新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
雑談・質問板
>
コメントログ13
最近アセン相談所が死んでる (2023-12-03 20:54:14)
ここで出来ちまうからな… (2023-12-03 21:32:14)
一応こっちにも貼っとくわ■相談内容:ナイツマのイカルガを再現した機体を作りたい ■暫定構成:右手・VE-66LRA /左手・Vvc-770LB /右肩・なし /左肩・なし /頭部・EL-PH-00 ALBA /コア・07-061 MIND ALPHA /腕部・VP-46D /脚部・EL-PL-00 ALBA /ブースタ・AB-J-137 KIKAKU /FCS・AG-E-013 YABA /ジェネレータ・FC-008 TALBOT ■補足:デカールの再現が難しいので外部委託したい (2023-12-03 16:21:24) (2023-12-03 21:43:03)
あのデザインにそもそも似てるパーツが少ないから難しすぎるな… (2023-12-03 21:46:58)
とりあえず武器はこんな感じでいいのかな (2023-12-03 21:51:32)
デザイン的には両手LRAがらしいかなぁ。副腕再現が厳しいが、あえて素手にしてハンガーにLRAとかいう強引な方法で出撃後にハンガーシフトして背中のアーム再現はできなくもない…なんか持たせるなら話は変わってくるけど…fAのシュツルムファウストみたいなロケランあれば杖に見せかけられたかもしれないな (2023-12-03 21:57:44)
ぶっちゃけ副腕は再現できなさそうなので、二腕の時の状態を再現できればいいと思ってたけどハンガーシフトという手があったのね。イカルガの戦法を再現するならVvc-770LBも欲しいと思ったけど、デザインとしては組み入れにくい? (2023-12-03 22:03:17)
イカルガはあの銃杖って印象が強すぎて、あれに似た感じのレザブレじゃないとなんだか微妙と個人的には感じる、特に平時の見た目で片方それがないのは違和感を感じるかな。とっさの切り替えができるとかならハンガーに装備しとくという方法もある、普段から慣れてるならそれでサッと出して切れると思う。そうなると問題は右だけど、再現度を重視するならパーツ形状と重量や消費に悩むから、あえて開けておいてとりあえずフレームこれでいいかとか悩むのもいいかもしれん。やる気が起きたら自分も考えてみるわ、ヘンナノしか作ってないが (2023-12-03 22:10:03)
軽くいじってたらやる気出てきたわ (2023-12-05 00:34:13)
ありがと (2023-12-03 22:11:47)
再現に完璧な解答なんてないから、自分の考えで作るのも間違いではないよ、とは伝えておく。感じ方次第でもあるからね (2023-12-03 22:34:13)
ジェネレーターとFCS逆になってたわ。すまぬ (2023-12-03 22:18:32)
敷居クソ高いの作ってんな… (2023-12-03 23:27:17)
チーム戦やってると高火力の辻斬りシュナイダーマンが1000くらい稼いでてすげーなってなる (2023-12-03 21:55:48)
逆関キック最高! ブレード最強! やっぱり戦いの基本は格闘だあああああ引き撃ちとミサオンとガチタンと軽タンとレザ重とW重ショとWマジェやめ (2023-12-03 21:59:29)
チーム戦なら無防備な背中をぶった切れるからいいぞ!そのあと他の二体に包囲されて落ちるけど (2023-12-03 22:00:25)
格闘マンはチーム戦に籠ってます…… (2023-12-03 22:01:11)
何がキツイって重ショAB突撃に置き近接当てて止めてもスタッガ届かなきゃ普通にダメージ交換負けるのダメすぎる。月光レザランコラブレ薙ぎ以外は直撃2/3にして通常威力1.5倍ぐらいほしい (2023-12-03 22:14:31)
溜チェインソーならほぼ必ず届くぞ! (2023-12-03 22:28:08)
760プラライはもうちょいダメージを与えてる感を出してくれないかな、エフェクトのせいか何か当たってるのにダメージを与えてる実感がない (2023-12-03 22:53:46)
重ショデブ害悪だわ〜他人アセンにケチつけんなとか言われそうだけど、対戦バランス悪過ぎんよ〜デブストーカーめ対戦しててキモいんだよ。 (2023-12-03 22:58:04)
その相手にメッセで直接言えよ。気持ち悪い (2023-12-04 00:00:23)
自分のアセン次第だが上下動織り混ぜれば勝機は見えるぞ (2023-12-04 00:04:14)
じゃあ対戦しなきゃいいんじゃないか?ストレス貯めるのが気持ちいいタイプのドMじゃないなら。あとそういう事を書き込みたいならTwitterにでも行くこったな。 (2023-12-04 00:16:38)
2~3で出来た横AB復活させて後ろブーストの減速やめてくれればべつに。機動力捨てて重装甲にした機体が、装甲捨てて機動力とった相手に簡単に回避困難な間合い取れるのが問題なんやし (2023-12-04 00:17:57)
間合いを詰められても旋回性能を活かして戦えたのが軽量機の強みだったんだがなぁ…悲しいかな (2023-12-04 00:24:33)
しかも装甲と回避率の兼ね合いだから距離取れたからと言って軽量有利ってわけじゃないのに距離のアド潰す意味あったのかっていう (2023-12-04 01:01:42)
相手に直接言えとか、設定で言えないからここで吐き出してんだよ、あと対戦しないことだとかはデブはキックしてるから問題無し。上下組み合わせで4脚2マジェ、2大グレで以前は今のアプデ後でも勝ててたんだが…キックを日和ると負けるな… (2023-12-04 00:50:38)
問題ねえなら最初から女々しく愚痴るな、みっともねえ (2023-12-04 01:34:05)
なんで愚痴っちゃだめなの?結果木が枝分かれして雑談に繋がってるから良いじゃん! (2023-12-04 01:58:09)
愚痴というより罵詈雑言だから見てて不快 (2023-12-04 03:24:21)
おまけコンテンツの対戦をわざわざやりに行き、自分の力量不足を棚に上げてストレス溜めた挙句、関係ないところで愚痴って総スカンって、筋金入りのドM豚野郎で草 (2023-12-04 01:39:05)
またお前か… (2023-12-04 01:59:58)
誰のことだよ (2023-12-04 11:04:39)
総スカン厨w 総でもないだろw2人だけだろw毎回出てくんだよな。あと見てて不快なら反応するな、スルーできないならあなたも罵詈雑言に加担している同じ穴のムジナですよ。 (2023-12-04 12:17:02)
厨とか毎回とか嘲笑われるほど言った覚えもないし、「あなたも罵詈雑言に加担している同じ穴のムジナですよ。」って何? クソ下らない暴言を垂れといて良識ヅラか? (2023-12-04 12:33:25)
パズル乙 (2023-12-04 06:48:23)
このwikiの総合フォーラムどこかわかる?対戦板で暴れてるのをなんとかしたい。掲示板の機能が死んでる。 (2023-12-03 23:21:50)
最悪、対戦項目の掲示板閉鎖をしても止む終えない。他人へのヘイト発言が多すぎる。看過できない。 (2023-12-03 23:24:00)
https://w.atwiki.jp/armoredcoreforever/pages/13.html
ここ。既に対戦板問題に関する木は立ててるから、意見とか思うところがあれば追記してくれ。 (2023-12-04 00:03:56)
ここと比べたら対戦板のコメ欄世紀末なんてレベルじゃなくて草 ソシャゲ攻略サイトのコメ欄とタメ張れるぞ (2023-12-04 00:21:36)
記事内容の議論があるからないと困るけど、荒れるときは…っていう半端具合なのがめんどくさいところ。パーツ一覧のトップのようにあからさまに出番がなければ閉じればいいんだけど。 (2023-12-04 20:09:13)
現状ガチ寄りだとどんなアセン使っても嫌われるから気にするだけ仕方ないな (2023-12-04 00:20:51)
それ。結局のところ「気持ちよく戦わせてくれないアセンはクソ!」が大半だけど、相手の嫌がることの押しつけあいが対戦の根幹だからな。戦うこと、勝つことにほんとに真摯になるなら嫌われるレベルのガチになるのは必然。それで文句ばかり出てくるなら、精神衛生上から見て対戦から距離を置く必要がある。そもストーリーでアレコレ試すのがメインだしねこのゲーム。 (2023-12-04 00:24:28)
これはほんとそう。自分の中で上手く納得させられないと辛いだけよね。 (2023-12-04 09:29:48)
カジュアルでやりたいなら部屋立てて、ガチ機体っぽいのキックするしかない (2023-12-04 00:28:49)
対戦ゲーの宿痾みたいなもんだからお互い不干渉で棲み分けるしかないんだ。だから部屋名機能はよ付けてくれ (2023-12-04 00:37:57)
もしくはタグ機能かな……それなら公式が用意できるから他言語に対応出来てプレイヤー側も楽なんだが。 (2023-12-04 00:39:59)
どこまでがカジュアルでどこからがガチなのかも人次第やしな、中二でガチ機体を組んでるつもりでも中二の時点でカジュアルとも言えるし、強武器ガチ機体を組んでてもネタと言い張る人もいるし (2023-12-04 08:57:22)
「他作品メカの再現機作ったら普通にガチ構成になった」みたいなパターンもあるしな。 (2023-12-04 09:21:57)
フロイトみたいに闘争を求めてるんじゃなくてフレイザードみたいに勝利にしか興味が無いから我が師、困った時の導きのカーラハンミサも短ショも弱っちくなったんだ。きっとそうなんだ (2023-12-04 01:24:12)
カーラミサは強すぎが強いになっただけで普通に使えるだろう。むしろ自重必要なほど強いと使い難い (2023-12-04 04:07:10)
最近チーム戦に手出し始めたんだけどたまにいるめちゃくちゃ連携上手い人まじ惚れる (2023-12-04 02:25:06)
こっちが近接機だったらスタッガー取りを主軸にしてくれたり、射撃機だったら同調して隙をカバーてくれたり立ち回り上手い人いるよね (2023-12-04 09:20:21)
実際「開幕おまえについてくわ」みたいに近づかれた後、試しに囮になってみたら上空から猛烈に援護射撃してくれたから相手をあっという間に1機減らせてそのまま勝てた。逆もまた然りだけど、そのあたりの駆け引きと、味方と協同できるアセン組むのが一味違っておもろいな (2023-12-04 14:55:50)
本格的に寒くなってきたしACに乗り込む前に猫バンバンしないとな (2023-12-04 05:45:38)
Σ(´・ω・`メ)<ミツカッテシマッタカ… \ドヒャア(逃亡)/ (2023-12-04 06:57:41)
ルビコニアンふつう猫ってどんなんだろうな (2023-12-04 07:33:03)
コーラルの匂いかいで酔っぱらってる (2023-12-04 08:27:31)
ふつうがいるならルビコニアンデスキャットもいるのか? (2023-12-04 08:46:55)
コーラル駆動のシールドライガー・・・かっこいいな! (2023-12-04 09:19:57)
……ルビコニアンデスザウラー (2023-12-05 02:07:26)
ACの頭部パーツくらいの大きさがある。体毛はコーラルみたいな色かも知れない。 (2023-12-04 09:19:42)
マタタビとコーラルで二重酔いしてそう (2023-12-04 14:57:15)
漠然と過去作では「AC乗り≒レイヴンと呼ばれる」って認識だったけど、意外と作品ごとに変わってるんだね (2023-12-04 07:34:39)
LRまではずっとレイヴンだった。4で機体がネクストになってから変わって、そこからかな? (2023-12-04 07:49:19)
Vのミグラントは個人というよりは一人の傭兵とそれにともなうメンバーのイメージ (2023-12-04 08:46:20)
4系のネクスト乗りはリンクス、だが4主人公は元レイヴンなのでレイヴン呼びされる。 (2023-12-04 08:52:16)
AC6が初ACプレイだったんで過去作のことはよく知らないんだけど、対戦で相手のアセンが全部見られるのってシリーズの伝統なの?ああいう対戦相手の詳細確認って試合が終わった後に出来るものだと思ったけど… (2023-12-04 09:31:18)
試合の前後関係なく見れないことのほうが多かった。ACVでは試合後に構成から試合中のEN残量やAPの変動、武器の命中率などの細かい部分が見れた (2023-12-04 09:38:16)
ACVの方式良いね。AC6も対戦前にお互いに見ることが出来るんだから、見ない奴が悪いと言えばそれまでなんだけど、それでも最初から全情報オープンはちょっとなあと思った (2023-12-04 11:00:07)
お互い見たら見たでどちらかが折れるまで延々と続く後出しじゃんけんが始まるのがね… (2023-12-04 12:32:16)
たまたまもう一つライセンスの反応があったから良かったけど、もしなかったら仕方なくモンキー・ゴードを名乗る事になっていたのかな。もしそうなっていたら『G13モンキーに伝達!』ってレッドに呼ばれたりして… (2023-12-04 09:34:23)
AC6の命名則ってどこも「称号」「名前」だからな。サム(親指)ドルマヤンとか、シンダー(灰かぶり)カーラとか。ヴェスパーガンズもそう (2023-12-04 09:43:39)
となると『G13ゴードに伝達!』か。アーシルの場合は『独立傭兵ゴード。貴方に引き受けてもらいたい作戦がある』になると。 (2023-12-04 09:58:58)
ただ「モンキー」とか「トーマス」が二つ名ってどういうことなんだろ感はある。初期モブだしそこら辺考えてなかったままなんだろうけど (2023-12-04 11:00:14)
どちらにせよ火ルート行ったら「二度目の災禍、モンキー(orトーマス)の火」って言われてた事に… (2023-12-04 11:30:36)
Steam版AC6、全ミッションクリア達成時の実績解除より、内装コレクター(全内装パーツ入手)の実勢解除を果たしたプレイヤーが2割にも満たない事に驚いているんだけど…。パーフェクトマーセナリー(全ミッションSランククリア)の実績解除よりかは楽だと思うんだけどな…。 (2023-12-04 10:59:38)
産廃装備を買わないままネストに潜り込んだレイヴンとかじゃない?あとはログハントを放置してAMパーツもらってないとか (2023-12-04 11:02:21)
自分は3周クリアした時点で隠しパーツとかログハントとか禄に集めてなかったから、そこから対人ガチでやるとかでもなければ全部のパーツを集めようと思わないとかじゃないかな? (2023-12-04 11:04:35)
隠しパーツ探しもログハントもはっきり言って面白くないどころか苦痛に感じた。対戦のため義務的に集めたけど、グリッド086とか制作に怒りが湧いてきたレベル。 (2023-12-04 11:52:19)
そもそもグリッドに隠しが多すぎるねんな…。 (2023-12-04 12:14:03)
そりゃトロコン拘らない人はどう考えても使わない装備は買わないでしょ。アセンの邪魔なるし (2023-12-04 12:19:36)
オールマインドって変異波形じゃないからイグアスに聞こえるのは当たり前だけど、オールマインドは変異波形じゃないからエアの発言は感知できない?イグアスがエアを理解できない(耳鳴りにしか聞こえない)のはわかる (2023-12-04 12:18:51)
変異波形の存在は初期から認識しててアリーナがハッキングされた後に名付けられたエコーのパイロットネームでエアの名前も知ったんだろうけど思い返してみれば会話らしい会話はしてないな… (2023-12-04 12:27:49)
そうか、エコーで模擬戦したときに名前を知った可能性があるか。盲点だった… (2023-12-04 12:32:18)
AM公がエアと会話してる描写がないからなぁ…少なくとも「エア」っていう名前は知っているからなんらかの形でエアの発言は聞いている、くらいしか… (2023-12-04 12:29:23)
発言聞こえてるかなぁ…そういう存在が居て、必要ということはデータとしては知っているけど、「波形を感知できる人間」という媒体がないと取り扱えなくて、自分だけでどうにもできなくて難儀してたとか…人間いなくてもできるなら勝手に計画進めそうだし (2023-12-04 12:34:45)
エアがエンブレなんとか坑道得た情報を売ったりしてるし、既存のネットワークにあいのりして文書情報のやり取りくらいならできそうではある (2023-12-04 12:55:14)
勝手にセリアと同一人物と思ってたけど言われてみれば会話してないしなんか凄いAIってことも普通に考えられるか…。 (2023-12-04 12:39:39)
散々言われてはいることだけど、最後のミッションでのオーバーシアーへの対応がアレ過ぎてAIっぽく見えないのがほんと混乱する… (2023-12-04 12:56:25)
セリア=AMなら、ドルマヤン世代のおばあちゃんだから機械に弱いのもしゃーない。 (2023-12-04 13:00:47)
ずんだもんに打ち込んで喋るエアか… (2023-12-04 13:13:54)
エアをずんだもんにするmodが現れるのは時間の問題… (2023-12-04 13:32:39)
めたんちゃんじゃないのか… (2023-12-04 14:32:52)
君は誰なのだ?僕ずんだもんなのだ!(コーラルも緑色)君は致死量のずんだを浴びた直後だから僕とずんだの声が見えるようになったんだね! (2023-12-04 15:03:09)
コジマは…まずい… (2023-12-04 15:21:27)
ハンドラー・ウォルター…、ずんだは…止めておけ… (2023-12-04 15:47:01)
緑=コジマ粒子、という発想するのはやめるのだ (2023-12-04 15:52:53)
コーラルが関わった機器なら動かせるし、ハッキングもできるのなら、最悪モールス信号で621以外とも意思疎通できたのでは…と思うけどルビコンの世紀末環境でそんなものに耳を傾ける人はいないという悲しみ (2023-12-04 13:03:06)
でも結局「本人は姿を現さず、居所も知れず、なのに向こうからは一方的にコンタクトを取れる怪しい存在」としか思われないのが関の山なのよね…まさかコーラルが意思持ってるなんて普通思わんのよ (2023-12-04 13:49:02)
仮にエアがコーラルでなくとも、後ろ盾や身分保障のない一個人の意思を尊重してくれるのもエアにとっては621だけだった。燃えがらに火をつけたのもレイヴンの名前だし (2023-12-04 14:00:31)
通信所があっても発信場所不明で機器の誤作動で終わりじゃないかな…大気が自我を持って交信するとは流石に想定出来ない気がする (2023-12-04 13:50:43)
SOL 644とECHOを動かせることにもっと早く気づいていたらワンチャンあったかもしれない…いつ動かせるようになったかはわからんけど (2023-12-04 15:06:30)
ラストイグアスをOSTパルスプロテクションのみ、ノー移動で倒せたわ。バズ2、レザタレ2タンクはミッションで最強かもしれん。単体戦でも複数戦でもめちゃくちゃ強い。 (2023-12-04 13:27:52)
何が強いって操作クソ雑で回避もいらないし下手すりゃロックもタイミングもいらない。 (2023-12-04 13:28:49)
760PRは使ってると結構強力な武器やと思うんやけどあまり使われてないのは何でやろ?弾速が遅いから近距離じゃないと使えんけどショットガンだって近距離でしか使えんからそこまで不便というわけでもないし、やっぱ手軽な重ショやエネショがあるからか? (2023-12-04 13:43:59)
負荷の関係でショットガンほど気軽に積めないのと、スタッガーとかのここぞというタイミングで使いたいチャージショットが逆に範囲特化で対AC戦に必要な強さと強さの向きが違うから? (2023-12-04 13:58:34)
弾速遅くて近接信管もなくて、下手すると重ショより有効射程低いし、割とオーバーヒートしやすくて復帰が遅いのが気になるからかな。ネブラのほうが息は短いけどAC戦向けかなと。見た目は好きだが (2023-12-04 15:04:52)
プラライは近距離ですら機能しないから…ショットは弾速普通なのに集弾性のせいで近距離特化なだけだから事情が違う。ネビュラみたいにチャージだけはクソ強ってわけでもないしな。対戦基準だととにかく長所が無い (2023-12-04 17:13:46)
中量機が好きなんだけれど、中量機って言ったらみんなはどれくらいのパラメータにしてるのかが気になる。 (2023-12-04 14:44:15)
AP10000以上、ブースト330以上、各種防御1100後半くらいを確保して、ジェネレータは武装と相談、みたいな感じに組んでいるけれど、中量機でブースト330はちょっと遅いのかな? (2023-12-04 14:46:23)
軽いパーツに絞ったAP12000/防御1200ぐらいの重量がSPDで340ぐらいにはなるから中量で330は遅く感じる。けどグリウォで縦に早いとかバゼルAB機やP04QB機なんかもあるからブースター書かれないと何とも (2023-12-04 15:50:13)
中量機の目安と言われてる重量75000辺りだと速度重視のALULAやSPD装備で340を越えるぐらいやし、中量機で330が遅いってことはないと思う (2023-12-04 15:56:50)
重量75000あたりだとNGIブースターで通常推力330ぐらいになるね。ワイのWオーロラレザハン中量機体はNGI採用してるけど、十二分に戦えてるよ。 (2023-12-04 16:17:57)
ジェネレータ20Sまで絞っちゃえば芭蕉腕天槍がW重ショパルブレ2連対載せても重量76000ほど。じゃあEN管理キツイかって言うと150ジェネのEN武器軽量よりは余裕ある程度っていう。重量コアの出力補正がのきなみ高すぎではなかろうか (2023-12-04 16:55:36)
迷子の迷子のオキーフくん あなたのフィーカはどこですか オールマインドと関わるのはやめておけ…リリースに夢を見るのもやめておけ… (2023-12-04 14:49:58)
柳瀬さんの配信見て両肩レーザータレット試してみたら強すぎて笑った。2代目ダムキュアもエアちゃん号も面白いくらいに削れるね (2023-12-04 14:50:22)
重二レンジャイ!重二レンジャイ!ガチタンレンジャイ!ガチタンレンジャイ!重二レンジャイ!五人揃ってルビコンジャイ! (2023-12-04 14:55:32)
ドルマヤンのブレード回避する方法がわからん・・・倒せてもその倒すまでの間に繰り出されたブレードに必ずhitしてしまう・・・ (2023-12-04 15:27:56)
格闘はだいたいロックして斜め前QB。横に強いのは上に飛び越すか、水平跳躍高い脚で後ろQBで範囲外まで出るか。避けが厳しいならシールドに頼るのも有り (2023-12-04 15:56:06)
やたらハイレベルなチーム戦の部屋に入り込んでしまった時の高揚感は異常。特に敵味方共にカバーが入るのがめっちゃ早くてビビるわ、いつもなら仕留めてるタイミングでギリギリ妨害入って取り逃がすとかしょっちゅう起こる。ああいう人らは背中に目がついてるんだろうな… (2023-12-04 16:28:10)
通話してるだけでは… (2023-12-04 17:00:41)
固定ルールの全員リザーブでちょくちょく編成変わってたからそれはないと思う。逆に固定ルールでALPHAが3枠埋まってて編成もバランスいいとかいう露骨な部屋も当たったことあるけど、プレイ感は全然違うんだわ。なんせ味方も動きがめちゃくちゃいいんだから (2023-12-04 17:05:58)
これ。見て合わせてるか最初からいってるかで後者だとボイチャ濃厚 (2023-12-04 17:08:23)
上手い奴は野良でもちゃんと合わせてくれるだろ。ロック被せ徹底してくれる奴は味方と離れ過ぎないからフォローもめっちゃ早い (2023-12-04 17:22:48)
その合わせるまでの過程がおかしい場合よ。交戦中でこっちに弾撃ってるからカメラ回してないだろうに別方向の相手に向かって言った味方に味方の攻撃が止んだと確信するような間もおかず追従していくとかね (2023-12-04 17:39:37)
ここのやり取りみて、味方のAPの減り具合を見て味方のフォローを徹底する動きしてるタイプの人もおるんやろなと。やたら後ろから切りかかってくる動きする人がいたけど多分そういうことやろな。その人5分戦で4桁ポイント稼いだら悠々と部屋抜けてったけど (2023-12-04 17:57:39)
仕事のできるマンだな…。まあタイマンになるより2対1のほうが絶対いいし、そういう人いるとめちゃくちゃ助かるよな (2023-12-04 18:06:45)
めっちゃ視野広い人いるよな。多分キーマウなんだろうけど、ターミナルアーマーなしの軽量2脚で行ったら戦場につくたびに背後取られてめっちゃカモられた (2023-12-04 18:36:10)
ネストでガイダンス使ってスウィンバーンのモノマネしてたらパルスアーマー開いても普通に殴り殺されて面白かった (2023-12-04 17:19:01)
とある対戦配信でスウィンバーンのモノマネと思いきや、配信主が近づいたらまさかのアサルトアーマーで不意撃ち仕掛けてくる人がいて笑ったなぁ (2023-12-04 17:29:11)
軽量機を組むとちょうどLRでの重めの中量機ぐらいの早さで動けるし、軽くジャンプを織り交ぜれば戦闘にも通用するから結構強い上に懐かしい気分になれた (2023-12-04 17:35:17)
今作の女キャラ全員用とめんどくさくなりそうだな。シャルトリューズくらいかまともそうなの (2023-12-04 18:41:40)
酔うと (2023-12-04 18:41:55)
キングと絡ませた二次創作だと大体シャルトルーズめんどくさい。たまにキングがめんどくさい (2023-12-04 18:43:44)
じゃあもう全員めんどくさいじゃん!!! (2023-12-04 19:14:45)
男の方がめんどくさそう。特に言わずもがな雰囲気ヤバいラスティとブルートゥ、ちょっとどうなるかわからないスネイルとペイター、やたらうるさいレッドガン隊員達… (2023-12-04 19:16:49)
どの陣営もあまり飲み会に参加したくないけど唯一レッドガンだけは楽しめそう (2023-12-04 19:22:05)
レッドくんのミシガン式挨拶が鉄板ネタになってそう (2023-12-04 19:25:41)
ペイターがどうなるか気になるんだけどな…こわくもある (2023-12-04 19:25:58)
ペイターは何杯飲ませてもケロっとしてそう…というか酔わないでほしい、何が起きるか想像するだけで悪寒がすごい (2023-12-04 19:27:40)
ヴェスパーは二次会に誰もいかなそう。オキーフは酒よりフィーカっぽいし、ラスティは戦友のほう行くし、ホーキンスはペイター君と飲みなおしに行きそうだし、スウィンバーンは勝手に疑心暗鬼になってそうだし、フロイトは「そうだったな」っていって一次会から来ない。唯一企業戦士感のあるメーテルリンクだけスネイルに捕まりそう (2023-12-04 20:00:02)
「スネイル閣下!ご勘弁を!」「一次にすら来ない裏切者の他の隊員…!頭の悪い上層部…!我が社の製品を買わない愚民ども…!私が、私がオロロロロロロ」「ギャーッ!誰か!救援を!救急車を!」 (2023-12-04 20:12:33)
頭部パーツが外観的に馴染まないことが多いなぁ。あんまり組み合わせを考えてないようなサイズ比だし、縮尺変更機能とか欲しかったな。特にHALとかは小さければ採用したかった人は多いだろうし (2023-12-04 19:10:38)
一式では似合うけどバラして使うとそうでもないってのはよく起こる。まぁメカ一体考えてそれをパーツごとにぶった切ってるんだろうし、似合わない組み合わせができても当然なんだが (2023-12-04 19:14:16)
なんとなくだけど、過去作より似合わない組み合わせが多い気がする…昔はこの組み合わせもありだな。って思うことが多かった気がする(が、いいことしか覚えていないからかもしれない) (2023-12-04 20:05:46)
逆に過去作輸入品のアキバ中コアとか軽腕は割と合わせやすくて助かる事が多いな… (2023-12-04 20:09:05)
パーツ数の少なさと反比例してる企業の多さ(≒コンセプトの違う機体の多さ)が問題なんじゃないかなって思う (2023-12-04 20:39:09)
でもfAよりなんかなじまない気はするんだよね (2023-12-04 20:40:53)
fAって企業数が特に多いから縦でも横でも技術提供あるし、何なら他社パーツ前提で標準機組んでるところも多いから、ある程度デザインの親和性持たせてるんだと思う。6は横の繋がりが少ないから違和感強いのかな (2023-12-04 20:55:39)
意外にマッチする組み合わせを探すのが一番楽しかったのは、個人的にLRP。フレーム系パーツがとにかく多い (2023-12-04 20:42:22)
数は多くて楽しかったけどあの頃は体型大きく変えられなかったり、デカールなかったのがちょっと残念だったかな…でも組み合わせの数やブースターですらビジュアルに影響する悩ましさは楽しかった (2023-12-04 20:58:28)
その頃のインタビュー記事で、直線的デザイン(クレスト)でも円のような曲線部分を入れたり、曲面が多いパーツ(ミラージュ)でも直線部分をデザインに入れたりして組み合わせしやすいようにデザインしました。というようなのを読んだ記憶があるんだが…見つけられなかった… (2023-12-04 21:03:51)
なるほど、曲線と直線は今のアーキバスが割とそんな感じな気はするんだよね。キサラギははフレーム自体少なかったけどどちらとも違うのっぺり感とか顔が半分近く埋もれるっていう個性的なのだったな…幻の純正ルシャナも全体的にそんな感じだったし…カメラが横に付けてある、四角いライールみたいな頭、パルスかと思ったらミサイルも撃てるアヤシイ武器腕(形状はシンプルに見えて腕が展開する)、足も排除君にちょっと似た2脚型フロート… (2023-12-04 21:11:32)
エフェメラはマジで曲面パーツ多めにしないと1個混ぜただけで異物混入になって難しい。芭蕉、スネイル、マインドやHALは意外と何にでも合う。意外にもシンプルすぎてたまにシュールになるのがメランダー無印の頭(個人的感想) (2023-12-04 20:17:36)
