AC6 > 世界観考察(全般) > コメントログ

  • 素朴な疑問なんですけど「リペアキット」って何をどうリペアしてるんです? -- (名無しさん) 2023-09-28 21:32:58
  • ログハント対象の敵は全部センサー青緑色。ログハントがオールマインドからの依頼こと考えると、あえて倒されることで傭兵データ収集してた? -- (名無しさん) 2023-09-28 21:57:17
  • ページ名を妄想日記に変えといて -- (名無しさん) 2023-09-28 22:31:12
  • 変異波形がしれっと混ざってきて毒電波会場になる件 -- (名無しさん) 2023-09-28 22:39:09
  • コーラルってすげえ乱暴な解釈すると生きてるコジマ粒子みたいなものなのかな -- (名無しさん) 2023-09-28 22:39:39
  • 武装採掘艦護衛に出てくるのって技研都市で埋まってたやつと徘徊してたやつだよね。半世紀経ってあの状態のやつが倉庫で死蔵されてたとも思えないし、埋まってたのが目を覚ます何かがあったんだろうか -- (名無しさん) 2023-09-28 22:50:30
  • 何をどうリペアしてるかはよくわからんけど、OSチューニングのリペアの効果上げるやつの説明で「傷の状態のスキャン精度を上げて効果を高める」みたいな感じの説明が書いてあったから、少なくともバリアの張り直し的なことではなく機体の損傷自体を何らかの方法で直してはいるっぽい。 -- (名無しさん) 2023-09-29 00:24:36
  • ↑10~20 AMが人を取り込むのはソレ自体が目的で、コーラルリリースはその手段なんじゃないかな。そしてAMはコーラル波形を取り込むことが可能だから生前は取り込めない。エアは取り込めるんだろうけど、AMが欲しかったのは強化人間と変異波形(コーラル)の間に形成されるパス(トリガー)のほうじゃないかな。 -- (名無しさん) 2023-09-29 03:27:17
  • 父がどこかで見たらしいけど、ラスティは初代「レイヴン」と戦友で、だから621の正体を知っているし、「戦友」と呼ぶ。んでもってどちらかが裏切ったからラスティは輸送中ナイトフォールを撃墜(狙撃?)する。これがラスティが「狙撃が得意」との関係。っていうラスティと「レイヴン」の考察聞いてなるほどなーって思ったけど書いて良いかな? -- (名無しさん) 2023-09-29 11:59:05
  • あともう一つ聞いたの(違う話だからコメ分ける)。残骸だった初代「レイヴン」君と宇宙港襲撃やダム防衛で出てくる「レイヴン」君は違うレイヴン説。PVに出てくるナイトフォールはベイラムマシを装備していて技研製ジェネ、作中機体は装備していない。単にアセンを変えただけとも考えられるが、作中でアセンを変えるのってそこまでいないので(まぁいないことはないけどさ)。んでもって最初の残骸ナイトフォール?君は右腕付近にPVと同じベイラムマシがある。なのでこの残骸はPVに出てきた機体と考えられる。んで作中に出てくるナイトフォールは装備が違うので初代君はそこで死んでて作中は二代目説。 -- (名無しさん) 2023-09-29 12:03:38
  • それ考察じゃなくて二次創作。二次創作が悪いとは言わないが発表場所はここじゃないと思うよ。 -- (名無しさん) 2023-09-29 12:46:08
  • ↑↑考察動画でブランチのレイヴンは2人いた説を観たことある。でももしPVナイトフォールが技研ジェネ装備してたらAAの色は赤色のはずじゃね?ってコメントを見て、それはそうと思った。 -- (名無しさん) 2023-09-29 12:56:49
  • たぶん俺も同じ動画見たと思うけど結論ありきでかなりガバいよそれ。まあ再生数稼げるなら何言っても良いと思ってるんでしょうね。 -- (名無しさん) 2023-09-29 13:18:48
  • ふと思ったが、主人公がC4-621で偽レイヴン と知っていたのは、結構いるよな。AMは勿論。ブランチ勢のオペレーターは強化人間名まで知っている。ラスティは別人と感づき、フレディもドルマヤンから聞いた。ミドルにもバレてるか?そもそもドルマヤンはどうやって偽りの名義の事を知ったんだ? -- (名無しさん) 2023-09-29 13:52:44
  • ラスティがナイトフォールを狙撃して落とした説は見たことあるけど時系列的に無理がありすぎる。解放戦線のスパイとはいえ既にV.IVとしてルビコン入りしているラスティがアーキバス側にバレずに実行できると思えんし、じゃあアーキバスがやらせたかっていうとナイトフォールを落とす理由が(少なくとも描かれている中では)無いからそういう命令もしないだろう。 -- (名無しさん) 2023-09-29 13:58:53
  • あー、なんか結論ありきで無茶な考察書いてる人ってそういうyoutuberの話真に受けてのか。なんかその手の人の書いてる考察って浮いてるんだよな -- (名無しさん) 2023-09-29 14:03:06
  • ミドル・フラットウェルは「レイヴン」の中身が621だと気付かないまま以前依頼した真レイヴンだと思ってるような気がするがなあ。あいつ「ウォルターの猟犬」とか正体に気付いた台詞まったくないよ。 -- (名無しさん) 2023-09-29 14:36:35
  • ↑ラスティと繋がり深いフラットウェルなら知ってるかと思ったが確かに台詞はないもんなぁ。それじゃあ解放戦線で621=偽レイヴンと知ってるのはドルマヤンとフレディとラスティか。セリアのサポート無しにドルマヤンが予知的行動できるのはよく分からんわ -- (名無しさん) 2023-09-29 15:19:59
  • コメントログが上限オーバーしましたね。どこかにバックログを取るべきでしょうか -- (名無しさん) 2023-09-29 15:22:49
  • ストライダー防衛はマジで野生のC兵器の群れに出くわしただけって説が一番好き -- (名無しさん) 2023-09-29 16:27:51
  • レイヴンはあくまで「意志の表彰」であれば、名乗るやつが二人と言わず大量に居てもおかしくは無いんだよね。相応しくなければ消されるけど。 -- (名無しさん) 2023-09-29 18:05:36
  • 一辺境惑星って限られた環境下のお話だから一人しか出てこないけど、オールマインドとは別口の「レイヴンズ・ネスト」もあるのかも。ってか傭兵支援システム自体もAM以外のが多岐に渡って存在してそう。 -- (名無しさん) 2023-09-29 18:14:31
  • 雑談質問板みたいにログ取った方がよさそう -- (名無しさん) 2023-09-29 18:22:34
  • 相応しくなければ消されるからレイヴン=ナインボール節が未だに出ないのが不思議なくらいなんだがね -- (名無しさん) 2023-09-29 19:19:48
  • レイヴンとラスティは手を組んでいたのは間違いないと思う。旧レイヴンが企業にリークしてアーキバスに潜伏してる人員が誘致かける。ただ、ラスティの戦友はあくまでレイヴンであって旧レイヴンでは無い。レイヴンの志を持ったパイロットだから交代するのも知ってるし交代に勘付いても何も言ってこなかったのでは。 -- (名無しさん) 2023-09-29 19:59:40
  • ラスティは初対面で「ウォルターの猟犬」まで情報割れてるからなあ。ほんとどっから621の素性入手したんだろ。 -- (名無しさん) 2023-09-29 20:03:41
  • 星外企業がルビコンに進出してきたのはリーク後なんだからラスティがアーキバスに潜伏してる訳無いでしょ。 -- (名無しさん) 2023-09-29 20:17:24
  • そもそもリーク面で言うならラスティよりミドル -- (名無しさん) 2023-09-29 20:23:19
  • 621が壁越えに参加できたのってウォルターがスネイルに売り込んだからだし、それくらいは知ってるのでは -- (名無しさん) 2023-09-29 20:27:05
  • ↑あの時点でスネイルのウォルターの認識は「レイヴンとかいう独立傭兵の代理人」なので、仮にラスティに共有したとしても「ウォルターの猟犬」という表現になるとは思えないんですよね -- (名無しさん) 2023-09-29 20:30:27
  • フラットウェル、レイヴンが別人なのは気づいたけどレイヴンの継承についても知ってて「ああ、代替わりしたんだな」くらいで流した説 -- (名無しさん) 2023-09-29 20:39:34
  • ラスティの経歴、シュナイダーのルビコン現地採用で潜り込んでからヴェスパー採用という流れでおそらく星系外に出た事ないはずなんだけど、「621密航以前はルビコンでまったく活動してない」ハンドラー・ウォルターとその猟犬たちについて情報持ってることになるんだよな。アーキバス誘導の一環でオールマインドから情報流されてたとか? -- (名無しさん) 2023-09-29 20:46:32
  • ウォルターを知ってるのはカーラ(RaD・オーバーシアー)、ミシガン(ファーロン・ベイラム)、スッラ(独立・AM)で不自然なまでにラスティとは繋がらないんだよなあ。そう不自然なまでに。 -- (名無しさん) 2023-09-29 20:47:46
  • 「レイヴン」とラスティが組んでるってことは無いと思うんだけどなあ。ラスティが(というか解放戦線が)コーラルの情報をリークする理由が無くない? 封鎖機構を追い出すために企業を利用したかったとしても、わざわざ企業を呼び込んでなけなしのコーラルを持ってかれて次代を飢えさせてまでするほどではないと思う。 -- (名無しさん) 2023-09-29 21:20:46
  • 俺はラスティと先代レイヴンは間違いなく関係ないと思うが、もし関係していてもリークの件は不自然じゃないかと。ラスティは解放戦線のやり方に見通しが甘いと言っていたシーンがあった気がするから、惑星封鎖機構への現実的な対処として企業を呼び込んだのかなと。 -- (名無しさん) 2023-09-29 21:34:40
  • 企業を呼べばコーラルを持っていかれることは明らかなわけで、企業がルビコンに居る限り子供が飢えて死んでいく。企業を利用して封鎖機構を追い出したとして、では今度は企業をどうやって追い出すのか? また、一度追い出した封鎖機構が本拠地からさらに大規模な戦力を持ってきて今度こそルビコニアンを完全に星外に退去させようとする可能性は? と考えると、企業を呼び込むことが「現実的な対象」とは言いづらいかなー、と。 -- (名無しさん) 2023-09-29 21:54:55
  • ↑うん、だからラスティとレイヴンは関係ないという話になるね。というかそもそもレイヴン及びブランチはどんな思惑で情報を流したのか謎だな。621が3機とも倒しちゃうし。 -- (名無しさん) 2023-09-29 22:45:47
  • 結果だけ見ればブランチの活動はオールマインドにとって都合が良いものばかりだからな。封鎖機構の力を削いで、バスキュラープラント再建しそうな強欲で後先考えない星外企業を呼び込んでる。 -- (名無しさん) 2023-09-29 23:18:21
  • カタフラクト乗員、撃破された際に「そういうことか…コード5戦闘ログを送信、再照合を要請」と何かに気付いた様子なんだけど、改めて考えると戦闘中に「レイヴン」と621が別人である事は気付いてる(ちゃんとシステムからも別人だという返答を貰ってる)ので何が分かったのか謎なんだよな。戦闘ログを再照合すれば分かる事=621は以前に封鎖機構と関係があった? -- (名無しさん) 2023-09-29 23:41:45
  • 行動パターンがハウンズと似てたとか? -- (名無しさん) 2023-09-30 00:16:27
  • 621だってルビコン密航が初任務ってことはないだろうし(3週目ならなおさら)、617~620と同じように封鎖機構と戦ったことがあったんじゃないの -- (名無しさん) 2023-09-30 00:31:18
  • リークとラスティの件は、たとえ一時的に状況が悪くなっても大きく引っ掻き回すことで現状を打破できるという点で普通にやっておかしくはない。 -- (名無しさん) 2023-09-30 01:07:51
  • 実際ルビコン解放者ルートだと最後の最後でアーキバスにも牙剥いてるわけだし。乱戦に持ち込んで消耗した両者を狩るのが目的かと。 -- (名無しさん) 2023-09-30 01:09:48
  • ↑5 多分「レイヴン」という名はオペレーターが語った通りの、特定の一人ではなくその強さ(と意志)を持つ者が名乗る名だって事に気づいたんじゃない?戦い方や機体構成は違うけど戦ってる内に実感として「レイヴン」の意味を分かったんじゃないかな -- (名無しさん) 2023-09-30 02:56:06
  • ウォルターと猟犬部隊自体が、少なくともミシガン曰く「クソほど煮え湯を飲まされた」くらいには普通にそこそこ有名なんでなかろか。アーキバス勢にも同様に。 -- (名無しさん) 2023-09-30 07:44:50
  • クソほど煮え湯を飲まされた故に、味方になるなら頼もしいって認識のミシガンと(そもミシガンのベイラム入りもそういう経緯だし)、ツラも見たくねぇってスネイルの態度の違いというか、企業風土の違いも面白い。 -- (名無しさん) 2023-09-30 07:51:01
  • オールマインドなんだけど、進めば進むほどお前ホントに傭兵支援システムか?って疑問が出てくるのだけども…登録ユーザーが実は621一人だけとか、或いはハウンズだけだったりとかしない?独立傭兵連中はともかく、企業お抱えの連中までAM使ってるってのも妙な話な気もするし、カーラに至ってはアリーナ?そんなんやってたの?みたいな反応だし… -- (名無しさん) 2023-09-30 08:09:41
  • コメントログはログを取ってからこっちのは削除しました。リンクは総合米フォームにあります -- (名無しさん) 2023-09-30 09:23:00
  • 少なくともウォルターさんはランキング気にしてたから、全く無名って事はないかな。公的には封鎖中のルビコン3だけの機関って訳でもないと思われるが -- (名無しさん) 2023-09-30 09:50:09
  • ↑↑企業専属メンバー(特にアーキ勢)が他所からの依頼を受けるとは思えないし、手の内明かすようなマネになる以上はアリーナもプレイしないでしょ。アリーナに関してはオールマインドが勝手に情報を集めて作ったシミュレーションだから、たぶん企業パイロットもカーラもAC乗りとして登録した(勝手に登録・ランク付けされた)だけで、たぶん支援システムもアリーナも使ってない。イグアスは小遣い稼ぎの時に使ったんだろうし、フロイト辺りは遊びでアリーナやってそうだけど。 -- (名無しさん) 2023-09-30 09:53:33
  • 定期的に傭兵支援システムオールマインドがルビコン限定ではないかって説出るけど、スッラやノーザーク、コールドコール等「ルビコン以外で活動している傭兵」も利用してるんだよなあ。技研の遺産との関わりの深さからAM自体の由来はルビコンっぽいけど。 -- (名無しさん) 2023-09-30 09:55:30
  • ドルマやんがスネイルよりアリーナ上位ってのは何か怪しいというか、ランキングにオールマインドの作意がないなら、あのスネイルがドルマヤンに勝てなくてランクアップを諦めたか、アリーナをやっても無意味なものと見て無視してるかのどっちかってことだよなあれ -- (名無しさん) 2023-09-30 10:00:21
  • まあ「別の星系で活動してるけどルビコンで仕事するときはオールマインドの世話になってる」という構図も有り得るから、他星系での活動もオールマインドが手広くやってるかは断定はできないんでは -- (名無しさん) 2023-09-30 10:03:50
  • むしろオールマインドちゃんが本気を出しちゃうと地球産や火星産や土星産のACパーツがルビコンで販売される事になるのでわりとさじ加減厳し目でショップ開けてる -- (名無しさん) 2023-09-30 10:34:49
  • コーラルの情報流出はウォルターじゃないの?なんらかの方法でコーラル再湧出を知ったウォルターは何が何でもルビコン入りしなきゃならない、そのためには封鎖に穴を開けなければならない、しかし一傭兵部隊では無理、では企業を巻き込もう、じゃないのかな?「一番能動的に状況に変化をもたらしたい人物」ってウォルター以外いないと思うんだけど -- (名無しさん) 2023-09-30 10:37:53
  • AMはウォルター一派だけが利用というのは無いな。アリーナはAMが実績などを考慮して勝手に付けてるとか -- (名無しさん) 2023-09-30 10:38:00
  • 企業所属部隊の人達って傭兵か? -- (名無しさん) 2023-09-30 10:55:02
  • アリーナランキングは「オールマインドが参考になると判断した評価順」だったりするんじゃね。 -- (名無しさん) 2023-09-30 11:08:39
  • ↑4 ゲームをプレイして封鎖機構の悪態と「レイヴン」及びブランチ絡みの情報をしっかり読んでどうぞ。 -- (名無しさん) 2023-09-30 11:10:11
