AC6 > パーツ > ランチャー&キャノン > コメントログ

  • パルスシールドランチゃー -- (名無しさん) 2023-08-31 18:27:17
  • 「大グレ、それ以上でもそれ以下でもない」にワロタ -- (名無しさん) 2023-08-31 18:47:06
  • もはや"大グレ"知らんやつも多いやろ…。 -- (名無しさん) 2023-08-31 19:47:37
  • 以上も以下も「大グレ」自身を含むんだけど、言葉回しとして未満の対語に使えるのが無いんだよなぁ・・・クワトロ大尉としては無になりたかったのかもしれんが -- (名無しさん) 2023-08-31 20:03:50
  • ワーム砲マジでイベント武器かと思ったらめちゃくちゃ強いんだもんなこんなもんシリーズ経験者ほど発見が送れるだろ -- (名無しさん) 2023-09-01 00:08:59
  • ワーム砲はワームのスタッガー中に試しに撃ってみたらえらいダメージ出たので、直撃性能の高さに気付いたな -- (名無しさん) 2023-09-01 03:18:32
  • ワーム砲は普通なら速攻ナーフ対象な武器だが、今作のボスはどいつもこいつもスタッガー時間が短すぎるのもあって、下手に弱くすると肝心のアイスワームに当てられないとか当てても効果が弱いとかになりそうではある -- (名無しさん) 2023-09-01 11:22:32
  • 大グレ楽しいけど下のグレに追い越されそうなレベルなんだよなぁ -- (名無しさん) 2023-09-01 12:45:17
  • 2台持ちだと同時射撃したくなるけど一門ずつ発射がデフォ -- (名無しさん) 2023-09-01 14:42:14
  • 今作の主砲枠って、ワーム砲でいいのかな。とふと思った -- (名無しさん) 2023-09-01 17:27:13
  • 大グレは護衛ミッションに持って行くとうっとおしい雑魚MTを一撃で消し飛ばせて便利 -- (名無しさん) 2023-09-01 19:01:44
  • ACの新時代を感じようで腹筋オーバーヒートしたわ -- (名無しさん) 2023-09-02 04:11:51
  • 全身パルスマンネタかと思ったら割と強いなコレ -- (名無しさん) 2023-09-02 04:37:20
  • ワーム砲にショットガン2丁持ちでアリーナ余裕クリアだった。ええんか・・・ -- (名無しさん) 2023-09-02 20:05:50
  • いいのか言われてもバチバチにメタ張ればそんなもん -- (名無しさん) 2023-09-02 20:17:34
  • W重ショWワーム砲ガチタンという最終兵器よ -- (名無しさん) 2023-09-02 20:32:34
  • 個人的にはW重ショよりWリニア(手動連射)の方が扱いやすかった。W重ショはガチタンだと射撃機会作るのが面倒で。 -- (名無しさん) 2023-09-02 23:29:17
  • アリーナで余裕クリアは『対戦相手メタ』を張れる以上はそういうモノだとしか…過去作でも「地下駐車場呼び出し」とか「天狗に誘拐させる」等の身もふたもない戦法が編み出されてきた訳だし -- (名無しさん) 2023-09-03 12:58:27
  • 拡散バズは全弾命中でカタログ通りの威力なのしょっぱいよな。1発だと300もいかない -- (名無しさん) 2023-09-03 14:20:53
  • 正直ワーム砲はリロード倍加の刑に処されると思う -- (名無しさん) 2023-09-03 16:55:53
  • ミッション中に影響ない範囲だとやっぱリロ時間かね。もともとワーム相手だと一回外したら次の首出しまではお預けくらいの感覚だし。直撃補正は減らされるとワーム追撃苦しくなるからなぁ -- (名無しさん) 2023-09-03 20:24:32
  • ワームはほっとくとかなり長い時間ダウンして一定ダメージ入れると跳ね起きて爆発みたいなダウン仕様になってるから、よっぽどの低火力武器で追撃しない限りは何使っても変わらなかったりする。リロード時間倍にしたところでワーム戦が更にだるくなるだけで普段の用途には何の弱体化にもならんし、仮に弄るなら直撃補正だと思うわ -- (名無しさん) 2023-09-03 21:34:56
  • ワーム砲が弱体化でも据え置きでも、ワーム砲以外の直撃特化な肩武器は欲しいな。肩に限らんけど、ひとつで衝撃も直撃もいける武器が多すぎる気がする -- (名無しさん) 2023-09-03 23:17:29
  • レザキャとプラキャにコメントが無いのは、あんまり使う意味なさげな感じ? -- (名無しさん) 2023-09-04 00:16:39
  • カテゴリー詐欺というかタンクと四脚以外に常用させない為の都合上だと思います -- (名無しさん) 2023-09-04 06:08:14
  • どちらにせよキャノンっぽい事に変わりないけどね -- (名無しさん) 2023-09-04 06:38:00
  • 常用させない?光波キャノンは脚止まらないのに? -- (名無しさん) 2023-09-04 06:42:44
  • ワーム砲はイベントの仕様上問題ないなら攻撃力9割減の文字通りスタンさせるだけの武器でいいのでは? -- (名無しさん) 2023-09-04 07:19:19
  • ワーム砲みたいなのは両肩に詰めないように片側のみ所持可能にしちゃえばいいんじゃないかな。それならミッションでも困らないし、なにより調整がラク。 -- (名無しさん) 2023-09-04 10:42:24
  • ワーム砲ナーフで泣くスネイルくんだっているんですよ!・・・あいつは泣いてええか・・・ -- (名無しさん) 2023-09-04 13:04:48
  • プラズマキャノンのチャージ版弾速が地味に現バージョン最速級 -- (名無しさん) 2023-09-04 16:42:19
  • AURORAつっよ。衝撃残留100%のミサイルとか弱いわけなかった -- (名無しさん) 2023-09-04 18:10:36
  • ワーム砲は"攻撃の起点になる"ってくらいにした方がいいだろ -- (名無しさん) 2023-09-04 18:37:48
  • 重量30000消費EN2000とかにすればええ(適当) -- (名無しさん) 2023-09-04 18:53:47
  • ミッションがなければクソほど補正が悪い軸武器みたいなのにすることで使い勝手を悪くする方針もありなんだがな -- (名無しさん) 2023-09-04 19:19:39
  • 後期レギュでスネイルが -- (名無しさん) 2023-09-04 19:35:11
  • 重量過多になってそうな予感 -- (名無しさん) 2023-09-04 19:35:37
  • AURORAくん仮にもキャノンなんだから -- (名無しさん) 2023-09-04 20:49:21
  • EN射撃武器適正の影響受けると思ってたのに、そんなことはなかった… -- (誤送信すみません) 2023-09-04 20:50:15
  • 大グレらしくってなんだ。 -- (名無しさん) 2023-09-04 22:07:41
  • スタンニードルを隠れ蓑にしてるが、実はプラズマキャノンも相当ぶっ壊れ。チャージするとスタンニードルの1.5倍ぐらいの弾速になるし直撃時の火力で比較しても1.5倍ぐらいでる。これもニードルと合わせて修正して欲しい -- (名無しさん) 2023-09-05 04:00:01
  • チェーンガン欲しかったなぁ... -- (名無しさん) 2023-09-05 05:23:27
  • 単発グレキャがもう一種欲しい。リロードと火力が既存の中間くらいのやつが -- (名無しさん) 2023-09-05 09:05:46
  • 腕の反動関係ないフルオート武器は今作スタッガーしまくれる壊れ武器になるからないのかもだけど、チェーンガンはfAでよく使ってたし俺も欲しかった -- (名無しさん) 2023-09-05 10:23:49
  • 肩のチェインガン・ガトリングガン・リニアガンが無いのはなんでや -- (名無しさん) 2023-09-05 20:11:47
  • ハッハー!肩ガト欲しいぜ!メルツェェェル!! -- (名無しさん) 2023-09-05 20:13:55
  • 今回の射撃系背武器は当てづらいけど1発がでかい系で揃えるコンセプトみたいだし、システム大きく変えたからそういう部分は統一感持たせたシンプルな形にしたかったんじゃないかと思う -- (名無しさん) 2023-09-05 23:16:00
  • ヴァオーは今作にいたら脅威だったかもね -- (名無しさん) 2023-09-05 23:25:46
  • 色々理由はあるんだろうけどやっぱりチェーンは欲しい。両手両肩のトリガーハッピーがしてぇよ -- (名無しさん) 2023-09-06 12:44:24
  • ↑6パルスキャノンの集弾性能が腕の反動制御に影響受ける仕様だし仮にチェーンガン辺りが存在してもそっちの仕様になるんじゃないかな -- (名無しさん) 2023-09-06 13:39:01
  • 光波キャノン自分で使うと当たらんな・・・ -- (名無しさん) 2023-09-06 15:44:35
  • 有視界戦闘だとスナイパーそのものの存在意義が問われるのはごもっともだけど -- (名無しさん) 2023-09-07 22:37:21
  • ↑途中送信失礼。遠目からワーム砲ブチ込む時爽快感ハンパないからレールキャノンは欲しいよなあ、ねえフロムさん -- (名無しさん) 2023-09-07 22:38:21
  • ↑↑↑当たらんか?ロックに3秒かかるけど、ちゃんと数字が出るまで待ってる? -- (名無しさん) 2023-09-07 22:45:31
  • 拡散レーザーキャノン、ネブラとの相性が良くて好き。対人でもsランクでも活躍してくれる -- (名無しさん) 2023-09-07 22:47:50
  • 肩ガトリングが欲しかったな。フルオートで撃てるキャノンがパルスキャノンしかない… -- (名無しさん) 2023-09-08 07:46:05
  • パルスキャノンってまだ撃ったことないけど、発熱10の連射10なのに1秒少々でオバヒするの?他と同じで熱上限1000なら100発は撃てるはずだからどっかに詐欺数値がある? -- (名無しさん) 2023-09-08 09:55:17
  • AURORA中距離でうねうねさせるのもオツだが直撃補正高めの至近距離ラッシュも強いな 最初宴会芸とか言ってごめんな -- (名無しさん) 2023-09-08 09:58:46
  • ↑2衝撃残留値が間違えて入っちゃってるね、実際の発熱は65だ -- (名無しさん) 2023-09-08 13:38:19
  • ↑測った事ないのにレスするのもどうかとは思うが、愛用してるので回答する。1秒少々とは言わないが、ボタン押しっぱなしだと体感2秒くらいかなーってとこでオバヒしてしまう。なので一瞬でオバヒするっていうのは正しいと思う。パルスアーマー剥がしとかメインのリロード中に差し込むように使ったり、あと一息の相手を詰めるのには十分だし、これ以上連射出来てもそれはそれで強過ぎる気もするから不満は無い。個人の感想だが参考までに。 -- (名無しさん) 2023-09-08 17:31:16
  • パルキャも構え無しで使えるじゃん!って思って使ってみたけど摩訶不思議武器だな…でもプラキャと違ってミッション中でも翼っぽくなるところは素敵。パルスシールドランチャーは…ちょっと難しかった。当てに行く運用すると駄目なのかね、展開前に当たっても駄目だし。オバヒ考えると設置数も3だから、ばら撒いて機雷運用も難しいな、装弾数少ないのもあるし。全員これオンリーで対戦するとかパーティーグッズの類かな -- (名無しさん) 2023-09-08 17:49:16
  • 今回、戦闘モードと同時に肩武器必ず展開するから、待機状態でのビジュアルで組んだら操作中はその姿拝めないのはちょっと残念な所だな -- (名無しさん) 2023-09-08 18:00:10
  • シールドランチャーの特性はユニークで面白いんだけど、微妙に小さいサイズのシールドを微妙に離れたところに展開するのがね。もう少し大きいかもう少し近ければと思いつつ、現状あんまり効果的な使い方が浮かばない。 -- (名無しさん) 2023-09-08 18:10:21
  • パルキャの発熱周りを修正した。オーバーヒートの回復時間は計測できる環境がないので、できる人に気づいて貰うしか無い -- (名無しさん) 2023-09-08 18:19:37
  • パルキャ撃てる数は今のままでもいいけど冷却性能はもうちょっと欲しいよね。せめて330はくれ -- (名無しさん) 2023-09-08 18:28:01
  • パルキャは今の所開き直って両手にもパルスガン持って1秒ちょっとの接近時間で全火力を投射する動きが安牌な気がする、交互撃ちくらいの集弾で200mくらいまでなら削りも見込めるのも良き -- (名無しさん) 2023-09-08 18:42:44
  • W破壊天使は150ジェネだと -- (名無しさん) 2023-09-09 10:54:40
  • ↑途中送信失礼しました。どう頑張っても出力不足になりますね。各パーツを限界まで軽くして、両手を既にしてもまだ足りない。 -- (名無しさん) 2023-09-09 10:56:10
  • ↑5 ストップウォッチ使って測るがよろし。スマホとかにそういうアプリあるでしょ -- (名無しさん) 2023-09-09 12:14:58
  • パルシランチャーはレザランの突撃前に雑に投げておくと相手の動きを見たり時間稼ぎに使えますね -- (名無しさん) 2023-09-09 12:54:43
  • VE-60SNAが数値詐欺なのって爆発部分がEN属性だからか? -- (名無しさん) 2023-09-09 16:27:06
  • ABでパルスシールド通り抜けて後方からのミサイルとか追撃防ぐ、って使い方は出来んよね?ABの衝突攻撃判定でパルスシールド消えちゃうよ -- (名無しさん) 2023-09-09 16:45:31
  • 影薄くて語られないけどプラズマキャノンは常識的な負荷の割にスタッガー無しでも余裕で2000超えるし結構強いな -- (名無しさん) 2023-09-10 21:15:39
  • 左肩は持っているのに右肩は持ってない現象起こった人いる?それともこれってそういう武器? -- (名無しさん) 2023-09-11 00:27:53
  • 上のコメント、IA-CO1W3:AURORAです -- (名無しさん) 2023-09-11 00:28:41
  • 拡散バズって火力を考えると大グレでOKな感じに見えるけど差別点ある?スタッガー後の直撃すら威力で負けるんだよな -- (名無しさん) 2023-09-11 01:06:44
  • グレなど爆風の大きい物は空中から撃ちたいです。バズは弾数もあるし地上で雑に扱えて比較的に気楽です。それと、拡散バズはハンガー要らずですね -- (名無しさん) 2023-09-11 06:07:38
  • この攻撃力と衝撃力・残留衝撃でリロード5秒は回転の遅い大グレとの大きな違いだと思う。重量考えるともう一押し欲しい気はするけど。 -- (名無しさん) 2023-09-11 07:27:21
  • 亀レスだが、ニードルランチャーは表記火力+強制放電のダメージが入るよ。電気蓄積時の小ダメージが表記に含まれてるかは知らないけど。あと強制放電は相手のシステム復旧性能によるのか何なのか、一発じゃ発生しないこともあるっぽい。 -- (名無しさん) 2023-09-11 08:44:40
  • 拡散バズは5発当たって1300じゃどう考えても割に合わない。リロード早いのはいいけど同時発射数を8~10位にしてもらわないと使えない -- (名無しさん) 2023-09-11 08:52:30
  • 上げるなら一発の威力じゃないか?散弾1つにつき260程度だし -- (名無しさん) 2023-09-11 09:02:07
  • レザキャ舐めてたわ。そこそこの連射と発熱で衝撃要員と直撃要員を兼任できるのか。マイルドにした重ショみたいな強さがあるな。 -- (名無しさん) 2023-09-11 09:51:21
  • パルスキャノンの説明が「とはいえ流石に腕部の反動制御は影響されない~」と変わっていますが、確認したところ反動制御の影響を受けているようなので以前の文章に差し戻しました。反動制御の高い腕と低い腕を付け替えて比較すれば簡単に確認できます。 -- (名無しさん) 2023-09-11 17:51:23
  • まあ散バズは今回のグレバズが弾速的に当てづらいの考えたら、素早い相手には当てやすくはあるんだろうけど、一発だけ当たっても感はあるなぁ -- (名無しさん) 2023-09-11 20:13:06
  • レザキャは車椅子などの主武装として癖の無い良い武器ですね。ハンドミサイルも持って通常の腕部武装と背部武装の役割を入れ替えるような形で難なく扱えます -- (名無しさん) 2023-09-12 05:25:42
  • 軽2に3連レザキャ乗せるとかなり無茶な構築になるけど、これはこれでジムキャノン感あってよい -- (名無しさん) 2023-09-14 01:54:15
  • 拡散Eキャノンてプラズマキャノンに負けてない?なんか積む理由が -- (名無しさん) 2023-09-14 06:49:56
  • 光波キャノンってジェネのE補正受けないんだ……何で……?? -- (名無しさん) 2023-09-14 10:41:20
  • プラミサみたいな独立したエネルギー系統なんだろう -- (名無しさん) 2023-09-14 20:08:24
  • 上にも似たようなコメントあるけど、スタンニードルランチャーのダメージは直撃1ヒット+爆風1ヒット+強制放電1ヒットだと思う。「一番火力が出る部分が当たらない」ように見えるのは多分強制放電に届いてないせい。 -- (名無しさん) 2023-09-14 22:26:04
  • ↑の検証、テストで無傷のMTに対して両手スタンガンだと左右打ち切ってギリギリ強制放電するけど、スタンニードルランチャーが2ヒットしかしなかった直後に左右スタンガン打ち込むと4~5発で強制放電するから多分合ってるはず。 -- (名無しさん) 2023-09-14 22:26:20
  • ↑↑訂正、よくよく見て見たら強制放電しない場合も爆風部分が2ヒットしてたわ。で、爆風の1回目と2回目でそれぞれ放電値が蓄積してるっぽい。ダメージ自体は直撃部分と強制放電が大部分を担ってるから、案外システム復元性能高い頭が生きてくるかもしれない。 -- (名無しさん) 2023-09-14 22:50:00
  • PC版限定みたいなノリだけど、パルスシールドの判定が裏にもある事を利用してシールド撃つ→敵が回り込んで前出てくる→マニュアルエイムで大グレキャを自分のパルスシールドに打ち込む ってするとグレ持ちが地走してる油断の横っ面思いっきり殴れて強い パルスシールドは上手い人が使うとマジでヤバい装備な気がする -- (名無しさん) 2023-09-15 14:20:41
  • ワーム砲の見た目が好き。ミッション開始前のゴツさ、開始直後の変形シークエンス等どれをとってもロマンの塊 -- (名無しさん) 2023-09-15 14:30:48
  • 光波キャノンのレーザーがコーラル色ならマークニヒトごっこできたのになぁ -- (名無しさん) 2023-09-15 14:56:06
  • 大グレのアホみたいなリロード時間なんとかしてほしい・・・ -- (名無しさん) 2023-09-15 18:58:45
  • リロードどうにかするか、じゃなきゃアホみたいに攻撃力と衝撃上げてほしい -- (名無しさん) 2023-09-15 21:09:43
  • ソングバードの名前を見てエレメンタルソングを思い出し懐かしんでたが、見た目は光波キャノンがそっくりだな。フレームグライドが懐かしい。 -- (名無しさん) 2023-09-16 00:57:59
  • AURORA、射程100mくらいの距離で使うとすごい追尾してくれるので大体当たるな。そして100mを離れるとどんどん誘導しなくなる。衝撃400残留する近距離専用ミサイルみたいなものと思って使うと強いかもしれない。 -- (名無しさん) 2023-09-16 16:22:18
  • 大グレは爆発範囲を120くらいに増やしてくれるだけでいいんだけども、それが多分一番ヤバイ調整なんだろうなってのは直感でわかる -- (名無しさん) 2023-09-16 16:22:35
  • 現状でも大グレはだいぶ使えると思うけどなあ。ソングバードは二つとも当たること稀だし。隙を見つけて叩き込む運用ならソングバードより強い。 -- (名無しさん) 2023-09-16 16:41:44
  • レザショキャノンは手持ちレザショをそのまま大型化したデザイン。意外とみんな気づかない(大体重ショのせい) -- (名無しさん) 2023-09-16 21:02:57
  • 説明通りでは? -- (名無しさん) 2023-09-16 22:00:33
  • チーム戦で大グレ積みまくってマニュアルで味方と交戦してる相手に空からぶち込むの楽しい。アラームもないからなかなか気付かれないし、スタッグ取られた味方に追撃しにきた奴を狙えば実質AA -- (名無しさん) 2023-09-16 22:17:51
  • ちなみにチーム戦の爆発ってFFにはならん感じ? -- (名無しさん) 2023-09-16 22:26:38
  • 配信者がオーロラ拾って性能見てる時、毎度コメントで綺麗なだけだのネタだの微妙だの産廃だの書かれている…不憫だ…… -- (名無しさん) 2023-09-16 23:28:15
  • ps4版をプレイしているけど、数値が所々で違うのはなんなんだろう?誰か知ってますか? -- (名無しさん) 2023-09-17 09:45:12
  • ステータスはDay1パッチ当たった状態で記載してあるから、完全オフラインだとステが違うらしいよ。 -- (名無しさん) 2023-09-17 09:55:01
