新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
テクニック・知識
>
コメントログ
叩き台ですがテクニック関連を共有するページを作ってみました。まとめ方等はまだ検討中です -- (名無しさん)
2023-09-02 08:07:33
マニュアルエイムだとチャージショットやバズーカ等を使っても敵に警告が表示されないからエイムに自信があるなら狙ってみるのも一興 -- (名無しさん)
2023-09-02 08:32:53
まさかこの時代に小ジャンプ移動が見られるとは思わなかった -- (名無しさん)
2023-09-02 15:23:04
小ジャンプ移動ってQB→接地と同時にジャンプで慣性残して小ジャンプするやつだと思ってたわ -- (名無しさん)
2023-09-02 15:31:44
射撃時にロックが合っていうれば -- (名無しさん)
2023-09-02 15:53:35
いればすれ違って完全に視界外でも当ててくれるので、重い武器も担ぎやすい1乙 -- (名無しさん)
2023-09-02 16:29:41
アサルトブーストは体当たりで攻撃できるので試しに燃料基地襲撃でタンク破壊をアサルトブーストでしてみよう、ACが加減速しながらソフトタッチでタンクを破壊するがちょっとシュール、ちなみに体当たりからキックもできるのでちょっとしたコンボも可能、カラテと組み合わせよう -- (名無しさん)
2023-09-04 05:43:10
AB中左スティックのQBなどで敵と軸ズレを起こした場合、↓入れで止まると次のABに繋がらないがジャンプボタンだと即座にABが出せる。蹴り目的の場合有用。QTだと回避と照準も同時に行えるのでさらに便利。 -- (名無しさん)
2023-09-04 09:55:46
タンクでABで上がって落下慣性を消したのち、移動を入力し続けると落下が遅くなる。俗にいう無限飛行タンクのテク -- (名無しさん)
2023-09-04 20:35:10
アセンブルのところに重量とブースト速度の関係を追加。(コレ、下手しなくても軽量二脚がカテゴリごと死んでない?) -- (名無しさん)
2023-09-04 21:45:34
モノ自体の重量控えめなら武器に総重量回せるから軽いってだけで存在価値はあるさ -- (名無しさん)
2023-09-04 22:02:45
タンクのABキックは連打で燃費を抑えた高度稼ぎに使えそうですね -- (名無しさん)
2023-09-04 23:44:57
アシストターゲットの項がまだ無かったので追加しておきました。ついでにマニュアルエイムも追加しておきました。 -- (名無しさん)
2023-09-05 03:30:26
↑4 ブースタのQB性能保証重量との兼ね合いもあるので、75000までなら何も考えずに積んでいいというわけでもないかと -- (名無しさん)
2023-09-05 15:56:01
はえ~為になる~って読み進めてたらリトライの項で急にルビコンルートの軽度ネタバレ出てきてウワーー!!ってなりました。初心者も目を通す事が多いと思われる項なので、多少配慮が必要かと… -- (名無しさん)
2023-09-05 17:28:18
じゃあ自分で直せばええやん… -- (名無しさん)
2023-09-05 17:39:52
↑↑ネタバレにならない程度にぼかした表現に差し替えました。まあ内容的に重複してるんで項目ごと削除しても良かったけどそれはちょっと乱暴なので… -- (名無しさん)
2023-09-05 17:44:32
ネタバレ気にしながらWikiなんて見に来たらアカンて -- (名無しさん)
2023-09-05 19:33:17
小ジャンプ移動はEN補充遅延を稼ぐ手段としても使える。ジャンプ1回分の遅延であれば出力や容量を優先しても良い。ブーストON状態で小刻みに前進すると、制止したままブースターを吹かしまくる事が出来る。 -- (名無しさん)
2023-09-05 22:22:55
アサルトブースト体当たりの威力計算はどんなもんなんだ? -- (名無しさん)
2023-09-06 11:05:19
QB性能保証重量も考えるなら62000~65000あたりが最軽量、~75000くらいまでが準軽量って感じかな -- (名無しさん)
2023-09-06 11:24:46
↑4 「AC6 テクニック」で検索して直接ここに来ることはできるけど、テクニック・知識ってワードで武器パーツ関連くらいならまだしもルート関連のネタバレまで想定できるやつはほぼオラン。ネットにはネタバレが溢れてるといってもこれはレアケース -- (名無しさん)
2023-09-06 14:25:29
