新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
雑談・質問板
>
コメントログ10
うおーーーーいほんとに3出たよ自分語りしてるよ…カミングアウトされても…
https://w.atwiki.jp/armoredcoreforever/pages/829.html
(2023-11-09 20:23:39)
もうこれはこれで伝説だからログとっとこうぜ (2023-11-09 20:36:21)
養う…というか生かしておくつもりかこやつを いやまぁ(下世話だけど)面白いっちゃ面白いけど荒らしではあるぜこいつぅ… (2023-11-09 20:46:24)
あんまりそういう事して刺激するのは良くないと思うねんな… (2023-11-09 20:46:50)
wikiの私物化、動物ネーム、ハッタショ…ツーアウトってところか (2023-11-09 20:38:57)
スリーアウトとってもチェンジしてくれなさそう(小並感) (2023-11-09 20:47:56)
まともな審判がいるならアウトどころか退場でしょこんなの (2023-11-09 20:50:11)
最初の日記の時点で即レッドカードものだものな…ていうかACVにモンハン3GにXXって…10年前からタイムスリップしてきたんかコイツ… (2023-11-09 20:59:49)
なんか怪しいと思ったら本物の文章だったか…ここがどういう所か理解出来なくて延々と自分語りしそうだなぁ (2023-11-09 20:49:00)
そもそもこんなブログみたいに気軽に作れるもんなのかページって?なんでこのレベルの技術はあるんだこいつ… (2023-11-09 20:52:10)
別のページの編集画面からコピペという手もある (2023-11-09 20:53:07)
ハッタショの癖に知恵の回るやつだ…いやあまりそういう人たちを馬鹿にはしたくないんだけど… (2023-11-09 20:54:53)
ページを作るだけならページ作成からページタイトル入れて簡単に作れるし編集で記事を書ける 問題は権限が無いとCOとか削除が限界でページを消す事が出来ない (2023-11-09 20:55:54)
どうせ荒らしかウケ狙いでやって滑ったかだろうと思って見に行ったけどそう言うにはガチすぎて唖然としたわ (2023-11-10 07:14:58)
病気の人を晒すのは良くないぞ (2023-11-09 20:58:34)
ああいうのは反応を示したり気遣うような素振りを見せると居座るし、長々と回りくどく説明しても理解せんから単刀直入に伝えた後はただ削除するのが良い (2023-11-09 21:02:45)
アスペ、スペクトラム、ADHD全て混ざったような人だな。少なくとも普通の人ではない、このwikiは私物化されるべきではないと思うので黙って消すべきだ。ので (2023-11-10 01:56:23)
PC版だけどそんなタゲアシ使うの難しいかな 左右クリック同時連打でも全然外れないけど マウス安いから細かい動きをキャプチャー出来ないだけかな? (2023-11-09 20:36:50)
今AC6起動したらローディング中の画面がガレージ内の背景じゃなくて真っ暗な画面に右下にエアちゃんの波形があるタイプだったんだけど、こんなのあんの!?!!!腰抜かすかと思った (2023-11-09 20:58:52)
解放者ルートか賽投げルートだったっけ。自分も似たような演出みた記憶はある (2023-11-09 21:01:00)
そうか、今情報漏洩阻止だったかのタイミングだから、条件満たしてたのか…でも今初めて見たし、割とレア演出なんだろうか (2023-11-09 21:05:44)
エアはいます よろしくお願いします (2023-11-09 21:01:37)
対戦でそこそこ見かけたよ。対戦で回数こなすと、ロードが多くなるから見かけやすいのかも (2023-11-09 21:23:36)
Wikiに人間の失敗作が荒らし記事投稿してるからBANしてくれ (2023-11-09 21:00:23)
それは言い過ぎだ言い過ぎ まぁ荒らしてるのは事実だしBANしてほしいが (2023-11-09 21:06:21)
素直に愛機自慢してもいいのでは?という意見もあったのでおっかなびっくり自慢させてもらおう。今対戦とかで使っているやつで、フォルムや戦い方が気に入っている。デカールは思いつくまま貼ってるから適当で少し恥ずかしい。
https://imgur.com/tSsQOh5
(2023-11-09 21:13:32)
ご友人、素敵だ (2023-11-09 21:21:59)
ありがとう野良ブルートゥ… (2023-11-09 21:23:14)
とくにこのメタリックブルーにすこし黄色みのある色で統一されたデカールなのがキュッと締まった印象にしているところが素敵だ (2023-11-09 21:26:32)
色も好きな奴だけで固めてみたから誉めてもらえてうれしいぜ…おしゃれなんてジーンズとベージュのやつ着ときゃええのよ… (2023-11-09 21:29:35)
このデカールも好きだぞご友人 (2023-11-09 21:33:32)
ありがとう…ちなみに頭のやつは線だけの太陽とコンパスのマークのをそのまま重ねて、照準マークのやつを大きさ少しいじって重ねたら完成だ (2023-11-09 21:36:58)
両肩ともにとてもいい笑顔をされている (2023-11-09 21:39:49)
えっ?と思ったがなるほど、単眼生物のスマイルに見えてきた…そんな視点もくれるなんて、素敵だ… (2023-11-09 21:42:25)
この歯茎、さてはテルースくんじゃな? (2023-11-09 21:43:11)
最後の画像の火花が♡に見えてキュンってなっちゃった…/// (2023-11-09 21:45:48)
あぁ^〜いいですわ〜これ! 見た目で分かる重量機って感じ、凄く男の子ですわ〜! デカールやカラーリングもいいなぁ…自分にはデカール作成の才能がないから、こういうの作れる人は尊敬する (2023-11-09 22:09:47)
頭の魔法陣みたいなやつは三種類くらい重ねただけだし、文字のやつも一文字ずつ横からくっつけただけだし、俺なんかまだまだよ…。それ以外のはパーツをそのままデカール化しただけのやつだし (2023-11-09 22:40:05)
アルフォートが食べたくなるやつだなおい (2023-11-10 00:44:16)
うーむ…カッコいい…! (2023-11-10 01:52:03)
ヘリアンサスに相性がいい武器ってなんですか ストライダー護衛Sランクがキツくて詰まっています お願いします (2023-11-09 21:21:17)
燃やせ、火炎放射器で燃やせ。というか爆発属性の武器が弱点なので実弾ミサイルとかも効くはずだ (2023-11-09 21:22:46)
上とってフルミサイルで解決よ あれはもう相性ゲーだ (2023-11-09 21:27:39)
両手ハンミサ両肩10連ミサが多分一番楽。EN武器はおよそこの世の終わりレベルで相性悪いから非推奨。実弾武器は重ショとかランセツならやれなくもないけど基本非推奨。性能保証距離以外はほぼ弾かれる (2023-11-09 21:28:05)
OSチューン終わってるなら手持ちグレネードなら一発だよ (2023-11-09 21:28:06)
10連通常ミサイルと手持ち大グレで爆撃がおすすめ (2023-11-09 21:28:31)
まずラスティにします、ダガーと蹴りで倒します、ヘリアンサスがクイックターンするちょっと前に6連ミサと6連プラミサを撃ち込みます、あとは重ショで取れる (2023-11-09 21:28:33)
イヤーショットを使うメリ (2023-11-09 21:38:57)
ホバタンフルミサで行けました ありがとうございました (2023-11-09 21:41:25)
軽逆の積載と特徴を活かしたアセンを考えるとW16歳ブレード構成に行きつくと思うんだけど尖り過ぎてて扱える気がしない・・・ (2023-11-09 21:23:02)
いい具合の年齢のブレードだな… (2023-11-09 21:34:47)
スイートシックスティーン(極短ショットガン)のことでは…? (2023-11-09 21:43:30)
あっ、あいつ16歳って略称で呼ばれていたんだな…今知ったじぇ… (2023-11-09 21:46:11)
なにぃ!?デキ婚じゃないのか!? (2023-11-09 23:08:13)
32歳の包丁() (2023-11-10 00:15:34)
一気に人妻感が増したな (2023-11-10 01:33:03)
なにっ3ミサ+ダガーに落ち着くはずでは (2023-11-09 21:46:33)
逆脚としてはその系列の構成が一番良いと思うけど、軽逆だと積載的にミサイルの種類がね・・・ (2023-11-09 21:57:48)
逆脚の強みって、重くてもぴょんぴょんできるのとキック距離だと思うんだけど軽逆って強み両方死なない?何が強み何だろう (2023-11-09 22:26:28)
軽さと跳躍からくる機動力はすごい、けど凄く脆い、一瞬で勝負をつけるような構成じゃないと大抵ダメージレースで負けると思う (2023-11-09 23:02:02)
ミッションだと僅かな速度差でも避けれる攻撃があるから意外と有効な場面がある。対戦ならハンデパーツとして役に立つぞ! (2023-11-10 07:57:23)
なるべく実用に足りる軽逆脚機を組もうと思ってるんだが、フレが足以外ほぼalbaになるのは別に問題ないか…? (2023-11-09 22:00:26)
実用性求めたらダーフォン胴になりそう (2023-11-09 22:06:09)
重量の問題があるしね、あとはアルバ腕の負荷が高いから芭蕉腕になったり、安定性能を少しでも盛るためにコアがFIRMEZAになったりするぐらいやないかな? (2023-11-09 22:08:31)
自機のWマシ機を使ってて、ネストで15戦9勝くらいの割合で勝てるようになってきて「俺も上達したのかな!」って浮かれてたんだよね そこで、もしかしたら勝ててるのって背中に一本担いでるマジェスティックのお陰なのではと、自分を戒める目的でマジェを外して適当に6連ミサ乗っけてネスト行ったんだよ 15戦7勝だった オマエノ オカゲ ダタノカ… (2023-11-09 22:07:30)
それでも割と勝てているなら君の実力も十分要因に入っているよ戦友…マジェが強いのはそれはそう (2023-11-09 22:37:52)
バズ無しでも割と勝ってる辺り普通に強いじゃん (2023-11-09 22:41:20)
タゲアシリペア禁止、パッと見で難しそうなストライダー護衛とエアちゃんだけ行ってみたらそれぞれ3回と1回で突破。中距離戦メインな戦闘スタイルの問題もあるんだろうけど、意外と難しくなさそう…? (2023-11-09 22:08:09)
ストライダー護衛はミサイラーなら、エアちゃんはWランセツクラス以上の武器持ってけば何とかなる感じかな。補給もなく連戦を強いられる執行部隊排除(フレディ込み)とかもアセン最適化したら行けるのかね (2023-11-09 22:42:11)
執行部隊排除(フレディ込み)は3回で行けた。武器は全部Wランセツ10連ミサレザタレ。乱戦にならなければ割と行けるね。コーラルリリースは味見しに行ったら酷い目にあったけど… (2023-11-09 23:10:41)
アシストなしターゲット複数だとロックが移るから結構めんどくさいよね。初見時未踏領域探査ALTとか頭抱えたな (2023-11-09 23:43:33)
あるかどうか分からんが、万が一マジェが弱体化されたり他の配信者の所でマジェが禁止パーツになってたとき用に軽バズを積んでみたんだが、思ってるよりいいかもなこれ 重量に対しての火力としては十分な感じがする 何故かマジェからEN負荷は少し高くなっているが…まぁ許容範囲内かな (2023-11-09 22:19:04)
マジェ弱体化するなら他のバズも併せて弱体化喰らうにきまってるじゃん (2023-11-09 22:20:32)
あっそっかぁ… (2023-11-09 22:23:51)
まぁそれはそれとして、軽バズって思ってた以上に使える武装だったという事が個人的には一番話したかった事なんだ 大豊バズだと重量が地味にきついもんで仕方なく軽バズって感じだったんだが、これはいいな (2023-11-09 22:32:03)
ACfaで軽量グレってのを知ってしまったから物足りないって思ってる (2023-11-10 00:42:43)
軽量相手で当たるわけないけどアラートで牽制しようと雑に撃ったらだいたいあたってモリッとスタッガ貯まるの食らう側より使ってる側のほうが理不尽っぷりよく判るんだよな (2023-11-09 23:46:10)
頭芭蕉ほか全部天槍にした時のしっくりくる感じは異常 (2023-11-09 22:59:09)
わかる。元々ベイラムの作った頭じゃないのかと言うくらいには似合う。しかも可愛い (2023-11-09 23:25:56)
MAJESTICの名前を見ていると MAJESTICな夜に! ドラスティックな君が! グラマラスに着こなして! 蒼い道走り続けよう!! ってネタを思い出してしまう。 (2023-11-09 23:07:39)
ACにサーフィンでもさせるか? (2023-11-09 23:33:54)
サーフボードみたいなくっそ平べったいホバタンとかあったら面白そう。 (2023-11-09 23:45:31)
出来るならDLC、無理なら次作でも良いからBAWS製近接武器が欲しい…百歩譲ってエルカノでも良いけど (2023-11-09 23:32:12)
周りがみんな濃いキャラばっかりなせいで、組織のナンバー2という上位にいるのにいまいち影が薄い気がするG2ナイル (2023-11-09 23:34:08)
機体は結構個性的なんだけどね… (2023-11-09 23:35:56)
コアと頭はベイラム中量で腕脚が大豊重量だっけ? フレーム自体はいいんだけど武装構成がちょっとあのイベントでの交戦距離と合ってないからそこまで脅威でもないのよね (2023-11-09 23:47:10)
たしか12連垂直なんて重りを背負ってた気がする。そこんところなんとかしてあげたほうがいい気がする (2023-11-09 23:57:20)
ハンドミサイル 重リニア 2連高誘導 12連垂直の重量二脚ですね。 コレ中距離戦向けのアセンじゃない? (2023-11-10 00:10:28)
アーキバス製のタンクを使おうと色々試行錯誤してたけどAB推力の上方でも無い限り無理な気がしてきた… (2023-11-09 23:39:04)
シャルトルーズ姉と尖端で殴り合うルビコン航空相撲ならできるんだけどもね…ホバタンなんだからもう少し通常移動も滑らかにならないかなぁ、もしくは空戦タンクと言うなら飛行速度上げるとか… (2023-11-10 00:01:14)
やっぱフロート欲しくない? (2023-11-09 23:52:25)
あーだめだ。こっちの画面で当たってない弾で死んだり亜空間キックで怯んで死んだり本当にネットコード周りどうなってんだこのゲーム。10年前のFPSだってここまで酷くないぞ。 (2023-11-09 23:58:05)
レインボーシックスシージに喧嘩売ってるのかな?あれも相当ラグが酷いぞ (2023-11-10 07:53:33)
正直その辺のメジャータイトルとは比較にならんでしょ。相手が単発武器だとこっち側の画面では一度も敵弾に触れてないのに死んでるとかザラだし。 (2023-11-10 08:27:03)
やってみると分かるけどシージも相当酷いぞ。下手したら1秒ぐらいラグがあるせいで壁から銃弾飛んできたとかこっちから相手見えてないのに相手側からはこっちが見えてたとか諸々。ラグが酷いのはACだけじゃないって話 (2023-11-10 09:30:03)
スプラ3も結構酷い。相手の射線見て遮蔽に隠れたのに何もない所撃たれて死ぬ。 (2023-11-10 09:36:25)
ええ・・・シージ一年くらいやってたけど部屋によってラグい場合はあれどそんなんなったこと滅多にないわ。このゲーム常に同期ズレするしこうなるのはエルデンかソウルシリーズくらいしかない。ac6はゲームスピードが速いから余計目立つ感じ。 (2023-11-10 10:23:15)
Wパルスシールドランチャーに可能性を感じる。敵との距離60〜75mで乱射すると敵が速攻スタッガーするから近接機体で使いこなせたら強いのでは? (2023-11-10 00:09:08)
Xでシースパイダーをそれでスタッガーハメしてほぼ完封する動画はありましたね。 (2023-11-10 00:11:21)
いつかNESTへ担いでいけるようアリーナで訓練してるけど軽量相手がキツすぎるぞ…あと相手との距離表示が小さすぎて読めなーい。今作はUIの調整が出来ないのもキツイっす (2023-11-10 00:22:41)
フリーダムに似てるアレね。デカブツ以外は実用性なんじゃないかなぁ・・・。 (2023-11-10 00:25:07)
ブースターをキカクにして近接振って接近した際にシールドランチャー発射するとAC相手でもいい感じにヒットする時があるから可能性は感じてるんだ。でもNESTに担いで行ったら可能性に殺されるのもわかってるんだ… (2023-11-10 00:34:02)
今作のオンライン対戦はあくまでオマケってスタンスだし、基本的に武器の性能はストーリーモードに重点置いて調整してると思うんだよね (2023-11-10 00:34:20)
シールドランチャーがストーリーモード中に役立つ……その謎を解明すべく、621はルビコンの奥地へ向かった...(wシールドランチャー固定でストーリー攻略) (2023-11-10 00:46:45)
答えは海越えとザイレム防衛にあった! (2023-11-10 00:51:03)
どうだろうな...レーザードローン持ってくと何もしなくてもボスは死ぬし。初期では重ショワームが壊れてたし。初心者救済にしてもやりすぎレベルだったから単に調整がヘッタクソなだけじゃないかな (2023-11-10 01:02:28)
くっ……そう言われたら何も返せねぇ!! 弱武器に対するフォローのつもりだったが……ウカツ!!(爆散する六文銭 (2023-11-10 01:09:36)
ナムアミダブツ! (2023-11-10 01:15:31)
調整ヘタクソは良くも悪くもフロムのお家芸みたいなもんだよなぁ (2023-11-10 01:10:55)
800マシ「おっそうだな」 (2023-11-10 20:23:48)
そういえばふと思い出したけど、4、faの王小龍、6の五花海、あとVDにもなんか中華系っぽい名前の四脚乗り流派が居たり、フロム的には中華系のパイロット=四脚のイメージなんだろうか? (2023-11-10 00:57:34)
中華→料理→上海蟹→4脚って蟹っぽいよね→中華系は4脚でええやろ 説 (2023-11-10 01:04:55)
蜘蛛に例えるパターンは過去作何度かあったけど蟹は盲点だったww それで行くと逆にカーラが四脚じゃないのは意外だった。 (2023-11-10 01:06:41)
ビジター RaDのチャティ・スティックだ ボスは蟹アレルギーだ 要件はそれだけだ じゃあな (2023-11-10 01:14:03)
ワロタ アレルギーなら仕方ないな! (2023-11-10 01:22:14)
毎年ブルートゥーから蟹のお歳暮を贈られてブチ切れてそうなシンダーカーラー概念が生まれた瞬間であった (2023-11-10 01:30:31)
くっそwwwwアリだなそれwwww笑えるじゃないかwww (2023-11-10 01:42:14)
あんま4脚に中華のイメージ無いなあ、4,faだとミセステレジアとかアンシール、BFFのコジマキャノン弟、ブッパズガンいるし、過去作の2には最強のメイトヒースが…! (2023-11-10 01:47:57)
となると4脚乗りにキャラが濃いというか印象に残りやすいヤツが結構いる感じかね SLだとスネイクチャーマーとか…… (2023-11-10 01:55:50)
そうそうスネチャマw あとfaの蜘蛛ネキw 4脚はキャラが昔から濃い!MOAのレンコン君とか、AAのシュペルノーヴァ、AA三馬鹿のビットバイバー、ガルガンチュア、PPのモールニヤ、死荷重君、3のコルレットにレッドアイネキ、濃くて記憶に残るメンツばかりだぜ!w (2023-11-10 02:05:07)
NXのバレットライフ親子に、LRでの隊長大好き君もいたw (2023-11-10 02:22:55)
オカマの破壊力が高すぎた。嫌いじゃないわ (2023-11-10 02:26:19)
カニつったらアレよfaのランドクラブよ …全くカニ歩きしてるとこ見せてくれないけど… (2023-11-10 20:25:17)
今思うと、メーテルリンクってアリーナの方が強くなかった? 単に集積コーラルまで進むころにはプレイヤーの腕が上がってるってだけかな? (2023-11-10 01:22:57)
集積コーラルの方は多分ビルと段差に引っかかって死んでる (2023-11-10 01:39:17)
ああなるほどロジックがポンコツなのか (2023-11-10 01:42:28)
アクアビットのランスタンのが装備してる方のコジマライフル再現に困るな…トーラスの方のなら、フルチャージカラサヴァとか無理やり言い訳できなくもない気はするんだけどな…一撃必殺感取るならカラサヴァかなぁ (2023-11-10 02:11:56)
今作AC6の修理費及び弾薬費の支出最大額はいくらなのか気になったので検証してみた。 (2023-11-10 04:12:01)
最大AP構成ACに両手HARRIS、両肩IB-C03W1:WLT 011(両機種共弾薬費総額72,000トップタイ)で「グリッド086侵入」、「地底探査-深度2」で浪費した結果、修理費・弾薬費ともに20万が上限で、それ以上の支出は切り捨てられる模様 (2023-11-10 04:12:27)
経費に上限設定して(おそらくそれ以上の費用はウォルター自身が負担してい?)るなんてほんとどれだけホワイトなんだウォルター・・・ (2023-11-10 05:07:10)
ルートによりますがわたオールマインドも負担していますよ。親切ですよね。 (2023-11-10 07:05:59)
ただ後々621も阿保みたいに金が余るんで、だんだん申し訳なく思えてくる。 (2023-11-10 08:01:02)
ミッションによっては報酬補填するしやはりパパだわね (2023-11-10 09:08:02)
しかもそんな素振り一切見せずにしれっとやってるからな (2023-11-10 10:23:45)
プレイヤーが購入した全パーツを持ち歩くには一体何機のヘリが必要になるだろう (2023-11-10 05:15:07)
今作以外だとACはPS三作とPS2の奴くらいしかやった事ないんで、4系とV系がどうなのか知らないんだけれど、今作ってフレームの価格関係なく修理費用が一律になってるように思えるんだけれどそうした理由って何なんだろう? いや4系&V系も高い安い関係なく修理費用が6と同じく一律なのか分からないが。 (2023-11-10 06:34:56)
Sランク狙いとかでフレーム価格によって選択肢が狭まるのを防ぐためじゃないかと。過去作だと安いフレームで修理費抑えるのもゲーム性の1つではあったけど、今回はそれよりアセンブルの自由度優先ってことで。 (2023-11-10 07:33:53)
各フレームやパーツパラメータ解説で「対」○防御という誤表記を多数見かけた為、思い切って検索に出てくるページを一通り修正しました (2023-11-10 07:32:53)
誤表記か? (2023-11-10 08:50:14)
〇〇防御と対〇〇防御って同じ意味だよなやっぱ。〇〇“に対する”防御でしょ要は (2023-11-10 08:53:04)
ゲーム内だと「耐」の表記だから? (2023-11-10 09:07:33)
マジじゃん! thx! (2023-11-10 09:09:10)
俺もこれだな。あと耐えるの方だと性質の話になるから「耐○性」とか「耐○防御性能」って表記になる気がする 知らんけど!!!!! (2023-11-10 09:07:54)
ACの世界って倒すならACで!みたいな暗黙の了解があってパイロット暗殺などはだまして悪いがよりもタブーとされているのだろうか…(ゲーム的にラスティは当局によって拘束されましたとかペイター君に言われても困るけど…) (2023-11-10 08:55:19)
帰投するなり再教育センターに送られたって報告が届く男…… ラスティはなまじ戦力になるから他の目障りなやつとの対消滅を狙って処分されてない的な雰囲気だな、なお (2023-11-10 09:17:21)
AC3だとアリーナで自分に勝った相手をオフの時にぶっ殺してるやつがいたな (2023-11-10 09:48:03)
それをやった鉄血のオルフェンスというものがあってだな… (2023-11-10 10:22:04)
オルフェン「ズ」な。あれはガンダムの皮を被った仁義なき戦争だからヒットマンが強すぎましたねぇ (2023-11-10 10:44:46)
でもまぁパイロット暗殺とか、MSに乗ってない時に殺すのは低リスクなのかも (2023-11-10 10:47:35)
身構えてるときは死神は来ない (2023-11-10 20:26:20)
ミッションでの死亡なら実力不足での敗北って判断できるけど暗殺やってるような勢力はそもそもACパイロット味方に引き込めなくなるだろうからね (2023-11-10 10:55:22)
ACに乗ってる(≒任務行動中)時じゃないと手が出せないくらい警備が厳重なのかもしれない。(621とウォルターはその辺詰めが甘かったからスネイルにしてやられたとか) (2023-11-10 11:00:37)
企業パイロット暗殺したぜとか企業が全力で報復に来る案件だろうし金積まれてもやりたくなさすぎる (2023-11-10 11:53:07)
画稿でノーザークらしき人物が見つからないように縮こまってるし、AC乗ってないときに排除は無いわけじゃないんだろうね (2023-11-10 11:29:39)
それをやった場合「すべての傭兵のためにある」オールマインドから刺客が送られるのかもしれない。傭兵というシステムを守るために (2023-11-10 12:51:55)
機体名の禁止ワード、結構納得いかんもの多いな (2023-11-10 09:53:20)
ウーマンコミュニケーションもびっくりとリスペクトが停まらないくらい謎だらけだからな。plasmaがダメという事例まである。この単語を適当にぶった切ってググったけどダメっぽい言葉は全く見つけられなかった。 (2023-11-10 10:36:20)
SMがたぶん引っかかるんだろうけど、マジでウーマンコミュニケーションじゃん! (2023-11-10 11:10:24)
SMってワード程度でウーマンコミニケーションなのか…それは違う気がするが、全世界向けであらゆる宗教や思想に触れるから、クレーム飛んできたりゲームが原因で大惨事ならないように頑張ったのかもしれないな。あとはこんなゲーム女なんていないだろって思い込みかなんかでアレな名前付けてるやばいのがそもそも減ればいいんだが、ヘンなのはどこの国にも居そうだしな (2023-11-10 11:15:31)
その程度でウーマンコミュニケーションってのを集めた結果が今のこの状況なんだと思う (2023-11-10 11:35:53)
どっちかというと勘違い?勘ぐりすぎコミュニケーションだな (2023-11-10 11:48:47)
もっと意味不明なのは、steamのプレイヤー名は伏せ字にならないから、わざわざこっちにアウトな言葉入れる奴らが少なからずいるっていう。 (2023-11-10 12:50:00)
というかなんでそんな名前にしたいのか真面目にわからないな…小学生か (2023-11-10 12:55:57)
おかしなやつがいなければ禁止ワードまみれでネーミングに弊害出ることもないのに、こういうおかしな人のせいで普通の人が割を食うのは嫌だなぁ (2023-11-10 12:59:41)
まぁでもどれだけ縛りきつくしてもそういうワード入れた名前にしたい人いるからなぁ…これまで別ゲーでたくさん見てきたけど。あまりに禁止ワードきつすぎて弊害になるのはなんとも言えないな (2023-11-10 10:46:18)
作中使われてる名詞まで禁止ワードに引っかかり出すともうむちゃくちゃや…… (2023-11-10 11:11:33)
過剰になりすぎてるかバグなんじゃないかって気持ちはあるけど…他の全世界向け対戦ゲームとかちゃんと参考にしたんだろうか (2023-11-10 11:16:46)
"gun"が引っかかるせいで"gandam"も使えないというのもある。これ何するゲームだっけ🤔 (2023-11-10 13:04:38)
安直な発想だと銃はアレ♂のメタファーだとか……。頭ハレンチ封鎖機構すぎる (2023-11-10 13:10:48)
銃見ただけでそんな事考えちゃう人は男女関係なくそんなにいなさそうな気はするが…あからさまに形があれなものなら仕方ないにしたって、ただの銃でそれなら常にそういう目線でもの見てる病人としか言えないし…英語圏がどうなのかはわからないが (2023-11-10 13:23:18)
禁止ワードの穴付いてそれが理由で炎上するよりはマシとは思うわね。今の時代、文字狩りレベルの難癖で発狂する活動家がおるし、そういうことをネット記事に書かれては万に一つでも今後のシリーズに影響出てほしくないという姿勢なら賛同するわ。僅かな可燃要素も抹消する、フロムはそう判断した。 (2023-11-10 11:37:53)
固定ワード組み合わせの称号とかあっても良かったかもしれないな、なんてぼんやり (2023-11-10 11:40:33)
あんまり触れてなかった肩のカーラミサイルを使ってみたんだけど、索敵のときに横を向くと画面中央を覆い隠すからメッチャ邪魔だなこれ (2023-11-10 09:56:42)
なんでヘリアンサスなんか作ったんだろ。合理的な形なんだろうか (2023-11-10 10:25:28)
笑えるだろ? (2023-11-10 10:32:08)
破砕機に必要な性能の最小単位って感じしない? (2023-11-10 10:37:04)
火炎放射器は最低限は必要だったんだろうか? (2023-11-10 11:08:35)
金属溶かす用とかじゃね ミサイルは知らん (2023-11-10 11:25:05)
ミサイルは発破用かな (2023-11-10 15:24:51)
パンジャンドラムディスってんのか!? (2023-11-10 11:01:14)
技研は頭いいと思ってるんだけど武装パンジャンが合理的って結論に達したのかな?って。自爆しないから形だけだけど (2023-11-10 11:06:20)
そもそもC兵器が全般的にコーラルキメたやつらというか…。デスワームとかゲロビとかファンネルとかこんなの飛ばして喜ぶ変態とか (2023-11-10 11:21:16)
一方の技研MTの合理性の塊のような姿と謎の高性能っぷりよ…見た目で油断してたら爆走突撃からのキックかましてくるからなアイツ (2023-11-10 11:29:15)
意味わからない速度で疾走してくるよね…何それこわい。ACに下さい (2023-11-10 11:31:26)
殺意あるパーティグッズの中に紛れ込んでる純粋な殺人マシーン (2023-11-10 11:53:10)
ごめん。ネタコメントのつもりだった。そんな真面目に返信が来ると思わなくて…正直パンジャンドラムはディスっていいと思っている。 (2023-11-10 11:31:44)
ええんやで。ブラボにも一見真面目そうでやばい青年が車輪持ってたり、柄つき回転ノコとかもあったし…過去にもフレンチクルーラーことグレイロータスなんかもいたし…もしかしたらスタッフにそういう円盤?パンジャン?好きがいるのかも。なら武器にフリスビー爆弾というかバーストチャクラムみたいなの欲しかったな (2023-11-10 11:39:18)
ブラボの車輪武器はド直球過ぎて笑うけど、拷問器具に車輪を使ったものがあるからそれモチーフとかって話なんだっけ。常人には絶対浮かばない発想だと思うわ、いい意味で狂ってる (2023-11-10 11:43:56)
少なくともボールやヘヴィーオブジェクトやヘリアンサスは人型ロボットよりは合理的な形だろうとは思うがそうじゃないんだ (2023-11-10 11:21:49)
…ヘリアンサスにトイボックスの変形を組み込むとかそういう浪漫が足りない…ってこと? (2023-11-10 11:25:03)
技研製なのにコーラル成分が足りてないな。コーラルジェネ仕様のAAが必要だ! (2023-11-10 11:26:38)
パーフェクトヘリアンサス計画…これがファンタズマだ…(虹色ビーム) (2023-11-10 11:30:28)
走り回りながらのそれはシャレにならんからヤメロォ!(建前)ナイスゥ!(本音) (2023-11-10 11:47:31)