曲面と平面混ぜるなら繋ぎにアーキバスとかRaD品挟むとおいしくなる気がする (2023-12-04 20:24:26)
エフェメラコアにアンテナ頭、ナハト腕足の構成、異形感とスタイリッシュ感が共存してる感じですこですわ (2023-12-04 20:30:31)
ペイターくん「………(そうか、胸か…)」 (2023-12-04 20:35:56)
エフェメラコアにアンテナ頭は珍しく共存してて面白いんだよね。ところでペイター君、その目つきはあまり良くないよ。スネイルの小言は聞き飽きただろ? (2023-12-04 21:21:23)
自分の期待の胸を眺めるペイターの目がそんなにアウトだったのか (2023-12-04 21:28:46)
ペイターくん、上司が死んで悲しいとしても自分の昇進は嬉しいって気持ちは別におかしなことじゃないと思う。特に死と隣り合わせの職業だからある程度こういう機会は普段からチラつくだろうし。口に出すのがヤバいだけでみんなの心の中にもペイターくんはいると思う (2023-12-04 19:50:25)
ヴェスパーが壊滅していることを無視しているように見えるからヤバいんだと思う。 (2023-12-04 19:57:14)
それを口に出しちゃうとこがヤバいというか…ちょっとアブナイ (2023-12-04 20:13:58)
命のやり取りしている中で僚機が落ちたのをその場で喜ぶのはやばいんだよなあ… (2023-12-04 20:16:46)
即座に昇進に繋がったっていう判断をしたのがマジヤバい。葬式の最中にガッツポーズするようなもん (2023-12-04 20:20:59)
流石に悲しみながら喜ぶような事は無いって!!普通心の整理が出来てからだろ!? (2023-12-04 20:28:25)
普通の人は「昇進は嬉しいけど、お世話になってた上司が死んで空いたポストだからな…」って複雑な気分になって、ヤバい方の人でも「上司が死んだのは悲しいけど、ポスト空いたおかげで昇進できてうれピー!」って辞令貰ってから喜ぶもんなのに、ペイター君は戦闘の真っただ中で上司の死を目の当たりにして「上司が死んだ悲しい!! 昇進できた嬉しい!!」だもんな…それで人格破綻してないってどういう理屈だよ… (2023-12-04 21:02:06)
ペイター君は「強化手術の影響で人格に影響が出たりしない(元々破綻してないとは言ってない)」だからね。逆説的に元々イカレててそのままなら第10世代強化手術の安定性を示す証拠なのかも。 (2023-12-04 21:13:22)
感情ってよっぽどじゃない限りそれ1色に染まるもんじゃないから、案外チラつくよなと思ったけどそんなことないもんなんだろうか? (2023-12-04 21:02:12)
思っても言わないと思うけどなぁ…普通ならば (2023-12-04 21:03:07)
今の所対戦使いやすくてくそつよガチ機体は、ドム脚大豊コアBASHO腕にAB特化ブースター、両腕重ショにハンガーにパルブレかな?頭をどうするか迷うところさんだけど(速度稼ぎつつ安定も稼ぐカス頭か基礎性能の高いミシガン頭か (2023-12-04 21:20:46)
枝ミス (2023-12-04 21:21:08)
ミスドンマイ。ありえないけど、でもわざとならある意味ペイター君らしいよ… (2023-12-04 21:23:55)
感情が一色じゃなくとも全く違う二色が同時に表出するのは情緒不安定かペイター君の二択なのよ (2023-12-04 21:26:37)
オースティン・パワーズの二作目の冒頭が妻の死を悲しんだ直後に独身に戻ったからまた女遊びできるじゃん!ってはしゃいでたのを思い出す (2023-12-05 02:15:07)
マジでアーキバスの再教育ってナニやってんの。スウィンバーンを見逃した場合アイツそこにぶち込まれる訳だけど、その後のチャプターでも一切出てこないんだよね? (2023-12-04 20:10:55)
次からは胴まで残した部品にされてるんじゃない (2023-12-04 20:14:17)
次回でスウィンバーンだったものが出てくれることを祈ろう (2023-12-04 20:26:22)
数年後…そこには爽やかな笑顔で演習場を飛び回るスウィンバーン君が!「もうあんな指導はしないよ(苦笑)」 (2023-12-04 21:25:02)
そこはワイルドキャットとかロッテンみたいになるところじゃ… (2023-12-04 21:30:51)
スウィンバーンな部下に任せず自ら出撃して撮った写真も自分で改めて確認するのは疑心暗鬼な性格からなんだろうな。率先して動く上司は部下から慕われてそうだ。でもスウィンバーンは疑心暗鬼だから慕ってくれる部下のことも信じられないんだろうな。悲しいヤツだけど嫌いになれない (2023-12-04 20:36:35)
でも部下の使い捨て具合で言ったらスネイルの次くらいには酷そうな上司って感じがする。その次にそもそも指揮しないフロイトが来る (2023-12-04 21:05:25)
DLCや次回作はまだ一年以上先だろうし、当面はプラモ展開を楽しみにするとしよう。マトモに買えますように…転売屋が余燼になりますように… (2023-12-04 20:53:02)
一度生まれたものはそう簡単にはしなないからな…奴らに邪魔されないように、買いたいものを買いたいときに買えるための資金繰りを怠らないようにな (2023-12-04 20:58:46)
奴らはなんで滅ばんのだろうな…組織化までされてるし…迷惑だわ… (2023-12-04 21:02:24)
火を着けろ、生き残った転売屋に (2023-12-04 21:26:19)
EYE3とかHORNETみたいなの欲しかったなぁ…なんて (2023-12-04 21:01:31)
今の所対戦使いやすくてくそつよガチ機体は、ドム脚大豊コアBASHO腕にAB特化ブースター、両腕重ショにハンガーにパルブレかな?頭をどうするか迷うところさんだけど(速度稼ぎつつ安定も稼ぐカス頭か基礎性能の高いミシガン頭か (2023-12-04 21:21:17)
スタンガン対策かエフェメラ頭をよく見かける (2023-12-04 23:38:56)
なんかグレイズアインみたいな機体作れそうかなぁ…トクムサンサ!トクムサンサ!ってのが頭から離れないが (2023-12-04 21:32:47)
エンブレムに放送禁止用語を文字で書いてるやつがいたので通報した。一体何を考えてるんだ。 (2023-12-04 21:47:25)
単純に防御安定を盛りまくってシールドを装備したアセンは強すぎるな、ミラーアセンとかにしないとまず勝てんやろあれは (2023-12-04 22:06:18)
盾は衝撃全蓄積だから連射系武器ってよく言われてる。それに肩武器1個有無の差がでるんだから何か肩に載せるもの次第で差は埋まるだろう。盾使う側からすると視界を潰しで連射の火炎放射や10連みたいな纏めてこない系ミサの引きなどが対処しにくいはず (2023-12-05 08:27:40)
150ジェネってガチタンに積むとだいぶ使いやすいのね (2023-12-04 22:43:30)
出力補正の高い重コアが使えるのと大体地面にいるからEN回復には困らんしな、あと容量自体も多い方だし割と自由に動ける (2023-12-04 23:09:04)
重量に悩みながら良いジェネ積んだ軽量より雑に軽めにしようと軽ジェネ積んだ重量の方がEN管理楽なのホント酷い (2023-12-05 07:51:48)
れびあ☆たん とか、あんなものとか、グレイクラウドみたいなのと戦ってみたかったな…バルテウスにひとまとめにされてしまったか (2023-12-05 00:38:15)
表面張力というものを知っているかね?ハイターくん。 (2023-12-05 00:57:32)
コメントログが埋まるとは…相変わらずだな ハンドラー・ウォルター。また埋まる事もあるだろうが、何度でも整理してやろう (2023-12-05 03:40:11)
貴様は…有能スッラか!? (2023-12-05 06:59:01)
貴様は… 親切な人か!?(感謝) (2023-12-05 06:59:16)
そう言えばイグアスはAC戦でもミシガンに喧嘩を売った事ってあるのかな? イグアス「偉そうにしやがってよマジで強いのか? 今日で後進に道を譲ってもらうぜ、老害が!」って感じで。 (2023-12-05 05:41:41)
やった所でヘッドブリンガーじゃ火力負けするだろうね。 というかアレ完全にヴォルタとの連携前提のアセンで決定力にかけてるし (2023-12-05 05:52:13)
まあ居た所でミシガンに勝てるかって言うと…。でもダム襲撃(ALT)の時の強さならワンチャン行けるか? (2023-12-05 06:05:36)
実はヘッドブリンガーはチャージリニアで意外と火力あるし、機動力でうまく張り付けばライガーテイルにも十分勝てるポテンシャルはある。問題は盾ガン構え引き撃ちじゃその利点を全く活かせないことで……「イグアス」じゃ勝てない (2023-12-05 07:38:00)
スタッガー中はマシンガンでガリガリ削れるし、意外と手堅い構成してるよな (2023-12-05 09:31:26)
AMイグが本来のスタイルとするならACだとすぐやられちゃうのでヴォルタと対になるあのアセンと戦法をミシガンが教育したってのはありそう (2023-12-05 09:05:44)
ヴォルタとコンビで戦ったら勝てそう? あ、ミシガンは本気で戦ったとする。 (2023-12-05 09:21:54)
ミシガンはミシガンで構成と設定からMT部隊をお供に作戦遂行するタイプだと思うし、本気を出したとしてもミシガンがソロなら厳しいかもしれない (2023-12-05 10:41:09)
レッドガンはナイルや五花海も協働させることを前提としたアセンしてるよね (2023-12-05 11:32:51)
素直に戦えば勝機はありそうなんだけど、AC6の化け物(621やフロイト)ってアセンや装備の構成変更を苦にしないんで、ミシガンもそのタイプなんじゃないかなぁ。対ライガーテイル用に組み上げた連携を、それに応じた装備構成でボッコボコにしそう。 (2023-12-05 10:52:15)
データ消して一周目を嵐雪RF、マジェ、6ミサ、ソングバードの構成で遊んでるけどスタッカー追撃用のソングバードが地味に火力出なくて辛いなぁ。イヤーショット早く解禁したいぜ… (2023-12-05 08:37:15)
シールド悩む。初期盾か1秒IGを雑にポンピング、コラシルガン盾、1.6秒IGで丁寧に(3回でオーバーヒート)。凡人にはどれが使いやすいか (2023-12-05 10:47:46)
オバヒまでの回数が多いやつのがいいんじゃない? 一旦シールドきって即再発動すれば実質イニシャル時間2倍! とかでいけないやろか? (2023-12-05 11:57:31)
上から2番目がかなり雑に使ってて使えるからついつい採用してしまう (2023-12-05 12:09:12)
初期盾使ってたけど地味に負荷も軽いし悩んだらこれで良いか (2023-12-05 13:09:06)
ACの本質に目を向けたってのふぁ良かったんだと思うAC6 そしてプロモーションが神だったと思う。
https://www.4gamer.net/games/674/G067420/20231126002/
(2023-12-05 11:02:53)
「本質を見つめ直すことであり,見つめ続けることができるか,光り輝く原石を見つけ出せるか,そもそも存在することを確信できるかどうか」名言すぎる。マーケティングを知ってる人が言ってるのがものすごく嬉しい。外にアプローチするのにはそのものの内側も見る必要があるっていうのは賛同せざる負えないし、すごくフロムらしい視点だと思う。まあ、それやりすぎて失敗しちゃうときもあるけどそれでいいと思う。 (2023-12-05 11:09:26)
AC6って本質的にはすごいACなんよね。カスタマイズで見た目と動きが反映される3Dアクションっていうのはきっちり踏襲されてる。そして、カスタマイズの結果が今作は滅茶苦茶わかりやすいんよ。一部を変えると割りとガラッと変わる部分が多い。 (2023-12-05 11:14:24)
「山村氏: なるべくすべてのパーツに光が当たるように,発売後も調整しています。プレイヤーによるアセンブル,それぞれ機体の構成が違ってくるような,多様性のある状態を目指していますので,これからも色々な個性・多様性を持たせられるように,調整を続けていきます。」だってさ。マニュアルエイム残したスタッフはマジでわかってる。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20231204055/
(2023-12-05 11:18:56)
強武器ダブトリでもしない限りは割とアセンは被らんしな (2023-12-05 17:28:52)
カジュアルなチーム戦がやりたいんだけども、そーゆーのもメインで行ってるコミュニティってどっかありませんか? (2023-12-05 11:55:24)
XやYOUTUBEで検索すると配信者がネタ機、再現機のとこあるからそこがいいと思う。9号絶版氏のところが謎レギュで面白かったんだが今は頻度落ちたなあ。 (2023-12-05 12:05:12)
AC6地下アリーナってとこが定期的にカジュアルチーム戦開催してるっぽい (2023-12-05 12:06:09)
カジュアルというかガチじゃねこれ?木主のカジュアルの基準から聞いたほうがいいか。カジュアルってどんなの? (2023-12-05 12:09:48)
上げてる動画サムネが第1回が4脚W重ショで2回がネビュラ車椅子、最新が重2Wショシールドで不安しかない。 (2023-12-05 12:13:07)
カジュアルの大会とガチの大会分けてるんじゃない? (2023-12-05 19:06:44)
少なくとも対戦動画で最強機体とか上がってるところはやめといた方がいい。あとガンダムvsと格ゲー上げてるとこ。対戦ゲームとしてしかAC6見てないプレイヤーの確率が非常に高い。ストーリー全無視とかしてる可能性すらある。自分がYOUTUBEで20部屋ほど入った感想だけど。 (2023-12-05 12:07:57)
あそこはそもそも人じゃないからね…腕部ドリル搭載型チンパンジーを人間と思ってはいけない() (2023-12-05 21:37:33)
まずハードがどれなのか教えてもらわないとオススメしようが無いんだけど…基本チーム部屋はカジュアル傾向強いから、他の人も言ってるように配信のチーム部屋から探すのが良いとは思う。 (2023-12-05 12:14:34)
PCです。 カジュアルの基準は自分の中でもそんなにはっきりとはないんだけど、中二とか出しても嫌がられない感じが希望です。あとは対戦するだけじゃなくてコミュ内でアセんの相談とかできればなと… Xじゃなくて最近は配信から探す感じなんですね。 (2023-12-05 12:22:28)
アセン相談するなら多人数配信は向いてないかも。一人ひとりの対戦時間が短くてどんどん回す感じだから。ディスコードがいいけどガチガチのが多そうでなあ。中2で強くなりたいってのを受け付けるラインは見極めにくい。 (2023-12-05 12:55:48)
チーム戦で中二出したから嫌がるって人はいないからそこは安心していい(シングルでも大会練習中!とかプレイヤーネームに書いてない限りは嫌がられることはまず無い)。配信部屋は大抵@youtubeとかtwitcht配信中とか○○VTとか何かしら名前に書いてることが多いから、入室前に配信先を見つけて覗いてみると良いかと。経験上、配信者がコメントをどんどん拾ってくれるタイプの部屋の方がカジュアル傾向強めかつ有識者情報も拾いやすいかな。 (2023-12-05 13:01:13)
一周まわって野良が一番カジュアルだと思うぜよ。もちろん容赦ないガチ機体とか混ざりはするが、平均値の話。事前にあれこれ調査してコミュ部屋探すような層が野良よりカジュアルかっていうとそんなわけが無いんだわ (2023-12-05 12:34:28)
さっきガチは避けた方がいいってコメントしたものだけど、中2で頑張りたいといったときに無理っていう人とならこうすればいいって大きく2択あるうちの前者がガチって定義ね。プレイヤーのこだわりを尊重する人はやってて勝ち負け関係なく楽しいし部屋の雰囲気もいい傾向にある。 (2023-12-05 13:09:05)
サントラトレーラー来た ビジュアルブック付き
https://youtu.be/OsL5dP-D1Oc?si=yDYn3FJ7VuJBLwEK
(2023-12-05 12:19:48)
ヤフオクで買ったジャンクのポータブルアンプが火を吹くな (2023-12-05 12:20:49)
ジャンクだと物理的に火を噴きそうでちょっと怖いな…… (2023-12-05 16:16:59)
アレンジもあるってね。どんな感じなんだろ (2023-12-05 12:25:05)
レッドガンの忘年会は雰囲気良さそう。ガラは悪そうだけど。ヴェスパーも忘年会するのかな…… (2023-12-05 12:54:37)
家族や恋人とクリスマス過ごすっての多そう。スネイルは残業して深夜2時に帰って一人でくっそ高いシャンパン開けてそう。 (2023-12-05 13:00:01)
スネイルって会社では当たりが強いけどプライベートはしっかりして家族とかは大切にしてそうなんよなあ。問題はプライベートが0ってとこだけど。 (2023-12-05 13:01:35)
上の木にもあったけど、ヴェスパー全体だと体裁で一次会だけやってそう。(そして来ないフロイト) 部隊単位だとまちまちじゃないかな (2023-12-05 13:01:23)
スウィンバーンはクーポン使えるいい店にして値下げ分ネコババしてそう。 (2023-12-05 13:02:55)
火を付けろ、ストーブに (2023-12-05 13:02:55)
やってられるかよ 俺は遠巻きに見物させてもらうぜ(こたつに潜りながら) (2023-12-05 13:39:37)
ご友人!ストーブに火を付けてくれないというのですか!(こたつから顔だけ出しながら) (2023-12-05 14:21:54)
ウォルター「技研のコーラルストーブだ。コーラルの特性により給油なしで使える」 (2023-12-05 14:35:33)
エア「聞こえる・・・同胞たちの悲鳴が・・・」 (2023-12-05 14:44:46)
消えかけると爆発的な燃焼が起きるのか・・・ (2023-12-05 15:08:49)
ちょっと使いたくねーなそのストーブ…。 (2023-12-06 10:22:07)
イグアス。みかんがなくなりました。対処を (2023-12-05 14:57:37)
頼ってんじゃねえ!! (2023-12-05 20:17:29)
HOKUSHIにYABAの上側をくっつけたら最強のBAWSジェネが完成するのかな。名前は越人? (2023-12-05 15:15:47)
軽重のコーラルジェネを搭載したツインドライヴアイビス・・・夢が広がる (2023-12-05 15:22:41)
ば、バーストマシンガン… (2023-12-05 16:18:02)
まだ使われていない蕉門十哲の面々の名前があるし、そこから取られるのでは? (2023-12-05 17:32:50)
初めて車椅子タンクを使った機体を作ってみた 操作しててヴォーハエーってなるんだけど、なんか操作してて他の軽量機とは違う感じ (2023-12-05 15:37:45)
だと思ってたら、既視感の正体が分かった 自動車免許講習で初めて時速40キロを出した時のスピード感に似ている (2023-12-05 15:38:42)
実際特性としてほかの軽量機は超速い忍者みたいなものだけど軽タンは車の速度が武器だからねー (2023-12-05 15:54:56)
軽量級のノリで動かしてると意外とあっさりやられたりするからなぁ。上下の動きが取れない分、回避運動に一工夫が必要になる (2023-12-05 16:03:22)
盾を積んでIGもしっかり出来るようになれば割とその辺りもカバー出来たりする (2023-12-05 16:29:41)
621、しっかりとクリスマスを楽しめ。それが今の仕事だ (2023-12-05 17:05:00)
今更だけど150ジェネに両肩破壊天使砲って乗らないのか… (2023-12-05 17:06:05)
両肩破壊天使砲、両手KRSVはコアとかのEN負荷も極限まで減らしてギリらしいね (2023-12-05 17:08:44)
今試してみたけどイメージより軽かった 両肩破壊天使砲両腕カラサヴァでも一応128ジェネが積める (2023-12-05 17:15:47)
ただしAB速度は250になる 250!? (2023-12-05 17:17:42)
軽量二脚とおいかけっこして負けるABはちょっと見てみたいな… (2023-12-05 17:21:41)
AC6サントラ予約開始 過去作のアレンジが丸々1枚 (2023-12-05 17:56:26)
丸々CD一枚あるのとビジュアルブックつくのに4400円と大変オトクです。完全数量生産なのでお早めに。なんか追加生産する気もあるが。
https://www.armoredcore.net/ac6firesofrubicon_ost/
(2023-12-05 17:58:10)
すぺさるでぃすくの収録曲をさぁ!!教えてよ!! (2023-12-05 18:37:04)
48Pだと……これはお買い得だな (2023-12-05 19:12:32)
RememberのアレンジのRemember~on your memories~のアレンジのMechanized memoriesのアレンジのMechanized memories-in the end-のアレンジは果たして収録されるのか… (2023-12-05 19:58:06)
ややこしいわ!! (2023-12-05 23:48:49)
TALBOTの紹介文に「木星戦争で喫した苦杯」ってあるけれど、どんな苦杯があったんだろうか。ミシガン総長も木星戦争期ではABBOTをライガーテイルに積んで戦っていたんだろうか? (2023-12-05 18:16:52)
元ファーロンの総長がABBOTだったらさぞ戦いにくかったやろなぁ。コア理論に忠実に、バズーカとか担いで撃ち合おうとしたところを機動戦でボコスカやられて、「足が止まらずに撃てるミサイルも使えんといかん」って論調になったんじゃないか (2023-12-05 18:28:01)
ググったらフロム脳丸出しとはいえ、ファーロンの中距離特化およびミサイルにボコられたというのが出てきた。でも合ってそうだな。 (2023-12-05 18:34:56)
それでP05とか積んでたんすね総長。 (2023-12-05 19:16:22)
まだだ……! ルビコンの夜明けをひらひらしてみせる……! (2023-12-05 19:04:03)
耳鳴りも……鬱陶しい声も……俺も消えた 透明だ……(幽霊) (2023-12-05 19:10:07)
ACⅥ万歳エディションの人がミッション失敗ってなんか珍しいな。いや、良い演出を取る為に裏で結構やり直してる可能性は大いにあり得るけれど(スウィンバーンをシバき倒すミッションでパシャられてミッション失敗) (2023-12-05 19:34:20)
封鎖機構の連中、ヌル過ぎる。コーラルなど、結局は燃やすしかないのさ。だろう? (2023-12-05 20:18:03)
選んで封鎖するのがそんなに上等かねぇ… (2023-12-05 20:19:51)
ウォルターとカーラとスネイルとラスティ(HARDでは+エアちゃん)が同時に襲ってきそう…6のシステムだと無理ゲーだ (2023-12-05 20:24:04)
「偽りの依頼、悪かったね。あんた達にはここで果ててもらう。理由は…分かってるね」「戦友、そういうことだ。君も背負ったということだろう。ならば…言葉は不要だ」「所詮は害獣…人の言葉など解さないでしょう」「殺しすぎるのです、貴方達は。この星の命を……!」「…俺が蒔いた火種だ。刈らせてもらうぞ…621…!」 (2023-12-05 21:23:01)
ジャックOのCVがあの人だといまさら気がついた (2023-12-05 20:26:09)
社長「粉砕! 玉砕! 大喝采!!」 (2023-12-05 20:46:08)
呪術で海でバカンスイメージ浮かべながら死闘してた人の声で気がついた (2023-12-05 20:53:47)
機体名などのNGワード、日本語版だけ圧倒的に多いことが発覚して私は泣いています。 (2023-12-05 20:42:04)
しかしだねえ、悪さしたがるワルガキは出てきてしまうのだから… (2023-12-05 20:46:46)
日本語は単語で区別出来ないからねえ。英語で言うとassistantが○○○istantにされるような理不尽。MHWでは最近言語アップデートがされて尻尾が伏せ字にされたらしいよ。草 (2023-12-05 21:56:22)
Worldまだアプデされてんのか…尻尾は、尻が良くないのか、前尻尾とか使ってるやつがいたのか() (2023-12-05 21:59:42)
そういう言葉狩りの風潮はそろそろ収まってほしいんだけどねぇ。言いたいことも言えない世の中どころか、言葉を発するにも誰かの許可が必要な時代がきちゃう (2023-12-05 22:06:25)
文字通りのキッズ達が面白がって荒らしてしまうのもまた事実だし、厳しくなる一方かもなあ…笑える人は笑えるけど、やっぱ苦手な人は多いわけで。やるせないな (2023-12-05 22:09:58)
810という数値にすら意味を持たせてしまえる以上もうどうしようもない (2023-12-05 22:47:58)
「尻」「しり」「けつ」がNGにされた。駆**ける、**ーズ、*尾のように、プレイヤー入力側は該当部位が伏せ字にされるね (2023-12-06 07:04:51)
ハイコンテクストな言語な分、隠語も作りやすいから割を食いやすいな (2023-12-06 01:58:57)
代わりに英語は日常的な単語の多くに下品な意味を込めてる場合が多いよね…… (2023-12-06 07:11:47)
四脚を動かすのがどうも苦手だ。攻めようにも動きが重く感じ、迎撃しようにも良い的になってしまう......うまく扱える人が羨ましい。 (2023-12-05 21:14:14)
パルスガンの扱いが難しいのはパルスガンそのものではなくジェネの方の問題ではなかろうか? (2023-12-05 21:17:27)
自分は逆で扱いやすい(けれど弱い)武器って思ってる。結局パルスもつならレザハン持つでミッション以外じゃ使わないけれども (2023-12-05 22:53:06)
冷却中の隙をどう埋めるかがカギだと思う。他の武器で繋ぐ、回避に専念して冷却を待つ。何もできないまま敵前に立たないよう、アセンや立ち回りを考えるのが大事なんじゃなかろうか? (2023-12-05 23:09:01)
つまり四丁持てば良いって事だな!! (2023-12-06 00:48:24)
コールドコール相手にキックミサイラーの試運転をしていたんだけど、ミサイルが全くと言っていいほど当たらず悪戦苦闘しているうちに、気がついたら両手が重ショになっていた……という真冬のホラー。逆関節は別のアセンで使うとしよう。せっかくならスタッガー中に蹴りぶち込みたいよな (2023-12-05 22:08:30)
コールドコールは自分から距離を詰めてくるタイプだしな、ミサイルが当たりにくい近距離戦になりやすいというのはある (2023-12-05 22:22:56)
お前真レイヴンかよー!ってくらいギュンギュン詰めてくるから怖いのなんの…ゼロ距離になろうもんならENショのチャージ神拳の餌食だし、毎回緊張してしまう (2023-12-05 22:26:50)
離れてたら4連ミサとレザライを撃ちつつ高誘導もばら撒いてくる、その後にABで突っ込んできてエネショをチャージ含めて使いつつAAまでブッパしてくる、そんでスタッガーを取ったらキック、やたら理想的なムーブをしてくるのがスゴイ (2023-12-05 22:32:08)
OSチューニングの直撃補正調整にいる、ちょっと傾いてるMTがなんかかわいいと思うんだけどわかる人いる? (2023-12-05 23:01:31)
来年3月にサウンドトラック発売か~ (2023-12-05 23:24:43)
ブルートゥをブルー2と解釈して他の数字の兄弟を作るって二次創作極稀に見るけど、その理屈で行くとブルース・リーが紛れ込むんだよな (2023-12-05 23:42:58)
何気にシリーズ通して声優豪華だよね (2023-12-05 23:55:28)
でも声優仕事って台詞当てる時間(拘束時間)でギャラが決まるようだから、ACくらいの台詞量だと意外と軽く済んでるのかもね。今作は何やかんやあっちこっちで再戦するしパターンも多いけど、少ないと四パターンくらいしかないし演技指導もキャラによって幅がありそうだから、「どうせ予算食わないから大物にオファーしよう」みたいなスタンスだったりして (2023-12-06 08:06:36)
どちらかというと「声と機体でキャラを表現し切る必要がある分、声優にも十分な予算を割いてる」の方が近いんじゃないかなと思った。 (2023-12-06 08:56:07)
新アセン試して最初の数戦はビギナーズラック的なアレで連勝して「これいけんじゃね?」となる→やがてメッキが剝がれて連敗して「こりゃだめだ、次」となるの繰り返し。そろそろネタも尽きたし調整なりのテコ入れが欲しい (2023-12-06 00:07:50)
アセンボゥ(流暢) (2023-12-06 04:43:19)
金曜のTGAでDLCとか発表されないかしら (2023-12-06 06:40:26)
PC版の日本鯖に全然人がいないから仕方なく世界鯖でやったけどひでぇなこれ。ラグでバズーカもLRAもプラキャの弾も消えるからアラートで盾するしかない。おもんなさすぎる。世界鯖に何人か日本人見かけたけど日本人なら日本鯖にきてくれよ、世界でやりたくねーわもう。 (2023-12-06 07:28:51)
PS世界だとちょっとラグいことがある程度だがPCそんなひどいんか。時間帯とかも関係あるのかな (2023-12-06 07:34:35)
鯖全体がっていうよりすげえラグのプレイヤーが一部いるって感じ。PSと違ってPCはマシンスペックや通信環境にバラつきがあるから、ヤバい人はほんとにヤバい。マトモな回線でも回避難しい逆脚キックをラグ回線でさらに凶悪にして、絶対確定しなさそうな近接コンボを叩き込んでくる外人とかマッチングしたことあるよ。 (2023-12-06 11:06:39)
