新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
07/25/(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
雑談・質問板
>
コメントログ4
二脚ってカテゴリ内での性能差結構デカい?よくわからんから見た目で使ってる (2023-10-06 12:15:04)
今回の調整で重量75000超えたらスピードに大きく影響出るから割と性能差がデカくなった (2023-10-06 12:18:20)
でかい。足はパーツの中でも重量の幅が大きいから、軽いほど足が速くなる。あと形状によって水平垂直跳躍力がかなり違う (2023-10-06 12:22:05)
発売からかれこれ1ヶ月半近くが経過したけど、いまだにアセンシュミレーターができていないのは異常では? (2023-10-06 12:18:14)
無いものは? (2023-10-06 12:25:48)
言い出しっぺが (2023-10-06 12:26:49)
何度でも殺してやろう (2023-10-06 12:50:10)
公式ガイドブック届いたので中身見たがパーツのデータは流石に古いデータのままだった。ミッションのマップとか登場する敵の名前・AP・姿勢安定が全部乗ってる (2023-10-06 12:26:39)
見ろ621、強武器頼りの脳死プレイヤーがSNSで早速お気持ち表明しているぞ。破綻したプレイヤースキルの…妥当な末路だ (2023-10-06 12:27:17)
W重ショ+Wビリビリ砲なんて絶対攻略サイト見て組んだ真似アセンなんだし、ちょっと待ってから「最強ぶっ壊れミッション攻略用究極アセンを紹介するのだ!ぶっちゃけこれだけで全ミッションいけるのだ!いいのかなのだ?」って動画見て同じ事やればいいと思うんだけどなアレ (2023-10-06 12:30:03)
S取得のために誉を浜に捨ててた自分にも割と被害が出たわ… (2023-10-06 12:30:18)
誉を取り戻す時が来たのだ。たぶん16歳なら同じショットガンカテゴリで唯一無傷だからきっと環境武器になってるはずさ。 (2023-10-06 12:35:44)
射程短過ぎて100m超えたらもうほぼほぼ弾かれるようになるゾ (2023-10-06 12:37:38)
誉があればなんでもできるさ。 (2023-10-06 12:42:03)
味気ないアセンを組み、泥水のような戦い方をする、うんざりするが…それこそが初心者だ (2023-10-06 12:34:15)
ミッションなら体感的に言うほど弱体化されてないしなあ。W重ショWワームで行くなら誤差の範囲。ただ他のアセンでもS取りやすいくらいの状況にはなったってだけ (2023-10-06 13:06:57)
個人的にうれしい強化も多いし賛否でいえば大賛成だが、それはそれとして強武器頼みでどうにかミッション乗り越えてきたロートル粗製的には「これからどうすっかなーw」くらいは言わせてくれwあと明確な不満点として…散バズ強化…どこ… (2023-10-06 13:29:35)
今までのフロムからは考えられないくらいのバランスが取れた調整だと思う。強すぎて狂ってた武器が常識の中で強い方に落ち着いただけだし、ミッションでも選択肢が色々出てきて嬉しいわ。ネビュラだけはだいぶ殺された感はあるが・・・ (2023-10-06 12:37:48)
ネビュラに関しては愛用してたけどしゃあないと思うわ…CS版だと実感わかないかもしんないけど、PC版だとマジでマニュアルネビュラはほぼ全部のチャージ武器・爆風武器食ってたから… (2023-10-06 12:43:53)
あれならいっそアサルトライフルばりに装弾数増加や連射できるようにしてほしい。 (2023-10-06 12:44:25)
ニードルガンが射程的にもスタッガー取りにも優秀過ぎてハンドガンを完全に食ってる気がする (2023-10-06 12:48:43)
初心者は大事にとはいうけど、環境を適正化してもブーブー文句言うような新規はどうせ最適武器以外目もくれずにアセンの楽しさも知ることなく飽きてやめるだけだろうから別にそこまで珍重しないでいいと思うの (2023-10-06 12:48:49)
引き撃ち絶対殺すマンってどうやってアセンすればいいんだ… ABで真正面から突っ込んでも迎撃されるし同じアセンで引き撃ちしても腕の差を埋められないし。特にWランセツ垂直ミサ(+シールド)は自分で使っても棺桶なのに相手が使うとなぜか勝てない (2023-10-06 13:01:15)
引き撃ちは技量勝負になるから上手くなるしかない (2023-10-06 13:02:20)
4連ハンミサ使ってさらに引いて倒すのおもしろいよ (2023-10-06 13:06:24)
引き撃ちしてて1番怖いのってオールミサイルマン以外だと実のところ超近接コンボマンの軽量。自分より速い、自分より先にスタッガー取る、スタッガー追撃力が高いが揃ってると非常に嫌 (2023-10-06 13:49:58)
引きには軽量近接型が強い、軽量近接型には重量防御型が強い、重量防御型には引きが強いみたいな三すくみになってくのかな?中量は満遍なく出来る感じで (2023-10-06 14:04:01)
引く軽量に食らいつける中量がメタで、そいつに火力勝ちできる重量に追わせない軽量ってジャンケンだと思ってた (2023-10-06 14:06:50)
中量脚って上半身次第で何にでもなれるからなー。内装含めて軽くして速い中二は安定性が軽二より高くなる分、軽二引き撃ちには怖いかも (2023-10-06 15:25:55)
昨日対戦で戦った感触としては、蹴れば死ぬ。75000周辺でブースト調整して突っ込めてスタッガーからのワンチャンで相手消せる近接持った中量組めばよいのではないか。 (2023-10-06 14:23:07)
なんかアプデ入ってから敵AC強くなってない?ナイトフォールとか前より全然動きが良い気がするんだが (2023-10-06 16:16:26)
すまん枝ミスった (2023-10-06 16:17:31)
皆さん本当にありがとうございます。全部の枝にあるアセン組んでみて、自分に合ったものを探してみようと思います。あと、引き撃ち機は通常ブーストや上昇性能、重量、距離などどのラインを意識しているのか知りたいです (2023-10-06 14:28:00)
基本的に使う無限浮遊機は重量60000前後を狙ってますかね。ブースト速度は昨日のアプデで勝手に伸びて360手前になってました(グリウォカです)。当たり前の話なんですけど、真上への上昇力も軽い機体だと上がってて340ちょい出てますね。距離はメインがランセツなんで200〜250って感じです。距離以外は、背中の武器が軽そうなグリウォカの機体はだいたい同じでしょう。距離はリニア、レザライではさらに離れます (2023-10-06 14:54:47)
グリウォは分かるけどバーゼルも上昇推力上がってなかったんだね。確かにこれで上昇推力上がったら壊れかねないけど (2023-10-06 13:01:43)
軽量機からスタッガー取ろうと思ったら結構弾をばら撒いてゲージを維持するように意識しないと出来なくね?一発が重いやつだけ載せてると連続で避けられたらそれでゲージがリセットされるみたいだし (2023-10-06 13:03:06)
軽量機とかスタッガー取られたら終わりみたいなところあるからなあ。取れないものとして考えて地道に削っていくのが一番のメタな気がする (2023-10-06 13:04:18)
防御力自体は低いしレザライで削っていくのが一番効きそうではあるな (2023-10-06 13:22:40)
実際引き撃ちじゃない軽量使ってて一番きついのは火炎放射 (2023-10-06 13:25:37)
実弾オービットでスタッガーゲージ維持するのオススメ。とりあえず片方の肩に乗せて距離詰めてけばスタッガー取ってくれる。まだ試してないけど距離保ってスタッガー維持するならレーザーオービットもいいかも。 (2023-10-06 13:23:31)
最近、BASHO,KIKAKU,BUTTA始めてみたんだが…これはキマる…しばらく抜け出せなさそうだ (2023-10-06 13:30:34)
軽量突き詰めた二脚でKIKAKUの近接ブースト試してみな…飛ぶぞ(物理的に) (2023-10-06 14:18:29)
重ショナーフされたから片手に太陽守使ってみたけどコレつええwスタッガー取りやすく感じる (2023-10-06 13:49:43)
軽二脚はアプデ前はFIRMEZA以外はあまり使う意味を感じなかったけど、他のが安定性能を盛られたから選択肢が増えた気がするな、まあ黄金像を使うなら別だけど (2023-10-06 14:15:40)
申し訳程度の引き撃ち対策で乗せてる肩ミサイルだが通常6連の他に使えるの増えたかな?プラズマ垂直は命中率高いのはいいんだが着弾が遅いのがな (2023-10-06 14:30:16)
高誘導が使われるとすごく嫌 (2023-10-06 14:33:03)
アリーナのG2ナイルが飛ばして来るけど割と速い速度でずっと追いかけてくるな、ちょっとぎこちない動きしたら当たるやろあれは (2023-10-06 16:32:03)
解放戦線と企業連とオーバーシアーとコーラルが手を組んで621を潰しにかかるルートとか見てみたかったな...ウォルターとエアとラスティとスネイルって感じの各陣営の代表を同時に相手取る的な... (2023-10-06 14:38:54)
それなんてカーパルス占拠 (2023-10-06 14:43:32)
イグアスくんは味方ですか!?やったー!! (2023-10-06 15:05:41)
イグアス「よう、野良犬。付き合わないか…///」 (2023-10-06 16:16:27)
(無言のチャージパイルぶっぱ (2023-10-06 19:50:17)
HAL機とエア機とオルトゥスと秋葉ルテウスと同時に戦うのか。胸熱 (2023-10-06 15:14:40)
ロックオンが緩くなった事で、よりキーボード勢が不利になったとこもダルいな ロックオン/ロック外しボタンを追加して欲しいわ (2023-10-06 14:42:35)
重2はABの調整で足遅くなったからやっぱWレザライ+AP勝負で殴り勝つ方針かなぁ (2023-10-06 14:56:33)
使う人がいないのかあまり話題になってないけど重二が更に活躍しにくくなってる気が (2023-10-06 15:21:28)
スタンガンのナーフ忘れてませんか?フロムさん (2023-10-06 15:00:29)
頭は調節したし忘れてはいないと思う (2023-10-06 15:09:17)
アンテナ頭使って、どうぞ (2023-10-06 15:15:54)
スタンガンのためだけにアセンするのだるいんじゃ^〜 (2023-10-06 16:35:05)
怠け者のためだけにナーフするのだるいんじゃ^〜 (2023-10-06 16:50:30)
使ってないので分かりませんが、四脚キック範囲弱体化は体感できるレベルですか? (2023-10-06 15:14:56)
アリーナでリング・フレディと戦ってみて「あれ?お前こんなに豆腐だったっけ…?」ってなった。気のせいなのか、車椅子ナーフが思ったよりも大きいのか (2023-10-06 15:20:36)
アリーナだとラスティが爆速になってて驚いたな、スタッガーの回復も速い速い (2023-10-06 15:27:26)
ラスティブレードが途中ですっぽ抜けないようにするにはなにかコツがあるのかな?近距離でスタッガー取らないと1段目当たる前に動き出されることもある。重ショナーフかなり痛い (2023-10-06 15:20:57)
引き撃ち有利になり過ぎ (2023-10-06 15:33:11)
近距離型の軽量機を使おう (2023-10-06 15:35:44)
引き撃ち有利ってので一気に引き撃ち増えたけど引き撃ちはカモれるアセンもメチャクチャ多いから色々工夫すると楽しいぞ。個人的には引き撃ち機に追わせる恋愛のコツみたいなアセンが楽しい (2023-10-06 15:40:03)
古参様の望みだぞ (2023-10-06 15:42:11)
何と戦ってるんだろ (2023-10-06 15:48:01)
軽ショとコーラルミサイルは弱体化した理由が未だに分からない (2023-10-06 15:40:10)
軽ショは直撃減らしただけだし、コーラルミサイルは普通にチャージの圧が強すぎた (2023-10-06 15:42:31)
ミサイルのコメント欄にもあったけどコラミサは子弾の残留衝撃量が頭おかしかったから仕方ないわ。修正前は子弾だけで10連ミサイル全弾直撃と同じだけの残留衝撃溜まってたんだぞ (2023-10-06 15:48:12)
でもアレ当たらなくない? (2023-10-06 16:12:21)
そもそも意図して子弾当てるようなものじゃなかったし。全部避けることが難しい子弾と対処しないと大変なことになる本体が長時間追いかけ続けるっていうのが他の肩武器に比べて破格だった (2023-10-06 16:17:36)
有利な条件揃ってないと本体回避するためには子弾貰うのは仕方ないみたいな所あったしな。ずっと追いかけられないためには子弾食らって誘導切る感じだから子弾がアホみたいに強いのがホントクソだった (2023-10-06 16:30:37)
大グレより威力ある高誘導ミサからついでのように通常ミサが個別に分離してくる状態だからな。地上メインのQB特化機なら全避けも出来ようが (2023-10-06 16:36:41)
軽ショはスタッガー用の武器っていう性質を強調するための弱体化なんだと思う (2023-10-06 16:26:21)
弱体化って言い方アレだな。スタッガー用では別に弱くなってないし (2023-10-06 16:27:55)
ショットガン4丁でどうにでもなってたのがおかしいからな・・・ (2023-10-06 18:01:22)
コラミサはコラミサだけ飛ばして眺める武器じゃないぞ。あれ+αで何かアクション起こしてどっちかの択が通ればいいねのクソゲーを押し付けられるのが強いし不快だった。軽ショも2丁持ちしたら余裕で強武器入りのスタッガー取り能力あるのにその後に直撃入れても強いのは万能すぎた (2023-10-06 16:27:24)
>>あれ+αで何かアクション起こしてどっちかの択が通ればいいね で、どっちかが通ったら即死ダメージなんだよな。コラミサが先に入っても重ショが先に入っても終わる性能っていう。ノーリスクにクソゲー作れすぎなんや (2023-10-06 17:00:05)
重ショネビュラカーラ全部弱体化されて引きレザライ一強になった感じ (2023-10-06 15:52:33)
引き撃ちメタアセン使うだけだぞ (2023-10-06 15:58:31)
ビット+ABレーザーランスで引き撃ち狩ってるけど重ショ時代よりあからさまに楽だわ。一回ミスったら即スタッガー時代はマジできつかった (2023-10-06 16:01:20)
昨日のアプデから敵AC強くなってない?ナイトフォールとか前より全然動きが良い気がするんだけど (2023-10-06 16:18:57)
重量機以外全部早くなったな (2023-10-06 16:20:50)
まあ跳躍性能と上昇推力軒並み上がって、一部は内装も良くなってんだからなぁ (2023-10-06 16:33:45)
あーそっか、HOKUSHIとかアッパー入ったもんなぁ。あとナイトフォールに関してはソングバードが下方した代わりにデュアルミサが結構強くなったのもあるかもしれないな (2023-10-06 17:37:13)
タンク足で手持ち単発構え武器(=バズーカとグレネード)を撃つと、たまに持ち上げ動作みたいな遅延なしで撃ち出すときない? G4ヴォルタと戦っててアレッ??と思って自分で試してみたからたぶん気のせいじゃないと思うんだけど…… (2023-10-06 16:27:06)
アップデート前後でのステータス変化を数値でまとめてるところとか知らないだろうか (2023-10-06 16:55:27)
このwikiのパーツのページじゃダメなんか? (2023-10-06 19:04:58)
何か格闘主体の近接機は武器ハンガー使用が前提になってる気がするな…Wトリガーじゃないと碌にスタッガー取れなくて辛いわ… (2023-10-06 17:09:59)
ミサイルとリニアじゃだめかい? (2023-10-06 17:14:13)
リニアは一気に衝撃溜められるフルチャの足が止まるのが辛い。リニアの通常連射でちまちま稼ぐくらいなら軽ショやニードルガンでスタッガーを狙いたい (2023-10-06 17:18:32)
チュートリアルを思い出すのです……。 衝撃残留の高い連射型ミサイルを当ててリニア速射で止めるのです……。 (2023-10-06 17:27:42)
つってもミサイルはQBで簡単に避けられるし所詮牽制でしかないからねぇ。リニア速射でスタッガー取ろうにも敵がWトリガーでこっちが左手格闘だとどうしてもDPSに差が出るからこっちが先にボロ雑巾になってしまう… (2023-10-06 17:35:38)
高誘導ミサイル強化したからそれで対応してってことかなあ?(フロム的には) (2023-10-06 17:40:05)
正直着弾が予測出来ないからスタッガー狙いで使うにはちょっと微妙なのよな… (2023-10-06 18:32:03)
スタッガーというのはじゃな、低負荷武器ならマガジン数回使い切って起こすものでじゃな、そんな両手ポンポン撃ったら起きるものでは本来ないんじゃよ… (2023-10-06 17:22:55)
対人環境は軽量引き撃ち→重量系全般→軽量近接火力機→って感じの3すくみがメインとしてその上にそれら全部倒せる車椅子がいるって感じかな? (2023-10-06 17:26:54)
車椅子は相当お仕置き食らってたけどまだ強いの? (2023-10-06 17:58:54)
すくなくともチーム戦だとグレの復権もあって大逆風。あの爆炎の中まともに戦える軽タン使いは単純にうまいってことだと思う (2023-10-06 18:05:25)
元から大グレ苦手だったのにリロ軽減で騒がれたせいでチーム戦じゃ誰かしら担いでるからな (2023-10-06 21:18:35)
車椅子でバズーカ使ってみろ反則染みた強さに笑うぞ (2023-10-06 21:48:04)
車椅子は防御が思いっきり下がってるからなあ (2023-10-06 19:05:44)
ターミナルアーマーの強化だいぶ大きいわ。発動からやけくそで足止めて火力投射に全力注ぎ込んだら相手が先に落ちたってことが結構出てきた (2023-10-06 18:02:14)
大豊マン (2023-10-06 18:05:57)
間違えて送っちゃった 天槍のフレームにデカール入れようかなと思ったけどもともとどのパーツも情報量多いから何入れても邪魔くさくならないかなって感じてしまった 完成度の高いデザインだ・・・ (2023-10-06 18:07:13)
さり気なく目立たないカラーで入れるとかもアリよ。文字なしのちっちゃい三角とか、大豊のエンブレムをデカールとして最小サイズでさり気なく貼ってもいいかも (2023-10-06 18:32:09)
追記:自分が大豊フレームを考えるならミリタリー色が強いカラーにするだろうから、装甲車とかを参考に貼るかも… (2023-10-06 18:56:45)
参考にしてみます、ありがとうございます (2023-10-06 19:12:21)
どうやっても変なアセンになるからもうダンボール色にしてGUNDAMの文字を入れてるな (2023-10-06 19:16:59)
色んな機体作ってるとカラーリングめっちゃ悩むなあ~~~ 他の人のこだわりポイントとか見てみたいし知りたい (2023-10-06 18:07:32)
ACの機体カラーを考えるために配色の本を買ってしまったぜw (2023-10-06 19:40:21)
多重ダムのALTミッション、設置型ミサイル砲台がバカに出来ないね。G13でジェネレータだけ変えて遊んでたらイグアスに蓄積結構溜めてくれた。タゲを取らないとすぐやられちゃうけどね (2023-10-06 18:49:29)
解放エンドのシュナイダーAC投入の下り考えると、量産されたグレーとか渋いカラーのナハトハイヤフレームが複数機で投入されたとか隊列組んでるの想像すると大変捗る。武装はBAWSから持ってきたとか、もしくは解放戦線側の他の企業からまわしてもらった装備とかで…またはスティールヘイズのコピーみたいな感じなんだろうか?流石に武器もシュナイダーにすると操縦が大変そうだなって。他の各企業も大型のMTとかACとかを出してただろうし、あの時の地上の様子を見てみたかったな… (2023-10-06 18:50:26)
もしかしたら解放戦線みんな芭蕉フレームから乗り換えて戦ってたりしてね……ドルマヤンはわかんないけど (2023-10-06 19:59:54)
台所事情厳しそうだから芭蕉とかエルカノとかシュナイダーのAC混成部隊じゃないかなと。RaDもかな?あとはビックリドッキリメカみたいなのとかも持ってそうなんだけどなぁ、ストライダー作っちゃってたし… (2023-10-06 20:07:08)
オフ専ワイ とりあえず色んな武器を試した結果、ネビュラの使い勝手が悪い事以外は特になんの問題も無いことが分かった ネビュラだけは他プラズマでもいいかもな…ってなるけど、ショットガンは相変わらず体勢崩しは優秀だからSランクのオトモですわねこれ (2023-10-06 18:53:36)
そういえばあの、ジャガーノートじゃがのう…(ドヤァ (2023-10-06 18:55:16)
次から次へと再教育センター送り、よくもまあ懲りないものです (2023-10-06 19:02:30)
再教育センターが駄洒落言ってるレイヴンで溢れかえってるな。ダジャレイヴン (2023-10-06 19:07:37)
どうやら手遅れのようですね… (2023-10-06 20:19:51)
ファクトリーに収監しなさい (2023-10-06 20:20:30)
ファクトリーが逃げ出した! (2023-10-06 20:49:39)
再教育に、さあ、今日いくんだ! (2023-10-06 22:27:13)
今までは対人は殆どやらなかったんだが、少し対人を齧るようになってから対人用機体作るために、今まで以上に細かい数値を見るようになったから楽しくなってきてる (2023-10-06 19:07:51)
TA勢的にはワーム砲の弱体化で泣いてるんかな、それとも速度アップでペイできるから喜んでる? (2023-10-06 19:14:08)
ここまで色々変わるともはや別レギュだからチャートは完全に練り直しなんじゃないかな (2023-10-06 19:34:34)
パッと思い付く限りだとグレネードの仕様変更とかはタイム短縮に使えそう (2023-10-06 19:37:00)
前レギュからそうだったけど徐々に引き撃ち機が主流になって塩試合が増えた (2023-10-06 19:51:09)
バランス調整来たから、ACwiki大会とか (2023-10-06 19:57:24)
途中送信してしまった。→あるといいよね。今ならアセンの幅も広いだろうし。ディスコに入る必要があるけど。 (2023-10-06 20:02:04)
ミシガン迎撃してたら撃破数40を超えました!ってエアから言われた。初めて聞いた (2023-10-06 19:57:45)
今作っていろいろフレーバーとか設定作られてるけど、深掘りすればするほど穴が見えるな…。ストーリーだけじゃなくて、舞台とか企業や勢力の描写とか、武器や機体の設定とか、あらゆる部分で「いやそうはならんやろ」てなる。「~があった」とか「~こうなった」みたいな事実はたくさん出るんだけどそれに対する理由づけとか解説がないから大人の事情もしくはこじつけにしか見えないのよなぁ (2023-10-06 20:20:27)
そこを想像で埋めていくのが昔からの習わしというか…当たり前のように色々な考察が転がってるシリーズなので…。某ダークファンタジーなシリーズと比較するとあちらほどの深さではないけども (2023-10-06 20:26:38)
そうしろとはいわんが穴のない創作なんて無いから「そうはならん」で観るよりも「何でこうなってんだろ?」で観たほうがいいよ。それが無理な作品はnot for youだという話 (2023-10-06 20:38:17)
理由付けや解説がゲーム内で語られない無いのは今作だけですか…? (2023-10-06 20:42:58)
ACの前作もその前も、シリーズ大体こんな感じかな。あんまり説明ないことが多いよ。 (2023-10-06 21:49:23)
フロムゲーは初めてか? (2023-10-06 21:05:59)
フロムゲーはそこら辺の細かい解説が抜けててプレイヤーが想像するスタイル。今作はまだ情報多い方に思う (2023-10-06 21:25:26)
いろいろレスありがとう。ACは全作やってるからフロム脳の入る余地だと言いたいのはわかるよ。でも今作は単なる想像の余地があるじゃなくて、いやそれはおかしくね?とか、なんでそういう流れになるの?というのが多いなって (2023-10-06 21:27:29)
もうちょい正確に言うと「見えない部分」に対して言ってるんじゃなくて「見えてる部分」に違和感があるって感じ。 (2023-10-06 21:29:22)
ちなみにどのあたりに違和感を感じたかな?気になる (2023-10-06 21:32:51)
長くなるのでいくつかピックアップする。ブランチの存在意義と目的がわからない。やったことは封鎖機構への破壊工作とかだけど、結局のとこレイヴンという存在を捩じ込むための後付けに見える。封鎖機構は序盤はすごい敵みたいに描写されてるけどアイスワーム戦後からの落差がすごい。オールマインドはガバガバさ加減は言うまでもないけど、どこをどう管轄してるかもわからないし、管理者っぽさを出そうとしたんだろうけどそれが自由に星間移動できる世界観と噛み合ってない。フレーバーの話になると、コア理論はなんでACが近接主義になったのかわからない。これも無理やりゲームの都合を当てはめてるだけ。敵キャラだとカタフラクトの解説で「MTをコアにすることで汎用性を高めた」と言ってるけど何で高まってるかわからない。「そんな細かいことかよ」って思うかもしれないけど、そういう「ゲームの都合or過去作オマージュひねり出す為にこうしてるんだな」って小さい引っかかりが多くて、ストーリーから設定まで穴だらけだなって感じる。ま、あくまで個人の意見なので噛みつくのは勘弁な (2023-10-06 23:42:08)
全面的に同意する。まぁV系も中学生が考えたようなシナリオだったけど根幹はしっかりしてたように思う。今作までに時間が空きすぎてACに関わるあらゆる分野の社員が随分いなくなってるから綻んでるんじゃないかな?デザインは外部委託しまくってて世界観を後から合わせてるように感じるし。 (2023-10-07 00:06:36)
ゲームの都合っていう考え方になるのは結論を急ぎ過ぎじゃないかな。そこで思考を止めてしまうのは勿体ない。 (2023-10-07 00:10:49)
これ系の批判論説、「噛み付くのは勘弁な」と書きながら自分が噛み付いてる自覚はないんかな。他人の批判は許さんが俺は批判するぜ! って特大卑怯者やぞ。ブログとかXでやるならともかく (2023-10-07 00:56:36)
ゲーム内で描写する設定やキャラクターが増えたから粗も多く見えるだけで、過去作は描写が少ないから粗も少なく見えるだけでは? (2023-10-07 00:46:52)
バズーカは強化されたけど全く弾が見えないレベルの弾速になったわけじゃないよな?ある程度離れてるのに何か弾がいきなり目の前に現れる感じで避けられなかったんだけど (2023-10-06 20:44:25)
ヴォルタの大豊グレネードなんかも凄えスピードで飛んでくる時ある。警告音も無しにグレネードが飛んできてる気がしてならん (2023-10-06 20:46:18)
確かに警告音と発射音と当たるタイミングは何かおかしい感じはするな、気のせいなのか本当なのかは分からんが (2023-10-06 20:49:24)
いくつか前に書き込んだ者だけど、タンク足で手持ち単発構え武器(バズーカ・グレネード)を撃つと、持ち上げ動作みたいな遅延が起こらずに即射出されるときがあるっぽい。ワイもヴォルタに手グレ撃ち込まれて警告のタイミングおかしいなってなって気付いた。 (2023-10-07 00:34:17)
バズーカは近接信管あるみたい (2023-10-06 20:49:27)
それで避けたつもりがいきなり爆発してるのかな?大きく避けるようにするべきか (2023-10-06 20:54:16)
一定距離飛ぶと爆発するようになったんじゃなかったっけ、グレネードもそういう変更で、全体的に花火みたいな感じに変更されてる認識だけど (2023-10-06 21:04:27)
いや弾の当たり判定が大きいだけで近接信管じゃないぞ (2023-10-06 21:02:02)
まあ近接信管じみた当たり方するから気持ちは分かる。当てる側でも食らう側でも今のはアカンやろっての結構ある (2023-10-06 21:14:33)
ここにおよそ100m以遠で当たり判定が大きくなるって書いてあったわ (2023-10-06 21:46:07)
コーラルジェネに慣れすぎて普通のジェネが積めなくなってきた…特に長距離の移動とかABでかっ飛ばして九分九厘まで使ったらQBで使い切るとかABで浮遊してEN切れる直前でブースターふかして飛んでエネルギー回復待つとかが当たり前になりすぎて他のジェネ積んで空中で回復できんってなったりする…別の方面でコーラルキメ過ぎたなこれ (2023-10-06 20:50:51)
レーザーゲーになるかと思ったらグレやランチャーが想像以上に多いなあ。 (2023-10-06 20:59:34)
ガン逃げミサイラーはいるけど引きWレザライはあんま見かけんな (2023-10-06 21:03:22)
弱体化したし、使った事なかったけどどんくらい普通になったのかなってW重ショWワーム砲でウォッチポイントと集積コーラルやってみたんですよ。そしたらなんかMTは一撃だし、スッラおじさん嫌味も言わないし、バルテウスは1スタッガー目でAPが7割飛ぶし、メーテルリンクはこっちに気づかずにスネイル閣下に文句言うし、アイビスがバードモードにならないの初めて見ました… (2023-10-06 21:14:09)
アプデ前は左腕をパイルにしてアイビスを1コンボで倒すことができたほどだ (2023-10-06 21:21:50)
そういえばRaDってカーラ派以外は解放戦線側に付いてるって認識で良いのかな?エルカノから委託されてブースター作ったりしてるけど (2023-10-06 21:22:53)
解放戦線側というより企業と反りが合わないというのが近いと思う。エルカノの委託は単にビジネスでは (2023-10-06 21:29:08)
なるほど…しかしドーザーはコーラルなくなると困る人達も多そうだから、カーラの実力は理解しつつも行動については疑念を持つ派閥もたくさん居たのかなぁ (2023-10-06 21:31:54)
頼まれたらわりとどこにでも作るんじゃない?カーラ派っていうかRaDそのものの体質だと思う。他のドーザーがどうかはわからんけど (2023-10-06 21:30:18)
ハンドラー・ウォルター...お前の猟犬の...その誉のないアセンは...やめておけ... (2023-10-06 21:27:00)
指マシ「どいつもこいつもちょっと弱体化されたくらいで大げさなんだよ……」 (2023-10-06 21:27:02)
あなた出禁か何かでしたっけ? (2023-10-06 21:28:16)
弾3000発はやりすぎよ、あなた (2023-10-06 21:32:59)
しかもマシンガンといいつつライフルくらいの威力を5発同時発射 (2023-10-06 21:34:51)
