AC6 > パーツ > コメントログ

  • とりあえずページの叩き台作成しました。パーツの細かな区分等は、発売後に実際のデータ見てから調整・追加しようかと思っています。 -- (名無しさん) 2023-08-18 19:29:29
  • もしかして今作、右手ブレードできない? - 名無しさん (2023-08-26 17:10:34)
    • そうだよ(便乗)ブレードは左手のみやね。ちなシールドも左肩のみや - 名無しさん (2023-08-26 17:38:17)
  • 武器パーツ類のページ分割どうしましょう。今回カテゴリ数は多くてカテゴリ内でのバリエーションが少なめなので、V系のようなカテゴリ毎のページ分割にしようかちょっと悩む。例えば背武器ならシールド系・キャノン系・ミサイル系・オービット系みたいなやや大きい括りでの分割もありかなとも思うけど、そのへんどうでしょう。 - 名無しさん (2023-08-27 20:56:25)
  • 脚部は一纏めでよくない? - 名無しさん (2023-08-27 22:01:33)
  • パーツ数が1項目40とかあるわけじゃないからページはひとまとめでもいいと思われます。 - 名無しさん (2023-08-27 22:04:38)
    • 追記 代わりにページ内での小分けはしたほうがいいかも? - 名無しさん (2023-08-27 22:05:01)
    • それが自分のゲームデータでも背武器は既に40弱あります。流石にこの量を1ページにまとめると、目当ての箇所を探してのページスクロールはやりづらいしWikiからのレスポンスも重くなるしで編集が不便、目次もやたら長くなって閲覧も不便という事で、できれば複数に分けたいなと。 - 名無しさん (2023-08-28 00:41:38)
      • 足の止まる大型と小型とか、実弾とEN左専用の大雑把な分け方でいいのでは - 名無しさん (2023-08-28 11:32:19)
    • 腕武器:「実弾銃(アサルトやリニアライフルとマシンガン)」「EN銃(レーザーやパルス等)」「近接武器」「爆発系」 肩武器:「実弾ミサイル」「EN系ミサイル」「ランチャーやバズーカ等の真っ直ぐ飛ぶ銃器」「シールド」等どうでしょう。とりあえずの草案 - 名無しさん (2023-08-28 17:38:13)
      • 分かりやすそうで良いかと思います。あとは他と混ぜると混乱しそうなジャミング弾ランチャー、火炎放射器、ハンドミサイル、自律兵器系なんかをまとめて入れる特殊枠が腕と背それぞれあると便利かなという気がします。 - 名無しさん (2023-08-28 23:32:56)
        • こちらの通りに枠を作ってみました、どうでしょうか - 名無しさん (2023-08-29 07:21:48)
          • 作ってもらった区分に基づいて、自分のデータを参照して武器をカテゴリ分けしました。視認性の関係から一部リンク名を変更しています。まだ抜けているパーツカテゴリがたぶんあるので、気付いた方は追加お願いします。 各カテゴリの名称は、ゲーム中にある英語カテゴリ名の日本語訳と説明文内のカテゴリ名のいずれかから、通りの良さそうな方を採用しています。とりあえずの形なので、名前こっちの方がいいだろとかこの武器こっちのページ方が良くないかとかそういったのもあればこちらへお願いします。 - 名無しさん (2023-08-29 19:08:11)
  • 武器はfAの時のような、カテゴリごとの分け方をして項目ごとに一覧表示、という方式でどうでしょうか? - 名無しさん (2023-08-29 00:23:45)
    • すいません上の方と被ってました、流してください - 名無しさん (2023-08-29 00:25:04)
  • 今作パーツ数かなり少ないんでフレームは個別じゃなくてまとめちゃって良さそう。単純な比較としてVDの頭部パーツは46種類に対しVIは21種類?、四脚は13種類に対して2種類?(脚部全体でも23?)。……少なくとも脚部に関しては統合でいいのでは? このままだと企業wiki並のスカスカページができてしまう - 名無しさん (2023-08-29 10:08:37)
    • 一ページの内容がスカスカだったとしても分かれてた方が探しやすいし脚は分けていいと思うなぁ… - 名無しさん (2023-08-29 10:29:05)
    • 2脚とそれ以外で分けていいと思うね。流石に全21種と少なめとはいえ、全部同じページだと見にくいから - 名無しさん (2023-08-29 11:06:21)
    • とりあえず二脚とそれ以外で分けてみました - 名無しさん (2023-08-29 11:16:42)
  • 脚部は全部統合か、二脚とそれ以外で良いと思う。あと武器を属性毎に分けているけどコーラル属性は… - 名無しさん (2023-08-29 10:38:37)
  • 逆脚のジャンプ、4脚のホバリング、タンクのドリフトなどについて触れる項目を用意する意味でも、ページは分けておいたほうがいいのでは? - 名無しさん (2023-08-29 15:07:08)
    • 逆関節3、四脚2、タンク3しかないのに個別にページ作っても内容がスカスカになるから二脚とそれ以外で良いと思う - 名無しさん (2023-08-29 18:10:47)
      • となると、テクニック系の内容は各項目の頭に記載して導線をつける、という方法になりますかね - 名無しさん (2023-08-29 18:31:26)
        • ACfAの脚部が1ページでまとめててこちらよりパーツ数も多いので、やっぱ1ページで良さそうです - 名無しさん (2023-08-29 18:34:49)
    • パーツ総数が20とか超えてカテゴリの区切りも明確なら、正直編集の観点からはページを分割して欲しいです。fAの脚部ページが例に挙がっていますが、行数多くて目当ての項目をスムーズに出しづらいので編集が地味に大変でした。Wikiの構成上ページ数が増える事に問題は(たぶん)なく、閲覧する際にも例えば二脚のデータからスクロールしてタンクのデータが出てこないと困るという事も考えづらいので、分割のデメリットは実質ないかと思います。 - 名無しさん (2023-08-29 19:36:55)
      • 当wikiだと、NX以前のタイトルでは「二脚」と「二脚以外」という割り振りをしているようなので、それに立ち返るようなイメージでよろしいでしょうか? - 名無しさん (2023-08-29 20:59:21)
        • はい、そんなイメージです。二脚とそれ以外で2分割、あるいは上で提案があるような各脚部カテゴリ毎に分割のどちらも良いと思いますが、いずれにしても適度に分割して1つのページに情報を詰め込み過ぎないような作りだと大変助かります。 - 名無しさん (2023-08-29 21:14:56)
  • 全パーツ揃ったんで頭、コア、腕、二脚のページにデータ追加しときました。残りは後日編集します。それと、二脚のページ勝手に作ってしまったのですが、こんなんで大丈夫でしょうか -- (名無しさん) 2023-08-30 22:16:10
  • パーツ一覧とは別にステータス説明まとめのページも欲しいですね -- (名無しさん) 2023-08-31 01:12:01
  • 重量とか消費ENみたいな全パーツ共通や武器パーツ全てで共通のやつはこのページ、それ以外は各パーツごとのページとか? -- (名無しさん) 2023-08-31 01:54:02
  • ステータス説明はパーツ一覧の中でいいですかね? -- (名無しさん) 2023-08-31 04:59:33
  • パラメータの解説はどこかに一本化した方が情報散らばらなくて便利そうなのと全部入れると結構な文章量になるのとで、前作のようなゲーム内説明文とユーザーによる解説の付いたステータス一覧はまた別個にページを作ろうかと思います。必要があれば別のページから各項目にリンクを張れるような形にしようかと。 -- (名無しさん) 2023-08-31 07:48:58
  • 腕の射撃武器45種のデータをまとめた表を共有→ https://docs.google.com/spreadsheets/d/1_vX0FMO5qoAOY1QrTqi1xU5Dc7VXekP6sTxPGtrk3ME/edit?usp=sharing 表は要点と全数値の2つに分けてあり、ソートも可能。要点表には、秒間攻撃力/衝撃力・単発武器の実際の連射力・秒間反動・全弾攻撃力も記してある -- (名無しさん) 2023-09-01 15:41:40
    • ↑力作で感動しました。大変便利です。大本を破壊しないようにコピーして使わせてもらっています。 -- (名無しさん) 2023-09-02 12:47:17
    • ↑共有主です。改善を重ねましたので、ぜひ最新版をお使いください(衝撃力における残留割合を併記・要点表の武器名から型番省略・注釈の拡充・属性ごとの淡い色分けなど)。また武器ごとの弾速・発生も、情報が出てこなければ自分で検証して追記する…かもしれません -- (共有主) 2023-09-03 16:42:06
    • 弾速と発生につき、検証して追記しました -- (共有主) 2023-09-04 18:08:15
      • 思ってたよりかなり違いますね。レーザーが体感当たりにくいと思ってたのは、威力が高いものほど弾速は遅かったからなんですね
    • 与ダメージ計算式につき、追記しました。ジェネレータ―のEN射撃武器適性による倍率につき、検証して追記しました -- (共有主) 2023-09-06 15:59:46
    • 背部武装・近接武器・シールドのシートを追加しました -- (共有主) 2023-09-10 18:09:48
  • よし、わかったぞ!ニードルガンの弾を撃ちだすガトリングガンがあれば最強無敵ということだな! -- (名無しさん) 2023-09-05 10:02:29
  • ジェネ、ブースタ、FCSの種類に比べてフレームと武器の数の比率がやっぱ少ない気がするのは私だけ? -- (名無しさん) 2023-09-07 22:40:17
  • VDみたいにパイプガード配しましたとか装甲盛ったり取り外しましたみたいなアレンジでもいいからもっと欲しいよなあ -- (名無しさん) 2023-09-07 22:44:47
  • ↑のスプシが便利すぎて近接版も欲しくなってくる -- (名無しさん) 2023-09-07 23:07:08
  • ガレージのアセンブリと同じ配置になりましたね。見やすくなってスッキリしていると思います。編集して下さった方、ありがとうございます‼️ -- (名無しさん) 2023-09-08 04:56:48
  • まだ近接武器と実弾武器のぺージだけだけどパーツごとに画像つくようになったのね。わかりやすくて助かります。この名前の武器はどんなのだっけとかあの武器名前なんだったかなといちいちゲームに行ったり来たりしてたw -- (名無しさん) 2023-09-10 13:33:59
  • 2段階チャージの1段階目の性能とかどこかに書いてないかな -- (名無しさん) 2023-09-10 14:01:13
  • ↑2 ちまちま追加していく予定です。自分の作業が遅いのでしばらくお待ち下さい -- (名無しさん) 2023-09-11 03:54:20
  • アプデの反映してて気づいたけど6→8みたいな誤字がちょいちょいあるね。アレ?と思ったら他の攻略サイトと照合したほうがいいかもしれない -- (名無しさん) 2023-09-11 14:31:19
  • パーツの性能調整だけどPS4版には来てないのか?性能の変化が見られなかったわ -- (名無しさん) 2023-09-11 14:45:30
  • 多分HARRIS以外のライフルとマシンガンが強化された形かな?ぱっと見だと他は変わってなさそう -- (名無しさん) 2023-09-11 15:03:03
  • オプションでオフライン状態のままだとパーツ性能のレギュレーションが反映されない模様 -- (名無しさん) 2023-09-11 15:22:24
  • 前々から対戦でまだ未所持のを装備してるのがいてたぶんミサイル系なんだろうけどあれなんなんだろうなぁとずっと気になってたのがあったけど、写真が追加されたことでようやくEL-PW-01 TRUENOだとわかったわ。編集者さんほんとうにありがとうございます。 -- (名無しさん) 2023-09-12 18:24:07
  • それぞれ大腿部と胴部をひとまわり重厚にした天牢二脚と天牢コアはいつになったらアンロックされるんだい? あ、頭は結構です -- (名無しさん) 2023-09-12 19:01:02
  • データ表が流れてしまったな -- (名無しさん) 2023-09-13 09:00:42
    • 共有主(スプレッドシート編集者)です。皆さんが価値を感じているなら、このページの本文のどこかにリンクを記しても良いやも。ただ自分や一閲覧者がそれをすると、売名行為になりえます。それゆえこのWikiの管理人さんに、ご判断のうえ本文に追記してもらうのが良いかと -- (共有主) 2023-09-13 11:12:45
    • もしかして、@Wikiのうちの「ARMORED CORE @ ウィキ」の管理人なんて存在しない…? -- (共有主) 2023-09-14 11:42:36
  • ようやく全パーツの画像添付が終わりました…チカレタ… -- (名無しさん) 2023-09-14 06:50:33
  • 添付お疲れ様です。型番で解らなくても画像見ればこれかぁってなるし有難い。 -- (名無しさん) 2023-09-14 06:59:11
  • お疲れ様です、俺もちまちま編集したりしてるけど熱意のある人にはほんと頭が下がる -- (名無しさん) 2023-09-14 07:31:10
  • >天牢二脚と天牢コア 樹大枝細!大豊娘娘!? -- (名無しさん) 2023-09-14 13:24:23
  • データ表すべてのコメントを見るで普通に発掘できない? -- (名無しさん) 2023-09-14 13:47:21
  • リンク貼るくらいなら管理人さん(?)にお伺い立てなくても大丈夫のような気も -- (名無しさん) 2023-09-14 13:51:59
  • パーツの性能詳細表示で右上に表示されているアイコン、項目ヘルプ表示できることを今更知った。カーソルを「耐EN防御」か「耐爆防御」に合わせてから十字キー左か。わかりづらすぎる・・・ -- (名無しさん) 2023-09-17 20:43:56
  • EN武器とコーラル武器を一括りに纏めるのは明らかに間違いなので修正すべきかと。 -- (名無しさん) 2023-09-18 00:10:55
  • 修正した -- (名無しさん) 2023-09-18 00:30:50
  • ↑厳密化するならハンドミサイルも爆発武器扱いにすべきかな -- (名無しさん) 2023-09-18 00:35:16
  • 修正するなら修正するでしっかりやってくれ。画像参照先そのまんまで表示されとらんやんけ。もう修正したからいいけどさ -- (名無しさん) 2023-09-18 00:55:20
  • とはいえ2種類しかないしゲーム中の並び的にはEN武器の中に入ってるからなぁ かといってコーラル属性のページ作るとして近接武器とミサイルの欄があるのにコーラルオシレータとコラミサをコーラル武器に纏めるかっていうと… -- (名無しさん) 2023-09-18 00:57:14
  • あー、特殊武器に入れたのね -- (名無しさん) 2023-09-18 01:03:21
  • ゲーム中の並びを無視してまでライフルを特殊武器枠に入れた意味がわからない。腕部武装としてライフルは標準的な射撃武器よ。項目をEN武器・コーラルライフルにするだけで良かったのでは? スロアーを爆発武器へ入れようとしたのと同じ臭いがするわ -- (名無しさん) 2023-09-18 02:08:33
  • ↑それ言ったらスタンガンも並び無視してる実弾武器だぞ。特殊武器に入れてるのは強制放電による特殊効果が付いてるからだと思うが -- (名無しさん) 2023-09-18 02:22:00
  • というかここで特殊武器に分類されてるの、デモエクのスペシャル武器みたいにゲーム中でカテゴライズされてないのをwikiの判断で纏めてる個別ページだからねぇ 属性ソート準拠なら火炎もハンミサも爆発武器行きだし -- (名無しさん) 2023-09-18 02:39:17
  • 既に自答されてますが放電をダメージ源としてそれを主目的とする所が特殊ですね。コーラルライフルにそんな効果や狙いは無いように思います -- (名無しさん) 2023-09-18 03:58:36
  • コーラル武器の専用ページ作って終わりで良いんじゃない? -- (名無しさん) 2023-09-18 08:54:44
  • 流石にあの数の少なさで専用ページ作るのはちょっと -- (名無しさん) 2023-09-18 09:32:40
  • 専用ページ作らないなら近接でも実弾でも爆発でもENでもない武器は特殊武器に入れるのが妥当だよね -- (名無しさん) 2023-09-18 09:37:42
  • 個人的には並び順的にも弾の性質的にもEN・コーラル系のページに名前変えるのがいいと思うけど、ぶっちゃけそれ以上にどっちでもいいかな -- (名無しさん) 2023-09-18 09:57:45
  • 特殊というのはスタンガン、擲弾、ハンドミサイルを見ての通り攻撃属性を示す物ではないのですが、まあコーラルライフル・特殊武器とでもするんですか? 自分はEN武器・コーラルライフルを提案しました。どちらかといえばチャージの使用や取り回しなどがEN武器に似てると感じるので -- (名無しさん) 2023-09-18 10:04:39
  • 「EN武器」を「EN・コーラル武器」に変更しました。コーラルライフルの記述もこちらに移しました -- (名無しさん) 2023-09-18 23:17:45
  • えぇ…(困惑) 議論すっ飛ばして自分のワガママ押し通すとかこれマジ?もはや荒らしだろ… -- (名無しさん) 2023-09-19 02:24:28
  • まあ議論すっ飛ばして特殊武器に移動させたいというワガママが発端だしどっちもどっちかな。すぐさま管理人に泣きつくのはどうかと思うけど -- (名無しさん) 2023-09-19 02:26:52
