新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
パーツ
>
ブースター
>
コメントログ
バーゼル使いすっかり見なくなったね -- (名無しさん)
2024-02-01 16:47:06
↑弱体化しているのもあるけど、今の環境だと対面にタンクとか来た瞬間に強みが丸ごと死ぬ(AB凸した所で向こうの土俵に上がるだけ)から、リスクを考えて積まなくなったんだと思う。 -- (名無しさん)
2024-02-01 17:39:26
少なくとも全盛期よりは減少したな。代わりにALULAやNGIを積んで、突進速度と小回りを両立したヤベェ機体が増えたけど -- (名無しさん)
2024-02-01 18:17:56
重量機にALULAって実際どうなの?一応AB推力は確保できるけど燃費は最悪クラスだし、コア補正でQBともアンチシナジーだし、もうそこまでいくとタンクでええやんになりそうだけど -- (名無しさん)
2024-02-01 18:28:44
↑重コアならともかく、ある程度ダイエットするタイプの重二ならそんなに問題ないと思うよ。というかそういうタイプが使うんだと思う。 -- (名無しさん)
2024-02-01 18:34:23
中コアで最低値のマインドコアでも一応補正95だからなんとかいける…のかなぁ -- (名無しさん)
2024-02-01 20:08:10
まあグリウォで上下するデブのほうが今は主流だよね。上昇推力も重量の影響もっと強くしたほうがいい -- (名無しさん)
2024-02-02 17:31:40
フリューゲルの推力をグリウォ並みにアッパーとかしてくれんかな、今のままだとマジで使い道がない -- (名無しさん)
2024-02-03 08:26:44
通常推力は機体重量が軽いほど、上昇推力も機体重量が軽い(+垂直跳躍が高い)ほど、より素早くならないとね。極論かもしれんが、重量60000未満ならフリューゲルでも通常速度350前後は欲しい。 -- (名無しさん)
2024-02-03 10:46:15
FLUEGEL思い切って全消費EN半分とかにして欲しい -- (名無しさん)
2024-02-03 12:55:53
慣性力を重量差でもっと大きくすればいい。最高速は出るが加速や切り返しで重さを感じるようにするのなら対人勢以外でも受け入れられる。でもこれ、基本設計からの変更だからレギュ程度じゃどうにもならんのよな… -- (名無しさん)
2024-02-03 14:45:53
重量で変動するんなら数値としてアセン画面で見えるようにして欲しいね。AB速度もそう -- (名無しさん)
2024-02-03 16:13:30
SPDのQB消費設定間違えてないか?どう考えても消費700の性能じゃない。精々600でいいんじゃないかなぁ -- (名無しさん)
2024-02-03 19:25:32
あれの強味は通常ブースト…なんだけど基本の推力って上位グループでどんぐりの背比べなんだよね。推力6300~6800の500差で5種類もあるし。おまけに通常ブーストがどれだけ速くたってどうせ弾は避けられないし -- (名無しさん)
2024-02-03 19:38:09
速度400出れば逃げながらスイスイ避けられる事は軽4脚が証明してくれた。全ての脚で後退時に速度低下するようにすれば良いのに、何故しないのかそれが分からない -- (名無しさん)
2024-02-05 13:18:39
二次ロック解除とオセルスニドガンの射程外に逃げやすい点で軽量NGI結構強かった、ALULAの方が良い気がしてたけど上下に強いし適応力はNGIの方が広いかも -- (名無しさん)
2024-02-05 23:16:37
↑3 SPD除けばALULA、NGI、グリウォで通常ブーストトップ3かつそれらが割と使われてるんだからまあ、そういうことなんでしょ -- (名無しさん)
2024-02-05 23:57:58
自分が重量65000前後でNGI、相手が(推定)重量90000超えのALULAで、なぜ追いつかれるのか。後退ペナルティも必要だとは思うが、それ以上に重量ごとの速度差が埋没しがちでは、軽量・中量が死んでしまう -- (名無しさん)
2024-02-06 00:09:37
逆にどういう立ち回りすればAB燃費うんこのALULA重量機に追い付かれるんだよ… -- (名無しさん)
2024-02-06 00:23:57
↑ステーションマップで相手のJVLNと多連ミサイル、オーロラ等を回避し続けていました。脚部は軽量2脚、軽逆脚、C3を主に使っていました。 -- (名無しさん)
2024-02-06 00:32:28
ABが強いのと後退ペナあるから通常速度が速くても追い付かれるよ、問題は近距離で相手のニドガン等を極力被弾しないことで、リロード中とかはQBでロック外しながら有効射程から離脱しないと耐久差で軽量はきつい -- (名無しさん)
2024-02-06 00:42:35
引いてる時点でJVLNはあまり気にしなくていいけど加えて多連ハンミサとオーロラ積んでる時点で相当引き機重く見てるんじゃないかな…ステーションなら柱で地形戦も取り入れてみるとか -- (名無しさん)
2024-02-06 00:43:14
ALULA重量でJVLN多連ハンミサオーロラの3ミサ構成なら軽量の方がミサ避けやすいし近距離も怖くなくね? -- (名無しさん)
2024-02-06 01:05:12
武装書いてないから何とも言えないけど追い付かれることを重く見過ぎてる気もする -- (名無しさん)
2024-02-06 01:08:27
↑6 自機はリニア&アサルトライフル、リニア&エツジン、ランセツRF&ラドローなど、軽めの実弾系Wトリガーです。それから相手の重量機はABも使っていましたが、地上ホバーで着実に距離を詰めてきました。空中へ逃れ交差しようとしたところ、しばしばネビュラやマジェや重ショットガンなどを叩きこまれます(相手のFCSはオセルスが多い) -- (名無しさん)
2024-02-06 01:28:55
その書き方だと浮く判断が遅い気がする。相手がAB吹かせる瞬間は攻撃できないからそれに合わせて前ステップする感じで。あと肩はこっちもJVLNや分裂ミサイル積んどくと凸機に刺さりやすいよ -- (名無しさん)
2024-02-06 01:45:44
FLUEGELの近接周りの性能上がったの結構嬉しい。近接推力2番目になったのは大きいね -- (名無しさん)
2024-02-06 19:28:07
KIKAKU死んでないか? -- (名無しさん)
2024-02-06 19:30:17
FLUEGEL/21Z ver1.06近接推力超強化 -- (名無しさん)
2024-02-06 19:58:56
続き 9918 → 12335になって、BC-0200 GRIDWALKER越してトップのAB-J-137 KIKAKUに次いでの第2位に -- (名無しさん)
2024-02-06 20:00:48
KIKAKU涙目 -- (名無しさん)
2024-02-06 20:05:55
もう近接用ブースターはフリューゲルでいいや…上昇推力も高めだし -- (名無しさん)
2024-02-06 20:08:08
汎用性考えたらフリューゲルしかないとはいえ、KIKAKUはそこまで悪さしてないだろ。悲しい通り越して虚しい。 -- (名無しさん)
2024-02-06 20:15:31
KIKAKUはあんだけ近接推力あるし別に強化いらねーだろと思ってた。まさか食われるほど他所を強化するとは思わんかった -- (名無しさん)
2024-02-06 20:46:43
まだKIKAKUにはAB燃費があるから…… -- (名無しさん)
2024-02-06 21:00:59
KIKAKUはダントツの近接適正という利点があればこそ他のゴミ性能を飲めたのにな。二位と2000も変わらなくなってあのゴミ性能はもう飲めんわ -- (名無しさん)
2024-02-06 22:08:04
今KIKAKUに文句言ってる人のうちバーゼル弱体化に文句を言った人は果たしているかな。そういうところだぞ -- (名無しさん)
2024-02-06 22:31:22
フリューゲルってここまで上方するほど弱かったか? -- (名無しさん)
2024-02-06 22:47:50
所詮BAWSはBAWSってことだな。星外企業がちょっと本気出しゃこんなもんよ -- (名無しさん)
2024-02-06 22:49:09
ん?なんで誰もグリスの強化に触れないんだい? -- (名無しさん)
2024-02-06 23:25:52
ギルスな。何気に通常ブースト3位に躍り出た -- (名無しさん)
2024-02-06 23:37:41
どっちもライダーの名前だなぁって思った(そうじゃない)。ギルスはQB特化気味だけどそのQB消費と出力がなんだかぱっとしないし、切れ目にしか攻撃できないのにリロード速くしても…アルラでいいってなる感じが難しい -- (名無しさん)
2024-02-06 23:41:31
GILLSアッパー来たんで多分初めて使ってみた。すげぇ短距離をピョンピョン飛ぶのが不思議な使い心地だった。ただまあこれに替えることはないな。ALULAより圧倒的にEN負荷低かったら考えたかもだけどこれで400はないわ -- (名無しさん)
2024-02-07 00:16:54
↑7だってバーゼルナーフに文句言うと変なのに噛みつかれるし… -- (名無しさん)
2024-02-07 00:18:13
環境パーツだったバーゼルと、一部の趣味枠・変人枠が使っていたKIKAKUを同列に論じられても困る -- (名無しさん)
2024-02-07 00:48:52
GILLSいいぞ~これ -- (名無しさん)
2024-02-07 01:03:11
そもそもバーゼルは初期レギュから仕様もあって暴れてたからな。キカクにそんな時期は無い。 -- (名無しさん)
2024-02-07 01:03:18
純粋ナーフだったバーゼルと調整すら入ってないKIKAKUだから、そもそも同列ですらない -- (名無しさん)
2024-02-07 01:17:19
中二、中逆で撃ち合いと張り付きができるアセンを考えてたんだが、グリウォではブレキャンの推力と消費ENが足りず、KIKAKUでは立ち回りが弱かった。フリューゲルこれは両方いけるんじゃないかと。保証重量73800も噛み合ってる。 -- (名無しさん)
2024-02-07 01:21:06
KIKAKU、何一つナーフされたわけでもないのにこの葬式っぷり -- (名無しさん)
2024-02-07 01:23:17
これで強化されたフリューゲル(翼)装備でレイヴンの名に違わない羽ばたくような戦いぶりができる -- (名無しさん)
2024-02-07 01:38:31
FLUEGEL バランス良く強化はいいが、流石に重量級だときついな。連発するものじゃないとはいえ、QBリロード約1秒は流石に長い。軽はALULA、中はFLUEGELって想定だろうか -- (名無しさん)
2024-02-07 01:44:00
フリューゲルは推力アッパーだけなら丁度NGIとP04の間って感じで燃費込みの微調整用って感じだったけど、なんで急に近接武器に強くしようと思ったんだろ -- (名無しさん)
2024-02-07 02:00:01
まあ近接向きのブースターがキカクしか無かったしフリューゲルも尖った特徴なかったからついでに上げたって感じかね。伝統のシングルトリガー中二にはベストマッチした性能でいいと思うよ -- (名無しさん)
2024-02-07 02:01:58
1.00(発売前バージョン)ではFLUEGELの近接推力が強かったという話もあったし、それを今になって復活させたんだろう。こうなると他のブースターも調整ほしいな。 -- (名無しさん)
2024-02-07 02:09:17
上昇3位だけど推力がなぁだったのが、そこをクリアしてきたのは結構デカい。ようやくNGIから離れられるかもしれない -- (名無しさん)
2024-02-07 02:09:56
ミッションは皆キカクかバーゼルのABでぶっ飛ばすからそれ以上の通常推力があれば大体快適に動かせるという -- (名無しさん)
2024-02-07 04:04:41
fluegel、早速近接アセンに採用したんだけど見た目がなぁ。kikakuと比べて異物感がすごい -- (名無しさん)
2024-02-07 04:20:09
NGIからフリューゲルに変えても結構動けるというか燃費分動き続けられていいなコレ。アプデ前は通常速度の下がり見て敬遠してたけど -- (名無しさん)
2024-02-07 04:35:29
しかしMULEはいっさいテコ入れなかったか。使用率低すぎて(当然フロム自身がこれ触ってるわけないし)フロムもどう調整すればいいのかわからんのやろな -- (名無しさん)
2024-02-07 06:13:56
今回上方修正されたフリューゲルにギルス、残念なことにどっちも見た目が受け付けない… フリューゲル付けると背中にマウスぶら下げてるみたいだし、ギルスに至っては何とも形容しがたい -- (名無しさん)
2024-02-07 08:16:24
ギルスは現実のジェット戦闘機のノズルみたいでかっこいいと思うぜ。ハリアーなんか結構似てる -- (名無しさん)
2024-02-07 08:33:24
フリューゲルと似たような傾向だったP04は何の取り柄もないまま取り残された感じだな -- (名無しさん)
2024-02-07 08:34:16
↑2ジェットノズルじゃなくてそれ垂直離着陸用のノズルでは?F35とかならアルラ、F22とかなら似てるのは無い感じだが -- (名無しさん)
2024-02-07 08:53:10
↑その通りで、しかもハリアーの推力偏向ノズルはやろうと思えば通常機動用に使用する事もできるけど、荷重限界や耐G限界超える恐れがあるから制限されてるという、まさにギルスの説明にも合ってるんだわ -- (名無しさん)
2024-02-07 09:13:38
フリューゲルのブレキャンでも (やや燃費は悪化したが) 引きミサは追えるな。グリウォやALULAよりブレキャンの燃費が良いし、着地後の回避や相手との高度合わせも楽 -- (名無しさん)
2024-02-07 09:28:36
↑フィンが稼働するようにはギルスは見えなくてな…単にデザイン的にそう見えにくいだけで動くのかもしれないけど…根本の形状的に根本グリグリかなぁ -- (名無しさん)
2024-02-07 09:30:20
↑ごめん↑3宛ね -- (名無しさん)
2024-02-07 09:30:44
フリューゲル軽量に載せてみたけどガンガンブレキャン狙わないならアルラとかで良さげ?燃費は確かに良いんだけど、QBリロがちょっと引っかかる。ブレイキャンするなら軽量機だとやっぱり装甲が不安か、ABと違って軽減しないし -- (名無しさん)
2024-02-07 09:32:27
軽量はアルラでいいと思うよ。フワフワ引き撃ちでもしない限りQB連続性能の恩恵がデカすぎる -- (名無しさん)
2024-02-07 10:31:43
ALULAは燃費・近接推力・上昇推力がね。特に格闘機ではブレキャンで燃費悪化するし、高度合わせも困難。相性抜群のニードルガンがナーフされたし、近接推力・近接消費ENはアッパーが欲しくなった。もちろん今のままでも十分強いが -- (名無しさん)
2024-02-07 10:39:23
アルラでの近接は本来QBでガン詰めしてから使えって意図なんだろうけどな。フリューゲルの上昇でもまだ軽四相手にちょい不安残るし、アセン次第なとこはあるなぁ -- (名無しさん)
2024-02-07 10:55:47
フリューゲルの近接推力、あと10欲しかった。 いや「名前が12345の方」「近接推力が12345の方」って呼びたかっただけなんだけど。 -- (名無しさん)
2024-02-07 11:27:09
KIKAKUからフリューゲルに浮気したがこりゃ強いわ、上昇推力が上がって空中でスタッガー取った相手に合わせやすくなってる -- (名無しさん)
2024-02-07 11:43:33
ALULAはEN負荷がね。理想はナハト&サンタイで前QB8回吹かして、攻撃を回避しつつコチラの近接を叩き込むもの。いや、やっぱEN復元あたりがネックだな。格闘ともなればEN馬鹿食いは必至。大人しくALBAにするべきか -- (名無しさん)
2024-02-07 12:51:42
無駄な動きを減らせて、落下からの回復とかしっかり絡めていけるならアルバのほうが回復速度からくるリターンも大きいと思うんだよね。まぁその無駄な動きを減らして洗練するのが難しくて、当たっても軽微なものを見極めるのも大変ではあるけど -- (名無しさん)
2024-02-07 12:54:56
んー、ダメだ。フリューゲルに変えてみたけどNGIのQB1発のデカさに慣れすぎててアラートから反応して避けらんねえ -- (名無しさん)
2024-02-07 17:15:55
ブレオンでKIKAKUとFLUEGELを使い比べてみた所感。ブレオンで使うならKIKAKUの方がいいかも、軽四に追いつけなくなる、近接推力1700の差は大きい。使いやすさは圧倒的にFLUEGELが上。 -- (名無しさん)
2024-02-07 19:45:07
ブレオンは希少過ぎる縛りプレイだからフリューゲルでいいってことだな! -- (名無しさん)
2024-02-07 20:02:02
↑それはそう -- (名無しさん)
2024-02-07 20:04:58
ブレオンにしても通常ミサイルや弾幕の回避のしやすさが違うような……自分ゴリッゴリの格闘機使いなんで、格闘・剣豪機の方にもっともっと意見を求めたい -- (名無しさん)
2024-02-07 21:52:57
ブレキャン初心者にはフリューゲル、コツを掴んだ玄人(※極まった変態)はKIKAKUって使い分けになるか? -- (名無しさん)
2024-02-07 21:54:22
いやそういう分け方にはならんだろ… 普通に機体の運用方法次第だと思うよ -- (名無しさん)
2024-02-07 23:16:47
あくまで「スタッガーとかにぶち込みたいだけ」とかならフリューゲル。射撃戦してオマケに叩き込むとかね。ブレキャンとか立ち回りにガンガン組み込んでいくならキカク、くらいでいいと思う。近接の比重に合わせれば良いかと。 -- (名無しさん)
2024-02-07 23:26:23
生当てしてくるタイプの剣豪はそもそもニドガンとかでスタッガー狙うタイプと動きぜんぜん違うからなぁ -- (名無しさん)
2024-02-07 23:42:05
現状KIKAKUが勝ってる点はAB燃費とQB消費の低さによる追撃能力ってことかね -- (名無しさん)
2024-02-08 02:35:20
その用途で使ってる人いるかわからないけど近接機以外でのフリューゲルってどんな感じ?NGIから切り替えるか迷ってるんだよね -- (名無しさん)
2024-02-08 03:41:28
EN管理困ってなくてNGIで満足出来てるなら無理にフリューゲルにする必要は無いと思うよ。近接以外はP04とNGIの中間(P04寄り)にしてQB推力減った代わりにリロード短くした性能だからね。NGIから変えると色々物足りなくなるからEN管理との相談 -- (名無しさん)
2024-02-08 03:54:48
芭蕉コアと三台の組み合わせで使ってるけどメチャメチャQB吹かせるから楽しい。その上でそこそこ飛べるから持久力と機動力のバランスがいい。ただ最高速は低いから相手の攻撃をちゃんと見極めないと被弾しやすいのは確か。 -- (名無しさん)
2024-02-08 07:24:58
↑3 ↑2と同じく無理に変える必要はないと思う。やっぱ上昇推力が弱いのとか、QB噴射時間が少し少ないせいで一回の移動距離が短くなって避けれてた攻撃が避けられなくなるとかは出てくる。そこが気にならない程度に機体自体軽くて燃費がNGIだと苦しんでる人なら丁度いいはず -- (名無しさん)
2024-02-08 10:46:59
ギルスいい感じだけどAB性能が...上昇の燃費いいからそこ見て欠点を作ったのかもしれないけど、最低クラスの近接ブーストってだけで十分な気がする。SPDのQB消費とかもだけど、特化部分以外は推力に見合った消費にするか、消費に見合った推力にするかして欲しい -- (名無しさん)
2024-02-08 18:44:57
ギルスは徹底的に引き撃ち向けなんだろうな。張り付き射ちも可能だが、(月光を除く) 格闘武器を担いでギルスで張り付く意味がない。言うてKIKAKUやBST-G2(通常ブ最速)、MULEのように困った連中も多いから、ギルスは恵まれているほうよ -- (名無しさん)
2024-02-08 18:48:39
引き機で06SPDかGILLSか割と悩むなあ、どっちもQB推力の低さが弱点だけどGILLSは2連QB前提なら多少は避けれるんだろうか -- (名無しさん)
2024-02-08 20:34:07
他の武器はともかく、マジェとプラズマ系武器はALULA・GILLSだと回避が難しいと感じる。QB推力ってここで重要だと感じるわ。 -- (名無しさん)
2024-02-08 20:36:51
マジェはともかく、プラズマは浮いて避けとかないと爆風に触れやすいよ。プラミサもそうだけど、空中で抜ければ意外と当たらない。ネビュラは流石に気合い避けになるだろうけど。 -- (名無しさん)
2024-02-08 20:49:43
ネビュラは一時期のマジェと同レベルで切り返し避けしないと空中でも平然と炸裂するからなー -- (名無しさん)
2024-02-09 00:54:39
QB避けでの距離は推力と噴射時間のどっちも大事で大玉避けるにはNGIが抜きんでてるけどGILLSは距離避けしにくいけど二次ロック解除は連続してできるので悩ましい -- (名無しさん)
2024-02-09 15:19:33
今さらな質問かもしれんが、ブーストキックも近接攻撃推力や消費ENの影響受ける? -- (名無しさん)
2024-02-09 16:30:04
↑受けない -- (名無しさん)
2024-02-09 16:41:57
↑ありがとう。それを聞いて一安心だわ -- (名無しさん)
2024-02-09 17:28:52
頼む!ブースターの色を変えさせてくれ! -- (名無しさん)
2024-02-14 14:04:01
緑とか紫とか黄色とか色とりどりだったよね。カメラアイの色と合わせたり遊ぶ余地もあった。なんでこうなったし -- (名無しさん)
2024-02-14 17:16:18
早いところシュナイダーのプラズマジェネレータとタキガワのパルスジェネレータを実装してくれ… -- (名無しさん)
2024-02-14 20:16:54
パルスブースターあったら最後のイグアスみたいでいいね。欲しいですわ -- (名無しさん)
2024-02-14 22:36:00
フリューゲルだと物足りなくなってKIKAKUに戻してみたらめちゃくちゃ楽しい。パルブレ生当てはお前に限るよ大好き -- (名無しさん)
2024-02-15 01:26:41
KIKAKUブレードやKIAKUパンチの味を覚えたレイブンは多い。KIKAKUブレードBASHO拳拳拳パイル。覚えよう -- (名無しさん)
2024-02-15 17:40:48
グリヲこいつQB以外の全てを持ってるからそりゃQB捨てたフワデブに持て囃されるに決まってるんだよなあ。今作のバランスの歪さの象徴のような存在 -- (名無しさん)
2024-02-16 11:04:47
グリヲの謎の近接推力の高さ見るに開発も近接機の高度合わせの重要性は把握してるっぽいんだよな。その割にKIKAKUの上昇推力死んでるけど -- (名無しさん)
2024-02-16 11:33:04
開発なんも考えてないと思うよ。「強いけど重いからいいよね!」とか「強いけど復元遅いからいいよね!」とか、今作そういうどんぶり勘定なパーツばっか -- (名無しさん)
2024-02-16 18:02:16
「僕の満足するバランスじゃないから開発はバカ!何も考えてない!」というのが見て取れる。ケイトマークソンの正体じゃないんだからもうちょい隠せよ -- (名無しさん)
2024-02-16 18:32:35
他パーツに比べ、ブースターの調整は1.06で程よくバランスがとれた感はあるな。ご友人MULEや初期ブは使いどころに困るかもしれんが、他は程よく使い分けられている気がする。欲を言えば、重量による速度差をもう少し明確にしてもらいたい。 -- (名無しさん)
2024-02-16 18:40:03
ブースター自体のパラメータは概ね問題ないところまで来たと思う。あとは上昇速度をABと同程度に総重量の影響が出るようにすることと、4脚のホバー速度およびホバー消費ENもブースターで決まるようにすれば完璧 -- (名無しさん)
2024-02-16 22:22:19
ページの最初にあるQB距離検証の表って合ってる?なんで跳躍低いAより、跳躍高いBのほうが距離小さいんや -- (名無しさん)
2024-02-17 13:29:32
↑ちゃんと下に「Aは滑走距離が大きい」て書いてあるやろ。ドム足のホバーのせいや -- (名無しさん)
2024-02-17 20:24:09
↑3 同意。ブースターはなんかうまい事バラけたわ。そのせいなかどのブースターでもなんかしっくりこない・・・ -- (名無しさん)
2024-02-17 20:28:41
ギルスが引き撃ち御用達になりつつある -- (名無しさん)
2024-02-17 20:33:03
ギルスはもともと引き撃ち専用ブースターじゃないか?むしろ1.06になって突撃デブでバーゼルじゃなくギルス採用する奴が増えた印象 -- (名無しさん)
2024-02-17 20:52:33
前までは通常推力が低く、引くに引ききれなかった気がしてね。体感かつては、張り付き向きと考えていた。 -- (名無しさん)
2024-02-17 20:56:21
引き機でGILLSってどう活用するの?推進上がったとはいえALULAの方がまだ速いし、QBがめっちゃ刻めるけど推力なさすぎで寄ってきた相手引き離せない気がするんだが -- (名無しさん)
2024-02-17 23:25:53
ALULAより上昇推力が高いので、上手いこと上空へ逃げるんだ -- (名無しさん)
2024-02-18 01:01:34
バショとKIKAKUで消費ENが450だかなんで一応考えられてはいる -- (名無しさん)
2024-02-18 01:07:09
↑3 どんな足とジェネ積んでるか知らないけど、すぐ息切れするALULA相手なら特別な事せんでも普通に逃げられない?上もそうだけどABですれ違うとか -- (名無しさん)
2024-02-18 08:08:51
その交差すれ違いが危険なんだよなぁ。ALULAで馬鹿正直にABで突っ込んでくるならともかく、前QBの連発や地上滑走だと、わりと追いつかれる。ほんで交差前後にショットガンが定番や -- (名無しさん)
2024-02-18 10:24:26
まあその辺は仕方ない、今作のシステムがことごとく引き撃ちに向いてないし。近接で避けるなら真上にとって視界外に行くか緩急で外すしかない。その対処がギルスは最適に近くて、かつ推力も高水準だから引き機向きなだけで、引き撃ちが強いわけじゃない -- (名無しさん)
2024-02-18 11:16:09
つくづくブースターに頭悩ませながら必死こいて接近機から逃げてるやつを後目に、悠々と空飛んで軽二最速の前進速度以上の速さで下がっていく存在が恨めしい… -- (名無しさん)
2024-02-18 11:27:25
マインド逆脚軽くなってからMULEで遊びやすくなりましたね -- (名無しさん)
2024-02-19 20:34:47
ブースターと戦い方を考えていくと、このゲームのシステムの一番ダメな所はバックブーストペナルティがあることなのでは?と思えてならん -- (名無しさん)
2024-02-20 08:44:35
バックブーストペナルティは、軽い機体ならペナルティが小さく、重い機体ならペナルティが大きくなるようにすれば良いかと -- (名無しさん)
2024-02-20 10:18:46
どうせ重い機体が引くことなんてないんだから意味なくね?必要があればロック切ってABで逃げるだけだよ -- (名無しさん)
2024-02-20 12:28:45
レザライや重ショでの突撃機が、いざという時に回避しにくくなればと思ってね -- (名無しさん)
2024-02-20 12:58:20
最高の逃げ機が後退にペナルティ持ってないというのにそれより逃げられないやつにはペナルティ課すとか理解できんわ。冗談抜きでフロムにどういう基準で仕様決めてるのか聞いてみたい -- (名無しさん)
2024-02-20 22:58:33
引き機体使ってるけど後退速度の仕様に関してはそこまで不満はないかな但しSPD付けた軽二より速いくせに地味にナハトより固い軽四だけは許さん -- (名無しさん)
2024-02-20 23:24:34
軽量2脚・軽量逆脚が積載・耐久・姿勢安定・EN負荷・後退ペナ・容量管理で日々頭を悩ませているのに、時速390のホバーで自由自在な軽4脚は流石にヤバいって -- (名無しさん)
2024-02-23 10:57:59
後退ペナ自体つけたこと忘れてそう -- (名無しさん)
2024-02-23 13:32:07
グリヲの妙に高性能なABはなんなんだ。このせいでフワデブは引きも凸もこなしてくる -- (名無しさん)
2024-02-23 23:46:16
QBがちょっとしづらいからそれ以外は万能で問題なし…みたいな? -- (名無しさん)
2024-02-23 23:55:13
パラメータ一ヵ所だけ凹ましときゃあとはどんだけ性能盛ってもいいだろみたいなクソガバどんぶり勘定やめてほしい。運営はこれがカスタマイズゲームってこと忘れてるのかもしれないけどアセンブルで弱点なんていくらでも誤魔化しようがある、だから壊れが生まれる -- (名無しさん)
2024-02-24 00:22:11
軽量2脚でSPD使ってる人おる?いわゆる62000アセンでALULAかNGIメインから変えてみたらなんか妙に避けてくれるんだけど -- (名無しさん)
2024-02-24 08:23:13
実際SPDの弱点はQB推力が低くて空中だと切り返しぐらいにしか使えないってところぐらいやしな、最高の推力とまあまあの上昇推力はそれだけでも強いで -- (名無しさん)
2024-02-24 08:34:50
現レギュだと上昇推力や上昇時消費ENに機体重量は干渉するのか?干渉しないならマズいし、今でも干渉しているなら干渉具合が足りないと思う -- (名無しさん)
2024-02-24 10:21:52
しないか気にならない可能性が高い。調べた訳では無いが、少なくとも重量でプカプカする感覚は変わらなかった。 -- (名無しさん)
2024-02-24 10:27:40
↑5通常推力凹んでる上に上昇推力まで凹んでるKIKAKU君の悪口はやめろ -- (名無しさん)
2024-02-24 15:21:34
どちらか、どっちかというと通常推力は中の上(6000)まで上げても良いと思う。ソロプレイ時に遅すぎて不快だし、通常の立ち回りすら難儀する -- (名無しさん)
2024-02-24 21:02:18
機体重量ごとに(特に上昇時)消費ENを変化させてほしいね。10kgの物と100kgの物とじゃ、それを動かすエネルギーも大きく違うだろう -- (名無しさん)
2024-02-24 21:04:24
まあ確かに対空のしやすさが重量と無関係なの納得いかんのはわかる -- (名無しさん)
2024-02-24 21:52:51
一応無関係ではないんだがな。ちゃんと重くなるほど上昇速度は落ちる。ただABや通常ブースト速度と比べると影響はとても弱い -- (名無しさん)
2024-02-24 22:11:18
