AC6 > パーツ > 特殊武器 > コメントログ

  • 対人戦で火炎放射で視界妨害しながらリニアの溜め撃ちとかするの意外と有効でワロタ -- (名無しさん) 2023-09-01 10:24:20
  • 軽タンに火炎放射器アセン普通に強アセンの1つだと思う肩に重火器載せれるのが2脚との大きな違いオートでも赤警告を視界不良で認知軽減させられるし -- (名無しさん) 2023-09-01 12:29:45
  • 実際軽タンクに火炎放射乗せられると、速度で上回るアセンじゃないとかなりキツイからねえ。 -- (名無しさん) 2023-09-02 10:12:26
  • 閉所で両手火炎放射器は対戦でやられると視界妨害も相まってかなりのクソゲーと化す。旧作で散々NPCにやってきたことがこれか。悪かったよアリーナのみんな。 -- (名無しさん) 2023-09-02 10:18:18
  • 火炎放射器はアプデでめちゃくちゃ重くされるだろうな。動作も設定も -- (名無しさん) 2023-09-02 12:17:47
  • アペリティフが分裂ハンミサと同じ武器みたいなニュアンスで書いてあるけど全然違くない?武器動画だけ見たら似てるけども -- (名無しさん) 2023-09-03 00:43:00
  • 連装型と同じと言いたかったのかもしれないけど、いずれにしても別物だね -- (名無しさん) 2023-09-03 01:02:32
  • 最初のハンドミサイルがかなり使いやすい。すれ違いざまに雑魚減らせる -- (名無しさん) 2023-09-03 19:09:41
  • すいません、ちょっと質問なんですけど… -- (名無しさん) 2023-09-04 08:35:48
  • 送ってしまった…質問ですが、火炎放射器って腕部の反動制御と射撃武器適正って必要でしょうか?範囲が広そうなので見た目的にもあまり重要そうに見えないのですが…火炎放射器使った近接アセン組もうかと思いまして。れいのRaD腕部で運用しようかと -- (名無しさん) 2023-09-04 08:38:41
  • ↑RaDじゃなくてBAWS製だった…また間違えた…あの近接武器適正が1番高いやつです。 -- (名無しさん) 2023-09-04 08:47:37
  • 四脚で背中へミサよりキャノンやランチャーなどを持つ時にハンドミサイルが牽制武器として重宝しますね。空中からのナパームなども面白いです -- (名無しさん) 2023-09-06 16:36:49
  • ナパームってもしかしてアラート鳴る?ドルマヤンがナパーム撃ってくるんだけど時々アラート鳴るくせに衝撃力の高い攻撃は飛んでこないなぁと思ってたけど、ナパームのタイミングで鳴ってる気がした -- (名無しさん) 2023-09-06 19:42:52
  • ジャミング弾君はv系のフラロケ見たく当たったら効果持続してくれたら使い道もあったんだがなぁ… -- (名無しさん) 2023-09-07 15:24:18
  • 包囲ミサは誘導受付時間を調整すればマシになると思う -- (名無しさん) 2023-09-07 17:07:57
  • ファーロン・ダイナミクスの傑作ハンドミサイルほんと傑作。使い勝手良し、威力良し、見た目良し。 -- (名無しさん) 2023-09-09 14:46:52
  • 正直1周目は肩で撃てばいいだろwってハンミサ舐めてた -- (名無しさん) 2023-09-09 14:55:54
  • 包囲ミサイルの回避練習にカーラとARENAしまくってるんやが、全く活路が見出せん…。対人でもよくみかける手前、何とか回避術を会得したいのだがどうしたものか… -- (名無しさん) 2023-09-09 16:56:37
  • ↑因みに両手レザライ持った中距離機で練習してる。一気に距離詰めるのも手かもだが、対人だと近距離迎撃用の重ショをオトモにしてる人も多いから、出来れば中距離維持で回避法を見出したい… -- (名無しさん) 2023-09-09 16:58:50
  • コア拡張機能を使ってみたらどうだろう パルスアーマーとかアサルトアーマーとか回避に使えそうなのは色々あるし -- (名無しさん) 2023-09-09 17:02:41
  • ↑↑ミサイルは基本通りに引きつけてからの切り返しで避ける、距離を調整するなら切り返す方向を斜め前か斜め後ろにして調整する、地上でも空中でも大体同じやけどENには気を配っておく感じで -- (名無しさん) 2023-09-09 17:47:58
  • ぶっちゃけ回避っていうよりメタアセン組む類の極化だしなぁ -- (名無しさん) 2023-09-09 18:42:08
  • 上御二方ありがとう。助言を意識しながら実際の対人も含めて練習してみたけど、完全回避はやはり難しい印象。しかし助言の前より被弾はかなり抑えれるようになって勝率も上がったよ。相手の立ち回りや武器の組み合わせ次第では回避不可能レベルになるから、パルスアーマーを出し惜しみせず切る事が凄く大事であると学ばされたよ -- (名無しさん) 2023-09-09 18:45:42
  • 速度340以上を確保すれば楽に避けられるよ -- (名無しさん) 2023-09-10 03:23:37
  • 【朗報】カーラミサイル許される -- (名無しさん) 2023-09-11 18:16:42
  • カーラ…貴方はいつも私に強武器をくれる 素敵だ… -- (名無しさん) 2023-09-11 18:23:33
  • ラミーでもできるカーラミサイル簡単回避術 敵がミサイル射ったら可能な限り上昇。散布された位置を覚えておき、ミサイルが飛んでくるころになったら上昇やめて落下しつつ散布位置から直角方向に向かって移動。移動方向さえ間違わなければこれだけで完全回避可能。 -- (名無しさん) 2023-09-12 08:21:12
  • ドヤ顔ダブルジャミングと設置レザタレとか言うイカれたアセンの奴に負けた…ミサオンだったから為すすべなすのままタコられた… -- (名無しさん) 2023-09-12 10:58:03
  • 避けるだけならどうとでもなるが、そっから攻撃もしなきゃならんのだ。 -- (名無しさん) 2023-09-12 10:59:51
  • 何もできず一方的にレザタレに撃たれる恐怖… -- (名無しさん) 2023-09-12 13:28:49
  • 両手カーラミサイルが相手だったらコントロールラー置いてるわ -- (名無しさん) 2023-09-12 17:47:03
  • ↑開始前に相手のアセン見れるんすよ -- (名無しさん) 2023-09-12 22:32:00
  • ハンドミサイルは肩ミサイルよりもかなり高性能、切り替えが必要になるけど肩ミサイルの代わりにこっちを肩に積むのもあり -- (名無しさん) 2023-09-13 10:20:14
  • 全員カーラミサイル持てばええねん -- (名無しさん) 2023-09-13 21:21:14
  • 今日対戦やって気づいたこと。両手カーラミサイルはどんな脚部であれ存在するだけでクソゲーになる -- (名無しさん) 2023-09-13 21:28:28
  • 一体誰がスタンガンがいわゆる出血武器枠だと想像しただろうか -- (名無しさん) 2023-09-14 00:33:09
  • 食前酒にスピリタス出すのは止めてください -- (名無しさん) 2023-09-14 12:26:44
  • 手味噌が肩味噌より優秀な気がしたので、肩にキャノン載せて手味噌持たせてみてるんだけど、ミッションで使うなら4連味噌で決まり?分裂味噌は弱点あるし辛味噌は連携できるからボスにも通じるけど弾数が心配で -- (名無しさん) 2023-09-14 21:18:07
  • というか辛味噌は形状的にスタッガーした的にぶっ刺してトリガー引いてみたくなるな…内側から爆破みたいな -- (名無しさん) 2023-09-14 21:19:20
  • カーラミサイル338発で足りない状況とか想像できん -- (名無しさん) 2023-09-14 21:51:08
  • ↑ばらまきだしあんまり当たらないとか無駄弾出やすいと思ってたらそんなことなかったわ -- (名無しさん) 2023-09-14 22:05:56
  • スタンガンのクソ度やべえな。個人的には一番つまらん -- (名無しさん) 2023-09-15 03:30:53
  • カーラミサイル持ってれば眼つぶってボタンポチポチしてるだけで勝てるよ -- (名無しさん) 2023-09-16 02:24:51
  • カーラミサイルはマジエラッタしてくれ -- (名無しさん) 2023-09-16 11:46:52
  • ↑4 ただ撒いてるのではなく撒いた上できっちり通常ミサイル同様の弾道で誘導かけるから強いんだよな 貧弱なミサイル()族は弾速か弾道が原因で死んでるし。ついでに撒いたあとに誘導かかるから時間差と包囲に加えてリロードとロック時間の確保にもなる -- (名無しさん) 2023-09-16 12:39:14
  • エラッタって…出すもんだろするものではなくね -- (名無しさん) 2023-09-16 19:53:37
  • チーム戦(MAPはデルタとか)でダブルナパーム強くない?まあ狙われたらなすすべないんだけど! -- (名無しさん) 2023-09-17 00:36:57
  • 火炎放射器の相方ってなにがいいんだろう。火炎放射器がそも連射武器だから地味に碗部に反動が溜まり続けるもんでマシンガンやらライフルやらとそこまで相性よくないんだよな。反動を抑えることを端から諦めてガト持つのが正解か?ショットガン持てって話なら火炎放射器じゃなくてWショットガンでいいって話になるし -- (名無しさん) 2023-09-17 01:14:29
  • ショットガンとの差別化を意識するなら有効射程の長さを活かしたいから、ハングレでふっ飛ばすか反動が関係ないハンミサあたり? -- (名無しさん) 2023-09-17 04:35:58
  • ミサオン相手にはジャミング弾ランチャーがメタ張れるのではとは思い始めてきた。 実戦ではまだ使ってないから試してみよう -- (名無しさん) 2023-09-17 11:44:08
  • ハンミサ結構優秀だな 変に初期ミサ系列背負うより良い気がしてしょうがない -- (名無しさん) 2023-09-17 15:26:05
  • vdのヒートハウザーが好きだったから。 -- (名無しさん) 2023-09-18 00:03:12
  • ↑連投すみません。ランチャー系は生当て時の威力をもっと上げてボスとかデカ物に担いでいけるようにしてほしいね -- (名無しさん) 2023-09-18 00:27:21
  • 男は黙ってダブル火炎放射。いやネタとかではなくて、視覚妨害効果が半端ないんで肩ミサがメチャクチャ当たる。高速機と1on1は厳しいけど、チームならかなり強い。W重ショマンに煽られるぐらい強い。 -- (名無しさん) 2023-09-18 00:56:49
  • 意外とカーラミサイルよりも意外と -- (名無しさん) 2023-09-18 12:33:16
  • 欠点としては嫌われることだな -- (名無しさん) 2023-09-18 13:29:56
  • ジャミング弾ランチャー、真下に撃ってるだけでミサイルしかない相手がなんもできんかったな(マニュアル拡散バズとコーラルブレード薙ぎ払いの範囲でなんとかする感じ -- (名無しさん) 2023-09-19 00:19:05
  • ミサイルの利点は遠距離から安定した命中を期待できることだからその利点を潰せるのは大きいわ。理論上1丁だけでも煙幕が切れることはないから被弾恐れるミサオン機は完封も十分可能か。ただ蔓延ってるW重ショみたいな機体に対しては効果が薄いから -- (名無しさん) 2023-09-19 06:26:30
  • ↑途中送信した。 1つの武器枠を潰しても問題ない戦い方をできるアセンを組む必要はあることを理解しないと汎用性は期待できないわ。 -- (名無しさん) 2023-09-19 06:28:39
  • スタンガンは唯一シールドで完全にメタれるから皆さんも対策装備にどうぞ -- (名無しさん) 2023-09-20 08:18:40
  • カーラミサイルさんちょっと強すぎひん?分裂くんはあの誘導性能ちょっと見習お? -- (名無しさん) 2023-09-22 14:01:57
  • じゃあスタンガンを持つ時はパルスライフルも持てと? いやいやいや… -- (名無しさん) 2023-09-23 07:15:01
  • スタンガン対策のシールドってどれがいいんですか -- (名無しさん) 2023-09-24 23:58:41
  • ジャミングランチャーがミサイルフレアとしてもっと有用だったらなあ……(追尾途中でも有効とか) -- (名無しさん) 2023-09-25 19:21:01
  • ↑コメント見てなかったわ。有用なんだね。ワイの使い方が悪いだけか! -- (名無しさん) 2023-09-25 19:22:45
  • なんで重量もEN負荷も軽いカーラミサイルがこんなに精度良いんですかね...? -- (名無しさん) 2023-09-26 00:51:18
  • カーラミサイルマジで誘導強すぎねえか?全盛期バルテウス並だろ -- (名無しさん) 2023-09-26 13:22:08
  • 分裂型ハンドミサイルはコーラル輸送阻止で大活躍する -- (名無しさん) 2023-09-27 03:01:46
  • スタンガンはシールドでメタれると書いてる人いるけど、WスタンガンW肩パルスで現行強アセン機全てを潰せるよ。 -- (名無しさん) 2023-09-27 15:40:48
  • ↑に追加 シールドは肩パルスで潰せる。 -- (名無しさん) 2023-09-27 15:43:10
  • それはパルスガンがシールドに強いって話であってスタンガンとは関係ないと思うぞ -- (名無しさん) 2023-09-27 15:45:48
  • 楽しみ一瞬で飽きる花火のようなアセンですね -- (名無しさん) 2023-09-27 16:08:54
  • カーラミサはまぁ・・・対戦環境だと典型的なヘイト買う武器だし、一人用の救済武器としては出番が遅すぎるっていう弱体化しても良いんじゃないかなーって思う事はあるなぁ、重ショとかスタンガンは・・・というか一人用と対戦用でパラメータ別個にしてほしいね! -- (名無しさん) 2023-09-28 02:24:38
  • ブレード機で使ってて言うのもなんだけどそもそもカーラハンドミサはコンセプトからしてどうなろうが強いのがヤバい -- (名無しさん) 2023-09-28 12:00:10
  • ナパームランチャーはまだ炎上込みでそこそこの火力になるからオモチャとして遊べるレベルにはあるがスタンランチャーは何考えて作ったんだとしか言いようがないな。弾数3倍でも足りないから5倍にしてくれ。それでようやくオモチャ枠だよ。 -- (名無しさん) 2023-09-30 12:04:19
  • 意外と侮られがちなハンド分裂ミサイルだが実は肩と異なり一定推進後に分裂して追尾を開始するため相手の後ろとか真横から突き刺す軌道になりやすく地味にできる子だったりする -- (名無しさん) 2023-10-01 04:19:54
  • きっとスタンガン+スタンバトン、スタンランチャー+ニドランという想定をしてると勝手に思っていますが、結局スタンガン+ニドランでいいね…みたいな感じ。まあでも四脚とタンクのプラズマとスタンランチャーの賑やかさは好きです -- (名無しさん) 2023-10-01 05:23:00
  • ↑2 なんか最近対人戦の方でじわじわ使用者が増えてきてるみたいね。 -- (名無しさん) 2023-10-01 11:36:10
  • ハリスのリロード・チャージを誤魔化すのにカーラミサイルがピッタリ。相互にクールタイムを補完できる -- (名無しさん) 2023-10-01 23:20:17
  • 火炎放射器なかなかの重さで苦労する -- (名無しさん) 2023-10-03 02:24:24
  • いやスネイルからしてスタンガンニドランだし -- (名無しさん) 2023-10-03 21:17:47
  • 火炎放射器って射撃適正の影響受ける? -- (名無しさん) 2023-10-04 15:07:58
  • ↑近接武器でもミサイルでもないから受けるには受けるね、ただ弾速が遅すぎるからそんなに腕関係なくない?って意味ではあんまり受けないかも -- (名無しさん) 2023-10-05 00:40:49
  • 何でカーラミサ弱体化したんだ?むしろ強化すべきだろ -- (名無しさん) 2023-10-05 20:27:01
  • 解説に理由がまんま書いてあるようなもんなのに釣り針デカすぎ -- (名無しさん) 2023-10-05 20:42:06
  • ふわふわ逃げながらミサイル垂れ流すだけのゲーム -- (名無しさん) 2023-10-05 21:29:00
  • カーラミサは使い心地はそんなに変わらないな上手い人は元からちゃんと避けてくるし -- (名無しさん) 2023-10-06 07:26:17
  • まっすぐ飛んでいく13連ミサイルってだけでも十分強い -- (名無しさん) 2023-10-06 12:22:48
  • スタン弾ランチャーは強化されんのか? -- (名無しさん) 2023-10-07 09:07:21
  • むしろそのうち放電の仕様変更で実質ナーフされそう -- (名無しさん) 2023-10-07 11:34:11
  • スタンガンとナパームをダブルトリガーで交互に打つだけでストーリーACが溶けるからめっちゃ楽しいわ -- (名無しさん) 2023-10-07 18:58:35
  • 分裂ハンミサが対車椅子に刺さるかもしれない。特に走り回って避けるだけのタイプには。 -- (名無しさん) 2023-10-15 15:26:11
  • そのハンミサも車椅子が上手く扱えるという…。まあ四脚タンク全般にはありがたい武器です -- (名無しさん) 2023-10-15 20:32:12
  • 熱交換室で戦うしかねえな -- (名無しさん) 2023-10-15 20:44:09
  • おそらくもう誰かに検証されてるとは思うけれどジャミングランチャーはターレットとかにも効果があるようで ジャミング撒いてターレットの嵐をしようと思ったら一方的に殺される羽目になったわ -- (名無しさん) 2023-10-16 12:38:02
  • 爆発属性で跳弾の影響を受けないであろうTHERAPISTもまぁ……あと指に優しそうだ -- (名無しさん) 2023-10-17 10:57:47
  • 爆発属性だと思っていたけどEN属性だった。 -- (名無しさん) 2023-10-17 19:29:06
  • 距離400が届くし跳弾もせず負荷軽い。セラピ案外悪くないな。オーロラと一緒に使ってみるか -- (名無しさん) 2023-10-17 19:51:29
  • 使って分かる基本ハンドミサイルの強み。足止めないバズって昔言われてただけあるわ。狙って撃つミサイルなんだな -- (名無しさん) 2023-10-18 12:06:23
  • スタンガンが強いというかは放電関係のバランスが悪すぎる感じがする。いくらなんでも頭部一つで良くも悪くもダメージ差が大き過ぎる -- (名無しさん) 2023-10-20 13:35:32
  • シールドで無効化されるから多少はね -- (名無しさん) 2023-10-21 22:24:17
  • ハンミサは中距離で撃ってから回り込むように近づくと対人でもよく当たる -- (名無しさん) 2023-10-22 23:33:28
  • スタンガンのリロード中にスタンランチャー撃つのいいな…。撃ち終わりと同時にハンガーのスタンガンがリロード完了するからアンテナ頭以外には意外とダメージ出る -- (名無しさん) 2023-10-29 21:07:29
  • ウォッチポイントならカーラミサは今でも発射後に背中向けてABでガン逃げする事を繰り返せば今でも使える、追って来た相手の背中に面白いくらい刺さる -- (名無しさん) 2023-10-29 22:06:15
  • スタンガンが比較的に効く頭ってBASHO、ジャンク、WRECKERとALBA以外の軽量頭部なので、ハンドガン系としてごく標準的な軽量機体の明確な弱点としている所はあると思います。その他は基本性能の高さへ対する第四の攻撃属性ともいうべき弱点ですね。放電系はその辺りを考えて持っておくと良いかもしれません -- (名無しさん) 2023-10-31 04:02:49
  • 火炎放射で視界遮りつつJVLN BETAと包囲ハンミサでスタッガー取って自分はスクトゥム構えるとかいう境井仁の生まれ変わりみたいな引き撃ち中二と遭遇して、部屋にいた自分含め3人ぐらいで挑んでたけど結局最後まで攻略できなかった。火炎放射、視覚妨害性能高いし削り性能高いし攻撃範囲優秀でACS異常も起こせるってよくよく考えると狂った装備。 -- (名無しさん) 2023-11-02 02:27:18
