新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
07/25/(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
世界観考察(人物・企業・組織)
>
コメントログ
PVの時系列が不明なので本当に憶測に過ぎないんだけどウォルターはハウンズ運用である程度の実績取りと売名をして企業と交渉できるようになったんじゃなかろうか。それで円滑にルビコン入りのきっかけができたと -- (名無しさん)
2023-10-08 05:49:52
本編開始時ルビコン周辺宙域は封鎖機構の管理下で、企業はその陰に隠れ地上で小競り合いをしているだけという状況だがら、別に密航にあたっての根回しは必要ないんじゃないかな? あと実績についてはミシガン相手に煮え湯を散々飲ましてきたという点だけで既に充分だったと思う。 -- (名無しさん)
2023-10-08 07:15:14
イグアスのチャプター4での生死だけど、解放戦線ルートを通らずにチャプター4に来ると1周目と同じく普通にイグアスと交戦して撃破、その後レッドガン迎撃を選択しても戦闘中の台詞の内容は変わらず負けた後に逃げた扱いになってるので、1.2周目のイグアスはどのルートを通ってもチャプター4を生き残って逃げ延びて物語からフェードアウトという扱いだと思う。 -- (名無しさん)
2023-10-08 19:48:39
↑ちなみにこの選択だとチャプター2での -- (名無しさん)
2023-10-08 19:52:01
ミッションもドーザー排除のままなのでイグアスとの初交戦はチャプター4のウォッチポイント内なので、ウォッチポイントで初交戦して敗走したことがレッドガン部隊に伝わってる事になる。誤送信で連投失礼 -- (名無しさん)
2023-10-08 19:54:48
ケイトとレイヴンオペレーターの声が同じってコメント見て思ったけど、作中唯一名前すら不明なレイヴンオペレーターがケイトの可能性は普通にありそう。エクドロモイ2機とカタフラクト相手にできる実力見てもブランチに相応しいし。ブランチの情報リークがオールマインドの依頼だとすれば協力しててもおかしくないし、途中で袂を分かったからコーラル輸送阻止ではいなかった可能性。 -- (名無しさん)
2023-10-09 11:14:39
ブランチのオペレーターと真レイヴン自体が「オールマインドに統合されてる多数の人格の一つ」で、ケイトとは別のAM実働部隊って可能性もありそうだけど、真レイヴンオペレーターの意味深ポエム癖とオールマインドがあんまり被らんのだよな。 -- (名無しさん)
2023-10-09 13:53:47
解放者ルートのウォルターは再教育センター経由であってファクトリーではないと思ってるんだけどファクトリーが解釈主流なの?脳とか脊髄とか部品レベルに加工してるのがファクトリーかと思っていた。スネイルも胴までとか言ってるし -- (名無しさん)
2023-10-09 14:52:54
人生かけてコーラル監視してるウォルターは再教育でどうにかなる執念じゃないからファクトリー送りでコーラル漬け洗脳と解釈してるが。 -- (名無しさん)
2023-10-09 15:03:22
621はセンター送りで脱走なんでウォルターはファクトリーは妥当線 -- (名無しさん)
2023-10-09 18:15:44
意識混濁してるからウォルターが何らかの処置受けたのは確かだけど、それが再教育かファクトリーか、HALに乗って来たのまでアーキバスの仕込みなのかとかはあくまで推測でしかないよね。621みたいな何らかの仕込みで脱走したけど意識混濁したまま体ボロボロ、それでもオーバーシアーの使命果たそうとして秘匿してあったHALに乗り込んで障害となるものを排除しに…みたいな流れだと解釈してる。 -- (名無しさん)
2023-10-09 20:35:53
その解釈だと1つ前のミッションのスネイルが言う「最後のプラン」が登場しないし、スネイルのプランでナニカサレタウォルターを出撃させたと考える方が自然だと思う まあスネイルが最後のプランを起動させる前に果てたとも見れるから必ずそうというわけではないけど -- (名無しさん)
2023-10-09 21:08:54
最後のプラン用に取っておいたつもりだったけどいつの間にか脱出されてたなんてのも普通にありそうだからなぁ。621が逃げられる隙も協力者が入り込む隙も割とガバガバで開いてるし。 -- (名無しさん)
2023-10-09 21:44:16
ケイトのヘリ破壊は輸送機が自爆してるっぽいので、ドンマイちゃんがコーラルに何かしらの干渉して破壊してるんじゃないかな。あんなヘリ四機で嫌味言うのは明らかにおかしいし、フロムがレーザーライフルなどの狙撃演出を手抜きしたにしてもプレイヤーに見えるところでわざわざ破壊しなくても良いわけで。ドンマイちゃんが特殊な手段で頑張って破壊してますよってあえて見せてるんだと思う。出てる情報の文脈的にもドンマイちゃんが変異波形セリアって考えるのが素直なんじゃないかな。他の説はあまりに動機が謎すぎるというか。情報少なすぎるし謎も多いからもちろんそうでない推察も色々出来るけど、説としては本命では? -- (名無しさん)
2023-10-12 06:29:54
オールマインドがコーラルに影響与えられるとしても、変異波形としての能力じゃなく技研のコーラル武器の説明文にあった「コーラルの群知能にEN干渉することで連鎖爆発を発生させる」の方なんじゃないかな。AMが直接コーラルにアクセスできるとしたら、なんでエア+621を取り込まないとリリース達成できないんだという話。 -- (名無しさん)
2023-10-12 10:00:57
今回イレギュラー多すぎない?前提としてダーフォンMTの「アーキバスめ、当たりをひいたな」、G6レッドがMT4機に為すすべなくやられる、封鎖機構の寄せ集め発言等々でACの微妙な立ち位置が分かるけど、621と同じく50機のMTとミシガンを壊滅させたラスティに解放者ルートでラスティを落としたウォルター。更に通信でウォルターと同じくヴェスパーのデッドコピー6機+@を落としてるカーラ、その二人を落としオールマインドの統合をキャンセルしたイグアス。これだけイレギュラー跋扈してる魔境でオールマインドはよくあそこまでいったと思うわ。 -- (名無しさん)