ルビコンって戦艦どころかザイレムすら1分足らずで浮かせられるから重力が地球とは全然違うのかもな。 -- (名無しさん)
2024-02-24 22:17:26
空中でスタッガーしたらその場で静止する世界だしな -- (名無しさん)
2024-02-24 22:43:34
恒星間航行が実現してるレベルの未来技術だから… -- (名無しさん)
2024-02-25 00:43:00
その技術力でACがネクストよりはるかに性能劣るのも妙な話やな。 -- (名無しさん)
2024-02-25 14:39:47
実はネクスト以上の高速戦闘なんだけど強化人間補正で体感時間引き伸ばしてゆっくりに見せてるとか -- (名無しさん)
2024-02-25 15:24:13
謎の空中停止技術はあるのに、FCSは自由落下すら追えない不思議な世界だ…ゲーム性の都合といえば納得だけど。 -- (名無しさん)
2024-02-25 16:20:38
ネクストはコジマ技術とAMS技術による産物だからな -- (名無しさん)
2024-02-25 16:59:02
大会優勝の軽2ブースターNGIだった、ALULAよりNGI採用なのって何でだ -- (名無しさん)
2024-02-25 19:44:03
本人の相性とかもあるんじゃないかな。俺はNGI小刻みに動けなくて全然ダメ。ALULAのギュンギュンギュン!って動きに体が慣れすぎてしまっている -- (名無しさん)
2024-02-25 20:15:19
上昇じゃないの?上を取りたいなら最適。俺も軽二150ジェネでプラズマ上から振らせるのによく使う。150ジェネの場合パーツそのものの消費EN が少ないのも無視出来ない -- (名無しさん)
2024-02-25 20:53:24
上昇速度でふわふわミサ避け、地上のQBステップ避け、交差時のABQB距離避けと対応できコラミサネビュラ重ショ等の被弾を抑えられるらしい、一回の距離が長いと被弾違うんかね -- (名無しさん)
2024-02-26 01:15:50
本人の慣れじゃねぇかな。燃料基地だとさすがに滞空時間長かったけど、汚染市街だと地上戦メインだったし -- (名無しさん)
2024-02-26 08:11:48
大会だと相手に対応するのは勿論だけどマップに対応した動き考えると上昇推力の差が採用分けるのか -- (名無しさん)
2024-02-26 12:35:37
4系は惑星外に出る技術がないんじゃなくて出られないだけなんだよ。VDの超兵器群がFA時代の産物やその後に開発された兵器だ。クレイドルシステムなんて宇宙航行より面倒なシステムだぞ -- (名無しさん)
2024-02-26 23:58:31
物理法則や機体制御やらで面倒かもしれんが、機体が軽量なほど素早く落下・上昇できたほうが、アセンブルの多様性は上がるよね。たぶん -- (名無しさん)
2024-02-27 00:14:00
いや物理法則というなら落下速度は重いほうが早いのが自然では -- (名無しさん)
2024-02-27 01:00:31
一応軽い方が上昇速度も高いんじゃなかったっけ。あと物理法則言うなら自由落下の速度は重さに関わらず一緒だよ -- (名無しさん)
2024-02-27 01:14:38
形が一緒なら異なる重さでも落下時間は同じ。形異なるなら空気抵抗とか考えなくちゃいけなくなるけど -- (名無しさん)
2024-02-27 01:31:38
落下速度の加速度は違うよ -- (名無しさん)
2024-02-27 06:48:27
空気抵抗あるのが普通だから基本重いほうが落下は速いよ -- (名無しさん)
2024-02-27 07:48:33
跳躍性能ってどのくらいQBに影響してるんだろ?重量関わるし測定困難かな -- (名無しさん)
2024-02-27 12:24:26
落下速度がサチるまで待った場合は空気抵抗を受ける表面積当たりの質量が大きい方が落下速度は速くなる。ただし、密度や形状に極端な差がない限り表面積と質量は比例するし、速度がサチるまでに時間もかかるから、基本的に落下速度は質量によらず同じと考えていいはず。っていうか何で物理学の議論してんの? -- (名無しさん)
2024-02-28 00:52:13
これにはニュートンも苦笑い -- (名無しさん)
2024-02-28 10:50:46
この話広げても仕方ないけど、スケールが倍になると質量と表面積には倍の差が出るというのはどうしても言いたかった -- (名無しさん)
2024-02-28 14:07:11
まあどっちにしろ重量で落下速度が変わるのはなんかおかしい気がする。軽量コアには上向きのブースターが付いてて落下時はそれを吹かせるとかならともかく -- (名無しさん)
2024-02-28 15:33:04
言わんこっちゃない。物理法則や機体制御やらで面倒って思った通りだ。 -- (名無しさん)
2024-02-28 16:43:08
MULEもっと強くなって良くない?見たことないんだが -- (名無しさん)
2024-02-28 18:45:33
ご友人強化になっちゃうから… -- (名無しさん)
2024-02-28 19:02:27
低空ホバー軽四ならMULEがベストマッチ -- (名無しさん)
2024-02-28 19:45:48
↑3 ま、ACの低消費ブースターは歴代ほとんど使われてないからね…。MULEはQBの最低保証重量が高いから1回フワ重二で試してまあまあ戦えたけどグリウォの方がいいという結論になった -- (名無しさん)
2024-02-29 09:20:59
低燃費だからって遅くて機動力落ちてQBの回避力落ちてもいいってならないのがな -- (名無しさん)
2024-02-29 18:36:52
まぁMULEが弱かった所で「重機運用前提だしな…」で終わりだし、フレーバー的にも強い必要のないパーツだしね…。 -- (名無しさん)
2024-02-29 18:42:14
逆に12345あたりも使われてるとこ全く見たことない。やはりABなのか -- (名無しさん)
2024-02-29 18:51:48
QB距離稼ぐならNGIのほうが飛べるのにその上通常も上昇も捨てるのはなぁ -- (名無しさん)
2024-02-29 19:08:53
12345は逆脚やホバー4脚ならまだ使える余地はある。MULEはせめてQB燃費をもうちょっと良くして欲しい -- (名無しさん)
2024-02-29 19:09:25
どちらも保証重量見るに重量向けな感じするけど避けれない低燃費するなら避けれるNGIやGRIDWALKERの方が被弾減って硬いという -- (名無しさん)
2024-02-29 20:05:08
まあ75000超えたら大体NGIな気はする。軽めにできたらフリューゲルもいいんだけど -- (名無しさん)
2024-02-29 21:17:24
フリューゲルやBST-G2/P04は、かなり軽量化にしても速度360~370には届かないから、軽めの機体が使う意味は薄い。近接推力や低負荷が売りだけど -- (名無しさん)
2024-02-29 22:00:32
↑そんなことはない。P04はQBが低燃費なのもあってナハト脚と合わせて使えば下手な高速機よりも回避率は高くなる。サンタイジェネと合わせて動き続けるのは中々強いぞ。まぁそれでもBST-G2/P04はもうちょい推力アップ欲しいとは思うけども -- (名無しさん)
2024-02-29 22:47:14
MULEと違ってP04は実用的な低燃費バランス型というか対戦でも結構いいよね、最近はNGIが軽2中2でも採用されることが増えて減ってる印象だけど -- (名無しさん)
2024-02-29 23:56:30
マジか?仕様感が微妙だったから避けていたが、BST-G2/P04はもう一度試してみるわ -- (名無しさん)
2024-03-01 00:00:55
ネビュラとかイヤショどうするかは考えた方がいいね。 -- (名無しさん)
2024-03-01 00:22:41
イヤショは地上付近にいなければ大丈夫。なるべく相手より高い高度を維持しよう。ネビュラ(やレザキャ)は分からない。QBジグザグ連打、AB軸ズラしも通用しない -- (名無しさん)
2024-03-01 14:13:44
軽量機でP04って結構辛くない?今作のQBって手も止まるから避けられても削れなくて。フェルメザ脚派だからだろうが軽量機は結局推力と上昇がどうしても欲しい。 -- (名無しさん)
2024-03-01 23:50:19
P04というかファーロンブースター全般って対人持ちこめる性能なのか?何するにしても推力足りない気がするんだが -- (名無しさん)
2024-03-02 05:09:39
一応06SPDは通常ブースト速度特化なら意味あるよ。引き機相手に前進ブーストしてるだけで余裕で付いていけるようになる。まあ使ってる人あまり見ないのは確か -- (名無しさん)
2024-03-02 11:06:10
SPD愛用してるんだけど使用率低いの割とマジで不思議。ALULAとQBの消費も起動も大差ないし個人的にはめっちゃ使いやすい -- (名無しさん)
2024-03-02 11:25:04
SPDは追う側であれば通常ブーストで相手を追い込めるから使えるけど、引く側だと空中QB性能が足を引っ張るから使いづらいな -- (名無しさん)
2024-03-02 15:36:43
SPDって引き機専用みたいに思ってたわ、追うなら衝撃力と耐久上がるABの方がシステム上強いしSPD追い機ってどういう構成なのか興味ある -- (名無しさん)
2024-03-02 19:36:06
アタシがフェルメザ脚でSPD愛用してるけど、150ジェネHALコアにネビュラじゃない方のプラズマ2丁とプラミサでぴょんぴょん空から乱射しながら近づく感じ。相手は大きく回避するから距離コントロールしやすい。 -- (名無しさん)
2024-03-02 20:42:54
自分がゴリ推すんじゃなく相手にQB回避させる事と優先して被弾を抑えるイメージ。重二重ショにNGIとか積んでるタイプはよく刺さる -- (名無しさん)
2024-03-02 20:46:41
はえーSPDって追う側のブースターだったのか引き機体使うこと多いから空中遅いの致命的になるという理由で採用してなかったがそもそも搭載する機体の前提から違かったのか -- (名無しさん)
2024-03-02 20:59:43
ズンダ、追い、逃げフルバラでちゃんと分かれてる。フリュがアッパーされてフルバラ役が奪われたが -- (名無しさん)
2024-03-02 21:38:23
すまんが用語解説たのむ -- (名無しさん)
2024-03-02 21:55:23
SPDは追う側のブースターじゃなく万能とかそんなイメージかなー。相手が嫌がる距離を作りつつ回避を両立させられるというべきか。んで軽量相手だと大抵引くから追う事になり、重量相手だと大抵積めて来るから130を行ったり来たり。ほらCPUに中途半端に切りかかるとスィーっと後ろに避けられるじゃん?あれをやる感じ。 -- (名無しさん)
2024-03-02 21:57:23
対戦でP04+芭蕉コア+コラジェネ使ってアホほどQBしまくったことはある。強いかと聞かれたらそうでもない -- (名無しさん)
2024-03-02 22:28:23
P04使うならナハト脚かBASHO脚の2択かなぁ…。容量大きいジェネで狂ったようにQBしまくると爆導索とかスープミサイルにも当たらなくなるよね。以上で戦うことになるからグレネードとプラズマキャノン持ちには注意が必要だけどP04のQB機は強いね -- (名無しさん)
2024-03-02 22:34:32
QB吹かすと回避できても自分も攻撃できないからなあ。リロード中にやればいいじゃん?と思ってもバスバス吹いて目立つせいでわかりやすいのか対応されやすい気がする。なので私は結論:QBは重要視すべきじゃない推力と上昇が重要となった -- (名無しさん)
2024-03-02 22:57:07
今の環境機である軽4と重ショ中二のネビュラ重ショの被弾抑える為にQB性能高いNGI増えてる印象だけどQB性能低い機体はやっぱり0.5盾で頑張る感じか -- (名無しさん)
2024-03-03 01:27:10
結局交差の時にQB使うから跳躍乗らない空中だと完全にQB性能死んでるSPDはどうにも使いづらい印象 -- (名無しさん)
2024-03-03 04:00:52
そこは否定できないわ、ただ他にメリット見出してる。もっと言えば三台を使うかどうかかな。 -- (名無しさん)
2024-03-03 08:48:55
三台は重ショや近接機体で必須と言っていいジェネだけどSPDと組み合わせてどうしたらいいのだろう、AB上昇QB終わってるから地上直引きしか思いつかん -- (名無しさん)
2024-03-03 13:29:39
三台重ショ乗せるなら基本NGIよ。三台重ショアセンを狩る為の軽中アセンが主な用途 -- (名無しさん)
2024-03-03 14:29:00
引き軽中は交差時のABQBと上昇避け考慮してNGIか地上QB重視のALULAが大半では、もしかして逆脚の軽中とかにSPDって使えたりするのか? -- (名無しさん)
2024-03-03 16:12:48
SPDは引き機には使わないし、逆足は相性最悪でしょ。追いつつ交差せずグルグル回りながらミサイルやプラズマみたいな相手に回避を押し付ける戦い方。 -- (名無しさん)
2024-03-03 16:24:25
引き機のブースターはNGIかアルラの二択やろ、通常速度に加えて相手のABに対して三次元的に逃げないといけないし空中QBの性能がどうしても必要や -- (名無しさん)
2024-03-03 20:27:08
以前引き機がGILLSを使い始めているという話があったと思ったがガセだったのか -- (名無しさん)
2024-03-03 22:05:07
いや引き機にギルスはすごい向いているでしょ。プラズマやグレネードみたいな相手には向いてないだけで -- (名無しさん)
2024-03-03 22:13:02
ギルスはP04は引きWトリガーにオススメだぞ。ただし↑みたく広範囲攻撃には弱いから、動きはNGIと変わってくる -- (名無しさん)
2024-03-03 22:21:50
QB性能高いとABQBのAB推力+QB推力で一瞬で交差後150くらい距離開くから相手がオセルス近接だと特に大事だよ、近接機がABQBで上方向にQBして高度合わせる時もQB推力乗るし -- (名無しさん)
2024-03-04 18:12:26
まさにその通りで、だから皆ABQBを多く使える三台かNGIジェネを載せたがるのであって、だから上でも「三台重ショ乗せるなら基本NGI」と言ってて、そんなテンプレ対策の一つに同じにするか別アプローチかを色々意見出てるのさ -- (名無しさん)
2024-03-04 21:35:41
SPD使ってみたけど確かになんか妙な使いやすさあるな、特に軽量機。理屈の上では軽量の方がアルラと比べ相対的に長所潰れる筈なんだが。強いかと言われるとまあこれもよくわからん -- (名無しさん)
2024-03-04 22:38:10
普通にプレイするだけだとAB中に横回避入れるのとABキャンセルして派生QBを横や後ろに入れる挙動(ABQB)の違いとか気付かんと思う、対戦して近接強い奴の挙動が違う事に気づいて初めて気付く -- (名無しさん)
2024-03-04 22:49:14
水平推力が6000以下のブースター組はMULE+400で他は+200くらい盛った方が良い気がする。それで壊れるほど性能は高くはない。あと個人的に、P06は水平を+100しても罰が当たらんとは思う -- (名無しさん)
2024-03-05 20:00:54
12345ブースターが使えそうなのに使えない。重ニでqbしてもバズーカがしっかり当たるんだが。 -- (名無しさん)
2024-03-06 13:22:42
見た目すごいカッ飛ぶんだけどねー。実際はかなりモッサリだからなぁ -- (名無しさん)
2024-03-06 13:24:57
QB時間長いとその分敵のロックが遅くなるわけでもないしな -- (名無しさん)
2024-03-06 13:49:47
一応QB噴射時間長いと再ロックまで若干の延長あるんじゃなかったけ、急激な速度変化で二次ロックが外れる(方向変化では外れない)で、12345は通常速度遅い上に重量機でQB推力が弱くて加速が弱く解除してもすぐ再ロックされる -- (名無しさん)
2024-03-06 18:38:45
ギルスの引き撃ちWトリガーを練習中だが、どうしても範囲攻撃に弱いな。QB連発しないと避けられないが、ENを浪費するしダメージレースにも劣る -- (名無しさん)
2024-03-06 21:22:03
ギルスで範囲攻撃を打たれた時だけは前に出なさい。NGIみたいにQBで横へかわすものじゃない。もしくは普段の引きは右斜め後ろでQBは左に飛ぶような規則的な動き -- (名無しさん)
2024-03-06 22:02:12
軽逆のブースターは三台・NGIの大容量ジェネならNGIで20C・HOKUSHI辺りの中容量ジェネならフリューゲルと結論付けた。機体が脆くて基本引き撃ちベースになるから 地上後ろQBと相性が良くて ジャンプ+上昇推力で逃げられる2つがアルラ・SPD・グリウォより相性は良いかなという感じ。ただ引き撃ちはWLTほぼ必須なのと積載の関係で三台は大体積めないから NGI×NGIを乗りこなせるか 中容量のフリューゲルで逃げ切れるかが難しい所かな -- (名無しさん)
2024-03-07 10:58:27
QBのリロードタイムって本来なら長所にもなるはずなのに短所にしかなってないからな、ナハト12345は楽しいが本当に惜しい -- (名無しさん)
2024-03-07 19:34:54
そもそもデブはQB使わずにゴリ押してくるからな。QBリロとかいう仕様は結局軽中量の足枷にしかなってない -- (名無しさん)
2024-03-07 19:44:00
ダブル重ショ中二使ってると重ショのリロード間隔とNGIの回避間隔がマッチしててQB持続時間の恩恵感じる、QBリロード早いブースターにしてもQB二回入れると消費ENが高過ぎて持たないし -- (名無しさん)
2024-03-07 20:28:09
↑自分はQBが長いせいで距離詰めQB→射撃がモタつくからアルラ派だな -- (名無しさん)
2024-03-08 04:53:43
大会でNGIブースター採用の機体がめちゃくちゃ多いので最適解が出てきた感はある、引き軽に重ショ中二軽四もNGIで表彰台機全部NGI -- (名無しさん)
2024-03-10 18:33:22
全性能が満遍なく高いからなぁ。P04とかだと追いつけなさそう -- (名無しさん)
2024-03-10 22:45:22
やっぱ4系みたいにブースターは メイン、バック、サイド、OB って複数あった方が良いと思うの -- (名無しさん)
2024-03-12 20:01:40
アプデからフリューゲルでやってたけどマジェが避けられなすぎてNGIに替えたわ -- (名無しさん)
2024-03-13 03:30:49
QB一回の比較ではNGIが速度と距離も最高性能だから最も避けれるし散弾の被弾も減らせるし残留ダメやオセルス範囲から最速で抜けられる、消費とリロード間隔は短くないから適当には吹かせないが -- (名無しさん)
2024-03-13 03:57:44
リロード長く見えるけど噴射時間も長いので実リロード時間はかなり短いのも利点。保証重量も高いから重二である程度動かすならほぼNGI一択になってしまう -- (名無しさん)
2024-03-13 14:10:42
AB燃費も僅差とはいえフリュよりいいしな。近接が物足りないけど大体みんな近接自体使わないからしょうがない -- (名無しさん)
2024-03-13 16:04:12
強いて言うなら大げさな見た目だけかな…速度もどうせ380以上あっても通常推力ならフロイトのライフルでも当たるし、ミサイル振り切るために350以上あればいいかなって感じ -- (名無しさん)
2024-03-13 16:47:10
見た目より消費が気になる感じ。まあ慣れればいいし高消費ってことはコア補正の恩恵もデカいってことなんだけど -- (名無しさん)
2024-03-13 18:32:09
今や引き軽2ですらNGIを積極的に採用するくらいだし、消費ENは厳しいので無駄使い厳禁で交差時とか使いどころは選ぶ必要があるけど -- (名無しさん)
2024-03-13 18:46:33
戦闘機のノズルとも違う感じのなんかでかいものがぶっ刺さってるみたいな感じだからおさまりが悪いのが気になるんだよね。アルラやグリウォとか見た目おさまりがいいけどやっぱちょっと性能はな…使えないってことはないが -- (名無しさん)
2024-03-13 19:31:52
ナガイの見た目そんなに変かね。個人的にはフリューゲルとかギルスの方があんま好きじゃないが。まあ性能第一なんで最適なら何でも使うんだけどね。 -- (名無しさん)
2024-03-13 21:10:50
大気圏外運用出来るらしいからイオンエンジン系の見た目な感じよな。少ない推進材を大電力で超加速させて推力を得る感じ -- (名無しさん)
2024-03-14 00:04:44
↑なんかそういう感じだから、ジェット機みたいって言われるとそうかなぁ…?って思ってた。ALULAとか初期ブースタやらのほうがなんか戦闘機のジェットエンジンノズルっぽいなって。ナガイは一部コアに付けると主張が激しすぎるのとカラーリングが明るいせいでちょっと気になるんだよね、マインドコアとか芭蕉みたいなのでもなんか気になる -- (名無しさん)
2024-03-14 00:25:58
何度でも言おうブースターの色を変えさせて… -- (名無しさん)
2024-03-14 01:20:09
軽量機は低負荷かつQBが優秀なBST-G2/P04を使いたい。けど通常推力が低い。凸機やミサイルから逃げられないよぉ -- (名無しさん)
2024-03-14 14:27:45
↑P04でミサイルから逃げられないのは流石に避け方がよくないんだと思う。低燃費を活かしたQB連打とQBをする方向さえわかっていればなんとかなる。コアはナハト推奨!頑張れ! -- (名無しさん)
2024-03-14 14:39:09
ナハト胴でQB連打か。DPS下がるしEN管理も悪化するから避けていたが、それを試してみるわ。ベイラム系の胴じゃ相性悪いかねぇ -- (名無しさん)
2024-03-14 14:58:17
負荷微増するけどフリューゲルのが良くない? -- (名無しさん)
2024-03-14 15:00:26
NGIは高負荷高性能でP04は低燃費のバランス型ブースターで対応力がある。BUERZELや10PはAB特化型で強みを押し付けれるが通らなかった時の対応力が厳しい。FLUEGELは近接のバランスタイプかな -- (名無しさん)
2024-03-14 19:15:40
比較的軽く仕上げられてブレキャンで無理やり当てていけるパルブレならともかくパイルだとフリュよりNGIって結論になった。正しいかは知らん -- (名無しさん)
2024-03-14 20:24:08
フリューゲルを使うならブレホの働く近接を持ちたくなるし、射撃戦やパイルならNGIで十分だよな。ホントP04は通常推力がもう少し高ければ、ライフル機の相棒になれるのになぁ -- (名無しさん)
2024-03-14 21:02:39
KIKAKUもフリュもイマイチ通常推力とQBが物足りなくて相当軽くするか逆脚レベルの跳躍性能でもないとやってられんのよな… -- (名無しさん)
2024-03-15 00:40:03
KIKAKUは通常推力だけでも上げてほしい。対戦もそうだがオフライン時が不便よ。BST-G2共々、通常速度が6000は欲しいね。 -- (名無しさん)
2024-03-15 04:32:20
一部繰り返しになるがBST-G2、12345、GILLSも推力が足りないと思う。いくらABが強いといっても、引くに引ききれないし、接近戦でも回避しきれない。 -- (名無しさん)
2024-03-15 08:16:31
BST-G2二つあってどっちかわからんし(多分P04だとは思うが)GILLSあれでも通常推力3位でNGIより上だぞ? -- (名無しさん)
2024-03-15 14:14:57
GILLSは推力高くてAB弱いから逆? -- (名無しさん)
2024-03-15 14:38:40
速いには速いのですが、軽量引き機のGILLSでも重量機のNGIやALULAから逃げ切れなくて。QB噴射時間も短いので、重量機お得意の範囲攻撃にも弱い -- (名無しさん)
2024-03-15 16:06:22
12345はたまに四脚で使われてるのを見る。大体ずっとホバーだから通常推力の低さはあまり気にならないってことなのかね -- (名無しさん)
2024-03-15 16:26:53
通常推力は300程度でミサイル回避可能になるけどそれ以上は立ち回りやすくなるだけで逃げ切れるようになるとかは無いよ、環境が後退ペナルティー無効で380~390で引く軽4想定してるわけだから必ず追いつかれるし、接近時の対処が追いと引きの駆け引きの部分なんだし -- (名無しさん)
2024-03-15 16:49:53
駆け引きは否定せんが、にしても詰められた時が苦しくないか?上昇・交差などにはNGIぐらいの性能が欲しいが、あれは消費ENが半端ないし -- (名無しさん)
2024-03-15 19:31:15
P04、12345、GILLSが今より追えたり引けたりしたら結構強ブースターになっちゃうかな。むしろ追わないし引かない。相手へ抗戦距離選ばせてとにかくQBで戦う迎撃ってそんなもんだから -- (名無しさん)
2024-03-16 17:20:51
通常推力・通常速度だけど、今より重量75000以下には+5、75000以上には-5されるだけで環境が変わると思わないか? -- (名無しさん)
2024-03-18 11:56:47
「だけ」と言うけどそんなにガッツリ上げ下げしたらそりゃ変わるでしょうよ -- (名無しさん)
2024-03-18 12:13:17
言うほどガッツリか?軽量~中量が必死に減量して速度確保してるのだから、このぐらいの援護はあっても良いだろう -- (名無しさん)
2024-03-18 23:16:51
速度の幅を広げすぎると軽4同様に速度で足切りしてしまうのでしないと思うよ。速度差広げたらせっかく軽4遅くした意味無いし -- (名無しさん)
2024-03-19 01:47:33
軽4全然遅くなってないんですが… -- (名無しさん)
2024-03-19 08:34:04
それどころか軽4が少しナーフされただけで、またバーゼル重2が増えた出したなんて話もありますから -- (名無しさん)
2024-03-19 09:28:43
軽4の問題は引きではなく高度が問題だから悪目立ちした。全体的に引きの速度は足りないけどそれは高度が取れないから。そもそもフワデブ自体が引き機体 -- (名無しさん)
2024-03-19 17:55:36
フワデブの天敵が重2ガチャ機(跳弾関係なしに火力でゴリ押す)と聞くと、グリウォにも調整欲しいと思ってしまう。しかしグリウォが悪いのではなく、重2が悪いのかもしれないから、そこは意見求む -- (名無しさん)
2024-03-19 20:51:17
重量による上昇速度の変動が小さすぎるのが最大の癌。グリウォは悪くない、というかフワデブ以外にほぼ採用されないあたり割と地味ポジだと思う -- (名無しさん)
2024-03-19 23:24:36
説明文には「軽量機向け」と書いていて、本編のツバサも素早い軽量ACなんだけど、対人での評価は真逆か。QB性能が劣悪なせいかねぇ -- (名無しさん)
2024-03-19 23:28:30
かと言って重量の補正を強くすると巻き添えでホバタンとか軒並み死ぬので下手に弄れないという。重二だけ更に重くするのもねぇ…。 -- (名無しさん)
2024-03-19 23:28:42
↑2 そもそもアレだけの上昇性能を要求する理由が薄いってのもありそう。あと主流の脚がナハトなので跳躍の旨みが消える空中戦が好まれにくいのもあるかも。 -- (名無しさん)
2024-03-19 23:31:28
空中交差はともかく、EN管理が肝の軽量機で空中戦を挑むのがシビアだよな。逆脚もあぁ見えて実際には地上へ張り付いたほうが強いし -- (名無しさん)
2024-03-20 00:08:48
ブースター選びをしてるとあちらを立てればこちらが立たずな感じでこれっていうのを決められない感じだよな、ブースターはホント上手くばらけてるわ -- (名無しさん)
2024-03-20 20:17:26
↑43それはホバタンは内蔵ブースターなんだし重量による低下分を補填出来るほど上昇推力上げれば良いんでね。ホバタンで実用性のあるビルド組むと絶対75000超えの重量になるし -- (名無しさん)
2024-03-20 20:41:06
フリューゲルは近接推力上げられてせいで近接のイメージついちゃったけど普通にバランス型ハイエンドって感じだな。QBの移動距離もNGIよりは下だけどALULAより上だった。瞬発力だとちょい劣るけど、省エネでQB一度での距離調整能力は高いんじゃないだろうか。ついでに空も飛べるし、通常推力がやや遅いことが気になるくらいで欠点があまりない。見た目も過去作の四角系ブースターに似た雰囲気があってグッド -- (名無しさん)
2024-03-22 00:20:10
軽二フリューゲルも悪くないんじゃないかと思って通常速度350のを使い込んでみてるけど、ナハト脚での感覚だし、他の軽量脚なら軽量の割に瞬発力足りない感じかも。軽逆だとより省エネでQB性能高めの長所を活かせるような気がする。4系みたいな頻度で動き回りたい人に省エネQB性能的にいいかも -- (名無しさん)
2024-03-25 12:53:00
軽2に -- (名無しさん)
2024-03-30 04:10:31
(↑失礼、操作ミスです)軽2にBST-G2/P04ブースターを積んでも、通常速度が低い割にQB速度が370前後しか出ないんだけど、低燃費とはいえいくらなんでも推力低すぎません?せめてQB推力はもう少し上方修整されても良いような気がするんですけど -- (名無しさん)
2024-03-30 04:13:20
まさかバーゼルと初期ブースターで悩む日が来るとは…AB速度ならバーゼルでAB中のQBを多用するなら初期ブースターって言うわかりやすい個性はあるんだけどだからこそ滅茶苦茶悩む… -- (名無しさん)
2024-03-30 10:21:09
グリッドウォーカーの近接適性下げて負荷下げた中2向けブースター欲しいけど、フワデブに採用されるだろうなぁ -- (名無しさん)
2024-03-30 17:49:31
脚部によって採用すべきブースターが激変するんだよなあ 過去一でアセンに悩むけどたのしい -- (名無しさん)
2024-04-01 21:59:36
↑3初期ブースターへの研究が進んだ現環境では、バーゼルは産廃に片足突っ込んでるよ。バーゼルじゃABサテライトどころかAQBもしたらすぐENが空になるんだから、もう使い道が殆ど無い -- (名無しさん)
2024-04-02 00:24:57
NGIとかアルラとか使い分けてると「コイツとコイツの中間の性能持ったパーツがほしい…」ってなることが多々ある。概ね満足する構成の機体が出来上がると微調整の為のパーツが欲しくなる現象。 -- (名無しさん)
2024-04-02 00:26:45
↑2 一応よっぽど重い機体でもかっ飛ばしたいなら考えなくもない。そもそもパージして軽量化した方がいいだろって話なのはそう。 -- (名無しさん)
2024-04-02 00:36:29
↑2それがフリューゲルでは?NGIとアルラを足して2で割った万能ブースターって聞いた -- (名無しさん)