  • ありがとう。理解しました。 -- (名無しさん) 2023-09-17 10:32:12
  • いつの間にオーロラの記事が更新されてるな、どれどれ…なるほど、めっちゃ強いと思ってるのにあまり見ないのはそういうことだったのか。自分は中距離機体ばっかり使ってたから大体適正距離にいたんだな。なんとなく外れる距離あるなぁぐらいにしか考えてなかったわ… -- (名無しさん) 2023-09-17 18:06:13
  • 3vs3だとグレが面白いほど役に立つな。これを想定してたならなるほどこの弾速で仕方ないわってなる。でも手のバズがああな意味はやっぱりわからん -- (名無しさん) 2023-09-17 19:53:05
  • 大グレはリロ12秒が一番キツイ。2度目のスタッガー追撃に使おうにもリロード間に合って無いことがしばしば -- (名無しさん) 2023-09-18 15:03:47
  • パルスガンもパルスシールド貫通するよね?何故かパルスキャノンは貫通しないけど。 -- (名無しさん) 2023-09-19 03:53:35
  • オーロラくん本当の有効射程で使ったらくそ強くて驚いたよどうしてそれがマスクなんだおまえさん -- (名無しさん) 2023-09-19 19:23:43
  • 光派キャノンはFCSのミサイルロック補正がかかる -- (名無しさん) 2023-09-20 20:13:04
  • 噛めば噛むほどニードルランチャーのよさがわかるな -- (名無しさん) 2023-09-20 21:51:22
  • 3連レーザーキャノンは趣味武器かなぁ。負荷と性能が見合ってない…とまで言うつもりはないが、やっぱり重すぎるので、他のやつ積んで空いた積載とENを他に回した方が強いケースがほとんどだと思う。対人でもこれ担いでる機体ほとんど見たことないわ。浪漫砲というポジション的にはこんなもんで良いのかもしれんが。 -- (名無しさん) 2023-09-21 04:48:58
  • 大グレの強化だけは絶対にやめろ -- (名無しさん) 2023-09-21 14:17:42
  • ↑3レザタンはチーム戦ガチ武装。両肩に積んでスタッガさせるか横やりでチャージ撃ち込むだけでタンクでもAPほぼ消し飛ぶ -- (名無しさん) 2023-09-21 15:12:11
  • 3連砲はワンチャンで建て直しの余地もなく潰せるから、環境的には坂風だけど趣味と言える程までに弱くはない -- (名無しさん) 2023-09-21 16:04:59
  • スタンニードルランチャーの別名に酷いのが増えてるんですが(ルビコニアンデスワームダメだ砲)いつ頃出来たんだろうかこの別名。 -- (名無しさん) 2023-09-22 05:25:56
  • 以前からふたばちゃんねるを中心に流行ってた呼び方っぽい?「ダメだ砲」ならXでも割と引っかかる。ただ由来が全くわからんな… -- (名無しさん) 2023-09-22 05:44:07
  • パルスシールドランチャーを対戦で組み込むには一体どうしたら・・・ -- (名無しさん) 2023-09-22 18:28:58
  • パルスシールドランチャーの挙動が修正されたっぽい? -- (名無しさん) 2023-09-22 20:05:50
  • 光波キャノン君がかなり優秀で楽しい。真横に避けられると辛いが前後移動するタイミングでならかなり当たるし当たった時のリターンが凄まじい -- (名無しさん) 2023-09-23 01:06:02
  • そういえば今作って両肩占有するキャノン無いな -- (名無しさん) 2023-09-23 02:59:19
  • オーロラ君近すぎても遠すぎてもダメって、珍兵器でそんな感じの話聞いたぞ -- (名無しさん) 2023-09-23 07:27:27
  • オーロラ、挙動はほぼミサイルなんだけど一応はミサイルではないのでしっかりとフレア無効。一部のフレア使ってくる敵にもぶっ刺さる -- (名無しさん) 2023-09-23 15:37:49
  • ダメだ砲の由来はダメだ棒である -- (名無しさん) 2023-09-23 18:55:45
  • 100億回言われてるだろうがワーム砲の直撃補正はバックボーンを考慮しても高すぎると思う -- (名無しさん) 2023-09-23 19:56:00
  • ↑確か猪の電気止め刺し機を「ダメだ棒」と呼んだのが始まりでそこから特定の相手に対する特効武器を「ダメだ〇〇」と呼びそれを使う事を「ダメだする」と呼ぶスラングが産まれてそこから転じてスタンニードルランチャーをワームダメだ砲と呼ぶようになった…はず -- (名無しさん) 2023-09-24 00:04:52
  • 逆に長くなったうえに一般人に意味が分からんしネタが欠片もないしでどうもならんな -- (名無しさん) 2023-09-24 00:19:24
  • 三連はまともに使おうとするとガチタンかホバタンにVE20Cコアも出力補正重視でみたいなありきたりになるし、使われる側もブッパされるだけなのでどちらにしても味気ないというのが正直な所です。好きな方は好きでしょう -- (名無しさん) 2023-09-24 08:27:15
  • 少なくとも本編で出てくるアイスワームを狩るものとしてのワーム砲とか、装備者を指してスネイル砲って言うならわかるけど、駄目だ砲って言われると何のことかさっぱりですな… -- (名無しさん) 2023-09-24 10:48:20
  • パルスシールドランチャーの貫通についての記載についてですがこのページに挙げられているものはほぼ全て誤りです。火炎放射器→貫通しない 光波ブレード→通常攻撃は貫通しない。溜め攻撃は貫通する。 爆風→基本的に貫通しない(ただしシールドを壊せる威力がある場合はダメージが通る。例えばIRIDIUMは0ダメージだがGOU-CHENならばダメージが通る) コーラルミサイル→通常・溜め共に貫通しない(ただし溜め攻撃であればシールドが壊れるので爆風ダメージが通る) -- (名無しさん) 2023-09-24 11:58:27
  • シールドランチャーは少なくとも火炎放射器と通常光波は貫通したはずだが…なんかアプデで変更でもされたのか? -- (名無しさん) 2023-09-24 14:22:28
  • 先のアプデ1.03で修正されたらしい -- (名無しさん) 2023-09-24 14:41:17
  • タメ光波だけ相変わらず貫通するのはなんなんだろうな?あの横広の刃全部消さないと当たり判定無くせないとかなのかな -- (名無しさん) 2023-09-24 16:44:22
  • パルスシールドランチャー、右肩に載せられる守備武器って素敵な独自性あるから何かしら活かしたいところ -- (名無しさん) 2023-09-25 01:58:45
  • シールドランチャー両肩or大グレ+両手グレでシールド狙いグレの空中爆破アセン面白いぞ。分からん殺しの側面が強いけどマニュアルが簡単なPCだとマジで溶ける -- (名無しさん) 2023-09-26 14:53:27
  • チーム戦で「引き撃ちミサイラーだと思った?残念グレも積んでまーす(キチスマ)」がしたくて4ミサの肩を一つグレキャにしてみたんだけど、結構刺さる場面があって楽しい。楽しいんだけど、さえずりが優秀すぎて耳鳴りが採用できません。許せメリニット。 -- (名無しさん) 2023-09-26 15:30:42
  • ↑3右肩装備を主題にするとシールドか近接のハンガー装備アセンになるね。既存アセンだとwトリガー+近接ハンガーか近接二種積みあたりか? シールドランチャーと相性がいい武装が分からんとこれ以上はだな -- (名無しさん) 2023-09-26 16:20:51
  • ダブルニードルランチャーかっこよすぎる -- (名無しさん) 2023-09-26 22:12:47
  • いかにも長射程砲背負ってます感出て前後バランスもいい -- (名無しさん) 2023-09-26 22:41:53
  • プラズマキャノンずっと使ってるけど -- (名無しさん) 2023-09-27 01:20:34
  • ↑途中で投稿しちゃった 比較してみると装弾数多いね -- (名無しさん) 2023-09-27 01:21:56
  • 今更なんだが破壊天使砲チャージ中は明らかにジェネの回復遅くなるんだが、何が影響してるんだ? -- (名無しさん) 2023-09-27 09:14:36
  • チャージEN負荷かと チャージ中は一時的にEN要求量上がるから、それでジェネの出力上回って供給効率がガタ落ちしてる 破壊天使砲の持病みたいなもんかと -- (名無しさん) 2023-09-27 10:00:29
  • ↑「チャージEN負荷」というパラメータがあるのでそれかと。チャージ中のみその分EN消費が増える…のかな? -- (名無しさん) 2023-09-27 10:05:30
  • 要するにチャージ中はステータス一覧に出てる供給効率よりガクッと下がった値で供給されてるので、そりゃ遅れるっていう -- (名無しさん) 2023-09-27 13:05:55
  • 拡散バズーカは高回転のスタッガ取り武装として体擦りながら使うと絶妙に強い、安定高めた2脚で盾構えながら前ジャンプで密着撃ちするのが楽しい -- (名無しさん) 2023-09-27 17:10:09
  • パルスシールドランチャーの貫通について確認するついでに色々試してみて気付いたことを記載してみました。活かせる情報か分かんないですけど…… -- (名無しさん) 2023-09-28 17:57:57
  • 拡散バズ、重すぎるのはつらいけど、使ってみると独自の強みがあって楽しいよね -- (名無しさん) 2023-09-29 22:58:38
  • 下手に避ける相手だとむしろ当たるとかいう面白さはある。実際フロイトに至近距離で撃たれると掠める。あとは爆発もうちょいでかいと撃ち下ろしでのヒットが確実になるんだがなぁ -- (名無しさん) 2023-09-30 10:58:20
  • 拡散バズ、大グレより重いとはなぁ。発射ディレイとリロの短さはグレ版ショットガンみたいで使い勝手いいんだよな。 -- (名無しさん) 2023-09-30 20:06:18
  • 拡散バズ、新機軸の武装と見せかけてアレだな?爆発物の皮を被ったスラッグガンの末裔だなオメー -- (名無しさん) 2023-10-05 11:05:04
  • まあ実は至近距離武器って意味では実際そう -- (名無しさん) 2023-10-05 11:54:10
  • オーロラ君にEN武器補正なっちゃうならオーロラメインのアセン組みたくなってくるな……(確実にしんどい立ち回りから目を逸らしつつ) -- (名無しさん) 2023-10-05 18:30:19
  • パルスシールドランチャーのEN負荷ほぼ4割減、弾数ほぼ2倍…だいぶ思い切ったな -- (名無しさん) 2023-10-05 20:11:59
  • 光波くん、君EN射撃武器適性乗らないの不具合だったのか… -- (名無しさん) 2023-10-05 20:20:47
  • ソングバード君、ようやく普通の性能になったね。リロードと負荷で差別化できててフロム偉い。ただ拡散バズくんもオモイダシテ・・・ -- (名無しさん) 2023-10-05 20:57:45
  • 拡散バズくんはね…至近距離だと超スタッガー性能だからね…でも重すぎるとは思うのね -- (名無しさん) 2023-10-05 21:10:37
  • ワーム砲は衝撃力は下がったが直撃補正195という高めな数値なのと強制放電によるダメージもあるからぶっ壊れから良武器に変わったという印象 -- (名無しさん) 2023-10-05 21:33:24
  • グレネード一定距離飛ばしたら爆発するとかマジで花火じゃん -- (名無しさん) 2023-10-05 21:58:58
  • 拡散レザキャの弾数増えたおかげで少しプラキャと比較した時に強みが出たかな? -- (名無しさん) 2023-10-05 22:23:54
  • オーロラ君の調整は賛否かな〜って思ったけど、EN射撃武器適正がリロード時間にも影響してるのか!回転率が上がるのは強くないか? -- (名無しさん) 2023-10-05 22:37:49
  • ↑溜めのチャージ速度には影響するけど、リロード速度には影響しないよ -- (名無しさん) 2023-10-05 22:59:37
  • うっひょー大グレ気持ちいい〜グレといえばこれだよなこれぇ! -- (名無しさん) 2023-10-05 23:01:45
  • パルスシールドランチャー火炎放射貫通しなくなっちゃったのか…メインアセンだったから困るなあ -- (名無しさん) 2023-10-05 23:04:06
  • ↑↑↑って思うじゃん?他がそうなのは分かってる。でも違和感感じて調べたら早くなってたんだよ。150ジェネだと3秒ぐらいになってる -- (名無しさん) 2023-10-05 23:10:14
  • 大グレ君が微妙にクソ武器に片足突っ込んだ気がしないでもないが、軽グレ君は流石にストーリーで暴れすぎたか。 -- (名無しさん) 2023-10-05 23:55:57
  • オーロラ君たしかにEN適正の影響受けてるね。最大と最低で比較するとあからさまに違う -- (名無しさん) 2023-10-05 23:59:21
  • ↑なんと……他のEN武器には影響ないんだろうか。この巻き貝だけが特殊な扱いなのかな -- (名無しさん) 2023-10-06 00:04:56
  • ワーム砲は明確に似たような用途のニードルミサイルより弱くなったな。これからは名前の通りアイスワームの時だけ使ってあげよう -- (名無しさん) 2023-10-06 01:24:46
  • Wオーロラ+EN適正&ミサイルロック150でなかなか面白い。強いかどうかはわからんが、軌道が独特で変な刺さり方する -- (名無しさん) 2023-10-06 01:35:08
  • 上の噛み合わせでワンショット700±200くらいとすれば結構選択肢に上がるんじゃないか、何より負荷が軽くなったし -- (名無しさん) 2023-10-06 01:43:58
  • オーロラって距離100から撃つのが1番強いのは分かるけど、200ぐらいから撃っても弱くはないよね?全弾命中しなくても誘導強くて当たるだけ偉い。 -- (名無しさん) 2023-10-06 02:11:40
  • 「メリニットよ、炸薬と共にあれ!」「その警句の…何を知っていると言うのだ…!!」「あなたは、帥父メリマヤン!」「その警句には…続きがある…"メリニットよ、炸薬と共にあれ。メリニットよ、ネタ枠の内にあれ。ネタの誉れを捨てるべからず"…」チーム戦だとW耳鳴り迂闊に出せないぐらいの強すぎ枠になっちゃったかもしれんメリ… -- (名無しさん) 2023-10-06 03:48:33
  • SONGBIRDSさんヘリアンザスワンパン出来なくなっている?武装採掘艦護衛の面倒さが増す予感。 -- (名無しさん) 2023-10-06 03:57:14
  • 護衛なら10連ミサでいこう -- (名無しさん) 2023-10-06 04:23:32
  • 歯車は変なストップする時なら腕のグレも追加で当てれそうだしまぁ -- (名無しさん) 2023-10-06 06:48:21
  • メリニットが笑ってやがるぜ… -- (名無しさん) 2023-10-06 10:30:27
  • AURORA、使ってみたけどえげつないくらいリロードが早くなったことで滅茶苦茶強くなったな・・・。 -- (名無しさん) 2023-10-06 10:41:07
  • EARSHOTのEN負荷下がらんかなあ -- (名無しさん) 2023-10-06 11:30:41
  • グレネードの夜明けを…拓いてみせる…!というかリロード短縮助かる 大グレ使ってて楽しいけどリロード13秒はさすがに辛かったよ… -- (名無しさん) 2023-10-06 11:34:25
  • 大グレ二本で相手の重量級簡単に沈むわ -- (名無しさん) 2023-10-06 15:54:17
  • ワーム砲弱体化、なんとなく通常時デバフが大きい・スタッガー時直撃は相変わらず激強、みたいな印象を受ける。数値的にはそんな風にはならない(ような気がする)のだが…? まぁ依然として強武器なので問題ではない、かつバランスとして実際良くなったとは思うが -- (名無しさん) 2023-10-06 18:51:10
  • 一応計算上は直撃時の威力30%減なんだけど、それでもまだ195%発揮するし攻撃力自体には変化ないからねぇ。ボスキャラ相手に使ってみたけど見事に溶けたよ -- (名無しさん) 2023-10-06 21:35:04
  • ワーム砲は雑に撃っても強い、じゃ無くなったというのは良アプデだと思う。コンセプトは崩してないので -- (名無しさん) 2023-10-07 00:05:11
  • HALコアにVE-20B積んでAURORA×2レザハンW鳥の構成組んでみたけど大型ボスにはかなり強い気がした。 -- (名無しさん) 2023-10-07 00:54:53
  • ↑わかる。逃げる相手を追う役割とスタッガー追撃用の両方をやってくれるから相性いい気がする -- (名無しさん) 2023-10-07 01:31:16
  • パルスシールドランチャー強化されたから貫通武器試してみたけど、月光もグレネードの爆発も完全に防ぐようになってない?実質弱体化じゃん -- (名無しさん) 2023-10-07 01:57:54
  • HALコアにVE-20B、AURORA×2VE66LRA×2が本当にギリギリ積めるのに少し感動した。AURORAうまく使うと火力もすごい -- (名無しさん) 2023-10-07 02:08:57
  • パルスシールドランチャー、今まで貫通する武器が一切貫通しなくなったんだけども。俺のシールド裏月光アセンが産廃になった -- (名無しさん) 2023-10-07 02:14:17
  • 嘘ついた、エフェメラコア、VE-20B、AURORA×2VE66LRA×2だった -- (名無しさん) 2023-10-07 02:20:57
  • パルスシールドランチャーで恐らく唯一貫通するのはヨーヨーだな。とはいえ射程80程度しかないからシールドランチャーの射程考えると有効活用厳しい -- (名無しさん) 2023-10-07 04:35:25
  • 盾としての不備を直してちゃんと防御力アップしたら逆に問題視されるの、申し訳ないんだけど笑ってしまう -- (名無しさん) 2023-10-07 19:42:52
  • パルスシールドランチャーは悪くないし、悪いの月光だしでな… -- (名無しさん) 2023-10-07 19:51:53
  • 普通に盾として使いたいのに自分の攻撃すら防ぐのがそもそもなw -- (名無しさん) 2023-10-07 22:17:35
  • 地雷的に設置して敵を追い込む使い方があるがそう易々とできるもんじゃないし見合う威力かと言うと -- (名無しさん) 2023-10-07 22:27:05
  • 現環境で強いとされるレーザー引き撃ち相手にはジャンプで上から撃たれるわ少しサークル移動されただけで回り込まれるわでなあ。突撃してスタッガー取る武装として割り切るしかねえ -- (名無しさん) 2023-10-07 23:11:45
  • AURORAポンポン撃てて楽しいけどなかなか当てるの難しいな... -- (名無しさん) 2023-10-08 01:54:04
  • 拡散バズもうちょい軽くてもバチ当たらんと思うけどなあ…… -- (名無しさん) 2023-10-08 03:30:32
  • 重くても腕バズハンガーの必要無いだけで面倒くさがりにはありがたい -- (名無しさん) 2023-10-08 03:54:38
  • ソングバードは四脚MT相手に撃つと弱体化が顕著、あとダンゴムシ状態のトイボックスを以前は吹き飛ばせたけど攻撃通らなくなってる。再教育施設に送れ -- (名無しさん) 2023-10-08 05:42:12
  • すまん、トイボックスに関しては大グレも弾かれたから多分俺の勘違いだった。 -- (名無しさん) 2023-10-08 06:18:09
  • 150ジェネ組むときの肩のお供としてちょうどいいなAURORA。 -- (名無しさん) 2023-10-09 02:21:08
  • シールドランチャーは本体にしか攻撃判定無いのね。バリア部分も判定あればもっと使えそうなんだけど -- (名無しさん) 2023-10-09 10:54:59
  • シールドランチャー、高誘導ミサイル避けきらないときの安全地帯作れるのが割と悪くないなって…技研ジェネの回復待ちとか隙が生まれざるを得ないアセンだとケアできるかも -- (名無しさん) 2023-10-09 11:24:21
  • アッパー調整を機に拡散バズを大グレに積み替えてみたけど、この爆発範囲は爽快だぁ -- (名無しさん) 2023-10-09 21:21:59
  • EN負荷下がったから光波キャノン使い始めたけど、NPCにはだいぶ効いてくれるな。対人ではまだ試してないけど -- (名無しさん) 2023-10-09 21:43:30
  • 中二にEARSHOT両肩積みで任務達成率100%だ -- (名無しさん) 2023-10-10 19:19:21
  • HAL、VEB、オーロラという事ですね -- (名無しさん) 2023-10-10 19:23:01
  • 150ジェネでパルス×4積みたいけどパルキャのEN負荷のせいで組めるフレームがほぼ限定されるの辛いな。パルキャのEN負荷あと150〜200ぐらい下げてほしいわ -- (名無しさん) 2023-10-10 22:44:25
  • オーロラがちゃんとENミサイルとして使えるのすごい楽しい…初めて拾った時に想像してた奴になったわ -- (名無しさん) 2023-10-11 09:48:28
  • オーロラの100mが1番誘導発揮するやつ、100mより近かったらまず発射後の曲がるタイミングが全然違うんだな、そこからほぼ直進するし。100m以内だとキャノン、100mより遠いと変な動きするミサイルって感じで面白いね。足も止まらないからつい二脚に積んじゃうわ -- (名無しさん) 2023-10-11 16:31:54
