AC6 > 発売前情報 > コメントログ

  • 俺たちの戦場が帰って来た!! -- (名無しさん) 2022-12-10 23:26:21
  • さぁ!仕事だ仕事! -- (名無しさん) 2022-12-11 00:26:52
  • 遅かったじゃないか…… -- (名無しさん) 2022-12-11 04:17:16
  • 6が出るという話題に便乗してPSPシリーズのアドパ対戦を開くつもりです。今もできるという方は奮って参加してもらえると嬉しいです -- (名無しさん) 2022-12-11 06:06:46
  • 操作性がマゾく無いことを祈る。 -- (名無しさん) 2022-12-11 16:42:25
  • 戦争だ!我らにはそれが必要だ!! -- (名無しさん) 2022-12-11 20:55:36
  • 操作性は4系かV系どっちかな…なんなら新しい操作系かも -- (名無しさん) 2022-12-12 02:52:21
  • ひとり寂しくストーリーミッションをこなした子供の頃から、ヒゲの生えた大人になっちまった。ついに人間が乗ったACと戦える日が来るなんて夢みたいだ。 -- (名無しさん) 2022-12-12 06:48:10
  • ストーリーラインわからんが少なくとも宇宙に行けたならアサルトセルやらは解決してるんかな -- (名無しさん) 2022-12-12 13:28:43
  • トレイラーだとPAみたいななんかバリアも出てたしまた危なっかしい物体で戦争しそう -- (名無しさん) 2022-12-12 13:44:25
  • とっつきから滴るオイルがそそりますねぇ。 -- (名無しさん) 2022-12-12 15:18:45
  • まだPSP使ってらっしゃる方居たんですね…私はアドパの環境が残念ながらないので見送りますが、同志が居て嬉しいです -- (名無しさん) 2022-12-12 16:16:27
  • 武器腕VDみたいな感じがいいなぁ -- (名無しさん) 2022-12-12 21:36:57
  • IGNインタビューが出たのでリンク集の項目を追加してみた -- (名無しさん) 2022-12-13 00:09:35
  • インタビュー記事からいくつか情報を書き込んでみた -- (名無しさん) 2022-12-13 00:59:45
  • もっとだ...もっとパラメーターを... -- (名無しさん) 2022-12-13 13:12:31
  • ( 'ω' و( و"♪←喜びの舞 -- (名無しさん) 2022-12-15 21:34:31
  • 幻想じゃねえよな… -- (名無しさん) 2022-12-18 22:16:50
  • OWみたいなロマン系出してくれ〜 -- (名無しさん) 2022-12-28 15:30:58
  • 「相手に適切なタイミングで適切な攻撃を行うことで体勢を崩させるシステム(クリティカルヒット)」ってV系のStagger状態みたいなもんかね?PVで四脚がドリフトターンしてたし操作はV系に近いと予想してみる。(まあフロムはフロムマジックという名のPV詐欺をほぼ毎回やるから信用はできんが・・・。) -- (今作デビューしようか考えてるルーキー) 2023-01-01 21:46:36
  • ルビコン3とか言われると1が水星で2が金星な気がしてならない -- (名無しさん) 2023-01-10 17:33:25
  • 新脚部( ゚д゚)ホスィ… -- (名無しさん) 2023-01-12 18:53:50
  • ↑フロート先輩に復活してもらおう。それと↑2を書いたものだがやっぱり少々長すぎた、すまん。 -- (やっぱ諦めたルーキー) 2023-01-13 16:20:30
  • ビジネスなら売れるシリーズだけに注力すれば良いはずなのに、ここでの新作にフロムの漢気を感じずにはいられない。頑張れフロム!応援するぞ! -- (名無しさん) 2023-01-15 16:34:09
  • ハードは何処にすべきか -- (名無しさん) 2023-01-17 18:28:17
  • アンケートで一番多かったのはSteamじゃなかった? まあPS5とPC両方買う人も多そうだけど -- (名無しさん) 2023-01-18 06:26:06
  • 待ち遠しくて夜しか寝れねえ -- (名無しさん) 2023-01-20 16:24:53
  • ↑↑俺はフロムを全力サポートするから両方買うぜ! -- (名無しさん) 2023-01-25 17:49:05
  • 台北ゲームショーの動画リンクと新情報を追記 -- (名無しさん) 2023-02-03 21:47:43
  • 再起動だと!? -- (名無しさん) 2023-02-11 02:06:39
  • 昔みたいな潜入ミッションとか欲しいな -- (名無しさん) 2023-02-16 04:13:47
  • 佃x -- (名無しさん) 2023-02-19 14:36:52
  • スリップダメージがあるマップは出さないでくれ… -- (名無しさん) 2023-02-24 20:47:32
  • VやVDみたいにセーブデータは一つだろうか。通常プレイのデータと縛りプレイのデータを共存させたいが...まあ、そう思うのは自分だけか。 -- (名無しさん) 2023-04-02 10:09:11
  • ↑↑初代から毒ガスゾーンがある。毒沼はフロムの伝統w -- (名無しさん) 2023-04-04 12:06:05
  • ↑毒ガス基地破壊思い出した。 -- (名無しさん) 2023-04-15 18:01:34
  • 発表から4ヶ月経ったが続報無しか...予定通り今年出るとしても年末か、悪ければ年明け以降になるのかね -- (名無しさん) 2023-04-16 11:30:00
  • 新情報が来たぞ!8/25 発売!とりあえずリンクだけ追加した -- (名無しさん) 2023-04-28 00:10:31
  • 俺たちは、勝ったぞーッ! -- (名無しさん) 2023-05-06 12:31:46
  • インタビュー内容まとめありがたい。 -- (名無しさん) 2023-05-12 17:56:10
  • 姿勢制御システムがダウンしてスタッガーになると言う事は、脚部の安定性が物を言いそうな予感。軽量級はスタッガーになり易いが復帰時間が早く、重量級はスタッガーになりにくい代わりに復帰時間が長いとか。 -- (名無しさん) 2023-05-18 18:47:57
  • 中国、韓国のインタビューにあった新情報を追加しました。ruliwebとk.sinaです。 -- (名無しさん) 2023-05-22 23:16:35
  • インタビューのリンクを公開時期ごとに整理 -- (名無しさん) 2023-06-03 18:41:22
  • 3Djuegosインタビューを追加しました -- (名無しさん) 2023-06-08 21:24:13
  • プレイデモ見たが思った以上に従来シリーズっぽさがあって嬉しい。 ストーリーの方はどうなるんだろうなぁ。未だに4系の未来だの5までの間だの4系準拠で色々言ってる輩いるけどそんなに4から派生してくれないと嫌なんかね?アイツらって -- (名無しさん) 2023-06-15 20:07:22
