新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
07/25/(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
用語集
>
コメントログ
SGは封鎖機構の中の部署で、かつ執行部隊とは別みたいな感じか? -- (名無しさん)
2023-09-06 04:32:01
直訳すればおかしな単語になるが、意訳するなら恐らく「パトロール部隊」的な意味に成るのだろう -- (名無しさん)
2023-09-06 10:41:14
ルビコプターしかボスの名前がないので取り敢えずボスは全部追加しときました。内容は各々で書いてくれ -- (名無しさん)
2023-09-06 11:09:20
通称自作し広めようとするのはキモ過ぎるからやめてくれ。 -- (名無しさん)
2023-09-07 21:26:33
オキーフがC3-291 -- (名無しさん)
2023-09-07 21:29:23
ミルワームにコーラル食わせた最初の人物はいったい何を思ってそんなことをしたんだろうか・・・ -- (名無しさん)
2023-09-07 22:23:02
↑↑↑「公式用語集のページに通称を突っ込むのはキモ過ぎる」なら分かるが、発売から2週間ほど経ちネット上である程度浸透している通称を「自作し広めようとする」って批判するのはズレすぎ。 -- (名無しさん)
2023-09-07 22:43:48
惑星封鎖機構大型武装ヘリの本名はAH-12との事 -- (名無しさん)
2023-09-08 02:52:01
アイビスシリーズの項目 HAL 826について、HAL826パーツのテキストにアイビスシリーズの最終後継って書いてあるやん -- (名無しさん)
2023-09-08 16:12:38
アイスワームって名前あるのに何故ルビコニアンデスワームなんて意味不明な長い通称つけるんだ?広まってないから検索しても極少数の書き込みでしか出てこないし用語集に記載するなよ。 -- (名無しさん)
2023-09-08 19:34:05
正式名称判明前のトレーラー公開時点での通称。用語集に通称を書き込むなという意見は普通に理解できるが、「検索しても極少数の書き込みでしか出てこない」ってのは本当に検索した?適当なこと言ってるよね?としか言いようがない(ツイッターで検索していなかったとしても、Google検索でもAC6のミームとして普通に複数ヒットする) -- (名無しさん)
2023-09-08 20:03:54
今でこそ出てこないが販売直前、トレーラーで姿を見せた辺りの時期には色々な所で言われてたよ。その名残で今も言ってる人がいるんだよ。そして広まってないって言うならアイスワームの名称さえ誰も使ってないよ。ワーム砲くれる奴 位の認識。ほぼイベント戦で難易度低いから、スタンニードルランチャーに話題がシフトしてアイスワームそのものはそもそも話題に上がりさえしないんだよ -- (名無しさん)
2023-09-08 20:04:32
同じ様に簡素過ぎる名前の「アイスソード」で検索して真っ先に『殺してでも奪い取る』がクローズアップされるようなもんか -- (名無しさん)
2023-09-09 09:35:26
敵データのページができたから、ボスに関してはそっちに移すのが良いんじゃなかろうか -- (名無しさん)
2023-09-10 01:12:35
個別ページのは「攻略の際に参照するページ」だろ、用語集は雑感なんだから種別が違うぞ -- (名無しさん)
2023-09-10 10:09:03
5系みたいにパーツ俗称とかも載るようになれば、相対的に違和感無くなりそう。 -- (名無しさん)
2023-09-10 20:57:42
ただボスの攻略はミッションで詳細に書かれてるので敵リストは何を書けば?という感じはある -- (名無しさん)
2023-09-10 21:28:36
そうは言うけどぶっちゃけ過去作ページの敵データの欄もほぼ雑感だぞ -- (名無しさん)
2023-09-10 21:47:18
『最後に戦うアイビスシリーズは日本語だと「エア」表記のみだが英語表記だと「IB-07:SOL 644」。』←???国内版でも普通に「 IB-07:SOL 644 / Ayre」って書いてあるけど何言ってんのこの人? -- (名無しさん)
2023-09-12 08:12:19
今回のコア理論は機体特性ではなく人間をコア(中核)とした兵器運用方式のように思えてきた。 -- (名無しさん)
2023-09-12 09:21:42
煽るようなコメントしてないで編集すりゃいい -- (名無しさん)
2023-09-12 09:26:02