  • 使ってる方の視界も塞ぐからそらね -- (名無しさん) 2023-11-02 08:46:27
  • ガトより負荷高いんで許して。デトミサと火炎放射同じく考えた事あります。良いですね -- (名無しさん) 2023-11-02 09:04:44
  • 同じようなこと試してるわ。火炎放射器で視界塞いでJVLNとハンミサでスタッガー取ってKIKAKUでBU-TT/A。BASYOのお粗末な射撃・反動補正を踏み倒せる上にブレードの火力上がるからいいかなと思って -- (名無しさん) 2023-11-02 09:59:17
  • 例の境井仁は途中からスクトゥム構えるようになったんだけど、スクトゥム無しの頃はWランセツに何回か削り負けてたんだよね。あと火炎放射・JVLN・ハンミサを活かすために一定の距離を維持できる脚も要るから、KIKAKUと近接採用は微妙かもね。 -- (名無しさん) 2023-11-02 10:25:01
  • まあ確かに勝てなくはないけど勝率は微妙w 元々は重ショバズ実弾オービットニードルガン以外でどうやってスタッガー取るか試行錯誤してた中で思いついたんよ。最初はJVLNじゃなくてハイアクトミサイル積んでた -- (名無しさん) 2023-11-02 11:07:56
  • 火炎放射は視界を塞ぐっていう利点があるけど、ナパームはもう少しなんとか使えないかなぁ…接地してるMT焼き払い用には使えるけど、ACやHC機体だと空を飛ぶから空戦機体には本当に無力だし、相手に速度があると直撃はまず狙えない。弾持ちも思ったよりは悪いし…でもなにか可能性は感じなくもないんだよね -- (名無しさん) 2023-11-07 16:21:14
  • ハンガーに空対地武器として持って持ち替えると良いです。逆脚と四脚であればより運用しやすいです -- (名無しさん) 2023-11-07 20:18:19
  • スタン弾ランチャー、蓄積量増えるどころかとんでもなく減ってない? -- (名無しさん) 2023-11-07 23:42:24
  • スタン弾ランチャーは検証中だわ。なんかビリビリ時間と範囲が広くなってミッションでは使いやすくなった気がする。ナパームは装弾数と火力増加で雑魚からボスまで使えるいい武器になった。今まで弾が足りなかったボスを倒せるようになったからメインに据えてもいいし、片方のみのサブにしてもいい。 -- (名無しさん) 2023-11-08 00:16:24
  • ナパームは構えがいらない代わりに弾速が遅いバズーカみたいに使えるな。 -- (名無しさん) 2023-11-08 00:17:16
  • 弾数増加のお陰で雑に撃てるからミッションだとむしろ強いまである。いい塩梅。 -- (名無しさん) 2023-11-08 00:18:12
  • トレーナーACにスタン弾ランチャーを片手で -- (名無しさん) 2023-11-08 01:09:11
  • 途中送信すまぬ 片手で18回撃ってようやくスタンしたけど、こんなに蓄積低かった? -- (名無しさん) 2023-11-08 01:12:57
  • 1.03のパーツ強化でついた復元性能+5の影響? -- (名無しさん) 2023-11-08 01:25:46
  • リリース初日からやってるけど、今回のアプデで初めてジャミングランチャーにチャージがある事を知りました。 -- (名無しさん) 2023-11-08 01:28:26
  • ナパームランチャー、数字だけ見るとリロード2.3秒のバズーカみたいな性能してるのな。衝撃力こそ低いけど、至近距離で張り付いて当て続けられたら馬鹿にできないな。(できるとは言っていない -- (名無しさん) 2023-11-09 02:31:55
  • 高高度から車椅子相手にナパームばらまいてたら意外と刺さってて草生えたwお相手さんたまらず上空に上がってくるしw -- (名無しさん) 2023-11-09 03:39:43
  • 上見てると地面見えないから避けようがないんよ。DPSもそこそこあるからプレッシャーはでかい。チーム戦で結構生きる。なお味方もストレかかる模様。 -- (名無しさん) 2023-11-09 11:43:42
  • 冗談抜きにナパームは雑に使えてボスザコ倒せて総火力そこそこで負荷軽いから初心者にもおすすめできると思う。 -- (名無しさん) 2023-11-09 11:48:22
  • ナパは飛べる相手だと腐るのがね…あと弾が二次ロックのせいなのかは分からないけどたまに明後日の方向に飛ぶ。チャージの有無は関係ないと思うし、自機の機動力にも振り回されるからなのかなぁ。プラズマとかと合わせて地面にばらまくのは面白いけど -- (名無しさん) 2023-11-09 11:54:56
  • スタン弾ランチャー、前はテスターACに6発当てたら強制放電になってたのに、今は14発と倍以上必要になってるな、なんで更に弱体化させたんだ?蓄積値増やすつもりだったけど間違えて減らしたのか? -- (名無しさん) 2023-11-09 14:17:07
  • ナパームは対タンク特攻って感じやね。空対空の武装や戦術を用意すればワンチャン輝きそうだが…。赤ネビュラで十分とか言ってはいけない -- (名無しさん) 2023-11-09 15:29:59
  • ナパームはミッションなら輝けるからまだマシ。スタンランチャーとジャミングは今作数少ない産廃枠だと思う -- (名無しさん) 2023-11-09 15:59:53
  • ジャミングはスクトゥムのお供になれるから、明確で替えの効かない使い道があるという点で産廃ではない。スタンランチャー君は画面が派手で楽しい -- (名無しさん) 2023-11-09 16:10:26
  • ナパームもスタンも強化されたのに、ジャミングはチャージ短縮だけ……せめて範囲強化してもらえませんか…… -- (名無しさん) 2023-11-10 01:17:42
  • スタンは実質弱体化なので…この武器でダメージ取ろうとは思わんのよ -- (名無しさん) 2023-11-10 08:22:43
  • そもそもスタンガン自体アサルトライフル以上の火力出せるのがおかしい。火力半分くらいにしろ -- (名無しさん) 2023-11-19 13:25:52
  • ナパームランチャーは対地だと重ショの軽量互換的な使い方も狙えるんだけど飛ばれると完全に無力なのがもどかしい、スタンランチャーは蓄積値を戻してくれ -- (名無しさん) 2023-11-21 12:46:33
  • スタンガンをスタンランチャーに変えて試してみるかと思ったら積載超過であれ?っと思ったら…スタンガンは性能に対して軽すぎるし、逆にスタンランチャーは性能に対して重すぎるのでは -- (名無しさん) 2023-11-21 23:14:15
  • 現状のスタンランチャーは過去作見渡しても屈指の弱武器だと思うわ、個人的にはハンデガンにも匹敵すると思う -- (名無しさん) 2023-11-22 09:31:28
  • コラシ使ってる時にスタンガン機体と出会ったら負ける要素無さすぎて申し訳なくなる -- (名無しさん) 2023-11-23 09:09:30
  • スタンランチャーくんほんと不憫。こんな性能にされるなら1個前のバージョンの方が良かった -- (名無しさん) 2023-11-23 12:34:46
  • セラピッピは空中にダメージゾーン作れるからふわふわ系の敵相手には使える?ダメージ効率的に…とりあえず放電の蓄積値を調整しないとどうにもならなさそうだけど -- (名無しさん) 2023-11-23 22:08:01
  • ナパームかなり使えるね。ガトリングの裏に入れてるけど、ACS障害入ると目に見えてスタッガー取りやすくなる。3発当たればバズーカ並みで直撃補正も高いし、炎も長く滞留するしで火力面も十分、リロードも早いし負荷も軽め。 -- (名無しさん) 2023-11-25 18:29:22
  • セラピッピ呼びなんか可愛くて草 ダメージは……夢見るのはやめておけ -- (名無しさん) 2023-11-25 19:47:00
  • つまりWセラピッピWナパームで対空対地両用…ってこと? -- (名無しさん) 2023-11-25 20:14:57
  • ↑その構成紹介してる動画あったなぁ…。投稿主曰く悪いこと言わないからこの構成使うのはやめとけ、と(当たり前体操 -- (名無しさん) 2023-12-02 17:57:49
  • ↑↑多分WナパW垂直プラミサの方が強いと思うんですけど(名推理) -- (名無しさん) 2023-12-03 10:54:16
  • 背面のと比べて分裂ハンミサなんかでかくね? -- (名無しさん) 2023-12-09 01:14:46
  • 当たり前のようにセラピッピ呼びやめて笑っちゃう -- (名無しさん) 2023-12-15 22:47:25
  • 初期順変わった関係でスタンガンが実弾武器の位置になったけど移動したほうがいいです? -- (名無しさん) 2023-12-19 19:35:44
  • ↑この分類はそれなりの議論があってこうなったようなので…多分このままでいい -- (名無しさん) 2023-12-19 19:39:53
  • シュナイダーってもしかしてパルス系かなり有力会社…?空力とパルスにどういう結びつきがあったらこんな技術ツリーになるんだ? -- (名無しさん) 2023-12-19 19:47:06
  • 実際タキガワ以外でパルスシールド発生装置とか作ってる企業だぞ -- (名無しさん) 2023-12-19 19:48:49
  • まだ試してないけど新規ハンミサってマジでパルス属性?引き撃ちシールドのいいメタになるかね -- (名無しさん) 2023-12-19 20:32:47
  • ↑動力ブロックのアーキバスバルテウス相手に使ってみたけど数値の割に結構当たってパルスアーマー削ってくれるしシールド相手にもかなり活躍すると思われる -- (名無しさん) 2023-12-19 20:54:31
  • そういえばパルスハンドってリロード式のEN武器だしオーロラみたいに150ジェネでリロード早くなるのかしら -- (名無しさん) 2023-12-19 21:52:09
  • ハンミサにさらにパルスを追加だと…?いやまあもともとなかったのが不思議なカテゴリーではあるけど -- (名無しさん) 2023-12-19 22:13:10
  • ↑2多分パルスミサイルと同じ別動力扱いじゃないかな? -- (名無しさん) 2023-12-19 22:43:57
  • ↑誤字、パルスじゃなくてプラズマ -- (名無しさん) 2023-12-19 22:44:27
  • ハンドプラミサ、EN武器適性で攻撃力は変化しないのを確認した。チャージはそもそもがだいぶ早いから全然気にしてなかったわ() -- (名無しさん) 2023-12-19 23:34:17
  • 運営はスタンガンが弱武器とでも思っているんかね? -- (名無しさん) 2023-12-20 00:13:34
  • そういえば分裂ハンミサ…… -- (名無しさん) 2023-12-20 00:20:49
  • ドリルなパルミサ、遠距離モードの時の2回目ってロック待たなきゃいけないから連射はできないってことでいいのかな -- (名無しさん) 2023-12-20 00:39:18
  • 突っ込んでくるAB盾重ショにパルミサチャージでお仕置きできねぇかな -- (名無しさん) 2023-12-20 01:17:24
  • パルスハンドミサイルで引き打ちは凶悪過ぎる -- (名無しさん) 2023-12-20 03:37:17
  • ハンドパルミサ、レザハンと合わせるとレザハン10発撃ってパルミサチャージ射撃のサイクルがぴったりハマるしレザハンの距離ならほぼ必中だな。150ジェネ軽二だとエフェメラコア無しで組めないけど -- (名無しさん) 2023-12-20 03:55:27
  • パルミサは高速機ならカモれるからまぁ許したるか…重ニをしばき倒しまくって脚部人口の均一化頑張ってくれ -- (名無しさん) 2023-12-20 08:10:08
  • チャージパルミサをPA張った直後のフロイト君に当てると、両手でギリギリ剥がせるくらいのPA干渉なんだな。シールドやPA系の機体のアンチパーツになれるかもしれん -- (名無しさん) 2023-12-20 08:18:52
  • ところでセラピッピは何か改善された? -- (名無しさん) 2023-12-20 15:24:44
  • パルミサ強くないですかね???????すごい気に入ったんですけどナーフされそうで憂鬱…ジマーマンのトラウマが蘇るぜ…ほまれ?知らん!!! -- (名無しさん) 2023-12-20 15:58:03
  • パルミサは軽量機なら普通に躱せるのと脚を選ばずに採用できてABで逃げる背中に突き刺せるから許されてる感。かつてのバズはタンクが一方的に恩恵を受けて軽量機でも回避困難だったし -- (名無しさん) 2023-12-20 16:33:31
  • パルスハンミサはチャージするとマガジン内の弾を全て撃つので、 -- (名無しさん) 2023-12-20 16:57:56
  • ↑途中送信。発射数が3発か、6発になる。 -- (名無しさん) 2023-12-20 16:58:50
  • なんかパルミサ君マルチだと当たったのに当たってないが多発する気がする。それで負けました -- (名無しさん) 2023-12-20 19:31:11
  • わかる。ヒットエフェクトが出てるのにAP減らない衝撃も増えないってのが良くある -- (名無しさん) 2023-12-20 19:38:32
  • パルミソ、二連射にする時の再ロックの間が気になるけどそのためにFCS変えたくないジレンマ。のでほぼチャージしか撃たなくなってしまった -- (名無しさん) 2023-12-20 22:41:58
  • パルミサは試して強いのはわかったけど、近距離だと素撃ちがバラけるのと誘導が少し弱くて見られていると当たらないから、シングル専の自分は4連ミサの方に戻ってしまったわ -- (名無しさん) 2023-12-21 00:49:50
  • 「一発当たりのPA干渉値」って何…比較する意味が分からんのだが -- (名無しさん) 2023-12-21 11:42:42
  • ↑修正しといた PA干渉の事理解して無さそうな文だったな -- (名無しさん) 2023-12-21 23:00:10
  • パルミサせっかく性能自体は強いのに弾抜けが多すぎて実用性絶無なのなんとかならんか -- (名無しさん) 2023-12-22 03:36:07
  • パルミサはチャージ生かさないと4連ミサの劣化になる。 -- (名無しさん) 2023-12-22 10:38:46
  • ミサイルが当たったはずなのに食らってないのは、ミサイル命中は防御側で判定して確かに当たってない一方、攻撃側ではウソが表示されてしまうってことだ。 -- (名無しさん) 2023-12-22 10:52:49
  • 相手の体力ミリの時にチャージパルスミサイルで弾抜けすると撃破時のSEが何回も鳴るの笑える笑えない -- (名無しさん) 2023-12-22 12:01:08
  • パルミサはアーマー剥がすのも早いという特徴があるんだから衝撃値はもうちょい低くても良かったんじゃね?とは思う。 -- (名無しさん) 2023-12-22 15:06:44
  • パルスミサイルの見た目はアレだ -- (名無しさん) 2023-12-22 22:53:09
  • ↑途中で送っちゃった...そのまま近接殴り出来そうではある、宇宙怪獣高速型みたいで良いな -- (名無しさん) 2023-12-22 22:55:22
  • 対戦相手のハンドミサイル率が多過ぎィ!厄介過ぎて敵わんがな!回避にも限界あるからシールドの運用が肝かなぁ -- (名無しさん) 2023-12-23 01:59:15
  • 追加のパルスハンドミサイルが、詰め機体にガン刺さりして話にならん。ハンミサ弱体化希望   ……愚痴っても仕方ないので、対策あれば下記にお願いします -- (名無しさん) 2023-12-23 19:59:22
  • フロムはスタンガンをあえて野放しにすることで全ACの頭をキノコにしたいらしい。素晴らしい美的センスだね()。スタンガンは負荷2倍のうえ射程半分にするか、もしくは強制放電からダメージを無くしてくれ。そのぐらいやって貰わんと他の装備と釣り合いが取れんわ。 -- (名無しさん) 2023-12-24 04:04:41
  • スタンガンは盾持ってると負けようがないほどクソザコになるからまぁ… -- (名無しさん) 2023-12-24 15:54:11
  • 効かんなぁ(コラシ) -- (名無しさん) 2023-12-24 15:57:35
  • ↑↑そういう「対策しないと壊れ、対策すると産廃」みたいなピーキーな武器が存在すること自体ゲームバランスを歪ませる -- (名無しさん) 2023-12-24 18:06:42
  • 雑談でも言われてることここにも書いてるみたいだけど、相性悪い相手には相性悪いんだし、機体構成意地でも変えたくないなら勝てない相手としてスルーすればいいと思うけど。そうまでして勝たなきゃいけない相手なのかね、スタンガン使う側も使う側で相手が対策してれば豆鉄砲にしかならないんだからさ… -- (名無しさん) 2023-12-24 18:35:33
  • 重量か装弾数は調整されてもいいとは思うけどね、ランチャーの方がひどい有り様だから -- (名無しさん) 2023-12-24 18:36:55
  • ニドガンもそうだけど、機体負荷に対して性能が高すぎる感はあるわな。負荷を1.5倍にしても余裕でおつりがくるんじゃなかろうか。 -- (名無しさん) 2023-12-24 20:25:24
  • まあこんだけ軽くて強い近距離寄り武器があっても軽量張り付き機は不遇扱いされてるわけだが -- (名無しさん) 2023-12-25 08:02:22
  • ↑でもそれAP盛った重量機体でやるほうが大抵は強いからね。軽量機で持てる武器は重量機でも持てる -- (名無しさん) 2023-12-25 12:19:45
  • ↑武器は最小限に装甲APを盛る…初代ACのデビガンアセンに先祖返りしたか -- (名無しさん) 2023-12-25 12:46:01
  • ジャミングアセン練習してるけどもう少し範囲を広くしてチャージを自機中心で爆発するくらいにしてくれれば行けそうな気がしてきた。 -- (名無しさん) 2023-12-25 21:12:50
  • チーム戦でパルミサのチャージを上空から降らせると驚くほど当たる(笑) -- (名無しさん) 2023-12-26 02:16:01
  • 二丁スタンガンでバリバリやってるだけで相手爆殺できるのは普通に変だよ -- (名無しさん) 2023-12-29 19:58:22
  • アーマードコアで変とか何を今更 -- (名無しさん) 2023-12-29 20:56:21
  • 過電流流して電装系ズタズタにしてるんやで -- (名無しさん) 2023-12-30 09:11:07
  • スタンガンの放電性能下げてスタンランチャーの放電性能上がりませんかね?スタンランチャーくんが毎晩枕を濡らしてます -- (名無しさん) 2023-12-30 14:51:44
  • スタンランチャーはパルス武器と同じ感覚で使うとダメージシナジーが見込める、 -- (名無しさん) 2023-12-31 12:29:31
  • (続き)でも弾数少ないのが本当にやるせない、倍の数でも少ない位だ。 -- (名無しさん) 2023-12-31 12:31:42
  • でも結局シナジー狙うよりもスタンガン両手に持って撃ったほうが強いんよ… -- (名無しさん) 2023-12-31 22:13:28
  • せらぴっぴは深度2調査の時の可愛いのがモヤモヤしてるみたいな感じのフィールドをもう少しパチパチにしたやつを空間に停滞させる感じで良かったんじゃないかと思う。なるべく早く離れないと的な意味ではナパームと近い感じの。滞空だから自機に纏わりつく相手とか、重い相手にはそれなりに効果が見込める程度で…スタンガンはあまりに軽すぎる気がするので、こっちも軽量化してくれないかなぁ -- (名無しさん) 2023-12-31 22:23:10
  • パルスハンミサってチャージ垂れ流すと大グレより弾薬費大きいのな…PAに効くからって年初めの閣下爆散さして遊んでたら弾薬費9万請求されてビビった -- (名無しさん) 2024-01-01 14:25:38
  • スタンガンの放電性能下げるべきだろ,w鳥で運用すること考えてなかったのかフロムは -- (名無しさん) 2024-01-02 18:25:51