対応ありがとう。ここのwikiの流儀が分からなかったので確認のためにコメントに書きました。このページ全体的に1周目前半あたりのプレイヤー向けっぽかったんで、一応つっこんでおいた方が良いだろうと思ったんや。 -- (名無しさん)
2023-09-06 15:46:22
小ジャンプ移動って最重要テクみたいに書かれてるけど、重量機でも使う必要ある?軽量機のテクじゃない? -- (名無しさん)
2023-09-07 14:42:57
グリッド086侵入のノーザーク相手に一度撤退した後また戻ると特殊セリフありました -- (名無しさん)
2023-09-07 17:02:36
ミッション進行の目的にならない隠しキャラ的なACは621を取り逃した時と戻ってきたときの台詞が用意されてるみたいね。インデックス・サダムやリトル・ツィイーにもあるのかな? -- (名無しさん)
2023-09-07 18:31:54
ダナムはG4G5と戦闘してるから無い ツィイーはずっと追いかけてくるからどうだろな…… -- (名無しさん)
2023-09-07 19:10:14
弾薬費はどんなに使っても20万までしか請求されないみたい -- (名無しさん)
2023-09-07 22:13:20
少しバグじみた挙動だけどブレードキャンセルQBで通常のQBより早いスピードで移動出来る。 -- (名無しさん)
2023-09-08 04:11:10
こっちが状態異常 -- (名無しさん)
2023-09-08 15:47:32
こっちが状態異常かついで相手が放電や障害起こしてるって何かで確認できますか? -- (名無しさん)
2023-09-08 15:49:28
いつのまにかブースト速度と総重量をきっちり測ってくれた人が居た……。ありがとう……。 -- (名無しさん)
2023-09-08 20:29:36
総重量:~40000~50000~75000~80000~でブースト速度の低下具合が変わった。特に75000~80000が顕著。ついで40000~50000 -- (名無しさん)
2023-09-08 20:52:40
場所違いかもしれんけど、キーコンフィグを初期から○とL3を入れ替えるだけでアサルトブースト暴発しない良い感じの操作感になると思う。ワイのようなヘタレイヴンの同士へ! -- (名無しさん)
2023-09-09 20:57:16
今度はクイックターンが暴発しそうだが…。暴発は単に焦りすぎとか不慣れなことに起因する(入力機器の問題除く)からそこ修正しないと他の操作も所謂ガチャプレイになると思う -- (名無しさん)
2023-09-09 22:32:32
総重量とブーストのところなんだけど、説明を読むと50000から75000までが中量機という感じがするんだけど、どうだろうか -- (名無しさん)
2023-09-09 23:16:20
ヴェスパー部隊伏撃、天井裏で待ち伏せせずに開幕下に降りて戦闘始めるとフラットウェルに怒られます -- (名無しさん)
2023-09-10 17:08:38
50000~75000帯だとろくな武装積めないしそれを中量機と呼ぶにはちょっと違和感ある -- (名無しさん)
2023-09-10 19:21:03
↑↑しかも怒られはするけど、待ち伏せしてると閉じられてしまう彼らが入ってくるドアの奥に行くと高確率でタイマンに持ち込めるのでそっちのが有用な場合があるっていう -- (名無しさん)
2023-09-10 19:25:33
総重量75000だとろくな武装が積めないって正気で言ってるのか? 50000~65000帯はまだしもそれ以上はW鳥ショット&ワームとかの強アセンにしなければよほど重たい武装を4つ積んでなきゃ行かない重量だぞ。75000から急激にブースト能力が落ちる事を考えると中量の想定は75000未満までだと考えるのが普通。どんなアセンしてんだあんた…… -- (名無しさん)
2023-09-10 19:28:25
↑↑いわゆる「地下駐車場呼び出し」ですね。 軽逆の方が連れればそのまま一気にボコボコに出来る。 自分はそれが一番楽だったので毎回ドアの前で出待ちアサルトアーマー→とっつきで処理してる。 -- (名無しさん)
2023-09-10 21:55:14
ちなみに総重量とブースト速度のデータを図にするとこんな感じでした。 ttps://imgur.com/a/r3MatNJ たしかに75000から80000の下がり幅が大きいですね -- (名無しさん)
2023-09-10 22:47:21
「坑道破壊工作」でも(デバイスに接近した後?)しばらく破壊しないでいるとウォルターから早く破壊するよう催促されます。 -- (名無しさん)
2023-09-11 00:34:28
↑4すっごい早口で言ってそう -- (名無しさん)
2023-09-11 02:12:54