↑↑↑「日本語『版』でプレイ」を意味するならその言い分も「なくはない」が、 英語『表記』とわざわざ区別しており日本語『表記』で「アイビスシリーズ SOL: 644」とはどこにも記載されていない。書いた本人だからあえて売り言葉に買い言葉で言うが、「何言ってんのこの人?」がそのままブーメランとして自分に返ってきているので気をつけたほうがいいですよ。 -- (名無しさん)
2023-09-12 16:11:08
パーツ俗称用語の先駆けとしてワーム砲の欄を作成した。これで他の人も俗称用語を追加しやすいだろう -- (名無しさん)
2023-09-13 00:04:27
新規が増えたのもあってか、前からのスタンスで書き続けている人とお硬い攻略サイトとして見ている人が入り混じってる感じなんですかね -- (名無しさん)
2023-09-14 00:20:41
wikiとはつまり辞書なのだから、なるべく簡潔に感情を省いて事実だけ述べるのが理想的(実行できるかは別) -- (名無しさん)
2023-09-14 10:09:01
用語集なんだし、俗称の項目があると助かる(どこまで記載するかという問題は別にして) 天使砲とか、該当作を遊んでないと分からない俗称もあるしね -- (名無しさん)
2023-09-15 12:56:28
通称や俗称と愛称をごちゃ混ぜにしてる人が作ったんかな、アイスワームが正式名称や通称でデスワームが愛称。大型武装ヘリが通称でルピコプターが愛称でしょう。 -- (名無しさん)
2023-09-15 21:31:50
「通称」を調べると「正式ではないが世間一般で呼ばれている名称」って出てくるから、デスワームはルビコプターは通称であってんじゃないの? -- (名無しさん)
2023-09-15 21:49:32
ゲーム内での通称とプレイヤーによる通称があって、両者が一致するものとしないものがあるから区別できるように書いてあると分かりやすい -- (名無しさん)
2023-09-15 21:53:00
内容多ければ用語集(ゲーム通称)と、ネタに片足突っ込んだ側として俗称・(ユーザー)通称集で分けられるけどどうだろ 今作は時代も相まって無から生まれた派生ネタも多いし -- (名無しさん)
2023-09-15 22:03:57
「コーラル集中管理システムの名を冠した」はどう考えてもアイビスシリーズにかかってるだろ… -- (名無しさん)
2023-09-16 20:39:29
「コーラル集中管理システムの名を冠したC兵器群」が「アイビスシリーズ」だろ。何をどう考えたら「コーラル集中管理システムの名を冠した」が「C兵器群」にかかってるって発想になるんだよw -- (名無しさん)
2023-09-16 20:53:52
補給シェルパって多分自前で用意してないと思う。 -- (名無しさん)
2023-09-17 18:11:14
↑↑書いた本人からの反論として、日本語としてはアイビスシリーズに係るのが自然だが「コーラル集中型管理システムの『名を冠した』」という文言にもかかわらず、「アイビス」のどこにも「コーラル」という単語を類推させる単語が無い。そのため「名を冠する」と言う文言が本当は何を意味しているのか非常に分かりづらい。少なくともC兵器は普通にコーラルを利用したシステムで動いているのは確実。あなたの「どう考えても」にそこまで言い切れる理屈は無い。 -- (名無しさん)
2023-09-17 20:16:24
追記すると「名を冠する」という文言だけで「コーラル集中型管理システムという要素が名前に含まれる」とは決して言えないんだけど、そういう煽る言い方かつ根拠が絶対的でもない反論をされたら、まぁムカつきますよね。 -- (名無しさん)
2023-09-17 20:24:07
勘違い編集合戦してるんならともかくしょうもない争いせんといてもろて -- (名無しさん)
2023-09-17 20:47:12
ご友人がた…スロースロークイッククイックスローで落ち着きましょう -- (名無しさん)
2023-09-18 02:22:02
編集愛を持ちすぎたもの 秩序を破壊するもの WIKI籠りには、不要だ 戦闘モード起動 ターゲット 確認 排除開始 -- (名無しさん)
2023-09-18 09:32:35
シースパイダーの光の色云々は普通にプレイしていたらアイビスシリーズと蜘蛛をノンコーラルのレーザーとパルスで運用してると気づくやろ… -- (名無しさん)
2023-09-19 17:50:22
コーラルを意図的に使用していない(消費を避けている)って点を考えてなくてなんか進化版のやつって考えたんだろうな -- (名無しさん)
2023-09-19 22:34:46
開始前に緑の粒子が舞ってるしコジマ説の余地を残したいのかもしれない -- (名無しさん)
2023-09-20 10:51:55
C兵器はコーラルで動いてるから確実っていうならアイビスシリーズもコーラルを動力にして動いてるし武装もコーラルなんですがそれは -- (名無しさん)
2023-09-21 17:49:49
