AC6 > 対戦掲示板 > コメントログ

  • 上のどこかでNXは重量機やれたほうってコメントあった気がするんだけど、どういうとこが原因なんだろう。「ブースタ使用で発熱したらゲームスピード下がって初心者と上級者の対戦格差が縮む」という調整方針だったって聞いたことがあるんだけど、対戦やらなかったからミッションで高速機使いにくくて不快にしか感じなかった。対戦ではその調整方針で役に立ってたの? (2025-08-24 20:22:49)
    • やれた方どころか最強クラスだった。発熱が大きくゲームスピードが鈍い(2も同様)ので全体的な機動力不足で軽中が微妙な上、そこで機動力もあるクレホバがあるもんだから大惨事。クレホバ無しでもガチタンの殴り合い性能がヤバかった。因みに熱のそれで縮んだかと言うとむしろ初心者程よく燃えるので… (2025-08-24 20:52:57)
      • 重二はやや微妙だったかもな。タンクと違ってそこまで旋回良くなかったしあのゲーム防御力の高さがそこまでアドにならんから言うほど硬くなかった。まあそれでも軽中に比べたら遥かに強かったけど (2025-08-24 22:48:19)
        • キャノン使えないからそこは確かに劣るか。軽グレとかイカれてるのが重火器に偏ってたし (2025-08-25 16:02:26)
  • バージョン更新できない過去作なら間違いなく禁止パーツ級の重ショとLRB。こんなのが放置されてるとか異常だろ。なんでランクマなんて実装したんだ? (2025-08-24 21:04:53)
    • スト6を真似て放り投げた形かな。あちらは今でも新キャラやバランス調整がされてるんだけどね。対戦ゲームじゃないならランクマはいらんかったな (2025-08-24 21:36:31)
    • 想像以上に売れたから想定しなかった対戦勢向け調整を後付けでやった&調整班が武器にひいき調整してる&シリーズ10年分のブランクによるノウハウ喪失だからある意味うまくいかないのが当たり前な節はある (2025-08-24 22:08:36)
    • ガチで対戦部分重視するならそもそもあんなラグ野郎ガン有利の仕様で作らないだろうよ。マジでオマケに過ぎない (2025-08-25 01:37:56)
    • プレイヤーが要望したから後付け実装したんだよ (2025-08-25 10:14:11)
      • それは定かではないから何とも言えない。でもランクマやるには整備が足りなさすぎたし仕組みも向いてなさすぎた (2025-08-25 10:30:33)
    • ランクマは実装されてよかったよ。ランクマが無かったら発売から2年経った今も熱中することはなかっただろうし対戦人口も身内で細々と回すくらいしか残らなかったろう。多少の不満はあれど無いよりはあった方が絶対良い (2025-08-25 11:43:25)
      • これは間違いない (2025-08-26 13:51:27)
  • 今作の対戦上の問題点って、武器のバランスや割合制やスタッガーとかいろいろ言われてるけど、根本的なところでENの回復システムがあるきがする。空中や戦闘機動中はほぼ回復しないくせに、接地すると爆速で回復するって仕様。ABで逃げた/追ったのあとに即戦闘用のENが回復出来てしまって、凸/逃げのリスクが非常に少ない。 (2025-08-25 07:42:01)
    • そのくせ凸られた/逃げられたのをあとから必死に追った側は、相手に有利な距離での戦闘機動を強要されるので(特に凸の場合は即スタッガー取ってワンパン入れられる高衝撃武器を相手にすることになるからシビア)、先にEN枯渇させられて死ぬしかない。 (2025-08-25 07:44:58)
      • 過去作で言えばOB系でENを大量に消費したあとの回復は、(何もしないと比較的早くなるとは言え)基本的に一定割合で回復だったから、OB凸/逃げは、自身がその後に戦闘機動に避けるENが少なくてタコ殴りにされる可能性があって、そこで高速移動システムの利点リスクを取ってた。が、6ではそこリスクの割合が小さすぎる (2025-08-25 07:48:25)
        • もっとも、接近が楽に調整されてる&スタッガー前提かつ長距離だと弾かれる跳弾システムのある今作だと、AB逃げを戦闘の主体にするのは、ワンミスで終わる軽量級でミサイル主体にしてようやく成立するかレベルなので、AB凸/逃げに対称性がなく、結果AB凸の有利性が(近距離高衝撃武器ワンパンブレードの露骨な優遇もあって)高くなりすぎてる (2025-08-25 07:52:41)
          • 今作はいろんな期待がAB逃げするぞー。 (2025-08-25 08:12:42)
        • ENの仕様はどうだろうな。EN補充遅延の仕様があるからQB主体で戦闘をする分には駆け引きは成立するんだよな。ブースターの性能的にも重量機程QBの隙が大きく、QB性能を上げるなら必然的に脆い機体になってバランスを取ってる。 (2025-08-25 10:25:54)
          • QBすると攻撃が途切れるからQB頻度で攻撃ができなくなるのでは (2025-08-25 10:31:37)
            • 軽量機がガン引きする理由の一つがコレなんだよね。回避の為にQB吐けば吐くほど攻撃出来ずジリ貧だからそもそも吐かなくて済む様に攻撃機会自体減らせる引きになる (2025-08-25 12:37:20)
              • それ無駄にQB連打しすぎてねえか。リロ中や初手から無駄にQBしても消耗するだけだぞ。EN使わず小ジャンプや落下のロック外しも使ってリロ毎同時撃ち垂れ流してようなのは微レレ入れつつ軸ずらすとかいけそうなら斜め上下の射角外に入るとかEN管理きつければ盾乗せて引き抑制EN削り目的のミサは盾で済ましていくとかすりゃいい (2025-08-25 14:58:05)
                • それすらも省けるから引くんだと思われる。被弾のリスクもでかいからその分QBするだろうからね (2025-08-25 15:05:40)
                  • コレ。そこまでするよりさっさと引いて拒否って終わらせた方が良いってなってる。リターンしょっぱいのに誰が付き合うんだってね (2025-08-25 15:33:45)
                    • 引いて拒否のが早いし重ショLRBでもなきゃわざわざ盾積んで総火力減らす理由も無いよね (2025-08-25 15:40:00)
                      • 相手の間合いに付き合ってやる理由は皆無だからね。近場での努力は最低限にしてそうならない手段考える方がよっぽど合理的かつ現実的 (2025-08-25 15:41:56)
                        • そんな事いってるから真に受けた奴がふわデブでもしてれば自然と身につくような基本おさえてないような軽量機乗りが勘違いするのでは (2025-08-25 15:49:03)
                          • エレベーター重2は衰退したぞ (2025-08-25 15:57:17)
                          • フワデブなんぞとっくに消えてる上に普通はそうするよねって話に何言ってんだこいつ… (2025-08-25 16:01:37)
                            • また変な食い違いあるしPC版じゃないのかな? (2025-08-25 16:06:56)
                          • 軽量乗るならネガる前に基本の回避技術ぐらい身に付けろって話なんだが (2025-08-25 16:15:50)
                            • それない奴想定してる方がおかしいでしょ (2025-08-25 16:18:03)
                              • ある奴の言いぶんには見えない話が多すぎるんだよなあ (2025-08-25 16:25:08)
                                • むしろ軽量乗りは下手くそだらけって言いたいだけにしか見えない。ついでに言うと、ここでその辺の想定ズラしてたら会話なんか成立しないから一定出来る前提で話すのが普通(出来ない奴を想定してたらそもそも会話するだけ無駄) (2025-08-25 16:44:31)
                                  • 実際軽量にしろ重量にしろ極端な構成に頼る奴は大体下手って印象。まあ技量をアセンでカバーってのは別に悪い考え方じゃないけど (2025-08-26 00:18:08)
                                    • そういう話じゃないんだけど…技量とかじゃなくて理屈としてそうなるって話を理解できないならもういいよ (2025-08-26 00:34:07)
                                      • 理屈で言うならあらゆる攻撃避け切るポテンシャルあるのにそれを活かせないのは技量不足と言う他あるまい (2025-08-26 02:55:41)
                                        • ただの机上論との区別も付かない馬鹿でしたか… (2025-08-26 09:31:37)
                                          • この掲示板だけかな、擁護してるやつほど机上の空論使いたがるように見える (2025-08-26 10:19:47)
                                            • アレの理屈で言うならTAS以外は下手くそって言ってるようなもんだからね。マジで頭悪いというか、こんなの居るんだ…ってなるレベル (2025-08-26 18:49:01)
                                  • 下手糞が多いっていう以前にそもそも上級者向けの機体なんだよ。だからこそ己の技量不足を嘆くネガが割合多くなるのは当然なんだけど、そこで自分のせいじゃなくシステムのせいにしちゃうのがね (2025-08-26 03:12:14)
                                    • 例えばティア上位のテンプレ機体使っても勝率芳しく無ければ自分がが下手なだけやなーってなるでしょ?軽量ライフル機なんてティア4位に食い込んでる強機体でむしろ叩かれる側になるのが残当ポジなのに逆にネガつくっていう (2025-08-26 03:25:41)
                                      • いや、だから論点ズラすなよ。お互いに同じレベルを想定するとか「そもそもそれすら出来ないのを想定してたら話しにならんから視野に入れない」とかこの手の想定でして当たり前の事も分からんで話してる方が余程馬鹿だよ (2025-08-26 09:34:40)
                                        • まさにその、同じレベルを想定できてない・やれて当たり前が出来てるか怪しい物言いが多すぎる(技量不足をシステム的に不遇だと責任転嫁してしまう。他のもっと条件キツイ機体がふつうにやる事を難易度高いという)のを指摘してる話じゃん (2025-08-26 11:10:58)
                                          • 行き過ぎは良くないけど備えておかないと話にならない技量だってあるからね。ゲーム理解度低い人が上手く使えないパーツの調整はしてもいいけど、その調整内容はハードルを下げる範疇にすべきで上手い人がより強くなるものであっては良くないし。そこを分けて考えられないと前提が食い違い続ける (2025-08-26 12:28:39)
                                            • 正に「最低限に抑えて他のリソースに突っ込んだ方が現実的だよね」って話されてるのにそれを理解もしてないで噛み付いてるから一々そんな説明しなきゃいけなくなってる。単にプレイヤー扱き下ろしたいだけだとしか思えないんだよね (2025-08-26 16:06:46)
                        • ついでに割当判定にしたから余計に近寄る理由が無いし (2025-08-25 16:08:07)
                          • 技量とか以前の単純な理屈なんてわざわざ言うまでもない筈なんだがな… (2025-08-25 16:47:20)
          • 重コアやマインドなどの出力補正でジェネの欠点を踏み倒せるのがヤバいと思う。ブースター効率も気休め程度の干渉だし (2025-08-25 12:12:46)
    • だって近いゲームのエクバが接地でブースト回復するもん (2025-08-25 09:58:59)
    • 多分挙がってる問題点のどれが根本的というよりかは全部が根本的な問題なのよ、ゆえに根が深すぎる (2025-08-25 10:44:38)
      • あちら立てればこちらが立たないみたいな話ばかりだから間違ってないね (2025-08-25 22:45:29)
    • だから設置状態でのEN回復がくっそ重要なのに例のクソパイプ等でちょっとでも浮くとEN回復阻害するとかいう謎システム。一度高速回復始まったらEN消費行動orジャンプするまで回復継続でいいだろと (2025-08-25 18:48:49)
      • 中四使ってる時は二脚を足場悪いところに追い込む戦法してるからやめてね。ただでさえ飛べるようになりジェネも強化されてるんだから。恨むならそうしないと追えない軽四や軽二、それだけの引く力を持たなきゃならない環境武器を恨んでね (2025-08-26 09:47:55)
  • 一部チムラン勢の暴言が本当目に余る (2025-08-25 11:37:55)
  • リンタイ使い道なさすぎて笑っちゃう (2025-08-25 12:20:55)
    • お前を笑わすためにある (2025-08-25 12:55:15)
      • センス感じる 素敵だ… (2025-08-25 18:27:31)
    • 容量少な過ぎ、出力弱過ぎ、どうしろと (2025-08-25 12:58:26)
    • AB凸で何とか使えないかと思ったけど結局スタミナ無さ過ぎだしその為に機体に無理出過ぎだしで絶対別のジェネのが良い…ってなった (2025-08-25 13:01:29)
    • ナイトフォールの弱さの1/3を占めていると思われる(残りはアサライとフレーム) (2025-08-25 14:06:57)
    • 空中回復してずっと飛ぶ系のネタブースターだったんだろうけど、EN回復緩すぎてを20CやYABAで十分それが出来ちゃうからな (2025-08-25 14:13:52)
      • むしろ20CやYABAぐらいの出力・容量がないと真面目に戦えないとも言える (2025-08-25 15:56:40)
        • 復元速度の話よ。出力容量に関しちゃ優秀なホクシでも復元死んでるからで敬遠されるぐらい他の中~軽ジェネの空中復帰緩すぎる (2025-08-25 16:22:59)
          • むしろ空中復帰できなきゃ、20DサンタイNGIに追いつけない(し逃げ切れない)、下手すると20Bにすら容量と復帰で食われ可燃 (2025-08-25 16:41:25)
            • ガン引き機にWハリス乗っけるとかじゃなければそこまでにはならなくね (2025-08-26 02:41:21)
  • 遂に過去ログが100にまでなりましたね……今後も楽しい時を過ごしましょう、ご友人……♡ (2025-08-25 17:57:06)
    • 支援感謝しますスネイル閣…じゃないだと (2025-08-26 09:45:02)
  • 盾がキツすぎる。 相手がミスらないと基本IGなのどうかしてる (2025-08-25 18:30:46)
    • 今作、「相手がミスったから勝てた」になるの多すぎるんだよね。「相手より自分がうまかったから勝てた」じゃなく。 (2025-08-25 19:58:58)
      • 相手より自分のミスが少ない、相手のミスを見逃さず咎められるようになった、ってのは自分の方が上手くなってるってことだろ。なんでそこまで卑屈になるのか (2025-08-25 23:44:33)
        • それこそ「今作が掲げたかった攻めのスタイル」とは真逆だからでしょ。何なら過去作以上に身も蓋もないから相手の失敗を待つ保守ゲーみたいになっとる。リスク増やしたりしてゲーム動かそうとして、結果として更に膠着する典型よ (2025-08-26 00:39:44)
          • 強行動とりあえず押し付けて様子見&ミス待ちなんて対戦ゲーじゃ当たり前なんだけど何がイヤなの? (2025-08-26 01:06:33)
          • 「今作が掲げたかった攻めのスタイル」ってのをどう認識してるのか知らんが「相手のリズムが崩れたところを一気呵成に攻める」ってのは攻めのスタイルじゃないのか?ブルートゥだってAC戦をダンスで表現しているだろう (2025-08-26 02:49:40)
            • スタッガー周りのリスクデカ過ぎて結果的にガン待ちになってます、みたいな話。試合無理矢理動かそうとするシステムなんてプレイヤー視点クソゲーも良いとこだからこうなるよねって (2025-08-26 09:29:36)
              • 盾じゃないけどスタッガーリスクデカいから一発入れて籠もりとかABガン逃げ横行してるんだろうね (2025-08-26 10:18:42)
              • リスクがデカいってのはリターンもデカいってことなんだがそんなスタッガー取れない武装してんの?毎度のことながら何乗ってんだか (2025-08-26 10:40:58)
                • 事故が怖いからそもそも付き合わない人のほうが多いってだけだと思う (2025-08-26 11:20:38)
                  • そもそも割合判定のせいで付き合う理由も無いし (2025-08-26 11:26:16)
                    • そんな頻繁に事故起こすような技量で「自分は相手より上手いから勝てる」なんて思ってるの? (2025-08-26 14:57:21)
                      • 逆に「どんな奴でも事故は起こりうる以上その可能性と原因は極力排除する」って当たり前過ぎる内容を理解出来てないで「起こすのは下手くそ」はそれこそ下手くその理想の押し付けじゃん。ケアして当然のことしない方が余程おかしい (2025-08-26 16:02:53)
                        • サイコロやコイントスで判定決まるわけでもないアクションゲームで「事故が起こりうるから可能性と原因は極力排除する」なんて言ってるのは単にギリギリ攻める技術も度胸も無いだけだろ。技量不足鍛錬不足だけでなく度胸不足までシステムや環境のせいにするとはな (2025-08-26 21:38:39)
                          • いや、どう考えてもその理屈はおかしいだろ。それしないのは最早舐めプの域じゃん (2025-08-26 23:12:09)
                            • それ言ったらアセンで一箇所でも妥協した瞬間から舐めプなんですがACってゲームそのものを否定してる? (2025-08-27 00:51:15)
                              • そのアセンで出来る限りの事をする、と戦闘中に舐めプして負けに行くは全然違うよ (2025-08-27 08:45:29)
                                • なんで出来る限りの最良アセン組まないの?舐めプ?って話になるんですが (2025-08-27 09:07:52)
                        • 技術も度胸もリスペクトすらない。逆に聞きたいがお前何ならあるの?旧作からACやってたというキャリアだけ? (2025-08-26 21:44:49)
        • 一定の練度を超えたら技術的優越性じゃなく相手のミスを祈るようになることの何が面白いって? (2025-08-26 12:22:04)
          • そもそもお前らの言う技術的優位性って何?昔のACで言えば相手がQTの角度ミスったり旋回方向読み違えたりするのを期待するのはミスを祈ってるんじゃないのか? (2025-08-26 13:34:59)
          • はっきり言って「昔はヘタクソが多かったから俺程度でも技量マウント取れてた」って言ってるようにしか聞こえん (2025-08-26 13:37:37)
            • そうとしか聞こえないなら耳鼻科行ってきなよ (2025-08-26 13:42:11)
            • 大体な、B→Aでも勝率6割、A→Sだと勝率8割も求められるゲームでそう易々と技術で優位なんか取れるわけないんだよ、相手もそれなりに技術身につけてるわけだからな。そんなゲームで同ランクに優位に立てると思ってるなら相手を舐めすぎだ (2025-08-26 14:29:01)
              • Sランクは自分と技量互角かそれ以上前提で戦わんと足元すくわれて終わりよ。相手のレート不可視だから余計にね。 (2025-08-26 17:55:18)
                • それ考えた結果お互いミス待ちするしかないよね、ってなりがちなのが辛いところ。しかもそのミスが起きにくいシステムだし (2025-08-26 21:14:59)
                  • 相手のミスを待つばかりでミスを誘発させる攻め手がないから勝てないんでしょ (2025-08-27 04:41:10)
          • ミスを祈らなきゃいけないのはアセンの時点で負けてるんじゃ? (2025-08-26 15:53:53)
    • むしろ1枠使ってIG出来ないならレザオビでも乗せて置いたほうがマシぐらいのもんだからこんなもんで適正じゃないか。調整された丸盾やIG以外で受けると逆に被害増大する1.0盾あたりなんかホント使ってるの見かけないだろ (2025-08-25 20:21:19)
      • 他の武器のアンチとしての性能に対してのIGラインと使いこなすまでのハードルの低さが問題だよ。盾と相性の良すぎる武器もね (2025-08-26 09:49:47)
  • ドミナントって地蔵するならどの程度のRATINGが安全圏? (2025-08-25 19:50:03)
    • シングルなら2050あれば安心出来るんじゃないかな。大体2000ちょっと越えるくらいがボーダーになるイメージ (2025-08-25 19:56:25)
      • 毎シーズンだいたいそれぐらいね。ボーダーは最近はPSよりもPCの方が50~100低くて2000割ってる (2025-08-26 09:59:54)
  • エツジンの衝撃残留高すぎだろう。もっと減らしていい (2025-08-25 20:02:52)
    • ISTD。いやまぁ他マシンガンが非力だが、それはそれとして他に有線すべきこともある (2025-08-25 20:07:44)
      • 2丁持ちだと難ありだけどルドローは強くなった。マシンガンで非力なのは大豊マシのみ (2025-08-25 20:16:58)
        • PS版ではレート1900〜2000代でWエツジンがいる。追撃ありきだが良い塩梅だと思うよ。これ以上の上げ下げはいらん (2025-08-25 20:24:01)
    • ISTD (2025-08-25 20:22:15)
    • エツジンは重ショもダケもハリスも軽四も扱えないような人のためのセーフティネットみたいな面もあるよね (2025-08-26 02:37:39)
  • 重ショ逆脚の蹴りコンボ、拘束時間なげぇし逆脚の蹴りの射程長いからマジでウザすぎる…なんであと一発ってところで全部硬直で停止されて3割近く残ってたAP全部持ってかれんだ… (2025-08-25 22:07:11)
    • おかしいと思う(強いて言えばAP3割は並みの追撃でも屠られる危険域)。スタッガー延長の良くないところだな (2025-08-25 22:25:38)
      • あのクソ長い拘束無ければこっちが一発撃って勝ちだったのに……! (2025-08-25 22:29:54)
        • しゃーない。あの手のコンボ機は一定数いる(システム的に全肯定されてる)から、経験を重ねて対処していけ。こっちなんて酷いとAP7割残ってる状態からワンコンされるのも少なくないし((( (2025-08-25 22:56:58)
          • あるよね~…ワイもガチタンでフルマックスのAPがワンコンで瀕死にまで持ってかれたし… (2025-08-26 00:01:27)
    • お祈りしながら近寄ってスカするのを期待するわね、逆脚は。意外と外れる事もある、それはそうとそのままチャージ即死狙いとかクソつまらないから消えて欲しいとは何時も思う (2025-08-25 22:44:02)
    • 残AP3割は死にかけ。耐久によっては引きライフルからのスタッガー追撃でプラミサもセットでくらえば普通に死ぬレベルの状態。 (2025-08-25 22:46:33)
      • 言うて四脚なので数字的には結構残ってたんよ…… (2025-08-25 23:59:53)
        • 数字勝ってる=状況勝ってるではないからな。相手AP5000でもワンパンで倒せないvs自分AP8000でもワンパンされるなら (2025-08-26 01:08:18)
          • 続き。ワンパンされるなら状況的には寧ろ負けてる (2025-08-26 01:09:03)
            • いや、相手ミリだったんだわ… (2025-08-26 01:11:37)
              • そっからスタッガー→蹴り→重ショ→蹴りまで耐えたけど固められて何もできず最後に重ショ撃たれて死んだ… (2025-08-26 01:19:14)
                • そういうゲームとしか言いようがないな。延長にキック怯みなんて格ゲーじみたコンボがまかり通る (2025-08-26 01:38:06)
                  • 格ゲーでもスタンには補正乗ると考えると向こうでもやらんレベル (2025-08-26 09:30:12)
    • 重ショ対面なら逆にこっちが瀕死から捌き切って逆転もあるからお互い様ってとこよ (2025-08-26 02:29:16)
      • ミリ削り能力の高い重ショを瀕死状態でホントに捌き切れるのかな? (2025-08-26 19:09:40)
        • 軽逆やナハトだったら稀にある (2025-08-27 00:47:47)
        • ほぼ論値というか奇跡の類だから考慮しなくていい。相手がマトモならそれを続けさせるような撃ち方はしなくなるだろうし、そもそもソイツら相手にミリ残る状況の方が少ない(残らず死ぬ可能性のが高い) (2025-08-27 01:29:11)
  • チムランで味方に文句言うやつって大富豪させたら自分の手札が2,3,8だけで配られてないことにキレてそうだよな クソが入り込むったって全員その環境でやってるしなんならクソ引くかもしれん枠が自チーム2敵チーム3なんだから自分有利なはずなのにな 1敗が10勝分のレートなのが悪い? それはそう (2025-08-26 12:27:03)
    • レートが機能してないのが諸悪の根源だからね。負けても納得の行く負けだってあるし。もともとシングルに輪をかけて人口が少ないから遅かれ早かれ崩壊する仕組みではある (2025-08-26 12:32:40)
      • レートの仕様そのままで闇鍋マッチになるようにしたせいで新規さんも入りづらい空気になってしまったし… (2025-08-26 13:43:27)
        • AC6ストミがチーム戦のノウハウ一切学ぶ土壌になってないのも悪い (2025-08-26 13:55:52)
          • 導線が一切ないものな。でもこれを無理やりストミに組み込んで流れを悪くされては本末転倒だしおまけのおまけのおまけぐらいの位置づけだよ (2025-08-26 14:03:11)
            • モンハンみたいに身内(カスマ)で勉強しようにも、2vs2があるならともかく、3vs3しかないんじゃ人を集めるのも苦労するねん (2025-08-26 14:05:45)
              • ニッチゲーな上にこれだけ人が必要だと自分からコミュニティに入っていける人でないとすぐ遊べなくなっちゃうからな。メカブレも結局この問題にぶち当たってる (2025-08-26 14:58:58)
          • しかも幾ら落とされても火力さえ出せていれば大きくポイント入るし、負けてもポイントプラスだからS昇格戦以降に支障が出るっていうね (2025-08-26 21:38:00)
            • あのポイントの仕様は責任の所在うやむやにして気持ち良くなれるようわざとやってると思うけどね。ガチで貢献度測ろうと思ったら複数タゲ貰った上で生き残った時間とか味方とタゲ被せてる時間とか幾らでも加点ポイントある (2025-08-27 00:45:55)
  • AC6大好き。次もこの感じでよろしく頼むよフロム (2025-08-26 18:27:45)
    • 文句はあるけど間違いなく大好きなゲームではあるんだ (2025-08-26 18:38:40)
    • 同じく。だから次回はストミとシングルやり込みの総ボリュームを3倍にしてくれ(欲張り (2025-08-26 18:51:45)
    • 数字がしっかり出てるしフロムもゲームの方向性を定めて作りやすいだろうから次作が楽しみでならないよ (2025-08-26 20:49:18)
    • システムとか含めて調整してくれるならアリだと思う。そのままお出しされたら様子見案件 (2025-08-26 21:20:11)
    • あからさまな対立煽りはNG (2025-08-27 00:15:01)
