AC6 > 雑談・質問板 > コメントログ12

  • 今作、戦闘距離が近くなりやすいのでミサイルがあらぬ方向に行くのが歯がゆい。前後にピストンするしかねぇ (2023-11-24 16:16:22)
  • 621がギリギリでリリースに反乱して、ウォルターが無事にチャプ5でも生き残る代わりにエアがリリースのためにイグアスに浮気するルートとかあったらどう思う? (2023-11-24 17:29:30)
    • リリースに反乱するタイミングはどこら辺を想定してる?  (2023-11-24 17:37:28)
      • そこは細かく考えてなかったなぁ… ありうるタイミングとしては、スネイル56した後普通にキュベレイ倒すかキュベレイ倒した後不意打ちスネイルを回避してのめすか、一睡した後の制御盤修正で裏切るかやね (2023-11-24 17:39:46)
        • ただ制御盤修正で裏切るにしても、可能ならカーラとウォルターを説得して…って行きたいけれどきついかな。『そして地獄は歩き続ける』みたいにミシガンが生きていれば可能かもしれないが。 (2023-11-24 18:54:49)
          • ああ、説得って言うのはザイレムをプラントに突っ込ませるのを止めさせる方向でって意味ね。 (2023-11-24 19:01:11)
    • イグアスに浮気ってイグアスは聞こえてないから無意味じゃないか (2023-11-24 18:17:20)
      • そもそもイグアスは耳鳴りを目障りって言ってるし受け入れる余地はないと思う (2023-11-24 18:18:03)
    • 動機とかはどうなるんだろうか (2023-11-24 18:24:29)
      • 621が翻意する理由になれるとすればG6レッドかな。実力を認めて以降は621に終始好意的&リリースを成就させると真っ先に理不尽を被る人種なわけで、もしレッドが命乞いの一つでもしてたら621がドルマヤンのように「賽を投げられない」精神状態になってたかもしれない。 (2023-11-24 18:59:19)
      • オールマインドがポンコツ過ぎて愛想を尽かしたとかで良いんじゃね? (2023-11-24 18:59:57)
        • でもイグアス聞こえないから呼びかけても無駄だしな… (2023-11-24 19:04:26)
          • 割と忘れがちだけどエアちゃんの声って621にしか届かないからなぁ。縋る宛も621以外にないし、あとは実力行使するくらいか (2023-11-24 19:06:27)
  • 全然ウォルターがいい人に見えない。始めたばかりの頃はいい人に見えてたんだが、周回重ねていくとプレイヤー視点ではどうも丁寧で優しい態度は取るけど結局自分の使命優先ってところ怖い。本当はそれしか見えてない、他の方法なんて考えてない、絶対にこの星は焼くしかない、それが自分の責任だ、みたいな。そこに住んでる人の視点で見るとたまったものではないなって思うし、エアちゃんの言ってた共存の道があるのかないのかが大きなポイントかもしれない。オールマインドが621を釣るためにリリースに共存の道があるって言った可能性もある気がするけど (2023-11-24 19:03:41)
    • ウォルターは判りやすく”父親”を象徴したも存在だろう。自分の道を継がせるために子を導き育て、しかし最後は成長した子を個人として本人の判断に委ねたあたりいい父親象じゃないかな。解放者ルートではある種父親キャラのテンプレートのような出番もあるし (2023-11-24 19:18:53)
    • 単純な善人では全くないし、がんじがらめの人よね。そこで情を捨てきれてないのが魅力なんだけど (2023-11-24 19:19:07)
    • ウォルターの行動が誰の視点で見るかによって変わるのは当然だし、感じ方っていうのは人それぞれだからウォルターが良い人に見えないっていうのは問題無いと思うけど。俺はウォルターが使命優先なのは優しいが故に「友人達」の遺志を継ぐ事に固執しているからだと思ってるし、だから解放者で621に「友人」が出来た事を理解した事で銃口を降ろしたシーンで感動できたな (2023-11-24 19:26:50)
    • そもそもウォルターは終始いい人扱いしてる人ってゲーム内にもいないしねぇ。パパ呼びって、過去作みたいなドライな傭兵稼業と思ってたのと違ったことに対するただのプレイヤーのネタだし。人の尊厳うんぬんも正直他のキャラもスネイル以外プレイヤーのことなじったりしないので(せいぜい戦闘中を見くびったりアンティーク呼ばわりするくらいか?)特筆すべき台詞でもないかなーって気がする。 (2023-11-24 19:30:17)
    • ウォルターにはウォルターの人生があったから、その中でもうコーラルには希望が持てなかったんだろうな。カーラも同じ。仕方なかったんだ。 (2023-11-24 19:32:44)
    • 本当に使命以外考えてないなら解放者ルートの最後の行動はありえなかったと思うけどなぁ…。それに、バスキュラープラントでコーラルが吸い上げられて一点に集められているのは全ルート共通だから、いずれにせよ燃やすか事故で燃えるか、リリースするかしかないし、リリースしたところでもう燃えないのか、そもそも人類どうなったとか問題山積みなんだよね… (2023-11-24 19:33:16)
      • 開放者ルートの最後の行動は単純に621が使命の邪魔になる存在だからじゃない?後で621に色々思うことがあったのはけど、様子がおかしかったし、一部機能が壊れちゃったんじゃないかと思う。コーラルが宇宙に広がるとヤバいって見識だけど、それが本当に危険なことなのかどうかは我々に知る術はないから、あの世界線ではああなったとしか言えないし、もしかすればその先に盲点がある可能性はあるかもしれない。本編でははるか先の話なんて書かれない故に、二次創作も妄想もどうとでもなるけども (2023-11-24 22:24:35)
    • 別に「いい人」だから「いい行動」が出力されるわけではないからねえ (2023-11-24 19:37:15)
      • ウォルターは「良い人」ではあっても「善人」ではないから、情はあっても仕事や使命として切り捨てる事が出来るんだよね。ここだけ切り取れば皮肉にも「家族を捨て、研究に没頭した男」と全く同じ。そしてアイビスの火を意図的に再び起こそうとする極悪人でもある。問題はそれこそがウォルターのカリスマ性だからそりゃハウンズも命投げ捨てるよねってとこ。 (2023-11-24 20:24:20)
        • ハウンズって最終目的とか聞かされてなかったんだろうなって気がするんだよね、621に目的を語ったのも最後の最後だったし。それでもハウンズにしても621にしても、重要なパトロンを失うわけにもいかない(他に強力なパトロンが付くことはなかったし)から、生きるために言うことを聞くべきって結論にはなりそうだけど…企業がパトロンになるルートとかおもしろそうだな (2023-11-24 20:27:47)
          • それも面白そうだが企業に付いても最後まで戦場で使い潰されて終わりでしかなさそうなあたり、餌でも普通の人生買い戻せって提案するウォルターのとこに戻ってきそうな気もしたり (2023-11-24 21:05:48)
            • 雇い主に裏切られるのは割と恒例みたいな認識が…今回はなかったけど。だいたいいつも力を持ちすぎた結果追われたりしてるものな…そう考えると旧作レイヴンって生活きつそうだ (2023-11-24 22:27:19)
          • >ハウンズって最終目的とか聞かされてなかったんだろうなって気がするんだよね とはいえ本編見る限りでもウォルターって嘘や隠し事が死ぬ程下手なのでハウンズの連中も「まぁ何か深刻な理由があるんだろう」位の共通認識はあったと思う。それに621にだけ優しいとは思えない、というか不自然だし、それはそれとして受けた恩義には報わせて貰うと考えてもおかしくないと思う。まぁどれだけ行っても推測の域を出ないけど… (2023-11-24 22:59:50)
            • ただ「事実」としてはハウンズを使い潰して、その後また強化人間を買ってルビコンに差し向けたし、スッラの発言から何回かやってるとは取れる。情があるのにそれができる人間であることは素直に恐ろしいよ、いや、静かに狂っていて、スッラも無駄だからもうやめろっ感じになってきたのかもしれないが (2023-11-24 23:07:22)
    • これだから面白いんだ、人間ってやつは…… (2023-11-24 20:48:55)
  • 個人的にはある種の狂人になってしまった人なのかなって思ってるんだよね。自分の使命に縛られすぎて、倫理観とか人命よりも使命を優先して、何度も強化人間を買って起こしては育ててぶつけて死なせてる(スッラおじさんの仕業もある)みたいな。ちゃんと優しさや痛む心はあるのに、何度辛い経験をしても使命を果たすことが最優先でそれ以外見えない、みたいな。621がHALを討った時の言葉は、621に新たな可能性を見出したようにも思えた(個人的に)んだよね…ウォルターも変異波形が聞こえてたら未来は変わったのか?とも思うけど、ウォルターが本当に狂ってたら、621に変異波形の声が聞こえてるって知ったら仕方がないって処分する可能性もあったんじゃ…みたいな気持ちになる。確かに優しいけど、こわいんだよね (2023-11-24 19:47:28)
    • ↑枝つなぎミス (2023-11-24 19:47:54)
      • 見えないことが多すぎるが、それで二次創作や想像力を掻き立てるのもまた狙いなんだろうね (2023-11-24 19:48:26)
  • 再現機体ってなんでこんなに楽しいんだろうなぁ…。自分のスタイルとも合ってないしアセンも無駄だらけなのに (2023-11-24 20:13:33)
    • 楽しかった思い出を思い出すことが楽しくないわけないじゃあないか……気が向いたら機体自慢してくれてもいいんだぜ (2023-11-24 20:15:36)
  • 今日アプデ無いんかい (2023-11-24 20:19:49)
  • 大日本帝国版AC6の動画上げてる人、タゲアシ一切使わずABバンバン吹かして高機動戦闘やっとるな。これ容易い事では無いよね? (2023-11-24 20:49:10)
    • 過去作触ってたり、普段別のシューティング的なゲームやってたらできるかも。あとは記憶や予測とかレーダー元にイメージできるかとか (2023-11-24 20:56:05)
      • 今更だけど今作のレーダーかなり見づらいんだよね…。最初「今作レーダー無いの!?」って思ったくらいだし。「え、これが今作のレーダーなの!? 何かフォールアウトっぽいなぁ」って思ったし。 (2023-11-24 21:29:28)
        • 向きは分かるけど、相対的な距離や高さが分からないんだよね…だから、相手が真後ろ至近の上空にいても、振り返っだけじゃ見つからないなんてこともあるし…逆に言えばやはり飛ぶことは優位を取ることに繫がりやすいとも言えるか。アリーヤみたいな高機動地上戦好きだけど、いろいろなことが絡んで今作は上手くできないな… (2023-11-24 21:38:12)
          • ただ真下につかれたらそれはそれで面倒なんだよね。初代ACのOPみたいに直下への銃撃は実際にはできないから。 (2023-11-24 22:31:23)
            • 下に潜るのもいいのか…爆風掻い潜るのはちょっと被害と消費ENが辛いな…アシスト外しABしてすぐにまたアシストとかそういう技術が必要か (2023-11-24 22:33:32)
    • ボス戦では使ってる……使ってない?ザコ敵掃討に関してはむしろ無い方がやりやすいのかもしれない。頭の中の視線管理がタゲアシに取られちゃうからね (2023-11-24 23:02:13)
    • ミサイルが判らないのがキツイ。今回迎撃もないし3onの視界外のミサイル脅威 (2023-11-24 23:34:03)
  • 重二でパイル持ちと対戦して一回までなら耐えられるなって思ってたらスタッガーから武装パージ連続パンチからのチャージパイルでワンキルされてここ最近で一番の胸の高鳴りを感じた (2023-11-24 20:52:59)
    • パイルから始まる殺し愛 (2023-11-24 21:05:58)
  • コーラルの声とか意思とかってプレイヤー視点ではエアがいるから受け入れられるけど、「石油には意思があるんです!私には石油の声が聞こえます!」みたいなもんなんだよね。そりゃイカレてるとしか思われんわ。 (2023-11-24 21:58:55)
    • 現実にもちきうの悲鳴が聞こえる人がいるからセーフ (2023-11-24 22:13:31)
      • そういうのってたいていは別の目的の為に集まった人を利用してるイメージ強いなぁ、自称◯◯ニストみたいな、装ってるだけで本当はどうとも思ってないみたいな (2023-11-24 22:31:50)
      • 自然環境や生態系の破壊を指して比喩で言ってるならまだしも、「物理的に悲鳴を上げている!」とか言ってたら、まぁ再教育センター送りしかないよね (2023-11-25 17:51:41)
  • イグアスってオールマインドに目をつけられるほどか?って思ったけど、脱出上手でかつ第四世代で聞き取れはしないけどたまたま耳鳴り聞こえてたのが運の尽きか (2023-11-24 22:30:03)
  • タンクってEN負荷が軽いイメージあったけど、パーツソートを負荷順にすると下の方なんだね。ブースターが外れるからその分が浮くって考えでしょうか? (2023-11-24 22:30:42)
  • 惑星ルビコン3で発見されたコーラルが引き起こした 『アイビスの火』から半世紀、ルビコンは、封鎖機構・企業・解放戦線の3つに分かれ、混沌を極めていた…… (2023-11-24 22:36:53)
    • この場合アーキバス・ベイラム・解放戦線のほうがそれっぽいか (2023-11-24 22:39:01)
    • 最序盤から黒幕がいる、主人公が拾われっ子、大きな組織に指名手配される、親しい者が黒幕に取り込まれる、終盤でブラックホールが出現する…AC6はビルドだった...? (2023-11-24 23:03:34)
      • 解放戦線が北都、アーキバスが東都、ベイラムが西都って感じか (2023-11-24 23:04:36)
      • タンクタンクフォーム (2023-11-24 23:17:06)
  • コーラルリリースやってたらマインドγがカラサワを残して丸ごと消えちゃった... (2023-11-24 22:45:54)
    • 本体説 (2023-11-24 22:47:47)
  • 対戦してみないと自分のアセンや戦法の欠点というのは分からんものやね (2023-11-24 23:09:15)
    • コールドコールみたいな強いNPC相手ですら見えないことがオンライン対戦の中に転がってたりするからな……アリーナにはAB凸重二もミサイラーもいないし。バズタンクは居るけど (2023-11-24 23:18:36)
    • ネストでも設計図追加セーブしたい。 現状上書きしかないからなあ (2023-11-24 23:46:39)
  • ウォルター、目的のために非情な飼い主であろうとしているけど優しさが隠しきれずどっちつかずになっている男…という感じ。それこそがカリスマであり、ある意味ウォルターに飼われることは不運…だけど、飼い犬は幸せだから頑張ってしまう。わざわざ旧世代の621を選んだのは、もしかしたら621を犠牲者として救ってやりたかったのかもしれない。などと取り留めもないことをカキコしてみる (2023-11-24 23:16:57)
    • たぶん621が失敗して道半ばで倒れても、悼みつつも次の622を起こすんだろうなと思う (2023-11-24 23:36:58)
      • 621からしたら場合によっては迷惑かもしれないし、まさかの離反したら離反したでオーバーシアーの計画知ってたら始末しそうだし、知ってなかったら放置しそう (2023-11-24 23:38:31)
      • 壁越えでラスティが「"あの"ハンドラー・ウォルターの子飼いらしいな」って少し憎たらしそうな感じに言っているように聞こえたから、ルビコン星系では強化人間を使い潰すという事で割と悪名高かったりするんだろうかね。 (2023-11-24 23:52:52)
        • 外から見ると何度も玉砕させてるのに、当たりは妙に優しくてヤバい、みたいな感じだったりするかも (2023-11-25 00:05:47)
          • それそれ。周りから見ればただ悪戯に生ごみ同然の人間を買い取っては強化手術を施して使い潰してる悪漢にしか見えない。内部事情を知ってるのは多分カーラとスッラだけ。 (2023-11-25 00:44:23)
            • なんか妙に丁寧に接するのに仕方ないな次のを使うか、みたいに…だからまた新しい犬を飼ったようだなって言われたのか…なるほど外から見れば愛玩動物くらいの扱いに見えるのかもしれない (2023-11-25 01:27:42)
    • まあ技術進歩で旧世代型のリスクが悪目立ちする状況だとウォルターが起動しないなら621の系列の大半は起動すらせず遠からず廃棄処分されそうだし、意味を与えるってのは本当に本心で言ってるかもね (2023-11-25 01:32:04)
      • 犯罪者として歴史に名を刻むのはちょっとな…嬉しい621もあり得るか (2023-11-25 01:39:43)
        • 621の考えがどうかはともかく、ルビコンに住んでるあらゆる生き物は大迷惑だが…何も言わずにいきなり燃やされるのは自分が現地に住んでたら嫌だなぁ (2023-11-25 01:41:17)
  • ネストのルールって敗者交代と勝者交代ってどっちがいいのだろう? (2023-11-24 23:40:10)
    • 勝者交代はルーム最弱になると負け連戦させられるし、敗者交代はホストに勝つとなぜかルームが解散されがち。 (2023-11-25 09:17:05)
    • 敗者連戦になると色々きついから敗者交代の方が良いんやないかな? (2023-11-25 11:56:01)
    • ↑ありがとう、自分が立てる時は敗者入れ替えにします (2023-11-25 13:10:02)
  • ふとコヨーテ勢力の機体で解放戦線よろしく歯の名称で幹部機体とか作れそうだと思ったけど圧倒的にパーツ被りが起きそうでやる気になれねぇ! (2023-11-24 23:42:59)
  • ミールワーム(ルビコニアンフツウワーム)ってどんな味なんだろ。薄いパチパチキャンディみたいな味なんだろうか? (2023-11-25 00:11:03)
  • 機能以外全部逝った621と違って他の旧世代は感情豊かで羨ましいよ。イグアスはファンメ送ってくれるしスッラもウォ〜ッチッチッチ!とか高笑いしてて楽しそうだし (2023-11-25 00:50:30)
    • 貴様は…スッラ…??? (2023-11-25 01:05:44)
      • 素っ裸で (2023-11-25 01:09:42)
        • 送信ミスった。素っ裸でウォッチポイント徘徊してそうなスッラ来たな... (2023-11-25 01:10:28)
  • ダムの対AC任務2つ、適度に歯ごたえあって楽しいし戦法の見直しにもなるからいいね。あいつらに勝てればまず致命的なミスマッチとか戦法ミスとかはなさそうだし。 (2023-11-25 02:32:43)
  • ネストのシングル戦で手も足も出ず秒殺されてた相手が試合終わった瞬間挨拶も何もなく即抜けしていったんだけど、あまりの技量差に拗ねたんだろうか……。 (2023-11-25 02:56:22)
    • ヒント:今は何時 (2023-11-25 03:01:50)
      • ああ寝る前に1戦だけみたいな感じか。 入って1試合しかしてなかったから変だなと思ったが。 (2023-11-25 03:04:39)
    • 急いでいたのかもしれないし、落ち込んでいたのかもしれない。なんにせよ必ず挨拶しなきゃいけないなんて決まりもない以上、そう穿った見方をするのは早計だ (2023-11-25 08:13:31)
    • 表情も見えず言葉も限られた中で相手の感情読み取ろうとか平安帰属の短歌での文通より無理だ (2023-11-25 10:47:29)
  • 次回作があるのなら武器腕が復活は言われてるけど、逆の発想で新しく副椀とか欲しいって思った。射撃武器限定でハンガー枠にセットした武器がそのまま背中代わりに使用できる感じ。 (2023-11-25 03:07:59)
    • クアッドガトマシはしんでしまうのでかんべんしてください (2023-11-25 03:23:35)
      • 反動制御が絶望的に終わってればブレて当たらんし平気平気(フラグ) (2023-11-25 03:46:32)
        • 数発は掠るかもだけど、実防カッチカチに固めれば平気平気。 (2023-11-25 05:00:34)
      • 弾切れまで死ななければ何とかなるから…(例:AC3のチェーンインパクト) (2023-11-25 04:33:39)
        • その装備で弾切れまで耐え続けるのは… (2023-11-25 11:04:06)
    • デモエクかな? (2023-11-25 05:01:37)
      • デモエクそんなことできるのね (2023-11-25 05:05:09)
        • 初期装備のアサルトライフルがそう言うの出来た気がする。 (2023-11-25 07:56:56)
          • 厳密には初期アサルトをハンガーに担ぐと自動で射撃攻撃をしてくれるって物なんだけれどね (2023-11-25 17:58:42)
  • なんかゲイヴンの項目に余燼ジジイとジジイの男娼(フレディ)が追加されてたんだけど、この二人ってゲイだっけ? (2023-11-25 04:35:23)
    • そもそもゲイだからゲイヴンと呼ばれてるキャラはおらんのや。それっぽいとも取れる言動からそういうことにされてるキャラばっかなんよ (2023-11-25 04:43:27)
      • フレディにそれっぽい発言あったっけ? (2023-11-25 04:49:35)
        • そもそも男娼っていう存在がだね(横から失礼) (2023-11-25 04:55:47)
          • まあ男娼だからと必ずしもゲイとは限らんけども、ゲイヴン認定にそこまで厳密な定義はないわね (2023-11-25 05:27:35)
            • そもそもゲイヴン筆頭の興からして、大豊娘娘レベルの無から音MADでゲイヴン認定されたんだったからそれっぽい言動も何もいらなかったわそういえば (2023-11-25 06:00:35)
              • 一応ネクサスで戦闘中にいきなりケツ向け始めるっていう火種はあった (2023-11-25 17:52:04)
                • そんだけの火種であんな大火を生み出せるのはもう頭火薬庫なんよ (2023-11-25 19:47:58)
      • 今は無いけれど、その内スネイルも断末魔が原因でゲイヴン扱いされそう (2023-11-25 07:38:07)
        • スネイルだと無理矢理掘られて痛がってるようにしかみえない (2023-11-25 11:08:37)
        • かたつむりだからどうしてもブラボ思い出してしまうところがある (2023-11-25 11:09:35)
  • S取得とかでアセンころころ変えてたら元の戦闘スタイルを忘れてざこざこの木っ端になってしまった…… (2023-11-25 08:07:35)
    • アリーナランカーのプリセットを色々試してどれが自分のスタイルだったか思い出すしかないな…いっそそのS取得用アセンをいじっていくのもアリか。 (2023-11-25 08:15:56)
      • 思い出そうとしてるうちにS用アセンの方もなんか分かんなくなりかけという ちょっとラミーを笑えないな! (2023-11-25 08:32:05)
    • 惑星封鎖機構「こいつ…戦型が一定しないだと!?」 (2023-11-25 08:40:16)
    • 「おまえのような木っ端は知らんだろうがな、一旦初心に帰って、好きなパーツからそれを生かす方法を模索してもいい」 (2023-11-25 10:44:43)
    • やり込んでくとどんなアセンでもそれなりに動かせるけど、特に得意なアセンはコレって感じになっていくから大丈夫。味変しても自分の舌に馴染む味は思い出せる (2023-11-25 11:01:05)
  • アセン固定でどのミッションも安定してS取れるようになってきて上達を実感できて嬉しい (2023-11-25 09:24:45)
  • 忘年会のシーズンか…AC6忘年会… (2023-11-25 10:55:40)
    • ペイターくんの声真似が活きるシーズン (2023-11-25 12:05:36)
      • スネイルのモノマネで絶叫してみてほしいなぁ… (2023-11-25 12:46:08)
  • WマシとWパルって分かってたけどここまでシールドに効果違うんだな。殴り続けてれば壊れるとはいえ、パルスはすぐオバヒして普段使いづらいだけある (2023-11-25 11:02:52)
    • パルス装備、オバヒとデカスギ反動のせいで下手なアセンだと中距離以遠はWマシと大差無いのがなぁ。コラシAB重ニの暴れ方を見るに、シールド干渉上げて1パルスでも今のWパルスぐらいシールド削れるようにしてくれても良いんやけどなって。 (2023-11-25 12:57:22)
      • 距離取られると全然駄目になるのに取り回しも悪いから結構難しいんだよね。瞬間火力はあるけど、当てるのに技術とアセンスキルの両方が必要だし、相手の相性にすごい左右されるのがとりあえず積んどくか、を躊躇わせる (2023-11-25 13:10:43)
      • コーラルシールドってPA干渉が削れ方に影響しないんじゃなかったっけ (2023-11-25 13:57:20)
  • 3系パーツのオマージュすればするほど嬉しいから、次回作ではコアの機銃や内蔵EO、エクステンション類を復活させて欲しい。装備しているだけで機能するタイプならボタンの問題は解決だろう (2023-11-25 12:30:13)
  • 何で今作のマルチ要素は対戦だけなんだろうなぁ…4や5みたいに見知らぬ人と共同戦線張ったってええやん (2023-11-25 12:37:38)
    • わかる。昔スナキャで援護してくれる人とか会ったなぁ (2023-11-25 12:44:13)
    • 単に開発リソースの問題じゃないかな。幸いAC6はセールス的にも成功したわけだし、次回作かDLCではそういう要素もきっと入れてくれる…入れてくれ (2023-11-25 12:59:57)
      • 本編で燃え尽きた感がありありと分かるだけにあまり大きな声では言えないが、やっぱもうちょいなにか欲しいね… (2023-11-25 13:30:27)
        • そんなにそうは思えないけどな…アプデが半端なのは前のVとかの時とかもそうだったし (2023-11-25 13:32:41)
          • 燃え尽きの話ね (2023-11-25 13:33:02)
            • 開発段階でそういったマルチ要素を入れる余裕が無いくらい、ストーリー部分に全力を尽くして燃え尽きたのではないか…と言いたかった。アプデとかは置いといてね。まあ発売から一年以上経ってDLCが決まることも珍しくないし、まだなんかあるでしょ (2023-11-25 13:41:39)
              • なんかはあると思うんだよね。少なくとも玩具展開とか今までより活発な気がする… (2023-11-25 13:44:14)
                • わかる。絶対前々からの仕込みだろうし、めちゃくちゃ本気で注力してくれようとしてるよね。ここまで熱意を感じるのにDLCの予定が無いとは思えぬ (2023-11-25 13:46:59)
    • 今作のスタッガーシステムって共闘で最も輝きそうな要素な気がするよね。一人が敵を引き付けてもう一人が衝撃溜めてスタッガー時に最後の一人がドデカい一発を叩き込むみたいな感じで (2023-11-25 13:20:39)
    • チーム戦も3vs3は乱戦気味になって援護もクソもなくなるので2vs2も追加して欲しいところ (2023-11-25 13:23:18)
      • ガンダムのやつがそれだよね。あれくらいが丁度ええんや… (2023-11-25 13:43:58)
      • みんな慣れてる人なら3vs3でも形になるんだけどね。陣取りゲームがあれば4vs4くらいでも楽しそうだけど (2023-11-25 17:50:08)
      • 50vs50で戦争するか…おまけで索敵と爆撃と核辺りがあれは良し (2023-11-25 23:34:58)
      • MTが過半数で良いから、敵も味方も多数の大決戦はやってみたい気がする。サーバーが死にかねないが (2023-11-26 00:30:48)
  • 「俺は地底人だからアシストなんて邪道だぜ!」と豪語するフレンドの動きをネストで観戦してみたけど、案の定軽量機に張り付かれたら照準追いついて無いし、それ以前にミサイルを焦ってロックし終わる前に発射しててアシスト縛り以前の問題だった…… (2023-11-25 13:33:16)
    • そもそも旧作ならロックオンサイトに入れば照準追尾は勝手にしてくれる旧作と違って、今作は腕の追尾性能も必要であるし、ACの動きが旧作とは違うからね。初代シリーズからやってるけど、だからといってロックアシストを外すのが旧作再現とは思えないし、あるものは使うなぁ。まぁ、至近距離すぎて視点制御が追いつかない速い相手に肩肘張っても仕方ないし、自己満足でしかないからなぁ。と思ったら慌てん坊の話だったか() (2023-11-25 13:40:27)
      • 観戦して明らかロック振り切られてるから大人しくアシスト入れようよって言っておいたけど、まぁ本人次第よね。 (2023-11-25 13:51:30)
      • Steamレビューにあった「自由の象徴であるレイヴンが便利な機能に飼いならされてどうすんだ」っていうアシスト前提への批判を思い出した (2023-11-25 14:10:56)
        • 便利な機能とか言われてもなぁ。ミッション車こそ至高、みたいに言われてもそれってやっぱ本人の自己満足だから、他人に押し付けることではないし、気がつく人はオンオフするようになる、それだけじゃないかな (2023-11-25 14:54:47)
          • 目の前に使ってもいいカッターあるけど、封書を破いて開けるみたいな。使うなら使えばいいし、使わないなら使わないでいい (2023-11-25 14:56:38)
          • シングルならいいけど、チーム戦なら使うべきじゃないかな? (2023-11-25 15:07:46)
          • 初期からロックオンという自動追従ついてんだからもうその時代から甘えだよな 今作完全手動が可能だからそれでやってるんならわかるが (2023-11-25 15:21:52)
            • 完全手動まで行くと甘えどころかそれ自体が縛りプレイだしね (2023-11-25 15:40:43)
        • でも真レイヴンはゴリゴリアシスト使ってるっていうね (2023-11-25 15:39:35)
    • それはもう焦ってるというより今作の仕様のなにもかもを分かってないのではないか……?そのご友人は3周やってるんだろうか。だとしたら色々すごい (2023-11-25 13:43:05)
      • 一応3周してはいるみたいだ。 (2023-11-25 13:48:26)
        • 楽しんでる上3週クリアしてるならいいんじゃないの?上手い下手とか最適だとかそういうのにとらわれすぎでは?そのご友人はACを満喫してそうで何よりだわ (2023-11-25 14:26:33)
          • 純粋に使い手に喧嘩売るような発言してて気に入らないってだけの話だと思う。 (2023-11-25 15:38:53)
          • 別にせめたり煽ったりする意図があったわけじゃないんだ…なんか怒らせてごめん (2023-11-25 16:15:37)
    • キーマウだとアシスト使いにくいから難易度上がるねんな…。 (2023-11-25 13:50:34)
      • 書き忘れたけどPS5版ですね (2023-11-25 13:52:08)
    • 対戦で負けた時に「あ~相手がアシスト使ってるから振り切れね~」みたいな言い訳してなければ好きにすればいいんだよ (2023-11-25 15:03:54)
