新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
パーツ
>
脚部(二脚)
>
コメントログ
逆脚がアッパーされ、軽4と重2があまりナーフされなかった以上、全ての軽量~中量2は姿勢安定とAPを上げても良いのでは?たびたび問題になる「火力ゴリ押し」も、素の姿勢安定やAPが高ければ、それも難しくなるので -- (名無しさん)
2024-03-17 13:56:48
言いたいことは分からんでもないけど、軽中の安定上げたら余計に武装の選択肢が減るから推奨しないかな。なんなら今以上にスタッガーゴリ押しに偏ると思うよ。取れなくてもある程度何とかなるから削り武器でも戦えるだけで。(軽四みたいに絶望的な防御とかならともかく) -- (名無しさん)
2024-03-17 23:22:22
そうなるのか、すまん愚策だったかもしれん。 やはり初期アプデで追加された重量2脚の姿勢安定とAPアッパー分、軽4脚の姿勢安定をそれぞれナーフしたほうが良いのかも -- (名無しさん)
2024-03-17 23:29:25
そっちの方が丸いとは思う。ただ両方やると流石に大変だから、重二はどっちかで様子見した方が良さそう。軽四に関しては安定ナーフより更に紙にして撃ち合い苦手にした方が明確に強弱分かりやすくていい気がする。どの脚でも安定低下はかなり重いし。 -- (名無しさん)
2024-03-17 23:34:05
初期ってなんで重二バフされたんだっけ? -- (名無しさん)
2024-03-18 03:46:48
重二の利点が全然ないこれなら中二でいいじゃんみたいな超適当な評価された結果。まあ当時はバランス調整なんてガバガバだったから -- (名無しさん)
2024-03-18 08:27:46
重二どころか二脚全部が四脚に食われてた。初期レギュは重量の影響が小さかった上にABが今より強くて、かつキックがイカれてたんよ。 -- (名無しさん)
2024-03-18 08:45:16
四脚の竜巻ハメ終わってたからな…… -- (名無しさん)
2024-03-18 09:14:19
シールドぐらいしか防ぐ手段が無かったしな四脚キック、相手の頭上にいようがキックが当たるのはいかれてた -- (名無しさん)
2024-03-18 10:38:17
対人じゃない部分だとステップしてもなんも避けられんのにタンクより脆い趣味脚だったってのもある -- (名無しさん)
2024-03-18 11:06:30
今の重2勢の半分が中2へ流れるようなアッパーかナーフ(両方か?)が欲しいよ -- (名無しさん)
2024-03-18 11:39:06
重二はAP戻してもいいんじゃないかなぁ……アカンかな -- (名無しさん)
2024-03-18 11:41:17
戻して良いし、姿勢安定も戻してよかろう -- (名無しさん)
2024-03-18 11:44:15
姿勢安定まで戻すと中二と逆転現象起こすから流石に? -- (名無しさん)
2024-03-18 11:45:21
言うて積載や重量コアの出力関係は唯一無二だから、そこまでの影響はないだろ。あとHAL脚とマインド脚は、1.06でのアッパーを取り消すかもね。HALはカッコイイから個人的には残念だけど、性能を見たら頭抜けてるし -- (名無しさん)
2024-03-18 11:50:00
重量脚APナーフしていいから重量腕にAP分けて欲しい -- (名無しさん)
2024-03-18 16:24:12
姿勢安定は重量で差つける必要ないわ。APも積載も防御も高いんだから軽~重二で同レベルの姿勢安定で十分 -- (名無しさん)
2024-03-18 16:51:34
何度も出てる話だが、重量級はなぜに防御力高い、AP高い、姿勢安定高いと三重の守りが与えられてるんだよ。じゃあ軽量級も三段階くらい回避の優位性くれよ -- (名無しさん)
2024-03-18 20:41:28
ミサオンしとけば落ちてることもある。追いつかれない動き前提だけど。 -- (名無しさん)
2024-03-18 20:49:22
相手の得意距離に踏み込まないことが大事 -- (名無しさん)
2024-03-18 20:50:17
これも何度となく触れられてきたが、本来速度で上回る~中量機が交戦距離を握っているはずなのに、重量機が謎に速いせいで距離管理が困難になっているのよ -- (名無しさん)
2024-03-18 21:01:37
脆くなるのは装甲重視なのに本末転倒だし、AB速度遅くするかスタミナ切れ早くして、AB凸の頻度を下げるとかでいいんじゃないかと思ってる -- (名無しさん)
2024-03-18 21:03:33
スタミナ切れ増加は大賛成。重量90000の機体と重量60000の機体で燃費があまり変わらないのは、いやーキツいっす -- (名無しさん)
2024-03-19 09:40:00
同じEN消費で進める距離がぜんぜん違うんだから燃費は重いほうが劣悪になってるはずなのでは?加えてABは基本的に巡航より速くなるように位置づけられてるし上下交差しないと中途半端な距離では追いつかれるのは道理。さらにAB凸を捨てて装甲盛ってミサで寄せて手武器で仕留めることもできるからAB速度だけで解決する問題じゃない。 -- (名無しさん)
2024-03-19 13:06:36
距離離せるようになる以上いじったら今度は避けれない追いつけない産廃になるんだが。重二視点でも考えたか?少し重めの中二に食われるだけの脚になるぞ -- (名無しさん)
2024-03-19 13:28:21
それなんよね。そもそも今の重二が速すぎるってのはちょっと疑問。 -- (名無しさん)
2024-03-19 13:32:39
むしろ軽量に追い付けないのが普通で、その弱点を遠距離戦闘能力で補うのが重量機だと思うが。それがオセルスの射程圏内まで容易に踏み込めるんだから速すぎって言われてるんだろ? -- (名無しさん)
2024-03-19 14:03:49
それは重二が強いのとオセルスが強いのどっち?重二タルボなら問題なし? -- (名無しさん)
2024-03-19 14:09:02
重二は速さよりも硬さが問題だと思うなぁ。というか鈍足にし過ぎると誰も使わない産廃になる。やはりAPと装甲減らそう -- (名無しさん)
2024-03-19 14:10:10
↑↑何が疑問なのかわからんが、オセルスも強いが近距離レンジから出られれば驚異度は下がる、なのに重二が速すぎて容易に近距離レンジに潜り込んでくるし引き剥がすのも苦労するって話 -- (名無しさん)
2024-03-19 14:17:49
装甲減らすと中二より避けづらいのに中二に毛が生えた程度の防御力で誰も使わなくなる。AB消費上げろっていうのは多少は追いつけてもすぐに追いかけられなくするため。押し付けてくる得意距離を維持させないってこと。遠距離にしても近距離にしても相手側にアドを握られるっていう弱点でいいと思った。中二ならそこから逃げたり追うだけの持久力はあるという差別化。AB後その場で戦うなら重二、AB戦闘するなら中か軽って感じ -- (名無しさん)
2024-03-19 14:20:14
そこまでやるとストミがつまらなくなるから嫌だな。重さだけを基準にABペナつけるとタンクと四脚(軽四除く)がさらに終わるよ。 -- (名無しさん)
2024-03-19 14:34:54
少なくとも過去の重二のアッパーは今になっては多すぎだったよね。アッパーなしで良かったとは言わないけどAPも安定性も雑に増やしすぎ。 -- (名無しさん)
2024-03-19 14:40:26
旋回性能さえあれば重二の速度重くしても安定するんだけどね。今作その辺無くなった上に判定が変わったせいで軽い側が引くようになってるから重い奴の脚遅くすると言われてる通りの産廃になりかねないのがアレ。システムレベルで弄らんと多分無理よ。 -- (名無しさん)
2024-03-19 17:23:37
地味に腕部運動性能がないのがなぁ…アレ良かったのに… -- (名無しさん)
2024-03-19 17:34:20
脆くなるのが嫌なら腕コア頭で補えばいいじゃない。何のための積載よ -- (名無しさん)
2024-03-19 18:15:38
フワデブとガチタンが環境トップなんだから脚遅いと産廃ってのは嘘 -- (名無しさん)
2024-03-19 18:21:18
↑5に賛成かなぁ。取り敢えずかつてのアッパーを半分くらいに減らしてほしい。産廃上等で極端にナーフするのは反対 -- (名無しさん)
2024-03-19 18:44:49
フワデブは上下に速度出てるよ -- (名無しさん)
2024-03-19 18:52:26
重二のアッパーは当時のバズとかの性能のせいもあったし、それらが普通に使えるレベルの今となってはね。逆に重4や中4は死んでるけどあれはあれで軽4と違って空戦だけじゃなく地上でもそれなりに戦える脚にして欲しいとは思うが。重2に追いつかれて火力押し付けられるのが嫌って話じゃなかったか -- (名無しさん)
2024-03-19 18:55:26
重2に追いつかれてもスタッガーやAP有利の目があるなら良いけど、過去のアッパーがそれを阻んでる一面はありそう。 -- (名無しさん)
2024-03-19 19:05:26
重二を使えなくするのも駄目だし、重4やタンクの存在を考えるとあちらは構えなしでキャノンやバズ向け、重二はより防御向けなのかなとは思うし、下手に軽くすると劣化中二、重くするとちゃんと硬くて耐えられる機体になるっていうのが落としどころかと思う。まぁ雑な動きじゃミサイル避けられなくなるし、QB連発したらエネルギー切れるからより玄人向けだけど、受けて立つけどタンクほど火力はなくて、でもタンクよりは速いし一応飛べるでいいんじゃないか。軽めに組んでも硬いってのがなくなれば状況変わるかも -- (名無しさん)
2024-03-19 20:17:43
するとレッカーとマインド&HALは調整の鬼門だな。特に後者2つはラスボスとその関係のフレームだから、そう弱い調整にはできないだろう。マインド脚はラスボスではないが、ラスボスと胴や腕が共通するから、下手に負荷などをイジると厄介なことになりそう -- (名無しさん)
2024-03-19 20:42:07
↑2そこらへんが理想よね。中2がかなりアッパーされてなお重2に水を開けられてるのは75000ラインを気にしなくて良いから高積載に任せて重くて固く火力のあるパーツを選びやすいわけだし。 -- (名無しさん)
2024-03-19 20:52:31
中二をもう少し速くすれば良いんじゃねとは思うけど最終的に対戦要素でバランス取るのがいかに難しいかって話ではあるな、つくづく。軽量機いたずらに速くしてお互いにまともに弾当たらない試合とかももちろん良くないし、腕前だけじゃなくアセンレベルで相性悪い相手も存在しないとアセンの意味はなくなるが、アセンの差を出した上で渡り合える相手の幅はそれぞれ同じくらい…てのは無理だろうな、やっぱ。バリ硬重二は近距離でより装甲の薄い機体へのメタで、柔めの機動重二は渡り合う程度、でもバリ硬重二は得意な射程維持し辛いから相手がより回避し易い距離での戦闘を選ばせてしまう、みたいなのを想像しては見るが。より迎撃向けだけど、地形とかも考えて使わないとミサイルの餌食だろうし、玄人向けではあるな -- (名無しさん)
2024-03-19 20:52:33
