AC6 > 登場人物 > コメントログ

  • 特典なテンダーフットはイグアスの機体と対になっている?もちろんガンズの下位の番号に漏れず赤肩 -- (名無しさん) 2023-09-05 10:02:54
  • ペイターはアリーナだかの説明を読むに単純に人格破綻者なだけで演技とか二重人格とかではない気がする。ホーキンスやオーキフを本気で悼んでるしそれはそれとして空席が出来たことによる出世も心から喜んでるだけな気が。外道なんだこいつ! -- (名無しさん) 2023-09-05 12:32:02
  • 強化人間技術は純粋な戦闘面で第4世代が達成していたとして、コーラル抜きかつ後遺症無しの面で第7〜第8世代が達成しているのだから、第9世代と第10世代は企業に都合の良い人格改変が目的な気がする。ペイターが2重人格っぽいのもスネイルが「私は企業だ!」と言い出すのも、オキーフが第9世代技術を承諾したのも旧世代強化人間特有の幻聴や理想を捨てて普通の生活を得るために企業の狗に成り下がるのを望んだかもしれない。そいう意味でオキーフは621の進んでた道のひとつかもしれないかも。まあスネイルの場合ただの仕事の効率化で強化してそうだけど -- (名無しさん) 2023-09-05 20:06:19
  • 第四世代の強化人間は旧世代だから手術されてからしばらく放置していた、みたいな風潮あるけどそうとは限らんくね?新しい技術が出てきたからといって古い技術がその瞬間に消滅するわけでもないしむしろ安価だから変わらず使うというのも考えられる -- (名無しさん) 2023-09-05 22:54:13
  • メタ的にはオーバーシアーの一団、カーラもウォルターも「燃え残った全て」に含まれてるんだろうなぁって思う -- (名無しさん) 2023-09-06 00:10:04
  • ハウンズの620の装備ってリニアライフルじゃなくてレザライっぽい気がするけど違うのかな?カタクラフトと対峙したときに見えたのは特徴的な曲線と尖ってる銃身だったし -- (名無しさん) 2023-09-06 05:17:14
  • コーラルリリース計画の候補者リストにはC4-800台の強化人間もいるし、621が最近手術されたわけではないのは確かじゃないの -- (名無しさん) 2023-09-06 05:24:09
  • ブルートゥの項目のカーラは孤独な女性だ~は何なんあれ… -- (名無しさん) 2023-09-06 21:27:39
  • コーラル酔いだろう -- (名無しさん) 2023-09-06 21:32:43
  • 正直誇張しすぎた妄想って感じだし考察の方に移していいのでは -- (名無しさん) 2023-09-06 21:35:07
  • エンフォーサー(深度2のボス)と戦闘中に強制執行システムが「フェーズ3.5 パターンE」って言ってたのよ。ムービーで617も最後「フェーズ3 パターンE」言ってたし案外関係あったりする? -- (名無しさん) 2023-09-06 21:56:26
  • ミシガン総長のASMR聞くのに中の人のTwitter見に行ったら、代表作としてトムとジェリーのトム役を挙げていてびっくりした。どうりでなんだか聞き覚えがあるわけだ -- (名無しさん) 2023-09-06 23:32:51
  • スッラのオールマインド云々は世界観考察にまとめて移していいのでは? -- (名無しさん) 2023-09-07 02:04:31
  • ↑抽象的な内容も多かったので全部移動させました -- (名無しさん) 2023-09-07 04:15:20
  • scavってなんじゃろと思ったけど死体漁りでいいのかな?チュートリアルもそこから始まるし -- (名無しさん) 2023-09-07 10:51:30
  • 壁超え一周目「熱い」 -- (名無しさん) 2023-09-07 12:20:12
  • 壁超え2周目「ラスティ仲間殺してるやん…」別ルート突入とか途中抜けって、解放戦線側にも恩たてとくかってやってるのかな -- (名無しさん) 2023-09-07 12:22:40
  • どっかのミッションでミドル・フラットウェルも621を戦友って呼ぶあたり、ラスティと結構仲ええんやろな。 -- (名無しさん) 2023-09-07 12:25:21
  • 恩売るっていうかそもそもラスティは解放戦線からのスパイじゃねーの -- (名無しさん) 2023-09-07 14:03:42
  • ↑国語下手ですまん。スパイだけど、この後のログ回収から分かるように同胞殺してる。仕事したように見せつつ、自分が直接撃破する数を少なくしてる?あるいは裏で逃してるのかなって。 -- (名無しさん) 2023-09-07 15:34:10
  • G6の説明のタロットはこじつけ感あるな ちゃんとした根拠がもっとないなら消しちゃうね -- (名無しさん) 2023-09-07 17:28:08
  • ミシガンがラスティに「欠員があったら」と言ったのって、部下を思って永久欠番に…みたいなちょっといい話でなく、単に総長として一時共闘に過ぎない敵将に「ウチには今指揮官クラスの欠員があります」なんて言えるわけがないからでは?あの場にはスネイルもいるんだから。 -- (名無しさん) 2023-09-07 20:19:52
  • アーキバスはベイラムの壁越え失敗とヴォルタの戦死を把握してるしなぁ -- (名無しさん) 2023-09-07 20:29:12
  • ラスティは最初のタイマンの時に背負っているものや覚悟を強調してて、本来の仲間を撃つことも辞さないってことでしょ。序盤のログでもうバレバレなのが悲しいけど -- (名無しさん) 2023-09-07 22:04:41
  • フロイトの弱さに開発各位はおかしいと思わなかったのか?どういう体験を狙ったのかわからない。今作のランカーのレベルは低いんだなとでも感じてほしかったのか -- (名無しさん) 2023-09-08 01:46:03
  • レッドガンはG7までしかいない(それもG7は戦死済み)のに621にあてがわれたのはG13。621 -- (名無しさん) 2023-09-08 02:06:59
  • ランク1位よりテンコマやフォグシャドウの方が強いとかあったし、稀によくある事 -- (名無しさん) 2023-09-08 02:08:57
  • 途中送信してしまった…621みたいなレッドガンではないけど一時的な共闘をする立場の独立傭兵に対して与えられてきたナンバーなのかも?ミシガンに鍛えられてるレッドガンと違い玉石混交の立場ならば、戦死率が高いのも納得はいく -- (名無しさん) 2023-09-08 02:09:56
  • 関係ないんだがネット某所でウォルターが"ごす"と呼ばれる理由はなんなんだ… -- (名無しさん) 2023-09-08 02:28:22
  • 犬のごすずん(ご主人) つまりそういうこと -- (名無しさん) 2023-09-08 02:50:34
  • 何かとaiが関わるACだが、ハンドラってなんかIT用語であったよな。知らんけど。 -- (名無しさん) 2023-09-08 09:36:42
  • 今作のランクが云々とは、過去のランク1がまるで全員強かったかのような… -- (名無しさん) 2023-09-08 10:06:18
  • ↑13 気に入らんで消すと編集合戦になってロクなことにならんから、そういう時は反論書くといい -- (名無しさん) 2023-09-08 15:16:58
  • ミシガン総長の言う「遠足」ってのは「やってきた訓練や指示を守れば生きて帰れる確率が高い」ってのを圧縮した結果なのかね。 -- (名無しさん) 2023-09-08 15:29:10
  • 過去作でも1位が弱かったらなんなのか。伝統だからこんな調整でも許してねってことか -- (名無しさん) 2023-09-08 16:22:27
  • 調整云々の話ならフロイト云々っつーより、そもそもAC戦が全般言うほど強くなくない? -- (名無しさん) 2023-09-08 18:21:43
  • 帰るまでが遠足。そういう願いもあるのかもね -- (名無しさん) 2023-09-08 18:53:20
  • 論点をちょっとずつ逸らしてでも擁護したい? -- (名無しさん) 2023-09-08 18:53:58
  • んー、論点っつーか、逆に誰くらいの強さなら満足なの?っていう -- (名無しさん) 2023-09-08 18:56:51
  • フロイトは機体構成とかによって結構強敵になったりするよ。極端に弱く感じたならそれはフロイトが弱いってよりあなたが上手かっただけ -- (名無しさん) 2023-09-08 19:13:15
  • 今作のACはスタッガー取ればサクッと死ぬし、その上フロイトはランク1位特有のオーソドックスな構成がシステムとまるで噛み合ってないからな -- (名無しさん) 2023-09-08 19:32:44
  • それ言い出すと「レイヴン」も怖いのはやたら狙ってくるAAくらいなんだけどな -- (名無しさん) 2023-09-08 19:36:05
  • 一人だけ明らかに会話がズレてる人いるな。ポジションがあるのか知らんけどよく考えてから喋ってくれ -- (名無しさん) 2023-09-08 19:42:03
  • 結局フロイトだけの問題ではないってことかな。スレ汚しちゃうしここまでにします -- (名無しさん) 2023-09-08 19:43:12
  • 所謂トップランカー系の機体を使って強かったっていうと、SLのメビウスリングとか? -- (名無しさん) 2023-09-08 19:47:16
  • そもそもACというゲームのコンセプトが「敵や状況に応じて機体を変えてゲームクリアを目指す」というものだしな。敵の手強さは機体構成によっても変わるわけで、その点を無視してランク1の強さが云々言っても意味がない。 -- (名無しさん) 2023-09-08 19:47:25
  • AI的にはあるランクから上は明確にコア拡張機能ややりたい攻撃のための距離の維持、強攻撃への超反応はするわけだけど、そこから先はお互いのフレームと武器の噛み合わせにしかならんからな -- (名無しさん) 2023-09-08 19:50:30
  • そうは言うが、フロイトにだけ関して言えばそこに辿り着くくらいのアセンと腕がある人なら割と誰でも勝てる気はする まあミッションにも出てくること考えるとあまりガチガチな強さでも困るは困るが…… -- (名無しさん) 2023-09-08 19:59:29
  • でフロイトは誰でも勝てるだとして、じゃあ何を「調整」すればそうじゃなくなったのか?に対して武装選択だった場合は結局「アリーナランク1は汎用武装が多いから」に話が戻るのよ。AIの動きか、謎のジェネ選択か、結局何を調整して欲しかったんだ?という -- (名無しさん) 2023-09-08 20:16:16
  • AIが中距離空中志向かつ斜め上からバズを撃ち込んでくるから高低差に弱いブレが中々当たらないし蹴っても来ないってのも弱さの一つだと思う そう考えると右手がレーザーライフルだったらそれだけで結構悪くないかも?2のアレスみたいにカラサワ持てとは言わんが、LRAにするだけで結構悪くなさそう -- (名無しさん) 2023-09-08 20:34:52
  • 設定的な話するなら事前準備ができて好きなようにできるこっちサイドから語る意味がないし、ゲーム的には設定遵守の都合としか。尖りのない汎用武器で勝って生き残って死なずにいるからランク1なわけで -- (名無しさん) 2023-09-08 20:48:28
  • まあそもそも設定上においてもランク=強さでは無さそうだしね(ブルートゥを見ながら) ほんとブルートゥのランクはなんなんだろうね…… -- (名無しさん) 2023-09-08 20:56:45
  • faのBFFみたいなもんでしょ。1位は神輿よ。会社でもよくあるでしょ実務においては社長は飾りでNO2が実権握ってるの。 -- (名無しさん) 2023-09-08 21:01:06
  • カーラより高いのは外向きに目立った功績でも残してるのかな? -- (名無しさん) 2023-09-08 21:01:08
  • ロックスミス使ってみたんだけど、武器はタイマンでも問題ないわ(少なくともSラン2人とミッション「レイヴン」相手なら)。ただ内装カッツカツだ。↑で言われてたLRな、出力不足で持ち替えさせることもできない -- (名無しさん) 2023-09-08 21:05:11
  • うせやろ?と思って試したらマジで草、初期レザライどころかパルスやENハンドすら乗らねぇでやんの そんなにめっちゃ消費が重いパーツは無いのにすげぇなこの機体 -- (名無しさん) 2023-09-08 21:19:38
  • たぶん重量75000のラインギリギリを攻めてて、ジェネをこれにせざるを得ないんだと思うが、そこまでして拡散バズを積みたいのかという新たな疑問 -- (名無しさん) 2023-09-08 21:23:05
  • ぶっちゃけ拡散バズなんか積むくらいならフロイトのスタイル(基本上から打ち下ろす)ならソングバード背負ったほうが確実にマッチするんだよなぁ ブレードもせっかく本編で使用者いないんだからダガー持ってきたら玄人感あってよかったのに。 -- (名無しさん) 2023-09-08 21:34:40
  • 右肩ソングバード左腕レーザーダガーでLRAが乗るな、これだけでもかなり強くなりそう -- (名無しさん) 2023-09-08 21:38:33
  • ミシガンは爆雷、キングはハンドガン持たされてるし、今作アリーナ上位は強くしすぎない配慮が確実にあると思う。フロイトはアサルトライフルと拡散バズで産廃2つも持ってるからやりすぎ感あるけど。ドローンも大概だし。 -- (名無しさん) 2023-09-08 21:40:20
  • 重ショ2連グレ軽プラミサのフロイトとか強そう -- (名無しさん) 2023-09-08 21:49:12
  • そこまで行くとただのCOM対戦だな ACV系の対ACミッションみたいな -- (名無しさん) 2023-09-08 22:46:53
  • ソングバードは「レイヴン」と被るから、って事で拡散バズなんじゃないの?まぁ↑にもあるように設定上の強さと実際の強さに乖離があるのなんて今に始まった事じゃないし、多少アクション苦手でも頑張ってクリア目指そうとしてるプレイヤーもいるよなって考えると「ガチガチに強くてもそれはそれで困る」ってコメに同意だわ -- (名無しさん) 2023-09-08 23:32:11
  • なんだかよく分からないフレーム構成だったり、噛み合ってない武装選択だったり、人によってはヘンに感じるカラーリングのランカーがいたりって、「本当に正統派カッコイイ組み合わせはプレイヤーが使ってね」みたいなのもあったりするのかと思ったり。割と昔のACって性能で選んだらパッケージ機体になりました、みたいなケース多かったけど、徐々にそういう傾向は薄れていったように思うし。NPCの機体と被りたくない!っていうこだわり強いプレイヤーのために、トップランカーの構成がああなったってのはあるのかもね。ただまぁ、「トップランカーが強くないのってなんかヤダ!」っていう気持ちもちょっと分かるけどな。いつもの事だとしてもw -- (名無しさん) 2023-09-08 23:37:44