  • ↑分かるわ。想像するのは個人の自由ではあるけど特に海外のインタビューでは過去作との繋がりがないことを強調してる上に釘を刺すようなことも言ってるから少しそこらへんを尊重するとかね -- (名無しさん) 2023-06-17 00:58:33
  • 今作ではジェネレータがラジェータを兼ねている模様。パラメータに冷却速度(Cooling Speed)と緊急時冷却速度(Emergency Cool. Speed)がある。EN Capacityは過去作で言うEN容量やコンデンサ容量と思われる。 -- (名無しさん) 2023-06-17 14:55:14
  • 冷却とか言われると熱暴走のこと思い出してビクビクしちゃう… -- (名無しさん) 2023-06-18 08:24:14
  • ↑2 つべの考察なんて大半が4系の未来は確定事項でV系の前か後かとかいう事をうだうだ語ってるだけっていうね。 まあ、直接的ってだけで実は何百年も前は…っていう繋がり位はありそうだけど結局はそれだけ。 PAto -- (名無しさん) 2023-06-18 17:35:13
  • これで繋がりらしい繋がりが単語とかそれっぽい要素だけだったらどや顔で考察してた連中はどんな反応するんだか… ま、プレイデモの段階で一部の信者はどこぞの邪神宜しく裏切られた~とか勝手に喚いてるが -- (名無しさん) 2023-06-18 18:00:33
  • ↑3 N系みたいな爆熱仕様には流石にならんとは思うけどアサルトに熱が発生するかどうかで使い勝手は変わってきそう -- (名無しさん) 2023-06-18 18:01:46
  • タキガワのパルスブレードの名前がBU-TT/Aなのキサラギ味を感じる・・・ -- (名無しさん) 2023-06-20 13:06:56
  • 何となくプレイデモを見ていたら後半の逆関節機体、左の腕と肩の武装(レーザーダガー?とショットガン)を適宜入れ替えて使っていますね。最後の溶鉱炉マシンの時にレーザーライフルと同時にショットガンを撃っていることからダブルトリガーもできる、という事でしょうね。 -- (名無しさん) 2023-06-20 20:43:24
  • 体験版あるかな? -- (名無しさん) 2023-06-20 22:41:35
  • Game Informerという海外メディアがフロム本社を取材し約2時間の実機プレイをしたみたいで幾つかコンセプトアートやスクショが出てますね。もう少ししたら新情報がまとまって出てきそう -- (名無しさん) 2023-06-21 11:13:58
  • 予約特典のTenderfootが3初期機体まんまだなと思ってたら、GameInformerの特集記事にも見覚えのあるパーツのイラストがちらほら。今回は過去作からの復刻パーツ多そうな雰囲気。 -- (名無しさん) 2023-06-21 18:31:09
  • インタビューでリブートと言ってた通り、AC6はナンバリングは続いてるけど初代からVDまでを全部まとめて再構築した新たな一作目っていう感じなんだろうな。個人的には過去作のパーツは復刻というより設定的に再配置されたっていう印象を感じた -- (名無しさん) 2023-06-21 21:30:12
  • 今回のレジスタンス自前で兵器作れるレベルなんだな… -- (名無しさん) 2023-06-23 19:15:36
  • ↑ルビコン3は開発途中の惑星だから災害を生き残った人達が後の反抗勢力ならガチガチの工業・技術系の人達だと思う -- (名無しさん) 2023-06-24 01:02:11
  • ↑それもそうか しかし仮とはいえ解放戦線って響きに嫌な予感が 解放=アイビスの火 -- (名無しさん) 2023-06-24 08:39:34
  • ↑解放って支配に抵抗する側とも支配する側ともとれる表現よな。素直に考えれば現地民側っぽいけどBAWSという企業の立ち位置も気になる。それぞれの思惑yaが分からないからなんとも言えないけど物資の争奪戦以上の何かがあるんだろうなー -- (名無しさん) 2023-06-24 13:53:44
  • ↑封鎖機構も怪しいよね。ありがちなのは封鎖って名目で裏でコーラルを独占してるとだが -- (名無しさん) 2023-06-24 17:33:42
  • ↑厳重な管理下と言いながらも企業らがごりごりに施設建てまくって兵器運用までしてさらに傭兵すらも密航してるのを見るに賄賂で見て見ぬふりしてる腐敗した組織な感じがある -- (名無しさん) 2023-06-24 21:13:56
  • ↑で主人公が悉くを潰して回るから賄賂元が無くなるから潰すねってリスト上位に入れられるんですね(知らんけども) -- (名無しさん) 2023-06-24 22:53:05
  • ファミ通で軽いインタビュー記事でたけど熱システムはNX系のようなものではないらしくパラメータの名称も仮であるとのこと -- (名無しさん) 2023-06-24 23:16:36
  • ファミ通記事の反応見てたけどジェネレーターの冷却関連のパラメータは自機に蓄積した衝撃の減衰速度、スタッガーが発生してから復帰するまでの速度なのではというのを見てありそうだなと思った -- (名無しさん) 2023-06-25 13:23:16
  • ↑2 こう言っちゃアレだけどわざわざ質問しなくても挙動を考えればN系の熱システム採用する理由が微塵もない事位分かるじゃん… -- (名無しさん) 2023-06-25 14:29:11
  • と思った次第 にしても仮とはいえ平常時と緊急時を想定した何かではあるんだろうけど… コーラル絡みの可能性もあるのだろうか -- (名無しさん) 2023-06-25 14:40:04
  • ↑2 メディアの情報発信ってのは知ってる人も知らない人もみんなで平たく情報や理解を共有するものだから。分かってる人だけに向けてやってるわけじゃないんよ -- (名無しさん) 2023-06-25 16:17:34
  • ↑それを加味しても熱システムはN系だけじゃないでしょうに。確かに印象としちゃN系の爆熱仕様はこれ以上ないけど熱自体はそれ以前から存在してた訳なんだから普通に熱要素について聞けば良いだけじゃんって思っただけ -- (名無しさん) 2023-06-25 17:36:36
  • ↑なら最初から「PS2シリーズ全体にあった熱システムなのかNX系の熱システムなのか質問してほしい」って書き込んでくれよ。最初の文からじゃわからんよ -- (名無しさん) 2023-06-25 20:17:15
  • ソウル系に寄せたから攻撃のパターンが分かりやすいとかターン制になってるとかうだうだ言ってる連中見かけるけどそれ悪い事なの? -- (名無しさん) 2023-06-25 20:42:46
  • ↑ACに対する理想が人によって違うから仕方ない。けどACもまだまだ発展途中のゲームだから可能性を広げることを見据えてゲームシステムと向き合わないといけないよなーと思う。まぁ何を言っても出るものは変わらないから気に障る人がいても気にしない方がいいよ -- (名無しさん) 2023-06-26 00:43:17