引きを追う観点から見ても機動性確保した中軽とか使うよりも10連スープみたいなミサイルと装甲ドカ盛りした重二で追う方が遥かに楽だし勝ちやすいんだよな、近距離で撃ち合うなら尚更装甲と火力が正義になるしガトリング、エツジン使うにしても射撃に集中出来る分有利だしあまりにも重二に不便が無さすぎる -- (名無しさん)
2024-03-20 07:40:22
後退以外の機動力を補う手段が手厚いせいで重二の弱みが薄れて器用万能になってるのがな -- (名無しさん)
2024-03-20 11:53:09
モーション面でも重量機と軽量機で差が見られない(歩くモーションすら共通してる)もんだから重さの影響がかなりフレーバー寄りになってるのよね。システム面のサポートが万全過ぎる。 -- (名無しさん)
2024-03-20 12:09:58
重二はAP・全防御・安定と一切穴が無いのに加えて、積載が異様に高いのも問題だな。軽二から中二の伸び幅が約1万に対して、中二から重二は約2~3万。重四を上回ってるのはやりすぎだから1万くらいマイナスした方が良いと思う -- (名無しさん)
2024-03-20 12:47:26
推力同じで重さが倍になったら通常上昇QBAB全ての速度が半分になるくらい重さのペナルティが適切に効いてればよかったんだけどな。まあ今更大幅な調整は来ないと思うから次回作で改めてくれるようデータ残しておくしかない(重量級で勝ちまくる) -- (名無しさん)
2024-03-20 12:57:17
脚部カテゴリ単位での速度上限の設定かねえ。重量一律だと特殊脚部がきつい。 -- (名無しさん)
2024-03-20 13:52:15
もういっそタンクみたいに脚にブースター内蔵すればブースター変えて終わりじゃなくて、積載や安定考えながら必要ない水平推力なり垂直推力なり、QB速度で悩めたし、重量脚速すぎ問題も解決したんじゃないか -- (名無しさん)
2024-03-20 14:22:23
脚とコアにブースタを内蔵した結果、速度でないパーツに人権の無くなったデモンエクスマキナってのがあってな -- (名無しさん)
2024-03-20 14:39:41
QBにCT付けたのにABには付けなかったのが一番の問題かなぁ。ABのCTが脚部特性としてあれば中2と重2・重2とタンクでもちゃんと棲み分けできてたかも -- (名無しさん)
2024-03-20 14:39:46
↑2それは単に速いって事自体が強さに直結しすぎただけでは?別ゲーだとちゃんと積載や移動能力、積載で悩んで棲み分けてるの見たことあるが。勿論よく使われる脚自体は分かれてたけど、特定の重量帯が極端に多いわけではなかったな。チーム戦だから役割分担できたのも大きいが -- (名無しさん)
2024-03-20 14:47:30
たとえば軽にしてもナハトはQB特化、フィルメサは水平垂直推力特化、アルバはバランス・AB特化とかだとそれはそれで使い分けになったのにな、と思うし、その性能を活かすためのアセンを組む面白さはあったんじゃないかなぁ -- (名無しさん)
2024-03-20 14:49:11
むしろそれやると特定のブースタータイプ以外人権がない、って事態になりかねないから推奨し難いかな。脚部毎に速度の補正が設定されるのと違って挙動そのものが変わるとなるとかなり調整が難しくなる。 -- (名無しさん)
2024-03-20 15:05:46
重二と中二における積載の幅はかなりデカイというのは同感。重二のアセンブリで積載に悩まされるのなんてダブル天使砲みたいな実用性に欠ける構成の時くらいだし…。 -- (名無しさん)
2024-03-20 15:14:42
デモエクは機体の速さに弾がまるで追い付いてないのが原因なので違うかと。個人的には姿勢安定をなるべく差が開きすぎないようにするのがいいと思うわ -- (名無しさん)
2024-03-20 15:17:54
特定のブースターしか需要がないというけど割と現状そうじゃないかと思うし、重い脚だろうとブースターでごまかせることが問題かつ、同重量帯の全く使われない脚の原因が操作特性も何も変わらない、ブースター変えれば済む話だからでしょ?実際ナハト以外の軽は息してないし、中二なんて数はあるけど積載と安定くらいしか差が付く部分ないから使い分けもないし -- (名無しさん)
2024-03-20 15:21:18
ところがどっこい、今作スタッガーのせいで下手に安定上げるとスタッガー取るまでに必要な手数の多い武器が選択肢から外れていくって問題がありましてですね…重二の安定下げるならともかく軽中アッパーすると重ショとかばかりになるんですわ。 -- (名無しさん)
2024-03-20 15:21:55
重二でもAB特化、QB特化、空戦特化で戦術は分かれるだろうし、フレームパーツであって防御を兼ねるからどこかしらステータス低い部分は出てくるしね -- (名無しさん)
2024-03-20 15:24:04
重2はもう少し地面に近いところで戦うことを強いられるべきというか、重二ミサイラーみたいな上下動して垂れ流すみたいな単純な動きしてそれがある程度回避として機能してるのがどうかなって。水平への移動力は現状で不満無いけど、上昇性能は75000の閾値超えたらもっと如実に下がっていくような調整が欲しいかも。 -- (名無しさん)
2024-03-20 16:25:51
重2に限らずAC6の企画当初はみんな地面に近いとこで戦うことを想定してたんだと思うよ。ブースターの上昇は軒並み低かったし軽4なんてパーツ自体存在すらしていなかった。けど爽快感にかけるとでも判断されたのかねぇ。みんな飛びやすくした途端、4系の再来 -- (名無しさん)
2024-03-20 16:38:04
むしろ4やfAみたいな爽快感に振り切れるならそれはそれだが、今作はQBとジェネの仕様で爽快さもなければ飛行速度はトロいから飛んでる側自身はそう爽快感ないんだよな…QBで割とすぐ脚はなれるのに -- (名無しさん)
2024-03-20 16:59:55
初期のころから言われているが空中にいる間はACS障害が溜まって良いと思うな。地上に降りるとゆっくり回復。 -- (名無しさん)
2024-03-20 18:01:06
みんな同カテゴリ内で選ぶ時跳躍性能ってどれくらい考慮してる?ナハトくらい際立って差がある場合を除くと、自分は差が実感出来ないから他の性能だけで選ぶことが多いんよね。 -- (名無しさん)
2024-03-20 21:05:33
↑2 それ許容値高い重量機がむしろ喜んで飛ぶだけやで。 -- (名無しさん)
2024-03-20 21:40:23
重二にAP、防御、安定、機動力のどれもが揃ってる限りは、どんな調整しても最終的には重二が得をするようにしかならんということやな -- (名無しさん)
2024-03-21 08:59:13
ALBAさん水平跳躍低いなぁ。重二の中に軽二が混ざっとる(↑3を見てふとソートしながら) -- (名無しさん)
2024-03-21 10:16:15
ACS障害より直接姿勢安定を削ってしまおう。それなら軽量機ほど回復が早いし、重量機も延々とABするわけにもいかなくなる -- (名無しさん)
2024-03-21 11:12:38
だからどっちにしろスタッガーまでの許容値高い重量機が喜ぶだけだっての。しかも回復早いったってそもそも回復が始まるまでの時間は同じだし。 -- (名無しさん)
2024-03-21 11:29:13
お互いにずっと空中にいる前提で計算してね? -- (名無しさん)
2024-03-21 14:53:01
ALBAは軽量二脚なんだしせめて3桁に乗るくらいは水平跳躍欲しいよ… -- (名無しさん)
2024-03-21 15:39:34
飛びたい(飛ばなきゃいけない)時に元の安定が低いほど制約を抱えるってのは変わらんよ。そもそも何を求めて空中にそんな制約付けるのかも分からんし。 -- (名無しさん)
2024-03-21 15:40:17
性能一覧表でエフェメラとクローラーが軽量になってるが -- (名無しさん)
2024-03-21 17:21:34
↑この間のアプデでその二つの修正内容が他の軽ニと同じ内容だった事から暫定的にそう扱ってる。今作明確な区別がフレーバーとステータス位しかないから仕方なくそこで判別してる感じ。 -- (名無しさん)
2024-03-21 18:28:50
みんな重二憎しなのは分かるけど、仮にだ、重二が致命的にナーフされて軽二が劇的に強化されたとしよう。そしたら今重二使ってる奴らは泣きながら負けを重ねると思うか?否、みんな黙って軽二に乗り換えるだけだ。そして軽量機に支配された環境が与えるフラストレーションは今の比じゃないぞ。当たるやつ当たるやつことごとく引き・逃げだ。そんなのがお望みか?ちなみに重と軽のバランスが完全に取れた環境などというものはあり得ない。夢物語。 -- (名無しさん)
2024-03-21 21:53:15
夢物語語ってるの自分じゃない?なんでそこで軽2が劇的に強化されるのかが意味わからん -- (名無しさん)
2024-03-21 22:06:49
中2とナハト以外の軽2に強化必要かなくらいでそこそこ言われてる軽4も武器が調整されればいい程度で重2以外はまぁまぁまとまってるかなくらいの印象あるんだけど... -- (名無しさん)
2024-03-21 22:14:33
重ニ憎しと言うより大抵の場合でとりあえず重ニで良くね?ってレベルで何でもやり過ぎなのが言われてるんだよね。各々思う所は違うけど、いずれにせよ「アレもコレも持ち過ぎでは?」ってのが多いし。 -- (名無しさん)
2024-03-21 22:19:02
最軽量デビガンのガチコアライールもいたACfaとか重軽のバランス取れてたやろが -- (名無しさん)
2024-03-21 23:32:34
少なくとも今作の仕様ではフロムがよっぽどアホな強化入れない限り軽二一択なんて状態にはならないよ。むしろ下手に脚部以外のパーツを強化してもそれを重二が使うだけだし、軽量2脚というパーツ自体に何らかの大きな優遇措置が取られない限りはどこを強化しても重二も強くなる。 -- (名無しさん)
2024-03-22 01:52:18
重二ナーフされてから露骨に引き軽二増えたし気晴らしに使ってみたらクソ強かったんで軽二不遇というのはあまり信じてない -- (名無しさん)
2024-03-22 03:09:14
忘れがちだけどそれ主に言われたのは環境変わる前の話が多くて、アプデで色々変わって立ち位置改善されてから触ったらそうなるよ。 -- (名無しさん)
2024-03-22 03:22:51
SteamとPSの違いがあるから一概には言えないが、重2と軽4の強いPSでも軽2はまだしも戦えているよね(少数派だが)。中2はもっと苦しい。そういう意味だと、たしかに不遇とは言い切れない。Steamは中2が活躍しているらしいが、未所持だから詳しい人は追記よろしく -- (名無しさん)
2024-03-23 02:41:44
steam勢だがアルバ・フィルメザ脚が過少評価されてんのは、お前軽2やったことある?って突っ込みたくなる。多少の強化くらいはありだけどランクマでも性能で選ぶくらいに差別化もされている -- (名無しさん)
2024-03-24 03:34:48
アルバ使ってるけど水平跳躍もうちょっとくれよとは思ってるよ… -- (名無しさん)
2024-03-24 05:28:51
フィルメザ脚は強いよ愛用してるし。アルバ脚は正直微妙 -- (名無しさん)
2024-03-24 07:07:24
アルバはラスティ補正があるのにコレと思った方が良い -- (名無しさん)
