AC6 > パーツ > FCS > コメントログ

  • そもそも火力過剰なのはW鳥じゃなくて「全武器同時使用(つまり単純に4つの武器飛ばしまくる)」とACの数倍あるステータスのボス連中を想定したからだろ。どう考えてもW鳥以前の問題だ -- (名無しさん) 2024-10-19 20:51:53
  • 実用性はさておきとして、FCSの遠距離適正が高い方が射程距離上限距離伸びますよとか駄目だったんかね。 -- (名無しさん) 2024-10-20 13:28:14
  • 射程距離もそうだけど弾速の問題で遠距離適正があまり機能してないところあるよね、弾速が早いハリスとかが遠距離向けではあるけど、それでも当たりやすいとは言い難いよね。他の遠距離でも跳弾しない銃でも弾速の関係で避けられやすいのが多いと思うし -- (名無しさん) 2024-10-20 13:49:58
  • P05を12~15くらい中距離から近距離に移して近中逆のTALBOTみたいにでもしないとなんかアキバFCS採用する気があまり起きないな -- (名無しさん) 2024-10-24 20:21:22
  • 制限時間いっぱいミサイルぶっかけ遊びするぐらいなら射撃装備も中遠距離でより機能すべきだと思いますね -- (名無しさん) 2024-10-24 20:52:53
  • アキバFCSとか中遠距離系のFCSにテコ入れしてるけど、そもそもその間合いで当たる武器がろくにねーのにどうしろと?って感じ。オセルスだって近距離で組める武器が全部産廃なら意味無いだろ -- (名無しさん) 2024-10-26 08:29:29
  • TalbotとWLTと中距離80は現役、最近じゃ21Aも採用率上がってるぞ。一部ライフルが残念性能なのはそうだが -- (名無しさん) 2024-10-26 08:35:39
  • 武装性能が追い付いてないのは事実でもあるからね -- (名無しさん) 2024-10-26 19:52:11
  • ミサイル適性を要件から外せばFCSの負荷を軽くできる、そんな風に考えていた時期が俺にもありました…結局P05くんが負荷比にて最強 -- (名無しさん) 2024-11-13 20:46:53
  • 言われてみるとミサイル適性が低いFCSほどEN負荷が高い傾向があるな -- (名無しさん) 2024-11-14 16:54:33
  • ABBOTですらP05より負荷あるからね。VE-21AはP05より負荷軽くなって欲しいがなぁ…というかP05が軽負荷すぎるのか -- (名無しさん) 2024-11-16 17:12:45
  • TalbotとWLTとAbbotはもう少しなんとかならんの?武器自体の強化もあるとして、マシンガンやレザハンならタルボット、アサライやアタッチならWLTが十分使えるようにしてくれ。今は微妙に足りないし、なにより負荷が重すぎる -- (名無しさん) 2024-11-16 20:12:45
  • 足りないか…?わからない…「足りる」ってどんな状態の事なんだ…一長一短がカスタムゲーの基本では? -- (名無しさん) 2024-11-16 20:26:49
  • 中距離戦が成立してないって話題に、FCSのせいだって思っちゃったのかな。FCSの性能に武器の弾速が追い付いてないって話なんだ。それはともかく、P05の近中をナーフすれば負荷に対する性能はそこそこバランス取れる気がしてきた -- (名無しさん) 2024-11-17 07:19:08
  • ↑1↑2「一長一短がアセンブル云々…」は分かるが、にしても短所が致命的で無視できないし、長所が微妙なんだよ。だから足りないと書いた。もちろん多くの武器性能が足りない側面もあると思うが、Talbotあたりはもう少し明確にミサ適正があったり、Abbotももう少し低負荷なら噛み合いの面で需要もあるかなと -- (名無しさん) 2024-11-17 08:23:11
  • ABOOT、TALBOT、WLTについてはそんなに不満はないかなぁ。むしろそれ以外のFCSが性能と負荷が釣り合ってないと感じる -- (名無しさん) 2024-11-17 09:31:20