  • フワデブだけどマジで今のコラジェネ以外のジェネ使いって着地しねーのよ。コラジェネの特権が薄すぎねーか? (2025-08-26 19:18:18)
    • まずそこに特権与えようとした事自体が失敗なので(調整が面倒になる原因)。全体が出来る様にした上で得意不得意付ける方が面白くしやすいし楽なのよ (2025-08-26 19:28:11)
      • コラジェネ重四で20CYABAミンタンと戦ってくれ。軽四が飛び続けるからって言うならそれは軽四の問題 (2025-08-26 21:56:51)
        • 初期の頃が大概終わってた&ネリスナの過ち忘れたんかという話でな。この手の制約に関しては掛けると抜けたヤツどうすんの&抜けないようにって一々要らん確認が必要になるから全部やれた方が結果的に楽なんや (2025-08-26 23:09:14)
    • イヤショや板ショで遊んで地上狩り狙ってるとコレはホント思う。凸機ならこっちの誘導で着地やガス欠狩りやすいから別の話になるがマシライ系の引き機体なんかはほんとに雑に空中復帰できるからな。チャージングしたら死ぬぐらいのリスク行動だったはずなのに (2025-08-26 20:01:13)
      • 今作のチャージングはfAなんかとはものが違うからね (2025-08-26 20:21:34)
        • 復元の都合上残すより使い切った方が使えるとかよく分からんことになってるしね。今作の動きやろうとすると過去作だとかなり無理があるんだが (2025-08-26 20:41:01)
        • 4系V系ってEN枯渇ペナルティなかったはずだが何の話してるの? (2025-08-27 03:32:09)
      • チャージングでミッション離脱したカラミティメイカーさんの悪口か?まあ6のチャージングは最早短めのクールタイムでしかないよね。読み合い自体はちゃんと起きてるけど従来とは全く別物 (2025-08-26 20:45:15)
        • アレは恐らく機体の故障だから…(機体の調子がおかしいと言ってる) (2025-08-26 21:03:57)
      • アッパーに次ぐアッパーでラッシュかけてもEN枯らすタイミングを作れなくなったからな。相手がよほどのミスでもないし限り飛び続ける (2025-08-26 21:59:34)
    • コラジェネ(NGI)の特権は復元ENがダントツで多いこと。あと重量1万未満で大容量と高出力を両立してる (2025-08-26 21:34:45)
      • EN量多いのはいいんだが立ち回りの制限キツいのがね…息継ぎしてるのバレバレでそこ狙われるし (2025-08-26 21:45:31)
        • そこは高所からの落下で誤魔化すしかないね。息継ぎの回数減らすか時間短くするかの二者一択よ。それとコラジェネはENカツカツでも踏み倒せるのも強み (2025-08-26 22:04:18)
      • 復元したEN容量に対して使えるEN消費行動の消費量の比率で言うとコラジェネ積むような重量機とALULAとかのEN消費と比率は変わらないのよ (2025-08-26 22:02:43)
        • 結果的に復元までの時間の長さだけコラジェネが損をする (2025-08-26 22:07:37)
          • ぶっちゃけ全部軽四が悪いよ。 (2025-08-26 22:12:34)
            • 軽四に追いつくための脚と重ショから逃げるための脚の両方だよ (2025-08-27 00:14:09)
  • ハリス軽2のプレイヤーってラグ悪用して勝ってんの?グレネード直撃してノーダメージとかアホくさ。 (2025-08-26 23:21:00)
    • そういう機体はむしろラグに弱いような(ミサ以外の攻撃判定は基本撃った側が優先されるはず)。ただ悪質なラグ魔はいる。しかし今はサーバーでラグが多いとも聞く (2025-08-26 23:42:50)
      • せやね。少なくともグレネード関しては自分視点で見て当たってたら相手にダメージが入っているはず (2025-08-27 00:13:57)
        • いや?ラグい奴は爆風に巻き込んでも衝撃たまり具合が少なかったり、最悪一切たまらないぞ?なぜなら爆風の当たり判定は相手視点基準だから  (2025-08-27 07:35:00)
          • つまり、範囲攻撃が比較的ラグに強いのは位置がズレてても当たる可能性があるからなだけで、ラグ野郎相手にデバフがかかってないわけじゃないってこと (2025-08-27 07:37:46)
    • 偏見だけど人型ロボ好き日本人ほど軽量機による回避プレイを好みがち。そういう層はかっこいい機体でプレイすることが優先でゲームプレイ環境の整備の優先度が低く回線が悪い (2025-08-27 00:13:24)
      • 流石に好みの押し付け過ぎるぞそれ、偏見と言うにはあまりに特定方面に偏り過ぎ (2025-08-27 00:48:33)
      • 偏見だけどって付ければ何言ってもいいと思ってる? (2025-08-27 01:44:09)
      • 銃器があってもやたら格闘戦したり某ロボット大戦とか気合や根性でパワーアップしてプロレスする系のロボットも人気あるから結局好みじゃねえかな。運動性高すぎて飛び道具がまともに当たらず運用効率悪いジェダイ状態だから格闘戦が主流みたいな作品もあるし (2025-08-27 17:42:18)
    • 完全にラグのおかげで勝ってるヤツもいる。ラグ抜きのガチで勝ってるヤツもいる (2025-08-27 00:39:51)
  • 自分みたいな下手クソにはガチタンが来た時点で詰み (2025-08-26 23:46:47)
  • 交差するときのカメラがクソ遅いのは嫌がらせ? (2025-08-26 23:56:56)
  • 盾って爆発武器は正面から直撃したら防げない仕様にすべきじゃね? (2025-08-27 00:11:17)
  • 今作の対人の良くなかったとこってなんだと思う? 自分は一部の武器を甘やかしすぎたのとスタッガーが良くなかったと思う。 (2025-08-27 00:29:35)
    • あと盾 (2025-08-27 00:35:42)
    • 盾の連続展開、直撃補正、延長、ラグってる奴が有利。これ以外はただの数値の調整不足 (2025-08-27 00:42:05)
    • スタッガーとタゲアシは死ぬほど言われてるので、そこと無関係な点で行くならAB。補正強過ぎる上に移動方向に制約掛かってたりAQBの仕様のせいで恩恵面での公平さも用意出来てない (2025-08-27 00:50:55)
      • ABの恩恵を受けられるか否かが近距離戦に強いかどうかで決まってくるの大きいな、相手より弱かったら恩恵が一気に薄れるからあえて弱い武器を持つ意味合いがなく重ショとかを持つしかない、武器の選択を狭める要因やろな (2025-08-27 06:47:42)
        • それもあるし、例えばブースト効率補正とか無関係になってるせいで軽コアとかの大半はAQBすると燃費が悪化するというのも (2025-08-27 08:34:30)
    • 過去作と比べて何一つ秀でた点がないゴミだから全部 (2025-08-27 00:55:26)
      • その言い方は単なる対立煽りにしかならんから良くない。ここが良くないってちゃんと書かんと話にも繋げられんよ (2025-08-27 01:00:54)
        • 6よりダメな点のある過去作なんていくらでもあるのに、わざと長所の寄せ集めだけで作った架空の旧作AC持ち出すんだから言い方以前の問題だろ (2025-08-27 03:29:12)
          • そっちはそっちでダメなとこだけ寄せ集めてるじゃねえか (2025-08-27 08:33:39)
            • NXとNBは普通に単品で6より下だろ。Vくらいの不安定な立ち位置の作品だと個人の好き嫌いで6と上下する程度のポジションだし。また低能が詭弁で「6は反論の余地なくシリーズ最低のクソ!」嘘ついてるだけじゃん (2025-08-27 18:45:52)
              • NBは対戦だけ見たら寧ろ歴代でも上澄みの良作だぞ。トレーニングがゴミなだけ (2025-08-27 19:20:44)
                • 両方込みで作品評価だからそれは詭弁じゃないかな。それにNXがどう考えて6未満でクソな点は否定しようがないし。V→VDの売り上げ推移確認しようと調べたら(2AA以前やFFはともかくとして)NXとNBがポータブル版ハブられてて草なんだが (2025-08-27 19:52:59)
                  • NXはシナリオ良いしリメイクミッションでファンサ手厚いから熱と対戦除いたら割と良いとこあるんだがエアプじゃないよね? (2025-08-27 20:45:30)
                    • エアプっていうのはね、キャッチコピーに反して一本道ストーリーにした上に途中までの盛り上がりを潰して続編ありきの意味不明バッドエンドにしたクソ作品を褒める人間のことを言うんだよ (2025-08-27 22:00:47)
                      • NXNBは流石にアレだが、その二つを比較対象に擁護してる時点でアウトに近い。対戦バランスで見るならNBは良好なので、比較対象が2NXLRになるが、この三つより酷い作品なんてまずないレベルなので結局そこが比較対象な時点でダメだろってなる (2025-08-27 22:14:22)
                        • こっちは他の比較対象にはVをあげてるけど?前に雑談版のほう荒らされたときにVの批判したら鍋島信者が発狂してキモかったんだが、シリーズ打ち切りの危機を招いた戦犯作品は擁護する癖に再始動懸かってて売上出した新作は叩く愚行の言い訳に古参だからとか嘘つく連中は敵でしかない。今ここで6叩きする人間にそういう屑の割合が多すぎるんだよ。6自体のシステム改編やバランスの悪さとは別問題 (2025-08-27 22:22:12)
                        • っていうか、旧作ファンの恥さらしの対立厨が6はシリーズ最悪で褒めるとこ無しって言ってるとこに対して反論してるんだから、他の最低級作品と比べる時点でマズいなんて言い返すのは頓珍漢すぎるだろ (2025-08-27 22:32:15)
                          • その言い方はむしろ6全肯定って言われる理由でしょ。むしろ思うところあるのを表明したら対立厨とかそれこそマンセーのヤベー奴じゃん (2025-08-27 23:15:17)
                            • ダメなとこ要素要素上げて批判するのといい所なんか一つもないと嘘をつくのは全く別の行為なんだが。あの枝は間違いなく対立厨だろ (2025-08-27 23:21:54)
                              • 木に対して旧作下げで噛み付く方も大概都合良く固めてるから言ってんだよ。木が良くないのは最初の枝で言ったし何が良くないかとかちゃんと書けとまで言っとるわ (2025-08-28 01:23:03)
                                • 他作品ダメだししたのは、要素単位でマシな部分が6にはある以上全部ゴミなんて嘘つくのは卑怯だろってつもりで言ったんだよ。好きじゃなかった作品のこと細かく思い出してネガるなんて俺だってしたくないわ。そもそもあんたから指摘されるまでもなく「どこがダメ?→全部ゴミ」はそいつがクズなことだけが原因で改善の余地もないクソ言動してるんだから「俺は~って注意してるのに」なんて言っても仕方ないだろ (2025-08-28 01:49:25)
                            • 「適切な批判の度を越えた存在全否定に反発する=全肯定」って妄想してる低能多すぎて怖いわ。もしかして同類のコメントって一人でやってるのか? (2025-08-28 00:30:02)
                    • 悪いけど、爆熱仕様のせいでアクション面糞だった上にあの糞シナリオで本編がダメなんだからレボリューションディスク作ってる暇で調整しろとしか思わんわ。それにロスヴァイゼの肩スラそのままお出しするような手抜き移植をファンサとは言わん (2025-08-27 22:15:34)
    • 逆に良いところってなんだろう。個人的にはスタッガーを中心にした戦闘で新しい駆け引きを作ろうとしてるのは面白いと思う。あと現環境が突出したトップが居るわけでもなく多様な機体が腕次第で勝ち上がれるバランスになってるのは褒めて良い (2025-08-27 01:13:23)
      • タゲアシもスタッガーも発想自体は寧ろ良いと思うよ。実際どれだけシリーズ重ねてもご新規さん呼べなかったわけだし新しい試みするのは当然。ただバランス調整はウ●コだった (2025-08-27 01:21:56)
        • タゲアシなら4、fa、5、vdで既にありますがね。人呼べた云々は会社自体が知られてなかった昔と違い無駄に擦られたミームと大ヒット飛ばしたエルデンのおかげでしょう。 (2025-08-27 03:55:24)
          • ミームとエルデンのおかげというならそう思ってりゃいいよ。結局体が闘争を求めてもミーム誕生当時誰もVD買わなかったわけだし、仮に4なりVなりがセキロやエルデンの後に出てたとしたら当然そっちのシステム輸入してたと思うがな。ゲームスピード露骨に下げようとしたV系なら猶更 (2025-08-27 04:33:55)
            • 会社自体が知られてなかったってのもガン無視ねはいはい、SNSも今ほど広まって無いし今ほどゲーム配信も盛んじゃないとか今とだいぶ環境違うのもガン無視ね、はいはい。 (2025-08-27 05:47:30)
              • ストミクリアした何割が対戦勢になったのか。どうせ今さら売上に左右しないし、AC4でラグ対策のためにバズグレの反動を消したようにスタッガーやタゲアシをなくす思い切ったアプデしてくれねーかな (2025-08-27 06:51:40)
                • 付け加えると対戦だけな。この二つがなくなった環境も見てみたい (2025-08-27 07:26:14)
                  • PC版が半ばそう。実の所旋回性能がない限り結局相手が爆速で振り向けるのは変わらんのでやる事が変わらないという問題がある (2025-08-27 08:39:48)
                    • そっか。PSではそこまで速くはないからな。見失ったら捕捉まで手間取るとおもうわ。ソフトロックやマニュアルを多用してるランカー勢は適応するだろうが (2025-08-27 08:48:49)
                      • コンバーター問題に発展する可能性も懸念されるし、ついでに今作カメラと機体の向きが独立してるので見かけ上側面背面でも捕捉されてる可能性も否定出来ないんだよね。トリガーの瞬間クルってするし (2025-08-27 08:58:43)
                • AC4でバズグレ反動が消えた…?何言ってるんだ? (2025-08-27 09:18:15)
                  • 最終アプデで命中時の衝撃が消えたんだよ。思い切ったことするなぁ、と当時思ったけど記憶違いだったか? (2025-08-27 09:26:21)
              • ACは当時からそこそこ名前通ってたんですけど (2025-08-27 08:42:11)
              • スクウェアやエニックスはネットすらない時代にソフト一本で有名企業になったぞ (2025-08-27 16:00:17)
              • 前提が逆なんよ。当時のアーマードコアにはエルデンリングのようにフロムの名を有名にするだけのポテンシャルが無かった。むしろアーマードコアという名前は遊びにくさの象徴として6の足を引っ張ってる可能性すらあると思ってるよ (2025-08-27 16:36:31)
                • じゃあ尚更このゲームは生まれちゃいけなかったね (2025-08-27 20:48:55)
                  • 何が「じゃあ」なのかさっぱりだ。旧作ACのダメダメさを浮き彫りにしちゃったのが問題なのかね (2025-08-27 21:11:14)
                    • 新しいタイトルにすれば良いのをわざわざ売れなかったタイトルを付けたからだよ、わざわざ言わなきゃ分からないか? (2025-08-28 14:32:42)
                      • レスバに必死になってAC旧作好きなのか嫌いなのかわからんこと言いだすのやめなよ。雑談版荒らされたせいでモンスター化した新参はもう見て見ぬふりするしかない (2025-08-29 04:19:19)
                        • ごめん、熱くなったわ (2025-08-29 11:21:44)
          • ダケアシあると言っても一度ロックすればサイティング不要の今作とは全くの別物。今作のダケアシよりエイムアシストに近い (2025-08-27 09:03:58)
            • 捕捉した時のアシストであって捕捉そのものは自力で頑張れ、だからね。常時捕捉だったら終わってる (2025-08-27 09:06:22)
      • 突出した壊れ性能のトップが複数存在することをバランスが良いとは言わんのだわ (2025-08-27 09:19:26)
        • 対戦ゲームなんて大体そんなもんだろ。てかもう壊れってほど酷くねえよ。壊れってのは全盛期重四重ショみたいな相性もクソも無く他の全てを駆逐できるレベルのヤツを言う (2025-08-27 09:42:37)
          • ただ軽四、ダケRB、重ショの2脚だけでトップを争うのはよろしくない。PSではコキレザショがこの前イレギュラーを取ったみたいだが。もうちょい落としてくれとは思う (2025-08-27 09:50:42)
          • 壊ればっか使って壊れ同士の対戦ばっかしてるからお前の感覚が壊れてるだけだ (2025-08-27 09:52:58)
            • 俺は環境アセン使ってないけどね (2025-08-27 11:11:44)
        • そのトップもリダボ内訳じゃ弾幕軽四・バランスRB・重ショ凸・引き軽二とタイプバラバラの4種で半数、残りはガラパゴス化しててバラバラってかなりバランス良いのが実態なのに。ネガフィルター入りすぎ点だろ (2025-08-27 10:22:52)
          • トップってそういう意味じゃないしそもそもリダボの中身はカスマとかも好き放題反映されるからどこまで本当かも分からん(チームとシングルですら混合)。ついでに言うとPCとPSで噛み合いすらしねぇし (2025-08-27 10:31:08)
            • リダボの連中は大体地蔵してなくてランクマで会うからカスマアセンかランクマアセンかなんて大体見分け付くぞ (2025-08-27 11:13:19)
              • お前それカスマネタ機ジャナカッタンカ!?っての出てきたうえにちゃんと強くてビビる事あるよね (2025-08-27 17:30:59)
          • PC版は知らんけど軽2は上位には食い込めてもPSでトップは取ったことないよ。そちらの内訳は軽4で20%、ダケRB重ショで20%、引きライで8%だったか?この数字は別に小さくないぞ。他は5%にも満たないだろ (2025-08-27 10:37:41)
      • スタッガーを軸にした立ち回りは面白かったよ。対戦板で言うことではないけどストミも良かった。他のメカ対戦ゲーが振るわない中、ちゃんとこっちがメインですよってゲームの柱として位置づけてるだけはあった (2025-08-27 09:58:43)
        • 見栄えはしたしシングルゲームとしては成功だったと思う。ただまあスタッガーは大型ボスだけで良かったかなって (2025-08-27 10:12:07)
    • タゲアシとスタッガー以外なら一部武器の甘やかしと盾、重さが速さ以外無意味な所、重に凸らせ軽量に引かせた所、戦術の幅を殺す終わってるコンセプトを律儀に守ろうとした所 (2025-08-27 03:59:25)
    • 重ショとハリス、逆に言えばこれだけ。結局盾が強いのも重ショに強いからだし、その重ショと盾無しで撃ち合える時点でハリスも大概やらかしてる。実弾RBや軽四とかは結局乗り手がイレギュラーでもなければ案外なんとかなるし (2025-08-27 04:38:44)
      • ハリスの強さは軽量の逃げ足ありきだよ。重ショRBという対抗馬が弱くならない限り、武器そのものが抜きん出て強いことはない (2025-08-27 06:54:29)
        • だから重ショナーフするなら一緒にナーフすべきではって話よ (2025-08-27 08:34:56)
          • そんな性能はない (2025-08-27 09:30:57)
        • 距離で相手に攻撃機会を与えないから結果的に撃ち勝てるだけで、詰められたら重ショに限らず撃ち勝てない相手増えるし、距離取ったら最強かと言うと弾幕的にはむしろ劣るんだよね。まぁ他の連射系が弱過ぎて環境に居ないから後者の欠点なんて機能してないが (2025-08-27 08:36:23)
        • 環境にはいないけどWエツジン持ち中二みたいなのがAB凸してきたら軽二ハリスなんて普通に押し切られるからな。何がどう転ぼうと強い重ショLRBと違って現環境との相性や色んな条件の噛み合いで強い武器なんよね。もちろんハリス自体が強いのは否定しないが重ショと同列は流石に無い (2025-08-27 08:39:55)
          • 他の奴らが重ショダケRBに殺されてたりで居ないのも大きいんだよね (2025-08-27 08:44:21)
            • 重ショRBをいないと仮定して、ハリスの対抗馬になるのは何かな。コキレザショ、軽ショ、エツジンあたりが思い浮かぶが (2025-08-27 08:50:58)
              • 削り合いであればLRやアサライでも勝負にはなる。連射が半端な上に判定細いから期待値伸びねぇんだコレが (2025-08-27 09:01:09)
                • いやハリスと他のライフルじゃ衝撃レートと命中率の基本スペック違い過ぎて話にならんでしょ。ハリス側が脳死芋引きしか知らないレベルでAB追いミサフル活用できるみたいな場合ならアサライでふざけてても互角にやれるだけで普通につかず離れず巡航撃ち合いできる相手は無理じゃね (2025-08-27 10:37:43)
                  • その人カタログスペックでしか見れなくて実戦での強さ分かんないんだよ (2025-08-27 11:15:32)
                  • その組み合わせで凸るのはハリス側よ。むしろ距離取る程火力衝撃の差がどうでも良くなるからハリスの強みが薄れる。ハリス相手にアサライやLRでAB凸なんてしてたら被弾の負担賄えないし (2025-08-27 12:20:01)
                    • ライフル系の中で最高の弾速と有効射程を持つハリス側が何故他のライフル相手に凸るの?ハリスは遠距離でも命中が見込めるけど他のライフルはほぼ命中しないから遠距離から削り殺せばいい。ハリスの衝撃レートの高さは接近拒否に活用するのが基本 (2025-08-27 14:49:33)
                      • ↑↑葉ではないけど、アサライは十分当たらないけどハリスは十分当たる距離でAB見えたら前でてAB撃ちの優位取らせない間合い取りしてれば衝撃レース負ける要素がないし引いて冷やすのも厳しいからね。ハリス側は凸るって程じゃないにせよ程よく寄るのが安定。芋引きするのが下手な軽量あるあるの負け筋 (2025-08-27 16:57:17)
                        • むしろお互い当たった所でアサライ側が押し勝てる状況なんか作れないって意味でもハリス側が寄った方が楽。ハリスはアサライを畳めるけどアサライにそれは出来ないし、その優位を捨ててダラダラ中距離で撃ち合いなんて相手に一番太い勝ち筋与えるようなもん (2025-08-27 17:02:56)
                • 判定細いのはアサライとLRにも言えること。有効射程で勝るハリスは接近する必要がないけどアサライとLRは260m前後までは接近しないと跳弾するし、アサライは弾速が速くないから距離開くとそもそも当たらない。そしてライフル同士の撃ち合いは引ける方が圧倒的に有利。 (2025-08-27 14:43:38)
                  • ライフルミラーやると分かるが射程の有利という概念は事実上存在しない(ハリスの有利間合いを書いてある通り260以遠として、その間合いではハリスに限らず基本当たらない)んよ。ライフルミラーなんて9割軽量ミラーと考えれば、その間合いで重要なのは弾の質より弾の数になる (2025-08-27 15:06:17)
                    • ハリスですら当たらないなら距離ならアサライやLRを幾ら撃っても当たらんだろ。カーチスは別だが、こいつら遠距離で当たっても跳弾でまともにダメ入らない。 (2025-08-27 15:57:31)
                      • お互い当たらないなら数打ちゃ当たるの方が重要って話だよ。よく読んでくれよ (2025-08-27 16:29:17)
                        • アサライは数撃っても遠距離じゃ当たらんって言ってのよ(中距離でも200辺り越えたらほぼ当たらん)。弾幕薄くてもハリスの方が期待値高い。 (2025-08-27 18:17:55)
                          • 煽りじゃなくてアサライ握ってランクマやってる?ダラダラ撃ち合いしてくれるなら御の字だぞ。近距離〜150辺でダメージレースされるのが一番キツい (2025-08-27 18:40:11)
                        • ハリスVSアサライだったらハリス側は弾当たる距離まで前進してくるだろ。お互いに当たる距離まで行って撃ち合えば負けないからな (2025-08-27 19:17:40)
                          • そんな奴見たことねー (2025-08-27 20:31:44)
                            • アサライやってりゃ嫌でも分かるぞ。マジでアサライ機でライフルミラーやって一番困るのは近寄って試合畳みに来るやつ。距離取っての削り合いなら全然返せる余地あるけど近寄ってAP取られると巻き返せん (2025-08-27 22:10:41)
                  • なんで重量対面でもないのに有効射程ギリギリ=射程なんて考えてるんだ。衝撃レート勝ち確側はライフル対面だろうが相手が逃げれないこっちは相手の行動対応できるとこまで寄ったらいい。そこが有利な射程だろう (2025-08-27 17:09:42)
              • ある程度の耐久と弾幕の張れる武器であれば何でもいい気はするな (2025-08-27 09:48:51)
        • しかしアレな、話だけで分かる下手な軽量があぶり出されてるな。下手すぎてガン引き足切りが一番マシ→ガン引きしかしてないから何時までも下手→繰り返しループみたいなってるんだろうが一旦レガリアで修業でもしたらどうだろうか (2025-08-27 17:47:38)
          • むしろやった事ないで物言ってるとしか思えないよ。ハリス側がライフルミラーでダラダラ撃ち合いとか手加減か舐めプにしかならん。すぐ上で書いてるけど衝撃火力有利な側がさっさと押して潰した方が勝てるよ (2025-08-27 18:08:23)
      • コキレザショ「(そうだそうだ)」 (2025-08-27 09:59:54)
        • エツジンやランセツの話になるとやたら重要視する弾速をハリスの話になると急に軽視し出すんだからまあポジショントークだわな (2025-08-27 15:55:46)
          • それな。アサライが使えない一番の要因は弾速不足で中距離での命中率が低いことだし、弾速は中・遠距離戦において超重要ステータス。てか近距離でも重要。 (2025-08-27 16:04:05)
            • 要するにライフルとマトモに使える性能がハリスしかない、ハリスが唯一実用ラインってだけなんだ。ランセツは引きでのみ有効な限定的性能(本来は近距離用だろうが、重ショハンドガンの間合いでは産廃)。「そもそもライフルに弱い相性のアセン」使ってる人間が、「実用的なライフル」相手に苦しいのを、強すぎると勘違いしてるだけ (2025-08-27 16:31:40)
              • 引けない機体にハリス持たせても微妙だしな…重ショLRBが落ち着かないことにはどうするべきかわからんけどその前提が遠い (2025-08-27 16:39:13)
                • ハリスは引き運用が強いのに引ききれないアセンで弱いとか当たり前じゃない?重ショを引き運用しても弱いのと同じ (2025-08-27 17:33:51)
                  • 引けない機体に持たせても弱いのは当たり前だけど、今作その引けない機体の範囲が広過ぎて該当しない方が難しいって所じゃない?中二以上はまずハリス握る時点で間違い的な (2025-08-27 18:03:12)
                    • 巡航340とそれなりの上昇推力あれば十分引けるんだけどな。皆アルラで370出そうと躍起になってるけどアレ大体地上ステップがブッ飛んでるだけだし (2025-08-27 19:10:07)
                      • そのレベルで引いてたら重ショとかに玩具みたいに殺されるぞ (2025-08-27 20:20:02)