2023-10-12 12:22:16
ケイトを怪しんで調査してたウォルターとゴーストを解析してハッキングまでして見せたカーラも最後の様子をみるにオールマインド勢力に気づけていなさそう。オールマインドがガバガバならオーバーシアーは間違いなく対策してるだろうにその様子がないから。アリーナはハッキングされたけど、重要な部分は一切見せてなかったのなら黒幕としては十分すぎる気がする。 -- (名無しさん)
2023-10-12 12:28:44
↑3 同調は相性的な問題か非常に難しいこと(エアとセリアしか成立出来てない)、セリアの目的は人とコーラルの共生であること、を考えたら核としてエアと621が必要だった(セリアはドルマヤンに拒絶されてる)、という感じかなと。多分同調さえできれば621じゃなくてスッラでも良かったから、彼をウォッチポイントに行かせてるんじゃないかな。語られてないから本当の理由は謎なんだけど。後、連鎖爆発はあくまで武器機構としての仕組みではないかと。遠隔からEN干渉で爆破とか出来たら敵のコーラル武器ジェネも破壊できるだろうし、少し無理がある気が。 -- (名無しさん)
2023-10-12 14:29:35
火ルートの621とエアが、かつてのドルヤマンとセリアの決別に近しいものだったと思う。叶えられなかった願いを叶えるため暗躍してるってすごい王道の展開だし、説としてはセリア=オールマインドは本命じゃない? って思ってる感じかな。どの説もそうでない説は語れちゃうんだけど、動機が理解出来るのはこの説だけというか。他の説には「何でコーラルリリースしたいの?」が抜けてると思う。 -- (名無しさん)
2023-10-12 14:47:02
C変異波形説が出るたびに「じゃあなんでエアと比べてこんなポンコツなんだよ」って反論が出てくるオールマインドちゃん本当に笑う -- (名無しさん)
2023-10-12 17:29:09
エアちゃんが優秀過ぎるだけでドンマイちゃんは悪くない説。真面目に考えると、同じような知能でも色々なものにリソース割かないといけないオールマインドちゃんより一つのことに集中出来るエアちゃんの方が仕事はしやすそうではありそう? -- (名無しさん)
2023-10-12 17:49:04
なんか本命とか王道とかあるけど、人類を自由にさせると自滅するから愚かな人類の代わりに支配者として人類を管理し人類種の進化を促進させてあげるという、人の手で生まれた存在が人を見下し上位存在として人類の為にと身勝手な計画を暴走させる管理AIの方が王道と思うけど。そもそも人視点だとおかしく感じるミスをAIは平気でやるよね。画像生成だと指の本数がおかしかったりキメラ作ったり。KRSVやバズーカに銃剣つける発想がまさにソレ。セリアがCと人類の共生模索は分かるけどオマの目的はあくまで人類の更なる進化よね。エアを認知できたのは3週目限定エアとのアリーナ戦でAyreって登録しちゃってるからオマでも流石に気づく。あと日本オマは潘さんの怪演で感情ある感じだけど英語オマは超機械的だからね。 -- (名無しさん)
2023-10-12 18:42:56
なるほど。そういう解釈なんですね。AI派の人の視点がいまいち分からなかったので参考になりました。ありがとうございます。ACシリーズとして考えるとAIが王道でしょって感じもすごいわかります。 -- (名無しさん)
2023-10-12 20:24:12
AIが王道だと言うならAC界のAIはまず人類根絶からリスタートになるから間違いだな。ミスも立たないといけない過程だから必須まである -- (名無しさん)
2023-10-12 21:57:02
AC界の王道は初代の人類管理AIでしょ。根絶を目的とするのはその派生だよ。大破壊により絶滅待ったなしになっていた人類を地下都市の限られたリソースで、企業を使って間引きながら生きながらえさせていたのが初代の管理AI。 -- (名無しさん)
2023-10-13 00:00:55
AC世界の王道AIからするとAMは「人類と生命の可能性を模索」したわけで、現行の人類に可能性を見出したわけでも、人類を抹殺しようとしたわけでもない。 -- (名無しさん)
2023-10-13 00:09:41
とりあえずリリース時にルビコン3の人類はまとめて全滅してそうだが、オールマインド的には自分は他の星系にバックアップあるしいいや的な感じだったのかな。 -- (名無しさん)
2023-10-13 12:38:03
人類進化に可能性を見出だしてないなら「人類に新たな地平を拓くでしょう」なんてプレゼンで言わない。模索とは手探り=無計画ということ、ガバガバだとしてもAMは自信があるからリリース計画を進めてるんでしょ。 -- (名無しさん)
2023-10-13 18:16:09
だから「人類」を処分して「人類に新たな地平を拓いた」んだろ?AMは傭兵管理システムのAIであってAIではないよ -- (名無しさん)
2023-10-13 20:58:09
あと、ルビコン解放戦線の人類もAM視点だと人類認定されてないぞ -- (名無しさん)
2023-10-13 21:08:12
リリース計画はAMが良かれと思ってやった人類補完計画みたいなものだろ。人間側からしたらヒトではないナニカに変わるのを恐れたからドルマヤンやオキーフがやめろって言ってきたんだろ。人類を処分したいならAMが人体拡張とか相補進化とか研究する意味がわからない。あとルビコニアンを人類認定してないってどこ情報? -- (名無しさん)
2023-10-13 22:26:03
初めて聞いたわ、人類を処分ってどういう事?仮にセリアがAMとしても人類だけ消したら共生になってないじゃん。人類を遺伝子レベルで再設計とかでもなく文字通り消し去る事なら、オーバーシアーと逆の事やってるだけになるけど。新たな地平を拓くって表現も消える事象には普通使わないし -- (名無しさん)
2023-10-13 23:18:51