    • 邪道とか邪道じゃないとかの考え方がもうACに合ってないよね。「この際、プライドは抜きだ。お前を倒せればそれで十分だ」使えるものは何でも使えがこのゲームの在り方。 (2023-11-25 15:50:03)
    • ターゲットアシスト使うと一瞬で3D酔いするから仕方なく使ってないような人は希少なんだろうか。 (2023-11-25 17:14:35)
  • 軽くできるとはいえやはりwハンドガンは指に優しくないな…大分速度犠牲になるがエツジンに換えた。垂れ流しは楽で良い (2023-11-25 14:12:41)
    • 一瞬急に何わろてんのかと思った (2023-11-25 14:20:48)
      • よくあるよくある (2023-11-25 19:34:42)
  • 多分大多数のプレイヤーが気づいてないがどうでもいいトリビア:正しくはレイヴン「オペレータ」。オペレーターではない、伸ばし棒も無く「オペレータ」。 (2023-11-25 14:27:18)
    • 何を言ってるんだと思う人は旧宇宙港防衛か多重ダム防衛での台詞をよく見てほしい (2023-11-25 14:28:04)
    • IT業界だと伸ばし棒付けない表記が多いけど、一般的には付けるし原語を踏まえると付ける方がおそらく正しいから「気付いてたけど特に気にせずスルーしてた人」もそれなりにいると思われ (2023-11-25 18:08:35)
    • そして本作は”レイブン”と誤記するプレイヤーがめちゃくちゃ多い (2023-11-25 18:11:58)
      • わかる…昔からから慣れ親しんでるから間違えないけど、ヴなのよね…って思いながら見てる (2023-11-25 18:17:30)
        • まぁ1作でも過去作プレイ済みのユーザーって売り上げ本数的に最大でもユーザー全体の1/10位しか居ないし… (2023-11-25 18:50:37)
  • VCPLまみれ機体も結構楽しいな…でも両手プラライの連射力的になんとなく爽快感足りないな (2023-11-25 15:06:20)
  • ネタバレ無しでやっててまともに説明書的なもの読んでなかったから1周目は普通にアシスト無しでやっちゃったんだよね。コーラル集積のアイビスあたりからマジ大変だった。でも楽しかったよ。 (2023-11-25 15:31:24)
    • 最初の方のチュートリアルで確か説明出してくれてたよ (2023-11-25 15:34:50)
    • 一瞬でこっちの後ろとってくるやつ増えてくるのに、よくやるぜ……せめてもう少しパッドでも旋回速度上げてくれたらタゲアシなしも使いやすいのになぁ (2023-11-25 16:11:18)
      • パッドじゃないからわからんけど、設定のカメラ速度って旋回速度の調整じゃないんだ? (2023-11-25 18:33:50)
        • そのはずなんだけど、MAXにしてもあんま早くないんだ… (2023-11-25 19:05:32)
          • 別ゲーやったあとだと平時のカメラ回転遅くてちょっと困る (2023-11-25 19:08:33)
  • 万人受けを目指すと「俺はこの機体とひとつになった」感が薄れていくジレンマ。自分の手で制御できればできるほど、上達の快感は得られるけど操作がムズいとかで売れないんだよなぁ (2023-11-25 15:44:59)
    • それに関してAC6は心配いらないんじゃない?良い落としどころ見つけたと思うよ (2023-11-25 15:53:20)
  • タゲアシ云々で思い出したけど、タゲアシ切ってみると自分はレーダー頼りに尻旋回する癖があるみたい、たぶん旧作の癖が残ってる (2023-11-25 16:41:09)
    • 至近距離の話ね (2023-11-25 16:43:44)
  • ムラクモ君月光の対比の物理ブレードとしてACVから続投しませんかね…? (2023-11-25 16:51:17)
    • 月光が光波武器になったしシュリケンになりそう (2023-11-25 17:14:01)
    • ゆうて背中のハンガーから抜刀するの楽しそうだな 公式の要望に送ろう あったらあったでエルカノあたりが作るのが無難か? (2023-11-25 17:54:38)
    • 個人的にVD武器腕ブレードみたいな感じが欲しい。チェーンソーとの差別化が難しそうだが。(そしてきっと復活するダウンギャンブル銀行) (2023-11-25 18:11:35)
      • 扱いづらい最新型が逝くぞぉぉぉぉ!! (2023-11-25 19:50:41)
  • 姿勢安定性能2000台ってどのくらいスタッガーしにくいんだろう? ニードルガン5マガ分フルヒットでくらってもへっちゃらとか? (2023-11-25 17:00:49)
    • 流石にそれは安定性能5000くらい無いと無理だぞ…… (2023-11-25 17:04:37)
    • 姿勢安定性能はスタッガーするまでに貯めていられる衝撃の量なので、そういう大きな差はない。それでもどっちが先にスタッガーになるかが変わりうるから、数値の差以上に有利にはなりうる。しかしこの数値をいくら上げても、ブーストキックやチャージ攻撃のよろけには無力なので… (2023-11-25 17:10:17)
      • 姿勢安定性能2000台云々言ったのは、また解放者ルート行こうかなって思ったんだけど、カーラのフルコースの姿勢安定性能が2014にまでパワーアップしたっぽいんで、前みたいに重SGと初期ブレでスタッガー取ってパイルをぶち込むのも簡単じゃあないだろうなって思ったんだ。 (2023-11-25 17:14:25)
    • 1700程との比較の場合ストーリー攻略だと結構変わる。ベータ頭、天槍コア、C3脚の組み合わせだと安定性2000ピッタリ且つ高機動で戦いやすい。 (2023-11-25 18:14:26)
  • ウォルターの乗ってるHALって、「最後の安全弁」と言う割に有人だわ規格はACだわで、本当にアイビスシリーズやコーラル破綻に対処出来るのかと思ってたけど、ラスティや決戦前ムービーを見るに奇襲がメインなのかね?あのごんぶとビームもゲームだから低速なだけで世界観的にはムービーのように即着で凪ぎ払えるっぽいし。まあ奇襲前提の機体なのか、洗脳によるものなのか、元々ウォルターがそういう戦い方なのかわからんけど (2023-11-25 18:28:54)
    • アイビスシリーズが変異波形に乗っ取られるなど使用不能になった場合に備えて、コーラルに着火するための火力を備えた有人機体という点を指して「最後の安全弁」なんじゃないかな。一瞬の隙を突いて着火さえできれば良いんだから別に単体でアイビスシリーズを圧倒したりする必要はない。 (2023-11-25 18:58:15)
    • アイビスシリーズは災害防止のためにコーラルを守る自律兵器、HALはコーラル破綻に対する保険だから、アイビスシリーズとの敵対は必ずしも想定されてないんじゃない?あとは上の枝の通りだと思う (2023-11-25 19:53:23)
    • あーそうか、人間側の意志が介入できる機体が必要なのか。あとは確かにアイビスと戦う機体とは書いてなかったわ (2023-11-25 20:34:11)
  • なんとなくタンクで両手ウォルターライフルしてみたけど、中々アリな気がする。 一段チャージだとバズーカぽい効果になるしコーラル属性で相手のフレーム関係ないし。 (2023-11-25 18:51:21)
  • ビジター、コメントログが埋まっていたから整理しておいた。要件はそれだけだ。じゃあな (2023-11-25 19:39:49)
    • こいつはチャティ。無口だが、仕事の出来るやつさ。こいつはブルートゥ、クズだ。 (2023-11-25 19:49:56)
      • \素敵だ...♡/ (2023-11-25 19:55:18)
    • 魅せてくれる…! (2023-11-25 20:26:46)
  • チャティがバグって「ビジター、面白い素材と聞いている。期待するぞ」ってサーダナの声で言い出してもカーラは笑っていられるのだろうか。 (2023-11-25 19:52:33)
    • ただの取り立て屋を生きたまま溶鉱炉にぶち込むドーザー連中の頭目だから、最初の内はたぶん笑ってられる。内容次第では笑顔が消える (2023-11-25 19:54:56)
      • 数学者(本業)で宗教家だし、引きそうな事は確かに言いそう。 (2023-11-25 20:07:48)
        • でも「新しい、惹かれるな……」はボスの発想を聞くたびにいつも思ってそうじゃない?やべーな中身サーダナ説が加速しちゃう (2023-11-25 22:31:21)
          • イクバールにはコーラル無いしな。あったらそれはそれでヤベーけど。 (2023-11-25 22:40:39)
  • やることがワンパターンなアセンみたいな話題があったりするけど、これの逆でやることが多彩なアセンというのはどういうアセンになるんだ?違う武器を4つ持たせたところで使い所がむしろ決まってるから多彩になるとも言えないし (2023-11-25 19:59:22)
    • この間何の気無しにツバサを使ったけど慣れない操作を強要してくるから楽しかった。単発とフルオート一緒に持たすなって! (2023-11-25 20:04:17)
    • 多彩なアセンというと、ぱっと浮かんだのはデッドスレッドかな…次の瞬間何してくるか読みにくくて相手するの楽しい (2023-11-25 20:09:45)
    • ばらけさせるよりは得意距離も特性も揃えた方が、行動は多彩になるかもしれない。ランスと拡散バズを積んだ時は、どっちで始動してスタッガー取ってももう片方で追撃かけられるから、二択という感じになったような覚えがある(ミッションだけどね) (2023-11-25 20:32:44)
    • チャージで特性が変わる武器を持って実質四つ以上の武器を持ってる風にして、かつ択を迫れる構成にする感じか、面白そうだけど出来るのかこれ? (2023-11-25 20:49:05)
      • いうてチャージで対応距離変わるような変化するのEショ3種とカラサワ・コラライぐらいで軽Eショぐらいしか普通に積める武器が (2023-11-25 22:48:37)
        • コーラルブレードを忘れているぞ! (2023-11-26 00:08:15)
          • 話変わるけどコラブレ普通に使ってるのにキックされることがある。気づかないだけで何かバグ追尾でもしてるんだろうか、リニア・ブレード・ミサイルのシンプル構成で (2023-11-26 00:32:34)
    • 昔は得意距離取れない代わりにいろいろ積める重量型こそいろいろ対応距離の違う武装積むもんじゃったんじゃよ (2023-11-25 22:19:32)
    • 近接主体だけど、引き機体追う用にミサイル搭載してるようなアセンとかはまさにそうと言える気がした。器用貧乏になりがちな面はあるだろうけど、攻めるときは攻めて、一旦距離を取りたい場面はミサイル系武装で牽制して、詰めてこないなら逆にミサイル主体で戦うみたいな。 (2023-11-26 20:37:05)
  • 放電蓄積ダメージってもしかして盾無視する?ネスト観戦してたらスクトゥムをスタンガンW鳥で溶かしてる人が居たように見えた (2023-11-25 20:30:32)
    • 盾は放電蓄積そのものがカットされたはず 後ろから当てて放電怯みで盾解除とか? (2023-11-25 21:14:31)
    • このwikiにはシールド張ってると蓄積しないって書いてあるけどねぇ。単純に当たってないのを蓄積しないと勘違いした……は流石にないとして、ラグで張ってない扱いされたか、それとも何らかのバグか? (2023-11-25 21:20:51)
      • 軽量どうしでスタンガン使ってたひとかなり上手かったから、↑の通り盾を避けて当てたのかな? (2023-11-25 21:56:37)
  • 新しいアセン組んだんでアプデ後初めてオマイグアスに挑んだんだけど、第一形態アホほど強くなってて笑った。なかなかスタッガー取れなくなったからオマイグアスに速攻しようとすると無人ACにダガーやらAAやらめっちゃ横槍入れられる。中逆強化の真の理由はこれだったかフロム。 (2023-11-25 22:38:28)
  • ヴェスパー部隊で一番速い(通常ブースト移動およびAB速度)ACは、スティールヘイズで合ってる? (2023-11-25 22:53:39)
    • 全AC中最速じゃないっけ (2023-11-25 23:09:05)
  • お風呂あがって戻ってきたらつけっぱなしにしていたAC6が落ちていたでござる…いや「ちゃんとした方法でゲーム終わってませんよ?」って言われてもだな… (2023-11-25 23:17:41)
    • 逆にどうして点けっぱなしのままひとっ風呂浴びちゃったんだ。AM勝ったな風呂入ってくるってか? (2023-11-25 23:24:33)
      • 風呂上がったら続きやろうかと…割と普通でない? (2023-11-26 00:15:55)
        • 習慣になってるならソフトの問題じゃなくてハードの負担の問題になってそう… (2023-11-26 00:55:39)
          • それもそうか…今度からはもっといたわることにしよう (2023-11-26 04:35:15)
      • 数分の離席はともかく、さすがにゲームは落とすかなぁ。PCも画面ロックはする。あんまり意味はないけど (2023-11-26 00:33:44)
  • 飛行機体で上空に逃げた相手をレーザーランスで追いかけると昇竜拳みたいになって面白いね (2023-11-25 23:28:28)
    • その昇竜拳に刺される人のこと……時々でいいから……思い出してください…… (2023-11-26 00:22:11)
      • 届く高度に居る方が悪いのだ(実際ガチで高跳び無限飛行機体出されると届かない) (2023-11-26 00:39:42)
  • キー割り当て弄ってR1をQBにしてみたが、かなりいい感じだな。カメラ操作とQBを同時に出来るからかなり過去作と近いプレイ感覚になる。右肩武器はリロード遅いミサイル系が良好 (2023-11-26 00:11:18)
    • ゲーム初回起動時にTYPE Bにした元リンクスは私です……手になじみ過ぎてTYPE Aのコレジャナイ感がすごかった…… (2023-11-26 00:23:34)
  • ふわふわってブースターはGWとSPDどっちがいいの?NGIは上昇燃費的に無いっぽいが (2023-11-26 00:29:25)
    • ワイくんはGW (2023-11-26 00:53:20)
    • 機体の重量にもよるけれどP04かフリューゲルをよく使ってる。 (2023-11-26 06:46:37)
    • ワイはNGi使ってるで三台のせいか燃費の悪さはあんまり感じない (2023-11-26 10:23:22)
    • NGIは軽~中量の機体だったら推力の高さでお釣りくる (2023-11-26 14:45:20)
  • 引き撃ち対策用の遠距離戦タンク作ってるんだけど、手持ちは分裂ハンドミサイルで良いとして背中枠どうしよう……。 ハンガーでリニアW鳥? (2023-11-26 01:54:51)
    • 正確には引き撃ちというより飛行機体対策 (2023-11-26 01:56:20)
    • 飛行機はオーロラがいいよ。150FCSに150ジェネじゃないとDPS落ちるからアセン限られるけど (2023-11-26 01:59:08)
      • オーロラかありがとう試してみます (2023-11-26 02:00:07)
        • コールドコールで試したけど結構当たりますね。 むしろ背中オーロラで手持ちは接近戦対策でバズとかの方が良いのかなコレ (2023-11-26 02:05:40)
          • もう見てるか分からないけど、背中にオーロラで手には近付いてきた敵を迎撃武器(バズとか)があると満遍なく戦えて良い (2023-11-26 18:21:17)
  • 4にあったスタビライザーとか5にあったマイナーチェンジデザインパーツとか…ほしい…欲しくない? 反響あったら公式に要望送ってくる (2023-11-26 02:34:16)
  • スコープ型のレーダー画面や構造物のマッピング機能を廃止しちゃったのが謎だ。マップが複雑化したのなら寧ろより発展させたものがほしいぐらいだ (2023-11-26 03:12:04)
    • ほんとにね。今作が来るまでエミュでAC3や3SLとか、PSVITAで初代ACもやってたから最初どこにレーダーがあるのか全く分からなかったし。 (2023-11-26 06:16:55)
    • 今回のレーダーは敵のいる方向は分かるっちゃ分かるんだけど、距離は言わずもがな前後ですらパッと見分かりずらいのはどうかと思うわ。初代ACのレーダーの分かりやすいこと… (2023-11-26 07:16:43)
      • ただ今作のレーダーはフォールアウト3、NV、4とかやってる人はまだしもそれらが未プレイで歴代ACシリーズやってる人、もしくは今作が初の人にとってはあまりにも小さくて見づらいのが問題だよ。 (2023-11-26 07:29:13)
    • Vだかのフロムへのインタビューで「ミニマップつけるとプレイヤーはそれしか見なくなっちゃう」みたいなことを言ってた覚えがあるから、マップより画面を見て欲しいという意図なんじゃないかな (2023-11-26 09:02:35)
      • 確かに。デモエクにはレーダーがあって画面の表示物を自由な位置に置けるんだけど。レーダーを画面のド真ん中に置いて半分くらいそれを見て操作してるな……まぁゲームスピードが早すぎて目が追いつかないからだけど (2023-11-26 11:12:28)
        • 迫力を出すために動きを早くした結果、レーダーを注視するって本末転倒だもんなぁ (2023-11-26 14:01:19)
          • そういう意味では鋼鉄の咆哮2WSGの照準とレーダー表示を一体化させるってのはかなり理に適ってた。まぁあれも最終的に常に迎撃モードになって照準として使わなくなるんだけど… (2023-11-26 15:20:48)
  • 現状の大日本帝国版AC6で、燃料基地襲撃の戦友の宣伝が何故か笑てしまう。『ー聞こえるか? こちらV.Ⅳ ラスティ。君が封鎖機構か。ルビコン全域に制圧艦隊を展開、私から言わせてもらえば甘く見積もり過ぎている。封鎖機構もベイラムもアーキバスも、悪いがスティールヘイズのスピードで共倒れだ』さりげなくアーキバスもと編集してるww (2023-11-26 06:54:53)
  • 解放者ルートのスネイルって最初のAC戦でプランが2重3重どうの言っておきながら多分プラン2の時に自身が特殊機体に乗ってまた出陣してきてる辺りそのプランって言うのは自身が死ぬのを前提としたプランだったんかね? (2023-11-26 07:05:04)
    • 普通なら自身が殉職する事を前提としたプランなんて作成はしないと思う。仮にもスネイルは(上司も上層部も無能だから)作戦立案も兼ねたポジな訳だし。第3プラン(ウォルター出撃)は万が一の保険って解釈で良いのかな? (2023-11-26 07:26:45)
      • ジェネレータ出力上げすぎたせいで漏れ出たプラズマで脱出ハッチが溶接されちゃってて脱出できなかった上に、機体が破損してコックピットにプラズマが流れ込んできた説 (2023-11-26 18:35:17)
    • 多分そうなんじゃないかと思う。仮に自分が死んでも駄犬(とついでにラスティ)さえ始末できればアーキバスを脅かす戦力はなくなると考えたんじゃなかろうか。駄犬呼び云々の時点でウォルターと621の間に信頼関係があることは見抜いていて、ウォルターが捕まったのも621に対して一番有効な戦力として利用するつもりだった、とか… (2023-11-26 07:56:52)
      • そう言えばさ、アーキバス・バルテウス戦の時のザイレムの高度って、カーマンライン突破と同じじゃあ無いのかな?  (2023-11-26 08:25:12)
        • 右の高度計が生きてるからまだ低い (2023-11-26 09:17:00)
      • それでも死ぬのは怖かったのだろうな、あの断末魔は…チャティに死を恐れないのはいいことですと言ったのは、皮肉だけではなかったのかもしれない (2023-11-26 11:52:33)
    • 無能な上層部に本来、人が乗るはずじゃない機体に乗せられて「後始末つけてこい!」されただけな気もする。アレサに乗せられたジョシュアポジション説 (2023-11-26 18:29:23)
  • 150ジェネパルスマン作ったらロックマンのポスっぽい見た目になって素敵だ。なお対戦では大抵2度目の斉射前にティウンティウンする (2023-11-26 09:13:38)
  • 動かし方と武器と内装とフレームがガッチリ噛み合ったアセンって、想定した戦い方しか出来ないから操作感がめっちゃピーキーになるんだな、何事もやり過ぎはいけない (2023-11-26 10:26:27)
  • 如何せん重量二脚ほぼ使った事ないからなぁ、とりあえずアセンしてみた。まだテスター君で実験したくらいだから、あとでバルテウスにケンカでも売ってみるかhttps://imgur.com/undefined (2023-11-26 11:01:30)
    • リンク先が開かんぽいのでもう一回。https://imgur.com/UZaTGHB (2023-11-26 11:02:58)
    • FCSは変えた方がいいかも。武器の4/3が至近距離向けだから、中距離向けのTALBOTだと若干無駄になる。ミサイルのロック時間が多少伸びるのは牽制用と割り切って、近距離向けのABBOTかOCELLUSにした方がショットガンが生きると思う。 それはそれとしてブルートゥの頭コアにカーラ腕の組み合わせが素敵だ…… (2023-11-26 11:19:31)
      • ショットガン以外だとランセツか駄目な方のランセツも候補に入れていたよ。そっちを持つ分にはTALBOTもアリかな。 (2023-11-26 12:01:31)
    • 確実にヤベー奴が乗ってる感あっていいね… ただ至近距離で戦うには姿勢安定が心もとないような気もするな… (2023-11-26 11:26:34)
      • まあ「使えるかどうかなんて知らん、作ってみるか」くらいの気持ちで組んだ奴だし。でもブルートゥのアレよりは戦えるんじゃねえの? とは思う。 (2023-11-26 12:00:03)
      • ヤベー奴が乗ってる(確定)云々なら初期機体の頭部をブルートゥ頭にして、より作業用機っぽくしたのも使ってたよ。 (2023-11-26 12:23:49)
    • 下手にアセン組むよりまず一式の重二使ってみてからでいいのでは?オープンフェイスはジェネレータが微妙に噛み合ってない以外は非常に優秀だゾ (2023-11-26 15:23:58)
      • 一式の重二は天槍を使った事がある。壁越え初見挑戦時(初期Ver)のみだけど。 (2023-11-26 15:45:40)
  • みんなどのミッションが一番苦手? 俺は火ルートエアちゃん。十周以上やってどのアセンどの縛りでもブレード避けが安定しない…… (2023-11-26 11:36:15)
    • ザイレム制御修正?かな…防衛系ミッションはどれも苦手だけど、あれが一番大変だったなぁ (2023-11-26 11:50:06)
      • 無人洋上都市掌握だったわ() (2023-11-26 11:50:57)
    • ザイレム制御修正はもうやりたくない(´;ω;`)。ボスの場合は動力ブロック破壊。ステージその物はまあ良いでしょう、だがアーキバス・バルテウス、お前は駄目だ。 (2023-11-26 12:22:21)
    • 防衛系、特にザイレムが待ち時間多くて毎度辛い あとよくプロテクション忘れる (2023-11-26 13:13:14)
    • 強制監査妨害かな。別にクリアできないわけじゃないけど、ケイトが下手にタゲ取るせいでカタフラクトがあっちこっち行くから弱点狙いづらくてメンドイんよ (2023-11-26 16:39:37)
    • もう一度やれって言われてもやる気が起きそうにないのならレッドガン部隊迎撃かな。 (2023-11-26 19:25:42)
    • 多重ダム襲撃のイグアスとヴォルタ ヴォルタもイグアスもしぶとすぎる (2023-11-26 20:53:30)
    • 執行部隊殲滅かな。短いミッションだけど強敵揃いかつ狭いマップで補給なしだから思いの外しんどくなりやすいミッションだと思う。リングフレディ撃破も込みでクリアするのはなかなか骨が折れた (2023-11-26 21:12:22)
  • さっきの重量機体をちょっと作り直した。上昇推力が不足してジャガーノートに撥ねられたけど…。いやでも7万7000クラスは重量級なのか?https://imgur.com/dLARu3B (2023-11-26 13:49:24)
    • 重量は8万を超えてからじゃね? (2023-11-26 14:28:41)
      • 8万以下は重たい中量くらい? (2023-11-26 14:32:27)
        • 個人的には7万以下が軽い中量、7万5千以下が普通の中量、8万以下が重い中量、8万越えから重量の仲間入りって感じがある (2023-11-26 18:13:54)
          • 以前BASHO脚で右手重SG右ハンガー軽SG、左手初期ブレ左ハンガーパイルで重量が8万超えた事あるけど、BASHOって重めの中二であって重二じゃないよね? (2023-11-26 18:31:50)
            • BASHO自体は重めの中二の分類で良いと思う、ただ必ずしも中二=中量になるわけじゃなくあくまで総重量で軽量、中量、重量を分けてるって感じかな、BASHOと重量があまり変わらないHAL脚とか中二であっても限界まで積めば重量が8万5千超えてくるから重量機の範疇やろうし (2023-11-26 18:53:20)
            • 調整でAP増えたやつが運営視点の重二の境目だと思う。レッカーと芭蕉の重量800ぐらい差でAPと安定性の差がエグイ。レッカーのEN負荷もえぐい (2023-11-26 21:02:49)
    • まず片方で良いから破壊天使砲を積んで他の武装も軽量化とか考えない そうすれば簡単に8万超えて重量の仲間入りよ (2023-11-26 19:12:16)
  • ガチタンにライフル軽ニでストレート勝ちしたら出撃希望チャットが来てアセン入っていったからそのままもう一回相手したんだけど、相手姿勢安定装甲値ガチガチの重ショ重ニになっててそのままストレート負けしたら撃破後ジャンプ煽りしてきた挙げ句即部屋からキックされててもうなんか二周くらい回ってゲラゲラ笑ってしまった。別に規約等に抵触してるわけでも無いし負けたのはこっちが対重ショ重ニの立ち回りが下手だっただけだから負けたのもいいんだけど、こんなことばっかしてたら強パーツテンプレアセンの後出しジャンケンでしか勝てないようになるだけだし、他のプレーヤーも寄り付かなくなるよなぁ。 (2023-11-26 15:52:09)
    • まぁ煽り屋のいないアクションの対戦環境なんかないしな…通報でもしとけ、どうせその調子じゃほかのやつにもしてるだろうし、通報もされてるだろう。通報されまくったらどうなるか知らないけど…やっぱBANか? (2023-11-26 16:14:18)
      • その程度じゃBANなんか出来ないよ。暴言メールとか明確な証拠ないと。ブロックして自衛するしかない (2023-11-26 16:46:41)
  • 通常ブースト速度800オーバーって実現できるもんなのか!? 耐久はたぶんペラッペラになるんだろうけど… (2023-11-26 16:28:19)
    • キャップかかってるみたいだし通常じゃ無理でしょ。ブレホQBループなら800出るそうだが (2023-11-26 16:41:02)
  • もう… 嘘つきでいるのは疲れたんです  ビジター? そこにいるのですか? 私です あなたのご友人…… 《 オ ー ネ ス ト ・ ブ ル ー ト ゥ 》 (2023-11-26 16:33:45)
  • 性能そのまんまでいいから、セミオート武器からチャージ削除してフルオートになったバージョン出してくれないかな。 (2023-11-26 17:04:14)
    • 装備時にトグルみたいなのでチャージorフルオート切り替えできればいいのにね… (2023-11-26 17:07:09)
      • これこそOSでほしい機能よな (2023-11-26 20:55:52)
    • ランセツARは何であんなに弾性能落とされてるんだろうな。あとはショットガンと戦闘距離大差ないのにDPSと衝撃効率半分ぐらいしかないマシンガン系 (2023-11-26 20:31:14)
    • 同感だけど、それやるとアサルトライフルがカテゴリごと死ぬからね。本来はアサルトライフルがそのニーズに応えるハズなんだけど… (2023-11-26 21:17:33)
  • デッドスペースのアイザックさん見たいなのを何とかそれっぽく出来んかなって頑張ってみたけど、プラズマカッターの様なの無いからなぁ…https://imgur.com/HR1YvfB (2023-11-26 17:07:59)
    • 月光で光波飛ばすのは? (2023-11-26 17:31:20)
      • 一応考えはしたんだけどちょっと刃がデカいんだよね。アレだとラインガン(デカい鉱物を切断するのに使用する『工具』)になっちゃう。パイルを背負っているのはジャベリンガン(デッドスペース2のバランスブレイカー筆頭。杭を射出する『工具』)に似てるのがこれしか無かった。 (2023-11-26 18:28:21)
        • ラインガンでも良い気はする。あとはフレイムスロワ (2023-11-26 21:15:24)
          • 最初から最後まで頼りになると言う意味でのプラズマカッターポジなら、左腕の初期ブレで良いんだけどね。後はフルオートマチックで撃てて衝撃値高めの銃(デッドスペース1のパルスライフル)があればいいが、そんなもん無いからな。 (2023-11-26 21:25:06)
    • 横から関係ない話ですまんけど、頭レッカーにしただけで何かヤバい奴感すごいね。オーネスト野郎のせいなのか、そもそも溶接マスクで歩き回る奴が変態なのか (2023-11-26 22:33:13)
      • 大体COMと同じ声の誠実な狂人(要はブルートゥ)のせいだと思う。 (2023-11-26 22:58:20)
  • アリーヤみたいにコアが出てるパーツないよなぁ。唯一それっぽいナハトは猫背すぎて不格好になるし…。初期コアが一番それっぽいかな (2023-11-26 17:09:05)
    • VDにあったコアの先っちょに頭が付く前傾姿勢コア欲しい (2023-11-26 17:30:46)
    • やりこんだから今さら性能とかどうでもよくて、やりこんだからこそ見た目のバリエーション乏しいのが気になる。モデリングは作り直さないといけないとはいえ、デザインは使いまわししてDLCで追加してほしいなー (2023-11-26 17:40:28)
      • それな。性能バランスまで考慮するのは大変だろうし、最悪既存パーツのどれかと丸被りな性能でもいいから (2023-11-26 17:49:19)
    • ほんのちょっとなんか違うみたいなのより、ガラッと印象変わるのはやはりいいよね。V系の時みたいなマイナーチェンジ連発よりは、体系めちゃくちゃ変わるとか、印象大きく変わるスタビライザーとかが欲しい。前作微妙だった (2023-11-26 18:05:25)
  • 試合勝利後にジャンプ連発されると一瞬煽りか・・・?とは思うがその後にチャットで「ありがとう」って出してくると普通に嬉しかったんだな・・・って気持ちになってほっこりする (2023-11-26 17:11:33)
    • まぁ受け取り方次第だよな。どうせ顔つき合わせて実際にしゃべってるわけでもなし、とりあえず好意的に解釈しておけばよいのだ (2023-11-26 17:18:20)
    • 煽りも喜びの舞も同じジャンプやしな、受け取り方次第や (2023-11-26 18:55:19)
    • ダクソの対人で「挨拶のつもりで盾カチャ連打」とか抜かしてる阿呆もいたしな。きちんと意思表示できたそのお相手が賢明だったと褒めるべきだろう (2023-11-26 19:00:00)
      • 普通に挨拶の事が多いから草なんだ (2023-11-26 20:36:37)
      • 協力ならともかく、対人だと言うほど挨拶か? wikiでは煽り行為扱いするコメントが圧倒的に多かったし、当の盾カチャ阿呆も総スカン食らってたぞ (2023-11-26 22:11:26)