                        • じゃあなんでレガリアはリダボ圏内にいるんだっていう。ハリスは下手っぽい軽量が思い込んでるようなガン逃げ拒否しなくてもちゃんと上下動も使った交差やQB回避出来てりゃ衝撃レース自体は互角にやれるよ。問題は衝撃レース互角にやれても確殺スタッガ数に差が出たら勝てないこと。レガリアはここをイヤショでクリアしてる (2025-08-27 21:10:18)
                          • レガリアリダボ付近にいるか…?PCの方なのかな (2025-08-27 21:30:24)
                            • PSだとまず見ないな。ついでに言うとレガリアって中の人補正が強いだけで機体としては準環境ギリギリレベルだし (2025-08-27 22:16:29)
                    • 重逆でやってる人とかもいるし逆接と軽2って考えたら十分じゃない? (2025-08-27 19:22:26)
                      • 軽逆と重逆でやってるけど、中逆はライフル論外にしかならん。重逆は正直準環境届かない位かな。引きミラーでは強いが軽凸に負けが見えかねないのがレート的にはかなり重い(本来そういうものとはいえ) (2025-08-27 22:21:55)
              • ランセツは中~遠距離だと引きじゃないと仕事しないが、衝撃優位になったら押し付けでも仕事するのが強みじゃね (2025-08-27 17:13:41)
                • 後ちょっとでスタッガー取れるからって、ランセツで重ショやダケRB相手にAB凸するか? (2025-08-27 17:30:30)
                  • ぶっちゃけそれやってカウンター喰らうと敗色濃厚だからやらんだろうね。何なら自分のゲージ冷ますためにも(リロード合わせとかはしたとしても)凸らず削る (2025-08-27 18:06:26)
                  • 相手の武器がミサイラーみたいな凸れば何とかなるやつなら凸るけど重ショLRBに凸は自殺にしかならないよ (2025-08-27 19:16:15)
                  • ランセツ型のライフル中二は割とやってるけどね。そもそも敗色濃厚でもそこから勝ち筋見出せるならやらない理由もない (2025-08-27 21:16:31)
                    • それはそうするしかないからしてるだけでは…? (2025-08-27 22:15:05)
                      • そうするしかないからしてるだけって対戦ゲームはそういうもんでしょ。尖った構成や不利な盤面なら特に (2025-08-28 19:09:11)
            • 半分合ってて半分間違ってる。弾速が問題になるのは「寄ってくる相手を迎撃するのに当たらなくて結果的に他のマシンガンとかショットガンに撃ち負ける」所で、お互い大して近寄らずに200以遠で撃ち合う分には元からお互い当たらんから相対的に問題として小さくなるのよ。今作は砂がないからその距離で一方的に刺されるなんて事も起きないし (2025-08-27 16:57:02)
              • いや寄ってくる相手を迎撃するならそれこそランセツでも相対速度で900くらい出るんだから誤差でしょ (2025-08-27 21:22:18)
                • 単純な速度とかの話じゃなくて、寄ってくる相手に当たらないのと、お互い距離取って撃ち合って当たらない、では当たらない事の深刻さが違うって話。距離取って撃ち合ってたら自分の弾が当たらんでも相手の弾もそうそう当たらんからうやむやに出来るけど、近寄って来る相手に当たらんは致命的 (2025-08-27 22:24:57)
    • 重攻め軽迎撃の形に収めて戦闘中の攻守交代ちゃんと起こるようにするための枷させたいるため重量対火力のバランスがちょっと悪いな (2025-08-27 10:25:04)
      • よくわからんことになってるぞ。まぁ重量対バランスに関してはおかしくなって当然(軽重逆転の時点でどう足掻いても歪む) (2025-08-27 10:32:29)
  • 垂直ミサイルは速度400未満でウロウロしてる機体には問答無用で命中する仕様にしてくれ (2025-08-27 02:55:42)
    • 軽量機ですら無理だぞそれ (2025-08-27 08:46:28)
      • どんな機体でもAB中とかQB噴射中とか速度400程度なら超える手段もっとるだろう。たかが回避にEN消費行動必須なぐらいの水準に引き上げる程度なら現環境のぶっ壊れ武器と比べても全然弱い。 (2025-08-27 12:22:21)
        • 12連垂直とかあるのにんな事やったらとんでも拘束強要にしかならん。しかも屋根以外で安定対処不可とかダメに決まっとる (2025-08-27 12:27:08)
          • 軽2の巡行すら速度370なのにどうしろと? (2025-08-27 12:58:49)
            • 全機体にQB連打かAB強要とか色んな意味でアウトだからな… (2025-08-27 14:51:23)
    • 信管無し・半径30ぐらいの爆風つきにして発射見えてんのに降ってくる時まで地上にいたら必中ぐらいにすりゃええ。グレや板ショの地上狩り考えりゃ着弾遅くてDPSも低いミサイルが地上狩り必中なろうが全然問題ない (2025-08-27 10:55:25)
      • ジェネのアッパー戻してから言ってね (2025-08-27 10:59:08)
        • むしろジェネ強化しないと。でないと大半の機体が詰むぞ (2025-08-27 13:29:45)
          • いやどんだけだよ。主用ブースターで空中復帰出来ないの無いし垂直なんて2~3秒前に振ってくるの判るんだから回復してからとんでも間に合うだろ。地上必中になろうが回避不能になるのはガス欠完全に読み切られるミスした時だけじゃね (2025-08-27 20:43:02)
      • せめて連鎖爆発にしてダメージ分散くらいはしてくれ…… (2025-08-27 16:14:05)
    • 斜め上昇、上方へのAB、QB噴射中は命中しないが落下中は命中するならOK。巡航と落下軌道で回避出来ないEN消費を強要するミサイル枠になってくれ。 (2025-08-27 11:38:47)
    • Ver1.00みたいな動き回るアイビスにガンガン当たるとまではいかなくても、弾着範囲の垂プラ・死角からのクリーンヒット狙いの通常垂直、くらいの差別化は欲しい (2025-08-27 18:55:29)
      • 他の重量を削ってでも環境機が持ち出して終わりやね (2025-08-27 19:47:52)
        • 重量機以外絶対搭載できない重量にすりゃいいやん。ダケLRBとかは流石に積載に余裕ないだろ (2025-08-27 20:08:06)
          • 今作でんなもん用意しても重二には大した枷にならんのよ (2025-08-27 20:15:31)
            • 今の環境機って呼べる水準は中2(ダケLRBorエネショと重ショ)だけでは?(ハリス軽2は一応環境機相当?)PBTなんてほぼ見ないんだけど。Steamに関してはだけど (2025-08-27 20:31:04)
  • PS版の(晒しなので削除)って人、とんでもないラグでほぼチート級の重ショ撃ってくるんですが誰か心当たりある人いますか。Aランク帯です。 (2025-08-27 10:32:53)
    • 名前モロ出しの晒しがしたいなら5chの晒しスレ行った方がいい (2025-08-27 11:10:54)
      • 悪意で晒しとか罷り通る事にもなりかねないからね。という訳で編集したよ (2025-08-27 12:22:15)
    • ラグ2winだからね。こっちも無線接続にするか引きで戦うかだな。 (2025-08-27 14:29:29)
    • ラグはチートじゃなくて勝利のためのプレイ環境作り、な?他所のゲームなら忌避感があるかもしれないけど代表的チートのオートエイムを標準搭載して忌避感を和らげようとしてくれてるフロムの親心を汲んでやれ (2025-08-27 17:37:09)
      • 失せろクズが (2025-08-27 17:56:58)
        • フロムへの皮肉で言ってんだよ (2025-08-27 18:00:43)
          • もう一度言う、失せろ (2025-08-27 18:03:34)
            • 別人って書いておくべきだったかね。とりあえず一度落ち着いてこい (2025-08-27 18:04:53)
              • フロム社員がディスられて切れてんじゃないの?通信周りの実装が他のオンラインと比較したらお粗末にも程があるの事実だからぶっちゃけ現行仕様はボロカスに叩かれるのは妥当。この程度の皮肉に切れてるならよっぽどwikiのコメ欄でフラストレーション溜まってたんじゃない? (2025-08-27 19:54:35)
                • それ抜きにしてもこんな皮肉にブチ切れてたら色々無理だからな。明らかに皮肉なの分かるのにキレてたらキリがない (2025-08-27 20:07:52)
                  • もうちょっとカルシウム摂りなよとは思うね。まだ夏休みだっけか (2025-08-27 20:27:39)
          • 皮肉どころかフロム叩いてる連中のクソさの証明にしかなってないわな (2025-08-27 18:43:55)
          • 面白くない皮肉って、周辺の傍観者の神経逆撫でする酷さが直接罵倒と大して変わらないんだわ。本質の問題批判はともかく言葉選びのセンスは終わってるよ (2025-08-27 19:03:06)
            • 次は「俺の皮肉がウケなかったのもフロムのせいだ」かな (2025-08-27 19:11:48)
              • よく読めよ。そもそも木とこっちは別人だっての (2025-08-27 20:06:08)
                • やたら他人アピールするけどどちらにしろ乗ったのはお前だろ (2025-08-27 21:13:01)
                  • 半年ぐらいROMってたほうがいいんじゃない?この程度、ましてや不特定多数の人間が書き込めるwikiのコメ欄でいちいちピキッてたら老けるで (2025-08-27 22:07:22)
                    • 私のコメントが一部の方の敏感な部分に触れてしまったみたいで申し訳ない。ただフロムが定めた勝利のための努力を蔑ろにしてほしくなかっただけなんだ (2025-08-27 22:12:48)
                      • 面白くないって言ってるのにそれまだ言うんだ。すごいね (2025-08-27 22:26:11)
                    • 近接当てられて怯むくらいでピキってる奴がそれ言う? (2025-08-27 22:44:22)
                      • ゲームの気に食わない仕様でピキるのなんてこのコメ欄なら日常茶飯事だろ。沸点も単純明快でごくありふれた水準。でもこの木でピキッてる奴は謎沸点過ぎて客観的に見てもいかれとるやん。普通に重度の発◯疑うレベル。 (2025-08-27 22:56:10)
                        • ゲームの気に食わない点程度でいちいちピキッてたら老けるで。こんなとこ書き込んでないで半年ぐらいROMってたほうがいいんじゃない? (2025-08-27 23:09:05)
                          • お気遣いどうも。俺はどれだけピキッても老けない特殊体質だからなんの問題もない。 (2025-08-27 23:18:38)
                            • 草。それ言ってる奴大抵顔つきから幼稚さが滲み出てるだけなんだわ (2025-08-27 23:25:24)
  • ライフル軽2がエツジン持った中2が苦手だからナーフ不要は意味わからない。そんなの言ったらダケRBはハンドガン中2苦手だからナーフ要らないってことになるぞ。じゃんけんゲーなんだから苦手対面はあって当然だよ (2025-08-27 17:44:09)
    • またハリス強すぎる君か。で、お前はどんなアセン使ってるの? (2025-08-27 17:58:33)
      • もっと理論的な返ししてくれよ。じゃんけんゲーだから苦手対面があってもナーフしない理由にはならないっていう主張に使う機体関係あるか? (2025-08-27 19:08:19)
        • ハリスの強さは軽二や軽逆の引き能力ありきだからだよ。君が思うほどハリスが超絶強いとしたらフワデブは今でも元気にやってる (2025-08-27 19:26:47)
          • それならLRBもWLRB重2はほとんど消えたからナーフは必要ないってことになるが?ナーフが必要なくらい超絶強い武器ならなんで消えたんだろうね (2025-08-27 19:42:27)
            • プラットフォームにもよるがWLRBは普通にいるぞ。何ならPS前シーズンは十連WLRBタンクという脳筋が上位にいた (2025-08-27 19:50:01)
              • 明らかに趣味機だろ。それ入れるならリダボに載ってる全機体が十分強いってことになる。中の人が強いだけなんだろ。そもそもそれをいうならふわデブでハリス持ってる人も普通に当たるぞ (2025-08-27 20:01:39)
                • こだわりはあるんだろうが普通に強かったよ。PC版かは知らんけどWLRBのランカーはちょくちょくいるし、ダケRBが万能で押され気味だが十分環境機側だよ。ふわデブハリスはそこまで… (2025-08-27 20:22:10)
                • 「リダボ乗ってる全機体が十分強いってことになる」。いやそうだろ?大なり小なり強くなければリダボなんて乗れねえよ (2025-08-27 20:34:35)
            • ダケRBはダケットの高衝撃値と盾による防御性能の高さがプラスされてるから強い。ハリスがナハトとか軽逆の高い跳躍性と相性が良くて強いのと同じで。シナジーがあって強いも環境にあってて強いもナーフする理由には十分なるよ (2025-08-27 19:53:01)
            • 環境との噛み合いって理解できる?キャラパ十分に高くても環境にそいつ耐性高いのがゴロゴロ居たら結果的に地位下がるんだぜ。武器としてはダントツ最強の重ショを積んでるアセンが環境最強じゃないのはそういうとこ (2025-08-27 20:38:40)
          • むしろハリスふわデブの天敵がハリス軽二な件。軽量側が下手糞じゃなければ衝撃レース勝てる可能性無くお互いミサイル全回避してても一方的に冷やされ放題になるからな (2025-08-27 20:48:12)
        • で、どんなアセン使ってハリス批判してんの?前提条件を述べずに結論を誘導しようとあうるな、ゴミ虫 (2025-08-28 09:32:47)
          • 引き重じゃないのかな (2025-08-28 11:06:11)
          • 多分ガチタンじゃない? (2025-08-28 11:16:00)
            • ガチタンはそもそもハリスなくても引き軽対面ド不利なのを無視して言ってる時点で勘違いしてるし、引き重に関しちゃ今作は凸れってご指示だから諦めるしかないとしか言えないんだよな (2025-08-28 11:20:36)
          • 口悪いね。もっとカルシウム取れよ、骨粗鬆症になるぞ。お前はどんなアセン使ってんの?人に聞くならまず自分から言えよ (2025-08-28 11:30:48)
          • ポジショントークじゃなく一通り使ってたらハリスの射程は調整しろってなるだろ。むしろならん奴こそどんなアセン固定で遊んでるんだっていう (2025-08-28 20:57:04)
            • 一通り使った結果、ハリスは大して強くない。ただの唯一の実用ライフルとしかならん (2025-08-29 09:47:50)
            • 両手アサライでハリスの射程にキレる機会なんかねーよ。マトモにやってりゃハリスだけ通る間合いで撃たれても普通に当たらん (2025-08-29 12:37:50)
    • ハリランとかハリエツもおんねんぞ。中途半端なナーフしても効果は薄いしやり過ぎると産廃になる (2025-08-27 18:21:33)
      • 結局核はハリスだからそこが変わるのは意味あるぞ。ダケRBだってルドとかエツもあるけどナーフが求められてる。それと同じ (2025-08-27 19:10:47)
        • 脳死突撃しやすいのとシステムに噛み合いすぎてる重ショや〇〇RBシリーズと違って凸れば倒せるハリスのナーフは求められてないだろ。求めてるとしたら引き重みたいなの使ってて七面鳥撃ちされてるようなやつくらいしかいないだろ。 (2025-08-28 07:27:55)
          • システムと噛み合ってる凸と噛み合ってないらしい引きはリダボでは大して使用率に差がない時点で凸と引きの強さに差はないよ。そんなに差があるならリダボは凸一色になるからな (2025-08-28 11:35:17)
            • 求めてないって話をすり替えるなよ (2025-08-28 12:02:20)
              • いやハリスが許されてるのはそれより上がいるからで上を削るなら普通に許されなくなるって話だろ (2025-08-28 22:57:51)
                • ついでに言えばハリスを削る必要がない程度に上を削っても何の解決にもならん (2025-08-29 00:40:32)
                • ハリスは重ショRBダケ太陽守ネビュラあたりと同じ最上位グループだろうに (2025-08-29 00:49:51)
                  • 武器単体で既に強いのとアセンブル単位で強くなるのって違いがある。前者はどんなアセンに乗せても大体強い重ショLRBみたいなやつ、後者はアセンによっては言うほど強くないやつでハリスはこっち。後者の場合は他のパーツナーフで間接的に弱体化する場合があるからただちに武器ナーフしろとはならない (2025-08-29 01:14:54)
                    • 言うけど重ショもミサイルかレザドロとセットでないと大して強くないぞ。両肩イヤショとか担いでて速度死んでると猶更 (2025-08-29 02:41:02)
                      • チームならともかくシングルで両肩イヤショ積んでまともに強いアセンなんかそれこそ存在しないだろ。いくらなんでも極端すぎるわ (2025-08-29 03:28:39)
                        • 重ショイヤショなんてチームのテンプレであってレザドロ盾のシングル用テンプレと並べる時点でおかしいからな。動画配信だけ見て自分で遊んでなさそう (2025-08-29 06:58:38)
                          • 結構いるけどな、そのチムランのテンプレみたいな機体のTAだけPAに替えてシングルに出てくる奴 (2025-08-29 10:07:28)
                            • おそらく強武器強アセンの話してるであろうところに半ばネタっぽいアセンの話わざわざ持ってきて何がしたいんだ (2025-08-30 07:07:06)
                    • つまりハリスナーフじゃなくてナハトとか軽逆の跳躍性能をナーフすれば良いんだよ。もしくはブースト効率とか積載のナーフ (2025-08-29 07:23:09)
                      • 軽量機の機動力ナーフしてる時点で既におかしいと気付け。今作そもそもおかしいからかそんな事も分からんのかって話多過ぎる (2025-08-29 12:36:22)
                        • 特徴殺さないようにハリスナーフを言ったらハリス以外で間接的にナーフすれば良いって意見が出たからハリスナーフよりそっちの方がいいんでしょう (2025-08-29 15:25:53)
                    • その理屈で言うと凸って近距離で押し付けれる機体や構え移動脚じゃないとダメな重ショRB太陽守ネビュラあたりより、引き最上位なのに凸性能も衝撃レートも良い万能ハリスこそが一番機体を選ばない最上位になるんだが? (2025-08-29 09:33:11)
                      • 実際何でもできるしな。近距離弱いのも大体FCS…というか重ショLRBをオセルスで押し付けるくらいしないと対処できない都合だし (2025-08-29 12:21:36)
                        • ハリス採用する機体で近距離戦闘する理由がない。単純に近距離で殴り合うだけならハリスより良い選択肢は幾らでもある。ソイツら根こそぎ重ショダケRBに食われてるが (2025-08-29 12:40:43)
                          • もう片方にダケットとか持ってスタッガーに近接ハリスコンボとかナイトフォールみたいなシングルトリガーでハリスパイルとかたまに見るけどな (2025-08-29 13:17:31)
                          • 技量不足でガン引き対面拒否以外の勝ち筋見えない軽量機乗りとかにそう勘違いしてるのはいるけどならそうだけどレガリアやふわデブは普通に押し引きしてつめる時はつめるよね (2025-08-29 15:00:25)
                            • A帯までだとロック外れようがひたすら距離取ることばかり考えてミサイル一発カス当たりでAP有利取られて残り30秒とかでようやく慌ててヘタクソな詰め方する軽二ハリスはよく見るし、そういう奴らがハリスは弱いとか言ってるんだろうけど、そんな腕でも最低でもAまで来れるというなら重ショLRBとお互い様だと思ってる (2025-08-29 15:34:48)
                            • そうしないと勝ち筋ないからするだけの機体だろ。ハリス握らなくてもそれは変わらん (2025-08-29 16:29:16)
                              • 中重量フレームで耐久安定盛ることもそれで結果出してる奴もいるのにわざわざピーキーな軽量フレーム選んだのはお前が始めた物語だろとしか (2025-08-29 17:15:42)
                                • むしろハリス握って無理矢理引きやろうとして辛いとかやらないと出来ないとか抜かしてるだけじゃん。パーツじゃなくて運用自体の最適化怠って言うことじゃない (2025-08-29 19:01:01)
                                • ハリスは引いてる時が一番強い、だから一番引ける軽量が主流になる、ただこれだけのこと。レガリアフワデブだって引き続けられるならずっと引くんだぞ。しょっちゅうAP有利取られるor取られそうになるから仕方なく押し込むだけ。何も分かってないやん (2025-08-29 23:38:19)
                                  • そりゃあ引いてる時が一番強いけどAC6は強い動きだけ押し付けてれば勝てるようなゲームじゃないって話ですね (2025-08-30 01:20:55)
                                    • その強い行動やってる時間を一番確保できるからみんな軽量で引いてんだよ。逐一追いつかれて咎められる中重の引きより対処の難易度も頻度も低くて安定するから。ピーキーとか言うけど引き戦法に限定して言えば中重の方が寧ろピーキーだぞだぞ (2025-08-30 07:01:23)
                                      • なんか語尾がおかしなことに…恥ずかしい/// (2025-08-30 07:04:02)
                                      • 強い動きできる時間を一番確保できてもそれができない僅かな時間でやられてりゃ世話ないんよ (2025-08-30 10:10:01)
                                        • 別に追い付かれる=負け確定ってわけでもないし、このリスクに晒される回数自体が多くなる中重の方がもっとしんどいから軽量安定なのは変わらないでしょ (2025-08-30 11:27:44)
                                          • このレベルの単純な話を理解出来ずにハリスを万能とか強いとか言ってるのやっぱ頭悪いよね。今作こんなの湧き過ぎ (2025-08-31 09:54:31)
                                  • ガン引きだけじゃ不利になりそうな状況を押し込めば捲れるから行くって言ってる時点で答え出てるじゃん。普通に押して行って強い性能ある上で、衝撃稼ぎや有利時の安全策で引き撃ちできるし相手の安全マージン削れるって武器よ (2025-08-30 12:57:47)
                                    • 「仕方なく」な。「押せば捲れる」ではなく「捲る手段が押すしかなくなる」だ。軽中重どれだろうが引きが一番強いんでずっと引いていたいんだよ。安全策で引いてるわけじゃないんだわ。押すのはあくまでそれしか択が無い時の苦肉の策 (2025-08-30 14:35:13)
                                      • 「引き機乗ってるんだから引きだけで勝たせろ」って言ってるのと同じだろそれ。そんな単調なゲームがお望みか? (2025-08-30 17:58:40)
                                        • 日本語わからなそうだからもういいよ (2025-08-30 19:59:36)
                                          • 都合悪くなったらすぐそうやって罵倒ではぐらかすよな (2025-08-30 22:52:39)
    • ハリスもエツジンも性能弄らなくていい。 (2025-08-27 18:30:58)
      • エツジンの場合は大豊やアタッシェ、ガトの調整のが必要だろうしね。いやマジでなんでコイツらエツジンに負けんねん(ルドローすら必要ハードル考えると正直微妙) (2025-08-27 18:44:40)
        • しかも現エツジンは超アッパー前の性能に半ば戻っているのに、それでも負けるのが大豊マシ(アタッシュとガトはまだ射程・火力などがある)。エツジンが強すぎるのではなく、中距離を踏み潰すダケRB重ショが強い&大豊マシなどが弱い (2025-08-27 18:50:11)
          • 大豊マシは弾切れの脅威度が高い旧作だと重さに見合った総火力向上でちょうどいいんだけど、今作そうじゃねぇだろっていう (2025-08-27 19:05:29)
            • 全体的に殆ど弾切れしないし他のが負荷軽いし当たるし趣味以外使う理由無いよね (2025-08-27 19:13:06)
      • ハリスは射程だけは弄れ。事実上、引きタイプの重量を苛めるためにしか機能してないパラメーターなんだから、引き重量のポジション考えりゃここは調整して困る奴いないだろ (2025-08-27 20:50:57)
        • 引きの重量なんか殆どいませんしハリス弄るなら重ショLRBのが先。 (2025-08-27 21:37:21)
          • 後も先もなく両方同時に弄ればいいだけの話 (2025-08-28 15:34:13)
        • 引き重二に人権欲しいなら旋回と絶対値制の復活は必須だっての。今作のシステムで重にマトモな引き機体組む権利あっていいわけないんだよ (2025-08-27 22:05:39)
          • 別にライフル対面なら正面から撃ち合っても軽量有利だろうに何いってるんだ (2025-08-27 23:06:16)
            • いや、なんで近距離優位ある重量機に遠距離の権利あると思ってんの? (2025-08-27 23:12:38)
              • ね、どんだけ欲張りなんだか (2025-08-27 23:35:42)
                • 公式がマジでトレードオフとか理解出来てないだろって設計してるせいでこの辺一々説明しないといけないのかという (2025-08-28 01:19:59)
              • おうむ返しになるが遠距離優位ある軽量に~も同じだろうに。だから跳弾システムで調整してるんだろ。ハリスは跳弾踏み倒してる点は言い訳出来ない異常部分よ (2025-08-27 23:43:51)
                • いや、遠距離優位ある軽量に遠距離で通るハリスの何に異常あるんだよ。というか同じじゃねえよ、引き重量機復権させたいなら近距離優位とトレードオフ(要は昔に戻る)なのも分からんのか (2025-08-28 01:19:12)
    • そいつの天敵であるエツジン中二が脅威になる大きさの勢力として存在できる環境ならって前提の付く話だからね。これはライフル軽二に限らず他の環境機にも言えることだし、○○が強くなったら自分のアセンが困るっていう考えにもその○○に同じぐらい苦手なアセンが存在するなら平等って話だ。自分のことしか見えてないから環境が見えないんだよな (2025-08-27 19:52:29)
      • 重ショLRBがナーフされない限りハリスも現状維持だよ。エツジンだけ叩き落とされる調整をされたいかっていう (2025-08-27 19:59:03)