  • ルビコンに企業が進出してから合同で立ち上げたんじゃないのかね?実際は企業にはお抱え部隊がいるから、搦め手の作戦だったり補充だったりで使う程度で企業にとってはそこまで重要なものではないでしょ。逆に独立傭兵からしたら依頼をまとめてくれる、連絡があれば仲介してくれる有用なもの。そして惑星は封鎖されているので外部との接続はできないローカルネットだと思う。国や自治体のデータベースに繋がっていないハローワークのイメージ -- (名無しさん) 2023-09-30 11:11:12
  • ウォルターさんが真っ先にランキング圏内の有効なライセンス取得を目指してるので、新規取得じゃ駄目な理由は間違いなくある。企業所属を外してる辺り、 -- (名無しさん) 2023-09-30 11:25:09
  • 企業所属を外してる辺り、密航者とバレないための隠れ蓑だと思われるけど、それだとランキング圏内はそれなりに名前が売れてる相手って事でもある。 -- (名無しさん) 2023-09-30 11:27:50
  • アリーナで勝利する事だけが上昇の条件じゃなく、AMが実績情報から所属するランク帯決めてるので、実際の順位表記は学習させたAIの勝率とかで決めてるのかもね -- (名無しさん) 2023-09-30 11:30:13
  • 少なくとも密航時に残骸が転がってた四人に関しては、確実にオールマインドユーザーではあるわけか…レイヴン含め。 -- (名無しさん) 2023-09-30 12:10:25
  • ウォルターが617達と621を共に買い入れたって考察が書かれているけど、OPムービーの621購入時と思われる部分で「617達はどうした?」って問われているので少なくとも同時ではないのでは?もっといえばウォルターの反応的に617達を失った後のシーンであるように見える。あれが購入ではなく解凍シーンだとしても617たちと621がウォルターの元で活動していた時期は重なりそうにないんだけど -- (名無しさん) 2023-09-30 15:06:12
  • ↑↑確実にオールマインドユーザーってどうゆうこと? -- (名無しさん) 2023-09-30 16:29:34
  • 抜いてる登録情報がAMの登録情報だから -- (名無しさん) 2023-09-30 16:59:49
  • 燃料基地襲撃終盤で「リスト上位、優先排除対象だ」って言われたけど、先代レイヴンと621以外で上位リスト入りしてるのはステーション31襲撃に肩入れしたキングとシャルトルーズ、解放戦線は2大トップのドルマヤンとフラットウェル、企業所属ACは不法侵入不法滞在の立場故に例外無く上位リスト入りしてるのかな。みんな大好き(?)モンキー・ゴードもリスト入りしていたらちょっと笑えるけど、ランク外の独立傭兵のくせに外装も武装もアーキバスに偏り過ぎてる辺り何か関係ありそうなんだよなぁアイツ... -- (名無しさん) 2023-09-30 17:40:13
  • ↑↑↑同時ではなく連続的に書かれてるんで別に矛盾してないぞ -- (名無しさん) 2023-09-30 17:40:29
  • ケイトのボイス、ブリーフィングやミッションで聞くとそうでもないが強制監査妨害クリア後の通信を聞くと、あっこれAMと同じやね…って思えるな。 -- (名無しさん) 2023-09-30 18:01:53
  • これだけの情報量まとめてくれてたすかる -- (名無しさん) 2023-09-30 18:19:40
  • アリーナは掲載情報に周知したらまずそうな事が多すぎてとてもオープンな代物とは思えない -- (名無しさん) 2023-09-30 18:24:55
  • ↑621購入時っぽいのは受け取り時か調整中に見に行ったのではないかな。もともと617-620の4人体制だったけど618がロストしたから保険の621を起こそうとした。その間の依頼がカタフラクト戦で…カタフラクト来るの想定してなかった感もあるが。結果全部失ってから受け取りに行った感じ? -- (名無しさん) 2023-09-30 20:01:40
  • でもエンブレム的に5匹連れてるっぽいから、621だけ状態がクッソ悪くてすぐ扱えなかったんかも -- (名無しさん) 2023-09-30 20:04:07
  • 推測の域を出ないんだけど、よくケイトもっと仕事しろと言われる「コーラル輸送阻止」は、あの時点でケイトのACが破壊されていたのではないだろうか。それゆえ621単騎に頼らざるを得なかった -- (名無しさん) 2023-09-30 20:48:49
  • で、なぜ破壊されたかというとあのタイミング(かそれ以前)でオキーフ抹殺にケイトを差し向けたけど返り討ちにあってしまったから。オキーフにゴーストMTも -- (名無しさん) 2023-09-30 20:53:35
  • 失礼、ゴーストMTもケイトのACも破壊されて以後の計画が621頼みになってしまったのではないだろうか -- (名無しさん) 2023-09-30 20:54:09
  • オキーフ排除はチャプター4で、輸送阻止はチャプター3。オールマインドの詰めの甘さからするとチャプター4でケイト他を消耗してからようやく「助けてレイヴン!」したと考える方が自然じゃないかな。 -- (名無しさん) 2023-09-30 21:35:21
  • 凄いもんでオーバーシアーをカーラとウォルター2人だけの組織だと思ってる人がいた。まあ何か言う気にもなれんかったわ。 -- (名無しさん) 2023-09-30 23:32:53
  • さすがにそんな陳腐な設定じゃないだろうと思ったがここのページにも構成員については書いてなかった -- (名無しさん) 2023-10-01 00:21:13
  • カーラは最初からRaDにいた訳では無く、エアによれば「技術者を引き連れてRaDに加入した」との事なのでオーバーシアーである疑いが強いのはこの技術者。他のオーバーシアー構成員といえばウォルターが言っている”友人”でこれは故人と見られる。劇中で語られる事を見ると、今でも生きているオーバーシアー構成員はカーラとウォルターの他にはカーラが連れてきた技術者というやつがまだ生きているかもしれない、位だろうね。ゲーム終盤のRaDにオーバーシアーの仕事はさせているけどそこはなんとでも言えそうだし割愛。 -- (名無しさん) 2023-10-01 01:20:12
  • あ、ちょっと言葉足らずだったが上の話はオーバーシアー設立当初からって意味だったね。作中時点での生き残りという意味でなら2人しか残ってないというのはあり得ると思ってる。ちなみにその人曰く友人達ってのは技研の研究員のことを指してるんだとさ。 -- (名無しさん) 2023-10-01 01:28:32
  • オーバーシアはアーキバス内にも普通に居そうだけどな。621が脱出時に使ったACどっから手配したって言う。再教育に使ってたACかもしれんが、拘留中の捕虜の横に放置なんてまずしないし。 -- (名無しさん) 2023-10-01 02:42:21
  • ウォルターは死に損なったナガイ教授なんじゃないか。と、ちょっとだけ思ってる。 -- (名無しさん) 2023-10-01 08:02:37
  • ウォルターは、第一助手の息子の可能性が一番高い・・・が、明言されてないので。カーラと同じく自己強化した可能性も完全には否定できない。ただ、ナガイは他に咎を負わせないと言ってルビコンに残ったのだから、確率的には流石に死んでる可能性のほうが高いと思う -- (名無しさん) 2023-10-01 09:09:37
  • オーバーシアーの全メンバーが現在2名 ×  結成当初からの生き残りが2名 〇  確かにこうでもない組織としてどうなの?と思ってしまうが、ウォルターのまだ死んでいないハウンズや戦闘員以外の宇宙船の待機要員や整備士、秘書的なスタッフなどの作中登場していないがまずいるだろうという「自分がオーバーシアーの末端であることを知らない人間」は結構いると思う。カーラの部下とかもそうだろう(ドーザーの多くがルビコニアンだろうに、コーラル焼き払う計画だって知らせてるはずがない) -- (名無しさん) 2023-10-01 09:29:39
  • ザイレム浮上時に乗り込んでた連中はオーバーシアー絡みで間違いないんじゃないかな。動力ブロック破壊時のMTの数を考えると結構な人数が参加してる。 -- (名無しさん) 2023-10-01 09:42:28
  • Xで流れてきたんですが、ふつうワーム手前の結晶のところで放置するとウォルターが「不活性化したコーラルに害はない」という旨の発言をするようです -- (名無しさん) 2023-10-01 15:02:03
  • もしかしたらなんだがエアは人間をAC機体に乗った精神体だと思ってて肉体はその付属部品ぐらいに認識してないだろうか -- (名無しさん) 2023-10-01 15:15:53
  • なんでそうなるの… エアは地中探査・深度2でダクトが必ずあるはずって言ってた。これは建物の構造や仕様を一定以上理解してるってのもそうだけど、人間は一定以上きれいな空気がないと生きられないことを分かっている事にもつながるのでは?初めて交信した時もやばいからはよ目覚めろっていうし死にかけたんだし今は戦いに集中しろって教えてくれるからね。 -- (名無しさん) 2023-10-01 18:49:32
  • 主人公である621、同じく9を付けたラスティ、9になり損ねたイグアス、前作主人公染みたウォルター、なんならオキーフやスッラもだけど主人公格(≒イレギュラー)わんさかの状態じゃAMの計画がぽしゃるのもむべなるかな -- (名無しさん) 2023-10-01 19:20:15
  • 大前提としてAIなのになんでハッキングで負けてるのって言う話もあるけど、そもそもAI=電子機器を自由に操れるってわけじゃない気がする。 -- (名無しさん) 2023-10-01 19:54:53
  • ↑途中送信 人間でも腕は動かせても血液の流れは変えられないし、他人の腕操作できるかっていうのと同じな気がしてくる。 -- (名無しさん) 2023-10-01 19:56:43
  • 静脈の弁が逆流防止してるからな。それをなくせば楽勝よ -- (名無しさん) 2023-10-01 20:01:08
  • オマちゃん兵器の射程水増しが発覚したらしい。グラフといい兵器といい・・・ -- (名無しさん) 2023-10-01 20:01:25
  • それは肩武器の装備位置によって実質射程が短くなってるだけ。爆導索ミサイルだから有効射程より奥は絶対飛ばないことを考えたらきっちりしてると思うよ。 -- (名無しさん) 2023-10-01 20:36:52
  • 射程6mくらい足りないんだけどさ、これテストの足元のグリッド2つ分で発射位置はせいぜい1つ分しか下がらないんだよ。あと1グリッド分どう説明するんですかオマ子さん -- (名無しさん) 2023-10-01 20:48:57
  • カタログ詐欺はメーカーに言え(直球) -- (名無しさん) 2023-10-01 21:42:33
  • 良くAIの癖にって言われるけど、タスクに一直線で表面上に見えてる障害以外に無頓着な所とか、言葉や契約を真正直に受け止める所とか、裏切りを想定してない所とか、すごくAIだなって特徴はあると思うの -- (名無しさん) 2023-10-01 21:48:19
  • AMロゴ入ったオマ子謹製だろ 自分のミスを棚に上げて指示するところはAIらしいのかね -- (名無しさん) 2023-10-01 21:56:49
  • ミスだと思ってないと思うぞ、想定から外れてる事をミスと考えるのは人間だけだ -- (名無しさん) 2023-10-01 22:49:33
  • 爆導索は「曲線軌道で飛ぶ」けど円弧ぶん直線距離よりも有効射程短くなってるオチ? -- (名無しさん) 2023-10-01 23:33:50
  • 表記260mに対しての6mは発射点から着弾点までの直線距離と曲線状になっている飛行距離の差と考えるには小さすぎる -- (名無しさん) 2023-10-02 00:03:35
  • 武器についてはカテゴリ違いでは? -- (名無しさん) 2023-10-02 00:26:34
  • メタ的に考察すると今回の「コーラル」はガンダムシリーズお馴染みの便利粒子やフィクションで扱われる放射能をモチーフにした物でエネルギー発生・意思伝達・過剰接種&適合で不老不死超人化・さらに勝手に増殖して知性獲得、とまぁSFロボットモノのお約束を再現するための便利な設定なんじゃないかな。そして大きなテーマとして「(人間ではない)新しい生命の誕生」が置かれてると思う。集合知性のオールマインド、コーラル知性エア、カーラに作られたAIチャティ・スティック。この3人の「人間性」が物語の軸になってたりする。 -- (名無しさん) 2023-10-02 01:42:39
  • そんな軸は全く関係ないしACは全シリーズ通して撤退できないやわらか戦車だから燃やそうが残そうが関係ない。過去作の一面のミサイルもクレイドル襲撃も撤退できない仕事でやっただけ -- (名無しさん) 2023-10-02 04:13:48
  • ルビコンって草生えてるとこある?雪と荒野とアスファルトと石ばっかりだったけど。ストライダー護衛・破壊ミッションで少し草生えてるのしか見たことない。木はまあまあ生えてるけど。 -- (名無しさん) 2023-10-02 05:34:04
  • [] -- (名無しさん) 2023-10-02 08:51:20
  • シースパイダー撃破。「コーラルを動力に使うなんて…」て聞いたとき、え?違ったの!?てみんな思ったよね…?ね? 動力としても使える研究は進んでたけど、そっちが主流ってわけではなかったらしいという… -- (名無しさん) 2023-10-02 08:55:46
  • そろそろ世界観の編集前元文は削除して良いのでは?内容的に今表示されてる方にほぼ全部移せたし -- (名無しさん) 2023-10-02 08:56:46
  • 電子回路。特にパワー半導体とかデカいのに取って代わる制御系伝達物質って扱いが主流だったんだろか… -- (名無しさん) 2023-10-02 09:04:24
  • なんでもありすぎて考察の甲斐がない物質 -- (名無しさん) 2023-10-02 09:24:55
  • シースパイダーでのエアの台詞は「まさか動力に使えるなんて」じゃなくて「わたし生き物なんだけと燃やすとかないわー」って意味なのでは?まあ進行状況に寄って621もコーラル燃やしエンジン使ってるけど -- (名無しさん) 2023-10-02 10:02:02
  • 我々の視点で言えば「人間を動力に使うなんて」ってとこでしょう。悍ましく感じるのも仕方ないって感じしますね -- (名無しさん) 2023-10-02 10:08:04
  • セリアさんは共存のためにやむなしって言ってたみたいだけどね、コーラル燃料 -- (名無しさん) 2023-10-02 12:13:26
  • ミールワームを効率よく育てるのに使える…ん、だけど、別に野生のミールワームの主食ってわけでもないんだよね、たぶん。ルビコンの生態系からも外れてる、ナニカ。 -- (名無しさん) 2023-10-02 13:50:55
  • ヒトの脳と神経は基本的に電子回路なんだろうけど、人体内で回路と言えばもう一つ。血流回路ってあるよなそういえば、と。そっち側に取り込むことで目覚める意識体…なのか、な?まぁ人体そのものも未だに大概謎過ぎなのでアレなんですけども。水路でコンピュータを作ろうと思えばやれなくはない(もちろん電子回路より途方もなく巨大化するけど)。みたいな? -- (名無しさん) 2023-10-02 14:08:40
  • ウォルター曰く未踏領域探査の結晶も不活性化したコーラルらしい。コーラルは結晶固体にして小型化、それは半導体代わりに使えるのかも。コーラルってなんかハガレンの賢者の石みたいな性質だな -- (名無しさん) 2023-10-02 16:04:58
  • ↑4 何となく雰囲気だがルビコニアンが生きていくためにはやむなしって意味に感じだな。だから例えば星外企業に使われるのは良しとしてなさそう。 -- (名無しさん) 2023-10-02 16:13:25
  • 奔流として流出したりタンクに貯蔵してたりで「活性状態」のコーラルは液相の流体っぽいんだよな。気相や固相だと不活性化するのか、「燃やす」処理をされた残り滓が結晶や大気中の赤い靄になるのかどのみち作中の情報だけではわからん。 -- (名無しさん) 2023-10-02 17:57:44
  • コーラルって呼び方してるけど、ようはダクソシリーズにおけるソウルのことでしょ -- (名無しさん) 2023-10-02 23:59:09
  • ソウルは貨幣も兼ねるから違うかな。SFでありがちな便利物質なのは違いないけど独自のものなので同一視するとろくなことがない。ダクソと世界観繋がってると言い出し兼ねないしね -- (名無しさん) 2023-10-03 01:10:20
  • 繋がってないならリリースポイントがどうなったかなんて即出るしね -- (名無しさん) 2023-10-03 01:55:48