2024-04-02 00:49:00
総重量10万くらいのアセンだと初期ブースターとNGIでAB速度ほぼ変わんないんだな。燃費を取るか通常水力周りを取るかで悩むな -- (名無しさん)
2024-04-04 03:47:12
P10はAB中にQBを連発することで弱点が消えた最強のブースターとなる -- (名無しさん)
2024-04-08 05:53:43
AQBのリロ時間がステのQBリロ時間と関係なしに固定値なのが悪さしてるよな。これがAQBにもQBリロ時間が適応されれば中軽量向けのブースターで収まってただろうね。今作は胴体のブースター供給効率含めてABとかブースターアクション周りが煮詰まってない印象あるよな -- (名無しさん)
2024-04-08 06:49:39
とはいえそれをやるとアセン幅が狭まるし、二脚以外のパーツは重いから単純にそっちのアセンが終わる。ストミでの動きも悪くなるしアセンで気にすることが多すぎて過去作の二の轍を踏むことになる。凸重二をどうにかするために犠牲にするものが大きすぎるんだよね。 -- (名無しさん)
2024-04-08 09:21:10
考えること増やしたくなかったのは分かるけど固有性能減らし過ぎてシンプルに答えが煮詰まりやすいのがね。もうこうなったら脚部毎に速度補正乗っけるしかない気がするわ。 -- (名無しさん)
2024-04-08 10:19:05
要素減らした結果最適解がほぼ決まってて実用アセンの幅は狭まったし、発売からしばらくして問題点がはっきりしてきたね -- (名無しさん)
2024-04-08 12:00:46
AQBにリロ保証時間乗せるだけでアセン幅が狭まるとは思えんわ -- (名無しさん)
2024-04-08 12:00:55
それすぎる。ソロプレイなら今のシステムで全然問題なくはあるんだけど。脚部毎の速度補正や速度上限つける方がまだすんなり落とし込めそうね。 -- (名無しさん)
2024-04-08 12:01:25
むしろAQBにリロ保証載せればそこを考慮して他を選ぶ多様性が生まれるね -- (名無しさん)
2024-04-08 12:17:31
QBリロ時間をAQBに乗せると”重二以外の”重量機が終わるよ。重二は中コア軽腕でNGIブースターに重ショ持って今より高速化するだろうしね。あるいは中二重ショ全盛期到来か。重二はAQBリロが長くなっても生き残る選択肢があるんだよ。 -- (名無しさん)
2024-04-08 12:19:42
AQBリロが長くなってもほとんど影響のないエレベーター重二もいる。 -- (名無しさん)
2024-04-08 12:29:14
コアのブースター供給効率をAQBとか上昇推力にも影響出るようにすべきでもあるんよ。全体的に固有性能少ないのに影響力が弱いやつが多いし。あとQBのリロ時間をQBのリロ時間に上乗せして困るのって実質重四くらいじゃない?タンクは脚の固有 -- (名無しさん)
2024-04-08 14:28:45
↑ 性能だし、重逆は積めても9万いかないくらいだし -- (名無しさん)
2024-04-08 14:29:47
ところでコアにブースターがくっついていないアセンがあるんですよ。タンクと四脚っていうんですが。 -- (名無しさん)
2024-04-08 14:44:28
それ言っちゃうと四脚とタンクにブースター供給効率が適応されてる事自体がおかしいことになるから今更では? -- (名無しさん)
2024-04-08 14:49:33
↑4 「QBのリロ時間をQBのリロ時間に〜」の2番目のQBの部分誤字ってるわ。AQBね -- (名無しさん)
2024-04-08 15:17:28
AQB時間増えるだけでタンク重四が終わるとか意味わからんし、それで重二が中コア軽腕積んで柔くなるならそれでいいだろ。どうせAB凸してくるんだから速度なんて大して変わらんし -- (名無しさん)
2024-04-09 07:54:21
あとジャンプボタンチョン押しで小ジャンプとか出来ないかな -- (名無しさん)
2024-04-13 14:32:05
↑書くとこミスった -- (名無しさん)
2024-04-13 14:32:58
4系を経由したワイとしては通常ブースト速度とQB速度の差がNGIくらいないと落ち着かないんやが皆んなはどのくらいの差なんやろうか?ワイは通常331.QBは376なんやが… -- (名無しさん)
2024-04-21 00:54:57
なんか最近SランクでP04装備の機体に会うことが多いんだが、何の流行り? -- (名無しさん)
2024-04-24 23:46:11
一周回ったんじゃね?昔はリーダーボードに載ってる機体にもまあまあ使われてたんよ -- (名無しさん)
2024-04-25 00:00:23
流行りっつーかシンプル・イズ・ベストって事でしょ -- (名無しさん)
2024-04-25 13:13:59
軽二を見るために軽量化した重量機や重い中二の選択肢の一つとして挙がってる。QB性能いいし他の数値もバランス型だし。 -- (名無しさん)
2024-04-25 13:23:32
NGIの近接推力があと700くらいあったらなぁ -- (名無しさん)
2024-04-27 16:02:27
アルラやNGI使うよりフリュのほうがうまく立ち回れること多いんだけど、軽量機で350ちょい程度ってのはやっぱり遅いよなぁ…QBしすぎなんだろうけど -- (名無しさん)
2024-05-04 09:59:24
QBしないといけない状況を減らす為にその二つを利用してるので、半端に負荷や消費軽くしても不利になりやすい。フリュであるのならQBとエレベーターで否してるんかね?接近拒否の方法の違いでもあるから、アセンと立ち回りが分からんと何とも言えないかな。 -- (名無しさん)
2024-05-04 11:31:46
息抜きでカジュアルに遊んでた時の話だからガチ対戦の話ではないけど、散弾を距離詰めて当てに行く軽量機アセンでの話。対戦なら軽量機で距離詰めるほうが何かと悪手だし、そういうことはあまりやらないんだけどね。AB凸するには半端な距離を詰めるのにQB使ってる癖があるが、アルラやNGIは消費が大きくて距離調整のQBでの消費がかさむ気がした。QB瞬発力自体はそれらの方が負荷分上だけど、軽逆とか足の瞬発力高ければQB出力が多少低いのはカバーできるような気はするんだが、QBを攻めに使うよりは通常推力高めるほうがいいのかはまだよくわからん。ガチじゃないなら好きなの使えばいいというとそうだけどね -- (名無しさん)
2024-05-04 11:42:29
なるほど理解。そういう事なら攻めに使う推力を残せるフリュにするのは分かるかな。 -- (名無しさん)
2024-05-04 11:59:04
↑途中送信。 -- (名無しさん)
2024-05-04 11:59:20
↑2 繰り返しすまん。QBは攻撃出来ない時間にも繋がるので、攻めにおいては被弾を減らす為に使うのがベター。相手の武装によるけど、どうにもならない攻撃だけを避ける様にして、他の攻撃は散弾(多分重ショかな)の火力で押し切るくらいがいいと思うから、フリュにするのもアリだとは思うよ。 -- (名無しさん)
2024-05-04 12:01:27
↑W16歳で遊んでて極端だけど面白かったから、どうしても距離詰めなきゃ火力出ないってのと、連射じゃないからQBでの中断がそこまで苦にならない、あとはフリュのQB消費に対する移動距離自体は結構性能がよかったので気がついたらそうなってたんだけど、通常推力的にどうなんだろうと思ったんで。ガチでもなく遊びではあるんだけどね -- (名無しさん)
2024-05-04 12:07:43
あと、AB等のほうが利点が多いのはわかるんだけど発動までの隙とか距離調整が難しいなってのでQBしがちなんだよね -- (名無しさん)
2024-05-04 12:13:19
16歳なら尚更QBに振るのはアリじゃないかな。どうせ元から攻撃出来ない時間が長いし、それならQB蒸しても苦にはならないしね。ABは距離を縮めるために使うから、ある程度近付いたらそっちに変えるのもいいと思う。 -- (名無しさん)
2024-05-04 12:20:55
MULEだけ改善してくれたら神バランスになりそうなんだが。低燃費ブースターはシリーズ伝統だし底上げを望む。 -- (名無しさん)
2024-05-06 01:47:56
MULEはEN関連全部ぶっちぎりで低いとかだったら低燃費枠としての体裁は保ててただろうに…。 -- (名無しさん)
2024-05-06 02:32:09
デブが初期ブースターでAQBで接近するだけで大抵のミサイルを避けられるってバグ技すぎる。 -- (名無しさん)
2024-05-06 17:57:22
AQB性能はコアの補正まで含めた最終値を参照して欲しいよね。今作は露骨なデメリット踏み倒し要素が多すぎる -- (名無しさん)
2024-05-07 07:26:52
AQBって内部的にはQB扱いじゃないんじゃね。今更だけど -- (名無しさん)
2024-05-07 17:56:54
そりゃ別扱いだろうよ。AQB→QBにつなげることもできるんだし -- (名無しさん)
2024-05-07 21:13:20
ならQB性能保証をAQBに適応しろってよくある論調もおかしいことになるAQBって書くから似たようなものって混同されるんかね -- (名無しさん)
2024-05-08 17:44:59
AB、QBとは別にサイドブースト項目も作るべきだった…?余計にシステムややこしくなりそう -- (名無しさん)
2024-05-08 17:55:32
そもそもAQBって言い回し自体、誰がが言い始めた俗称が定着してるだけだしね。オフィシャルではあれに正式な名称はなくて単にAB中の横ブーストみたいな扱いだと思う -- (名無しさん)
2024-05-08 20:29:15
NPCでBST-G2/P06SPDを採用してるのがスッラ、六文銭、MINDシリーズ各機、リリース戦イグアス及び取り巻きと見事にオールマインド製パーツ使ってる機体ばかりだった、オールマインドは自前のパーツが重いから少しでもブースト速度上げる意図があったのかな -- (名無しさん)
2024-05-10 05:38:52
P04・フリューゲルとNGIの中間みたいな性能のブースターが欲しい・・・欲しくない?ABと近接の推力は最下位でも良いから軽2に積めば通常370、QB400でそこそこ燃費良さげなやつがあっても良い気がする。欲張りかな? -- (名無しさん)
2024-05-10 13:50:05
それやるとSPDがね… -- (名無しさん)
2024-05-10 14:25:04
燃費に多少の難あるアルラですら保証重量でようやく通常370QB389なんだからそれ以上の速度でそこそこ燃費とかちょっと… -- (名無しさん)
2024-05-10 20:07:41
それは普通にそれ一択になりそうだしそういうのよりは他の性能底上げとかして欲しいな -- (名無しさん)
2024-05-10 20:50:13
フリューゲルとかP04とか中量機向けっぽいのがまだちょっと足りないみたいな感じがある。そしてそれより出力低めな奴ももうちょっとはあって良いんじゃ?と思ってる -- (名無しさん)
2024-05-10 20:52:21
シンプルに推力上がるだけでも日の目を浴びるブースターもあると思う。 -- (名無しさん)
2024-05-10 21:11:41
逆に推力は全体的にもうちょい低めでもいいと思う。どうせ300ちょっとあればミサイルは躱せるんだし -- (名無しさん)
2024-05-11 02:59:21
推力下げるとABドスコイか軽四ゲーにしかならん -- (名無しさん)
2024-05-11 07:56:30
他でも言われてる現象だね。一律で縛ろうとするとそれを無視できる存在が大暴れして終わるだけっていう -- (名無しさん)
2024-05-11 08:22:32
よくABどすこいとか言って嫌悪するけど引き撃ちも昔から嫌われてる戦法だしなぁ -- (名無しさん)
2024-05-11 16:31:02
今作の引き撃ち弱いのに更に水平推力を落とす必要がないだろ -- (名無しさん)
2024-05-11 16:48:29
因果が逆。水平推力を全体的に低めに設定することで引きを抑制してるんだよ -- (名無しさん)
2024-05-11 17:03:48
それだとAB重ニがより暴れるだけになると思う -- (名無しさん)
2024-05-11 17:12:13
あと単純に操作感が悪化してミッションでも楽しくなくなると思う、バーゼルの時もそういう話あったけど -- (名無しさん)
2024-05-11 17:13:14
まあABは交差きちんと覚えれば潰せるからな。そこで潰されない立ち回りもそれを潰す立ち回りもあるからその辺は駆け引きというか -- (名無しさん)
2024-05-11 17:19:19
ただ軽二乗ってるとアルラSPD以外のブースターは本当に水平推力弱いなぁとは思う。保証重量より大幅に軽いなら補正がかかるとかあったらいいんだけどねぇ。 -- (名無しさん)
2024-05-11 17:31:51
通常推力はアルラの後にギルスナガイって続くけどギルス使われてるとこ見たことない -- (名無しさん)
2024-05-11 17:55:29
お手軽引き撃ち最強ゲーじゃないとユーザーは喜ばないから… -- (名無しさん)
2024-05-13 09:34:08
お手軽凸最強ゲーすぎて引きどころか軽凸中凸すら機能してないのに何言ってんだ -- (名無しさん)
2024-05-13 12:26:00
前にどっかで書いたけど、何もさせて貰えないのが嫌っぽいよ、過去作の旋回嫌いな人もそんなんだったし -- (名無しさん)
2024-05-13 12:42:44
過去作で引き撃ちに持ち込むには何とかしてAP優位を取らなきゃいけないし旋回で回り込むのは軽量機での近距離戦になるからラッキーヒット貰いやすいしで今作の重凸よりは何かさせて貰えてるよ -- (名無しさん)
2024-05-13 15:01:09
デブが痩せ薬に頼って運動しない食べるもんは食べる。けど痩せたい!を体現したようなのかac6の重凸様だぞ。重凸様は引き機に大変ご立腹だから10連ミサ重ショコンボの刑に速やかに処すように。 -- (名無しさん)
2024-05-13 15:41:39
↑3実際何もできないマッチ減らすのは対戦ゲーム作る時のコツだからなぁ -- (名無しさん)
2024-05-13 17:30:21
でもそれって爆発力や機動力とは相反してくもんだからね。んでもってそういった要素を減らした結果、「何かさせたら死ぬから何も出来ないレベルにガン逃げ」になっちゃってる -- (名無しさん)
2024-05-13 18:11:31
それは何かさせたら死ぬレベルまで装甲削ってる側の自己責任では -- (名無しさん)
2024-05-13 18:50:26
それを通したら全員が重量機に乗るしかなくなるし、それは完全なバランス調整の失敗だよ -- (名無しさん)
2024-05-13 18:52:15
だからといって重量機を何もできないレベルに遅くしたら立場が逆になるだけだよ -- (名無しさん)
2024-05-13 18:56:30
そりゃ全部重量機でやるからだよ。そもそも重量機のキャパなら全距離対応の装備を積んだりする余地も沢山あるんだから。重量機の代わりに中量機が凸れるようになれば軽量機もそれを対策するし、それで中二が増えるなら重二はその凸に強く出れる、って釣り合いも取りやすいんよ -- (名無しさん)
2024-05-13 19:01:40
中量機で凸なんてそれこそリスク高すぎるからなぁ。実際重ショ持っても全対面不利とか言われてるし -- (名無しさん)
2024-05-13 19:05:22
そこは重二がリスク背負ってなさすぎなのがおかしいから -- (名無しさん)
2024-05-13 19:09:07
重量機の代わりに中量機が凸れるようになればというなら是非とも中量機で凸って軽量機に勝てるようにしてくれ。まあ現状でも中脚に重コア積んだデビガンもどきがたまにいるけど -- (名無しさん)
2024-05-14 01:22:07
中量凸で軽量に勝てないわけじゃないでしょ。今までほど簡単には勝てなくなるだけで -- (名無しさん)
2024-05-14 11:50:53
中量凸で勝てるなら誰もわざわざあんなガチガチに装甲固めたEN残ってる間しか動けないデブに乗らんよ -- (名無しさん)
2024-05-14 13:12:36
よーいドンでAPを削りあうゲームなんだから、凸機どうしの対面だと重量機が有利なのは当たり前なんよ。中量は相手の装甲と武装に合わせて引き/詰めの判断が出来る人じゃないと勝てない -- (名無しさん)
2024-05-14 13:42:50
そもそも中量凸で勝てない原因の一端は正にそのデブ共のせいだし、そのデブ共が中量の役目も出来ちゃってたから中量の必要性が死んでたんだよ -- (名無しさん)
2024-05-14 14:49:50
対ガン引き相手の話してるのにデブのせいで中量凸が勝てないなんてのはお門違いだろ。AB推力と重量の勾配キツくして中軽量はもっとAB速度出せるようにしろってんならともかく -- (名無しさん)
2024-05-14 15:22:36
重量凸でガン引きに勝てる以上、重量凸に勝てない中量凸を使わないだけで重量凸が弱まれば中量凸を研究しだすでしょ -- (名無しさん)
2024-05-14 16:12:26
皆重量凸でも中量凸でも手も足も出ないガン引きを選択して旧来の攻めた方が負けのゲームに戻るだけじゃないかな -- (名無しさん)
2024-05-14 19:04:44
重量機ナーフしたところで喜ぶのは今まで追いつかれてた軽量機だけで重量機程の装甲も軽量機程の速度もない中量機の立場は変わらない(むしろAQBにリロード適応したら保証重量妥協してる中量機にも影響が出る)んだから皆軽量機にしか乗らないよねとしか -- (名無しさん)
2024-05-14 20:40:37
なんかデブアンチだけ異常に声がでかいけど実際の環境は凸デブと引き軽二・軽四の両極端でギリギリのバランスを取ってる状態なので凸デブをナーフするなら引き軽量機のナーフも必須 -- (名無しさん)
2024-05-14 21:11:31
デブが強さもそうだが制約が緩すぎるところも問題だな。デメリットを踏み倒せる要素が多いのとか、重コアのスペックが重さを加味しても高すぎるところとか。 -- (名無しさん)
2024-05-14 21:20:58
中量機向けの優秀なブースターが少ないってのも結構辛いところ。フリュは保証重量厳守しようとすると75000ラインより軽くしなきゃいけないし、NGIまでいくと保障重量過多で重量機でいいよねってなってしまう。KIKAKUは近接とAB燃費以外の全てが死んでるし、P04は微妙に力不足。SPDもクセが強すぎ。どうすりゃいいんだろうねコレ… -- (名無しさん)
2024-05-14 21:23:54
保証重量より重いと発生するデメリットはあっても、保証重量より低くて発生するメリットは無いのも地味にアレ。 -- (名無しさん)
2024-05-14 21:27:21
特に中量機は重量機程の装甲無いからQB関連は妥協できないし -- (名無しさん)
2024-05-14 21:28:35
引き軽量相手は凸中量でも普通にこなせるんよ。凸重二が引き軽量も凸中量も全部食えるから使う意味がないだけで -- (名無しさん)
2024-05-14 21:31:35
そもそも頭腕胴全部最重量パーツにしてなお軽量に追いついてくる時点ですでにドム脚はバランス崩壊してるしな。 -- (名無しさん)
2024-05-14 21:36:39
「普通にこなせる」程度じゃわざわざ乗り換えるメリット無いし、だからといって重量機が絶対引き軽量に勝てない調整したら重量相手も中量相手も普通にこなせる軽量機に皆乗るだけって話 -- (名無しさん)
2024-05-14 21:37:39
流石に全部最重量パーツに追い付かれるなら自分の腕を疑うか相手を称えなよ… -- (名無しさん)
2024-05-14 21:44:28
だから今作の重量機は欲張りとかワガママとか言われんだよ…腕とかそういう次元じゃない程おかしいってならなきゃここまで言われねぇよ。そして軽四とセラピ引き軽二が産まれた原因は他ならぬデブのせいだからな。引きのナーフが必須とか偉そうに言うが、ここまで環境歪めまくったド戦犯が何言ってんだ -- (名無しさん)
2024-05-14 21:49:07
腕でどうにもならんなら軽量二脚はリダボから駆逐されてるだろうよ -- (名無しさん)
2024-05-14 21:53:57
車椅子ですらリダボに居るとか言い出すんか?環境ってそういう話でもないし、よしんばそこまで出来るスペックがあるとして、それでも今環境歪めまくってる件についてはどう言い訳すんの?本来他の機体が出て来るような所で未だに重二が譲らないのおかしいだろ、ってなってるから言われてんのよ -- (名無しさん)
2024-05-14 21:58:04
なんか中量じゃ軽量に絶対勝てないみたいな論調だけど、単にヘタクソなだけでは? -- (名無しさん)
2024-05-14 22:07:49
誰も絶対勝てないなんて言ってないよ。軽量で重量相手するより中量相手する方が楽だとは思うし、重量ナーフしても中量相手するのが楽な状況は変わらないとは思うけど -- (名無しさん)
2024-05-14 22:30:38
引き軽二的には、中二重ショと重二重ショの違いは近距離に詰め寄られるまでの時間しかない。詰め寄られてからの対応のしやすさは圧倒的に中二の方が上。 -- (名無しさん)
2024-05-14 23:06:29
何もかも盛りまくった強欲機体が軽量機体に追いつけるという現象が実力以前にそもそもおかしいのよ。アセンブリという制約を無視している。 -- (名無しさん)
2024-05-14 23:13:18
↑3「思う」ばっかだね。現状ただの机上の空論でしかないが、そもそもそれは引き機乗った上での発言か? -- (名無しさん)
2024-05-14 23:22:40
その代わりきちんとEN切れ狙えば重量機にはミサイル当て放題だしなぁ。AB踏んで弾幕に飛び込まなきゃミサイル以外何も届かないのにそのミサイルも通常ブーストで回避する軽量引き機よりは理不尽度低い -- (名無しさん)
2024-05-14 23:25:48
↑2軽量機よりも避け辛く逃げ辛い中量ライフル引き機に乗った上での発言だよ。最適解じゃないのは覚悟の上 -- (名無しさん)
2024-05-14 23:33:00
EN切れの隙にミサイル当てるだけでデブに勝てるならこんな文句言われんわ -- (名無しさん)
2024-05-15 18:00:38
そりゃあミサイル当ててスタッガー取って追撃入れなきゃデブに限らず何にも勝てんわな。逃げ回りながらミサイル当ててるだけで勝てるのは全身バズランチャータンクくらい -- (名無しさん)
2024-05-15 18:08:32
横からだけどそりゃ後出しジャンケン過ぎるだろ…ガチガチに装甲固めといて最低限どころかマトモな機動力確保させろってのがおかしいって当然のこと言われてるだけだろ -- (名無しさん)
2024-05-15 18:21:40
↑4 大前提として引き機は相手の射程外から封殺するのがコンセプトなんで、自機が速く、相手が遅いほど立ち回りやすい。ここで自機をあえて中量にするのは、同じ立ち回りで硬い分引き軽量に優位に立てるが、重量機への対応力を落とすということ。つまり仮想敵が引き軽量は重量級、引き中量は引き軽量なんで、両者は性質が違う機体ということを理解してほしい。あとライフルってのがアサルトライフルを差してるならそこも相性が出るところで、数垂れ流して確実に削るための武器なんで相手が低火力・低防御であるほど通りが良い。まあ結論としては、あんまり参考になる意見じゃないかなと -- (名無しさん)
2024-05-15 18:28:14
こっちは軽引きだが、引き同士ならそりゃそうだろうけど凸の話なら変わるぞ、相手がデブじゃないだけで全然勝ちの目がある。勿論中量凸相手は距離詰められやすくなるから、その辺の対応は必要だけど、そもそも硬すぎて減らん上にABでマトモに凸ってくる重量よかよっぽど楽 -- (名無しさん)
2024-05-15 18:34:12
やべ、この書き方だと中量引きの人と紛らわしいな、↑は軽量引き(つまり別人)視点の話ね -- (名無しさん)
2024-05-15 18:35:13
そんでもって重量だけナーフしたところで軽引きは重量も中量も狩れるようになるから狩られたくないなら皆で軽量乗るしかないってオチ -- (名無しさん)
2024-05-15 22:39:01
今の時点で軽量も中量も狩れる奴に言われましても…。 -- (名無しさん)
2024-05-15 22:56:18
中量からしてみりゃ勝った方が我々の敵になるだけですだからな -- (名無しさん)
2024-05-15 23:43:48
現状肩幅重ショがおかしい強さしてるから引き機が対凸性能に偏ってるんで、重量がナーフされたら引き機は対引き性能に割り当てる分凸機の出る幕は十分生まれるぞ -- (名無しさん)
2024-05-15 23:47:01
引きに対する答えの一つが引きだから「より後ろに引くのは私だ…!」と言わんばかりのガン引き合戦になるだけだゾ。現状でも凸デブに文句言いながら引き軽に拘り続けてるようなのなら尚更 -- (名無しさん)
2024-05-16 00:01:08
デブに対して軽量機がまともにやり合う手段が現状は引きしか無いんだから、デブが大人しくなれば凸も増えるんじゃね? -- (名無しさん)
2024-05-16 00:21:36
現状でもエツジンとかスタンガンとかハンドガン近接とかいるんだから軽量で凸したい奴はとっくにやってるしできてるでしょ -- (名無しさん)
2024-05-16 01:15:07
マトモに返さないというか、こっちはシンプルに「現状とシステム的な問題」を理由に挙げてるのに、重量ナーフ否定派は「やってるやつもいる」とかばかりなんだよね。自分達が与えてる影響考慮に入れてないというか。 -- (名無しさん)
2024-05-16 01:22:54
現状とシステム的な問題とやらこそただの言い訳でしょ。端から軽量機とかいう見るからに難易度高いモン選んどいて「環境が悪いから勝てません。僕でも勝てるようにしてください」とか恥知らずもいいとこだわ -- (名無しさん)
2024-05-16 01:33:18
だからそういうとこだっての、今の環境の良くない点やその原因とか全部すっ飛ばして相手の腕が悪いことにして、自分達がその原因になってる事には微塵も触れないから余計に文句言われるし納得されないんよ -- (名無しさん)
2024-05-16 01:53:08
ついでに言うと初期散々重いヤツと軽いヤツが殴り合いしたら勝てるわけないだろ受け入れろとかほざいて、いざ適応したら凸重が居ないと引き天国になるとかダブスタ繰り出すんだからたまらん。 -- (名無しさん)
2024-05-16 01:57:33
じゃあ例えばオセルスナーフされる代わりにナハト脚やアルラもナーフされて、重ショ避けやすくなった代わりに他の攻撃避けにくくなったとして納得するか?しないだろ。ぶっちゃけ現状が奇跡のバランスで保ってんだよ、他の有象無象を犠牲にしてな -- (名無しさん)
2024-05-16 02:01:14
他を纏めて有象無象と称するようなバランスなら壊してくれた方がマシだね、何ならそのバランスだって重量機に対してガチガチに行ってようやく成立する上に有象無象にしまくってる元凶が重二だし、自分本位にも程があり過ぎ。 -- (名無しさん)
2024-05-16 02:04:24
凸軽量が通じるのは軽中だけだぞ。デブ相手だとスタッガー取る前にゴリ押しで殺される。というか難易度高い機体に乗ってるのが悪いって言うなら、つまりデブは簡単に相手を殺せるぶっ壊れアセンってことでいいんだな? -- (名無しさん)
2024-05-16 02:06:59
↑2それがマシなのはお前の愛機が最強になれる場合だけだろ -- (名無しさん)
2024-05-16 02:09:16
その理屈だと今の奇跡的()なバランスだって最高レベルの勝ち組に重量が居るからだろうが、変わらんわ。何なら重二に押さえられまくってるアセンが出るからどうなるかなんぞ読めんし、そもそも今の対極に居るセラピや軽四のメタも含めて大半食い散らかして言うことでもないが -- (名無しさん)
2024-05-16 02:14:11
「重二ナーフされるなら軽二も多少ナーフされていいわ」と言えないところがお前のバランス感覚の限界なんだよ -- (名無しさん)
2024-05-16 02:21:09
重二と軽二が対等な関係ならな。重二だけシステムを悪用してデメリットを何もかも踏み倒して暴れまくってるからピンポイントでナーフを叫ばれるんだぞ。 -- (名無しさん)
2024-05-16 02:22:59
誰がどう見てもおかしい事やらかしてる奴のナーフの為になんでその他もナーフすんだよ、本来のメタが出て来ない環境になってるんだから元凶潰せよってだけだろ -- (名無しさん)
2024-05-16 02:23:41
確かに軽二軽四は環境の中では強い部類ではある。でも別にどんな奴にも有利を取れる訳じゃないしあれこれ工夫して対応できる範囲を広げてる。装甲盛って高火力武器と十連ミサイル担いで初期ブースターとサンタイで飛べば有利取れる重二とは訳が違う。 -- (名無しさん)
2024-05-16 02:29:48
重二が軽量機追えなくなったら中二が台頭するなどというナイーブな考えは捨てろ。大体中二だって追うためにAQB使ってるしな -- (名無しさん)
2024-05-16 02:33:47
まずお前らのせいで中二に限らず色んなアセンが出て来ない点を無視しないでもろて、中二使うまでもないレベルにして言う言葉じゃねえわマジで -- (名無しさん)
2024-05-16 02:37:39
中二、常に保証重量と75000ラインに悩まされる犠牲者だと思う。 -- (名無しさん)
2024-05-16 02:38:19
↑実際組んでて半端感が凄いのはある、重量とブースターでしか速度決まらんの本当に良くない -- (名無しさん)
2024-05-16 02:41:29
色んなアセンいるだろ。お前が自分より上しか見てないだけだ -- (名無しさん)
2024-05-16 02:43:32
軽二はそもそも積めないから保証重量を気にする場面が無い。重二は言わずもがな。中二はなんというか…重い割にやや脆いか軽い割にやや遅い感じがする。 -- (名無しさん)
2024-05-16 02:44:25
下には見向きもせず自分より上を指さして「あいつが諸悪の根源だ!皆で叩き潰せ!」だとか人をなめるのも大概にしろよマジで -- (名無しさん)
2024-05-16 02:46:07
環境外が良いならおkならバランスなんて言葉は要らねぇんだわ。下に幾らでも居るから良いとか傲慢にも程があるだろ -- (名無しさん)
2024-05-16 02:46:15
それお前が頂点に居座ってるから下以外見るものが無いだけじゃね? -- (名無しさん)
2024-05-16 02:47:09
大半のアセンに対策を強要している(というか重二見れないアセンはお察しになる)機体が言うなよ、無惨様じゃねえんだぞ -- (名無しさん)
2024-05-16 02:49:51
頂点も何も中二乗りですが何か?なんとか重二を下そうと頑張ってるのに余程有利に立ち回ってる軽二が「あいつらズルい!」なんて喚いてたら癪にも障るわ -- (名無しさん)
2024-05-16 02:54:55
それ今の重四とかに言うんか&こちとら一時最弱候補とまで言われた、何なら今でさえ下手したら言われかねない軽逆乗りですが何かとでも言えばいい?。バランスの善し悪しの話にどっちが下かとかどうでもええわ -- (名無しさん)