75000-80000は個人的には「デブった中2」という印象。メランダC3みたいな軽めの中2だと積載上限でも届かない数字だし -- (名無しさん)
2023-09-11 09:08:05
執行部隊殲滅、最後のHC到着前に、控えているMT3機を倒しておくと「現着……全滅だと!?」みたいな台詞を吐く。最後のエリアに入った時点で二機の近接タイプは接近してくるものの、三機目の射撃タイプは接近するとHCが出てきてしまう。コーラルライフルのような長距離武器で仕留めよう。 -- (名無しさん)
2023-09-11 10:52:56
重量の区分は〜65000〜80000〜くらいのイメージ。ブースト速度で見るよりブースターに書いてある○量機向けとQB保証重量で区分するのが良いように思う -- (名無しさん)
2023-09-11 12:36:14
隠し台詞ここまで充実してるなら、オールマインドの隠し台詞も網羅したい -- (名無しさん)
2023-09-12 11:20:32
QBが小ジャンプ挙動になるのって重量次第です? -- (名無しさん)
2023-09-12 23:43:33
↑重量で変わるのはQBの速度とリロード時間、挙動はQB噴射時間で変化する、噴射時間が短いブースターを使うと小ジャンプみたいになる -- (名無しさん)
2023-09-13 08:40:07
食らった衝撃値と姿勢安定性能が同じだとスタッガーする。 -- (名無しさん)
2023-09-13 10:34:48
例えば姿勢安定性能1455の機体で大グレを食らうと一撃でスタッガーする。逆脚など安定が低い機体はアセンのときの参考にでも -- (名無しさん)
2023-09-13 10:36:52
『[総重量とブースト速度の関連性』の項に「ブースト速度・QB速度は脚部の種類を問わず、機体の総重量と推力・QB推力のみで決定される」と書かれてるけど、脚部の水平跳躍性能も影響するから間違いでは? -- (名無しさん)
2023-09-13 17:53:06
リロード中の武器をハンガーに仕舞うとリロード時間が伸びる -- (名無しさん)
2023-09-13 19:57:13
水平跳躍の適用は地上限定で影響すんのは初速な -- (名無しさん)
2023-09-13 20:50:09
カラーリングを保ったままNPC機体を編集ってヤツ、流石に初回特典のG13だけはデカールでカラーが再現されてるのかコピーできないね。 -- (名無しさん)
2023-09-14 03:06:34
四脚の対空時間って操作的にはニュートラルでも減るわけだけど、何依存で決まるんだ?ご存知の方いらっしゃらない? -- (名無しさん)
2023-09-14 03:36:44
ヒットストップによる減速って(どの程度)あるんでしょうか? -- (名無しさん)
2023-09-14 09:51:01
»四脚の対空時間 重量が関係していて、軽量だと滞空消費が減るというのは見かけた -- (名無しさん)
2023-09-14 21:08:14
↑あざす。ためしてみるわ -- (名無しさん)
2023-09-15 03:50:05
他にも逆脚の跳躍から下降速度がブースターに依存すると噂は聞いたんだがどの項目が影響してるのか突き止められんかった -- (名無しさん)
2023-09-15 03:51:39
どういう基準か不明だけどACは「汚れる」。白系ペイントにして出撃すると顕著だが、ミッション終了後には目に見えて汚れている様子がわかる -- (名無しさん)
2023-09-15 15:27:24
↑2機体がミッション中に汚れるのは被ダメージのせい 検証はしてないんだけど被ダメに応じて多分2段階くらい汚れが入る 勿論リペアキットで汚れは落ちないのでピカピカの機体で難関ミッション完了できるのはドミナントの特権 -- (名無しさん)
2023-09-16 19:39:50
チェンソーで敵ACをおミンチにしても、自機が真っ黒になるな -- (名無しさん)
2023-09-17 12:35:25
ダメージに限らず爆発とかそういう「接触判定」で焼けた汚れたって扱いなのかね -- (名無しさん)
2023-09-17 13:07:44
輸送ヘリ破壊、四脚MTがいる所でヘリを撃破すると四脚MTパイロットが「略奪者どもめ」と発言。何度か試したものの、10回くらい試して2回しか聞けず。 -- (名無しさん)
2023-09-17 20:51:09
小ジャンプ移動が最も重要なテクニックみたいに書いてあるけど言うほどか?EN回復がクソ遅くなるし咄嗟に地上QBができない(空中QBが弱い)とか弱点大きいと思うんだけど -- (名無しさん)
2023-09-17 22:04:26
隠しセリフの第3エンドルートのフラグが折れるのってマジ?どっかに動画上がってないかな -- (名無しさん)
2023-09-17 22:17:26