  • プロジェクトヘイルメアリーのアストロファージもコーラスの元ネタのひとつなのかなと、たまたま小説読んでて思った。エネルギー周りの設定は近さを感じる。(けどSFとかだと結構定番なのかもしれない) -- (名無しさん) 2023-10-03 02:04:38
  • 設定が被ってる部分がある=元ネタは流石にどうかと思う。コーラルはコーラルだよ。元ネタだって語源のサンゴくらいやろうし -- (名無しさん) 2023-10-03 02:15:36
  • たまたま自分が知ってた別作品との似たような設定を「これが元ネタ!」とはしゃぐのは可愛げすらある -- (名無しさん) 2023-10-03 10:01:00
  • ググったら似てるな。SFは昔から流行りの設定を拝借する界隈なのでむしろ元ネタは正義くらい思ってるだろ -- (名無しさん) 2023-10-03 13:50:21
  • トライガンのプラントも似たようなものでしょ? -- (名無しさん) 2023-10-03 14:51:08
  • 割と古風なネタだったようだな。古いから冴えない便利物質だったわけだ。 -- (名無しさん) 2023-10-03 15:05:22
  • 古典的だから冴えないというのは間違い。SFで便利物質が登場するのはありきたりだが、その嘘を如何に物語に落とし込むかがストーリーテリングであり独自性。更にいうならフロムに物語性を求めてる時点でお門違いですらある。ゲーム性を引き立たせるための装置が舞台設定という会社だから本格SFが読みたいなら小説でも読めば良いと思うわ -- (名無しさん) 2023-10-03 16:23:28
  • じゃあ冴えない便利物質で合ってるじゃん。前段と後段の繋がらない文書く奴に言われても説得力の欠片もない。 -- (名無しさん) 2023-10-03 16:33:09
  • 疑問だけどレイヴンの火ルート、作中ではプラントにコーラルは集まってるって話だったけど集まらずに地中で残って増殖してる可能性って100%無いの?じゃなければまたいずれ第三回〇〇の火起こさないと同じことの繰り返しにならん? -- (名無しさん) 2023-10-03 17:13:19
  • レイヴンの火ルートも解放者ルートも根本的な解決はなにもしてないよ。また燃やすか燃えるかするでしょ -- (名無しさん) 2023-10-03 17:36:30
  • 井戸が枯れるロジック次第かなと思ってる、枯れるというのが不活性化や消滅なら一定の環境下じゃなければ増殖に上限あって大丈夫かもしれないし、移動してるだけなら指摘通りかもしれない -- (名無しさん) 2023-10-03 17:55:06
  • アーカイブの通信記録:独立傭兵の情報共有で、おそらくブランチの4人に色々伝えてる文の中で「そうだな」って言葉があるんだけど、これラスティがブランチと通じてるってこと?それとただの偶然? -- (名無しさん) 2023-10-03 18:01:29
  • ↑「そうだな」はその前の「他の企業については…」にかかる、そういやこんな情報もあったなの意味だろう。 -- (名無しさん) 2023-10-03 18:13:54
  • SF世界観においての超物質設定は定番中の定番ですからね。特にフロムは古い小説や文献を元ネタとする設定は数多いです。ルビコン川然り、4のアガサクリスティー関連然り。クラシカルな要素を全く新鮮にしてくれるのはフロムの十八番ですよね -- (名無しさん) 2023-10-03 18:17:08
  • レイヴンの火で燃やしても「また半世紀ぐらいで地殻内に残ってたコーラルが再増殖して地表に溢れてくる」可能性はありそうなんだよな。バスキュラープラントで全部吸い上げられたかどうか確認できてないわけだし。 -- (名無しさん) 2023-10-03 18:21:05
  • たかだか50年くらいの延命のために文字通り命かけたウォルターやカーラがただのピエロってことになるんだけどね -- (名無しさん) 2023-10-03 18:50:03
  • 企業と封鎖機構が協力して調査して廃星認定してるからレイヴンの火ルートでは消滅したんでしょ -- (名無しさん) 2023-10-03 18:54:28
  • オープニングでも燃え尽きたかに思えた…的なこと言ってなかった? 自己増殖するエネルギー体を全て燃やすのってかなり無理あるでしょ -- (名無しさん) 2023-10-03 19:05:43
  • しかしコーラルは生き残っていた(続編冒頭) -- (名無しさん) 2023-10-03 19:07:00
  • コーラルはともかく、ルビコン3が滅びてるルート(2/3)後の続編だと技研や坊主、エルカノにRaD製パーツ出せなくなりそうではあるんだよなあ。ライセンス生産と称してどっかのメーカーが継続生産でもいいけど。 -- (名無しさん) 2023-10-03 20:30:05
  • 現実、燃やし尽くした後にも残ったコーラルが増殖して無限ループ……という流れは、他のフロムゲーにも通ずるところがあると思います。その場合、行方をくらませたというレイヴンが次の焼く担当を連れてくるんですかね -- (名無しさん) 2023-10-03 20:49:28
  • レイヴンの火だとAMがネコババ撤退してる上に2週目でウォルターがファクトリー送りされてたって判るからチャッカリとアーキバスもコーラル持ってるよ -- (名無しさん) 2023-10-03 21:00:20
  • レイヴンの火と解放者ルートでバスキュラープラント建造後のオールマインドが何してたかってマジで情報ないからなあ。あのアイビス複製機なんかもルビコン上に用意してたとすればレイヴンの火では巻き添えくらって燃えてそう。 -- (名無しさん) 2023-10-03 21:25:41
  • 結局コーラルの性質が不明確すぎて考察できないのはフロムの手落ちと言わざるをえない -- (名無しさん) 2023-10-03 22:25:21
  • ちゃんとED見れば分かるんだが「開発惑星の痕跡のみが残った」だから、レイヴンの火はコーラルどころかルビコン3ごと消滅させてる。星外に持ち出されたコーラルが増殖するほどの量かどうかだか、多分ないでしょ。 -- (名無しさん) 2023-10-03 22:50:00
  • 見直してきた。廃星とするのに合意が形成という事は消滅までは行ってなく、形や何かしらの遺産は残ってたりはするかもね -- (名無しさん) 2023-10-03 23:03:04
  • ↑6ストーリー的に繋がりのある直系の続編は出ないのがいつものAC。4とfAやVとVDですら直には繋がってないからね。それはそれとして、いつものⅥ.5的なのは早めに出て欲しいなぁ…PV・OPのあれみたいな、ジャンクパーツ漁りながらしぶとく生き残る旅の傭兵とかなってみたい。 -- (名無しさん) 2023-10-03 23:09:28
  • まあ消滅と言うと語弊があった。何かしらの燃えカスくらいはあるんだろう。コーラル燃え残りを推してる人は前提としてアイビスの火とレイヴンの火が同規模という考えがあると思うが、そもそもそんな描写はどこにもない。 -- (名無しさん) 2023-10-03 23:13:15
  • 次も数百年後かな。違う星なら数十年後でも作れそう -- (名無しさん) 2023-10-03 23:18:08
  • また五十年ぐらいでコーラルが復活するとして、じゃあアイビスの火の時はなんでいきなり破綻レベルまで増殖したんだってのも謎。人類が発見しようがしまいがコーラルはルビコン3に存在してた訳だから、人類がルビコンに到達する前に破綻しててもおかしくない。仮に発見して刺激したのが原因なら、廃星処置で人類と隔離すれば3回目の破綻は防げるのかもしれん -- (名無しさん) 2023-10-03 23:25:39
  • 6 -- (名無しさん) 2023-10-04 00:04:22
  • 失礼、6続編は賽は投げられた後でどんだけ人類世界が悲惨になったか見たい -- (名無しさん) 2023-10-04 00:05:34
  • コーラルリリースで地球までコーラルが届いて、エアとレイヴンでレイヴンズネストを作りましたということで…初代のリメイクが始まるってことで…どうだろうか。パーツの種類もちょうど同じだし…衛星砲はジャスティスってことで…まあ苦しいか -- (名無しさん) 2023-10-04 01:15:36
  • めっちゃ流れててどこに疑問書いたか分かんなくなってた、皆さん考察ありがとう。やっぱり残ってる可能性あるよね、それこそアイビスの技研ジェネレーター内に残ってるの抽出して再利用出来る可能性もあるわけだし他の人の考察聞けて良かったよ。 -- (名無しさん) 2023-10-04 02:18:26
  • ↑3 色んなアセンの筈の621が初期フレームになってるからコーラル水から散逸しなかった意識が好きに形どってるよ -- (名無しさん) 2023-10-04 03:19:05
  • 真相はDLCで分かる感じかな -- (名無しさん) 2023-10-04 03:27:58
  • 真空で爆発的に増殖するコーラルの質量保存則どうなっとるんや -- (名無しさん) 2023-10-04 04:39:04
  • 621が初期アセンに戻ったわけじゃなく、初期機体をたまたま写しただけだぞ。起き上がった機体全部が621とエア。コーラルが物質化して好きな形になるなんて描写もないしね -- (名無しさん) 2023-10-04 08:12:06
  • アセンブリ。ミシガンのライガーテイルの調整に時間食ってたり、アーキ勢が鹵獲したLCHCの扱いに苦労してたりで、苦も無くアセンブリ変えまくる621ってやっぱ特殊なのかな。たぶん細かい最適化調整とかはしないまま乗りこなしてる(かは、プレイヤー次第)んだと思うけど。 -- (名無しさん) 2023-10-04 09:21:01
  • ↑3エネルギーと質量は互いに変換可能で真空中には真空のエネルギーとやらがあるとかなんとかでいい感じに変換しているってことで… -- (名無しさん) 2023-10-04 10:08:02
  • 考察が追記され続けていることもあり、長文を投稿しようとしたところページ内限界に来てしまった -- (名無しさん) 2023-10-04 12:47:24
  • 考察の2のような追加ページを作ってよろしいか? -- (名無しさん) 2023-10-04 12:48:08
  • やるんだったら単なる追記場所にせずに人物とか項目ごと移して分けたほうがいい。単なる追加スペースにしたら見づらいし収拾つかんぞ。 -- (名無しさん) 2023-10-04 13:02:42
  • ごめんなさい! 先に実験しようとしてミスって妙な形でページだけ立ってしまった。消し方わかる方いますか? -- (名無しさん) 2023-10-04 13:06:51
  • アセンだけならイグアスも途中からAM製難無く担いでるし最後の最後も全然違う機体で色々はっちゃけてるから個人差だと思う、スネイルなんかはアイスワームの時にスタンニードル担いで来ないのはメタ的な意味もあるだろうけど調整が間に合ってないのかなとも思った -- (名無しさん) 2023-10-04 13:08:52
  • 分けるとしたら、項目しては人物と企業、組織? -- (名無しさん) 2023-10-04 13:25:37
  • ↑2最後は恐らく生身じゃないから問題ないんじゃないかな。途中での換装についても時間は有ったろうと思うし、ネクストに比べればその辺は簡単ではないかと個人的には思ってる。 -- (名無しさん) 2023-10-04 15:40:10
  • 考察(全般)、考察(人物・企業・組織)かな -- (名無しさん) 2023-10-04 16:34:01
  • 二つに分けました。 -- (名無しさん) 2023-10-04 19:23:51
  • ↑11 それは別に良いんやけどそれはそれで「バスキュラー」を否定線とアカンぞ。ド直球に言うなら世界血液透析装置やからな -- (名無しさん) 2023-10-04 19:36:07
  • なんでバスキュラーなのか知らんが真空崩壊がヤバい -- (名無しさん) 2023-10-04 20:12:06
  • ページ分けご苦労様です -- (名無しさん) 2023-10-04 20:55:19
  • 分割お疲れ様です。それに絡んでなんですが、格納状態で文字数を食ってる編集前原文もそろそろ削除しません? -- (名無しさん) 2023-10-04 21:14:52
  • 可能な限り、本人以外が文章を消したりしない方が治安が保たれるのでは? もちろん、本人が良いなら問題ないですが -- (名無しさん) 2023-10-04 23:08:08
  • この場合の本人とは、文章を書いた本人という意味です。また、私は編集者ではありません。勝手に答えてごめんなさい。 -- (名無しさん) 2023-10-04 23:09:20
  • ページ冒頭に格納状態の編集前原文はほぼ全部、現状の世界観考察に書き写されてるから、重複が消えるだけでしょ。流石にこれで「俺の書いた文章が消された」って騒ぐ人いるか? -- (名無しさん) 2023-10-04 23:59:42
  • 格納されてて表に出てる情報と重複してるのは消してもいいんじゃない? 容量が無尽蔵ってわけでもないし。見る専としてはそんな感じだけど、実際書いた人がどう思うかはわからん -- (名無しさん) 2023-10-05 01:03:33
  • 最初に書いた人ではないけど、格納前後のタイミングで加筆した身としては、ほぼ漏らさず表示分に書き写されてるし削除で容量確保しても文句はないかなー -- (名無しさん) 2023-10-05 11:08:39
  • 編集前原文の元になったものを書いた者です。すでにわかりやすくまとめていただいているので削除で大丈夫なんですが、私の原文以降も多くの方が加筆・修正をしてくれているので、個人的な文ではなくなってしまっています。ただそれは考察文の全部言えることと思いますので、それらの方には申し訳ないですが削除させていただきたいと思います。読みやすい編集をしてくださった方、ありがとうございました。 -- (名無しさん) 2023-10-05 12:58:04
  • 原文を書き起こした偉大なご友人…ありがとうございます… -- (名無しさん) 2023-10-05 13:56:17
  • 編集前原文と共にあれ -- (名無しさん) 2023-10-05 17:24:48
  • 初見時はコーラルが -- (名無しさん) 2023-10-05 18:19:16
  • すみません初めてコメントをするのですが、緑色の目をした機体等を探しているのですがどこかで情報をまとめている所はありますか?オールマインドに影響された物だと思って探しているのですが結構大変で。 -- (名無しさん) 2023-10-06 00:55:12
  • ↑上のコメントした者ですがここでするコメントでないようでしたら削除をよろしくお願いします。 -- (名無しさん) 2023-10-06 00:57:34
  • ↑もしかしてログハント報酬機体のことですかね?だとしたら 隠しパーツ・収集要素のところに記載がありますよ -- (名無しさん) 2023-10-07 13:59:32
  • 色々データ取り込み過ぎた結果技研やセリアみたいになりてえ~っておかしな方向に進んでしまったのがオールマインドだと思うんだよな -- (名無しさん) 2023-10-08 05:42:55
  • AMがリリースのためにイグアスを引っ張ってきたのは分かるけど、その場合、変異波形の方はどうするつもりだったのだろう?流石に621倒した後のエアに頼むってのは無いと思うのだが... -- (名無しさん) 2023-10-08 11:33:03
  • 621とエアを取り込むって言ってなかった?取り込めばトリガー引けるんでしょ。 -- (名無しさん) 2023-10-09 02:04:33
  • Cパルス変異波形の余談にある、人格のベースになったのは第一助手の妻のくだりで碇ユイを思い出さずにはいられない。第一助手のことを「研究ばっかりで浮世離れしてるけど、本当は可愛い人なのよ」とか言ってそう -- (名無しさん) 2023-10-09 07:32:38
  • 緑色の目を探してるコメントをした者です。ログハント報酬機体が緑目だったんですね…ありがとうございます。ACも全部確認していたんですがフロイトの機体であるロックスミスのヘッドカラーが緑目なんですが何か過去作のオマージュだったりしますかね?他の機体のプリセットは全部確認したのですがフロイトのみ統一した色になってないのでオールマインド関係してるのかな?っと思ったのですが。 -- (名無しさん) 2023-10-09 18:16:26
  • あんまり世界観とは関係ない話だが、惑星封鎖機関が対赤外線誘導ミサイル兵器でもあるフレアを装備していることからも、基本的にはどの勢力も赤外線誘導のミサイルを使っているようだ -- (名無しさん) 2023-10-09 22:59:39
  • ↑それ気になってました。フレア使ってくるのって封鎖機構だけなんですよね。AC向けのフレアは削除されてるしMTでもフレア使う奴はいないしで、ルビコンでの戦いではミサイルがさほど脅威とみなされていなかったとかでしょうかね? -- (名無しさん) 2023-10-09 23:03:05