  • 今作はNPC特有のインチキ操作がないのも関係してるかもね。昔は上位ランカーは強化人間のオンパレードだったり、全2段QBだったりしたんだっけ? -- (名無しさん) 2023-09-09 00:29:19
  • 何ならターゲットアシストで鬼ロックもどき使わせてもらえるしな -- (名無しさん) 2023-09-09 00:38:14
  • そうだな、今回こっちにターゲットアシストある分NPC側にしか出来ないのは超反応回避くらいなんだよな。それもアラームがあるからある程度はこっちも反応可能 -- (名無しさん) 2023-09-09 01:16:59
  • まあ超反応も手肩同時撃ちができる近作だと逆に引っかけられるわけだが -- (名無しさん) 2023-09-09 01:37:53
  • スッラについての長すぎる考察は世界観考察に移動されたみたいだけど、カーラあたりも移動していいんじゃないかという気がする -- (名無しさん) 2023-09-09 10:19:11
  • フロイトくんはAC乗るのが好きなので強機体に飽きて変な構成にハマっていた時期なのかもしれない -- (名無しさん) 2023-09-09 19:14:55
  • フロイトくんは武器構築がザコ特化な節ある -- (名無しさん) 2023-09-10 02:43:59
  • ↑8 >割と昔のACって性能で選んだらパッケージ機体になりました、みたいなケース多かったけど 昔の看板機体って重量過多でろくに扱えないイメージがある(特にPS2期) -- (名無しさん) 2023-09-10 09:37:41
  • ハウンズ620の武装ですが、ストーリートレーラーの1:41を見るにリニアライフルではなくてレーザーライフル「VP-66LR」ではないでしょうか? -- (名無しさん) 2023-09-10 23:43:56
  • 第1助手はウォルター自身だと思ってたな。昔話は自虐的な昔語りで、友人=善良な科学者が死んだことで正気に戻って人生を賭けた罪滅ぼしやってた的な -- (名無しさん) 2023-09-11 01:46:46
  • トップランカーがあまりにも強すぎたら勝てないし、スタッガーしたらパイルバンカー決められて終わりな死にゲーやらされるくらいなら不可解アセンブリで我慢する -- (名無しさん) 2023-09-11 02:50:19
  • セリアはアイビスの火で燃え尽きた後、また少しずつ集まってエアとして復活したのかなって思った -- (名無しさん) 2023-09-11 04:54:51
  • ウォルターは画稿にある少年=技研の強化人間じゃないか -- (名無しさん) 2023-09-11 07:43:47
  • ↑7 フレーム構成の話じゃないか?看板機体は構えキャノン上等だったし。SLの看板機体なんて軽2にカラサワとかな…… -- (名無しさん) 2023-09-11 16:37:26
  • 正直超速超範囲ブレ振り回すトンデモボスよりガチアセンガチAIのACぶつけられて殺される方が良かったなぁって -- (名無しさん) 2023-09-11 18:52:24
  • レイヴン本人が画稿の女性で、オペレーターはエアと同じコーラルの意識って線はワンチャンないかなぁ。最初ブランチは戦火を求めた流れ者かと思ってたけど、レイヴンの機体フレームがRaD製なんで、ルビコン出身かカーラの関係者だと思うんだよねぇ。 -- (名無しさん) 2023-09-12 12:40:31
  • オペレータの声がウォルターに聞こえているので流石に逆張りだと思う……ミッション中の会話完璧には覚えてないけど、認識してるよね? -- (名無しさん) 2023-09-12 13:09:40
  • まさかと思うけどトーマス・カークの元ネタって機関車トーマスとカーク・ローナン路線?フロムからのmodに対する意趣返しってコト? -- (名無しさん) 2023-09-12 17:21:00
  • ↑面白いなそれ。modに対する意趣返しっていうのもなんか妙に腑に落ちる。 -- (名無しさん) 2023-09-12 17:53:53
  • 面白い指摘だと思ったのでトーマス・カークの記事を編集しておきました。見つけた人が凄いのでこのページのコメント欄から〜みたいな一文を入れようか迷いましたが、Wikiの記事としては微妙かなっていうのと、自分が知らないだけで他所でも言われてる可能性もあると思ったのであぁいう書き方に留めています。不備などありましたら添削・加筆・修正等々お願いします。 -- (名無しさん) 2023-09-12 18:24:29
  • オールマインドって第一助手の妻なんじゃ無いんかな?死んだ人間の意識はコーラルに散逸する、コーラルと交信していた可能性がありコーラスリリースを知っている、オールマインド性の装備の理念が第一助手の装備の理念と一緒など…。 -- (名無しさん) 2023-09-12 18:37:13
  • 仮にそうだとしても口調そのものは機械的になってる以上当人とは言えない状態だろう -- (名無しさん) 2023-09-12 18:40:19
  • オールドンマイちゃんが技研関連だと、ラストでわざわざコーラル抜き蜘蛛とイグを運用してるのは少し変。前からあのラストバトルがパルスEN兵器なのは引っ掛かってるんだ…。コジマしゃないとおもうけど。 -- (名無しさん) 2023-09-12 18:51:19
  • 泥のようなコーヒー、通常日本で売られてるコーヒーは高級なアラビカ種ベースなんだが、沢山出来る安い種類でロブスタ種ってのがある。コイツの匂いが独特で泥のような匂い、ロブ臭って言われる物が有る。工業用コーヒーって分類でブレンド用、アラビカ種のコーヒーに混ぜて使う物。物資の厳しさが窺える -- (名無しさん) 2023-09-12 21:38:38
  • ちなみに、ハードボイルド系で出てくる泥のようなコーヒーの表現は単純に貧乏・・・ゲフンゲフン、ヒーロー業なので報酬は関係ないのだよ -- (名無しさん) 2023-09-12 21:56:47
  • 「レイブン」はフレームと内装がカス同然なのにアサルトアーマー→溜めパイルが上手いせいで体感上はけっこう強いのが玄人感出してていい -- (名無しさん) 2023-09-12 22:54:57
  • NPCのAC戦闘はキングだけが頭1つか2つ位抜けて強いなぁやっぱり -- (名無しさん) 2023-09-12 23:16:14
  • 借りた金を返さない馬鹿がいる -- (名無しさん) 2023-09-13 08:20:01
  • 借りた金を返さない馬鹿がいるはノーザークじゃなくて改造前イグアスの可能性もあります -- (名無しさん) 2023-09-13 08:23:21
  • 他にいないならともかくノーザークは借金を踏み倒すって明言されてるんだからこいつのことでしょ -- (名無しさん) 2023-09-13 09:03:58
  • キングは強いっていうか、シールド張りっぱなしでプラズマかグレでも当てないとスタッガーしねえというか -- (名無しさん) 2023-09-13 10:05:58
  • セリア=オールマインドか否かの一連、考察のオールマインド側の項目に移しても良い気がする -- (名無しさん) 2023-09-13 10:13:02
  • トーマス・カークは流石にこじつけじゃね?大袋のトマスとトゲの騎士から引っ張ってきたって方がまだ納得できる -- (名無しさん) 2023-09-13 11:59:17
  • トーマス・カークについてはMODどうこうではなくダクソの闇霊の名前をくっつけただけでは? -- (名無しさん) 2023-09-13 12:04:56
  • ↑言われてみればたしかにそうかもしれんが、トーマスネタだった方が面白い もしかしたらどちらにもかかってるのかもしれんが そもそもトマスもカークもありふれてそうな名前だし。だからこそそっちから取った気もしないでもないけど -- (名無しさん) 2023-09-13 13:12:49
  • チャティがアイスワーム戦で撃破されても無事だったのって多分バイタルパートに致命傷負わなかったからなんだろうけど、後のミッションでの撃墜演出と何かしら差とかあるのかな。あと賽投げルートでザイレムをハッキングした時の描写も「サーカスが破壊されるとチャティも消える」って描写と齟齬がある。割と不思議な存在。 -- (名無しさん) 2023-09-13 19:10:15
  • 撃破(撃墜)じゃなくて撤退だろ -- (名無しさん) 2023-09-13 20:53:33
  • 設定的には撤退なんだろうが、見てわかるけど普通に撃墜されて爆発四散してるからゲーム処理的な描写と設定的な描写の齟齬を指摘してるんだろ -- (名無しさん) 2023-09-13 22:16:41
  • 見た目撃墜でも撤退扱いのなかったっけ あとAC6においては撃墜is死亡ではない -- (名無しさん) 2023-09-13 23:20:45
  • 確定ではないって意味ね -- (名無しさん) 2023-09-13 23:21:11
  • 他の登場人物なら撃墜でも撤退でいいんだよ。小さすぎて見えないだけで生身が脱出してる可能性もあるんだからさ。でもAI搭載してて、そのAIが本体であるチャティは話が変わるじゃんか。絶対脱出できないのにゲーム処理的に撃墜されて爆発してるのに、ストーリー展開的には撤退して生き残ってるって齟齬が気になるんだろ -- (名無しさん) 2023-09-13 23:25:32
  • 自分はメタ的に撃破=撤退演出と捉えていましたが、都合良く解釈するならチャティは遠隔操作をしていたとかどうでしょうザイレムを遠隔操作みたいな事してたし有り得るかなと -- (名無しさん) 2023-09-14 00:51:52
  • そうすると今度は、企業勢力迎撃 のミッションでフロイトにやられたチャティが本当に死んでるのがおかしいって話になるんだよ。遠隔操作してるんだったら死んでないはずじゃん。なんでフロイト迎撃してる時だけ遠隔操作してないんだよ -- (名無しさん) 2023-09-14 02:02:12
  • このゲームの事なんで、チャティ撤退時と消滅時で撃破演出に違いありそうじゃない?って意図のコメントなんで、別に演出に齟齬が~なんて言ってないんすワ。アイスワーム戦では保護機能(チャティに言わせれば撤退)を働かせる事ができたからその後復旧できて、フロイト戦では保護機能使う間も無くor使っても復旧できないほど激しく破壊された、が多分答えでしょ。カーラの話との齟齬があるのは賽投げルートのチャティね。サーカスが破壊されたわけじゃないのにチャティが消滅したのはなんでや、って話。 -- (名無しさん) 2023-09-14 02:03:46
  • 留守を任されたって発言から本体AIが中枢にいて、それをハックされたから消滅したとかそんなところ? -- (名無しさん) 2023-09-14 02:34:35
  • ザイレム制御中枢ではカーラがACで出撃してるわけで、その間チャティの「身体」はサーカスからザイレムに移行してたんじゃないかな。移せるとどこかで言ってたし。 -- (名無しさん) 2023-09-14 05:08:08
  • レッドガンもヴェスパーも全員ルビコン3に来てるみたいだけど、それぞれの星外の本社(ベイラム、アーキバス)の防衛とかどうしてるんだろ?別部隊がいるのか、本社自体が宇宙船(あるか知らんが)で一緒に来たとか -- (名無しさん) 2023-09-14 08:21:30
  • アーキバスもベイラムも恒星間メガコーポなんだろうしレッドガンやヴェスパーは「数ある手駒のひとつ」としてルビコンに送り込まれたのでは。 -- (名無しさん) 2023-09-14 08:51:25
  • あくまでも部隊の一つとして見る方がしっくりくるけど、そうだとするとスネイルの「私がアーキバスだ」が滅茶苦茶滑稽なことになるよなぁ -- (名無しさん) 2023-09-14 08:59:02
  • コーラル争奪戦の最前線に送られててフレーム開発に口だしできる程度の発言力はあるようだから、精鋭ではあるんじゃないかな -- (名無しさん) 2023-09-14 11:53:16
  • ベイラムから見たレッドガンは数ある手駒・物量の一部って感じだけど、アーキバスはコーラル技術を重要視して精鋭(ヴェスパー)を送り込んだ、あるいはスネイル自身が上層を説得してやって来ている…みたいな印象がある -- (名無しさん) 2023-09-14 11:58:49
  • あとは活動拠点の星系が近いとかかね。ご近所だから出張ってきやすいみたいな。ってかルビコンって地球からどれくらい離れてるんだろうな? -- (名無しさん) 2023-09-14 13:16:46
  • 初報PVのレイヴンに撃破されてるベイラム系4脚は一体何者なんだろうか。一昨日前までG13だった人なのかしら? -- (名無しさん) 2023-09-14 14:38:43
  • カーラは作戦の正否に限らずあの場で死ぬつもりで、作戦後はチャティを621に託すつもりだったのかもしれない。普段はカーラがチャティの本体を持ち歩いていたが、ザイレムから逃がすつもりでいた為に作戦前にサーカスに組み込んでいたから621に合流を急ぐようにしていた? -- (名無しさん) 2023-09-14 17:12:00
  • 上で挙がってる「チャティはどうやって脱出したの?」って話題に対する仮説を立てたんだけど、「チャティ」とは人間サイズのロボットの身体を与えられたAIで、そのロボットが有人ACに搭乗していると考えれば辻褄は合うんじゃない? -- (名無しさん) 2023-09-14 23:46:09
  • なんならロボットじゃなくてコンピュータの箱でもいいよね。リモートじゃなくてわざわざ搭載してるのはそれっぽい理屈付けるならジャミング対策かもしれん。実際621も度々通信途絶してる気がするし……。 -- (名無しさん) 2023-09-15 01:36:44
  • レッドガン部隊の絵だけど真ん中で腕を組んでるのがミシガンでその右がナイルなのは振る舞いや立ち位置で間違いなさそうだけど残りの4人は確証無いが、一番の若手っぽい姿の右奥の人物がレッド。あと左で二人で座ってるのがヴォルタとイグアスで、背を向けて熱心に話してるのが五花海になると商売を教えてもらっているとの情報から話しかけている二人組の内右の人物がヴォルタなんじゃないだろうか。左の人物は五花海に対してあまり興味があるようには見えず、右の人物は身を乗り出して熱心に話をしているように見えた。 -- (名無しさん) 2023-09-15 04:30:00