自分がAC2機分くらいの間隔で相手の上空にいたのにキックが当たったり、コーラルブレードのチャージ攻撃が演出も音もなく飛んできたりするから海外マッチのラグはマジで洒落にならない (2023-12-06 12:02:15)
PCだけどまだラグったことないな…何が違うのか (2023-12-06 08:53:21)
平日朝のオンラインに人がいるとでも……? (2023-12-06 09:05:14)
オマちゃんのサーバーにタフ・シリーズの書籍データなんとかしてぶち込んで学習してもらいたい (2023-12-06 07:48:58)
「うぁぁぁ 輸...輸送ヘリが谷底を練り飛んでる」「621がエアしょってやってきたぜェグヘヘヘヘヘ・・・」「怒らないで下さいね。賽投げられない男ってバカみたいじゃないですか」 (2023-12-06 11:21:33)
オマちゃんの声で脳内再生出来たけど再生したら笑わずにはいられなかったしそんなオマちゃん絶対嫌だと実感できた (2023-12-06 11:49:47)
「(ウォルター、カーラ排除は)悔しいだろうが仕方ないんだ」「はいっトリガー確定。ぶっ取り込みます。」「自分たちの手でリリースするから尊いんだ。(人類の)可能性が深まるんだ」 (2023-12-06 15:16:51)
主人公サイドのキャラクターで一番好きなのって誰?歴代オペレーターとかファットマンとかウォルターやエアのような奴らね。私は断トツでセレンの姐さん。未使用音声(没ストーリー?)含めて最高 (2023-12-06 08:26:10)
わかりみがつよい (2023-12-06 09:35:53)
セレン・ヘイズを超える2次元キャラクターに未だかつて出会ったことがない (2023-12-06 12:31:32)
高い声で言われるよりもあの低めの声で色々言われる方が落ち着く (2023-12-06 14:56:19)
フィオナさんやセレンさんみたいな主人公大好きオペレーターいいよね…セレンさんは没ボイス込の話だが (2023-12-06 13:26:16)
パルスブレード愛好家の俺はあることに気がついた。対戦相手がパルスブレード使ってるのを見るのが稀だということに…。50戦シングル戦やって1人いれば良い方かもしれない (2023-12-06 10:12:06)
対戦となると近接内での対抗馬が多いからな……パルブレだとチャージ切りで怯ませつつ衝撃溜めれるのは利点だと思うが (2023-12-06 10:26:08)
引き撃ちや軽タンには当たらず、重二ガチタンには歯が立たず、重ショやレザライには火力負けする以上、近接武器全般が弱いとしか…… (2023-12-06 10:48:33)
リスクに見合うだけのリターンを得られるのがランスくらいと言うね…あとはまあ月光あたりか?遠くでスタッガーしても追撃できるのはとてもいい (2023-12-06 12:00:36)
レザランは構え見えれば回避余裕・すっぽ抜け・ダメージ微妙・相手スタッガー硬直短縮と月光と比べたらデメリットしかないぞ。まだ太陽守とかヨーヨーの方が強い。 (2023-12-06 12:52:34)
近接ニワカがバレちまったなあ…太陽守いいよねわかる。近接武器…?という疑問は残るが回転率が最高 (2023-12-06 13:27:19)
格闘はいっそのこと全武器レーザーダガーくらいの間隔で攻撃出来るようにして欲しいくらい。やりすぎと思えるくらいでないと今の環境機に勝てる気がしない (2023-12-06 12:06:01)
あと近接推力ももっと欲しいし、前隙後隙も減らして欲しい……モーション自体ももう少し短く……欲しか出てこない (2023-12-06 13:28:37)
チームならよく見るけど1onだとどうしてもね。確殺スタッガ2回が1回になるとかなら乗せる価値もあるんだろうけど、パルスアーマー差し引いてスタッガ2回目いくのそうそう見ないし (2023-12-06 18:09:46)
621がスネイルに再教育された設定はif考えてるんだけど名前をフェイスフルかオビディエンスにするか決まらない。機体フレームは劇中乗ってる奴が居ないから実質621専用機になってる初期売りアーキバスマンで確定してるんだが。 (2023-12-06 11:03:22)
ミスった。621がスネイルに再教育された設定のif機体ね (2023-12-06 11:04:23)
安直だけどre-education 、本来の意味とはかけ離れるけどリスキリングreskillingとかいかがでしょう (2023-12-06 16:54:50)
ダウンロードコンテンツでいいから対戦でもエア、ウォルター、ミシガン、スネイルあたりにオペレーターしてほしいよね 作戦時間残り1分です。 とかアナウンスしてほしい (2023-12-06 11:51:21)
ストーリー中はエアたそやウォルターガンガン喋るから、エアたそやウォルターがCOMボイスとして喋ると変になりそうだし、対戦ならいい感じかもな。味方が狙われていますよ、ご友人…❤️ (2023-12-06 11:59:19)
旧世紀ヨジンゲリヲン (2023-12-06 12:47:35)
BAWS製のFCSもあって欲しかった…と思ったが、よくよく考えたらベイラム製のABBOTや技研製のOCELLUSが、近接型FCSだから無くても良かったか。KIKAKUみたいな最初期型AC向けに近接戦重視のFCSって設定の奴。 (2023-12-06 13:14:49)
ねえねえどんな気持ち?執行機のクソ長いスタッガー中に目の前でパイルチャージされるのってどんな気持ち? (2023-12-06 13:18:10)
走馬灯ごりごりだろうなぁ (2023-12-06 13:34:08)
バランス調整なのか、露骨に復帰遅いよね。AC相手のつもりでやってると「やっべ操作モタついた逃げられ…あれ普通に当たった」みたいなことが時々起こる (2023-12-06 13:39:24)
設定面でフロム脳咲かせるなら、火力と機動力で相手を圧倒できるためスタッガーを取られること自体が考えられていない、とかかしら。 (2023-12-06 17:14:56)
解放戦線からの評価が常に「封鎖機構自体の脅威」じゃなくて「星外企業に鹵獲されること」であったり、いろんな機体を用意してる割にACの「パーツ互換による汎用性」をやたら軽視していたり、企業から奪った調査基地のど真ん中で調整中を狙われる程度には時間がかかってたり、実は封鎖機構の技術力ってあんまり高くないのかしら。だからACS周りも企業ACより劣ってるとか? (2023-12-06 21:51:31)
バルテウスもアーキバス改修版のほうがスマートにまとまってるし、封鎖機構版は武器てんこ盛りで技術差を誤魔化してる感は確かに感じる (2023-12-07 00:24:29)
HC執行機がAC並みの速度で復帰してきたら許せねぇよ! (2023-12-06 18:21:24)
逆に考えるんだ敵ACの復帰が早すぎるんだと。特に軽量機なんかはちょっと反応遅れるとブレード余裕で抜けてくるからな。一時期キカク採用を本気で考えた。 (2023-12-06 14:01:59)
コールドコールとかマジで復帰早いよな。硬直時間って重量依存なのか?こっちも重量で変わったっけ (2023-12-06 16:22:40)
余剰積載が多いと復帰が早い説は見かけた事がある(ダム襲撃ALTのヴォルタもめっちゃ早い)。 が、どちらかというとミッション中のネームドACの一部は特殊な補正がかかってるとかだと思う。 (2023-12-06 16:32:43)
バカな…寄せ集め等に…!! ってなってそう。 (2023-12-06 16:35:38)
アーマードコア楽しすぎ。好き (2023-12-06 15:14:53)
AC6「俺もお前が好きだ!」 (2023-12-06 16:14:02)
マジで発売してから今日までプライベートはほぼアーマードコアしかしてない。好き (2023-12-06 17:07:26)
重ハン二丁にパイル軽ハンの軽量近接機(AP8830)は誉アセン名乗ってもいいですか? (2023-12-06 16:30:36)
誉れには個人差があるから…肩無し両手WRECKER withジャミングかつ重量過多以外は誉れ捨ててるって人も居るかもしれない (2023-12-06 17:05:16)
個人的には誉れ=車椅子・重ショ・バズ・ニドハン・ニドミサ・コラミサあたり自重する事って思ってる。あえてニドガンじゃなくハンドガン持ってるんだから誉れだろう (2023-12-06 18:17:43)
他の人のアセンとあまり被ることがないならそれは誉アセンや (2023-12-06 22:02:18)
ご友人フレーム(レッカー)も初期フレームも同じRaD製で、どっちも「戦闘性能は控えめ」と言う紹介がされているのに、初期フレームの方が射撃適性と近接適性では勝っていたりするのは何故? どっちも非戦闘用フレームだよね? (2023-12-06 16:34:25)
非戦闘用でも同じフレームじゃ無いなら能力差はあって然るべきだと思うけど。差が無いって滅多な状況でないと起き得ないような (2023-12-06 17:01:54)
レッカーはよく見ると油圧シリンダー駆動。現実の建機を考えるとわかるが、初期フレームと比べてもスロースロー、かつ大雑把。〇〇適性は精密さ、クイックさなどが影響するからだと思いますよ、ご友人 (2023-12-06 17:02:38)
重機(ご友人)と宇宙探査(初期フレ)と考えれば特性の差はさもありなんって感じですね (2023-12-06 17:09:19)
よくよく考えたらどうしてRaDが宇宙探査用のフレームなんて作ってんだ?と思ったけど、カーラがごく最近乗っ取っただけで、RaD自体はルビコン開発初期あたりから存在してたのかな (2023-12-06 23:22:58)
軽マシのAB運用で不満に思ってた部分が範囲型パルスガンだと割と解決することに今更気づいた、けどVE20CのEN管理とパルスガンの熱管理のクセが強い・・・ (2023-12-06 17:43:00)
ニードルミサイルのミサイル要素要らなくね?誘導機能要らないから赤ロックしてほしい。というかソングバードとイヤーショットの間くらいの非EN肩武器になってほしい (2023-12-06 18:02:39)
とはいえ油断してちょっと動くだけで済ませると誘導されて当たるあたりニードルミサイルとしての面倒さはあるっちゃあるのよなぁ… (2023-12-06 19:41:24)
赤ロックならふわふわやぴょんぴょんに偏差射撃して外すところを微誘導で雑に当たるから強いのでは (2023-12-06 20:30:53)
頭:MIND BETA、コア:VE-40A、腕:VP-46D、脚:MIND BETA、ブースター:P06SPD、ジェネ:三台 で、安定性をある程度維持しながら素の推力の高さと地上QBとジャンプを混ぜ合わせることでチーム戦で背中から打たれる危険性を低くしたアセン。意外と使えたけど乗せられる火器用の余剰積載が少ないから多く稼げて5分で400、キック多めにすれば撃墜されやすくなるけど550くらいまでは稼げた (2023-12-06 18:04:20)
初代と2AAでガルシティは強敵ACが出てくるなwヴァルキュリア然り、戎世、アストライア然り (2023-12-06 18:11:29)
軽量機、特に軽2脚にもうちょい利点が欲しい。例えば「スタッガーからの復帰が速い」とか。もしくは重量機のスタッガー復帰を遅くするとか。総重量50000~63000台ですらパンチ嵌めから脱出できないのは辛い (2023-12-06 18:14:44)
「スタッガー状態からの回復」じゃなくて「スタッガー時のよろけからの回復」ってこと?それはそれで重量機が死にかねないのでは (2023-12-06 20:44:11)
パンチはめは最初の攻撃をさせないように逃げ惑うしかない。QB重視の引き機体じゃないとつらいかも。 (2023-12-07 02:05:56)
以前ここでLUDLOW二丁持ちでS取りした人いたからチーム戦に持ってってみたけど、軽量機向けガトみたいな感じで結構強かった (2023-12-06 18:33:05)
QBでバズーカを避ける方法がわからん…軽量機且つブースターもNGIで警告が出たらすぐにさっきまでの進行方向とは逆の方向にQBを吹かしても殆ど当たる… (2023-12-06 20:10:19)
相手がホストでラグバズタンクだったりするとこっち視点完全に避けてても当たるチートみたいなもんだから諦めて。こっちがホストなら反応が遅いだけだと思う (2023-12-06 20:27:18)
バズーカは警告が出てから発射されるまで少し時間があるから、警告即QBだと移動した先に弾が飛んでくるというのはある、単にラグってるだけの可能性もあるけど (2023-12-06 20:28:36)
100m圏内だと近接信管発動しないのでがんばってはりついてもろて? (2023-12-06 20:31:18)
二発当たってスタッガーしてる間に距離を取られないならそうするんだけど… (2023-12-06 20:40:08)
そこで被弾するのは軽量使いとしての腕前が不足しているってことだよ。 (2023-12-06 21:43:21)
ほ〜らす〜ぐマウント取りたがる〜 (2023-12-07 00:39:49)
前は「200m以遠の何とか避けられる距離で一回撃たせて、それを避けて一気に100mまでつっこむ」っていう話で割とうまくいってる人がいた気がする (2023-12-06 21:49:06)
下手くそバズはリロ足発射みたいなのいるからリズムゲーで避けられることある。へたくそ相手の戦い方だからあまり参考にならないけど、でも上手い人でも追い詰められるとこうなることあるので感覚掴んで損は無い (2023-12-06 22:13:42)
皆ってAC作るとき何に注意して作ってる?自分はEN補充開始時間に注意してる (2023-12-06 20:46:49)
ブースト速度とQBリロード速度とEN供給効率かなぁ。言い出すとキリがなくなるけど重点してるのはその辺考えて組んでる (2023-12-06 20:59:25)
素敵性能とかフレーバー (2023-12-06 21:04:42)
コンセプト武器 (2023-12-06 21:07:16)
姿勢安定性能しか見えてない (2023-12-06 21:15:14)
武器に機体合わせていくタイプ。だけど総重量(=ブースト速度)は必ず気にする。バーゼルは例外だけど340あれば安心 (2023-12-06 21:36:36)
いろいろあるけど、一番は契約している企業のAC乗りが求める性能のパーツを作ることだな (2023-12-06 21:48:00)
なんか一人だけ別の畑の人いるなあ…… (2023-12-06 21:58:01)
クレスト信奉者の類かしらと思ったら開発者側の目線で草 (2023-12-06 22:02:39)
AC作る(製造) (2023-12-06 22:03:37)
まぁ…使用者のニーズに応えるのは大事なことだよな (2023-12-07 14:09:00)
使いたい武器とやりたい動きを決めてそれが出来るアセンにしてる (2023-12-06 21:48:49)
対戦してるとプリセットで戦ってる人が少なからずいるよな、こちらもプリセットを出すけどたまにやる分には良いな、ただあの中で一番強いのは多分スティールヘイズだよな? (2023-12-06 22:10:05)
パッと見の欠点は右手の悲しみくらいでスティールへイズ強いよな (2023-12-06 22:14:49)
インビンシブル・・・ (2023-12-06 22:24:41)
お前はせめてなんか肩に背負え!初期ミサでもいいから! (2023-12-06 22:27:19)
腐っても番犬代わりにしてたのだから、カーラも何か積んであげなかったのだろうか。それとも酔っぱらいドーザー程度では、ミサイル積んだところで碌に使えず重石になるだけとか? (2023-12-06 22:53:21)
正直コヨーテス相手だったらチェーンソー振り回すだけでもいいしね・・・ (2023-12-06 22:54:13)
キャノンヘッドやデッドスレッドはどうじゃ (2023-12-06 22:29:39)
その二機も構成がしっかりしてるしな、あとはプレイヤー次第って感じか (2023-12-06 22:36:47)
デュアルネイチャも結構使いやすいぞ。射撃継続時間はちょっと短いが。 (2023-12-06 22:47:56)
シングル誉捨てアセンはいろいろ語られてるけど、チームでの誉捨てアセンってなんだろ。まあどんなアセンでも袋叩きに合えば一瞬で溶けるのがチーム戦だけど (2023-12-06 22:26:42)
俺はWランセツW天使砲ガチタンでチーム戦行ったら一戦でお帰り願われたことがあるゾ (2023-12-06 22:28:11)
Wコラミサ含む滞空ミサイラー? シングルだと速度上がってわりとマシになってるらしいけど、チーム戦だと無理にふわふわを追うと後ろから殺されるからなぁ… (2023-12-06 22:31:25)
そらバーゼルガン逃げ闇討ちW天使砲よ。無視できないから粘着ガン追いするけどリスポーン忘れてると即死させられる (2023-12-06 23:07:37)
WレザライW天使砲でいったら軽量二脚W重ショに延々と張り付かれて落とされまくったことあったわ (2023-12-06 23:11:02)
チームの不意打ち即死コンボ狙い自体は珍しくないのに天使砲は開幕お見合いで目立つ (2023-12-07 00:13:09)
どんな編成でも状況でも絶対強くてクソつまんない滞空ミサイラーは確実だろうな。天使砲と違って立ち回りに気を使う必要すら無い。唯一対応できないケースが086内部になった時だけだし (2023-12-07 00:33:56)
エリアラインってフォトモードでも映り込むんだな。 (2023-12-06 22:54:48)
あれ、もしかして爆導索つおい?ファンネル系のお任せ感が好みじゃないのと使用者珍しいから知らんかったけど (2023-12-06 23:05:03)
あの癖つよ軌道がどうしても不安で使ったことないんだけど、普通に撃って普通に当たるもんなの? (2023-12-06 23:09:51)
基本死角から飛んでくるしちゃんと軌道から逸れるように避けないと当たるから結構強いと思う。テンプレアセン以外なら結構見る印象 (2023-12-06 23:10:35)
使われると厄介だが自分で使うと当たらん物の一つだわ。あとはオーロラとかも (2023-12-06 23:14:43)
警告なるけど見えづらいし割りと当たってくれる。あと時々訳分からんくらい誘導が強いことがあるのもあって愛用してる (2023-12-06 23:37:29)
引き機体で使うと追う側の進路を制限できて追いかけづらく出来るから強い、逆に追う側が使ってもあまり効果はない (2023-12-07 00:05:19)
軽量ライフル対決なってお互い全然弾もミサも8割あたらんのにこれだけ普通に食らったというか避け方判らん。螺旋の線が見えたから円の外出たつもりが背中から当たったり (2023-12-07 00:10:33)
引き続けてれば基本的に当たらないイメージがある (2023-12-07 00:42:37)
射程が360mしかないので引いてれば射程外に出られるので当たらない。近距離で避けるなら速くて短命(3秒)な高誘導ミサイルだと思って逃げるとなんとかなる。 (2023-12-07 00:58:44)
さんきゅー、見かけたら意識してみる (2023-12-07 20:04:03)
ジャンカー・コヨーテス頭目、ペイター...うう...素敵だ...♡ミルクネイチャーも喜んでいます... (2023-12-06 23:56:13)
前頭目からの伝言です。お聞きください。スロースロークイッククイックスロー… (2023-12-07 00:05:44)
AC6〇〇大会優勝!みたいな人の配信部屋(と後から知った)でしばらく遊んでたんだけど、後から配信アーカイブ見たら結構ボロカス言われてて草なのだ。やっぱ対戦ガチ勢とか自分から名乗ってるようなのには近づかない方がええね。 (2023-12-07 00:54:20)
何言われた? 下手くそって言われたのか、また厨機体かよって感じなのか… (2023-12-07 00:56:48)
「(連敗したアセンへの)ヘイトが凄すぎて訳分かんねえアセン出してきたw」とかグレの爆風巻き込みに対して「コイツ回線間違いなく酷いぞw無線かよw」とかそんな感じでチクチクチクチクとヤな感じだったねぇ。こっちは良かれと思ってガチ過ぎず弱すぎずなアセンを色々出してるし、回線もエンジョイ部屋では全く問題ないって言われるレベルなんだけど、やっぱガチの方たちは違うのねェ。 (2023-12-07 01:06:48)
そういう時はもうさっさと引き撃ち車椅子でも出すか、さっさと抜けるに限るべ 人間性終わってる奴に礼儀も遠慮もいらないし、そもそも自分でガチ勢名乗ってるならこっちが誉アセン出しても文句なんか言わんし、文句言ったら優勝者()もたかが知れたって事だし (2023-12-07 01:16:41)
ゲームプレイに限らず相手の嫌がることをすることに全人生を捧げてる連中は相手するだけ無駄だぜ。 (2023-12-07 01:31:24)
勝ち狙いのガチプレイであっても相手への敬意ってのは大事だよね。心の中で思ってたとしても口にはしないって理性も。 (2023-12-07 11:44:46)
敗者を貶めて笑いものにすれば高等遊民を気取れると思ってる層がいるからな。酷いところに当たってしまったようだが、元気出してくれ (2023-12-07 16:29:21)
まぁ野良のレベルは低いとかそう言う理由で身内同士で集まって大会とかやってる人達なので… (2023-12-07 00:58:44)
旧作からのベテランプレイヤーらしかったね。とりあえずブロックしてマッチングしないよう自衛したよ。 (2023-12-07 01:11:36)
そういうの見てると、なんで初代シリーズで公式公認イレギュラーの人とかが対人を辞めたのかすぐ分かるね 強けりゃ相手に何言ってもいいって精神にはなりたくないね (2023-12-07 01:18:28)
あぁいうのはゲームの腕前と引き換えに人間性を失ってるってそれ一 まともに相手する方が無駄よ (2023-12-07 01:04:17)
自称だろうが他称だろうがガチ勢の相手はしたくないねぇ…NESTの部屋関係どうにか整備してくれないかなぁ… (2023-12-07 01:23:14)
自分はもう野良はやらない様にしてるな 対人する時はようつべの参加型配信に参加させてもらってる 部屋の雰囲気や配信者の人格を見て良さそうなら入ってるし、そういう所はガチ機体ネタ機体ビジュアル機が入り混じってて勝っても負けても楽しいぞ (2023-12-07 01:26:47)
過疎ってる対人でお山の大将気取りかよ みっともないな (2023-12-07 01:22:18)
ごめん、この書き方だと木主向けみたいに見えるな… その優勝者とやらが気に入らなかった というか大会ってなんの大会よ? (2023-12-07 01:24:05)
それ言っちゃうと個人特定できちゃうから勘弁…よく知らないけどネタ大会では無いっぽいし、実際プレイ自体はかなり上手かったよ。 (2023-12-07 01:35:16)
ランクマもない対人でイキるとかねぇ…。つかこういう界隈はもっと人口大事にしろよって思うわ。みんなで賑やかしてるくらいの精神でやれよ、と。そんなにイキりたいならヴァロやOWでもやりゃいいのに。。 (2023-12-07 05:16:09)
おまけと明言されてて、やってる人もそんな多くない対戦で「ガチ勢」とか名乗っちゃうあたり程度がしれるんよね。むしろ恥ずかしくないんかな? (2023-12-07 08:06:25)
この手の連中はガチガチの対戦ゲーについていける技量がなくてはみ出してきたような奴らだから (2023-12-07 08:51:35)
AC6自体スト6やマキオンほどの回線速度もないのにガチ対人とか笑わせんなってな 気にせず気楽にいこうぜ (2023-12-08 13:19:13)
https://i.imgur.com/lrK9O2c.jpg
自分の好きなパーツだけ集めた機体作ってみた ほぼオマちゃんパーツやわこれ (2023-12-07 00:55:18)
おーかっけぇ。ヒロイックなロボの香りとちょい悪っぽさが合わさって、オルトゥスが主人公機の世界線のライバル機っぽい (2023-12-07 01:36:34)
このAM公なら輸送機8機ぐらいは落とせそう() (2023-12-07 01:39:43)
でもあの残念AIにはこのセンスが無いから、こういうアセンブルは出来なさそうだ。 (2023-12-07 05:59:23)
旧作のWASP、軽実EO、MACAQUE、COUGARって感じだなぁ (2023-12-07 07:01:37)
OSTを半分くらいしか使えないようにして攻撃に振るのか防御に振るのかみたいに最後の調整で個人の色が出るようにしたほうがなんか個性が出ていい気がする…まあ、つまりチューン復活してほしいってことだ。パーツごとじゃなくて機体に対してポイント割り振りとかならパーツごとに最適解が出るみたいなのもないだろう。 (2023-12-07 01:22:56)
オキーフ、カフェ開くってよ (2023-12-07 03:49:18)
カフェ『バレンフラワー』 (2023-12-07 19:32:20)
普通にありそう。というか一度は行ってみたい。……さすがに泥水みたいなもん出したらぶち切れるからな? (2023-12-07 23:57:34)
ACで聖杯ダンジョンとか楽しそう。マラソンで効率的アセン考えるのも良さげ (2023-12-07 06:25:12)
デモエクがそういうエンドコンテンツ出してたが……正直あれは即やめた。いまいちモチベーション保つ為の構造が思いつかない (2023-12-08 00:00:43)
重量切り詰めて初期ミサとか双対しか乗らないなーどっちにするかーとアレコレしてたらレーザーオービット(ドローンでもターレットでもない)は乗るんだと気付けたけど、初期ミサじゃなくてレーザーオービット選ぶ戦い方ってどんなのがあるんだろ。EN負荷についてはコラジェネ使ってるから踏み倒せるんだけど (2023-12-07 06:55:39)
よく見る実弾の方のオービットは50積載オーバーで乗らなかった (2023-12-07 06:58:34)
50くらいなら踏み倒してもいいかもしれない。レザオビはたぶん跳弾や距離減衰がないから、両手レザライで火力密度上げたいけど積載余剰も少なめの引き撃ち時とか? (2023-12-07 07:28:22)
そういや重量の方は超えても出撃できるんだった。そして追ってきてる相手への攻撃密度は確かにありがたいな… (2023-12-07 07:36:46)
戦い方って訳じゃ無いけどWランセツRFみたいな中距離維持で程よくスタッガー取れるアセンならミサイルよりレーザーオービットの方が活きそう。逆にスタッガー取りにくい腕武器なら双対の方が良いと思う (2023-12-07 07:26:16)
腕武器は割と衝撃ある方使ってるから意外といけるかレーザーオービット? (2023-12-07 07:37:46)
もしイグアスがAC3のアップルボーイの様な好青年だったら、と言うのは需要あるんだろうか。 (2023-12-07 07:19:10)
ミシガンが青少年の健全な教育?とか言う名目でレッドガンに入れてたなって思い出した (2023-12-07 07:24:39)
621の裏切り行為とか実力差をみせつけられてやさぐれて結局いつものイグアスになりそう… (2023-12-07 07:58:56)
つってもイグアスの態度の裏に憧れがあるから前向きになれれば… (2023-12-07 12:08:41)
成年男性のツンデレとか嬉しくないからTSしてもろて (2023-12-07 16:52:06)
レッド君がそれじゃない? (2023-12-07 18:08:41)
ナイルって、象徴的現場的トップの下に控える実務的トップっていう重要なポジションなのに早々に退場するから地味だよね (2023-12-07 09:55:46)
しかもナイル川=エジプトの象徴だから、レッドガンで唯一&作中全体でもナイルとスッラの二人しかいないローマに関わる名前持ちというね。主要人物となるミッションとかルートが削られたのかもね。 (2023-12-07 10:18:39)
見た目も性能もかなり拘って組み上げたアセンなのに、積載が30だけ超過してて赤いバーが出続けるし出撃時もいちいち確認してきてやかましいんだ…積載超過警告のオンオフだけでもできないものか… (2023-12-07 10:51:11)
相手がラグ過ぎだと途端に対戦やる気出なーい。バズーカの当たるSE出てるのに当たってなーい。即身投げしまーす。 (2023-12-07 11:50:41)
テルス再販来たわね カノープス付き
https://www.1999.co.jp/m/11044259
(2023-12-07 11:59:20)
チーム戦で狙ってる相手がターミナルアーマー発動したらどうしてる?止めさすまでまとわりつくか、割りに行くか別のを狙うか (2023-12-07 12:44:57)
放置してダメージ稼がれても厄介だしリスポーンもずらしたいし自分は最後まで撃ち続けるかな… (2023-12-07 12:56:39)
垂直プラミサ載せてたら頃合いみて発射してから他を見る、でなければ止めさすまで粘るかな。うまい相手だとこの状況からガン攻めしてきてこっちもターミナルアーマー吐くことになったりするが (2023-12-07 16:30:32)
残りの相手のAPの残り次第かな。1機でも半分ぐらいになってたら貼り付いて落とすし、他が満タン近かったら少し放置して他を削るかな。あと上にもでてるように垂プラ持ってたら適当に打つしマシンガンやアサライ持ってたらTA切れたところでちょいと当てに行くわ。 (2023-12-07 16:39:04)
総合コメントフォームにて、荒れ放題のAC6対戦ページ掲示板、ひいてはこのwikiの掲示板全体について意見交換がされてるんで、時間があれば見に行って/コメントしてみるといいかもしれない。
https://w.atwiki.jp/armoredcoreforever/pages/13.html
(2023-12-07 12:57:57)
見てきたんだけど、あそこで意見出しても意味無いような気しかしないんだけど。問題の根本って掲示板機能の是非じゃなくて管理人が機能していない事じゃないの?不毛な意見交換に見えるなぁ (2023-12-07 13:56:33)
対戦と雑談とゲーム情報で隔離あるいは棲み分けされてるだろうにwiki全体の問題みたいに主語大きくされても、外野からすれば面倒くさい人が集まるなら対戦板だけ閉めて他まで巻き込むなとしか (2023-12-07 15:11:37)