  • 近接特化機体でもないならターン制にはならんだろうし、当たったら超痛い攻撃に予兆があるのは過去作でもそうだし、蓋を開けてみればやっぱりいつものACでしたなんて可能性も全然ありそう(笑) -- (名無しさん) 2023-06-26 09:00:20
  • 攻撃のパターンが分かりにくいって要するに回避部分は噛合いの運ゲーってことだもんな 売れなくて一度終わったシリーズなんだから国内で変なゲーム作る会社だったフロムがGOTY常連に成り上がるまでになった作品のノウハウは突っ込まれて然るべき 別物だろうがそちらのほうが楽しくなるし何より売れる -- (名無しさん) 2023-06-28 03:24:42
  • 盾とは別にプライマルアーマーぽいのもあるのか -- (名無しさん) 2023-06-28 16:25:24
  • いわゆるソウル系には距離の要素はほとんど無かったと思う。つまり射撃要素がメインでそこに能動的な距離変化が加わるACとはかなり異なったプレイ感覚になるのは間違いない -- (名無しさん) 2023-06-30 13:18:20
  • そもそもバトルデザインが根本から違うからねぇ -- (名無しさん) 2023-07-01 19:57:18
  • ↑4 まあ、V系のオン主体路線については試みを否定はしないけど結果としてオフが雑になった点には擁護出来ねえからなぁ…  -- (名無しさん) 2023-07-02 20:23:10
  • PAto -- (名無しさん) 2023-07-02 20:35:39
  • 6の傭兵って固有名称あるんだろうか レイヴンも単なるコールサインだったし -- (名無しさん) 2023-07-02 20:47:58
  • 距離の要素、というのもそうだが何が違うかというと「攻撃と回避を同時に行う」という点。ソウルシリーズの -- (名無しさん) 2023-07-02 20:53:02
  • ↑誤爆 ソウルシリーズの戦闘の肝はここで向こうは攻撃と回避が別々だからターン制の戦闘が生まれる。なので敵の動きを見て対処する要素があってもソウルシリーズのようなバトルにはならないかと。 -- (名無しさん) 2023-07-02 20:57:10
  • おススメのゲームパッドって何かありますか? -- (pcで復帰予定の傭兵) 2023-07-02 23:14:02
  • 個人的にはPS5コントローラーことDualsence。黒色を始めとするモデルはアナログスティックがおかしくなりやすいので、水色を始めとする後期モデルかPro版であるDualsence Edgeを買うのが吉。Edgeはアナログスティック交換できるのと背面ボタンもつけれるので良い投資になるかと -- (名無しさん) 2023-07-03 01:12:18
  • あれ、プレステで使うなら所謂エリコン相当品だけどPCで使うってのはどうなんだろうな -- (名無しさん) 2023-07-03 10:14:51
  • ここの皆はハードは何でやる予定? ちなみに自分はPS5 -- (名無しさん) 2023-07-03 15:28:28
  • Steamで買ったよ〜 -- (名無しさん) 2023-07-03 15:42:40
  • Steamで購入したいが、PCが対応して無ければPS5も一緒に買うかもしれない -- (名無しさん) 2023-07-03 18:17:44
  • ゲームプレイトレーラーに「偽りの名義で何をするつもりだ」 -- (名無しさん) 2023-07-03 21:27:26
  • ゲームプレイトレーラーに「偽りの名義で何をするつもりだ」 ってあるけどこれが識別名レイヴンを指して言ってるならレイヴンって呼び名自体は過去にあったものなんかな6の世界線でも -- (名無しさん) 2023-07-03 21:28:55
  • 英語版だと"識別名"も"名義"も両方Callsignで同意義だから"レイヴン"は傭兵の通称というよりも何か優れた一個人を示してそう、ドミナントとかナインブレーカー的なニュアンスなのかな -- (名無しさん) 2023-07-03 21:33:56
  • あり得るとすれば過去にレイヴンって呼ばれてた傭兵がいてそいつが何かをしたとか? まさかアイビスの火の発端とかだったりして -- (名無しさん) 2023-07-04 11:58:53
  • AC6が新たなACシリーズの始まりと考えると現時点ではレイブンという名称に特別な意味はないけどAC6での主人公の行動が原因でレイブンという名称が伝説化したり、AC乗りの傭兵=レイブン呼びが定着するとかもありそう -- (名無しさん) 2023-07-04 14:36:05
  • 体験版出ると思う? -- (名無しさん) 2023-07-07 13:47:52
  • 出ないんじゃない?あるとしても公式からの新着情報と最終トレーラーが追加される位だと思ってる -- (名無しさん) 2023-07-07 16:11:57
  • もう時期的になさそうよね。ここ数年のフロムの傾向だと発売一ヶ月前にゲーム紹介トレーラー、発売直前のローンチトレーラー、あとはメディアインタビューがちょっとあるぐらいってとこかな -- (名無しさん) 2023-07-07 16:53:51
  • 体験版出したとしても喜々として粗探しする連中が湧くだろうしなぁ -- (名無しさん) 2023-07-08 04:23:25
  • もう昔と違ってゲームの一部分だけを切り取るってのがほぼ不可能だから全部入れて制限かけるやり方じゃないと体験版は作れない、気分の問題じゃない -- (名無しさん) 2023-07-08 11:18:10
  • ↑そうなの?体験版の仕組みとか正直よく分からんが -- (名無しさん) 2023-07-08 15:19:40
  • 体験版を出すことの大変さはちょうど最近桜井氏の動画 https://www.youtube.com/watch?v=KG_mC2q9Mmc で解説されてるから見るといい。とりあえず出しとこう、で出せるものじゃない -- (名無しさん) 2023-07-08 16:21:58
  • ACV,VDではネットワークテストってヤツをやってたから、それならあるかも? -- (名無しさん) 2023-07-08 18:27:04
  • V系はマルチプレイがメインだったのに対して、今作はシングルプレイがメインと明言されてるから大規模にネットワークテストをする意義がない。それにもう発売が近すぎてテストをやったところで結果を製品版にフィードバックする時間がない。まず無いだろう -- (名無しさん) 2023-07-08 23:00:22
  • 宇宙が見えるステージとかあると良いなぁ…  -- (名無しさん) 2023-07-10 13:55:10
  • 懐かしの店頭とかでプレイする形の体験版きましたね。セキロの時以来? -- (名無しさん) 2023-07-14 22:00:34
  • まさかの店頭体験版とは…スペシャルブリーフィングもそうだけど配信対策の一環かね -- (名無しさん) 2023-07-15 06:41:52
  • やっぱ今回はゲーム部分には自信あるんだよ、詰めてるのはインターフェイスとかだと思うね -- (名無しさん) 2023-07-15 07:16:42
