AC6 > パーツ > コア > コメントログ

  • RaD製のメインディッシュ、かなり異端なデザインしてるな 何というかレトロフューチャー感を感じる -- (名無しさん) 2023-09-03 02:29:11
  • エフェメラの胸の形状が…なんとなくオッ○イぽく見える。 -- (名無しさん) 2023-09-03 22:29:18
  • 40Sが余りにバランスが良く使い勝手が良くて最後まで更新されなかった -- (名無しさん) 2023-09-03 22:42:23
  • 何気に初期コアがバランスいいな。武装を載せようとフレームや内装をこねくり回したけど、各効率が良くて低負荷なこれをベースにして組んだ方が手っ取り早かったかも -- (名無しさん) 2023-09-04 23:33:33
  • ALBAコアとヘッドを一緒に使うとたちまち柳瀬濃度が高くなってある程度どんな手足を使っても柳瀬メカになる -- (名無しさん) 2023-09-06 01:25:48
  • BETAコアどこ…? -- (名無しさん) 2023-09-06 21:37:42
  • ↑もしMIND BETA系列のことを言ってるなら、BETAがついてるのは頭と足しかないよ -- (名無しさん) 2023-09-07 07:42:20
  • halコアのデザイン好きだけど冷却時にハマグリみたくなるのはいただけない -- (名無しさん) 2023-09-08 15:10:04
  • エフェメラは軽量寄りの重量でEN出力も確保できるのが軽量機に有難い。軽逆にワーム砲2つと最低限の手持ち持たせられたわ -- (名無しさん) 2023-09-09 08:15:03
  • EPHEMERAコアが優秀過ぎてこればっかりになるんだよなあ、特にEN武器使おうとするとジェネが貧弱になるから -- (名無しさん) 2023-09-09 20:29:16
  • オールマインドコアがバランス良くてこればっかりになってしまった。高めな負荷も出力補正のおかげでむしろ他より余裕ができる。中量機にピッタリは -- (名無しさん) 2023-09-10 10:44:04
  • 逆脚だとIBコアが一番相性いい気がしてきた…。安定性能カスだが逆脚自体がフォローできないレベルなのでジェネ補正・ブースト補正だけ享受できる -- (名無しさん) 2023-09-10 12:57:57
  • お気に入りのコアについてのコメが次々に出てくるのはいい流れだな。では自分はVE-40Aを推そうかな。重コアの中では出力補正がトップレベルで、EN武器使うのにいい。実弾防御と姿勢安定がすこし大人しいけど、タンク用として使ってるから気にならない。あと冷却時に背中でボールがコロコロ回ってなんか愛嬌ある -- (名無しさん) 2023-09-10 15:46:37
  • ↑2と同じ理屈で速くしたいならALBAもいい。 -- (名無しさん) 2023-09-10 17:00:08
  • EN周りケチりたくない、でも機体は軽くしたいって時は中二でもコアはALBAでいい感じに75000ラインに調整できるしな -- (名無しさん) 2023-09-12 13:59:46
  • シュナコア好きだけど出力補正が苦しすぎる…ブースター補正がぶっ飛んでるからトレードオフだけど -- (名無しさん) 2023-09-12 14:24:10
  • てかシュナコアのコメント、ココアになってる -- (名無しさん) 2023-09-12 14:25:17
  • シュナコア コーラルジェネと相性良くないか?aa主軸に立ち回るならこれ以上のコアは無いなと使ってて思った 悩むポイントはブースターだけど -- (名無しさん) 2023-09-13 12:13:28
  • コアの背面が動くのは、今回機体とカメラの向きが分割されたが、やはり一番目にするのは背面だからかな。理に適ったそれっぽいモノから、若干ツッコミたくなる構造まで、いろいろあって飽きない。 -- (名無しさん) 2023-09-13 20:52:51
  • ある程度防御力も早さも・・ってやってるけど武装がなんか貧弱になる -- (名無しさん) 2023-09-16 22:17:13
  • ある程度論でやってると中途半端にしか作れないから、どっちか目標値決めるしかないやね。わかりやすいのはAPと推力、もしくは総重量だろうけど -- (名無しさん) 2023-09-16 22:28:57
  • 汎用求めるとゲーム上の強さでは残念なランク1さんみたいなことになる -- (名無しさん) 2023-09-17 21:27:30
  • ナハトライヤーコアだとENがカツカツすぎて供給早めの内燃ジェネを載せられないからせっかくの供給補正を活かしずらいね。環流型ジェネを載せるにしてもVP-40C以上の容量持ちは重ジェネしかないのもきちい -- (名無しさん) 2023-09-19 09:03:05
  • 軽量コアにミンタン載せて供給を楽に……ってしたいんだけど、普通に総積載がキツすぎるんだよな、アーキバスのジェネは実際に使ってみると想像以上に供給開始がワンテンポ遅いのが気になってくるし -- (名無しさん) 2023-09-19 14:52:15
  • コアと脚部とジェネとブースターを優先すると操縦が快適になりますが、その分武装など他へしわ寄せがいくのも当然ですね。余談ですが、武装の重量は軽量機10000~12000程度、中量機14000前後、重量機16000~20000程度を確保したい所です -- (名無しさん) 2023-09-19 18:07:20
  • AC6 今のところコアのバランスがよさげで色々と楽しい -- (名無しさん) 2023-09-20 01:44:34
  • EPHEMERAコア、重ジェネ積む際には非常に便利なんだけど異形感半端ないのがなぁ....突き詰めると素敵性能失われるのはある意味ACらしいけども。 -- (名無しさん) 2023-09-21 05:00:47
  • コアは割かし選択肢多いよね。 -- (名無しさん) 2023-09-21 13:18:50
  • ↑途中送信、ジェネや脚部との相性も見ながらあーでもない、こーでもないと考えるの楽しい -- (名無しさん) 2023-09-21 13:22:01
  • EN装備つんで補正150積もうとすると、気づくとスネイルかエアちゃんコアになる呪い。 -- (名無しさん) 2023-09-21 14:50:30
  • エフィメラの姿勢安定が極めて低いって書いてるけど、軽量コアでは初期コア以外はほぼ同じじゃない? -- (名無しさん) 2023-09-22 00:12:14
  • マインドアルファ胴がEN負荷踏み倒せて使いやすい。ただC3じゃない方のメランダー胴がほんの少し軽いのと入手時期以外ほぼ食われてる気がする -- (名無しさん) 2023-09-22 14:44:10
  • メインディッシュはガチタンとホバタンに技研ジェネを検討する時に天槍と40Aを差し置いて急に筆頭候補にあがってくる。RaDのイカれ具合がよく表れていて好きです -- (名無しさん) 2023-09-23 12:56:24
  • FIRMEZAのコア、自称旧型のBASHOより供給補正低いってどう言う事なの… -- (名無しさん) 2023-09-24 07:18:58
  • エルカノはフレームの技術はあっても、ジェネレータ関連のノウハウは無かったのかもしれない。シュナイダーの技術解析はそこら辺で、結果ALBAがまともになったとか。 -- (名無しさん) 2023-09-24 10:09:14
  • 初期コア、ビジュアルとして正統派な体系の旧作軽量コア再現に使えそうかな?ウラヌスあたりはよく似てる。性能は何も尖ってなくて可もなく負荷もなくって感じだけど、唯一の取り柄としては本体負荷の低さなのかな。 -- (名無しさん) 2023-09-24 15:47:30
  • 逆関節で遊んでたからあまり気にしてなかったが、Firmezaとコーラルジェネって相性最悪なんだな…思った以上にロマンと素敵性能がアンチシナジーしまくってた -- (名無しさん) 2023-09-25 01:54:43
  • ジェネ補正が気になっちゃってHALやアルファばかり使ってしまう -- (名無しさん) 2023-09-25 06:54:54
  • 個々のデザインはいいけど、前屈・海老反り・胴長・アシメと癖強系のパーツが多くてビジュアル機組むのに難儀する -- (名無しさん) 2023-09-25 14:15:37
  • 企業混成で組むとデザインバラバラで気持ち悪い見た目になるのは確かに多い気がする -- (名無しさん) 2023-09-25 14:25:44
  • FIRMEZAは出力補正がちゃんとしてるから…と考えると(重いのを承知で)大豊ジェネを載せて弱点を相殺し合わせた方が良い気もする。自分は明堂載せてる -- (名無しさん) 2023-09-25 18:24:46
  • G2や花火師みたいにベイラムコアにでかい手足合わせると非常にマッシブでいい、今こそ切実にベイラム製の重コアが必要だ… -- (名無しさん) 2023-09-25 18:31:13
  • ブースタ効率補正の良いコアについてですが、エルカノの二つは軽量らしい重量の要件を満たしながらも重い方は標準的な軽量コア寄りの補正を持っていて軽い方が中量コアのような出力補正を持って互いに逆転している所が面白いですね。BAWSのBASHOは軽量コアのような補正を持ちながら中量コアの重量が足を引っ張っています。そういう意味ではジャンクの方が重量も軽く軽量寄りの性能として素直で扱いやすいです -- (名無しさん) 2023-09-26 03:53:08
  • ABの時展開してるのはこれまでのOBとは違ってブースタじゃないみたいだし、冷却機構なのかな。エフェメラとかなんかでかいノズルみたいなのが突き出してくるけど、先が開かないし、あれも何かを空冷してるんだろうか。かなり大きいけど -- (名無しさん) 2023-09-26 19:53:47
  • ABの時展開してるギミックはだいたいコア拡張機能使った時も展開してるから冷却機能だと思うよ -- (名無しさん) 2023-09-26 22:09:26
  • アルバの背中についている如何にも「火吹きますよ」って見た目のバーニアが飾りなの、1回気がつくと気になってしょうがないな -- (名無しさん) 2023-09-29 06:01:52
  • ↑分かる もし火吹いたとしても思いっきり肩武器やらハンガーのアームやらに噴射炎がぶっかかるだろうし 使いたい時は円筒状の放熱口だと思って自分を納得させてるわ… -- (名無しさん) 2023-09-29 07:04:50
  • エフェメラ弱体は正直よくわからん。他のクソ使えないコアを強化するのが先じゃない? -- (名無しさん) 2023-10-05 19:48:47
  • 元々ジェネレーター出力補正極振りの装甲薄いコアってイメージだったのが更に薄くされてるのは何なんだろうなホント -- (名無しさん) 2023-10-05 19:52:00
  • EN特化引き撃ちに対するお仕置きじゃない? -- (名無しさん) 2023-10-05 19:59:53
  • ナハトのジェネ出力補正が84から91まで上がってるの地味に大きいな -- (名無しさん) 2023-10-05 20:32:33
  • エフェメラは空を飛んで引き撃ちするのは許すけど、その分やられる時は素直にやられろって事だと思うよ。まあ、エフェメラじゃなくてもフワフワするんだけどね -- (名無しさん) 2023-10-06 00:08:11
  • マインドコアもそうだけど今回弱体化されたエフェメラコアみたいにジェネ出力も高くて防御もそこそこ高いと同重量のジェネ補正低めのやつがかなり喰われる気がする。エフェメラも本当は重量とかを上げるべきなんだろうけど、プリセットとかの関係で難しかったんじゃないかな -- (名無しさん) 2023-10-06 00:54:58
  • 負荷でのバランス取らないのはfAの時の敵AC重量過多現象とか起こるとソロの難易度に関わるのもあると思う。結構みんな贅沢に武器積んでるしな -- (名無しさん) 2023-10-06 06:50:59
  • FIRMEZAよりALBAの方がジェネレーター供給効率高いのに、EN供給効率ではかなり劣ってしまい、EN出力でも100以上の差が出てしまう…。ココの説明文だとALBAの方がエネ回り良さそうなんだけど、なんでだろ。 -- (名無しさん) 2023-10-07 00:02:58
  • そっちは出力補正ではなく?供給補正て供給始まるまでの時間や使い切った後のリチャージの速さの項目だと思うが。 -- (名無しさん) 2023-10-07 00:18:51
  • めっちゃどうでもいいけど、芭蕉くん、牢屋破り見てたらどこに留めてるのってボルト多いな。まさかオシャレボルト? -- (名無しさん) 2023-10-07 13:06:32
  • 供給補正をコーラルジェネ選ぶ時しか気にしていなかったけど、動作によるロスが少なくなると思うと、消費と回復を細かく取る動きの中で意外と効いてるのかな。実感ほぼ無いけど -- (名無しさん) 2023-10-07 19:26:41
  • ALBAコアてブースタP04が前提な形状になってたりするんかね?他のブースタだと異物感あるのにP04はピッタリ収まるというか。ラスティもこの組み合わせみたいだし -- (名無しさん) 2023-10-07 19:39:38
  • ↑ファーロンの技術提供同意で完成に目途がついた、ってことはそういうことですかね -- (名無しさん) 2023-10-07 19:52:10
  • 新型でも初期コアより出力が低いんですよね。でもNACHTREIHERから軽量を維持しつつ出力をここまで高めるのも技術の進歩を感じます。現実味ありますよねぇ -- (名無しさん) 2023-10-08 06:55:01
  • ↑7 ALBAは供給効率は低めに出る。なんせ出力補正が低い。その代わり供給補正が高くてブースタ効率補正も良いので数字上で分かりにくいレベルでEN保ちがいいんだよ。QB全然使わないにしても、ALBAが補充性能1.00の時にフェルメザは1.17になる。この0.17秒の差が結構デカくて、最終的にALBAの方が回復が早いことがザラにある。全体のアセンと運用次第ではあるけどね。ちなみにEN負荷の関係でC3とか初期コアも同じくらい回復力があるよ -- (名無しさん) 2023-10-09 07:29:47
  • あとは出力補正は低いけどEN負荷も低いから、コアのステータスだけ見た時の印象より供給効率に差が出ないってのもデカいね。負荷が同じくらいだったらALBAの良いところはブースタ効率補正だけでQB頻繁に使う機体用になってるとこだった -- (名無しさん) 2023-10-09 07:38:41
  • FIRMEZAは供給開始の遅い分、しっかり休みたい。そういう意味では俊敏に細かく動きたい計量機体の中で毛色の少し異なる物です -- (名無しさん) 2023-10-09 09:37:53
  • FIRMEZAには大豊ジェネ(基本的には明堂)載せれば供給開始の遅さカバーできるよ…なんだけど、それ言うならALBAに明堂載せてもっと高速供給開始してもいいんだよな。ここは他性能差も含めて検討になるか -- (名無しさん) 2023-10-09 11:54:05
  • 一番↑あれブースターじゃないのか。ペイントするとき肩の前面と同じ色になって、あれをブースターと認識しちゃうと色味限られちゃうからいい情報だ。 -- (名無しさん) 2023-10-09 18:20:36
  • 明堂って出力補正どこでラインを引くかによるんですよね。101のALBAから106の40Sまで並んでますが、私は初期コアの103未満のC3とALBAでは足りないと割り切って別のジェネにします。勿論、他部位で調整すれば良い事ですが、そこまで悩むの面倒なので -- (名無しさん) 2023-10-09 21:02:10
  • フィルメザは供給補正が死んでる代わりに出力補正が高いからコアでの無理をな通してブーストを殺す覚悟をしながら通常ブースト速度を上げるための -- (名無しさん) 2023-10-10 02:40:26
  • 選択肢なイメージ。軽量引き撃ち専門 -- (名無しさん) 2023-10-10 02:41:04
  • 軽量向けのブースタでいうと、グリオとFIRMEZA、ALULAとNACHTREIHERやALBAという感じですね。また説明文と違うって事になるんですが、あれですよほら飲食店の見本や写真と実物が異なるやつ…デザインの段階ではきっと優雅に空戦してるんですよきっとそう -- (名無しさん) 2023-10-10 07:17:55
  • ↑ALBAはP04かP06とセットのイメージ。見た目と使用者のせいもあるが04はQB性能と燃費の比率自体はいいから割と侮れない -- (名無しさん) 2023-10-10 08:33:30
  • ALBAはブースタ効率補正でグリウォカのショボイQBを空中で少しでも使いやすくするという役割も出来なくはない。まあ地上でALULAかNGIあたりで弱点補うのもありだし、あいつわりとなんでもできる -- (名無しさん) 2023-10-10 11:13:06
  • ナハト強化された事だしフィルメザも強化して欲しいなぁ、見た目で愛用してるけどジェネ供給速度は最低だし他の内装値がそこそこって以外は押し並べて低いのにナハトの次に軽量ってくらいしか強みがない。ブースター効率特化とかなんか尖った味付けして欲しいなぁ -- (名無しさん) 2023-10-10 14:44:52
  • ↑いいよねあの真逆な見た目。背中の冷却機構の展開が変態過ぎて好きだけど性能にもう少し強みが欲しい。 -- (名無しさん) 2023-10-10 14:53:44
  • ブースタ効率補正はまあALBAに勝たせるのは避けてるんだろうな。もともとEN以外には硬いんだし、APちょい上げてやるか、EN周りならEN負荷だけでもALBAより上げてやって良い気がするな。なんせあのシュナイダー系パーツ参考にしてEN負荷むしろ下げるとかいう変な企業だし -- (名無しさん) 2023-10-10 15:22:14
  • え? 軽量コア三つの中で出力補正が初期コアを超えて一番です -- (名無しさん) 2023-10-10 15:23:01
  • 軽い割に硬いって説明文だけど装甲は初期コアとどっこいだしAPなんてジェイルブレイクの次だもんなぁ、もうちょっと何かが欲しい -- (名無しさん) 2023-10-10 16:24:57
  • 最軽量のナハトはナハトで出力補正低すぎてアセンがまともに形にならないことも多いから、軽くて出力そこそこなフィルメザは充分強みがある。何気に安定も最低限ある -- (名無しさん) 2023-10-10 17:00:04
  • 超特化型で軸にして考える必要のあるナハトと比較してアセンがまともな形にならないは比較対象が違うだろう、しかも強化もらって組みやすくもなったし -- (名無しさん) 2023-10-10 18:08:04
  • 出力補正の若干の高さがEN負荷のせいでそんなに効いてこねぇのは完全に損してる -- (名無しさん) 2023-10-10 19:38:22
  • VPSとEN射撃武器を使うならFIRMEZAが筆頭候補になります -- (名無しさん) 2023-10-11 02:44:54
  • VP-20Sでフェルメザの積めるEN負荷カツカツまで行った時、他の選択肢は初期コアとエフェメラになる。エフェメラは置いといて、QB効率でフェルメザの圧勝しブースト速度も最速、EN供給効率・補充遅延とAPでは初期コアの優勢という関係。でもぶっちゃけVP-20S積むくらい軽くしつつEN武器使うなら本当はVE-20Aを使いたい、そうだろうカイジくん。ただ今のフェルメザだとどうしても供給効率2000を切ってしまう。これがフェルメザのEN負荷がもう少し低ければ20Aが実用ラインに上がってくるかもしれない。ここが実に惜しい -- (名無しさん) 2023-10-11 12:26:07
  • フィルメザの強みは、あの軽さで姿勢安定が400代に乗ってることだと思うのです。WRECKER脚と合わせて、合計約重量32500程度で姿勢安定1400(+頭)稼げるのはフィルメザしか居ない。 -- (名無しさん) 2023-10-11 15:38:58
  • なんでフィルメザの軽さを無視して弱い弱い言ってるんだろう。EN負荷中程度の機体じゃナハト使えないからフィルメザが事実上の最軽量コアになることはままあるのに -- (名無しさん) 2023-10-11 16:51:58
  • 弱いとは言ってない。実に惜しいと言ってる。EN負荷一つで重要な個性がひとつ消えてるのが実に惜しい。軽いし安定性あるのは事実だし俺もラスティ脚の近接機には使ってるよ -- (名無しさん) 2023-10-11 18:31:04
  • 別にVEA使っても良いんですよ。他の性能を犠牲にしてEN射撃武器の運用へ特化する物ですから代償はつきものです。それが出力という事です。VE自体がVPより出力が低くそういう負荷をかける物なので、決してFIRMEZAだけが抱える問題ではありません。全てのコアへかかる問題です。だから並みのコアで扱える物ではないと思っています。その問題を解決出来るエフェメラ、HAL、40A以外で使うのを躊躇います。工夫次第でマインド、天槍でも使えると思っています -- (名無しさん) 2023-10-11 19:57:44
  • 上のはBやCも含めた話です -- (名無しさん) 2023-10-11 20:01:34
  • WレザハンWオーロラでコア以外全身芭蕉だった時に、150ジェネ積んで出力不足を起こさないのはフェルメザを褒めてあげるとこだね。ナハトもALBAも積めないから、最軽量の選択肢になる。脚が軽二になるとこれが初期コアに取って代わられる、頭を皿にしてもフェルメザでは積めない -- (名無しさん) 2023-10-11 21:55:06
  • そもそも論として、FIRMEZAのEN負荷が高いと言っても概ねEN出力補正で相殺以上の黒字出る気はする。もちろんもっと節電して欲しいのはそうなんだが -- (名無しさん) 2023-10-12 09:52:31
  • ↑黒字をどう考えるかだけど前に容量ギリギリ手前までEN使った後回復にかかる時間をC3以下のコアで比較したことあってな、まず初期コアには供給効率は絶対的負ける。ALBAとC3には供給効率では勝つんだけど補充遅延が遅すぎて回復時間は勝てない。ナハトとはジェネによって勝ち負けが変わるって関係。補充遅延が足引っ張って空中でのEN維持力も他とほぼ変わらずか少し難しい。ブースタ効率補正はいいのでQB多用するならALBA以外とは動かしてみないと最終的な操作感は個人による、って感じ -- (名無しさん) 2023-10-12 16:32:43
  • 戦ってたらFIRMEZAより供給回数が自然と多くなると思うよ。それだけ -- (名無しさん) 2023-10-12 19:09:15
  • メインディッシュの、後ろに何か突き出てるデザインがちょっと気に入ってるんだが、組み方が分からない……大人しくフルコースをいただくべきなのだろうか? -- (名無しさん) 2023-10-14 01:17:16
  • メインディッシュホバタンにジェネVPDかNGIを推しておきます -- (名無しさん) 2023-10-14 05:24:43
  • メインディッシュは正面から見たらわりと丸みのある形してるからアーキバス系意外に合うよね。頭は…角度のせいで難しいねんな… -- (名無しさん) 2023-10-14 19:51:03
  • せっかく思いの乗せれるんでエフェメラ頭で良いかなと。ガチタンは重量級伝統のアンテナ頭にしたい -- (名無しさん) 2023-10-15 08:25:44
  • メインディッシュは武器腕があれば付けたくなったのにな…4脚に載せると頭足類みたいで…素敵だ -- (名無しさん) 2023-10-15 08:48:50
  • 芭蕉は補正に苦しみますが、ジェネをVPCにしてEN武器も控えめにすると扱いやすいですね -- (名無しさん) 2023-10-17 11:36:14
  • レッカーコアって他重コアと比べると若干見劣りするけどこいつの使いどころってどこなんだろう -- (名無しさん) 2023-10-17 23:24:19
  • 重量に対する姿勢安定は中量コアから順当に伸びてるんだけど、もう重量1600頑張ると天 -- (名無しさん) 2023-10-17 23:50:29
  • 途中送信してしまった。天槍っていう明確な姿勢安定が優秀なライバルが居るからなぁ。AP、防御力も順当に天槍の方が強いから、強みを見出すならエネルギー補充遅延が100なことを活かすしか道は無いんだけど、それを含めてもジェネレータの出力補正がね………… -- (名無しさん) 2023-10-17 23:52:50
  • ブースタ効率補正と出力補正の低さはジェネの容量と出力の高さで補えるのでHOKUSHIで問題ないですね。天槍にするならせっかくだから三台にという感じ -- (名無しさん) 2023-10-18 06:49:39
  • 軽量コアが全部装甲薄くて悩んでたけど芭蕉に重コーラル使ったら軽コアのブースト効率に中量の耐久を得られたのでQB多用するシングル戦の引き機体に有りかもしれない -- (名無しさん) 2023-10-30 01:49:19
  • 面白いと思います。補正の傾向の近い物は割と同じジェネいけますね。BASHO、ナハト、ALBA、C3の中ではBASHOの耐久力が確かに一番です -- (名無しさん) 2023-10-30 22:18:21
  • 天槍コア(大豊)に言及がほとんど無くて驚き。載るならこいつ載せとけレベルでヤバいコアよこいつ。出力十分カチカチ防御ゴリラ安定 中~重は実質こいつかVE40A+150ジェネみたいな状態。軽量中量でどんぐりの背比べしてる場合じゃないっすよ -- (名無しさん) 2023-10-31 17:03:32
  • 某大会採用率 天槍42% VE23% ベスト8 天槍4 VE2 HAL2 デブしかおらん -- (名無しさん) 2023-10-31 17:26:35
  • ブースト効率補正がクイックブースト消費EN以外にも影響するようにしないと、結局重量コア正義になっちゃうのよねぇ -- (名無しさん) 2023-10-31 19:54:47
  • 天槍が優秀なのはそうなんですが、軽量機に載せる場合に芭蕉にすると装甲の低下を最小限にしつつブースト効率が大幅に改善するので有りかなと -- (名無しさん) 2023-11-01 01:49:23
  • ↑3 MIND ALPHAが重めの中量のはずなのにそれ以上に重いのしか居ないのか... -- (名無しさん) 2023-11-01 17:07:32
  • 正直デブコアはブースト効率で超デバフ補正かからないと強すぎるわ。ただでさえ速度が有利取れないから装甲姿勢安定大正義重二ゲーすぎる -- (名無しさん) 2023-11-01 18:53:59
  • 逆脚ミサブレ機は大会で生きてるけど他は重タン車椅子重二の地獄だしな、ABあるし後退のブースト速度低下要らなかった説ある -- (名無しさん) 2023-11-01 21:23:42
  • デブってこいつらがデブ使いなの明白だよね。巣へお帰りください -- (名無しさん) 2023-11-02 03:43:28
  • 結局重量当たり防御および姿勢安定が コア>脚 だから、いかに重いコアを積むかの勝負になっちゃう。その典型が黄金像。あれは武器までめちゃくちゃ軽くしてるし。 -- (名無しさん) 2023-11-03 06:36:05
  • 軽量コアはEN周りに何かしら欠陥があるのが厳しいなあ、エフェメラは今の防御性能だと重さの割に合わんし、比較的バランスの良いALBAも軽コア積むような脚だと安定性が1600届かない。供給の遅いフィルメザか出力補正の低いナハトライア……メランダーM3まで行くと重たい -- (名無しさん) 2023-11-03 14:58:19
  • このページ分は1.04.1調査完了しました。全パーツ変化なし。 -- (名無しさん) 2023-11-07 18:55:48
  • ご苦労様、いつもありがとやで -- (名無しさん) 2023-11-07 21:49:54
  • 乙です -- (名無しさん) 2023-11-08 03:14:47
  • 大豊コアってブースタ関連の性能かなり低いけどここまで人気なのは安定性がそれだけ重要ってことか -- (名無しさん) 2023-11-11 23:02:30
  • QBで攻撃よけるのが難しい環境だから仕方ないね -- (名無しさん) 2023-11-11 23:05:59
  • 重量機は基本ABだからな -- (名無しさん) 2023-11-11 23:52:42
  • フォーミュラカーみたいなデザインのコアくれ。エアロ付いたようなのな -- (名無しさん) 2023-11-12 07:49:07
  • フィルメザコアもシャープで悪くないんだけど、クレストの軽実EOコアみたいなデザインの奴も1個ほしかったよね -- (名無しさん) 2023-11-13 09:27:37
  • ↑ALBAコアがもっと旧来のACの軽コアみたいに前後に長ければよかったのに…とは思う。あとあの背中の箱っぽさもちょっとな -- (名無しさん) 2023-11-14 12:57:33
  • ブースター効率補正ってAB中の横QBみたいな動きにも適応されてるのかな? -- (名無しさん) 2023-11-14 12:58:37
  • 悲しいことにコアのブースト効率は影響しないよ。だから重二重コアABゲーなんだよね。ブースト本体のQB消費は影響するのに謎仕様なんだ。 -- (名無しさん) 2023-11-14 18:24:49
  • 重量機はみんなバーゼルサンタイAB特攻が正義だよ -- (名無しさん) 2023-11-15 01:35:12
  • オールマイン胴、使ってみたら思った以上にカッコいいなコレ。おまちゃんのセンス、素敵だ… -- (名無しさん) 2023-11-19 08:46:22
  • ブースター効率補正がQB以外に適用されるようになったところで、天槍の代わりにBASHOが使われるだけになりそう。 -- (名無しさん) 2023-11-30 18:34:20
  • ジェネレータ効率最下位っていう明確な弱点があるうえに天槍と姿勢安定が150ほど離れてるのにそんな簡単に成り代わるとは思えないけどね -- (名無しさん) 2023-12-01 00:27:55
  • ジェネレータは効率じゃないね。出力補正だね。うん。 -- (名無しさん) 2023-12-01 00:28:31
  • 新シュナコアはジェネ補正良くてもブースタ補正が下から五番目?なのか。ナハトより軽いがAP激減してるわブースタ劣悪化したわで試作だとしてもなんか変態感あるなホント… -- (名無しさん) 2023-12-19 19:11:16
  • 新シュナイダーコア見てて思ったけど、おまえアスピナの末裔だろ。そろそろAMSから光が逆流しそう -- (名無しさん) 2023-12-19 20:18:44
  • 新コアは軽いHALコアと考えればいいのか?コーラルジェネ積んで飛べばいいのか? -- (名無しさん) 2023-12-19 20:38:45
  • 中心の黒いアーモンドみたいのがコアブロックかな?「パイロットの安全は考慮してない」とか「設計要件に含まれてない」とか流石ry -- (名無しさん) 2023-12-19 20:49:38
  • 空力設計だから戦闘機っぽい先っぽになるのは分かる→風を後ろに逃がすためにボディにインテークとかが出来るのはわかる→コクピット部分がほぼ剥き出しコレガワカラナイ -- (名無しさん) 2023-12-19 21:09:05
  • コクピット剥き出しにする → パイロットが死ぬ気で被弾を避ける → 有意義な技術実証データが取れる 完璧なデザイン! -- (名無しさん) 2023-12-19 21:48:00
  • シュナイダーはあれなの?頭がアスピナ機関に侵されたの? -- (名無しさん) 2023-12-19 22:28:07
  • 何気にコアブロックが剥き出しという歴代ACの中でもめっちゃ資料価値の高いコアだな。中心のノーズコーンみたいなパーツが前にスライドしてコクピットハッチが現れる形かな? -- (名無しさん) 2023-12-20 00:50:23
  • 超軽量版HALって考えたら、それだけで価値があると思う新コア。 -- (名無しさん) 2023-12-20 03:02:40