人とコーラルの可能性に目を向けずコーラルを根絶しようにキレたエア、リリースで人類根絶してあの台詞言ってるならエアも人格破綻者になるな -- (名無しさん)
2023-10-13 23:53:20
ヒトではないナニカが新人類なら現人類は人じゃないだろ。セリアとAMは大まかな先がほぼ同じだがセリアはドルマヤンを尊重した。AMは多数作られた強化人間の適合者でなんとかしようとしたで大きく違いがある、人体拡張とか相補進化も「古いのは捨てる」に終わるからより良い先に着く為にそりゃ研究はするだろうよ -- (名無しさん)
2023-10-14 00:22:58
他作品に例えるなら、あの宇宙の人間をすべてコーラルという名の賢者の石にして「異なる種が相補的に進化する手段」としてのACという入れ物を用意したのがコーラルリリースって感じ -- (名無しさん)
2023-10-14 00:34:07
↑の例は理解できる。↑2現人類=今のヒト科霊長類(人)はリリース後でコーラル天使(例え)に進化した。それならコーラル天使はかつて人だった。現人類は人だろ。 -- (名無しさん)
2023-10-14 01:36:18
なんでコーラルリリースで人類消えてる前提になってんの -- (名無しさん)
2023-10-14 01:53:58
とりあえず本編中でコーラルリリースは何がどうなったのか「確定できるような描写量がない」わけで、設定資料待ちだなあ。 -- (名無しさん)
2023-10-14 02:55:42
星外企業:人間の弱みを出力によって補整しACを最適化。星内企業:人間の強みを入力によって補整しACを最適化。技研:人間とコーラルの相互扶助によってACを最適化。AM:うーんでも人類停滞気味ね…あっアイデア閃いた!要はすべての人がコーラルとACと融合したら生命として完璧じゃん。我々が導かなきゃ。でも邪魔してきたり首輪を付けられたくないイレギュラーは排除するね な感じかなと思ってる -- (名無しさん)
2023-10-14 02:59:15
男性?の変異波形もいるんだろうか -- (名無しさん)
2023-10-14 03:13:29
オマちゃん自身は肌感覚とか書いてるし取り込んだ強化人間連中で「人間が第二の肉体としてACを使う想定と下準備」はしてたっぽいのよな。ところでブルートゥはなんかコーラルから受信してそうな気はする。 -- (名無しさん)
2023-10-14 04:48:03
観測データ:氷原の近傍海域調査 についての考察って過去にありましたっけ?「映像が欠落」「カメラに対する干渉」ってんでAM絡みかと。封鎖機構に抑えられてるウォッチポイントアルファとは別ルートで技研都市までアクセスしてたんでは。 -- (名無しさん)
2023-10-14 14:34:58
↑その近傍海域調査は海岸の地形見てもECMフォグに覆われてるザイレムのことじゃない? -- (名無しさん)
2023-10-14 15:05:12
↑8 ならチンパンジーとかオラウータンは現人類だろ?意図的に省くな -- (名無しさん)
2023-10-14 18:02:40
↑ああゴメンゴメン。AC登場キャラが言及する「人類」や「人の可能性」などのキーワードにチンパンジー、オラウータンらも含まれるというお考えだったのね -- (名無しさん)
2023-10-14 19:34:32
そりゃそっちの言う人類の区分で言ったら入るだろ。でなきゃわざわざ「人間世界の悲惨」とかいわんだろ -- (名無しさん)
2023-10-14 19:57:26
オールマインドぽんこつ扱いされてるけど、実際オールマインドいないと621なんもできないし、各勢力も最後の最後までオールマインドの暗躍に気付かなかったんだから言われてるほどではないよな -- (名無しさん)
2023-10-14 23:39:38
得意分野以外に手を出して宇宙規模のやらかしをしたって言うと…やっぱポンコツじゃないか -- (名無しさん)
2023-10-15 10:13:43
仮にリリースがトリガーとなった変異波形とその交信者が宇宙全域に無数に存在できるようになるだけのものだったなら「人類世界の悲惨」というのは、宇宙全域に拡散したコーラルが本体だから絶対に打倒できない管理者のような存在が誕生して永遠の管理社会になるから、という程度だろうかね。つまりハスラー621とエア・ニールセンがひたすらイレギュラーを始末し続ける世界 -- (名無しさん)
2023-10-16 03:18:16
オキーフが「飯が不味い(現実はクソ)でも人間は今のほうが良い」と言うのを、エアは現状維持扱いしてるのよな。これを「トリガー役になった者個人がコーラル人間になって肉体を捨てる」と解釈するか、「人類全部がそうなる」と取るかにもよる。前者なら62エア管理者ルートっぽいし、後者なら全宇宙全人類アリーナ強制参加って感じだが… -- (名無しさん)
2023-10-16 14:05:39
エアちゃんはそもそも「621以外に興味があるのか」から疑わしいというか、コーラルリリースによる宇宙規模情報伝播にルビコン現地民や他の星系の人類乗せてやる必要性を感じてなさそうでなあ。 -- (名無しさん)
2023-10-16 15:38:13
まぁ「ルビコンに生きる人々」について621に知ってほしいとかいろいろ気を使ってたから、人間と同じ温度感かどうかはさておきそれなりに現地人向けの感情はあるとは思っている -- (名無しさん)
2023-10-16 15:57:16
ミールワームに関しては用語集の方でほぼ同じ想定の記述が既にあるからそっち参照すると良い -- (名無しさん)
2023-10-16 16:20:49
コーラルを焼き払う使命をおびた機体をコーラル動力にする理由はなんだろう?想定どおりコーラルを焼けたとしても、機体内部にコーラルが残ってると無意味な気が… -- (名無しさん)
2023-10-18 10:25:23
アイビス兵器に関しては「安全弁」って言い回しも変と言えば変ではある。高まった圧力を逃がす装置って意味なわけで、防いだり燃やしたりする役目とは一致しないと言うか、「安全装置」とか「制御装置」とか他に言い方はいくらでもあるからな。 -- (名無しさん)
2023-10-18 11:25:42
