AC2/ARMS
- HOMING REACTIONはブレードモーションの長さ(フレーム数)で、短ければ素早くブレードを振り抜き、長いとブレホの追尾時間と隙が伸びる。
- EXTENTION TPはエクステンションの装備の可・不可を示すが、全ての腕で装備可能なので無意味なパラメーター。
中量腕
ZAN-414/SLA
エネルギー防御を重視した中量腕
ENTERPRISE |
ZIO MATRIX |
PRICE |
23800c |
PRODUCTION |
2/AA |
WEIGHT |
1400 |
ENERGY DRAIN |
1510 |
ARMOR POINT |
1702 |
DEF SHELL |
226 |
DEF ENERGY |
389 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
ENERGY SUPPLY |
110 |
REACTION CONTROL |
280 |
HOMING REACTION |
6 |
COOLING |
112 |
- 上げにくいAPとE防が高いのは嬉しいが、重量と消費が見合っていない。一部のミッションで、707が載らない場合などに稀に使うぐらいだろう。
- 長所のE防がこれより軽く負荷も低いAURと大差ないのが悲しい。APは勝っているが…。
- 価格は安い。ディソーダーが出てくるからE防が欲しいなんてときにすぐ買えるのは良い。
- 一応中量腕部では最高のE供給を持つ。
EAN-S0
エムロード社製のエントリーモデル
ENTERPRISE |
EMERAUDE |
PRICE |
14800c |
PRODUCTION |
2/AA |
WEIGHT |
1056 |
ENERGY DRAIN |
881 |
ARMOR POINT |
1630 |
DEF SHELL |
310 |
DEF ENERGY |
315 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
ENERGY SUPPLY |
80 |
REACTION CONTROL |
256 |
HOMING REACTION |
7 |
COOLING |
299 |
- 中量腕の中では軽めなので、軽量腕より防御力が欲しいが2112が載らない場合などに稀に使われる。
- また、軽二で横斬りにしたい際にも軽さがありがたい。Eサプはあてにならないが。
- EX実盾が非常に軽い為、CEXやAURを載せるよりこの腕+実盾の方が軽くて係数が高いこともしばしば。
- シールドを使うならEサプの低さは弱点にならない。中量腕では消費が低いのも嬉しい。
- 射撃メインなど、ブレードを主力としないなら買い替えは後でもいい。低価格なので修理費の節約になる。
- 初期パーツ。出っ張った肩のデザインがヒロイックで、ヴィジュアルはかなり格好いい。
EAN-CEX
価格の割に高性能、使い勝手が良い
ENTERPRISE |
EMERAUDE |
PRICE |
19500c |
PRODUCTION |
2/AA |
WEIGHT |
1238 |
ENERGY DRAIN |
1396 |
ARMOR POINT |
1684 |
DEF SHELL |
340 |
DEF ENERGY |
351 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
ENERGY SUPPLY |
100 |
REACTION CONTROL |
279 |
HOMING REACTION |
6 |
COOLING |
140 |
- 重量の割にバランス良く防御力が高い。消費が高いのでENに余裕のある重二に。
- 説明文通り低価格。ブレードを活用したいときなどは初期腕から真っ先に買い替えてもいいだろう。
- OPのエムロード機が付けている四角い腕。
ZAN-616/AUR
安定した性能を持つジオ社製中量腕
ENTERPRISE |
ZIO MATRIX |
PRICE |
37000c |
PRODUCTION |
2/AA |
WEIGHT |
1347 |
ENERGY DRAIN |
1204 |
ARMOR POINT |
1594 |
DEF SHELL |
368 |
DEF ENERGY |
374 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
ENERGY SUPPLY |
105 |
REACTION CONTROL |
276 |
HOMING REACTION |
7 |
COOLING |
95 |
- 防御力高めでEN供給も高め。ついでに消費も高め。普通。
- Eサプも地味に高め。ブレードを重視する重二に向いている。
- CEXとは大差のない性能。こちらの方が重い分燃費がいい。
- アリーナでの使用者はいない。
EAN-2112
対実弾防御に優れ、AP高め
ENTERPRISE |
EMERAUDE |
PRICE |
24200c |
PRODUCTION |
2/AA |
WEIGHT |
1243 |
ENERGY DRAIN |
920 |
ARMOR POINT |
1733 |
DEF SHELL |
402 |
