新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
パーツ
>
近接武器
>
コメントログ
Reg 1.07ではヨーヨーナーフ レザブレ.ランス,ごすずん剣強化 -- (名無しさん)
2024-09-19 17:29:32
コラブレ強化マ? -- (名無しさん)
2024-09-19 18:12:18
レザブレの浪漫性能が上がっている!! -- (名無しさん)
2024-09-19 19:15:59
レザブレは冷却ガン上がりなんで、搦め手性能が高くなったのは嬉しい。嬉しい -- (名無しさん)
2024-09-20 08:26:25
逆脚パルブレが修正されなかったのは謎だが、ALBAや中2あたりでコラブレやレザブレをブン回して対抗してほしいんだろうなってことで解釈した。面白れぇ! -- (名無しさん)
2024-09-20 08:27:31
ごすずんブレードが強化されたのは嬉しいんだけど、欲を言うなら直撃補正も伸ばして欲しかったなぁと思うところではある。 -- (名無しさん)
2024-09-20 12:38:28
レザブレがめっちゃ強化された。旧作みたく斬り捨て御免な性能に近づきつつ、4系みたくQB→(チャージ)斬りで捕捉性能も上がった。良い……これで良い -- (名無しさん)
2024-09-20 21:31:04
1.07でW鳥&追撃ブレードも、生当て前提の一刀流や二刀流も、そして迎撃型の居合い型も増えた。マジで嬉しい -- (名無しさん)
2024-09-21 13:38:28
レザブレに比べると数値とか地味だけど、コラブレも欲しかった部分に強化もらえて良いアプデだった。ただどうしても一個気になってる事があるんだけど、コラブレ当てた時の敵の硬直短くなってない? 何かやたらと追撃のカタール失敗するようになっちゃった。久しぶりにプレイするから感覚狂ってるだけなんかな? -- (名無しさん)
2024-09-22 08:53:40
レザブレの通常斬り、スタッガー延長相変わらず無いのね。トドメで使いなさい、ってことかな。 -- (名無しさん)
2024-09-22 23:22:28
旧作っぽい写真撮る以外の有効活用ができないからなぁ。ブレホ開始も遅い。通常斬りはトイボックスサクッと始末するくらいにしか... -- (名無しさん)
2024-09-23 00:00:47
レザブレの有識者に聞きたいんだけど ランクマッチにおいてパンチ3回で延長した後だと盾に防がれたりせずにチャージ入ったりしそうだって感じてるんだけど実際のところそういうわけでもなかったりする? -- (名無しさん)
2024-09-23 17:01:28
と思ったけどアリーナでも微妙に動けてそう チャージでスタッガーパンチで延長+冷却そしてトドメのチャージは流石に無理かー 今後のアプデで前隙減ったりしないかな -- (名無しさん)
2024-09-23 17:08:52
パンチ→重ショ延長からなら当たるね。パンチは後隙を消せないからワンテンポ遅れる -- (名無しさん)
2024-09-23 17:49:57
↑ なるほど アリーナで色々試したらパンチの後にノンチャはいけるっぽいからトドメの一撃用として考えておく キングのAC相手に大体6050くらい入るから結構行けそうだし -- (名無しさん)
2024-09-23 18:05:34
月光は適性が100未満の場合、100として扱う最低保障くらい欲しいね。どうしてこんなに扱い辛くしたのか -- (名無しさん)
2024-09-24 16:02:02
ジェネや中コアのアッパーで調整したんじゃね? -- (名無しさん)
2024-09-24 18:03:36
指導棒さんチャージの最初の構えもうちょい短なりませんかね? -- (名無しさん)
2024-09-25 18:52:13
チャージブレホはともかく、攻撃前後の構えや振りかぶりは短縮してほしいね。あとスタンバトンは当たり判定を少し伸ばすとか?逆にパルブレなどの不具合、スタンバトンの微強化、チャージの隙減少があれば、わりと格闘武器はちょうど良いバランスになるかもしれん。あとはブースター周りやQ鳥との調整かな -- (名無しさん)
2024-09-25 19:00:58
↑遅い遅い言われているレザブレのモーション速度に変化がなかったところを見ると、モーションに手を加えることはないと思われます -- (名無しさん)
2024-09-25 19:02:29
↑5 当時他のE近接にもって言われてたけど、ぶっちゃけそんなの弱体化だと言ってた通りにしかなってないよね。月光だけなんて特例も変だから当然の結果ではあるんだが -- (名無しさん)
2024-09-25 19:43:45
攻撃力アップもマズいだろうし他に出る影響もあるから絶対実現しちゃダメだろとは思ってる。思ってるんだがEN適性乗ったレザブレなんてものが成立したら通常攻撃暴発しにくくなってめっちゃ扱いやすくなりそう…とか思ってしまった -- (名無しさん)
2024-09-25 19:49:48
150ジェネの芭蕉チャージレザブレ……考えたくもないな -- (名無しさん)
2024-09-25 19:52:19
レザブレ3.5秒に1回ブンブン振り回せるの楽しいわ。これだわ求めてた振りごたえ -- (名無しさん)
2024-09-25 20:44:18
パルブレも冷却性能上げてくれんかのぉ…。愛用してるから強く居続けて欲しいという思いがあるんじゃ…他の近接に置いて行かれないでおくれ。 -- (名無しさん)
2024-09-25 21:40:11
既に十分強いよ… -- (名無しさん)
2024-09-25 22:11:45
パルブレはチャージで中盾の通常受けを割れるくらい干渉率を上げてくれるだけで良い -- (名無しさん)
2024-09-25 22:58:16
レザブレ通常斬りにスタッガー延長無いのフロムに報告したら、調査・修正の検討の返事が来た。次のアプデで修正くるかもね -- (名無しさん)
2024-09-25 23:44:50
レザブレのスタッガー延長を直してくれた時に通常振りの前隙後隙は減らして欲しいね……下手に減らすとパンチコンボとか重ショコンボ出来ちゃいそうだから難しいのかもしれないけど…… -- (名無しさん)
2024-09-26 01:47:24
言うてもパルブレやコラブレやダガーの例があるし、今作のブレードはコンボ組んでなんぼなところあるし -- (名無しさん)
2024-09-26 09:54:47
レザラン一応アッパー貰ったけど、三台のナーフで差し引きマイナスだね。せっかくチャージでPA割ってもENが帰って来ないから反撃食らってアボン。EN帰ってくるようにコアを変えるor復帰速いジェネに変えると、前者は防御面に穴が開き後者は余りにも息切れが速い。これがカs…非環境武器の宿命か。 -- (名無しさん)
2024-09-27 00:18:35
非環境武器というか、ワンコン特化&半ば重量機専用ともなれば、必然的に辛くなっちまうわ -- (名無しさん)
2024-09-27 05:03:35
他ブレが強化されたのもあって、パルブレとパイルには盾ブチ抜き性能を、ダガーのチャージ格闘には衝撃増加を、レザスラのチャージ格闘には衝撃軽減の拡大が欲しい。もちろん今だって前に比べたら天国だから、あまり多くは望まない。あくまで来たら嬉しい程度 -- (名無しさん)
2024-09-27 08:00:21
レザラン強化されたとは言えオンラインでの問題点であるすっぽ抜けが何にも変わってないからなぁ。かといって当てれば超火力かと言えばそうでも無い上に近接武器としては異例の負荷の高さだし色々と取り回しが悪いまますぎる癖にリターンがなぁ -- (名無しさん)
2024-09-27 09:28:47
言うても生当てリターンは随一じゃね?すっぽ抜けはブレード全ての呪いだし、ランスの突進とワンコン性能はやっぱ唯一無二よ。だけど重量は700・EN負荷は60ぐらい下げてほしいね(中2で楽に扱いたい)。 -- (名無しさん)
2024-09-27 09:32:55
ランス強化に合わせてLCD・LCS・スネイル胴・カーラ脚の弱体化は必須。あくまで通常の駆け引きや追撃に可能性が増えるのが理想であって、間違ってもワンコン性能を特化させちゃアカン -- (名無しさん)
2024-09-27 09:35:06
レザランほど強くなっても嬉しくない武器もそういないだろうね… -- (名無しさん)
2024-09-27 12:12:21
そりゃ使わん人間からすりゃそうだろうよ -- (名無しさん)
2024-09-27 12:18:34
通常強化ならともかくチャージ強化されてもワンコン機増えるだけで良いことないやん -- (名無しさん)
2024-09-27 12:31:12
レザランワンコンなんて軽二軽四ガチタンを一切見れないアセン増えるわけ無いでしょ、というのは置いといて、別に火力強化してくれと思っているわけでもない。出来る事が多い武器じゃないから結局構成は前レギュとほとんど変わらんのだけど、性能的には前レギュの劣化版にしかならないから萎えるなァって話。 -- (名無しさん)
2024-09-27 13:24:22
とりあえず操作ミスでしかお目にかからないノンチャ攻撃に存在価値を・・・ -- (名無しさん)
2024-09-27 14:29:34
パルブレの不具合に修正&盾干渉UPを、レザブレの通常格闘にスタッガー延長を、レザスラのチャージに衝撃軽減UPを、レザランの通常格闘に火力を、ヨーヨーのチャージに意味を欲しい -- (名無しさん)
2024-09-27 17:15:35
ワンコン機が強くなるとSランクのレート1500以下の連中が使い出して爆増するから勘弁してくれ、と言うかさっさと降格実装しろよ -- (名無しさん)
2024-09-27 18:28:47
ワンコン機が強くなったらワンコン機使いのレートが上がる。代わりにワンコン機に勝てないアセンが低レートに沈む。環境ってそういうもんでしょ。強くなったのに低レートの使用者が増えるって理屈おかしくない? -- (名無しさん)
2024-09-27 19:00:23
じゃあレザランワンコンなんて軽二軽四ガチタンを一切見れないアセン増えるわけ無いでしょって言ってる奴は何なんだよ、勝率が安定しないアセンでレート盛れる訳無くない? -- (名無しさん)
2024-09-27 19:03:17
レザブレはスタッガー延長ないのもそうだけど、振りをもう少し早くしてほしいわ -- (名無しさん)
2024-09-27 19:18:04
まず大前提として、多少レザランにアッパー入ったぐらいでワンコン機はろくに強化されないし使用者なんて増えないよって言ってるの。その上で、仮にワンコン機が何らかの要因で大幅強化されて使用者増えたとして、そうなったらそもそもデモハン枠ではなくなるから低レートだの降格しろだのヘイト向ける必要なくなるでしょ、と言ってるの。 -- (名無しさん)
2024-09-27 19:19:30
あんなに利用者が居たスタンガンもデモハン枠だったんですがそれは大丈夫なんですかね… -- (名無しさん)
2024-09-27 19:35:48
「あんなに」っていうほどスタンガン使用者多かった時期なんてあったっけ? -- (名無しさん)
2024-09-27 19:56:10
そもそもデモハンとか言うよりシンプルにワンコン機自体が要らんやろだし… -- (名無しさん)
2024-09-27 20:00:45
というかワンコンされるような機体に乗っててワンコン決められてるようなのが問題でしょ。何のために装甲削って速度確保してるのやら -- (名無しさん)
2024-10-03 05:23:53
単純に壁とやってて欲しいだけだよ -- (名無しさん)
2024-10-03 08:26:42
お前が壁とやってれば解決だな。ヨシ! -- (名無しさん)
2024-10-03 12:50:08
こいつライフルフェチっぽいしどうせ何相手でも逃げ回りながらライフルペチペチしてるだけだろうしな。ワンコン機目の敵にしてるのも単に動きが甘くてしょっちゅうワンコン機に捉えられてるだけ -- (名無しさん)
2024-10-03 14:22:34
コンボ通すしか脳のない機体なんか対人の意味ないんだわ。コンボ以外の勝ち筋用意してくれマジで -- (名無しさん)
2024-10-03 14:57:11
これ以上は荒れかたが洒落にならん。双方そこまで。前に似た話があったけど、ぶっちゃけ今作のシステム上ではどっちも一理ある。そんで決着つかない。悪いことは言わんからやめとけ。含むところがあるならね -- (名無しさん)