コーラルジェネレータを駆動させて総量を調整するのが目的? -- (名無しさん)
2023-10-18 11:43:51
コーラルは増えるのに一定量必要って言われてる。機体内部に残ってる程度で増えるとは思えない。 -- (名無しさん)
2023-10-18 12:38:13
HALを除くアイビスシリーズはじめ無人機ばっかりだし、機体ごと燃やすつもりだったんじゃない? わざわざコーラル駆動にしたのはそのレベルの機体でないと他勢力相手のけん制にもならないと考えたとか? 有人機のHALについてはほかの無人機の暴走に備えて作って、乗るのはもう一緒に燃える覚悟完了した人間が乗る想定とか。 -- (名無しさん)
2023-10-18 15:29:31
いやコーラルで火をつけろ(物理)するだけだったのでは。有人機は単純に無人機だとハッキングやら暴走やらがあるし -- (名無しさん)
2023-10-18 18:56:35
↑13 ADMさんの最後の最後で621切り捨てようと手を嚙ませて自滅した(何ならイグアスにも噛まれた)の時点でダメだろ -- (名無しさん)
2023-10-18 19:03:04
確かに機体ごと燃やす想定だといろいろ納得できるなぁ。アイビスも機体内部にコーラルが残っていたのではなくて、外部からコーラルを吸収して復活しちゃっただけなのかも。 -- (名無しさん)
2023-10-18 19:04:44
あ、よく考えたら技研(ナガイ派だけ?)がコーラルを焼く目的って、コーラルを根絶するのではなく許容範囲以上に増えないようにするためだっけ?なら、別に機体内部に残っているくらいは別にいいのかな。 -- (名無しさん)
2023-10-18 19:12:23
ナガイ教授がアイビスの火を起こしたときの温度感的には「根絶したかった」んじゃないかな? ただ突発対応でうまく焼ききれなかっただけで。そのあとのオーバーシアーがある程度の期間待ったのも残りかすが点在する状況だとかえって燃やしにくいからだと思う。 -- (名無しさん)
2023-10-19 02:56:43
燃やしても全てを焼ききれないのはウォルターの伝言のグラフでもはっきりしてるしナガイ教授自身も把握していたから「いつかコーラルが再増殖して再び破綻が起きそうになった時のため」に後事を第二助手に託し、彼女が中心になってオーバーシアー結成じゃないのかな。 -- (名無しさん)
2023-10-19 03:15:11
分かりにくくてごめん。たしかにアイビスの火を起こす時は全て焼くつもりだったと思うけど、それ以前のアイビスシリーズを開発した時の技研のスタンスというか…。開発当時はコーラルを滅ぼすつもりはなかったんじゃないかな?そのつもりならもっと早く焼いてただろうし。 -- (名無しさん)
2023-10-19 04:19:23
それとも、最初から全て焼くために用意した機体達だったのかな…。なんだかだんだん混乱してきた。早く設定資料集出てほしいなぁ…。 -- (名無しさん)
2023-10-19 04:23:35
あー確かに、C兵器を作り始めた時期と、永井教授がコーラルの危険性に気付いた時期の前後によっては全く意味が変わってくるから確かにわからんわこれ。 -- (名無しさん)
2023-10-19 04:58:47
コーラル使って夢のエネルギーだってキャッキャしながら兵器開発してた連中(アイスワームとかヘリアンサス、シースパイダーはおそらくこいつら作)と、そいつらに技術開発させつつ「コーラルを葬る」準備をしてたナガイ教授の二系統はあると思う。HAL826は後者で間違いなさそうだが、SOL644がわからん。CEL240の後継機として作ってはみたけど手に負えないしお蔵入りみたいな代物だったんだろうか? -- (名無しさん)
2023-10-20 20:15:02
これ考察してもしょうがない部分とは思うんですが、エアって実体のないルビコニアンなのに「呼気」の概念があるのちょっと不思議じゃないですか?無線でも明らかにため息とわかる音声があったりしますけど、本当に呼吸しているとも考えられませんよね -- (名無しさん)
2023-10-20 22:48:21
無線と同じようにプレイヤーは「エアの声を聞いてる」けど、エアの621への交信って脳波同期による情報伝達だから621の脳が人間的なジェスチャーに解釈してるのかエアが「人間の身振り」を再現した信号を送ってきてるのかの判別は無理だわな。 -- (名無しさん)
2023-10-21 00:47:27
割と大げさにやってるし、自然に出るジェスチャーとかエモートの類、って理解でいる -- (名無しさん)
2023-10-21 04:15:39
SF映画で宇宙空間で音が聞こえるのと同じように、そういう演技しないと画面の向こうのプレイヤーに非言語的なニュアンスを伝えられないからっていうメタな理由だと思ってる -- (名無しさん)
2023-10-22 01:21:32
↑正直そのメタ演出だろうとは思ってるんですけどね。ルビコン突入の時の宇宙空間も音してたし……ただ、フロムのことだからこういう細かいところに意味を持たせてきてもおかしくないかななんて思ってしまいましたw -- (名無しさん)
2023-10-22 01:29:34
どこのwikiの類でも見かけるけど、メタだメタだ言って創作とかゲームの事情通感出そうとするの見ててキツい -- (名無しさん)
2023-10-22 08:34:42
他人のやり取りに「事情通感出そうとしてる」ってメタ読みしてくる人の方がキツいかな -- (無)
2023-10-22 19:58:47
建造物関係に詳しい人~!バスキュラープラントってめっちゃ長いじゃん?あれが事故防止のために支柱が崩壊したとき真下に崩れ落ちるように意図的に倒れるように建造するとかって可能なん? -- (名無しさん)
2023-10-23 16:04:21
崩れる根元から地面に埋没していくように壊れる、自壊するだるま落としみたいな感じで。その所為で地盤毎沈下してるのかなーって。 -- (名無しさん)
2023-10-23 16:06:15