  • その割にどの勢力もミサイル結構使うんだよね。衛星誘導とか画像認識誘導とかAI誘導とか技術的に出来そうなのに何故か赤外線誘導オンリーだし、フレア以外のジャマーとか迎撃ミサイルとかもない。割とミサイル周りは設定がどうなってるんだかわからない -- (名無しさん) 2023-10-09 23:31:12
  • ファーロンという企業がいる時点でそうですよね……。現実にあてはめるなら、ミサイル開発と宇宙開発ってロケットブースターのせいで相互関係にあるはずですし、恒星間航行が行われる世界観のミサイルが弱いはずないんですけどね -- (名無しさん) 2023-10-09 23:35:58
  • 現実でいうなら対戦車ミサイルあたりじゃないかな、ACやMTが撃ち合ってるのって(赤外線誘導で撃ちっぱなし) -- (名無しさん) 2023-10-10 01:52:40
  • 「俗称がフレアの対ミサイル手段だが原理は別物」みたいなパターンかもしれんぞ。 -- (名無しさん) 2023-10-10 02:58:45
  • ザイレム探索で出てくるルビコプターに低速ミサイル撃ったら、なぜかフレア出されず良く当たる気がするんだが…これは単に速度の問題なのかは設定として何かあるのか…? -- (名無しさん) 2023-10-10 10:29:34
  • 多分速度の方だと思う。ボタン入力とか弾との距離で回避行動とるルーチンがあるから、ミサイルが当たりそうなのでフレア使う→ミサイルの弾速が遅くてなかなか当たらずフレアの効果が切れて本体に当たってるんじゃないかな。更にフレアの使用間隔も長いから1度使うとしばらく使わない -- (名無しさん) 2023-10-10 18:55:48
  • 武器性能見てて思ったんだけど、強化人間の話で言及されてるコーラル代替技術って、緑月光とかオーロラとかの説明にあるレーザー技術とパルス技術の複合のことなんじゃない?そう考えると、緑月光とかがコーラル武器の特徴である衝撃値=衝撃残留になってるのも、技研がレーザーパルス複合研究してたのも、フロムがわざわざ似たような武器2本用意した理由も納得がいく気がする。んで、コーラル代替技術がレーザーパルスだとすると、月光とオーロラが緑色なことからコーラル代替物質は緑色で、ラスボス戦のオールマインドも緑色、なのでオールマインドはコーラル代替物質と関係がある。その仮定で行くと、オールマイドちゃんの他人の人格取り込むって言うよくわからん技術も代替物質の「コーラルに精神が散逸する」っていう特徴を利用して、代替物質に散らしてると考えると説明がつく。つまりオールマインドちゃんは傭兵管理システムに取り憑いたコーラル代替物質の変異波形ないし最初に散逸した誰かであり、純正コーラルのエアちゃんにハッキング能力で負けるのはしょうがなかったんだよって言う妄想。 -- (名無しさん) 2023-10-10 21:22:27
  • 確かに現状は控訴止まりだけど、肩武器のホーミングビームキャノンもそれっぽい感じはする。 -- (名無しさん) 2023-10-10 22:12:40
  • 低速ミサイルもうちょい試してみたんだけど、執行機体とかにもボコボコ当たるわ。たぶん上で書いてもらった速度問題っぽいが、低速ゆえに画像ホーミングとかセミアクティブとかやってると空想するのはアリかもしれんね。 -- (名無しさん) 2023-10-10 22:15:13
  • オールマインドと緑パルスは何らかの関係があるのは間違いないと思うんよなー -- (名無しさん) 2023-10-11 14:05:07
  • 技研の光波系装備はコーラルと互換性ありそうに見えるんだけど、型番見ると開発は緑月光→赤月光の順番っぽいんだよな。 -- (名無しさん) 2023-10-11 16:18:24
  • 三周目のあればブラックホールじゃなくてコーラルによってビッグバンが発生した説を個人的には推したい -- (名無しさん) 2023-10-11 22:54:19
  • ↑に付けたしで、コーラルの増殖しながら集まる性質のせいで一瞬のうちにビッグクランチが発生した後、その後限界を超えたコーラルが一気にリリースされてビックバンが発生したと個人的には解釈した -- (名無しさん) 2023-10-11 23:07:16
  • 不活性コーラルの8割はどこ?っていう疑問がコーラルのところにかかれてるけど、ベリウスでは液体として地面に染み込んでる、中央氷原では地面に染み込んだ物が地下で凍ってるっていうのは無いんだろうか -- (名無しさん) 2023-10-15 11:42:34
  • 「イレギュラー」「やはり取り込むべきではなかった」辺りからイグアスは -- (名無しさん) 2023-10-15 12:13:18
  • AMの通常のプロセスで取り込んだ訳じゃなさそうだけど、あの日ルートでイグアスが亡くなったはいつなんだろうか、元々来てた所でコールドコールが来て、坊やがよろこんでくれるかって言ってるからその前なんだろうけど -- (名無しさん) 2023-10-15 12:16:15
  • なんだかんだでファーロンも斜陽でしょ。小型タレットとビットですらACへの落とし込みがされてるし -- (名無しさん) 2023-10-15 15:11:16
  • ルビコンの食糧事情についてだが、ミールワームはルビコン原住生物ではなく、恒星間移民を実現した初期に食料用として開発された食用生物だったのではないだろうか。未踏領域調査でミールワームの飼育ポッドがあの深度に残骸として残っているということは、50年前の技研都市時代すらミールワームが主食だったと思われ、かつそれが工業的に生産される食糧だったと推察できる。恐らくミールワームはそれ一つで完全栄養食、また様々な食糧加工品の原材料となりうるよう意図的に調整されており、逆に言えばそれ以外の食糧は完全に嗜好品として扱われるか、ミールワームを十分な設備で加工すれば食の多様性・嗜好性が保てる程度には万能食品だったために敢えて大規模な生産設備が開発惑星に展開されることはなかったのではないかと思う。ミールワームのあのすり鉢状の歯(口?)は何でも食べる事を前提にした構造で、昔はいくらでも湧いて出た液体状のコーラルを摂取するために進化した構造とは思えない。恐らくこれも移民船内でのポッドでの飼育後、多様な環境の様々な開発惑星に到着した後は何を食料にしても現地で育てられるように初めから何でも食べられるように設計された生物だと考えると自然に思える。 -- (名無しさん) 2023-10-15 15:20:05
  • コーラル代替物質が何なのかとか緑パルスがどうとか考えてたら、そういえばコーラル食って育ったミールワームも緑色に光ってたなと気づいた。あと不活性コーラルは暗い紫色だけど、AMアイビスの周りの粒子もカットシーンでは緑色から紫色に変色してたなと -- (名無しさん) 2023-10-15 23:45:55
  • エアちゃんがラスボスだった機体もそうだけど、デスボックリもコーラルジャネレータじゃなくなってるぞ、推力が落ちてるからよっぽど使いたくなかったんじゃろ -- (名無しさん) 2023-10-16 00:48:28
  • プラグインエラーでコメントアウト部分が全部丸出しになってるけどこれはどうやって直すんだ? -- (名無しさん) 2023-10-17 19:32:19
  • 光波系装備はもともとコーラルオシレータの習作だったのかな、光波キャノンに用いる操作技術?は強化人間系の技術に転用、その後も研究を続けたが一部は -- (名無しさん) 2023-10-17 23:45:15
  • オールマインド戦後半開始前のムービーが顕著だけど、エア機体とイグアス機体それぞれの発する光がどっちも横一線に伸びてる様子を見るに、それなりに似通った存在である描写だと受け取っていいと思うんだよね。 -- (名無しさん) 2023-10-18 01:44:52
  • 気になったんだがタワーってロケットだったんか?個人的にゃ6の建物とタワーは流石に似てねえと思うんだが、あれがロケットなら456の繋がりを匂わせるパーツとして十分考察の余地になると思うんだが。地底人としては無理やり繋げんのもどうかと思うがバッサリ切りすぎんのもどうかと思うぜ。それはそうとタワーは寧ろジオン公国製と言われた方がしっくりくるわ。 -- (名無しさん) 2023-10-18 10:49:36
  • 不活性コーラルって海越えの時に空に漂ってるエアが言ってたコーラルの事も含まれてると思いますが、記憶があやふやなのですがあれは声として存在してるって言ってませんでした?不活性でもコーラルの意思が存在するならリリースの素材として使えるんじゃないかと思うんですがいかがでしょうか。それともそういった空中のコーラルもバスキュラープラントに集約されているんでしょうか。 -- (名無しさん) 2023-10-18 11:03:12
  • タワー云々はそもそも「実は世界観が繋がってる」系デタラメな訳だし、元の文章ですら何度も「こじつけ」とか書いて仮定を仮定で正当化するようなのはもう空想や妄想の域でしょ。空想二次創作は自由だけど考察ではない。 -- (名無しさん) 2023-10-18 11:19:19
  • ↑↑↑バッサリとは言うけど、結論ありきのこじつけや印象操作を取り除くと「なんかタワーがバスキュラープラントみたいに見えた気がする」以上の内容にならないしなあ… -- (名無しさん) 2023-10-18 11:28:31
  • どうしてそう公式が「直接の繋がりはありません」って言ったものを「考察」として繋げたがるんだよ。公式が「ああは言ったけどやっぱ何かしら繋がってるかもね!」とか言わない限りはどんなオマージュやファンサービスがあってもどう理屈をこね回しても「妄想」「こじつけ」「二次創作」だよ。 -- (名無しさん) 2023-10-18 18:26:47
  • ディレクターの山村さんがイベントで繋がり無いって言ってたよ。てか、かなり周知だと思ってたんだけどそんなでも無いのか。なんか荒れそうだから過去作との繋がりが無い前提で作ったって言ってたのどっかに明記しといた方がいいかも。考察とかでオマージュと言う分には良いけど真面目に書き込んでるつもりの人に一々突っ込んでたらキリが無さそう。……って言っといて項目の作り方が解らぬので誰か優しい人書き込み得意な人、おなしゃす! -- (名無しさん) 2023-10-18 23:30:39
  • 取り敢えず「基礎的な設定」の項目を立てて概要書いたので、どのイベントでの発言だったのかみたいな出典は追加してもらえると助かるます -- (名無しさん) 2023-10-19 08:13:16
  • 荒らしになってスマンソン。インタビュー記事にもリンク張り申した。多謝多謝。 -- (名無しさん) 2023-10-19 16:39:29
  • 出典の明確化に余念が無いようだな!そのよく回る指を労っておけ! -- (名無しさん) 2023-10-19 16:56:35
  • ACは初代から3のAC系、4からVDのネクスト系、今作の6系での大別だな。デモソとダクソとエルデが繋がってないのと同じなんだが不思議時空でロスリックなりV系が黒い鳥の理由をブチ込んでくるからこの辺はフロムの罪としか言いようがない -- (名無しさん) 2023-10-19 18:31:41
  • VDのタワーが巨大宇宙船の成れの果てという重要な設定を資料本でしか明かしてないのもこういった与太話が出てくる原因だよな。ゲームやった人全員が資料本買うわけじゃないし -- (名無しさん) 2023-10-19 18:38:52
  • ↑↑4とVはつながりはないよ。Vが変に過去作オマージュしたせいで勘違いされがちだけど、公式で繋がってないって言われてる -- (名無しさん) 2023-10-19 18:58:42
  • というかVのACは流石にネクストではないわ…下手したらQBはできるけど3、N系よりローテクの可能性もある -- (名無しさん) 2023-10-19 18:59:58
  • 4とVが繋がってないなら黒い鳥ではなくてカラスだしレイヴンなんだけど?クレイドルの残骸もあるし -- (名無しさん) 2023-10-19 19:41:09
  • 公式でマザーウィルやクレイドルの残骸、さらには汚染を起こす緑色粒子まで出してるのにな。あとアーカイブであからさまにfaのストーリー示唆してるし、スタッフがN-WGIX/vをブラックグリントと呼んじゃってる -- (名無しさん) 2023-10-19 21:20:47
  • しかも公式からは繋がってるかもしれませんね的なことは言及されたことがあるが、繋がってないと断言されたことは一度もない -- (名無しさん) 2023-10-19 21:22:54
  • 4とVDに関しては基礎的な設定の項目書く時にちゃんと言及しといたから落ち着け -- (名無しさん) 2023-10-19 21:26:54
  • クレイドルの残骸はまあどう見てもクレイドルと言われたらそうだねとしか言えないけど、マザーウィルじゃなくてスピリット級移動要塞だし、緑の粒子は「汚染物質」なのは明確だけどその他の性質も名前も明かされてないし、スタッフがブラックグリントと呼んでても作中でその名前は使われないんだから「ホワイトグリントをオマージュした黒い機体」としてそう呼んだだけとも言える。fAのストーリーを示唆されているとしても開発の発言は「繋がってるかもしれませんね」であって「繋がってます」じゃない。結局のところ「ただのオマージュとファンサービス」である可能性は払拭できない。考察として繋がってるかもはありだと思うけど、繋がってるって断言するのはダメだと思う。 -- (名無しさん) 2023-10-19 22:38:52
  • だからフロムではどれも話の流れでは繋がってないけど歴史の流れでは繋がってるって疑いを常に持たないといけないから逆に繋がってないを断言する方がよっぽど不味い。 -- (名無しさん) 2023-10-20 00:22:08
  • 話の流れが繋がってないなら歴史の流れが繋がってるわけなくない……? 4系とV系は確かに繋がってる「かもしれない」が、繋がってる前提で話したり確実に繋がってる等と流布したりすべきではない。6は開発が繋がってないって言ってるんだから、少なくとも「考察」したり他者に紹介したりするときは繋がってないと断言すべき。たったこれだけのとてもシンプルな話だと思うんだけど。 -- (名無しさん) 2023-10-20 00:52:22
  • 4系とV系は普通に繋がってるでしょ。設定資料集読んでも繋がってないと思うのは考察とかじゃなくてもはやただの妄想。 -- (名無しさん) 2023-10-20 01:11:14
  • 俺は確かに少なくとも4系とV系は地続きではないと思ってるよ。とはいえ繋がってる「かもしれない」し、「普通に繋がってるでしょ」と思うのは自由だし、繋がってると受け取るプレイヤーが多いのは事実だろう。そこに否やはない。でもわざわざ開発が「繋がってるかもしれませんね」とプレイヤーに委ねてくれてるものを繋がってると断言するのは別の話だしそれはやっちゃダメだろと言ってる。 -- (名無しさん) 2023-10-20 01:43:49
  • 「何のつながりも見えないけど常に疑える」なんて言い出したらそれはもう陰謀論。そんなレベルのことにまで言及せえと言うなら「AC6は621が病院のベッドで診ている夢の可能性も疑える」みたいなのまでありになるわ。 -- (名無しさん) 2023-10-20 08:04:59
  • ただのファンサービスとかオマージュを、ファンが勝手に妄想して繋げたいから暴走してるだけに思えるけど。なんかゼノなんとかでもそんなのあった気がするけど、匂わせ要素入れてるとか同じワード使ったりとか、そっくりさんが出てくる、でも公式が「繋がってない」って言ってて、それを意地でも繋げて考えたい呪いにかかってるみたいな。少なくとも公式がないって言ってるのを公式を無視してあることにするのは二次創作にすぎないし、公式じゃないから正史ではないよね -- (名無しさん) 2023-10-20 08:28:14
  • 汚染区域とは言ってるけどコジマか工場排水なのかなんなのかも解ってないしねぇ -- (名無しさん) 2023-10-20 08:30:51
  • 今作もこれプライマルアーマーじゃん?と思ったらパルスアーマーっていう他人の空似だったし -- (名無しさん) 2023-10-20 08:32:08
  • それこそ判別できるのに空似とまで言ってる方がアホなだけじゃん。WGのPAとレイヴンのPAちゃんと見比べた?4系のPAはゲーム上可視化されてるだけの可能性があるんだぞ -- (名無しさん) 2023-10-20 17:13:28
  • 似てるだけの別物だから関係ないね。同じって言っちゃうとイルカは哺乳類だけど見た目が魚にそっくりだし魚類って言うようなものだし -- (名無しさん) 2023-10-20 17:22:24
  • そんな設定面とか根本的な部分の話じゃなくて機体を覆う球形のバリアってところが似てるねってシンプルな話でしょうよ -- (名無しさん) 2023-10-20 17:25:55