  • AC6の主人公の通し番号は何故621なのだろう?何故、617から連番でウォルターに見出されたのだろう?カーラのウォルターの評価ではウォルターは人物に対する目利きが鋭い様子。しかし、ウォルターは617から621までの番号を全部使っているようで、あまり”目利き”で人を選んだわけではないように見える。考えられる仮説は4つくらいか。■1.ウォルターが目を付けた人間に強化人間手術をさせて、手術対象に遠し番号をつけている。■2.手術後に本格的に起動させることで、初めて番号が与えられる。■3.617~621は元々エリートのチームだか部隊だか何かで、この5名はいずれも高い能力を期待出来た。■4.単なる偶然。または、別にウォルターは目利きじゃなく適当に617~621を選んだだけだった。   ストーリートレーラーを見ると、621はウォルターに拾われた当時から強化人間だった可能性が高いし、オールマインドが強化人間の通し番号を掌握していたことから1の線は薄いか。怪しいのは2と3辺りだけど…他の人はどう思う? -- (名無しさん) 2023-09-15 06:30:11
  • 4番見てまとめ売りセール的なの想像しちゃった。旧世代強化人間今なら5体セットで39800円みたいな。でもウォルターが目利きなんじゃなくて、育成・運用が上手いのを周りがウォルターの目利きによるものだと勘違いしてるってのは面白そう。 -- (名無しさん) 2023-09-15 07:52:22
  • STK=STVだと確定と言えるだけの根拠が無いし、考察ページの方では「STV=STK」はあくまでも一説扱いになっているので削除しといた -- (名無しさん) 2023-09-15 08:17:17
  • トレーラーで在庫処分言われてるから普通に旧世代の売れ残りをまとめ買いしただけだと思う。買った兵士が「幻聴がうるせぇ……」ってずっとボヤくの嫌だろうし普通売れ残るわな。起動順に番号振り分け説もイグアスの番号がおそらく621より後だからない。 -- (名無しさん) 2023-09-15 11:19:07
  • 617~がめっちゃうまくいったロットとか -- (名無しさん) 2023-09-15 13:31:47
  • 独立傭兵のライセンスってなんのために必要なんだろう。最初は密航者だから免許証パクろうって単純な話かと思ったけど、そもそもルビコンじゃ企業勢力も密航してるっぽいし、唯一密航を気にしそうな封鎖機構からは当然依頼なんて来ない(そもそも独立傭兵を雇わない上に、あのレイヴンだし)し、実際に621がやってきた任務もオールマインド経由じゃなくてウォルター個人が持ってきた仕事だしで、ゲーム中一貫して「公的な身分」を確保する必要性を感じないんだよね。 -- (名無しさん) 2023-09-15 15:26:18
  • ↑追記。唯一ライセンスが関係ありそうなのは最初のばら撒き依頼か。でもベイラム相手なら結局ミシガンにコネあるしな……。 -- (名無しさん) 2023-09-15 15:33:08
  • オールマインドに登録してる連中は封鎖機構から見れば全員密航者だしな。密航者でも普通にライセンスを貰えてるんだから621も素直にオールマインドからライセンス発行して貰えば良いって話になりそうなものだが。 -- (名無しさん) 2023-09-15 15:53:02
  • 全くの想像だが、ライセンス登録のための手続きの中にウォルターにとって不都合なところがあったとか。 -- (名無しさん) 2023-09-15 15:54:53
  • それ以前にオールマインドに対してどこでどうコンタクトとれてるのか、すぐに発行できるのか、ランク外からランクインするまでどういった過程を踏む必要があるのかetc… すぐに活動開始するうえで不都合まみれ -- (名無しさん) 2023-09-15 16:00:12
  • 密航の時に「ランク圏外の傭兵か。目当ての物ではない。」って言ってたから、最初からランク圏内のライセンスが必要だったんじゃない?圏外だと下積みが長期化する恐れがあったんじゃないかと、それで少なくともランク圏内に入ってるライセンスで多少のスタートダッシュが必要だったと。 -- (名無しさん) 2023-09-15 16:01:11
  • というか物理デバイスなのかただのクレデンシャルなのかわからないけどライセンスだけで認証通るオールマインドってかなりガバガバセキュリティでは -- (名無しさん) 2023-09-15 17:31:54
  • フロイトのフレーバーテキストの「ただの人間」、スネイルを化け物として、それと対比した上での表現だと思うから、強化人間手術は受けてると思うんだよな。MIND BETA脚でも、形状を変えることの影響を見たかったとか書いてあるし、ただ普通に操縦するなら(歩行操作をAIに任せるなら)足の形状なんて大して問題にならないはずなので、強化人間手術は必須なんだと思う。まあどこにも確定情報はないからこれも妄想なんだが。 -- (名無しさん) 2023-09-15 19:36:16
  • エアにデータ解析されるしカーラにゴーストの制御奪われるし、大概ガバガバやぞ -- (名無しさん) 2023-09-15 20:05:05
  • ↑2ツィーとか強化手術受けてるとは思えないけどなー -- (名無しさん) 2023-09-15 21:29:59
  • おそらく身体を鍛えて、時間をかければ強化人間でなくてもACは動かせるんじゃない?即座にアセンを組み替えた機体に適応するには強化人間であることが必須らしいけど -- (名無しさん) 2023-09-15 21:35:30
  • そもそもルビコニアンは強化人間手術できる環境にあるんですかね -- (名無しさん) 2023-09-15 22:39:56
  • ルビコンの恵みを生で大量にイっとけば強化人間もどきになれる可能性はある -- (名無しさん) 2023-09-15 22:42:00
  • ↑12 独立傭兵の身分に関しては体裁だと思う。現実でいえば斡旋サイトに登録しているフリープログラマーとそうでないプログラマーの差。個人で腕あるぞって実績ない人より、斡旋サイトとかでこれ位の技能はありますってされた方が企業としては採りやすい。 -- (名無しさん) 2023-09-16 08:15:53
  • ケイト・マークソンって実は「レイヴン」だったりしないかな。戦った方じゃなくてライセンス奪ったほう。 -- (名無しさん) 2023-09-16 08:17:48
  • ↑追記、レイヴンが企業に情報を売ったっていうのも闘争が目的のオールマインドには価値があるし、企業が暴れることでコーラルリリース計画も進む。 レイヴンライセンスで認証通ったのも都合のいい強化人間が来たからオールマインド側としても見逃したほうがよかったとか、下手したら先代レイヴンのケイト自体がオールマインドだった? -- (名無しさん) 2023-09-16 08:23:48
  • アーカイブ入手はどうしても歯抜けを埋めていくことになるから全体像把握が難しかったのでこういうページはタスカル。自分じゃ気付けない考察も結構あって楽しい -- (名無しさん) 2023-09-16 14:32:27
  • STKの「AI画家たちに取り込まれそして消えていった」ってオールマインドに取り込まれた話なのか?KがKATEと考察するのは行き過ぎか -- (名無しさん) 2023-09-16 20:35:41
  • オキーフがいつヴェスパーに入隊したのか、がわからなくてモヤる。入隊時に強化手術し直してるのはAMから離れるためだったのか?最初はイケメンのスネイルに説得されて鞍替えしたのかと思ってたけど…。 -- (名無しさん) 2023-09-17 00:31:32
  • コーラルリリースのEDでデュアルネイチャーとかライガーテイルとか倒した筈のACが立ち上がってるし、死人もコーラル体として全員生き返ってるのか? -- (名無しさん) 2023-09-17 01:10:19
  • ブランチ、枝って意味はそうだけどgitのブランチのことも意識したネーミングじゃねえのかな -- (名無しさん) 2023-09-17 05:05:42
  • 集積コーラル到達でスネイルが「指示通り生かしてありますよ」って言ってるけど、誰の指示なんだろう?普通にアーキバス本社の意向でいいんかな -- (名無しさん) 2023-09-17 23:49:47
  • ↑3 死人というかオールマインドに「取り込まれた」人か、もしくはエアみたいなCパルス生物みたいなのがいっぱい出来てオールマインド産のデッドコピーACに憑りついたかのどっちかじゃないかな -- (名無しさん) 2023-09-17 23:51:39
  • 賽投げでもHALに乗ってたってことは、ウォルター自身も元から強化人間だったって解釈でいいのだろうか?コーラルリリースでエアの声が聞こえたのはアーキバスにナニカサレタっぽいけど -- (名無しさん) 2023-09-18 12:11:03
  • 元から、だと年齢的に旧世代だろうしそうなるとかみ合わん。ACそのものは強化人間じゃなくても扱えるし緊急時かつ有人制御を元から想定して作っていたから操縦はしやすくなってんじゃね。解放ルートの方は物理的な状態はわからんが若干朦朧とした状態でも難なく動かせてるし。 -- (名無しさん) 2023-09-18 13:35:23
  • プレイヤーやラスティがACの乗り換えしてるけど、ああいうのが無理ってだけで単にACを操縦するだけなら強化は必須ではないってことだろ。もしくは「再教育」か -- (名無しさん) 2023-09-18 13:54:00
  • 621が(捕まって|失踪して)守りを失ったのでアーキバスに捕まり、再教育センターで強化人間にされたんんじゃないかな -- (名無しさん) 2023-09-18 14:00:19
  • それでサクっと出てきてて何事もないように二人はオーバーシアーしてるのも変ではある  -- (名無しさん) 2023-09-18 18:46:28
  • 何ならウォルターを知ってるスネイル(ウォルター確保もスネイルの指令)が居ないし、AMが手を回して確保させたんなら逃がすようなガバはともかく再教育するにしても戦力化は避けたいところだと思うが -- (名無しさん) 2023-09-18 19:21:03
  • 編集された方の意図的にかは分からないけど、エアの「声だけの存在」って記載でブラボのオドン思い出した。AC6版の上位者かな。 -- (名無しさん) 2023-09-18 23:39:11
  • ウォルターは元々HALを使ってオーバーシアーを支援する活動をしていたが、負傷や加齢もあって普段は「ハンドラー」として旧型強化人間の部下を使うようになった(賽投げルートでは621が失踪したので本人がHALで出撃)。開放ルートでは捕獲された際にアーキバスがウォルターの身柄と一緒にHALも手に入れたが、HALに生体認証がついていたためウォルターを洗脳して手駒にした、あたりかなあ。 -- (名無しさん) 2023-09-19 04:32:26
  • レッドガンとヴェスパーの面白い点として、登場頻度の多い番号が重複しないんだよね。多分意図的な物だけど。1はミシガンはよく出るけどフロイトは一度だけ。2はナイルは一度だけだが2のスネイルはよく出る。3はまあウーフアハイとオキーフか、どっちも一度だけ。4は一度だけのヴォルタと何度も出るラスティ。5は何度もケンカふっかけるイグアスと一度だけ暗殺しにいくホーキンス。そして6は何度もブリーフィングに来るレッドと一度だけ戦うのみのメーテルリンク。7以降はレッドガン側はもう出くわす事がないので割愛。 -- (名無しさん) 2023-09-19 05:41:01
  • G13っていう実際に出てくる面子から妙に飛んだ番号を与えられる事に関して、6と2と1を足すと9みたいな裏の意味あるんだろうか。そう思うとV4やG5と色々あるのもなんだか意味深なものを感じる。 -- (名無しさん) 2023-09-19 10:38:07
  • G13 -- (名無しさん) 2023-09-19 17:12:40
  • G13とG5イグアス 1+3+5=9 みたいなのをTwitterで見かけたな。レッドガンに入れば別の未来があったかも… -- (名無しさん) 2023-09-19 17:15:30
  • 単純に(レッドガンにとっても)不吉なナンバーというのと、かなりメタなネタになるけど「ゴルゴ13」から来てんのかなと思ってた(作中でゴルゴ13を呼び出す暗号として「G13型トラクター」というフレーズが出てくる)。13を1+3とするのはこじつけっぽいけど、そういう未来を想像させられると…621…お前にも友人が… -- (名無しさん) 2023-09-19 18:37:44
  • 画稿の項でRaDに描かれているのはチャティの可能性も一応ある、と追加した者なんだけど、消されてた。スッラが良くてこれがダメって何か基準があるのかな? -- (名無しさん) 2023-09-19 19:41:55
  • 単に捨て石だから忌み数の13なんじゃないの。最近空いたばかりとか、G13を付けられてまだ生きてるとか言ってるから、レッドガンと(生きてれば)しばらく作戦を展開する予定の外様(そもそも生きて帰還する事を想定してない役割しか振られない)に与えられる専用ナンバーみたいな。あとは最後の晩餐みたいに13番目の席に着いた奴のせいでレッドガン壊滅ってのも込みで -- (名無しさん) 2023-09-19 19:50:29
  • G5+G4=9から相棒を失ったためにG5は主人公になれなかったみたいなのはよく聞くしここにも書かれてるけど、それが主人公との対比と言うならG13-G4=9も成り立つのではないかみたいな話もある -- (名無しさん) 2023-09-19 19:52:11
  • ↑3 何書いてたかは知らんけど、チャティの可能性あるやつが一人もいないからじゃないの? -- (名無しさん) 2023-09-19 20:05:32
  • レッドガンは単純に7~12は既に名誉ある殉職してて、永久ナンバーとして開けてるだけだと思ってた。 -- (名無しさん) 2023-09-19 20:56:00
  • ↑2 画稿の中で3人が足場にしてる機体について、もしかしたらチャティかもぐらいで書いてたんだ。アリーナ登録と画稿の傾向ってやつ。余談だけどたまにSNSでチャティの「人相」を描いてる人もいるから、考え方は人それぞれだと思う。画稿の3人の内の1人がチャティで、ACにブルートゥが乗っていても良いもんね。 -- (名無しさん) 2023-09-19 21:08:12
  • ↑2 ナイルに撃破されると「G13はまた欠番になったか」と語るから殉職かどうかは分からんけど入れ替わり制ではあると思う。 -- (名無しさん) 2023-09-19 21:11:13
  • ↑2 消したの多分俺かな。元はこれ「3人が乗るACはオーネスト・ブルートゥの乗機「ミルクトゥース」と思われる。(頭部パーツが一致している)ただSTVの傾向から、一応チャティの可能性もあるか。」STVの傾向ってのが言及されていないので良く分からないと、頭部パーツからミルクトゥースでほぼ確定してるのに、実体があるのかも不明なAIのチャティが描かれてる可能性について書く必要は無いかなと。そういうのは世界観考察のページに書いて欲しいし、その時はSTVの傾向というものについて分かりやすく説明を加えて欲しい。 -- (名無しさん) 2023-09-19 21:14:42
