HEAD NX-LR

ACNX-LR/HEAD

概要

  • ACの頭部パーツ。機体の外部情報を統括する。文字通りACの頭脳を担う。
  • 機種によって、各種センサーやレーダー機能を搭載、戦況に応じたパーツの使い分けが重要となる。
  • N系からは機体の安定性に大きく影響を与えるパーツとなり、重要性が増した。
  • とくに破損があるLRでは頭部破損による安定性低下に注意が必要となる。
  • LRでレーダー非搭載型の安定が大きく上昇。選択の幅が増えた。
  • NXからはCOM音声が、ミラージュ製=男声・クレスト製=女声となった。
  • 部位破壊耐性は、機体の防御力、総APの他、パーツ固有の耐性値によって決まる様だ(要検証)。
  • 基本的には大体APが耐性値に比例しているようだが(APが高い程壊れにくい)、例外的にLR追加パーツはそれと関係無しに耐性値が高めに設定されている様だ。
  • よって、頭部が壊れやすいタンクを使う場合、LR追加頭部など、壊れにくいものを選ぶといいだろう。
  • 速度計などの画面表示物はクレスト製とミラージュ製でデザインが異なる。また、LRの破損状況を知らせるACアイコンは、クレスト製だと初期機体、ミラージュ製だとオラクルに似た機体になる。
  • N系からコンピュータタイプの情報量が増え、性能が高いとミッション中の敵ACの情報なども教えてくれるようになった。LRでは目標の数や敵の増援など、あらゆる情報を伝えてくれる。
  • 時代が進んだためか、COMタイプは最も低いもので標準になり、旧式COMの片言ボイスは消滅した。以前は標準や高性能などボイスによって声優が分かれてたりしたので、メタだがその辺も関係してると思われる。
  • LRでは、フロート脚部を除けば最も破損しやすい部位。高いお金を払って購入したパーツが一回の出撃で壊れてしまっては悲惨なので、慣れない内は安価な頭部を使っていくのも悪くない。
  • NXのゲーム中やNX→LRでアセンを変更したレイヴンも頭部だけは同じものを引き続き使っていることが多い。任務によって頭部を変更するプレイヤーと違い、作中のレイヴンたちにとっては文字通り頭部=ACの顔という扱いなのかも知れない。


※パーツパラメータ欄※
重量~対ECM性能のカッコ内は最大チューン値。
安定性能 被弾時の安定性能に関わる。数値の1%が脚部パーツの被弾時安定性能の数値に乗算されて実際の安定性能になる。機体重量の軽さや脚部の余剰積載の多さによっても向上するが頭部の安定性能と比べるとその影響は微々たるもの。
コンピュータタイプ 戦況や敵ACの情報を報告する機能。標準・高性能・新鋭の3種類があり、性能が良いほど情報も詳しいものになる
オートマップ機能 セレクトボタンで表示されるマップ表示機能
暗視スコープ 作戦領域が暗い場合に自動で起動する暗視モード機能。任意で切り替えは出来ない
生体反応センサー 生体兵器をロックする機能
対ECM性能 ECM発生時にECMの影響を無効にする性能
レーダー機能 自機の周辺の情報を映し出す機能
レーダー範囲 レーダーがカバー可能な最大距離
スキャン間隔 レーダー情報を更新する間隔。60フレーム基準で数値フレーム経過毎に更新される。NXのみECM干渉時にだけこの数値を適用
ミサイル表示機能 ミサイルをレーダーで表示する機能
生体兵器表示機能 レーダーで生体兵器を表示する機能
AIキャパシティ(FF) 数値分だけ、AIのパフォーマンス値の割り振りをすることができる

CR-H69S

最も初期に作られた第一世代パーツ、能力は低いが軽量さが魅力
メーカー クレスト
価格 29900
作品 NX NB/FF LR
AP 809
重量 145 145:131
消費EN 218 185
実弾防御 151 155:177 155:172
エネルギー防御 128 140:166 140:164
冷却性能 274 274:353
安定性能 346 446
コンピュータタイプ 標準
オートマップ機能 無し
暗視スコープ 無し
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 203 173:293 173:297
レーダー機能 無し
AIキャパシティ(FF) 72
  • 初期頭。LRから安定性が大きく上昇したので軽二等に積める様に。
  • 生体センサー搭載なのでAMIDA退治の際は是非。
  • 重量、E消費共に非常に小さいのが利点だが、低めの防御力や冷却、レーダーが無いのが欠点。
  • オートマップや暗視スコープがないのでミッションで使うには頼りない。早めに買い換えるべきだろう。
  • NXでは実防をチューンしたCICADAの完全下位互換で価格以外に勝る点が無い。NB以降はCICADA以上の防御性能を持つように調整された。
  • なんだかガンダムっぽい頭。(特に顎の出っ張りが)額にV字アンテナがついてたらと思うと…
  • ガレージでは確認しづらいがモノアイタイプ。
  • NXではガク・キリシマが使用。NB、LRの使用者は無し。
  • FFでは初期機体も装備していない。対戦チームの使用者もいないような気がする。

CR-YH70S2

H69Sを改修した試作機、基本性能が大きく向上している
メーカー クレスト
価格 35500
作品 NX NB/FF LR
AP 909
重量 197:175
消費EN 194 164
実弾防御 167:187 172:191
エネルギー防御 155:177 170:192 170:190
冷却性能 361:427
安定性能 351 451
コンピュータタイプ 標準
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 無し
生体反応センサー 無し
対ECM性能 318:420 270:372 270:380
レーダー機能 無し
AIキャパシティ(FF) 73
  • CR-H69Sの改修機という事だが、生体センサーは省かれている。代わりにオートマップ機能を搭載。
  • 全頭部中で最低の消費ENと軽い重量、それでいて高いAPが魅力。装甲も中々。LRでは安定性がトップクラス。
  • レーダーなしでも戦える人にお勧め。だが、レーダーはあったほうが便利なのも事実。
  • この手の戦闘タイプの頭部パーツは肩レーダーの分も考えて機体負荷を計算しなければならない。レーダーとの併用を考慮すると機体負荷は決して低くない。
  • 初期レーダーと合わせて装備すると重量はかさむが、それに見合うだけの高性能を発揮。肩が片方空いているならば選択肢に入るだろう。EN消費も元が低いお陰で最低限に抑えられている。
  • 低価格で基本性能も優秀でオートマップも搭載している。LRの序盤で、初期機体をベースに強化していきたいときにおすすめできる。
  • LRPではPS版より上下サイティングが難しいことからトップアタックをかける戦法が強くなり、目視だけで相手の位置を把握することが難しくなった。レーダーを搭載しない場合はそれなりの覚悟と割り切りが必要。
  • 初代AC「HD-01-SRVT」の復刻パーツ。NXでは初代同様ワイルドキャットが装備している。LRではG.ファウストが使用。
  • NBでは妙に使用者が多い。丁、吉々利々、フライボーイ、ククルカン等々多数である。
  • NXにおいて機体修理費に影響しない頭部パーツ、三つの内の一つ。あと二つはYH85SRとLADYB。
    肩レーダーの修理費が高いのでせめて頭部で節約したいところだが、三つともREVOミッションで登場する敵ACにちなんだ隠しパーツとなっている。

H01-WASP

高い基本性能を持ち、今も現役で活躍する第一世代型
メーカー ミラージュ
価格 40000
作品 NX NB/FF LR
AP 925
重量 228:201
消費EN 241 204
実弾防御 179:197 184:202 184:201
エネルギー防御 141:165 155:179 155:177
冷却性能 325:396
安定性能 305 405
コンピュータタイプ 標準
オートマップ機能 無し
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 無し
対ECM性能 246:359 209:322 209:328
レーダー機能 無し
AIキャパシティ(FF) 73
  • ファイアー親子御用達。やや重めだが省エネで、四脚とは好相性。
  • 弱点である冷却と安定性は四脚と組み合わせる事で解消できる。
  • LRで安定が大きく上昇したので四脚以外の選択肢の一つに十分入れる。
  • リム・ファイアーとΩのワスプは演出もあってかやたら凶暴に見える。
  • YH70S2に実弾防御と僅かなAP以外は全て負けている。それの上位的なH81S4にはAPと僅かな重量以外全負け。センサー類は多少違いがあるものの、ビジュアル面以外でこれをわざわざ選択する必要性がないのが悲しい。
  • 第一世代パーツらしく低価格だが、YH70S2と大差ない(というか、こちらの方が高い)のが厳しい。
  • お世辞にも優れた性能とは言えないが、PS2版FFでは(3OPの流用とはいえ)看板機体とタイトルロゴに使われるなど優遇されている。更にそのロゴはエンブレム化までしている。
  • 旧メビウス頭部、ミラージュ無人AC頭部。主役を張れる形状だがN系では旧式扱いに。
  • WASP/ワスプ:スズメバチ等の狩蜂のこと。WASP2は特にそれっぽい。