  • とりあえずページ内容は差し戻しました。 -- (名無しさん) 2023-09-19 02:28:29
  • 「特殊武器に移動させるべき」は議論を経て決定されたのか?上を見てもそういう指摘があったので確かに!と君が飛びついて、それで拗れてしまったように見えるんだが。自分の編集が否定されたら速攻で規制依頼出したり独断で差し戻したりしたり、もう少し穏便にできないのか? -- (名無しさん) 2023-09-19 02:33:32
  • ↑3 初手からDD論に逃げるの? 管理人云々言ってるのは正当性の無さを自覚してるから? -- (名無しさん) 2023-09-19 02:35:15
  • そもそも特殊武器って何なんだろ…ゲーム内でそんな単語見たことないんだけど -- (名無しさん) 2023-09-19 02:37:26
  • ↑一応、状態異常(強制放電・ACS異常・カメラ障害)の効果を持つ武器が入れられてる。なんでハンドミサイルまで含まれてるのは謎やが -- (名無しさん) 2023-09-19 02:43:01
  • 差し戻すなら差し戻すで直近の変更点も引き継いでもらいたい。こちらを荒らし認定した割にこんな事するのはちょっと -- (名無しさん) 2023-09-19 03:02:51
  • 一回注意された画像指定ミスも直してないしね -- (名無しさん) 2023-09-19 03:04:23
  • 修正に手間取りましたが、これで差し戻し前の変更点も反映されているはずです -- (名無しさん) 2023-09-19 03:25:11
  • NB-REDSHIFTはNEBULAっていう元があるからエネ部分でいいかな~とは思う 特に元武器とか似ているものが見つからないコーラル照射装置が特殊武器にあるのは賛成 -- (名無しさん) 2023-09-19 07:57:00
  • EN武器・コーラルライフルを提案した者ですが、こちらは手を出していません。議論を経ず特殊武器へ移されたままの状態へ譲歩しています。別の方が戻されて発狂しているようにお見受けしますが、同じような強引な編集をした自覚がないのであればそれも仕方の無い事ですね。ところで、コーラルライフル・特殊武器にするんですか? 最初、コーラル属性に拘ってましたよね? だから、EN武器・コーラルライフルを提案しましたし、特殊というのは攻撃属性を示す物ではない事も説明しました -- (名無しさん) 2023-09-19 10:26:13
  • このまま本人が現れず議論が進展しないようだったら特殊武器への移動もページ名の変更も戻してゴタゴタする前の状態にしたほうがいいかもね。強引にやる→戻されたら議論が議論がと言って差し戻す→放置して既成事実化みたいなのが出来ちゃうから -- (名無しさん) 2023-09-19 12:16:29
  • いち閲覧者としてはコーラルライフルはEN武器と纏めてくれた方が見やすいな。ちょっと性質違うけど、使用感はコーラル属性になってるだけのEN武器みたいなもんだし。 -- (名無しさん) 2023-09-19 12:25:41
  • 同じくコーラルライフル系はEN武器にまとめてくれ。そっちのが見やすい -- (名無しさん) 2023-09-19 12:34:21
  • 見てる側の直感的な話で申し訳ないんだが、NEBULAとコーラルライフルが同じ形をしているのに別カテゴリーにされると、月光2つが別カテゴリーにされているような違和感がある -- (名無しさん) 2023-09-19 13:08:21
  • ENのページに纏めるに一票。月光は赤青同じページなのにNEBULAは別ページとか、覚えるのが面倒だし比較する時不便 -- (名無しさん) 2023-09-19 19:16:23
  • コーラルちゃん「やめて!私のために争わないで!」 -- (名無しさん) 2023-09-19 19:23:14
  • コーラルが絡むと死人が増える・・・ -- (名無しさん) 2023-09-19 19:33:06
  • ゲーム中の並びからして、プラズマライフルとマルチENライフルの間にコーラルライフルがあるので、このwikiでもそうすべきだと思います。 -- (名無しさん) 2023-09-19 21:25:27
  • 個人的なアレで恐縮ですが、以前コーラルライフルについて調べようと思って最初に開いたページがEN武器だったので、現在の特殊武器のページにあるのは初見の方には分かりにくいのではないかと思います。 -- (名無しさん) 2023-09-19 23:23:20
  • 同じく一閲覧者としては状態異常を引き起こすわけでもないコーラルライフルが特殊武器分類は探しにくい -- (名無しさん) 2023-09-20 09:45:00
  • そもそも他の作品ページと同じようにデフォルトソートと同じ並び順は維持して欲しいわ -- (名無しさん) 2023-09-20 11:50:49
  • コーラルライフルはEN武器、ハンドミサイルは爆発武器でいいんじゃないですかね? -- (名無しさん) 2023-09-20 12:02:59
  • 以上の内容を見る限り、少なくともコーラル武器の移動に関しては即時差し戻しが妥当であると思われます。 -- (名無しさん) 2023-09-20 12:29:01
  • ミサイルはまあ、手に持つ射撃武器では無いという意味で特殊武器の中に入ってても納得できる 肩もキャノンとミサイルで分かれてるしね -- (名無しさん) 2023-09-20 12:29:09
  • 腕部武装と背部武装でカテゴライズが揃って無くて見辛い・・・。腕が攻撃属性、肩が武器種類で別けられてるのでどっちかに統一すべき。編集前の方が良いね。肩は特殊じゃないのに腕は特殊扱いの武器属性があったりで訳わからないカテゴライズになってる。 -- (名無しさん) 2023-09-20 12:33:01
  • 腕の特殊(と論争になってるコーラル)以外はゲーム内で並んでる順ってだけなんだけどね 変えるにしても腕武器の欄を「実弾射撃武器」とかにするだけでいいと思うが -- (名無しさん) 2023-09-20 12:37:04
  • 腕部武器を単純に「ダメージ種別」のみで分類するなら、コーラルダメージの武器を特殊武器に入れるのは理解できるけど、それならそれで今の段階で特殊武器に入っている実弾、爆破、ENの武器はそれぞれのカテゴリに入れるべきだとは思う。 -- (名無しさん) 2023-09-20 13:10:23
  • 1日待ちましたが「コーラル武器」は「EN武器」と同じに、「ハンドミサイル」は「爆発武器」扱いでいいかな?「ハンドミサイル」は発射後にも攻撃方向修正する誘導機能がある点では「特殊」と言えなくないが、状態異常を誘発しない点では「特殊」で無いので -- (名無しさん) 2023-09-20 13:16:25
  • 個人的にはハンミサは特殊に入れといてほしい 射撃武器でないという点で特殊なのは変わらないし、デフォソートだと最下段にあるので -- (名無しさん) 2023-09-20 13:21:37
  • 俺もハンドミサイルは特殊枠のイメージだな。「実弾射撃武器」「爆発射撃武器」「EN&コーラル射撃武器」「その他特殊武器」ってイメージだから -- (名無しさん) 2023-09-20 14:59:13
  • 単にダメージ属性別にしちゃうと厳密には太陽守が爆発武器行ってわけわからんくなるしこれでいいと思う -- (名無しさん) 2023-09-20 15:43:15
  • 近接武器は左手専用だから属性関係なく一括りにしてもいいと思うんやがな。「ハンドミサイル」は現状維持って感じでいいんかな? -- (名無しさん) 2023-09-20 16:09:17
  • 途中送信すみません。個人的にハンドミサイルは爆破、特殊のどちらでも良いですが、ゲーム中に存在しない「特殊武器」というカテゴリーを置くにあたって該当ページにこのWikiにける特殊武器の定義の記載があると今後の為にも良いのではないかと思います。 -- (名無しさん) 2023-09-20 19:35:34
  • まあ最悪、「その他」でもいいんでないかと。今ってこれでゲーム内デフォルト順になってるんですよね?ならまあ誰しも上から見ていけば最後はEN・コーラル武器までに含まれなかったものってのはわかるわけで、何かしら特殊だから特殊武器と読んでいるけど該当しないだどうだという話になれば、極論は「その他」で完結なわけです -- (名無しさん) 2023-09-20 19:56:25
  • ゲーム中の並びを順守したほうが良いとは思います。"特殊武器"というのも非公式なカテゴリ名であって、要は"その他"なので。 -- (名無しさん) 2023-09-20 19:58:34
  • 過去の例に習うなら、「スタンガン〜ハンドミサイル」という手もある。何にせよゲーム内デフォルト順に沿っていて、それが初めてみる人にもなんとなく伝わればいいわけで -- (名無しさん) 2023-09-20 20:05:32
  • そもそもパーツの一覧を分けたのって容量対策とか利便性のためじゃなかったっけ?この議論見てると手段と目的がすり替わってる気がするわ -- (名無しさん) 2023-09-21 10:55:36
  • パーツの事を語ってるようで、実は対戦のバランスや強い弱いという事しか言ってなくて、脚部の批判をしている人達、全然参考にならないので、どこかへ場所を移すか、パーツの運用をしっかり語ってほしい -- (名無しさん) 2023-09-22 01:25:03
  • 分割が目的なら背部武装みたいにバーストライフル〜ニードルガン、バズーカ〜グレネード、レーザーライフル〜パルスガン、スタンガン〜ハンドミサイルでは駄目なの? -- (名無しさん) 2023-09-22 08:23:43
  • ぶっちゃけそれでいいと思う -- (名無しさん) 2023-09-22 09:05:43
  • 背部武装と腕の書き方合わせて欲しいよね、武器種類が並んでた方が見やすい。 -- (名無しさん) 2023-09-22 12:44:17
  • とりあえず仮で、一旦ACfaと近い形に変えてみた リンク先のページ名はまだ変えてない ダメなら戻してもろて -- (名無しさん) 2023-09-22 12:54:51
  • 名前分かりづらいな…実弾とかENとかでくくってた方が分かりやすかった ○○ー○○の「ー」の部分に何があるのかわかりづらいのが問題 -- (名無しさん) 2023-09-22 13:17:26
  • 変える必要なくね。今まで実弾、爆発は射撃武器として一つにまとめられてたのを今更区分けしたところでソッチの方が見にくいってなる -- (名無しさん) 2023-09-22 13:26:32
  • EN適性とかある以上実弾EN爆発で区分けされてたほうが使いやすかったかな。 -- (名無しさん) 2023-09-22 13:38:23
  • 腕部の実弾武器は実弾武器で良かったと思うな、EN武器は定義で揉めないように“・コーラル”表記にするのは別にいいけど、それ以外は変える前の方が圧倒的に見やすいわ -- (名無しさん) 2023-09-22 14:24:19
  • そう(バズグレを実弾に統合)はならんやろ -- (名無しさん) 2023-09-22 16:15:25
  • やっぱ属性別にわけるべきでしょ。実弾爆発ENコーラルの4種で -- (名無しさん) 2023-09-22 19:23:53
  • それが良いと思う。分かりやすいし -- (名無しさん) 2023-09-22 19:36:38
  • コーラル2種しか無いし片方はネブラのコンパチだしプラズマとパルスの間に挟まってるからENのところに入れた方が見やすいよねって話でして -- (名無しさん) 2023-09-22 19:37:55
  • 分けたほうが分かりやすくて正確だから分けときました。 -- (名無しさん) 2023-09-22 19:52:19
  • 流石にゴリ押しじゃないか? -- (名無しさん) 2023-09-22 19:57:07
  • ↑それってEN武器のページ名を変えた人のこと? -- (名無しさん) 2023-09-22 20:01:08
  • ↑コメント欄のない「コーラル武器」を急造した人のことでしょう。EN武器の内部ページ名も「EN・コーラル武器」のままだし、どうしたものか… -- (名無しさん) 2023-09-22 20:13:17
  • 肩武器とフォーマット合わせてほしいとか並び順とかは公式準拠にするとか、そういう議論に挙がってた声全部無視して急造はちょっとねぇ -- (名無しさん) 2023-09-22 20:18:45
  • 124.36.31.97 この人多分携帯端末で自演してるよね?つい前もこうするべき→短時間でほぼ同意を得ず修正みたいな全く同じことがあったんだが -- (名無しさん) 2023-09-22 20:29:25
  • ↑3コメ欄設置しといたよ ページ名はユーザーじゃないから変更できなかったけど  -- (名無しさん) 2023-09-22 20:32:14
  • 腕武器は武器カテゴリで分けると複雑すぎて属性で分けた方が程よい、肩武器はカテゴリが少ないから属性で分けるよりカテゴリで分けた方が丁度良い。てな感じになってこんなねじれを起こしてるのかな? -- (名無しさん) 2023-09-22 20:37:56
  • とりあえずコーラル武器はEN武器のところに戻してほしい。見比べる度に2 -- (名無しさん) 2023-09-22 20:42:21
  • ↑2同じくアカウント持ってない身だけど、コメ欄設置の人ありがとう -- (名無しさん) 2023-09-22 20:43:42
  • 誤送信失礼。見比べる度に2回ロードはさまなきゃいけないのはあまりにも使いづらい -- (名無しさん) 2023-09-22 20:44:02
  • ↑じゃあ腕武器全部一緒のページにするか! -- (名無しさん) 2023-09-22 20:45:28
  • ↑2言い掛かりつけるの下手すぎるだろ…(呆れ) タブ2つ開いて、どうぞ -- (名無しさん) 2023-09-22 20:47:06
  • ↑2 個人的にはそれでも良いよ。でもそれするのはちゃんと議論してからね -- (名無しさん) 2023-09-22 20:50:17
  • 「独断で」やるのはハッキリ言って荒らし行為じゃなかったのか?あと、PCでしか使ってなかった淫夢語録をうっかり携帯で使っちゃってるぞ -- (名無しさん) 2023-09-22 20:51:18
  • 腕も肩も両方ともOSチューンの影響範囲で分ければ? -- (名無しさん) 2023-09-22 21:13:08
  • ミサイルとバズグレを一緒のページにするのはちょっとねぇ -- (名無しさん) 2023-09-22 21:16:36
  • 武器種ソートと属性ソートと追加効果ソートが入り混じってる感。 -- (名無しさん) 2023-09-22 21:22:52
  • 爆発武器を同じページにするのそんなに変? -- (名無しさん) 2023-09-22 21:33:11
  • 唐突に変えるのは普通に荒らしで報告上げていいんじゃない?いったん全部戻してしまって何かしらの指針立ててから、少なくとも以後コロコロ変えない状態に持っていきましょうよ。普通に見に来た人もコメ欄も困るでしょう -- (名無しさん) 2023-09-22 21:36:57
  • 重箱の隅を突こうと思えば、スロワーは近接補正受けないから近接じゃないとアウロラはミサイルロック参照だからミサイルにいるべきとか言えちゃうしなー、ざっくりでいいだろこんなもの -- (名無しさん) 2023-09-22 21:46:10
  • ↑2 公式でのソート順でも無し運用方法が似通ってるわけでも無し、違和感しかないねぇ 爆発属性武器が欲しいって思ってバズグレかミサかどっちにしようかなーって悩むことはまず無いし -- (名無しさん) 2023-09-22 21:46:33
  • 前回のコーラル武器の議論の時に、ゲーム内順と同じ方が良いという意見が多かったのはなぜ無かったことになっているのか?もしデフォルト順で無いにしても、何かしらゲーム内のソート順と合わせるのが妥当ではないかと思いますが -- (名無しさん) 2023-09-22 22:00:51
  • 初期順・武器種順の並びで言えば盾グレ、ニドミサ、オーロラは別に今の状態で良いじゃん?コーラルライフルだってKRSVに挟まれてるんだから同じページで良いと思うが ページ名は光学兵器だの何だのそれっぽくしてさ -- (名無しさん) 2023-09-22 22:02:48
  • とりあえず一旦バックアップから差し戻した -- (名無しさん) 2023-09-22 22:23:23
  • ゲーム内順なんて所詮形式的なものでしかないし性質でまとめたほうがいいでしょ… -- (名無しさん) 2023-09-22 23:31:47
  • ↑4自分を多数派ってことにしたがってるけど正直そうは見えないよ -- (名無しさん) 2023-09-22 23:41:43
  • ゲーム内ソートが武器の性質順でまとまってるんだからそれをそのまま使えばいいじゃんって話なんだが -- (名無しさん) 2023-09-22 23:45:07
  • 言う程そうか? -- (名無しさん) 2023-09-22 23:47:22
  • だいたいゲーム内と同じ順番ならゲーム内で見ればいいじゃん… -- (名無しさん) 2023-09-22 23:56:46
  • ↑ゲーム内で確認せずに見られるのが利点なのに何を言っているんだ?撹乱目的にしか見えんぞ -- (名無しさん) 2023-09-22 23:59:13
  • 前回のコーラル属性の事で、独断の編集を差し戻されたら、すぐ管理人へ泣きついて、自分を棚に上げて、相手を荒しとレッテル貼りした方が、編集を行っていた事を、皆はずっと覚えています。十分にお気を付けください -- (名無しさん) 2023-09-23 00:22:15
  • とりあえずウィキ編集とかなんもわからん一般閲覧民の感想ですけど今のままで全然見やすいっすよ、利用してるだけの人間が言うのもアレだけど探してる項目が見つからなかったら別の項目見るんでそんな争わなくて良いんじゃない -- (名無しさん) 2023-09-23 03:28:04