そういえばHAL826って何機あるんだろうな?大体ロボって試作でも予備とか修理パーツ用あわせて3機くらいは作っておくものだと思うが。もし複数機あってもおかしくないならポンコツ疑惑がほんの少し和らぐ。 -- (名無しさん)
2023-10-23 20:25:28
↑ACに関してはオマちゃんの技術ならデッドコピーが可能だから、あるかもしれねえ。エアのハッキングでパーツの廃棄場(これはデータ内での話かもしれんが)みたいのも有るみたいだし、その線は個人的に十分考えられると思う。 -- (名無しさん)
2023-10-24 14:46:32
↑現実の軍事組織なら複数機用意するというのも考えられるけど、AC世界だからな。でもナインボールのオマージュだと考えれば逆に一機だけしかないという部分に違和感を覚える旧作プレーヤーは多いと思う。 -- (名無しさん)
2023-10-24 14:56:09
↑5 そもそも地表から大気圏外どころか衛星軌道のはるか上まで伸びてる剛構造物に「まともな物理学的ふるまい」は期待できない。反重力とか慣性制御みたいなスーパー技術の類でなんとかしてるんだろう。 -- (名無しさん)
2023-10-25 01:53:32
考察というのは作中の描写や情報の整理整頓みたいなもので、作中で説明されてないこと描写にないことを妄想で勝手に追加して「こうに違いない!」って事実と妄想の区別がつかなくなることじゃないし、作中にないことはわからんとしか答えられんよな -- (名無しさん)
2023-10-25 03:46:52
考察と称してフロムゲーの妄想を公式設定かのように語って嫌われまくってるYouTuberとかいるからな -- (名無しさん)
2023-10-25 09:04:42
「なぜレッドガン部隊はライガーテイルの調整完了を待たずに出撃したのか」。これが気になって仕方がない。総長は3分かそこら待ってから部下を送り込めばよかったんじゃないのかな…本社に急かされてたのか? -- (名無しさん)
2023-10-25 13:55:03
先行したAC部隊(イグアス達)はろくな成果が出てないのにアーキバスの進行は順調っぽいからベイラムのお偉いさんが急かしたとかかな。ライガーテイルはウォッチポイントにMT部隊を運ぶまでの道中で既に一戦してたのかもしれない。 -- (名無しさん)
2023-10-25 19:29:52
先見隊で最初に到達したのがベイラムだから、ベイラムを自分で皆殺しにしたの忘れた?躍起で取り返しに来てんだぞアレ -- (名無しさん)
2023-10-25 23:52:11
ブルートゥの「ミルクトゥースも泣いている」、コーラルリリース人類のことを考えると本当に泣いてた可能性が一応あるな -- (名無しさん)
2023-10-26 00:26:18
↑*3そういやブリーフィングでも、直近のアーキバス側との交戦で敗走しているとか言ってましたわな。アーキバスと小競り合いをしながら辿り着いたウォッチポイントの入口が1か所だから、ある意味後続のアーキバス本隊(?)と621に挟まれていて、時間的余裕もない感じだったんですかね。↑*2ベイラムの突入部隊の中で621に撃破されたのは、この時点ではMT4機にイグアス(かAltのコールドコールさん)だけなんですけど…。半数はネペンテスにやられ、そこを突破したと思しい連中の残骸(アーキバスは独立傭兵を先行させているから、恐らく残骸はベイラムと防衛兵器だけだと思われる)は防衛兵器の周りや熱交換室(味方のはずのイグアスにやられた?)に沢山転がってるんで、その数を考えると621が皆殺しにしたとはとても言えないのでは。あと、”先遣隊”です。 -- (名無しさん)
2023-10-26 03:31:47
トレーラーの真レイヴンって結局コーラルジェネなの? -- (名無しさん)
2023-10-26 17:02:08
↑アサルトアーマーの色的に普通の内燃型ジェネですよ -- (名無しさん)
2023-10-26 22:06:35
なんかブースターの音がコーラルだと主張してる人がいるのよ -- (名無しさん)
2023-10-26 23:38:34
あー…メタ読みですけどあのトレーラーって、4脚のシールドが四角形のはずなのに丸型が展開されてたり、炸裂弾投射機が展開してるのに横なぎ払いだったりしますから、単純に設定が固まってなかった時期の相違点って可能性もありますね -- (名無しさん)
2023-10-26 23:49:29
フロムのムービーマジックなんていつものことだから -- (名無しさん)
2023-10-27 08:05:12
設定固まって無かったとして状況証拠的には内燃型が優勢ですね(AAの色、ブーストの色、新レイヴンの機体構成)コーラルジェネの根拠はジェネレータの音の1個だけですもんね -- (名無しさん)
2023-10-27 18:31:39
人造コーラル説が当たったとするならユーザーがネタにしたり、罵倒したりするのもライターの計算通りってことになるのかね?(オリジナルに及ばないという証明を自分自身が証明してしまった) -- (名無しさん)
2023-10-29 23:10:10
C4-621はレッドガンが川の名前 -- (C4-621は)
2023-10-31 20:03:36
C4-621はレッドガンが川の名前 川=Ⅲ ヴェスパー=V 3と5を含まない=C4-621 -- (名無しさん)
2023-10-31 20:04:32
アイビスシリーズはCEL、SOL、HALと最後のLは共通してるけどなんか頭の文字だったりするのだろうか -- (名無しさん)
2023-11-01 00:30:29
ラボラトリー? -- (名無しさん)
2023-11-01 20:59:20
ブランチのレイヴンウッドの余談いる?無関係のファンサイトの話はいらんわ -- (名無しさん)
2023-11-01 22:05:09
まぁそのための余談ですし、あくまで可能性ベースの書き方なのでいいのでは -- (名無しさん)
2023-11-02 00:06:05
「技研の遺産、C兵器群、アイビスシリーズの謎」の項目ですが、人物・企業というより全般の方の考察に入りませんでしょうか?もしよければ編集者さんの方でご判断お願いします -- (名無しさん)
2023-11-03 01:46:54