CR-H72S3

正式にロールアウトされた第二世代機、冷却性能に優れる
メーカー クレスト
価格 41700
作品 NX NB/FF LR
AP 835
重量 179:160
消費EN 330 280
実弾防御 161:182 165:186 165:185
エネルギー防御 158:179 173:194 173:192
冷却性能 380:443
安定性能 351 451
コンピュータタイプ 高性能
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 無し
生体反応センサー 無し
対ECM性能 295:401 251:357 251:363
レーダー機能 無し
AIキャパシティ(FF) 71
  • 優れている筈の冷却性能も並。特に欠点はないが、長所も見当たらないパーツ。デザインが気に入ったら装備しても悪くは無い。
  • LRの場合寧ろ優れているのは安定性。オプションも使わず脚も変えずに安定性を底上げしたい時にどうぞ。
  • 説明文に「冷却(それかE防)に優れるor特化」とある場合基本信じなくてよい。これより何の変哲もない説明の頭部の方が、どこかしら特化されている場合が多い。
  • 初期頭部の重量と消費ENを犠牲に全体的に強化したような性能。COMの性能が上がりマップ機能も付いたが、生体センサーが無くなった点には注意。
  • S2とは大差ない性能だが、消費ENがかなり増えているのが難点。COMタイプではこちらが上回っているが…。
  • 低価格なので、NXなら初期頭部の買い替えにしてもいい。
  • 旧OVE、ワルキューレ頭。冷却性能に優れるというキャッチコピーが受け継がれている。
  • デューク・スキュータムやアモーが使用。何気に二人ともムービー付きでミッションに登場する。

CR-H73E

レーダーを搭載し、対ECM性能を大きく向上させた電子戦タイプ
メーカー クレスト
価格 49500
作品 NX NB/FF LR
AP 793 634
重量 230:203 184:157 184:164
消費EN 556 444
実弾防御 146:169
エネルギー防御 177:195 150:168 150:173
冷却性能 267:347
安定性能 392
コンピュータタイプ 新鋭
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 無し
生体反応センサー 無し
対ECM性能 441:525 375:459 375:469
レーダー機能 搭載
レーダー距離 290
スキャン間隔 55 77 78
ミサイル表示機能 無し
生体兵器表示機能 無し
AIキャパシティ(FF) 67
  • 旧名TIE。3系OPでよく壊された頭部。TIEの頃と比べ何故かミサイル表示機能が消えている。
  • AP、レーダー性能に難がある。一応ミッションに必要な機能は残しているが。
  • 特に思い入れがある場合以外は、高性能頭部を手に入れる迄の踏み台にしてしまおう。
  • NB以降重量と共に装甲も減った。売りのECMが弱体化したのは如何なものか。
  • レーダー搭載頭部では最安価。オートマップ付きで新鋭タイプのCOMではあるものの、センサー類が無いのが残念。活躍するのはゲーム序盤までだろう。
  • 実は対ECM性能はQUEENと1しか違わなかったりする。
  • 意外と安定性は高い。とはいっても、EYEやQUEENには劣っているが。
  • N系では使用者が少なく、パーシガー888やレアンドロンぐらいしか装備していない。後者の鬱陶しい戦闘スタイルは印象に残るかもしれないが。
  • AIキャパシティが酷いので、FFでは見向きもされない。使用チームもLDバークスや弱体化オーガぐらいしか使ってないような。

H02-WASP2

WASPをベースにレーダー機能を付加した第二世代機
メーカー ミラージュ
価格 52000
作品 NX NB/FF LR
AP 817
重量 262:230
消費EN 398 338
実弾防御 180:198 185:203 185:202
エネルギー防御 135:160 148:173 148:171
冷却性能 358:424
安定性能 324
コンピュータタイプ 標準
オートマップ機能 無し
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 391:482 332:423 332:432
レーダー機能 搭載
レーダー距離 250
スキャン間隔 49 69 72
ミサイル表示機能 搭載
生体兵器表示機能 無し
AIキャパシティ(FF) 69
  • 3系ではノクターンやリップハンターが愛用していた割に影が薄い頭部。だがカメラアイの配置が独創的で性能も悪くは無い。
  • レーダー搭載頭部のなかでは固めでミサイルセンサーもあり。良好ほどではないが悪くはない。
  • デザインはカッコイイ。装備するならレーダー距離UPOPを載せよう。安定を補える四脚や重二にお勧め。
  • QUEENに勝っている点がほとんどない。ミサイル表示機能をOPパーツで補ってしまえばもはや存在価値無し。
  • レーダー搭載頭部では↑の次に安い。センサー類は充実しているものの、オートマップが無くCOMも標準なので、序盤のミッション用としても微妙なところがある。
  • QUEENにはない生体センサーがあるものの、生体兵器のためだけにこれをわざわざ装備するかというと…。E防も低いし。
  • センサー類が必要とされないNBでは消費ENと僅かな実防以外QUEENに全敗。FFでは代替パーツとして使えないこともないが、安定性とキャパシティの低さが足を引っ張る。
  • レーダー搭載頭部で最低の安定性。LRではレーダー無し頭部の安定性が強化されたことで、安定性ワーストの頭部になってしまった。哀れ。
  • N系ではあまり目立った使用者がいない。NXならクイン・クラフティー、LRではVRアリーナ上位のソタナティーあたりがそこそこ印象的か。
  • NXのレーダー付き頭部パーツの中で三番目に修理費が安い。始めから購入可能なので修理費が嵩む初期レーダーの代わりにでも。
  • この頭部が最も役立つのは恐らくNXのREVOミッションをニューゲームで始めた時だろう。ECMが薄い状況ではスキャン間隔が1になるNXの仕様もあって有難みが増す。
  • WASP/ワスプ:スズメバチ等の狩蜂のこと。昆虫の名を冠したミラージュ製頭部パーツの中で特に虫らしいデザイン。

CR-H81S4

H72S3の後継機、消費エネルギーを抑え、防御力を向上させた
メーカー クレスト
価格 54500
作品 NX NB/FF LR
AP 890
重量 241:212
消費EN 188
実弾防御 183:201 188:206 188:205
エネルギー防御 171:190 188:207 188:205
冷却性能 411:469
安定性能 360 460
コンピュータタイプ 高性能
オートマップ機能 無し
暗視スコープ 無し
生体反応センサー 無し
対ECM性能 271:380 230:339 230:346
レーダー機能 無し
AIキャパシティ(FF) 69
  • 軽量省エネでAP、装甲、冷却などが全体的に高性能。とくに全頭部中最高の安定性能は、低安定脚部にとって貴重。
  • 安定が最高。LRではLRJ84M脚(最軽量逆関節)装備時、リボハンの反動を避けられる唯一の頭部パーツ。次点のCICADAでは安定が6ポイント足りない。
  • 性能的にはCR-YH70S2の上位パーツ。上がった性能に対しては多少、機体負荷が大きいか。
  • S2と比べ基本性能が上がるのは嬉しいが、重くなったのにAPは下がっているのが玉にキズ。レーダー分を考えるとちょっと重いか。
  • S2やレーダー搭載型頭部に比べ対ECM性能に劣る為、ミッションでは困る事も多いが、大抵対戦ではECM禁止なので問題ない。
  • 旧フォグシャドウ兄貴御用達の品。機能は減ったが性能は向上した。
  • セレスチャル卿やビッグ・ファット・ダディが使用。後者は逆関節の安定性をこの頭部で補っているのだろう。
  • NXにおけるレーダー無し頭部パーツは全体的に修理費が安いが、そんな中でこれだけが割高になっている。頭部パーツ全体で見てもワースト3位。初期頭と初期レーダーの組み合わせと全く同じ修理費が掛かってしまう。
  • 基本性能自体は上々なので、ECM使用者が少なく索敵能力の重要性も低いNXのアリーナでは役立つだろう。

H03-BEETLE

装甲の強化をコンセプトに製作された、新機軸の重装タイプ
メーカー ミラージュ
価格 62000
作品 NX NB/FF LR
AP 1034
重量 468:405
消費EN 180
実弾防御 251:258
エネルギー防御 145:168 159:182 159:180
冷却性能 433:488
安定性能 298 398
コンピュータタイプ 標準
オートマップ機能 無し
暗視スコープ 無し
生体反応センサー 無し
対ECM性能 228:344 194:310 194:315
レーダー機能 無し
AIキャパシティ(FF) 70
  • 箱っぽいデザインと歩行者信号のような縦並びアイカメラが特徴的な重装型。
  • 3系より弱点であったEN消費が劇的に軽減されAPも強化。最高の実弾防御は相変わらずの為、3系から随分使いやすくなった。
  • ただ重量化した為重さがきつい。チューンは重量>E防で。
  • NB以前では全頭部中最低の安定性。キャタピラタンクですら反動を受ける可能性があるので注意
  • 安定性とE防を補える四脚と相性が良い。LRからは安定性が改善されたので、積載の余ったレーダー機等にも。E防も若干増えた。
  • 横側やや後方にディスチャージャーの様なものが。
  • トロット御用達。
  • BEETLE/ビートル:カブトムシ等の甲虫のこと。横の角がクワガタっぽい。