        • 自分もそうだと思う。結局そいつらをナーフせずに釣り合い取らせるためにハリスはアッパーされてる面があるからね。頑なにナーフをせず他の部分の調整でどうにかしようとした結果、どんどん歪み続けてるんだし (2025-08-27 20:14:59)
      • 前半は苦手対面のエツジンが増えたらライフル軽2も減るからって話で合ってる?合ってるとしてもその後の強くなったら困るっていつ話はマジで理解できない。誰がそんな話した?ナーフ理由に苦手対面の有無は関係ないって話しかしてないんだが。環境の前に文章みてくれないか? (2025-08-27 20:17:54)
        • ライフル軽二を減らすためにエツジンが多い環境にして欲しいのではないよ。アッパー方向の調整はよほど出ない限り望んでない。エツジン中二が脅威対象になるほどいないのにそれが存在するからナーフしなくていいってのはおかしいよねって木主への同意だけ (2025-08-27 20:23:40)
        • ~が困るって話は環境機側が環境にほぼいない○○には弱いからって話で保身をしがちだって他所でも起きてる同じ流れの話だよって補足として (2025-08-27 20:25:24)
          • そういうことか。他の枝で喧嘩腰でこられてピリピリして喧嘩腰で絡んでしまった。申し訳ない (2025-08-29 07:32:55)
    • エツジンってニド格闘パチンコ機がより技量の要らないエツ格闘になりましたみたいなのか、回避極めたら理論上負けないを実践しようとする盾軽二みたいなのしか見ない気がする。前者は別に死んでもかまへんし後者はルドRFでもセラピでも何でも代用装備あって困らないんじゃね (2025-08-27 20:55:42)
  • アイビス戦のマップをランクマで追加してくれ!一対一なのに超広いあのマップで戦いたいぜ。 (2025-08-27 19:26:46)
  • スタッガー中に攻撃されて怯む仕様は爆風ありの構え武器だけでいいだろ。近接武器とかその他射撃武器武器全部につけるな。 (2025-08-27 19:40:32)
    • それはさすがに多段近接が死ぬからダメだろ。構え武器ならチャージレザライでも追加怯みでも構わんし(なおショットガン) (2025-08-27 19:55:44)
      • ハリスやレーザー系のCSは長くはないが一応延長してなかったか。板ショは延長&強ノックバック起こるせいで2発目が外れたりする (2025-08-27 20:58:57)
      • そもそも多段近接の延長仕様を別途作ればいいだけなんだよな…なんで射撃と共通の仕様なんだよと (2025-08-27 21:08:11)
        • ごちゃ混ぜにされやすいけど高衝撃射撃と近接のスタッガー延長は別のシステムだぞ。そして構え射撃ならバズグレ限定じゃなくてもよくないかとも言っている (2025-08-27 23:19:03)
          • そうなんだ!?無知晒して恥ずかしい… (2025-08-27 23:39:22)
  • ps4だからかなあ。ブレキャンステップされるとマジで画面がカクつく。使われる身にもなってほしいわあれ。チャージパルブレ→重ショorバズーカコンボでほぼほぼスタッガーするの理不尽じゃねーか?対策で盾使うと途端にパルブレ使いが弱くなるのもクソバランスすぎる。 (2025-08-27 20:14:37)
    • ハイスペPCでもダガータンクが極まると処理限界超えて部屋が壊れる。そっちの環境ほど目に見えなくてもブレキャンはわずかの同期ズレ引き起こしてるから厄介だよ (2025-08-27 20:18:56)
    • PC環境(十分なスペック,通信でラグってないこと確認済み)でやってる身だけど,同じくブレキャン・ブレホはなんか判定おかしいと思う.巡航380確保して後ろQB,画面では明らかに刀身当たってないのにパルブレコラブレがヒットするんよな... (2025-08-27 20:35:55)
      • 相手側がラグいと残像に当たるから、挙動が原因じゃない可能性はある。 (2025-08-28 12:24:09)
    • ブレホはたぶん上下の追尾角とキャンセル時の慣性移動が使う側と自分側で位置ズレしてて、位置ズレ修正時に相手が微ワープしたり修正前に亜空間きりして来たりするのは見る。けど画面自体がカク付くってのはちょっと判らない (2025-08-27 21:02:37)
    • 4と5でカクつき具合やラグ頻度は変わるような。あとブレキャンはシステム上の問題を抱えるかもしれんが、ないとマジでブレードが詰む(Wハンドガンかショットガンの追撃専用になりかねん)。 (2025-08-28 01:31:29)
      • いらんだろブレキャン。重ショだなんだに隠れてるだけで十分理不尽要素だぞ。キャンセル動作を移動に使うのも、それが命脈になるのもおかしいわ。ブレードはキャンセル無しでの素当てのしやすさを調整すべきなんだ (2025-08-28 09:27:54)
        • ブレキャンに対する違和感と厄介さは多分ここなんだろうな。アレに頼らないとそうとしかならない事をまず考えなきゃいけなくて、かと言ってブレードの性質上どうにもならない点は諦めるしかなくて。今作のシステムが助長してる要素もあるが、それらがなかったら何とかなるかと言うとそこまで単純でもない (2025-08-28 11:18:39)
          • ブレキャンはQBキャンセル自体は問題ないと思う、ABブレキャンと、QBをブレードでキャンセルできる。の2点に位置ズレの原因あるんじゃねえかな (2025-08-28 12:26:15)
            • 同じく問題はそこだけで同期ズレの謎あたり以外はブレキャンやブレホ自体は問題ないと思う。QBが直前の慣性の影響を受けるってのはあらゆるところで動いてる仕様だし。狙ってできるもんじゃないけど加速し続けられるキャンセルタイミングやQTまで応用した動きは黒に近いグレーだけど (2025-08-28 12:31:46)
            • すぐ下の内容を見るにQBキャンセルをしないといけない隙だらけのモーションとか何とかした方がいい気もする。位置ズレがなければ良いのか、って話でもなくて、単純にそこに依存しないと話にならない(が、そもそもブレードの構造上それが限界)って点が争点じゃないかな。密着間合い以外原則お荷物だからスタッガーやブレキャンへの依存度が上がるし、かと言ってそれがあると色々問題が…ってなるジレンマ的な (2025-08-28 12:33:20)
              • 密着ですら逆脚パルブレとコラブレ以外(それすらショットガン前提)なんだ。赤月光もあるけど、あれは少し違う (2025-08-28 12:40:14)
                • 格闘で使い物にならないのスタンバトンとスライサーの下位互換状態のチェーンソーだけだと思うが (2025-08-28 20:55:04)
                  • チェーンソーは火力が馬鹿高いし、チャージ攻撃だからレザスラみたいにすっぽ抜ける事がないからまだ使える。ただ命中してるのに途中から位置がズレて外れだすのはかなり問題。 (2025-08-28 21:09:43)
          • 理想を言えば「程よいfA」(クールタイム短くて生当て格闘をガシガシ狙うし、延長コンボ性能はしない)なんだ。 (2025-08-28 12:26:15)
            • まぁfAは全機体インフレで1.4だと大体選択肢になったからな。ブレードに関しては両手ブレが最適解なせいで虚無化しちったが… (2025-08-28 12:38:02)
              • ちょうどいい片手ブレがW鳥始まる前の強制左手近接しかないってのは悲しい現実だね (2025-08-28 18:50:24)
                • 近接という武器の性質に起因する限界だからな。fAはブレードがマトモに使える程度の性能になったが、その結果「下手にS鳥にするよりWブレにした方が良い」になっちゃって、その上で真面目にやろうとすると余程でない限り追加Bが欲しくなる→当然マトモな射撃武器を装備出来ないので試合が歪んで虚無る…ってのがな。ぶっちゃけラグとかよりこっちのが問題なのが… (2025-08-28 20:47:53)
  • 今の環境のタンクなら腕部に背中武器持ててもって思ったけど、垂プラかコラミサ、ファサン位しか持ちたい武器無くて悲しい (2025-08-28 00:55:13)
    • 全体的に肩武器より手持ち武器のほうが優遇されてる上に構え武器は手持ちのほうが両手発射できなくて弱い現状だと、前提条件のほうが間違ってる気がする (2025-08-28 01:11:21)
      • 背武器強いとQ鳥もあってハンガー要らない子になっちゃうからな。W鳥なら解消出来るが今度は背武器要らんくね?になりかねんし (2025-08-28 11:52:53)
        • 元々ハンガーなんてどうしてもW鳥と近接両立させたいとかブレ二本持ちたいみたいな趣味人のためのようなものなんだから普通にやってりゃいらない子くらいでちょうど良かったんだよ (2025-08-28 16:40:01)
          • それはまぁごもっともなんだが、それ言っちゃったら元も子もないので… (2025-08-28 18:34:21)
            • 元も子もないというかそもそもハンガーの実用性を担保するために肩武器の性能を抑えてるというならそれこそ本末転倒なんだよね (2025-08-28 18:48:12)
              • ぐう正論。今作その辺考えが甘いというか、勢いでやってるよなぁ… (2025-08-28 20:49:24)
          • どう考えてもハンガーは近接武器持ちとW鳥両立する為と積載の低い軽量機の追撃火力強化の為にある。少なくもこれがメインの存在意義なのは間違いないね。スティールヘイズとシノビもこの構成。 (2025-08-28 21:00:17)
          • 確かに本来あるべきハンガーの使い方ってそうだよな。手持ち武器4つもつ選択肢が生まれるようなバランスにしたのって、V系ファンにウケ狙ったうえで調整ミスった感じか?そっちに合わせて調整完璧にしたら逆にQ鳥強すぎ問題にはなると思うけど (2025-08-29 04:39:36)
            • 違うよ。昔は頻繁に弾切れする上にW鳥までしか出来なかったから予備の武器担がざるを得なかったんだ (2025-08-29 09:57:54)
    • ファサンは背負うからこそカッコイイんだろ?……タンク自体が弱い(強くしたところで環境が改善しない)のはそう (2025-08-28 01:29:46)
    • ホバタンのAB性能もっと上げてくれんかな。AB燃費良くして、速度は一番遅くなる積載で500超えるようにしてほしい (2025-08-28 18:55:34)
      • 上手いホバタンに本気で手が付けれなくなるからアカン。運営側はそういうABチェイスゲー想定してたんじゃないかって疑念はあるけども (2025-08-28 20:49:10)
        • それくらいあってもいいよねって気持ちと「でもそうなってゲーム面白くなるかと言うと…」って気持ちで心が分かれてる。中距離のが増えるなら個人的には嬉しいが、特に新規勢は嫌がりそう (2025-08-28 21:01:46)
          • 正直ホバタンが強化されても高火力の武器をブッパ、クールタイムをABでガン逃げみたいなのが増えるだけじゃね? やってることはABミサイラーと同じみたいな (2025-08-29 10:16:31)
  • コンテナホバタンのネビュラのお供にDIZZYってあり? (2025-08-28 01:10:01)
    • EN火力ジェネで両手ネビュラのほうが安直に強いと思う。DIZZY対空砲をうまく使えるなら話は違ってくると思うけど (2025-08-28 01:13:20)
      • ネビュラも半端な凸機を蹂躙するだけで、盾でもないと弱体化されたゴリラ重2にすらハメ殺される可能性があるよ。ネビュラは理不尽に感じるけど、そもそもスナキャがない時点でタンクは半ば詰んでる (2025-08-28 01:33:48)
        • それはそうだけど、DIZZYが有りか無しかとは関係なくない? (2025-08-28 01:59:47)
    • コンテナもネビュラも対凸向け武装で引きには弱いから引き咎め武装が欲しいところ。ディジーを引き咎め武器として扱いきれるならあり。でも引きにディジー当てるには210ぐらいまでABで踏み込まなきゃいけないわけで、その距離ならアラートABキャンセルしながらRAやコラライ狙撃も狙えるからそっちの方が近距離殴り合いもカバーできて良くねっていうか、ネビュラRAがディジーじゃなくRA乗せてるのが答えというか (2025-08-28 01:36:42)
  • 現環境、セラピスト全然見ないんだけどもう弱いのか? (2025-08-28 21:45:20)
  • みんな重ショのIG狙うとき、腕上げ見てる?それとも三角マーク見てる?あと実戦での成功率どのくらいか教えてほしい。俺は腕上げ見てるんだけど試合を動画に取って数えたら成功率2割強だった… (2025-08-28 21:55:50)
    • 盾持ってないからQBだけどAQBで突っ込んでくる時は引きながら腕上げ見て初撃だけはほぼ確実に避けてる。もみ合ってる時はリロード読みと位置関係見て撃たれそうな時にQB。盾で防ぐってリターンがないからこっちの攻撃のための位置取りを優先していて腕上げや攻撃マークを見る余裕がないかな。衝撃とダメージトレード見て次にどう動くかって方に頭を向けてる (2025-08-28 23:17:24)
    • 確り見て対応できる時はQBやジャンプや切り返し優先してて盾の使い処が見て防ぐって感じが少ない。被弾前提でもEN回復したい時、交差で見えないタイミングにまず撃ってくるって読み、相手の癖として1発目避けたらずらし撃ちほぼ来るときとか、むしろ不確定だけど読み的にほぼ攻撃来るって時に動きで隙作りたくない場面をシールドって感じで使ってる (2025-08-29 00:15:58)
      • 結局のところ相手の息切れ仕切り直しまでの間、相手の狙い目を潰す・こっちのリスクを減らすってのが目的だから、気負って絶対IGしてやるとか思わず焼けない範囲で空盾しまくって構わんと思うよ。ただこの動き、張り付き続けれない相手の接敵チャンス潰す反面、張り付き続けれる相手にはすぐ盾が焼けるっていう中堅以下にだけよく効く使い方で微妙かもしれん (2025-08-29 00:22:42)
  • このサイトの主流意見だと環境に噛み合ってて強い機体はナーフ必要ないのか。じゃあ軽四がナーフされてハンドガン機が増えたら◯◯RBはキツくなるから◯◯RBはナーフが不要ってことか (2025-08-29 07:51:22)
    • 普通は環境を変えるためにナーフすると思うけどな (2025-08-29 07:52:23)
    • 結構LRBのナーフ訴えてる人多いと思うけども (2025-08-29 08:12:51)
    • そういう訳ではない。歪な設計とそれを直さないまま弄ったせいで調整案も纏まらないだけ (2025-08-29 08:33:10)
    • 一番真っ先にナーフしなければならないパーツを差し置いて二番手三番手のパーツのナーフの話をするからナーフは不要って話が出てくるだけや、話の順序がおかしいんや (2025-08-29 09:06:40)
      • それだと永遠に重ショの話ししか出来ないじゃん。そしてフロムは重ショをナーフする気は恐らく無い (2025-08-29 09:49:31)
        • 典型的な論点ずらしよね。強いパーツ同士でバランス取れてる部分はナーフ不要って前提だとしても、強機体同士のメタとは関係ない部分で以上に突出してるって部分に関してはナーフしなくていいって言い訳にはならんもの。ハリスの射程とかブレホの位置ズレとかがそれ (2025-08-29 10:06:21)
          • 勢力として見たら重ショLRBと軽4が依然多いからな。それらを無視してエツジンだけ下げる調整は不可解だろうよ。結局運営が何もする気がないなら現状維持だよ (2025-08-29 10:10:09)
            • フロム的にフルオート武器が強いのは嫌なんだろうね。 (2025-08-29 12:11:36)
              • あとハリスが様子見判定されがちなのはハリスが食ってる武器自体は多くないってのもある。そもそもゲームが近距離に偏ってて武装もそっちに寄せてる状況の都合重ショダケRBで存在否定されてる武器の方が余程多いってなりがち (2025-08-29 12:34:44)
              • まあ、フルオート強かった時代がアレだったからね…それでもエツジンをそれなりの性能にしたのはフロムの慈悲か (2025-08-29 13:43:44)
                • 常時捕捉出来てしまう都合上フルオート強くすると回避もへったくれもあったもんじゃない…が、んな事ちょっと考えるかテストプレイしたら即分かる内容でしかないし、そこで「コレダメじゃん」って止めなきゃいけないんだよね。それやったらどうなるか、をまるで考えてない (2025-08-29 19:05:46)
                  • エツジンはバースト射撃で間隔が少し空くから大丈夫と思ったんやろ。結果的にアッパーし過ぎて大半の実弾武器を食った。 (2025-08-29 20:06:43)
                    • エツジンもだが、そもそもフルオートという存在自体が厄ネタになります、の時点でアホか、としかならんという。「この設計だとコレ用意出来ない/コレ出来なくなるじゃん」って欠陥設計を指摘する人が居なかったというか… (2025-08-29 20:10:10)
                  • 本当にタゲアシ程度でフルオートが回避もへったくれもなくなるなら中遠距離でアサライ当たらんなんて愚痴は出てこないはずなんですがねぇ… (2025-08-29 23:00:13)
                    • フルオートが強かったら、って書いてあるぞ。国語の授業受け直しておいで (2025-08-29 23:12:10)
                      • ならフルオートが控え目な今のバランスがベストってことですね。実際過去作ではフルオートが強すぎて環境ぶっ壊してたみたいですし (2025-08-30 01:14:18)
                        • 話の流れ何も読めてないじゃねえか。過去作全く関係無い上にそもそも過去作は全武装がフルオート(例外はVDのレザライなど)だから何が壊れても該当するとかアホ過ぎる (2025-08-30 02:00:20)
        • 話すにしてもみんな前提がバラバラだからまともに話がまとまらんで (2025-08-29 10:18:08)
          • 何なら重ショ使ってる側ですら「この部分なら(自分は大して困らないけどヘイトは下がるから)弱体化してもいいよ」の意見違うからな。一番害悪の盾レザドロは何を弱体化されても困るけど、W重ショ単近接は素の火力衝撃キープならスタッガー延長も直撃補正もいくら弱くしてもよくて、逆にW近接単重ショはスタッガー延長を消されるとメチャクチャ困る。とにかくどのポジションに立っても政治よ (2025-08-29 18:53:50)
            • 結局精々準環境のWブレ据置で他が困るなら火力衝撃削るのが一番丸い気がする。尚バランス取るため軽ショも削られる模様 (2025-08-30 19:03:06)
      • 環境機全部ナーフの話でもナーフ不要論出てくるから順番とか関係ないぞ (2025-08-29 12:02:47)
    • この理屈でいくと引き軽二とかが弱体化喰らってガチタンが増えたら重ショがキツくなるからナーフが不要になるのか。やっぱり欠陥だなこの理論 (2025-08-29 12:08:14)
      • というかそんな形にしないと現状を擁護する手段がない。それらを否定していこうとすると最終的に行き着く先は次行こう次になる (2025-08-29 12:31:33)
      • 何なら重ショLRBが弱くなっても3ミサタンクやNRAタンクが息を吹き返す可能性が高いから引き機に対して多少強くなるかもしれない。何やっても変動するんだからとりあえず明らかに抜きん出てるパーツに手を加えてよってなる。まあやらないんですけどね (2025-08-29 12:43:11)
        • これ (2025-08-29 15:54:01)
        • NRAタンクって一応は環境機側じゃなかったか? (2025-08-29 16:51:10)
          • NRAは普通に環境の中二どころか重二重ショと勝負できるし軽四とも置きネビュラしながらの避け合いわりと可能よ。環境的には凸機じゃなく軽二に潰されてるはずなんだがニワカが何でも重ショLBのせいにし過ぎ (2025-08-29 18:22:40)
            • いや引き軽2が潰すも何も、タンクなんて殴り合い以外の全強みをシステムに潰されてるだけなんだが?軽2を重く見ての3ミサやLRAのCSだけど、それって結局は凸にも殺されてるわけで。誰がメタとか以前の話 (2025-08-29 18:50:08)
              • そもそもLRAタンクとか言ってるけどPSだとどうせ絶滅危惧種だしな。外部から感度弄るの前提みたいなのやめーやと (2025-08-29 18:58:49)
              • いつもの軽二の罪はシステムか重二RBのせいにするポジショントークそろそろ見苦しいんだが (2025-08-29 20:34:59)
                • 「軽量機をそれやらせたらそうなって当然だろ」って分かってりゃ軽量機のせいにする意味がない事も理解出来るよ。このシステムならそうなるのが当たり前だからそれが嫌ならシステムに文句言え、って単純な話でしかない (2025-08-29 22:54:57)
                  • システム的に強いから使ってるだけなのにって環境機全部に当てはまるけどな (2025-08-30 02:04:28)
                    • てかこの場合の軽二の罪っていうのは軽二のせいで環境か (2025-08-30 02:07:22)
                      • 続き。環境か (2025-08-30 02:07:47)
                        • 何回もミスして申し訳ない。環境から消えた機体も重ショLRBのせいにするなってことでは? (2025-08-30 02:09:15)
                          • そもそもそうなった原因は軽量機側から近寄る理由を与えなかったからだし。軽量機が逃げ出したらゲーム終わって当然なのよ。その当然を捻じ曲げないと成立しないゲームにしたのが今作。機体(キャラと言い換えてもいい)特性を正しく適用したら終わるゲームなんて過去作どころかどんなゲームでも論外 (2025-08-30 03:08:40)
                            • いやゲームが終わるとかじゃなくて軽二が強くて消えた機体を他の武器のせいって言うのをやめろって話では?って言ってるんだけど (2025-08-30 06:21:52)
                              • そこに関しては軽二以外にも殺されてるとしか枝(葉?)は書いてないと思うよ。軽二が弱くても結局殴り殺されてるよねって (2025-08-30 10:39:12)
                          • 過去の例も足して、(調整前)ニドガンオセルスぶっ壊れすぎ→このシステムで軽二凸らせるために必要、ナハトステップヤベエだろ→軽凸考えれば妥当、軽量機弱い弱い詐欺してるけどジャンケン刺さると糞だからな→軽量機に足切りされるのはジャンケンじゃなく甘え、EN負荷緩和されてハリスのヤバさ浮き彫りなってきた→重ショRBが強いからハリスは妥当、その対面の話だと跳弾踏み倒し射程関係ないだろ→悪いのはシステムだー (2025-08-30 12:09:34)
                            • って感じのポジショントークマン軽量がずっと常駐してっから (2025-08-30 12:10:10)
                              • 誰かと思えばハリス嫌いニキかw (2025-08-30 12:56:07)
                                • この武器この点はおかしい=嫌い って発想がもうポジショントークマンのそれ。いろいろ使ってりゃ不必要にジャンケン尖ってるもんはアカンって自然に思うとこだろ (2025-08-30 13:25:45)
                                  • ジャンケン尖らせるような設計にまず文句言えよとしか。この設計で機体特性とかに合わせた自然な調整したらそうなるってのをクソって言うならこの設計自体が失敗って事の証明にしかならん (2025-08-30 14:26:42)
          • どうせ引き撃ち軽量機には一方的にやられる棺桶だからそれはない (2025-08-29 19:40:59)
      • ないない。普通にガチタン相手に火力勝負で殴り勝てるよ重ショは。近眼タンクが増えたところでミサ逃げ処理するだけで大して変わらんし。 (2025-08-30 00:30:22)
        • ガチタン側が重ショ抜きで殴り勝てる火力にしようとすると盾が吐くほど重くなるので結局重ショに負けるという地獄。それさえ何とかして殴り勝てるようにすると逃げられて詰むクソ二択だし (2025-08-30 02:01:47)
          • PBTですら1戦目で殴り負けたら2戦目以降はミサ撒きガン逃げで勝ちをやれちゃうからな…… (2025-08-30 10:04:29)
        • 3ミサタンクもNRAも今より凸環境寄りだった頃にはリダボに居たぞ?引き環境寄りになってから消えたってのがもう答えよ (2025-08-30 12:13:13)
          • 3ミサタンクが消えたのはタンクの大規模ナーフ&邪神とか減って重ショとか更に増えた時期もあるから引き軽以外もだぞ。というか全体的に死体撃ちされてる (2025-08-30 13:02:57)
            • PSではシーズン中にしばらくタンクがトップを維持していた時期があった(ナーフ後)。おそらくはメタ機に狙われて落とされたが、少なくともPS版でもそこまでやれるポテンシャルはあった。ジャベリンがナーフされたり周りが強化されて3ミサタンクはほぼ絶滅したな。あと思うんだけど機種は書いた方が良い。PCとじゃ四脚やタンクの強さが違う。PS環境では軽四が希少種なんて信じられないだろ (2025-08-30 13:18:32)
  • やっぱ盾は0.6盾に限るな。イグアス盾は強化入ったけどIG時間短くてやっぱ微妙やわ (2025-08-29 12:41:03)
    • きっちりIGするなら0.6盾のほうが性能高い。IG怪しいなら0.6盾のほうがIG受けしやすくIGミスのバランス良い。非IGで52%即残留だと大半の武器で衝撃レース悪化する。正直なところ何を想定したのか判らない調整だったね。IGの衝撃カット率は0.6盾に負けるけどダメージカット90%あるとかじゃあかんかったんやろか (2025-08-29 13:04:33)
      • ストミでイグアスのガン盾の鬱陶しさを見せるにはちょうど良い性能だと思う (2025-08-29 15:19:24)
      • 0.6盾とイグアス盾の通常ガードの性能にそこまで差がないのが良くないね。0.6盾は通常ガードの性能の攻撃軽減を8%下げて、イグアス盾の通常ガード性能の攻撃軽減と衝撃軽減を2%ずつ強化すればIGミス等での差別化が出来る。 (2025-08-29 16:11:11)
        • そういう調整は欲しいよね (2025-08-30 10:28:36)
    • 盾に求める性能がここに濃縮されてる (2025-08-29 15:07:02)
  • ウォルター砲の方が負荷高いのに、通常射撃の火力がLRBに負けてるのほんと謎 (2025-08-29 18:21:58)
    • ウォルター砲の方が連射速いし、弾速も速いし、連続発射数も多いし、跳弾無しで防御無視etc。確かにちょっと重量と負荷が重過ぎるけど単発火力でLRBに劣るのは別に謎ではない。 (2025-08-29 18:40:55)
      • 肝心の中距離で当たっても強くない(中重凸が止まらない)、重くてフレームに問題をきたす、EN負荷も高め。利点はあるけど2軍を抜けてない。ビジュアルは最高なんだけどさ (2025-08-29 18:48:19)
      • でかくて重い武器か同じ用途の武器に威力負けてんだからおかしいだろ。 (2025-08-29 19:19:46)
        • ウォルター砲とLRBは用途違うだろw (2025-08-29 19:59:03)
    • 弾速とCSの性能はWLTが圧勝よ。ノンチャ性能もWLTはやたら高い負荷と見合わないけど一応ハリス互換なのに対し、RBは近距離で判定の太さ押し付けられない場合はジェネ縛り付き低衝撃高負荷のRF下位互換になり下がるから (2025-08-29 20:40:00)
  • グレネードにもネビュラサイズの近接信管つけろ (2025-08-29 18:30:18)
    • 壊れるな〜〜 (2025-08-29 18:42:38)
  • インファイトが有利なマップばっかりなのどうにかしてほしいわ (2025-08-29 19:48:42)
    • 本当にインファ有利か?そのインファ機とやらはオセルス中量じゃなくて? (2025-08-29 20:00:02)
      • 8割ぐらいオセルス中量だけど? (2025-08-29 20:02:53)
        • それオセルス中量が強いだけでやで。単純に考えたらボナデアもウォッチポイントも高度高すぎ・広すぎなんだ。問題はマシライの多くが中距離で当たらない(凸を止められない)のと、中量オセルスの異様な火力・耐久・速度の両立 (2025-08-29 20:07:30)
    • 明確にインファに有利なマップとかなくね?逆にLOCは完全に引き有利。 (2025-08-29 20:32:33)