  • 当初から強いって言われてるワーム砲、ネストだとたまに見かけるかなーってくらいなんだけど、対人戦で使えるものなの?何も考えずに垂れ流して当たるような武器じゃないし、スタッガーからの直当て狙いで担ぐには負荷でかいし。これ使ってる人はどんなアセンでどんな運用してるの? -- (名無しさん) 2023-10-11 19:59:38
  • ワーム砲はリロードが短いキャノンって感覚で使う。ばずーかとのコンボの締めで使ったりすると回転率の速さで有利を取れる。ただ、負荷や構えの仕様上4脚タンクじゃないと旨味が少ないし、単発だとまず当たらないので対人でいうほど強くない。 -- (名無しさん) 2023-10-11 20:41:48
  • 言っちゃ悪いけど動画で煽り文句垂れて紹介される武器やアセンは動画編集の都合上対策済み。そういうのの煽られて使う武器代表がワーム砲その他。 -- (名無しさん) 2023-10-11 20:50:02
  • あのリロとノンチャで弾速があるだけ十分強いのよアイツは。コンスタントに当てると出血ダメで急に死ぬも狙えるし。二脚が脳死で背負う性能ではなくなったけど前がおかしかったんや -- (名無しさん) 2023-10-11 22:54:43
  • 弱体化前の直撃補正がおかしすぎた…両肩に積んでスタッガーにブチ込めばストーリーの大半の敵ACが簡単に吹き飛んだからなぁ、額面の攻撃力からは想像出来ない破壊力 -- (名無しさん) 2023-10-12 11:32:33
  • スタン武器と火炎系は与異常値載せてほしい。本当の強さがわからん。 -- (名無しさん) 2023-10-12 12:31:37
  • あかん!なんでも光波キャノン積んでしまう!ミサ特化FCSとEN射撃武器適性高いジェネで爆速乱射するのが楽しすぎる! -- (名無しさん) 2023-10-12 22:12:39
  • パルスシールドランチャーの射撃としての射程と重ショの有効射程が近いので、W重ショの肩に載せればナーフ分を補ってあまりある衝撃力!盾にもなる!構え無し!ツヨイ!と思って意気揚々とシングル部屋に乗り込んだら、全然衝撃値入んないしパルス武器とは思えないほどPA剥がれなくてキレそう…額面の値はシールド展開後なのね…ここまで派手な衝撃値要らないから展開前も一定の衝撃値入ってくれヨォ… -- (名無しさん) 2023-10-14 03:40:50
  • 命中させることを直撃させるって表現が多いけど修正した方がいい -- (名無しさん) 2023-10-14 12:21:10
  • パルスシールドランチャーの耐久意味不明すぎる、EARSHOTより拡バズのほうが削れるのが特に謎 -- (名無しさん) 2023-10-16 23:28:42
  • EARSHOTばかり使っていたらSONGBIRDSが物足りなく感じてくる…たしかに"さえずり"だわ。これは -- (名無しさん) 2023-10-17 02:41:01
  • プラズマキャノンとかいうネタ枠 -- (名無しさん) 2023-10-17 15:33:29
  • ネタと言うには割と実用性あると思うぞ。パルスシールドとかコンテナとかクラスターぐらいになると現状ほぼ完全なネタだけど… -- (名無しさん) 2023-10-17 20:34:18
  • 破壊天使砲の解説好きだったけど変わっちゃってる… -- (名無しさん) 2023-10-18 10:02:17
  • プラキャ、対戦ではマイナーなのは事実なんだけど、デカい負荷に見合うリターンは充分あるのに何で?とはずっと思ってる。ワーム砲全盛期なら役割被ってたから仕方ないけど、天使砲と比べたら強みは大いにあると思うんだけど。 -- (名無しさん) 2023-10-18 19:34:00
  • プラキャは立ち位置がちょっと中途半端なところはある。飛び回るには重量もEN負荷もきついけど今の環境なら開き直って天使砲か逆に動き回れるようにグレかみたいな感じ -- (名無しさん) 2023-10-18 20:08:57
  • プラキャ、対人でWレザAB特化重二が肩に1丁乗っけてるのを見ることがあるな -- (名無しさん) 2023-10-18 21:48:38
  • 一応追記したがオーロラと双発じゃ適正距離違くない?近距離であれば命中率の高いオーロラと、近距離じゃ当たらない双発じゃ使い道が違うぞ -- (名無しさん) 2023-10-18 21:56:01
  • オーロラ側の適正距離が人によりすぎる…至近から遠距離まで使えるうえに減衰ないってのがホント -- (名無しさん) 2023-10-18 23:28:08
  • レーザーキャノン強いなぁ、両肩に積んでブッぱなせばガツンとダメージと衝撃稼げるのが爽快。連射もできて隙も少ないのがこれまた撃ち味がいい -- (名無しさん) 2023-10-20 01:42:43
  • オーロラの適正距離って誘導強まる100~150で誘導上がった双発も大体同じでしょ、どっちも遠すぎると誘導弱いしインファイトされると簡単に避けられるしでミサイルカテゴリでは一番近いんじゃないかな。スタッガーとれば60mぐらい近くてもオーロラ即直撃いけるのは明確な違いだが。 -- (名無しさん) 2023-10-20 11:01:51
  • オーロラはむしろ100m以内で発射後挙動が変わって直線的になるから100m以内の方が適性。ただ別にちょっと浮いて撃てばグニャグニャしてもどの距離でも通じる -- (名無しさん) 2023-10-20 13:04:57
  • すごい今更なんすけどEARSHOTの「大グレ、それ以上でもそれ以下でもない」っていつの間にか消えちゃっててちょっと寂しい。コメントログでも一番最初に言及されてただけに…… -- (名無しさん) 2023-10-22 01:45:18
  • オーロラは全身コーラルの時のプラミサの替わり -- (名無しさん) 2023-10-22 06:52:37
  • 軽量ミサイル機にシールドランチャー乗せたらアホみたいに強いんだけど。ガン引きが許される機体に積むの犯罪かもしれん。 -- (名無しさん) 2023-10-22 11:26:18
  • 軽量ミサイル機が強いだけでは? -- (名無しさん) 2023-10-23 22:59:45
  • スタンニードルランチャーのテキスト見てもしや?と思ってウォルターとかエアイビスことSOLのコーラル防壁に撃ったら一発で大分削れてる?暇な人居たら試してみて欲しい -- (名無しさん) 2023-10-24 03:34:29
  • そもそもオーロラは撃った後に自機がどう動くかによっても挙動が変化するから距離だけで語っても意味ないのは使ってる人なら良くよくご存知でしょ -- (名無しさん) 2023-10-24 11:44:31
  • WUERGERオーロラ機好んで使ってるがご存じじゃないな。自機じゃなく敵機の間違い?というかどう変化するの?誘導兵器の挙動が距離じゃなく動きで変化するとか初耳なんだが。引き撃ち相手に妙に当たるとかそういう戦術面か強さ議論の話? -- (名無しさん) 2023-10-24 14:13:03
  • なんだかんだSONGBIRDSまだ強いな、拡バズ以上の衝撃あるのはやっぱ強いしEN負荷300以下が偉すぎる -- (名無しさん) 2023-10-24 18:33:00
  • シールドランチャーの総弾数のデータ間違ってないですか? ゲーム内だと45発になってる -- (名無しさん) 2023-10-26 17:54:21
  • ↑ 修正しました。有効射程の数値で打ち間違ったのかな? -- (名無しさん) 2023-10-26 18:04:08
  • 迅速な修正ありがとうございます。 シールドランチャー好きだからもっと強化されてほしい -- (名無しさん) 2023-10-26 18:22:27
  • パラメータよく見ずにやってたから、グレネードみたいな派手な武器は直撃補正が高いと思い込んでた。よく考えれば威力も直撃補正も高かったら壊れ武器だわな -- (名無しさん) 2023-10-26 22:35:04
  • 散弾バズ打つの遅いわくっそ重いわ弾持ち悪いわでメリットなんもないわこれ、重グレより重いとか何積めてんだ...? -- (名無しさん) 2023-10-28 18:54:28
  • 軽タンにwスタンガン、w散弾バズが結構良かった記憶、結局ソングバードに戻したけど。重量もそうだけどENも食いすぎなのよね -- (名無しさん) 2023-10-29 11:17:50
  • 散弾バズは両肩に積んでABで突っ込んでくる重二に一発でスタッガー取れる。リロード短いからそのまま近接戦闘でも使いやすい。距離とられたらオモチャにもならないけど -- (名無しさん) 2023-10-29 12:47:07
  • 大グレが二連装になる日はいつメリ? -- (名無しさん) 2023-11-03 13:29:00
  • 逆に言うと散バズが環境取れると軽量機が完全に死ぬ。重量で張り付けるって事だからな -- (名無しさん) 2023-11-03 14:43:11
  • 別に重リニア10連ミサガト散バズみたいなガチタンで良いです。あ、対戦の話はしてません -- (名無しさん) 2023-11-05 04:29:43
  • 散弾バズかなり軽量化されたなぁ、弾数も僅かとはいえ増えたしミッションはともかく対戦なら選びやすくなった -- (名無しさん) 2023-11-07 19:59:20
  • 拡散肩バズがヤケクソ軽量化されてて草。戦闘距離でソングバードと2択になりそうやね -- (名無しさん) 2023-11-07 20:01:11
  • W散バズが実用的になってウレシイウレシイ -- (名無しさん) 2023-11-07 20:08:50
  • 拡散バズ愛好家の喜びの声が溢れている… 素敵だ… -- (名無しさん) 2023-11-07 21:34:28
  • ロックスミスの時代が来るぞ… -- (名無しさん) 2023-11-07 23:32:29
  • 軽量格闘機乗りだけど、積載内で拡散バズを積めるようになって嬉しい -- (名無しさん) 2023-11-08 00:49:59
  • 中二W重ショに拡散バズ積んでみたけど、ランセツとかリニアの引き撃ちを固められて良い感じ。ただ軽量の近接格闘機には足止める硬直が厳しい。何と組み合わせるかちょっと悩むけど四脚で輝きそう。 -- (名無しさん) 2023-11-08 01:18:53
  • 拡散バズーカはボタン押してから発射までの時間をもう少し短くしてほしいなあ -- (名無しさん) 2023-11-08 12:41:54
  • 拡散バズと重二ガト組み合わせたら衝撃値溜めでもスタッガー追撃でも使えるし、いかにも重量級って感じの戦い方できて気に入ってる -- (名無しさん) 2023-11-08 21:51:51
  • W拡散バズ増えると思ったんだけどそんなことないな。楽しいのになあ -- (名無しさん) 2023-11-10 22:35:07
  • Wアキバショ+プラミサ+散バズの中距離絶対削る構成が割と面白い。弾数不安だけど -- (名無しさん) 2023-11-12 11:51:43
  • パルスシールドランチャー、よく使い方がわからんかったから動画とかで調べたが…これ、畳返し&畳を叩きつける、みたいな感覚と思えばいいんだろうか。そう思うとすっげえおもしろそう -- (名無しさん) 2023-11-13 17:22:33
  • ルックス的に趣味機体にはFASANを乗せてたんだけど、試しに拡散バズに積み替えたらNESTの勝率結構上がって泣いた。火力は多少低くてもいいから使い勝手が良くてシンプルにTHE長物!って見た目の肩武装が欲しい… -- (名無しさん) 2023-11-23 12:12:25
  • 通常レザキャじゃいかんのか? -- (名無しさん) 2023-11-23 12:49:39
  • 肩に乗せるライフルみたいな感じで使える武器が欲しかったな。二脚でも足を止めずに使えるタイプのミサイル武器以外の肩武器が少なくてなあ -- (名無しさん) 2023-11-23 12:57:23
  • AC4~fAにあったチェインガンとか欲しい -- (名無しさん) 2023-11-24 10:46:46
  • 二脚の構えと聞けば膝をついて左手を砲身に添えるあれだと思ってたので二脚もキャノンを積んでいい時代になったんだと感動しています -- (名無しさん) 2023-11-24 12:28:36
  • あれはあれで素敵性能高かったけど今作とは合わないからね… -- (名無しさん) 2023-11-24 12:35:14
  • シリーズ倒してやってる身からすると、プラズマキャノンの弾速が速いってのが新鮮 -- (名無しさん) 2023-11-26 00:23:39
  • 初代ACは結構速かったぜ!(今とは全然違う武器だけど) -- (名無しさん) 2023-11-26 22:17:49
  • レッドガン迎撃でネペンテスの周りをグルグル周りながらパルシー撒きまくれば自機を追いかけてきたMTが当たって落ちてくんじゃねwと思って試してみたら、思ってたより順調に戦えた。自分は外周と地形に引っ掛かってるヤツだけ落として行けばいいし、一応シールドの役割も果たすから結構楽。なおシングルだとwave3途中で弾切れになりダブルだとミシガンに対する火力が足らん模様。やはり笑えない。 -- (名無しさん) 2023-12-02 13:42:36
  • Wオーロラにレザショ持たせる構成ってFCSは何になるんだろ。ミサイル特化型だと近距離のロックが間に合うとは思えないし、妥協してTALBOTだとオーロラの回転がイマイチになるし…。レザライだったらロック完了まで時間かかっても被弾リスク少ない分余裕がある感じ -- (名無しさん) 2023-12-02 17:41:42
  • 基本はミサイルロック優先で良いんじゃない?レザショはどうせ近距離でしか使わないから多少逸れても当たるし。腕は射撃武器適性高めを選んだ方が良いとは思うけど。 -- (名無しさん) 2023-12-02 20:01:54
  • ↑↑だけど、WオーロラWレザショミサイルFCS構成でチーム戦を数戦やってみたところ普通に戦えたわ。やっぱ先入観で判断するのはよくないねー -- (名無しさん) 2023-12-02 22:05:27
  • ↑腕かFCSどっちかがまともな射撃性能してると割と十分だったりするよね -- (名無しさん) 2023-12-02 22:39:29
  • 肩用のスプレッドじゃないバズーカが欲しかったな・・・つまり直撃補正190のまま単発でちょっと軽めでスタッガー時に中距離からでも狙えるやつ -- (名無しさん) 2023-12-03 01:33:15
  • Wオーロラと150ジェネを組み合わせスペックって、両肩同時撃ちで1340、衝撃残留816とかいう数字になるのな。ミサイルFCSならこれが追尾性能付きで4秒ごとに飛んでくるわけだ。改めて数字見るとだいぶえげつないw -- (名無しさん) 2023-12-03 12:52:07
  • なおZIMMERMANと比較したらあっちはさらにやばいスペックしてて白目剥くことになったことを合わせてご報告いたします -- (名無しさん) 2023-12-03 13:31:01
  • 拡散レザキャは過小評価されてると思う。 -- (名無しさん) 2023-12-03 20:24:25
  • 投稿してしまった。 -- (名無しさん) 2023-12-03 20:30:08
  • ↑↑拡散レザキャをW運用で愛用してるけど、チャージとノンチャの使い分けでかなり小回り聞くからいいよね。装弾数増えるまでは継戦力的問題でしんどい場面多かったけど、今はいい感じ弾持ち具合だし。 -- (名無しさん) 2023-12-04 10:40:44
  • 拡散レザキャはプラズマキャノンと違ってWで撃った分の火力は上乗せされるし、何より大グレやプラズマキャノンとは比較にならない連射性能を持ってる。なのでスタッガー時に限らず交互撃ちするだけでも凄まじい衝撃とDPSを叩き出すので、チーム戦などでは大活躍出来る -- (名無しさん) 2023-12-04 18:03:53
  • あ、↑のはチャージ撃ちについての性能です -- (名無しさん) 2023-12-04 18:06:41
  • プラズマキャノンも通常/チャージ問わず左右同時撃ちで2倍になるよ -- (名無しさん) 2023-12-04 18:29:44
  • ↑確かめたら本当でした…プラズマミサイルか何かと勘違いしてたのか。まぁ弾速は劣るけど連射性能で差別化出来るので使い分けは出来るのかなと -- (名無しさん) 2023-12-04 19:05:01
  • チャージ速度同じでオバヒからの復帰時間はそこまで変わらない、弾速のこと考えるとチャージ運用はプラキャのほうが利があるように思える。なんせ弾速とんでもないし…拡レザキャはノンチャージやら直撃補正でインファイト向け、プラキャはチャージ弾速や火力で中距離向けって感じはする -- (名無しさん) 2023-12-04 20:07:21
  • ↑↑ 追記しておくとプラミサ含め、プラズマ武器はどれでも左右同時撃ちで2倍になるはず。両肩プラズマキャノンは初見1周目で世話になった思い出 -- (名無しさん) 2023-12-04 20:18:35
  • プラズマキャノンはスタッガー状態でない相手に撃ち込む分には爆発範囲から逃げられてスペック通りの火力が出ない。拡散レザキャは非スタッガー状態の相手にも1秒程早い回転率で使っていける部分が差別化ポイント -- (名無しさん) 2023-12-05 01:27:38
  • ビジュ機向けに毎回プラキャかスタンニードルランチャーで悩む。プラキャはジェネの補正受けるし、チャージ弾速も早いけど、スタンニードルのほうが回転率は早いしなぁ…拡散レーザーは弾速やら使い勝手的に微妙だった -- (名無しさん) 2023-12-10 10:48:33
  • オーロラ君、150ジェネとマルチミサイルFCSの構成でも十分な回転速度になるな。4連ミサにはちょい負けるが6連ミサイルよりも早いペースで撃てる。機動力重視でライフル系と合わせて中距離戦運用も悪くない -- (名無しさん) 2023-12-10 18:50:33
  • 大グレやプラキャの代用として拡散レザキャ愛用してる身としては、スタンニードルランチャーだけは弾速が遅すぎて回転率の早さも腐ってるという印象で使いこなせない…砲身でぶん殴る格闘兵装のつもりで使うものだとの結論に至る -- (名無しさん) 2023-12-11 02:46:59
  • 交戦距離や発射タイミングのせいかもしれないけど、スタンニードルそんなに弾速遅いと思わないけどなぁ…放電で追加ダメージ狙えるし。何より見た目と素敵性能が高いし、回転率でスタッガー追撃の狙いやすさや直撃補正も光る。チャージプラキャの圧倒的な弾速には劣るけど。プラキャはチャージ主軸にするならスタッガーに撃ち込めばダメージはフルで入りやすいか。拡散レーザーはチャージ使うより貼り付いて通常狙うほうが効率がいいし、わざわざ中距離運用するほどではない気がする。命中率補うために近づくなら殊更通常で良くなるし。大グレでいいと言われるとまぁそうかも -- (名無しさん) 2023-12-11 06:40:21
  • スタンニードルやグレやらはプラキャや拡レザと違ってチャージ時間+排熱時間にならないから、チャージ時のEN負荷もかからないし、撃ちたいときに撃てるからより機動戦向けといえるのかも -- (名無しさん) 2023-12-11 06:45:14
  • すごい地味だけどレザキャも削り性能高くてこれはこれで悪くはないなぁ…ビジュアル的にシンプルだから機体は選ぶけど -- (名無しさん) 2023-12-11 06:57:03
  • スタンニードルやプラキャは往年の折りたたみキャノンってことでよく積んでる -- (名無しさん) 2023-12-11 10:18:01
  • 今更だがレザキャ君、いい衝撃値してるねぇ -- (名無しさん) 2023-12-18 15:37:35
  • 肩ガト当たれば凄い勢いで溶かしてくれるね。勿論中々当て辛いしオバヒ管理も大変だけど。 -- (名無しさん) 2023-12-19 20:40:26
  • 肩ガトはオバヒしてもすぐ冷却終わるから雑にオバヒさせてるわ。これが腕ガトの冷却時間の隙を埋めるのにちょうどよい。 -- (名無しさん) 2023-12-19 23:39:38
  • 肩ガト思ってたんと違ったけど軽いおかげで軽量張り付き機に積みやすいな。流行りのパルミサガン引きマンを逃さず蜂の巣に出来る -- (名無しさん) 2023-12-20 00:03:29
  • 肩ガトは実質的にチェーンガンの復活では -- (名無しさん) 2023-12-20 01:24:44
  • 肩ガト、細身ではあるんだけどそれなりに長物っぽい長さやゴツさもあるんで中量機にとても似合う。使って楽しい見てカッコいい。最高か? -- (名無しさん) 2023-12-20 02:15:53
  • 可変レザキャがLCBでABDとなるから、まだCがあると見て良いのか? -- (名無しさん) 2023-12-20 02:57:50
  • G4が右肩のブツを下して肩ガト乗せてれば勝てなかった -- (名無しさん) 2023-12-20 04:10:09
  • オーロラの命中判定が被弾側判定に変わったらしいんだが、使用感は変わったんかな? -- (名無しさん) 2023-12-20 04:19:52
  • 過去作のチェーンガンにあたるものがついにきたのか -- (名無しさん) 2023-12-20 05:36:01
  • ↑2 極端に当たらなくなったって印象はないから引き続き愛用する予定 -- (名無しさん) 2023-12-20 05:43:03
  • 両肩に肩ガト載せて左肩はオバヒ上等撃ちっぱなし、右肩は発熱半分くらいで中断→冷却終わったら再開を延々繰り返したら左肩220発くらい残して右肩撃ち切った。冷却自体は早くても毎回スピンアップからやり直しになるのが結構響くな -- (名無しさん) 2023-12-20 08:13:50