CR-H84E2

H73Eの基本性能を向上させ、より戦闘向けに改修
メーカー クレスト
価格 60000
作品 NX NB/FF LR
AP 851 680
重量 286:251 228:193 228:201
消費EN 411 328
実弾防御 160:181
エネルギー防御 161:182 136:157 136:161
冷却性能 400:460
安定性能 396
コンピュータタイプ 新鋭
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 433:518 368:453 368:463
レーダー機能 搭載
レーダー距離 410
スキャン間隔 28 39 40
ミサイル表示機能 搭載
生体兵器表示機能 搭載
AIキャパシティ(FF) 68
  • N系から何故かCICADAと入れ替わる様にクレスト製になった。
  • 3系では中途半端なセンサーで高額なのが難だったがN系では全センサー完備、価格もお手頃に。
  • 序盤に購入すればミッションでは困らないだろう。
  • HD-ONEから続く、ミッション遂行型の系譜。
  • NB以降機体負荷が軽減されるがE防も一緒に低下。対戦で使うにはやや装甲が薄いか。レーダーの性能を差し引いたとしても、思い入れがある以外ではミッション用に使うのが妥当か。
  • きのこ先生御用達。
  • 性能とは裏腹に重コアに似合うデザイン。それ程紙装甲でもないので気に入ったなら使うべし。
  • 多機能型頭部としては負荷が低めで、冷却や対ECM性能も優秀。COMタイプも新鋭なので、あらゆるミッションで活躍するだろう。
  • NXではCICADA2に食われ気味。安定性とCOMタイプ、価格の安さで勝っているので、劣化版にはなっていないが。
  • 防御面以外の性能は高水準。キャパシティが高ければFFでも使いやすかったのだが。
  • NXにおける付加機能完備の頭部パーツとしては一番修理費が安い(と言っても初期頭の倍額になるが)。ミッションに合わせて頭を挿げ替えるのが面倒ならこれを付けておけば間違いない。

H04-CICADA

付加機能が充実し、多彩な環境下で活躍できる軽量タイプ
メーカー ミラージュ
価格 60000
作品 NX NB/FF LR
AP 830 664
重量 110:101 101:92 101:93
消費EN 201 199
実弾防御 147:170
エネルギー防御 151:173 128:150 128:154
冷却性能 314:387
安定性能 358 458
コンピュータタイプ 高性能
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 336:436 286:386 286:393
レーダー機能 無し
AIキャパシティ(FF) 73
  • N系から何故かミラージュ製に。H84E2と商標交換でもしたのだろうか。
  • 通称「皿」「ズゴック」「AMIDA」。眼の配置が独特で、多彩なネタ機を排出してきた頭無しタイプ。
  • 純粋にパーツと見ても悪くない。センサー系を完備しながら全頭部中2番目に高い安定性も備える。
  • 防御力の低さが懸念材料。総合的には低APのアンテナのほうが脆いが、防御合計値では最低をマーク。
  • NBでレーダー搭載頭の一部が弱体化したが、何故かレーダー無しのコイツも弱体化。
  • 使い所がややハッキリしない。前述のとおりセンサーは完備しているので肩レーダーの魅力が欲しい高機動機向けか?。
  • チューンが必要だが100を切る重量の頭部は全作通してもこれのみ。
  • 一部のフロートやホバタンはこれを付けることで小型ミサイルの反動に耐えられるようになる。絶妙な安定性。
  • RAKANに装備すると見事に頭無しに。
  • ライウン御用達。
  • NXの頭部パーツの中で四番目に修理費が安い。レーダー以外の付加機能が揃い、最初から購入可能なので初期レーダーのお供として最適。
  • CICADA/シカーダ:セミのこと。長い地下生活を終えて日の目を見たものの未だ鳴かず飛ばず。

CR-YH85SR

万能を目指し新たに設計された試作パーツ、多彩な付加機能を搭載
メーカー クレスト
価格 64800
作品 NX NB/FF LR
AP 924
重量 315:275
消費EN 383 421
実弾防御 190:206 190:207
エネルギー防御 188:205
冷却性能 285:362 313:390 313:386
安定性能 389
コンピュータタイプ 新鋭
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 390:482 332:424 332:432
レーダー機能 搭載
レーダー距離 340
スキャン間隔 36 50 60
ミサイル表示機能 無し
生体兵器表示機能 無し
AIキャパシティ(FF) 75
  • 基本性能と付加機能の両方が高いレベルで充実しており、説明の通り万能型。やや機体負荷が高く、スキャン間隔も長いが十分何とかなる。
  • CR-H84E2と同じようなコンセプトだが、こちらの方が装甲が厚い。
  • 初代ACからの復刻パーツで、旧名はHD-REDEYE。ACの象徴的頭部。ムービー準拠なのかやや当時よりも丸っこい。
  • ヴィジュアルパーツとしても優秀だが、ちょっと大きい様な。重コアと組み合わせると映える。重タンクACを操るファントム御用達。
  • 重量級頭に分類すべきだろう。レーダーにミサイルと生体兵器が表示されないという事以外は完備しているので、ミッションも安心。
  • 安定の低さも重量級脚部で補える。見た目も合う。
  • LRでは初期頭からの買い替えにお勧め。ショップですぐ手に入るのも利点。NXではレボリューションディスクのミッションをする必要がある。
  • NXにおいて機体修理費に影響しない頭部パーツ、三つの内の一つ。あと二つはYH70S2とLADYB。レーダー付きなのはこれだけ。
  • REVOディスクの最終ミッションの隠しパーツなので早々に手を出すのは精神的ハードルが高いか。その辺を気にせず入手できるなら本編で大いに役立つだろう。
  • AIキャパシティが高いのでFFでも使いやすい。基本性能とAIキャパシティを両立した頭部は他にQUEENがあるが、QUEENが軽量機向けなのに対してこちらは重量機向けと言える。
  • 元パーツはEYEシリーズの元祖だが、N系ではEYEシリーズから外れてしまった。

H05-HORNET

再設計された第三世代の新標準機、堅実なパフォーマンスを誇る
メーカー ミラージュ
価格 67000
作品 NX NB/FF LR
AP 900
重量 387:336
消費EN 420 462
実弾防御 179:197
エネルギー防御 183:201
冷却性能 395:456 434:495 434:489
安定性能 358
コンピュータタイプ 高性能
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 無し
対ECM性能 406:495 345:434 345:443
レーダー機能 搭載
レーダー距離 400
スキャン間隔 24 34 49
ミサイル表示機能 無し
生体兵器表示機能 無し
AIキャパシティ(FF) 77
  • オートマップと暗視スコープ付きなので閉所での探索任務向け。
  • いかんせん重い。3系のイメージもあって重量機体用のイメージは拭えない。
  • ミラージュ製にしては珍しいモノアイ機構を採用した、スマートな外観のバランス型頭部。程々に堅く、程々に省エネ。
  • とは言え防御力は平凡で、冷却と対ECM、レーダー性能以外はほぼ全てYH85SR、冷却と実防以外全部DRONEに負けていたりする。
  • 僅差といえば僅差なので、ミラージュとしては珍しいスマートなモノアイに惹かれた貴方に。アイアン先生御用達。
  • AIキャパシティが全頭部中最高。FFで最良のAIを組みたい場合に使える。
  • 3系と比べてだいぶ使いづらくなってしまった。
  • NXではCICADA2に食われている。実防をチューンしないとほぼ劣化版になる。
  • AIキャパシティの高さからFFで人気の頭部。大抵の強豪チームにこれを装備した機体がおり、PSP版では最強チームのアルティも使用している。
  • 軽量機寄りのビジュアルだが、NXではゴツい機体ばかり装備している。見た目の相性は意外にも良好。
  • HORNET/ホーネット:スズメバチのこと。WASP2の方がそれっぽい。

YH06-LADYB

より実戦向けに設計を変更した、BEETLEの改修試作型
メーカー ミラージュ
価格 72000
作品 NX NB/FF LR
AP 986
重量 435:377
消費EN 248
実弾防御 228:239
エネルギー防御 165:185 181:201 181:199
冷却性能 461:512
安定性能 315 415
コンピュータタイプ 標準
オートマップ機能 無し
暗視スコープ 無し
生体反応センサー 無し
対ECM性能 388:480 330:422 330:431
レーダー機能 無し
AIキャパシティ(FF) 70
  • BEETLEに比べてE防とECM耐性が強化されている。その分APと実弾防御は低下。
  • 旧名HD-GRY-NX。当時はおかっぱ頭に見えた為、LN-502と合わせて女の子風機体を作る時に重宝された。ヴァルキュリアが装備している他、初代ACの初期パーツでもあった。
  • 総合的なバランスは高めだが、装甲を求めてレーダー無し頭部を積むならばBEETLE、省エネにしたいならばS2が存在するので装備は難しい。
  • BEETLE同様安定性が低い。タンクに付けると反動武器で苦しむことに。
  • LRで欠点の安定性が強化。安定性能が高い脚と組み合わせるとガチ対戦に必要な安定性を満たせる様に。重量効率もS2と比べると劣るが他の部位と比べると優秀。チューンは重量に。
  • 対ECM性能がレーダー無し頭部では最高クラス。そこそこ高性能なレーダーを装備すれば、重装甲でECMに強い機体が仕上がる。
  • NB以降だと、ウォーロードが装備しているぐらいで使用者は少ない。LRPにはゲスト参戦ではあるがミヒャエル・fが装備している。
  • NXにおいて機体修理費に影響しない頭部パーツ、三つの内の一つ。あと二つはYH85SRとYH70S2。
  • 実防が高いので修理費低減に大きく貢献するが、REVOミッションでの入手難度が高めな隠しパーツになっている。
  • LADYB/レディビー:てんとう虫のこと。レディバード、レディバグの略。見た目と合致する良いネーミング。