2024-10-03 15:07:35
ネストで好きなだけ殴り合うなり撃ち合うなりしとけ -- (名無しさん)
2024-10-03 15:08:04
コンボ通すしか能がないような欠陥機に思惑通りコンボ通されてワンコン爆散するのは機体か乗り手の欠陥でしょ。システム以前の話では -- (名無しさん)
2024-10-03 15:36:42
やっぱレザブレ通常振りがスタッガーに当たっても無反応なの不具合だったんだ テスト先生殴って「あれ?」ってなってたよずっと -- (名無しさん)
2024-10-03 17:10:05
レザブレ修正嬉しい、報告はしてみるもんだね。これでシールド持ちには通常斬りからのキックコンボが通せる -- (名無しさん)
2024-10-03 23:15:29
あーレザブレの通称振り残留低すぎて使えねえよななんて思ってたけどIGさえされなきゃガン盾には結構強いのか -- (名無しさん)
2024-10-03 23:27:53
↑逆に何がどうなったらそんな不具合なるのか想像も付かないのが凄い -- (名無しさん)
2024-10-03 23:32:30
近接の判定にスタッガー怯みは紐付いてそうなもんだけどな -- (名無しさん)
2024-10-03 23:50:05
結局レザブレって普通振りの生当てって狙えるもんなの? ブレホ始動前の謎構えのせいで躊躇ってしまう -- (名無しさん)
2024-10-05 14:10:50
パルブレよりは難しいが、逆に振りかぶりの隙がないからキック迎撃には強い。あと盾にも冷却の速さからそこそこ強い可能性がある。しかしパルブレと違いブレホ追尾には向いてないね -- (名無しさん)
2024-10-05 15:41:44
レザブレに換えて六文銭と遊んでみたけどブレホ始動が遅いせいでPAをブレホキャンセルAAで潰すのがクソシビアになるな -- (名無しさん)
2024-10-05 16:14:25
逆脚パルブレ削除して、2脚でも追尾距離+10~15欲しい。あるいは冷却を4.0秒にするとか。盾への特攻がきたら泣いて喜ぶ -- (名無しさん)
2024-10-05 16:17:19
↑3 キックからの通常は割と当たる -- (名無しさん)
2024-10-05 16:18:16
ま?試してみるわ -- (名無しさん)
2024-10-05 23:34:36
パルブレは間違いなくAC史に残る名剣なんだが、2撃目のスカリと貧弱なPA干渉だけは勘弁してくれ。逆脚パルブレとまでは言わんが、肉薄状態での生当て格闘が2脚でもちゃんと2ヒットしてもらわんと…… -- (名無しさん)
2024-10-06 01:29:57
いーや逆脚パルブレがデフォでいいね -- (名無しさん)
2024-10-06 12:09:10
とりあえず不具合修正としてどっちかに揃うことを待とう -- (名無しさん)
2024-10-06 12:19:56
お問い合わせを多数頂いております逆関節にてパルスブレード「Bu(中略)仕様です -- (名無しさん)
2024-10-06 12:26:38
逆脚パルブレを仕様にするなら他の脚部にも適用しろ、それが出来ないならバグ扱いで修正してくれ -- (名無しさん)
2024-10-06 14:12:02
結局コレ -- (名無しさん)
2024-10-06 14:16:15
せやね。冗談抜きに皆でバグ報告するしかない。あと不具合ではなくバランスの問題だが「格闘武器の盾干渉」と「武器の冷却」はもう少し緩和してほしい。パルブレは4.3秒(-0.7s)で良いんじゃねぇかな? -- (名無しさん)
2024-10-06 23:58:36
むしろ盾が近接判定無力化出来んとキックとかの対策にならんくないか? -- (名無しさん)
2024-10-07 01:20:43
PA干渉のことかと思ってたんだけど -- (名無しさん)
2024-10-07 02:04:50
ブレードを盾受けしたなら、せめてチャージ格闘ぐらいはPA干渉的な意味で衝撃ゲージが大きく貯まってほしいですわ。極端な話、今はフルチャパイルでもIGされたらカスみたいな衝撃にしかならん -- (名無しさん)
2024-10-07 06:33:31
チャージ格闘盾受けするとIG関係なく強制で熱量800くらい貰うようにしようず -- (名無しさん)
2024-10-07 08:25:49
800はやり過ぎとしても、各機体の姿勢安定の約30〜40%は欲しいね。例えば姿勢安定1600の軽量機なら、盾受けしたら480が衝撃残留になる。姿勢安定1900なら570が衝撃残留確定。%の値はブレードの種類により変えれば良いし、せめて当てたなら多少はリターン欲しいよね -- (名無しさん)
2024-10-07 14:51:48
一部の武器はチャージするとカタログに書いてある直撃補正から1.1〜1.15倍さらに高くなるらしいし、PA干渉もチャージ攻撃で1.15倍で良いんじゃね -- (名無しさん)
2024-10-07 15:06:56
パルスアーマーだけなら悪くないかもしれんが、前提としてブレード全般のPA干渉が低いのと、盾IG相手にはPA干渉が高くても意味ないんだ -- (名無しさん)
2024-10-07 15:11:42
盾は普通にスタッガーしなくても受けすぎでオバヒするべきなんだよな PVで617の盾吹っ飛んだときもスタッガーしてる感じなかったし -- (名無しさん)
2024-10-07 19:13:06
レザブレのチャージ攻撃力がスライサー超えしてるのはさすがにやばいな -- (名無しさん)
2024-10-08 02:27:35
言うてスタッガー時にチャージ直撃させるのは難しいし、蹴りも続かない(代わりにハリスCSや別ブレードの追撃なら決まるが)。生当ても視野でガンガン振るならレザブレ、スタッガー追撃ならスライサーってとこかな -- (名無しさん)
2024-10-08 03:02:15
すげえどうでもいい豆知識:ブレキャンQBはソフロだとイマイチブレホの慣性が乗らない タゲアシ中に横QBでキャンセルするとすげえ伸びるのな -- (名無しさん)
2024-10-08 23:31:50
スライサー超え言っても重ショで延長させない限りまともにスタッガーに入らんのとそもそも命中不安定なの考えるとそんくらい会ってもいいんじゃないとはなる -- (名無しさん)
2024-10-09 07:24:06
スライサー単品では負けても、キック込みなら同等以上になるので……レザブレ・パルブレ・コラブレは斬りかかる手前の一瞬の隙を減らしてくれないかねぇ -- (名無しさん)
2024-10-09 09:28:55
パルブレのあの隙はブレホの一部だからまぁ良いんだけどレザブレとコラブレはね… -- (名無しさん)
2024-10-09 13:42:14
それはそうなんだが、特にチャージ格闘の一瞬の硬直(振り上げた時)は盾受けし放題 -- (名無しさん)
2024-10-09 15:10:02
レーザーダガーもうちょっと流行ってもいい 威力低くないわりに冷却爆速だし負荷も重量も軽いし -- (名無しさん)
2024-10-09 16:21:50
他でも書いたが、LRBやLCDやネビュラが弱体化されれば、そう悪くない感じになりそうなんだがね。近距離での圧倒的な火力がブレード全般の強みなのに、匹敵する火力がポンポン連射できて、しかも中距離でもバカスカ当たるから基準が狂ってやがる -- (名無しさん)
2024-10-10 00:06:51
スタッガーに合わせて直撃させても変な当たり方して全くダメージ出ない武器もあるぞ。チェーンソーっていうんだけど -- (名無しさん)
2024-10-10 12:36:51
パルブレとレザブレの虚無空間斬り(超至近距離~密着時)も大概や -- (名無しさん)
2024-10-10 12:46:35
唯一の取り柄の火力が出ないっていうね -- (名無しさん)
2024-10-10 18:22:08
生当ての火力がね……レザブレが多少マシとはいえ -- (名無しさん)
2024-10-10 19:05:51
無駄に長いかっこいいポーズもうちょいどうにかなれば言えるんだけどね -- (名無しさん)
2024-10-10 22:11:06
レザプレ通常斬り、スタッガー延長追加されてました。(ACテストで、ショットガンで追加延長モーション確認)。以前誤った報告して申し訳ない。ただ発生が遅い関係で追撃間に合わない可能性があるのは変わらず。 -- (名無しさん)
2024-10-11 22:21:17
1.07.1の神修正だね。逆に逆脚パルブレやパルブレの誘導はなんで修正しなかったのか疑問だが -- (名無しさん)
2024-10-11 22:25:46
↑パッチで修正されたのね。9月調整しか認識してなかった。しかし逆脚は格闘脚って位置付けにして差別化したんかな。 -- (名無しさん)
2024-10-12 07:45:44
全体的にブレードも強くなってきたけど一部死んでる部分とか生当てのメリットを上げて欲しいなぁ。特に振るリスクが高いやつらとか、チャージパイル生当ての衝撃力5000でいいんじゃないかな? 盾弱体化はあれだから全体的にチャージ時のPA干渉を全て今の1.5~2倍まで上げれば盾受けされてもスタッガーさせやすくなると思うからそういう傾向で調整する案はどうだろうか? めちゃくちゃな調整になってしまうだろうか -- (名無しさん)
2024-10-12 08:18:38
生当てヨーヨーは暴れてた辺りからして衝撃力を上げるのは良いかもね、威力を上げてもスタッガーからの即死が加速するだけだし -- (名無しさん)
2024-10-12 17:04:36
直撃補正を下げてやれば威力を上げてもいいかも。なんにせよ、シングルトリガーのイマイチさ加減を思うともう一声あってもいいよね。反動関係もダブルトリガー前提で選択肢が狭まってる感あるし、S鳥が強い選択肢になれば銃器の調整の幅も広がると思うんだけど -- (名無しさん)
2024-10-12 17:45:43
まぁS鳥より悲惨なのがブレオンなんだけども、両手に近接武器持てない時点で選択肢にすらならないからS鳥はマシな方 -- (名無しさん)
2024-10-12 18:45:08
残念ながら今作は(サンタイ弱体化もあったので)ブレホンほぼ無理だね。せめて片手に(EN)ショットガンかハンドガンかリニアライフルかハンミサは欲しい -- (名無しさん)
2024-10-12 18:48:45
そもそもS鳥で強い=W鳥ならもっと強いだからS鳥が強い選択肢になるって事は有り得ないんだよな -- (名無しさん)
2024-10-12 18:53:39
S鳥もW鳥と比べればそんな立ち位置だけどな、そもそも趣味枠を実用的にしようとするなんて無茶だよ -- (名無しさん)
2024-10-12 18:53:45
冗談9割で言うんだけどブレホに直前の慣性乗るようにならないかな 横QB→ブレードでPMミサみたいな挙動のブレホになるみたいな -- (名無しさん)
2024-10-12 19:01:25
S鳥を強くするならW鳥に負けないぐらい近接の生当てを強くするしかないんじゃないかな? 銃を強化すればそれならW鳥で良いで終わるし直撃補正下げて実威力をその分だけ上げるのはアリだろうし生当ての難度が高い程に衝撃値を爆上げして他の武器で追撃しても十分火力を出せるようにすればいい。消費ENは全体的にEN負荷を軽くして上げれば回復しやすくなるから多少はマシになるんじゃないかな? 互角は無理でも食いつける程度には強くなって欲しいね。ブレオンはもう、ENショットガンを名誉近接武器として使ってもらうか拳を使ってもらう他ないのでさすがに実用化は無理じゃないかな…… -- (名無しさん)
2024-10-12 19:04:28
それはそれでキカクフリューゲルのアホブレホで被弾上等ブンブン丸やってもW鳥よりダメ効率が上みたいな真似されると近接最強!で立場が逆転するだけで何も好転しないという まあカテゴリ全体的に直撃↓生当て性能↑はした方が良いとは思うけど -- (名無しさん)
2024-10-12 19:19:01
単純にパルブレの不具合を修正して、フリューゲルの近接推力と近接消費ENをKIKAKUと同等にすれば、生当て勢は救われる。KIKAKUは多分もう無理だ。フロムも見捨てたやろ -- (名無しさん)
2024-10-12 19:22:40
そもそも生当てを狙う戦術的な理由をフロムがシステムで否定してるからそれも望めない気がする -- (名無しさん)