小ジャンプはどこで使うのかよく分からないな…。ミッションであればケツ振るだけで大体回避できるし、対人は言わずもがな -- (名無しさん)
2023-09-18 11:36:02
まあ覚えとくと得する場面はあると思うけど、最重要テクかって言われるとそんなことはないかな……というか使わなくてもクリアできるし…… -- (名無しさん)
2023-09-18 16:37:02
AB -- (名無しさん)
2023-09-18 21:15:43
すいません投稿ミス。AB時の衝撃値上乗せってどのくらいなんですかね? -- (名無しさん)
2023-09-18 21:16:25
ブーストオン/オフは完全任意にして欲しい(オート機能がある事自体は良い) -- (名無しさん)
2023-09-18 23:16:53
小ジャンプは昔みたいに基礎技術というよりかは回避のテクニックの一つ程度じゃないかな。軽~中量機だと結構被弾率は下がる気がする。もちろんEN回復速度の低下っていうデメリットもあるから状況に合わせて利用する必要があるけど。 -- (名無しさん)
2023-09-19 03:31:53
小ジャンプ移動を使うのはかなり限定的な状況よな。AC以外の敵の攻撃は立ち回りでほぼ回避できるし、AC相手はABで接近すれば10秒で終わるし。初期機体縛りでダム防衛した時くらいにしか使ったことがないわ…。ナイトフォールとかごく一部の相手とライフルで撃ち合う時だけ使う技術だと思う。 -- (名無しさん)
2023-09-19 08:29:12
ジャンプするとQBと同じく相手の照準追従が停止するから、充分回避行動として成立すると思うが -- (名無しさん)
2023-09-19 09:32:20
対人は知らんけどストーリーボスは見てからQBor見てからジャンプが基本だし小ジャンプ「移動」って言われるのはなんか違うな。それって複数回繰り返す前提の呼び方だし。下手にジャンプするより地上で待ち構えてたほうがいい -- (名無しさん)
2023-09-19 10:59:47
↑6有志の検証によると実弾・EN限定で1.2倍らしい。パーツ一覧に検証データのリンクがあるので詳しくはそちらで -- (名無しさん)
2023-09-19 11:22:20
そう、見てから回避のジャンプと、小ジャンプ移動は意味が変わってくる -- (名無しさん)
2023-09-19 12:49:43
小ジャンプ移動は相手の2次ロックを揺さぶるのが目的だから、中距離で射撃戦する時にQBで発射が止まる連射武器をそれなりの装甲と垂直移動能力を持った中量二脚で引き撃ち気味にした場合のほぼ限定的なテクニックだと思う。軽量機ならさっさとQBで死角に入った方がいいし、重量機ならENの無駄。 -- (名無しさん)
2023-09-19 15:31:53
ブーストオン/オフは完全任意分かる、早く降りたいけどQBによる回避はしたいってシーンがちょこちょこある。V系でも空中でオフして素早く落下しつつハイブーストで左右に振って回避って動きが結構強かった。 -- (名無しさん)
2023-09-20 14:28:01
リングフレディ、ドルマヤン倒してから出会うと「帥父の仇」みたいに言うね -- (名無しさん)
2023-09-20 14:36:46
凄く今更だけど、画面の両端に速度計(左端)と高度計(右端)ついてたのね。オンラインマニュアルでも説明端折られてたけど。 -- (名無しさん)
2023-09-20 18:50:05
ミサイルのマルチロックってロックオン距離は関係ないらしく、ロックオン出来ない対象でもマルチロックの対象になった。単体対象でもマルチロックする価値はある。ただ条件をちゃんと調べてないので分からない…あの時はスキャンかけた相手だったからできたんだろうか? -- (名無しさん)
2023-09-21 06:48:31
ミサイルの「射程距離」って、1000超えとか、いやそんな距離でロックできんやろ…って数値になってるけど、実質的にはミサイルの「航続距離」なんだろか。 -- (名無しさん)
2023-09-21 12:53:10
ニードルミサイル使うと分かるけど、距離450手前でロック完了→バックブーストで距離開けながら発射 ってするとリコチェットでて跳弾する。 -- (名無しさん)
2023-09-21 13:00:58
みたいね 2000ぐらいまで届くらしいからノーロックで撃って「多重ダム襲撃」や「武装採掘艦破壊」を遠方から破壊するテクがRTAで使われたりしてる -- (名無しさん)
2023-09-21 13:01:25
旧作にもマスクデータとして航続距離があったけどそれが可視化されたと思った方がわかりやすいかもね -- (名無しさん)
2023-09-21 13:21:43