2024-03-24 10:18:50
PS勢で普段アルバ使ってるけど軽量二脚なのに水平跳躍低すぎるのだけ不満。ナハトが220あるんだしその半分の110はせめて欲しい。というかナハト以外の軽二は水平跳躍もっと高くていいと思うの -- (名無しさん)
2024-03-24 11:18:49
アルバは空戦を想定した脚だから水平跳躍は多分もう上がらないよ。まあ空戦が有利になる特徴も持ってないんだけどね -- (名無しさん)
2024-03-24 19:39:58
アルバは空中特化にしたかったんだろうけどそんなステは無いから基礎ステが高めにされてるんやろな -- (名無しさん)
2024-03-24 20:41:47
水平跳躍は全体的にやっぱりナハトの220台の後がBASHOの130台ってなるのなんだかなぁって思ってしまうのよなぁ…逆脚も300オーバーだから全体的に30-40位伸ばしても良い気はする。そこまでしても他の脚の特色食うは無さそうだし -- (名無しさん)
2024-03-24 21:12:57
跳躍に限らず今作のパーツのステは1番が2番を圧倒的に引き離してダントツのトップというのが多い。多分狙ってそうしてると思うので性能差がマイルドになる方向の調整はされないと思う -- (名無しさん)
2024-03-24 21:49:42
一応steam版リダボの軽二ハリスは大体アルバだけど。まあ軽二脚の中ではクローラーの次に低負荷でクローラーより軽いってのもあるけど -- (名無しさん)
2024-03-24 22:19:29
アルバは基礎ステ高めではなく完全に基準値、防御が異質通り越して狙いすぎだし -- (名無しさん)
2024-03-25 19:52:14
アルバは跳躍で空中戦ってよく聞くけど離陸するときに少しEN節約できるだけで空中戦そのものには何の影響も与えてないんだよな。別に空中QBや上昇速度が速くなるわけでは無いし -- (名無しさん)
2024-03-26 03:35:17
とはいえハリス軽二が大体アルバなの見るとやっぱ重量と負荷なんじゃないの?これより低負荷というといくつかの中二とクローラーだけど流石に見たことないし -- (名無しさん)
2024-03-26 04:13:02
アルバハリスってSPD+VP-20Cの無限飛行型やろ、空中にしかおらんからナハトやフィルメザを使う理由がないしな -- (名無しさん)
2024-03-26 07:55:12
空中型狙撃型軽二って寄られたときどうやって引き離してるんだろう…自分はナハトで地上QB連打でなんとか離してるがそれでも逃げ切れずスタッガーされることが多い。強い空中型狙撃型軽二のプレイ動画を見てみたい -- (名無しさん)
2024-03-26 08:21:45
上手い引き軽二は頭上交差と落下交えた上下入れ替えで相手のAB止めつつ距離を取ってる。うまく動かせば落下中は無敵みたいなもので、そこから視線を外してABで水平距離を確保。 -- (名無しさん)
2024-03-26 09:28:30
VDの移動制御みたいな、ブースト速度に関わるステータスがあればアルバも空中戦特化脚みたいになれたかもしれん。軽二は基本安定性も装甲も貧弱だから跳躍と負荷くらいしか差別化点が無いし。 -- (名無しさん)
2024-03-26 13:45:32
結局中二に強みが何も無い -- (名無しさん)
2024-03-27 23:28:25
相手の足を止められる10連ミサやスープがある限りは重二でも引き機体に余裕で追いつけるし、中二を選ぶメリットがあんまないわな -- (名無しさん)
2024-03-28 09:33:59
中二使ってるけど、今のアセンをそのまま重二と軽二に変えてみたら明らかに勝てるようになった。それでも中二で行くんだが。 -- (名無しさん)
2024-03-28 10:14:20
昔より軽二と重二の違いがマイルドになったせいか、その中間の中二から乗り換えても失う物が少ないってのもあるんだろうな。 -- (名無しさん)
2024-03-28 12:31:13
やっぱりなんか他の脚みたいに固有能力が欲しいな・・・壁キックで空中から跳躍性能加えたブーストがしたいぜ -- (名無しさん)
2024-03-30 14:45:39
重二が批判の的なのは理解してるしナーフもやむを得ないとは思うが、その重二全体で大豊脚が一番きついお仕置き食らったことが理解できない。暴れてるのってドム脚カーラ脚だと思うんだが -- (名無しさん)
2024-04-06 14:55:41
多分それは逆で、大豊脚だけがナーフによる影響をモロで受けるラインに立ってたんだと思う。どうせ元からかなり重めのカーラドムはあの程度の重さが増えた所で重量ラインが大きく変わらなかったんだろう。 -- (名無しさん)
2024-04-06 15:22:57
ドム脚は元より機動力もクソもないってコンセプトだから重くなったところで蹴りの威力が上がるだけなんよな。問題は重くなってなおABで普通に距離を詰めてくること。ガチタンと二脚のいいとこ取りみたいな状態になってる。 -- (名無しさん)
2024-04-07 13:21:55
脚部単体の防御や安定性でいうと軽→重で順当に並んでるようにも見えるけど、そこに積載の差が入ってくるから武器が同じでも上半身の固さが全然違うんだよね。その上でギリギリ追いつけるのではなく何も犠牲にせず追いつけてるから。 -- (名無しさん)
2024-04-07 13:51:32
しかも最近のドム脚は開き直って腕も装甲盛ってることが多い。なおさら蹴りは強くなるし、芭蕉腕と同じくFCSで性能も踏み倒せるからメチャクチャな硬さの機体がABで無理矢理迫ってボコボコにしてくる。 -- (名無しさん)
2024-04-07 15:32:28
装甲ガン盛りのドム脚とかAB速度300台のも多いし普通に引き撃ちと上空交差でどうにでもならんか? -- (名無しさん)
2024-04-07 20:41:58
そこに10連ミサが。上手い引き軽二や軽四相手だと一瞬の接敵やプレッシャーの掛け合いでどっちが有利取るかの連続になるだろうけど、それ以外のアセンが生息できなくなるんだよね。軽量級に重二から逃げられる足回りをくれってアッパー要望もこれを加速させる。 -- (名無しさん)
2024-04-07 21:13:58
まあぶっちゃけとにかく重いかとにかく軽いかじゃないと生き残れないようになってる気はする。だからもうちょい中量脚の強化をだな(我儘) -- (名無しさん)
2024-04-07 21:20:21
AB関連の仕様が強すぎて重二と軽二、中二の格差は脚のパラメータいじる程度じゃどうにもならん。AB中のQBにリロード時間を適用とかしないと中二が陽の目を浴びることは無さそう -- (名無しさん)
2024-04-13 14:29:39
あとジャンプボタンチョン押しでドム足程度の小ジャンプできるようにならんかな。サイティングの有利不利がなくなった分軽量機でもロック外しを頻繁に行えるようにしてほしい -- (名無しさん)
2024-04-13 14:34:56
そういやしれっとCRAWLERに「1.06で軽二の調整内容が適用」で軽ってあるけど、どういうこと? -- (名無しさん)
2024-04-14 01:25:58
その時のアプデで調整された内容が同じタイミングで調整貰った他軽量二脚と同じだった、ってこと。同じ理由でレッカーがここでは重二扱い。 -- (名無しさん)
2024-04-14 08:21:53
ぶっちゃけカテゴリの差が全くない上に公式がカテゴリ分けてるわけでもないので誰も気にしてない -- (名無しさん)
2024-04-14 13:05:28
その気になればナハト脚の上に大豊コア積んで重量過多にならない機体も組めるしな -- (名無しさん)
2024-04-14 15:31:25
重二は相変わらず暴れているが最近は熊脚が酷いように感じる。元々大豊脚と比べてデブの天敵であるENに強いこちらが対戦ではよく使われてたのになぜかこいつだけ誤差程度の重量増加で許されてしまった。おかげでこれさえ使えば未だに余裕でドスコイしながらビュンビュン飛べる本田プレイがやれてしまっている -- (名無しさん)
2024-04-29 11:02:41
二脚のキックはもっとノックバックしてほしいよね。重ショ重二デブにキック成功させても蹴り返されて重ショに蜂の巣にされるのほんとひどい。 -- (名無しさん)
2024-04-29 12:23:12
とはいえ積載が低いおかげでほか2つと違って肩幅アセンが現実的じゃないのは救いだと思う。カーラ足にアルファコア積んだダイエットデブは割と丁度いい硬さなイメージあるし。 -- (名無しさん)
2024-04-29 13:25:16
キックのノックバック伸ばされるとキック追撃パルブレとかが入らなくなるので… -- (名無しさん)
2024-04-29 13:37:36
↑そこはブースターキカクの特権にすればいい。 -- (名無しさん)
2024-04-29 14:18:39
ドム足折角ホバーなんだからバズーカ構え無しで撃てていいじゃんよ!と最初は思ってたけど覇権過ぎてそんなこと間違えてもさせちゃいかんな・・・ -- (名無しさん)
2024-05-07 21:42:47
ジェットでストリームなアタックしたいのは分かるが、チーム戦でそんな事された日には酷い蒸発しそうだしな…。 -- (名無しさん)
2024-05-07 22:34:41
どこかで聞いたんだけどドム脚ってなんか当たり判定がおかしいってマジ?スタッガーバグの時もそうだけどバランス調整 -- (名無しさん)
2024-05-10 15:28:45
も必要だけどこうゆう胡散臭いのは早く直してほしい -- (名無しさん)
2024-05-10 15:30:46
解説動画で至近距離の重ショに対して10%程被弾率が下がるみたいなこと言ってたな、ドム脚がデカくて機体の中心点が少し上にズレるらしく、それで重ショが少し上向きに発射されるから外れる弾が出てくるんだとか -- (名無しさん)
2024-05-12 11:05:47
↑素の防御力高いのにさらに被弾率10%軽減のパッシブスキル付いてるとかヤバすぎる。 -- (名無しさん)
2024-05-12 12:14:12
アーキバス縛りとかやってると422はデザインこそいいけどどうもC3に食われてる感じあるなぁ -- (名無しさん)
2024-05-15 22:06:12
実際中二は「スピードを出すためにメランダーやVPを使うとややスペック不足」「性能を優先してHAL脚を使うと今度は重くてスピードが微妙になる」という印象がある。あと中二でも結局天槍VEメインディッシュ積んだほうが強いのもちょっと…。 -- (名無しさん)
2024-06-09 14:57:08
中二使ってて感じたのはAPが全然足りてないってことだな。いっそのこと全中二のAPを倍にするほどの思い切ったアップデートが欲しいわ。 -- (名無しさん)
2024-06-09 21:51:25
ぶっちゃけ天槍すら最前線だと耐久不足が否めない。かつては中2の希望だったレッカーもナーフで死にかけてるし -- (名無しさん)
2024-06-09 22:34:33
重量75000+SPDが組めるのが中二の強みやろな、重量機にはABじゃないと追いつかれず軽量機には通常ブーストで追いつける程度の速度が出せるし、耐久面が下がるから盾が扱えるのが必須になるけど -- (名無しさん)
2024-06-10 08:19:51