CR-H97XS-EYE

軽量ながら高い性能を実現した、クレストの第四世代パーツ
メーカー クレスト
価格 73300
作品 NX NB/FF LR
AP 798
重量 189:168
消費EN 470 517
実弾防御 168:188
エネルギー防御 185:202
冷却性能 303:378 333:408 333:403
安定性能 412 415
コンピュータタイプ 新鋭
オートマップ機能 無し
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 無し
対ECM性能 417:504 354:441 354:451
レーダー機能 搭載
レーダー距離 420
スキャン間隔 31 43 41
ミサイル表示機能 無し
生体兵器表示機能 無し
AIキャパシティ(FF) 74
  • クレストの看板ヘッドパーツで旧名SKYEYE。軽さと安定性を活かした高速戦闘向き。
  • 外観はやや大きめで、中量級に良く似合うサイズ。3系と比べて若干大きくなった?
  • 安定性が高めで、レーダーも実用的な範囲。重量も軽く機動戦に向く。消費ENの高さには注意。
  • NB以降強力なライバルが増え相対的にキツくなった。EYE3に比べると基本性能がやや劣るが、レーダー距離がライフルの最大射程ほどに長く、レーダーを重視するなら十分実用レベル。スキャン間隔もトップクラス。
  • ジノ&モリ御用達。
  • AIキャパシティが高めなのでFFでは使いやすい。
  • これだけLRでレーダー更新間隔が強化されている(NXより遅いが)。相対的にかなり高性能な内蔵レーダーになった。
  • チューンは実防を補ってもいいが、元々高めのE防を伸ばすのも悪くない。
  • 3系と違い、オートマップが無い点には注意。暗視スコープはあるので、全く探索が出来ないという訳ではないが。
  • 10万近い価格の最新鋭パーツと比べれば手頃な価格なのも嬉しい。
  • NXではジノーヴィー以外の使用者がいない。そのこともあり、独特の存在感がある。
  • FFでは高性能且つAIキャパシティの高さからか、三強と呼ばれるチーム全てに装備機体がいる。

H07-CRICKET

エネルギー防御と対ECM性能に優れた限定戦タイプ
メーカー ミラージュ
価格 77000
作品 NX NB/FF LR
AP 825 660
重量 177:158 141:122 141:127
消費EN 599 479
実弾防御 158:179
エネルギー防御 250:258 212:220 212:225
冷却性能 266:346
安定性能 379
コンピュータタイプ 高性能
オートマップ機能 無し
暗視スコープ 無し
生体反応センサー 無し
対ECM性能 474:553 403:482 403:493
レーダー機能 搭載
レーダー距離 390
スキャン間隔 46 64 70
ミサイル表示機能 無し
生体兵器表示機能 無し
AIキャパシティ(FF) 69
  • ウホッ!いい頭部…。かつては管理者頭、今では弱王頭。バケツ型頭部クリケットは管理者ACとジャックの象徴。
  • NXまでは一線級だったがNB以降弱体化。機体負荷は軽減されるが如何せんAPが低い。売りのE防も低くなってしまい、他に迫られる所か追い越される事に。
  • ごつい見た目とは裏腹に軽量で、機動戦に向く。少し高めな消費ENには注意。チューンは実防を重視。
  • APは低いが防御はそこそこある上レーダーも載ってるので対戦でもいける。ジャック好きなら是非。
  • 負荷を補いつつ軽量さ、E防等の利点を生かせる高機動中二、重二等にお勧め。OPと組み合わせれば小ミサ反動を防げるS3脚と好相性。
  • NXではジャック・Oの他REVOディスクのストリングプラーが装備しているが、LRではジャック以外の使用者はいない。そのため、この頭部=ジャックという印象をより強めている。
  • NXのレーダー付き頭部パーツの中では最も修理費が安く初期頭並みになっている。しかし付加機能が乏しいので使うミッションは選ぼう。
  • CRICKET/クリケット:コオロギのこと。可愛らしい名前の割に厳つい見た目。

YH08-MANTIS

肩部パーツに匹敵する高性能レーダーを搭載した索敵型
メーカー ミラージュ
価格 90000
作品 NX NB/FF LR
AP 777
重量 296:259 222:185 222:196
消費EN 550 440
実弾防御 177:195
エネルギー防御 177:195
冷却性能 405:464
安定性能 328
コンピュータタイプ 標準
オートマップ機能 無し
暗視スコープ 無し
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 426:512 362:448 362:458
レーダー機能 搭載
レーダー距離 710
スキャン間隔 13 21 53
ミサイル表示機能 無し
生体兵器表示機能 搭載
AIキャパシティ(FF) 65
  • ヴィクセン頭。ヴィジュアル良好。
  • 重量対の防御や冷却等の基本性能は良好なのだが、安定性が低過ぎる為四脚や重二以外では使いづらい。場合によってはリボハン反動を防げるギリギリの値(4760↑)で妥協する必要も。
  • それでも独特の存在感とヴィジュアルから愛用者は多い。俺は面倒が嫌いなんだ。
  • スティンガー、ガルム愛用の品。
  • FFではAIキャパシティの低さも使いづらさに拍車を掛ける。MAYFLYに次ぐワースト2の低さである。
  • レーダーが~ときたら基本レーダー距離が長いと思って良い。
  • どうでもいいが、APと防御力にやたら7が入っている。
  • 安定性以外にも高い消費EN、生体センサー以外スカスカなセンサー類、標準COMなどデメリットが目立つ。
  • NB以前は優れたスキャン間隔を持っていたが、LRで大幅弱体化。せっかくの広域レーダーが使いにくくなってしまった。
  • NBのトップランカーイツァム・ナーも装備しているが、この頭部も相まって安定性が弱点。
  • NXではREVOミッションの隠しパーツとなっていて入手が面倒な頭部パーツなのだが、修理費も面倒な事になっており同カテゴリ内で突出して最高額となっている。見た目や性能が気に入っているのだろう。面倒が嫌いな彼にも妥協できるところはある様だ。
  • 防御チューン前いずれも177だと?ウソだろ……
  • MANTIS/マンティス:カマキリのこと。7が多いのは脱皮の回数を表しているのだろうか。

H09-SPIDER

重量はあるが、多機能・高性能を実現した重装タイプ
メーカー ミラージュ
価格 92000
作品 NX NB/FF LR
AP 875
重量 343:299
消費EN 304
実弾防御 171:190
エネルギー防御 237:246 260:269 260:266
冷却性能 377:440
安定性能 364
コンピュータタイプ 高性能
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 317:419 269:371 269:379
レーダー機能 搭載
レーダー距離 260
スキャン間隔 51 71 74
ミサイル表示機能 搭載
生体兵器表示機能 無し
AIキャパシティ(FF) 73
  • かなり大きめの外見を持つ頭部。やや重めだが充実したセンサーを持っている上に省エネ。
  • だがそれ以上の最大の特徴は全頭部中トップのE防。E防が不足気味な機体と相性がいい。
  • レーダー範囲UPOPは欲しい所。
  • プリン、ンジャムジ御用達。ミラージュ重装型の頭でもあり、弱点であるE防をサポート出来る。
  • HORNETと入れ替わるように強力な重量高性能頭部に生まれ変わった。
  • LRではライウンやパルヴァライザーなど強力なEN武器を持つ敵も多いので、ミッションでも活躍しやすいだろう。レーダーの生体表示機能が無いので、AMIDAの相手は少し苦手。
  • 安定性が低めな点は注意。重装タイプだからとホバタンあたりに付けると固まりやすい。
  • 安定性が高く燃費の悪い四脚ならお互いの弱点をフォロー出来るし、キャタピラタンクならEN防御と安定性を補いながらEN効率の良さを伸ばすことができる。
  • FFでは性能とAIキャパシティの高さから使用チームも多い。凶機体タイラントεが装備していることでも有名。
  • NXではランキングトップになると貰える。ゲーム終盤にならないと入手できないものの、レビヤタンやラスボス戦でE防の高さが役に立つ。
  • SPIDER/スパイダー:クモのこと。言われてみるとそれっぽい。ちなみにクモは昆虫ではなく節足動物。

CR-H95EE

装甲を極限まで廃して電子機能に特化、優れた情報処理能力を持つ
メーカー クレスト
価格 95800
作品 NX NB/FF LR
AP 699 559
重量 179:160 143:124 143:129
消費EN 707 565
実弾防御 103:133
エネルギー防御 208:222 176:190 176:195
冷却性能 258:339
安定性能 444
コンピュータタイプ 新鋭
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 491:567 417:493 417:504
レーダー機能 搭載
レーダー距離 550
スキャン間隔 8 16 37
ミサイル表示機能 搭載
生体兵器表示機能 搭載
AIキャパシティ 69
  • 3のゲド等多くの個性派ACを産み出してきた「アンテナ頭」今回は鳥大老・ゴードンが装備。
  • 充実したレーダー・センサー能力を持ち、探索系の最高峰。その分装甲は激甘。
  • 何故か弱体化が続き、過去最低のAPを誇る。歴代レイヴン作品中最低のAPの為、破損にはとことん弱い。機体負荷も軽くはなっているが…。
  • 非常に軽いが消費ENは大きい。クセのあるタイプなので初心者は手を出さない方がいい。
  • レーダー搭載型でありながら全頭部中トップクラスの安定性を持つ。装甲にも気を配った軽二等に載せてあげよう。
  • NB以前なら最高の安定性を持つ頭部だったため、安定性の低い脚部に装備させることも多かった。
  • 他の頭部のようなカメラアイが発光するギミックは無いが、LRでは出撃するシーンだけカメラアイが発光する。
  • AIキャパシティの低さと脆さのせいか、FFではあまり使われない。弱体化オーガや弱体化DSBM、オッセルヴァトーレなど弱チームばかり装備してるような。
  • LRではその壊れやすさから、上からの攻撃が多いミッションは苦手。特にラスジナとの相性は最悪でW鳥によるトップアタックであっという間に破損させられてしまう上、探索が必要なミッションでもないため、余程の拘りでもなければ換装した方が良い。