      • 汚染都市の昼間の方はインファ有利でしょ。うまい引き撃ち機に負けたときの印象が強すぎるんじゃない? (2025-08-29 20:52:54)
        • あそこはプレイヤーの練度の差で変わる。引きや籠城する側が地形把握上手いと全然インファ有利じゃない (2025-08-29 23:26:05)
          • だから「引き側が上手かったら」ってこっちも言ってるじゃんか。その「上手い」がこっちの想定より範囲が広くなかったら全く反論にならないんだけど、そっちは引き撃ちの何割が汚染Aでインファ有利にさせずに戦える上位って認識なのさ (2025-08-30 07:50:09)
            • だから枝さんの言ってる「明確にインファ有利なマップ」ではないと思ってるってだけよ。割合とか知らない (2025-08-30 08:22:59)
              • 何も根拠がなかったら意見としても扱えない程度の一行感想だろ (2025-08-30 08:40:10)
                • じゃあ後学の為にインファ有利の根拠はどんな感じなの? (2025-08-30 09:25:10)
                  • 単純に総面積が少ない時点で理由聞かなくてもわかるだろ。後学のためにとか書き足して下らん揚げ足取りすんな。更に加えて、遮蔽が多いからそれを躱して引くのに要求練度が高いし、足元ガタガタだからナハト脚に代表される地走タイプの引きには不利だろ。高跳び軽四vs練度低すぎて遮蔽のせいで追えない凸だと逆にインファ側不利だけど完全に例外な (2025-08-30 10:04:10)
                    • あんたの感想聞きたいだけで別に揚げ足取りとかじゃないよ。一人で勝手にヒートアップしてるだけ (2025-08-30 11:19:22)
                      • こういう事言う人って大体揚げ足取りしたいだけなんだよなって (2025-08-30 12:32:10)
                    • とりあえず遮蔽が多いのは引き不利要素じゃないぞ。どっちかというと遮蔽は位置取りの優先権のある引き側のほうに味方する。練度が低いと引っかかるのはそうだけど、それは引きに不利なんじゃなく下手糞に不利なのだ (2025-08-30 12:36:11)
                      • 遮蔽は引きで使えるのはもちろん凸だって使おうと思えば使えるね、避けにくいプラミサ相手に衝撃を冷やす為に遮蔽を利用したのは1度や2度では無いし、まさしく遮蔽は下手くそにとって不利な地形だと思うよ (2025-08-30 12:50:55)
                        • 枝:遮蔽物は引きでも凸でも使えるから有利不利を決めるのは面積と高度の2つになるか。ならLOC・砂漠・汚染夜は引き有利で、汚染昼・ウォッチポイントはインファ有利。 (2025-08-30 13:28:08)
                      • マップ暗記して引きながら後ろの遮蔽に引っかからないのと凸側が引きを追うのに見えてる遮蔽かわすのじゃハードル違わないか?「上手くない」と「ド下手」の差があるだろ (2025-08-30 14:58:33)
    • いっぺんクソ上手い引き重量の動画でも探して見たらええ。なんで重量機なのに凸機に中距離戦できてるんだってなるから。それ見てから前以上に軽量で凸いなせないのは単純に自分の技量不足って思うようになったわ (2025-08-29 20:43:09)
    • というよりも総じてステージの特性の差がありすぎる。でもインファ有利なマップ構成ではなくむしろ高速機引き機有利だし、そういう回避ビルドは下手な人では戦えない調整にすべきだしね。同時になんでも対応できるようなビルドの軸になるパーツが有ってはいけないことでもある (2025-08-30 10:14:30)
      • こんだけお膳立てされて上手い人以外使えないようにすべきは流石に甘えにも程があると思う (2025-08-30 10:37:23)
        • 重ショとかがもっと大人しかったらって前置きが付くから難しいよね。ちゃんと実質EN無限みたいな軽中機も良くないし (2025-08-30 11:16:01)
          • その点で言うとそもそも初心者向け機体ってライフル中二(とりあえず最低限の汎用性がある)かガチタン(操作が覚束無い層の駆け込み寺)くらいで丁度いいんよ。重量機も軽量機も上級者向け、中量機もガチるなら更に難しいくらいで、いずれにせよステップアップしましょうねってのを前提にした方がゲーム的には面白いし (2025-08-30 11:38:33)
            • 今作のライフル中二(〇〇RBにあらず)とかガチタンなんか最弱争いの常連みたいなものだもんね (2025-08-30 12:02:28)
              • 初心者向けだから弱い、じゃなくてそもそも強みがないから弱いなのが酷い。初心者向けって分かりやすいとか腐らないとかのが大事だが、今作色々極端過ぎてその辺マトモにできてないし (2025-08-30 12:17:43)
            • 現環境で知り合いが始めるから初心者向けのバランス型かつ十分勝てるスペックかつ訓練になる機体を考えろって言われたら重逆ルドWLT盾ミサ勧めるな。ピョンピョン引き撃ち、QB交差、実は強いジャンプ、ふわデブ動作、盾の扱い、行くべき時には凸ってキックやCSぶち込む等、基本が詰まってる上で装甲と重ジェネのおかげで試行回数増やせるから訓練向き (2025-08-30 12:26:37)
              • ウォルター砲&盾&オマケにルドローの時点でダウトコースだな。引きでも凸でも半端な上にゲーム理解しないで使っても意味ないぞ (2025-08-30 12:33:06)
                • 慣れるのが目的なんだから半端というか尖らず何でもできるのが良いんだよ。あと盾は初心者には必須。盾無いとワカラン殺しされるものがわりと多いから人によってはキレ散らかす (2025-08-30 12:42:10)
                  • 両手重ショにでもしなきゃ火力減るだけにならない? (2025-08-30 12:52:16)
                    • それもあるし盾に意識割き過ぎたりとかで多分大して身に付かん。まぁその辺考えると「とりあえず両手重ショでスタッガーぶち込め」に行き着いちまうが…中距離機&ライフル機が死に体なのがホンマ (2025-08-30 13:01:54)
                    • W重ショ凸機じゃ何が相手でも基本的に凸一辺倒で相性による対応の変化や押し引き覚えるって初心者の最重要項目が満たせないっしょ (2025-08-30 13:05:09)
                      • まずそれが初心者に向いてないって話からする?今作は特にそれが弱い設計だし (2025-08-30 13:06:02)
                        • 上澄み対決だと全方面で尖った機体に強み押し付けられるから弱いけど、昇格戦突破~中間レートあたり中堅までなら逆に万能に対応できる強みのほうが活きるよ (2025-08-30 13:12:29)
                          • 万能に対応出来る強みを機能させられる腕がないやつに与えてどうすんだとしか。しかも上澄みじゃなくても明確な弱点あるし (2025-08-30 13:27:41)
                            • 腕は遊びながら磨け―。だからガン凸でもガン引きでもなく中庸機 (2025-08-30 20:11:49)
                              • 中庸は成す術なくコロされる場合が多いから向いてないぞ。今作だったら凸機で引きや逃げも意識的に取り入れて練習する方がいい (2025-08-31 08:14:33)
                                • 磨くためには理解が必要だけど挙げられた重逆はその助けにならんどころか初心者に使わせても何も分からんまま辞めるだろって地雷まである。クソゲーだから辞めた方がいいよって遠回しに伝えたい説 (2025-08-31 09:56:16)
                      • 押し引きもクソも真っ先に敵より速くハメ殺せってゲームなんだからあまり意味ない気がする (2025-08-30 13:10:53)
                        • ワカラン殺しされてハメ殺しゲーだなんて先入観覚えないように中庸盾機で基本の動きを覚えろって話なんだけどね。初っ端からW重ショ殴り合いとかさせるとそういう感想になりそうなのもW重ショお勧めできない理由 (2025-08-30 13:15:18)
                          • 言いたいこと分からなくもないけど取り繕うが根幹が変わらないからあまり意味ないと思うなって (2025-08-30 13:23:58)
                            • むしろ取り繕ってクソ要素隠すって意味ではもっとタチ悪いというか、それこそ今作の有様と同じじゃん…という (2025-08-30 13:28:34)
                              • MMOなんかでも最終的にコレになるからコレ以外しなくていいっていう害悪古参あるあるだけど、それと一緒の暴論なんだよなあ (2025-08-30 14:08:12)
                                • クソゲー状態なの隠してゲーム誤魔化すのはそれ以上にダメでしょ… (2025-08-30 14:14:33)
                                  • 隠すとか取り繕うとかではなく普通に楽しむなら色々やれるようにって話なんだが、まあ突き詰めるとこれが最強だから他の遊びする勝ち無しみたいにいう所もMMOの話の通じない害悪古参と一緒で話ができそうにないな (2025-08-30 15:29:52)
                                    • 誤魔化さないといけないって認識してないと先入観とかってワードは出て来ないよ (2025-08-30 17:17:19)
                                      • 間違った認識を先にしちゃうのを先入観って言うのでは (2025-08-30 17:32:54)
                                        • 実際押し引きもクソもないような機体が環境にいて基本的には近距離押し付け環境ってのを先入観言うのは明らかに印象操作の域だよ。むしろそういうゲームだと認識させて別ゲーやるかそれでも続けるか選ばせる方がその人の為まである (2025-08-30 18:40:54)
                                          • 極論言うと最終的に上級者同士はこういう勝負になってワイは楽しめないから糞ゲー。ワイが糞ゲ―認定してるから初心者が過程を楽しむの許さんって感じの害悪にしか見えないんだが (2025-08-30 20:11:03)
                                            • 初心者が楽しむ過程というならランク住み分けするなり簡単操作を導入すればいいよ。そっちに合わせてもいろいろ狂うだけというのは現状が示しちゃってる (2025-08-30 21:58:56)
                                              • レートやランクの棲み分けはもっとしっかりやった方がいいと思う。現状知識やPS足りなくても時間さえあればA4まで来れちゃうのがアカン。基礎も固まってないような層とS上がれるけどエンジョイしてるような層がA4でごちゃ混ぜになってたらそりゃ色々歪むわ (2025-08-31 02:19:08)
                                                • 過程を楽しみたいならシステムでプレイヤーに過程を端折らせるのやめろって話だしね。操作とか出来ないのは嫌です、でも過程は楽しみたいですはワガママが過ぎる (2025-08-31 11:34:34)
                                                  • そこは別に何とも思わんけど。元々ハードル高すぎたゲームだから間口広げる為の簡略化はしゃーない。簡略化したからってPSや知識が要求されないわけじゃないし (2025-08-31 13:14:28)
                                                    • 最後言葉足らずになっちゃった。S上がるとかSでやり合うなら、ね (2025-08-31 13:18:43)
                                                      • 高過ぎも何も対人のアクション/シューティングってそういうもんだろ。それを嫌がるなら大人しくRPGとかコマンド選択式とかやっとけとしかならん (2025-08-31 13:21:38)
                                                        • FPSはブースト管理とか基本無いしロボゲはオートロックの方が多いけどどの辺がそういうもんなの? (2025-08-31 13:28:42)
                                                          • 制御が必要なのは向こうも変わらんし索敵はして当然の話だし別のロボゲー(エクバですら)機体の向きと射角の概念等は存在する(そもそも操作系統違い過ぎるが)し、それらを考えずにやりたいとか言っても甘えって言われるのは変わらないよ。それぞれ必要な要素が違うだけで、どこであろうと自分の操作って最低限の習熟すらしたくありませんとか言ったら黙って死ねとしか言われん。任天堂でも流石に匙投げるレベル (2025-08-31 13:37:46)
                                                            • あーこいつか (2025-08-31 13:41:12)
                                                            • 必死だねぇ。AC6は、ターゲットアシストのあるゲームなんで受け入れてもろて。個人的には自動補足、自動追尾の無い未来兵器ってなんやねんって感じで、違和感ないが。お前は次にSF設定とゲームとしての面白さは関係ない、と言う。 (2025-08-31 17:05:48)
                                                            • ソフロによる追従向上もフリーエイムABもマニュアルによるミサイル曲げ撃ちもアラート消しもロクに使ってそうにない奴が「最低限の習熟」とか言ってるんだから笑えるよな。昔のシステムでも新参に秒で追い抜かれてそう (2025-08-31 19:59:09)
                                                              • タゲアシのあるゲームにはタゲアシ前提の立ち回りってものがあるんだけど脳の萎縮したおじいちゃんにはそんな新しいこと覚えられないしそもそもそこまで頭が回らないんだよ (2025-08-31 20:18:24)
                                                                • これだけ方向性変わったゲームなのに未だに過去作引き合いに出して軽量かくあるべき重量かくあるべきだからな (2025-08-31 20:25:14)
                      • 中量Wライフル機体でW重ショ+盾の凸一辺倒しかない相手をいなしてあっさり勝ったけど、そいつのプロフ見たら「教えられてSランいきましたーw」とか堂々と書いてあるVチューバーで草も生えんかった。対応変化まともにできない奴がそんな上がれるってやっぱ重ショって異常だなって (2025-08-30 14:26:24)
                        • それを異常と思えない人だらけだからね、仕方ないね (2025-08-30 14:27:45)
                        • 言うてSランク上がるだけならそんな難しくないしな。運が良ければ水準以下でも上がれるたりするし。 (2025-08-30 15:38:43)
                          • これだなあ。軽量WブレとかでもSまで上がってくるし (2025-08-30 15:58:56)
              • 巡航が遅い重量機は初心者に向いてないと思うけどね (2025-08-30 12:59:13)
                • 重逆はピョンピョン移動が中量巡行ぐらい出るから大丈夫。接敵タイミングに合わせてEN回復タイミング考えながら移動するってのも自然に身について一石二鳥よ (2025-08-30 14:13:11)
                  • あくまで自分の場合だが、WLT砲だとフルチャが出そうで怖いので重逆ハリスミサ機の方がより初心者向きかなと思う。チャージショットもあるし、引きミサみたいな動きもできるし (2025-08-31 12:20:38)
    • 明確に有利と感じるのは汚染AとウォッチポイントくらいでLOCと砂漠は引き有利だし汚染Bは凸にも引きにも使える地形だよ (2025-08-30 12:02:03)
  • スネイル頭の姿勢安定低過ぎなんだよね。メランダーより重量も負荷も重いのにそれ以下。スネイル頭は姿勢安定440あっていい。 (2025-08-29 20:37:12)
    • 1.07の頭部パーツ大幅調整でおいていかれた感あるよね。それまではスタンガン対策と重量安定のバランスいい感じだったんだが (2025-08-29 20:46:58)
      • スネイル頭がスタンガンに強くなったのは1.07から。元々のスペックが低いのにアッパー幅が他より微妙だった (2025-08-29 21:03:50)
    • 重ショをナーフしないのに軽中機パーツの安定をアッパーしまくったからね。重二重逆以外の重量機が終わり散らかしてる原因の1つ (2025-08-30 09:41:20)
  • スタッガー→コンボ→AA、くだらなすぎる (2025-08-30 09:09:07)
    • スタッガーが死ぬほど下らんからな。バカバカしいよこのゲーム (2025-08-30 11:17:48)
    • 前向きに対策の話すると、これAA持ちだよなって思ったらスタッガ前に高低差作ってはやめにPA張っとくといいよ (2025-08-30 12:15:21)
      • 高低差でスカってわりとあるよね (2025-08-30 12:26:42)
    • スタッガーする前にPA貼ればいいだけなんだよね。 (2025-08-30 13:35:04)
      • だな。さすがにAA機に負けるのはシステムの問題じゃなくて相手との技量差の問題 (2025-08-30 15:00:41)
        • スタッガー、コンボの流れが読めない海外の方かな? (2025-08-30 15:31:30)
          • これはもしかして俺様が頑張ってスタッガ取ってコンボ決めてるのをAAでカットされてキレてる話? (2025-08-30 15:46:53)
            • え、そっち?スタッガーしてからPA貼っても逃げれないからくだらんって話しじゃないの?分かりにくい書き方。 (2025-08-30 16:18:26)
          • 即死コンボ用の武器構成でPA使ってない奴にスタッガーレース負けてるんだからお前が下手なだけだろ。最初は相手がうますぎただけって可能性考慮して「技量差」ってオブラートに包んでやったのに (2025-08-30 16:39:01)
  • 環境機の操作難易度って軽四>◯◯RB≧ライフル軽二>中二重ショって感じだよな。軽四は正直使いこなせる気がしないわ (2025-08-30 17:09:51)
    • ダケRBとルドRBは操作難度に乖離があるからはっきりダケRBって書いた方がいいぞ (2025-08-30 17:20:14)
    • ダケットとエネショ積んでる中2も環境だろ (2025-08-30 17:55:32)
      • そっちはダケットでなくコキレットな。盾をナーフせずに重ショとLRBと軽四ナーフしたらこいつも増えるよ。耐EN1300超えの化け物 (2025-08-30 19:55:06)
        • コキショは中ニだけどEN防御はガチタン並み。さらにAP12000前後、姿勢安定1800後半から1900、実防と爆防も大体1200以上、75000ライン最堅のアセン。 (2025-08-30 20:50:17)
  • コラミサって落下か上下起動の回避必須だよな?軽2側が上昇ボタン連打でほぼ高度の変更なしの巡航速度で子弾回避してるのグリッチ? (2025-08-30 17:16:11)
    • 引き撃ち中の話ね?コラミサの進行方向に突っ込む回避起動すらとってない (2025-08-30 17:17:55)
    • 要はミサイルの誘導角度外に出てタゲ切りすればいいんで、前進&上昇速度足りてる機体なら上に飛び越して一瞬落下タゲ切りでも当たり前に誘導切れるよ (2025-08-30 17:25:35)
    • 中四ですらホバーしながら円を描くだけで避けられるよ。書かれてる通り誘導角度を意識するだけ (2025-08-30 17:43:16)
  • なんか操作ミスって主力兵装パージして負けたんだけど、試合中武器パージなんてありえんのだからいらんだろ。こんな地雷機能 (2025-08-30 17:24:33)
    • レガリアが相性でグレ捨ててAB凸やガン下がり、パイルやスライサーが過剰火力で追いつくのが厳しい引きに格闘武器パージ、チムマのデコイして逃げ切り、パンチコン、あたり (2025-08-30 17:41:34)
    • パージはAC3からあるんだよ。必要だからみんな開発に削除しろって要望出さずに15年以上シリーズ作ってたわけであなたが要らないならキーコンフィグ弄ればいいだけ (2025-08-30 17:46:17)
    • 近接機がパルミサでAPリード取って相手が近づいてきたらパージするってのもある。チーム戦だと残り時間数秒でポイントリードしてたら全パージでAB逃げよ (2025-08-30 17:48:21)
    • うーん、まるで遊んでないんだねぇ。撃ち捨てって戦術も作った良い要素だよ。今作じゃ確かにパージの価値ダダ下がりしてるが (2025-08-30 18:55:40)
    • 当方パルブレ赤月光、AB逃げ相手には赤月光外してパルブレ一刀流で潰すのが1番なんだ (2025-08-30 19:06:55)
  • この曜日、この時間帯でSのチムラン回ってないどころか格差マッチですら数十分待たされるの、マジでこの前のツイッター炎上効いてるのか? (2025-08-30 18:39:34)
    • 便所の落書きの影響なんか大してないが人口が減った現状だとユーザー有志の大会が行われているとシングルも含めてマッチが悪くなる (2025-08-30 19:24:28)
      • それ。大会の開催状況はチェックしたほうが良い。明日はメカブレのeスポーツ決勝だから参加や現地観戦する人もいる (2025-08-30 19:49:40)
    • 土曜とはいえなぜ夕方にチムランがマッチすると思うのか。日中のピークは15時頃だよ (2025-08-30 19:58:47)
  • ハリス軽2や軽逆って巡航370超えてる?軽4なのに接敵されたら引き離せないんだけど。 (2025-08-30 18:59:13)
    • 前進なら普通に超える。速度を殺すように弾幕張るのが軽四や引きタンクの腕なんで上手く弾幕張るか厳しければアメンボ機動ヨーヨーとかで迎撃自衛して (2025-08-30 19:34:47)
      • 巡航370の軽量機も詰める時は当然ABや前QB使ってくるわけだからね (2025-08-30 19:38:53)
  • 遂にコメントログが100を超えましたね 企業であるこの私が過去ログ51~100を格納処理しておきました 各自、確認しておくように (2025-08-30 20:24:19)
    • 企業さんオッスオッス (2025-08-30 20:55:49)
  • パルスシールドランチャのリロードいらんくね?リロード廃止ついでに弾数も3倍くらいにしてもろて (2025-08-30 20:30:33)
  • 稀にPP貫通して攻撃してくる奴なんなん?ハリスとかエツジンとか実弾系は特に多い (2025-08-30 20:40:54)
    • システムが処理しきれてないか、敵がPP内に入ってから射撃しているか (2025-08-30 20:55:28)
      • 同期処理や非同期処理、IO処理全般に欠陥抱えてそうな挙動だな。やっぱフロムのエンジニアはゴミだわ (2025-08-30 21:26:19)
      • PPはラグによる位置ズレあるよ (2025-08-30 21:29:13)
        • この仕様事実ならやばすぎだろ。相手側より出した側の判定を優先すべきだわ (2025-08-31 00:09:04)
  • マージでレッカー・HAL・40S以下の軽中コアに強化こないかな。とりあえずマインド(なんならスネイル)安定のバランスを変えてくれ。姿勢安定はともかく、内装アッパー(+属性防御やAP)で武器バランスや機動力は大きく変わりうるのに (2025-08-30 21:03:28)
    • スネイルはともかく、マインドの万能さはまだ許容するぜ?ただ特にメランダー、40S、アルバ、フィルメザあたりには、もっとこうあるだろう?EN出力・EN効率は最重要ステの一角なのに、ここのバランスが偏っちゃ武器もフレームも偏りが悪化しちまう (2025-08-30 21:28:06)
      • 40Sは調整でいいバランスタイプになってね。あとタンクの落下回避時の当たり判定少し優秀な気がする (2025-08-30 21:59:26)
        • 悪くはないけど、いかんせんマインドに埋もれがち。ブースター効率・ジェネ供給に強化がくれば、軽さと機動力の40Sと安定のマインドで差別化できそうなんだよね。 (2025-08-30 22:08:28)
    • その結果が中二重ショと軽二ライフルだよ。まだまだAC6は手武器が本体 (2025-08-30 21:30:13)
      • ダケRB(一部のコキ軽レザショ)も忘れるな。あと重ショは内装やEN以前にコンボ性能がエグい。ライフル軽2はもうタゲアシ実装事典で詰んでる (2025-08-30 21:44:15)
        • ライフル軽ニはもうダケアシ実装時点で詰んでる?????政治屋かな? (2025-08-30 21:58:45)
          • だって軽2視点、ライフルで引き撃ちする選択を選ばない理由がないでしょ。カスダメでも与えたら判定勝ちできるし、寄る義務もメリットもない。んでそれ許すとドン亀の重量機が死ぬか、ABで無理矢理にでも追いつくしかない。この歪みが詰んでるんだよ (2025-08-30 22:03:43)
            • 回避と離脱能力を活かして衝撃レースで優位取れるって発想がねえからアサライ相手のハリスは引き安定とか言い始めちゃうんだぞ (2025-08-30 22:09:45)
              • たまに見かける話なんだが、アサライvsハリスは双方の主張がよく分からん。基本的に強さはアサライ<ハリスだが、こと軽2だとアサライ全弾捌くのは困難。んでアサライ側が他体面無視して10ミサや6ミサ・コラミサ背負ってたら(ハリス分のENを回す)、たしかに引き軽2にだけは有利かもしれん (2025-08-30 22:13:12)
                • ただこれって仮定の話だし、引き軽2メタだけ考えることのどこに意味があるのか分からん。言えるのは今作でアサライを強化すると全盛期エツジン以上の地獄になりかねん可能性があるということ。結局はタゲアシとスタッガー(と姿勢安定)のせいだが。 (2025-08-30 22:14:51)
                  • 多分ハリス万能って言いたくて勘違いしてるだけ。実際には中遠距離で寄ろうとしない撃ち合いではどうせお互い当たらんから撒けないハリスのが不利&火力衝撃でアサライは勝てないのでハリスが近寄る側になる (2025-08-31 09:52:06)
                  • お互い当たらんようなチキン撃ち合いしてくれれば、アサライ側の衝撃不利が消えてスタッガ込みレースじゃ勝ち目ないのが素DPSとばら撒き性能で対抗できる目が生まれ、副兵装のミサも引かされたら回避難度上がるのが維持~引いてくれる相手なら五分に勝負できる。寄る理由がないとか言ってるのがいるが寄るメリットと寄らないリスクをそもそも理解してないで寄るリスクだけあると思い込んでるニワカがあぶり出されてるって話だな (2025-08-31 21:52:09)
                    • ニワカ呼ばわりしてるが、実の所それが成立するのは対面がアサライだからであってアサライ以外でこの理屈持ち出したらそれこそニワカだからな。アサライの殴り合い性能がアホみたいに低く、かつハリスランセツに対する数少ない強みがバラ撒き性能って状況だから成立する特異状況なのも書いとけ。まぁ実際アサライ対面で寄らないハリスは勝ち筋捨ててるけども (2025-09-01 18:55:51)
                      • あと、アサライ相手に寄る理由がないとか言ってるのは大抵ハリス強過ぎ君みたいなのも追記しとく (2025-09-01 18:57:39)
              • 寄るメリットが基本的にないからそもそもわざわざ近づかない (2025-08-30 22:13:50)
                • 衝撃レース圧倒的有利なのがメリットなわけだが (2025-08-30 22:15:24)