PP時代の性能に限らずとも、LRにいたバレットライフみたいな戦略がクソ強になる ホバリングが実装された今作で姿勢安定と防御力の高い4脚がひたすら近距離で両手指マシを乱射してくる… (2023-10-06 21:39:09)
75000ラインのせいで重めの中量が存在できなくてつらたん (2023-10-07 02:05:37)
指マシにコメント吸われた…許せねぇ!(ヤツアタリ (2023-10-07 02:06:49)
スタンガンは特に調整されてないのに前より強くなってると感じるのは何でだ?腕の反動が強化されたからか? (2023-10-06 21:41:49)
あーそれでか! 頭の復元性能上がったのに変えてもわりときついなぁと思ってたら実質的な有効距離が上がってるのか (2023-10-06 21:45:27)
アプデで重量による速度の差が出やすくなったから? (2023-10-06 21:48:21)
軽二だしスピードもか、WスタンガンW実弾オービットに手も足も出んかった、自分で使ったらメッチャ強かった、アンテナ頭標準装備が必要かもしれん (2023-10-06 21:56:33)
腕の反動制御強化の影響はいろんなところで出てきそうだなぁ。4門パルスマンとかも実質強化されてるわけだろ? (2023-10-06 21:58:07)
反動制御の強化って割とヤバいな、ということはニードルガンも強化されてるようなものなのか (2023-10-06 22:00:04)
それは確実だねぇ。同系のハンドガンもか。グレバス増えてるのも実は関係あるかも?(前レギュまでまともに使ったことないから爆発腕武器の反動影響あんまわからんけど) (2023-10-06 22:06:57)
軽量で使ってるとしたら、FCSの近距離弱体化とかも張り付き電気マンへの明確なバフだと思う。あとナハト胴強化とか足の安定性とか重ショがいなくなってふりかけで即死もなくなって… (2023-10-07 03:13:29)
動力ブロック破壊、地上で蜂起してるはずの解放戦線ネームドメンバーが全然出てこないのが個人的に寂しいんだけど、ドルマヤン、ダナム、フレディ、ツィイー、六文銭はミッションの選択次第で排除できてしまうから仕方ないとして、アーシルとフラットウェルはどうしたんだろう。 (2023-10-06 21:52:02)
同士メッサー「ネームドだけど…どうせ空気だよ。」 (2023-10-06 22:30:24)
フラットウェルならフラッとどこかへ行ってしまったよ (2023-10-06 22:43:14)
バズーカリロード短いし4丁持てるしネビュラよりヤバくない? (2023-10-06 21:59:34)
コーラルライフルのWLT011が好きなんだがちょっと弾速も威力も厳しいなぁ (2023-10-06 22:22:28)
ターミナルアーマーの上方はちょっとやり過ぎに思えてきた…元の耐久が高いからちょっとやそっとじゃ持続減らせないし5秒無敵のTAゾンビは厄介すぎる (2023-10-06 22:25:17)
AAで吹き飛ばせるんちゃう? (2023-10-06 22:29:07)
オールマインドTSイグアスの大豊娘々ってなに?コーラル直飲みでもしたのか? (2023-10-06 22:34:24)
大豊フレーム、頭だけミシガンにしたら結構性能良くならない? (2023-10-06 22:38:22)
見た目が死ぬけどこっちの方が重2として完成してるね 見た目が死ぬけど (2023-10-06 22:41:12)
なんでや多眼ロボもかっこいいやろ⁉ (2023-10-06 22:42:45)
顔じゃなくて体型がね…首長過ぎ! (2023-10-06 22:48:26)
あ~w (2023-10-06 22:55:00)
下半身をガチタンに変えたら違和感は減る (2023-10-06 23:17:39)
近接武器適性も芭蕉以外上げてくれないかなあ。 (2023-10-06 22:43:23)
次点でも117だもんなぁ…芭蕉が尖りすぎなのもあるけど差が開きすぎだし、何かのパーツを芭蕉に迫るくらいにはあげて欲しいよな (2023-10-06 23:49:45)
うーむ、アーキバス四脚を使ってる身としてAP低下がめちゃくちゃ痛い 今までのアセンだとAPが10000いかないから中機動紙装甲になってしまう…だからといってこれ以上軽量化すると武装が… (2023-10-06 22:44:20)
試しに適当な中二脚にそのまま組み替えたら機動力もAP問題も全部解決して苦笑いしてしまった…モチベが死ぬ音が聞こえたわ… (2023-10-06 22:46:56)
持ってる武装にもよる感じはするな 構え武器を多く積んでるなら構え無しで撃てる四脚の方がいいし (2023-10-06 22:54:16)
今回の調整で構え武器が軒並み強化されたからシールドとかで耐久面補えればまだまだやれそうよな (2023-10-06 23:43:58)
四脚と戦ってると明らかに柔らかくなってる感じがするしな、AP1500~1600低下はかなりでかい (2023-10-06 22:51:34)
自分の使ってる軽四脚は重量75000までかなり切り詰めてるけど、それでも機動性は中2に毛が生えたくらいの割にAPが9300辺りの下手な軽2レベルだからかなりきつくなってるな まともな撃ち合いもキツいし引撃ちWレザライには追いつけずに死ぬ (2023-10-06 22:56:32)
途中送信失礼 だから自分はホバリングの切り返しをひたすら使ってなんとか相手に張り付いてるな (2023-10-06 23:03:35)
構え武器もホバー中じゃないと減速ひど過ぎるし今の四脚はほぼ趣味だよね。重量ペナルティのせいでタンクと違ってブースター換装可能って強みがかなり地味になったし (2023-10-06 23:09:32)
流石にアプデ前までの2脚ほどじゃないと思うけど…っていうか今も十分強さでは頭抜けてると思う。とはいってもそれは重4の話で、軽4は確かに苦しいのかも (2023-10-06 23:17:00)
いうてAPの面で考えるとかなり脆弱になったしなぁ… (2023-10-06 23:20:49)
今の環境だとアーキ四脚使うのは完全な趣味だと思う 単純に中二の下位互換になり始めてる (2023-10-06 23:21:17)
そんなことないアーキ四脚使って75000ライン以下に収めればまだAB特化で引き撃ちを追える。ただし耐久下がったし蹴りも弱くなったからミサイル併用して追わないと大分厳しいけど。 (2023-10-07 01:19:53)
追ったところでどうするのって話よ。75000ラインに収めると中二脚未満のAPになるからさっくりやられるだけ。AB特化が強かったのは重武装でも追えるからこそであって今ABするなら上半身軽量化すれば重武装でも速度500近く出る重二の方がいい (2023-10-07 07:11:14)
テスターACくん…シルバーボディに腕のグリーンがおしゃれだね…❤ (2023-10-06 23:22:25)
エンフォーサーって多段ヒット系効かない? チェーンソーでゴリゴリしようとしても削れないんだけど (2023-10-06 23:22:31)
エンフォーサー当たり判定が変なのか、チェーンソーだと全然当たらないのよね (2023-10-06 23:24:02)
完全に密着しきれてないんじゃない?似たような現象はバルテウスにパイルやレザダガするときも起きるが、単純に本体まで届いてないんよ。 (2023-10-06 23:24:30)
エンフォの場合二脚&スタッガーで膝をつくから判定ズレるのかもね (2023-10-06 23:25:15)
そういう場合はケツ側からゴリゴリすれば大体何とかなる。バルテウスもバックパック側から穿てば問題ないし。 (2023-10-06 23:31:31)
なるほど。 射撃スタッグ→蹴り→ケツ側回り込み? (2023-10-06 23:32:06)
蹴りするかは場合によりけり?QBで位置調整とかもできるし、何ならケツを例に挙げてるけど他の当たり易い部分もあるかもしれない。 (2023-10-06 23:36:36)
スタッガー入れる武器によるのか蹴りで一度ノックバックさせないと立ち位置ズレるのよね (2023-10-06 23:39:05)
クソっ・・・かっこいい機体でラスボス倒したいのに8連ブレードの判定がデカすぎて死ぬ・・・ (2023-10-06 23:23:37)
引撃ちWレザライに出会ったから自分も引撃ちWレザライにして試合したら、2分間互いにちょっと近づいてレザライ少し垂れ流したらすぐ引いての馬鹿塩試合になってしまった…タイムアップで試合終わったの初めてですわ (2023-10-06 23:24:34)
Wレザライ使ってるけど引かずに突っ込んで行ってるわ、相手が近接特化でもない限り引き撃ちとかやってられん (2023-10-07 00:15:40)
色んな機体を試したくて機体をちょくちょく変えてホストやってるんだけど、たまに付き合って色々機体出してくれる人だとすごく楽しいな (2023-10-06 23:27:56)
アーキバス企業戦士プレイしようとするとFCSとブースターの痒いところに手が届かなさがすごい アーキバス君近接武器いっぱい作ってるから近距離FCSとか重量級用のQB重視ブースターとか作れんか?ベイラムとファーロンに顧客とられてええんか? (2023-10-06 23:31:51)
スネイル閣下が苦い顔してそう… (2023-10-06 23:33:09)
スネイル閣下アイスワームの時はLRAと拡散レザキャ持ってるけどワーム砲とスタンガンに変えてからも遠距離FCSだから先進開発局くんは早く新しいFCS作ってあげて (2023-10-06 23:41:55)
現在進行系で攻略に行き詰まってて修正前の強さの重ショとワーム砲とネビュラを使わなきゃクリアすらままならない綱渡り状態だった人が下方修正にキレてたと思うと涙が止まらない (2023-10-06 23:37:58)
ゴリ押しじゃなく負けながらも動きを見る、相手に合わせてアセンブルする知識を試行錯誤して付ける、得意な動きを見極めて腕を磨く。幸いトレーニングもACテストもあるし、ステージによってはボス前でチェックポイントもある。ソウル系と同じで、諦めずに上達していけば重ショやワーム砲、ネビュラに頼らずクリアできるバランスだよ (2023-10-06 23:45:28)
言い方はアレだがまぁ置いておくとして…前ver重ショ使ってたからよく解るが、アレはマジで敵ACを瞬殺できちゃうんよね。で、瞬殺できてた相手にスタッガー取るの手間取るようになったら戦闘時間が長引く→瞬殺してたから相手がどういう動きか解らん→被ダメがかさむあるいは撃墜される、こういう事の可能性。 (2023-10-06 23:50:49)
一周目はそれらの武器の世話になったことは否定しないが、ある程度パーツが揃ってからは割と好きなアセンで普通にやってたけどな。ぶっちゃけそんな難しいかストーリー? (2023-10-06 23:51:26)
ボスはクソ難しかった(アプデ前) (2023-10-06 23:57:43)
ボス弱体化アプデ後にルビコン入りしたけどどのストーリーボスにもボコボコにされたゾ...特にエンフォーサーはバカ強かった。なお二週目 (2023-10-07 00:00:40)
何も知らん状態でやるのと、色々覚えた後じゃ流石に勝手が違うさ。言っちゃなんだが死に覚えが前提っぽい所あるし、一週目で一度も落とされずクリア出来たらそれこそイレギュラーだろう。 (2023-10-07 00:05:45)
少なくとも自分の力で重ショワーム砲にたどり着けるような奴が詰まるようなストーリーではなかっただろ (2023-10-07 02:09:15)
正直シリーズでは中の中くらいだと思う、専用アセン組まなくてもほとんどのミッションは普通にクリアできるし。全Sはぶっちぎりで最易 (2023-10-07 10:38:55)
ACはミッションごとに自分が使いやすい期待を組んで楽しむゲームだから観察や思考ができない人はそうなるだろうね。早い話向いてないだけ。流行ってるからって自分が楽しめないゲーム買う自身が悪いという話。自業自得 (2023-10-06 23:56:40)
流石にそれは言い方が酷い。前作が10年も前に出た位間隔の空いていたシリーズなんだから、買う前から知らなくても仕方ないよ。そういう人も折角買ってくれた一人なんだから、この機会にアセンの組み替えに慣れて行って欲しいね。 (2023-10-07 00:49:51)
さして痛手でもない修正に対して検証もせず「下方修正されたからもう無理だ」って固定観念で理不尽に運営や対人勢にキレ散らかす奴なんて言われて当然だし酷いもクソもない (2023-10-07 02:07:00)
誰にどんな風にキレてたかによる。それだと木主とも全然別のレベルの切れ方をしてる奴の話に見える。 (2023-10-07 02:57:41)
ダブルトリガーの爽快感と瞬間火力もいいけど、装備によっては片方のリロードをもう片方で埋めるような運用で、相手に衝撃回復の隙を与えないというのもアリな感じはするな… (2023-10-06 23:48:05)
火炎放射の交互撃ちでずっと視界を塞ぐマンできるもんな (2023-10-07 00:12:05)
ネタじゃなく割とガチだから何というか困る。 (2023-10-07 00:15:12)
火炎放射器はオーバーヒート猶予相当あるからホント少し手を休めるだけでほぼ常に弾幕張れるので片手持ちを推奨したい。視界妨害&被衝撃力アップを活かして一撃が重い武装と合わせると楽しいぞ (2023-10-07 00:16:13)
折角なのでバス―カにしような。オマちゃんバズ以外は近接信管付きだから弾速強化と相まって意外と当たる (2023-10-07 00:47:28)
バズは相手が100m以上離れると途端に当たりだすから火炎放射とは明確に相性いいのよね。ベストな相方だと思う (2023-10-07 03:11:03)
弱体化されたのを機に四脚使い始めた。やはり蹴りまくるよりホバリングから重火器バラ撒くスーパーXのような戦法が楽しい (2023-10-06 23:48:24)
対人向けに考えたアセンをいくつも潰してくれやがるヴォルタ先生ありがとうございます強すぎ (2023-10-06 23:50:42)
いくつかミッションやってみたけど、上昇性能の向上でボスの攻撃めちゃくちゃ避けやすくなってるな。バルテウスとかもうなんかこう、マシンガンも当たらんわ (2023-10-06 23:53:28)
レッドガン迎撃ミッション、太陽守の強化でミシガンがちょっと違う強さになってて面白かった (2023-10-07 00:17:12)
高誘導ミサイルをばら撒くやつが多すぎる、これにバズーカやグレを混ぜられると割とキツイ、どれかに当たると連鎖的に大ダメージが来て即死しかねないし (2023-10-07 00:19:46)
ハイアクトの2連を両肩に積まれると中量2脚くらいの速力だとよけられなくてダメージもがっつり来るしかなりきついな (2023-10-07 00:37:13)
軽二の速度360に並走してくるしなあのミサイル、中量以上だと逃げきれないんとちゃう? (2023-10-07 06:12:03)
ガン引きWレザライがやたら流行ってるから試してみたんだが、馬鹿つまらなくて草 ひたすら引撃ち高跳び引撃ちしてスタッガー取られそうになったらパルスアーマーで終わりやん よくこれ面白いと思えるな…自分はようつべで作業動画でもみないとやってられんわ (2023-10-07 00:22:11)
今までのAB4脚といいネビュラガチタンといいガン逃げミサイラーといい、いわゆる環境アセンはほぼ脳死で勝てるから流行るわけだしまぁそういうもんなんだろう (2023-10-07 00:38:38)
これ修正前から当たり前に強かったんだけど見た目的にガチアセンの一角とは思えないからネタアセンがめっちゃREADY押してくれてボロ勝ち出来たんよな。やってることマジレスすぎて逆におもろかったで (2023-10-07 00:42:47)
重ショ旋風脚とかネビュラ車椅子もつまらなかったしそんなもんよ (2023-10-07 02:13:52)
ジャンク1式+素手(内装は変更)でミッションやるとMTになった気分だった (2023-10-07 00:27:52)
雑談板とは別に、ただ自分の愛機や試しに作ったデカールとかエンブレムを自慢しあってキャッキャッする板とかあったら嬉しいなぁってちょっと思ったりした (2023-10-07 00:29:54)
わかる (2023-10-07 00:38:51)
同じく。 (2023-10-07 13:05:06)
FCSや腕のせいもあるかもしれないけど、ラスティ相手だと通常ブーストだけでARの弾が半分くらい当たらない気がする。AC戦がかなり難しくなった? (2023-10-07 00:46:43)
大体の二脚ACは硬く速くなったんで手強くなっとるよ (2023-10-07 00:48:45)
ラスティはもともと積極的に飛ぶから上昇推力アップの分を存分に受けてる (2023-10-07 07:28:54)
強化されたオーロラ二つ積んで光弾を大量に撃てるのは面白いんだけど、あれは当たってるのか?強いのか弱いのかよく分からん (2023-10-07 07:56:14)
四脚はまだ軽四脚使って重量調整すればAB特化で引き撃ち追えなくも無いけどガチタンはもう重量機相手でも上空に逃げられたら追うの無理だな。フロム的にはガチタンはそういうもんってことか。 (2023-10-07 00:55:50)
ガチタンの神様が関わってないACだから仕方ないね (2023-10-07 01:01:36)
やっぱり今こそ地下駐車場が必要なんだよ 後高跳び対策にエリアオーバーしたら即撃墜判定の復活も (2023-10-07 01:05:01)
ここで愚痴るよりフロムのフォームに要望送ってきな! (2023-10-07 01:05:50)
木主だが別に文句があるわけじゃないからいいんだ。まだ近づいてくる相手にはめっぽう強いって長所は残ってるわけだしチーム戦なら全然出番もある。得意不得意がはっきりしてていいと思う。 (2023-10-07 01:17:30)
いや、こちらこそ愚痴と決めつけてすまん… (2023-10-07 01:21:43)
ダムのALTがガチの最難関に変わってる気がする。イグアスを先に仕留めようにも機動性が上がってるから引き離してもヴォルタと簡単に合流してくるし、そのヴォルタがエグいくらい硬いし警告音と同時に着弾するトンデモスピードのグレネードをぶっ放してくるしで洒落にならんくらい強い (2023-10-07 01:14:24)
非コンティニュー時の合流が結構早くなってる感あるな。スタッガー耐性高めの機体でヴォルタの横槍耐えつつイグアス瞬殺するしかない (2023-10-07 02:09:41)
まずヴォルタに仕掛けて、合流されたら上のダムに逃げるとイグアスだけが追ってくることが多いからそこで戦うとヴォルタは下で引っかかってて楽だよ。イグアスから攻略はパイル速攻とかでない限りすぐ合流されて悪手。一回逃げるくらいならSも取れる (2023-10-07 02:25:00)
しかしグレの弾速が上がったせいで、ヴォルタが重ショ>ソンバ>手持ちグレの3連コンボ綺麗に決めてくるの笑う (2023-10-07 02:26:39)
たまーにイグアスくんも引っかかってお前ら何してんだになって無駄な時間稼ぎされた時は諦めて上から撃ってる (2023-10-07 07:26:43)
むーん…対人で総重量75000以下の軽四脚使ってるんだが、本当に引撃ちWレザライにだけ勝てない…他はまだ四脚の安定性能と少し重めの中二くらいの機動力のお陰でスタッガーの取り合いで勝てるんだが、Wレザライ引き撃ちには武装の関係もあってどうあがいても勝てぬ…追いかけても追いつけず、追いついた頃には死に掛けでそのまま死ぬ… Wレザライと出会ったから初めから諦めた方がいいのかもしれん… (2023-10-07 01:25:51)
言うて現環境でガン引きのWレザライに勝てる機体の方が少ないような・・・デュアルミサとかどう?それか空中爆発を期待してグレ積むとか (2023-10-07 01:34:44)
Wニードルガンなら割と簡単に狩れると思う (2023-10-07 01:40:39)
BASHOで連想ハンミサとヨーヨー、肩は10連ミサイル×2、ブースターはBUERZELでやってるけど割と引き撃ちにも勝てるよ。コツはABに対して上に逃げる相手に対してABをジャンプボタンでキャンセルして再度AB吹かすこと。 (2023-10-07 01:39:55)
75000ぐらいならバーゼルふかしたら割と追いつけるはず。引き側は寄られてからのバズーカが結構つらいから、引きに強いミサイルとバズーカの搭載を考えてみては? (2023-10-07 03:08:11)
引き撃ち的には寄られてスタッガー即取られるのが結局つらいからねぇ。速く作る分一回のスタッガーでもうまくれなくなるし。近接特化にしても重武装にしてもホント嫌 (2023-10-07 07:07:16)
そういうときこそ地形戦だと思うんだけどAPも減ってるからなー (2023-10-07 13:50:58)
高誘導ミサイルをABで追い越しながらキックなりスタッガーなりで拘束したところにミサが刺さると大変気持ちがいいな (2023-10-07 02:06:00)
レイヴンの火エンド、これ621逃げ切れなくね? (2023-10-07 02:21:41)
だから消息不明。巻き込まれて死んだと思ってもいいし、なんやかんやで生き残った可能性も0ではない (2023-10-07 07:03:40)
星系焼く爆発にあの距離で巻き込まれたら生きてるのは無理だろうな。万一火の爆発には生き残れてもその後は絶望的よねあの状況。星系外へ脱出できる船は全部壊れてるだろうし地上に降りても何も残ってないから餓死するしかない (2023-10-07 07:47:21)
四脚に希望通りの下方修正入ったけど…まーだまだ二脚・逆脚との差が大きいな。そもそも肩武器構えナシっていう従来のデカイ差+チャージでもってだけで強いし、相変わらずホバー機能に対してトレードオフがないし、範囲小さくなっても竜巻旋風脚できる事自体が強みだし…。抑え始めてはいるけど、利点数は変わりないし。そもそもカテゴリーにデメリットが増えてない事自体も問題だと思う。 (2023-10-07 02:25:01)
上の木のアーキバス四脚弱体化痛いって木だと逆に四脚のほうがつらいって意見もあったけど、実際のところどうなんだろうね…?四脚のほうはまあ間違いなくAP削減がかなりの大打撃だけど (2023-10-07 02:30:20)
正直これ以上弱体化されると本当に劣化二脚になりかねないっすね (2023-10-07 02:45:44)
重四脚はまだまだ木主の言うような利点が多いからいいんだが、軽四脚は欠点の方が今は多い 総重量75000以上だと、機動力が重二に片足突っ込んでるのに装甲が中二と同じかそれ以下レベルで、75000以下にすると下手な軽二より脆い装甲で中二以下の機動力、しかも武装もかなり縛られるから、今はかなりキツい (2023-10-07 02:56:13)
軽4はもうあの重量に見合った性能じゃないよなぁ…軽ショと一緒で道連れにされた感ある (2023-10-07 05:22:33)
まぁただ、重四脚だけお仕置きした所で次は軽四脚に集まるだけだろうし、仕方ないっちゃ仕方ないべ。やりすぎたとフロムが思ったらちょっとだけ元に戻されて帰ってくるでしょ多分(上の軽四脚使い枝主) (2023-10-07 05:55:31)
未踏領域調査で黒い結晶の所眺めてたらウォルターが解説してくれるって聞いたんだけどどう試しても聞けない・・・だまして悪いがされたかな・・・ (2023-10-07 02:26:11)
Xに動画あったから本物。 場所が決まってるんじゃ? (2023-10-07 02:30:42)
動画で確認できたけど何故かVer1.0でしか聞けないそうだ (2023-10-07 02:32:43)
今に始まったことじゃないけど強いアセン同士が明確にメタり合ってると「それ出すなら他に勝ち目ないからこっちもこれ出すけど…」ってなってなんか気まずいんよな、じゃんけんでしかなくて (2023-10-07 02:32:40)
タイマン自体が気まずくてチーム戦ばっかやってるわ (2023-10-07 02:36:57)
ACDATEに40アセン位保存しといてそのデータ引っ張って挑み続けて相手が「今日はここまでにします」って出したらなんか少し笑顔になれるよ (2023-10-07 02:37:07)
オールマインドが5分前にレイヴンに協力を要請するのがだんだん「レイヴン!助けてくれ!化け物だ!」のオマージュなんじゃないかって思ってきた (2023-10-07 02:41:39)
初期武器の組み合わせで多重ダム(解放戦線に味方ルート)キッツイ……。 とりあえず分断してイグアスからやるのは正解だろうけどヴォルタ相手に火力足りねぇ (2023-10-07 03:27:26)
ずーっとNEST潜ってたら気付いたらもうプレイ時間238時間あったわ。沼だな。 (2023-10-07 03:37:01)
今回のバージョンの世界線ならヴォルタは壁越えできそうなんだけどな…やっぱりジャガーノートに轢かれてそのままやられてるのかな (2023-10-07 03:39:21)
山盛りの4脚MTの相手を壁の狙撃砲台+ジャガノの砲撃浴びたら流石にあの装備でもキツイんじゃ……。 ソングバードと重ショ弱体してるし (2023-10-07 03:44:22)
どうせベイラム君がMT守れとかの無茶振りしたんだろ(偏見 (2023-10-07 03:54:52)
壁越えって射線切らないと街区めちゃくちゃしてくるから、ガチタンでも正面から行ったら流石にキツいと思う。というか敵の砲台とMTの射程が長すぎる… (2023-10-07 07:00:55)
確かにヴォルタだと回り込むとか考えずに正面から行っちゃうか…今まであの機体でそれが通ってたりしてそうだし (2023-10-07 07:23:42)
残骸から見るに四脚MT最低3機以上いるしどうだろなぁ…囲まれるとプレイヤーでもきつそうだしあれ (2023-10-07 09:17:34)
四脚MTを2機以上を同時に相手にすると気を抜いたら即死だからね。グリッド086の戦闘ログ回収とかかなり危ない。もし3機同時相手にしたとなったらそりゃ死ぬわ…って (2023-10-07 09:35:31)
スタッガー後の追撃専用にオマバズ積んでるんだが、流石に重いのと他バズが強化されたから他の積もうか悩んでるんだが、他のバズでも良さそうかな? (2023-10-07 04:19:46)
マジェスティック積んで適度にばら撒く方がいいんじゃない?追撃ダメもオマバズほどじゃないにしろ高いし (2023-10-07 05:20:49)
大豊バズは威力衝撃は下がるかもしれないけどリロ短い。 (2023-10-07 05:30:18)
全身メリニットしたいんだけどバズのリロ遅いの結構効いて来るんだよな。スタッガー取りに行くにしても取った時にしても (2023-10-07 06:57:13)
大豊バズはいいぞ。雑に連射出来る(尚構えが必要な場合の回避能力) (2023-10-07 11:43:36)
なんか今までのシリーズより対戦飽きてくるの早いな…4系やV系は年単位で遊べたんだけどな。まぁストーリー楽しめたから全然いいんだけどさ (2023-10-07 06:05:44)
何度も言われてそうだけど、個人的には対人はタイマンか3on3しかないのがな・・・って。4on4やバトロイも欲しい。そうでなくても部屋コメは早く欲しい (2023-10-07 06:37:42)
ルールもうちょい多いと遊びの幅も増えそうで楽しそうよね。よくある拠点防衛系とか、今回はアクセス速度上昇のOSとかもあるから爆弾解除系のルールとか。ゲームとしての出来は良いんでそのへん勿体無く感じるし、オンライン中心バージョンとか出ないかねぇ (2023-10-07 14:44:02)
次の環境アセンは軽タンバズになりそうだな… バズの近接信管デカ過ぎて軽量にも当たるぞこれ (2023-10-07 06:09:35)
軽タン脆くなってるから殴り合いで負けやすくなってる (2023-10-07 09:17:06)
めちゃ強いけどガン逃げミサイラーが大分きつい (2023-10-07 15:48:04)
NPC ACが強くなるとなんかアーマード・コアやってんなって感じがして良い。やっぱAC同士の戦いで鎬を削りたいよね (2023-10-07 07:16:18)
初期バージョンは弱すぎたからね。メーテルリンクだけはずっと苦手だけど (2023-10-07 10:41:48)
対人やった感じ重2はAB弱くなったからバーゼルの選択肢消えてグリウォレザライの昇り降り引き撃ちで削り勝つか〜ぐらいしか思いつかないな 対面のレザライ率も高いから足遅くても勝てるのがこれしかわかんねぇ (2023-10-07 07:16:21)
でも昇り降りって付き合ってくれる相手だけしかできなくない?昨日、重2相手にAP勝ちしたらAB絡めた逃げ撃ちする戦法試したら全く追いつかれなかったから重2は相当しんどい気がする (2023-10-07 07:43:09)
相手が向かってくるから成り立つ戦法なのは間違いないと思う レザライだから近距離まで近づく必要はないし中距離までは頑張って追っかけるしかないかな… (2023-10-07 08:14:31)
AB逃げミサイラー軽二を見れないアセンは全部欠陥だぞ (2023-10-07 08:29:54)
今回のアプデで一番煽り食らってるの重二な気がする (2023-10-07 09:25:29)
アーキバス4脚で機体組んだけど確かにしんどいかも。速度出せない割にAPがイマイチ。機動戦仕掛けるような戦いは向いてないなー (2023-10-07 08:26:09)
追加 今作はそもそも過去作みたいな軽量4脚は想定にないのかもな、と思った。じゃあこの4脚の存在意義は・・・ってなっちゃうけど (2023-10-07 08:28:01)
そもそも過去作の軽4は重量が下手な軽2より軽かったりとおかしいけどね。それも含めて4以降はナンバー変わる度に別途機能が追加されたりと割と迷走してる感じがする。特に今作とか旧作同様地上ならタンク扱いじゃダメだったのか疑問に思う。 (2023-10-07 09:24:20)
強化されたオーロラを使ってみたけどこれは相手に当たってるのか?強いのか弱いのかよく分からん (2023-10-07 08:44:17)
W鳥じゃないとスタッガーまともに取れんな。格闘主体の機体は武器ハンガー使わんと厳しいかも (2023-10-07 08:53:34)
Wニードルガンでも前ほど簡単にスタッガーは取れなくなってるな、近接スタッガー狙いは一工夫しないと突っ込んでくだけだとキツイ感じだな (2023-10-07 09:04:06)
アサルトブーストの速度キャップについて調べた。どうやら75000を超えると急激に遅くなるらしい、75000未満では軽くしてもほとんど変わらない。既出だったらスマン (2023-10-07 09:25:33)
何だかんだで前に比べたら格段にバランスいいよね。重ショワームはナーフされても強武器には変わらないし、実弾ライフル系とかグレバズとかハイアクトミサイルとかオービットとか幅広い武器が活躍するようになった。重量の影響の見直しで機体本体のアセンの幅も広がった。あとは不遇になってる重二と軽四に今後何らかの調整が入るかかな (2023-10-07 09:29:24)
軽4は思い切って切り詰めてプラズマスロアーと太陽守で近接しかけたら安定性能もあって結構強い。重2は・・・うん。 (2023-10-07 09:48:43)
でも実弾ライフルもアサルトはパワー不足だしリニアは火力出せるチャージが二脚だと足止まるから採用しづらくてランセツ一択だし、バズグレは足を止めずに撃てる四脚orタンク専用みたいな感じがする。ハイアクトミサイルは対人戦だとコーラルミサイルに取って代わる存在になったかな (2023-10-07 09:58:48)
ハイアクトは4本飛んでてもまたまコラミサほどのアレな武器では無いよ (2023-10-07 10:26:37)