  • 発売初期にEN武器周りの編集ちょっとやった者だけど、なるべく初期順のままにしてもらったほうがパーツ性能の変更含むアプデが来たときに内容反映しやすいから順番は勝手にいじらないでくれるかな。見やすさも大事だけど編集の手間も考えてくれ -- (名無しさん) 2023-09-23 04:40:51
  • ほんとその通りです -- (名無しさん) 2023-09-23 07:44:50
  • すでにページとして大方完成していて、中身の編集やコメントも増えている状況で、項目名や項目移動レベルの編集合戦になることが1番避けるべき事だと思われます。それに繋がる唐突な、ルールも曖昧な変更は控えた方が良いのではないでしょうか?少なくとも、項目名や項目間移動を行うのであれば、ルールは明確にしておくべきです。ゲーム中初期順に並べる、属性でまとめる、武器タイプでまとめる、どれにしてもルールを明確にしてから、全ての武器項目をそのルールに則って一斉に変更し、以後の編集合戦が起こらない状況とするのが良いのではないでしょうか。 -- (名無しさん) 2023-09-23 07:53:01
  • まあ完璧にソート順がいいなら特殊武器の欄は現状全然ソート順になってないんやがなぶへへ(スタンガンはニードルガンの下、火炎放射器やランチャーはデフォ順だとグレの後ろ) まあ特殊武器の欄の中だけで見ればソート順なんだが -- (名無しさん) 2023-09-23 08:21:02
  • やっと元に戻ったのか…?この形で使い慣れていたので良かったよ -- (名無しさん) 2023-09-23 09:25:51
  • 特殊武器の欄だけでソート順ならOKよ。データー書き写すのにいちいち行ったり来たりして探すのがダルいってだけだから。特殊武器カテゴリ自体の是非(属性的には実弾爆発ENコーラルに含まれるため)に関しては残すか他の属性に統合するかの議論をするべきとは思うけどね。 -- (名無しさん) 2023-09-23 09:52:08
  • 追加効果ソートのを特別にピックしてるのが現状って感じかね -- (名無しさん) 2023-09-23 10:00:33
  • 射撃武器とは言い難くデフォソートで一番下のハンミサも特殊武器の中 -- (名無しさん) 2023-09-23 10:25:30
  • あー、ぶへへと言って最初から整えてくださった方々の編集行為へ難癖を付けてとうとう噛みついてしまいましたか。もう知りません -- (名無しさん) 2023-09-23 12:47:04
  • ↑別に特殊武器が初期順から独立してるのは事実だし気にしてないから全然いいよ。むしろそうやって煽るほうが困るのでやめてね。 -- (名無しさん) 2023-09-23 14:12:27
  • はい。もう知りません -- (名無しさん) 2023-09-23 14:25:53
  • こうして色々聞いてると、編集してくれる人の負担が少ないほうが良いかなぁ。一利用者の感想ですけど、恩恵を享受しているだけの側でこういう意見の者も居ますよって感じで……。 -- (名無しさん) 2023-09-23 18:08:40
  • 正直ハンミサを特殊と爆発の両方に乗せれば良いんじゃないと思ってしまう。ハンミサは特殊っちゃ特殊だけど異常を起こす訳でもなく射撃する武器だし別に爆発の方にも乗っけといても良いと思うが… -- (名無しさん) 2023-09-23 19:33:51
  • アプデ来てナーフかバフかされた際に両方修正するのはめんどい ページごとに解説が違う内容になることもあるかもだしそれを両方のページに適用するのはめんどい 「なんで2箇所にあるの?」って質問したときにいちいち回答するのはめんどい あとそれするなら肩グレバズとミサを同じページにすることになるけどどうする?ってなる よってナシですかねぇ -- (名無しさん) 2023-09-23 19:42:20
  • 今作はおんなじ分類での装備数が抑えられてかわりに種別を増やしてプレイ感を与える方向性だから組分けがむずかしいね まあ今の状態で極端に見にくいとか探せないとか無い…肩武器がちゃんとカテゴライズされた組分けされてるのに手武器を実弾!ENって思い切っちゃったから面倒な話が出てる感 今更直すのも面倒だが -- (名無しさん) 2023-09-24 00:35:27
  • せっかくRaDっていういかにもな連中が居るんだからvdの改造パーツめいた補強パイプだらけのパーツとか見てみたかったね -- (名無しさん) 2023-09-24 02:12:16
  • このWikiはinclude機能とか使えないの?使えるならハンドミサイルの項目を爆発と特殊の両方に組み込みして編集したら両方反映されるようにできると思うんだけど -- (名無しさん) 2023-09-24 09:59:36
  • そこまでして2箇所に載せるか?絶対後でメンドイことになるって -- (名無しさん) 2023-09-24 12:56:09
  • ハンドミサイルを爆発か特殊のどちらに入れても良いと思うけど、重複して載せるのは意味がわからない。閲覧者も編集者も混乱する元では?あと「EN武器」表記だけだとコーラル武器にEN武器補正が乗ると勘違いする人が出るかもしれないので、「EN・コーラル武器」と併記した方が分かりやすいと思うな。 -- (名無しさん) 2023-09-24 14:07:56
  • 特殊って区分が分かり難いからどうやってもややこしい感じになっちゃうのは仕方ないかも知れない…自分はハンミサ見る時いまだに爆発最初に見に行ってからあれ特殊だったな…ってなってしまう。何だかんだシリーズで長いことある武器だし特殊ってイメージが無い -- (名無しさん) 2023-09-24 15:21:27
  • ↑2  その辺は朝っぱらに総合コメントフォームで論争してたわね、赤月光とか背のコーラル武器とかの位置がわかりにくくなるからこのままにしろって話 -- (名無しさん) 2023-09-24 15:52:26
  • 編集合戦になるのが一番面倒なのはそう。個人的にはゲーム中の並びに合わせて欲しいとは思うけどもね -- (名無しさん) 2023-09-24 18:15:20
  • 特殊とかいうゲーム内に存在してない分類を作ったからゴタゴタ起きてる感 -- (名無しさん) 2023-09-24 18:43:54
  • 腕部が属性ごとなんだから背部もシールド/実弾/EN/ -- (名無しさん) 2023-09-24 19:53:18
  • その他とかにして欲しかった -- (名無しさん) 2023-09-24 19:53:34
  • ミサイルとプラズマミサイルとコーラルミサイルが全部別ページになっていいならそれでもいいけど -- (名無しさん) 2023-09-24 19:57:45
  • 公式ソート順にほぼ準拠して並べた結果肩と腕でフォーマットが違うのが問題なら、「ライフル・マシンガン」「ショットガン・ハンドガン(スタンガンもここ)」「バズーカ・グレネード」みたいにしていけばええんとちゃうの -- (名無しさん) 2023-09-24 22:15:26
  • 総合コメントフォーム -- (名無しさん) 2023-09-25 13:01:18
  • 総合コメントフォームのやつ削除されてるね -- (名無しさん) 2023-09-25 13:02:19
  • 個人的に↑11で触れられた様に「コーラル=EN属性」と勘違いしてた口なので、コーラルは腕部特殊武器に載ってる方が「全くの別物」と分かり易いかな -- (名無しさん) 2023-09-25 15:32:48
  • ↑特殊武器に移したら移したで反感出たの知らんのか? -- (名無しさん) 2023-09-25 16:15:04
  • ↑一応過去コメは流し読んだつもりだったけど気付かなくてすまん。ただ、ENに載せられるとEN装甲と無関係なのが分かり難いんだ本当に… -- (名無しさん) 2023-09-25 16:33:21
  • 敵の耐性とジェネ影響があるのかないのかわかりづらいとなるのはそうかもしれないが、そこを細かく突き詰めて行くと、今回はイレギュラーな武器が結構出てくる。少なくとも1品目だけで話すべきではないのよ結局 -- (名無しさん) 2023-09-25 20:35:31
  • ↑2 コーラル武器もEN武器と一緒に置いといて欲しいって意見が多かったのだ。他の誰かがコーラル武器のページ作って分割したら猛反発受けて結局元に戻したのが現状 -- (名無しさん) 2023-09-25 22:36:41
  • ここだと「EN武器」表記だけど、飛んだ先のページは「EN・コーラル武器」表記という変な感じになってるのよね…。正直なところ総合コメントフォームの人ぐらいしかコーラルとの併記を問題視してないならリンク先のページタイトルに合わせて「EN・コーラル武器」にして良いと思うんだけど、どうかな?んだけど、どうかな? -- (名無しさん) 2023-09-26 00:51:01
  • 最後変な感じになってしまいました。すみません。 -- (名無しさん) 2023-09-26 00:54:15
  • ヴェスパー隊に採用予定〜とか説明入ってるパーツとかあるけど、ショップ内のパーツって世界観的には全傭兵向けに売ってるんだよね? -- (名無しさん) 2023-09-26 20:01:46
  • フレーバー的には実績を積んだり企業と懇意にならないと売ってもらえないとかはあるんじゃないか? 621は壁越えという偉業を為したから目をかけて売ってもらえてるとか -- (名無しさん) 2023-09-26 20:12:20
  • 過去作でも、各企業の依頼を一定数こなすと隠しパーツとかあったから、裏でそういうのはあるかもねぇ。 -- (名無しさん) 2023-09-26 20:23:15
  • 一般傭兵的なアセンとなるとその辺も考えないといかんか… -- (名無しさん) 2023-09-26 22:17:50
  • 隊員ACが全員それ使うって意味でしょ。でもそれなら正式じゃなくて制式じゃね?とは思った -- (名無しさん) 2023-09-28 08:30:48
  • 試してなかったから試してみたけどコンテナミサは直当てでダメージ出せないから過去作みたいな運用ができないのと、地形に当たると消えるのが辛いな…視点方向に撃つからちょっと下に角度付いてるとと地面に消えちゃうし。直当て、地形衝突でも爆発してダメージ入るとかあればな…どうにも扱いづらい。ミッション用かな -- (名無しさん) 2023-09-28 09:35:05
  • 正式に採用した制式のACという事ですか -- (名無しさん) 2023-09-28 10:04:24
  • 手武器はチャージショットで止まる仕様要らないよね? -- (名無しさん) 2023-09-28 13:55:59
  • チャージショットの止まるやつ、VDで軽逆砂とかレザスピが暴れたの気にしてんのかねえ -- (名無しさん) 2023-09-29 00:27:44
  • そこらの武器のフルチャよりよっぽど遠距離適性の高いミサイルがあの有り様で実装されてるから遠距離対策じゃない気がする。構えのデメリットを軽視しすぎてるだけじゃないか? -- (名無しさん) 2023-09-29 00:41:40
  • チャージでパラメータが一切変わらず撃ち方だけ変わる武器 (RANSETSU-RFとか) は構えなしでも良かったんじゃないかと思う -- (名無しさん) 2023-09-29 01:57:43
  • 1番かわいそうなのは威力も抑えめで弾速も遅くてチャージ機能もないのに足止めさせられるバズーカだけどね… -- (名無しさん) 2023-09-29 04:39:57
  • バズーカは構えなしくらいでちょうど良い -- (名無しさん) 2023-09-30 01:53:28
  • ハンドグレネードやバズーカは敵ACに隙を生み出すためのハンデ用の武器だろう -- (名無しさん) 2023-09-30 08:16:14
  • JAILBREAKの内装パーツのパラメータが各ページに書かれているけど、アセンブルで選択できない上にデータの出所も不明なので消してしまったほうが良いと思う -- (名無しさん) 2023-10-01 00:22:18
  • ↑多分、フリーミッション開始前に見られる自機のステータスから逆算したものと思われる -- (名無しさん) 2023-10-01 02:07:26
  • つまり書き込んだのは数学の得意なオオサワ…ってコト!? -- (名無しさん) 2023-10-01 03:40:22
  • スルーされても何度もしつこくあっちこっちで見境なく聞いて疑ってそういうの主張の内容や正当性とか以前に悪印象を持ちます -- (名無しさん) 2023-10-01 05:47:00
  • なぜ一人だけが同じ質問をしている前提なのかコレガワカラナイ 同様の質問してるのは何人かいるみたいだが -- (名無しさん) 2023-10-01 07:05:47
  • 逆算するにしてもブースタFCSジェネの重量EN負荷の配分とか武装固定で装備されてないミサイルロック補正だのEN武器適性だのをどうやって調べたって話になる -- (名無しさん) 2023-10-01 10:42:40
  • 勝手に他人と同一人物だと決めつけて悪印象を抱かれても困る。V系のジャンクパーツと違って通常のアセンブルでは使用できないパーツを一般のパーツと並べて掲載しても役に立たないし、データの出所が不明なので記載されている情報が正しいのかどうか他人が検証できないのは問題だろう。記載を残すなら確認方法を明記するのは最低限必要で、その上で元パーツの項目の中に折り畳みで置いておくくらいが妥当だと思う。今の記述は正しいのか妄想なのかも分からない怪情報にしかなってない -- (名無しさん) 2023-10-01 11:03:44
  • あと、利用規約 (https://www.armoredcore.net/eula/p_jp.html) でリバースエンジニアリングは禁止されている (第10条の2) から、仮に今の記述が内部データの解析によるものだった場合、記述が正しいかどうか検証するためには規約違反を犯さなければならないことになる。規約を守る気のない奴が解析するのは防げないが、規約違反を犯さないと確認できないような情報をWikiに載せておくのは適切なのかどうか、って論点はある。だからこそ今の記述が何に基づくものなのかはっきりさせる必要があって、はっきりしない、できないのであれば削除すべきと考える -- (名無しさん) 2023-10-01 11:18:27
  • そもそもジャンクパーツのスペックとか誰得情報だよと。 -- (名無しさん) 2023-10-01 17:54:30
  • 今は格納されてるけどページに載せとく価値もないから消してもいいと思う -- (名無しさん) 2023-10-01 18:40:15
  • ほんわかレス推奨! -- (名無しさん) 2023-10-01 20:22:12
  • 数値の測定方法が出てこない以上削除or非表示が適切な処置でしょう。解析ならアウトだし測定したのなら誤差がないかの確認や測定不能の数字をどうやって出したのかを説明してもらわないと掲載するに値しない不確かな情報であると判断せざるを得ない。 -- (名無しさん) 2023-10-01 20:41:10
  • パーツのところに書かずに、ミッション解説「脱出」の項にまとめて格納して置いたらどうだい?JBの性能に疑問を持つ人しか見に行かない場所になるし、このままパーツリストに並べるよりかは健全でしょう。 -- (名無しさん) 2023-10-02 02:46:43
  • どうやって性能を確認したのか分かればそれでもいいかもね -- (名無しさん) 2023-10-02 09:31:43
  • どうせ解析なんだから削除でいいと思うんだがなぁ、残す必要性を感じない -- (名無しさん) 2023-10-02 09:39:13
  • 決め付けでCOとか削除までやるのはあんまりね… -- (名無しさん) 2023-10-02 10:34:17
  • しつこくあっちこっちで削除させないように擁護してる人がいるようですが測定方法や解析なのかどうか以前に悪印象緒持ちます -- (名無しさん) 2023-10-02 10:43:29
  • 皆ジェイルブレイク好きだねえ… -- (名無しさん) 2023-10-02 13:49:10
  • 残す必要性は少なくともブースターはあるんじゃない?外観からも分かる明らかにプレイヤーが利用できないパーツとして存在しているし。データの出どころは兎も角、確実に存在しているものまで無き者にしちゃあ不味いでしょ。 -- (名無しさん) 2023-10-02 21:14:46
  • 少なくとも性能一覧表からは消した方がよさげ? パーツ毎のワースト○位って記述と一致しなくなってるし -- (名無しさん) 2023-10-02 21:35:02
  • 何がまずい?言ってみろ -- (名無しさん) 2023-10-02 21:35:55
  • ない。この話終わり。 -- (名無しさん) 2023-10-02 21:40:07
  • 失礼 更新してなかった、↑のはあるんじゃない?に対しての奴ね -- (名無しさん) 2023-10-02 21:41:33
  • ↑4消すべきだね。そもそも数字が合ってるかもわからんのだし -- (名無しさん) 2023-10-02 22:53:49
  • ↑2 そんなー(´・ω・`) 項目削除するなら、失踪の項に内装が異なる特殊仕様だって事を書いておく。ってのも駄目な感じかい?誰かどう見てもあのブースターはジェイルブレイク仕様なんだけども… -- (名無しさん) 2023-10-02 23:24:12
  • 失踪じゃなくて脱出だったわ…連投すまぬ -- (名無しさん) 2023-10-02 23:25:25
  • 値が正しいか分かんない、確かめようもないデータなんて載ってて欲しくないよ・・・。 -- (名無しさん) 2023-10-03 02:16:12
  • というかその性能知って何が出来るの?ほかのミッションのアセンに使える訳でも対人に使える訳でもない、良いとこ用語集の小ネタに突っ込んどけばいいレベルの情報じゃない? -- (名無しさん) 2023-10-03 02:20:51
  • ↑4よくわからんのだが、その話繋がってる?パーツ一覧にある事と、ミッション解説に「ここでは特殊なパーツ使われてるから普段と同じ動き出来ると思わないでね!」って注意書くのとだと話の次元が違うじゃない -- (名無しさん) 2023-10-03 07:01:32