そういうのも含めて向こうに書き込んでくれればいいのよ。現状、管理人が管理しきれないっていう致命的な問題がこのwiki全体に起きてるわけで、今のうちに何かしら対策は必要だけど、どの程度の対策(注意書き追記、ツールの導入、特定人物のブロック、特定の掲示板の封鎖、全掲示板の封鎖、等)必要なのか合意が取れてない状況。なるべく多くの視点があった方が良い落とし所は見出しやすい。 (2023-12-07 16:15:57)
一応一票入れてきたよ。最早ここが対戦板みたいになってるの笑u…いや笑えない…… (2023-12-07 19:29:16)
ネタで両手両肩Eショにして気付いたけど肩Eショ負荷はエグイけどめっちゃ強くね?多少発射ラグあるものの普通に火力も衝撃も連射速度も重ショ超えてるやん。アラート出るから避ければいいで済む射撃頻度ではないし (2023-12-07 13:14:19)
構えあるし両肩載せたら鈍足確定だしそんなもんちゃう (2023-12-07 16:35:43)
重さは両手LRBと大差ないから乗らなくはないさ。ニドハンと重ショ同時に撃てるバゼル重みたいなもん作れると思えば (2023-12-07 22:07:16)
ラグってどういう原因で起こってるんだろうな?ホストの回線依存なら回線の強ぇ奴がホストになればいいんだろうけど、そう単純な話でも無さそう? (2023-12-07 13:27:27)
ホストの回線が強くても、ゲストの回線が弱いと結局ラグるからね……(回線強者が増えれば起こりにくくはなるが) (2023-12-07 13:39:33)
そもそもどんくらいあれば強い回線なんだろうかね。前に調べた時は下り?が95くらいだったんだけど、これじゃ足りないかな (2023-12-07 13:51:37)
AC6の対戦中の通信量は上りも下りも多くて300kbpsとかだから、回線速度よりも応答性(ping)と安定性(Jitter)の良さが大事。まあpingとjitterが良い回線ってだいたい回線速度も速いんだけど…FPSや格ゲーみたいな反射が求められるゲームじゃないから、pingが20msec、Jitterが5msecぐらいならほぼラグは感じないと思うよ。 (2023-12-07 14:03:18)
木主。今USENGATE02というサイトで計測してみたんだけど、pingの値は20~22、jitterの値は1~7という感じだった。大丈夫…かな? (2023-12-07 20:58:31)
プロゲーマーでも40ms以内ならまともにプレイできるそうだし、それなら大丈夫だろう。 (2023-12-07 21:10:11)
どんなに速い回線でもパケロス起こすとゲームではひどい目に遭う。そこらじゃ無線が穢れの象徴のごとく扱われてるけど、実際にはプロバイダが腐ってたり、光ファイバーの共有帯域を使い切って公平制御でパケロスしてる等の方が問題になりやすい。 (2023-12-07 14:06:24)
NURO光が「NURO闇」とか言われてたのもパケロスが酷かったからだしな。 (2023-12-07 14:53:54)
どんなにいいアセン組もうがどんなに上手くかろうが煽った時点でゴミ。しかも1勝でも取られると即切断は笑った (2023-12-07 13:50:45)
ファンメでも貰ったのか。それとも何か配信に参加してたとか?…いや配信主が切断はないか() (2023-12-07 13:52:36)
ただの1on1ですね。割と見た目も色もかっこいいのに一生こっちのアセン見てジャンケン有利で煽ってきて、お互いTA履いて対面ミサイラーガン逃げを追って重ショで落としたら2セット目で即切断 (2023-12-07 14:52:35)
ジャンケンはまだいいけど、切断でもう役満だねえ。勝ちにこだわりすぎるとこうなるって事だな (2023-12-07 16:12:25)
オービット類がABやQB噴かしても普通についてこれる原理が気になって気になって夜しか眠れない (2023-12-07 16:22:51)
4系でオービット出てこなかった理由を「QBに追い付かない&AMS制御に対応できないからネクスト市場に参入できなかった」って自己解釈してたんだけど本作でわかんなくなっちゃった (2023-12-07 16:37:26)
見えないけど実は有線とか (2023-12-07 16:40:33)
磁力かなんかでトラップしてるとか (2023-12-07 16:47:16)
「オービットが出せる最高速>ACで出せる最高速」説。 (2023-12-07 16:47:27)
謎のパルス技術でなんかいい感じにやってるんだよきっと (2023-12-07 19:38:03)
なんかカーラの肩ミサイルって挙動的にはAC4辺りのPMミサイルっぽいよね、一回斜め上に射出されるとことか (2023-12-07 16:28:23)
見た目もステイシスのPMミサイルとちょっと似てるし、ある程度意識してんのかな。ところで当時出てた「PMって何の略だ?」ってのは結局答え出たのかしら (2023-12-07 17:07:53)
挟撃(Pincer movement)ってここには書いてあった (2023-12-07 17:13:38)
一通り近接武器メインアセン作ったのに全部使う前に部屋から人が居なくなってしまうのどうして…(全14種) (2023-12-07 16:46:15)
一周5分として110分も部屋もたないでしょ… (2023-12-07 17:31:52)
対人戦に置いてはチーム戦のほうが治安悪くなりがちなのに、AC6はシングルが動物園化してるの面白いね (2023-12-07 17:30:54)
チーム戦に馴染めない一部がシングルを練り歩いて悪目立ちしてるのかもそれない (2023-12-07 18:16:11)
動物園化の火種って結局は勝ち負けへのコダワリだけど、現状野良のチーム部屋で勝ち負けを主体的にコントロールする方法ってあまり無いからね。個人的にはシングル戦もそのぐらい勝ち負けよりエンジョイな感じだと助かるんだけど。 (2023-12-07 19:24:29)
チームよりシングルの方が苛烈でアセンでマウント取りやすいからかもしれない。チーム戦じゃどんなアセンでも数の暴力という選択肢があるし…あとはまあ協調性、ですかね… (2023-12-07 19:26:38)
賃貸に引っ越しありそうだし参考に聞いておきたいけど、安価でオンゲームをそれなりの速度(対戦ラグとかがこわい)であそぶとなると、どういう回線が求められるのかね…クソ田舎っぽいから期待できないが (2023-12-07 18:18:55)
マンションにあらかじめ設置済みの回線だと共用回線の場合が多いから速度が酷いことになる、って話はよく聞く。この場合自分で業者と契約して別で回線を引くのがいい (2023-12-07 18:24:02)
あーやっぱり?それが可能なところならいいんだけど、さてどうなるやら…対戦諦めるならまぁ遊べなくはないくらいで我慢かなぁ… (2023-12-07 18:30:38)
同じ賃貸の身として言わせてもらうと、エルデンリングとかで協力やる程度には支障を感じたことはないけど、一般的には雑魚扱いされる速度っぽい。ACのゲームスピードで対戦はちょっと難しそうだね (2023-12-07 18:58:53)
今の時代オンゲが普通になりつつあるからちと辛いな (2023-12-07 19:52:21)
田舎ならフレッツにまともなプロバイダつければ大丈夫。光コラボしないことで少し値上がりする代わりにプロバイダをいつでも変えられるのでおすすめ。 (2023-12-07 21:08:54)
プロバイダが大事なのか…そこら辺の事情詳しくないから助かるわ… (2023-12-07 23:28:35)
2AAにあった協力ミッション復活しないかな。あれハードル高かったけど凄い面白かった覚えがある。今のネットワーク環境ならそう難しくなさそうに思えるんだけど。 (2023-12-07 18:38:58)
協力ミッションでVSG1~G6とかやりたいね (2023-12-07 18:46:33)
スネイルの企業な冒険 (2023-12-07 19:26:45)
ストレス管理シミュレータ要素もありそう。 (2023-12-07 19:30:18)
未来への遺産(プラン)は名作でしたね…… (2023-12-07 19:32:01)
オールマインドちゃんパルヴァライザーとかどうですか?と思ったけどなんか逆に取り込まれそうだな (2023-12-07 20:12:11)
パルヴァライザー(逆関節) (2023-12-07 20:12:40)
ハスラーワンvsオマちゃん 統合バトル!ファイっ! (2023-12-07 21:01:22)
オマちゃん勝てそうにな…いいえなんでも (2023-12-07 23:31:51)
潜入!命乞い!忍者!やっぱスウィンバーンのミッションだけお祭り感半端ないっす (2023-12-07 21:25:57)
わかる。やたら濃い (2023-12-07 21:50:27)
おまけに多種多様なエアたその一面もみられるおまけつきだ (2023-12-07 22:11:22)
遠回しに「人間のクズかこいつ」って言われるの楽しくてついやっちゃう (2023-12-07 22:20:50)
ウォルターに教わったのですか?=621自身が思いついたとは思っていないというあたり、エアちゃんの純真さが光る一幕(諸説あり)。 (2023-12-07 22:44:56)
シングルでちょうどいい強さの機体作るのめっちゃムズい…。自分の腕とも相談にはなるけど、ほぼガチ機体って感じの機体にも一矢報いれるのが欲しい、でもある程度勝てる機体を作ろうとなると強武器や強い構成を選択せざるをえない…。特に重ショや重2、ガチタンとかにいい勝負できる機体作ろうとするとこちらも重2じゃないと勝ちの目が見えない。それに中途半端な機体は普通になんも出来ず負ける結果になるから相手もつまらんだろうし、かといって負けてから対策アセン出すのも互いに面白くない (2023-12-07 21:34:08)
ガチ機体に一矢報える段階でかなり強いしちょうど良くはないんじゃないかな…?立ち回り次第で手加減が容易な、初手削りで残りガン逃げ用の3ミサ1グレ軽二(逆)とか?対ガチ機体以外は蹴りも交えた近中距離戦なら寒い結果にはならないだろうし (2023-12-07 21:43:02)
だいたい盾か格闘武器か刺突Eショを持てばノーチャンがワンチャンにはなる気がする。(気がするだけかもしれない) (2023-12-07 21:43:26)
「シングルでちょうどいい強さの機体」を何故か「ジャンクで~」に空見した。ジャンクで勝てる腕前ってドミナントかよと (2023-12-07 21:47:13)
中量パーツで組んだバーゼルAB凸機体を使ってるけどまあまあ戦えるで、武器は軽ショとかの強武器から一段劣るぐらいのやつの中からチョイスして使う感じで (2023-12-07 21:56:23)
自分は逃げがヘタクソすぎるので格闘かEショメインの機体を作ってみるかなぁ…。軽量だと重2+重ショorニドハンとかに勝つのが厳しいから重めの機体で組んでみるか…。 (2023-12-07 22:09:29)
逆に相手してガチじゃないけど何相手でも頑張れそうって思った機体で覚えてるのってあんまりないかも。しいて言うならリニア逆キックや分裂Eショのコンボ型 (2023-12-07 22:11:12)
来月まで大会が無くて暇だから野良を潰して回って遊んでるとか言う自称ガチ勢のアレな発言を見てちょっと引いてる、やっぱりガチ勢的には人口が減った方が嬉しいのかな (2023-12-07 22:17:44)
そのゲームを愛しているんじゃなくて勝って気持ちよくなるのが好きなんだろうし、人口減ったらオワコンだとか言って別の界隈に流れるだけだろう。 (2023-12-07 22:19:12)
そういう奴は自分が勝ったら相手を雑魚だのなんだと言いたい放題で、負けたら回線がどうとか当たり判定がどうとか言い出すだけだから見ない方がいいよ (2023-12-07 22:27:15)
その手の人は上手いには上手いんだろうけどアセンパワーが無ければ常勝できるわけでもないしな、気にせんでいいやろ (2023-12-07 22:37:34)
このゲームアセンが強さの9割なんでね (2023-12-07 23:56:18)
解放者ルートでHALのAP削ったらムービー(ここたま風)で、「お前にも…友人ができた…」という台詞と共に、「戦友…グフッ…無事か!?ウッ…遅れた、すまない…ゴホッゴホッ」と満身創痍のラスティが旧スティールヘイズが増援にやってくるifありませんか? (2023-12-07 22:44:34)
やめようよ、それ結局目の前で親しい人間が事切れるシーンを畳みかけられてプレイヤーの精神を丁寧にへし折るだけになっちゃう (2023-12-07 22:59:06)
じゃあレッドガン部隊迎撃で全滅させたところにレッド君が一人でやってくるでもいいけど(無慈悲) (2023-12-07 23:08:31)
レッド君が這う這うの体で深度1まで逃げ帰ったら仲間の残骸と、あこがれていたミシガンの残骸が待ち受けてるんだねブヘヘ (2023-12-07 23:42:33)
戦友、背景を手に入れたようだが、脳内彼女だったとはな。こちらも負けてはいられない。 (2023-12-07 23:25:29)
個人的にイグアスが凄く哀れだ。確かにあんな性格だし過ちも多くあったろうけど、それも含めて文字通り不幸な星の下を彼なりに必死に足掻き、食い下がり、生き抜こうしてきたのは確かなはずなのに… (2023-12-07 22:57:40)
結構な数のプレイヤーが共感してると思うよ。あの過酷な戦場を生き抜くだけの力量はあれど、世界を覆すほどの異常さがあるわけでもなく、野良犬に対する憧れという名の諦めを認められるほど利口でもなく、藻掻いても藻掻いても泥沼から抜け出せない。天に瞬く星にはなれず、空を羽搏き星に挑む烏にもなれず、今更地を這う虫にも戻れず… (2023-12-07 23:10:34)
実力もあり周囲からも相応に評価されているのに本人の充実や自己実現にはなんら寄与していないのがまた不憫だ。リリースルート以外ではルビコンを脱出するか、どこかの組織に身を寄せて再出発出来たと願いたい (2023-12-08 11:06:43)
リリースルート以外でもAMにコナかけられてるっぽいから、最悪トリガー候補として取り込まれてる可能性が……蟻をエンブレムに掲げている男が蟻地獄に嵌っているようで、やるせないな (2023-12-08 15:33:24)
621に出会ってしまったのが運の尽き 全てを焼き尽くす黒い鳥に噛みついた時点で彼の行く末は決まっていたのさ (2023-12-07 23:12:03)
その牙は天高く舞う黒い鳥に届くこともなくってことか… (2023-12-08 00:26:21)
真剣な感想に水を差すかもしれないけれど621をお姉さんキャラ、イグアスをショタに脳内変換すれば、あら不思議(略 (2023-12-07 23:21:05)
あのままでも私は一向に構わん!() (2023-12-07 23:30:13)
リリースルートでは最後の最後に靄がかかっていた自分の心に気づけて、晴れ晴れとした様子で終われたから、やっと報われた気がしてよかった。大胆な告白はAC乗りの特権 (2023-12-07 23:22:10)
ガンダムだったらイグアスくんのほうが主人公なんだよね・・・。でもそうはならなかった (2023-12-07 23:41:15)
テスターAC君の方がそれっぽくない? (2023-12-07 23:55:15)
どっちかというとボトムスみたいな泥臭さを感じるし、むしろ最後に立ちはだかるライバルキャラというのは妙に王道味を感じた。やっぱガン盾引き撃ち戦法は主役の闘い方じゃねーよぉ (2023-12-08 00:11:59)
夢破れて強制手術とか最終的にイレギュラー認定とかAC的にも主人公の要素はあった(逆だったかもしれねぇ…) (2023-12-08 03:23:04)
しかもアイツが主役になれるのセンチネルだけだよ(性格は大体同じ。強いて異なっているかもしれないとすれば、初陣で失禁したかしてないかくらい) (2023-12-08 05:17:38)
ヴォルタが生きていればなにか違ったのだろうか…? (2023-12-08 00:27:24)
少なくともヴォルタと一緒に修羅場を越えるだけの胆力があれば(単にミッションから外された不可抗力かも知らんけど)レッドガンも壊滅まではいかなかった…気がする (2023-12-08 04:37:45)
頭コーラルになってないからリリースは難しいかもしれないけど普通に壁越えして脱柵せずにアーキバスとやり合ってくれてレッドガン迎撃みたいな戦力不足で詰みみたいな最期にはならなかったんじゃないかな (2023-12-08 04:40:11)
ブルートゥにご友人って言われまくるとゾワゾワするけどエアちゃんに言われまくってもあまりなんとも思わなさそうだし、声優さんの怪演が光る… (2023-12-07 23:31:11)
デモンエクスマキナみたいなHUD編集機能欲しいな。背中武器の熱ゲージを円の上半分に移動して、右下の残弾を円の四辺にも並べたい。 (2023-12-07 23:52:14)
今作に部位破壊とか武器破壊導入されてたら、やはりとんでもないバトルになってたんだろうか (2023-12-08 01:16:16)
あの辺は相当評判悪かったし今のフロムは絶対やらんと思うけど、頭部破壊されたらコア内蔵カメラに切り替わって主観視点になるとかシングルなら面白いだろうなとは思った (2023-12-08 12:37:37)
ダム襲撃のダナムとかデータ回収のツィィーみたいに、乱入してくるACでスルー出来るヤツはスルーしたらそのルート生存扱いになるのかな? (2023-12-08 02:33:37)
ラスティの苦手な物・苦手な事ってマジで何だろう。実はお寿司がサビ抜きでしか食べられないとか? (2023-12-08 06:06:29)
宇宙港の強襲艦の残骸とか(よく引っかかってる) (2023-12-08 07:16:01)
そういうことを打ち明けられるような人を作れないことじゃないかな…… (2023-12-08 07:39:21)
(没ボイスだと)「終わったら1杯やろう。君も、戦友の身の上話には興味があるだろう?」って621に言えるから······ (2023-12-08 08:20:30)
その台詞が没になってるって事は…… (2023-12-08 09:12:46)
そういう…ことか……。だからこそ実力も孤独な立場も近しい621を気にかけていたのか…。ところで没ボイスってどこ情報だろう、詳しく知らない方がいいのかな? (2023-12-08 14:21:19)
まあグレーな部分だしリンクは貼らないが、「AV6 dialogue」とようつべで調べたら出てくるゾ (2023-12-08 16:11:50)
AVで草、AC6ね (2023-12-08 16:14:27)
やっぱりかぁぁぁ(キルドーザー) 頭の片隅に置いておくよ、情報ありがとう (2023-12-08 18:22:58)
カッコ良すぎて周りから距離を置かれるとか (2023-12-08 07:58:41)
俺の腕で環境機体に勝つには環境機体使うしかないと悟った(誉を捨てるってやつか)ただ突っ込んで重ショ撃って蹴ってるだけでこんな強いんだから皆使うわなそりゃ。明らかに俺より上手い軽〜中量を強引に押し切るのが理不尽感半端ない (2023-12-08 08:26:23)
環境機体の強さの正体はバーゼルオセルス三台の三点セットだからね。このどれか一つでも欠けてると地上QBで躱されて負ける。もっともこれらを弱体化したら一転して引き一強になっちゃうんだろう。 (2023-12-08 08:38:27)
引きは環境になっても旧来の回避とミサイル追い込みと間合い取りと射撃精度の複合したスキル勝負になるだけだから相撲よりよっぽど健全じゃないか (2023-12-08 09:24:08)
接近戦主体に設計されててボス戦の安全地帯はボスの懐なんて言われてるゲームの対戦モードが引き撃ち1強とか不健全にもほどがあると思うけど… (2023-12-08 10:56:21)
それ交差以外じゃ回避不能な重い機体使ってるとそうなるだけの話よね。それに引き環境になっても引きを追わずに間合いの駆け引きしながら撃ち合っていいのよ。相撲ほど機体ジャンケンにはならないから (2023-12-08 11:18:16)
そんな面倒なこと考えてる暇あったらチーム戦いけばええねん。チーム戦はいいぞ。雑アセンでもタゲ取って取られてるだけで貢献できる (2023-12-08 08:59:08)
交戦距離はABで詰めるだけでよく、キックで立ち止まることに対するリスクも低く、頑丈で安定性能も高いから無理矢理に攻めることも出来る、軽中量機が気にしないといけない所をことごとく無視できるから重二重ショABはやたら強い (2023-12-08 09:09:47)
まぁ大会とかで優勝してるのはバズーカ積んだ引き撃ち主体のタンクやら車椅子なんだが… (2023-12-08 12:18:23)
タンクメタの引き機体をAB重二が駆逐する→残った重二をタンクが駆逐する→タンク優勝、ですし (2023-12-08 12:35:13)
これをどうにかするためにグリウォで上下に振って頑張ってるみてるけどどうにもならんのよな。下降ブースト欲しい。あと昔懐かし産廃のインサイド浮遊機雷、今作にあったらAB凸対策に使える気がする (2023-12-08 09:19:21)
下降ブーストじゃなくても折角のトグル式ブーストなんだから空中でもブーストをオンオフ出来るようにしてスティックをニュートラルにしなくても急速落下出来るようになればQBの慣性を乗せながら下りるとかそう言う事も出来たのに… (2023-12-08 12:15:29)
何故かは分からんけれど「ヴェスパー第二隊長スネイルです。私の立案した作戦に望める事、光栄に思ってくださいねご友人」って言うセリフが脳内で再生された…
(
*1
)
)) (2023-12-08 08:58:25)
顔文字がページの注釈になってるのウケる (2023-12-08 09:12:11)
普通に
(
*2
)
))←これを一番最後に付けただけなんだけどね…。 (2023-12-08 09:21:33)
二重半角括弧で囲むと勝手に注釈になっちゃうのよね……
(
*3
)
(2023-12-08 09:41:09)
やめようね (2023-12-08 11:00:06)
https://x.com/fromsoftware_pr/status/1732944002075549726?s=20
AC6がGameAwardsのBest action gameを受賞とのこと。 (2023-12-08 11:49:40)
随分と派手に打ち上げたものだな、フロム・ソフトウェア (2023-12-08 11:53:51)
素敵だ… 本当に心が躍ります (2023-12-08 11:59:20)
これでロボゲー界隈に火が付いて、携帯機にもメカカスタマイズ系が増えてくれると大変嬉しい… (2023-12-08 12:28:28)
楽しいゲームをありがとう、フロムソフトウエア。 (2023-12-08 23:25:01)
今年はもうアップデートは来ない感じかな… (2023-12-08 12:27:07)
悲しみを背負ったロックスミスの心臓 (2023-12-08 12:29:34)
さすがに今日の夕方か来週金曜日には何かしらあると信じたい…もし年明けならかなり大規模なアプデでないと納得できないかも。年末年始挟むにしてもバズのアラート問題とか3か月近く放置してることになるし… (2023-12-08 13:11:52)
ソシャゲあるある一般的な冬休みに合わせてクリスマス前の週末あたりに呼び込みアプデ。と思ったけどAC6は日本の行事基準とは限らないか (2023-12-08 14:33:14)
17:00回っても何も動きが無いから今日のアプデは無いね…ほんとに年内アプデ無しなのだろうか… (2023-12-08 17:20:03)
むかしACつまらないって投げたガンヲタの知人が、ACはキャラのビジュアルもなければカワイイ女も居ない、パーツもツインアイのかっこいい頭がない、背中に翼みたいなブースターすら装備できない、その癖操作がやたら複雑って言ってたが…逆にそんなもの用意されて無くてもロボゲーはストーリーやシステム、デザインが良ければ流行るってことだよな(当然といえば当然と思うし、多分そもそも違う畑だからその知人とはたぶん分かり合えないが) (2023-12-08 12:34:14)
流行り廃りはいろんな要素が噛み合って起きるもんだから、個々の要素で論じてもあんまり意味ないところはあるけどな (2023-12-08 12:42:19)
その要素全部詰まってるのガンダムくらいだしガンダムゲーに籠もってろとしか。 (2023-12-08 12:43:22)
多分あの人はロボじゃなくてガンダムっていうキャラクター?が好きなんだと想う。あと種的な女キャラとか…要するに厳密にはロボ全部じゃなくて一種類が好き、みたいな感じかな (2023-12-08 12:50:40)
ガンダム系はロボゲー・ロボアニメとは(良くも悪くも)独立してる感じだからなぁ。 ところでAC6のシステムそのままのガンダムゲーが出たらその人はやるんだろうかと単純に気になる。 (2023-12-08 13:01:08)
ロボットが好きなのではなく、ロボットに乗る人間に焦点を当てたアニメが好きなんでしょ。AC6は良くも悪くもシビアだから、そういうヒロイックなものが好きな人には刺さらないだろうな (2023-12-08 13:37:47)
ACシリーズってロボアニメ的なヒロイック要素は今も昔もかなり薄いからな。やってることはガンダムやマクロスじゃなくてボトムズだもん。どちらが良い悪いではなく、合わない人には本当に合わないよ。 (2023-12-08 16:46:05)
じ…Jフェニックス… (2023-12-08 20:13:02)
あれはあれでそれなりに楽しみました(小声 (2023-12-09 14:09:01)
AC6までの十年間に流行ったソシャゲ文化で、公式が明示しないあれこれを妄想で保管する、フロム脳に近いものが一般化した気がする (2023-12-08 13:37:43)
そもそもソシャゲはアプデを重ねてストーリーを展開していくから明示されていない設定とかが増えるだけ。アーマードコアはプレイヤーが戦場で見聞きした情報でしか判断できないってだけ (2023-12-08 17:52:58)
重量が軽量追わずに中距離戦付き合ったら不利か考えたら、雑に計算して77000ぐらいの動ける重量機でも軽量の1.6倍ぐらいの耐久。なので軽量の6割程度の回避率ならダメージレースとんとん。スタッガゲージの問題もあるけど、引きを追わずに撃ち合いしたって特に不利じゃないっていうか軽量が追う側になりそう (2023-12-08 14:02:33)
軽量が8割回避するとすると1万が2000になるけど、重量が軽量の6割(つまり4.8割)の回避率だと1万が5200となってダメージは2.6倍になる。ダメージが1.6倍になるには軽量回避率をxとして1.6x-0.6が正しくない? (2023-12-08 16:46:11)
防御とAPが違うから、判りやすく攻撃力1000の攻撃力の何かがあったとして950ダメを9回食らうと落ちるのと700ダメを18回食らうと落ちるぐらいの耐久差がある (2023-12-08 23:10:38)
序盤に不特定多数の傭兵に宛てたミッション依頼あるし独立傭兵そこそこいたのかな?姿見せない辺り普通の (2023-12-08 14:10:18)
誤送信!普通のAC乗りは生き抜くのも大変なのかな。もっと封鎖機構とか解放戦線の雇われとかいて良かったと思う。というか戦いたかった。 (2023-12-08 14:13:02)
3みたいに新人や貧乏傭兵はMTから始めるのかも (2023-12-08 14:37:51)
※3のNPCにはMTどころか戦闘機やヘリの傭兵もいた (2023-12-08 14:41:21)
確かに傭兵=強化人間って訳でも無いか…それにACお金掛かりそうだしなぁ (2023-12-08 16:00:30)
MTで砲台破壊クリアできるような傭兵だったらその時点でラミーより絶対上だろうね (2023-12-08 17:26:20)
搭乗機体に関わらず「敵拠点を単騎で潰してこい」ってよくよく考えたらおかしくない? 正規兵に対して傭兵への要求ハードルが高すぎるよあの世界 (2023-12-08 18:24:37)
燃料基地襲撃でタンク残したら「他の傭兵もアーキバスの依頼を受けるでしょう」って言うしそれなりにいるんだよな…序盤複数の傭兵と一緒に依頼受けて、終盤アーキバスの依頼で敵対して「お前はあの時の…!」的なのも欲しかった。確かVDに似たのあったと思うけど (2023-12-08 19:27:14)
貴様はあの列車の……好都合だ、決着をつけようか! (2023-12-08 20:46:09)
エア「レイヴン、人類に関する資料を漁っていたのですが、六文銭が真似ていたニンジャというのが分りました。 しかし六文銭は実際ミジュクでしたし爆発時にサヨナラをいいませんでしたね」 (2023-12-08 14:18:14)
きちんとハイクを読んでる希少な熟練ニンジャでは? (2023-12-09 00:52:47)
実際ニンジャかどうかはわからなかったが、決して油断ならぬ強者であった。それにたとえニンジャとてオタッシャの際にハイクを詠めぬこともある、サヨナラすら言えぬこともある。あまりそうけなしてやるな、エア=サン。今はただ彼がコーラルに包まれてあることを祈るだけだ (2023-12-09 16:10:17)
発売日に買って今日までず~~っとアーマードコア6やっててまだまだ楽しめそうなんだけど冷静に考えてちょっとヤバいかもな。アーマードコア6も、俺も。 (2023-12-08 14:25:00)
ストーリーは11周したし、気が向くとブランチとかイグアスと戦いに行くし、ぶつくさ言いながらも対戦もやってしまう。すごくよく分かる (2023-12-08 14:30:54)
結局自分の組んだかっけーロボがガシガシ動いてるだけで楽しいもんな…… (2023-12-08 16:12:35)
良さげな機体作ったらネスト行く前にミッションで試したくなるやろ、んで気付いたらリプレイほぼ制覇してるねんな (2023-12-08 17:24:02)
10年待ったんだ。数か月程度じゃ味わいつくせんよ (2023-12-08 22:40:50)
最後までクリアはしたが、今でもリプレイミッションを別にS取りに行くわけでもなく味わう時がある。デジタルロボットブンドドが極めてカッコよくできる大傑作だ。粗もあるが、それはいつものフロムのことだ。むしろ今回はかなり粗の少ない方にすら思える。ルビコンの空を飛び回るのがこんなに楽しいなんて…。 (2023-12-09 16:13:56)