  • 新コアのデザインいいな これ一式で組んだら防御関係とんでもないことになりそうだが -- (名無しさん) 2023-12-20 05:26:26
  • HALコアのブースタ、AB中ちゃんと点火し続けるようになってるな -- (名無しさん) 2023-12-20 12:50:20
  • コアブロック剥き出しは戦闘機のキャノピーだと思えば...AC違いになってしなうな -- (名無しさん) 2023-12-20 13:01:23
  • 少なくとも今回のシュナイダーコアは、胸から首下までがコックピット、(恐らく)その背後にジェネというV系に近いと思はれる構造してるんだな -- (名無しさん) 2023-12-20 18:15:34
  • パーツによってコクピットの位置は違う気がしてる。でも兵器的に考えても前面にコクピットは危険だし、ナハトのコアも厚み考えると首よりやや後ろだと思える。ラムコアは結果論的にああいう位置に思える、頭のポン付け感がすごい -- (名無しさん) 2023-12-20 19:04:03
  • 6ACって10mくらいだっけ?コックピットこれで人間乗れるんですかね...寝そべる感じ?一応強化人間は無人操縦出来るみたいだから、そっちに寄せたのかな -- (名無しさん) 2023-12-20 19:07:27
  • ↑フォトモードでドアと比較しても建物の倍率自体が変化してるようなので詳細は設定資料とか見るしかないですね -- (名無しさん) 2023-12-20 19:47:21
  • HALみたいにコアに補助ブースターみたいなのがついてるパーツはABか通常推力に補正かかるとかあっても面白いかもしれん…って思ったけどよくないことになりそうだ -- (名無しさん) 2023-12-21 09:05:47
  • 変に気取らず最初から新シュナイダーコアを出しておけばよかったものを。軽量乗りが欲しかったスペックってこれだろ?真面目に -- (名無しさん) 2023-12-25 20:48:09
  • レマーは数合わせにしては機動性がダントツだからチョッパヤ通常巡航で現着したら遠距離からミサイルなりパルスキャノンを一撃加えて去っていくアフガンゲリラスタイルで運用するんだろうな? -- (名無しさん) 2023-12-26 10:49:43
  • Lamコアは見ての通り装甲ペラッペラだから、重コアみたいに凸してその位置に張り付いて殴り合いはあまり向かない。ラムちゃんフルセットが同じくペラペラの新4脚活かすために出来てるようなものなんで、距離をおいてホバー速度で避けながら戦って、着地後すぐにエネルギー回復させてまたホバーとか、とにかくABしながら戦う時のエネルギー回復時の隙を最低限に済ませるためのコア -- (名無しさん) 2023-12-26 12:34:17
  • 近距離で使うなら積載が許すなら重コアでよくなってしまう -- (名無しさん) 2023-12-26 12:35:35
  • ALBAの補助ブースター点灯してないやん! -- (名無しさん) 2023-12-30 17:56:33
  • たまに空力胴が壊れみたい言われてるの見るけど何も分かってなくて草 SAのランクマなんて軽量機自体殆ど居ないのにね。タンクや重量級の方がよっぽど壊れてるよ -- (名無しさん) 2024-01-01 08:11:11
  • 重量機が強いのはその通りだけど中二が息してないのはほぼ空力のせいだと思うよ -- (名無しさん) 2024-01-01 16:09:39
  • メラ、どうC3、40Sと中量コアたちはスペックが尖ってないから強みがないよね。ジェネ出力補正も毛が生えた程度、ブースター効率も毛が生えた程度だからバランスがいいじゃなくてただただ強みが無い。特にメランダーは重さもあるんだからオールマインドコア見習ってバフ調整せぇや -- (名無しさん) 2024-01-10 07:02:25
  • MIND ALPHAが万能すぎる。よほどの重量機でもなければ、これで万事解決する……ストーリーではお世話になったが、何かしらのナーフはあっても良いかもしれない。他が腐る -- (名無しさん) 2024-01-12 22:04:52
  • これに限らずマインド系は全部優秀にしようという開発の思惑を感じる。足もやたら強化されるし。ただナーフするよりは他を強化して欲しい -- (名無しさん) 2024-01-13 05:24:05
  • 異論は百も承知だが、ナハト脚の姿勢安定orEN負荷をあと少し上方修正してほしい。現状でも十分なスペックだけど、どうしても重量機体に勝てない。無論、腕前もあるんだろうが、いかんせんスペック差が大きい -- (名無しさん) 2024-01-13 22:26:34
  • ↑誤字 (脚→胴) -- (名無しさん) 2024-01-13 22:27:25
  • メランダー・メランダーC3はもっと強みが欲しいね。コア出力と対爆防御を盛り、前者は姿勢安定を伸ばし、後者は重量を削れば、そこそこ差別化できるかね -- (名無しさん) 2024-01-13 22:31:25
  • 2↑芭蕉さんとかアルバはどう?芭蕉さんだと出力補正下がっちゃうけど… -- (名無しさん) 2024-01-13 22:35:55
  • ↑ 芭蕉・ALBAね。一考の余地はあるかな。しかしメランダー・メランダーC3の無難なデザインが好きだったりするんだ……(素敵性能) -- (名無しさん) 2024-01-14 10:23:17
  • メランダーは多分中堅?バランスオブバランスみたいな感じっぽいからな…逆に今後の調整はどう変わるか予測できないけど、アリーナでの使用者も多い部類だと思う(たぶん)から、運営側も触りづらいかも。コアで調整できないとなると内装とか動き方でなんとかすることになっちゃうかな。ブースト関係なら地上戦の意識やジェネとブースターの組み合わせである程度改善できるかも? -- (名無しさん) 2024-01-14 10:30:18
  • 現対戦環境だとEN武器が強いから、それこそベイラムがアーキバスに敗れたように、EN防御の低いベイラム系フレームは逆風よな -- (名無しさん) 2024-01-14 21:52:18
  • ナハトがブースト効率とジェネ供給の2つで、ラマがジェネ出力とジェネ供給の2つがよく伸びるなら、供給効率が恐ろしく低いフィルメザをブースト効率とジェネ出力がよく伸びる枠にしちゃくれねーか?104→108ぐらいに補正して欲しい。それか長所の姿勢安定もっと伸ばすかして欲しい -- (名無しさん) 2024-01-16 01:59:03
  • ナハト胴体ジェネレータ出力補正 -- (名無しさん) 2024-01-16 19:05:34
  • ↑ 今の91から95ぐらいに挙げてほしい。微増で構わない! アセンに幅を持たせてくれ! -- (名無しさん) 2024-01-16 19:06:42
  • ナハトは現時点で軽量の最適解だし、ほんの少しの数値ならジェネレーターとか武装弄ってみたら解決すること多い。欲張りすぎると駄目って感じだし、出力不足ギリギリの構成にしちゃうのはかえって良くないこともあるのは難しいけど致し方ないと思ってる(軽い上にブースター効率補正だけじゃなく供給補正もぶっちぎりだし)。むしろ芭蕉の出力補正上げてみたらどうかと思ってる。重めでのブースター効率で採用されるようにならないかな… -- (名無しさん) 2024-01-16 19:14:25
  • 他の価値を上げてやるほうが良さそう。フィルメサも耐弾防御と安定もっと上げるとか、各中量胴の差をもうちょっとはっきりさせるとか -- (名無しさん) 2024-01-16 19:16:16
  • まぁナハトは戦友の機体だけあって、性能バランスはかなり良いのよね。長所・短所がハッキリしてる。 しかし他パーツがドンドン強化されてるのを見ていると、どうしても「ナハトにも強化を!」と欲張ってしまう -- (名無しさん) 2024-01-17 10:52:59
  • 逆にナハトは今でも十分に性能高いんで、下手に出力補正上げて内燃で武装充実させたり回復力上げると強くなりすぎる。どうしても内燃で出力足りてないけどジェネレーターの復帰力も求めるならラマー積んで上下絡めたら着地したらギュンって回復するんで容量さえ確保して動きに慣れれば割と動ける。下手にナハトに無理やり積んで回復力殺すよりは個人的に扱いやすい。あと、ナハトは補正見ての通り性能バランス自体は良くはないので、出力補正で余剰が100とかしかなくて回復力2000くらいになるなら、アルバとか積むほうがいいと思う。もしくは内燃をやめるか、ブースターの使い方を考え直すか。ナハト以外にも目を向ける方が良いし、アプデでむしろナハトは下がる可能性すらあると見てる -- (名無しさん) 2024-01-17 12:03:57
  • ナハトライア一式で組んでもコーラル武器とかエネルギー武器複数とか、よほど出力低いジェネレーターじゃなければ組めるし、どうしてもきついなら還流かコーラルで解決することも多いんで、コア変えたくないなら他を見直すといいかも。というかナハト前のアプデで出力補正上げられてるね -- (名無しさん) 2024-01-17 12:11:43
  • 気になって調べたけどむしろエフェメラがお仕置きされた中でナハトは他を差し置いて強化貰ってるし、今の短評みても弱点と利点がかなりハッキリしてて強いから、他の軽量を調整すべきなんじゃないかと思う、採用率的にも他の軽の方が低そうだし。あとは中コアあたりも -- (名無しさん) 2024-01-17 12:35:43
  • 軽コアではフィルメザが頭一つ抜けて弱いから本当にバフして欲しい。内装性能でアルバに勝ってるのジェネ出力たったさ3だけだし姿勢安定も42しか変わらん。対弾防御も14差、EN防御は反対に10負け。APも低い。使う利点無さすぎるやろ…… -- (名無しさん) 2024-01-17 12:45:12
  • ↑コア自体のEN負荷も妙に高くて、更にアルバとのジェネ出力の差を小さいものにしている。1100ほど軽いことを加味しても何もかも弱過ぎる状態にある。 -- (名無しさん) 2024-01-17 12:50:24
  • フィルメサは軽量の中では耐弾高い、安定も高いとかそういう感じに個性出せないだろうか。エフェメラがEN防御超特化だし、あんなに尖らなくて良いけど軽さの割に硬い位になって良いんじゃないかなぁ -- (名無しさん) 2024-01-17 13:43:12
  • 恐らくだけど、本来性能の引き合いに出すべきがアルバじゃなくて初期コアだからこの性能にとどめられてるんだろうなとは思っているよ。1700も軽くなって防御性能ほぼそのままにブースト効率上がるもんね。うん、分かった上で性能が低い初期コアを前提にしちゃいけないと思うんだわ。 -- (名無しさん) 2024-01-17 14:20:38
  • どうしたって重量機・ガチタンが強い環境なんだから、中量・軽量には、抜本的な改革&強化が来てもらわないと。 -- (名無しさん) 2024-01-18 18:29:12
  • あんまり話題にならないけど重コアももっと防御下げて欲しい、お手軽載せられるのにめちゃくちゃ固いし機動力もさして下がらないしでこれじゃ中量コアの存在意義無いも同然だしちょっとなんとかして欲しい -- (名無しさん) 2024-01-20 03:28:48
  • HAL胴やレッカー脚みたいな尖ったステならまだマシだったんだが、ジッサイは重量に大してコスパがありすぎてるわけでな -- (名無しさん) 2024-01-21 00:39:34
  • スタッガーが実質防御力になってるせいで軽量機側のデメリットが増えてるだけなんだよな。過去作だと「速いけど脆い」「遅いけど硬い」だったのが、今作は「速いけどスタッガーしやすくて脆い」「遅いけどスタッガーしにくいし硬い」になってるんだよな。そして重量機はたいして遅くないという -- (名無しさん) 2024-01-21 13:42:26
  • 代わりに軽量機は逃げやすくてACS冷やしやすいじゃん -- (名無しさん) 2024-01-21 14:29:10
  • 5秒間一度も被弾せず逃げ回るとか軽量機でも至難の業なんですが。それにガン逃げした時点でこっちのACSだけ冷やすってことはまず無理で、実質お互いチャラでの仕切り直し。相手がAPで勝ってる状況だったらむしろ相手の方が望むところな展開 -- (名無しさん) 2024-01-21 15:26:34
  • 仕切り直しならABで詰められる分追う方が有利なんじゃないの?軽量引き撃ち乗りは皆そう言ってるし -- (名無しさん) 2024-01-21 21:23:22
  • まあ重いコア積んだ方が安定上がるのは違和感あるけど -- (名無しさん) 2024-01-21 21:28:12
  • ↑↑隣の芝は青いってもんで、軽量は重量に文句言ってるし重量は軽量に文句言ってるよ -- (名無しさん) 2024-01-21 22:44:16
  • 軽量機が逃げてACS冷やすの話なのになんで軽量がABで詰めてるの?追われるほうでしょ。だからその理屈で言えば軽量が不利ってことでは -- (名無しさん) 2024-01-22 08:51:00
  • 引き撃ち時と違ってACS冷やす時はABでガン逃げだけどな -- (名無しさん) 2024-01-22 09:15:42
  • VP40Sの中二でチームS到達したけど、中二は結構いるのにVP40Sはほとんど見なかったな。やっぱオマαに需要を食われてるんだろうか。 -- (名無しさん) 2024-01-23 11:05:52
  • マインドアルファは即刻ナーフしてくれ -- (名無しさん) 2024-01-23 13:56:37
  • ALBA・フィルメザ・ナハト・ベイラム系の胴など、EN防御の低いものは、現環境では辛いな -- (名無しさん) 2024-01-23 14:10:23
  • マインドアルファが強過ぎるのはあるけど、本当にその他中量コアたち弱過ぎるんよなぁ。こっちをバフ方面で調整して欲しい -- (名無しさん) 2024-01-23 15:01:26
  • 他の中量コアが重量に見合ってなさすぎて「こいつら積むならALBAか初期コアでいいか…」ってなる -- (名無しさん) 2024-01-23 15:19:04
  • ぶっちゃけAM胴ナーフしても選択肢増えないからな。それなら強みが足りてない他のコアを強化して欲しい所がある。 -- (名無しさん) 2024-01-23 16:02:50
  • オマαナーフじゃなくて他の中量コアをオマα水準まで強化してくれ、だよな。まあ今のシステムのままだと重量脚に中量コア載せた軽めの重二が増えるだけだろうけど。 -- (名無しさん) 2024-01-23 22:10:42
  • ネストでスネイル胴やカーラ胴と対面した瞬間「あっ、コイツは硬い。クッソ硬い」と思うようになった。マシンガンやライフルで削るのが馬鹿みたい -- (名無しさん) 2024-01-23 22:34:18
  • ナハト胴は、(見た目・性能ともに)ALBA頭やアンテナ頭やカス頭も似合うよね。問題は、←3つを積むとEN負荷が洒落にならない点。n度目かわからんが、ナハト胴×サンタイで総出力3000は欲しい。やっぱ欲張りの癖がなおらんw -- (名無しさん) 2024-01-23 22:38:26
  • メラ、同C3、40S、レッカーコアたちはマインド基準に内装性能と防御力の改善をして欲しいな。レッカーなんて話題にも上がらんけど大豊コアよりちょっぴり軽いだけで内装性能あまりにズタボロ過ぎる。 -- (名無しさん) 2024-01-24 22:30:45
  • AM胴が重量以外は万能なのが悪いと思われる。んで、現環境じゃ重量が2000増えようが、NGIやALULAブースターの運用でどうにでもなる。開発側もALULAを重量機で使うとは思っていなかっただろうな -- (名無しさん) 2024-01-26 17:12:46
  • 万能であるけど高負荷、は本来そこまでおかしくないんだけどね。言う通り重量増加のデメリットが小さいのと、そもそもそれ以外の選択肢が非力過ぎるっつー。AM胴弱体化されたとして、じゃあ次何使うの?ってレベル。 -- (名無しさん) 2024-01-26 22:12:40
  • 個人的にはコアこそ重量別に明確に負荷(特に重さ)が激変するようになっていてほしかった。それこそ軽中重で倍々算になるくらいに。加えて全身で防御性能のウェイトが一番高いのをコアとし、脚は重量別でそれほど防御性能に違いがない代わりに積載が倍々算で大きくなる。こうであったら固いの組もうと思ったら必ず重量脚+重量コアの激重構成にせざるを得なくなり、脚だけ重量にしてコアは中量の内装がいいやつを使うみたいないいとこどりはできなくなっていたはず -- (名無しさん) 2024-01-27 11:48:43
  • アセンブル出来ることが楽しみのゲームでもあるから、それじゃ悲しいかな。最適解のようなテンプレが出来上がってしまうことと、ゲーム側で半強制の仕様になってることとじゃプレイヤー側の印象が違うよね。 -- (名無しさん) 2024-01-27 23:36:37
  • 重二に中コアなんかはビジュアル機では割と定番でもあるしな。そういう意味でもカテゴリで選択肢が固定されるのはしたくなかったんだろう。 -- (名無しさん) 2024-01-27 23:46:30
  • 今作で重量級が強いのは完全にスタッガーシステムの仕様のせいなので…。むしろ重量級は細かい挙動が出来ない→姿勢安定性が低いけど素の耐久性能で耐える、軽量級はその反対に姿勢安定性が高いからスタッガーしにくいけど防御力自体は低いっていう反比例する要素にすれば良かったんだよな。もちろん現状のスタッガーの仕様だと今度は重量級が完全に産廃になるのでスタッガーシステム自体はマイルドにする前提で(硬直時間とダメージ増加割合の減少、残留衝撃の回復速度アップ) -- (名無しさん) 2024-01-27 23:58:53
  • どっちかというと旋回速度って弱点が消えた方が大きいと思う。スタッガーについては機動力低い分被弾が多い=スタッガーしやすいってことで一概に重量優位とは言えない(重量機が妙に速いって別の問題はあるけど) -- (名無しさん) 2024-01-28 00:42:59
  • いやスタッガーのせいでただでさえ大きい耐久力の差が増幅されてるんですが… いくら重量機の方がスタッガーに入りやすいといっても軽量機に比べて2倍入りやすいわけじゃない。にも関わらず軽量機は1スタッガーでほぼ死にぞこないあるいは即死 -- (名無しさん) 2024-01-28 00:56:26
  • まースタッガー仕様と総重量のみによる速度変化とかは対人前提にこのゲーム作ってなかったから仕方ないよねぇ。最初からおまけだと言っていて、その後にみんなの要望に応えてランダムマッチが可能なランクマを追加してようやく舵取りした感じだし、これからの調整に期待するしかないよねぇ -- (名無しさん) 2024-01-28 01:36:34
  • というか単純に細い足に細いコア積むより細い足に太いコア積んだ方が姿勢安定良くなることに違和感が… -- (名無しさん) 2024-01-28 03:18:35
  • 確かにコアが安定性に影響するのがそもそも変なのかもしれん 頭は姿勢制御を司ってるとかで納得できなくもないけど -- (名無しさん) 2024-01-28 19:12:32
  • 一応機体の中心に当たる点だからそこに対するバランサーの制御とかだと思えば分からないこともない。まぁそれにしても重いやつのが安定高いから言う通りアンバランスになるとこはあるんだが。 -- (名無しさん) 2024-01-28 20:45:29
  • コアに安定性がつけられたのって4系からだっけ?でもその時は脚が重要で頭コアは補助だったよね -- (名無しさん) 2024-01-28 20:51:06
  • N系で頭の安定がデカくなって、言う通り4系で安定性がコアにもついた。指摘通り当時は頭とコアは乗算型で、それぞれの安定に従って脚の安定性を増減する仕様だった。分かりにくい、ってんで今作の仕様にしたんだろう。 -- (名無しさん) 2024-01-28 20:54:14
  • 安定性悪い脚部は衝撃残留を減らす補正と残留が冷えやすい補正をつけたらいいと思う。そうすればスタッガーまでは早いけど離脱すればすぐ立て直せるみたいな感じになるんじゃないかねぇ -- (名無しさん) 2024-01-29 01:08:19
  • 重量16000ぐらいの供給補正110超えたコアパーツが欲しい -- (名無しさん) 2024-01-30 20:26:15
  • 大豊辺りから霊台を搭載すること前提にしたブースターと出力補正に優れてるけど供給補正が悪いコアとが出ませんか? -- (名無しさん) 2024-01-31 00:44:47
  • ↑本来その立ち位置がフィルメザさんなんや……(なお現実) -- (名無しさん) 2024-01-31 09:08:31
  • 内装関連を直すためにFIRMEZAからALBAに乗り換えたんだがスタッガーしやすくなりすぎてビビってる。もう少し姿勢安定高かったらなぁ… -- (名無しさん) 2024-01-31 10:33:28
  • ナハトブースト効率中毒患者がサンタイじゃ負荷がきつい、パーツの負荷下げて!ってのはまぁ見かけるし分からなくもないけど、それで他のコアの価値が減るのも何だかな、なので他のパーツの負荷下げるよりはナハトに次ぐパーツの価値か性能が足りてないのかな?とか。あとナハトサンタイやると余剰がギリギリすぎて回復速度が遅くなったりとかもアセンによってはあるな…ということで軽コアか中コアでブースト効率とジェネ供給が少し高めなのがもう少し欲しいな -- (名無しさん) 2024-01-31 12:30:40
  • ↑やっぱアルバになるな -- (名無しさん) 2024-01-31 12:31:53
  • そもそもナハトコアに三台で負荷足りなくなるってどういう構成してるのか、とは思うけどね。分裂とか積みまくってるのかな? -- (名無しさん) 2024-01-31 12:39:52
  • ↑頭部とかこことかのコメントで散見されるけどそういうのは武器の構成に問題があるんじゃないかと思うんだよね、コーラル系とか使ってるとかかなぁ… -- (名無しさん) 2024-01-31 12:48:48
  • そんな贅沢してるつもりはねぇんだ……ブレード主体の軽量機、腕は芭蕉だし右手はバーストハンドカン(本来はニドガンにしたい)と、なるべくEN負荷は落としているんだ。無茶苦茶願ってるつもりはない。あと50ばかしあれば良いんだ。 -- (名無しさん) 2024-01-31 14:43:01
  • ALBA推奨ってのも至極もっともな話。…しかしナハトに取り憑かれてしまったんだ。ALBA機も別個で組んで運用しているが、やはり超至近距離での殴り合い・斬り合いでは、ナハトが魅力的過ぎて…… -- (名無しさん) 2024-01-31 14:45:44
  • ↑いや、ナハトコアの時点で軽量機だろうから、三台だと積載的にそもそもそんなEN重いパーツ積めなくない?って思ってたんだ。 -- (名無しさん) 2024-01-31 14:57:41
  • 積載なら5000ぐらい余裕ある。実際EN銃火器(レザショ等)は積むつもり毛頭ないよ。 -- (名無しさん) 2024-01-31 15:13:08
  • 軽二だと割と残るもんなんだね。後は頭とかの負荷次第か。アンテナとかだと確かにちよっと辛いかもしれない。 -- (名無しさん) 2024-01-31 16:00:50
  • ↑2 読み返してて思ったけど、もしかしてスライサー込みで近接二刀流とかにしてる?もしそうなら組み合わせとか考えた方がいいかもしれない、近接ってEN負荷馬鹿にならんから。 -- (名無しさん) 2024-01-31 16:12:44
  • そもそも軽量機だといろいろ切り詰めざるを得ないし、見た目に拘ってたら多分詰まる。ナハトののジェネ補正を上げたら下手したらぶっ壊れとか全部それでいいになりかねないし、他のコアにも目を向けて欲しい。拘るのはいいけど身を滅ぼしかねない -- (名無しさん) 2024-01-31 16:13:17
  • もちろんサンタイの出力上げるのはさらにぶっ壊れになるし、余剰からくる供給が2000以下レベルならちょっと考えたほうがいいんじゃないかとは思う -- (名無しさん) 2024-01-31 16:14:48
  • まぁなんというか、ナハト好きだけど好きだからこそ無理させずにちゃんと納まるアセンにして性能は多少捨てた。まぁ勝ちにこだわるタイプじゃないからだけど -- (名無しさん) 2024-01-31 16:16:10
  • ナハトに芭蕉腕合わせるとなんか腕だけ太短くて浮くのもあってアル芭蕉のほうが落ち着くし逆三角っぽくなるアルバの肩のブロックがいい感じ -- (名無しさん) 2024-01-31 16:29:38
  • ↑同意、ALBAと芭蕉の相性は本当に良い! -- (名無しさん) 2024-01-31 16:51:39
  • ↑6 ( ・ω・)お、もしかしてマジシャンの方ですかw …ご名答、まさに初期ブレ&スライサーのWブレードです。前はダガー使いでしたが、ダガーでは火力不足が否めず、一撃必殺を狙えるスライサーを握ってます。いかんともしがたいEN負荷はありますがね。ちなみにダガーなら、ニードルガンの両立も可能です。 -- (名無しさん) 2024-01-31 16:55:22
  • ↑「右手はバーストハンド」とだけ書いてたから、右手にしか射撃武器積んでないと思ったんだよ。両手に持ってたら「こっちだけニドガンじゃない」って書き方すると思ってね。ダガーはAAでPAカウンター取れないと寂しいね。 -- (名無しさん) 2024-01-31 17:10:23
  • アル芭蕉のまとまりの良さが分かる人がいて嬉しい。というかナハトは芭蕉がC3よりも似合わないし、腕の性能見るに多分張り付き銃撃機体なんだろうな、作中でラスティしか使ってなくてラスティがスライサーなせいでアルバともども活かされてないが -- (名無しさん) 2024-01-31 19:00:59
  • ナハトサンタイが呪いの装備になってる人多そうだし、一度別のも模索してみてはどうかと思う。ナハトは欲張るとすぐエネルギー的に血を吐くようなコアだし、ランクマでも通用させるなら見た目か性能捨てるのも致し方ない。現状全体で見ても十分に強いコアなんだし、むしろナーフされそうな気もする -- (名無しさん) 2024-01-31 19:06:30
  • ↑ナハトが強いと言うより、ナハトでも割とENどうにかできる三台と、その三台積んでも積載どうにか出来るニドガンとかがおかしいんだと思う。むしろここからナハトナーフするとして、出力補正弱体化されて明堂すら怪しくされても困る。 -- (名無しさん) 2024-01-31 19:49:04
  • ナハトコアは三台で欲張るんじゃなくて重コーラルを使えってフロムからの思し召しなのよ -- (名無しさん) 2024-01-31 19:56:55
  • どっちかというとナハトの出力補正上げたらサンタイが壊れになるし、上がらなくていいし現状維持なら上々かと。使用率見てフロムがどう思うかは分からないけど。出力足りないならジェネ変えるなりコア変えればいいし、それこそアルバとか。 -- (名無しさん) 2024-01-31 20:02:11
  • というか使用率見てナハトサンタイ性能下げのほうが有り得そうなんだよね -- (名無しさん) 2024-01-31 20:02:49
  • ありそうで困る。しかも困った事に三台ナーフしてもコーラルジェネあるからナハト逃げられなさそうなんだよな…三台とコーラル揃って弱体化するとも思い難いし…。 -- (名無しさん) 2024-01-31 20:08:04
  • ナハト×サンタイで、やっと今の重量AB凸ネビュラ乱打LCBマジェの亜空間判定で通用してるんよ。アッパーどころか、これでナーフされたら軽量機は絶滅してしまう……せめてハンミサ、スタンガン、ニドガンあたりのナーフで勘弁してくれ -- (名無しさん) 2024-01-31 21:02:02
  • 理想を言えば、ナハトにはHOKUSHIを乗せたい。しかしHOKUSHIで小まめにEN管理をするより、サンタイやNGIで無茶やらかすほうが圧倒的に強いのが、どうしようもないところ。EN復元の遅延が致命的過ぎる -- (名無しさん) 2024-01-31 21:05:12
  • それでナハト一強の状態が変わらないのも問題だと思うけど、調整としては使用率高いから弱くするか、が一番ありそうなんだよね。アルバもそこそこ見るけど、もともと尖りすぎてるわけじゃないから調整されてもあまり響かなさそうっていうそういう利点もあるか。エルカノのもなんとかならんか -- (名無しさん) 2024-01-31 21:07:58
  • 内燃+ナハトが強いってフロムに理解されちゃうとそれがより難しくなるように弄りそうだし -- (名無しさん) 2024-01-31 21:08:42
  • 内燃+ナハトが強いってか、ナハトと三台があまりにも輝くというか。 -- (名無しさん) 2024-01-31 21:33:48
  • そもそもナハト一式がどこも優秀なんで、上げるより下げそう。そもそも前にエネルギー周りマシにされてるし -- (名無しさん) 2024-01-31 21:35:54
  • ↑やべ、途中送信しちった。出力と重量だけならホクシのが上なんだけど、復元弱いから動きに制約出ちゃうのがね。武器もジェネも環境がナハトに噛み合い過ぎてる。 -- (名無しさん) 2024-01-31 21:36:27
  • ナハトの弱体化だけは勘弁してください。死んでしまいます。半年かけて考案した我が家の傑作機たち、彼らがガレージの肥やしになってしまう…… -- (名無しさん) 2024-01-31 22:01:16
  • アルバどうぞってなるわけで、まぁそうやってパーツが廻ることはいいことだとは思う -- (名無しさん) 2024-01-31 22:04:17
  • いいわけないだろ。それつまり全部のパーツがナーフされて一周するってことじゃん -- (名無しさん) 2024-01-31 22:22:42
  • ナーフだけじゃなくて他が上がるかもしれないし、それでパーツ選択が変わってくるなら一択よりはいいと思うよ -- (名無しさん) 2024-01-31 22:27:03
  • 仮にナハトが上がるなら他も上げてもらわなきゃ困る -- (名無しさん) 2024-01-31 22:27:43
  • 重量機向け(スネイル胴・カーラ胴)の耐実弾と姿勢安定をナーフ、中量向けはAM胴以外を全体的にアッパー、軽量は (個人的にはナハト胴もだが、据え置きでも構わない) EN負荷か耐EN防御をアッパーでどうだろう? -- (名無しさん) 2024-01-31 22:44:53
  • 提案としてはいいと思うけど、フロムがどうするか考えると…そうはならなさそうな気がしてすでに構えてる -- (名無しさん) 2024-01-31 22:47:47
  • 4脚W重ショ相撲、ワーム砲と歌鳥を添えて → ワーム砲と歌鳥の絶滅、爆風バズーカ天国 → ランクマ実装。ネビュラ&オーロラ、ガン引きミサ、ニドガン&スタンガンetc... と、一歩ずつ環境は多様化している。フロムを信じよう -- (名無しさん) 2024-01-31 23:01:32
  • 初期は重ショに有利取れるネビュラ軽タンが居たしニドスラは前から居るしコラシ環境機 -- (名無しさん) 2024-01-31 23:08:31
  • (続き)コラシLRAみたいなのも居たから環境機みたいなのの数はそんなに増えてないと思う -- (名無しさん) 2024-01-31 23:09:31
  • 予約特典としてC3パーツには全ての部位でお世話になったが、今やただただ性能が低いだけのパーツに成り果ててるから各内装性能3ずつぐらい上げて欲しいわ。軽さの割には防御力高い立ち位置はちゃんと守ってるんだけどにしても内装が……もちろん他中量コアのバフありきでね -- (名無しさん) 2024-02-01 04:30:01
  • マジでC3は泣いて良い。より実戦向きな性能らしいが、姿勢安定も積載もAP・装甲どれも素メランダーより低いし。いくら軽量化したからって、胴の出力はそう大きく変わらない。するとジェネレータの縛りも解けないし……せめて腕の反動制御と、胴の姿勢安定・耐EN防御だけでも上がってくれないと -- (名無しさん) 2024-02-01 17:40:19
  • ↑戦友諸君へ通達!