      • 敵味方問わず遭遇直後なら挨拶の範疇とみなせなくもないけど、倒した後にやったらまあ煽りだわな (2023-11-27 12:31:46)
  • マインドアルファ頭ってなんかこう…3の管理者部隊な雰囲気しない…? (2023-11-26 20:31:11)
    • そうか…?管理者の頭ってクリケットだろ?ジャック・Oと同じ (2023-11-26 20:45:23)
      • マインドアルファは関係ないね。実働部隊はクリケットです (2023-11-26 21:24:47)
        • ちなみに全然似てないのでなぜ間違えたのかと (2023-11-26 21:26:01)
  • うーん、Sランク取った今でも多重ダム襲撃のヴォルタとイグアスはW重ショ芭蕉腕チェーンソーでしか倒せん…他アセンで倒せる人はすごいな 何なら前見た時は、ここの2人で対人に持っていく機体の調整もしてるらしいし 自分には出来ん (2023-11-26 20:48:37)
    • スタッガー取れる武装用意すりゃ楽よ、所詮はNPC (2023-11-26 21:16:29)
    • ヴォルタは重ショ+構え不要のグレで接近戦に強いけど距離取っての射撃戦では機能不全になるからランセツあたり持ってって射撃戦すれば楽勝。接近戦するなら、なんかアラートならないことあるから相手をよく見るとベネ。イグアスは削り特化で勝つための構成じゃないからどうにでもなる。 (2023-11-26 21:53:12)
    • 多重ダムで対人戦の火力調整してる組だけどイグアスがヴォルタ到達までにどこまで削り切れるかで火力と機動性の寡多を見てる感じかな。んで結論から言うとバズーカ持ってりゃ大概なんとかなるというどうしようもない感じになった。 (2023-11-26 22:44:57)
  • 飛び回る相手に対抗するためジェネをNGIにして勝つことが出来た、けどその後で地上の接近戦をしたらボロ負けした、けど今度は三台に変えることで勝てた、やっぱ用途にあったジェネを使わないとダメだな (2023-11-26 21:11:38)
  • 対戦終了時にパージしようとして、できねぇできねぇやってるうちにABキック3連ぐらいやってこれは煽りに見えただろうなってことはあった (2023-11-26 21:20:08)
    • パージって十字ボタンの左だったか右だったかと武器ボタンじゃなかったか?ずいぶんおっちょこちょいだなぁ (2023-11-26 21:25:57)
      • でも普段使わないと咄嗟の時に「左右どっちだっけ……」とはなる (2023-11-26 22:13:54)
  • 今作の四脚って肩武器使うと止まるんだ…今知った (2023-11-26 21:22:30)
    • 正直にいうなら、今作の四脚は過去作みたいに肩キャノン積むメリットがほぼない (2023-11-26 21:27:48)
  • NPCの機体眺めてたら、G3のアセンが思ってた以上にダメで笑ってしまった 構え武器なしでその装備なら重二にしなさいよ (2023-11-26 21:29:10)
    • あれ四脚の意味がないというか、変に盾構えて浮遊してると被弾増えてスタッガーしやすくなってるだけじゃ?と思う。頭が安定を低下させてるし (2023-11-26 21:39:12)
    • 所詮は詐欺師上がりよ、誰かに前衛押し付けて悠々と空爆する想定のアセンに違いない(偏見) (2023-11-26 22:29:39)
  • うーん、ナハトコア使って総重量が75000超えてしまった… 上半身軽くして武装積みまくる、AC3のトップランカーのエース方式を真似たんだが、これ絶対弱いな… (2023-11-26 21:32:27)
    • ナハトみたいな安定低いし脆いの載せるなら軽量だと思うけど、そう簡単にオーバーする??背中に天使砲か手にカラサヴァでも持たせた? (2023-11-26 21:37:08)
      • コクリ… ワンチャンコーラルライフル載らないかなって試したら余裕でオーバーしたね (2023-11-26 21:48:55)
        • あ、試行錯誤したら75000切れた…すげえ見た目になったけど (2023-11-26 21:50:22)
        • 負荷が高いってことだからウォルターの方のコーラルライフルかと思うけど、普通に運用するなら積載から軽量機に無理に積むと内装やブースター、装甲や安定周り圧迫して総合的に今一つになりそうな気がする。チャージを頻繁に使うならタンクか四脚でホバーになるけど、それやるならナハトの装甲と安定はキツいし、75000ライン以下に抑えるなら速度に対しての装甲は多分死んでる気がする。あと地味にエネルギー負荷が腕武器中最高だったと思うから、ナハトのコアだと出力補正のせいで補充が死んだりチャージ中消費で回復力が死んで、結果的に回避がおざなりになりかねない気がするな。重量増えても多少ジェネレータ性能上げるか…でもナハトのコアだから消費エネルギーが響きすぎて重くしてもアセンで行き詰まりそうだなぁ (2023-11-26 22:21:32)
  • 総重量の事で聞きたいんだが、75000をオーバーすると目に見えて機動力って下がる? 今の機体が丁度74500〜77000辺りを行ったり来たりしてるんだが、ACテストを繰り返してたら何かよく分からなくなって来ちゃって… (2023-11-26 21:35:24)
    • 75000を境に重量増加による速度低下の比率が上がるってだけやしな、その辺だとブースト速度が10前後変わるぐらいやろうし気にならないなら気にせんでも良いで (2023-11-26 21:57:21)
  • 今後もリペアキットは続投して欲しい?私は標準装備じゃなくて、FCSとかと同様に内蔵パーツとして複数種の補助機能があって、その中で回復という種類のパーツが複数ある……という感じになるともっと個性的な人が見れて嬉しい。AP周りやリペア以外を装備する場合やリペアキットの回復力や動作の有無も含めて開発の調整項目が山ほど増えるんですけどね…… (2023-11-26 21:48:51)
    • ダメージをリペア積む機体に合わせる→積んでない機体だと瞬殺される、リペア積んでない機体に合わせる→リペアあれば落ちない、リペアない代わりに防御高い→リペアと何が違うの?、リペアない代わりに攻撃高い→瞬殺上等の大味ゲー、リペアない代わりに機動高い→弾速速い武器以外見向きもされないLR対戦環境再び、調整以前に根本が破綻してない? (2023-11-26 22:03:10)
      • AC6の回復量と使用回数を前提に考えとらん? (2023-11-26 22:10:29)
      • フロムにどうせ調整なんか出来ないって考えはもちろんあるでしょうけど、流石に極端な例ばかり出しても話にならんしょ。 (2023-11-26 22:24:12)
    • 「回数が多い代わりに一回当たりの回復量が少ない」とか「総回復量が多い代わりにEN負荷がかかる」みたいな、複数のリペアキットから選ぶ形式の方が良いかな。個性を持たせるにしても。 (2023-11-26 22:10:52)
      • はい、それこそが「回復という種類のパーツが複数ある」と言った意図です。総回復可能回数、回復効果完了時間、回復後リチャージ時間、回復硬直の長さ、重量、EN負荷等々色々な差別点がふと思い付いただけですが (2023-11-26 22:18:57)
    • 周囲の味方を回復させるとかは面白そう 協力ミッションで活躍間違いなし (2023-11-26 22:20:28)
      • ACで周囲回復とかするとなると、僚機システムありにしてもなおかつゲームスピードやスケールの低下と地上戦をもっと主軸にしないとキツそうではある (2023-11-26 22:27:43)
        • 動き回るパートナーを的確に回復しながら敵を倒していくパイロットに会えたら……素敵だ…… (2023-11-26 22:32:20)
    • OSの項目で量じゃなくて回数増える奴は欲しかったかも。AP少ない機体だと回復量増えた所で無駄になっちゃうし。そこ含めたバランスだとは思うけど (2023-11-26 22:31:37)
    • ここまでゲーム速度早くなると縛りとか緊張感の面からもあったほうがいいんじゃない。パーツ制は反対かな。結局そればかり使うことになりそうだし。 (2023-11-26 22:40:17)
      • 回復量が低くて使われないパターンや、回復以外にちゃんと数秒機能するジャミングや武器の発射EN消費が復活して一定時間それを抑えるパーツがある世界線もきっとあるぞ (2023-11-26 22:48:51)
      • 選択肢が多ければ完全にぶっ壊れてない限り皆が皆そればかり使うといった事態にはならないし、どうせ回復にするって人も個性の1つってわけだ。本作でもアプデ前は重ショワーム砲が流行ったりしたが、それ以外の装備も案外いたしな (2023-11-26 22:57:37)
    • あっても面白いとは思うけど、お察しの通りバランス崩壊の火種になるだろうな… (2023-11-26 22:40:46)
    • 回復前提じゃないタイプの対戦ゲームで戦闘中任意回復って、大体デカイ隙晒すか回復量クッソショボい印象あるわ。ペナルティの重さと性能の兼ね合いが上手く行けばいいんだろうけどねえ。大抵は産廃orやり過ぎ (2023-11-26 22:42:59)
  • 軽、中量機体組む時って大体コアがオルトゥスコアが選択肢に入ってくるんだけど、自分がへそ曲がりなせいでワンオフ機体のパーツはどうしても使いたくないって気持ちになってしまう… (2023-11-26 21:55:28)
    • 後、Twitter見てるとどうしてもオルトゥスコアの採用率高すぎて、自分の機体も没個性みたいになるのが嫌ってのもある かっこいいんだが…みんな使ってるから大体似たり寄ったりに見えてしまうのが…(ヘンケン艦長) (2023-11-26 21:58:10)
    • 私もALBAコア大好きマンだ。見た目もそうだけど内装のバランスもいいから、性能で採用してる人も多いと思う。ナハト胴・エルカノ胴は出力が偏っててなぁ (2023-11-26 22:02:06)
    • パーツ単位ではあんまり感じないけど、フルフレームだと何となく癪だから共感できる気がする。自分で組んでる感が薄れちゃうんだよね (2023-11-26 22:18:26)
    • 性能落ちるけどアルバがありきたりで悩んだ結果初期コアに回帰したアセンはあるなぁ (2023-11-26 22:22:44)
  • ちょっと聞いて見たい事があるんだが、みんなって武装のカラーリングは機体と同じ感じの色にしてる?自分は武装は量産品だから灰色っぽくしてるけど… (2023-11-26 22:42:37)
    • フレームは文字通り色々試みてるけど、武装は全部黒~グレー系しかないな。月光二種だけは刀身が白っぽくなるように調整してる (2023-11-26 22:46:57)
    • ガチ塗りの時は別々にしてる。蒼い機体に白の腕武器と黒の肩武器とか。 (2023-11-26 22:47:24)
    • 同じくグレー系。機体と揃えるのも良いとは思うが (2023-11-26 22:55:43)
    • 武器は飾りなく鉄色でいい。と言いたいけれどハンガーミスわりとするから目印に目立つ色塗るか迷う (2023-11-26 23:17:43)
  • 中二でもアセンと頑張り次第で重二に勝つことが出来るという事は分かった、つまり負けるのは俺が下手だったということだ、機体を使いこなせてねぇ・・・ (2023-11-26 22:43:41)
    • YOU、同じ武装で重二使ってみなよ。それで勝率上がったり相手の中量がカモにみえたらそういうことだあ (2023-11-26 23:06:51)
  • 最近使うジェネレータがほぼ3つになって来ちゃったな。VP-20C・重コーラルジェネ・HOKUSHIの何れかばっかり使ってる。 (2023-11-26 22:46:02)
    • EN負荷に余裕があるならYABAもいいぞ! 出力以外は大体VP-20Cと同じか、それ以上だ! (2023-11-26 22:49:53)
    • EN武器の時128か150使わない? (2023-11-26 23:13:09)
      • (-ω-;)ウーンあんまりEN武器自体を使わないからなぁ。コーラル輸送阻止の時は両手にLRA持って行ったけど、重コーラルジェネレータ積んでた。 (2023-11-26 23:21:47)
        • コーラルは回復待ち長いけど、128は使い切らなきゃコーラル全消費より大抵は早く回復できるから重量飲めるならそう悪くはない、容量も多め。150は使い心地はVP-20Cよりになりつつも容量はこの重量で破格だから息は長い。代わりに素の出力は低いのでアセンに気を使う。でも25%の火力アップは引きうちでもスタッガーへの差し込みでもかなりの火力アップにはなる (2023-11-26 23:44:12)
  • やっぱりオマちゃんバズでも配信とかに持っていくと嫌な顔をされるのだろうか…? オマバズ自体殆どスタッガー時の直撃でしか使わないんだが… (2023-11-26 22:47:16)
    • オマバズは近接信管がクッソ判定小さいから全く構わない人の方が多いんじゃないかな。重いわ当たりにくいわでむしろネタまである (2023-11-27 00:54:05)
      • 直撃ダメージ重視のくせしてマジェに毛が生えた程度の差しかないしな。マジェと重量入れ替えるくらいの調整しないといつまでもネタ武器だ (2023-11-27 00:57:58)
        • 個人的にはネタ武器とは思ってないが、まぁそれなら構わず持っていけるか 前はリトルジェム持ってったらまたバズかぁ…って言われたからなぁ… (2023-11-27 01:22:30)
          • ネタ武器は言い過ぎたかな。ただほぼ全ての部分でマジェに負けてるから「バズの中では」ネタ武器ってイメージはやっぱりある (2023-11-27 01:34:41)
            • 一応直撃火力は手持ち武器でも1、2を争うレベルだから… むしろ直撃補正高いわけでもないのにオマバズと似たような火力出せるマジェがおかしいんだ… (あと自分も嫌味みたいになってすまん) (2023-11-27 01:38:13)
          • 甘ちゃんだなあそいつは。構わず消し飛ばせ (2023-11-27 01:39:31)
      • むしろ性能と装備負荷が見合った今作屈指の良武器まである (2023-11-27 03:58:13)
      • 威力は最高クラスで重い代わりにEN負荷は小さい、キャノンを積むのにEN負荷が厳しいときの代替武器になりうるぐらいにはガチ武器やと思うで (2023-11-27 07:54:12)
    • むしろ現verで他のバズ使わず、わざわざオマバズ使うのは感心されると思う (2023-11-28 00:05:28)
  • 7人以上のチーム戦参加枠ってローテじゃなく完全運?あるいは先着?ホストの割り振りなしに20連戦ぐらいなった (2023-11-26 23:05:36)
    • 最初の一戦は先着でその後は回数偏らないよう割り振られて、途中でメンバー変わるとリセットされて先着順で仕切りなおしって気がする (2023-11-27 01:03:08)
  • ハンガーってアームで武器持たせてあるけど、ガチャガチャしてると武器すっぽ抜けそうだな。Vの時みたいに遅くなくて反応早いのは助かるけど…動き回ってたら取り落としそうな勢い (2023-11-26 23:47:08)
    • V系のハンガーユニットも大概不安に思ってたよ。これハイブーストで方向転換とかしたら取り落とさない?って (2023-11-27 00:25:33)
  • ミッションも対戦もバズが万能すぎる (2023-11-27 00:34:59)
    • 正直バズ担いでいけば大体Sランク取れるのが今の環境を物語っているというか何というか… (2023-11-27 01:21:13)
  • ふと他作品ロボの再現アセン組んでる途中に思ったけど、ACって手で投げるタイプのグレネードは使った事無いよね。 過去作には投擲って名前の武器はあったけど、あれも現実のグレネードランチャーに近い挙動の銃だし。 (2023-11-27 01:02:05)
    • 投擲銃の事? (2023-11-27 06:35:51)
      • そうそう。どこが投擲やねんと (2023-11-27 12:05:15)
    • 一応、太陽守が手投げグレに近くはある。 投げるというか投擲装置を振ってる感じだけど。 (2023-11-27 18:23:55)
  • コラシ重ショのメタにガチタン練習中なんだが、たまにキモい機動で張り付いてくる変態がいる。アレどうやってんだ? (2023-11-27 01:15:12)
    • 相手がブレード持ってるならここのテクニックの項目にもある「近接ブースト」ってやつかも (2023-11-27 02:30:51)
    • ABで張り付くタイプなら、AB中にQBをすると相手の方向に振り向くような挙動をする、だからAB凸で相手にぶつかる直前にQBで衝突回避、その後更にQBを1,2回すれば相手に向かってAB凸が出来る姿勢になって再突撃が出来るようになる、これを繰り返すとABで相手にずっと張り付くという機動が出来る (2023-11-27 06:56:02)
  • う〜ん!リトルジェムも強いな 腐ってもバズだからって所が強さの大半を占めているんだろうが、この装備重量でこの威力ならいいですわ〜 なんでマジェの方がEN負荷低いのかは謎 (2023-11-27 01:26:57)
  • やっぱりマジェが弱体化されるなら、バズカテゴリが纏めて死ぬ形になるのかなぁ…オマバズはこのままでもいいと思うんだが… (2023-11-27 01:27:48)
    • マジェと大豊バズのリロ長くするだけでいいんじゃね?って気はする. (2023-11-27 02:26:22)
      • リロ延長だと4本持ちするだけで変わらん気がする。接近信管廃止すればいい。接射とスタッガ追撃や隙への差し込み・対地用になってもリニアやレザハンレベルには強いでしょ (2023-11-27 06:06:00)
    • やるにしても爆風のダメージと衝撃のナーフぐらいじゃない?当たらなくなったら誰も使わんし、直撃大ダメージは仕方がないにしても爆風ダメージの大きさは理不尽やし (2023-11-27 08:09:50)
      • 当たりすぎる&謎当たりするが何よりの問題だし、重量対火力バランスが落ちたらバズじゃないでしょ。やりすぎない範囲での信管縮小と弾速低下でないかな。バズ弱体化させたらどうやって重二止めるんだってなるんだけど。 (2023-11-27 11:39:42)
  • ジャミング弾ってどう使ったらいいんだ……脱出の時はまぁノーロックで密着肩バズ当てるのに使えばいいんだろうけどそれ以外だと自分も影響受けるせいで攻撃避けられるな (2023-11-27 01:28:32)
    • ゲロビや溜め月光撃つ時。PATA対処。チームで視界外からアラートなり続ける時。コラジェネやスタッガ回復の時間稼ぎたい時。あえて緩そうなスタッガ貰う時など、あれば使える瞬間はあるだろうけど他武装を捨てて持っていくもんじゃない。インサイドがあればなあ (2023-11-27 06:30:45)
      • やっぱりあれで武器枠一つ埋まるだけでかなりハンデよね (2023-11-27 12:06:07)
    • AB凸で近接戦を仕掛けてくる相手にジャミング弾を撃ってタゲアシを解除、相手が方向転換に苦戦してる間に離れてミサイルで攻撃、というのをされてきつかった覚えがある (2023-11-27 08:31:44)
      • なるほど変わり身の術てきな… (2023-11-27 12:06:56)
  • プラズマスロアーの溜め攻撃、位置取り調整すればジャガーノートに正面からダメージ与えられるのは便利ね (2023-11-27 02:10:59)
  • ログが流れてしまったけど昨日の早朝に両背中オーロラアセンの手持ち聞いた者です。 手持ちは寄られた時の迎撃用がいいと聞いてEN150ジェネの適性活かせるレザライ持たせたらいい感じになったのでバズかコレを使い分ける感じにしますありがとう。 (2023-11-27 02:18:29)
    • タンクにレザライだとチャージもばしばし当てられるし良さそうね。詰めても引いても戦える良いアセンだ (2023-11-27 10:18:56)
  • クソッ…歯が…… 虫歯が…痛ェ…… (2023-11-27 04:26:07)
    • 耳鳴りは収まったが虫歯になったイグアス。耳鳴りより厄介だな。 (2023-11-27 05:04:26)
  • BAWSがBASHO以外のフレームを作っていない理由って何だろう?(JBは除外) (2023-11-27 10:25:18)
    • 惑星封鎖されてたから技術進歩がなかったのと、起業が来たのも最近だし別に新型を作る理由がなかったから。とかじゃないかな?あるいはコア理論の発展が封鎖されてるせいで届いてなかったからMT史上種だったとか。四脚MTとか強いし (2023-11-27 10:31:47)
  • アリーナのケイト...というよりプラズマが苦手だなぁ (2023-11-27 10:28:25)
  • 上にも木あるけど軽量機つくるとコアがだいたいALBAになっちゃうよね。腕はどこまで特化させるかとか脚部は積載取るかとかで選択肢出るけど (2023-11-27 11:03:09)
    • 純粋に最軽量のナハトコアはちょくちょく使うなぁ。コーラルジェネ使ってるから供給補正がちょっとでも高いと嬉しいし出力補正はそこまでいらないし。 (2023-11-27 11:11:36)
    • アルバコアはナハトコアほど出力補正壊滅しないから、期待構成の幅効かせやすいんだよね。早めの還流や内燃で動き回る時とかに良い感じ。フィルメサコアの補正がもう少し良ければな…見た目も悪くないし。あとは軽コアというと初期かエフェメラだけど、エフェメラは耐弾と安定のせいで軽量に採用すると脆くなるのが痛い。初期は……まぁ…安定多少上がるけどブースト補正が微妙だからなぁ (2023-11-27 12:33:51)
    • ALBA以外が尖ってるからなぁ… (2023-11-27 17:44:08)
  • 逆足の挙動がすげぇ苦手だ、QBの若干のディレイに違和感が凄い。軽逆使って上手い人の動画見てるとすげぇなぁって思ってしまう (2023-11-27 12:08:19)
  • 流石に計量機に重コアはミスマッチ感すごいのは仕方ないが、中コアもいまいちぱっとしなくて軽コアに行き着くな…積載の余裕はジェネレータに回しちゃうが、ビジュアル的にも重は重脚と合わせるほうがしっくりすること多い。アンバランスな機体も魅力的だけど、自分で組むとコレジャナイになる (2023-11-27 12:35:57)
  • アーキバスもベイラムもBAWSのMTを現地調達して使ってるけど、惑星封鎖が無くて戦力持ち込み自由ならきっと自社MT使ってたよね。やっぱアーキバスMTは高性能でベイラムMTは生産性重視なんだろうか (2023-11-27 13:38:02)
  • 全員フレームジェイルブレイク縛りの対戦とか面白そう (2023-11-27 13:58:10)
    • 以前チーム制のジャンク部屋に参加したことあるけど、大味で楽しかったゾ。ジャンク脚ってBASHO脚と変わらん積載上限があるから、脚以外が軽二並みに軽いのも相まって結構大型武装を持ち込めるのよね。 (2023-11-27 14:49:52)
  • 大分上の方にあった奴だけど、実際フロイトがヴェスパー抜けて『どんな企業のパーツでも使いたい放題な』独立傭兵になったとして、アイツ依頼とか受けるのかなぁ? (2023-11-27 14:00:40)
    • 強敵と戦えそうな依頼ばっか選り好みして受けそうな気はする。 (2023-11-27 14:02:58)
    • パーツを買う為に依頼を受けて買ったパーツを試す為に依頼を受けるんじゃないかな… (2023-11-27 14:05:41)
      • 半世紀も前の技研のジェネレータとか拾ったら使うかなフロイト。 (2023-11-27 14:50:36)
        • ちゃんと稼働するなら使うだけ使ってみそう。本編のあのジェネも「言われたから試しに積んでみたけど、あまり合わなかったな」って思ってたりして (2023-11-27 16:18:11)
          • まあ合うか合わないかで言ったらあって無いよね。アレ積むくらいならVP-20Sか、多少重たいけど明堂の方が良いし。 (2023-11-27 18:31:28)
  • 思ったんだよな。フレームスペックはともかく顕著に差の出る武装は、強いのを全部片っ端から弱体化してけば良好なバランスになるんじゃないか?つまらなそうだけど (2023-11-27 14:09:07)
    • シナリオ勢のことも考慮したげて…… (2023-11-27 14:34:42)
    • 現状『スターゲイザー』の実績解除率30%にもなってないのにそんな事したら最悪投げかねん。 (2023-11-27 14:42:16)
    • ストーリーにしろ対戦にしろ、武装で決まってた成否・勝敗がフレームで決まる成否・勝敗に変わるだけやで。仮にだけど、一時期AB重二で流行ったエフェメラ頭&腕に天槍コア&脚みたいな素敵性能低すぎるアセン使わなきゃ武装は何使ってもクリアできない・勝てないってなったらアセンゲーとしてもロボゲーとしても終わりよ。 (2023-11-27 15:24:59)
    • ソシャゲだらけの昨今だと下方修正は景品表示うんぬんで怒られやすい、壊れ以外を全部強化する方向性が一般的に感じる (2023-11-27 17:00:21)
      • 景品表示法はそのパーツを手に入れるのに費用が掛かるからであって今作とは無関係だぞ (2023-11-27 20:57:33)
    • みんな似たような機体構成だった末期のVDにしかならないよ、ソロゲーとしても死ぬしあり得ない (2023-11-27 22:43:40)
    • つまらないゲームは、それだけで良いゲームではあり得ないのだよ。……当たり前だなこれ (2023-11-27 23:10:50)
  • 今のバズーカ環境見るとやっぱ爆風の距離減衰って大事やなって (2023-11-27 14:17:13)
    • グレネードは距離減衰してるっぽいんだよなぁ…バズだけ直撃と同じダメージなのは調整ミスってるとしか思えない。爆風はダメージ&衝撃半分でいいと思うわ (2023-11-27 15:38:19)
      • AAは距離で威力変わるけどグレネードの爆風にそんな要素あったかな?あったら軽量級相手の耳鳴りが文字通りそよ風になりそうだけど (2023-11-27 15:53:26)
        • 爆風における距離減衰は今のところない模様。AAは60mまで届く攻撃と、180mまで届く攻撃が重なってるだけなので距離減衰ではない。 (2023-11-27 16:58:49)
          • なんか今回計算式とか数式関連かなり簡略化されてるよね。今までがやたら複雑だったとも言えるが、でもあえて色々オミットしたって感じでもないんだよなぁ。どちらかというと出来なかったって印象 (2023-11-27 18:19:27)
            • 複雑にあるいはリアル寄りにしたところで面白くなるかどうかってのが重要と思う。 (2023-11-27 18:39:18)
              • 細かい方がバランスは微調整効くね。調整が難しいのがデメリット。近頃は話題関係ないリアルよりとか変な話混ぜると危ないよ (2023-11-27 20:07:29)
  • やったか!?…待て まだ何か来る あれは……Cフェルミだと!? (2023-11-27 14:46:52)
  • システム的に近接戦闘にならざるを得ないからW重ショは避けようがない (2023-11-27 15:51:14)
  • 遠距離のほうが間合い取り厳しいのにライフル類が重すぎる、というか今作のバズなんでこんな軽いねん (2023-11-27 17:26:49)
  • 「レールキャノンで狙うったって…どこから撃つんだよ」「…あの光ってるのって太陽的な恒星か?」「…さっきと比べて光強くなってるよな?まさかあれが…」「絶対あれがレールキャノンだろ!この悪天候遠距離で光が見えるってどんだけヤバい代物なんだよ!」「ラスティカッコ良すぎだろ…」 (2023-11-27 17:34:43)
  • 対戦中にブロックしたらすぐ試合終了するのかな? (2023-11-27 18:41:34)
    • やってみたけど、機体名、ID、エンブレムに斜め線が入るだけで対戦は続行してた (2023-11-27 21:42:10)
  • AAって広範囲と狭範囲の爆発が同時に起こってるらしいけどあれのPA干渉ってどっちの爆発の方が高いんだろうか。 (2023-11-27 18:46:42)
    • 多分だけど1段目の狭い方じゃない? (2023-11-28 07:28:06)
  • ルビコン空手のこと初めは笑ってたけど、対戦でチャージ近接当てるのに多用すると寒くなるな。 (2023-11-27 20:12:32)
  • アーキバス上層部:無能(フロイト談) ベイラム上層部:算数の授業が必要だったようだな!!!(ミシガン談) (2023-11-27 20:24:09)
    • どっちもどっちじゃないか…(´Д`)。と言うかACシリーズで上層部が有能だった事ってあったっけ? (2023-11-27 20:31:30)
      • オーメルは有能な方じゃない?4時点じゃ一番勝ち組でローゼンタールと主従逆転したし (2023-11-27 20:34:13)
  • 地球人←PS三部作 火星人←2系 地底人←3系(N系?) リンクス←4系 ミグラント←V系  Ⅵから始めた人は? (2023-11-27 20:32:56)
    • 一応ルビコニアンでいいんじゃないの?話的に舞台はずっと惑星ルビコンだし…621の出身は可能性が色々あるので人によっては違うかもしれないが、そこに生きる人の一人ではある (2023-11-27 20:37:49)
      • 犬とか烏とかビジターとかそのあたりはプレイヤー視点の621という存在の感じ方で左右されそうなので (2023-11-27 20:45:16)
        • 雑に言うと異星人?または廃星人? (2023-11-27 20:46:05)
    • 「御友人」でどうだろう。地球人火星人地底人の流れで。 (2023-11-27 20:43:11)
    • どっかの百科事典だと本作から始めた奴はコーラル中毒者と呼ばれるらしいよ (2023-11-27 21:25:35)
      • 別に重点的にコーラル武装使ってないからなんとも言えなくなるな (2023-11-27 21:28:09)
        • 第四世代強化人間はコーラル漬けよ (2023-11-27 21:49:26)
          • 普段からコーラル飲んでないと死ぬとか?そういうイメージはないんだけどな (2023-11-27 21:57:31)
        • まぁ4系だってコジマ兵装使わなかろうと全員コジマ中毒者扱いだし……ジェネもフレームもコジマ使用前提?うーんそれはそう (2023-11-28 21:57:29)
      • 致死量のコーラル浴びて見えない友人と話してる、はたから見たらコーラルキメ過ぎた人なのは否めない (2023-11-27 21:49:03)
        • 一回だけなんだけどなぁ (2023-11-27 22:08:12)
    • ご友人 (2023-11-27 21:49:42)
    • 単純に621でいいんでない? (2023-11-27 23:01:38)
    • 駄犬か害獣しかないでしょう (2023-11-27 23:54:52)
      • くびわつきけもの が なかま に なりたそうに こちら を みているwith古王andブルートゥ (2023-11-28 00:04:52)
    • 名前が増えたな、621 (2023-11-28 00:02:31)
  • 結局のところ強武装ってのは、撃てば雑に当たるのに火力や衝撃が高いってのが理不尽感を生むんだよな。ミサイル系は強くても避け損ねた自分が悪いって思うし (2023-11-27 21:51:56)
    • スタッガーが行動不能なのが自分は何もできないのに相手にタコ殴りされるという理不尽感増やす。 (2023-11-27 22:08:26)
    • 弱体化前のカーラミサは避けても背中から突っ込んで来たりしたからどんな武器種でも理不尽感あるな… (2023-11-27 22:19:30)