  • どうしようもなく性能に負荷が見合ってないのはSMLとVE-21B、あとついでに初期FCSくらいでしょ。SMLはほぼミッション専用(ミッションで強いとは言ってない)みたいな感じだし、VE-21Bはごく一部の状況において他を使うよりほんの少しだけ強い場合はあるが、使うメリットに対して欠点も負荷もデカすぎる。初期FCSはマニュアルエイム特化機に組み込むにしてもSLTと比べて使うメリットが薄すぎるからEN負荷100くらいにして欲しい -- (名無しさん) 2024-11-17 11:20:57
  • VE-21AとBの遠距離アシストはそれに見合った武器が無いから意味なくねと思ってたけど、遠間から互いに近づいて行ったときに最初からロックした状態で中距離戦に入れるってところにメリットがあるんだな、P05やWLTだとロックする頃には中距離が詰め終わりかけてるとかザラやし -- (名無しさん) 2024-11-28 18:33:21
  • ↑そういうのもあるのか。しかしそれだと得られるアドバンテージが最初の一射ぐらいしかない気もしてしまうが… -- (名無しさん) 2024-11-28 22:11:46
  • P05、この軽負荷でこの性能でいいんスか…? って思いながら使ってる。中距離適性ちょっと落としても需要あんま変わらんと思う -- (名無しさん) 2024-11-28 22:14:31
  • ↑2 相手に合わせて押し引きしてると意外と中距離より外に出る機会は多いから、その都度の一射が積み重なってくると結構大きかったりする -- (名無しさん) 2024-11-28 23:17:37
  • FSCの近距離適性は軒並み低くても面白かったかもしれんとふと思った。懐に入れば照準を振り切れる(=近接武器の間合い)みたいな -- (名無しさん) 2024-12-10 21:43:22
  • それやると皆で挙ってガン引きするだけぞ -- (名無しさん) 2024-12-10 22:57:13
  • VE-21A、ミサイルロックが気になって使ってなかったんだけど、初期ミサとか双対ミサとかならそこまで気にならないのね。もっと早く気づけや自分… -- (名無しさん) 2024-12-30 22:53:23
  • ↑3 長距離FCSだけで対戦した時には実際それに近い感じになったよ。近距離だとお互いほぼ一次ロック状態で撃ち合うから通常ブースト速度が妙なところで活きたりとか、それはそれで結構楽しかった -- (名無しさん) 2024-12-30 23:25:01
  • WLTとTalbotとVE-21AはEN負荷を下げてくれ。フィルメザ腕とかメランダー腕とかマインド腕・ハリスやカーチスやLRAやLHやエツジンやアタッチで中距離機を組もうにも、例えマインド胴を使ってもEN負荷が馬鹿にならん。結局重コア使えば出力に困ることはないんだし、変に軽中や重4へ負担かけないで -- (名無しさん) 2024-12-31 18:23:32
  • 上でも言われてるけどその辺は特に負荷に見合ってないとは思えないな…。FCSは選択肢も多いのに負荷にそこまで困るようならアセンを見直した方が良いのでは…。WLTなんて積めないなら積めないで何とでもなるし… -- (名無しさん) 2024-12-31 18:43:02
  • 困った時のP05くんがいるからね -- (名無しさん) 2024-12-31 18:59:31
  • 正直P05はランセツRF+ハリスの軽2で使うかどうかって性能。腕アルバでも遠距離・近距離ではロクに当たらない -- (名無しさん) 2025-01-01 10:24:23
  • 逆にそういう困った時に“高負荷とトレードオフ”の便利屋WLTって立ち位置でしょう。今の負荷で納得感あるとは思うけど、ポジション的には要望の方向性は「負荷の割に性能が低い」 -- (名無しさん) 2025-01-01 18:31:41
  • ↑途中送信しちゃった… -- (名無しさん) 2025-01-01 18:31:59
  • 簡略化して新規を獲得する為のリスタートとしてはミサイル関連をばっさりカットしたのは英断だと思うけど、次作はやっぱりミサイルにも距離適性設定して欲しいなー。武器側のロック性能切ったままならそこまで複雑化しないと思うけどどうだろう -- (名無しさん) 2025-02-16 18:40:45
  • ロック距離復活すればぶっちゃけ下方前オセルスも許されたんだろうがね。そんな事したらタゲアシで確実に荒れるから無理だが -- (名無しさん) 2025-02-16 19:06:27