ヘリアンサスを分割して間に技研MTを挟む! (2023-11-10 11:56:44)
空飛そう… (2023-11-10 12:39:17)
車輪が空を飛ぶな (2023-11-10 12:54:41)
コーラル集積で爆発と共に現れた時はやべえのが出てきたって一発で分かったやろ そういうことだ (2023-11-10 11:46:53)
ヘリアンサスってブーストキックで蹴り飛ばせるってホントなのかな。 (2023-11-10 11:16:04)
キックで倒すと結構いい勢いで飛んでくよ (2023-11-10 11:43:06)
リリースエンドで駆けつけてくれるエアちゃん、コーラル動力で動かしやすそうなのがエフェメラだったんだろうけど、下手したらアイビスとかヘリアンサスで駆けつける可能性が…ギャグになるなこれ(宇宙ヘリアンサス) (2023-11-10 11:46:32)
デスワームエアちゃん……!? (2023-11-10 11:52:31)
\💡/ (2023-11-10 11:53:03)
レイヴン!(ズドォォォォンギャリギャリギャリ) (2023-11-10 11:54:36)
恐らくただのC兵器じゃなくて制御導体までコーラルのC兵器が必要だから、デスワームやデスボックリやデスパンジャンは多分動かせない。アイビス (2023-11-10 12:59:13)
(途中送信)は明らかにエフェメラと関係ありそうだし、もしかしたら動かせるかも。 (2023-11-10 13:00:10)
むしろ動かせちゃったらアイスワームで大暴れして621の援護してくれるデスワームエアちゃんが誕生してしまう ちょっと見たいけど (2023-11-10 20:18:09)
パイルバンカーってベイラム産だったんだな。イグアスくんもあれ積めば621くんちゃんに比肩出来そう…てかレッドガンメンバーでパイル使ってる人いたっけな… (2023-11-10 11:56:24)
イグアスくん自体がソロで戦う構成じゃないからね…後ろにガチタンヴォルタとミサイルバズばらまくナイルがいてこそ感ある (2023-11-10 12:01:04)
イキってる性格に反してすっごい手堅い構成だよね。だからこそ例のルートでいきなり近接志向になるのが燃えるんだが (2023-11-10 12:39:48)
621の始末をコールドコールに任せたりするあたり、実は臆病な部分もあるのかもな。だからこその堅実スタイルなのかも (2023-11-10 13:27:28)
企業としてはアーキバスが勝ったけど、ヴェスパーVSレッドガンがアリーナでチーム戦したらレッドガンが勝ちそうではある。だいたい協調性のなくソロ仕様のAC乗ってるフロイトラスティのせいだけど (2023-11-10 11:57:10)
レッドガンには(貸与ナンバーとはいえ)レイヴン(621)も居るからな…… (2023-11-10 12:00:52)
レッドガンはミシガン以外あんまりつよいイメージがないなぁ チンピラっぽい感じ(偏見) (2023-11-10 12:01:39)
ラスティはフラットウェルと組むようになってるから…そういうとこやぞ (2023-11-10 13:07:11)
レッドガンにG7とG13も居ればレッドガンが勝ちそう 居なかったら普通に人数差でヴェスパーが勝ちそう (2023-11-10 13:09:37)
今作で手持ち軽グレ?が出たけど、この系譜の初出はNXの格納虫眼鏡でいいんだろうか。親戚が格納プラズマで。使うことなかったなぁ (2023-11-10 12:24:11)
G3とG5が盾持ちで、G2とG4が重装備だから、ヴォルタイグアスみたいにナイルと五花海も実はセット運用で壁越えにアサインする予定だった説 (2023-11-10 12:34:10)
捕虜救出で相手してて思ったけどナイルの武装構成はどうみても単機で接近戦挑む装備じゃないよな。 本来はミシガン筆頭に他の隊員の後ろから火力支援するタイプだと思う。多分収容所襲撃の通報を受けて、たまたま近くに居たから急行した感じな気がする。 (2023-11-10 13:18:54)
アイスワーム戦の時にラスティに対して「ナンバーに空きがあれば勧誘していた」と言っていたけれど、仮にラスティがマジにレッドガンに入ったとしたら何番になっていたんだろう? (2023-11-10 13:13:01)
虹色の光(ファンタズマビーム)を発しながら横倒し状態で空を飛ぶヘリアンサス……これUFOでは (2023-11-10 13:13:26)
ABに置きチャージレザブレ試して命中率は悪くないけどAB射撃全被弾覚悟のカウンタ―としては衝撃弱いな。っていうかカスあたりだとお手軽バズ以下の衝撃しかないて (2023-11-10 13:15:50)
敵弾を切り裂ければあるいは (2023-11-10 13:17:19)
バズグレネ誘導ミサあたりは弾撃ち落とせたらいいのにな。アラート見て月光がメタすぎなりそうだが (2023-11-10 15:18:38)
そうなったら近接信管武器以外を使うんじゃないかな?今もいる引きうちレーザーとか、ランセツRFとかみたいな (2023-11-10 15:24:50)
スパロボエリート兵「踏み込みが甘い!」 (2023-11-10 15:52:48)
今までのシリーズの積み重ねのせいもあるし、最初に得た名前で、最終的に認めれるせいもあるけど、レイヴンって言葉は安心感があるし、自分は犬だって気持ちにはならんな…人によるだろうけど、今作から入った人は自分は犬だってしっかり思えるんだろうか (2023-11-10 13:16:38)
ワイは山猫生まれだからダム防衛の時アウェー感凄かったよ。吾輩は山猫であるのに…。 (2023-11-10 13:22:44)
犬ぅ!って言われるけど違いますぅ!ってなるんだよね…わかる (2023-11-10 13:24:58)
いやまぁ犬に関しては解放者エンドで犬でもいいかなとはなったよ(梯子外し)。 (2023-11-10 13:28:25)
あと、ウォルターの猟犬とか駄犬だとか言われても、ウォルターは私を犬扱いしたことは無いです!人として扱ってくれる(表面上)優しいパパです!!みたいな気持ちになる。犬って言うんじゃない (2023-11-10 13:28:51)
もしDLCか何かで協力モードが出たらLINKSって項目名になるのを期待してる (2023-11-10 14:28:51)
というか今の時代だからこそ6から入ってきた人は首輪付きけものとかを知って欲しい…かわいいぞ。たまに人類路滅ぼすけど (2023-11-10 14:35:33)
波形と交信できる人をLINKSと呼んでみるとか(無茶振り) (2023-11-10 14:37:27)
今作から始めたけど、「俺は犬!」っていうより「そうか、お前は俺を犬って呼ぶのか」みたいな感じ方だったな こっちのキャラ付けじゃなくて、向こう側のキャラ付けのためにたくさんの呼び名がある感じ (2023-11-10 14:27:21)
コメントログ表示限界なってたんでログ作っておきました。後変なページは削除出来なかったんでとりあえず中身だけ削除しといた (2023-11-10 13:35:44)
ありがとう、レイヴン… (2023-11-10 13:36:29)
ありがとう、ホーキンス (2023-11-10 13:42:05)
ありがとう、ナイル (2023-11-10 14:03:12)
RADのチャティ・スティックだ ボスが今回の働きについて礼を言っていたぞ 手間をかけさせたな 要件はそれだけだ、じゃあな (2023-11-10 15:12:17)
有難う『数学が得意なオオサワ』 (2023-11-10 21:23:38)
G7どういうアセンしてたんやろなぁ。傭兵AC2機(解放戦線かアキバ寄り)に多数の解放戦線MTがいる所にACはG71機のみならそうとう継戦能力ないと無理ゲーだけどベイラムならお構いなしに突撃命じそう。 (2023-11-10 13:36:25)
RaDって一応ルビコニアンの集団だと思うのだけど、カーラがオーバーシアーとしてルビコンを焼くと言い出して何を思ったのだろうか……というかどのくらいがそのままついていったんだろうか? (2023-11-10 14:06:03)
コーラル燃やすとか面白そう!やりますぜ姉貴!くらいのテンションでついて行ってそう (2023-11-10 14:13:40)
基本薬中の集団だから明日のこととかあまり考えてないかも。まぁ技術者としては優秀なのかもだが (2023-11-10 14:32:02)
一応カーラが連れてきた技術者もいるんじゃなかったっけ (2023-11-10 14:38:09)
ヒャッハー!カーラそんなこと考えてたのかよ!そのザイなんとかを浮かせて突っ込むんだな!?俺のトイボックスが火を噴くぜぇ~~!(その後、彼はアーキバスのLCに倒された) (2023-11-10 23:41:13)
そういえばファイヤーレスキューみたいなACとかもいるのかな?建造とかにも使えるなら、救護とかもやってたりしないかなぁ (2023-11-10 14:36:12)
水害とかは対応できなさそうだけど (2023-11-10 14:38:11)
水害を水着に空目して水着!??!?!?!ってなったわ ACマイクロビキニ部…えっスティールヘイズマイクロビキニ部が既にあるんですか!?!?!? (2023-11-10 14:54:38)
機体にマイクロビキニ風デカールを貼ってるのはたまに見るな…… (2023-11-10 15:01:58)
マイクロビキニの三角部分に余ってるオールマインドのデカール使おうぜ!(最低) (2023-11-10 15:21:24)
オルトゥスなら難しくなさそうだけどシュナイダーマの方は引っかかる?引っ掛ける部分難しくない?(違う、そうじゃない) (2023-11-10 15:09:01)
というか乙樽思い出してしまった…水没…水着… (2023-11-10 15:10:26)
じゃあAMイグアス戦に駆けつけてくれたエアちゃんは実質全裸…ってこと? (2023-11-10 15:27:13)
機体がエアちゃんの肉体と想定するならそうなるけど、そもそも裸って概念が実体を持たない波形に理解できるのかどうか (2023-11-10 15:35:56)
違う作品だけど虫人で外皮鎧を纏ってるから全裸でいるしかない奴とかいるし (2023-11-10 23:43:52)
水着に全部持っていかれたけど芭蕉には救急とかレスキュー仕様は似合いそうだなって (2023-11-10 17:27:25)
いいな、すごい似合う。色合わせたら完璧になりそうだ。組んでみようかな。デカールとかやったらもっといいんだろうが自分は上手くできないから残念だ (2023-11-10 17:41:28)
とりあえず十字と赤か白でトラ模様みたいなやつとかかな?あとは番号とか? (2023-11-10 17:46:11)
あと芭蕉はポリス仕様とかも似合いそう。なんだか兵器というより働くロボット感がすごい (2023-11-10 17:50:01)
全体的に重機の発展系って見た目だからか作業ロボットって感じのが良く似合う (2023-11-10 17:51:36)
重機でありがちな配色にしてたらツイィーって呼ばれた。確かにその2色は重機に多い… (2023-11-10 18:52:39)
デカールで差をつけろ…〇〇重工とか〇〇組ってロゴ貼るのもありかも (2023-11-10 19:04:33)
ナイルはどこぞで見たインテリメガネスキンヘッド黒人のイメージが合致しすぎて固定されてる (2023-11-10 14:39:07)
「ミシガンの飼い犬」「壁超えのレッドガン」「ワーム殺し」「ヴェスパーの悪夢」「ルビコンの害獣」ううっ…悪くない響きだ… (2023-11-10 14:46:58)
…??…ペイグアスくん? (2023-11-10 14:48:44)
普段はペイターくん、戦闘中はイグアス。 (2023-11-10 15:42:24)
「シスの暗黒卿」…ううっ (2023-11-10 15:53:11)
ベイダー君!? いいね、君……シスに来ない? (2023-11-10 16:13:51)
名前がベイダーな時点でシスじゃねえか! (2023-11-10 16:18:01)
メーテルちゃんの機体、慣れてくると小顔でかっこよく見えてくるな…攻撃はシュワシュワだからプラキャ以外スタッガーの決め手には欠けるが (2023-11-10 16:25:56)
スタッガー中に攻撃することで復帰を遅らせられるけど、あれって攻撃の種類によっては逆にスタッガーの復帰を速めることになったりするのか?同じ相手でもスタッガー復帰の速度が違う気がするんだけど (2023-11-10 17:03:02)
パンチとキックにはスタッガーの延長効果があるらしい (2023-11-10 17:24:51)
フルチャージKRSVとJVLNαはスタッガー短縮しちゃうんだったかな確か。 (2023-11-10 17:33:20)
多段ヒットやノックバックが関係してるんかな? (2023-11-10 18:38:19)
公式から級試験機体の配布がきたぞー (2023-11-10 17:27:30)
詳しく (2023-11-10 17:35:07)
https://www.armoredcore.net/article/231110_1.html
(2023-11-10 17:47:00)
これって体験のときの…? (2023-11-10 17:52:08)
おぉ〜、店頭機を使えるのか ええやん! (2023-11-10 18:02:11)
NESTのデモ映像?に写ってた上下黄灰の逆関節機体、体験会に居たんだな (2023-11-10 18:27:28)
級試験ってなんぞやって思ったら体験会の時の機体か (2023-11-10 17:56:01)
最近軽バズに可能性を見出してる 重量に対してこの性能って、中々なものなのでは? マジェ載せろって?そんなマジレス聴きたかないね!! (2023-11-10 18:06:05)
逆に言うとバズーカってカテゴリがいかに強いかの証明かも。小粒でもしっかり (2023-11-10 18:09:55)
個人的にはマジェ以上にカテゴリ強化の恩恵受けてるんじゃないかとさえ思い始めてる 今までが載せる理由さえ見つからない武器だったのが、今じゃ軽量機でのスタッガー後の火力出しや起点の1発に重宝する武器(個人的に)なんだもん (2023-11-10 18:35:00)
因みにそれこそが軽バズの存在意義なので上手い事メリニットに乗せられてるゾ (2023-11-10 18:49:23)
やっぱりメリエットって最高メリねぇ〜 (2023-11-10 18:58:33)
いかんせんリロ長すぎるおかげで他武装の見直しになり素直にマジェ持たせるより負荷上がるオチならない? (2023-11-10 18:49:02)
自分がWマシ軽四脚だから、正直リロ長めのデメリットはあんまり感じてないかな Wマシでスタッガー→軽バズ 軽バズでスタッガー→Wマシ 軽バズ始動→Wマシでスタッガー→ブーストチャージからのAA って感じのコンボだから、デメリットよりメリットが現状は勝ってる (2023-11-10 18:58:00)
ついでに言うと、軽四脚って重量を75000に抑えようとすると本当に重量がカッツカツになるから、マジェでも重量カツカツだし、大豊バズは重量オーバーしちゃうのよ 軽バズはこの性能に対して重量が低いから重量に余剰が出来て大助かりなのよ (2023-11-10 19:00:37)
軽バズ狙うならマジェよりリロが長い分DPSで劣るから、装甲低いのに近距離張り付きは微妙じゃない?薄いほど引きうちか短期決戦狙うほうが良さそうだけど (2023-11-10 19:01:13)
今作は四脚の仕様が空中要塞向けだし、伸びない機動力よりも火力と安定で圧倒してやられる前にやるほうがいいのでは…前のアプデで装甲落とされちゃってるし (2023-11-10 19:03:02)
その辺りは、構え無しの恩恵を受けつつそれなりの機動力を確保できるメリットを何とか活かしつつ、あとは意地でなんとか… まぁ要塞四脚の方が良いのはそうなんだけどね 何なら自分以外でアキバ四脚使ってるの見たことないし… (2023-11-10 19:07:37)
意外とアキバ四脚のお陰で衝撃耐性とそれなりのAPと装甲はあるから、そこら辺は割となんとかなるよ それでもやっぱりマジェの方がいいかもしれんけど、上にも書いたけど自分が一番重視しちゃってるのがこの重量に対しての性能だから、そこはやっぱり人によって変わってくると思う (2023-11-10 19:05:17)
組んだことがあるけど、この重量でもこの程度の機動力か…ってなる。そもそもが機動戦に向いてないから半端な機動力取るよりは火力重四になるかな。330とか出るようになるなら考えるけど、頑張っても通常300ぐらいしかなくて装甲も薄くなるし、足を変えると一気に速度問題解決しちゃうことが多いから、どうしても四脚を活かすなら重四でより肉を切らせて骨を断つ運用か、構えを受け入れて軽二か軽め重二になるかなぁ…現環境だと (2023-11-10 19:11:14)
まぁ自分もそこら辺は死ぬ程考えたよね ↑に上げてる重量問題とか、適当な二脚に変えるだけで全部解決するし その事実を知った瞬間からもうあとは、意地でも「軽四脚で」出来る限り最適化していく方針に変えたし 多分より環境に合わせた四脚作るなら、多分ホーキンスの機体みたいになると思う (2023-11-10 19:16:45)
なんか日本語おかしくなったわ…すまん (2023-11-10 19:17:52)
拘るのはまぁいいけど、たまには別の機体使うのも醍醐味ではあるので、違う装備アセット試すとかもお勧めする。そんな器用じゃないなら仕方はないが、呪いは偶に身を滅ぼす。気をつけ給え (2023-11-10 19:21:08)
色々言っておいて悪いが、ハンガーからバズ出して撃つときの数瞬とか、マシのリロード増えるの気にならない?貼り付くなら多少の重量増加を飲んで最近強化された拡バズとか、歌鳥ためしてみてもいいかもよ (2023-11-10 19:33:03)
バスからの数瞬はあんまりだけど、マシのリロードはちょっと気になってはいるかな 軽バズ持つと重量が少し浮くから、リロード中の隙を消す武器を積むのも考えるかな ありがとう (2023-11-10 19:41:35)
どっちかというとマシンガンでスタッガー蓄積を続けられるのが中断されるのがチャンスロスに繋がりそうかなって。肩に連射武器があるならバズ持っても問題ないんだけどね。チェーンガン引退したからなぁ (2023-11-10 19:49:34)
うーむ、その路線で行くなら実弾オービットとかかなぁ?安定のプラミサ積んでリロード中に叩き込むってのも考えたけど… (2023-11-10 20:30:26)
実弾はオーバーヒートが痛いからなぁ…腕と違ってコンスタントに貯め続ける圧力をかけられるのって肩にはなかなかないんだよね。断続的ならあるんだけど。これが結構悩ましいんだけど、キャノンは両手でスタッガー取ったらすかさず撃ち込んだりできるのが利点だから、腕で維持して肩キャノンをよくやる。ハンガーシフトしないときの大きな利点かな (2023-11-10 20:43:04)
やっぱりそれは鉄板よね、腕でスタッガーからの肩キャノン 自分は何とか四脚の構え無しの利点を活かしたくてバズ持ってたけど、そっち方面での構成も考えてみるかな (2023-11-10 20:50:46)
そこは安心して欲しい、この軽四脚は自分の中での一番の愛機だからここまで拘ってるのであって、他にも色んな機体を組んではミッション行ったりネスト行ったりして遊んでるぞ! (2023-11-10 19:36:17)
恒常的に撃つならリロードが足引っ張るけど、サッと取り出して撃ってスタッガーさせるくらいの気持ちなら軽バズでいいかなって感じかな。対戦なら恒常的に狙いたいだろうけど… (2023-11-10 18:58:51)
こっちは玄戈使ってる。初期ライ玄戈オマちゃんオービットRedshiftで近寄らずにスタッガーと追撃をこなす (2023-11-10 18:56:48)
重量対効果で見るなら軽ハングレが更に上をいってると思う (2023-11-10 18:58:00)
あれも凄いけどバズーカよりグレネードの方が構えてから発射するまでが長いから逃げられやすいんだよね (2023-11-10 19:01:22)
ハングレかぁ!あれもまだ使った事ないのよね どうしてもツイィーの機体のイメージが付いてきちゃって…これも試してみないと (2023-11-10 19:01:42)
あれの重量は最初2度見したよ (2023-11-10 19:06:42)
75000ラインっていうのは自分も意識はしてたことなんだけど、数字見てると脚変えることが速度を出す一番の近道なのかもしれないね。ジェネレーター重くして変わる数字より、脚変えて変わる数字のほうがだいたいは大きいし…安定が関わるから速くなればいいってものではないけど、黄金像は間違いじゃないんだなって。見た目はアレだけど (2023-11-10 19:14:37)
3とか4しか変わらないなら重ジェネでいいかってなる。積載余らせがちだからかもしれないけど (2023-11-10 19:17:21)
割と自分はそういう所が変に気になって仕方なくなるから、速度も両立させる機体なら75000は絶対守るようにしちゃうな (2023-11-10 19:19:50)
個人的には通常ブースト主軸なら重量は70000以下にして、それ以上ならABを主軸にしていくからあんまり重量は気にしなくなるな (2023-11-11 09:05:14)
スティールヘイズと協働するとき一番映えそうな機体でも模索するか… (2023-11-10 19:28:46)
似たような話題が雑談ログにあった気がするので探してみるといいかも (2023-11-10 19:33:37)
コレだね(その時のログの人)
https://i.imgur.com/JVWwl2d.jpg
(2023-11-10 21:58:39)
割とどの機体でも映えそうな気はするけど、やっぱり王道を取って細身の軽量機とか? (2023-11-10 19:42:48)
むしろ重々しいガチタンとかデブ機体の方がカッチョ良くないか?スモウとオンスタみたく (2023-11-10 19:50:02)
スネイル「私(がアーキバス)です」 (2023-11-10 19:51:43)
※英語音声版だと「私こそが企業だ!!」が「私がアーキバスだ(和訳)」になるらしい (2023-11-10 20:08:45)
そこは改世とアストライアって言ってやれよ (2023-11-10 20:12:55)
戒世だった… (2023-11-10 20:13:54)
どういう戦い方をするか、から考えるのも面白いぞ。スティールへイズは確定で前に出るから、純粋に後ろからデカイのを撃ち込みまくる重量級砲撃機に始まり、スティールへイズの速さに着いていくだけの機動力を確保しながら援護射撃に重きを置いた軽量射撃機、スティールへイズのすぐ後ろに控えつつチャンスどころで一気に仕掛ける強襲機、敢えて横に並び立って果敢に攻めたてる両前衛張り付き機 …どれも素敵だ… (2023-11-10 19:52:29)
フラットウェル「待てラスティ、早まるな」 (2023-11-10 19:53:26)
軽量撹乱機体のスティーラヘイズと対になるならやはり正面から殴り合う重二しかあるまい!!ジャガーノートとSUMOUじゃ!!! (2023-11-10 19:53:34)
個人的にはメランダー系の機体にリニア系が合うと思ってる。ルビコンとコーラルを守るためにアーキバスに潜入したラスティと焼くためにベイラムと協力した621の対対比。スタッガーを取ってスライサーで切り裂くスタイルと射撃で削りつつチャージの一撃という戦闘スタイルの差。ついでに似た機体で出した戦果の差で曇るイグアス。 (2023-11-10 20:56:50)
ご友人たちの熱いご意見、参考になりました。素敵だ…。俺は重寄りの中二前衛機で行くぜ!(過去ログの話はどうもちょうどログ2だったみたいで、できた機体は見れたが話の内容は読めなかった。残念) (2023-11-10 22:22:48)
ざっくりALBA主体に軽量機を組んで、装甲最低限で火力に回す構成にしたけど、ここからHAL脚に変えるだけでやや速度低下に引き換えて防御と安定を確保できる…っていうのが悩ましい。軽量腕部が性能も控えめなら、より高性能を求めて重くする選択肢もあるけど、いまのままでも攻撃面は十分だから…ってなった時の軽量脚を使う意味が薄い…。なんとなくLRのときの余剰積載と最高速度を思い出す。あのときと比較すればまだ跳躍性能やらQBリロード保証重量って項目があるから、まだマシかもしれないが (2023-11-10 19:41:47)
V.Ⅳ「このラスティが(スクール水着おるとぅす)」 (2023-11-10 19:46:54)
「私を捕まえられる人間は一人しか知らない」 (2023-11-10 19:47:58)
うさみちゃんの目が鋭くなった!これはうさみちゃんのインスピレーションが働いた印なんだ! (2023-11-10 20:32:13)
まさかのクマ男くんポジ (2023-11-10 21:04:48)
1週目でなんか組み上げてできた自分なりにいい感じの機体から一生アセン変えれずに賽投げた駄犬だから色々試すのが醍醐味的な意見は耳が痛ぇ… (2023-11-10 20:19:19)
とりあえずランカーの機体で遊んでみるとよろし。使いづらいところを直してみるとか。あとは自分の得意武器を投げ捨てて色々使ってみるとか。模索してるとずっと遊べる (2023-11-10 20:21:07)
俺もアセン変えようとすると似たような機体ばっか出来上がる病 同じくランカーの機体で遊ぶのマジオススメ。特にフロイトのロックスミスでアリーナのCPUロックスミスとミラーマッチするの割と面白い ただダナムのバーンピカクスはダメだ、積極的にキック混ぜたりしないと超泥仕合になる (2023-11-10 20:30:09)
最近の自分の遊び方でなんだが、目隠しで武器とフレームを選んで、そっから内装整えたり実際に遊んで武器を変えてみたりする遊び、面白いからおすすめよ (2023-11-10 20:33:04)
それで賽まで投げられたのなら素敵だ…さすがの腕前ですご友人… (2023-11-10 21:08:15)
2つ前レギュくらいだったっか、同じアセンでW重ショWスタンニードルで全部終わらせたって話は見かけた気がする (2023-11-10 21:14:55)
アセン固定全ミッションSはそれはそれで楽しいんだよな。アイスワームだけ右肩ワーム砲に変えたけど (2023-11-10 21:59:46)
ネストやってて、ガチ構成機体の中に紛れてネタ機体や過去作の再現機やW天使砲の( ´神`)の使いとか来る時の感覚、ししとう食べてて辛いのに当たった時みたいな驚きと喜びがあるな (2023-11-10 21:01:38)
ししとうは近くに唐辛子が生えてると全部辛くなっちゃうのよ ウフフ (2023-11-10 22:34:31)
はぇ^~ すっごい為になる (2023-11-11 16:01:50)
今作のバズーカってなんでこんなに軽いんだろう?と思ったけどライフルが重いのか? (2023-11-10 21:05:36)
ライフルは重いな。特にリニアが重いし重リニアなんてマジェより負荷も重量もある (2023-11-10 21:14:36)
ライフルは正直重すぎる上にミッションにしか出番がない。性能と負荷が全く見合っていない。装弾数と操作のしやすさは優秀なんだけど… (2023-11-10 21:24:53)
重いというよりは痛い、対戦でもリペア使えるorリペア分AP加算だったら相当評価変わる (2023-11-10 22:32:04)
重量2500~3000でマガジン装填数30くらいにして欲しい (2023-11-11 09:39:34)
むしろ大口径にして威力増+装弾数減らして連射速度微妙に落とした、でもリニアじゃないフルオートのライフルが欲しい… (2023-11-11 14:14:30)
バズやショットガンやライフルを持ち替えても極端な重量の変化が現れんもんな、性能に対してライフルは重いし他のは軽い、まあアセンの幅を持たせるためにそういう調整にしてるんだろうけど (2023-11-10 21:35:40)
過去作に倣うならバズ>>>スナ>継戦マシ>ショット>ライフル>軽マシ>ハンドガンぐらいのイメージあるからリニアはスナ相当にしてもライフルは重いしバズは異常に軽い (2023-11-10 21:55:14)
リニアは色々長所あるから200~400ぐらい軽くするのがせいぜいかもしらんけどライフルは一気に800ぐらい軽くしてもバチ当たらないと思う… (2023-11-11 03:44:42)
大型ミサイル発射支援で要撃艦が着陸するシーンをよく見たら、ちゃんと着陸用の脚を出してるんだな。描写が細かい…。ちなみに、下に居ても脚につぶされることはなく貫通した。 (2023-11-10 22:09:32)
他の細かいポイントを挙げるならば、ストライダーの足跡とか良いよね でっっかってなる (2023-11-10 22:31:39)
足跡は入って遊んだなあ。でっかいし、足跡同士の距離も離れすぎててストライダーの大きさがやばい。 (2023-11-10 23:47:13)
軽逆で近接やってみたけど意外と戦えるもんやな、ただニドガンやハンドガンあたりの衝撃をばら撒く武器を持ち出されたら何も出来んけど (2023-11-10 22:10:16)
たまに軽逆相手にあたるとスタッガゲージ溜まりすぎて逆にビビる (2023-11-10 23:12:19)
ショットガンとかの一発が重い武器は結構避けられるんや、けどほどほどの重さで弾幕張れる武器は避けようがなくて簡単にスタッガーになるんや (2023-11-10 23:22:21)
フロムさんや、DLCか続編はまだかのう…(ふがふが) (2023-11-10 22:32:43)
やぁねぇお爺さん、AC6は発売してからまだ二ヶ月しか経ってませんわ (2023-11-10 22:38:36)
親父、あと一年くらいは待たねえと… (2023-11-10 22:49:21)
蹴りから重リニアでスタッガー取るアセン見ないけど嫌われてたりするのかしら ガチタンから軽量まで相手にできる良いコンボだと思うんだけどなぁ (2023-11-10 22:38:04)
蹴りに近づくまでが大変なのでは?それよりもお手軽なものが今の環境にはわんさか溢れてるし …アトデソレタメシテミヨ (2023-11-10 22:40:50)
俺も近接重リニアは好きだから使ってるけど、同時に近接なら重ショの方が扱いやすくね?とも思ってる (2023-11-10 22:48:08)
重二でW重リニア使ってるので、択のひとつとして覚えておこう…いいことを聞いた。 (2023-11-10 22:51:46)
やってたけど銃身が突き抜けて当たらないことがあったからやめたなあ (2023-11-10 23:01:06)
空中からAB→蹴りやるとなんか相手が吹っ飛んでくれなくて当たんないんだよね… (2023-11-10 23:11:05)
重リニアは負荷が高すぎる。EショよりEN負荷高いからそれなら軽くて取り回しい良いEショで似たようなチャージコンボできる。重さに至ってはマジェより重い。 (2023-11-10 23:21:06)
残留が少なくて候補に上がりづらいのよね、シメで撃つタイプだから (2023-11-10 23:29:31)
↑の木で軽グレがなんかすごい()って聞いたから初めて持ってみた ファーwなにこれ!?負荷に対して性能おかしくないか!?主に負荷の方!! (2023-11-10 22:42:33)
ブースターの話なんだが、今まで全然注目したことなかったけど、FLUEGELって結構優秀だな? (2023-11-10 22:59:36)
75000内に収めてる前提として、QB多様>フリュ、上下避け>グリウォ、速度重視>SPDの3択だよね?4脚で滑るとか近接特化でない限りは (2023-11-11 03:59:32)
軽二でSランク埋めしてるんだけど、チャージランス→チャージパイルのコンボがハイリスクハイリターンで成功した時秒殺すぎて脳にコーラルが染み渡る。軽二だからビュンビュン動くしハイスピードロボアクションやってるわこれ (2023-11-10 23:04:10)
四脚、なんか扱いが難しいな……ガチろうとすると他の脚種でいいんじゃぁないか?って感じがする。クアッドグレネードで空爆かなぁ (2023-11-10 23:14:08)
ホバーを活かさないと他の脚で良くね?になりがちではある、四脚を相手にするとホバーで爆撃しつつ相手が接近して来たらキックみたいな戦法をされると結構辛い (2023-11-10 23:38:11)
キック弱体化が痛いねんな・・・雑にキック振り回しながら文字通り薙ぎ払うのが強かったのに (2023-11-11 00:34:12)
両手にマジェを構え無しで連射できる上に安定性能抜群で十二分に強いで 正直ホバリングしなくても耐久でゴリ押しできるぐらいには強い (2023-11-11 01:10:48)