  • 自分で機体を組ませるゲーム性がある以上今作の自己回復機能はどんなアセンでもゴリ押し出来るようになっているわけではなく、作戦に適したアセンでもなお回復が必要なほど難易度が高い、という事だと思うんだけど一体どれだけやべー戦場に送り込まれてしまうのか… -- (名無しさん) 2023-07-17 12:00:15
  • インタビューを見た感じだとリペアキットを入れたのは過去作との根本的なゲーム性の違いからきてて、難易度は上がってるだろうけど回復を前提でミッションを作ってる感じではないかなと個人的には思ってた。あくまで選択肢の一つぐらいの感じじゃないかな -- (名無しさん) 2023-07-17 12:47:34
  • ACVIがギリシャ数字なのは意図的にV系とのつながり匂わせてるのかな? -- (名無しさん) 2023-07-17 14:53:42
  • 広義での"難易度"ではあると思うけど、能動的な回復ってのはリスクやプレイ時間をそのままにゲームを巻き戻すってことだから、過去作より複雑な要素をミッションに詰めたいならやっぱり必要になるのかな。個人的にはもうちょいメカっぽい演出込みの方が良かったかな、なんか魔法みたいじゃん? -- (名無しさん) 2023-07-18 11:15:30
  • 過去作でも謎回復はあったし、使わないことも選べるからリペアキットにそこまで抵抗感はないな。リアリティを追求しすぎるとどんな攻撃だろうと当たり所が悪ければ即死とか、過去作のOPみたいに数発被弾しただけで撃墜とかになりかねないし、このあたりはゲームとしての手触りとリアリティを天秤にかけた結果だと思う -- (名無しさん) 2023-07-18 23:19:34
  • 店頭体験会の発表で記憶飛んでたけど明日明後日にはコミコン始まるのか。大体発売一ヶ月前だしゲーム紹介トレーラー的なの来そうかな -- (名無しさん) 2023-07-19 18:54:36
  • 今作のACの馬力めちゃくちゃありそうだね 蹴りで吹っ飛ばしたりもそうだけどトレーラーの巨大兵器押し戻してるのがヤバすぎる -- (名無しさん) 2023-07-20 23:39:03
  • 今作の強化人間は人格をACにコピーして生身のパイロットは乗ってないのかな でも生体反応って言ってるしどうなってるんだろ -- (名無しさん) 2023-07-21 00:28:51
  • ↑5 過去作のロード挟んで全回復とかどうすんのさ そも、魔法云々言うならACの武器の弾倉自体魔法みたいなもんだろうに -- (名無しさん) 2023-07-21 00:39:22
  • ↑流石に普通に乗ってるんじゃないか? ただ、トレーラーの感じを見るに下手するとACが生命維持装置にもなってる可能性はありそう -- (名無しさん) 2023-07-21 00:41:56
  • ↑8 タイトルの数字まであれこれ言い出すのはもはやフロム脳じゃなくて単なるこじつけだよね -- (名無しさん) 2023-07-21 01:15:17
  • 主人公、死んでるのは果たして感情だけなんだろうかとトレーラーのグルグル巻き?を見て思ってしまった -- (名無しさん) 2023-07-21 01:24:59
  • パイロットはどんな状態で乗ってるんだろう?ミイラ状態で中に詰め込まれてるのか、脳だけ上半身だけの無駄をカットした状態なのか、ACの首の後ろにAAのようなものを発生させる兵器が積まれてるからコア部分のスペースほとんどなさそうなんだよね -- (名無しさん) 2023-07-21 05:52:22
  • ↑SLの資料集にコアパーツの断面図載ってたけどACのコックピットはヘッドパーツの真下から胸部の突起部分にかけてF1マシンの操縦席みたいにぎゅうぎゅう詰めになってる感じで配置されてるからちゃんと人間が乗れるスペースは確保されてると思われ -- (名無しさん) 2023-07-21 07:07:37
  • 旧式強化人間がどういうふうに搭載されてるかはともかく、ACに乗るのは旧式強化人間だけじゃないだろうしちゃんと人が乗れるようにはなってるんじゃないかな -- (名無しさん) 2023-07-21 13:59:08
  • とはいえフロムの事だからファンタズマ状態!になった傭兵も恐らく出てくるんだろうなぁとは思ってる -- (名無しさん) 2023-07-21 16:50:59
  • ハウンズの機体が6における初期機体になるんかね? -- (名無しさん) 2023-07-22 18:49:24
  • っていうか主人公って本当に621なのか? -- (名無しさん) 2023-07-23 00:25:17
  • ↑流石にこれで無関係のやつでした。は無いんじゃないの?  -- (名無しさん) 2023-07-23 13:59:27
  • ↑いやここから独立傭兵になるビジョンが見えなくてさ、意思も無いのに -- (名無しさん) 2023-07-23 17:49:34
  • え?普通にウォルターから指示受けて仕事するだけじゃないの?  -- (名無しさん) 2023-07-23 19:59:48
  • ゲームプレイトレーラーでた時にちょっと言われてたなそれ。主人公は独立傭兵なのにハンドラーウォルターの子飼いなの変だなって。まぁそこらへんは本編やれば分かるだろうしお楽しみにしておこう -- (名無しさん) 2023-07-23 20:24:38
  • ACの設定的には独立傭兵=特定企業から支援を受けてない傭兵だから、ウォルターがどこの企業にも属してなけりゃ子飼いの主人公も独立傭兵になるんだよね -- (名無しさん) 2023-07-23 22:11:10
  • ウォルター最初は悪い奴かと思ったけど新型強化人間の登場で只々捨てられそうになっていた旧型達を「それでは彼等が浮かばれない、戻れないのならせめて戦場で死なせてやるべきだ」って考えでやってるのならまだ良識ある方なのかもしれないな -- (名無しさん) 2023-07-23 22:27:19
  • ウォルターって見た目と声からしてだいぶお年寄りだし、序盤で死んじゃって621くん半ば強制的に独り立ち、みたいな感じなのかなあ?仮にウォルターが生きてるなら機体をいじったり依頼を選り好みする自由とか与えてもらえなさそうだし -- (名無しさん) 2023-07-24 07:14:51
  • ↑3 4シリーズで言うとパックスを構成してる企業に属してなく支援も受けてないAC乗りが独立傭兵ってことか。一応研究機関的なところに属してる扱いだけどフリーランスの傭兵やってたアナトリアの傭兵を考えるとわかりやすいな。独立傭兵という言葉だけで見ると分からなかったけどACの世界の独自の体制からくる言葉と分かれば理解できたわ -- (名無しさん) 2023-07-24 09:16:29
  • ↑2 見た目っても杖ついてる事以外何にも分からなないのに何で年寄りって断定できるの? -- (名無しさん) 2023-07-24 13:48:54
  • ↑杖ついててお声もダンディだけど実年齢は低いって事かい?確かにそれはそれでSFチックで面白いしありえる…のか? -- (名無しさん) 2023-07-24 14:55:12
  • 一旦想像の中のハンドラーウォルターを語るのは止めて2:44のチューブが抜ける音でも聞いて癒やされようぜ -- (名無しさん) 2023-07-24 16:34:50