2024-10-12 19:24:52
KIKAKUは近接推力を2万近くまで上げてフリューゲルを引きはがしてそれ以外のブースター全般をとりあえず1万前後を目安に推力増やしつつ元の近接推力が高め勢を+2000とかはどうだろうか? W鳥より火力になっても上下機動で対策できるからわざわざ近寄って避けられて無防備になるリスクを背負いながら振るから多少の威力メリットはあってもいいでしょう、冷却が全体的に長いのも二刀流想定なら致し方なしだけど攻撃機会の数でW鳥はかなり有利だから攻撃可能な回数を増やす冷却強化か一回のリターンを大きくする威力や衝撃の向上、あるいはフェイントも兼ねて機動力上がる前提で近接消費ENを減らすとかどちらにせよ何らかのバフが無いと近接は辛いね。問題はS鳥でもW鳥に食いつける性能になるとW鳥の後ろにブレードを付ける奴が一番強い可能性だけど……実際として今もWダケットにブレードの構成はそこそこ強いと思うし -- (名無しさん)
2024-10-13 02:00:23
というか仮にその性能だとキカクなら恐らくWハリスからパルブレ追撃が多分平気で飛んで来るようなレベル。何ならブレキャンがfAみたいになるから却下で頼む。ブレード何とかして欲しいのは分かるが無茶苦茶言わんでくれ -- (名無しさん)
2024-10-13 11:35:36
仮に推力を爆上げしても上下機動負えないんだから近接武器が環境相手に戦うのは結局無理じゃないかな。 仮に威力上げようが衝撃上げようが軸が簡単にずらせて追いつくために機体が柔らかくなる傾向がある近接機は二刀流しようが盾もあるし趣味枠から出られないんじゃないだろうし。 当然そんなアホ推力貰えるわけないし大人しくW鳥するしかないでしょ -- (名無しさん)
2024-10-13 19:31:40
↑3同じブレホ格闘機を使ってる身としちゃ、気持ちは20%ほど分からなくもない。が過去作でエラいことになったことがあるから、せいぜいキカクの推力を多少アッパーする(かキカクを見捨ててフリューゲル強化)するぐらいしか手はないと思うね。あんま上げすぎてエクバみたいになってもつまらん。これはACだから。それはそれとしてミサ回避バズ回避にも困るキカクの他性能はいかんともしがたい -- (名無しさん)
2024-10-13 19:41:43
キカクの推力周り見直しが欲しいってのはあるんだよな。近接特化型とはいえ通常死んでて何するのにも困るってのはアレ。問題はフリューゲルが正にそんな性能な事だが…全ブースターの推力上げるとかやるんか?ってなりそうだし -- (名無しさん)
2024-10-13 19:47:17
↑KIKAKUはもう燃費を全体的に改善するとか推力をどっか増やすとかしないと無理だろうし? フリューゲル強化もいいけど流石に総合性能が高めなフリューゲル強化は無いんじゃない? まぁ、最低限ミサイル回避ぐらいできる性能は欲しいよね。 -- (名無しさん)
2024-10-13 19:47:45
チェンソーのノンチャもうちょっと強化してくれんかなぁ...振り遅くてめちゃくちゃ重いのに同じく2段まで触れるパルブレのノンチャと衝撃力が大して変わらないの論理的にもおかしいと思うし、衝撃力強化して1段目でスタッガー取って2段目で追撃のムーブをしやすくするくらいはして欲しい -- (名無しさん)
2024-10-14 13:25:42
パルブレも逆脚でもないと生当て2連撃は当たらないので単純比較はできないとしても、ヨーヨーやスライサーのチャージ、レザブレ・パルブレ・チェーンソーのノンチャなどに救済は欲しい -- (名無しさん)
2024-10-14 13:36:39
レザはともかくパルブレに救済は要らんやろ、アレ既に相当な名刀やぞ -- (名無しさん)
2024-10-14 13:39:09
名刀なのは間違いないが、2撃目のスッポ抜け問題と逆脚パルブレ修正、PA干渉はちゃんと必要じゃね? -- (名無しさん)
2024-10-14 14:04:28
↑ パルスの割に他と比べても言うほど高くないPA干渉はともかく2段目のすっぽ抜けなんて即押ししなければ良いだけの話だし、逆脚の踏み込みも25mしか変わらないんだから逆脚のささやかな特権って事で良いじゃん。逆脚をこれ以上弱くしてどうしたいの? -- (名無しさん)
2024-10-14 15:22:04
逆脚と他揃えろは分かるけどね。でも残りは別に。PA干渉に関してもそもそもの仕様の問題だしなぁ(干渉値乗せた後にカット掛けてしまうので) -- (名無しさん)
2024-10-14 15:59:56
ヨーヨーのナーフが全然足らん。つーか鉄球投げの通常攻撃しか使われないのに「プラズマスロアー」とかおかしいだろ。チャージ攻撃もう少し強化していいから通常攻撃のダメージは激減させるべき。なんなら攻撃回数1回にするくらいでいい。 -- (名無しさん)
2024-10-14 16:51:11
ヨーヨーは難しいところだと思うよ。弱体化は的確だったと思うが、問題は軽4脚が未だに最強クラスなことか -- (名無しさん)
2024-10-14 18:04:17
25違うって言ったら、それはキックからの生当て格闘が成立するかどうかが決定的に異なるというか、あと単純に交差や追尾の際に生当て2回当てる選択肢(相手に警戒させ、戦闘で得られる期待値なども含め)が全然違う。これをささやかな特権と言われたら、2脚や4脚でパルブレ振る人は納得できませんよ。↓にあったように他脚部で統一してもらわないと -- (名無しさん)
2024-10-14 18:08:49
逆脚の踏み込みそんなに強いなんてぶっちゃけ感じた事無い。ホントにそんな大騒ぎするほど強いならもっと使う人多くて良いと思うけど? 仮にその特性が反則級の優遇だというなら、それを与えられてなお不人気なくらい現状の逆脚自体が弱いって事だよね。あくまで不具合として修正してもらうならその巨大な差を埋めるくらいに逆脚アッパーしてもらわないと -- (名無しさん)
2024-10-15 13:37:04
バグか不具合かも分からんものの補填でアッパーする必要もないとは思うがね。他の脚に適用されてないなら仕方ないし、逆に逆脚が伸びてるなら縮めて揃えるだけでしょ。何ならパルブレ専用の特性とか要らんから別に消してくれていいよとすら思ってるよ -- (名無しさん)
2024-10-15 14:20:08
ずっと前にも書いた気するけど、スロアーのチャージ攻撃は距離固定なのを100m以内なら相手の位置に当たる様にするだけで良いと思う -- (名無しさん)
2024-10-15 14:31:29
逆脚パルブレを調整してもらえるなら、逆脚に多少の軽量化と姿勢安定の増加ぐらいはあって良さそうというのは前置きしておくとして、大前提として生当てブレード字体が下火なのでね。そんで数少ないブレーダーのうち逆脚(とくに中逆)が多いことを見ても、逆脚パルブレの有用性は顕著では?PSのブレーダー最高峰ももちろん逆脚だし。そんで更に理不尽なのは、逆脚パルブレはブースター性能に関係ないところだ。2脚でキカクつけるより、逆脚のギルスのほうが「2段階目の振りに限っては」伸びるとか、もうブースターの意味がないだろ -- (名無しさん)
2024-10-15 14:42:24
あと逆脚が苦しいことは否定しないが、テンプレの逆脚パルブレと中2重ショの対決なら五分五分ぐらいにはなるぞ。もちろん腕前に大差ないことが前提だが。 -- (名無しさん)
2024-10-15 14:48:39
引きに弱い近接と引きにも強い重ショが互角でもなぁ -- (名無しさん)
2024-10-15 17:33:37
逆脚かつパルブレを使った時だけ伸びる不具合を修正しました!だから逆脚強化します!は流石に無茶苦茶言ってる事に気付いた方がいい。アッパー欲しいならこじつけないで素直に弱いから強化してくださいと言おう -- (名無しさん)
2024-10-15 17:54:09
誤解されたかもしれんが、俺もそう思うよ。さっさと逆脚パルブレ削除して逆脚にアッパーかければ済む話 -- (名無しさん)
2024-10-15 18:14:40
いや違う、そもそも逆脚にアッパー必要かどうかって話だが……なんかすまん、上で逆脚弱いんだから補正あっても良いでしょ的な意見があったから、それに配慮したつもりだった -- (名無しさん)
2024-10-15 18:16:05
パルブレの補填にアッパーは要らない。ただそれはそれとして重量削減して貰えたら助かる -- (名無しさん)
2024-10-15 18:47:36
逆脚パルブレがデフォでもW鳥有利は揺るがないんだから全脚部逆脚仕様でいいよ それはそれとして逆脚は「空中戦が得意」じゃなくて「空中へ飛び出すことが得意、飛び出した後のメリットは特にない」なのをどうにかしろ -- (名無しさん)
2024-10-15 19:43:11
そこに関しちゃどっちが正しいのか分からんから何ともだろ。正しい方に合わせてからどうするかってだけだし(そしてそれはフロムしか知らん。今が正しいは流石にないやろ…) -- (名無しさん)
2024-10-15 19:48:55
レザブレやパイルのチャージみたいにブースト補正乗らない近接もあるし、別にパルブレの二段目がブースターでなく脚部依存なのはそんなにおかしいとは思わないけどなぁ。確かチャージパイルも四脚の方が入りやすいとかあったろ -- (名無しさん)
2024-10-15 23:21:32
レーザーランスも脚部毎に突撃距離違うしな タンクが一番長いのはちょっと面白い -- (名無しさん)
2024-10-15 23:35:01
ブレホが無い格闘に関してはそもそも近接推力じゃなくて通常推力QB推力で変わるだけだから脚部以前の話じゃないのか。ランスの距離差は正直誰もランス使ってないから言わないだけであいつも本当はどうにかなるべき -- (名無しさん)
2024-10-16 02:11:38
上でも言われてるが結局W鳥優位は揺るがないんだからどうでもいい -- (名無しさん)
2024-10-17 02:24:41
不利なんだから是正しなくてもいいだろってのはシンプルに終わってると思うんだが -- (名無しさん)
2024-10-17 09:38:17
だからアレをデフォに「是正」しろって話じゃない? -- (名無しさん)
2024-10-17 10:28:48
≫不利なんだから是正しなくても良い 重4脚からABによる追跡能力を取り上げ、蹴りの範囲を取り上げ、ホバー中の格闘ホーミングを取り上げ、落下スタッガーを取り上げ、長距離移動のための心臓を取り上げ、一部の格闘武器でホバー中の姿勢に悪影響を与えるバグを抱えさせた結果がアレなんだから、下手に弄ってゴミになるより現状維持の方がマシの可能性あるからね。 -- (名無しさん)
2024-10-17 13:28:38
それ別問題が混ざってねぇか? -- (名無しさん)
2024-10-17 14:55:59
別問題というか私怨? -- (名無しさん)
2024-10-17 15:31:07
ヨーヨーの2脚・4脚での命中精度の違いが分かった。2脚だと足が止まって振る先が固定される。4脚は移動可能だからタゲアシが効いて相手を捉え続ける。こんな感じか、流石に固定目標すら外すのは笑えないからテコ入れ欲しい。後、4脚・タンクは振ったら移動方向固定くらいあっても良い -- (名無しさん)
2024-10-17 18:37:24
足止めて振れば当たるよ笑 -- (名無しさん)
2024-10-18 10:18:54
前から鬼誘導チャージコラブレみたいなバグもあったしもう四脚も近接カテゴリ振る時は足止める仕様にしていいんじゃない? -- (名無しさん)
2024-10-18 11:59:19
レザブレこんだけ強化されたのに使用者ちょびっとしか増えないところがモーションの酷さを物語ってるな -- (名無しさん)
2024-10-18 19:59:50
レザブレ有識者〜スタッガーに通常当てて蹴りまで繋がる時と繋がらない時の差って相手が即QBするかどうかであってる? -- (名無しさん)
2024-10-18 20:55:19
レザブレは酷いとスタッガー追撃すら明後日を斬ってしまうことがあるからね。近接武器なんてそんなもんと言われるかもしれんが、悲しいね -- (名無しさん)
2024-10-18 22:37:18
ただでさえエレベーターで対処されやすい近接の中でも更に高低差に弱い横振りモーションだからね。まあパイル並の威力を広範囲短スパンで振るえる代償と思ってもろて -- (名無しさん)