四脚はホバリングで攻撃してくる相手より、耐久でゴリ押ししてくる相手の方がきつく感じるな、火力を用意してたかどうかの勝負にしかならんし (2023-11-11 08:57:22)
修理費と弾薬費の上限20万について、「テクニック・知識」ページの「・その他」の欄に追加させてもらったが、何分文才に乏しいので修正があればお願いしたいところ (2023-11-10 23:32:57)
うーむ、マインドα頭が気に入っているんだが、44Sの方が性能的にも負荷的にもいい…でもビジュアルがなんかのっぺりしてるのが気になって仕方ない…デカールで上手い具合にカッコよくならんもんか… (2023-11-11 00:06:13)
デカールで存在しない部品とかセンサーを作ってしまえば印象はかなり変わるよ。再現ジャックに使った (2023-11-11 00:42:41)
すまん44Dだわ。分かりづらい型番だな (2023-11-11 00:50:50)
「脱出」の機体、ウォルターが手配したのはわかるけれど配送は誰がやってくれたやら。RaDかオールマインドがプラント修理部隊からの注文運ぶ際に積荷へパーツを分散させて密輸・組み立てしてくれたんだろうか (2023-11-11 00:08:27)
アーキバス職員の台詞で「用廃機がなんで動いてる!?」って言うのがあるから、外部から持ち込んだんじゃなくて内部に半世紀放置してあったゴミをこっそり修理したんだと思う。ご丁寧にBASHOフレームだし。 (2023-11-11 03:08:13)
RaDの技術者が現地潜入して改修してたとか書いてあったような (2023-11-11 07:55:58)
主人公の名前が記号っぽく感じるから、歴代の記号っぽい名前を探してみたら囚人、アイアン先生のパイロットネーム(全くの意味不明、変換すると読めるのか?w)、他にいたっけ? (2023-11-11 00:15:06)
Dr.? さん (2023-11-11 00:20:57)
EX300とか死刑囚とかいたなw パイロット名でなくてもなんか数字の羅列でやけに覚えてるのはXA-26483古参ならすぐ分かると思うw (2023-11-11 00:42:39)
224、フェーズ。 (2023-11-11 00:48:23)
なんか自機を改良しようと色々試行錯誤すると、結局改良前の機体に戻ってしまうな… これが一番ということなのか…? (2023-11-11 00:18:36)
わかる(わかる) (2023-11-11 02:04:26)
ブースターだけは決まらない。空中対応したい、やっぱ速度だ、QB燃費上げなきついの堂々巡り (2023-11-11 03:51:01)
絶対このパーツは外せない、なんてパーツがあったら改良しようとしても元の構成に戻りがちになるな、そのパーツに構成が最適化されてるから他のパーツじゃ劣化にしかならんというか (2023-11-11 13:42:04)
わかる(わかる(わかる))ビジュ機作ってもネタ機作ってもALBAコアが離れない (2023-11-11 14:11:42)
「好きにやれ、私もそうする」
https://imgur.com/a/HiWZh63
コジマライフルは諦めました。4時代のパルスがんにした方が指が混乱しないので操作はし易いです (2023-11-11 00:19:24)
わざわざ歯茎作ったのか…素敵だ…♡ ネタ抜きでいいなこれ (2023-11-11 00:42:36)
というか、頭のデカールもすごいな これ参考にしたいくらいだ… (2023-11-11 00:43:57)
PS3出してくるのが大変だからプラモの画像見ながら適当に作ったんだけど…また明日にでも上げとくよ。44SはQUEEN再現に使おうとしてなんか違うなってなって心残りがあったんだ (2023-11-11 00:51:51)
それなりにマイナーと思ってたから通じてよかった…スティレット姉様が好きすぎた結果がこれだけどちょっと粗いし、こう見えてカラーリング再現のための機体色の四角いデカール貼りまくるのに苦労したのよ…センサーの色は忘れちゃったわ…仕事があるから寝ますわ…みんなも歯茎作ろう (2023-11-11 00:45:25)
誇ってくれ…それが手向けだ いや本当に凄いわ👍 (2023-11-11 01:05:03)
やっぱり腕部武器って同じのを二つ持つのが基本強いんだろうけど、でもやっぱり同じ武器種のものでも違うものを左右に持った時のビジュアルの方が大好きなんだよなぁ… (2023-11-11 00:58:12)
軽ハンと重ハンみたいに似た役割だけど違う見た目の武器でごまかしてるわ (2023-11-11 01:23:22)
すまん、ひとつ聞きたい事があるんだが、四脚で耐弾防御が1080って多分ダメだよね…? (2023-11-11 01:01:33)
四脚にEN武器積もうと無茶してエフェメラでも載せたか? 流石に紙耐久すぎるからおすすめはしないかな……やるならホバーで頑張って避け捲れ (2023-11-11 02:48:36)
機体コンセプトも何も分からないのにダメもクソもわからん (2023-11-11 08:49:15)
中等傭兵支援プログラム1のAC組んだらEN負荷超過して草。アプデで変わったのかな。 (2023-11-11 01:41:08)
EN負荷が増えたパーツは無かった筈だから、ジェネレータが違うとか? (2023-11-11 02:07:58)
20Cと20S間違えてましたテヘペロ。教習用ACだしジェネも低スペでしょという錯覚が…。 (2023-11-11 14:24:06)
軽ハンチェーンソージャベリンコーラルミサイルとかいうコーラルキメてチェーンソーぶち込みたいだけのアセンで機体貫通させちゃってごめんねフロイト…… (2023-11-11 02:06:11)
ジャベリンコーラルミサイルフルヒットからキングも切開できた……12秒か…… (2023-11-11 02:10:14)
賽投げルートラスボスのイグアス、芭蕉で殴っても普通に硬いが耐性あるのかな? (2023-11-11 03:17:34)
耐性と言うか単純にAPが高いんだと思う (2023-11-11 12:08:52)
ここで色々アドバイスもらってデカールの貼り方も調べてついに自分のやりたい貼り方は大体できた ありがとう、もはや悔いはない… (2023-11-11 03:32:49)
アイスワーム戦で思ったけど、フロイト君がコッチに来なかったの意外だな。 アイスワームより封鎖機構の大部隊相手にする方が面白いと思ったのか (2023-11-11 05:01:46)
ワーム戦がもしNPCがワーム砲持ってて撃ち込むのを待つ仕様だったら実に退屈で面白くないと思うので、フロイトもそう感じたのかもしれない。あとスネイルが凄く嫌がった可能性もある。 (2023-11-11 07:30:14)
ああ確かに自分で撃ちたいよな切り札とか (2023-11-11 12:22:11)
代わりにフロイトはLCHCの大群相手にレザブレ一本で無双してアドレナリンドバドバだったんじゃないかなって で、たまに横やり入れてくる強襲艦をうざったそうにレーザードローンや拡散バズでワンパンする。 (2023-11-11 09:46:47)
むしろそっちルート欲しいな (2023-11-11 12:22:48)
ACと戦うこと自体に楽しみを覚えてるから、よく分からんデカブツにはあまり興味無いんだろう。AC戦の参考にもならないし。それならACっぽいHC機体とかMT相手にしてる方が楽しいかもしれん。 (2023-11-11 13:38:01)
中量二脚ばっか使ってて逆脚まったく使えないマンなんだけど、どうやって運用するのがよいのだろうか (2023-11-11 05:49:27)
相手の頭上を飛び回るように避けながら、クアッドパルスやW鳥スタンガンを連射するのは楽しいぞ!蹴りも差し込めたなら、素敵だ… (2023-11-11 07:01:52)
キックを如何に当てれる状況に持ち込むかやな単発だと大抵避けられるし、ミサイル三つ使って相手の行動を制限しつつそこにキックからの近接とかすると強い (2023-11-11 07:05:59)
グリッドウォーカーつけて相手の頭上取って左右に振りながら前QB交差と上下加速で避けながら撃つ。戦車バズ相手で反射遅めの人なら地上よりはずっと分が良いと思う。あとは相手が近接の場合も高さ合わせが必要なぶんスタッガ即死コンボ入り難くなったりする。けれど軽逆の安定性はヤバイ。キックや横ぴょんぴょん性能なんて覆る安定と重さだから水平方向で戦うのはお勧めしない。重逆ならぴょんぴょんは生きるけど地上ぴょんぴょんするぐらいなら車椅子でいい (2023-11-11 09:15:12)
如何に蹴りを活かすかだろうな。特徴のはずの地上QBははっきり言って弱いし空中戦は軽2の方がもっと強い (2023-11-11 09:30:13)
皆の衆、貴重な意見をありがとう。もらったアドバイスを参考にいくつか組んでみるよ (2023-11-11 15:51:09)
開発にもう佃氏や鍋島氏といった名の通った往年のスタッフがいないことが全く話題にならなず発売前はほぼ狂喜乱舞だったのは意外だ。シリーズモノのコアなファンほどほどそういうところに敏感だと思ってたけど、ロボゲーは出てくれるだけでもありがたいしな… (2023-11-11 07:26:46)
いないからこそ新作は絶望的と思われつつあった所に発表されたからな。フロムが忘れずに作ってくれてただけで感動物だったのだよ (2023-11-11 07:54:38)
「誰が作るか」を過剰に盲信せず新作が出ることを純粋に喜べたムーブは、アニメゲーム界隈で厄介勢の放火炎上も目立つ中久々に心が洗われたよ (2023-11-11 08:00:29)
そりゃ佃も鍋も評判良くないしいなくても別に気にしないでしょ (2023-11-11 08:13:07)
デモエクは評判よかったんじゃない? なおレフトアライブ (2023-11-11 08:55:42)
最近のロボゲーにしては珍しく続編出すみたいだしめっちゃ楽しみ (2023-11-11 13:08:47)
デモエク面白かったから続編は納期のデーモンに襲われないでしっかり作り込んで欲しい (2023-11-11 13:49:28)
言い方は悪いがそれどころじゃなかったからな。何せ10年越しだ (2023-11-11 09:22:52)
俺初代からずっと追っかけてるけど誰が作ったなんて某君をんほるRPGレベルにならない限り気にしないよ。アーマード・コアっていう遺伝子をしっかり受け継いだゲームが出る+製作がきちんとフロムってだけでもうそりゃあ狂喜乱舞さ。個人的だが残念ながら対戦にはついていけなかったけど、でもたまに思い出したかのようにプレイして普通に楽しんでるよ。チーム戦ぐらいならなんとか活躍できたし、もう大満足。一番良かったのは過去一ACのアクションがカッコイイとこ。デジタルブンドドがはかどってしょうがない (2023-11-11 09:29:36)
『そして地獄は歩き続ける』みたいな奴、DLCで出てくれんかな。 (2023-11-11 07:38:04)
レッドガン、川の名前から取ってるなら信濃とかもあり得たかもしれないのかな (2023-11-11 07:52:16)
シナノ…この響きは間違いなく美少女 (2023-11-11 09:15:24)
G11シナノ 通称レッドガン食堂の番人。あのミシガンが唯一頭の上がらない女傑。レッドガン部隊の局地的な快進撃には必ず彼女の手料理があったからだという。海上作戦で一度水底へ沈んだかと思われたが、食堂の本人がその噂を否定している。 (2023-11-11 09:35:03)
初代ACでも美少女だと思ったらモヒカンのオッサンだった神威瑞穂と言う名前のレイヴンが居た事を忘れたか。 (2023-11-11 12:31:53)
カミーユ? 女の名前なのに……なんだ男か (2023-11-11 12:46:34)
RaDのチャティ・スティックだ。先程ビジターから送られてきたカーラ×ブルートゥの原稿をボスに見せたら大ウケだった。今から礼に特大の花火を送るそうだ。要件はそれだけだ。じゃあな。 (2023-11-11 07:58:01)
カーラかなりおこでしょそれ。 (2023-11-11 08:12:23)
カーラは… 大型ミサイルを用意しました。それも、大量のコーラルを載せて… カーラにとって カーラ×ブルートゥ本の原稿データは、それほどまでに消しておきたかったということでしょう。 レイヴン、ここであなたと あなたの本のデータを失う訳にはいきません。大型ミサイルの破壊を お願いします (2023-11-11 08:22:42)
いや本はどうでも良いわ。ブルートゥが100冊くらい買って行ったみたいだし(アーキ坊やとベイ太郎と言う誰得BL同人誌をカーラがコッソリ書いていたのはノータッチか(;´∀`)) (2023-11-11 09:14:43)
特に理由のないミサイルがジャンカー・コヨーテスを襲う! (2023-11-11 12:54:57)
久しぶりにVDのページ見に行ったらライフルだけで11本もあって笑った。AC6の続編もそれくらい武器増えると良いなあ (2023-11-11 08:24:22)
faもライフル6本とアサルト5本でなかなか豪華だぞ。でも確かにパーツ点数はVDが一番多い気がしてきた (2023-11-11 09:43:12)
vdは細かいステータスの違いで使用感というか仮想敵が変わるからね。6のシステムではあまり武器種内で細かい差をつけてもしょうがないだろうから武器種を増やす方向かな (2023-11-11 11:47:30)
スッラさんからウォルターへ最後に伝えたいことがあるそうです。「ウォルター…………ウォッチポイント(覗き見)はやめておけ……」 (2023-11-11 09:30:53)
「ウォルター…………壁越え(男湯と女湯)は止めておけ……」 (2023-11-11 09:40:53)
「混浴に夢を見るのも…やめておけ」 (2023-11-11 12:56:50)
オキーフ…メーテルリンクの風呂でも覗いたのか? (2023-11-11 14:19:47)
封鎖機構の行動原理がよく分からんかったけど単純に「コーラルを自分たちが秘匿、独占しておけばとりあえずアイビスの火の再来は避けられる」って考えだろうか (2023-11-11 11:44:59)
ウォッチポイントの封印具合からそういう事だと俺は思ってる。ウォルターも厳重な警備に (2023-11-11 11:48:15)
途中で送信しちゃった。ウォルターも「ここまでして隠しておきたいものがあるのか」って言ってたし封鎖機構はルビコン技研都市を秘匿しておきたかったんだと思うわ (2023-11-11 11:49:28)
封鎖AIが何なのか問題や (2023-11-11 12:21:37)
技研がアイビスの火起こした→原因はコーラルらしい→じゃあ厳重にしまっとこうね→技研は人間が管理してたからAIに管理させよう、ついでにC兵器を適度に使えば増えてるコーラルも燃えて不活性化するし一石二鳥 ここまでは推測できる 問題は封鎖機構のNo1がどこの誰でコーラルについて研究する気があったのかないのか 個人的には技研の仕業を見て「厳重に封印管理すべき」とにらんでいるが…封鎖AIっていつ出来たんだろ (2023-11-11 12:34:34)
封鎖AIの正体はコーラルしまっちゃうおじさんだった…? (2023-11-11 12:41:24)
ホーキンス「しまっちゃおうねぇ~」 (2023-11-11 14:18:17)
「人類の宇宙進出の頃には真っ当な治安維持システムとして活躍していたが、ある日を境に暴走し、人員への洗脳手術や無人兵器生産で肥大化しながら支離滅裂な理論で惑星を封鎖しようとする危険な存在に」…って自分のフロム脳から回答が来た (2023-11-11 12:45:15)
星系規模の災害の原因になった惑星を封鎖・管理しつつ、回収した危険物を使用することもある組織という印象。あと全体的に人手不足っぽそう (2023-11-11 13:51:12)
ACを凌駕するはずの高性能機を多数擁しておきながら企業連合+αごときに惨敗してんだよなあ…そこはマジで目も当てられない (2023-11-11 14:17:50)
強制排除に動き出して以降、解放戦線からくる依頼が「封鎖機構を排除してくれ」じゃなくて「機体鹵獲されるとヤバいから潰してくれ」なのがもうお察しだよね (2023-11-11 15:05:41)
なんか、封鎖機構のトップってAIなんじゃないっけ? 人間がAIに従ってるとかなんとか…だっけ? (2023-11-11 17:46:28)
他の人の機体って自分のよりキラキラして見える不思議 (2023-11-11 12:55:45)
隣の芝は青い…かもね。まぁ俺には俺の機体が一番輝いて見えるがな!! (2023-11-11 13:05:31)
偉大な相手というのは輝いて見えるものだヨ (2023-11-11 13:30:56)
涅隊長!尸魂界に帰ろう! (2023-11-11 13:35:33)
眩しい方の理由は聞いてないんですけど! (2023-11-11 13:46:58)
わかる。「この機体いいな! 俺もちょっと愛機デコるか!」→「俺とお前で……何が違った……」がいつもの流れ (2023-11-11 13:52:06)
競うなッ!持ち味を活かせッ!! (2023-11-11 13:52:52)
44S頭、どうしたらいいのか確かに難しいな。雑にいろいろやったけども。サブのカラー指定がおかしいんじゃないかこれ…後頭部も顎もデカールが乗らなくて難儀する
https://imgur.com/a/hQPg3qW
(2023-11-11 13:53:35)
ほぼ額しか弄れん (2023-11-11 13:54:52)
インカム?アンテナ?部分にもデカール貼れなさそう?なんか勿体ないね (2023-11-11 13:57:22)
貼れないんだよねぇこれが…カラー割り振りミスってるんじゃ?って思える (2023-11-11 13:58:34)
参考までに。赤がメインで青がサブ。白はそれ以外なのでデカールが載りません
https://imgur.com/a/3QZAfwC
こうなると額に矢印やラインデカールとかの方がいいのかなぁ…コーションもほぼ額にしか貼れないし (2023-11-11 14:12:14)
デカール貼りがMAINとSUB(とALL)しか選べないから、意外と貼れない場所が多いんだよなぁ。ここまで顕著だとは思わなかったけど (2023-11-11 14:01:30)
真のラスボスだけあってAMイグアスが一番苦手だわ。 数の暴力で鬱陶しい前座と本戦でチェックポイント無いし、本戦はAP高いのかめちゃくちゃしぶといし (2023-11-11 13:56:17)
あのクソデカブレードが中々の鬼門…あれだけ避けきれねえ (2023-11-11 13:57:51)
あのパルス?ハリセンなかなか避けられないんだよね…剥ぎ取って使いたいな (2023-11-11 13:59:37)
正直言ってあのハリセンブレードを月光剣として欲しかった…赤月光は今のままで。 (2023-11-11 18:07:50)
あれはなんか振る瞬間QBで密着しながら背後にすり抜けたら結構外れてくれる(タイミング合わないと裏当てされるが)それよりレーザーガトリングでペチペチ削ってくるのが嫌らしい (2023-11-11 14:07:44)
キレた後は上下運動繰り返して距離取ってれば基本当たらない、密着しちゃったら上記の通り背後すり抜け 時折縦切り繰り出してくるからそれだけは横QB …っても俺もよく趣味機で挑んで負けてるんですけど… (2023-11-11 14:22:08)
扇状の方は安定して回避できるけど、爪状の方が難しい。上空逃げが一番なんだけど、キャンセル殴りしてくるから全回避は未だ安定しない。ついでにチャージレーザーも安定しない (2023-11-11 14:22:42)
エアとかアイビスと違ってバズーカグレネードブッパが当たりやすいから、ブッパでスタッガー取ってとっついたりチェーンソーしたりするのがオヌヌメ (2023-11-11 14:24:47)
アイツAPが高いのか当たり判定特殊なのか、芭蕉でとっついてもワンコンで沈まないから沼りやすいね (2023-11-11 14:43:44)
両手ランセツ両肩ニーミサの軽量二脚だとやられる前にやれ理論で勝てる (2023-11-11 14:27:49)
あと楽に勝ちたいなら(あくまで私の記憶頼りですが)両手レザライ車椅子+αで爆走しながら連射してるだけで相手は沈む 趣味機で超時間かかって3敗1勝だったのに車椅子で走り撃ちしてたら5分とたたず沈んだ (2023-11-11 14:29:18)
ビジュアルアセンの芭蕉腕メランダーで格闘戦挑んだらめちゃくちゃ苦戦して、ヨーヨー両肩ニードル車椅子だしたらあっさり勝てたから、タンクで火力ゴリ押しが最適みたいですね(木主 (2023-11-11 14:42:11)
はい…火力です。やはり火力はすべてを解決します。あと私も両肩ニードルでスタッガー取ってました。 (2023-11-11 15:04:49)
なんか…オキーフって食べ物の名前みたいな響きだなって…疲れてるのかな (2023-11-11 14:16:37)
ドラマ「オキーフのうんざり飯」アーキバス放送局にて放送中 (2023-11-11 14:22:07)
ああ なんてことだ 食べ始めているのに さらに腹がへっていくかのようだ(原文ママ) (2023-11-11 14:25:51)
言ってそう… (2023-11-11 14:26:58)
これからの季節はユキーフが美味しくなるな (2023-11-11 14:32:09)
オトーフ… (2023-11-11 14:36:47)
ヤキーフとかキヌーフとかいろいろあっていいよね (2023-11-11 14:48:53)
先に始めているぞ ラスティ… (2023-11-11 15:07:12)
やあレイヴン 君の良き鍋奉行 飯炊部隊のラスティだ。具材は…牛肉、野菜、しらたき、オトーフか 待たせたな戦友 久々のスキヤキだ譲り合いの精神で肉を頂こう (2023-11-11 15:59:38)
ほんとに何でもできそうで困る (2023-11-11 16:29:45)
君がレイヴンか。あのレッドガン食堂をすっからかんにしたらしいな…これも巡り合わせだ。特盛、全て頂いて貰おうじゃないか。 (2023-11-11 18:12:25)
621は芦毛の怪物か何か? (2023-11-11 19:05:00)
上で上げてたレザネフォルっぽいのの頭(テルスっぽい頭)のデカール。煮詰めなかったのでかなり雑だけど、ガレージならごまかせる。何かの参考になるといいけど
https://imgur.com/a/o3vvxiK
(2023-11-11 14:22:45)
メーテルリンクのプリケツ…ふぅ… (2023-11-11 14:43:11)
上の方の名前から美少女か判らない案件見ると画稿で見た目およそ特定されてるはずなのに不安になるのは何故だ (2023-11-11 14:47:10)
ブースト速度244の最重量級ガチタンだとHALブレードが避けられねぇ。てか追尾性能高過ぎない? (2023-11-11 15:13:04)
追尾があるってことはウォルター戦かい?自分がブースト速度死んでる超重装重二で挑んだときはランス装備してHALブレの初期モーションみてからカウンターしてたな (2023-11-11 15:38:35)
チャージランスはどの脚でも一定距離進むから重量機体と相性良くてオススメ (2023-11-11 15:40:39)
同じくフロイトブレードも一定距離進むからランスが乗らない場合に (2023-11-11 18:19:18)
ラスボスウォルターには結構格闘が刺さるんだね。Wバズーカプラズマキャノンプラズマミサイル装備の中距離ガチタン構成だとIGで防がれたりブレードが避けられなかったりで相性悪いのかも (2023-11-11 19:23:50)
ウォルター戦はチャージブレードを使ってきたら左側に移動しながら近寄って近接武器振るとシールドでガードされず確実に攻撃を当てられるから相性はいいと思う。中距離で撃ち合うと相手のライフル・ブレード2種類のチャージ攻撃に当たりやすくなるから近寄ってどちらか1種類だけを避けやすくすれば戦いやすくなるんだよね (2023-11-11 20:10:33)
キーマウでタゲアシなしでやってきたけど、ちょっと図画工作してタゲアシ使えるようにしてみたら、イグマインド戦がめちゃ楽になった。これ前提ならあんだけビュンビュン飛び回る敵を出すのもわからんでもない(出してほしいとは言ってない) (2023-11-11 17:20:34)
どういうこと…なんが画面に貼った感じか (2023-11-11 18:08:15)
ビジター、RaDのチャティ・スティックだ。コントローラはターゲットアシスト中に右スティックで対象を別のターゲットへ移動できるが、マウス操作ではマウスカーソルの移動で対象が変更され、ロックが外れてしまうことがある。おそらくはポインターによる移動を妨げる工作をしたのだろう。要件はそれだけだ、じゃあな。 (2023-11-11 18:42:41)
チャティの言う通りさ。箱に穴をあけてその上にマウスを置いて、マウスの読み取り口がそこに来るようにしたんだよビジター (2023-11-11 19:00:25)
なるほど、無理やりポインターの移動を制限したと…そしてそこまでしないとキーマウでタゲアシ使うのは難しいのか…そっちもそっちで大変そうだ (2023-11-11 19:08:34)
息抜きに働くAC的な安直なノリで作ってみたけど結構似合う。安全第一とか貼っとくとさらによかったかな
https://imgur.com/a/9ODD87x
(2023-11-11 17:33:16)
胴も芭蕉かレッカーのほうが良かったかも (2023-11-11 17:34:59)
うん…機体側面か、芭蕉コアにしてデカデカと「安全+第一」とかやるともうカンペキだと思う (2023-11-11 17:48:19)
なるほど…安全第一の第がむずかしそうだ (2023-11-11 17:56:18)
ハンドラー・ウォルター…線一本一本を馬鹿正直に貼っていくのは…やめておけ…(経験者) (2023-11-11 18:11:01)
エディットでルビコン組も一塊にして1デザインにしてるから大丈夫 (2023-11-11 18:15:22)
第は略字の「㐧」でええんちゃう? (2023-11-11 18:48:00)
常用じゃなさそうだし第でがんばるわ。にへーテイストの練習にもなる (2023-11-11 18:53:21)
なんだろう?なんかカワイイなコレ… (2023-11-11 21:39:59)
地中探査1の縦穴の高さってサイズから計算するとエベレストの1.5倍あるらしい。バスキュラープラントと言いあの世界のサイズ感バグってんな (2023-11-11 17:59:30)
エア戦やオールマインド戦での場所ですら(都合良く)重力が働いている事を考えると星自体の直径が地球とは比較にならない可能性もある。 (2023-11-11 18:05:45)
そう言われると、ルビコンは明らかに地球よりデカい気がする。具体的に何倍かはわからないけど重力も相応に大きいのかな… (2023-11-11 18:26:00)
だとするとくそデカバスキュラープラントがくそくそデカデカバスキュラープラントだったってことか (2023-11-11 18:40:31)
重力も地球より増えている場合、外出歩くのにもAC乗るのはそういう意味もあるかもしれない…。まあ我々のよく知る人間の形してるしそこまで大差は無いかもしれないけど、重労働は地球よりキツそうだな… (2023-11-11 18:42:03)
重力自体は地球より大きいけど地表までが遠い(≒直径がデカい)、或いは自転速度が速くて遠心力も強いとかだとクソデカ惑星で重力圏も大きい癖に地表が1G重力だったりしてもおかしくはないかもしれない (2023-11-11 19:41:20)
まあ総合的に重力変わらないとかじゃないと、ルビコンに生えてる木すら我々の知る木では無いクソ強樹木ということになるしな… (2023-11-11 19:57:13)
人工衛星などが浮いていられるのは、重力を打ち消せるだけの速さで星の周りを回っているからなので、星の重力の強さは関係ない。機体もその衛星などと同じ速さで動いているので無重力になる。つまり重力がかかる描写自体が間違っている。でもそれを忠実にやるとこのゲームじゃ自分で下降する手段が無くて詰む。ブースターを駆使してわざわざ重力がかかっているかのように下に移動していると思っておこう。 (2023-11-11 19:55:10)
深度2以降の横移動とかを見るにゲーム的な簡略化がされてアレの可能性もあるのが怖いところ (2023-11-11 19:03:20)
オール電化マインド「火とガスは 我々の計画における異物なのです」 (2023-11-11 18:20:24)
雪で電気止まったら寒くてやばいので無理です (2023-11-11 18:22:25)
さてはオメー現地民ダム破壊の黒幕だな (2023-11-11 18:26:19)
君が石油ストーブに、火をつけたのさ (2023-11-11 18:48:58)
ボッ(コーラル全焼失) (2023-11-11 18:54:08)
一度火をつけたストーブは、そう簡単には消えない。 だからいっただろう621 (2023-11-11 19:20:46)
あら?アリーナにHALとECHOが居なくなった (2023-11-11 18:24:11)
周回した?確かエアが出るまでは出ないはず (2023-11-11 18:26:04)
エアちゃんといつでもイチャイチャ()するために進めてたらバルテウス後にすぐできるようになって嬉しかったけど、実際は3周目の割と終盤に解放されてたから時系列的にいいのか…?という気分にはなった (2023-11-11 18:28:46)
8周目だけどストーリーの進行具合関係あったりする? (2023-11-11 18:30:24)
そもそもがエアちゃんが「オールマインドがデータ隠してたので引っ張り出しました(無慈悲)」して見つかった奴なので、エアちゃんが仲間になって以降じゃないと解放されないと思われ。ただ4周目以降はエアちゃんと仲間になったらサイレントで開かれるみたいなので気づくタイミングは人それぞれかもしれない (2023-11-11 18:34:57)
よくバルテウス叩くとこまで一気に進めちゃうから気がついてなかった…ありがとう。 (2023-11-11 18:39:09)
仕様だから安心だゾ ちなみに答えはこのwikiに書いてある(うろ覚え (2023-11-11 18:26:47)
4周目あるある (2023-11-11 18:29:01)
重コーラルジェネをさらに容量UPした様なの続編で出るかな。 (2023-11-11 19:15:49)
続編の追加パーツはとがりがちだしありそうだね。出力特化コーラルジェネとかもありそうだ (2023-11-11 19:27:46)
ものっそい雑な見た目の奴が出たりして。NGI 000の上にもう一個乗っけただけとか。 (2023-11-11 19:38:50)
フロムはそういうことする…… (2023-11-11 19:39:30)
フロムのそーゆーとこ嫌いじゃないよ (2023-11-11 20:27:21)
既にFCSとかそんな感じだものな… (2023-11-11 19:41:41)
特にアーキバス製とかな。ジェネはまぁ性能とか開発経緯とかの都合でぎりぎり理解できるとして、FCSはお前らさぁ……ってなった (2023-11-11 19:46:11)
大豊グレで重量過多する機体に代用で大豊バズ持たせようと思ったらバズの方が重いのね。 バズ<グレのイメージだった (2023-11-11 19:54:48)
大豊バズは流石にちょっと重い感ある。正確には他が軽過ぎなんだけど… (2023-11-11 20:03:58)
弾の分だと自分に言い聞かせて納得させている (2023-11-11 20:12:39)
マジェと比べるとリロードがあとちょっと短くてもいいと思えてくる。マジェの重量・威力・衝撃・リロードが高性能すぎるってだけだけど… (2023-11-11 20:22:14)
弾多くても威力とリロードの関係でミッション用と割り切るにしても半端でマジェか銃剣で足りるもんね。 (2023-11-11 20:27:33)
豊富な弾数を活かしてもっとポコポコ撃たせて欲しい。いっそ3発ぐらいのマガジン形式になってくれ (2023-11-11 20:36:14)
ふと思ったけどガン引き軽量とかAV (2023-11-11 19:56:28)
AB凸重二とか見るに速度で調整しちゃダメなんじゃないかな もっと速度差をマイルドにして重量でfcs鈍くしたりすれば軽量は交戦距離短くなるけど重量よりfcsの差で立ち回りやすいし重量は追い掛ける事よりも火力を押し付けるっていう重量らしさを優先出来るんじゃないかな? (2023-11-11 20:11:02)
旋回性能無くしたんだからそれくらいはしてもいいかもね (2023-11-11 20:48:43)
TAもうちょっと時間減らしてほしいなあ…3.5か3秒くらいに… (2023-11-11 20:14:16)