  • ↑じゃあその特殊なパーツって何だよ?ってなるのがwikiに辿り着く好奇心旺盛な人々の心情だと思うよ。だからプレイヤーが使えないパーツの存在かある事をきっちりと残してあげた方が、wikiとして良いと思っているから言ってるんだ。パーツ一覧にある必要性は確かに無いさ。だが、使えないからって存在否定するんじゃなくて、ちゃんとそこに存在するものとして扱ってあげたいじゃないか。エアじゃないけど作った人々の思いって奴だよ。 -- (名無しさん) 2023-10-03 07:54:57
  • いや?ん?パーツ一覧に無くていいんだよな??じゃあミッション攻略の方に書いてあれば万事解決だよな???何が違うのかわからん -- (名無しさん) 2023-10-03 08:58:19
  • 作った人々の思いを考えるなら、それこそリバースエンジニアリングはしないでって書いてるけど、それは尊重しないのか?あなたの気持ちは尊重したいけど、製作者が禁止したことをやっちゃいけないよ。パーツの存在を残したいなら、ルールを守った範囲で得られる情報を載せるのがいいんじゃないか。あなたが頑張って得た情報かもしれないけど、何ていうか、ルールは守ろうよ。 -- (名無しさん) 2023-10-03 10:27:59
  • 作った人たちの想いだの作ってもない輩が言っても仕方ないだろ 単に規約違反の 疑いが強い内装の詳細なデータは削除で多少言及するくらいでいいだろ -- (名無しさん) 2023-10-03 10:43:23
  • 正式な情報ソースがあるなら載せて良いと思う、ないなら消すべき -- (名無しさん) 2023-10-03 10:43:40
  • なんか混同されてるけど、ワイはパーツの情報書いた人=規約違反の疑いの人とは別人やで。詳細不明なデータは消すのは賛成だけど、項目そのものを無かった事にするのには反対ってスタンス。↑ -- (名無しさん) 2023-10-03 10:48:27
  • 途中送信されてたわ… 正式な情報ソースが〜って言うなら、ゲーム内で見た目だけとはいえガッツリプレイヤーが見ることの出来るブースターは確実に残すべきでしょ?って主張をしているんだけど、それすら認められないって言うなら、アセンブル画面で組み込み可能状態で拝めない限りパーツとして認めない!って話になるんだが、ソコの所貴方達はどう考えているのか教えて欲しいよ。 -- (名無しさん) 2023-10-03 10:52:19
  • アセンブル画面で組み込み可能状態で拝めない限りパーツのページに載せるべきでない 終わり -- (名無しさん) 2023-10-03 10:54:41
  • 「不確かなデータは消すべき」「組み込めないけど専用のパーツが存在する事実は残すべき」であればミッションか小ネタのページに「脱獄アセンは内装も専用のものになる」と一言添えるだけでいいね。アセンに組み込めないって時点で他のパーツと明らかに扱いが違うものをパーツのページに同列に載せるのは逆に混乱する -- (名無しさん) 2023-10-03 11:01:26
  • 項目自体の記載の是非はちょっと迷うけど、少なくとも現状ゲーム内では確認できないスペック値や型番は載せるべきじゃないというか、消したほうがいいと思うよ。 -- (名無しさん) 2023-10-03 11:46:33
  • 使う側の目線からすると、少なくとも性能一覧表の中に混ざってるのはアセン考えてる時のノイズでしかない。ここはマジで消してくれ。チャプター5の脱出の項目にミッション前アセンページで見れるブースト速度やらEN周りの数値、そこから逆算したら〜は、別に書いてもいいと思うけど、それは今度は向こうのコメ欄で相談でもして決めたらいい -- (名無しさん) 2023-10-03 11:52:00
  • 単純にゲーム中と同じ並び順でいいのになんでこんなカオスな状態になってんの -- (名無しさん) 2023-10-03 12:33:15
  • 流石に最初期はゲームと同じ並びだったんじゃない?誰でも編集できちゃうからソレでバラバラな並び順になってた…とか? -- (名無しさん) 2023-10-03 13:00:29
  • 経緯知りたいならコメントのログ見てもろて -- (名無しさん) 2023-10-03 13:02:57
  • 過去ログ見たよ -- (名無しさん) 2023-10-03 13:21:33
  • 色々工夫しようとした結果なんだろうけど -- (名無しさん) 2023-10-03 13:21:59
  • 現状のレイアウトが見やすいのかどうか、なんかよく分からなくなってきたな…入手不可パーツ?だけは謎。 -- (名無しさん) 2023-10-03 13:23:59
  • 入手不可だし数値も出所が怪しいからパーツ一覧に載せるべきではないっていうのが多くの意見であって、存在すらwikiから完全に消せとは誰も言ってなくて、所謂藁人形論法なんだよな… -- (名無しさん) 2023-10-03 13:36:19
  • 数字が正しいかも情報の出所もわからず解析の疑いすらある情報をやたら持ち上げるようなやつにまともな解読力や文章力なんてあるわけないので… -- (名無しさん) 2023-10-03 14:23:00
  • 並び順は腕の「特殊武器」と今話題のジャンク以外はゲーム内のデフォ順で並んでんでしょ?並んでないとこあるなら荒らされてそうなった可能性あるけど -- (名無しさん) 2023-10-03 14:26:09
  • 外野から見ると態々wikiを編集してくれてる人達がなんの役に立つのか分からないデータを載せるかどうかで喧嘩してるように見えて非常に悲しい、喧嘩するくらいなら無かったことに出来ないのかな -- (名無しさん) 2023-10-03 19:48:58
  • やめやめ、掘り起こすな -- (名無しさん) 2023-10-03 19:51:52
  • 編集してくれてると言ってもその中に総合コメントフォームのほうで要注意人物として注意されてる方がいますけどね。しれっと混ざってるんですよね。お気を付けて -- (名無しさん) 2023-10-04 00:15:02
  • 腕の「特殊武器」カテ要らなくない?ゲーム内と同じ分類の方が見やすい -- (名無しさん) 2023-10-04 10:40:50
  • そのゲーム内の分類にら従うとコーラルが云々腕ミサが爆発に云々太陽守って厳密には爆発云々… -- (名無しさん) 2023-10-04 10:44:48
  • 完全に順番に並べていくとパルスガンの後ろにミサイルが来るのがね ちなみにACfaみたいに「ライフル~ショットガン」みたいな感じなのはやめてくれってさ -- (名無しさん) 2023-10-04 10:45:31
  • もう終わった話題だね。結果はログを見てくれ。 -- (名無しさん) 2023-10-04 11:14:36
  • 上手いこと【実弾】ライフル/マシンガン/…みたいな、パッと見でここにコイツいるな!ってなる表記が提案されれば一考だろうけど、それがない内は現状これが妥当って感じ。ステ編集してくれる人もこれの方がいいようだし -- (名無しさん) 2023-10-04 11:20:37
  • まだ言ってるよ。呆れた -- (名無しさん) 2023-10-05 05:54:52
  • それだけこのレイアウトに違和感覚えてる人が多いんでしょ。実際うちも変だと思うし。パーツの性能は大体覚えたからもういいけど。 -- (名無しさん) 2023-10-05 08:58:00
  • まあ肩と腕でレイアウト違うのは気になるよねぇ、変えていいなら変えるけど慣れてる人も多いだろうし -- (名無しさん) 2023-10-05 09:06:28
  • 現実でもいるよな。しつこいって面と向かって言われないとわからないやつ。人にそこまで言わせるやつ。 -- (名無しさん) 2023-10-05 09:17:32
  • 何度も話題になる位、変だと思ってる人が多いんだろう -- (名無しさん) 2023-10-05 11:12:33
  • 少なくとも変だと思ってない人よりかは少ないけどな -- (名無しさん) 2023-10-05 12:07:25
  • 複数端末で複数人装ってる疑いをかけられてるやつが何言っても駄目 -- (名無しさん) 2023-10-05 12:51:18
  • 全部が全部複垢って言うのもちょっとなぁとは感じるけどねぇ… -- (名無しさん) 2023-10-05 13:15:41
  • もし自分と意見が違う人を複垢扱いしているのなら、目も当てられない -- (名無しさん) 2023-10-05 13:41:58
  • そもそも登録ユーザ以外はアカウント自体が存在しないんだから複垢も何もなくて皆有象無象でしかない。複数人に見せかけるような意図がなくてもPCとモバイル端末の両方でコメントするユーザは普通に居るだろう -- (名無しさん) 2023-10-05 14:15:49
  • 2つある。まずここで議論すること自体は問題ではない。話を蒸し返したとしても、身勝手な編集に乗り出さず、まずここで建設的な議論をしようというのであれば、過去の議論と合わせてそれでも何かあるのか確認はしても良いのではないか。もう一つは、雑に他人を煽る奴が1番建設的ではない -- (名無しさん) 2023-10-05 14:30:10
  • 建設的? WRECKER乗りのレイヴンでしたかすみませんデザート乗りの甘ちゃんなもので。どうもサーセン -- (名無しさん) 2023-10-05 18:26:02
  • 捨て台詞にしてもダサすぎるな、黙って消えた方がマシだぞ -- (名無しさん) 2023-10-05 18:37:11
  • コメント欄が荒れていますが、そんなことよりあのレギュレーションです ソングバードとかが下方修正されるとはとんだ災難だったな 我々のケツに火が付いたことだろう -- (名無しさん) 2023-10-05 18:47:01
  • ジマーマンとかの修正されて当たり前のやつはともかくソングバードとか(おそらく)悪さしてない物が修正されてネブラの当たり判定が放置とかなんとなく不満も残るアプデだと感じた -- (名無しさん) 2023-10-05 19:11:58
  • プラズマ系の近接信管は仕様だったってだけじゃない?そんなに違和感無いけどな ソングバードも負荷の低さと比較した威力で他の爆発キャノンほぼ食ってたし まあそこらへんの考え方は人によるとは思うけど -- (名無しさん) 2023-10-05 19:16:01
  • チャージネビュラ当たり判定以外が全てナーフされてるけど -- (名無しさん) 2023-10-05 19:43:34
  • キック相対強化と軽量の姿勢回復上方で逆足くんもようやく差別化できそう -- (名無しさん) 2023-10-05 19:44:11
  • ソングバードはおそらく近接信管によるヒットのしやすさからの修正だと思われ。あとは大グレとの差別化もあるだろうけどね -- (名無しさん) 2023-10-05 20:18:32
  • ソングバードは近接信管じゃなくね。単純に負荷の割に爆風に巻き込みやすくて威力衝撃高かったからじゃないかと。しかし強さの半分がソンバでできていたレイヴンさんが悲しみを背負ってしまった。 -- (名無しさん) 2023-10-05 20:31:05
  • いや、今回のアプデでグレキャは両方近接信管が搭載でしょ? -- (名無しさん) 2023-10-05 20:34:19
  • グレネードエアプだけど、アプデで変わったのは何かにぶつからなくても距離で爆発するようになっただけで、敵の近くで爆発するようになったわけではないよね? -- (名無しさん) 2023-10-05 20:55:40
  • そうね 適正射程を越えたら消滅した弾が、消える代わりに爆発するようになった -- (名無しさん) 2023-10-05 20:59:41
  • これ射撃の衝撃下がってスタッガ不利になった近接強化じゃね -- (名無しさん) 2023-10-05 21:01:20
  • そうだな ラスボスみたいな高速近接ブンブンは追尾が緩くなってワーム砲で止められなくなったから結構ダルくなった -- (名無しさん) 2023-10-05 21:08:35
  • あーそういう意味か。ならソングバードはミッション攻略で結構暴れてたのかね。バルテウスとか両肩で撃ったらPA剥がれた後すぐスタッガーだったしねぇ -- (名無しさん) 2023-10-05 21:09:07
  • 射撃武器内でのバランスは良くなったが肝心のスタッグが取りにくくなってさらに近接有利になった。対人はもはやキック必須の調整。 -- (名無しさん) 2023-10-05 21:52:09
  • まあ火力もスタッグもとれてたワームと重ショがアレだったと割り切るべきなんだろう、ソングバード?メリニットからの抗議でもあったんでしょ -- (名無しさん) 2023-10-05 22:01:57
  • ミサイルも弱体化して射撃でどうスタッグ取らせるつもりなのか。ソングバードは対人で猛威振るった記憶がないんだが純粋な武器間調整なのかね。 -- (名無しさん) 2023-10-05 22:09:18
  • ソングバードは負荷の割に攻撃力あったから -- (名無しさん) 2023-10-05 23:47:55
  • 中二が両肩背負ってどっちのバルテウスも封殺できる武器だったからなー -- (名無しさん) 2023-10-06 00:04:06
  • 大アップデートではないからかもしれないが、大幅な機体負荷の変更をしてないのは好印象。FA後期レギュとかストーリーのAC戦が可哀想なことになってたし -- (名無しさん) 2023-10-06 00:37:55
  • 使う理由がない武器を減らすという点ではそれなりに納得できるレギュ変更だと思う -- (名無しさん) 2023-10-06 02:10:17
  • ソングバードは雑に強くてとりあえずこれ積んどけという性能だったからアセンゲーとしては妥当な調整だしまだ全然使える方だから良いやろ -- (名無しさん) 2023-10-06 07:49:07
  • 重ショも常識的な強武器に生まれ変わったし今後も対人戦でちょくちょく見る程度に収まったのは好印象 -- (名無しさん) 2023-10-06 09:09:15
  • アセンの選択肢が増えて良いアプデだなと個人的なは -- (名無しさん) 2023-10-06 09:39:19
  • 細かく見てないがキックも弱体化したらしく安定低い逆脚がキック最強なのはいい塩梅だった -- (名無しさん) 2023-10-06 09:39:25
  • 一定距離進んだら勝手に爆発するだけで近接信管ではない。要するに打ち上げ花火だよ。花火職人メリニットのグレネードって設定踏襲 -- (名無しさん) 2023-10-06 09:52:29
  • 射撃でスタッガー取れにくくなったのは事実だけど、重ショ使ってないとそういう感想は出ないレベルだぞ。ライフル、リニアとミサイル組み合わせてた自分としてはそんなに変わらん。重ショやワーム砲ワンパンでスタッガーが基本とかそういうのがこびりついてんじゃないの?それが異常だったんだよ。なおバズーカで同じようなことができる模様。 -- (名無しさん) 2023-10-07 03:56:37
  • アプデ自体がスタッガー否定する方向に動いてるのが想定内だが、対人と分けるか捨てないと調整無理だと思う。対人戦(特にタイマン)だとスタッガー自体不要な代物だと思うからそれに引きずられるとミッションバランスがどんどん歪になっていく -- (名無しさん) 2023-10-07 04:01:04
  • スタッガーは否定してないだろ、否定してるのはリペアキット -- (名無しさん) 2023-10-07 05:53:23
  • あくまで本編がメインであってほしいからな -- (名無しさん) 2023-10-07 06:22:05
  • ボスのスタッガーは別になんも変わってなくて、封鎖機構系の高性能機も相変わらず。スタッガー取りにくくなったのは実質敵ACだけで、ぶっちゃけそっちは元が楽すぎたまであるのでソロ的な意味でも良調整だと思うよ。ナーフ武器使ってこなかった側の意見だけど -- (名無しさん) 2023-10-07 07:13:34
  • 4バズ四脚雑に強い。重ショより悪化したんじゃ -- (名無しさん) 2023-10-07 07:57:41
  • 本編はスタッガー以前に簡単すぎる… -- (名無しさん) 2023-10-07 16:49:10
  • アリーナ含めて今回は対AC戦がイマイチだったからね。デカブツには相変わらずスタッガーさせないとダメージレースで絶対負けるようになってる。チャージや構え、足が止まる時間と冷却やリロードで弾が出ない時間の二つでバランス取りたいみたいだ -- (名無しさん) 2023-10-07 20:15:27
  • 強武器と弱武器の格差が縮まればアセンの幅は広がる。良調整としか思えない -- (名無しさん) 2023-10-07 20:56:51
  • スタッガーは取れる取れないより、取ったあと敵ACが爆速で復帰してくるからブレード振るうま味が無いのだけ不満。まあへたくそなだけなんだが -- (名無しさん) 2023-10-07 23:00:25
  • ↑スタッガー発生時に与える行動不能時間って2秒くらいしか無いっぽいね。スタッガー状態自体は3秒くらい続くみたいやが。完全にセットプレイ前提やろうな。発生前に行動決めておかないと間に合わんし -- (名無しさん) 2023-10-08 08:03:38
  • ↑そう。まあブレードもパルブレとかなら余裕あるけど、スタンバトンなんか当ててもそのまま抜けられるから結局スタッガー時間の長いC兵器辺りに指導するくらいでしか気持ちよくなれない。まあこれはスタッガー時間がというよりスタンバトンの性能だけど -- (名無しさん) 2023-10-08 08:52:32
  • スタッガーさせる直前に構えるのが基本だから、ハンガー運用が下手なだけだと思う。ハンガー使ってないのに間に合わないって言うなら甘え以外何者でもない。 -- (名無しさん) 2023-10-08 09:11:12
  • ちなみにスタンバトンはバトンでスタンさせるくらいだとちょうどいいぞ。あとオービットの組み合わせとか。 -- (名無しさん) 2023-10-08 09:12:42
  • スタンガンとスタンボムランチャーが巻き添え弱体化食らったので、今回のアプデもフロムが何も考えてないのは間違いない。でもアプデごとに前進はしてるので心配はしてない -- (名無しさん) 2023-10-08 11:52:53