アサルトはミッションだと使いやすい。Wアサルトでほとんどのミッション余裕でいけるレベル (2023-10-07 10:41:28)
アサルトは背中に何積むか次第なとこはあるなー。火力アサルトはDPS的にはランセツよりちょい下くらいにいるけど、フルオートなこと考えたらマインドアルファ以上の反動制御あればおそらく事実上的にはDPSライフル系トップクラスなんだけど、衝撃だけは苦手だからね。楽に衝撃稼げる肩と合わせたらまあだいたいいけるわな (2023-10-07 12:10:15)
MIND ALPHA腕にW火力アサルトW4連ミサでほぼ全てのミッション楽勝で行ける、っていうか重ショワームを除いたらこれより使いやすいアセンを未だに見つけられないでいる。懐に飛び込まなくていいって意味だと重ショワームより使いやすいくらい。スタッガーも余裕で取れる。リニアライフルとかでも大して変わらないのは確かなんだけど、やっぱフルオートってのはでかい (2023-10-07 12:18:16)
俺は肩はプラズマミサにしてたなぁ。3周するまではW鳥火力アサルト垂直プラズマ最強!ってなってたけど、よくよくDPSと負荷のこと考えると普通の3連プラミサの方が良かったという。あとまあ時短用に片方ニドミサかソングバードにした事あったくらいかな (2023-10-07 12:55:12)
プラミサもいいね。垂直プラミサは確かに命中率高いんだけどリロードが長いからミッションだと地味に取り回し悪いんだよね。命中率を少し妥協するなら3連プラミサの方が扱いやすい (2023-10-07 13:41:40)
ただまあ外見がね…垂直はバックパックっぽい見た目に収まるんだけど、通常プラミサはなんとなく異物感が出ちゃうから好みとしては垂直が好きだったなぁ… (2023-10-07 13:45:40)
外見はどうやってもねー…ミッションだと軽量化のために平たい頭族になるしかなかったりするし、色々悩ましいよね (2023-10-07 13:49:04)
この世界の人類っていろんな惑星に手を伸ばしてるんだろうけど、ルビコンのコーラルの他にも細菌とか原生生物とか、辺境で色々な脅威に出会ったりしてるのかなぁ、自然環境も脅威と言えるけど (2023-10-07 09:30:15)
ACで巨大生物を狩るのは夢があるな…フロムがANTHEM作ってくれねーかなぁ (2023-10-07 09:40:21)
昔あったLOST PLANETってゲームも新エネルギーとか自分の住んでる星を巡ってロボに乗ったりロボ用武器を人間でぶっ放して遊んだなぁって…アイスワーム狩りみたいな感じだけど、ダウンした巨大生物にパイルとか撃ち込んでみたい (2023-10-07 09:47:04)
LOST PLANET、続編出てくれんかなぁ…AC6のロボゲーの波に乗って過去回帰すれば売り上げも望めそうな気がするもんだけども (2023-10-07 14:58:48)
ひたすらミールワームを狩るだけのお仕事です (2023-10-07 09:46:25)
生肉みたいなものだからね (2023-10-07 09:48:57)
フロム、でっかい虫に謎のこだわりがあるからその方向で行くと多種多様なでっかい虫を狩るゲームになるがよろしいか (2023-10-07 10:12:30)
虫だけじゃ面白くないし、折角なら色々出してほしいけどな、想像もつかないような生態の生物?とか…複数の群体のパーツで個体を作ってるACもどきとか… (2023-10-07 10:18:18)
今なおレイヴン達を狂わせているAMIDAとかね (2023-10-07 11:16:32)
敵(そして自機の追加パーツとして)虫素材のAC、そう…オーラバトラーを! (2023-10-07 13:19:21)
前に表が調整前後で分かりにくいと書き込んだ者ですけど、今のはとても分かりやすいです。反映ありがとうございます。自分もよく編集してる身なので、この今後特になければこのスタイルに合わせて編集お手伝いします (2023-10-07 09:33:31)
なんかスタッガー時間短くなってない? スタッガー入ってから武器持ち替えて近接で殴りに行っても間に合わずに敵が動き始めちゃうことが増えた気がする (2023-10-07 09:44:50)
重量が軽い機体ほどスタッガー時間も短くなってるからね。密着してないとほぼほぼ逃げられるぞ (2023-10-07 09:50:00)
やっぱそうなのか……衝撃残留が抜けやすくなるって話かと思ってたけどスタッガー時間も短くなってるのね (2023-10-07 11:11:43)
ソースどこだよ、回復速度しか影響ないぞ (2023-10-07 17:15:51)
クアッドパルスってマジでAP消し飛ばされるな。レンジでチンされる食材の気持ちがわかったぜ (2023-10-07 09:46:30)
s取り難易度に差が出来る問題、基本は重ショワーム砲で全部行けたのがおかしいだけで今でも強化はあったし強い武器は強いしべつに問題ないって結論で話題閉じたけどやっぱダム襲撃(?)ALTのヴォルタはあかんやろ。装備選びでなんとかなるレベルじゃない難易度差生まれた気がする。ヴォルタ自体も強化された上にイグアスが駆け付けるまでも早くなった (2023-10-07 10:28:11)
となると攻略方法は慣れてない人でもできそうな内容を書いてあげられるとかなり助かるんだろうか…Sトルナラ時間が重要そうだけどどうしてみるかなぁ… (2023-10-07 10:32:26)
タンクだからヴォルタ自身の機動性は高くないだろうし近づくとバズとか避けれないから四脚MT君囮にして高EN適正ジェネでLRA引き撃ち続けるのが一番かね。少なくとも接近戦で一気に畳むってのはレザラン破壊天使砲コンボか芭蕉腕にパイルでうまくえぐるくらいしか手がなくなった気がする (2023-10-07 10:35:02)
こっちもガチタンにして大グレ×2と重ショ×2でヴォルタから倒すと楽だった。でもイグアスがめっちゃ避けるからランセツとかの方が良いかも (2023-10-07 11:13:35)
今のレギュだとSランクで一番お手軽そうなのはドローンなのかな (2023-10-07 11:25:32)
まだやってないんだけどそんなに強化されてるの?ソングバードと重ショ弱体されてるからむしろ弱くなってるのかと思ってたんだけど (2023-10-07 10:47:24)
大豊グレの弾速がエグい事になってるのと頭部の姿勢安定性能が+100もされてるから近づいたら大豊グレお見舞いされるわ全然スタッガーしないしないわでかなりの難敵になってる。ソングバードも弱体化されたと言っても普通に痛いから食らったら洒落にならん (2023-10-07 10:57:50)
確かにアリーナで試してみたらちょっとスタッガーまで持ってき辛くなってるのと、グレの弾速が怖いな。軽量だから避け易いが、逆に一撃で落とせるような火力はないからちょっと面倒 (2023-10-07 11:28:32)
話を聞いてみて試しにアプデ前から狂った強さをしてた重装甲AB重ショ4脚+両肩ドローンでお邪魔してみたけどヴォルタから戦っても合流される前に撃破できるしリペア1回も使わずにSランク行けたぞ。そんなに難易度に差は感じなかったが… (2023-10-07 10:59:51)
両肩ドローンに両手ハンミサで引きながらばら撒いてるだけでも倒せるね…下手に接近戦挑まないってことが重要か (2023-10-07 11:11:15)
そりゃそのアセンは依然として狂った強さしとるからな (2023-10-07 11:11:27)
プレイヤーと同等の装備しか使えないAC相手ここまで騒ぐとかハッキリ言って馬鹿だろ…脳味噌にミールワームでも湧いてんの? (2023-10-07 11:14:46)
プレイヤーと同等の装備した奴が2体(稀に3~4体)同時に襲ってくるんすよ、ACってゲームは (2023-10-07 11:18:36)
ガチタンに両手玄戈(大豊バズ)+両肩ニドミサでS行けたよ。ヴォルタを早めに倒せれば問題なさそうね (2023-10-07 11:15:02)
アプデ後にダム襲撃ALTをW重ショ2脚で挑んで、ヴォルタ相手に相打ちスタッガーしたりでかなりgdってもS取れたで。そもそもヴォルタから狙ったらそりゃ合流されるやろとしか (2023-10-07 11:42:47)
イグアスから狙っても合流されることがだいぶ増えた気がする。火力上がって坂の敵殲滅速度上がってるのは確かだけど残ってても無視して施設側行ったりするから微妙にAI変わってるかも (2023-10-07 11:48:01)
イグアスは今までダムの壁を登り切れなかったのがブースターの出力UPで登れるようになったから合流が早くなってるっぽい。どうせイグアスは火力あんまり無いから合流されるの前提でヴォルタから倒した方が良くなったっぽいな (2023-10-07 11:56:20)
取引の通信が長くてその間に坂を突破されるのは前からあったと思う。ヴォルタは岩肌やらに勝手に引っかかるから、坂の方で戦ってると最悪合流すらできない (2023-10-07 12:38:26)
アリーナや別ミッションのACイグアスも明らかに動きが早くなってんだよなぁ、ブーストを中断するタイミングが変わってるように思えるんだが (2023-10-07 14:38:17)
試してみたら普通にガチタン+両手重ショ+両肩ワーム砲でS取れるじゃん。リペアも一回も使わないでAP半分残しだったし何の問題も無いわ。 (2023-10-07 11:45:19)
今試してみて、とっつき出来ない二脚の俺が1番安定したのは、ランセツ+LRA 大グレ小グレ担いで、後は好みだけど不意打ちスタッガーから一気にヴォルタ叩くか、イグアス釣ってダムの上にご案内で各個撃破。イグアスの機嫌に左右されないって意味ではイグアス釣りの方が安定かね。まあくらいすぎなきゃS取れる。 (2023-10-07 11:46:27)
ちなみにヴォルタは大グレ+ソングバード全着で確定スタッガーね。アイツすぐ岩場とかダムの出っ張りに引っかかるからわりとすぐスタッガー取れる (2023-10-07 11:54:00)
木主 いや、s取れる取れないじゃなくて難易度がアプデで高くなるのはどうかって話なんやが (2023-10-07 13:08:47)
難易度は個人的にはやや上がったと思うな、皿頭の安定性上昇にバズの近接信管化とか、イグアスが地味に強くなって割り込みやすくなったりとか (2023-10-07 13:11:54)
まあこんくらいなら別にって感じ。ダムに限らずAC混戦ミッションが勝ち筋安定しなくてしんどいのはアプデ前からだし…… (2023-10-07 13:22:32)
もともと重ショもワーム砲もネビュラも使ってなかった側からすると、肩カーラミサやら大グレやらレザライやら、ヴォルタ相手に使える手はまだいくらでも残ってると思うよ。ヴォルタ側の攻撃面に関しても、正直二脚だとこっちの機動性上がってるからそんな当たるわけでもないしって感じ。なんなら明確に動きが良くなった連中の方がこわい (2023-10-07 13:22:51)
CPUの2脚とか動き良くなっても所詮はCPUだから弾ばらまいてたら自然に落ちてくれる。それでもアプデ前よりは強いけどね (2023-10-07 13:47:02)
理不尽レベルまで上がってたらさすがにだけど、精々一部パーツがバフもらった程度で正直誤差 (2023-10-07 14:02:05)
レーザー武器って避けられへんの?ダメージ高くて痛い (2023-10-07 10:41:03)
盾はおすすめ (2023-10-07 10:56:58)
真レイヴンがややスタッガーしにくくなってて辛い。前座2人が可愛く見える (2023-10-07 10:47:10)
初期レギュだとタンクでもグレネード系とかの構え武器は両肩の同時発射できなかったし構えモーションあった気がするんだけど、今は脚こそ止まるものの二脚ですら同時発射できるし構えモーションもない。俺の記憶違いで元々こうだったっけ? (2023-10-07 11:10:30)
追記:具体的に同時撃ちできなかった記憶があるのはソングバードとプラズマキャノン。前者はシースパ相手に同時撃ちできなくて苦戦した記憶があって、後者は同時撃ち運用しようとしてできなくて諦めた記憶がある。一方、ワーム砲と拡散レザキャは初期レギュでも同時撃ちできてた。本件とは直接関係ないけど、ソングバードとプラズマキャノンは現レギュだと左肩と右肩で構え時間が違うらしく、同時発射しようとするとコンマ数秒のズレが出る (2023-10-07 11:32:38)
タンクじゃなくて二脚ですまんなんだけど、ソングバードは普通に両肩同時発射できたよ。まあなんか肩武器って入力タイミングによっては謎に片方しか出ない時あるから、それじゃなかろうか?これ自体は全武器にある (2023-10-07 11:56:00)
両手ランセツで腕反動の確認してる時に何故か片方だけしか撃てないことが結構あったな。同じ現象なんだろうか。 (2023-10-07 12:03:23)
あー、反動が限界値?超えると背中武器片方しか撃てない的なことか。ちょっとあり得そうだし検証してみるか (2023-10-07 12:06:04)
やってみたんだけど、結論よくわからん。確かにごく稀に、弾が普通より散ってるなって時に何故か片方しか撃てない時があるんだけども、再現性が低い。あまりに再現性なくて反動のせいかもよくわかんない。めちゃくちゃもしかしたらの話なんだけど、両肩の入力を寸分違わず同時に行った時にその瞬間の何かの値が邪魔してるかもしれない (2023-10-07 12:47:24)
返答ありがとう。当時から2脚で同時撃ちできたなら俺の記憶違いっぽいね。同じ構え武器で挙動に差があるのも変だし、発射時間に微妙に差があるのを同時撃ちできてないと勘違いしたのかもしれない (2023-10-07 12:23:33)
マシンガンをひたすら打ち続けるには反動制御もいるけど、至近距離で撃つなら射撃武器適性も必要で……バランスが難しい… (2023-10-07 11:43:39)
マシンガンメインなら近距離FCSで張り付き戦法するのがいいと思う。射撃適性低めでも近距離アシスト高ければ追える (2023-10-07 12:17:36)
至近距離で張り付くなら反動制御は妥協してもいいと思う (2023-10-07 13:04:12)
近距離でマシンガンを撃つだけなら反動制御よりも射撃適性と近距離適性の高いFCSを重視した方がイイかも? (2023-10-07 13:27:35)
導きの重ショとカーラハンミサがマイルドな使い心地になっちゃったのを機に、強武器だと噂には聞いていた嵐雪RFとニードルガンを試してみたら確かに中々良い感じ。……なんだけど、対AC戦の試運転としてダム防衛に挑んだら中々安定勝ち出来なくて苦戦中。というか我が導きのチャージパイルが全然上手く決まらん……AC戦だけはパルブレに浮気するべきか…… (2023-10-07 12:21:04)
導きのレーザーランスを信じよ (2023-10-07 13:06:56)
ダム襲撃ALT(取引に応じる場合)とダム防衛は難関ミッションだからしゃーない (2023-10-07 14:18:33)
機動力諸々上がったから2丁マシンガンで何やかんやアイビスは楽勝かしら?まだ出来てないからわからんけど (2023-10-07 12:39:23)
機動力云々というか、アイビス自体は連射系を当て続けるというより明確な隙に叩き込んでスタッガーを取るボスだから、マシンガンでもなんでも何とでもなりそう (2023-10-07 12:41:05)
あいつ密着してスタッガーさえ取れたら、後は追撃さえ出来ればどうにでもなるかなぁ。マシでスタッガー取っちゃうとたぶんリロード来ちゃうから、肩に追撃用のなんか持っといた方がいいとは思う (2023-10-07 12:50:34)
アプデ前から2丁マシンガンで楽勝だったよ。もちろん基礎できるまではゴッドバードなり連続切りなり極太ビームなりで沈むけど (2023-10-07 13:12:29)
アイビス戦は機体性能よりもプレイヤースキルの方が重要だからね。武器は正直何でも問題ないし機動性も最低限のブースト性能さえあれば困らない (2023-10-07 13:43:40)
ターミナルアーマー積んで無敵時間にオービットかグレネードでお願いするやつが増えてめんどい… (2023-10-07 12:45:29)
テスター君の設計図見たらお前ブースター12345かよw ベイラム君が外注したアーキテクトは正気か……? (2023-10-07 12:48:23)
重量機でQBリロード時間を抑えようとすると普通に候補に上がってくるんだよね12345 (2023-10-07 13:14:47)
しかし武装枠とジェネで軽量化してあるから他で良さげな気がする (2023-10-07 13:46:15)
テスターACのあまりにも色々なところが噛み合ってないところを見るに、外部アーキテクトが名義変えたオールマインドだった説が自分の中にある インテグレーションプログラムで戦うAC、どれも悪い意味ですごいアセンしてるし… (2023-10-07 13:49:43)
ルビコン製のパーツ、しかも入手が不安定そうなRaD製使っちゃう辺り星外企業向けじゃないよね (2023-10-07 13:53:30)
むしろルビコン製だから星外企業向けじゃないか。生産拠点がルビコン内に無ければわざわざ惑星封鎖を突破して自社製パーツ運び入れないといけないわけだし。 (2023-10-07 14:14:18)
それ聞いて思ったが、企業ACのパーツとかってどう管理してるんだろうね オールマインドがどこから仕入れてるのかとかも謎だし (2023-10-07 14:20:18)
あーそうか進駐軍向けなら現地調達できる方が良いか。 (2023-10-07 14:32:26)
それでもBAWS製ブースタの方が入手難易度的にもメンテのしやすさ的にも良さそうだけど、正直ツッコむだけ野暮な気はするな (2023-10-07 14:34:46)
あくまで試供サンプルだから後は実際にG13が乗って調整してくれって予定だったのかも (2023-10-07 14:50:11)
お勧めのエンディングクリア順があれば教えて下さい。前にシナリオの流れ的に選択ミスって4周したってのを見て、ビギナーレイヴンとしては3周以上回るのはきついなと思いまして。 (2023-10-07 13:12:39)
1週目は自分の信念に従って好きなED選ぶと良い。そっちの方がハマれる。23週目以降は、新しく出てきたミッションや選択肢を取りこぼさないことだけ意識してればちゃんと別EDいけるよ。1週目と同じミッションや選択肢選ぶと当然1週目と被る (2023-10-07 13:16:58)
そもそも分岐2つ後の3週目で真ENDだから最低3週、前週でやってないやつ選べば間違うこともない (2023-10-07 13:20:29)
1週目:レイブンの火 2週目:ルビコンの解放者(2週目追加の解放戦線系ミッションの流れという感じになる) 3週目:賽は投げられた(3週目以降限定) (2023-10-07 13:20:48)
自分の意志で選ぶことがテーマのゲームでルート選択を人に委ねるのもったいないと思うから、自分が感じたままに選ぶことをオススメする (2023-10-07 13:26:43)
とにかく新しく出てきたミッションをやればいい。難しく考えないでこのミッション前の周回になかったなってのを辿ってくと自然と3周で終わる。3周目は念の為2周目に新しく出てきた方を優先すれば確実 (2023-10-07 13:30:15)
アイビス撃破してザイレム掌握した後の露骨な分岐ミッションで散々悩むのがお勧め。2周目は1周目で選ばなかったミッションを選んで、3周目は解放戦線に付きつつ新しく出現したミッションを選んでいけばOK (2023-10-07 13:46:02)
個人的には「レイヴンの火」→「解放者」→「賽投げ」の順に辿っていくのが、2周目以降の追加ミッションも含めて流れが綺麗かなと感じた。 まぁ2周目以降は「選ばなかった方」を選ぶ事だけ気を付けてれば全ルート通れる。一か所だけ「選択肢が実質4通り(ストーリー的には2通り)」のがあるけど。 (2023-10-07 13:50:56)
確かにミスってもう一周はつらいゲームよね。セーブ&ロードが出来ればよかったんだけど。基本的には三周目のフラグを逃さなければ概ね大丈夫だと思うから、三周目だけネタバレ我慢してチャート見るってのはどうかな (2023-10-07 14:20:42)
3周目にもなれば限定ミッション以外は楽勝だからそんなに心配しなくても大丈夫。まぁ周回に時間はかかるけど… (2023-10-07 14:21:19)
皆さん、助言ありがとうございます。まだバルテウス先生を倒せたところなので助言を参考にゆっくり薦めます。そう、やっとバルテウス倒せたああぁぁ!! (2023-10-07 14:28:38)
おめでとう!この先どんどん楽しくなっていくから頑張って! (2023-10-07 15:07:20)
無理は100も承知だが、アセンブルのテスト画面で、バージョン切り替えとか出来るようになるといいなぁ。検証以上の意味は無いからまず実装されんだろうけど。 (2023-10-07 13:31:13)
過去作には切り替えもあったんで、あり得なくはないですね。無いにしても、リプレイミッションだけは仕様を変えない方が角は立たない気がする… (2023-10-07 14:32:39)
バズーカとグレネードが強化されたなら肩拡散バズを手バズに替えた方が強いのでは? と思って試したけど、割とノックバックするから近接武器での追撃はちょっとやりづらいな。W鳥にするなら手バズって感じか。あと肩バズは撃ちながらオービット出せるけど手バズだと無理なのね (2023-10-07 14:28:52)
W鳥アセン組んでNEST籠ってみたけど、手堅い反面装甲や機動力に特化したアセンに弱いからちょっと物足りない感あるなぁ… (2023-10-07 14:44:36)
チーム戦で両肩レーザータレット部隊に出会った。スタッガーとかで足止まったらハチの巣になる。せっかくなので俺も両肩レーザータレットにしてレーザー増やしといた (2023-10-07 14:45:18)
GPU「私のために争わないで!」 (2023-10-07 14:48:11)
両手ガト両肩実オービット「その程度で負けるはずねえだろ!行くぞぉぉぉ!!」 (2023-10-07 14:55:13)
一回試合したら即抜けされるとありがとうって言わせて・・・って思う (2023-10-07 15:10:34)
敵NPCのACが強くなってくると多対一のAC戦がもっと欲しくなるね。今作敵AC複数のシチュエーション自体は多いんだけど味方ACやMTがヘイト散らしてたり片方がボロボロな上にリペア切れだったりでガチンコの多対一って無いんだよね。SLとかFAみたいな続編かDLCでそういったミッションとか欲しいな (2023-10-07 15:14:55)
断頭台への行進とかカーパルス占拠みたいなのか (2023-10-07 15:42:08)
3周目ラスト、第二段階まではまだ良いとして最終戦がバルテウスや他2ルートみたいな歯応えある楽しさもなくひたすら辛い…せめて楽にできるアセンでもないでしょうか (2023-10-07 15:19:12)
アプデ前だけど、四脚に特殊バズーカ×2、二連グレ×2載せて蹴りと一斉射撃でゴリ押した (2023-10-07 15:35:46)
今作の格闘は横に伸びるが縦に外しやすい。同じ要領で上下運動を繰り返してるとラスボスの格闘も劇的に当たらなくなる。あとはバズーカやグレやマシショットガンなどでスタッガ―を取っていこう (2023-10-07 15:45:49)
重逆で斜め前ステすれば回避余裕よ (2023-10-07 15:46:49)
ホバータンクにミサイル満載してコーラルジェネ積んでひたすら浮きながらミサイル撃ってると勝てるよ。自分は連装ハンミサ+分裂ハンミサ+10連ミサ+中型3連双対で勝てた。地上だと避けにくいブレードも空中だと上下移動だけで結構避けられる (2023-10-07 16:02:46)
最後のS取りでリリースだけずっと詰まっててアセン参考にしたら無事にS取れたわ、ありがとう (2023-10-07 19:26:00)
助けになったなら何より。ミサイルはもっと探せば有効なのありそう (2023-10-07 22:00:02)
皆んなありがとう、まずは教えてもらった奴試して少しずつ合わせていくわ (2023-10-07 16:07:54)
ガチタン重ショワーム砲(アプデ前)のノー誉アセンなのもあるけど、ありとあらゆるボスに沼った自分があいつだけはリペアすら残して1発クリアだったな。エアちゃんみたいな瞬間移動もせずひたすら切り込んでくるから正面に捉えて迎撃だけで勝てた (2023-10-07 16:14:06)
それはある意味才能だねぇ…切り込み、特に2連撃だと避けた後の動けないところで突っ込まれるから持たなくてな (2023-10-07 16:28:48)
さっきやってきたらだいぶボコボコにされたけどなんとか勝った(リペア0残りAP3000)けどこれでSとれるのなwガチタン大グレマジェスティックの今レギュノー誉アセン。武器性能よりAB速度低下が効いたわ (2023-10-07 22:49:16)
短ショと拡散レザキャの同時撃ちしてたら気づいたんだけど、右肩と左肩って発射クール中の先行入力受付時間が違うっぽい? 発射クールぎりぎりでボタン同時押しすると左肩しか反応しないわ。お陰でカタログスペック上は短ショ拡散レザキャの交互撃ちでクール回せるはずなのにずれが出ちゃうから重ショに戻すことになった (2023-10-07 15:19:39)
AURORAを使ってて思ったけどスタッガーを狙えるEN武器ってヤバくね? (2023-10-07 15:30:00)
KRSV「おっ、そうだな」 (2023-10-07 15:36:01)
ジェネにEN武器適正あるからEN武器使う時は揃えたいけど、ほかの武器がスタッガー中の追撃に向いてるわけでもないから「スタッガー取れるEN武器」をどう扱っていいのかわからん… (2023-10-07 15:47:25)
AURORAで衝撃を稼いでレザライで維持、スタッガー直前まで行ったらAURORA発射とともにレザライをチャージして、そのままスタッガーを取れたらチャージショット、外れたらキャンセルするみたいな運用をしてるな (2023-10-07 16:00:55)
アプデで初期足の積載向上のお陰でぴったりに積むと総重量70000で気持ち良いな。芭蕉腕にパイルも装備出来て満足 (2023-10-07 15:31:37)
弱体化されたとは言え、相変わらず両肩さえずりで上からぴよぴよちゅんちゅんしてたら強いな (2023-10-07 15:40:14)
何だかACって不思議とダムと縁があるような (2023-10-07 15:48:58)
空中でバズーカ撃とうとした時にQB入力してないのに発射が中断されて構えの隙だけを晒す事があるんだけどこれってワイだけ?重二(天槍)でPS5。バズーカの種類は問わない。 (2023-10-07 15:50:58)
操作type2?B?設定で△□を親指で同時押ししたら中指がR2に触れてたとか無い?自分だけかな… (2023-10-07 16:20:05)
Type-Bだけどそれは無い(木主) (2023-10-07 16:32:33)
ザイレム掌握で事前に潜入させたゴーストが全部ハッキングされたのってイグアスとの戦いで乱入させてやられたやつが解析されたからだったりするのかな。 (2023-10-07 16:21:42)
十中八九そうだと思う。あとザイレムにはゴーストの原型っぽい機体も配備されてるから、チャプター5時点でカーラはアレに関する情報を少なからず握ってたはず (2023-10-07 17:10:31)
ドンマイちゃんまた裏目に出てたって考えると本当かわいいな (2023-10-07 19:05:55)
ニドミサ当たらなくなったねぇ。追尾性能下がっただけじゃなくて、安定した軌道ってのがラグ当たりの修正だったんだろうけど (2023-10-07 16:30:19)
もとから追撃兵装として使ってたから火力が変わらないのは有り難かった。にしても益々スナっぽくなったねこれ (2023-10-07 16:52:58)
前に比べると横を掠めていくのが「見える」くらいになってるけど、弾速には調整入ってないんだよな。やっぱなんか発射後挙動そのものがラグの塊みたいな状態だったのかね。軽量のスタッガー追撃キャノンとしては今も全然使える (2023-10-07 18:18:23)
運用的にスナというか、単発式大口径ハンドガンというか。 (2023-10-07 18:32:47)
グレとかの構え武器が発射前にQBで行動キャンセル出来ることが操作説明とかありましたっけ? (2023-10-07 16:41:44)
既出だったらごめんだけど多重ダム襲撃ALTってイグアスを四脚MTのところまでおびき寄せたら滅茶苦茶楽だね。イグアスはダムにつっかかって登ってこれないし四脚MTとダム上の砲撃部隊がイグアス攻撃してくれるからあっさり落とせる (2023-10-07 16:55:27)
間違えたダムにつっかかって登ってこれないのはヴォルタ (2023-10-07 16:55:55)
マジか縛りプレイで苦戦してるから試してみる (2023-10-07 17:48:06)
マジで?自分でやると二人とも易々と登ってきてタコられてたんだが誘導のコツとかあるんかな (2023-10-07 18:18:56)
正直2人の機嫌次第。イグアスはイグアスで距離取ろうとしてくるからなかなか登ってこない時もある (2023-10-07 19:50:09)
シングル対戦時の時間切れについてここでは「残りAPの高い方の勝利」って書いてあるが間違いではないか? さっき自分重量AP13000、相手軽量AP8000でやってて、こっちが100だけ削れた以外は無傷で時間切れになったが、負けたのは自分だった。判定はAP値ではなくAPの割合で決まってるのではないだろうか? それなら一発だけ喰らってたこっちが負けるのも納得いく。誰かデータあれば教えてくれ (2023-10-07 17:12:09)
なおその試合は二戦目、一戦目は自分が勝っている。この辺りも関係するのだろうか? (2023-10-07 17:12:36)
一応訂正:相手のAPは10000でした (2023-10-07 17:15:09)
絶対値じゃなくて割合で決まるって話だ。つまり重量級相手は1発当ててガン逃げすれば勝てる (2023-10-07 17:20:44)
第一助手っていろいろ交信ができる強化人間や操れる機械などをコーラルとの共生の為に作ったのであって本当は狂ってなかったんじゃないかなって・・・思う (2023-10-07 17:47:53)
どうなんだろうな、研究で奥さんが犠牲になったみたいなことも書いてあった気が……コーラルに飲まれた妻を取り戻すため補完計画(コーラルリリース)を進めようとする第一助手? (2023-10-07 18:12:25)
これは完全に私説にしか過ぎないけど、第一助手の妻がエアとしていたんじゃないかなぁ・・・って。そうであれば技研の機械も容易にハッキングで来た裏付けはできるちゃあできる (2023-10-07 18:15:49)
妻がエアとシていた? (2023-10-07 18:42:15)
脳のAP残り30% (2023-10-07 18:47:53)
バスキュラーって名前自体がほぼ確信犯なんで狂ってるのは間違いないよ (2023-10-07 20:02:45)
維管束植物から発想を得た施設ではなく血管工場だった……? (2023-10-07 20:52:30)
倒した敵のパーツだけでアセン組むってプレイでレイヴンの火ルート行ってたら偶然選んだフレームがビタープロミスになってた……別の意味でめちゃくちゃ狙われそう。 (2023-10-07 17:51:35)
借金取りも全員レイヴンの火で燃えてるからセーフ (2023-10-07 19:02:46)
サラーっとNEST流してみて、二脚フワフワ引き撃ち目線で一つ。垂直プラミサと高誘導ミサを同時に使用するのはよせ…俺に効く… (2023-10-07 18:04:24)