ブースト速度って結局どの程度確保したらいいんだかわからないなぁ。突撃はAB、近距離はQBが重要だろうから中距離から遠距離での射撃戦での使い勝手なんだろうけど、結局引き撃ちしないならあんまり関係ないのか…? -- (名無しさん)
2023-09-21 14:44:01
どのブースター使おうが結局は重ければ遅く軽ければ速くなるだけなんだから通常上昇QBABどれかだけが支障をきたすほど極端に低くなることはないとおもうぞ -- (名無しさん)
2023-09-21 17:16:40
軽量ならブースト速度あげとくとQBなしで、ガトリング捌けたりはするが…。結局相手の射撃適正とFCSによるから答えはない。 -- (名無しさん)
2023-09-21 19:46:00
そうすると75000ラインとかはあんまり気にしなくてもいいんだろうか。でもあえてあんな調整をしているって事は各ラインごとに避けられる攻撃の想定とかもあるのかもしれないな -- (名無しさん)
2023-09-22 08:59:53
全体ステータスに安定回復補正というものがあるけど 回復開始までの速度は一定で残留値完全回復までの速度が速まる仕様っぽい
https://twitter.com/kuneq/status/1703003983227621815?t=AbYzBIUJSoOo0RuIBHCrkQ&s=19
-- (名無しさん)
2023-09-25 21:02:07
スタッガー状態になってる間でもアサルトアーマーやパルスアーマーは発動出来るんだな…。知らなかった。(知らずに無事ぶち落とされた模様) -- (名無しさん)
2023-09-26 15:54:29
なのでアサルトアーマーの直撃を受けてスタッガーしても更に後出しアサルトアーマーで反転攻勢可能 ACの使うパルスアーマーorプロテクションに対してアサルトアーマーを直撃させても残り耐久に関係なく強制解除の上でスタッガーさせることが可能 -- (名無しさん)
2023-09-26 19:06:52
ジャガーノートをラスティが離脱する前に倒すやつ、普通に速攻するだけだとまず聞けない 「こちらV.Ⅳ」のセリフが出た時点で即離脱判定になるので上手く敵のAPを削って調整してから最大火力で瞬殺しないといけないので結構難しい -- (名無しさん)
2023-09-26 20:59:06
通常速度340あると斜め前に走るだけでほとんどのミサイルを避けられる。速度が足りない場合はひきつけてQBしたり空中から落下して速度を稼ごう -- (名無しさん)
2023-09-27 17:59:14
ダブルトリガーってFFのチップで既に名称採用されてるはずるので、 -- (名無しさん)
2023-09-28 12:33:07
近接ブーストってこれ仕様なんか?グリッチクセェんだがホントに大丈夫なんか? -- (名無しさん)
2023-09-30 21:54:20
QBによる行動キャンセルは近接攻撃に限らん 攻撃の発生前にQBでキャンセルできる装備は割りとある 近接攻撃だけがダメってこたぁない気がするぞ -- (名無しさん)
2023-09-30 22:19:21
バズーカとかチャージもキャンセルできるしな。あとキャンセルはできるともいうしキャンセルされるとも言う。QBで中断はできてもQB中に攻撃はできない一方通行だから、よく初心者がむやみにQBしてライフルなんかの連射を中途半端なスカスカ攻撃にすることもある -- (名無しさん)
2023-09-30 23:32:15
↑3 そもそもチュートリアルにあるんだがな。 -- (名無しさん)
2023-09-30 23:33:36
スマン↑4だわ -- (名無しさん)
2023-09-30 23:34:18
近接ブーストに関してはその分ガッツリEN持ってかれるし、動きに対するPSとコストは払ってるわけだからな -- (名無しさん)
2023-09-30 23:46:07
アセンの知識ってことでここに書き込むんだけど、NPC機体のカラーでアセン組んでる人は、どうやってカラーパレット保存してるんだろう?プリセット読み込んでペイント行こうとするとカラーリング灰色になっちゃうし、なにか保存する方法があるのか?それともまさか目コピでやってるのか? -- (名無しさん)
2023-10-01 13:09:11
下から2番目の項目で解決する? -- (名無しさん)
2023-10-01 13:12:11
あっ見落としてた、もうあったのか…ありがとう、戦友 -- (名無しさん)
2023-10-01 17:34:56
Xで流れてきた情報によると「未踏領域探査」で特定のオブジェクトに接触すると発生する隠し台詞がある模様。これ他のミッションにもあるとしたら相当厄介じゃね? -- (名無しさん)
2023-10-01 17:46:12
そういう台詞は聴けたらラッキーぐらいに思っとこう、見つけないと生活や仕事に影響があるってわけでもなし -- (名無しさん)