  • ニドガンや他の凶武器全般そうだけど、フロムって基本一丁しか持たない前提でバランス調整してると思う。実際このゲーム同じ武器の二丁持ちがプレイヤー間では常識なのに -- (名無しさん) 2024-01-02 23:26:57
  • 二丁持ち前提にしちゃったら二丁持ちしないと機能しない、ってなっちゃうから仕方ない。組み合わせの幅を広げたいなら一丁で丁度いい塩梅にするしかないんだ。今までのACならまだ良かったんだけど、ただ今回は状態異常だから話が面倒な事になってる。 -- (名無しさん) 2024-01-03 01:12:20
  • スタンガンに関しては単純にスタン蓄積値減らすだけでいいだろ…スタン弾ランチャーさんが息してないんだぞ… -- (名無しさん) 2024-01-03 09:11:48
  • そもそもスタッガーが根幹のバランスなのに放電とかいうシステムまでいらんかっただろと思う -- (名無しさん) 2024-01-03 10:32:31
  • スタン弾ランチャーは最初から息してないよ -- (名無しさん) 2024-01-03 23:45:26
  • とりあえず4連ハンミサは火力下げようか。6連装より負荷も低くて火力も高いとか意味わからんわ -- (名無しさん) 2024-01-03 23:55:05
  • スタンガンは蓄積減少値増やす方向性の調整でもいいかもね。ちゃんと張り付き続ければ強いけど、ちまちま撃つなら弱いみたいな -- (名無しさん) 2024-01-04 19:03:59
  • ↑↑肩のはそのまま両手と同時に撃てるけど腕のはハンガーシフトしなきゃ撃てないからじゃない -- (名無しさん) 2024-01-04 19:09:44
  • いやハンミサをハンガーにする必要はないだろ。ハンミサもって肩武器載せればハンミサと同時撃ちできるし。というかハンガーにしてるやつなんて見たことねーよ -- (名無しさん) 2024-01-04 20:25:02
  • だからそういうことじゃないの。腕武器をハンミサにするか他のにするかで選択絞らせてるんだと思うよ。肩パルミサや肩リニアとかないし。それが効果的に働いてるかはわからないが -- (名無しさん) 2024-01-04 20:53:26
  • スタンランチャーと比較したら他の武器は大体使い物になる感じに見えてくるな。Wスタンランチャーでもアリーナくらいならぎりぎり何とかなることもあるけど相変わらずきつい -- (名無しさん) 2024-01-04 20:57:08
  • 放電とかいうクソシステム、アンテナでもない限り簡単に溜まりきって大ダメージと大硬直をくらうくせに一度溜まった放電蓄積はほとんど減らしようがないこと。そんなもんを連発できるスタンガンは間違いなく壊れてる -- (名無しさん) 2024-01-05 11:24:08
  • スタッガーと放電が大体どっちも9割くらい溜まったエフェメラ頭タンクで、スタッガーゲージが0になってるのに放電ゲージは7割位残ってるときあるし減少速度はいじってほしいとは思う -- (名無しさん) 2024-01-05 12:30:17
  • とりあえずスタンガンは負荷の割に弾持ちも取り回しも良すぎるのがよくない。放電パラについてはいじる必要はあるだろうけど、どのみち両手持ちは出てくるとは思うし、その両手を無意味な豆鉄砲にできるシールドの存在を忘れないように -- (名無しさん) 2024-01-05 12:33:47
  • アイディア考えてくれたフロムには悪いが強制放電自体をゲーム的におまけ程度の要素にしてもらわんと駄目だと思う。スタッガーと被弾ダメージというのがゲームの本道なのに、いかにして放電させるかみたいな戦いが主流になったらゲームがクソつまらなくなる。そしてニドガンナーフしてスタンガン据え置きにした場合、間違いなくそうなる -- (名無しさん) 2024-01-05 14:57:42
  • シールドあるとスタンガンは怖くないが、スタンガン以外の遭遇率考えるとシールドを装備するのがまず怖いジレンマ。 -- (名無しさん) 2024-01-05 15:49:24
  • 仮に上振れてたった16発で強制放電できて1発実質200ダメぐらいと仮定したところでDPSはショットガンやパルスガンを運が良ければ上回る程度だし、シールド云々以前に引き撃ちでどうにかなるんだよね。そもそもまともな肩積まないと衝撃死ぬし軽量機が重ショの代わりに積むものでしょ。出血環境のエルデンと比べたらめちゃくちゃバランスいいわ。というか影薄いハンドガンにも目を向けてくれ -- (名無しさん) 2024-01-05 15:59:39
  • 放電は強制放電すると脚止まるのが割とキツイ。肩武装によっては放電→スタッガーが毎回起こって旧作の衝撃固めされてる気分になるときもある -- (名無しさん) 2024-01-05 16:23:12
  • 対戦部分だけでも強力な武器の2丁持ちを一時的に禁じるとか出来ないものかね。単純にアセンや戦術幅が狭くて面白くならない気がするのだけど。レギュの配信の合間の繋ぎ調整みたいな感じでもいいからさ -- (名無しさん) 2024-01-05 16:57:04
  • それやると許された武器で強い奴二丁持ちしてくだけだからなぁ。放電自体をマイルドにするのと、放電発生した瞬間から次の放電が蓄積する仕様の見直しのが良さげだと思う。 -- (名無しさん) 2024-01-05 17:49:27
  • ↑x2 それはもう強すぎる武器は右手用しか用意しないとか、武器毎に両手持ち可/不可みたいなフラグ付けてW鳥は両手持ち可能なやつ同士じゃないとできない…みたいにしないと駄目だないかな。今作中のアプデでそんな大幅な仕様変更はできないと思うから、実現するとしても次回作かな -- (名無しさん) 2024-01-05 18:14:48
  • ニドガンもスタンガンも何気に射程がハンドガンより長いのがな、いじられるとして多分そこだろ -- (名無しさん) 2024-01-05 18:40:43
  • 「一定時間衝撃が1.5倍になる」を発生させるために遠距離を捨てるか負荷最大級装備が必要なのに、「1600の固定ダメージ+硬直」を負荷最小クラスの武器が軽々起こすの普通におかしい。 -- (名無しさん) 2024-01-05 19:18:24
  • 強制放電起きたらENすっからかんでいいよ。ただでさえスタッガーとかいうめんどくさいシステムがあるのに別のダメージシステムとかいらん -- (名無しさん) 2024-01-05 19:22:14
  • ランクマでのスタンガンの勝率ってどれくらいなんだろうな。自分で試す気にはならんけど、スタンガンのせいで頭をアンテナかエフェメラにしないといけないのが辛い。 -- (名無しさん) 2024-01-06 15:20:34
  • 今はまだ真価は分からないんじゃないかな。理由は腕があって勝ちにこだわる人はもっと凶悪なニドガン使ってるから。もしニドガンがナーフ食らってスタンガンが許されたら一気に環境になると思う -- (名無しさん) 2024-01-06 16:00:05
  • 対策してない相手は一方的にカモれるとしても、頭部さえ対策してあれば一気にダメージ効率落ちるからな。これだけ特定の部位だけに左右されるのってどうなのかって疑問。やがてスタンガンは廃れ、アンテナだけが残るのか。 -- (名無しさん) 2024-01-06 17:08:46
  • 近距離のパルスハンミサ全然避けれないんですけどもしかして必中ですか? -- (名無しさん) 2024-01-06 18:59:14
  • ↑2スタンガンが環境になってそれに対策するために対戦機は全部アンテナ頭になるとかフロムが良しとしないでしょ。やはり強制放電は仕組み自体をなくすか仕様変更するしかない -- (名無しさん) 2024-01-06 20:55:24
  • むしろそれは頭部のパラメータの有用性を調整するべきなのでは?スタンの蓄積方法についても手を打つ必要はあるにしても、頭部にシステム復元以外にウェイトが重い要素を追加するとか。他フレーム部分でカバーできないならそこで悩む余地も生まれるし、例え勝ちを狙いに行くとしてもアセンの多様性も少しは良くなるんじゃない -- (名無しさん) 2024-01-06 21:02:53
  • 頭部の重量もEN負荷もパーツ全体の中ではたかが知れてるから、勝ちに拘りさえしなければ見た目で選んでもいいんだけど、翻って放電のせいで一部の頭部が最もコスパの良いパーツになってしまっているな。 -- (名無しさん) 2024-01-06 22:35:25
  • 頭部の各性能が他のフレームパーツに比べて大差無いのって頭はある程度ビジュアルで選べるようにしたいって意図もあったんじゃなかろうか。 -- (名無しさん) 2024-01-07 17:05:34
  • システム復元性能の平均値を今のアンテナ頭にして、アンテナ頭は200位にしちゃうか、いっそのこと -- (名無しさん) 2024-01-07 18:02:10
  • 放電の蓄積回復が異様に遅いのを調整すれば割かしマイルドになるんじゃないかな。現状スタンガンと火炎放射の為だけにシールド背負うのは制約キツ過ぎるし。まぁ↑みたいな案でも良いけども。 -- (名無しさん) 2024-01-07 18:12:15
  • だから放電はさっさと実用性皆無のおまけ機能に落とし込んだ方がいいんだって。こんなどうでもいい要素をゲームのメイン要素とバランス取れるように調整させ続けるとかフロムの工数がもったいない。放電が死に要素になったってAC6は死なないがすぐに手を付けないとAC6が終わりそうな問題が他に山ほどある -- (名無しさん) 2024-01-07 19:17:16
  • ずいぶんと極端すぎる意見だなぁ…せらぴっぴがしんじゃう -- (名無しさん) 2024-01-07 19:29:28
  • 放電でビクンビクンしてる間に浴びたスタンガンもちゃんと蓄電されるのもクソ。火炎放射はスタッガーに関わる要素だからまだしも放電を実装したのは本当に謎。マジでセンスない -- (名無しさん) 2024-01-07 20:00:52
  • スタンガンとセラピストの放電蓄積量逆にしたら解決するぜ!! -- (名無しさん) 2024-01-07 21:56:34
  • セラピストがうんちでスタバが半分うんち、ワーム砲も強制放電は中々狙えないあたり、強制放電のシステム自体はあんなもんでちょうど良くて、スタンガンが壊れてるって話なのでは無いかなぁ。スタンガンの放電貯め性能を1/3にすればとりあえずは解決するよね。。 -- (名無しさん) 2024-01-08 11:58:34
  • スタンガンとパルミサ使いに一言、プレイヤーの技量ではなくパーツの性能に救われてるだけだ。 -- (名無しさん) 2024-01-08 14:37:23
  • 量産型ガチタンクが暴れてる原因の半分はハンミサだろ -- (名無しさん) 2024-01-08 16:41:51
  • まあ、否定はできんね。「手でミサイル」っていうのが特殊系なんだから本家より高い性能持たせちゃいかんわな -- (名無しさん) 2024-01-08 18:16:04
  • おかげさまでマルチのチーム戦はミサイルオンラインだわ。フロムのやりたかったのってこれ? -- (名無しさん) 2024-01-09 01:50:33
  • スタンガンって今放電蓄積の判定が2回(=実質蓄積2倍)ni -- (名無しさん) 2024-01-09 02:43:10
  • 手持ち武器は反動制御の都合上全体的に肩武器より高性能にしたいんだろうけどハンミサは反動踏み倒しちゃうからなぁ… -- (名無しさん) 2024-01-09 05:41:03
  • デコイも迎撃装置もない世界だしミサイルはもうちょっと性能抑えてもらわんと -- (名無しさん) 2024-01-09 17:57:14
  • といっても今回のミサイル軽量機じゃなくて速めの中量機の通常でも振り切れるし、QBちゃんと使えば避けられるものも多い。重量機体が苦手とする武器としてはいいと思う。一部飛び抜けてるものの修正は必要だけど、逃げる相手に追いつけないのもそれはアセン相性であるからね。軽量機体でフワフワしたら面白いように避けられる -- (名無しさん) 2024-01-09 20:01:53
  • 口のでかいバカってすごいね、スタンガン軽量機害悪捨てゲーマンのくせに引きうちが害悪だってよw -- (名無しさん) 2024-01-10 01:34:47
  • 引き撃ちもスタンガンも等しく害悪だぞ。あとここは晒し板どころか雑談板でも対戦板でもないからそういうコメントはやめとけ。 -- (名無しさん) 2024-01-10 02:20:19
  • 重装オンラインの現状で引きうちが害悪とかある意味すごいな... -- (名無しさん) 2024-01-10 03:03:57
  • 誘導ロック終わって遮蔽物も無いのに垂直プラミサ即打ちしてないの本当初心者丸出し。Wスタンガンの性能だけでBランクに上がって来たんだってのが丸わかり。 -- (名無しさん) 2024-01-10 03:46:21
  • ハンドミサイル、スタンガン、マジェスティック、タンク脚。こいつら全部に言えることだけどいくら何でもEN負荷が低すぎる。ハンミサとマジェはあれで200未満だし、スタンガンは電撃叩き込んでるのにEN負荷がたったあれだけ。 -- (名無しさん) 2024-01-10 03:50:09
  • 引き撃ちもニドガン近接もスタンガンもLCBタンクも逃げ軽4も全て全部害悪だ…だから俺がことごとく討ち滅ぼす!!(返り討ち)。こんだけ害悪って言われてるアセンバリエーションがあるんだからぶっちゃけバランス取れてるほうよね。それはそれとしてセラピストは強化してくだち!! -- (名無しさん) 2024-01-10 12:33:55
  • ACに限らずアセンやデッキ構築して対戦するゲームなんて最終的にクソの擦りつけあいだろ。だからもうソロモードの追加要素頼むわ -- (名無しさん) 2024-01-10 13:26:30
  • とりあえずクソと擦り合えるようにランチャー3種はもっとアッパー調整くれ ジャミングだけはちょっと慎重にした方がよさそうだけど -- (名無しさん) 2024-01-10 23:28:21
  • おうなんならジャミングもアッパーでぶっ壊していいぞ。どうせ擦り付けるクソの種類が替わるだけだ -- (名無しさん) 2024-01-10 23:46:02
  • ハンドミサイルが重宝される要因として相性バッチリ芭蕉腕の存在は確実にあると思う -- (名無しさん) 2024-01-11 22:38:39
  • 射撃適正がないのを踏み倒すという、言わば掟破りな存在なんだから性能は控え目にしてほしいよね -- (名無しさん) 2024-01-11 23:10:39
  • ガチで上手い軽二に対して効果が期待できるのはお前だけだ手分裂 -- (名無しさん) 2024-01-11 23:37:27
  • ハンミサはもっと重くていいし回転悪くていい。 -- (名無しさん) 2024-01-12 00:04:44
  • ジャミングは煙幕内は完全にマニュアルエイムオンリーでチャージで半径150くらい煙幕張るくらいでいいぞ -- (名無しさん) 2024-01-12 00:34:20
  • スタンガンくだらなすぎねえか? -- (名無しさん) 2024-01-12 22:37:51
  • さっさと終わるんだからいいでしょ -- (名無しさん) 2024-01-12 22:47:38
  • 4連ハンミサの超高性能っぷりは何なんだ...肩の初期ミサと比べて3倍かそれ以上の総合性能なのはやり過ぎ感がある(肩の通常ミサ群が貧弱すぎるのもある) -- (名無しさん) 2024-01-13 10:13:17
  • 多分、せっかく優秀な武器が沢山持てる手をミサイルで埋めちゃうんだから性能くらいは良くしてあげないとね!みたいなノリで調整されたんだと思う -- (名無しさん) 2024-01-13 15:26:48
  • ただ通常ハンミサって肩のやつより妙に避けられ易い気がするんだよなぁ…なんか弾速が微妙に違ったりするのかどうか分からんけど -- (名無しさん) 2024-01-13 20:13:59
  • 近い間合いだと弾速速いのが災いして肩ミサより当てづらく感じるのかもしれない -- (名無しさん) 2024-01-14 03:33:16
  • ↑3 肩より低性能なハングレが泣いてますよ -- (名無しさん) 2024-01-14 03:33:51
  • ハングレは何気に時限信管って唯一無二の特徴あるからまあ…。ハンミサがこの性能で許されてるなら肩の通常ミサイルもリロード1秒ずつ短くしてくれてもいいよねぇ -- (名無しさん) 2024-01-14 07:05:00
  • パルミサはEN負荷を1.5~2倍しても良い。EN属性・チャージ可、これでEN負荷がそこまで高くないのは壊れてる -- (名無しさん) 2024-01-14 14:16:43
  • 1.5倍はちょっと上げすぎじゃないかな。パルスガンみたいにEN適正乗らないし、チャージ射撃は偏差無しほぼ誘導しないみたいなのだから通常ハンミサと違って相手が速いと外れやすいし、通常の遠距離モードは100以内くらいの半端な距離だと当たらないから、チャージと通常の間が丁度苦手距離になるよ。弄るなら冷却速度とかじゃないかな。抜けバグと一緒に調整されるといいけど -- (名無しさん) 2024-01-14 18:50:50
  • ↑流石に大き過ぎたかね。すまん。それに冷却時間延長も悪くない。あの火力・回転数が悪さしてるから -- (名無しさん) 2024-01-14 19:40:25
  • ↑とりあえず上げるなら1.1から1.2くらいでもいいんじゃなかろうか。ロック速度も考えたけど、武器の特徴を潰しちゃうなと思った。同型の武器は肩にはないし、取り回しやすい腕直射武器を選ばずこれを選ぶ利点も多少は必要なので腕ミサは悩ましいなぁ…追加されたばかりの装備類だし、たぶん調整は入る…と思ってる -- (名無しさん) 2024-01-14 19:49:17
  • パーツ重量やEN不可を上げるのはして今まで作れてきた機体を作れなくなるのでしょうあまり前向きな調整とは言えない気がする。でも途中追加パーツなら大丈夫な気もする -- (名無しさん) 2024-01-15 16:44:44
  • 特殊ミサイル全般に言えることだが、とにかく負荷を上げて火力下げろよ...。パルミサに至っては他のパルス系武器より火力高くて負荷が低くてジェネも考える必要がないとか意味がわからん -- (名無しさん) 2024-01-17 00:24:28
  • チーム戦でナパームってどうだろ?何戦か使ってみたけど可能感じてる -- (名無しさん) 2024-01-17 07:10:27
  • ↑飛ばれると無力になるからそこが弱いかなぁ…タンクには結構刺さるんだけどね。もうちょっと弾速あれはいいんだが… -- (名無しさん) 2024-01-17 14:17:19
  • 不用意に構え使えない脚だと使いやすい直射武器捨てて特殊持つに足る性能必要だから多少性能高いのは仕方ない気はするけど、ミサイラーっていう特化構成だと腕の性能気にしなくて良いのが悪さしてる気もするが、逆に運動も反動も死んでるならこの辺り装備しないと弱点カバーできないところもある。パルミサはなんだかんだで半端な距離取られると厳しかったりがあるが、通常とか分裂はぐいぐい食いついてる気がする。でも避けれないこともないし、肩10連みたいな長時間拘束はないから別にいいかなって思う -- (名無しさん) 2024-01-17 14:25:07
  • パルミサは扱いやすいのに単独で択があってリロード3秒なのが不味い。ナーフするならリロードかロック時間だけでいい -- (名無しさん) 2024-01-18 10:58:43
  • パルミサはリロード下げはあってもいいだろうけどロック速度は特徴の2連射を殺すから良くないと思う。パルミサは肩にはないから腕にこれを持つと使いやすい銃が持てない欠点があるし、通常や分裂と比較してそんなに脅威とは思わないかな。チャージも距離詰められなければ誘導かかる前提だからか2次ロック先じゃなくて現在の敵の位置周辺へ撃ってる気もするくらいずれてるように思う。単独で択があるのはレザショ系とかも特性かなり変わる感じだしそれなりに普通のことなんじゃないかなぁ…慣れもあるのかもしれないけど。肩武器で今の性能ならもう少し下げるのが残当じゃないかと個人的には思う -- (名無しさん) 2024-01-18 12:00:52
  • わざわざ使いやすい直射武器使わないならその使いやすさに対抗できるくらいの性能は良くも悪くも必要になるし、肩ミサでいいの一言で片付く武器になるのは良くない。でも正直そこまで強いかなぁって気持ちになる。避けられない事はない機体使うからかもしれないが…その手の話はミサイルのページでも言われてたことだけど、機動力ない機体へはメタになって、逆に速い機体とかだとそうでもないみたいなアセンレベルでの問題も絡むしなぁ -- (名無しさん) 2024-01-18 12:06:37