2024-10-18 23:40:02
その火力と冷却も度重なるアプデのお陰でね。通常は近接推力低いと碌に当たらない。チャージは相手が自分より上だと2回当たらない、少しの段差で軌道が逸れるって欠点もあって使い手を選ぶ武器過ぎるからお手軽に強くなりたい人には向かないと思う -- (名無しさん)
2024-10-19 01:55:11
リーチあれどパイルよりチャージ遅いし軸合っててもすっぽ抜けや1回目2回目の繋ぎ目で盾受けやQB回避できたりメリットデメリット釣り合ってない時多いんだよな 少なくとも冗長すぎるかっこいいポーズ晒すの短くするか大回転の速度上げて盾受けはまだしもQBできない程度には速くしろ -- (名無しさん)
2024-10-19 02:20:15
全盛期ヨーヨーか逆脚パルブレが今作の格闘武器の(生当てでは)必要ラインじゃねぇかな?善悪は抜きにしてよ? -- (名無しさん)
2024-10-19 06:41:46
盾相手へ生当て通常格闘2回を積極的に振っていける逆脚パルブレと、振りの遅いチャージ格闘しかマトモに狙えない2脚パルブレ……お前と俺で何が違った? -- (名無しさん)
2024-10-19 07:05:21
当てにくいのにレザブレに火力が追いつかれてしまったパイル君も威力面とかで強化貰えませんかね? 冷却上げてノンチャ強化もいいけどチャージ火力を上げてあげるとかして欲しいね -- (名無しさん)
2024-10-19 08:24:46
チャージレザブレは自機が台風の目になって当たらない時があるの直してほしい、確殺の状況で2発目が外れて反撃で負けたってケースがしょっちゅうだし -- (名無しさん)
2024-10-19 08:52:17
レザブレ超誘導バグが恋しいよ -- (名無しさん)
2024-10-19 11:52:20
↑5 生当て前提で伸ばすとスタッガーの確定ラインが広がるので非常に面倒なんだ -- (名無しさん)
2024-10-19 13:31:39
結局ノンチャが強い近接武器が使われるんでレザブレがバフすべきはチャージじゃなくてノンチャなのよね。
全体的に近接武器はノンチャをバフしてもいいんじゃないかな? だいたいの近接武器ってチャージは強くてもノンチャが死んでるとか多いしパルブレ、コラブレ、ヨーヨー、光波ブレとか以外はノンチャ強化で良さそう -- (名無しさん)
2024-10-19 17:46:29
近接は全体的に威力下げつつ冷却をアッパー、残留低すぎ組の残留を上げてもうちょい気軽に振れてACS負荷の蓄積もこなせるようにすべきだと思うんだよな なんだかんだといってもやっぱり今の運用は大味すぎる -- (名無しさん)
2024-10-19 17:49:02
重ショと逆脚バグさえなければ、パルブレの衝撃も少しは上げられるかな。今だと逆脚の超誘導で衝撃溜められて、直後に衝撃オバケの重ショでスタッガー→キック等で追撃(上手い人はパージからのコンボでGG)になっちまう -- (名無しさん)
2024-10-19 17:52:26
如何せんあまりにもスタッガーとの相性が良過ぎてフロム君が変えたがらなさそうなのよね。まぁ実際スタッガーシステムやっちまってるからその方針でいい気はするけど -- (名無しさん)
2024-10-19 17:52:30
かといってダケスラさえ相手によってはスライサーパージも考えるからね。皮肉だが生当て超火力こそが格闘武器の真価だったと思う -- (名無しさん)
2024-10-19 17:55:02
少なくとも芭蕉チャージパイル生当てなら、ジェイルブレイクや軽4は一撃死で良いんじゃないかな?駄目?駄目かな?駄目っぽいな -- (名無しさん)
2024-10-19 17:56:26
そもそもブレードは「接近がリスク」だったことに支えられて(生当て)超火力だったわけで そこで「接近がデフォ」になったら調整はそらムズいわなって話ではある -- (名無しさん)
2024-10-19 17:58:40
喰らう方が悪いがそれはそれとして面白くはないよねってなるからまぁないだろうな… -- (名無しさん)
2024-10-19 17:59:06
↑2 オマケにスタッガーってお膳立て要素もあればそりゃまぁ難儀もする。…フロム君今作丁寧に自分の首絞めてんな -- (名無しさん)
2024-10-19 18:00:01
せめて冷却早くて衝撃もドカッと大きく(パルブレチャージで1300~1400)入るなら、W鳥でもチャンス次第では不意討ちのブレードで打開性能に活路があったけど、重ショが生きてるとコンボコンボコンボで洒落にならん -- (名無しさん)
2024-10-19 19:36:59
6より遥かに速くて戦闘距離長いfAの頃から近接嫌いなんていたしどうせそういう連中はどんな仕様にしても近接機に落とされるたびベソかいて文句喚き散らしてるよ -- (名無しさん)
2024-10-19 19:42:16
新作発表PVであれだけ大々的に宣伝されたパイル君が蓋を開けてみれば生当ては雑魚で相手を動けなくしてからワンパンとかロマンのかけらもない残念武器にされたのホンマ -- (名無しさん)
2024-10-19 19:59:48
fAのあれはラグや判定の合わせ罪業だから。しかし嫌う人がいるのは仕方ないとしても、それは引き撃ちで蜂の巣にされて嫌ってるのと変わらんというか -- (名無しさん)
2024-10-19 20:19:12
軽量機ならワンパンできるとはいえ、それもスタッガー前提だし、そしてスタッガー追撃ならパイルなんぞ使わなくても楽に即死させる武装は多い。しかも腕武器で構えすら必要なしでね -- (名無しさん)
2024-10-19 20:23:04
パイル君は低火力、当てやすさ無し、負荷重いだから素直にレザブレとかパルブレ握るのがいいのがなぁ……特に今回で強化貰ったレザブレが雑に強いのと迎撃チャージがパイルより低難度で出来るのがなんとも -- (名無しさん)
2024-10-20 00:44:27
まぁパイルってそういうもんだし。スタッガーでロマン枠が変に実用性得たせいでどうにもならんのも酷い話だよなぁ -- (名無しさん)
2024-10-20 00:48:34
いやパイルはパイルでPA問答無用の一撃死があるし、実質的なPA干渉も高い。レザブレ万能に見えてスタッガー追撃は苦手なので使い分けよう。ブレード全般が弱い?重ショ蹴り重ショや150ジェネLRBのほうが楽に火力を稼げる?……うるせぇ(半ベソ)!! -- (名無しさん)
2024-10-20 00:50:27
それはまぁ重ショ蹴りがおかしいから仕方ない -- (名無しさん)
2024-10-20 01:02:27
結局、近接武器の大半がパルブレでいいで落ち着く関係で他のブレードが弱く感じるな。生当ても狙いやすいし追撃火力も高くて高低差にも多少強い。迎撃とかだとレザブレに一歩劣ると思うけど負荷の軽さとPAとかに対して強く出れるのがいい感じ。パイルはよっぽどの変態とか愛がないと性能不足じゃないかな -- (名無しさん)
2024-10-20 13:56:39
ネタでヨーヨーをシールド運用して対人したんだけどお相手が使ってたハングレのIRIDIUMを跳弾してカスダメにできたの笑ったわ(ヨーヨーシールドが強いのかIRIDIUMが弱いのか分からないけど) -- (名無しさん)
2024-10-20 16:36:48
それと安定性めちゃくちゃ盛った重2や4脚ならヨーヨーシールドしながら右手と両背中ミサイルで攻め立てるの意外とアリかもしれないって可能性感じたぞ -- (名無しさん)
2024-10-20 16:40:07
↑補足 両背の中ミサイルではなく両背中の各種ミサイルって意味です -- (名無しさん)
2024-10-20 16:42:05
レザブレのチャージに盾を張ると高確率で捲られるからもしかして判定が捲るのに適してる? -- (名無しさん)
2024-10-20 18:47:52
ヨーヨーシールドはこの前ダブマシで軽四と当たった時にお相手さんが使ってきたな。軽四特有の耐久面問題が軽減されててすんごい厄介だった -- (名無しさん)
2024-10-23 14:40:53
ノンチャパイルの判定小さすぎて当たらないからパイルのノンチャがスタッガー貯めに使えず移動以外に使い道無い気がする……妥協追撃するならそもそもパイル積む意味ないし -- (名無しさん)
2024-10-24 22:13:29
ブレホ接近は弱くはないんだが、KIKAKUは他性能が壊滅的なのと、フリューゲルはEN消費が多い&ABが残念で、しかも大半の格闘武器の冷却が遅いのがね。fAの一部レギュほどのは言わないが、冷却上げてガンガン振れるほうが良いのに。使う側(W鳥追撃勢は気にしないが、生当て格闘勢)は喜ぶし、なんだかんだ狙われる非ブレホ格闘機も相手が積極的にブン回して隙晒すならダケスラと違って駆け引き要素が増える -- (名無しさん)
2024-10-24 22:31:14
レザブレの冷却速度アップはガンガン振れるようにはなって楽しいんだよね。発生が遅いというネックがあるだけで。ダガー、レザブレ、パルブレを並べると面白い棲み分けになってると思うんだけど、リーチと発生が強いパルブレが冷却の遅さを我慢してでも一番使えるという悲しさ -- (名無しさん)
2024-10-24 22:36:58
レザブレ強化は本当に「そう!それだよ!これを待ってた!!」なんだ。モーションが悲しみ強いのは残念なんだが。棲み分けについては概ね同意。そして結論にも同意。ブレードは衝撃(かせめて衝撃残留)やPA・盾干渉がもう少し高ければね。スライサーにしても追撃火力以上の運用ではないし -- (名無しさん)
2024-10-24 22:40:31
レザスラは某SF映画の騎士とか某ラノベ主人公みたく、もっと弾幕をジャンジャン斬り払って突進できたら面白かったのにな。ラスティなんて積極的にチャージレザスラ狙ってくるし、火力派手に下げて良いから、突進距離と突進速度、その間の被ダメ・被衝撃の軽減が欲しい -- (名無しさん)
2024-10-24 22:48:53
レザブレの通常振りがブレホ発生とブレホ後の振りの謎前隙が無くなればショットガンコンボのジェネリックコーラルブレードになってめちゃくちゃ良さそうなんだけどなぁ -- (名無しさん)
2024-10-26 15:37:26
なんかパイルの判定が全部機体正面からズレて右側に発生しているせいで特にノンチャが当たらない気がする、振るモーション的にも右に振り抜いているので正面の判定ガバガバの可能性あるかもしれん -- (名無しさん)
2024-10-26 17:23:23
パイル勢はマニュアルロックパイルとか生み出してて草なんだ。ヒット直前に下に視線移動してリーチを伸ばすとか。努力が凄い。 -- (名無しさん)
2024-10-26 19:54:39
パイルをマニュアルにして伸びるのは数m、されど数m……でも威力無くて重量機相手では2~3発必要という悲しさ -- (名無しさん)
2024-10-26 19:59:36
チャージパイルを生当てしても盾で受けられると衝撃値含めカスダメになるの悲しすぎる…… -- (名無しさん)
2024-10-27 06:45:50
パイルは大型ボスには効くんだけど、AC相手だとどうにもなぁ。通常もチャージも雑に威力上げちゃっていい気はする -- (名無しさん)
2024-10-27 10:03:23
上げちゃって良いと思う反面、やるとハル腕や下手するとマインド腕あたりのハンドガン乱射からのパイルで犠牲者が増えかねん…… -- (名無しさん)
2024-10-27 10:08:58
格闘武器は消費ENとEN負荷、あと攻撃発生モーションを短縮して良い気がする -- (名無しさん)
2024-10-27 10:09:56
マニュアルパイルは数m伸ばすというより自由落下で外れるのを防ぐのに使う機会の方が多いと思う。というかアッパーなんてクソめんどくさいモーションにしなけりゃあんなことする必要もなかったんだよ… -- (名無しさん)
2024-10-27 11:46:51
ヨーヨーのチャージを当てた時のダメージが気になって試したけど当てるのがめっちゃ難しかった上に情けないダメージ過ぎてどうすんのとなった。オマちゃん? -- (名無しさん)
2024-10-27 18:03:38
近接攻撃後の硬直だけでもなくなると、色々コンボ組むのも楽しくなると思うんだけどな。QB挟まなくても、ランスぐらいスッと次の攻撃を出せるようになってほしい -- (名無しさん)
2024-10-27 18:22:31