はーい(ハンミサ流しつつコラミサチャージしながら) (2023-10-07 18:08:27)
ハンミサくんはスライドしてるだけで当たらないのでいいです。コラミサくんは弱体後撃たれてないなぁ (2023-10-07 18:11:59)
MAJESTIC両手持ち多すぎ。つーか当たり判定壊れてるだろこれ。 (2023-10-07 18:08:08)
調整前はバズ積むならグレでOKって言われてた意趣返しってことで…次の調整でまた変わるかもしれんからね (2023-10-07 18:13:40)
さっきNESTでホストしてみたら5人ガチタン、ガチタン、ガチタン、4脚、車椅子ときて全員MAJESTIC両手持ちだったから思わず書き殴ってしまった。 (2023-10-07 18:27:19)
それは自分でも書きたくなると思うわ… (2023-10-07 18:38:29)
勝率はいかほどで…? (2023-10-07 19:43:12)
重ニで遊んでて全敗しました・・・ (2023-10-07 19:57:11)
重二じゃ流石に避けられんな (2023-10-07 20:03:17)
重2でNESTとか無謀にも程があったな…お疲れ バズ相手は軽2ガン攻めとかなんかね (2023-10-07 20:06:52)
バズーカは接近すると避けられんな、バズーカ持った車椅子で突っ込まれるとどうにもならんから空中に逃げて攻撃するしかない気がする (2023-10-07 20:47:07)
Ooh! Majestic! (2023-10-07 19:21:45)
hunter is hunter even in a dream! (2023-10-07 22:59:25)
そんだけ強いからしゃーない。バズーカマンは軽量機にレザライかフルミサで引き撃ちしよう。 (2023-10-07 19:51:21)
レザライ引き撃ちを捕まえるのに丁度良すぎるんやあれ… (2023-10-07 19:56:07)
200m以遠くらいを維持site (2023-10-07 20:22:17)
途中送信失礼)200mくらいを維持してS字にくねりながら引くとレザライ引き撃ち側もバズ避けられるよ。 (2023-10-07 20:23:46)
コアと背部武装の接続部分がいつも不安になってしまう…QBとかするとすっ飛んでいきそう。そもそもあの接続だと常に振動してそうで怖い… (2023-10-07 18:49:55)
追いトラスとストラットコネクターの出番か (2023-10-07 19:01:03)
スタビライザーパーツでネタアセンだ!なお今作は無い (2023-10-07 19:04:52)
バズーカ4丁とかいう馬鹿みてえな夢が実戦レベルになるとは... (2023-10-07 19:13:48)
馬鹿じゃねぇんだよ、初動から重いライフル枠にするとブレイカーになるから調整側からしたら怖い枠なんだよコイツ (2023-10-07 20:00:58)
これだったら1.2のライフルやマシンガンももうちょい強くても良かったんじゃないかな (2023-10-07 20:28:08)
あれより強くしちゃうとみんなランセツ化しちゃうんだぁ…あの時点の実弾系リロ込み理論値DPSってショットガン>ニードルガン>ランセツ>マシ>アサライまでLRAより上だからねー。スタッガーしやすさは別として (2023-10-07 20:41:40)
キャノンって足止まるのが嫌で今まで使ってこなかったけど、実際使ってみると言うほど気にならないな。ほんでバリエーション少ないな。使い心地良いからもっと色々試してみたかったぜ (2023-10-07 19:36:27)
上下方向にも止まるから空中維持したいとき便利だったり (2023-10-07 19:39:56)
空中でEN切れたのごまかすのに撃ったりするよな。まあ、その横からミサイル突っ込んできたりするんだけど (2023-10-07 19:48:33)
完全にたらればだけどウォルターと621がルビコンに来なかった世界線だとエアはスッラとドンマイちゃんの手中に落ち、企業勢の中央氷原到達は遅れ下手したらアイスワームにやられて企業勢撤退って可能性もありえたわけだよな (2023-10-07 20:03:41)
中量二脚でハイアクトミサイルってどうやってかわせばいいかな?避けられんくてわからん殺しされてる感がある (2023-10-07 20:05:34)
スピードで勝ってるなら永遠に止まらない事だけど、スピードで負けてるなら真横に映り込んだタイミングで前にQBしてスカす感じ。ただ回転力が高すぎて一個避けたら横にもう一個いましたもあり得るから、なるべくブースト速度出る機体で当たった方がいいねぇ (2023-10-07 20:13:49)
かわすのはキツいけど、敵機と100mくらいの距離を保っていれば発射しても追尾性能がガバガバになるぞ (2023-10-07 20:14:40)
あ、もしかしてミルクトゥース(乳歯)って「育ったら抜ける」ってブルートゥの行動を皮肉った機体名? (2023-10-07 20:05:59)
その場合ブルートゥくん側はいらない子で後に残った物が重要になるわけですが (2023-10-07 20:15:20)
自虐かもしれない……。 裏切った事で間違いなくカーラからはいらん子扱いだし (2023-10-07 20:16:50)
オーネストブルートゥとかいう名前も翻訳すれば正直者な畜生野郎とか正直野蛮人とかそこら辺になるしね。 (2023-10-07 23:03:28)
ブルートゥは死んで残り物のレールキャノンが重要だったから合ってるんじゃないか⁉ (2023-10-08 00:21:54)
テスターACくんの大豊マンにブースター12345の組み合わせ好きだから使ってるけど実際この組み合わせは合ってるのかわからん 重2もだけど4脚とか重い機体のブースターはどれが正解なんだ (2023-10-07 20:11:39)
外部アーキテクト君は頭だけでもミシガン頭にすべきだった (2023-10-07 20:18:54)
追記:ブースターはまだ良いけど、重量削減はジェネか武装どちらかのみで良かったと思う。両方削減したせいで重ニの必要性薄いし (2023-10-07 20:21:01)
大豊からの依頼だったし、「フレームは天槍一式にしてくれ」って指定されてたとかじゃない? その他は…まあ、組んだのがオールマインドだし… (2023-10-07 20:28:32)
なるほどフレーム指定で内装武装選んだのはありそうね (2023-10-07 20:30:33)
しかし何故格闘性能低いのにブレード持たせてしまったのか….…太陽守で両肩にちゃんと火器乗せた射撃機にしたほうが良さそう。 (2023-10-07 20:33:34)
オールマインドのアセンセンスがやばいのは企業ACとかルビコニアンACで証明されてるしねぇ なんならライフルブレードミサイルの基本形になってるだけマシ説ある、あくまでテスターってことでカスタムしやすいシンプルな構成にしたのかもしれんし (2023-10-07 20:53:21)
燃費の悪さを許容できればQB性能と推力の高い技研ブースタかねえ (2023-10-07 20:24:26)
個人的には積極的にブレード振り振りするならALULAで安定だと思ってる。特に今回上昇推力上がったし。そうじゃないなら通常重視のP06SPDか、QB重視のNGIかって感じ。とは言え結局の所QBを吹かしまくる戦い方は厳しい。 (2023-10-07 21:17:12)
前から思ってたけど、テスターACがガチアセン&ガチロジックになってるか護衛が付いてるALTミッション欲しくない? (2023-10-07 21:19:04)
「バルバロイ既に起動しています!」的な感じで別の誰かが乗っていて621を待ち構えているテスターAC君(右肩追加兵装付き) (2023-10-07 21:21:48)
そんな感じ。 さらにジョシュア乱入みたいに相手側に護衛の傭兵が… (2023-10-07 21:31:22)
実は生きてたG7が襲来するのがあり得るくらいかねぇ (2023-10-07 22:52:45)
五花かココでメーテルリンクが出て来て集積コーラルでの寝返り以前から繋がってたとかやっても良さそう (2023-10-07 23:17:10)
そういや今に始まったことじゃないけど、ここのコメントって独断で編集して良いもんなの?悪用されてないか心配だが (2023-10-07 20:44:48)
先週めっちゃ悪用されてましたよ。 荒らしが消された自分の投稿をロールバックしたり。 (2023-10-07 20:52:04)
前に編集合戦があったし、他の人の投コメ失敗するから変に触らない。コメが消えるのは治安維持目的だと思う、アドレスも見られてるし、不毛なレスバとかは消えてると思う。 (2023-10-07 20:52:13)
でもパーツんとこはちょい消しすぎだと思うけどね (2023-10-07 21:01:28)
こっわ。消すやつも戻すやつも怖いわ。常に消される可能性があるのか。私達はイレギュラーだった・・・? (2023-10-07 20:56:00)
それは普通のことだと思うけどな。波風立てなければ良いだけだし (2023-10-07 20:57:25)
普通じゃないやつが勝手に消す可能性があるのは普通じゃない恐怖 (2023-10-07 21:33:14)
荒らしが規制された投稿復旧してNDKした時はここブロックとか無いんか……と心底思った (2023-10-07 21:14:51)
ここのコメントに限らず荒らしが消しまくってますよ。管理人公認な以上相手にしても仕方ないかと。 (2023-10-07 20:56:52)
少数派何だろうけどラスボスはただのACであってほしい。上手く言葉にできないんだけど、同じ性能の機体で苦戦しながらギリギリの勝利を得たい。 (2023-10-07 20:52:15)
コピーロボットみたくアセンを全部真似してくる・・・的な・・・ (2023-10-07 21:32:59)
そういう意味じゃなくて特殊機体じゃなく自分でも組めるACが良いって話では?今までAC作品でラスボスがそうだった記憶が無いけども。あったっけ? (2023-10-07 21:42:59)
fAはみんな自分で組めるじゃない なお敵対ACの数は考慮しないものとする (2023-10-07 21:55:45)
最後は同レベルのステゴロ殴り合いエキシビションみたいな戦闘で〆る作品も多いよね (2023-10-07 22:03:08)
そういえば「導きの~」って元ネタ何だっけ?(過去作含めて)記憶たどっても思い出せないしググってもモンハンしか出てこない (2023-10-07 20:52:54)
ブラボのルドウィークだと思う。 (2023-10-07 20:54:16)
ブラッドボーンの「我が師. 導きの月光よ」じゃない? (2023-10-07 20:54:24)
BloodborneのDLCのボス (2023-10-07 20:55:27)
なるほど、皆使ってるからAC外は盲点だったな (2023-10-07 21:00:36)
KIKAKU+ブレード二刀流って流行ってるのか?結構遭遇するんだけど (2023-10-07 20:55:34)
ユエユーをベースに解放戦線の使用パーツ縛りやってるけどパルブレが頭抜けて強い。ありがとう帥父 (2023-10-07 21:13:53)
ホモヤマンは惑星外企業や独立傭兵が密航してくるまで50年近くルビコン最強だったわけだからな (2023-10-07 21:16:35)
高誘導ミサイルは速度360ぐらいあるとそこまで脅威じゃないけど、速度355ぐらいになると一気にきつくなるな (2023-10-07 21:26:31)
月光さんにロマンを感じません。何故ですか。何故こんな仕打ちをしたのですか (2023-10-07 21:31:36)
溜めたら光波が出る。なんか、こう、ティーンって感じで、ハイ。威力は………… (2023-10-07 21:37:49)
足止まるんだし他のEN武器みたくもっと高威力低直撃でよかったのにな。赤月光との差別化も考えると (2023-10-07 21:43:00)
ダークソウル3の頃から単に光波が出る武器になってきてる感はあった。 (2023-10-07 21:48:17)
壁貫通は残して欲しかったよね、どうせリロード長くて連発出来ないし (2023-10-07 21:59:35)
VD月光みたいに火力全振り飛ばない月光もある。そっちが好みか? (2023-10-07 23:06:34)
木主は知らないけど、4から入ったからそっちの方が正直好みだなぁ。バカみてぇにデカい刃をバカみてぇな燃費で両手でぶん回すんだぁ (2023-10-07 23:28:17)
光波はもしかすると当初はEN武器適性が乗る予定で…いやそんなまさか (2023-10-08 00:15:45)
ていうか根本のブレードに当たり判定あればそれで良かったんすよ。光波+ブレードの両方ヒットで大ダメージって方針であれば…… (2023-10-08 00:37:27)
フロイト君、戦闘狂キャラの割に出番が1ミッションだけなのもったいないよね。 三週目のAC戦に「俺も入れてくれよ」的な感じで乱入して欲しかった (2023-10-07 21:46:24)
軽ニGILLSでドヒャァドヒャア攻略してたら通常機体だと物足りなくなってしまった…何か中ニ辺りでオススメのアセンとかありますかね? (2023-10-07 22:02:22)
色物ならレザラン+火炎放射器+両肩爆導索とかどう? (2023-10-07 22:07:38)
こんなACは嫌だ ・主人公がめっちゃ喋る (2023-10-07 22:08:36)
ブーストを吹かすにも、武器を扱うにも、攻撃を受けるにしても熱が溜まってロクに行動できないAC (2023-10-07 22:12:23)
中盤辺りから熱した鉄板を押し付けるザコ敵が出てきそう() (2023-10-07 22:26:43)
燃える...燃えてしまう...(温度計1000越え) (2023-10-07 23:58:18)
ンネクサァスは熱にさえ気をつけてれば爽快だから… (2023-10-07 22:59:42)
自機はMT、ACに乗れるのは敵だけ (2023-10-07 22:21:16)
私は・・・企業だぞ・・・! 最後のプランを・・・オアアアアア!!ーーー……しかし全然爆発しなくてめちゃめちゃ気まずい (2023-10-07 22:24:07)
武器がたまに暴発して壊れる (2023-10-07 22:25:27)
なんで対戦だけオフにできなかったんだろうねアレ (2023-10-07 23:14:48)
パーツでなく機体の選択式 (2023-10-07 22:28:56)
バズーカやミサイルをものともせず突っ込んで来たくせに、マシンガンのカス当たりで急に爆発でも食らったみたいに怯むAC (2023-10-07 22:29:58)
ミッション中に壊れたパーツは撃破した敵AC (2023-10-07 22:31:03)
のパーツを奪って換装! リザルト画面では組んだ覚えのないACの姿が (2023-10-07 22:31:51)
う、頭が! (2023-10-07 22:56:04)
佃エクスマキナかな? (2023-10-07 23:07:59)
未確認施設2…ゲルズ…即死温泉部屋… (2023-10-07 23:13:36)
それデモエクじゃなくて自身の商品価値をブレイカーしたどっかのクソゲーでしょ (2023-10-07 23:29:58)
マシンガンバンバンバン→カンカンカンボーン!→ゲームオーバー (2023-10-07 22:31:39)
パーツ入手がガチャ(11連3000円) 強い武器は排出率3% コエテクならガチで採用してたろうな…フロムでよかった (2023-10-07 22:32:15)
ボーダーブレイクかな? (2023-10-07 22:35:06)
あれは0.014% (2023-10-07 22:59:59)
ストーリー無しでひたすらトレーニングだけ 失敗すると「nicejoke」と笑われる (2023-10-07 22:32:19)
破壊された時に首が飛んでいってnice boat (2023-10-07 23:02:52)
ナインブレーカーナイスジョークは今なら炎上しそう。 (2023-10-07 23:09:25)
パーツの損傷度合いによって修理にリアルで時間が必要になる 修理完了まであと28時間43分 (2023-10-07 22:37:22)
何故かバケツをぶっかけると即治る (2023-10-07 23:44:07)
エアがガレージの画面右下で美少女キャラみたいな立ち絵でカメラ目線して居座ってる (2023-10-07 22:39:47)
「YO!!RaDのチャティ・スティックだ!今日はYouにゴキゲンなニュースを持ってきたぜ!」 (2023-10-07 22:56:01)
YO!件はSOREDAKE DA! シーユー! (2023-10-07 22:57:21)
登場キャラが皆典型的な欧米人的ヒスを起こす (2023-10-07 22:59:00)
主人公はアメリカ陣営について敵はロシア陣営 (2023-10-07 23:01:54)
アーマードコアVR(VR専用) (2023-10-07 23:04:39)
相手がターゲットアシストを使っている場合、至近距離でぴょんぴょんすることで視点動かさせまくってリアル吐かせて優位に立てる (2023-10-07 23:06:08)
それはちょっとやってみたいぞ…!間違いなく酔うだろうけど (2023-10-07 23:06:28)
武器の入手にハクスラ要素がある(勿論性能も違う) (2023-10-07 23:22:37)
エネルギー総消費量も燃料費として経費に計上される (2023-10-07 23:27:08)
各AC乗りに好感度が設定されている。好感度が良いとパーツを送ってくれたり僚機として雇えるが、悪いと購入したパーツを運ぶ輸送機が撃墜されてアセンに組み込めなかったり最悪偽装依頼を出されて騙して悪いがされたりする。 (2023-10-08 00:06:35)
アプデ前から楽しかったけどアプデ後はもっと楽しくなった。特定のアセンに溜息吐かずのびのびできる。今のお気に入りアセンは重量50000切りのバショウ+両手バーストマシ+ハンガーレザダガだ (2023-10-07 22:30:41)
PS+の期限切れたけどトロコンしたし対人もやり尽くしたからいいかぁとか思ってたら修正で面白そうなことになってて未練タラタラだわ (2023-10-07 22:39:12)
まじで2脚の構え射撃足止める代わりにモーション中は攻撃食らった時のスタッガーゲージ貯まりにくくなるみたいな恩恵ほしい 現状ただ移動できないだけだから武器選びの選択肢狭い (2023-10-07 22:41:17)
今回のバズグレ強化も戦車4脚へのナーフ慰謝料感あるし、足止める武器はそもそも2脚用ではないんだろな。一応使えるってだけで (2023-10-07 23:01:11)
旧作がまさにそんな感じだったもんね。初代のかたつむりビーム以外2脚で使った記憶ないや (2023-10-07 23:06:29)
2脚でバズグレ撃ちたいなァ… (2023-10-07 23:17:41)
こう、なんかめちゃくちゃゆっくりなんだけど、マガジン分連射できる炸薬武器的な…そう、名付けるならバトルライフルなんてどうだろう! (2023-10-07 23:25:06)
左手用のシールド追加して、それを構えながらでも溜め撃ち発射できるとかだったら良かったかもなぁ。 (2023-10-08 07:29:07)
Wカラサワが楽しい ぶっ放して相手によってはガン逃げするから嫌われそうではあるが。。。 (2023-10-07 22:41:44)
重ショ重4はもうだめだ。弱い (2023-10-07 22:49:24)
重ショ重4が弱いんじゃなくて、プレイヤーが弱いのがメッキ剥がれて分かりやすくなっただけ (2023-10-07 22:53:34)
ABの衝撃増加を乗せるんだ (2023-10-07 23:02:55)
それも弱くなってるし… (2023-10-07 23:10:00)
下がったのはAB中に受ける衝撃と体当たりの威力であってそこは変わってないはず (2023-10-07 23:19:08)
今までが強すぎたんや… (2023-10-07 23:19:38)
対人でよく見るカラーリングってあるのかな (2023-10-07 23:00:59)
白系多い気はする。ステージが白飛びしてるのになじませてるのかな (2023-10-07 23:07:46)
逆にあまり見ないのはペイントの模様パターンを使ってるAC (2023-10-07 23:10:19)
発売当初はトリコロールと紫緑がいっぱいいましたね…いま生き残ってるのかは知らないけど (2023-10-07 23:11:08)
カラーリングとは違うけど、初期プリセットそのままのエンブレムな人が多くて思ってたのと違う……ってなってる。 (2023-10-07 23:18:04)
なんなら機体名もそのままだしな (2023-10-07 23:20:19)
V系の頃はもっと手の込んだエンブレムやカラーリングしてる人との対面率高かった感じしたんだけどなあ。 公式連動ファンサイトのスクリーンショットコーナーもにぎわってたし (2023-10-07 23:26:02)
やっぱ対戦が前提だったから、人に見せるって気持ちが強かったんじゃないかなぁ (2023-10-07 23:29:07)
あ~特に↑にも書いた通りスクショを魅せ合う公式ファンサイトもあったもんね。 今回の対戦はおまけだから対人しか考えてない勢がエンブレム作る間も惜しんでるって感じか。 (2023-10-07 23:31:02)
機体名は編集の仕方わからんって声をチラホラ聴いたし、エンブも割と変なとこからだからな・・・ (2023-10-08 03:21:33)
めちゃくちゃダークな人と、めちゃくちゃビビットな人で結構二分されてる印象あるな。今日はキャプテンファルコンに出会ったよ (2023-10-07 23:21:33)
バショー・マツオは、平安時代のルビコン3をカラテによって支配した半神的存在である。その高弟たちと共に、BAWS製品に今日までその名を残しているのだ (2023-10-07 23:42:25)
元ネタだと俳句でニンジャ何人も滅ぼしてるんだよな… (2023-10-08 00:59:54)
俳句を読め ってそういう… (2023-10-08 14:59:36)
カリッカリにした軽4にW重リニアとWイヤーショット載せるの案外強い気がする。至近で撃つとまず避けられない上に瞬間的にスタッガー、そこにW大グレで瀕死、おまけのキックとリニアで昇天と処理速度がかなり早い (2023-10-08 00:18:48)
最近ようやく3週目の海越えを終え、ニードルミサイルを入手しました。重SG、パイルバンカー、実弾オービット、6連ミサイルの接近戦前提の構成なのですが、6連ミサイルをニードルミサイルに変更しようか検討中です。ご友人達の意見をお聞かせ頂けると幸いです (2023-10-08 00:29:36)
パイルは溜めて撃ち込む感じ?正直それで使うならスタッガー中の本命が二つある事になるから取り回し辛いんじゃないかなと。個人的にはだけど、オービットか6連ミサのどちらかを外して両手に重SG・左肩にパイルを背負って重SGと右肩の武装でスタッガーを取りに行き、持ち替えパイルで穿つ感じのが操作量も減って良いと思う。(趣旨と違ってるのはすまん) (2023-10-08 00:33:24)
その場合残すのは6連ミサの方が良いかも。ザコ処理の時重ショでも射程が足りない時があって6連ミサが頼りになるシーンが結構多かった(マルチロック含む) (2023-10-08 01:21:22)
直近まで重SGはではなくARを使っていましたので試しに代えてみたのです (2023-10-08 02:38:37)
3週目の海越えをするまでは、AR、パイルバンカー、オービット、6連ミサイルで構成していました。3つの武器で削りスタッガー状態にして溜めパイルを叩き込むという流れです (2023-10-08 08:06:47)
対人でWライフルだとセミオートのランセツが多いのはなんでだろう?自分はセミオートだと使いにくいからフルオートなんやけど (2023-10-08 00:36:57)
確かにセミオートなのはちょっと使い辛いんだが、トレーナーACとかで試すと解るが両手に持って連射すると結構な衝撃蓄積力あるんよ。有効射程も長くてマガジン弾数も多いからその辺り使い易いんや。 (2023-10-08 00:39:23)
ランセツRFは衝撃関連のパラメータがハンドガン並に高い。これをライフルらしい有効射程で連射出来るので使用者が多い。ただ手動で連射する必要があるので人を選びがち。 (2023-10-08 01:11:10)
ダブルトリガーのためにパッド買い換えたわ (2023-10-08 01:17:43)
連射機能付きパッドなら実質フルオートや. (2023-10-08 03:03:59)
サンクス。強リニア並みに強くてEN負荷低いねこれ。これがフルオートだとぶっ壊れ武器になりそうだ… (2023-10-08 00:53:41)
枝つなげるのミスったごめん (2023-10-08 00:54:19)
えぇわ。今回はスタッガー追撃チャージチェーンソーで許したる。 (2023-10-08 01:11:55)
殺意半端ねぇ! (2023-10-08 11:20:33)
Wチャージ破壊天使砲で勘弁しといたるわ (2023-10-08 11:49:18)
レイヴンの火ルートって実質エアちゃんとの心中なので、全ルートエアちゃん純愛エンドな気がしてきた。素敵です……クイック、クイック、ストローク (2023-10-08 01:07:54)
死にたくない、やめてくれと言っている相手を一方的に巻き込む心中は果たして純愛だろうか?(ついでにレイヴンが死んでなかったら心中ですらない (2023-10-08 01:20:33)
リザルトで修理費取られてんのとウォルターの最後のメッセージをプレイヤー=621が聞いているから普通に生きてると思う (2023-10-08 01:42:56)
ことアーマード・コアにおいては自らの手で引導を渡そうとすることも愛情表現として扱われるからな…… (2023-10-08 02:31:35)
ここたま! (2023-10-08 02:44:53)
今回のバズーカ調整のお陰でずっとお蔵入りになっていたG6レッド小改編機が普通に実用レベルでミッションに行ける様になってウレシィ…ウレシィ… (2023-10-08 01:19:28)
適当に入った対戦部屋にスウィンバーン完コピ勢がいてクッソ笑った 初手気づいていない→命乞いまで完璧に再現しててたし何なら今思えば対戦エリアが壁だったのもそういう事か こういう面白い人がいるからアーマードコアって面白いな(再現アセン然り) (2023-10-08 01:38:09)
軽エネショはカッコいいけどチャージで吹っ飛ばす上に足が止まるのがネックだなぁ……と考えていて気付いた。これ四脚で使えばいいんじゃね?と。実際やってみたら結構楽しい。 (2023-10-08 01:48:09)
マジェスティックがマジェスティック過ぎてC兵器やらヘリアンサス相手にもポコポコ当たる (2023-10-08 02:04:06)
マジェスティック過ぎてSラン埋めしてたらムービー移行でバグったわ…マジでマジェスティック (2023-10-08 02:28:45)
ベイラムのガチタン脚部は「大豊核心工業集団の重火器を積載することを目的として」開発されたと説明文にしっかり書いてある 実質大豊製といっても過言ではないということだ・・・ (2023-10-08 02:09:28)
二脚逆脚縛りって書いてある部屋に重二バズ四門で入ったら蹴られたんだけど。しかも負けたのに。何故だ。 (2023-10-08 03:13:46)
旧作をプレイしてる人の配信ログを漁ってて思ったけど2勢みんなやっぱり囚人にボコボコにされるんだなあ……。 自分もアイツはどうやって倒したのかもう覚えてないわ。 (2023-10-08 03:28:02)
最初やった時OB慣性で勝手にエリアオーバーしてった記憶…あと2はビル街みたいなステージでエリア端のひときわ高いビルの上にCPUが登って来れないからそこから垂直ミサで全AC完封できたね (2023-10-08 12:04:26)
ワーム戦でチャージパイル外す「あの野郎決めやがった」その流れヤメテ…ヤメテ… (2023-10-08 03:43:00)
上手い人は一戦目負けても二戦目三戦目で戦い方を変えて来るから厄介だね (2023-10-08 03:45:31)
WハンドガンW大グレで遊んでるけど、1スタッグで8割削り取れるのは良いが残りの2割が中々削りきれない。難しいぜ (2023-10-08 04:03:27)
4バズ重二とかいう半分ネタアセンが普通に戦えるの凄いな。流石に引き撃ち相手はきついけどそれもワンチャンあるし。 (2023-10-08 04:29:42)
質問です (2023-10-08 05:08:12)
逆関節をはじめとした軽量型を肩でメタるとしたらどの武装がおすすめでしょうか?自分が今使っているレーザードローンや10連装ミサイルだと追いきれないと思ったので… (2023-10-08 05:11:00)
ニードルミサ (2023-10-08 06:36:39)
全身ALBA気に入りすぎてミッションでも対人でも基本ずっとこれだけど、やっぱこのパーツは外せねえわみたいなのってあるあるなんかな (2023-10-08 05:13:07)
ミッションでは干頭が外せないわ。性能もそうだけどガレージでは畳まれてるのも相まってなんか可愛いんだ (2023-10-08 11:26:51)
頭以外天槍。そして頭部はMELANDER (2023-10-08 11:53:26)
ガトリングガンは解禁されてから3周するまでずっと持ってた。何ならSランク埋め中の今でも持って行ってる(これ弾薬費のせいでS逃してね?ってなった時は流石に持ち替えるけど)。 (2023-10-08 18:36:02)
バズの近接信管様の動作って元からだっけ?なんかオンで使われたときとオフの時で試した時のバズの印象が全然違うんだよね。 (2023-10-08 05:14:49)
5日のアプデ前にバズのコメ欄で話題になってるから少なくともver1.03のころには有ったらしい (2023-10-08 05:21:16)
元々弾が若干大きかったけど、100m以遠から近接信管っぽくなるようになったらしい (2023-10-08 05:21:35)
なーんかアプデした辺りからパイルの挙動がおかしいんだが、似たような現象確認した人いる? 具体的に言うと、PC版で、時々チャージパイルのエフェクト・SEが発生しなくなる事があるんよね。フォトモードで確認すると、どうやらパイルを素の状態のまま、モーションだけはチャージの動きで振ってるっぽい。一応当たればチャージ時の威力だけは出てるけど、パイル伸びてないからか当たり判定短くなってる気がするんよなあ… (2023-10-08 06:16:35)
結構前からあるで。近接武器の所でちょっとやり取りした限りでは処理が追い付いていないらしい、が実際どうなのかは解らん。AB→即持ち替えチャージ→溜めパイルで割と頻繁になる (2023-10-08 11:24:32)
俺も何回かなったわそれ, (2023-10-08 11:27:53)
PS5でもなる。これのせいで今とっつき使ってない (2023-10-08 12:03:37)
ガン逃げミサイラーを重量機で倒すにはどうしたらいいんだろうな?ニドミサで対抗しようとするとニドミサロックオンできない短時間だけ浮いてミサイル垂れ流してすぐ隠れる様に対処されちゃったし遠距離FCSにしてもそもそもそこに入れるのすら一苦労っていう (2023-10-08 06:47:47)
距離調整してグレの時限信管で爆発範囲に巻き込むとか、垂直プラミサ両肩に積んでスキャンモード駆使して地形戦とかどうだろう。自分は重量機あんまり使わんので机上の空論かもだけど (2023-10-08 07:50:32)
早朝テンションで唐突に思いついて即興で組んだ機体。 元ネタ分かるかな……?