  • 引きミサイラーのハンミサ、パルミサ強い -- (名無しさん) 2024-01-18 18:33:23
  • ハンミサではなくライフルを積む必要があるかちゃんと考えてアセンを組まないと全然仕事してくれないぞ -- (名無しさん) 2024-01-18 19:20:28
  • というかミサイルのページでもそうだけどミサイルそんなに避けられないか……?JVLNとかならまだしも -- (名無しさん) 2024-01-18 19:31:21
  • パルミサと高誘導、パルミサとJVLN、パルミサと十連orスープミサイルorカーラミサイルのように、物量で圧倒されるとね。よしんばAB・QB連発で躱しきっても、その頃にはENがカツカツだ。それでいて、パルミサはパルスアーマー削りも強いから、AB特攻も通用しない -- (名無しさん) 2024-01-18 20:30:03
  • そこまで避けづらいかなぁ…通常とか分裂のが苦手かも -- (名無しさん) 2024-01-18 20:38:15
  • 個人的にはJVLNを除いたミサイルは撃たれたの見て回避行動取る余裕があるという時点でAC6の武器の中では使われて楽な方だと思ってる。そんなのよりアラート出されても避けられないLCB、AB凸で至近距離からぶっぱなされる重ショ、どんだけQB連発しても当たるニドガンとかの方が何倍も嫌 -- (名無しさん) 2024-01-18 22:09:07
  • 自分も今作のミサイルは避けやすい部類と思ってるし、概ね同意見かなぁ -- (名無しさん) 2024-01-18 22:23:00
  • ミサイルは初心者が最初に躓く武器だからな、何気にブースト速度も要るしで今作は速度無いと普通に刺さるってのを理解しないとあかん -- (名無しさん) 2024-01-19 05:03:29
  • まぁ本当に避けられるならシングル、チームで軽〜タンクにいたるまでハンミサ、パルミサ持つわけないんだから銃が持てないのが欠点というのは通らんと思うけどな。むしろ抜きん出て高性能な手持ち武器とでも言ったほうが適切。 -- (名無しさん) 2024-01-19 09:38:24
  • ↑そりゃちょっと混同してるってもんだ。タンクがミサイルを持つのは逃げる相手を咎める為のものであって、避けられないから持ってるんじゃない。そして軽量機が持ってるのはタンクに対して近寄らず効率的に叩き込めるからだ。それぞれが握る理由自体は別物だよ。そこは間違えちゃいけねぇ。 -- (名無しさん) 2024-01-19 11:02:14
  • 詰まるところガチタンでも軽量でも迷ったら適当に持たせても使えるってことだよね。雑に強いってヤツ -- (名無しさん) 2024-01-19 12:20:33
  • まぁ客観的なスペックでみてもリロード3の威力1200、全距離(一方的な射程あり)の時点でなんかおかしい。手持ちとしても逸脱してる。 -- (名無しさん) 2024-01-19 12:29:44
  • パルミサの見た目が好きなんだが、排莢モーションみたいなの最高だな…でもミサイルって排莢するのか…?色々言われてるけどソロで遊ぶなら関係ないよね、両手に持ってズゴックみたいになるの楽しい -- (名無しさん) 2024-01-19 19:52:26
  • なんかミサイル論議とハンミサ批判が入り混じってるな。俺はミサイルという存在自体に不満はないが、ハンミサはちょっと優遇されすぎだとは思う -- (名無しさん) 2024-01-19 20:33:49
  • スタンガンさぁ……ミッションだとすーぐ弾切れするし、ボス相手に刺さりにくいしで微妙だったよね。対人だと異様に輝くけど。Wトリ勝負ならニドガンでも勝てるかわからんぞ -- (名無しさん) 2024-01-19 20:37:41
  • パルミサ、シュナイダー手持ちでもう一方のレザショがチャージで短射程刺突だし、パルミサもチャージは射程大幅に減らして、リロード時間増やしたらいいんじゃない。余りに駄目になるのは望まないし、通常ハンミサや分裂ハンミサもリロード落とせばまぁまぁになるんじゃないか -- (名無しさん) 2024-01-19 20:42:06
  • スタンの仕様そのものを調整して、スタンガンはあくまでオマケでスタンする程度に、セラピストは長時間続く霞を設置とかにならないかな。なんだか極端すぎるんだよね…テストプレイはしてるんだろうけど -- (名無しさん) 2024-01-19 20:44:22
  • スタンガンマジでなんでもできるな。 -- (名無しさん) 2024-01-19 22:39:04
  • スタンガのために頭は必ずペイター頭にしなきゃ勝負にもならないんだが、アセンゲームでそれはいいのか? -- (名無しさん) 2024-01-19 22:40:10
  • フロムに聞いてくれ -- (名無しさん) 2024-01-19 22:47:41
  • スタンガンは発射ごとに自分にもスタンゲージ溜まるようにしよう。ノーリスク取りたいならランチャーの方で。 -- (名無しさん) 2024-01-20 13:34:33
  • そんなややこしいことしなくてもスタン値さげてスタン蓄積の仕様を変えれば解決するし、自傷武器はバグ起こしそう -- (名無しさん) 2024-01-20 13:37:48
  • ほんと何で放電なんて仕組み入れたんだろう。頭は限定されるしその上で相手してても全然面白くないし。得してるの勝てれば手段とかどうでもいいと思ってる下種野郎だけじゃん -- (名無しさん) 2024-01-20 13:52:17
  • 装甲を無視してダメージ与えられるのは面白い試みだと思うよ。出血系武器みたいなもので、当て続けられるならリターンが得られるけど、それまでに倒されたり距離離して避けられたり、対策されればとたんに弱くなる。ストーリーボス相手に持っていくと顕著にわかる。今問題になってるのはスタンガンだけで、他のスタン武器が暴れてないことを考えるに、問題なのはスタンではなくてスタンガンのスタン値もスタンの蓄積値。スタンそのものを撤廃する必要はないだろう。スタンガンとスタンランチャーは蓄積値とかのステータス取り違えてるんじゃないかと思う -- (名無しさん) 2024-01-20 13:57:24
  • スタンガン強すぎるわ。重二スタンガンマンが移動力と防御力と火力を揃えてて無茶苦茶やで。 -- (名無しさん) 2024-01-20 13:58:12
  • まぁ仮にスタンそのものがそこまで強いならスタンガン無くてもWスタンランチャーとか、Wスタンニードルとかわんさか居るはずだし、問題なのはスタンガンの一点だけだよね -- (名無しさん) 2024-01-20 13:58:39
  • ビジュアル的には好きなんだがなぁ -- (名無しさん) 2024-01-20 13:59:34
  • パルミサ高誘導化、弾速鈍化。スタンガン重ショ並の重量になる。これぐらいのナーフが必要かと。 -- (名無しさん) 2024-01-20 17:25:03
  • まあースタンガンは明らかにおかしいわな他の放電&ACS障害武器と比べても蓄積効率が異常すぎる、なんなら弾自体の火力もそこそこあるし -- (名無しさん) 2024-01-20 17:28:21
  • パルミサは今の負荷が強みだろうし重さは上げなくていいでしょう。誘導性は上げるよりむしろ下げれば、二次ロックじゃなく誘導参照なのと速い弾速が災いして、近づかなきゃ当たらなくなるし、引きが考えなしに撃っても当たらなくなるでしょう。というかパルミサが強いのは単にだいたいそれと組み合わせてるJVLNとかLCBとかのせいもあると思う。スタンガンのスタン値は下げてスタンランチャーをどうにかしてやって欲しい。 -- (名無しさん) 2024-01-20 17:37:16
  • 思うに今回アプデで増えた武器の評価がガト以外は極端であるし、とりあえず追加したけど次のアプデからそのとりあえずノ性能を触っていくのかもしれない、まぁ最悪強化すらあり得るから、ここで意見を見てからまとめなおして要望で送るしかないが -- (名無しさん) 2024-01-20 17:39:45
  • 重量はともかく、パルミサはEN負荷は上げないと不味くね?バルスキャノンより低い負荷で高いDPS叩き込める武器になっている気がする。 -- (名無しさん) 2024-01-21 03:13:48
  • アンテナ頭にしてないやつはただの馬鹿だろw俺はそんなバカをカモにし続けてもうすぐで100位以内に入れそうだわ。まぁスタンガンが嫌ならなんとかかんとかってかw -- (名無しさん) 2024-01-21 12:32:39
  • なんかあちこちで「強パーツ黙って使わない奴はアホ」的なコメント残してる奴がいるね。同一人物? -- (名無しさん) 2024-01-21 13:45:33
  • スタンガンは対策は容易なんだけど対策必要なほど使用者がいないからなぁ -- (名無しさん) 2024-01-23 00:14:32
  • ↑それが一番タチが悪いまである。必須かと言うと正直、ではあるんだが、かと言って切り捨てるまでいけるほど少ない訳でもなければ、切り捨てると最悪詰む事すらある、その癖覿面に効く対策は他のアセンに厳しくなりやすいと来た。 -- (名無しさん) 2024-01-23 00:18:10
  • 放電が明らかにゲームの毒要素になってる。これ一つの対策のためにそれ以外の不利を飲むかこれの対策諦めて当たったら一方的に殺されるのを受け入れるか。どっちがより嫌かの不快な二択を迫られる -- (名無しさん) 2024-01-27 11:13:41
  • スタンガンは放電入ったらブーストすら問答無用で止まるのがちょっとなんかなぁとは思う そこどうにかなれば多少マシになるとは思うんだが… -- (名無しさん) 2024-01-27 11:21:52
  • 放電じゃなくて単にスタンガンの蓄積値が問題なだけ。スタンランチャーとスタンニードルで戦ってもあんなことにはならない -- (名無しさん) 2024-01-27 11:21:55
  • 一方的に狩られるってのは流石に言い過ぎだな、マトモに命中弾見込める射程はニドガンぐらいだから対策機じゃなくてもやりようはある -- (名無しさん) 2024-01-27 11:29:03
  • ↑ニドガンもそうだけど出てきた瞬間にいきなり別ゲー始まるのが嫌われる一因な気はする。その上で防御や衝撃を無視して殴ってくる所もあるからスタンガンだけマジで別のルール出て来るのがね。 -- (名無しさん) 2024-01-27 15:58:06
  • スタンガンのせいで使うことはないと思ってたチャージヨーヨーぐるぐる振り回すようになったよ。キャンセルをガバるとそのままチャージ攻撃して特大の隙を晒すけどな -- (名無しさん) 2024-01-27 20:21:33
  • チャージヨーヨーって放電蓄積防げるの? -- (名無しさん) 2024-01-28 00:25:09
  • スタンガンは放電ダメージはそのままでも良いけど怯みは削除してくれ -- (名無しさん) 2024-01-28 02:58:55
  • ↑2 防げる。シールドで防げるならって試してみたら防げた。ただ相手の肩武器次第では衝撃残留やばいし、シフト操作ボタンでチャージ解除しないとチャージ攻撃出ちゃうから慣れないと隙になる。チェーンソーチャージは試してない -- (名無しさん) 2024-01-28 17:52:41
  • ↑2 強制放電のダメージと怯みはあってもどちらかだよね。個人的には怯みを残してダメージ削った方が面白いと思う -- (名無しさん) 2024-02-02 10:50:13
  • ↑個人的にはスタッガーで怯んた後に強制放電の怯みが発生したりしてストレスだから怯み削除してほしい。それか怯むにしてもスタンガンの衝撃値をバッドクックよりまし程度の数値にしてほしいかな -- (名無しさん) 2024-02-02 11:34:36
  • 他の武器でスタッガー中に攻撃されても、スタッガーが終われば衝撃値はゼロに戻る。これがスタンガンのみ強制放電→スタッガー(中も帯電)→強制放電→スタッガー(中も帯電)で、わりと話にならん壊れ性能。耐久で持ちこたえる重量機向けはともかく、軽量向け頭部はレイヴン頭ぐらいの復元性能は欲しいと感じる。ニドガンや火炎放射器でさえ、ここまで一方的な蹂躙にはならんぞ -- (名無しさん) 2024-02-03 10:27:33
  • スタンガンは近距離での制圧力がガトリングより高いかもしれないレベルで強力なのに放電蓄積値の回復遅すぎだからヒットアンドアウェイの運用でも全く問題無いのもひどいうえスタンランチャーとの釣り合いも取れてないし実弾武器の役割食ってるし、パーツの選択の極端化を加速させるしで下手したらLCBよりゲームバランスへの害悪度高いまである -- (名無しさん) 2024-02-04 12:39:36
  • スタンガンは性能比から考えたら破格の装備負荷に加えて素の実弾武器としての性能まで高いのが異常すぎる。まったく愛がないパーツが山ほどある中、こんなACを代表する武器でもないものになぜここまで愛が与えられたのか -- (名無しさん) 2024-02-04 13:16:45
  • まあ対処法としてはニドスラと大して変わらんけどな、蓄積回復遅すぎはどうにかして欲しいとは思うが、現状軽量機がタンク仕留める数少ない手段だからなぁ… -- (名無しさん) 2024-02-04 13:35:04
  • 直撃補正も高いんだよなあ。放電からスタッガー取られて叩き込まれれば馬鹿にならんダメージになるしほんとになんでこんなもん作ったんだか -- (名無しさん) 2024-02-04 13:43:10
  • ↑2 一発スタッガーでアウトの軽量機がバグレベルのぶっ壊れのタンクを殺せるという時点でこれの異常さに気付かないのか -- (名無しさん) 2024-02-04 13:45:48
  • ↑意味わからん、軽量機がタンクを殺しちゃダメなルールなんていつ出来たんや -- (名無しさん) 2024-02-04 14:23:06
  • ぶっ壊れのさらに上をいくぶっ壊れってこと。理解できた? -- (名無しさん) 2024-02-04 14:34:49
  • 盾持て -- (名無しさん) 2024-02-04 14:40:47
  • タンクで対処できないからナーフしろって事…?いくらなんでもそれは…そもそも中量級以上の機動力があればそれなりに回避できるはずなんだが -- (名無しさん) 2024-02-04 14:45:46
  • どっちかと言うと「現状意味不明に強いタンク相手に接近戦ガン不利の軽量機でもコレを持てば平気で引っくり返してくるのはどう考えてもOPだよね」って事じゃない?ぶっ壊れに対する対抗手段としてもやり過ぎだろうってのは分かるよ。対策に関してもかなり絞られる上に、パーツ側での対策はゲームの面白さに繋がらないし。 -- (名無しさん) 2024-02-04 15:33:07
  • 重二でスタンガン握ってるフレ居るけど軽しい単体でちゃんと火力あるから硬くて速くて火力もあって背中武器の自由度も高くて相手にするのきつかったわ。アンテナ頭来たらキツイなんて言われてるけど背中武器をちゃんとしたの持っておけば何とでもなるって言ってたな -- (名無しさん) 2024-02-04 19:02:04
  • ヨーヨー溜めで放電防げなくね?普通に蓄電も放電もするが -- (名無しさん) 2024-02-04 22:16:16
  • スタン弾ランチャー強化。これ自体は良くても、スタンガンが弱体化してないのでは…… -- (名無しさん) 2024-02-06 18:46:02
  • 1.06はTHERAPIST強化、通常ハンミサとパルミサ弱体化でした。 -- (名無しさん) 2024-02-06 18:46:08
  • スタンガン弱体ナシとかマ? -- (名無しさん) 2024-02-06 19:24:44
  • 放電ダメージ減ったからカテゴリ自体は弱体化した。だからほかの放電武器の攻撃力上げたんだろうな -- (名無しさん) 2024-02-06 19:27:01
  • カテゴリごと弱体化したのに大して強化されてないスタンランチャーは最早相対的に弱体化してるのでは? -- (名無しさん) 2024-02-06 21:07:06
  • 放電ダメージ結構減ってるな。トレーナーACをスタンガンW鳥2~3セットで撃破破壊できてたのやが倍くらいになってる。 -- (名無しさん) 2024-02-06 21:10:31
  • スタンガンはテスト先生相手に両手撃ちして放電含めたダメージが2500くらい。弱体化したけどやれなくはないレベルかな。アンテナ頭付けたタンク相手にスタンガン一本でどうにかなるって感じじゃなくなったのかね -- (名無しさん) 2024-02-06 21:16:18
  • まだまだ全然使えるなハンミサ。肩ミサも見習ってくれ -- (名無しさん) 2024-02-06 21:29:30
  • 軽い気持ちでパルミサをミッションに持っていったら攻撃効率めちゃくちゃ下がっててびっくりした。これならパルスガン持つなぁ…見た目ズゴックだったんだが -- (名無しさん) 2024-02-06 22:59:28
  • 素敵性能は高いんだがな -- (名無しさん) 2024-02-06 23:00:00
  • ハンミサの調整、違うそうじゃないって言いたい。増加させるのはリロードじゃなくて誘導ロック時間の方だろう。オセルス使用者にデメリットが大きくなるようにしないと意味がない -- (名無しさん) 2024-02-06 23:08:24
  • Wスタン弾ランチャーの人に当たったけどありゃ重量級は結構キッツイ。全く避けられなくてジリジリ削られてマジで負けそうになったわ -- (名無しさん) 2024-02-07 01:59:49
  • 産廃武器の名を背負って、誰にも悟られないままに環境武器に躍り出てしまったセラピストくん、やってる事が別ゲーの植物族リンクのそれでは? -- (名無しさん) 2024-02-07 04:10:57
  • 今回それほど劇的に変わるような修正ではなかったにも関わらず、セラピストはいったいどういうつもりなんだ?放電のダメージを少し抑えたから大丈夫だと思ったのか? -- (名無しさん) 2024-02-07 08:19:00
  • 元が弱すぎたからアッパーするのは分かる。ただこれは斜め上にぶっ飛びすぎだろ… -- (名無しさん) 2024-02-07 08:59:49
  • セラピストこれ大丈夫? ぶっ壊れてないか? 中量以下なら飛んでかわせそう? -- (名無しさん) 2024-02-07 11:47:31
  • 放電ダメが低下したとはいえ、ランチャーが強化されたんじゃ意味が薄い。頭のシステム復元も手付かず。せめてスタンガンの衝撃値をガン下げしてもらえれば良いかな -- (名無しさん) 2024-02-07 13:05:56
  • スタン弾ランチャーは簡単かつコンスタントに安定したダメージが与えられるってのが今の強みなんでスタン武器としての価値はほぼ無いんだわ。だから頭部の選択肢はかなり広がったと言っていい。ただスタン弾ランチャーの当てやすさは尋常じゃないので単純に普通の武器としてこれはどうにかして欲しいが… -- (名無しさん) 2024-02-07 13:09:01
  • セラピスト避けらんねぇ!重ショより発射と着弾の間隔わかりづれぇ! -- (名無しさん) 2024-02-07 16:15:29
  • そして分かったところで範囲広すぎて軽量級じゃないと避けられないっていう…重ニで相手するとマジで拷問だぞこれは… -- (名無しさん) 2024-02-07 16:46:01
  • セラピスト一応パルミサと違って1発ずつ判定分かれてはいるのか…そらなかったら軽量でもやべぇよこれ -- (名無しさん) 2024-02-07 17:04:06
  • パルスじゃねぇや、プラズマだな -- (名無しさん) 2024-02-07 17:11:24
  • 割とわからん殺ししてるなセラピスト。というか有効距離範囲に対してDPSがおかしい。リロードを明確な足枷にしてたくせに唐突にその枷外すんじゃない -- (名無しさん) 2024-02-07 17:38:06
  • セラピストこれ初期重ショやニドガンLCBなんて目じゃないくらいの壊れ武器では -- (名無しさん) 2024-02-07 17:44:26
  • DPSだけならよかった、弾速だけならよかった、両方一気に上げるからおかしな事になる -- (名無しさん) 2024-02-07 17:44:32
  • 引いて撃たれても、張り付かれて撃たれても、近接信管付きの爆風で完全な回避が不可能になってるのマジでクソ。なんで弾速あげたの?近接信管付きの武器の弾速なんかあげたら、そらこうなる事くらいガキでもわかるだろ… -- (名無しさん) 2024-02-07 18:07:44