  • https://i.imgur.com/4y2zNXG.jpg NPC機体で1番好きなオキーフ機をモチーフにしつつ、自分の好きな見た目の機体を追求したら中々面白い見た目になった 性能的にはぜーんぶ中途半端だけど、まぁラスボスイグアスくん倒せるかいいかぁ!って感じ (2023-11-27 22:31:26)
    • https://imgur.com/a/Ii6KAuB 因みにこれは一般ミドルフラットウェルとのツーショット フェルメザもそこそこ異形の域にある機体の筈なんだが、後ろの異物感がすごいぜ! (2023-11-27 22:47:01)
  • 最近ようやくブレード主体のMS再現機で勝てるようになってきたけど、バス軽タンとか凸重二みたいな強いアセンの相手にはなかなか勝てない。この辺りに勝てるようになったら上手くなったと言えるのかねえ… (2023-11-27 22:32:56)
  • そういやラスボスイグアスって軽量機でも割となんとかなると思ってたが、攻撃がコーラルじゃなくてエネルギー属性だから耐エネルギー防御それなりにあったり、回避方法と速度さえ足りてればなんてことないんだなって最近遊びに行って思った。スティールヘイズでもしっかり当てて避けてれば倒せる…まぁハンドの弾がやばいが (2023-11-27 22:50:41)
    • そんなんでいいのかとは思うが、コーラル属性じゃないのはAMがコーラル技術掌握できてないってことだったり、難易度緩和的な意味合いもあってのことなのかな。衝撃とかえぐいことなりそうだし (2023-11-27 22:52:29)
      • コーラルリリースの方に全部コーラルを回してるからってのと、後は変異波形対策かなって思ったり 乗っ取られたりしたらたまったものではないからね(尚後半) (2023-11-27 23:00:38)
  • 3までの看板機のようなアセンを組んだものの弾は当たらずスタッガー値もろくに溜まらないので結局軽量化したフレームにWニードルガン+パルブレで良いじゃんとなってしまう...ゲージが爆速で溜まるあの感覚が堪らないのだが、誉がその戦法を許してくれない (2023-11-27 23:34:39)
    • 誉なんて要らないわよねぇ、それで勝てるって言うならさぁ!! (2023-11-28 07:21:22)
  • ランセツチャージ、タンクだとライフル馬鹿にならない程度に強いんだな。・・・いや軽量に使わせてよ (2023-11-27 23:55:19)
  • ナハト一式でワシもスティールヘイズ!...腕の反動きついからここだけフィルメザにしよっとが最近のトレンド (2023-11-27 23:56:03)
    • 例えプルプルでも射撃間隔が長いなら問題ありませんわ!(W重ショナハト腕) (2023-11-27 23:59:17)
  • Xで流れて来た雑コラ動画で草生え散らかしたw https://x.com/TAKERUNRUN1580/status/1729115438532206894?s=20 スネイルボコボコw (2023-11-28 00:21:19)
    • アイコンで621とウォルターとスネイルは分かるけれど、621が水掛けた後に殴ってるのは誰? (2023-11-28 06:43:35)
      • エフェメラ頭っぽいから多分エアじゃない? (2023-11-28 09:17:48)
  • なんかノーザーク見てると、一周回ってこんな奴に金貸す方が悪いんじゃないのか?って思えて来た (2023-11-28 00:43:00)
    • 無駄に話術は達者で、ブラックリストに入れられるたびに違う星へ逃げてんじゃないかな? 流石に星系跨いでのブラックリストは共有しきれてなさそうだし。 (2023-11-28 00:44:07)
    • まともなところからは借りられてないと思う。ヤクザとか闇金とかそういうのから借りて踏み倒したのか殺し屋差し向けられたりしてるし (2023-11-29 02:11:35)
  • ランセツARはアサルトライフルなんだろうけど、ランセツRFのRFって何なんだろう?ロングフレームとかかな。 (2023-11-28 01:35:17)
    • 訂正:いやロングはLだから違うよね (2023-11-28 01:35:47)
    • リファインとかじゃね? (2023-11-28 05:46:36)
    • RIFLE=ライフル。 (2023-11-28 06:22:41)
    • RF=RIFLE(ライフル) (2023-11-28 06:26:57)
      • 単純にそれだよな。ショップに並ぶのも型番もRFの方が早いから単純にライフルの略かも。逆に何故バーストライフルなのに型番ARなんだろな。とりまランセツARはバグなのかってレベルでダメージレース低くて使い物にならないからはよ修正して威力上げるか発射レートあげてくれ (2023-11-28 14:26:32)
    • Rapid Firede (2023-11-28 06:36:19)
      • 送信ミスった。Rapid Fireで連射じゃないかな (2023-11-28 06:37:53)
  • やっぱり対戦は面白くない訳じゃないがどうしてもジャンケンゲーが否めない。強武器強パーツは仕方ないにせよそこをもう少しマイルドに出来ないか。 (2023-11-28 01:42:59)
    • 個人的には地形特化アセンが対戦を微妙にしてる気もするな、地形を利用するのは別に普通やろうけど、アセンを特化して引きこもられたらミラーアセンじゃないと何も出来んし、ランダムマップがあれば解決するんだろうけど (2023-11-28 10:50:23)
    • 軽量機の強みだった旋回性能の消滅にグラブと違って前方にしか進めないアサルトブーストに良くも悪くも勝負を一瞬で左右するスタッガーシステムと相性ゲーになる要素しかないから仕方ない (2023-11-28 16:22:25)
    • 武器の威力が高すぎるor低すぎるみたいな感じはするな、もうちょい真ん中よりにならんかとは思う (2023-11-29 08:07:52)
  • 背中用の腕パーツを開発できれば正拳突きが四連撃になるのでは…!? (2023-11-28 05:22:08)
    • オラオラ芭蕉が完成してしまう (2023-11-28 07:19:14)
    • ポ◯モンのカイ◯キーかな?二秒で千発のパンチを繰り出して全てを破壊しそう笑 (2023-11-28 08:37:02)
  • スネイルのセリフ思い返してみたけど悪役令嬢適正高すぎないか。断末魔といい (2023-11-28 07:19:43)
    • 旧宇宙港襲撃前のウォルターが売り込みかける時の会話で「何が言いたい?((# ゚Д゚))」とキレ気味に言う所も、悪役令嬢なら普通に似合うしね。 (2023-11-28 07:25:52)
      • オープンフェイスの脚の広がりがドレスの裾に見えてきた (2023-11-28 07:32:08)
        • 重量級の悪役令嬢…。件の大豊娘娘並みにグラマラスかも知れない。 (2023-11-28 08:21:05)
          • 縦ロールのボリュームが重量級なのかもしれない (2023-11-28 09:34:57)
            • そうか…ドリルじゃなくてレーザーランスだけど確かにボリューミーではある (2023-11-28 12:26:23)
          • 身長200cmオーバーのお嬢様かもしれない (2023-11-29 02:23:10)
      • 録音して声のキー上げたら意外と口の悪い悪役令嬢でなんとかなったら笑う (2023-11-28 08:35:00)
      • 悪役令嬢になってもやっぱメガネかけてクイッとかやるんだろうな (2023-11-28 09:25:13)
    • 「それでは寄せ集め各位、せいぜい活躍なさいまし!」「ワタクシが…、ワタクシこそが企業ですわぁーー!!」「そ、んな…ワタクシは、企業、なのに…!嫌あああーーーーーーっ!!」こうですか? (2023-11-28 14:59:56)
      • だめだもう某Vの一般お嬢様がよぎる (2023-11-28 16:29:43)
        • 立場こそ違うけど似たような動画が既に上がってて草なんだ。あの人よく知らないけどあのトンチキ適性の高さ何なの? (2023-11-28 19:17:11)
      • いや、無理にお嬢様口調にしなくても良いと思う。Gジェネオリジナルのフローレンス・キリシマ(CV:新井里美)みたいな感じで良いんじゃないかな? (2023-11-28 19:02:27)
        • セリフを録音してキーをいじってみようとか考えてるところ (2023-11-28 19:04:57)
        • なるほどそれはそれで… ちょっともう1回アキバルテウス落としてくるわ (2023-11-28 19:19:46)
  • AAの二重攻撃範囲とか爆風の話見て思ったんだけどさ、つまり今回のACって爆発も実弾と同じく攻撃判定の広さとダメージ以外の要素無いってこと?カス当たりでも満額入るの?単純さEDF並みかよ (2023-11-28 08:31:33)
    • 距離に応じてダメージ変わるのなんて対人メインのゲームくらいだろ。つまり今作はそういうこと (2023-11-28 08:36:44)
    • どちらかというと典型的なアクションゲームの当たり判定のイメージだろうね。QBやABも一瞬で進行方向が変わる、すなわち無限の加速度が一瞬だけかかるというゲーム丸出しの動きするし。 (2023-11-29 01:51:19)
  • ベイラム製のイカツイ重二とかBAWS製の古臭そうな四脚とかもっとバリエーション欲しい…欲しくない? (2023-11-28 09:17:58)
  • ガトリングに反動制御は実質死にステと見たんでマインドアルファからナハトに換えてみた。近距離でよく食い付いてくれる (2023-11-28 11:42:03)
    • 当ててんのよ!を実行するスタイルなら全然アリだと思う。武器重量がいくら重くても振り回すのだけは元気にやってくれる (2023-11-28 12:14:28)
    • 実際ガトもマシも今作は近接武器よね。もしくは1本だけ持って反動制御高めの腕で指切りかねえ (2023-11-28 15:02:17)
  • 射撃適性、特に近距離中距離が機体重量や装備重量で悪化するような仕様にすれば、対戦における旋回性能廃止が~タゲアシが~で重量機強すぎ問題は解消しそうな気がしてきた。仮にその仕様導入した場合、ストーリー攻略に生じる弊害ってどんなのだろうか?(敵のAIが~みたいな調整で何とかなる部分は除いて) (2023-11-28 13:22:38)
    • どれくらい悪化するかによるけどただでさえ重量機が不利なアイビス戦とか完全に無理になるんじゃないか、相性と言えばそれまでだけど (2023-11-28 16:48:31)
  • Wラドローとパルブレイアショの中二でチャプター4まではほぼ全部Sランク取れたぜ!今の所ストライダー護衛が一番きつかったけどチャプター5で塗り変わるかな? (2023-11-28 13:48:05)
    • チャプター5は最終チャプターだけあって真っ当に難しいけどそれだけだから、イヤショ以外がほぼ重りにしかならないストライダー護衛よりキツいとこはないんじゃないかなぁ…… (2023-11-28 15:09:36)
  • ウォッチポイント襲撃でスッラと戦う所って水場があるけれどさ、あんまり深くないのかな? と言うか今作のACは水上航行できるんだろうか。4系だと操作をミスらなければ水没せずに水上航行と言うか飛行は出来たけど。 (2023-11-28 14:48:40)
    • ウォッチポイントデルタ周辺はACの足首くらいの水深しかない。というかそれ以上深い水場が今作に出てこない。 一応、3周目EDで水没しても再起動できるっぽい描写はあるけど。 (2023-11-28 14:59:31)
      • あれもあれで何か機械生命体みたいな感じになってる可能性あるしなぁ……つまりルビコニアン河童の可能性は残されている (2023-11-28 19:23:57)
        • ここまでAC6しゃぶってきても初めて聞く幻覚あるんだな… (2023-11-28 19:49:21)
          • 何を言うか、河童も天狗もACシリーズ伝統の集団幻覚じゃい(重逆ジャンプでエリアオーバーしぬりかべに爆散させられる音) (2023-11-28 21:53:34)
            • ああ、そういやどこかで聞いたことがある……新参者ゆえな (2023-11-28 22:00:06)
              • 今作だけやり尽くすよりは旧作やってみるのもいい。オマージュや見たことあるパーツが存在することに気がつくだろう、特に3〜LR系は。 (2023-11-28 22:26:35)
                • プレイ難易度が高そうでな……PS3までは1も2も遊べるんだっけ?それならPS3買えばいいのかね… (2023-11-28 22:31:02)
                  • PS3って旧ハードのソフト対応してたっけ?そしてこの令和の時代、一番の難易度はソフトそのものの入手だぞ (2023-11-28 23:09:57)
                    • 初期型は両対応で後期型はPS2が出来なかったはず…今手に入るとしたら大体後期型だろうね (2023-11-28 23:52:33)
                    • 型番にもよるけど、PS3は1も2も遊べるらしい(型番によっては2のソフトは遊べない)。なんかこう、移植なりリメイクなり、遊びやすくなってくれたらなあ…… (2023-11-28 23:54:08)
  • みんなスネイルの幻覚が金髪オールバックメガネの内2つは含んでてすごいと思う。ここまで精度の高い幻覚を見せたフロム (2023-11-28 16:27:35)
    • 幻覚と言うか眼鏡着けててオールバックなのはなんとなくだけどイメージが浮かぶんだわ。CV子安の鬼畜眼鏡大佐も一瞬浮かんだけど。 (2023-11-28 16:31:53)
      • それを幻覚っていうのでは…… (2023-11-28 18:55:13)
  • CPUとルビコンカラテしたくて、弾切れするまでツイィーとクイッククイックスローしたんだけど相手弾切れないのね… (2023-11-28 16:55:59)
    • え、敵機って弾薬無限なの? (2023-11-28 17:22:46)
  • 対戦相手のトロフィー見てると過去作やってる人ってあんまり居ないね。エルデンやソウルシリーズが多くて、ロボゲーでもガンブレ3とかバトオペ2とかを偶に見るくらい (2023-11-28 18:54:13)
    • 白状するとソウルシリーズから入った口だからロボゲー経験はACだけなんだ。似たような人は多いと思う (2023-11-28 19:20:33)
    • faはトロフィーが存在してなかったりする パッパはfa三週してたんだけど、故障でデータ飛んで(バックうpとってなかった)トロフィーとかのクリア証明もなかったの地味に落ち込んでた (2023-11-28 21:33:12)
    • Steam勢は誰も過去作の実績持ってないしな。 (2023-11-29 11:42:24)
  • ルビコンに勤めて早3か月、現在の貯金1億COAM。裕福にはなったがまともな人生はまだ買い戻せていない。 (2023-11-28 19:51:32)
    • そういえばルビコンの経済ってどうなってるんだろうな。企業と解放戦線とドーザーぐらいしかいないイメージだけど普通に働いてる一般人とかもそれなりにいるんだろうか (2023-11-28 20:03:33)
      • 少なくとも債権回収業者は作中にいたな。 (2023-11-28 20:26:24)
      • 企業は予算、ドーザーは外貨があるから勢力毎に経済はありそうだけど解放戦線は飯に困るとか表現あるし経済死んでそう 一般人というか内勤組なら基地とか壁とか施設があるからいるんじゃない (2023-11-28 20:53:08)
      • 娯楽とか壊滅してそう せいぜいコーラルドラッグぐらい 星外企業の幹部級でようやくマトモになんか個人的な趣味持ってるぐらい? BAWSとかエルカノとかすげえ鉄火場みたいなイメージしかない メリニットは…みんなある意味楽しそう… 一般人はいるかもしれないけど全員世紀末状態かも… (2023-11-28 21:24:37)
      • AI技術とか駆使して仕事もオートメーション化して、人員は少なく済むようになったのだろうか… (2023-11-28 21:30:33)
        • チャティが存在するくらいだしな。チャティ程高性能じゃなくても人間のアナログな仕事任せられるくらいのAIなら多分居そう (2023-11-29 02:13:04)
          • AM「オールマインドにお任せください」 フラグ (2023-11-29 07:25:37)
            • ミシガン「貴様はクビだ!」 (2023-11-29 11:16:38)
    • 普通に惑星間移動が可能な技術水準における経済ってどんな感じなんだろうな。やっぱ富豪は星丸ごと買っちゃうくらい金持ってるんだろうか (2023-11-28 20:52:44)
      • 惑星間移動の黎明期あたりには星の売買とか不動産的なバブルはありそう。やがてそれが崩壊して買い手のつかない星を抱え続けなきゃいけない人も出てきそう。 (2023-11-28 22:10:24)
        • 固定資産税かけてくるような組織は多分ないだろうからまだマシだろう。……ひょっとしたら封鎖機構がそれかもしれんが (2023-11-28 22:21:32)
      • 環境汚染上等の企業間総力戦やってて自由経済はほぼ死ん出そうだから星なんて買う余裕は無さそうに見えるけどな。分不相応に持ちすぎたら物理が見えるし (2023-11-29 00:13:02)
  • Wバズーカとヨーヨーを持った四脚は強すぎね?ガチアセンを持ち出さんと歯が立たんぞ (2023-11-28 21:54:09)
  • BASHO腕は強いんだけど、平坦な面が多いから他のパーツからちょっと浮いちゃうなぁ…デカールを活用すれば馴染ませられるかな? (2023-11-28 22:59:30)
    • あえてアームだけ目立つ色にして、さらに脳内設定で補完するという手もある。格闘戦の機会が多いから単純な構造のアームを都度使い捨てている、とか (2023-11-28 23:13:55)
    • ウェザリングを調整するとちょっとだけ違和感薄くなったりするぞ。腕だけ汚しを強くしたり弱くしたり (2023-11-29 01:24:02)
    • むしろ貴重なシンプルデザインの腕だからガンダム系の再現機体作る時はお世話になってる。 (2023-11-29 04:50:03)
      • 途中ミス。 何だかんだでベイラム・大豊系のフレームとなら直線的なデザインしてるから合わせやすい。 (2023-11-29 04:50:47)
    • いろいろアドバイスありがとう。腕を武器と同じ色にしてウェザリングもちょっと強くしてみたら、グッと収まりが良くなった。おかげで性能と外観を両立できる! (2023-11-29 07:14:53)
  • https://imgur.com/a/AF8fbft フォトモードで遊んでたら、ブーストキック中に偶然撮れたスクショ 最初は緊急回避的な、後ろに思いっきりブースト吹かしてるみたいでかっこいいなって思ってたんだよ 冷静になると、もう下の画像のコイツにしか見えない… (2023-11-29 02:17:15)
    • ごめん下の画像見る前に「あっ()」て思ってしかも正解だった 大豊はこれだからもう…(冤罪) (2023-11-29 03:22:17)
    • これは前に尻があるってだけだからなぁ (2023-11-29 08:40:01)
  • X辺りで引き撃ち否定派と肯定派がにらみ合ってるけど、コレって多分今作はスナイパーライフルやスナイパーキャノンが無いから余計に対抗策が限られてるから拗れてるんだろうなってちょっと思った。 でも一応チュートリアルでABで追いながら攻撃すればこちらの衝撃耐性上げつつ相手への蓄積量を増やせるって教えてくれるのに忘れられてるよね (2023-11-29 04:40:24)
    • あとは分裂ミサイルを、今の分裂弾道弾道特性はそのまま残して弾速と衝撃力を上げれば対引き撃ち特化で良さそうに思う (2023-11-29 04:55:39)
    • 最近は重火器積んだ上である程度機動性確保した機体組んでるが、通常ブーストで引き撃ちに追従しつつ撃ち込めるのが快適 (2023-11-29 06:33:40)
    • AB凸戦法で使える武器は実質ショットガンしかないしな、マシンガンでも出来るけど火力面と操作面が結構大変で他の武器だとそもそも噛み合わんし (2023-11-29 06:39:01)
      • ランセツ以外のライフル系はいまだに少し物足りないのを何とかしてくくればねえ。 あと重リニアがチャージ一発オーバーヒートじゃなけれ4脚やタンクでスナライ代わりにできるのだが (2023-11-29 06:45:13)
        • ↑ランセツRF以外 (2023-11-29 06:45:31)
      • AB凸で一番見るのLRBとRED-SHIFTだからショットガン以外も使えるイメージ。後はミサとか大グレ、天使砲も使えると思う。実弾はショットガン一択だけど (2023-11-29 07:57:02)
    • 今作のABは上下移動に弱過ぎるのと前作のGBに比べてエネルギーの消費が激しいからなぁ… (2023-11-29 12:09:06)
      • あとABしながらシールド張れれば引き撃ちバズタンクの相手は出来るようになるんだけどね、現状二発避け損なったら仕切り直しになるのはちょっと… (2023-11-29 12:20:42)
    • 対抗策っていうか、そもそも装甲とブースターで人間にはできない派手なチャンバラができるのが鉄人28号以来のロボットものの強みなんで、AC伝統の引き撃ちでチクチク削って相手には何もさせないみたいな立ち回りは他のロボゲー界隈民には受け入れがたいんよ。多分歴代ACが一般ウケしなかった理由の一つだし、6でコア理論とか交戦距離短めとかフロムが言い出した理由でもあると思う。 (2023-11-29 12:45:29)
      • まぁ今作も初期はネビュラ車椅子に現在はマジェ車椅子とひたすら引きながら回避が困難な武器でチクチク削りながらスタッガーさせて何もさせないのが流行ってるんだが (2023-11-29 13:19:01)
        • 結局それが問題なんだよね。ゲーム自体はどんどん接近してくれってシステムで作られてて、ストーリーでもボスやAC戦は接近戦指向なんだけど、対人だと引き撃ちが流行る。ストーリーみたいなAC戦を対戦にも望んでる層が対戦に違和感覚えるのはある種当然。 (2023-11-29 16:11:26)
      • だからといって迎合しないのがフロムとACだし、競合しそうな似たもの作ってどうするのって話でもある。銃が強いのは大前提とした上でそこに切り込める性能の近接という位置づけだしね。 (2023-11-29 14:01:24)
    • 今作の追い有利なバランスで引きに文句言うのが理解できないんだが。引きに負けたなら単純に完敗だろう (2023-11-29 21:15:07)
  • 安定特化重二でコーラルブレードのチャージ攻撃を相手の攻撃受けながら無理やり降りぬくの気持ちい、ごめんなさいWグレWショは勘弁してください (2023-11-29 04:56:32)
  • ミルクトゥース足は股間が光るって意外とみんな知らないのか…前から見ることないから気が付かないのか (2023-11-29 08:39:02)
    • カーラが笑えそうだから光らせられる様にデザインした説。 (2023-11-29 08:48:21)
  • 対戦動画上げてるのって相手を勝手に晒してることにならんのかな…?相手のID隠してるのはまだしも(それでもどうかと思うが) (2023-11-29 09:11:16)
    • NESTは不特定多数の相手にアセン晒す場だから、ID隠しの上で最低限相手をリスペクトした取り上げ方をしてれば問題ないよ。リスペクト意識全く無く俺のアセン/プレーつえー!な内容だったり、対戦相手に批判的なコメントを放置してるような動画には低評価押したれ。あまりに目に余るなら(ダメもとだけど)動画サイトとフロムに問い合わせだ。 (2023-11-29 12:20:31)
    • それはACだけじゃなくありとあらゆる対戦動画に言えてしまうからな……実践動画なしにこのアセン対戦で強いです!とか言ったってしょうがないし、個人を特定出来ないように名前とID隠していれば問題は無いんじゃあないかな。もちろん、相手を下げるような発言がないこと前提で。 (2023-11-29 16:17:23)
    • 対戦相手の晒し上げで分かりやすい動画はこれだな。相手のIDを隠さずに自分を「壁」だと自称して相手をボコ殴りにしてるの。https://www.youtube.com/watch?v=QPkxaU5ubE8 (2023-11-29 16:24:42)
  • 二脚とか逆脚ってバックするときどこのブースター点火してるんだ……? (2023-11-29 09:26:35)
    • 重逆は膝っていうか第1関節のとこに補助ブースターあるから分かりやすい。二脚は股間とか、あとは普通に足で地面蹴ってるとか… (2023-11-29 10:44:02)
      • 二脚はちゃんとどこかにバックブースターが付いてる。ACテストで試してみるとよく分かる (2023-11-29 11:23:47)
  • チャティがAIって認識してなかった時、カーラという女が出てきてそれに従う喋る棒って名前の男が居るってことにかなり攻めた内容だなとか思った (2023-11-29 11:16:06)
    • 「喋る棒」ってどういう意味だ?と一瞬考えちゃったけど名前が「チャティ・スティック」だからかとアハ体験しちゃった。チャティのフルネームすげぇ忘れてた (2023-11-29 13:40:17)
      • あるいは喋る「茶柱」? (2023-11-29 13:46:34)
      • 誰も「スティック」の方で呼んでないからな…… チャティの「チャティ」感がすごい。 (2023-11-29 13:50:33)
  • そういえば「シンダー」カーラはカーラって呼ばれて、「オーネスト」ブルートゥはブルートゥで、「インビンシブル」ラミーはラミーだけど、「チャティ」スティックだけはチャティ呼びなんだな (2023-11-29 14:02:26)
    • チャティって単語そのものに人を表す要素があるんじゃない?人名はともかく、ブルートゥも野獣のような人、野蛮人みたいな意味だったし (2023-11-29 14:40:51)
      • 仮にスティックじゃなく語感が近いスティッキーとかならスティッキーと呼ばれたかもしれない。軟弱者みたいな意味らしいからそれはあんまりだが (2023-11-29 14:42:54)
        • キャラ名は大体「称号」名前の命名則だから、一人だけ「おしゃべりの」って呼ばれる感じなんよね。トーマスカークとモンキーゴートはわからんけど (2023-11-29 14:50:22)
    • まあスティックよりチャティのほうがキャラ名っぽいし、語感じゃないか? (2023-11-29 16:15:24)
    • チャティって呼んでるのは作り手のカーラだけだし、愛称ということなんじゃない?(そもそもチャティがカーラ以外に名前呼びされてる場面がない気もするが…) (2023-11-29 18:24:19)
  • なんで垂直カタパルトはあちこちにあるのに、カタパルト自体は密航以外には無いのだろうか。カーマンライン突破でザイレムからカッコよく発進していくシーンがあるんじゃないかと期待してたんだけどなぁ…。 (2023-11-29 16:35:52)
    • カーゴランチャーもあるし、あとラスティみたいにABで長距離飛行するから621にとって不要なだけで実際はあるんじゃない?一番ありそうな惑星封鎖機構の強襲艦にないのは残念だけど (2023-11-29 16:43:20)
    • タンクや四脚を水平方向のカタパルトで飛ばすのはそれぞれ専用のムービー組まないと無理だからじゃない?特にタンクは形が三者三様だし。水平方向に発進するならVOBみたく比較的形が近いコアや上肩に推力かける部品繋げる感じになりそう (2023-11-29 16:50:06)
      • 密航のカタパルト自体は旧作のオマージュだし一種のファンサービス止まりなのかな (2023-11-29 16:51:52)
    • 上で言われてる通りABがあるからだろうけど、空中戦があるんだからカタパルト発進したかったというのは気持ちはわかるw まあ密航・海越えと一応は二回やってるから、くどいと判断されたのかもね (2023-11-29 18:21:42)
      • 火ルートのラスボス戦前のムービーで、621が出撃して行っているけれど、アレも普通にABで飛んで行っているだけなのかな? (2023-11-29 18:36:09)
  • 「ウィークネス」バショーだ 拳ひとつでここまで来た (2023-11-29 16:53:47)
    • ルビコン神拳オンリーで上り詰めて来たのか (2023-11-29 17:03:34)
    • ルビコン不敗 帥父(マスター)ドルマヤン!? (2023-11-29 17:11:50)
  • 引き撃ち機は良いけど、負けて何も言わずに退出する無礼者が多いから嫌いなんだよ! (2023-11-29 18:19:03)
    • 君が勝ち過ぎってのもあると思うで、心を広く持つんや (2023-11-29 18:38:24)
      • 引き対策は出来るようになった証拠なので良いんだが、相撲に勝てねえ… (2023-11-29 18:45:57)
    • 逆に相撲をぶっ潰したい。三すくみになってる?引きは相撲に強く、相撲は追いに強い、で追いは引きに強い? (2023-11-29 18:45:02)
      • 追いはABで450ぐらい出るならまあまあ有利、500以上出るなら強い、550近く出るならメッチャ強い、 あとは重二がスーパー頭突きを出せるタイプの相撲だから追いも兼任してる (2023-11-29 19:07:07)
    • 誰が定めたんだそのルールは……挨拶するかどうかなんぞ人それぞれじゃない?そんな小さなことで怒ったことないから分からんけど (2023-11-29 19:07:52)
    • そもそも重ショとバズタンばっかで引き撃ちをほぼ見なくてたまに見るとお疲れ様の後にありがとうまでつけてくる人多い印象。単に木主が否誉れ的なアレだったりしない? (2023-11-29 21:30:02)
      • 誉れは捨てていない構成だが…右腕に玄戈、右肩にマジェ、左腕に重ショ、左肩に大グレの4脚は誉と言えるのかな?w 相撲機体がムカつきすぎて引き撃ち機はムカつかなくなったw (2023-11-29 21:45:15)
        • 距離撮る相手に構え無しバズ2丁持ちなら残念でもなく当然じゃないか。ラグバズに至っては相手視点避けてても当たってチートと変わらんし (2023-11-29 22:36:30)
          • バズーカ強すぎ問題 ラグと近接信管で90度以上離れてても直撃するのは流石に笑う こっちは当たらないからどちらかというとラグ問題か? (2023-11-30 08:52:55)
  • そういや芭蕉ってギャグ漫画とか俳句を読む人だったか(コーラルによる脳機能障害) (2023-11-29 18:39:11)
    • 古池やAC沈む水の音…を詠んだ人だよ(コーラルによる記憶混濁) (2023-11-29 18:44:57)
      • 空君にツッコミ入れられる幻覚が見える… (2023-11-29 19:24:09)
        • 曾良君ね (2023-11-29 19:29:25)
    • コーラルを 集めて速し ABデブ (2023-11-29 19:36:52)
  • ニードルガン使える人は本当に尊敬する。秒間4連射なんて自分には無理だ。というかセミオート全般の扱いが無理だ。 (2023-11-29 18:58:40)
  • そういや装備として手に入るコーラルシールドはPA干渉受けないらしいのになんでエアイビスのコーラルアーマーはPA干渉で一瞬で剥げるんだろうね。 (2023-11-29 19:21:56)
    • 纏っているものがコーラルシールドではなくコーラルジェネレーターの影響で赤く染まったパルスアーマーだからじゃろ (2023-11-29 20:33:25)
  • 流石に人がいなくなって来たなあ。この手のゲームでまだ発売から三か月程度なのに最後のメジャーなバランス調整が二か月近く前ってのはやっぱりちょっと動きが鈍すぎだったんじゃないか (2023-11-29 19:23:57)