2024-05-16 03:00:58
じゃあ中二の強化を叫べばいいじゃん。俺達よりデブに対応しやすいんだから文句を言うなとか何様のつもりだ? -- (名無しさん)
2024-05-16 03:08:06
叫んだ結果が申し訳程度のAPと軽量化と垂直跳躍性能だからもう諦めたわ。あれだけ熱望してた安定性まで貰っといてまだ贅沢言うのか軽逆は -- (名無しさん)
2024-05-16 03:12:46
今以上の安定寄越せとは言ってないし、そもそも元の性能が異様に低かったの忘れんでくれ。未だにC3並にある重量を軽くしてくれとは思ってるけど。 -- (名無しさん)
2024-05-16 03:16:46
話逸れるんで戻すけど、今重量が言われてるのは、本来抱えてないといけないデメリットを踏み倒しまくってるのと、足切り性能が高くて環境を歪めまくってる点。だからブースター周りの仕様の見直しをしてくれって言われてるんよ。 -- (名無しさん)
2024-05-16 03:23:57
バランスなら引き軽と凸重のツートップでバランス取れてると…もういいや。まあ我儘言うなら中量機でもうちょい軽量機追いやすくしてくれれば何でもいい -- (名無しさん)
2024-05-16 03:52:08
AQBとか潰したら中量機にも影響出て余計に追えなくなりそうだし -- (名無しさん)
2024-05-16 04:30:59
AQBのリロード適用で中量機に与える影響は限定的でしょ。P04とか保証範囲内にあるやつを使えばいいし -- (名無しさん)
2024-05-16 11:47:24
そもそも中量でAQBのリロード影響で追えなくなるブースターってなんだ?アルラとかは引っ掛かるけどあの辺元が短いからなんだかんだでフリュやP4より短くなるけど。 -- (名無しさん)
2024-05-16 12:22:11
重量凸機使いが中量機ユーザーの振りして書き込んでたりしてな -- (名無しさん)
2024-05-16 12:33:06
とりあえずどこぞのS鳥使いが中量引きを自称してるのは確認してる -- (名無しさん)
2024-05-16 13:11:11
話ぶった切るけど、軽量機のAB速度ぶっちゃけ物足りなくない?昔のOBだと軽二と重二で速度2倍近く差があった気がするんだが -- (名無しさん)
2024-05-16 13:26:39
軽量機でそんなAB速度出しても交差されやすくなるのとAB踏む時一瞬止まるデメリットの方が大きい気がするけど。あと75000ライン近辺ならフリュよりアルラの方がリロード長くなるよ -- (名無しさん)
2024-05-16 13:49:04
↑3S鳥でもまだW鳥に勝機掴める程強い戦法だからな、引きは -- (名無しさん)
2024-05-16 14:00:26
物足りないけど速くしてもミサイラーがガン逃げに使うだろうというのが難しい -- (名無しさん)
2024-05-16 14:02:30
保証重量と効率補正っていう重量機を制限するためのステータスが仕事をしてないのが問題なのよね。 -- (名無しさん)
2024-05-16 14:02:45
↑4 軽量インファ使ってるとむしろ積極的に交差線仕掛けたいんよ。↑2それな。頭では理解してるんだが、どうしても無いものねだりしてしまう -- (名無しさん)
2024-05-16 14:14:05
ブースター効率補正に仕事させたら中コアも割を食うからな。中コアで一番マシなマインドアルファなんて同カテゴリーでこれより低いのはレッカーだけだし -- (名無しさん)
2024-05-16 14:14:36
↑2軽量機がこれ以上強くなったら余計に中量機が割を食うだけじゃん -- (名無しさん)
2024-05-16 14:16:47
S鳥で活躍してたアセンってチーム戦の黄金像とかの軽凸じゃん。少なくともS鳥で引いたって勝ち筋ないし -- (名無しさん)
2024-05-16 14:18:52
シングル戦の話だと思ってたわ。まあシングルだとそれくらい凸ってられないし実際どうしようもない時は引いた方がまだ勝てる。お前だって重ショに凸って勝てないからオセルスとかにも文句言ってんだろ? -- (名無しさん)
2024-05-16 14:34:16
S鳥でも勝てる程引きが強いは絶妙に間違ってて、そもそもS鳥の時点で近接当てないことには勝ち筋がなくて、かつ構築によっては凸性能が死んでるのでそもそも近寄れない→相手が寄ってくるのを待つしかない、って典型的な失敗例だと思われ。 -- (名無しさん)
2024-05-16 14:40:06
その近接当てないと勝ち目ない論が間違ってるんよ。ぶっちゃけ近接一切振らず右半身だけで勝負決まることも多いし相手からEN使って寄ってくれる分まだ引いてる方がブレ当てる機会も見出せる。前者の例はS鳥ではないがエツジンLRBが近くて後者の典型的な例はレザブレ大回転とかだな。お前S鳥なんて使ったことないだろ? -- (名無しさん)
2024-05-16 14:47:24
書き方間違ったな。「S鳥で勝つには凸して当てるしかない」ってのが間違ってるんよ -- (名無しさん)
2024-05-16 14:50:11
右半身だけで勝負決まる&アルラよりフリュのがリロード短くなるってどんな構築してんだよ、アルラでフリュよりリロード長いのってマジで75ライン近辺まで積まない限り発生しないのに、右半身だけで勝てる(≒左を軽く出来る)機体で何やったらそんなことなるんだ。 -- (名無しさん)
2024-05-16 14:56:28
あと仮にS鳥で引いたとして、相手が中距離武装持ってたらS鳥固定分だけ投射量不利になってくんだぞ。引き機にしたらどうぞ引いて下さいにしかならんって。 -- (名無しさん)
2024-05-16 14:57:51
てか返信してて気付いたけど、S鳥で勝つには凸って当てるしかないって意味じゃない。近接持ちなのに凸性能死んでるから自分から近寄れなくて引くしかないのはアセンミスだろって話よ。自衛だけの為に積んでる軽四ならともかく。 -- (名無しさん)
2024-05-16 15:03:38
引いて強いS鳥ってせいぜい3ミサヨーヨーくらいだけど、ミサイラーがW鳥に文句言ってるわけないと思いたい -- (名無しさん)
2024-05-16 15:04:47
投射量不利だから引いて被弾抑えるしかないのが現状なんよ。S鳥で凸して勝てるのはミッションのボスまで。リロードは試してみるまでもなくここの項目でも75000ラインでどうなるかは書いてあるから確認してこい。現状中量機がアルラ使う理由は通常推力くらいだ -- (名無しさん)
2024-05-16 15:10:09
3ミサ軽四ですら腕一本ネビュラとかに入れ替えた方がスタンダードだけどな。一応パルブレミサイラーとかもいるにはいるけどあれも引きミサ戦法がある程度以上の腕の相手には通用しないから無理やりキックやパルブレ生当てで足止めしてミサイル当ててるだけ -- (名無しさん)
2024-05-16 15:14:51
中量S鳥で引いたって軽量の相手が引いたらミサイル合戦になって不利じゃないかな。ハンミサ2丁担いでるならともかく -- (名無しさん)
2024-05-16 15:25:34
休憩ついでにリモプで仮組みしたから言ってんだよ。三台積んだメランダー脚の中二でさえミサイル二つと重ショパルブレ握ってもアルラのリロード超えないぞ。絶対どこか欲張ってないか? -- (名無しさん)
2024-05-16 15:32:41
↑2引き軽なんて大体両手ライフル肩ミサ爆導索なんだから近寄ると余計に不利よ -- (名無しさん)
2024-05-16 15:39:54
いや遠ざかっても有利にはならんが…? -- (名無しさん)
2024-05-16 15:44:46
人の言うこと机上の空論とか言うなら実際やってみなよ。メランダーでアルラリロードフリュ以下になるミサイル積んでる時点で妥協だし、実質的に全部対凸対面になる軽四がミサイル一本ネビュラに替えてる時点でちょっと考えればわかることだろうよ -- (名無しさん)
2024-05-16 15:56:45
あとS鳥でパルブレ使うならメランダより重い中逆だろ -- (名無しさん)
2024-05-16 15:59:45
ならまずそっちの構成書いてくれよ -- (名無しさん)
2024-05-16 16:02:07
一応仮組みの意図を説明すると、「ザ・中二」って中量パーツを積んでどれくらいの重量になるかの試算のためね。パルブレなのも深く考えずにとりあえず近接でベタな選択肢にしてるだけ。積載まではまだ見てないが、メランダー脚からC3ならもう少し軽量化出来るかもしれん。それが妥協ってんなら「じゃあNGIでも積むか」とはなるが。 -- (名無しさん)
2024-05-16 16:18:21
つか微妙に逸れたな。悪い、ちょっと混乱してるわ。そもそもの話はリロード適応で追えなくなる状況ってなんだって話だわ。 -- (名無しさん)
2024-05-16 16:22:21
とりあえず頭VP44D、胴をマインドアルファ、肩を爆導索と6連以上のミサイルにしてみ、余程変な腕やFCSで重量浮かせなきゃレザダガでさえようやくアルラと同リロードだから。逆脚使うとなると更に重量は嵩むし安定は減る -- (名無しさん)
2024-05-16 16:23:24
ちなみにC3だともれなく積載超過だ -- (名無しさん)
2024-05-16 16:25:03
というかアルラ自体AB燃費もQB消費も劣悪すぎてAQBで追うのに向いてないわな -- (名無しさん)
2024-05-16 16:32:50
AQBリロ追加したところで中量機の弊害は精々P10凸が出来なくなるくらいよ -- (名無しさん)
2024-05-16 16:37:22
それはそう。それならそれでAQBのリロード適用が問題にはならん気もするが。 -- (名無しさん)
2024-05-16 16:37:56
AQBの仕様が変わらない限り中量凸が重量凸の劣化なのは変わらないし凸全体が弱くなる懸念ならP04やFLUGELのAB性能を少し引き上げてバランス取れば良さそうだが -- (名無しさん)
2024-05-16 16:46:44
そもそもP10使うと中軽量機でも通常推力やQBが死ぬから装甲で耐えれる重量機以外じゃ使い物にならないんよ。KIKAKUみたいにブレキャン機動できるわけでもないし -- (名無しさん)
2024-05-16 17:13:40
というかAQBの研究進む前からP10のAB性能は注目されてたんだから単純にAQBリロード云々じゃなくてそこまでしないと追うメリットがないのが問題なのよ -- (名無しさん)
2024-05-16 17:30:56
むしろそこまでして重量機が凸るのをやめないからいい加減にしろって言われてるんでそれは多分視点か論点が違う、P10で凸るのは誰も問題視してないよ -- (名無しさん)
2024-05-16 17:41:39
とりあえず構築に関しては帰ったら仮組みするわ、コレリモプで見るもんではないな。 -- (名無しさん)
2024-05-16 17:49:58
↑2そりゃまあ重量機は基本凸らなきゃ勝てないからね -- (名無しさん)
2024-05-16 18:27:40
サンダルダンスとか前には引き重もいたんだけどね、LRBや凸対策に寄せた引きミサとかに駆逐されてしまったとかなんとか -- (名無しさん)
2024-05-16 18:35:55
引き対策にミサイルとかよく言われるけど結局一番ミサイルが刺さる相手は重量機なのよね、跳弾もしないし -- (名無しさん)
2024-05-16 19:04:43
書き方悪かった、LRBと引きミサ辺りに、ってことね -- (名無しさん)
2024-05-16 19:52:33
デブ凸のサポートに使いまくってて何言ってんだ。 -- (名無しさん)
2024-05-16 20:54:54
刺さらなくても抑制出来る時点で十分ではある。何ならAQBでデブ凸は避ける。 -- (名無しさん)
2024-05-16 20:59:10
ついでに言えば軽量機見るならクソデカ爆風の大グレとかの方が有効だからな。大体アルラ使って上昇推力も上昇燃費も死んでるから長いことふわふわしてられないし -- (名無しさん)
2024-05-16 21:13:44
当たるかどうかでしか見れてない訳では無いよね?もしそうならこんなに10連ミサデブ流行らんよ -- (名無しさん)
2024-05-16 21:16:46
むしろP10の超燃費AQB駆使してなお10連で抑制しなきゃ追いつけないんだから中量機なんて言わずもがなって話よ -- (名無しさん)
2024-05-16 21:51:09
???何故そこで中量なら言わずもがなになるんだ…? -- (名無しさん)
2024-05-16 22:10:06
重量機が中量より速い世界の人かな? -- (名無しさん)
2024-05-16 22:16:08
もし中量では重量ほど装甲ないから凸れないってんなら「まず装甲持ってマトモに凸ろうとするなって言われてるんだよ」で終わりだからね。 -- (名無しさん)
2024-05-16 22:18:05
それは重量も中量も引き機相手に手をこまねいて仲良く蜂の巣にされてろってこと? -- (名無しさん)
2024-05-16 23:06:18
中量乗ってて引き軽量に手も足も出ませんってんなら腕磨けとしか言いようがない -- (名無しさん)
2024-05-16 23:26:12
中量乗ってて引き軽量に手も足も出ないから装甲ガチガチに固めて高燃費ブースターと足止めミサイル弾幕で追いますねってのが現状なんだろうに -- (名無しさん)
2024-05-16 23:33:48
違う。中量は軽量しか見れないが重量は中量も軽量も見れるから重量しか使われないのが現状 -- (名無しさん)
2024-05-16 23:37:33
中二がやや不遇なのは認めるがだからといって重二を容認する理由にはならない。中二でも引き軽二を瞬殺するようなのは普通にいるし。 -- (名無しさん)
2024-05-16 23:46:41
軽量すら見れてないでしょ中量は。もしかして中脚に重コア積んだデビガンもどきまで中量にカウントしてる? -- (名無しさん)
2024-05-16 23:47:23
だからそう思うのはシンプルに腕不足だからでしょって。ねえSランクにもいけないS鳥君? -- (名無しさん)
2024-05-16 23:55:42
自分は中二Wショ使いだけど、有利って言えるほど簡単に追いつけるかというと微妙なところ。AB 特化なブースターに変えれば容易に追いつくんだけど、そうすると回避が駄目になる、回避を念頭に置くとAB性能が落ちるって形で結局特化機体を相手するには中途半端な足回りになり勝ちになる。だからこそ中二には盾が必須な現状になってるし。だからといってひき弱くしろとまで言うつもりはないけど、 -- (名無しさん)
2024-05-17 00:14:53
中二W重ショ、相手してると自分がちゃんと避けられるかが問われるから好きだよ。それはさておき、そもそもS鳥"固定"って構築時点で重量問わず不利付くアセンで中量はどっちつかずと言うなら腕よりもアセン考え直す方が現実的じゃないかなぁ… -- (名無しさん)
2024-05-17 00:25:19
そいつ妙にS鳥目の敵にしてるけど相手にするだけ無駄だよ -- (名無しさん)
2024-05-17 00:44:19
「引き軽二がガン引きに最適化するのはそうしないと凸重二に勝てないからだ」なんて意見もあったけどお前ら重二がいなかったらどんなアセンで戦うつもりだったんだよ -- (名無しさん)
2024-05-17 01:05:22
目の敵ってより「重量帯によるアセンの有利不利を語るならまず条件は揃えるべきだよね」って話よ、条件として違い過ぎて比較対象としてそもそも適切か?という -- (名無しさん)
2024-05-17 01:07:03
重二が居ないならマシンガンやハンドガンでコンボ狙いとかかなぁ、相手が脆くなればある程度はダメージレース成立もしくはひっくり返せるし -- (名無しさん)
2024-05-17 01:09:27
ちょっと上で中二重ショにさえ有利と言える程かというと微妙と言われてるのに? -- (名無しさん)
2024-05-17 01:10:19
重二相手じゃワンチャン狙いすら大変ですし。あとは軽四や引きセラピ対策にライフルとか全然あるけど、君はそれだと大差ないって言うだろうし -- (名無しさん)
2024-05-17 01:12:54
↑3今でさえWエツジンやコンボ機の軽二はいるのに? -- (名無しさん)
2024-05-17 01:35:46
立ち位置考慮しないと。上でも言われてるけどボーナスバルーンみたいなもんだよ。 -- (名無しさん)
2024-05-17 01:48:49
現状一番安定してる軽二の戦い方がライフル引きなのよ。その引きでさえなぜか抑えきれないのが肩幅10連デブって訳で。スピードが出る軽中に追いつかれるのは承知の上だが、上半身ほぼガチタンみたいなドム脚が延々と軽量機に食いついてくるってのは流石に無法がすぎる。 -- (名無しさん)
2024-05-17 01:59:04
じゃあ肩幅10連デブが消えたら何にでも安定する無敵のアセンっすね -- (名無しさん)
2024-05-17 02:27:13
もうそうやって言いたいだけやん、一々理屈も右往左往するし -- (名無しさん)
2024-05-17 02:40:31
↑4ボーナスバルーンでここのログ検索してみたけどお前のしか引っかからなかったな。どこで言われてたの? -- (名無しさん)
2024-05-17 02:56:22
安定するのが悪いみたいな言い方してるけど実力次第で何でも相手できるアセンの何が悪いんだ?もしどんなアセンにも苦手なアセンが存在しないと駄目だってんならそれこそ今の肩幅デブはアウトだろ。 -- (名無しさん)
2024-05-17 03:05:32
そもそもライフル引きは何でも倒せる可能性を持ってるってだけで全てにメタることができるアセンではないし。 -- (名無しさん)
2024-05-17 03:07:13
その「何にでも安定して勝てる」が実力なのかアセンパワーなのか怪しいからな。軽四でさえ上級者向けって言われてるし、そもそもじゃあなんで軽二ライフルはリダボにもいるのにお前はその辺の肩幅10連デブにも勝てないんだ? -- (名無しさん)
2024-05-17 03:18:31
リダボにいるからなんなんだ…?リダボにいるアセンなら無条件で肩幅メタだとでも…? -- (名無しさん)
2024-05-17 03:27:40
↑4 確かに別のページだったわ、すまん。実弾武器の板だった。 ↑そもそも安定するのが悪いのか?という問いであって、その人は「安定して勝てるアセン」とは言ってないよ。ついでに言うと、一々アセンパワーではなくて腕の問題にしてアセンが環境に与える問題を度外視するのは論点のすり替え。それが罷り通るならお前も同じ理屈で咎められるだけよ。 -- (名無しさん)
2024-05-17 03:29:43
強アセンだから安定して勝てるし弱アセンだからワンチャンに縋るしかなくなる。何もおかしい話じゃないと思うが -- (名無しさん)
2024-05-17 04:15:26
他人のアセンはスタンダードじゃないと切り捨てる癖に自分のアセンは可能性の保証を求めるなんてのは通らんよ、それはな。弱いというなら軽二ライフルはスタンダードじゃないとフロムが判断したんだろ -- (名無しさん)
2024-05-17 04:50:22
君本当にオウム返しと八つ当たり好きね…言われた事一々覚えたやり返したつもりにでもなってんの?S鳥同士での比較でもしとく?居なさ過ぎてデータもクソもなくなるけど。 -- (名無しさん)
2024-05-17 08:38:44
あと、軽二ライフルが仮に強いとして、リダボに溢れる凸重棚上げしていい理由にはならんよね。好き嫌いは自由だけど、そこにちゃんと理屈と筋道をちゃんと添えないと理解と納得はされづらいと思うよ。 -- (名無しさん)
2024-05-17 08:46:02
S鳥君は要するに「肩幅重ショは実力で勝負してるからOK!引き軽量はアセンパワーで勝ててるだけだからダメ!」と言いたいのかな?それ結局お前のお気持ち次第やんけで終了になるけど。というかリダボにいるから強い理論でいくなら、デビガン構成じゃない普通の中二や中逆が載ってる現状、中量不遇論とはなんだったのかという話になる。スタンダードじゃないから弱いって認識は間違いだと対戦板で教えてあげたはずだぞS鳥君 -- (名無しさん)
2024-05-17 12:57:50
なんならPSのリダボ2位なんてナインボール再現アセンだしな。リダボに乗ってるって時点で普通のプレイヤーから外れた奴らなんだから、それを基準にしたらバランスもクソもなくなる。 -- (名無しさん)
2024-05-17 13:18:42
↑2それを肩幅重ショと引き軽二入れ替えて主張してるのがお前じゃん -- (名無しさん)
2024-05-17 13:34:23
リダボ乗るのはカスマとかのも反映されるんじゃなかったか -- (名無しさん)
2024-05-17 13:40:52
実際肩幅デブはアセンパワーマシマシじゃん。ガチガチに装甲で固めて、超高衝撃で足の止まらない重ショを持って、サンタイの暴力的な容量と初期ブースターの燃費で長時間飛び続けて、それでいて他のアセンが抱えてる保証重量、効率補正、跳躍力といった制限を踏み倒している。 -- (名無しさん)
2024-05-17 13:54:32
↑4 Twitterだとあれでランクマ回してない感じ -- (名無しさん)
2024-05-17 14:03:36
↑4 念の為伝えると、会話(?)してる相手が一人じゃないから、その辺注意しといてね。スタンダード云々に関してはパーツの性能ではなくて、「意図して選ばないと発生しない構築」、つまり構築自体がレアケースだよね、って意味なので、そこのとこ注意してね。 -- (名無しさん)
2024-05-17 14:32:51
IPの概念も知らないくせに「あれ言ってたのお前だろ」っていう無根拠レッテル貼りしたところで空振って恥晒すだけだといい加減学習しようかS鳥君。普通の人間は君みたいにあちこちの掲示板で連投したり自演したりしないんだ。んで結局「肩幅はテク!引き軽はアセンパワー!」って主張はガチで言ってるのね。とりあえず自分で引き軽乗ってみたらいいんじゃない?そんなにアセンパワーあるなら当然勝てるはずだよな? -- (名無しさん)
2024-05-17 19:22:16
それはそれで肩幅はそう思ってるで返されるから悪手よ。あくまで何がどう問題かでしょ -- (名無しさん)
2024-05-17 19:38:29
ルーターパチパチしながら端末切り替えてれば他人気取れると思ってるんだからおめでたい。そんな単調な頭してるから軽量乗ってても動き読まれて当てられるんじゃない? -- (名無しさん)
2024-05-17 19:40:36
無根拠なレッテル貼りは恥晒すだけだと教えてあげたばかりだが相変わらずすぐ上のレスも見えないのかS鳥君。まあそんなご自分はルーターパチパチとやらも端末変えてとやらもせずに自演連投した挙げ句バレたら無様に慌てふためいてたわけだが。んで掠りもしない煽りはどうでもいいからなんか反論ないわけ? -- (名無しさん)
2024-05-17 19:48:53
はいはいわかったわかった -- (名無しさん)
2024-05-17 20:25:36
一応ここブースターのページだから。どっちも煽るのはやめてくれ。 -- (名無しさん)
2024-05-17 20:33:02
ここって何のページでしたっけ?参考になるような話して貰えます? -- (名無しさん)
2024-05-22 20:32:54
GILLSで引き撃ちするなら、やっぱ弾速の速い武器(リニアやLRやニドガン)が好相性かな?QB連発する都合上エツジンなどのフルオート武器はDPSが下がりそうで -- (名無しさん)
2024-05-28 13:13:12
↑芭蕉とかの反動悪い腕とかリロードの隙ごまかすのに使えるし、武器相性はあまりないのかなと思う。問題はQB推力低すぎて範囲系を回避するために2回必須なところだと思う。 -- (名無しさん)
2024-05-30 08:24:11
芭蕉使うと近接にしろ重ショやニドガンLRにしろ凸る形になるだろうし高速小推力QBで遠距離の偏差をずらすのが主になるGILLSは向いてない気がする。近接推力も貧弱だし -- (名無しさん)
2024-05-31 03:48:38
であれば、どうやってもWでは完全に反動を制御できないルドローと組み合わせることでワンチャンあるか?近距離にQB連発で張り付き無理やりWルドローを押し付けるとか -- (名無しさん)
2024-06-01 02:25:59
それだとギルスのQBでいちいち射撃が止まるから結局大した火力にならなそうなんだよなぁ…燃費悪いわ移動距離短いわ跳躍に依存しすぎだわフルオートが中断されるわ、今作のQB本当に弱い。 -- (名無しさん)
2024-06-01 02:36:31
だからハリスやランセツのような単発武器を使うかALULAやSPDのような通常推力の高いブースターを使う必要があったんですね。ふわふわやレレレしてる分にはフルオート中断されないし -- (名無しさん)
2024-06-01 03:41:11
GILLSも推力だけなら3位なんだぜ。涙ふけよ -- (名無しさん)
2024-06-01 05:13:28
一応上昇消費ENが実質最良(1位MULE)だから推力3位と合わせて上下に揺さぶる系ならなんとかならへんかな -- (名無しさん)
2024-06-01 06:17:25
QB推力がSPDと僅か250差だからこれ使うならSPDでいいってなってるのかもね -- (名無しさん)
2024-06-01 12:02:40
QB特化のGILLSと推力特化のSPD。どっちも次点のALLULAと比べると使いにくくて困る -- (名無しさん)
2024-06-01 15:48:49
ALULAはQB推力2位だからむしろこっちがQB特化なのに通常推力高すぎな気がする -- (名無しさん)
2024-06-01 16:50:53
あらゆる方面に燃費が悪いから昔のアリャ枠みたいなもんだよ、アルラは。どっちかと言うとSPDは4系の様なブースター分割が、ギルスはゲーム性の変化とQB自体が致命的に弱いのが痛い。どっちも4系なら良さげな居場所もあったろうに…。 -- (名無しさん)
2024-06-01 19:38:02
とりあえず空中QBが貧弱なのはなんとかしてほしい所。まだ空中戦を制限していた頃の仕様に縛られている。 -- (名無しさん)
2024-06-01 19:50:05
言うても空中でナハトステップとかされてもウザいってレベルじゃないし -- (名無しさん)
2024-06-01 20:08:13
むしろ地上QBに補正付けて空中弱くなった結果ナハト以外のシェアが落ち込む原因になってるからなぁ…出来ること縛ったり弱くすると工夫自体されにくくなるって典型になっておる。 -- (名無しさん)
2024-06-01 20:59:03
現環境での引きのアルラ採用ってもしかしてメッチャ弱い?重二P10には普通に追いつかれるし、ナハトQBで重ショを避けつつエツジンで迎撃を考えたところで、今度は機動力で全負けしてる中二重コアSPDにエツジンを持たれたら耐久差でどうにもならんしで -- (名無しさん)
2024-06-01 21:15:40
主張は理解するが、今も大部分の軽2はアルーラだよ。たまにSPDやNGIもいるけど、やっぱりQB連打できるか否かは重要らしい。今作は軽量機が苦しいのも同意するわ。軽量化するリスクとリターンが釣り合ってないというか、軽量機用の武装を重量機が持つとより強くなりがちというか -- (名無しさん)
2024-06-02 01:06:23
軽量級向けとして用意したであろう軽火器はそれに求められる設計になっている筈なんだけど、肝心の軽量機自体が近距離戦に向かなくなった結果「重量機の方が強い」になっちゃってるんだよね。ゲーム設計とパーツ設計がかなりちぐはぐというか。 -- (名無しさん)
2024-06-02 02:01:32
現状の武器は「重量機だけが持てる」か「軽量機も持てるが重量機が持つともっと強い」か「そもそも弱いので誰も持たない」の3つに別れている。特にフルオート武器はQBとの相性が悪い関係上装甲で無理矢理「避けない時間」を作りやすく、なおかつ近距離まで詰められる重二との相性が良すぎる。今作の軽二が近距離戦に弱い理由は、回避能力が追いついていないってのもそうなんだけど、その回避手段が殆どの強い武器と相性悪いって点も理由なんだよな。 -- (名無しさん)
2024-06-02 02:27:30
そもそもこれまでの軽量機だって「回避が強い」んじゃなくて「死角を取り続けられるのが強い」んだよね。その強みをシステムで奪われた挙句、残された選択肢すら弱いとなれば、そりゃ消極的な択しか取れませんわ。 -- (名無しさん)
2024-06-02 02:43:35
QBとレレレによる偏差ずらしが回避の基本なんだからそりゃ見てからQBばかりしてtemo避けれんだろ。モンハンじゃあるまいし -- (名無しさん)
2024-06-02 05:45:54
そもそもリダボ上位にも普通に大勢上がってる軽量機が弱いとも不遇とも思えん。当然軽四じゃなくて軽二や逆脚だぞ -- (名無しさん)
2024-06-02 05:52:05
軽二アルラの機動力が環境機に対して勝ってる点は連続でQBが出来ることだけで、その他の要素は同等以下でしかないし、そのQBで状況打開できる人だけが勝てるって感じやろ、それを強いと見るか弱いと見るかは人によって違うやろうけど -- (名無しさん)
2024-06-02 07:53:23
未だにシステム上軽量が弱いって話と上位に軽量がいるって話の区別がついてない馬鹿っているんだな。こんなのアホほどされた話なのに -- (名無しさん)
2024-06-02 07:57:07
日本語か話の内容読めてないんでしょ。マウント取る前に勉強して来いってマジで。 -- (名無しさん)
2024-06-02 08:11:31
軽量機でも普通にW重ショWエツジンWハリスできるようなゲームでシステム上弱いとかそれこそアホらしいわ -- (名無しさん)
2024-06-02 11:49:02
ああそれ重量機でもできますよ。というか重量機でやったほうが強いですよ。できることとそれが強いかどうかは別の話だろ。違いがわからないならテストでもアリーナでもいいから自分で組んで使ってみろ。 -- (名無しさん)
2024-06-02 11:58:31
常にタゲアシ付けっぱなしで弾垂れ流してるような奴がシステムの是非を問うな -- (名無しさん)
2024-06-02 12:04:13
システムに対する理解をちゃんとしてから言って欲しいよね。さておき話戻すけど、結局NGIで一回のQB距離長くしたとして、結局地上QB程飛べる訳でもないから中凸とか来ると食われやすいんだよね。結局最後には死ぬほどQB吐かないといけないからアルラになるみたいな。まぁそれでもジリ貧が避けられないんだが。 -- (名無しさん)
2024-06-02 12:06:22
今作の仕様上どんなに出力を上げても必ず「EN回復を待つ時間」が生まれてしまう。これがあるから継続的にQBでロックを外し続けるということができないのよね。昔と違って出力で容量の小ささをカバーすることができなくなった。 -- (名無しさん)
2024-06-02 12:29:56
大した理解度もないのにシステムに文句つけて、ツッコミ入れられたらマウント取られたと泣き喚く。そりゃあそんな奴にはわざわざ教えたくもなくなるし、理解度の格差も拡がるわな -- (名無しさん)
2024-06-02 12:30:52
対戦板でもシステムガータゲアシガー言い続けてるおじいちゃんかね馬鹿げた反論してる人 -- (名無しさん)