  • そもそもスタンガンの基本性能を弱体化すればよかっただけなのを放電ダメージの弱体とかいうわけわからん事するからこうなるんだよな。 -- (名無しさん) 2024-02-07 19:02:33
  • 放電ダメージ弱体とセラピストのぶっ飛び強化は直接は関係ないからなぁ。単純にフロムのバランス感覚がバグってるだけっていう。 -- (名無しさん) 2024-02-07 20:03:00
  • musiro -- (名無しさん) 2024-02-07 20:07:27
  • ↑(途中投稿&ミス)むしろ「スタン弾」ランチャーなのに放電ダメージが一切関係ない(というか放電する前に実ダメージだけで死ぬ)という、完全なカテゴリー詐欺と化している点。投擲銃に改名した方がいいんじゃないか?フロムさんよぉ!!。 -- (名無しさん) 2024-02-07 20:16:57
  • つまりこれは…何を撒いてるんだ? -- (名無しさん) 2024-02-07 20:23:49
  • もう電気じゃなくて酸か何か一緒に撒いてるのか?っていう -- (名無しさん) 2024-02-07 20:24:26
  • セラピストが強い強い言われまくってるから使ってみたが、確かに命中率は良いが騒がれるほどゴリゴリ削れる感じには思えんのは俺の使い方が悪いんだろうか。もしかして運用法(チャージショットや撃ち下ろし)や特定武器との混載みたいな前提条件がある? -- (名無しさん) 2024-02-07 20:24:35
  • それはそうと今のパルミサの使いづらさよ。パルスガンの代わりに使える近距離武器としてはチャージ長すぎて使えなくなったね。遠距離モードだと前とあんまり使用感変わらないのかな -- (名無しさん) 2024-02-07 20:26:22
  • ↑↑結構な遠距離でも命中が見込めてしまうので、軽い機体に積んで引きで当て続けたらそれだけで勝てる。シールド張ればそれなりに防げるけどAB吹かせないので追いつけない。 -- (名無しさん) 2024-02-07 20:33:34
  • ↑なるほど引き撃ちで垂れ流しか。情報サンクス -- (名無しさん) 2024-02-07 20:38:44
  • ↑近接信管付きで引きが成立する火力と射程があるってのが曲者なんよな。同じタイプにパルガンがあるけどあっちは攻撃継続時間に問題あるから攻めるターンが必ず来るけどこっちはそれがずっと短い -- (名無しさん) 2024-02-07 20:39:51
  • スタンガン弱体を放電ダメージ下げるって方向でやるからそのとばっちりを受ける放電武器はかわりに攻撃力上げますよってのが今回の調整なわけよ。だから無関係ではない。まぁそれがなくても謎に超強化してた可能性もないこともないなフロムのことだから -- (名無しさん) 2024-02-07 20:40:55
  • 前が早すぎたのはわかるが時間3倍は笑えない -- (名無しさん) 2024-02-07 20:43:00
  • 近接信管(や見た目より広い当たり判定、見えにくい爆破範囲、プラズマの残留etc)は、ラグも相まってネストじゃ悪さが目立つな。グレキャや3連レザキャならともかく、マジェ・ネビュラに加えセラピストまで亜空間攻撃の仲間入りされちゃ堪らん -- (名無しさん) 2024-02-07 22:04:23
  • セラピスト、チャージも構えも不要になったネビュラみたいな状態で草枯れる。絶対テストプレイしてないだろこれ -- (名無しさん) 2024-02-07 22:30:49
  • セラピストが400mぐらい離れてロックが白でも普通に相手に打てるけど、これランチャー系自体こういう仕様疑惑が出てきたん -- (名無しさん) 2024-02-07 23:07:50
  • ↑2フロムの開発者は間違いなくゲーム作りの天才集団だが、残念ながら連中はゲームプレイに関しては素人同然なのよ -- (名無しさん) 2024-02-07 23:12:15
  • 実際対戦した感じ、恒常的に引き撃ちを行えるタイプの機体に対しては厳しそうに感じた。背中がスタンガンだったのもあるが、セラピストだけで下がる軽量機を咎めるのは悩ましそう。 -- (名無しさん) 2024-02-07 23:23:31
  • セラピスト、詰め機に対して優位だけど盾持ち重ショには押し負けるんだな -- (名無しさん) 2024-02-08 00:07:39
  • 弱体化されてないふわふわ系統に強武器やればこうなるわな感 -- (名無しさん) 2024-02-08 00:16:12
  • ↑2 放電じゃなくて素火力で殴ってる上に衝撃がないから盾使われると択が足りなくなるっぽい -- (名無しさん) 2024-02-08 00:22:44
  • ↑3 盾持ち重ショは詰め機でしょ?ABしなきゃ寄れないんだから引き撃ちしながらセラピスト撃って、相手は盾展開で動き止まっての繰り返しで重ショは終わり。 -- (名無しさん) 2024-02-08 02:17:38
  • セラピストがほんとにしょうもなさすぎる、せっかく軽四とタンク弱体化したのにそれよりプレイヤースキルの敷居低い武器が台頭するんじゃ他が良調整でも意味なくなっちゃうよ -- (名無しさん) 2024-02-08 02:34:22
  • セラピストが環境武器になることを予想してた人間、この世に0人説 -- (名無しさん) 2024-02-08 07:22:30
  • マッチングしないから試してないけど、チーム戦もセラピスト多いのかな -- (名無しさん) 2024-02-08 07:58:16
  • げきろが早速害悪アセン組んでて草w。こういう連中って嫌ならやめろを加速させて競技人口減らしてる自覚ないのかな?まぁクズに何言っても無駄なんだけどさ。 -- (名無しさん) 2024-02-08 08:44:13
  • 誰なんだ -- (名無しさん) 2024-02-08 09:51:50
  • 宣伝だろ。ホントにやめて欲しいならむしろ逆効果だし。 -- (名無しさん) 2024-02-08 10:35:21
  • セラピストに優位とれるのはシールドW重ショットガンか?それ以外は何かあるか? -- (名無しさん) 2024-02-08 12:16:04
  • 付き合ってくれる可能性に賭けて全パージするしか -- (名無しさん) 2024-02-08 12:59:49
  • ↑↑単純なダメージレースになるので両肩にミサイル積んでWセラピストを撃ちまくるタンクか重ニ。 -- (名無しさん) 2024-02-08 13:39:42
  • 両手重ショ両肩天使砲で正面から瞬殺すれば勝ち目あるかな -- (名無しさん) 2024-02-08 14:16:21
  • げきろ?マジで強いのかよ 老害が -- (名無しさん) 2024-02-08 16:01:01
  • 早速セラピスト修正するみたいだね。セラピスト使わないと勝てない連中が可哀想。 -- (名無しさん) 2024-02-08 17:37:12
  • 1日天下で終わったセラピ君に涙を禁じ得ない -- (名無しさん) 2024-02-08 17:38:39
  • 本当にセラピスト修正なら「でかしたフロム!」って叫びたい。セラピストが弱体化すれば、かなり (若干サンダルダンスと重ショットガンが強いものの) バランス良くなりそう。今でもセラピスト以外はバランス良いし。ガチタンもセラピストが弱体化すれば、順当に力押しはできそうだし -- (名無しさん) 2024-02-08 17:41:48
  • セラピストを修正するんだ。そうすればみんなが得をする -- (名無しさん) 2024-02-08 18:23:24
  • フロムさんは、その…、アプデする前にご自分で試したりはなさらなかったんですかね? -- (名無しさん) 2024-02-08 18:38:30
  • あの素敵天才美少女傭兵ケイト・マークソンだんでもポカやらかすんですから、天下のフロムもガバの2~3つあるってことよw -- (名無しさん) 2024-02-08 18:42:05
  • セラピストの修正ってチャージ時に敵に当たらないことだもんな -- (名無しさん) 2024-02-08 18:43:51
  • セラピストはバグだったみたい -- (名無しさん) 2024-02-08 18:52:17
  • 最強セラピスト三日天下の件、誰か説明欄へ追記よろしく -- (名無しさん) 2024-02-08 19:02:28
  • どうみても性能とダメージが一致してなかっただろ おかしいと思ったわ -- (名無しさん) 2024-02-08 19:04:22
  • ↑3日どころか1日だ、光秀より酷い -- (名無しさん) 2024-02-08 19:05:02
  • 誘導バグ、攻撃力は表記と違う値、弾速も想定してた以上の値。そりゃ壊れますわ -- (名無しさん) 2024-02-08 19:09:39
  • あっさり修正されてしまうとはイレギュラーの風上にも置けないやつ -- (名無しさん) 2024-02-08 19:39:56
  • 火力の修正はいいけど結局放電の蓄積がしょぼいの変わらなかったら意味無いと思うのだが...はじめからスタンガンの蓄積を下げてセラピの蓄積を上げるってやっとけばよかったんじゃ... -- (名無しさん) 2024-02-08 19:46:09
  • 1.4.1でセラぴっぴのスタン蓄積下がってんのまだバグだと思ってるんだけど -- (名無しさん) 2024-02-08 20:14:33
  • たった一晩の夢でしたね… -- (名無しさん) 2024-02-08 20:43:26
  • ちょっと太ったフワフワ妖精さんがランクマで1日だけキラキラばらまいてたっていう嘘のような真の話 -- (名無しさん) 2024-02-08 20:56:27
  • スタンは第2スタッガーゲージだから初期に戻すのはアカンぞ -- (名無しさん) 2024-02-08 21:56:00
  • スタン帯電・放電が如何に酷いかは、みんなスタンガンで散々味わったもんな。あれが来るだけで無限ハメが成立するのはちょっと…… -- (名無しさん) 2024-02-08 22:00:07
  • セラピスト修正アプデの「攻撃力が想定より高い不具合」って言い回しじわじわくるわ。攻撃力入れる時に打ち間違えたのかよ -- (名無しさん) 2024-02-08 22:41:44
  • まあ現状のスタンガンもぜんぜん弱体化した感じはねぇし、放電パワーこれ以上上げられてもな… -- (名無しさん) 2024-02-08 23:02:32
  • 固定ダメージが減ったから何?って感じだしなスタンガン、何も変わっとらん -- (名無しさん) 2024-02-09 15:34:39
  • 運営としては「システム復元で頭を選ぶ」を無くしたくないんだろうな。スタンガンが環境から消えたらアンテナ頭とか誰も使わんだろうし。だから不快感感じてる人間が多かろうとスタンガンは弱くしないし、セラピストは怒られない範囲でなるべく強くしたい。火炎放射やナパームは泣いていい。 -- (名無しさん) 2024-02-09 15:46:25
  • ナパームはともかく火炎放射はどちらかと言うと強武器側では…? -- (名無しさん) 2024-02-09 17:36:08
  • 本当に泣きたいのは同じランチャー族のジャミングの方だよ…… -- (名無しさん) 2024-02-09 20:05:30
  • だってスタンガンがヤバイのって固定ダメージじゃなくて拘束とDPSじゃろ -- (名無しさん) 2024-02-09 20:23:43
  • セラピストまだまだ強いな。予測が強すぎてたまにすげー方向にすっぽ抜けることあるけど中距離の当てやすさは中々。何よりタンクにも弾かれないから安全に削れるのがいい -- (名無しさん) 2024-02-10 00:01:16
  • ジャミングは仮に強くなってもゲームとして面白くなる気がしないから強化は無くていい -- (名無しさん) 2024-02-10 00:12:43
  • 3ミサジャミングとか稀に居るからね…たくさん増えても相手して楽しくはならなさそうではあるよね… -- (名無しさん) 2024-02-11 01:55:39
  • ナーフ以降もWセラピスト使い続けてるけど、ナーフ食らったって事で舐めて掛かってくるカモが面白いように狩れること…ナーフされたとはいえ -- (名無しさん) 2024-02-11 07:02:20
  • (上、途中送信)近接信管付きの爆発判定もつ散弾武器が弱いわけ無いだろうに…ただスタン弾のくせに放電要素が完全に空気なのはどうなんだ?放電要素無くして基礎威力上げたモデルとか出ないかな… -- (名無しさん) 2024-02-11 07:08:53
  • セラピのフレーバーテキストに「帯電した金属片を散布」とか書いてあるが、そんなもんであんな馬鹿にならんダメージと衝撃が入るのかよ -- (名無しさん) 2024-02-11 09:44:37
  • スタンガン、放電ダメージをほんの少し下げただけでこれの性能自体に何の調整も入ってないのは明らかにおかしい。ぶっちゃけバグレベルの論外から超壊れ武器くらいにしかなっていない -- (名無しさん) 2024-02-11 12:23:11
  • 3ミサジャミングってどうやって使うんだ……?自分のミサイルロックできなくなるだけじゃね? -- (名無しさん) 2024-02-11 16:56:51
  • スタンガンに関しては放電じゃなくてどう考えてもスタンガンがおかしいだけだからな -- (名無しさん) 2024-02-11 19:10:01
  • ジャミング、相手に当てるだけじゃなくてスモークにこもるだけでも効果あるのね・・・ ネビュラの前に無力だったけど -- (名無しさん) 2024-02-12 23:37:02
  • セラピスト、地味だけどダメージシナジー要員に戻れたので問題なし。 -- (名無しさん) 2024-02-13 11:04:33
  • 範囲攻撃に弱いのはもちろん味方にも効くし、効果範囲も狭いからまじでネタにしかならんぞ>ジャミング -- (名無しさん) 2024-02-13 23:31:29
  • パルスハンミサ良いですね。四脚で腕バズ腕ミサ腕グレナパのような武器の場合、PAに悩まされていたので -- (名無しさん) 2024-02-18 20:50:13
  • ノーマルのハンミサはナーフする必要あったのだろうか。隠れた良武器くらいだった気がするのだが -- (名無しさん) 2024-02-18 22:09:11
  • ↑ガチタン -- (名無しさん) 2024-02-18 22:20:19
  • (途中送信失礼)ガチタンLCB・軽4のお供として暴れまわってたのでダメです -- (名無しさん) 2024-02-18 22:21:18
  • そこよそこ。LCBは理解できるんだけどハンミサそのものじゃなかったんじゃねーかなと -- (名無しさん) 2024-02-18 22:31:45
  • まぁ一番目立つのはLCB機だったんだけど、そもそも腕肩ひっくるめてミサイルを全体的にナーフしようとしてたのは間違いなくて、それがミサFCSのナーフ。その影響を受けづらいハンミサは個別にナーフしたみたいな感じだと思う。 -- (名無しさん) 2024-02-19 00:26:42
  • ぶっちゃけハンミサのナーフは手ぬるすぎて全然納得いってない。なんで肩4連と6連の間くらいの負荷のくせに6連を遥かに超える性能なんだ。ちゃんと負荷とバランスとれ -- (名無しさん) 2024-02-19 02:13:36
  • いっそハンミサにはFCSのロック補正効かないようにすれば良かったんじゃない?プラミサのジェネが独立してるようにハンミサのFCSも独立してるとか理由付けて -- (名無しさん) 2024-02-19 02:44:39
  • …よく考えたらミサイルロック死んでるFCSでハンミサ握られるだけだな -- (名無しさん) 2024-02-19 03:00:04
  • ↑3 そりゃ肩ミサは腕と同時発射できるという利点があるからなあ。ハンミサが肩と大差無かったら完全下位互換でしかない -- (名無しさん) 2024-02-19 07:50:40
  • 下位互換じゃねーよ、正当だ。両肩を強力な射撃武器に使ってしまった機体がさらに誘導兵器持てるというだけで十分意味がある。その上で標準的なものより強力である必要など全くない -- (名無しさん) 2024-02-19 21:39:03
  • オーソドックスな武装を持てない以上、避けられる相手に手が出せないってデメリットを抱える点はあるけどね。そもそも両肩にヤベーブツ積んだからってそれが当てられる訳ではなかったし。問題は過去作ではそうだったとしても、今作はそれが克服出来る程度に近寄ってぶち当てられる点だと思うよ。 -- (名無しさん) 2024-02-19 22:12:53
  • 本来、そんなゴン太キャノンを積んだ機体が、引きに徹した中軽量機へ追いつくなんて、そう簡単にはできないはずなんだ。あるいはライフル系の性能保証射程を300m、有効射程を500mぐらいにすれば、安全圏からジリジリ削っていける。そのポジションに収まっているのが、理由はどうあれ並みのミサイルより強力なハンミサだった。そりゃ各方面で騒がれるはずだよ -- (名無しさん) 2024-02-19 23:50:05
  • ちょっとハンミサ憎しが過ぎるな。それぞれ何がどうまずいか、を考える要素があるだろうに、結論ありき感はある。そもそもライフルがシステムと悪い方向に噛み合って非力とか、その辺も考えねば。 -- (名無しさん) 2024-02-19 23:53:57
  • それだけハンミサ被害者が多いことの示唆かもしれんが、そうやって建設的な話へ軌道修正するのは賛成。やっぱりライフルの射程2種をグンと伸ばしたほうが良いと思う。 -- (名無しさん) 2024-02-19 23:56:50
  • ハンミサはガチタンの悪いイメージが付きすぎた感はある -- (名無しさん) 2024-02-20 00:01:11
  • 対遠距離武器としてのライフルの立場なぁ…ミサイルと違う利点って言うところを考えるなら、弾速や命中率を上げて直射武器である利点を活かしたい気がするが -- (名無しさん) 2024-02-20 00:03:25
  • ぶっちゃけハンミサナーフしたところで他が強くなる訳でもないしね。産廃増やしてもしゃーない。 -- (名無しさん) 2024-02-20 00:03:31
  • あとは軽4と軽2の引きミサと、最近の重2ガチタンモドキ (Wキャノン&Wハンミサ) か。腕の射撃適性を踏み倒せるのが強すぎた。ライフルで反動制御や跳弾やリロードを考えつつ戦う。王道のそれが、ちょっと馬鹿らしく思えてしまうからな -- (名無しさん) 2024-02-20 00:04:07
  • 大体何かしらキワモノ系が正統派よりも有用になるのはACの常ではあるが王道スタイル大好きな身としては悲しい -- (名無しさん) 2024-02-20 00:26:13
  • 俺も王道のWトリガーは好き。ネストでWトリガー(特に実弾ライフル系)を見かけると、応援したくなる(なお戦場はランクマ、全力で迎え撃つ) -- (名無しさん) 2024-02-20 00:33:10
  • 腕にミサイルランチャーも別におかしなことではないので、強すぎず弱すぎずであって欲しいものだがな。銃機もいいが、手持ち式ミサイルランチャーもいいものだ -- (名無しさん) 2024-02-20 00:40:06
  • 見てきたロボの違いかもしれないが -- (名無しさん) 2024-02-20 00:40:50
  • なんか接地寸前に地面にジャマー撒いてからそこに着地するコラジェネ軽2に会ったんだけど、回復の隙を隠したかったのかなぁ…六文銭みたいな機体構成だったからフレーバーの可能性もあるが -- (名無しさん) 2024-02-20 20:26:45
  • 既知の情報だったら申し訳ないんだが、火炎放射器だとバルテウスのパルスシールドを削れないのか?スネイルのにぶっかけてるんだがまるでゲージが減ってるように見えない -- (名無しさん) 2024-02-23 19:32:07
  • リーダーボード眺めてたんだがハンミサの採用率かなり高いな。やはりランカーたちも強武器認識してるのか -- (名無しさん) 2024-02-23 21:20:36
  • 機体構成にもよると思うけど、単純に「背武器の枠を埋めないミサイル」って需要もあるとは思うよ。勿論弱けりゃ使われないだろうが、単に強いからってだけでもないと思われ。 -- (名無しさん) 2024-02-23 22:12:13
  • ↑3 そりゃ火炎放射は衝撃力皆無ですので -- (名無しさん) 2024-02-24 23:27:44