  • 肩ガトとソングバードを背負うと見た目がメチャクチャ良くなる オマケに強い -- (名無しさん) 2023-12-20 10:03:13
  • 直撃補正が優秀とは言え、肩ガトをスタッガー火力要員にするのは物足りないな。基本はバラマキ削り用か -- (名無しさん) 2023-12-20 13:46:53
  • ガトリング4丁に近距離技研FCSで130m以内に張り付くともりもり削れて楽しい。アリーナぐらいだったら楽勝だわ -- (名無しさん) 2023-12-20 21:39:56
  • 新レザキャいいね。火力もエフェクトも正にキャノンって感じで使ってて楽しい。ただスペック上だと対抗としてプラズマキャノンに喰われ気味かな。 -- (名無しさん) 2023-12-20 22:43:45
  • 新レザキャの非アクティブ状態がおにぎりに見える -- (名無しさん) 2023-12-21 22:48:24
  • 拡散肩バズ君、フルヒットで相手のパルスアーマーほとんど消し飛ぶの強くね?? -- (名無しさん) 2023-12-22 00:48:14
  • 拡散バズとヘビマシ積んだタンクでシングルマッチしてるけど実際強い。特に張り付いてくる軽2にはスタッガー→(相手PA)→近距離で両肩撃ち→AA&追撃が良く決まる -- (名無しさん) 2023-12-22 12:44:55
  • ↑相手が攻めのターンだ!と思ってPA展開したところで速攻はがされるようなもんだからね、画面の向こうでめっちゃ焦ってる様子が想像できて毎回ニヤニヤしてるわ -- (名無しさん) 2023-12-22 17:14:48
  • 肩ガト色々試した結果、軽マシと合わせて高速機に積んでドッグファイト仕掛けるのが一番安定して勝てるわ -- (名無しさん) 2023-12-23 01:00:47
  • AURORAって適正距離から逃げる以外に回避方法無いのかな?全く避けれないことはないけどものすごい間隔で連射されて1~2発ちょこちょこ食らってスタッガー負けする -- (名無しさん) 2023-12-23 02:10:20
  • LCBやばすぎねえかこれ。今までAC6に実装された武器で一番のぶっ壊れって感じする。何か当たり判定が死ぬ程大きいのか、プレイヤーの入力見て超反応QBしてくる敵ACすら避けられないっぽい。いわんや人間の反応速度で避けられるわけがない -- (名無しさん) 2023-12-23 05:01:24
  • 軽量機の諸君はシールドを装備しておこう、蹴りからの肩武装でコンボくらうので要注意だ -- (名無しさん) 2023-12-23 08:28:44
  • 超判定4脚キックはもういないし軽量級がキックを受ける想定でシールドを積むのはデッドウェイトになりやすいような… -- (名無しさん) 2023-12-23 17:54:24
  • SHAO-WEIが照英に見えて笑う -- (名無しさん) 2023-12-23 22:06:50
  • LCBはカラサヴァー一本分の重量はあるわけだし今主流の引き撃ち機体相手にはしんどいと思うぞ。チーム戦?愛用しております -- (名無しさん) 2023-12-23 22:33:27
  • LCBのチャージ見た目より判定でかくない?なんか当たってないのに避けれてないみたいなのが多発する -- (名無しさん) 2023-12-24 10:36:13
  • VE-60LCBはタイマンで猛威を振るいつつあるぞ -- (名無しさん) 2023-12-25 11:54:46
  • エネルギー兵器ばっかりチャージ式キャノンあってずっちいぜ。ベイラムあたりが実弾のリニアキャンとか作らんかな -- (名無しさん) 2023-12-25 19:08:32
  • 遠距離はミサイルしか対応出来ないから、遠距離武器でタンク向けの超重量級のスナイパーキャノンが欲しい -- (名無しさん) 2023-12-26 10:11:14
  • ↑2 リニアキャノンというかレールキャノンみたいなの欲しいよな。実弾で弾速の早いのがスタンニードルランチャーしか無いのはかなC -- (名無しさん) 2023-12-26 13:19:03
  • ガトリング四門同時発射は男の娘のロマンがみっちり詰まってて好き -- (名無しさん) 2023-12-26 16:19:56
  • ↑男の娘...?(困惑)ま、まあ浪漫に性別はあるまいが 肩ガトリングは上手く使おうとすると指が忙しいよな -- (名無しさん) 2023-12-26 19:49:00
  • LCB、疑惑の判定とアホみたいな弾速のせいで軽量二脚にもバシバシ当たる性能してて草。これでほんとにいいのか…? -- (名無しさん) 2023-12-26 23:34:13
  • ↑ダメだろ。両肩に担いで同時発射できて、重量機でも喰らえばほぼ勝敗が決まる火力となると、前仕様のバズーカよりさらに酷い。さっさと調整してほしい。 -- (名無しさん) 2023-12-27 00:38:30
  • LCBのチャージって弾の軌道に当たり判定があるのと間違えて -- (名無しさん) 2023-12-27 04:43:32
  • LCBのチャージって弾の軌道に当たり判定つけようとしたら間違えて敵機の軌道に球が当たれば命中ってプログラムしちゃったのかな?明らかに当たってないのというか通過してったのに一瞬で自機が溶けて苦笑いしちゃった -- (名無しさん) 2023-12-27 04:46:19
  • 中距離以遠なら高速機ならそれなりに避けられる、AB突重ニに追いつかれずに引ける機動力がある機体ならなんとかなった。 -- (名無しさん) 2023-12-27 08:15:57
  • 多分だけどLCBの嘘判定、判定が2個あってプロジェクタイルとトレイルの判定のうちトレイルの判定がやたら速度早いせいでプロジェクタイル見てから発砲への反射回避では遅いってのが実際なんじゃないかなとは思う。横通り過ぎたのにヒットしてるケースは発砲より前に回避すると割と回避できる -- (名無しさん) 2023-12-27 09:37:54
  • プロジェクタイル=弾体、トレイル=弾の軌跡、って解釈でおけ? -- (名無しさん) 2023-12-27 15:35:33
  • それであってる。AC全然関係ないけど作ってる側の人間なもんで変な言い方してすまん -- (名無しさん) 2023-12-27 15:37:13
  • Mod制作とかしてると割と見る、は置いておいて、アラートから弾体発射は今まで通りだけど、軌跡の判定がデカすぎるから信じられない当たり方してるってことかねぇ -- (名無しさん) 2023-12-27 17:12:56
  • LCB、新パーツだしギミック頑張ったんでなるべく使ってほしくてOP承知の性能でリリースしたんじゃないかねぇ。そんで叩かれまくって次回のアプデで大幅Nerfして誰も使わなくなる。ネトゲの新スキルや新アイテムでよく見るパターン -- (名無しさん) 2023-12-27 20:02:58
  • まぁLCBはNerf食らうでしょ、1000超え火力を3連射とか気が狂ってるわ。ランクマで使ってるけどS入るまで普通にガチタンLCBで駆け抜けられたし。ACで対戦なんてほとんどやったことないド素人だぞ俺。 -- (名無しさん) 2023-12-28 01:19:25
  • けどこれまでのアプデスケジュールを考えると次に調整入るの1月下旬以降だよな。あと三週間以上このぶっ壊れが放置されんのかよ。ランクマ廃れるぞ -- (名無しさん) 2023-12-28 02:33:38
  • 勝つことだけを求める機体構成なら今までだってあったし今更感。それにそういう層は自らSランクに隔離されに行くからむしろ平和になるかも? -- (名無しさん) 2023-12-28 08:08:27
  • そもそも一つ前の環境でやってもバズ壊れ環境で行ってんだから、逆に壊れ以外でS行けるかどうか試したいドミナントと壊れアセンのマッチがしやすくなっていいんじゃないですかね(なげやり) -- (名無しさん) 2023-12-28 13:43:13
  • 壊れ新パーツ追加して即下方とかそんなバン〇ムみたいなことしないだろ!って思ったけど今作はバ〇ナムと共同開発だったわ… -- (名無しさん) 2023-12-29 23:47:40
  • 共同開発じゃないぞ。海外販売ルートが無いからバンナムに海外で売ったもらってるだけ。つまりエルデンリングの時と同じっつーかいつもの -- (名無しさん) 2023-12-30 01:15:29
  • 調整の速さはOW見習ってほしいわ  -- (名無しさん) 2023-12-30 15:43:29
  • LCBってアラートが鳴るタイミングが遅すぎるのでは? -- (名無しさん) 2023-12-30 21:10:42
  • 要は見た目上のビームエフェクトが通る前に、軌道となる所に既に当たり判定が出てる感じ? -- (名無しさん) 2023-12-31 21:24:39
  • LCBの当たり判定、円柱状じゃなくて球状に見た目より大分大きいんだと思う。チャージショットは弾速も相まってFCS良いの積んでれば200m以内ならほぼ必中レベルの命中率よ。半ば以前のバズーカの再来。一応トリガー引いてから発射まで0.5秒以上かかってるらしいけど、結局は発射まで砲口が追い続けてるから多少発射ラグがあっても当たるって言うね。 -- (名無しさん) 2024-01-01 04:26:01
  • まぁバズに比べりゃダメージも回転率も大人しいし重量は比較にならんほど重くてタンクじゃないと運用できない武器だからな、重ショやバズよりはナンボかバランス取れてる -- (名無しさん) 2024-01-01 14:58:51
  • LCBは通常とCSで硬直の長さが違うのもダメ。QB回避タイミング違う。弾速衝撃威力冷却ナーフ必須だよ。話にならん。 -- (名無しさん) 2024-01-02 01:57:14
  • ABで突っ込んで来る突撃デブ、OCELLUSで重ショ二丁とLCB二基のチャージショットを押し付けられると耐えきれるタンクと逃げ切れる軽2以外は勝ち目があまり無いのが辛いね。 -- (名無しさん) 2024-01-02 08:12:14
  • Aランクへの昇級戦で格上の両肩LCBの超重二脚に2回ボロ敗けしたけど、昇級してから戯れに両腕LRB両肩LCBの重二組んで使ってみたら初戦で同じお相手に当たって勝った。この手の機体は習熟度とか関係なく火力が高いほうが勝つのか? -- (名無しさん) 2024-01-02 08:34:04
  • 重二、というか重量機同士の場合、原則として回避はあまり期待しないで素の耐久を主として戦う事になる。聞いてる感じからお互いOCELLUSと仮定して、そこから突っ込んでった場合お互い避けられないから単純に火力と防御力の勝負になる。機動力低いから習熟度を反映しにくいんだよ。 -- (名無しさん) 2024-01-02 12:58:13
  • 念の為補足すると、上の方行けば習熟度の差は出て来る。ただ本当に細かい所で効いて来る形になるから、それが出て来るのはハイレベルもハイレベルな次元の話になるんだよね。 -- (名無しさん) 2024-01-02 13:00:52
  • ↑解説感謝。お察しの通り近距離でまともに撃ち合って両者TA発動まで行き、こっちのほうが一手早かった。相手は色んな敵を想定して腕武器を選んでたのに対して、こっちは敗けても失うものがないからより極端な構成だったというのはあると思う。 -- (名無しさん) 2024-01-02 13:24:55
  • どういたしまして。重量機ミラーは基本的により重く硬い方が有利だから、組む時はそういう相手への対応も考えとくと良いよ。 -- (名無しさん) 2024-01-02 13:40:19
  • LCB頼りの奴はナーフ来たら次は何に尻振るんだろ? -- (名無しさん) 2024-01-03 22:19:15
  • 同時に強化される何かだろ。LCBのナーフだけなんてことがもしあればプラズマライフルあたりかね -- (名無しさん) 2024-01-04 02:21:09
  • LCBに尻掘られて枕濡らしてる奴はLCBのナーフ来たら次は何に尻掘られて泣くんだろう? -- (名無しさん) 2024-01-04 11:16:43
  • 赤ネビュラLRBガチャ機に一票 -- (名無しさん) 2024-01-04 11:44:47
  • チーム戦で大グレが活躍してるから拡散レザキャも…!と思って使ってみたけど、持ち前の回転率はオーバースペック過ぎてそれほど意味を為してないな。 -- (名無しさん) 2024-01-04 23:27:51
  • 爆発範囲はグレの半分だしジェネレータによってはチャージ時間やら威力やらも減るし、何よりリロードさえ終わってれば咄嗟に撃てるグレとチャージ維持が必要な時点でね…あれは近距離で通常の回転率で攻めるほうが何かと怖い -- (名無しさん) 2024-01-04 23:44:34
  • ↑命中率でもチャージプラキャの弾速には劣ってるし、何かと拡レキャのチャージは半端 -- (名無しさん) 2024-01-04 23:46:08
  • パルスキャノン超絶産廃だけど何に使えばいいか思いつく人います? -- (名無しさん) 2024-01-06 16:29:26
  • そうかな?適性ジェネ載せて両肩連射するだけで凄まじいDPS出せるし、ここぞというタイミング意識して使えば十分な仕事してくれるけどな…?普段ならばら撒きたい人には向いてない。旧作の拡散レーザーみたいなもの -- (名無しさん) 2024-01-06 17:50:24
  • ↑もしかして両腕両肩パルスで一斉射するアセンをご存知ない? さすがにランクマで使う人はいないだろうけど、相手によってはシングルでも勝てるくらいの瞬間火力がある。チーム戦だと結構な脅威。 -- (名無しさん) 2024-01-06 17:50:41
  • LCBタンクが憎すぎてアンチLCBタンク機作ってたらいつのまにかシールド付けただけのLCBタンクに乗ってたでござる -- (名無しさん) 2024-01-07 08:44:18
  • キガツクトワタシハエルシービータンクニナツテイタ -- (名無しさん) 2024-01-07 22:00:32
  • スタッガー時の追撃にソングバード使ってて、なんでこんなよく外れるのかと思ってたら、1発目の着弾で相手を吹っ飛ばすから2発目が当たらないのか。 -- (名無しさん) 2024-01-08 00:44:29
  • オーロラの性能どうにかならんか?誘導性能落としても良いだろ -- (名無しさん) 2024-01-11 03:39:22
  • 個人的に散バズの答えはガチタンによる両肩運用だと思ってる…クアドラプルバズーカ楽しいです -- (名無しさん) 2024-01-11 08:34:30
  • 拡散バズは当てるのに機動力必要だから個人的にはアキバ4脚かなと思う。アキバ4脚からすると尊厳破壊に近いけど -- (名無しさん) 2024-01-11 09:47:42
  • 最近LCB対策でEN防御の高いフレームを使うやつが多いからあえてLCB使わずにニードル砲使ってランクマやってる。弱体化されたとはいえこの回転力と弾速は未だに魅力的。 -- (名無しさん) 2024-01-11 15:56:55
  • 拡散バズあるある 60m辺りからでも3/5外れる(憤怒 -- (名無しさん) 2024-01-12 13:38:52
  • 歌鳥とワーム砲、最近のランクマじゃめっきり見かけなくなったよな -- (名無しさん) 2024-01-13 13:53:37
  • LCBがあるからね。対戦において、二番目にいいというのはゴミと同義 -- (名無しさん) 2024-01-13 14:11:16
  • ワーム砲は流石にナーフされ過ぎた感がある。相棒のスタンガン(の特に帯電量)をナーフして、直撃補正だけでも戻してくれないかねぇ -- (名無しさん) 2024-01-13 14:14:41
  • 肩ガトを片方だけ付けた機体がイケメンすぎて頑張って使いたいけど有効な運用方法がまるでわからん -- (名無しさん) 2024-01-14 08:11:29
  • ↑こまめに連打したり、スタッガー時の追い打ち? -- (名無しさん) 2024-01-14 10:31:02
  • ↑色々試したけどバズーカみたいな運が悪いと連ミスしてスタッガーリセットされかねないやつのスタッガー持続用に持つといい感じだった。ターミナル狩りにも便利 -- (名無しさん) 2024-01-15 09:21:19
  • 肩ガトと他武器の組み合わせという意味では、チャージ多用したい奴とか重ショとかなんでも似合うじゃんって気もするけど、「だったらその中でも特に連ミスが辛い奴と優先で組ませた方がいい」みたいなのはちょっとあるかな? -- (名無しさん) 2024-01-16 15:38:03
  • PVのラマ621はLCBチャージしつつRaDマシを垂れ流しマシのリロード中に肩ガトを撃ちながらパルミサを距離に応じて撃つアセンだ -- (名無しさん) 2024-01-16 21:09:07
  • 逆に大豊4ガトマンは肩のガトを主軸にしつつ肩ガトの冷却中に手ガトを撃つアセンだ。なので肩ガト以前に何を撃ちたいかをまず決めた方がいい -- (名無しさん) 2024-01-16 21:12:52
  • パルスキャノンの冷却1秒くらい短くならんかな -- (名無しさん) 2024-01-17 14:43:04
  • イヤショの爆風に巻き込まれるのは納得できる。衝撃地が高いのも分かる。…しかしENキャノンの当たり判定は、正直みんな狂ってると思う。ラグのせいかは知らんがな。どう見ても機体2機分は余裕もって回避してるのに、AP1000~2000は軽く消し飛ぶ。しかもENn -- (名無しさん) 2024-01-18 18:24:13
  • ↑EN属性なのに、衝撃値も高いときた。これだから何か1発喰らうと、残りのキャノンを喰らって即死するなんていう、悪夢みたいなコンボができるんだ。しかも積載多めのガチタンでこそ可能・有効な戦術だから、なおさえタチが悪い -- (名無しさん) 2024-01-18 18:26:15
  • LCAはおろかLCSすら誰も使わんのよな…。LCBは軽めのナーフがいると思うが他のキャノンを救って欲しい。 -- (名無しさん) 2024-01-21 04:45:24
  • 現状は吹っ切れてるのが強いからな… -- (名無しさん) 2024-01-21 05:11:46
  • LCAはたまに両肩載せで被弾お構いなしにチャージしながら突っ込んできてぶっぱなすだけのアホがいるから余計なことしちゃダメだ。火力バカな武器はこういう駆け引きもへったくれもなくサイコロ振って1が出れば勝ちみたいなプレイを横行させるので使えないくらいでちょうどいい -- (名無しさん) 2024-01-21 11:51:48
  • 一体何にキレてんだというか、「ぶっぱなすまで被弾に耐え切れるかどうか&当てられる距離・位置に行けるか」は普通に正当なリスクなんだから別にいいじゃん程度にしか思わないが… -- (名無しさん) 2024-01-21 23:21:35
  • 語気強めだから反発コメント出るのは分かるが、言いたい事もわかる。今の状態ってなにも考えずにLCBというサイコロを一切何も考えず振って1出れば勝ち・・・それが1だけが勝ちならいいんだけど実際は1~3が出たら勝ちになっちゃうからね、実際使うと何も考えず突撃して本当に勝てちゃう -- (名無しさん) 2024-01-22 23:27:09
  • ↑2 多分↑3の言いたいことを凄い乱暴に言うと「"通れば勝ち、通らなきゃ負け"って理屈で相手の存在がある意味で介在しない」、って話なんだよ。勿論通す為の腕とかは色々あるかもしれないが、それが分かりやすく出るだけの腕は多分浅くないし、何より下を狩る上でやたら強いタイプだから色々と歪むタイプの機体なのは間違いない。 -- (名無しさん) 2024-01-23 00:06:25
  • 面白いことを言うとバズとアウロラ垂れ流して相手が先に死ねば勝ちだからな。エルデンで言うなら今は霜踏みマン環境だから気にすんな -- (名無しさん) 2024-01-23 00:15:00
  • LCBだけでなく、ENキャノン全般の当たり判定クソテガか?もしかして? -- (名無しさん) 2024-01-23 12:05:22
  • LCAも判定自体はでかいけどボタン押してから展開→発射と時間掛かるからちゃんと見てればそれほど避けにくくはない。LCSは別に判定デカくはないんじゃないかな?弾速は速いけど -- (名無しさん) 2024-01-23 14:27:56
  • すげぇ個人的には両肩LCBより両方LCAの方がかなり避けづらい。なんだろうな、やっぱ横に広いからQBしてもちょい遅れると引っかかるのかな? -- (名無しさん) 2024-01-25 07:44:57
  • 負荷がひどすぎるために使う人が少なく目立ってなかっただけで、元々LCAの命中率自体ちょっとおかしかったと思ってる。なのにフロムが勘違いしてLCAの命中率ベースで今のLCBを作ってしまったのが今の惨事を引き起こしたように思う -- (名無しさん) 2024-01-25 08:32:38
  • 目標に向けて大量のミールワームをドボドボと発射するミールワームランチャーが欲しいな。しかもなぜか重量もEN負荷も軽い -- (名無しさん) 2024-01-25 10:38:36
  • ↑リロードでミールワームを砲身にぎゅむぎゅむ詰めるんですか -- (名無しさん) 2024-01-25 12:16:53
  • LCBの修正早く来てほしいな、相手がしょってるの見た瞬間に辛くなる -- (名無しさん) 2024-01-25 15:19:42
  • LCBはもちろんだが地味にLCSの方も大概やばい、重ショのおまけで撃つだけでほぼ当たるのに回転率と弾速がえぐい -- (名無しさん) 2024-01-28 08:42:27
  • もっと拡散レザキャをすこれ -- (名無しさん) 2024-01-28 12:25:43
  • 何故オーロラはキャノンカテゴリにも関わらずエッグい追尾するのか。強すぎる。修正が必要だ -- (名無しさん) 2024-01-29 12:06:30