2024-06-02 12:41:34
本気でQBでロック外し続けなければ戦えないと思ってるなら軽量機降りた方がいいよ。お得意のQB回数減らしてまでホクシや20Cで軽量化してクソ燃費のALULAやクソQBのSPD使ってまでひり出してるその通常ブースト370は飾りか? -- (名無しさん)
2024-06-02 13:12:19
↑3 機動力を高める手段としてQBがマトモに機能してないのが致命的だよね。オマケにその機動力にも息切れという終わりがハッキリしてる。オバヒ回数が読めるって意味でもエクバとかに近くなってるんだよね。せめて遅延がなければ…いや、そしたらそしたで重量級がAB高速オカワリしてくるだけか。 -- (名無しさん)
2024-06-02 13:12:55
タゲアシ付けっぱ弾垂れ流しっぱバックブーストペナルティかかりっぱでわざわざ自分から機動力殺してる癖に機動力高める手段としてQBが死んでるとかチャティも爆笑モンだわ -- (名無しさん)
2024-06-02 13:23:44
後退ペナ無しの軽4が速度380。サンタイ積み重2のAB速度が390超え。軽2の速度370±10も遅くはないが、前者2種と比べると軽量化(ジェネや姿勢安定や姿勢安定)のコストに見合っていない感じる。もちろん軽2はリスクあって然るべきだが、そのリターンが乏しいって話 -- (名無しさん)
2024-06-02 13:24:39
ほっとけほっとけ、どこ言っても相手を下手くそとか努力不足って事にして会話荒らすしか出来てない奴だから。付き合うだけ無駄。 -- (名無しさん)
2024-06-02 13:28:24
軽四ですらEN切れたら棺桶だしABなんて前にしか進めないのに同列に語ってる時点でお里が知れるというか。まあそうやって環境に文句言い続けてプライド保ってればいいよ -- (名無しさん)
2024-06-02 13:37:46
↑2おk。ところで負荷で思い出したがPO4は軽量機との相性ってどうなん?やっぱ速度が足りないか -- (名無しさん)
2024-06-02 13:40:57
鉄板品のALULAやSPDでもどうにもできない人間がP04で解決すると思ってるならご自由に。それでどうやって立ち回るつもりなの? -- (名無しさん)
2024-06-02 13:52:02
↑2 得られるものが何もかも中途半端過ぎて耐えられない。勝てるかはともかく推力自体はあるだけギルスのがまだ目はあると思う(向こうは向こうで範囲攻撃に弱過ぎるけど) -- (名無しさん)
2024-06-02 13:53:55
低負荷でQB多用可。これだけ聞くとP04も可能性ありそうなんだけど駄目かやっぱり。速度欲しいな -- (名無しさん)
2024-06-02 14:00:16
つかそんなに速いのが好きなら軽量機にもバーゼルとか積めば? -- (名無しさん)
2024-06-02 14:02:22
↑2 低負荷である意味が殆どないからね。ジェネレーター仕様変更もあって負荷低くしても回復開始時間は変わらないからあんまり意味が無い。出力で容量を補えないと言われてる理由。 -- (名無しさん)
2024-06-02 14:06:39
P04が候補に挙がるのはアルラとかを使ってるアセンではなくP10を使ってるようなアセンの方やろうしな、軽量機にはあんま向いてないと思うで -- (名無しさん)
2024-06-02 14:16:02
そだね、どっちかと言うと追う側向けのブースター。引く機体だと一回の強さや素の速度を引き上げないと追い付かれやすくて苦しくなる。 -- (名無しさん)
2024-06-02 14:19:43
ABという加速手段が使えない以上引き軽二は巡航に頼らざるを得ない。つまりアルラやSPDのような素で速いブースターを載せないことには始まらないのでブースターの選択肢は大分限られる。正直巡航に関してはSPD以外のブースターが弱すぎる気もするしな。アルラですら上下移動が弱いという弱点がある以上動きは限られるし、NGIは纏まって優秀なんだけど燃費故に出力ジェネとの相性が良くない上巡航がやや不足気味。 -- (名無しさん)
2024-06-02 14:48:21
どうせQB弱い弱い言ってんだからQB捨てたSPDで充分でしょ -- (名無しさん)
2024-06-02 19:10:34
本来QBとの相性が悪いように設定された重二がAQB連打して突っ込んでくることについてコメントをどうぞ。 -- (名無しさん)
2024-06-02 20:12:16
重凸の可能性を追い求めた結果ですね。素晴らしい探求心です -- (名無しさん)
2024-06-02 20:14:32
わかりました。重凸に何もさせたくないので今後も引きの可能性を探求しますね。 -- (名無しさん)
2024-06-02 20:25:23
P04について続報。たぶんナハト胴の軽逆と相性が良さそう。空中QBでバズやネビュラを快適に避けられる。引きのブースターに困ったら皆も一度は試してくれ -- (名無しさん)
2024-06-02 21:05:39
↑2マジでそれでいいと思うよ。そうやって環境が変わっていくんだから。それで初期ブやセラピという思いもしなかったパーツがトップ環境に出てくるんだから面白い -- (名無しさん)
2024-06-02 21:12:06
言いたいことは分かるけどその経緯や結果が健全とは思えないから皆文句言うのでは…。 -- (名無しさん)
2024-06-02 21:37:27
引きも凸も重も軽も十二分に活躍して既存のパーツからまだ誰も注目してなかった新しいメタまで発掘される環境が健全じゃないならお前の思い描く健全な環境なんて他大多数にとっての糞環境にしかならんよ -- (名無しさん)
2024-06-02 22:48:39
健全の定義の違いでしょ。一つの環境機に対する対策を常に要求して中間のアセンを蚊帳の外にした両極端な釣り合いを健全って言うならそもそも分かり合える訳はない。 -- (名無しさん)
2024-06-02 23:47:13
↑5 試して見たけどリロード長過ぎて重ショズラし撃ちとかが無理じゃないかな、と感じる。積載的にもアルラの性能が問題になる事も少ないし、ナハト胴で回数を稼いでも肝心のQBリロードが追い付かないから噛み合いが良いとも言い難い。んでもって巡航の問題も出てくるから辛いかな。 -- (名無しさん)
2024-06-03 00:54:12
↑2お前が重凸憎すぎて重凸しか見てないだけだろ -- (名無しさん)
2024-06-03 01:07:16
というより重凸を対処できないとポイントを稼げないからね。重凸が少数ならともかく今は名実ともに覇権アセンだから -- (名無しさん)
2024-06-03 06:04:05
↑3通常推力が低いのは空中移動でカバーする方向だったが、やっぱ重ショが鬼門か。いっそ盾積みもアリかもな -- (名無しさん)
2024-06-03 06:08:04
重凸ばっかり見ててもポイント稼げないけどな -- (名無しさん)
2024-06-03 11:45:09
↑2 QBリロード0.54にするだけの旨味を見出せない、ってのがやっぱりあるかな。NGIがそれでも使われるのは一回がかなり強いからだし。 -- (名無しさん)
2024-06-03 12:06:18
muleのQB消費半減にしても誰も文句言わないだろこのポンコツブースター。使ってるやつプルートゥ以外見たことねえ。 -- (名無しさん)
2024-06-03 16:11:28
低燃費ブースター(実際は燃費悪いくせに性能も悪い) -- (名無しさん)
2024-06-03 18:47:38
BST-G2/P04とKIKAKUとGILLSは通常推力が物足りないわ -- (名無しさん)
2024-06-11 11:05:13
現状だと上昇推力ぐらいでしか相対速度に差がつけられんしな、ブースト推力はバックブーストペナルティとABがあるから大きな差がつけ辛いし、そんでP04もGILLSも上昇推力は悪くないけどそれよりもっと上のやつがあるし、KIKAKUはまあ近接推力特化やからしゃーない -- (名無しさん)
2024-06-11 15:15:36
それは重々承知してますが、しかし初期ブ以下なのはどうなんですかね? PO4とGILLSはもう少し強化されたら引き撃ち機が使えそうなんですがね…… -- (名無しさん)
2024-06-11 20:08:10
そこはフレーバーテキストを忠実に再現したと思っておこう、P04に関してはQBリロード保証が色々と影響を与えるステだったら輝いてそうなんだけどな -- (名無しさん)
2024-06-11 20:32:55
BAWSの技術革新(アプデ)に期待するしかねーか。頼むぞぉ -- (名無しさん)
2024-06-11 20:55:51
今QBを無理矢理でも活かすなら、大人しくナハトALULAで後ろQB連打で回避するか、近距離のQB連打しつつハンドガンやブレキャンなどで一瞬のうちに高火力を叩き込むぐらいか?それ以外は余程緊急時の回避でもなきゃ、DPSが落ちるだけな気がする -- (名無しさん)
2024-06-12 06:09:30
軽二にセラピが採用されてる理由の一つがQBによるDPSの低下やろな、セラピは単発やからQB連打の合間に撃てる所が噛み合ってる -- (名無しさん)
2024-06-12 06:32:58
セラピはショットガン弱の衝撃を脚止めずに広範囲へ撃てて、しかも↑のとおり単発なのがイカれてやがる。そうでもしないと重2に凸られて死ぬ環境も大概だが、にしたって限度があろうて -- (名無しさん)
2024-06-12 11:24:12
ABにも保証重量が欲しい。重量が一定ラインを越えるとAB速度が-15%、30%、50%ってなるような -- (名無しさん)
2024-06-13 20:57:56
セラピがショットガン弱の衝撃値は草。ABで衝撃かさ増しして当ててくる重ショと比べれば3分の1もねーよ -- (名無しさん)
2024-06-20 09:00:43
突っ込むだけ野暮なのはわかってるんだが"QBリロード時間が重量の影響を受ける"ってどういう理屈なんだろう……? -- (名無しさん)
2024-06-20 12:15:50
設定として考えるのなら重いものを飛ばした後は姿勢制御とかに時間が掛かるみたいな話だったのかもしれん。初出である4系のQBはAMSのお陰で一人で成立させてたみたいな設定あったし、きっと高度な処理が要るのは此方でも変わらないんだろう -- (名無しさん)
2024-06-20 12:39:35
このままだとACLRの加速度が復活するんじゃね? -- (名無しさん)
2024-07-02 22:35:55
LRの加速は知らんが、重量機の速度ダウンもしくは軽量機の速度アップは必要でしょ。軽量機が回避性能高めようとQB噴射長いNGIを使ったが最後、速度4位のNGIすら重2のABに追いつかれてしまう -- (名無しさん)
2024-07-03 06:01:31
ABがシステムとして異様に強いのがなぁ…コイツだけ制約ガバガバな上に速度性能高いからガチガチの重量機でも追えるとか訳分からん事になってる、コレでも初期よりずっとマシになってるけど、それでもこの有様では… -- (名無しさん)
2024-07-03 18:47:01
軽量機がAB吹かして高速接近するのは自然だけど、それを重量9万超えの重量機がやるのは違うだろう -- (名無しさん)
2024-07-03 18:59:07
ABだけならなんとかなったかもしれないけど旋回撤廃までやらかしたのがダメ。そりゃ重量ゲーになるわ -- (名無しさん)
2024-07-03 20:59:49
軽量機が追いも引きも旋回も思いのままだと軽量ゲーになるだけでしょ -- (名無しさん)
2024-07-03 22:51:56
言うて軽量機だぞ?不意のバズグレ1発で形勢逆転されるし、正面からの殴り合いでは勝ち目が薄い。軽量が増えたら、その軽量を狩る中2も増えるだけのこと。そして相対的に弱体化した重量機体もそうした中2を狩ることができる。今は重い詰め軽い引きが極端過ぎるから、そこを軽・中・重の3竦みになるよう調整すれば良い -- (名無しさん)
2024-07-03 23:04:47
そんな上手く話が進むならフロムも最初から旋回性能削除してないと思うけど。そもそも軽量機が持ったからって武器の威力が下がるわけでもないしな -- (名無しさん)
2024-07-03 23:07:09
旋回削除ってより、新規参入向けにタゲアシ導入した結果で旋回要素がほぼ消滅したということでは? -- (名無しさん)
2024-07-03 23:16:58
というか旋回性能帰ってきたところで中量がマトモに軽量追えるようになるとも思えん。今でさえ装甲薄い分軽めの重量機の方がマシなのに更に重量機程でなくとも旋回性能って枷まで嵌められるわけだろ?まあ軽量機で不意のバズグレなんか食らってる時点でって気もするけど -- (名無しさん)
2024-07-04 01:19:51
逆に聞くけどなんで重量機の豪華絢爛な火力と装甲を活かせずに軽量に負けてるの?とも言える。論拠を腕前の話にすり替えるのは不毛だってまだわからんか軽量アレルギー君 -- (名無しさん)
2024-07-04 02:20:21
Sにも行ってない奴は語る権利無いんじゃなかったっけ重量アレルギー君。そもそもガチタンまでいくならともかく重二の火力って言うほど豪華絢爛でもないのよね、重ショにしろエツジンLRBにしろ火力よりアラート構え無しの取り回しが優先されてる感強いし -- (名無しさん)
2024-07-04 03:39:07
大半の過去作で引き軽量が成立してないのを理解出来てない時点でソイツ過去作やってないから話すだけ無駄よ、比較するのに最低限必要な条件すら満たせてない -- (名無しさん)
2024-07-04 03:43:24
まあ過去18作品の環境がAC6より素晴らしかったとはとても思えんわな。過去作で辟易としてアーマードコアという作品自体に絶望した人間がわざわざAC6やるとは思えないし、過去作で散々悪さしてきた連中がそれができなくなったから難癖つけてると言われても致し方無し -- (名無しさん)
2024-07-04 04:32:28
やりもしねぇで的外れな批判するなってだけだよ -- (名無しさん)
2024-07-04 08:22:18
こっちをSじゃないと思ってるのも重量アレルギーだと思ってるのも謎だが、過去作知らないくせに旋回戦=悪だと決めつけてる根拠が一番謎。当時のプレイヤーはその駆け引きを楽しんでたのに、なんで当時を知らない人間が語れると思ってるんだ -- (名無しさん)
2024-07-04 09:01:11
はいはいお互い様 -- (名無しさん)
2024-07-04 14:18:40
当時のプレイヤー(売上数1/5未満)そんなに旋回戦が好きなら初期ブ重二に乗ってAB旋回すりゃいいんじゃねえの?言っちゃ悪いが昔が良かったように見えるのはプレイヤーも少なくランクマとかも無かったからそんなに環境掘り下げられてなかっただけだよ -- (名無しさん)
2024-07-04 14:42:10
何がどうお互い様なのか全くわからんがまずは論拠出せよと。まあ過去作エアプに出せるわけないけど -- (名無しさん)
2024-07-04 14:42:20
お前がS上がってる証拠も過去作プレイヤーである証拠も出しようがないからな。そもそもきちんとSまで上がってるような人間が今更AB凸ごときで環境に難癖つけるとも思えん。苦手意識程度ならともかく -- (名無しさん)
2024-07-04 14:59:14
旋回戦の意味全力で間違ってるというか、AB凸のそれを過去作と同じにしちゃう辺りでやってないの丸出しだし、そもそもそのAB旋回戦とやらも歪んだバランスの象徴だからな。ついでに言うと4系以降普通にランクマあったのも知らねぇエアプが過去作が掘り下げられてないとか言うなよ、何ならfAは未だに対戦考察あんだぞ -- (名無しさん)
2024-07-04 15:04:25
どこのゲームでも低レベル低ランクの環境でピチピチチャパチャパやってる時が一番楽しいのは変わらない -- (名無しさん)
2024-07-04 15:27:02
匿名掲示板でS帯とか過去作プレイヤーとか証明できるわけないが、少なくともどっかの誰かさんみたいに自分がS帯じゃないことをボロったりしないし、「過去作にランクマはなかった(キリッ」とかエアプかます奴よりはよっぽど知識あると自負できるよ。そもそも発売から1年も経ってないゲームで過去作より研究進んでると思ってるのが謎だし、その「過去作は研究不足」とかいう論拠も結局エアプなんで100%妄想というね -- (名無しさん)
2024-07-04 16:06:10
そういうことにしたいんだね。だったら一生fAやってればって話なんだけど -- (名無しさん)
2024-07-04 16:11:34
これもどこのゲームでも同じ話なんだが、あるユーザーが「駆け引きを楽しんでた」とか言うのは結局のところ不慣れな人間を一方的に蹂躙することを楽しんでたに過ぎない。そしてそういう人間は自分が不慣れ故蹂躙される立場になると「駆け引きがない!クソゲー!」とがなり立てるものなのさ -- (名無しさん)
2024-07-04 16:22:37
エアプが代表者面するなで終わりだろ? -- (名無しさん)
2024-07-04 16:25:47
過去を美しい思い出のままにしときたいなら過去を叩き棒にするなってだけの話でしょ -- (名無しさん)
2024-07-04 16:37:23
4系以降にランクマあったと言うけどここまで必死に潜ってなかっただろうに -- (名無しさん)
2024-07-04 17:06:08
ブースターのコメ欄だけいつでもクソ荒れてるの面白いわ -- (名無しさん)
2024-07-04 20:14:57
過去作にランクマはなかったとかいうエアプ発言がよほど恥ずかしかったのか過去作のランクマは盛り上がってなかったとかいう方向にゴールポストを動かし始めたけどまあ結局エアプなんで、過去作が研究不足だの駆け引きがどうだの含めて全部ただの妄想なんだよなあ -- (名無しさん)
2024-07-04 20:22:01
ここなんのぺーじだっけ? -- (名無しさん)
2024-07-04 22:28:56
未だに旧作の仕様に固執してる老害がマウント取るページ -- (名無しさん)
2024-07-04 23:26:01
こうやって分が悪くなると話題を逸らしてでもゴリ押しし始める人、実弾のページとかでも見たな -- (名無しさん)
2024-07-04 23:29:18
あーいたねぇ。そんなんだからアサルトライフルは強化されないんだよ -- (名無しさん)
2024-07-04 23:48:26
そうだからとかはフロムはここの意見見てるわけじゃないから関係ないけどね。躍起になってアサライ強化を否定したり、何故かS鳥の話に逸れたり看板機体の話に逸れたりしてたけど手口が似てるね -- (名無しさん)
2024-07-04 23:59:11
?????アサライが強化されないのはアサライ強化論者が軒並み現実みれてないからだろ? -- (名無しさん)
2024-07-05 00:05:22
アサライ強化の話は本筋じゃなくてエアプの人の手口がそれに似てるって話なんだが。アサライ談義するなら実弾板に行こうね -- (名無しさん)
2024-07-05 00:13:26
エアプ呼び大好きみたいだけど正直今更重凸程度でギャースカ言ってる方がエアプ臭いというか… -- (名無しさん)
2024-07-05 00:24:29
悪口というのは大体自分が突かれたら一番痛いところを突こうとするからな。他人をエアプ呼ばわりしてる奴に限って実はそいつ自身がエアプだったりするものよ -- (名無しさん)
2024-07-05 00:47:51
今更重凸程度で←その「程度」とやらがもうかれこれ半年くらい環境を荒らしまわってるんですが…しかも半年間言われ続けてるってことはその間明確な対策が確立されなかったってことでつまりは…。 -- (名無しさん)
2024-07-05 01:10:00
エアプの称号を誰かに擦り付けようと必死だけど「過去作にランクマはなかった(キリッ」なんて最大級のエアプ発言しといて誤魔化せるわけないだろwww -- (名無しさん)
2024-07-05 02:02:27
というか語り口で同じ奴なのとっくに分かってるよ、システムとか調整の話してんのに徹底してプレイヤー側の問題にしようとするからすぐ分かる -- (名無しさん)
2024-07-05 03:09:51
ALULAやNGIやSPDでなら現状で十分だけど、グリウォやフリューゲルやKIKAKUはブレードもう少し踏み込んでくれないかね。逆脚パルブレは異常だとしても、生当てだと初期ブ重2の後退すらブレードで捕らえられないのはどうなのよ? -- (名無しさん)
2024-07-06 23:01:49
スタッガー追撃あるんだからそこにしましょう、って事じゃないかね? -- (名無しさん)
2024-07-06 23:09:19
そりゃそうかもしれんけどよ。近接武器の板にもあったように、レザブレは一泊置いて斬るせいで論外だし、コラブレも残留と刃渡りは優秀でも出が遅いし、唯一パルブレでギリ1撃当たるぐらい。生当てに過度なリターンあったら脳死の近接ブンブンが増えるだけだけど、今はその前に当たらないことが問題なのよ。生当てを狙えるなら、それを詰め引きともに意識した立ち回りになり、戦術の幅も増える -- (名無しさん)
2024-07-06 23:22:03
※↑は全て通常格闘の話な?溜め格闘だと近接推力を参照しないものもあるし、モーションも異なるから、あくまでブースターが露骨に影響する通常格闘に限った話にさせてくれ -- (名無しさん)
2024-07-06 23:24:13
まぁ言いたいことは分かるんよ。問題は生当てを前提に調整するとなるとスタッガー追撃も同時に強化出来る(追撃猶予が実質伸びる)ってんでどういう化け方するかまるで読めないよね、ってなるのがフロム的にも難しいんじゃねって -- (名無しさん)
2024-07-06 23:24:28
そうだよね。強化し過ぎるとどうなるかは、エツジンやセラピや一時期のマジェが象徴している。オセルスと重ショとエツジンをナーフ(いっそオセルスは対人戦で使用NG)して、W鳥でスタッガー取って近接入れたいならVP-46Dやラマガを使い、芭蕉ならハンミサ運用やブレード生当て(+右手のみハンドガンや軽ショ等をABBOTで運用)しないとスタッガーへ追い込めないようにすれば良いと思うな -- (名無しさん)
2024-07-07 00:23:08
まぁそれが丸くなるよね。勿論引き側もセラピとか色々下方しないといけないし。 -- (名無しさん)
2024-07-07 01:11:32
ブースター自体はそこそこ使い分けが成立してきた(GILLS・P04・KIKAKU・NGIはAB速度と通常推力がもう少し欲しいが)。問題はコアの補正が半ば死にステになっていて、初期ブ凸AQBとか軽4ホバーといったブースターの個性ほぼ無視した構成が強いこと -- (名無しさん)
2024-07-11 16:18:32
軽4の適性ブースターは色々あったけど最終的にNGIが上昇推力とQBヨーヨーの踏み込みの長さから頭一つ抜けてる印象ある -- (名無しさん)
2024-07-14 12:50:29
QB回数増やしたいならフリューゲルにする手もあるな -- (名無しさん)
2024-07-14 13:07:59
KIKAKUは通常推力とAB推力を少しぐらい上げてくれ。今のP04ぐらいは最低限欲しいってか必要だよ -- (名無しさん)
2024-07-14 16:56:54
重量60000の機体にGILLS積んでも速度365。いくらなんでも遅いだろ。仮にも速度3位のブースターだぞ? -- (名無しさん)
2024-07-19 18:46:38
本来それ十分速いブースト速度だったのよ。けど軽四の追加が当初想定されていた速度の概念をすべてぶち壊しにした -- (名無しさん)
2024-07-19 20:47:36
軽4のせいで速度360~370がやや速いぐらいになって、AB環境で露骨に速度不足になってる -- (名無しさん)
2024-07-19 20:58:38
軽四とABが全てをぶち壊した。これまでのOBは燃費が重いから大体は壊れてなかった(グラブはアレだったが、そもそも飛べない弱点は埋まらないので微妙)けど、今作のABはその辺のデメリット解消どころか一番燃費が良い上に速いからな。軽四含めてそりゃ速度感覚おかしくもなるって -- (名無しさん)
2024-07-19 22:41:40
軽量機やホバタンのABが速いなら納得できたんだけどね。なんかAB速度は大して変わらないし、そこそこの速度があれば燃費のほうが大事だったりする -- (名無しさん)
2024-07-20 00:20:40
速度370の軽二も何だかんだでバックブースト340くらいで引いていくから中量機でもこのくらいは欲しいんよな。なおフリューゲルの保証重量でも321だからまるで足りない模様 -- (名無しさん)
2024-07-20 07:10:28
軽量機もほぼALULAでしか370出せないので、もうちょい75000以下や65000以下の速度 -- (名無しさん)
2024-07-20 10:13:21
上げてほしいと思う。具体的には重量60000のGILLSなら速度370は欲しいし、重量73800のフリューゲルなら345ぐらいは欲しい -- (名無しさん)
2024-07-20 10:15:59
軽四のホバー速度が350になればいいだけの話。そうすりゃ軽量機なら通常前ブーストで軽四を追えるようになるから無理に速度上げる必要もなくなる。複数のブースターを調整するより全体に与える影響も小さい -- (名無しさん)
2024-07-20 11:48:34
それだと重2ABとかと軽2の速度差はそのままだな -- (名無しさん)
2024-07-20 11:55:44
そもそも軽量機〜軽中量が妙に遅いからブースターもほぼ一択って話なので軽四遅くしてもしゃーない。そもそも軽四ホバー速度350じゃ軽量機で追える以前に軽量機じゃなくても追えるわ -- (名無しさん)
2024-07-20 12:00:28
個人的には推力6500あれば軽二の62000ラインでも400中二の75000ラインで375くらいは通常ブーストの速度出ても良いと思うんだよな…好みの話かもしれんが -- (名無しさん)
2024-07-20 12:12:40
バックブースト340とはいえ実際には上昇下降と合わせて斜めベクトルにそれ以上の速度で動いてるわけだからこれ以上軽二速くするわけにはいかないんじゃないかな -- (名無しさん)
2024-07-20 12:59:52
上下の動きって重二と軽二でそんなに差があった?重二を重量分上下も遅くするなら分かるけど -- (名無しさん)
2024-07-20 13:02:18
いや正確には上下移動するしかないんだよ。ナハトやALULA見ても、本来は地上・低空をQB吹かして翻弄する構成だったのが、異常な速度不足で無理矢理にでも空中フワフワしないといけない。かといってフィルメザやALBAでは地上で回避できない。そもそも地上でないとENが満足に回復しない以上、ただでさえENに困る軽2に空中戦させるのはデメリットが大きい -- (名無しさん)
2024-07-20 13:28:35
あと中2だけ強化しても、重2は多少痩せるか(最悪そのままで)中2を殴ってくるぞ。それを避けるには、重2を致命的なまでにノロノロにさせるか、軽2が重2を振り切りやすくなるしかない。そして中2は重2が殴れない軽2を殴れるという特大のメリットを得る -- (名無しさん)
2024-07-20 13:32:24
重二と軽二というか重二側はABで追うしかないから小回りが利かないんだよ。だからU字機動とかが有効だったりする -- (名無しさん)
2024-07-20 17:55:27
「まず重二が軽い側を追えるとかおかしいからはよ何とかしろ」だからそんなのはどうでもええんや -- (名無しさん)
2024-07-20 18:33:33
それまかり通ると最終的に軽量機しか生き残れなくなるんだよ。中量機だってスピードで劣る以上小回りの利かないABに頼らざるを得ないのは同じなんだから -- (名無しさん)
2024-07-20 18:43:17
だから中量機と軽量機の速度上げろよって話じゃん。むしろ軽四ノロマにしたらますます中二要らんわ、今でも軽四追えてるんだから -- (名無しさん)
2024-07-20 18:58:11
軽4もセラピも本来は対戦ゲーでは存在できない(存在してはならない)対話拒否勢だからね。彼らに有利取れるはずの軽~中凸が重凸に殺されてる現状がある -- (名無しさん)
2024-07-20 20:01:29
地上回避は強いけど相手もEN回復が早くなるから追いつかれやすいのよな、軽4は飛んでるからコラジェネでEN踏み倒してEN回復量の差で強制的に高度距離を離せるのがエグい -- (名無しさん)
2024-07-20 21:10:14
しかも軽4は距離の関係で殆どの攻撃が跳弾するし、届く攻撃もレレレや通常ホバーで避けられてしまう。軽2が本来やりたかった機動力と速度による翻弄を(激烈に歪んでるとはいえ)軽4がやってるのは泣ける -- (名無しさん)
2024-07-21 00:27:18
旋回消失で近距離で機動力が仕事しなくなったからな。機動力を距離維持以外で殆ど活かせない今の状況じゃあ軽二の軽快さは大した意味を持たない -- (名無しさん)
2024-07-21 00:50:57
それでも重量機のスタッガー時間が露骨に長かったら良かったんだけどね。それならスタッガーしやすいけど、かいくぐって重2を捕らえたらパイル・スライサー・チェーンソー・赤ネビュラetc無数にブチ込んで逆転だったし、その理論値さえあれば命知らずが近接戦闘に挑めた。そうでなくてもライフルやミサイルでスタッガー取って延々と足止めできた。なんならスタッガー時にハリスCSと高誘導を当てて仕留めることさえ可能だった -- (名無しさん)
2024-07-21 01:13:26
何でもかんでも平等にすりゃ良いってもんじゃないって典型が多過ぎるよね -- (名無しさん)
2024-07-21 01:15:16
平等にしたのに、妙に耐久とかEN負荷で不平等になってるからね -- (名無しさん)
2024-07-21 01:21:17
ステータスに偏りがあるのは良いんだけど、それならそれで出せる出力も偏らせろよって言うか、よりによって操作面って一番大事な部分平等にしたもんだからなぁ…そんな所でまでRPGみたいにせんでも -- (名無しさん)
2024-07-21 01:25:38
ピーキーならピーキーで良いんだ。ただし軽2軽逆で近接戦闘仕掛けて競り勝ったら確殺するぐらいの特大リターンはないとやってられないし、肩幅重2なら軽量機に一撃も殴れずに死ぬぐらいのデメリットがないと -- (名無しさん)
2024-07-21 01:38:30
こんなバランスいいゲームでも荒れるんか -- (名無しさん)
2024-07-30 00:28:07
本当に終わってるゲームとか対人特化ゲーと比較されても困るが、バランス善し悪しは人によるよね?今とくにPSは相当ヤバイ環境だよ -- (名無しさん)
2024-07-30 01:05:38
クソ同士の殴り合いで釣り合い方が良くないのと足切り度合いが酷過ぎるからバランスが良いとは言い難いと思うよ -- (名無しさん)
2024-07-30 08:32:35
バランスが良くて楽しいのならいくらなんでももうちょっとプレイ人口多いはずだしね・・・ -- (名無しさん)
2024-07-30 21:27:05
軽四をまず消してくれ -- (名無しさん)
2024-08-03 02:58:34
↑2バランスが良いゲームなら人が増えるなどというナイーブな考えは捨てろ -- (名無しさん)