とりあえず公式やゲーム内で明記されてる確実な情報だけ載せて、あだ名やネタは分けようぜ。不確実なネタ書き込むならACwikiじゃなくACネタwikiに名前変えるかサイト閉鎖しよう。 -- (名無しさん)
2023-09-21 19:54:17
過去作の用語ページでも愛称やネタは普通に載っているんだが何を言っているんだ? -- (名無しさん)
2023-09-21 20:00:08
自分が気に入らないからサイト閉鎖しろはドーザーよりも愚かで草生える -- (名無しさん)
2023-09-22 06:52:17
レッドガン部隊迎撃でMTがネペンテスの土台に土遁したんだが完全に埋まってると爆風、ブレード、AAどれも効果無しの模様。ただ機体の一部がはみ出していればそこには通るようなのでどうしても倒したい敵がメリ込んだ場合は斜めになった壁や角までおびき寄せれば何とかなるかもしれない -- (名無しさん)
2023-09-22 07:09:05
日本語構文上、"コーラル集中管理システムの名を冠した"は直後の"C兵器群"に掛かるんだからC兵器群を限定してる C兵器群の中でもコーラル集中管理システムと呼ばれる特殊なC兵器群アイビスシリーズ、以外に解釈の余地ないだろうに -- (名無しさん)
2023-09-22 12:27:04
シェルパのフロムからの「これからぶっ壊してやるから覚悟しろ」でめっちゃ笑った。 -- (名無しさん)
2023-09-23 17:31:39
台詞集のページができたので「コーラルよ ルビコンと共にあれ」はそっちに移した方がいいですかね? -- (名無しさん)
2023-09-24 21:18:12
移した方がいいと思う -- (名無しさん)
2023-09-24 21:36:49
↑とりあえず内容そのままで台詞集の方に移動しました -- (名無しさん)
2023-09-24 21:54:47
考察の話に片足突っ込みそうで言いづらいけど、コーラルリリースの項目で言及されてる集合意識についてはあくまで「コーラルリリースによって発生する現象は集合意識化である」っていう解釈に基づいてる(多分現状最有力な説だけど)から考察のページに移した方が良かったりしない?あるいは「有力な説としては~」みたいな形で触れるとか -- (名無しさん)
2023-09-26 12:39:13
今のとこゲーム内用語ばっかだけど俗語とかも入れていいのよね?敵の名前ばっかで敵データのページとダブってるのも気になるな -- (名無しさん)
2023-09-26 20:22:24
「ザイレム」と「洋上都市ザイレム」がダブってるけどどっちかに統一した方がいいのでは? -- (名無しさん)
2023-09-28 00:18:46
アイスワームとかは敵データのページに任せてこちらからは消してもいいような -- (名無しさん)
2023-09-28 01:20:31
↑ボスは敵データに統合して用語集からは削除。個人的にHCとかLCは内容削ったうえで残して敵データページに誘導とかがいい気がする -- (名無しさん)
2023-09-28 08:11:11
↑↑↑殆どダブっていたのでより記述が多い洋上都市ザイレムの方に統合しました。 -- (名無しさん)
2023-09-28 11:03:18
「ナガイ教授」「ラッキーナンバー13」は項目だけ作って放置してるのがいるけど何がしたいん? ナガイ教授は人物の方に項目あるしこちらにわざわざ作る必要なさそうだが。 -- (名無しさん)
2023-09-29 06:11:28
↑両項目いったんコメントアウトしときました -- (名無しさん)
2023-09-29 07:45:57
書いているのが人間である以上、書く時間がある時に書くんじゃね? -- (名無しさん)
2023-10-01 09:35:29
それより、完全に考察の方で書くべきことがガンガン追記されていってるのが気になる。考察のほうに勝手に転載したら怒りそう? -- (名無しさん)
2023-10-01 09:37:47
編集者じゃないけど、正直ある程度は仕方ない気がするしこちらの項目で一緒に見れるから見やすいのになぁとも思う -- (名無しさん)
2023-10-01 09:44:51
絞殺ページはちょっと敷居が高くてなぁ…考察厨の検閲が厳しいので編集合戦になる -- (名無しさん)
2023-10-01 10:05:18
現状ストーリー系のまとめページはどこも同じような感じだししばらくはしょうがないんじゃないかな>考察こ -- (名無しさん)
2023-10-03 12:12:16
転載> やめた方がよさそう。むしろあっちのページはただでさえ文量多いのに、こっちのネタ交じりの情報を精査しても多分移すべきではない。それにどのページもある程度内容や趣旨が被ってしまうのはある程度仕方ない。こっちの文量が肥大化したらある程度整理して書き直す、ぐらいの方が妥当かと…。 -- (名無しさん)