解放者ルートで思ったけど、今までBAWS製ばっか使ってた解放戦線が真逆の設計思想なシュナイダー製をまともに動かしてアーキバスとやり合えるのかな……裏で秘密裏に人材育成してたか、ランク外の有象無象独立傭兵に粉かけしたのかな? (2023-11-11 20:15:58)
急な機種転換は強化人間でもなければ対応できないってAMちゃんも言ってたしな。まぁフラットウェルなら育成にせよリクルートにせよ上手くやったんだろうけど (2023-11-11 20:22:08)
リリースルート寄りに進めて、地下探索の土壇場で解放者に鞍替えしたらフラットウェルめちゃくちゃ過労になりそうだ (2023-11-11 20:29:43)
余燼じじいは歳的に機種転換とか大丈夫なのかね? (2023-11-11 20:50:59)
あのじいちゃんは普通に上位ランカーだしあのまま突っ込ませて大丈夫かと (2023-11-11 20:54:26)
そもそもちゃんとやることやってんのかなあのじいさん…全てを諦めてる感あるから半ば死人ってイメージがある。3周目の時は1番されたくないことされようとしてたから意を決して動いてたけども (2023-11-11 21:15:00)
フラットウェルが実質的指導者って言われてるし、フレディに介護任せて放置されてそう (2023-11-11 21:31:43)
フレディとヤる事はヤってる。 (2023-11-11 22:38:36)
アセン毎にキーアサイン変えてるから、機体データと一緒に記憶させたいな…(無理) (2023-11-11 20:18:29)
一番ミッション攻略に向いてるアセンはオールBASHOにKIKAKUブースターと両腕バーストサブマシに背後にチェーンソーともう片方はお気に入り、FCSは技研無人用で三体ジェネだと思うんだけどどうかな? (2023-11-11 20:32:32)
人による。 (2023-11-11 20:52:06)
何かヴェスパ―部隊の命名法則に合致するいい名前ありませんか(無知) (2023-11-11 20:34:31)
登場人物の項でも触れられてるけど、ヴェスパーの多くが芸術家とか絵画に関係してる名前だから、そこからヒントを得たらいいんじゃないか?サルバドールとかACに居そうな名前だよね (2023-11-11 20:37:07)
サルバドール・キーンがVDにいたな (2023-11-11 20:38:23)
そこは見たけど、多すぎたりなんだりして、自分でも調べたりはしてるけど、思いもよらないいい名前があるかもと思って聞いてみた (2023-11-11 20:38:51)
終末の画家ベクシンスキー すき (2023-11-11 20:40:03)
終焉だった (2023-11-11 20:41:37)
欧米以外の地域の芸術家を探してみると意外性は出るんじゃないか? 耳慣れない響きがいいなら中東とかアフリカとか。詳しい背景情報まで含めてモチーフにしたいなら日本人にすれば調べやすい (2023-11-11 20:58:05)
日本人でちょっとネタを捻るなら、空海なんかは僧侶(坊主)かつ書道家だからそっから取って、ヴェスパーでありつつBAWSとの繋がりがある人物にしてみる…とかね(解放戦線のスパイ増えるのかよ) (2023-11-11 20:59:52)
もしやヴェスパーに入隊したレイヴン作る予定?自分はG13がテンダーフット(新米)みたいな名称だったからFreshmanとかその辺の新入社員的な名称にしたよ。 (2023-11-11 21:32:35)
あれは機体名でわ…? (2023-11-11 21:40:19)
おいは恥ずかしか!生きてはおれんごっ! (2023-11-11 21:45:40)
解釈しもうす!フルチャパイル (2023-11-11 21:48:39)
https://i.imgur.com/r6zOd7g.jpg
すっごい雑に中距離用の重四脚組んだけど、中々にコンセプトがぐちゃった やはり四脚は難しい (2023-11-11 20:43:19)
一番使用率が低い脚部の種類ってなにかな? 逆間接? (2023-11-11 20:46:39)
個人的には一周回ってタンクが一番見かけない。強いからね…… (2023-11-11 20:51:31)
あー、たしかに絶滅危惧種だよね ウォッチポイントだけワラワラいるイメージ 秘境かな (2023-11-11 22:09:58)
四脚はどうなんだろ。二脚逆脚ほどの機動力もなくタンクほどの耐久もなく構えも妙な制限あるしで色々中途半端な印象がある。 (2023-11-11 21:36:05)
ホバタン。速度に調整入ってからマジで見掛けない。まぁ、重タンも見ないんだけど… (2023-11-11 21:45:20)
安定低めでスタッガーし易い割に自重が重くて復帰が遅く、空中での機動力はそこそこあるもののQB頼みなところがあって、地上速度に至っては重タンより遅いっていう扱いの難しさの塊だからね…見た目は好きなんだけどな (2023-11-11 21:50:17)
ほんまレッド君の機体は完成度が高いなって FCSとジェネを両方とも一つ下のやつに変えるだけでもう文句の付けようがないもの メランダー一色で何か作ろうとしてもレッド君を変えられん… (2023-11-11 21:04:18)
近接上がったからC3じゃなくてもパイルとか持つのがアリになったかもしれない (2023-11-11 21:08:23)
オルトゥスってファーロンエルカノシュナイダーの合作だよね?肩にベイラムオービットあるけどこれはどういうルートで入手したんだろ? (2023-11-11 21:38:01)
あのオービット自体パーツ説明でアーキバスからの技術流出が仄めかされてるから、交換条件で完成したら提供してもらう話付けてたのかも (2023-11-11 21:40:37)
ベイラムビットはアーキバス系の制御技術を売り渡した代わりの裏取引報酬とかじゃないかな (2023-11-11 21:41:18)
六文銭もベイラムショットガン使ってるから案外敵対企業でもパーツの入手は容易なのかもしれない (2023-11-11 21:42:19)
戦利品という可能性もある。現実でも敵から奪った武器は貧乏世帯な武装勢力の貴重な戦力だし (2023-11-11 22:13:02)
その辺気になるよね、自分で適当な独立傭兵の設定考える上でも、今作パーツ少ない分やむを得ず敵対の使うか性能噛み合わないけど別の使うかとか悩む (2023-11-11 21:48:14)
そこはドーザーという便利な連中が……。 戦場跡を漁って使えそうなパーツ転売してそうだ。 (2023-11-11 21:51:36)
転売入手はたしかに便利な設定かも。イメージ的にBAWS品やRaD品は拾い物でも叩けば動き出しそうだけど、アーキバスのとかは優秀な分壊れたらほぼ買い替えみたいなイメージがあるな… (2023-11-11 22:02:26)
ノーザークとか絶対正規の販売店からは出禁だろうし、転売屋から新品仕入れてそうじゃない? (2023-11-11 22:05:19)
店側からは羽振りのいい客なんじゃないか?振られてるのが誰の財布かは売る方に関係ないし…… (2023-11-11 22:19:53)
ローンで買ってたりしたら回収できないからブラックリスト不可避かと。 (2023-11-11 22:21:06)
大体あの手の借金踏み倒し系って足がつかないように現金キャッシュだしな (2023-11-12 06:17:40)
アーキバスなんて脱出した次の瞬間には621に新商品のダガーを売ってくれるぞ。 (2023-11-11 21:58:01)
フロイトがベイラムパーツつかってるしまぁ・・・ (2023-11-11 23:30:32)
少し前Xで流れてた二次創作漫画で、実弾オービット使ってみたいがためだけにフロイトがベイラムに企業秘密漏洩させてるのがあって笑った (2023-11-11 23:44:54)
寒さで寒ドルマヤンがメッ寒になっちまった (2023-11-11 21:55:42)
大丈夫か? (2023-11-11 21:58:36)
ご友人…なんということだ…。温めてやらねば(火炎放射) (2023-11-11 21:59:54)
今日はヒアルマァー…… (2023-11-11 22:40:25)
へいSiri! レーザーオービットってジェネレーターのEN射撃武器適正って乗る? (2023-11-11 22:24:41)
ご友人!それは適応されませんよ! (2023-11-11 22:25:37)
帥父、残念ながらオービット全般に武器適正はのりません。代わりに私に乗るので我慢してください。 (2023-11-11 22:54:50)
今日はスタンロッドの日か (2023-11-11 22:26:57)
ドンマイバズーカを活かす方法を考えたけど中距離でスタッガーした相手に差し込むぐらいか?キャノンとかに比べればそれなりに弾速が速くして即撃てて当たりやすいし、相手がミサイルとかで不意にスタッガーした時とかにとっさに撃てるのが強み、な気がする (2023-11-11 22:33:11)
自分はスタッガーからの格闘戦が逃げられやすい重量機や射撃機の追撃用にしています (2023-11-11 22:39:29)
近接武器の代わりとして積んでる。近接と違って近寄らなくていいし牽制として当たりそうな時に撃っても強い。けど重いんじゃ〜 (2023-11-11 23:04:52)
BASHO両腕バーストマシ背中ハンガーにチェンソーが強い気がしてきた (2023-11-11 22:40:09)
俺と同じこと考えてる人いて安心した。右肩はTA用に垂プラ積むかより早くスタッガーさせるために実オビにするか悩んでる。 (2023-11-11 22:57:18)
NESTで使ってる時はとりあえず撃てば当たるスタッガー値維持にもってこい垂プラ積んでるぜ ミッションでもなかなか使えるアセンで(ABの燃費がいい)ミッションならマジェスティック積んでるぜ マシが雑魚退治にも活きるんだ (2023-11-11 23:03:19)
エアちゃんとかウォルターを寝かしつけるのに使ってたけど長丁場のミッションでもこのアセン使えるんだなあ。垂プラ積んでNESTでも暴れれるように頑張る!ありがとうご友人! (2023-11-11 23:11:04)
がんばれご友人!今のところ執行部隊殲滅とブルートゥ排除と深度2探索Sランクでお世話になったぞ!ただチェンソーがスタッガーしたエンフォーサー相手に九割スカるというクソ特性あるからパルブレ持ってったけど! (2023-11-11 23:13:19)
横からだけど自分もエンフォーサーにチェーンソー持って行った時めちゃ苦戦した。 あいつだけスタッガーにチェーンソー当てても拘束できなくてズレちゃうよね (2023-11-11 23:22:29)
「ウォルターの遺志に背きカーラを討つのはあなたにとっても本意ではないでしょう。でも、ルビコンが焼けたらBAWSとエルカノと技研のパーツが手に入らなくなりますよ、レイヴン」 (2023-11-11 22:50:08)
ルビコン焼いたらコーラル兵装の開発が永久に失われそうだしコーラル焼くのやめます…… (2023-11-11 23:45:08)
腕にシールド付けたいけど、存在しないから太陽守で代用してる人はきっと自分以外にも居るはず……。 (2023-11-11 22:59:20)
場合によってはヨーヨーやスライサーもどうぞ… (2023-11-11 23:03:28)
ヨーヨーか太陽守りの二択ですね。スライサーは確かに回してたらビームシールドっぽくなるか。 (2023-11-11 23:04:47)
そういえばヨーヨーはチャージ中ダメージを軽減するんだったな。腕シールド扱いでいんじゃね? (2023-11-11 23:25:49)
チャージした後の攻撃がめっちゃ使いにくいというのが欠点だけどね。 余談だけどアレどうやら距離を調整すればジャガーノートを正面から貫通して背中殴れる模様 (2023-11-11 23:27:52)
チェーンソーもチャージ中ダメ軽減あるぞ! (2023-11-11 23:28:38)
バズーカとグレネードの違いってなんすか 教えてエロいレイヴン (2023-11-11 23:07:32)
弾自体に燃料が入ってて推進力があるのがバズーカ(ロケット砲) 弾自体には推進力が無くて普通の銃弾同様薬莢に詰めた火薬の圧力で飛ばすのがグレネード (2023-11-11 23:10:58)
更に言うとバズーカという名前は元々ロケットランチャーの内の一つの固有名詞。更に辿れば楽器の名前。 (2023-11-11 23:18:41)
「弾幕、薄くなかったですか」
https://imgur.com/a/uvtGmPU
ちょっとした息抜き。スティ姉の流用です、武器腕とかはどうにもならないので適当に、マインド足も悩んだ末にどうすればいいかわからなくなって採用。試しでやってみたのでエンブレムも作ってません。テルス作ろうとするとレザネフォル流用だとスネイル腕があまりに重すぎるんで、シュナ腕にでも歯茎を書くしかないか… (2023-11-11 23:09:30)
なんか順番狂ってますね、申し訳ない (2023-11-11 23:10:25)
今回画稿シリーズでAI絵師を皮肉ってたし、次回作がもしあるなら敵傭兵で転売屋を皮肉ったネタとか入れて欲しい。 「倒した敵ACからパーツを奪って依頼料以上の利益を上げている」とか。 (2023-11-11 23:21:06)
それやるなら「本来定価で購入可能なパーツを買い占めて高価で売り飛ばしている組織」がいてその組織にいる奴を倒すと様々なパーツがショップに入荷するようになるor特定のパーツが半額で購入可能になるとかの方が良くね (2023-11-11 23:29:42)
あ~いいね。 よく考えたら戦利品収集ネタはV系で散々やってたわ。(プレイヤーの機体を見て高値で売れなさそうとかボヤく敵が居たり) (2023-11-11 23:32:59)
コジマみたいな環境に悪影響を及ぼす行為を防ぐためにコジマを使ってコジマを使った機体を破壊しまくるエコテロリストだな (2023-11-11 23:33:29)
駆け出しの頃は非正規店しか利用できず割高で買わされるけど、ランクが上がると通常価格に近づいていって、高ランク帯になるとお得意様価格で安く買えるみたいな世知辛いシステムのほうがありそう (2023-11-12 06:14:42)
AI使わない絵師1人残して駆逐されてんぞ笑 (2023-11-11 23:47:32)
だよなー、むしろ皮肉られてんのは……って感じ (2023-11-12 06:02:36)
AIを使うどころか、もはやAIが絵師になってるように受け取った (2023-11-12 09:28:38)
https://i.imgur.com/8J6izSG.jpg
ネタ的に作ったWシュナイダーレザショ四脚、火力だけは馬鹿高くて草生えた その代わりEN供給効率カッツカツで背部武装もW初期ミサが限界、しかも装甲薄くて機動性死んでるn重苦を背負っているが、シャルトルーズ辺りなら秒殺出来る火力を手に入れた ネストだと引き撃ちされたら死ぬ (2023-11-11 23:26:39)
体験会機体のデータが配布されたってことで使ってみたが3種ともどう動かせば良いんだアレ (2023-11-11 23:31:24)
惑星封鎖機構ってどれくらいの規模の組織なんだろう。企業単体では対抗できないけど企業が連合を組めば撃破出来る程度の規模なら現実世界の国連軍みたいな比較的小規模な各国の寄せ集めの軍隊なんだろうか (2023-11-11 23:42:07)
母体の組織がどれくらいなのかも分からんしな。惑星(ルビコン)封鎖機構なのか、惑星封鎖機構(ルビコン支部)なのかによっても大分違う (2023-11-11 23:44:58)
本作の安定性能って、実質スタッガー耐性になってて本来の安定性って無くなってるよね?衝撃力もしかり。個人的にあのステータスってバランス面でも臨場感の面でも大事だったと思うから、次からは復活してほしい (2023-11-11 23:48:08)
LR系までとV系だと安定の性質違ってたと思うけど今回のはVに寄せたんだと思う (2023-11-11 23:53:23)
VDだかで一回調整ミスって四脚スナキャがぶっ壊れたから射撃の連射速度変化とかはやめたんだろうね。 (2023-11-11 23:56:14)
そもそも属性ジャンケンが大味すぎるのにそこにまだ安定まで載せられるんだから軽量機はたまったものではない。LRまでの安定ならせいぜいたまにビクンビクンするぐらいだったものを、熱撤廃したと思ったらアセンの縛りがよりエグくなっただけという。4系はなんだかんだ対戦考えないレベルならミッションでも無理が効いたから反動なのかはわからないが…理由が違うとはいえ、Vと同じようなずんぐりむっくりが増えるのは今作でも繰り返しつつあるような (2023-11-12 00:23:49)
何もわからなかったあの頃 軽二でスナキャ積んで警備隊長と不毛な狙撃戦をやったのが懐かしいな オンラインでスコープ覗いた視点で動き回るACを補足できる奴が居たのか 俺にはできなかったなぁ... (2023-11-12 00:01:40)
高速で激突した時や強力な衝撃を受けて怯むっていうのは体感的に欲しい。スタッガーは急に動きが止まるから、マジで単なる気絶みたいな状態異常で「ドン!」っていう衝撃とは別物なんよな (2023-11-12 01:30:53)
LRまであったビクンビクンが懐かしい (2023-11-12 07:59:39)
うーむ、やはり別ゲーキャラのモチーフ機体はカラーリングに悩む…デカール貼ってのカラー再現は自分の技量的に無理だから何とかペイントで (2023-11-12 00:00:07)
差別化したいんだが、これも中々難しい…(途中送信失礼) (2023-11-12 00:00:34)
ペイントで色付けて具合を見てから色保存、イメージエディットで保存した色を呼び出せばデカールでの塗分けが捗るぞ 各パーツに四十枚しか貼れないから如何に枚数少なく塗るかが腕の見せ所だな。上手い人だと機体に龍書いてる人とかも (2023-11-12 00:04:54)
エンブレムは何とか作れるんだが、デカールは貼るのが下手くそすぎて変になっちゃうのよな〜 (2023-11-12 01:02:38)
デカール貼るときはデカール自体の色の透過も調整すると良い感じの風合いになったりするね。簡単に作れる例を出すと、光沢35の地にグリーン、デカールに黄色の四角形(グラデーション入り)を用意して貼ると南国系の昆虫みたいな色合いになる。グラ付けずに透過なしで貼ると、四角形のカドがくっきり出ちゃって不格好になりがち。 (2023-11-12 01:24:09)
はぇ〜、デカールの方をわざと透過させておく事でうまく馴染ませるって事か 早速試してみるか!thank you! (2023-11-12 01:26:39)
生物的な風合いを出したいなら〇のデカールを用意して、中央から周縁にかけて薄くなっていくグラ付けると自然な仕上がりになる。 (2023-11-12 01:26:59)
フルチャパイルの射程は二脚で40m少し、四脚と軽タンがほぼ50mまで伸びるぞ! 機動に振った四脚だと幾らか素で当て易くなる。バズーカ積んだ方が強いけどな! (2023-11-12 00:12:52)
腕部、軽量なのに防御以外穴がないというのが重量腕部の価値を下げてないかなって思う。せめて攻撃に関わる性能控えめでも、安定性にも影響するなら重くする理由は生まれるんだけどな。コアで安定稼ぐアセンになりがち (2023-11-12 00:26:28)
即死コン増えるのやめてほしいなぁ…勝負と言うかこっちが一度喰らったらアウトを警戒する動きしなきゃいけないオワタ式じゃん 有利とってもひっくり返されるせいで攻めきれず塩試合になる (2023-11-12 00:39:02)
そこでコア拡張よ (2023-11-12 00:44:46)
いうてBASHO近接まともに食らえば何だって即死レベルだし、コンボを使わずに殺すEN150LRAとかW火炎放射ハイアクトミサとか、延々と逃げるミサオンなり引き専なりが増えて嬉しいか?というとどうだろうな。 (2023-11-12 01:00:33)
相手が即死コンを持ってる以上一発喰らったらアウトなので迂闊に近づけず引き撃ちしかなすすべがなくなるのじゃ (2023-11-12 01:07:04)
正直引き撃ち機VS引き撃ち機のしょーもない塩試合よりかは大味な試合の方が遊んでて楽しくはあるな (2023-11-12 01:10:04)
傍から見ると塩試合かもしれないけど、やってる方としては引き対引きが状況によって攻めと引きが変わるから面白いと思うんだが (2023-11-12 06:23:44)
近接機体はスタッガー重視で組んでるし、如何に寄るかが9割だから引きで良いと思うよ。ただコンボそのものを否定しちゃうと遠距離で時間いっぱいチマチマ削るテンポの悪い戦闘ばっかりになると思うのよ。そっちの方が塩試合なんじゃないかなと思ったり (2023-11-12 01:17:07)
問題は即死コンよ (2023-11-12 02:42:22)
そういう相手に限ってこっちが引き始めた途端怒ってガチ機体持ち出し始めるんだよね……どうしろと? (2023-11-12 05:28:53)
近接機体のメタの引き機体で対戦したんだから、相手もメタ機体を出して来るのは別に普通やないか? (2023-11-12 09:31:00)
その辺はどんなアセンを使っても同じ話にしかならんやろ、鈍足や近接機体を使ってる側が引くのは卑怯、一方的になるから止めろって意見を出してきても止めるなんてことは無いやろうし (2023-11-12 08:26:19)
今までは機体負荷とかの関係でマジェスティックを載せてたけど、大豊バズの方がリロード早くて回転率良くて、個人的にはこっちの方がいいな みんなはバズ載せるとしたらどっち使ってるのかな やっぱりマジェの方が多いのかな? (2023-11-12 01:07:23)
リロード時間の若干の短縮と引き換えに重量増加と威力低下が釣り合わない気がする、個人的には (2023-11-12 01:20:04)
マジェスティックの方が弾速も速いし基本100〜200mの中距離で運用してるから威力と弾速重視でマジェスティックかな (2023-11-12 03:58:27)
やっとオールSが終わった。最後まで残ったエア戦が5回連続Aだったときは思わず声が出た…うち3回位はリペア残しだったのに… (2023-11-12 01:34:58)
多分時間だと思う。自分テストで適当アセンでボコボコになっても速攻勝てればだいたいSだわ。 (2023-11-12 01:50:35)
ボス戦になると相討ち上等くらいの勢いで速攻かけた方が評価楽になりがちよね (2023-11-12 02:13:34)
ニコ百より転載 真偽確認中 (2023-11-12 01:35:02)
ニコ百より転載 真偽確認中 (2023-11-12 01:35:41)
注意喚起しとく、今モジパとかで対戦募集してたりすると自分達の部屋で対戦しないかとフレンドリーに声をかけてくる人達がいるんだけど、そこにノコノコと参加すると出待ちガチアセン3人チームでボコボコにしてきたあげく煽り暴言吐きまくってくるんよ。そしてその様子を生配信されて視聴者からも煽りメッセージがくる。以下の3人が主犯格だから覚えておくといいですよ foggy-chevron3 Darth_temp_ temp_R_U_N 煽られるのはまあいいとしても勝手にVCの声を配信するのはねぇ… (2023-11-12 01:35:55)
8463>>8459 続きだけどfoggy-chevron3はいまモジパで次の生贄募集してます↓
https://bbs.mojiparty.jp/friend/armoredcore6/exit
彼らに協力する視聴者もモジパで書き込んで募集してるみたいなんで注意、参加先に上の3人がいないかよく見たほうがいい。 (2023-11-12 01:36:43)
グーグル検索したところfoggy-chevron3 名でガンダムマキオンでで全く同文の募集あった 現在配信者が存在するか調べてるが不明 ただの晒しかもしれない (2023-11-12 01:39:00)
YouTube、twitchで同名検索で引っかからないし調査できない。なぜ配信してるとわかったのかわからないし申し訳ないが上記は保留か無視で。情報の精査せずに書き込んですまなかった。 (2023-11-12 01:49:32)
体験会の機体使ってみたけど逆足が一番使いやすかった、粗製なのもあるけどあの三機では2脚が使いにくい、盾無くて良いっす… (2023-11-12 02:27:07)
ナハトライアーコア使うとどうしても猫背で不格好になりやすい。相性のいい頭部や脚部、カラーリングがあれば教えてほしい (2023-11-12 04:32:16)
天槍頭とアルバ腕と脚でデュラハンみたいにしてもいいんじゃないか? (2023-11-12 04:37:48)
初期頭とフィルメザ手足ならいい感じの前傾姿勢に見えると思う …ポッケに手を突っ込んでガン付けてるヤ○ザの姿勢にも見える (2023-11-12 05:38:38)
あの猫背がいいんじゃないか。自分ではエルカノ頭と合わせてたな。初期頭も結構いいと思う (2023-11-12 05:47:43)
4脚でナハトコアは前傾姿勢の肉食獣っぽくなるので近接重視で突撃させると美しいぞ (2023-11-12 07:25:57)
それやるならラスティ脚とか逆脚だと獣が立ってる感じになっていいぞ (2023-11-12 07:58:13)
逆関節や四脚は合うよね、ただEN負荷が厳しくなるけど (2023-11-12 08:44:30)
たまに思うんだが、ミラーマッチになったらアセンを変えるのって良くないことなのか?〇〇使ってきやがったから同じアセンぶつけたら怒って変えてきた…って意見をチラホラ見かけるけど、相手が勝つことに力入れてるのならより有利なアセンに変えるのは悪くない判断だと思うんだけどなあ (2023-11-12 07:11:06)
同じアセンにしてきたならフェアな勝負がしたいって事じゃないの?それをまた自分有利な試合構成に変えようとしてるなら勝つことに力入れてるのはむしろ君の方ではないだろうか (2023-11-12 07:45:45)
うむ、入れてる。というかその立場のつもりで書いてた。もしかして勝つことに力入れることが悪?そりゃフェアな勝負も楽しいけど、なんか傷つくなあ… (2023-11-12 07:54:48)
悪ではないが傷つくは甘え。君のやってること要するに自分はずと (2023-11-12 08:21:31)
ミス。自分だけがずっと有利な状態で戦い続けてるってことだろ?それで傷ついてんの相手じゃね? (2023-11-12 08:22:53)
一回も戦わず相手が機体変えたの見た瞬間に有利アセン被せるとかしなきゃ別にいいんじゃない?明らかに相性悪すぎるアセン(ガチタンor車椅子に無限浮遊ミサイラーとか)を何度も何度も被せてたら当然嫌われるだろうけど (2023-11-12 07:57:47)
さすがにそれはしてない…というか、未だに相手のアセンを戦う前に確認する方法を知らない() (2023-11-12 08:03:20)
PS版だけどルーム入ったら□ボタンでプレイヤーそれぞれの情報見れるじゃろ (2023-11-12 08:29:36)
はぇ〜、すっごい…こっちはSteamだけど、その感じだとワンボタンで見れそうだな。今度試してみようかな (2023-11-12 08:37:47)
今作においてRaDがジェネレータやFCS作らなかった理由って何だろう。3系とN系では変態企業キサラギがジェネレータとFCS作ってたんだし、RaDが作っても良いと思うんだけど。 (2023-11-12 07:48:33)
外注(OEM生産)で十分と判断したらつくらないってことでは。BOWSだってタキガワのパルブレで十分って思ってるから近接武器作ってないんだと思う (2023-11-12 07:51:46)
ならツィイーやダナムにもパルブレ付けてやってくれと思う枝なのであった…。金ないんだろうか… (2023-11-12 07:57:06)
多分、単純に近接戦闘やる技量が足りないから近接戦闘ができないんだと思う。大豊の候補生は正規訓練受けているからなんとかやれている感じで (2023-11-12 08:00:07)
あー、そうか…そりゃ基本ハイリスクハイリターンだもんな近接。パイロットとしての技量が足りないうちからそんな危ない橋渡らせるのは出来ないか (2023-11-12 08:04:42)
解放戦線、ランセツARを大量生産配備して新兵に渡している程度だからな… (2023-11-12 08:10:00)
ランセツARなんて要らない! ハングレ持つ!! (2023-11-12 08:52:14)
ランセツAR持ってるのは六文銭だけで、一方RFは何人か持ってる。AIはボタン連打しなくていいしな。 (2023-11-12 19:11:47)
基本土建屋だからいらんぞ、カーラが来て滅茶苦茶になってブルートゥがネコババして抗争が開始だから依頼受注はしても作る意味はない (2023-11-12 16:08:19)
SKVとかSKT?って実は何かの略だったりしないかなぁ。名前の文字取ってるだけとか、何も関係ない可能性の方が大きいだろうけど (2023-11-12 08:01:23)
SK、までは一致してるからここら辺は関係ありそうな気もするな。もしくは偉大な先代の名を勝手に継承したとか…情報が足りん… (2023-11-12 08:14:18)
続編やるならまた名前出てきたりするかなぁ…って感じはするんだけど。制作者側ではどこかの組織と内部的繋がりがーーとか、あるのかなぁ… (2023-11-12 08:20:20)
元ネタかどうかはわからないけど、STKは棒人間を動かせるアニメーションソフトのファイル拡張子、STVは今は使われていないメディアフォーマットの拡張子が検索で出てきた (2023-11-12 08:54:01)
そ れ だ SKVってSKTよりだいぶ前の代だよね確か…有力かもしれない (2023-11-12 09:01:08)
あ、釣られて間違えてたがSTVとSTKか() (2023-11-12 09:02:00)
普通に間違えてたわ。何かの略語じゃないと覚えづらいのよな…アイドルグループがチラつく (2023-11-12 09:04:08)
48人居そう(小並感) (2023-11-12 09:06:06)
また岡部いさく氏がACの兵器を評価する企画をやるらしい。 (2023-11-12 08:05:19)
マザーウィルの射程が200kmあるって判定した軍事評論家の人だよね、楽しみだ (2023-11-12 08:34:08)
なるほ、空想科学読本みたいな企画をするということか。俺は頭が悪いのでこういう人が居てくれるのは助かるぜ (2023-11-12 08:40:17)
まあACはACでもエースコンバットのほうだがな!初回はストーンヘンジ編よ! (2023-11-12 09:23:17)
騙して悪いが実績解放すなー! (2023-11-12 09:39:03)
これは再教育センター送りだな (2023-11-12 09:40:55)
戦闘機とかーって思ってF22とか35を調べて動画とか見てみたんだけど、あの灰色って結構反射するように見えて光当たってない面はほとんど反射してないみたいに見える、何これ。スポーツカーみたいなメタリックだとか、パールみたいにしたいときも悩むんだけど…マテリアルはいつも悩んで適当に18とか12ばっか使ってるなぁ… (2023-11-12 08:28:32)
車とかも全然詳しくないけど偏光とかもかっこいいよね。兵器としてはどうなのって感じだけど…まぁ大きい時点でバレバレだろうし、ランカーとかもそうだし、個性付けだから派手派手でもいいよね (2023-11-12 08:31:36)
まあ兵器としてだけ見るとあんま色のテカリとかでオシャレしても仕方ないけど、あの世界車使う感覚でMT乗って移動とかするし、兵器と車の中間みたいなもんだからそういうオシャレも全然アリな気がする (2023-11-12 08:35:36)
さらに全身テッカテカにすればレーザー防御が上がる気がするかもしれない (2023-11-12 08:36:15)
光学カメラ越しでも間接攻撃で「うおまぶしっ」ってできるかもしれん…視覚に訴えるというと2に原色レインボーみたいな目に悪いのいた気がする (2023-11-12 08:40:22)
そういえばレーザーとビームって原理違うんだっけ…?反射あげるとレーザーは光線だから軽減できるのであってるのかな (2023-11-12 08:41:56)
続編出るとしたらどんな感じになるんだろうか。AC2AAの様にアホみたいな数のミッションをドーンと出して一部システムを調整する方向なのか、難易度をさらに上げてパーツ数も増加させ武器破壊システム追加のSL風にするか。 (2023-11-12 08:37:47)
難易度上げるとSL~LR間の人口減少を繰り返す事になるから多分やらないと思う(HARD追加くらいはするかもしれんが)。個人的には順当にミッションとパーツ増やしてほしいかなぁ (2023-11-12 09:10:15)