                  • 全盛期ニドガンやエツジンを持った軽2でも想定してんのか?それすら実際には中重で持ったほうが強いって結論だったじゃねぇか (2025-08-30 22:16:41)
                    • アサライ相手のハリスですらこの言い草のやつが技量勝負の軽量機をディスってるってのがもう (2025-08-30 23:14:09)
                      • 技量勝負もなにも付き合う必要がないってなるだけ。 (2025-08-30 23:18:29)
                        • 軽量機は技量勝負って理由で乗り手のせいにするやつ、言ってる事がdbdのエアプ運営と同レベルなんだよな。それが出来る腕のある人なら尚更不要なリスクは排除する頭持ってるよ (2025-08-31 09:49:22)
                          • 実際リダボに乗っちゃってる軽二乗りも複数いるんだから技量じゃないというならそいつらに言ってみれば? (2025-08-31 13:07:55)
                            • とりあえずお前の読解力がないのはよく分かった。そういう人達なら尚更しなくていい事、する理由・メリットのない事だと理解する頭があるし舐めプみたいな判断しないよって説明してやらなきゃダメか?ダメなんだろうな (2025-08-31 13:20:00)
                              • ACってシステム理解した上でリスク受け入れてでも自分のやりたいことやるゲームじゃねえかな (2025-08-31 13:31:37)
                                • 割に合うリターンがあるからリスクを背負うのであってリターンがないなら誰もやらんよ。ACじゃなくても当たり前。お前の理屈は相手の舐めプ前提 (2025-08-31 13:32:58)
                                  • ガン待ちAP勝ち狙いが安定択だけどつまんねーから近づいてプロレスするとか普通にするんだけどなぁ。まあ人それぞれか (2025-08-31 13:40:03)
                                    • 少なくとも戦術とか考える面では排除していい要素だからね。そしてバランス調整でプロレス前提は「プロレスしないと即崩壊する」って状態だから一番ヤバい。例えに出したdbdもそうだけどプロレス前提は悪用の元だし (2025-08-31 17:15:59)
                                    • そういうガン待ちAP勝ち狙いを残り数秒で捲ったことも捲られたことも何度もあるからそんな単純な話じゃないなって印象しかない (2025-08-31 23:20:24)
                                  • そのリスクとリターン考えられずに芋引きしてる下手糞のあぶり出しになる話題なんだがな (2025-08-31 15:10:09)
                                    • ネガ勢はすぐ最適解とかメリットとかリターンとか言って安易な結論に至りがちだけど、本当にそれで勝てるなら皆こんなに苦労してないんだよなぁ… (2025-08-31 18:02:17)
                              • じゃあなんで君はそこまでしなくていい事、する理由・メリットのない事を理解してるのに軽二でリダボの一つも乗れないの?答えは簡単、その薄っぺらい前提がそもそも間違ってるからだよ (2025-08-31 14:07:50)
              • 何か絶妙に捻じ曲がってるけど、アサライ相手のハリスは引き安定は逆だぞ。引き安定なのはアサライ側でハリスは寄る側 (2025-08-31 09:46:42)
                • 引けば当たらないアサライに軽ニハリスがわざわざ寄る意味とは? (2025-08-31 13:22:04)
                  • マトモな引き軽ミラーでアサライが当たらない状況、つまり200以遠辺りを想定する場合、お互い同格ならハリスも同様に当たらなくなるから。お互い当たらないその状況においてのハリスはばら撒いてカスればokのアサライにも劣る状態。逆にアサライはハリスとの殴り合いでは勝てる道理がない。この組み合わせにおいてはハリスはさっさと近寄ってアサライを潰す側 (2025-08-31 13:32:09)
            • そう意味ね。てっきり軽ニライフル詰んでる=弱い過ぎるって話しだと思った (2025-08-30 22:30:51)
  • ランカーがレート1600台とか1700台から5ptも取れるのクソ。順位維持のリスクをもっと上げろ。 (2025-08-30 22:12:29)
    • 地獄かな?是非はともかく、そもそもレートやマッチングのシステムが悪い (2025-08-30 22:21:42)
      • PLACE100到達してないプレイヤーからは一律1ptしかとれない仕様で、格上からはptの差分丸ごと得れる仕様がベスト (2025-08-30 22:35:41)
        • リダボ乗ったら地蔵一択だなw (2025-08-30 22:46:06)
    • 今はリダボの下限低いからな。終盤で下限2000くらいになったら普通にキツいよ (2025-08-31 02:11:45)
  • ホバリング中にグレネード撃つと微妙に減速しない?このゴミ仕様いらんだろ (2025-08-30 23:58:58)
    • 反動が大きい武器は反動で後退以外は減速するぞ (2025-08-31 01:35:15)
    • ホバー中のグレネードでしかそれを感じてないあたりまだ浅い (2025-08-31 09:14:20)
  • ブレキャンタンクとかいうアセンまじでクリッチだろ。出会ったら即通報レベルだし、使ってるプレイヤーは万死に値するわ。生きてる価値ないから死んだほうがいい。 (2025-08-31 00:18:29)
    • 夏休み最終日だぞ。宿題終わった? (2025-08-31 09:14:56)
      • 俺は永遠の夏休みを手に入れるために宿題を終わらせないというライフハックを実施している。なんの問題もない (2025-08-31 14:18:38)
    • グリッチではないだろうけどまぁアレを普通と言われたらおかしいってなる気持ちは分かる (2025-08-31 09:52:57)
      • ダガータンクはただの裏技。あれ発動の難しさに対して対処は難しくないから目くじら立てるほどでもない (2025-08-31 10:51:31)
        • 対処が楽に出来るかどうかというより「まずタンクがブレキャン連打で高速移動するのがおかしいだ」って所だからその理屈はトンチンカンよ (2025-08-31 11:01:54)
        • 対策ってなんやねん。あれに対応したメタアセンも戦術も存在しないだろ。しかもあの挙動の後のレザキャはほぼ必中だし (2025-08-31 18:14:09)
          • ダガータンクなんて専用でメタるまでもない。頭上か真下を取ればいいだけ。 (2025-08-31 21:23:39)
          • 盾持ってりゃそれで終わりだからそこは気にしても意味ないぞ。ダガー使って高速移動させるのがシンプルに好きじゃないでいい。実際タンクに高速移動要求する方が狂ってるとしか思わんし (2025-09-01 19:43:55)
    • Steam版のリダボにいる中国人のブレキャンタンクは絶対にチートかグリッチだわ。遮蔽物に隠れて明らかに射線それても当たる。やっぱ中国人はクソみたいな奴しかいない。 (2025-08-31 18:30:09)
      • Steamならまず通信状態表示するアプリ入れとけ (2025-08-31 19:29:51)
      • あれ一度徹底的に高度ずらしてキャノンの射角外入ってミサイル撃ち降ろしして、着地の時だけ建物裏に降りてたら建物越しに撃たれて死んだと思ったら軽量QB3回分ぐらい移動した横から撃たれていた。超スピードとか催眠術とか(ry (2025-08-31 21:36:28)
        • ってわけでブレホは速度もだけど位置ズレのほうをどうにかしてほしい。Wブレパチンコマンもだいたい位置ズレの強さだし (2025-08-31 21:37:34)
          • 位置ずれ、それに尽きるよほんと (2025-08-31 22:36:02)
          • 位置ずれは結局ラグが要因じゃないの?中国人プレイヤー排除するのが一番いいわ。名前に中国語入ってるだけで通報したほうがいい (2025-08-31 23:58:02)
            • 対立煽りやめよう (2025-09-01 01:07:04)
    • 二脚がブレキャで高速移動出来んだからタンクが出来ても不思議じゃねーだろ馬鹿か (2025-09-03 14:57:29)
  • A4帯にこっそりチート使ってそうなやつがいた ミリ静止状態でもノーダメで耐える  (2025-08-31 00:55:46)
    • 無敵になってるならこっそりじゃなくね (2025-08-31 01:14:47)
      • 一度だけミリ無敵でそのあとはTAで普通に倒せた。二回TA使ってるみたいなしぶとさ (2025-08-31 01:22:45)
        • このゲーム明らかに被弾して撃破音なりまくっとるのに相手動き続けてたりするから、ラグだろうな...。 (2025-08-31 01:54:46)
          • 何度も何度も戦ったことあってラグ感じたことない相手とのマッチングでもごく稀に謎のラグヒットやラグ回避起きることあるからなぁ。ゲーム自体か鯖がダメなんじゃないかと思う時もある (2025-08-31 02:52:47)
            • なんか最近はサーバーの調子悪いらしいからそのせいでは? (2025-08-31 04:43:30)
              • サーバーのせいなら特定の相手という点が合わない。 (2025-08-31 07:25:09)
                • 特定の相手なら普通にその相手がラグいか回線相性悪いだけでしょ (2025-08-31 08:09:21)
                  • ただの回線のラグなら対戦中にすぐに分かるけど、今回の場合トドメだけだったからな。ラグにしたって意図的と考えられる。 (2025-08-31 09:52:53)
          • ミサイル当たって爆発音なってるのに落ちないはまあまああるけど、それに関してはミサイル被弾は相手側クライアント判定だからって話でしかないからなあ。木主も何を当ててそうなったのか書かないと (2025-08-31 15:17:03)
          • AP1ケタだろう相手にルドローの弾10発当ててるのに撃破音だけなってそのまま突っ込まれて重ショ撃たれて負けたことあるわ、やってられんかったよ (2025-08-31 19:05:11)
        • チートにしてはショボいからラグスイッチな感じはする。どちらにせよやられたらいい気がしないな (2025-08-31 07:23:49)
  • 実オビって反動あんだっけ? (2025-08-31 14:17:01)
    • あるよ (2025-08-31 14:34:17)
      • そんなー、どんくらい? (2025-08-31 14:35:29)
        • 体感2くらいかな (2025-08-31 14:49:35)
      • 実オビとレザオビは浮いてるのに反動発生するの意味分からん (2025-08-31 15:04:11)
    • 便乗質問にになるけどレザオビは相手クライアント側判定でいいんだろうか?音聞いて高度ずらして避けてるつもりでもやたら食らうことがあるけど自分の調子が悪かったのかいまいち確信が持てない (2025-08-31 16:40:23)
      • ↑レザオビじゃなくレザドロの間違い (2025-08-31 16:40:52)
  • 一応対戦ゲーでもあるんだからせめて同期取ってくれんかなぁ…ラグ無いと成立しないアセンの奴が番号付いてんの流石におかしいだろ (2025-08-31 17:11:38)
  • 一番ミサイルのロック速度早いFCS積んどるのに自分より早くコラミサ撃ってきたり、ロック圏外になった後に数秒撃ってくる奴ら全員グリッチだろ (2025-08-31 17:28:26)
    • コラミサの子弾は発生した瞬間に初めて誘導が発生する。距離によっては子弾だけ誘導するように撃てるし、遮蔽にこもってる相手に子弾と爆風狙って放り込むこともある。ロック完了させずに撃つ戦法もあるってこと。プラミサも信管がかすること狙って開幕で超遠投することもある (2025-08-31 17:45:29)
      • 強力なミサイル持ってるのがわかってる相手に対して、ロック完了するまでじっくり待ってるところにリズム崩すためにこれをやることはままある (2025-08-31 17:47:38)
      • ロック完了させてないんじゃくてちゃんとロック完了して誘導した状態の奴が飛んでくる。自分よりロック遅いFCSでどうやって先に誘導完了させとんねんって話 (2025-08-31 17:51:47)
    • スキャン捕捉合戦で負けてたりタゲアシの圏外になってもミサイルロックは数秒維持されるからそれではなく?そうでないならチーターじゃないかな。グリッチって言葉を使いたいんだろうけどこの場合はチートでしょ (2025-08-31 18:59:44)
  • 次回作ではAC6のソースコードとゲーム仕様はグラフィック覗いて一切踏襲せず、ACFAのシステムだけ流用して作ってほしいわ。 (2025-08-31 17:29:29)
  • 敵を見失わなず、ロックしたら右スティックは基本触らないでいいステムは必ず残して作ってほしいわ。 (2025-08-31 17:45:52)
    • ハードロックはいらん。レーダーと旋回性の復活とAP絶対値性でいい。 (2025-08-31 18:08:01)
      • AC4の初期オートサイト強すぎて調整入ったって見たんだけどどんな感じだったの? (2025-08-31 21:46:55)
        • 実際強過ぎて視界から外れない限りは追従しようとするから事実上捕捉しっぱなし。旋回を超えれば一応外せるけど、近距離で高速戦闘するんでもなきゃ維持は簡単なのでお察し (2025-09-01 15:44:43)
    • それしたら今作の二の舞だぜ?スナキャも実装できん (2025-08-31 19:14:06)
      • スナキャがどんな武器か知らんが、名前から察するに単発高威力高弾速長射程なのだろうけど、フルチャージウォルター砲と同じように発射時に強制マニュアルエイムとかじゃダメなん?あと、戦闘機動中に右スティックとABXYを行き来したくないってだけで、旋回性能とかサイト範囲の追加を否定してないのでその辺で調整とか。 (2025-08-31 20:14:27)
        • 豆粒みたいな当たり判定の砲弾をエイムアシストもないこのゲームでFCSなしで当てるとか無理すぎる。グレネードみたいな榴弾とか、ネビュラみたいなくそでか当たり判定の武器はともかく、遠距離狙撃で信管のない砲弾をマニュアルでやる兵器ってなんやねん。 (2025-08-31 20:25:17)
          • なら逆に、現代戦車にもある自動補足自動追尾のない未来兵器ってなんやねん。 (2025-08-31 20:36:21)
          • 別にホールドしてる間は強制マニュアル&ズームとかできなくはないと思うけどな。TPSで、それもこんな自由に飛び回れるゲームでやることかはともかく (2025-08-31 21:16:21)
            • マニュアルで遊びたい時は4グレ案外面白い。タゲアシ縛りっぽい凸機相手になると床グレ不可避のハンデ戦でいたたまれなくなるがが (2025-08-31 21:24:12)
              • 軽4ぐらいしか4グレ運用できなくね? (2025-08-31 23:18:19)
                • 実際4脚なんじゃね?マニュアル4グレ (2025-08-31 23:42:49)
                  • ~マニュアル4グレ面白いという話と矛盾はないと思うが。 (2025-08-31 23:43:43)
                • ホバタンや低空アメンボ中四もいける。マイナーアセン過ぎていまいち知られてないがアメンボは中四でも瞬発力馬鹿速いから一撃離脱に割り切った動きならなかなか (2025-09-01 00:01:24)
          • 対戦での実用性はともかく、環境を壊さずに名前に相応しい弾性能の武器は現システムでも実装可能ってことでよいのでは? (2025-08-31 21:33:14)
      • べつに単発攻撃である限りは盾かQBで対処できるだろう。実質スナキャだった全盛期LCBでも離れれば避けれたし逃げきれない機体なら盾持ってたし。ハードロックの問題はFCS足切りソフロ強要単発系vsタゲアシ脳死エツジンみたいになった時、脳死側が有利になりすぎる事やとおもう (2025-08-31 20:50:12)
      • スナキャは衝撃力低めでDPSも低めにすれば実装出来るよ。フロムが元々近距離寄りで作ってるからないだけ (2025-08-31 21:29:43)
        • それ一つだけ積んで一発当てて逃げ出すような機体が爆誕するだけだからやめてくれ (2025-08-31 21:50:29)
          • もういるから、今更じゃね? (2025-08-31 21:57:29)
          • 重量と負荷を重くすればいい。パージして逃げるだろうけど武器1つ減るし追いかけて捌き上げろ (2025-08-31 22:00:54)
        • AC6でスナイパーライフルを実装しなかったのは英断でしか無い (2025-08-31 22:42:16)
          • ハリスや、ハリスのチャージショットがスナイパーライフル枠とも言えなくもないと思うけどね。とはいえ、遠距離から撃てばほぼ必中というのは作らなかったね。4系5系にそういうのがあったかは知らないけど。 (2025-08-31 23:53:21)
            • 遠距離想定で弾速滅茶苦茶速い、威力もある武器はあってもロックサイトが狭いから近距離じゃ狙えないってなってた。今回タゲアシあるからそういう事は出来ない (2025-09-01 12:31:03)
            • 4系だと砂レルがその枠。言われてる通り近距離の取り回しが悪いとか、負荷が重いとかの制約の他に、PA貫通でダメージを稼ぐタイプだからとにかく重量機への通りが悪いって性質もあって重量機向けの武器だったね。軽量機で積んでもAP捲れないし負荷重いしで噛み合わないから今作みたいな軽引きにはならんかった (2025-09-01 15:48:25)
    • ソウルやっとけ。こんな制約しか産まないクソシステムはACには要らん。もしくは新規の為のイージーモード専用とかでいい (2025-08-31 19:22:46)
      • そんなに、サイティングしたければ今度APEXでもやってれば?シンデュアリティてロボゲーもあるぞ。 (2025-08-31 20:19:59)
      • サイティング強要などという、操作性を悪化させるクソシステムはこれからの (2025-08-31 21:37:23)
        • ~これからのACには要らんって判断したんじゃね? (2025-08-31 21:38:15)
          • サイティングにかまけて他の機動が単調になりがちだからなぁ (2025-08-31 22:14:23)
            • これはそう。サイティングの代わりの面白さがある。今までのサイティングのウェイト大きいゲーム性は見栄えだって悪いし受け入れられないよ (2025-08-31 22:41:15)
        • 画面内に収めてあとはFCSがエイムしてくれる仕様をサイティングにすら含まれねぇよ。FPSのようにほぼ点の当たり判定当てるような精密操作じゃあるまいし。操作負荷もたかが知れてる。ゲームバランスのほうが重要 (2025-08-31 23:10:39)
          • AC4は、視点操作で敵機を画面内に収めることをなんと表現したんだ?より良い表現があればそれでいいよ。ただ、戦闘機動中に右スティックとABXYボタンを行き来するのは操作性悪いって話なんだが。操作性悪いゲームは大体クソゲー判定されがちなのよ。 (2025-08-31 23:28:20)
            • もしくは、ニッチ需要の大衆受けしない数が売れないゲームか。 (2025-09-01 00:12:34)
              • 大衆受け考えるならソウルで良い定期。旧作比こんだけ売れても大したリソース割けない=結局ソウル系のが大事ってのが現実である以上それを機にするならそもそもAC作る理由がない (2025-09-01 18:49:57)
                • 大衆受けしないものを大衆受けするようにリファインできる可能性があるなら十分作る理由になるよ。満足いく結果にならなかったから最初からやらなきゃよかったなんて言うのは外野の後出し孔明でしかない (2025-09-02 06:06:48)
      • デモエク2がそろそろ出るぞ。よかったな (2025-08-31 22:11:07)
        • だな。思い出に浸ってたい奴は昔のフロム社員が作った別ロボゲーに移住すりゃいいのになんでこっちに粘着してコミュニティの空気悪くするんだか (2025-09-01 19:50:46)
    • まあ結局上手い奴はソフロもマニュアルも使ってるし、そんなに手動ロックが面白さに寄与するなら他所がいくらでも導入するだろうしな (2025-08-31 19:38:51)
      • 今なおAC6の対戦動画をあげてくださっている方でもアシストを切っているのを見たことがないんだが“上手い奴”というのはどこにいるのだろうか? (2025-09-01 10:01:44)
        • 配信とか見ないんだ (2025-09-01 11:05:25)
        • 大グレとネビュラのマニュアル撃ち、偶にチャージパイルのマニュアル調整とか見るけどね (2025-09-01 11:23:02)
        • タゲアシ切ってのAB逃げやコラミサ避けなんてしょっちゅう見るだろ (2025-09-01 11:28:15)
          • マニュアル撃ちにAB逃げにコラミサ避けねナルホドナルホド。照準追従性能の向上とか全く無意味だから使わないってよフロム (2025-09-01 13:20:59)
            • 中距離時のライフル軽二、軽四、タンクにチムランで使われてるよ。それからとても大事なことなんだけどストミではタゲアシ使わない場面が多い (2025-09-01 15:51:24)
              • 私はチムランに明るくありませんがライフルで中距離戦をする余裕があるのは楽しそうですね。あと大したことではありませんが対人戦におけるタゲアシの話なのでストミはお好きになさるとよろしいかと (2025-09-01 19:01:15)
              • ストミもタゲアシやってないとロックが散って普通にやりにくい場面多くない? (2025-09-01 19:26:15)
    • とはいえ、”AC6のターゲットアシスト及びスタッガー”周りのシステムが対戦ツールとして、より良い形があったのでは?というのあるよ。対戦ツールとしてゲーム設計してないから、受け手の自分としては受け入れるのみという気持ち。 (2025-08-31 23:15:51)
      • まあ最初に思ったのは狩りゲーに代表されるハクスラのピヨり・大ダウンやね。CPUを攻略するゲームだから大ダウンがメリハリ作るのであって対戦でやるもんじゃない。・・・と最初は思ってたけど慣れてきたらスタッガ周りの衝撃駆け引きがハードロック環境化で軽量と重量のバランスとる重要な要素なの判ってきたよ (2025-09-01 13:17:03)
        • このシステムの限りこんな形でしか作れないから重要に思えるんであって、んなもんなくても成立するゲームだったろって話なので…なんならそのシステムに依存させられるのおもんないって話でもあるし (2025-09-01 15:49:56)
          • 無くても成立っつっても足止め手段ほぼ無いからエイムもへったくれもなくサイトに捉え次第弾幕垂れ流しのゲームにしかならなかったろ (2025-09-02 06:12:33)
            • エイムもへったくれもないはずのサイティングにイヤイヤ期してる子だっているんだから簡単そうに言うのはやめてあげてな (2025-09-02 12:29:51)
              • 逆でしょ。当時ですら求められてなかったサイティング要素を今更6叩きの旗印に持ち出してきてるだけ (2025-09-02 13:36:07)
  • まじでFAのシステムが完成されてたのにな。なぜこんなアホなアイデア料理みたいに余計な要素入れるんだ (2025-08-31 20:38:36)
    • その完成されたシステムへの期待込みでもVは25万しか売れなかったからでしょ (2025-08-31 20:47:47)
      • ニッチ需要としては完成してたんじゃ無い?やってないから、どれだけ素晴らしい対戦環境だったかはわからないけど。完成してるなら、新たに作る必要性は薄いよね。でも正直、Steamに移植されないかなぁとは思う。やってみたくはある。 (2025-09-01 02:08:30)
        • これわりと真理で、完成してたのなら新しく作らなくて良い。かといって継続プレイが収益になるわけでもないから同じものは出ない (2025-09-01 08:41:40)
    • 4系は戦闘速度上げ過ぎたから&Vがやらかしたから&もともとナンバリング毎にシステム変えるゲームだから&フロムブランド化で寄せるべくソウルに寄せた&10年ブランクで操作性悪いイメージ一新の一般ウケ狙い、色々とそりゃそうだろって思える理由は思い浮かぶ (2025-08-31 20:55:57)
    • V系はアホ設計だったってことか (2025-08-31 21:25:47)
      • 実際アホだったな。Vであれだけ売り上げ跳ね上がっておいてVDの売り上げがfA並みに落ちたのって、十万近い新参と万単位の古参両方からの(VDじゃなくてVに対する)有罪判決だったよ。それでも新要素追加しなきゃ新作出す意味ないわけで、結果賛否分かれたことを口実に余計なことするなってのは妄想の領域に近い(特にここで6叩きしてる連中) (2025-09-01 20:04:48)
        • まずVDがコケた理由勘違いしてるのと、妄想で勝手に新規古参で分断するのはやめようね (2025-09-02 12:28:18)
          • じゃあVDがこけたのって何が理由で、Vは買ったけどVDは買わなかったのってどういう層なの? (2025-09-02 20:19:24)
            • そもそもVはゲーム性じゃなくてマッチングって根幹で致命的なやらかししたせいで売上周りの話に絡めると滅茶苦茶ノイズになるんだよな (2025-09-02 21:22:32)
              • マッチングだけが原因ではないだろ。チーム戦押すために弱点刺したときのダメージが極端になるようにして、結果ミッションじゃ相手の弱点刺したら過去作よりも簡単になりすぎるから雑に1VS2のオダミが多くて、ストミはタイマン戦崩壊気味なうえダメ押しにシナリオもカスだっただろ。マッチだけ不評だったら次回作での改善にいくらでも期待できるからあんな売り上げ推移にはならんわ (2025-09-02 22:10:47)
              • 売上減ったことに対して言い訳してるだけで、消えたプレイヤーの内訳の話何もしてないじゃん。fAより人口減ったんだから上の書き込みでだいたい正解だろ。それで他人には妄想で新参古参分けるなとかゴミみたいな言い掛かりするんだから鍋島信者は本当に気持ち悪いな (2025-09-04 08:02:30)
    • Q.何故完成されたシステムを引き継がないのか? A.そもそも完成されたシステムでも何でもなかったから。本当にそんな完成された完璧で究極のシステムなら皆こぞって真似するはずなんですよ。ソウルライクみたいに (2025-08-31 21:30:19)
      • その結果どこも真似しないハメ殺しゲーに行くのも随分終わってるな (2025-08-31 21:42:22)
        • ゲーム開発なんて普通に年単位でやるもんなのにたった2年でどこが真似するってんだよ。少なくともデモエクTSもオメガフェネクスもタゲアシ導入してるっぽいけどな (2025-08-31 22:06:08)
          • タゲアシは今時の必須システムなのかもね。 (2025-08-31 22:18:30)
            • AC6くらいのスピード感のあるTPSゲームだとそうなると思いますね。でなければ使用頻度の高いボタン数を減らすかかな。 (2025-08-31 23:40:46)
              • 現実問題としてAC6じゃタゲアシなくすとボタン足りないからね。4武器同時やそれ前提のパーツカテゴリや火力重量設定もあるから、AC6からタゲアシをなくすのではなく完全別ゲーとして作り直す必要がある (2025-09-01 08:18:11)
                • 実際完全別ゲーというか6はもう諦めてるから7くれ、って所。Q鳥も要らんしスタッガーもタゲアシも要らない、余計なもの捨ててN〜V系スタイルに戻してくれ (2025-09-01 15:51:35)
                  • タゲアシ有りならこうなる、無しならそうなるって感じでどちらも動かしようがない程度には理にかなってる作りなんだよね。突き詰めるとどちらが良いかと言うよりはその時のフロムがどちらを作りたいか (2025-09-01 17:42:49)