  • てか何で登場人物のページに作中で一切描かれていないことを書くんだ。AIのチャティが人間と同じ姿をしていたらアンドロイドか人造人間だし。大体そういうの書く人って「〜の可能性もあるか」とか「〜なのは考え過ぎか」みたいな言葉添えるけど、自分でもその可能性はゼロに近いなと感じたら世界観考察の余談のとこに書いてくれ -- (名無しさん) 2023-09-19 21:30:56
  • 依頼によって敵でも味方でも始末していく様は東洋の死神、あるいはゴルゴ13よな -- (名無しさん) 2023-09-19 22:01:39
  • ケイトはオキーフに倒されたって余所で見るのだけど、どこかにケイトの機体の残骸とかありましたっけ? -- (名無しさん) 2023-09-19 23:30:38
  • ↑4 返答ありがとう。「STVの画稿の傾向から考えた場合は、もう1人はスッラと考えた方が自然かもしれない」「STV画稿の全員(中略)がアリーナに登録されている人物なのが示唆的」この辺を踏まえて目立つように上にまとめておいた方がいいのかね。画稿についてはほとんど傾向からの推測と消去法で書かれているわけだけど、他の項目にもチラホラ推測の域を出ない話があって、線引きが難しい。 -- (名無しさん) 2023-09-19 23:41:16
  • ウォルターの項目に賽は投げられたルートでザイレムの制御を奪うために戦ってるって書いてあるけど、制御を奪おうとしてるオールマインドと621を撃退(撃破)する為に戦ってるのでは? -- (ななし) 2023-09-19 23:42:49
  • ↑2 ええと、何でこのページの一番上に書いてある文章が読めないの?世界観考察ページじゃなくここに書きたいという謎の強い意志は何?STV画稿の全員(中略)が既に考察なのでこのページじゃない可能性は考えた?しかもなんでそれを目立つようにまとめようとする?あとブルートゥもアリーナに登録されてるんだが、なんでAIのチャティが人間の体を持って画稿に写っていると考える?しかもその考えだと「○○は実はAI」みたいな考察が全人物に当てはまるんだが、なんでチャティだけがこのページに書いても許されると思ってるんだ?全てにおいて少しも意味が分からないんだが -- (名無しさん) 2023-09-20 00:13:33
  • 追記 こちらも返答ありがとう。なんで「考察は書くな」とでかく書かれているのに追加され続けるのか不思議でならなかったが、今回の返信でどういったタイプの人が書き込むのか理解できたわ -- (名無しさん) 2023-09-20 00:21:16
  • 度々の返答ありがとう。夜遅くにすまないね。既存の記述をまとめてみようかって提案だったんだけど、その記述自体が考察めいているのは確かにそうだ。そのせいで基準や線引きなんて言い回しを使ったんだ。「人相」に関してはホントに余談であって、俺自身の考えではないよ。混乱させて悪かった。 -- (名無しさん) 2023-09-20 01:35:51
  • ディープダウンマッコウではない気が… -- (名無しさん) 2023-09-20 06:29:26
  • ヴェスパー部隊はペイターまで封鎖機構の機体に乗り換えたのに、フロイトは最後までACに乗り続けてるのはやはり、純粋なACによる闘争を求めているからか。その執着が窺える -- (名無しさん) 2023-09-20 16:54:19
  • レイヴンの火ルートエアは衛星砲のハッキングに成功した時点で本来は勝ちだったはず。黙って衛星砲をザイレムに撃ち続けて撃墜すれば終わっていた。にも関わらず621との決闘を申し込み、ご丁寧にもその間は衛星砲止めてくれるせいで自ら負け筋を作ってる。コーラルを燃やさせはしないとは言うが実際のところはそれよりも621との決着をつけたかったんだろうな。ヤンデレすぎるよエアちゃん… -- (名無しさん) 2023-09-20 17:18:21
  • ↑4 肝心の何でこのページに考察書くの?は無視する上に、基準とか線引きとか人相とか、一言も話題にしてないことを急に語られても困るんだが…。やはり会話が成立しない人だと判ったし、返事はもう要らないので、とりあえず考察はこのページじゃなくて世界観考察のページに書いてくれ -- (名無しさん) 2023-09-20 17:52:34
  • ちなみにナイルのエンブレムはエジプトにあるクジラの谷(クジラの先祖の化石がよく発見される場所)とも繋げられると言えば繋げられたりする -- (名無しさん) 2023-09-20 20:20:33
  • ↑2 それこそ付き合いある相手で互いの意思は理解しているが譲れないものがある、で決闘するのはACの十八番だろ -- (名無しさん) 2023-09-20 20:32:41
  • 英語版で四週目プレイしているがイメージ変わるね。ミシガンとか言ってることが同じ意味でもしゃべり方でだいぶん感じ方違う。傭兵はフリーランサー、ヴェスパーフォーはヴィ・フォーと略されたり。 -- (名無しさん) 2023-09-20 20:39:30
  • そもそもエアが勝った場合、エアはまたいつ終わるとも知れない孤独に逆戻りだからな。621と決別するにしても正面から決着だけはつけないといけない。 -- (名無しさん) 2023-09-20 23:53:36
  • 考察書くな、は理解できるし、もともとの記事の内容が「なんでもありじゃん」になりかねないよね、っていうのは分からんでもないんだけど、なんでそこまで喧嘩腰なんだろうな めちゃくちゃ上から目線だけどお前もしかして……スネイルか……? -- (名無しさん) 2023-09-21 00:17:28
  • 彼を許してやってくれ。フロイトに「この方が面白い」とwikiを滅茶苦茶にされた過去があるんだ -- (名無しさん) 2023-09-21 01:34:27
  • ↑2&↑ 2人して冷静なツッコミ過ぎてフフッてなったわ ゲーム中で分かる情報って断片的すぎるから、多少の推測とか憶測は「推測だけど〜かも知れない」程度の表現で書いてもらうのは歓迎派です 読み物として楽しんでる比重が大きいので あんまり雑多になりすぎるようであれば添削や考察ページへの移動も必要だろうけど、線で消したり薄文字でおちゃめなツッコミあったりする文体は割と楽しませてもらってます モンキーの火とかだいぶワロタ -- (名無しさん) 2023-09-21 05:40:12
  • (自分の記述も割と勝手に消されるけど)少なくともコメントアウトとかで消した意図を残さないと、消された方としてはさっぱり意味が分からんからなぁ。こういうページだと色んな人がダラダラ追記するのが基本だと思うから、消すならその理由を書き残してくれないと困る。 -- (名無しさん) 2023-09-21 05:54:08
  • というか考察の削除が「恣意的」というか。例えばハンドラー・ウォルターの項目から昔話に関する記述(≒正体は第一助手の息子?)が消されているのが謎だし、フロム側が明言していないとはいえ「高確率でそうであると判断できるようなフレーバーテキストを散りばめている」場合の考察ですら「個人の解釈」と捉えて消しているとしたら、さすがにそれは無理があるというかそこまで徹底されたら何も書けん。 -- (名無しさん) 2023-09-21 06:11:38
  • そうしてコメントアウトだらけのwikiが出来上がり -- (名無しさん) 2023-09-21 06:13:15
  • 自分も通勤中とかに良くコラム感覚で読むけど、中々面白いと思ったネタが消えてるとちょっと寂しかったりはする シャルトルーズの異名について「目が合うとではなく見つめ合うとだから〜」みたいな件があったと思うんだけど、消されちゃってんだよな あのネタなるほど!ってなって良かったのに。まあ本人が消してる可能性もあるが… それはそうと編集追記してくれる人達ありがとうございます。 -- (名無しさん) 2023-09-21 06:19:56
  • ウォルターのやつは第一助手のところに残ってるから、単に重複消したんじゃね。消した人に聞かんと分からんけど -- (名無しさん) 2023-09-21 06:25:50
  • キングの項目に書かれてたやつも考察の方に移動してるっぽいな。まあ編集とかしてくれる人には俺も感謝だわ。細かい作業も文章考えるのも書くのも苦手だし(なので仲良くやってもらえたらいいと思います) -- (名無しさん) 2023-09-21 06:48:57
  • ミシガン、カリスマがありすぎて上層部から一番離反を警戒されてただろな。離反しようものならレッドガン部隊の大半が付いて行っただろうし…。多分レッドガンの部下自体が人質でもあったんだろうな -- (名無しさん) 2023-09-21 10:37:03
  • 他人の記述を勝手に削除してしまうと削除された経緯を知らない人にその意図が伝わらないし最悪編集合戦になる。だから自分と異なる見解の記述には削除するのではなくその反論を併記することが望ましい。管理人でもない一ユーザーが自分勝手に他者を排除するのはただのwikiの私物化に過ぎない。 -- (名無しさん) 2023-09-21 17:33:59
  • ↑それってwikiが会話状態になるんじゃ。ファイナルファンタジー用語辞典というwikiがあってだな -- (名無しさん) 2023-09-21 19:37:04
  • 独断で大量の文章を削除するようなのは論外だけど、既存の文章を削除していけない、としてしまうと本文がコメント欄と化すだけで良いことない。あと、現状はネタバレ含む情報量が多すぎるから、どこかで整理は必要だと思う (ネタバレを書いてはいけないという話ではないけど、だからといって何でもかんでも書けばいいというのは違うと思う) -- (名無しさん) 2023-09-22 00:55:41
  • 今の所の意見まとめると他人の考察を含めた記述→消しちゃ駄目。消すならコメントアウトしてコメントで理由を書くか消さずに箇条書きで反論すること。ネタバレ→書いちゃ駄目ではないがやりすぎはNG。という感じかな。一応最初のとこに「ストーリー・分岐ルート等のネタバレも多いので閲覧注意」「公式の情報から明確な裏付けを得られず個人の解釈に留まる内容は、登場人物に関するものであっても「世界観考察」へ記入してください」とあるが、ここも機能してないから変えるべきかもな -- (名無しさん) 2023-09-22 01:22:42
  • とりあえずアリーナでの説明文とか報酬とか機体に関するコメントはアリーナのページに移さない?正直今はあのページの存在理由もよくわからないし -- (名無しさん) 2023-09-22 02:48:47
  • レイヴンの火ルートの621はなんとなく不死断ちエンドの狼みたいな結末になりそうだなぁ -- (名無しさん) 2023-09-22 02:53:19
  • ISTD!な人が殖えてきたなぁ -- (名無しさん) 2023-09-22 17:29:09
  • わざわざ別ページがある考察要素をこの場に積み上げるのはちょっと否定的かなあ。既存の該当する記述も含め順次編集の上で考察ページへ移殖した方がいいと思うし、二度手間だから注意喚起と誘導もこのまま目立つ場所に置いておいた方が良くない? ネタバレと言えばそういやオールマインドの項目がここに無いのも既出オブ既出の話題かな…? -- (名無しさん) 2023-09-22 18:49:17
  • G6レッドって何に襲われてたんだろ アーキバスに「ベイラムの生き残りだ!」って言われてたから、封鎖機構MTっぽいのに乗ったアーキバスの隊員だと思ってたんだけど、ここでは「オールマインドが送り込んだ敵」って書いてある たしかに、アーキバスに見つかって逃げ込んだ先であの状況になったとも言えるし、レッドが死んでもあのMT達が何も喋らないせいでどっちかわかんないんだよな -- (名無しさん) 2023-09-22 18:53:39
  • 印象が人によって分かれそうな内容を考察入り交じりつつ雑多に追記追記……ってしていくのは俺も反対だけど、考察というほどでは無いにしろある程度推測で補完しないと記事の書きようがないキャラクターも多いと思うんだよなー スネイルの項目とか、スネイルがアーキバス内で中間管理職だったり独裁者だったりっていうログとかはないけど、普通にそう見えるから推測混じりで書かれてても何の違和感も無い どこまでが考察の線引きか難しいから、「内容はしっかりしてるけどこれは考察じゃね?」みたいなのはコメント欄で皆に聞いてから……いやそれも反応あるかどうか分からんから面倒か……うーん -- (名無しさん) 2023-09-22 19:02:04
  • やはり人類には管理者が必要だな。(茶化してごめん) -- (名無しさん) 2023-09-22 20:08:53
  • キャラクターごとに「公式設定」と「考察」の2つの欄を設ければ良いのでは。こうすれば情報の正確さと色んな人が色んなことを考えて書いてく雑多さが両立できると思う。考察を別ページに丸ごと移すのは自分は否定的。情報が散らばるのは良くない。個人の独断で自治されちゃたまらんので議論してある程度合意を取れる編集管理スレも真面目に必要だと思う。 -- (名無しさん) 2023-09-22 20:51:35
  • 基本的に考察は公式設定から派生してのものだから、公式設定だけまず纏めた後に公式設定それぞれについての考察を入れるとそれはそれで見づらいと思う あと一応総合コメントフォームってのがありまして -- (名無しさん) 2023-09-22 20:57:40
  • 世界観考察のページで人物についても纏めてるんだから、考察はそっち案件でええやろ -- (名無しさん) 2023-09-22 21:22:39
  • 例えばヴォルタとか五花海とか、登場回数少ない分量も短い考察まで全部世界観考察に放り込むのは反対 世界観考察に回すのはイグアスラスティのようなシナリオに深くかかわっているキャラでいいんじゃない? -- (名無しさん) 2023-09-22 21:29:07
  • 公式が暗に仄めかしていて、十中八九そうなんだけど明言はされてない部分と、はっきりとそうとは言えないけどその可能性がある部分の境界が難しいんだよな。世界観考察のページに全て書くと量が膨大になるし -- (名無しさん) 2023-09-22 21:32:43
  • あと最初の注意喚起もなあ。真面目な人はあれを読んで考察書かないし、(良い言い方では無いが)あれな人は自分の考察が事実だと確信して書くだろうから、結局マイナスになってる気がする -- (名無しさん) 2023-09-22 21:36:34
  • 出番が少ないキャラをヨシにしたら六文銭とか編集合戦になるんじゃないの -- (名無しさん) 2023-09-22 21:37:41