DLCで没音声使われたifや外伝ミッションほしい…ほしくない?フロム的にも新しく収録するとこ少なくなるでしょ しかもブルートゥの未使用音声が使われれば一話しか出てない様子のおかしい人とまた戦える! (2023-12-08 14:45:53)
でもあいつの没ボイスのこと考えると、アイツきっかけで621が自分の道決めることになりかねないぞ… (2023-12-08 16:10:05)
サラッとVDもメンテしてるのね (2023-12-08 14:59:54)
イグアス、料理の味が薄いです。対処を (2023-12-08 15:29:03)
お前のような木っ端は知らんだろうがな、薄味は健康の秘訣よ (2023-12-08 16:15:36)
……って、馴染んでんじゃねえ! (2023-12-08 16:38:43)
お前に飲食の概念と言うか味覚あったのか。 (2023-12-08 17:09:19)
天才美少女傭兵ケイト・マークソンがそう言っていました (2023-12-08 18:00:48)
醤油を増やすんじゃねえ 殺すぞ (2023-12-08 17:21:57)
エプロン付けたガタイのいいおっさんの姿が見える見える…… (2023-12-08 17:28:40)
灰汁も…鬱陶しい濁りも消えた…透明だ、気分がいい… (2023-12-08 17:42:51)
マジのコンソメスープでも作ってるのか‥‥ (2023-12-08 20:05:43)
ACよりも遥かに操作が複雑なだけでなく、そもそもゲーム自体を起動させるまでの手順が面倒なロボゲーあったんだけどな。『鉄騎』って言うんだけど…。 (2023-12-08 15:34:17)
確かジャンルがロボットじゃなくて操縦だったんじゃなかったか鉄騎 (2023-12-08 16:24:55)
まあそうだけど一応武器の換装くらいは出来た気がする。そして撃破されたら脱出ボタンを押さんとデータ自体が消えるって言う。ACがこんなじゃなくてよかった(特にLR) (2023-12-08 17:08:26)
あれはコントローラーからして専用の物だったり色々と違う物だから… (2023-12-08 16:38:39)
そういえば鉄騎コンでAC6やる人居たなぁ (2023-12-08 20:09:20)
出来んの!? あのクソデカコントローラーってAC6にも対応してるの!? (2023-12-08 20:44:55)
木主じゃないけど、自分が通ってた大学の教授が鉄騎コントローラーを分解してUSB端子に差し替えてたな (2023-12-08 20:48:42)
そういえばLRもfAもシリーズ最終作だからマルチエンドでも良かったけど、6は続編出すんだろうか…それとも7行っちゃうのか (2023-12-08 17:39:19)
faはその後なんかV系になってたから無問題。とりあえず100年くらい過ぎてたらおk (2023-12-08 17:54:07)
そのへんは公式がつながってるって言ってないし個人の解釈だからなんとも。どうしても違和感を感じる (2023-12-08 18:16:28)
勝手な妄想だけど、AC世界の∀的な位置にあるんじゃないかと。すべての暴力の最果てみたいな (2023-12-08 19:33:52)
変な話どのACも文化が崩壊したあと再構築された世界って設定で無限に繋げられる気がしなくもないな (2023-12-08 19:49:25)
遡りながら未来へ進む逆流ACとか…流石に無理があるか (2023-12-08 19:52:33)
それ自分も思ったわ。1~4のどの歴史辿っても最終的にVDになるっていうターンエー方式。ガルシティっぽい廃墟とか設定本にのみ登場するUNACの競技大会とか4シリーズ以外の匂わせ要素もあったし (2023-12-08 20:54:44)
ただまぁ今作でもちょっと思ったけど、フロムはオマージュの入れ方が変なのかそれがオマージュやファンサービスの類なのか本当ににおわせなのか、ミスリードなのかなんなのかわからなくなるところがある。可能性が無限にあるとも言えるが (2023-12-08 21:13:02)
そもそもマルチエンドになっても続編は作れそうだけど (2023-12-08 19:53:55)
マルチエンドの懸念点は、どのルート後を採用したかで「どのルートが正史か」を騒ぎ立てるバカが出ることだなぁ。このルートだったらこんな未来を辿ったよっていうだけの話であって、「正しい歴史」という概念そのものが馬鹿馬鹿しいんだけど (2023-12-08 23:04:08)
マルチエンドの選択はスタッフがこの路線で続きを作るろうってした時点で無意味になるし、単純にその時取れた一つのIFのストーリーでしかない、それだけであった、現状はどれかが正史になるかもしれないし、どれも正史にならないかもしれない、ただそれだけだと思うんだよね。タイムリープ説とかも違う気がするし (2023-12-08 23:14:35)
だからバカはそれが理解できないんだって (2023-12-09 10:19:11)
シンダー・カーラ排除、カーラを先に倒した方が楽と頭ではわかっているが毎回カーラの「こういう時こそ~」が聞きたくてチャティから倒す。 (2023-12-08 18:00:11)
カーラかチャティでいったらチャティのほうが安いしチャティから倒すのは割と定石なんじゃないか?イグアスとヴォルタでヴォルタから倒そうって言うような感じじゃないかそれ (2023-12-08 19:08:05)
チャティの攻撃はアラート鳴るがカーラはそうではないので視界外に置いておくと被弾が激増する、チャティはカーラが劇はされるまで引き撃ちロジックなので追えば追うほど逃げられる、カーラが撃破されればチャティも降りてきて倒しやすい、って点からカーラから先に倒した方がいいと思ってる。ちなみにダムもヴォルタと先に戦った方が背中からグレバズ喰らわずに済んで被弾が減る。ただ自分はいつもブレード主体のアセンで行ってるから、射程の有るアセンならまた違うかもしれない。 (2023-12-08 19:19:22)
そうか……自分は射撃オンリーだから…ということでも無いけどいつも安い方から片付けてたな。確かに背中から高火力受けなくていいのは利点だな。そっちのやり方も試してみよう (2023-12-08 19:26:27)
重ショと大グレ二つずつ担いでゴミ武器を使ってる連中相手に無双するの楽しんでたんだけど、長ハンドガンにレザキャ二つずつの相手に負けた。レザキャってあんな強かったっけ?チートかな? (2023-12-08 18:07:41)
対戦関連で強い言葉を使って書き込むのは荒れるからやめた方がいいと思う (2023-12-08 18:15:26)
一日一回は現れるネームドみたいなもんだからスルーしとけばいいのよ。 (2023-12-08 18:20:21)
長ハンドでEN負荷抑えて150ジェネ積むアセンやろ。未チャージでワーム砲、チャージで大グレぐらいのダメージ出るし連射も効く。150ジェネの使いづらさと弾速の遅さって弱点を突けなかった手前の知識と実力の不足やね。 (2023-12-08 18:47:20)
またパズルが自演で荒らしてる (2023-12-08 18:56:42)
いかん!そいつに手を出すな!! (2023-12-08 20:42:48)
コーラルキメすぎて、脳内でオールマインド(幼女)をイグアスヴォルタが育てるよつばと!的なノリになってる (2023-12-08 18:11:33)
過去作の機体を再現してミッションに赴くと本来の持ち主が力を貸してくれてるみたいで最高になれる (2023-12-08 18:13:50)
ご友人…♡ (2023-12-08 18:14:49)
今作、パーツからシチュエーションから過去作を意識して作った感かもし出してるよな。既視感に楽しく、うれしいよ。。 (2023-12-08 23:07:11)
エアちゃんに人類の文献を読ませてあげたいな…銀色坊主を教えてあげたい (2023-12-08 18:44:18)
再教育、いわゆる
中国
洗脳教育なんだろうけど、なればこそ敵対勢力の捕虜を連れ込んで洗脳するってのは分かるんだけど、保身に走りつつも一応仕事はしてたっぽいスウィンバーン送り込んでどうするの?左遷とかなら分かるけど再教育?洗脳なんでしょ? (2023-12-08 20:41:52)
敵に命乞いをして見逃してもらうなんてみっともない真似をしないように死ぬまで戦い続けるように教育するんでしょ (2023-12-08 20:46:09)
しかも横領までしてるしな。加えて、仮に台詞の通りに「スネイル閣下の褒賞」という体で金を使ったとなれば… (2023-12-08 20:51:42)
強制収容所をオブラートに包んだ言い方にしただけで、しくじって粛清された部下も送られる場所みたいな感じ。そうして部下を粛清しまくった結果スネイルワンオペ状態になる (2023-12-08 21:08:19)
対戦も環境アセンから上手くやれば一本取れるぐらいのアセンで戦えるようになってくると勝敗が気にならなくなって面白くなってくるな (2023-12-08 21:38:23)
勝敗にこだわり始めると、最終的には既に流れた木にもあったような害悪配信者や害悪傭兵に成り下がる。そうでなくてもストレスを貯めてしまうから、こういうのはフロイトやブルートゥのような心持ちでやっていくのが1番よ (2023-12-08 22:17:10)
ゲームとしては概ね満足しているけど、何だかんだ直前まで剣戟ゲー作ってた人達の作品だってことは伝わってくるなぁ。スナライやミサイルを使った遠距離戦はゲームバランスを纏めきれなかったんだろう (2023-12-08 22:16:11)
まあいいんじゃないか?近距離メインのゲーム性にしたからこその今の成功だろうし。そこら辺も上手くやろうとしたらいよいよ発売出来なかったかもしれないし (2023-12-08 22:22:08)
{ (2023-12-08 22:27:26)
おまけとは言え対人も実装しているとなるとますます調整はシビアになるだろうし、過去作で出来たことをバッサリ切り捨てたことは制作陣の本気度の表れでもあるし、そのあたりはファンとしては敬意を払いたいね (2023-12-08 22:36:42)
コア理論がそのまんま目指したゲーム性なんやろな、中低火力の武器でけん制しつつABで一気に距離を詰めてそのままドッグファイトに持ち込んで高火力武器で決める感じで (2023-12-08 22:29:37)
その方が絵面も派手で戦いも単調にならないしね。ストーリー遊んでても没入感も迫力もワクワクも段違いだった。SEKIROやエルデンで得たノウハウがしっかりと今日のAC6人気に繋がっているんやなって… (2023-12-08 22:33:18)
ロボなんだから飛び回りながら撃ち合いたかったよね。なんで至近距離でモーション注視しながら蹴ったりステップや盾合わせながらピヨりゲージ有利取りあうゲームみたいなってるんだと。いや面白くないわけじゃないけどアマコに求めてるのはそこじゃないっていうか (2023-12-08 23:32:25)
かと言ってfAみたいに殆ど地に足付けずに飛び回りながら敵機が豆粒みたいに見える距離で撃ち合うのがロボゲーらしいかと言われると… (2023-12-08 23:46:47)
理想はアニメのガンダムみたいに縦横無尽に飛び回ってライフルとサーベルで遠近入り乱れて戦う感じだろうし、そういった意味ではAC6はそれを実現してる気もする (2023-12-09 07:48:34)
横AB可能かAB射角270度ぐらいまで取れたらなあ…ガンダムでよくあるシーンのブースターチェイスしながら撃ち合えたのに。前ABしかできないのとタゲアシの複合で相撲になる (2023-12-09 09:50:48)
確かに横ABはしたい。横にカッ飛びながらライフル乱射とか板野サーカスとかやりてえな (2023-12-09 16:15:28)
「さぁ!!ご友人!楽しみましょう!(CV:高橋李依)」
https://imgur.com/a/LZ2c6iV
私ではやはりこの程度か…あとは任せたぞレイヴン (2023-12-08 23:11:47)
イカルガの肩はスネイル腕のほうが似てるかもとは思ったけど太すぎた。腕は今も悩んでるけど、カラーリングでなんとなくそれっぽく見えればいいな兼剣(刺突だけど)の再現で百舌鳥ぴっぴになった。あとはドミナントがアイデア出してくれるでしょう… (2023-12-08 23:28:33)
おーカラーリングすごい (2023-12-08 23:51:30)
正直この色味で合ってるのか分からなかったりする。画像検索したらこんな感じだったけど (2023-12-09 00:06:07)
ヒロイックで格好いい!デモンエクスマキナを思い出すシルエットだ。名門の御曹司が乗ってそうだがこっちは多分素直にいいヤツ (2023-12-09 08:42:38)
ナイツマは主人公は銀髪ショタだが中身がロボ好きのオッサンなので、ロボ好きには是非って作品。体躯が小さいので斑鳩は実質彼専用機だったりする。金も女もどうでもいいのでとにかくロボの浪漫!みたいはキャラなところは好感持てるし、ツェンドリンブルやトイボックスもかっこいいぞ (2023-12-09 09:06:00)
デカール枚数が足りないし、何故か40枚目まで貼るとフリーズする。なんでだ…節約に頭使わなくてはならないとは (2023-12-08 23:15:42)
うーむ、爆導索使ってみたら謎スタッガとれて勝てる事は増えたけど勝った感無いな。こう、ゆっくり過ぎずシュッと分裂ミサ分裂前ぐらいの速度で飛んでピピッ…ドゴーン!みたいにならんかな (2023-12-08 23:20:46)
まったく重ニ相撲は勝っても負けてもつまらんわ (2023-12-08 23:57:31)
重2が嫌ならAC6やめろ (2023-12-09 00:26:37)
相撲って言われるけどプロレスって言ったほうが近い気がする。たぶんデブ機体ばっかだから相撲って言ってるんだろうけど (2023-12-09 00:39:20)
グレバズタンクやガン逃げミサイラーとかにも言ってそう (2023-12-09 07:00:04)
勝てるんなら別につまらなくはないでしょ、勝てるんなら (2023-12-09 07:40:23)
寧ろそんな強敵に勝てるんなら最高に気持ちいい (2023-12-09 07:59:50)
パズル自演乙 (2023-12-09 09:02:29)
重二だからって相撲しなくてもいいのよ (2023-12-09 10:02:42)
アルファとベータで最初からチームが分かれてるんじゃなくて全員リザーブなら身内部屋じゃないと思って遊んでたけど毎回スタッガーしたら即座に飛んで来てチャージパイルを差し込まれるから疑問になって軽くIDで調べてみたらガッツリ通話してて笑ったわ、安心して遊べる部屋なんてもう何処にも無いな (2023-12-09 00:17:34)
君がホストになればいいんだ (2023-12-09 07:01:17)
対戦の話題結構こっちでも出るようになったけど、対戦のコメ欄が氷ってるわけではないのね (2023-12-09 00:26:00)
今や何書いても例の荒らししか反応しないから… (2023-12-09 01:15:28)
久しぶりに双対ミサ使ったら記憶より急に曲がるなこいつ……こう〈〉じゃなくてこんな()軌道のミサ撒きたい (2023-12-09 00:31:55)
なんでかアリーナのレイブンのミサイルだけすごい良い感じに曲がるように見える。綺麗にオリオン座みたいに上下に分かれたりほぼ重なった3x3で左右から挟み込んできたり。どうやら絶妙な間合いと発射即QBで角度が変わるようだけど上手く再現できない (2023-12-09 00:49:24)
再現機体のお代募集。なければ適当に企業戦士を作る。仕事忙しいのであまり作業時間取れないし忘れた頃に完成だけど (2023-12-09 07:16:48)
木主が今までに何作ってるかわからんけど、有名どころでナインボールなどはどうか (2023-12-09 08:29:55)
IBIS、LRフォックスアイ、LRオラクル、fAのレ・ザネ・フォル、ナイツマのイカルガ…あとは趣味で企業プリキュアとかデカール遊びしてる程度の実力なんで…あんま期待せんでくれ (2023-12-09 08:37:28)
それでも十分さ、待ってるぜ! (2023-12-09 08:50:10)
ちなみに初代かリニュVerどっちだろう (2023-12-09 08:58:58)
セラフとかではなく初代(ノーマル?)のナインボール。あのナインボールが1番好きでねえ (2023-12-09 11:50:28)
あっちかー…とりあえずハイエンドなのはあったかどうか確認しなきゃな (2023-12-09 12:26:10)
頭はいいのがあるけど腕が💩なヴィーダー(クォモクォモ)再現してもらいたい (2023-12-09 08:43:26)
今作前後や横長の中軽腕がない(長さが足りない)のほんと辛いよね…かと言ってクレスト最軽量腕みたいなのもないし…かゆいところに手が届かないの分かる (2023-12-09 08:51:33)
配布したら需要あるのかな。ユーザーID名出るのが嫌なんだが…通りすがりの強化人間で通してくれないかなぁ (2023-12-09 09:08:50)
誰もそんな赤の他人のIDなんか気にしないからへーきへーき (2023-12-09 09:56:07)
結局ウォルターが言っていた野暮用って何だったんだろう。某アイスワーム討伐会議動画の様な物では無いのだろうけれど(ミシガン「前線で殴りに行くメンバーは決まっている。ハンドラー・ウォルター」 ウォルター「ま、待てミシガン…」 ミシガン「愉快な遠足の始まりだ!」) (2023-12-09 08:39:37)
オーバーシアー絡みだろうけど、具体的にはわからんね。友人が過去に飛ばしたドローンを必死に探していたのかも知れない (2023-12-09 08:51:26)
解放者ルートで最後に乗っていたあの機体を取りに行っていた可能性は無い? (2023-12-09 16:05:30)
それもあるかもしれん。俺たちの知らない場所に秘匿していたのかもしれないね (2023-12-09 19:07:51)
いい年のオッサンが旧知の仲と再会して若い頃のノリが飛び出す展開は大好物だからもっとやって (2023-12-09 08:58:46)
星間企業にコーラルの情報を売って、その見返りとしてルビコン3入りを取り付けていたみたいな感じじゃね? (2023-12-09 09:04:59)
上の木見てるとNシリーズの頃みたいに旧作のパーツ復刻とかやってくれないかなと。細々としたDLCパック商法でも良いから (2023-12-09 09:27:16)
ほぼ丸ごと人員変更と仕様変更したらそりゃシリーズ初みたいなもんだし、初作からバランス良くなんて無理よな (2023-12-09 09:38:46)
Vからスタッフ変わったんじゃなかったっけ。そのVからもう十年だが (2023-12-09 09:56:31)
それなのによくこのクオリティでまとめてると思うわ (2023-12-09 12:15:32)
シリーズ担当してたプロデューサーが退社してたりするし、今作は実質リバースエンジニアリングも兼ねてると思うわ (2023-12-09 18:45:04)
引き撃ち相手にAB凸した時すれ違いで躱されるのはどう対処したらいいかな? (2023-12-09 10:03:35)
1.早めに撃つ 2.ギリギリまで迫ってから撃つ 3.手前で止まって撃つ 4.撃たずに相手が回避した後に撃つ 5.QBを入れてタイミングをずらして撃つ 6.普通に撃つ この辺りの択を迫るんや (2023-12-09 10:17:37)
至近距離でタゲアシ横ブーストすると回り込んで再突撃できるからQB読みでタイミングずらす。この時射角が前方180度外になってると射撃したら向き直りでABが止まるから回り込む瞬間は撃たないこと (2023-12-09 10:22:01)
グリウォで上下にすれ違い狙う側視点、対処してくる人は周り込み連打で高度合わせてくる。頑張って上昇続けつつ頭上側に入って相手のEN削るけどだいたいバーゼルは食いついてくるし自然落下にも追いついてくる。逆にどうすれ違えばいいのか聞きたい (2023-12-09 10:35:45)
ザイレムチャティの戦う場所凄い既視感を感じる、過去作に合った何かに似ている。 (2023-12-09 10:03:52)
LRのインターネサイン中枢とか? (2023-12-09 10:12:38)
Reddit見てたら1.05アプデの調整を偶然内容見つけたとの投稿が。経緯は (2023-12-09 10:28:56)
データ解析とかグレーな内容ではなさそう。新パーツもあるとか (2023-12-09 10:31:06)
ソース見てないけど、業務の都合で一般公開より前に公式からデータを借りる立場の人が、正式な発表より早く公開しているのなら、コンプラ違反かつブラックではないだろうか。自分がフロムの人間だったらその会社とはもう取引できない (2023-12-09 16:02:00)
こういうのは解禁時刻が設定されてるし、その時間に自動で閲覧可能にするというのは考えられる。しかし肝心のアップデートが延期されたから解禁も延期、しかし対応できずとか。 (2023-12-09 21:15:20)
海外で攻略本出してる会社のサイトのようだ。見てみたけどあからさまな間違いもあった。マルチロック数1→145とかある。 (2023-12-09 10:41:37)
とはいえ全体的には多分合ってるんだろう。 (2023-12-09 10:42:16)
新パーツあるならシンプルな肩バズと物理ブレード(ムラクモ)あたり欲しいな。 (2023-12-09 11:07:33)
見に行ってみたが、手持ちパルスミサイルとか、肩ガトリングとか、シュナイダー四脚とか、例えデマだったとしても見るだけで嬉しいな (2023-12-09 11:16:30)
ハンミサ増えるのは有難い。パルスミサイラーとか絵面がすごそうだ (2023-12-09 11:57:47)
シュナ四は出たら見た目は好きになれそうだけど、空飛ぶ車椅子タンクにならないことを祈る…どうしょうもなく脆いとか、アセンがきつ過ぎる、速度と安定が地上車椅子より低いとかならまだ少し許せるが…なさそうだけど意外にも重量タイプならそれはそれでまぁいいかなって気持ち (2023-12-09 12:32:40)
って念願の皿頭では…これはホロフェ似の皿頭では…! (2023-12-09 12:43:43)
↑×2 どうしょうもなく脆いタイプっぽい ap3560とかジャンク並だな (2023-12-09 13:14:26)
ほんとのほんとにペラペラなら、本質を活かす前にプラミサだとか爆風武器でボコボコにしちゃえるかもしれないか…構え無しで強力な武器使えて機動力も安定もあるならそのくらいじゃんけん弱くてもいいとも思えるが…果たしてどうなるやら (2023-12-09 19:10:15)
レイトレクラッシュと噴射炎消失バグ治ってるといいなあ。新パーツは重量15000とかで全点豪華主義みたいなジェネレーターほしいぞ (2023-12-09 12:30:43)
AC3SLの新設基地制圧の方を思い出したわ。 (2023-12-09 11:50:51)
枝ミス、失礼しました。 (2023-12-09 11:56:00)
シンダーカーラ排除でス中二でスネイル排除してからチャティを先に倒したいんだが、何かいいアセンはある?後スネイルのランス強いよ… (2023-12-09 12:05:02)
ランスは引き付けて避ければかなりの隙になるからQBで避けて反撃するのがおすすめ。スタンニードルランチャーもタイミングさえ合わせれば避けやすい。あとはプラミサくらいだがそうだな…上昇して避けるか、天井や建物にぶつけるといったところか。慣れればほぼカモにできます (2023-12-09 12:23:46)
大グレ、パイルどうです? (2023-12-09 12:36:03)
まあランスが避けられればそもそもスネイルに困っていないだろうから、両手ランセツとかの中距離武装をオススメする。カーラ&チャティは足を止めるとミサイル喰らうから、肩は足を止めずに撃てるミサイルが良いと思う。それでもチャティから狙うとやっぱり難易度上がるな(個人の感想です) (2023-12-09 12:58:50)
ストーリーはスティールヘイズ脚に両手ランセツで、速攻接近速攻スタッガーで大体なんとかなるよ。両肩には余剰積載と相談してスタッガー後の火力乗せればいい (2023-12-09 13:34:08)
普段ならパイル積んでるけどミサイル掻い潜りながら逃げるチャティにパイルぶち込むの至難の技なんよね。だもんで全身ミサイルにして追い詰めたわ。 (2023-12-09 14:12:01)
AC6のSteamニュース欄でAC6のグッズが発売されると告知あるけど、CDじゃなくてレコードなの、なんというか凄いな。アナロググッズを出すとフロム冒険しまくりだなぁ (2023-12-09 13:44:26)
新パーツも楽しみだけど、願わくばバズーカの当たり判定をどうにか… (2023-12-09 14:00:48)
重ショットガンの形状見てると最新型が負けるわけねぇだろ!って言いながらぶん殴りたくなるな・・・なんでだろ (2023-12-09 14:57:02)
まああの形状は鈍器として使いたくもなる。あとはLRBあたりも痛そう (2023-12-09 16:10:01)
両手素手からのハンガー切り替えですごくそれっぽい動きになるよな (2023-12-09 18:39:09)
ワシの一番好きなパーツのホロフェルネス頭が来てくれるとは…まだまだ行けるぜメルツェェェル! (2023-12-09 15:39:10)
解放者ルートのシュナイダー機がリークされた機体になるのかな?旧式からいきなり四脚に機種変とかだいぶスパルタやんけ! (2023-12-09 15:55:27)
むしろ四脚MTに慣れてたから扱いやすい説ない? (2023-12-09 15:56:58)
ロボット工学的には四脚のほうが制御楽だからね。オートバランサーやOSがどこまで高級か次第だけど、素人がガチャプしてもこけないから (2023-12-09 16:27:16)
OSチューニング無しでプレイすると火力の低さに愕然とするな。特にスタッガーとってニードルミサ叩き込むアセンだと、直撃補正と実弾補正二重で減ってるから全然削れない (2023-12-09 16:29:23)
新パーツ出るならそのパーツ使った敵も登場してほしいな 難しいだろうけどミッションの中で闘ってみたい (2023-12-09 16:47:57)
カーラ(推定父親の同僚)とミシガン(推定若いころからの旧知の仲)に挟まれて、若いころのやらかしを肴にされるごすずん概念 (2023-12-09 17:35:37)
カーラ「アタシで童○捨てt」ウォルター(必死でカーラの口を塞ぐ)ミシガン(爆笑) (2023-12-09 18:05:38)
ルビコン到達もバルテウスに負けてしまいそのまま戦死したと思われていた621(仮称レイヴン)が目を覚ますとそこは企業の研究施設か解放戦線で、生きてウォルターと再開するために尖兵となった仮称レイヴンはしかし戦場で622と呼ばれる傭兵と親しそうにするウォルターと遭遇してしまい…って形でウォルターの異常性に触れると同時に、感情がしんでるはずなのに黒いものが込み上がってきて闇落ちするとかそういうのも見てみたいなぁなんて。流石にこわいか (2023-12-09 19:08:21)
俺が621だったら納得するけどなぁ。むしろ622をなんとか手助けして間接的にでもウォルターを助けてやれないかと模索するまである…ん?これってひょっとしてラスt (2023-12-09 20:02:37)
本質がまっすぐならそうなると思う。持ってる本質部分が暗い621だった場合、みたいな話 (2023-12-09 20:08:03)
もう新しい犬を飼ったとは…相変わらずだなハンドラァウォルタァ…… (2023-12-09 21:42:40)
なるほどスッラの飼い犬ルートか… (2023-12-09 22:09:52)
ロックスミスの操縦やっと手に馴染んで来た。溜めドローン出すタイミングが重要だね (2023-12-09 19:30:35)
NESTでテンプレアセン対決してる時、中距離で適当にロックスミスのファンネル飛ばしてもちょくちょく命中してるから実用性を感じて自機に積んでみたんだけど、こいつ当たってるのか?よくわからねぇ… (2023-12-09 19:40:24)
普通に撃つだけだと簡単に避けられる、撃った後にミサイルなりAB突撃するなりして相手の動きを制限するとまあまあ当たる、相手の衝撃がある程度溜まってて次の攻防でスタッガーが取れそうなときに予め撃っておくと大ダメージが狙える (2023-12-09 19:48:40)
右手のマシと一緒に波状攻撃をしてるんだけど、当たってるのかよく分からなくてね… マシは少なくとも当たってるんだけど (2023-12-09 20:08:26)
まあ当たりそうな状況を作ることは出来ても、それで必ず当てることが出来るというわけでもないしな、遠近問わず追加ダメージが狙えるのは強いんだけどなスタッガー時とか特に (2023-12-09 20:22:43)
いやまぁだから、「普通のミサイルの方がいいんじゃないか…?」ってなったり…(´・ω・`) (2023-12-09 21:14:25)
けど普通のミサイルだとマシンガンの間合いじゃ当たらんしドローンでいけるんやない? (2023-12-09 22:04:47)
分裂と同じでスタッガーに対しての即応性の無さがね…かと言って予測して撃ってうまくいくわけではないし、リロードの長さも足を引っ張るし…奇しくも分裂とか垂直と同じく、大型目標にはかなり効果的だけど対ACとなると足を止めさせるタイミングまで考えなきゃいけなくなるし、ずっと機会を伺ってるだけでも駄目だしで難しい (2023-12-09 22:08:05)
マシはいい武器だが、撃たれてQBを吹かすか? 回避行動を取るか? 盾を張るか? 相手はマシを無視してドローンの方を優先的に回避するから必然的に当たらない。ドローンを当てたいなら上にあるようにミサ、それにバズグレや大口径のレーザーライフルにチャージショットリニアとかみたいな、相手にQB (2023-12-09 21:58:13)
を強要させる武器を撃てばいい。いずれ息切れした相手にドローンが刺さる。勿論そのタイミングも見計らってドローンを出さないといけないけど (2023-12-09 21:59:16)
横に滑ってるだけなら軽量でも軸が被ったらあたる。基本のぴょんぴょんもしてたらほぼ当たらない。足が止まると刺さるから怯み武器・格闘・構えバズ・相撲などの要素が組み合わると地味に削れるみたいな認識 (2023-12-10 00:44:31)
最適かいは「相手に何もさせない」なのが仕方ないけどつまらない原因よな 即死コンとか、スタッガーのひるみとか (2023-12-09 20:40:09)