人口減少は熱の仕業な気がする。他にも部位破壊とかも。NX以降に導入された新システムってあまり楽しく遊べた記憶はなくてな…なんだかんだ3からSLがパーツも増えて一番楽しかったかも。僚機システムも続投してたし、AIアリーナが実装されたりとか。まぁ雑な色変えパーツもあったけど、稀にそれがアセンの問題を解決することもあった (2023-11-12 10:03:14)
ifミッションという形で、AC6の歴史のifがやりたい。レッドガンの一員としてヴォルタやイグアスと大暴れするルートとか、封鎖機構が強すぎた世界でブランチの一員として大暴れしたり (2023-11-12 09:25:28)
今まで気が付かなかったけどBAWSジェネって基本的にJOSOにパーツ付け足した感じなんだね…アーキバスのは40Sか40Aの形をいじったり増設してから、更に外装も改修した感じに見えるけど、BAWSのは割とそのままなのに色のせい?でずいぶん印象違うなぁ。生産するには便利そうだけど、あくまでコアになってるのはJOSOか (2023-11-12 08:46:35)
BAWSはほんと町工場!みたいな見た目のやつ多いよな。The無骨 (2023-11-12 08:49:09)
技術的に新型一から作るのは難しいとかもあるのかも…続編が出たらシュナイダーやファーロンの意向次第ではさらに改良したの出してくるかもしれないなぁ…初の還流とか… (2023-11-12 08:52:06)
個人的には過去作再現でブーストの色に悩むこともあるんで、ハイブリッド型とかでもありがたいけど…技術力低いのに流石に無理が過ぎるだろうし (2023-11-12 08:54:13)
緑とか紫とか白とか欲しいなあブーストの色… (2023-11-12 08:58:37)
内燃+還流→緑、内燃+コーラル→橙、還流+コーラル→紫…性能的に半端になるか、ぶっ壊れになりそうで怖いけども (2023-11-12 09:00:53)
紫色のプラズマジェネレータ、緑色のパルスジェネレータ、フルチャージKRSVみたいな色が出るプラズマ還流ジェネレータ(AM製) (2023-11-12 09:12:05)
大丈夫それ、使ってる時に爆発しない? (2023-11-12 09:12:49)
きっと凄まじい性能だけどミッションや対戦に強制的に時間制限がつくみたいな感じやろ (2023-11-12 09:53:58)
オーバーしたらどうなるんです? (2023-11-12 10:00:16)
花火が打ちあがるだけや (2023-11-12 10:17:47)
オマ製って聞いたらなんか不安になる (2023-11-12 09:14:41)
だってAC屋じゃなくてMT屋ですしおすし (2023-11-12 16:03:21)
ミサイラーのガチタン(両手ハンミサ、)蹴りまくってたらファンメをもらってしまった (2023-11-12 09:04:08)
蹴るってのはブーストキックじゃなくて部屋追い出しの方かな?気の短いミサイラーめ…お断りされるのも対戦の常だぜ (2023-11-12 09:07:50)
あ、いや、ブースとキックのほう 砂漠だったからこっちのチームは両手ハンドガン、両肩ミサイルの軽量機体に偏っちゃってた感じ (2023-11-12 09:17:38)
途中送信しちゃった チーム戦に近寄られたらタンク側が厳しい構成のタンクがいて、ミサイラー掘っとくのもダルいからひたすら蹴ってた感じ 固いからけりの回数もかなり多くなってしまったんだけど害悪プレーだったやろか たしかに、やられてる側は面白くないだろうなぁとはちょっと思った (2023-11-12 09:12:59)
まあ粘着質ではあったかもしれんな…とはいえそれ以外押しとどめる方法もないし…まあ悲しい事故だったと思うしかないな。こっちの事情が伝わるわけもなし (2023-11-12 09:38:12)
あー、ソブレロコアに天槍腕脚付けたい。 (2023-11-12 09:30:20)
腕重すぎて折れそう (2023-11-12 09:51:55)
続編出る場合どのルートの後になるかが気になるな。火ルート後なのか解放者ルート後なのか。リリースルート後も気になるっちゃなるけれど、そっちはまずありえないか。 (2023-11-12 09:52:03)
火ルート後だとコーラル失われてる前提だからコーラル兵装やジェネレーター残ってたらウォルターやカーラが浮かばれないし、解放者ルートが妥当かね?それか別の惑星を舞台にするか。まあそれでもコーラル兵装出てきたらウォルターが南無なんだが (2023-11-12 10:03:45)
リリースルート後はあり得ないと思ったけれど、どこか分からん場所(キヴォトスの空っぽくも見える)でエアが「コーラルは星々に伝播した」って言ってたし、別惑星でのお話ならあり得るかもしれない。まあ621ではない誰かが主人公だろうけれど。 (2023-11-12 10:48:18)
キヴォトスって地域あったっけ?どのへんだろ (2023-11-12 10:57:03)
いや、AC6とルビコンにはないよ。ただリリースルートエンドで、621が目覚めた先の空模様がブルアカっぽかったから。 (2023-11-12 12:05:25)
こっちでなかった道筋を辿るとか、平行世界の可能性もあるかも (2023-11-12 10:04:20)
更にややこしいのだと、平行世界への分岐が621が来るよりもっと前で、同じ名前の組織や技術、登場人物がいるのに内情が違うとかもあり得るかも。でももしかしたら解決策があるかもしれん (2023-11-12 10:07:30)
エアは「いつでも」どこでも存在するようになった、って言ってるけど、このいつでもが何を意味するかによっては何でもアリになっちゃうんよな (2023-11-12 11:48:26)
ねこはいます になってしまったのか (2023-11-12 14:03:31)
「ACスティールヘイズ・オルトゥス。オペレーターのエアです」をやって欲しいので解放者ルートがいいな (2023-11-12 10:10:45)
1000年単位で時間が飛んでどのルートからでもありうるみたいな展開もあるんじゃね?火ルートで殆どのコーラルは失われたけど数百年後にはまた復活しましたとかも出来はするだろうし (2023-11-12 10:17:01)
ごくごく単純に実はコーラルは他の星にもありました!!ってなるかと予想。で、コーラルとは何かを中心に展開してやっぱ駄目でしたエンド。 (2023-11-12 10:57:54)
生体物質とは言われてるけど、起源がRubicon3かはわからないもんね…異文明が持ち込んだ可能性すらあるかも (2023-11-12 11:01:24)
ACだと異星人文明はもうやってるしありだと思う。丁度AC2とAC2AAのオマージュにもなるし、文字通り目的なく淡々とミッションこなす土壌と動機作成にもつながる。ルビコン3に拘るとどうしても確固たる目的がちらつく。 (2023-11-12 11:05:16)
結局ディソーダーって出所不明の異星または旧文明の超兵器ってことなのかな?AAで地球にも湧いてたけど (2023-11-12 14:00:15)
大破壊前に国家が主導で進めていた第1次火星テラフォーミング初期に送り込まれた自律作業機械が適応と進化を繰り返し続けたのがディソーダーらしいから、旧文明の超兵器で概ね合ってるんじゃないかな (2023-11-12 19:50:53)
ルビコンで継続してもいいけど単純にパーツ供給源が無くなるんよね。発掘、企業統合、新企業を登場すればいいんかな?その場合解放者エンド一択だけど。リリースエンドの場合根本から変えないと無理。 (2023-11-12 11:02:20)
今作のシナリオの欠点としてはコーラルというACおよびパイロットに多大なる影響を及ぼす物質が文字通り全滅する場合、続編が作りにくいってことだと思う。全滅しないと世界滅ぶってんならACも滅ぶってなる設定は正直いらなかったと思う。コーラルの管理として「一定以上だとヤバい」程度にとどめておくべきだった。 (2023-11-12 11:09:44)
次回作の課題のひとつは技研パーツとコーラルパーツの扱いかなあ。闇ルート的な物でするしかなさそう。 (2023-11-12 11:13:27)
別にコーラルは必須ではないぞ。昔はともかく今は強化人間にもコーラル代替技術があるし。 (2023-11-12 11:22:29)
あー、言い方悪かったか。コーラルジェネとかコーラルライフルとかあるから流石に次回作で使えませんってのはないよなーと。代替物質使えばいけるか? (2023-11-12 11:29:31)
そもそも技研ジェネって中でコーラル培養してるから、別にコーラルは滅んでないんだよね。レイヴンの火でルビコン3が廃星になってコーラルが激減、人間が余計なことしなければコーラル危機はもう訪れませんってだけで。 (2023-11-12 13:39:30)
faでも滅んだレイレナードやアクアビットのパーツは普通に使えるし、シリーズ通して見ても一品物のはずのパーツをプレイヤーが使えたりするからパーツ関連の設定とかは無視されることが多いね (2023-11-12 21:51:34)
今までは「ナンバリング→副題付き続編」の順で出てたけど、今回は最初から副題付きで出てるから特に続編とかは考えてないのかもしれない。 (2023-11-12 13:52:33)
アーキバス自体が技研崩れ線大アリだから安心しろ。出なきゃあそこまで似る事はない (2023-11-12 16:10:49)
いやでも本当、AC6、カスタムメックウォーズ、デモエク続編とオリジナルのメカカスタマイズゲーで、王道、バカゲー、交流ハクスラと望むもの一気に網羅されてて歓喜しかない。全部買うから全部売れろ。 (2023-11-12 11:21:19)
メカカスタマイズゲーが面白いと認知させたAC6というかフロムは本当にありがとう。 (2023-11-12 11:27:04)
AC6とファッションドリーマー交互やってると、似たようなもんだな…という錯覚に陥る (2023-11-12 11:50:59)
ファッションドリーマーはアセンゲーだぞ (2023-11-12 12:15:08)
なんの違いもありゃしねえなあ! (2023-11-12 12:18:08)
さっき全身土建用フレームにして両手に大豊製MG持たせてFCSをTALBOTに変更。テスター君と近距離戦してみたけど、土建用でも近距離射撃戦くらいは全然行けるのね。低反動の物限定かと思ったらマジェスティックでもやれた。 (2023-11-12 12:08:00)
むしろバズは近接信管あるから当てやすくなることすらある。問題になるのは機動力に振り回されたときに、敵が照準の中心に来づらくなることなので、点で攻撃する武器装備した時に高機動に振り回されると問題 (2023-11-12 13:04:44)
あーうちの猫さんと地形戦するのが楽しいんじゃー (2023-11-12 12:16:10)
逆関節はめちゃくちゃ速いし、なんなら狭いところにも入れるから相手にすると大変 (2023-11-12 16:27:51)
Wマシンガン構成が活きるのは中二なんかな?距離150前後を維持してQBを使わず撃ち続けることになるから、軽量機だと耐久が足りず重量機だと速度が足りないみたいな感じで、強いかどうかは怪しいけど (2023-11-12 12:26:10)
150はマシンガンの保証距離より遠くないかな。軽量に仕立ててグリウォで上下回避しながら貼り付くとか (2023-11-12 13:06:33)
保証距離より遠いけど、AC相手なら150は十分射程内よ。四脚MTとかだと弾かれるけど (2023-11-12 13:32:38)
どれだけエアが何か伝えても「これは幻聴だ」の一点張りで、最終的に頭に響く声を消すためにレイヴンの火をやっちゃう621とか、話の流れやセリフ的には違うだろうけど、そういう可能性を考えてみたらこれも結構怖いな (2023-11-12 13:24:11)
あのルートはそう解釈もできるよな幻聴と報告してるし基本は何言っても無視してたか海越えまでは違ったけどブルートゥに自分の姿を見てしまったか (2023-11-12 18:02:58)
正直そのルートはないとは思いつつ、Ifの線でこうだったら怖いなっていう提案というか。なので考察としてはそれはないだろうとは思ってる (2023-11-12 18:13:24)
海外のモンスターホラー?で、人類より発達した技術力を持つ異星人が人類より身体が遥かに大きいみたいなのあったけど、その線で考えるとACサイズの異星人とバトルというのもまったくありえない話ではないよな、なんて。そうなるとあちらの普通の兵器はこちらの倍近いサイズになるが (2023-11-12 14:02:54)
ACでウルトラ怪獣と戦う…そんな絵面を幻視した。その昔、隊員が身一つでウルトラ怪獣をぶっ倒すゲームがあってのう… (2023-11-12 14:37:50)
地球防衛軍みたいな?…Zか何かでポンコツロボットに整備のオッサンが乗って戦ってたな…超硬芯回転鉄拳だっけ。でもACだとウルトラ怪獣の謎光線や謎能力に翻弄されそうだな…最近のも広域EMPとか使ってたらしいし、厳しい相手かも (2023-11-12 14:41:42)
そんな感じかな?まあ基本タイマンなんだけど。その名も怪獣バスターズ…その身一つでタイラントやらゼットンやらと戦うモンハンみたいなゲーム。ゴモラやレッドキング相手でもやばそうだけど、プルトンみたいなワープしたりさせてきたりするヤツとかしんどいなんてもんじゃないだろうな (2023-11-12 14:48:21)
えっ…無理だぜこんなの…みたいなイメージになったんだが…あんなのに人類の科学力で太刀打ちできる世界なのか、ある意味すごいなぁ… (2023-11-12 14:56:49)
初代ウルトラマンでもゼットンを倒したのは科特隊だし、蒼い水晶をデカいクワガタムシの怪獣の頭部(高さ約40数m)にぶち当てて倒した隊長(生身の人間)もいるし、セブンでも防衛組織が開発した爆弾で倒したりしてるから、ある程度は何とかなるのかもしれない。 (2023-11-12 16:27:23)
そんな物作るだけの謎科学パワーないと太刀打ちで来なさそう (2023-11-12 17:04:54)
ゲームの方の地球防衛軍に出てくる異星人くらいなら、ACでも倒せはすると思う。戦車の砲撃や爆撃機の空爆で倒せるんだし。 (2023-11-12 17:12:54)
EDFの方にもジェットパック付けた隊員とか人型ロボットとかいたよな確か (2023-11-12 17:46:20)
あと思い出したけどロストプラネットのオーバーG戦とかもそんな感じかも?エイクリッドXあたりとか (2023-11-12 14:58:59)
衛星砲直撃→まだ生きてる→衛星砲突撃(!?)という激熱展開、最近見かけない気がします。任せたぞAC (2023-11-12 15:35:32)
エイクリッドXは大気圏外から飛んでくるし、あいつ口の中に列車砲零距離射撃されても再生しようとしてたからね…そして列車砲そのものを敵の要塞?にぶち当てる激アツ兄貴とか、バカゲーなところはあるけど好きだった (2023-11-12 15:42:14)
まぁフロムさんって大統力なゲームも作ったし、熱いバカゲーも作れるって信じてる(それをACでやるのは難しいのかもしれないが) (2023-11-12 15:44:04)
怪獣バスターズだっけ? 隊員が生身で怪獣シバき倒す奴。ウルトラマン版モンハン。 (2023-11-12 16:14:41)
マクロスのバルキリーがまさにその設定なんよ。謎の宇宙戦艦が墜落してきたから分析したら人間の10倍ぐらいデカいってんで格闘戦も出来るようにバルキリーが開発された (2023-11-12 21:09:24)
Sランク埋めで未踏領域探査ALTでフラットウェル倒したら地形に引っかかって逆さま状態でしばらく浮遊しててめちゃくちゃ面白かった 動画撮影が間に合わなかったのが悔やまれる (2023-11-12 15:01:19)
ナンバリングでマルチエンドって今までありましたっけ?マルチエンド系は続編ストーリーが無い印象しかない…… (2023-11-12 15:31:22)
faはマルチエンド…だよな?企業ルートと旅団ルートと人類の天敵種ルートとあったような (2023-11-12 15:43:19)
そうだよね。あれはナンバリングだけどマルチエンドしてたし、話は作ろうと思えば続編も作れた気がする (2023-11-12 15:45:13)
マルチエンドの作品の次に、同じ世界観の続編が出るイメージ無いって話です……あとfAは''4''の続編ですので、ナンバリングじゃないと思います。2、3、4、5みたいなのがナンバリングと認識してます (2023-11-12 20:41:53)
初代からしてマルチエンドだよ (2023-11-12 16:00:29)
初代は分岐あるけど最後は同じじゃないっけ (2023-11-12 16:21:47)
faも分岐はあるけど最後は同じだよ (2023-11-12 17:22:54)
結果はちゃんと違う気がするんだが (2023-11-12 17:27:03)
結果の後が全部同じなんよアレ (2023-11-12 17:37:43)
ゲーム上はマルチだからマルチエンドでいいんじゃないの?結果が近いものでも過程が違うんだし、残る人間の思想とかには影響してると思うからそれはそれで平行世界だと思うよ (2023-11-12 17:45:40)
fA→VDの関連性は暗示されてるけど、あの世界線って企業連ルートでも成り立つのかね (2023-11-12 17:47:54)
公式が繋がってないっていってるから繋がらないものだと思うけどな、ゼノシリーズと同じでファンが同じワードがあるせいで勝手に勘ぐって意地でも繋げる病にかかってるみたいな (2023-11-12 17:52:36)
クレイドル体制が限界迎えて、解決策を模索するAIも作ったけど「答え」を出せず、そのまま終末戦争って感じだろうね (2023-11-12 18:02:13)
なんでネクストもリンクスも消えてしまったのか、ACがあんな潰れた外見になったのかはどうもしっくりしない (2023-11-12 18:04:40)
というか公式がないと言ってるのを勝手に繋げようとしてるというのは、公式から見ると計算通りなのかもしれんな (2023-11-12 18:06:50)
高度な技術を維持するための希少資源が枯渇して一部の特殊兵器以外は技術ごと失われたって感じかね (2023-11-12 18:19:45)
そんな簡単に失うのは無理がある気がするし、あのウネウネやヘンナのもfAのソルディオスとも違うものに見える。無理があるし、あくまでそう考えたいからってだけに思えるかな。客観的に見て、都合の良い解釈の結果なんじゃないかと思う。こういうのは世界観の方の話でするべきだろうけど、噂の独り歩きみたいな感じ (2023-11-12 18:22:14)
喜ぶと思って放り込んだファンサービスやオマージュをそのままつながってるって考えてしまってる気がするね。そのまま受け取るのではなくて (2023-11-12 18:24:06)
肝心な部分を今はなきアーカイブや資料集でしか明かしてなかったからなぁ。地上を汚染したあと巨大な兵器を作って空に逃げたとか、存在しない「答え」を求めているとか、そういうの (2023-11-12 18:36:20)
じゃあ公式は無いって言ってるけど、個人の妄想を広げたいってことであって、なんというか漫画のキャラ書いた作者に対してこのキャラはそんなことしない!とか言ってるわけではないのか (2023-11-12 18:39:41)
公式が世界観の繋がりを否定したのは6とそれ以前の過去作のことだぞ。アサルトアーマーとかクイックブーストとか出てくるけど4やfaとは全く関係ありません的な意味で (2023-11-12 19:01:35)
じゃあ繋がってるって感じるかどうかは個人の感じ方だけってことだね…どうしても下手なオマージュにしか見えないんだよな (2023-11-12 19:04:50)
みんな何故かfaとかVDとか出してるけど、それナンバリングじゃなくね?ナンバリング(4とかV)の続編じゃね? (2023-11-12 20:17:54)
HC、LCデカいなぁと思いながら戦ってたけどACと比べて2倍くらいの身長差があるのな。アセンにもよるだろうけど一般的なACが10m程度と仮定した場合HC、LCはガンダムと同じくらいなのか...デカいなぁ。そりゃ長時間飛行や高出力ブレードも実現できる訳だ (2023-11-12 16:00:19)
やはりでかいほど高性能になるのかね (2023-11-12 16:07:22)
ただデカいとその分整備&補給、調整に時間が掛かる。 (2023-11-12 16:12:47)
HOKUSHIに上方修正きてからは明堂すっかり使わなくなってしまったな… まだ使いどころってあるかな? (2023-11-12 16:50:10)
ウチの方でHOKUSHIを使うとしたらBASHO一式で使う時くらいかな。確かにHOKUSHIは容量も多いし出力も高いから、使い切らなければEN補充早いけれど、使い切っちゃった場合は明堂の方が立ち直りは早い。 (2023-11-12 17:10:14)
EN使い切るのが怖いマンの自分を基準に考えちゃったけど、明堂も普通に高評価なのだな。勉強になった (2023-11-12 17:44:29)
なんだかんだ言ってHOKUSHIも使ってはいるんだけど、うっかりEN管理ミスって使い切っちゃった後の回復が遅いのがツライ。コアの供給補正でカバーしないとマジでツライ。フルコースのコアパーツか戦友コア(ALBAかナハト)とセットで使うなら、そこまでイライラしないけれど…。 (2023-11-13 10:25:13)
初期設定の肩武器でチャージしてると、 (2023-11-12 17:33:41)
間違えた。初期設定のボタン配置で肩武器のチャージしてると、中指で両腕武器連打しないといけなくて、つい人差し指で抑えてるチャージをスタッガー前にパナしてしまう時がある…これはもう別の武器背負いなさいということか (2023-11-12 17:35:07)
惑星間種ごと移動して生態系に悪影響及ぼすようなレベルの怪獣?相手にほぼ現代の人間が持ってる科学と兵器使って対抗してたのってたしかレギオン相手の時か…逃げるので精一杯、兵隊クラスなら拳銃でもうまくやれば倒せるけど数が多すぎる、電磁波攻撃やバリア使うからなかなか有効打与えられなくて、最終的にガメラさんがふっ飛ばしてくれたから何とかなったみたいな相手だけど。別の星に種を飛ばすために高酸素状態にした挙げ句爆破で打ち上げするらしいから、ルビコン3に落着したらコーラル焼き尽くしちゃうか、コーラル吸収した上で別の星に持ち出しそうだな…そんなクロスオーバーは同人だけで勘弁だけど、でかい生物(のようなもの)とACで戦いたい欲がだんだん湧いてきた (2023-11-12 17:37:32)
要約:なんかでかくてやばいのと戦いたいけどACの文明でギリ勝てるような相手を用意して欲しいな (2023-11-12 17:38:37)
マブラヴに出てくるBETAとかどうよ。ただ戦車級に張り付かれたら詰むけど。アレに出てくる要塞級ならACでも何とか倒せるのでは? (2023-11-12 17:49:01)
あのスケベスーツは最終的に時空でなんとかっていう方向だし、でかい大怪獣とはちょっと違うからな…人類にそんな科学力はあるんだ?ってなったし (2023-11-12 17:50:30)
勝ち目なさそう (2023-11-12 17:55:40)
じゃあアルドノア・ゼロの火星軍側のカタフラクト。 (2023-11-12 18:31:17)
あれって資源?を巡って戦ってたけど、最終的にアルドノアが何なのかとか、それを制御屈服させる話じゃないし、アルドノアそのものが襲ってくるわけではないから和解して終わったような。制御できる脅威ならまだなんとかなるし…制御できなくなったら人類も同じ方法でしか太刀打ちで来なさそうな部類ではあるけど(次元なんとかとか言ってるしなぁ) (2023-11-12 18:36:50)
地球防衛軍シリーズの異星人のマザーシップ。デカいけど弱点を集中砲火すればACでも倒せると思う。 (2023-11-12 18:48:58)
デカブツ相手は基本相手も機械だからな…生体兵器は出てきてもACより小さいか同じくらいだし。とはいえそれやっちゃうとACらしさが無くなるような気も…1ミッションくらいなら、バレへんか…(ハチャメチャに異常成長したミールワーム) (2023-11-12 17:40:06)
ミールワームじゃヤバい感じが足りない…もっと人類追い詰めたいの(おいやめろ) (2023-11-12 17:40:49)
あ、そうか変異特殊個体ミールワームとかいう設定でトンデモ戦闘力女王個体が出てこれば… (2023-11-12 17:48:31)
そう、コーラル体液ビームを乱射するクソデカクイーンミールワームみたいなのが出たら、世界観をあまり崩さずに怪獣戦みたいな事出来るんじゃないかと思ってね。とはいえあまりに気持ち悪すぎるかもしれんが絵面が… (2023-11-12 18:55:11)
なんだっけ、イリスみたいに見た目をもとと似ても似つかないようにすれば…どっちにしてもフロムに任せると大変な外見にはなりそうだけど、シリーズ重ねた本気の生体兵器も見てみたいな (2023-11-12 18:58:21)
初代のセンチュリオン・バグとかAC3のクモとかACSLの生体兵器破壊ミッションの奴とか、ACyori (2023-11-12 21:56:28)
ACよりでかい生体兵器も実は結構いる (2023-11-12 21:56:58)
全部知ってるけど迫力不足だったんだよね…その分今作のアイスワームはスタンニードル持っていけば楽勝とはいえ、アグレッシブに動き回る有機的な動きのボスだったので嬉しかった。あんな感じの生体兵器と戦ってみたいし、せっかく生体兵器なんで適時子機を生み出して包囲網とか自爆特攻とかそういう厄介さを発揮してほしい… (2023-11-12 23:26:46)
腹を空かせた役立たずども!愉快な焼肉食べ放題の始まりだ! (2023-11-12 17:41:45)
レッドガン部隊隊員全員に奢れるほど金有るんだろうか総長。 (2023-11-12 17:56:51)
真レイブン戦で戦車のオブジェクトあるけどやべぇわざわざ作ってる跡あってドン引きしたわ封鎖機構兵器手に入らんかったらアーキバスやばかったろ (2023-11-12 17:41:51)
武装採掘艦破壊でも開始してすぐ右に謎の双頭戦車の残骸あったと思う。どういう設計思想なんだ… (2023-11-12 17:44:16)
武装採掘船や戦艦等の大型に対して自走砲として使うんですかねでも2両で使った方がいいような (2023-11-12 18:33:46)
エア「小さすぎる…修正が必要ですレイヴン」621「( ..)φ」 (2023-11-12 17:48:02)
エアちゃんをそんな小さな何に搭載したんですかね (2023-11-12 17:49:13)
もう覚えてる人いないと思うが…、武装神姫につっ込んだじゃあないですかね。 (2023-11-12 17:56:01)
最近ブキヤがメガミで出してたから知ってるよ。そういうエアちゃんもいいな (2023-11-12 18:15:05)
ミッションで初めて軽逆を使ってみたけど、地上での瞬発力とキックの性能エグいな。その分安定性能が低くなるのがネックだけど… (2023-11-12 17:53:37)
リリースルートでエアが「私達はどこにでもいる」って言ってたのは、どこにでも行けるって解釈をしても良いのなら、……過去作の世界にも行けちゃったりするんだろうか? (2023-11-12 17:59:03)
多分全宇宙のどの惑星にもコーラルが行き渡ったから、それをたどってどの星にも行ける=どこにでも居るようなもの、だと思うけど、仮に過去未来すら自在なら、NESTで戦っている機体達はリリース後の彼らなのかもしれない…。いやでもAMちゃんが秘匿してたんだっけかあれ (2023-11-12 18:46:39)
エアはいます。〈O〉〈O〉エアですよろしくおねがいします(流石に通じないか) (2023-11-12 18:00:32)
(-ω-;)えっと…SCPの奴だっけ? (2023-11-12 18:26:10)
熱中症と過労で駆逐された奴です (2023-11-12 18:31:57)
緋色の烏(コーラル) (2023-11-12 19:30:10)
両肩武器として補給シェルパ君積めないかな (2023-11-12 18:26:54)
大グレの名前の由来はどこから来てるの?発射音の方が着弾音より大きい気がするけど花火なら着弾音の方が大きいよね? (2023-11-12 18:47:52)
初代から (2023-11-12 22:18:33)
上の木でチャージしつつ武器ボタン連打が辛いと嘆いていた者。ついにSteam対応FPS用ホリパッドを買った模様。背面ボタンに肩武器ボタン設定すれば、よりやりやすくなるはず (2023-11-12 18:48:36)
異星人文明…そもそもコーラルが我々と交信できる存在だったのも奇跡なんだろうな…ゲームの都合なのはそうだけど。宇宙人とか言うが人の姿とは限らないし、高度な文明持ってても見た目が細菌でネットワーク式だとか、逆にめちゃくちゃでかい惑星そのものがその種全体であり全ての総意みたいなのとかもありそうだし… (2023-11-12 18:49:35)
八割くらいは人間と大差の無い倫理観と思考してたのも良かったな…もし人間もしくはコーラル側が相互理解不可能レベルの乖離があったら火ルートまっしぐらである (2023-11-12 18:52:52)
もしくは本当に手に負えなくて封印するか、最悪コーラルが変異波形的な何かで人間を操ってしまう可能性もあるかも (2023-11-12 18:56:45)
ゼノモーフとかBETAみたいな生態、もしくは人間を利用するだけ利用して最後は苗床にするような子じゃなくてよかったよエアちゃんとセリアさん・・・ (2023-11-12 18:57:08)
それって目的を果たしたら621を乗っ取るとかそういう? (2023-11-12 18:58:52)
ゼノってネクロじゃなくて突き破って出てくる方か… (2023-11-12 19:03:15)
真空増殖するELSの一人勝ちエンドだからエアも最悪だぞ (2023-11-12 20:21:09)
オマちゃんってすべての業務を一人でこなしているんだろうか。全部ロボットに任せてフルオートメーション化された工場をいくつも持ってる、実は無数の人間を騙して働かせている、技研の第一助手派の生き残りが組織して外部接触するときだけオールマインドの名を使っているとかその実態は書かれてないから妄想のし甲斐がある (2023-11-12 19:03:16)
味気ないアーキバス・コーポレーションを食い、泥水のようなフィーカをすする、うんざりするが…それこそが人間だ (2023-11-12 19:40:53)
氷原の怪物アイスオキーフかな? (2023-11-12 19:59:08)
オキーフの意識を取り込んだアイスワーム… (2023-11-12 20:05:34)
中量二脚でAP9000以下、対実弾・対EN・対爆各種属性防御が1100以下は低耐久に入る? 頭部:SHADE EYE コア:ALBA 腕部:VP-46D 脚部:初期脚 (2023-11-12 19:42:27)
初期脚は中二の皮を被った軽二だから… (2023-11-12 19:45:55)
防御よりにした軽二に負けるレベル (2023-11-12 19:51:39)
AC6万歳エディション動画に影響されてアセンしたんだけど…、あのうp主程の腕は無いから結構死にかけますわ(;´Д`) (2023-11-12 20:07:25)
六万歳に見えた…Sweet Sixty thousand (2023-11-12 20:37:16)
爺過ぎる…。余燼じじいよりもじじいじゃないか。 (2023-11-12 21:35:14)
あの人、腕前もさることながら「どこに誰がいて何があるか」の把握もルート取りも完璧だから、ほんとめちゃくちゃやり込まないと染みつかないもので出来上がってるよねあの動画。次も楽しみだ (2023-11-12 20:44:55)
しかしそんなうp主でも観測データ奪取のLC(盾持ってる方)にはかなり苦戦したみたいだ。まあ実際強いからね…フワフワ浮きながら攻撃してくるし盾硬いし。 (2023-11-12 21:14:38)
もしかしたらバグってた頃のやつかもしれんな…最初の頃は何をとち狂ったか本体と同じAPが盾にも設定されていた(しかも壊れない)らしいし(今は修正済) (2023-11-12 21:17:39)
Part1投稿がVer1.02だった頃のものだった。もしPart10(予定)でもそのまんまだったら… (2023-11-12 21:33:28)
ネスト何やっても全然勝てなくて俺とお前で何が違う…!になってる (2023-11-12 20:23:52)
どんな機体使ってるか分からないからアレだけど、ガチタン、重二、引き撃ち軽量など手を出してみたりつべでガチアセン調べて見たりして、強みを押し付けることはどういう事なのかのイメージを模索するのが良いのではなかろうか (2023-11-12 20:40:12)