https://i.imgur.com/z62m8JE.jpg
(2023-10-08 07:19:04)
脚部DF-LG-08 TIAN-QIANGを見たとき、曲面構成のパーツを期待したんだけど無いのが残念…PowerDollのX3Aパワーローダーみたいなのを作りたかったなぁ。 (2023-10-08 07:45:39)
ふともも太っとい脚部ほしい (2023-10-08 08:09:48)
2脚:RYZA、製造メーカー:ガスト (2023-10-08 08:32:01)
歩行時SEがムチッムチッになりそう (2023-10-08 11:31:00)
今作のガレージは輸送ヘリの中なのか、それともオールマインドが傭兵支援用に各地でガレージの貸し出しをしているのだろうか (2023-10-08 08:38:01)
円筒形してるし出撃時に肩についてるクレーンみたいのも見えるからヘリの中の可能性が高そう (2023-10-08 08:50:29)
基本輸送ヘリがガレージでもしかしたらストーリー中に現地の格納庫も使ってるかも? (2023-10-08 08:57:56)
621、技研都市で脱獄して旧式ACに乗り込むまで以外の全ルビコン生活をヘリかACの中で過ごしてる可能性あるんよな。人によってはなかなかハード。 (2023-10-08 09:00:47)
ACのサイズと比較したら40mくらいありそうだし、ある程度居住空間は確保されていそうではある (2023-10-08 09:16:17)
でっかいビルが空飛んでるような物と考えると居住スペースもかなり大きそうだ (2023-10-08 09:58:16)
ガレージ内見渡せるけど、それらしいのは幕間でウォルターが誰かと通信していると思わしき扉の奥(多分管制室)と、ガレージ内にある階段上った先にある、制御盤みたいなのがあるがらんどうの個室?みたいなのだけなんよね。あの大きさからして管制室っぽい所は相当大きそうだけど、妙な個室っぽい所はもしかして強化人間用の調整部屋だったりするんだろうか。 (2023-10-08 10:53:49)
ガレージと居住スペースは別であるんだと思うよ。武器おいてる場所の右側の隔壁の外にあるとか (2023-10-08 11:07:47)
ウォッチポイントとかの投下シーンとか見てるとあのガレージはカプセルとして独立してそう。帰投したらどっかの施設にカプセルごと接続されるのかもしれんけど (2023-10-08 16:51:21)
ミッション出撃時やコールサインが欲しかった君のミッションでの輸送ヘリを見る感じ、ACがある場所を中心としてその前後にもそれなりの空間があるように見える (2023-10-08 11:40:08)
ミッション用だとレーザースライサーくっそ強いね。2周目後半からの入手になるわけだ (2023-10-08 10:04:11)
誤爆すまぬ…すまぬ… (2023-10-08 10:04:52)
オールマインド→オールドインマ→Old淫魔 (2023-10-08 08:59:11)
オールマインド→オールドマイン→行き遅れの地雷 (2023-10-08 09:23:47)
よう、首輪付きぃ……オールマインドです。 (2023-10-08 09:18:56)
首輪付きと野良犬って対照的だな (2023-10-08 10:45:54)
でも野良犬の方がしっかり手綱が握られてて、首輪付きの方が手綱なんて最初からなかったのは不思議だね (2023-10-08 11:47:45)
ミッション用だとレーザースライサーくっそ強いね。2周目後半からの入手になるわけだ (2023-10-08 10:04:27)
両肩実弾オービットを起動させてからスタッガーを取り、スライサーで追撃すると、両肩実弾オービットがスライサー中に攻撃してるのもあってスライサーが全段入るんよ。締めは勿論アサルトアーマーで。 (2023-10-08 10:54:28)
ふと口からアームズフォート=セラフってつぶやいたけど、今作浮いてる非人型兵器ないね。 (2023-10-08 10:50:33)
シースパイダーがブレードグルグルしながらしてそっち行ったぞ (2023-10-08 10:55:41)
ソルディオスオービット「おいおい、飛んだよビジター」 (2023-10-08 12:19:03)
ストライダー破壊であの砲台飛んだりしないよな…?とか思ったりもした。だってあの見た目は… (2023-10-08 13:00:57)
技研が作ってるか、シースパイダー見た後のカーラが設計してたら浮いてたかもな… (2023-10-08 13:05:20)
アプデで分裂ミサの誘導がサイレント強化されて当たりやすくなったみたいな声をよく聞くんだがこれホント?それともパイン飴? (2023-10-08 11:22:14)
検証でない限りパイン飴。ブースター機能が強化されて空飛ぶ機会が増えたのと、引き撃ち機が増えたので相対的に当たりやすくなってるから勘違いしてる可能性が高そう (2023-10-08 11:25:15)
カーラ肩ミサ衝撃サイレントナーフとかも完全にデマだったしなー (2023-10-08 13:04:10)
マスクデータが多いせいもあるけどパイン飴ちょこちょこ出てくるよな (2023-10-08 14:38:16)
全ては消えゆく余燼に過ぎないのにゃん……! (2023-10-08 11:27:39)
ネコカン解放戦線 レッドニャン ニャーキバス…… (2023-10-08 11:30:18)
「野良犬に憧れたんだ」に任天堂のケモケモしたシューティングゲームのセリフ感出るな (2023-10-08 11:33:22)
イグニャス「ラッキーパンチが当たっただけニャ おみゃーの実力じゃぁにゃー!フー!」 (2023-10-08 11:33:40)
ネコちゃん封鎖機構 ベイニャム コーニャル ニャウンズ (2023-10-08 11:31:45)
リンクスがアップを始めました (2023-10-08 11:38:18)
ハンドラーウォルター(多頭飼い) (2023-10-08 11:56:29)
Nyadのチャティ・スティックにゃ。ボスは両腕ねこじゃらし装備のオーニェスト・ブルーニュウに連れていかれたにゃ。用件はそれだけにゃ。じゃあにゃ。 (2023-10-08 12:50:31)
ミシニャン「その声はNyadのチャティ・スティックにゃ?貴様は近接格闘訓練を二割増やせ、そうすれば引きうちハンミサ以外も出来るようにニャル・・・、貴様はオマケと関わるのに熱心なようニャが、一緒にパイルでも振り回して!その車椅子を重二にアセンしておけぇ! (2023-10-08 13:14:31)
傭兵ウォッチ!にいそう。ひゃくれつガトリング! (2023-10-08 16:55:10)
サム・ドルマニャン…… (2023-10-08 12:59:03)
コーラルをマタタビに置き換えて考えたけどそもそもコーラルはそういう類の物だったわ() (2023-10-08 13:13:10)
「登録番号 Rb37 識別名 モンキー 貴方の実績情報が更新されました」「独立傭兵モンキー!これはベイラム同盟企業大豊による依頼だ」「さあモンキー 仕事を始めましょう」「モンキー…それでも…私は…人と…コーラル…の… (2023-10-08 14:32:20)
ゴードじゃ…せめてゴードじゃダメなのか…? (2023-10-08 14:49:23)
「野生の猿に憧れてたんだ」 (2023-10-08 16:49:21)
フォローしてる海外ケモ絵師がラスティを女体化ケモで描いてて、海外すげぇなってなりました。(粉みかん) (2023-10-08 11:43:41)
スティールヘイズは逆脚っぽい二脚=ケモ足ってことか… (2023-10-08 11:51:23)
めっちゃ単純な疑問ですまんなんだけど、グレバズの爆風ダメージってそれ自体が直撃すると同等?爆心地から離れるほど減衰ある?(プラズマ爆発と同じなら同じで理解する) (2023-10-08 11:58:05)
Wカラサワが熱いね。TA強化でABノンチャ連打とかフルチャ狙いとか、AP1でも逆転の目が大きい (2023-10-08 12:35:11)
なんか速度が全体的に上がったからなのかわからんがミッションの難易度が全体的に下がっている気がする。いつもぎりぎりだったレッドガン部隊迎撃があっさりというか…リペア使わずに終わってしまった。 (2023-10-08 12:49:01)
ロック補正の方がテコ入れされてないからね。速く動ければ動ける分当たらない。上昇力アッパーでバルテウス2種類なんてもう何持ってってもカモよ (2023-10-08 12:51:14)
えっ(今でもアーキバスバルテウスW重ショじゃないとまともに倒せない勢) (2023-10-08 18:12:01)
それは上達しただけや (2023-10-08 12:51:33)
ACの敵以外はアプデの強化ないからな。軽量ACやグレネード使うヴォルタあたりは前より強い (2023-10-08 13:31:47)
対戦とかは興味がないんだが、自分のお気に機体を自慢したり他の人の機体を見てキャッキャッしたい欲が心から溢れそうになっている… (2023-10-08 13:32:23)
ただただ人のアセンを見たり、自分のアセンを公開するだけのモードがほしいよね。カタログみたいな感じで。ランカーっぽく文章とかも添えられると面白そうだが… (2023-10-08 13:57:13)
下手に文章書けるようにすると誹謗中傷やら下ネタやらの問題があるから難しいだろうなぁ (2023-10-08 13:59:29)
ルビコンパンチとルビコンキックを使う高速機を駆る謎のヒーロー、キャプテンルビコン (2023-10-08 13:42:31)
ルビコンランチ(ミールワーム) (2023-10-08 14:25:16)
うーん…ミールワームとミールワームがダブってしまった。なるほど…この星はミールワームとコーラルで十分なんだな (2023-10-08 14:44:22)
コーラルがあれば幸福になれるからね (2023-10-08 15:05:19)
脳みそシュワシュワで幸せだぜ〜 (2023-10-08 15:31:29)
うなる〜、うなるキックがうなる〜 (2023-10-08 16:33:13)
燃え残りに~火をつけろ~ (2023-10-08 19:35:24)
AC以上に新作出ない作品。 (2023-10-08 16:53:45)
人型でなければ人として扱わない もしかして無人扱いの技研機体にパーツとして入ってたりする…? (2023-10-08 14:29:04)
他の無人機体って言われてるタイプも解らんぞ…?スネイルのあのログ的に普通に普及してそうだし… (2023-10-08 14:37:41)
対戦してて思ったけど引くにしろ追うにしろ最短距離での移動ってやったらダメなんだな (2023-10-08 15:15:07)
相手が攻撃してこないなら最短で良いけど攻撃してくる場合は軸が合っちゃうからね (2023-10-08 16:39:29)
うーん…デカール貼るときに座標参考に貼ってるんだけど、パーツによってはそもそも中心線がズレてるし、脚部は脚の左右で若干開き具合が違ってたりして捻じれで左右綺麗に貼りづらくてモヤモヤする…数値は1度に5単位ずつかと思ったら押しっぱなし操作すると1単位でも動くし…いや逆にならないかなぁ、1回で1単位動いて押しっぱなしで5単位とか…微調整が辛い (2023-10-08 15:18:23)
そのへんはちょっと仕組みが古いと言わざるを得ない。昨今は通常時と他押しながらで単位が変わるとか採用してるし (2023-10-08 16:34:33)
そうだね…貼るときは3D人型モデルとかでよくあるT時…いや腕部は真横にしなくていいからちょっと違うけど、左右まっすぐの角度か同じ開き幅にして欲しかったし、座標軸は関節位置からにして欲しかった… (2023-10-08 16:48:37)
セレンさんのエンブレム作ろうとしたが…レイヤーが足りない! (2023-10-08 16:42:33)
防御ガッチガチでバズグレをばら撒いてくる相手って、ミラーアセンかガン逃げミサイルしか対処出来んのか? (2023-10-08 16:47:05)
そりゃ高耐久高火力なんかまともにぶつかってもしょうがないし引き撃ちでしょ (2023-10-08 16:59:04)
浮くようなら真下、地べた這ってるなら真上も割とありだよ。アラーム鳴った瞬間そいつの方にQBしたら構えた向き変えられないから後ろに撃てなくて絶対飛んでこない (2023-10-08 18:20:41)
最近デカール作りでグループ化って機能を知ったんだが、めちゃくちゃ便利やないかこれ!!!今までいちいちパーツごとに細かく移動させて調整してたのが馬鹿みたいじゃないか!!! 言ってよ〜 (2023-10-08 17:36:50)
色いじったり出来なくなるから最後の仕上げ用だね (2023-10-08 17:58:13)
グラデーションとかマスクとかもね!(但し使いこなせるとは)あとユーザー設定保存できる色とかね!毎回数値ポチポチ打って合わせてたよ… (2023-10-08 18:03:13)
最初、用意されてる雷マークのデカールの先っちょが矢印になってるの気に入らなくて、そこ消すのに背景作って同じ色で上から適当なレイヤー貼るかなんだとかしてたけど、最終的にその適当なレイヤーをマスクにしてグループ化したらいいって気づくまでに6時間くらい浪費した (2023-10-08 18:27:12)
今更だけど今作の変態企業(キサラギみたいなの)ってどこ? (2023-10-08 17:57:24)
技研 (2023-10-08 17:58:24)
コーラルキメてない枠でならエルカノもなかなかの変態ぞ (2023-10-08 18:02:36)
4っていうかfAで言うと技研がアクアビット、エルカノがレイレナ残党取り込んだ後のオーメルって感じ (2023-10-08 18:23:24)
企業か怪しいけどRaD (2023-10-08 18:32:14)
フロム。 (2023-10-08 20:57:48)
よく目を凝らすと他のゲームじゃ絶対に動かさない所をいちいち全部作り込むあたりが個人的に変態指数高い (2023-10-09 03:16:47)
茶ティー・スティック って書いたらなんかお菓子ぽい? (2023-10-08 17:59:06)
RaDのチャティ・スティックだ。スティックシュガーは2本にしてくれ。用件はそれだけだ。じゃあな。 (2023-10-08 19:34:03)
ブレ〇ディスティック♪ (2023-10-08 21:50:07)
配信者の主催のガチシングル大会見てきたけど優勝者が重二W重ショで車椅子バズに勝ってて笑う。上級者になると盾のIGが勝敗の分かれ目だわ。あの人達アラートなってないのに予備動作見てIG決めるのイレギュラー過ぎる。 (2023-10-08 18:06:22)
もともとアラートが鳴らない重ショの予備動作に合わせてIGしないとそのまま轢き潰される環境で戦ってきた者達だ、面構えが違う (2023-10-08 18:22:38)
小足の予備動作見てから昇竜余裕でしt…超人かよ! (2023-10-09 03:19:07)
めっちゃガンダムな機体見かけていいね押したくなった(無いけど) (2023-10-08 18:15:33)
そういう機能ないなそういえば。人様のアセンにいいね的な (2023-10-08 18:24:39)
RANSETSU、セミオートとフルオートで性能違いすぎない…?押しっぱなしでもいいRFが欲しかったんや… (2023-10-08 18:38:11)
フルオートであのRFの性能発揮できたらもう実弾ライフルなんてほぼそいつで良くなるのよ… (2023-10-08 18:41:46)
あ、枝にしそこねた (2023-10-08 18:42:09)
何か見かけたついでに繋げといた (2023-10-08 18:43:58)
RFはセミオートだから許されてる性能してるんだぞ。それなりの連射力で衝撃蓄積かなりのもんなんだし。AFはバーストの飛び具合悪い目だし衝撃も低いからどうしようもないね…アレ使うなら射程短いけどバーストマシ使う、ってか使ってる (2023-10-08 18:40:27)
ランセツRFがあの辺の実弾武装で飛び抜けておかしい性能してるだけや。一丁だけぶっ壊れに片足を突っ込んでる (2023-10-08 19:01:33)
実際フルオート強ライフルとランセツRFを取り換えただけのアセンでも明らかにスタッガー頻度=叩き込める火力が全く違うし、そもそもダメージ源としてもアサルトライフルは豆鉄砲すぎる、装弾数しか長所が無い。…まあ指めっちゃ疲れるんだけど… (2023-10-09 02:38:57)
ショットガン&ワーム封印(アイスワーム以外)でS埋めしてる。工夫の余地が多くて楽しい。デカブツ相手ならレーザースライサー無双だけどAC相手だと繋ぎですり抜けられやすいからレーザーランスにしてみたり、とか。 (2023-10-08 18:44:45)
オールマインドがイグアスじゃなくてラスティを取り込んでたらどうなったんだろ?って思ったけどラスティは戦友Loveが強いしな…ヤンデレみたいになるのか (2023-10-08 18:53:57)
てかマインドγの時にイグアスの声に混じってラスティの声も聞こえてんだよな…ラスティが主人格になってたらオールマインドに統合された影響で精神が変質してヤンデレ化しそう (2023-10-08 19:00:24)
ひっ…鳥肌が (2023-10-08 19:01:30)
そんなシーンあった? (2023-10-08 20:19:58)
ウォルターやカーラも聞こえた気がする。戦闘中で気づかないが、数人の声が重なる瞬間がある (2023-10-08 21:56:16)
マインドβからγに乗り換えた直後は明らかにラスティ混じってたと思う (2023-10-09 00:35:33)
イグアスは「野良犬をぶちのめせればあとは何がどうなってもいい」みたいなメンタルになってたから利害の一致みたいな形で取り込めたけど、ラスティには確固たる信念があるからそもそもオールマインドの付け入る隙がなさそうだ (2023-10-08 19:03:06)
確固たる信念(戦友LOVE) (2023-10-08 19:05:32)
ラスティはどうだろう リリース賛成してくれんのかな…解放戦線側って考えるとAMに反抗しそう… (2023-10-09 02:45:54)
ラスティ主人格はそれはそれで燃えるけどってことはやっぱどっかで散ったんかなあ…あとイグアスが頑張って悪態ついてフラグ立てまくったのにマジでただの賑やかしにしかならないからしゃーない (2023-10-09 02:44:27)
ショットガン環境が終わってシールドとおさらばできる思ったらバズグレが避けきれないからシールドが手放せない・・・ (2023-10-08 19:00:07)
チャプター4前で撤退した封鎖機構、引くタイミングが完璧だな。切り札を失ったのもあるけど、ウォッチポイントで戦うと機動力も活かせないから余計な被害が嵩むだけだった。 (2023-10-08 19:06:48)
結果的に封鎖機構はあそこで引いたおかげで一番被害少なく済んでるよね (2023-10-08 20:35:20)
レイヴンの火ルートでも巻き添え回避してるもんな。あっちのAIは有能だなーねぇAMちゃん! (2023-10-08 21:03:41)
もう何が何だかわかりません、ありがとうございました(涙目 (2023-10-09 03:20:26)
あれ、そういえば今作色んな近接武器あるけどVみたいな手持ち近接無いのか。 BAWS四脚MTが手持ちブレードなんだけどね、ら (2023-10-08 19:53:42)
変な語尾はタイプミスです (2023-10-08 19:57:04)
イグアスとヴォルタって2代目ふたりはダムキュアなんじゃね (2023-10-08 20:01:47)
「あいつの弔いだ…せめてお前だけでも」 (2023-10-08 20:03:44)
四脚の組み方が全然分からん…。構え不要を活かすためにバズーカなり持つと総重量が余裕で9万近くになってホバリングのスピードが落ちる。四脚アセンの一般的な総重量ってどのくらいになる?あと構え武器って4部位中どのくらい装備してる? (2023-10-08 20:08:36)
グレ1門でも足止めずに撃てるならアドバンテージには違いないから、構え武器の数はそんなに気にしてないかな。高い姿勢安定で垂直方向の機動も一応こなせるってだけでも強みはあるし、構え武器0でもいいとは思う (2023-10-08 21:10:38)
四脚はちょっと露骨に機動性低くなりすぎよねとは思うところある。AP低い・機動性低い・空戦能力低いの三重苦になりかけてるから、わざわざタンクよりも四脚を選ぶ理由が薄いのはかなりしんどい (2023-10-08 21:21:47)
今日4門メリニット四脚使ってて思ったんだけど、変に浮かばない方が強いまであるよ。地上で相手の危険攻撃だけQBで避けてとにかく腕バズ乱射してるだけでもだいぶダメージレース有利に持ってける。ただ、タンクより強いかと聞かれると困る (2023-10-08 21:29:25)
今までのシリーズ含め、ダムが作戦区域のミッションってどのくらいあったんだろうか。LRのミッションが印象強いけど、NXとか3でもあったし (2023-10-08 20:09:26)
フロム名物ドンパチダム SLでもミサイル回避訓練ミッションあったりLRでダムキュア出たり …V系ってダムあったっけ…ド忘れした (2023-10-09 02:49:36)
領地戦とかで段々になってる地形はいっぱい見たけどダム自体は無いんじゃないかな (2023-10-09 06:31:43)
何か今日、チーム戦で6人READYしても対戦がはじまらないこと多い? ・・・もしかして自分が元凶? (2023-10-08 20:11:11)
ダム襲撃ALT、ログハントの四脚MTが味方って事に気付くとかなり楽になるね。 って言うかダナムの野朗はどこ行った手伝わんかい!! (2023-10-08 20:28:38)
それな。せっかく1番上までイグアス連れてきたのに出てこねえんだもんよ (2023-10-08 21:46:12)
アプデで出るようになるよ。きっと。”一部のミッションでダナムが出ない不具合を修正”ってな (2023-10-08 21:54:04)
まぁダナムとかいうMTと大差ないACは…四脚MTの方が普通に強いし (2023-10-08 23:17:41)
流石に囮くらいにはなるやろ……w (2023-10-08 23:33:39)
ダナム、なんてムダナ野郎だ (2023-10-08 23:30:56)
実際最下位のラミーよりもどう見ても弱い。ラミーの方がまだチェーンソーっていう当たれば痛い武器持ってる分だけ強い (2023-10-08 23:38:27)
試しに友人とダナム縛りでウォッチポイントで数戦したが泥仕合オブ泥仕合でカラテラリーになった まあ出てきてくれたら囮にはなるだろうけど… (2023-10-09 02:58:20)
MTと大差ねえ 時代遅れのゴミだ (2023-10-09 08:52:01)
太陽守強くなったねぇ (2023-10-08 20:36:10)
チーム戦で振り回されるとわけわからん内にスタッガーしててビビる (2023-10-08 21:04:48)
蹴ったあとの敵の回避後位置に刺さることがあってイイ…。 (2023-10-08 21:59:06)
ここの解説見て初めて知ったけどナハト腕ってブレードとか付ける部分が他と違って先端近くにあるんだね……実はこれ近接武器の射程を伸ばしてくれたりしない? チェーンソー辺りはほんの僅かでも伸びればありがたそうだけど (2023-10-08 22:05:47)
近接適正がちょい低いし、その1、2m程度?の差が勝負に繋がる確率を考えるとなんとも。運動性能活かしてショットガンみたいな反動制御の悪さをあまり気にしない銃を持たせる事のほうが多いのもあるし…KIKAKU載せてるとしても威力低下の方が痛いかな (2023-10-08 22:28:06)
3周目でエアちゃんが「登録番号Rb23~」ってAMのモノマネするところがあるけど、3周目だとエアちゃんそのセリフ聞いてないはずだよね? (2023-10-08 22:06:10)
このゲームで一番嬉しいのは今レッドガンエンブレムの共通マーク部分を作れたことだ…これで自分だけのG13を生み出せるぞ (2023-10-08 22:06:42)
イグアス「(デカール作成の)腕を上げてやがる…」 (2023-10-08 22:31:44)
気のせいかもしれないけど、強制監査妨害で出てくるLC機体強化された?かわしたミサイルが真後ろから帰ってきて全弾当たったり、やけに高威力の弾が連射されて一瞬で初期フレームのAP半分持っていかれたりしたんだけど。 (2023-10-08 22:19:27)
うーむ、過去作の再現機を作っているんだが、レーダー持ち機体のレーダーをどのパーツで代用しようかで悩んでる 見た目がそれっぽいのが中々見つからん… (2023-10-08 22:25:36)
シールド系、単発高機動ミサイル、ニードルミサイル、レーザータレット、実弾オービット辺りがそれっぽいと思いますよ。 (2023-10-08 23:32:36)
引き撃ち機戦ってて超つまんねえ (2023-10-08 22:47:06)
脳死ショットガンぶっぱよりはずっと楽しい (2023-10-08 23:18:28)
それはわかる (2023-10-08 23:20:34)
ABでVDのグラブみたいにカクカクと逃げてく奴相手はマジでそう (2023-10-09 06:47:58)
NPCのためにアプデで重量とエネルギーは厳しくしてないんやなー。って機体データ眺めてたらウォルターお前ジャスト重量なんか。カーラと六文銭もみっちり積んでやがる。 (2023-10-08 22:48:02)
AC3のカラサワ馬鹿一代ことテラを再現したんだが、当然の如く継戦能力が死んでてアカン どれだけカラサワを使わずに済ますかでミッションがクリア出来るか出来ないかが変わる (2023-10-08 22:48:16)
今作は産廃武器がほとんどなくて良いな クラスターとコンテナミサ (2023-10-08 23:12:08)
ナパーム弾ランチャー「おっそうだな」 (2023-10-08 23:20:58)
君、実はレッドガン部隊迎撃で役に立つんだぜ……。(スタート地点籠り戦法で有効) (2023-10-08 23:30:30)
スタラン「君は飛ばない相手に無類の強さ残ってるからいいよね…」 (2023-10-09 08:58:49)
クラスターは見た目だけでよいからコーラルミサイルより派手な爆発が連続して欲しい。賑やかしにチーム戦に持っていっても思いのほかショボイ…… (2023-10-08 23:34:10)
コーラルクラスターミサイル・・・悪魔の兵器の誕生である? (2023-10-08 23:39:53)
実際上からチャージコーラを放つとタンクNPCなんかに多大な威力を発揮することがある (2023-10-08 23:43:08)
sorya (2023-10-09 09:23:50)
失礼。そりゃチャージしたCOLAをぶちまけたら糖分と水分で機械類ダメになるだろ (2023-10-09 09:24:39)
コカ・コーラル (2023-10-09 13:19:08)
スタンランチャー (2023-10-08 23:47:10)
Steam版なんだけどエンブレムのエディットで (2023-10-08 23:13:19)
Steam版なんだけどエンブレムのエディットでピースのサイズ変更や位置調整がスムーズに出来ないんだけど、同じような症状の人いない? (2023-10-08 23:15:32)
「バグ・バグ疑惑・特殊な仕様」のページにきっと貴方が求めている情報が (2023-10-08 23:25:32)
横からだがあれってフレームレートのせいだったのか・・・しょうがないからパッドとマウス両方使って描いてたわ (2023-10-08 23:37:37)
FPS120から60に変更したら直りました(?)! (2023-10-09 01:17:51)
ほんとありがとう (2023-10-09 01:18:40)
シールド使って敵の攻撃に合わせて展開してもちゃんとIG出来てるのか分からないんだよな…俺が気付いてないだけかもしれないが、もっと視覚的に表示されてたりしないかな (2023-10-08 23:23:19)
IGの間だけちょっとシールドが濃くなってる (2023-10-08 23:28:43)
IGの時だけ音が変わるとかだったらいいのにね。 (2023-10-08 23:36:00)
「にゃーん」 (2023-10-08 23:37:06)
カァオ! (2023-10-08 23:40:09)
ブッピガン! (2023-10-09 00:03:35)
150ジェネと両肩にレザキャ積むの好き。スタッガー時に斉射したり順に撃って回避狩りしたり楽しい (2023-10-08 23:30:44)
チーム戦でずっと僅差が続く部屋に当たると超楽しい。他の人も同じようで誰も抜けていかない (2023-10-08 23:31:34)
タンク脚に合うものはないかと組んでいったら奇しくもヴォルタと同じパーツ構成になっていった...そこに肩はメリメリで腕はガトリングとバズーカとディジーをたらい回し (2023-10-08 23:33:26)
タンク・四脚は構え緩和と言っても流石にABしながらは撃てないか……。 過去作の強化人間とかはできたっけ? (2023-10-08 23:41:47)
できてたね。どの脚でも構え無しでOBしながら撃つ事ができた (2023-10-08 23:44:09)
あれって過去作でも強化人間特権だったっけか。 そのせいで某囚人が鬼だったんだよな。 (2023-10-08 23:46:31)