DEF ENERGY |
260 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
ENERGY SUPPLY |
100 |
REACTION CONTROL |
288 |
HOMING REACTION |
7 |
COOLING |
132 |
- 実防に優れ、消費も低いのでBGから装甲を強化したい場合これが候補に来る。
- 一部の重腕よりも高い実防が魅力。そこそこ動けるタンク用に付けてもいい。
- これも低価格。実弾オンリーの状況なら基本パーツにもなり得る。
- 鉄骨をはめ込んだような二の腕が特徴。エムロードの質実剛健を体現したような凸凹デザイン。
軽量腕
ZAN-202/TEM
APとEN防御に優れた軽量腕
ENTERPRISE |
ZIO MATRIX |
PRICE |
21200c |
PRODUCTION |
2/AA |
WEIGHT |
854 |
ENERGY DRAIN |
684 |
ARMOR POINT |
1777 |
DEF SHELL |
210 |
DEF ENERGY |
293 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
ENERGY SUPPLY |
100 |
REACTION CONTROL |
276 |
HOMING REACTION |
6 |
COOLING |
594 |
- 軽くて非常にAPが高いが、実防が非常にお粗末。消費も最低だが、余り使われない。
- EN兵器オンリーの敵を相手にする分にはBGの上位互換と言える。
- 価格も安い。ディソーダーなどを相手にするときに装備してもいい。
- OPのジオマトリクス機の腕がこれ。新世代アピールでもある円い肩パーツをハイエンドCGできれいに作るのに相当苦労したらしい(10ワークス)
EAN-02-BG
安定した性能、エムロード社の人気商品
ENTERPRISE |
EMERAUDE |
PRICE |
57000c |
PRODUCTION |
2/AA |
WEIGHT |
887 |
ENERGY DRAIN |
855 |
ARMOR POINT |
1654 |
DEF SHELL |
294 |
DEF ENERGY |
278 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
ENERGY SUPPLY |
90 |
REACTION CONTROL |
264 |
HOMING REACTION |
7 |
COOLING |
212 |
- 303より装甲を強化したい場合に使われる。軽めで低消費、扱いやすい。
- 腕の骨組みに装甲を貼り付けたような無骨なデザイン。
- エムロードの製品としては珍しく高価格。どの軽腕よりも高い。
- 人気商品という割に、軽腕では最も使用者が少ない。
ZAN-303/S
防御力は低いが軽さが魅力
ENTERPRISE |
ZIO MATRIX |
PRICE |
36500c |
PRODUCTION |
2/AA |
WEIGHT |
698 |
ENERGY DRAIN |
793 |
ARMOR POINT |
1570 |
DEF SHELL |
192 |
DEF ENERGY |
201 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
ENERGY SUPPLY |
135 |
REACTION CONTROL |
276 |
HOMING REACTION |
4 |
COOLING |
751 |
- 軽量機のお供。ブレード適正が高め、最軽量で消費が低いのもありがたいが装甲は紙。
EAN-1111
軽量な割に防御力の高さが特色
ENTERPRISE |
EMERAUDE |
PRICE |
48800c |
PRODUCTION |
2/AA |
WEIGHT |
906 |
ENERGY DRAIN |
932 |
ARMOR POINT |
1490 |
DEF SHELL |
312 |
DEF ENERGY |
308 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
ENERGY SUPPLY |
90 |
REACTION CONTROL |
284 |
HOMING REACTION |
6 |
COOLING |
145 |
- BGでギリギリ係数が上がらない場合に。APは酷いが、係数の重量対効率は素晴らしい。
- 初期腕のEAN-SOと同程度の防御力を持つ。あちらより軽くE供給が高いが、消費が上がりAPが下がる。
- 肩が縦に長い独特の形状。ライオンハートやAAのOP機が付けているのが印象的。
重量腕
ZAN-707/E
ジオ社製重量腕、基本性能が充実
ENTERPRISE |
ZIO MATRIX |
PRICE |
44000c |
PRODUCTION |
2/AA |
WEIGHT |
1684 |
ENERGY DRAIN |
1278 |
ARMOR POINT |
1930 |
DEF SHELL |
448 |
DEF ENERGY |