2023-10-03 12:51:42
用語集なのに脳内彼女とかライダーキックとか必要? -- (名無しさん)
2023-10-03 14:52:27
↑広辞苑みたいな用語集編纂して誰が得するんよ -- (名無しさん)
2023-10-03 17:24:24
↑↑このWikiの過去作用語集覗いてもらえばわかるけどもともとスラングとか通称中心のまとめなのよね。ほんとに使われてんならまあ。 -- (名無しさん)
2023-10-03 17:26:04
横からだけど、使われてるならって話だとライダーキックってここに載せるレベルで使われてるの? 少なくともWiki内では全く使われないないようだし自分は見た記憶がない。「ライダーキック」で検索して出てくる画像も逆関節のキックモーションと違いすぎてピンと来ない。 -- (名無しさん)
2023-10-03 17:35:44
全く使われてないってことは無い、Twitterや匿名掲示板とかでたまーに見るし、調べりゃ出てくる けどここに載せるほどかと言われると個人的には微妙かな、あっても別にいいが -- (名無しさん)
2023-10-03 18:25:54
残すしかないだろ。車椅子やワーム砲と比べ誰も使ってないような言葉に広辞苑とか言い出すやつと編集合戦する気か? -- (名無しさん)
2023-10-03 20:06:32
またそれるけど過去作要素に必要以上に言及してすぎな気も。ナインボールとか単独項目でいるかね…久々新作で盛り上がってんのはわかるが -- (名無しさん)
2023-10-03 20:28:11
そもそもAC6本編が必要以上(かどうかは人によるけど)に過去作パロディの山だし、いいんじゃない? ここじゃともかく、9って数字に意味あるの?ってのもたまに見るし -- (名無しさん)
2023-10-03 21:02:49
いるかと聞かれたらナインボールは6本編とは関係無いしいらない。9の意味もラスティはじめいくつかのページにて解説されてる。 -- (名無しさん)
2023-10-03 22:19:08
せめて作るなら「9」とかじゃない -- (名無しさん)
2023-10-03 22:26:40
アイビスシリーズ眺めてたら、細長い手足、左右に張り出した肩、子機を扱うって要素に初代のCHAOSを思い出した。まぁ強さは雲泥の差なんだけどさ。 -- (名無しさん)
2023-10-04 10:33:43
CHAOSに限らず、フロム系の無人機は大体あんなシルエットだな…ソロブレも近いけど -- (名無しさん)
2023-10-05 22:23:50
無人機=異形 みたいな図式あるからな。明確に背景や出所、意志等が示されてる有人(AI設定のキャラを含む)との差別化なのか -- (名無しさん)
2023-10-06 19:22:53
スラングありなら「導き」とか「中二」とかも追加したい -- (名無しさん)
2023-10-07 13:07:00
なんか「解析で調べたら〜」とか「データ改造で〜」みたいな記述が増えだしたけど不正行為に基づく話は書いて良いのかここ -- (名無しさん)
2023-10-07 17:44:54
↑基本的には「オンに繋がないのであれば」明確に不法行為とは言い難いグレーゾーンだよ、購入した商品を自分の裁量の範囲で弄る事自体は不正とは言い難い -- (名無しさん)
2023-10-08 09:59:56
この行為がダメと言うのであればプラモの魔改造やジオラマセットも作れない、ただこれがオンライン環境の様に「メーカー側に裁量権がある場所」で行われたのであれば一発アウト -- (名無しさん)
2023-10-08 10:02:56
勿論解析データを改竄して他者に売るとかは論外だけど、解析データを眺めたりMODを入れて愉しむのは問題無いだろう、再三言うが「オンに繋いでグリッチする」のはレッドカードだが。 -- (名無しさん)
2023-10-08 10:06:53
解析情報をwikiに載せること→解析はOK→「オンに繋いでグリッチする」まで発展する勘違い人間もいるんで難しい -- (名無しさん)
2023-10-08 10:44:07
プラモの改造と、利用規約で明確にNG出されてるリバースエンジニアリングが同じなわけねーだろ。売買契約はメーカー裁量の場で普通にアウトだ。 -- (名無しさん)
2023-10-08 11:15:56
この手の問題は正しい知識で指摘する奴と、唯の思い込みで叩く奴が混同されてるからなぁ…TAS動画やRTA走者を(チート呼ばわりして来るアホもおるし -- (名無しさん)
2023-10-08 11:51:08
TASやRTAはその手法が「機械式」か「人力動作」かの違いはあれど「理論上は実機で可能」なモノなのにチートチート叩く奴がいまだに居るものな…ググレカスしても偏見で叩きたい奴だけと言う奴も多いし -- (名無しさん)
2023-10-08 11:54:46