>封鎖機構は傭兵支援システムを閲覧できないように関連ネットワークから締め出されているようだ。 -- (名無しさん)
2023-11-04 21:24:01
失礼送信ミス -- (名無しさん)
2023-11-04 21:24:20
重ねて送信ミスしてしまった申し訳ない。封鎖機構とオールマインドの傭兵支援システムについて上のように書かれているけども、封鎖機構側は3週目以降の強制監査妨害でケイト・マークソンについて「未登録の傭兵」と推測する旨の発言をしていることから傭兵支援システムからアクセスを遮断されている訳でもないように思えます。理由は不明ですがレイヴンの活動情報だけを秘匿していたと考えることも出来ます。どこまでも推測には過ぎませんが、その場合はリリース計画に必要な企業をルビコンに呼び込む為のリークに対する見返りとして情報の秘匿を提供したと考えることも可能になります。 -- (名無しさん)
2023-11-04 21:32:33
上の「未登録の傭兵」云々についてはよくよく考えてみたら「(優先排除対象リストに)未登録の傭兵」という意味で捉えた方が自然な気がしますね。お目汚し失礼しました。 -- (名無しさん)
2023-11-04 22:00:02
「技研の遺産、C兵器群、アイビスシリーズの謎」の項、せっかく追記して頂いたのだけど、内容的に敵データと被っているので整理した方がよいかと思います。 -- (名無しさん)
2023-11-07 15:32:58
文章としても「~が、~が」はじめ日本語が変なところが多々見受けられ。 -- (名無しさん)
2023-11-07 15:34:19
とりあえず内容が内容なのでいったん全般の方に移動させて内容を削っていく感じでいいでしょうかね? -- (名無しさん)
2023-11-07 16:29:54
単なる解説を削って「考察」を残そうにも、その「考察」らしき部分がそもそも文章にもなっていないので何を言っているのかわからない。いったん全削除でよいと思います。 -- (名無しさん)
2023-11-08 00:02:23
惑星封鎖機構は傭兵支援システムを利用可能だよ。コード44で企業所属も独立傭兵も両方照会が出来ている。そして44とはオールマインド製のパーツに付けられているナンバー。 -- (名無しさん)
2023-11-08 22:59:06
3週目のエンドにて、エアとレイブンは時間を超越した存在?になったが、オールマインドは能力的にはそれまでのエアより上であり、過去に戻る事ならば可能だった可能性があると思ってる。それが周回要素であり徐々にコーラルリリースが可能になった要因。 -- (名無しさん)
2023-11-08 23:07:21
まあ勝手に追加設定を考えるのは二次創作であって、作品内で確認できる情報を深掘りして考察するのとは別物よね。 -- (名無しさん)
2023-11-09 10:10:03
ループ抜きで周回における違いを考えるなら、密航直後時点での621のアセン・戦歴と真レイブンのランク(アナリシス)・ログハント進行状況ぐらいかな。戦歴以外はプレイヤーが死ぬほど頑張れば前回と同条件に出来ちゃうけど。 -- (名無しさん)
2023-11-09 15:34:25
ループしてる明確な描写ないからなあ。3週目ではウォルターがお前なら余裕だろうみたいなこと言ってくるし、ウォルターがループ前の記憶持ってるとは思えない。単純に密航時点での戦歴が違うだけでしょ。ログハントなんかはいちいちリセットしても面倒だからゲーム的都合。 -- (名無しさん)
2023-11-10 12:18:21
ライガーテイルって調整してると言ってたが先行してた部隊もいるんだしレッドガンが屯ってる場所に621が突っ込んだんじゃないのかね。 -- (名無しさん)
2023-11-14 15:27:11
オールマインド製のパーツが44なのは第44回目だからだぞ。少なからず50x999の検証をしている -- (名無しさん)
2023-11-14 17:28:09
特別な強化人間リストの項目で「第2世代にマーキングはなく(これはオキーフが該当、って書いてあるけど、オキーフが第二世代ってどこかに情報あったっけ? -- (名無しさん)
2023-11-19 08:24:08
オキーフ抹殺ミッションで説明されてるよ -- (名無しさん)
2023-11-19 11:51:46
ありがとうございます。覚えてないのでもう一回聞いてくる… -- (名無しさん)
2023-11-19 13:23:27
さすがに時間ループは示唆するような設定もないし、SFすぎる気がする -- (名無しさん)
2023-11-30 20:50:16
そもそもなんで時間ループなんてご都合設定みたいなのが…プレイヤー視点からはそう見えても、実際は別々の結果を辿った世界線で、結末なんてその世界の人間が知る由もないはずなのに。飛躍しすぎだと思う -- (名無しさん)
2023-11-30 20:52:05
ACシリーズ自体、よりよい未来のために最善の選択をして世界を修正するみたいなイメージがないし…希望的観測だと思う。人間そんなに利口じゃないって感じが多かった -- (名無しさん)
2023-11-30 20:54:16
ドルマヤンの記述に関して、ウォルターの犬(=コーラル全滅派)とAMの駒(=コーラルリリース派)がごっちゃになっている部分が見られたので削除しました。 -- (名無しさん)
2024-02-01 18:15:57
よりよい未来のために最善の選択をして世界を修正していったのがクロムハウンズことACVD -- (名無しさん)
2024-02-01 20:06:08
ドルマヤンの考察、ごっちゃになっている部分を自己解釈ですが整理して記載しました。 -- (名無しさん)
2024-02-01 21:34:35
VDとかVは戦いに明け暮れてるだけっていう不毛極まりないエンドだと思う -- (名無しさん)
2024-02-01 21:39:27
余談のオールマインドの正体について、ポンコツぶりに理由をつけた考察をしてみました。 -- (名無しさん)
2024-02-02 01:21:57
なんか無理矢理こじつけてるような内容が多いなあ。読んでて疲れる。 -- (名無しさん)