  • 片腕バズにする場合はもう片方は通常腕ミサより分裂のほうがいいな -- (名無しさん) 2024-02-25 03:29:00
  • スタンガンっつーかシステム上の話なんだけど、スタン弾が当たってしばらくしてからもゲージが上がり続けるって仕様なん?放電中もゲージ上がるのも相まって強い弱い以前に不快指数凄いんだけど -- (名無しさん) 2024-02-25 09:41:36
  • ↑ヒット後:強制放電付きの電撃、電撃15×2、電撃の爆発範囲は10m って書いてあるでしょ。君が爆風にあたり続けているだけ -- (名無しさん) 2024-02-25 11:18:09
  • ↑2 セラピストとかと違って「刺さった弾から爆風が発生している」関係で↑の言う爆風が当たりやすい。コレを両手で超連射する。スタンガンと他で蓄積性能がまるで違う理由は恐らくコレ。 -- (名無しさん) 2024-02-25 11:44:59
  • あープラズマ武器とかと同じ理屈かあ。どうもありがとう。でも分かったら分かったでなんだその仕様 -- (名無しさん) 2024-02-25 16:13:57
  • あくまで推測だけどね。ただセラピスト食らってまるで貯まらない性質とその時の爆風位置で何となくそうかなと思った。セラピストはあくまで「ダメージ付きの煙幕弾」みたいなもんなんだろう。別ゲーで言うと毒け○り玉とか。 -- (名無しさん) 2024-02-25 16:26:18
  • スタンガンのクソさ変わってなくねえか。一生ハメられ続ける。 -- (名無しさん) 2024-02-25 23:34:46
  • うん、武器自体の性能は何も変わってないよ。強制放電したあとのダメージが雀の涙くらい弱められただけで放電の蓄積速度、スタン中にも放電がたまり続ける仕様、何一つ変わっていない -- (名無しさん) 2024-02-25 23:39:44
  • スタンガン対策がほぼほぼ頭のみの以上、頭がエフィメラかアンテナ以外になっただけで、あの不愉快かつ理不尽極まりない無限ループが始まるの。もう即刻ナーフしてもらいたい。1.06でかなり環境は改善されたと思うけど、あれと一部の謎枠(LCDとマジェ等)は、月末にキッチリとナーフしてもらいたい。強力なのと理不尽なのは違うんだ -- (名無しさん) 2024-02-26 00:22:44
  • 盾持ちが増えてスタンガン辛そうだけど -- (名無しさん) 2024-02-26 13:03:52
  • スタンガンマジでくだらねえ。マッチしたら即コントローラー置いてるわ -- (名無しさん) 2024-02-26 22:46:48
  • スタンガンというかハンドガン系全般が対軽量機になればなるほど十分な性能を発揮する物だから、そういうゲームデザインを受け入れられないのであれば辛いね -- (名無しさん) 2024-02-29 04:17:24
  • 何度の書くけど対戦では、IG判定の時だけスタンガン放電が発生しない。IG以外や地形にヒットした放電は普通に食らいますよ -- (名無しさん) 2024-02-29 10:24:29
  • ACがPvP用のバランスで作られた過去はないよ。特にタイマンPvPはおまけ -- (名無しさん) 2024-02-29 10:29:46
  • スタンガン言うほどPVEで使うか? -- (名無しさん) 2024-02-29 12:48:43
  • スタンガンのヤバいところはあの重量で衝撃蓄積、火力、連射力を備えてるところ。ワーム砲の欠点をほとんど解決してる。あの性能ならバズーカ程度の重量がほしい。 -- (名無しさん) 2024-02-29 13:50:07
  • マジで聞きたいんだが、スタンガンと闘うには盾持つかペイター頭にするしかないのか? -- (名無しさん) 2024-02-29 22:18:58
  • 一番確実な対策はその二つ。特に回避が難しい重量機は他に火力で殺すしかない -- (名無しさん) 2024-02-29 22:29:50
  • 盾効くって言うけど貼りっぱなしにしてると普通に蓄電するんだけど… -- (名無しさん) 2024-02-29 22:32:43
  • ↑3 Yes。ちなみにスタンガンは武器の性能自体も決して低いわけではない。純粋な射撃のみで1秒ちょいで与えてくる衝撃残留は224。これは軽ショの1ヒットに近い -- (名無しさん) 2024-02-29 22:35:39
  • じゃあもう無理だわ -- (名無しさん) 2024-02-29 23:04:07
  • 基本AC6は納得できる良調整が多いだけにスタンガンとスタンランチャーの調整の違うそうじゃない感がすごい、放電ダメージじゃなくてスタンガンに個別下方入れてよ… -- (名無しさん) 2024-03-01 04:32:51
  • スタンガンも謎の愛され武器だなぁ。まさか放電の基本仕様変えてまでスタンガンの性能守ってくるとは思わなかった -- (名無しさん) 2024-03-01 08:10:23
  • 弾速あるから遠めでも当たるし、当たれば電撃ダメージで有効利用射程を踏み倒せる。後ろにも横にも逃げられない。こっちの攻撃は放電とスタッガーでそもそも撃てない。どうすりゃいいんや。 -- (名無しさん) 2024-03-01 11:29:24
  • フロム「放電のダメージ減らして間接的に弱くなったんだからこれ以上この子に罰を与える必要はないでしょ」みたいな -- (名無しさん) 2024-03-01 13:16:43
  • 実際放電ダメージ下がったお陰でなんとか勝ててる感じするからなぁ -- (名無しさん) 2024-03-01 13:41:46
  • フロムさんよぉ、あんたらダクソで大当たりしたから「ウチのゲームのファンならみんな出血みたいな状態異常アクションがあった方が喜ぶはず」とか勘違いしてるのかもしれんけどさ、これ『アーマードコア』なんよ。誰も放電なんつー状態異常攻撃とか望んでねーんだわ。どうしてもこういう搦め手系武器も使えるようにしたいというなら、まずアサライとか普通のマシンガンとかハンドガンみたいなACらしい武器を使えるようにした後にしてくんねぇかな。頼むよほんと。 -- (名無しさん) 2024-03-02 13:01:39
  • 状態異常は別にいいけど効果の蓄積ペースが速すぎることと、異常抜きにして単品としての性能が高すぎるんだよね。軽いし -- (名無しさん) 2024-03-02 13:03:42
  • 放電蓄積の速さと、蓄積の減りの遅さ、対策できるパーツの少なさがスタンガンの強さに拍車をかけてるな。ワーム砲とスタンランチャーの放電は全く悪さしてないからこっちを基準にガッツリ調整して欲しいわ -- (名無しさん) 2024-03-02 13:15:09
  • せめてPA張ったら衝撃値と同様、蓄電ゲージをゼロにしてください -- (名無しさん) 2024-03-02 13:37:49
  • ↑4 エルデンリングで攻略対人問わず出血強すぎとか言われてた記憶あるんですけどね...まぁ同ラインで開発してたらしいし単純に調整不足なんだろうな -- (名無しさん) 2024-03-02 14:20:56
  • まあエルデンのは出血が強いっていうより出血武器が全体的に強いってところあったから…ただこっちはエルデンと違って無敵時間も苔もないんだしスタッガーシステムもあるからそこを加味してスタンガンは調整してほしいよね -- (名無しさん) 2024-03-02 16:47:13
  • パルミサのチャージ、時間伸びて回転率死んでるし、もともと至近距離まで近づかなきゃ避けられやすい部類だったから、即座に迎撃するのに使えなくなって使い道がなくなった気がする。アイスワームの顔面に当てやすいくらいか -- (名無しさん) 2024-03-06 21:58:22
  • まだPA剥がしには十分有効では? -- (名無しさん) 2024-03-06 22:00:53
  • ソウルシリーズが売れなければ今頃フロムがまともな形で残ってたかどうか怪しいレベルとはいえな・・・今のACってどこまでもソウルの亜種にすぎなくって間違ってもアーマードコアじゃなくてブースターがついてて銃持ってる褪せ人なんよ。 -- (名無しさん) 2024-03-06 22:25:24
  • 4からVでもスタッフが結構変わったなんて噂は見かけたが、そのVから10年も経ってるからな。どうせ参考にするならメインストーリーのやりこみ要素とかサイドストーリーだとか、そういうフロムの得意そうなところを重視して欲しかった -- (名無しさん) 2024-03-06 22:28:53
  • 俺も発売当初はACにカメラロックオンなんて邪道とか思ってたけど、おかげで指が足りるようになったしスタッガーシステムも単純な鉛玉のぶっかけ祭りがメリハリのある戦闘になったしいい事も多いのよ(今更ながらスレチですはい -- (名無しさん) 2024-03-06 23:09:45
  • なぜ人はマガジンのリロードを考えずに計算をするのか -- (名無しさん) 2024-03-07 02:34:18
  • メカカスタイマイズの部分が残っていれば文句無いで。アーマードコアの魅力は7割がガレージだと思っとる -- (名無しさん) 2024-03-07 23:31:34
  • 実際問題スタンガン相手にどうすればいいんだ? -- (名無しさん) 2024-03-08 23:02:08
  • アンテナ頭使いたくなくて盾も持ちたくないなら嬲り殺しにされるのを受け入れるしかない。運営がそういうゲームデザインにしたのだから仕方ない -- (名無しさん) 2024-03-08 23:13:14
  • 相手のスタンガン攻撃を全弾回避できれば盾無し大豊頭でも大丈夫だぞ!ロックオンを無効にでるチャフをつむ必要はあるかもしれないが -- (名無しさん) 2024-03-08 23:17:36
  • W重ショとかで速攻かける、引き撃ちしてそもそもスタンガン届かんようにするとかあるぞ -- (名無しさん) 2024-03-08 23:25:49
  • スタンガンの弾速はそんなに高くないから少し距離取って上下動織り交ぜて避けたり近距離でもAQB交差や上下交差でフルヒットは避けられる。あとはこっちが攻撃当ててDPS勝るだけ。相手が両肩にグレとか積んでたら無駄撃ちを誘って万一強制放電しそうな時にもらわないようにするとか。 -- (名無しさん) 2024-03-08 23:33:18
  • 中二使ってるが、QBしようがAQBしようがスタンガンを避けられたことなんてないぞ? 100%喰らうんだが -- (名無しさん) 2024-03-08 23:46:32
  • そらそうだよ。あのニドガンと同じ弾速だぞ? -- (名無しさん) 2024-03-08 23:49:17
  • ニドガンと同じくオセラスの有効範囲を意識しながら交差と上下動による照準ずらしで被害減らせるけどなあ。軽二Wスタンガンだとしたらとにかく張り付いてくるだろうからその前の段階から牽制したりわざわざ相手の得意な距離に飛び込むような真似はしないとか。 -- (名無しさん) 2024-03-09 00:04:48
  • 張り付いてくる軽ニから引くのって無理では? -- (名無しさん) 2024-03-09 00:09:19
  • だから未だに多いんだよ。対策してないやつを嬲り殺しにできる優越感に浸れるからね。けど対策されていると途端にどうでもよくなって捨てゲーまである。スタンガン使いってそんな連中 -- (名無しさん) 2024-03-09 00:13:19
  • 俺も相手がスタンガンだったら捨てゲーしてるからおあいこ様だな -- (名無しさん) 2024-03-09 00:56:45
  • スタンガン対策についてこれ以上は対戦掲示板で聞いてくれ。あれこれ教えてくれるだろうから。 -- (名無しさん) 2024-03-09 01:21:16
  • んなわけあるか -- (名無しさん) 2024-03-09 02:32:33
  • 張り付いてくるとはいえ所詮軽二の装甲だから案外ダメージレース互角以上なことも多々ある -- (名無しさん) 2024-03-09 04:51:50
  • 焦ってEN切れたタイミングで掃射が来るとまず避けられないからEN管理は丁寧にな、赤ジェネはアキラメロン -- (名無しさん) 2024-03-09 07:59:32
  • 張り付いてくる軽二が張り付きたくないって思うような状況を作れない時点で相手の方が上手よ。 -- (名無しさん) 2024-03-09 10:45:13
  • 機体によるけど地形とか回避でフルヒットの拒否が出来ないと辛い。重量機なら盾採用しやすいし視野に入れてもいいと思う。多分一番辛いのはどっちもやりにくい中量機。重ショとか押し付けて火力勝ちとかするしかないかな。 -- (名無しさん) 2024-03-09 10:52:16
  • フロムは自分たちではプレイしてないから机上の空論だけで調整してるんだろうな。多分スタンガンは二丁持ちで使われることを想定していない。実際は二丁持ち以外で使われることはないが多分今もその事実を知らない -- (名無しさん) 2024-03-09 12:44:24
  • 逆にフロムの人らは完璧にやり込んでるからWスタンガン程度簡単に避けれる説。いわゆる金閣寺の一枚天井バイアス -- (名無しさん) 2024-03-09 15:48:28
  • ダクソ後期からそういう部署はありそうだが人が足らんわな、どれだけおっても -- (名無しさん) 2024-03-09 17:20:23
  • 火炎放射見づら。只管画面を、UIを汚染して中の人間に不快感押し付ける仕様の武器はなるべくやめてほしかったわ。角度によっちゃUI含めて何も見えん -- (名無しさん) 2024-03-14 03:35:17
  • もうフロムも意地になってるようで今後スタンガンの調整が入ることはなさそうだが、明らかにスタンガンの存在でゲームが楽しくなってるよりも不快になってる人数の方が多い。フロムよ、あんたたちは何のためにゲームを作っているのが胸に手を当ててよく考えてほしい -- (名無しさん) 2024-03-15 23:06:16
  • フロム「だからソロプレイ向けなんで…」なおランクマの実装で困惑した模様。別にそういうの好きな人いるし駄目とは言わないが、対人スケーリングは先に実装したほうが良かっただろうね。でもスタンとかACS異常はボスに効かないんだっけ?…対AC特化でいいのだろうか -- (名無しさん) 2024-03-15 23:39:10
  • フロム「スタンガン程度もロクに躱せない雑魚が何か言ってんな」 -- (名無しさん) 2024-03-16 00:44:03
  • スタンガンってそんな強いか? って思ったけどそういや頭部フレームのシステム復元を無視して組んでた頃は電気ビリビリでズタボロにされてたの思い出した -- (名無しさん) 2024-03-16 14:57:37
  • PA張ったら帯電リセットするか、帯電ゲージの解消速度を上げてくれ。どんなにシステム復元が良い頭でも、2分間では回復までが遅いと感じてしまう。あるいはスタンガンの反動を上げて命中精度をガッツリ落とすとか -- (名無しさん) 2024-03-16 15:06:04
  • 頭の選択肢が制限されるのがクソすぎるんだよなぁ。110後半は無いと土俵にすら上がれない。芭蕉使ってみ、飛ぶぞ -- (名無しさん) 2024-03-16 15:10:30
  • カスール・シェードアイ・エフィメラ・アンテナぐらいか。対抗できるのは(110のALBAだと足りない)。アンテナすら肩武装次第で撃ち負ける -- (名無しさん) 2024-03-16 16:13:25
  • ハンドガン系はそもそも軽量機相手ならば十分な威力を発揮する物だからALBAが足りないというのはまあそうだよねとしか思えないけど、重量級の基本性能を重視した芭蕉、レッカーに劣化のジャンクに加えてバランス重視のHALなど帯電でまるまるやれちゃうのは守備範囲広いなとは思う -- (名無しさん) 2024-03-16 16:55:54
  • ナパーム弾とか火炎放射器の候に「宇宙で燃えるのはゲーム的都合(キ゚リッ)」と書き込んだ人はロケットエンジンとか宇宙空間上における爆発とかも「非科学的」と思っているんだろうか -- (名無しさん) 2024-03-17 12:25:30
  • ネタだから別に良いのでは?ナパームを燃やすと言ったら一般的には燃焼のことを指すだろうし。 -- (名無しさん) 2024-03-17 12:50:12
  • ミサイルの噴射炎もナパームも火炎放射器も爆発属性武器も等しく「燃焼反応」なんだから関係ねぇよ、因みにロボット兵器が宇宙空間で爆発炎上するのは大抵の場合「推進剤に引火」しておると思われる。 -- (名無しさん) 2024-03-17 13:22:53
  • そんなん言い出したらこのゲーム物理法則無視しまくってんのに全部説明するつもりなんかね -- (名無しさん) 2024-03-17 13:34:39
  • ↑SF作品で「物理法則に反している」と断言するのは難しいぞ、技術的発見や進展の程度を現代科学で推し量ることは困難だし『不思議物質コーラル』もあるからな… -- (名無しさん) 2024-03-17 14:54:15
  • 極論を言えば『宇宙世紀版ガンダム世界観』のアレコレは『ミノフスキー物理学が存在している世界観』でもあるのでアクシズショックみたいなハチャメチャな事が起きでも「何ら物理法則に反していない」と言い切れる可能性すらある -- (名無しさん) 2024-03-17 14:59:17
  • ただまぁ『宇宙空間に等しい真空環境でも燃焼反応は発生しうる』と言う点は現代科学の水準でも立証可能なのは確かだが -- (名無しさん) 2024-03-17 15:02:10
  • ゲーム空間の宇宙を現実の宇宙と勘違いしてそれをゲーム的都合って言うのか面白いな、垂れ流すのはARだけにしてほしいわ何をとは言わんが -- (名無しさん) 2024-03-18 13:45:16
  • そもそもルビコン3のステーション付近はコーラルが滞留してるから通常大気より燃え盛りそう -- (名無しさん) 2024-03-18 22:31:42
  • その発想は素直に納得したわ -- (名無しさん) 2024-03-18 22:53:45
  • 未だにコーラルが何なのかもわからないガバガバ設定だからな。フィクションではあるけどSFではない -- (名無しさん) 2024-03-19 07:53:52
  • ガバガバ設定がダメなら超光速航法が出て来る作品ほぼ全てがSFを名乗れないという事になるが?現在の科学理論だと「光速を超える=こじ付け理論」でしかないんだから -- (名無しさん) 2024-03-20 12:04:17
  • 古典SF巨匠の『十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない』に則れば謎設定物質が出て来たからと言って科学的観点を否定する理由にはならんのよ、アメ公が目指したコーラルリリースの真意も「高次元領域到達」と考えれば古典SFではよく遭ったテーマだし -- (名無しさん) 2024-03-20 12:17:57
  • こじつけでも何かしら説明あればいいけどそれすらないホントに中身スッカスカだからなぁ。コーラルリリース含めて -- (名無しさん) 2024-03-20 13:05:47
  • SFでよく出て来る異星由来知性体に「どの様な由来でどのような科学的見地に基づく生命体化」なんて一値設定されてる方が珍しいと思うがなぁ…劇場版ヤマト(昭和版)の「反物質星人」とかどういう理屈で存在してるんだろう -- (名無しさん) 2024-03-20 13:34:23
  • 悪いがこれ以上は考察ページにでも行って続けてくれんか?パーツの性能や効果にのみ興味がある人間にとっては主張してる方も反論してる方もどっちのコメもゴミにしか見えんのだわ -- (名無しさん) 2024-03-20 13:43:34
  • んじゃ争点となった「燃える燃えない」該当箇所は丸っと消しとくか…アレ自体パーツへの所感では無いからな -- (名無しさん) 2024-03-20 13:45:40
  • 別に禁止されてるわけでもないwikiのコメ欄で雑談すんなとか言ってるコメのほうがゴミだわ。見ててマジで不愉快 -- (名無しさん) 2024-03-20 19:26:00
  • 不愉快になってくれたなら良かったわ。こっちも不愉快だったからこれでお相子だな -- (名無しさん) 2024-03-20 19:51:30
  • ここは特殊武器ページの内容議論等のためのコメント欄です。 -- (名無しさん) 2024-03-21 21:24:58
  • ↑2小学生かよ…… -- (名無しさん) 2024-03-22 15:06:12
  • 個人的にチョー気に入らないのは、スタン弾ランチャーよりスタンガンの方がビリビリ貯まるの早いとこ。逆やろがい! -- (名無しさん) 2024-03-23 14:31:33