  • エアちゃん号のコーラル忍法火の鳥の変形、素直に尖った物前に突き出してコーラル噴流の翼かなんか作れば良いのに、わざわざ大開脚して股からアタックする辺りフロムさんマジフロム (2023-11-29 19:26:27)
    • 股じゃなくて尻尾かリアアーマーから突っ込んできてるんだよな (2023-11-29 19:34:05)
      • 勘違いしてる人多い (2023-11-29 19:34:31)
        • し、知らなかった…! ただどちらにせよ何故後ろ側からなのか (2023-11-29 19:51:20)
          • ロボの変形で一番シンプルかつ薄く広げるなら寝そべりになる。Zガンダムみたいなことしようと思うと関節多すぎて問題多いだろうし。あとは脚というそもそも大きいパーツを翼に持ってくるとなると、機首は股間から展開するか後ろから持ってくるかになると思う。その上で、ロボットの形態でも身をかがめるとかしたときに干渉しないようにするのを考慮すると…後ろから回してくるのがいいと思われる。この構造なら機種部分が大きくても、背面をシンプルにするか、逃がす角度を変えてやれば問題は解決しやすい (2023-11-29 20:00:41)
            • あとはバックパックに当たる部分に武器を盛っても変形後も後ろが大きくなるだけで済むし。 (2023-11-29 20:02:09)
              • まぁフレームアームズのヴァルチャーかワイバーンみたいな変型をしてる (2023-11-29 20:11:08)
                • オモテウラは逆だけど (2023-11-29 20:17:58)
  • あまり誉れ(自己満)は捨てないんだけど、敵を知るのも大事かなってことでガチアセンに手を出してみてバズグレキャ軽タンク使ったら二戦連続で相性×引き撃ち光波にわからされて泣いた 一回は頭上から光波爆撃されて手も足も出なくて泣いた (2023-11-29 20:17:26)
    • ガチアセンはガチ対戦希望だと思われる→メタ張られるのは確実だし。趣味機体でガチを相手するからキツいのであって (2023-11-29 20:48:35)
  • AC4系の2段QBを、「NPC用の強化要素。純正コンとか限られた環境でしか使えないから多分プレイヤーが使うことは想定されてなかった。グリッチ」って結構一理あるかもしれない4系の二段の見解を聞いたんだけどどうなんだろ… (2023-11-29 20:28:34)
    • それ言った奴自分が使えないからグリッチ扱いしたいだけじゃないか?そういう風にしか読めんが (2023-11-29 20:58:37)
      • いや一応そこそこやってる人よ。ただ、NPC用の強化要素だったんじゃ?って「グリッチ」はあまり気にしないで (2023-11-29 21:02:42)
        • フロムのNPC用強化要素はもっと露骨な気がするし、CSで純正以外を使うのは普通想定しないんじゃないかな (2023-11-29 21:14:59)
        • 2段使えるNPC極一部の強キャラだけだからそういう意味では間違って無いかも。イレギュラーなプレイヤーは人力でガンガン使ってたからテクニックの一つって印象のが強いな。 (2023-11-29 21:16:43)
        • npc専用と想定されるレベルの操作難度を使えるなら技量が高いってだけでは?グリッチてのは四脚コラブレみたく誰でも使えて有用なバグのことを指すんじゃと思うが。その人に言わせれば上昇速度の加速で偏差を延々と狂わすのもグリッチ扱いになりそう (2023-11-29 21:20:11)
          • そういえば四脚コラブレは修正されたらしいけど、肩チャージコラブレ(?)って直ってないというか異常追尾するって話はあるんだっけ? (2023-11-29 21:25:25)
            • 話には聞くけどコラブレ装備自体をほぼ見ない。チームだと稀に見るけど非ガチぽい人がミッション機で遊んでるようなのぐらい (2023-11-30 00:19:02)
        • 純正コンでしかできないというならそもそもブースト調整とかも出来なかった気がするし、2系のリミカと同じ公式裏技みたいな扱いじゃないかなぁ (2023-11-29 21:37:00)
  • このゲーム瞬間時速1200キロ超えれたんだな…下手なネクストより速いとかやべえな (2023-11-29 20:54:19)
  • SLのローダス兵器開発工場救援の衛生砲とBGMが好きなんであんなミッションやってみたいな…未だにセリフとBGMとSEがありありと思い出せる (2023-11-29 21:10:57)
  • 22時からラスティのAC6配信。ペイターくんも参戦だって (2023-11-29 21:29:16)
    • 準レギュラーと化したペイターくんすこ。今回は何回V.IVになれるかなペイターくん (2023-11-29 21:52:31)
  • 引くか追うばかりで張り付きって選択肢が消えたのがどうにも…旋回性能返して… (2023-11-29 22:09:27)
    • 車椅子とバトってるときいつもコレ思う。視界の端っこにしか捉えられへん (2023-11-29 22:15:02)
    • ABで相手の周囲をグルグル回って張り付き出来ないか試してるが中々実戦でやるのは難しい (2023-11-29 23:08:48)
  • VDのPC移植が欲しいよー (2023-11-29 22:15:26)
    • あっちの対戦ももう限界集落でしかないしなぁ (2023-11-29 22:19:01)
      • 結局好きな機体やアセンを組む、NPCと戦うのがメイン要素であると、よほどのバランスじゃない限り対戦は環境量産型まみれになるし、それなら3、4人くらい協力モードの方がまだ流行ったかもしれない。迷惑行為するやつは別として (2023-11-29 22:27:16)
        • そこまで色々選択肢のあるゲームって存在してるの?対戦要素がある以上量産機まみれになるのは仕方ないとも言えるが (2023-11-29 22:43:24)
          • そもそもこれだけパーツがあって対戦でもバランス取ることが無理ってこと。好きな機体で遊ぶために対戦してる人より、勝ちたくて対戦してる人がVの時も多くて、割とあっという間に限界集落になったと思う。だから今作はソロプレイをメインにしますって言ったんだろうけど。対戦はあくまであるだけで、ソロをメインで遊んでねって感じはする (2023-11-29 22:57:07)
            • でもストーリーのほうで遊ぶにしたって、新しい目標も無いからちょっとした縛りプレイするしかないしなあ……せめてエンドコンテンツ的な立ち位置でガレージを飾れたり格闘王への道みたいなやつがあれば…… (2023-11-29 23:09:29)
              • V系ほど属性相性が極端ではないし、あっちのハードモードみたいなのを6にも実装してくれればよかったのにとは思うかな。 (2023-11-29 23:44:11)
          • むしろ無茶苦茶じゃんけん味酷くて最強じゃないけど対応力の高い2軍装備で戦えてこそ強者みたいになる方がステキなのかもな (2023-11-29 23:08:28)
            • 多少装備の優劣があるのは分かるけど、かなり大きく差があると感じてしまうのはちょっとね。別の対戦ゲームだとDPSなんかで大き過ぎる差は出ないようにしつつ、より高性能を求めると重量が上がるから何かを削がなければいけないし、捨てられるパラメータもかなり少なかったなぁ。今のAC6は取り敢えず腕は軽いのでもいいや、機動力はABで補うから多少重くてもいいし、みたいな感じで一気に軽量化と積載の融通確保できなくもない気がするかな…全てはフロムのさじ加減次第ではあるが (2023-11-29 23:32:24)
              • それぐらいソロプレイに寄せたゲームデザインってことよね。あまり深く考えず色んな機体を組んで眺めて動かして楽しい、だから。 (2023-11-30 01:02:22)
            • ショット・ニードル・バズ・引きミサあたりに得意距離では負けるけど強武器の間合い外せる腕があればまあまあ戦える。なおかつ間合いのアド取れる機体に乗っけらる負荷・・・LRA光波盾あたりの機体か?でもデブになるんだよな。軽量機でこのポジション取れればカッコいいのだが (2023-11-30 02:52:20)
  • ウォルターブレードのチャージってどうやって避けるの?毎回ダン・モロ状態になっちまうw (2023-11-29 22:43:39)
    • 大きく上下移動するか、移動速度に自信があれば振りぬかれる方向(向かって左?)に逃げても避けきれる…というか避けられて反撃のコンボ食らうことが多々あるのよ使ってる側からすると… (2023-11-29 23:02:18)
      • ふむふむ(・ω・)ありがとう! (2023-11-29 23:04:40)
      • あ、あとはじめから相手の真上とか真下にいるとそもそも当たらない (2023-11-29 23:04:42)
    • アリーナのHALが接近するとメッチャ撃ってくるからそれで避ける練習をするんや (2023-11-29 23:07:03)
  • V系列が急に対戦メインになったのって、B社の影響はあるんだろうか。別のゲームもB社がタイトルに出るようになってから、急にオン対戦メインになって急速に過疎になったのがあって。ガン◯ムとかはなんだかんだオン対戦をメインにして性能バランス劣悪でも、ブランドでプレイヤー自体は色々言いながら付いてきそうだけど…そして未だに超合金ヴェンジェンスの出来の悪さを思い出してしまう…どうしてああなった (2023-11-29 23:02:39)
    • 普通にクロムハウンズとか作ってたしその延長線上かと。別に対戦しなくても遊べるから過疎っても (2023-11-29 23:14:02)
      • 途中送信失礼…過疎ってもオフにはそれなりに人は居たんじゃないかな (2023-11-29 23:16:01)
      • V系は特にVDのストーリーの粗さとかブリフィングなくなったりとか、内容があまり代わり映えしなくてめちゃくちゃやり込むほどではなかったから、対戦に傾倒した結果ソロ要素が薄くなったのか?とか思った。なんか舵取りミスったのかなと (2023-11-29 23:18:42)
        • あのタイミングのB社がなんか中でうまく行ってなかった可能性もあるが… (2023-11-29 23:19:42)
    • 言うて鍋とかも「ACは対戦人口少ないから対戦の楽しさを皆に知ってもらいたい」みたいな事インタビューで言ってたからフロムの判断じゃないすかね (2023-11-30 01:38:15)
    • 当時のプロデューサーがACでクロムハウンズ的なことをやりたいみたいなこと言ってたから、おそらくB社は関係ない。V以降は開発チームに新人スタッフが多かったみたいだから、単に開発が上手くいってなかっただけかもしれない (2023-11-30 02:05:18)
  • 久しぶりにスウィンバーン逃がしてあげたけど、ロクモンがかなり強くなっててびっくりした。眠気でぼんやりしてて危うくハイクを読まされるところだった (2023-11-29 23:38:42)
    • なんかアプデしてから妙に強い気がするよね六文銭 (2023-11-30 03:24:20)
  • 最近のアクションゲームやってるとコントローラーのボタン足りなくてメーカー側がUI設計に苦労してそうと思うことが度々。AC6だと側面にもう一対ボタンかトリガーあればなって。MS/ソニー/任天堂で協議してボタン増やした新標準コントローラーとか作ってくれんかな (2023-11-30 00:07:04)
  • サイティングとレーダー無くして操作に余裕出来たぶん、動作を注視してIGやQBで対処してほしいって感じなんだろうなとは思ってるけど、ACシリーズでやる事じゃないよね。それかソウルの会社ってイメージで売れるのを見越してソウルに寄せたんだろか (2023-11-30 00:10:20)
    • DualSenseの反発トリガーも標準化されれば半押しアクションが実装できて、武器のチャージショットとか4脚のホバリングとか直感的に操作出来るようになると思うんだ。まあ主にMSの対応次第か。おかげで今だにタッチパッドがただのセレクトボタンだし (2023-11-30 00:32:52)
    • ただ、VD (2023-11-30 00:41:18)
      • (入力ミス)VDまでの「相手の視界から逃げつつ、相手の機体を必死こいてカメラで追いかけるゲーム」のままだったら、俺みたいな新参者は寄り付かなかっただろうしなぁ。 (2023-11-30 00:43:26)
        • そこの所はカジュアルにして正解だったと思う。小倉Pmo初心者に優しくない路線では駄目だと思ったんだろうね (2023-11-30 01:42:51)
      • どちらにしろコントローラーのボタン不足で表現の幅に制限かかってるなとは。ただこれ以上ボタン増やすと普段ゲームしない人に、据置機への漠然と取っつき辛いイメージとかついちゃうのかね (2023-11-30 01:01:48)
        • 自分はボタン増えるの構わないし、シフトキーとか切り替えで動作増やすことはできるけど、昔AC貸したら突き返された理由が操作が複雑すぎるとか、ボタンが多すぎてわけわからん、敵が強すぎて勝てない、だったなぁ。今の時代でも前2つはありそう。敵が強いに関しては、今の時代はSNSとかでテンプレや攻略すぐ広まるから、本人の合う合わないとか根気次第かも (2023-11-30 07:15:47)
    • シリーズのアクション性は何度も大きく変わってるからそこは別に… 今までと同じようなもの作っても同じような売り上げにしかならない可能性高いだろうし (2023-11-30 03:11:28)
      • ことあるごとに売り上げ言う人いるけど、フロムからして売り上げ度外視言ってる以上何の説得力もないのよな。売り上げ無くて作らないならそもそも今作も作ってないのに (2023-11-30 10:48:50)
        • 売上度外視コメントも半分ぐらいはリップサービスで受け取らないと判断基準が曇っちゃうよ。 (2023-11-30 11:04:13)
          • そその判断基準ってプレイヤーの勝手な妄想だし… (2023-11-30 11:09:44)
        • フロムの発言ってことなら、ある程度の売り上げがあるとDLC等の企画が通りやすくなるという話が出てる。と言うかそれ以前の常識として、角川の傘下かつ社員数百名を抱える営利企業が採算を完全度外視して活動できるはずもなく (2023-11-30 11:41:39)
          • 今作の二脚の挙動の違和感分かったわ。地面にいるときは脚でめっちゃ踏ん張っててカッコいいのに空飛ぶと急にダラッと脚伸ばしっぱなしになるんだ。QBの時は脚曲げてるからあえてなのかもしれんが、やっぱ進行方向と逆の脚は曲がってた方が好きだなぁ (2023-11-30 20:58:38)
            • 空中だと脚の踏ん張りよりブースターの角度が重要になるから、下手に脚動かさないのが正解なのでは? (2023-12-01 00:27:33)
  • 四脚って単純に脚の数が多いし、二脚よりメンテが大変だったりするのかな?とくに関節まわりの点検とケアに繊細な作業が求められそう (2023-11-30 03:26:22)
    • そういう方向もあるし、2脚のほうが4脚よりも一本当たり大きな力がかかるから損耗が大きくなってメンテが大変、って方向もありうるので妄想のしがいががる (2023-11-30 05:53:41)
  • マジでパーツ・武器追加DLC出ないかな。次回作が出るとしたら3年先になるかもしれないし。…金すげぇ余ってんのよ、もう621の人生買い戻せるんじゃね?ってくらいに (2023-11-30 05:51:43)
    • Modが認められてればユーザーメイドのパーツも増えるんだがなぁ。無理なもんはしょうがないから公式供給をじっと待つ… (2023-11-30 07:13:13)
      • フォールアウトシリーズ程MODには寛容じゃなさそうだしなぁ。何よりMOD未だに入れて無いんだよね、ゲームが動かなくなったらそれはそれで怖いし。 (2023-11-30 07:47:25)
  • ラスボスエアちゃんって凄いマッシブだけど、中の人を考えたらそれも納得なんだな。筋肉はマッスル。 (2023-11-30 08:12:05)
    • 努力、未来、a beautiful star (2023-11-30 08:27:07)
      • ダンベル何キロ持てる? (2023-11-30 08:51:56)
    • お願いマッスル♪めっちゃモテたい♪お願いマッスル♪めっちゃ痩せたいyes♪ (2023-11-30 08:51:52)
      • はい!サイドチェストー! (2023-11-30 08:52:40)
      • 肩に小っちゃいMT載せてんのかい! (2023-11-30 10:07:28)
  • 対戦のことに関して、もう重ショとバズーカが嫌ならAC6やめろ。そうとしか言えんよ。 (2023-11-30 08:17:42)
    • 対戦の棲み分けができないわけだし、対戦ボタンを押すようなバランスではないが、メインがソロって言うなら仕方ない気もする (2023-11-30 08:57:50)
      • ソロがメインコンテンツってちゃんと前々から言われてたんだから、それ承知でNEST潜れとは思うな。対人にしか価値がないと思うならAC6やめろとも。 (2023-11-30 23:41:38)
  • オマちゃん兵器開発力尽きてるよね。ベータは半分アルファで補ってるしガンマにいたってはバーツ無いし (2023-11-30 08:53:36)
  • ラスボスエアちゃんがすべてを筋肉で解決してハッピーエンドになるAC6はどこだ。メタルウルフ並みのバカゲーエンドでも一向に構わん (2023-11-30 08:59:34)
    • 確かに同じフロムゲーだけどさww、いくら水没以外の全ての不可能を可能にする男でも、コーラル問題は無理なのでは? (2023-11-30 09:08:18)
      • ジョディ、問題ない。なぜなら (2023-11-30 11:05:01)
      • いやいや別に621が実は大統領とかそういうわけではなく、あのくらいのノリで進むメチャクチャなのも見てみたなって話…ちょっと宇宙行ってくる!みたいな (2023-11-30 12:12:49)
  • スネイルが金髪オールバックで眼鏡云々と言ったが、こっちもアリかもしれんhttps://www.pixiv.net/artworks/113733278#1 (2023-11-30 09:38:54)
    • スネイルは金髪だとエリート性が、銀/灰髪だと冷血性が重点される感じある 同じ見下しでも「私が上」と「貴様が下」のどっちがメインなのかみたいな (2023-11-30 11:54:49)
  • いやしかし、対戦が引くか押すかの二択しか無いとは言え……じゃあVDの属性防御のせいで選ばれるパーツが硬直化したネリスナネリクモガトジュピ重ニレザスピ4脚軽タンしかいない、ネリクモ以外がマッチしたら塩試合ばっかの対人をやりたいかって言われたら違うよな (2023-11-30 12:02:58)
    • 所で今作はやっぱパーツ少はなめだが、VDみたく革ペタ水増しの産廃パーツ群を用意されるよりは6みたく個々のパーツにそれなりの特徴がある方が俺はいいと思うわ (2023-11-30 12:07:31)
      • 言われてみれば革ペタでかさ増しっぽいな…そのほうがミリタリーらしいって言われてもカスタムしてる上で体型も含めて前作の4系よりかなり変化に乏しいし、V系は跳弾や防御値の変化も大味すぎて遊びが無かった (2023-11-30 12:11:38)
        • すっごい今更な話になっちゃうが、革ペタで代わり映えしないパーツを肩の左右違いで水増しするくらいなら、思い切って左右腕部を別部位に分けたほうが良かったんじゃないかと思うな。肩武器装備の扱いが難しくなる(両肩同じ武器を強制されるか、違う武器を強制的に同時使用させられるか)かも知れないが、さすれば左右で形状の違う奇形な機体が作れたし、ブレ部屋以外では産廃だった肩なし腕部なんて悲劇は産まれなかった (2023-12-01 00:39:43)
    • 思うに突出しすぎた能力が装備を限定してしまうのかも、とは。でも個性は出したい…となると、リターンに対するリスクのバランスかなぁ…今強いと言われてる武器は割とリスクを踏み倒すのに必要なコストが低い気がする。あれとこれどっちを取る?ではなくて、それやるならこっちでしょってなってしまってる気がする。あとは単にカジュアルとガチが分かれてないこともあるかな (2023-11-30 12:09:29)
      • 属性と跳弾の仕様がもう少しマシならまだいろいろな機体が見れて良かったかもしれないと思ったけど、あんなに人が居なくなっても対人やり続けてる層っていうと、強い装備で固めてるイメージしかないか (2023-11-30 13:47:45)
    • 勢力戦はそうだったけどデュエルは地形と旋回性能を活かした戦闘が出来て楽しかったんだよな、追ったり引くだけでは無かったし (2023-11-30 13:18:37)
    • 無限グラブや壁蹴りで追う側のエネルギー不利を改善したりタンク以外の強味を出したりと悪い所ばかりでは無かったと思うけどなぁ、あとバトライ持ったCIWS中二とかラジ重とかも居なかったっけ (2023-11-30 13:29:22)
      • 中二って居なかったの?聞いててもバランスいい感じとは思えないけど、テンプレ以外も頻繁に見るのかは気になる。趣味アセンがテンプレって言うなら仕方ないけど (2023-11-30 13:44:13)
        • あ、CIWSじゃない奴ね (2023-11-30 13:44:53)
          • CIWS中二以外なら命特ヒトキャ腕を採用した中二は良く居たよ、勢力戦は本気でやらないと味方に迷惑がかかるからテンプレ以外はあまり居なかったけどランクマッチかフリー対戦ならガチから趣味まで多種多様なアセンが見れた筈 (2023-11-30 14:30:59)
            • フリー対戦の中にあるランクマッチとプレイヤーマッチだ、ごっちゃになってた (2023-11-30 14:35:32)
  • 前腕部側面のハードポイントが左腕にしかないのを見て気がついたが、今作じゃ側面に付ける射撃武器ってないのね。グレネードみたいな重たいのまで全部手で持ってるだけだ。横に付けるのは近接武器だけなんだ。腕の横につける武器好きだからちょっと残念 (2023-11-30 12:52:04)
    • もう片方の腕で支えながら射撃してるの好き (2023-11-30 13:03:06)
  • 今日英語のテストがあったんだけど、リスニングでイケボの男声が「welcome visitors!」とか言いやがったので、あいつがチラついてまったく集中できなかった (2023-11-30 13:11:33)
    • 登場人物のところだと「ビジター(英語ではTourist)」らしいけど、そこらへんどういうニュアンスの違いなんだろうね (2023-11-30 13:36:22)
  • 人対人がどうせテンプレ量産機が殆どってなるならば、人対NPCにしていくらでもAMが適当に作った雑な機体が押しかけてくるとかもやってみたいな。AIのグレードアップをどうするかが課題だけど(ケイトマークソンではなぁ) (2023-11-30 13:51:40)
    • それこそフロム側のサーバーをAI解析して「これが最も多いレイヴン5機です」とかAMに言わせてオンライン最頻5種のACと戦うミッションとか面白そう (2023-11-30 14:14:08)
    • UNAC式制御でユーザーに作らせるだけで化け物出てくるやろな。ANALYSISのクリア後とかに他ユーザーの作成したデータ(無人)と戦えるとかはありだな。 (2023-11-30 14:23:50)
    • 初めましてレイヴン 私はケイト・Mk-II(アップグレード) (2023-11-30 15:32:22)
  • 今このwikiには5ちゃんにもいる荒らしの「パズル」が棲息しています。こいつはフロムを貶めることに命をかけていてAC6をプレイしたことないのに聞き齧った知識だけでゲームの批判を一日中繰り返す奴です。いるかどうかの目安はVの話題をすぐ出すことと「〜よね」っていう語尾を多用することです。見かけたら触らないようにしましょう。 (2023-11-30 15:30:53)
    • あと重二重ショの話題をしつこく出してきます。 (2023-11-30 15:31:32)
    • どうした急に (2023-11-30 16:07:19)
    • あまり特徴的でないから分からんし、それなりに顔出してるけどそんな悪目立ちしてる奴見かけないけどな…具体的にどの木でどの枝の事なのかもわからん。あとここに居るやつはそんなやつ1人いたところでAC6のこと嫌いになったりしないと思うぞ。 (2023-11-30 16:31:55)
      • 丁寧な喋りする人だと大多数がそうなると思うけど…って感じだし、何を根拠に?ってところなのでスルーするわな (2023-11-30 19:17:06)
  • 世が世ならヴェスパーマフィアパロとか出てそう(コーラルがぶ飲み) (2023-11-30 16:32:30)
    • 土着のヤクザが外部からやってきたマフィアヴェスパーによって窮地に…ブラックラグーンの日本編かな (2023-11-30 17:52:31)
  • DLC「オールマインドの逆襲」 ベイラムやアーキバスのデッドコピーが出せるなら理論でのボスラッシュ。ラスボスはもちろんケイトマークソンだ (2023-11-30 17:17:30)
  • 皆聞いてくれ、今日野良でステージ壁のシングル部屋に入ったんだが、相手の機体が片肩に垂直プラズマだけ積んだガン逃げ軽量機体だったんだ😯ひたすらABで逃げるガン逃げだったんだが、APを削って割合勝ちを狙った戦術だった。コチラは3丁バズ+大グレ4脚でバーセル三台にしてたから両肩パージして1回だけ追いつけてスタッガーなりひっとさせたからなんとか勝てたんだが、なんかDBDな気分だった(´>∀<`)ハハハ (2023-11-30 17:24:25)
    • ちなみに相手はアメリカニキだった (2023-11-30 17:24:48)
    • 相手は割りと楽しんでるし褒めてると思うぞあんたのこと。同じこと自分もやったけどプレイヤースキルの差がめっちゃ出るし、追いつかれると死ぬアセンだから。スタッガー取れない、火力無いで逃げる方も必死にならんと勝てん。 (2023-12-01 02:28:10)
      • いや正直メチャ楽しかったw 鬼ごっこw (2023-12-01 10:54:20)
  • スタンバトンをコンセプトにした機体を組んでみたい。今はWハンorW16才の軽二に乗せてるけど戦友ブレードの方が向いてる感じがするからもっとスタンバトン特化の機体にしたいんだけど良いのあるかな (2023-11-30 17:36:35)
    • ハイアクトや爆導索とハリスでスタッガー取りに行って、チャンス時にしっかりバトンのチャージあてるコンセプトはどや? (2023-11-30 18:31:32)
      • ハリスとハイアクトのリロードうまく調整出来たらスタッガーチャージから放電スタッガーチャージまで決まるけど最初の取るのがなかなかきついな。ただ上のよりスタンバトン使ってる感があって良い (2023-11-30 18:54:29)
        • 四脚ホバーで火炎放射で目隠ししつつ背中グレネード×2でスタッガーとって不意打ちチャージバトンとかもアリか? (2023-11-30 19:32:47)
    • スタンバトン、6連ぶんぶんはアレだけど刺突は悪くないと思う。確定放電に入れる追撃次第だろうけど (2023-11-30 19:55:33)
    • 後ろからブッ刺さると気持ちがいい…挿すのが難しいんだけど…患部で溶けてすぐに効く…(スタン) (2023-11-30 19:58:00)
  • アーキバス学園…ベイラム高専…ハンドラー孤児院…RaD少年院…(脳みそパキパキ) (2023-11-30 18:01:56)
    • 惑星封鎖市役所…職業斡旋所オールマインド… (2023-11-30 18:08:27)
      • なんかろくでもない仕事斡旋されそう…、そうでなくても『オールマインド』の7文字で嫌な予感しかしない (2023-11-30 18:33:10)
    • ロボゲーでなんたら学園を見るとガンブレ学園を思い出す不思議 (2023-11-30 18:46:10)
      • ベイラム高専から脱走し一人暮らしを始めたイグアスの家に転がり込む私生活ポンコツオールマインド(27) (2023-11-30 19:00:36)
        • もしもし封鎖機構メン?未成年家に入りびたる怪しい大人がいるんですけど? (2023-11-30 19:51:48)
  • 「AM(ケイト・マークソン)はヘリを5機しか落とせない」って時々見るけど、コーラル輸送阻止って5機取り逃がしたら失敗だから「4機しか落とせない」が正しいよね?どっちもどっち?それはそう。 (2023-11-30 18:28:37)
    • とある考察では「ケイト・マークソンにも限界はあると思ってください」の限界の理由がKRSVフルチャ縛りで、5割外しているから限界が来たって言われているけれどどうなんだろう? (2023-11-30 19:12:54)
      • 建前上、こっちの戦闘領域外で待機していることになっているんだろうに、そんなに速くないヘリがたかが4機すり抜けた程度で「限界はあると思ってください」とか言ってる時点で… (2023-11-30 23:48:16)
      • 実は621が対処している以外の別方向からもヘリが飛んでたりするのかな? そうすれば一応「こっちのカバーをできるのは4機ぐらいが精々」という主張も納得できる。あくまでケイト・AMソンに好意的な解釈だが (2023-12-01 00:05:49)
  • そういや今作は補充ランカーないのか。 (2023-11-30 19:40:54)
    • アリーナは本人じゃなくてあくまで再現データだからね (2023-11-30 20:25:29)
      • 今作アリーナが再現データのシミュレータって知った時は「やっぱ普通そうだよね、実機でやり合うのって非合法闘技場みたいなもんじゃん」としか思わなかったけど、思えばそのデータはどこで収集しているんだろう? やっぱその辺の情報収集能力はちゃんと優れてるんだなぁ (2023-11-30 23:51:38)
  • 色んな人の感想見てると、初見でも色々考えてプレイしてるんやなぁって。過去作とかもやったけど、「ロックオン出来たら敵」でやってたから相手の機種とか最悪誰なのかもわからずに進めることが結構あったなぁ… (2023-11-30 20:41:33)
  • NPCの強みを最大限に生かした超反応フル芭蕉(武装なし)とか出てきたらそれはそれで戦ってみたい気もするなぁ… (2023-11-30 20:42:37)
  • 次のアプデではロックスミスの心臓を救ってあげて欲しい気持ちと、セラピーのスタン値返して欲しいな…貴重なスタン武器なんだからイロモノでも多少は活路を… (2023-11-30 20:44:41)
    • ロックスミス強化も兼ねた中二脚上方アプデ来そうな気はする。だが彼の虚弱な心臓はどうなるか… (2023-11-30 20:57:21)
      • 心臓だけ弱くて身体だけ強くなるのもなんか可哀想だな…ほんとはもっとやれるはず、みたいな (2023-11-30 20:58:57)
        • ロックスミス・・・病んでさえいなければ!! (2023-11-30 21:13:16)
    • もう拡散バズが軽くなって浮いた重量で積み替えてやってほしいw (2023-11-30 21:04:35)
      • そもそもNPCの組み換えができないとしても20A使ってるのは確か彼だけだし、バズの浮いた重量を20Aを重くして性能アップに充ててやってくれ…適正ジェネの中でもあまりにもしょっぱい。確かに軽くはあるけどそれだけではなぁ (2023-11-30 21:38:27)
        • NPCどころか、プレイヤーでも使っている人がいるかどうか… (2023-11-30 22:03:06)
        • 型番的にもパーツ説明的にも、あくまでEN武器適性重視で開発した試作品っぽいから、長所短所を踏まえた後継機それぞれが出てる時点で用済みなパーツではあるんだよな。じゃあ何でそんなもんまだ売ってる上に積んでるのかというと……ずぼらで積み替え忘れた? (2023-11-30 23:57:06)