LRまでは真人間はそういう仕様だったと思う。真人間四脚は接地時のみ構え無し、タンクは構え無しで、この2つに関しては(四脚は地上でのみ)OBも絡められる筈…真人間でも発射した瞬間にOBして隙を軽減する方法自体はあったけども (2023-10-08 23:50:30)
かれこれ数十年前なんで間違ってたらスマン (2023-10-08 23:51:17)
あとチャージしてから発射されるレールキャノンは4脚なら小ジャンプ移動しながら撃てるって小技もありましたね。 やっぱタンクでもABと構え武器が併用できないのは今作独自の挙動か(旧作感覚でやろうとして困惑した) (2023-10-08 23:52:36)
強すぎるって判断されたんじゃないかなぁ…構えが必要な武器は強力な武器と想定されてそうだし…高安定かつABで被衝撃を緩和しながら構え武器を突っ込みながら発射してくるのは実際強そうだし…重ショももし構えが必要だったら、あそこまでではなかったのかも? (2023-10-08 23:57:00)
あ、そうか昔のOBと違って今回は直線高速移動以外のメリットもあるしバズーカが構えだったりするから強すぎるね確かに (2023-10-08 23:59:03)
あ、3系は特定のミッションのボスを特殊なオプショナルパーツ装備して倒して、そのオプショナルパーツから解禁したってメッセージ届いてから解禁だから、解禁した部分だけが強化人間スペックになるのもあったよ(たぶん全部解禁するのが普通だけど) (2023-10-08 23:47:21)
それまではタンクでもOB中は構え解除でしたっけ (2023-10-08 23:49:26)
配達にーちゃんを背中に2つ積むとコンテナ背負ってる感自体は好きなんだけどな…なんで発射に構えまで必要なんですか… (2023-10-08 23:53:16)
近接重二なんてどう使うんだと思ってたけど、攻守のメリハリをしっかり意識して使うもんなんだな (2023-10-08 23:55:44)
どうしてナーフされたはずの軽タンが環境トップにいるんですか!おかしいでしょうが! (2023-10-09 00:28:04)
構えの仕様が失敗してるからね 車椅子が走れなくなるまでナーフするしかない (2023-10-09 00:52:49)
あいつもっと防御低くていいと思うんだけどな…今だとバズに挙動バグあるみたいだし尚の事強く感じるよね (2023-10-09 06:36:34)
安定下げたところで当たらなければどうということはない かといってその走力を奪われたら一気に産廃になるから無理 旧作のフロートみたいに構え武器に制限かかるならまあ… (2023-10-09 03:05:52)
強い武器にはデメリットとして構え時間があります!>わかる 戦車と四脚は構えなしで撃てます!デメリットはないです!>わからない (2023-10-09 07:52:30)
そして硬いですが速度も振り向きも遅いですし空飛ぶのも苦手です!ってのがタンクだったんだけどそれを大部分解決されちゃったからなぁ (2023-10-09 08:11:16)
過去作で言えば常に駐車場に呼び出して戦ってる感じかな?そりゃ強いわ (2023-10-09 08:30:14)
ダムでイグアスと特典機体見比べてたら発見したけど、イグアスのミサイルハッチも621が視界に発電機とらえた瞬間に開くんだね。以心伝心…ではなくフラグミスだろけど。 (2023-10-09 01:21:50)
追記ヴォルタも開いてるから友軍のミサイルハッチは621の視界を使ってるね。 (2023-10-09 01:23:43)
フラットウェルもカパカパするね (2023-10-09 01:27:49)
おかしい…昨日今日の対戦の結果をちょいとアセンに反映するだけのつもりが、どうせ新レギュで結構変えるしペイントも見とくかなんて言い始めたらあの機体もこの機体も色を変えたら光沢反射も変えたらもっとこうしたいなやら武器もバランス取らないとなやら言い出してこの時間だよ (2023-10-09 01:26:48)
↑やあ、戦友。先程ようやく5%の仲間入りを果たして其方側に合流できるよ (2023-10-09 02:24:56)
現状ってネタアセンで自由に遊びたいって場合は根気よく部屋の空気がそういう方向性になるか、運よくそういう空気の部屋に当たるのを祈るしかない? (2023-10-09 02:36:39)
あとは自分のライセンスネームをネタアセン部屋とか直球の名前にするぐらいかなあ (2023-10-09 03:08:14)
あ、そうすればホスト名だから検索枠に表示されるのか盲点でした。 (2023-10-09 03:09:50)
結構そういう方おりますよ。お試し下さい (2023-10-09 03:21:14)
ありがとうございます。 ……ライセンス名もパロディにしてた身としては複雑だけど時には妥協も必要ね。 (2023-10-09 03:22:54)
もしくはここの対戦募集だったりディスコードとかにあるらしい募集板つかうと多少ましかもしれない (2023-10-09 03:08:53)
なるほど外部SNS利用するって手もありましたか。 じっくり対戦やりたい日はそうしようかな。 (2023-10-09 03:10:24)
大和魂を背負った621シリーズ、ネタ動画なのにプレイ自体普通に上手くてすごい……。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42789548
(2023-10-09 04:10:55)
着剣!!! (2023-10-09 07:30:52)
駄目だ! (2023-10-09 08:34:07)
重ショそんなに弱くなってなかったし新たにバズグレも使いやすくなったから遊ぶ選択肢増えてええかって思ったけど結局救われなかったランセツARくんと霊台ジェネくんは丁重に弔ってやるべき (2023-10-09 05:33:04)
バズーカ4丁釣瓶打ちするだけであらゆる存在が消し飛ぶんだけどこれ重ショなんか目じゃないレベルでやらかしてないか (2023-10-09 07:11:05)
オンラインだとラグも相まって4キャラ分くらい横を球が通り過ぎても当たるからね。正直俺はアプデ前の重ショより相手したくないな。 (2023-10-09 07:51:02)
専用機でほぼ機体構成が固定化されるとは言え、オーロラもかなりヤバイ。 (2023-10-09 07:38:15)
使いやすくなったよな本当に (2023-10-09 17:59:01)
個人的に今回のアプデは強いものが打たれたけど、元がおかしいからそいつらは結局大して弱体化してないし、姿勢安定向上で弱い弱いと言われてるアサルトライフルらへんには更なる逆風を吹き付けるような感じであんま面白くねーなって感じた。バズーカくんめっちゃ強くなったけど、結局強化貰えたのとそうでないのとで格差の広がりが凄い (2023-10-09 07:46:13)
アサルトライフルはW鳥前提みたいなとこあるけど結構強いんじゃないか?嵐雪の引き撃ち軽量機とか相変わらずトップメタだし火力アサルト二丁持ちでもかなり強いで。まぁ嵐雪だけがちょっと抜きん出てる感じもあるが・・・ (2023-10-09 07:54:49)
というか衝撃力的にもともとアサルトライフルは衝撃を溜めるようには使わない。あくまで乱射と弾速による維持が目的。その上でランセツに次ぐライフル系DPSの攻撃力をチクチク与えて、他の武器でスタッガー取った時の追撃としても使える。器用貧乏は否めないけど、安定性向上で受ける影響は比較的低い武器。ぶっちゃけ衝撃力が売りのランセツの方が結構キツくなったんじゃない?とすら思うけど (2023-10-09 08:03:40)
武器としてランセツ使う場合は大体軽二~中二だろうし、自分の機動力が上がってダメージレース優位に立てるようになった恩恵の方が大きいと思う。で、軽四が構え無しでランセツドヒャドヒャ撃ってきたりしたら結構脅威だと思うんだけどやる人滅多にいない…? (2023-10-09 09:47:33)
シナリオで道中の雑魚処理に持ち込むには使えるけどボス戦じゃ豆鉄砲と化すから、現状一周目チャプター1の序盤で仕方なく使う武器の域は出てないね。大抵のユーザーがアサルトライフルっていう名前に期待する仕事が出来る武器としてはレザライのが近そう。 (2023-10-09 08:22:26)
初期ライはね。火力アサの方はDPSがLRAよりちょい上なのよ。アレで豆鉄砲なら実質ライフルカテゴリーはランセツ以外豆鉄砲になる (2023-10-09 08:28:28)
ちなみに一個だけ訂正すると、ジェネをVE-20Cか20Bにすれば流石にLRAの DPSが上回る。VE-20Aになるとオーバーヒートさせた時点で火力アサのDPS勝ち、オバヒさせないように丁寧丁寧に撃ったらLRAが若干勝ってるか?くらい (2023-10-09 10:12:29)
初期ライでも全然余裕でボス戦いけるよ。W初期ライW4連ミサOST無しで1周エア以外余裕だったもの (2023-10-09 09:09:52)
Wトリ前提だと反動キツすぎるし、結局Wトリしても弱い部類なのは間違いないからなぁ…。そもそもまともにスタッガーゲージ溜まらないくらい衝撃も残留も弱いのがアカン過ぎる。結局嵐雪が強いのもスタッガー強いからってとこあるからな (2023-10-09 08:09:43)
あと維持や回復阻止目的なら適当にマシンガン撒いて引っ掻けた方が… (2023-10-09 08:11:30)
今のスピード感だとマシは弾速の遅さが露骨に出過ぎて実質アサルトと大差ないよ。というかマシはマガジン数上げてやってくれ (2023-10-09 08:24:27)
ニードルミサ両肩に担いでるやつはなんでこうラグいやつばっかなんかな・・・ (2023-10-09 08:11:43)
おいらテストモードで近接装備した4脚MTとも戦ってみたいよ・・・ (2023-10-09 08:11:44)
センスに自信ある人、ちょっと頼らせてくれ。3周目用の機体組んでるけどVP44S、マインドアルファ胴、VP46Sでそこそこカッコイイ上半身は出来たけど脚が決まらん。局面装甲で似合う脚なにか無いかな、なるべく軽めの奴で。 (2023-10-09 08:27:19)
VP-422は?四肢と胴がVPなら合うと思うけど (2023-10-09 08:31:29)
なんかちょっと装飾多くて上半身と合わない気がして不採用にしてた。また合わせてみようかな。 (2023-10-09 09:05:36)
あいつ抜きで曲線で軽いだと後は積載犠牲にして初期脚か、独特感の強いエフェメラだね。重くていいならマインドとHALもあるけど、C3が意外と上半身何にしててもスッと馴染む場合があるよ (2023-10-09 09:10:17)
もしかして、みんなの中でアサルトライフルって=初期ライだったりする…? (2023-10-09 08:32:15)
正直パーツバランス以前にセーブデータ1個しか作れないの何とかしてほしい (2023-10-09 08:39:11)
めちゃわかる。あと全ミッションSランクやったけどオールマインドの3週目の隠し台詞聞くためにNEW GAMEを始めたけどデカールづくりに精を出してたら前の記録に戻れなくなった自分みたいなのもいるからデカールもAC DATAと同じくユーザーに記憶させてほしいかな… (2023-10-09 08:42:21)
PS5だとPS4と分かれてるから実質セーブデータ2つに分けられるんだっけ (2023-10-09 08:50:25)
PSは複数アカウント作れば実質セーブデータ複数持てるよ (2023-10-09 09:11:21)
このゲームでアサルトライフルに分類されてる武器なんて3つしかないだろ (2023-10-09 08:44:55)
他2つと火力アサルトだとお話の次元がちげぇのよ…。連射力馬鹿みたいに高い上にマガジン数多いせいで弾散りまくる初期ライと、攻撃力の概念どこに置いてきたんだみたいなランセツARを火力アサルトと並べて語られても困る… (2023-10-09 08:50:22)
弾が散らばる問題はMIND ALPHA腕でもつけておきゃOK (2023-10-09 09:12:10)
それを抜きにしても火力、衝撃共に初期アサより火力アサの方が明確に上。その代わりに負荷が上がってるトレードオフの関係 (2023-10-09 10:01:37)
初期ライフルなんて序盤以外で役に立つシリーズ作品の方が少ない(ってか無い)と思うけど。ランセツARはうん… (2023-10-09 10:16:17)
初期ライフル、なんかこう…マシンガンではないのに使ってみるとマシンガンみたいな感覚になるな…マシンガンより連射性能も劣ってるはずだけど、撃ち続けてる感のせいか (2023-10-09 08:55:46)
普通のライフル使っててたまに初期ライ持つと、連射性能の異常性感じるよね。まあアレのせいで今のHAL腕ですらW鳥の反動抑えられないんだけど (2023-10-09 08:58:34)
フロム的には簡単にスタッガー取らせたくない調整なんだろうけど、結局それで煽り受けてるのが元々救済が進んでないアサルトライフルで、不遇な武器を更に不遇に貶めてる結果にしかなってないような気はする。 (2023-10-09 09:15:26)
アサルトライフルが不遇とか冗談で言ってんのか?ってレベル。対人なら理解はできるがミッションだと強武器の一角だぞあれ。ランセツやリニアライフルは衝撃力で勝るがフルオートとセミオートじゃ操作難度が大違いだからな (2023-10-09 09:19:01)
AC3体連続で相手にするようなミッションだとWランセツとか指が辛くなってくるしW火アサに逃げたくなる時は結構ある (2023-10-09 09:25:52)
1か月前にここでライフルはミッション攻略では強い! 地味に直撃補正も高いぞ!って言ったら誰一人まともに聞かずフルボッコにされたけどね… (2023-10-09 09:55:22)
初期レギュは正直なぁ。俺もレギュ上がるまでずっとWアサルトでミッション攻略してたけど、流石にアレはACの動きに集中したいが優先だったからで、火力面ではオススメ出来なかった。だが今は違う(ギュッ (2023-10-09 10:03:39)
まあ強いは強い言葉すぎるんじゃないかな…… (2023-10-09 10:05:29)
全然強い言葉じゃないよ。ガチで強い。 (2023-10-09 10:21:09)
1ヶ月前って初期レギュでしょ?初期レギュの初期ライフルってミッションならまあ弱くない程度の性能でもっといい武器いくらでもあるし、強いは正直同意できないなぁ (2023-10-09 10:24:56)
ああすまん、枝で1ヶ月前の話に飛んでたのな。アプデ前後では確かに話違うわ (2023-10-09 10:26:15)
普通に強い。片手なら微妙だけどW火ライとかDPS高いしスタッガーそこそこ取ってくれるし押しっぱなしでいいし総弾数多いし下手にアセン変えたら弱くなって結局これに戻ってくる感じ (2023-10-09 10:25:07)
まあアサルトW鳥のいいところは、RL2トリガー押しっぱなしでその他に集中出来るし、敵が隙を作った時に撃たないと!って慌てる必要もないから、完全に回避に集中するってとこは初期レギュでも出来てたわな。そのせいか正直引き撃ちの方が楽なシースパとか速いだけで脆いアイビスとかは周りの印象よりだいぶ楽だったし (2023-10-09 10:31:01)
ARエアプだけど腕全般の反動制御が上方されたお陰でW鳥しやすくなったのは追い風じゃないのって思う (2023-10-09 10:41:46)
アサルトライフルの強みはとにかくフルオートでいいってことだと思う。マガジン半分くらいタイミングずらしてW鳥すればほぼ途切れることなく浴びせられるからスタッガーゲージ維持しやすいのも強み。回避に集中できるのはACでは大きなアドバンテージになる (2023-10-09 09:17:01)
羽レーザー装備してカラーリングも再現した破壊天使乗りたいけど効果率で後ろの羽レーザーが死荷物か高付加スタビライザーになるんだよなぁ (2023-10-09 09:23:07)
作ったことあるけど小ジャンプすらどっすんになる素敵仕様。AC4の機体なのにそれ以前のACの動きをする面白機体になる。 (2023-10-09 09:40:23)
でも本家も最終レギュだと積載超過で飛べなくて永遠に水面走ってたし、似たようなもんかもしれかい (2023-10-09 10:07:15)
いや。対人なら理解はできるってもう結論出しちゃってるやん (2023-10-09 09:29:45)
いい加減枝に付けるの覚えろよ。書いてる内容も内容だし荒らしか? (2023-10-09 09:30:33)
対戦もACならミッションもAC どっちか一方だけ見て救済されてないだのなんだのナンセンスすぎる (2023-10-09 09:31:33)
また出たよ対戦しか見てない奴 (2023-10-09 09:33:59)
ちなみにですが、対戦でも距離さえ気にしてればまあまあ通用します…特にスタッガー追撃だと (2023-10-09 10:05:30)
わかる。地味に火力高いんだよね。ランセツRFが強すぎるから陰に隠れてるけど十分戦えるレベル (2023-10-09 10:27:31)
フロムがミッションと対戦で異なる調整をしない以上、それぞれで使える使えないが出るのは当然のこと。対ACだけの対戦とザコ散らしや巨大ボス戦、広い空間の移動、継戦能力まで問題になるミッションじゃ武器の役割が全く変わってくる。対人戦しか見なくて使えないだのなんだのって「何言ってんだ?」としか見えない (2023-10-09 09:38:58)
対戦で猛威を振るっているターミナルアーマーもミッションじゃパルスアーマーで良いしな (2023-10-09 09:54:36)
AC自体適材適所でカスタマイズするゲームなんだから、そら雑魚散らし用と対AC用で武器が違うのも当然だろうにね。多分AC初心者なんだろう (2023-10-09 10:00:25)
そもそも話始めが「姿勢安定性能が上がったらアサルトライフルに逆風」というのが意味わからんというのがアサルトW鳥持ち的な印象 (2023-10-09 10:17:20)
昔から対戦向けの武器とかミッション向けの武器とかあったし安い武器は性能もそれなりだったもんね。今作はソウル系からの新規が多いから初期装備にも強さ求めちゃってるのかなぁ (2023-10-09 10:21:58)
初期ブレ(と負荷考慮するなら初期ミサ)が強いしね ならライフルもってのはわかる (2023-10-09 10:29:47)
初期ミサも優秀なんだよね。6連装はリロード長いし10連装は発射完了までが長すぎるし。プラミサはプラミサで欠点もあるし初期ミサも普通に最後まで使えるレベル (2023-10-09 10:31:39)
初期ミサ良いよね。ダブルレザハン使いたての時に両肩に積んでたけどスタッカー中に8発全部当たったらゴリッと削れて強っ!てなったわ。いまはプラミサに変えたけど、久し振りに使ってみようかな。 (2023-10-09 10:49:53)
初期ミサは弾道が素直だから取り回しがいいんだよね。垂直プラミサが持て囃される傾向あるけど、発射から着弾までの時間が長いのはミッションだと慣れるほど使いにくく感じたりするし (2023-10-09 11:50:57)
で負荷考慮した上でシングルなら、初期ライも総火力あるし十分よ。W鳥にした途端腕の選ばないと反動で終わるんだ奴は (2023-10-09 10:33:03)
正直これが一番の問題。反動のせいで腕を選んで総重量が重くなっちゃうんだよね。幸い全体に上方修正入ったから少し妥協することもできるようになったけど (2023-10-09 10:34:48)
肩武器を主力として衝撃維持にライフルS鳥、スタッガーしたら近接、って立ち回りに向くよね それこそフロイトのアセンみたいな (2023-10-09 10:45:45)
初期ライフルはDPSそれなりだけど衝撃力はかなり低めだから衝撃用途自体に向いてない。衝撃維持用途ではなおさら単発衝撃に優れるセミオートに劣るしやっぱりW鳥向けの武器だと思う。 (2023-10-09 12:54:13)
衝撃の蓄積には衝撃値関係あるけど、残留衝撃の維持には衝撃値の大きさ関係無いのでは?維持だとそれなりの当てやすさと頻度で長時間垂れ流すのが大事だから、初期ライフルが向いてるって話では? (2023-10-09 13:25:26)
衝撃維持の場合衝撃値1で残留値1でも全く問題無い。ガトリングを跳弾前提でばら撒くとかでも良いレベル。その用途だと強ライより初期ライの方が色々都合が良い。 (2023-10-09 13:56:05)
とりあえず掠めさえすればいいのが初期ライで、持つ以上当てに行くしスタッガー追撃も狙いたいのが火力アサだねぇ。ぶっちゃけそういう役割的にマシの弾速速い版として片手撃ちがやっぱ初期ライの運用さじゃないかな (2023-10-09 14:00:28)
ランセツRFが強すぎるだけでアサルトもW鳥なら普通にスタッガー取っていけるレベル (2023-10-09 13:59:05)
あいつ割と前レギュで弾速上げなかったの英断だよ。ランセツに弾速あったらもう一強。そこに穴があるから他のライフルが役割として何かを担えてる (2023-10-09 14:05:47)
初期アセンに+肩の自由枠1つと内装自由のOS無しでリリースまで来るとアクション面ホントよくできてるなって (2023-10-09 21:46:25)
一週目ごす倒すルートだったんだけど、ごすの機体があまりにもこれまで出てきたAC機体と違ったせいで最初ACだって気づかなかった。何なら倒してパーツ貰っても「ああ、ボス機体の小型再現パーツか~」って思ったし、三週目の秘匿情報模擬戦で初めて「ウォルターが乗ってたのACだったのかよ!」ってなった (2023-10-09 09:41:10)
自分はごすがリペア使った時点で気付いた (2023-10-09 09:44:36)
あんな極太ビームやら訳のわからん追尾してくるビームをACが撃てるとも、最初は思わないもんなぁ (2023-10-09 10:08:21)
ごすってなにかと思ったけどHALの事か…いまいちなんの略化は分からないけど、動きの特徴からとりあえずは分かったなぁ (2023-10-09 11:39:15)
ご主人→ごす (2023-10-09 11:51:30)
ご主人って解釈か、なるほど。あんまりそう思ってなかったので思いつかなかった (2023-10-09 11:52:16)
「ごす」は多分ウォルターのこと(621の飼い主→ご主人→ごすずん→ごす) (2023-10-09 11:52:47)
ゴスロリのゴスしか浮かんでこなくて、正直自分がウォルターのことご主人って認識じゃなかったのに気付かされた。飼い主って認識はあったんだけどなぁ (2023-10-09 11:58:20)
飼い犬が自分の飼い主のことを「飼い主」って呼ぶのは確かに違和感あるし、「ご主人様」とか呼んでる方が飼い犬っぽいか (2023-10-09 12:35:57)
いや、621視点からはそうなんだけど、自分は外側から見てる存在として理解してたからあまりそう感じてなかったんだよね。621の事も周りは犬って言うけど、レイヴンて名前のせいでそのイメージなかったし (2023-10-09 12:39:30)
自分も同感だな。ウォルターと621は「主人としもべ」の関係というよりは保護者(パトロン)としての接し方を強く感じた。実際に解放者ルートなんかはもう親みたいな終わりだったから歳食った自分としてはかなりこみあげてしまったな。 (2023-10-09 13:41:18)
それはとてもよくわかる。調子を聞かれて621の調子答えるとか、友人ができたことを喜ぶとか、凄く心に来る。ウォルターがパパで621は幸せでした… (2023-10-09 14:16:53)
ワイも一週目がごすじん討伐だった。正直言って展開的には一番燃えるルートよな (2023-10-09 12:05:39)
リニアライフルってなんだろう。レールガンとは違うのかな? (2023-10-09 10:44:56)
自分も詳しくは知らないけど、リニアライフルは弾体が通過するバレル側だけに電気を流して押し出す力を生んでレールガンは銃身と弾体で一つの回路として電気を流し押し出す力を生み出すから別物(ガバガバ認識 (2023-10-09 11:00:35)
レールガンってそういう仕組みだったのか。ありがとう (2023-10-09 11:39:33)
リニアの場合は磁力点まで弾体が引き寄せられ続けて、通過の瞬間に反発に入れ替わって押し出される。レールガンは最初から最後までローレンツ力でずっと押し出され続ける。 (2023-10-09 12:04:07)
じゃあ某スパロボでよく見るリニアレールガンは…? (2023-10-09 11:48:26)
超技術でリニア式の砲身にレールガン式の薬室を組み合わせて弾頭の多段加速みたいな事してるんでしょ(適当 (2023-10-09 15:33:17)
対戦で、明らかに敵弾が真横を通り抜けてるのに直撃するのは納得いかんな… (2023-10-09 10:54:51)
どんなに世代が進もうと、オン対戦のラグは抑えられんのさ・・・ (2023-10-09 11:14:19)
大丈夫、某イカゲーなんて遮蔽に隠れてても容赦なく消し飛ぶレベルにラグいから (2023-10-09 11:18:58)
PCでFPSやってる層がこのゲームの対人したら発狂して憤死するレベルだからな。(たぶん)回線細い方がホスト取るもんだから環境整えてる方が不利だし。 (2023-10-09 11:43:48)
それがバズの話ならアレ距離100以降だと近接信管でAC1.5体分ぐらい当たり判定あるからそれで引っかかってる可能性もある (2023-10-09 11:55:34)
やめてくれカカシ。俺のVシリーズでのトラウマが蘇る。やめてくれ… (2023-10-09 12:14:36)
アリーナドルマヤンを対AC戦テスト機として倒していく内にドルマヤンのアセンに惹かれてきたんだけど、ワイには使いこなせそうにない…かなしい… (2023-10-09 12:01:25)
だが近接特化ブースターは下手なバックブーストも当てに行ける素敵性能だぞ。 (2023-10-09 12:56:27)
分かるわ。近接特化(素手、初期ブレ、ランセツRF、とっつき)で使ってるけど最早射撃武器並の距離の詰め方出来る (2023-10-09 13:15:35)
1douga (2023-10-09 12:58:59)
間違えた、 バズーカの解説動画見てたら100m以遠のバズーカの弾速は実質ハリスのチャージショットを越えるレベルで最速とか言ってたな、そりゃバカスカ撃たれたら避けられんわ (2023-10-09 13:03:08)
やっぱ真上か真下に張り付いた方が良いよバズ。出来れば浮いてくれてるとたすかる。こっちが上だとENもたねぇ (2023-10-09 13:08:39)
AC大会動画で車椅子バズに重二W重ショが勝ってたけど、このバズーカの性能を考えると本当にメタアセンだったんだな、扱うのがメッチャ難しそうだけど (2023-10-09 13:13:18)
あれノーアラート予備動作見てIGが前提だからぶっちゃけあの人がバズ車椅子使えばもっと簡単に勝てると思う…… (2023-10-09 13:38:07)
化物レイヴンか…やられた方はリアルにこの機体で負ける筈がないんだになりそう (2023-10-09 14:31:16)
このやりとり見てワイ素直にチーム戦に籠ることを決定。IGとか頭がフットーしそうだよ (2023-10-09 14:49:52)
無線で対人やってるとやばい 避けたのにスタッガー取られる不思議バトルになる (2023-10-09 13:19:33)
流石にプラベ部屋で互いに無線環境了承してるネタだよな……? (2023-10-09 14:39:59)
無線でオンゲやんな (2023-10-09 15:19:11)
今更なんだが、VE-66LRAがカラサワの形状と似てることに気付いた。これが今作のカルサワかぁ・・・ (2023-10-09 13:25:01)
SNSとかでラスティ(スティールヘイズ)のイラスト出るとシュナイダーマン率高いな。やっぱどのルートでも一回しか登場しないし、確定で爆散するからラスティと言えばってポジになれてないのかオルトゥス。まぁ自分も青と黒のシュナイダーマンのが好きだけどさ。 (2023-10-09 13:30:36)
あとオルトゥスがエフェメラと並んであまりACっぽくない (2023-10-09 13:37:27)
エフェメラはなんか2のディソーダー思い出すからまだありそうなんだけど、ALBAは何か…これ作ったエルカノの設計者は直前にロボアニメでも見てたのかな?みたいな感じでヒロイックすぎるのよな… (2023-10-09 13:41:17)
まあラスティがヒロイックな奴だし終盤の展開には合致してるな (2023-10-09 14:11:48)
ラスティ自体はヒロイックだけどあの見た目は従来のACらしくないなってのでしっくりしなかった。もっとコアを前後に伸ばしたり肘関節の接続を変えてみたりするとそれっぽくなった気はするが、ありきたりなヒロイック機体のデザインすぎた。ひとつひとつのパーツ単位ならいいんだけど全部ALBAにするとちょっとな (2023-10-09 14:33:28)
やっぱ登場回数多い方が「愛機」って感じするからじゃないかな (2023-10-09 13:48:26)
共闘3回に決闘1回と本編での絡みの大半がシュナイダーマンだし、どのシーンもカッコイイからラスティといえばシュナイダーマンってイメージ付くよね (2023-10-09 13:52:11)
まああと、シュナイダーマンって、アリーヤの流れを汲む超イケメン変態デザインだよね… (2023-10-09 13:57:30)