中2SPDは夢あるよな。問題は盾殺すエツジンと盾無しを殺すネビュラ重ショLRBが跋扈してること。あと重2ほど耐久はないからQB回避が必要だが、SPDはQBが死んでいる -- (名無しさん)
2024-06-10 08:30:00
ところでナハト君は今でもアッパー許されませんかね? -- (名無しさん)
2024-06-10 08:36:25
ナハトをアッパーするならそれより先に他の軽二脚を…一緒にでも良いけど -- (名無しさん)
2024-06-10 08:51:11
クローラーやエフィメラ含め、ナハト以外の軽2は跳躍伸ばして重量を減らしてほしい。もしも許されるならナハトは後生ですからEN負荷だけでも減らしてくれ -- (名無しさん)
2024-06-10 08:56:13
機動性に関わるステータスが跳躍と重量しかない以上、跳躍の低い脚は装甲を盛って頑丈にするかもっと軽くして空中ブーストの速さを上げるかしないと活躍の場がね…。せめて空中移動に関わるステータスがあったならとは思うけど。 -- (名無しさん)
2024-06-13 14:03:54
ナハトのEN負荷ってドム脚とほぼ変わらないってのは愛用者にとってはキツそうだ… -- (名無しさん)
2024-06-13 15:04:57
マジのガチで辛い。積載も耐久も軽2だから仕方ないと納得するけど、重2と違って大型ジェネ積んで出力を確保できないから、よりENで苦しんでいる。せめて50下がれば色々と違うんだけどね。例えばYABAが選択肢に入りうる -- (名無しさん)
2024-06-13 15:30:55
EN出力と出力補正のゴリ押しが効かない分軽二はEN周りかなり制限されるよな。昔みたいにEN武器主体の軽二とか非現実的になりつつあるし。 -- (名無しさん)
2024-06-13 15:36:53
EN武器もフレームもEN負荷高いとこに150ジェネ積もうとしたらエフェメラコアで出力最大にしても兵装選ぶ余裕あんまりないからね…補正100の短所がないとか使ってまでEN機やるか?ってなるとリターン微妙に思えるし難しい。 -- (名無しさん)
2024-06-13 15:46:55
前のレザハンやオーロラが纏めて死んだアプデでEN軽二がとどめを刺された結果EN負荷少なめな軽二脚も完全に死んだね -- (名無しさん)
2024-06-13 15:49:52
スネイル脚とレッカーとナハトは積載/姿勢安定/跳躍の1位だからかEN負荷が高くても仕方ないとフロムは想定してるかもね。積載による大型ジェネや重コア搭載による踏み倒しがそれを破壊してるけど -- (名無しさん)
2024-06-13 16:08:16
↑2 1.05でWレザハンWオーロラの軽二使ってたから1.06は本当に絶望的なアプデだったよ…今もその時の機体少し変えてWレザハン片オーロラで使ってるけど今の環境だとオーロラとレザハンの回転率落ちたのと環境に硬い凸機多いのもあって刺さる相手激減したね… -- (名無しさん)
2024-06-13 16:34:14
↑オーロラだけじゃ無くてハンミサとパルミサもリロード悪化でレザハンと合わなくなったしLRと合わせてのトリガーハッピースタイルもチャージ暴発の被害が大きいしでホントに辛いアプデだったね。。 -- (名無しさん)
2024-06-13 16:42:53
大して環境入りしてもいなかったマイナーアセンなのに酷い仕置きをうけたもんだ -- (名無しさん)
2024-06-13 16:54:35
ちょっとシステムの押しが強過ぎる感はあるよね。チャージとかセミオートとか。 -- (名無しさん)
2024-06-13 17:25:46
2脚の利点は操作に癖がなく操作しやすいこと、速度を出しやすいこと、三次元機動が得意なことなどが挙げられるはずなんだよね。そこに取り回しやすい火器や格闘を持って攻めたり、もしくは回避性能を活かして引き撃ち。でも今のバランスだと武器が取り回し<火力だから、小回り度外視でAB突して轢き殺す重2とか、強武器を脚止めずに速度380で撃ち続ける軽4が環境入りしてる。エツジンのおかげで盾エツジンLRBやエツジンヨーヨーもいるけど、それはエツジンが壊れてるからだし。もう少し通常火器や軽中脚(や逆脚)に利点をくれ -- (名無しさん)
2024-06-13 17:59:20
EN回復とブーストのオンオフの切り替わりとQBの仕様のせいで今作の三次元機動が滅茶苦茶弱いのが軽量2脚の利点を殺してるんだよね -- (名無しさん)
2024-06-13 22:15:06
三次元機動からの交差とかしてもクルって相手が振り向いて来て殴って来るからな、そりゃガン逃げやるわ -- (名無しさん)
2024-06-13 23:39:46
旋回性能削除されたなら、重量機にはスタッガー時間や推力やEN負荷などにもっと負担をかけるべきだったと今でも思うな。装甲と火力を盛ったのだから脚回りまで求めるなよ -- (名無しさん)
2024-06-13 23:49:27
ドム脚ってキック範囲広い?妙に当てやすい -- (名無しさん)
2024-06-16 00:41:48
広い。カーラ足もちょっと広いらしい。ラスティ足と比較すると顕著になる -- (名無しさん)
2024-06-16 02:53:37
やっぱ広いんですね。スラッと長い中二ならともかく、可動範囲狭いだろう重二が判定広くなるのは違和感ありますね -- (名無しさん)
2024-06-16 05:41:08
脚部だけではなく頭部辺りにも当たり判定あるしな、高度がズレてても当たるから酷い -- (名無しさん)
2024-06-16 08:24:55
旋回を撤廃し、ABと後方B制限で重量機と軽量機の実質的な速度差も縮まり、それでいて軽量機のENはカツカツ。ナハトガン引きか軽四ガン引き以外はほぼ足切り喰らってるようなもんだよな -- (名無しさん)
2024-06-16 08:50:38
↑2〜4 恐らく機体全体の当たり判定に起因してる。既に書かれてるが、似たような理屈でドム脚は重ショが全弾命中しにくい。 -- (名無しさん)
2024-06-16 09:54:15
DF-LG-08 TIAN-QIANG君が死んだの悲しいわ。単純に見た目が好きだったし、他重2より動きやすかったし、逆に対面だとスネイル脚ほどの理不尽さもなかったし。 -- (名無しさん)
2024-06-17 06:59:29
天槍は対弾と姿勢安定あってEN防御薄いからスタッガー取りにくい相手にはスタッガー取りにくいけど取らずともジワジワ削れるEN武器が刺さるよ逆にちょっと実弾は通りにくいよって相性関係上手く作れるパーツだったなって思うわ…ドム脚はEN防御高いのもあってそうはならないのがまた… -- (名無しさん)
2024-06-17 07:24:54
EN防御ってプラミサやパルミサのジワ削りに大して大きくなるから、重量フレームはEN防御落として良いような -- (名無しさん)
2024-06-17 08:56:00
重二だけ積載優遇され過ぎてるのなんなの。一万~5000落として他脚部を1000程度上げるべきだと思う。ついでにレッカー君のEN消費も下げてくれ -- (名無しさん)
2024-06-29 08:51:09
カーラ脚並の積載が丁度いい感じに制約として働く気がする。あれだけ肩幅できないし。 -- (名無しさん)
2024-06-29 13:43:24
他脚部の積載を上げるのも良いが、積んだところで追えないし逃げられなくなるだけな気もする。跳躍性能とかEN負荷軽減とかAPとか全体の底上げこそ急務では? -- (名無しさん)
2024-06-30 11:46:17
実際積載上がったところで重量で速度が決まるせいで軽量機は盛る旨味が薄くなるんだよな。そんな事するより重二アホ太らせるか↑の内容やらせる(もしくは他を全体的に軽くする)方が丸い。 -- (名無しさん)
2024-06-30 13:00:47
前回のアプデで重二太らせはキックの威力を上げるだけになってしまうことがわかったし、やっぱり他を軽くするなりAP上げるなりしたほうがいいかもな。 -- (名無しさん)
2024-06-30 16:42:24
タンク3種と中・重4脚<遅いだの逃げれないだのAP足りないだの、我が儘言い過ぎだろ -- (名無しさん)
2024-07-02 09:00:36
ガチタンは3ミサネビュラやカニタンク、ホバタンはゴリ押し、中4はアメンボ重装型、軽タンと重4脚は……やり過ぎたんだ、お前らはな! -- (名無しさん)
2024-07-02 09:30:54
いうてハリス中2(速度350)とか、ダケスラ軽2(速度370) vs マジェ重4脚やニドミサ・バズ軽タンなら良い勝負するような。結局上位互換の重2と軽4に他が泣かされている -- (名無しさん)
2024-07-02 09:34:41
いい勝負かはさておきライフル軽でもマジェ四脚はヒヤヒヤするからね、盾積む余裕ないしやらかすと終わるから怖い -- (名無しさん)
2024-07-02 09:45:46
重2が初期〜ver1.03ぐらいまで上方修正望まれてた弱い脚だったって今では信じられんな -- (名無しさん)
2024-07-02 10:13:05
色々終わり過ぎてたからな… -- (名無しさん)
2024-07-02 10:30:13
初期から重2重ショマンセーだったし、重ショ重4脚は当て逃げ重2には追い付けなかったから上方修正で溝が深くなっただけなんだけどな。 -- (名無しさん)
2024-07-02 13:13:36
いやそれは流石に嘘だぞ、重二が弱くはなかったかもしれないが重四で追い付けないはほぼなかった -- (名無しさん)
2024-07-02 13:36:17
ABの速度計算の仕様が今とは全然違ったからなぁ… -- (名無しさん)
2024-07-02 14:22:33
全盛期バーゼル四脚相手に引きは成立しなかったからな…出来るのは盾持ったミラーマッチかガン逃げの二択しか無かった -- (名無しさん)
2024-07-02 14:39:46
愉快な4脚カブト相撲の始まりだ!状態だったからな。誇張抜きに初期レギュの彼らは怪獣だった。vsレッドガンの(AB詰めしない)ミシガン総長すら今より格段にヤバかった。 -- (名無しさん)
2024-07-02 17:36:22
今の凸デブが許せるわけではないが、初期verの総重量1万数千の重四が速度450でぶっ飛んでくる環境は今の酷さの比ではなかった -- (名無しさん)
2024-07-02 21:01:41
AB中のEN消費を機体総重量が重いほど燃費が悪くなる仕様にすればよくなると思う。装甲マシマシのデブが攻撃をひょいひょいかわしながら突撃できるのが問題なので。 -- (名無しさん)
2024-07-04 02:34:52
過去作のデブは回避はできるが回避するのに距離を取らざるえなかった。 -- (名無しさん)
2024-07-04 02:36:42
AQBしたら減速するようになればいい。通常ブーストの場合は追ってるときにミサイルよけなどで横QBしたら追う速度落ちるのにABだけ回避行動取ったらより加速するというのが意味わからん。デブによる初期ブの悪用もこれでなくなるはず -- (名無しさん)
2024-07-04 08:31:03
AQBにブースター補正が乗らないのは謎仕様だが、AQB加速接近自体はナイトフォールもやるからな。たぶんフロムの意図した設計だろう。カーマンラインの艦隊砲撃をAQBで避けて突っ込むのも皆が通った道だし -- (名無しさん)
2024-07-04 18:54:22