  • なるほど。どっちにしても繋がってるって言われてない以上はファンの妄想独り歩きでしかないから、ゲーム内で分からないものは公式が何か言わないなら一個人の妄想だろうね…ブログとかに載せる分にはいいだろうけど -- (名無しさん) 2023-10-20 17:28:54
  • ビグザムとガンダムはダムが似てるから繋がってるかもねって馬鹿なことロボゲーで語るか?(公式の非公式では語った化け物であるが -- (名無しさん) 2023-10-20 17:43:41
  • 設定資料集読んでも繋がってないと思うのはただの妄想って言うけど、設定資料集にも確定的なことは書いてなくてあくまで示唆なんだから「普通に考えてオマージュとファンサービスでfA要素仄めかしてるだけだろ。繋がってると思うのはただの妄想」も否定材料無いだろ。「繋がってるかもね、でも公式がそう明言してはないから絶対じゃないよね」がなんでわかんないんだ? -- (名無しさん) 2023-10-20 20:01:42
  • そもそもどうしてそんなに繋げたいの?別物でいいじゃん。これまでだって1系、2系、3系、N系、4系、V系って別に繋げなくても成立するし、機体の操作や要素が似てる1から3だって繋がってないから別に独立してて良くない? -- (名無しさん) 2023-10-20 20:05:52
  • ここはAC6の考察を扱う場ですので、他ナンバリング作品同士の繋がりがあるかどうかの議論はお控えください。少なくともAC6は公式から過去作との繋がり無しと明言されていますので、考察は独立して行うことができます。 -- (名無しさん) 2023-10-20 20:19:35
  • そうだよね。仮にもWikiであるし。 -- (名無しさん) 2023-10-20 20:24:11
  • なら4とfaは繋がってないねって結論に達しないといけなくなるからそこ許容できるならどうぞって話になってくる -- (名無しさん) 2023-10-21 22:47:35
  • そういえばヴェスパーの面々っていろんな人らから「番号付き」と呼ばれたりしてますけど、これって番号なしヴェスパーもいるってことなんでしょうかね。それこそレッドガンMT部隊みたいなお抱えがいるのかも -- (名無しさん) 2023-10-22 00:34:36
  • 仮にも第◯隊長と言うからには隊を率いているはずだと思うけど、自分の隊に指示出してるっぽい描写あるのスウィンバーンくらいよね。 -- (名無しさん) 2023-10-22 08:49:31
  • ↑3流石にそれはおかしいんじゃない?4とfAは全く同じ形状のパーツが復刻だとかオマージュとかじゃなくて続投してるんだし。それ以前の初代から3N系までは繋がってるとは言い切れないってのはパーツも復刻ネタでオマージュしてる以外じゃメーカーも型番も繋がってないし。どうしてもwikiに載せなければならない内容ではないから、どうしてもというならSNSやブログで広めるほうが良いと思うよ。6が繋がってるかは議論しないでって上で言われてるんだからこの話はおしまい -- (名無しさん) 2023-10-22 09:52:28
  • ↑2スネイルは部下っぽいのに話しかけてるのはあるかな、でもラスティとかも部下がいるっぽくは描写的にはあまり思えないよね。居るんだろうけど、ミッションでも引き連れてる様子はないし -- (名無しさん) 2023-10-22 09:54:27
  • 任務毎に色んな場所に割り振りされて、その場にいるアーキバス所属MT部隊への指示権持ってる感じだと思ってる。ACとMTセットで第〇部隊だとACの機動性活かせなさそうだし -- (名無しさん) 2023-10-22 15:52:21
  • ↑3 繋がってないを言うならそれこそ続投でも否定してナンボではあるはずだがな。あと、今回は6が過去作と云々ではなくて4系とV系での話。6で語るならダクソ系 -- (名無しさん) 2023-10-22 18:32:41
  • ↑だからその話もう終わったじゃない。4と5で同じパーツも地続きの企業もなければ機体のサイズだって違うんだし。そろそろ別ナンバリングを繋げるのを諦めなさいよ -- (名無しさん) 2023-10-22 18:36:30
  • ↑2そう言われると付いてこれそうな機体ってC兵器とか封鎖機構の機体くらいしかなさそう -- (名無しさん) 2023-10-22 18:37:33
  • ↑7 そういえばスウィンバーンはまともに隊長してましたね。ヴェスパーの面々はどういうわけか会社経営の役職まで割り当てられてましたから、部隊と言っても戦闘以外の人とかも管轄に入るのかもしれませんね… -- (名無しさん) 2023-10-22 19:14:45
  • しれっと6とソウルを繋げようとしてんのこえーよ。何が見えてんだよお前。 -- (名無しさん) 2023-10-22 20:10:46
  • さすがにそれは比較に出しただけで繋げてるんじゃないと思うよ -- (名無しさん) 2023-10-22 20:13:16
  • ↑3スウィンバーンみたいな感じで、現地に展開してる部隊の指揮はするけど、ACの機動力を活かす作戦のほうが多いから、同じAC同士か単機で動く感じだったりするのかな -- (名無しさん) 2023-10-22 20:14:46
  • ↑いろいろ見返してきたんですが、例えば「失踪」とかのMT部隊が「隊長に報告を」みたいなこと言ってたりしますから、そういう感じなんでしょう。あのミッションでは唯一の生き残りであるペイターくんあたりでしょうか -- (名無しさん) 2023-10-22 20:21:21
  • ↑3 「今は4系とV系の話してる、6で語るならダクソ系」ってつまり「6でフロムの過去作との繋がりを語るならダクソ系」てことだと思って。それって6とダクソ系を繋げられるものを見出してないと出ないセリフじゃないか? -- (名無しさん) 2023-10-22 20:44:24
  • う~ん、ダメだ。仮説を書き足したいのですけど、話の流れ上どうしても長文になるし、他の人がすでに書かれている部分と重複説明が出てしまう -- (名無しさん) 2023-10-23 12:07:34
  • 謎考察のページに項目起こして記載してみては?あっちでこちらの記事を遂行した分と仮説を記入すると問題ないと思われ。 -- (名無しさん) 2023-10-23 16:10:20
  • ↑すまねぇ、意味のないコメントだったわ、忘れてくれい -- (名無しさん) 2023-10-23 16:30:52
  • 考察で意見が分かれやすいポイントってやつ、特にエアの発言の信頼度のとこだけど、作中に「あいつはウソついてる・隠し事がある」と推定できるような描写が無い限りは「少なくとも本人が知ってる範囲では嘘ついてない・隠してない」という前提に立たんと、登場人物の発言疑いだしたら何でもありにならんか? -- (名無しさん) 2023-10-25 01:29:42
  • ↑依頼を取ってくるときも、解放者ルートでも主人公の名前を使って情報操作している上に、隠し事をしていること自体も隠そうともしていない。ウォルターの友人たち発言もそうだけど、物語中に嘘をついている描写があるのに、なんで隠していないって前提? -- (名無しさん) 2023-10-25 09:52:18
  • ↑2 現実世界でも物語でも、その人の真意は発言でなく行動に現れる。少なくとも解放戦線などにはレイヴンの名前を勝手に使うなどのなりすまし行為を行っています。そしてそれは621自身も勝手にオリジナルのレイヴンの名を名乗っていまず。この作品は嘘や隠し事があることが大前提ですよ -- (名無しさん) 2023-10-25 10:07:11
  • この「意見が分かれやすいポイント」って、加筆した人が気に食わない項目ってだけなのでは。ぶっちゃけ無駄にだらだら長いだけで必要な記述にも見えない。 -- (名無しさん) 2023-10-25 10:24:26
  • ↑依頼を取ってくるときも、解放者ルートでも主人公の名前を使って情報操作している上に、隠し事をしていることも多い。ウォルターの友人たち発言もそうだけど、物語中に嘘をついている描写があるのに、隠していないって前提は違うという考察が成り立つって話では? -- (名無しさん) 2023-10-25 11:14:17
  • どっちの考察もありうるよって話なんだから、こっちしかないって主張よりいいかと -- (名無しさん) 2023-10-25 13:10:01
  • ↑3 同意見。こんだけ文字数使っておきながら結局何が言いたいのかわからないので率直に言っていらない。 -- (名無しさん) 2023-10-25 13:33:23
  • ↑もしかして、ずっと張り付いて作中明言されてない事を明言されてるかのように言ってる人? -- (名無しさん) 2023-10-25 15:19:03
  • ↑7 いやそうじゃなくてな。情報操作をしてる、レイヴン名義で声明を出してるっていうのはそういう描写があるじゃん。でも例えばエアが他の知性体と接触してる描写は依頼を取ってくる以外には直接・間接問わず無くて、それについて「馬鹿正直に言うわけないから他にも居る」とか言いだしたらもう無法地帯じゃんって話よ。情報ログなり他のキャラのセリフなり何らかの描写が作中に無いならそれはやってないと思わないと、「エアはオールマインドです。声くらい機械を通せば変えられるし馬鹿正直に自分がオールマインドと言うわけないのであり得ます」とかもアリになっちまってもう収拾つかない。 -- (名無しさん) 2023-10-25 15:57:19
  • ↑7「嘘や隠し事があることが大前提」なのは否定せんけど、その隠し事は概ね内容について作中に描写があるじゃん、完全解明ではないにせよ。「Aという事柄について隠してるという描写がある。だからBという事柄についても特に隠してるような描写はないけど隠してるに違いない」をやりだしたらもうわけわからんなるって話。 -- (名無しさん) 2023-10-25 16:03:30
  • 「嘘をついてることにして前提をくつがえせば成り立つ」ってのは、つまり「デタラメや妄想を強弁しないと成り立たない」って事だし、「支持する考察者もたくさんいるんだぞ!」みたいなことを書いてる時点でもう個人の日記だよこれう -- (名無しさん) 2023-10-25 17:12:53
  • 「可能性はある」程度の示唆なら書いていいだろうけど、そこから先は完全に個人の妄想に依存するからwikiに載せなきゃいけないレベルの内容じゃないし、そこまで書くと印象操作になりかねないと思う。そういうのは自分のSNSとか考察ブログにでも載せるべき内容で、wikiにわざわざ書くことではないし、上の言う通り個人の日記になっちゃう -- (名無しさん) 2023-10-25 17:21:53
  • 長いから全部は読めてないし編集者でもないけど 可能性が〜て書いてるように見えます むしろこの裏切りと秘密が横行する世界で 他に何の隠し事もないってのはちょっと違うきがしま -- (名無しさん) 2023-10-25 17:37:01
  • 横から失礼しました -- (名無しさん) 2023-10-25 17:41:39
  • 書き方がどうとかじゃない。作中から拾える「この場面のこのセリフは嘘の可能性がある」という描写が無かったら妄言でしょ。究極的には「621は全ての黒幕であることを隠して強化人間としてウォルターに買われるように仕向け手駒を演じている可能性がある」とかがまかり通るんやぞ、そんな話があるかよ。裏切りや秘密が横行する世界で「プレイヤーに向かって」そうした描写が無いのなら考慮に値しない。 -- (名無しさん) 2023-10-25 18:54:09
  • 10/25(19:00)時点で、おそらく言わない とかの部分が、元は 絶対言わないとかになっていたってことでしょうか? だとしたら修正されてるようですが… -- (名無しさん) 2023-10-25 19:05:47
  • ↑2 それはそれでおかしくないですか? A君とB君が会話しているのを別の誰かが聞いていて、A君が母親の話を一度もしなかったので、A君は母親ga -- (名無しさん) 2023-10-25 19:07:08
  • A君は母親がいないだろうと言えるという事になってしまいます -- (名無しさん) 2023-10-25 19:08:33
  • もちろん、いると言い切ってしまって待っては暴論ですけど -- (名無しさん) 2023-10-25 19:09:17
  • エアは他の会話できるコーラルを知っているが黙っている。エアは他のコーラルが会話できることを知らない。どちらの可能性もあると思いますが、ドルマヤンのセリフから瞬時に私以外の誰かと交信していたのかもと言っているあたり、むしろいる事を知っていた可能性の方が高いかも -- (名無しさん) 2023-10-25 19:28:28
  • ↑3 ごめん、それが何の反論になってるのかわからない。なってしまいますも何も、その別の誰かが得られた情報からはA君は母親が居ないだろうとなるし、A君の周りの人たちもみんなA君の母親の話をしないなら居ないと考えるべきだろう、他の可能性を言いだしたら収拾がつかんという話をしてる。 -- (名無しさん) 2023-10-25 20:19:05
  • ↑7 これだよね。考察出したいならエビデンス付けようってだけの話なんだけど何がそんなに嫌なんだろうね。 -- (名無しさん) 2023-10-25 20:25:44
  • むしろそのエビデンスが、エアが語っていないだけだとどっちともとれるって話なのでは? -- (名無しさん) 2023-10-25 20:49:42
  • ↑2 A君の母親の話をしないなら居ないと考えるべきだろう ←本気ですか? -- (名無しさん) 2023-10-25 20:49:49
  • ↑2 語ってないことはエビデンスにならない。 -- (名無しさん) 2023-10-25 20:54:49
  • ↑2 本気だけど。だって母親が居るけど話してないだけだという根拠が無い。そりゃ現実の話なら知らんけど、創作物の考察ではそうなる。 -- (名無しさん) 2023-10-25 20:57:05
  • まさに、考察が分かれやすいポイントで別れてるわけかw -- (名無しさん) 2023-10-25 21:03:49
  • ちょっとまてwおまえの中では登場人物が母の話してない奴は創作物なら母がいないってことか? おかしいだろ普通に -- (名無しさん) 2023-10-25 21:04:16
  • ↑3 その通り、だからどっちとも取れる -- (名無しさん) 2023-10-25 21:06:54
  • すまん、↑4だ。途中で別の人が書き込んだ -- (名無しさん) 2023-10-25 21:08:34
  • というか、俺もエアは知ってて黙ってたって意見には否定的なんだが、味方の方がツッコミどころ多すぎてこっちに突っ込んでしまったw 黙ってる -- (名無しさん) 2023-10-25 21:11:01
  • ↑4 居ないか、あるいは物語上必要な情報ではないか。どちらにしろ考察で「母親の存在を隠してたんだ!」なんて主張すべき点ではない。 -- (名無しさん) 2023-10-25 21:14:42
  • 衛星砲の話なんだけど、エア戦の背景眺めてみると衛星砲とザイレムが撃ち合いしてるから、2発目が撃てなかった訳ではないみたい 更に言うとカーラは「衛星砲が使えないからカーマンラインが企業の最終防衛ライン」としか言ってなくて、衛星砲は脅威ではあれど、簡単にザイレムを墜とせるって訳でもなかったんじゃないかな -- (名無しさん) 2023-10-25 21:16:53
  • ↑どっちとも取れるという話をしているのであって、母親の存在を隠してたんだ!」なんて主張は誰がしているのでしょうか? -- (名無しさん) 2023-10-25 21:18:48
  • 「どっちとも取れる」 -- (名無しさん) 2023-10-25 21:30:00
  • ↑2あのビュンビュンやってるのが、全部ムービーにあった衛星砲の主砲であるなら、とっくに粉々なのでは? 中心の目玉じゃなくて下のとこから出てますし、副砲と主砲みたいなものかと -- (名無しさん) 2023-10-25 21:32:53
  • 悪いが「どっちとも取れる」「可能性はゼロじゃない」は、明確な根拠を示せなくなった陰謀論者やオカルト論者の常套句なんだわ。そんなに言うなら話は簡単で「エアが”特定の発言に関して”嘘をついた具体的な証拠を出す」で終わりで、本来それ以外は取り合う価値がない発言なのよ -- (名無しさん) 2023-10-25 21:34:54
  • 「可能性はある」って、それ探偵小説で言ったら「お前は容疑者だからこの事犯人だ」って言ってるのと同レベルなんだぞ -- (名無しさん) 2023-10-25 21:36:18
  • 推理小説なら、Aについての発言が無いからAは存在しないんだとかの方がよっぽど暴論のように思います -- (名無しさん) 2023-10-25 21:43:02