402 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
ENERGY SUPPLY |
100 |
REACTION CONTROL |
288 |
HOMING REACTION |
7 |
COOLING |
337 |
- 防御力のバランスが良くAPも高い。重量腕ではこれ1択。重いのでタンクや一部の重二ぐらいしか積まないが。
- 2系にはドラム腕に当たる防御特化重量腕が無いため、バランス型のこれが一応最硬腕部に当たる。
- メイトヒースやAAのOPの重量機が装備している。
EAN-MWZ
バランスが良く、価格も手頃
ENTERPRISE |
EMERAUDE |
PRICE |
30500c |
PRODUCTION |
2/AA |
WEIGHT |
1527 |
ENERGY DRAIN |
1100 |
ARMOR POINT |
1870 |
DEF SHELL |
383 |
DEF ENERGY |
374 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
ENERGY SUPPLY |
96 |
REACTION CONTROL |
276 |
HOMING REACTION |
6 |
COOLING |
285 |
- 防御力がバランス良く高く、消費も少ない。しかし160の重量差で全てにおいて一回り上の707が載るので使いどころは少ない。
- バランス型重量腕としてはEN消費と重量が最低な点と、盾を装備したようなデザインの素敵性能がウリ。
- 特に欠点がある訳でもなく紹介文通り安価なので、とりあえず防御力が欲しいときに買ってもいい。
ZAN-004/B
EN防御に特化し、重量が増大
ENTERPRISE |
ZIO MATRIX |
PRICE |
62600c |
PRODUCTION |
2/AA |
WEIGHT |
2020 |
ENERGY DRAIN |
1420 |
ARMOR POINT |
1990 |
DEF SHELL |
315 |
DEF ENERGY |
518 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
ENERGY SUPPLY |
110 |
REACTION CONTROL |
300 |
HOMING REACTION |
10 |
COOLING |
168 |
- 707と比べても更に係数+2になるE防は圧倒的だが、重量と実防が駄目すぎる。一部のミッション用。
- アレスのような強力なEN兵器を主力とする相手なら使ってもいい。極限までE防を高めれば唐沢でも100程度のダメージに抑えられたりする。
ZAN-AX/VISE
ブレードの性能を大きく補正する重量腕
ENTERPRISE |
ZIO MATRIX |
PRICE |
34700c |
PRODUCTION |
2/AA |
WEIGHT |
1490 |
ENERGY DRAIN |
1694 |
ARMOR POINT |
1587 |
DEF SHELL |
337 |
DEF ENERGY |
316 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
ENERGY SUPPLY |
130 |
REACTION CONTROL |
282 |
HOMING REACTION |
3 |
COOLING |
194 |
- ブレホが非常に強く掛かり、判定も鬼。ブレードの適性は高く剣豪機に使えない事も無いが、重量の割に防御面は中量級並みでEN消費も鬼。
- 地上でのブレードの振りは速いが、空中では遅め。状況に応じて使い分けよう。
- これを付けて月光の空中斬りをヒットさせるとAP3000近くを奪えたりする。2のミッション仕様のACなら一撃で仕留められたりして快感。
- 外見も直線的かつ武骨でジオマトリクスらしからぬ、むしろエムロード的なデザイン。
EAN-MHKS
対実弾防御を重視した重量腕
ENTERPRISE |
EMERAUDE |
PRICE |
57000c |
PRODUCTION |
2/AA |
WEIGHT |
1790 |
ENERGY DRAIN |
1373 |
ARMOR POINT |
1720 |
DEF SHELL |
496 |
DEF ENERGY |
323 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
ENERGY SUPPLY |
84 |
REACTION CONTROL |
330 |
HOMING REACTION |
7 |
COOLING |
456 |
- 実防は高いがその他の性能は酷く、004/Bとどっこいどっこい。むしろ707と比べ実係数+1だけなのにAPは-200なのでこちらの方が微妙かも。同じく一部のミッション用。
- 他の実防重視パーツと比べて消費が高いのも気になる点。反動制御は優れているが無意味。
- ストラングやボイルが装備しているが、プレイヤー人気は低く影が薄いパーツ。
武器腕
ZAW-2/SAMURAI
近接戦に特化したデュアルブレード
ENTERPRISE |
ZIO MATRIX |
PRICE |
128000C |