    先日のアドバイスを経てアルバ胴を試したところ、旧型格闘機とは一味違う (素晴らしい) 格闘機が仕上がった。戦友諸君のおかげだ、深く感謝したい。ネストで相まみえることを祈る!! -- (名無しさん) 2024-02-01 17:44:11
  • ハピバスデイ、おめでとう -- (名無しさん) 2024-02-01 21:43:45
  • アルバ胴めっちゃ快適。EN管理にもたつく事が減って、追撃・回避が楽になった。本当に感謝! -- (名無しさん) 2024-02-06 17:22:12
  • ALBA胴、他で安定と装甲積めればいいコアだと思うんだけどなぁ。対戦だとトンと対面せん。QBの消費めちゃくちゃ減るんだけどなぁ -- (名無しさん) 2024-02-08 00:05:11
  • ↑A帯のニドスラは、概ねアルバ胴を積んでいたと思う。ニドガンとスライサーと実弾オービットのEN負荷が高かったから&EN補充遅延etcの問題でそうしていたらしい。アプデ後はショットガン+ALULA、Wセラピスト使いがアルバ胴を使っている。 -- (名無しさん) 2024-02-08 18:53:19
  • アルファとアルバ以外の中量コアもうちょっと強くならんかな、姿勢安定はいじらなくていいから内装性能周りを微でいいから強化してほしい -- (名無しさん) 2024-02-10 06:44:25
  • メランダーがたった重量700でマインドアルファに乗り換えられてしまうのに防御性能差から内装性能差が明らかにおかしいからねぇ。各防御力15〜25上げて姿勢安定も20〜30上げて内装性能全部2上げてようやく並ぶレベルかな。それでもEN防御の差で選択の余地がある -- (名無しさん) 2024-02-10 07:30:16
  • それよりマインド胴が万能過ぎる。ほぼ全ての性能が高く、しかも重量は重すぎない。そりゃ軽量機でも無理に積もうとする機体が現れるわけだ。恵まれ過ぎの性能だから、ちゃんとナーフされないとね -- (名無しさん) 2024-02-10 09:12:09
  • HALすら姿勢安定という大きな欠点を抱えているのにな -- (名無しさん) 2024-02-10 09:14:11
  • マインド胴は見た目も馴染ませやすいから余計に使われるわなそりゃ -- (名無しさん) 2024-02-10 09:50:58
  • だからと言ってAM胴ナーフされても選択肢狭まるだけなんだけどね。↑5の言う通り他のコア強化してくれたら組める機体も増えるし嬉しいわ。 -- (名無しさん) 2024-02-10 11:52:50
  • うむ。なら他強化と同時に、AM胴のAPをナーフしよう。APならナーフされても、ENや重量と違いアセン組み自体への問題は少ない。万能コア使っているのだし、少しは打たれ弱くなったほうが良い -- (名無しさん) 2024-02-10 11:55:59
  • ↑いや強化内容にもよるだろ。補正だけ強化とかならまだ分かるが、コレで防御とかも強化来たら少し打たれ弱くなるとかでは済まなくね? -- (名無しさん) 2024-02-10 11:58:15
  • そうか。それも一理あるな。すべてはフロムの調整しだいだが、なら重量削減ごとの速度の上昇 (重量機はそのままで、軽量機が少し速くなりやすい) が欲しい。マインド胴の重さがデメリットになれば、それで十分とも思う -- (名無しさん) 2024-02-10 12:14:05
  • ↑それくらいなら確かに分かる。軽量機でも無理して積む、っていうにはちょっと重過ぎるのも確かだからな。メランダーC3とかの枠だろと。 -- (名無しさん) 2024-02-10 12:16:20
  • 前レギュのタンク軽四ほどゲームぶっ壊してるわけでもないアルファの為だけに全パーツに影響出る調整なんて流石に現実味が無さすぎる、普通に今使われてない中量コア強化すればいいだけでは? -- (名無しさん) 2024-02-10 17:12:19
  • 後生ですから、軽量胴のアッパーもお願いします。EN負荷は解決したけれど、ネビュラやマジェや重ショなど、カス当たりも笑えない武器相手には耐久が足りない。姿勢安定や耐爆あたりのアッパーを…! -- (名無しさん) 2024-02-10 19:01:01
  • 軽量胴が使えるようになるとどうなると思う?中2や下手すると重2がそれつかって軽量化したり空いた積載で強力な武器載せたりするんだ。 -- (名無しさん) 2024-02-10 19:19:44
  • ↑ゑ……?……あっ(察し)。 そりゃ駄目だ。かといって↑の会話もあったし、何かしらの調整は必要だと思いたいが。 -- (名無しさん) 2024-02-10 19:23:48
  • ジェネでも言われてたけど、軽いヤツが必要十分な性能確保しちゃうと重い側が使われなくなるのよね。だから高負荷ほど高性能、って傾向にはしとかんといかんのよ。 -- (名無しさん) 2024-02-10 19:32:19
  • うわぁ。何が悪いというわけでもなく、自然とそうなるって話だな。すると話は戻るが、やはり軽量機には、速度UP、衝撃回復が速い、当たり判定が小さい、などの強化が欲しくなる -- (名無しさん) 2024-02-10 19:40:45
  • ネビュラのクソ判定はいい加減直して欲しいけど、高速軽量機でバズとか食らって致命傷にならないのもそれはそれで駄目、中量級の意味が無くなる。避けきれない、耐久足りないと感じたら大人しく中〜重にした方がいいしゲームバランスとしてはその方が健全かつ適切 -- (名無しさん) 2024-02-10 20:58:48
  • ↑そうだね。大人しく装甲盛ったほうが良いのはごもっとも。そもそも今の環境、軽量機が通用しなくもないからね。(異次元判定のネビュラ・マジェ・レザキャからは目を離しつつ)。重ショットガンなどは、下手に重装備にすると躱せなくなるのも良いバランスだと思う -- (名無しさん) 2024-02-10 22:06:09
  • ※にしてもプラズマ残留だったり、不意のマジェ掠りだったり、重めの機体のキックで、あっさりAP1000前後が溶けるから、そこは修正してほしいとも、やっぱり思っている。あぁいうカスダメが意外と苦しいのよ -- (名無しさん) 2024-02-10 22:08:27
  • 酷な言い方だがそれはもう軽量機を扱うのに向いてないとしか…あとは対戦板でどうぞ -- (名無しさん) 2024-02-11 05:50:36
  • そういう意味ではHALって結構バランス取れたいい胴体だと思うわ。 -- (名無しさん) 2024-02-11 09:44:38
  • まだ対戦初期で今作のシステムがよくわかってなかった頃は「軽量級が弾避けられない!死んでる!」とか言われてたけどさ、ちゃんと今作のシステムに則って適切に動けばやっぱり軽量級の方が重量級より被弾少なくできるのよ。それでもっと防御盛れは悪いがバランス無視としか思えない -- (名無しさん) 2024-02-11 09:55:39
  • ↑そこまで言われにゃいかんのか。自分としちゃ競合していた軽めの中2(C3やエフィメラ)や逆脚がアッパーされたし、軽2も少しぐらいバフ貰っても良いかなと思ってコメ書いたのだが。たしかに今の環境でも、軽2が -- (名無しさん) 2024-02-11 10:09:04
  • 今の環境でも軽量2脚は通用するとは思うよ。そこも認める。その上で、ただやっぱり積載だのEN負荷だのAPだのに制限貰っているのだし、避けにくい攻撃には少し耐性があっても良いかなと思ったのよ。そこまで無茶なことだったか? -- (名無しさん) 2024-02-11 10:11:07
  • それ良い環境状態と言えないか?そんな「あと1歩、いや2歩足りねえ…」が軽中重2も逆脚も4脚もタンクもあって、かつV時代のジャンケンにならないのが理想 -- (名無しさん) 2024-02-11 13:05:26
  • 過去作(VやVD)の環境を知らなくて申し訳ない。 いくつかの壊れ(スタンガン・重ショ・ネビュラetc)を除けば、良い環境になったと自分も思います。少なくとも、1.05の頃より格段に多様性に富む環境になった -- (名無しさん) 2024-02-11 13:12:18
  • コアと腕に関しては選択肢がもうちょい増えてくれないかなとは思う。コアはアルバ〜オマ胴の間を埋める奴が力不足すぎるから装甲か内装どっちかアッパー欲しいな -- (名無しさん) 2024-02-11 13:31:26
  • ブースタ効率適性がQB消費ENしか影響ないのも重コア凸マンが多い理由なのかもね。これがAB消費ENにも影響ありますってなったら内装バランスがいい中量コア採用する人が居るかもしれない -- (名無しさん) 2024-02-11 15:54:45
  • いやABどころか上昇ENにも影響すべき。今は重くて固いアセンにすることに対するデメリットがなさすぎる -- (名無しさん) 2024-02-11 16:02:37
  • アルファ胴が人気なのを見るに中コアのスペック上げるだけで重コアから流れてきそうだけどね -- (名無しさん) 2024-02-11 16:05:47
  • ALPHA胴が人気な理由だって、ブーストEN-5%がQBにしかかからないからってのはあると思うよ。全部のブーストENにかかるようになったらエレベーターデブとかAB凸デブは別の選択肢を考えるかもしれない -- (名無しさん) 2024-02-11 16:12:52
  • しかも硬くて、重量向け胴より軽く、見た目もシンプルで、姿勢安定が高く、明確な欠点がない。ナハトは防御と出力が... HALは姿勢安定と重量が... のように困ることが少ない。メランダー胴やフロイト胴にはひと踏ん張りしてもらいたいね。もしくは、やっぱり重量増加による速度差をもう少し出すとか。軽量優遇ってんで批判されそうだけど、他に対策あるかな? -- (名無しさん) 2024-02-11 16:26:55
  • 結局選択肢が増えないとあんまり意味ないから、他コアに踏ん張って性能を見直して貰う方が建設的だろうね。 -- (名無しさん) 2024-02-11 16:37:27
  • 軽めの万能コアをつくっても、軽めの機体はそれを使う。重めの機体はマインドを使い続ける。一極集中が二極集中に代わるだけで、そう大きな違いはない。やっぱりマインドを選ぶ理由を減らさないと駄目だ。かといってマインドのEN出力を落としたりすると既存アセンブルが死ぬ。難しいね -- (名無しさん) 2024-02-11 16:47:58
  • それ言ったらそもそもオマ胴弱体化したら乗り換えするだけで変わらんよ。だから他のコアを選択肢にする意義として上方するって話な訳で。 -- (名無しさん) 2024-02-11 17:23:48
  • AMコアと重コアは重量に対して性能が高すぎるからもっと重くするしかないんじゃないか。中コアアッパーだけでは結局皆重コアAMコア使うと思うよ -- (名無しさん) 2024-02-11 17:57:23
  • ↑それやる場合脚の積載いじらんとfaの再来になっちゃうからね。負荷に応じた性能くらいまでアッパーしてくれたら、それぞれ好みで選べる様にもなるんじゃないかなと。 -- (名無しさん) 2024-02-11 18:14:49
  • AMコアはともかく重コアの防御低下だったら大歓迎だわいくらなんでも硬すぎ、前環境の重量無双の一端になってるし今の環境でも結局ミサイル垂れ流し系の機体が悪用してるし -- (名無しさん) 2024-02-11 18:24:01
  • そもブースト効率適性が機能しにくいから載せれるなら重コアで問題ない場面が多いんだよな。ENを消費する移動全てにブースト効率適性の効果が乗れば足回りは悪くなるけど硬い重コアと速いけど脆い軽コアとバランスが取れてる中コアで分類できるのに -- (名無しさん) 2024-02-11 20:22:19
  • 正直ここまでしっかりランクマやるんだったら装甲の各属性数値を厳密に細分化していい気はする。結局通りがいいからでEN武器が過剰に出回ってるんだよな -- (名無しさん) 2024-02-13 11:07:47
  • 前からずっと言ってるけどブースト効率は全ブーストアクションに本気で乗せて欲しいわ。攻略の都合、AB直進だけは乗らなくてもいいから上昇、AB中のQBには乗せてくれ -- (名無しさん) 2024-02-13 14:06:36
  • アルファ胴ですらデブ呼ばわりされるんならもう何使えばデブから脱却できるんだよ… -- (名無しさん) 2024-02-13 17:07:52
  • それアルファ胴積んだ重二をデブって言ってるだけじゃない? -- (名無しさん) 2024-02-13 19:35:07
  • 今思えばエフェメラのナーフが適切だったのかどうか。ナーフがなかったら他の軽コアはまるごと死ぬけどアルファ胴や重コアに並ぶならこれぐらいのスペックがあってもよかったのかもしれん -- (名無しさん) 2024-02-13 19:47:18
  • エフェメラ下手に強化すると150ジェネアセンが溢れかねんからなあ。今でさえネビュラ暴れてるのに。 -- (名無しさん) 2024-02-13 22:43:55
  • VP-40Sに耐EN防+30、メランダー2種に耐実弾&耐爆+15が来て、マインド胴に何かしらのナーフが来れば、中量胴の使い分けが進みそうだと考えている。あとはフィルメザ胴へAP+150ぐらい盛ってやっても罰は当たらんだろ -- (名無しさん) 2024-02-13 22:54:18
  • 芭蕉さんも忘れないでやってください -- (名無しさん) 2024-02-13 23:14:07
  • 芭蕉はジェネ補正どこまで盛ればええんや -- (名無しさん) 2024-02-13 23:29:09
  • だから変にマインド胴ナーフするよりメランダーとかを安心して選べる性能にしてくれって。補正とか増えなかったら結局組める構成増えないじゃん。 -- (名無しさん) 2024-02-13 23:37:50
  • 芭蕉はナハトより上、100は超えないくらいの出力補正にすれば、ブースター効率高めで出力補正もナハトより少しは高くて打たれ強いけど、そのぶん重いって感じにならないかなぁ… -- (名無しさん) 2024-02-13 23:51:20
  • メラC3はもっとしっかりブースト補正盛って欲しい。VP40Sと1しか差が無いのが違和感あるし、ブースト効率順に並べるとフィルメザ(111)から急に103になるのも違和感しかない。107くらいくれよ。 -- (名無しさん) 2024-02-14 09:33:20
  • 準軽コア筆頭のアルバ、準重コア筆頭のアルファの中間のポジションって考えたらC3と40Sはこんなもんかなと思うしそんな文句出る性能でもないんじゃない?地味だけど。無印メランダーはどうしようもない -- (名無しさん) 2024-02-15 22:42:46
  • 多分その中間のコアは変えた事で出来ることが大して広がらないのが問題なんだと思う。中途半端過ぎてどっちからも妥協点みたくなってるというか。 -- (名無しさん) 2024-02-15 22:47:05
  • メランダーC3で14000、フロイト胴で15000、マインド胴で16500。今の環境じゃ重量が1000~2000程度軽くなっても、そう大きく速度は変わらないな。やはりメランダーとC3は耐実・耐爆を、フロイト胴は耐ENを大きく上げてもらおう。マインド胴が万能なのは百歩譲るにしてもね -- (名無しさん) 2024-02-15 23:01:57
  • アルバは安定結構気になるからできることならC3積みたいとは思う -- (名無しさん) 2024-02-16 01:07:14
  • HALコアは頑張って軽量に積むと結構強いな。150ジェネの力で火力も問題ない。どうしても武装は限られるが昔のデビガンアセンを思い出す -- (名無しさん) 2024-02-17 08:00:31
  • 無理やりエフィメラ積んでジェネレータ20Bを運用し、パルスガンやネビュラで消し飛ばしてくる大味アセンは今も多いのな。エフィメラ胴のAPとか姿勢安定とかもう少し削って良い気もするが、皆はどう思う? -- (名無しさん) 2024-02-17 12:04:00
  • もう十分削られてる気がするのにまだやるの?無理やり積むなら別にいい気がするし、そのぶんリスクもしっかり背負ってるから良いと思うけど。ネビュラについては武器側がおかしいだけであるし、パルスマンはスタッガー取りづらいから的確に反撃されたら撃ち負かせるし、だいたいはエネルギー負荷が大きいから振り回すと息切れする感じだし -- (名無しさん) 2024-02-17 12:19:07
  • ネビュラ調整されてから様子見れば良いんじゃないかと思う -- (名無しさん) 2024-02-17 12:20:05
  • いや全くナーフ要らんやろ。むしろそんな特化アセンでもなきゃ使わんレベルって証拠だろ。 -- (名無しさん) 2024-02-17 12:32:26
  • そういえばラマーガイアってある種その類だったか -- (名無しさん) 2024-02-17 12:52:05
  • VPコアの中二使ってるけどアルファ以外の中量コアの救済案としての重量低減は軽ニ積めるようになりそうだからちょっとやだなあ…AP装甲周りか補正周りの強化くらいだと嬉しい、そんなに悪影響は無さそうだし -- (名無しさん) 2024-02-17 18:56:59
  • ほんと、中量コアはどうすれば良いんだろうな。アッパーしようにもナーフしようにもケチがつく -- (名無しさん) 2024-02-17 19:01:45
  • 良くも悪くもMDコアがドセンターだから強いんだけど環境的にはコアは軽めが強いからメランダーからが視野になっちゃう -- (名無しさん) 2024-02-17 19:27:58
  • とんがらせるのは良いと思うけどね。例えばメランダーは耐爆だけ盛るとか、初期コアはEN負荷下げるとか -- (名無しさん) 2024-02-17 19:53:36
  • マインドは万能、しかし他コアの特化した性能には劣るようにしたほうが良い。今のままじゃ一部の例外を除き、万能かつ大部分より性能が良い…で、欠点がない -- (名無しさん) 2024-02-17 20:05:56
  • 現状AM胴が全面的に優秀で使用が集中しているならそれをナーフするのが当然。その結果また別のに集中するならまたそれをナーフすればいい。いつかは適切なバランスがくる -- (名無しさん) 2024-02-17 20:23:14
  • ↑1&2 そうしたいとは思うんだけど、ぶっちゃけ他コアもある程度バランス良く盛らないと「結局コレ足りないからマインドでいいや」になるんよ。マインドと他コアでそれぞれ強みを変えて「これが欲しいならこっち」とした方がいい。それぞれが万能な分にはまだ選べる。 -- (名無しさん) 2024-02-17 20:23:18
  • ↑間に別コメ挟まってもうた。↑2&3ね。 ↑何度でも言うけどそれやって延々とナーフしてたら意味が無いし組める機体も拡がらないからナーフじゃなくて他コアアッパーしてくれ。 -- (名無しさん) 2024-02-17 20:24:42
  • ならやっぱメランダーは耐弾・耐爆を、C3は耐爆と耐ENを、VPは耐ENと出力をアッパーするしかないな -- (名無しさん) 2024-02-17 20:31:41
  • そして唐突に現れるのがHALコア、他パーツもだけどだいたいウォルターのせいで調整周りが大やらかし案件になっている。積載見たらわかるぞ -- (名無しさん) 2024-02-18 01:21:39
  • HALコアには安定というとんでもないボトルネックがあるからそんなにおかしくないとは思うが。というか積載とか何が言いたいのか分からん。 -- (名無しさん) 2024-02-18 03:25:31
  • ↑2 このコメントは酩酊状態で行われた -- (名無しさん) 2024-02-18 04:14:24
  • HALコアって引き撃ち機でたまーに見る程度じゃね? -- (名無しさん) 2024-02-18 10:06:41
  • インファイト機でもちょくちょく見るぞ。マインド胴もあのぐらい長所短所がハッキリしていればなぁ -- (名無しさん) 2024-02-18 10:16:52
  • ↑3 (アル)コーラルキメてたんかーい。 ↑ハイバランス型のコアはあってもいいんだけど、他に同様のバランス型がないとこうなるのよね。今作補正の存在のせいでコアのステータス重要だし。 -- (名無しさん) 2024-02-18 12:16:16
  • 補正っつかジェネの補正な。ブースタ効率補正はQBにしか掛からない上重量級のほとんどはQB捨ててるから無視されてる。これも特定のコアに人気が集中してる原因 -- (名無しさん) 2024-02-18 13:10:34
  • アルファ胴が特別強いっていうよりアルバ胴とアルファ胴の間にある重量帯に属してるコアを選ぶ利点が薄いんだよねえ… -- (名無しさん) 2024-02-18 20:13:28
  • 困った事にアルバコアが割と重いのよね。軽くしろって意味じゃなくて、メランダーとの重量差が2000ちょいしかないから、機体負荷を下げて積みやすく、組みやすくするって逃げ道もなくなってる。そして防御とか盛った所で、ジェネ周りの補正が改善出来ないと結局「このコアじゃ組めない」で強化しても使われないままだし。かと言って非力過ぎる他コア基準でナーフなんぞしたらいよいよ中コアに未来はないわけで。 -- (名無しさん) 2024-02-18 20:50:48
  • アセンでジャンケンが成立するように、胴体の属性防御でも三すくみが成立してほしい。耐弾&耐爆に強く、やや低負荷なベイラム系・耐ENと出力に強く、やや高めのAPと中負荷のアーキバス系・やや万能だが前者2種の得意分野には劣り、キッチリ高負荷の技研やAM系。みたいな。今も一応そう設定されているはずだけど、技研・AM系が万能過ぎる -- (名無しさん) 2024-02-18 20:54:52
  • 万能というか非力過ぎる。重量差も大きくないからアルバやオマコアに変えられないならアセン見直した方がいいレベルで効率が悪い。 -- (名無しさん) 2024-02-18 20:58:05
  • 2脚でラメジール胴を運用しようと思ったが、どう組んだって浮いてしまうな。ナハト胴も浮きがちだったけど、ラメジールは輪をかけて違和感が凄まじい。フィルメザ脚がギリ扁平族で似合うくらいか? 似合うものあったら教えてくれ -- (名無しさん) 2024-02-18 20:58:53
  • ↑フィルメサ、アルバと組み合わせるとそんなに違和感はないと思ってる。カラーリングも胴だけメインとサブ変えてみるとかはしてるけど -- (名無しさん) 2024-02-18 21:00:49
  • ↑あとは同じくシュナイダーのナハトか、HALやVPみたいな適度に曲線と直線が入り混じったものあたり。ウェストはすごいくびれるけど -- (名無しさん) 2024-02-18 21:02:39
  • アルファとアルバの中間重量のコアの強化が優先度は高いけどいくらなんでも重コア固すぎるからもっと装甲減らして欲しいわ -- (名無しさん) 2024-02-19 10:19:15
  • まぁそうすると今以上にアルファ胴に偏るんですけどね -- (名無しさん) 2024-02-19 13:07:49
  • 重コア載せて使ってる層は意地でも装甲盛りたがるだろうしアルファ胴下回るレベルのとんでも調整されない限りは使い続けるでしょ -- (名無しさん) 2024-02-19 15:19:42
  • アルバもアルファも内装性能が非常に優秀で弱点が小さく、尚且つAPが高いっていうアドバンテージがあるからそりゃ軽中量がこれらを選ぶよねと。その点重量は比較的軽めで姿勢安定の高い天槍、EN防御と出力補正のVE、NGIジェネと相性最高のメインと選択肢として択がちゃんと拡がってる。軽はまだナハト、ラマガっていう選択肢として可能性のあるライバルがいるけど、中量は独壇場だから他の中量コアバフは急務だよね -- (名無しさん) 2024-02-19 16:09:04
  • VPコアもメランダー兄弟もせめてもう1、2ヶ所くらいずつくらいステータスでアルファに買ってる部分あっても罰は当らんだろうに -- (名無しさん) 2024-02-19 17:06:13
  • ほんとそれ。重量とEN負荷が欠点と言っても、それは (特に重めの機体なら) 如何様にも踏み倒せる。軽量機も積めるといえば聞こえは良いが、それはそれでアセンブルに負担を強いている。マインド胴が全科目6~70点、VP中やメラ2種が不得意50点、得意80点ぐらいのステータスなら、他フレームとの使い分けが捗るだろうに -- (名無しさん) 2024-02-19 18:08:55
  • 重コアなのに使われないレッカーさんのことも思い出してくれ -- (名無しさん) 2024-02-19 21:59:47
  • レッカーは内装性能が壊滅的で天槍よりほんの少し軽いぐらいで各防御はもちろん姿勢安定100近く減るからそりゃまあ使われないよね -- (名無しさん) 2024-02-19 22:08:20
  • レッカーさんは「防御性能には目を見張るものがある」っていうくらいならAP装甲マシマシにして内装をもっと低下させるとかで良いとおもいましたまる -- (名無しさん) 2024-02-19 22:26:11
  • カーラコア、ドラムロとかリガードみたいな機体作ると楽しい。腕がもっとソブレロ並に腕じゃないパーツがあれば、四脚に乗せてタコも作れるんだけど。でかい後部はエンブレムの蜘蛛の腹に少し似せてるのかな -- (名無しさん) 2024-02-20 21:01:11
  • 重量コアは(主に防御面)下方してほしいと常々思ってるけどさすがにレッカーはいいでしょ…フロムも使われてないレッカー胴をわざわざ下方することなんてないだろうし…大丈夫だよね? -- (名無しさん) 2024-02-20 22:48:57
  • カテゴリ一括で雑に調整すること多いから巻き込まれる可能性は大いにある -- (名無しさん) 2024-02-21 00:14:15
  • マインドアルファの重量1000増してブースト効率を3〜5ぐらい下げていいと思う。そしたらもう少し中重量コアとしての立ち位置らしくなるし -- (名無しさん) 2024-02-21 16:42:11
  • 重量増加はfaであった事を考えると、しないんじゃないかな -- (名無しさん) 2024-02-21 17:04:58
  • コアは安定、重量、内装に直結するからかあんま触りたがらないよね -- (名無しさん) 2024-02-21 17:06:57
  • 確認したらラストイグアスが重量100、六文銭が20しか猶予がねぇから重量増加は望めんな…ってことはやはり他中量コアを明確にバフするっきゃねぇか -- (名無しさん) 2024-02-21 18:03:44
  • とりあえずすぐ重量増やせ負荷増やせって意見出てくるけどそれやって有効なの脚だけで他の部位じゃただアセンブルの幅が狭まるだけで大抵は根本的な解決にはならんぞ、普通に使われてない方序列が変わるほどじゃない微量でいいから使われてないパーツに強化入れてった方が喜ぶ人多いでしょ -- (名無しさん) 2024-02-21 21:47:49
  • 無茶ながら、KRSVの重量を-1000、フィルメザ脚の積載を+1000すれば良いかもしれない。軽~中コアの強化で十分といえば十分だけど。それでもマインド胴は弱点が少ない以上、今後も使われ続けるだろうな -- (名無しさん) 2024-02-22 18:01:27
  • それじゃ結局マインド胴以外が貧弱で選ばれないのは解決しない定期。 -- (名無しさん) 2024-02-22 18:54:27
  • でもどっかしらナーフしないとメランダーの全防御力+20〜30して全補正+2して姿勢安定も+10増やしてもまだ釣り合わないレベルの強さなことも確かなんだよな。どっかしらのナーフが必要なイカれ具合なんや。俺はAB戦術では踏み倒しやすいブースト効率ナーフに1票。 -- (名無しさん) 2024-02-22 19:25:25
  • ジェネレータ供給補正のナーフに一票。他のAMパーツを考慮すると、マインド系は (逆脚以外) 硬くて重めになっている。ならアクションを連発しにくくても問題あるまい。 -- (名無しさん) 2024-02-22 21:02:11
  • ↑2 他のコアもオマコアに並ぶバランスに変えてしまうという手もある。負荷の分だけ多少の差はあるだろうけど、組める機体の幅が広がれば「組めないから仕方なく」って理由も減るだろう。 -- (名無しさん) 2024-02-22 21:06:44
  • なら軽量コアはより軽量かつ各種補正を強化され、重量コアは耐久を増すのかね? たしかに自由度は上がるだろうし、個人的には賛成したい……が、武器の全体的な調整なども並行して行う必要がありそうだな。それよりマインドをナーフされるほうが変更点が少ない。でも自由度は下がるし、VP-40Sが次期マインド胴ポジになる気もする。本当にどーすりゃ良いんだ -- (名無しさん) 2024-02-22 21:52:48
  • 長い目で見て考えるか、短期的に見るかって感じ。自分は速さより全体の改善を望むからナーフは反対派。フレームのナーフはアセンそのものに響きやすいから推奨し難いのよね。 -- (名無しさん) 2024-02-22 22:21:09