          • まさかのJOSOポジ。でもVE20Aのショップ追加いつだったか…そしてACのアセンに真摯であろうフライトが旧式使うというのも…単に調整ミスか、数字で想定してたより実際の性能が伴わなさすぎたか (2023-12-01 00:27:28)
            • 本wikiの情報を信じるならVE-20A(1周目アイスワーム戦)→VE-20C(脱出)→VE-20B(2周目アイスワーム戦)。まあ周回挟んでるしこの順で開発されたとも考え難いが、新しい挑戦としてVE-20A→EN適性を突き詰めたVE-20B/出力を補強したVE-20Cの順で開発してるんじゃない? フロイトくんは…やっぱ素で積み替え忘れたか、「このくらいで縛るとどういう動きが求められるだろうか」って実験的に積んでたとか? (2023-12-01 00:49:24)
              • いっそジェネ積み替えて欲しいわ…アプデで敵の挙動修正できるぐらいだしジェネ積み替えても誰も文句言わないっていうかむしろ歓迎する人のが多いんじゃないのか…? (2023-12-01 11:32:44)
    • ジェネもだけど、すっかり影が薄くなってしまったABBOTくんにももう少し慈悲を…NPC機であるフロイトの強さには関係しないかもだけどw (2023-11-30 22:23:24)
      • ロック短いミサイル使う、近距離志向、中距離皆無は流石に不安、って時は一旦ABBOTを付けてる。まあすぐにTALBOTかWLT 001に差し替えるんだけど (2023-12-01 00:02:46)
    • ジェネとブースターの上方欲しい。もっと欲を言えば溜め無しレザブレのモーションをもう少し速くして欲しい。 (2023-11-30 23:16:45)
      • 振る速度は確かに気になるけど、そうするとパルブレとの差別化が気になるからねぇ。軽くて振りやすいパルブレは直剣、ちょっと重いが威力高めで範囲が広いのは大剣のイメージで作ってるんじゃないか (2023-12-01 00:11:31)
  • 今作はフロムマジック(OP詐欺)的なものってあったのかな?(そもそもOP無いけど…)このWikiで検索掛けるとハウンズが重装備の割に動きが良いって書いてあったけど、逆にその程度なのかと思ったわ。プリレンダムービーと実際のプレイの差が殆ど無くなったのかと思うと技術の進歩を感じる。 (2023-11-30 20:54:18)
    • いわゆるフロムマジックの原因は、ゲーム本編と同時進行でムービー作ってるから、当初の設定と実際のゲーム内データが乖離していくというのが原因だってどっかで見た記憶がある。まぁ今回のハウンズは大活躍するんじゃなくて壊滅していくから、結果的にムービー内でだけ強い武装というのは出なかったのかもしれん (2023-11-30 21:00:24)
    • 廃材?担げないところくらいかな?最初のムービーでACが廃材漁りしてたからそういった要素があるかと思ったら欠片もなかった… (2023-11-30 21:16:20)
      • ルビキャンしてみたかった… (2023-11-30 21:17:19)
    • ナイトフォールがABで飛び立つ際のブーストの噴射炎がコーラルっぽい所かな?(実際のナイトフォールのジェネは大豊の霊台) (2023-11-30 21:28:17)
      • 言うほどコーラル色っぽいかなぁ。自分は普通に内燃型の炎に見えた。戦場が夕日だからその色がかかって赤っぽく見えたとかでは? (2023-12-01 00:15:12)
        • ABの音がコーラルジェネだからAAが赤になるはずなんよなあ (2023-12-01 02:21:53)
    • 損傷の大きい状態でAAぶちかますと終わるっぽいのに作中ではラスティが半壊状態から目くらましにAAして逃げてたこととか? (2023-11-30 22:35:52)
      • ハウンズのAAは、武器がない状態で目標を破壊するためにジェネぶっ壊すレベルの出力を出したためって思ってる (2023-11-30 22:42:24)
    • ナイトフォールの右肩がハンガーになっている(本編で戦う時は右肩はハンガーになっていない) (2023-12-01 07:14:42)
  • スウィンバーン「なるほど、ベイラムか。時代遅れの…」 再教育621「先生のバトンの力、お返しします!(後ろからチャージ刺突)」 スウィンバーン「おぁーーーーっ!?!?(スタン)」 (2023-11-30 21:02:50)
  • ふと車輪は居たけど流石にフロム犬はルビコンに居なかったな、とか考えてたけどそういや自分が犬だった (2023-11-30 22:14:04)
    • ACの機動力を考慮した犬枠は大抵のランカーより強そう。超反応で避けながらショットガン撃ってくる耐久低いラスティが弱いわけない (2023-11-30 22:30:06)
      • ショットガンなんて持ってないんだが (2023-11-30 22:37:44)
        • 犬を再現するなら構えが無く出が早くて威力もあって強いショットガンじゃない? (2023-11-30 23:58:09)
          • ラスティはショットガンは装備してないけどな (2023-12-01 00:17:48)
      • 次回作に期待だな。人型ではなく犬型でショットガンとかを撃ってくるMTとか。APは軽MT並だけど四つ足だから安定度が高く、リロードは長いけどQBを多用してくる、みたいな (2023-12-01 00:20:52)
        • なんかラスティよりよく吠えるイグアスを思い出した。ラスティはニードルスライサーでグサグサのズタズタで殺意マシマシのイメージがある (2023-12-01 00:23:37)
          • 狼ってそんな頻繁に吠えなさそう。よくイメージにはスナイパー武器が使われてる気がするが、ニドミサがある意味それかもしれない (2023-12-01 00:28:34)
    • ザイレムの辻斬り飛行機がそれだと思う (2023-12-01 02:19:57)
  • 何が寒すぎてサム・ドルマヤンだ こっちはめっちゃ寒くてメッサムだわ (2023-11-30 22:48:47)
    • 戦死しちゃ駄目… (2023-11-30 22:54:03)
      • 戦死ですらないんじゃなかったか…?うろ覚えだが (2023-12-01 11:34:14)
        • 拷問による衰弱死かな。最後まで口を割らなかった漢だぜ…いや女の子かもしれんが (2023-12-01 11:56:56)
  • 対戦はオマケである以上難しいだろうけど、パーツの使用率とかだしてくれないかな。一番使われてない重病パーツレギュとか面白そう (2023-11-30 22:52:56)
  • 相手が目の前にいるのに外れるのは何とかならんのかパルブレ、シールドぐらいの見た目サギの判定があってもいいやろ目の前の相手にしか当たらんのやし (2023-11-30 23:06:59)
  • トロコン出来た〜長いようで短かったな…(しみじみ (2023-12-01 00:41:05)
    • 今作何がいいって、部分的に産廃目前のパーツは存在するが、カテゴリ内では一択パーツはそんなにないとこなんだ。何か思いついたらまだまだしゃぶりまくっていいぞ (2023-12-01 00:56:59)
      • まだ触れてない武器沢山あるのでまだまだ味がしそうですねぇ。デカール作成も挑戦したいところです (2023-12-01 01:38:35)
  • かなり重装備なガン逃げ軽タンの通常ブーストにAB速度470ぐらいのアセンで全く追いつけなかったんだけど何で…?対戦ログから機体データ再現したんだけど、総重量80000近くあるしブースト速度は330そこらで通常ブーストも380ぐらいしか出てない。対戦直後にキックしてきたから他の立ち回りを試すことも叶わず。謎だ… (2023-12-01 01:48:49)
    • タメ時間中は停止するのと、直線距離じゃないこと、相対速度差があっても距離が大きくて追いつけないこと、直線に見えて旋回してて目視より距離が開いてることくらいしか思いつかない。イメージ的に引きの旋回に攻めの旋回が追いつくにはかなりの速度差がいる。(旋回半径が攻め側のほうが旋回円の直径が遥かに大きくなるため。これはACに限らない) (2023-12-01 02:16:20)
      • 補足としてロックアシスト中のABは直線に見えてゆっくり旋回してる。アシストなし状態で追いつけないならわからん。 (2023-12-01 02:18:00)
      • 判りやすく前輪駆動車の前輪(引く側)と後輪(追う側)と考えると引きの旋回軌道より追いの旋回軌道のほうが無駄が距離短いはずじゃないのか (2023-12-01 06:02:00)
        • AB (2023-12-01 09:36:18)
        • 軽タン通常ブーストよりAB中の方が最小回転半径大きいから。車の前輪後輪とはだいぶ事情が違う。 (2023-12-01 09:39:59)
    • 車椅子は逃げるだけならエネルギーの消費は無いし追う側はABで消費するからその辺りが理由じゃない?バズーカも積んでたなら回避や盾でその分時間がかかるし二発食らったらスタッガーで更に追うのが難しくなるから尚更 (2023-12-01 11:44:21)
  • https://imgur.com/a/EICuwX9 FFの雰囲気再現でビジュアルメイン&それなりにバランスよく戦える機体にしてみたぜ。ミッションなら特に不足は無いぐらいには戦えるが、対戦はまあその… (2023-12-01 02:25:25)
    • HistoricFF出してそう (2023-12-01 02:31:47)
  • リング・フレディのボイス差分確認で逃げたり戻ったりして「一体何を考えている!?」って言われるけど、こっちとしてはフロムが何考えてボイス差分こんなに用意したのが教えて欲しいわ。隠し敵キャラみたいな奴のボイス差分が大量にあるの面白いけどなんでこんなにってなるわ (2023-12-01 03:31:50)
    • 他のキャラもボツボイスが結構あるようで、当時はAC戦がもっと長引く想定だったのかもしれない。 (2023-12-01 05:18:43)
      • 今のAC戦も結構長いと思うんだけど、更に長い調整だったら今以上に離脱者増えてただろうなぁ。エンフォーサーくらいの難易度が丁度良い (2023-12-01 06:49:24)
    • フレディは最初道中で遭遇する配置だった説を唱えてみる 「雑魚散らしをしてから戻ってくる」みたいなのを想定して用意してたとかそんな感じで (2023-12-01 08:06:21)
      • 元々オープンワールドみたいにするとかだったのをいつものにしたからとかかな。隠れてるフレディに攻撃するとか本命の封鎖機構やる前に探索するみたいな感じで考えればフレディのセリフも違和感無いかも (2023-12-01 10:05:37)
    • 使えそうな台詞の収録は一通りしておいて実際使うかどうかは後から調整する説。いくらか台詞が増えたくらいでは収録コストほぼ変わらなさそうだし。 (2023-12-01 17:32:37)
  • エクドロモイ(近接型)のブレードをAC用近接武器に調整した奴使ってみたいな。あの串刺しモーションはチャージで再現とか。 (2023-12-01 09:12:58)
  • モイ!エクドロモイからキャス配信中- 特務少尉 #排除執行する (2023-12-01 09:22:32)
    • 誰が観るのさそれ。 (2023-12-01 09:58:53)
      • ブランチの皆さん (2023-12-01 11:57:27)
        • バズる? (2023-12-01 16:17:25)
  • 技研C兵器の脚部付けてぇ〜 (2023-12-01 10:05:54)
    • 下半身ヘリアンサスになるのか。タンクに分類されるのか? (2023-12-01 10:15:27)
      • 脚部パーツをダブルヘリアンサスにしてブーストキック…これだ… (2023-12-01 11:35:58)
      • 手にはヨーヨーにヘリアンサスを付けたやつを持たせよう (2023-12-01 12:31:04)
  • 大豊「重二作ってます!固め!安定高めです!!でも頭は軽量のカスです!!!!!!!」シュナイダー「EN武器作ってます!フレームもEN負荷重めです!!でもコアのジェネ補正はカスです!!!!!!!」 (2023-12-01 10:29:26)
  • もし大豊が樹大技細を捨てて中量二脚開発をしたらどうなるのだろうか。 (2023-12-01 10:45:42)
    • 大豊娘娘がスレンダー体型になる (2023-12-01 15:16:48)
      • スレンダーだけど胸だけ巨の可能性も… (2023-12-01 16:20:39)
        • 社名が大豊からYostarに変えないとな…… (2023-12-01 19:06:18)
          • ゲーム会社になってしまった… (2023-12-02 07:54:22)
  • 味気ないレーションをパクリw ドロドロのフィーカをズズズズw 人間サイコーwwwww (2023-12-01 12:01:16)
    • カスりもしてないんだけどヤバいクレーマーのSUSURU TV構文がフラッシュバックした。泥のようなフィーカを啜る~!○すぞ~! (2023-12-01 12:38:40)
      • ちなみに、オールマインドが土下座している様子はぜひ賽投げエンドをご覧ください (2023-12-01 12:56:09)
        • 「ちょ、ちょっと待って下さい! 待って! 助けて! 待って下さい! お願いしますぅ! あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”!!」ってなってそうなのはどこだろうか。 (2023-12-01 16:16:49)
  • 4から追加されたオートサイティングだけど、どのくらいの強度がちょうど良いのかね。V系だとほとんど機能しないくらいに弱体化して、VIではほぼ中心に捉え続ける程に超絶強化された訳だけど、これは対人PvP主軸の調整とPvE主軸の違いかな?次回対人も考えるなら、画面には捉え続けるけど、若干狙う必要はある具合ならどうなるだろう (2023-12-01 12:35:04)
    • 画面中心に敵が来たって照準が合うのには時間がかかるんだから今のままでいいでしょ。というかACのスピードで照準の微調整なんてできるの? (2023-12-01 12:42:46)
    • 技術介入度をどう考えるかで、サイティングの技術介入度を復活させるのか別の技術介入を作るのかだと思っている。ここまでバッサリ切ったから別の技術介入を導入するんじゃないかなと思うけどそれは7かもしれない。 (2023-12-01 12:46:09)
    • 当たり判定のシステムが根本的に狂ってるのと、 (2023-12-01 12:48:00)
      • バズやショットガンみたいなアホみたいに強い当たり判定を持つ装備が噛み合って悪さしてるんだから、サイティングとかそういう次元の話じゃないのよ。現にランセツとかレザライとかニドガン近接機みたいアセン使うとそれなりに相手の隙を狙う必要あるし。 (2023-12-01 12:52:09)
      • なんでVIの話? (2023-12-01 16:24:55)
    • V系も射撃武器かミサイルの発射ボタン押しっぱなしなら今と同じくらい機能してたよ、それでも軽量機は近接戦闘で重量機とも戦えたし旋回性能があるならどれだけ強くしても良いと思う (2023-12-01 12:56:36)
    • サイティングと同時に旋回速度差撤廃が駄目だったと思う。片方ならテクニックや機体相性で優位性が出るけど同時だと詰み。 (2023-12-01 13:52:00)
    • サイティング要素入るとパッドとキーボード&マウスに差が付いちゃうからねぇ (2023-12-01 14:52:02)
    • VIのアシストは実質ブースト調整と攻撃しかやる事なくなるのがやりすぎ、後余波でロケット類が消滅してるのがちょっとな… (2023-12-01 19:19:42)
    • ボーダーブレイクの近距離ロック外れない版みたいな感じ?あれよりは中心に寄せる速度が速くてもよさそうではあるが (2023-12-01 19:51:05)
    • カメラのサイティングは完璧に追従して問題ないけど射撃照準の追従のほうを脚部の旋回能力依存の限界を持たせろって感じだわ。あとは照準関係の腕とFCSが安定性に関わらなくてガン無視しやすいのもどうかと (2023-12-01 21:37:31)
  • MV見直して気づいたんだが、衛星砲の砲塔部分に岩のようになってる箇所がある。これ「衛星軌道にある砲」じゃなくて衛星(月みたいな)を加工して作った砲じゃねーか? (2023-12-01 13:38:08)
  • 今夜飲みに行かないかい?ペイター君 (2023-12-01 14:14:18)
    • いいよ (2023-12-01 14:33:13)
      • ペイターはこういうこと言う (2023-12-01 16:15:47)
        • 無自覚に上司に「あ、ごめん亅とか言うタイプ (2023-12-01 16:28:58)
          • 腹立つ (2023-12-01 17:50:25)
            • スネイルの胃腸に穴が開きそう (2023-12-01 20:13:31)
  • ビジュアル機と対戦用機体を分けてるけど、どうしてもビジュアル機にはもう少し実用性を待たせたくて悩むし、対戦用機体にはもっと独自性というか個性を出したくなるな… (2023-12-01 17:03:37)
    • 逆に考えるんだ、両方捨ててしまっても良いさと。ソロの縛りプレイはいいぞ (2023-12-01 17:38:44)
      • 射撃武器オンリーのボウズマン縛りとかはした事あるな キツかった(小並感) (2023-12-01 17:50:28)
  • https://i.imgur.com/stL9bd4.jpg そういえば最初機のレギュだと動力ブロック破壊でツイィーらしき子がシュナイダーAC達を率いてる音声があったなって思って、もしツイィーもシュナイダーACに乗り換えたらって感じで雑に作ってみた、その名もユエユー2 ユエユー達だと肩武装を使いこなせないって考察をどっかで読んだから、全部手持ち兵装にしてみた 魂の軽グレは一つに減らして、軽グレだけ前の機体から持って来たものという事で軽グレだけめちゃくちゃ汚してある (2023-12-01 17:16:09)
    • ユエユー達× ツイィー○ (2023-12-01 17:18:40)
  • 今作キャノンやミサイルで中距離以遠の戦いっていうのは冷遇されてるんだろうか。付かず離れずの距離を維持して~なんて考えていると慣れた相手でも信じられないぐらいボロクソにされる (2023-12-01 17:49:46)
    • ミッションの話なら、大型ボスは至近が比較的安全で、中距離が死地というのが多いように思う。逆にAC相手だと引き撃ちで安定する感じ。もちろん相手によるけど (2023-12-01 17:57:06)
  • 対戦初心者だから識者に聞きたいんだけど、グレネードが当てやすいと聞いて使い始めて、相手さんのグレとバズは面白い位当たってこっちのグレはスカしちゃうんだけど、何でだろ?こっちは軽4でそこそこ早く動ける構成にグレ持ってるんだけど、4脚じゃグレとバズは回避困難なのかしら? (2023-12-01 18:09:47)
    • 近接信管じゃなくて時限信管だし、構えもバズより長いから相手からするとただ撃たれるだけなら遥かに避けやすい。空中から地上に向けて大グレを打ち下ろすようにすると当たりやすくなるよ。あとは単純に当てるだけならバズの方が楽、4脚なら構えも要らないしね。避けるのはグレは極力空中にいて赤シグナルが見えたらQB、バズは100~200に入らないように出来るだけ距離をとるって感じ (2023-12-01 18:20:32)
    • バズは距離100m以降が近接信管発動してよく当たる、ただし200mくらいから先だと発射見てからQBで避けられちゃうから100~200の間で打つこと心がけると当たりやすい。グレはバズほど当てやすい武器って訳じゃないから相手がEN尽きたなってタイミングとか接地の瞬間とかを狙う、あるいは相手の上から打ち下ろし気味に発射すると避けられても地面に当てられて爆風でダメ入れられる。慣れるとどっちもいい感じ (2023-12-01 18:25:20)
    • グレは時限だったのか!いやー聞いて良かった!ありがとう! (2023-12-01 18:31:21)
    • 4脚ならキック→小グレがほぼ確定で当たるメリ。多少衝撃貯めておけば大抵の相手には小グレでスタッガー取れるから、そこに追撃の両肩大グレを叩き込むメリ。ちなみに距離を詰めると自然と肩グレの射角が下を向くから爆風当てしやすくなるメリ。四脚のグレは中距離対応の近接武装と覚えておくメリ。 (2023-12-01 19:13:27)
      • ずいぶん物騒なことを言うメ〇夫くんだな・・・君は海を綺麗にしててくれ (2023-12-01 19:19:45)
    • グレネードを直で命中させたいならOCELLUS積んで至近距離から撃てば確実に当たるけど、多分そういう話じゃないよな (2023-12-01 19:27:31)
    • 当たり判定が怪しいっていうのがあるけど、四脚の被弾面積ってどうなってるんだろうか。相手のが当たりやすいのは通信ラグとかを除くとQBの飛距離か瞬発力が足りないんだと思う。四脚だから速度伸びないしなぁ、天敵かも (2023-12-01 20:01:37)
  • なんかAC6が賞を貰ったらしいぜー!どうすごいのかはしらん (2023-12-01 19:18:30)
    • 【PSパートナーアワード2023】だってさhttps://www.famitsu.com/news/202312/01326255.html パートナーアワードにAC6が入ってるけど、2022年10月~2023年9月までの全世界売上上位らしい。エルデンと一緒に受賞してるわ (2023-12-01 19:33:34)
      • なるほど……要はめっちゃ売れたソフトの中でもより目立ってたぞ!ってことかな?FF16が上位3位以内なのが首を傾げるところだが、貰えるものは貰っとこう (2023-12-01 19:45:03)
        • 売上上位の中でも目立ってたやで!ようやったな!!って賞やな、貰って損しないしニュースになるのは歓迎やからどんどん貰ってこう (2023-12-01 20:13:36)
  • バズジャグリングしてくる四脚いやらしいな… (2023-12-01 19:50:35)
    • バズ3丁はいやらしいのか……/// (2023-12-02 14:52:43)
  • ウォルターが10連ガチャをくれた!早速回す!うおおお!5000万COAM!高級パーツ!美人変異波形!あっという間にルビコン1位になった! (2023-12-01 19:51:46)
    • 大豊が運営するソシャゲかな? (2023-12-01 19:56:16)
    • 敢えて口にしちゃうけど、10連ガチャ回しただけでゲーム内ランキング1位になるゲームって、ゲームとして破綻してるよね …見ろ621、ルビコンがサ終していく…。破綻したゲーム性の、妥当な末路だ… (2023-12-01 20:12:34)
    • 火をつけろ621 (2023-12-01 21:17:57)
  • ウォルターさん、50万、PONとくれたぜ! (2023-12-01 20:14:34)
    • ...さすがに過保護すぎひん? (2023-12-01 20:16:19)
      • ストライダー護衛の補填で50万くれるよ (2023-12-01 20:18:10)
    • なんか勢いでPONと裏切ったりする621に育たないか心配だ…お金の使い方はしっかり教えようね(感情がないだけならすでに知ってるかもだけど) (2023-12-01 20:17:51)
    • 多くを語らず再手術費用をくれるウォルターと、それを躊躇なくACパーツ購入にぶち込む621… (2023-12-01 20:35:30)
    • こんなのACじゃないわ!足の付いた棺桶よ!! (2023-12-01 21:05:47)
      • ならその脚を動かせばいいだろ! (2023-12-02 12:44:30)
  • 初見ヴェスパーのエンブレムがギターピックに見えたもんだから、入隊条件に「ギター・ベース経験あり」とか想像してしまった。 (2023-12-01 20:28:33)
    • ウォッチポイント・マクハリに響くSteel Haze…アリーナ前方で聞きたいぜ (2023-12-01 20:57:56)
    • 「いい(ギターテクだ)ね…君…ヴェスパーに…来ないかい…?」 (2023-12-01 22:37:06)
  • うう、エアとはいい友達になれたけどウォルターのことは裏切れないワン…僕は忠犬621だワン… (2023-12-01 20:34:32)
    • 甘えんなエア。友達は大切にするべきエアねぇ…… (2023-12-01 21:00:29)
      • しかしねぇ、コーラルは燃やさなければならないのだから… (2023-12-01 21:03:30)
      • しかしウォルターは君がしんでしまっても悲しみながらもまた622という犬を起こして可愛がるのであった…いや、集積コーラル以降だと捕まってるからそれはないんだが…621がウォルターの異常性に気が付かないのはありそう (2023-12-01 21:22:24)
  • アサブ特化ブースターでアサブして敵から距離を全速力で取ってるのに"水平"に追尾して当たってくるプラズマ"垂直"ミサイルはちょっとまずいんじゃないですかね? (2023-12-01 21:08:54)
  • 性能的には互いの長所を食い潰しちゃってるからダメなんだけど、やっぱりナハトコアと重量腕の組み合わせってかっこいいよな〜って思う 本当に性能的にはダメなんだが (2023-12-01 21:13:27)
    • 重腕は現在のステだと性能が救えない。装甲盛るならコアのほうがだいたいは安定も上がるし、ブースター周りはジェネレーターでカバーすることもできる。速度が遅くでもABすればokってなるので腕は軽くして攻撃性能に全振りしちゃえる (2023-12-01 21:18:37)
      • それは分かるんだけど、重量コアに軽量腕付けるとコアによってはずんぐりむっくりになっちゃうのが嫌なんだよなぁ…誇張し過ぎたゴッグみたいになる… (2023-12-01 21:41:00)
        • そういう意味ではホーキンスの機体とかはそうだよね 絶妙におかしな見た目というか、可愛いともかっこいいとも違う見た目をしてる… (2023-12-01 21:47:34)
        • ならアーキバス中コアやマインドアルファみたいなので妥協するとか?ともかく腕重くして装甲稼ぐのが現ステータスだとあまりに甘みが少なくて、その割にめちゃくちゃ重量増えるのが痛すぎる。中・軽腕に攻撃面でほぼ負けてるのと、デザインにやや乏しいのが悲しいところ。昔みたいなドラム缶腕とか、アルギュロスみたいな丸くて大きいタイプが欲しかったな (2023-12-01 21:47:51)
          • 自分は大豊腕の見た目大好きなんだけどなぁ、あのシンプルでかっこいい見た目がいい (2023-12-01 21:50:01)
            • 分からなくもないけど、逆に個性出したいときに困るんだよね。横幅のカーラもやや尖り気味なスネイルもなんか違ってなったときに丸いのが欲しい (2023-12-01 21:51:36)
              • あぁ〜それは分かる、シンプル過ぎるのも考えものだよね スネイル腕は縦に長いし、カーラ腕はクセが凄いし 自分の作った機体だと、頭は好きな奴にして、HALコアにカーラ腕とマインド足で組むと意外とマッチする (2023-12-01 21:56:02)
                • 武器腕があれば四脚にカーラコアで武器腕でキャノンやミサイルランチャーが肩がなく直に生えてるようなの似合いそうなんだけどなぁ… (2023-12-01 22:27:02)
  • しょうがないけどとあるAC界隈での大会、PS版とPC版の優勝がどっちもタンク(まぁガチタンと車椅子だけど)と偏りすぎててなけるぜ やっぱ硬直がなぁ (2023-12-01 21:25:01)
  • 今作って重めの軽量機とか中量機作ろうとすると大体アルバコアが採用されるから、色んな機体見てても大体似たり寄ったりになるのだけは悪い所だと思ってる いくらカラーやデカールで誤魔化せると言っても、デカール貼らない人は貼らないし、そういう人の見てると何が見た事ある構成だな…って感想が先に出て来てしまう (2023-12-01 21:46:05)
    • だいたいアルバかナハトだよね。フィルメザと初期コアもデザインは好きなんだが。中量コア採用はよくありそうなメランダを使わないとなるとアーキバスのはちょっと重いんだよな (2023-12-01 21:50:22)
      • 個人的にはナハトもあんまり見ない気がする…性能面が尖り過ぎてて組み込みにくいんだと思う。フェルメザコアは自分も好きなんだが、組み込む機体によっては凄い見た目になるのが玉に瑕なんだよな。初期コアも好きなんだが、もうちょい小さかったらデザイン的に組み込みやすいんじゃないかなって思う。 (2023-12-01 21:54:03)
        • 昔のヘリオスまたはRAYコアみたいな癖がないシンプルなのが欲しかったなぁとは。あとは初期コアをナイトフォール頭よろしく改造しまくって旧作のウラヌスまたはORCAコアにより近くしたのとか…LR並みにパーツあればなぁ (2023-12-01 22:25:17)
      • ナハトは軽量機気分味わいたい時によく使ってる フィルメザもどーにかして使いたいんだけどジェネ補正の偏り方が機動戦にやや向いてないのがネック…武装でゴマかすのが難しいでござる 初期コアは素敵性能抜群なんだけど負荷相応すぎてALBAでええやんってなるのがつらい チューンしてえよお… (2023-12-01 22:22:12)
  • スネイル腕やスネイル足、重さもデカさもフォルムも大好き。スネイル腕は性能としては中途半端かもしれないが使えないことはないし。欠点は使い手がクズなところだね。 (2023-12-01 22:04:36)
    • スネイルはクズではないよ!目的の為なら手段を選ばないタイプの苦労人系外道なだけだよ! (2023-12-01 22:09:52)
      • 一度半年くらい休暇取って海の綺麗な南国でアロハシャツでも着て休んでほしいわ。…その間にヴェスパーが壊滅してそうだけど (2023-12-01 22:15:56)
        • スネイルは休暇中も業務が気になってちゃんと休めなさそう (2023-12-01 22:56:54)
      • クズ通り越して外道になってるよ…実際ただの狂人で済んだクズVS惑星崩壊に無意識ながら加担した外道 ファイッ! (2023-12-01 22:17:50)
  • 自機わや組んでてこの機体は対戦で使えるのか?って考える事が多くなって頭が混乱して来たから、いっその事ストーリーミッション全部回して取り敢えずクリア出来たらまぁ致命的な欠点とかはないだろうって考える様になって来た オマちゃんinイグアスをしばき倒せればまぁ大丈夫でしょ(ハナホジ) (2023-12-01 22:13:44)
    • サンドワーム「来いよ621、麻痺針砲なんて捨ててかかってこい」 (2023-12-01 22:17:23)
      • アイスだったわ (2023-12-01 22:17:46)
        • 仮に次回作が出たらボナデア砂漠あたりに亜種として出るじゃろ (2023-12-01 22:18:32)
    • この理屈で行くとボスの無理目攻撃避けれる速度が無くてダメージレースになる体全アウトなるんだが。というかラスボス機のブレードが重めSPDやバーゼルだと戦車バズ並みに避けれれない (2023-12-02 01:35:54)
  • テムジンってやつ気をつけてください。執拗にこっちのアセン見て変えては、諦めて戦って負けたら糞ほど煽ってくる胸糞野郎です。 (2023-12-01 22:20:16)
    • お前上の木でパズルとかいう荒らしのこと話してたヤツだろ。てか配信者なのかランダムに出会ったやつなのかもわからん。煽られたのは気の毒だが、正直あんたの方がよっぽど気をつけるべき人間だよ。 (2023-12-01 22:26:29)
    • ここに書き込むんじゃなくてフロムに通報してどうぞ (2023-12-01 22:35:25)