PRODUCTION |
2 |
AA |
WEIGHT |
1418 |
ENERGY DRAIN |
86 |
ARMOR POINT |
1399 |
ATTACK POWER |
999 |
1480 |
ATTACK HEAT |
40 |
RANGE |
7 |
USED DRAIN |
2420 |
DISCHARGE HEAT |
172 |
40 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
ENERGY SUPPLY |
100 |
REACTION CONTROL |
276 |
COOLING |
44 |
- 漢武器。威力は高いが、振りが遅いのか2回振れようがなかなかヒットしない悲しいパーツ。
- アセンによっては背の低いディソーダーも斬ることが出来る。
- ブレード光波を使える強化人間向け。
- 四脚・タンクなら、空中での突進距離を活かせる+右側の相手にも突きが当たって便利かも。
- 2での攻撃力は悲惨の一言。どう考えても防御力と右腕武器を犠牲にする性能ではない。
- 火星では上位ランカーのマーシレスが装備。暗殺用武器腕。
- 地球では威力が1.5倍になり、SLでもこの数値で再登場する。反政府レイヴン強襲のミッションで魂塊が使用。
EAW-MG-03
2連マシンガン、左右から高速連射
ENTERPRISE |
EMERAUDE |
PRICE |
58500C |
PRODUCTION |
2 |
AA |
WEIGHT |
1530 |
ENERGY DRAIN |
85 |
ARMOR POINT |
1182 |
WEAPON SIGHT |
SPECIAL |
ATTACK POWER |
211 |
270 |
NUMBER OF AMMO |
300 |
AMMO TYPE |
SOLID |
AMMO PRICE |
47 |
AMMO HEAT |
56 |
RANGE |
440 |
MAXIMAM LOCK |
1 |
RELOAD TIME |
10 |
USED DRAIN |
- |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
COOLING |
244 |
- 「ガトリング」カテゴリだった初期三部作とは異なり、マシンガンへ変更になった。手持ちのアレよりは高性能。
- AAで威力が上がりライフル並の威力の弾を4~5倍のレートでばらまける武器になった。総火力も武器腕中最高。こう書くと強そう。
- 使ってみるとサイトが狭い癖に弾速が遅すぎてほとんど当たらない。
- 結構重いが全腕部中最低消費。APは最低クラス。
- 武器腕としては同レンジで超高火力・まともな弾速・広いサイトのT9に喰われている。あちらはほぼリミカ限定ではあるが...
- 2シリーズで3人のレイヴンが使用しているが、ヴァッハフントが一番使いこなしている。
- 火力は素晴らしく、下位ランカー相手ならヴァッハフントのごとく蹂躪できる。彼のように撃ちすぎて弾切れしないように。
- 単砲身のデザインであり、見た目は現実のチェーンガンに近い。
EAW-BZD
連装型バズーカ、弾数少なめ
ENTERPRISE |
EMERAUDE |
PRICE |
67700c |
PRODUCTION |
2 |
AA |
WEIGHT |
1325 |
ENERGY DRAIN |
109 |
ARMOR POINT |
1550 |
WEAPON SIGHT |
NARROW&DEEP |
ATTACK POWER |
1660 |
1611 |
NUMBER OF AMMO |
40 |
AMMO TYPE |
SOLID |
AMMO PRICE |
230 |
AMMO HEAT |
275 |
560 |
RANGE |
465 |
MAXIMAM LOCK |
1 |
RELOAD TIME |
55 |
USED DRAIN |
- |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
COOLING |
117 |
- 総火力が非常に高い。それに加え二発とも当たればほぼ確実に熱の追加ダメージが入り、手持ちバズの倍のレートで撃ちまくれるので瞬間火力にも優れる。
- 武器腕中最高のAPかつ最軽量クラス。
- カタログスペックは高いがサイトの狭さと弾速の遅さがつらい。当たり判定も考えると↓より当てづらい。
- 一部攻略本では軽量ニ脚と合わせた特定ミッション用アセンがあるが、無理して使わなくてもよい。
- 弾単価は多少高いが、威力を考えればさほどでもない。ミッションでは大型の強敵排除に使える。
- AAでは何故か武器腕ビームキャノンと威力が入れ替わった。
EAW-DC10
圧倒的破壊力を持つデュアルキャノン
ENTERPRISE |
EMERAUDE |
PRICE |
127800c |
PRODUCTION |
2/AA |
WEIGHT |
1733 |
ENERGY DRAIN |
240 |
ARMOR POINT |
1114 |
WEAPON SIGHT |
NARROW&DEEP |
ATTACK POWER |
2777 |
NUMBER OF AMMO |
20 |