  • スタンガンメインの特化アセンってT頭とかシールド相手にしたときどうしてんのかな -- (名無しさん) 2023-10-08 12:19:20
  • オイオイ、スタンガン本体維持で事実上弱体が何も考えてないは正気かよ。アイツ前レギュ強アセンの一角だぞ。スタンボムランチャーくんは…そもそも彼は何を強みにしたらいいんだろうね… -- (名無しさん) 2023-10-08 12:23:03
  • まだナパは四脚ハンガーに腕グレと一緒に持って空で遊べるんですが、プラライとスタンボム持った所で…みたいな感じ -- (名無しさん) 2023-10-08 18:25:20
  • 重量機体はスタッガー復帰遅くなったときい聞いてガリアダム襲撃行ったら相変わらずヴォルタ君爆速復帰してて笑った。これ仕様だとしたらスタッガー要素台無しな気がするんだけどもしかしてバグだったりする? -- (名無しさん) 2023-10-08 19:13:49
  • ↑よく見たら衝撃残留の回復速度でした。すみません。 -- (間抜けのラミー) 2023-10-08 19:26:56
  • つまり軽量機は1回スタッガーにし切るの逃したら逃げ足早いわすぐ衝撃減ってくわ、その代わりスタッガーにしやすいって形になったわけね -- (名無しさん) 2023-10-08 20:08:27
  • 強化されたバズグレ以外だと軽量も普通にスタッガーしづらくなってます… -- (名無しさん) 2023-10-09 08:40:45
  • 不満を言う人に限って案外仕様を把握してなかったりする現象 仕事でもあるねんなそういうこと… -- (名無しさん) 2023-10-09 14:02:49
  • もうちょい塗り分けなんとかならないかな -- (名無しさん) 2023-10-11 00:25:12
  • 細かい点ですが、ページごとの先頭が半角スペースだったり機種依存文字を使っていたりとバラバラだったので、サイズ20の「ACVI ○○」に統一しました -- (名無しさん) 2023-10-11 02:12:15
  • 対戦は軽タンor軽量機しか残らなさそう - 名無しさん (2023-10-15 13:39:43)
  • 中量はそれなりに見るけどね。重二が一番見ない。まあしゃーない、APが低すぎるし、せめて地に足つけてる間は構え無しで撃てるとか、何か強みがないとどうしょうもない。 - 名無しさん (2023-10-17 15:58:16)
  • AB突撃型の重二って車椅子と二分するくらい環境を席巻してないか?まぁ純粋な重二かと言われるとアレだけど。 - 名無しさん (2023-10-17 23:04:00)
  • どうしようもないどころかAB重ニはガチの環境機体やぞ。一番ダメなのは…軽逆かな。ワンパン性能欲しいなら1800安定積める中重逆でいいし - 名無しさん (2023-10-18 16:40:34)
  • 重ニ見ないとかエアプにも程がある。今の環境筆頭はAB凸重ニ、コラシレザ重ニ、マジェ軽タンだぞ。ガチタンorホバタンマジェが準環境。 - 名無しさん (2023-10-18 18:24:33)
  • あれAB型の弱い所シールドで補う腕あるから成立してんだね。ほんとよくやるわ - 名無しさん (2023-10-18 18:50:39)
  • AB突撃って品がないからあんま好きじゃないや - 名無しさん (2023-10-18 20:56:53)
    • 重二からAB取ったら引き撃ちどころか引き気味の相手すらになんもできんだろ…とは思うが、400km越えのABでひたすら寄ってくる安定性2000超えの重二とかマジでどうしようもないから気持ちはわかる - 名無しさん (2023-10-18 22:37:04)
  • 猛烈にABしてキック振り回しながらミサイル撒き散らす重二いて引き撃ちでことごとく負けたけど、最終的にQBしまくりながらスタンガン撃ったら勝ててなんじゃそりゃってなった。相性ってやってみないとわからんもんだなぁ - 名無しさん (2023-10-18 23:17:14)
  • 重ニを見ないって… 重二は最強の一角でしょ… 同等の筆頭環境機体じゃないと冗談じゃなく手をつけられない強さ - 名無しさん (2023-10-19 17:43:14)
    • 自分もAB多用する重ニ組んでみたけど、本当にめちゃくちゃ強いな。何持っても負けない。 - 名無しさん (2023-10-20 01:44:47)
  • 重ショ四脚が重ショ重ニに、ネビュラ軽タンがバズ軽タンに変わっただけだな今の環境。どっちか片方だけなら対策アセンは組めるけど、どちらにも対応しようとしたら結局どっちかの環境アセン組むしかない。 - 名無しさん (2023-10-21 05:46:53)
  • 全方位に無双できるようなアセンがないと証明が出来ていて良い事じゃないの -- (名無しさん) 2023-10-22 16:06:25
  • 通信遅延のせいで至近距離で高速の弾を撃たれたら回避操作の信号がサーバーに届く前に当たるから回避不能っていうのはもうシステム的にどうしようもないからな -- (名無しさん) 2023-10-22 17:07:44
  • 中二実弾オービット×2ニードルガンパイルマンとしては上手い人に高速or空中で引き撃ちされるだけでなーんも出来なくなるので環境とかは関係ないのだ(白目 -- (名無しさん) 2023-10-23 11:38:10
  • 分かる。マシショ近接軽二ですが垂直プラミサすら浮いて逃げられてまるで当たらん。 -- (名無しさん) 2023-10-25 20:33:53
  • BAWSさあ…近接全振りのBASHOとKIKAKU作っておきながら、肝心の近接武器を一つも作ってないのはどういう訳だい?解放戦線があそこまで苦戦してるのも、数少ない味方のBAWSとエルカノが近接武器を作ってくれないからだろう多分 -- (名無しさん) 2023-10-25 21:16:52
  • 鉄パイプとか鉄骨は勿論ルビコニアンふつうワームとか実体剣の素材はいくらでもありそうなのにね -- (名無しさん) 2023-10-25 21:38:09
  • 四脚MT用レーザーブレードぐらいか? -- (名無しさん) 2023-10-25 21:39:19
  • BAWSとエルカノは手を組んで開発することに関しては既にジェネレータHOKUSHIでやってるし、DLCで出してくれないかなぁ -- (名無しさん) 2023-10-26 00:34:38
  • あの世界で芭蕉フレームが発売された当時だとジェネレーターって丈草しか無いしルビコン神拳で戦ってた疑惑がある -- (名無しさん) 2023-10-26 17:32:23
  • 重量あたりの防御力を求めると、概ね 頭>コア>脚>腕 なのか。道理で黄金像が強いわけだ。なお姿勢安定は頭>脚>コア 各分類の中ではいずれも軽いほどコスパはいい。 -- (名無しさん) 2023-10-26 21:03:07
  • バズと重ショを除いたバランスはいいから、少し調整してくれればどのアセンでも活躍できる環境になるレベルにはバランス取れてる気がする -- (名無しさん) 2023-10-28 12:48:01
  • バズもタンクが構え無し撃てるのが問題で、他の脚部ではさほど脅威ではないし。実際大会とかでの他脚部での採用率は低いし。 -- (名無しさん) 2023-10-28 12:51:51
  • なのでバズはナーフじゃなくてタンクが撃ったら警告音より前に着弾する仕様というか不具合をなんとかしてくれればいい気がする -- (名無しさん) 2023-10-28 12:54:06
  • また弾を遅くするしか無いんだよなそれは -- (名無しさん) 2023-10-29 14:25:58
  • バズーカは初速を遅くすればいいんじゃない?次第に加速するような仕様は他の武器でもやってるはず -- (名無しさん) 2023-10-29 16:40:35
  • バズと重ショ弱体化すると今度は引き全盛期が来ちゃうから難しいところ。その2つの武器のナーフに合わせて、他の武器のアッパーやAB速度の改善とかやってくれれば神調整になるけど、そこまでやれるか -- (名無しさん) 2023-10-29 17:22:06
  • 真面目な話、重ショもガン攻め軽量二脚・逆脚なんかが持たないと機能しないっていうタイプの武器なら調整前ぐらいの性能があっても良いとは思う。それぐらい重量級が圧倒的だし… あり得ない話をしても仕方がないんだけどな -- (名無しさん) 2023-10-29 17:41:09
  • バズの直撃と近接信管で当たった場合の威力と衝撃の差つければいいんじゃない。軽量は姿勢安定性低いから威力と衝撃少し下げてもきついし重量相手には直撃狙わなんと少しきついぐらいの塩梅にすれば。 -- (名無しさん) 2023-10-29 21:09:57
  • 軽二が勝てないのは重二が引き撃ちをしないのと -- (名無しさん) 2023-10-30 08:17:44
  • 引き撃ちの武器がなさすぎるせいでしょ。間合いの制御をできない重量機が引き対策を強いられるようになれば重も軽もガン攻め、みたいな状況はなくなる。お互い近距離特化なら防御の差が如実に出て軽が厳しくなるのは当然じゃん -- (名無しさん) 2023-10-30 08:32:32
  • 軽量強くしても多引き機全盛期は来ないと思うな。軽量凸機が増えたら結局のところ引き剥がせないから引き機不利だと思う -- (名無しさん) 2023-10-30 11:34:35
  • 今でも同じフレームで戦ったら引き機より重ショ持った凸機の方が勝つだろうし -- (名無しさん) 2023-10-30 11:35:15
  • 結局のところ引き機はAB突機より速度出るように組まないといけないから、軽量機が増えたら速度差出しづらくなって逆に引き機減るんじゃないかな? -- (名無しさん) 2023-10-30 11:38:52
  • そうだった。バズを躱したと思ったのに当たってるのは近接信管になったからか。忘れてた -- (名無しさん) 2023-10-31 09:27:27
  • 近接信管は最初からあるのでアプデ後からかわせなくなったというのなら弾速が原因アプ -- (名無しさん) 2023-10-31 21:43:06
  • アプデ前のバズはアリーナですら役に立たないレベルだったし、ましてや対戦で使う人はほとんどいなかったはず。おかげで近接信管が知られていなかった。 -- (名無しさん) 2023-11-01 01:30:29
  • 全然違う話なんだけれどね、最近中量フレームを組み替えて試行錯誤してたんだけど元1919フレームって優秀だったんだなって回帰しちゃった。 -- (名無しさん) 2023-11-02 02:01:51
  • 単純にタンクがバズーカ持ってるときに腕を下げさせて、腕を持ち上げる⇒発射という形で発射遅らせるでいいんじゃない -- (名無しさん) 2023-11-02 07:57:47
  • あの左腕に戻るの嫌だよ -- (名無しさん) 2023-11-02 16:08:48
  • 軽タンクが重コアで硬くなりすぎるしバズで悪さするし、その対抗馬のバーゼル重二が速すぎる ABでガン攻めするの本来の中二の姿だと思うんだよな 本来重量機はミサイル積んで引き機体対策しないといけないのに、バーゼル積めばクッソ速くなるからそれが成り立ってない -- (名無しさん) 2023-11-02 18:43:30
  • ABしてたら被衝撃値と跳弾距離が増えればいいのでは? -- (名無しさん) 2023-11-02 20:31:46
  • 単純に重二脚の重量を上げてAB凸の速度落とすのが有効かなと思う -- (名無しさん) 2023-11-03 12:01:50
  • 姿勢安定高くて途中で叩き落されるリスクが低いのが無法。もっと硬い四脚が同じ事出来てたのは駄目ですわ -- (名無しさん) 2023-11-03 12:40:51
  • ミサイルの誘導性能上げて軽量機は重量級に盾構えられたらミサイル撃ち合いで勝てないからどうにか近接ぶち込まないと駄目みたいな感じにすればガン逃げも消えるでしょ -- (名無しさん) 2023-11-03 12:52:20
  • 現状で既にミサイルが大分悪さしてるのに誘導性上げるのもどうかと。fa辺りからずっと言われてるがアクション対戦で誘導武器が強いのは本来ご法度よ。EN周りを切り詰めるか後退に対するネガティブペナルティ実装した方が幾分かマシ -- (名無しさん) 2023-11-03 18:01:46
  • ニードルガン二丁も現環境だと重二が持った方が強いの流石にどうかと思うけどAB速度弄れば重量機全般どうしようもなくなるし難しそうだなぁ -- (名無しさん) 2023-11-03 18:28:58
  • 二脚と逆脚の課題だけど軽中重の区分に対する実際のパーツ重量の幅が狭すぎるのが問題。ゲーム速度面で軽逆以外はこれ以上軽量化は難しいから重量脚をもっと重くして軽量武器持ってもABで追えないくらいにしないと変わらん -- (名無しさん) 2023-11-04 09:40:42
  • 大会とかほぼ重二とタンクしかいなくて多様性皆無だよね。それなりの重量積んでもバーゼルで追える速度出せるから重コア重量二脚とかタンクが最適解になってる。ABバーゼル重ショをナーフしたら引き撃ち環境になるし、重量脚を全部重くするとか、全体的に積載ペナをきつくするとかしないとだめだわ -- (名無しさん) 2023-11-04 14:05:14
  • 重量級がバーゼル積む以外のメリット殆どないのも拍車をかけてる気がする。相手の攻撃のヒット判定が相手側で行われる仕様上重ニで通常ブースト性能とかQB性能上げても焼け石に水でほぼ回避できんし。 -- (名無しさん) 2023-11-04 17:15:10
  • 軽量機は重量機とインファイトするには柔らかすぎるんよね。軽量機も多少張り合えるぐらいには装甲ないとラスティみたいな軽量インファイト機体は出てこないと思うな -- (名無しさん) 2023-11-05 05:55:13
  • 軽量をもっと速くする方向で強化してしまうと、重量機が一生追いつけないことになりそう -- (名無しさん) 2023-11-05 05:57:25
  • 軽量機を硬くするとそれこそACfAのライールの二の舞なので難しそう -- (名無しさん) 2023-11-05 09:41:42
  • メタ拒否が増えてAB重二しか使えなくなった。もうジャンケンにすらならない -- (名無しさん) 2023-11-05 11:07:02
  • 防御性能関しては中量が1番、みたいにするべきだったんだろうなと愚考するなぁ、重量級はあくまで武装の重さであってAP耐性はともかく姿勢を大きく伸ばしちゃいかんかった -- (名無しさん) 2023-11-05 12:59:46
  • AB凸 -- (名無しさん) 2023-11-05 13:17:25
  • AB凸弱体化するなら引き機を咎められる武器もないと困るな。分裂ミサイル辺りが候補かな -- (名無しさん) 2023-11-05 13:18:54
  • 重二重ショ、背中に載せるものによっては普通にガチタン相手でもすり潰せるのどうかと思うわ バケモン -- (名無しさん) 2023-11-06 04:27:26
  • いっちゃなんだが多様性があったACってのが残念ながら皆無ではるけどな。毎回トップメタが二三個あってあとは妥協か下位互換。軽量を強くした所でネリスとライールが再来するだけだと思うわ -- (名無しさん) 2023-11-06 19:18:08
  • どちらかといえば軽量機の強化より重量機の弱体化の方が望ましいか -- (名無しさん) 2023-11-06 22:32:01
  • 重量機ABか、強武装ばっかでつまんねえ機体ばっかになってる -- (名無しさん) 2023-11-06 22:36:27
  • 逆に軽量機を固くしたらええのでは? 積載量上限で武器火力に差がつくし、その上薄いのが厳しくて固くしたら多少ましになるのでは -- (名無しさん) 2023-11-07 09:11:56
  • それをやって対人が軽二の一強になったACfAという作品があってな。あと、軽二向けの武器でも火力が十分で、それを重二が持って暴れてるのが現状だから重量武器のテコ入れもしないと脚部周りの修正だけじゃどうにもならない -- (名無しさん) 2023-11-07 11:33:37
  • 逸脱した機動力とぶっ壊れ盾で無敵の耐久性をもったvdのネリス軽逆を忘れて貰っては困るぜ。軽量キャラが多少でも耐久できるってのは基本超火力のACでは成り立たんのだよ -- (名無しさん) 2023-11-07 12:47:24
  • とはいえ現状の軽量機がAP+1000程度のアッパーもらったところで重量機を圧倒するとは思えないな… -- (名無しさん) 2023-11-07 13:33:53
  • 腕前同じぐらいの軽量機と重量凸機が戦ったら重量機がAP半分以上は残る印象 -- (名無しさん) 2023-11-07 13:39:39
  • 重量凸機が肩に垂プラと盾とか軽量機相手に刺さらない武装積んでも軽量機が結果出してないところを見るに、両肩ミサイルとかになったらもう無理なレベルなんだろうな -- (名無しさん) 2023-11-07 13:49:19
  • 手武器/肩武器それぞれではDPSに劇的なばらつきがない一方、重いほど射程距離が長いという仕様だから、デブ機体に軽量武器乗せて張り付くのが最強になっちゃうわけで。 -- (名無しさん) 2023-11-07 14:58:51
  • 過去作はサイトが外せるという明確な利点があったけど、今作アシストあるから相対的に素早いことのメリット減ったのもでかいよね。ストーリーだと関係ないけど -- (名無しさん) 2023-11-07 15:03:48
  • アシスト追尾に閾値があるならまだ利点になるけど、ストーリーのアイビスで困ってるプレイヤーには大変かもしれないな… -- (名無しさん) 2023-11-07 15:22:12
  • AB吹かすだけで重量機が軽量機に張り付けたら軽量機の意味なくね -- (名無しさん) 2023-11-07 16:16:20