  • ワンチャンLCBを擦ってくる相手は対戦しててつまらんわな -- (名無しさん) 2024-01-29 14:17:36
  • 対空砲火だと、グレネードや拡散バズはほぼほぼマトモには当たらないのに、なぜENキャノンは当たるのか? 当てやすいならともかく、なぜ冷却速度がそこそこ速く、しかも単純な攻撃力も (グレキャと同じかそれ以上に) 高いのはなぜなのか? -- (名無しさん) 2024-01-29 18:13:09
  • バレてないけどLCSはトンデモ性能だよ。わずか5200程度の重量で威力1000近いを5秒足らずで3射してくるんだよ。 -- (名無しさん) 2024-01-29 19:25:41
  • レザキャ・プラキャは(今でこそLCBが暴れてるが)どれも強い。拡散バズが(人によるが)やや産廃気味、ソングバードも本編攻略はともかく対人じゃ火力不足、ワーム砲も大幅に弱体化……と、ランクマで通用するのが実質イヤショか少微(←これも4ガトマンぐらいか?)だけ。この差はなんだ -- (名無しさん) 2024-01-29 21:14:21
  • ビジュアル機で遊んでて無理やり構えキャノンで遊んでるとやっぱり被弾が痛いのでシールド装備になってしまう。構えて発射にかかる時間は種類ごとに差はないのかな -- (名無しさん) 2024-01-29 21:38:13
  • 拡散バズは発射までの時間を短縮するだけで評価が激変するはず。 -- (名無しさん) 2024-01-29 23:23:51
  • カテゴリ単位じゃなくて性能で発射時間調節してほしいよね。キャノンじゃないけど手持ちグレのIRIDIUMとか、あの程度の威力でDIZZYと同じ隙をさらすとかとても使う気になれん -- (名無しさん) 2024-01-30 00:08:20
  • レザキャはあの異常な当たり判定、弾速、攻撃力、衝撃値、回転数をなんとかしてくれ。イヤショもソングバードも泣いてるぞ -- (名無しさん) 2024-02-01 12:56:56
  • 運営の何がアホって既に対人環境は重量級環境って知れ渡ってるタイミングで重いからいいでしょみたいな性能のLCBをぶっこんで来たこと。エアプにも程がある -- (名無しさん) 2024-02-04 21:20:22
  • lCBノンチャ野放しはマジで無能の極み -- (名無しさん) 2024-02-06 21:04:00
  • 一応連射性能は落とされてるぞ。だからなんだって話だけど… -- (名無しさん) 2024-02-06 21:09:59
  • 重量機がナーフされてるからこっちは様子見なんだろうね。中二とかでコレ両背はアセン歪むし。 -- (名無しさん) 2024-02-06 21:12:20
  • ワーム砲の衝撃残留がたったの39になってるけど編集ミスだよな? -- (名無しさん) 2024-02-07 11:06:51
  • タンク脚ナーフが響いたのか、それとも溜めLCBの当たり判定が減ったからか? なんにせよ掃いて捨てるほどいたLCBガチタンは減少したな -- (名無しさん) 2024-02-08 18:22:17
  • 拡散バズの打つ速度大グレとかと比べて遅い気がするのは気のせいであってる? -- (名無しさん) 2024-02-08 23:32:33
  • LCBはチャージの当たり判定より連射性能落ちたのがデカい -- (名無しさん) 2024-02-09 00:24:19
  • 拡散レーザー当たれば強いけど1門だと簡単に避けられるなぁ…両肩で連射となると負荷がキツイし引きに弱くなる…中々悩ましい -- (名無しさん) 2024-02-09 09:33:59
  • やはりというか、LCBが弱体化されたら今度はLCSのヤバさが気になってきた -- (名無しさん) 2024-02-09 14:38:04
  • というかレザキャ全般が強い。グレネードや拡散バズの惨状を見てみろよ。イヤショは弱くはないけど、爆風狙いならともかく、直撃狙いならレザキャのほうが強い -- (名無しさん) 2024-02-09 18:08:32
  • レザキャとレザショキャノンの説明のAは恐らく〜という意味、とかって一文いるかな?待てど暮らせどレーザーライフルの方でもBの説明は出なかったしそもそも憶測だしで、なんかノイズ感がすごい。 -- (名無しさん) 2024-02-09 18:21:21
  • ↑あまり内容を厳密にして、ページが薄味になってもつまらないよ。少ない俺はそこまで不快感のある文章ではないと思った。「恐らく」と断りも入れているしアリでは? -- (名無しさん) 2024-02-09 19:08:16
  • 恐らく、とあるけど特に根拠はないようなので消していいんじゃないかな。根拠のない一個人の想像まで載せていくときりがなくなる -- (名無しさん) 2024-02-09 21:14:51
  • 拡散バズーカ爆発範囲狭すぎて拡散の強みだいぶ薄れてるような。スタッガー相手に40mの距離から打っても1発は外れるのはだいぶきつい -- (名無しさん) 2024-02-09 21:28:28
  • 軽4に腕武器オミットしてW拡散レザキャ載せてるのと戦ったけど接近戦になったら何もできんぞこれ。 -- (名無しさん) 2024-02-10 02:10:22
  • 近寄ってくる軽四なら重ショでどうぞ -- (名無しさん) 2024-02-10 02:53:36
  • 元々とは違うものとはいえスタンニードルランチャー許されたしそろそろソングバードも許して欲しいなあ -- (名無しさん) 2024-02-10 13:50:01
  • パルスシールドランチャーを使う四脚にボコボコにされた。しかもA帯。ま、魔境過ぎる… -- (名無しさん) 2024-02-11 22:01:55
  • レザキャは全体的にナーフ(特に衝撃値と冷却性能)してみれば、爆風と取り回しのグレキャ、火力のレザキャで差別化できると思う -- (名無しさん) 2024-02-11 23:02:15
  • ただでさえクッソ命中しやすいのに攻撃力も衝撃もえぐいうえ回転率高すぎて逆脚キックとか重ショと連打できるのが犯罪すぎる -- (名無しさん) 2024-02-11 23:33:19
  • 俺個人としては結構バランス取れてると思うんだがな。何なら今一番苦手なの大グレまである。やるにしても衝撃もう少し下げて純火力のレザキャと衝撃取れるグレで差別化するくらいでいい気がする。 -- (名無しさん) 2024-02-12 09:09:41
  • ホバタンでFASAN載せてる人とランクであたったんだがチャージの弾速エグすぎて笑った。こっち引き軽2なのにマニュアルで当ててきて変態だったわ... -- (名無しさん) 2024-02-12 12:50:59
  • レザキャ系、威力も衝撃もあってその上当たりやすいので実質大グレの上位互換では -- (名無しさん) 2024-02-14 23:06:26
  • 気付いてしまったようだな -- (名無しさん) 2024-02-14 23:09:59
  • ↑↑なぜか舐められがちというかあんまり注目されてないけど普通に強いんだよね -- (名無しさん) 2024-02-14 23:18:49
  • さすがに大グレは爆発範囲とか衝撃とか独自の強みはある。トータルで見たら確実にレザキャ系の方が強いけど -- (名無しさん) 2024-02-15 00:10:42
  • レザキャのナーフ(衝撃値やオバヒ時間etc)と歌鳥の衝撃増加だけでも来ないかな。大グレは生きているとはいえ、グレネードの火薬が恋しいぞい。判定インチキEN武器なんぞ、爆風で吹き飛ばしたれ -- (名無しさん) 2024-02-15 00:15:58
  • 実弾キャノン系はどちらかと言うと発射ラグの短縮の方が望まれる。 -- (名無しさん) 2024-02-15 09:13:12
  • ↑追記 現状ではグレ以外の実弾キャノンはスタッガー状態の相手にしか当てられない武器になってる。そして歌鳥は初弾でスタッガーすると2発目でスタッガー解除されるという悲しみを背負っている -- (名無しさん) 2024-02-15 09:18:12
  • 歌鳥は威力衝撃は今のままでいいから取り回し良くしてくんないかな。 -- (名無しさん) 2024-02-15 10:24:02
  • レーザーは攻撃高くて衝撃低いとは一体 -- (名無しさん) 2024-02-15 16:49:45
  • 大グレ掃射で秒殺は困難 (ってかほぼ無理?) だが、レザキャ掃射で秒殺は可能 (ってかランクマに頻出する) のが、両者の差よな。レザキャは衝撃を半分にしても良いと、個人的には思っている -- (名無しさん) 2024-02-15 18:14:03
  • レザキャ系は衝撃よりも直撃補正下げてほしいかな。直撃ダメージがでかいバス、衝撃をためやすいグレ、通常ダメージがでかいレザみたいに分けてほしい -- (名無しさん) 2024-02-15 18:27:11
  • w拡散レザキャつらい。避けれん… -- (名無しさん) 2024-02-17 21:12:54
  • 大グレは回避不可の地上トップアタックがあるからまだマシよ -- (名無しさん) 2024-02-18 08:10:16
  • つーか拡散レザキャよりゴミなパーツ山ほどある中でなんでこいつ強化されたの?もしかしてLCB弱体化したことに対するお詫び?そんなことしたら弱体化の意味ねーじゃん -- (名無しさん) 2024-02-18 09:20:16
  • 大グレの爆風に巻き込まれたら「しゃーないしゃーない……地上にいた俺が悪かった」となるが、レザキャは「ハッ?今ので直撃判定?APゴッソリ持ってかれたわ敗色濃厚じゃねか」となるの……理不尽ってこういう事だろうな -- (名無しさん) 2024-02-18 10:22:03
  • 拡散バズがオマバズみたいに速攻スタッガー解除されるの次のアプデには直してくんねえかな。あれのせいで負けてる試合出てきてるんだが -- (名無しさん) 2024-02-19 00:15:41
  • 技研パックマン強いのか弱いのかよくわかんね。当てるつもりで打つと当たらんけど適当にばらまくと当たる -- (名無しさん) 2024-02-19 21:33:12
  • ソングバード積むくらいならハンガーにバズーカ掛けといた方が良いな? -- (名無しさん) 2024-02-20 19:50:39
  • それは手持ちバズーカが強すぎるだけなんだ……ソングバードなんかより、拡散レザキャやLCBのほうが悪さをしている -- (名無しさん) 2024-02-20 20:09:18
  • ハンガーにするとリロード時間二倍だよ。さすがのマジェも8秒に1発となると補助火力としてだいぶ物足りない。リロード系武器をハンガーにするくらいならさすがにソングバードの方がまだマシなのでは -- (名無しさん) 2024-02-20 22:34:50
  • せやからバズーカを2丁持ちするか、肩にも積みましょうね -- (名無しさん) 2024-02-20 23:20:47
  • 実弾系は発射までのタイムラグがきつい。エネ系はチャージで、ハンガーは予め構えればラグを潰せるし -- (名無しさん) 2024-02-21 13:42:17
  • もしかしてFCSの中距離アシスト50以上ならスタンニードルランチャー中距離での打ち合いで普通に当てられるのか? -- (名無しさん) 2024-02-22 19:04:13
  • よくわからんけど赤二次ロックして相手がぴったり回避しなきゃ当たるやろ -- (名無しさん) 2024-02-22 19:14:09
  • ↑2別にアシスト値がいくつだろうが赤ロックが敵に重なった状態で撃てば命中率一緒だよ。FCSの差はその状態になるまでの時間 -- (名無しさん) 2024-02-22 21:44:24
  • レザキャ系は負荷考えれば強くても納得できる。やりすぎたLCBはナーフしてくれたしね。それより、実弾系を強化する -- (名無しさん) 2024-02-24 00:11:56
  • ミスった、強化して欲しい -- (名無しさん) 2024-02-24 00:13:12
  • ホバタンか四脚に歌鳥2門、両腕ミサで懐かしの巨大兵器気分を味わえます -- (名無しさん) 2024-02-24 09:09:56
  • 『負荷が高いから強くてもOK』は正論ではある……のだけど、マジェやグレキャでもあそこまでの一方的な一撃制圧はないぞ? 負荷だって20DやNGIを使えば踏み倒せるし、EN武器補正も複数持ちで解決する。いくらなんでも勝負が大味じゃないか? 体感ショットガン蹴りショットガン蹴りや、スタンガン無限ハメに匹敵する -- (名無しさん) 2024-02-24 10:19:18
  • 主語抜けてるから何指してるか分からんぞ。レザキャはあんまり当たらんからかそこまで深刻さは感じてないけど、少なくとも重ショとスタンガンのそれとは違うんじゃね。 -- (名無しさん) 2024-02-24 10:29:44
  • パルスシールドランチャー何とか使おうと思ったけど諦めた。弱いんじゃなくただただ面倒くさい -- (名無しさん) 2024-02-24 20:49:07
  • 展開距離がもう少し近ければ盾として有用なのにね -- (名無しさん) 2024-02-26 13:40:18
  • いっそ盾を鋭角にしてもう少し速い速度で飛ぶようにして射撃武器にしよう -- (名無しさん) 2024-02-26 21:28:39
  • 近距離でLCB避けるのが無理すぎる。50mアラート即QBで当たるってどうなってんのwwwww -- (名無しさん) 2024-02-27 01:51:17
  • むしろそういう状況を作るためにあの手の武器は近付くって面もある。昔のバズーカとか弾避けられるから軽量機で担いで近付いて無理矢理ぶち当てる形だった。今はアシストあるから重量機が容赦なくぶっぱなしてくるが。 -- (名無しさん) 2024-02-27 20:48:00
  • 当たるタイミングで撃つのが、当たらないように偏差を騙すのがそれぞれACにおける攻防なのでは?特にロックの長い肩キャノンは上にもあるように近づいて一次ロックでかましてましたし -- (名無しさん) 2024-02-27 22:36:10
  • 偏差を騙すと言ったところで、今作では偏差を騙せるだけの距離を維持する事が難しい。その上、過去作なら出来た捕捉から逃れるという手段も取れなくなってるから一概に同じでもないのよ。 -- (名無しさん) 2024-02-28 00:41:59
  • 過去作だったら、正しく当てるタイミングを計ったり、大グレを近距離で直当てしたり、偏差をずらしたりOBでロックサイトの外に出たりっていう感じだったんだけどねー、今回のアシスト追加+旋回性能排除+戦闘距離半減でごく一部の人以外そういうことしなくなったね・・・キャノン持ってる人が大体めっちゃ近づいて撃ちまくる移動砲台みたいになってる -- (名無しさん) 2024-02-28 01:24:29
  • だからリロードの長い武器へ対しては重ショも含めて盾使ってねなんでしょう。こっちの剣と盾見たら距離詰めるの急にやめるけどな -- (名無しさん) 2024-02-28 10:29:24
  • その盾のおかけで割りを食うのがリロードが激重なグレ系の方で回転のいいレザキャはダメージが小さい -- (名無しさん) 2024-02-28 20:10:55
  • 拡散からイヤショに変えたらリロード時間は落ちるけど一撃の威力高まるから結果的に戦いやすくなった。今までの拡散全弾当てを頑張る日々は無駄ではなかった -- (名無しさん) 2024-02-28 21:49:20
  • 肩ガトリターン上げるか負荷軽くして欲しいな -- (名無しさん) 2024-03-02 16:32:45
  • 肩ガトそのものの性能もあるけどそれ以上に射撃反動のせいでほかの武器まで弾飛び散り出すのが手に負えん、そりゃみんなこれ使うなら実オビでいいってなるわな -- (名無しさん) 2024-03-02 16:55:29
  • やはり両手ガト両肩ガトで突撃するしかない -- (名無しさん) 2024-03-02 17:46:48
  • 両腕ガト両肩ガトでトリガーハッピーしようとしたらすぐオーバーヒートして止まって「え……」ってなったなぁ -- (名無しさん) 2024-03-02 18:01:44
  • 621一つ助言を贈ろう「オバヒしないよう、左右を交互に撃て」 -- (名無しさん) 2024-03-03 19:07:49
  • グレとかの1発撃ってリロードの実弾系とレザキャとかのオーバーヒートしない限り撃てるEN系ってそこそこ格差あるよな。火力と毎回リロードの交換釣り合ってるのイヤショくらいじゃないか? -- (名無しさん) 2024-03-03 22:40:41
  • レザキャが命中高すぎなくせに威力衝撃連射全部高いのが問題な気がする、イヤショが本来のキャノンとしての適正ライン -- (名無しさん) 2024-03-04 19:44:51
  • レザキャに限らず、ショットガンやマジェスティックやネビュラや特殊ミサイル数点など、高性能なのにリロード・冷却が速いものが少なくない。イヤショなら9秒弱に一回、それも回避可能な速度の弾速と(着弾時の爆風はともかく) 弾道に当たり判定はない。ブレードやリニアCSもそうだ。でも前述した壊れ達は、そこを無視している -- (名無しさん) 2024-03-04 20:14:05
  • 発売当初から言ってるけど、レザキャ系統は警告音から発射までが早いので、対戦の100mで聞いてから避けるのは不可能。 -- (名無しさん) 2024-03-05 07:43:33
  • ちなみに肩ガト、射撃反動の蓄積により~という文章から勘違いされやすいが実は射撃始めも含め二次ロックをしない為壁打ちの射撃精度は高いが実践値が低いという嫌がらせの一品に仕上がってたりする。そのため考えなしに使うとここの説明文にあるように高精度(命中率が高いとはいっていない)の射撃をただ垂れ流すだけになりやすい -- (名無しさん) 2024-03-05 08:20:51
  • 次弾まで約4秒でも驚異的な遅さとネタにされた旧作の大グレも今は昔である -- (名無しさん) 2024-03-06 18:30:57
  • そら過去作はS鳥が基本だったからな -- (名無しさん) 2024-03-06 18:50:47
  • W鳥通り越してQ鳥の今、武器一丁辺りの性能が全作中でも頭二つぐらいぬけて性能下げられてるからなぁ。 -- (名無しさん) 2024-03-06 19:06:23
  • レザキャの回転を今の1.5倍は遅くしてもらえないかな。もしくは冷却性能をかなり落とす(一度回避したら暫くは安全)とか -- (名無しさん) 2024-03-06 22:20:37
  • 拡散バズーカもソングバードも全部イヤショでよくね?感が拭いきれない -- (名無しさん) 2024-03-06 23:45:09
  • イヤショんな事無いだろHAHAHA -- (名無しさん) 2024-03-06 23:54:16
  • コーラルリリースも凍りつくわ -- (名無しさん) 2024-03-08 20:07:10
  • リロード差とかはあるけどイアショは応用が効いて苦手が少ないしな、爆風は正義よ -- (名無しさん) 2024-03-08 21:58:03
  • ???<拡散バズのリロ性能と歌鳥の軽さを兼ね備えた耳鳴り級の花火が欲しいってことですか?わかりました! -- (名無しさん) 2024-03-09 10:56:54
  • そんぐらいあったらレザキャ系列といい感じに分かれそう -- (名無しさん) 2024-03-09 14:20:49
  • シールドランチャーは小柄PPを1つ射出するような性能だったらもしかしたらジェネレーター回復やら障害物使った戦術に使われたかもしれないけど、ジャミングランチャーといいこういうのは下手に手を入れたら壊れるからなぁ…ストーリーやる分には構わないんだが -- (名無しさん) 2024-03-09 14:24:17
  • 1.00イヤショは威力下がるが爆風130、リロ7秒、直補190で濾過されてない幸せの音がする -- (名無しさん) 2024-03-09 19:49:54
  • シールドランチャーはもっと負荷下げてくれりゃな -- (名無しさん) 2024-03-09 20:37:44
  • 肩ガトお前腕の射撃反動に影響するってマジかよ…… -- (名無しさん) 2024-03-10 13:32:26
  • 両手に重ショ持てば関係ないぜ -- (名無しさん) 2024-03-10 13:58:00
  • ミサイルもだぞ -- (名無しさん) 2024-03-10 18:57:24
  • なんでレザキャは打つの速いんだよ。こういう変な所で差別化するの好きなんだろうけどやめてくれ -- (名無しさん) 2024-03-11 00:30:00
  • 弾速あって発射早くて連射早くて威力あって衝撃が高いのが特徴で他のキャノンが差別化できないという大グレは出来てるけどそれでも総合力ならレザキャのが上な感じがする -- (名無しさん) 2024-03-11 02:46:22
  • 爆風のある範囲攻撃の実弾キャノンと直撃以外ではダメなレーザーが同じで良い訳でもないだろ -- (名無しさん) 2024-03-13 18:57:30
  • 問題はレーザーの直撃がキャノンの爆風より当たりやすいことだ -- (名無しさん) 2024-03-13 22:01:42
  • なんならレザキャにも爆風あるしね -- (名無しさん) 2024-03-15 02:04:08
  • 弾速の割に判定太すぎなんよ。それでいて火力も衝撃も回転率も良好で発生まで早いとか頭おかしい -- (名無しさん) 2024-03-15 09:32:47
  • 見てから判断できるゲームスピードでアラートと同時に強判定高速高火力弾が飛んでくるの笑うわ -- (名無しさん) 2024-03-16 09:18:53
  • 実弾系とレザキャ系で体感できるくらいには撃つ速さ違うけど実際どんくらいの違いあるのかあんまりわかってない。0.何秒くらいかね? -- (名無しさん) 2024-03-16 19:10:35