AMMO TYPE |
SOLID |
AMMO PRICE |
1210 |
AMMO HEAT |
776 |
RANGE |
699 |
MAXIMAM LOCK |
1 |
RELOAD TIME |
90 |
USED DRAIN |
- |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
COOLING |
42 |
- 相手の装甲がどうでも良くなる程の圧倒的火力があり、熱の追加ダメージも有るが、サイトが狭すぎて高機動機相手は何も出来ない。
- これを避けていればナルキッソスに負けることはないだろう。
- 何故か発射音が唐沢などのEN兵器と同じ。
- 武器腕グレのようだが、解説文にはデュアルキャノンとしか書かれていない。弾の形状も大グレ、ハングレと異なり3系のハングレや武器腕グレに近い形状である。
- OBで登場するカタストロファーの腕部パーツとして知られ、世俗的認知度も高い。
- 14発、つまり7回当てればセラフも倒せる。ブレード後の隙を的確に狙える腕前があれば、実は相当なセラフ特効だったりする。
ZAW-XP/T9
高密度のプラズマ弾を発射
ENTERPRISE |
ZIO MATRIX |
PRICE |
82100c |
PRODUCTION |
2 |
AA |
WEIGHT |
1900 |
1694 |
ENERGY DRAIN |
491 |
ARMOR POINT |
975 |
WEAPON SIGHT |
WIDE&SHALLOW |
ATTACK POWER |
820 |
NUMBER OF AMMO |
48 |
AMMO TYPE |
ENERGY |
AMMO PRICE |
- |
AMMO HEAT |
82 |
32 |
RANGE |
680 |
MAXIMAM LOCK |
1 |
RELOAD TIME |
24 |
USED DRAIN |
3817 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
COOLING |
298 |
- 瞬間火力に優れる上サイトも広い強力な武器。が、リミカしないとまともに撃てず、総火力も少なめ。
- 通称「カニ」。その火力の割には軽く、とにかく扱いやすい。しかしAPは最低。
- コンデンサ増設より消費低減OPと相性がいい。2,3回射撃回数を増やせ、リミカ時以外でもそこそこ撃てるようになる。
- 2のミッション仕様のACなどはこれを数発連射すれば瞬殺できたりする。場所を選べばミッションでも強力。
- コアにポン付けタイプの武器腕でここまで射角が広いのはよく考えると不思議なパーツである。
- アリーナではデウスエクスマキナと1大好き野郎という順位的に近い2名が使用。フライトナーズのスマッシュドッグの武器腕もこれ。
ZAW-SPLASH
拡散型レーザー、射程は短い
ENTERPRISE |
ZIO MATRIX |
PRICE |
76400c |
PRODUCTION |
2 |
AA |
WEIGHT |
1960 |
ENERGY DRAIN |
675 |
ARMOR POINT |
1310 |
WEAPON SIGHT |
NARROW&DEEP |
ATTACK POWER |
150 |
NUMBER OF AMMO |
64 |
96 |
AMMO TYPE |
ENERGY |
AMMO PRICE |
- |
AMMO HEAT |
10 |
RANGE |
350 |
MAXIMAM LOCK |
1 |
RELOAD TIME |
28 |
USED DRAIN |
2400 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
COOLING |
401 |
- 総火力が低すぎる癖に、至近距離でないとまともなダメージが望めない悲しい武器。基本的にはT9の下位互換。
- 近距離用武器なのに遠距離サイトなのが致命的。
- 2×5発の散弾を発射する。10発全部当たれば1500の威力だが、それでもT9の1射撃分に劣るという…。
- 攻撃性能が低いのに重いという駄目さ加減。AAでT9が軽量化された分、さらに水をあけられた。
- 干腕の先祖。あちらと比べると板っぽい形状が特徴。
- ギャロウズバードが装備しているが、よくこれで乱入して運営に実力を認めさせたものである。AAではT-マニアがタンクにこれを載せるという意味不明なアセンをしている。
- アリーナを勝ち進むとアニマドがこのパーツをくれる。これでアレスを倒せば彼もさぞ喜ぶことだろう。
ZAW-LC/NPM
2連ビームキャノン、弾速速い
ENTERPRISE |
ZIO MATRIX |
PRICE |
94000c |
PRODUCTION |
2 |
AA |
WEIGHT |
1830 |
ENERGY DRAIN |
820 |
ARMOR POINT |
1200 |
WEAPON SIGHT |
NARROW&DEEP |
ATTACK POWER |
1611 |
1660 |
NUMBER OF AMMO |
36 |
AMMO TYPE |
ENERGY |
AMMO PRICE |
- |
AMMO HEAT |
24 |
RANGE |