H10-CICADA2

CICADAの後継機、対ECM性能を大きく向上させた
メーカー ミラージュ
価格 100000
作品 NX NB/FF LR
AP 940 752
重量 288:252 230:194 230:203
消費EN 425 340
実弾防御 160:181
エネルギー防御 222:234 188:200 188:205
冷却性能 419:476
安定性能 374
コンピュータタイプ 高性能
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 503:578 428:503 428:514
レーダー機能 搭載
レーダー距離 530
スキャン間隔 21 42 70
ミサイル表示機能 搭載
生体兵器表示機能 搭載
AIキャパシティ(FF) 67
  • 全センサー搭載で、そこそこ安定した性能ではあるが値段が高いのが難点。
  • 弱体化が続き、LRではスキャン間隔が1秒以上になってしまった上に上位互換のDRONEが出現。
  • 少しだけDRONEより軽く軽負荷なので、愛があれば何とかなるのか?
  • NBのアリーナではやけに使用者が多い。特に電撃PS企画のAC。
  • NXでは高いAP、E防御、対ECMと、多機能型としては基本性能も優秀な強力パーツだった。投稿機体に多く使用されたのも頷ける。
  • NXのこれは正直弱体化されても当然なレベルで高性能である。実防は他のパーツで補えるので、安定性以外の弱点が無いと言ってもいい。
  • CICADA/シカーダ:セミのこと。成虫となり声高に鳴き始めたがそれも束の間。衰退の一途をたどる。

CR-H98XS-EYE2

装甲を強化し、より実戦向けに改修されたH97XSの姉妹機
メーカー クレスト
価格 103300
作品 NX NB/FF LR
AP 811
重量 330:288
消費EN 537 590
実弾防御 192:208
エネルギー防御 184:201
冷却性能 407:466 447:506 447:500
安定性能 387
コンピュータタイプ 新鋭
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 無し
対ECM性能 374:468 318:412 318:420
レーダー機能 搭載
レーダー距離 350
スキャン間隔 39 55 63
ミサイル表示機能 無し
生体兵器表示機能 無し
AIキャパシティ(FF) 76
  • 旧MISTEYE・霧目。
  • 負荷がいかんともしがたい。重量やAP、レーダー性能等全体的に中途半端。ほぼ全てがYH85SRやDRONEに負けている。
  • 他EYEシリーズと比較するとどうしても劣って見えてしまう。決して悪いパーツではないのだが…
  • 最新鋭パーツだけに価格もかなり高い。クレスト版QUEENとでも言いたげな立ち位置だが、性能は色々と微妙。
  • 重量を改善したいところだが、防御をチューンしたYH85SRやQUEENの劣化版にしかならない。実防などを伸ばしてなるべく強みを作りたいところ。
  • NXならまだ対抗馬が少ない分使えないこともなかったが、NBでこれより負荷が低く防御性能も高いEYE3が登場したことでさらに立場が危うくなった。冷却以外大きく勝る点がないのが厳しすぎる。
  • SLOPのレイヴン、アグラーヤ&ジナイーダなどが愛用。かっこよさは本物なヴィジュアルパーツ。
  • AIキャパシティが全頭部中2位。FF(特にチーム戦のPS2版)では使う事が多い。
  • 上述のAIキャパシティの高さから、シュバルツヴォルフやロードスター、大華など強豪どころの使用者も多い。

H11-QUEEN

ミラージュの第四世代パーツ、バランスのよさが魅力
メーカー ミラージュ
価格 120000
作品 NX NB/FF LR
AP 890
重量 260:228
消費EN 377 414
実弾防御 181:199
エネルギー防御 179:197
冷却性能 390:452 429:491 429:485
安定性能 400
コンピュータタイプ 新鋭
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 無し
対ECM性能 440:524 374:458 374:468
レーダー機能 搭載
レーダー距離 270
スキャン間隔 17 34 49
ミサイル表示機能 無し
生体兵器表示機能 無し
AIキャパシティ(FF) 75
  • 隊長頭。EYEシリーズと人気を二分する頭部。
  • LRのエヴァンジェの使用しているものは左右反転の特別仕様。アンテナの位置が逆。
  • 性能的に見てもビジュアル的に見てもほぼ完璧な優等生。レーダー距離UPOPと併用すれば穴のない性能に。
  • NXではホントに優秀。NB以降でEYE3、LRでは非レーダー搭載頭部の安定上昇と相対的にキツくなっていく。
  • 基本性能はEYE3の方が若干上だが、この程度の差ならタメを張れる。だが安定の差がでかい。
  • 唯一、生体兵器をロック&レーダー表示できないのが欠点。扱いやすいため意外に忘れがちで、AMIDAが出てくるミッションでそのまま出撃してしまう事が多い。NXでは特に注意しよう。
  • AIキャパシティが高いのでFFでも使いやすい。性能で比較されがちなEYE3とはAIキャパシティで差を付けれる。
  • 第四世代という最新型パーツであり、価格もトップクラス。ミラージュの自信がうかがえる。
  • NXではエヴァンジェ以外にもトラッシャーやREVOディスクのヴォルテックスなどそこそこ使用者がいる。
  • QUEEN/クイーン:女王アリ又は女王バチのこと。可愛らしいLADYBと対比的にカリスマ性を感じる美形ヘッド。

YH12-MAYFLY

安定した性能と高いレーダー機能の両立を目的に設計された試作型
メーカー ミラージュ
価格 99900
作品 NB/FF LR
AP 666
重量 199:159 199:177
消費EN 383
実弾防御 181:149 133:158
エネルギー防御 139:156 139:163
冷却性能 432:509 432:487
安定性能 399
コンピュータタイプ 新鋭
オートマップ機能 無し
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 409:501 409:489
レーダー機能 搭載
レーダー距離 790
スキャン間隔 23 53
ミサイル表示機能 無し
生体兵器表示機能 無し
AIキャパシティ(FF) 64
  • NB追加パーツ。トレーニングGOLD取得率100%で取得。LRではランカー2th「MOODY.M」撃破で入手。
  • 復刻⑨玉ヘッド。軽量で機体負荷も少なく機動戦に向くが、APが低い。LRでは実防も低い。センサーは充実している。
  • 当たらない戦いが出来るなら、レーダーを省略できる事からも有能。装甲の甘さには注意。
  • H84E2とEYE3の間で板挟みになっているパーツ。対AC限定の超高機動機なら選択肢に入る可能性もある。
  • 「研究所爆破」でムームが使用。よりによって何故施設内ミッションでオートマップ機能の無い頭部に変えた?
  • NBではナインボール以外にも、この頭部を使用している者がトレーニングのランキングに一人だけいる。
  • FFではAIキャパシティが全頭部中最低で非常に使いづらい。機動戦向けな性能も回避が疎かになりやすいAIの仕様と噛み合っていない。使うのであれば瞬間火力でごり押しする回り込み機向け。
  • 異様なキャパシティの低さと脆さの関係でFFでは弱チーム御用達になっている感のある悲しいパーツ。強豪どころではオーガぐらいしか使っていない。
  • 初出のNBでは、アリーナで使うには広域過ぎるレーダーやトレーニングには無用な暗視&生態センサーなど(このパーツが入手できる時点で、トレーニングを行う必要も殆ど無いが)、何とも言えない性能であった。LRでは、オートマップ機能が無い上にスキャン間隔も伸び、ミッション用としても微妙。
  • 高いレーダー機能を目指したわりにLRではEYEやQUEENに負けるスキャン間隔。LRではレーダーやセンサー重視型頭部の弱体化が激しい。
  • ちなみに、頭部レーダーに拡大機能はない。レーダー範囲が広すぎると敵の正確な位置が把握しづらくなる。遠距離戦ならともかく、近距離用の機体には使いづらい。
  • MAYFLY/メイフライ:カゲロウのこと。学名はエフェメラでその日限りの意。儚い存在なのです。

CR-H05XS-EYE3

大幅に基本性能を向上させ、実戦性を増したEYEシリーズ
メーカー クレスト
価格 89800
作品 NB/FF LR
AP 820
重量 202:162 202:179
消費EN 399
実弾防御 201:217 201:216
エネルギー防御 191:208 191:207
冷却性能 301:378 301:376
安定性能 433
コンピュータタイプ 新鋭
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 365:457 365:460
レーダー機能 搭載
レーダー距離 290
スキャン間隔 31 41
ミサイル表示機能 無し
生体兵器表示機能 無し
AIキャパシティ(FF) 69
  • NB追加パーツ。NBではアリーナ1位到達、LRでは「保管区制圧」でΩ撃破で取得。
  • 高い防御に軽い重量、低いE消費にスキャン間隔の短いレーダーを搭載し、安定性はレーダー非搭載頭部に匹敵、加えて多機能と、レーダー距離が若干狭い以外は全て優秀といえる性能を持つクレストの傑作頭部。
  • チューンをすると「実防E防共に200超えでありながら重量200未満」という凄まじいものを見ることもできる。
  • 実用を考える場合、チューンでは冷却を高めることを薦める。QUEEN同様レーダー距離UPOPと併用すれば隙は無い。総合性能は全頭部パーツの中でも最高といえる。
  • 他のEYEシリーズとはまるで方向性の違う無骨なデザイン。大きなカメラアイがスナイパーやボトムズを連想させる。
  • ↓↓に載っているNXで没になった頭部KHD-GMAX(RUSYANA装備)の面影を少し残す頭部。大きなカメラアイ追加のせいでシルエットくらいだが。
  • 無骨でMT臭タップリの外観が、ACはイケメン機体だけが能じゃないと教えてくれる。ミリタリー臭あふれるゴツカコイイ機体を作るときは是非。
  • ボラボラ御用達。彼のこのパーツのビジュアルの活かし方は上手い。
  • 元の基本性能が十分に高いので、余裕があればレーダーを付けてもいい。ECMに強くなりレーダー範囲の弱点もなくなるので更に隙が無くなる。
  • 最新鋭パーツで高性能なわりに価格はそこまで高くない。非売品なのであまり関係ないが、万一壊れてもすぐに買い直せるレベル。
  • FFではAIキャパシティが低めという弱点がある。AIを重視するならQUEENを、機体の性能を重視するならこの頭部を使うと良い。
  • AIキャパシティは低いものの高性能なためか、FFでの使用者は多い。強ACツヴァイハンダーが使っていることでも有名。
  • NBではオルトリンデやOBOROの他、トレーニングのテストACが多く使用している。そのデザインに驚き、EYEシリーズであることに更に驚いたプレイヤーも多いだろう。
  • 超高性能パーツだが、ヒロイックさに欠けるためか他のEYEシリーズと比べるとどうにもぱっとしない連中が装備している印象。
  • 冷却性能は低いので注意してください