  • 拡散バズは論外、ワーム砲は追撃専門、グレキャは弾速が遅く垂れ流し不可能。レザキャと比べてこのザマよ。むしろレザキャがおかしいんだって… -- (名無しさん) 2024-03-16 20:21:04
  • 腕武器のフルオートとセミオートの格差を見るにフロムは「チャージすること」が相当なデメリットと認識してそう。 -- (名無しさん) 2024-03-16 20:36:58
  • チャージ×4を裁くのは神経使うわ -- (名無しさん) 2024-03-16 21:03:41
  • キャノンをQBキャンセルって本来あってはならない仕様では?と思った -- (名無しさん) 2024-03-17 02:26:57
  • パルスシールドランチャーで接近と相手の射撃を妨害しつつ、自分は右手ライフルと双ミサで弾幕をバラ撒く中2を考えた。しかしタイミングが悪いとまったく掠りもしないな -- (名無しさん) 2024-03-21 23:36:33
  • パルスシールドランチャーは弱いわけじゃない、ただ面倒くさい。ただただ面倒くさい。ひたすら面倒くさい -- (名無しさん) 2024-03-23 23:28:37
  • パルスキャノンもう少し冷却性能と総弾数上げてくれないかなぁ -- (名無しさん) 2024-03-24 12:31:53
  • ソングバードが盾に強いかと思って使ってみたけど、基礎性能低い・爆発範囲狭いで散々だった...せめて -- (名無しさん) 2024-03-24 12:47:08
  • 送信ミス。せめて二発同時発射ならイアショの互換品になれたんだけど -- (名無しさん) 2024-03-24 12:48:38
  • レザキャのチャージキャンセル直後の攻撃とか使ってたらグリッチ使うなってってメッセージ来たんだけどグリッチなのこれ? -- (名無しさん) 2024-03-25 21:08:37
  • ↑補足ガトリングチェインの砲身が下がってる時は即座に攻撃できる点をレザキャのチャージ攻撃に応用したテクニックです。 -- (名無しさん) 2024-03-25 21:17:23
  • よく分からんけど、不具合ならフロムが直すべきかなぁ -- (名無しさん) 2024-03-25 21:33:30
  • 二脚で衝撃維持目的なら安定しないミサの代わりにガトかパルスってどうなんだろう。レティクル開いてくるのはどっちも同じだろうし、かすれば衝撃維持できるから回転率や負荷考えてガトが無難?あんま評価されてる武器って感じしないけど -- (名無しさん) 2024-03-25 21:45:51
  • 肩ガト使うなら実オビ使うかなって人が多かった気がする -- (名無しさん) 2024-03-25 21:47:28
  • オービットや肩ガトが選択肢になる距離ならパルスキャノンも良さそうではある。パルスアーマーを一瞬で溶かしたり盾持ちの主流装備な0.6盾もパルスシールドだから衝撃維持の他に取れるアドが結構ありそう -- (名無しさん) 2024-03-25 21:55:49
  • 実オビもラッシュ力は悪くないんだけど、オバヒ再展開まで長いからその間がちょっと苦しいかな。PAで衝撃リセットとかされるとちょっとめんどくさいなって。ガトはややパンチが足りないけどパルスは負荷が結構高いのとジェネに影響されちゃうのが悩ましい。双対とか引く相手にはいいんだけど、ミサイル系の宿命で速くて避け方分かってる相手には途端に当てづらくなるんよね…肩が決まらなくてぐるぐるしてるわ -- (名無しさん) 2024-03-25 22:01:05
  • 拡散バズ弱いというかイヤショ以外の肩グレバズが弱すぎんか? -- (名無しさん) 2024-03-25 22:10:23
  • そういやシンプルに砲弾1発をぶち込む肩バズーカってまだ無いんだよな…今後のアプデで欲しいな -- (名無しさん) 2024-03-25 22:20:19
  • 拡散しない肩バズってグレと差別化できるですかね・・・?バズに爆風がなかった時代ならともかく -- (名無しさん) 2024-03-27 16:33:50
  • 近接信管あるから対空で撃っても当たりやすいとかかな。手持ちの時点でアレだから肩での威力とか想像したくねえけど -- (名無しさん) 2024-03-27 19:06:24
  • 手持ちバズが手持ちグレより強いしなぁ -- (名無しさん) 2024-03-27 19:46:09
  • 何かの手違いでパルスシールドランチャーが爆裂強化されたりしないだろうか…見た目めっちゃかっこいいからなんとか使おうとしてるけどマジでムッズい、機雷っぽく予め展開しといて反対側から攻めるって方法でやってるけど微妙に消えるのが早くてイマイチ上手くいかない -- (名無しさん) 2024-04-09 01:02:48
  • もしかしてだけど、展開後って中心の弾頭本体にしか当たり判定なかったりしない? -- (名無しさん) 2024-04-09 06:30:21
  • リニアキャノンとかほしいよね。 -- (名無しさん) 2024-04-09 18:29:49
  • ↑それな。実弾属性のランチャー・キャノンが少ないから是非とも欲しい。ただ近距離戦をプッシュしたいゲーム性的に長射程・高弾速の武器を増やすとより引き撃ちの脅威が増す懸念もある。現行でもミサイル引き撃ちマンが猛威を振るってるけども -- (名無しさん) 2024-04-10 16:05:24
  • ↑いかにも引き撃ち試したことない人意見ぽいから教えておくが、基本的に脚が止まる武装は引き撃ちに向いてない。なんでミサイルで引き撃ちするか考えたこと無いの? -- (名無しさん) 2024-04-11 02:46:18
  • ニドミサ、正直足さえ止まらなければまだ活躍の余地はあったと思う…あと射程。大半のミサイルが無視できる問題を抱えてしまってる。 -- (名無しさん) 2024-04-11 22:30:26
  • ニドミサなぁ…ちょっと離れただけで肩幅重2にカンカンッと弾かれたときの虚しさ… -- (名無しさん) 2024-04-12 00:55:11
  • 重量6000前後くらいのキャノンとしては軽い部類に入る連中は中量タンクみたいな脚が来ればもう少し活躍の幅広がる気がするんだけどなぁ。現状のタンク脚は極端な性能なのしか無いのでいまいち積みづらい。 -- (名無しさん) 2024-04-14 00:00:09
  • キャノン自体が下火とはいえ実弾系はその中でもさらに下火だし強化して欲しいわ。イヤショはもうちょい火力上げて、拡散は火力と爆発範囲と弾速あげるか、弾速の代わりに打つまでのスピード上げて、ソングバードはナーフ前に戻すのとスタッガー時にちゃんと2回当たるようにすればいい感じにならんか? -- (名無しさん) 2024-04-17 12:54:05
  • 肩ガトくんてそんな駄目なのかな?なんて思うんだが、やはり実オビの方が対戦だと強いから仕方ない? -- (名無しさん) 2024-04-17 15:49:31
  • 肩ガトは腕と同じく散らばりすぎるからな。しかも腕と違ってサブウェポン的な扱いの癖に他の武器を反動で邪魔する。 -- (名無しさん) 2024-04-17 16:47:59
  • プラキャCSめちゃくちゃ強えな!?  -- (名無しさん) 2024-04-17 21:40:28
  • 肩ガトが唯一実用になるのは4ガトにして一斉射撃する場合。普通の撃ち合い武器でW肩ガトとかましてや単品で背負ってるとか完全にネタ機 -- (名無しさん) 2024-04-17 23:59:10
  • 肩バズが弱いのって拡散しか撃てないからな。拡散レザキャはチャージすればENグレに変えられる点が強い。 -- (名無しさん) 2024-04-18 07:21:30
  • ↑ランセツRFみたくチャージでラピッドショットする仕様にしたら中々エグいことになりそうだな -- (名無しさん) 2024-04-18 10:49:34
  • 必要と思われる調整   歌鳥  威力を初期に戻すorリロード時間5秒未満にする    拡散レザキャ以外のレザキャの冷却性能強化    拡散バズ   マガジン式にしてチャージショットで2連射 -- (名無しさん) 2024-04-19 18:58:54
  • ↑いらねぇよそんな調整…。4脚がヨーヨーミサイラーから4脚爆撃機に変わるだけじゃん。ソングバードの威力とリロード短縮はともかくとして、今の拡散レザキャを冷却強化とか環境エアプすぎる -- (名無しさん) 2024-04-24 20:17:31
  • ↑2ノンチャでバカバカ打てる現象冷却ナーフした方がいいだろ -- (名無しさん) 2024-04-24 21:34:36
  • ↑2小学生かよ。拡散レザキャ以外って書いてあるじゃん。 -- (名無しさん) 2024-04-24 22:44:59
  • ただの読み間違いで小学生呼ばわりも大概だがな。それにLCSとか冷却強化されたら地獄しか見えんわ -- (名無しさん) 2024-04-24 23:39:46
  • エツジンを強化したフロムを信じろ絶対一個はやばい強化お -- (名無しさん) 2024-04-24 23:44:32
  • 拡散バズーカ お前もう拡散すんな -- (名無しさん) 2024-04-25 20:57:32
  • それただの単発バズーカやんけ… -- (名無しさん) 2024-04-25 21:09:03
  • 現状だと遅すぎる弾速と無駄に広がる拡散の影響で近距離でスタッガーとっても、弾全弾ヒットしないくらいには酷いんだよ。LCDみたいに拡散自体の範囲狭めるかして欲しいわ -- (名無しさん) 2024-04-25 22:02:15
  • 拡散するのも特定の距離で撃たれると安定回避が困難になる利点もあるけどね、コンセプト的にもそういう使い方を想定してるんだろうし、スタッガーにも接射すれば全弾入るからの使えないって事は無い -- (名無しさん) 2024-04-25 23:38:31
  • 接近でも砂漠みたいに角度つくと当たらん時あるぞ、上から打っても弾地面に当たってる時もあるし。回避困難って言っても当たる場面だいたいミサも当たってるし利点というほど利点になってなくない?逆に拡散の影響でスタッガーとっても30mも距離あると1発は確実に外れる残念仕様になってる -- (名無しさん) 2024-04-25 23:46:37
  • 全弾当てたい時は接射しろって書いてるのに距離あると外れるって言ったり武器種も違うミサイルを引き合いに出したりで会話になってないんですが…もうちょっと自分のコメントよく読んでから投稿してください -- (名無しさん) 2024-04-26 00:18:50
  • 接近(接射)でも角度つくと当たらん時あるって一番最初に書いてるんだけどね -- (名無しさん) 2024-04-26 07:12:50
  • さらにいうなら対空でコイツが当たる状況なら、ミサもあたる状況が多いからミサ積んだ方がいろんな場面に対応しやすい、最大ダメ出すなら接射する必要あるが状況によっては全弾入らず、そもそもコイツ全弾入るくらいの距離なら近接武器で追撃できるんだからヨーヨーとかに切り替えて使う方が火力でやすい。そしてスタッガーを30m以上の距離で取った瞬間最大ダメがほぼ入らないため、中距離でスタッガーしたら火力が出づらいって問題あるって書き直したく -- (名無しさん) 2024-04-26 07:22:33
  • 角度付いたら当たらないってのはキャノン系全般に言える事だね、スタッガー追撃はそもそも散バズを追撃に使うつもりなら30m以内でスタッガーさせるように立ち回るかWLTで切ってからブチかませばいい。あとキャノンがミサイルに削り性能で勝てるわけないだろ、こいつの削り性能はあくまで榴弾系キャノンとしてはって程度だよ -- (名無しさん) 2024-04-28 07:50:10
  • うん だから拡散しないほうがよくない?って書いてる。マジェやジャベミサより重量もEN負荷も高いのに書いてある通りに弱いんだから -- (名無しさん) 2024-04-28 08:29:36
  • しかも重量+650でEN負荷が79低く火力が高いイヤショがいるんだから、フロムには弱いんでこういう強化してくれって要望はだしてるけど、弾速、爆発範囲をあげて拡散範囲を狭めることで当たり判定が他よりでかいバズに変えてくれた方が今よりはマシじゃない?対戦板にも拡散バズの話出てるけどいや弱いわって話しか出てないんだし -- (名無しさん) 2024-04-28 08:48:13
  • 拡散バズーカは距離が離れてる時の削り能力と接射時の瞬間火力を両立してこそだと思う。正しくコンセプトを活かす強化するならむしろ拡散範囲を広げて近接信管の範囲も広げて加害範囲を拡大する感じの方がいいんじゃね -- (名無しさん) 2024-04-29 15:51:17
  • それなら爆発範囲だけ広げて、拡散範囲は広げる必要はないと思うぞ。拡散範囲広げたら今でも当たらんが凸相手の迎撃すらできなくなったり、接射で撃ってもまともに当たらなくなりそうだし -- (名無しさん) 2024-04-29 23:05:39
  • 拡散バズって撃つタイミングも遅いって言われてるけど他とよーわからんから一旦置いといて、なんで弾速他と比較したら遅いんだろうな。弾速早くしたら拡散部分がネックだったんかね? -- (名無しさん) 2024-05-04 22:31:18
  • 実弾キャノンはなんだかんだイヤショ一択に。メリニットの陰謀。 -- (名無しさん) 2024-05-06 01:59:38
  • 個人的な願望だけど、破壊天使砲とLCBの負荷EN、入れ替えてくんねえかなあ。破壊天使砲は武器カテゴリーで最大の重量負荷、LCBは武器カテゴリーで最大のEN負荷って感じでさあ。キングが強くなるからダメかねえ? -- (名無しさん) 2024-05-13 04:17:31
  • あ、でも150ジェネW破壊天使砲は色々とヤバいからしたら不味いか -- (名無しさん) 2024-05-13 04:21:28
  • 天使砲なりはまーだキッチリ重量背負ってるからまだいい -- (名無しさん) 2024-05-13 19:34:18
  • L -- (名無しさん) 2024-05-21 22:11:18
  • イヤショが範囲と攻撃力の割に手軽に積めるってのも拡散バズが不遇な理由の一つでもあるな。特に重量機にとってはちょっと体重増やすだけで当たりやすさも破壊力もずっと上の武器が手に入る訳だし。 -- (名無しさん) 2024-05-21 23:39:51
  • いくらリロード早くても適当に撃てるもんじゃないのがなあ。リロード遅くしていいから収束度合い上げてくれた方がうれしいかもしれん -- (名無しさん) 2024-05-22 00:38:43
  • でもそれやると今の肩レザショになりかねないからな。いっそのこと子弾1コの攻撃力を引き上げたら? -- (名無しさん) 2024-06-03 15:55:22
  • LCBって軽四キラーなんだな。オマFCSでチャージショットがあたるあたる。 -- (名無しさん) 2024-06-09 13:47:18
  • ソングバードはいつになったら許されますかね -- (名無しさん) 2024-06-17 06:52:28
  • VP-60LCDの衝撃と弾速が速い。これアッパー必要だったか?もっとアッパー必要なのが他にあったとしか思えない -- (名無しさん) 2024-06-17 21:39:26
  • 1.06前だと弾が散らばりすぎて普通にダメージ負けしがちな微妙武器だったから必要かどうかで言えば必要だった。他は今後に期待ってことで -- (名無しさん) 2024-06-18 00:50:07
  • 拡散バズは一発でも当たったら連鎖爆発するとかだったらよかったのに -- (名無しさん) 2024-06-18 19:24:57
  • ↑2けどやりすぎて壊れになったものの一つであることも間違いない。元々半チャ撃ちでキャノンでありながら構え硬直を大幅にカットできるという壊れの素養はあったのに考えなしに近~中距離まで当て易くしたらこの有様 -- (名無しさん) 2024-06-18 20:28:00
  • 数はあれど使い物になる性能してる奴が少なすぎる -- (名無しさん) 2024-06-20 22:47:21
  • パルキャに救いを…… エネルギー負荷か冷却性能か発熱かどれか一つは軽減して良くね……? 攻撃力か対盾上げてくれてもいいけど -- (名無しさん) 2024-06-21 02:44:24
  • ↑ ほんとパルキャの発熱か冷却半分になってほしい。EN版マシンガンの割に弾幕張れないの物足りないぜ… -- (名無しさん) 2024-06-21 12:08:56
  • 普通にパルス系武器は盾への干渉率を上げてくれ。パルス系武器すら盾IGされたら無力なんだ -- (名無しさん) 2024-06-21 12:26:41
  • PAは爆速で削れるのに、盾はカット率が加わるせいでPA干渉がほぼ無意味なの何かのギャグでしょ -- (名無しさん) 2024-06-21 13:42:03
  • レザキャスタッガー抜けバグ、発生条件からして発生=99%故意だから、言い換えれば(使う側に良識があれば)バグタンクほど警戒する必要は無いんだよね。ただ、元よりレザキャはインファ機にデモハンできればそれでOKみたいな連中が好む武器だし、フロムはグリッチには一切罰則を与えないスタンスなので、まあ蔓延するでしょうなぁ… -- (名無しさん) 2024-06-24 15:20:19
  • 誰も罰せられたという声が上がらず、放置されたまま時間が経つほど「修正されないということはこれは仕様だ、使って何が悪い」みたいな奴が現れると思ってる。仮にスタッガー抜けだけ責めたところで「じゃあ半チャ撃ちはいいのか、逆脚パルブレ二段はいいのか」みたいに反論されたら言い返せないし -- (名無しさん) 2024-06-24 20:56:54
  • 拡散レザキャはチャージ状態でスタッガーしたときチャージ状態を戻したい!ってなるケースが多いからこれはマジで修正してくれ。 -- (名無しさん) 2024-06-25 10:04:26
  • せやから半チャも逆ブレもみんなで報告しまくってフロムの腰を上げさせるしかないんだ。レザキャの不具合はマジで残してたら対戦が崩壊する -- (名無しさん) 2024-06-25 14:10:25
  • 肩キャノンにコーラル属性の物ないしアプデでコーラル属性のキャノンとか他界してくれないかな -- (名無しさん) 2024-06-28 11:48:28
  • 拡散バズは近接信管の範囲を広げる、拡散範囲を狭める、リロードを3秒ぐらいにして質より量で轢き殺すこの誰かをやらせてくれたら強くなると思う -- (名無しさん) 2024-06-30 14:35:04
  • ↑ -- (名無しさん) 2024-06-30 14:35:42
  • ↑2全部盛りしてぶっ壊すのがフロムクオリティ -- (名無しさん) 2024-06-30 15:17:39
  • フロムの得意技は産廃→ぶっ壊れとぶっ壊れ→産廃の両極端に置き換えることだからな。ちょうどよくなった試しがない -- (名無しさん) 2024-06-30 15:44:25
  • 拡散バズはラピッドショットできるようにすればいいんじゃね? -- (名無しさん) 2024-07-01 12:56:14
  • ↑2セラピスト -- (名無しさん) 2024-07-05 17:02:42
  • ワーム砲あるとはいえ今作はレールキャノンないしDLCかなんかで追加してくれんかなV系列のレールキャノンクソゴミ産廃武装だったからこっちでは強武器として出て欲しい -- (名無しさん) 2024-07-07 18:02:58
  • ゲーム性違い過ぎて難しいと思う、欲しい気持ちは分かるけどね -- (名無しさん) 2024-07-07 18:14:12
  • 実装されたら弾速と衝撃で引き咎めになってくれそうだけど絶対に重量機相撲環境になる未来が見える見える… -- (名無しさん) 2024-07-07 20:30:50
  • 引き咎め武装を用意するには軽量機が寄って戦える環境にするのが大前提だけど、今作近距離適正とか武器にないからその隙を突けないんだよね -- (名無しさん) 2024-07-07 21:21:14
  • LCSとプラキャあたりはチャージ発熱を800ぐらいにしてチャージ後もオバヒしないようにしてくれたらまだ使わられるんじゃないかと思うわLCSに関しては発射間隔も短くして欲しい -- (名無しさん) 2024-07-10 12:22:53
  • ↑そんな調整したら第2のネビュラになるだけだろ。プラキャは実際に対戦運用してみたけど威力と冷却のバランスがかなり良い。LCS -- (名無しさん) 2024-07-10 15:37:51
  • 元々回転率の良いLCSは言わずもがな。どうせ構え向こうで使える4脚が強くなって欲しいだけなんだろ? -- (名無しさん) 2024-07-10 15:39:17
  • 同意。今でも軽~中四脚がLCSとハンミサやエツジン持って大暴れしてるのに、それを加速させるようなアッパーはNG。ただでさえ対人ではラグも相まってレーザーとかプラズマ系が強い。これはLCBやLCDやネビュラを見ても明らか。むしろレザキャ系は回転落としたり衝撃落としたりするほうが良いだろ。ただでナーフされろとは言わんから攻撃力とか重量微減のアッパーは同時に欲しいが -- (名無しさん) 2024-07-10 15:49:31
  • バズとかにも言えることだけど今作の高火力系はタゲアシ(≒旋回撤廃)と噛み合わせが良過ぎるんだよな。過去作の仕様だから許されてた火力を取り回し改善してそのまま持ち込んたらそりゃ強くなるわと -- (名無しさん) 2024-07-10 15:55:08
  • コラミサもマジェもネビュラもレザキャも重ショLRBも今ほどポンポン当たっちゃ駄目でしょ。正面戦闘を強制されると狙いやすいし避けにくい -- (名無しさん) 2024-07-10 16:01:43
  • レザキャは本当に衝撃が高過ぎる。仮にもEN武器であの衝撃なんなんだか -- (名無しさん) 2024-07-13 12:25:26