  • ↑2 ただ単に年寄り認定出来る要素が杖と声だけじゃないの?ってだけなんだが… 別に老人だろうが中年だろうがどーでも良いのよ -- (名無しさん) 2023-07-24 16:57:23
  • 確かに老人と断定するような書き方になってしまっていますね…ゴメンなさい!チューブの音聞きながら反省してきます! -- (名無しさん) 2023-07-24 17:35:46
  • ↑5アナトリアの傭兵は"アナトリアの"傭兵であって独立傭兵とは言われてなくない?独立傭兵ってダンモロとかカニスみたいのだろ?実際マグリブとかアスピナのリンクスたちは独立傭兵とは言われてない -- (名無しさん) 2023-07-24 17:53:33
  • ↑ゲーム内で誰が独立傭兵と呼ばれていたかではなく定義に当てはめると誰が該当するのかという話では?faから出来た用語なので当然前作の4では使われていないけど定義に当てはめると主人公やジョシュア、アマジーグは該当するはず。傭兵の管理機構はまだ存在しないのでその点は除外するとして。そんでその例を踏まえればAC6の主人公はハンドラーウォルターの子飼いでも独立傭兵という扱いになるのではという感じかと -- (名無しさん) 2023-07-24 21:31:26
  • ↑faのCUBEとかも独立傭兵なんて呼ばれて無かったと思うが…あとラインアークのunknownもね。 -- (名無しさん) 2023-07-24 22:15:26
  • ↑CUBEってそもそも傭兵じゃなくね?テストパイロットとして戦闘に参加してるだけで。ホワイトグリントはラインアークが一大組織で企業所属のリンクスと同じような扱い、認識されてるだけは。というかAC6で独立傭兵という言葉がモヤってたから定義の理解を深めるために例を上げてるだけで4系の設定を詰めたい訳じゃないでしょ -- (名無しさん) 2023-07-24 23:42:35
  • 議論が盛り上がってるところ悪いが、7月25日の22時45分にバンナムアメリカのYoutubeチャンネルでゲームプレイ動画がプレミア公開になるようだぞ -- (名無しさん) 2023-07-24 23:48:57
  • ついにロックオン周りのあれこれが判明するのか、楽しみだ -- (名無しさん) 2023-07-25 02:04:39
  • 体験会までもう少し… と楽しみにする反面、恐らく体験会始まったらあれこれ難癖付けてくる輩が発生するんだろうなぁと思うと若干憂鬱 -- (名無しさん) 2023-07-25 06:57:26
  • まあ流石に621に意思がないと主人公ハンドラーウォルターじゃんってなるから依頼選べる頃には何かしらあるんじゃないかな。偽りの名義とか言われてるから621の戦闘面以外の思考が何かに乗っ取られるんじゃないかと予想(妄想) -- (名無しさん) 2023-07-25 11:22:24
  • 仲介組織の世話になってることの方が多いし、たとえ裏があるとしてもその位置にウォルターがいるだけでは選べない状態と直結はしないよ -- (名無しさん) 2023-07-25 14:06:47
  • ウォルターが強化人間にやってるのは仲介じゃなくて命令じゃね?とは思ったが621の言う事何でも聞いてあげちゃう甘々おじさんの可能性も捨てきれないな -- (名無しさん) 2023-07-25 15:01:54
  • ↑ハウンズは直で報告させてたし直轄ぽい運用をしてたけど621もそれと同様に扱うとは全く言われてない。むしろ出てる情報だけ見れば、あくまでも独立傭兵としてルビコンに密航させている -- (名無しさん) 2023-07-25 15:26:03
  • ↑「独立傭兵」ってのは建前って事か、ありえるな -- (名無しさん) 2023-07-25 20:08:08
  • スタッガーが露骨に体幹ゲージだったな -- (名無しさん) 2023-07-25 23:06:57
  • 大気圏突入、カタパルト射出などなど男の子が大好きな出撃シーンが多くて大満足だ -- (名無しさん) 2023-07-26 00:24:20
  • ハンドラー・ウォルター、オペ子だった -- (名無しさん) 2023-07-26 01:14:34
  • とりあえず国内メディアの記事へのリンクを追加。抜けてるのがあったら足してくれ。あとスクリーンショットで各組織名の日本語表記が判明したので置き換えた -- (名無しさん) 2023-07-26 02:14:05
  • 国内メディアの動画リンクも追加 -- (名無しさん) 2023-07-26 02:21:16
  • 今回のがリブートってのは確かにその通りだな。3とかの無国籍、ファンタジー寄りのSFって感じだ。もうちょいNASAパンクっぽい方向に寄せてくるかと思ったんだが -- (名無しさん) 2023-07-26 12:06:21
  • フロートくん復活ならず!ってかウォルターさんこれ就労支援おじさんだな? -- (名無しさん) 2023-07-26 12:09:07
  • ウォルターさんが思いの他面倒見が良かったのでちょっと意外 -- (名無しさん) 2023-07-26 14:50:01
  • PVのあのごつい機体 特別製どころか無人機だったんだな… -- (名無しさん) 2023-07-26 14:56:08
  • 動画見てて思ったが、PAとAAってもしかしなくても使用回数決まってたりするんかね -- (名無しさん) 2023-07-26 14:59:40
  • NASAパンクってのがよく分からないんだが…近未来的とかそんな感じ? -- (名無しさん) 2023-07-26 21:03:27
  • Impress Watchの動画がいくつか公開停止になってたのでリンクも消した -- (名無しさん) 2023-07-26 22:55:56
  • ↑ アップロードし直されてたようなので新しいリンクを貼りなおした -- (名無しさん) 2023-07-26 23:22:32
  • バルテウスのミサイル誘導凄いけどあれ避け方ちゃんとあるんだよね? -- (名無しさん) 2023-07-27 12:16:28
  • いつの間にかパッケージのデザイン変わってるね、前のやつよりずっと良いと思う -- (名無しさん) 2023-07-27 13:20:51
  • あるよ(1週目であるとは言ってない) -- (名無しさん) 2023-07-27 13:24:23
  • ↑2 デザイン変わってるというかリバーシブルってだけやで -- (名無しさん) 2023-07-27 13:37:58
  • フロム公式がインプレッション記事一覧を出してたので、そこに掲載されているものは置き換える形でリンクを削った -- (名無しさん) 2023-07-28 02:32:34
  • ↑編集乙であります -- (名無しさん) 2023-07-28 13:53:17
  • なんか両手近接火器不可って情報を見かけたんだが出所分かる人いる? -- (名無しさん) 2023-07-28 17:18:31
  • vジャンの記事で見た気がする -- (名無しさん) 2023-07-28 17:56:08