いうてウォルターもクイックターンでゲロビぶんぶんしてたからなあ。NPCだからグリッチ扱いされないわけじゃないぞ -- (名無しさん)
2024-07-04 21:00:15
重4脚相手に引き撃ちが成立しなかったって書いてるけどさ、今の高機動化が進んだ重ショ中2相手に軽2が引き撃ち出きませーんって言ってるのと変わらんからな。あと、初期レギュで多少早かろうと当て逃げする中2相当だった重2にどうやっても重4脚は速度差で勝てんかったよ。ベイブレード出来なきゃただのノロマなのは何も変わらん。 -- (名無しさん)
2024-07-06 05:04:31
初期レギュ本当にやってたのか?当時の通常Bの速度上限は今より20近く低い上に軽タン並の速度で飛んで来たからな。オマケに竜巻旋風脚も重ショも何もかも全盛期だからちょっとミスったら速攻スタッガーでそのまま捕まって終わる無理ゲーだし、そもそもその対抗策が当て逃げしかない状況の時点で既におかしいと気付け(それが本当に通ってたかは疑問だが) -- (名無しさん)
2024-07-06 08:43:58
重ショをABで叩き込まれると確か1800くらいの衝撃だったんだよな。今よりも低い姿勢安定・全体的に低かった上昇速度と通常速度・そして軽量引きに使える兵装(ハリスやら何やら)も軒並み性能低かったしな。一方凸の方は何もかもが全盛期という。こんなんで引けてたんすねぇ。すごーい -- (名無しさん)
2024-07-06 10:19:11
重2と軽4以外の安定性を一律で100ぐらい上げたら環境マシになるかな? -- (名無しさん)
2024-07-06 11:59:44
前にどっかで言ってたけど、それやるとむしろスタッガーが遠ざかるので余計に単発高火力に環境が偏るよ -- (名無しさん)
2024-07-06 12:04:14
そうか…なんか今作はシステムに雁字搦めで数字いじるだけではうまく調整できないって感じするわ -- (名無しさん)
2024-07-06 12:45:57
全体的に今作はシステム強いよ。基本的な動作の最低レベルをゲーム側で引き上げたり、特定の条件でしか発生しなかった状態を事実上全機体で発生させられたり、パーツ毎の運動性に大きな差がなくなったりで、必要な穴まで埋めちゃってるから数字で釣り合い取るのが現実的じゃない -- (名無しさん)
2024-07-06 13:38:58
素直に重2と軽4の姿勢安定とAPを落とせば良いんだ。軽4はストーリーに一切影響ないし、重2だって1.03で過剰強化貰った分を一部返納すれば良い。下手に他の姿勢安定を上げすぎると、それこそ単発高衝撃武器やLRBやネビュラをバカスカ撃つだけのゲームになる -- (名無しさん)
2024-07-06 22:42:39
まぁ軽2脚は姿勢安定+30前後、マインドとHAL除く中2は姿勢安定+20前後が関の山かもね。あとはAPとか速度とかを武器バランスを調整して貰えば良い。脚部は機体の根幹だし、脚部の調整なら重2がダイエットする恐れもない -- (名無しさん)
2024-07-06 22:45:31
重二脚のAPと姿勢安定が10%くらい下がっても…って何度か思った事あるけど仮にそうすると大体1.02以前の硬さなんだな…初期レギュやれてないから推測になっちゃうんだけどそれくらい盛らなきゃってなった初期環境もヤバかったんだろなとなる一方でなんで主な要因っぽい高衝撃武器や四脚の蹴りを落としたタイミングでこんなアッパーを…?ともなる -- (名無しさん)
2024-07-07 08:59:18
そうなんよ。初期レギュは置いておくにしても、今作は2〜3の壊れの内から1〜2選んで修正して残る1つが暴れることが多いおおい -- (名無しさん)
2024-07-07 09:15:07
1.06でナーフされた重2とアッパーされた中2。なのに未だに環境最前線にいるのは重2って意味分からないな。だからってHALやマインドはこれ以上強化し過ぎても万能になりかねないし、やはり重2のナーフが足りなかったよ。あと軽2は次アプデでセラピ殺されたらどうすれば良いんですかね? -- (名無しさん)
2024-07-13 11:50:11
重二ナーフと言ったって重量上げて間接的に誤差みたいな速度低下させただけじゃん。何ならキックのダメージが増加するという強化すらセットで与えられた -- (名無しさん)
2024-07-13 16:53:56
おまけに主流がTIAN-QIANGからVE-42Aに移行しちゃったからスタッガーしにくいならENでジワジワ削るも通らなくなったのがなぁ…と思うとこが。一時的な措置ですぐ見直しがあるなら全然良かったけど半年近く放置は… -- (名無しさん)
2024-07-13 17:26:28
軽2は姿勢安定は望まないからAPとか耐EN防御を上げてくれ。どこまでやっても掠りダメは痛いって。衝撃回復まで無被弾5秒必要だから掠りでさえ命取りなのに、その掠りでAPが4~500溶けたら笑えない -- (名無しさん)
2024-07-14 10:05:04
いっそ中2は今より700~1000は重量が軽くて良いわ。そしてナハトはEN負荷460は高い。なんで最大の売りの機動力にクソデカEN負荷という枷をつけられなければならんのか。せいぜい380~400が妥当だろ。レッカーも重量・EN負荷ともに重くなり過ぎだ。どうせ調整されようと重2の本質的な強さは変わらないだろうし、他の強化は必要だよ -- (名無しさん)
2024-07-15 14:59:17
軽二はナハト以外の水平跳躍が情けなさすぎる。なんで中二に負けてるんだ -- (名無しさん)
2024-07-15 21:06:02
それな。フィルメザは辛うじて合格かもしれんが、ALBAなんて酷いものよ。空中戦向きなのかもしれんが、にしてもHALに負けてるのは(いつも優秀なはずの)エルカノらしくない失策だろ。結局ナハトだけが理想とされる軽2ムーヴができて、しかし代償のEN負荷や脆さが極端に大きい。ナハトの負荷下げて、ALBAとフィルメザは各跳躍に+30はあって良いだろ -- (名無しさん)
2024-07-15 23:47:16
ナハトの各種跳躍を据え置くと仮定するならフィルメザとアルバの水平跳躍は現状の1.5倍近く貰ってもやりすぎじゃ無いと思うの…垂直はあと10でも増えたら変わる気はするなぁ -- (名無しさん)
2024-07-15 23:57:27
やり過ぎどころか、1.3~1.5倍ぐらいはないと話にならん。ナハトの跳躍は上げすぎても逆脚と同じ悩みを抱えるし、やっぱEN負荷や耐久あたりを少しでも緩和したほうが良いよ -- (名無しさん)
2024-07-16 00:22:36
自分も中2脚使いの端くれなのだが同士がこんなにいてうれしいよ。弱いけどねT_T ところで中2は「攻める脚部か?」「引き打ちする脚部か -- (名無しさん)
2024-07-17 20:11:22
誤送信><ごめ 攻めるか 引き打ちか どっちの脚部だと思う? -- (名無しさん)
2024-07-17 20:12:22
どっちも出来るけどどっちも半端。昔から中二はそういう脚だよ。そしてそれでいいのよ -- (名無しさん)
2024-07-17 20:32:10
今はどっちもできない(ただしエツジンLRBは除く)からね -- (名無しさん)
2024-07-18 21:40:03
アルバ脚の代わりにC3使ってちょっと硬めで動ける軽二組めるかな?と思ったけど重量62000ラインに対して約3500の余剰重量差が上手く埋められなくて断念したな…軽くしながら性能上げようとすると結構絶妙な重量あるね… -- (名無しさん)
2024-07-18 22:05:28
中二は邪神のパーツとしてだけ使える。中量コアを載せようと思ってはいけない。 -- (名無しさん)
2024-07-19 01:22:00
PC版なら中2重ショとか、PSなら中逆にコアの需要があったけど、そのぐらいだわな -- (名無しさん)
2024-07-20 00:16:38
脚部(重量)ごとの最低保証速度・最高制限速度はあって良かったと思うな。それなら初期脚とC3脚の差別化や、アルバやエフィメラの存在価値もあった。何より重2が今みたくガン詰めしてくることもなかった -- (名無しさん)
2024-07-20 00:19:14
やっぱ現状見ても軽2・中2にはアッパーこそあれ、ナーフなんて論外でしょ。なのにナハトはアッパーをハブられて、レッカーは中2の資格すら奪われた。共に両カテゴリ中最大のEN負荷と重量だったんだぞ?いつも高負荷だから高性能で良しと言ってた重2愛好家たちの弁明を聞いてみたいね -- (名無しさん)
2024-07-21 00:36:43
まずは戦えてるナハトよりアルバやフィルメサ、没個性中2達を救ってほしいわ。重2と中2と軽2でモーションの速さの違いすらない上、跳躍性能も団栗の背比べレベルの違いしかない -- (名無しさん)
2024-07-21 00:46:41
その辺は全部簡略化で消えたからな。旋回撤廃とかもそうだが、重量機が軽量機と同じこと出来たり、重量機が相手に追い付けないといけないバランスは本当にあかんわ -- (名無しさん)
2024-07-21 00:55:44
戦えてることは否定せんし、アルバ・フィルメザ・HALマインド以外の中2が瀕死なのは大きく肯定する -- (名無しさん)
2024-07-21 00:56:26
ただナハトだって代償はデカ過ぎるぞ?戦えてるってもナハトステップとセラピありきだし、セラピならフィルメザ軽2でもたまに見かける。繰り返すがナハト以上に救われるべき対象がいるのは認めるが、それはナハトを見捨てる理由にはならない。これはレッカーも同じだぞ? -- (名無しさん)
2024-07-21 00:58:46
ナハト居るから良いじゃん、で終わりになられても困るって意味ではナハト後回しは分からんでもないけどね -- (名無しさん)
2024-07-21 01:00:31
レッカーは1.05だと中2を支える希望だったのに、意味不明なナーフで完全に大豊脚の下位互換になった。姿勢安定は魅力的だけど、もう一つの軽さによる機動力を喪った。しかも下手な重2より高いEN負荷のせいで動きが鈍重。装甲もやや薄いからLRBやパルミサやネビュラには格好の餌食。ここまで酷い調整される理由あったか? -- (名無しさん)
2024-07-21 01:01:27
重二判定の一括調整。脚部で機動力個別に決めないのが原因だが。 -- (名無しさん)
2024-07-21 01:04:53
大豊脚も悲惨っちゃ悲惨。「重2にしては姿勢安定が低めだがブースター次第で最低限は動ける」が魅力だったのに、その機動力を奪われて強制的にドム脚やカーラ脚と同じ土俵で比較されることになった。引き機からしてもEN武器で削りやすい大豊が死んで、難攻不落のスネイル脚が軽2並みの速度で追ってくるから対処法がほぼ無い -- (名無しさん)
2024-07-21 01:05:01
旋回削除で同カテゴリ内の使い分けが難しくなったが残念だわ。フィルメザは小刻みな地上QBか通常速度で、ナハトは地上QBの圧倒的跳躍で、ALBAは燃費の良さによる空中機動など、軽2に限っても機動撹乱の方法は色々ありそうだったんだが -- (名無しさん)
2024-08-07 15:15:25
HALとマインドよりレッカーのほうがEN負荷がクソ重いのと、メランダーとHALのEN負荷に大差ないのはおかしくね? -- (名無しさん)
2024-08-08 20:48:45