CR-H06SR2

一部にミラージュの技術を採用した新設計パーツ
メーカー クレスト
価格 100000
作品 LR
AP 828
重量 362:315
消費EN 603
実弾防御 204:218
エネルギー防御 231:241
冷却性能 432:487
安定性能 404
コンピュータタイプ 新鋭
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 234:349
レーダー機能 搭載
レーダー距離 362
スキャン間隔 61
ミサイル表示機能 無し
生体兵器表示機能 無し
  • LR追加パーツ。青パルを倒したご褒美。
  • LRの看板パーツだが、基本性能はともかく消費ENが辛い。
  • 悪い頭部では決してないが、これぞといった魅力が無く使いづらい。
  • この機体負荷ならAPを900台、レーダー性能をもっと上げても良かったような…。ビジュアルに使うにも使いづらい。
  • LR追加パーツはどれも破損耐性が高いので、タンクには向いている。
  • それ以外にもデザインが気に入ったなら装備しても悪くはない。センサーの光が装甲の間で反射する独特の造りになっている。
  • HD-REDEYEのリメイクパーツ「CR-YH85SR」の後継機って事で、このパーツもEYEシリーズの系譜だと言える。
  • 重い万能型ビジュアル頭部。ミッションでは是非。
  • 消費ENが全頭部パーツで最も高く、重量もかなりのもの。そのくせ、これといった強みがないという残念なパーツ。ハンドレール程ではないにせよガッカリ性能である。
  • 頭部から後方に伸びるアンテナが特徴。2のサザビー頭こと「ZHD-2000/SV」とシルエットが似ており、代用にできないこともない。
  • ミラージュの技術を採用したクレスト製頭部。LRの世界では企業が統合されているため、このような合作パーツがあっても不思議ではない。
  • カスケ御用達。

YH13-LONGHORN

重装甲と多機能の両立を目指し試作された新型重装タイプ
メーカー ミラージュ
価格 82500
作品 LR
AP 997
重量 514:444
消費EN 298
実弾防御 229:240
エネルギー防御 195:211
冷却性能 392:453
安定性能 330
コンピュータタイプ 高性能
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 223:340
レーダー機能 搭載
レーダー距離 220
スキャン間隔 68
ミサイル表示機能 搭載
生体兵器表示機能 無し
  • LR追加パーツ。「研究所強制調査」か、「電源設備破壊」で拾える。
  • よくある重量を犠牲に他の性能が高い頭部。だがこれは安定の低さが目立つ。
  • PPからの復刻品。PS時代に比べてえらく小さくなってしまった様な?
  • 元祖ガンダム頭。MSを作りたい人へ。
  • PS時代はズバ抜けたE防が特徴だったのだが今回は防御性能は平均より高め程度のバランス型。しかし超重い。
  • その分部位破壊にはアホみたいに強い。LR追加の重装頭ということで最高の破損耐性を持つ(要検証)。
  • この消費ENでレーダー装備。ただ範囲が狭すぎるためレーダー距離UPOPは必須か(それでも距離は264と少々不安が残る)。チューンするなら重量を優先的に。
  • 安定性能が死亡している。部位破壊に強いことを含めキャタピラタンクとか四脚向けか。
  • NB以前のBEETLEといいLADYBといい、重すぎると不安定になるのだろうか。
  • とんでもない重さだが、レーダーを付けたBEETLEやLADYBよりは軽くなる。他の重装甲型にはないセンサーがあるのも強み。
  • センサー類は充実しておりマップ付きでCOMタイプも高性能。それだけに生体表示機能がないのが残念。潔くレーダーを載せる?
  • 低すぎる安定性とECM耐性、狭すぎるレーダー範囲など欠点が多すぎる。いずれもOPで補うことはできるので、OPスロットの多いコアを選びたいところ。
  • ACスレのアイドル、クォモクォモ御用達。
  • ムームやズベンなど、LRの新キャラは復刻頭部を装備した者が多いのだが、このパーツはVRアリーナのクォモクォモが装備するのみ。そのせいでいまいち影が薄い。
  • LONGHORN/ロングホーン:カミキリムシのこと。ビックリするくらい大きいカミキリムシって偶に見ますよね。

YH14-STING

優れたレーダー機能と各種情報処理能力を搭載した高性能試作パーツ
メーカー ミラージュ
価格 120000
作品 LR
AP 791
重量 241:212
消費EN 506
実弾防御 172:191
エネルギー防御 190:207
冷却性能 505:549
安定性能 369
コンピュータタイプ 新鋭
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 388:480
レーダー機能 搭載
レーダー距離 766
スキャン間隔 56
ミサイル表示機能 無し
生体兵器表示機能 搭載
  • LR追加パーツ。「輸送部隊撃破」か「研究所爆破」でムーム撃破で取得。
  • MoAからの復刻品。ビジュアル頭。今作ではやや丸めで横幅が伸び、アンテナがちょっと細くなってる為か、後姿が少々変なのが欠点。
  • 広範囲なレーダーも含めたセンサー系は優秀。ミッションに向く。
  • NBのナインボールのアセンより、この頭部をYC99ULコアに載せたほうがよりオリジナルのナインボールっぽくなる気がする。
  • ムーム御用達。研究所ではMAYFLYにしているあたり、意識しているのだろうか。
  • 良くも悪くもMoAのビジュアルほぼそのままなので、デザインがシンプル過ぎて浮きやすい。飾り気の少ないクレスト製パーツとならわりとマッチする。
  • LRで追加された復刻頭部は基本的に当時の価格準拠だが、これだけ爆発的に値上がりしている。見た目だけでなく中身も優秀になったためか。
  • STING/スティング:虫そのものではなく虫が毒針等で攻撃すること。蜂の一刺し。強烈な覚悟が感じられる名前。

YH15-DRONE

対ECM性能に優れる試作戦闘タイプ、安定した性能を発揮する
メーカー ミラージュ
価格 89000
作品 LR
AP 906
重量 293:257
消費EN 390
実弾防御 173:192
エネルギー防御 196:212
冷却性能 394:455
安定性能 381
コンピュータタイプ 高性能
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 433:518
レーダー機能 搭載
レーダー距離 481
スキャン間隔 42
ミサイル表示機能 搭載
生体兵器表示機能 搭載
  • LR追加パーツ。「敵AC撃退」でズベン撃破で取得。
  • AC2からの復刻パーツ。当時、この頭部にAC新時代を感じたものは多い筈。
  • AC2のモノよりも顎部分が長く、やや丸みを帯び生物的な雰囲気。使用者のズベンに合わせて悪役っぽくしたか?
  • 性能は上々。高いバランスを誇り、かつ全機能搭載。ミッションではこれかQUEENをつけておけば問題ない。
  • 対ECMが最高性能だが防御力の割にはちと重いか。例によって部位破壊には相当強い。
  • LR追加パーツゆえ弱体化を受けていないのでCICADA2やHORNETを食っちゃう困った子。
  • 高めのAPと隙の無い性能のため、PS2版では対戦でも優秀。
  • LRP対戦では必要な被弾安定性能6500を確保するには少々安定性能が低い。OPスロット圧迫や脚部アセンが限定される。OPを併用しても九月では足りないため、S3脚クラスの安定が必要となる。
  • 高い部位破壊耐性もあることから四脚と併せると○。
  • ズベン御用達。彼は安定が低い逆脚にこれを載せちゃうから反動武器を当てるとサァ大変。
  • 戦闘タイプでありながら、いくつかの探索型頭部より高性能なセンサー、スキャン間隔、ECM性能を有している。
  • 2の頃は非常に高価なパーツだったが、全体的なパーツの価格が高くなったN系では、相対的にさほどでもなくなった。この性能で10万超えないのは修理費的にも有り難い。
  • DRONE/ドローン:ミツバチの雄のこと。雄は何もしないため怠け者の代名詞になっているが、これは良く働いてくれる。