ヨーヨーのチャージとNEBULAのチャージは攻撃力と衝撃関連を逆にすべきだったと思うわ。NEBULAは言うまでもなく近接信管がイカレまくってるし、ヨーヨーは隙と当てにくさに対しての火力(特に衝撃関連)がNEBULAと逆の意味でイカレまくってるし。なんだ衝撃力198・衝撃残留132って?舐めてんのか? -- (名無しさん)
2024-10-27 18:44:25
チャージにしか価値ないネブラのチャージ奪ったらただの産廃定期。四脚タンクの近接防御用だし軽四以外は許したれよアレくらい -- (名無しさん)
2024-10-27 18:47:21
おう、その防御兵装で一番やられてるのが軽4以外の4脚とタンクなんだわ -- (名無しさん)
2024-10-27 20:23:25
ヨーヨーのチャージは太陽守と同じ感じでプラズマ撒いてくれれば良かったのになぁ…なぜあんなモーションにしてしまったんだ -- (名無しさん)
2024-10-29 06:52:28
レザランの挙動とか見た目が好きなんだけどコイツ全然使いこなせない -- (名無しさん)
2024-11-02 10:21:06
レザランはAB凸してそろそろ交差するってところで後ろQBから撃てばそこそこ引っ掛けられる。まあそれでもロマン武器以上にはなれないけど -- (名無しさん)
2024-11-02 10:43:00
ランスは蹴りを混ぜて、QB交差後に突撃とに択になるって使ってる人が言ってた。 -- (名無しさん)
2024-11-02 16:05:05
盾と同時に持つと露骨に火力不足で難易度高いな、なんかいい案はないだろうか? スタッガーを取るために生当てを狙うと追撃で振れず、かといってスタッガーを狙うとその前に溶けかけない。回転率を考慮してレザブレを採用してるがやはり間に合わないし盾とかと相性が悪い、剣盾構築かっこいいんだが -- (名無しさん)
2024-11-03 22:42:48
流石にロマンというか趣味過ぎて無茶。盾ブレ同時装備は平時の攻撃可能部位が2つしかない=手数不足で圧が足りず、またそもそも牽制で動かして本命で取る、という定石にさえ難儀する。どうしてもやるならダケットとかで衝撃溜めて重ショなんかで一気に溜め切るくらいしかない -- (名無しさん)
2024-11-03 22:52:30
↑スタッガーも追撃もとなるとレザダガくらいしか候補あげられないねぇ。コンセプト大破綻だけど現実的な話をするならブレードでスタッガーとってショットガン延長してパージからのパンチコンボかねぇ。 -- (名無しさん)
2024-11-03 22:56:10
某ランカーの盾パルブレ中逆はそれに近いかもしれん。しかし逆脚パルブレに支えられてるのも否めん。てか盾ブレなんぞやるには衝撃と手数が足りなくて、それ補えるのは重ショぐらい。そんぐらい重ショは壊れた性能してやがる。あいつ1本で並の武器2つ分はあるだろ -- (名無しさん)
2024-11-03 23:06:28
冷却爆速で過去作みたくブンブン振れるなら、これも違ったんだろうな。マジで今作「スタッガーとってブレード追撃」を形にし過ぎて、ブレードを振り回す意義が極端に薄い。ってかほぼない -- (名無しさん)
2024-11-03 23:08:05
やっぱり剣盾構築は破綻した設計だよなぁ……盾は正直現環境だと連射系多めで弱いしブレも全体的に性能不足だから修正を待つしかないか……重ショは最低限必須だけど肩は実オビ、分裂ミサ、軽ショとかいろいろ試したけど手数はどうにもならなかった -- (名無しさん)
2024-11-03 23:19:59
結局その構成どうにもならないの手数だと思うよ。手数足らんから相手視点で対処するべきものも滅茶苦茶絞られるし攻撃タイミング分かりやすくて対処もしやすいから空気になりやすいって別の問題もある -- (名無しさん)
2024-11-03 23:33:07
手数不足でも、もう少し生当て火力と衝撃が高ければ違ったんだろうけどね。あと過去作みたく片手マシンガンで手数(今作なら衝撃回復阻止)をしようにも、まずブレードの火力と衝撃が足りなくてスタッガーへ追い込めない -- (名無しさん)
2024-11-03 23:52:15
パルミサ重ショは性能的に十分かもしれんが、逆にカテゴリ中トップの2つを使ってやっと補えるという意味でもあって -- (名無しさん)
2024-11-03 23:53:19
根本として近接武器が基本的に文鎮だから盾という文鎮二つ目を積んだ時点で手数が半分以下になるからスタッガー取れないよね、重ショを手と肩に積んでくるくる回転とかできない限り右手兵装での解決は困難、逆脚の蹴りに頼るとワンパターンなので対処は可能なので無茶 -- (名無しさん)
2024-11-04 00:04:04
逆脚キック、パルブレ共々盾で完封だからね… -- (名無しさん)
2024-11-04 00:11:52
上下で引き撃ちで対処可能なので盾すら要らないプレイングで対処可能と…… -- (名無しさん)
2024-11-04 00:16:07
まぁほら、一応ラグとかあるしね?確実なのは盾だろうなと。今の環境多いし -- (名無しさん)
2024-11-04 00:18:22
あと盾ないと死ぬ環境なのも大きい -- (名無しさん)
2024-11-04 00:20:10
てかスタッガーにハリスランセツにプラミサが直撃するだけで、2000〜3000は消し飛んでしまうのがね。ダメ比率がおかしいのか、元のAPが少ないのか、スタッガーがやり過ぎなのか -- (名無しさん)
2024-11-04 00:21:28
左手の近接を捨てて両手にハリスランセツ持つと左肩のブレが要らないことに気が付く、重ショ相手だと盾は欲しいけど盾で凌ぐよりまず機体を軽くして逃げ回る方が楽という罠……元のAPが少ない&近接武器全般の威力が低いんじゃないですかね…… -- (名無しさん)
2024-11-04 00:35:33
普通のブレード系の武器は直撃減らして攻撃力上げるとかはしてもいいとは思う。生当てのリターンがもうちょい欲しい。あとPA干渉はもっと盛ってもいいんじゃないかとは思う。特にパルブレはパルス防壁に有効って言ってんだからもう少し頑張ろう? -- (名無しさん)
2024-11-04 04:26:24
むしろスタッガー追撃に最適過ぎる武器が多いから最初からフロム君この運用しか考えてないし変えたがらんだろうね -- (名無しさん)
2024-11-04 13:08:16
まぁ、そもそもからストーリー用に作ってて対戦はオマケだって開発時のインタビューで言ってて今は恩情でアプデ重ねてくれてるだけだからな。ストーリー運用を前提に調整するだろうさ。 -- (名無しさん)
2024-11-04 15:49:15
上の方で「スタッガー取ってブレード追撃」とか言われてるけどブレーダーの動画見てるとむしろブレードで負荷溜めてる機会の方が多い気がする -- (名無しさん)
2024-11-04 16:31:54
そりゃブレーダーの場合他に溜める手段に事欠く機体になりがちだから。初期から想定されてた手段はニドスラダケスラみたいな流れだと思うよ。やり過ぎて下方されたが -- (名無しさん)
2024-11-04 19:14:24
fAから帰ってきて、今作のブレードの頼りなさに絶望したわ。ブレホ強化は有り難いが、逆に誘導が露骨過ぎて盾受けやキック迎撃が余裕。圧倒的な火力や速度はなく、回転すら奪われた。パルブレは文句なく名刀ではあるんだが、それはそれとして今作に絶望したブレーダーにはfAで真改先生の勇姿を拝んでくると、救いと絶望が味わえて良いぞ(???) -- (名無しさん)
2024-11-05 01:27:02
↑ニドスラはその通りだが、ダケスラは結局ダケとレザオビやミサや蹴りで追撃した方が良いってことにならなかったか?重ショ格闘も盾積んだ方が良いってなったし -- (名無しさん)
2024-11-05 01:33:39
そこに関してはスタッガーの性質に起因するとこかな。対戦板でも言ったけど、ブレードで追撃はぶっちゃけオーバーキルで、そんな事しなくても重ショとか蹴りで追撃したら大体趨勢決まるので十分なんだ -- (名無しさん)
2024-11-05 01:51:55
AC6の近接はもう本当にSEKIROとエルデンだと思ってる。振り回しててもAC動かしてる気がしないのが理屈じゃなくて感覚で思った事かな -- (名無しさん)
2024-11-05 02:02:24
MMOとか無双ゲーの剣術に近いというか……いやパルブレとかレザブレは凄く素敵なんだが。なんか溜めが長いというか、モーションが大袈裟というか -- (名無しさん)
2024-11-05 02:05:04
そもそも本来ACのブレードって1モーション多段ヒットだから成立してたとこあんだよね。お互い高速移動しながら近接武器当てるとなると冗長な事してられないし、ゲーム性とも噛み合ってた(特に4系のモーションはスピードのこともあって一番実用域にある)んだけど、今作1モーションでサクッと終わる攻撃少ないから色々ついていけてないんだよね -- (名無しさん)
2024-11-05 02:18:39
↑6 因みにfAには居合ブレというPA性能全振りな世にも珍しい前座特化のブレードが存在している。ブレ機のスタイルも一応複数組めるという意味でも、ブレ好き的にはfAは噛み合うかもね -- (名無しさん)
2024-11-05 02:34:46
パルブレが居合ブレ的なポジになれたら(盾メタ・PAメタ)、また違うのかもな。逆脚バグだけは消してもらわないといけないが。 -- (名無しさん)
2024-11-05 02:40:10
レザブレのクソデカブレードはよい、コラブレのクソデカ薙ぎ払いもよい、溜めレザスラの突進もよい、パルブレのTheブレードってのもよい……このあたりは「ロボだから可能な斬撃モーション」みたいで素敵だ。しかし前後の馬鹿デカイ隙はどうした。格好つけても戦闘では何の意味もないぞ -- (名無しさん)
2024-11-05 02:42:23
↑2 火力面ではかなり貧弱ってまた極端に癖の強いブレードだから流石にキツい気はする。今作だと衝撃"だけ"に全振りしてるような感じ。………コレだと強そうだな? -- (名無しさん)
2024-11-05 02:47:21
PVでレザスラ見た時ソウルの戦技みたいだなって思った。RPGのあっちならともかくシューティングのこっちだと絶対ゴミになると思った。その通りになった。 -- (名無しさん)
2024-11-05 13:55:34
チャージ格闘の弾幕切り払い突撃はいかにもロボらしくて高評価なんだけどね。個人的な理想は、通常格闘を1連に減らす(かつ威力落として、回転も高速化、ただしキックは確定)。変わりにチャージのシールド判定と最終斬撃の威力を上げるかな。あと冷却も緩和しとく。これなら対戦中にグルグル振り回していける。それこそスターウォーズとかF91のvsバグとかのように -- (名無しさん)
2024-11-05 18:00:45
↑3 たぶんパルブレパイルみたいなアセンが王道になるかもな。潔さと浪漫、実用性と火力が両立されて良さそうに思えるがウ~ム(・・;)次回作に期待かね? -- (名無しさん)
2024-11-05 18:11:45
150芭蕉の月光……弱くはないんだが、運用に癖が強すぎてね。レザブレなら模索できても、月光はモーション長くてギャグ化けしとるのはやめてくれ。フロム歴代の名刀がこんな雑なポジなのかよ -- (名無しさん)
2024-11-05 18:22:00
レザスラとかいう使われて不快さmaxのクソ武器修正されねーかな…殴られてる間ずっとスタッガー状態が継続するせいでダメージが狂ってる上にフルヒットした後でもスタッガー状態継続するせいで蹴りまで安定して繋がって、あんだけ大振りモーションした癖に後隙帳消しで状況仕切り直し出来る。ほんと理不尽通り越して不条理過ぎる。 -- (名無しさん)
2024-11-05 19:24:59
レザスラはもう性質上の問題よね。拘束できなきゃ高負荷ペンライトにしかならん。あとスタッガーからのコンボ拘束がクソというのは分かるが、もうそこは他の武器も似たり寄ったりなところあるからね。今作の賛否割れるところよ。しかし1連撃グルグルグルグル→キックぐらいで済ませて良かったと思わなくもない -- (名無しさん)
2024-11-06 00:22:47
ただ、このご時世?で全部1段で終わりっていうのも味気ないっていうのもあるしなぁ・・・。とも思ったり。パルブレとかダガー、レザブレは通常、チャージともにしっかりしてて良いし。そして多段ヒット武器なのに毎回話題に上がらないスタンバトンさん。 -- (名無しさん)