  • オセルスがナーフ食らったときは色々言われたけど結局環境が成熟した今やっぱり近距離はオセルス一択だった。ABBOTじゃ完全に役不足。やはり距離が合う時間が短い近距離戦では81と74の差はでかい。つーかWLTを見れば分かるが、得意レンジがカテ内トップでなくても使われるようになるにはあのくらい総合的に優秀でないと見向きもされない。ABBOTは近距離あと+3、中距離あと+5くらい必要。 -- (名無しさん) 2025-03-02 11:28:28
  • 初期アボとオセルスならそれぞれ選択肢になったんだろうがね。本当に問題なのは重ショとかの異常な火力効率とかなんだが、この辺下げると近寄ってもリターン薄くなるからかFCS下げて全体の期待値下げるって暴挙に出やがった -- (名無しさん) 2025-03-02 12:27:40
  • 今でもオセルス弱体化を叫び続けてるような連中の声が無駄にデカい所為でしょ、どうやったら満足するんだ連中は -- (名無しさん) 2025-03-02 20:41:44
  • 武器弱体化した方がよっぽど確実なのにな。このシステムだとFCSが分かりやすく限界になるから丁度良くならないし -- (名無しさん) 2025-03-03 00:00:58
  • FCSによってロック距離が変わったら荒れるのはわかるのではFCSによって弾速を変えましょう!アキバFCSでVCPLプラライを使えば爆速で遠方の敵を包囲する性能に!(さらに悪辣に大暴れするネビュラ -- (名無しさん) 2025-03-03 00:14:40
  • ぶっちゃけその辺何とかするにもタゲアシなくせよが安定というな -- (名無しさん) 2025-03-03 00:18:03
  • FCSの数値弄るんじゃなくて、FCSの適正値と腕の射撃武器適性のロック速度の比重傾ければよかったんじゃないかな?それならナハト腕の存在感も増すだろうし。その辺って調整効く数値パラメータじゃないのかな -- (名無しさん) 2025-03-13 05:31:08
  • さすがにFCSで弾速変わるのは草 せめて誘導性能じゃ? -- (名無しさん) 2025-03-29 14:40:18
  • ↑2 出来たらしてると思うって意味で「出来ない」んだろうなとは思ってる -- (名無しさん) 2025-03-29 14:53:16
  • アボットの中距離適正もうちょい欲しいな。38じゃかすりもしないから45くらいが良いかな?中・長距離FCSの近距離適正と比べてもこのくらいはあっても良いと思う -- (名無しさん) 2025-04-05 19:59:21
  • 同意。結局今の程度の強化じゃインファアセンの大半はオセルスから乗り換えなかった。加えてタルボは近距離中距離両方65でいい。 -- (名無しさん) 2025-04-05 22:53:09
  • タルボットもねぇ...アルバ・ナハト腕を採用しても近・中微妙な命中率になるから、21AかWLTでいいじゃんになるんですよね。かと言ってあまり補正上げ過ぎると他が無価値化するからバランス取りは難しそう -- (名無しさん) 2025-04-06 06:30:01
  • せめてタルボの中距離と遠距離が逆ならと常々思う -- (名無しさん) 2025-04-06 07:55:34
  • 今作のバランスで近中マトモな数字を得たらそれ一択で終わるからね。オセルスでさえ間合い広過ぎってなるのにタルボでやられたら回避不能だし -- (名無しさん) 2025-04-06 09:28:45
  • タルボは近距離とミサイルの両立って強みあるから今のバランスが色々ギリギリじゃないかな…。アボットは最早よくある下位互換パーツになり下がってるからなあ。 -- (名無しさん) 2025-04-09 11:50:39
  • オセルス&アボット=ショットガンやハンドガンや軽レザショなど、タルボ=マシンガンやアサライやLHなど、WLTやP05=RFやリニアライフルやLRやLRAなどと考えてた時期もあったな -- (名無しさん) 2025-04-09 20:28:55
  • ABBOTはいっそEN負荷を200くらいまで下げるのでもいい。それならEN供給カツカツなVE-20B搭載アセンが採用するかもしれない -- (名無しさん) 2025-04-10 01:12:16
最終更新:2025年04月10日 01:12