2023-10-01 17:56:54
スタッガーの仕様が詳しく書いてるところがなくてよくわからん・・・。スタッガーの長さが短くなる・延長される条件とか、動けるようになった直後でまだACSゲージが赤いときは直撃補正はあるのかとか。 -- (名無しさん)
2023-10-02 17:05:36
パンチやキックはスタッガー延長する仕様、またはバグがある -- (名無しさん)
2023-10-04 16:17:18
レギュ1.03.1にてブースト速度を再計測。区間2は傾向調べてないので見つけた方は修正頼みます -- (名無しさん)
2023-10-05 21:47:36
レギュ1.03.1とそれ以前のブースト速度のデータをお借りして、グラフにして比較してみた。最高速こそ変わらないけど、全体的にやや速くなってる。特に軽〜やや中量クラスが顕著で、40000から75000は単純に軽くなるほどほぼリニアに速くなるようになってる。以前の50000ラインはなくなった模様。重量クラス(80000以降)はQB速度は変わらないけど、ブーストが平均的に10くらい速くなった様子。
https://imgur.com/a/6etcwvN
図は色の濃いほうが1.03.1、薄いほうが1.03以前っす -- (名無しさん)
2023-10-06 20:40:31
検証感謝。軽くするだけしたら速くなるのはわかりやすいし助かる -- (名無しさん)
2023-10-06 20:58:22
速度の変化を見ると軽量機がものすごく底上げされた感じになってるんだな -- (名無しさん)
2023-10-07 08:12:03
自機被ダメ時AP表示の上にダメージ量出るけどその隣にダメージの種別?シールドとか跳弾とか直撃とかって今までも出たっけ -- (名無しさん)
2023-10-07 12:16:14
でるよ。 -- (名無しさん)
2023-10-07 12:46:48
AB速度も検証。ちなみに検証時の重量調整では ①腕のMELANDER⇔WRECKER:1000 ②FCSの重量幅:80 ③バーストハンドガン⇔スタンガン:20(左右で40) が便利です -- (名無しさん)
2023-10-08 20:24:50
マニュアルエイムに追記。ズレた内容と感じたなら消して頂いてかまわない。 -- (名無しさん)
2023-10-09 10:21:00
移動乙です。コンソール機では方向キーの上&下、右&左は「同時に入力できてはならない」というソフトウェア作成基準があるため原則的に同時使用が不可能です。最近は方向キーを方向操作に使ってないゲームも多いけどね -- (名無しさん)
2023-10-10 00:54:31
なおPCではキーボードのハードウェア仕様次第で同時入力できないキーが存在する場合があります -- (名無しさん)
2023-10-10 01:00:34
パンチでのオールクリアってどっかに動画とかあるのかな?海外のクリア報告動画は切り貼り多め&解放者ルートなのに終盤のバルテウスが無かったからどうにも信用出来ないでいる・・・ -- (名無しさん)
2023-10-10 04:04:53
ブーストON、OFF(落下を緩やかにするかどうか)での供給効率の変化について1/10と1/20という記載がありますが、ソースもしくは検証方法を教えていただけると助かります。自分で検証するのに苦戦していまして…… -- (名無しさん)
2023-10-11 16:30:45
↑ こちらの検証では「オーネスト・ブルートゥ排除」の開始地点やブルートゥ戦直前の落下を録画し、ミリ残しから満タン(1/20では落下時間が足りないため約50%回復)までの時間を計測しました -- (名無しさん)
2023-10-12 06:00:50
自分も一応TESTで同じアセンで、上のスタッガーゲージの線から満タンまでの時間測って比較しましたが、ほぼそうなる感じです。まあピッタリかはわからないので、書き方は約位の方がいいかもしれないですけどね。 -- (名無しさん)
2023-10-12 08:00:15
↑1,2 大変助かります……後日自分でも検証したうえで数値計算に取り入れていこうと思います -- (名無しさん)
2023-10-12 17:51:26
トレーニング、チュートリアル、アリーナの台詞差分はザイレム制御修正ミッションのタイミングでも台詞差分になりました、3週目ch5なら発生するっぽい? -- (名無しさん)
2023-10-14 02:12:15
ブースト速度関連の記述をアットウィキ形式の表に書き換えときました。もしマズかったら差し戻ししてください -- (名無しさん)
2023-10-14 18:29:55
ヴェスパー部隊伏撃、シャッターが開く前(開き始めた瞬間)からシャッターに密着してナパーム弾や火炎放射、グレの爆風、AAなどで先制すると別の特殊セリフが発生します(シャッター越しに攻撃?) -- (名無しさん)