CR-H06XS-EYE4

クレスト伝統のシリーズの試作品、多彩な機能をコンパクトに凝縮
メーカー クレスト
価格 64000
作品 LR
AP 833
重量 199:177
消費EN 596
実弾防御 188:205
エネルギー防御 181:199
冷却性能 491:537
安定性能 365
コンピュータタイプ 新鋭
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 無し
対ECM性能 328:429
レーダー機能 搭載
レーダー距離 360
スキャン間隔 55
ミサイル表示機能 無し
生体兵器表示機能 無し
  • LR追加パーツ。「輸送部隊撃破」クリアで入手。
  • AAからの復刻品。元SCOPEEYE。実はEYEシリーズ中最安値。
  • EYE3と比較して消費+200、冷却+200、安定-68。
  • 冷却とレーダー範囲の強化がE消費と釣り合うと考えるのならEYE3から乗り換えを勧められる。ちなみに、安定性はこれだけ下がるとかなり響くので注意。もうちょっと高ければ…。
  • EYE1より装甲重視、EYE2より低負荷でレーダー性能が良くなる。
  • EYE1の軽くて高性能な部分をより重視したようなパーツ。抑えられた重量で中々の防御力を持ち、冷却は最高クラス。EYE3のようなハイレベルな性能ではないが、十分優秀と言える。
  • 軽さを活かして中軽量機体に付けるには安定性が不安であり、四脚に付けるには消費ENが高い。アセンの腕が求められる。
  • EYE1のレーダー性能を犠牲に防御性能を強化したような性能。防御力は低いがレーダーが高性能だったAAの頃とは真逆の特性をしている。
  • ジャウザー御用達。

YH16-DYNASTES

LADYBを再設計、防御力を維持したまま軽量化に成功した試作型
メーカー ミラージュ
価格 69000
作品 LRP
AP 942
重量 398:346
消費EN 228
実弾防御 208:222
エネルギー防御 178:196
冷却性能 292:368
安定性能 452
コンピュータタイプ 標準
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 無し
生体反応センサー 無し
対ECM性能 272:381
レーダー機能 無し
  • LRP追加パーツ。3PからHD-H10引継ぎで取得。
  • 初代エヴァ頭。
  • 3系の頃と比べると重量とE防を犠牲にそれ以外が良くなった。
  • 安定性能が高いS2の重量交換。他のレーダー無し重量頭部のLADYBやBEETLEより扱いやすい。
  • 頭に刺さったその板にレーダーが内蔵されてるんじゃ?と思ったレイヴンは多いはず。放熱板にしては冷却が低い。
  • DYNASTES/ディナステス:ヘラクレスオオカブトのこと。見た目を如実に表した名前。角は多分攻撃に使う。

CR-YH07EC

新しい技術を取り入れ、索敵能力と防御力を両立させた試作パーツ
メーカー クレスト
価格 118000
作品 LRP
AP 868
重量 412:358
消費EN 492
実弾防御 188:205
エネルギー防御 202:217
冷却性能 412:470
安定性能 398
コンピュータタイプ 新鋭
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 400:490
レーダー機能 搭載
レーダー距離 540
スキャン間隔 53
ミサイル表示機能 搭載
生体兵器表示機能 搭載
  • LRP追加パーツ。3PからCHD-GLITCH引継ぎで取得。
  • 他の高負荷高レーダー性能の頭部と比べると、レーダー距離が一番の長所。お値段も三番目と高く、ミッションでもこの距離はもて余す。よほどでない限り他の頭部を使おう。
  • 旧マーウォルス御用達

CR-YH08DC

軽量でありながら高いEN防御を誇る特殊実験機
メーカー クレスト
価格 82000
作品 LRP
AP 730
重量 192:171
消費EN 468
実弾防御 126:152
エネルギー防御 224:235
冷却性能 258:339
安定性能 348
コンピュータタイプ 高性能
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 302:407
レーダー機能 搭載
レーダー距離 612
スキャン間隔 74
ミサイル表示機能 無し
生体兵器表示機能 搭載
  • LRP追加パーツ。SLPからCHD-9066引継ぎで取得。
  • Dシリーズ頭部。アダム頭の通称で有名。
  • 実防がアンテナ並に低いことに注意。AP・安定の低さも気になる。
  • そこそこ高性能だがDRONEのが扱いやすい。重量とE防とレーダー距離、独特なシルエットに釣り合うなら。
  • APとセンサー性能の低下が許せるならCRICKET、重量増加とレーダー距離激減が許せるならSPIDERとE防重視型頭部内でも厳しい立場。

YH17-BUTTERFLY

あるレイヴンのために試作された特注型
メーカー ミラージュ
価格 106000
作品 LRP
AP 812
重量 282:247
消費EN 442
実弾防御 182:200
エネルギー防御 192:208
冷却性能 305:379
安定性能 391
コンピュータタイプ 高性能
オートマップ機能 無し
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 342:441
レーダー機能 搭載
レーダー距離 400
スキャン間隔 54
ミサイル表示機能 搭載
生体兵器表示機能 無し
  • LRP追加パーツ。SLPからMHD-HH/ARSH引継ぎで取得。
  • ウィクトーリアの頭部。やや重いがレーダー性能や防御バランスが優秀。
  • ヴィジュアルもイカす。どこぞのロッ○マンゼロの賢将を髣髴とさせるデザイン。
  • 自機がこれを装備するとNPCのQUEENのカメラアイにちょっとした変化が起こる。オラクルやクロウプレデターと戦ってみよう。
  • QUEENを更にミッション向けにした性能。更に性能を求めるならあちらを。
  • BUTTERFLY/バタフライ:チョウのこと。チョウというよりウサギな見た目。屈指のビジュアルパーツ。ウィクトーリアを初めて見た時は本当にACかと目を疑ったほど。

YH18-SCARAB

機能を犠牲にして基本性能の向上を図ったミラージュの実験型
メーカー ミラージュ
価格 89000
作品 LRP
AP 920
重量 333:291
消費EN 427
実弾防御 208:222
エネルギー防御 186:203
冷却性能 482 :530
安定性能 403
コンピュータタイプ 標準
オートマップ機能 無し
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 無し
対ECM性能 208:327
レーダー機能 搭載
レーダー距離 290
スキャン間隔 68
ミサイル表示機能 無し
生体兵器表示機能 無し
  • LRP追加パーツ。SLPからMHD-72-50引継ぎで取得。
  • フォルカス頭。
  • MoAのHD-ZEROと特徴が似ている、左右反転してるけど。
  • 冷却を求めるのでなければ同じ追加パーツのFIREFLY推奨。
  • SCARAB/スカラベ:コガネムシのこと。フンコロガシと呼ばないで。

YH19-PILLBUG

エネルギー防御を極限まで高めた試作パーツ
メーカー ミラージュ
価格 46100
作品 LRP
AP 966
重量 294:257
消費EN 328
実弾防御 151:173
エネルギー防御 258:264
冷却性能 242 :326
安定性能 362
コンピュータタイプ 標準
オートマップ機能 無し
暗視スコープ 無し
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 372:466
レーダー機能 無し
  • LRP追加パーツ。拠点偵察で拾える。
  • 2のEHD-DOME復刻。のっぺり頭。かつて強敵メイトヒースが使っていた。
  • レーダー無しなのに安定性が低い。軽二とかに積まない様に。
  • SPIDERにAPと対ECMを増やした代わりにセンサー丸ごと抜いた性能。冷却もあちらより落ちる。よほどAPが欲しくない限りSPIDER推奨。
  • PILLBUG/ピルバグ:ダンゴムシのこと。今にも足が生えて歩き出しそうだ。

H20-FIREFLY

キサラギ製の部品を採用し、性能を高めた新機軸パーツ
メーカー ミラージュ
価格 70000
作品 LRP
AP 920
重量 333:291
消費EN 306
実弾防御 208:222
エネルギー防御 186:203
冷却性能 121 :223
安定性能 403
コンピュータタイプ 標準
オートマップ機能 無し
暗視スコープ 搭載
生体反応センサー 搭載
対ECM性能 400:490
レーダー機能 搭載
レーダー距離 290
スキャン間隔 42
ミサイル表示機能 無し
生体兵器表示機能 搭載
  • LRP追加パーツ。フール撃破で取得。元ネタはホビージャパンモデラーによるVI改造作例(フール)の頭部。
  • QUEENやEYE3を装甲重視に調整したような性能だが冷却は最低に。いくつかのパラメータはYH18-SCARABと同じ。
  • 性能バランスは良好。冷却の低さは、そもそも頭部が機体の冷却性能に占める割合が少ないのでそれ程気にならない。
  • 安定はレーダー搭載型の中では高い方、それでも九月を使う場合はOP必須。
  • 流石にこの冷却だと内装によっては熱を抑え込めなかったりする。気になるレイヴンはOPを。
  • 一般的な戦闘距離ギリギリのレーダー範囲。気になるレイヴンは(ry
  • 以上の様にアセンによってはOPスロットを圧迫する中途半端な点も。若干の癖を残すあたり流石キサラギ。
  • S3や重二と合わせると冷却も安定も気にしなくて済む。重くて遅いが硬い機体を作りたいなら。
  • カスケ頭と同様アライアンス結成後らしき合作パーツ。LRPでキサラギマンを組むならこれを使おう。
  • FIREFLY/ファイアフライ:ホタルのこと。ホタルの発光現象は熱を伴わないのだが、これは熱が籠り易くなってしまっているようだ。