コアはメリンダー、手足を天槍にしてるけど見ようによっては胸の成長が控えめなのに尻腿がやたらムチムチになってるって考えると...ムラつくぜ、貧乳も悪くねえと思ったんだ...(機体反応消失) (2023-12-09 20:45:15)
Yostarの貧乳キャラだ… (2023-12-09 20:51:57)
何のことが分からん… (2023-12-09 20:56:07)
アズールレーンって調べたら出てくるのさ、暴力的なまでの太ももを備えた大豊娘娘たちがヨ (2023-12-09 21:50:55)
貧乳なのに尻大きいアンバランスちゃんがいるのか…絶壁ならいっそ清々しいほど全身空気抵抗抑えてる子が好きだからまぁ微妙ではあるんだがとりあえず気になったら (2023-12-09 22:05:34)
メランダーは胸板のせいで貧乳というよりはアニキにしか見えなかったり…大豊太腿の逞しさもアニキに見えてくるし…あとは上腕二頭筋だな (2023-12-09 20:55:23)
(それG2ナイルとほぼ同じフレーム構成では…?) (2023-12-10 06:26:59)
オンに積載超過アセン持ってくの楽しい。ドム脚に重アーキバスペイター頭+W KRSVとW耳鳴りで火力マシマシ装甲棺桶の完成!耳鳴り斉射スタッガーからのノンチャKRSV連打で敵機は蒸発するぞ! (2023-12-09 21:19:08)
フルチャKRSV連打して♡できないって言ってもするんだよ♡ (2023-12-09 21:26:45)
動けねえけどバ火力だけはあるって、龍騎のマグナギガ君みたいだな (2023-12-09 21:53:58)
仮に新パーツ実装が本当だったとして、あのオンオフ共に重ショワーム砲最強!な環境を作った開発がマトモな初期調整で送り出せるのか…?そもそもバズのアラートとか肩チャージグリッチとかキックはめ等々放置してる不具合は…?ってなって、どうしても期待10割になれない自分がいる。期待値のハードルが高過ぎるのかもしれないけど。 (2023-12-09 21:36:13)
何やっても不満出そう (2023-12-09 21:39:06)
まあ100人中100人納得するようなのは無理だしな。期待しないくらいで行こう (2023-12-09 21:51:48)
肌色?黄色?の4脚の後ろ足デカール?で黒くして、股間部分に赤い長方形貼ってある全身肌色または黄色?のネタ機体みたいなの居たんだけど…お陰で4脚ホバーが全部変な感じに見えてきた…違う、4脚はもっとこう、かっこいいはずなんだ… (2023-12-09 21:39:36)
なんかアニメのドムの足を肌色にしたら妙な感じになった、みたいな… (2023-12-09 21:55:54)
オルトゥスのスカート部分以外を肌色にすると…みたいなその、なんとも言えないやつだったのかなとは…赤い長方形はなんだったの… (2023-12-09 22:03:53)
赤ふんどしじゃないかな 縁起物らしい (2023-12-09 23:03:42)
なるほどホバーでまとわり付かれたけどあれは演技が良かったのか…しかし見た目は不気味すぎた (2023-12-09 23:11:58)
中二で重ショ重二やガチタンやヨーヨー四脚やマジェ車椅子から一本取れたら実質俺の勝ちでいい? (2023-12-09 22:07:06)
そう思うならそれでいいんじゃないかな。自己満足の世界であるし、他人が決めることではなかろうよ (2023-12-09 22:08:54)
人に聞くことかそれ?勝敗の基準くらい自分で完結させなよ (2023-12-09 22:13:08)
お前がそう思うんならそうなんだろう。"お前ん中"ではな。 (2023-12-09 22:16:07)
かっこいい〜 (2023-12-09 23:14:17)
てかこれあれか、いつもの人か?こんな構われ方して楽しいんだろうか… (2023-12-09 22:18:21)
そのあたりの確認するならやはりZawazawaの導入も検討されるべきかもしれないな、ミュート機能とかあったし (2023-12-09 22:20:49)
定期的に厄介な人や問題が出てくるもんなあ。全ては管理人さん次第だが、そういうことに強くなるのなら是非お願いしたいところ (2023-12-09 22:24:00)
見たくない人からのコメントは見ないって形の一種自衛ができたり、いつもの人とか確認できるから荒れにくくはなるんだよね。逆に常連なんかもよく分かるようになるし(的確なアドバイスしてくれる人とかも) (2023-12-09 22:26:09)
調べてきたけど、管理人があまり顔を出せない掲示板には特におすすめっぽいね。管理人さん多忙みたいだし、一々何が起こった時に呼ぶのも呼ばれるのも大変だろうし、いいんじゃないだろうか。いい意味でのいつもの人が集まるようになればより素敵な交流が出来そうだ (2023-12-09 22:32:23)
このままずっと動かないと何も変わらないと思うんだよね…変えるのに労力が必要だから、それもわかるんだけど…定期的に雰囲気がね… (2023-12-09 22:37:17)
俺じゃないぞ!wデブメラムカツクマン! (2023-12-09 23:19:35)
対戦の方で処されたからこっちに流れてきたんだろうな。空リプっぽい感じなってるし (2023-12-10 14:34:20)
はいはいすごいすごい よかったね! (2023-12-10 00:05:57)
マジレスしちゃうと逆なんだよね。~すると勝ちじゃなくて、~使うと勝っても勝った気にならないで自重アセンが増えてゆくんだ (2023-12-10 00:39:32)
フロムがバランス調整ヘタクソなのはもうしょうがないよ。それよりもパーツ、武器が増えてくれるかもしれないのが只々嬉しい。どうか真実であってほしいと切に願う (2023-12-09 22:44:47)
バランス調整なんてどこも上手くいってないでしょ(適当) リーク疑惑あるのは良くないが、それは置いといても新パーツは嬉しいな本当なら。やっぱ1番マンネリを打破してくれるのは新パーツや新シナリオだもの (2023-12-09 23:17:07)
今回ばかりは「騙して悪いが」されたら許せないかもしれない…AC6が俺に希望を与え、嘘を許さなくさせてしまった (2023-12-09 23:28:54)
対戦はバランス調整投げ捨ててパーツ数をメチャクチャ増やせば逆にバランス取れそうな気がする。少なくとも片手で数えられる程度のテンプレアセンばかりってことにはならないはず…… (2023-12-09 23:53:49)
そのパーツ数がウリだったVDの具合はどうでしたか(小声) いや片手で数えるほどって少なさではなかったようだけど (2023-12-10 18:48:52)
今作のボスって慣れると瞬殺できちゃうから、どんどん回避能力が鈍っていく…。アイビスの攻撃が全然かわせなくなってて凹んだ。 (2023-12-09 23:19:32)
S鳥縛りやランセツAR使ったり敢えて不利相性の武器で行ったりしてみるといいかもね (2023-12-10 09:25:44)
そう言う時はOSをリセットしてみると良いよ、慣れ以外にも自機の強化の部分も大きいから (2023-12-10 10:12:03)
今日初めてアーマードコアに触れた初心者なのですが、機体の重量 (2023-12-09 23:34:09)
すみません、途中送信になっちゃいました……… 機体の重量だったりパーツごとの特徴が全く分からなくて悩んでます。何かおすすめのものはあるでしょうか?ストーリーはG13と名前をつけられたあたりです。 (2023-12-09 23:35:49)
そこんとこは、このwikiのパーツ一覧やパーツパラメータ一覧などを読めば何となくわかるはずだ。ストーリーを攻略するなら、動きやすい軽量機や中量機がいいんじゃないだろうか。ボスの動きについて行きやすい。 (2023-12-09 23:39:13)
ありがとうございます、早速読んできました!分からなかったところがかなり理解できました!動きは速いのが好きなので軽量機でやってみようと思います、ありがとうございました! (2023-12-09 23:52:59)
なんて素直なんだ、素敵な返答です (2023-12-10 00:02:52)
(途中送信)素敵な返答です、ご友人!まあ色々気軽に試して運命の出会いを探してくれ。 (2023-12-10 00:04:08)
パーツ選びに迷ったら頭、コア、脚パーツに関しては姿勢安定性能が高いやつを選ぶと攻略が楽になるで、けど気に入ったパーツがあったらそれを使うのが一番や (2023-12-10 00:03:27)
パラメータ一覧に書いてない重要な知識:総重量75000を超えると速度が急激に悪化する。中・軽量機を組むなら75000以下を基準にしてみよう。 (2023-12-09 23:59:40)
教えてくださってありがとうございます!重量は75000超えないように気を付けます…! (2023-12-10 00:12:30)
皆さんありがとうございます!今のところは軽くて見た目がかっこいいのでシュナイダー?の物で揃えてますが、他にもかっこいいパーツがあるので、ゲットするのを目指して頑張ります! (2023-12-10 00:18:21)
シーフードコア…なるほど。デカールで生っぽい表現がんばりたいなぁ…アーキバスタンクでイカ、その上にカーラコアでタコ? (2023-12-09 23:51:24)
AC初心者の配信者のコメで なんでこのアセンにこだわってるの…ミッションで何度もリトライするよりもっと数値やミッションの内容見て機体組んで欲しい ってコメントを見て頭の中のコーラルがパチパチし始めてる 初心者なんだから好きなパーツで好きな機体組んでもいいだろー!!! 後そのコメントは私に刺さるからやめなさい(ほぼ同じアセンで全クリした人) (2023-12-10 00:03:24)
気にするな621、そいつらはただ思いどうりに行かない配信にイラついているだけだ。正解も不正解もない (2023-12-10 00:06:15)
敵の攻撃力高すぎと文句を言いつつNACHTREIHERとFIRMEZAの混合フレームを使ってた俺からは何も言えん (2023-12-10 00:11:49)
初期レギュのときにシュナイダーマで3周目まで行ったけど、文句言う程ではなかったかな…ボスは結局タイミングゲーみたいなフシがあって、バルテウスで何回も負けたけど、相手の動きをよく観察するようにしたらギリなんとかなってからは、ボスはとにかく動きを見るようにはなった。あとはPA解禁されたりしてからは大分楽になった。でもラスボスのブレード攻撃だけは未だに苦手。現行レギュだとかなりラフな感じにボスと戦えるようになって、ちゃんと動き見てるなら遊びやすくなっていいんじゃないかと思う。好きな機体で遊ぶなら敵の観察大事 (2023-12-10 01:11:39)
プレイヤースキルとは無関係に機体性能に問題あってボスの攻撃に対処できないみたいなのは教えたほうが良いと思う。ボスのブレード格闘あたりが顕著 (2023-12-10 01:28:06)
勝てないのが腕前のせいなのかアセンのせいなのか判断できるようになるには、思ったよりはるかに時間がかかるもんだよ。 (2023-12-10 03:45:53)
そもそも初心者の頃は操作に慣れるので精いっぱいで、慣れてないパーツなんか装備したら使い方わからんくて全然ダメダメってパターンもよくあるしね。コメントの用語が多すぎて「お前ら何言ってるのか全然わからん!」ってなる人もおるし。 (2023-12-10 14:45:08)
ビジュアル機組んでても、どうしても性能的な特徴をつけたくなってしまう…その結果大体似たり寄ったりな構成になる… (2023-12-10 00:04:57)
見た目と実用性を兼ね備えた機体にしたいよな…自分もその癖が抜けなくて気がつくとすぐ重二脚付けてる。結果重二好きになったけれど (2023-12-10 00:07:42)
自分がビジュアル機組む時はパーツ同士のミスマッチ感も楽しむ様に心掛けてる。例えばバレンフラワーみたいな軽コアなのに重腕と四脚の混合機だったり、マインドαのマインド腕なのにダガー付けてたり、そういう見た目や性能とミスマッチを起こしてるのも敢えて受け入れて楽しむのも大事かなって。実際作った機体の中にオルトゥス腕にダガー付けてる機体もあるし… (2023-12-10 00:21:13)
ビジュアル機組むと長銃身のライフルが軒並み弱いの痛感する。今回150離れてば遠距離って感じだし保障140~射程250ぐらいしか距離ないかわりに性能上がったライフル欲しい (2023-12-10 00:36:45)
エルカノコアはのけぞって見えることもあるけど、カメラモードでACから見下されてるみたいなややローアングルだとかっこよく見える気がしなくもないな…プラモとかでよくある腰をやや後に傾けて背中を引きつつも、胸は上じゃなくて正面にしつつ、顎は引くみたいな感じ (2023-12-10 01:15:34)
ジノーヴィーがこっち見下ろすシーンみたいな (2023-12-10 01:17:38)
そういえば今作、S鳥でブレード持ちっていうのは普通にありなんだよな。なにせブレード全般が強いし、しかも肩グレ撃ち放題だし…ジノは6からの異世界転生者だった…? (2023-12-10 07:45:17)
それでも中ニに大グレ二門は流石に無謀だと思うの (2023-12-10 11:09:03)
S鳥でKIKAKUブースターを試しているうちに、KIKAKUなしじゃ物足りなくなってきた……ALULAでも足りない、KIKAKUの近接キャンセルの突進力じゃないと脳汁が出ねえ! (2023-12-10 01:40:33)
今作補充ランカーいねぇなぁって思ったけど密航時点で最下位で安否不明状態のレイヴンの情報を使ってる621自体が補充ランカーみたいなもんだわ (2023-12-10 03:56:44)
もしACシリーズに機体の耐久値以外で、フロントミッション3みたいにパイロットの耐久値まであったらクソゲー化してただろうな(格闘攻撃やスキルで削れる。0になると撃破扱い) (2023-12-10 05:59:39)
実際QBとかABからのクイックターンとかで掛るGに比べたら、蹴られたりパイル食らったりでコックピットに響く衝撃はたいしたことないと思う (2023-12-10 07:05:49)
いやパイルはまずいって、あれどうみても一発で機体もろともに搭乗者もお釈迦にする代物でしょ… (2023-12-10 07:37:28)
元ネタのボトムズからして「装甲をぶち抜いて中のパイロットを直接殺す」ってマッポーな兵器なんじゃなかったっけ? (2023-12-10 20:39:00)
アプデー!!!!はやくきてくれーっ!!!! (2023-12-10 10:17:44)
DLCでラスティの代わりに自分が艦隊排除したり地上の支援行くルート欲しい!! 後ろの通信で言い合うラスティと企業聞きたい! ただごすの不意打ちはどうしよう (2023-12-10 10:37:02)
面白いけど艦隊戦は火ルートでやってるわけだし、実質ボイス追加のみのDLCになっちゃうなw ウォルターはミッションの最後で軽く交戦してすぐ撤退とか、いくらでもやりようはあるけど (2023-12-10 11:48:07)
スティールヘイズ・オルトゥスでアーキバス・バルテウスを相手に粘るのキツくない? (2023-12-10 14:08:21)
アプデかDLCでヴィーダー腕追加して♡ (2023-12-10 11:06:17)
ベイラム部隊って深度2でアーキバスに付くなら死んでもらうって言ってくるけど、ひょっとして621に依頼自体は出してたのかな。性懲りもなくショボい依頼(本隊がウォッチポイント潜ってる間、地上のベースキャンプ警備しろとか)出してウォルターに弾かれてたとかだったら、自業自得だけど。 (2023-12-10 11:32:11)
そうか、ストーリー的に選択に出ないだけでもっと依頼は来ててもおかしくないのか (2023-12-10 11:37:07)
単純にもう圧倒的にアーキバス有利だったからごすずんが確実に集積コーラルにたどり着くためにアーキバスのほう受けたんじゃないかな 少なくともショボい依頼回してくるのは大豊だけで、ベイラムからの依頼はまだマシだし (2023-12-10 12:38:45)
逆間接のブーストキック後、バズーカという連携を使ってるんだけど、入るときと横クイックで抜けられる時がある そもそも全機体に対して確定しないのか、軽量機体はぬけることができるのか、ブーストキック当てかたによっては確定するのか、ただのラグなのかわからないんだけどどれなんだろう (2023-12-10 12:16:42)
スタッカー取った後の追撃を言ってるんだとしたら、軽量機はスタッカーの硬直短くなるよ(スティールヘイズとかめっちゃ短い)。最初のキックをなるべく近くから当ててみたら? (2023-12-10 12:32:02)
スティールヘイズが硬直短いのは強いNPCには硬直短い設定にされてるからじゃねえの? (2023-12-10 14:07:41)
ヴォルタはガチタンの機体がゲームシステムに嚙み合っから強いんだろうけど六文銭はどう見てもランク不相応なワザマエな動きするし「裏社会では有名な殺し屋」って解説からも、AMによる、或いは理由は分からないけど「レイヴン」と同じようなランク詐称組だったりするのかなって思った (2023-12-10 12:35:30)
リリース計画の候補者だったけどツィイーと出会ってご破算した説もあながちあり得るのかね? (2023-12-10 12:59:01)
表に出てこない仕事が多いから評価が正確にできていないとか (2023-12-10 13:00:56)
今作のランクはあくまでもAMによる順位付けだから、ひょっとして「リリース計画における脅威度」順なのかも? (2023-12-10 20:24:07)
エアの声はレイヴンには聞こえてイグアスには耳鳴りにしか聞こえなかったけど、第四世代型強化人間でも聞くには才能が必要なんだろうか? それとも第四世代なら最低でも耳鳴りレベルには聞こえるんだろうか? ていうかイグアスと一緒に手術されたなら、ヴォルタあたりも聞こえたのではないか。タンク型のマインドガンマがリリースしにくる…… (2023-12-10 13:25:24)
もしくは変異波形一人一人に専用の周波数帯があって、エアちゃんのソレが1番ピッタシだったのが621だったのかもしれない。周波数帯が合わなければ見るだけか耳鳴りまでしかいけないのかも (2023-12-10 13:30:41)
621はウォッチポイントで致死量のコーラル浴びたから見えたり聴こえるんじゃない?元は耳鳴りすらあったか分からないからイグアスの方が素質あった可能性も? (2023-12-10 13:45:24)
もしエアと交信できたのがイグアス/オキーフ/スッラだったら (2023-12-10 13:52:49)
久々にミッション巡ってるけど、カーマン・ラインで自分もオルトゥスにしてラスティと戦ってたら、ゲームとはいえ凄まじくニードルがコアに刺さってる状態で会話してくるラスティすごいなって…「めっちゃ棘刺さってるぅぅぅ!?」ってなった。まぁコクピット破損とかして血を流しながらでも機体を動かすのは熱いシチュエーションではあるけど(変身ヒーローの仮面割れみたいな)。ニドミサの弾はほんとうに大きいな。 (2023-12-10 14:06:08)
重量バゼル凸に対抗するため軽バゼル練習始めたら蹴り出された。不条理すぎる…あとこれ軽でやるより重LRAあたりでやったほうが明らか強いよね (2023-12-10 15:43:28)
中量機でバゼル凸機を使ってて感じたのは武器選択と立ち回りで限定的でもいいからW重ショを越える火力を出せるようなアセンを組まないと重二バゼルは越えられないで (2023-12-10 17:55:16)
なんで休日に上司がなんの連絡もなく私服で職場にふらっと立ち寄る事があるんですか?????? (自分だけの休日出勤で油断してだらけてたらめちゃくちゃ怒られた馬鹿) 「ふざけんな!!何ダラダラしてんだ!!仕事中だぞ!!!(正論)」 ふざけんなって言いたいのはこっちだよバーカ! 本当にごめんなさい!!!! (2023-12-10 15:47:34)
別の掲示板と間違えたのでスルーしてください…ごめんなさい (2023-12-10 15:48:11)
スネイルとスウィンバーンに脳内変換余裕でした (2023-12-10 15:50:47)
抜き打ちで見に来ないと仕事しないやつが居るからかもしれない。災難だったな (2023-12-10 15:56:38)
世知辛いな。俺もこの前年に数回来るか来ないかの本部の偉い人に正論パンチ食らったわ (2023-12-10 16:16:59)
再教育センター送りにされなくてよかったな (2023-12-10 17:05:05)
初代ACの看板機体『アンファング』だったっけ? アレっぽい外見にする場合は、全身メランダーで組み上げればいいんだろうか。 (2023-12-10 16:36:55)
頭だけ丸頭に単眼アンテナだからアーキバス頭採用で大体似る (2023-12-10 16:43:14)
バイザーだけど丸みがあって前に向かって下がってくからVP-44Sがピッタリだよね。メランダーはC3含めて四角いし前後長も足りてないし、額の印象が違う… (2023-12-10 18:23:03)
頭だけC3さね (2023-12-10 18:03:57)
武器はどうするかな。左腕は色だけならコーラルブレードか? 右手のマシンガンはルドロウか大豊マシンガンで代用、左肩はイアショ。右肩は…アンファングの右肩何連ミサだったっけ? (2023-12-10 19:21:14)
たしか前にここで再現してる人いたから検索してみては (2023-12-10 19:55:03)
あれは分裂ミサだったはず。デザイン的には中型デュアルミサイルが近いそう?。 (2023-12-11 10:47:54)
全部燃やしたと思ってたのに、数年後ルビコンの地下から進化したもっとやばいのが噴出してくるとか…(特撮の見すぎ) (2023-12-10 16:59:03)
30分だけアセンブルしようとしたら1145141919分もアセンブルに悩んでしまいました… (2023-12-10 17:04:43)
君はアセンだけで満足なのかい? そろそろ機体カラーの塗替えはどうだい? なぁに、ほんの少し、ほんの少しだからさ……(仄暗い沼の底から) (2023-12-10 17:34:24)
おい、その先は地獄だぞ(終わらないデカール作成) (2023-12-10 21:56:26)
(よく)ありますねぇ! (2023-12-10 17:34:38)
今作の企業がどうも好きになれない。どんな悪党になっても自分たちなりに守りたい秩序や安寧があるとか、何からの束縛や危機から脱したいといった信念や目標とかがキャラ含め全く見えてこない (2023-12-10 17:06:28)
それはルビコンの外にいかないとわからんだろうなぁ。ルビコンにいるのはあくまでコーラル搾取するための尖兵だし… (2023-12-10 17:21:37)
アーキバスもベイラムも、どんな悪党になっても自分たちの利益は守りたいって目標はすごく明確だったし、ACシリーズの企業ってそんなのが大多数な気が (2023-12-10 17:27:57)
逆にそういう信条とか持ってた企業ってあったか? 有志の結社はともかく、企業として動いてたのはレイレナードが疑惑止まりじゃない? (2023-12-10 17:56:18)
3系だとクレストは秩序と安定を、ミラージュは管理者からの支配の脱却、キサラギはそんなことより開発だ、といった感じでそれなりにスケールのある方向性は持ってた。4系はわりかし希薄だと思う (2023-12-10 19:29:06)
目的が他社を出し抜き住民排除して新資源奪うだし、作中で得られる情報的にもステレオタイプの暗黒メガコーポだし意図的じゃないかな。シナリオの核心部分じゃ蚊帳の外だし企業ルートもなければお得意様メールもないし、 (2023-12-10 18:19:25)
途中送信。フロム的には来るんじゃなかったこんな惑星係でしかないのかもしれない (2023-12-10 18:22:16)
企業の信念はともかく、作中のベイラムキャラは使い捨ての実働部隊みたいな感じの扱いだしアーキバスキャラは人格破綻者かスパイかって感じで企業の意思の代表みたいなキャラがいないような気がする。あえて言えばスネイルだけど上層部の思惑に振り回されてる感じがあるし (2023-12-10 18:33:25)
みんな自分の仕事を淡々とこなしているだけだよね。「だから俺はベイラムについていくんだ!」とか「ここでアーキバスが成せなければ、本国はもう後がない…」みたいに内情を語ってくれるキャラがいくらか居たらまた違ったかも知れないね (2023-12-10 22:20:27)
そら企業は悪役にして舞台装置だからね。好きになれないのは当然よ。その企業に翻弄されたり踏みにじられたりする連中のドラマだよ (2023-12-10 18:47:38)
ACらしくはないけど「〇〇〇共和国宇宙軍」とか「〇〇〇宙域国際平和維持軍」みたいな「ザ・正義の正規軍」にきっちりシバかれて欲しい気はある (2023-12-10 19:36:53)
「王道も正道も関係ねぇと蚕食する企業連中の悪巧みが、正義も大義も関係ねぇと暴れるイレギュラーの横殴りを食らってご破算になる」がACの王道だからなぁ (2023-12-10 20:27:58)
ネスト対戦のホストしてたら途中参加でまだ一試合もしていないのにリザーブ枠になった瞬間抜ける人がいたのですが、参戦可能人数<部屋の人数になった時って新しく入って人を参戦枠に設定しなきゃダメとかありますか? (2023-12-10 18:03:29)
特にそういうのはないので気にしなくていい 1試合も待てないせっかちさんのためにホストが心を砕かなければならないなんてことはないんだ (2023-12-10 18:08:21)
単に一戦したいだけじゃないかな。待つより部屋漁った方が早いし。後は部屋のアセンの傾向が思ったのと違かったとか?相撲したい時があれば軽量近接やりたい時もあるし (2023-12-10 18:10:32)
↑なるほど、暗黙の了解的なのじゃなくて入ってきた人に何かしらの思惑があったパターンだから気にしなくていいのね 感謝。 木主 (2023-12-10 18:20:19)
基本的に相手の行動は悪意あるものではなく好意的にとらえておけば良いのだ。画面越しじゃ事情はおろか表情もわかんないからね (2023-12-10 19:22:21)
ワーカー腕を初めて使ってみたんだが、びっくりするくらい照準がフラフラして笑いが出てきてしまったよ この腕使うなら太陽守とか腕ミサとか採用した方がいいんかな? (2023-12-10 18:07:08)
4連パルスが良いらしい (2023-12-10 18:13:48)
ラドローやパルスガン向け…というかそれ以外だと特性を巧く生かしきれない気がする (2023-12-10 18:16:32)
全体的にQB消費ENを強化してほしいなぁ,,,俺たちが求める軽量高機動型って速さよりもQBの自由度だと思うのよ。 (2023-12-10 18:07:30)
それに関してはコアとジェネ次第ではまだ何とかなるけど今作はQB吹かす度に攻撃が中断されるのが致命的だと思う (2023-12-10 18:45:44)
しかしそれを何とかしてしまうとQBしながらミサイルを発射してくる害悪アセンが出てきてまうぞ (2023-12-10 18:49:58)
例の軽四がQB強化されたら大変なことになりそうだな (2023-12-10 19:13:05)
今作のシステムにQBガンガン炊いてDPS期待値で勝つ対戦にしたくないって思いがあるみたいだから、自分のアプローチを変えるほうが良いだろうね (2023-12-11 13:06:53)
初代シリーズの旧作機体の画像漁ってたんだけど、OP映像とかのハイエンドとゲーム内でだいぶんカラーリングも見た目も違う…ゲーム内モデルは細部はよくわからないしでなかなか困る (2023-12-10 18:19:27)
w (2023-12-10 18:35:06)
Wスタンガン軽二はルールで禁止スよね (2023-12-10 18:35:30)
強化人間はルール無用だろ (2023-12-10 18:44:35)
やっぱ怖いっすねスネイルは (2023-12-10 18:49:02)
大会とかローカルルールがあるならそれに従えばいいけど、そうじゃないなら自分の考え次第だから承認を得る必要はないよ。嫌がられるからやめておくならそれでいいと思うし、そんなの関係ないって人ならそれはそれ (2023-12-10 19:11:39)
マジレスするとタフっていう漫画のネタ構文なんで、たぶん本気でWスタンガンを非難したいわけじゃないと思うので大丈夫よ (2023-12-10 20:09:00)
タフネタなんて場末でしか通じないんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ (2023-12-10 20:56:52)
大豊マシ、パルブレ(ロックスミス腕)、6連通常ミサ、ソングバード、AAとかいう"シンプルの極み"みたいな構成した中二の勝率が今まで使ってきた機体の中では妙に良い (2023-12-10 18:46:41)
シンプルかつド安定…そんなアセンこそ中二の本懐よな (2023-12-10 19:21:18)
https://imgur.com/a/BOrvqNN
新機体、というか妄想機体を組んで見た 機体名:ハングリー カーラの乗機を作成するにあたって他社製品も交えて作られた、言わばフルコースのプロトタイプ 名前の由来は乗機(フルコース)を待ち望むカーラの状況から付けてみた(安直) 後にフルコースが完成した後本機はブルートゥの機体に改造された 久しぶりに妄想で楽しめたから満足 (2023-12-10 19:21:52)
素晴らしいです、ご友人!!カーラこのプロトタイプ見るたびにブルートゥの顔がよぎるようになったのかわいそう (2023-12-10 19:23:44)
機体に愛着湧いてそうだったし、もしこの経緯で持ち逃げされてたらそらブルートゥに死んで欲しいやろなぁって妄想が… (2023-12-10 19:30:35)
機体(ミルクトゥース)ね 言葉が抜けた… (2023-12-10 19:34:24)
なるほどね、両手にもミサイルを持つ前提ならレッカー腕の性能にも説得力が出る。これは良い妄想 (2023-12-10 20:16:03)
自分の愛機をガレージでパシャって壁紙にしてみたんだけど、素敵だ…画面を見るたびに心が躍ります
https://i.imgur.com/v2d0l0f.jpg
(2023-12-10 19:40:16)
カーマンライン突破のラスティってリペア何回使うっけ? (2023-12-10 19:42:14)
うーん…一応初代ACのアンファングっぽいの組んでみたけど…、やっぱ頭部はC3にした方が良かったかね?