とりあえず両手両肩の武器のレンジを合わせて四つの武器を同時に使えるようにするんや、個人的に組んで勝てなかったアセンは追撃用とかに武器を積んでそれが機能せずに負けてるパターンが多かったし (2023-11-12 21:18:49)
ライフルやハンドガンのふわふわ回避みるとマジこれなるけれど、半分ぐらいは相手が避けてるんじゃなく自分が外してるって気づくとマシになる。自分がQBした後の2次ロックはちゃんと待つのだ(ただしバズーカとショットガンは除く) (2023-11-12 22:57:27)
アクセル全開か踏まないかの2択はつれぇよ……次回では移動関連改善されててほしいなり (2023-11-12 20:37:22)
むしろ調整効いたのってどのシリーズだ? (2023-11-12 21:15:57)
改修型バルテウスか...無能な上層部に部隊内の裏切り者、果てには再教育中の対象に脱走された挙げ句噛み付かれた...そういう動きだ (2023-11-12 20:41:07)
多重ダム襲撃ALTのSランク狙いで挑んでて思ったんだけど、ヴォルタがスタッガーしてから動き出すまでの時間短くない? イグアスには通用するコンボがヴォルタに通じなかったりするんだけど、重量が重い方がスタッガー時間ながくなるのよね? (2023-11-12 20:47:31)
頭が頭だからその分軽いかもしれないけど、そこまで響くものなのだろうか…後で自分もやってみるか (2023-11-12 20:48:27)
ヴォルタに限らず、アプデでスタッガー後の動けるまでの時間は短くなった感あるよね。初期だと一回のスタッガー中に二回は蹴れたから当然だけど (2023-11-12 21:09:13)
重い方が短いんじゃなかったか?軽い方が衝撃値の減少が早くなる (2023-11-12 21:16:10)
あー、回復が早くなるを勘違いして覚えてたのかもしれない (2023-11-12 22:50:03)
久々にエルデンリング起動したらずっと十字キーの↓連打してる自分がいた (2023-11-12 20:53:34)
久々にエルデン起動してエルデンの間合いの遠さにびっくりしたわ。意外とACってインファイトなんだな (2023-11-12 22:35:51)
コーラル輸送阻止のブリーフィングで出てくるガバガバ円グラフはいつ見ても笑ってしまうw オマちゃんお前それ作ってて疑問に思わなかったのかw (2023-11-12 21:10:42)
チーム戦はマジで背中を撃つことと背中を撃たれないことが大事っすね・・・。対面撃ちあいだとそうそう当たらないけど、その最中に横槍入れてくれる人いるだけで簡単に落とせるし逆もそう (2023-11-12 21:23:17)
スタッガーの存在もあって如何に数的優位作って囲んで殴るかみたいなとこはあるよね。酷い時はリスキルになるけど… (2023-11-12 21:39:08)
撃ちあいに専念してるやつに両手レザライのトップアタックしかけるの (2023-11-12 21:55:08)
(続き)超気持ちいいんだけど、撃墜→復帰→その間に相方撃墜の負のループはきっつい (2023-11-12 21:56:10)
チーム戦なら両手カラサワが許されるんですねレイヴン!?イグアス!!? (2023-11-12 21:56:34)
両手カラサワ両肩天使砲までいいぞAM公。 実際そういうアセンの動画見た (2023-11-12 22:02:51)
今環境マシって微妙なの?軽逆ベイマシW鳥W実弾オービットのマシ瞬間火力機体作ったらそこそこ対人詳しい人に「ランセツとかニドガンにするかな…今のマシ微妙だし」って言われたのだけど (2023-11-12 22:21:23)
集弾性がな…レッカー腕でもない限りはランセツかニードルのほうがスタッガーにするのは早いんじゃなかろうか (2023-11-12 22:29:55)
反動がアホみたいに低いらしいベイマシでも見た目以上に当たってないのかな? (2023-11-12 22:35:27)
レッカー腕でWルドローやってみたら、綺麗に吸い込まれていくときとそうでないときとがあるから、どうしても無駄になってしまう弾は出てくるみたいでな…DPSに関してはWガトよりいいらしいし、超至近距離で使うならあんま気にしなくてもいいかもだが (2023-11-12 22:41:45)
↓の動画リンクがその戦い方なんだけども ランセツとかニドガンのがいいのかなぁ (2023-11-12 22:44:59)
めちゃくちゃ鮮やかで笑っちゃった。垂れ流しってわけでもないしちゃんと当たってる気もするけど、WランセツやWニードルのほうがよりスタッガーに追い込みやすいんじゃないかなという印象。あんだけきれいにキック決められるなら猶更。でも決して弱くは感じないので、色々試したうえでWルドローで続けるのも何も問題はないと思うます (2023-11-12 22:52:49)
なるほど…弱くはない…弱くはないけどもっと最適解があるって感じか… (2023-11-12 23:00:35)
弱いってことはない、中二WベイマシWオーロラのアセンでドッグファイトしてたらまあまあの勝率だったし、ただ詰めつつ撃ち続けなければならないからそれなりに頑丈な機体じゃないときついと思うで (2023-11-12 22:39:58)
https://www.youtube.com/watch?v=aJBpGr_oMts
(2023-11-12 22:42:11)
負荷軽くて弱くはないから軽量かつ装甲重視したいとか肩に高EN装備して腕武器のせらんないとかの無難どころ (2023-11-12 22:52:40)
今の環境で微妙って言うかマシが強かった環境って今のところなくない? (2023-11-13 12:05:43)
エンフォーサー、何かに似ているなぁと思ったらアレだ。遊戯王に出てくるマシンナーズ・フォートレスとマシンナーズ・カーネルだ (2023-11-12 22:30:32)
重2脚 重ショって勝つために色々犠牲にした 体系ポッチャマって感じのunk機体使ってて楽しいか? (2023-11-12 23:00:36)
イグアス君、イライラするのはわかるがだからってそんな憎悪むき出しのやっかみをここに書いたって勝てるようにはならんぞ。君が強くなればいい話だ (2023-11-12 23:04:27)
ブースト速度370以上だせる機体でAB近寄ってくる敵にすれ違いで対策してるんで勝ってるよ(盾積みはキツイ) 戦ってて面白くないんだよ (2023-11-12 23:13:16)
勝っとるかーい 気持ちはわからんでもないし綺麗ごというようだが、それは相手を蔑んでいい理由にはならないと思うぞ。相手は大好きで重二重ショ使ってるかもしれんし、そもそもルール違反でない以上どんなアセンも否定される謂れはないし。ツイッターにでも書くか、怒りが過ぎ去るのを待ってくれ。ここに書きこむもんじゃないで (2023-11-12 23:18:05)
イグアス坊やかい?どしたの?おはなし聞こうか? (2023-11-12 23:07:58)
なんかレッドガン食堂のババア感がするwww (2023-11-13 17:27:14)
ガチ部屋じゃないなら蹴ればいいし自分がどっか部屋入ってるときに後から入ってきたなら同じアセンでボコせばいいじゃん。重ショ重二とか大して難しくない部類のアセンだし。プレイヤー間でバランスを取るっていうのは相手に自制を求めるんじゃなくて、相手に応じて対応を替えるってことだと思うよ。 (2023-11-12 23:43:21)
つよいアセン かっこいいアセン そんなのひとのかって ほんとうにつよいレイヴンなら すきなアセンでかてるように がんばるべき (2023-11-13 07:59:56)
結局はじゃんけんだから無理な時は無理でしょ。ガチタンアセンで速度重視軽量引き撃ち機にはどう足掻いても勝てないんや…!(泣) (2023-11-13 12:19:35)
相手のアセンにケチ付けんな、って意味だよ (2023-11-13 12:47:33)
四脚バズヨーヨーに対してはミサイラーか大火力アセンで戦うしかないんか? (2023-11-12 23:04:32)
個人的に四脚とは相性悪いわ。自分で使うと脆い的でしかないが相手にすると勝てない。今はチートヨーヨーのおかげで余計に苦手 (2023-11-12 23:26:06)
621の頭の中にコーラルデバイスが入ってて、そこでエアちゃんが交信してる…つまりコーラルが脳内に…と思うと急にあらぬものが見えてきそうと思ったけど既に常人にはあらぬ声が聞こえてはいるんだった。脳の中は真空ではないからエアちゃんが増えることはないのか (2023-11-12 23:15:19)
脳がコーラルみたいなもんであるエアちゃんと、脳にコーラル管理デバイスがある621…おそらく、エアちゃんは621の体内ではなく近いところにいて、そのデバイスに向けて交信しているんじゃないだろうか。ウォルターだったかイグアスだったかが621にコックピット内で寄り添って存在しているみたいなこと言ってた気がするし (2023-11-12 23:22:01)
なるほど、うちのイメージする621ちゃんの頭の中にエアちゃんが住んでる感じではなくて、寄り添って耳元でずっと囁いてるとかそういう…感覚的にくすぐったい幻覚起こしそうだな (2023-11-12 23:28:55)
まぁほぼ明言されてないし、そういうていでもいいのだ。なんにせよ常にイチャイチャできるのっぴきならない状況である() (2023-11-12 23:33:44)
まぁエアちゃん実体持ってないから声で耳を攻めてくるくらいしかないでしょうし…でも621ちゃんがそんな状態でイグアス圧倒とかしてるとイグアスの心が破壊されてしまいそうだ…エアちゃんが同人とかを検索しないかぎりうちの621ちゃん概念は平和なはずなんだ…たぶん「見て下さいレイヴン、興味深い概念が見つかりました。性癖と呼ぶそうです。BL、百合、ケモナー、リョナ、ネクロ…色々あるようです。興味はありますか?」…あれ?あかん気がする (2023-11-12 23:41:35)
でも脳内にエアちゃんがいることにすればレイヴンの火ルート後もエアと一緒に…いっしょに… (2023-11-12 23:35:57)
おじいちゃん、エアちゃんはあなたの手で倒したでしょ… (2023-11-12 23:39:38)
波形だから内外両方に跨って存在してるパターンも考えられるな (2023-11-12 23:41:18)
つまり導きのコーラル異常波形ルートで狂っていく621ちゃんもアリか… (2023-11-12 23:42:38)
独自仕様のwi-fiがエアちゃん、接続できる機器が無いので外部に干渉できない。それを偶然受信できてしまったカスタム端末が621、エアちゃんは621経由で外部に接続できるようになった。という感じに認識してる (2023-11-13 14:33:02)
…マシとニードルとハンドって弾速度全部同じくらい?近距離で振り回す武器だから至近なら気にならなさそうだけども (2023-11-12 23:21:36)
弾速同じでも弾の当たり判定の大きさ違うらしいからなんとも。弾速は概ねレザライ>リニア>アサルト=ショット>ランセツRF>マシンガン=ニードル>ハンドガン>グレ>プラライ>バズらしい (2023-11-13 14:41:20)
某、軽量機でもAPは最低でも9000は欲しい侍 現在組んでいるW軽レザショ機体がAP8820の耐弾防御が1004というとんでもない紙装甲を記録してしまい禿げ上がる (2023-11-12 23:32:21)
姿勢安定も1500切ってそう(小並感) 死ぬ前に殺るしかない機体だけど、木主の腕前が支えなくてはならない部分がでかすぎる…修正が必要だ (2023-11-12 23:35:21)
姿勢制御は1660あるからまだ大丈夫なはず 使いこなせるかって?んまぁそうね… (2023-11-12 23:41:16)
新機体作ると大体まず多重ダム防衛に行ってしまうマン 対人での動きとかよりまずこの三機相手に挑んで勝てればまぁ大体何とかなる機体かなって思ってる 負けたらどの相手に負けたかで苦手な機体がはっきり…はっきり?する?かな? (2023-11-12 23:35:56)
状況が特殊だし精密な検査にはならない…ならなくない?旧宇宙港防衛か、アリーナでヴォルタ君やコールドコールさん相手にするのも中々おすすめだぜ (2023-11-12 23:38:55)
なんか防衛より襲撃オルタの方がACの数は少ないのにきついことが多いんだよね、不思議 (2023-11-12 23:43:43)
襲撃オルタはヴォルタがガチで強いからな。なんで壁越えの時イグアス同行せんかったんだ。普通に壁越えできたんちゃうかってぐらい強い。 (2023-11-13 00:11:51)
情報ペラペラしゃべった罰で謹慎食らったか、ベイラム上層部がレッドガンの勢いを削ぎたかったからヴォルタ君を犬死させたかったのかもしれない (2023-11-13 00:15:09)
自分は第二隊長閣下の胸を借りることが多いかな 大体重二ってあのくらいの安定が基本だし (2023-11-12 23:46:59)
自分は通しでアリーナ、ミッションでは壁越えとレイヴンタイマンとオキーフタイマンでテストしてる。継戦能力はまぁシェルパ君に任せるよ…。 (2023-11-12 23:54:30)
自分は対MT、対AC、対ボス戦全部試せるウォッチポイント襲撃。 そこにさらに長期戦や探索性能も入れるならグリッド086に行きます。 (2023-11-12 23:54:55)
大体テスターAC撃破→アリーナ(フロイト)→旧宇宙港防衛→ヴェスパー部隊伏撃の順で行ってるな。 どれか一~二個だけで済ます事も多いけど。 (2023-11-13 00:00:52)
重めの時は機動力確認に火ルートラスボス行くこと多い。直射ミサを移動だけで避けれる、後ろQBでブレード避けれる、後半のブレード上昇で潜れる、この3点満たせないと装甲頼りの殴り合い増えるからボツ (2023-11-13 11:41:20)
自分ホストでやってて、他の人の対戦中にアセン見直そうかなって観戦終了したら試合切れちゃって凄く申し訳ない気持ちになった 説明はちゃんと読まないとダメだな… (2023-11-13 00:03:35)
リトル・ツィィーって中国系の人名だったのか。 五花海と違って漢字じゃないのは孤児だから自分の本来の字を忘れてるってことかな? (2023-11-13 00:39:48)
どっちかというと帰化したイメージじゃないか (2023-11-13 01:05:11)
なるほど確かに赤ん坊のころに拾われてるし故郷すら知らないか。 (2023-11-13 01:14:00)
コールドコールはアプデで強くなって性能テストで詰まりやすくなったな…。趣旨としてはその方がいいのかもしれんが…。 (2023-11-13 00:42:28)
しっかりチャージショット当ててくるし、スタッガーしたらすかさず蹴ってくるし、高誘導ミサイルはしつこいし…ほんと先生としてあまりに優秀になったな… (2023-11-13 00:51:05)
チャージ状態で2段QBみたいな動きで迫ってくるの怖すぎてパニクるねんな…。 (2023-11-13 00:54:55)
AB凸だけはしてこないから対人戦よりは楽だ… もっともやってきたらミッションの敵として強すぎるんだろうけど。 (2023-11-13 10:41:48)
今作で一番動き良いCOMだと思う。張り付き機のお手本になると思ったらアレ重逆なんだよな。何故あの重さで良い動き出来るのか (2023-11-13 11:47:34)
距離を詰める時はABでジグザグ移動しながら近づいて来るから数値以上に素早い動きをしてくるんや (2023-11-13 17:59:14)
正直BASHOは初期段階で買えるようになってて欲しかった… (2023-11-13 01:36:38)
アーキバスバルテウスのEN防御頭おかしくね…?プラズマ系の装備で固めた趣味アセンで行ったら地獄を見た… (2023-11-13 02:53:30)
同じくEN防御高すぎてスタッガーからの芭蕉パルブレが全然効かずパイルに切り替えた思い出、距離取ってくる動きも相まって全ルートの中で一番苦戦したボスだな (2023-11-13 03:24:11)
EN防御の高さもそうだけど、そこそこ耐久のあるパルスアーマーを短い周期で貼り直してくるのも衝撃関連の数値が全体的に低めなEN武器と相性が悪いのよな。 (2023-11-13 10:13:56)
ほーんバルテウスか、パルスとブレードだな。で行ってHP多いなーって思った覚えがあったけどEN防御が高かったのか! (2023-11-13 11:30:58)
EN武器で固めた対戦用のアセンでボスを倒し回ってたらこいつにだけ返り討ちにあったな、一強のアセンなんて無いということを改めて教えられた (2023-11-13 12:12:25)
アキバルテウスは誉れ投げ捨ててWガトリングガチタンで行ったら瞬殺できたわ… (2023-11-13 16:26:23)
アイツEN防御が頭おかしい数値してる癖して爆破防御もそこそこ高くてまともに通るの実弾くらいだからな…パイルとか持ってくと冗談みたいにゴリッと削れる (2023-11-13 17:28:02)
なんか今作でも擬似的ではあるが2段QBはあるみたいだけど、かなり難しそうだね。 (2023-11-13 05:10:01)
スネイルも人間だからさ あったんだろうな かわいい子供時代 (2023-11-13 05:25:33)
中学生になる辺りで原作のスネイルっぽくなったのかもしれない。 (2023-11-13 06:08:05)
AC6の世界において、練習用or訓練用のACってあるんだろうか。テスター君も全身『天槍』フレームのACに乗る前に、正規の訓練を受けていたそうだし。 (2023-11-13 08:31:44)
シミュレーターみたいなもので訓練するのも無理があるだろうし、やっぱ訓練用機体とかあるんじゃなかろうかとは思う (2023-11-13 10:30:10)
アリーナがシミュらしいし結構精度の高いシミュレータあるんやないかなと思ってる (2023-11-13 10:35:43)
RaD製の探査用ACを練習・訓練用に使ってるんじゃないかって思ってたけれど(扱い易さに定評があるって解説文があるし)、RaDってベイラムからも距離置かれてるし無理があるか。 (2023-11-13 10:41:23)
厳密にはACじゃないけど、ACに操作感を限りなく近付けたAC訓練用MTとかがあると私の性癖には合っています、レイヴン。さらに脚部が違うと訓練にならないので上半身と下半身で分離・換装できるようになっていると(以下略 (2023-11-13 10:36:35)
初代系で設定だけ出てたCored-MTみたいなのあの世界にあってもいいよね (2023-11-13 12:16:34)
なぜです……スネイル!→なイル!→G2ナイル (2023-11-13 11:09:24)
耳元で性癖囁いてくる系検索波形… (2023-11-13 11:12:31)
ファイルーズあい氏のASMRが堪能出来るゲームがこの世にあるらしいな (2023-11-13 11:36:26)
エア「スネイル…陸生の巻き貝のことのようです…興味深い形状…これは……!レイヴン、見てください!寄生虫に侵されるとこのような見た目になるそうですよ!レウクロコリディウムというのですね…実物が見てみたいです…!!」 レイヴン「(げんなり)」 (2023-11-13 11:44:19)
それは本当にげんなりするからやめなさい… (2023-11-13 13:13:26)
ネペンテスで検索して食虫植物の構造に興奮してたからね…暇があったら検索してそう (2023-11-13 13:25:02)
エアちゃんそれ人によってはふつうワームとか目じゃないくらい怖気がするやつ!! (2023-11-13 21:23:09)
マインド逆脚の土踏まず?の内側にだけあるフレームみたいなパーツなんなのオマちゃん… (2023-11-13 11:16:57)
BAWS新兵器コーラルこたつ コーラルジェネレータの特性を利用する事で一度使用に再点火する事で素早く加熱が可能 (2023-11-13 11:44:07)
タキガワ製パルス炬燵KO-TA2もよろしく (2023-11-13 11:45:08)
チンされそう (2023-11-13 13:00:06)
ウォルター「火をつけろ。シーズン終わりに余った灯油へ」 (2023-11-13 13:14:00)
AC6上手くなりてえなあ……なりてえ…… (2023-11-13 11:54:15)
その気持ちを忘れなきゃ、いつかなれるさ…つべで動画見まくろう (2023-11-13 12:11:23)
大和魂を背負ってルビコン入りした621の動画も見まくろう (2023-11-13 12:28:09)
なんだかんだ強武器強コンボ強戦法を暫く擦ってると当て感とか身について上達するものよ。 (2023-11-13 12:41:15)
まずは強いとされているアセンに片っ端から手を出してみるのもいいよね。それがなぜ強いか、そしていざそのアセンと敵対した時にどうすればいいのかみたいなのも学べる (2023-11-13 12:48:36)
いいと言うかマストだな。どのゲームでも強キャラの強戦法を試さないやつは上手くならない (2023-11-13 12:55:53)
強いやつが強い理由が分かれば弱いやつが弱い理由も見えてくる、そうするとアセンの組み方も分かってくる感じだしな (2023-11-13 13:18:51)
強いの試すのはもちろんだけど、あまりに凝り固まってそれ以外が判らなくならないようにする必要もあるかなぁ。それがどうして強いかを考えたり、パラメータに悩む起点にもなるし (2023-11-13 13:23:09)
自分の場合は逆で雑に当たる強武器使った後はハンドやライフルの命中率えらい落ちるけど (2023-11-13 14:26:36)
ACをコックピット視点にしたってMod見かけたけど、V系時代にあった設定今回も引き入れてるなら、普段のゲーム画面がすでにコックピット視点なんだよね (2023-11-13 13:05:16)
最近の車も俯瞰視点でモニター表示されて、現実的な技術なんだって驚いた (2023-11-13 13:08:40)
多分AMの光学迷彩AMもコレに干渉して姿を消してる。 スキャンで見破れるのはそのおかげ? (2023-11-13 13:16:50)
間違えたAMの光学迷彩MT (2023-11-13 13:17:16)
MODどころかコクピット自作して操縦してる変態技術者もいるぞ (2023-11-13 21:24:47)
曲がり角で足元ギャリギャリ言わせながら横向きで侵入したいし砂ぼこり巻き上げながらブースト着地してえよお…… (2023-11-13 13:19:27)
ターンピック欲しい (2023-11-13 13:23:31)
グリッド086の開幕かな (2023-11-13 13:25:33)
ウォーッチッチッチ、ウォッチポイントは渡さないウォッチよぉ! (2023-11-13 13:42:23)
どんどん様子がおかしくなる人ですレイヴン (2023-11-13 13:46:44)
貴様はスッ・・・いや誰だ? (2023-11-13 13:47:32)
再教育センターでコーラル漬けにされたスッラ (2023-11-13 14:03:29)
妖怪ウォッチに出てるほうのスッラ来たな (2023-11-13 14:05:10)
なんだかもうよく分かりません、ありがとうございました… (2023-11-13 15:06:35)
近接2枚持ち軽逆で今まで遊んでたが、ふと片方下ろしてWニードルガンにしたら「は?」ってなった いやスタッガーまで早すぎでしょアレ… (2023-11-13 14:15:11)
衝撃値と衝撃残留がいい具合なんだよね…しかも弾速も回転率もいい 射程が短めなのも近距離戦するならデメリットにもならないし (2023-11-13 14:29:32)
ミッションだと盾持ちへの衝撃の貯めやすさがほんといいのよね (2023-11-13 14:42:33)
正直近距離最強まであると思うぞWニードルガン (2023-11-13 14:55:02)
レーザーブレードのチャージ当てられない…あれ横の判定は広いけど縦軸は合わせなきゃいけないのね (2023-11-13 14:22:27)
慣れかな?ミッションやアリーナで使う分には個人的にチャージはパルブレより当てやすいから楽しく使えるかな。対人はフリが遅いから厳しそう (2023-11-13 14:29:47)
NPC相手に範囲でゴリ押す武器ぽい特性ですね。 それですらコールドコールにジャンプで避けられるけど (2023-11-13 14:41:30)
ゴリ押しじゃなくて、相手があと少しでスタッガーするときに当てるとか、下に書いてるみたいに置き当てするとか、地上に来たタイミングでチャージを当てる。機動力あるなら回り込んでからとか。足が止まる以上ゴリ押しはあまりおすすめできない。反撃貰わないタイミングを考えないとNPCにしっぺ返しされちゃうので、脳筋運用はおすすめできない。ミッションで使うときもアシストオフにして雑魚の真ん中でチャージ使うとか、そんな感じで一掃するのに使うと便利。一体一体相手にするなら撃ったほうが早いし… (2023-11-13 14:50:38)
ゴリ押ししたいならダメージ軽減ある分スライサーの方が良いかもしれない。もしくはランスとか (2023-11-13 14:55:42)
もしかして、スタッガーしてから振ってたから避けられたのかな……。 対戦ならチーム戦で他の味方が狙われてるのをカバーするとかもアリ? (2023-11-13 14:56:01)
溜めが長いから、その分逃げられやすい。どうしてもスタッガー追撃にねじ込むなら、ミサイルが着弾してコンマ数秒でスタッガー確定のタイミングでチャージ始めてスタッガー中にうまく捩じ込むか、チャージ無しの方を当てるかだと思う。隙の誤魔化し方に頭を悩ませる武器かも。モーションだけじゃなくそのあたりもかなり人と戦術は選ぶと思う (2023-11-13 15:02:57)
逆に考えて相手が縦軸合わせてくれる時に振ればいいのだ。ABにおいておけば簡単に当たる。自分も敵の弾に当たる (2023-11-13 14:42:39)
カウンター的な使い方かやってみよう (2023-11-13 14:56:33)
FCS以外をアーキバス系列で固めたシュナイダーマでアリーナを上から順に倒していってるけど、なんだかんだでやれるものだな…エネルギー管理は常に厳しいしめちゃくちゃ打たれ弱いけど。後でALBAじゃないエルカノマンも試してみるかな (2023-11-13 14:33:16)
ベイラム系列製品は普通に系列統一して問題ない性能だけど、アーキバス系列は燃費極悪シュナイダーや遠距離ガン振りアーキバスFCSで系列縛りするとキツいよね (2023-11-13 15:24:11)
そもそもアーキバスはシュナイダーがパルスガンやらシールドランチャーやらプラライやらレザショという近接思考なのに、対応するFCSはまるで無いんだよね。そして今作はインファイト気味になりやすいし、スネイル閣下ですら距離をガンガン詰めてくるし…閣下は開発部門に怒っていいと思う。そして言うまでもなくシュナイダーACとアーキバスFCSの相性は最悪です。あれかなfAのときの、オーメルと元レイレナードの距離感の現れみたいなそういう (2023-11-13 15:47:38)
真逆で大豊マンに総長頭だと安定の弱点埋められ、逆にベイラム四脚に大豊頭なら軽負荷になるから相性いいと (2023-11-13 16:09:36)
高機動LC倒したらなんか盾浮いてたんで観察してみたけど、持ち手の部分を起点に上下に可動しそうな感じだな (2023-11-13 14:54:33)
もしかして、スタッガーしてから振ってたから避けられたのかな……。 対戦ならチーム戦で他の味方が狙われてるのをカバーするとかもアリ? (2023-11-13 14:55:29)
場所ミス (2023-11-13 14:55:42)
ABって相手に突撃したり逃げたりするためのものと思ってたけど、QBで相手に回り込むような軌道に調整して相手に向かって長く飛び続けるのが重要だったんだな、改めてよく出来てるなと思ったぞこのゲーム (2023-11-13 16:07:33)
それしてくる重二LRAが強いのなんの (2023-11-13 16:28:15)
コラジェネでも積んでLRAをオーバーヒートまで連射したあとそのまま飛び去ってENと冷却の時間を稼ぐとかされたらヤバいな (2023-11-13 17:55:47)
いいことを聞いちまったぜぇ… (2023-11-13 17:59:54)
未だにどのくらいの速度バランスでうまく纏わりつけるのか掴めないな、稀にできるけど (2023-11-13 18:49:51)
速度もあるけど相手の動きも結構影響してる気がするな、後ろか横に逃げてくれないと上手く行かないことが多いし (2023-11-13 19:55:11)
テスト先生相手にいろいろなブースターで試してみてるけど、速度と角度によってはQB中断されるっぽいし、まだ難しいところがあるね…相手に向かっていっちゃうから、NPC相手で試すと相手が突っ込んでいくタイプだとぶつかって止まったりとかしちゃうし…難しいなこれ (2023-11-13 20:02:15)
AB中の射角は左右90度辺りまでで、それより相手が後ろにいる時に攻撃すると強制的にABが止まる仕様になってるみたいだね、QBを二回連続して相手に向くように調整すると継続出来たりする (2023-11-13 20:23:34)
それっぽく出来るようになると今までと違った楽しさが出てくるな、中二でガチタンに勝てたのは普通に嬉しいぞ (2023-11-13 21:41:12)
ニードルガンとかニードルミサイルとかアレ絶対コクピットの操縦者狙い撃ちするタイプの兵器だろ...汚いな流石土着企業エルカノきたない (2023-11-13 16:31:49)
オルトゥスの殺意がすごい (2023-11-13 16:39:29)
まぁ機体をバラバラにするよりコックピットを潰した方が早い事もあるし… (2023-11-13 17:58:05)
企業、AC、そしてレイヴンズネストに期待するのはやめておけ 全てを自分で作り出すのもやめておけ 味気ないこの世界を喰い、泥水のような人類を再生する……うんざりするが、それが私の使命だ……。 (2023-11-13 17:11:16)
スッーフ (2023-11-13 17:13:56)
ヴェスパー3セラーフ!? (2023-11-13 18:11:58)
フルMIND ALPHAフレームって取り敢えずWライフルWジャベリンでええんか? (2023-11-13 17:57:22)
バズーカとヨーヨーをお忘れですよ? (2023-11-13 18:01:27)
えっとさ、フレーム全部位をBASHOにしてアセンブルする際、どんなジェネレータを使ってる? (2023-11-13 18:02:52)
フル芭蕉に手を出したことがないのでちゃんとした回答にはならないが、やはりここは容量最強の三台、EN出力最強のVP20Dの2択になるんじゃないか (2023-11-13 18:26:02)
フル芭蕉に手を出したことがないのでちゃんとした回答にはならないが、やはりここは容量最強の三台、EN出力最強のVP20Dの2択になるんじゃないか (2023-11-13 18:26:18)
あっ連投になっちゃった、恥ずかしい (2023-11-13 18:26:40)
三台かYABAだね (2023-11-13 18:37:36)
余燼ジジイみたいにコーラルジェネを積んだりする人はそんなにいないのかな。ウチの場合HOKUSHIかコーラルジェネ(重い方も軽い方も)積む事の方が多くなってるよ。 (2023-11-13 18:48:39)
何をしたいか、戦術にも寄るからなんとも。機動戦したいならEN切らさずHOKUSHIかなとは思うけど。格闘機でコーラル使うと息は長いけど、今ってタイミングでチャージになることもあって悩ましい、格闘使うとチャージ時間やり直しになるし…変に使い切らない癖がついてるとうまく使えないんだよね (2023-11-13 18:56:19)
如何せんBASHOコアの出力補正がアレだから、出力が高めの奴じゃないと補助&牽制用のミサイル、プラミサ辺りを積もうにも余剰出力が500ちょいになっちゃうんで、たまーにHOKUSHIからAORTAに変えちゃう事もある。 (2023-11-13 19:06:35)
出力問題は自分もよく差し当たるけど、コーラルは性格や癖で上手く使えないし、HOKUSHIはちょっとだけどEN武器適正落ちるしで還流で頑張ることがあるな…でも素の機体速度なり装甲なり必要になるから、EN武器載せないとかチャージ遅くなるの気にしないならHOKUSHIが扱いやすいんじゃないかな。コーラル上手く使えるならそれでいいとも思う、容量大きいし (2023-11-13 19:28:36)
余燼爺さんがジェネレータにコーラルジェネレータを選んでいるのは、キャラ設定とか以外にも多分あるよね? (2023-11-13 19:46:49)
どこで手に入れたのか結構謎だし、思想的にそれでいいのか?とは思う。ゲーム的に考えるならNPCの超反応とジェネの容量とKIKAKUのQB消費から来る回避と機動力の両立とか (2023-11-13 19:57:51)