      • 厳しい物言いをする前にそう言えばよかった。だが全くもってその通り。ここに居る奴らの5割くらいがやられてるんなら話は別だけど、気をつけろと言われてもどうしようも無いし、俺らの仕事じゃないからなあ。 (2023-12-01 22:40:31)
    • ここは雑談板であって晒し板ではないのでこういう話題はやめた方がいい (2023-12-01 22:45:17)
    • 初っ端からメタアセンに変えてくる場合は即抜けしてる (2023-12-01 23:08:16)
    • ホストならキックすればいいし、ゲストなら後出しじゃんけん始めた時点で抜ければいい (2023-12-02 01:30:30)
  • https://imgur.com/a/FUdHw0L 普段使わないパーツを組み合わせて楽しいアセン組めないかなって色々試してたらすごく写真映えするアセンに仕上がった。中四脚、見上げるアングルがとても映える。 (2023-12-01 22:53:45)
  • カーゴランチャーで思ったけど、コレ四脚やタンク入る? (2023-12-01 22:56:12)
    • 四脚は可愛らしく足を畳めば入るかも…?タンクは… (2023-12-01 22:59:48)
      • 車椅子ならまだしもガチタンは無理だよね (2023-12-01 23:02:22)
        • アーキバスのとか何がと言わんが突き出るだろうしなぁ (2023-12-01 23:03:06)
  • 集積コーラル到達のアイビスだけどさ、621が戦わなかったとしてスネイルと部下のMT数機でアレに勝てたんだろうか? (2023-12-01 22:56:53)
    • フロイトが大喜びで突撃していくんじゃねアレ (2023-12-01 23:02:40)
      • フロイトのロックスミスでアレに勝てるのかな…。 (2023-12-01 23:03:29)
        • ロックスミスで被弾1000以内で勝ってる人いたから不可能では無い。フロイトのAIでは… (2023-12-01 23:50:48)
          • 何だそのドミナントは… (2023-12-02 09:36:44)
    • 装甲自体は脆いし怯みやすいし、エース複数人でかかられたらぶっちゃけそんなに強くないんじゃないかなアレ 621が来なかったら五花海メーテルリンクスネイルで突っ込めたかもしれん (2023-12-01 23:04:44)
  • カーラコアと逆足でリガードみたいなことしたいときに腕が邪魔だ…ってなる (2023-12-01 23:01:06)
  • 仮想敵のシミュレーションも欠かさず、死ぬ直前まで情報を後進に残そうとするほどやる気があるのに懲罰席に座らされるカタフラクトのパイロット可哀そう (2023-12-01 23:02:24)
    • あれが懲罰席と化すのは621くらいの腕がある相手の時だけだから…なお本編 (2023-12-01 23:03:58)
    • 懐かしいなぁ懲罰席…屋根すらなかったりするのあったな (2023-12-02 01:32:54)
  • バズーカをシールドでIGしながらABを中断せずに吹かしたい、通常ブーストじゃ絶対に追い付けない速度で引きながらシールド使いつつバズーカ撃って来る車椅子を見てると何度もそう思う (2023-12-01 23:12:16)
    • ABはダメ衝撃4割カットだし実質盾なのでは? (2023-12-02 00:03:41)
      • ダメージも軽減されたらなぁ…まぁそれだと衝撃五割カットの頃と同じくらいのぶっ壊れか (2023-12-02 00:27:19)
        • そんな性能だったらみんなABしかしなくなるで (2023-12-02 08:20:13)
  • コーラルミサイルを苺に見立ててるアセンがあった。素敵だ… (2023-12-02 00:54:33)
  • 対人でやられた抜けれないコンボを自分がトレーナーに試すと普通にQBされるの何故なんだぜ? (2023-12-02 01:39:50)
    • AIの超反応です (2023-12-02 01:57:47)
    • 色々と後隙キャンセルのテクニックがあるからその辺を使いこなしてる相手か、実は壁とか地形に引っかからないと確定しないコンボだったとか。NESTは本来一定のはずのスタッガー硬直時間が伸びたり縮んだりするんで、その辺の影響の可能性もある。とはいえトレーナーACはスタッガー硬直後にQB吹かすの露骨に遅いから、トレーナーACに決まるから確定コンボとも言えないんだけど… (2023-12-02 02:16:49)
    • ああ判った。腕武器のチャージ撃ち硬直もチャージか近接はキャンセル効くのね。これでハンガー持ち替え前QB間に合うのか (2023-12-02 09:34:44)
  • 北海道で観測されたオーロラの写真がコーラル爆発にしか見えない (2023-12-02 01:47:56)
  • 盾持ち重ショ相撲はチェーンソーで返り討ちにできるかな?相撲を引かずにメタりたい (2023-12-02 02:02:24)
    • バズ、腕グレ、太陽守辺りで一発削り入れればWイアショかW拡散バズの斉射で大抵のコラシAB重二はスタッガー取れる。(二脚にこだわってるならアレだけど)重四にグレ4つとかいうネタみたいなアセンでも正面からすり潰せる。一発当ててABガン逃げみたいなカスムーヴされるとつらいけど… (2023-12-02 02:39:10)
    • 火炎放射ガトを2セット積むのに対W重ショの可能性を見たことはある。で多分連射武器として盾持ちにも有効だとは思うけどどこまでかはわからない。 (2023-12-02 03:08:00)
    • 盾受けで近接怯み無効になるからそれだけだと勝ち筋はあってもメタまではならないかな (2023-12-02 04:02:31)
  • ニードルガン撃ち過ぎてR1ボタンぶっ壊れたわ (2023-12-02 03:00:08)
    • 手武器のマニュアル連射に関してはマウスのが楽やね。代わりにキーボード肩武器だと辛い (2023-12-02 14:53:58)
  • RaD入団後をイメージしてフレームだけでもRaD統一した機体組んでみた。https://i.imgur.com/6Yg3iXc.jpg 名前は「敵をミートソースみてぇにしてやる」というRaDジョークで【ボロネーゼ】にしました。https://i.imgur.com/6Yg3iXc.jpg (2023-12-02 03:14:40)
    • ミスって同じの二つ貼ってしまった。 (2023-12-02 03:25:21)
    • 確かにこんなのと戦ったら「ミンチよりひでぇや」状態間違いないし (2023-12-02 05:10:24)
      • これは…間違いなくコーラルキメてますね…後ろに背負った光波キャノンがしたたかさと狂気を感じさせる (2023-12-03 03:27:56)
  • ACSゲージの分割線って基準は何ですか?テスト4脚MTだと赤月光チャージ残留820でほんのわずかに上回り、サプライ利用して2連射するとスタッガーしませんでした (2023-12-02 04:32:13)
  • ジェネレータには迷うがABもQBもつい噴かし過ぎてよくE切らす自分には結果的にコラジェネが使い易いか (2023-12-02 06:21:07)
    • 俺もそう考えたときがあったけど逆に弱くなったな、使い切った後の3秒間が結構デカくてまともに戦えなくなったし、今は三台使って細かくEN回復を挟むようにしてる (2023-12-02 06:57:40)
  • 新鮮な気持ちでストーリーやりたくなったからデプリセットのG13機体ってゲーム的には最初から使えるけど、ストーリー的にはの解禁タイミングを考え中。ストーリー的には非戦闘用ACでダム戦 (2023-12-02 06:37:50)
    • ミスった。プリセットのG13機体ってゲーム的には最初から使えるけど、展開的にはどの辺で貰ってるんだろう。ダム戦を非戦闘ACで目覚まし活躍をしたからミシガンから贈られたのかな。本来はチャプター4までお預けな訳だが。 (2023-12-02 06:43:01)
      • オールマインドが裏であれこれ手を回して、ベイラムにもう一機作らせたとか。 (2023-12-02 06:54:29)
      • イグアスの機体を回収したということだろうね。地中探査でイグアスを倒した後にもらえるし。もっともその時のイグアスの機体は一部がMIND ALPHAに交換されてるけど。 (2023-12-02 16:10:41)
  • NESTでちょっと珍しいかな?と思えるような武装の機体と当たるとその日は連続して当たるな…。昨晩なんかは両肩拡散レーザーと3戦連続で当たったし、もしかして自分が知らないだけでAC6のインフルエンサーみたいなのが今日の最強アセンとか言って広めていたりするのか? (2023-12-02 07:29:20)
    • W LRB W肩レザショの重二アセンの動画見たけどなかなか強そうだったな。肩レザショは普通に撃っても強いけど、溜めてから撃つとグレみたいな感覚で使えるのでとてもいい。 (2023-12-02 08:12:58)
  • 今作でガチの産廃パーツと言われそうなのってなんだろう? (2023-12-02 07:53:25)
    • セラピスト一択 (2023-12-02 08:06:12)
    • セラピストは満場一致かな…あとは初期ジェネぐらいか (2023-12-02 08:23:36)
      • JOSOはアプデで強化される前の方だよね? 今は産廃では無くなったんじゃなかろうか。 (2023-12-02 08:32:47)
    • 強武器が強すぎるってだけで他の武器が弱いって訳じゃないしな、セラピストは以外の話だけど (2023-12-02 08:26:48)
    • 初期FCSも (2023-12-02 08:26:55)
    • ジ…ジャミング… (2023-12-02 08:40:11)
      • 稀にジャミングマスターがいるから侮れん (2023-12-02 11:12:39)
        • あ、あれを使いこなせるやつが居んのか……!?つべで調べたら動画あるかな (2023-12-02 12:55:13)
          • 動画があるかは分からんが、俺が遭遇したのはこちらのAB突撃をジャミングで避けつつ反撃してくる感じのやつやった (2023-12-02 13:07:49)
            • なるほどそういうのがあんのか……確かにそれは実用的かもしれん (2023-12-02 16:10:09)
    • ブースターBC-0400 MULE (2023-12-02 09:47:59)
      • 使ってみて最悪なのは遅さよりQBの燃費の悪さだったりする。このせいで劣化12345にすらならない。 (2023-12-02 17:11:38)
    • 変態武器枠でもないのに飛び抜けて弱いのは垂直かバーストハンドガンかなあ (2023-12-02 10:05:57)
      • 垂直は対戦ではアレだけど攻略では一度や二度ではなく輝く場面があるし、SAMPUはダントツな負荷の軽さに対して反動と衝撃が優秀だから決して弱くはない。 (2023-12-02 10:25:10)
      • パルスキャノンかな?シールドランチャーのがまだ見る (2023-12-02 10:33:20)
        • 弾薬費に目を瞑れば攻略では使えるから… (2023-12-02 10:37:22)
    • コンテナミサイルもなかなか セラピストほどではないが (2023-12-02 10:37:18)
    • セラピーはナパームと違って空中にもバリバリした空間残せるから、スタン値やらを以前のVerに戻したうえで更に少し上げてやってスタン特化にしてやればまだ使い道はあるかもしれない。スタンガンと比較して重い割にリロード頻発で取りまわしよくないし、弾速も遅いし。スタンガンが重さの割に強すぎるとも言えるが (2023-12-02 12:28:04)
    • 初期パーツは昔から内装が産廃ってのはよく言われるけど「最初から使える」っていう最大にして唯一の個性をみんな忘れている。セラピーちゃんと比べるのはいくらなんでも可哀そうすぎる。むしろ「ミッション進めないと買えないのに買う価値もない」YABAの方がYABAかった(アプデ前は間違いなくそう) (2023-12-02 13:44:02)
      • YABAは対戦だと大豊コア機を少しでも軽くするために使われてるね。ストーリー的には芭蕉機体の武器がショボい原因になってるけど。 (2023-12-02 15:38:45)
    • ワーカー腕? (2023-12-02 21:13:47)
  • そういや封鎖機構の特殊兵器って唯一封鎖ヘリだけ跡形もなく爆発するんだよな。あの大きさが粉微塵になる爆発ってかなり大規模じゃない? (2023-12-02 09:38:01)
    • 全ては消えゆく粉微塵に過ぎないのだ…!!(コーラルAAドカーン (2023-12-02 10:29:30)
    • 空中でぶっ壊れて破片が飛び散るとなると、色々と処理が面倒なのかもしれんな。ネペンテスみたいに発泡スチロールかよって感じでもいいんだが (2023-12-02 11:58:57)
  • 解放者ルートって、内容が壮絶過ぎてプレイヤーの人間性が炙り出される感じあるよな… (2023-12-02 12:15:14)
    • レイヴンの火の通達なし大量虐殺を躊躇っちゃうな (2023-12-02 12:25:16)
      • 客観的に見るとそこに生まれただけで生活してたらいきなり焼き殺されるの迷惑すぎる (2023-12-02 12:40:18)
        • 思い返すとエヴァとかで個人の独りよがりの結果、同意なしに一人一人人生があるのに人類まとめられるあれの迷惑さに似てるかも (2023-12-02 12:47:09)
          • エヴァというと、初回プレイのときはウォルターがマイルドなゲンドウに見えてたけど、エンディング後は「(使命から)逃げちゃ駄目だ」のまま大人になったシンジに見えてくるから面白い (2023-12-02 17:00:45)
            • あんなあれもこれも与えられてるのに駄々こねて周り巻き込む子にはならんでほしいが。自分で考える力をだな (2023-12-02 18:18:36)
      • オーバーシアーの使命、そしてウォルターの遺志を継ぐ!ってやってるわけだけど、ルビコンに住んでいる人はお構いなしだからな (2023-12-02 12:44:53)
        • 自分がそこに生まれた村人なら流石に納得できん死に方だわ (2023-12-02 12:47:54)
          • ここに生きる数多の人間たちの意思を無碍にしてるんじゃねぇ!ってなる (2023-12-02 12:48:45)
      • ザイレムが恒星間入植船って聞いて「なるほど、これでルビコニアンを避難させるのね」とか呑気なこと (2023-12-02 14:45:40)
        • 送信ミス (2023-12-02 14:45:57)
          • 考えてたけど実際そんな甘くなかったわ (2023-12-02 14:46:42)
            • 実際には移民船で自爆テロみたいな感じだからね… (2023-12-02 14:49:25)
    • たまに解放者ルートだけ親でも殺されたみたいに叩く人いるけど、たぶんリアルの自分の人生を解放できなかった人なんだろうな……と思ってる (2023-12-02 12:27:26)
    • ウォルター達からしたらもう今までの人生の中でコーラルの良くないところばっか味わってきたから他に選択肢無かったんだろうけど、621はそれを体感してないしエアちゃんにも出会ったし、火をつけない選択肢が生まれるのも当然だと思うんだけどね (2023-12-02 12:52:34)
  • EN武器だからと言ってEN適性の高いジェネを使わないといけないという固定観念はアセンを狭めるな、別に低いジェネで使っても良いんだぐらいの寛容さも必要なんやなって (2023-12-02 13:12:06)
    • 青い火が好きだから還流ばかり使ってるけど、HOKUSHIの90くらいならまだまだ使える。たくさんEN武器持つなら全部ちょっと火力落ちるけど (2023-12-02 13:14:40)
    • ダメージ効率が上がるぞ!ってだけだからな 敵を倒せるならなんでもいいのだ (2023-12-02 13:17:20)
    • レーザーショットガンは衝撃×連射性で考えたらEN適性抜きに持つのもアリかなと思い始めた。試してるうちにいつの間にか還流ジェネ積んでたりしたけど (2023-12-02 13:52:33)
  • 久し振りに一周目始めたけどLOADER4だいぶ動きやすくなってるな。今の産廃は初期ジェネじゃなくFCSか、ちょっと離れるとロックすらしねぇ (2023-12-02 13:44:40)
  • コーラルが全宇宙に広がったとして、それってどのくらいまずいんだろう。そのうち、世界にはコーラルがあるのが当たり前、みたいになるのかな。それに適応した生物種族も発生しそう (2023-12-02 14:50:47)
    • 例えるならカビのように増殖する放射能かつ麻薬、と考えるとすげえヤベエやつだろう。 (2023-12-02 14:59:08)
      • 放射能の性質持ってるんだっけ (2023-12-02 15:03:42)
        • 酸素も劇物って話があったから、そのうちそれに適応した生態が発生するだけなんだろうなって (2023-12-02 15:04:19)
          • 地元民が普通に薄めて飲んだり食べたりしてるし、そのうち耐性獲得しそう (2023-12-02 15:05:13)
    • 指数関数的に増え続けるというのが危険視されていたんじゃなかったっけ。バイバインとかSCP-871と同類のヤバさなんだなと思ってたが (2023-12-02 16:52:19)
      • 無害かどうかじゃなくて増える速さが速すぎてあふれるからまずいってことなのかなぁ (2023-12-02 17:10:34)
        • 普通に有害(人体摂取で酩酊、下手すると死ぬ、燃料や爆薬として使用可能)な上に真空中などで爆発的に増殖する(ただし条件あり、ただ真空に放り出すだけならまだなんとかなる)、何より不安定なのが「Cパルス変異波形が明確な意思を持つ知性体である」こと。また、Cパルス変異波形が存在できるほど増えた=リリース(爆発的増殖)可能とのこと。本当に詳しいことはここのwikiにだいたい書いてある。本作においてエアやセリアが穏やかな人格で本当に助かった。…ただ、個人的には自分のこのあまり運動に適していない肉体を捨てて、ACに宿って自由に飛翔したい。…ああ、頭がパチパチしてきた…… (2023-12-03 03:16:08)
  • 弾速がやたら遅い方のプラズマライフルはショットガンのつもりで使うと強い、気がせんでもない (2023-12-02 15:34:06)
    • ミッションだとむしろショットより強いんよなあプラズマ。動きが遅い敵、密集敵に対して他にはないアドバンテージがある。 (2023-12-02 16:26:58)
    • 両手に持ったシルエットは好きだけど、貯めじゃない方の命中率は弾速のせいで結構低くて、冷却時間も長いのがネック。何か背中の武器でスタッガーした相手に連射とか工夫が必要そう…だけど何がいいのやら。技研のプラズマと比べて総火力的にミッションではとても便利なんだけどな(軽くフロイトと何戦かしてみた) (2023-12-02 16:31:47)
  • みんな下がれ! 早く! 吸い上げられたコーラルが爆発する! ホアアアアアアア (2023-12-02 15:53:33)
    • 🦈🍩ホアアアアアアア (2023-12-02 23:06:29)
  • パートナーアワードのインタビュー記事読んだけど、フロムというか小倉山村のACの理想は多様性ってあって安心した。地味にユーザーアワードもらってるのはかなり誇っていい。古参も新規も納得した復活作として成功したってことだ。 (2023-12-02 16:25:12)
    • お気に入りの一機も、誰かの最強機も、隣の最弱機も、大会の優勝機もみな尊いのだ。プレイヤーも同じく今作買ってくれたみんなに感謝。復活。 (2023-12-02 16:29:52)
    • 余談だけど多様性で思い出したがそろそろカスメとかいうのが出るな。足だけで出撃できてひどい。 (2023-12-02 16:31:37)
      • えぇ… (2023-12-02 16:32:23)
      • カスメと言われてまず思い浮かんだのがメイドの方だった で、カスタムメックウォーズってそんな自由度高い?ゲームだったのか知らなかった、体験版もあるみたいだしちょっとやってみようかな (2023-12-02 16:53:54)
        • その体験版の時点で評価ボロボロよ。 ネタが先行しすぎて制作の技術が追い付いてないのか粗だらけ。 (2023-12-02 17:09:07)
        • なんかUIがクソ過ぎるとか操作性も酷いとかボロカスに言われてたね。アレやるくらいならアーマードコア6やれって言う声が多いっぽい。 (2023-12-02 17:38:22)
          • バカゲーはバカゲーでやりたかったけどUIとか操作性悪いのかー残念 (2023-12-02 17:44:55)
        • ある人曰く「シンプルシリーズの一つで出すなら良かった」との事なので… (2023-12-02 19:04:14)
      • 戦車にアフロダイAみたいな美脚生やして走り回ってたPVには大爆笑したわ (2023-12-02 17:05:48)
      • あれ被弾すると部位がごそっと抜け落ちるから被弾しないプレイが求められるぞ…ガレージ内だけで遊ぶならいいけどさってこれACVでも聞いたことあるな (2023-12-02 18:34:23)
      • 自由度ならBesageというパンジャンドラムとガンタンク作れるゲームあるし・・・ (2023-12-02 19:02:41)
        • そうえばスネイルの形したパンジャンドラムあったな…マイマイだっけ。とてもかわいい (2023-12-02 19:16:09)
          • マイマイじゃん だったわ (2023-12-02 19:17:46)
            • ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm37233992 ヘリアンサスだな (2023-12-02 19:28:09)
      • あったなぁ…カスタマイズした機体で戦うのが売りなのに戦うとカスタマイズが崩れるし戦う意味が無いからお散歩が理想とかいうクソゲー (2023-12-02 22:24:45)
  • ストーリープレイ中は考える余裕なかったけど、地下にいたミールワームのサイズやばいね…?人間から見て犬猫並みのサイズではなくてACから見てあのサイズだったんだな… (2023-12-02 16:37:39)
    • お気づきになられたか… そう、あのミールワーム、下手すると人間を二段バスくらいの差があるのだ… (2023-12-02 16:41:44)
      • アレ一匹一匹でもモンハンのフルフルとかギギネブラくらいの大きさあるって思うと確かに怖い (2023-12-02 17:11:56)
        • その二段バスがAC見かけると攻撃してくるんだぜ 怖いわ 異常成長個体らしいけど、本当の大きさはどうだったっけ…ミールワーム用養育ポッドがあったはずだけど (2023-12-03 01:32:56)
  • やっぱりテスト中に即アセン入れてそのまま続行出来るのって本当に神機能だなって思う でも長くやり過ぎると味見と同じで段々よく分からなくなってくる… (2023-12-02 16:40:14)
  • ジェネレーターの話なんだけど、今までは取り敢えずVP20Cばかり載せてたんだが、重量負荷を呑めればホクシも優秀だな これもいいジェネレーターや… (2023-12-02 16:44:16)
    • VE20BかCも慣れるとそう悪くないかも。容量の大きさは段違い。コーラルに慣れてるならそっちでもいいけど、管理ができてメリットのEN武器適正が活かせるならアリ (2023-12-02 16:48:14)
    • 重いけど三台使ってみるのも良いぞ まだこんなに動けるんか…ってくらい容量ある (2023-12-02 17:36:08)
    • 俺もHOKUSHIすき。容量も上位陣ほどじゃないけど十分あるし、補充性能もあるし、重すぎないし癖もない。使い切りからの回復だけはカンベンな! (2023-12-02 19:05:07)
    • S取りにずっとNGI使ってたから、NGI以外使うとエネルギー容量でオーバーヒートして困る (2023-12-02 19:10:06)
    • HOKUSHIか三台で悩んで結局三台になる…もっとブースタ吹かしたい (2023-12-03 01:21:53)
  • VE20BとCは割と使ってるな Bは軽量EN主体機で、Cは重めの中量EN主体機に 逆にAはこれどう使えばいいんだ…? (2023-12-02 17:04:33)
  • エンフォーサーのレーザーブレード突き刺して投げ飛ばすヤツ。あんなん即死では? (2023-12-02 17:52:29)
    • それを言ったらエクドロモイ近接型の串刺しも即死じゃなかったら可笑しいよ。 (2023-12-02 18:40:10)
      • レーザーランスで同じことできるし・・・ (2023-12-02 19:01:52)
        • いっそ開き直ってアイスワームに飲み込まれるとか欲しかったかも (2023-12-02 19:07:00)
          • なんかデッドスペース思い出した (2023-12-02 19:28:35)
  • 初プレイ一周目、ストーリー開始からメランダー一式で遊んでたけど、NPCの機体見てキメラ機も組んでみようと思って色々合わせてたらで最初から売ってたシュナイダー頭と脚、アーキバス胴と腕でなかなかカッコイイ近接機が組めた→せっかくだからカッコイイ名前も付けようと色々調べたらクレイヴソリッシュって名前に辿り着いた→カッコイイ名前に似合うカラーリングをしよう(いまココ) NPCからレイヴンって呼ばれるのもあって真っ黒で遊んでたんだけど、なんか似合いそうなカラー無いだろうか。教えて先輩達。 (2023-12-02 19:03:12)
    • パッと浮かんだのは赤メインでアクセントに白や黄色かな。いかにも主人公機っぽくていい名前だ (2023-12-02 19:06:21)
    • ググってみたら剣の名前らしいし、今の黒ベースへ銀・グレーを差し色にして剣をイメージするのはどうだい (2023-12-02 19:12:44)
    • 左腕と左腕で持ってる近接だけをダメージ加工することで歴戦の剣感あっていいぞ (2023-12-02 19:13:49)
    • 結構ヴィラン感がある見た目の構成だし、黒ベースで差し色に金とか紫入れるとカッコいいかもしれない。 (2023-12-02 19:34:11)
    • 木主です。いろいろ出してくれてありがとう。思いつかないアイデアもあったんで参考にさせてもらいます。 (2023-12-02 20:00:40)
      • 完成したらぜひ見せびらかしてくださいご友人…imgurというサイトを使って、スクリーンショットを共有しましょう…お待ちしていますよ、ご友人♡ (2023-12-02 20:07:11)
  • ロボものはぶっこわれてナンボと思うからウェザリング加工機能はマジでうれしくて、片手だけボロボロにしたりしてるんだけど、できればもっと局所的に溶けてたりえぐれてたりというものもほしいな。ゴーグルが一部欠けてるSHADE EYEとか、穴だらけのコアパーツとかやりたい (2023-12-02 19:08:47)
    • ポリゴンにまで手を入れるのはさすがにModの仕事かな…とは思うけど、デカール貼れる範囲もうちょい増やして欲しいよね。そこダメージデカール貼れるのにそこピカピカじゃおかしいじゃん!って事がたまにある。あと発光点のオンオフを一括じゃなくて個別にしたい。 (2023-12-02 19:48:42)
  • シュワちゃんがプレデターで「血が出るなら殺せるはずだ!」っていってたけど、レイヴンは「APがあるなら殺せるはずだ!」だよね。無差別にやりまくるって意味も含めだけど (2023-12-02 19:33:41)
  • 皆はAC6のイメソンとかある?俺は西川ちゃんのBrightBurningShout。破滅を厭わない復讐と、守りたくて溢れ出す怒り…… (2023-12-02 20:11:22)
    • Day After Day (2023-12-02 20:32:35)
      • それVDやな… (2023-12-02 20:51:06)
    • フロム繋がりでACEの曲好き。3の深紅は621♀→ウォルター、Rのre:birthはウォルター視点に読み替えたらフロム脳暴走した (2023-12-02 21:58:10)
    • ソニアド2のLive&Learn。歌詞の和訳が621、エア、ウォルターの心情にフィットして、解放者ルートだと大気圏突入しながらのラスボス戦というシチュエーション的な意味でも合う (2023-12-02 22:31:33)
  • 今まで全敗だったネタアセンで野良シングルして勝てちゃったが、それはそれで相手初心者だったのかなと複雑な心境。 (2023-12-02 20:21:04)
  • 対戦相手の塗装とかデカールとか名前がネタなのに武器がガチガチだと何か悲しい気持ちになる (2023-12-02 20:34:42)
    • わかりみ……特に再現系で武器の再現投げ捨ててガチだとモヤモヤする (2023-12-02 20:37:46)
    • お相手さんはその武器も含めたそのアセンを愛してるかもしれん。そんな考えは侮辱になるかもしれんぞ。 (2023-12-02 20:37:57)
    • そう思う気持ちもわかるし思うのは自由だが、そのイケてる・イケてないの線引きは自分ルールでしかないというのも忘れんようにした方が無用のトラブルを起こさずに済むぞい (2023-12-02 22:09:17)
    • チーム戦で遭遇した場合は、チーム戦でネタ機を披露したいけどチームメイトの負担になりたくないって時の苦肉の策かもしれないから大目に見てくれ。 (2023-12-02 22:43:57)
  • 先日ここでアドバイス聞いて対戦ガチ用の両肩オーロラ手持ちレザライのタンク組んだ者ですが、フレンドに実験台になってもらいシングルマッチやったら全勝出来ました。 ありがとうございました。 (2023-12-02 20:39:45)
  • こいつの元の姿が気になって夜しか眠れない https://imgur.com/a/4oRFKOP (2023-12-02 21:28:41)
    • 構造的にはちょっとカタフラクトっぽいから、こいつを改良してMTのオプション化したものがカタフラクトなのかも。 その場合単純にMT部分が無くなって砲塔になったカタフラクト? (2023-12-02 21:38:23)
      • 言われてみるとサイズ小さいけど確かに似てる…3Dモデル節約でもあったりするのかな。しかし何で砲塔横に2つ?可動域的に左〜正面、正面〜右担当みたいな感じで使ってたのだろうか (2023-12-02 21:54:41)
        • MT誕生前の産物とかなんじゃない? 砂丘に錆びだらけで放置されてるって事はアイビスの火以前から存在してそうだし (2023-12-02 22:09:49)
    • 旧宇宙港防衛のスタート地点に分解してメンテナンス中のものと待機中の完品があるぞ (2023-12-02 21:58:01)
      • なんだって…現用されてるのかこれ (2023-12-02 21:59:49)
        • 現用というより、宇宙港共々アイビスの火で廃棄されたとかかも (2023-12-02 22:10:23)
  • ちょっと聴きたいんだが、みんなは対戦用機体とミッションや鑑賞用のビジュアル機体みたいに、自機って分けてる?  (2023-12-02 21:43:49)
    • 分けてるというかガチアセンばっかりの部屋に入った時用の機体は別に用意してある (2023-12-02 21:46:01)
    • アセン保存できるしもちろん分けてるぞ。ペイントで塗り分けてから保存すれば何用かすぐ分かるから何パターンも作っちゃう (2023-12-02 22:55:48)
    • 俺は分けない派。自分が最もカッコいいと思える機体を1つだけ作ってそれでミッションも対戦もやる。でないとモチベ上がらんし (2023-12-02 23:13:36)
      • 同志 (2023-12-03 09:59:21)
    • 機体に武装のせるんじゃなく武装に合わせた機体組む。ので武装に合わせてデータ増えまくる (2023-12-02 23:17:41)