415 |
MAXIMAM LOCK |
1 |
RELOAD TIME |
74 |
USED DRAIN |
9240 |
6400 |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
COOLING |
154 |
- 弾数が増えて威力の下がった腕グレといった趣。
- 莫大すぎる消費、瞬間火力の低さと熱量の欠如、同じNDサイトの上に当たり判定が小さいことから対戦では腕グレの下位。
- 大抵のMTを一撃で落とせる威力なので、特定のミッションで活躍できる。
- レーザーでもパルスでもプラズマでもないビームキャノンなる、唯一の武器。ディソーダーなど雑魚敵はラインビームを撃ってくるが…
EAW-H801
発熱量の高い特殊ミサイルを搭載
ENTERPRISE |
EMERAUDE |
PRICE |
116000c |
PRODUCTION |
2 |
AA |
WEIGHT |
2148 |
1920 |
ENERGY DRAIN |
420 |
ARMOR POINT |
1176 |
WEAPON SIGHT |
STANDARD |
ATTACK POWER |
1025 |
1350 |
NUMBER OF AMMO |
48 |
AMMO TYPE |
SOLID |
AMMO PRICE |
830 |
AMMO HEAT |
500 |
RANGE |
450 |
MAXIMAM LOCK |
1 |
RELOAD TIME |
46 |
USED DRAIN |
- |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
COOLING |
106 |
- 1350×2を発射し、単発威力や熱量は他のミサイルの追随を許さないが、デコイや迎撃で消えるのにこの弾数は悲しすぎる。
- 高い威力、熱量のミサイルが二つ一緒に飛んでいく為、迎撃ミサイルさえエクステンションでどうにかすればハングレのように使える。
- ミサイル対策のないCPU相手なら強い。アレスにも有効。
- 弾数の少なさを肩武器で補いたいところだが、これ自体が重すぎて武装がかなり限定されてしまう。四脚ではキャノンなどはまず積めない。
- 弾単価が非常に高い。ミッションで使おうとは思わないこと。
- ベスタリオが唯一の使用者。
EAW-S604
高速ロック可能な連射型ミサイル
ENTERPRISE |
EMERAUDE |
PRICE |
99000c |
PRODUCTION |
2/AA |
WEIGHT |
1275 |
ENERGY DRAIN |
377 |
ARMOR POINT |
1310 |
WEAPON SIGHT |
STANDARD |
ATTACK POWER |
780 |
NUMBER OF AMMO |
80 |
AMMO TYPE |
SOLID |
AMMO PRICE |
140 |
AMMO HEAT |
145 |
RANGE |
450 |
MAXIMAM LOCK |
4 |
RELOAD TIME |
41 |
USED DRAIN |
- |
EXTENTION TP |
PROVIDED |
COOLING |
187 |
- 総火力が恐ろしく高く、肩ミサに比べてロックも早いので取り扱いやすい。何よりBAMSを弾切れさせてなお30発残る圧倒的弾数が魅力。
- 砂漠3バカ、M9、ヴィクセン、セラフといったミサイル対策のない強敵に猛威を振るう。BAMS持ちのザルトホックやソウルアーミー、インチキ迎撃の通常⑨や速すぎ高すぎの灰雲には分が悪い。
- 弾単価も肩の小型ミサイルと同じなので、弾薬費をそこまで圧迫しないのも嬉しい。全弾撃ち切っても1万には届かない。
- 見た目が小さく、肩しかないような独特な見た目。ノアやランバージャックのような異形なACが出来る。
コメント
- ZAW-XP/T9の攻撃力820が220と表記されているのは間違いでしょうか? -- みささぎ (2011-11-04 04:00:57)
- TEMはEX実盾との相性が抜群ですよ -- 名無しさん (2014-09-11 21:29:45)
- 武器腕バズーカにはアリーナ制覇でお世話になったなぁ。弾数少ないんでミッションには追加弾倉が必須だけど -- 名無しさん (2015-09-25 23:19:21)
- 腕マシは瞬間火力が高くて総火力が微妙だと思う。しっかり当てればルーク707の9610も落とせるけど -- 名無しさん (2016-04-22 11:50:43)
- 超軽量機体にEAW-DC10だけでセラフまで倒した思い出。 -- 名無しさん (2016-06-25 00:09:44)
- EAN-MHKSのゴツい見た目好きだわ、暗緑色にするとまさに兵器っぽくなるからたまらん -- 名無しさん (2020-02-23 22:55:05)
- 今更だけどZAN-AX/VISE等の独特な外見のパーツはフロムのドリキャスのゲーム「フレームグライド」が元ネタだと思う(そのゲームに近い形状のパーツがある)。他にも同ゲームが元ネタと思われるパーツがあるので興味がある人は調べてみよう -- 名無しさん (2020-06-15 12:25:21)
最終更新:2025年01月20日 23:08