2023-10-14 20:46:58
重量によるブースト速度の変化で112500~116200くらいと116200~120000くらいあたりの糞変化区間は特に変わってないっぽいな -- (名無しさん)
2023-10-15 00:12:25
「総重量とブースト速度の関連性」を拡張しつつ、他2種も含めて微修正。表を組んでくれた方に感謝します -- (名無しさん)
2023-10-15 03:26:36
小ジャンいうけど今作小ジャン無くない?押す長さ関係ないよな -- (名無しさん)
2023-10-17 10:01:43
長押し浮上にならない程度の入力、でいいのかな考え方としては -- (名無しさん)
2023-10-17 10:09:28
怯み・よろけの項目を追加しました。 -- (名無しさん)
2023-10-19 13:20:31
まぁ小ジャンとはいいつつジャンプなのよな。上昇にブーストを使わずに脚だけでする跳躍。相変わらず跳躍ならエネルギー尽きててもできるから古の小ジャンと効果が変わらないから言葉がそのまま使われてる感じ(省エネ回避機動 -- (名無しさん)
2023-10-19 13:29:09
「各ステータスの最大値と最小値」の表、なんかおかしくないです? -- (名無しさん)
2023-10-19 14:43:38
自己解決した。略称通称だからでした -- (名無しさん)
2023-10-19 14:45:41
コーラルリリース時のオールマインドのセリフ回収したくてアリーナ縛りプレイしてるんだけど、「周回プレイ開始時のオールマインドの文言が丁寧になる」って演出は前周Sランクとは関係なく必ず起こるんだなぁ アリーナランクでなく実際の戦闘経験のほうを確認してる? -- (名無しさん)
2023-10-30 15:29:34
怯みについて、やたらと遠距離で怯みが発生することがあるんだけど何されてるんだろ? ヒット→怯みで硬直してる間に次のがヒット→怯み延長→x3→スタッガー死亡までやってくる即死コンボプレイヤーがいたんだけど -- (名無しさん)
2023-11-08 12:36:40
↑ありそうなのはリニアライフルのチャージショットだろうか。被弾判定は攻撃側基準だけど、その割に相手の動きは常に遅れて表示されるので、明らかにあさっての方向に飛んでる弾に当たって怯んだりする。4丁持ちすれば怯み連発も一応可能だろう。 -- (名無しさん)
2023-11-08 16:29:01
↑続き。ラグがひどいと相手が攻撃すらしてないように見えるのに、いきなり怯んだりスタッガー取られたりする。こうなると対処のしようが無い。 -- (名無しさん)
2023-11-08 16:31:05
ログ確認したけどバズーカx4軽タンクでリニアは持ってなかった……バズーカって怯んだっけ? ラグで命中でもしてるのかな -- (名無しさん)
2023-11-09 09:23:44
隠し台詞でいいのかわからないけど、坑道破壊工作で旧型デバイスを破壊しなかったり、武装採掘艦破壊でストライダーの脚を破壊せずに何分か待つと破壊するよう促された。これ、他の破壊対象も待ってたら台詞あるのかな? -- (名無しさん)
2023-11-12 21:50:18
AB中に衝撃が強化されるのは分かるんだけど、敵の弾に突っ込んでるのに軽減するのはどういう理屈なん? -- (名無しさん)
2023-11-22 16:08:50
機体の推進ベクトルがある程度定まってるから受けた衝撃の計算がしやすい……とか? -- (名無しさん)
2023-11-22 16:50:36
AB推力で強引に機体を動かしてるから姿勢制御システムの負荷が減ってる→被弾衝撃を制御する余力が大きいって解釈 -- (名無しさん)
2023-11-22 16:52:37
AB中は通常ブースターの出力が余ってるから瞬間的な衝撃制御かけられる容量が大きいとか -- (名無しさん)
2023-11-25 20:49:37
「照準の挙動、照準追従性能とFCS」の項目を追加しました。システムの難解さゆえに文章も長くなってしまったので意味のわからない部分があったら指摘してもらえれば再編集します。 -- (名無しさん)
2023-12-09 14:05:19
↑「最大ロック時間」の詳細が入ってない気がする。こっちが見逃してるだけなら失礼 -- (名無しさん)
2023-12-15 17:22:30
↑ありがとうございます。誤字もあったので修正しておきました。 -- (名無しさん)
2023-12-15 23:38:49
すみません、どなたか硬直キャンセルの情報を書いていただくことはできないでしょうか。今書かれている情報を見たところ、スタッガーとブーストキックの硬直がQBでキャンセル可能ということを知りました。他にはないのでしょうか? -- (名無しさん)