メランダーC3積載低すぎ、素メランダーやVP422と比較して明らかに低い、別段機動力に大差がある訳でも無いんだが...せめてもう1000は欲しい所 -- (名無しさん)
2024-08-30 18:13:44
アレだな、鍋が確かfAくらいのときに言ってた、カッコイイパーツほど意図的に弱く設定してあるってやつ。ACって本気でそういうバランス取りしてあるから萎える -- (名無しさん)
2024-08-30 20:47:45
いっそC3は本体軽くする方向で…とも思ったけど仮にそうなったらエフェメラやアルバ辺りは完全に喰われそうよね…元からあまり使われてないって言われちゃうん。ってなるけど -- (名無しさん)
2024-08-30 20:59:41
バランスがお粗末なのはAC恒例だけど今回は見た目のバリエーションも無さすぎて理想の機体なんて到底組めない。リブート作だから仕方ないけど売れたんだからDLC欲しかったよ。 -- (名無しさん)
2024-09-07 01:25:53
バリエーション自体はあると思うぞ。けど有能なのが決まって異形・ブサイクなので性能を求めるとどうやっても酷い見た目の機体にしかならない -- (名無しさん)
2024-09-07 11:39:04
↑種類あるのは中二だけ。特に重はドムとか細枝とかジャンクとかへんなのしかない。 -- (名無しさん)
2024-09-07 13:54:08
素直に4系の見た目にすればよかったのになー脚部本当にダサい -- (名無しさん)
2024-09-08 11:38:17
脚部がダサいと言うより、体型バランスがACらしくないって感じ。初期脚とかナハトとかドムにメランダーとかはACらしいデザインではある。でも体型がなんか昔より人間っぽい。脚が短いんだよな。 -- (名無しさん)
2024-09-08 11:43:40
人体拡張とか言ってるパーツもあるし、コーラル兵器の件もあったし、わりと人間っぽいのにも理由あるかも -- (名無しさん)
2024-09-08 12:33:46
作ってる企業からするとAMの思惑なんて知ったことではないし、AMもマインドβとかも作ってるから別に関係ないと思うね。バランスがイマイチACっぽくないって話はよく分かるけど、3系と比較してもなんかパーツごとの個性薄い気がするわ -- (名無しさん)
2024-09-08 12:41:02
個性薄いか…?俺に言わせれば逆にどれも主張が強すぎてシリーズ混在フレームにすると違和感ありすぎてモヤるんだが -- (名無しさん)
2024-09-08 14:11:14
C3、ナハト、フィルメザ、レッカーは見た目の素敵性能だけで飯が食える -- (名無しさん)
2024-09-08 14:44:21
アキバ脚とエフィメラ、初期脚なんかはあんまり印象変わらない。4系なんかと比較すると理解できるかもしれない -- (名無しさん)
2024-09-08 20:38:04
CRAWLERがフロムから軽二扱いされてAPと重量を強化してもらえなかったせいでC3に重量220とEN負荷75しか勝ってる部分が無いほぼ下位互換パーツになっちゃってるんですけど、中二扱い&それに伴う補填強化ま〜だ時間かかりそうですかね〜? -- (名無しさん)
2024-09-11 18:30:06
軽2はナハトでギリ (フィルメザはギリッギリ赤点?) な感じだし、姿勢安定や積載は望まないにしても、初期脚やエフィメラ脚も含めて抜本的なアッパーが必要だろう。中2もHALやマインド以外は必要 -- (名無しさん)
2024-09-11 18:40:18
軽量脚はまずナハトに及ばないにしても中二以上ナハト以下な170前後くらいの跳躍は欲しいしやけに高いEN負荷を削ってスタートラインじゃないかなぁ…中量二脚はまた本体の重量削っても良いかもだけど素直に耐久系盛る感じかねぇ? -- (名無しさん)
2024-09-11 20:00:22
軽2も中2(あと軽タンと逆脚)はAP盛って良いし、軽2はEN負荷軽減&跳躍強化・中2は防御属性と跳躍強化も必要 -- (名無しさん)
2024-09-11 20:09:13
トレーラーでデケェ廃材背負ってたし初期脚はもうちょい積載あっても... -- (名無しさん)
2024-09-13 18:19:53
積載+2000とEN負荷落として良いと思うな -- (名無しさん)
2024-09-13 18:38:00
デザイン好みだから強化ねえかなぁ -- (名無しさん)
2024-09-13 19:45:23
↑7でも言われてるけどC3との差が僅差になっちゃってるし軽量扱いならいっそ1500くらい軽くしてEN負荷も落としてって低負荷軽量脚にならないかなCRAWLER -- (名無しさん)
2024-09-13 19:52:30
あ、でもあれか。EN武器150ジェネが暴れかねないので、やり過ぎは禁物だな。まぁ低負荷方向へ多少アッパーしてくれたほうが嬉しいが -- (名無しさん)
2024-09-13 20:32:32
軽量機って時点でブースターとかの負荷も高いし150ジェネ+軽EN武器自体が弱いしCRAWLER自体性能低いしガッツリ負荷落としても暴れる余地はなさそうだが -- (名無しさん)
2024-09-17 11:38:15
それには150ジェネがそこそこ軽いのがネックになっちまうのよ。LRBだって片手なら無理なく持てるし、WのLRAやオーロラも怖い。ミサFCSは負荷が低いし、ミサで引きを咎めて軽め低負荷で凸(ただし胴はマインド胴など)されると今作ではマズい -- (名無しさん)
2024-09-17 23:46:26
ナハトにライフルが1発も当たらねー -- (名無しさん)
2024-09-17 23:55:21
近寄ったら逃げるからむしろ当たらんぞ。中距離で根気よく撃ち合え -- (名無しさん)
2024-09-18 01:45:34
FCSと距離感を見直すと良いぞ。あと相手もFCSを予測して距離感を調整してくる -- (名無しさん)
2024-09-18 09:07:20
↑4 良くも悪くも初期脚の貧弱な耐久力の時点で無理できないしABBOTですら足りないとか言われる近距離にミサFCSの貧弱なアシストなら食いつきも悪いしで懸念してるような凸なんてやってられないよ -- (名無しさん)
2024-09-18 09:15:16
現状のミサイルFCSでオーロラなんて積んでも弱いでしょ。補正150のままならWエツジンオーロラとかありそうだったけど -- (名無しさん)
2024-09-18 18:42:27
重ショやセラピがヤベェだけで、未だにオーロラは危険物だと思ってるんだがな。最近はハンミサ&オーロラ&LCDで凸ったりエレベーターする重2がいて困ってる -- (名無しさん)
2024-09-18 19:00:45
それ重二とLCDがヤバいだけじゃないかなぁ…4連ミサイルみたいに撃てた1.05はともかく現状8分裂よりちょっと長い?くらいだから相応じゃない? -- (名無しさん)
2024-09-18 20:16:15
セラピのとばっちりでナハトが弱体化されてもうた……仕方ない側面もありつつ、他の軽2に乗り換えを促すつもりかな -- (名無しさん)
2024-09-19 22:08:32
見た目でまだ使われてるナハト以外の軽量足とか大幅な強化しないと乗り換えも何もないような -- (名無しさん)
2024-09-19 22:30:36
軽めの二脚はナハトみたいに跳躍を上げようっていうわかりやすい調整…だけどこの程度で変わるもんなの?あんまり代わり映えしないような… -- (名無しさん)
2024-09-20 02:03:53
まあ軽2の安定とかAPなんて飾りだし頭の強化で相殺されるからナハトはそこまで影響ないやろ -- (名無しさん)
2024-09-20 06:53:07
わりとそれはあると思う。悔しいが頭と中コア&中ジェネのアッパーで、サンタイ&ナハト胴の必要性が下がったのもあって、痛手は最小限で済んだね -- (名無しさん)
2024-09-20 08:51:45
ナハト脚が軽逆より姿勢安定下がっちまったのか……畜生……畜生 -- (名無しさん)
2024-09-20 10:43:46
ストーリーでのアセン変更促すとか色々あるのかもしれないけど初期脚にも何か欲しかったなぁ・・・と思う初期脚愛用勢。 -- (名無しさん)
2024-09-20 12:41:46
初期脚厨ワイ、アプデで初期脚になにもなかったことに憤慨 -- (名無しさん)
2024-09-20 20:04:48
初期脚・ナハト脚・レッカー脚は悲しみが強い -- (名無しさん)
2024-09-20 20:26:32
軽二とも中二とも言えない性能の初期脚。重量級の巻き添えでデブったレッカー...RaDさんには頑張っていただきたい -- (名無しさん)
2024-09-21 00:06:03
ナハト劣化はキツイ…。 -- (名無しさん)
2024-09-21 08:44:34
ナハト脚弱体はオセルス弱体されて、暴れさせないための予防ナーフ。よく考えられてて妥当な調整だけどね。ピーキーすぎ?それはそう -- (名無しさん)
2024-09-21 09:56:24
デブ連中の耐久値って実質初期verまで劣化してないか?装甲値もいじるなら激太りさせた贅肉も捨ててくれ -- (名無しさん)
2024-09-21 11:20:04
中四と重四のスペックと現状を見てから言ってね -- (名無しさん)
2024-09-21 11:24:35
オフ限定なら動けるデブを使いたくなることはある。オン?ダメです -- (名無しさん)
2024-09-21 11:34:26
中四と重四はAPくらい返してくれても良かったんじゃないかな…車椅子でさえ返して貰えたんだし -- (名無しさん)
2024-09-21 11:35:28
フェルメザアルバの軽量2種の強化がまじで最高、それぞれに長所短所があり一択では無いというのが良い -- (名無しさん)
2024-09-21 15:07:45
ナハトの弱体化は惜しまれるが、重凸や軽4弱体化されてるし、強みは損なわれてない(むしろ頭の強化で帳消しされつつ、ジェネやコアや武装のアッパーで総合的には強化された?)。軽2多様化のためと思えば諦めもつく -- (名無しさん)
2024-09-21 15:15:42
フィルメザはナハトより小刻みに動き回るのに向いてるから、オセルス弱体化と合わせると赤ロック外し能力は高そうだな -- (名無しさん)
2024-09-21 15:16:38
重2は1.03のAP増加量と1.07の減少量では増加量のほうが余裕で多いし、姿勢安定には手付かず。それ考えたらまだ十分に戦える。引きやダケットが怖いなら、それは武装構成を変えれば済む話だろう -- (名無しさん)
2024-09-21 15:19:09
確かに元々二脚の中じゃ優秀な方だったかも知れないが、HAL手付かずは寂しいなぁ。安定高いとはいえ相応にしっかり重いんだし、相対的に機動面はかなり落ち込んだ感じする。というか、なんで同様に優秀だった芭蕉は更に大幅強化されてるんだよ……。150超えって何だBAWSの技術どうなってんの? -- (名無しさん)
2024-09-22 08:09:51
↑↑今回装甲値もナーフされてるから実質アプデ前の水準だぞ。激太りと安定性のトレードオフになってる上ダケットって重量級だけ殺すやつが出てきてですね…つかダケッとあるならナーフいらんかっただろ -- (名無しさん)
2024-09-22 13:12:40
↑装甲ナーフによるダメージの差なんて一番でかいドム脚のEN防御だって3%じゃん。トータル1万数千のAPで換算しても500もないわ -- (名無しさん)