  • ↑↑んで、「そういう人」からしたら自分がそう思わない意見は「間違っている」から消してしまって、他の「そういう人」がまた消して・・・みたいな事になってくな。というか世界観考察のページとか既にそうなりつつある。 -- (名無しさん) 2023-09-22 21:54:42
  • いや、世界観考察のページはこのページよか大分良い感じだと思う…。このページで消す人は間違ってるとかじゃなく最初の注意喚起を守りたい派の人では?履歴読んだ限りそう見えるが -- (名無しさん) 2023-09-22 22:06:21
  • いずれにせよ、その注意喚起に該当するかどうかの判定をどっかの誰かが独断でやって良い理由にはならんのだわ。俺が考察だと思うから考察。はい削除なんてのが罷り通ったら編集合戦か誰も編集しなくなるかのどっちかやで。 -- (名無しさん) 2023-09-22 22:20:53
  • 俺が考察と思うから…というか、考察と事実ははっきりと分かれているのでは。考察の中にもどれくらいの確からしさがあるかがあって、このページではそれをどれくらい許容するのか、判別方法はどうする?という話だと思うけど。まあ編集合戦になるから消すのは慎重にだが -- (名無しさん) 2023-09-22 22:25:59
  • 作中ではっきりと明言されている=事実、それ以外=考察という認識がまずないと議論にならないと思う -- (名無しさん) 2023-09-22 22:26:54
  • 世界観考察のページもソース見るとわかるけど"これは俺が曲解だと思うからコメントアウト"の痕跡が結構あるんだわ -- (名無しさん) 2023-09-22 22:29:55
  • 今回消された項目にしてもかなり恣意的だしなな -- (名無しさん) 2023-09-22 22:41:30
  • 世界観考察のは当時コメント見てたけど、誰かが箇条書きのところが反論を繰り返して会話同然の状態になってるって指摘して、その後誰か他の人がそうなってるところと内容が完全に憶測のやうをコメントアウトしたってやりとりがあったぞ。ここと違って勝手に消してる訳ではなかった -- (名無しさん) 2023-09-22 22:43:56
  • 解放戦線の項の、アーシルのこの辺はミドル・フラットウェルも同様以後のくだり、リング•フレディが既に師父の敵みたいに言っているの -- (名無しさん) 2023-09-23 00:51:13
  • で、いらなくないですか?途中送信ですいません。 -- (名無しさん) 2023-09-23 00:52:16
  • イグアスくん「これで勝ったと思うなよ~」 -- (名無しさん) 2023-09-23 19:54:00
  • 配信見てて気づいたけどコールドコールなるほど言い過ぎだろ -- (名無しさん) 2023-09-23 21:00:01
  • 本名が成歩堂なのかもしれない(適当) -- (名無しさん) 2023-09-23 21:53:02
  • 『おそらくアイビスの火で第1助手は死亡しているが、息子であろうウォルターは当時木星に逃がされていたため父親の末路がどうなったか把握していないようだ』っておかしくないか。アイビスの火でルビコニアンが全滅したわけじゃないのに、第一助手の死亡前提で色々進めてるぞ。 -- (名無しさん) 2023-09-25 19:19:08
  • フロイトの「成功率94.7%は初代AC~」云々は、誤解あるいは早とちりだと思われます。注釈や太字まで付けているのに指摘するのもアレですが、初代のミッション総数から見てもフェイズ数から見ても、出撃回数19で止める意味が無いので。 -- (名無しさん) 2023-09-25 20:33:28
  • ↑2 第1助手が生存してる可能性があったら直属上司のナガイ教授がプラマイどちらの方向性でも何らかの言及するんじゃないかな。しかしアイビスの火近辺の第1助手の動向は一切記録がない。 -- (名無しさん) 2023-09-25 23:33:33
  • ↑2確たる裏付けが無いから「〜かもね」みたいな書き方なんじゃないの?フェイズ数が何を指しているのか俺の読解力じゃちょっと分かんないんだけど、信ぴょう性はともかくとして初代からのオールドファンの中でもさらにやり込んでた人が気付いた時にニヤリとするような要素を含めたのは続編なんて望み薄だと思ってた10年振りの新作に仕込んだファンサかもっていう捉え方って面白いと思うし、具体的な数字も一致してて根拠も提示されてるなら面白い情報だと思うな、俺は 読み物として楽しんでる人も一定数いるみたいだし -- (名無しさん) 2023-09-26 01:25:04
  • ↑3 フロイトの出撃回数が19の倍数である可能性がコーラル粒子レベルで存在している…? -- (名無しさん) 2023-09-26 03:21:11
  • ↑2 伝わりづらくて申し訳ない。『具体的な数字は一致してるけどオマージュではないよね』ではなく、『そもそも数字が一致してない』というニュアンスでした。注釈の総ミッション数も合っていないのです。 -- (名無しさん) 2023-09-26 06:26:33
  • 『アイランドフォー動乱のフロイトの成功率が100ではないのは、もしかしたら歴代プレイヤーよろしく新パーツ護衛をしてわざと奪ったのかもしれない』という考察だけであれば納得ですし否定材料もありません。長文失礼。 -- (名無しさん) 2023-09-26 06:30:42
  • 調べた限りでは初代の成功率を左右するミッション数は46で、出撃回数19回だとストーリーではまだ中盤。それこそパーツ強奪して失敗する辺り。勿論その後のミッションでも隠しパーツはある。38回出撃したにしても2度目の失敗の理由がイマイチ思いつかない。あと注釈で「全19ミッション」とあるがこれは流石におかしくない? PPのことなら17ミッションだけど手に入るパーツも無いし。 -- (名無しさん) 2023-09-26 13:14:27
  • このwikiだと初代のミッション数は47あるけど、成功率を採用しないミッションがあるん?初代流石にやったことないわ -- (名無しさん) 2023-09-26 14:12:08
  • 誤解の元らしきポスト(ツイート)は発見しているのですが、そのツイート主は根拠をもって断言しているわけではないので…誰か更に勘違いや尾鰭を加えたまま、ここや他のサイトに書き込んだのかなと推測します。 -- (名無しさん) 2023-09-26 14:17:52
  • 17・18個目のミッションはクロームとムラクモの依頼どちらを引き受けるか選ぶ内容だからそもそも19個目のミッションまでに18回ミッションをクリアすることが不可能だよね -- (名無しさん) 2023-09-26 14:59:20
  • ついでにこの間初代をクリアまで走ったデータをロードしたらクリアまでの出撃ミッション数は34/47だったよ -- (名無しさん) 2023-09-26 15:11:07
  • ものすんごくどうでもいい事だとは思いますが、依頼を選ぶ順番を調整することで19回目に埠頭倉庫警備を契約し、パーツ奪取で失敗することにより成功率94.7%(ゲーム画面では端数切り捨てのため94%)を実現しました。 まぁ、意図的に狙わないと行けないし、シナリオ的には中盤なので、ここでカウントを止めても『だからどうした』なんですが。 -- (名無しさん) 2023-09-26 16:47:14
  • 受注を後ろにずらせる事を完全に忘れてたわ。編集が面倒でなければいい感じに直しておいてくれ -- (名無しさん) 2023-09-26 17:03:31
  • 火ルートは登場人物だいたい全滅だろうけど、スウィンバーンは見逃されてかつ送られた再教育センターが星外のとこなら生きてる可能性あるのか -- (名無しさん) 2023-09-26 20:19:28
  • 惑星封鎖機構の面々(上尉や中尉など)の情報は、このページに入れてもいいんだろうか? 固有名が不明だし情報も少ないし完全にやられ役だけど -- (名無しさん) 2023-09-27 11:56:32
  • イグアスって最後の最後で剣豪になるけどきちんと才能を開花させてたらブレード偏重の近接型アセンに乗り換えてたのかねえ -- (名無しさん) 2023-09-27 14:14:41
  • ↑↑ ベイラムMT部隊隊員やら大豊訓練生やらがあるし別に良いんじゃないか?あんめり情報は無い気もするけど -- (名無しさん) 2023-09-27 16:01:29
  • なんかブルートゥのところにノーザークと混同した記述ないか? -- (名無しさん) 2023-09-27 18:56:18
  • ↑修正しておこう、盛大にな -- (名無しさん) 2023-09-27 19:49:16
  • ↑5 封鎖機構の面々は「固有名がなく階級だけ」だが、基本的にAIシステムの命令に従う立場なのでわざとキャラクターを薄くしてある説がある。 -- (名無しさん) 2023-09-27 20:05:23
  • 94.7%のくだりはさすがにこじつけが過ぎる与太話の類だから消しte -- (名無しさん) 2023-09-27 21:51:42
  • ↑ 途中で送ってしまった、決してしまった方が良いんじゃないか -- (名無しさん) 2023-09-27 21:52:26
  • テスターAC君よくよく見ると他の企業ACよりBOWS製品採用してるけど現地改修モデル的なものなのかな? -- (名無しさん) 2023-09-27 23:20:08
  • どこかで見たコメントだからすでに誰か言ってるかもしれないが、フロイト戦でこの高度で鳥でないのがってのは主人公がまだハンドラーウォルターの意思に従う猟犬な事を言ってるって考えてる人がいた -- (名無しさん) 2023-09-28 00:23:46
  • STVのレッドガンの奴で五花海が真ん中の坊主頭ってイメージ違わない?この坊主頭一番若そうに見えるけど、五花海ってむしろ年長組では? -- (名無しさん) 2023-09-28 01:50:08
  • ブルートゥの項目に「実は序盤の任務「グリッド086侵入」のとある場所に隠れ潜んでおり~」てそれノーザークじゃね? -- (名無しさん) 2023-09-28 02:04:33
  • STVのレッドガンは坊主頭がイグアスじゃないかなぁ -- (名無しさん) 2023-09-28 03:11:45
  • あの画像は左からG3、G4、G5だよね。 -- (名無しさん) 2023-09-28 05:39:52
  • 記事内のG5、G4、G3の順で合ってる気がするけどなぁ。フレーバー内の①五花海はヴォルタに商売を教えてる(物を広げてる男とそれを聞く男)②イグアスとヴォルタは仲がいい(隣通しに座っている)から当てはめると不自然なくない?容姿がそれっぽいかは別として。
  • 第一助手に生死の明言がないのは、正確には生死不明と書くべきなんじゃないか。ナガイ教授は「アイビスの火を見届けるのは私ひとりで良い」と言ってるし、少なくとも周りに避難指示を出しているように受けとれるが。 -- (名無しさん) 2023-09-28 05:55:08
  • わざわざブルートゥとノーザークを混同した記述を復活させた人がいる。リアルブルートゥか? -- (名無しさん) 2023-09-28 05:59:20
  • ↑ COしたら行が空いちゃったんで下端に移動しつつ、編集履歴をざっと洗って微修正。惑星封鎖機構の追加してる人、編集衝突してたらスマン。 -- (名無しさん) 2023-09-28 07:51:38
  • ↑惑星封鎖機構のところに英語表記追加した者ですが特に問題なさそうです。「1級士長」「2級士長」は架空の階級で英語表記を見る限り「兵」ではなく「下士官」っぽいですね。 -- (名無しさん) 2023-09-28 08:03:56
  • STVのヴェスパーのやつ全然分からん、メーテルリンク以外 -- (名無しさん) 2023-09-28 14:31:32
  • 坊主頭がイグアスはイメージ的に一番無いわ -- (名無しさん) 2023-09-28 16:21:11
  • ↑↑背の低い男はなんとなく卑屈なスウィンバーンっぽさある。逆に大男は誰のイメージにも合致しない。まったくわからん -- (名無しさん) 2023-09-28 16:27:36
  • レッドガンの画稿は黒髪リーゼント、坊主頭、一番右で片足上げてるのが他所でも意見分かれてるっぽいな。個人的には黒髪リーゼントがイグアス、坊主がレッド、一番右が五花海のイメージ。 -- (名無しさん) 2023-09-28 16:57:36
  • 五花梅は積極的に隊員と関わる感じじゃ無いし、距離置いて離れてるのがそれっぽいな。少なくとも坊主頭を五花海としたお前ら商売教えてやるよ~♪みたいなイメージはない。-- (名無しさん) 2023-09-28 17:29:49
  • 詐欺師って「ニコニコフレンドリーで懐に入って、色々優しくして、儲けが済んだら離れる」って一般やり口なんだから、むしろ行動が100点一致してる気がするんだけど…。
  • ヴェスパー画稿は一番右からスネイル、プリケツメーテルリンク、スネイルの方を見て話しかけてるっぽいスウィンバーン、背が低い固太り体型ホーキンス、一番デカいペイター、肩組んでるラスティとオキーフ、我関せずで携帯端末見てるフロイトなイメージ。 -- (名無しさん) 2023-09-28 17:59:50
  • 画稿まわり、書いた直後に消されたのでNGかもしれんけど(他の加筆部も消えたので競合かと判断して)書き直した。他にいくつか足すのは(でも触れるならこのへんまでは触れないと不自然では?と)議論対象になるとは思うけど、坊主右端は目に見えて意見分かれる以上は併記から入る記述すべきかと…… -- (名無しさん) 2023-09-28 18:17:07
  • 2023/09/28 (木) 03:09:33に編集した者です。時間かけすぎて古いページに基づいた編集になってしまいました。すみません 。 -- (名無しさん) 2023-09-28 18:17:10
  • 解放戦線の画稿関連、フラットウェルのところにドルマヤンの記述っぽいものが置かれていたので移動、あと書かれていなかった数人を加筆しました。 -- (名無しさん) 2023-09-28 19:12:10
  • 後に所属を変えた五花海と所属も何もないレイヴンで湖被りなのは狙ってんのかな -- (名無しさん) 2023-09-28 22:26:03
  • 混濁した精神状態でHALトウジョウなの、2001宇宙の旅オマージュなのかね -- (名無しさん) 2023-09-28 23:14:51
  • ノーザークのアセンって右肩と頭とコアとブースターがフロイトと同じなんだな。最新型ってヴェスパー1も使ってるからコレが流行最先端だ!ってことか?……根拠に乏しいか -- (名無しさん) 2023-09-29 01:00:53
  • ↑8 たしかにそうなんだけど、にしては離れるタイミングが遅くない?って思うな、自分は 正直「儲け」って何よ、って感じでもある(ナイルにボコられてレッドガンに抱き込まれてたわけだからそもそも儲けも何も無いかもだけど) -- (名無しさん) 2023-09-29 05:31:01