https://imgur.com/h5fbckb
(2023-12-10 20:02:47)
自分はこっち派だけどな。あの頭部丸みがあるし、44Sはバイザーの面積も小さいからそんなに気にならない。スレッジハマー再現するにしてもたぶん44S選ぶかな (2023-12-10 20:13:08)
C3頭の安定性能はやっぱりVP-44Dと同じくらい欲しくなるな、多少負荷が上がっても良いから… (2023-12-10 20:03:13)
安定性を重視しようとしたらAMちゃんとアーキバスの構成になったんだけど、どっちも曲線強めのパーツで相性いいね (2023-12-10 20:07:10)
ここ最近EN回復が速いアセンばかり使ってたら、別の回復の遅いアセンを扱えなくなってしまった・・・ (2023-12-10 20:19:51)
グリッド012は…やめておけ…、ウォッチポイントも…やめておけ…、…そもそもNESTに夢を見るのも…やめておけ…。 (2023-12-10 20:37:07)
もう…対戦はやめておけ…ボカーン (2023-12-11 00:25:56)
グリッド012部屋が全くないから自分で建ててみたら、戦闘自体は普通に楽しめたけど、落ちたり床下に隠れたりして試合時間が長くなりがちだった。近距離軽二ばかりだったからよかったのかもしれない。ここでかくれんぼ4脚とか来たら本当に終わらなさそうだ。 (2023-12-11 05:27:59)
アンテナ頭、スクトゥムガン盾、引き撃ち以外でWスタンガン軽二に合ったら詰み?スクトゥム以外のガン盾じゃ普通に衝撃溜まってスタッガーするし、近距離じゃ避けるで避けられる武装でもない気がするんだけど (2023-12-10 20:42:34)
OCELLUS使いなら絶対に130m以内に入ってはいけないし、それ以外でも近づいたらQB連発で被弾回避しなきゃいけないから、対抗できるアセンは限られるだろうね。 (2023-12-11 10:15:48)
適当な盾をリロードタイミングに合わせつつやられる前にやれ。っていう話でしかないの、WニドガンやW重ショと同じじゃないのか (2023-12-11 13:35:07)
ふぁンドラーふぉルター…ふぉッチポイントは(シュババ)やめておけ(ピューウ♪) (2023-12-10 20:56:41)
アーキバスの初期頭、性能は良いんだけどデザインがモブ過ぎるのなんとかならんかなぁ。良い感じのボディ組めても頭をメランダーに変えたほうがカッコよくなる率高いんだが (2023-12-10 21:15:29)
わかるわかる アキバ標準一式でロルプレ機組んだんだけどやられメカ感がやばかった (2023-12-10 21:20:26)
https://img.atwiki.jp/alternativemind/attach/145/487/%EF%BC%91.JPG
(2023-12-10 21:21:07)
普通にかっこいいけどなぁ…ご友人、もしやヒロイックに毒されすぎてはおられませんか…まぁ好みの問題ではあるけど… (2023-12-10 21:24:37)
アキバマン、NPCで乗ってくる奴居ないから実質主人公専用機なのに勿体ないよなぁ。せめて頭のアンテナを左右に生やしてくれれば、バルキリーみたいでカッコよくなるのに。 (2023-12-10 21:39:19)
旧作からACは片方アンテナがとても多い。両方に同じ長さが付いてるのは非常に稀だったりする。ある種の伝統 (2023-12-10 21:50:00)
ウォルター…というと初期ブレード用意してくれた&性能がパーフェクトな件で違うキャラを思い出した。CVジョージの幼女を再現するなら機体はやはり二丁ハンドガンだろうか…流石に機体に落とし込むには色々足りなさ過ぎるか (2023-12-10 21:23:31)
バトラー(執事)のウォルターっぽい武器は…六文銭が使っているアレくらいしか無いしなぁ。 (2023-12-10 21:51:27)
最終的にぶつかるから旦那イメージの機体とか…と思ったがHALが真っ赤なんだよね…真っ赤vs真っ赤でもいいけども (2023-12-10 22:01:35)
イグアスキックって何かあったようなと思ったけどイグアンキックだった (2023-12-10 21:26:35)
イグアスあんなだけど、カスタムフレームのC3フルセットで組まれた機体を与えられていた所を見るに、それなりに期待はされていたのかね? (2023-12-10 21:34:30)
ミシガンからも何時まで今のナンバーをしゃぶってるつもりだ、とか言われてたしリリース√の強さに到達できる潜在能力は見抜かれてたんじゃないかな。 (2023-12-10 21:41:56)
ただ憧れた相手が621と言うイレギュラーだったからね…。気になったんだけどイグアスって621の名義の持ち主に、タイマン勝負を挑んだ場合は勝てるんだろうか? (2023-12-10 21:55:30)
ミシガンにあこがれたG6、621にあこがれたG5。まあどっちも死ぬんだけど (2023-12-10 22:01:09)
調べるほどにどれが正しいのか解らなくなったけどデカール足りなくて自分では無理ですわ…クォモクォモ┌(^o^┐)┐
https://imgur.com/a/D6YY7H2
(2023-12-10 21:59:56)
とりあえずレーダーと肩ロケはどうにもならなかった (2023-12-10 22:00:33)
さぁ次は初代ボールだ(もう無理ィ) (2023-12-10 23:22:56)
コジマ粒子とコーラルが融☆合したらエネルギー資源としては結構いいのが出来るのだろうか? (2023-12-10 22:28:09)
エネルギー資源の範疇越えちゃいそう (2023-12-10 22:58:09)
新エネルギー資源『コーマル』爆誕の瞬間である。 (2023-12-10 23:10:47)
困る… (2023-12-10 23:23:30)
wwwwww (2023-12-10 23:34:56)
指数関数的に増加する(コーラル)環境汚染物質(コジマ)…コジマは…まずい… (2023-12-11 01:00:44)
スネイルの本名「ヴェスパー・アーキバス・企業」説 (2023-12-10 23:06:36)
日本語では『私こそが企業だ!!(# ゚Д゚)』なのに、英語だと『Iam Arquebus!!(私こそがアーキバスだ!!)(# ゚Д゚)』と言うキレ芸をかますからな。 (2023-12-10 23:16:46)
引きもデブもハエもガチタンもぜーんぶ嫌い!ずーっとずっと嫌いなんだから! (2023-12-10 23:14:37)
VCPLマン考えてみてるけど女コンビはこの前やったし男コンビ…??ってなったのだが、ラボって付くせいで研究者みたいなイメージしか湧かなくなってしまった。操縦担当とデータ収集担当コンビにすれば1機体考えればOkだし…テンション変な二人組みたいになりそうだな (2023-12-10 23:33:35)
シングルでホストがウォッチポイントを設定してる奴、大体クズ説(お前がクズだという返信なんかいらんぞ!) (2023-12-10 23:47:33)
対戦やめたら? (2023-12-11 00:07:56)
いつもの荒らしだから無視ね (2023-12-11 00:21:48)
あ〜反応してしまったらそれは無視できたとは言わんのよ。 (2023-12-11 00:29:35)
全員が空気読みだけで無視するという理想はいつも失敗してるし、注意喚起は必要なのだろう… (2023-12-11 05:29:32)
たまにはウォッチポイントをウォッチしてみるかな…遮蔽物がある方が楽しくてついつい壁とかで戦いがち (2023-12-11 00:44:20)
Oh621サン、WatchPointのACwatch…… (2023-12-11 08:13:54)
レッドガン部隊迎撃のマップとかNESTに追加されないかな (2023-12-11 06:42:15)
カーマンラインも欲しい。オン用に強化された戦艦の撃墜数競うんだ (2023-12-11 09:40:58)
Vのセントエルモ並みに強いやつと戦ってみたいよね… (2023-12-11 09:56:11)
できればAPの削れ具合が拮抗した死闘を繰り広げたいんだけど、大抵はどちらかがすぐにボッコボコにされるんだよな。もしくは時間だけかかる泥仕合 (2023-12-11 08:42:39)
格闘機同士だと一瞬で終わったりするけど、砂丘やウォッチポイントで引き撃ち機体同士が当たったりするとそれはもうね…。見てるだけでもいたたまれない気持ちになる (2023-12-11 09:14:06)
砂丘は傾斜があるからスキャン使った読み合いできるけどンウォッチポイントはどうしてもな… (2023-12-11 09:17:25)
一瞬で勝負を決めるためのスタッガーが前提としてあるからな。AC戦でそれを利用すればあっという間、利用しなければ泥沼という戦闘の二極化がACVIの特徴よ。自分は正直AC戦をメインに全体バランス調整して、大型ボスに有効打を与えるためのシステムに生まれ変わる事を今後のシリーズに期待してるよ⇒スタッガー (2023-12-11 09:34:34)
お互いの武装・機動力・装甲・回避スキル・サイティングスキルに応じた有利な距離の取り合いこそシリーズの伝統なんだが。今作はタゲアシとスタッガ周りが悪さして軽量の有利な距離がなあ (2023-12-11 09:56:44)
タゲアシは過去作にもあったしそこまで悪さしてるかな…どちらかと言うと旋回性能が無い方が問題では… (2023-12-11 11:18:41)
タゲアシ+OCELLUSに対抗するには、自分もそうするか、そうでなければ絶対に130m以内に入らないようにするしかないんだけど、BUERZELの圧倒的なAB速度がそれを許してくれない。次アプデのリークでBUERZELナーフあったし、これが本当ならこの現状も変わるだろう。 (2023-12-11 11:40:18)
どれだけ動いてもロックが切れないからな。それが旋回性能が無いからなのかは分からんが、旋回性能が許す限りの最高速でオートエイムしてくれる場合なら違っただろうか。今さら正面しか見れないように戻したら、機体が好きな角度から見れないとか言われんのかね。フォトモードかガンダムでやれとしか思わんけど (2023-12-11 13:30:17)
AB中射撃だけ射角影響して射角外で撃つとAB止まるんだよね。車椅子も同じにすればいいのに (2023-12-11 13:37:31)
そういえば今回は迎撃もデコイもなしなのにミサイル避けれない機体が門前払いされないのよな。旧作なら近距離武装だけの重量級なんてミサイルでボコボコにされるだけだったのに (2023-12-11 14:46:36)
みんなどの頭が一番好き? 俺はスッラのVP-44D。アンテナのヒロイックさと良性能で作ったACの悉くに乗せてしまう (2023-12-11 09:56:08)
そりゃあアンテナよ。逆四タンク奇形コアなど非人型にはだいたい似合う (2023-12-11 09:59:44)
邪道かもしれないがSHADE EYEにデカールで右目の位置に四角いセンサーっぽいのを増やして使うのが好き。隻眼という個性を殺し、けれども非左右対称なのが面白いんだ (2023-12-11 11:56:08)
マインドαだな 旧作のMHD-RE/005に似つつ、センサーの位置が独特なのが好き (2023-12-11 12:19:22)
ネタに走りながらもある程度の実用性も両立させたようなアセンブルって可能なのかな。 (2023-12-11 10:48:14)
相手と同等の火力を用意出来ていればあとは割かし自由やし出来るんやないの? (2023-12-11 11:24:41)
ネタというか自分はガンダム系の再現機で武装をそれっぽいのにして、デカールも貼りけて対戦してる。自分は満足してるけど、難点は相手が機体名を見てキックしてきたり、対戦開始してから即抜けされる場合があること (2023-12-11 11:48:06)
自分で部屋を立ててマップはグリッド086にすると結構ネタ同士で戦えるようになるよ (2023-12-11 12:46:59)
見た目ガンダムだし間違ってもないけどWマジェスティックWレザキャとか殺意高いアセンしてるのもいるから油断しないようにはしてる (2023-12-11 12:58:08)
ガンキャノンがライフル持たずにミサイル撒いてきた時は「は?」ってなった (2023-12-11 15:15:25)
ワイ昔BASHO頭ガンキャノン組んだ時右手レザライで空いた左手にハンミサ持たせてた事あったんだけど…ワイのこと? (2023-12-11 15:51:12)
ネタのようでネタじゃないナパーム。引き撃ち相手には何もできないジャンケンだが重二相撲だと普通に強いっていう (2023-12-11 13:23:25)
KIKAKUのブレホダッシュ面白いけど俺には使いこなせんな。というか近接を絡めたアセンにすると途端に連敗続きになる。大人しくペチペチ撃つか (2023-12-11 12:11:04)
近距離のニドガンとかを嫌って離れようとする相手をブレホキャンセルで追いかけて斬る、みたいな使い方しか出来なかったな、遠間から接近するのに使っても全く当たらんかったし (2023-12-11 12:34:08)
逆にダッシュ要らないからその場で即切ってくれるアクション欲しい。AB中の格闘なんかはダッシュ無しで即格闘の代わりに衝撃アップとかでよかったのではと思う (2023-12-11 13:27:23)
何か1.05アプデのリーク解説がYoutubeに来てたけど、あれの内容がガチならアセンブルがめちゃくちゃ楽しくなるぞ (2023-12-11 12:21:58)
俺は公式の情報開示を座して待とう。楽しみだ (2023-12-11 12:22:48)
リークが関係あろうとなかろうとアプデが楽しみ過ぎて夜と昼しか眠れないぜ!!! (2023-12-11 12:23:51)
昼は起きてろ (2023-12-11 12:30:28)
ガセでも泣かない強い心を胸に待つのだ… (2023-12-11 12:37:34)
https://www.reddit.com/r/fromsoftware/comments/18dvx3m/armored_core_6_patch_105_leak_new_parts_and/
(2023-12-11 12:48:20)
ハランデイイ (2023-12-11 12:51:45)
これがガセやったら大発狂大悶絶死物やで・・・ヘビーマシンガンとガトリングキャノンとか絶対欲しいやん。絶対あったら楽しくなるやん。 (2023-12-11 14:01:35)
軽四脚使いとしては新コア(仮)と新四脚(仮)が気になる… 特に新コア(仮)の見た目が中々イケメソで好き (2023-12-11 15:22:02)
クリスマスプレゼント的な感じでアプデ来たりとか…?新フレームや武器が追加されるというなら、今後もそういう追加があると楽しみにしながらアセンに籠もってられるのだけど。本音を言えば再現機体用に使えそうなパーツが欲しい、素敵性能高いパーツもっとちょうだいっていう、アセンが好きだからただそれだけなんだけど (2023-12-11 12:42:29)
とりあえず初代の電子戦コアとか、SLの軽実EOコアとか、アリーヤコアみたいな路線のが欲しい… (2023-12-11 12:46:46)
もっと箱みたいな…カクカクのフレームが欲しい…緩い曲面でもいい…デカールが貼りやすい奴… (2023-12-11 13:06:02)
装飾品要素としてスタビライザー復活しないかなぁ。ブルートゥの頭にヒヨコ乗っけたい (2023-12-11 13:59:07)
イグアスと五花海がシールド張ってまとわりついてきて、その背後からヴォルタとナイルがミサバズ飛ばしてくるレッドガン総動員ミッションないかな。アリーナでもいいぞオールマインド (2023-12-11 12:56:03)
チーム戦やリリースイグアスで少なくともAC六体同時までは動かせるのは確かだろうから、G2〜G5 VS 621&エアの4VS2をやってみたい (2023-12-11 12:59:07)
ヴォルタ、ナイル、ミシガンの3人構成だと高火力の2人を前衛しながらパルスプロテクションでミシガンが支援する形になってメッチャ強そうなんだよな。アプデでCPUチーム戦追加されたらそれだけでめっちゃ遊べそう (2023-12-11 18:36:15)
全員イグアスで戦うとか楽しそう(楽しくない) (2023-12-11 13:26:51)
全員ガン盾の塩試合が見える… (2023-12-11 13:34:06)
よく考えたら全員リニアライフルとマシンガン持ちだからガン盾は自殺行為だな。盾使うタイミングはミサイルがよけられない場合とチャージリニアを防ぐ場合ぐらいか。やっぱちまちま削りあう地味な戦闘になりそうなのは変わらんな… (2023-12-11 14:04:48)
いいですか、落ち着いて聞いて下さい。大豊娘娘もアーキ坊やも本編には一切出てこないんです (2023-12-11 15:21:49)
(ベッドの上で暴れる621) (2023-12-11 15:26:06)
えっそうなんだ…残念… あ、ならあのよくTwitterで流れてくる八目鰻みたいな芋虫モドキも嘘なんだな! (2023-12-11 15:26:51)
ベイ太郎は出てくるベイ (2023-12-11 15:43:17)
アーキ坊やの中身は出てくるけど… (2023-12-11 15:50:21)
もしリークが真実なら、クアッドガトリングとかいう最高にトリガーハッピーな機体が作れると……?ワクワクしてきたぜぇ (2023-12-11 16:22:14)
ギアスのアフラマズダごっこしようぜ。絶対楽しい (2023-12-11 16:27:36)
知らなかったので見てきたが、いいねぇ…中々にヒャッハーなロボだ (2023-12-11 16:33:16)
チーム戦でのスタンガンが自分で使うと弱いのに相手に使われると強いの何故だろうか (2023-12-11 16:32:53)
タゲ合わせじゃないかな。複数タゲ時に放電で止められる→死だけど単タゲならニドハンと大差なかろうし (2023-12-11 16:46:05)
なるほど、1対複数で戦えば良いのか (2023-12-11 16:56:21)
良く効く頭だけ狙えば自分で使っても強いぞ。だがタコ殴りされて死ぬ運命は変わらんけどな (2023-12-11 18:13:02)
リークは犯罪行為に関する物事なので、往来で話す内容ではないのでは (2023-12-11 16:37:54)
リーク情報が出てるよ、本当なら楽しみだね程度なら個人的には良いとは思うけれど、上の枝にあるようにリーク元のURLまで貼るのは脱法行為になると思うから規制した方が良いと思う (2023-12-11 16:50:26)
リーク自体はせいぜい秘密保持契約違反で民事案件にしかならない。情報を得るために不正アクセスをしたならそれ自体が犯罪とはなる。ただし今回は攻略本のQRコードを読むというとても不正アクセスとは言えない方法なので何も問うことは出来ない。 (2023-12-11 17:02:07)
その通り。リークを見てしまったなら仕方ない。しかし拡散するのは間違っていると思う。内容の真偽は問わず。 (2023-12-11 17:02:20)
内容が気になっても今は胸のそっとしまっておいて、公式から情報来てから語りたい気持ちを解き放つのがいいよね (2023-12-11 17:56:46)
どうも今回は関係者の不手際による情報お漏らしに見えるが、意図的なリークの可能性も否定できないし、早バレを持てはやすと図に乗って過激化するからな。話題にしない方がベターなのは間違いないよね (2023-12-11 18:29:02)
近接武器は増えない、か。エルカノ製の近接武器とか出ないかなぁ。 (2023-12-11 16:49:43)
一番出るべきはBAWS製の近接武器だろう。芭蕉腕が泣いています…不憫だ (2023-12-11 16:56:29)
BAWSハンマー、BAWSメリケンサック、エルカノヒートブレード、エルカノ近接ニードル(SEEDのブリッツの腕についてる奴)みたいなのを頼むよぉ (2023-12-11 17:09:26)
ランサーダートをAC用武器パーツにすると。 (2023-12-11 18:10:19)
BAWSの近接武器ってなんだろう...バリカンかな (2023-12-11 17:11:11)
トンファー…はどちらかと言うと大豊の方が向いているか? (2023-12-11 18:12:04)
BAWS腕なら折れさえしなければただの棒でも十分強そう 坊主らしさも錫杖ってことで担保できるし (2023-12-11 18:09:58)
解放戦線四脚MT装備の武器腕実装が待たれる (2023-12-11 18:18:38)
欲は言わないからヒュージブレードを使いたい (2023-12-11 17:17:05)
今作のシステム的にOWは無理なのでは。RaD辺りが拾った廃材で鈍器でも作ればいいと思われ。 (2023-12-11 17:39:15)
ママ~、ボクHC執行機の手持ちレザブレが欲しいよぉ~! (2023-12-11 17:51:50)
アーキバスなら作れそう。あいつ等封鎖機構のLCやHC、紙装甲戦艦とか鹵獲してるしアーキバス・バルテウスと言うクソつよ兵器へと魔改造できたわけだし。 (2023-12-11 17:55:45)
封鎖機構の機体が持ってる右手持ちブレードとアックスの実装はよ (2023-12-11 18:08:49)
エルカノはカタナとか鍛造してクレメンス (2023-12-11 18:17:00)
紛争技能検証プログラム ランクA 識別名 アリエクスプレス 紛争を開始します。 (2023-12-11 17:16:09)
ルビコンにも通販とかあるんだろうか (2023-12-11 17:17:50)
ルビコンショッピング…悪くない響きだ。 (2023-12-11 18:55:53)
緩めの縛りプレイのつもりで、全企業のパーツを使って(ALBAは3社内包、アキバは本体or先進開発どちらかで可というマイルール有で)組んでみたら意外とイケル機体組めて楽しさ再燃。燃殻に火を付けたのさ… (2023-12-11 17:24:12)
襲ってくる全員が借金取りに見えるという脳内補完すると更に楽しくなりそう (2023-12-11 18:15:13)
今作いまいちマシとガトとアサが使いにくいの、QBで攻撃中断されるからか。そりゃあ瞬間火力が出せる方が強いよな。 (2023-12-11 17:51:48)
ガトは射撃遅延もあるから一層QBでの攻撃中断がキツイわな。あとはスタッガーの仕様上いかに素早く衝撃を与えるかってゲームになってるから瞬間的に衝撃値与えられるバズやショットガンが強い。書いてて思ったけどバズやショットガンの残留衝撃の割合とマシンガンやライフルの残留衝撃の割合を逆転させたらスタッガー偏重のバランスも少し緩和されるかな?引き撃ちが強くなりそうだけど有効射程的にどうせ近接戦せざるを得ないし悪くない気もするが (2023-12-11 18:31:13)
ライフルでコツコツ貯めた衝撃はあっという間に霧散するのに10m先の爆発の衝撃が長々と残るよりは健全だろうな。瞬間的に打撃を与えられる武器をあらゆる面で優遇しすぎてる (2023-12-11 18:54:56)
QB攻撃中断中もしっかり反動が回復されるから、マシやARのW鳥では上手く活かして反動制御すると中距離でも結構撃ち合えるようになるからデメリットだけの仕様ってわけでもないんやで。 (2023-12-11 19:02:41)
それ逆に言うと単発のバズショ、LRBなんかは反動軽減の影響を無視して最大火力発揮出来るってことなんよね… (2023-12-11 19:13:32)
本来はリロード時間が長くて「外すと隙が大きい」て部分でバランス取りたかったんだろうけど、そもそもバズも重ショも外れないっていうね。LRB(というかレザライ系)は火力より衝撃値がデカすぎ感。本来のEN武器のコンセプトから外れて普通にスタッガー取れる武装になっちゃってるし。 (2023-12-11 19:34:34)
マシはAB一撃離脱に割り切ると楽しい。リロも気にならなくなるし動けるデブ目指すなら軽さも嬉しい。しかし保障射程もうちょいほしい (2023-12-12 01:00:29)
そんなあなたには範囲型パルスガンがお勧め、マシンガンのこうあって欲しいというのが叶っている、ジェネとオーバーヒート管理が難しくなるけど (2023-12-12 08:13:41)
さんきうアニキ。大パルス買ってもなかった、ためしてみゆ (2023-12-12 19:48:47)
芭蕉腕のステータスって、鍛造技術も精密動作制御能力もなかったころのBOWSが、必要十分以上の大質量を高出力モーターで動かすしかなくて、近清を用いる設計試走だったわけじゃないんじゃないかって考えてる (2023-12-11 17:56:10)
「裏切り者の第四隊長、頭の悪い上層部……」←同僚の悪口だけは言わない好き (2023-12-11 18:04:53)
そりゃあ、機嫌を損ねたようなやつはとっくに死んでるか再教育センター送りだからな… (2023-12-11 18:30:39)
「作戦に従わない第一隊長、頭の悪い上層部、食事に文句ばかりの第三隊長、頭の悪い上層部、裏切り者の第四隊長、頭の悪い上層部、四脚にEN武器満載の第五隊長、頭の悪い上層部、MTにボコボコにされる第六隊長、頭の悪い上層部、お笑い担当の第七隊長、頭の悪い上層部、伝言をそんなこと呼ばわりする第七隊長、頭の悪い上層部、 どいつもこいつも… この私を苛立たせる…!」 (2023-12-11 18:38:22)
逆に苛立ってないものを聞きたい (2023-12-11 18:45:45)
V.Vだけアセンの文句なのちょっと関係性見えてすき。ちゃんと言う事聞くし仕事もするし余計な応援要請しないし人当りも良いし、多分スネイルとの関係性悪くない数少ない一人よねホーキンス。 (2023-12-11 18:48:05)
伝言をそんな事呼ばわりしたのはペイターじゃなかったか? 副長ともなれば心労も多い様だ。 (2023-12-11 21:07:42)
Wランセツ引きうち機で試行錯誤していたらいつの間にか軽2スピードから重2バーゼルになっていた・・・頭がどうにかなりそうだ (2023-12-11 18:29:03)
気づいちまったか……“真理”に まあ (2023-12-11 18:33:37)
(途中送信)まあ、すぐスタッガーにできたり決定打になるような火力があれば軽量でも何でもいいんだが、時間をかけて戦うつもりなら装甲が無いと厳しいからな (2023-12-11 18:34:37)
ダーフォン重2が動けるデブ作りに使えすぎるのがいけない。動けないデブ筆頭のスネイル閣下はもうちょっと装甲を盛ってどうぞ (2023-12-11 19:05:00)
ていうか引きうち機まで重量になったら軽量機はどこでつかえばいいんだあ (2023-12-11 20:00:28)
ナハト脚+アルラで引きながらAB機体の攻撃を避け切って撃破するイレギュラーもいるから・・・ (2023-12-11 21:46:05)
あの日の青い空、夏の白い雲、初恋の思い出……どいつもこいつも、この私を苛立たせる! (2023-12-11 18:44:36)
夏の夕暮れ やさしく迎えてくれるのは 渡烏達だけなのか? イラつくぜ… (2023-12-11 18:49:39)
何故にR-typeFINAL。しかもバイド化して基地強襲するルートで、迎撃に飛び上がった魔改造R-9A撃破した後のボイスレコーダーの奴じゃないかペイターくん。 (2023-12-11 18:54:24)
キガツクトワレワレハコーラルニナツテイタ (2023-12-11 18:56:39)
まだコーラルの方がバイドよりマシだよなぁ…。どこにでも行けてしまうし兵器に転用できる点も共通してるけど。 (2023-12-11 18:59:51)
エア「バイド…もしかしてここにコーラルと人間との共存の道が……!」 (2023-12-11 19:16:48)
無理。AC6の世界にバイドが来たら対抗策皆無で詰む(波動エネルギー以外の兵器で倒しても再生してしまう)技研がマシに思えるレベルの狂気の開発チームが居ないからどうあがいても絶望。 (2023-12-11 19:46:30)
共存(一方的に全部取り込む) (2023-12-11 19:50:00)
バイドだけは止めておけ……(有機物・無機物問わずなんでも取り込む。並行世界だろうが過去だろうが関係ない。真空空間でなくても爆速で増殖する) (2023-12-11 21:05:05)
どうやらスネイルはフラれた事を思い出してイラついている様だよペイターくん。落ち着くまで待とうじゃないか。 (2023-12-11 18:58:23)
聞かれでもしたら面倒ですよ、第五隊長殿 (2023-12-11 19:04:12)
新パーツの噂が広まってるけど、皆はこんなパーツが欲しい、もしくは既存のパーツをこう改良して欲しいとかある?自分は近接武器として溶断するガスバーナーとか、地上QBが即着地する大豊製の重逆脚なり、威力低いけど3連射くらい出来る実弾ショットガンが欲しい。 (2023-12-11 19:23:01)
もうちょい使い勝手のいいコーラルミサイルがほしいな……あとはハンドプラズマミサイル (2023-12-11 19:25:13)
火ルートラスボスが使うファンネルミサイルみたいなの欲しい。普通の誘導とドローンみたいに一定距離で止まってからまとめて飛んでくる撃ちわけしてるアレ (2023-12-12 14:59:28)
コーラルマシンガンにコーラルショットガンにコーラルオービットにコーラルキャノン、それからコーラル推進ブースター (2023-12-11 19:33:37)
MIND BETAみたいに紙装甲だけど安定性とか射撃適正近接適正といった内装性能の高いパーツ (2023-12-11 19:35:43)
左手盾と右手近接武器と地雷散布機欲しい (2023-12-11 19:38:38)
肩のスナキャというか、シンプルな見た目の実弾系の長物が欲しい。現状そういう装備ってアキバのレザキャしかないんで、シュッとした見た目でそこそこ戦える実弾系軸のアセンってなると長物が無いのよね… (2023-12-11 19:44:32)
スタンニードル細くてながくて排莢とかカッコいいじゃん!て思ったけどあれEN属性か(補正乗らないけど) (2023-12-11 19:55:43)
ワーム砲は格納状態がゴチャゴチャしてて気に食わんのだなぁ…ロボたるものガワラ立ちやカトキ立ちでも絵にならないとダメなのだ… (2023-12-11 20:08:29)
そんなゴチャゴチャしてるかなぁ…あまり気にならないというか、ちゃんと折りたたんでるだけいいかなと思う。大グレとか回してるだけだし、浪漫が (2023-12-11 20:33:05)
あとワーム砲って思いのほかデカいのよね。もう一回りくらい小さめの、シュッとしたデザインのキャノンが欲しいのは分かる (2023-12-11 20:59:21)
1個くらいレールガンみたいなのあっても良さそうなのにね (2023-12-11 20:54:15)
3の時のプラキャみたいな伸縮折りたたみとかは確かに欲しいなぁ…旧作は何らかの折りたたみが多かっただけに今回の回すだけは物足りなくてな (2023-12-11 20:57:20)
パーツには違いないが各企業でライフル、バズ、シャッガン、特殊(ニドガン、ミサ、火炎放射等)、EN系、格闘で色々出してほしかった (2023-12-11 19:59:31)
トンファーっぽい形状の逆手持ちの武器が欲しい。ナパームランチャーみたいな素敵性能をもっと寄越せ! (2023-12-11 20:22:31)
実性能と素敵性能の両立に使えるパーツが増えると素晴らしい…ある物で素敵にするのもいいけど。 (2023-12-11 20:52:18)
ついでに書くと、両腕か両肩、もしくは片側の腕と肩を占有する代わりに、ボスが装備してた物か、ボスをモチーフにした武器とかあったら面白そうなんだけどね。レーザーランスとレーザーパイルで突撃馬鹿やったり、アーキバス・バルテウスの拡散パルスキャノン使いたい。 (2023-12-11 21:05:35)
逆に腕の重量節約して腕の代わりに武器を装備するって考えで武器腕を復活させて欲しい… (2023-12-11 21:20:30)
異形の腕も良いよね。ミサイルくっついた羽根みたいなのとかね。個人的には片腕だけ武器腕にしたいと思う事もあったから、腕に固定するからパージも交換も出来ないけどどの腕でも武器腕みたいに出来るってなったら嬉しい (2023-12-11 21:43:13)
ソングバードみたいなのをコアから生やしたいし、旧作の大グレ武器腕みたいなのとか、直にミサイルポッドにした逆脚とかで遊びたい… (2023-12-11 21:53:22)
ファーロンとかメリニットとかの明らかに一極に尖った企業の設計したフレームが見たい。武器適性をぶん投げて機動力に特化したファーロンマン、対爆防御と反動制御しか頭にないメリニットマン…… (2023-12-11 22:35:07)
昔インサイドであった浮遊機雷ください。重2凸にカウンターで置きたい。それか太陽守を2脚でも移動止まらなく (2023-12-12 00:44:38)
軽四、バズ持ってメッチャ暴れるか、ペラッペラでそうでもないか心配だなぁ…バランス難しそう (2023-12-11 19:34:51)
四脚のキックがナーフされたし、いまいち軽タンクとの差別化が難しそうだよね。思いっきり軽くなったり、垂直跳躍能力が高くなったことで上空ホバーして爆撃するルビコニアンデスマツボックリみたいな感じになったりして (2023-12-11 19:38:41)
なんか変形とか気になるワードがあったから期待はしてるけど、逆に暴れて妬まれたりするとちょっともにょるなって。今でもそこまで4脚が弱いとは思わないんだよね…立体機動しながらキャノンやらチャージ武器刺せるし…安定もあるから、紙装甲らしいけどそれでも軽四がどうなるか心配 (2023-12-11 19:45:20)
貼り付き軽四とか確かに浪漫はあるかもしれないけど軽二の立場が…ってなるんで、浮遊特化であってほしいが…消費がエグいみたいだからジェネ出力補正ないときつそうだなぁ、同社のナハトコアとかだと厳しそう (2023-12-11 19:47:55)
今でも75000四脚+FLUEGELでホバリングして暴れることは可能だし、それがイロモノじゃなくて普通のアセンに登ってくるんだろう。 (2023-12-11 21:01:43)
接近戦するタイプの他の軽量機体が今より更に立場奪われそうでな…まぁ対戦にこだわらないなら問題ないかもしれないけど…4脚の安定と構え無しに物を言わせたゴリ押しが軽量機体でできるようになるのが楽しみと不安が同居してる状態かな (2023-12-11 21:19:34)
でもこれ水平跳躍50くらいならQBの瞬発力がスネイル足並み…ってことか… (2023-12-11 21:31:51)