2024-02-21 12:20:20
考察って言葉が読めないキッズがいるらしい -- (名無しさん)
2024-02-25 14:41:44
不毛極まりないエンドっていつものACじゃん -- (名無しさん)
2024-03-02 08:48:45
考察と二次創作は別物なんだよなぁ。ループものなんて考察でもなんでもなくてただの妄想じゃん -- (名無しさん)
2024-03-02 08:52:43
しかし、AMをここまでポンコツ系にしたのはなんでだろう?フロム流の現実のAIに対する皮肉でも込められてるんかね -- (名無しさん)
2024-03-02 09:09:39
実際、AI導入したら面倒事増えたとは聞くな。発注とかAIにやらせると酷い事になるし -- (名無しさん)
2024-03-02 09:14:47
ループ説って初期から主張してる奴いるけど作中の何処にそんな描写あるんだろ?既に書かれてるがゲーム的都合すらも分からんのだろうか -- (名無しさん)
2024-03-02 09:53:07
過去作の未来系考察もそれ妄想じゃんで終いだしな。 VDの前例があるから一部が変に期待してるんだろうけど…そんなに特定の作品贔屓にして何が良いんかね -- (名無しさん)
2024-03-02 10:48:55
六文銭の忍エンブレムが反転してるのは元AMの密偵だからって妄想してる -- (名無しさん)
2024-03-19 04:49:42
何処に売ってるのかと聞きたくなる漢字フォントTシャツ着てる外国人と同じノリだと思うんだ… -- (名無しさん)
2024-03-30 19:16:25
家族を捨てた第一助手は子供出てくるのに奥さんの存在感が薄いんだよね。子供連れて来てるんだから、明らかに居ておかしくないのにナガイ教授が自ら保護者を買って出ちゃうくらい居ないのが当然みたいな扱い。これ第一助手が過去に奥さん実験台にしてない?コーラルを情報導体に採用したAIとか作ったり、強化人間がらみの研究でそこにコーラルキマった奥さん接続してAIのほうへ意識拡散したり、ポンコツオマちゃんの原型だったりしない?みたいな妄想。 -- (名無しさん)
2024-03-31 13:35:51
レッドガン部隊のacが持ってるミサイルって、それぞれのエンブレムに映ってる生物や機体を表現してるのではないかという考察をしている。ミシガンの蜘蛛頭と二連8分裂ミサイルとか、ナイルのエンブレムのクジラの親子と二連巡航ミサイルとか。結構良い線行ってると思う。 -- (名無しさん)
2024-04-21 23:07:50
ウォルターの621に対する人となりはかなりまともだから若いうちに母もなくしてるとは考えたくないな。カーラの -- (名無しさん)
2024-06-16 02:30:44
ごめんなさい途中で送信しちゃいました。カーラが母代わりだったかもしれんけど、なんかお母さんっぽさがウォルターにある感じがしたから母と触れ合った時間もそれなりにあったんじゃないかなって願望。 -- (名無しさん)
2024-06-16 02:33:34
あ、もちろん第一助手の息子がウォルターだったらて前提です。 -- (名無しさん)
2024-06-16 02:35:34
序盤のイグアスが盾装備してるのが謎だ。彼の性格からして盾なんて似合わない(深度2では実際外してる)。ここにミシガン総長の「指導」あったなら面白いな -- (名無しさん)
2024-06-17 22:18:15
技研都市に昼夜の概念があるのは単に人の住んでた時代の名残と推察 -- (名無しさん)
2024-07-03 22:24:35
↑途中送信してしまった。いくら技術が進んでいても住んでいるのは人だから時間間隔やらが狂わないようにあえて昼夜の概念があると考えてもおかしくはない。動力は技研だから当然コーラルだろうな -- (名無しさん)
2024-07-03 22:29:28
他ルートで衛星砲乗っ取らなかった理由は 解放者:人的被害を抑えるため(エア「今ならアーレア海上に人的被害なくザイレムを着水させる」なので言葉的には地上の被害を心配しているが、ザイレム内の人的被害も少なくしたいという意図もあったと思われる。) 賽投げ:単純に時間不足 (寝て起きたらザイレムが衝突5分前。さしものエアも5分で衛星砲ハックは無理だったのだろう。じゃあエコーどっから持って来たんだって?知らん)だと思ってる -- (名無しさん)
2024-07-07 12:15:40
↑エコーに関してはインテグレーションに登録されているということはオールマインドに認識されているはずだからそこから逆算したものと思われる、実際「コーラル制御の機体なら動かせる」って発言している=インテグレーションプログラムはアリーナみたいな仮想空間だからそこで動かしたのなら少し違和感があるから実機を実際に動かしたのかもしれない -- (名無しさん)
2024-07-07 17:59:55
>第一助手が過去に奥さん実験台にしてない?>母もなくしてるとは考えたくないな -- ウォルター母は研究で死亡したと明言されてなかったっけ?載ってないならページに乗せるべきだと思う。ウォルター第一助手の息子で隠れ強化人間説だと、第一助手家族全員強化人間にしてるのか狂いすぎだろ…て思ったけど、もしかしたら奥さんの方がマッドサイエンティストで自分を強化人間の実験台にして自爆まがいにコーラルに意識が散逸、奥さんを喪って狂った第一助手が奥さんと再会する望みをかけて息子の強化手術に手を出したって感じかもなあ。ウォルターの言う「可能性が人を狂わせる」って話も、父は元々は狂っていなかったが死人との再会というあり得ない可能性を前にして狂ってしまった、という実体験ともとれる。そういえば、エバンゲリオン見たことなくて断片的しか知らないんだが割とこんな感じじゃないっけ??違った?? -- (名無しさん)
2024-07-12 05:26:11
↑実際エヴァは要約すればゲンドウが初号機に取り込まれたユイに再開するために奔走する話だからな -- (名無しさん)
2024-07-12 06:09:07