2024-09-22 13:52:26
↑アプデで強化された数字がまるまるなかったことになってるんだよな。残るは全体調整の安定性強化と無駄に増えた贅肉のみ。武器も内装も一度に変えようとするから落とし所を見失う…何度も繰り返されたフロム調整の末路っていうかいい加減学習しろと -- (名無しさん)
2024-09-22 17:09:56
他とのバランスで考えるなら今こそ重2は初期レギュくらいが丁度良さそう -- (名無しさん)
2024-09-23 22:41:40
重二はカテゴリ内格差をどうかしようとした意図は見えるけど、ナーフだけしたせいでカテゴリ自体が苦しくなったね。四脚と同じ。 -- (名無しさん)
2024-09-24 04:54:47
言うてもエレベーターやハンミサLCDやLRBやLRAで今でも活躍してるよ。重ショは中量機に移ったけど、それも自然だし -- (名無しさん)
2024-09-24 08:36:33
レザライ重2でどうやって戦うん?有効射程重ショ並の短さじゃね?環流ジェネであまり動かない系かな -- (名無しさん)
2024-09-24 22:36:48
重二ナーフは必要だったけどダケットはいらんかったよね -- (名無しさん)
2024-09-25 11:43:10
要らんかったというか、他にやり方あっただろ感が凄い -- (名無しさん)
2024-09-25 12:24:09
それ -- (名無しさん)
2024-09-25 13:16:56
でもどうなん?重量機が使いにくく、軽中で強く出られる武装は必要じゃね? -- (名無しさん)
2024-09-25 13:23:39
その武装使えばいい、ってスタンスがよろしくない感じ。軽中が対抗出来るようになった△ ダケット持てるなら何とかなる、でしかない -- (名無しさん)
2024-09-25 13:28:46
それそれ。重量機が使いにくくってのは大事だと思うんだけど -- (名無しさん)
2024-09-25 13:34:53
そんなもんか……タンクのネビュラみたいなもんだと思ってるが -- (名無しさん)
2024-09-25 15:44:57
タンクのネビュラは特定機体とかのメタではないやん?単に色々都合がいいから標準装備なだけだし。ダケットの良くない点は「それしか変わってない(他の機体には無関係)」って点。立ち回りで対抗する余地が増えた訳じゃないからダケット握らない/握れない機体には無関係でしかないのよね -- (名無しさん)
2024-09-25 20:46:42
ぶっちゃけ全凸機に対しメタじゃね?最悪地面撃ちで爆風バリアできちゃうし。ダケットもダケットで、軽中には刺さりにくいし、マシンガンやレザハンみたく100以遠から削り取るなり、(EN)ショットガンやブレードみたく一撃で仕留めるなり、わりかしメタの一部として貢献してる側面があると思うんだがなぁ。まぁ衝撃と弾数どっちかのアッパーで良かったと思わなくもない。しかしオセルス弱体化されたわけだし、どっちかにはアッパーに必要だったと思うわ。 -- (名無しさん)
2024-09-25 20:53:44
すげぇ取っ散らかったので補足を。要はダケット参入でアセンブル時の考慮要素が増え、メタが回ることで機体のバリエーションが増えた。それが巡ってダケット握らない/握れない機体にもプラスになってる側面があるんじゃね?とも思うのよ。実際自分は中2マシライ機や中逆ミサ機や軽2ブレード機を使うときにそれを実感した -- (名無しさん)
2024-09-25 20:56:26
ダケットのそれについては否定しない。ネビュラに関しては結果論だと思う。で、ダケットに対して微妙に感じる人は「それをやるならダケットじゃなくて、例えば軽中の凸機にそれを可能にする戦い方を与えるみたいな形にして欲しかった」みたいなもんだと思う。捉え方の違いなんだろうけどね -- (名無しさん)
2024-09-25 21:01:09
そういった意味か。すまんそれなら賛同できるな。しかし旋回性能差や取り回しや並列処理が消えた現状では、各脚部・各重量にとって扱いやすい武器を与えてバランス調整するぐらいしか手がなさそうなんだよね。それでも前よりは色々とマシにはなってるが、もうそこは6が賛否両論になるシステムへ変更されちまったからね -- (名無しさん)
2024-09-25 21:07:15
そゆこと。実際言う通りコレが限界なのだとも思う。条件を考えるとこうなるが、だからこそ皆何とかならんかったかとやるせないんだろうね -- (名無しさん)
2024-09-25 21:17:46
ハリス中二使ってるけどまるで勝てん…やっぱ中二はダケットか重ショに甘えなきゃ勝てないのかなあ… -- (名無しさん)
2024-09-26 16:44:00
HALの展開機構はちょっとデモエクのオマージュにも見えるな。まぁあちらも全体的に4系デザインを祖にしてるっぽいし -- (名無しさん)
2024-09-26 19:58:12
ハリス中2なら是非ともイヤーショットを担ぎたまえ。あと片手はルドローかエツジン推奨 -- (名無しさん)
2024-09-26 20:05:15
↑イヤショってだいぶ重量嵩みそう+対軽四がやや不安に感じるけど結構いけるものなのか? -- (名無しさん)
2024-09-26 20:59:27
行ける行ける。軽2でもマシライ・20C・イヤショ積んで速度360は出せるし、中2でも重量70000前後に留めるのも可能。むしろ追撃が安定したり、劣性を挽回する切り札になったり、あると心強いよ -- (名無しさん)
2024-09-26 21:11:51
そろそろレッカー脚くんの実刑を軽減させてあげてもよかったんじゃ?とは少し思った。でも今回の唐突なアップデートで、今後のアップデートが期待出来るようになったのは本当に嬉しいなぁ -- (名無しさん)
2024-09-26 21:36:13
ドルマヤンが更にヤバい位避けるようになって楽しい。 -- (名無しさん)
2024-09-26 22:44:59
レッカーはEN負荷を下げるぐらいあって良さそうだけど、ちょっとでも油断すると高姿勢安定でゴリ押しされかねん -- (名無しさん)
2024-09-26 23:21:35
BASHOコアレッカー脚したいし負荷下げるのは歓迎したいが、それでも他の組合せでぶっ壊れるのが本当に心配だ。 -- (名無しさん)
2024-10-02 08:11:49
ほんとそれよ。レッカー族では見た目・性能ともに魅力なんだがね。20Dや20C強化されてるし、そのあたりで釣り合いとれるかな -- (名無しさん)
2024-10-08 13:55:59
ナハトはAPと姿勢安定が下がったわけだし、ついでにEN負荷も50ばかし下げてくれんかね。フロムの意向を察するに「避ける足は残すが、甘えた動きは許さん」ってことだろうし。だからこそ足枷になるクソ高いEN負荷がね... -- (名無しさん)
2024-10-08 13:58:59
取っ散らかったが、ナハトは50・レッカーは80~-90・エフィメラは28ぐらいEN負荷を下げてくれると嬉しいわ。あと初期脚の耐爆と積載を上げてくれ。 -- (名無しさん)
2024-10-08 14:04:28
↑そのやけに具体的な数字はどこから出てくるんだ…もしかして他のページでもやたら数字出してアッパー要望ばかり書いてるのと同一人物?そのチョイスの基準もよくわからないし言い方は悪いが環境とかバランス関係なしに自分の都合の良いように変えてくれと言ってるようにしか見えない。レッカーなんて落ちたきっかけは重量関連なんだからまずそこじゃないのか?EN負荷も確かに足枷だけどそもそもそれであんだけ使われてたわけで -- (名無しさん)
2024-10-12 23:09:15
最近アセンブルをいじり倒してると、あと50違うと活躍できるんだがね。残念(;´д`)ってことが多くてよ。お目汚しならすまねぇ -- (名無しさん)
2024-10-13 00:11:24
↑ ↑2の者ですが自分も流石に攻撃的過ぎる言い方でした…こちらこそ申し訳ないです。ナハトに関してはそこが気になるのはもちろんわかるのですが、それをやると他の軽二が一層選ばれにくくなるだけでは…という意見から疑問を持った次第です。 -- (名無しさん)
2024-10-13 21:37:19
アルバのスカートアーマーが動いてる!!!!!!やたあ -- (名無しさん)
2024-10-15 02:22:02
BASHOコアレッカー脚かっこいいよな。でもエネルギーギリギリだけどね。ビジュアルは素敵だ -- (名無しさん)
2024-11-01 19:14:12
レッカー脚は芭蕉コアや大豊コアと見た目相性が良いよねぇ -- (名無しさん)
2024-11-01 21:18:23
アルバのスカート動いてないんですけお!やだー -- (名無しさん)
2024-11-03 14:56:40
デザートがナーフ食らって申し訳程度にちょっぴりだけ勝ってる姿勢安定以外は天槍脚のほぼ下位互換になってるんだけど…せめて重量ナーフ緩和くらいはして欲しい -- (名無しさん)
2024-12-02 12:11:29
そのほんのちょっぴりを削れず爆散したパーツがいかに多いかってのがな。姿勢安定は高くて困ることは無い。PCは知らんが、PS見てたら重フレ(タンクと重4を除く)強化は逆立ちしてもない。まぁハル足が天槍足に近い姿勢安定あるのとかを含めて、ちょっと全体的に見直しが欲しいのなら分かるけど -- (名無しさん)
2024-12-02 18:07:33
レッカー脚使ってSランク上位狙うほどでは無いけどある程度戦えるちゃんとした機体組むなら何が良いんだろうか -- (名無しさん)
2024-12-03 05:34:30
レッカーは重二なわけだし普通に重ショでは -- (名無しさん)
2024-12-03 12:01:18
それよね。結局はどの脚もだいたい重ショ持って突っ込めば脅威になる。ましてや姿勢安定の鬼のレッカー脚で凸られたら、若干軽いもあって恐怖だろ。LRBとかネビュラとかが強いから相対的に採用率が低いけど、レッカー脚のポテンシャルは高い -- (名無しさん)
2024-12-03 14:29:09
どんな脚だろうと重ショ持って突っ込めばそりゃ強いよ -- (名無しさん)
2024-12-03 15:19:17
レッカーは軽いから無理やり75000ラインに乗せて中2にできたりする、跳躍の問題はSPD使って見なかったことにするんだ -- (名無しさん)
2024-12-04 07:54:46
レッカー脚はEN負荷とEN防御の補完のためにVE-40Aが相性良いのかなぁと思ってるけど、そうすると普通に重二でいいかなってなっちゃうのよねぇ〜 -- (名無しさん)
2024-12-04 10:36:12
いや…そりゃレッカーはそもそも重くされた経緯が重二のかわりに重ショアセンとして流行ったからだし… -- (名無しさん)
2024-12-04 12:40:04
レッカーが重くされたのは重二の一度目の弱体化と同時だから重二の代わりに使われた事なんて一度も無いぞ -- (名無しさん)
2024-12-04 20:21:30
久しぶりに見たら初期脚ボロボロに言われてて辛み。初期パーツの一つだから強化しにくいのは仕方ないけど強化来ると嬉しいなぁと思う今日この頃。個人的には積載量元に戻して積載量劣悪な代わりに他の性能あげてほしい所。 -- (名無しさん)
2024-12-05 14:48:37