2024-08-03 03:26:01
ナハトのアルラをフリューゲル変えたら340くらいまで速度落ちるの痛いな。燃費がいいから可能性あるかと思ったけどストミでは不自由ないくらいで対戦だとやっぱりもう一声欲しいなぁ… -- (名無しさん)
2024-08-03 07:21:38
フリュは使ってて思うけど、「性能のわりに燃費が良い」枠じゃなくて「燃費のわりに性能が良い」枠だからなぁ… P04をちょっと尖らせただけというか、何か物足らない。 -- (名無しさん)
2024-08-03 08:24:39
軽量機でブースター選んでると、アルラ、NGI、SPDはいいんだけどそれ以外にしたら速度がガクッと下がる気がしてならないんだよね…もう少し出力低い側の性能を盛ってやってもいいような気もするんだけど、機体重量とブースター出力の計算式の方を触らないと重量機が強化されるだけになっちゃいそうだしなぁ…フリューゲルは燃費がいいからQB回数は増えるんだけどやっぱ速度はあと少し欲しかった -- (名無しさん)
2024-08-03 08:39:00
ALULAとSPDとNGIはEN付加を下げて、それ以外のブースターは速度+10は欲しいよね。なんならKIKAKU・PO4・グリウォ・フリューゲル・GILLSは15上げてほしい -- (名無しさん)
2024-08-03 13:21:18
P10みたくABで張り付くならともかく多少燃費が良くても接近時に避けれなければダメージレース不利で意味ないから軽4も燃費のフリューゲルよりNGIで避けろが結論になった -- (名無しさん)
2024-08-03 16:48:07
↑2そこまでブースタの速度上げるとSPDは完全に死なないか? -- (名無しさん)
2024-08-04 23:46:37
死にはしないと思うよ。SPDは重量軽いし、AB速度&燃費も悪くないし、伊達に速度1位ではない。重量3000ぐらい軽くした機体で速度3位のGILLS使っても、瘦せないままのSPDのほうが速い -- (名無しさん)
2024-08-05 00:08:06
上昇推力に圧倒的な差があるグリウォとの速度差が誤差レベルになる時点で通常速度しか見るべきものがないSPDが差別化するのは無理だよ。水平速度だけなら軽四一択だし -- (名無しさん)
2024-08-05 00:33:00
そこまで無理とは思えないな。やはりABではグリウォよりSPDが優秀だし、グリウォは完全にQB死んでるからエレベーター以外で採用理由がない。地上戦やABメインでSPDは需要がある。あとEN負荷ならグリウォ・重量ならSPDで使い分けもある。これは↑みたく他の速度を多少アッパーしても本質は変わらない -- (名無しさん)
2024-08-05 00:39:22
というより固定値15上昇したらGILLSと06SPDは水平速度が逆転する -- (名無しさん)
2024-08-05 00:40:50
そうだっけ?すまんGILLSで組んだら妙に遅くなった記憶があってね。そしたらGlLLSは燃費かQB推力あたりの調整が妥当かな? -- (名無しさん)
2024-08-05 01:12:20
単純に速度増やすだけじゃなく重量に対して推力から来る速度の計算式そのものに手を入れて欲しい気持ち。特に重2と中2ぐらいの速度の差とか加速とか -- (名無しさん)
2024-08-05 04:19:13
アルラ装備した相手に弾が1発も当たらん。全てが早いし弱点無いのか -- (名無しさん)
2024-08-06 01:27:10
まずFCSと武器と腕を書こうか。オセルスを装備して重ショならずらし撃ち、エツジンならひたすらガン詰め出来れば簡単に削れる。P10でハリスランセツならミサイル混ぜてしっかり連射で弾幕。アサライなら連射で安定するが、他に勝てない可能性高いから推奨しない -- (名無しさん)
2024-08-06 01:32:22
W十連ミサイルとWエツジンとオセルスと初期ブースターと三台の組み合わせならナハトアルラでも簡単に処理出来るよ、それでも追い付けない場合は知らん -- (名無しさん)
2024-08-06 10:09:29
地上アルラ、空中NGI、重量AB初期ブで他の燃費云々はジェネ良いの積めでだいたい解決してしまう気がする -- (名無しさん)
2024-08-09 18:02:36
空中NGIも結局はグリウォかALULAか軽4ホバーの下位互換にしかならんし、グリウォ浮遊は色々あって絶滅した。SPDはエツRBで見かけるけど、エツRBは環境の歪みが生んだ歪み機体だし、もうALULAぐらいしかマトモにブースターとして仕事してない -- (名無しさん)
2024-08-09 18:13:49
軽4はNGIブースタと併用するし二脚で空中に引く機体もNGIが候補になるからアウラとの棲み分けは出来てるかな、まあALULAが似た重量帯のGILLSとかと比べて優秀なのはそう -- (名無しさん)
2024-08-09 19:02:50
というかギルスがQB回転特化型なのに、肝心のQBがシステム的に弱い上にAB周りはクソザコでシステムに嫌われ過ぎっていうね -- (名無しさん)
2024-08-09 20:27:43
いうてまあギルスはエフィメラが付けてるけど、エフィメラの設定上QB特化で常軌を逸した動きが要るわけで。アルラと同じ系統でもアルラ使えない事情があるわけだから別にこんなもんでもいいかなとは思うな。それより現行世代のブースター間よ。ファーロン中量ブースターとかどうすっぺ -- (名無しさん)
2024-08-09 23:40:39
PO4は一周目序盤で散々世話になったし、対人でも回避向け低燃費ブースターとして売り出せ……ないな。回避しても攻撃に繋がらないし、通常推力もAB推力も低い。KIKAKUより多少マシ程度じゃどうにもならん -- (名無しさん)
2024-08-10 00:01:26
今の環境だと速度格差大きくすると途端におかしくなるせいでどいつもこいつも大差ない数字なのも痛いよなぁ -- (名無しさん)
2024-08-10 00:02:43
それも本来おかしい話。重量機・中量機・軽量機の速度差をつけると重量機が追えなくなって詰むというが、なら適切にアセンブルを軽量化すべきだ。ただでさえタゲアシによる旋回削除やEN供給やスタッガーetcで軽量は不利なのに、唯一の強みたる速度にまで枷をかけられたら話にならん。現に軽量機は衰退してる。あと軽4はそんな惨状を横目に低燃費超高速ホバーで飛んでるのも異常だ -- (名無しさん)
2024-08-10 00:24:44
自分もおかしいと思ってる。というかそうしないと成立しないとかアホみたいな状況の原因だからタゲアシはよ消してくれとすら思ってる -- (名無しさん)
2024-08-10 00:33:56
ちな互いにソフロ同士だと旋回戦が復活するけど、スタッガーと跳弾・ミサイルのスキャンロック・脚部の旋回性能に差がないことetc...から(今よりは比較的マシになるとはいえ)本質的には軽量化に旨味がない。タゲアシのおかげで新規は参入できたけど、もう少し程度は抑えたほうが絶対良かった。旧作と違い、今作はチュートリアルやチャプター1前半みたく手取り足取り練習できるから開幕で投げる人も減っただろうに -- (名無しさん)
2024-08-10 00:41:03
旋回さえ存在すればキーマウとパッド問題とかも自動的に解決出来る(カメラ感度の概念が消失する)し、戦術として大きな意義がある…んだが、今作のシステムやボス見てると「やりたかった事に邪魔だから消しました」疑惑が拭えねぇんだよな…やらせたい事ゴリ押し過ぎというか -- (名無しさん)
2024-08-10 00:45:02
今作は対戦はオマケと明言されてるからな。ACの盛り上りって対戦もあってこそなのにそれがわかってないスタッフが余計なことしてくれた -- (名無しさん)
2024-08-10 13:46:59
というかソウルみたいなやり込みを作るのは難しいからそもそもソロ向けにしづらいんだよな。ある種のアクションパズル的な性質もあるからセオリーというのがどうしても出て来るんだが、今作システムでそのセオリーに対して導線強くし過ぎたから最適解が簡単に出て来るのが痛い -- (名無しさん)
2024-08-10 14:11:41
仮に対戦をおいておいてもパーツとして見た時に旋回の項目ないなら使い分けとかもなく強いパーツ選ぶだけにしかならないからなぁ、軽2とかナハト以外選ぶ意味ほぼないし。ブースターも今の性能差じゃ特に速度出るもの以外選ぶ理由もない。旧作みたいに無限飛行要求されるなら一部特化に出番はあったかもしれないが、カーマンラインはエネルギー無限レギュだからそれも潰えた -- (名無しさん)
2024-08-10 14:16:28
4系みたく空中でも快適にENが回復するようにしてくれ。燃費の関係で軽量ブースターのほうが空中戦苦手って何かの冗談かよ -- (名無しさん)
2024-08-10 16:55:00
4系は飛んでるの前提だから他の作品とは違うし、軽4並みにどの脚でも飛べるのは駄目だろうね -- (名無しさん)
2024-08-10 16:58:14
そもそも軽4のせいでみんな飛んで追わないといけなくなって地に足付けてた方がEN回復に有利とか言ってられなくなって色々と歪み始めた。まあ軽4がやっぱりA級戦犯 -- (名無しさん)
2024-08-10 17:39:19
そんなもんか。今の環境だとナハトかタンクでもないと地上戦のメリットが薄く(ナハトでさえ大きく上下移動しないと逃げ切れない)、だいたい飛んでるんだがね -- (名無しさん)
2024-08-10 17:40:02
でもN系並に飛べた方が良いよね。今作のシステムだとN系より空中戦出来ない感はあるし -- (名無しさん)
2024-08-10 17:42:30
旧作でも永久飛行型は特化アセンだったし、上を取ってる側はいいけど取られてる側は周りが見えなかったりで結構不利が大きいからね。トップアタックし続けるのではなく、着地して再度仕掛けるという形だった。今作タゲアシあるからイメージしづらいが、レーダー方向に居るのに高度差があるから振り返っただけでは捕捉されないとかそういう回避面の利点もあったね -- (名無しさん)
2024-08-10 17:43:36
ただそれをするのに使うブースターはかなり限られてて、他の性能を犠牲にしてるところでバランス取ってた -- (名無しさん)
2024-08-10 17:44:14
N系よりは飛べると思うけどなぁ…チャージングじゃないから使い切っても回復するまでの落下時間確保すれば動けるし、熱もないから被弾でエネルギー削られることもない、自分のブースターの発熱も気にしなくていいし。QB組み合わせる事を考えると今作4ほどではないけど割と動けてる方 -- (名無しさん)
2024-08-10 17:46:19
N系と比べて飛べるかはジェネとコアによると思う。今作はチャージングというペナルティがない…どころかチャージングすると復元ENというボーナスが貰えるので重いジェネ&コアはとことん飛べるけど軽いのは飛びにくい -- (名無しさん)
2024-08-10 17:54:23
軽2でサンタイ積めなくもないが、積んだら近接機かセラピぐらいしかマトモに組めんのよ。しかも初期ブより確実に燃費は悪化するから空中AB戦では不利 -- (名無しさん)
2024-08-10 18:01:01
軽2が軽4に勝る利点って極論ナハト脚の脚力に尽きるから基本ALULAで相手の構成によっては空中も行きたいならNGI採用くらいか、本格的に軽2で無限滞空するとそれ軽4で組んだ方が強いですになりがち -- (名無しさん)
2024-08-10 21:24:14
実際そう。だからランク上位は軽四しかいない -- (名無しさん)
2024-08-10 23:29:53
燃費・速度・火力・姿勢安定・回避性能……ねぇ軽2や軽逆のアドバンテージどこ……ここ? -- (名無しさん)
2024-08-11 00:13:20
スタイリッシュさ -- (名無しさん)
2024-08-11 00:30:18
タゲアシに全て食われました -- (名無しさん)
2024-08-11 00:38:43
(無言の絶叫)……せめて燃費だけでもどうにかならんか?軽4ホバーと軽2サンタイAB(ブースターはNGIかALULAを想定)で軽4のほうが燃費良いの破綻してる -- (名無しさん)
2024-08-11 00:49:51
軽2は軽4の動けるヨーヨーに対して近距離で回答がほぼ無いので引きがメインになると思う、地上引きに専念するならALULAだし、切り返しやミサ避けに上昇下降引きしたいならNGIで好きな方でいい -- (名無しさん)
2024-08-11 01:12:26
空中戦しようにも基本ABかホバーがメインだから、フリューゲルやP04みたいな低燃費の(おそらく)空中戦向けブースターの価値がないのどうにかしてくれ -- (名無しさん)
2024-08-12 23:36:05
空戦は水平軸と垂直軸の合力で移動速度が出るので低燃費でも斜め移動ならミサは回避しやすくなるよ、ただ垂直上昇速度のみでミサイル回避可能速度出せるGRIDWALKERとNGIは格別で、立体円運動しただけでコラミサの子弾とかもほぼ全弾回避可能になるから回避難度が全然違う -- (名無しさん)
2024-08-13 01:14:43
フリューゲル(高機動戦向けブースタ)・P04(多様なアセンブルで性能を発揮)もはや説明詐欺やろ -- (名無しさん)
2024-08-13 01:20:19
AB強過ぎて通常推力なんか1部除いて要らん子だからな。QBの過ち繰り返してどうする… -- (名無しさん)
2024-08-13 01:42:54
ABに関しちゃ速度の上下で衝撃補正関連の強弱をつけるのは絶対条件だと思う。フロムはやらんだろうけど -- (名無しさん)
2024-08-13 09:30:55
軽量機のAB速度やQB速度も今より大幅に上げても良かったと思うな -- (名無しさん)
2024-08-13 10:42:11
機体速度が速く上から撃つ方が重力が乗って与える衝撃値が高くなるなんてしたら最も恩恵を受けるだろう軽4が更に壊れるから、軽量の利点である脚力を全体的に上げてほしいな、軽4みたいなフロート形態ではなく足が付いてる理由がもっとほしい -- (名無しさん)
2024-08-13 12:55:47
そういう意味じゃVの壁キックとか、6ストミや初期対戦環境の上昇推力低め(必然的に地上付近での戦闘多め)は地上QB重視で良かったのか? -- (名無しさん)
2024-08-13 12:58:50
6初期の上昇推力低めは空爆とデブ凸ばっか流行る原因になったからダメダメだよ。結局のところ軽二が3次元戦闘を行うメリットがないからそれより早くて火力を出せる軽四なり車過去の椅子が暴れ散らかせてるわけだし -- (名無しさん)
2024-08-13 13:11:04
というか軽量機の機動力が殆ど仕事してないのは基本アウト。お互いやる事が終わってく -- (名無しさん)
2024-08-13 13:18:20
タゲアシが↑にある通り何もかも食ってるのがな… 警告音出ても同じ方向にQB吹かしたんじゃ普通に当たるって偏差射撃効きすぎやろがい。 -- (名無しさん)
2024-08-13 14:24:37
このゲーム無敵フレームによる判定抜けは無いのでQBで一瞬タゲアシ解除して再補足前でも通常速度とQB速度の差が少なくて噴射時間の短いブースタは同じ方向に動いてたら弾に当たるよ -- (名無しさん)
2024-08-13 15:05:08
いやそう言う事じゃないんすわ…。二次ロック(偏差射撃)って相手の移動先を予測して弾を置くように撃つもので、通常ブーストなら一定の動きするから当たるのも解るが、相手に予測しようのない突発的なQBを警告音の出る射撃を発射直前でやっても当ててくるのは未来予知みたいなもんじゃないかっていう。 -- (名無しさん)
2024-08-13 15:18:44
対戦だとラグがあってミサイル以外の射撃武器は当たり判定が相手側で処理されてるからこっちで見てから避けても被弾判定されてたりする、なので重ショのリロード中はQBで埋める等のセットプレイの方が避けれる -- (名無しさん)
2024-08-13 15:36:56
瞬間の判断を重視したらしいけどそんなのラグ一発でおじゃんだし仕様的にラグスイッチ連動重ショとかやられたらまず避けられないし過去作以上に最適解のゴリ押しゲーになってる悲劇 -- (名無しさん)
2024-08-13 17:11:22
重ショだと良くあるのがALULAでAQB2回片手重ショのセットやNGIで前QB1回盾重ショ後QB1回で距離による被弾差で重ショ対面有利トレード取るセットとかがある、弾見て避けてるわけじゃなくて射撃間隔や距離で判断してる -- (名無しさん)
2024-08-13 19:14:50
フリューゲルって幻のver1.0だと近接推力14000位とかいう数値あったんか…その説明なら高機動戦向けブースタって説明も偽りないな -- (名無しさん)
2024-08-27 06:31:54
でも当時はブレキャン不可だったので、どうにも微妙な性能だったんだ -- (名無しさん)
2024-08-27 07:54:18
ABと軽4ホバーが速すぎる。これじゃ他ブースターの価値がただ下がりじゃねぇか。アルラもセラピやジャベリン依存みたいなところあるし、キカクは変態専用かつ基礎スペは断トツ弱いし、なんとかならんの? -- (名無しさん)
2024-08-29 21:26:45
P10+サンタイでAQB11回吹かせる辺り、AQB消費はQB消費の一割減程度の値っぽい?なおバーゼルのみQB消費そのままな模様 -- (名無しさん)
2024-08-31 15:33:10
近接推力は基本的に全上げしちまって良いんじゃないかねぇ。当然バグブレやヨーヨーは修正しての上でだが。 -- (名無しさん)
2024-09-15 12:59:04
近接というかALULAより下の通常推力が全体的に低すぎるのよな。特にKIKAKUとフリュ -- (名無しさん)
2024-09-15 13:50:35
推力上の方からGILL〜グリウォまでは+50フリュやP04は+100くらいもらって良いと思うの… -- (名無しさん)
2024-09-15 14:06:13
あと初期ブの乱用を見てると、ブースタの重量やEN負荷は、全体的に下げて良いと思うんだ。重量は重くても1500~1600、EN負荷は重くても250で良いでしょ -- (名無しさん)
2024-09-15 17:06:40
QB噴射時間は全体的に長くして欲しい。イヤショとかネビュラとかは今のQBの性能じゃ軽量機で来るタイミングが分かってても引いてなきゃ避けきれないから軽量機でインファイトしたくてもできないし、何より逆脚を救ってやって欲しいから -- (名無しさん)
2024-09-16 22:33:36
噴射長いとそれはそれでステップが…という問題。こうして見ると4つのブースターでリロード個別に設定した4系ってよく出来てたんだな -- (名無しさん)
2024-09-16 23:00:29
重量比消費ENとかもあれば…とか思っても今更追加は無理だし妄想乙だし、デブ凸とかを気にするなら重量比推力はもっとテコ入れしてほしいな… -- (名無しさん)
2024-09-17 06:40:33
↑2 まぁ流石にギルスやアルラはQBリロード時間の短さの事を考えたらこれ以上噴射長くするのは無理だろうけど、リロード時間が0.55秒以上の奴は全部最低でも0.4秒は噴射するようになって欲しい。合わせてNGI、MULE、12345ももうちょっと長くして欲しい。P06SPDとフリューゲルは調整が難しいところだが、いっそP06は0.4、フリューゲルは0.43くらいにならしても良い感じはする。 -- (名無しさん)
2024-09-17 09:35:21
フリューゲルの近接攻撃推力が13002に -- (名無しさん)
2024-09-19 17:59:08
三台死んで余計に引き追いにくくなったのに近接推力なんか上げられてもなぁ… -- (名無しさん)
2024-09-19 18:22:40
ギルスのAB推力爆上げされとる。かなり良いブースターになったな -- (名無しさん)
2024-09-19 18:42:45
酩酊ブースター、ABに強化入ったから初期ブースターと色々と並んだわね -- (名無しさん)
2024-09-19 22:54:35
KIKAKUの立場が… -- (名無しさん)
2024-09-19 23:51:35
酩酊ブースターこれかなり強くないか?重量機なら選択肢としてかなりアリになったと思うんだが -- (名無しさん)
2024-09-20 01:10:00
MULE「え…?」 -- (名無しさん)
2024-09-20 02:15:37
アサルトブーストを突き詰めた設計って言いながらAB推力弱体化してQB部分をちょっとだけ強くするとか運営は何がしたいん?素直にAB推力戻してくれよ -- (名無しさん)
2024-09-20 03:22:08
ジェネや脚のナーフと合わせて軽4とデブの機動力を削ぎつつ他脚部をアッパーする名采配。想定通り運んだら混戦になって面白そうだけどどうなるかなー。 -- (名無しさん)
2024-09-20 07:55:59
↑2 フレーバーテキスト通りにしたら重凸の再来なので……気持ちばかりのQB強化より、EN負荷の削減のほうが嬉しいけど -- (名無しさん)
2024-09-20 08:10:06
↑それでも上昇推力くらいはもう一声欲しかった… -- (名無しさん)
2024-09-20 08:15:56
言うてQB消費ってAQB消費なんだから実質AB強化なんちゃう -- (名無しさん)
2024-09-20 10:48:15
ブースト燃費一覧表のQB燃費(推力)が一通り新しい数値になってるけど、これってどういう計算? 推力/消費ENと一致せず、MULEがやたら高い……噴射時間込みの欄は別にあるし -- (名無しさん)
2024-09-20 16:51:20
MULE君、燃費特化と謳うならもっと、こう、あったやろってなる性能してるよなあ。AB消費は其角と取っ替えるとかさあ -- (名無しさん)
2024-09-20 21:35:24
実用性はともかく低燃費を謳うなら消費ENはぶっちぎりで低くしていいと思うんだがな、どのみち出力は大したことないんだし。 -- (名無しさん)
2024-09-21 01:35:40
言っておいて気がついたけど、フロムとしてはQB消費とAB消費が良過ぎると延々と細かく動き回るウザったいアセンが出来るからまずいとでも思っているのかねえ?今作のシステムだとそんなに細かく動いた所でって感じなのになあ -- (名無しさん)
2024-09-21 07:08:37
そうでもないとP04やキカクの無視が納得できん。それでも共に推力アッパー少しは欲しいが -- (名無しさん)
2024-09-21 07:11:48
QBリロード保証もグリッドウォーカーと入れ替えて軽量機専門にするとかあると思うけどねえほんと -- (名無しさん)
2024-09-21 07:35:24
FCS・ジェネほどの変化はないな。相対的に強みを失ったキカクがひっそりと死んだぐらいか。 -- (名無しさん)
2024-09-21 21:48:07
正直今の環境でキカク並の近接推力が必要になる瞬間があるかって言うと別にそんなことは無いだろうし…せめて近接推力以外をもうちょい上げてもいいんじゃないかとは思う。 -- (名無しさん)
2024-09-22 00:20:20
腕とかもそうだけど「やって欲しいこと」の為に全体アッパーした結果その為の特化型軒並み没個性化してくのどうなんだろうって思う -- (名無しさん)
2024-09-22 00:30:18
MULEは推力関連は全部ワーストで良いから消費EN関連は全部1位にして欲しい。燃費に全振りすれば面白い性能になるだろうし、需要も生まれて産廃ではなくなるはず -- (名無しさん)
2024-09-22 01:13:49
これだけ選択肢あるし別にMULEが産廃のままでも構わないんだけど、産廃は産廃でも面白みがないんだよな…燃費もそうだけど重量機向けってのも嘘だしネタとしても触れる機会が無いというか -- (名無しさん)
2024-09-22 01:44:09
↑重量機じゃなくて重機だった…ずっと勘違いしてた…忘れて… -- (名無しさん)
2024-09-22 01:51:10
近接武器を使わない重量73000くらいの中二のブースターってどれがいいんだろう。ずっとアルファ胴サンタイNGI使ってたけど、ジェネをミンタンにしたらNGIの消費が気になってきた。フリューゲルもいいかと思ったが近接武器使わないんだよな -- (名無しさん)
2024-09-22 03:25:26
別にフリューゲル載せたら近接持たなきゃならないわけもあるまい。性能が噛み合ってるなら使えばいいのよ -- (名無しさん)
2024-09-22 05:20:23
それはそうだろうが、近接使わないならNGIで良くねって思うな -- (名無しさん)
2024-09-22 06:46:04
近接推力系のブースタ使って下さいな感じだけど超有能なALULAとNGIを捨ててまで採用できる性能ではないというか有能二種で近接した方が強いまである -- (名無しさん)
2024-09-22 06:53:12
フリュと比較するならNGIとは燃費が圧倒的に違うはず。コアとQB刻み次第では有りだと思うよ。NGIはエネルギーかなり食う -- (名無しさん)
2024-09-22 07:33:57
1.07は三台弱体で軽ジェネにすると燃費特に気になる、近接機体としてはFCS弱体がきつくて特に上に逃げる引き機を崩すのがしんどい -- (名無しさん)
2024-09-22 10:15:48
みんなサンキュー。ミンタンにNGI載せると凸重ショや流行の凸ダケットに上昇→QB交差ってするとそこでENが切れて距離を離せなくなっちゃったのよね。アルラだとそもそも上昇できないしフリューゲルかなとも思ったんだけど……いっそP4使ってみるか? -- (名無しさん)
2024-09-22 13:56:39
P04のAB燃費の安さがわりと旨味になってるかもしれん -- (名無しさん)
2024-09-22 21:14:40
ブースターの格闘推力増え過ぎて、中距離引きライフル機でパルブレ持ってもスタッガー追撃間に合うぞこれw -- (名無しさん)
2024-09-22 21:52:16
近接機体なら近距離で衝撃値蓄積させる都合上スタッガー後の追撃なんてよっぽど届くので素直にAB推力や燃費良くしてくれた方が嬉しい -- (名無しさん)
2024-09-22 23:44:11
AB燃費の1位と2位のKIKAKUと21Dは「1回のABでの移動距離に優れるKIKAKU」「同じ時間での総合的な移動距離に優れる21D」っていう使い分けなんだな。両者にちゃんと強みが用意されているのは良いことだ。 -- (名無しさん)
2024-09-23 10:01:36
引き機追うこと考えると近接機のブースターSPDでいいのかもしれん。AB燃費も標準的だし、三台ナーフである程度は通常推力で詰めなきゃいけないし -- (名無しさん)
2024-09-23 15:03:54
↑18 AB凸が強戦法である以上、AB消費EN1位っていう強みがあるだけで使える。そしてその上で近接推力1位、近接消費EN2位なんだからKIKAKUが4んでる訳が無い。 -- (名無しさん)
2024-09-23 20:50:31
どうせ今作空中QBがクソザコだし、いっそ割り切ってSPDを載せる選択が意外と悪くないんだよね。重量機だと気休めにしかならないけど軽〜中だと巡航でスイスイ避けられる。 -- (名無しさん)
2024-09-24 02:27:18
キカクもP04も低燃費を売りにしてるけど、他に比べQB階数が3回も増えるわけでもないし、サンタイの弱体化、元からの速度不足もあって、ちょっと辛いんよ -- (名無しさん)
2024-09-24 08:32:31
ブースター効率補正も、ALBAとC3や40SでそこまでQB回数が変わらなかったりするし、ブースターの効率や燃費はもうちょっとテコ入れほしい。それでも1.06よりは多様性が増えたのは喜ばしいのだが -- (名無しさん)
2024-09-24 10:16:54
なんかこう、ジェネが良好になるともう速度出したもん勝ちじゃんってなる。軽量寄りでNGIぶっ放してりゃミサイル当たらん当たらん -- (名無しさん)
2024-09-24 21:31:27
軽量機にミサイルが容易に当たる方がおかしいのでは… -- (名無しさん)
2024-09-24 22:46:31
GRIDWALKERとNGIは上昇推力のみでもミサイル避けれる300越え速度出るので空中でグルグル円運動したらまず当たらない、他のブースタだと斜め移動で速度足さないとミサイルに当たる -- (名無しさん)
2024-09-25 00:37:41
そりゃ激重の重量二脚ですらNGI付けて上下エレベーター移動したら超回避できるので…アプデ後の大会でも優勝してたし上下移動がそもそも強行動 -- (名無しさん)
2024-09-25 01:08:23
結構上の方のやつだけどオールマイン胴サンタイで73000で近接使わないって武器何使ってるのか気になるわ -- (名無しさん)
2024-09-28 18:03:38
W重ショあたりじゃね? -- (名無しさん)
2024-09-28 18:17:06
大会って何?知らない間に公式で何かやってた? -- (名無しさん)
2024-09-28 18:21:02
三台積んでても別に75000ライン切りは難しくない≒色々できるしな。動かし方も色々あるのでブースターどうすんのかも千差万別 -- (名無しさん)
2024-09-28 20:20:50
いつもの有志による大会でしょ。中々にクオリティは高いけど、あくまで参考程度にしかならん -- (名無しさん)
2024-09-28 20:34:26
フワデブにギルスって割とあり? -- (名無しさん)
2024-09-29 12:03:21
そこまでする理由が多分ない。どうしても吐かなきゃいけない時にQBがクソ弱くなる -- (名無しさん)
2024-09-29 12:12:45
まあグリヲよりAB推力高くてQB消費低いからどうしても引きとか追う時にAQB使いやすくはなるけど -- (名無しさん)
2024-10-03 03:53:27
困ったらだいたいNGI積んでるわ 高負荷高出力が好きでね -- (名無しさん)
2024-10-05 06:49:14
P10で軽2を追うのが厳しいくらいの重量機の場合 NGIでエレベーターするのが最も強力な戦術な気はしている -- (名無しさん)
2024-10-05 15:53:00
困ったらNGIは同意。それはそれとしてNGIはもう少し通常推力が欲しい -- (名無しさん)
2024-10-05 16:10:08
ALULAはブースターEN負荷を下げて、他のブースターの多くの通常推力を7~15上げてほしい。重量68000の中2で2ミサなら軽2を無理なく追えるようにしてほしい。あくまで追えるであって、追いつけるじゃ駄目だが -- (名無しさん)
2024-10-06 00:57:47
68中二って実際どんくらいだ?ダケ中二とかそんなもんか? -- (名無しさん)
2024-10-06 01:48:00
ダケットも悪くは無いが、できればダケットなら65000前後に収めたい。68000はカーチス&エツジン(いわゆるマシライ機)とか、軽レザショ&ルドローとか、ブレホ格闘機とか、ハリス&ランセツ〜ランセツ&スカダーも構成次第では可能。ブレホ格闘機を除けば、中2の中距離機が該当すると思われる。あとはサンタイ積んだW重ショの一部、LRA持った機体も挙げられるかもしれない。どっちにしろ今の重胴凸では68000は割りにくいので、引き軽を狩るには絶好の存在よ -- (名無しさん)
2024-10-06 01:54:29