  • STV画稿3で左端の足元に紙幣と小銭が見える、これが五花海。G3~G5の繋がりは五花海⇔ヴォルタ⇔イグアスという関係性。中央の金短髪はタンクに足をかけて黒髪に突っかかってるように見える、これがイグアス。目上の先輩たち、憧れの英雄を遠目に見つめる右端の青年がレッド。 -- (名無しさん) 2023-09-29 06:05:54
  • と、思ってたんだけどほかの意見聞いて、ガラの悪いうんこ座りで隣同士でリーゼント仲間であるから左端がイグアス。タンク=ムキムキで黒髪がヴォルタ。真ん中の金短髪は先輩を追いかけてよじ登ってきたレッド。黒髪の中華系かる裏切るから右端にいる五花海、みたいにも思えてきた。 -- (名無しさん) 2023-09-29 06:39:05
  • レッドガン画稿は腕組み爺さんがミシガンでその隣がナイルなのはほぼ異論なさそう。 -- (名無しさん) 2023-09-29 08:07:24
  • エアは女性って感じに書かれてるけどCパルス変異波形に性別って枠を当てはめて良いんだろうか・・・人間から見たら声とか喋り方は確かに女性だけど、ゲーム内とかで言及あったっけ? -- (名無しさん) 2023-09-29 09:21:06
  • 性別についての言及は特に無いけど無性であるという言及も無い 当てはめる理由は声と喋り方っていうのがあるけど当てはめない理由は特に無いので別にいいんじゃない? -- (名無しさん) 2023-09-29 09:30:31
  • そもそもCパルス変異波形に性別があるのかという問題もあるが、まあエア自身はわりと女性だと思ってそうだし女性でいいんじゃない。エアの立ち位置って主人公に対するヒロイン・かつパートナーっていう設定でもあるだろうし。人物の顔が出ないACにおいてヒロインを立てようとした結果の産物、にも近いんじゃないかなと思うよ。 -- (名無しさん) 2023-09-29 10:08:54
  • エアがドルマヤンを『私達と同じように~』と言っていて、かつドルマヤンがセリアを『彼女は~』と言っていることから、同じ変異波形のエアも女性像でいいんじゃないか。ジェンダー云々は置いといて。 -- (名無しさん) 2023-09-29 12:56:51
  • 我々にも男女という性別があるからどっちなのかとかであれこれ揉めるなどあるのか…などと。どっちにしても実体はないし、エアも脳内に響く『声』でしかないんだけどね -- (名無しさん) 2023-09-29 13:07:20
  • 少なくともどっちだと明言する必要はないんじゃないかな -- (名無しさん) 2023-09-29 13:08:03
  • 適性次第では耳鳴りにしか聞こえなかったりするコーラル脳波通信を621は「女性の声として聞こえている」からプレイヤーもこの声や話し方で聴いてるんだし、変に逆張りしないで女性格で良いと思うけどね。セリアを彼女と評しているのも事実だし。 -- (名無しさん) 2023-09-29 13:21:07
  • 人間の性別を宛てるとするなら女性、でいいんじゃないか。仮にラスティの声で聞こえる可能性もあったと思うと…まぁそれはそれで悪くないが、それは受ける人間としては男性と知覚してるわけではある。向こうがどう思ってるかなんてゲームだから分からないし、そういう意味であまりにハッキリさせなきゃいけない内容とも感じないかな -- (名無しさん) 2023-09-29 13:26:11
  • 変異波形の意識って作中の描写見る限り人間のそれをベースにしてるとしか思えないし、ふわっとした性自認がある可能性はなくはない気がする。性自認があったからどうしたって話ではあるけど -- (名無しさん) 2023-09-29 14:01:03
  • 五花海ってカモ相手ならまだしも同僚に馴れ馴れしく話しかけてるようなイメージはないな。詐欺師とペイターみたいなサイコパスがごっちゃになってない? -- (名無しさん) 2023-09-29 14:08:17
  • そこは「ヴォルタに商売を教えている」っていうのをどう解釈するか次第じゃないかな -- (名無しさん) 2023-09-29 14:22:47
  • 純粋に親切で教えてもらっていると捉えるのか、そもそも商売つまり儲け話は、詐欺師が人を騙すときのテンプレだと捉えるのか。自分は後者だと思う。 -- (名無しさん) 2023-09-29 14:44:04
  • 「なにやってんだヴォルタ、クソ親父に一発入れるんじゃなかったのか」「へっ、これからは商売の時代だぜ」「やめとけ、バカは喧嘩やってるほうが稼げるぜ」「あの五花海が儲かるって言ってんだよ」「お前、それカモられてんぞ」みたいな笑 -- (名無しさん) 2023-09-29 15:00:36
  • ↑このキャラ同士のやりとりがいままでの議論で1番しっくりくるわ -- (名無しさん) 2023-09-29 15:16:46
  • 純粋な詐欺師として生まれた五花海が、ボコられて無理やり所属した場所でも、メンバーを抱き込んでどうにか儲け話を持ってて、睨みきかしてたナイルも、部隊も壊滅して、ベイラムにいる理由も旨みもまったくないので、昔騙してきた奴らと同じように、速攻裏切る。多分そういう男だったんだと思うよ。必要であれば気安く、必要なくなったら手早く、そんな感じ。 -- (名無しさん) 2023-09-29 15:23:46
  • まあ結局そこら辺はページ内に書いてある通り、見ている人のフロム脳次第ってことやな -- (名無しさん) 2023-09-29 15:30:01
  • ヴォルタ!くだらん儲け話を教わっている暇があるなら、貴様はオオサワから足し算を教えてもらえ! -- (名無しさん) 2023-09-29 15:53:51
  • ルビコンだ賽は投げられただ言う割にはローマとはほとんど関係が無い名前が並ぶ中で、スッラはともかくRaDの裏切り者とG2にローマ関連の名前が与えられてるのって意味深だよね。いや意味深以上のアレは無いんだけど。 -- (名無しさん) 2023-09-29 16:07:55
  • 単純に五花海に坊主頭ってイメージ像がないな -- (名無しさん) 2023-09-29 18:21:12
  • そこら辺はどうしても"コイツはこうだ"っていう主観が入っちゃうからしかたない -- (名無しさん) 2023-09-29 18:34:08
  • それを言っちゃあイグアス、ヴォルタ、レッドもボウズ頭の印象は薄いよ -- (名無しさん) 2023-09-29 18:42:02
  • 強いて言うならレッドは英雄に憧れる堅物であるから、規律も厳しく守る=坊主はありえるんじゃ -- (名無しさん) 2023-09-29 19:05:56
  • レッドはなんか若年・新兵ってイメージあるし、むしろ坊主が似合いそう -- (名無しさん) 2023-09-29 19:31:25
  • 錯乱時の台詞でイグアスを先輩呼びしてたりするし体育会系の真面目後輩っぽいわなレッド。 -- (名無しさん) 2023-09-29 20:01:08
  • スウィンバーンって部下との会話や独り言ではネチネチとした声質だけど、621に奇襲された以降はちょっとノイズが入ったのち急にややキレイな声になる気がして、なんか対外的にはボイスチェンジャーでもかけてイケメンな声にしてるのかな…という妄想 -- (名無しさん) 2023-10-01 12:38:28
  • ↑2イラストの坊主頭がレッドだとすると2人並んでるヤツらがヴォルタとイグアスで武勇伝でも聞かされて「先輩!パネェッス!」とか言ってるのか 紙幣だかカードのようなものが見えるから賭けでもしてるのか どれが誰っていう確証はそんなないしハークラーなのかもしれんが -- (名無しさん) 2023-10-01 16:04:39
  • 六文銭が間違って解放戦線の項に分類されてたので独立傭兵に修正しました。 -- (名無しさん) 2023-10-01 17:07:07
  • 六文銭は解放戦線に身を寄せてるし間違いではない気はするけど。まあ独立傭兵でも間違いじゃないからお好みか? -- (名無しさん) 2023-10-02 20:00:01
  • 六文銭の立場を「客将」とKANNGAEREBA -- (名無しさん) 2023-10-03 17:55:08
  • 六文銭の立場を「客将」と考えるのであれば部外者だな、オブザーバーみたいなもん -- (名無しさん) 2023-10-03 17:56:08
  • 所謂時代劇かなんかで「旦那ぁ、やっちまってくだせぇ」とか言われるポジション -- (名無しさん) 2023-10-03 17:57:55
  • アリーナ紹介分も解放戦線に「所属する」ではなく「身を寄せる」のでドルマヤンから杯を受け取っていないのだろう -- (名無しさん) 2023-10-03 18:03:27
  • とりあえず「独立傭兵」であるかどうかは重大な点だからそれに従ってもろて -- (名無しさん) 2023-10-03 18:22:34
  • あれだ、緋村剣心みたいな感じだろ。神谷道場にいて薫殿の世話になっているけど、所属はせず流浪人みたいな。 -- (名無しさん) 2023-10-05 11:46:10
  • 文字数ギリギリになっちゃったわね -- (名無しさん) 2023-10-05 14:11:23
  • 少なくとも機体情報についてはアリーナの項目に移して良いのでは? -- (名無しさん) 2023-10-06 14:37:19
  • 第一助手はウォルターだと思ってたんだけど、ウォルターの父親である根拠はなんだろ?ついでに言うなら息子が621なんじゃないかと思ってすらいる -- (名無しさん) 2023-10-06 23:00:01
  • ↑続き で、第一助手=ウォルターは贖罪のためにオーバーシアーに居る、とか 知ってるからこそウォッチポイントの構造を把握していたのも当事者だからという理由がつくし -- (名無しさん) 2023-10-06 23:05:09
  • その辺は世界観考察の方でさんざっぱら言われた議論だな -- (名無しさん) 2023-10-06 23:15:01
  • 憶測にすぎない物はまず世界観考察の方で書きこんでくれ。確定要素じゃない… -- (名無しさん) 2023-10-07 00:41:28
  • だいたいホモ爺が元凶だわな -- (名無しさん) 2023-10-07 02:31:10
  • ユエユーが弱すぎるのは事実だけどそこから「慰安婦のようなポジションだったのだろうか」まで書く奴酷すぎるだろ、弱さからそこまで考えるとかエロ同人脳か? -- (名無しさん) 2023-10-07 08:18:50
  • とりあえず消しておいたぞ -- (名無しさん) 2023-10-07 09:01:14
  • 他にも個人の感想でしかないものや疑問形の物とかあるからそっちも消しておくわ…。 -- (名無しさん) 2023-10-07 09:51:58
  • 居候説おもろい -- (名無しさん) 2023-10-07 11:06:14
  • ANALYSISってなんでこっちにいるんだっけ…アリーナの項目で良くないかなって思ったけど -- (名無しさん) 2023-10-07 23:44:50
  • アリーナのとこに置いてあったのを誰かが丸々移設した -- (名無しさん) 2023-10-07 23:51:06
  • 登場人物ページ全体が容量超過起こしてるからアリーナに戻した方が良いと思うけどどうだろう。 -- (名無しさん) 2023-10-07 23:53:21
  • 向こうスカスカだしそれで良いと思うけれども -- (名無しさん) 2023-10-07 23:58:30
  • アリーナの項目へANALYSIS対戦相手一覧を移植しました。何かありましたらまた調整お願いします。 -- (名無しさん) 2023-10-08 00:08:47
  • フロイトの機体が汎用性重視なのって強化人間じゃないからアセンを頻繁に変えられないというかずっとACに乗っていたいからか? -- (名無しさん) 2023-10-08 00:42:52
  • ツィイーのアリーナでの紹介文って結構謎だよね。画稿から推定するとツィイーの年齢は10代半ば程度だから、両親が赤ん坊のツィイーを連れてルビコンへの密航を試みたのは10年以上は前ってことになる。真レイヴンのリークに反応して密航したと考えるとリークが10年以上前の出来事ってことになる。そうでなければ封鎖下のルビコンにコーラルが残っているという情報をどうやって手に入れたかが謎になる。封鎖下のルビコンから脱出したルビコニアンでもいたんだろうか? -- (名無しさん) 2023-10-08 20:59:59
  • 封鎖機構があれ程厳重に封鎖しているんだから量はともかく残ってはいるはずと見なされていても不思議でないのでは?企業としては不確実すぎて進出できないけど、一家族レベルだと燃えカス程度でも充分一攫千金とか。 -- (名無しさん) 2023-10-09 15:21:33
  • サム・ドルマヤンの項目に誤字があった為訂正 -- (名無しさん) 2023-10-09 18:38:49
  • コーラルをカネに換えるには「ルビコン外に持ち出す」必要がありそうだけど、身一つで来たっぽい独立傭兵連中とかツィイーの親なんかはそこらへんどう考えてたんだろうな。周辺星系にもおそらく封鎖機構張ってるんだろうし。 -- (名無しさん) 2023-10-09 19:38:01
  • G6レッドの項に「深度調査で先行した後友軍が深度1で壊滅して取り残されてしまったかも」ってあるが、G3五花海も同じパターンでやむなく降伏したのかもなあ…地上でアーキバスに鞍替えしたとしたら、わざわざあのタイミングでコールサインもそのままにルビコン技研都市まで裏切ったばかりの信用できん駒を送るかなあ?と思ってしまう、最初から地中にいて地中で降伏したなら最前線に送り出すのもまあ分かる話ではある。メーテルリンク同様捨て駒扱いではあるけど -- (名無しさん) 2023-10-10 00:32:27
  • イグアスとレッドにネタバレ防止が施されているため、ひとまず主要人物として621、ウォルター、エア、ラスティにも行いました -- (名無しさん) 2023-10-10 01:41:40
  • ↑2 深度1のブリーフィングでミシガンイグアスレッドの3人がブリーフィングに映されてる中一人だけいないからそれはどうだろう スペースの問題かもしれんが -- (名無しさん) 2023-10-10 02:25:36
  • 見直したらミシガンじゃなかったわ 忘れてくれメンス -- (名無しさん) 2023-10-10 02:28:04
  • 深度1ブリーフィングに表示されてるのはG3五花海、G5イグアス、G6レッドで、この面子はネペンテスをすり抜けて2層以降に到達したがイグアスは離反(のち621に殺されるか行方不明)、レッドは単身どっかに隠れてた、G3五花海は深部で粘ってたけどミシガンが死んだのを聞いて鞍替え、じゃないかな。全員ウォッチポイントから地表には戻ってないと思う。 -- (名無しさん) 2023-10-10 21:06:16