  • ↑よく見たら上の一覧にも左のみって記載あったわ。すまぬ ちょいと残念ではあるが考えてみりゃ両手出来るようになったのって4系からか。 となると武器腕ブレードも登場は厳しいか -- (名無しさん) 2023-07-28 18:27:36
  • 流石に武器腕無しってのは無いよね? 単に試遊会で最初のチャプターなんだから出ないだけと思ってるんだが -- (名無しさん) 2023-07-28 18:28:49
  • メディア組の突破率が壊滅的だったせいか予想通り難易度に関してソウル系じゃねえかとかうだうだイチャモンつけてる連中がいるらしいが…そんな1時間程度遊んであっさりクリアできる難易度がお望みなんかね? -- (名無しさん) 2023-07-28 22:06:33
  • 先行プレイの動画よく見たら -- (名無しさん) 2023-07-28 22:24:42
  • ミスった…ACテストにフォトモードありますやん。いいぞ -- (名無しさん) 2023-07-28 22:26:10
  • 右ブレードに関してはOSチューニングで対応とかしてくれないかな、せめてとっつきだけでも… -- (名無しさん) 2023-07-28 22:48:14
  • そっか。とっつきも近接だから左だけか OSチューンで解禁とかはありそうではあるけど…まあ、無かったらしゃあないさ -- (名無しさん) 2023-07-29 00:03:33
  • 今日からいよいよ体験会か…行ける人達は楽しんできてくれ! -- (名無しさん) 2023-07-29 09:53:17
  • 防御属性が物理、エネルギー、爆発の3つ続投なのはいいとして、それが今回はどう割り振られてるのか、今一番気になるのはここ。ACV系の割り振りが自分には合わなかったので、カテゴリの中で物理重視、EN重視とかに分かれててほしいなって。 -- (名無しさん) 2023-07-29 10:15:22
  • 攻略特化アセンなら普通にクリア出来る、ネタアセンでもめっちゃ頑張ればクリア出来る…くらいの難易度がいい -- (名無しさん) 2023-07-29 10:22:30
  • めっっっちゃ楽しみ。VDやり直したいけどPS3引っ張り出すのもなあ。 -- (名無しさん) 2023-07-30 04:01:10
  • 対戦では4つの武器を同時発射するのが基本になるのかね?一斉発射しないメリットなんて弾薬の節約くらいしかないはずなんだが、一斉発射してる動画が一つも確認できない。何故だろう。 -- (名無しさん) 2023-07-30 06:24:31
  • 多分考え無しに全門発射してるとスタッガーしたときにリロードタイムになる -- (名無しさん) 2023-07-30 07:45:26
  • キーコンフィグがソウル系に近いのはありがたいな -- (名無しさん) 2023-07-30 11:25:59
  • 小倉Pによるとエンブレムやアセンはオンラインで共有可能、ガレージはレイトレ対応 -- (名無しさん) 2023-07-30 15:40:52
  • Pvはバランス調整がんばってる、 -- (名無しさん) 2023-07-30 15:41:13
  • 3対3はリスポンありのポイント制、リーダー枠があって逆転要素がある -- (名無しさん) 2023-07-30 15:42:29
  • チャージ武器やグレは他武器と同時発射できないらしい -- (名無しさん) 2023-07-30 21:06:42
  • パーツ数どれくらいなんだろ…V系よりは少なそう。アレは多すぎて混乱したし -- (名無しさん) 2023-07-30 21:09:16
  • 台湾メディアの情報だとパーツ数は300以上でVDと同じくらいらしい -- (名無しさん) 2023-07-30 23:27:52
  • 体験会行った人情報で武器腕あったらしいけど、本当なのだろうか -- (名無しさん) 2023-07-30 23:32:40
  • 左腕しか近接武器を装備できないようだから、武器腕が無いと二刀流ができなくなるな -- (名無しさん) 2023-07-31 00:03:37
  • でも公式ページの画像で右手に近接っぽいの装備してるACいるよね -- (名無しさん) 2023-07-31 09:55:07
  • 台湾メディア情報によるとマニュアルはロック速度速い?オートは交差機動されたらマニュアルに勝てないんじゃ... -- (名無しさん) 2023-07-31 21:01:11
  • オートは間口を拡げるためだけの機能なのでは?俺もマニュアルでやろうとしてるしコアな奴には今まで通りのマニュアル推奨だろう。 -- (名無しさん) 2023-07-31 22:33:24
  • 対人じゃないけど壁超えのミッションの4脚MT戦で上を飛び越えられた時にハードロック切れてるような場面あったからACfAのようにすれ違いを仕掛けられるとハードロックに頼り切ってる人は厳しくなりそうとは思った。 -- (名無しさん) 2023-08-01 00:42:20
  • 今作もタンク、四脚のブレード振りは突きなのかな?複数回振る時のモーションとかめっちゃ気になる -- (名無しさん) 2023-08-01 02:02:23
  • 脚部による旋回性能の差異が存在しない? 平常時に前進以外の移動操作をするとその方向に瞬時に機体が回頭するっぽいし、ソフトロック時に背後に回り込まれてもハードロックに切り替えると、タンクでも一瞬で振り返ってる。この辺は戦術に組み込まれそう。 -- (名無しさん) 2023-08-01 14:06:06
  • 訂正。ハードロックに切り替えなくても振り返る模様。アリーナの対戦動画を見ると、ソフトロックでの旋回中に敵が画面外に飛んでロックが切れると横方向への前進に切り替わり、再度ソフトロックすると瞬時に機体が敵に向き直る場面があった。 -- (名無しさん) 2023-08-01 15:02:20
  • マニュアルエイムの場合の機体の挙動がどうなるのか気になる。従来通り自機が常に背中を見せた状態になるのだろうか。でもそれだとオートエイムの機体に旋回性能で負けそうな気がするが…。 -- (名無しさん) 2023-08-01 15:13:06
  • もしかして……ソフトロック=マニュアルエイムだったりする? -- (名無しさん) 2023-08-01 15:51:49
  • 色々気になるのは分かるんだけど、操作回りの細かい仕様について確かなこと知りたければ体験会行くか発売待つしかないんじゃないかな。同じ言葉でもイメージするものが人それぞれ違いすぎるし、伝聞と憶測の上にさらに憶測を積み重ねても不確かな情報が増えるだけよ。 -- (名無しさん) 2023-08-01 17:13:23
  • 妄想が暴走しました。すまないレイヴン。 -- (名無しさん) 2023-08-02 06:20:22
  • 今回ジャマーやフラロケみたいな特殊兵装は無いんか?まぁ、あったとしても産廃かぶっ壊れのどっちかになるだけだし、無くてもかまわないけど -- (名無しさん) 2023-08-02 13:23:53
  • 座標が動かない限りは視点移動と普通の移動は別に扱われていて、どんなに角度が大きくても振り向くのは一瞬ってのがシューターの慣例だけど、これは実はかなり不自然なことだ。ACでは移動要素を含めた挙動で視点移動を兼ねていたが… -- (名無しさん) 2023-08-02 13:44:52