  • レザキャはあんな頻繁に撃てて良いものじゃなかっただろ。もし撃てるなら衝撃はボロカスにするべきだった。そのせいで溶かされるまえにスタッガーさせて殺すことができない -- (名無しさん) 2024-07-21 00:45:42
  • マジで拡散バスあたり方安定しなさすぎで近距離で撃ってもカスみたいなダメで終わること多すぎてキレそうになるわ -- (名無しさん) 2024-07-22 20:55:46
  • 拡散バズは可哀想なんだが、Ver1.00の強さとLCDの悪行を見るとアッパーは難しい -- (名無しさん) 2024-07-22 21:14:02
  • 攻撃力や衝撃が2/3くらいになる代わりに重量やEN負荷が軽くなったLCSの互換武器欲しいなと思う時あるけど多分ダメだよなこれ…実際どこまで使えるかはさておき重量4000EN負荷400くらいで相応の火力なキャノンが実弾もENもあればアセンの幅が広がるかなって感じはするんだけども -- (名無しさん) 2024-07-23 11:38:24
  • ↑その昔、軽肩リニアというそれだけで相手を固め殺せる肩武器が有ってのぅ… -- (名無しさん) 2024-07-30 20:55:53
  • 中級者でも発狂しそうになるトラウマ兵器やめたれ(白目) -- (名無しさん) 2024-07-30 20:59:34
  • あれほんと酷かったからな…隊長が強い唯一の理由なレベルで。軽量キャノンは肩ガトがもう少し使えるようになればなぁ…パルスは負荷がキツい -- (名無しさん) 2024-07-30 21:01:33
  • ソングバードが復権すれば、アサライ機や近接機が助かるんだがね -- (名無しさん) 2024-07-30 21:06:32
  • 昔言った気がするけど、軽量キャノンが優秀だと重いヤツが使われないって過去の実績あるから難しいのよな…どうにかして欲しいとは思うが、どうしていいかは分からん -- (名無しさん) 2024-07-30 21:11:43
  • 確かに難しい問題。じゃあ軽い方をそこそこ使えるようにして重い方をさらに使えるようにしたらどうかというと、それすなわち重い方がぶっ壊れになるだけという。いい例が軽ショと重ショの関係 -- (名無しさん) 2024-07-30 22:20:14
  • その辺の威力やリロード面での性能差を踏まえて、軽いほうも使われるようにするためにEN負荷だったり重量だったり反動だったり色々弄るはずなんだけども。現状そういったパラメーター踏み倒す方向のアセンが幅効かせてるから先にそっちだな -- (名無しさん) 2024-07-30 23:32:25
  • 結局馬鹿げた積載を誇る重二のせいで「強いが重い」というパーツを作っても「重い」の部分がなんらトレードオフにならず単に「強い」になってしまうんだよな。総重量がアホみたいに高くなっても何ら困ることないし。重いことがしっかりデメリットとして働くようにシステムを根本から作り直さないとどうにもならん -- (名無しさん) 2024-07-31 00:01:47
  • そこは別にシステムを根本からとか大袈裟なことしなくても既存の数字の上げ下げだけでいける。極端な話、総重量による速度ペナルティを激増させたり指数関数的な増え方にするだけでも高重量アセンはきつくなる。それはそれとして、類似武器内での差別化を図ろうとすると考慮すべき要素が多くてどうしたらいいんだってのが多くの人が頭を悩ませてる問題 -- (名無しさん) 2024-07-31 02:12:00
  • 速度ペナ強くすると今のタンクみたいになるって問題があるのも頭が痛い話でね…重い奴を追う側にしたから遅くすると詰むとか意味分からん事になっとる -- (名無しさん) 2024-07-31 08:28:47
  • 軽量が寄ってきて重量は遠目から迎撃・牽制して寄せ付けないか、寄られるまでに被害甚大にするって方向性ならよかったんだけど現状は軽量が逃げ回り続けて重量機体が何故か追いついてきて殴る相撲スタイルになってるからなぁ… -- (名無しさん) 2024-07-31 08:53:45
  • 寄ると死ぬ仕様になってるからどうしようもないっつーね。今のシステムが根本からってのはそういう点もあるんよ… -- (名無しさん) 2024-07-31 10:27:53
  • それは仕様って言うか散々出てる通り概ねオセルスのせいかと  完全にネタだけど、互いにアーキバスFCSで戦ったら現在位置に飛んでくる弾を速度でかわせない重量機は近寄られると死ぬ構図になって一瞬楽しかった -- (名無しさん) 2024-07-31 11:46:58
  • オセルスもあるけどそもそも誰も遠距離特化する理由がないから皆こぞって近距離〜中距離FCS積むから結局寄るだけ危険ってのが回避出来んってのは解決出来ない。かと言ってタゲアシ弱体化とかあまりに現実的じゃないし -- (名無しさん) 2024-07-31 11:51:02
  • それは重量機と軽量機で回避のコストに差がないからそうなってるだけ。タゲアシ弱体がかかるとしても重量機体がAQB凸で軽量機体並みに避けてたら軽量機体は相変わらず危険をおかしてまで近づく意味が薄くなる。重量機体の回避にしろ速度にしろ、ちゃんと重量機相応に落ちればそれなりにマシになるはず。少なくとも今の重量機がAQBで割と避けまくるというのが歪む一つの原因 -- (名無しさん) 2024-07-31 11:56:00
  • それは確かにあるな。何なら重量機の方がコストが安いとか意味分からん事になっとるし… -- (名無しさん) 2024-07-31 12:08:30
  • LCD始めとするレザキャ使った後に普通のキャノン使うとまぁ、避けられるんだけどもよくよく考えたらレザキャだけじゃないけどハンチャ撃ちがあまりにも強すぎるよなぁ。ハンチャ撃ちのせいでアラートが意味なくなってるしだからこそアラート後に飛ぶ普通のキャノン類はまぁ、避けやすい -- (名無しさん) 2024-08-09 11:47:19
  • あと弾速と当たり判定の差だな。イヤショは酷いとスタッガーにすら間に合わないし、ワーム砲なんて生当てはオセルス使わないとほぼ無理。レザキャあんなポンポン撃ててバンバン当たるようなものじゃ駄目だよ -- (名無しさん) 2024-08-09 15:01:25
  • シールドランチャーが面白い性能してるけど、それ以上に問題が多すぎて使いづらい。発射後即シールド張りつつ100mまで飛ばせて、自機の攻撃はスルー出来れば強いだろうけど、そこまで盛られることは無いだろうなぁ。せめて直当てでスペック通りの攻撃性能は出してほしい -- (名無しさん) 2024-08-13 09:24:38
  • ソングバードの弱体化は不要だった。これもう確定じゃね? -- (名無しさん) 2024-08-13 10:42:57
  • 威力は今のままでいいと思う。必要十分な火力になると結局取り回し優先になるから(NXマガグレやfAのRPGの過ちがある) -- (名無しさん) 2024-08-13 10:52:09
  • オーロラのレッドシフトとかあっても良さそうなのに無いんだな。オーロラの性能でコーラル属性なら面白そうなのに -- (名無しさん) 2024-08-15 03:00:56
  • ↑2レザキャ見てるとなんとも言えんのよ。イヤーショットは1撃で一気に衝撃溜めたりやマニュアル狙撃をメインとして、ソングバードは軽~中量機の追撃用や拡散バズみたいな地味削り・掠り衝撃蓄積をメインにできんかな? -- (名無しさん) 2024-08-15 23:43:49
  • ソングバードの2連射も正直AC相手だと命中率低めだからな…威力戻してようやく積む価値あるかだよアレ -- (名無しさん) 2024-08-16 01:31:31
  • そもそも対人前提に考えるからアレなんよ。ミッション前提で考えりゃどの武器も全然アリよ -- (名無しさん) 2024-08-16 15:08:33
  • そもそものハードルが低過ぎるからどの武器でもいいってだけじゃんそれ、救いにはならんて -- (名無しさん) 2024-08-16 15:53:12
  • ミッションで使えるから良いってならバランス調整アプデする必要なかったなゴミの方のランセツですら使いどころある良武器になる -- (名無しさん) 2024-08-26 22:47:27
  • ミッション主体で見ても調整によって色々な武器を選びやすくなってるからそれは極論 逆にミッション前提でももうちょっと調整してくれって武器は今もちょこちょこあるけどまあそれはそれ -- (名無しさん) 2024-08-28 11:59:02
  • 向かい合ってNGIでQBして当たる判定はあかんやろ… -- (名無しさん) 2024-09-05 05:10:18
  • レザキャは判定と弾速がやらかしてやがる。実弾キャノンはそう大したことないのだが。あとレザキャは当たりやすさ・火力があるなら、衝撃はボロカスで良いだろ... -- (名無しさん) 2024-09-05 05:20:05
  • Reg 1.07ではガトリングキヤノンと拡散バズーカが微強化。 -- (名無しさん) 2024-09-19 17:54:01
  • 拡散バズの拡散具合を修正してくれたのは嬉しい -- (名無しさん) 2024-09-19 19:20:00
  • なんか肩ガトが思ってた5倍くらい使いやすくなってる 妙に重いのを除けばかなりチェインガンだよこれ -- (名無しさん) 2024-09-19 23:00:47
  • 拡散バズとカーチスがよい感じの嚙み合いかもな -- (名無しさん) 2024-09-19 23:01:49
  • 散バズの弾の散る向きが確率で変わってるの、強化したいのか嫌がらせしたいのか分からんな…撃つ度にお祈りゲー化するのはどうなのよ。フロイトは散る向きの乱数調整でもしてるのかキャンセルを繰り返す挙動してるし… -- (名無しさん) 2024-09-20 17:21:23
  • 拡散というか多段ヒット系が当たるとスタッガー解除されるバグまだ治ってないじゃねえかよ この半年何やってんだ -- (名無しさん) 2024-09-20 19:55:25
  • 拡散バズは威力か衝撃関係を上げてくれたほうが嬉しかった -- (名無しさん) 2024-09-23 00:00:35
  • ENキャノンの半チャ撃ちがまかり通るならベイラムもリニアキャノンみたいなやつ出してくれないかな? まあシステムに手を入れた次回作なりDLC大型アプデが出るならそこでもいいけど -- (名無しさん) 2024-09-23 13:21:36
  • 拡散バズは拡散率も威力衝撃も違う。構えてから発射までの速度を上げるだけで一気に化ける。というか、それのせいで中距離で全く使い物にならんオモチャと化してる -- (名無しさん) 2024-09-24 19:56:10
  • せめて爆発範囲を上げて欲しかった拡散バズ -- (名無しさん) 2024-09-27 20:28:10
  • 実弾キャノンはイヤショ一択になっちゃってる。もう少し差別化してほしいわ。 -- (名無しさん) 2024-09-27 20:42:58
  • ンアー 相変わらずレザキャの構えから打つまでの速さが速すぎます 実弾見習え! -- (名無しさん) 2024-09-27 21:40:55
  • オフならなんでもいいんですがオンについては何と言うかもう少し直射兵器で撃ち合える環境がよかったなあとは思う -- (名無しさん) 2024-09-28 20:30:43
  • ソングバードもうそろそろ懲役開けて良いでしょ。中量機や4脚や車椅子のダメージになってくれ -- (名無しさん) 2024-09-28 20:33:36
  • ソングバードの画像見てるとだんだん鳥の嘴に見えてくるから不思議なもんだ -- (名無しさん) 2024-09-29 14:53:34
  • ソングバードは弾速強化とか弱体化前と後の中間の性能にするとかして欲しい -- (名無しさん) 2024-09-29 16:27:34
  • 散バズはパルミサみたいにチャージで撃ち方(収束率)が変わる仕様にして欲しい(半チャ撃ちがしたいだけ) -- (名無しさん) 2024-10-03 10:56:21
  • 肩ガトはベイラム系マシと一緒に弾速強化してくれればよかったのに あと残留3くらいくだしあ -- (名無しさん) 2024-10-04 08:38:33
  • 拡散バズ使われたけど軽逆使ってたのに203しか減らなくて対面してる側なのに悲しくなったわ。なんであれあんなにも安いんだ? -- (名無しさん) 2024-10-04 10:15:15
  • 5発発射するけど拡散するからその中の1個だけ当たったとかそういう感じ 拡散範囲縮小とか書いてあったけど全然してる感じがないんだよな 普通に爆発範囲20とかにすればいいのに -- (名無しさん) 2024-10-04 12:27:50
  • ソングバードは産廃のままかなぁ……寂しい -- (名無しさん) 2024-10-05 16:28:03
  • ソングバード産廃って言われるとそこまでじゃないだろとも思うけど確実に何か足りない性能だよな…。というか肩キャノンの存在自体がイヤショ以外微妙っていうのが最大の向かい風なんだが。 -- (名無しさん) 2024-10-05 17:33:05
  • EARSHOTとDIZZY以外のグレネードは全部共通で今のIRIDIUMと同じ弾速にして欲しい -- (名無しさん) 2024-10-05 17:57:17
  • 拡散バズ2時ロックしてても40mとかの至近距離だとめっちゃ外れるんだけど打つの遅すぎてロックできてないとかないよね?弱すぎるんだけど変に攻撃範囲縮小とかしないでこう言うところ調整しろよ -- (名無しさん) 2024-10-05 20:49:14
  • ↑ 単純に60m離れてないから近接信管が作動してないだけじゃないの? -- (名無しさん) 2024-10-05 20:53:34
  • いや普通に地上移動されてるだけで外れる時もある なんか移動追尾してる感じがないんだよな -- (名無しさん) 2024-10-05 21:29:27
  • イヤショはともかくとしてキャノン全般アラートから発射まで遅すぎるんだよな E武器組は半チャ撃ちで誤魔化せるけど実弾は何なんすかねこれ -- (名無しさん) 2024-10-05 22:59:52
  • 発射タイミングがわかってない相手にはアラートと同時に回避した後にぶっ刺さるから…と思ったけどこれはこれで問題だな、初心者には回避の参考にならないアラートって何だよ -- (名無しさん) 2024-10-05 23:07:09
  • レザキャは弾速と判定も問題だが、同時に衝撃もバカにならん。衝撃こそグレネードの本領なんだから、そこにまで侵入してくるな。衝撃を明確に落とすか、連射性能を落とすぐらいないと話にならん -- (名無しさん) 2024-10-05 23:39:16
  • レザキャに限らずEN武器の衝撃は本当にな…ジェネで威力は上げられるんだから衝撃は低くて良いだろ -- (名無しさん) 2024-10-05 23:42:11
  • LRはもう少し射撃反動を下げてくれないかな。アサライやルドローとW鳥するのに、わりと反動で苦しみがち。メランダーだと射撃適性が足りないし、フィルメザならハリス運用が視野に入る。そんでLRBとLCDとLCSは衝撃と当たり判定を縮小してくれよ -- (名無しさん) 2024-10-06 00:48:20
  • LCBの変態変形機構好きだし使いたいけどあれ使うなら今はLCDでいいってなるのがなぁ。フロムの悪い癖でナーフする上にナーフ後の性能の完全上位互換を平然と出すのほんまにやめて欲しいわ -- (名無しさん) 2024-10-06 08:25:07
  • ↑ 性質が全く違うのに完全下位互換は無いわ。LCBは重い採用コストに見合った性能じゃなくなっただけ -- (名無しさん) 2024-10-06 08:40:55
  • 負荷相応の性能じゃなくなったとか致命的じゃないですかね… -- (名無しさん) 2024-10-06 14:15:09
  • LCBは重量8500・チャージ時EN負荷930くらいになれば良い感じになるかもしれない。対戦環境には多種多様な武器がいた方が面白いからほどほどに負荷軽減して採用率を程良く上げて欲しいもんだ -- (名無しさん) 2024-10-06 14:52:15
  • レーザーキャノン系って半チャージで隙消しとか言われてるけど普通にバカバカ連射できるのがダメじゃね?後隙増やしたら半チャージ修正できなくても多少は丸くなる気がしてきた -- (名無しさん) 2024-10-06 21:57:07
  • どんな形でもいいからちゃんと「二脚逆脚が持って撃つことにリスクがある」ようにしてほしい。LCDとか半チャ撃ちで硬直消して重ショ感覚で使われてるのはおかしい -- (名無しさん) 2024-10-06 22:29:17
  • ワーム砲といい、ソングバードといい初期に下方貰った奴らは全盛期ほどではないにしろ普通に強化してもいいと思うわ。特にソングバードは威力だけでも戻してくれ -- (名無しさん) 2024-10-07 08:47:58
  • 弾速の上方修正は欲しい、特に実弾系 -- (名無しさん) 2024-10-07 23:06:59
  • このカテで実弾系ってワーム砲しかないじゃん -- (名無しさん) 2024-10-08 01:11:36
  • 拡散バズやソングバードも含めてのことだろう。厳密には爆発武器だが、まぁ実弾「系」ということで察してさしあげろ -- (名無しさん) 2024-10-08 03:03:30
  • 厳密さを求めるなら「実体弾」カテゴリか? -- (名無しさん) 2024-10-08 07:59:29
  • ソングバードは前隙短く後隙長く、全体Fは若干長くみたいな調整して二脚でキャノン使うデメリットを多少強調しつつ当たりやすくして欲しい -- (名無しさん) 2024-10-08 14:03:47
  • それむしろレザキャ全般に必要じゃねぇかな?ハンミサLCDやエツジンLCSあたりは、本体なら中4や車椅子やホバタンの領分だろう -- (名無しさん) 2024-10-08 14:09:04
  • レザキャ辺りは半チャあるから前隙早くしなくてもよくない?って思って 半チャ修正するならイヤショとLCB以外は全般にして欲しいけど イヤショは早くなられると色々マズイし -- (名無しさん) 2024-10-08 14:24:31
  • 半チャ解消してくれるかなフロムは……どっちかというと後隙の大きさがレザキャには欲しいのよ。どうせ半チャで前隙を潰されるのなら、撃ったあとぐらいリスク呑んでくれ -- (名無しさん) 2024-10-08 14:36:08
  • キャノン全般の後隙が短すぎるのはそうなので全体的に長くすべきなのはそう ただ今のまま後隙だけ長くされると実体弾キャノンがマジで使い道なくなるよなあって思ってね -- (名無しさん) 2024-10-08 14:48:06
  • FASAN強いとは思うんだけどランクマで使われたことが片手で数えるしかないし何がダメなんだろうか。弾速速いとは言え近接信管が無いのが辛いのかなぁ。とは言えあの弾速で近接信管なんかつけようものなら化け物が誕生するだけだからなあ -- (名無しさん) 2024-10-09 09:26:10
  • 連射力がなあ。使われるととんでもない弾速と火力でびっくりするんだけど、使ってみると負荷は高いし連射力は低いしで案外懐に潜られやすい -- (名無しさん) 2024-10-09 11:45:29
  • 半チャは修正無理だから隙が両方とも1秒あるとしたら爆発系と実弾系は前隙も後隙も0.5秒くらいでEN系は前隙0.1秒後隙0.9秒ぐらいにして半チャ前提の調整にすればいいよ -- (名無しさん) 2024-10-09 12:14:49
  • FASANも大グレもチーム戦で使うなら悪くない性能してるよ、常に相手と向き合わないといけないシングルで使うにはあまりにも使い勝手が悪いだけで -- (名無しさん) 2024-10-09 13:05:57
  • ↑4 プラキャのEN負荷882はやっぱり積みにくいよ… -- (名無しさん) 2024-10-09 14:21:00
  • スタンバトンの時間差怯みとチャージ合わせると面白いかもねFASAN チャージバトンが当たればだけど -- (名無しさん) 2024-10-09 14:33:18
  • スタンガンで放電起こして怯ませた方が楽だし早そう -- (名無しさん) 2024-10-09 15:00:50
  • い、一応頭部の復元性能に左右されないし怯むタイミングも一定で発射タイミングも計りやすいから…… -- (名無しさん) 2024-10-09 15:18:14
  • 散バズ使いワイ ジャベリンアルファやマジェ持った方が強いのではないかと疑問が止まらなくなる とりあえずいい加減不具合直してくれや半年前には送ってんだぞこちとら -- (名無しさん) 2024-10-10 00:07:40
  • ↑ 無知ですまないが散バスなにか不具合あるんか?よかったら教えてクレメンス -- (名無しさん) 2024-10-10 15:04:31
  • 多分散バズでスタッガー取ると残りの弾ヒットで吹っ飛んでく現象のことだと思う アレは全弾ヒットの合間にスタッガーが割り込んでくるから起きる現象なんだが仕様っちゃ仕様なんだよな…… -- (名無しさん) 2024-10-11 20:32:17
  • ↑2 ↑が書いてあるけどスタッガー取ることへの信頼感がない時点で大幅減点 イヤショより微妙に打つのが遅いところで減点 超至近距離でスタッガーに当ててもダメージがばらつくので減点 -- (名無しさん) 2024-10-11 20:51:34
  • イメージ的には信管が誘爆しあって面で当てられる武器だったんだろうな拡バズは。ただたった5発のおっそい散弾だと引っ掛ける事すら至難の業で↑の欠点が浮き彫りになるだけという。アプデの密度アップ(本当になってるのか怪しいが)もこの武器の性質的にはかなり微妙な方向性なんだよな。面積で当てようって武器だから -- (名無しさん) 2024-10-11 21:07:04