ザイレムのどっかに転がっていた…って事は無いか。集積コーラル到達の市街地ならまだしも、あそこにドルマヤンが行く理由があるか分からんしね。BASHOの残骸はあるだろうけど、そこから部品取りする為に拾いに行くとかならあるかもだけど。 (2023-11-13 21:23:59)
シュナイダーマでアリーナもう一周してたけど、企業ACってこんなにダメージもらってたっけ?と思ったらあれって地味にドローン装備なんだね…あの機体しか装備してない気がする (2023-11-13 18:47:53)
トロコンまでやって思った事。急に動くタイプの挙動が推力で押し出すんじゃなくて首を引っ張られて動くような挙動で気になる。猟犬…? (2023-11-13 18:48:46)
どういうこと?QBの動きに対して機体のモーションがってこと? (2023-11-13 18:50:42)
そうね。落下中とか高速前進中でも横QBしたら噴射時間の間だけは斜めじゃなくて横だけにグインってなるよね。そして噴射時間終了で一瞬ニュートラルに戻る (2023-11-13 18:57:47)
支点力点作用点みたいな感じでブースターある位置に引っ張られる感じ何じゃない?力学詳しくないけど (2023-11-13 19:06:35)
個人的にはあんま気にならない派ではあるけど、慣性が残らなくて違和感あるのはちょっと分かる。 (2023-11-13 19:16:34)
とはいえ慣性sikkariだと操作難度高そうだな~ (2023-11-13 19:39:46)
通常ブーストと慣性の具合を統一してくれれば、どちらに転んでも直感的に操作はしやすくなりそうだけどねえ (2023-11-13 20:01:05)
とはいえ普段から姿勢制御用スラスターをこれでもかというくらい吹いてるので、QBやABに慣性が乗らないのも割と納得は行く気はする。 (2023-11-13 20:05:18)
慣性乗るようにしたら理屈はともかくゲーム的に面白くなさそう (2023-11-13 20:47:59)
今まで慣性って乗ってるもんじゃなかったの? (2023-11-13 20:57:29)
初代はバリバリ慣性乗ってて、軽量機と重量機の切り返しの挙動とか全然違って動かして1番楽しかった。PS2以降はほとんど慣性無しだけど今作はそれほど不自然でもない動きには感じるな (2023-11-13 21:17:34)
レギュレーションによって変動するけど、PS3作品も慣性乗ってるよー。重い物を強引にブースター出力で動かしてるイメージの動き (2023-11-13 21:25:39)
散弾バズーカって散弾の1個は衝撃力どのくらいだろう?🤔やけにスタッガー取りやすい (2023-11-13 18:54:31)
5発発射だし単純に割って290ちゃう? (2023-11-13 19:19:39)
ありゃ?5発だったのかwよく見てなかったわ (2023-11-13 19:21:57)
負けそうになるとアプリ落としか電源落としで逃げる人は最後までやれwww通報するわwww (2023-11-13 19:20:00)
あれされたことないんだが、実際されるとどうなるんだ? (2023-11-13 19:27:35)
不慮の回線落ちと同様にドローになった (2023-11-13 19:34:40)
まあマジの回線落ちになった場合負けは可哀想だもんな…ま、通報しとけ通報しとけ (2023-11-13 20:10:42)
「あとちょっとEN切り詰めれば三台積めるな…」の「あとちょっと」がだいたい武器をランセツに持ち替えることだったりするので、組む機体がランセツまみれや (2023-11-13 19:43:18)
機体名も嵐雪とか… (2023-11-13 19:49:09)
どうにかしてジャミング弾を活用したい・・・ (2023-11-13 20:08:36)
両手に持ってモクモク…いや…正直うまい使い方が…タレット撒きとか? (2023-11-13 20:10:58)
ジャミングを使うと当たり前だけど武装を1つジャミングで埋めてしまうのがキツい。タゲ切って残り3武装で上手くやれる気がしない (2023-11-13 20:20:15)
大体タゲアシだしな…マニュアルなら上手く使えるのかもしれないけど、難易度が高すぎる… (2023-11-13 20:36:03)
タゲアシ前提だしな、と言いたかった() (2023-11-13 20:36:24)
狭いところに入り込んでチャージレザブレ+W大グレとか (2023-11-13 20:39:40)
4faの頃に両腕プラズマのフライールでレーダー潰した後OB加速で12連ミサ+コジマミサ打つプレイしてたの思い出したわ (2023-11-13 22:29:12)
ジャミングに隠れてコラブレ・月光チャージ交互とコンテナミサはどうだ (2023-11-13 22:48:08)
アイビス相手に紙装甲近接機でABバンバン吹いてドッグファイト仕掛けるの絶妙に難しく且つ爽快感あって楽しい 絵面が空のACみたい (2023-11-13 20:46:17)
????マン<紙装甲…空…空力特性…!(ガタッ (2023-11-13 20:54:31)
\シュナイダーマッ(EN出力ゼェゼェハァハァ)/ (2023-11-13 20:56:35)
実際ナハトコアにカズールだから割とシュナイダーマンだ......流石にコラジェネで短距離走してるけど (2023-11-13 23:25:29)
アクアビットマン「紙装甲だと!?オレのことだな!!」 (2023-11-13 21:03:00)
もし621のルビコンでの名義がブルートゥだったら…、と言うか初期機体でブルートゥに勝てるもんなんだな… (2023-11-13 21:15:07)
「エアかカーラのハッキングで常に絶頂感覚を味わらさせられるか語尾がにゃになったオールマインド(ケイト・マークソン)」や上の枝に上がってた「621の耳を責めるエア」や「621のコーラル管理デバイスをいじってなんやかんやするエア」のお話はどこですか (2023-11-13 21:15:43)
でっかいボス機体、道中がメンドクサイヨー (2023-11-13 21:18:01)
アーキバスバルテウスと気軽に戦いたいぜ (2023-11-13 21:21:01)
何周するんだって話題だと思うんだけど、背面ボタン付きのコントローラーでおすすめのキーコンってある? 今4系引きずって「L1R1手武器・L2R2ブーストQB」の流れで背面ボタンに背武器割り当ててるんだけどチャージ武器背負うようになってからチャージがすっぽ抜けるすっぽ抜ける…。かといって手武器も今作セミオート武器多いから背面ボタンを連打するのも厳しいし、となるとデフォにもどってLRの12に武器関連据えて背面にブースト関連にしたいけど移動はほぼ常時やるから薬指に常時意識載せられるかというと…という感じでぐるぐるし始めたのでもう雑談の種にでもするしか、と。 (2023-11-13 21:18:24)
今まさに背面ボタン付きコントローラー使い始めてる。ホリパッドFPSのSwitch用。グリップ部分の裏に背面ボタンがあるから強く握り込む要領で肩武器チャージを抑え込むことが出来て中々いい。連射機能も助かってるし、使っては無いけどスティックの遊びを調節も出来るらしくて、中々多機能だよ (2023-11-13 21:26:34)
あーそもそもパッド自体よく選ぶべきだったか…そのうえでもやっぱ肩武器背面チャージが握りと合わさって安定ってことか…。踏ん切りがついたのでそれで慣らしてみるありがと。 (2023-11-13 21:39:48)
よく読んでなかったすまん、キーコンの話だった() まぁ背面ボタンの位置もパッドによって微妙に違うからな…なんにせよ喜んで貰えたなら、素敵だ… (2023-11-13 21:56:00)
もしかして火炎放射+チェインソーってガチなのか?チェインソー素当てが面白いぐらい当たる (2023-11-13 21:28:12)
相手の視界を奪い、固いものを押し当てる痴漢戦法だ。存分に使っていけ (2023-11-13 21:34:49)
しかもスタッガーになりやすい状態異常付きだ。ブルートゥ、これがあるから案外油断ならない (2023-11-13 21:35:47)
時間停止モノ要素も含んでいるのか…(違 (2023-11-13 22:26:50)
NESTやり始めてそこそこ経つが自分と全く同じ機体構成は何度か見たことあるけど、同じ武器構成は出会ったことないのちょっと嬉しい (2023-11-13 21:52:45)
EN適正100ジェネでLRを撃ってみたけど、クリーナー:482、軽MT:431、エクドロモイ:382、四脚MT:337、カタフラクト:327、エア:268、LC、封鎖機構MT:217、HC、アイビス:172、アキバルテウス:139、技研2脚C兵器とヘリアンサス:57。2脚C兵器とヘリアンサスのEN防御高いって聞いてたけど想像以上だった。 (2023-11-13 22:24:33)
技研はコーラル研究してただけあって、アーキバスよりもEN技術に優れていた…ということなんだろうかね (2023-11-13 22:31:22)
しまった。せっかく試すならOSチューン外して試せばよかった。フルチューン状態のダメージです。 (2023-11-13 22:50:16)
チューンなしでヘリアンサスにEN武器撃ったら目も覆いたくなるような悲惨な数字でそう (2023-11-13 22:55:37)
ヘリアンサス型のEN防御1800くらいあるのかな…?うーん、これは笑えない兵器… (2023-11-13 23:11:34)
ちなみにその2体は実弾防御もかなり高いらしい。耐爆防御はみそっかすだけど…. (2023-11-13 23:13:01)
シールドのイニシャルがおわったのって見た目でわかったりする? (2023-11-13 23:00:46)
シールドの輝度が落ちる。IG時間長いやつなら分かりやすいと思う (2023-11-14 00:41:40)
なるほど ありがとう (2023-11-14 07:12:56)
格闘機でバス持ち軽タンに挑む時には近接信管が作動しなくなる100m以内に近づけばええんや!と頑張って近づいてみても一瞬でまた離されるし、ちょっとでもミスるとバス直撃からのスタッガー即昇天で辛い… (2023-11-13 23:05:03)
バスって書いてあるせいで車両が飛んでくるの想像してしまった (2023-11-14 00:41:33)
まあ流石のACもバスぶち込まれたらそらスタッガーなるわな… (2023-11-14 08:15:26)
最速の地上速度のまま後退できるからな、ちょっと距離を詰めるのに戸惑るとあっという間に引き離される (2023-11-14 10:59:45)
色合いのせいでパルスブレードも月光の一種に見えてきた。月光ということでいいですかね!? (2023-11-13 23:13:54)
つまりチャージパルブレが光波出すアプデが来る……? (2023-11-13 23:16:03)
AP満タンでならあるいは許されるかもしれん(適当) (2023-11-14 00:15:12)
剣からのAP満タンビームは任〇堂の特権() (2023-11-14 00:31:11)
借金いっぱいすると出来るようにされてしまうかもしれない (2023-11-14 01:50:52)
今作借金できないじゃないですかやだー!(総COAMが-にならない仕様らしい、ハンドラー?) (2023-11-14 02:15:10)
そもそもすでに強化済みなわけでして・・・ (2023-11-14 09:37:50)
色合いと形状で言えばレザブレの方が月光…月光じゃない…? (2023-11-14 19:29:11)
一撃必殺狙って飛び込んできた格闘機をイリジウムの爆風で蹴散らすと、気が狂うほど気持ちええんじゃ。スタッガーした格闘機のおっさんを眺めてたら、両肩のイアーショットが榴弾をドバーっと出してきた。やはり対人で火薬まみれになると最高やで。こんな、メリニットグレ親父と火薬あそびしないか。ボナデア砂丘のすり鉢の中で会えるヤツなら最高や。火薬まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。積載超過のまま出撃して、火薬まみれでやろうや。 (2023-11-14 01:00:48)
しょうがないにゃあ…(ガン引き軽量ミサオン (2023-11-14 01:36:43)
フェアな爆破勝負と見せかけて砂丘の窪みに誘い込むの汚過ぎる (2023-11-14 02:25:18)
コア拡張機能でステルスとかできないかな、スキャン機能を使いたい (2023-11-14 02:19:58)
引き撃ちミサオンが使って目視不可は勿論頭次第じゃ遠くてスキャンもロックも出来ないみたいなクソゲーが始まりそう (2023-11-14 02:59:35)
あーそれもそうか。 (2023-11-14 03:07:34)
ジャミング系の拡張機能がないのは今作は戦闘距離が近いからミサイル1強にならないようにしてんのか。結構っていうかスゲェよく考えられてるな。。。 (2023-11-14 03:09:29)
ジャミングがクソなのはSLでさんざっぱら証明されたので… (2023-11-14 17:50:21)
ボス機体を使ってミラー対戦してみたい、ジャガーノートvsジャガーノート、ストライダーvsストライダーとかバルテウスミラーとか。笑える勝負が出来そう (2023-11-14 02:41:20)
アイビスvsアイビス、エンフォーサーvsエンフォーサー。でもシースパイダーvsシースパイダーは… (2023-11-14 05:15:40)
アイスワーム対決楽しそう (2023-11-14 06:12:41)
ボス機体の対戦と聞いてエアアイビスVSHALウォルター とか一瞬考えたけど普通にHALで衛星砲いけばいいだけだったわ (2023-11-14 06:37:52)
ドルドルマヤヤン、ドルドルマヤヤン みんなコーラルになーあれっ☆ (2023-11-14 07:55:46)
そんなテクマクマヤコンみたいな…… (2023-11-14 13:45:11)
今作のアンテナ頭って、見た目の割に耐久があるからタンクに載せても大丈夫なのいいよね (2023-11-14 08:14:37)
第7隊長が色々申したから耐久も高めにしたとかあるのかな、なんて (2023-11-14 09:46:53)
アンテナ頭に四脚でコアをメインディッシュするとカブトムシっぽくなるの好き (2023-11-14 10:15:28)
なるほどこれはグレディッツァ (2023-11-14 10:29:21)
肩ガトリングが無いのが悔やまれる (2023-11-14 19:29:59)
頭以外フルコース+アンテナ頭でコアに顔書いてアンテナを葉っぱや花にした物騒なピクミンと遭遇したことある。惑星ルビコン3は文明が滅びる前のピクミン星だった…? (2023-11-14 10:33:32)
物騒すぎる…集団で行動とかしないでほしい (2023-11-14 11:35:59)
誰が食べるのそのピクミン。 (2023-11-14 13:03:36)
アイスワームとかヘリアンサス辺り?(食べるというか餌食というか) (2023-11-14 13:17:55)
エッな漫画の女の子が「なるほどなるほど…♡」って言ってて、脳内で勝手に「これではイグアス坊やが敵わんわけだ…♡」って続いたから最悪 (2023-11-14 08:52:37)
中身がなるほどおじさんなお姉さんかぁ…(;´Д`) (2023-11-14 09:52:41)
加減しているとこちらがイカされそうだ…♡ (2023-11-14 12:36:09)
「そんなの関係ねぇ」で小島よしおが脳裏に受かぶ呪いに似てる (2023-11-14 10:06:52)
TS美少女コールドコールとな (2023-11-14 10:09:41)
ロリババアアサシンのコールドコールはぶっちゃけいけるし、ついでにイグアスもTSしておいて「こ、これではイグアス嬢ちゃんが敵わんわけだ…♡」しよう (2023-11-14 10:53:31)
「素敵」という単語にビクッとなるのあると思います (2023-11-14 10:12:14)
「友人」「クイック」「スロー」ももう駄目。 何なら「ある友人からの私的な依頼」も「あるご友人からの素敵な依頼」の幻聴が聞こえちゃってもう駄目。 (2023-11-14 10:16:32)
脳内ブルートゥの条件反射呪いは恐ろしすぎる (2023-11-14 10:55:13)
解放者ルートだと「友人」ってかなり重要なキーワードなのに全ルートでクリア必須のミッションで「ご友人♡」の呪いかけてくるぐらいだからフロムの決意は固い。 (2023-11-14 11:22:03)
おまけに頭部COMの声だって気がつくとずっと同じ声がそばにいるという…何気に名前の意味、ブルートゥーも野獣とか野蛮人的な意味合いなのか (2023-11-14 11:29:33)
野獣と化したご友人 (2023-11-14 12:36:37)
バズーカをイニシャルで確実に防げれば良いって用途だとどのシールドが一番おすすめ? (2023-11-14 10:17:03)
それなりの弾が飛んで来るだろうから展開回数と軽減率高めのVP-61PSがおすすめ、というかシールドはIG主体ならVP-61PS、常時展開ならコーラルシールドの二択で良いと思う (2023-11-14 10:51:06)
初期シールドより負荷上がるけどタキガワのバックラーのほうが扱いやすいと思う。展開回数が少ないのが難だが無駄打ちしなければどうせ回数尽きる前にスタッガする (2023-11-14 16:58:58)
うーん、趣味機体のフレームを実用性もそれなりに確保しようとすると、腕以外オキーフになる… それで他に何かいいのないかと考えて作り直したら脚以外ペイター君になってしまった… (2023-11-14 10:17:14)
軽量機ならALBAのフレームが総合性能優秀だよ (2023-11-14 10:28:39)
四脚だからEN負荷重いのがちょっとね…特に腕 (2023-11-14 10:42:18)
腕はALBAは負荷高いけどそこはナハトとかフィルメザとか46Dに変えれば良いよ。ALBAの頭とコアパーツはそこまでEN負荷食わないだろうし、頭はほんの少し重量上げれば大体はEN負荷は改善できるし (2023-11-14 11:10:01)
マインドアルファの方の頭って重さの割に性能メランダーのほうが上だし… (2023-11-14 11:12:04)
ランスのガリガリ突進見る度にヒット後に上に下にガリガリしながら振り回さないんだなって思う なんでだろう() (2023-11-14 11:26:24)
やだ、ちぎれちゃう (2023-11-14 11:27:44)
オキーフってあれどういう機体コンセプト?深度1みたいな場所で遠くフワフワしながら爆撃する用?全然印象に残らないけどランセツ持ってコンテナ背負ってたんだなぁって (2023-11-14 11:27:11)
ホーキンスの方が硬くて速いのな…QB速度低いけどブースターがバーゼルだし、ブレードブンブンのイメージあるし、割と理にかなってるのか (2023-11-14 11:33:03)
ミシガンのライガーテイル参考に機体を組んでみたけど、ベリル頭、芭蕉コア、C3腕にベイラム四脚で、バーゼルとNGIジェネみたいな感じになった。コーラルジェネの容量と安定性と防御力でAB突撃楽しいけど、補充の隙を突かれるのが穴だな…バックラーとかでカバーすればいいのか (2023-11-14 12:12:15)
ベイラムのフレームって優秀だなぁ (2023-11-14 12:36:42)
バルテウスの時のエアちゃんのため息にイライラしすぎてボイス音量0にしてクリアした、的な漫画見かけてそ、そこまで怒らなくても…となった。やられる!と思ったらポーズ押してチェックポイントからやり直してたから、撃破された後にセリフあること知らなくてな…なので後から聞いても呆れたため息には聞こえないままだった (2023-11-14 12:20:55)
まあーアレがため息に聞こえるのはシチュも相まって仕方ない。実際は息を飲んだ声って感じだと思うんだけどね。それはともかくXは妙にエアに当たりがキツい人が結構いる。 (2023-11-14 12:32:53)
回数がね… あんま何度も聞かされるとさすがに辛い (2023-11-14 12:34:55)
なんか「自分の腕が足りてないせいで敗北台詞を何度も聞く羽目になったのに、何故かその台詞の主に対してヘイトを向ける」人ってちょくちょく居るよね。 (2023-11-14 12:37:10)
坊やなのさ (2023-11-14 12:40:33)
4のアンシールに死に腐れと言われまくってたらヘイト溜まりますよそりゃあ… (2023-11-15 00:02:34)
解放戦線やエアへの感情移入要素を少なめに、一周目に火ルートを選ばせて二周目に解放戦線ルート+解放者ルートを選ばせるフロムの策だぞ (2023-11-14 12:43:19)
やはりコーラルは悪い物質!!滅却する!! (2023-11-14 13:12:39)
戦闘に集中すると会話とかなんて言ってるのかよくわからなくなるから何度も聞いたはずなのに印象に残ってないな (2023-11-14 12:45:31)
エアのセリフ挟まるからリスタートまで微妙に長いし、さっさとポーズメニューからリスタートするもんだと思ってたけど律儀に毎回聞く人もいるんだなぁ…。なお、バルテウスでポーズメニューリスタート癖をつけた結果、3周目が終わるまで敗北メニューからアセンが出来ることに気が付かなかった模様 (2023-11-14 13:26:52)
↑と逆に、ポーズメニューからリスタート出来る事にしばらく気付かず毎回待ってたな。 気付いてからも「アセン変えて再挑戦」の択が取れなくなるから結局使わなかったけど。 (2023-11-14 13:44:53)
NX、4、5、6シリーズの良いとこ取りしたACが私の理想である。分かってる。実現しない。カオスになるだけだ (2023-11-14 13:49:33)
エクステンション、スタビライザー、オーバードウエポン、近接武器毎の専用モーションだな!うーん、ロマンッ! (2023-11-14 13:57:11)
イクシードオービット、格納武器、熱ダメージ、僚機システム、PA、水中航行、UNAC… (2023-11-14 14:00:24)
最近やっとABの挙動や扱い方が分かって来てACをちゃんと動かせてる感じがしてきた、ABを駆使して戦うのはスピード感があって面白いと思いつつ、今まで扱えていなかった自分はどんだけ下手やったんやと思い知らされる (2023-11-14 13:52:20)
ラスティはきっとたこ焼きをひっくり返すのもうまい (2023-11-14 14:31:33)
巻き込まれるなよ…! (2023-11-14 15:06:52)
みんなエアちゃんのどこが好きかな? 俺はコーラルである故に人間から見るとやや独特の価値観になってしまっているけどそれでも人類を理解しようとして、ウォルターを倒すときも一緒に悲しんでくれる優しいところが好きだよ (2023-11-14 14:44:19)
理解しようとしたり、和解する糸口を探したりしてくれてるから優しいよね… (2023-11-14 14:47:53)
実体のない身でありながら戦ってくれるところ (2023-11-14 15:03:08)
ネペンテス調べてウキウキになる所とか、絶対「綺麗な花火ですね」って一度は言ってみたかっただけでしょ的な部分とか、可愛げの塊 (2023-11-14 15:29:10)
621とずっと一緒にいる気満々なとこ。レイヴンの火ルートで621倒した場合でもコーラル波形の中で621の人格探してそう (2023-11-14 19:40:18)
ビジュ愛機作ろうとして、盾は付けたかったからマシショとマシリニが思い浮かんだけどマシリニはイグアス君やんけ 長物は右腕に持った方が格好いいけど盾付けるなら右マシのが実用性だしなぁ… (2023-11-14 15:02:28)
ビジュ機に実用性を求めてはいけない。その方がカッコいいじゃんで組むのです… (2023-11-14 15:07:04)
うーん、右マシ左軽ショ(見た目の好み)盾なら組んだけど、右重リニ左マシ盾いけるかなぁ… 一応開きっぱなしじゃなくてパカパカ前提の軽シールドだけど… (2023-11-14 15:08:52)
冷却とかとっさのガードはからむけど、マシのリロード中は盾っていう感じならなんとかなるんじゃないかな? (2023-11-14 15:16:07)
自分の好きな見た目だけで機体組んだ時にNPCの機体と似たり寄ったりなものになった時の凄まじく複雑な感情… あ、被ってる…何かやだな…ってなるの、誰か分からないか!? (2023-11-14 15:03:36)
デカールとかカラーリングで印象変えちゃえばいいのよ。真似できるものならやってみな!みたいなのが作れるとフレーム被ってても気にならないかも。自分も昔そういうのはあったので気持ちはわかるけど、NPCと被るのはテンプレ量産機と被るよりはまだ個性出せる気がする (2023-11-14 15:05:42)
NPC機はなんだかんだ言ってプロがよく考えて作ってると思い知らされる。 (2023-11-14 15:05:51)
裏アリーナ企業&ルビコニアン&テスターAC「「「それはどうかな?」」」 (2023-11-14 15:07:09)
ツィイーとかバカ機体ならともかくこれらはコンセプトすら謎だからな… (2023-11-14 15:07:47)
オールマインドちゃんどこで学習してきたんだろうね… (2023-11-14 15:08:34)
あの辺は一時期あった「ラーメンを素手で食べる美少女」とか「まともに泳げない片翼の天使」みたいなやつだと思ってる。 (2023-11-14 15:59:16)
「近接機作ろうとしたら大体アストヒクになった」「高速機作ったら大体スティールヘイズになった」はよく見る気がする。 (2023-11-14 17:04:32)
かくいう自分もスティールヘイズほぼそのものを趣味では愛用してるけど…あとALBA (2023-11-14 17:10:16)
↑上の枝主 (2023-11-14 17:10:46)
EN装備使わない限りスティールヘイズが優秀すぎるんだよね…。ある程度両手に重い武器持てるくらいの余剰重量あるし (2023-11-14 17:11:35)
純正機体スペック表とかあると各フレームの特徴もっと分かりやすいかもしれないな…シュナイダーは実弾射撃と機動戦特化だよね。エルカノのFIRMEZAの方はパッとしないんだけど、使ってみると結構悪くはない感じだった (2023-11-14 17:17:40)
前にスティールヘイズvsオルトゥスで対戦してみたんだけどスティールヘイズの圧勝だった。機動力お化けすぎるんだよね…… (2023-11-14 17:25:01)
オルトゥスの場合はそれこそ外して良い余剰弾薬が無いからね、オルトゥスをヘイズ武装にしたらほぼオルトゥスが勝つ (2023-11-14 17:46:08)
OWのボツ案にあったSマイン。実質あれの小型版なのだと気づいた(太陽守) (2023-11-14 15:04:55)
昔あった浮遊機雷っていう微妙な武器が違う形で帰ってきたみたいでちょっと嬉しい。ぶっかけインサイド地雷とか、爆雷みたいな感じ (2023-11-14 15:07:04)
https://i.imgur.com/ry2y3l6.jpg
初めてデカールでカメラアイ再現をしてみたんだが、もうちょい光ってる感じにした方がいいのかな? その場合はデカールの方をもうちょい弄るのか、半透明的にしたデカールを重ねる方がいいのか… (2023-11-14 16:05:47)
戦友に背景がどーの、真レイヴンに選択がどーのって言われ続けたから、火ルートでエアがコーラルのために敵対を選択したときは「よっしゃよういった!」って好感度あがったわ (2023-11-14 16:42:18)
参考までに聞きたいんだけど軽量二脚で姿勢安定性能1500以下は低い方に入る? それとも普通? (2023-11-14 17:02:16)
逆脚使ってる側からすると十分に高いと思う (2023-11-14 17:55:23)
もしかしてABの軌道をQBで調整して相手の周りを旋回するような軌道に乗せると、QBで一旦外れた相手のロックオンマーカーが追いつかなくなって近距離で一方的に攻撃出来るようになるのか? (2023-11-14 17:14:49)
指摘通りの動きになるんだけど、相手がABするとほぼ確実に正面衝突する(相手がアシストありなので自機に突っ込んでくる。)よってふたりとも停止して武器打ち込まれて終わり。引く相手には使えるかもだけど速攻バレて終わる。 (2023-11-14 18:16:35)
ABミサイラーとして作ったんだけど、どうして今作は首がないレベルの皿頭が無いんだ
https://imgur.com/a/3T26j7n
ミリタリーは詳しくないからデカールは適当だよ (2023-11-14 17:20:16)
最初マジで首が無いのかと思った。色パターンで首無しに見えるようにしたのすごい (2023-11-14 17:26:24)
デカールの力は偉大 (2023-11-14 17:27:25)
AC3の皿頭みたいなのだったらOKだったと。 (2023-11-14 17:26:40)
そうそう。首なんて要らないんです (2023-11-14 17:27:51)
首無し機体が高速で迫って来るの、敵からしたらトラウマもんだと思うんだ (2023-11-14 17:35:16)
本音をいうとエクドロモイとか、戦闘機の機首みたいにしてガウォークみたいにしたい (2023-11-14 17:37:03)
皿頭は胴にめり込んでなんぼ、よな (2023-11-14 17:41:29)
羅漢シケーダとか好きだったんだよ… (2023-11-14 17:43:36)
初期コアとエルカのコアもありな気がしてきた。キャノピーの色変えたらいろいろできるかもしれん
https://imgur.com/a/2STKdXu
(2023-11-14 18:12:49)
ALBAのコアだとどうかしら
https://i.imgur.com/bQzrRZw.jpg
(2023-11-14 18:58:53)
たしかALBAは首長効果が多少あってカーラ頭でも少し浮くんだよね…後で画像上げるから待ってね (2023-11-14 19:00:32)
それはそうと胴のモノアイがなかなかよろしいね… (2023-11-14 19:01:28)
ごめん思ったよりは頭浮かなかったわ。ただ、曲線と直線のバランスから違和感はあるかも。あとマインドコアとか頭大豊とかデカール剥がしとか
https://imgur.com/a/xuNXVuI
(2023-11-14 19:33:09)
俺も頭を頭っぽく見えない塗装チャレンジしてるけど、これは上手いなぁ。参考にさせていただこう (2023-11-14 18:52:12)
スネイル頭もずっと見てるとイージス艦とかの艦橋にも見えてきたんだよね…アーキバスタンクでもいいけど、二脚になった船みたいな感じとか作ると楽しいかもって今思ってるところ。でもミリタリーよくわからんのよね…アイデアをもっと…頭を柔らかくしなくては (2023-11-14 18:56:57)
参考にできそうならどんどん使ってくれたまえ (2023-11-14 18:59:00)
天槍胴にスネイル頭を今まさにやってるけど、そんな感じに見えて良いよね。アンテナ頭もいい(EN負荷がきつくて諦めたけど) (2023-11-14 19:01:08)
うまくいくと黄金像がかっこよくなる可能性があるんだよね… (2023-11-14 19:02:40)
EN供給10,000くらいで供給再開0.7秒くらいの機体作ったらあまりにも快適すぎてオモロいな。オモロいだけで別に強いわけじゃないんだが (2023-11-14 17:28:46)
ゲームアワードのアクションゲーム部門にノミネートされたのはマジですごいんだが、挙げるほどでもない気がしてならない(昔からこんな感じだし)ヘローキティのソシャゲがノミネートってのが一番ビビった。 (2023-11-14 18:07:20)
昔からのこの感じが広く知れ渡ったのだからACの夜明けを俺はモロチン丸出しで喜ぶぜ (2023-11-14 18:27:31)
モロチンは捕まる、乳首ならいいよ (2023-11-14 18:36:00)
「挙げるほどでもない」はキテーさんソシャゲにかかってるということでよろしいのかな? (2023-11-14 18:57:59)
いや、AC6。初代からの古参からしても面白いとは思うけど、他のノミネートが強すぎて釣り合ってるかというと…。話題作ではある。 (2023-11-14 20:45:03)
あー、初ACって考えると新鮮ではあるな。そういうことかな。自分がACに慣れすぎてるだけかも。 (2023-11-14 20:49:22)
家系ラーメンのラーメン二郎をインスタントの好きやねんやうまかっちゃん張りに味変えて落とし込んだのはすげーと思うよ (2023-11-14 19:15:35)
どうした? (2023-11-14 20:27:03)