  • 一撃必殺のワーム砲なら納得。不遇なスタンバトンに捕まったら自分のミス、セラピストは癖があるけど、連射性能がやや低いので釣り合いはとれている。 スタンガンはもう色々と駄目 -- (名無しさん) 2024-03-23 14:34:52
  • 説明文読む限り機体の表面に帯電物質散布する感じのスタンランチャーと針ぶっ刺して内部から電撃を蓄積するスタンガンってな感じっぽいし逆でもなくね? -- (名無しさん) 2024-03-23 14:35:47
  • スタンガン軽すぎやろ、あの性能で3桁って -- (名無しさん) 2024-03-23 18:43:38
  • 結局スタンガンにどう対処すればいいか分からない。オキュラスの間合いの外で戦えというが、アルラ付けた軽二から引いて逃げるなんて無理だし、離れても電撃は溜まってくし、食らったら一発も攻撃できずに終わる。ゲームになってない。 -- (名無しさん) 2024-03-27 23:32:33
  • プレイヤーに可能なスタンガン対策 ①アンテナ頭・エフィメラ頭付ける(アセンの自由を奪う) ②盾を持つ(プレイスタイルの自由を奪う) ③フロムが修正してくれるのを待つ(可能性はほぼゼロに近い) -- (名無しさん) 2024-03-27 23:48:03
  • ならもうスタンガン見たらコントローラー置くしかないですね -- (名無しさん) 2024-03-28 10:11:03
  • ナハト・軽逆で引き撃ち系なら一応五分とか有利には持ってける。スタンガンだけ見たいならいっそコーラルシールドで殴り返すのも視野に入れていいだろう。重量機でやるなら重ショとか使って近寄る気を削ぐのも大事。サンダルで盾積めないならそれはもう仕方ない。 -- (名無しさん) 2024-03-28 10:43:57
  • 盾が強いからスタンガンがスバ抜けて強いと思ったことねぇわ。W鳥が基本の最軽量クラスだから引き撃ちだけだと有利まで行かないと思う。対実を高くする程度は必要。後は異常蓄積値の管理(マガジンの最後の方でスタン)とか衝撃レースで勝って直撃で大ダメージを与えるとか。ここのコメ欄みたいに盾と対策頭じゃなかったら諦めるやつは鴨だわな -- (名無しさん) 2024-03-29 08:06:52
  • 戦い方云々の問題ではなく相手するのが不快すぎて真剣に戦おうという気が全く起きない。当たったらコントローラーが突然不調になったとでも思って試合捨てる方がマシ -- (名無しさん) 2024-03-29 21:27:49
  • そこのベリル頭!スタン弾ランチャーに含まれる放電蓄積はスタン弾ランチャー60発ぶんだぜ! -- (名無しさん) 2024-03-30 04:19:13
  • どうせ重量機でQBリロード遅い機体使ってるくせにスタンガンに狩られて不快とか言ってるだけだから配慮する必要無し -- (名無しさん) 2024-03-30 08:42:43
  • スタンガン持ちがくると突然AC6でない別ゲーをやらされる感が強い -- (名無しさん) 2024-03-30 09:59:38
  • 最初からわかりやすい対抗手段があって放電ダメージが下がってもまだ文句を言うなら対策してない方が悪いとしか言えないわ、スタンガン対策してる機体に対しては手数や防御力で優位に立てるんだからそれくらい受け入れろ -- (名無しさん) 2024-03-30 10:41:16
  • その対策が偏る&↑2の言ういきなり別ゲー感が言われてるんでしょ。勝てるかはさておき嫌われるのは間違いないよアレ。 -- (名無しさん) 2024-03-30 11:09:44
  • スタンガンがこんなに嫌われるのって、ほぼこれ専用のギミックまで用意してやってることが結局DPS高くしてるだけじゃんって部分だと思うのよ。放電という特徴がジャミングみたくダメージじゃない方向に働けば面白い武器になったかもしれない -- (名無しさん) 2024-03-30 16:33:16
  • 放電が割合ダメージだったならまだ変則的な戦い方にはなったかもしれない。あと「対策用の頭を積めば大きく優位を取れる」じゃなくて「対策用の頭くらいしか耐えきれる頭がない」ってところもアレ。 -- (名無しさん) 2024-03-30 18:50:38
  • ↑ほんとそれ。放電の蓄積を54%も減らせる頭でやっといい勝負、標準的なシステム復元100前後の頭だとなすすべもなく一方的な虐殺になるようなバランス、どうしてそのまま通ったのか -- (名無しさん) 2024-03-30 20:26:47
  • システム復元性能を高くしたところで、結局はひたすら耐えることしかできないのも放電システムの良くないところ。 -- (名無しさん) 2024-03-30 21:20:02
  • スタンガンを基準に考えるなら放電は衝撃と同じように蓄積と発散するようになる+強制放電中は次の放電までの蓄積がなくなるの2点が変わりゃ大分マシだし嫌われないレベルにはなりそう。ただこれスタンバトンやスタンニードルランチャーあたりの放電が本当に飾りになりそうなのが難しいよなぁ -- (名無しさん) 2024-03-30 21:56:20
  • 他のスタン武器については現状でもそこまで普段意識することがないしなぁ…スタンガンのスタン蓄積と回転率がちょっとやばすぎるというか。あと何気に重量1000切ってるんだなこれ -- (名無しさん) 2024-03-30 22:05:33
  • 実際スタンガンに勝てないかって言うとそういう訳ではないけど、スタンガンの為だけに頭部パーツの大半が価値を損なっているというのはACのコンセプト的にあまりよろしくない気がする。今作は歴代でも特に頭部パーツのステータス数が少ないから、一つのステータス違いによって生まれる性能格差はできる限り縮めたい。 -- (名無しさん) 2024-03-30 22:09:30
  • 今でもスタンバトンはまともに放電せず、ワーム砲もW持ちしない限り一撃放電できないくらいだしなんも問題なくない?あいつら攻撃の方が本体で放電の方できたらいいな程度だし -- (名無しさん) 2024-03-30 22:10:04
  • スタンガン一発ヒット時の放電蓄積量を5%から3%に落として、代わりにアンテナ・エフィメラ・カスールのシステム復元もほどほどに落とす。これだけでだいぶまともなバランスになると思うんだが -- (名無しさん) 2024-03-30 22:18:48
  • 負荷が低いのがインチキくささの根本だと思うんで、僅かな火力と装弾数の莫増と引き換えに重量もEN負荷も大幅に増加させてほしい。見た目の小ささとの整合性なんて投げ捨てよう -- (名無しさん) 2024-03-31 01:45:03
  • スタンバトンフルヒットで溜められる蓄積をWスタンガン1マガで出来る事実がもう全てな気がする -- (名無しさん) 2024-03-31 03:07:37
  • スタンガンは放電蓄積落としてリロードを2.5位にすれば良い。ぶっちゃけそれでもスタン中に食らった攻撃でもスタッガーや放電値が容赦なく蓄積するとか諸々おかしい部分は残るけど、というかスタンとスタッガーで半ばハメ殺しが成立してしまうのはどう考えてもヤバすぎるのに未だに野放しにされてるのがヤバすぎる。他のゲームなら即行で修正されてるよこんな武器 -- (名無しさん) 2024-03-31 09:14:56
  • フロムは今の社長が毒沼大好き人間だからね。何かしら普通と違う搦め手系ダメージシステムを入れないと開発OKの許可が下りないのかもしれない -- (名無しさん) 2024-03-31 15:44:46
  • セラピストが摘発(緊急調整)されてから触ってなかったけど引き機に積む分には割と悪くないね。ロック時間なしでプラミサみたいな範囲と弾速にそこそこの威力を200m以降で出せる。軽2引きミサで掠らせて衝撃維持する削り武器としては割と使えそう。 -- (名無しさん) 2024-04-01 13:16:43
  • 蓄積するのが悪いというより、放電時に動けなくなるのがダメな気がする。ゲームにならんのよ -- (名無しさん) 2024-04-01 16:43:29
  • QBしただけで -- (名無しさん) 2024-04-01 16:43:57
  • 放電硬直中も蓄電するのもクソ。足止まってる間に後続の弾が全部刺さって硬直明けた頃には下手すりゃ既にゲージ半分とか溜まってる -- (名無しさん) 2024-04-01 17:23:51
  • ↑もう何度となく言われてるが何度でも言いたくなるわほんと -- (名無しさん) 2024-04-01 22:13:12
  • 1.00だとリロ7秒で目を疑った -- (名無しさん) 2024-04-01 23:47:46
  • 現状は放電中に動けなくなって、動けないところに撃たれた追撃でも蓄電しACSも溜まり、何なら放電とスタッガー両方食らって半ばハメられるというツーアウトスリーアウトの性能だからなぁ。ただデブをスタンガンで捕まえて蒸し焼きにできた時だけは楽しい まぁデブがスタンガン持った方が強いってのはそれはそう -- (名無しさん) 2024-04-02 20:08:25
  • 針を撃ち出してるんだから、最悪放電はそのままでいいから、攻撃力衝撃力衝撃残留は一桁とかでいいだろう。放電だけで十分クソいんだからさ -- (名無しさん) 2024-04-03 18:32:31
  • オセルススタンガンがQBしただけでどうにかなるものかよ -- (名無しさん) 2024-04-03 18:33:36
  • 実際のところスタンガンもある程度は避けられるんだけど、芭蕉頭とかはそのうちの避けられなかった分ですら放電する可能性があるくらい蓄積しやすい。復元の高い頭で避けまくって尚バカにならない蓄積があるんだから、低復元がスタンガン相手に何もできないというのも納得だな。 -- (名無しさん) 2024-04-07 00:12:03
  • 肩のプラズマミサイル好きなんだが、手持ち武器化してほしい…というのは贅沢だろうか -- (名無しさん) 2024-04-09 00:49:22
  • ↑俺も同じ気持ちだけどあの爆発範囲と近接信管モドキなプラズマミサイルを4トリガーで撃てるようになるのはバランスぶっ壊れちゃうと思う。ストーリーミッションとかほとんどそれで済んじゃう。でも欲しいよねわかるよ -- (名無しさん) 2024-04-10 21:44:04
  • スタン弾ランチャー上方修整貰ってもまだ弾数少い気がする。あと2〜30発欲しい -- (名無しさん) 2024-04-10 21:45:20
  • 個人的には腕プラよりも肩パルがほしいな。腕よりちょい低負荷低スペックな感じの。 -- (名無しさん) 2024-04-13 16:49:58
  • あ〜めっちゃわかる前から同じこと思ってたわ。腕のパルミサは弾速が優秀で使いやすいけどハンガーから持ち替える必要あるのが面倒なんだよな -- (名無しさん) 2024-04-13 22:05:23
  • ハンミサは強くはない、肩の10連以外のミサイルが弱すぎる。 -- (名無しさん) 2024-04-22 20:08:38
  • ナーフから逃れようったって無駄だよ。次でもう一発きついの来るから -- (名無しさん) 2024-04-22 21:36:54
  • バショー腕でもスタンガンしっかり命中するの酷くねえか。オセルスとスタンガンは害悪すぎる。 -- (名無しさん) 2024-04-28 18:34:45
  • 久々にスタンガン持ちに会ったがマジで下らなすぎる -- (名無しさん) 2024-05-18 01:45:56
  • 俺ももうスタンガン対面捨てたから当たったらボロカスだよ。ぶっちゃけコントローラー置くまではしないが事実上捨て試合にしてる。今だとエフィメラ頭や盾持ち多くて負け対面の方が多いだろうにそれでもスタンガンいなくならないのって俺みたいな対策してないやつを一方的に嬲り殺しにできる快感が忘れられないんだろうな。ほんとクズだよスタンガン使いは -- (名無しさん) 2024-05-18 09:12:51
  • レッカー頭とスタンガンの試合の録画を見たが、可愛そうなくらい硬直しまくってたし硬直するたびに一瞬でゲージが7~9割貯まる地獄だったよ。強さとか普及率云々じゃなくて頭部パーツの大半を役立たずにする馬鹿野郎だからナーフ必須よこいつ。 -- (名無しさん) 2024-05-18 09:19:34
  • もう何回も書かれてるが、特定戦術ですらない特定武器のためにフレームの一か所が制限されるゲームバランスをおかしいの思わんのかフロムは -- (名無しさん) 2024-05-18 11:20:59
  • 何が酷いって実際のスタンガン遭遇率は低いことだよ。これがどいつもこいつもスタンガンだったら大問題になって速攻で修正されるんだろうけど、実際はごく一部の来るかも分からないスタンガンを恐れてベリルかエフェメラを載せる。もしくは当たったら諦めるくらいの感覚で44Dやシェードアイを載せる。そういう環境だからぱっと見スタンガンが暴れていないように見えてるんじゃないか? -- (名無しさん) 2024-05-19 03:24:21
  • 対戦だと上に行くほど頭エフェメラ重コアドム脚の重2や盾持ち、それらに対抗した引き撃ちが増えるから悉くスタンガンには向かい風の相手ばかりだからな。だから暴れてる風には見えないってのはありそう エルデンリングで例えたら出血中の硬直に殴られたらまた出血値が貯まるみたいなマジキチ武器がAC6のスタンガン -- (名無しさん) 2024-05-19 07:44:11
  • スタン効果を全面的に見直すべきだよなあ。スタンまで一律1000とし復元性能=貯まったスタン値を回復する速度にする。ワーム砲一発でスタン蓄積550、スタンガン80、セラピ300、スタン蓄積後ほんの数秒はスタン蓄積効果を持つ攻撃は追加ボーナスダメージが入り、スタン蓄積は0に戻る。こんな感じかな。 -- (名無しさん) 2024-05-28 16:10:57
  • 火炎放射にしろ実質回復不能だものね。各武装の蓄積値は要調整としても。 -- (名無しさん) 2024-05-29 09:58:28
  • 例えば「復元が低い頭は絶対値が少ないので回復も速い」とかだったらともかく、一度食らったスタッガーと違って回復するまで待つのが現実的じゃないってのが悪質。復元の高い頭を積んで強引に耐えきる以外の選択肢が許されていない。 -- (名無しさん) 2024-05-29 11:53:10
  • はぁ…もう捨ててるとはいってもスタンガンに当たると不快感しかないな。捨てゲーして対戦放棄とかで通報されたらシャレにならんから適用に戦うポーズだけ取ってるが対策頭でも盾持ちでもないアセンじゃ放電ゲージ眺めてるだけでアホくさくなってくるわ -- (名無しさん) 2024-05-29 23:36:17
  • ここは特殊武器ページの内容議論等のためのコメント欄です。 対戦の内容・戦術についての話題は対戦掲示板で行ってください。 -- (名無しさん) 2024-06-12 23:12:39
  • もしかしてセラピストって跳弾しないのか?だとしたら壊れof壊れなのだが -- (名無しさん) 2024-06-15 21:21:15
  • 相手との距離に応じて爆発する(時限式?)なので跳弾しない。それだけで壊れと感じるのは勘違いだと思うけども -- (名無しさん) 2024-06-15 22:17:56
  • 跳弾しないが自分から当てに行く力が足りてないので凸以外には基本弱い。ミラーが虚無と言われるのはこの性質のせい(当てに行くと死ぬのでお互いミサイル撃つしかやることが無い) -- (名無しさん) 2024-06-15 22:30:59
  • そんなものか。常日頃から重2の跳弾に苦労してたからセラピ&ハリスの引き軽を考えてた -- (名無しさん) 2024-06-16 00:03:56
  • スタンガンに1発100以上のダメージあるのマジで意味わからんwwwバカやろw -- (名無しさん) 2024-06-19 02:11:21
  • 単純火力でアサライに匹敵するぶっ壊れ武器だぞ。さっさとナーフされて消えてどうぞ -- (名無しさん) 2024-06-19 07:29:23
  • 最近スタンガン使いは不具合の悪用で通報するようにしてる。強制放電の硬直中に放電が溜まるのはバグだと思ってるから。スタンガン使いは全員BANされろ -- (名無しさん) 2024-06-19 11:13:07
  • スタンガン使いを通報したってBANされるわけ無いでしょ。 -- (名無しさん) 2024-06-23 14:05:11
  • 自分が気に入らない機体を通報するアレなのってネタじゃなくて本当にいるのか フロムも大変だな -- (名無しさん) 2024-06-23 19:13:09
  • 相手が上昇中にハンミサ撃って相手が降下して当たらない→まあわかる 降下中の相手にハンミサ撃って当たらない→勘弁してくれ・・・。 -- (名無しさん) 2024-07-07 08:45:43
  • ハンミサ使って泣き言とかどんな下手クソだよ。これガチランカー勢作の武器ランク表でセラピや重ショに並ぶ最高ランク(TierS)に位置づけられてる武器なのに -- (名無しさん) 2024-07-07 20:57:17
  • クリリン(ハンミサ)は強いだろうけどベジータ(重ショ)、悟空(セラピ)、神コロ(エツジン)がいる世界じゃあ・・・。 -- (名無しさん) 2024-07-08 00:11:50
  • 帯電ゲージの減少をもっと速くしてくれ。2分の対戦で一旦6~7割溜まったものを抜くのに試合時間の多くを浪費するのは納得できない。あと頼むからPAやAA使用時に帯電ゲージをリセットさせてくれ -- (名無しさん) 2024-07-11 16:07:54
  • スタンガンとセラピに言えることだが、なんで電撃溜めて強制放電させ足止めできるのに、衝撃も溜めてスタッガーでも足止めできるんだ?ストッピング能力が過剰だろ -- (名無しさん) 2024-07-13 13:48:35
  • 電撃は旧作の熱量システムに当てはめてほしいね。強制放電した際は復元性能が3倍になるかわりにゲージが0になるまでAPが減り続けるとか。 -- (名無しさん) 2024-07-18 22:42:08
  • 打ち続けてゲージMAXを維持するとダメージ稼げる感じかしら。でもスタンガンで稼いだあとセラピで維持する害悪戦法が出そう -- (名無しさん) 2024-07-18 22:47:17
  • この手の反動とか衝撃とか跳弾とかを無視できたり、ライフルの立場を奪いがちなハンミサとかが環境の癌に思えてきた -- (名無しさん) 2024-07-18 22:59:45
  • 何言ってんだ。ハンミサとスタンガンはずっと癌だぞ -- (名無しさん) 2024-07-19 01:14:58
  • ハンミサだけならライフルで狩れるしそこまで害じゃなかったよ。強力な迎撃武装を詰めて軽々と躱す軽四が出て色々おかしくなった -- (名無しさん) 2024-07-19 02:28:22
  • AC6発売前から4ミサ四脚の害悪さ露呈してただろ。あの配信の空気感ヤバかったやん -- (名無しさん) 2024-07-19 09:02:21
  • 今考えると4ミサ四脚は何とか接近出来れば有利取れるだけマシだったな…軽四相手は折角接近出来てもネビュラとヨーヨーで迎撃されて終わりだ -- (名無しさん) 2024-07-19 10:22:53
  • ミサイルあるあるの「肉薄されたらサンドバック」が逆転してて、むしろミサ機から逃げないと勝てないからな。かといってガン下がりだとミサイルで死ぬ -- (名無しさん) 2024-07-21 00:33:52
  • 曰くスタンガンはエツジンに対し有利らしいな。やっぱスタンガン散々ナーフされたのに未だ壊れだろ -- (名無しさん) 2024-07-21 02:46:48
  • スタンガンとかセラピみたいな搦め手系の武器が正統派の武器を食ってる状態がほんとに嫌。「特殊武器」は文字通り特殊であるべき。放電なんて特定のミッションエネミー向けの特攻みたいな位置づけでよかった -- (名無しさん) 2024-07-21 09:48:38
  • ハンミサだって「射撃武器は持てない/持ちたいない」や「どうしてもミサイラー特化したい」といった本来は少数派の需要に答えるものなのにね。腕武器だからって露骨に性能が高いせいで、ミサイル枠を腕に任せて肩にLCDあたり積んで完結できてしまった -- (名無しさん) 2024-07-21 10:56:06
  • スタンガン駄目でしょコレ。耐性2位のカスールでさえ一方的に打ち負けたぞ? -- (名無しさん) 2024-07-21 16:36:22
  • スタンガン、放電ぬきでも弾の単発ダメージがターナーと同等の上連射速度はそのターナーのほぼ2倍、そして最速で連射した場合の1秒あたりの衝撃が軽ショとほぼ同等だしね。放電だけ防いだらどうにかなるってわけじゃない -- (名無しさん) 2024-07-21 20:59:50