2024-11-06 14:00:33
そうか?ロボットが敵の目の前でポーズ決めながらブレードグルグル回してるほうがよっぽど変に見える。スーパー系ならわかるけど -- (名無しさん)
2024-11-06 18:14:15
それこそグリーヴァス将軍 -- (名無しさん)
2024-11-06 22:39:06
的なロボ(厳密には将軍は違うが)だからこその人外剣術は魅力 -- (名無しさん)
2024-11-06 22:39:55
まぁ両刃剣自体が派手な武器だし1段ぐるぐるだけだと動きがコンパクトすぎるかなぁとも思ったり。両刃剣は大体のゲームだと1振り多段ヒット武器だしダースモールよろしく派手に回して何発も〜って武器な気もするし(個人的意見)。今は5ヒット✖︎2だしヒットストップ数減らすために3ヒット✖︎2とか2ヒット✖︎3とかならまだ良かったのかも?(勿論威力は同程度出るものとして) -- (名無しさん)
2024-11-07 10:30:06
スライサー自体は素敵なモーションの武器だけど、一定数嫌われるタイプではあろうな。大前提としてスタッガーが賛否両論なわけで……まぁスライサーキックでもないと火力と安全を確保できないのが、今作の格闘武器の悲しさではある。直撃パイルすら耐えた相手にカウンターKOとかあるしね。 -- (名無しさん)
2024-11-08 00:26:27
まだしも動き次第で能動的に当てられて、ジェネも選ばず、回転も高いレザブレ。対して最高火力の150ジェネ芭蕉の月光は、4秒以上の冷却で相当の困難を経て実用してなお、カウンターぐらいしか当たらないチャージ月光。しかも火力はあっても、EN防御で減衰され、衝撃は全く足りない。なら赤月光握るよ -- (名無しさん)
2024-11-08 00:28:58
スライサーは食らえば長々と硬直取られて不快って人もいるけど、逆に言えば外せば隙だらけとも言える -- (名無しさん)
2024-11-08 01:46:51
スタッガーからのレザスラ喰らってる最中に長時間硬直取られてるのはまぁわかる。攻撃モーションが全て終わった後でもなぜか硬直状態とスタッガーが持続してて動けず、蹴りの追撃まで喰らうのはマジで意味がわからない。個人的にスライサーが不快な原因の大半はそっちの方だわ。 -- (名無しさん)
2024-11-08 04:03:40
このゲーム、確か格闘にスタッガー時に2段目3段目以降が当たるようにスタッガー延長値?みたいなのが設定されててその数値が上限値になるまではスタッガー延長してその数値以上になったらスタッガー延長できなくなるって仕様なんだけど(例えば二刀流でスタッガー時にパルブレ1段→ダガー通常したら3段目辺りで相手が動いてる)。レザスラは確か10✖️2ヒットで全段ヒットしたらこの値が上限になってスタッガー延長終了になるはずなんだけど、どこか1段すっぽ抜けてスタッガー延長が効いてる感じになって蹴りとか追撃が確定する感じなのよね。(古の知識なので見当違いなら申し訳ない。) -- (名無しさん)
2024-11-08 12:18:52
蹴っ飛ばしが好かれないのは事実なんだが、ないと現パイルみたく直撃パイル→ゼロ距離LCDやLRBやLCSや重ショで逆転負けするのがね。格闘を当てるまでにそれら食らって爆散するならともかく、当てたあとにW撃ちされて捲られるのも酷いって -- (名無しさん)
2024-11-08 17:10:42
切った方も切られた方も追撃できないようにすればいい。その為にも結局生当て火力を上げる必要がある。結局のとこ過去作のバランスが良かった -- (名無しさん)
2024-11-08 19:00:28
パイルはパイルらしく当てたらタンクとか相手にスタッガーまでの削り込みの直撃で瀕死ぐらいにはしてほしい…… -- (名無しさん)
2024-11-08 22:33:41
ただ、それはそれで当てにくさも上げないとな気もするかなぁ?と思わなくもない。昔は当てにくさあってこその威力だったし。 -- (名無しさん)
2024-11-08 22:42:26
パイルどうこう以前に近接武器全部が火力不足かつ文鎮のおもちゃだから全体的に強化は必要 -- (名無しさん)
2024-11-09 12:57:27
直撃に関しては火力過剰(重量級相手の話はまた別だが、ぶっちゃけ近接武器持たなくても重ショキックとかでも十分ダメ出るのは変わらん)ってのもね。スタッガーのせいで近接を持つまでもなくダメ稼げる側面があって、その上でスタッガー追撃が最適解なので訳の分からんことになる -- (名無しさん)
2024-11-09 14:20:33
ノンチャで振ると盾として機能する変わった近接武器欲しいなぁ、ノンチャがIGみたいな性質でチャージだと叩きつけみたいな -- (名無しさん)
2024-11-09 22:24:31
HC執行機のガン盾バッシュ羨ましいよねw -- (名無しさん)
2024-11-10 13:09:31
羨ましい……タキガワさん作ってくださいよ、シールドブレードw -- (名無しさん)
2024-11-10 14:21:26
スライサーのチャージ生当て、活用出来てる人いるんかな?ストーリーなら結構使えるけど、対人だとどうなのか… -- (名無しさん)
2024-11-11 12:03:14
A→Sで色々と模索してみたが、少なくとも産廃ではない。ないが、チャージガード中に重ショやLRBかまされると衝撃が洒落にならない。あとグルグル→最終斬撃の間に一瞬隙があって、ランスとかち合うと負けることが多い。キック迎撃には使えるが、レザブレチャージや太陽守のほうが強いかな。あとチャージ運用しても、二刀流でもないと追撃手段が不足しがち。通常火力は下げたうえで、チャージ強化こないかなと思ってるわ -- (名無しさん)
2024-11-11 18:27:29
↑4 ヨーヨーとチェンソー…一応チャージ時に弾き判定あるんです。 -- (名無しさん)
2024-11-11 18:35:07
スライサーもチェーンソーやヨーヨーみたくチャージ中はガードしつつ至近距離に攻撃判定が出続ける感じのが良かった。ブレード回転突撃もチャージ離しで出す感じでええやんと -- (名無しさん)
2024-11-12 16:45:08
スライサーのチャージ生当て、レーザーランスのチャージ生当て防ぎ切るそうで。レザスラますます嫌いになってきた -- (名無しさん)
2024-11-13 00:42:15
防ぎきりはしないよ。なんなら発生時間の関係で基本ランス有利 -- (名無しさん)
2024-11-13 01:19:04
発生と足止めならチャージレザブレが最強。ランスすら不利。チャージコラブレならリーチ有利とれなくもないが、発生時間の差でやや不利気味 -- (名無しさん)
2024-11-13 01:20:49
判定がすり抜けた火、正常にヒットしたバグかなのかどうか知らんが普通に全部受けて耐えられたよ -- (名無しさん)
2024-11-13 12:08:46
ごめん途中送信でおかしな文章になった。レザランとレザスラの話をしてるのであってレザブレコラブレは正直動きさえ分かってれば誘発させるなり上を飛び続けるなりいくらでもなんとでもなるよ。中2脚とほぼ同時にぶつけあってこっちが全部ヒットしてる(はず…)のに打ち負けてるから発生時間どうこうのの問題じゃないと思う。 -- (名無しさん)
2024-11-13 12:15:13
より正確にいうとお高いスタッガー値0状態で、相手の攻撃を見てから攻撃中に突っ込んだ。向こうはレザランの最後のヒットまで受けてからこっちに攻撃を当てて怯ませてからの高衝撃チャージ攻撃でこっちを固めて追撃。レザスラチャージ攻撃にスーパーアーマーでも付いてるのかな -- (名無しさん)
2024-11-13 12:20:54
単発のチャージレザブレ生当てとスタッガー蹴りどっこいどっこいなのやっぱなんか納得いかないというかあまりにも変な気分になる -- (名無しさん)
2024-11-17 21:08:34
まぁ、今作は近接武器や実弾ライフル系等に親を殺されたようなバランスなのであきらめて倉庫に仕舞うべし……グリッチ利用しなきゃいけないんだからどうしても近接振りたいなら別ゲーやろう -- (名無しさん)
2024-11-17 23:10:25
盾と比べて圧倒的に低い消費ENで構え中4割強のダメージカット効果のあるチェーンソーなら150ジェネでも盾使えるじゃん!と思った昨日の私!多分衝撃は緩和してくれません! -- (名無しさん)
2024-11-22 12:31:09
多少はしてくれるんだ。でも気持ち程度であって、W重ショぶつけられたら死ねる -- (名無しさん)
2024-11-22 14:42:28
衝撃軽減はブルートゥが手向けてくれる花ぐらいのお気持ちってことですね…。チャージ最大時間はあれど展開中スタッガーしても焼けないし何かに活用できるといいんですけどね。重ショ撃たれたら無意味… -- (名無しさん)
2024-11-22 17:40:09
近接より遥かに当てやすいキックがAB始動込みで攻撃発生1秒なんだからこれよりモーション長い近接は全部AB準拠の衝撃軽減付いててもいいと思うわ -- (名無しさん)
2024-11-23 06:40:21
↑2 ブースターにもよるがブレホで推進器にもなって、スタッガーを取る役割も追撃もこなせて、盾にもなる複合兵装なのにあの低負荷っぷりなのだから、これ以上何を詰め込めと… -- (名無しさん)
2024-11-23 13:06:48
大刀みたいな実体剣欲しかったよ… -- (名無しさん)
2024-11-23 18:32:00
まぁこのゲームあくまでシューティングの趣強いもんだしね。そういうの欲しければファンタジーなソウルに行く方が色々良いとこある -- (名無しさん)
2024-11-23 18:51:44
↑3 本数…増やしましょうか… -- (名無しさん)
2024-11-23 19:05:52
レーザーブレードでチャージ攻撃をする時は「天翔龍閃!」と叫んでいます。一撃目が外れても二撃目の回避が難しい辺りは志々雄戦仕様ということでw -- (るろ剣ファン)
2024-11-25 13:28:01
今更だけど近接持ってるときは実質S鳥なんだからロックオン時のFSC低下とか無くなって欲しかったな -- (名無しさん)
2024-11-25 20:35:34
ハンガーあるやろ? -- (名無しさん)
2024-11-25 22:55:10
密航3機にパルスブレードてのどこ情報なんだろ -- (名無しさん)
2024-11-25 23:03:52
S鳥死んでるのはS鳥の強み活かそうとすると必然的にブースターが近接以外問題だらけのキカクかAB死んでて通常推力も微妙なフリュになっちゃうのが問題な気もする。というかアルラナガイが近接以外優秀すぎる -- (名無しさん)
2024-11-26 23:24:42
ブレキャン使わず追撃にしか近接振らないとなると牽制にもなるバズでも積んでる方がマシだからな。その究極系がエツRBダケRBよ -- (名無しさん)
2024-11-26 23:32:57
両手近接無いのは意味不明ですね。 -- (名無しさん)
2024-11-26 23:43:35
軽レザショ……もなんか違うんだよな。今作で二刀流できたら強すぎとも言われるが、ぶっちゃけ対戦環境を見てると二刀流解禁&ブースター強化ぐらいないとやってられん感はある。ただし逆脚パルブレと重ショは修正&ナーフしないと駄目だが -- (名無しさん)
2024-11-26 23:54:21
生当て格闘がパワー不足とはよく指摘されるけど、その関係で月光・赤月光・コラブレといった、衝撃(や衝撃残留)が売りの武器が魅力半減してるのもやるせないわ。彼ら揃いも揃って冷却がクソ長いから、仮に生当てして衝撃を稼いでも次へ繋げるのが難しい。二刀流なら追撃でダメ稼げなくもないが、今度はEN負荷が足を引っ張る……なんだこの地獄 -- (名無しさん)
2024-11-26 23:58:40
両手近接はスタッガー追撃がいよいよ終わるからな。このシステムでマトモに成立させるとなると現状になるのは仕方ない。一応何とか成立させる方法はあるんだが、それやるともう今作のコンセプト自体捨てた方が早い -- (名無しさん)
2024-11-27 00:13:28
比較しちゃいけないのは百も承知なんだが、これだけは言わせてくれ。両手近接&スタッガー追撃の極悪版を、発売当初から続けてるのが重ショなんだ。あいつらイカれてるだろ -- (名無しさん)