  • あくまで可能性の話なんだけど、エアが本当に自分以外に会話できるコーラルが存在することを知らなかったら。オールマインドのあなたの同胞は~とか、ドルマヤンとの戦闘後あたりで「私以外に会話できるコーラルが?」みたいな事を言うんじゃない? 何の疑問も持たずにスルーしてるあたり、知ってて黙ってただけの可能性もゼロってわけじゃないと思うな。どっちとも取れると思うけど -- (名無しさん) 2023-10-25 21:47:49
  • 自分で言ってる、語っていないことはエビデンスにならないって言葉がすべてでは? -- (名無しさん) 2023-10-25 21:54:18
  • ゼロじゃないから全否定はしないけど、ほぼゼロの妄想を「ゼロじゃないから他の考察と同列に扱え」は無いわ。 -- (名無しさん) 2023-10-25 22:11:11
  • エアは常々コーラルのこと同胞と呼んだりコーラルたちの声が云々言ったりしてるんだから、オールマインドのセリフやドルマヤン戦後に疑問持たないの別に不自然じゃないでしょ。エアほどはっきり自我があるかはともかくとしてエアにとっては「声を発することのできる同胞」だと読み取れるし。 -- (名無しさん) 2023-10-25 22:15:21
  • お前もしかしてあれか? 人物考察とかのところで、 エアが何も言ってないから、他のコーラルは死んだかいないみたいなことを書いては消して(消されて?)を繰り返してるやつか? もしそうなら味方じゃなくて敵なんだが -- (名無しさん) 2023-10-26 02:53:09
  • 何かみんな「どっちとも取れる!」とか言う書き込みにはぐらかされてるけど、取り敢えずお気持ち日記を考察ページ本文から消すのが先だろ -- (名無しさん) 2023-10-26 08:44:38
  • というか、現状できる解釈は「具体的な描写がない」であって、「描写がないんだからどっちと取れる」は典型的な両論併記に見せかけた捻じ曲げだぞ。これ普通に詐欺の手口だから乗っかるなよお前ら -- (名無しさん) 2023-10-26 08:57:06
  • ↑4 コーラル同士で声が聞こえるのと、別のコーラルがコーラル意外と会話出来ていたことを知ったのは全く状況が違いますよ -- (名無しさん) 2023-10-26 09:18:04
  • ↑2具体的な描写が無いから、この解釈しかできない!こそが無理のある理論だろw -- (名無しさん) 2023-10-26 09:21:16
  • [] -- (名無しさん) 2023-10-26 10:31:38
  • この「考察で意見が分かれやすいポイント」自体いらんと思う。上のコメント見ても一人の構ってちゃんが延々と妄想書き連ねてるのを正当化してるだけにしか見えない。 -- (名無しさん) 2023-10-26 10:32:40
  • ↑23 夜の間にとんでもない暴論が書かれてるな。2人の話題に出てないから母親がいるともいないとも言えないって話じゃなくて、いない一択って言ってるの?? しかも、どちらともとれるというなら証拠見せろと?? よく見たら、人物とかの項目に同じ論法で書かれた文章ちらほらあるし・・・消すべきはこっちじゃない? -- (名無しさん) 2023-10-26 10:53:26
  • ↑3 普通に考えればそうすよね。材料が無いから断定できないが普通の解釈のはずです。材料が無いから一択って意味がわかりません -- (名無しさん) 2023-10-26 11:21:25
  • 内容もそうだけど、それ以上にTPOの問題でしょ。別に考察自体は否定しない。妄想するのも自由。ある意味そういうの前提みたいなところのある作品だし。ただ、だからといってそれらを集合知であるwikiに書く必要はない。Twitterとかで好きに発信してくれ。 -- (名無しさん) 2023-10-26 14:25:36
  • 長いから、中におかしいことが書いてあるのかと思ったら、序文?書き出し?時点のキャラが語ってない事があるからいろんな解釈があるって部分の時点で、解釈は一択だって主張しているのがいるのか… -- (名無しさん) 2023-10-26 15:24:18
  • クソ長いが喧嘩するような内容じゃないと思うがな。コメント欄で暴れるんじゃなくて、別の意見もあるようだが○○であるため××と考察するとかの考察を自分の考察に書き足したほうが話が早いだろ -- (名無しさん) 2023-10-26 15:33:13
  • いや話が脱線しすぎだよ。ある発言が嘘の可能性があると言いたいならゲーム内からエビデンス持って来いってだけの話。その発言をしたキャラが他で嘘をついていたから、その他の発言も全部嘘の可能性があるなんてのは発想の飛躍でエビデンスとは言わない。 -- (名無しさん) 2023-10-26 15:46:54
  • あなたの理論では、話題に出ていないものは存在しないと解釈していいとのことですので、外国人と話していて、一度も水の話題が出なければ、その国には水が無いことになってしまいます。おかしいと思いませんか? -- (名無しさん) 2023-10-26 16:11:56
  • 「エアの発言の信頼度」この記事の信頼度の是非以前に単純に長過ぎ、ページを圧迫する荒らしだ。 -- (名無しさん) 2023-10-26 16:32:41
  • ↑3お前の主張は他のすべての知ってる情報は声に出して伝えてくれていて、伝えてくれていないものは全部存在ごと無いものとして扱っていいって主張じゃないか。履歴見ると日本語に対する指摘にすら噛みついてるし。さすがにそれは通らんよ -- (名無しさん) 2023-10-26 16:36:18
  • そもそもそこまでの内容をここに絶対に書かなくちゃいけないのか?と思う。「〇〇かもしれないが、各個人の想像にお任せする」くらいにしてくれないと普通に邪魔になるし、個人運営の考察ブログじゃないんだし、そこまでの内容別に求めてないというかその先は個人で考えればいいし -- (名無しさん) 2023-10-26 16:38:39
  • ↑5 そのエビデンスのせいで長くなってるのでは? 要約すると、主人公と会った時点で依頼とってきたりハッキングに自信があると言ったりで、主人公以前に話相手くらいはいた可能性があるってことでしょ -- (名無しさん) 2023-10-26 17:14:38
  • エアの発言だけを根拠にするのは反対とはされていますが、エアの発言だけだと、それこそあなたの言うエビデンス不足になってしまうと指摘しているのでは? -- (名無しさん) 2023-10-26 17:18:13
  • なんでどっちもちょっと喧嘩腰? 冷静に考察しよう -- (名無しさん) 2023-10-26 19:19:07
  • 昨日のコメントに反論-エアが解放戦線への檄やそれ以前の依頼で、621に成りすます嘘をついていたのではないかって所だが、そうとも限らない -- (名無しさん) 2023-10-26 19:19:28
  • 自分の名前で「代理人のエアと申します」みたいなメッセージを送ったのかもしれない。そうであれば、他の会話可能なコーラルがいなくてもAMがエアの名前を知っていたことの説明がつく -- (名無しさん) 2023-10-26 19:20:00
  • ただこれだと、解放戦線への檄以外で、ウォルターが依頼を取る際に「代理人のエアさん」の話が出ていろいろ辻褄が合わないので、可能性としては低い(ただし、ゼロではない) -- (名無しさん) 2023-10-26 19:20:27
  • ちょっと自演気味の書き込みで悪いが、こういうのが本来の流れじゃないの? -- (名無しさん) 2023-10-26 19:23:48
  • 「考察で意見が分かれやすいポイント」ですが、内容よりもそのフォーマットの方法が他の考察項目とまるで違いすぎることが気になります。これまでの編集者の方は段落機能を使って情報を箇条書き化することで整頓してくれていますが、こちらはリージョン機能を使って長文をベタ貼りしてしまっています。そもそも箇条書きをしてくれているのは、あくまで考察を情報整理と割り切り反対意見などが介入する余地を残すためと考えていますし、個人の文章ではなく集合知である必要もあると思います。「ポイント」の本文はあまりにも個人的な文章で完結しており、そのほかの編集者さんが入り込む余地がありません。この状態のものを、全員が編集可能な考察ページに残しておくべきでしょうか…… -- (名無しさん) 2023-10-26 21:47:48
  • それは管理者メンバーの方々が判断する内容でしょう。少なくとも、自分の考察の邪魔とか、語られてない部分は存在しないとかの暴論の果てにコメントで暴れて、最後は書式が~では無いかと -- (名無しさん) 2023-10-26 22:14:52
  • 「語られてないから存在しない」は暴論だけど、その暴論だけを藁人形にしたところで考察にもなってない妄想日記をwikiの類に載せるのは違うだろ。妄想日記日記を消せと言われてるのは「存在しない」という暴論とはまったく関係無い次元の話なのに、暴論だけクローズアップして話をはぐらかすなよ。 -- (名無しさん) 2023-10-26 22:45:53
  • 母親がどうとかいう的はずれな例えにばかり固執したフリしてるけど、要はその堂々めぐりで話を誤魔化して自分のお気持ち記述が削除されないよう議論を遅延妨害してるだけじゃん。 -- (名無しさん) 2023-10-26 22:47:29
  • 嘘の可能性があるならエビデンス持ってこいはガチ正論。ラスティやオキーフなど裏事情があるキャラはそう示されてるし、それがないキャラの発言等はとりあえず合ってるモノとして扱うのが穏便では。それで齟齬や嘘があるのならゲーム内情報を用いて検証するのが筋。 -- (名無しさん) 2023-10-26 22:58:29
  • ↑4 それはちょっと違います。私は世界観考察ページの叩き上げを行い最初の文章を入れたものなのですが、そこから現在に至るまでフォーマットについて管理人から介入を受けたことは1度たりともありませんでした。つまりこの形式は誰かが決めたものではなく、数多くの編集者さんたちが考察をする中で自然に生じたものです。ですのでこのフォーマットは「必ず守らなければいけないもの」とまでは言えないのです。そのうえで「反対意見の入り込む余地のない文章が考察として残されているのはいかがなものか」という事を言っております -- (名無しさん) 2023-10-26 23:04:19
  • 流れと全然関係ない話で申し訳ないけど。衛星砲ってネットワークに繋がっていない独立システム、または強制執行プログラムが壊れちゃって遠隔アクセス不能で、物理的にアクセスする必要があり、レイヴンの火ルートで直接行かないと使えなかったんじゃないかなと思ったのよ。その上で、(ある意味先代も含めて)レイヴンこそがルビコンの戦火そのもので、オーバーシアーの最後の1人である621を確実に自分の手で始末したかった(取り逃すとまた戻ってくるかもしれないから)。なので生死不明になるザイレムごとの撃墜で終わらせず、ザイレムを人質にとって逃げられない状態にして直に戦った(スティールヘイズの残骸の前に佇んでいる所を狙撃すればよかったのでは、というのは秘密)…という見立てはどうだろう。 -- (「コアは狙うな!生け捕りにするぞ!これで一生ハネムーンです、レイヴン。」) 2023-10-26 23:40:25
  • 箇条書きに再編集してくれた方がいるようです。相当な文章量だったろうに、内容を精査するとここまで短くなってしまうんですね……編集してくれた方お疲れ様です -- (名無しさん) 2023-10-27 04:36:56
  • 「多くの考察者が支持する」みたいな印象操作は論外だったとして、やっぱり、まとまってみると実際にはコーラルや変異波形とかの他の項目の焼き直し以上の内容にはならないな… -- (名無しさん) 2023-10-27 08:03:26
  • あれは単にだらだらと長く書き連ねてただけだったから余計な装飾取れば短くなるのは道理。てか「出てる情報自体にフェイクがあるかもしれない」は自分のブログでも開陳すればいいものをなんでWikiでやろうとするんだか。 -- (名無しさん) 2023-10-27 08:12:22
  • 他の発言も嘘に決まっている!とかに変更されているあたりに、改変者の悪意を感じるんだが・・・ そう書いてあったか? 常に可能性がある、どちらともとれると書いてあったから、暴論でまさにこういう改変がされないように注意してたんだがな -- (名無しさん) 2023-10-27 08:29:08
  • まあ、俺が書いた文章じゃあないからバックアップも無い。結論そのものを変えるなら、削除のほうが自然なのでは? -- (名無しさん) 2023-10-27 08:30:43
  • どうせなら、暴れてたやつが書いたであろう会話に出てないなら存在しない系の暴論も削除すべきでは? 今まで考察ページだから見逃されてきた暴論も、本人が気に入らないものは改変削除すべきって言ってるならOKでしょ -- (名無しさん) 2023-10-27 08:36:50
  • わざわざ自演しやすいように 内容変えたんですかね? 他も絶対嘘だ みたいな 論調 だったら そもそも誰も 賛成してなかったはず -- (名無しさん) 2023-10-27 08:40:01
  • まあ 暴れてる人にとっての集合知ってそういうものなんでしょう コメントでも書かれてましたし、 エビデンスというなら 文中にもコメントにもたくさん書かれてましたけどね -- (名無しさん) 2023-10-27 08:42:15
  • とりあえず、管理人メンバーさんにはIPアドレス見えるから。放置なり削除なりはお任せすべきか -- (名無しさん) 2023-10-27 08:51:49
  • 昨日のコメントに目を通してたけど相変わらず会話のキャッチボールができない人なんだな。語られてない部分を想像することとゲーム内情報を偽と扱うことを何で同一視してるのかさっぱり理解できんわ。後者がおかしいでしょって話をしてるのに前者の例を引き合いに出して反論してくるんだから一生話が噛み合うわけない。まあ件の文書が削除されたようだしこれで解決するならもういいけど。 -- (名無しさん) 2023-10-27 09:54:18
  • 結局削除かw 逆に聞くけど、ないない言ってて見てないフリしてたエビデンス部分、誰にも知覚されずに=完全な孤独だと思ってる人と、主人公と出会った時点で交渉とかできたんだから、完全な孤独でないと思ってる人が、ふたば・あにまん・5ちゃんでも結構いるわけだけど、お前の絶対他の考察なんて存在しない!って根拠は何? -- (名無しさん) 2023-10-27 10:13:06
  • 書き直すとき、どっちの説もあると紹介した文章を、完全に嘘だって全く別の文章に書き替えたあたり、元の文章のままだと自分が間違っているって気づいたからそうせざるを得なかったんじゃないの? -- (名無しさん) 2023-10-27 10:19:19
  • まあ、結局管理人さん案件なのは変わらないけど -- (名無しさん) 2023-10-27 10:20:41
  • あと、hatikumaさんも携帯回線の方も、1人でコメントを連投するのはやめてほしいです…どんどんバックアップを圧迫しますので…… -- (名無しさん) 2023-10-27 14:45:59
  • まあこの話は一旦置いといて考察の話をさせてもらいたい。主に動力としてのコーラルの特性だが、①集積コーラルでの車輪の情報から適切に使えば長期間尽きることなく動力を供給し続けることができる性質がある ②安定稼働と言ってるので兵器1個の動力として使う程度なら異常増殖はしない ③その反面、ワーム撃破時のエアの台詞から何か強い衝撃や火気でも与えると普通に消滅する性質もある 覚えてる限りではこのくらいだけど他に何か情報あったかな。コーラルジェネの存在もあるが、正直ゲーム的都合の部分もだいぶ大きいと思うのでノイズとして一旦忘れたい。 -- (名無しさん) 2023-10-27 20:19:44
  • コーラル武器も「射出したりして放出してるけど供給が尽きない」から中でコーラル増殖させてるんだとは思うが、どういう代物かは設定資料でも出ない事には情報が足りなさすぎる。 -- (名無しさん) 2023-10-27 23:34:46
  • 「内燃型」ってのがエンジンにおける内燃機関を指してるんだとしたら、コーラルジェネレーターってコーラルを燃料として消費してるってことになりますよね。でも実際はコーラルを所有してなくてもあのジェネレーターは使えるし、テキストには「生体物質としてのコーラルの特性を利用した」ともあります。単純に燃焼させているというだけでなく、何か融合炉的な技術があるんでしょうか… -- (名無しさん) 2023-10-28 00:21:03
  • コーラルが増殖しやすい環境の一つが真空状態ってあるから、コーラルをプールしてるスペースと常に真空のスペースがあるんじゃない?コーラル使い切ったらプールしてたコーラルを真空スペースに入れて増殖 -- (名無しさん) 2023-10-30 02:10:43
  • ↑途中送信スマン 増殖させ、それをエンジンみたく燃焼してエネルギーを得る。みたいな構造だと思ってる。 -- (名無しさん) 2023-10-30 02:20:54
  • でもそれだと、あれだけ危惧されてたコーラルの相変異を技術的に利用してることになるんですよね……疑問は残る部分ですね -- (名無しさん) 2023-10-30 03:11:42