大和魂を背負った621の新機体フラグかな。観測データ奪取でかなりボロボロになっちゃったし。前もバルテウス戦でボロボロになった時にそうしてたし。 (2023-11-14 18:21:05)
脱近接目指してランセツ四鳥中二組んだけど使い方分からない…スタッガーしたら何すればいいんだ (2023-11-14 18:50:46)
肩はニドミサかグレにしとけばいいんじゃない? (2023-11-14 18:57:01)
それだと近接が単発高火力に変わっただけな気がするんだよな。スタッガー無視のEN系と単発依存の近接系しか組んだことないから丁寧な立ち回りも経験してみたくて (2023-11-14 19:02:07)
いうて距離200からでもぶち込めるってのは立ち回り含め明確な違いなんちゃうか? (2023-11-14 19:21:58)
ランセツならチャージがあるでしょ! (2023-11-14 19:00:48)
なるほど、ARで溜めてRFで取ってなら間に合いそう。脳が混乱さえしなければ (2023-11-14 19:05:31)
ゲームレビューで近接以外弱くて使えないとか、ゴリ押し以外無理とか見てるとほんま新規の方いっぱいプレイしてるんだなって。昔の自分を思い出した。なれると中距離から普通に戦えるバランスはいいと思う。オフの話ね (2023-11-14 20:59:42)
間違えたー (2023-11-14 21:00:07)
ランセツは直撃も高いからそのまま撃て (2023-11-14 19:07:13)
機体に六文銭みたいな感じで嵐雪って筆文字っぽく書きなぐったらかっこよさそう(BAWS社員並感) (2023-11-14 19:09:14)
それいいな! (2023-11-14 19:12:52)
縛り目的でもなければライフル4鳥なんて逆に立ち回り歪みそうなことやめた方が良いと思うけど……普通にミサイル積んで搦手に使うかスタッガー時の追撃に使うかみたいな駆け引き覚えた方が良い気がする (2023-11-14 19:29:30)
確かにライフル4鳥は見ない気がする…でも上の嵐雪が格好よかったからしばらく使ってみます。ミサイル+W鳥は別機体で試そうかな (2023-11-14 22:10:41)
超今更かもしれんが、BASHO胴ってブースタ効率補正119もあって全体2位なんだな…。重量に対する防御性能も高めだし、出力さえどうにかできれば化ける気がしてきた (2023-11-14 18:52:58)
だからコーラルジェネを搭載する必要があったんですね(DRMYN並感) (2023-11-14 19:03:01)
それでもコーラル満載できねえ…1箇所素手になる… (2023-11-14 19:16:20)
まさしく今コーラルジェネを積んで試験中。中重量級でありながら一定以上の張り付き機動力を確保できるの強い。(木) (2023-11-14 19:32:02)
重たい方? それとも軽い方? (2023-11-14 19:52:36)
重いほう積んでます。WニドガンWイヤーショット、ミシガン頭/芭蕉/HAL腕/天槍脚、NGI/近90FCS/重コーラル、で通常ブースト294・QB349・QBEN599・QBリロ0.63です。適宜接近しつつ空中でもQB吹かして、張り付きながらスタッガー取り次第イヤショ斉射で瀕死~撃破って感じがとてもやりやすいです (2023-11-14 20:26:29)
そうか、コーラルジェネ積んでる時は基本使い切って補充だから、基本的にEN供給効率の項目は気にしなくていいのか (2023-11-14 19:29:12)
ギリギリまでつめて大丈夫だけど、補充されるまでの無防備をどうするかが課題なんだよね… (2023-11-14 19:34:09)
古き良きぴょんぴょん回避にも限界はあるしな… (2023-11-14 22:17:13)
因みに軽コーラルの方が全消費からの回復が早い (2023-11-14 22:34:31)
供給はEN切れ後の復元にも影響あるから自分は気にするなぁ。ちなみにBASHO胴に重コーラルジェネで復元に3.41秒……で合ってるかな? (2023-11-15 17:34:11)
アリーナに「あの男は第3条件成立を大幅に遅延させた」と書かれてるけれど、この遅延って人外のオールマインド基準で”大幅”となると遅延が十年単位であっても変ではないのかもしれない。 (2023-11-14 19:50:09)
アンテナのデカールいじってたら忍者なら無料思い出した。思い出したのに全然違う結果にはなったけどな!誰だお前
https://imgur.com/a/UbLTLbv
(2023-11-14 20:34:14)
おー赤い線と紫の目がびっしりきまっておる。かっけぇ (2023-11-14 20:41:47)
いじりようによってはイケメンになるかもと思ったんだよね。でもなんか求められてるのと違うような気がする (2023-11-14 21:03:28)
ラスティ、スティールヘイズでレッドガン迎撃とアセンに合わないことやってるけど、カーラに相当する援護なしにオルトゥスでカーマンライン突破ってのも不可能なことは無いけど中々骨折れるよな (2023-11-14 20:34:24)
実は今のバージョンのスティールヘイズって雑魚処理に優れたランセツ&プラミサ、アサルトアーマーと大型へのスタッガー取りに向いてる段数が増えたハンドガン、スタッガーから手早く処理するスライサーと火力はあるし速度で雑魚の攻撃は躱せるからアセンに合わないことはないよ (2023-11-14 23:04:57)
ゲームレビューで近接以外弱くて使えないとか、ゴリ押し以外無理とか見てるとほんま新規の方いっぱいプレイしてるんだなって。昔の自分を思い出した。なれると中距離から普通に戦えるバランスはいいと思う。オフの話ね (2023-11-14 21:00:43)
4系のネクスト戦で発狂しそう (2023-11-14 21:11:44)
たぶんそれアプデ前のじゃない?これだけ近接以外の武器や腕の反動・射撃精度が強化されたの考えるとあながち間違いでもない。ゴリ押しに関しては、これまでのACと立ち回りが違いすぎて俺も最初はゴリ押しじゃないと無理だと思ったなぁ (2023-11-14 21:15:41)
近接が格闘武器って意味じゃなく近距離向き武器って意味なら間違って無くね (2023-11-14 22:40:30)
肩に装備できる補助ブースターがほしい。 (2023-11-14 21:11:07)
フレアほしい 敵は持ってるし (2023-11-14 21:12:58)
コア理論提唱者「ACならミサイルくらい避けられるやろ。……多分」 (2023-11-14 21:23:06)
OSチューンなしでヘリアンサス叩いてきた。ハリス(威力239):105、EN適正100のLR(威力256):49、初期ミサ1発(威力103):187。実弾でもダメージが威力の半分以下、EN武器に至っては20%以下になるとかそりゃ榴弾以外では倒すのきついわ… (2023-11-14 21:20:04)
https://i.imgur.com/NiCwFfA.jpg
ひたすらシンプルな機体を作ってみたけど、割と強くてびっくりする とりあえず今の所、多重ダム襲撃のヴォルタとイグアスを倒せる事は分かったから、行けるところまで行ってみようと思う 多分アイビスシリーズで詰む (2023-11-14 21:20:39)
あ、アップルボーイ君…!? (2023-11-14 21:32:41)
もしやカラーリングはノーザーク…? (2023-11-14 21:34:57)
すまん、カラーリングはプリセットの右上にあるのをそのまま拝借してきた また明日正式にカラーリングは決めようと思う アップルボーイ君を意識したのは間違ってはいない (2023-11-14 21:51:00)
フレームとインナーはまんまテスト先生じゃな。ワイも同じ機体に別武装載せたけどどうやって画像上げるんか分からん… (2023-11-14 22:02:29)
imgurってアプリがあるから、それで投稿すればいいゾ ただ殆ど英語だから、それは注意ね (2023-11-14 22:07:25)
分かった。諦める事にする。 (2023-11-14 22:10:44)
そんな…ちょっと登録して画像アップロードしてリンク作ってもらったのをコピーするだけじゃあないか… (2023-11-14 22:15:59)
ただでさえ今作の英文ですらまともに読めなくてここ頼りなので…因みにフレームとインナーは全く同じなので初期ライ、玄戈、6連ミサ、中型双対ミサにすれば同じ機体になる (2023-11-14 22:19:15)
ブラウザからやれば、ブラウザが勝手に日本語訳してくれるんじゃないか?GoogleChromeならそうしてくれるぞ。まあ無理は言わんさ (2023-11-14 22:29:06)
https://imgur.com/a/hnsOrfX
上の木で頭無し機体が盛り上がってたからうちの頭無しをば。頭が隠せないなら別の部分を顔に見せればいいじゃない!の精神。 (2023-11-14 21:24:04)
やっぱりオマちゃんコアに皿頭って、LR時代のキサラギコアに皿頭の感じを思い出すな いいね! (2023-11-14 21:26:08)
もう少し前に尖ってればな…オマちゃんマインドベータとか言って出してくれないかな (2023-11-14 22:10:14)
何故かビーストサーガの鮫を思い出した…なんでだ (2023-11-14 21:28:40)
というか頭ないけど頭あるんだね(ややこしい) (2023-11-14 21:29:05)
デスピサロっぽくていいねこれ (2023-11-14 21:55:12)
これもいいねぇ。アルバコアで似たようなことやろうとしたら真ん中の部分にデカール張れなくて泣いた思い出 (2023-11-15 07:07:54)
マシンガンは突撃しながら撃つと強いけど、それに加えてラグってても当たるのが助かるな (2023-11-14 22:15:04)
肩ミサイルにジャミング2丁で戦ってみる。アシストには絶大な効果が出るが、マニュアルエイムには対応されて終わる。 (2023-11-14 22:22:35)
自分も試したことあるけどあまりにも露骨に差が出るの草 (2023-11-14 22:29:41)
KRSVでスタッガーさせた際、他の武器より相手が動き出すのが早く感じるのですが、スタッガー硬直時間は武器によって異なるのでしょうか。トレーナーACにて、スタッガーから近接武器を当てる練習をしているのですが、例えばハリスのチャージ攻撃やマジェスティックでスタッガーさせた場合に間に合う攻撃が、KRSVのフルチャージからは間に合わないように感じます。あるいは、単に発射後硬直の長さの差でしょうか。 (2023-11-14 22:23:25)
使用機体は2脚で、追撃はQBからパルスブレードを使用しています (2023-11-14 22:24:36)
どうも多段ヒットする武器でスタッガーを取るとすぐに硬直が解けるらしい、KRSVやJVLN ALPHAがこれ (2023-11-14 22:29:20)
その仕様マジでクソよな。なんでそんなんにしたのか理解に苦しむ。むしろアサルトライフルみたいなのを当て続けると長くなるとかでいいじゃん (2023-11-14 22:35:12)
SONGBIRDの1発目でスタッガーしたと思ったら、2発目で吹っ飛ばされてそのまま動けるようになった。他のところだと爆風が原因という説が上がってた。 (2023-11-14 22:37:41)
多段ヒット系は初段分とかでスタッガーさせると残りの後半ダメージが追撃判定になるから硬直が短くなる。テスト先生に適当な武器で衝撃耐久削った後AMバズを使うとわかりやすいよ (2023-11-14 22:31:27)
カラサワというかプラズマ爆発の持続ヒットのせいじゃないか (2023-11-14 22:31:31)
木主です。上記、回答ありがとうございます。確かにJVLN ALPHAでも同様に間に合わないことが確認できました。KRSVの最大級の衝撃値が生かせないかと期待していたのですが、スタッガーからの追撃目当てでは使いづらいようなので残念です。なお、多段ヒットする武器としてネビュラのチャージも試してみたのですが、こちらは「初段でスタッガーさせる」が困難で確認できませんでした。実践で気になりそうなのはKRSVとJVLNくらいでしょうか (2023-11-14 22:59:49)
EN武器オンリーEN適正150ジェネの微縛りをしてるんだけど、アキバテウスだけがクリアできない。思ってた以上にダメージ稼ぎづらい。回避がうまけりゃいけそうなんだけど、文頭の縛り入ったアセンと立ち回りを教えて欲しい (2023-11-14 22:50:06)
自分はEショとプラミサあたりでなんとかしたことはあるけど、AAうまく当てたりしなきゃいけないし、時間かかると事故率も上がるので…PA剥がしやすい武器と、その後スタッガーさせたら大きい一撃を叩き込めるのがベストではあるかなぁ。ブレードやランス使っていいなら使うのもありかも (2023-11-14 22:54:24)
とりあえずPA対策にパルスガンかパルスキャノンを持っていくぐらいじゃないか?EN防御が高いからEN武器だとダメージが通りにくいしあとは頑張って避けて攻撃するぐらいやと思う (2023-11-14 22:57:58)
アーキバスバルテウスってEN防御1500くらいあった気がするから、まともにEN武器でダメージを与えるのが難しいんだよね。直撃補正がなるべく高い武器使って防御率軽減の恩恵を最大限活かすしかない。あとはつきなみだけどパルス系使って素早くPAを割ること、ガンにしてもキャにしてもブレにしても寄らなきゃいけないけど、欲張ると大火力貰うから一撃離脱を心がけて基本中距離で回避優先しつつ隙を伺う立ち回りの方がいいと思う (2023-11-14 23:06:49)
スタッガーさせたら蹴る! (2023-11-14 23:13:38)
レザショと光波キャノンで行けました。スタッガー後の追撃は多分キックが一番出ると思います。重量を稼ぐのは150ジェネだと厳しそうなので、操作に支障なければ逆関節にしてみるのはどうでしょう (2023-11-14 23:21:20)
WUERGERで試したけど66LSでもそんなに変わらないと思います。チャージは使わない(むしろ暴発注意)、なるべく冷却・リロードしてからPAを割る、スタッガー中にAURORA(時間差で当たるので先に打つ)→蹴り→レザショを丁寧に入れる。一応、PA再展開前に再度スタッガーも狙えるけど無理しなくても大丈夫。あと、アラート攻撃やレーザー乱舞が避けられないなら、先に動画見るとかして練習したほうがいいと思います (2023-11-14 23:45:35)
スッラパルス2丁でパルスアーマー剥がれる直前まで削ってから冷ましてパルスでスタッガー取って3連プラミサとパルスと蹴りのラッシュで行けた。マインドアルファコアとALBA足、マインドベータ頭で安定を高めた軽二で (2023-11-14 23:27:19)
追記:弾はあまり残らないから無駄うちはしないようにするのと、再展開までの間にしっかりダメージ稼ぐことを念頭に置くのと中距離FCSでそこそこの距離から当てられるようにするのがいいと思う (2023-11-14 23:29:36)
パルガン(Q1の方)とレザショ(66E)でさっきクリアしたけど上の方が言ってるようにスタッガーさせたら蹴るぐらいかな ほかのパーツはBETA頭 ALPHAコア BASHO腕脚 グリウォ TALBOT EXPANSIONはPA (2023-11-14 23:30:28)
木主です、何とかいけましたわ・・・66RLA×2・GU-Q1×2/胴エフェメラ足FIRMEZA、とりあえず蹴りは多めにした1回ポイントリスタートしたんでさすがにAには行けなかったしLRAもパルス片手は玉切れした。通しでできるよう光波キャノンとレザショも試してくるわ。ありがとうございます (2023-11-14 23:36:56)
「ウォッチポイントを襲撃♡相変わらずでウケる♡ハンドラーおじさん♡またザコを飼ったみたいだけど何度でもわからせてあげる♡雑魚♡」「貴様は...クッサか!?」 (2023-11-14 23:12:41)
「クッサ言うな~!!スッラよ!ス・ッ・ラ!」 (2023-11-14 23:43:09)
ギャル風(orメスガキ風)スッラ? (-ω-;)ウーン…昨日やった時は人体で言う所の股間部に、チャージパイルぶち込んで倒したっけ。この場合わからせてやれたと言う事で良いんだろうか? (2023-11-15 07:00:24)
あ…ありのまま今起こったことを話すぜ! メスガキをわからせたと思ったらヤンデレに寄生された な…何を言ってるかわかんねーと思うが俺も何を…コーラルが逆流する!ギャアアアアアアッ!! (2023-11-15 21:13:57)
16W鳥でヤンデレを撃退するんだよあくしろよ (2023-11-16 09:00:45)
ド~ルマでヤンヤン、ドルヤンヤン♪貴方の幸せドルマンヤン (2023-11-14 23:39:27)
実用は元より見た目にも程よい存在感のせいで困ったらついニードルミサイルに走るようになってしまった (2023-11-14 23:43:49)
チャプ3でラスティから仕事の電話がかかってくるときの「解放戦線は甘く見積もりすぎてる」の時に出てくるドルマヤンと六文銭のいる解放戦の写真(?)すき (2023-11-14 23:44:49)
W火炎放射(コーラル)シールド重二ってなかなかやっかいな構成さんとNESTで出会ったけどどうすればよかったんやろ W火炎放射の驚異的なDPSで詰めてくるんだけど、キックとかバズとか近接とかの反撃がシールドでいなされる マシとか連射系でスタッガー貯めようとするとDPSで大敗する 貯めチェーンソースタッガーに当てても一撃で沈まないからもっかいスタッガー取る前に死ぬ (2023-11-14 23:45:27)
近寄らずに引きランセツで衝撃溜めるとか (2023-11-15 00:19:17)
上にもあるけど引き撃ちで火炎放射避けつつ足止めずに実弾ぶつけ続けてスタッガーでしょうね W火炎放射は火力高くても衝撃で足止め出来ないから近距離で付き合わずにさっさと逃げるに限る (2023-11-15 00:26:40)
W火炎放射はスタッガー取れる構成じゃないので、盾があると一気にラクになる キングあたりに火炎放射持ってって挑んでみると実感できる (2023-11-15 00:28:36)
シールド・ミサイル2種持ちの放火魔やってるけど、一番怖いのは天使砲、光波ミサ、コラミサみたいな中距離から火力と衝撃出せて回避が難しい系の装備かな。火炎放射って自分の視界も著しく塞がれるから相手のチャージ見えないし回避のタイミングも取りづらいんよね。引きランセツはミサイル無しの放火魔相手なら良いんだけど、基本的に上下動で避けられるからミサイル持ちの放火魔相手だと削り負けるよ。 (2023-11-15 01:11:17)
コア拡張で補助ブースターとかで数秒間だけ時速1000km/hになって相手のカメラを振り回したい (2023-11-15 02:14:24)
枝ミス、すまん (2023-11-15 02:18:56)
最近シールドの練習しようと思ってVP-61PS積んでるんだけど、もしかしてIGを狙いに行かないでEN切れの時にシールド展開し続けるってやり方の方が良かったりするのかな?そもそもIGが成功したかよく分からないのが辛い… (2023-11-15 06:36:37)
成否がパッと見で分かるのがスタッガーゲージの増加量ぐらいやしな、あとシールドはどちらの使い方もありやで、ただ本当にIGを捨てるなら他のシールドの採用も視野に入れた方が良い (2023-11-15 07:51:59)
IG発動中は展開してるシールドスクリーンの色が違うからそれを目安にするといいかも(IG発動 (2023-11-15 08:22:28)
BASHOがコア理論(近接戦闘重視?)得意の旧型ACってことは次回作は発展が進んで「結局コア理論は廃れて中遠距離で撃ちあうのが主流になりました」みたいなアーキバスの遠距離FCSが天下とってる世界になってたりするのかな 今作の企業が生き残ってるかわからないし引き撃ちがしたいなら過去作?それはそう (2023-11-15 08:16:25)
スタッガー要素のおかげでシリーズ初心者も取っ付きやすくなったし、戦いにもメリハリが出来たし、わりと近距離戦を推奨するのは続くんじゃないか?それはそれとしてスナイパーライフルとかほしいなあ (2023-11-15 08:27:08)
まあ次回作でいきなりその辺が変わってたらゲーム性で新規勢とりこんだ意味ないからそりゃそうだよねって感じだ 次回作はどんな新武器とかくるかなぁ (2023-11-15 08:44:40)
「7」が出るならスナイパー復活もあるかもしれない。AA、SL、fA、VDみたいな感じの「6続編」だと無さそう。 (2023-11-15 09:29:37)
近距離戦ばっかってのも単調だから次作ではある程度変えるんじゃない? (2023-11-15 11:58:08)
ゲームの中ですらチマチマと逃げ回ってばかりいやがって...チッ、頭が...!痛ぇ! (2023-11-15 08:50:55)
対戦してて思ったが、今作にリニアより引いた距離から効果が発揮できるスナイパーライフルあったら環境武器になってただろうな (2023-11-15 09:00:15)
今作は目に見えて遅い二次ロック速度とか、ロックサイトが無いからね…個人的に一番近い使用感はランセツRFだと思うけど弾速は遅いし、あれで弾速もレザライより速いととんでもない武器になってたと思う。スナイパーを導入するなら運動性能にマイナス補正とか、他のゲームであったけど移動すると精度が劇的に下がるとか、そういうハンデが必要だろうね… (2023-11-15 09:10:11)
デモエクではスナが環境武器だったね。あれの再来を許してはいけない。 (2023-11-15 09:50:57)
対戦考慮されてないからデモエクは武器命中率が低すぎて砂しか当たらないひどい状況だったな。当たればいいから超追尾ブレードもやばかった。 (2023-11-15 10:46:08)
ほんとこれ まぁ重リニアの近距離チャージが似たような事になってるけど (2023-11-15 12:24:33)
ちょいちょい動きが止まるゲームで高速の弾は脅威だからね。構えが遅くて威力が高かったらどうだろう。敵の接近が速くて後退が遅いゲームバランスだからだめか。そもそも構え武器お腹いっぱいだわ (2023-11-15 10:07:26)
今作はチャージリニア=スナライって認識で良いんじゃないか。ランセツ・リニア・レザライ・レザハンのチャージ撃ちが2脚でも足止まら無ければもう少し中遠距離の立場良かったと思う (2023-11-15 10:28:35)
逆に構えなしでチャージリニアを脚が止まる制約なしで撃てる四脚やタンクの恐ろしさよ (2023-11-15 12:34:59)
その2種類はまだ足が速いし硬さも足りてないだけだ。今作だと真面目にダメージレースで勝つ脚部な感じだからな (2023-11-15 15:02:04)
ウォルター砲のチャージ1もかなりスナイパーしてる。距離450からスタッガーに刺せる腕武器はウォルター砲とフルチャカラサヴァだけ! (2023-11-15 12:57:16)
弾速は流石にゆるいよね…?やはり弾速は開示してほしいよ (2023-11-15 13:07:22)
遠くでスタッガーした相手にちょっと反応遅れても余裕で刺せるくらいには速い。さすがにハリスやLRAには勝てん (2023-11-15 16:40:47)
シューターちょっとでも齧ったことがあればわかると思うけどスナ系武器って本当に難しい要素だからな。好きな人には悪いけど廃止は大正解だよ。昔某ロボゲーでも「本当は実装したくなかったけど人気はあるから渋々実装した。強くする気は一切ない(意訳)」とか言われてたけど納得しかない。 (2023-11-15 15:16:54)
某インクゲーのスナイパー枠ブキが滅茶苦茶嫌われてる(俺も嫌い)のを見ると、余計に廃止して正解だと思う。 Ⅴ系のオーバードウェポン枠ならまあアリかって感じ。 (2023-11-15 15:24:11)
アレは陣取り合戦で塗れる量がDPS指標になってるのが仕方ない部分だわな (2023-11-15 18:15:15)
たまーにMGSVとかをオフでやってる時ですら「アサルトライフルいらねーから対物ライフルの弾の予備装備させろ」って思う。それぐらいに構えにくさなどの取り回しが無視された突砂ゲーの砂はクッソ強すぎて他の武器が死んでる。仮にAC6に砂が実装されたとしても物凄い微妙性能にされるか、間違いなく構え武器にされる (2023-11-15 18:17:58)
凸砂と聞いて別のゲームであったパンチやキックからの砂による粗撃とか思い出したけど、実装されてもそういう使い方されそうだなぁ、スナイパー空手だっけ (2023-11-15 19:02:32)
何人か意識がすれ違ってそうだけど、ACシリーズのスナライって伝統だとFPSのスナライと違って一撃でAP半分程度も吹っ飛ばす威力は無いぞ。なんならバズーカ程の威力もない。ここまで言って気付いたけどじゃあそれハリスだな。タンクも四脚も使ってる型が流行ってないのを見るに環境武器にはならんな (2023-11-15 19:07:54)
10年以上前の過去のACシリーズを知ってる前提で話したのクソ老害だな。反省 (2023-11-15 19:09:16)
反省できるだけいいって。なんかの円グラフで見たけど今作の売上本数だけで過去作全部の本数超えてるみたいだし (2023-11-15 20:01:32)
今のところバズと比較してチャージリニアは回転率や命中率の旨味が少ないからじゃないのかな。バズも前のアップデートから急によく見る武器になったし。それに旧作砂位の感覚なら、今作チャージ仕様の構えっていう動作が必要な割に強力ではないのがネックなんじゃないかな (2023-11-15 19:16:35)
当たりやすさとダメの程度を考えたらむしろバズが旧作のスナライだった可能性あるな。じゃあやっぱ環境武器なのか……? (2023-11-15 19:21:30)
かっこいいだろ! ………。 (2023-11-15 19:58:56)
最初はボタンの初期配置は使い難いと感じてカスタマイズしてたけど、操作に慣れてきて色々いじっていくと初期配置に戻ってくるな、良く出来てたんだな初期配置 (2023-11-15 10:00:34)
上段のLRが肩で下段のLRが腕なの、感覚的にも視覚的にも分かりやすいよね (2023-11-15 10:09:44)
あと左右スティックでAB中の操作、左スティックとボタンで通常時の操作が完結するように分けられてるんだよな、スティック押し込みで暴発するから変えてたけど操作に慣れたら確かにあそこに割り振るのがやりやすいと感じる (2023-11-15 10:17:52)
今作爆発属性って必要だったんだろうか。過去作みたいに実弾に入れてしまうのは良くなかったのかな…実弾属性にするとAB中に衝撃バフかかるからよくないとかあったのかなぁ… (2023-11-15 12:33:44)
爆発属性にすることで、弾速遅いけど距離で威力落ちない、みたいな差別化できるようになって個性出たからいいと思う。属性によって武器選択に幅が広がる方向は歓迎。今回は強力な跳弾もないしいい塩梅だと思う。 (2023-11-15 12:43:02)
距離でダメージ落ちないっていう差別化はもちろんいいんだけど、防御についてややこしいというか…ここに耐コーラル防御がないだけマシと言うとマシなんだけど…4からだっけ…? (2023-11-15 12:48:24)
3属性はVからだった希ガス (2023-11-15 13:02:17)
なら4のときってグレもロケも実弾扱いだったのか (2023-11-15 13:03:28)
単純化するとバトオペみたいに「ビーム」サーベルで切られたのにビーム防御じゃなくて格闘防御参照とかわけわかんないことになるぞ (2023-11-15 13:14:31)
ACは近接も実弾とENで別れてるから別に問題ないのでは (2023-11-15 13:29:55)
影響大きいのはミサと地上グレ当たりやすい重装甲。として今回重装のほうが強いし重装パーツの実弾防御の伸びに対して対爆防御の伸びはゆるめバランスにでもしておけばよかったのだ。あとはパルスシールドのイメージ的に対爆だけ効果高くてもよくない? (2023-11-15 14:07:07)
確かに、耐爆がすごい高いとか、そういう感じのパーツはあまりないような気はする (2023-11-15 14:11:21)
SFあるあるエネルギーシールドのイメージ。ビームやレーザー系>拡散させるけど出力勝負。無効or全貫通 ミサイル>シールド表面で焼かれ爆発、衝撃波も拡散され効かない 質量弾・遅延信管のミサイル> (2023-11-15 14:24:30)
それ考えると実弾とかもパルス突き抜けていい気がしてしまうなぁ…ニードルガンとか。そもほもACのシールドって軽減であって、防いでるけど必ず本体にダメージは届くんだなって(ゲーム的都合もあるだろうけど) (2023-11-15 17:17:03)
完全ショップ禁止縛りで全ミッションS目指してるけど中々にキツい戦いが続くぜ…。そんな戦いの中でオールマインド爆導索ミサイルが頼もしすぎる。 (2023-11-15 14:56:49)
さすがわたオールマインドの武器は強いですね (2023-11-15 15:28:14)
型番見ながら組んでたら爆導索とENオービット間違えたぞ責任取れオラ (2023-11-15 15:51:27)
すっごい今更だけど一部のミサイルの射角って発射即QB変えられたのか。こういう知らない小技多そうだな。3連対が6つ横並びや縦3列で飛んでくるのこっちの動きで変わってるんだと思ってた (2023-11-15 15:41:09)
爆導ミサは発射直前に装備肩方向QBで直射に近い軌道に変化した。他にもいい感じのあるだろうか (2023-11-15 15:50:56)
殺伐としたスレにエルカノマンが! ( Φ)ノ ヤァ (2023-11-15 17:47:00)
( 串)……(申 ) (2023-11-15 18:01:06)
エルカノマン量産されすぎでは? (2023-11-15 18:26:37)
六文銭、フレディ、フラットウェル…ってことでいいか (2023-11-15 18:30:24)
( 軍) (2023-11-15 19:12:46)
そんなネットスラングなんてアンティークじゃないの…!? (2023-11-15 21:02:10)
ラドロー(軽マシ)をW鳥するのにどのくらい反動制御要るかな?マインドα腕でも入力少しズレると弾が散るから重量級の腕使わないとダメかな? (2023-11-15 17:49:09)
反動100しか無いのにスカッダー(重アサルト)W鳥の私が通りますよ ちょっと弾が散り始めるぐらいなら指切りとかで誤魔化せるからなんとかなります 発射直後から思い切り散り始めるとかいう場合はやはり反動制御を上げるか、別のマシをお供にした方がいいかもしれません (2023-11-15 18:24:45)
レッカー腕ならなんとか抑え込める、なんとか… (2023-11-15 18:25:57)
W鳥マシは反動完全に抑えるのはやめて押し当てるほうがいいかもしれないなーとは、レッカーの運動性見てると思う… (2023-11-15 18:35:42)
過去ログに埋もれてしまったけど、かるーく検証してみたらレッカー腕であっても完全には抑え込めない(反動ほぼゼロになるタイミングとそうでない時がある)ので、まあ諦めて至近距離でぶち当てるのがいいかもしれない (2023-11-15 19:45:57)
HAL腕使ってるな後半は弾がばらけるけど、ただこれ以上の腕は重すぎるしどうせABで突っ込むからまあ良いかなと (2023-11-15 18:55:02)
サクっと試してきた 反動102(メランダC3)編・ラドロW鳥:5発ぐらいまでは同時撃ちOK。そこからは明後日に飛ぶ。 チャンチェンW:むり エツジンW:意外と散らない。最後まで押しっぱなしOK。 ラドロ+チャン:あかん ラドロ+エツジン:ラドWよりは数発長押し可 おまけ:ラドロW鳥で腕マインド:5発から7発ぐらいには長押し可能時間が伸びた。 天槍:マインドと大して変わらない レッカー:マガジン撃ち切る頃にようやく散り始めた。ただテストAC相手に接近戦挑んでようやく照準が追いつくぐらいの運動性の悪さ (2023-11-15 19:28:42)
ラドロー二挺はキツイけど、片方エツジンにするとだいぶ楽になるよね (2023-11-15 20:19:29)
マシW鳥は張り付いて衝撃貯めて追撃でダメージ稼ぐ装備だから…てのは勿論だけど、反動抑えたWマシで中距離運用するのって重ショで引き撃ちしろってぐらいナンセンスだからなぁ。腕の反動に頼るよりQBやABの射撃ストップを使って反動抑える運用を覚えた方が多分近道だと思うよ… (2023-11-15 20:36:29)
WマシでAB突撃しながら撃ってると妙に当たるなとは思ってたけど途中のQBで反動がリセットされてたからなのか、疑問が一つ解消したぜ (2023-11-15 22:01:07)
「コメントログ10」をウィキ内検索
最終更新:2023年11月16日 19:08