  • 調整がナーフメインだと最終的にパーツごとの個性が消えていく気がするのよね。だから俺も他を強化するに一票。調整作業はその分大変になるだろうけどさ -- (名無しさん) 2024-02-23 07:52:44
  • 個人的には今後もAM胴が万能で一番という状況のままで構わない。ただ願わくば「僅差の二番手以下」を沢山作ってほしい。他をAM胴に並ぶように調整をしたつもりが、そのうちのどれか一つが想定外の化学反応引き起こして新な一択環境パーツになるとかフロムはやりがちなので… -- (名無しさん) 2024-02-23 11:40:54
  • 現環境のガチ機で中2を使うなら、概ね脚がHALになる。すると積載に余裕はあるから、装甲を補うためにマインド胴を積む。ブースターをNGIにすれば、そこそこ武装を積んでも大半の機体へ追いつける速度も手に入る。HAL脚は悪くないのだが、重量&速度とAM胴との組み合わせが悪さをしている -- (名無しさん) 2024-02-23 13:07:40
  • ↑その辺は脚の選択肢の話でもあるのでコアだけ見ても仕方ない。 -- (名無しさん) 2024-02-23 15:18:03
  • てゆーかそんなにHAL多い?75000ライン維持したいのか知らんけど422の方がよっぽど見かける -- (名無しさん) 2024-02-23 15:47:17
  • 時間帯とマッチング範囲によるが、中2だとHALが多い。422こそ頻繫には見かけないような -- (名無しさん) 2024-02-23 16:42:17
  • これもハード毎の環境の違いのせいかもしれない。Steamにリダボは中二重ショが多くて、その多くが422装備 -- (名無しさん) 2024-02-24 02:49:25
  • やたらAM胴を下方しろって意見見るけどこれ言うほど壊れに思えないぞ、確かに優秀だけどあくまで優秀止まりだし他の中量コア強くするだけで済む話じゃないの?重量コアの耐久暴力のほうがよっぽど強く感じるぞ -- (名無しさん) 2024-02-24 04:02:51
  • 少なくとも重量4500〜の差があって対弾防御6位、EN防御4位、対爆防御7位、軽いブースト効率低下、高いジェネ出力、供給効率も上昇寄り。コイツの高水準に合わせたら中量以降だけインフレ起こすんだわ -- (名無しさん) 2024-02-24 07:46:49
  • ↑問題は「じゃあ周りに合わせてナーフしますか」ってすると今度は中量コアが根こそぎ死にそうなところ。貧弱な他中量コアの負荷を下げようにも、アルバとの重量差が小さいからそっちの逃げ道もないので、それなら↑2みたいにアッパーのが選択肢増えて良いってなるのよ。 -- (名無しさん) 2024-02-24 09:52:21
  • そこでナーフ論もアッパーを無限ループしてる。だから個人的には、他コアの長所をより伸ばす方が良いと考えている。メランダーは耐爆耐実、メランダーC3は耐爆耐EN、VP-40Sは耐実耐ENを伸ばそう。あとメランダーは重量-500、メランダーC3は重量-750、VPはジェネ効率補正を+5が来ると嬉しいね -- (名無しさん) 2024-02-24 10:03:48
  • 結局、諸々あって重量コアのほうが使用率が高いのだから、軽~中量コアには全体的なアッパーが必要だろう。重量の削減にしろ、ブースターやジェネレータの補正にしろ、各種耐久にしろ。 -- (名無しさん) 2024-02-24 10:06:05
  • ↑2 実際そうやって棲み分けしたいなって気持ちもあるんだけど、今作ジェネ補正でそもそもアセンが成立するかが変わるのと、スタッガーのせいで中量コアで防御増えても機能しにくいからかなり大きめなアッパー必要になりそうなのよね。かと言ってそれやると重さの性能バランス歪むから困る。つくづく今作の速度システムに頭を抱えるよ、せめて重量以外にも速度補正があれば…。 -- (名無しさん) 2024-02-24 10:10:46
  • あと軽コアぶっちぎりの弱さ…というか産廃に片脚突っ込んでる気がするフィルメサコアも何とかしてくれ。明堂をホクシと勘違いするレベルで供給が終わってやがる。 -- (名無しさん) 2024-02-24 10:14:32
  • ナーフをすることを完全に産廃にすることと同義と考えてる人らは考え方が色々違うんだろうなと。ナーフをすることと他をバフすることは並行して行っても問題が無いだろう。それこそ重量二脚と中量二脚たちのように。頭2つ抜けた強さを頭1つ分くらいに収めようって話だ -- (名無しさん) 2024-02-24 11:37:17
  • AM胴より重くなると、重量あたりの防御の増加が一気に減って、それなら脚を重くした方がコスパがいい。みんなAM胴にする一因。 -- (名無しさん) 2024-02-24 11:42:16
  • ↑2 脚の重量増加でアセンが成立しなくなることはあるが、コアのナーフはそれが現実的に起こりうるから同列には語れんよ。そもそもAMコアがやり過ぎてるとは思ってないのもあるだろうが(他が非力過ぎって認識なので) -- (名無しさん) 2024-02-24 12:12:38
  • ↑文章おかしくなってら。脚の重量増加でアセンが成立しなくなることはない、だわ。 -- (名無しさん) 2024-02-24 13:19:43
  • 重コア3種がいい具合にすみ分けできてるから中コアもうまいこと並べて欲しい。レッカー?知らないコアですね... -- (名無しさん) 2024-02-24 17:18:27
  • やっぱどれもとんがり具合が足りない。空力コアだって大して軽くないし紙装甲でもないし。どれも大差ない性能だから使いやすいものしか使わなくなってる。 -- (名無しさん) 2024-02-28 21:54:27
  • AM胴以外の中量コアアッパー論は大いに賛成だが重量軽くするのは駄目だ軽量に悪用される、やるんなら内装か耐久だ -- (名無しさん) 2024-03-02 18:35:19
  • フィルメサは最軽量ポジの癖にナハトに全負けすっからなぁ -- (名無しさん) 2024-03-02 21:40:45
  • フィルメザは姿勢安定と耐爆防御を上げればなんとか -- (名無しさん) 2024-03-02 21:53:57
  • アルバの内装が良すぎるし、かといってフィルメサの内装を上げたらアルバの上位互換となりかねん。かといって紙軽量はシュナイダーがある。となるとアルバナハトより軽いのに硬いという方向か。 -- (名無しさん) 2024-03-02 22:27:12
  • フィルメサは実弾とか耐爆、姿勢安定高めにして、近距離で撃ち合うにしてもQB面での差をナハトと埋められればなぁ…フワフワ挙動想定だったりするのかな?とはツバサとか見てると思うけど -- (名無しさん) 2024-03-02 22:41:50
  • 現状は重量による速度への影響が少ない。だから重くても思うほど遅くなく、軽くても思うほど速くない。なら逆も然り、軽くても思うほど脆くないようにすれば良いのでは? 特にフィルメザなどは。ナハトとALBAへのアッパーの是非は議論呼びそうだけど、フィルメザなら問題あるまい。 -- (名無しさん) 2024-03-03 12:23:06
  • ↑個人的にはAC6発売直後からずっと思ってる。軽量機は重量機と比べて圧倒的な回避能力があるわけでもないのに耐久性は絶望的に少ない。耐久性の差を上から下でもっと縮めるべきだってね。まあそれやるならコアだけの話ではないが -- (名無しさん) 2024-03-03 13:40:27
  • 軽二から中二は倍も固くなってないのに中二から重二は気持ち3倍くらい固くなったように感じるあくまで個人の体感だけど -- (名無しさん) 2024-03-03 13:47:33
  • 軽量になっても速度(と気持ちばかりの姿勢安定回復補正)が伸びるだけで、重くすれば装甲(×3種)・姿勢安定・AP・EN負荷&出力の多くが緩和・上昇する。だから3倍ってのも、あながち気のせいではないと思う(個人の感想)。 -- (名無しさん) 2024-03-03 22:24:59
  • 姿勢安定がなー。軽量機はスタッガーしやすい上にしたら事実上即死みたいな所あるし。軽いほど安定戻りやすいというのがフレーバーみたいなレベルで時間掛かるし -- (名無しさん) 2024-03-03 22:41:20
  • ブースタ補正が上昇やABにも影響したり、姿勢安定回復補正をちゃんと意味あるステータスにしてほしいね -- (名無しさん) 2024-03-03 22:58:38
  • ブースタ効率(笑)状態だもんな。そんなだから軽量機まで無理して最重量級のジェネ積まにゃならんのや。フロムは軽量機ゲーム -- (名無しさん) 2024-03-03 23:14:56
  • をしたくなくてこうしたんだろうか。クイックブーストに限定するとか明らかに悪意がある -- (名無しさん) 2024-03-03 23:15:57
  • シノビみたく胴だけAMにした軽量機、中2脚に重量コアを乗せた通称"デビガン"。どちらも↑の弊害が生み出した怪物よな -- (名無しさん) 2024-03-03 23:19:18
  • ↑5 回復開始までの時間に差がないから実質的に機能してないんよね。一方的に回復が始まるタイミングって殆どないから死にステ同然という。 ↑1&2 fAの二段QBが暴れ過ぎたのが多分原因。通常推力がほぼ死にステ扱いだったから制約掛けたんだと思うけど、AB側がガバガバなせいで初期はQBからABに変わっただけになってたりする辺り、フロムの想定が甘いとこはありそう。 -- (名無しさん) 2024-03-04 00:32:40
  • ↑2 デビガンは初代からある由緒正しいアセンで硬くて速いけど火力が最低限がコンセプトなんだけど、今作は重量ペナの仕様変更で追い風になってるから増えてる -- (名無しさん) 2024-03-04 15:31:40
  • 軽量・中量にややアッパー、重量にややナーフが1.06で来たのに、まだまだ重量機が強いな。エツジン軽量機も軽めの重量機(85000前後)に押され気味。 -- (名無しさん) 2024-03-04 20:29:14
  • そらエツジンの間合いで重量機とやり合うなら相当な腕ないと勝てんよ -- (名無しさん) 2024-03-05 00:15:59
  • エツジン持った重二を間合いに入れないとかまず無理だしエツジンに張り付かれたら重ショバズーカLRBとかない限りほぼ負けだからな -- (名無しさん) 2024-03-05 02:58:26
  • 軽2ガン逃げミサイラーたまに使うけど重二ぐらいなら一時的に間合いに入られてもすぐABで逃げられるから困ったことない。Steamに多い中二凸に弱いから結局勝率は微妙だけど -- (名無しさん) 2024-03-05 13:12:09
  • メインブースターを前面に取り付けて後退ペナを無くしたコアとか欲しい -- (名無しさん) 2024-03-10 21:29:57
  • ABも後ろ向きになるんか? -- (名無しさん) 2024-03-12 17:20:43
  • 後ろにしか機銃付いてない戦闘機があったな、現実に -- (名無しさん) 2024-03-12 17:44:51
  • ACは戦闘機ではないがリアバルカンなるものならAAであったし地味に当たれば強かった記憶 -- (名無しさん) 2024-03-12 17:47:50
  • 自機にいっさい影響なくアサルトアーマーできるんなら副大統領みたいにコアからビームぶっぱしてみてほしいわ -- (名無しさん) 2024-03-12 18:28:55
  • その昔、アサルトキャノンというものがありまして… -- (名無しさん) 2024-03-12 19:51:27
  • EN無しでも突っ込んでくるブレホアサルトキャノンマン -- (名無しさん) 2024-03-12 22:09:34
  • BASHOフレームなら行けるかもな〜 -- (なないろい) 2024-03-14 11:54:13
  • リサドはコアじゃなくて背中武器やん? -- (名無しさん) 2024-03-14 19:01:31
  • 軽~中量コアにはAPやブースター効率のアッパー希望。ラグと大火力で消し炭になるのはもうコリゴリよ -- (名無しさん) 2024-03-14 21:08:50
  • 結局重二が積みそうなんだよな…今度はコア細くして腕の装甲増してきそう -- (名無しさん) 2024-03-14 21:36:30
  • それでも山のような姿勢安定に苦しむことは減るだろうさ -- (名無しさん) 2024-03-14 22:35:39
  • アルファ胴とアルバ胴と並べた時に選択肢になりうる程度のちょっとの強化もらえればそれでいいんだ、ブースター効率だけじゃなくて供給と出力ももうちょっとだけあればいいんだけど現状アルファ胴からの性能の落ち具合が重量に見合ってないんだ -- (名無しさん) 2024-03-15 02:19:04
  • 全体に言える話だが、今のバランスは軽いことに過剰なデバフをかけているよね。重量2~3000軽くしても、速度も姿勢回復補正も大して上がりにくい。むしろAPや姿勢安定が上がるから盛り得と言われる -- (名無しさん) 2024-03-15 04:27:01
  • 速度の上がり幅も確かに一定ラインで変わるとこあるから小さくなるんだけど、それ以上にそうして上げた速度を活かそうにもバランス上軽い側が引くしかないので、上げた速度をペナルティで相殺されるのよね。このせいで余計に機動力の差が埋まりやすい盛り得感があるというか。 -- (名無しさん) 2024-03-15 10:46:43
  • その結果が軽4コラジェネ、コラジェネ以外が機能しづらいってのもあるが -- (名無しさん) 2024-03-15 21:27:24
  • つか下手すると重量での速度増減よりペナルティの方が大きい事が多々起きうるのよね。そうなると軽くなって減った分逃げる→むしろペナルティで遅くなるとかなりかねないっていう。 -- (名無しさん) 2024-03-15 21:45:22
  • 中二使いのSランカーの人がやってたアセン講座で「75000ラインまでは軽量化して速度上げる意味はあるけど、それより軽くしても失う耐久性に対して得られる速度が割りに合わない」と言っててなるほどなって思った -- (名無しさん) 2024-03-15 22:21:30
  • とはいえ軽ニで370あたり超えるとミサイルも適当に飛んでるだけで避けられてストレスフリーだからプレイヤー次第な気もする。姿勢安定回復性能はもっと差別化したほうがいいとは思うけどね -- (名無しさん) 2024-03-16 01:27:23
  • 姿勢安定回復は5秒無被弾というベラボーに高いハードルを超えてやっと発動する能力なんだから、せめて軽量機と重量機で目に見えて変わるくらいの違いがほしい。62000くらいの軽量機は減少始まった瞬間ほぼ一瞬で全快するが10000超えの重量機はここからさらに5秒くらいかかるとか -- (名無しさん) 2024-03-16 11:46:41
  • ブースター効率適性をQB以外のブースターアクションに適用させてほしいし、固有パラにブースターの出力補正あってもいいと思うんだよね。コアでスプリンター型とかランナー型とか組めるし、どっちも高い代わりに装甲がペラペラなコアとか欲しい -- (名無しさん) 2024-03-16 18:00:21
  • 重量コアやマインド胴の出力などが優秀なのに、より機敏に動くだろう軽~中量コアの出力や補正が一長一短なの、どうにかならんか? あれだけ調整あっても重2が強いのだから、ちっとは軽~中量にもアッパー欲しいよ -- (名無しさん) 2024-03-19 00:40:53
  • マインド除く中量コアには全体的な装甲強化(各属性+10)・AP増加(+300)・ジェネ供給補正+3、 軽量ナハトはジェネ出力補正+4、ALBAは重量-750・耐EN装甲+10、フィルメザはジェネ供給補正+6・AP増加(+200)・EN負荷-21 ……独断と偏見でだが、今の重2優勢の環境を変えるためには、このぐらい思い切ったアッパーが欲しいね。別板で重2ナーフは否定気味だったし、せっかくならアセンブルを自由にしたほうが得だろ -- (名無しさん) 2024-03-19 10:05:11
  • ナハトはすでに出力補正強化されてるしいらないと思う。ぶっ壊れに片足突っ込んでるし、安定と防御を他で補えれば高効率ブーストできるんだし -- (名無しさん) 2024-03-19 12:16:09
  • むしろアルバの謎防御力統一は変えたくないんだろうし、あっちはなんだかんだナハトに次いでハイスペだがフィルメサはマジでどうしたいのかって感じになってるから、軽量だけどより防御に振って近距離撃ち合いしやすくして脆いナハトと差別化して欲しいね -- (名無しさん) 2024-03-19 12:18:13
  • ぶっ壊れという程か?今の軽2はALBA胴も多いぞ。ALBAも重量が案外あるし、重2のナーフが難しいなら、こっちも相応にアッパーされないとね。上で述べたように、中2にもより大きなアッパーを提案しているしさ -- (名無しさん) 2024-03-19 13:02:20
  • ナハトは十分強いと思うけどな。他の軽と比較したら破格だし、むしろ他の軽を救うほうが先。前にアッパーもらってるし贅沢言わないでくれ -- (名無しさん) 2024-03-19 13:24:52
  • むしろナハトで高負荷使えるようになったらアルバとかお役御免になるからナハトは今のままでいい。回復遅延も最速レベルなのに出力補正まで持つのはさすがにない -- (名無しさん) 2024-03-19 13:26:04
  • ここまで反対が多いとは思わなかった。重2と軽4環境へ風穴を開けたいから提案したが、まだ内容が甘かったかね。 しかし冷静な反論感謝する -- (名無しさん) 2024-03-19 13:38:20
  • ALBAはバランス良いし、それなりの装甲があるから腐るとは思えんが。 それはそうとて、フィルメザのアッパーに異論はないかね?流石に今の性能は可哀想だ -- (名無しさん) 2024-03-19 13:41:42
  • ログ見ればわかるけどナハト強化は別にいらないって言われてる。調整が必要なのは他のコアのほうだよ -- (名無しさん) 2024-03-19 14:22:13
  • フィルメザは補給性能を捨てて得られるものがイマイチなのがね…EN負荷の割に初期コアとどっこいどっこいな性能って印象が強い。ナハトの劣悪な出力補正が許されているのはその分圧倒的な軽さとブースター補正があるからこそであって、劣悪なステータスを持っているにも関わらずそれに釣り合うだけの魅力があるとも言い難いフィルメザは…。 -- (名無しさん) 2024-03-19 14:58:46
  • 出力補正は胸丸出しコアがあるから厳しいし、鍛造得意というなら重さの割にカチカチな近距離撃ち合い向けのを作って欲しいとは思う。あとナハトと胸丸出しは復元補正くらい譲ってやれ -- (名無しさん) 2024-03-19 15:01:31
  • フィルメサは供給補正が終わってるのさえなければまだ考えるんだけどね…これ一つ低いだけでも一発で産廃に片足突っ込むのヤバいと思う。マジで動けんわ -- (名無しさん) 2024-03-19 17:14:44
  • フィルメザはナハトの出力補正みたいにちょっと供給補正上方してくれれば嬉しいなって流石に現状の供給補正は他の部分がよほど飛び抜けた性能でも無い限り許容できないレベルなのにその飛び抜けた性能もないからただただ供給遅い特徴しかないのがキツイっす、メランダー兄弟VP共々上方してほしい -- (名無しさん) 2024-03-19 18:36:55
  • というかナハトが供給補正も持ってるのが軽コアのバランス崩してるなって思った。フィルメサの供給補正高ければ内燃と組み合わせてQB消費を抑えるナハトと差別化できたのに。 -- (名無しさん) 2024-03-19 18:43:35
  • 供給とブースター補正だけだと動かしやすくてもアセンで制約抱えてはいるからね。むしろ供給薄いと息切れの後がどうにもならないから消費少なくても弱いよ。フィルメサはそこに加えて何もかもが中途半端だから産廃レベルなのよ。出力がアホみたいに高くて霊台でもいけますとかならまだ選べた。 -- (名無しさん) 2024-03-19 20:24:05
  • だから別にナハトは今の性能ならアセンに制限があって妥当だと思うし、出力オーバーするならアルバにすればいい。どのみちナハトでカツカツな供給ならたいした量回復しないし、アセン見直すべきだけど。フィルメサは供給補正高めて内燃と相性良くしつつナハトよりかなりマシな装甲とか安定でも持ってくれ -- (名無しさん) 2024-03-19 20:28:08
  • ちょうどエルカノ委託ブースターのグリヲ使った上昇回避ならQBじゃないからブースター補正も程々でいいだろうし、空中での回復を考えるなら供給補正高めてくれ -- (名無しさん) 2024-03-19 20:30:41
  • フィルメザはENと爆発に対して防御を盛ってほしいわい…… -- (名無しさん) 2024-03-19 20:48:15
  • エネルギーはエフェメラとかあるし軽量はそれなりに高いの多いからなぁ…近距離空戦特化で被弾にやや強いけど最低限の回避もできるトップアタック向けならフラットウェルも嬉しいだろうに -- (名無しさん) 2024-03-19 21:06:43
  • ↑4 ナハトが供給も持ってるのが〜に対して言ったつもりだったんよ。実際ナハトの強化はなくていいと思う。フィルメサは言った通り産廃としか思わんけど。いくら何でも供給遅過ぎて辛い。 -- (名無しさん) 2024-03-19 21:18:46
  • 今のところ強化ほしいコアはメランダー2種とフィルメザ以外になんかあるかな。レッカーコアとか全然見かけないけど。 -- (名無しさん) 2024-03-21 03:05:42
  • ↑レッカーコアはジェネ関係の補正がう〇ちすぎる -- (名無しさん) 2024-03-21 15:52:23
  • フィルメサが産廃ってのはちょっと間違いでスペックだと最軽量でフルバランス。ただゲーム上の実質的な最下限がアルバなんで軽4みたく特色が無いから死んでる -- (名無しさん) 2024-03-21 21:54:44
  • メランダーコアは見た目命の人がたまに使ってるから全く使われてないってわけでもないんだよな。かっこいいパーツは弱くしてる説が正しいとするとアッパー来ないかもしれない -- (名無しさん) 2024-03-21 22:15:58
  • カッコいい云々は個人の主観だという前提はともかく、VP中コア含めマインドに食われてるよね。ただ見た目性能と実性能でバランスが取られているとは考えたくないけど -- (名無しさん) 2024-03-23 02:56:51
  • ださい上に性能も低いパーツはどれかって話する?(燃料) -- (名無しさん) 2024-03-23 03:56:39
  • やめないか!!! 武器は知らんが、フレームはどれも個性的かつ魅力が多いから、その手のワースト決めは無理だと予想する(穏便) -- (名無しさん) 2024-03-23 07:50:19
  • コアではないが頭なんてシステム復元高いの上から順に、アンテナ、エフィメラ、カスアルと異形頭ばかりだよね。これは対戦で負けるのと見た目が悪くなるのどっちが嫌か選べみたいな二択を明らかに狙ってると思う。 -- (名無しさん) 2024-03-23 08:30:12
  • なんでやカスールかっこええやろ。頭と脚しかないのなんとかせえ。コアならナハト以上に軽くて出力高くなるはず。ラマコアはダサいのでかっこいいやつで頼む -- (名無しさん) 2024-03-23 12:51:46
  • なんでやラマガイアコアかっこええやろ…スポーツカーとかダウンフォースなナハトより戦闘機してて大好きやぞ。ペラペラだけどな!あとペイター頭は歴代アンテナ頭の中ではかなりのイケメンやぞ -- (名無しさん) 2024-03-23 13:04:00
  • ラマーの背中のパイプがエロい。フィルメサみたいな変態変形機構はないけど、冷却した時にジェネの種類で発光の色がちょっと変わる。一番気に入ってるのは…隙間とセンサーだ -- (名無しさん) 2024-03-23 13:10:13
  • 一覧表見てて思ったけど、コアや腕って脚と違って軽中重の記載無いのね。需要無いのかなあ?無いよなあそっかあ -- (名無しさん) 2024-03-23 22:52:07
  • いや腕や脚だってゲーム中はそんな分類ないしプレイヤーが勝手に分けしたところで何かの役に立つわけでもないし一部のパーツは軽なのか中なのか重なのかで変な論争起きることあるしで、ぶっちゃけ全部消した方がいいと個人的には思ってるんだけどね -- (名無しさん) 2024-03-23 23:09:41
  • HALコア手放せねぇ…ゲージ管理が甘いって言うのもあるけどゲージ使い切っても補充スピードが他のコアと段違いだ -- (名無しさん) 2024-04-07 10:41:31
  • バランス調整の結果なんだろうけど初期コアより姿勢制御低いのはどういう理屈なんだろうな。コーラル制御中枢だからデリケートなの? -- (名無しさん) 2024-04-07 10:50:46
  • ヒント:背中 -- (名無しさん) 2024-04-07 10:55:45
  • ヒント:積載 -- (名無しさん) 2024-04-10 12:05:07
  • 近距離で殴り合うコア理論が台頭する前に作られたパーツだから、遠距離での削り合いで役立つ素の耐久性や高負荷な遠距離武器を動かすジェネレータ関連性能の方が安定性よりも優先度高かったんじゃないかなと何となく思ってる -- (名無しさん) 2024-04-10 21:05:46
  • たぶんそこまで考えてないと思うよ…フロムが何それ知らん…怖…ってなってそう -- (名無しさん) 2024-04-10 21:19:47
  • 考えてみれば、安定性能と重量が概ね比例してるのもあんまりよろしく無いな…重いコア積んだ奴の方が基本有利になってしまう。 -- (名無しさん) 2024-05-01 02:39:20
  • 本来なら「重い」がトレードオフにならないといけないんだけどね。現状の仕様だと重さなんて5000増えて各種性能が大幅向上するなら絶対そっちの方が得じゃんって思われる始末。とりあえずABすればどんだけ重さ増やしても機敏に動けるし -- (名無しさん) 2024-05-01 13:45:21
  • 実際純粋な防御力は軽二〜タンクで順当に並んでると思うんだけど、そこに安定が絡むと耐久力の格差が大幅に増える。同じ戦い方をした場合に「すぐ止まる上に止まったら死ぬ軽二」と「なかなか止まらない上に止まっても耐えられる重二」に分かれるのはこの辺の仕様のせいだろうな。 -- (名無しさん) 2024-05-01 14:40:36
  • 最近天槍コア積んだナハト脚が台頭してきてるけど、やっぱり重コア…というか高安定高防御高出力のコアが強すぎるのでは…? -- (名無しさん) 2024-05-16 03:27:26
  • 軽~中量脚+重コアで、残った少ない積載を軽火器に回す所謂「デビガン」は、昔から強アセンで今に始まったことじゃない。黄金像も装備が違うだけでコンセプト自体は似てるし -- (名無しさん) 2024-05-16 09:03:10
  • ブースタ効率補正が半ば死にステになってるからね。上昇やAB、AQB辺りにも関与するようになれば迎撃機以外は採用しづらくなる -- (名無しさん) 2024-05-16 12:27:11
  • もし軽2でEN負荷や耐久で悩んでいる人がいたらメランダーC3を試してほしい。ある程度は武装を軽量化する必要があるけど、重量・姿勢安定・出力や補正どれも軽2が望むものが手に入る -- (名無しさん) 2024-05-31 06:27:04
  • 耐久面妥協できるならアルバでもいいぞ。というかやっぱり軽~中バランス型コアの内部性能微妙だな…明確な強みが無いなら無いでどの性能も中の上以上は欲しくなってしまう。 -- (名無しさん) 2024-05-31 10:46:32
  • ブースタ効率補正がブースト速度や上昇推力やAB推力とかに影響するようになってれば、取り合えず重コアでOKみたいな状況が変わったりするもんなんかな? -- (名無しさん) 2024-06-03 21:46:55
  • 「重コアの弱点をAQBや高容量ジェネ等で大体踏み倒せる」「OCELLUSがやたら食いつくので近距離戦では重量級優位になりがち」みたいに他部位のパーツや仕様との噛み合わせで強い部分も大きいので、重コア単体でなくその辺りも一緒に調整しないと結局どこかで歪みが出る気はする。調整すべき項目多いから大変だろうけど。 -- (名無しさん) 2024-06-03 22:39:59
  • やっぱ重コアの方が安定高いのは違和感がある。コアに関しては軽い程安定高くして究極の安定を求めたいなら重脚に軽コア(但し足回りと装甲はお察し)とかの調整で良かったんじゃない? -- (名無しさん) 2024-06-11 02:46:39
  • そもそも軽コア積むより重コア積んだほうが足回り良くなるのがおかしいというか…ABのせいで凸側が重さを削る理由が完全に無くなってる。逆に引き側はAB使えないから身を削ってでも巡航を確保しないといけないし。 -- (名無しさん) 2024-06-11 09:21:22