言っちゃ悪いだろうが頭の良し悪しが直結するからな。調べる考える理解するができなきゃどうもならん -- (名無しさん)
2023-10-08 16:32:24
インビンシブル・ラミー「俺は無敵だ」 -- (名無しさん)
2023-10-08 16:45:37
解析した=フロムの規約を無視した、だからその時点でユーザーの資格失う行為ぞ。あとそれとは別の問題として「解析した」つって嘘書かれると調べられないからデタラメ書かれ放題になるリスクってのもある。 -- (名無しさん)
2023-10-08 17:00:38
過去作は時代的にまだその手の利用規約とか無くってグレーゾーンで許されてた感あるけど、今はねぇ -- (名無しさん)
2023-10-08 17:24:12
いずれにせよ個人でコソコソやるのは知ったことじゃないが、wikiに公然と書くことではない。例えば没データはあくまで作品として没になったデータでしかないので「作品」のwikiとして紹介すべきではない。それでいいだろ。 -- (名無しさん)
2023-10-09 16:12:44
上の方でオンラインに繋がなければグレー、って主張があるけど、AC6に関してはオフライン・オンラインを問わないゲーム自体の利用規約で解析は禁止されている。過去作とは違って今回はフロムが明確に禁じているのだからそれが全て -- (名無しさん)
2023-10-13 14:22:26
リバースエンジニアリングは合法だからフロムの利用規約が法に反してて、実際に裁判になるとフロムが負けるけど書くだけなら書けるから書いてるという扱い -- (名無しさん)
2023-10-15 13:36:25
あの利用規約まだ更新されてないんだ(突っ込まれない限りは変えないだろうが -- (名無しさん)
2023-10-16 10:50:00
禁煙の店で「タバコは違法じゃない!」とか抜かすオッサンてこういう人間なんだろうな -- (名無しさん)
2023-10-18 16:21:41
頭ノーザークなんだろ -- (名無しさん)
2023-10-18 19:03:54
リバースエンジニアリングが合法なのと規約で禁止してるのは別問題だぞ。規約に同意したならそれを守る義務が発生する。不当な条項なら無効になるだろうけどリバースエンジニアリングの禁止がそれにあてはまった事例なんてあるか? -- (名無しさん)
2023-10-20 23:47:34
ほとんど使用されておらず用語としての認知度や特筆性がない単語を載せるのは用語集としての主旨に反し、また個人の思い付きにより際限なく項目が増えて有用な情報が埋もれてしまう等の弊害もあるため、流石にこれはきついだろうというラインで引いた以下の基準全てに合致したいくつかの項目をコメントアウトしました 1:当Wiki内で用語としてほぼ使われていない 2:ゲーム中で用語として登場していない 3:グーグルで「AC6」と共に完全一致検索を掛けた検索結果のうち、用語として使用しているページ数が10件に満たない -- (名無しさん)
2023-10-23 23:11:51
↑有用かどうかで言ったらこのページ自体が無用の長物なんだが…恣意的に検閲された用語集が欲しいなら自分のブログでやれよ -- (名無しさん)
2023-10-24 21:48:59
用語集なんだから用語集として成立する内容を載せてくれっていう簡単な話だよ。自分が無用なページだと思ったからページの趣旨を無視して好き放題何を書いてもいいなんてことにはならないし、全て一纏めで無用の長物呼ばわりはページの趣旨に沿った有意義な編集をしてくれている多くの人達にも失礼。 -- (名無しさん)
2023-10-25 01:44:33
↑ -- (名無しさん)
2023-10-26 09:49:22
コメントアウトありがとう。記事の容量にも限りがあるし必要だった。 -- (名無しさん)
2023-10-26 09:52:38
「ザイレム」が植物用語由来な事を踏まえると,「バスキュラープラント」も維管束植物の事だったりして -- (名無しさん)
2024-01-11 14:55:38
↑ -- (名無しさん)
2024-04-29 00:24:08
↑ヘリアンサスとかも花が由来だからあり得るね -- (名無しさん)
2024-04-29 00:24:58
残っていた一部項目を、「敵データ」と「企業・組織」のページにそれぞれまとめて一本化しました -- (名無しさん)
2024-05-15 01:20:36
↑ナイスです。だいぶすっきりしたね -- (名無しさん)
2024-05-21 23:45:05
ポリコレがこんな僻地にも、と思ったけどユーザー層的に仕方ないか -- (名無しさん)
2025-07-06 02:56:30
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年07月06日 02:56