個人的には垂直跳躍高めの四脚欲しいなぁ。↑でも書いたけど高めの位置でホバーしたい (2023-12-11 21:37:17)
ホバリング四脚はいくら速くなろうとも立体機動にとても弱いので上下動交えてヨーヨーの外からライフルばらまくだけで爆散するよ。 (2023-12-12 20:47:13)
お待ちしていますよ 新パーツ 私は貴方と上手に踊れるでしょうか? 心配だ…けれどそれよりずっと楽しみです (2023-12-11 19:44:01)
もしもスティンガーが621に転生したら…ウォルターが頭悩ませそうだな…言う事聞かなさそうだし。もしもジャックが621に転生したら…思わせぶりな言動が多くて違う意味でウォルターが頭悩ませそう (2023-12-11 20:41:54)
ジナイーダだったら? (2023-12-11 20:49:45)
まぁそれなりに真面目だけどやや果敢に飛びかかっていきそうだからなぁ…逆にアッシュ君みたいな実力もセリフ聞いてても不安になるようなのも、言うこと聞いたとしてもよくないが (2023-12-11 20:52:15)
ロイ、あるいは少佐だったらどうなるかな。 (2023-12-11 21:02:26)
少佐は迷わず解放者ルート行きそう、コーラルどうこうよりも「ルビコニアンを巻き添えにはできない」って視点で。ロイはどうかな、義理人情で動いてる節があるから、どっちもあり得そうだ (2023-12-12 11:01:20)
面倒と言いながら必要以上に仕事頑張るから火ルートなら問題なさそう (2023-12-12 00:46:56)
ファーロンのゴチャゴチャ具合とか、VCPLの滑らかな感じとかもいいけど、三角系のミサイルランチャー欲しいな、BFFのとか今作のVEジェネみたいな形の (2023-12-11 21:00:13)
安定した強さを求めたらどうしても重二になっちゃうなぁつまらん。次のアプデでなんか変わればいいが (2023-12-11 22:58:55)
オマちゃんの(機体の方の)マインドβがビジュアル的に大好きで (2023-12-11 23:02:45)
少しストーリーで遊んでみようと思ったら普通に解放者ルートをクリアしてしまった… (2023-12-11 23:03:34)
ンアー!!! 機体色の光沢率を弄り始めたらゲームやめられなくなっちゃった!! いやホンマ沼だなこれ (2023-12-11 23:09:03)
わかる…でも弄り続けてるとだんだん良く解らなくなってくるんだよね。旧作再現機体とかで金や銀を再現しやすくなったのは良いところだと思うけど。ゴールディ・ゴードンとかシルバーフォックスとか… (2023-12-11 23:13:39)
最近アプデの間隔が長かったけど、追加パーツのモデリングとかテストとか調整案考えてたりしてたのなら納得やわ (2023-12-11 23:18:51)
2初期機体のくまたんもしくはカエル頭みたいな頭欲しいなぁ…BAWSあたりが作りそうななんとも言えないデザインしてたなって。あとは2の複眼頭とか…なんとなく2系と今作デザイン相性良さそうな気がした…ところで芭蕉ってテストACと比較すると頭一つ分くらい小さいし短足で可愛らしいよね… (2023-12-11 23:26:13)
個人的に6の大きな謎が惑星封鎖機構。あれだけの規模かつ強権的な組織なのに、星系一帯の企業や国家の軍事同盟という訳でも、帰属あるいは母体とする意思決定機関があるわけでもない、完全に独立し独断で動く武装勢力になっている。今の自分では「武力にものを言わせて勝手に惑星を封鎖する過激思想のカルト集団」とでも言わないと辻褄が合わない (2023-12-11 23:26:44)
現代でもみられる「AIに判断を任せればいい」を突き詰めた結果が惑星封鎖機構だと思ってる (2023-12-12 00:12:41)
封鎖を実行するかどうかは企業連合的な組織が決めて、封鎖が決定されると封鎖機構に権限移譲、以降は企業から独立した組織としてAIが管理するって仕組みなんじゃないかな。ベイラムやアーキバスは封鎖解除の承認を得てない(得られない)というだけで、恐らく惑星封鎖を止める方法はあるんだと思うよ。でなけりゃ封鎖じゃなくて最初からレイヴンの火EDみたいに廃星扱いにするはず。 (2023-12-12 01:27:13)
ゲーム系メディアの記事だと宇宙政府による軍隊が惑星封鎖機構って説明されてたこともあった。正式な設定かはわからない (2023-12-12 01:57:48)
政府系の組織と思われる強権持ってるような発言してるよね。でも進駐企業を実力行使で排除しようとするから法的措置が取れないか、星系の政府と企業連合の合弁組織とか、IWCみたいな法的根拠は持たない勧告しか出来ない組織なのかもなぁ (2023-12-12 07:18:35)
コーラルミサイル「IB-C03W3: NGI 006」のチャージ攻撃力は表記上4078なのだが、テストACに400m距離から何度撃っても3000台しかダメージが出ていない。表記ミスなのか、それとも仕様なのか? (2023-12-11 23:41:43)
このWikiのパーツの欄にも書かれてるけど、あれ「派生する子弾が全部当たって」の合計ダメージ表記なのよね。攻撃力が「○○×△」表記出ない武器は一部を除いて全弾ヒット前提 (2023-12-11 23:44:38)
仕様の解説ありがとう、でもそうじゃないんだ。コーラル属性はダメージ数値がそのまま入る為、計算上火力系OSチューン無しでもチャージ1発(4078)でIA-27: GHOSTゴースト(AP3820)を1確できるはずなのだが、何故か仕留められないっていう話なんだ… (2023-12-12 02:39:50)
うん、そして相手が静止していたとしても子弾含め全部当たるような機動をコラミサしてないから、カタログスペックの攻撃力がぎりぎりあいてのAPを超えているだけなら倒せなくて当然なんよ (2023-12-12 03:43:41)
あと子弾が分裂する前の本体に4000攻撃力あるかというとないのでコンテナミサ同様に直あてにもそれほど意味はない (2023-12-12 03:54:59)
軽四脚組んでブースターを001か12345にするとジャガーノートの背後を (2023-12-12 00:10:34)
ホバーQB1発で取れるの面白いな 動きがヌメッとするから楽しい (2023-12-12 00:12:08)
リーカーと関わるのは やめておけ (2023-12-12 00:11:58)
新規パーツに夢を見るのも…やめておけ (2023-12-12 00:12:46)
味気ないアップデートに一喜一憂し、レギュレーションに文句を言い続ける。 (2023-12-12 00:17:36)
うんざりするが…それこそが傭兵だ。 (2023-12-12 00:18:28)
ネットには…うんざりすることが多すぎる お前もそうは思わないか (2023-12-12 04:58:46)
先にいくぞ、ラスティ(引退) (2023-12-12 10:09:44)
機体重量を75000に抑えたいんだが、どう足掻いても75230が限界だ… …自分で言っててなんだが、もう誤差じゃないかこれ???実質75000以内でいいのでは??? (2023-12-12 00:55:08)
実際75000「超えたら速度がガクッと落ちる」んじゃなくて、75000「を超過した分の重量による速度低下が大きい」なので、低下が大きくなってようと230は誤差でいいと思う。実際ブースト速度表記それほど落ちてないんじゃない? (2023-12-12 01:11:14)
うん…武器一つ変えて総重量74870と比較したら、ブースト速度が2、QB速度が1、違うだけだった…他はあんまり変わってない… (2023-12-12 01:38:58)
積載超過と違って超えたから即発生するデメリットがあるわけでも無いから、とりあえず一度動かしてしっくりくれば誤差扱いで良いんじゃないかな。 (2023-12-12 02:28:55)
75000ガーは重量にこだわってるんじゃなくてブースト速度を気にしてるんやで (2023-12-12 08:15:02)
カタフラクトのレーザーが全く避けられない…これもしかしてQBの推力じゃ避けられない? (2023-12-12 02:17:17)
開幕のならアラートから発射までの間に2次ロック外すことを意識して。弾速凄いのか撃たれてから避けるのはたぶん無理。というか今作は交戦距離近いしQBは動きで避けるものというより2次ロックを切るものと思ったほうが良い (2023-12-12 02:53:22)
ごめんエンフォーサーと名前勘違いしてた。カタフラクトのビームは自分は上に避けてたあんま上は向けないぽい (2023-12-12 02:59:37)
エンフォの開幕レーザーは結構弾速速いから瞬発力とQBタイミング無いと避けづらい印象。開幕早々被弾覚悟で距離を強引に詰めるか、盾やPAでいなすか、QBで避けるか。勘でやるようになったから的確なタイミングは説明できないけど、避けることは可能 (2023-12-12 06:42:04)
開幕で右側にある壁の出っ張りにABで突っ込めば遮蔽でかわせるよ。あとは真上に攻撃する手段に乏しいから、グリッドワーカーでものっけて上空をふわふわしながら真下にランセツでもぶち込んでやればいい (2023-12-12 11:24:25)
離れてればQBで避けられるし、密着してると当たらないが、近距離だと避けられた試しがないなぁ(上コメのジャンプは逆脚にでもして今度試してみよう) (2023-12-12 07:06:36)
アプデで追加されるパーツ、価格は高めかなぁ。まあ別に数百万コームでも一向に構わんけど。 (2023-12-12 07:48:08)
金なんてダダあまりしてるし、稼ぐのも苦じゃないしな (2023-12-12 08:16:35)
強いて言うなら新規プレイヤーが購入するのがちょっと苦労するくらいか。 (2023-12-12 08:57:48)
やりやすいとはいえテスター周回じゃチマチマすぎるもんな… (2023-12-12 10:32:28)
テスター君ボコるよりダム襲撃で、4脚MTとダナムをガン無視して攻撃目標を速攻で潰す方が稼げるんじゃ… (2023-12-12 12:18:27)
そうだったのか……罪のないテスター君をころしまくってた… 次からは罪のないダムを壊すとしよう (2023-12-12 12:44:06)
オールS達成する頃には621の人生買い直せるくらい貯まってるで(白目 (2023-12-12 15:19:41)
何故だろう素手のBASHO一式ACが3体直立不動で並んでいる光景が凄く怖く思えて来た。 (2023-12-12 09:09:26)
取材を申し込んだら 1番偉そうな人に断られた いい人もいる アプデ情報を一つもらった (2023-12-12 09:32:13)
これには管理職スネイル閣下も満面のブチギレ。 (2023-12-12 11:29:09)
大豊タンクにベイラムの逆関節に肩ブースターくれ! (2023-12-12 10:14:23)
そんなものより(失礼)大豊の重頭くれ!!!! (2023-12-12 10:19:02)
そんなものより(超失礼)大豊娘娘くれ!!!!!! (2023-12-12 10:29:54)
そんなものはない、自分で作れ (2023-12-12 13:29:03)
まずは毛の処理と豊胸手術からしてもらうことになるな (2023-12-12 20:05:03)
野郎のムダ毛処理はまだしも豊胸手術する意味とは… (2023-12-13 19:10:15)
そんな物より(不敬罪)エルカノ&メリニット合作の新型パイルバンカーをくれ! 5000万コームで買うから!!!! (2023-12-12 13:08:43)
エルカノとメリニットが技術提携(または技術盗用)するストーリーってどうなるんだろう。メリニットってネタ先行するけど誰に対しても武器売るバリバリの死の商人だから、地元守る大義のために蜂起するエルカノとは社風の相性最悪な気がするんよね。 (2023-12-12 14:34:12)
最悪ベイラムから委託されたとかでも可(炸薬だけメリニット製) (2023-12-12 15:09:21)
↑×2エルカノはもとから解放戦線側だぞ。裏切った云々ってのはシュナイダーのことかな (2023-12-12 15:10:03)
シュナイダーとごっちゃになってたの気づいたから直した。ごめんよ。 (2023-12-12 15:36:32)
誰に対しても売るから、それなりの金(BAWS出資)払ってくれりゃエルカノにだって技術売るんやろ (2023-12-12 15:10:57)
解放戦線のフラッグシップAC作るぞ!となっても堂々と資金援助はできない立場のBAWSが、ちょっと研究させて~ってエルカノが言った程度でそれなりの金出せるとは思えない。ので何かストーリーがありそうだよねって。オルトゥスの抹消された姉妹機とか幻の試作機とかさ(幻覚) (2023-12-12 16:52:14)
ごすずんへ 暫くブルーベリー学園に留学しに行きます お土産買ってきます 621より (2023-12-12 12:44:37)
ブーストキックって近接推力関係ないよね?? (2023-12-12 14:58:26)
えるかのしってるか 死神はれいゔんだ (2023-12-12 15:51:45)
こんだけ新パーツが〜って言ってて全く関係ないアップデートとかだったら笑える。いや笑えない。騙して悪いが仕事なんでな。工数足らんかった… (2023-12-12 16:25:52)
一次ソース以外の情報を鵜呑みにするながネットの常識なんで、騙されたのなら信じたそいつが馬鹿だったというだけの話よ (2023-12-12 17:40:30)
そういう時こそ笑うんだ。カーラのように (2023-12-12 17:46:32)
機能性度外視のゆるふわゆめかわ機体を作ってみたいんですけど、可愛かったり丸っこかったりするパーツってありますか…? (2023-12-12 16:29:31)
エフェメラ、MIND BETA、オープンフェイスあたりが丸めかな (2023-12-12 16:45:33)
三つとも丸くてめちゃくちゃかわいいですね!教えてくれてありがとうございます! (2023-12-12 16:55:30)
芭蕉の頭とコアは角ばってるけど他パーツとの組み合わせ次第でかわいくなると思うんだ (2023-12-12 16:57:09)
コアのつぶつぶがアラザンみたいだし、頭も公園にある望遠鏡みたいでめちゃくちゃかわいいです!上手い組み合わせ探してみます…!! (2023-12-12 17:06:51)
アラザンって何ぞや?と思ってググったらたまにケーキに乗ってる銀色のアレかw あなたのおかげでまた一つ賢くなったわありがとう (2023-12-12 19:22:46)
AC6ってなんで対人スケーリングないんだろうね エルデンリングにはあるのに (2023-12-12 16:40:18)
皆が散々カタフラクトを馬鹿にしたから、決してこっちに正面を向けず延々と距離を保つ(引き撃ちをする)カタフラクトとか出てくれないかな(鬼畜) AB出力が遅いと絶対追いつけないとか() (2023-12-12 17:23:45)
カタフラクトに限らず今回のボス勢がプレイヤーを接近させないよう引き撃ちや高速離脱を駆使するような調整だったら勝てる気がしない… (2023-12-12 17:59:38)
高速離脱のできるバルテウスとアイビスは強力なボスだしね。あとボスじゃないけどヘリアンサス (2023-12-12 18:06:11)
ガララアジャラ亜種に通ずる簡悔クソキャラオーラを感じる (2023-12-12 18:11:31)
ブースタはバーゼル一択。ジェネレータは三台か重コーラルジェネレータを積まないとダメそうだな。 (2023-12-12 18:13:08)
延々と高高度からひたすら極太レーザー撃ちまくって愉悦にひたるスネイル閣下しか見えない (2023-12-12 18:29:20)
AC6が少年漫画だったら、引き伸ばし食らうたびに技研の遺産が増えていって大体技研のせいってなりそう (2023-12-12 17:57:30)
そう言えばファーロン製やVCPL製のミサイルはあっても、メリニットが開発したミサイルは無いなぁ。過去作の大型ミサイルみたいな感じのを作ったりしないかな。 (2023-12-12 18:01:04)
チャージ不要って点だけでもコーラルミサイルとは差別化出来るし確かにそう言うの欲しい… (2023-12-12 18:06:36)
ただミサイルの推進器系や誘導用のセンサーの開発技術ではファーロンに劣っていそうなので、ファーロンと共同開発しないといけないかもだけど。 (2023-12-12 18:11:06)
ミサイルというかもはやロケットみたいになりそう() (2023-12-12 18:11:39)
ジェットエンジンと燃料積むくらいなら火薬詰め込みそう (2023-12-12 18:14:53)
やっぱりロケットじゃないか…今作の仕様でロケット実装してたらロックオン可能ロケットになって大化けしてそうだけど (2023-12-12 18:30:44)
火力が旧作の小ロケくらいで衝撃も控えめ、弾速遅め、2次ロックなし、一発ずつ発射でマガジン採用とかならまぁ…fAの仕様にしたら大変なことになりそうだけど (2023-12-12 19:22:05)
メリニットはミサイル作る位なら迫撃砲作ってそう (2023-12-12 18:30:10)
それの応用と言うか派生? でAC3にあった投てき銃とか作ったりして (2023-12-12 18:52:22)
ナパームは発火投擲かな。迫撃砲だしハウザーみたいなのになりそう (2023-12-12 19:23:48)
ヒュージミサイル…は火薬じゃなくて電子爆薬っぽいから駄目か (2023-12-12 18:57:21)
メリニットのミサイルとかどう考えても近接信管ミサイルになるだろ (2023-12-13 11:08:06)
Ares90みたいなゴロッとしたパーツほしいな…タイヤはACにはたぶん要らないが (2023-12-12 19:26:16)
足回り太めなパーツで個人的に丁度いいのがなくてな…デザートは丸いし、大豊は方向性が違ってるし…いつか増えないかな (2023-12-12 19:27:42)
もちろんフォーミュラみたいなパーツも欲しいけど。フォーミュラは柳瀬デザインだった気がするな (2023-12-12 19:29:29)
今作ACが宇宙空間でも普通に活動できることが強調されているけど、あの世界の何処かでは足場の無い無重力化で戦うACの姿もあったりするんだろうか? クソデカプロペラントタンク付き追加ブースターや、完全に姿勢制御用に割り切ったフィン状の脚部パーツとかあったら嬉しい (2023-12-12 19:27:44)
木星戦争とかはそういうACやMTやらが沢山いたのかもしれない (2023-12-12 19:45:03)
初AC披露です…うまく投稿できているだろうか、ご友人
https://imgur.com/wKmFSib
(2023-12-12 19:56:10)
ご友人、パラメータでACがよく見えないぞ…もしかしてはずかしがりやさんなのですか…素敵だ…… (2023-12-12 20:01:17)
かっこいい…絶対かっこいいのに見えない……これが焦らしプレイってやつか (2023-12-12 20:04:47)
失礼、こちらです
https://imgur.com/a/GLu9x91
(2023-12-12 20:06:44)
…逆脚変えちゃったのはちょっと残念ですご友人… (2023-12-12 20:07:36)
あれ…コアまで変わってますね…あれ…あれ (2023-12-12 20:08:53)
(かわいい) (2023-12-12 20:10:53)
逆足Verです…申し訳ない
https://imgur.com/a/MimqFgA
(2023-12-12 20:11:21)
この頼りない体に大きめの頭と武器や足のアンバランスさ…素敵だ‥ダブルガトリングも喜んでいます (2023-12-12 20:13:11)
ふーん。かっこいいじゃん。名前はなんていうんだ? (2023-12-12 20:16:12)
褒めてくれてありがとう…4脚が4LEGS JUNKSHIP、逆足は一旦chicken shipです、ご友人 (2023-12-12 20:27:03)
ヒールでかっこいいねえ…… (2023-12-12 20:10:25)
ありがとう…ありがとう エルカノコアとレッカ腕のコンボがチャームポイントです (2023-12-12 20:16:09)
面白い、惹かれるな… (2023-12-12 20:27:49)
主です、良ければこの二機の素敵な名前を考えてはくれませんか! (2023-12-12 20:29:00)
カラーリングはどういうイメージでこうなったのかな。名前の参考になるかも (2023-12-12 20:54:18)
初見でマスタードって香辛料がよぎったのはなんか申し訳ない。RaD品はカーラのせいで料理名が (2023-12-12 21:06:52)
映画のwall-eをイメージして作りました。m(._.)m (2023-12-12 21:10:19)
逆足は「Leap panic」(飛び跳ねる恐慌)なんてどうだい (2023-12-12 20:56:53)
お二方ともいいセンスだ…参考になります、ありがとう (2023-12-12 21:11:47)
勇気爆発バーンブレイバーンの機体、ACに似た雰囲気を感じる…ACもこういう路線のサブタイトル付けてみたら…いや、やめておこう…私には何も思い浮かばなかった (2023-12-12 20:33:37)
なんか、一周目やってるときはウォルターはいい人!って思ってたけと解放者ルートやってからはこの星に生きる人々の底力と怒りを見せてやるって感じで理不尽に抗うみたいなのでラスティ一気に好きになってウォルターはなんか胡散臭いみたいな見かたになって、リリースルートは……オールマインドが割とドジってことを知って…みたいな感じになって…それからは解放者ルートでラスティと共闘したりカーラと戦うのが多くなってるけどそもそも今何周目だ…そして回を追うごとにウォルター怖いなってのが加速する…犬目線ではやっぱいい人なんだろうけど目を覚ませって言いたくなる (2023-12-12 20:52:28)
でもまた別の視点から物事を見てみよう。うっかりコーラルが破綻して誰の制御にも置かれないまま宇宙に流れ出したらどうする? (2023-12-12 21:09:19)
ああなる(リリースルートを指さして) まあその破綻ってなんなんだよという話だが (2023-12-12 21:11:58)
リリースエンドはなんかずっと宇宙猫だったし最後のも解釈はセルフで自由にどうぞ!って感じで無限の可能性はあるようでしかし何がどうなったかはほんとうにわからない (2023-12-12 21:24:14)
あれは一応しっかり整えてのリリースだから違うと思う そこを考慮して「誰の制御にも置かれないまま」って言ったんだけどね リリースがしっかりAM公の制御にあるのかって?多分言い方的にエアの制御にはあんじゃない? (2023-12-12 21:31:24)
惑星封鎖機構君のこと、思い出してあげてください まあ破綻するのも大量虐殺もどっちもどっちだが (2023-12-12 22:05:28)
…割と忘れてた (2023-12-12 22:11:50)
そもそもコーラルが漏れ出しても宇宙規模で考えればミクロであることと、それが充満したとしてどの程度支障があるかとかちゃんと書いてくれてないんだよね。そして人類のためという大義名目のためにザイレムテロと虐殺を良しとするのはちょっとどうかと思う。勧告して逃げる手段も用意してやったうえで、逃げないと言うなら自業自得だけど。エヴァとかでなにもせんといてくださいっていう立場の気持ちに似てる (2023-12-12 21:19:15)
善人にもなり切れず、悪人にもなり切れない……ある意味普通の男なんだよなウォルター。異常だらけの中では普通こそが癒しとなるのかもしれないけど (2023-12-12 21:11:05)
普通かな…?なんかこの人がある種一番破綻してて怖いなって思ってる。フロム的狂気としては静かにじわじわくる、よく考えると…みたいな (2023-12-12 21:22:38)
トレーラーとの落差ってのはあるかも。私欲で動いてるわけでないし周囲の人間に対して情が深いのも確かだけど星一つそこの住人ごと焼こうとしてるってのはまあ普通にろくでもない人物。スネイルがあそこで出張ってこなかったり621がいなくなったりしなければもう少し穏当に済ませられたのかもしれんけど (2023-12-12 21:11:45)
一応、ウォルターも根がいいヒトというのは木主としてもわかってはいるけど、それ故にしっかりしろ、視野を狭めるな…みたいな気持ちにもなる。ただ、解放者ルートで一発ビンタ入れて…どころじゃない話になるのはな…辛いけどでもこれが一番流れ的にしっくりくるみたいな気持ちはある (2023-12-12 21:21:09)
そこでウォルターが「ここから先は自分の感覚に従え」って言ってくれるから「ごすずん・・・!」ってなるんよね・・・。死んだ友人の遺志でコーラルを焼くウォルターと、生きているエア(友人)のためにコーラルを焼かせない621の対比がいい (2023-12-12 21:43:41)
そこでウォルターの犬じゃなくて人間として生きろって言われるから、ご主人という主従じゃなくて手綱を外して対等に向き合う人間としてくれるのが嬉しい。だから犬って呼ぶんじゃないスネイル (2023-12-12 23:59:13)
おめでとう!621は だけん から がいじゅう にしんかした! (2023-12-13 07:32:42)
ウォルターは狂ってはいるが、間違っているとも言えないと思う。そもそも一番狂ってるのはコーラルのような危険物に対して取り合いになる世界の方だよ (2023-12-12 21:41:03)
怖いという感想もあるのか。個人的には「責任」でがんじがらめになった悲しい鉄の男というのが個人的なウォルター像。 (2023-12-12 21:42:58)
良心はあるのにハウンズとか、それまでも似たような強化人間を自分の目的のためにけしかけてたであろうことが恐ろしい。大抵はもうこんなつらい思いさせるなら、するなら、強化人間を買って育てるのはやめよう、みたいにならないところが… (2023-12-12 21:47:15)
そらすでにもうアイビスの火で犠牲、オーバーシアーで犠牲、ハウンズで犠牲と今更止まってもねぇ・・・。星系単位で焼いた人たちの責任をすでに背負ってるわけで (2023-12-12 21:50:24)
多分「もうやめる」は「ナガイ教授とルビコンの火の犠牲は無意味だと認める」に等しいんだよな、ウォルター視点では (2023-12-12 21:54:54)
責任を取るために同意を得ずに大多数を殺すのも駄目だと思うけどな… (2023-12-12 21:57:31)
フロムゲーで良い悪いの話をしたら大体全員悪人だから・・・。力と意思のある悪人と、力はある悪人と、意思はある弱者しかいない。そしてフロムだと弱いのは悪 (2023-12-12 22:04:18)
そういう話、というのはまぁ分かるけど、単に人としては狂ってて怖いと思う (2023-12-12 22:09:31)
狂っている、というのはそうかもだけど、ウォルターは家族や知り合いなど色んな物をコーラルに奪われていると思われるので……復讐か、それに似た行動をしても無理は無いと思うよ (2023-12-12 22:29:28)
不特定多数の他人を巻き込むのはなぁ…それが自分の責任の一言で虐殺して街や人を焼き尽くせるのがヤバいと感じる (2023-12-12 22:40:00)
なんというか、それが自分の責任だから仕方がないの一言であらゆる悪行(善行もだけど)全て片付けちゃう気がする (2023-12-12 22:41:28)
コーラルについておもうこと。勝手に増える←勝手に増えるエネルギー源とか最高やん。一ヵ所に集まる←管理しやすいやん。秘密決社「コーラル焼くぞ!」←破綻しない程度に適度に消費するんじゃダメなんか?。ポンコツai「リリースすんぞ!!」←大陸越えて集まるような性質をもってるから長期的にみると結局一ヵ所に集まりそう (2023-12-12 21:32:10)
技研の生き残りは、その「破綻しない程度に適度に消費する」ほど人間は冷静でいられなかった有様を見せつけられてるわけだからね。技研の中からコーラルリリースを試みる集団が出てたわけだし。 (2023-12-13 00:44:01)
そういえばコーラルって一定密度になると止まるだとか分裂限界あるとかそういうことも何も語られてないよね。生物資源っぽく言われてはいたけど…実際生物として我々と同じ様な素材で出来てるのか?とかいろいろ疑問だらけだけど…なぜかマグロ崇拝のあれを思い出した (2023-12-12 21:37:00)
そもそも何を餌に増えてるんだろ… (2023-12-12 21:38:19)
真空のエネルギーとか単に光とかのSFでおなじみのエネルギー源あたりじゃないかな (2023-12-12 21:55:08)
ストレンジ物質みたいに接触した物質をコーラルに変えてしまうとか (2023-12-12 22:17:39)
しかも何故か人間と性質的な類似性がある生体物質という (2023-12-12 23:09:12)
ふと遊戯王5Dsを思い出したな。革新的なエネルギー(コーラル、モーメント)が暴走したことで災害が起きて、その責任者の息子(ウォルター、遊星)が友人とその後始末や再発防止のために戦うというストーリー。まあウォルターは友人を犠牲にしても解決しなかったのがホビーアニメとフロムの違いだね (2023-12-12 21:55:29)
ZONEとウォルターがダブって見えるな (2023-12-12 22:32:14)
何が正しいのか?という話になると激論になっちまうな。正解がないのがフロム世界だ (2023-12-12 22:08:44)
自分が正しいとか正しくないではなくて、単にこう思うってだけなんだけどね。他人の意見も分からなくもないなってものもあるし (2023-12-12 22:11:08)
その発信自体を「これが正史だと思う!」に捉えてしまう人も居るんだろうな (2023-12-12 22:15:24)
考察もそうだけど、それは一つの考えられる可能性でしかなくて、におわせがあっても明言されてないならそれは個人の考察に過ぎなくなるんだよね。こういうのもあったかもしれない、でも違うかもしれないっていう。そこが二次創作とかする上ではいい場合もあるんだけど (2023-12-12 22:22:02)
火ルートだってあの後またコーラル時代幕開けするかもだし、解放者ルートだってあの後破綻して焼いとけば良かったになるかもしれない。いくらでも妄想出来るのはいいこと。リリースルート?あれはフロムからのありがとうみたいなもんだと思うので深くは考えないでおきます… (2023-12-12 22:28:43)
そもそも立場や状況で正しさは変わる、変わってしまうのが世の常…… (2023-12-12 22:12:56)
ウォルターやカーラ達の使命も、エアちゃんやラスティの博愛も、それぞれの視点から見れば全部正義だからな。結局正義と正義のぶつかり合いなのである (2023-12-12 22:17:23)
いろんな立場や角度で見ると何度も楽しめるのがフロムゲーの良いところだと思うんだ (2023-12-12 22:19:51)
物事の是非とか関係なく、ただ純粋にどっちを選ぶか、正しいから選んだんじゃなくて、選びたい方を選んだ、というのが歴代共通といえば確かにそう。力を持ちすぎた個人が気まぐれに選んだ選択で何もかもを焼き尽くすこともある、そういう災害のような存在であってヒーローではないのがこのシリーズの主人公らしさかもな (2023-12-12 23:18:11)
そこをかっこ良く言うなら「世間体や社会のしがらみに囚われない自由意志」で、かっこ悪く言うなら「世の中なんてクソ喰らえだ!」 (2023-12-12 23:36:10)
俺はエアに関してもみんなが言うようなヒロインとは終始思えんかったな。なんか勝手についてきて勝手に何か語って来る変なストーカーという印象が・・・。エアがいなければ621死んでるし命の恩人なのは間違いないんだけど、621からの反応が無さ過ぎてエアが空回りしてるように見えるんよね。621が無反応なのに周りのキャラがプレイヤーに感情移入求めてくるの、VDのマギーと同じノリを感じた。 (2023-12-12 23:05:47)
ヒロインでポジションなのかなぁ… (2023-12-12 23:08:36)
ウォルターの感じ方と同じでこれも受ける人それぞれの解釈だから正解はない議題だけど、621が聞こえる存在だった、聞こえたうえでどう考えるかというのが二次創作ポイントな気がする (2023-12-12 23:11:32)
良くも悪くも「勝手になんか語って来る」で済ませてしまうのは火ルート向きなんだろう。木主の感性がウォルターの猟犬だから、自ら選び戦うレイヴンや解放者ルートには肌が合わないんじゃないか (2023-12-12 23:21:04)
ある種イグアスみたいな感じか、あるいは命の恩人が隣で何を思っていようと自分は関係ないって思考か、またはコーラル?そんなの知らん、燃料が喋るなって思考とか…もっと単純に好みのタイプではなかったとかもありそうだけど。自分は寧ろコーラルの中にそういう存在が発生しているなら、別の解決策が見つかるかも知れないと考えて解放者ルート選んだけど(そんなものはなかったが)、人類と共存を考えてくれる人間寄りの存在(建前かもしれないが)としては可能性を感じた。少なくともオールマインドちゃんに加担するよりは… (2023-12-13 07:26:19)
いやエアと歩むとかボニー&クライドでしょ。とてもじゃないけどヒロインじゃないでしょ…。それぞれが自分のエゴ貫いて戦って死んでく生き様や戦い様が魅力な作品だからなぁアーマードコアって…ヒロインとかそういう属性妄想は個人的には捗らないかなぁ (2023-12-13 00:59:27)
マイナスイメージの所感は疲れる…俺はウォルターもエアも好きだよ…ブルートゥはクズ (2023-12-12 23:15:23)
ブルートゥも好きだよ、それはそれとしてクズでカス (2023-12-13 03:13:59)
一つだけ言えるのは、企業の手にコーラルが渡ったら多分ロクでもないことになるってこと。 (2023-12-12 23:24:41)
それは絶対そうだよね…今までのシリーズとかのこと考えても企業は… (2023-12-12 23:33:37)
まぁまずエイリアンのユタニ社みたいなことになってただろうなぁ (2023-12-12 23:43:18)
バルテウスってよく見ると普通にカッコいいね。バルテウスのアンテナ短くしか感じの頭欲しい (2023-12-12 23:35:59)
「コメントログ13」をウィキ内検索
最終更新:2023年12月14日 09:23
*1
((;゚Д゚
*2
((;゚Д゚
*3
たぶんこのように