  • ヴォルタの項で「第4世代のイグアスから7年で最新が第10。飛躍的進歩(意訳)」とあるけど、そうなるとヴェスパーがオキーフ以外全員イグアスの後進ということになるし何かイメージと合わない。スネイルみたいに更新してる可能性もあるけど。それよりはイグアスの受けた手術が意図的に時代遅れのアンティークなものだった説を推したい。旧世代型強化人間の手駒を欲してる飼い主やシステムもいることだし。 -- (名無しさん) 2023-10-10 23:25:03
  • 結局アナウンストレーラーのずらっと並んだ異形の機体は登場しなかったな。いつものフロムマジックか? -- (名無しさん) 2023-10-11 11:58:22
  • ↑まだこれからDLCあると思うからワンチャン -- (名無しさん) 2023-10-11 13:21:40
  • チーム戦で敵プリセットで遊んでるけど最強と思われたスネイルを抑えてスッラが頭ひとつ抜けて強いわ。プラミサ牽制のあと爆導索とデトバズのコンボに合わせて安定火力のパルスがめっちゃハマるし距離を選ばない。本気出せばウォッチポイント前の初心者フルボッコにできるわ。 -- (名無しさん) 2023-10-11 22:35:30
  • NPC機体使うと劣悪だったりコンセプトが尖ってたり普段思いつかないアセンあって面白いわ。デュアルネイチャーが非常にわかりやすかったし割と使える。 -- (名無しさん) 2023-10-11 23:15:44
  • ↑ちぐはぐなアセンでも武器だけ変えたり内装いじるだけで見違えるのも多いから、アセンの方向性を考えられない人向けにわざとこんな感じにしてるのかも。 -- (名無しさん) 2023-10-12 09:59:38
  • 全部では無いんだけど、取り消し線ネタが過剰でしつこいように感じる。六文銭やミシガンの項みたいな使い方は勿論面白いと思うのだけど、スネイルの項なんか読みづらさとか滑ってんな~って感想が勝る。独断で整理するにはあまりにも対象が多すぎるし、結局は個人の感想な部分なんでご意見聞かせて欲しい。 -- (名無しさん) 2023-10-12 10:51:09
  • セリアの項、「ドルマヤンと同じく「人間の幸福のために自分の同胞が犠牲になることを共生と呼んで良いはずがない」と考え」ってあるけど、セリアはむしろ「尽きることはないから心配は要らない」としか言ってないような気がするのでちょっと違和感がある。コーラルリリースの論文を探してきたのは彼女なので共生の可能性を探ってたのは間違いないと思うけど -- (名無しさん) 2023-10-12 12:13:23
  • ↑確かに。結論はドルマヤンと同じなのかもしれないけど、自発的にそこへ至ったというよりは「尽きることはないから心配はいらない」と言ってるのにずっと申し訳無さそうにしてるドルマヤンに影響されて違った形での共生を模索し始め……という流れのように思われる -- (名無しさん) 2023-10-12 20:02:01
  • とりあえずこんな感じでセリア項だけ書き直してみたが如何か -- (名無しさん) 2023-10-12 20:42:58
  • 同胞が文字通り消費されてる状況で「尽きることはないから」と言ってのけるあたりは人間ではないモノ感あるのに、ドルマヤンの心労を察して別の方法を模索するという人間性も見せる。かと思えば、それで持ってきたのがコーラルリリースとかいう普通の人間ならちょっと引くような案件っていうこのちぐはぐさよ -- (名無しさん) 2023-10-12 23:21:16
  • 621が捕虜救出作戦を受領しなかった場合、誰がナイルを討ったんだろうか。フレディか六文銭か……? -- (名無しさん) 2023-10-13 01:45:13
  • ラストミッションのイレギュラーって、621じゃなくてイグアスのことじゃないの? -- (名無しさん) 2023-10-13 05:44:05
  • ナイトフォール=逢魔が時、コーラルの情報をリークしてルビコンに戦火という災禍をもたらした真レイヴンを的確に表した機体名で、死んだはずの人物が出てきた=魔に遭遇するという意味でも的確 -- (名無しさん) 2023-10-13 06:37:36
  • ↑4 とても良いと思います。ありがとうございます。 -- (名無しさん) 2023-10-13 09:58:53
  • 捕虜救出作戦で621の代わりは誰だった?については、俺はその両名だと妄想してるよ、むしろその二人の名前を聞いてなるほどなと思いました。621が受けなかった場合は自陣の主力戦力を投入するというリスクを賭してドルマヤンを助けに行くという結論に行きついたのかも。二機いればランク上位であるナイルも倒せたかもしれないし、もっと大規模なMT部隊を投入してたかもしれない。もっというと、ミドルフラットウェルも参加してた可能性もある。そんなことするわけないやろ!っていうツッコミは受けつける…なぜならすべては消えゆく余燼に過ぎないのだ… -- (名無しさん) 2023-10-13 12:31:26
  • ストーリー内では絡みなかったけど、ラスティとフロイトって絡みあったら絶対面白そう。「理由なき強さ」の体現者みたいなフロイトに、ラスティはどんな反応するのだろうか -- (名無しさん) 2023-10-13 23:44:05
  • 変異波形って他のコーラルを同胞とは表現してるけど、当人がコーラル間に発生した波形だからか、どこか自分の一部みたいな扱いしてる印象がある。セリアは「ぼくの顔をお食べ」みたいな感覚でドルマヤンにコーラル差し出してるイメージ -- (名無しさん) 2023-10-14 01:00:58
  • ワーム戦にワーム砲持ってこないスネイル。自分用に作らせていた新兵器(ブリーフィングでちょっと得意げに紹介)だけど、自分で装備すると一番危険な役割を担うことになるから他者に貸与してなんなら性能テストもしてしまおう的な考えか -- (名無しさん) 2023-10-14 03:57:37
  • まあゲーム的に言うと、あの時点でスネイルがワーム砲装備してたら主人公が何もしなくてもスネイルがシールド破壊してラスティ狙撃でアイスワーム戦完結しちゃうからな・・・ -- (名無しさん) 2023-10-14 10:15:09
  • むしろゲーム的にはスネイルは第三形態移行時に(ほぼ)確定で撤退するから作戦失敗になっちゃう 危険の押し付けと性能テストの他にも、射手役の621が失敗したら責任押し付けられるとかはありそう -- (名無しさん) 2023-10-14 13:14:37
  • そもそも参加するだけで十二分に危険な作戦(貴様らは貧乏くじを引いた!)に、スネイルがわざわざ出張ってくるの割と違和感あるし、性能テストを他人にさせて自分はそれを観測するみたいな別の目的はありそうなんだよな。あとは適度にベイラム側に損害を出させるようにワザと脚を引っ張るとか -- (名無しさん) 2023-10-14 17:22:42
  • メーテルリンクなんでそんなとこで捨て駒されてんのって思ったけど、アイビス戦前にウォルターが「企業の追手が来る前に調べるぞ」って言ってるからメーテルリンクのほうをアーキバス本隊だと思わせて閣下が不意打ちしたのかな。さすがだぁ… -- (名無しさん) 2023-10-14 18:50:03
  • 621の項、イレギュラーは文脈的にイグアスのことかと思ったので該当記述を消しました。本当はコメントアウトにしたかったんですがギリギリで編集容量オーバー言われました・・ページ分割するなりした方がいいのかも? -- (名無しさん) 2023-10-14 20:29:12
  • まず文脈的にイレギュラーがイグアスなわけがないでしょ 計画における異物であるイレギュラーをこの機体で排除する、って言ってんだから -- (名無しさん) 2023-10-14 20:45:52
  • ↑2 621のイレギュラーについては、ケイトの「大きすぎる」、エアが解析した暗号「リリース計画における危険因子」、イグマインドの「計画における異物」「イレギュラー」がありますよ。最終的にはイグアスもイレギュラーに該当したのだと思いますが -- (名無しさん) 2023-10-14 20:59:59
  • ムービー見返したら着地がイグアスのイレギュラー発言と同時だったから、「このイレギュラーな機体でお前を排除する」という意味だと勘違いしたとか?どうでもいいけどとりあえず誰か消された部分復元しといて欲しい(今出先で復元機能使えない) -- (名無しさん) 2023-10-14 21:08:31
  • 「取り込むべきでは…なかった…」「イレギュラー…」なので基本はイグアスのことだと思われます。 -- (名無しさん) 2023-10-14 21:10:26
  • その発言ってイグアスがイレギュラーであるって発言であって621がイレギュラーでないって発言では無いよね 621の項から削除する理由にはならないな -- (名無しさん) 2023-10-14 21:15:30
  • 編集した者ですが、イグアス人格の発言をオールマインドの発言だと捉えていなかったので、「取り込むべきではなかった」だけがオールマインドのイレギュラー認定だと捉えていました。とりあえず差し戻しておきますが、なんにせよ編集制限も含めて記述が不十分な箇所だとは思います -- (名無しさん) 2023-10-14 21:24:49
  • 復元しようと思ったらサイズオーバー・・どういうこと 別の方が調整してくださっているようなのでひとまずお任せします -- (名無しさん) 2023-10-14 21:34:45
  • faみたくランカーとそれ以外で分けるのが無難そう -- (名無しさん) 2023-10-14 21:47:43
  • イグアスの項を微修正しました。621の項はCO追加で復元されていたため、ひとまず様子を見ます -- (名無しさん) 2023-10-14 22:12:13
  • 621関係を復元しつつCOにしちゃった人ですが、元の記述自体は正しいものと思います。ただ文章が長すぎてサイズオーバーで戻せなかったため、一部略称を用いてCOにしておきました。ご確認ください。 -- (名無しさん) 2023-10-14 22:31:56
  • 説明があったのでCO無しの原文に戻しました。ちなみにサイズオーバー時は項目名の横にある鉛筆マークから部分編集できます -- (名無しさん) 2023-10-14 23:10:03
  • スウィンバーンの項目で、再教育センターを後に兼任する事になる人物がホーキンスとされていましたが、恐らくスネイルの間違いなので訂正しました。 -- (名無しさん) 2023-10-16 22:24:07
  • ページ自体の容量が既に限界レベルだから個別に編集しようとしても、サイズオーバーで編集できないこともチラホラ。言っちゃなんだけど各人物とも雑多な情報が増えすぎてる感あるし、↑5のような区分で分割してもいいと思う -- (名無しさん) 2023-10-16 23:23:10
  • ケイトの声優が、潘めぐみって人と、園崎未恵って人がいるがどっちが正しいんだ? -- (名無しさん) 2023-10-17 16:42:23
  • イグアスもオールマインドも最初はイレギュラー=621と思ってたけど実はイレギュラー=イグアスで、そのイレギュラーを排除して宇宙を管理できそうな存在に変貌した621(6+2+1)は……ってことだよな -- (名無しさん) 2023-10-17 20:10:18
  • 登場人物紹介の為のページに個人の主観が入った情報を記載するのはどうなんだ、そういうのは考察ページでやるべきことじゃないのか? -- (名無しさん) 2023-10-18 12:59:01
  • 主観か否かを線引きしようとすると編集合戦になりそうな気が…。搭乗ACのアセン情報はアリーナページに転記するというのはいかがでしょうか?かなり面倒そうではありますが…。 -- (名無しさん) 2023-10-18 17:33:17
  • ↑以前にも同様の案は出たけど、最終的に流れてたと思う。とはいえページ分割なり何かしらの対策は欲しいのは確か -- (名無しさん) 2023-10-18 17:53:23
  • ↑なるほど、事情の情報ご提供ありがとうございます! -- (名無しさん) 2023-10-18 18:46:31
  • フラットウェルだけどのルートでも621と交戦しても戦死してないね?他いたっけ? -- (名無しさん) 2023-10-19 09:39:08
  • ヴォルタ君がいたか。でも強制イベントで戦死してるからなぁ -- (名無しさん) 2023-10-19 09:43:05
  • 容量ギリギリになったみたい 編集はねられた -- (名無しさん) 2023-10-19 20:50:34
  • ACに無関係な中の人ネタとか消すべきかと -- (名無しさん) 2023-10-21 21:51:23
  • ブランチのAC名を足して2で割るとアンバークラウンになるという小ネタ。だから何だと言われると困る。 -- (名無しさん) 2023-10-21 22:59:58
  • ↑↑現代では中の人ネタもキャラ像の一部を構成しているから必要でしょう。 -- (名無しさん) 2023-10-22 04:10:05
  • 必要か不必要かは個人の感性なんだが、メーテルリンクの最後の方とか完全にオナニーだと思うよ。英語版cvはACの話してるけど -- (名無しさん) 2023-10-22 08:09:58
  • メーテルリンクの項の最後、万馬券の下りは丸々いらないな -- (名無しさん) 2023-10-22 14:59:51
  • 中の人がAC6に絡めて発信したネタをここに書くのは良いと思う。ミシガン耳かきASMRとか声真似ペイターの裏話とか。ただメーテルリンクの最後項みたいなただの中の人情報は容量不足の中で残す必要性は感じないな。ブルートゥの中の人ネタの項も微妙なライン。せっかくキャストのページがあるんだからそっちに移植してはいかが? -- (名無しさん) 2023-10-23 16:06:15
  • トーマス・カークの項目にあるMOD絡みのネタも正直どうよという感がある。注意書きも添えられてるとはいえ、利用規約で禁止されてるゲームデータの改変に抵触しかねん内容だし、残すようなものかな? -- (名無しさん) 2023-10-23 18:09:58
  • ダクソ2にもろ「トーマス」が居るのにわざわざトマスの方なの? -- (名無しさん) 2023-10-25 02:14:34
  • このページは読み物として読んでるから、蛇足でも多少の重複もいいと思うし、蛇足的な文を消すより分割してほしいかなぁ。ほとぼりが過ぎた頃に気にする人が削って行けばいいと思うんだが。 -- (名無しさん) 2023-10-25 15:29:53
  • 企業部隊とそれ以外の組織でページを分けるのはどうだろう。企業側のページに解放戦線や封鎖機構も入れてもいいかもしれないが -- (名無しさん) 2023-10-25 19:34:29