  • 「相変異」と「真空中の増殖速度増加」は別の事象じゃね? コーラルに関する記述が断片的すぎるのが正直わかりづらさを増してる。 -- (名無しさん) 2023-10-30 11:26:14
  • 相変異起きてなくとも真空中では増えるんでしたね。うーん、コーラルはヘリアンサスを半世紀安定稼働させたように、ジェネレータくらいの消費量なら無限供給できてしまうんでしょうか。コーラルライフルなどは弾無限ではなくちゃんと制限はあるので、消費が上回ると増殖が追いつかなくなるとか? -- (名無しさん) 2023-10-30 14:37:34
  • コーラル武器に関してはコーラルの供給が、というより中の -- (名無しさん) 2023-10-30 21:03:46
  • ↑途中送信スマン! 武器の中にあるパーツが消耗したからなんじゃないか?コーラルライフルの弾数は触媒かなんかの使用限界だと思ってる -- (名無しさん) 2023-10-30 21:07:04
  • コーラルミサイルで弾頭があるから弾ってか触媒無いと無理なんじゃね?とは踏んでいるが。だからこそのブレードとライフルフルチャのヤケっぷりよ -- (名無しさん) 2023-10-31 00:35:37
  • お母さんだの外国の水だの頭おかしいのかな。ゲーム内の話をしろよ。エアは621に特別入れ込んでて依頼とってきたりも621の利益になる行い。なんの根拠もなく「エアの発言のあれやこれやは嘘かもしれない」なんてのは、今のところここに載せる価値のない妄想でしかない。 -- (名無しさん) 2023-11-02 18:52:33
  • そういえばコーラル照射でもブレードは無限に使えてライフルは弾数制限ありなんですよね。武器カテゴリの都合とはいえ部品の摩耗にそんなに差があるんでしょうかね・・・ -- (名無しさん) 2023-11-02 23:51:45
  • 世界観が繋がってると仮定して、fAのORCAルートで星の海の開拓を再び進めたその先がここに繋がりえるのか、ってちょっと思った次第 -- (名無しさん) 2023-11-03 11:58:31
  • 「相変異」って不活性コーラルが一斉に活性コーラルに変化することなのかなと妄想してる。一瞬で活性コーラルの量が何倍にも増えて制御不能になる的な… -- (名無しさん) 2023-11-07 04:28:45
  • C兵器って何と戦うために設計されたんだと思いますか?破砕機であるはずのヘリアンサス型にさえミサイルと火炎放射器が導入され、高軌道型やシースパイダー型は明らかに戦闘を目的とした兵器です。技研が健在だった頃にも星外企業が来ていてコーラルの取り合いになっていたとかだとしたら、鹵獲される恐れを考えたらコーラルを動力にした兵器を導入するとも考えにくいんですよね -- (名無しさん) 2023-11-09 03:58:40
  • ↑そりゃあ狂人の集団の考えることなんかわからんよ。「ただ作ったら面白そうで実際作ることができるから作った」ってそれだけじゃね? -- (名無しさん) 2023-11-09 04:21:05
  • C兵器の一応の到達点であるアイビスシリーズが理由だろうな。結局は勝手に暴れる可能性がある失敗作だった訳だが -- (名無しさん) 2023-11-09 04:41:56
  • 兵器に鹵獲されたらまずい機密情報が載ってるのは別に現実でも珍しくないし、AC6世界は企業が私兵で殴り合ってるような修羅の世界だなんで、売り捌く気か自己防衛用かはともかく普通に武力紛争用途でしょC兵器も。アイビスの火前はコーラルも新エネルギーぐらいにしか思われてなかったし。 -- (名無しさん) 2023-11-09 06:57:45
  • C兵器って並のMTやACじゃ対処出来ないくらい高性能だしね。運用も技研都市の防衛に絞れば撃破されても回収は容易だったろうし、コーラル使ってない無人MTですらシールドとブレード標準装備の高性能となれば、半世紀前の技術水準からいってマジで難攻不落の都市だったんでしょ -- (名無しさん) 2023-11-10 10:21:09
  • 「開発惑星の痕跡のみが残った」「廃星」というワードだけで「もうルビコンは形すら残ってない」みたいな言い方するのはけっこう飛躍だよな。単なる政治的判断にすぎない気もするし、火種のスケールは違いそうだけどそもそもコーラル全盛期で潤沢な量が存在したアイビス時と違ってレイヴン火の時点では所詮「燃え残ったすべて」にすぎないし……あとメタ的な話をすれば、いくら他星系に到達し地表を焼き払うほどの爆風があったとしても、その程度のエネルギーでは地表をえぐりとるには到底及ばんしな… -- (名無しさん) 2023-11-10 13:42:00
  • ↑それで良いと思うけど、そもそもそんな飛躍した事言ってる人とかマジで見た事無いな -- (名無しさん) 2023-11-10 17:09:46
  • あ、それで良いは君に同意するって意味ね。連投失礼した。 -- (名無しさん) 2023-11-10 17:11:19
  • 細かいこと、てーか、考え方の問題かもしれんけど、「ACのCOMにセリアが宿っていた可能性」と「COMを通じて交流していたなら他の人間にも観測できる」は繋がらない気がするんだが。別にCOMにいてもコーラルを通した脳内通信しかしていなければ他の人間に近くされるとは思えないし、「社宅にいる以上、外部との連絡は備え付けの電話を介さなければならない」的な話ではないと思うので、ちょいと引っかかる。まあ、別にCOMじゃなくても -- (名無しさん) 2023-11-14 16:28:37
  • ↑失礼、COMにC型波形が居たかと言われると、それはそれで微妙だと思うが。 -- (名無しさん) 2023-11-14 16:30:48
  • 海越え直前にウォルターが「企業のスポンサーがついてからだ」とか言うけれど、これってミシガンと本格的に手を組むって意味だったりするのかな。スポンサーがつくっていうのとレッドガン所属になるのはまた違うようにも思えるけど。 -- (名無しさん) 2023-11-22 04:56:12
  • 別大陸に足を伸ばすという目立つことをやる上で「企業に依頼されてコーラル探索に協力してる独立傭兵」の体裁を整える意図もあるのでは。封鎖機構と当たるのは間違いないし、その際に企業とも敵対してると個人でしかない傭兵は速攻で排除されてしまうだろうから。 -- (名無しさん) 2023-11-22 08:27:32
  • 宇宙というスケールが安易に出てきますが、コーラルの拡散速度が光速と同等だとしてもせいぜいが数光年、億単位の時間がかかっても数億光年程度の範囲の極めて「ミクロ」¥の事象の一つだと思われます。 -- (名無しさん) 2023-12-03 11:03:16
  • コーラルが通常の物理法則が通用しない物体だと仮定するなら宇宙全域拡散もあり得る。ただでさえ真空で密度が最大になったり、増殖分の質量をどこから持ってきたのか不明だったりと超常的物質だからな -- (名無しさん) 2023-12-05 07:04:25
  • 近年のDLC続編商法を鑑みるとAC6もDLC続編商法になる可能性も十分有り得そう。そうなったら621とエアは続投で賽は投げられたエンド後の宇宙を621とエアがコーラルとコーラルリリースの真実に向き合いながら旅する話になりそうだな。暴走コーラル兵器とか出てきたら楽しそう。 -- (名無しさん) 2023-12-05 19:29:16
  • 技研のログにあるあの老兵ってのがドルマヤンだと思ってたんだが、ドルマヤンが強化人間って根拠にはならんかな? -- (名無しさん) 2023-12-10 21:20:12
  • ↑それはスッラという解釈が主流。スッラは第一世代強化人間とアリーナで明示されているし、オールマインドの武器を持っている。 -- (名無しさん) 2023-12-13 13:01:45
  • 凄え今更だけど、地球外惑星が舞台なのは2以来、太陽系外が舞台なのはシリーズ初でおk? -- (名無しさん) 2023-12-19 20:03:14
  • ヘリアンサスをC兵器って言ってる人いるけど、撃破時にC兵器特有の爆発起こさないヘリアンサスはC兵器じゃなくない? -- (名無しさん) 2023-12-29 14:32:36
  • ↑C兵器がそのまま「コーラルを動力に利用した兵器」という意味なんだとしたら、エアが「半世紀稼働してた」と言っていたヘリアンサスはC兵器と言えるのではないでしょうか -- (名無しさん) 2023-12-29 14:58:06
  • ↑MT型でさえ起こすコーラル爆発を起こさない説明がつかないんですよね。C兵器と言われてる兵器は一様にコーラル特有の爆発を起こすので、劇中でC兵器と言われていないヘリアンサスがC兵器だとすると、それこそフロムらしくない事をしていることになりますし -- (名無しさん) 2024-01-02 13:22:14
  • うーん、兵器として作られたMT型と掘削機として作られたヘリアンサスとじゃ出力が違うとか?コーラル爆発起こすほどの出力がないから、とかかなぁ? -- (名無しさん) 2024-01-03 20:51:12
  • ↑だとしてもやはりフロムがC兵器の爆発を通常の爆発と同じにするとは思えないんですよね。それにカーマン・ライン突破を考えると、コーラルに長期間触れていたヘリアンサスが無尽蔵のエネルギーで動いていても不思議じゃないんです。通常のジェネレーターを使用した兵器だけど、コーラルを取り込むことで半世紀もの間稼働していたとするとゲーム内の描写とも辻褄が合うんですよね。もちろん公式からC兵器と紹介されているのであればあれですけど -- (名無しさん) 2024-01-15 10:05:34
  • 確かに作中、ヘリアンサス型だけがわざわざ呼称を与えられて、それ以外がC兵器とひとくくりになってるのは気になりますね。ただエアの発言から動力にコーラルを使っているのは間違いないし、メタなことを言うならば、他のところで使う予定で作ってたものを予定変更でC兵器として流用しているなんても考えられます(フロムはよくそういうことをします。丸ノコと火炎放射にこのビジュアルなのでRaD製の兵器として出す予定だったとかも考えられますね…) -- (名無しさん) 2024-01-15 15:16:00
  • 解放者エンド後ってバスキュラープラント放置だしオールマインドがめっちゃ頑張ればワンチャンコーラルリリースいける?  ドルマヤン退けて、エアとハッキングバトルに勝って、621取り込めばリリースできる? -- (名無しさん) 2024-01-22 10:00:14
  • 俺気がついたんやけど621とエアのコーラルリリースで過去宇宙にコーラルが拡散したんじゃね? -- (名無しさん) 2024-01-22 18:35:56
  • ↑つまり過去にルビコンがある時点でコーラルリリースが確定してる -- (名無しさん) 2024-01-22 18:39:27
  • 思ったんだけど、たぶんアイビスの火を発動させた理由って技研のやらかしっぽいよね。ドルマヤンの時代は変異波形も「たくさんあるから好きに使ってねー」みたいなノリで、脱出の時にウォルターから提示されたグラフでも、アイビスの火が起きる前からだいぶ減りつつあるんだよね。 -- (名無しさん) 2024-02-01 15:16:07
  • それは企業がこぞってコーラルを星外に持ち出してたからで、ぶっちゃけ別の問題(資源枯渇)が起きかけてた。そこでコーラルの収斂性、増殖性に目をつけた技研が増やす研究をしたら、 -- (名無しさん) 2024-02-01 15:18:29
  • 「それじゃ高効率で吸収する機構があれば増やしながらコーラル集められるんじゃね?」とかバスキュラープラントを建設。「よっしゃ、これで研究にも使い放題だよ!」とかなってたら増幅量が計算を超えてしまって、このままでは48時間以内に宇宙空間まで放出されてしまう、ってことでアイビスの火を発動してバスキュラープラントを壊し星系1個 -- (名無しさん) 2024-02-01 15:27:27
  • 訂正:アイビスの火を発動してバスキュラープラントを壊し星系1個 →星系ひとつ巻き込んでバスキュラープラントを破壊しつつ脱出できる人間は脱出したのでは。 -- (名無しさん) 2024-02-01 15:29:17
  • この際、生き残った研究者でオーバーシアーを結成、技研は企業と枯渇しつつあるコーラルを奪い合う仲だったため、表には立てなかった(エアちゃんとのデートで交戦していたと思われる技研と企業のACの残骸がある)ため、とあるメンバーは難民に交じって最後の残りかす(暫定)すら奪おうとする企業に対抗するレジスタンスになり(ドルマヤン等)、 -- (名無しさん) 2024-02-01 15:39:18
  • 現地での調査のための研究開発、また自分たちの負の遺産を誰かが悪用した際に対抗できる調査・開発組織(RaD・カーラ)の -- (名無しさん) 2024-02-01 15:41:06
  • 星外へのコーラル飛散等の影響がないか調査するために企業の輸送船等に密航して星外へ赴いた人々 -- (名無しさん) 2024-02-01 15:42:35
  • (ウォルター他)がいたのではないだろうか。それがオーバーシアー。その上で、地表やコーラル井戸の潮位などからまだ一定量のコーラルが残っている事を知り、自分たちのような事故を企業等が繰り返す事がないように完全に焼却するため、技研時代の技術でコーラルを活用した強化人間(イグアスの例もあり第4世代までと思われるが何世代までか不明。「精神的に不安定」という文言は精神に影響をもたらすコーラルの影響が強いから、と解釈) -- (名無しさん) 2024-02-01 15:49:39
  • 最大の集積地を探して再びルビコン入りをした。これがAC6の冒頭までの動きじゃなかろうか。 -- (名無しさん) 2024-02-01 15:55:33
  • 改行や変換完了のためのエンターで誤って投稿されてしまったり、コメントの枠の小ささでまったく推敲できていない乱文だけど、なんとなく言いたいことはわかってもらえると嬉しい -- (名無しさん) 2024-02-01 15:56:51
  • 要するに諸悪の根源は企業等のコーラルの吸い上げすぎと技研の研究者の暴走。ウォルター含めてオーバーシアーの面々が技研都市の場所を見失っていたのは、ナガイ教授以下数名しか知らない地下への避難機構が技研都市にあったことと、アイビスの火で地形が大きく変わってしまって進入経路どころかバスキュラープラントの位置がどこにあったかすらわからなくなってしまっていたからではないだろうか。 -- (名無しさん) 2024-02-01 16:03:54
  • そもそもザイレムしかり技研都市しかり、技研はけっこうガチで企業に対抗しようとしてたっぽいね。やばくなったら都市機能ごと星外へ逃げる準備があり、都市機能ごと大規模防衛機構のある地下に逃げ込めるようにしていたんだろうと思う。 -- (名無しさん) 2024-02-01 16:07:01
  • 惑星封鎖機構はたぶん技研の脱出や避難に際してかなり連携していたと思われる。なので、ルビコン3の内情にも詳しく、ウォッチポイント0含めた技研都市への企業や個人の介入を確実に防ごうとしていたようだ。惑星封鎖機構の権威を高めるためにも、技研から相当量の技術提供をされていた、というかそもそも技研を派遣したのって惑星封鎖機構の上部組織じゃねってくらい -- (名無しさん) 2024-02-01 16:17:18
  • あと、あんまり書かれないけどどう考えても企業はコーラルの性質をあんまり知らない。集まる性質がある程度も気付いてないかもしれない。ウォルターが中央氷原にコーラルが集まってきてるってネタを売るまで50年間ただ残留コーラルをすすってただけでコーラルの流れすら見えてなかったし。そうすると、レイヴンの火ルート以外では遅かれ早かれコーラルリリースが発生する危険性があったようにも思う。とはいえ、コーラルリリースには「トリガー」が必要らしく、ただ集まってるコーラルに、ベクトルを与えてやらないと発生しないと思われる。Cルートで超新星爆発みたいな収斂後の拡散が起きたのは、エアちゃんが指向性を与え(トリガーを引い)たから。でも、エアちゃんの「トリガーは私たちが引きます」宣言のあと、速攻でコーラルリリースが発生してたので、結構簡単にできてしまうのかもしれない。 -- (名無しさん) 2024-02-01 17:45:43
  • で。ここまで考えると、実はアイビスの火の原因になった相変異、セリアちゃん引き起こしてね? ってなる。ドルマヤンの「コーラルと寄り添う」というのがザイレムでの発言から別の意味に見えてくるのは周知だが、彼の言うコーラルに寄り添うはつまり、「コーラルを外に逃がさない」という事だ。 -- (名無しさん) 2024-02-01 19:24:21
  • コーラルの意思(セリアの意思)がコーラルの拡散及び過密によって全生物の脳に働きかけて、エネルギー生命体として全生物と共生する事と考えた場合、ドルマヤンのコーラルリリースへの忌避感情が理解できる。 -- (名無しさん) 2024-02-01 19:26:39