  • 重い機体には足回りに相応のデメリットを抱えないといけないんだけど、困った事にABがシステムとして強過ぎる上に、過去作ならあった弱点はシステムで解消、唯一露骨に悪くなるQB性能は肝心のQB自体が無敵のないステロリとクソ弱いもんだから殆ど不自由しないのがね…重量機の足回りと取り回し改善したらこうなって当然というか。 -- (名無しさん) 2024-06-11 09:46:59
  • 言うても重凸機はずっとABしてないといけないんだから足回りに制限あるだろ。隣の芝でしかない -- (名無しさん) 2024-06-11 09:59:24
  • そもそもABが強いのは高安定と重装甲ありきなんだからそれらがトレードオフになればちょっとはマシになりそうなもんだけど -- (名無しさん) 2024-06-11 10:04:34
  • ABそのものではなくAQBの問題よ、AQBが連打出来なければただの的なんだし、重コアほどAQBのリロードが長くなり軽コアほど短くなるみたいな補正があれば良いんだろけど、そんなものはなくリロードは一律だから重コアで良くね?にしかならん -- (名無しさん) 2024-06-11 16:43:24
  • 別にどれだけAQBされてもずっと高速巡航とたまにQBでEN切らさず回避行動取り続けられる軽量機と違ってAB途切れたら明確な隙は出来るからなぁ。結局は安定含めた耐久性が問題でしょ -- (名無しさん) 2024-06-11 17:26:34
  • パインアメw -- (名無しさん) 2024-06-12 12:24:13
  • ALBAは正にパインアメゆえ仕方なし。背中をガバッと開いて放熱するあたりはナハトと近いし、やっぱシュナイダーは技術横流ししてたっぽいな -- (名無しさん) 2024-06-12 13:39:13
  • ↑3それは道理なのだが、ジェネレータ容量の絶対的な格差がそこを半壊させてるのよ。軽量機が3000足らずで10連ミサ裁いている間、重量機は4000越えでAQB連打だもの -- (名無しさん) 2024-06-12 13:41:00
  • AQBが本当に万能無敵のシステムなら重中量どころか軽量機もAQB凸してるはずだからね。軽量機だって頑張れば三台NGI積めなくはないし -- (名無しさん) 2024-06-12 13:59:02
  • 軽二Wエツジンとか突撃してるやん -- (名無しさん) 2024-06-12 14:20:17
  • どっちかと言うと「その耐久性持ったヤツに十分な突撃手段与えんなよ」ってのがデカいでしょ -- (名無しさん) 2024-06-12 14:27:23
  • 軽2でサンタイNGI積むと武装が相当限られるし、軽2凸機ならAQBすることもある。エツジンは武装パワーが段違いだから除外するにしても、軽量機が素早く追いながら攻撃を避けるのは道理だろう。問題なのは本来は鈍い重量機が(AB中に限定されるが)軽2並みの速度で突っ込んでくること。速くて脆い/鈍くて硬い このバランスが崩れてるのが問題の中核 -- (名無しさん) 2024-06-12 14:27:34
  • AB中はEN減っていくわけだし、AQB踏むたびにABしてられる時間は減っていくんだからそのくらいのメリットあってもいいんじゃないの?そもそも道理を語るなら細い脚にデカいコア載せた方が安定性高まるのもおかしいだろ -- (名無しさん) 2024-06-12 14:36:33
  • 引く方だってQBなり上昇ブーストなりでENは消費してるしノーコストで振り切る手段なんてないでしょうよ -- (名無しさん) 2024-06-12 14:42:31
  • 軽量機は引き撃ちしか生き残る道はないと言ったり軽二WエツジンはAB凸すると言ったりどっちなんだよ -- (名無しさん) 2024-06-12 14:42:54
  • ↑2ABみたいに踏むたびに30フレームの隙晒すわけでもあるまい -- (名無しさん) 2024-06-12 14:48:29
  • ↑1 その時点で衝撃の低減が始まってるし無防備ってわけでもないでしょ -- (名無しさん) 2024-06-12 14:55:45
  • ダメージはそのまま入るし、衝撃軽減もナーフされて30%しかカットされないからなぁ。ついでに怯みはしっかり受けるし -- (名無しさん) 2024-06-12 15:00:42
  • 安定性能を約1.4倍にするのをさも弱そうに言われましてもね -- (名無しさん) 2024-06-12 15:10:17
  • エツヨーナハトと地走引きナハトと空中引きALBAじゃ全然立ち回り違うのに、一緒くたに「軽二」とか言ってる時点でマトモな話にはならないと思うよ。 -- (名無しさん) 2024-06-12 15:10:21
  • ↑2ずっと安定性能1.4倍って訳でもないからなぁ -- (名無しさん) 2024-06-12 15:19:09
  • エツヨーナハトじゃ生き残れないからガン引きしてるって話じゃなかったの? -- (名無しさん) 2024-06-12 15:20:42
  • QBに無敵がないからクソヨワとか言ってるのもいるし衝撃軽減30%もクソヨワでしょ -- (名無しさん) 2024-06-12 15:27:24
  • 横からごめん、話どんどん逸れてくけど、脚が遅い機体でも追い付いて近付ける事を前提にしたらおかしくなって当然だろってだけよ。 -- (名無しさん) 2024-06-12 15:30:32
  • ↑3 AB初動の話をしてるんやぞ、それ以外のタイミングのことを挙げてどうすんのよ -- (名無しさん) 2024-06-12 15:30:57
  • 脚が遅い機体に追い付く手立てが無かったらゲームにならないからな。ミサ無しタンクがいい例 -- (名無しさん) 2024-06-12 15:39:11
  • 正にそれこそが今作のバランスがおかしいって象徴だからね。装甲の釣り合いを取る手段がないのに脚の速さの釣り合い取っておかしくならない訳がない。脚が遅い機体が追えないと成立しない事自体まずおかしい -- (名無しさん) 2024-06-12 15:45:01
  • なら痩せてもらえませんかね?もしくはタンクのように3ミサにするとか。攻撃と防御が高いのに、速度まで求めないでくれ -- (名無しさん) 2024-06-12 15:50:33
  • 軽量の引きに中量の追いが強く、中量の追いに重量の待ちが強く、重量の待ちに軽量の引きが強い、みたいなのが良いんだろうけど、現状は重量の待ちが軽量の引きに追いつけるやしな -- (名無しさん) 2024-06-12 15:52:15
  • 重量が待てないってシステムの上の問題もあるけど、それ直そうとすると今度軽量に寄るメリットがないという問題も立ちはだかるので、今作の路線だと割と八方塞がり感があるのがキツい。 -- (名無しさん) 2024-06-12 15:55:50
  • ジャンケン味が強すぎても開幕サレンダーが起こりかねないし、ある程度は技量や戦術で逆転できないと駄目なんだ。にしたって今は重量突が強すぎるだろう。特にコアはそれを助長してる。 -- (名無しさん) 2024-06-12 15:56:28
  • 何なら重量凸が強いせいで軽四とか湧いて余計にそれを助長してるからね。足切り性能の強烈さではぶっちゃけVDのネリスナレザスピ環境に並ぶ気がする。 -- (名無しさん) 2024-06-12 16:06:01
  • 重量機に痩せて欲しいならそれこそ重コアと軽コアの安定入れ替えるだけでいいのでは -- (名無しさん) 2024-06-12 16:13:55
  • シンプルに一部を除いた武器の火力不足もあるんだけど、元よりスピードのことなんて考えてませんみたいな組み合わせの機体が至近距離まで高速接近できるというのもそもそもおかしい話ではある。肩幅とかあれ一部武装で足が止まるのと引き換えに機動力を手に入れたガチタンだからな。しかも足が止まる武装なんて使う理由が無いから結局デメリットにならないし。 -- (名無しさん) 2024-06-12 16:16:28
  • というか軽コアより重コア載せた方が安定高くなるせいで下半身貧弱体型の方がバランス良いのはおかしくね?って話だったのになんで重量機のAQBズルい!みたいな話になってるの?それこそ話逸らしてない? -- (名無しさん) 2024-06-12 16:19:50
  • 足切り足切り言うけど左手レザブレ固定とかにするとそんなアセンしてる方が悪いとか言うじゃん -- (名無しさん) 2024-06-12 16:24:54
  • 重コアの強みが多くて話も取っ散らかるんやろな -- (名無しさん) 2024-06-12 16:29:16
  • ↑3 元々の話は足回りの話だったはずだけど -- (名無しさん) 2024-06-12 16:36:23
  • ↑5 重二で追うなよって意味だからコアだけ変えても感はある。勿論軽コアにもう少し強み欲しいって気持ちは分かるけども。 -- (名無しさん) 2024-06-12 16:40:27
  • 別に重量機が高推力ブースターで敵追い回しても構わんだろ。アルトアイゼンとかブラックサレナとか絵になるし、現状軽二が重量機に劣ってるとも思えん -- (名無しさん) 2024-06-12 16:55:17
  • それやったらバランス取れなくなるし現におかしくなってる一端なんですがそれは -- (名無しさん) 2024-06-12 16:57:05
  • 軽量機に凸らせろ凸らせろとうるせーし過去作ではどうだったのか知らんが今作では軽量機は引き撃ちで戦うアセンなんだ、諦めろ。もしくはエツジンでも握れ -- (名無しさん) 2024-06-12 17:06:33
  • それは良いけど追いたかったら中量機乗れよってだけだろ、重量機で追うのも諦めてくれ -- (名無しさん) 2024-06-12 17:08:11
  • 諦めろも何も現状可能なんだから仕方ない。中量機で追うリスクが高すぎるというのなら同意するけど -- (名無しさん) 2024-06-12 17:15:16
  • 重量機がAB吹かせて軽量機追いかけ回すことより中脚どころか軽脚にすら重コア積んだ方がバランス良くなる方がよっぽどおかしいと思うけどな -- (名無しさん) 2024-06-12 17:27:08
  • それらも含めてAQB周りの調整に繋がるんよ。勿論他の調整もいるだろうけど、今の状態じゃ重コアの欠点が機能してなさすぎる -- (名無しさん) 2024-06-12 17:34:06
  • もうAQB過激派は黙っててくれないか -- (名無しさん) 2024-06-12 17:35:38
  • 「ぼくのかんがえたさいこうのAQB調整」に固執しちゃってる限りもう何言っても無駄なんよ -- (名無しさん) 2024-06-12 17:38:29
  • AQBというかブースター補正が素QBにしか関連しない点がアレ。これのせいで補正高いコアでABする理由が無いし。実際重コアの中で唯一ブースター補正特化の芭蕉は出力補正も酷けりゃ強みも活かせないせいで全然見かけない。 -- (名無しさん) 2024-06-12 17:45:04
  • しつこい -- (名無しさん) 2024-06-12 17:46:50
  • 色々バランスがおかしいよねという話をしてると、引きと凸は五分だという意見が出てきて、また話が最初に戻る、こればっかりやで -- (名無しさん) 2024-06-12 17:49:17
  • じゃあAQB調整以外に重コアを抑える方法を具体的に提示してみろ。議論ってのはそういうもんだろ。 -- (名無しさん) 2024-06-12 17:50:51
  • だから重コアと軽コアの安定入れ替えればいいのではって言ってんじゃん -- (名無しさん) 2024-06-12 17:58:26
  • というか仮に重コアと軽コアの安定入れ替えたら軽二側にもメリットあるのになんでそこまでAQBに固執するのよ。現状でも地上ナハトにしろ空中アルバにしろ戦えてないわけじゃないだろ。そこまで重量機を産廃にしたいのか? -- (名無しさん) 2024-06-12 18:05:02
  • 問題なのは硬すぎて仕留めきれないような機体が至近距離まで楽に詰めてくることであってだな…だからこそ積める上で重要なAB周りの調整を主張してるんだよ。現状のブースター補正の仕様じゃ凸機体が軽中コアを使う理由が生まれない。何より引き機体のコアの安定性を上げすぎると今以上の引き優遇になる。 -- (名無しさん) 2024-06-12 18:12:18
  • 硬い重いで距離も詰められない機体と射撃戦する不毛さはフルキャタンク相手にしたことあれば分かることだろうに。まだ追ってくる方が緊張感もあるだろ -- (名無しさん) 2024-06-12 18:20:01
  • それが軽中凸ならな。肩幅に関してはもはや理不尽感しか感じんわ。 -- (名無しさん) 2024-06-12 18:24:01
  • 9万ぐらいの重量機が弱体化バーゼルとかNGI(ブ)と大型ジェネ積んで詰めてくるなら分かるんだ。なぜ10万越えなのに負荷の軽い初期ブで突っ込んでくるんだ。まずそこがおかしいだろう -- (名無しさん) 2024-06-12 18:31:30
  • いくら初期ブとはいえ9万超えなら充分軽量機でいなせるだろ -- (名無しさん) 2024-06-12 18:35:24
  • ガチタンから上半身引っこ抜いてドム脚につけるだけでなんでこんなに驚異度が増すんだろうな…今までの重量機向けのナーフって結局重四とかタンクが死んだだけだったし。 -- (名無しさん) 2024-06-12 18:36:03
  • あとエツジンLRBはここでは例外としよう。あれは上手いアセンブルだけど、色々と極端だから例外にしないと話が歪む。 -- (名無しさん) 2024-06-12 18:36:12
  • あれはフレーム云々というより武器自体のスペックの問題だしな。 -- (名無しさん) 2024-06-12 18:37:51
  • ↑3どういう機体かによる。セラピストなら引けるだろうけど、ランセツとハリスになると無理ではないが、中々に難しくなるぞ。軽2自体ワンミスすら許されない機体ではあるとはいえ -- (名無しさん) 2024-06-12 18:38:46
  • AQBのネガキャンやりたいならもう他所でやってくれない? -- (名無しさん) 2024-06-12 18:39:06
  • 軽中コアの安定と重コアの安定入れ替えても問題の解決に繋がらないんだよな。重量機にマトモな速度性能を与えておかしくなってるのを是正して欲しい、だから「重コアの代わりに軽コアに変えて終わり」では意味が無いのよ -- (名無しさん) 2024-06-12 18:42:07
  • ↑4マジで今のガチタンと重4には同情するわ。ミサイルやマニュアルのバズやネビュラで必死に絡め捕らえようとしてるのは応援してる(対面すると怖いけど)。突撃タイプの重2は見習ってくれ -- (名無しさん) 2024-06-12 18:43:00
  • AQBもテクニックなのは当然として、だけどAQBにより大多数の軽量機が数少ないアドバンテージだった速度を奪われた現実は知っておいてくれ -- (名無しさん) 2024-06-12 18:44:43
  • 左右後方移動のアドバンテージは奪われてないだろ。QBにしたってオセルスでずらし撃ちしなきゃ当たらないくらいの有様なんだし -- (名無しさん) 2024-06-12 18:46:55
  • 論より証拠というか、Wランセツ軽2はかなり数を減らしただろ?セラピストやJVLNの調整もあったが、同時にAQB突撃する超重量機には引き撃ちランセツすら引ききれないことの示唆では? -- (名無しさん) 2024-06-12 18:46:57
  • ↑2 当たり前みたいになってて忘れがちだけど、手元や画面のアラート見て気合い避けって前提が大分おかしいって所から始まるわ -- (名無しさん) 2024-06-12 18:51:05
  • ↑5 そうなった経緯を思うと結局一番悪いのは重量機でもバカみたいに飛ばせるAB自体じゃねえかなって今なら思える、初期レギュ四脚とか絶対逃げられんかったし -- (名無しさん) 2024-06-12 18:59:26
  • 結局これだけAQBAQB言われてても一向に修正されないってのは普通に考えればそれでもなお軽量引き機が充分なアドバンテージを持ってるってことなんだろう。機体毎の正しい勝率なんてフロムくらいしか調べようがないだろうし -- (名無しさん) 2024-06-12 19:08:15
  • ↑そもそもこないだの重二ナーフ以前はそこまでするまでもなく殺せてた可能性もある。P10でAQB連発メインになったのもそこからだろうし。 -- (名無しさん) 2024-06-12 19:10:09
  • 引きがJVLNやミサイル特化FCSを奪われたのに、重2は装甲を増して初期ブで更に鬼詰めしてくるのが今の歪みの一因だと思う -- (名無しさん) 2024-06-12 19:17:26
  • バーゼル奪われてる上に更に重量増やされたからな。歪みというけどお前らの望んだ調整だろとしか -- (名無しさん) 2024-06-12 19:49:46
  • 重量増えてもまるで効いてないのに何を言ってるやら… -- (名無しさん) 2024-06-12 20:16:23
  • 軽2が積載・EN負荷・速度に悩み苦しみ、ハリスかランセツRFか?ALULAかSPDか?カスールかシェードアイか?って切り詰めているんですが。重量機も相応に悩みはあるのだろうけど、武器・フレーム・EN供給どれも選びやすい立場とは自覚してもらいたい -- (名無しさん) 2024-06-12 20:45:27
  • まあそんなに積載が辛いなら中量機に乗れよって話よね、追いたいなら中量機に乗れって言ってるくらいなんだし -- (名無しさん) 2024-06-12 20:56:57
  • 効率的合理的に勝つことを追求してれば軽量機にも重量機にもパーツ選択の余地なんてないよ -- (名無しさん) 2024-06-12 20:59:17
  • ↑2中量機で逃げられる速度(370代)を確保できるものなら教えてほしいですね。↑1それは正論ですが、より余地が狭いのが軽2ということです。それ自体は軽2の特性なのでまだ納得しますが、諸々を捨てて得られる速度が遅すぎるということも改めて主張します -- (名無しさん) 2024-06-12 21:06:41
  • まずガチタンと同じ内装、フレーム構成で2脚が成立するってのがおかしいんだよ。ぶっちゃけ今のまま肩幅を制限するなら大豊脚とドム脚の積載をギリギリ天牢腕と重コア積めない程度に削ればいいのでは? -- (名無しさん) 2024-06-12 21:24:28
  • QTで後ろ向いてABでガン逃げすればいいんじゃない?知らんけど -- (名無しさん) 2024-06-12 21:25:59
  • そもそもドム脚肩幅10連がどれ程いるのかって話よ。どうしても勝てないなら相性が悪いって割り切りも必要でしょ -- (名無しさん) 2024-06-12 21:27:55
  • それが通用するならもうやってる奴はいるだろうな。引き機体は基本容量ジェネ積んでないからどっちにしろABできる時間の差で追いつかれるだろうし。 -- (名無しさん) 2024-06-12 21:29:18
  • 中量機なら三台NGI積めるし、重量機より軽いから逃げ切れるんじゃない?知らんけど -- (名無しさん) 2024-06-12 21:36:17
  • 絶対に不可能とは言いませんが、かなり厳しいかと。仮にAB逃げしようにも後ろから10連ミサイルが迫りますし、軽量ならともかく中量と重量は速度の差が小さいです。SPDを積んでミサイルと相手次第でギリギリといったところでしょうか -- (名無しさん) 2024-06-12 22:06:22
  • というかただでさえ不利を押し付けられる状況で自分から全てを放棄して逃げ出す事を推奨しないといけない時点で何かが間違っとる。ストイックにどこまでもやるなら、であればともかくメインの選択肢としてそれが出る状況がバランスとしてアカンでしょ -- (名無しさん) 2024-06-12 22:36:42
  • バランスとしてアカンかどうかを決めるのは俺らじゃないでしょ。そもそもそんなこと言い出したらABなんてシステム作ってまで引き抑制しようとしたのにガン引きしてるのはどうなのって話になるし -- (名無しさん) 2024-06-12 23:22:12
  • 凸強化するならその分引きもさらに苛烈になるのは目に見えたと思うんだがな -- (名無しさん) 2024-06-12 23:41:21
  • 凸強化しなくても引けば勝てるとなれば全力で引くだろ。何でも責任を余所に擦り付けるな -- (名無しさん) 2024-06-12 23:47:46
  • ↑凸が装甲と火力も兼ね備えて来たらソイツら捌くか殺すか出来なきゃいけないからそりゃガン引き上等にもなるという -- (名無しさん) 2024-06-12 23:48:46
  • 公式が凸を推奨するというところまでは良かったんだ。初期の軽量機がなんの強みも無かった上に、引きも凸もぶっ壊れの重四が何もかも破綻させたけど…。 -- (名無しさん) 2024-06-13 00:35:42
  • というか、今作のシステムは「一つ一つだけなら多分問題なかった」ものが多いんよ。全部一緒にしたから相乗効果で壊れたというか -- (名無しさん) 2024-06-13 01:08:35
  • もう正直うんざりしてるんだけどそんなに重凸がヤバいなら皆で休止引退するか重凸機に乗り換えたら?フロムからしても掲示板やアンケでひたすら詭弁を弄されるより事実として重凸以外完全死滅した方が問題視するだろ -- (名無しさん) 2024-06-13 02:30:39
  • そもそも凸がナーフされたところで引きが手加減してくれるとは思えん -- (名無しさん) 2024-06-13 03:10:44
  • うんざりてwwたかだか掲示板のコメに顔真っ赤になりすぎやろ。嫌なら見なければ? -- (名無しさん) 2024-06-13 04:15:36
  • そうやって皆が嫌になって見なくなったからこんな詭弁が罷り通ってるのでは? -- (名無しさん) 2024-06-13 04:29:38
  • 嫌なら辞めるか乗り換えろって言っといて自分が言われたらこっちを詭弁扱いはアクロバティック過ぎて話にならんよ。引きの手加減云々に関してはもう諦めてというか、それこそ軽量機が引くゲームにした時点で詰みだから諦めろとしか(速度によるアドが距離維持しないと機能しない方が悪い) -- (名無しさん) 2024-06-13 08:04:38
  • 中身のないネガキャンをしつこく続けるよりかはランクマでの採用率という現実を突き付けた方が効果的だろうに。嫌ならでなくそんなに言うほど重凸がヤバいならって言ってんだよ -- (名無しさん) 2024-06-13 09:19:10
  • どんなに軽二が弱い不遇と触れ回りながら乗り続けてうまぶったところで現実として軽二全体がそれなりの採用率と勝率保持してる限り修正されるわけないよ -- (名無しさん) 2024-06-13 09:22:52
  • 初期から大半の環境で最大の仮想敵とされてるAB重(初期レギュは四脚に変わっただけで実質一緒)がヤバくなかったらガチタンも軽四もナーフ要らんかったわ -- (名無しさん) 2024-06-13 09:44:43
  • だからそんなにヤバいんなら逆張りしてないでAB重乗れよ。軽量機で勝ってる人がそれなりの数いる以上お前が軽量機で勝てないのはお前が下手なだけだ -- (名無しさん) 2024-06-13 09:51:09
  • だいたい「嫌ならやめろ」「重二に乗れ」が本気でまかり通ると思ってるのが分からんわ。それが正論になるならとっくに軽量機はリダボから消えてるし誰も肩幅に文句なんか言わない。でも現実に文句は言われてるし凸は凸で引きに対して文句垂れ流してるんだから、その理論が通用しないということは考えればわかるだろうに。 -- (名無しさん) 2024-06-13 10:41:47
  • AQB時の消費ENってブースタ効率補正は適用されるんやろか… -- (名無しさん) 2024-06-13 10:42:03
  • されないよ。だから補正最悪の重コアが初期ブースターでAQBしまくるし、補正高いナハトとかがAQBするメリットが無い。 -- (名無しさん) 2024-06-13 10:44:56
  • ありがとう。 -- (名無しさん) 2024-06-13 11:28:49
  • 誰も嫌ならやめろなんて言ってないけどな。人の発言歪めるのやめてくれない? -- (名無しさん) 2024-06-13 12:12:43
  • 本人かは知らんが皆で休止引退するか重凸機に乗り換えたら?ってのは嫌ならやめろってことじゃねえの? -- (名無しさん) 2024-06-13 12:16:00
  • どれだけ不遇を嘆こうとそれで勝ってる奴は一定数いるんだからしょーもない政治演説してないで腕磨くか乗り換えろってことだよ -- (名無しさん) 2024-06-13 12:20:52
  • 不遇と思ってるアセンでうまぶるのは勝手にすりゃいいけど勝てないのを他のアセンのせいにすんなや。見苦しい -- (名無しさん) 2024-06-13 12:25:10
  • むしろ引きゲー加速するって振りかざして狂ったバランス許容してる方がよっぽど見苦しいだろうが、今のバランス良くないからここ直した方が良いんじゃねにお前が下手で全て黙らせようとしてるのは単に問題見向きもしてねぇ脳死だろ -- (名無しさん) 2024-06-13 12:31:08
  • 軽二で勝ってる奴は全員リアルイレギュラーとか言ってる連中よりはマシだよ。イレギュラー気取りたいなら黙って白星積み上げてりゃいいのに -- (名無しさん) 2024-06-13 12:37:01
  • それともそんな弱い軽二で戦ってる君はすごい!とでも言ってあげれば満足か?はいはいすごいすごい -- (名無しさん) 2024-06-13 12:38:23
  • 勝ってる奴がいるから文句言うなってんなら凸機こそ引きに文句いうなよ?だってそれで勝ててるんだし。 -- (名無しさん) 2024-06-13 13:57:05
  • これだけ優遇されてるってのにまだ引きに文句垂れてる肩幅がいるんだからお笑いだよな。お前たちの横で巻き添えくらってかわいそうな扱い受けてる重四には目もくれずに。 -- (名無しさん) 2024-06-13 14:00:22
  • コイツが社会に潜んでいる事実に恐怖を感じる 話が通じなさ過ぎて怖い -- (名無しさん) 2024-06-13 14:38:14
  • 結局「重ショ重二の強さは正当なもので引きは害悪、勝てないのはヘタクソなだけか弱小パーツに拘るお前らの勝手」って自己正当化してるだけなんじゃね?だから具体的な根拠も述べずにリダボに他のアセンもいるから〜とか気取ってる軽二よりマシとかあれこれ言い訳してるんだろ。 -- (名無しさん) 2024-06-13 15:34:30
  • システム面に優劣は無いという無茶な結論ありきで、その無茶な結論を通すためにプレイヤースキルやリダボの話を持ち出してるってだけやしな、どうやったって話は合わんで -- (名無しさん) 2024-06-13 15:53:34
  • 優劣はないかもしれないけど悪平等なのでこうもなろうという -- (名無しさん) 2024-06-13 16:08:19
  • 別に何乗るのも自由だし最初は皆下手なんだからそれを恥じることはないけどそんな腕前でバランス語られてもなぁ。そんなんだから「軽量乗りは勝ったら腕前負けたらアセンのせいなんだから無敵よな」とか嫌味も言われるんじゃないの -- (名無しさん) 2024-06-13 16:16:16
  • 寧ろ勝手に恥じて否定してる事に出来るその思考の傲慢さに驚くわ。何キメたらシステムの話でそこに飛躍出来るん? -- (名無しさん) 2024-06-13 16:20:10
  • 誰かと思えばS鳥君じゃん。自分は引き機にヘイト振り撒いてたくせに棚に上げて人には文句言うな黙って腕磨けは草生える。そもそも君、人様にケチ付けられるほど立派なランクだったか?自分とは無縁な高ランク帯環境をリダボ見ただけで理解した気でいるならそれこそうまぶってるだけだぞ -- (名無しさん) 2024-06-13 17:30:19
  • ところでマインドに食われがちなVP-40Sはどうしたら救われますかね? -- (名無しさん) 2024-06-13 17:46:57
  • 出力か供給補正のアッパーか重量辺りの速度補正を強くするかしないとキツいかな。メランダーも弄らんとだけど。 -- (名無しさん) 2024-06-13 17:49:03
  • メランダーは姿勢安定がマインドより高いし、重量とEN負荷が低いからそこを少し伸ばしてくれたら救われるよ。重量コアとマインドとHAL以外は全部耐久とかEN負荷とか重量とか適宜アッパーして良いでしょ。何ならレッカーと芭蕉もアッパーして良いわ -- (名無しさん) 2024-06-13 18:03:38
  • 軽中で突出した面が無いコアはもうちょっと内部性能がほしいところ。特にフィルメザ、明確な強みがない癖に供給補正ワーストは流石にどうかと思うぞ。 -- (名無しさん) 2024-06-13 18:09:34