  • 分けるにしてもある程度のシェイプアップは必要だと思う。現状他シリーズの登場人物ページと比べて雑多すぎる印象があるし -- (名無しさん) 2023-10-25 22:47:15
  • AC6発売前にス◯ームのタグに恋愛ゲームのタグやら貼られて問題になってましたが、エアさんとのやりとりがあながちハズレでも無かった♥ -- (エアたんエフェメラinしたお☆) 2023-10-26 12:24:49
  • オキーフの項目が荒らされてる上にページ容量超過で差し戻しもできない -- (名無しさん) 2023-10-27 20:11:19
  • メーテルリンクのは本当にどうでもいいが、トーマスのは別に残していいだろ。AC6を含めるPCゲーム界隈等と絡めた仮説として十分残す価値はある -- (名無しさん) 2023-10-30 00:51:30
  • そうかな……名前が似てる以外まったく根拠がないし割とトンデモ仮説に近いと思うが……。それはともかく個人的にはホーキンスの名前ネタは全然定番ネタでもないのに「~とも言われたりする」と書かれてるのが気になってしまう。 -- (名無しさん) 2023-10-30 04:09:17
  • フラットウェルって621と戦った時は死んでないのか。いつもラスティを先に撃破してたから気づかんかった…。しかもリペアも無いのかよ。道理で脆いと思うたわ。 -- (名無しさん) 2023-10-30 09:41:39
  • 「俺が面白いと思ってるからこのネタ書くのOK!」が通るならその逆で消されてもOKなんだし、消したい人が消したらいいんじゃない? -- (名無しさん) 2023-10-30 19:41:49
  • 相談なんですけど、ペイターのモノマネ裏話、加瀬さんの配信でご本人がおっしゃられてたこと追記していいですか?注意や可否含めて指摘いただければ嬉しいです。 -- (名無しさん) 2023-10-31 09:57:14
  • 第一助手と息子の記事は考察に片足突っ込んでるから修正した方がいいんじゃないかな。誤り「狂った科学者」正しい「ある科学者」 死亡も名言されていない。”善良な科学者が肩代わりして死んだ”のに”ある科学者が死亡”してたら意味が通らない。考察(推測)でない本項では生死不明が適当。同様の理由で考察ではないのに息子=ウォルター説に言及する必要はない。 -- (名無しさん) 2023-11-03 16:29:50
  • ペイターくんはラスティ先輩のモノマネ以外に、裏でスネイルのモノマネ絶対やってたろな☆イグアスパイセンもミシガン総長のモノマネやってそう -- (名無しさん) 2023-11-05 20:10:16
  • 実力も人格も優れた人物が結構いるけど、悪徳企業お抱えの私設軍隊だの、金次第で味方を背中から撃ち抜くことも辞さない独立傭兵だの -- (名無しさん) 2023-11-05 22:02:30
  • (誤送信失礼)社会的に見ればほぼ犯罪者と同レベルの立場なのが切ない。ミシガンやレッドとかもっとちゃんとした法治国家の国軍とかに行けよと思う -- (名無しさん) 2023-11-05 22:08:24
  • レイブンのオペレーター女マジ聞くたびにうざい -- (名無しさん) 2023-11-07 21:47:34
  • スネイルの項目を追記がてら少し整理しました。ただ、項目をコメントアウトするとレイアウトが変になったので、やむを得ず削除しています。 -- (名無しさん) 2023-11-08 13:37:42
  • フロイトのミッション成功率って…ただの妄想じゃないの…?45/46とかならまだしも…埠頭倉庫警備でプレイを止める意味もわからんし -- (名無しさん) 2023-11-09 20:53:04
  • スネイルの項【「壁越え」ミッション直前のウォルターとの会話から、ナンバー1のフロイトを内心面白く思っていないことが窺える。】あの会話で出てくるフロイト、ラスティ、621の中で最上位の扱いを受けてるのはフロイトだと思うんだが。「あれも調子に乗っているようだ」がV.IVにかかっているのを読み違えたのか? -- (名無しさん) 2023-11-11 19:24:08
  • ↑の言う通り読み違えてるね。この会話の中でフロイトは「壁越えにフロイトが出る」としか言及されてないし、調子にのってるは直前のラスティに掛かる。なんならフロイトが壁越えに参加する→フロイトがスネイルに仕事を押し付けてるも的外れだな。 -- (名無しさん) 2023-11-13 11:04:23
  • フロイトの文章の一部を世界観考察の方に移動させてます -- (名無しさん) 2023-11-16 16:57:56
  • 開放戦線の平井翼さん(年齢不詳) -- (名無しさん) 2023-11-17 17:59:57
  • ロックスミスてFCSとジェネがあれだからアセン馬鹿にされがちだけど、AIはもともとかなり出来よかったよな うかつに近寄るとぶった斬られる -- (名無しさん) 2023-11-18 19:22:37
  • スウィンバーンのエンブレムよく見たら脳ミソ部分が胎児みたいに見えなくもない・・・・?ただのロボトミー手術じゃなさそう -- (名無しさん) 2023-11-20 18:58:35
  • 第2助手はカーラの母親とか祖母とか、血縁者という可能性はどうだろう。それなら「灰被り」を名乗っている割に若いことにも説明がつくのでは? -- (名無しさん) 2023-11-24 20:51:13
  • コーラルとコジマ粒子を7:3で割ったカクテルは若さを保つ効果がある、俺には特別な知恵があるから分かる -- (名無しさん) 2023-11-25 17:25:39
  • ↑4 見た目の主力が拡散バズにレザブレ、と近接戦闘を重視した武装なのに、積極的に距離を詰めてこないAIにも問題があると思うんだ。それ以外ではよく避けてくるし、ドローンも上手いこと絡めてくるから優秀なのは違いないんだが… -- (名無しさん) 2023-12-10 12:43:07
  • チャティの項でフロイトから救出できる方法についてご追記頂きましたが、Chapter5ページの同ミッションにて既に記述があり同内容が複数ページに重複してしまうため、ご追記頂いた内容を活かしながら既存記述に混ぜ込んでマージする形でChapter5ページに転記いたしました。ご了承ください。 -- (名無しさん) 2023-12-15 22:20:35
  • フロイトAIはスタッガー硬直からの復帰速度が遅い。訓練生やテスターACほどではないけど、レイヴンやスッラ辺りの最速復帰勢と比べると明らかにワンテンポ遅い。キングも復帰遅めだから、アリーナランクとAIの強さにあまり関係は無いらしい。 -- (名無しさん) 2023-12-21 10:21:18
  • 第一助手は偶発的な第一世代強化人間でその結果コーラル変異波形と交信し多くの技術を生み出し、その変異波形は後にオールマインドと呼ばれたってのもあり得るかもな -- (名無しさん) 2024-01-05 15:14:10
  • 実は、ディスクのVer 1.0(1.01ではない)だと、フロイトは今より遥かに強いのよ。ちゃんと距離詰めてくるし、甘いQBはレザブレで狩り、バズーカやオービットで的確に削ってくる。オマケにPAを3回も使ってくる。ただコレはアリーナ限定で、ミッションは現行Verと大して変わらない。たぶん土壇場でフロムが弱体化したんじゃないかなぁ……知らんけど -- (名無しさん) 2024-01-24 21:55:06
  • 各「機体構成」テーブルに「強化段階・実戦」「強化段階・アリーナ」というマスクデータが追記されていましたが、出典不明で解析の可能性がある情報の掲載は禁止されているので差し戻しました -- (名無しさん) 2024-01-31 20:36:10
  • 出典はKADOKAWA発行、『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON 公式ガイドブック』の146~156p及び233~238p。もともと「知識・テクニック」に強化段階のソースが攻略本であることは書いてあったし、その攻略本も一冊しか出てないから第三者による検証は容易だと思ってたが… -- (名無しさん) 2024-02-01 03:02:12
  • 公式の情報源があるならまあ書いてていいんじゃね -- (名無しさん) 2024-03-02 13:11:06
  • 戻しといたわよ -- (名無しさん) 2024-03-03 12:24:52
  • 強化段階の表記復活したか。無知な編集者に差し戻されて可哀想だった -- (名無しさん) 2024-03-12 13:51:44
  • 無能な働き者は今すぐ○せってばっちゃが言ってた -- (名無しさん) 2024-03-16 18:50:52
  • このページ推測や考察削ったら容量半分くらいになりそうだな -- (名無しさん) 2024-03-18 20:34:16
  • 今更だけどスッラのC1-246ってC4-621のアナグラムなのかな -- (名無しさん) 2024-05-14 05:23:37
  • 強化段階って具体的に何が変わるのか分かってなかったけど、OS強化のレベルが違う感じなのね。ナイトフォールで見ると宇宙港と多重ダムで火力・防御力とも20%前後違った。 -- (名無しさん) 2024-05-28 16:42:08
  • すげーどうでもいい話だけど、強制監査妨害のクリア後、位置が良ければカタフラクトの残骸に引っかかるトランスクライバーを見ることができる -- (名無しさん) 2024-06-25 10:26:21
  • ↑ちなみに俺が強制監査妨害をクリアした時まさにこうなった、そして腹筋がスタッガーした -- (名無しさん) 2024-06-25 10:28:35
  • レッドガン部隊迎撃で生き残った隊員達も再教育センターとかファクトリー送りにされたかもしれないと思うと... -- (名無しさん) 2024-07-24 22:10:06
  • 少なくとも失踪でのG6レッドくんみたいに残党狩りに合ってるか残存した封鎖兵器に遭うか野生のC兵器に遭うかでロクな目に遭わないだろなあ…残党狩りもまともに逝けるのかアーキバスに”有効活用”されちゃうのか -- (名無しさん) 2024-07-24 22:49:39
  • ハウンズの項目にあるスッラの「617はどうした?」ってセリフ、ノーマルもALTも「619と20~」なんだけど、旧バージョンだと違ったのかな -- (名無しさん) 2024-09-13 03:09:57
  • チャティはプレイヤーに板野サーカスさせたいならデリバリーボーイを10連ミサにしてきな?あとフロイトに瞬殺されんためにもパルスアーマーくらいは付けてきてくれ -- (名無しさん) 2024-09-15 06:39:14
  • ドルヤマンって強化人間じゃないですよね??技研ジェネレーターなんて積んで大丈夫か -- (名無しさん) 2024-09-17 13:14:42
  • 致死量に達しようとも、コーラルと共にあることが大事なのよね、おじいちゃん? -- (名無しさん) 2024-09-20 15:56:50
  • レイヴンのナイトフォールは -- (名無しさん) 2024-09-22 20:10:15
  • ナイトフォールは攻殻機動隊の素子みたいに安物フレームに見せた魔改造品なんだろうな。じゃないとわざわざ探査用ACパーツで構成する意味がないだろうし -- (名無しさん) 2024-09-22 20:30:20
  • ↑もしそうだとしたら、プレイヤーにも使わせてほしいえ...(´;ω;`) -- (名無しさん) 2024-09-22 20:50:12
  • フロイトのロックスミスに関するところで、未強化パーツにアサルト書いてるけど僅かとはいえ上方は入ってるよ。脚も調整はされてるけど上方ではないって認識? -- (名無しさん) 2024-09-25 23:25:53
  • ↑ たぶん「1.07だけを見ても」という旨の記述だろうけど、ひとまず直してみた -- (名無しさん) 2024-09-25 23:56:52
  • ↑乙!わざわざありがとうございます -- (名無しさん) 2024-09-26 00:38:09
  • 未強化点にPAは盲点だったな、リロード時間1秒でも短くすれば対戦には関係ない上方を得られるんじゃない? -- (名無しさん) 2024-09-26 02:11:55
  • 色んなキャラの項目にSTV画稿の「誰がどれか」ってあるけど、公式からの情報もない個人の解釈で書いてる? -- (名無しさん) 2024-10-12 14:26:36
  • レッド君の最期は哀れにも見えるが、彼もまたベイラムの尖兵であると考えると、ルビコン以前も含めこれまでしてきたことの報いが降ってきたと考えられなくもない -- (名無しさん) 2024-10-22 19:41:39
  • フロイトの項のルイ16世の記述「趣味に明け暮れ、時代の変革に対して積極的に動かなかった」ってのは昔のイメージだよね。今は評価も変わってきてるし、ちょっとモヤるわ -- (名無しさん) 2024-11-07 13:25:43
  • インデックス・ダナムの「鉄の棺桶で送り返してやる」というセリフ、英語だと『Armored Coffin』でACと掛けられててちょっとオシャレ -- (名無しさん) 2024-11-12 11:29:00
  • 本当にどうでもいい疑問なんだけど、ノーザークを追いかけてた取り立て屋ってどこから来たんだろうな?ルビコンの外からノーザーク追いかけて密航してきたのか、それともノーザークがルビコンの中で借金してそこから追いかけてきたのか。もし前者だとしたら、わざわざ密航までやってあんな最期は不憫すぎるな… -- (名無しさん) 2024-11-14 08:08:13
  • ドルマヤンの解説でランセツRFがARになっている -- (名無しさん) 2024-12-30 17:05:48
  • ↑ 修正しました -- (名無しさん) 2025-01-01 04:12:48
  • STVは企業やブランチの所にまで出向いてよく無事でいられるな。普通なら拘束されたり最悪その場で殺されそうな気が… -- (名無しさん) 2025-01-10 09:28:26
  • 全ランカーの中でトップクラスに強いと感じるコールドコールとドルマヤンの機体見てみたらAC恒例のチグハグ機体構成で露骨に弱体化してて驚く。確認してみたら結構な人数がジェネやブースタで弱体化させられてるんだえね -- (名無しさん) 2025-01-20 20:23:47
  • 今作のアンテナ頭、スウィンバーンがペイターくんにプレゼントする気で作らせた説 -- (名無し) 2025-01-25 13:30:47
  • おめでとうスネイル、自機がプラモ化されるぞ。 -- (名無しさん) 2025-03-15 18:08:44
最終更新:2025年03月15日 18:08