2024-01-12 01:30:53
このページめっちゃ助かる 丁寧に書かれてて企業サイトの100倍は密度ある -- (名無しさん)
2024-01-13 18:04:42
火炎放射当て続けたスタッガー耐性3分の2になるらしい。2800タンクをスタッガーさせるのに1866で済むなら、助かる -- (名無しさん)
2024-01-21 08:45:55
仕様、なんもワカラン…。雰囲気でアーマードコアをやっている。 -- (名無しさん)
2024-01-22 18:04:28
このページ読んで分からんかったら多分どこ読んでも分からんよ。少しずつ頑張ろうな -- (名無しさん)
2024-02-01 12:51:58
とりあえず、今の逆関節のどう見ても当たってない蹴りはナーフされるべき -- (名無しさん)
2024-02-17 03:07:51
積載量上限ぴったりで組むと着地硬直発生する不具合があるって情報あるけど詳しい人います? -- (名無しさん)
2024-03-07 16:45:54
そういえば書いてないけどVer1.4以降からスタッガー延長に関して軽2及び中2だけ延長時のスタッガーの時間が長いってのは書いてないのね。重ショでスタッガーしたら6秒間行動不能でとんでもねぇ時間行動できねぇな・・・ってなってビビった -- (名無しさん)
2024-03-12 00:08:37
軽量二脚で相手のライフルを躱そうとするとき、空中で引きながら左右にスティックを振って機体をわずかに振ることがあるんだけれど、ぶっちゃけこれって効果あるのかな… -- (名無しさん)
2024-03-27 00:00:15
逆脚キックに慣れちゃうと他の脚部使ったときにまあ当たらん当たらん -- (名無しさん)
2024-03-28 01:15:05
密着時の射撃がスカるのに関しては相手の当たり判定に依存せず、自分の当たり判定に依存するためタンクや4脚が相手でも自身が2脚とかならば問答無用で発生する -- (名無しさん)
2024-06-04 22:12:08
レレレ回避や偽アラートや半チャ撃ち等も追加するべきかね? -- (名無しさん)
2024-06-04 23:43:38
偽アラートはNPCもやってくるし書いてもいいかも -- (名無しさん)
2024-08-13 14:02:06
これ台詞の全パターンを聞こうとすると何回周回しないといけないんだよ?周回数を増やすんじゃねぇ。〇すぞ。 -- (名無しさん)
2024-08-18 22:31:45
私の気のせいならいいんだけどver1.07、反動の仕様1.04系以前に戻ってない?今日ラマーガイア腕でダブルアサルトしてたんだけど交互だとレティクル開きまくって同時だと全く開かなかったんだよな同時だと全く開かなかったんだよね -- (名無しさん)
2024-10-18 23:46:27
↑なんか変換バグったw -- (名無しさん)
2024-10-18 23:47:01
坑道破壊工作だけど、センシングデバイスを見つけてウォルターの「あれが目標だ、破壊しろ」みたいなセリフが出た後にしばらく放っておくと「どうした621、破壊しろ」って言われた。 -- (名無しさん)
2024-11-22 20:35:15
初心者です。ターゲットアシストについて質問が有ります。素早い相手だと追従しきつてくれず、すぐに解除されてしまうのですがこれは正常な挙動ですか? それとも操作ミスが有るということでしょうか。一応アシスト中のカメラ操作はしていないと思いますが…… -- (名無しさん)
2024-12-27 08:26:26
ターゲットアシストが重要だとこのページで初めて知って活用してみたのですが、どうにもまどろっこしくて結局自分でカメラを操作してしまう -- (名無しさん)
2024-12-27 21:42:58
ターゲットアシストは対象が素早く動いただけでは解除されない仕様なので、無意識に視点を操作してしまっている等の可能性が考えられます -- (名無しさん)
2024-12-27 22:40:52
ターゲットアシストについて解決しました。ありがとうございました -- (名無しさん)
2024-12-28 12:45:33
NGワードのskyはsickyの省略からと思われる -- (名無しさん)
2025-01-07 00:36:10
質問なのですが編集内容を破棄のやり方を教えてほしいです -- (名無しさん)
2025-01-22 18:46:24
10年ぶりにプレイしたら手が攣りました -- (名無しさん)
2025-03-20 20:12:13
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月20日 20:12