  • フィルメサは文句無しの産廃だからな…足回りに致命的や難を背負うのはそれだけで後手を踏むし。 -- (名無しさん) 2024-06-13 18:11:39
  • 軽いわりに姿勢安定が高いのは良いんだけどね。いっそC3より姿勢安定は上でも良いでしょ。他が酷くても姿勢安定が高ければ採用が検討される。それだけの価値が姿勢安定にはある -- (名無しさん) 2024-06-13 18:12:30
  • 姿勢安定に価値があるのは間違いないけど、余程高くないと動けなくて被弾が増える分だけむしろスタッガーしやすくなるというジレンマ… -- (名無しさん) 2024-06-13 18:17:29
  • そうか。であれば高機動戦闘でアルバやナハトがいるなら、いっそ引き撃ち御用達になれば良い。多少動きにくくても、アルバ以上の軽さと姿勢安定を活かして (ミサイルやレザキャのカス当たりにも怯えずに済む) 引き続けるみたいな -- (名無しさん) 2024-06-13 18:21:40
  • フィルメザの供給補正と芭蕉の出力補正は上げちゃってもいいと思う。無理にワーストであることに拘り続けるよりはいっそ下限そのものを引き上げてしまったほうが満足の行くスペックになるんじゃないかな。 -- (名無しさん) 2024-06-13 18:25:20
  • 軽量コアの弱い部分は全般的に底上げして良いとさえ思うわ。最終的な性能順は変わらずとも、全体のアッパーがあれば選択肢が増える。あと今の環境だと速度と耐久が釣り合ってない -- (名無しさん) 2024-06-13 18:33:15
  • ↑10 VP-40Sは出力補正110~115位になったらダメかな?せっかくアーキバスのEN射撃武器や補正付くジェネ使おうとしても現状じゃ選択肢にならないのはEN兵器得意なメーカーなのに寂しさを感じる -- (名無しさん) 2024-06-13 19:39:08
  • わかる全くもって同意見。下手するとメランダーのほうが負荷が軽くてEN武器向きまである。んでENに困るとマインドに行き着きがちな昨今。あれ重量機に積むには軽いのに、中量機が積もうとすると重くて重くて困る -- (名無しさん) 2024-06-13 19:49:31
  • 気持ちは分かるけどあの性能で115は多分盛り過ぎかな、HALとか完全に死ぬ。 -- (名無しさん) 2024-06-13 19:51:07
  • HALもHALで高性能なのは良いんだけど、 -- (名無しさん) 2024-06-13 19:55:25
  • HALは重い。重さには目をつぶっても姿勢安定が低い。中量機同士の戦いならカバーできなくもないが、最近流行りのWエツジンや肩幅重2相手だと足りない。逆に言えば高性能ならHALぐらいの欠点を抱えてほしいよ -- (名無しさん) 2024-06-13 19:57:20
  • ↑110 -- (名無しさん) 2024-06-13 19:57:50
  • (立て続けの誤爆すまん)なら出力補正110ぐらいが妥当かもね。 -- (名無しさん) 2024-06-13 19:58:36
  • ↑18お陰様でな。やっぱ軽量引き戦法ぶっ壊れ最強だわ -- (名無しさん) 2024-06-14 04:13:15
  • はっきり言って左腕にゴミぶら下げてても問題ないくらい強いよ、引き軽二は -- (名無しさん) 2024-06-14 05:00:52
  • 引き軽2ほど技量が必要な戦法はないと思うのだが。決め手に欠ける以上ワンミスが命取りになるからね。強い戦法ではあるけど、左手に(仮に産廃として名高い)ランセツARを持ってたら流石に勝てないし、ゴミ所持でも勝てるは言いすぎ -- (名無しさん) 2024-06-14 05:41:38
  • ふわふわ浮きながらミサイルとライフル垂れ流してたまに交差するだけの戦法のどこに技量が?相手のEN残量見極めてミサイル置くとか交差の攻防とかなら凸機もやってるよ -- (名無しさん) 2024-06-14 06:22:12
  • ↑2 そもそもそいつは自分で近寄る選択肢が取れない様な構築使ってるだけだから考えるだけ無駄。本人曰くそうでもしないとやってられないらしいし。 -- (名無しさん) 2024-06-14 08:46:41
  • それでもブースト350程で引いてりゃ勝てちゃうんだから仕方ない。むしろ引き機なのにソフトロックもロクに使わず当たらない避けれない技術が必要とか言ってる方が失笑モノだと思うがね -- (名無しさん) 2024-06-14 16:25:40
  • じゃあ実績と証明でも出してくれ。それだけ人を見下して問題ないと言えるならさぞ結果も出しているんだろう、出来てもないのに言うなよ、それこそお前が言う失笑そのものだ -- (名無しさん) 2024-06-14 17:40:48
  • 重量75000前後で速度350±10を目指すとMIND ALPHAが筆頭になるのやめてほしい。優秀なのは結構だが、他の中量コアのポジションを奪わないでくれ -- (名無しさん) 2024-06-14 20:03:36
  • 他の中コア弱過ぎるんよ、メランダーとかあの重量差でこの格差だし -- (名無しさん) 2024-06-14 20:19:08
  • ブースタ効率補正がほか二種と比べてほぼ意味ないレベルの見せかけパラメータだからその分を他に割り振ったコアが強いんだよね。もっとEN消費全般に適用すればいいのに -- (名無しさん) 2024-06-14 21:35:46
  • 他のパーツにも言えることだけど、低いステ(不要)と高いステ(必要)でバランスとってますみたいなやつが強すぎる -- (名無しさん) 2024-06-14 22:19:14
  • 芭蕉コアで三台積むとメチャメチャQBできていいぞ。足も芭蕉にすれば地上QBでエツジンでも結構避けられるし耐弾性もあるから跳弾する距離まで下がるのも容易。武器はかなり選ばないといけないけど -- (名無しさん) 2024-06-14 22:21:49
  • そりゃQB連発してる間は大抵の攻撃避けられるだろうがこっちも何も撃てないからジリ貧になって負けるだけじゃ…それに芭蕉コアじゃ回復やEN切れたあとの復元は弱くなるし -- (名無しさん) 2024-06-15 00:37:43
  • ↑7そういうお前は出来てるんだろ?まさかこれだけ辛い辛いと宣いながらソフトロックの一つも使いこなせてないとか言う気無いよな?まあ使ってないならそれこそ「そんなのでも上がれる」という実績かつ証明だけど -- (名無しさん) 2024-06-15 22:58:29
  • 俺が何を持ち出しても屁理屈こいて煙に巻くだけだろうけど、「お前自身がそれで勝ち抜いた」という事実は誤魔化せまい。本当に勝ち抜いてるんならな -- (名無しさん) 2024-06-15 23:16:20
  • (ぶっちゃけソフロ使ってないということを実質ソフロ不要なオセルス使ってる方が糾弾できるのか…?あれこそハードロックで相手固定してれば問題なく当てられるんだし…。) -- (名無しさん) 2024-06-16 01:27:26
  • どうせオセルス使ってもS鳥でマトモに突っ込んでW鳥引き機に勝てるのなんてパルブレ重ショとかの極一部だけなんで左手にゴミぶら下げてるだけの軽量引き機にしたんよ。はっきり言って空しいしつまらんしゴミぶら下げてる分不利だがS行ってないと発言権すらないらしいからな -- (名無しさん) 2024-06-16 02:29:31
  • ついでに言えばパルブレ重ショが通用するのも人口少なくて皆そんなの相手に練習してないだけで避け方が確立されたら終わるよ -- (名無しさん) 2024-06-16 02:58:32
  • 重リニアパイルマンのワイ、強者を名乗っていい模様...横からすまんがな、対戦ゲームでバランスや仕様を語りたいならプレイヤー中でも上澄みに属してることはどの界隈でも必須条件だと思う。S行ってないと発言権はないと俺は思うぞ。リダボ入り求めるのは流石に過剰だと思うが -- (名無しさん) 2024-06-16 03:00:48
  • そこは個人の感覚に -- (名無しさん) 2024-06-16 03:03:05
  • そこは個人の感覚によるところが大きいだろう。S入りしてたら良し、リダボ入りしてたら良し、特定パーツN時間使い続けたら良し、どこぞの大会でX位に入ったら良し、みたいに。支持されるかはともかく、真面目にプレイしてる人なら多少は思うところが出てくるのが自然とも思うね(個人の感想です)。 -- (名無しさん) 2024-06-16 03:06:45
  • まぁ言っちゃなんだがDとかCで変な機体を使ってて「バランスがクソ、修正しろ。」とか言ってたなら「お前そもそも対戦バランス語る領域にすらいないじゃん」とはなるな…流石にWアサルトでSランク行って「アサルトライフル弱い」って結論出したワイは許されるよな…?(隙自語) -- (名無しさん) 2024-06-16 03:20:27
  • それはそう。せめてA帯(もしくはS昇格戦)までは来てから語って欲しい気持ちもあるね。うん許されると思うな。今作品Wアサライは弱いよ。せめて片方をマシンガンにしたい………って、なんかコアから話題が逸れてるから、そろそろ戻さないと偉い人から怒られそうだし、ここらでメランダー胴に関する意見を募りたい。個人的には低めのEN負荷と姿勢安定と軽さを兼ね備えた良性能のコア(ただしマインドに食われ気味)という評価だ -- (名無しさん) 2024-06-16 04:13:53
  • ↑5多分そのパイル、重リニアに換装して引き撃ちした方が強いと思うよ -- (名無しさん) 2024-06-16 04:17:35
  • ↑3同じようにS行って「アサルトライフル強い」って結論出した人を許せるのなら許されるんじゃないかな -- (名無しさん) 2024-06-16 04:22:52
  • 二脚のソフトロックって視点操作の難易度を度外視しても、ロック速度の上昇や非攻撃時のバックブーストペナルティの無効のメリットよりも、振り向きが発生するようになるというデメリットが強すぎて使えなくね?四脚やタンクはCSで踏み倒せるからメリットしかないけどさ -- (名無しさん) 2024-06-16 09:07:47
  • S行けるかどうかは一部のドミナントを除いて、遠慮なく強武器強アセンを使う覚悟があるかどうかだけだよ -- (名無しさん) 2024-06-16 09:18:12
  • ↑2 そもそも自分がソフロにしようが相手はタゲアシで鬼ロックしてくるし、距離維持出来なかったら一々視点操作しないと昔の張り付きされてる状態になるからな。 -- (名無しさん) 2024-06-16 09:48:53
  • 途中送信しちった。↑6 ブースト補正とか色々ちゃんと機能してればもう少し選択肢になり得たのかもしれないな -- (名無しさん) 2024-06-16 09:51:50
  • ↑6 通常のメランダーだと低負荷とAPあるのが良いなと思う反面供給効率が100切るのが気になるかな…個人的にはメランダーが選択肢になる重量帯ならC3か40S積みたくなる -- (名無しさん) 2024-06-16 09:57:54
  • ブースト補正が速度全般に関わってたらマインド以外の中コアにも出番があったとは思うな -- (名無しさん) 2024-06-16 10:03:15
  • ソフトロックの照準追従強化は案外馬鹿にできんよ。射撃戦どころか近接でも振る瞬間にタゲアシ切ったら凄いブレホしたりするし -- (名無しさん) 2024-06-16 17:42:55
  • 中コア全般もっと硬くしてもいいと思うんだけどね。中脚どころか軽脚にすら重コア積まれるような有様だし -- (名無しさん) 2024-06-17 01:57:12
  • それを言ったら軽量コアも全体の耐久や内装周りをアッパーしてほしいですね。もちろん中コアよりは現状でも使えるとはいえ、重2全盛の今の環境では物足りない点が多い -- (名無しさん) 2024-06-17 06:51:44
  • 軽量コアは今のままでいいでしょ。何だかんだで普通に軽脚に積まれてるし -- (名無しさん) 2024-06-17 08:59:29
  • 普通に積まれている、というより軽コアぐらいしか積めません。よほどエツジンやセラピなど採用して武装を切り詰めれば中コアも積めますが、QBが死にますし今の環境では耐久が多少あっても重2消し炭に相手に消し炭になるのは大差ない。あと通称「邪神」と呼ばれる重2コア搭載の軽2がいることも知ってほしいです。そのぐらい重量コアが強い。繰り返しますが、アッパー値は中コアのほうが大きくて良いと思いますが、軽コアも少しは欲しいという意味です -- (名無しさん) 2024-06-17 11:04:01
  • 別に中コア積めばいいんじゃないの?普段からQB弱い弱い言ってんだし。軽めの中量なら中脚にナハトコア積んでるのもいるしね -- (名無しさん) 2024-06-17 11:26:26
  • まあブースト370+上下移動やナハトステップで避けまくるのをやめるというなら硬くしてもいいんじゃないかな。それもう中量乗れば?って話だけど -- (名無しさん) 2024-06-17 11:29:53
  • 重くする事に対するデメリットが空気だからな、重コアにしても殆ど同じことできるならそりゃみんな挙って重コア積むわ -- (名無しさん) 2024-06-17 12:07:11
  • 邪神像は軽脚に重コア積む代わりにジェネや武装削りまくって通常ブースト370確保してるぞ -- (名無しさん) 2024-06-17 12:10:08
  • ジェネはともかく武装はエツジン握ればあと適当でも十分だしなあ -- (名無しさん) 2024-06-17 12:12:18
  • それが出来てる事が問題だって話よ、重コアにしてもその速度出せるなら軽中コアの意義が危ういのは当然だし。何ならエツジンとかおあつらえ向きな武装まであるから武装削るなんて訳もない -- (名無しさん) 2024-06-17 12:13:46
  • ↑5 ブースト370+上下移動やナハトステップでの回避が生命線なので、それは絶対に飲めません。逆に中量機もマインド胴やアキバ中脚、重ショ中2を捨ててくれという主張は呑めないと思います。ここで軽量と中量が喧嘩しても笑うのは重量機かと -- (名無しさん) 2024-06-17 12:22:46
  • もちろんエツジンやセラピストやスタンガンは捨てましょう。乱暴な表現ですが、あんな壊れ武装に頼っても面白くありませんし、環境としても不健全です -- (名無しさん) 2024-06-17 12:26:43
  • ↑代わりに硬さをやろう -- (名無しさん) 2024-06-17 12:28:25
  • 固さも欲しいですが、やはりジェネ出力やフレームのEN負荷をどうにかしていただきたい -- (名無しさん) 2024-06-17 12:31:09
  • ただでさえナハトステップでオセルス重ショすら避けるような回避性能なのにさらに硬さまで寄越せとかちょっと贅沢が過ぎるよ。ずらし撃ち?それは両手に重ショ持ってる場合の話だろ -- (名無しさん) 2024-06-17 12:33:48
  • ジェネ出力欲しいならラマガコアでいいじゃん。現状のハリスランセツプラミサ爆導索でも充分強いのに更に出力上げるとかちょっと… -- (名無しさん) 2024-06-17 12:36:48
  • 言葉足らずでしたね。ぶっちゃけ耐久は (特にALBAは欲しいですが) 不要です。それよりEN負荷だけはどうにかしてください。中量が栄えたらナハトステップでも逃げ切るのは難しくなるので、それで良いのでは? -- (名無しさん) 2024-06-17 12:37:17
  • それを通した結果が今の軽四とセラピ軽二だがな。軽に当たらんことを取り上げたら戦い自体を拒否るだけだろ -- (名無しさん) 2024-06-17 12:37:59
  • ラマガだと耐久がボロボロ過ぎるのに、回避性能に関わるブースタ補正が低いのであまり選択肢になりません -- (名無しさん) 2024-06-17 12:38:32
  • セラピを除けば)今でも中量機と軽量機は良い勝負をしますし、そこで中量だけがアッパーされるのは納得できません。中量がアッパーされるなら軽量機にも(多少は)もらわないとバランスが歪むかと -- (名無しさん) 2024-06-17 12:42:14
  • 中量でも重量でも使える武器は同じ(むしろ中量の方が弱い)のに中量相手では逃げ切れないとはこれ如何に? -- (名無しさん) 2024-06-17 12:43:56
  • 中量のほうが速度が速いからですね。地形戦で旋回しようにも中量のほうが食いつきが良いので、中々振り切れません。改めて言いますが、軽2はセラピやスタンガンなどを捨てるのが前提です。例えばハリスランセツ軽2と中2重ショの勝負として考えてほしいです。詰め引きが逆のダケット軽2とスカダーハリスの勝負でも、軽2は紙装甲なので迎撃の猶予は大いにあるでしょう -- (名無しさん) 2024-06-17 12:51:17
  • エツジンの台頭一つとっても、ライフルやマシンガンなどの連射武器が軽2に刺さるのは明らか。仮に中2重ショで軽2ライフルに勝てないなら、試しに2ミサイルで連射武器を握ってみてください -- (名無しさん) 2024-06-17 12:58:19
  • もう試したよ。軽二にミサイル二つに右手ハリス、左手にゴミぶら下げたS鳥引き機をな。今まで使ってたS鳥中量凸機よりずっとずっと強かった。うんざりするくらいにな -- (名無しさん) 2024-06-17 13:06:17
  • ああ、マシンガンの話か。それも結局追い付けたらの話でしょ。重量だろうと中量だろうとAQBしなきゃいい的だし、したらしたで一瞬でENは枯れていく。そしてその間にライフル撃ちながらブースト370で離れていくわけだ。多少ABが速くても装甲考えると大して変わらんよ -- (名無しさん) 2024-06-17 13:15:02
  • 逆にそれ勝てる道理があると思えたのか?勝ち筋自分で描けるのか?凸引きとかそれ以前の問題じゃないか? -- (名無しさん) 2024-06-17 13:16:46
  • んなこと言ったらWライフルもWエツジンもお前らが自分で描いた勝ち筋じゃないだろ。ぶっちゃけ弾が飛んで当たるなら引いてりゃ大体勝てるよ、相対速度ってもんがあるからな -- (名無しさん) 2024-06-17 13:53:40
  • 違うよ、そもそもS鳥凸機で勝ち筋浮かぶのかって話だよ、それが出来ない機体で勝てる訳がないだろ -- (名無しさん) 2024-06-17 13:55:54
  • 横入り失礼)少なくともS鳥格闘機は今の環境でもギリギリ成立してるぞ。非常に難しい機体だが、それはS鳥の癖の強さだから仕方ない。頑張って練習しよう -- (名無しさん) 2024-06-17 14:57:23
  • 特にS鳥は追跡能力がよりシビアに求められるから、そこは例えばパルミサで追い込んだり、VP-40S以上のブースター効率の良い胴体を使ってQB燃費を良くするとか -- (名無しさん) 2024-06-17 15:05:29
  • S鳥は凸でも引きでもない異端だから...至近距離で回避しながら機をうかがうってある意味矛盾した立ち回りだし。左腕についてるのは実質追加ブースターだからね、回避にも接近にも使えるぞ! -- (名無しさん) 2024-06-17 17:10:19
  • ↑3それもパルブレ重ショくらいだろ。他武器のS鳥なんて悲惨なもんだ -- (名無しさん) 2024-06-17 17:30:25
  • W鳥しない時点で手数足りなくなるんだから当然定期。そろそろコアに戻すけど、やっぱり重量による影響をより極端にした方が良いと思うわ。ブースト効率も問題だけど、一定以上軽くする理由が薄いから盛り得みたいになるし -- (名無しさん) 2024-06-17 18:58:48
  • 赤月光ハリスとか、パルブレ&ハンドガン(or軽ショ)とか、コラブレ&マジェとか、ブレード&軽レザショとか、やりようはあると思うぞ。たまにKRSVもいて、あれは例外としても、S鳥にも選択肢はある -- (名無しさん) 2024-06-17 19:14:44
  • そうなんよな。盛り得だからVP-40Sやメランダーよりマインドが選ばれたり、そもそも重量コアを軽中が無理に採用したりする。重量による燃費悪化を露骨にするべきだし、重さによる姿勢安定か防御の差を少し縮めるべきだと思うわ -- (名無しさん) 2024-06-17 19:17:00
  • 目標値に対する余りの積載の分装甲盛るのは当然だと思うんだが…… -- (名無しさん) 2024-06-17 19:25:27
  • 機動性に殆ど影響しない上に防御面は露骨に上がるんだから軽くする理由なんてそもそも近付きたくない機体くらいでしか居場所がないんだよな。fAのラトナみたいな特殊なタイプでもないし。 -- (名無しさん) 2024-06-17 19:26:52
  • ↑2 それが当然なら誰もこんなにおかしいって突っ込み入れないんよ、V系みたいな防御値の理由がある訳でもないのに -- (名無しさん) 2024-06-17 19:34:14
  • ↑3 その目標値が重量の悪影響少なくできちゃうせいで異様に高いのが悪いってずっと言われてるんよ -- (名無しさん) 2024-06-17 20:08:07
  • ぶっちゃけ重二だってPBTレベルでガチガチに固めて盾くらい持たなきゃ防御面は心許ないくらいだし、なんでPBTは盾じゃなくてW10連なのかというとそうでもしないと三台初期ブAQBでも追い切れないからなんよ。誰も言わないから言わせてもらうけど -- (名無しさん) 2024-06-17 20:23:11
  • それは重量機が少しでも痩せた重量機を淘汰した結果では?軽量中量が今より栄える環境でなら、そこまで極端な適応を遂げる必要はないと思います -- (名無しさん) 2024-06-17 20:35:59
  • まず重量機で追い掛けられる事がおかしいって何回も言われてるだろ、大人しく中量機にその役割譲れ -- (名無しさん) 2024-06-17 20:43:41
  • コアに姿勢安定と耐久とブースタ補正とジェネ補正2種が集中してるのが良くないよ。これが脚部にもブースタ関連があるなら、そこと兼ね合いで取捨選択できただろうけど、今のままでは重くて優秀なコアが選ばれ続ける -- (名無しさん) 2024-06-17 20:51:53
  • というか全体的に重量でしか速度が決まらない上にその上下幅も大差ないのが本当にガン。脚毎に実質的な速度上限あったり速度への影響がでかけりゃ一部除いて盛り得にもならなかろうに… -- (名無しさん) 2024-06-17 20:55:13
  • 中量機が -- (名無しさん) 2024-06-17 20:55:20
  • 中量機が追いかけてくるなら、軽量機にも躱しかたや迎撃の択も増える。同時に引きの中量機が増えたら、軽量格闘機もまた増えて来る。そうやって環境の生態系が回るはずなのを、重量機と軽4は歪ませている。その原因の1つが露骨な重量コアの高性能だ -- (名無しさん) 2024-06-17 20:57:43
  • じゃあ中量機に追いかけ回せるだけの性能よこせよ、AB速度で衝撃軽減にボーナス付けるとかさ。多少AB速度が速いところで交差されやすくなるだけなんだわ -- (名無しさん) 2024-06-17 21:14:39
  • なんで重量機と軽四がそこまでするかというとそうしないと軽二がやりたい放題やるからだろうが -- (名無しさん) 2024-06-17 21:16:17
  • そこは引きを咎めるドローンや双対、交差を咎めるスプレッドなどを積むとか、交差寸前でQBして交差に食いついてください。それが可能なだけの積載や落ち着けるだけの姿勢安定はあるはずでは?AB速度による衝撃軽減ボーナスは賛成ですね -- (名無しさん) 2024-06-17 21:17:47
  • そこは読み合いするべき所だろうがよ、交差狙いを後ろQBで咎めるとか、横連打でサテライトの形にするとか。速度での軽減ボーナスは有ってもいい気はするけど、まぁそこは流石に様子見入るんじゃね(そもそもABがシステムとして強いし) -- (名無しさん) 2024-06-17 21:19:27
  • 軽四は別に軽二悪くねーしそもそも凸重は最初期から色んな形で暴れてたろうが、何軽二のせいにしてんだ -- (名無しさん) 2024-06-17 21:21:04
  • そんなもんで咎め切れるなら重量機だって10連なんか積んでないだろうよ。交差寸前QBだってハリス叩き込まれる隙になるから装甲の薄い中量機にはキツすぎる。それができるだけの姿勢安定があるならこんなに文句言ってねえよ -- (名無しさん) 2024-06-17 21:22:59
  • 重量機は10連ミサイル前提で追いつく速度。中量機は10連以外を積んでも追いつく速度。同じ追いつくでも前提が違う -- (名無しさん) 2024-06-17 21:25:25
  • ところでブースター補正がやや高く、軽くて姿勢安定の高い胴体があるんですよ。メランダーC3っていう -- (名無しさん) 2024-06-17 21:26:34
  • 中量機で軽二追ってから言ってくれ。大体それで何とかなるなら中量重ショは全対面不利とか言われてねえよ -- (名無しさん) 2024-06-17 21:29:19
  • 実際、メインではないが中2を練習してて軽2を追いかけることも多いから言ってるのだが。中量機なんて速度では軽2、耐久では重量機に劣る中間なので、そこだけ見たら不利でも自然なような。中量機の強みはアセンブルの自由度と戦術の幅広さ、技量次第で軽重どちらとも戦える点でしょう -- (名無しさん) 2024-06-17 21:37:18
  • 中量機が全対面不利でも仕方ない、重量機に追いつかれるのは納得いかないとか言うなら誰が軽量機を倒すんだよ。大体旧作だと重量機は追い付かれること前提で軽量機から逃げてただろうが -- (名無しさん) 2024-06-17 21:40:02
  • いっそAP絶対値ルールに戻して軽量機が引いてるだけじゃ勝てないようにでもすりゃいいのか? -- (名無しさん) 2024-06-17 21:42:06
  • 旋回付けてその形にするのが一番健全。そうしたら遠距離の軽量機を咎める武装も出せるし、追い付けないような脚の相手がガン引きしてくような事も減るからそれで終わるんだわ。 -- (名無しさん) 2024-06-17 21:46:20
  • てか中量機にはライフルあたり担いで軽4を撃墜してもらいたい。重量機だと追いつきにくいし、軽量機だとコラミサやヨーヨーで死ねる。適度に速く、適度に固いのでメタ張れるポテンシャルはあるぞ -- (名無しさん) 2024-06-17 21:51:10
  • 重凸に対するガチャ機もそうだけど片方殺せても片方に勝てないから出て来れないのよ。重凸絶対殺すマンは軽四に追い付けないし軽四絶対殺すマンは重凸に轢かれがち。 -- (名無しさん) 2024-06-17 21:55:49
  • やはり重量凸と軽4ミサを弱体化しないと -- (名無しさん) 2024-06-17 21:59:55
  • エツジン重ショLRBにセラピも弱体化しないと後がカオスになるで。調整必須枠多過ぎるなオイ。 -- (名無しさん) 2024-06-17 22:03:13
  • 逆に重2と軽4、エツジンスタンガン重ショLRBセラピあたりを意図して控えた対戦をカスマですると面白いバランスになるんだよ。プラミサとスカダーで圧かけてハリスCSとか、盾構えながら片手ルドロー垂れ流しとか、ランセツRFとLRの軽め中2の引き撃ちとか、マニュアル狙撃にブレード生当てとか、ちゃんと有利不利がついてる。↑のぶっ壊れ達のせいで霞みがちなのが悲しい -- (名無しさん) 2024-06-17 22:08:40
  • それ単にカスマだから皆ゆるく遊んでるだけで同じルールでランクマやってもその中でガチアセンが生まれるだけだよ -- (名無しさん) 2024-06-17 22:27:50
  • 別にマイルドになった中からガチ機出る分にはええやろ -- (名無しさん) 2024-06-17 22:29:18
  • そして次はそいつがバランス崩してるって槍玉に上げるのか? -- (名無しさん) 2024-06-17 22:37:09
  • ガチ機で環境が埋まったらまたグチグチ言い始めるのが増えるのに一票。バランスなんて投げ捨てて頻繁に調整入れた方が全体的な満足度高くなると思うよ。一種類の環境機をひたすら使い込むような人には不満だろうけど -- (名無しさん) 2024-06-17 22:38:09
  • ガチ機が出るのは仕方ないけど、今のガチ機はそれ以外に対する足切り性能が高すぎるのが良くない。2線級のパーツでも運用次第で1級に対抗できるのが理想 -- (名無しさん) 2024-06-17 22:38:22
  • そういうこと言ってる奴は自分が足切りしてる側とは露ほども思ってないんだよなぁ -- (名無しさん) 2024-06-17 22:44:14
  • 決めつけるのは勝手だが、足切り機体で戦っても退屈に感じる人もいるということも覚えといてくれ -- (名無しさん) 2024-06-17 22:46:15