2024-11-27 00:22:36
いっそ重ショやグレバズみたいな高衝撃射撃武器でスタッガー取ったり追撃するとすぐ拘束解ける仕様だと棲み分けできたのかもな。別の問題生じるかもだけど -- (名無しさん)
2024-11-27 01:19:11
そこまでするならもう昔に戻しちまえよに行き着くので…まぁそもそもこんだけ色々言われてる時点でこのシステムとコンセプトやめとけって話なんだが -- (名無しさん)
2024-11-27 01:51:28
別にスタッガー取りにくい武器で取ったら多少のボーナスあってもいいのにくらいの話でシステムやコンセプトにそんな不満はないよ -- (名無しさん)
2024-11-27 03:06:06
コンセプトは悪くないってか、個人的にも好きなんだがね。そのコンセプトの主張が、強すぎるというか極端というか -- (名無しさん)
2024-11-27 03:23:08
まあフロムの調整が極端なのは今に始まったことでもないし -- (名無しさん)
2024-11-27 03:50:22
どうせ調整できないのなら、いっそのことバランス度外視のハチャメチャ方向に振り切って最初からそういうものと認識されてれば良かった部分もある。なまじバランス取ろうとするから実際には取れてないバランスが不満にもなろう -- (名無しさん)
2024-11-27 05:02:22
わざわざ後からランクマッチなんて実装せずミッションがメインで対戦はおまけって感じにしておけば良かった話なんだよな、そもそも完全に一人用ゲームの隻狼から体幹を流用してる時点で対戦なんて成立しないんだから -- (名無しさん)
2024-11-27 17:11:28
まあランクマッチはともかく上位限定プレートとかやらなかったらここまで皆躍起になってなかったろうな。VDの勲章も結局回数こなせば取れてシーズン順位とか関係なかったし -- (名無しさん)
2024-12-03 20:10:11
生当てのパワー不足が嘆かれるが、火力はともかく冷却と衝撃だけでもアッパーすれば良くなりそうじゃね?どうせエツジン格闘は変わらんのだし -- (名無しさん)
2024-12-03 21:05:43
それをやるにしてもヨーヨーと太陽守以外だろうな、特定の脚部が動きながら使えるから近接武器が消極的な戦い方をする為に使われるのも可笑しな話だが -- (名無しさん)
2024-12-04 20:37:55
ワイにもキアヌみたいに右腕にブレード装備させろ -- (名無しさん)
2024-12-12 15:52:18
両手にレザブレ付けてクソデカWブレードで大回転したい -- (名無しさん)
2024-12-13 13:09:57
今のレザブレってスタッガーにノンチャ入れたらほぼ確で蹴りまで入るよな 命中不安定だが超高火力のチャージか命中安定高火力のノンチャ+蹴りで選択できるようになったのか そうなると後の欠点はチャージの撃つまでの長さとモーションの微妙さぐらいか まぁここらが限界かな -- (名無しさん)
2024-12-14 23:00:27
それがねー、レザブレの通常振りはコラブレよりも発生が遅いせいでスタッガー追撃すら安定しないんだよねぇ。重ショおよび軽ショと合わせてスタッガー→通常振り→ショットガン→蹴りが出来るのは魅力なんだけどもねぇ。通常もチャージも発生遅すぎる…… -- (名無しさん)
2024-12-15 07:55:54
逆に言うとショットガン持たないと追撃が安定しないということでもあり……レザブレのモーション微妙に遅いのどうにかしてくれ -- (名無しさん)
2024-12-15 09:40:09
コラブレのチャージも遅いし、パルブレだって相変わらず追撃2撃目が虚無を斬りがち。逆脚パルブレもさっさと修正してくれ。グリッチ民を得させるな -- (名無しさん)
2024-12-15 09:41:39
二脚パルブレ二段目もあれくらい伸びてくれていいけどな。さすがにタンクはないとして -- (名無しさん)
2024-12-15 13:28:35
逆脚パルブレを削除して各種ブレードの冷却と衝撃を伸ばすか、逆脚パルブレの伸びを他脚部にも適応するかだな。あとチャージ格闘にはもう少しボーナスくれ。レザブレ強化とまでは求めんが -- (名無しさん)
2024-12-15 22:25:08
12/15の編集でレーザーダガーのテスト火力があり得ない高さになっていたので12/14のデータで復元。テスト火力は他武器のダメージが残留していないことを確認してから記載してください -- (名無しさん)
2024-12-16 01:26:19
衝撃値がいい感じに溜まったらレザブレのチャージ1撃目でスタッガーさせて2撃目で追撃な使い方してる -- (名無しさん)
2024-12-17 11:17:11
地上戦や低空戦だと強いよなレザブレ。惜しむらくは無駄に長いモーションか -- (名無しさん)
2024-12-17 13:49:03
自分は軽タン使いなんだけど、チャージレザブレが回避出来なくて困る -- (名無しさん)
2024-12-18 16:56:21
まぁタンクは上昇して回避しようとしてもブースターでゆっくり浮き始めるだけで素早くジャンプとか出来ないからな… -- (名無しさん)
2024-12-18 17:49:13
軽タンにとってレザブレは大敵だろうな。やれるとすりゃ斜め上へABするとか、殺られる前にバズあたりでスタッガー取って黙らせるか、早めにPAするか -- (名無しさん)
2024-12-18 22:06:10
地底人ワイ、逆関節パルブレがグリッチなのを知り驚愕。使ったらアカンやつやったんかこれ…今までの対戦者ほんとにすいませんorz -- (名無しさん)
2024-12-20 11:33:36
単に水平跳躍が高いと格闘の誘導が長くなるとかそういう理屈じゃなかったっけ -- (名無しさん)
2024-12-20 11:56:47
いや。スネイル脚とナハト脚でも殆ど変わらんし、軽逆と重逆でも殆ど変わらん。あと逆脚パルブレの2撃目はブースター無視だから、2脚キカクより逆脚のほうが無条件で伸びる -- (名無しさん)
2024-12-20 13:25:11
↑3あんまりにもブレードが弱すぎて、そうでもしないと逆脚パルブレでもないとやってられん側面があるのは否めん。しかしグリッチはグリッチだ。知らなかったならしゃーないやろ -- (名無しさん)
2024-12-20 13:26:24
今までずっと逆関節で、いま軽2にして振り回したけどアカンやろコレ。今まで当たってた距離が全部スカる。初代ACでも電子戦コアとグレ腕で2発とも当てるとかあったけど、こいつぁヤベーな… -- (↑4です)
2024-12-20 22:07:56
逆足パルブレはグリッチでは無いように見えるけどな、普段折りたたまれてる足の長さ分伸びてると見ていい。QB中の逆足の当たり判定が伸びたつま先まである問題と同じで見た目とモーションが大体同じになるようになってるんだろ -- (名無しさん)
2024-12-22 04:07:59
↑×モーション 〇判定 -- (名無しさん)
2024-12-22 04:10:41
だとしたら2撃目の踏み込みにブースターが参照されない点はどうなってるんだ? -- (名無しさん)
2024-12-22 06:40:24
というかグリッチかどうかと言うより「どっちでもいいからはよどっちかに統一しろ、話はそれからだ」なんだよ。グリッチ言われるのは明らかにソイツだけ有利になるからで本命じゃない -- (名無しさん)
2024-12-22 09:19:37
挙動が脚部で違うのは他の色んな所も違うからどうなんだろなって感じはする -- (名無しさん)
2024-12-22 12:54:40
モーションが違うのと追尾距離がおかしくなるのは違うからね。過去作でもモーション違ったとは言うが、ブレホの挙動自体は全部一緒で変わりはなかったよ(だから旧作だとブレ移動するタンクなんて概念があった) -- (名無しさん)
2024-12-22 14:24:46
追尾時間自体は変わらないんだから正常な挙動でしょ、足の長さによって距離が変わるだけ。 -- (名無しさん)
2024-12-22 15:51:43
トレモで試してみたが、2段目の誘導距離は足一本一本で違うというのが濃厚、一番距離が短いのはナハト足っぽい。フィルメザはナハトより7mほど伸びる? -- (名無しさん)
2024-12-22 16:09:10
計測はトレーナーACを角に押し込めて、そこから100m離れた場所から壁沿いにマニュアルブレードを2回振った -- (名無しさん)
2024-12-22 16:11:57
実際の誘導はロックありで行った方が良いが、値がブレるので計測は難しい。まあ、ノーロックの時点で脚部の長さによって前進距離が違うのだから、ロックありでも結果は推して知るべきだろう。 -- (名無しさん)
2024-12-22 16:18:20
因みに一番長いのは中逆だった。まあ、皆知ってるね。 -- (名無しさん)
2024-12-22 16:24:37
二脚で二段目が当たらないのだけはどうにかしてくれないかな、スタッガー中の相手にも当たらない事があるのは異常だよ -- (名無しさん)
2024-12-22 19:52:23
二段目当たらない問題は二次ロックが関係してるとか聞いたな -- (名無しさん)
2024-12-22 19:55:49
ナハトでパルブレ振り続けた身としちゃ、泣いて叫んでも納得できない話。そりゃいくらなんでもあんまりだ -- (名無しさん)
2024-12-22 23:29:03
過去作でも脚部ごとにブレードモーションは違ったけど、特定のブレードの、それも一部の斬撃のみって馬鹿げてる。いくらなんでもあんまりだ -- (名無しさん)
2024-12-22 23:36:06
上の検証は素当て性能に関わるものであって、スタッガーした敵に当たらないのはまた別問題なので、ナハトでブレードを振っても全く問題はありません。軽量脚部で動き回る敵に二段目まで振っているのなら話は別だが。 -- (名無しさん)
2024-12-23 00:15:02
試しに検証した限り、脚部が違えとダガーの移動距離は殆ど差異がない。モーションが違うとは言え、ブレードで最優秀のパルブレがこれではな -- (名無しさん)
2024-12-23 00:15:06
別に逆脚にそのくらいの利点あってもいいじゃんそれ含めても大して強い脚じゃないってのに。正直いつまで続けてんのこの愚痴? って思う。そんな必死に修正求めなきゃいけない程の影響あるかこれ? -- (名無しさん)
2024-12-23 10:26:06
そう思うなら2脚でパルブレ生当てを狙ってくれ。あと軽逆はともかく中逆と重逆が強くないは通らん。特に中逆はブレード機での割合トップやぞ。もし↑1が2脚ブレーダーなら申し訳ないが、そうでないなら2脚でパルブレ使ってから言ってくれ。本当に理不尽なんてもんじゃない -- (名無しさん)
2024-12-23 11:31:56
中2ブレーダーだが、生当ては1段目までしか振らないから、なんで皆そんなにこだわってるのか分からん。逆足が2段目まで振るのはそうしないとスタッガー、APレースに勝てないからであって、二脚はそんなのに付き合わなくていい。むしろ邪神が増えた今、逆足より中2の方が強いまである。 -- (名無しさん)
2024-12-23 12:25:18
というか、ブレーダーで二段目まで振るのはよっぽどリターンが大きい時だけでしょ。普通にやってたら打ち返しに遭うから二段目は振らない -- (名無しさん)
2024-12-23 12:28:37
一理あるとは思うが「生当て2撃目まで当たる」という相手のリスク、当たった場合のこちらのリターンを考えると納得はできないな。分からんでもないが。あとよく指摘される姿勢安定だってマインド逆脚にマインド胴なら中2と大差なくなる。 -- (名無しさん)
2024-12-23 14:33:19
補足する「生当て2撃目まで当たる」リスクがあるだけで、相手は盾をガン盾してくれたり、QBを余分に吹かしてくれる。僅かな違いかもしれんが、一瞬の攻防を求められるブレーダーならここが大きい違いになるのは分からんでもないじゃないか? -- (名無しさん)
2024-12-23 14:35:43
まあ、状況にもよるけどね、一撃目igして来たらディレイ掛けて2段目振る時もあるよ。敵の交差に合わせれば中2でも2段当たるし、振る事自体は否定しないが、逆足の誘導性能が必要な局面って殆どないんだよね。当てようと思えば当てられるんだよね、そんな人読みみたいな事しなくてもさ、それよりEN管理をしっかりした方が勝ちに繋がるでしょ? -- (名無しさん)