CRAWLERは跳躍・負荷・積載を強化してほしい。ナイトフォールやハウンズのイメージにあう -- (名無しさん)
2024-12-05 16:13:13
エフェメラと -- (名無しさん)
2025-01-08 01:23:23
レッカー脚はたまに突撃重ショに採用してるね。突重ショの中二と重二の中間的な軽くした重二機体。 -- (名無しさん)
2025-01-09 09:34:02
初期脚は単純に重量とEN負荷軽くしてC3と差別化しちくり -- (名無しさん)
2025-01-12 15:06:06
エフィメラ脚が微妙だ。積載とEN防御は悪くないけど、それ以外が使いものにならない。積載を強化してもどうせ重コア積んで暴れるだけだし -- (名無しさん)
2025-01-19 13:46:59
BASHOの低い安定性の代わりにクッソ高い水平跳躍力がドルマヤンの強さの秘訣な気がしてきた。武骨な見た目から繰り出されるすさまじいQB速度が楽しい -- (名無しさん)
2025-01-21 11:55:39
初期脚はせめてエフェメラ脚とほぼ変わらないくらいまで重量を軽くして対弾防御とEN負荷以外は少しずつ負けてるけどEN負荷で差別化できるみたいな感じの性能にして欲しい -- (名無しさん)
2025-02-15 02:12:11
初期脚みたいなパーツの扱いに困るのは、要は安いパーツが生きる状況がこのゲームの中に殆ど無いから「バランス」って名目で全てのパーツを均等にせざるを得ないんだよな。ACでこんな事になるって殆どなかったことだけど…。それこそ今度のナイトレインみたいなモードで時間制限内で1からパーツを集めてくとかならコスパっていう差別化が出来るんだけどな -- (名無しさん)
2025-02-15 12:42:28
動作面の差別化も出来てないから「思ってるより強くて使える」みたいになることも早々ないんだよな。4から初期脚の概念消え掛けてるせいもあるだろうが -- (名無しさん)
2025-02-15 13:20:42
いつの間にかにドム足の弾抜けグリッチについて書かれてるけどナハト足の弾抜けグリッチは? -- (名無しさん)
2025-03-17 14:30:07
それ消すかどうか考えてるから大人しくしてくれ。だから書きたくないし書かせたくもないんだ、絶対戦争だから -- (名無しさん)
2025-03-17 17:45:21
ナハトのは芭蕉コアとの合わせ技なんじゃないの? -- (名無しさん)
2025-03-17 18:46:29
グリッチ扱いされたくないのはわかる(俺はグリッチだと思うが)。だがグリッチかどうかには議論があれど、「装備するだけで弾を抜けやすくなる」は仕様だろうがグリッチだろうが実装されてる性能として事実なんだから記載しない選択肢は無いだろう -- (名無しさん)
2025-03-17 20:05:58
グリッチのとこわざわざ太字で強調させるの頭悪すぎだろ。自己客観視能力なさすぎ。この編集した奴アクセス禁止処分にしてほしい。Wikiは個人ブログないんだからそこまヘイトさらけ出すなよ -- (名無しさん)
2025-03-17 22:20:58
↑2 既に「これ書くならコッチも書けよ」というのが湧いてる通り、火種になるのが避けられないので書かない一択なんだわ。一つ書いたら他を書かないと筋が通らなくなるが、それやり出すとその内好き嫌いである事ないこと書いても通って検証だのなんだのと揉める原因にしかならんので蓋しておく方が"平和"なのよ… -- (名無しさん)
2025-03-17 22:49:53
グリッチを修正されたくないからって真実を隠すのクソすぎるな -- (名無しさん)
2025-03-17 23:48:40
じゃあどっちも書けよ、と言うか全てのグリッチを書けよ -- (名無しさん)
2025-03-18 08:56:40
ナハト足単体でも発生する屈伸モーションによる弾抜けグリッチに関する記述は一切無し?これも確か検証済みだった筈なんだけど -- (名無しさん)
2025-03-18 09:18:13
バグ、バグ疑惑、特殊な仕様に、未修正かつ対戦で有利になる不具合=グリッチが書かれている以上、戦争になるからグリッチを書くなは通らん。特定パーツに関するグリッチだけ書かれたくない、なんて醜悪な盤外戦術にしか見えん。せめてグリット疑惑のあるパーツやアセンを「強力で人気な定番」みたいな書き方をしないように心がけてるならともかく -- (名無しさん)
2025-03-18 10:16:15
だから「全部書かない」か「全部書く」かの二択で、かつ一つ書き始めると収集付かなくなるから「全部消しとけ」って言ってんの。ついでに言うと好き嫌いで物言い付け出した時に一々検証だ何だが発生するとか考えたらどう考えても一介のwikiでいきなりやるもんじゃない、やるなら検証ページ立てて検証纏めてキッチリさせてからだ、でないとただ荒れるだけよ -- (名無しさん)
2025-03-18 13:30:07
グリッチユーザーの政治はもういいよ -- (名無しさん)
2025-03-18 13:44:26
有志の検証により、この脚部を使用すると、なぜか当たり判定が小さくなることがわかっている。単に直立状態でも、他脚部より重ショのペレットの命中率が低下するというモノの他、AB中の独特な姿勢から、敵弾は露出した背面に向かって飛ぶが、その背面部分には当たり判定がなくすり抜ける、などという検証結果が出ている。PBTやエレベーター重2といった重2向けの強力なアセンが考案されていながらも、実質このVE-42A以外の採用が見られない(そこまで強くならない)のは、それらアセン、戦法の本質的強みが、この当たり判定の不具合からくる被弾の少なさであるためと考えられ、事実上グリッチであることが強く疑われている。 -- (名無しさん)
2025-03-18 13:57:02
消すと増えます -- (名無しさん)
2025-03-18 14:00:33
グリッチ(太字)すき -- (名無しさん)
2025-03-18 14:08:55
何故他人のグリッチ疑惑を指摘する奴が自分が疑惑をかけられるとこれだけ噴き上がるのか。それすなわち「それ程の侮辱をしている」という自覚があるということじゃんね -- (名無しさん)
2025-03-18 16:54:56
重二使いが何か言ってるな -- (名無しさん)
2025-03-18 17:08:36
対人勢の中でも一部の個人の感想で不具合やグリッチと仄めかすから変なんだよ。パーツ性能として判定面でこういう有利があるとだけ書くだけでいい話に個人の決め付け足してるから変な事になる -- (名無しさん)
2025-03-18 17:41:04
弾抜けって性能面の話なんだから、書くにしても行間取ってビジュアルの話だけしてるパートにブチ込むのやめろ。無能のくせに一個情報仕入れただけで得意げになって他人をこき下ろしながら記載の形式まで壊すような真似するな -- (名無しさん)
2025-03-18 17:58:04
マジかよスネイル最低だな -- (名無しさん)
2025-03-19 13:46:30
荒らしながら「荒れるから書くのヤメロ!」とか喚いているの草。どれだけ書かれたら都合悪いんだよ -- (名無しさん)
2025-03-20 12:46:05
憶測だのなんだのは〜のくだりからサラッとフロムからバグでしたって解答出てやっぱり隠そうとしてた奴らだったってことになったのおもろすぎるだろ -- (名無しさん)
2025-03-21 19:04:49
別に確定したならそれでいいんだわ。そもそも否定してたんじゃなくてあることないこと書き出す奴が出ても止めらんないとか問題があるからであって、確定したんならその手の問題は無くなるからそれで終わりなんよ -- (名無しさん)
2025-03-21 20:16:23
書き方が攻撃すぎるし具体的に説明したら悪用されるからある程度伏せて書け、と注意されたのはバカの中ではグリッチ使いが隠そうとしてるってことになってるのおもろすぎるだろ -- (名無しさん)
2025-03-21 23:14:16
(一切)書くな、だったのが「伏せて -- (名無しさん)
2025-03-24 11:22:44
「伏せて書けと言っていた」という歴史修正主義者 -- (名無しさん)
2025-03-24 11:23:29
> 書きたくないし書かせたくもないんだ(2025-03-17 17:45:21) > 書かない一択なんだわ(2025-03-17 22:49:53) >「全部消しとけ」って言ってんの(2025-03-18 13:30:07) ほんのちょっと遡るだけでこんだけ出てくるな -- (名無しさん)
2025-03-24 14:46:25
「書き方が攻撃すぎるし~」の者だが、それ言ったの俺じゃないし、お前ら「グリッチのとこだけ太字にするのやめろ」とか「書き足す位置おかしいだろ」とか全部無視した低レベルな編集を擁護してたよね?そういうとこ無視して他人叩きしやすいとこだけをあげつらったのを「歴史」というのはさすが歴史修正主義者様は言うことが違うね -- (名無しさん)
2025-03-24 16:18:43
批判されことには何も反論してないな。自分が言われた歴史修正主義って言葉を相手になすりつけて関係性を逆転しようともしてる。匿名掲示板で荒らしがよく使う詭弁のテンプレ -- (名無しさん)
2025-03-24 18:01:50
「それ言ったの俺じゃないし」は反論じゃないことになってるのか。「荒らしがよく使う詭弁のテンプレ」と他人をこき下ろしてる本人こそが批判された内容に反論せず相手を詭弁使い呼ばわりして都合の悪いとこへの反論をせずに済ませようとしてる荒らしだよね。『お前ら「グリッチのとこだけ~』への反論ってどこに書いてあるの? -- (名無しさん)
2025-03-24 18:29:39
それ問題視してるのお前以外にいるの? -- (名無しさん)
2025-03-24 20:14:14
さぁ?何人同じようなこと考えてるのか最悪一人もいないのか知らんけど。あの駄文記事も批判に対して陰謀論もどきのレッテル貼りするクソコメも別に信任投票かなんかして多数派民意だと権威付けされたわけじゃないんだから、そっちだけ「お前の意見はお前が勝手に思ってるだけだから根本的に反論する必要すらない」っていうのは詭弁だよね? -- (名無しさん)
2025-03-26 20:22:38
詭弁を弄してる側が何か言ってたんだな -- (名無しさん)
2025-03-29 14:26:13
隠そうとした結果コメ欄が盛り上がって、wikiに追記するよりも有名になってしまった例 -- (名無しさん)
2025-03-29 18:43:12
と、詭弁使いが申しております -- (名無しさん)
2025-03-30 01:17:05
⬆️×2記事には普通に書いてたじゃん。さすがにそんなレベルで嘘ついたら荒らしと変わらないよ -- (名無しさん)
2025-03-30 13:16:32
レッカーが小刻みにジャンプ出来て面白い。中コア採用の高速型に可能性を感じる -- (名無しさん)
2025-04-14 22:19:56
EN負荷と欠落したEN防御、過去のナーフがなければ輝けたかも -- (名無しさん)
2025-04-14 22:52:56
レッカー見た目は嫌いじゃないけどあんまり使わなかったなぁ -- (名無しさん)
2025-04-15 02:20:42
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月15日 02:20