でも自分で組むとめっちゃ猫背に感じるのなんでかね……ワイだけかな (2023-10-09 14:05:41)
首が前にあるからね。そのあたりはACfAのライールと似てる、あっちほど極端じゃないが (2023-10-09 14:07:54)
真っ直ぐな脚と組み合わせるとそうなりがち。逆脚、天槍、軽四脚みたいな人間離れしたバランスの脚と組み合わせると映えるぞ (2023-10-09 14:11:12)
後頭も大事だよね。丸い頭より平たい、本当にスティールヘイズ系の頭の方が首長感がなくて合う。めっちゃ長いアンテナとかは合わせたことないけど (2023-10-09 14:18:38)
V.VIIIペイターくんがそちらを見ている… (2023-10-09 15:28:00)
ペイターくんの機体は格好いいよね (2023-10-09 17:07:11)
赤ネブラが好きで、チーム戦でよく2丁持ちしてるけどほとんど見かけない。赤い光線と発射音最高やろ (2023-10-09 14:12:51)
自分も好きで専用機体組んでるんだけど、弾速がキツいよね。対面で軽量機だともうラグ当たりに期待するしかなくない? (2023-10-09 14:24:39)
上手い軽量機だと全部回避されるのは稀によくある。チーム戦だからまだ活躍できている、というのは正直あるかも (2023-10-09 14:30:56)
ちょくちょく話題に出るAC6の大会動画ってどんなもんかと調べて見たら、なんかソウルシリーズの対人見てる気分になった。まぁ楽しみ方は人それぞれだな。 (2023-10-09 14:23:00)
各シリーズ主人公の例えは色々だけど、AC初代~LRまではACを駆るレイヴン(鴉)、fAでNEXT ACを駆るリンクス(猫)、VDでACを駆る黒い鳥だったけど、また6でACを駆るレイヴン(仮名)に戻ったみたいな気持ちがあるな…猟犬とも言われるけど、やはりレイヴン(鴉)が個人的に一番しっくり来る (2023-10-09 14:40:40)
アイスワーム戦、クアッドパルスで行くとミシガン総長のお叱りとエアちゃんのクソデカ溜息っていうご褒美もらいながら楽に勝てるからお勧め (2023-10-09 14:47:19)
六文銭と久々に戦ってみたら結構強くなってて、ドルマヤンと戦わせてみたいなと思った (2023-10-09 14:47:30)
久々にACシリーズ遊んだ化石プレイヤー基本仕様の違いに戸惑う。地上だと地面を蹴れて切り替えし早いが滞空中のほうが歩行にEN使わないぶん回復量早かったのが逆になってるのなー。踊りも2脚じゃなく4脚の専売特許に? (2023-10-09 15:12:50)
ランセツと重リニアで迷う。似たような性能だが、反動押さえられるならリニアの弾速って命中かわる? (2023-10-09 15:25:09)
明らかに重リニアの方が遠距離志向。その分弾数もリロードも不利だから何らかの方法でそこを埋め合わせた方が良い。 (2023-10-09 15:26:59)
重リニアはE負荷がかなり高いんでそこも洗濯ポイントよね (2023-10-09 15:41:08)
検証的にはランセツ530m/s、ハリス670m/s程度弾速差がある。ハリスの方が跳弾距離は遠い。リロードと連射はランセツの方が速い (2023-10-09 16:07:59)
ついでにマガジン弾数5発の差が結構響くな。ハリスも結構連射性良いだけにリロードとその部分で特に不便を感じる (2023-10-09 16:18:07)
あとハリスW鳥なら反動制御110ちょいないと散るから、少なくとも射撃武器適正特化のスティールヘイズ腕は厳しいな (2023-10-09 16:26:42)
ありがとう。戦闘距離と負荷を考えて選ぶよ。 (2023-10-09 17:11:56)
ついでに言うとFCSで言う所の中距離位なら射撃補正は100より上なら後はFCS側の補正で十分追いつくから反動制御優先でOK。それでも振り切られる程速い相手だったらもう武器じゃなくて技量の問題になる (2023-10-09 17:53:27)
弾薬費がかなり違う。弾薬費あたりのダメージはランセツRFの方が多い。私はリニアの弾薬費でS逃したと感じたミッションは、ランセツRFでS取得した。 (2023-10-10 04:00:02)
気に入ったフレームと武器構成が重量の都合で使えなかったのが今使ってるのより軽いジェネ手に入ってギリギリ重量過多回避出来るようになった…ありがとうVP20A 調べたら癖強いみたいだけど使いこなしてみせるよ… (2023-10-09 15:56:24)
お遊びで組んだWガトWエアショット重二が蹴られまくって草。明らかに強すぎるし封印推奨だなこれ (2023-10-09 16:11:05)
Wエアショットってなんじゃろと思ったけどWガトはなんていうか、トップメタには明らかに及ばないけどエンジョイ勢を粉砕する感じなので嫌がられるのかも。ザルトホックよろしく初心者狩り感があるというか。 (2023-10-09 16:25:19)
エとイ間違えた→エアショット(大グレ)。よく見るバズ四脚に余りに有利すぎたのが原因っぽいので大人しく軽二でパイルとチェインソー握ります (2023-10-09 16:42:09)
バズ4脚に遠慮する必要はないと思うけどイヤーショットはリロード短くなったお陰で撃ち下ろしだとホント厄介だからね (2023-10-09 17:10:07)
備前焼みたいなブースターかなり強くなってるなぁ。燃費がちょっと悪いのが欠点と言えば欠点 (2023-10-09 16:43:26)
過去作の再現機を作ってみたけどどれも弱いわ (2023-10-09 17:10:31)
ランセツRFをアサルトライフルの括りにしていいものか迷う。性能的には超強いハンドガンみたいなもんだし (2023-10-09 17:13:19)
ランセツARってのもあるしアサルトライフル(突撃銃)じゃなくてライフル(自動小銃)でええじゃろ (2023-10-09 17:59:56)
ライフルは小銃全般のことなんだよなぁ… (2023-10-09 19:06:34)
でもオートマチックライフルだと分隊支援火器だし… (2023-10-09 19:26:33)
本来的にはあれこそ「バトルライフル」なんだけどVで別の意味になっちゃったからねえ (2023-10-09 23:38:37)
火力アサルトはスタッガー中に叩き込むと割とえげつない火力だすな……有効射程勝ちと短いのが欠点といえば欠点だ (2023-10-09 17:15:12)
全弾当たる前提なら初期ライも強ライもスタッガー追撃火力はむしろかなり高い部類。問題は反動制御のバカ高い腕じゃないと至近距離しかまともに当たらなくなる事。 (2023-10-09 17:50:01)
おっと、これはW鳥での話なのでS鳥なら全く気にしなくてイイゾ(枝主) (2023-10-09 17:56:26)
ちなみにご友人、片手が火力アサルトでももう片方がランセツなら、W鳥してなお腕をほぼ選びませんよ。反動制御100あればいい…素晴らしい! (2023-10-09 18:30:57)
脳味噌混乱しそう (2023-10-09 19:08:57)
やっぱりランセツRFの反動の小ささおかしい (2023-10-09 19:16:26)
ランセツと火力アサルトのW鳥えげつなかったわ。スタッガーもダメージも取れるしこれはW鳥ラザライを取れるポテンシャルを感じる (2023-10-09 19:39:41)
ワイのG13機が完成しちまったなぁ(コアと脚がC3のMELANDERに6連ミサと3連デュアルミサ機) (2023-10-09 19:54:32)
え、もしかしてこの組み合わせ秘伝にしといた方がよかったやつか?ランセツの発射リズムもほぼ火力アサ2回に1回で取りやすくて指そんな痛くならないし、軽量機組む時毎回これでやってた (2023-10-09 21:13:40)
芭蕉腕で弾ばらけないのも良い (2023-10-09 17:54:54)
対戦してたら重二W重ショかバズグレ四脚のアセンが殆んどやったな、こっちも重二W重ショを使わんと戦いにならん、軽二じゃ即落ちや (2023-10-09 17:29:21)
この前軽二WニードルガンWニドミサで重二のW重ショ上手くあしらってる人見たよ (2023-10-09 18:53:25)
軽〜中二で華麗に戦う人には憧れるが自分が組むとどうしてもゴツくなる。スタッガー喰らってから相手の怒涛の連撃を叩き込まれても耐え切った後の反撃で勝った時が一番生を実感できる (2023-10-09 17:38:30)
1vs1で負けて何も言わずにすぐ退出するやつ嫌い (2023-10-09 17:57:33)
4脚のデカール画面遠すぎてきつすぎる デカール貼る画面の拡大縮小つけてってご意見遅らせてもらうね (2023-10-09 18:01:50)
武器デカールとnewdataデカール引き継ぎも頼む (2023-10-09 18:06:36)
自分も要望送っとく、↑オマエも送るんだよ! (2023-10-10 12:44:04)
ふと気になったんだけど、もし本wiki内で誤字があったら勝手に訂正していいの?(例:レイブンをレイヴンに) (2023-10-09 18:25:38)
こういうWikiはそういうものだから全然問題なしよ (2023-10-09 18:31:21)
もちろん。wikiはそういう細かい訂正の積み重ねで情報の精度が上がっていくのです (2023-10-09 20:12:31)
重逆とか重2とか軽4とかでは脚部の特徴を生かしつつ対人でそこそこ勝てる機体を作れたけど……軽逆だけはどうすりゃええんや… (2023-10-09 18:42:43)
ショットガンとパイルと実弾オービットorミサイル持って近接特化やろうぜ (2023-10-09 18:45:27)
パイルは自信ないけど近接特化はいいかもしれない。組んでみるわ。ありがとう。 (2023-10-09 23:03:26)
割と真面目に重量二脚の特徴ってどんなところを見出してる?W重ショは脚部が強いっていうより仕方なくって方が強そうだし (2023-10-09 21:32:02)
重ニはコーラルシールド張りながら腕の構え武器を撃てるんで重ニの耐久活かしつつチャージ攻撃とかオールマインドバズーカ使う感じ。コーラルシールド張った重ニは本当に硬いんで結構火力勝ちできるよ。ただ引き撃ちにはかなりキツいけど・・・ (2023-10-09 22:50:44)
シールドかありがとう素の装甲を活かすって感じなんやな。引撃ちはねえ…残りの方でミサイル持つにしてもなんか圧が微妙ってことになりそうで (2023-10-09 23:19:46)
中型デュアルミサなんかそこそこ圧をかけられていい感じだった。あとはABで410くらい出せればなんとか追いつけるかな。ただすぐ息切れするしその間シールド張れないんで完全な引き撃ち型は難しいかな… (2023-10-09 23:23:02)
積載量のおかげで色んな武器の組み合わせを楽しめる点かな。wカラサワに軽めの背中武器も追加できてトップアタックも出来なくはないってのはなかなか面白い (2023-10-10 07:30:05)
ランセツRF、重リニア、10連ミサ、ワーム砲を積んだ中2で遊んでみたけど中々いいな。アセン一切変えずに全部のミッションS取れちゃったよ。 (2023-10-09 18:42:56)
ストライダー護衛厳しそうだな…AAでうまいことやるのかな (2023-10-09 18:47:44)
武装重量やべー事になってるけどどんなアセンブルになってんだ…??? (2023-10-09 19:15:27)
ワーム砲+タロット+ランセツRF+マジェスティックのナイトフォールでも全ミッションSいけて楽しいぞ (2023-10-09 20:57:10)
タロットってなんだ…??? (2023-10-09 21:28:48)
失礼、タレット (2023-10-10 07:25:12)
宇宙港襲撃の最後でアイスワームが引き返したのって、オールマインドが地下に忍び込もうとしてたのかな? (2023-10-09 18:45:54)
はははは、WバズW天使砲ガチタンというのに出会ったよ!Wバズ肩ミサの車椅子まではなんとかなったWLRA軽二でどうしようもなかったよ (2023-10-09 18:52:29)
片方コーラルミサイル積んだとき、もう片方は何がいいんだろ? 10連ミサイルとか積んでコラミサ紛れさせるとかいろいろ考えても重量と威力の関係でWコラミサに収束してしまう… (2023-10-09 19:09:32)
視界妨害兼ACS維持の垂直プラズマはおすすめ (2023-10-09 19:33:37)
なるほど、困ったときの垂直プラズマ…便利すぎて頭の中のミサイルというカテゴリから外れてたわ (2023-10-09 19:41:48)
しばらく使ってみたけど、スタッガーの発生頻度上がってWコラミサよりも凶悪になったかもしれない垂直コーラルプラズマミサイル (2023-10-09 20:42:04)
逆脚にしてレザライとランセツあたりをもってヨロイモグラのエンブレムつけようぜ (2023-10-09 20:58:54)
やはり私の心が求めているのはミサイルカーニバルだった…! ほんと1対5の板野部屋とかまたやりたい (2023-10-09 21:11:13)
もう片方をAURORAにすれば赤と緑の軌跡が綺麗そう。 (2023-10-09 23:04:16)
コラミサにキツネ、オーロラにタヌキのデカール張るかー (2023-10-09 23:16:40)
やっぱり大型兵器のアリーナも欲しい (2023-10-09 19:32:33)
クリア後のおまけ要素として、ほんとちょっと小銭とオマちゃんの褒め褒めセリフとエンブレムだけでもいいので欲しい。そこでならどんだけボスを強くしてもかまわないから。 (2023-10-09 20:08:10)
超強化された大型兵器相手にみんなで愉快な遠足行きたいね (2023-10-09 21:21:19)
ちょっと真面目に、歴代ボス巨大兵器攻略オンラインみたいな奴欲しくなってくる (2023-10-09 21:28:13)
欲しいよね、カーチャンとか足長お姉さんとかLivとかType-Dみたいなああいうの (2023-10-09 21:58:12)
というより今のアセンブルで大型兵器相手に戦えるのか試したい。特に高強度のパルスアーマーを相手するにはバルテウス等しかないし (2023-10-09 21:42:57)
ⅤやVDにあった超大型兵器との決戦をやってみたくはある (2023-10-10 12:47:19)
オフ専だけど、最近ニードルガンより軽ハンドガンの方がスタッガー取りやすい気がしてならない。マガジン段数が響いてるのかな (2023-10-09 19:38:14)
脚部積載、腕部積載、EN負荷を上限ギリギリで組み上げると謎の達成感がある (2023-10-09 19:41:55)
他はともかくEN負荷ギリギリはヤバない? (2023-10-09 19:45:01)
チャージしてると着地してもほぼ回復しない程度にはヤバい (2023-10-09 19:47:16)
横だがブースト速度速ければ案外いける。自分はチャージ時の負荷込みで調整してる (2023-10-09 20:05:19)
チーム戦で戯れてるレベルなんだけど、意外とシールドランチャー良いのでは・・・?普通シールドのほうが低負荷なのはあるけど、バズーカが飛び交う環境の中で衝撃ダメージ共に0で抑えられるのはでかいのでは (2023-10-09 20:24:28)
WUERGERフルチャージの直撃補正って調べた人いる?今検証しようとしてまずはノンチャのダメージを通常時と直撃時で比較してたんだけど、出てきた1.736倍って数値が直撃補正値+OSチューニングとも直撃補正値×OSチューニングとも合わなくて頭抱えてる (2023-10-09 20:28:27)
どこかでフルチャージは直撃補正215って聞いた気がする。ノンチャのそれは全弾ヒットしてないんじゃ? (2023-10-09 20:40:48)
ありがとう。ほぼ密着で複数回撃っても値が変わらなかったからフルヒットはしてると思うんだが…… (2023-10-09 20:46:08)
もしかしたらプラズマミサイルみたいにヒット上限とかあるのかね (2023-10-09 21:53:48)
VP-20C(EN適性100)、OSTなしでトレーナーAC(EN防御1105)に対してノンチャ450→675。計算値とは若干の誤差は出るけど記載通りの直撃補正145。フルチャが1307→2693。こちらも誤差はあるけど直撃補正195だと思う (2023-10-09 22:00:12)
ありがとう!やっぱOSTはリセットしてからやるべきだったな (2023-10-09 22:47:07)
すまん自分でも試してダメージの実数値が同じなのは確認できたんだが、この値だとノンチャが補正150でフルチャが補正206(5刻みなので205?)にならないか。フルチャはともかく、ノンチャでの誤差5%というのがちょっと引っかかる(木主) (2023-10-09 23:31:35)
直撃補正には防御力によるダメージ軽減を減らす効果もあるからそれを計算に入れてないんじゃないかな?詳しい式はここのwikiのパーツパラメータ解説に載ってる (2023-10-09 23:37:47)
そういう仕様もあったのか……理解した。重ねてありがとう (2023-10-10 00:24:52)
やあ戦友、みんなのアイドルラスティだ。だが私が愛しているのは戦友、君だけだ。安心してくれ (2023-10-09 20:52:31)
ターミナルアーマーが延長されたからリペアキットの機能不全で撃破されるラスティさんはもういないんだね! (2023-10-09 20:54:17)
エアちゃんがアイドルについて調べ始めたようです (2023-10-09 21:10:43)
なんなツインテールで歌い出しそう (2023-10-09 21:24:54)
スタンバトンかレーザーダガー、スライサーでヲタ芸みたいなことができなくもないか (2023-10-09 21:47:48)
いろんな所で、今回のバズーカ·グレネードの距離限界爆発 (2023-10-09 21:24:46)
↑ミス、有効射程限界で爆発する仕様を「近接信管」って言ってるけど、「時限信管」じゃね? (2023-10-09 21:27:01)
それがなんかバズは前からAC1.5体分くらいの距離で爆発する近接信管が100m以上で発動してたっぽい。今回のアプデと別で (2023-10-09 21:29:25)
そっちは時限信管じゃな。バズーカの場合は明確に起爆判定自体が大きくなってるから近接信管。 (2023-10-09 21:29:48)
なるほど、今回のアプデ告知内容とは無関係で近接信管だったのか。ありがとう。 (2023-10-09 21:31:20)
因みに上枝にもある通り100m未満だと安全装置かナニカが働いてるのか近接信管が作動しなくて却って当たらなくなるので注意。射撃適性がイマイチで追尾補正が悪くなりがちな重量腕と合わせれば逆に遠距離で当てやすくなる (2023-10-09 21:41:27)
二脚の同志たち。ガチタン相手にする時って武器何選ぶ?バズーカ持たれたりコラミサ背負われるとキャノン系で脚止めたらそのままごそっとAPいかれるから、脚止めない系で何かオススメあるとありがたい (2023-10-09 21:26:24)
割とガチタン相手は諦めつつハイアクトミサとかデュアルミサが可能性感じるかな・・・あとは150ジェネのLRAとかかなぁ (2023-10-09 22:45:45)
一応今日やってて1番追い詰めたのはハイアクトと垂直プラミサにランセツで、向こうがコラミサとかフルミサ機だったからひたすら飛びながら追いかけっこして一回だけ落とせたんだよね。でも時間があまりにかかる…今光波キャノンあたりに可能性がないかとヴォルタくんを倒しまくってる (2023-10-09 22:58:38)
遮蔽物があるステージならABしながらパルス✕4でヒット&アウェイとか背中武器でスタッガー取ってカラサワのチャージ無し連打とかも刺さるときある (2023-10-10 07:40:49)
その手の相手に勝てた時のアセンは150ジェネWLRA垂直プラミサシールドだったな、機動力と火力を両立できるのがLRAぐらいしかない気がする、あとは回避とシールドでどれだけ粘れるかの勝負だけど分は悪い (2023-10-10 07:43:20)
敵として3時代の大仏みたいなのが出てきたら、デコイも迎撃装置もない中で入り乱れる小型ミサイルと紛れて飛んでくる大型ミサイル、グレネードで結構辛そうかな (2023-10-09 21:46:49)
遅いバルテウスじゃん (2023-10-09 21:48:23)
的がデカいも追加だ。ただミサイルのいやらしさはコラミサみたいになりそう (2023-10-09 21:51:01)
当時のミサイル誘導はバルデウスよりかなりえぐかった気がする (2023-10-09 21:51:36)
あとなんか分離したよね (2023-10-09 21:52:20)
でもなぜかバルテウスより遥かに強い (2023-10-09 22:43:21)
だって足止まんねえんだもん… (2023-10-09 22:50:56)
分離したあとの波状攻撃、主に子機のグレネード撃ち降ろしが嫌だったな…確かロイヤルミストが雇えるミッションだったけど割とすぐ落ちてたような (2023-10-09 22:54:32)
できたぞビジター。コーラル技術をベースにコジマ粒子とかいうエネルギーを導入した最新型アイボールだ。 (2023-10-09 21:48:14)
エア「あんなものを浮かべて喜ぶなんて・・・変態ですね」 (2023-10-09 21:50:30)
実際、今作は二週目とかでアイボールが飛ばなくて本当に良かったと思った… (2023-10-09 23:01:00)
飛んだら (2023-10-09 23:15:22)
↑飛んだらシールド用のサブジェネと切り離されるからまだ何とかなるんじゃないかな (2023-10-09 23:16:56)
バズーカ四脚で連勝してたら負けたやつから「それ楽しいか?」だの「それCPUでやったら?」だの文句言われたけどWレザライWレザタレ引き撃ち二脚乗って環境の恩恵にどっぷり浸っておきながらどの口が言ってんだよと思った (2023-10-09 21:49:07)
二重思考はPvPの大事な心構えだぞ (2023-10-09 22:20:39)
レザ引き撃ちにやられるから、自分もレザ持ってみてネスト行ったら当たらない当たらない!使われてイライラ、使ってもイライラ!何なの?!マジで!新規が辞めちゃうよ! (2023-10-09 22:00:44)
新規でも対戦以外の要素楽しめるなら大丈夫だよ (2023-10-09 22:03:08)
そもそもソロ向けのゲームだからね ソウル系も闇霊pvpがメインじゃないから新規辞めなかったし (2023-10-09 22:13:46)
回避の練習とかしてると対戦でも役には立つし、ソロで修行してたまに対戦くらいでもいいと思うの。アプデのたびに環境も動いていくし、自分の立ち回りで優位に立ちやすいかもレギュで変わる部分もあるし。基本は好きな機体組んでミッション行って撮影したりまた組み直すのが醍醐味かなって個人的に思う (2023-10-09 22:17:16)
LRAはわりと当てるのにコツがいってね… LRとか重リニアみたいにポンポン当たるとか、軽リニアみたいに撒き散らせるわけじゃないから結構対面でもダメージ差ついて終わるとかザラ (2023-10-09 22:05:46)
感覚的には、二次ロックがハマる瞬間、敵と進行方向の軸が同じになった時、QB直後とかなんとなく「あ、ここ当たるな」って所があって、逆に言うとそういうところを意図的に潰して動くと、当てられ辛くなる。浮遊して縦の軸をずらすとか、QBする時はジャンプ挟んだり2連続して挟む意識するとか (2023-10-09 22:47:58)
取り敢えず重リニアとマジェスティックを背負ってみた (2023-10-09 22:21:12)
やたらレザライ当てて来る人は大抵アシスト切ってるからいっそ近づいて上や裏取った方が勝てたりする (2023-10-09 22:26:35)
アシスト付いてる場合も、相手と交差するようにQBしてすれ違った瞬間とかってこっちが先に振り向くから、QB→振り向いてるとか視認しないでもう撃つ→相手が振り返ってる所に当たる→全力で逃げる。とか、この辺は単発威力高い武器だと役に立つやね (2023-10-09 22:30:22)
大人しく当てやすいレザハン使おうぜ。スクトゥムつけとけば撃ち負けることはないさ (2023-10-09 22:48:38)
ガチタンにシールド張ってミサイル×3とかどうよ (2023-10-09 23:46:25)
オーロラの使い道を色々試したけど一番合ってるのは重ショとの組み合わせな気がしてきたな、レンジも合っていてナーフされた分を埋めてくれるし長距離も攻撃出来る、150or128ジェネを使って重ショというのはもったいない気もするけどあのFCSじゃ普通の射撃武器は当たらんしな (2023-10-09 23:05:47)
一切寄ってこないガン引きのLRA二丁持ちが両肩に持ってたけど本当にキツかった。攻めより引きながら使われる方が辛いイメージがある。 (2023-10-09 23:19:55)
弾速遅めだから短期戦にあまり向かないし近距離だと他の攻撃のついでに回避できちゃうからなあ (2023-10-10 00:18:45)
SWEETSIXTEENが意外とえげつない性能してる。接触して撃つとやばいなコレ。機体速度上がったのもあって接射しやすいのも追い風だ。 (2023-10-09 23:12:27)
重ショが居るけどリロ3秒なだけある性能はしてるよね (2023-10-10 15:43:50)
密航のカタパルト射出ムービーをマイカスタムACで観たい (2023-10-09 23:18:01)
解る…そんなんだからグリッド086侵入時のムービーもスキップしない (2023-10-09 23:28:16)
似た様な理由でヘリからの投下シーンも飛ばせない (2023-10-09 23:48:46)
見たいけど四脚とタンクが厳しそうだから今後にも期待できない… (2023-10-09 23:35:07)
タンクだと届かずに途中で落ちそう (2023-10-09 23:45:23)
あれって普通の垂直カタパルトとは結構違うのだろうか (2023-10-10 00:02:19)
あんま変わんないんじゃない?打ち上げるか、前に撃ち出すかの違いぐらい? (2023-10-10 02:03:20)
スッラのカラーリングめちゃくちゃかっこいいよなぁ。ああいうカラーリングをしたい。 (2023-10-10 00:00:37)
引き撃ちや引きミサイラーを追いかける時は相手が交差で逃げることを読んで立ち止まることも必要なんだな (2023-10-10 00:04:37)
最近シールドをよく持つからスクトゥムにも手を出してみたけどこれは一番どうしようもないかもしれない (2023-10-10 00:37:47)
色々試したけど軽量機でスクトゥム構えて張り付いて実弾オービット動かしながら火炎放射器で炙る→自分がスタッガーしたらPA→スクトゥムパージして太陽守と火炎放射器で突撃ってのが悪くないかも。ただめちゃくちゃ相手には嫌がられそうだ…… (2023-10-10 00:58:17)
ミッション用途ならネペンテスを強行突破するのに便利ではあるんだけどね (2023-10-10 10:00:25)
結局重ショAB+盾の重2が勝てるし一番楽しい 何を失おうが自分を抑えられない (2023-10-10 00:38:45)
あくまで対人の話でミッションはミッションで楽しみ方がいっぱいあるしそれはそれ、これはこれって感じ (2023-10-10 00:40:54)
まぁ勝つのが楽しいのはみんなそうだからな (2023-10-10 00:52:01)
相手のアセンが何であれ勝負にはなるしな重二W重ショ盾のアセン、バズグレが増えて軽二がきつくなってからは俺もこのアセンを使うようになったわ (2023-10-10 06:35:19)
軽い機体にEN武器持たせようとするとエフェメラが第一候補になるけど、癖の強いデザインなのが難しいんだよな。アーキバスは頑張って旧作のURANUSみたいな見た目した出力補正マシマシコアを作ってくれ (2023-10-10 00:53:32)
無敵洋上都市ザイガス (2023-10-10 01:29:13)
引き撃ち多すぎてまじおもんない。その戦法取って戦うならnpcでも殺しとけよ。 (2023-10-10 03:29:40)
分かったじゃあ車椅子バズ出すね。というのは半ば冗談にせよ相性ゲーなんだから何も出来ずに負ける相手がいるのなんて普通のことなんよ。自分の使いたいアセンで戦いになるアセンだけ出せなんてのはただのワガママでしかない、それがやりたきゃ部屋主になってキックしなさい。 (2023-10-10 03:40:18)
部屋主でもこっちが引き撃ちを狩るアセン出すと逃げるやつおるし、まあええかで相性微妙なアセンで行くと一戦してお疲れ様でした>退出が引き撃ち使ってるやつに多くて辛いんよな。 (2023-10-10 04:21:47)
ランクマとかそういうのが無い簡易的な対人システムで正解なんだろうなーって最近思う。一部のイレギュラーは知らないけどアセン相性で8割方勝敗決まっちゃうからジャンケンするようなものなんだよね (2023-10-10 09:18:54)
ランクマやるなら前もレスした同一パーツ縛り5アセンからの三本先取五本勝負がいいと思う (2023-10-10 10:38:11)