                    • 実際今作のシステムで作るならこうなるのは仕方ないのは分かる。が、それ故に既に拡張性発展性が死んでる袋小路なのも分かってるので否定する他ないんだ。こういうの欲しいとかああいうのあったらなとか、そういう要素全部「〇〇ある/になるからダメにしかならないよね」で終わっちまうのが最悪なんだ (2025-09-01 18:52:38)
                      • 重凸や軽引きが考慮すらされなかった過去作と比べればふわ引き重量やミサイルタンクもWハンドガン軽二も使い手の愚痴が流れる程度に存在する今作の方がよっぽど拡張性発展性高いよ。使い手がいなけりゃ弱いって感想すら湧いてこないからな (2025-09-02 03:45:51)
          • デモエクはAC6発売前の前作の時点でパーツとしてエイムアシストあったよ。クセはあったけど対人では射撃アセンの必須パーツになった。メカブレはサイトに捉えてると弱く追尾する形だけど6v6チームゲーだからそれが限度 (2025-08-31 22:34:38)
            • デモエク前作は2019年か (2025-08-31 22:37:57)
            • デモエク2は体験版出てたからやったけど、速度感や動ける度合いは6以上。ロックオンはあるけど6のタゲアシみたいなやつではなかったね。ロックオンしなくても画面真ん中あたりに合わせると軽いロックはしたりはするけど、ロックオンする為に自分で合わせないと駄目だし、ロックオン押しても外れてまた合わせ直す動作は必要な感じ。不思議と自在に動上でゲームスピードについていけてたけど (2025-09-01 12:13:36)
              • デモエクの新作はなんか飛ぶというより浮いてる感じなんよね。対戦とかだとまた印象変わるのかもだけど (2025-09-01 12:59:23)
                • 自分はむしろ足で走り回りながらジャンプのクイックブースト?繰り返してた。ACのブースト軌道より柔軟にぴょんぴょんギュンギュンできる感じ。代わりにQBはないけど、切り返し早いからそんな気にならなかった。ロボットのACに対して、人間の延長って感じでより柔軟に動ける感じ (2025-09-01 14:14:33)
                  • ジャンプのクイックブーストっていうとややこしいな…なんか普通に飛ぶより早く加速できる動きがあるんだ、こっちのQBみたいな切り返し用ではなく (2025-09-01 15:12:03)
    • 4以降は旧作ACのふわふわした操作感から脱却しようしてる雰囲気を感じるんだよな。4系はまだ旧作の操作感が色濃かったけどV、6とメリハリのつくアクションが増えていってる。メカをカッコよく操作するという点では着実に進歩してるからこの進化は評価したいな (2025-08-31 23:18:31)
      • 操作そのもののストレスは減じつつ、より良いゲーム体験ができるような進化を期待したいね。 (2025-08-31 23:56:55)
      • エアプか?Vのブーストドライブ(笑)とかいう尺取り虫みたいにベッタンベッタン壁登ってくダサい動きのどこが進歩なんだ?6に至ってはハメ殺しするだけのクソゲーだろ (2025-09-01 01:33:48)
        • ハメ殺されるだけの、プレイヤースキルしかなくて可哀想。ブーストドライブって、あの三角跳びみたいなアクションかな?あれはあれでカッコよかたと思うが、まあ、価値観の違いか。 (2025-09-01 01:40:47)
          • うぇーい俺はSランクでリダボ出たり入ったりしてるから技量マウントはとれませーんうぇーいwww (2025-09-01 02:05:54)
            • ハメ殺すか、ハメ殺されるしかないプレイヤースキルしかなくて可哀想。 (2025-09-01 02:21:35)
              • ん?君レートいくつ?1900安定の俺より高いんだろうな?www うぇーい (2025-09-01 02:52:06)
                • ttps://i.imgur.com/3D2aJsq.jpeg 1900で低いとは思わんけどそこまで威張れるほどか? (2025-09-01 05:19:20)
                • レートが高けりゃなんでも言っていいってことは無いだろ、対戦相手が居ないとPvPは成立しない (2025-09-02 05:52:00)
            • ん?1900安定ってことは、少なくない時間をこのゲームに捧げてると思うんだけど、その人生の一部を貶める様なことを言う精神構造ってどんなだ?面白いね君。 (2025-09-01 03:47:01)
              • うぇーい。俺はじっくりやり込んだ上でクソゲーだと批判してるんだうぇい。クソなものはクソだとはっきり言うのもファンの務めだよ (2025-09-01 05:58:32)
                • ACシリーズは新作でガラッとシステム変わるから今作はこれで良いとして、突出したパーツの修正ぐらいしてくれ。こだわりの設計思想はもうええやろ (2025-09-01 07:42:00)
                • もし本当にこんな批判のためにプレイしてるような奴がそんなにレート稼げてるならそいつの使ってるパーツこそナーフすべきだろうね、「やる気のない奴でも勝てるぶっ壊れパーツ」ってことだから。ところで何使ってるの? (2025-09-01 11:32:19)
                  • やる気無い=下手 ではないけどな。好きだからって一途にずっと使い続けて他キャラ研究しない奴よりもアッパー調整で強キャラになったからって寄ってきたキャラ愛無しゲームうまおじの方が遥かに上手く扱えてるなんてのは割とザラにあること (2025-09-01 12:52:13)
                    • というかそんなに審美眼誇りたいならこんな数日で流れる匿名掲示板に真偽も怪しいネガ垂れ流すよりプレイ付きネガ動画の一つや二つでも作って公表する方が説得力あるよ (2025-09-01 13:05:48)
                    • マイナーなアセンのランカーはもちろん強いんだけど雑な重ショ押し付けの方が厄介に感じる悲しみ (2025-09-01 13:31:14)
                  • 割り切ってハメゲーしてるようなのが中の上ぐらいに落ち着くのはあるあるじゃない?ハメの通じなくなるレベルまで上がると全然ダメだけど通用する格下相手にはイキりまくるっていうハメ太郎タイプはどのゲームでも見るしこの言動もそういうRPっぽい (2025-09-01 13:29:22)
                • レート1900ってのがどの程度か正確にはわからないけど、少なくない時間をささげてやりこみが出来るゲームってクソゲーなのか?クソゲーの定義ってなんだ? (2025-09-01 15:54:40)
  • コキ軽レザショいまいち流行らないよね、足速いし、回転率いいし、ぶっさして気持ちいし皆さんもいかが? (2025-09-01 01:41:54)
    • ダケLRBより操作難易度は高いんだろうな。間違いなく並ぶポテンシャルはあるはずだけど使用者が少なすぎる (2025-09-01 07:39:35)
      • 75SPD150盾中二の強い型の1つだけどダケRBだったりW重ショ中二の方が汎用性高いからね。重ショLRB軽四がナーフされたら間違いなく環境にトップに来ると思う。ナーフに備えた次の手として準備済みでも今あえて使う理由がないと言うか (2025-09-01 08:27:50)
    • 交戦距離が短すぎてムズイね。軽4とか苦しかったわ。 (2025-09-01 10:07:45)
      • 軽四乗ってると、稀に出現するコキレザショの方がダケLRBよりキツい。どれだけ頑張ってケツを振ってもレザショがほぼ避けれん。 (2025-09-01 13:18:47)
    • 使用者が少ないのと、各対抗アセンの立ち回りがわからないんじゃない? (2025-09-01 10:47:59)
    • 近距離、EN回復阻害さされての機動力、衝撃溜冷えやすい、盾精度、押し引き立ち回りの経験、上級者専用機みたいな感じ。 (2025-09-01 11:00:35)
      • わざわざそれ使うより…ってなるパターンな気がする。特に今作の軽量機はメリットがあってもリスクを嫌う印象 (2025-09-01 11:16:31)
        • 元来軽量機なんてデリケートな代物はそういうもんだろ。というかワンミスが致命傷な軽量機がガンガンリスク背負ってくるなんてそれただのパチンコなんよ (2025-09-01 12:01:50)
          • コキ軽レザショ盾中二のことを話してると思ってたけど違ってた? (2025-09-01 12:09:24)
            • すまんすまん、読み違えたわ。耐久的に軽量機でやると明らかリスクよな、 (2025-09-01 12:21:58)
          • 軽量機がデリケートなのはそうだけど、今作に限っては近づくリスクが高すぎるってだけで、元来と今回は結構違う (2025-09-01 12:15:53)
            • 近づくどころか、マシンガンの得意射程すら危険域という異常事態。「軽凸がー」って騒ぐ人いるけど、本質は別や (2025-09-01 17:07:19)
              • そもそも軽凸がダメって言う奴の理屈だと軽量機の存在自体アウトになるし。軽量機が死ぬ程嫌い以外で何があるんだってレベル (2025-09-01 17:20:28)
                • 軽引きの存在がよっぽど気に入らないみたいだけどそれでゲーム成り立ってるんだからいいんじゃないの? (2025-09-01 19:31:53)
                  • 論点が違う (2025-09-01 19:41:34)
                  • 軽引きでゲーム成り立たせるためにどんだけ歪めるんだって話でな…軽引きを許容する為にメリットデメリットとかの釣り合い崩壊させるから問題なんだよ。そしてそれがなかったらそれこそネリスナの再来って二択が避けられないからダメなんだよ。全盛期軽四とか軽タン許さないならこのシステムダメだよ (2025-09-01 19:42:06)
                    • 正直開幕時点でライフ差(あえてこう表現する)決まっててそれを捲るために軽量側が詰める仕様にしたせいで一度張り付かれたら速度で劣る重量側はもとより離れたら死ぬ軽量側もどうしようもなくなり戦法が固定化される旧作の方が歪んでたと思うけどなぁ (2025-09-01 20:00:13)
                      • 固定化されるというが、最初からその戦術に必要な要素は用意出来てる(というか出来ないアセンを組む方が難しい)から自然と成立する内容なんよ。重量側は捲られるまでに色んな対抗策を用意出来るし、軽量側は捲る為の手段が最初から用意されてる。今作割合判定でそこを逆転させた結果、重量機も軽量機も機体特性と噛み合わない、何なら相反する要素を要求される事になってお互いにとんでもない足切りを押し付け合うことになってる (2025-09-01 20:06:41)
                        • 戦術に必要な要素が用意されてたというよりそれ以外の戦術が認められなかったから拡張性が著しく低かったんよ。足切りとかそういうレベルじゃなくそもそも重凸や軽引きなんて選択肢にすら上がらずプレイヤーもそれを受け入れてただけ。受け入れられない奴は文句言う権利すらなかったから表面上は不満が少なく見えただろうけど (2025-09-01 20:12:34)
                          • 恨み言や泣き言を言えるのは生者の特権で死体は呻き声すら上げられない (2025-09-01 20:28:42)
                          • 選択肢としては成立してたぞ。何なら作ってみた事もある。重凸に関しては構えの方が主な原因で、構えが解消された4系だと凸るまでもなく強くて結果的に組まないだけや (2025-09-01 20:36:23)
                            • それ素手芭蕉やプリセットみたいなネタ機や縛りプレイの類で選択肢とは言わないんや… (2025-09-01 20:54:48)
                              • ネタ機でも縛りプレイでもなく成立もしてるし、そもそも最適化してないだけのアセンと並べるもんでもない。fAの腕グレ重四は立派なテンプレ。重四以外で似たような機体を組んで試したこともあるが、凸運用を意識して組んだところで「凸るまでもなく殺せる」としかならんかったってだけ (2025-09-01 21:13:00)
                                • そもそもfAの重量機で凸運用なんか意識する時点で最適化してないでしょ (2025-09-01 21:23:03)
                      • 近寄れば有利側が近寄り放題なのを不味いって思わないなら頭おかしいよ。今作の重ショ凸ですらリソース吐いて一時的に追いつくが引き剥がされての攻守交替制なのに文句言ってるくせに、それより酷い昔のシステムはOKっていう (2025-09-01 20:19:25)
                        • 近寄るまでのリスク背負って、かつ近寄った後も殴られたら死ぬのは変わらんのよ。今作は逆転したせいでリスクになってないからおかしな事になってる。硬いやつに追う権利は論外だよ (2025-09-01 20:27:18)
                          • 近寄った後も殴られたら死ぬから一旦距離を取る、って選択肢が無いのが旧ACの幅の狭さよな (2025-09-01 20:56:56)
                            • 攻守交替の繰り返し自然に起こるシステムと起こらないシステム、どっちマトモかなんて言うまでもないはずなのよね。変な先入観に毒されて歪みを当然と思い込んでなければ (2025-09-01 21:02:32)
                          • そこは近寄るまでに十分な衝撃溜められたら機体の安定・耐久差なんて吹っ飛ぶスタッガシステムでバランス取れてるよ。だから塩プ野郎は凸機でも開幕ガン篭りしたりチキン引き相手にはすぐ再凸せずに引いて冷やしたりする (2025-09-01 20:57:03)
                            • 受ける側のがよっぽどリスクデカい上にそいつらのせいでとんでもないハードルになってるから引きも極端になってるんだけど。足切り合戦になってる原因だぞマジで (2025-09-01 21:14:18)
                              • 昔から軽量機なんて極端なもんでしょ (2025-09-01 22:11:03)
            • リスクとリターンのつり合いが取れないというよりもそもそも勝ち筋が薄いって感じやしな (2025-09-01 18:59:53)
              • まぁ実際勝ち筋が薄い理由はリターンが足りないからだし。リスク背負ってるのに得られる強みが尽く弱いか殺されかけてる (2025-09-01 19:02:30)
                • 近距離軽量機はスタッガー取られた場合のリスクがでかすぎるし、回避を意識すると今度は攻撃が散発的になりがちってこと、銃口押し付けられちゃうと嫌でも当たるからな…スタッガーしても巻き返せるなら話は違うが、基本耐えられない (2025-09-01 19:15:22)
                  • その上で相手は耐えるし返して来るとなったら最早アセンとして成立するもんではないというね。全盛期ニドダケレベルの壊れなかったら基本棺桶 (2025-09-01 19:19:03)
                  • 相手の衝撃リセットされてこっち衝撃残ってる状態でも死ぬまで殴り合い続けたらそら耐久差で負け筋増えるのは当然。途中で衝撃不利感じたり先にスタッガ取って確殺スタッガ数変わらん程度削ってたら離脱して仕切り直せばええんやで?ニドスラ時代からちょっと慣れた軽凸はそうしてたから衝撃レース足切りできたわけで (2025-09-01 21:14:11)
                    • ニドスラダケスラは壊れてたけどそれ以外で常に捕捉して殴り合い天国のシステムなのに軽量機に衝撃レースで勝てない中重に人権ある訳ないだろ… (2025-09-01 21:15:28)
                      • そういう言い方するなら因果は逆なんだよ。パチンコ型の軽量機のって衝撃レース負けるなら軽量側の技量に軽量乗る権利がない (2025-09-01 21:19:26)
                        • 捕捉はできても必中じゃないからな。「当たらなければどうということはない」なんて超有名な台詞もあるわけだし (2025-09-01 22:22:43)
                          • それやるメリットがないって話だったはずだし、上手い人基準で考えたら意味がない。腕を平均として考えないと、上手い人なら〇〇でも勝てる、で全部通る (2025-09-02 00:32:45)
                            • なんでも技量のせいにしてしまえば実際の問題なんて下手なだけって言葉で全部無効になるから、技量については平均して考えなきゃ議論にならない (2025-09-02 00:34:19)
                              • そもそも同じ条件でどうなるか、で比較するなんて義務教育で並ぶ内容だからな。平均化か同格で想定しましょうねって当たり前が成立しないか共有出来ないの怖過ぎる (2025-09-02 00:45:25)
                                • 軽量機は上澄み基準じゃないと壊れるって判り切ってるんだから上澄み基準が当然やね。明らかに基準未満っぽいのが無茶苦茶言うから弱い弱い詐欺扱いされる (2025-09-02 01:12:37)
                                  • だからそういう話じゃないって言われてるんだけどな、腕のせいにするから話にならない (2025-09-02 12:26:06)
                                    • 実際結果出してる人がいるんだからお前も結果出せるように頑張れとしか言いようないだろ。百の論より一の事実だよ (2025-09-02 15:39:41)
                                      • そういう人がいるってだけで、じゃあその人と同等の人並べて違う機体で比較しなきゃ意味がない。スタート地点をずらした上で使えるっていうのは極論、ランセツARでも上手ければ勝てるからランセツARは強化しなくていいというのと同じ (2025-09-02 17:15:16)
                                        • 腕前に差があることを前提として、相手が弱いこと前提で成り立たせても機体の比較として不適切にしかならない。上でも言われてるけどものを比較するうえで当たり前の話 (2025-09-02 17:16:53)
                                          • 持ちキャラが弱い弱いと嘆いたら魔法使いがヨシヨシ可哀想にと超絶強化してくれて気持ちよく勝たせてくれるようなシンデレラストーリーがお望みならそういうゲームに行ってくれとしか (2025-09-02 17:28:27)
                                            • 実際そういうゲームがあるのかは知らん。fAはマシンガンが弱いとアンケでゴネまくった結果超強化されたけど (2025-09-02 17:34:24)
                                              • ぶっちゃけ旧作勢がやたらfA持ち上げるのってアンケの意見ホイホイ聞いて環境捻じ曲がりまくったせいだと思ってる。そりゃあ捻じ曲げた連中からしてみれば何から何まで思い通りの理想の環境だっただろうよ (2025-09-02 22:39:39)
                                                • 全機体インフレしてる関係で戦えない機体が少なくなってるのと、それに伴って技量差の比重がかなり強烈になってるせい。インフレ極まってる関係でごく一部のクソ(not壊れ)機体除いて機体パワーとかどうでも良くなるのと、基本的に機体特性を伸ばす面で釣り合いが取れてるのが大きい (2025-09-02 23:54:21)
                                                  • もしそれが真実なら今作と同じにしか見えないなぁ (2025-09-03 00:31:19)
                                                    • 今作も同じというかバーナム効果というか (2025-09-03 00:38:28)
                                            • キャラクターで遊ぶゲームではないし、キャラクターレベルで差が出ているという話はしていない。論点や基準がずっとズレてるから比較として機能していないし、返答もズレてる (2025-09-02 18:20:55)
                                              • ゆとり世代でも正直ここまで酷いレベルで無知だとは思わないんだがな…どうなってやがる (2025-09-02 18:52:07)
                                              • 俺の基準に合わないから俺の基準に合わせてくれなんて話が通るゲームがこの世のどこかにあるといいね (2025-09-02 18:53:39)
                    • 衝撃値だけでなくAPもリセットできればそれでも成り立つんだけどな。実際は防御性能も紙だからAPの削りあいでも負けるよ。 (2025-09-03 13:50:48)
      • 準環境機の頂点みたいな印象 (2025-09-01 11:36:21)
    • コキレザショはダケRBよりも更に接近しないといけないのがね。距離が開くとレザショの火力効率落ちるしコキレットが弾かれる。 (2025-09-01 12:16:19)
    • 実弾RBもそうだけどどうしても交戦距離が短くなるからバズーカ持ちみたいな機体の対処に神経使うのがね (2025-09-01 12:19:09)
    • 上級者環境機同士ならいいんだけど、たいていの場合はハンドガン押し付けて足切りできる機体を雑に切りまくりますって過去のニドスラやスタンガン系の機体で辟易してるプレイスタイルになるのがね。好みの問題なのは判ってるがそれ系の機体は10戦もしないうちにお腹いっぱいになる (2025-09-01 13:23:59)
      • 組んでみると硬さにも驚くよ。さらにそこに盾を張るから (2025-09-01 14:14:15)
        • 姿勢安定1800以上で盾を持たれると途方もなく硬い。天槍コアやスネ胴の中2が特にそう (2025-09-01 17:04:49)
          • 重コア無しでもHAL脚中ニなら1800以上普通にいくぞ。 (2025-09-01 18:49:20)
            • それでいて重量75000に収まっていて火力装甲十分なんだからたまらんよね (2025-09-01 18:58:33)
              • 正直、重量75000姿勢安定1800以上で必要十分な火力を持つのがもうデフォルトになってる。ダメともなんとも思わない (2025-09-01 19:23:04)
                • それをダメと思えない時点でバランス感覚壊れてるって話にしかならんよ… (2025-09-01 19:24:42)
                  • 軽量機も重量機もぶっ壊れてるから中量機もこれくらいないと話しにならない。逆にバランスが崩壊する (2025-09-01 19:35:04)
                    • 軽量機に関しちゃこのシステムの限りそうならない方がおかしいからシステム恨んでくれマジで。軽量機に引くのを前提したら試合成立させないか速度バランス崩壊させるかのクソ二択不可避だし (2025-09-01 19:39:20)
                    • ぶっ壊れ同士でバランスさせようとするからそこに引っかかれない特殊脚部が終わってるんやで (2025-09-01 20:08:22)
                • 特定の重量にスイートスポットが存在する時点でクソ仕様確定だから (2025-09-01 19:31:31)
            • その硬さでも十分な速度とか維持出来て殴れてしまうのも酷い。走攻守揃えて器用万能とかダメに決まってんだろと (2025-09-01 18:59:03)
              • 中量2脚が唇噛み締めて血を流してそうでな…そこは俺の場所だろうって (2025-09-01 19:16:30)
                • あ、もちろん完璧超人は駄目として、器用万能ポジのことね (2025-09-01 19:17:01)
                  • 器用貧乏があるべき姿よ。器用万能は原則どの脚でもアウト (2025-09-01 19:19:36)
                    • あとコレはシリーズ共通だけど「硬くて速い」は基本ダメな奴にしかならない。硬くて速いが壊れない条件を考えると軽火器をハチャメチャに弱くするくらいだが、コレやるとそもそも軽中自体がほぼ死ぬので、そもそも硬くて速いを成立させないのが安全という話でもある (2025-09-01 19:24:06)
                      • ダケRBの強さの理由でもあるけどハンドガン強くし過ぎなんよ。ニドガンスタンガンにアッパーしすぎたエツダケなど軽装で凸らせよう系の武器がだいたい重量対DPSがガバガバで結局最初から弾数以外弄ってないコキですら環境級っていう (2025-09-01 20:15:01)
                        • 軽装で凸らせようって武器が強いだけならまだいいんだ。握る奴が紙ペラで殴れば殺せる軽凸であるなら迎撃で先に殺すとかの話が成立できる。でも今作軽量機じゃなくて重コア乗っけた中二とかが盾も付けて突っ込んでくるからそれすらままならんし、そのせいで受ける側のハードルも意味分からん事になってる (2025-09-01 20:24:17)
                          • 衝撃レース勝てば軽量でも中量でもワンコンで、そういうの同士の衝撃レースだと安定差覆せる回避性能ある軽量のほうが有利なんでその理屈は通用しないと思うで (2025-09-01 20:49:20)
                            • それが成立するのは相手が甘えきった機体の場合に限るんだよなぁ。今作でそんな状況が成立するのは有利間合いに近寄れずFCSを近距離に寄せられない重四やタンク、あとはそもそも近寄るリターンのない軽引き位で、残念ながら今作の中重の大半は近寄った方が強い以上、軽凸に負けるような機体を組む理由が存在しない (2025-09-01 21:09:07)
                              • 調整後のオセルスで軽量機と中量機でハンドガン類の回避率に差が出来ないって思うならそれこそ甘えてねえか (2025-09-01 21:15:42)
                                • 回避率に差があったとして、まず姿勢安定とジェネ容量で話にならんのですが??? (2025-09-01 21:44:18)
                                  • そもそもオセルスの間合いで回避率に差がつく程避けようとしたらQB吐きまくる事になるから攻撃頻度の低下でジリ貧コースなのも考慮出来てないからな。軽量機だけTAS紛いのことする想定です、とか通る訳ない (2025-09-02 00:43:07)
                                    • 軽量機で避けれないもんはそれ以外ならもっと避けれない。そして安定差あるって言ってもハンドガン1~2発多く避けれれば逆転する差なわけで弾速遅いハンドガン同士撃ち合いなったら衝撃レースは軽量側がやや有利だろ。確殺スタッガ数が違う・引いて冷却は起こらず交互にスタッガする、といった前提が前提でもないと軽量いうほど不利じゃない (2025-09-02 01:30:09)
                                      • 1発多く当てて逆転する前に限界が来る。それを避けようと回避に寄せ始めたが最後、相手に圧力を掛ける手段は更に減って逆転どころかジリ貧コース。オセルスの間合いでQBを吹かさずに被弾率を抑えるなど成立する訳もなく、相手が死ぬ程下手くそか、何故か火力も衝撃も足りない意味不な機体組んでると、理想を通り越したご都合展開でしか起きない状況だよ (2025-09-02 01:55:38)
                                        • おっしゃる通りなら軽量乗りのランカーは一人たりとも存在しないはずなんだがな (2025-09-02 03:48:32)
                                          • 軽量凸機のランカーは1人もいないレベルで見ないやん (2025-09-02 08:06:25)
                                            • 「一人もいないレベル」と「一人もいない」の差は大きいよ (2025-09-02 08:40:46)