  • みんなキーコンとか考えてる?個人的にブースト系はトリガーに入れたいが背武器の存在がなぁ... -- (名無しさん) 2023-08-02 20:43:03
  • 自分で照準したいから俺はもうエッジ買った。トリガーと背面ボタンにジャンプQB武器4つ突っ込む。 -- (名無しさん) 2023-08-03 00:04:35
  • エッジ欲しいけど消耗品に30k出す覚悟と金がねンだわ -- (名無しさん) 2023-08-03 23:29:14
  • 今日の4gamerのインタビューで右スティック関係ロックオン関係のちょっとした詳細がでてる、説明通りなら新規も古参も馴染みやすそうだけど、発売が待ち遠しい -- (名無しさん) 2023-08-08 12:56:43
  • 何かエッジってPCだと背面ボタンが使えないとか出てきたんだけど・・・STEAM設定って奴はオフラインでも有効? -- (pcで復帰予定の傭兵) 2023-08-12 18:34:30
  • fAで旅立った連中がV時代にやってたことだったら夢が広がる -- (名無しさん) 2023-08-14 16:44:49
  • 今回の四鳥になった関係上中折れ式のキャノンは無いのかな・・・展開遅くなるし -- (名無しさん) 2023-08-14 18:28:06
  • ハッハー!!遂にあと10日だぜ、メルツェェェェェェェェル!!! -- (ガトリングモンスター) 2023-08-15 18:19:55
  • 色々コントローラ探したけどこれだ!ってのがないし背面ボタンも使いこなせる自信ないから、古より伝わりしロジのF310とかシンプルで安心感あるやつで当面やる予定。ボタン足りないのはキーアサとプレイスタイルでカバーするか… -- (名無しさん) 2023-08-16 10:56:54
  • 個人の感想だが、ボタンの多いコントローラは誤操作しやすくて使いづらく、普通のコントローラの方が使いやすいと思った -- (名無しさん) 2023-08-16 14:54:18
  • PC版の必要スペック初報より下がったね。これなら急いでPC組なおす必要無かったな -- (名無しさん) 2023-08-17 19:12:19
  • ↑6 直接的な繋がり無いって散々釘刺されてるし多分明言は一切されんとは思うぞ。 というかそれやったら4系信者はV系無かった事にして6を正史とか言い出すのが目に見えてる -- (名無しさん) 2023-08-22 23:44:04
  • 最後のトレーラーが来たが… 621って言ってるの立木さん?なんか微妙に声色が違うような気が -- (名無しさん) 2023-08-22 23:51:00
  • ↑8妄想するのは個人の勝手だが望み薄な事をいつまでもダラダラ言ってるのは虚しいだけだぞ。あっても地球で戦争があったとかそれ位でしょ -- (名無しさん) 2023-08-23 00:01:37
  • まさかEOも復活してるとは思わなんだ… -- (名無しさん) 2023-08-23 01:13:08
  • ↑10仮にそうだった場合、惑星間航行技術もあるのに地球捨てて選ばれた連中だけで新天地で悠々としてるとかいうくそったれ共になる訳だがそれでいいの? -- (名無しさん) 2023-08-23 01:21:31
  • バックQBは出来るのか?これまでの動画で確認できてないのだが・・ -- (名無しさん) 2023-08-23 02:02:40
  • 個人的にキーマウで操作してみたい -- (名無しさん) 2023-08-23 05:29:23
  • あと新規の期待めちゃくちゃ高まってるけど実際一週間後半分ぐらいやめてそうなのが怖い -- (名無しさん) 2023-08-23 05:30:56
  • 例えばSteam実績で見るとダクソ3中盤のボスである法王倒したプレイヤーは全体の半分にも満たないし、そんなもんと言えばそんなもん。ここまで来たらあとは評判と売り上げで次に繋がるよう祈るばかりよ -- (名無しさん) 2023-08-23 08:29:22
  • ソウル系、ひいてはフロムの持ち上げられ方は正直歪だと思う。動画とかでもゲームじゃなくて自分をレビューする道具にゲームを使ってるだけだしさ、自分がクリアするから激ムズでなければならない、名作ってことにしておかないと困るってわけ。でも、それとは関係なくこのテのゲームの命脈を続かせようとするフロムは本当に偉大だと思うよ、目の前に散らばった小銭を拾い集める事だけに汲々とするメーカーとは違う -- (名無しさん) 2023-08-23 12:08:34
  • ↑3 そんな事言ったらブラボとかのトロフィー取得率どうなるのさ。一週間どころか数時間で止めてる連中大勢いるぞ -- (名無しさん) 2023-08-23 13:56:06
  • 今のゲーム業界って何万本売ると御の字なんかね?昔は10万位がラインだったような記憶があるが -- (名無しさん) 2023-08-23 14:06:29
  • ま、売り上げだのプレイ人口だの考えてもしゃあないんだし今は素直に楽しみにしてしっかり遊べばいいんじゃない? オン主軸じゃないしよっぽどの欠陥でもない限り一部のアンチが騒いでる爆死なんて事態にはならんでしょ -- (名無しさん) 2023-08-23 14:33:03
  • しいて言うなら4系信者共が切望してる未来の世界か否かでその手の連中が喚き散らしそう位か?  というかずっと疑問なんだが仮に望んでた4系の未来だとして、それでなにかあるの? あ、そうなんだ。で終わりで精々、考察勢が妄想垂れ流す材料が増えるだけだよね? -- (名無しさん) 2023-08-23 14:40:38
  • ↑3 審査受けて家庭用ハード向けに出してるメーカーでも、5万売れれば万々歳のところから100万売れないと会社が傾くところまでプロジェクトの規模は様々。でもってタイトル毎の具体的なペイラインは機密に属する話なので語りたがらないメーカーが多い。まあ上の人も言ってるように今ユーザーが気にしてもしょうがない話だし、とりあえずAC6楽しみにしとこ -- (名無しさん) 2023-08-23 17:14:31
  • ↑考えてみれば制作規模が大きければ当然ラインも上がるよね… ま、そんなの自分達が騒いで変わる訳でも無いしファンとして遊ぶのが一番よな -- (名無しさん) 2023-08-23 17:19:30
  • 設定資料集とBGMは現物販売は無いのだろうか… -- (名無しさん) 2023-08-23 18:07:09
  • 今までのシリーズだって20万本売れたうちの何人が最後までやってたのかわかんねえしな。買った奴全員がハマったわけでもないだろうに -- (名無しさん) 2023-08-23 19:59:09
  • そういや考察板とか作った方が良いのかね?多分、どうにか過去作にこじつけようと躍起になる連中が一定数湧くと思うが -- (名無しさん) 2023-08-23 23:27:25
  • 1周20時間なら1日でクリアできるかな?まあ歳とったから昔みたいに無茶できないけど -- (名無しさん) 2023-08-24 00:01:32