今自分で丁度組んでた。…そっちのフレーム想定が何か分からんが、W重ショ持って全身中量フレームが普通に達成出来るんだな。結構怖くね? -- (名無しさん)
2024-10-06 02:02:12
↑追記、嫌な予感してダケRB試したら普通に通った。安定とか考えるならかなり絞ってるのかもだが、コレ実現させるなら近距離火力下げんと多分またせラピとか湧くぞ -- (名無しさん)
2024-10-06 02:05:29
あー、でも無理なく追える、か…どんくらいかイメージしにくいな。あと中二思ったより軽いな… -- (名無しさん)
2024-10-06 02:09:40
P10って仕様を理解するとガチガチに強パーツとして作られてるのが分かるな。長いQB噴射・極端に低いQB消費・高効率ABついでに超低負荷。初期機体に使うには過剰な性能だけど、真レイヴンの仕様パーツだから贔屓されたんだろうか -- (名無しさん)
2024-10-06 13:23:23
単にAQBの使い方とか考えてなかっただけじゃね -- (名無しさん)
2024-10-06 13:57:32
バーゼル弱体化後も暫くはバーゼルが使われ続けてたくらいだし当初は誰もこんな使い方をするとは考えてなかったと思うよ、AQBも初期は速度を稼ぐ為じゃなくて張り付く為に使われてたし -- (名無しさん)
2024-10-06 14:07:27
でも他のブースターのパラメータバランスを見るとAB強くなりすぎないよう各所が抑えられてるんですよねぇ...(初期バーゼルは単純に壊れてたけど)AB特化パーツとして作られてることは確か、というかナイトフォールの戦闘スタイルがAB凸だし -- (名無しさん)
2024-10-06 18:03:41
↑二人 そこまでするまでもなく距離詰めて相手死んでたからな、初期のバーゼル。AQBの踏み倒しとか検証とかされるまでもなかったし -- (名無しさん)
2024-10-06 18:14:46
初期バーゼルの頃はショットガン二丁とキャノン積んで凸してたからな -- (名無しさん)
2024-10-06 23:41:52
もしかして12345のAQBロック外しって優秀だったりしない?あとP04とGILLSがダケットLRB回避に使いやすい疑惑がある -- (名無しさん)
2024-10-08 14:07:23
引き軽二に対して常に張り付きたいみたいな場合通常推力どれくらい盛ればいいんだろうか、重量75000前後でSPD積めば347くらいだった気がするけどこれくらいで充分? -- (名無しさん)
2024-10-11 10:55:19
ミサイルと腕武器の射程次第。330で2ミサ・ハリス・エツジンでもやれる -- (名無しさん)
2024-10-11 11:09:04
それはそれとして、軽中凸や中張り付き向けのブースターは推力強化が必要だよ。タンク以外の重量機はAQBかエレベーター、4脚はホバーぐらいで、今あんまりブースターの性能が重視されていない。ALULAは6700、NGIとGILLSは6600、フリューゲルは6500、P04は6400、KIKAKUと12345は6100ぐらいは必要でしょ。重量70000以下の中量機が、ミンタンや20Cでも軽量引き機を無理なく追える(追いつけるのはアカンが)ほうが多様性が出る -- (名無しさん)
2024-10-11 11:15:58
いよいよKIKAKUは存在意義が失われてきたな。サンタイ弱体化でKIKAKUの低燃費ABも難しくなったし、何よりフリューゲルとSPDの躍進が凄まじい。P04かフリューゲルにKIKAKUの近接推力&消費ENを乗せるぐらいで丁度良いと思ってるが -- (名無しさん)
2024-10-11 21:59:37
P04も中距離ライフル機で活用できないか模索してきたけど、いかんせん推力不足が顕著。逆脚や軽め中2とのシナジーはたしかにあるんだが、それを帳消しして赤字にしかねない推力不足 -- (名無しさん)
2024-10-11 22:13:46
低負荷系はSPDに食われてるな。QBを使わずとも速度を確保できるのが一番低負荷という流れ。シールドとの相性もいいし。
結局三台ナーフの都合上追うのに通常推力も必要になってるからNGIかALULAくらいしか選択肢無いんだよね -- (名無しさん)
2024-10-12 05:26:42
結局のところこれまで三台の大容量+超復元という狂った性能が前提となって引きvs詰めのバランスがとれていたのが事実。今ジェネがどれも何かしら欠点抱えるようになって詰め側が追うためのスタミナを一方的に削られた状態。補償としてブースターのAB消費ENを一律低下させるべき -- (名無しさん)
2024-10-12 09:46:28
また相撲がしたいのか、あんた達はァ! -- (名無しさん)
2024-10-12 09:56:38
相撲がしたいんじゃないとは思うよ。自分も「一律でAB燃費アッパー」は疑問だが。あくまで中量ジェネで、軽4や軽2・軽逆・エレベーター重2を追いたいんだろう。P04とキカクは通常速度とAB速度が足りないし、NGIとギルスはAB速度と上昇消費ENがもう少し欲しい(ここ2つは引き軽中の機の選択肢に入るようにしてほしいのもある)。フリューゲルは近接消費ENと通常推力がもう一声って感じかな。要はガン引き(適切に痩せたりミサイルを積んだりして)を適度に咎めつつ、一部の判定大の武装や誘導性能の高いミサイルを回避できるように、もっと平たく言えば「全体的に高機動戦闘を可能にしてくれ」ってところだろうよ -- (名無しさん)
2024-10-12 10:24:31
やるならGILLS〜GRIDWALKERまでの推力+50、FLUEGEL以下の推力を+100みたいな感じになるのかな -- (名無しさん)
2024-10-12 11:11:13
追いたいなら軽くしろ定期 -- (名無しさん)
2024-10-12 11:21:00
というか全体的に中距離主軸にしてそこからどうしたいかって形にしてくれ定期。今でも中二重ショにや中二エツダケとか割と大変なのに追い強化だと結局装甲と火力がモノ言っちまう -- (名無しさん)
2024-10-12 11:35:55
どうせAB燃費アッパーしたところで追うにはAQB使うわけだし。多分SPDがイマイチ使われないのはその辺が理由 -- (名無しさん)
2024-10-12 13:03:57
中二で使う分には良いブースターなんだけどな、SPDは -- (名無しさん)
2024-10-12 13:31:46
SPDは中2御用達だよね。QBの強いフリューゲルとNGIとGILLSとP04があと少しなんだ。帯に短し襷に長しって感じ -- (名無しさん)
2024-10-12 14:21:37
MULEみたいな産廃ブースタの特徴として低燃費だからと言って推力が無さすぎて通常推力でミサイル回避出来ないから毎回QB必須で結局立ち回るのに燃費が悪いというバカさ加減なところ -- (名無しさん)
2024-10-12 16:32:40
現状需要があって使われてるものまで特定の使い方に合わせるために何でもかんでも足りない足りないアッパーアッパーじゃキリがないし調整の方針としては最悪では…。こういう組み換えのゲームの理想は全てのパーツが帯に短し襷に長しって状態だと思うんだが…。今のNGIにアッパー必要だと本気で思ってるのか? -- (名無しさん)
2024-10-12 17:37:40
必要だと思うよ。速度による直進・後退だけでなく、中距離や近距離でのQB回避の重要性を上げるためにも。でないといつまでも追うならABか最速の通常ブーストってなっちまう -- (名無しさん)
2024-10-12 17:56:32
問題なのはフロム自身がこのゲームにおいてQBは超強力な回避手段だからそう簡単に連発できるようにしたらバランスが崩壊してしまうと本気で思っているところ。 -- (名無しさん)
2024-10-12 18:31:08
実際バショーステップくらいまではそれなり以上に強力な回避手段だからな -- (名無しさん)
2024-10-12 19:07:18
強力いうてもQBステップ中は防戦一方なんだ。しかもEN回復遅延がドンドン溜まる -- (名無しさん)
2024-10-12 19:09:21
反撃出来ないので使わされるだけでジリ貧が見える行動なんだよな、AQBが異常にデブと噛み合ってたから勘違いしてそうだけど -- (名無しさん)
2024-10-12 19:12:02
普段何相手にどんな戦い方してるのか知らんがそりゃ不用意に切りまくればQBもAQBも弱行動だろ -- (名無しさん)
2024-10-12 20:37:13
むしろ反撃も何も出来ない弱行動に弾当たらんとか言う方がおかしいというか甘えというか -- (名無しさん)
2024-10-12 20:44:05
むしろレレレとかの偏差ずらしが基本のゲームでQBみたいな緊急回避濫用しながら一方的に攻撃させろって方が狂ってると思うが -- (名無しさん)
2024-10-12 21:10:28
バランスに関してはもう根本のシステムからしてあかんからもう置いておくし対戦は見限ったから久々にBBデンプシーとかfaのQBみたいなとりあえずぶっぱなして楽しい超機動したい -- (名無しさん)
2024-10-12 21:16:34
レレレにしろ過去作の踊りにしろ偏差射撃というシステムが存在するACにおいて正しい回避行動なんだろうが、はっきりいってロボゲーとしてダサすぎる -- (名無しさん)
2024-10-12 21:22:06
結局QBが使用回数の限定された「緊急回避」でしかないのに、敵は4トリガーで絶え間なく攻撃し続けてくるんだからそんなのが役に立つわけがないんだよな。言うなれば数秒おきに緊急がやってくるんだから。ゲームの基本設計の悪さが露見してる -- (名無しさん)
2024-10-12 21:32:25
コレ。別に相手の火力低くて避けた後何とかやり返せるならともかく一生殴られっぱなしだから吐く時点でダメっていう -- (名無しさん)
2024-10-12 21:37:58
4トリガーで絶え間なく攻撃し続けてくるって冷却チート使った4ガトとでも殴り合ってるの? -- (名無しさん)
2024-10-12 22:13:36
↑4乱数回避は結構色んなSFやロボットアニメでも使われてる基本機動やぞ -- (名無しさん)
2024-10-13 00:35:59
なんか12345、重量をQBリロードの97000付近まで上げても両肩10連ミサで引きを追えるな。初期ブみたくバシュンバシュンバシュンって感じにはならんが、ブーンバシュン、ブーンバシュンっていう感じのゆったりしたAQBで燃費も良くて長時間追い回せる。 -- (名無しさん)
2024-10-13 22:02:50
低負荷代表:P10 通常ブースト代表:P06 QB代表:アルラ 滞空代表:グリウォみたいな感じだな今は。QBよりABの方が重要視されてる感がある。
まあSPDはQB性能がクソすぎて通常ブースト重点でもALULA優先されてる気がするけど -- (名無しさん)
2024-10-18 12:02:24
機体によるんじゃない?上昇見たいならアルラよりは選択肢なるだろうし -- (名無しさん)
2024-10-18 12:23:55
Mule君とGills君に救いを… -- (名無しさん)
2024-10-18 21:40:11
↑ 仮に推力系以外の全てのスペックが1位になるように強化されたとしても使われるか怪しいレベルで推力系が終わりきってるMULEと近接攻撃関連以外はそこそこでちゃんと強みもあるGILLSを同列にするんじゃあない -- (名無しさん)
2024-10-18 21:59:43
なんならギルスは中量で可能性そこそこあるしね。P04のほうが悲惨。なにあの使えそうで微妙に使えない子は -- (名無しさん)
2024-10-18 22:26:02
P04は最初に買い替えが出来るブースターというゲーム的に重要なポジションに最適な性能ではある。まぁ省エネ寄りの器用貧乏ってのは「標準型」としてラインナップにあると様になるって事で…。あえて言えば前世代のはずのP10が異常に燃費が良すぎるのが目の上のタンコブになってんだよね…P04も普通にAQB得意なのに -- (名無しさん)
2024-10-19 01:24:22
Gillsって可能性あるの?QB連発できても推力低かったらなぁ…と思って敬遠してたんだけども -- (名無しさん)
2024-10-19 13:17:46
通常推力で速度340って良く聞くんだけど340無いと何か不都合があるの? -- (名無しさん)
2024-10-20 03:27:00
速度370が後退ペナかかると大体速度350になるから340あればQB駆使してなんとか張り付けるって感じ。頑張れば330くらいまでならどうにかならないこともない -- (名無しさん)
2024-10-20 04:03:48
そのせいで重量62000の軽量機がアルラ・NGI・ギルスのうちどれを選ぼうか迷っても、速度370を唯一達成できるアルラが選ばれる。NGIで360とか本来は十分に速いはずなんだが、今はやっていくのが難しい -- (名無しさん)
2024-10-20 08:20:01
アルラがちょっと万能すぎるな。通常推力ちょっと落としてもいいんじゃね。
他が弱過ぎるんだ -- (名無しさん)
2024-10-20 11:42:38
ギルスは素のブースト性能とAB強化でかなり優秀になった。なったんだけど売りのQBが貧弱なんでそこは消費に見合った性能にして欲しい所 -- (名無しさん)
2024-10-20 12:47:40
↑↑↑アルラは上昇推力低めで、上昇消費ENも多いから空中戦が苦手 -- (名無しさん)
2024-10-20 13:34:10
P04ちゃんはもう少しQB推力増して各消費減らしたら尖って良いと思うんだけどねぇ -- (名無しさん)
2024-10-20 13:43:08
上昇推力低めといっても保証重量内だとそれなりに軽いし大体セットで使われてるナハト脚が垂直跳躍最高峰だから言うほど困らんのよな。QB分のEN確保することや跳躍性能活かすこと考えるとむしろあまり飛びたくないし -- (名無しさん)
2024-10-20 15:48:09
ABの推力も燃費もカッスカスな代わりに通常推力がSPDやALULAくらいあって最低限の加速できるQB推力あるみたいなブースター欲しいな…どうもSPDが合わないのと他の推力物足りないが合わさってALULAしか信じられない -- (名無しさん)
2024-10-20 16:38:07
フリューゲルが近いかもしれない。通常推力物足りないけど -- (名無しさん)
2024-10-20 16:55:03
NGIが近いかな?どのパーツも何かしらの穴があって多少の不自由を要求するバランスはいい塩梅だと思う。シナジー高いのが無いわけではないけど。 -- (名無しさん)
2024-10-20 17:07:06
↑2 その需要は普通にALULAで良いのでは…というかただの劣化ALULAだし… -- (名無しさん)
2024-10-20 17:08:43
フリュのいいところはAB以外比較的高めの燃費とキカクに次ぐ近接推力。キカクがうんこすぎるともいう -- (名無しさん)
2024-10-20 17:24:37
ブレード込みの空中戦主体の機体を組んでみるとNGIだと通常の動きが凄く軽いけど息切れと微妙な近接推力の低さが気になり、フリューゲルは近接を振るなら納得いく近接推力だけどちょっと機体の動きが重く感じてABで追うにはちょっと鈍い、グリッドだと大体文句なさそうに見えてQBが非常に鈍く近接推力が今一歩ってなりやすいのはなかなかいい調整だと思う、欲を言えばNGIにはクソ燃費の代わりに近接推力も上げてあげて欲しいが流石に持ち過ぎになる -- (名無しさん)
2024-10-20 18:53:41
そもそも技研製の近接武器が殆ど近接推力度外視だからな。近接運用はあまり考えてないんだろう。 -- (名無しさん)
2024-10-20 19:06:55
NGIは近接とか軽量からの視線では物足りなさがあるのかもしれないけど、重量機の目線だと燃費と引き換えに全ての行動を機敏にしてくれる唯一無二の万能型ブースターって感じなんだよな。もちろん環境には特化型の方が有用だったりもするんだけど。必要度低いとはいえ重量型でまともにQBが機能するのって本当に少ないからな -- (名無しさん)
2024-10-20 20:37:24
重逆が正に丁度噛み合う機体なんだよな。問題は重逆が現環境辛いんだが。ダケット終わってやがる -- (名無しさん)
2024-10-20 20:49:42
技研系ブレードの傾向を見るに通常推力で近づいてQBでかく乱しながら射程の長いブレードをその場で振る想定だったのでは? コラブレのチャージとか月光とか近接推力使わないし。軽量よりの機体でもQBが鈍くなる代わりに多少の重武装化しつつ空戦向けに出来るいい空戦向けブースターじゃないかな? グリッドだとちょっとQB鈍すぎってなりがちだけどNGIならそこまで鈍くならないし -- (名無しさん)
2024-10-20 21:25:28
上でも出てるけどGILLSは説明と真逆で、QBを諦めれば割と万能って状態だからちょっと気になる -- (名無しさん)
2024-10-20 21:46:12
↑2 NGIというかHALの構成は撹乱には全く向いてないんで、シンプルに迎撃型って事だと思う。他の装備も全部そんなだし。あのカツカツに積み込んだ重中二のHALをちゃんと全方向に動かす高推力、消費の高さをNGIジェネで踏み倒すっていう使い方が本来のコンセプトなのかなと。それはそのまま重量機に当てはめられるので特にハマるというか。 -- (名無しさん)
2024-10-20 22:19:47
ギルスの難点は近接がホントに終わってる(スローモーションレベル)のと、単純にQB推力が低すぎるのと、噴射が短すぎてAQBも使いづらいのが欠点。それ以外は優秀、重量が軽めなのも嬉しい。QBは重量機でも連発出来るからショットガンやアラート回避系は問題ないけど、距離を稼ぐのには向かない -- (名無しさん)
2024-10-20 22:30:37
↑2 問題はそもそも今作の重量機に迎撃する機会は殆どないってことくらいか。仮に想定がそれならつくづく噛み合わねぇなこのゲーム… -- (名無しさん)
2024-10-20 23:15:18
技研ブレードは一応ごすソードが近接推力参照するんだしもうちょいNGIの近接あってもいいのにとは思う。どうせ近接までクソ燃費だからそうそうブレホ乱発できんし -- (名無しさん)
2024-10-20 23:29:44
↑2自分から距離を詰めずに戦う方法がミサイル満載するしかないし軽量機相手だとそれすら不安定になるからそりゃみんな突撃する、今作は重量機に近付く理由も無いから迎撃自体が成立しないし -- (名無しさん)
2024-10-21 10:14:41
↑実際そう。だから噛み合わねぇなって。「フロムの連中、(想定が)甘過ぎる」って感じよ -- (名無しさん)
2024-10-21 12:13:09
ブースターは性能だけ見たら(P04とキカクとMULE以外は)まずまずバランスよく差別化されたけど、結局はAQB凸と軽4ホバーが基準になっちまうから、推力がギルス以下のものはどうしても使いにくいんだよね。先に()で挙げた3種は、あまりにも極端/欠点が多すぎる、でわりと救いようがない。キカクも実質逆脚依存みたいなものだし -- (名無しさん)
2024-10-21 13:39:20
KIKAKUはせめて近接推力とQB推力をあと300ずつ上げて欲しい。QBが遅いせいでブレキャンするならFLUEGELの方が良くなってるってのはマズイ -- (名無しさん)
2024-10-21 22:42:04
P10の酷いところって、他より負荷が低いことで他に回せる余裕が大きくなることよ。P04やグリウォより低負荷だと武装が選びやすい -- (名無しさん)
2024-10-21 22:45:28
KIKAKUはABも遅すぎて追いかけるにも、AB回避にも苦しい。フリューゲルも優秀ではあるが、今作最強の移動であるABが致命的に弱い・推力控えめ(遅くはない)・近接消費ENがちょっと激しいがあってね。いっそSPDでゴリ押ししてスタッガー奪取→近接推力11000で殴るほうが確実。P04と共に2つともアッパー欲しいね -- (名無しさん)
2024-10-21 22:48:44
近接推力って切り分けたのはfAのヴァーチュブレやネリクモが終わってたからかなぁ、と思わないでもない。通常速度と両立させたらマズいとでも思ったんだろうか -- (名無しさん)
2024-10-21 22:58:38
小回り利かないABだけじゃそもそも追うの困難でAQB前提みたいなところあるからある程度のQB性能(というかぶっちゃけQB燃費)も求められるからややこしい -- (名無しさん)
2024-10-21 22:59:01
一応キカクはQB消費も低めだからAQBとブレキャンを駆使して追えってことなんだろう -- (名無しさん)
2024-10-21 23:01:40
まぁ正直、こんだけ沢山あって全部対戦環境(しかも今の歪な)に適応させろってのもどうなのかなと思う。キカクなんて分かりやすい極端パーツだしP04は得意分野が全て2位3位ってィ -- (名無しさん)
2024-10-21 23:39:05
↑途中送信… P04はアセンの定まらないミッション用の取りあえず需要に沿ったパーツとして有りなのよ。対戦ばっかやってるとそりゃ産廃と感じるのはわかるけど。このラインナップからこれだけ選べたら対戦環境としてはむしろお腹いっぱいなわけで、いらないのに「全部使うため」って理由でいつまでもかき回しててもしょうがないと思えてきた…。フリューゲルがまさにそんな強化の仕方だったけどもういいかな… -- (名無しさん)
2024-10-21 23:45:42
まあミッション想定でも大体アルラでいいみたいなとこあるからなぁ。トレーニング受けるだけで取れるし -- (名無しさん)
2024-10-22 00:11:36
P04はストミ用でしょ。特化ばっかじゃストミが面倒くさすぎる -- (名無しさん)
2024-10-27 15:13:40
ナーフ前だがストミ全部Sまでバーゼルで駆け抜けた思い出 -- (名無しさん)
2024-10-27 17:05:40
↑2 序盤の繋ぎ以外何に使えばいいんだよってレベルじゃ救えないともなる -- (名無しさん)
2024-10-27 18:13:44
↑ストミだとそもそも初期ブから変える必要性すらなくない?どうせ大きな上下移動はABだし、アサライで引き撃ちするだけで倒せる様なのしか出てこないし、細かい上下移動は大体安全な状況でしか使わないし。 -- (名無しさん)
2024-10-27 20:12:12
一応本物レイヴン戦やヴェスパー伏撃、ラスボス戦みたいなフィールド飛び回るよりボス戦がメインになるミッションもあるから足回り気にする意味はある。まあそれでもバーゼルや初期ブでなんとかなっちゃうけど。当然重ショみたいなセットプレイなしで -- (名無しさん)
2024-10-28 01:47:03
初心者の頃はパーツの性能とか数値とか良くわからなかったから取り敢えず数値が高くてわかりやすいアルラやバーゼルばかり使ってたな、P04とかのバランス型は近接推力が低めでストミで大活躍のブレードのホーミングが思ったより伸びなくて不便だし -- (名無しさん)
2024-10-28 11:12:10
大体アルラの通常推力が高すぎるせいな気がしてきた。巡航370の爆速出せて近寄られてもナハトステップと燃費はともかく推力2位のABで逃げ切れるとなりゃそりゃ他ブースターの立つ瀬なくなるわ -- (名無しさん)
2024-10-28 17:27:27
P04は全体での各パラの位置を考えたらもうどうしょうもないのよ。普通に燃費良いしそこそこ速いからこれ以上弄っても必ず他の何かとぶつかる。というかそうしてみた時にP10が燃費の面で必ず上に来るのが一番ネックなのよ。P10をいじってそのポジションになり変わるしかない。つまり上げても現状維持でもそこが入れ替わるだけという -- (名無しさん)
2024-10-28 17:46:30
↑2 とはいえアルラの速度がないと軽量機はやってられん訳で。まぁそれ言い出すとそもそも速度バランス逆だからどうしようもないんだが… -- (名無しさん)
2024-10-28 17:53:36
そこは巡航が欲しいならSPDやギルス、安定した回避がしたいならNGIって感じでどうにかならんかな。というか巡航順で並べた時のアルラがその辺の棲み分け全てぶち壊してる感がすごい -- (名無しさん)
2024-10-28 21:38:29
いや、軽量機の速度特化ブースターならそれくらい必要だろう。問題は大抵軽量機はペナ掛かる後退になるせいである程度ダイエットしちゃうと同じブースターで追いつける(=アルラ以外の必要性が1部除いて薄い)って点。バランス考えるよりある程度軽いなら自分もアルラにして追い付く→火力装甲差で勝てるになるのよね…(NGIだと追い付けないとかままある。が、それで追い付かれるアルラに価値があるかと言えば、ギルス辺りがお察しなので… -- (名無しさん)
2024-10-28 22:27:04
後退ペナありでもどうせ軽量機に追いつくにはAB必須なんだしその辺は調整次第じゃない?実際大容量ジェネナーフで環境かなり引きに傾いたし -- (名無しさん)
2024-10-28 22:51:56
むしろABは道中までである程度積めたら通常Bがメインよ。コレやると交差も殆ど機能しないから殆ど逃がさず止めれる(無限浮遊型が湧いてる理由コレだし) -- (名無しさん)
2024-10-28 23:04:52
結局追うには通常ブーストが必要なのに近接ブースターが軒並み通常推力死んでるのはなんだかなぁ -- (名無しさん)
2024-10-29 08:35:14
ブレキャン使えってことでしょ -- (名無しさん)
2024-10-29 11:19:05
誰かこの調整の意図と効果を解説してくれ…。特にP04なんて相対的に立場落ちてないかこれ? -- (名無しさん)
2024-10-29 20:52:55
使用率低いパーツをテコ入れしたいけど単純な速度に上方入れると色々ヤバそうなので上昇で様子見 -- (名無しさん)
2024-10-29 21:00:28
この環境で意味があるかわからないが12345が上昇推力3位になった事で、重量機はQBが死ぬグリウォや高消費のNGI以外にも飛ぶ手段が出来た…とも言える??一応P04も保証重量は大きめだな。まぁ重量機ほど保証重量なんてどうでもいいわけだが -- (名無しさん)
2024-10-29 21:47:02
12345は噴射時間を増やしてほしいんだがなぁ -- (名無しさん)
2024-10-29 22:02:06
ギルス強化嬉しいけど、本当に欲しいのは貧弱QBへのテコ入れなんだ...。まあこのままアッパー調整続けばいつかは良くなるかもだけど -- (名無しさん)
2024-10-29 22:54:11
QB強化されると飛べるアルラになっちゃうからこのままだと思うよ -- (名無しさん)
2024-10-29 23:00:04
バーゼル上がったのは嬉しいな。VP-20Dと合わせて重2が軽4が追いやすくなるか -- (名無しさん)
2024-10-30 00:07:15
速度はそのままだからどっちかと言うとストミ向けじゃね? -- (名無しさん)
2024-10-30 00:18:42
12345は地味にAQB移動の適正がP10の次くらいに高いから、デブでエレベーターとAQB突撃使い分けるアセンなら選択肢の一つになった気がする -- (名無しさん)
2024-10-30 00:44:17
12345のAQBはかっ飛びすぎてAB旋回射撃がしづらい -- (名無しさん)
2024-10-30 00:57:28
バーゼル強化とか正気を疑ったわ。凸デブ環境にしたいのか。 -- (名無しさん)
2024-10-30 17:00:13
凸デブ環境にしたいなら上昇推力上げるよりAB推力とQB消費ENを元に戻すだろうしストーリーミッション用の調整じゃないの? -- (名無しさん)
2024-10-30 17:28:19
ミッションてボス含む殆どの敵が全然上昇できなかった初期レギュのまま飛べば何とかなるのばかりだから上昇推力ばかりどんどん上げてくのさすがにどうかと思うんだよな…。あんまり難易度下げすぎるのもどうなんだろ。 -- (名無しさん)
2024-10-30 19:03:53
ボス戦と言うか道中の移動を考えての事だと思う、真上を向いてABした方が上昇効率が良いなんて中々気付かないだろうし -- (名無しさん)
2024-10-30 19:11:58
多分コレよね。単純に移動性を考えたのだろう -- (名無しさん)
2024-10-30 19:13:51
移動ね…初期レギュでやってもそんなに困った事あったかな… ミッションはそういう場所には必ずカタパルトあるんだし… -- (名無しさん)
2024-10-30 19:23:26
試さん奴はほんまに試さないからな、ACFAのコジマ施設然り -- (名無しさん)
2024-10-30 21:52:19
対戦バランス前提の調整ならMULEを強化しない理由無いし、ストーリー攻略向けに飛びやすいようアッパーかけました感 -- (名無しさん)
2024-10-31 01:22:02
なら大半のブースターの通常推力とAB燃費の強化が優先じゃねぇかな。あと対戦を考えるなら、低負荷・燃費良しの初期ブが問題。初期ブにするだけで負荷がどれだけ違うのかって話。P04すら比較にならん -- (名無しさん)
2024-10-31 18:44:47
コアのブースタ補正をすべてのブーストアクションで参照するようにすればブースタの調整など不要 -- (名無しさん)
2024-10-31 22:03:07
ギルスのQBがイマイチに感じるのって、アルラのQBリロードが早すぎるからかもしれない。アルラはもう0.1リロ上げてもいい、というか人体無視したブースターと同等のQB間隔にしたら一般人使えないから流通に支障をきたすのでは...?シュナイダーだからしょうがないか -- (名無しさん)
2024-10-31 23:27:39
…? なんで乗り手に配慮する必要があるんですか? -- (名無しさん)
2024-10-31 23:51:09
いらないわよねえ安全性なんか。それで速く飛べるって言うんならさあ! -- (名無しさん)
2024-11-07 14:20:25
こんばんは!斜めブーストって何ですか? -- (名無しさん)
2024-11-09 01:04:44
斜めのブーストです -- (名無しさん)
2024-11-09 01:35:27
大体のゲームの横移動はxy軸で管理されてるから斜め方向の移動は√2倍になるみたいな話? -- (名無しさん)
2024-11-09 01:39:27
ようわかりません -- (名無しさん)
2024-11-09 20:27:54
だと -- (名無しさん)
2024-11-09 22:44:10
よくわからないのですね…返信ありがとうございました -- (名無しさん)
2024-11-10 09:13:16
ブースターの選び方がいろんなサイト見てまわってるけれどいまだに定着しない -- (名無しさん)
2024-11-10 09:17:57
みんなはどんなブースター使ってるんですか? -- (名無しさん)
2024-11-10 09:18:40
フリューゲルを使ってるけど想像よりQBが弱いので回避に苦労する。切り返すようにしないと地上で吹かしても通常時と大差ない速度で弾が当たるからいろんな戦術が取れて自由に動けるように見えてかなり不自由なブースター -- (名無しさん)
2024-11-10 16:56:15
軽量機はGILLS、重量機はNGI、格闘機はFLUEGEL -- (名無しさん)
2024-11-10 18:48:41