  • まぁそれが前環境の重ショ4脚で現環境の重2重ショなんだよな。重量でAB速度が落ちたとしても今度は両手ニードルの近接重ニあたりが暴れそうな気もするし脚毎かコア毎にAB速度キャップを設けるくらいしか無いんじゃないかと思う。とは言えそれやるとアキバ4脚は更に死ぬ気がするし割ともう構造的な問題で手のつけようがない感じがする。 -- (名無しさん) 2023-11-07 17:44:37
  • 速度も燃費も最高で攻防バフまで乗ってりゃそうなるわ。AB優遇しすぎ -- (名無しさん) 2023-11-07 17:51:31
  • もう既に重二トップ層は重ショ捨てて近接ニードルだよ。今の重二って思想的には往年のデビガン(武装は最小限で装甲と機動性両立)だから、重二ベースなのにデビガンが成立するって状況そのものをどうにかするしかない。具体的にはほぼ中二喰ってる原因の軽すぎる重量のナーフとかAB特化ブースターの弱体化あたりか。あとは仕様面だとAB消費ENに機体重量が影響するようにするとか。 -- (名無しさん) 2023-11-07 17:58:04
  • バーゼルはオフ用に対人犠牲にしてそうだけど硬直足せば両立できそう -- (名無しさん) 2023-11-07 18:08:01
  • タイマンはニードルAB重二、チームはミサオンふわふわ重二……… -- (名無しさん) 2023-11-08 00:54:17
  • 軽量コア中量コアをバフするしかねえ 他は何をバフしても重二の益になっちまう -- (名無しさん) 2023-11-08 02:47:05
  • もしくは脚部そのものか 軽量ジェネとバーゼル以外のブースターもアリそうだけどスタンガン重二がホクシ積んでるあたりちょっと怖いな -- (名無しさん) 2023-11-08 02:53:38
  • 調整なかなかシビアそうだなぁ ABの性能をむしろ上げて、その代わりクールタイムを設ける とかのがメリハリでていいのかなぁ 単純に重量機体は軽量機体においつけないだと、永久にひきうちされてひえっひえになりそうだしムズいね -- (名無しさん) 2023-11-08 08:53:14
  • 旋回性能が無くなったから近距離戦やるなら重量機で良くなったのがなぁ… -- (名無しさん) 2023-11-08 09:49:30
  • 正直バズと重ニさえ調整すれば軽量は今のバランスでいい。そもそも軽量脚は腕次第でどこまでも強くなる脚部なわけだし、普通の人が使っても弱いって立ち位置にしておかないとバランス取れなくなる。今作の軽量脚はシステムやゲームデザイン的に近距離で使うものじゃなくて遠距離で引き撃ちするものだから、大半の軽量脚使いはそもそも使い方が間違ってる。 -- (名無しさん) 2023-11-08 11:55:09
  • 正しい使い方の最強引き撃ち軽量脚がいるらしい -- (名無しさん) 2023-11-08 13:41:37
  • 重量二脚が重くないからね。 -- (名無しさん) 2023-11-08 13:45:36
  • 重二は軽二に追いつけるとしても旋回速度とQB間隔を下げて近距離戦では不利にすべきだった -- (名無しさん) 2023-11-08 14:10:27
  • 高さ方向活かして引き撃ちする軽二ミサイラーは環境に存在するからあながち間違いでもない<軽二は引き撃ち脚。今のAB凸の役割を中二に移して、軽量:引き撃ち、中量:AB凸、重量:迎撃くらいのほうがバランス取れるのかもね -- (名無しさん) 2023-11-09 07:55:42
  • 重量は普通に機動力ナーフでいいでしょ。従来作で言う所の旋回がなくなってABで加速度得られるゲーム性なんだから素の機動力(とEN負荷)に差を付けるのが調整しやすい -- (名無しさん) 2023-11-09 08:01:22
  • 要は脚部カテゴリごとに、水平跳躍性能を明確に差別化すれば解決しそうね。軽量300中量150重量100以下みたいに。重量がABで追い付くことは出来るけど、軽量 -- (名無しさん) 2023-11-09 12:03:04
  • はQB使って偏差読み回避できるような。途中送信失礼 -- (名無しさん) 2023-11-09 12:10:20
  • 四脚が恩恵受けすぎない範囲でのAB推力低下ラインの緩和と重二の重量増と跳躍力調整かねえ。 -- (名無しさん) 2023-11-09 13:42:38
  • 今の重二ABってそこまで問題視していない気もします。基本的にコア理論でぶつかり稽古させたいのと、脚部の想定する戦術を大きく逸脱した物で環境を壊される事を嫌う訳ですから -- (名無しさん) 2023-11-09 14:43:00
  • そもそも軽量機が重量機とガチ距離でやりあって普通に勝てるって思う方がおかしいのでは?フライ級がヘビー級と正面から殴り合って勝てるようにtokaしろ -- (名無しさん) 2023-11-09 14:49:45
  • 重二と軽二を正面衝突させて勝負になると思ってる馬鹿は喋るな -- (名無しさん) 2023-11-09 15:05:06
  • 追う重二と逃げる軽二の構図を成り立たせられても、その過程で他の脚部が巻き込まれ事故に遭ってるんだよな -- (名無しさん) 2023-11-09 15:23:11
  • スピードタイプの基本通り近距離でサイティングから逃げられればバランス取れてたわけよ。まあ旋回性能の代わりに照準追従性能下げてもバランス取れそうだな -- (名無しさん) 2023-11-09 15:58:06
  • タゲアシある時点でどう頑張っても相手のサイティング振り切れないのに、それでも近距離で軽量が敵の攻撃避けられるように調整しろとかただの馬鹿だろ。近距離ですら攻撃が当たらないなら中距離以遠で戦われたらもう何もできなくなる。どうしても軽量で近接戦したいならフレンドとタゲアシ禁止縛りでやれ。 -- (名無しさん) 2023-11-09 16:35:22
  • 現状でも弾速が遅めなせいで一部のレザライとミサイル以外だと中距離以遠の打ち合いそのものが成立してないので軽量を早くする方向の調整は無理。となると、軽量を硬くするか重量を遅くするかなんだが、軽量固くするとただの万能脚部になるだけなので重量を遅くするしかないのよ。そういう意味だと中二最重量のレッカー脚と重二最重量の天槍脚で積載量13700違うのにパーツ単体の重量差が2000切ってるのは正直よろしくない。同じ中二カテゴリ内の最軽量脚と最重量脚の重量差は5380、積載量差は15200なので単純に同じ比率で行くと天槍脚は最低でも重量+3000くらいしないと割に合わない。 -- (名無しさん) 2023-11-09 18:34:13
  • 検証とかみるにバショウ腕でタルボット未満でようやく命中率に大きな差が出る程度には、射撃補正仕事しすぎてるからなー、さもありあん -- (名無しさん) 2023-11-09 18:53:00
  • タゲアシで旋回してるからタゲアシの速度落とせば旋回性能落とす代わりになんだよ。あと遠距離のほうがサイティング振り切られにくくなるのに何もできなくなるとか意味不明なこと言ってるお前が馬鹿。 -- (名無しさん) 2023-11-09 18:57:53
  • 近距離で攻撃が当たらなくて中距離以遠で何もできなくなるのお前がどうしようもなく下手なだけだろ -- (名無しさん) 2023-11-09 19:21:26
  • 中距離以遠だと速度が360以上出てれば横移動だけでミサイル振り切れるゲームなのに回避できないのは立ち回りを見直せとしか言えないんだわ -- (名無しさん) 2023-11-09 20:36:36
  • 重量機で軽量機相手に中距離以遠なんてオーロラにレザでも足しとけばダメージレース余裕なんだわ。それでもミサイル振り切って勝てるか? -- (名無しさん) 2023-11-09 21:00:14
  • ミサイルに避け方があるから自分だけ避け切って勝てると思うの実際にやったことない人間の妄想なんだわ -- (名無しさん) 2023-11-09 21:14:16
  • あ、ごめん。↑は↑×6とかの流れとは別なんだわ。軽量の速度は現状既に足りてるんだから、そこいじっても問題解決しないだろ、って話 -- (名無しさん) 2023-11-09 21:16:21
  • 俺はタゲアシとか言ってる人とは別人だぞ。誘導するミサイルすら振り切れる状態なせいで現環境で距離200m台で機能する射撃武器がLRAしかないって現状は理解してる?軽二の近接拒否してるのは主にバズだけどアレが避けられないのは近接信管が原因であって速度とかサイディングの問題じゃないってことが言いたかったんだが、言葉足らずだった。 -- (名無しさん) 2023-11-09 21:24:57
  • まあ軽量の速度変えて解決するのはもう諦めてもらいたい -- (名無しさん) 2023-11-09 21:27:18
  • バズで接近拒否と言われても上のは近距離戦闘のことなんでそもそも誤解してるんだわ -- (名無しさん) 2023-11-09 21:33:38
  • それに濁点つけてサイディングとか書いてるけど意味わかってる? -- (名無しさん) 2023-11-09 21:40:29
  • サイディングとか誤字った人です。認識してる限り現環境の課題は、①ラグ&近接信管のせいで150m以内ではアラート後ではほぼ回避できないバズに伴う軽量機の接近拒否②機体速度に対する相対的な弾速不足でバズの必中圏外から叩ける引き撃ち機の択の狭さ③性能重量比が優秀過ぎて装備の択が広い凸重二の3つで、①を突破できる凸重二が軽めの近接武器もって暴れてるのが現状。軽二は主に耐久面で近距離戦で対抗できず、ミサイラーくらいしか生きる道がない、ってのが認識。要するに軽二とか近接周りに現状いじる要素なんてないだろ、ということが言いたかったんだが、結論のところを端折ったので真逆の内容になってしまった。 -- (名無しさん) 2023-11-09 22:03:06
  • ↑それよね。色んな要素が絡み合ってるのでここをこうすればいい、だけでは解決しない。 -- (名無しさん) 2023-11-09 22:09:19
  • 軽二みたいなのはスピードで近距離で攪乱するのが漫画でもゲームでも定番でACでも旋回性能があったころはそれができてたのに近距離戦にいじる要素がないというのがわからない。過去作やってないのか? -- (名無しさん) 2023-11-09 22:23:22
  • 確かに中二レッカー脚に対して重二天槍脚がほとんど上位互換なの意味わからん。レッカーEN消費くそすぎて重二天槍脚のが機動性能高いまであるからな。なぜか跳躍性能高いし。重量+3000に加えてEN消費増やして息切れしやすくさせるとかいいかもな -- (名無しさん) 2023-11-09 22:53:22
  • EN負荷上げても近接ニードル重二はほとんど影響ない。重量もENも積載減って重量機のコンセプトが崩れるだけだ -- (名無しさん) 2023-11-09 23:03:34
  • 積載じゃなくて重量そのものを上げるって意味じゃないか -- (名無しさん) 2023-11-09 23:46:18
  • 速度にしろ積載にしろ重二が軽二の武器で強いんだから先に重装重二が犠牲になる重量とENで軽装重二を弱体化するのはかなり難しい -- (名無しさん) 2023-11-10 00:16:59
  • となると重二のパーツ重量増やしてブースト速度の変化ラインをいじって軽装重二が遅くなるようにでないかな。中二組むのにかなりセンス要りそうになるが。 -- (名無しさん) 2023-11-10 00:26:19
  • だからわざわざそんな難しいことするより今まで通り重量機の旋回性能下げたほうが簡単に上手くバランス取れるってこった -- (名無しさん) 2023-11-10 00:36:05
  • 機体重量に応じてカメラ感度下げるって事? そっちの方がややこしくない? -- (名無しさん) 2023-11-10 00:44:55
  • 旋回性能は脚。タゲアシ追従速度を脚か重量ごとに下げても旋回性能を直接下げる代わりにできるってこと -- (名無しさん) 2023-11-10 00:52:02
  • 実用上射撃適正が最下位のバショウでもアボット中距離でようやく優位差がでるレベルでアシスト補正って強いので、平均腕部にオルクスの時点でそりゃ避けれんわなって -- (名無しさん) 2023-11-10 01:01:17
  • タゲアシは中央で動いで赤くなるやつでなく画面ごと動くやつのほう -- (名無しさん) 2023-11-10 01:08:41
  • 個人的にロックオンと旋回周りを快適にした事が今作のとっつきやすさにかなり貢献してヒットに繋がったと思ってるからその辺はオマケと明言されてる対戦のためにいじってほしくないなぁ -- (名無しさん) 2023-11-10 01:08:44
  • そういうバランスを上手く取るのが公式の仕事なんで買う側としては前より悪いバランスにしないでくれとしか -- (名無しさん) 2023-11-10 01:25:28
  • カメラは追いついていいけど照準は近距離では適度に外れてくれないと軽量機が機動戦出来ないからこの辺は操作の楽しさと対戦のバランス両方をちゃんと考慮して欲しいな -- (名無しさん) 2023-11-10 01:31:55
  • まずこのゲームは大前提として原則的にタゲアシで戦うようにできてるんだよ。普通のコントローラー使って普通の持ち方してる限り、移動と視点移動を併用しながら全ての武器使いつつ回避動作(QBやジャンプ)を同時にやることができないようになってる。つまり、普通のパッドでプレイしてる大多数の一般プレイヤーを考えれば、タゲアシ切らないと大きく不利になるようなゲームバランスにはできないんだよ。だから軽量がタゲアシを振り切って動けるようなバランスにしたらそれこそ対戦環境が崩壊する。それで喜ぶのは極々一部の廃人だけだろ。 -- (名無しさん) 2023-11-10 05:24:15
  • 次でタゲアシ廃止か弱体化すればいいことだな。一次ロックからやり直させるだけでもマシになる -- (名無しさん) 2023-11-10 05:52:57
  • いや、当たり負けするなら空へ逃げましょうってこの前言われたでしょ。GILLSでもALULAでも同じよ。詰められて無理なら空。だからふわミサが終着点の一つになってるんですけど、まあ突→空ここまでは良いです -- (名無しさん) 2023-11-10 07:40:55
  • スト6のクラシックモダン論争みたいになってきたな -- (名無しさん) 2023-11-10 07:43:21
  • タゲアシとABはAC6の良さだからなくしてほしくないね。対戦勢のために過去作仕様に戻す意義を感じないし、今の時代に過去作に近づけてほしいって思考も無いわ。 -- (名無しさん) 2023-11-10 09:21:45
  • 近接軽二使ってる側だけどタゲアシはこのままで良いと思ってるよお手軽だしね。OCELLUSの近距離アシスト性能が高すぎるうえミサイルも普通に使えて、さらに腕の射撃適正パラが死にステになってるのが大きいと思う。とりあえずOCELLUSはミサイルまともに使えないくらいの値にしといてくれミサイル適正20とか。軽量腕は高い射撃適正で近距離戦に向いていて、重量腕は硬いかわりに低い射撃適正だから軽量機を捉えるのが難しいけど高い射撃反動制御で弾バラ撒いて削り殺せるになれば多少マシなのかも。命中重視で重量機側が軽量腕を選べば柔らかくなるので軽量機側にワンチャン生まれる -- (名無しさん) 2023-11-10 09:48:37
  • 射撃適正に関しては今でも軽い腕が高くなる傾向で設定されてるけど、再補足時間ほぼ変わらないから意味ないんだよな。重二もバズタンクも平気でエフェメラ腕とか芭蕉腕にしててそれで普通に当たるんだよ ショットガン使うならナハト腕一択くらい射撃適正パラに重み付けしたほうが良いと思うわ -- (名無しさん) 2023-11-10 09:56:26
  • あと今はバズがアホ当たりなのは言わずもがな、ショットガンも射程が長すぎるんよ 今100mくらいあるからな レンコン25m軽ショ40m重ショ55mくらいで良くないか? 距離選択権のある軽量側しか扱えないくらいになればだいぶ違うでしょ -- (名無しさん) 2023-11-10 10:08:23
  • 調整版が -- (名無しさん) 2023-11-10 11:28:22
  • 調整班が何を基準に調整してるのかわからない。レザショはどう言った理由で強化が入ったんだろうか -- (名無しさん) 2023-11-10 11:29:19
  • ミッションで使いやすくする調整ならまず総弾数増やすだろうし、対人戦績悪かったんだろうか -- (名無しさん) 2023-11-10 11:31:32
  • ↑4それはそれでどうなんだろ、中二脚でレザライとリニライしか使ってないけどショットガンの射程100m切るなら軽量も重量も楽に勝てるようになる自信あるよ、 -- (名無しさん) 2023-11-11 16:18:39
  • 旋回削除、移動制御削除、ロック距離削除、弾速速い武器がなく遠距離補正は死にステ。おかげさまで軽量は否応なく重量機の射程内で戦わざるを得ない。歴代で一番軽量乗るメリットが薄いゲームデザイン -- (名無しさん) 2023-11-12 00:20:52
  • 対戦は旋回性能がどうこう以前に、ラグに強いアセンを組むゲームになっちゃってるからね。回避しても無駄なので重量機、攻撃はラグ当たりするバズや亜空間キック。 -- (名無しさん) 2023-11-12 01:49:11
  • なんで急にこんなラグゲーに変わったんや -- (名無しさん) 2023-11-12 01:58:22
  • ↑1.03.1以前は重ショvs.無限浮遊だったから、お互いが近距離を維持するなんてありえなかったから問題にならなかったんだろう。重ショ1強が崩れた上にバズが速くなってラグが顕在化したと。 -- (名無しさん) 2023-11-12 03:00:38
  • ↑いやそもそもラグはある程度あったぞ、4脚の蹴り範囲が異常に強くてそこら辺からラグで避けれないって話は有った -- (名無しさん) 2023-11-12 16:52:24
  • >対戦勢のために過去作仕様に戻す意義を感じない 過去作で対人やってこなかったエアプはそう言うよねぇw -- (名無しさん) 2023-11-12 21:41:41
  • 完全に戻さなくても調整のしようは色々あるのにバカはそういうのわからないから -- (名無しさん) 2023-11-12 23:06:23