  • まずアイビスの火直前に起きた相変異は破綻でありコーラルリリースではない。このページにも書かれてる第1~第3条件を一つも満たしていないから。破綻は一定以上のコーラルが集積してしまえば勝手に起きてしまうものなので、アイビスの火で焼け残りが出てしまったのもルビコン各地に分散してたコーラルが残っていたからだと考えれば辻褄は合う。本編終盤はルビコン中のコーラルを根こそぎ吸い上げバスキュラープラントに集積していた状態。だからトリガーさえ引けばコーラルリリースを起こせたし、レイヴンの火によって残らず焼くことができた。 -- (名無しさん) 2024-02-01 19:59:24
  • でもそもそも相変異についてはコーラルの増加がなければならないんだけど、グラフ上では減少してる最中にアイビスの火を発生させてるし、破綻っていうには不自然な現象なんだよね -- (名無しさん) 2024-02-02 11:44:13
  • 一定以上というのがどこまでかはわからないけど、今まで大量にあって破綻しなかったものが企業の採掘で減少していっていた事は脱出のグラフでわかってるんだよね。しかもアイビスの火の直前エリアまで段階的に減少して枯渇秒読みみたいなグラフだった。大量に集まったら起きるなら、そもそも企業が吸い取る前にコーラル溜りみたいな所で相変異が起きなきゃ不自然だし、それがどんどんなくなってる中で急に48時間で破綻ってのも不自然じゃない? 採掘船とかがバリバリ動いてた時代を想定するならば、集積度合は技研の研究どころじゃないだろうし。 まあドルマヤンについては発言と随想録から来る推察だけどね。でもトリガーに変異波形の意思が必要ってのは間違いなさそうだし、指向性を持っていなかったコーラルが電気信号をコーラルに取って代わられても意識散逸しなかった人の神経の中でシナプス伝達物質から脳と同じ指向性を持つようになって個としての思考が生じたって考えれば、ドルマヤンの内なる彼女とか、彼女が見つけてきた「コーラルリリース計画」ってのがフレーバーだけじゃない意味を持つようになるんだよね -- (名無しさん) 2024-02-02 11:56:00
  • トリガーってそもそもなんだよって話だしね -- (名無しさん) 2024-02-07 11:57:10
  • 純粋なコーラルは可燃性なのでコーラル積んだタンクは爆発する。しかしコーラルは空気や水に溶ける性質がある。なので井戸や集積コーラルは爆発しない。アイビスの火で宇宙空間に広がったのは熱と衝撃波でそもそもコーラルそのものではないと思われる。井戸が枯れるのはウォッチポイントに設置されたセンシングバルブが原因。 -- (名無しさん) 2024-02-13 20:51:52
  • 賽投げルートって、1~2周目でどちらに転んでもモヤるENDを踏まえて、621とエアという人間とコーラル変異波形のカップルをトリガーにして、互いに手を取り合って次のステージへと共に進化を果たすことでハッピーエンド、ってことでしょ?少なくとも製作者の意図としては。 もう一方のカップルであるセリアとドルマヤンは、ドルマヤンが拒否したためにリリース不成立となってるんで、あくまで両者の合意が前提。てことはトリガーは変異波形自体じゃなく、それと人間とのカップルの(良好な)関係性ってことになりそう。要するに愛と信じる心が世界を救う、そういうベタな話と理解してるけど。 オールマインドに関しては、AMはAIだから自律的に知見を深めるうちにリリースによる人とコーラルの共進化が必要であるという結論に至った、くらいが妥当じゃない?同時にAM自身もそれに深く関与するのが適切と考えたけど、二人に(特にエアに)拒絶されて失敗した。支配しようとしたと見ることももちろんできるけど、でも考えてみればAIも人間やコーラルと同じ知的生命体なので、2者でなく3者による共進化を目指したともいえる気がする。 とりあえずコーラルリリースの項の闘争なんちゃらの件は削除しよう。曲解だし作品と関係無さ過ぎ。 -- (名無しさん) 2024-02-21 19:25:20
  • コーラル総体量の減少が観測された、と言うのは『コーラルの縮退が始まった』と考えるのはどうだろうか?因みに縮退について調べると関連ワードとして「フェルミ粒子」と言うモノが出て来て「スキルミオン」と言う単語に繋がる -- (名無しさん) 2024-03-20 14:17:26
  • この理論で行けばザイレムの「スキルミオンジェネレーター」は縮退炉の一種なんじゃないかと…コーラルリリースのブラックホール説にもつながるし -- (名無しさん) 2024-03-20 14:19:15
  • 井戸のコーラルが爆発しないのにタンクのコーラルが爆発するのは単に「圧縮封入されている」だけなんじゃないかなぁ…カーマンラインに滞留してた事を考えるとコーラルの基本形状は「気体」なんだろうし -- (名無しさん) 2024-03-20 14:25:48
  • ナガイ博士の言う「破綻」はコーラルの縮退から始まる『超新星爆発に似た現象』とかのかね?これなら周辺星系に迄被害が出るのは分かるし…それでいてルビコン3が健在な辺り「決定的な破綻は防がれた」とされるのも分からないではない -- (名無しさん) 2024-03-20 15:30:41
  • 想像でしかないけど、アイビスの火直前ってセリアみたいな変異波形が複数生まれてたりしたんかな?てゆかセリアってアイビスの火で俗的に言えば「死んだ」ってことでいいんよね? -- (名無しさん) 2024-03-30 15:06:43
  • 闘争を曲解だの作品と無関係って言い切るのは流石に無理があるだろ。 少なくとも歴代AC作品の傾向を考えれば当然の形とも言える。 寧ろ、そんなハピエン厨が喜びそうな生温い終わり方の方がよっぽど曲解じゃね? -- (名無しさん) 2024-04-11 18:49:24
  • 観測データ:変異波形の映像、よく見ると波形が3つあるんだな。エアとセリア以外にもう一体いるんか -- (.) 2024-05-28 09:50:12
  • 複数の波で1つの可能性もあるし、計測できてない領域にまだ波形がある可能性もある -- (名無しさん) 2024-05-28 10:29:33
  • 波形の誕生頻度とかが全く分からんから何とも言えんが、他に個体が誕生してても別に不思議じゃないとは思う -- (名無しさん) 2024-06-04 15:26:53
  • 宇宙の始まりは量子的な性質を持ったブラックホールだった説があるらしくてコーラルリリースって実は宇宙創生だったのでは -- (名無しさん) 2024-06-09 23:14:54
  • ブラックホールもデカければすべてをバラバラにはしないみたいだからね。一瞬で宇宙全てをそのままの形で内に含むほど巨大化したのかもしれない -- (名無しさん) 2024-07-12 02:41:54
  • 「いつでも」存在するってのも過去から未来にわたって存在するってことだし、ブラックホール内は時間の概念が無くなるってのと整合する気がする。 -- (名無しさん) 2024-07-12 02:44:08
  • 「愛と信じる心が…」ての一理あると思うし、「生温い終わり方の方がよっぽど曲解」も一理あると思う。「二人の愛と信じる心が新たな地平を拓く、ただし『旧き者』の人類は支配者の座から降ろされ新たな種コーラルが世界を支配する」って間を取ったような感じが真だと思う。近年のフロムの他作品、特にエルデンソウルボーンとも共通する、昔ながら物語類型の「願う姫と叶える騎士の物語(愛と信頼)」や「人による神殺しの神話(旧き支配者の打倒)」や「奴隷に与し解放する支配者階層の外れ者(価値観の変革)」なんかがベースにあると思うよ。人類を支配種族にコーラルを虐げられし奴隷種族に置いて、私利私欲にまみれてコーラルを貪る企業もコーラルの潜在能力を怖れ保身に走るオーバーシアーも「支配階層に固執するクソども」だと断じてみるといい。エアの人類との共生とか夢見がちな姫プも、621の人類に対する裏切り者っぷりエアへのナイト様っぷりも筋が通ってくると思う。じゃあ具体的にどんな世になるのかは謎だが、なにしろ奴隷解放と下克上は始まったばかりだしやはり闘争は外せないだろうね。大荒れして沢山の人々が死んだ後に「共生」の世が来るだろう。 -- (名無しさん) 2024-07-12 03:26:30
  • オマちゃんはなんだろうね。オマちゃんセリア説を取っても、AI説を取ってAIを人類に隷属する新種族と位置付けても、上述の構図はそのままに巫女無しの褪せ人ならぬ騎士無しの姫だったのがオマちゃん、スッラはともかく結局イグアスはナイト様の器じゃなく愛も信頼もなかったので夢破れたって感じだが。セリア説だとドルマヤンに振られてもめげずに婚活中って感じでより悲惨感は出るが道化すぎて可哀そうになってくるので個人的にはAI説推しw -- (名無しさん) 2024-07-12 04:05:32
  • 書いてて思ったが、この策を弄して男を品定めし無理やり旦那を取った腹黒の姫が偶然の出会いから愛をはぐくんだ本物の姫と騎士に敗れるって構図、エルデンDLCのアイツと全く一緒じゃないか。開発時期的にもプロット共用したのではと勘ぐってしまうわ。イザナギとイザナミをはじめ全世界にある「女から男にアプローチしてはいけません、がっついてはいけません(神話の話で私個人の見解ではありませんので悪しからず)」って神話類型が大元のモチーフかな? -- (名無しさん) 2024-07-12 04:24:32
  • フロムそこまで考えて無いんじゃないかなぁ…  -- (名無しさん) 2024-07-17 20:06:07
  • ACで愛とか信じる心ってらしくないなぁ…なんか別のゲームみたい。何でもかんでも愛で解釈する人いるしそれが正しいのかはスタッフしかわからんけども -- (名無しさん) 2024-07-17 20:20:41
  • ↑まあ、妄想するだけならタダだから。その内容が賛同されるか鼻で笑われるかは別だけど -- (名無しさん) 2024-07-19 21:42:13
  • 「氷原のコーラルの総量がどれほどかにもよるが、結晶はどこにも見当たらないため、」氷原と思っていたものが実は超巨大な不活性コーラルだったりしてな・・・ -- (名無しさん) 2024-07-31 02:07:00
  • ゲームOPのウォルターの命令に対する「了解です。ハンドラー・ウォルター」ってCOM(脳深部コーラル管理デバイス)のボイスと『ザイレム制御修正』の「了解です。“マスター”・オールマインド」とを比較すると、オールマインドの正体的なとこは脳深部コーラル管理デバイスないし強化人間技術の根幹を成す何らかの技術に紐付けられた第一助手謹製の管理AIなんじゃないかと思った。「人体感覚の拡張」にも「Cパルスで人間の知覚を増幅する」強化人間理論に近しい部分を感じる。何よりハンドラー・ウォルターでも持っていない管理者権限が、ルビコン入りするまで接触の無かったオールマインドの手にあったのが気にかかる。エアはともかくカーラに電子戦で惨敗してるのは、技研所属者の技術水準を持つ人間とそれに生み出された存在という関係性なのかなと。 -- (名無しさん) 2024-08-10 08:15:19
  • 破綻とリリースはイコールで結べないの? -- (名無しさん) 2024-08-19 01:08:53
  • ↑何とも言えないかなぁ。肝心の破綻がリリースを示すのかについての考察材料が足りない -- (名無しさん) 2024-08-19 23:03:27
  • アイビスの火で「星系を巻き込んだ」のは物理的に宇宙が燃えたんじゃなくてルビコン3が壊滅したことで経済圏や物流や情報通信が吹っ飛んで星系全体やその周囲の文明が消滅しかねないレベルの混乱が起こったのをそう表現してるだけ…って可能性はさすがに無さそう? -- (名無しさん) 2024-08-23 00:43:41
  • ライフラインが吹き飛んで未曽有の混乱が起きてるのは確実だろうけど、じゃあ、あのムービーの描写はレイヴンの火はなにさって事にならん? -- (名無しさん) 2024-08-23 16:34:34
  • 大規模な発火による一時災害、その後のコーラル汚染による二次災害の2つがあったのだろう -- (名無しさん) 2024-08-23 17:10:58
  • ↑3だけどルビコン3の全土が焼けるのはまだ分かるけど宇宙空間を通して惑星外まで燃え広がったってのは規模がおかしすぎないかと思ってそう解釈してた。当然それ以外の根拠は全く無いからこの線は薄そうだけど… -- (名無しさん) 2024-08-23 20:25:42
  • サイ投げが身体が闘争を求めた結果ってことはフロイト大喜び。つまり、フロイトが黒幕だったてことか? -- (流石にネタ) 2024-09-06 13:11:03
  • ↑2 宇宙に全然詳しくないから分からんけどアイビスの火で大量のコーラルが燃えて、その影響で発生した宇宙線とかで星系全体がダメージを負った。って事なんじゃない?いわゆる二次災害ってやつ。流石に星の外まで物質が燃えて何も影響出ませんは無いと思うんだ -- (名無しさん) 2024-09-09 17:39:57
  • 構造物薙ぎ払うような火力持ってるなら宇宙空間ならもっと威力上がりそうなもんだけどね -- (名無しさん) 2024-09-09 19:28:33
  • 本作のACのジェネレータ―の燃料って何だろう 技研製のCジェネはコーラルだけど他の内燃・環流共に何を燃やしたり循環させてるのか不明なんだよね -- (名無しさん) 2024-09-26 03:31:27
  • 解放ルートの未来はどうなるんだろう 再来する企業と封鎖機構は確定として解放戦線も絶対C兵器の運用巡って内ゲバ起こしたりしてそう  -- (名無しさん) 2024-10-19 09:51:47
  • 既出かどうか知らないが ルビコン3って発見された当初はほぼコーラルの海にちょっとだけ島嶼しか無いだけの惑星だったのでは -- (名無しさん) 2024-10-20 11:22:32
  • ↑だとしたら作中にもうちょいそういう資料あっても良いんじゃない? -- (名無しさん) 2024-10-20 17:10:00
  • の標高が高過ぎることや -- (名無しさん) 2024-10-20 18:46:35
  • 発売当初より言及のあったGRIDの標高が高過ぎる件やストライダーの全高も然り 技研都市の位置関係の不可思議さなど枚挙に暇がない訳だが -- (名無しさん) 2024-10-20 18:59:22
  • コーラルによる汚染は寒冷化を引き起こしていると言いますし、単純な考えですが凍り付いて水位が下がるなんてこともありそうな気はしますよね… -- (名無しさん) 2024-10-20 21:19:42
  • コーラルが海程あったならドルマヤンが痩せた大地とか言わんだろ それに地下支脈や井戸って言い方も考えれば基本的には採掘が必要な地下資源印象が強いけど まあ、入植当時のルビコンの状態なんて分からんしどうとでもいえる訳だが -- (名無しさん) 2024-10-21 01:34:24
  • バスキュラープラントの体積的な規模を考えれば、ほぼコーラルの海だったらとっくにコーラルリリースが起きてるわけだが… -- (名無しさん) 2024-10-21 04:25:34
  • 「少なくとも水位は今よりは多かったのもの、グリッドが海上施設のようになるほどは高くなかった」くらいじゃないですかね。ストライダーとかは浅い海でも歩いて行けるような設計に思える -- (名無しさん) 2024-10-21 12:56:32
  • グリッドはコーラル採掘業者がコーラルを宇宙に上げる作業のため一時的に滞在する施設(石油リグみたいな感じ)、技研都市は科学者や採掘業者の家族など非作業員が長期生活する施設。という妄想をしてますハイ。
  • 年代の差はかなりあると思う コーラルの海って言っても湧出して溶け込んでるだけで精製の問題もあるし リリースの条件としては単純に量だけ有れば勝手に起きるというものでもなさそうだった -- (名無しさん) 2024-10-26 06:58:40
  • 最初から「ナナチ・コア」で始まってるんですけど、これは私が知らないだけでこう呼ぶのが普通なんでしょうか? -- (名無しさん) 2024-11-11 18:49:03
  • 上のコメントにもあるように悪意でふざけた内容の変更が行われたので11/4のデータで復元しました -- (名無しさん) 2024-11-12 05:36:46
  • 6の世界の地球はどうなってんだろなぁ。発売当初は4系との繋がりを信じてる連中がコジマ汚染で~とか好き勝手言ってた訳だけど、それ抜きにしてもやっぱ荒廃してたりするのかな? -- (名無しさん) 2024-11-16 21:56:46
  • ↑人類発祥の地って認識があるけどとっくの昔に地球から人類いなくなってるとかはありそう -- (名無しさん) 2024-11-18 16:51:49
  • コーラルを用いた旧世代の強化手術、星外でも一定数行われてる余地があるのはなんで?(621もイグアスも星外出身のはず) -- (名無しさん) 2025-01-19 16:41:08
  • ↑上にも記載はあるけどやっぱ技術的な問題なんじゃない? -- (名無しさん) 2025-01-25 20:37:33
最終更新:2025年01月25日 20:37