自分が奥さんに会いたいからじゃなくて、母を喪って寂しがっている息子とコーラルに意識散逸した母をもう一度再開させてあげたいって善意で人体実験繰り返して満を持してウォルターも改造したとした方が筋は通るか。実験体なんていくらでも手に入るのにわざわざ息子手にかける動機ないもんな。ウォルターの憎しみじゃなくやるせない感じの態度とも合致するか。 -- (名無しさん)
2024-07-12 06:11:59
↑↑やっぱそうなんだ。ゲンドウが夫でユイが妻よね。シンジ君はナイーブだけどウォルターは鉄人になったなあ父の動機の違いか?リリースエンドの、実体がコーラル内かコンピューター内かは定かじゃないがイグアスやラスティ?が取り込まれた集合意識体みたいなのも確かエヴァにあるよね(集合意識はエヴァ以前からあるし今や擦られまくったSF設定なのでパクリだとかいうつもりは毛頭ありません。念のため)。集合意識と壊れた家族愛みたいなのはオマージュで入れてるかもなあ -- (名無しさん)
2024-07-12 06:31:36
『ハンドラーウォルターの子飼~』『偽りの名義で~』『見せてもらいましょう~』なんかの不可解な台詞は、先に予告編を作ったときに耳障りの良い台詞を使ってしまって本編になんとかねじ込んだ結果だろう。 -- (名無しさん)
2024-07-15 14:51:40
単に自分が理解しきれてないだけでしょ -- (名無しさん)
2024-07-19 21:56:51
解放戦線は独自ルートで621の素性を探ってたと考えるほうが自然だろうな。そもそも本家レイヴンが企業をルビコンへ引き込んだから、本家レイヴンは解放戦線にとって100回殺しても飽き足らない仇。そのレイヴンが活動を再開したと聞いたら、まぁ目敏いフラットウェルやドルマヤンあたりは警戒するだろうて。そして解放戦線経由でラスティにも情報が伝わった可能性は高い -- (名無しさん)
2024-07-22 00:26:32
やらかしたこと見る限りはそうなんだけど、どうも作中で、解放戦線が本家レイヴンを敵視するような描写って無いような……無くない?あるいはルビコニアンにとっては封鎖機構の方が問題として大きくて、星外企業を引き込んだ現状については悪いことばかりでもない、とか……?(BAWSが商売してるくらいだし) -- (名無しさん)
2024-07-22 02:31:40
解放戦線はレイヴンが企業をルビコンに引き込んだ事知らないんじゃないかなぁ… もし知ってたらレイヴンの名前で活動してる傭兵に依頼なんか出さんと思う -- (名無しさん)
2024-07-23 16:17:48
レイヴンがそもそもの元凶なのも今のレイヴンが偽物なのも知らずルビコンの解放者として祀り上げてるってのもひどい話だな……! -- (名無しさん)
2024-07-23 17:20:06
↑利用出来るものは何でも利用してるからね。 まあ、あのルートもどうせ解放戦線で内輪揉め始めて共存どころか争奪戦になるのが目に見えてるからねぇ… -- (名無しさん)
2024-07-28 16:25:21
逆に、解放戦線がレイヴンにコーラル情報のリークを依頼(?)した、ってのはどうだろ。星外企業を呼び込まないことには封鎖機構による弾圧に耐える地力はルビコン企業には無いし、シュナイダーやファーロンに関しては味方として引き込むことに成功してる。フラットウェルあたりならやるんじゃなかろうか。寝言ですむにゃむにゃ -- (名無しさん)
2024-07-31 22:52:57
ラスティの言っていた「突出した個人」ってラスティ自身の事だと思ってたのですが違うのですか? -- (名無しさん)
2024-08-03 18:34:45
あれは621の事だと思うよ直前までウォッチポイントアルファでの露払いの依頼を単騎でこなして来たわけだし。あとラスティも立場勘づかれて捨てられるのはわかってるだろうけど自分を突出した個人と言うかな?って気もする。 -- (名無しさん)
2024-08-03 18:42:09
↑3 それなら最初からフラットウェルのツテ使って直接企業に情報流すでしょ -- (名無しさん)
2024-08-03 18:59:07
ブルートゥはどうやってあんなデカブツレールキャノンを盗んだんだよ。 -- (様子のおかしい人…素敵だね)
2024-08-19 00:40:06
↑あれ単にキャノンだけ盗んだんじゃなくてブロック丸ごとぶっこ抜いた感あるからなぁ… -- (名無しさん)
2024-08-19 22:51:10
ハンドラー・ウォルターの生身が、どうしてもヘルシングの老ウォルターを連想してしまう。アセンブルやヘリの手配とか交渉テーブルの振る舞いとかから連装したわ -- (名無しさん)
2024-09-06 06:55:04
WLT-999連装ウォルター -- (名無しさん)
2024-09-16 01:53:04
スネイルはレイヴンやウォルターを知らなかった。と言うより知ってたけどわざわざ口に出して反応しなかった。の方がしっくり来る気がする「 -- (名無しさん)
2024-10-10 21:40:21
ラスティは果たして続編に出るのかね?人気キャラだし解放者ルートは死亡確定してないからって言ってる人大勢いるけど、そのまんま出す程フロムは優しくないって分かってるのだろうか… -- (名無しさん)
2024-11-19 08:10:42
↑あれ正直単に人気キャラだから生きててほしいっていう我儘だから -- (名無しさん)
2024-11-19 14:58:51
明確なレイヴンの火ルートは実はウォルター生きてるとかカーラは衝突寸前に実は脱出してるとかも似たようなものだろな -- (名無しさん)
2024-12-02 16:47:09
621×エアとドルマヤン×セリアの他に第一助手×オールマインド(のベースになった変異波形)で3ペアだったんじゃねえかなぁ -- (名無しさん)
2025-04-22 22:18:29
621が居ないとALLMかエアに全部搾取されただろうから3竦み・・2強に対して621が生まれた感じ? -- (名無しさん)
2025-05-24 02:37:56
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年05月24日 02:37