  • 何よりオ"ッっっっせえんだよな撃つのが 全体Fは変わらないか長くなってもいいから前隙は早くしてくれ頼むから -- (名無しさん) 2024-10-11 21:10:18
  • フロイトの機体で拡散バズって噛み合いいいの? -- (名無しさん) 2024-10-11 21:18:34
  • ロックスミスが近距離戦に強い機体なんで、わりと噛み合いは良い。特にレザブレに捕まってバズ直撃されると悲惨なことになる -- (名無しさん) 2024-10-11 21:21:21
  • 散バズ当たる見込みでブレード構えて上手いことハマれば強いって今では悪くない でも上の通りスタッガー取れても止まるかどうか安定しないから 積めるならLCD積んだ方が確実に噛み合わせはいい あとターナーは何にも合わない(無慈悲) -- (名無しさん) 2024-10-11 21:26:05
  • 確かにバズ→ブレより溜めブレ→バズの方が安定しそう めっちゃ迎撃気味の戦い方になりそうだけど -- (名無しさん) 2024-10-11 21:28:17
  • 実際、ロックスミスはレザドロやフリューゲルなのもあって、迎撃~インファイトが得意な機体だったりする。レザドロで炙り出し、ライフルで衝撃を意地しつつ、適宜ブレやバズで仕留めに行く。内装を20Cかミンタン、右手をカーチスあたりに変更すれば、ランクマA~S帯でも十分戦えるぐらいには強い。元からアセンブルの噛み合いはあったが、各種強化で理想の動きをとりやすくなっている -- (名無しさん) 2024-10-11 21:31:58
  • カーチスならブレキャンからの至近CSでスタッガーとってチャージブレのコンボも決めやすいな 散バズの話からはズレるが -- (名無しさん) 2024-10-11 21:37:34
  • せやねw しかし拡散バズは単体性能より、コンボでの組み立てを重視すべきとの示唆でもあろうて -- (名無しさん) 2024-10-11 21:42:56
  • もう何度目か分からんが、LCSとLCDの衝撃と連射性能を下げないとアカン。いつまで暴れさせとくんだ -- (名無しさん) 2024-10-11 21:44:03
  • 少微は連射性能20未満だから反動制御できるって点を活かして他の武器を反動制御への影響が少ないものにして削り武器として扱おうにも、2門積んでそれぞれを休ませつつ撃って当て続ようにもオーバーヒートさせずに撃たないとDPS下がるし、スピンアップの仕様もあるからマジ難しい。スタッガー追撃時に手武器と一緒に撃てる強みはあるけど、真価を発揮させようと思うとアセンを選ぶし、撃ち方も考えないとダメだから使いこなすにはどうしても愛が不可欠だねこりゃ -- (名無しさん) 2024-10-12 13:25:02
  • 腐ってもガトリングなんで、PAや盾への圧力は中々なもんなだけに惜しい -- (名無しさん) 2024-10-12 14:25:20
  • あと弾速な 156という妙に高い保証距離をまるごと相殺するクソ弾速 弾速さえマトモになりゃあ負荷に対して妙に低いDPSも許されるんだが あ、でもだからとDPS上げるとQ鳥がとんでもないことになるのでやめてね。 -- (名無しさん) 2024-10-12 17:28:58
  • 拡散になるんだけど空中でスタッガーした相手にぶちこむと相手がなかなかのスピードで垂直に落下することあるんだけどあれどう言う原理なんだろうね -- (名無しさん) 2024-10-12 19:18:54
  • ↑手持ちのバズーカでも同様に直撃で下に叩き落とすような挙動があるね。しかもACだけでなくHCやエクドロモイでもあったはずだから完全にそういう物理法則があるんだろうね -- (名無しさん) 2024-10-14 23:44:26
  • オーロラはミサイルFCSの弱体に巻き込まれたり競合相手がアッパー貰ったりで色々と可哀想なことになりつつあるからロック時間か、リロードはやめるか単発の威力あげるかして欲しいな -- (名無しさん) 2024-10-16 06:12:10
  • ↑オーロラ自体は殆ど変わってないのに補正要素だけで評価が乱高下しすぎだよな…。素の火力自体はかなり低いんだよねぇ -- (名無しさん) 2024-10-17 00:47:52
  • 天使砲は採用コストめちゃくちゃ重いんだから下手にイジったら壊れになる攻撃力や弾速はともかくとして、衝撃力と残留はもうちょっと強くて良いと思う。ノンチャもチャージも衝撃関連の2項目は今の数値に+10%して欲しい。 -- (名無しさん) 2024-10-18 23:47:50
  • ↑ ちなみに10%増しにした時のレーザー1本あたりの衝撃力及び残留(端数切り捨て)の数値はノンチャが218と83、チャージが363と203って感じだった -- (名無しさん) 2024-10-19 05:00:40
  • 天使砲が物足りないのは分かるが、レザキャの衝撃を上げるといよいよグレネードの立場がよ。天使砲を上げるのに異論はない(個人的にはプラキャも強化希望)が、逆に他のレザキャは衝撃2種と大幅ナーフぐらい必要じゃないか?差別化の意味でも -- (名無しさん) 2024-10-19 05:49:14
  • ↑2 ノンチャはそれで良いと思うけど、チャージは上げすぎると特にヤバくなりやすいところだし、数字のキリの良さ的にも申し訳程度にもうちょっとだけ下げて360と200くらいが良いかも? -- (名無しさん) 2024-10-19 07:04:03
  • 天使砲は半チャ撃ちがマジでアラートと同時発射なのであの辺修正するまではむしろ死んでてくれって感じだ -- (名無しさん) 2024-10-19 11:39:53
  • つーか天使砲に限らず半チャ撃ちは全部グリッチだと思ってる。使うやつは「バグ利用」で通報してもいいくらい -- (名無しさん) 2024-10-19 11:48:44
  • この類いはテクニックか悪用かの線引きが難しいんだよなぁ。修正されるまではOKって人もいるが、バレなきゃセーフ論みたいで快くはないし -- (名無しさん) 2024-10-19 12:03:44
  • バーチャロンなんかはそういう特殊な技が機体の性能の一部みたいな風潮があったが(スペック上の移動力は低いが特殊入力でものすごく早く動ける、攻撃の後隙が大きいはずなのに特殊射撃で全部硬直をキャンセルできる等)、ACというゲームはあくまで仕様に基づいたパーツのスペックをにらめっこしてアセンを組み上げていくのが醍醐味のゲームだと思ってる。なので何らかの特殊操作するとパーツのスペックには現れない超強力な行動が取れるというのはなんか違う -- (名無しさん) 2024-10-19 12:32:12
  • 半チャ撃ちの修正がフロムにできるとは到底思えないから半チャ撃ち前提で全部修正してもらいたい -- (名無しさん) 2024-10-19 12:59:09
  • ↑2 向こうの場合は大体の機体で大小様々なテクニックがあり、またカスタマイズある訳じゃないから出来ること出来ないことがそれぞれ別れるけど、こっちの場合パーツ変えてアレもコレも出来るせいで出来る出来ないの格差がただ深刻なんだよな -- (名無しさん) 2024-10-19 14:41:13
  • 半チャ撃ちも逆脚パルブレも黒閃ヨーヨーも滞空ネビュラも全部どうにかしてくれ、これらをテクニックと言い張るのは流石に民度が悪過ぎる -- (名無しさん) 2024-10-19 16:42:00
  • 滞空ネビュラに関しては構え自体の仕様問題だからな。が、かといって自由落下しながら構え使えてもそれはそれで問題になりそう -- (名無しさん) 2024-10-19 16:46:02
  • AQB直後のキックが判定クソデカとか、スタッガー復帰直後の盾でダメージ皆無とか、腕部積載超過で弾がバラけて当たりやすいとか、連射武器はハンガーシフトしやすいとかもね。その手のはやめてくれ -- (名無しさん) 2024-10-19 16:52:06
  • 大グレ久しぶりに使ってみたけど発射までのモーション長過ぎない? -- (名無しさん) 2024-11-03 22:01:32
  • 大グレはモーション長くてもクソデカ範囲で地上にいるともれなく焼けるので問題なし、それよりパルキャとかオーロラとかパルシみたいなまるで見ない武器の方が気になる -- (名無しさん) 2024-11-05 21:20:04
  • ↑オーロラは軽4下方のためのミサFCS下方の巻き添えをもろに喰らって死滅したなぁ。せめてロック時間が今の半分になってくれれば復権すると思う -- (名無しさん) 2024-11-06 00:00:18
  • 軽四は未だにリダボ入りしてるくらいには元気でレザハンオーロラとかネビュラオーロラが死滅してるのは本当に何なんだろうな… -- (名無しさん) 2024-11-06 00:11:53
  • かといってオーロラ戻したらネビュロラタンクを重ショか引き撃ち以外で止める手段あるか? -- (名無しさん) 2024-11-06 00:24:08
  • ガチタンだしそんなもんでしょ、って言いたいんだけどフロム的に滅茶苦茶嫌がりそうなんだよな。凸択奪う機体はコンセプト的にも邪魔にしかならん扱いだろうし -- (名無しさん) 2024-11-06 00:55:10
  • 話題にすら上がれないかわいそうな武器もいるんですよ! パルキャとかパルシとか…… -- (名無しさん) 2024-11-06 01:22:14
  • パルスキャノンは性能の割にすぐオーバーヒートするし反動も溜まるから使いたくないしパルスシールドランチャーは略称がパルスシールドと被るからシンプルに語り辛い -- (名無しさん) 2024-11-06 01:26:52
  • ならパル投射と呼ぶべきか……可能性は感じるけどいまいち展開が遅いのよね -- (名無しさん) 2024-11-06 01:29:32
  • 語るも何もガン逃げ機がAQBしながら設置するものって答えが出ちゃってる装備だし… -- (名無しさん) 2024-11-06 17:21:12
  • パルキャはこれ以上回転は上げられないだろうな。どう見ても軽量がワンチャンで叩き込んでねって性能だし仮に上げるなら威力の方だろう。今でも十分な気がするけど。 -- (名無しさん) 2024-11-06 17:57:00
  • 凸系の機体でパル投射を有効活用……できないか、ガン逃げでも採用見ないけど逃げで設置ってそんなに有効なのかな? -- (名無しさん) 2024-11-06 18:17:49
  • パルキャで性能を出すのに軽量機が積むにはジェネが重すぎてきつくない? パル投射は逃げで置くという回答はあるので今度は凸機が引き撃ち相手にどう使えるかのところ考えるしかない -- (名無しさん) 2024-11-07 18:16:42
  • NPC相手にパルキャを使ってみたけど、だいたい溶けるから威力は高い。けど引かれると弾速と機体が重くなりがちで追うのが結構辛い。パル投射は突撃型相手には多少は使えるけど引く相手、コールドコールやツバサ相手だと使えば使う程不利になってボロボロに負けてミサイル相手だと見た目よりかなり小さい当たり判定ですり抜けて防いでくれない上、弾が足りない、EN武器1~2発で消し飛ぶ紙耐久とちょっと使い道ない -- (名無しさん) 2024-11-09 12:55:49
  • 拡散バズのスタッガー抜けってフロムに直せんのかな?そもそもまともに直す気があるのかすら疑問だが -- (名無しさん) 2024-11-16 22:18:13
  • 今の環境ならソングバードとスタンニードルランチャーを弱体化前に戻しても良さそうだなと思った。そろそろアプデで変化が欲しいぞ -- (名無しさん) 2024-11-16 23:15:56
  • オーロラって被弾判定の処理って発射側で行われてるのかな? ミサイルと違う気がするんだよね -- (名無しさん) 2024-11-17 00:49:08
  • ソングバードは火力を元に戻せとは言わんから同じく爆発範囲60のIRIDIUMと同じ弾速に強化するとか単純にもっと軽くしてイヤショと差別化するとか何かしら火力下げた分、別の形で強化して補填して欲しい -- (名無しさん) 2024-11-27 10:57:22
  • ↑いっそ古の2連グレリスペクトで弾数を8発にするかわりに1発の威力をイヤショの3分の2くらいに上げるのはどうだろう。現状だと弾数持て余し気味だと思うし。 -- (名無しさん) 2024-11-30 12:22:47
  • 拡散バズ弾速遅いせいでPA展開に至近距離で打ってもカス当たりにしかならんの終わってる 攻撃力はまだしもスカスカ判定どうにかしないで拡散範囲縮小とかクソみたいな強化すんなや -- (名無しさん) 2024-11-30 21:40:19
  • パル投射はブレキャンで突っ込んでくるブレーダーにぶち当てて無理やり止めるか攻撃の身代わりにするぐらいしか思いつかん -- (名無しさん) 2024-12-13 11:20:03
  • パルシ、グレを当ててダメージ領域を作ったり、双対ミサで迂回しながら攻撃できないか試したりしてるけどなかなかうまくいかん -- (名無しさん) 2024-12-24 10:21:01
  • ジョシュアグリントとかレイテルパラシュみたく、二脚でレザキャ撃つのは今作だと難しいな。難しい上に、大してダメージが稼げずに後隙を晒すことになる。重2のハンミサLCDはいるけど、あれは少し例外気味 -- (名無しさん) 2024-12-24 22:07:08
  • 4系に関しては軽量や中量が優遇されてただけだから何とも言えない -- (名無しさん) 2024-12-27 11:42:00
  • イヤショの説明も対戦環境が変わって近接機が積んでるの見ない気がする。軽〜中機体が追撃と撃ち下ろしで当てる為に担いでるイメージ -- (名無しさん) 2025-01-01 18:16:26
  • test先生で検証した結果ヨーヨーはパル投を貫通できるのを確認。なお射程80m以内で射出後ジワジワと前進するシールドを挟み敵と対峙する必要があるので実用性は無い。 -- (名無しさん) 2025-01-02 20:47:22
  • 他にもパル投射出後、シールドから機体を半身出して銃口を出すようにすればシールド越しにハリスCSが通る。多分銃口が長い武器なら他でも出来そう。 -- (名無しさん) 2025-01-02 20:47:49
  • ワーム砲は直撃補正を元に戻してスタッガー追撃にと -- (名無しさん) 2025-01-11 00:53:27
  • 途中送信失礼、追撃特化にして欲しい。直で当てられる武器でもないし -- (名無しさん) 2025-01-11 00:54:15
  • ワーム砲のEN負荷825はふざけてる。LCBより高くて、生当て性能カス・CSやジェネで火力底上げが不可なのに、内燃ジェネで運用するには高EN負荷は逆行している -- (名無しさん) 2025-01-11 02:06:54
  • ↑そうそう、まず当てにくい上に当てたリターンもレーザーキャノン系より低いというね…背部実弾ならスナイパーキャノンやリニアキャノン的な性能にして欲しかった -- (名無しさん) 2025-01-12 03:06:59
  • イヤショの追加火力が高すぎる。他のグレネードより頭一つ抜けた威力なのに、直撃補正は据え置きなのバグやろ。そりゃチーム戦でイヤショ祭りになるわ -- (名無しさん) 2025-01-15 15:56:50
  • チームはWで溢れるかもしれんが、シングル基準だとレザキャに衝撃稼ぎで劣る面もあるんだぜ。シングル基準になるが、弾頭衝撃1600・生当て攻撃力2500~3000あって良いぐらい -- (名無しさん) 2025-01-15 16:18:27
  • チーム戦は横槍できる性質上期待値が上がるからな。単発デカい上に爆風で巻き込めるイヤショが流行るのはしゃーない -- (名無しさん) 2025-01-15 21:15:29
  • コーラル属性のキャノン欲しいな今更だけど -- (名無しさん) 2025-01-25 21:57:40
  • それ思ったことある。直射系の背中コーラル欲しい時ある -- (名無しさん) 2025-01-25 22:29:42
  • 拡散バズあたりは流石にはっきりと「対人産廃」と書いておくべきじゃないかな…。ついでに長くなってしまった記事も少し整理すべきかも。今作のWiki、やたら持ち上げたり俺運用の記事が多くていざ初心者なりが読んだ時に勘違いさせそうだし…。拡バズは特にマズイ感じじゃないかと… -- (名無しさん) 2025-01-29 15:10:44
  • ↑産廃って貶めるほどの性能ではないかと。シールドランチャーと違って担いでてもA〜Bランクまでは行けるやろ。AB突撃へのカウンターとしての採用実績もあるし。記事の話は俺もそう思ってるが「みんなのwiki」なので確証あって間違ってたり、悪意のあるもの以外は勝手に消したり書き換えたりはご法度らしいよ。 -- (名無しさん) 2025-01-31 22:00:01
  • 色々と見合わん性能なのは間違いない。というかシールドランチャーと比較したらハードルがお察しだし… -- (名無しさん) 2025-01-31 22:07:55
  • 書くなら費用対効果が微妙くらいじゃないか ある程度は性能発揮できる時点でARとかと比べて産廃とは言いづらいし、後はスタッガー抜けが直ってません追加するくらい? -- (名無しさん) 2025-02-01 12:59:21
  • 重ショの記事とか悪意と私怨混じりだし対人では使えない性能とか書くくらい全然セーフじゃないの、あの書き方で「みんなのwiki」の総意なら仕方ないが -- (名無しさん) 2025-02-01 16:09:42
  • また戻されたんかと思って見に行ったが、今のアレで私怨と悪意混じりってんなら何書いてもダメじゃない? -- (名無しさん) 2025-02-01 16:12:25
  • じゃあもう何書いても良いでしょ -- (名無しさん) 2025-02-01 16:19:42
  • ナパームや垂直ミサ、クラミサですら対人産廃とは記載されてないんだからそれより対人で使えなくはない散バズを産廃と記載することこそ私怨と悪意のある記述だよ -- (名無しさん) 2025-02-01 18:39:55
  • 頭悪いの自覚できないのひどいな。拡散バズ程度で「対人で使えない」なら同等以下の武器全部にわざわざそれ書いて回らなきゃいけないとか考えられないのかな -- (名無しさん) 2025-02-01 21:37:21
  • 何でそんな怒り出すのか…。自分達は断りもせずにいきなり長文書いてるのに?こう言っちゃ何だがそれらの産廃武器も似たような過程でまともに評価もされずまとめもせずに長文で俺薀蓄書き続けてただけだろ。攻略WIKIとしては本当に酷いもんだぞVIの記事は -- (名無しさん) 2025-02-02 17:36:05
  • そう思うなら別に編集してくれてもいいんだぞ?編集結果が多数に受け入れられたらその記述が残るし不適切な記述なら編集のログから元の文章が復元される -- (名無しさん) 2025-02-02 22:21:17
  • ファサンはもう少しヒット間隔を短くするか通常射撃の弾速爆上げにならないかな。LCDと比べてチャージの弾速くらいしか優位な点が無いのがな -- (名無しさん) 2025-02-28 22:14:07
  • ↑チャージ打ち下ろしで敵を蒸し焼きにするの楽しいけど、通常ショットはあまり使わないよね -- (名無しさん) 2025-03-01 20:53:19
  • 一か月たったけど、攻略wikiとしてここが本当に酷いと評価した人は何をどう変えたんだろうね?タレットとかランセツARとかナパームに産廃の記述を加えるでもなく、無駄に長い文章になってるとこをまとめる作業をするでもなく。結局自分が見下してる拡散バズの悪口書きたかっただけなのによくあんな嘘の言い訳並べられたもんだ -- (名無しさん) 2025-03-02 05:46:16
  • XでAC6wiki事件とか笑われてて草。 -- (名無しさん) 2025-03-15 14:42:13
  • 散バズなぁ…弾薬費と攻撃性能がバランスしてるからミッションだと大グレより遥かに使いやすいから、産廃か?って言われると一線級です。になるし、対人でも執拗に凸って来る重2を追い払うのにも使えるからやっぱり産廃とは言い切れないんだよなぁ… -- (名無しさん) 2025-03-28 13:10:38
  • 重二を追い払うためにこの装備負荷と足止めるデメリット抱える事を考えたら二脚はセラピとか使えになるし、タンクや四脚ならネビュラとかあるだろで終わる、ミッションならわざわざ散バズぶち込むより重ショとかでスタッガー取って近接ぶち込む方が早いからそっちもお察しじゃない? -- (名無しさん) 2025-03-28 15:59:26
  • 相手によるけど、拡散バズと重ショ混合でいいだろ。なんで択一になってるんだ? -- (名無しさん) 2025-03-28 20:43:47
  • 対人なら重2なんて基本凸って来るんだからわざわざ脚止めないで普通に引けよって話になるし、ミッションなら上にあるけど拡散バズよりパルブレとかの近接でいいでしょ火力あるし -- (名無しさん) 2025-03-28 22:28:47
  • 使えると思ってるやつが使えばいいだけで、わざわざ使えないことを説明する必要ないと思うけど。また対人産廃の記述入れるかどうかで荒れるの嫌だよ -- (名無しさん) 2025-03-29 01:05:05
  • Wikiのコメントで使えると思うんですよなんて書けばこういう使い方もあるやら下位互換で使えないやら出てくるに決まってるじゃん 使えると思ってるなら黙って使えばいいんじゃない? -- (名無しさん) 2025-03-29 01:25:58
  • 記述としては余程でないと書き込まないけどじゃあどうなの?となったらコメで正直な意見をお出しするってだけよ -- (名無しさん) 2025-03-29 01:40:07
  • あんまり話題にならんが拡散バズのスラッガー抜け直ったよな あとは性能だな R2長押しで弾一点集中のラピッドショットくれ -- (名無しさん) 2025-04-04 15:11:29
最終更新:2025年04月04日 15:11