  • 対戦モードしかないってのもヘイトが抜けない要因でもありそうでな、今作は二人で闘うシチュ(ラスティとかケイトやら)もあるし雑入れ替えでも協力モードがあればと -- (名無しさん) 2023-11-13 11:01:03
  • ヘビー層のニッチな要求を取り入れたところで遊びにくくなるだけ。せっかく280万本売れたのに切り捨て政策なんかするわけないでしょ -- (名無しさん) 2023-11-13 12:59:46
  • 素のデザインだけでなく調整での舵の切り方が明らかに過去作と違うもの。新規を取り込むための10年ぶりのナンバリングで昔のサイティングと旋回速度制はないっしょ。 -- (名無しさん) 2023-11-13 15:07:48
  • いっそ対戦はオマケのオマケって考えるのもありかもなぁ -- (名無しさん) 2023-11-13 18:37:37
  • 過去作のOPの用な動きができてアシストはほんま楽しい。 -- (名無しさん) 2023-11-13 19:17:35
  • 対人ガチ勢の言う事聞いた結果売れなさすぎて10年も続きが出なくなっちゃったんだからそんなもん無視するに限る -- (名無しさん) 2023-11-13 19:51:23
  • 対人勢より対人しない勢のほうが排他的でおもしれーw -- (名無しさん) 2023-11-13 20:24:03
  • 自称対人ガチ勢ってそれ人間相手にやらなくていいよねってのばかりだよね -- (名無しさん) 2023-11-13 20:45:19
  • 意味不明なこといいはじめたwww -- (名無しさん) 2023-11-13 20:54:19
  • このページ、目次しかないからコメント欄の意義が謎なところある。 -- (名無しさん) 2023-11-14 02:12:30
  • 発売初期は武器の分類とかで議論の余地はあったけど追加DLCでも来ない限り編集することはないだろうし書き込み制限かけても良い気はする。 -- (名無しさん) 2023-11-14 02:52:58
  • ロビー活動見苦しいなぁ…。やりすぎオートエイムを肯定したい理由は察するまでもないけど。対人に限らずNPC相手のAC戦ですら超接待アセンをアセンパワー差リペア差でボコすだけに終始してるのは今作の心底おもんない部分よ。 -- (名無しさん) 2023-11-14 09:10:34
  • ↑っていう意見が出る時点でNot for youなわけよ。ゲームの問題ではなくて自分の物事に対する考え方の問題。 -- (名無しさん) 2023-11-14 10:07:39
  • それが良いって思ってるやつのほうが多いから20倍ぐらい売れてるわけで -- (名無しさん) 2023-11-14 10:58:33
  • 破綻した設計の妥当な末路だ -- (名無しさん) 2023-11-14 11:48:30
  • wikiもいい感じに粗製たちが騒がしくなってきたな… -- (名無しさん) 2023-11-14 12:20:16
  • 20倍バカが新規が買う前からゲームバランス知って買ってると思ってて草 -- (名無しさん) 2023-11-14 12:25:41
  • Not for you(笑)物事に対する考え方の問題(笑) 他人の意見を拡大曲解して対話拒絶するようなやつ相手する気はないです。補足だけさせてもらうと、AC対AC以外の要素は死ぬほど楽しんだし、AC6自体は神ゲーだと思ってる上での↑5の意見なんで。 -- (名無しさん) 2023-11-14 12:26:25
  • 自分の物事に対する考え方の問題って統一教会が言いそうなセリフだよなwww -- (名無しさん) 2023-11-14 12:35:13
  • NPCじゃないと勝てない教会知能は頭統一教会になるんだなあ -- (名無しさん) 2023-11-14 12:45:22
  • 発売日当日に買わないで評判見てから買うほうが多数派なんだからほとんど皆ゲームバランス知って買ってるんだよ -- (名無しさん) 2023-11-14 12:59:53
  • 評判=ゲームバランスと思ってる馬鹿。発売1週間や2週間でゲームバランスの解析なんてできてねえんだわ -- (名無しさん) 2023-11-14 13:18:50
  • そんでゲームバランスで売れてたら発売2か月で5年近く前の過去作の半分のプレイヤー数にならねんだわ -- (名無しさん) 2023-11-14 13:25:29
  • そうだね買うかどうかって自分でもクリアできそうかどうかだからね。だから重ショワーム砲で全部OKなアレが実は一番求められてたんだよな。バランスは悪いんだけど悪いのが買う理由というか -- (名無しさん) 2023-11-14 13:35:34
  • 貴様は「クリアできるかは置いといて待望の新作だから買った」私を無いものとして扱った! 害獣め、駆除以外の選択は無い! -- (名無しさん) 2023-11-14 13:59:21
  • ゲームバランスが悪くて売れたから悪くしろというファンが住んでるゲーム嫌すぎる -- (名無しさん) 2023-11-14 14:06:10
  • アセンブルが肝のゲームで強武器固定でアセンブル変えずにゴリ押しクリアがしたいって?そんなやつおる? -- (名無しさん) 2023-11-14 14:13:15
  • マジでとりあえず話題のゲームはクリアしたいが別に試行錯誤とかしたくない、クリアしたという結果だけが欲しいってやつはいる。 -- (名無しさん) 2023-11-14 14:19:16
  • むしろ数でいうと一番多い。ソシャゲでテンプレ丸コピしてる層、アレ -- (名無しさん) 2023-11-14 14:21:22
  • ここですら僕の好きなアセンで勝ちたい!テンプレはイナゴ!という馬鹿がうようよいるな -- (名無しさん) 2023-11-14 14:22:38
  • んで、そういう奴らを排除すると続きが出なくなる -- (名無しさん) 2023-11-14 14:23:12
  • テンプレイナゴも見た目がすべてのやつも固定アセンで勝たせろと思ってる同根なやつらなの笑えるよなw 同族嫌悪ってやつか -- (名無しさん) 2023-11-14 14:31:45
  • 前にコーラル武器の掲載がどうのって言ってる人いたじゃん。メンタルの根底はあれだよ。自分のいる場が自分の理想通りになって欲しい -- (名無しさん) 2023-11-14 15:01:59
  • だから排他的で気に入らないことがあるとスレごと消そうとするわけだ(笑) -- (名無しさん) 2023-11-14 15:09:34
  • ブルートゥやスネイルみたいにならないようにすこやかに -- (名無しさん) 2023-11-14 15:17:33
  • こんな攻略wikiのコメント欄で何が変わるわけでもないんだからもっと仲良く罵倒し合えばいいのにね~ -- (名無しさん) 2023-11-14 15:18:30
  • 罵倒しあうだけで満足できずスレごと消そうとしてくる対戦アンチの異常性が輝きまくってるんよwww -- (名無しさん) 2023-11-14 15:25:11
  • ここは対人ガチ勢様の社交場として好きなだけ議論して貰いましょw -- (名無しさん) 2023-11-14 15:32:50
  • と言いながら呼ばれてないのに割り込んで対戦不要とわめき散らすのが対戦アンチ様だからなぁwwwあ、馬鹿だから自分のしたことなんて覚えてないかwww -- (名無しさん) 2023-11-14 15:36:20
  • 自称対戦ガチ勢にも対戦不要勢にもこういうのが居るから延々燃え続けるんだよな。>自分のいる場が自分の理想通りになって欲しい -- (名無しさん) 2023-11-14 16:59:11
  • 割り込んで排除してくる奴は対戦不要勢以外見たことないな。意に沿わない意見が存在するだけで許せないのだろう。あとガチ勢はアンチがそうレッテル貼ってるだけでこの場にいないな。アンチの目には対戦をよくする議論しただけでガチ勢に見えてるだけ。完全に狂ってるね。 -- (名無しさん) 2023-11-14 17:11:38
  • で、それが何か問題?というのは冗談として、真面目にコメ撤去やページロックを検討する段階かと -- (名無しさん) 2023-11-14 18:00:21
  • 賛成です!ACにケチつけてる害獣を駆除しましょう! -- (名無しさん) 2023-11-14 18:12:02
  • めっちゃ伸びてるからなんかあったかと思えば虚無しかなかった -- (名無しさん) 2023-11-14 19:25:03
  • もう大体研究され尽くして特に話すこと無いから -- (名無しさん) 2023-11-14 21:58:24
  • 草3つ並べて連呼してる文体の奴って、雑談質問板荒らしまくってたクズでしょ?臭い消しする知能も働いてないみたいだけど。ここはそういう手合いの隔離所として機能してるから、一先ずはこのまんまでいいんじゃね。 -- (名無しさん) 2023-11-14 22:29:26
  • 4人の賛成がありましたので賛成多数につきコメント欄を閉鎖します。そもそも無関係なコメントばかりですので関係ないコメントは行わないようにしてください。 -- (名無しさん) 2023-11-15 01:07:57
  • コメント欄の使用を再開します。無関係なコメントは行わないようにしてください。 -- (名無しさん) 2023-12-20 19:44:04
  • 新パーツは過去作のナンバリング続編に出てくるパーツとかダクソのDLC装備の例があるから期待しないようにしてたけど、蓋開けてみたら思ったよりいい塩梅で出してきてくれて嬉しい -- (名無しさん) 2023-12-21 14:56:10
  • フレームパーツはスピード狂のピーキー過ぎる代物だが、武器はどれもちゃんとした強みがあって悪くない感じがするな -- (名無しさん) 2023-12-21 15:17:06
  • 10年前にシリーズが途切れたのは、一部の固定客しか買わずそれ以外には売れなかったから -- (名無しさん) 2023-12-23 00:23:57
  • なので自慰行為もほどほどにしようね -- (名無しさん) 2023-12-23 00:25:58
  • 古参ニキはシリーズの栄枯盛衰にも詳しいンゴゾナスなあ〜 -- (名無しさん) 2023-12-23 08:06:10
  • 蒸し返すのやめようね。荒らしにしか見えないから -- (名無しさん) 2023-12-23 08:12:50
  • 過去作で言うとVTFミサイルとかリニアキャノンみたいな武装とか、肩の枠一つ潰すフレアとかジャマーとか電池みたいなのも欲しいな。 -- (名無しさん) 2023-12-23 12:10:12
  • ミサイルに対する対抗手段が無さ過ぎるのが気になった。旧作のデコイやフレアは確かに欲しい -- (名無しさん) 2023-12-23 12:14:24
  • 砂がない今作で過去作と同じ性能のミサイル対策パーツはまずいから、左肩にリロ迎撃率60%位のCIWSとか効果時間短めリロード重めのフレアが装備できるのがよさそう -- (名無しさん) 2023-12-23 12:36:57
  • 本作ではその役割をシールドが果たすってことじゃない? -- (名無しさん) 2023-12-23 12:47:39
  • ミサイルしか防げないけどAB中に使えたり、盾と同じ仕様だけど負荷が小さかったりみたいな感じで出てほしいなって思ったのよね -- (名無しさん) 2023-12-23 13:43:00
  • パーツ一覧順変わったしスタンガン実弾のページで良くない?特殊武器のページハンミサ専用でいいと思うんだが、特殊って何って話もあるだろうし -- (名無しさん) 2023-12-23 17:16:17
  • ↑散々荒れた話題なので現状維持にしてくれ。システム異常効果を持つ、弾に誘導機能があるものを特殊武器って枠組みにしてるんよ。ページの最初らへんにも記載あるでしょ -- (名無しさん) 2023-12-23 21:07:00
  • また数ヶ月後にパーツ追加も期待出来そう -- (名無しさん) 2023-12-28 21:15:31
  • ランクマに舵切ったならパーツ追加はわりとペース早そう。でもそらよりストーリーあるDLCか6シリーズ次回作作ってほしい -- (名無しさん) 2023-12-30 01:24:23
  • 各パーツ画像付きで載せてくれててめちゃくちゃありがたい。有志に感謝。 -- (名無しさん) 2023-12-30 08:53:10
  • 1.05で追加されたパーツ群は一週目、カタフラクトor執行機(壁)撃破後にショップに追加されるようです。自分編集したことないのでどなたかお願いいたします -- (名無しさん) 2023-12-30 13:17:16
  • フレアも砂も両方追加すればいいと思うんよ -- (名無しさん) 2023-12-30 21:35:31
  • 4 -- (名無しさん) 2023-12-31 10:50:11
  • ミス 4系みたいにミサイルを撃墜出来る仕様になれば手持ちの武器で迎撃したり撃った直後のミサイルを爆発させて自爆させたり出来るから -- (名無しさん) 2023-12-31 10:51:59
  • フレームパーツの解説、パーツ単位でなく同シリーズ全体への解説になってる所もあるから用語集あたりにまとめたい気がする -- (名無しさん) 2024-01-04 18:17:52
  • 有志が作った『AC6_パーツ数値表・検証』っての初めて見たんだがこれめちゃくちゃ有用だな。感謝しかない。その上でニドガンの秒間衝撃残留508というぶっ壊れ具合を数字で確認して笑った -- (名無しさん) 2024-01-05 14:24:36
  • BAWSの武器で各務支考モチーフの近接とか来んのかな -- (名無しさん) 2024-01-08 23:51:54
  • なんか荒らされてたので復元しやした -- (名無しさん) 2024-01-09 23:34:22
  • BAWSはアイビスの火以前からBASHOフレーム作ってるから近接の1本や2本作ってそうなんだけど出てないの不思議なんよな。アイビスの火でデータやらなんやらも吹き飛んでロステクになったのか、それともアイビスの火以前は近接といえばルビコニアン空手だったのか… -- (名無しさん) 2024-01-11 08:01:30
  • 芭蕉が最初にロールアウトしたACだけ -- (名無しさん) 2024-01-11 09:02:55
  • ミス 芭蕉が最初にロールアウトしたACで -- (名無しさん) 2024-01-11 09:18:51
  • 芭蕉が最初にロールアウトしたACで、ゲームとして機能的にできる事は変わらないけど、世界観的にはMTと大差ない雑魚機扱いなんだよな。そう考えるとロールアウト当初はまともな武装がハンドガン位しか存在しなかったのかもしれない -- (名無しさん) 2024-01-11 09:21:04
  • BAWS製近接兵装も昔はあったけど、本編中では何らかの理由(星外企業製パーツと性能格差が大きくなったとか、材料の高騰や枯渇で採算取れなくなったとか)で生産終了品になってるのかもしれない。 そういえば蕉門十哲でまだ名前が使われてない人がいましたね……? -- (名無しさん) 2024-01-11 15:15:38
  • あと「MTと大差ねぇ時代遅れのゴミ」と雑魚扱いしたのがヴォルタだけだし、直後に「お前の機体(キャノンヘッド)もそう変りない」ってミシガンに返されてるから、世界観的に雑魚扱いかどうかも疑問が残る。 -- (名無しさん) 2024-01-11 15:21:56
  • 言うてルビコニアン空手は威力以外はすごく優秀だし、その威力不足を補佐する為に近接性能が高いのは理由付けにはなりそう。そこに星外技術企業の近接武器が載ったから超威力になっているだけなのかも。 -- (名無しさん) 2024-01-11 15:35:54
  • 「基礎設計が優秀な旧型が長く使われて最新型と渡り合う」は航空機や戦車だとあまり聞かないけど、銃器だとピースメーカーやらガバメントやらって例があるな。そして男の子はそういうのが好き -- (名無しさん) 2024-01-11 15:41:37
  • 現実でもF-4とかいう50年以上使われた戦闘機があったな。 -- (名無しさん) 2024-01-11 15:47:20
  • 次にパーツ追加があるとしたら実弾のブレード欲しい…欲しくない? -- (名無しさん) 2024-01-11 19:35:56
  • ↑雑談で幾度となく見た話題なんで過去ログ漁るといいよ -- (名無しさん) 2024-01-11 19:43:33
  • 過去作の弾速遅い系構えなし高火力単発武器が恋しいから出て欲しいな -- (名無しさん) 2024-01-14 16:02:27
  • ↑実体剣なら、惑星封鎖機構の装備にあったヒートナタ (をAC用に改良したもの) が欲しいよね。ヒートサーベルやヒートクローみたいな -- (名無しさん) 2024-01-14 19:49:13
  • スナイパーライフルのような、高弾速・高衝撃力・長射程・リロード時間(長)・取り回し(劣)・構えアリの実弾腕火器が欲しい。いわばワーム砲の手持ち版 -- (名無しさん) 2024-01-14 19:52:31
  • とりあえず武器腕ください疑似ローディ先生作ってランクマに潜りたい -- (名無しさん) 2024-01-17 00:54:02
  • 負けるわけがない最新型の武器腕ブレード欲しい -- (名無しさん) 2024-01-17 10:27:12
  • グリッドの支柱から削り出して作った棍棒とか欲しい、調子に乗って作りまくってたらグリッド崩壊したとかの裏話も欲しい -- (名無しさん) 2024-01-21 09:08:30
  • シリウス枠のLCB、チェーンガン枠の肩ガト出たから次はリニアキャノンとスラッグガン欲しいんだけど、リニアキャノンはワーム砲との棲み分けが難しそうだしスラッグガンはぶっ壊れ武器になりそうな予感がするから怖いね -- (名無しさん) 2024-01-22 07:35:53
  • 近接武器ならプラズマブレード欲しいかな。チャージ攻撃でヒットするとプラズマ爆発起こるやつ -- (名無しさん) 2024-01-22 18:32:08
  • 軽二にシリウス積んでドヒャドヒャしてた頃が懐かしい -- (名無しさん) 2024-01-23 18:35:37