    • 武装と脚部をベースにコンセプト決めて、それに合わせて残りパーツを決めてるかな。もう使ってない図面もあるけど累計なら20以上データがある (2023-12-03 22:09:59)
  • アーキバス・・・技術力高すぎない?アーキバスバルテウス鹵獲機にしてはオリジナルよりはるかに強い (2023-12-02 22:53:35)
    • 第一段階をクリアするためにわたオールマインドが援助してますからね! (2023-12-02 22:54:25)
    • 解放戦線も危惧してたしな企業の力があれば封鎖機構の兵器を複製・改良するのは容易だって。 おそらく封鎖機構はお役所仕事ゆえに技術力はあっても気軽に使える権力が無いのかもしれない (2023-12-02 22:55:05)
  • 何で今回はセーブデータ一つしか作れないんだろうね……。 (2023-12-02 22:58:59)
    • そこはちょっと残念ポイント。今のセーブデータを上書きするのは怖くてできない(´・ω・`) (2023-12-02 23:04:23)
      • そのくせ初回でしか聞けない隠しボイスが複数あるから酷いよね (2023-12-02 23:04:50)
    • PC版ならバックアップ取れるけどPS版はできないのちょっとどうにかならんかったのかとは思う (2023-12-02 23:10:58)
  • はぁ、中~軽量機使っても全然勝てぬ。同じ武装で重バーゼルで背中見せて飛び回ってるほうがマシとか心折れる (2023-12-02 23:14:12)
  • ごめん、アセンでの相談でビジュアル最優先の自機を作ってるんだが、どっちの自機の方がビジュアル的に好きかっていう人によってはクソ程しょーもない理由で画像貼ってもいい? (2023-12-02 23:31:14)
    • どんどん貼るのだ。 (2023-12-02 23:35:16)
      • ありがてぇ… https://imgur.com/a/ztAqsP0 この二つで悩んでる 上はACLRまでの愛機の見た目がモチーフで、下はACfAの愛機の見た目がモチーフ 個人的には量産パーツで揃えたいから上の方が好きなんだけど、下は下で、fAはやり込んだ思い出があって捨てがたいんだ… これで3日間くらい悩んでる(馬鹿) (2023-12-02 23:41:02)
        • 途中送信失礼、本当に違いはコアだけなんだが、それでも決めきれなくて… (2023-12-02 23:42:09)
        • 上の方が4脚の異形感が出てて個人的には好み (2023-12-02 23:43:20)
        • 細いほうの4脚は背が高いほうが映える (2023-12-02 23:49:14)
        • ナハトはうつむきがちになるのが欠点よね (2023-12-02 23:51:23)
        • 腕が四角いからコアは下のほうが馴染んでる感じがするかな (2023-12-03 00:06:33)
      • 下の方が好きかな 腕がヒロイックなので異形味の強い上だとちょっと違和感ある。下の方がかっこいい (2023-12-03 00:02:50)
        • 意見をくれた人達本当にありがとう…! そっか、この腕なら下の方が合うんだなぁ 下で決めることにするよ!ありがとう! お礼にここにミールワーム置いておくね!(* ) ) ) ) (2023-12-03 00:51:28)
          • でも上もいいって言ってくれた方もいたから、上は上でまた別機体としてチャレンジしてみるよ ありがとう! (2023-12-03 00:52:56)
  • デブメラに勝てない…引き以外ではガチタンとかでないと無理なのかコレ…?対戦バランス悪くね?なんか対戦がつまんなくなってきた… (2023-12-02 23:48:38)
    • 後ろブーストが1割ぐらいスピード落ちる事、追いだけAB出来る事、AB中は防御有利なる事、などなどで車椅子かガン逃げAB以外の引きはまず成立しないと思っていい。ので機動力でどうにかしたい中~軽量機はふわふわ1択だと思う (2023-12-02 23:58:49)
      • これでも引き有利とか言ってるyoutuberがいるんだから色んな人がいるよな (2023-12-03 00:04:53)
        • 引きへの文句って、ほぼ引きへの文句じゃなくて車椅子への文句だよね (2023-12-03 00:26:40)
        • 引き機体よく使ってるけど、相手がバーゼルさえ積んでなければ、地上QB連打で逃げ切れるんだ。その人も詰め自体よりバーゼルが強いと書いてるし、そういう意味では正しい。 (2023-12-03 01:21:16)
          • バーゼルは重量が70000を超えてきたら四脚ホバーみたいな事情が無い限り一択なんじゃないかと思えるぐらいには強いしな (2023-12-03 09:10:55)
    • デブ対策にレーザーランスは有効なのだろうか? (2023-12-03 00:39:01)
      • マジでイライラすんなデブ機体ふざけんなよ… (2023-12-03 01:31:58)
    • デブはイライラするから対戦拒否…したいけどそれじゃあ上手くならないジレンマ… (2023-12-03 01:36:02)
      • デブなだけなら良いけど、ほぼ確実に重ショ、LRA、LRBガチャガチャやしな、高耐久、高火力、突撃はかなりの腕の差が無いとどうにもならん (2023-12-03 09:16:06)
      • もうデブ来たらガチタンで擦り潰すか、対戦拒否にするわ。精神に良くない(悪いほうでパチパチ⚡) (2023-12-03 15:06:04)
    • 自分側が有利な交戦距離を維持するのが勝つための基本なんだろうけど、距離を維持する難易度がデブと引き、それ以外のアセンで差があり過ぎる、この辺りが理不尽に感じる所なんやろな (2023-12-03 09:02:35)
      • クイックターンなんてもんあるんだしバックと前進で速度違うのだし、戦車だけ車体前方270度ぐらいまでしか射角取れなくして後ろに前進潰しちゃえばいいのだ (2023-12-03 09:52:45)
  • 勢いでシュナイダーのプリキュア作りました。どうやらコーラルをキめすぎたようです (2023-12-02 23:56:51)
    • Bewegliche Klinge : シュナイダー所属の機体。当機は同社製の武器を多数装備し、特に近距離戦闘に高い適性を示す。相方の機体による範囲攻撃に紛れ、致命打を狙う。試験的に格子状のセンサーが増設されている。パイロットは口数が少なく、実直で無駄を嫌う性格の女性だが、相方の拵えた服を文句を言いつつも着ている姿が目撃されており、その関係性は謎に包まれており、同社内でも様々な憶測が囁かれている。 https://imgur.com/a/oiASKUV (2023-12-02 23:57:32)
      • Statische Klinge : シュナイダー所属の機体。当機は技研の保有していた無人ACの武装を回収し、データ収集も兼ねて装備している。同社の軽量逆関節パーツにより、高い立体戦闘能力を持つ。試験的に格子状のセンサーが増設されている。パイロットは仕立て屋の家系の生まれであり、自身を表現するためにドレス等の衣装をを作り着るだけに留まらず、その器用さから、相方の採寸をして衣装を作り上げてしまう程。曰く、『フラット』で仕立てやすいとのこと。 https://imgur.com/a/8c7BPXf (2023-12-02 23:57:50)
        • UNAC連れていけるみたいなのあればなぁ…楽しかったのに。性能は…察してくれ(エネルギー負荷) (2023-12-02 23:58:16)
    • 芝居がかった口上は一種の撹乱戦術。惑わされないよう注意を。…六文銭はプリキュアだったのかもしれん。 (2023-12-03 00:16:23)
      • 何を言ってるのかわからんぞ (2023-12-03 00:17:29)
        • 鞍上人なく鞍下馬なし キュアシノビ! 三途の渡しの六文銭、しかと受け取れい! (2023-12-03 00:23:19)
          • この機体と関係あるのか…機体名も裁ち鋏の上と下なんだが…六文銭と戦ってこいってことか了解した (2023-12-03 00:25:14)
      • コーラルキメすぎだろ (2023-12-03 00:25:36)
        • 脳みそハジけてんなあ…すげえぜ (2023-12-03 01:20:22)
    • 素晴らしいじゃあないか、きみぃ…フロムは一刻も早くCOOPミッションを実装すべき。 (2023-12-04 01:28:07)
  • みんなオリジナルパイロットの設定ってどうやって考えてんのかね…そこが何も思いつかなくてめちゃくちゃ悩んだ (2023-12-03 00:01:31)
    • ウォルターパパにべったりなメンヘラ藻女621とショタイグアスでお願いします (2023-12-03 00:12:04)
      • いや、オリジナルパイロットのアイデアがないと申しているのだが。それは全部存在してるキャラなので… (2023-12-03 00:14:22)
    • 一番濫造しやすいのってやっぱ解放戦線とか土着企業パイロットかな (2023-12-03 00:16:04)
    • 618~621が連番でみんな強いんで、とある実力派傭兵部隊が裏切りで丸ごと人体実験に使われてしまった設定で、その最後の一人って感じでやってる (2023-12-03 00:17:48)
      • おぉ、なるほどね…存在しない支援企業とか、そういうのを建ててやると想像しやすいかもしれないか… (2023-12-03 00:21:25)
    • 自分は、過去のハウンズ達がみんな戦場で散った中でも何人かはウォルターからの(その時点での)最終的な依頼を生きたまま完遂して、ウォルターに再手術を受ける様言われて首輪を外された奴とかもいるんじゃないかなと妄想してる (2023-12-03 00:23:47)
      • なるほど優しいウォルターの場合のハウンズか…そういえばラスティ619疑惑あったな…スッラと因縁の対決?ができそう(その時点ではもうデータかもしれないけど…) (2023-12-03 00:27:05)
        • 妄想垂れ流しになるけど、自機のキャラはその中の1人のC4-603で首輪を外された後も独立傭兵をしてるって設定にしてる 後ウォルターって、こういう首輪を外した奴が独立傭兵になってても本人達に気を遣って絶対連絡とかはしなさそうだなってのも思った (2023-12-03 00:30:02)
          • 優しいウォルターの世界線の場合はそんな感じになりそうだよね…なんかウォルターは使命に支配されてる印象が強いからそれは考えつかなかった。621と戦うことになったら複雑だなぁ (2023-12-03 00:33:04)
            • 自分の中のウォルター像が、使命のために冷酷であろうとしてるけど根が優しいから冷酷を演じる事しか出来ない人って感じ(集積コーラルのお前の感性に従えとか、スッラおじの煽りがめちゃくちゃ効いてたり、テスターACを撃破した時もなんか思う所ありそうだったり)だから、ある程度その時その時の目標決めて、ここまでは頑張ってもらおうっていう風にやってるんじゃないかなって思った そうだったらいいな(願望) (2023-12-03 00:44:30)
      • 雰囲気からして、自分で稼ぎさえすれば快く再手術させて解放してくれたっぽいんだよな。目的や手段が度々取り沙汰されるけど、お荷物でしかなかった621に人生を買い戻す機会をくれたんだよなウォルターは… (2023-12-03 09:11:33)
        • でも今回のストーリー的にはもう時間もなくなってるから、毎度そんなふうにお金さえ稼げれば解放してくれるというのもなんか違う気がするんだよな…怖い話気分かもしれない (2023-12-03 11:08:41)
    • アイビスの火を生き残った老練の傭兵で、オーバーシアーの一員だがドルマヤンとの繋がりもある、という妄想ならしたことがある (2023-12-04 01:30:04)
  • シュナイダーマ触ったあとに他の機体作るとなんか…色々装備できて感動する…積載超過も出力不足も殆ど引っかからない…素敵だ (2023-12-03 00:30:13)
    • シュナイダーマッ!だとALBAすら乗せるのきっついからな・・・ (2023-12-03 00:34:34)
      • それな…シュナイ魂を捨ててコアをエフェメラにしちゃえば出力の問題は解決する代わりに耐弾が和紙になるし…ピーキーだわ (2023-12-03 00:37:25)
        • 本体を肉抜きしてエンジンやジェネや武装に重いの乗せてるとミニ四駆組んでる気になる (2023-12-03 00:41:35)
          • 「もっと速く!」ってなる なったあと「…戦えるのか?これで…」ってなる (2023-12-03 01:19:40)
            • Wスタンガンハンガーレザダガに軽デュアルまたはハンガーハンドガンあたりが低負荷最速でギリギリ戦えそうなセットだろうか… (2023-12-03 01:26:01)
  • EN出力が足りませんじゃねえよ。それが武器を含めて完成された見た目なんだ。出撃させろ (2023-12-03 00:46:30)
    • AM「KRSV二丁持ちくらいで情けないジェネレータですね!」 (2023-12-03 00:55:55)
      • どうしてそれべつべつにしてくれなかったんですか… (2023-12-03 01:01:16)
    • 仮に出力不足で出撃できても俺がフロムの中の人だったら生まれたての小鹿みたいなモーションしか取れないようにしちゃうかもしれんが (2023-12-03 01:17:17)
      • 生まれたてのぷるぷるする4脚か (2023-12-03 01:30:49)
        • 小鹿も4脚だったな… (2023-12-03 12:28:40)
  • …そもそもシュナイダー所属でV7闇討ちする理由とは…?と思ったけど一応解放戦線側に根回しはしてるもんな…ロクモン=サン、お勤めご苦労さんです https://imgur.com/a/0qEd9RU (2023-12-03 00:59:49)
    • スウィンバーンは二度死ぬ (2023-12-03 01:04:54)
      • V7「…(あの企業は信用できん)」 V4「…(派手にやらかしやがって…)」 (2023-12-03 01:07:21)
  • カーラ頭をキャノピーとかもやったけど、なんとか工夫してジャイオーンの頭みたいなのとかにできないかなぁ… (2023-12-03 01:05:48)
  • リペアキットを使えないACってどういうことなんだろうか?プレイヤーはワンボタンだけど実際には複雑な操作手順がいるのか、高額で低ランクだと買えない(プレイヤーはウォルターが補填している)とかなのか (2023-12-03 04:32:17)
    • リペアをそもそも装備していない(整備員の人為的ミスなど)とか、不具合発生で使用できないとかかな。連戦で既に使っているとか、そういう可能性もあるよ。例えば初回の真レイヴン(3回)は無傷で旧宇宙港を制圧していただろうし、メーテルリンクと五花梅(どちらも1回)は技研MT部隊相手に消耗していただろうし。…まあゲーム的な調整が入ってるって言われたら何も言えないけど。完全に余談だけど、過去作の4だとリペアは無いけどプライマルアーマーの使用できないミッションはあったね。 (2023-12-03 04:57:49)
      • とある独立傭兵の撃破ログ「あんな高いサブスク入るより武器買った方がええやろ...(中略)こ、来ないでくれアッー!!!!」 (2023-12-03 08:14:47)
        • 可哀そうに…背後からスタッガー時にチャージパイル食らったのね…さすがにリペアでも治らないよ (2023-12-03 10:45:45)
  • チャプター3の一番最初のミッション出撃時に、「幻聴は収まったか? 支障が出るようなら言え。再調整する」ってウォルターに言われてたけど、本当に調整してくれって言ってたらエアとの交信自体出来なくなっていたのかな? (2023-12-03 07:34:30)
    • ウォルターは「交信」って物自体認識できてなかったから、ウォルターが普通の機械的なメンテ調整しても多分エアとは更新できたと思う。…そこからもしウォルターが変異波形の自我の存在を認識したらいろいろストーリー変わったりしたのかなぁ… (2023-12-03 07:39:33)
      • 密航スタート時にCOMが言ってた「脳深部コーラル管理デバイス」とやらを調整したとしても交信って出来たんだろうか。 (2023-12-03 08:04:36)
        • 妄想になるけどエアとの交信は結局エアがよくやってるハッキングの亜種だと思ってるから、そういうものが「ある」と思っての防御構築ではない、「どっか不調なんだろうな」と思っての整備では防げない、ってイメージ持ってる (2023-12-03 08:25:28)
      • まさかウォルターもコーラルがしゃべってるとは思わないだろうからなぁ…。イグアスもノイズとしてだけどエアの声は聴こえてたみたいだし、第四世代型が不安定っていうのはこれが原因なんだろうか… (2023-12-03 09:00:58)
        • イグアスの耳鳴りの正体がエアの声かどうかは疑わしいけれどね。 (2023-12-03 09:27:51)
          • そうか?イグアスと直接対決する上にエアがバリバリ喋るラストミッションで、キレたイグアスがエアを行動不能にさせた後「これでスッキリした(意訳)」みたいなこと言ってた気もするが…ドンマイの声は普通に聞こえてたし まあエアじゃなくて他のコーラルの声にならない声を耳鳴りと錯覚していた可能性もあるな (2023-12-03 10:39:17)
      • 幻聴って一般的に精神負荷が原因だから、おそらくウォルターも「コーラルの焼き付きと戦闘ストレスが原因」程度にしか考えてなくて、「スケジュールを調整して休ませるか、脳深部コーラル管理デバイスを調整して脳への負荷を下げる」くらいの想定だったんだと思う。もし621がもっと詳細な説明ができていたら、ウォルターも変異波形について気付くことが出来たかもしれないな… (2023-12-03 15:28:53)
  • コーラルって無限増殖するアルコールよね。麻薬だし食えるし燃料にもなるし消毒も出来るし万能。酒が話しかけてくるって言うとまあエアちゃんだれも信じないわな。 (2023-12-03 09:17:40)
    • 危険度で言えばアルコールどころかガソリンよりもっとヤバいけどまあ別の話か…でもなんかガソリン系のあのニオイ、クセになる…ならない? (2023-12-03 10:41:06)
      • コーラルを食べて宇宙を救おう!!(今月はコーラル摂取強化月間!!) (2023-12-03 10:55:12)
        • 【悲報】コーラル中毒者続出 (2023-12-03 13:59:39)
  • そう言えばAC6が発売される前の前情報で「今作のACの動力は麻薬である」って誤解されてたな(コーラルを摂取し過ぎると中毒症状が出る=コーラルは麻薬であると思い込まれた) (2023-12-03 09:45:17)
    • コーラルジェネ「なったお!そうなったお!(無限地獄)」 (2023-12-03 09:51:48)
      • ちなみに俺はコーラル=やべぇドラッグ と思い込んでいたクチである。「今作のACは麻薬を燃やして動力源に変えてるのかぁ(;´Д`)」ってずっと思い込んでたよ。 (2023-12-03 10:19:57)
        • 現実では現代でもトルエンが麻薬の代用にされがちだし、自動車にも有鉛ガソリンが使われてた頃はガソリンで幻覚を見る事件はそれなりにあったようだ。燃料が麻薬になること自体はそこまでぶっ飛んでないってことだ。 (2023-12-03 17:15:19)
      • 待ってそのジェネレータ、Gパルス変異波形入ってない?CじゃなくてG。 (2023-12-03 10:43:50)
        • どちらかと言うとB(ビリー)パルス変異波形では…。 (2023-12-03 11:54:44)
          • 最初に交信した時の第一声「あぁん?お客さん?」 (2023-12-03 12:30:55)
            • その次は恐らく「あぁん? お前最近だらしねぇな?」かも知れない…。夕飯(あるか知らんけど)の時は「ホイホイチャーハン!」とか。 (2023-12-03 12:57:55)
              • そして撃破されるとコーラル爆発とともに「アッーーー!!(あの絶叫)」 (2023-12-04 14:41:55)
    • 上記レス書いたものだけど、コーラル酔いとは言うが酒的なものではあるが麻薬ってほどでもないのか。すまんかったな。 (2023-12-03 10:13:04)
      • 依存性があるかは知らんが麻薬には近いと思う…。ただ「今作のACの動力は麻薬である」は流石にナイスジョークレベル (2023-12-03 10:42:51)
    • 某ロボット警官の2作目の敵は動力じゃないけど放射性物質入りの麻薬飲んでたな… (2023-12-03 10:52:46)
      • なんでそんなクソ入手しにくいものを燃料に… (2023-12-03 10:56:44)
        • 確かもともと麻薬ギャングのボスだった奴を逮捕→魔改造してそのロボット警官にぶつけたんだったか? (2023-12-03 11:16:42)
  • みんなの俺強化人間設定とか置いておける場所とかないかな、というかみんなそんなのあんま考えないのか…一晩寝たら恥ずかしくなったでござる (2023-12-03 11:10:04)
    • しかしまたエルカノとかメラニットの機体考えたくなってきたでござる (2023-12-03 12:09:10)
  • 技研のエフェメラは地中探査のときや坑道でポロポロ残骸落ちてるし、他の企業もちょいちょい残骸見つけて解析してそうだなーとは思ったけど、どうなんだろ (2023-12-03 11:19:06)
    • それどころかエアが情報売ってたから… でもエフェメラ風ACはどこも出してこなかったね。 (2023-12-03 11:36:45)
    • コーラル系パーツは生産に支障があるとか?技研製しかないし (2023-12-03 12:07:04)
      • なるほど…研究用に回収したのであれこれとかはしてそうだよね、特殊な装備多いし (2023-12-03 12:10:15)
      • それ考えるとコーラルジェネ使ってるドルマヤンのそのジェネはまさか年代物か…?ていうかコーラルパーツって発掘品or奥にしまってあったものオンリー…? (2023-12-03 12:44:27)
  • あまたの世界で資金周回のために数えきれないほど倒され続けたテスターACパイロット、そのあまたの屍の中から突然変異個体G621が誕生し何も知らない新レイヴンに襲い掛かる! …という電波を受信してしまった (2023-12-03 11:28:54)
          • す・・・ぶす・・・つぶす (2023-12-03 12:33:15)
  • いくらアップデートしても新しい犠牲パーツが出るだけなので、次回作に集中してほしいでござる。 (2023-12-03 11:29:06)
    • 現状使い道の見つけづらいセラピーと20Aくらいはテコ入れしていってほしいけどなぁ…対戦は仕方ないとしても (2023-12-03 12:14:54)
    • 多少のフレーバーパーツが出ちゃうのはいつものことだし仕方ないでしょう…。もうバランス調整は仮にするとしても100%次回作に向けてやってほしい。できれば大型DLCが一番だけど、噂じゃエルデンDLC出してそっちに注力みたいだし、とにかく俺は待つよ。対戦の腕前もクソザコナメクジな俺だけど、趣味機で多重ダム防衛S取れたし、1週目を再現したい4週目もプレイしたいし、ACから離れても俺は待ち続けるよ。…ほかにやってないゲームとかプラモとかあるしね…(遠い目) (2023-12-03 12:41:55)
      • とか書き込んだ瞬間youtubeで真のセラピスト機体とかサムネに書いてある動画見つけて草 怖くて見れない (2023-12-03 12:48:19)
      • 20Aは説明文に偽りありだし、入荷タイミング的に見てもあまりにも…微妙すぎる。セラピストはなんかバグってるんじゃないかと思うんだけどな、この前のアプデで攻撃間隔短くなった時に何かミスったのか?とは。デバッグちゃんとしててくれるといいんだけど (2023-12-03 17:14:10)
  • 仮にKRSVの1段目チャージが構えナシだったらどうなってたんだろ (2023-12-03 13:01:14)
  • テスターACくんの機体 (2023-12-03 15:04:26)
    • テスターACくんの機体、個人的には重量機に対してコンパクトな武装の組み合わせはとても好きなんだが、実際テスターACを使ってみると致命的に武装との噛み合いが悪過ぎる… (2023-12-03 15:05:42)
      • もしかすると、武装だけは輸送用に急ごしらえしたやつなのかもしれない。本命はフレームかも? (2023-12-03 17:11:49)
        • その割には「外部アーキテクトへの委託により、アセンブル最適化を施した…」ってブリーフィングで言ってるからなあ… (2023-12-03 17:23:18)
          • 何を目的に最適化したのかによるなあ。やっぱ支援型、もしくは味方の支援ありきのアタッカーなのか……その委託先に問い詰めたい (2023-12-03 17:34:32)
            • 委託先=オールマインド説。 (2023-12-03 17:37:58)
          • (テスターくんが乗ったAC用に)最適化なんじゃない?なんか適当に撃っとけ武装多いし (2023-12-03 17:35:30)
  • スウィンバーンをシバき倒しに行くあのミッションだけど、正面突破ルートの方が楽なのかね? いつも左端から行ってるんだけど。 (2023-12-03 16:40:12)
    • 戦闘ログとかアーカイブ目当てに中央突破とか右端周りとか色々やったけど、どんなアセンでも安定して楽なのは左端ルートだと思うよ。中央突破はある程度以上の速度が要求されるイメージ。 (2023-12-03 17:10:36)
    • とある配信者では全ルート中央突破で引っかかってもカメラ取られる前に逃げれば問題ないスタイルだったわ。3週全てかつ二人かつ初ACでそれだから正解なのかも。 (2023-12-03 17:37:25)
      • 前方のロックした敵を全員攻撃して瞬殺突破ってのも付け加えとく (2023-12-03 17:38:32)
        • ステルスミッション(見敵必殺)を思い出した (2023-12-03 18:18:49)
          • 目撃者が居なくなれば結果的にステルスだからね、仕方ないね(レ) (2023-12-03 18:53:45)
    • バーゼルとNGIを使うと、カメラ範囲外の上空を飛び続けられて楽しいぞ (2023-12-03 20:13:12)
  • 今作のクソ渋いCOMに旧作の精鋭COMのセリフ読んでもらいたかったな…「高エネルギー反応確認、識別不能、該当データなし」とか「敵ACを確認、ランカーAC、オープンフェイスです。敵はスタンニードルランチャーを装備…」とかそういう (2023-12-03 19:09:12)
    • …ミルクトゥースのときだけ説明がバグってもいいな… (2023-12-03 19:10:03)
      • 敵ACを確認、ミルクトゥースです。敵は素敵なご友人を装備。近距離でのスローは危険です。クイッククイックからのクイックが有効ですロースロークイッククイックスロークイック… (2023-12-03 19:47:37)
        • ご友人を装備で吹きそうになったが言ってることは間違ってなくて困る (2023-12-03 19:57:48)
  • Dirty worker (feat.fat man)とかあったんだし、エアちゃんのうたとかアーキバス社歌とかRaD音頭とかもあっていいはず… (2023-12-03 19:19:08)
    • ブルートゥの中の人がゆるゆり大事件歌ってたな(istd) (2023-12-03 19:25:06)
  • もしかしてα三人部屋がチーミングなの固定だけって知らない人多いのかな。勝者交代で勝ったやつ皆抜けてったら入る人皆抜けるようになっちゃった (2023-12-03 19:34:13)
    • 日本語で頼む (2023-12-03 20:16:08)
      • 勝者交代で一戦する→αとβが決まる→βが退室する→α三人が残る (2023-12-03 20:56:10)
  • (ミッション専の話)四脚ぜんぜんわからん…って敬遠してたけど、さすがにやることなくなってきたので手を出してみた。だいたい重二と同じように扱っとけばいいのかな…? 肩キャノン系統には特に利点がないけど、撃った時のスクショがサマになってカッコいいな四脚 (2023-12-03 19:45:12)
    • 高い安定を活かしつつ、空中から構えなしでキャノン撃てるのを活かして火力で圧倒って感じかと思ってる。通常速度は積載減らしてもそんなに速くならないし、ABで移動するとか、ホバー中のQBを12345で滑るようにすることでカバーして、本体は火力に振ったほうが個人的には戦いやすかったかな…ライガーテイルとかあんな感じ (2023-12-03 19:57:20)
      • あ、ホバー中ならキャノンも構えなしで撃てるのか。でもホバーってボス相手に使うと的になって死ぬんだよね… (2023-12-03 21:38:50)
        • ホバー中はQB噴射長いのを使って宙を滑るか、ABで離脱しちゃうか、逆にキャノン撃つときだけ高速入力するかだね…安定は高いから、火力押し付けができる相手には強いかな、PA使って溜まった衝撃チャラにするとかで粘れはする (2023-12-03 21:51:56)
    • 序盤に機動力と積載を両立できるのが四脚くらいだったから結構お世話になったけど、重量逆関節手に入ったあとはあんまり使わなかったな。あとアプデ前はキックの範囲がクソ強くて、雑に連打するだけで軽量ACをなぎ倒せた (2023-12-03 20:10:55)
  • 色々なプリセットAC乗ってみると、やっぱメランダー安定して強いなってのと、ビタープロミスが最新装備ばっか乗っけて食い合わせ悪い感の表現がすごい (2023-12-03 20:18:48)
  • 3馬鹿しばくあそこ初めてレイヴン来る前に2機とも倒せたわ。やっぱ樹太枝細に2丁ガトリングが大正義なんですね (2023-12-03 20:26:49)
    • 参考にして今度チャレンジsてみる (2023-12-03 20:46:55)
    • 3馬鹿はまず最初の2馬鹿のとこにABで急行、キングとシャルトルーズはどっちもパルスアーマーかパルス光るアレ装備で微妙に粘ってくるけど高火力押し付けて片付ける。そしたら後はレイヴンだけだから事故に気を付けて倒すだけ Wアサルト+W10連ミサの中二でS取れた、一番大切なのは「初手は絶対ABで急行して残ってると困る奴を集中攻撃」これ。 (2023-12-04 14:49:57)
  • 引き撃ち嫌いは車椅子の事を話してるしAB突撃嫌いは重二の事を話してるしで本当に軽量機は対戦だと話題にもならないな… (2023-12-03 20:39:31)
    • 突出した強みが無いとね……超速度特化にすれば他には無い強みが出ると思うけど(車椅子の超スピード!?はあくまで地上限定だし)、打たれ弱すぎるから扱いにくいことには変わりないし、難しいな (2023-12-03 20:48:50)
    • 実際の対戦だと近接軽量とかスタンガン軽量を結構見るんだけどな。チーム戦だからかしら (2023-12-03 20:57:55)
      • シングルでもよく見かけるで、メッチャ苦手や (2023-12-03 21:23:54)
      • チーム戦だと一回スタッガーすれば軽量だろうと重量だろうと落ちるから、デブである意味あんまりないのよね。だからみんなターミナルアーマー積むし (2023-12-03 21:26:21)
      • チーム戦の軽量機は立ち回り面でくっそ強いからな。シングルと違って不利な相手とまともに戦わないって択取れるのがデカい (2023-12-03 23:46:31)
    • AB凸軽量機は大抵即死コンボ機なので、AB凸としても軽量機としても話題にされない。 (2023-12-03 23:17:11)
最終更新:2023年12月05日 03:25