KHD-GMAX

高速度試験に使用された試験型
メーカー ミラージュ(キサラギ)
価格
作品 NX
AP 748
重量 130:128
消費EN 457
実弾防御 107:123
エネルギー防御 116:144
冷却性能 224:239
安定性能 395
コンピュータタイプ 新鋭
オートマップ機能 搭載
暗視スコープ 無し
生体反応センサー 無し
対ECM性能 423:433
レーダー機能 搭載
レーダー距離 260
スキャン間隔 10
ミサイル表示機能 搭載
生体兵器表示機能 無し
  • NXでのみディスク入れ替えバグで出せる。キサラギのフレームキャンペーン幻の第3弾。
  • 羅漢共々キサラギの特殊AC「RUSYANA」を構成するパーツ。
  • 型番が仏教用語ではなく、3系の命名法則のまま。開発中はまだ企業毎の命名法則が改められていなかったようだ。佃NXの名残だろうか。
  • 短い六角柱の底面を前面にして、そこにバンパーのような顎を付けたような独特のデザイン。fAのLAHIREのように、側面にアイカメラがついているのも特徴。流石キサラギ。V系のCE防御型頭部にも通ずる所があるかも。
  • ガレージ内では色変えできるしスペックも反映されるが装備して出撃しようとするとフリーズする。あくまで没ネタの残滓。
  • 出撃時のグラもRUSYANAという形で存在しているのだし、ここまで作ったのなら是非使ってみたかった。
  • ステータスを見ればものスゴい癖がある頭部。ここまでぶっ飛んだパーツはそうそうない。何故かチューンで重量がろくに変化しないのも珍しい。
  • RUSYANA/ルシャナ:毘盧遮那仏/ビルシャナブツのこと。史実の人物としては釈迦を超える仏陀だとか。


コメント

  • ・・・・・・EYE3がイケメンだと思ってた俺はおかしいのか? -- YATA (2011-11-08 22:16:33)
  • ↑…おれもおかしいのか?左右非対称のカメラアイがまたいい味を… -- 名無しさん (2011-11-21 23:20:31)
  • EYE3装備の機体は緑色…おぉむせる(え -- 名無しさん (2011-11-22 16:53:31)
  • いやいやEYE3は結構カッコイイ。って俺もおかしくなったのかも知れん。ドウシマショ。 -- 名無しさん (2012-01-10 13:27:05)
  • 普通にカコイイよ?アレww 性能とか差し引いても。  俺もおかしくなっちゃったのか…? -- ナナーシ (2012-11-20 21:46:35)
  • EYE3はかっこいいけどイケメンとはまた別次元だな -- 名無しさん (2013-02-06 21:18:41)
  • あれだ。EYE3は渋いおっさんみたいな感じ -- (□ω□) (2013-03-09 13:59:36)
  • EYE3がやけに人気だけど、おれも好きだw -- 名無しさん (2013-04-07 15:54:12)
  • ラストレイヴンならカスケ頭。これ以上言わない。 -- 名無しさん (2013-04-08 07:43:39)
  • QUEENとDRONEのかっこよさに負けてしまいそうな某俺氏。やはり一過性の病気にかかっていたのだろうか…? -- ナナーシ (2013-04-16 22:44:19)
  • たとえ性能が微妙でも俺はEYE2を使い続ける!! -- 名無しさん (2013-04-22 02:35:54)
  • EYEをNXから使ってるけど飽きない。僕だけ? -- クレスト (2013-04-27 23:07:08)
  • EYEはいいよな。俺はWASP以外あんまり使わないけど -- 名無しさん (2013-04-30 19:19:31)
  • EYEは同シリーズ内でもだいぶ機体負荷低いから気軽に積みやすいよな。 -- 名無しさん (2013-05-03 00:56:49)
  • 3の時からEYEは俺のよき相棒です。見た目も性能もいい。ちょっとデカイし高さ足りないとかは言っちゃダメ。 -- ナナーシ (2013-05-04 19:39:46)
  • EYE4が軽2しか合わない気がする… -- 名無しさん (2013-05-20 09:55:07)
  • EYE4の安定性能が… -- クレスト派 (2013-06-07 21:31:50)
  • EYE4かぁ。そういえば使ったことねぇな。使用感はどうなんだ?カタログスペックとかじゃなくて。 -- ナナーシ (2013-06-08 18:17:35)
  • 丸っこい形のEYE3みたいなの作ってくれんかのぉ… -- ナナーシ (2013-06-21 18:24:31)
  • ↑EYE4は弱点を気にしなければ使える。 -- クレスト派 (2013-06-21 18:34:49)
  • 安定減った上に、消費増えてるから、安定高い4脚にも乗せにくいしな…ちょっと調整して使ってみるか… -- ナナーシ (2013-06-24 18:33:04)
  • ↑↑それじゃEYE3じゃない -- クレスト派 (2013-06-25 17:16:08)
  • なんかスコープドッグみたいな頭使ってみたくない? -- ナナーシ (2013-07-21 10:25:21)
  • 一ヶ月近く前のレスに今更だけど… EYE4は高い冷却生かしつつ消費ENを補える重量機+GULLの組み合わせに向くと思う。ただ、EYE3よりもSTINGに性能持ってかれがち。結局ビジュアルパーツだとマジレス。 -- 名無しさん (2013-07-21 10:58:08)
  • YH19PILLBUG既出だったらスマソ -- 名無しさん (2013-07-23 23:26:27)
  • pillbugをカモフラージュパターンにしてbaseとaidcolor黄色optionalcolor黒にしたら -- 名無しさん (2013-07-23 23:28:15)
  • 前はスマイル、後ろは逆のスマイルになる、連投失礼、既出だったらごめんなさい -- 名無しさん (2013-07-23 23:29:42)
  • それがどうした? -- 名無しさん (2013-08-17 20:47:00)
  • ↑まぁ言ってやるな。俺は知らなかった -- 名無しさん (2013-08-18 07:17:37)
  • 初期頭使ってる人いる? -- 名無しさん (2013-08-20 17:00:27)
  • レーダーなし頭は意外に高性能。使ってみたらハマるぜ。 -- 名無しさん (2013-11-01 23:09:46)
  • たしかにいいよな。特に皿頭。ホバーだと凄い有り難い -- 名無しさん (2013-11-04 22:25:09)
  • HORNET(ボソッ -- 名無しさん (2013-11-26 22:15:37)
  • キカダ2はカラーリングによってはイケメン、故に嫁 -- 梨 (2013-11-26 23:06:04)
  • S3頭の// -- 名無しさん (2013-12-16 19:59:46)
  • ↑切れた、すまん。///っていうディディールと隠れツインアイが好きだ -- 名無しさん (2013-12-16 20:01:20)
  • GMAXを実戦で使いたかった… -- 名無し (2014-01-07 16:47:12)
  • 激しく同意。何故データはしっかり作ってあったのにLRPですら復活しなかったんだ・・・NXPとかが出るなら是非キサラギフレームと一緒に追加されて欲しい -- 名無しさん (2014-01-07 23:32:32)
  • お気に入りの頭部を如何にして生かすかがアセンブリの腕の見せ所とマジレス -- 名無しさん (2014-01-12 21:29:09)
  • GMAXもいいが武器腕パルスも欲しかった -- 名無しさん (2014-01-13 00:42:54)
  • ↑↑その結果、皿頭 ウラヌス 腕小バズ ガゼルのなんちゃってダチョウMTになった俺に一言 -- 名無しさん (2014-01-13 15:54:03)
  • ↑(´Д`)つホバブ -- 梨 (2014-01-14 12:12:57)
  • ↑勿論付けた。ちなみに初期胴だと再現率がさらに高くなる…ってこの話腕のところでした気が…。 吸着地雷と5連マイクロミサと大ロケ追加して青パル倒したのはいい思い出 -- 名無しさん (2014-01-15 13:08:00)
  • FIREFLYのあの独特で妙ちくりんなデザイン・・・まさにキサラギ魂ッ! -- 名無しさん (2014-01-31 11:54:27)
  • 全頭部の中でもかなりまともな部類だと思うが? -- 名無しさん (2014-01-31 19:27:03)
  • ↑デザインは独特だがイケメンと言ってもいい…はず -- 名無しさん (2014-05-11 11:18:23)
  • 真のイケメンはマーウォルス頭だと思ってる -- 名無しさん (2014-09-22 12:29:49)
  • ↑よう、同志 -- 名無しさん (2014-11-06 18:42:11)
  • CR-YH70S2とCR-H97XS-EYEは俺の相棒 -- 名無しさん (2015-09-23 02:01:34)
  • 3の林檎に友情を感じて以来ずっと初期頭は俺のアセンの常連客 -- 名無しさん (2015-10-12 22:27:07)
  • アモー頭がすげぇ好きだったなぁなんだかスナイパーぽいっ! -- 名無しさん (2017-02-15 01:02:50)
  • やっぱ火星人の俺にはDRONEが一番しっくりくる -- 名無しさん (2018-08-20 20:06:53)
  • カスケ頭+83UA+ギボン+96FAにすると…カッコイイ -- 名無しさん (2018-12-29 22:37:01)
  • LR以降は頭部パーツが無駄に増えすぎ。こんなにいらんて -- 名無しさん (2020-09-11 18:39:21)
  • EYEがなぜか一番イケメンに感じる -- 名無しさん (2020-11-02 02:24:03)
  • LRPのパーツラインナップでFFがやりたいな… -- 名無しさん (2022-08-21 06:23:05)
  • 最終的に頭部パーツ36種類まで増えるのは凄い。この陣容で3系リメイクされないかな~ -- 名無しさん (2023-09-25 21:35:22)
名前:
コメント:
最終更新:2024年08月07日 02:49