  • 散弾を撃つスラッグガンとかいう恥ずかしいフロムの黒歴史、10年かけて闇に葬ったんだからまた掘り起こすのは勘弁してやれ。今同じような武器出すとしたら適切な名称はキャニスターキャノン辺りか -- (名無しさん) 2024-01-23 20:23:39
  • レールガンがEN属性でリニアライフルは実弾とかあったなぁ -- (名無しさん) 2024-01-23 20:33:47
  • どうでもいいけど有志が作ったパーツリスト、ガチガチに保護されててソートも使えんし使い勝手悪くなってしまったな…最初の頃はソートできてたのに… -- (名無しさん) 2024-01-24 20:30:07
  • 誰かがいたずらしたり余計な改編しまくったりしたんだろうな。これに関してはしゃーない -- (名無しさん) 2024-01-25 18:12:43
  • 両腕格闘武器の腕が欲しい…出たらそれでランク上がるわ -- (名無し) 2024-01-27 12:59:58
  • ACで両手持ちの大剣を!?素敵だ… -- (名無しさん) 2024-01-28 11:54:24
  • 左右トリガーの通常+タメで合計4パターンの振りで相手を切り刻もう -- (名無しさん) 2024-01-28 14:21:36
  • そんなのACで出したら、フレームグライド2の夢が潰えちゃう -- (名無しさん) 2024-01-28 20:07:04
  • RaD製のアンカーミサイルとかありそうだけど今の環境じゃ難しいよね -- (名無しさん) 2024-01-31 14:19:15
  • 次パーツ出るなら今回出てない企業から出そうだから、ファーロンのVTFミサイルとかVCPLのプラズマブレードとか -- (名無しさん) 2024-02-02 08:14:14
  • ↑エルカノのニードルランチャーとかBAWSのブレードとか出てほしい。ベイラムの新型フレームとか出てきてもいいぞ -- (名無しさん) 2024-02-02 08:17:24
  • 拡散じゃない肩バズ欲しいけど、出たら出たで強武器になりそうなんだよな -- (名無しさん) 2024-02-03 09:41:02
  • 間違いなく強武器になるだろうね、バズの近接信管がある以上LCBの避けにくい問題みたいなのは常に出る、そんで構え無しで使える4脚とタンクが強くなる -- (名無しさん) 2024-02-04 19:15:39
  • MELANDER一式のレッド君はいるのにVP-4〜Sシリーズを一式で使うキャラ居ないよね。つまり621がその枠になってヴェスパールートが…来ない -- (名無しさん) 2024-02-06 14:46:37
  • 武器腕は無くていい、武器腕に見えるほど短小の保持するだけの腕がほしい、武器腕に見えるような。 -- (名無しさん) 2024-02-12 13:02:27
  • ↑武器腕もアーマードコアの特色だったからやっぱり欲しいねんなぁ。ただ防御が薄過ぎるからチューニングで防御マシマシとかにさせてもらいたいわ -- (名無しさん) 2024-02-12 13:32:43
  • 武器腕復活してくれるなら片側武器腕出して欲しいな。左右の腕を武器にするんじゃなく片側の腕と肩を占有する異形腕部。 -- (名無しさん) 2024-02-12 15:42:47
  • ↑その路線だとVのマスブレは結構良かったよね。一発武器でない安定デチューンされたの欲しい。ガンダ○レオパルドのガトリングみたいな -- (名無しさん) 2024-02-12 20:19:18
  • 今作腕武器出ても4みたいな旨味は普通のアセンでも享受できてるし、5みたいな腕武器で攻撃しながら他の行動取れるわけではないから独自の強みを出すのがむずそうではある -- (名無しさん) 2024-02-12 20:24:53
  • でもかっこよかったら使うんでしょう? -- (名無しさん) 2024-02-12 21:37:02
  • ↑4 システム的に腕部パーツは左右セットだから片側だけってのが出来ないんよなぁ。フロントミッションみたいに左右で別々にするとか出来たらええんやが。VDの武器腕に右腕版と左腕版が存在したのもその都合のようだ -- (名無しさん) 2024-02-12 22:43:21
  • 腕武器はともかく、シュナイダーの腕を両翼とするプラン装備は是非とも欲しい。装備すれば肩武器しかないけど無限飛行できますネタやりたい -- (名無しさん) 2024-02-12 23:04:58
  • ↑2 そら我らACプレイヤー、カッコよかったら弱くっても一回はアセンブルして戦場で使うさ!! -- (名無しさん) 2024-02-12 23:09:18
  • シュナイダーのあほ共は四脚の前脚を翼にしようとしててそもそも腕はつける気なかったような気がするけど違ったかな…… -- (名無しさん) 2024-02-14 08:49:11
  • ↑腕は付ける気あったけど前腕部を翼にしようとして怒られたんだよ -- (名無しさん) 2024-02-14 10:21:53
  • 今作のジャンクや追加のやつを見るに見た目でダメージをどの程度負ってるかわかり難いACシリーズももうすぐ終わるのかなと思えてならない。フロムってほんと挑戦的で意欲的で好き -- (名無しさん) 2024-02-16 18:41:51
  • クロムハウンズ系まで行くと千手ロボとかやりかねんからな -- (名無しさん) 2024-02-17 20:02:28
  • 手武器を肩で構えられるサブアームは欲しいな -- (名無しさん) 2024-02-20 00:33:05
  • リニア回し撃ちとかされると凶悪なんでやるならリロード増加とかハンデは必要だろうね。肩武器も強力なのは構え武器で選択肢減らされてるし、機動力ある機体がそのまま使うのは4つ同時に使う場合に強力すぎるんだろう -- (名無しさん) 2024-02-20 00:37:12
  • メリニットから当たると爆風が発生するガントレット型の近接武器でて欲しい -- (名無しさん) 2024-02-20 09:59:01
  • ハンガーを肩枠じゃなく別枠にしてもらいたいべ。肩枠占有してブレードやハンドガンを持ちたいって気にならんのだわ -- (名無しさん) 2024-02-20 13:27:06
  • ↑気持ちは理解できんとは言わんがそれ積載に余裕がある重量級がもっと有利になるだけだからなあ。 -- (名無しさん) 2024-02-21 22:06:15
  • 対戦とソロプレイ切り分けられればここで言われてるようなロマン武器もあっても良さそうな気がしてきたなぁ… -- (名無しさん) 2024-02-21 22:11:14
  • ロマンというほどでもないけど、両腕か両肩へ同じ武器を選んだ場合に昔の武器腕や両肩系のように1ボタンで両方から発射できる設定を選べるようになると少し楽かな -- (名無しさん) 2024-02-22 08:21:23
  • バランス取れないならいっそのこと、定期的にライフルが強いミサイルが強いと定期的に変えてほしい -- (名無しさん) 2024-03-04 21:21:04
  • 人間嫌なことの方が記憶に強く残るので強化とナーフ同時にやってもナーフされた嫌な記憶ばっかり残って人が離れるのよね -- (名無しさん) 2024-03-06 21:11:44
  • 格納武器復活してくれんかな、どこからともなく取り出すんじゃなく腿にホルスターみたいなハードポイント付けてさ -- (名無しさん) 2024-03-12 12:02:53
  • ↑ハンガーを肩枠埋めずに装備出来るようになればいいんだがなぁ -- (名無しさん) 2024-03-12 13:17:49
  • パージボタンで発動できる単発式の腕部内蔵武器とかおもしろそうね。隠し銃とか隠しブレードとか隠しグレネードとか -- (名無しさん) 2024-03-12 16:39:08
  • ↑2~NXシリーズにあったインサイド的なのかな?2シリーズはコアに、3~NXシリーズは腕部の肩に付いてたな。リペアキットの代わりに何か載せたいわ。方向キー右が選択肢にしか使われてないから何か欲しいな -- (名無しさん) 2024-03-13 00:36:45
  • いや、コア機能としてOBやEOの無いいわゆる無機能コアが格納を有していた。3slでやりすぎたせいかNXでは武器の弾数も結構絞られてハンガーの出番は結構あったと記憶してる -- (名無しさん) 2024-03-13 07:08:32
  • 今作はミッションやっててまず弾切れしないし、パージして戦法変えるとしても追いつけない場合の重量減量以外では武器一つ減ることでかけられる圧の低下が痛くて特に武器捨てないからなぁ…弾が少ないから使い所を考えるって装備があまりない -- (名無しさん) 2024-03-13 07:39:39
  • きっとダブルトリガーで近接武器背負ってるプレイスタイルでしょ。FPSみたいなイメージで格納からすぐ取り出して切りかかるイメージだろうけど、ACではそもそもダブルトリガーとブレードはトレードオフみたいな所あるからどうだろうね。スタッガー追撃に格納からスペシャルな物取り出して一発かますって方がACらしいとは思うけど -- (名無しさん) 2024-03-13 09:20:49
  • 大豊は論外だから、ベイラムにC3より軽量なフレームを設計してほしい。コンセプトは敵陣潜入・諜報・工作用かな。腕の反動制御が高く、脚の跳躍もフィルメザぐらいのものを -- (名無しさん) 2024-03-17 17:26:36
  • ベイラム軽2も見てみたいけど、ファーロンがブースターとFCS開発してるし自前のACフレーム持ってそうだから出てきて欲しいな -- (名無しさん) 2024-03-29 02:00:41
  • 個人的にはエルカノのデザインが好きだからエルカノ製の中二とか見たい。フィルメザ脚をもう少しマッシブにした感じで。 -- (名無しさん) 2024-03-29 02:40:59
  • フレームが一式そろってないパーツ群まとめてみた。KASUAR(軽逆)コア腕、MINDBETA(中逆)コア腕、VP-4xD(中四)コア、VERRILL(重四)コア腕、VE-4xB(ホバタン)コア腕。 -- (名無しさん) 2024-03-29 09:02:34
  • ↑FORTALEZA(軽タン)、BORNEMISSZA(重タン)、天牢腕は同系列の型番が無いので除外。重逆と真レイヴン頭は型番的に初期フレームの派生なのでこれも除外。仮に続編が出るならここら辺のパーツそろってほしいよね -- (名無しさん) 2024-03-29 09:03:38
  • 大豊はコアを中心パーツとした天牢腕みたいな拡張パーツとして色んなパーツ出して欲しい -- (名無しさん) 2024-03-30 16:32:48
  • 天牢腕のデザインが好きだから他部位の天牢パーツも欲しいのはいつも思う。あと腕とか脚の「パーツ自体は重量級だけど先が細くなってるから樹大枝細ノルマクリアです!」みたいなのが許されるなら、モヒカンみたいな形にしとけば重量頭部もいけるんじゃないかって気もしてる。 -- (名無しさん) 2024-03-31 17:09:57
  • 三角頭か -- (名無しさん) 2024-04-01 14:33:32
  • オーギルみたいに角生やせばいけんじゃね -- (名無しさん) 2024-04-01 17:33:32
  • 大正義霧積頭があってだな… -- (名無しさん) 2024-04-03 09:00:08
  • ベイラムは軽二もだけど意外と逆関節も出してないんだよね。一応二大企業扱いだから脚の種類はコンプして欲しい。 -- (名無しさん) 2024-04-03 18:46:00
  • ↑ベイラム特有の角ばった見た目で逆関節にしては安定高くてそこそこのジャンプ力で撃ち合いを制する重逆とか欲しい。 -- (名無しさん) 2024-04-06 10:03:42
  • 企業のコンセプトに沿いつつ既存のパーツと差別化を図った奴が欲しい。初期足と同じくらいの重さでEN負荷高いけど内部性能が高いエルカノ中二とか、レッカーとは別の意味でメチャクチャな構成したRaD軽二とか。 -- (名無しさん) 2024-04-06 10:44:17
  • ↑2 レッドガンからの「提案」で積載量と防御力重視した重逆を設計しそうではある -- (名無しさん) 2024-04-06 14:37:47
  • N系のFA重二や4系の悪魔超人みたいな芭蕉脚を更にゴツくしたようなデザインの重二が欲しいね -- (名無しさん) 2024-04-08 00:58:22
  • なんだか去年の12月のようにどうせお前ら連休中暇だろ?ってゴリッとアプデが来そうな気がする -- (名無しさん) 2024-04-11 12:24:43
  • 今日来ないなら無さそうねアプデ -- (名無しさん) 2024-04-25 19:46:33
  • もしかして引っ張ってエルデンのDLC後か…? -- (名無しさん) 2024-04-30 00:45:25
  • もう休め… -- (名無しさん) 2024-04-30 15:32:56
  • 大体6回前後で終わるよねアプデは。何か法則があるんだろうか。 -- (名無しさん) 2024-05-06 00:15:54
  • RaDはせっかく土建ACとかグリッドウォーカーみたいな空戦向けブースター作ってるんだからタンクや四脚に目を向けてくれたっていいのよ…? -- (名無しさん) 2024-05-07 08:59:31
  • ↑2 PS3時代のアプデ上限回数が7回って話があるけど、フロム内でも7回くらいが収支マイナスにならないアプデ回数みたいな法則あるのかもね -- (名無しさん) 2024-05-08 10:26:25
  • 単に調整で何とかなるレベルを超えたんじゃないかな。問題点を炙り出せたならそれでよし、的な -- (名無しさん) 2024-05-09 16:24:19
  • 今作は、旧作と比べると小幅なアップデートばかりだった -- (名無しさん) 2024-05-10 17:08:49
  • 『AC6_パーツ数値表・検証』につき、遅くなりましたがReg1.06.1への更新をしました -- (共有主) 2024-06-02 18:15:20
  • たすかる -- (名無しさん) 2024-06-19 21:43:14
  • 両肩追加ブースターとか両肩グレネードとか両肩シールドとか来ないかな 何だったら手持ちブースターとか肩パイルとか…… -- (名無しさん) 2024-06-21 10:40:57
  • 昇格戦に8戦もやって7機はLCD、重ショ、エツジン、軽四のどれかを装備してたわ、流石に萎える。 -- (名無しさん) 2024-07-23 21:53:02
  • ↑書き込み先間違えました、すみません。 -- (名無しさん) 2024-07-23 21:53:36
  • かなり遅れながらですがアセンブラーをここにも掲載いたします。ルールを守ってどんどん色んなところで使っていただけると嬉しいです。 -- (サモンズウェイ) 2024-07-30 00:19:06
  • アセンブラーのリンクが切れていたので貼りなおしました。すいません…。 -- (サモンズウェイ) 2024-08-10 18:32:51
  • リンクが切れていたためリンクを貼りなおしました。また、何者 -- (サモンズウェイ) 2024-09-15 02:40:27
  • 途中失礼。何者かにファイルを削除された疑惑があります。このまま続くようでしたらこちらでも対応を検討せざるを得ません。何卒ルールの厳守をお願いします。 -- (サモンズウェイ) 2024-09-15 02:45:05
  • >>サモンズウェイ ご対応ありがとうございます。ファイル削除についてはOneDrive自体の扱いにそもそも慣れていない人もいるかと思いますので、ファイル操作には制限をかけつつ、ダウンロードしてローカルでの使用を厳守してもらうのがよいかと思います。 -- (名無しさん) 2024-09-15 03:15:08
  • 9/19のアプデで (格闘攻撃の可能な) 銃剣ライフルとか、ハリスみたいな細長く高弾速のレザライとか、開幕から出しっぱなしで一定以上ダメ喰らうと部位破壊される物理盾とか、対空ミサとかが追加されると嬉しいな -- (名無しさん) 2024-09-15 17:19:35
  • あくまでスマホからでもアクセス出来るアセンブラーを目指して作ったのですが生憎HTMLでそれを作る腕がないのでこの様にonedrive上で -- (サモンズウェイ) 2024-09-21 16:17:10
  • 誤操作…作成した次第です。なので今の所明らかな荒らし行為が確認されるまではこのままで行こうと思います。 -- (サモンズウェイ) 2024-09-21 16:18:44
  • それはそうとアセンブラーのバージョンを更新しました。これからも宜しくお願いします -- (サモンズウェイ) 2024-09-21 16:19:48
  • 『AC6_パーツ数値表・検証』につき、Reg1.07への更新をしました -- (共有主) 2024-09-21 16:26:36
    • 今更ですが、ミサイル系の「秒間発射数」の計算式に誘導ロック時間を含めました -- (共有主) 2024-09-25 13:14:38
  • いつも数値検証ありがとうございます。たすかります。 -- (名無しさん) 2024-09-21 17:36:16
  • 報告が送れましたが -- (サモンズウェイ) 2024-10-31 21:38:12
  • 誤送信すいません。報告が遅れましたがReg1.072に対応しました。 -- (サモンズウェイ) 2024-10-31 21:40:56
  • 『AC6_パーツ数値表・検証』につき、Reg1.07.2への更新をしました -- (共有主) 2024-11-10 16:41:15
  • ※長文失礼します。すみません、アセンブラーにアクセスしてしまったのですがExcelとその共有ファイルがどういうものなのかよくわからずにアクセスしてしまったためまさか編集内容までユーザー間で共有できてしまう事に気づかずにアクセスしてしまいました。確認を取らずに勝手にアクセスして申し訳ありません。りどみを誤ってコピーしてしまいましたが削除はしました。もし良ければアクセスの監理から自分のアカウントを見つけて削除してもらえませんでしょうか?本当にごめんなさい。ユーザーネームは今コメントに使っている名前と同じなはずです。 -- (佐藤 剃人) 2025-03-24 20:49:49
最終更新:2025年03月24日 20:49