2024-12-23 17:29:57
中二脚ブレーダーあるある。「中逆パルブレの2段目振り強い。」って聞いて試しに使ってみると2段目そんなに降らない+降ってもうん?ってなって元の脚に戻る。(初期脚二刀流ブレーダー感) -- (名無しさん)
2024-12-23 17:45:01
↑ほんとこれなのよ、勿論逆足の誘導の良いところはある、しかしそれはそれ専用の武装を積んでる時にしか活き無いし、2脚でやる必要無い部分なんだよな。 -- (名無しさん)
2024-12-23 17:57:40
やる必要の有無は人それぞれだと思うわ。例えばキック狙うか、手にバズ持つかショットガン持つかで変わるような。まぁでも2撃目が当たる期待値の有無も大きくね?(アルバ脚二刀流ブレーダー感) -- (名無しさん)
2024-12-23 19:13:00
個人的(二刀流視点)には二脚のパルブレはチャージメインでスタッガー一気に溜めていく型、逆脚パルブレは通常振りメインで蹴りも混ぜてスタッガー溜めて行く型って認識かなぁ。(この認識が合ってるかは定かではないけど。) -- (名無しさん)
2024-12-23 19:21:25
そもそもの話目の前に敵がいてパルブレ振れる距離なら逆関節でも二脚でも2撃目当たるしQBされたら当たらないでしょ。何がそんなに気になるのか。 -- (名無しさん)
2024-12-23 19:36:24
何となく察してたけど、あなたがブレード二段目当てられないのは別の問題があるのでは?二脚で頑張ってる人もいるのよ。ナハトで二刀流だとEN容量多いジェネ積めないでしょ。二刀流だとサンタイは欲しいよね。(HALだったりVP422だったりする二刀流感) -- (名無しさん)
2024-12-23 20:00:10
上でナハト書き込んでた人だが、一応サンタイやで。あと最近だとALBA脚に乗り換え気味。なんだかんだサンタイの容量こそ求められるというなら共感できるよ -- (名無しさん)
2024-12-23 20:05:02
2脚で頑張ってる人が居るのは承知しとる。自分も軽2・C3・HALとかで手を変え品を変えてきたタイプ -- (名無しさん)
2024-12-23 20:09:00
逆脚乗りだけど武器限定の特殊仕様とか使わないアセンにはクソの役にも立たないから是非とも二脚と揃えてくれていいよ、そんなものくれてやるから基礎ステ寄越せやとしか思わん -- (名無しさん)
2024-12-23 20:23:54
逆脚は軽逆は耐久か積載を上げ、逆脚全体的にEN負荷は落として良くね? -- (名無しさん)
2024-12-23 20:40:37
軽量で二刀流やるメリットって近接推力低下の影響を受けにくい重量帯でチャージブレードを振れることだと思うから、二段振るのではなくチャージを練習するといいかもね -- (名無しさん)
2024-12-23 20:42:46
軽逆は積載も良いけど重量が辛い、積載上がっても速度考えたら実重量的に使えないし -- (名無しさん)
2024-12-23 20:43:31
↑実際軽2だとチャージ運用が主。通常格闘は余程あいてのAPがミリか、交差の接近時か、少しでも衝撃を稼ぎたい時か、相手の意表を突きたい時 -- (名無しさん)
2024-12-23 20:46:18
なんか最近コーラルブレードの加速グリッジ使う奴いて鬱陶しいんだけど、運営しっかりしてほしい -- (名無しさん)
2024-12-24 22:36:49
なんやそれ、初めて聞いたわ -- (名無しさん)
2024-12-24 22:43:45
それグリッチじゃなくてマニュアル状態の向き直りを利用してるだけやで -- (名無しさん)
2024-12-24 23:02:14
レザブレ通常の画像だけどこんなに振り終わりの刀身長いのか…なんか違和感凄い -- (名無しさん)
2025-01-03 23:11:17
前判定が短いから違和感あるよな。判定がもう少し長ければ4系のブレみたく使えそうだが -- (名無しさん)
2025-01-09 17:21:25
全体的に姿勢安定が上がったことで生当て格闘(特にチャージ格闘)の魅力が相対的に下がってて苦しい。ちょっと強化が欲しいな。もしくは冷却性能を上げてより狙う回数を増やせるように -- (名無しさん)
2025-01-09 22:12:40
それやるならヨーヨーと太陽守以外で頼むわ -- (名無しさん)
2025-01-10 10:15:32
そもそもスタッガーってお膳立てある関係上生当て前提のチャージが使いにくいのはどうしようもないとこある -- (名無しさん)
2025-01-10 12:26:09
ヨーヨーはチャージがクソ雑魚だし多少強化あって良くね? -- (名無しさん)
2025-01-10 13:43:12
使いにくいだけなら良いんだ。問題は当てても威力が雑魚で重ショあたりで介護しないとやってられないこと。あと過剰なコンボ抑制のため仕方ないのかもしれんが、チャージ格闘を命中させても先に相手のほうが硬直解除して反撃されることかな。スタッガーシステムのお膳立てがある問題は分かるが、そもそも追撃なら通常格闘が基本になるわけで -- (名無しさん)
2025-01-10 13:47:41
ヨーヨーのチャージは攻撃力・衝撃関連・爆発範囲を2倍にしたとしても壊れにはならないと思う。それくらい今は逆の意味で壊れてる -- (名無しさん)
2025-01-12 14:36:51
スタンバトンですら使い分けが効くのに、ヨーヨーのチャージは4脚かタンクで動きながら使える盾モドキにしかならん。それでも軽4がライフル相手にグルグルすると厄介だけど -- (名無しさん)
2025-01-12 14:41:31
レザダガのコーラル版出て欲しいなぁ〜。レザダガの回転率にコーラルの直撃補正の高さで防御力無視なやつ。強過ぎるか。 -- (名無しさん)
2025-01-14 12:42:22
出の速い2連撃が出せる”コーラルナイフ”的な?それあっても昨今の環境ではEN負荷と火力不足で使われないと思う。欲しいついでならキアヌACの盾斬り -- (名無しさん)
2025-01-14 23:22:52
縦斬りレザブレもほしい -- (名無しさん)
2025-01-14 23:23:09
贅沢言わないからパイルのPA干渉500くらいにしてほしい -- (名無しさん)
2025-01-15 00:23:48
パイルは連射武器撃ってる時にABパイルしようとすると急停止するバグと密着してても絶妙に外れる当たり判定どうにかしてくれれば満足だわ -- (名無しさん)
2025-01-22 22:41:29
月光は-60、赤月光は-40、コラブレは-70ぐらいEN負荷が軽減されないかな?されたら嬉しい -- (名無しさん)
2025-01-25 13:18:22
このページのオバヒ時間って全部1500/冷却性能で計算されてるけど、1000/冷却じゃねえの?
https://w.atwiki.jp/armoredcoreforever/pages/751.html#id_b4a4497e
-- (名無しさん)
2025-01-27 02:55:48
久しぶりに最初から遊んでるんだけどさ。初期ブレ、こんなにブレホ効いたっけ?近づいて飛び越したりすれ違ったりしてロックが外れた状態で振っても当たるんだけど。流石に真後ろに斬りかかった時は変な笑いが出たわw -- (名無しさん)
2025-02-01 23:59:26
ロックカーソルが赤くなっていなくても、相手を画面内に捉えてカーソルの追従が働いてさえいればブレホ効くのは元からそうだったはず。アプデで近接推力アップと軽量化受けたパーツも多いからそれでブレホ強く感じてるのかも -- (名無しさん)
2025-02-02 20:15:30
近接推力盛られたブースターもあるけど、元から結構ブレホ効くからヘリの時から結構くるくる旋回してくれてたイメージ。 -- (名無しさん)
2025-02-02 22:27:50
初期ブレ、適当に近づいて振るだけで執行機体にもバカスカ生当てできるようになってるな。最初遊んだ時はデカブツ以外には全然当たらなかったのに。 -- (名無しさん)
2025-02-02 23:44:58
ブレホ自体は何も変わって無いので気のせいですよ -- (名無しさん)
2025-02-03 09:59:47
↑6 攻撃後、オーバーヒート表示が出てから消えるまでをタイマーアプリで人力計測したため、間違いはあるかもしれません。武器毎にオーバーヒート時専用の演出で冷却までの遅延が発生したりするようなのでそれも影響してるのかもしれません -- (名無しさん)
2025-02-03 16:06:11
頼むからブレード全般、通常格闘の衝撃値を今より50、チャージ格闘の衝撃値を75~100上げてほしい。際どい話だが、この程度のアッパーで対戦が崩壊するとは思えないし、同時にこのぐらいのアッパーはブレーダーにとって喉から手が出るほど欲しい -- (名無しさん)
2025-02-06 00:26:29
そもそもフロム君が生当ての衝撃を必要と考えてない可能性があるので…頭痛いよ -- (名無しさん)
2025-02-06 00:52:50
なら衝撃控えめで良いから、冷却を上げてブレで削り火力を稼げるように..(´・ω・`) -- (名無しさん)
2025-02-06 01:04:29
ウォルター剣、刀身の長さは219mかもしれんが、機体が前進する分実質的な射程は伸びてるな。トレーナーACで見たら258mまで届く。機体の前進距離は58mくらいなんだが、前進することで刀身が減ってるのか? -- (名無しさん)
2025-02-08 01:47:38
接近拒否の相手に迎撃で太陽守使われるとどうしても回避できないのでミシガンで回避練習して初めて気付いたんだが…これアラート鳴るのが振りかぶったときじゃなくて着弾して爆発した瞬間じゃねーか!つまりアラート音聞いて避けるの無理(鳴ったときにはもう当たっている)。回避するには重ショとかと同じくモーション見て反応するしかない。とりあえずフロムにはバグ扱いで報告してみたが今更修正されんだろうな -- (名無しさん)
2025-02-15 16:12:29
↑マニュアルならアラート鳴らないからどっちにしろアラート聞いて避けるのは無理よ -- (名無しさん)
2025-03-22 13:36:46
とある動画見てて赤月光一回振り即QBやってる軽2いたんだけどどうやるんだ?自分がやろうとしてもどうしても硬直が発生してしまう。 -- (名無しさん)
2025-03-26 05:20:07
あれ、一回振り終わってQBしてるんじゃなくて、二回目振りやって攻撃発生前にキャンセルQBしてるんだよ -- (名無しさん)
2025-03-26 13:42:02
↑偶にしか使わんかったから知らんかったわ。これで使いこなせるとめっちゃ楽しそうだな。ありがとう。 -- (名無しさん)
2025-03-27 15:44:04
レザブレチャージと相手のキック被るとほとんど相打ちになるんだがどういうことなんで?って思ってたけど、これ腕に当たって相打ちになってるのか? そうだとしたら余計カスなんだけどこの武器 振るのもっとはやくせえやほんとストーリーのことしか考えてないな -- (名無しさん)
2025-04-10 20:20:51
レザブレのチャージはブレードの内側に潜られると当たらない。低負荷低重量であの火力なんだから当てにくさは仕様でしょう。 -- (名無しさん)
2025-04-11 16:14:49
仕様にしたって限度があるけどね。レザブレ散々アッパーされて殆ど使用者が増えない。ブレオン対決・Wブレ対決・S鳥対決とかだと話は違うんだけど。せめて通常格闘がもう少し強ければ -- (名無しさん)
2025-04-11 16:36:45
↑2 当てやすく火力もあるパルブレが重量も負荷も低い時点で何も釣り合ってないけどね そもそもチャージがスタッガーにまともに刺さらんかっこよさ()全振り欠陥仕様どうにかしてほしかったわ -- (名無しさん)
2025-04-11 22:40:29
パルブレはパルブレで、ブレホ差異の問題、冷却性能、チャージ衝撃、回避・IGのしやすさで問題だらけだけどね。最優秀ブレですら欠陥だらけ -- (名無しさん)
2025-04-12 14:08:00
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月12日 14:08