  • つーか重二軽四エツジンスタンガン重ショLRBセラピ禁止環境なんて余程軽二乗りがヘタクソでもなけりゃ引き撃ち軽二の天下になる光景しか浮かばない -- (名無しさん) 2024-06-17 22:53:39
  • 実際やってみな。いつもは無視するようなパーツが意外と効いてくるから。とりあえずルドローとメランダー胴と2×6スプレッドは評価が大きく変わる。軽2に刺さるぞ -- (名無しさん) 2024-06-17 23:04:15
  • 二連六分裂が軽二に刺さるならもっと使われてるよ。オーロラと同じで避け方分かってないだけだろ -- (名無しさん) 2024-06-17 23:06:17
  • ルドローに関してもエツジンの代用品。それこそこれくらいの弾幕展開性能がないと軽二に当てられないって証左じゃないか。アルファ胴使えるレギュでメランダ胴に至ってはもうビジュアル重視としか思えん -- (名無しさん) 2024-06-17 23:14:37
  • 軽量凸が選択肢になるのを考慮に入れないなら普通にエツジンあっても無理では? -- (名無しさん) 2024-06-17 23:19:49
  • 二連六分裂は単体なら避けられてもRadマシンガンやスカダーなどの連射武器と組むと躱しにくい。オーロラはジェネを選ぶ。運用次第ではエツジンはルドローに完敗するぞ?アルファ胴も優秀とはいえ、メランダーは軽くてEN負荷も軽く姿勢安定がある。あるパーツは活かすべきだ、なぜ理解しない? -- (名無しさん) 2024-06-17 23:22:15
  • オーロラもエツジンもアルファも、高負荷・高性能を肯定する今の環境でこそ暴れてるが、少しでも環境の軽量化が進んだら評価はガタ落ちする -- (名無しさん) 2024-06-17 23:25:09
  • 架空の環境なんて考察しても意味があるとは思えないが、連射武器と合わせて軽二詰めれるならエツRBが10連の代わりに肩に積んでるだろ、10連より軽くて負荷も僅差なんだから。150ジェネ積んでる時点で半ば軽四対面捨ててるようなもんだし -- (名無しさん) 2024-06-17 23:32:30
  • あくまでカスマ参考にした仮定の話ね。それやっても今度は軽2は咎められても軽4を咎めにくい。そんでランクマである以上、軽4捨てるのは半ば自殺行為だよな? -- (名無しさん) 2024-06-17 23:35:56
  • メランダーにしたってただでさえ中量機で引き軽二の弾幕に飛び込むなんて自殺行為なのに更に装甲削る意味があるとも思えん。というかそのレギュレーションなら邪神像も普通に組めるはずだが? -- (名無しさん) 2024-06-17 23:37:01
  • だから繰り返しにはなるが、やはり重二軽四エツジンスタンガン重ショLRBセラピあたりはナーフされるべきなんだよ。対戦で活躍できる数多の他パーツたちを踏み潰しているから -- (名無しさん) 2024-06-17 23:37:34
  • 多分邪神像はエツジンしか持てないと思ってるんだろうけど普通にレザハンも持てるぞ -- (名無しさん) 2024-06-17 23:42:42
  • セラピ失ってランセツRFハリスJVLNプラミサあたりで引く軽2へ、軽くて姿勢安定の高いメランダー中2がAB突撃するんだが? あと何故軽さの分、他パーツを贅沢する思考にならない? それこそ単調な追尾の10連ならまだしも、20S搭載の邪神像でスカダーの圧に耐えつつ二連六分裂を躱しきれるか? -- (名無しさん) 2024-06-17 23:43:55
  • なんかブロントさんみたい -- (名無しさん) 2024-06-17 23:45:41
  • レザハン重コア軽2は知ってる。レザハンは誤爆抜きにしても、Radマシンガンやルドローやハンドガンに対し衝撃有利をとられて追撃されうるし、150ジェネでは動きにくい。もちろんレザハン邪神は見事なアセンブルだとは思う。そこは認めるよ? -- (名無しさん) 2024-06-17 23:47:51
  • セラピが注目され始めたのはつい最近だし、メランダーでAB凸して解決してるなら当時皆そうしてるだろうが。それにレザハン邪神像は20Sどころか150ジェネ積めるんだが -- (名無しさん) 2024-06-17 23:49:09
  • てかミサイルの組み合わせやマニュアルエイムでの攻撃で開幕AP有利とって軽2を詰めさせる手もあるぞ -- (名無しさん) 2024-06-17 23:49:45
  • そもそも動きにくさをカバーするために邪神像は盾持ってるんじゃなくて? -- (名無しさん) 2024-06-17 23:50:26
  • だからメランダーやVP40Sで突撃して軽2を狩ろうにも、今の環境では重2に殺されるだけだぞ。そこが問題だと言っているんだ -- (名無しさん) 2024-06-17 23:51:45
  • なら断言しとく。盾にはルドローがエツジン以上に刺さるぞ -- (名無しさん) 2024-06-17 23:52:32
  • 相手が全員ルドロー握ってくれるならそうなんだろうな。メランダーにしたってそれで軽二が殺せるなら重二に殺されてでも軽二絶対殺すマンが使ってるはずだろ -- (名無しさん) 2024-06-17 23:57:52
  • 実際エツジンの汎用性に隠れがちだが、ルドローは隠れた強武器だぞ。そこは↑で名指ししたセラピあたりが悪さしてるとこだよ。原因は別にある -- (名無しさん) 2024-06-18 00:01:40
  • そもそもそんなフォーマットに寄ってくる時点で重二軽四憎悪に脳を焼かれた連中なんだからそんなのが参考になるはずもなく -- (名無しさん) 2024-06-18 00:05:40
  • そんでルドローが増えたら射程に勝るスカダーやランセツRFが対抗して増え、姿勢安定と重量ゆえの足回りの遅さでマインドはメランダーに劣る。しかしメランダーもEN防御が薄いから、レザハン軽2なら削り合いで対抗できる。より軽くVP-46SでEN防御を底上げした中2なら対抗できるかもね。だけどVP46S中2はより素早く衝撃の高い実弾軽2近接に不利……こうやって多少の相性が大量のパーツのなかで行き交う状況でこそ、プレイヤーの技量が発揮される環境では? -- (名無しさん) 2024-06-18 00:08:19
  • そもそも軽二や軽め中二の脚なら引き撃ち相手に積めるなんざ訳ない事で、そこから軽ショやハンドでガンガン押し付けにいける事考えたら全然アリだと思うが。 -- (名無しさん) 2024-06-18 00:08:30
  • だからセラピが注目されたのはつい最近だっての。1.061直後からそれまではどうだったんだって話よ -- (名無しさん) 2024-06-18 00:09:08
  • 1.061直後でも普通にセラピいたぞ。↑2その通り。軽くて武装の回転が速ければ引き軽2への圧力も増える。逆に射程は落ちていて自機の耐久も削ってるから、交差されたり下手にハリスCSやJVLNを喰らうとマズい。詰め引きどちらにも無理なく勝機のある対戦カードだろう -- (名無しさん) 2024-06-18 00:19:31
  • C3コア一つとっても、他の中量コアより脆くEN防御は壊滅的と評価するか、より重い中2コアにごく近い性能で燃費がよく速度も出せると評価するか。判断は任せるよ -- (名無しさん) 2024-06-18 00:24:06
  • 流石に1.061直後にセラピいたはよっぽどのネタ環境か嘘だろ。1.06でぶっ壊れた直後に再修正入ってこれで一安心とばかりに忘れ去られてただろ -- (名無しさん) 2024-06-18 00:42:05
  • ↑3どう見てもJVLNハリス持ち軽二のワンサイドゲームなんですがそれは -- (名無しさん) 2024-06-18 00:44:00
  • むしろジャベリンハリスだと相手が寄ってこないタイプの瞬間かなりキツいぞ。そしてその手合いは今度凸がシンドい。 -- (名無しさん) 2024-06-18 00:48:48
  • ↑2 一応聞くけど、逆に凸手段に何を想定してワンサイドゲームになると判断してんの? -- (名無しさん) 2024-06-18 00:50:19
  • 逆に重ショもエツジンもない中二が何握って凸れば縛り一切無しの引き軽二に勝てると思ってるの? -- (名無しさん) 2024-06-18 01:07:58
  • 妄想で語ってるのか本当に現環境にそこまで不満たらたらの連中集めてカスマしたのか知らんけどそんな都合良くメタが回ってくれるのなら世のゲームデザイナーは苦労しないよ -- (名無しさん) 2024-06-18 01:12:33
  • まぁ爆導索残ってる時点で確かにキツいのも事実っちゃ事実か。そこは確かに縛っても良さげかもな。まぁお前さんとこっちでは平行線だろうが -- (名無しさん) 2024-06-18 01:18:31
  • とりあえず続きは対戦板で語ってくれ -- (名無しさん) 2024-06-18 05:57:22
  • せやね。ところで芭蕉コアの評価はどうの?ブースター補正は優秀だけど、ジェネ補正が壊滅的だから20Cか20Dかコラジェネ積むしかなさそうだど -- (名無しさん) 2024-06-18 09:31:38
  • ブースター補正があまり機能しない今の環境だとデメリットが重いかな、AQBとかにも適用されるなら択にはなり得たろうけど -- (名無しさん) 2024-06-18 09:55:11
  • やっぱりか。メランダーと芭蕉はもう少し軽くなればマインドと差別化できるかもね。高機動なら芭蕉、実弾系ならメランダー、EN武器が使いたいならマインドみたく -- (名無しさん) 2024-06-18 10:31:44
  • ところがどっこい、C3が正にその「もう少し軽くなったメランダー」なので… -- (名無しさん) 2024-06-18 11:18:09
  • せやからC3はもう少し軽くするか、内装を強化したほうが良いような -- (名無しさん) 2024-06-18 11:19:38
  • 芭蕉はEN補正がキツいけど中2以下でそこそこ硬くて速い機体を作る場合は役に立つから自分の場合は実弾武装メインのときに採用することがあるわ。でも、低負荷強武器のエツジンがメイン火力になる→エツジン乗せる場合は腕まで芭蕉に出来る→芭蕉腕なら左ハンガーにパルブレかヨーヨー積んどこう→エツジン近接のできあがり。ってなりがちだから武装バリエーション増やすためにEN補正がもう少しあると嬉しいとは常々思う -- (名無しさん) 2024-06-18 12:07:59
  • それとキャンバスとして人気なのは良いことだと思う -- (名無しさん) 2024-06-18 12:14:25
  • 性能の話じゃないですが今回重量コアのデザインが頭部出っ張りがちだったりみな攻めすぎたルックスでおつらい せめて大豊コアの腕部の接続位置がもう少し高ければ… -- (名無しさん) 2024-06-19 14:20:44
  • 過去作の、特に3系のクレスト重2パーツみたいに中2をそのまま太らせたようなデザインのやつも欲しいよね。今作はどれもこれも奇をてらいすぎな気がする -- (名無しさん) 2024-06-19 14:49:08
  • 欲しいですねー!EOSとかセレナとか。いろんな頭ポン付けしても見栄えする汎用ルックスがあれば…! -- (名無しさん) 2024-06-20 09:33:54
  • 重量コアが軽くて硬すぎる。ブースター効率補正が半ば死に体なのもあって、軽~中量コアに利点が少ないからアッパーが欲しい。もしくは重量コアをナーフしてくれ。特にAPと姿勢安定 -- (名無しさん) 2024-07-05 13:47:20
  • パーツバランス考えるならブースタ効率補正をEN消費する行動全般に適応するだけでだいぶ丸くなりそう -- (名無しさん) 2024-07-05 19:36:04
  • 当初の設計思想では重コアはQBできる回数が減るからそれだけで防御の低い軽コアと十分トレードオフになると思ったんだろうな。考えが浅すぎるとしか言いようがない -- (名無しさん) 2024-07-05 21:35:31
  • ストーリーならアイビスのファンネルビット攻撃をQB連発で回避するみたいに影響あったんだろうけど、オセルス環境なのもあって回避が回避にならんからな。ライフで受けたほうが賢明 -- (名無しさん) 2024-07-05 21:48:12
  • 軽量コアが捨ててるもののと得たものが釣り合ってないよ -- (名無しさん) 2024-07-14 23:52:41
  • ブースター効率補正がQBのリロード時間にも影響出るようにすればどうや?軽量級がビュンビュンしやすくなるとかでええやん -- (名無しさん) 2024-07-19 15:48:27
  • 本来そうであって然るべき。それとAB燃費にも適応しないと。だから中コアではマインド、積めるなら重コアという風な流れになる -- (名無しさん) 2024-07-19 15:53:19
  • ジェネレータ供給補正も出力補正と比べて影響が小さいと思う。出力イマイチなジェネレータが出力補正で実用レベルになるのに補充性能イマイチなジェネも供給補正高ければ超快適!とはならないの不公平では -- (名無しさん) 2024-07-19 18:39:35
  • そこまで行くと多分「最初から遅延要らんかったやろ」になるから説 -- (名無しさん) 2024-07-19 22:47:13
  • 実際コラジェネの跋扈は遅延の無意味さを物語ってまして -- (名無しさん) 2024-07-19 22:55:00
  • まぁ実際そう、コレなら過去作のがまだ選べた -- (名無しさん) 2024-07-19 22:55:55
  • 重コアの耐久と姿勢安定は厳しめに下げてもらわないと話にならん。あまり重くしてもオフラインに支障をきたすし、耐久と姿勢安定のほうが被害が少ない。例えばカーラ胴は580、スネイル胴は490、大豊は560程度の姿勢安定でも十分。それで攻撃を避けきれずスタッガーするなら軽量化してもらうしかない -- (名無しさん) 2024-07-20 00:29:05
  • あとブースター効率補正が半分死にステとなってるのだから、マインド腕以下の中軽コアには大幅なアッパーがあるべきでしょ。元からブースター効率補正が低いラマガはまだしも、他はAP・出力補正・供給補正ガン盛りもやむを得し -- (名無しさん) 2024-07-21 00:39:56
  • 軽量機のほうが燃費とか出力とか負荷で苦しむのなんとかしてくれ。数少ない長所の脚回りさえ満足にならんのは本末転倒だろう -- (名無しさん) 2024-08-03 22:18:31
  • 軽量パーツが負荷+装甲削って気休め程度の軽量化にしかならんのは泣いていいと思うけど、ここで軽量パーツをアッパーするより重量パーツを下げた方が中量機にとってもいい采配だと思う -- (名無しさん) 2024-08-04 14:48:42
  • 中量を考えるならマインド未満の重量のコア引き上げと重いコア引き下げどっちが良いんだろな -- (名無しさん) 2024-08-04 14:51:56
  • 重コアをレッカー基準にして再調整、中コアは素メランダー基準で微調整、軽コアはフィルメザ基準で微調整 が妥当じゃないかな -- (名無しさん) 2024-08-04 15:00:33
  • ジェネ供給補正だが、なんでカーラ胴とマインド胴こんなに高いんだろうな。そこはVP-40SやメランダーC3のほうが高くないとバランス取れないだろ。HALは姿勢安定と重量でデバフ背負ってるから良いとしても、前者2種には勿体ない -- (名無しさん) 2024-08-04 22:49:24
  • ↑3ブースタ効率補正をEN消費行動全般に機能するようにするとBASHOのような高ブースタ効率コアからマインドαのような効率控えめ他高性能のコアまで選択肢があってよさげ -- (名無しさん) 2024-08-04 22:56:42
  • ↑2 メランダー2種や40Sは本来の立ち位置なら安価なパーツとしてミッション収支の修理費に直結させてあげるべきなんだと思うけど、APの絶対値しか参照してないせいで使う価値無しと化してるからね。パーツの値段設定すらただのハリボテって恐ろしいわ。 -- (名無しさん) 2024-08-06 15:41:40
  • まさか修理価格の面でもバランス崩壊してるとは…言われてみればAP参照でしかないから価格の意味が購入時以外ないな -- (名無しさん) 2024-08-06 15:46:41
  • あれは半分フレーバーテキストみたいなとこある。拾いパーツとかだと金額そもそも意味薄いし。ましてや対戦ではパーツや弾薬費や弾薬数も無意味 -- (名無しさん) 2024-08-06 17:01:48
  • ストミやる分には旧作でSラン取るためには修理費もそれなりに大事だったんだよ、ただクリアするだけなら気にしなくていいけど、成金ACで被弾しまくった日には…なので一応ゲームプレイに関わってた要素だよ -- (名無しさん) 2024-08-06 17:19:12
  • エフェメラは内装をもうちょいバフして欲しいわ…。この重量で内装がアレじゃあ誰も使わないでしょ。B補正・出力・供給・重量のどれか1つをバフするだけでもパーツ選択肢に入れ安いとおもうよ -- (名無しさん) 2024-08-08 02:51:20
  • レーザー軽二が生きてた時代は150ジェネと組みあわせて使われてたよ。オーロラとレザハンのナーフと越人強化が相まって組む意味なくなったけど -- (名無しさん) 2024-08-12 13:04:03
  • 大豊脚が死んだせいでEN攻撃の利点も下がったからな -- (名無しさん) 2024-08-12 13:41:09
  • 皆スネイル脚になったから本当相手するの馬鹿馬鹿しいってくらいに対重二は削れないわね150ジェネレザハン -- (名無しさん) 2024-08-12 14:08:40
  • 重コアのジェネレータ出力補正は最大でも100以下じゃ駄目だったのかな?芭蕉コアより大豊コアのほうが総合性能は強いし、ナハトとALBAはあまりに低い。せいぜいスネイルが100あれば20Dとか128ジェネとかNGIジェネとの合わせ技で高EN負荷武装も持てるだろう -- (名無しさん) 2024-08-13 01:07:03
  • ↑ブースタ効率補正がEN消費全般に機能していれば重コアの出力補正も妥当だったと思う。息切れ速い代わりに重火器装備できる重コアか、アセンが縛られるけど息を長く使える芭蕉とか使い分けが成り立つから -- (名無しさん) 2024-08-13 01:57:38
  • 既出だか分からんけど、コアの狙われる場所の高さ(以下、打点と呼ぶ)の法則性が分かったわ。 アセンブル画面でコアを選ぶ時の視点の回転軸にあたる高さ。 説明として分かり易いのは天槍とエフェメラで、胸部の最先端部が大体その高さになっている。 興味深いのは芭蕉コアで、最も打点と首との高さの差が少く、ショットガンの散弾や上側にブレた弾が頭上を通過し易いと思われる。 機体の腰から打点まで最も距離が離れているのはメインディッシュであり、この場合敵機はより腕を上に向けた状態で撃たなければならず、結果的に下半身方向への被弾率が低下する(ただし芭蕉コアと違って打点から首までの高さがあるので、上半身の被弾が増えがちと考えられる) -- (名無しさん) 2024-09-05 03:13:26
  • これがナハトやラマガのような「細身のコア」より重コアのほうが当たりにくい可能性あるのは笑えん -- (名無しさん) 2024-09-05 05:05:04
  • さっと見た感じだとラマガが軽コアでは一番打点位置がクソって感じ。打点がほぼヘソだし背筋伸ばしてるせいで頭部の被弾も多くなりそう。ナハトは打点が先端部やや上辺りで低いけど、頭部の位置も猫背のおかげで低くて結果的には芭蕉の次くらいに頭頂部が被弾しにくそう(でもナハト脚使わないと打点が脚部の高さ分下に下がってゴリラのショットガンが上から降ってくる格好になるかな)。フィルメザは軽コアとしては打点位置が高くて、コアの最先端部だからチビを相手取る時は他の軽コアより強く出れそう。アルバとオービタルはフィルメザに近い感じで、アルバがオービタルと同じ脚部を装備した時の打点位置は多分低い。 -- (名無しさん) 2024-09-05 14:49:45
  • GJ -- (名無しさん) 2024-09-19 15:00:38
  • Reg. 1.07ではBASHO,MELANDER(C3も),VP-40Sが強化、樹大がナーフ。 -- (名無しさん) 2024-09-19 18:58:28
  • ↑FIRMEZAも強化だった -- (名無しさん) 2024-09-19 19:02:18
  • 天槍コアはtier1から産廃に転落。腕もナーフされたし大豊が何したって言うんですか。 -- (名無しさん) 2024-09-19 22:12:09
  • 上位ランクの中~重量機がほとんど天槍コアだったから弱体は目に見えてたでしょう -- (名無しさん) 2024-09-20 00:07:32
  • 俺の大好きなフィルメザとメラC3がバフされてハチャメチャに嬉しいぜ -- (名無しさん) 2024-09-20 00:44:10
  • C3の内装補正面上がってわりとALBAの立つ背がない…まあそれでもブースト効率はだいぶ変わるけど -- (名無しさん) 2024-09-20 02:22:45
  • 天槍コアは邪神像とかブー速高いやつじゃあまり変わらんし、AB突使用の際にAB間隔が空いて引き咎め武器の使用タイミングが限定的になるだけ。この重量で高APと高姿勢は余裕の現役でしょ -- (名無しさん) 2024-09-20 04:44:37
  • AB凸系は他の重コア積むだけだからさほど影響無い気がする。 -- (名無しさん) 2024-09-20 07:36:57
  • 硬さか -- (名無しさん) 2024-09-20 15:19:50
  • ALBAは重量1000軽くなって欲しいのと、ナハト・ALBA・ラマガ・メランダーあたりの姿勢安定の増加 -- (名無しさん) 2024-09-20 15:31:13
  • 軽コアで姿勢安定高くてもなぁってのを頭で補えって感じが今回のアプデっぽいけど、それはそれで軽コアらしく軽さでは差を見せて欲しい -- (名無しさん) 2024-09-20 16:09:36
  • 結局、軽量コア使わないよな。軽2でもメラC3~天槍コア程度は防御性能ほしいし。軽4のアルバコア採用みたいによく考えられた環境機が出たら驚くけど -- (名無しさん) 2024-09-20 18:09:15
  • C3の供給補正爆上げでナハトコアの立つ瀬がないな ブースタ適正もAQBには何の意味もないし -- (名無しさん) 2024-09-20 19:42:15
  • あとはEN出力の底上げかなぁ。それで大分変わる。内装の軽コアか耐久の中コアか -- (名無しさん) 2024-09-20 20:28:12
  • 現状軽コアってメリットに対してデメリットが結構でかい印象あるのよね。軽くて脆い代わりに内部性能がすごいって感じならいいんだけど実際は内部性能もどこかしら穴がある調整を受けてるから積載のある機体で採用する理由が薄い。もう少し耐久を伸ばすか内部性能を全体的に引き伸ばすかはしてほしいところ。 -- (名無しさん) 2024-09-20 23:50:07
  • ナハトがジェネ出力+4とAP+30、ALBAが重量-1200とAP+75、フィルメザが姿勢安定+30とAP+50、ラマガがAP+130は欲しい。あとエフィメラは全属性防御+15で -- (名無しさん) 2024-09-20 23:54:39
  • アルバは装甲削った代わりに軽くなって内部性能もいい感じになったC3ってポジションが良さそう。もしくは重さ据え置きで装甲増やすか。 -- (名無しさん) 2024-09-20 23:56:27
  • このゲーム、単純な軽さは回避行動にそこまで直結てしないってのと、軽い武器が強い・腕に軽量化の余地が滅茶苦茶にあるって状態でコアまで切り詰める必要無いんだよな。軽コアに関しては前々から思ってたんだがやっぱブースタ補正をもっと極端に飛び抜けさせた方が良いんじゃないのか… 耐久増やすのは何か違うだろと思うし、供給補正はやりすぎると凸デブ復権するだけだろうし -- (名無しさん) 2024-09-21 00:42:30
  • とはいえ軽コア自体は脆いから凸デブが採用しても前ほどの驚異にはならないと思うよ。アレはクソ硬重コアで突っ込んでくるのが問題な訳だし。今回のアプデで中コアが復権したから次の調整に期待かね。 -- (名無しさん) 2024-09-21 01:38:37
  • BASHOもメランダーもVP-40Sも強化されて凄く良くなったように見えるんだけど、重量を1000ちょっとぐらい頑張って稼げばマインドアルファが詰めてしまうんだよなぁ… やっぱ強すぎる気がするよこのコア。 -- (名無しさん) 2024-09-22 02:12:41
  • かと言ってマインドアルファに落ち度があるかって言うと普通に良好でゲームバランス的にも目立った問題が無い優良コアだからなぁ…やっぱ軽いコアは内部性能でもっと攻めないと重コアに追いつけないと思う。 -- (名無しさん) 2024-09-22 12:03:21
  • いやマインドアルファは同レベルの中コアと比べたら明らかに固すぎるしデメリットが本当に無い。自分も使っててわかるけど結構露骨な強パーツだよ。対戦ではずっと重コアが暴れまわってるからスルーされてるだけで -- (名無しさん) 2024-09-22 12:34:32
  • AQBとか諸々そのままな辺り、どうも単純な機動性や火力そのものは落としたくないって気配がするんだよなぁ。どんどんインフレしてきそうではある -- (名無しさん) 2024-09-22 12:41:08
  • ↑2一時期はドム脚+マインドα胴が鉄板の組み合わせだった頃もあったしね。結局初期ブでAQB連打すれば重量なんかどうでもいいって分かった瞬間デブはみんな重コアに移ってしまって印象薄くなったが -- (名無しさん) 2024-09-22 12:58:18
  • 硬さは今回の強化で他コアも差を縮めてきたからまだ許せるんだよ、問題は内部性能で特にジェネ出力が抜群に良いので、重量稼ぐために軽いのに買えたらENまわりが途端にきつくなりすぎる。とはいえ中コアの中では強いってだけで、今の対戦バランスの中で抜けて強いってわけでもないから弱体化が必要ってわけでもないしなぁ…>マインドアルファ -- (名無しさん) 2024-09-22 19:16:08
  • 内部性能3つの中で出力補正だけ飛びぬけて重みが違うんだよなあ。もはやどうにもならないことだが -- (名無しさん) 2024-09-23 00:34:19
  • 重コアは一律姿勢-50とかで良いレベル。なぜほぼノータッチで済んだのかよくわからない。 -- (名無しさん) 2024-09-23 00:37:28
  • いや、一番幅を利かせてたダーホンコアが超お仕置きされたやんけ -- (名無しさん) 2024-09-23 03:06:16
  • お仕置きはしっかり受けてるよね。姿勢安定になぜ手をいれないのかは謎だが -- (名無しさん) 2024-09-23 07:35:42
  • C3とALBAにほぼ性能差がなくなってしまった。ALBAの立場よ…… -- (名無しさん) 2024-09-23 07:36:21
  • 姿勢安定に手を入れると機動力を捨てて耐久を取る択が弱くなるからじゃないかと。ダーホンコアは機動力捨てずに耐久を取れてたから供給で絞められた -- (名無しさん) 2024-09-23 11:35:01
  • 結局ダーフォンからVE-40Aにうつっただけであんまり変わり映えしなかったね -- (名無しさん) 2024-09-23 13:41:46
  • 脚で通った道だからなんでまた繰り返すかなぁ…とは思うわ。何か一つは重コアカテゴリで使えるの残さなきゃもわかるんだけど -- (名無しさん) 2024-09-23 13:57:26
  • 軽くて硬いならC3、もう3000がんばるとマインドアルファ、もっと頑張ってVE40Aって感じに思えてしまうね -- (名無しさん) 2024-09-23 15:25:27
  • ずっと言われてるけど重量に対してABと上昇が強すぎるのが問題。システム面を弄りたくないならそれに合わせて重コア全体のステータスを下げれば良いだけ。姿勢安定性をナメてた思い込みをいつまで引きずるのか -- (名無しさん) 2024-09-23 22:33:35
  • ALBAフレームのコアだけC3に入れ替えるとあら不思議、理想のフレームに!しかも見た目も意外とマッチしててかなりカッコイイ -- (名無しさん) 2024-09-23 22:50:42
  • AQB(というよりEN消費行動全般?)がブースタ適正の影響があればマインド以外の中量にも選択肢が生まれそうなもんだがね 物凄い勢いのAQBで突撃してくる芭蕉とか見てみたいけどな -- (名無しさん) 2024-09-23 23:16:55
  • 中コアはねぇ…C3やマインドアルファとの差からして40SにあとちょっとAP足して3250〜3300位貰えないかなとも思うかな。あとはHALコアに姿勢安定(400位)か出力補正(125位)の微増か重量EN負荷の低減欲しいね…差別化しようにも現状マインドαか40Aに食われる -- (名無しさん) 2024-09-23 23:27:05