個人的には、機体が軽いならALULA、重いならSPDにしておくと無難かなとは思う。ミッションなのか対人なのか、武器や脚部は何なのか、etc.で全然違ってくるけども… -- (名無しさん)
2024-11-10 19:07:13
スタッガー後の火力用じゃなくて軽4のヨーヨーみたいにQBキャンセル無しで気軽にブレード振れたら近接推力も輝いたんだけどな -- (名無しさん)
2024-11-10 20:30:43
そんなのが許されたらゲームバランスがぐちゃぐちゃになってしまう -- (名無しさん)
2024-11-11 16:34:49
そうでもないと思うぞ。旧作の高回転と高火力ならいざしらず、今は格闘生当てしてもリターンほぼ皆無。ブースターか冷却を強化しないと、ずっと追撃用ワンコン武装止まりになっちまう。そんで仮にキカクの推力をフリューゲルぐらいにしたところで、んな環境が壊れるようなことはない。 -- (名無しさん)
2024-11-11 18:22:38
近接攻撃推力って要は追撃可能距離が少し伸びるくらいで結局衝撃強い銃器130mくらいで押し付けてスタッガー取るんだからリーチに慣れたらそんなに意味は無いのである -- (名無しさん)
2024-11-11 20:16:48
二脚剣豪機体の実態は剣で戦うのではなく剣を背負っただけの2丁拳銃マンという -- (名無しさん)
2024-11-11 20:26:05
まぁ昔から剣豪機ってそんなもん。ブレードで勝つ機体を組もうとしたらブレード当てる為に射撃に頼る事になるのは普通なのよ。それさえ必要としなかったfAのブレオンとネリクモがおかしい -- (名無しさん)
2024-11-11 22:26:28
旧作に夢見すぎで滅茶苦茶ワガママ言ってるだけになってるのよ。ネリクモなんてワンチャン武器の極みなのに。 -- (名無しさん)
2024-11-11 23:00:28
旧作に夢見てたらむしろ上のワード出ないだろうと思うがね。W鳥ない時代の3より前なら分かるが、今時そこまで言う奴そういないだろうし -- (名無しさん)
2024-11-11 23:10:04
↑3ありゃ一部のレギュがおかしかっただけよ。1.4環境なら普通にW鳥のほうが強いし。↑V系は知らんが、射撃固め殺しブレード以外をワガママと言われるのは、ちょっと残念やな。 -- (名無しさん)
2024-11-11 23:46:11
中逆より数は明確に少ないが、軽中2脚で、しかもWエツジンやWハンドガンやW重ショに頼らず、生当て格闘狙ってくる人も僅かだけどいるのよ。少数派だから認知されないのかもしれんが。その手の職人枠・色物枠が環境トップになったら良くないがね。それでも一定数はいてもよいんじゃねぇかな……苦しいかな? -- (名無しさん)
2024-11-11 23:49:12
好みで選ぶ分にはいい。環境として選ぶ理由があるのは危険。そんな感じ。そもそも戦術的な合理性がない構築の時点でそればかりはどうしようもない。なので必要なのは「強くはないけど好きな人が好きになる」タイプの調整…なんだが、それって今作のコンセプト真っ向否定するんだよね、スタッガー追撃性能捨てないと成立しないし ↑2 知ってる。ただそこの所知らん人も増えてるっぽいからね -- (名無しさん)
2024-11-12 01:30:42
FLUEGELの近接推力が上がってきてKIKAKUの株が下がってきてる。 -- (名無しさん)
2024-11-12 07:02:42
KIKAKUはAB使う時とかに燃費がいいだけになってしまわんだろうか? -- (名無しさん)
2024-11-12 07:04:18
KIKAKUはQB推力が低いせいでブレキャンの観点からみてもFLUEGELの方が優秀になってるのがなぁ…近接推力とQB推力ちょっとずつ上げる感じで調整して欲しい -- (名無しさん)
2024-11-12 07:31:38
フリューゲルはABが推力も燃費もカスだから引き撃ち追う分にはまだ最高燃費のキカクの方がマシかもしれない -- (名無しさん)
2024-11-12 12:27:05
まぁ使い分けが大切だね…(0v-) -- (名無しさん)
2024-11-12 18:44:09
キカク使うならずっとAQBかブレキャンしていたいから右手が大体単発武器固定になりがち。そうだね、ジマーマンだね -- (名無しさん)
2024-11-12 22:19:08
重ショは片手だけでもキャラパをブチ上げるもんな。そして左手にも重ショ持ってAQBしたほうが強いことに気が付くまでがデフォ。やっぱ重ショ弱体化しないと -- (名無しさん)
2024-11-12 23:57:23
片手でも戦える→両手なら?だからね。残念だけど下方するしかない -- (名無しさん)
2024-11-13 01:29:27
キカクを最大限使おうとするとABでブレキャンする変態になる…速いには速いし、基本的に逃げるの無理なレベルの燃費は発揮する…が、この手がチェーンソーで使えないんだよなぁ… -- (名無しさん)
2024-11-13 20:21:34
P06とフリュを足して割った「ボクのかんがえたさいきょうの中二ブースター」が欲しい -- (名無しさん)
2024-11-16 21:35:30
そこはKIKAKUにフリューゲルの推力を足そうよ。そこまでやってもブレホ格闘機は苦しいだろうが -- (名無しさん)
2024-11-16 21:57:53
↑キカクとフリュ足して割っても近接推力以外ほとんど足を引っ張る要素しか無くない……?燃費が良くなるぐらい? -- (名無しさん)
2024-11-17 00:01:33
キカクだと高誘導ミサあたりの回避すら苦しくなるほど通常推力不足だから、例えば重量68000で推力345ぐらいあればなんとかなんとかなる -- (名無しさん)
2024-11-17 00:13:53
キカクとフリュ足して割って通常推力だけアルラ並にしてくれ(強欲) -- (名無しさん)
2024-11-17 01:39:18
どこの真改先生だよw 流石に強すぎると思うが、しかしそれぐらい欲しい気持ちはドチャクソ痛いほど分かるよ。ギルス以下のブースターが速度不足なのと、ABが速すぎるのと、腕武器やジェネ容量の格差などが遠因だろうな -- (名無しさん)
2024-11-17 01:43:35
今作軽量機が引いてくせいであまり早くすると追えなくなって詰むとかアホみたいな事態になってるからなぁ…どうしたらいいんだか -- (名無しさん)
2024-11-17 02:17:53
単純にアルラの推力多少下げればいいんじゃねえの?ガン引きとQB回避両立したいなら技研ブースター二種で妥協しろってことで -- (名無しさん)
2024-11-17 05:00:58
アルラはブースターの前レギュエツジン枠というか、全能パーツ過ぎるんですよね。通常ブースト2位・AB2位・QB総合1位で上昇弱点っぽく見えるけど通常BとABが強いからたいして意味無いという。おまけで近接もそこそこあるし -- (名無しさん)
2024-11-17 06:46:33
それやると軽2と軽逆、一部の中2が死ぬ。なんならSPDでガン逃げする機体以外はほぼAB凸から逃げきれずに死ぬ -- (名無しさん)
2024-11-17 08:24:41
4系の4パーツ分けたブースターってよく出来てたんだなって。まぁアレもちょっと一択パーツ多かったけど、機体毎にパーツは別れてたし -- (名無しさん)
2024-11-17 09:54:51
負荷とか以前に水平跳躍乗った連続地上QBが強いアルラとQBするたびに浮いてしまう軽逆は相性悪いのでは? -- (名無しさん)
2024-11-17 11:46:37
アルラ、上昇が弱いってことになってるがアルラ装備するアセンは基本重量6万台前半だから270超は出る。この数字はグリヲ装備のフワデブとほぼ同じ。加えて上昇ブースト性能が弱いと落下の始まりが早くなって上下運動の切り替えしが早くなるので悪いことばかりではない。そう考えるとアルラ装備することで空中戦が苦手になるってわけでもないんだよな -- (名無しさん)
2024-11-17 12:08:14
速度だけ考えればそうだろうが低い上昇推力で燃費は滅茶苦茶悪いから普通に空中戦は苦手だぞ、実際軽四を相手にするのはキツいしな -- (名無しさん)
2024-11-17 17:06:15
そもそもフワデブとの重量差考えてもろて… -- (名無しさん)
2024-11-17 18:05:15
↑4 アルラとの相性は良くないかもしれないがそもそも他のブースター選んで勝てるような脚でもないのでアルラしかないとこはある -- (名無しさん)
2024-11-17 18:06:31
跳弾主体のエレベーター重二と回避主体のナハトアルラじゃ戦法からして全く違うしな -- (名無しさん)
2024-11-17 18:10:50
↑2 今作は水平跳躍とアルラの短いQBリロードを活用しないと軽量機の強みが薄れるからな…他のブースター使って空中戦だけしかしないなら軽四で良いまである -- (名無しさん)
2024-11-17 18:13:47
要所で使うことを心がければNGIも悪くないと思うけどね -- (名無しさん)
2024-11-17 19:30:36
要所で使う事を心がけて何とかなるような甘い状況ではないからね。そこはどうしようもない -- (名無しさん)
2024-11-17 22:04:02
現状オンもオフもフリュ一択なのが本当つまらん 運営くんはさぁ…何考えてんの? -- (名無しさん)
2024-11-18 01:06:30
ブレキャン機の話?正直フリュがどうこうよりキカクが不甲斐なさすぎるだけな気がするけど -- (名無しさん)
2024-11-18 01:09:08
流石に重量機にフリュ載せるアホはいないだろ -- (名無しさん)
2024-11-18 01:21:08
雑談でフルボッコにされてた人、こっちにも書いてたのか。ABも通常ブーストも遅い、QBにも強みがない、近接推力強化してもらったことでようやくブレード持ちだけにはキカクとどっちがいいか選択肢に上げてもらえるようになった程度の凡庸なパーツになぜここまで嫉妬したのか -- (名無しさん)
2024-11-18 11:46:43
自己紹介ご苦労さん。ここは雑談でフルボッコにされた人の駆け込み寺じゃねえんだ -- (名無しさん)
2024-11-18 12:00:01
って雑談板の方か。どっちにしろ開口一番喧嘩ふっかけるような言い草はやめておけ -- (名無しさん)
2024-11-18 12:05:37
オフでブレキャンしながらどうのこうのってする場面があんまりイメージ出来ないのだけど、実際のところどうなんですかね…P04で特段不自由しないと感じてるのだけど -- (名無しさん)
2024-11-23 13:16:14
近接の生当てを狙う時、ただブッパしても回避されるところ、ブレキャン挟むと当てられるってことはある。P04は燃費とQBと空戦性能がいいから、地上戦やらないなら良いブースタよね(対戦環境には乗ってこないだろうけど) -- (名無しさん)
2024-11-25 22:47:07
あぁ…ずっと共にいてくれていたのか…我が導きのブースター12345…名前はびっくりする程適当だけど… -- (軽四マン)
2024-11-30 02:50:46
P04はラスティとレッドガン(とついでになるほどおじさん)の面子のためにもあとほんのちょっとで良いから推力関連強化して欲しい -- (名無しさん)
2024-11-30 09:08:24
P04は今の環境だと結局、低出力低消費の部類になっちゃうのがな。出力に限らず上昇やQBの燃費くらいはもう少しだけ持っても良いんじゃないかと思うけど、何にせよP10が多くの項目で異常に燃費良すぎるのがね…。あとは保証重量をちょっと上げても説明文に偽りなしの見た目にはなるんだよな。それで使われることはないにせよカッコはつくんだが -- (名無しさん)
2024-12-19 18:02:49
P04はQBリロードとか消費ENを緩和すれば、回避特化になれるかもしれんな。速度も多少は必要だけど。重量68000のトレーナーACにP04を積んで、速度が323では話にならん。せめて速度340なら凸るにも回避にもなんとかなる -- (名無しさん)
2024-12-19 21:59:51
KIKAKUも「ブレキャンあるだろ」と言われるかもしれんが、全体的な推力不足のせいで回避すらままならん。重量65000で速度308だぜ? ついでにGILLSもQB推力不足のせいで肝心の回避が不足気味 -- (名無しさん)
2024-12-19 22:05:08
正直凸でも引きでも軽量でも中量でもアルラで良いみたいな所はある、どれだけ消費ENが高くても推力とQBとABの性能が高い水準で纏まってないとそれらを初期ブースターとAQBやコラジェネとホバリングで無視出来る重二や軽四と戦わないといけない以上話にならん -- (名無しさん)
2024-12-20 00:01:33
NGIとSPDもやれるよ。前者は上下移動やQB連打で魅力があるし、SPDは高火力と装甲を運ぶのに重宝されてる。しかし同時に彼ら3種ぐらい推力や回避力がないとブースターはやっていけないんだろう。ギルスが殆ど使われない理由がこれ -- (名無しさん)
2024-12-20 00:55:02
まぁ対戦は何かしら強みのあるパーツが使われて合わないものは出番がないのは仕方のない事だけどね。無理にアッパー調整して似たようなのばかりになるのも面白くないし。敢えて言えば余裕のない中軽量に比べて重量機向けはまだ余地が残ってると思うからそこでニッチ埋めてみても良さげかも。 -- (名無しさん)
2024-12-20 01:34:52
一理あるが、それはそれとして最低限の性能すらないブースターもボチボチいるのがよ...P04はQBと上昇に伸ばし、KIKAKUは推力を多少は伸ばして...GILLSも負荷ぐらいは下げてあげたら? -- (名無しさん)
2024-12-20 16:27:19
P04はたぶんどう調整しても対戦で環境パーツになる事はない気がする…が、それでもいいから体裁は整えてほしいね。ストーリーでもかなり良いタイミングで登場するパーツだけに。完全にバリエーションの1つとして賑やかしになってるMULEなんか最早誰も触れないけど、元々極端なバランスだったキカクは結構簡単に領域に転がってってしまうと思うからテコ入れは必要かもね…。 -- (名無しさん)
2024-12-21 02:15:40
バランス型な時点で最強か最弱かのどっちかだしな -- (名無しさん)
2024-12-25 18:51:55
最弱ではないんだが、絶妙に足らんのだ。もう少し通常推力があれば、軽逆とかライフル中2で使えそうなんだけど。マイルドなNGI的な感じ -- (名無しさん)
2024-12-25 18:55:52
対戦の主流ブースタってALULAやNGIくらい速度ほしいし低燃費でもFLUEGELくらいが限度だからP04は速度足らないね、低燃費かつバランス型故の全体的な推力不足は否めない -- (名無しさん)
2024-12-26 11:03:43
KIKAKUは、上昇推力さえどうにかなれば、古のコア理論…初代ACっぽい扱いやすさになると思う。 -- (名無しさん)
2024-12-28 10:32:49
キカクがダメなのは全てを犠牲にした近接推力が相対的に大したことなくなったからでしょ?そのかわりに他のパラメータが人並になったとしたら、それはもうキカクじゃないだろ(原理主義者) -- (名無しさん)
2024-12-28 12:27:36
それもそうだし、そこまでやっても生当て格闘自体に旨味がほぼ無く、しかもEN負荷とか重量さえ割に合わず、「近接格闘に重きを置いた調整」なのに最低限の回避・追跡も難しい推力だよ -- (名無しさん)
2024-12-28 12:51:27
個性出すなら他が最低限の性能は持ってるか、その個性が飛び抜けて強いかぐらいしか無理だからな キカクの近接推力2万行こうぜ 推力2万のブレホ見てみたいわ -- (名無しさん)
2024-12-28 13:10:22
相当離れてても瞬間移動して切ってくるのは単純に見てみたくはある。ぶっちゃけ他がイマイチで使われなくともそれはそれで良いのかも。少なくともドルマヤンはやり過ぎなくらい強くなる。 -- (名無しさん)
2024-12-28 17:43:39
そこまでやってもW重ショのほうが強そうなのは笑えんがね -- (名無しさん)
2024-12-28 18:10:33
それでも今の逆脚か重ショに頼った情けないキカク搭載機が、多少なりとも強くなってくれたら嬉しいな -- (名無しさん)
2024-12-28 18:14:16
初期ブが栄える限り、他のブースターは速度で足切りされ、重量やEN負荷でもハンデを背負う。仮にALULAならEN負荷だけでも300近く差が出る。EN負荷300は洒落になってない -- (名無しさん)
2024-12-31 02:05:23
まぁABの速度計算の仕様変更で止まらずバーゼル弱体化したんだからそりゃね、初期ブでAQB連発した方が効率良いし -- (名無しさん)
2024-12-31 02:46:44
全盛期バーゼルはそれさえ必要なかったんだからしゃーない -- (名無しさん)
2024-12-31 02:52:20
キカクのブレキャンが初期ブのABの後ろから猛烈な速度で追跡する姿は遠目からなら見てみたいところ。 -- (名無しさん)
2024-12-31 13:16:05
[AQB→QB]コレを上手く使いこなせるかどうかで、評価変わるパーツあると思う。重量機体のシュナイダー社ブースタとか、KIKAKUとか -- (名無しさん)
2024-12-31 16:32:10
NGIみたいに万能高出力のぶん高消費で重ジェネじゃなきゃ運用できないってのがやっぱ今作における重量向けブースターのあるべき姿なのかな。12345もだんだんメリハリがはっきりしてきて面白くはなってるが…。AQBは果たして開発の意図に沿うブームなのかわからないけど現状ではこうするしかないし、それがあってもなお重量級はすごい勢いで減ってるし…。ブースターの観点で見たらむしろバランス悪化してるまである…? -- (名無しさん)
2025-01-15 15:34:35
《相手の真上をとる、真下をとる》それが得意なブースタが好き。対タンクで近接が交わせる手段。FLUEGEL/21Zが最優候補。機体によるけど。 -- (名無しさん)
2025-01-18 10:19:42
いっそグリウォという手もあるぜ。軽量化前提だが -- (名無しさん)
2025-01-18 11:42:58
上昇と低燃費ABとQB交差回避に賭けてP04を中2ライフル機や重逆ライフル機に積んだけど、速度不足 -- (名無しさん)
2025-01-19 13:14:01
多分そのやりたい事に対してならP04よりはまだフリューゲルの方が向いてると思う… -- (名無しさん)
2025-01-19 13:22:45
中二ライフル機だと引き軽二が天敵になるけど、軽二を追うにはNGIですら速度不足を感じるからな -- (名無しさん)
2025-01-22 10:03:16
アルラでようやく軽二が射程内に入ったり出たりする感覚すらある -- (名無しさん)
2025-01-22 18:03:26
わかりやすくここに記載あるQB保証重量ちょうどなALULA採用型軽二を例にとると通常ブースト速度が370で後退時ペナルティ8%乗って340.2。この引きに対して通常ブーストで追いたいなら同速になる340だと足りない。そうなると中量二脚で欲しい速度からしてNGIすら怪しいALULAで射程圏って↑1と2の感覚は理屈的にも裏付けできるわね -- (名無しさん)
2025-01-22 19:23:37
とはいえALULA背負って他から逃げ切れなかったらいよいよ軽量機達の立つ瀬がないというか… -- (名無しさん)
2025-01-22 19:52:23
↑4むしろライフルは軽二追いやすい方だと思うけど。FCSの近距離がタルボ未満だと寄った時ロックブレブレになるけど -- (名無しさん)
2025-01-22 20:03:56
↑ライフルと言ってもハリスな。どのFCSでも軽二ににまるで当たらないし、追おうにもNGIじゃ通常BでもABでも追い付く頃には相手のハリスでスタッガー寸前になってる -- (名無しさん)
2025-01-22 20:56:57
そもそも追ったら負けぞ。今作の判定上先手取られると追うしかないから大変だが、ことハリスは連射性能の低さが災いして追う場面では強みが殆ど機能しない。その上判定も細くて少しのブレにも弱いとなれば追ってどうこう出来る道理はない。だからライフルミラーはどれだけ先手取れるかの勝負になる -- (名無しさん)
2025-01-22 21:05:39
俺がフロムに送った提案→担当直入に言います。AC6のコアパーツにおける 「ブースタ効率補正」 がありますよね。この補正値によってQBの燃費に影響が出る、とても大事なパラメータです。これと同じような感じで、 「アサルトブースト効率補正」 を追加してほしいです。 効果は名前の通りで、この値によってアサルトブーストの燃費が決まります。重量コア→中量コア→軽量コアの順に値が大きくなっていきます。 現在対戦環境で猛威を振るっている重量アセンによるAB突撃。これはブースター「BST-G1/P10」の低燃費ABと大容量ジェネレーターによる所が大きいです。そこでAB効率補正を導入することで、他のパーツを下方修正することなく、これらのアセンを抑えることが出来ます。 また、軽量コアはあまり使用者が少ないですが、(コアは重量以外機体の速度に影響しない為)AB効率補正を導入すれば、軽量コアの採用価値が相対的に上がります。例えば、中量フレームにコアだけ軽量コアを積むといったビジュアルアセンも対戦で活躍することができます。 まとめると、AB効率補正を導入すれば、今まで使用者の少なかったコアパーツが活躍の場を手にすることができるかもしれない、ということです。どうでしょう、そちらにとっても、悪い話ではないと思うのですが。 -- (名無しさん)
2025-01-24 22:35:23
単純にP10とアルラのAB性能下げれば良いだけだと思うよ。P10はQB消費増+噴射時間減、アルラは上昇推力・AB推力減、QBリロード鈍化で他ブースターを食うようなことは無くなる。軽コアはナハト以外は安定とか防御盛る方が良いんじゃないですかね -- (名無しさん)
2025-01-25 10:14:45
重凸とか下げる為にブースター自体弱体化するのは冤罪だろ…素直にABにも補正載せりゃ終わりよ -- (名無しさん)
2025-01-25 11:13:10
P10アルラは他の特化・汎用ブースターを無価値化するくらい超性能だから調整は必要かと。武器でいえば重ショ・LRB級 -- (名無しさん)
2025-01-25 11:47:04
P10はともかくALULA殺したら軽量〜軽め中量の二脚逆脚あたり壊滅するんだよな…それで壊滅する現状は良くないし是正されるべきなんだろうけどその手段ないだろAC6ってなる -- (名無しさん)
2025-01-25 12:27:00
ALULAは軽2や軽逆や中2の生命線。なんなら軽量機のアッパーという意味でEN負荷ぐらい下げても良いくらいだ(邪神ナーフ前提として)。 P10の重量・EN負荷が安い(のにAQB凸性能がトップ)おかげで、他ブースターを使おうとするだけでアセンブル上の制約が増すことになって酷い。コスパ考えろ -- (名無しさん)
2025-01-25 12:42:33
逆脚パルブレ削除して、KIKAKUの近接推力16000ぐらいに上がらないかな? -- (名無しさん)
2025-01-25 12:43:13
↑2 この期に及んで軽量アッパーとかあり得ないだろ…。P10の狂った効率については同意。たぶん真レイヴンのためなんだろうけど。 -- (名無しさん)
2025-01-25 12:52:52
P10の効率そのものはまぁ理解出来る。お真レイヴンとかその運用する為に相当な制約掛かってるからな。ALULAも払うもん払ってやってるだけ。問題は制約を踏み倒す重凸の方。でもこんなのはABにコアの補正やQBリロをきっっっちり適用してやればそれだけでも抑えられる(強いて言うなら重量ペナ弄るだろうが、そこに関しては上で言われる是正手段がない/是正すると終わりかねない問題があるので悩ましい)。 -- (名無しさん)
2025-01-25 14:39:17
んなこと言ったって、邪神と上手いライフル機以外の軽量が軒並み死んでるんだぜ?別に速度が上がるわけじゃないし、 -- (名無しさん)
2025-01-25 15:12:40
いつも付き纏うEN負荷ぐらい落としてくれても良くないか?あり得ないって程か? -- (名無しさん)
2025-01-25 15:13:16
↑本当に落とさなきゃいけないくらい辛いならこんな広く使われてないだろ…。どう見ても使用率だけ見たらアッパー調整の候補には入りようがないぞ。感想ではなく事実として状況がそうって事だからな?もちろん邪神が多過ぎるのを差し引いてもAランクでもたぶんALULA二脚って最大派閥だぞ。 -- (名無しさん)
2025-01-25 17:55:55
脚の早い軽量機が最速ブースターを使う事自体は何らおかしくないんだ。問題はそのペアのやる事がよりにもよってガン引きなこと。脚の速い奴が速いブースター使って逃げるとなれば追う側も脚の速いブースターを使うしかなくなってこんな事になる -- (名無しさん)
2025-01-25 18:10:56
ガン引きするしかない他のバランスが悪いよもう…ABに頼らず速度出す=APペラペラ+姿勢安定ガタガタおまけに兵装も火力に振れるかと言ったら微妙な図式にされてんだから引かなきゃ試合にすらならないんだなこれが -- (名無しさん)
2025-01-25 18:38:03
んでもってそんな奴らに追いつこうとすると当然自分も…という。結局そういうのも含めて何とかして欲しいと思うと「戻して」か言うことがない。前提が狂い過ぎてるんや -- (名無しさん)
2025-01-25 18:44:49
邪神除いても軽二ライフルが生きてる時点で軽二は弱くない -- (名無しさん)
2025-01-25 22:23:00
強い強くないはまた別の話だと思うよ -- (名無しさん)
2025-01-25 22:29:03
KIKAKUの停止時にブッシャーされる冷却液(?)がえっちすぎる -- (名無しさん)
2025-01-30 00:24:56
軽二軽ショでシングルSランになったけど、軽二ガン引きの相手が一番虚無になる。ひたすら追いかけっこは時間の無駄。しかも1戦目で詰めて倒すと、2戦目からミサイルのみABガン引きに切り替えする奴が多いし。 -- (名無しさん)
2025-02-07 09:19:31
引き軽2vsインファ軽2だと疑似fAみたいにならん?自分は好きなんだけど...(ハリスだけは怖い) -- (名無しさん)
2025-02-07 13:27:47
加速撃ちも無いしQB吹かすと射撃が中断されるんだから擬似fAなんかになる訳ねえだろ、エネルギーも勝利判定もAPも余裕が無いインファ軽二が虐殺されるだけだ。今作の凸側の強行動のAQB連発でゴリ押し出来る訳でも無いしな -- (名無しさん)
2025-02-07 19:51:33
それを言うな。こっちは相手のハリスやJVLNを地上ステップで回避しつつ、交差へ軽ショとかねじ込むのが楽しい(たしかに相当しんどいが)だけだ。もうちょっと凸軽にも強み欲しい -- (名無しさん)
2025-02-07 20:05:18
これすこ -- (spiderman)
2025-02-10 16:47:00
凸軽にも強みが欲しいというか、凸軽が強くない(=軽が引く前提)状況の限りそこはどうしようもない。脚の速い奴が逃げたらそりゃ追いかけっこよ -- (名無しさん)
2025-02-10 17:54:51
四脚はBST-G2/P04がベターなのかな -- (名無しさん)
2025-02-18 21:54:30
実際4脚のブースターって何使えばいいか分からん。重めなら12345が相性いいのは分かるが、軽い奴はP10やMULEになるのか? -- (名無しさん)
2025-02-19 15:15:49
↑中・重4なら基本はNGIか12345で、凸前提なら2脚同様P10が丸いと思う -- (名無しさん)
2025-03-11 09:49:59
巡航とQB推力の都合上その辺の中軽量機ならグリウォやフリュよりALULAの方が空中戦得意になるのは流石に異常だと思うわ。ラスティくんP04とかいう中途半端なのよりこれ使い続けた方がより高く飛べたと思うよ -- (名無しさん)
2025-04-12 19:23:16
そりゃ軽量機に寄ればよるほどそうなる。それでも上昇の効率のキツさはバカにならんぞ -- (名無しさん)
2025-04-12 20:59:05
別に上昇で追いかけたりずっと浮いてたりするわけじゃないから効率はそんなに問題にならんのよな。空中戦の最大の問題は跳躍乗らなくてQBで避けれないことなんだがALULAはQB推力バカ高くて強引に解決してしまう。というか重量ALULA適正でも巡航340以上確保できるブースターで巡航速度がQB速度を超えないブースターがALULAとNGIしかないってのはどうなのよ -- (名無しさん)
2025-04-12 21:44:49
いや、普通QBのが速いからな。SPD(コイツは最初からそういう枠だが)とギルスが弱過ぎるだけや(ギルスは噴射時間もありそうだが)。グリウォならそこは問題ないぞ(軽量機でもリロ0.7だから使われるのほとんど見ないのはそう) -- (名無しさん)
2025-04-12 21:51:38
…実はな、グリウォでも重量62000でブースト速度355QB速度342なのよ。マトモなQB速度出そうとすると軒並み巡航340切ってしまう -- (名無しさん)
2025-04-12 22:02:08
すまん計算間違い。フリュまでなら重量62370で巡航347いけたわ。次点がバーゼルで問題外、さらにその次のP04は重量62100で巡航333だけど -- (名無しさん)
2025-04-12 22:08:08
真面目にP10とMULEはAB推力を入れ替えるべき -- (名無しさん)
2025-04-13 12:57:05
↑そんな馬鹿なと試したらグリウォ確かにQBのが低いのな。巡航あるから割と気付かんかった。で、挙げられてるパーツから見たボーダーとしてはQB推力20000位ないとそもそも越えられなさそう。…QB弱い弱い言ってたけど、そりゃ弱いわ、そもそも実践に耐えられる数値してるブースターが二つしか存在しやがらねぇ -- (名無しさん)
2025-04-13 17:11:48
しかもコア次第では燃費更に悪化するわ、DPS低下するわ、EN回復まで遅延するわ -- (名無しさん)
2025-04-13 18:31:44
一応過半数のブースターではQB速度が巡航超えるのよ。まあそもそもそいつらの巡航が軒並み死んでるだけって話なんだが -- (名無しさん)
2025-04-14 17:02:21
フリューゲルとかNGIとかP04とかGILLSとかKIKAKUとか…… -- (名無しさん)
2025-04-14 17:21:46
P04の唯一褒める点としてQB消費の少なさがあるけど、それはつまりHOKUSHIとの相性が良いって事と言えないかな -- (名無しさん)
2025-04-18 12:48:07
その発想は考えた。オルトゥスも同じ組み合わせだから尚更。しかし結論としては、やっぱり速度不足はいかんともしがたかった。あとHOKUSHIは空中戦が絶望的に苦手になる -- (名無しさん)
2025-04-18 15:48:36
P04は中二重ショでAB効率と巡航時の立ち回りを両立させるために使われてるイメージ。フリュは微妙に足りない保証重量とAB効率がね… -- (名無しさん)
2025-04-23 21:35:21
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月23日 21:35