  • ↑まあ、早い人は日付変わった時から始めるだろうし早けりゃ夜にはネタバレが溢れ出すだろうな ツベとか封印しとかねえとネタバレ食らいそうだ -- (名無しさん) 2023-08-24 05:24:39
  • オペ子がおっさんなのか、気乗りしないなと思ったけど逆にレイヴンが美少女なのでは?というゴジマの光を見た。 -- (名無しさん) 2023-08-24 05:32:52
  • GAME Watchの記事、新情報が多い。とりあえず月光登場が確定した -- (名無しさん) 2023-08-24 07:29:30
  • ついに今日発売だね -- (名無しさん) 2023-08-24 09:21:30
  • ↑2 この前の生放送の時はウォルターじゃなかったからどっかで変わるとは思うよ というかウォルターはラスボス候補だし -- (名無しさん) 2023-08-24 15:34:52
  • まだ早いけどみんなルビコンで会おう! 願 -- (名無しさん) 2023-08-24 15:35:46
  • 一体何人の新人が壁越えを果たせるかな…負けるなよ、レイヴン -- (名無しさん) 2023-08-24 17:52:33
  • おう、あと3時間だ…信じられない… -- (名無しさん) 2023-08-24 21:34:43
  • エッジもギリギリで間に合った!早く壁越えしたい!! -- (pcで復帰予定の傭兵) 2023-08-24 22:06:47
  • ↑エッジの背面ボタンってPCで有効なんか? -- (名無しさん) 2023-08-24 22:36:01
  • Steam初めてだけど、調べたらSteam設定とかで対応はしているっぽい -- (pcで復帰予定の傭兵) 2023-08-24 22:42:32
  • ↑しっかり対応してんだな~別ゲーで役立てるわthanks -- (名無しさん) 2023-08-24 22:59:23
  • 今回のランク9位、まさかのV.IV ラスティだったのか… -- (名無しさん) 2023-08-25 20:19:13
  • 今作ボスだけ妙に固くない?特に技研の得物、スタッグ状態でとっついても1割も減らないんだけど -- (名無しさん) 2023-08-25 22:14:11
  • 難易度がいくら何でも高すぎる。難易度緩和アプデ出してほしい。 -- (名無しさん) 2023-08-26 21:02:29
  • どうも三週目でもミッション追加される様子(もしくはエンドが影響?) -- (名無しさん) 2023-08-26 22:31:27
  • 4,5系は未プレイでクイックブーストとかの操作系に慣れないが、それでも楽しいな。最初のヘリに2回やられて「これヤバいかも」って思ったけど、ターゲットアシスト使ったらなんとか倒せた -- (名無しさん) {2023-08-26 23:22:36
  • 大型ボスは覚えゲーだけど後はいつも通りサテライトゲーだけど過去1ヌルゲーな気がするわ。昔はもっと理不尽だった。 -- (名無しさん) {2023-08-27 02:15:37
  • 多重ダム襲撃 二週目敵に寝返る選択肢が出てきて寝返ると 捕虜救出のミッションフラグが立つ見たい(それ以外の条件は分からない) -- (名無しさん) 2023-08-28 00:58:21
  • むずい言うてる奴はロックアシスト理解して無い奴のような気がしてきたわ。演習場で練習してきな。 -- (名無しさん) 2023-08-28 10:36:22
  • ボスだけソウル、それ以外はいつものACって感じ -- (名無しさん) 2023-08-28 13:51:09
  • チェックポイント制のお陰でクリアだけなら何とかなりそうだけど、この難易度でSランクフルコンプは正直出来る気しないわ……ACの操作性そのものは地上主体気味だけど動かし易くて好感触なんだがなあ -- (名無しさん) 2023-08-28 16:35:44
  • OPムービー楽しみにしてたのに今作ないんかい! -- (名無しさん) 2023-08-29 13:55:44
  • ネガキャンマンは本当にAC既プレイなのか疑わしい -- (名無しさん) 2023-08-29 14:22:36
  • すまん一撃死したことないんだが、何にぶち当たったの? -- (名無しさん) 2023-08-29 14:54:16
  • シースパイダーの回転ブレードとかじゃない?というか今作舞台が地球じゃないのもあってか機体デザインが2系っぽいね。エフェメラとか完全にディソーダーじゃん -- (名無しさん) 2023-08-29 15:18:52
  • 変化を受け入れらいないor試行錯誤を楽しめない奴はさっさと返品して界隈から消えなね -- (名無しさん) 2023-08-29 17:25:24
  • 未だにライフルを垂れ流す事しか興味のない連中向きのACじゃない事だけは確かだな -- (名無しさん) 2023-08-29 17:32:53
  • ライフル系弱いな…今までの近接武器と立場が逆転したと思えばまあ納得か?でも弱い射撃武器はネタにもできないのが悲しいところ -- (名無しさん) 2023-08-30 01:04:53
  • ずっと3系ばっかりプレイしてたからマシンガンがマガジンがあるのが未だになれない -- (名無しさん) 2023-08-30 07:32:13
  • 難易度に関してはコツを掴めば楽になるから難しいけど理不尽さは感じなかったな -- (名無しさん) 2023-08-30 07:48:51
  • 自分はソウル系もACも好きだから楽しいけど、コレジャナイっていう気持ちは理解できるよ。10年ぶりの新作で「結局ダクソやん」って感じて合わなかったファンには同情する -- (名無しさん) 2023-08-31 11:49:38
  • チェックポイント再開できるだけ相当有情だとは思うが、タイマン特化装備で出撃してもゴリ押し突破でポイントを刻めばいいんだから…今迄の作品だと「対ボス用」と「対ザコ用」の両方が必要だったんだぞ?(剣豪機体は除くが) -- (名無しさん) 2023-09-01 10:52:37
  • つうか一撃死とか初期作品こそ日常茶飯事(主に月光ブレード光波)だのだが…他にもミッション中のランカーACが内部データ的にはMT扱いだった所為で四脚やフロートのACが空中浮遊しながら武器腕レーザーで爆撃してきたりと理不尽現象盛り沢山よ -- (名無しさん) 2023-09-01 11:01:38
  • g4、壁越えで先走ってしんだとブリーフィングでいわれるac。ただ映像記録をみるとどうも嵌められたみたい。 -- (名無しさん) 2023-09-05 12:04:11
  • 5より面白くなったことは確かだ・・・。人によっちゃ3か4が最高傑作と言うけど、6は良いとこどりなので遊びやすい。難易度は操作系統による、デフォルト操作で頑張ってる人尊敬する、ネクサスで追加された系統の操作に寄せればかなり動けるけど肩武器の長押しはやりづらい。 -- (名無しさん) 2023-09-06 12:27:20
  • なんかすごいとっちらかってんな -- (名無しさん) 2023-09-28 12:45:06
  • なんだこりゃ、荒らし? -- (名無しさん) 2023-09-29 19:27:55
最終更新:2023年09月29日 19:27