  • HALコアは流石に安定は400に乗っけてほしいけど、出力はこれ以上あげちゃうとエフェメラの立ち位置が怪しくなっちゃうからどうだろう… 重量が全然違うといっても、エフェメラ積むようなアセンは出力以外何も気にしてないと思うし -- (名無しさん) 2024-09-23 23:41:21
  • なんでかエフェメラが130くらいあると勘違いしてたからエフェメラが126だとそりゃHALの出力上げられないわ…すまなかった。ただ防御面考えると重量差し引いても40A>>HALだからその関係崩して択にするなら出力かなって…いやいっそ供給もう少し足して差別化でも良いのか? -- (名無しさん) 2024-09-23 23:52:03
  • 初期コアのデザイン気に入ってるからもうちょっと強化してくれないかなぁ。重量100減らしましたとかでもいいから -- (名無しさん) 2024-09-24 01:11:12
  • ↑2HALに重量2500積んで40Aにしたときに得られるものに比べて、MIND ALPHAに2000積んでHALにしたときに得られるものが見劣りするのは間違いないよねぇ… とはいえそこはマインドが優秀すぎるってことで納得するしか無いのかも。でもやっぱHALの安定は低すぎだわ… -- (名無しさん) 2024-09-24 01:21:39
  • ↑2 EN負荷の低さが取り柄だから供給補正と重量をアッパーしてくれれば…ってコレほぼC3か -- (名無しさん) 2024-09-24 08:24:41
  • いっそのことHALとメインディッシュの供給跳ねればおもしろいか -- (名無しさん) 2024-09-24 15:58:53
  • ブースター補正も出力補正も現状は最大値126だけど供給効率だけは112までなんだな…いっそ最大値126で揃えて他のコアも現状と分布を合わせるように微調整入れても良いのかもしれない? -- (名無しさん) 2024-09-24 16:15:49
  • HALはともかく、メインディッシュ上げたら凸重2の再来や -- (名無しさん) 2024-09-24 17:18:05
  • 出力補正と全体のEN負荷合計で決まるんだからマインドアルファくらいのラインは負荷高くして他のパーツで調整しないと出力補正発揮できないとかになってりゃまだ分かるが、たかだか2桁しか変わらんなら頭チョイっと変えたらその差埋まるってのがなぁ。俺はQB使いまくる方だからALBAにもありがたみ感じるけど、普通なら固くて出力補正高い方選ぶわなって -- (名無しさん) 2024-09-24 21:24:38
  • なんか中二のスタンダードがVE-40Aコア+VP-422脚になりつつあるね。これを中二と言っていいのか分からんが -- (名無しさん) 2024-09-24 22:24:45
  • 天槍以外の邪神像崇拝の対象が増えたのはいいことじゃね。姿勢も低いし。だからHALコアも強くして...イケメン頭が強化されたんだからいいだろ -- (名無しさん) 2024-09-25 10:32:20
  • 軽くて強い武器があるなら残りの積載で重コア積むよね。ダケットはエツジンより軽い。 -- (名無しさん) 2024-09-25 10:37:24
  • こういうゲームは結局トレードオフで選択肢を増やすしかないわけで、重量が問題になりにくい現状では耐久と内部性能を引きかえにする他ないと思うんだよね。やっぱ軽コアは内部性能弱すぎるって事だよ -- (名無しさん) 2024-09-26 20:09:24
  • 何やら天槍コアの供給補正が計算式と一致しないので追記 -- (名無しさん) 2024-09-27 01:10:52
  • スネイル胴もカーラ胴も手付かずなのはアカンかったような。前よりマシとはいえ、やっぱ姿勢安定の暴力がある -- (名無しさん) 2024-09-27 04:53:34
  • とはいえ、ARENAの初っ端に出て来るマッドスタンプが疑似邪神像だからなぁ… -- (名無しさん) 2024-09-28 20:46:23
  • 疑似というかレッカー脚もう実質重2扱いだからね。G2ナイルはかなり上半身が重いけど、コアは中量だもんなぁ -- (名無しさん) 2024-09-28 20:58:49
  • 芭蕉コアが今熱い。重コアに迫る防御性能と軽量機に採用可能なレベルのブースタ補正と重量で軽量近接が捗る -- (名無しさん) 2024-09-29 01:32:00
  • メランダーC3がほぼアルバの上位互換で優秀。中量コアいい感じの強化でどれ使うか結構迷うな、マインドα一択にならないのが良い -- (名無しさん) 2024-09-29 19:34:22
  • どんくらいC3が優秀かというと、オルトゥスのコアをC3にするとメチャクチャ強くなる -- (名無しさん) 2024-09-29 20:49:52
  • 軽コアはもうちょい重量軽くして補正3種強化していいと思うわ… -- (名無しさん) 2024-09-29 21:33:30
  • 中量でも重コア載せたほうが強いってのは一年経っても変わらんのね。反面軽量も軽コアより頑張って中コア載せたほうが強いのはバランス悪いから重コアナーフ、軽コアアッパーで重量に合わせたコア選びできるようにしてほしい -- (名無しさん) 2024-09-30 08:59:53
  • 結局、ジェネ出力か姿勢安定とAPが第一なんだし、軽に出力補正アッパー、中にAPアッパー、重に内装と姿勢安定ナーフしないとね -- (名無しさん) 2024-09-30 11:02:18
  • ブースタ効率補正がQBにしか機能してないのに重要パラメータであるかのように調整されてるのが悪い -- (名無しさん) 2024-09-30 11:41:31
  • むしろ効率補正がABとかに作用しないのはなんでなんだろうな。いや冗談だろう?となる -- (名無しさん) 2024-09-30 15:32:42
  • 重コアに武器一つあきらめる程度の重量があればいいんだけどな。 -- (名無しさん) 2024-09-30 15:57:55
  • 環境武装が重量控えめなものが多いのも、重たいコアを乗せやすい理由だから軽い武装の性能下げるべきだと思うけどね。エツジン環境からより軽いダケットが環境になるとかギャグだろ、そら軽二に中コア乗せるのも余裕になるわ -- (名無しさん) 2024-09-30 19:08:25
  • それやると重量機環境再来なんよ -- (名無しさん) 2024-09-30 20:44:48
  • 軽量に追い風の調整があんなにあるんだからもう重さは十分な欠点だと思うけど、PC版とPS版の環境の違いなんだろうか -- ( ) 2024-10-02 16:21:04
  • 効率補正は明確に重コアの欠点になるはずだったんだからちゃんと欠点にしてくれるだけでだいぶ変わると思うんだけどね AQBとかAQBとかAQBとかさ -- (名無しさん) 2024-10-03 19:41:04
  • 実際それやると凸性能かなり落として旧来の重量機になりそうなんだが、問題は今作のシステムでそれやっても基本勝てねえんだよな… -- (名無しさん) 2024-10-03 19:52:13
  • ブースタ補正をAQBにも適用して欲しいとは思うけどナハトコアとか積んでミサイル撃ってABガン逃げするクソツマランのが増えそうな気がして怖い -- (名無しさん) 2024-10-03 20:04:39
  • 中四重四使うと重コアの効率補正が効いてるの感じられるよ。NGIブースターでホバーQB消費するとENが消し飛ぶ -- (名無しさん) 2024-10-03 23:38:51
  • ↑ 重4脚にフィルメザコア+P04積むと、特段強くは無いが割とドヒャドヒャ出来て楽しいぞ -- (名無しさん) 2024-10-04 13:42:30
  • 重四にフィルメザコアするくらいならBASHO載せたほうがドヒャれそう -- (名無しさん) 2024-10-05 00:54:08
  • 一見するとそう見えるんだけど、芭蕉コアだと重い・出力低いで思ったより快適にドヒャれないんだわ(大体重4脚が無駄に重くてENバカ食いなせい) -- (名無しさん) 2024-10-05 13:50:40
  • スネイル胴、姿勢安定は重コアの中では低いとはいいつつ、十分にバリカタなのよね。中2脚スネイル胴を全否定するつもりはないが、もう少し足周りか耐久に問題抱えてほしい。 -- (名無しさん) 2024-10-05 23:45:04
  • 中量コアに強化がきたことはいいんだけど、軽量コアから重さ1000~3000程度上乗せするだけで耐久性能が爆上がりするようになったもんで今軽量コアをわざわざ採用する意味がなくなってる。いっそ軽量コアはブースター効率130~150くらいまで引き上げて機動性で差別化するべきなんじゃないか -- (名無しさん) 2024-10-06 16:04:58
  • 腕部は軽中重と武器適正の水準ではっきり分けたのにね。軽コアはジェネ適性のせいで何なら逆にアセンや動きに制限かかるくらいだもんな。 -- (名無しさん) 2024-10-06 17:47:44
  • 天槍コアの極端なナーフは何意識だったんだろう?どちらかと言えば出力補正ダウンの方が良かった気がするが -- (名無しさん) 2024-10-07 23:03:01
  • ↑そこはNPCがらみだと思うな、EN出力不足になるとそもそも出撃自体が不可能になるわけだし -- (名無しさん) 2024-10-07 23:19:22
  • ↑2天槍コアのナーフはまあ分かるんだ。あれ重量に対するAP防御安定性が良すぎだった上、強力な出力補正に十分許容できる供給補正…だったから。問題なのはスネイルコアが手つかずだったことだ。 -- (名無しさん) 2024-10-08 01:09:31
  • 出力補正ダウンより供給補正ダウンのほうが大豊のジェネとの相性の良さを残せるし多少出力落としてもコーラルジェネなどの踏み倒す手段探されるしで供給じゃない? -- (名無しさん) 2024-10-08 02:33:42
  • 重コア同士の差別化もあるのが頭痛いところ。最悪、重コアは放置でも構わんから中コア強化(小)・軽コア強化(中)が欲しい。あんま強化し過ぎても重脚に軽中コア積む輩が増えるし、足りないバランスはブースター・武器・ジェネで補うべき -- (名無しさん) 2024-10-08 14:40:53
  • C3コアなかなかいい性能してるよな。装甲が薄めなのがちょっと傷だけど供給効率が高くてアキバコアと出力補正で差別化出来て軽めかつブースタ補正が地味に高いから軽めの機体組むのにピッタリ -- (名無しさん) 2024-10-19 15:09:46
  • ↑3 既に言われてるけど機体負荷増加や出力低下とかはアセンが成立しなくなるって問題を発生させる(過去にfAでやらかした)から現実的じゃないんよ -- (名無しさん) 2024-10-19 15:14:20
  • HALが積載・EN共にギリギリなのは負荷を上げる調整は基本的にやらない(例外は積載に影響しない脚部の重量)スタンスの現れだからな。
  • ALUBAコアの説明、『初周でHALフレームとの両立不可』との事だが、どの道HALフレームはルート完遂後に手に入るので一周目で手に入れることは出来ない -- (名無しさん) 2024-10-19 22:08:54
  • 弱体化きても尚、重コアを積んだ軽中量機が多いことに驚く。そして自分で使ってみると、想像以上に動きやすい&姿勢安定が高いので、どうしても納得しかねる。上手い調整が来ないものかね -- (名無しさん) 2024-10-19 23:31:02
  • ↑防御関係のパラの割り振りが最初っからおかしな事になってるから、全面的に数値見直さない限り是正されない。75,000ラインのせいでパツパツ軽2〜細い中2が合理的になってしまってる(裏を返せば75,000ラインを無くすと極端な重量機天国かガリガリ天国になりかねないゲームバランス) -- (名無しさん) 2024-10-20 08:32:07
  • 75000ラインは良いけど、65000でも速度増加があって良さそう。そんで85000以下も今よりは速くて良さげ(マインドやレッカー救済)。そんで重コアの(内装の)弱体化と、軽中コアの(内装)強化が必要だ -- (名無しさん) 2024-10-20 08:54:31
  • ↑2 軽量機が引くせいで本来取らなくていい速度を無理矢理釣り合わせないとやってられないのマジでダメだと思う -- (名無しさん) 2024-10-20 09:52:40
  • 脚部はアプデの度にいじってるのにコアは最近になってようやくいじりだしたのが謎過ぎる 積載と75000ラインが許す限り一番重いコア積むのがほぼ最適な状態を一年以上放置してるのは何 -- (名無しさん) 2024-10-26 02:03:56
  • ↑重コア弄りたくてもNPCのステが既にカツカツだからやりにくいだけやで。スネイルコア弄るとホーキンスが、カーラコア弄るとカーラが、ダーフォンコア弄るとラミーと訓練生君が邪魔してくる。 -- (名無しさん) 2024-10-27 14:11:45
  • ↑6 ニドガン、エツジン、ダケットと、代々「瞬間スタッガー製造機」と呼ばれる秒単位でスタッガー取れる武器が軒並み超軽量なもんで、それで浮かせた積載をフレームに当てた方がトータルで強くなるんだよね。んで少し前は脚を太らせるのが一番重量耐久比が良かったんだけど今はコアを太らせるのがいい。なもんでみんな邪神像やらスネイルコア中二やらになってしまってる -- (名無しさん) 2024-10-27 15:00:00
  • ミッションに配慮するにしても姿勢供給あたりのアセン崩壊に直結しないパラを下げればいいだけだと思うんだが -- (名無しさん) 2024-10-27 16:55:47
  • HAL、レッカー、軽コアを上方して40Aの耐久姿勢を落せばいいでしょ。邪神系のアセン -- (名無しさん) 2024-10-28 18:03:14
  • 途中送信。邪神系のアセン(中軽脚に重中コア)自体はそこまで悪さしていないと思うし -- (名無しさん) 2024-10-28 18:05:28
  • ナハトとラマガは下手に弄らない方が良いと思うわ。フィルメザとアルバは強化欲しいね。 -- (名無しさん) 2024-10-28 19:00:30
  • フィルメザは説明的にも姿勢安定と耐弾防御が欲しいね -- (名無しさん) 2024-10-28 19:13:32
  • 重いコアが悪いんじゃなくて軽い割に強い手武器 -- (名無しさん) 2024-10-30 16:22:22
  • エツジンダケットやスタンガンもハンドミサイルらが重ショやライフルより軽いのに十分強いのが悪さしてる。内装フレームパーツが重いほど高性能なのはむしろ正常だろう。 -- (名無しさん) 2024-10-30 16:28:06
  • テンプレで使われる高安定のコアになんにでも似合うおさまりとルックスの良さがあれば……(暴言) -- (名無しさん) 2024-11-02 19:52:20
  • それが出来るなら多分他のパーツもマトモになってた可能性のが高いです -- (名無しさん) 2024-11-02 19:54:06
  • 芭蕉が普通のイケメンになるのは許せないので却下です -- (名無しさん) 2024-11-02 19:56:10
  • ↑ルビコンの猿がいるようですね。再教育センターに送りなさい -- (名無しさん) 2024-11-03 14:02:30
  • 最近HALからスッラコアに変えたんですけど今までなら固まって死んだな…ってところでもうひと踏ん張りしてくれるようになって号泣してます -- (名無しさん) 2024-11-11 01:28:54
  • レッカーコアのブースター効率とか耐久面とか伸びないかなぁ。 -- (名無しさん) 2024-11-13 23:52:59
  • レッカー、組み合わせが得意な人が使うと様になってるんですが性能的にもルックス的にも自分ではどう扱えばいいかわかんないですね -- (名無しさん) 2024-11-14 11:40:28
  • 重量で見るとHALとレッカーは完全に重コアの区分になるんだけど性能は何とも言えないとこだな…。HALは安定を犠牲に出力を強化ってのはわかるんだが重さ2000も差がある中量のマインドコアが普通にその上位互換みたいになってるし、レッカーはトータルで見るといくらなんでも低レベルすぎてジャンクパーツみたいに見える。 -- (名無しさん) 2024-11-14 13:47:41
  • ジェネレータ供給補正ってコラジェネ使う時以外はあんまり有難味を感じられない…対戦とかやってる人にはこの差が活きてくるんだろうか -- (名無しさん) 2024-11-15 21:17:38
  • 個人的にはあんまり。復元じゃないならどうせ足着かないと回復できないし -- (名無しさん) 2024-11-15 21:23:14
  • コラジェネじゃなくても20Cとか焼き切り復元運用するアセンには超重要。常にやらなくてもいざというときにQBやAQBで残りEN踏み倒しができるかできないかは結構大きい。1.06までは超人気だった天槍コアがその運用ほぼできなくなったせいで一気に不人気コアに転落した -- (名無しさん) 2024-11-15 21:53:40
  • 供給補正って補充と復元に分けることはできないのかな。復元咎めるために補充性能まで下がるとミッションで使いにくくなるんじゃなかろうか -- (名無しさん) 2024-11-16 10:55:04
  • ミッション専だけど、補充遅延はそんなに気にならんかな…というかナハトコアやメインディッシュが好きなんだけど、出力補正に比べて供給補正の存在感ないなって思ってたので↑4の質問をしたんだ -- (名無しさん) 2024-11-16 11:19:46
  • ミッションに関しては補充性能がそれなりに死んでる初期機体でもどうにかなる程度の内容だからな…ミッションで存在感出そうとすると初期機体ではキツい場面を増やさないと実感出来ないと思われ -- (名無しさん) 2024-11-24 20:37:50
  • 軽量機でBAWS製とアキバ製ジェネ使ってるとフィルメザコアとナハトで意外と違い感じたりするかも -- (名無しさん) 2024-11-25 12:46:32
  • 芭蕉は流石に強化しすぎだろ感があるから正直何処か元の数値に戻すなりしてほしいところだけどそれ以外のコアのバランスは大分整った感ある、天槍が下げすぎてVEコアと若干格差出来てるからVEの方ちょっと下げるくらいはしても良さそうな気がしなくもないけど -- (名無しさん) 2024-11-30 05:18:50
  • 芭蕉はバグ抜け修正は急務だとしても、重め中コアとしちゃ妥当じゃない?むしろ軽コアと中コアの大半が性能不足よ。例えばALBAはブースター効率やジェネ補正、40Sは重量とEN防御が今一つ足りない -- (名無しさん) 2024-11-30 07:11:12
  • なんか普通にアルファ胴とかにAP+姿勢安定でかなり差を付けてるのが微妙に納得できないんだよなあ…中コア中二使ってる身としては中量コア強化してもエツジンとかの低負荷高性能武器がある以上結局邪神亜種が生まれて得するのは軽二ってなる気がするから中量強化したいならコアじゃなくて脚の方を強化して欲しいっていうのが個人的な意見、まあでもALBAの内装は強化しても良さそう -- (名無しさん) 2024-11-30 17:50:36
  • 軽量機が装甲を盛っても意味がない状況にならないからね。軽量化の恩恵が小さ過ぎる。かと言って今作でそこを大きくしたら追い付けなくなりかねないとかなるなら詰んでる -- (名無しさん) 2024-11-30 19:51:20
  • 脚部以外の調整が救いたかった脚部を救えず良くない機体生んでるのあるね。対戦機体構築の傾向として軽くて強い武器を選んだら後はフレームにつぎ込むのが基本だし -- (名無しさん) 2024-11-30 20:40:19
  • N系〜4系なら軽量機はそこすらカリカリに削る択取れるんだがね。V系は色々仕様が違うからしゃーないとして、今作はカリカリに削っても大した意味もないから猫も杓子も盛れになるのがアカン -- (名無しさん) 2024-11-30 20:50:31
  • 余った積載でフレーム盛るのは別に良いんだけど低負荷武器が軒並み負荷に不相応な性能してるのがまずいのかなって考えてるそれこそバカ強いLRBとかのレーザー系とバズーカ系は負荷相応の性能になってるけど上でも書いたエツジンとか他にもスタンガン、ハンドガン、セラピはコスパ良すぎるし反対にライフル、パルス、ガトリング辺りが負荷に見合わなすぎる -- (名無しさん) 2024-11-30 23:09:16
  • 装備負荷が重くないのにスタッガー取りと追撃を両立できる武器、武器バランスだけじゃなく全てを歪める存在... -- (名無しさん) 2024-12-01 08:34:36
  • ナハトとかアルバとかフィルメザも、あんだけ耐久や内装や姿勢安定を犠牲にしといて、大して速度が上がらないしQB回数も露骨には増えないからね -- (名無しさん) 2024-12-01 13:34:38
  • ↑2 スタンガンとセラピは低コストだが、現ハンドガンはむしろ腕考えると高負荷だぞ。大半のライフル(とマシンガン)は負荷に見合わない。しかしパルスとガトは理論値「だけ」は高すぎてどうにもならん。3強のほうが10倍お手軽で高火力なのは納得できないけど -- (名無しさん) 2024-12-01 13:38:31
  • ↑2 高性能にするとデブが積むとか以前に、恐らく軽量機のガン逃げ性能が更に上がってバランスが壊れる可能性が高い。軽量機が速くて軽くて脆いって当たり前の内容でバランス壊れる時点で崩壊してる?それはそう -- (名無しさん) 2024-12-01 13:40:51
  • ↑2 パルスの理論値は冷却込みだと別に高いわけじゃない。そりゃ攻撃力だけなら高いけど、スタッガーを取れないのと直撃補正がショボいせいで、1回目のスタッガーを取るまでの間に2−3回取られるレベルだから、結果的に理論値がショボいし、本業のバリア剥がしすらエツジンに劣る始末。 -- (名無しさん) 2024-12-02 16:17:13
  • 40Aやマインドととしっかり差別化して選べるくらい、HALコア性能上がってくれ -- (名無しさん) 2024-12-26 11:00:38
  • 焼き切り運用出来るジェネが強化された事でHALコアはかなり恵まれた立場になったと思う。やっぱりこの高水準な補正値と耐久値は重量や欠点に見合うリターンだと思う…強いて言えばいくらなんでも安定は低すぎだが。重コアの軽めの1つとしてはそういう評価だけど、問題はマインドコアがトチ狂った高水準なために下位互換的なポジションになっちゃう事よ。いい加減手付けてほしいよここの関係。 -- (名無しさん) 2024-12-26 16:10:08
  • マインド胴が強いのか、マインド(とグリッチ込みの芭蕉コア)以外の軽中コアが低スペなのか、マインド胴や重コアに弱点が少ない(例えば重さなどの欠点が仕事しにくい)のか?たぶん複合だけど -- (名無しさん) 2024-12-26 23:12:31
  • ↑個人的にはマインド胴よりVP-40Sの方が選択肢奪ってるように思う。特にメランダーは両方とも「もうちょっと盛れば(削れば)VP-40S積めるな…」ってなる。マインド胴はちょっと重いから躊躇はある。 -- (名無しさん) 2024-12-30 23:29:31
  • 中コア多すぎる上にあんまり極端な特性にしにくい空気があるしな。ぶっちゃけもう普通に下位互換あっても許されるくらい面倒くさい、選ぶ側としても。 -- (名無しさん) 2024-12-31 00:03:59
  • マインドはジェネレータ供給補正と姿勢安定を40S以下に下げて良いんじゃないか? -- (名無しさん) 2024-12-31 00:45:02
  • やっぱ軽コアは殆ど旨味がないな。ライフル軽2でさえネオ邪神(エツジンかセラピ)のほぼ下位互換。もちろん一定数は上手いライフル機もいるけど -- (名無しさん) 2024-12-31 00:48:46
  • アルバとC3の差別化(現状だとほぼC3が上位互換)が難しい。サンタイ弱体化で軽中機が軽コアにする意味が薄れたのも大きいな。いっそ軽コアは内装をブチ上げて機動性マシマシにしてもらいたい -- (名無しさん) 2024-12-31 00:52:47
  • ラマーガイアーコア、純正頭以外を搭載すると頭が孤立する感じになって違和感あるんだよな… -- (名無しさん) 2025-01-04 12:21:24
  • 天槍コアも意外と一式or芭蕉頭以外は孤立しがち -- (名無しさん) 2025-01-04 13:05:08
  • ラマガコア使うアセンなんて殆どアンテナ頭になるんだから寧ろ異形感出て良いじゃん -- (名無しさん) 2025-01-05 12:39:16
  • アマプラACの敵役ACのコアパーツが今回存在しない箱型重量コアなので恋しすぎて泣きました。今回重量コア尖ったのばっかりすぎません……? -- (名無しさん) 2025-02-01 21:44:37
  • アルバ胴とフィルメザ胴に大規模アッパーが来ないかな -- (名無しさん) 2025-02-04 00:07:16
  • アルバコアの効率補正+2してくれればナハトステップ6回になるんだけどなんとかまりませんかフロム -- (名無しさん) 2025-02-07 18:13:55
  • そこまでやっても、姿勢安定・ジェネ出力補正&ジェネ供給補正が終わってるからどうにもならん -- (名無しさん) 2025-02-07 20:06:35
  • アルバコアは補正3種上方修正あっていいんじゃないかな -- (名無しさん) 2025-02-07 22:34:46
  • 正直アルバの (ブースター効率とジェネ供給以外) 性能をナハト胴へ、アルバは補正3種上昇(特にジェネ供給補正は芭蕉以上、出力補正はC3以上)があってようやくって気がする -- (名無しさん) 2025-02-08 10:48:36
  • いっそのこと補正3種もQB補正に揃えて同じ数値にしちゃおう! -- (名無しさん) 2025-02-18 14:58:16
  • それくらいガチで欲しい。それですら姿勢安定の低さがネックになるけど -- (名無しさん) 2025-02-18 15:59:51
  • 芭蕉コアのグリッチは書かなくて良いのか? -- (名無しさん) 2025-03-18 11:15:24
  • ↑書きたいなら書けばいいけど、バグ疑惑又は特殊な仕様の板に書いとくのが波風立たなくて良い。 -- (名無しさん) 2025-03-19 13:58:29
  • 「グリッチ」と明記されてないと気が済まないバカなんでしょ。二脚のコメ欄とか記事荒らしてるやつおんなじ。ネオ邪神とかで問題になってる被弾の件はすでに書いてある -- (名無しさん) 2025-03-19 17:15:34
  • 話逸れて純粋な疑問なんだけど、芭蕉コアとナハト脚で弾抜けが起きやすくなる相乗効果があるなら、芭蕉コアとドム脚で弾抜けしやすくなる相乗効果ってあったりするのかな? -- (名無しさん) 2025-03-19 19:29:40
  • どうかな?まず着地屈伸で弾抜けするってのが新説で、今までは「芭蕉コアでも弾抜けしにくい状況」を潰すための機動性確保にナハト脚を使ってた。脚とコアでそれぞれ弾抜けするやつの組み合わせでシナジーがあるかどうかってのはまだ誰も検証してないと思うよ。 -- (名無しさん) 2025-03-19 19:56:47
  • 位置ズレどうのってなるとフィルメザも中々変な位置にロックされてるけど、元が弱過ぎて話題にすら上がらないのは喜ぶべきか悲しむべきか…(腕の位置を後ろの高い位置に持って行けて撃ち合い有利って利点が活かせぬ…) -- (名無しさん) 2025-03-20 13:40:40
  • ↑2 性質上「推測は出来ても明確な差を比較するのが難しい」という面がある。ついでに言うとモーションって性質のせいで動作上の異常が見受けられないもんだから正常な状態を判別する事すらままならん -- (名無しさん) 2025-03-20 14:14:38
  • あれ?今ゲームの方で見てみたらナハトコアのテキスト、「軽さと安定性能を高いレベルで両立」じゃなく「軽さと運動性能」になってるな -- (名無しさん) 2025-04-06 21:36:02
  • メランダーが大分強化されてるけどALPHAとのEN防御差はランクマだと厳しいのかな? -- (名無しさん) 2025-06-11 17:58:39
  • LRBとドローンとプラズマミサイルに焼かれるからEN防御は捨てられないし、EN回復力の差が大きすぎてマインドアルファ使ったほうが実質速く動けるケースが多いから -- (名無しさん) 2025-06-11 20:55:36
  • ネビュラやオーロラの採用率も最近また上がって来たしレザショも結構見るしでEN防御は絶対に捨てられない… -- (名無しさん) 2025-06-12 13:26:14
  • レッカーコア後ろの油圧って何に使うのかと思ったけ土建用だから、おそらく腰を曲げる動作ができる様になってるんだね。なお作中。 -- (名無しさん) 2025-07-20 18:47:27
最終更新:2025年07月20日 18:47