  • スタンガンというより、放電システムは2、3系の熱暴走みたいなのにすれば良かったと思う。てかそもそもスタンガンの威力高すぎだろ、直撃補正もアホみたいに高いし。なんでこれでハンドガン並みに軽いのか。 -- (名無しさん) 2024-08-06 10:13:19
  • 強制放電した時の硬直からして論外だから… -- (名無しさん) 2024-08-06 10:18:37
  • 対戦版でも言ったけど放電をダメージと硬直で分けて放電とスタッガー別々の状態異常にすりゃここまで荒れなかったと思うよホント -- (名無しさん) 2024-08-06 10:34:31
  • 放電抜きでも武器としてのスペック高すぎるんよね。1000を切る重量とか弾の性能と連射速度が -- (名無しさん) 2024-08-06 10:38:59
  • よくよく考えるとスタンガンって10直と単発ダメ変わらないんだよなぁ。それでいて足を止められる放電を誘発できてあの連射速度であのリロード時間でオセルスで擦ってくると…まぁ、控えめに言って壊れだよなぁ -- (名無しさん) 2024-08-08 12:24:53
  • スタンガン強いですーって言ってるけど、十分な機動力確保した軽2や軽逆には然程命中しないんだがね。あと、有効射程と盾の都合上重二盾重ショとか来ると普通に無理。 -- (名無しさん) 2024-08-09 01:17:41
  • パーツ一覧のエクセル見ればわかるけど放電抜きのスペックでも普通に強武器だぞ -- (名無しさん) 2024-08-09 01:35:43
  • 重ショ盾の重2に有利とれるのは極めて少数だし、超高速の軽量機は頭カスールでも衝撃負けしないか?逆脚はまだしも避けられるとはいえ -- (名無しさん) 2024-08-09 05:51:21
  • 軽逆で何とかなるのは1マガジンの弾数が少ない上に超連射するから、QBで逃げられた時に空振りの被害が甚大になりやすいってだけだしね。コレで(マガジン)弾数が倍とかあったら普通に無理だったと思う -- (名無しさん) 2024-08-09 07:45:10
  • ワイ軽2乗り、必死に避けても半分くらい命中するオセルススタンガンに号泣。離れたら爆導索かパルミサでAP削られるし近づいたら放電でハメられるしで絶望 -- (名無しさん) 2024-08-16 15:33:02
  • ↑絶対お相手♡軽二ってエンブの人だろPSにいつもいるイメージがある。 -- (名無しさん) 2024-08-24 09:37:54
  • 軽2スタンガンは盾さえ持ってなけりゃ捌きようもあるからまだ良いわ、武器単体の性能は置いといて。問題は重コア採用の邪神像スタイルだな。結局太らせる方が強いのは救いようがない -- (名無しさん) 2024-08-24 10:22:48
  • ↑↑あの人真正面から戦ってくれるから好き -- (名無しさん) 2024-08-24 11:13:27
  • あの人、回避とか射程管理とかの技量は確かなんだけどな。惜しむらくはスタンガン持ちなので、どうしたってワンサイドゲームになることもあって、どうにも賞賛しにくい -- (名無しさん) 2024-08-25 02:20:52
  • 今作の軽量は引かずに戦おうとするとスタンガン辺りのハマればワンサイドみたいな極端な武器使うしか生きのこるがほぼ手段ないしな 一応某焼きごての人とかもいるけど -- (名無しさん) 2024-08-30 22:08:04
  • なんかすごい日本語になっちゃった -- (名無しさん) 2024-08-30 22:09:17
  • まぁ言いたいことは分かるよ。元から軽量ってそんなもんだけど、今作近距離が単純なダメージレース状態だからハメないとやってらんないのはあるし -- (名無しさん) 2024-08-30 22:32:38
  • 中距離すらミサイルとタゲアシと跳弾でジリ貧になりがちだもの -- (名無しさん) 2024-08-31 01:09:47
  • ハメないと駄目で、ブレード追撃などを採らないならスタンガンかオーロラLHかエツジンあたり持たないと駄目なのは分かるが、それはそれとしてスタンガンを使うメンタルは(申し訳ないが)あんまり理解できないな。あれは足切りの権化で、圧勝or惨敗の2つしかない -- (名無しさん) 2024-08-31 08:05:14
  • 軽量機で誉をかなぐり捨てて勝ちに徹するならエツジンを握ればいい。それを知っててなおスタンガンの方を選ぶ奴はやはり対策できてない奴を嬲り殺しにする下種な楽しみのためだと思われても仕方ない -- (名無しさん) 2024-08-31 09:30:28
  • ↑単にスタンガン持ちに勝てないだけだろ。被害妄想丸出しの下らん愚痴を垂れ流すな -- (名無しさん) 2024-08-31 17:44:59
  • ↑×2「下種の勘ぐり」って言葉知ってる?自分が下種って自覚無く他人の普通の行動が下種の証拠みたいな言い方するような人はネットに自分の意見書くのやめときなよ -- (名無しさん) 2024-08-31 19:39:22
  • ↑3 そんな事しないといけない現状の方が問題なのでそこを放置して人格攻撃はシンプルにただの逆恨みじゃないかな -- (名無しさん) 2024-08-31 19:56:34
  • 人格攻撃はアカン。それはそれとしてスタンガン相手は大半の機体だと勝負にすらならないのは深刻な問題だよ。ぶっちゃけユーザー間で自発的に使用制限されるぐらい -- (名無しさん) 2024-08-31 22:24:03
  • 地味ーに気になってるけどそんなにスタンガンアカンか?良くないとは思うが、大半の機体が勝てない勝てない言われるのも微妙に違和感あんだよな…頭と盾はともかくとして、ナハトなら存外避けられるもんだと思うんだが -- (名無しさん) 2024-08-31 22:32:06
  • ナハトならってなる時点で大半の機体は論外になることに気づこうか… -- (名無しさん) 2024-08-31 22:41:14
  • いや、頭と盾を選ばない場合、ナハトクラスだと普通に避けられるから、その分スタンガンはある程度割り切れるとこあるよなと。アルバフィルメザは流石に知らんが、空中戦でもQBを交えたエレベーター式なら問題はないはず。…まぁ、スタンガンに勝てても他に意味がないから、その意味では結局ダメか。中量機だと流石にスタンガンの連射は捌けんか、オマコアが大半だし -- (名無しさん) 2024-08-31 22:44:20
  • ナハトでも微妙で、逆脚でどうにかなるレベルじゃね? -- (名無しさん) 2024-08-31 22:49:46
  • マ?普段軽逆だからスタンガンのヤバさイマイチ実感出来てねぇんだ。ナハトだとやっぱエレベーターキツいか? -- (名無しさん) 2024-08-31 22:53:29
  • キツイなんてもんじゃない -- (名無しさん) 2024-08-31 22:56:09
  • あと低負荷・高火力で、運用もオセルス頼りでOKなのに、相手のアセンブルへ与える影響がデカすぎる -- (名無しさん) 2024-08-31 22:57:28
  • ok、申し訳なかった。ハメ殺し自体は良くないとは知ってたが、そこまで酷いと知らんかった -- (名無しさん) 2024-08-31 23:02:40
  • いや仕方なし、それぞれ得意不得意があるからな。ぶっちゃけ2脚だと重2盾エフィメラでないと安心できない -- (名無しさん) 2024-08-31 23:16:55
  • 対戦で引き軽量2脚の軽ロケの代わりにハンドミサイル持とうと思うんですが、相手からして命中精度高くて嫌なのってどれが当てはまりますかね -- (名無しさん) 2024-09-02 10:17:50
  • 最悪なのはパルハンかな?直進を強要されるし、PAも秒で剥がされて一息つくことも難しい -- (名無しさん) 2024-09-02 10:40:33
  • 一番嫌なのは何に乗っててもパルミサね でも軽2に積むには負荷が大きいかしら。中距離はあんまり当たらないからオマケと割り切ってジャベミサ積む方がいいわよー(´・ω・`) -- (名無しさん) 2024-09-02 10:41:11
  • 回答有り難うございます。肩には追撃用のニードルミサイルとジャベミサ?のJVLN BETA載せてます、もう片方の腕にはバーストアサルトライフルですね これは他の武器でアサルトライフル使ってるならわけてみたかっただけです -- (名無しさん) 2024-09-02 15:46:18
  • Reg 1.07では特殊弾系に有効射程が追加されましたが、値が以前と同じか不明なため未記入です。 -- (名無しさん) 2024-09-19 17:44:35
  • ↑パッチノートには言及がないので以前から同じだったという体で記載しておきます。 -- (名無しさん) 2024-09-19 19:56:23
  • 大好きな火炎放射器が遂に軽量化!スタッガー蓄積武器の選択肢が広がって本当に嬉しい -- (名無しさん) 2024-09-22 16:08:30
  • 重かった時代の名残でW火炎放射器を意識の外に置いてたけど、軽量化のおかげでアルバ腕ですらW火炎放射器ができることに感動した。世は大炎熱地獄時代 -- (名無しさん) 2024-09-25 02:44:19
  • 頭部のシステム復元性能が全体的に上がったけど、放電もきついのか? -- (名無しさん) 2024-09-29 03:42:38
  • 分裂ハンミサとかどう避けるんだあれ…(なお回避側は突撃機・近接機であるものとする) -- (名無しさん) 2024-09-29 18:25:08
  • セラピストはリロードが伸びたのと合わさってあまり放電しなくなった、スタンガンはあの狂った性能自体は未だに調整されてないからまだまだ行ける -- (名無しさん) 2024-09-29 18:54:08
  • ゴーヤミサイル撃ち切りまで時間かかるし、実質的なリロード遅いからリロードだけでも戻したらあかんのかね? -- (名無しさん) 2024-10-15 21:11:52
  • ゴーヤ、背中のスープと違って雑にばら撒いても結構命中見込めるからなあ…。FCSは選ばないし威力考えたらまぁこんなもんなんじゃないかな。 -- (名無しさん) 2024-10-17 14:31:18
  • ゴーヤミサのリロード時間は元に戻すとまではいかんでも6.0秒くらいにナーフ緩和して欲しい -- (名無しさん) 2024-10-28 22:24:10
  • いやマジでわかるんだが -- (名無しさん) 2024-11-07 20:08:59
  • 初期ハンミサとかもリロードか残留はナーフ前に戻して良い。パルミサや分裂ハンミサみたいに特殊な軌道で避け難いミサイルでもない割に性能下げられ過ぎやろ。 -- (名無しさん) 2024-11-09 10:57:12
  • EN属性のミサイルを我に -- (名無しさん) 2024-11-09 20:03:51
  • ↑手武器に限定してもパルスハンドミサあるし、背部武器まで含めたらいっぱいあるやろ。勝手に使って、どうぞ -- (名無しさん) 2024-11-10 07:08:57
  • ENミサイルも数えてみたら意外とあるものだね。だけど手武器はパルスハンドミサの1種類しかないのはパルスハンドミサが寂しそうだよ。 -- (名無しさん) 2024-11-11 16:42:45
  • 肩に担ぐ火炎放射器、もし実装されたらメリットあるのかな?両手両肩火炎放射器はちょっとロマンは感じるけれど…(ふと思っただけなのでスルーしてもらって大丈夫です。) -- (名無しさん) 2024-11-11 16:46:55
  • ある友人からの情報で、スタンガンが放電とは別にダメージが増えることがあると言っていたのだが、どういうことだろう? -- (名無しさん) 2024-11-27 08:30:58
  • スタンガンのあの狂った性能はいつまで許されるんだ、重ショエツジンLRBの影に隠れてるけど理不尽度が一番高いしさっさと弱体化してくれいくらなんでもゴミ武器すぎる -- (名無しさん) 2024-12-03 14:08:41
  • 何処まで行っても相性勝ちしか出来ないしその所為で勝率も安定しないからリダボで数を増やす事も無いし無理じゃないの、一応強制放電のダメージが下げられて頭部パーツのシステム復元も全体的に上げられてるし -- (名無しさん) 2024-12-04 20:58:08
  • 連射性能を落とす、マガジンの弾数を減らす、簡単に調整できるのに何故かノータッチで放電ダメージが下げられて間接的にセラピレギュまで引き起こしたんだっけ?本編でもスネイルが持ってるけどあんまり使ってこない印象しかないのに、何で聖域化してるんだろうね… -- (名無しさん) 2024-12-05 02:05:27
  • スタンガンはもう諦めた。相手が一本でも持ってたらコントローラー置いてスマホ見てる。 -- (名無しさん) 2024-12-05 09:44:20
  • ↑不快なファンメもらったり通報されたりしても自分が損するだけだから一応ちゃんと対戦してるふりはしといたほうがいいぞ。スマホ見ながらでいい -- (名無しさん) 2024-12-05 19:09:53
  • まぁスタンガン使いはアンテナ頭や盾を装備してるだけで通報してくるんだが、晒しになるから具体的な名前は出さないでおくけど -- (名無しさん) 2024-12-05 19:25:02
  • はー、最近盾なし44Dにしてたらまーた忘れた頃にクソスタンガン野郎にデモハンされて昼間稼いだポイントがパァ。マジで害悪武器 -- (名無しさん) 2025-01-02 20:39:01
  • これ相当昔から害悪認定されてるくせに一度たりとも本体を直接ナーフされてないのなんなん?諸悪の根源は放電で動き止められることと放電の溜まりっぷりが異常なことなのに、放電発生時のダメージだけ雀の涙程度下げられたのと対戦に使われない頭ばかり選んでシステム復元上げることで間接的にナーフされたように「見せかけた」だけ。謎の開発愛されパーツ -- (名無しさん) 2025-01-02 20:39:53
  • コンセプト自体の否定をしたくないんだろ。否定しないといけないようなブツ作る方が悪いはずだが -- (名無しさん) 2025-01-02 23:09:53
  • せめてPA張ったら帯電リセットされるとか、スタンガンの衝撃を25みたいにクソ雑魚にするとか、そういうのがあれば違っただろうに。結局スタッガー&強制放電の二重ロックで殺される機体(3凶なら盾持てるので、それ以外の非環境機)は大して減らない。たしかに「軽量で高弾速で火力がそこそこ期待できる武器」は必要だが、こうじゃないだろ。むしろルドローとかニドガンとかレザハンの役割だ -- (名無しさん) 2025-01-02 23:34:19
  • ちょうど昨日だったか今日だったか、Xでも特定の相手にメタ張るだけの恥の概念がないやつがランクマぶち壊している的なポストを見たなあ。スタンガン使いってまさにそんな感じ -- (名無しさん) 2025-01-03 00:48:47
  • ↑2 スタッガーとタゲアシという二つのシステムがそれを許してくれねぇんだよな。スタッガーが先行ハメを助長し、タゲアシで向かい合うのを強制されるせいで単純なDPS勝負を要求された結果軽量機が近距離戦しようとするとスタンガンとかニドスラダケスラみたいなのが要求されるっていうね -- (名無しさん) 2025-01-03 09:42:54
  • フロムはゲームのこと考えるならこんな武器は削除した方がいい。軽四にも言えることだが強い弱いとかバランス取れてる取れてない以前に、他と異なる理不尽の押しつけは不快感を生みゲームが嫌になる原因にしかならない -- (名無しさん) 2025-01-03 14:56:08
  • ルドローと完全に射程被ってて遭遇したら死 -- (名無しさん) 2025-01-04 19:44:10
  • ↑3 タゲアシに関しては最早「軽量に不利」なんて言えたもんじゃないだろ。全体的に見たら完全に軽量レギュなんだから。それはそれとして、だからこそ最軽量クラスに脳死連射武器が混じってるのが問題なわけで。 -- (名無しさん) 2025-01-04 20:54:23
  • ニドガンとかルドローとかの軽火器で悠長な撃ち合いしてたら死ぬからワンキルハメ殺しに走ってクソゲー化を助長する話だから全体とかどうでもいいぞ -- (名無しさん) 2025-01-04 22:41:34
  • ↑何か癪に障って急に切れられても何が言いたい例えなのか全然わからんって -- (名無しさん) 2025-01-05 00:22:04
  • 今作のシステム上軽量機が近距離戦しようとするとスタンガンみたいな形でハメ殺すしかないよね、って話にいきなり全体とか言われても論点違うのよ -- (名無しさん) 2025-01-05 19:12:18
  • ナハトアルラのネオ邪神がエツジンみたいな軽火器で悠長な撃ち合いして環境取ってるんですけどそれは大丈夫なんですかね、FCSはオセルスじゃないから近距離戦では無いとかギリギリ言い訳は出来そうだけど結局はスタンガンを使ってる自分を正当化したいだけじゃない? -- (名無しさん) 2025-01-05 19:37:41
  • 普通に謎なんだけど今ランクマに出るような機体で頭を高復元にする余裕がなく盾もなくスタンガンがまともに機能する近距離で戦うのを強いられる上で今のスタンガンに火力で勝てない機体ってそもそもどういう勝ち筋なんだよ エツジンどころかランセツRFよりも遅い弾速と短い射程で引きに有効なわけでもないのに スタンガン関係なく勝てねえだろそれは -- (名無しさん) 2025-01-07 09:16:08
  • まずアンテナにしても姿勢安定によってはハメ殺されるし、盾持てない武器やアセンも多くて、スタンガン持ちに詰められたら中距離を得意とするマシライ機とか中4重4には追い払う術が少ない。格闘機も衝撃レースに加え電撃ゲージでも駆け引きすることになり、衝撃と違って5秒経とうがPA張ろうが電撃喰らうだけで不利になる -- (名無しさん) 2025-01-07 10:47:34
  • というかスタンガンは消せ(せめて硬直なくせ)派だぞ自分。それはそれとして単純にこのシステムで軽量機は馬鹿正直な近距離戦なんてやる価値ないからスタンガンとかのクソハメに走るしかないよねってだけで -- (名無しさん) 2025-01-07 12:24:24
  • ↑「しかないよね」の意味がわからない。今軽量使ってる人なんてそれ以外の戦法の方が多いだろ。まぁエツジン頼りにはなってるけど。スタンガンで出来るそのクソハメは完全にこの武器の性質が「ハメ用」のそれなのが原因だからそういう問題とまるで違う。 -- (名無しさん) 2025-01-07 16:35:29
  • 軽量機がスタンガン持つってどこの世界線?エツジンしかいないだろ -- (名無しさん) 2025-01-11 20:25:53
  • ↑たまにいるんだよねスタンガン軽2。アルラナハトで全然当たらないし盾や範囲外に逃げれるQB推力が無ければ周りクルクルされてボコられる。よくハメとか言うが現実としてはLRBや重ショを食らったら消し飛ぶのであまりハメ起こらない(マシライ程度なら普通に潰せる) -- (名無しさん) 2025-01-15 07:42:55
  • スタンガン使いは動きは滅茶苦茶単調なのが多いイメージ。というかアレを当てにする戦い方なら当然そうなるんだろうが…。引き軽対策環境とは相性悪いから下火なのはそれはそう。 -- (名無しさん) 2025-01-15 12:09:04
  • ハメられるの嫌なら対策すればいいんじゃないの?それじゃほかのに勝てないのは全部対策できるわけじゃないんだししょうがないだろ -- (名無しさん) 2025-01-25 15:20:18
  • それが罷り通るなら調整とか改善とかの概念は要らなかったんだよな。初期のまま放置しても良かったよ -- (名無しさん) 2025-01-25 16:04:06
  • スタンガンのリロード、ダケと同じく3秒にした方がいい。一度ハメられると死ぬまでスタンループから逃げられない -- (名無しさん) 2025-02-15 21:59:45
  • スタンガンの盾貫通バグについては書かれてないの? -- (名無しさん) 2025-03-18 11:20:15
  • 火炎放射器なんだけど、射撃反動の蓄積で炎が拡散するとかは無い?芭蕉腕だと片手撃ちでも結構な速さで反動が溜まるけど、何かが変わってるように見えない。 -- (名無しさん) 2025-03-18 13:56:24
  • 炎を垂れ流して攻撃するっていう設定だと思うから反動そのものがなかったりするのかも。あくまでそういう説でしかないから断言できんけど -- (名無しさん) 2025-03-27 17:59:12
最終更新:2025年03月27日 17:59