アセン相性もそうだけど後の2割はラグだらけの中シールドのIGが取れるかどうかの運ゲーくらいなので本当に介入余地は少ない。でもまぁ楽しいんだよな・・・ (2023-10-10 10:42:09)
やっぱ妥協せずに相性悪いアセンならキックした方が精神衛生上いいのか。 (2023-10-10 10:48:55)
まあそれでもいいけど苦手なアセンを避け続けてると上手くはならないけどね (2023-10-10 11:09:11)
やっぱそうだよなぁ (2023-10-10 11:39:16)
死ぬほどよく見るアセンとかだと割とキックしちゃうなぁ でも環境アセンと試合になるか試す意味を込めてホストはじめた数試合はどんな相手でも戦おうとするかな。そういうのが部屋に居座ろうとしたら申し訳ないが蹴っちゃうけど。 (2023-10-10 12:04:50)
引き撃ちに対する勝率は低いが、出会い頭に肉迫できれば勝機はあるのでその駆け引きを楽しんでる。 (2023-10-10 10:43:39)
ずっと引き撃ちしてる側からすると、上手い人は重ショなかろうがちゃーんと寄ってくるよ。殺意が違う、殺意が (2023-10-10 10:57:09)
それもある程度のブースト速度があればの話で、機動性全振りの引き撃ち機にボナデア砂丘でAB遅いブーストとか容量小さいジェネ積んだ重量機が挑んでも絶対追いつけないんだよなあ (2023-10-10 11:20:29)
ガッツリ軽量化した引き撃ちは今度はガチタンのカモになる。両肩天使砲はすごかったぞぉ、当たれば即死だからなぁ (2023-10-10 11:24:10)
勝ちたいなら重量機はAB特化しなきゃあかんよ (2023-10-10 11:34:23)
引き撃ち狩るときはW重ショ使って勝つよ。けどもっと色んなアセン使って戦いたいし、軽量2脚近接とかのアセン使ってて上下に振られたりするともう無理なんよ。あと上手い人ちゃんとABで寄ってくる言うけど、それ近づかへんとなんもできひんアセンやから必死で追いかけてるんやと思うで。 (2023-10-10 11:46:49)
寄って、当てるから上手い人なんだよなぁ (2023-10-10 12:43:50)
軽量2脚近接とかなら無理で重ショならいける書いてあるやろ。文章読めお前。 (2023-10-10 19:30:10)
ホストの時は機体構成見てレザ引き撃ちと判断したらすぐキックしてる。両手にLRAは許さない (2023-10-10 11:47:44)
じゃあランセツで入り直しますね (2023-10-10 12:53:28)
ランセツはOK(・∀・) (2023-10-10 15:35:01)
ずっと250mくらい上空維持してますけど大丈夫ですか? (2023-10-10 15:53:22)
ターナーとスカッダーの強さはわかるしとりあえず雑魚散らし要員で持っていくことはあるけどマジでランセツARはぜんぜん強さが見出せん ランセツRFみたいなの作れるのにBAWSくん質の振れ幅が大きいよ~ (2023-10-10 05:06:06)
敵ACの再現パーツかな (2023-10-10 05:21:37)
スカッダーでスタッガー (2023-10-10 11:42:38)
ニドミサマニュアルエイムで警告でないのって使わんほうがええの? 武器の説明に書いてあったからテクニック扱いかと思ってたけどバグ一覧にも書いてあったからグリッチ利用扱いなのかな…と (2023-10-10 07:58:19)
仕様だよ。どうせマニュアルニドミサにやられて顔真っ赤になった奴が書き殴っただけだろうし消しといたほうが良いと思う (2023-10-10 08:48:47)
マニュアルエイムでロックオンできて警告出ない・・・と言う挙動をどう考えるかだと思う。不具合と考える人もいる。どっちにせよ個人的な考えを述べさせてもらうなら改善されたとは言え未だラグ当たりするニドミサでそれやったら嫌われるだろうなとは思う。 (2023-10-10 09:41:58)
警告に関しちゃ肩グレも同じじゃなかったかな、前にフレとやったきりだから記憶違いならすまんけど (2023-10-10 15:27:13)
マニュアルエイムだと警告が消えるのと、マニュアルエイムでもミサイルはロックオンできるのとで警告なしで追尾させることができる。警告の出るミサイルはニドミサだけ (2023-10-10 18:32:43)
みんなで壁越え!みたいなcoopができたりしないかなぁ。ジャガーノートは3機くらいで。 (2023-10-10 08:09:55)
アーマードコア99 壁の上にジャガーノートが100機くらいいて最後まで生き残ったプレイヤーが勝ち (2023-10-10 09:12:05)
ランセツがめちゃくちゃ反動軽くて射撃精度落ちにくいの、多分銃口周りのデザインが実在銃のAN-94モチーフだからかな?(射撃ブレ軽減のマズルブレーキ&駐退機が付いてる) (2023-10-10 10:09:36)
しかし2点バーストではない(過激派 (2023-10-10 10:55:27)
実弾ビットの仕様変わった?前までスタッガーしたら中断だったのに、キックされるだけでも中断される。 (2023-10-10 10:39:51)
スタン弾ランチャー君に隠された使い方が……あったりする? (2023-10-10 10:58:17)
スタンガンのリロ中にポンと撃つダメ押し…でどうだろうか? (2023-10-10 11:01:13)
両手スタンガン両肩スタン弾ランチャーか…… (2023-10-10 11:14:33)
初めの頃にちょくちょく見たな。スタンガンのリロード中にランチャーで放電維持するっていう。でもそれはスタンガンが強いだけだからスタンランチャーはほんとに不遇だよね・・・かと言って強化されたら多分とんでもないことになるから調整側からしても扱いが難しそう (2023-10-10 12:07:05)
前に軽タンスタンガンを盾でメタろうとしたらスタンランチャーで蓄積入ってボコられた事があったよ。それっきりだから盾貫通なのか盾の背面から爆風で入ったのか分からないけど (2023-10-10 14:24:40)
相対的に使われ出したのか軽ショ軽二たまに見るけど、ちゃんとスタッガーされるもんだな。速度で負けるから一回ボコされた後は至近距離での撃ち合いしか勝ち筋無くなるのもなかなか (2023-10-10 11:00:29)
ランチャーは一定離れると弧を描いて着弾するからな。あと真横にも落ちるし (2023-10-10 15:51:32)
ふと思い出したけどブラボにも車椅子でガトリング装備した敵蛾居たな…AC6だとチェーンソー(鋸)とか月光とかマジェスティックはあるな… (2023-10-10 11:22:52)
スタッガーからのAB→とっつきの動きが、銃パリィ→前ステップモツ抜きと被る (2023-10-10 12:32:12)
チーム戦でチェーンソーがうまく当たらない…なんか当たっても途中で相手が吹っ飛ぶことがあるんだけどこれはラグか何かかしら (2023-10-10 12:18:12)
アーマー (゚Д゚ ≡ ゚Д゚)ドコー? アッー! (2023-10-10 12:23:25)
イグアス「クソっ…こんなので…」 (2023-10-10 12:58:18)
最近NESTではウォッチポイント・デルタの部屋を避ける方が精神衛生上良いことを覚えた。あそこで待ってるやつらは対戦じゃなくて狩りがしたいんやね。 (2023-10-10 12:30:38)
むしろガチアセン勝負したい人がやってる気がするがなあ (2023-10-10 12:34:16)
ガチアセン勝負というかスマブラで言う終点・固定アイテム無しをガチ勝負と言ってる勢とおんなじ感じ (2023-10-10 13:50:38)
趣味機で待ってたら全身ミサイル車椅子とかしか入ってこないから立てる方も入る方もだいたいみんな同じ気持ち (2023-10-10 12:46:05)
そして勝ったら即抜け。そうだ!その理不尽が良いんだ!これが闘争だ! (2023-10-10 12:51:27)
自分がそういう当たり方ばかりしてるのかもしれないけど、ザイレムと燃料基地が最近癒しマップに感じる。逆に一番アカンと思うのは実質閉所戦の旧宇宙港 (2023-10-10 12:56:51)
燃料基地は引き撃ちするには遮蔽が多い、ガン逃げするには狭い、重量機でゴリ押すには広いと強アセンが微妙に暴れにくいのが好きだわ (2023-10-10 14:16:17)
でも浮遊型の引き撃ち機的には燃料基地だと敵が勝手に引っかかってキャノンチャンスが多い (2023-10-10 15:44:55)
バズーカは切り返しブーストふかすと150m付近でも高確率回避できることを知った、 (2023-10-10 12:45:10)
重二で重量抑えようとすると上半身は中量級になって見た目がアンバランスになるのがなぁ。 (2023-10-10 12:46:31)
というか今回のコアガチガチ重量って見た目のやつ自体少なくない? (2023-10-10 12:52:08)
見た目も癖強いし、スネイルコアもABしたらボールがグルングルン回ってるし…旧作のSELENAとかEOSみたいなコアとか、メランダーを大きく厚くしたみたいなのが欲しい… (2023-10-10 13:10:27)
昔の癖でピョンピョン跳び跳ねるんだけどこれ以外と通用するな...? (2023-10-10 12:55:49)
ミサの追尾にしても射撃の偏差にしても、進行方向から逆算するから、縦横両方に動く小ジャンもしくは大ジャンプは相手の武器によっては最適解動作 (2023-10-10 12:59:33)
ストーリーボスなら普通に通用するしな。横QB→ジャンプ→着地後切り返しQB (2023-10-11 09:54:18)
誉の発祥の地ってどこなんだろ (2023-10-10 12:59:11)
ベリウス地方南部。621がルビコンに降り立つと誉れが生まれ、壁やウォッチポイントで捨てられた (2023-10-10 13:03:54)
Ghost of Tsushimaだね ちょっとネタバレになっちゃうから詳しくは語れないけど、使いやすいからそこから色んなゲームに派生した (2023-10-10 13:12:16)
まだプレイしたことないんだよね…ダークファンタジーの方は難しいけど面白そうなんだよね (2023-10-10 13:14:50)
セキローとゴースト汚物島と中世日本を舞台にした神ゲーが連続して発売されるとはな。サカパンもセキロのファンと言ってくれてたし (2023-10-10 14:01:08)
誤字が…コーラル汚染されている (2023-10-10 14:02:47)
笑わせていただきました(>∀<)b (2023-10-10 18:09:32)
発祥はツシマなんだけど多分ACで爆発的に広がったのは一部SEKIROが元ネタと勘違いして同メーカーネタと思われて広まったんじゃないか説を推したい (2023-10-10 13:57:27)
隻狼はあんまり知らないなぁ…マイネームイズさんなら知ってるんだけど (2023-10-10 14:04:20)
というより「この際プライドは抜きだ」な感じをもっと汎用性を持たせた感じなので使いやすいミームとして色々なゲームで使われてるよ (2023-10-10 14:08:00)
本当は「誉は〇〇に捨てました」まで通していろんなゲームでパターンあるよな (2023-10-10 15:39:22)
「誉はウォッチポイントで捨てました」はバルテウス弱体化前によく聞いたな (2023-10-10 16:40:17)
ac的にいうなら「要らないわよね!それで勝てるっていうなら!」かな。 (2023-10-11 09:55:26)
ACVの時もヘリで投下されてたけど今回はガレージ見るに旧作くらいはACのサイズが大きそう→今作のヘリ投下シーンがガレージと同じ設備から投下されてるように見える→ガレージはヘリ?ヘリデザインの割にめちゃくちゃでかいな?? (2023-10-10 13:04:19)
旧作ACだと前後ローターの付いたAC輸送ヘリが印象的だけど、デザインが全然違うんだよね (2023-10-10 13:05:09)
ACのサイズと比較すると、5~6階建て×その2倍近い幅の建物が丸ごと飛んでるくらいのサイズあるよねあのヘリ (2023-10-10 14:34:39)
ビルが飛んでるようなものか…捕虜奪還 (2023-10-10 15:38:29)
↑捕虜奪還の時のヘリと並んでみたら大きさ分かりやすいかもしれないなぁ (2023-10-10 15:39:14)
アレよりももうちょいデカくなるんだろ多分?アレの時点でかなりデカいのに (2023-10-10 15:40:32)
そうだね…こうなるとヘリより輸送機とかの方がサイズ的には合うのではないかと思った。ヘリは伝統ではあるけど… (2023-10-10 15:45:52)
滑走路とか無さそうだしなぁ…カタパルトあるのに滑走路まじでないな? (2023-10-10 16:00:07)
ウォルターヘリは奪還ヘリより一回り大きいと思う。カーゴランチャーも結構ギリギリなんよな (2023-10-11 09:57:25)
現実だと全長37mが世界最大なのか (2023-10-10 15:55:40)
先日身内で対戦会みたいのをしたんだが、ミッション専だから機体バリエーションが少なかったな>普段使わないアセンいろいろ君出した召しに動かしてみるか>今まで苦手だったミッションも複数Sクリアの流れで目先を変えるのも結構大事だなと思った (2023-10-10 13:18:31)
KASUAR/44Z マインドアルファ胴 エルカノ腕 シュナイダーマン脚に白黒のツートンカラーでかなりカッコイイ機体作れたんだけど、どう使おうかな。見た目的には初期ブレ振りに行きたいが… (2023-10-10 13:52:15)
HAL、α、エフェメラ腕、エフェメラ脚で銀ピカにしたら騎士甲冑ロボ感がすごい (2023-10-10 14:02:04)
対人でなるべく色んな機体に対応しようとしたらレザハン+150ジェネ+初期ミサで軽武装で火力稼ぎつつフレームはEN回復3000程度意識しつつ逃げ機体に追いつける速度のギリギリまで高耐久って構成に行き着いてしまう...本当はガッツリ高耐久高火力にしたいけどすぐメタアセンでボコボコにされて辛い (2023-10-10 14:08:45)
どのみちそのアセンでもEN防御型ガチタンには武器によってほぼ勝てないから、武器違いとか用意することにはなるぞ (2023-10-10 15:33:53)
まあタンク普段使いしてる人って滅多にいないし特化メタまで出されたらいいアセンって認めてくれてると思うことにしてる (2023-10-10 18:24:46)
言ってそうだけど言ってないセリフを作る木 「オールマインドはあなたを高く評価しています」 (2023-10-10 14:28:22)
ペイター「随分と杜撰な設計ですが、まぁ彼らなど所詮そんなものです」 (2023-10-10 14:58:11)
ミシガン「G13! 出撃するぞ!」 (2023-10-10 15:14:27)
フロム「身体は闘争を求める」 (2023-10-10 15:36:56)
フロム作品全てにおいて関係無いのにACとして流行った謎の言葉 (2023-10-10 15:46:24)
あれは時期的にもVから入った人達もしくは対人の戦闘狂が流行らせたのではないかと思う。旧作やってきた人達からするとちょっと違うくね?ってなるし(Vのテーマがすべてを焼き尽くす暴力だったと思うし、ミッション内容も旧作みたいな探索や施設破壊はほぼなくて、敵を倒せばかりだったと思う) (2023-10-10 15:53:49)
闘争は手段であって目的じゃないからなあ (2023-10-10 15:55:58)
むしろ歴代のAC主人公って金で動いてるよねほとんど (2023-10-11 00:41:58)
fAの人類の天敵の思考はそんな感じだったのかな (2023-10-10 15:58:49)
ラスティ「遅かったじゃないか…言葉は不要か」 (2023-10-10 15:37:32)
ウォルター「馬鹿野郎が…」 (2023-10-10 15:40:26)
ヴォルタ「やるじゃねぇか新入り。このまま壁越えと行こうぜ」 (2023-10-10 15:50:11)
イグアス「クソが!雑兵だらけか此処は!!どうなんだてめぇは!!」 (2023-10-10 15:55:09)
「コーラルに平穏のあらんことを」 (2023-10-10 15:58:35)
ウォルター「やったぞ!」 (2023-10-10 16:39:07)
キング「なるほど、レイヴンだ」 (2023-10-10 17:44:06)
オキーフ「これで終わりか。後ろ向きだな…救われん」 (2023-10-10 22:59:42)
ウォルター「これから毎日ルビコン焼こうぜ!」 (2023-10-11 10:52:15)
アーキバスのロゴがC21のキャノンボールHDみたいな物に見えて仕方がないのは俺だけ? (2023-10-10 15:00:13)
わかる人がどれほどいるものか…個人的にはウルフガイに見える (2023-10-10 15:06:53)
懐かしいな。 コズミックブレイクで砲戦初期機体だからしばらく世話になった (2023-10-10 16:23:05)
ショップ(とスタンニードルランチャー)禁止縛り3周目でストライダー護衛クリアできるか心配だったが火炎放射器とオールマイン爆導索ミサイルが上手くハマって心穏やかにクリアできた。特に爆導索はダムでのヴォルタ・イグアス戦でも活躍したし使ってみると結構便利だな。 (2023-10-10 16:27:24)
仮にイグアスも壁に参戦したとして超えられたのかな? (2023-10-10 16:27:26)
イグアスが前でチョロチョロしてヴォルタでぶちかます。最強の布陣だ (2023-10-10 16:44:46)
ジャガノにトップアタックできる装備が無いからどちらかが囮で犠牲になりそうではある (2023-10-10 16:53:30)
ヴォルタが生きてればイグアスのメンタルも保たれたかもな (2023-10-10 16:51:14)
4脚MTは十分突破できるけど、砲撃で削られてるであろうヴォルタがジャガノ戦でどこまで保つかだな (2023-10-10 17:06:19)
いくらベイラムでも補給シェルパくらいは送ってくれる…ハズ。多分きっと (2023-10-10 17:13:08)
イグマインドのブレード攻撃の回避の仕方が分かんない。縦に回避しても横に回避しても空を飛んでも敵の方向に敢えて飛び込んでみてもバチボコに殴られる (2023-10-10 17:37:57)
上手いやつの動画を漁りたまえ。言葉で言ってもいいが伝わらんと思うし (2023-10-11 10:00:20)
再現エンブレムとかの人が来たら賞賛の意味を込めてありがとう連打してるw (2023-10-10 18:07:38)
それうれしいな、ほかの再現作るやる気出る (2023-10-10 18:37:24)
スタンガンって交互に連射するんじゃなくて片方撃ち切りで継続して当て続ける方が強いのか? (2023-10-10 19:00:05)
両手連射で一回負荷限界入るなら両手乱射でよくない?って感じする (2023-10-10 20:47:17)
左腕用のプラズマ投射器がどうやっても超電磁ヨーヨーに見えてしまう (2023-10-10 19:18:39)
このゲーム、累計撃破数とか被撃墜数とかプレイレコードみたいなの無いのか (2023-10-10 19:37:36)
シリーズでそういうの付いてた事あったっけ? (2023-10-10 20:39:10)
シリーズにもよるけどプレイ時間、出撃回数、ミッション成功(失敗)率、隠し要素の発見率はあった。 (2023-10-11 13:59:57)
AB中の射撃に衝撃が上乗せされる仕様 活かそうと思ったらライフルかマシンガンくらいしか選択肢ない感じ? バズーカは足止まるから多分上乗せされてないよね? (2023-10-10 19:49:07)
ショットガンおすすめ (2023-10-10 19:50:33)
なるほど! アプデ前のショットガン自重の流れで頭から抜け落ちてた (2023-10-10 20:19:54)
Wショットガンとキックだけではスタッガーが取り難くなってるからそこを埋めるプラスアルファを考えるとメッチャ強いで (2023-10-10 20:28:02)
ハ・・・ハンドガン・・・ (2023-10-10 20:10:43)
ニードルガンしかネストでみたことない… 強いんやろか あんまり使ったことないから試してくる (2023-10-10 20:27:38)
弾速がアレだけどニードルガンよりマガジンがあるので期待値はそこまで変わらないかむしろ良いくらいだと思うんだけど弾速がアレだからなぁ・・・ってなる (2023-10-10 20:35:30)
至近距離でぶちかませば問題無いけどそうなると回転速度の速さを活かさない限りショットガンでいいやってなりがち (2023-10-10 20:40:16)
ニードルガンは手動連射きびしいからハンドガンありっちゃありな感じがした (2023-10-11 00:19:16)
反動ヤバすぎてアプデで腕強化されてなおブレブレになるからなあ... (2023-10-11 01:16:59)
3周目の最後のミッション、敵の数的にふとfaのアルテリアカーパルス占拠をのハードを思い出したんだけど、いつも開幕はフルチャージコジマキャノンをぶち当てていたのが逆にフルチャージを食らう羽目になるなんてな……と少し感慨深くなってしまった (2023-10-10 20:35:45)
エンフォーサー「喜んでもらえて嬉しい」 (2023-10-10 21:03:14)
MTと一緒に宇宙港守りたかった (2023-10-10 21:18:01)
多重ダムならMTと一緒に守れるzyo(敵がダムを狙ってくるとは言ってない) (2023-10-10 21:35:59)
多重ダム襲撃ALTならBAWS四脚MTとも共闘できちまうんだ (2023-10-10 21:39:01)
メーテルリンクがキャラも機体も結構好きで機体データ引っ張って来て遊んでるんだが、メーテルリンク…あんたエクステンション何もないのかい…!? (2023-10-10 21:39:40)
アリーナ低ランクの連中はコア拡張機能持ってないよね。まぁゲームバランス的な事情だと思うんけど、スッラも持ってないのにはビックリ (2023-10-10 21:45:51)
第一世代には使いこなせない的なものかもしれない (2023-10-10 22:37:30)
OSチューニングは一定以上の実力が認められた傭兵にオールマインドが権限を付与する形で解禁だったはずだから、低ランク帯でコア拡張ついてないのはそういうことなんだろう (2023-10-10 22:43:12)
イグマインド行動パターン変わった?明らかに前ブーストしても格闘攻撃避けられなくなってるんだけど… (2023-10-10 21:42:50)
今試してきたけどイグアスの上をいくようにQBすると避けられるかなぁって感じだった。あのハリセンブレードあんまり避けさせる気が無くて嫌いだわ。 (2023-10-10 21:56:47)
以前はモーションをしっかりと見てタイミング良く前に突っ込むようにQBしたら避けられてたと思うんだけどね…今は何か凄い避けづらい… (2023-10-10 22:44:54)
突き刺しは横で光波は後ろだった記憶、他はなんか反対に抜けるイメージ (2023-10-11 09:14:00)
うーむ…本当に今更なんだが、今作は本当にジェネレーター選びが難しいな… 中々これが一番あっているな!ってジェネレーターが見つからない 今までは色んな機体作ってもとりあえずVP-20Cだったんだが、これだと多分合わない機体もいるよなって組み替え始めたらまー時間が溶ける溶ける (2023-10-10 22:04:59)
どんな機体でも三台積むEN管理ヘタクソマンが通りますよ (2023-10-10 22:25:35)
コアとの相性で性能を発揮できないジェネもあるしねぇ (2023-10-10 22:34:56)
それにしても (2023-10-10 22:30:35)
ミスった。五花海はナンバー3なのにどうしてあんなに弱いんだろ。メーテルリンクはナンバー6だから微妙なのも分かる。でもお前ら揃って無人兵器にスタッガー取られまくって恥ずかしくないの…って (2023-10-10 22:32:31)
無人兵器相手はあれ、レイヴンが来るまで2人とも漫画片手に足で操縦してんだよ。めぼしい敵対勢力みんな潰れて消化試合みたいな地下調査でやる気ゼロだから、これでスネイルが増援よこさなきゃ程々に被弾してさっさと帰ろうってなもんよ (2023-10-10 22:52:58)
プレイヤーと接触する前は未発見状態扱いになってるからスタッガーが溜まりやすくなってる (2023-10-10 23:38:43)
メーテルリンクそんなに弱い?個人的にはフロイトより強い気がする (2023-10-11 00:37:23)
ニコニコとかでプレイ動画見てると、ダム襲撃ALTのコメントでたまにダナムも味方で出てくるってのがあるけど、見た事無いしココの攻略情報でもダナムは居ないって書いてあるんだよね……。 一週目と混同してるか、初期レギュだと出てくるとかあるのかな? (2023-10-10 22:54:07)
1周しかしてない人が2周目エアプ晒してるだけだと思う (2023-10-11 09:52:02)
申し訳ありません。台詞集の1項目だけ編集していたら、何故か他が全部消えてしまいました。原因と治し方が分からず…… (2023-10-10 22:55:07)
とりあえず前の状態に戻しておきました、ご友人 (2023-10-10 22:57:55)
ありがとうございます…… (2023-10-10 23:05:44)
あくまで対人戦以外の話だけど、強いとよく言われている武器より自分に合ってる武器を使った方が楽しいわ 色々試したけどバーストマシとネビュラRSのW鳥が自分の相棒だった (2023-10-10 23:17:02)
本来そういうゲームだから安心して欲しい。過去にも玄人向けが過ぎる武器を愛用しすぎて射突ブレードでアリーナランカーを全制覇とか初期ブレードで全制覇とかもあったし、格闘武器に限らず射撃武器や機体構成も自分に合うものや使いたいものを使い込んだりしてアセンに悩むゲームだから。単品ではどうにもならないのもたまにあるけど…己に取って最高に格好いい相棒とコミュニケーションして楽しく遊ぶゲームです (2023-10-11 00:11:09)
自分は気が付くとマシンガンとグレがアセンに混ざってるわ。無論それだけの機体もある。V系でリストラされてたからだろうか・・・そうそうこれこれって感じでしっくりくるんだ (2023-10-11 00:20:54)
BASHO一式使ってたら愛着わいてアッガイみたいな可愛さを感じるようになってきた (2023-10-10 23:29:33)
頭大きくて可愛いよね。チャティもかわいいし (2023-10-11 00:23:31)
駄目だ…テンダーフットを立派なレッドガンACに仕上げてやりたいんだが、レッドガンで採用されているメーカー限定かつ武器ハンガー縛りだと今のレギュでは限界があるわ… (2023-10-11 00:24:37)
ネクストみたいなスラっとしたパーツと5のような重厚なパーツ。初代みたいなマッシヴなパーツがあるからそれらに特化したかっこいい機体たくさん組めて最高・・・ (2023-10-11 00:42:16)
次回作でもいいから張り付き戦用ショットガンがほしいな。衝撃と威力じゃ重ショ軽ショには大きく劣る代わりに1マガジンで数回連射できて着実にじわじわとスタッガーとダメを与えるの。…え?マシンガン?嫌じゃ嫌じゃ!ショットガンが好きなの!! (2023-10-11 01:26:47)
ENショットガンじゃいかんのか? (2023-10-11 12:23:18)
やっぱスクトゥムはスタッガー直前でパルスアーマー発動したら外して戦法を変える使い方が一番安定しそうだな… こんな高そうなものを地べたに捨てて… (2023-10-11 02:43:45)
スタンガンやニードルガンを使うなら75000ラインまで装甲盛ったほうが強いが、実際には軽量機が多い。ブースト速度が回避に直結するという誤解が存在するのだろうか。 (2023-10-11 03:07:49)
そういう軽量機ってレーザーダガー+パルスアーマーでダメージレースひっくり返すんじゃないの?限度はあると思うけど (2023-10-11 04:01:40)
軽量ミサイラーとしてはそうやって装甲確保して速度落としてくれれば引きやすくて助かるけど。特にレギュ更新後は (2023-10-11 04:26:11)
短射程武器で速度落とすと距離取られてきつくない? (2023-10-11 04:35:03)
実際、軽量脚に大豊の重量コアを積んだアセンがかなり強い。速度370出るし安定性高いし。欠点は見た目が化け物ってところだな・・・ (2023-10-11 08:24:32)
やはり歴史は繰り返すのか…感がちょっとある (2023-10-11 11:10:10)
75000ラインに納めてればブースターにもよるが全然追いつけるから75000までは盛っちゃうな。というか60000ライン狙うと重量級ジェネ積むのがかなり苦しいし実際は中々機動力Dあt (2023-10-11 12:28:51)
メインが75000前後中量だけど、正直そのラインで突っ込んで乱射して追撃みたいな動きに爽快感が無い。ブースト380超えた機体でQBかましてぶち込んでからQBで離脱する動きがそもそも楽しいのだ (2023-10-11 13:53:39)
対戦の話題は対戦のページって書いてあるけどこっちにも載ってるな (2023-10-11 04:28:35)
「コメントログ4」をウィキ内検索
最終更新:2023年10月11日 21:02