                                              • どっちにしろデータとか考察する上ではゼロと同義で問題ないよ。ジャミンググレ四の人とか考慮に入れないだろ? (2025-09-02 18:50:46)
                                                • ジャミンググレ四でリダボ乗ってる人いるの?シングルなら是非とも参考にしたい (2025-09-02 22:58:03)
                                                  • え、かなり前からPSでもPCでもやってここでも話題になったことある人やぞ。もう居なくなったのなら知らんが (2025-09-02 23:47:33)
                                                • 1人でもいたら一応考慮すべきだとは思うけどね。あとは再現性の違いかな。ジャミンググレはアセンの性質上再現性くっそ低いからあの人専用みたいになってるけど、軽凸は上位のプレイヤーだったらやらないだけでやろうと思えばリダボ入り出来る人割といるんじゃね?って気がする。実際PSで1、2シーズン前にハナト脚W軽ショダガーの人がリダボにいたはずだし (2025-09-03 08:06:42)
                                                  • んなもん考慮してたら話が成立しなくなるぞ。データ纏める上で明らかに少ないものは異常値として排除しないと平均や傾向は全く見れなくなる (2025-09-03 12:42:21)
                                                    • 異常値が出た時に何故そんな異常値が成立しているのかを考えず異常値だからで切り捨てるような奴が進歩するとは思えないし、進歩しなくていいというなら上など見ずに程々に楽しんどけとしか言えんよ (2025-09-03 12:57:35)
                                                      • サイティングに関してはタゲアシで誰でもできるようにすれば文句言う癖に軽量凸機に関しては一部の人間にはできてるけど俺はできないから俺にもできるようにしろなんて通らんよ、それはな (2025-09-03 13:05:44)
                                                  • 統計の話をしているなら外れ値を外すのは当然じゃないか? (2025-09-03 13:55:24)
                                                    • そもそも統計の話に意味があるとは思えない。一部の人しかこれこれこういうアセンで勝ててないから凡百の有象無象でもそれ使って勝てるように調整しましたと言われて嬉しいか? (2025-09-03 14:20:15)
                                                      • 仮にお前らでも近接軽二で勝てるような調整が来たところで元から近接軽二で勝てる「ごく一部」が手が付けられなくなるだけだよ。近接軽二がジャミンググレになっても同じだ (2025-09-03 14:23:59)
                                                      • それはその通りだが、特定のアセンがずっとランク上位に居続けるのはそれはそれで健全なのかとも思うよ。程度の問題と言われればその通りではあるが (2025-09-03 15:12:47)
                                                        • 特定のアセンというより特定のプレイヤーがランク上位に居続けてるのでは?そしてそれはそいつらのアセンのパーツをナーフしたりそれ以外のパーツをバフすれば解決する問題ではない (2025-09-03 15:42:58)
                        • ダケRBはハンドガンと盾とLRBと150ジェネがお互いの弱点を補いつつ高いシナジー出してしまってるのが問題で、ハンドガン単体の性能ではないよ。他のパーツがあるからこそハンドガンが輝くし、逆にハンドガンに寄って他のパーツを高めることができてる。LRBのナーフ逃れはできないぞ (2025-09-02 10:11:18)
                    • 器用万能寄りになってるのはメイン武器が高性能だからやね。ちょっとでも武器をナーフすれば器用貧乏に成り下がりそうではある (2025-09-01 19:25:33)
                      • それだとその武器装備する全てのアセンに影響してしまう (2025-09-01 19:42:40)
                        • ついでに言うと今作では代わりの武器も割とあるからそいつら纏めてナーフするんかって話でもある…フレーム強いから武装多少下げても戦えちゃうんだよな (2025-09-01 19:45:02)
                        • 重ショダケットLRBの3つ程度だし問題ないだろ。あと、両極にいるハリスとネビュラ。 (2025-09-01 19:48:43)
                          • 近付かないネビュラは大したことないぞ。中距離以遠じゃ大した問題にはならん。ハリスに関しちゃあのレベルがないと結局凸側に圧力与えられんからやるなら凸性能追加ナーフが必要になる。硬いやつが追ってくるってそれだけ面倒なんだわ (2025-09-01 19:53:51)
                            • 軽4ネビュラってのもあるぞ (2025-09-01 19:56:14)
                              • そこに関しては軽四自体何とかしろ案件なので。まぁ近寄って来てくれるなら今の高飛びより余程マシだしある程度火力あるなら殴り殺す択が取れるだけ重凸とか75重コア中二とかよりマシ…マシなだけだけども (2025-09-01 19:58:22)
                                • 軽四に関しては脚部の問題なんだけど、重ショLRB盾に関しては武器の問題だからね。強力なパワーをよりにもよって操作やスペックにクセのない二脚が持ててしまってるところ。ハリスはどちらかと言うと軽中ジェネのアッパーが問題 (2025-09-01 20:11:46)
                                • 軽四に関しては戦い方そのもの変わる理由がないと違う武器持って同じことやるだけになるからね…これは他の脚部もそういう部分があるけど (2025-09-01 20:29:26)
                                  • そしてその戦い方を変えるにはシステムがあまりにも…というね (2025-09-01 20:38:15)
                                    • 足が速く燃費が良すぎるとあらゆる武器でそれができてしまうから、軽四の主戦法がそれだとしても調整すること自体に意味はある。他の脚部は重ショかLRBと盾を持ってしまえばいいってなるからやっぱりここの調整だってほしいし (2025-09-02 10:08:26)
                                      • 軽四以外では全く問題にならない武装を軽四が居るから、で調整する位なら大人しく脚を弄れ、って話なんよ。重ショ下げずにオセルス下方とかもそうだが周りを弄って弱体化すると他の機体/パーツの巻き添え被害のが大きくて改善どころか悪化するだけだからさっさと核を直せって話にしかならない (2025-09-02 18:54:26)
  • 太陽守の爆発範囲をイヤショと同じにしろ!!! (2025-09-01 18:33:12)
    • 軽四がランクマの覇者になるな。論外。 (2025-09-01 18:36:12)
    • 軽4が暴れるからキャンセルだ。今ですら盾なしじゃほぼ対応できないのに (2025-09-01 18:36:41)
    • むしろハングレ3種をチャージで信管距離変わる単発式の太陽守に魔改造して欲しいって思う。チャージで今の信管距離、ノンチャで今の半分の距離で炸裂って感じで (2025-09-01 20:25:33)
      • チャージじゃなくて砲弾飛翔中にもう一度射撃ボタン押せば好きな距離で起爆できる仕様がいい。 (2025-09-01 21:37:16)
        • 2段階くらいが妥当じゃないか、好きな距離で起爆できたらさすがに強すぎ。ネビュラみたいな近接信管タイプのグレネードが一つあってもいい気はする。 (2025-09-02 06:06:02)
          • 好きなタイミングで起爆できる方が操作スキルで性能が上がるから掘りがいはあるか。。バランス間違うと壊れそうだが (2025-09-02 06:11:11)
            • 半チャ解禁な時点で壊れてそう (2025-09-02 15:09:49)
              • それはそうだな、半チャがヤバいか (2025-09-02 16:12:24)
                • イリジウムだけチャージ有にするとか (2025-09-02 16:13:42)
      • ついでにコンテナミサにもチャージで相手頭上目がけて撃つアプデください… (2025-09-02 08:07:42)
      • ハングレでも半チャ撃ちができるようになる…ってこと!? (2025-09-02 10:13:23)
        • アイスワーム砲にCSが追加されて中距離でも届くようにならねーかな。威力やスタン値はトレードオフでいいから (2025-09-02 13:18:19)
      • イヤショとDIZZYの爆発範囲を半径100にして、GOU-CHENを半径90まで上げ、IRIDIUMを半径70まで増やしてほしい。その状態でGOU-CHENには近接信管、IRIDIUMとDIZZYには任意距離で起爆可能な操作を実装してほしい。 (2025-09-02 22:09:48)
  • ほとんどのゲームにおいてバランスタイプなんて「器用万能で最強」か「器用貧乏で最弱」の二択だからね (2025-09-01 23:26:11)
    • 本来のバランスタイプはレガリア系だが、どういうわけだか姿勢安定1800+盾+オセルスとかいう化け物が器用万能になってやがる (2025-09-02 10:00:47)
      • レガリアは待ちに寄りすぎじゃね。 (2025-09-02 10:06:07)
        • 状況によっては攻めに転じれるし中庸と言えば中庸じゃね (2025-09-02 10:35:25)
          • その論なら引き軽2もフワフワ重2も同じことが言えちゃわね? (2025-09-02 12:23:26)
            • 引き軽2はともかくレガリアやふわデブが引きに徹するのは相当技量がいるからな…少なくとも軽量よりは追う場面は多いと思うよ (2025-09-02 12:33:26)
              • というか引きとしてやってくだけの性能ないから凸らされてるだけだし…それっぽくなるだけでその意図で組まれてないというか (2025-09-02 19:04:03)
        • このゲームオセラスで突っ込む機体が強く多くなりがちだから、中距離で撃ちたい機体組むと必然的に引きと待ちの機体扱いされるんだよね (2025-09-02 15:28:24)
          • そもそも中距離型の利点は有効射程の長さだからな。近づいてくるまで待ちの姿勢になるのは当然と言えば当然 (2025-09-02 16:21:17)
            • 待ちと言いつつただガン待ちだと残り時間わずかで捲くられて終わりだから膠着状態を崩せる武器や動きとセット運用だからね。じゃあ強化すべきかと言うとそうでなくて器用万能になっちゃってるアセンの軸となってるパーツに目を向けたほうが良い (2025-09-02 17:50:32)
        • 中距離での射撃戦をメインとする筈の機体を待ち扱いしないといけない時点で凸に寄り過ぎって話だし…中二を重いと言い出したら普通おかしいってなるだろ?似たようなもん (2025-09-02 18:48:44)
          • ならもうちょっと中距離武器種にも凸らせやすくしてくれって話なんよ。遮二無二に突っ込んでもナハトステップで気持ちよくいなされハリスで気持ちよく撃ち抜かれるだけなんだからそりゃ待つわ (2025-09-02 20:10:18)
            • だいたい軽2がほぼハリス前提なのが狂ってるよ。ハリスなんぞ汎用性が低く搭載コストが高いんだぜ?引き軽2に不満があるのは分かるが、問題はそこじゃない (2025-09-02 20:43:34)
              • エツジン軽二もあるでよ。下手に飛び込むと中二重ショでも蜂の巣よ (2025-09-02 21:14:57)
                • そもそも勘違いというか読み違えてるようだが、中距離武器を凸りやすくする、って時点で先にも言った「凸に寄り過ぎ」って内容そのものなのよ。待ちって本来砂とか積んでもっと遠距離で戦うもんやぞって… (2025-09-02 21:18:59)
                  • 遠距離は砂で狙撃して、寄ってきたら理不尽弾幕で迎撃して、それでも張り付かれたらスウィンバーンみたいに両手パージして降参、なんてゲームは攻める側でも待つ側でもちょっと… (2025-09-02 21:44:10)
                    • その分、旋回速度が遅いから捕捉し損ねたら嬲り殺しだからね。それこそアサライやマシンガンやショットガン、レザブレにパイル、果てはグラブレすら狙える(狙われる)。 (2025-09-02 22:00:12)
                      • 捕捉し損ねなきゃいいだけの話だし、どうやっても捕捉し損ねるような仕様だったら軽量の天下になってるだけだよ (2025-09-02 22:33:08)
                        • んで機動力がインフレした4系すら軽2天下にはなってないわけで、やっぱ従来のシステムのほうが良いよね。頼むからソロモードで導線(チュートリアルやトレーニング)を手厚くしてくれ (2025-09-02 23:04:23)
                          • 4系ですら結局捕捉し放題だっただけよ。まあ同方向連続QBできない制約にQTまでありとなればそりゃあな (2025-09-02 23:10:29)
                            • 捕捉し放題だったらそうはならんのよ。それが出来るのはごく一部であって、そもそも張り付かせっぱなしで対応してると勘違いしてるのであればやってないな?ってだけの話だし。あと、そもそも両手パージして降参は単に何もしてないだけの間抜けだろ… (2025-09-02 23:44:30)
                              • 重量天下か軽量天下かなんてのは結局主観でしかないし、アンケで歪みまくった環境に適応した、むしろ積極的に政治で歪めまくってたfA残留組からしてみればそりゃあバランス取れてたでしょうよ (2025-09-02 23:50:17)
                                • 歪みまくったというが、そもそも今の特定戦法や武装にやたら恩恵偏ったりしてる分よりは余程公平だったよ。1.4はバランスもかなり改善されてるし、残る問題点はマシンのスペック・技術不足のが大きいし (2025-09-02 23:56:57)
                                  • 特定戦法に恩恵偏ってるのはむしろ旧システムなんだよなぁ…正直今作も偏り気味だというなら当時のプレイヤーがその「偏った環境」を好んでた名残なんじゃないかと思ってる (2025-09-03 00:01:49)
                                    • ウリのシステムの恩恵受けられる機体が偏ってるなんて事はなかったよ。どんな作品でもそう。何ならV系の跳弾システムですら属性分ける事で軽中重それぞれ弾きやすいパーツ用意する位は出来てたんだし。今作はABやスタッガーでそれぞれの恩恵とリスクに理不尽な格差を抱えてる上にその二つのシステムがやたら重い (2025-09-03 00:04:58)
                                      • 単にお前のお気に入りの機体が環境に上ってただけの話でしょ。今の環境で言えば重ショダケRBカニ軽四軽二ハリスetc好きな人がそれぞれ特徴活かして戦えてるって言ってるようなもん (2025-09-03 00:09:34)
                                        • 特徴活かして戦えてる、にしてもその特徴の内容と機体の特性の噛み合いは揃ってたよ。今作は硬くて速くて火力も欲しいみたいなふざけた欲張り機体が罷り通って、それを前提に足切り押し付け合う状態だし、それを改善、解消することすらままならない状態だし (2025-09-03 00:13:28)
                                          • 硬くて火力あって速さの必要がないみたいなふざけた欲張り機体が罷り通ってたようにしか見えませんが (2025-09-03 00:21:55)
                                            • 脆くて火力の無い速さしかない機体もプレイヤーの技量によっては普通に勝ってたが… (2025-09-03 01:56:58)
                                              • 技量の差を言い出したらダケRBだろうが重ショ中二だろうが準環境でも普通に食えるからなぁ。過去作ほど技量の差が「出づらい」のは確かだけど出ないわけでもない (2025-09-03 08:20:51)
                                                • むしろ技量の差が出すぎるのが今作の問題点だと思ってる。文句言ってる連中がそんなに技量に優れてるならこんなところでネガるより機体名やプレイヤー名ネガ文にしてリダボにでも乗り続ける方が説得力あるだろうし (2025-09-03 12:09:07)
                                                  • 何乗っても勝てない、納得のいく成果が出せない、となればそりゃネガが募る奴もいるわな。まあ環境のせいにしても問題は解決しないんだけど (2025-09-03 13:13:26)
                                              • 6でもハリス二丁持ちや中コアの軽二乗りが火力ない脆いとゴネてたりするから軽量乗りの言う脆くて火力無いはイマイチ信用できない。下手すりゃ中コア中二より安定盛ってたりするからな (2025-09-03 12:27:11)
                                      • LRの部位破壊でとんでもない格差生まれてたの知らないんかな? (2025-09-03 07:54:13)
                                        • そんな昔の話し知らなくてもおかしくないだろ。 (2025-09-03 12:45:37)
                              • 捕捉し放題なのがごく一部ならそのごく一部以外生き残れないよ。軽凸か重引きしか許されないシステムじゃセオリーから外れた搦手も使えない (2025-09-02 23:56:37)
                                • だから読み合いとか立ち回りどうするとかって話になって面白くなるし、上手い人の凄さを分かりやすく認識してやってみようみたいな話になるんよ。V系でもN系以前でも変わらんけど、それが出来ないから皆どうするかを考えようって話になるんであって、それをシステムで終わらせたら身も蓋もない解答押し付けとけで終わっちまうんだわ (2025-09-03 00:00:55)
                                  • 読み合いとか立ち回りどうするとかって話も上手い人の凄さを分かりやすく認識してやってみようみたいな話もそれが出来ないから皆どうするかを考えようって話もnoteやdiscordやyoutubeの配信やらで皆やってるんだよなぁ。システムのせいにして文句ばっか言ってるのはここくらい (2025-09-03 00:05:07)
                                    • しない奴の問題をゲームで解決しようとした所でしないんだから意味ないだろ。そんな奴に合わせてもゲーム面白くなんかなりゃしないじゃん、大してやらないんだから (2025-09-03 00:11:28)
                                      • サイティングや旋回戦以外でも身につける技術なんていくらでもあるんで一つや二つ要素が減ったところで大して困らないっすね。むしろ困ってるのはサイティングと旋回戦の技術でしか(下手すりゃそれですら)マウント取れない頭が凝り固まった老人連中では?あなたがその一人かどうかは知りませんが (2025-09-03 00:17:04)
                                    • それな。過去作と求められる読み合いと技術の方向が変わっただけ。ここでただひたすら文句言ってるのは適応出来てない人のみ (2025-09-03 13:19:24)
                                  • それが生む面白さより、それが生む歪みやとっつきにくさやバランスの悪さが目立つから今の形にしたんじゃねえの (2025-09-03 00:08:16)
                                    • 3次元機動しながら2つ以上の武器等(合計4〜6つ)の操作をしながらサイティングも必要だととっつき難いにも程があるからな。とっつき易さなら今作がシリーズ随一。 (2025-09-03 13:11:52)
                                      • 4系列でもQBの方向に制限があったりV系ではそもそも自由な飛行ができなくなってたりしてサイティングの負担を減らそうとしてるのが見て取れるから昔から癌って認識だったんだろうなって気がする (2025-09-03 13:36:14)
                                        • 4系は加えてスピードが上がった分、ロックサイト枠を画面全体にしてアシストも付けてカバー。V系は3次元機動に制限かけたけど、壁蹴りリコン撒きモード切り替えが忙しくて操作性がかえって悪化した。 (2025-09-03 13:54:09)
                                          • サイティングで腕を競わせると結局機動面を犠牲にせざるを得ないんだよな。2のリミ解とかも問題になってたし (2025-09-03 16:13:51)
                          • 導線充実させたところでチュートリアルで身につくセオリーなんてたかが知れてるし、今の時代上手くなりたい奴はnoteや動画見て勉強したりコーチング受けたりしてるからなぁ (2025-09-02 23:39:25)
                            • それを見るからOKってんなら今のシステム要らないよね。そこまでしないとダメなやつはそもそも救いようがない (2025-09-02 23:45:32)
                              • チュートリアルだけ見てかかってこいとかお前単に初心者狩りしたいだけだろ (2025-09-03 00:06:16)
                                • チュートリアルとトレーニングちゃんと用意してもソロプレイすらままならない奴はそら死んで当然だよ。そして対人にそれで出て来ていきなり通用しないなんて別になんて事ない当たり前。むしろストミからいきなり対人出てきて通用させろのが余程アホだろって話だし (2025-09-03 00:08:30)
                                  • ほなnoteや動画見てコーチング受けてから対人出るんでお仕着せのトレーニングとかいらないっすね (2025-09-03 00:12:44)
                                    • そもそもはチュートリアルとトレーニングはソロプレイの導線として用意しろって話でしょ。ソロプレイでの最低限すらしたくありませんってんなら黙って死ね以外言うことないんだわ。ソロプレイ用の導線ちゃんと用意してプレイヤーを伸ばすのが必要であってシステムでサポートは要らないんよ。対人の話と関係ないなら尚更要らん (2025-09-03 00:16:20)
                                      • ソロプレイの導線はむしろ充実してる方でしょ (2025-09-03 00:17:54)
                                    • コーチングとかいう表現クソキモイからやめて (2025-09-03 02:16:55)
                                      • いい歳してロボットバトルに夢中になってる時点で十分キモいから安心したまえ (2025-09-03 11:48:02)
                                        • そもそもこんなふざけたものにマジになってる俺らみんなキモイわなw (2025-09-04 02:07:21)
          • 突っ込むにしたってENや弾使わせたり浮かせたりしてきちんと機を見て突っ込まなきゃ相手を気持ちよくさせるだけ (2025-09-02 20:18:09)
  • チャージコラブレのダメージ上げてくんないかな (2025-09-02 13:21:22)
    • デモブレ削除・重ショ弱体化と引き替えに、チャージ火力アッパー&冷却アッパー (5.0秒) が良いような (2025-09-02 17:55:50)
    • シールド無視できる仕様と仰角と俯角の制限なくしてほしい (2025-09-02 19:54:58)
      • シールド無視できる仕様の追加と (2025-09-02 20:00:42)
      • タンクと四脚が足止めずにCS打てる仕様もほしいわ (2025-09-02 20:05:01)
        • 月光タンクや四脚ヨーヨーと同じで一部メタで暴れるだけだからアカン (2025-09-02 20:41:32)
          • いっそそれで暴れてクソゲー祭りにしてくれた方が楽しいしどいつもこいつもクソで良いと思う (2025-09-02 21:23:12)
            • なら贅沢に6万パイルとかfAの月光やモーターコブラとかも実装しようぜwww (2025-09-02 21:31:30)
              • パイルぶっちゃけ問答無用即死でもいいと思ってる。実際大抵のアセン即死だし。ガチタンも重4も即死でいい。そのかわり現状最速でACSゲージ貯めれる武器でも今の三倍程度は時間かかる水準まで姿勢安定性は上げてほしいけど。 (2025-09-02 21:52:07)
                • まぁ重2は芭蕉パイル直撃でも逆襲してくるし、生パイルなんてショットガンないと当ててもリターンないんですけどね((( (2025-09-02 22:07:08)
                  • 芭蕉パイルでも1万以上の追撃ダメは流石に入らないからね。芭蕉チェーンソーでも重ニ相手だと場合によってはミリ残りするしパイルじゃ無理。 (2025-09-02 23:06:59)
          • てか月光タンクって強いんか? (2025-09-02 21:56:02)
            • そもそも月光が弱い (2025-09-02 21:59:04)
              • 150ジェネでチャージ連発されると盾なしじゃ辛い。まぁネビュラのほうが強いんだけどね (2025-09-02 22:01:13)
                • そもそも150ジェネ積んでまで使う価値がないくらいには月光が弱い (2025-09-02 23:46:28)
                  • 150ジェネ月光よりもジェネ自由に選べる赤月光の方が概ね強いのは流石におかしいよなぁ (2025-09-03 08:22:51)
                    • クールタイム以外強みないし (2025-09-03 08:39:40)
                      • 赤月光に比べてチャージ月光の振りが少しくらい早くったっていいと思うの (2025-09-03 19:33:09)
                      • E適性適用は弱体化って当時からずっと言ってたけど、マジで理解してない人のが多かったし、なんならパルブレとかにもって声あった時は頭抱えたよ… (2025-09-03 19:34:09)
  • 相手の回線落ちでドロー扱いになって、終了後のレート表示では増減無しだったのに、待機画面に戻るとレート減ってる。ナンデ? (2025-09-02 15:21:41)
  • ラグいとチャージ完了してもコラミサの子弾でないのどうにかしろ (2025-09-02 19:43:27)
    • 本作品はラグ特典モリモリとなっております (2025-09-02 20:27:58)
  • 750000~70000台の重量の中二の巡航をSPD搭載しても360未満が上限にしてほしいわ (2025-09-02 19:50:49)
    • 流石に70000は良くね?それに360未満なら今も同じなような(SPDの73000で速度340~350?)。速度に言いたいこともあるが、むしろ重コアとダケRB重ショ・盾が問題 (2025-09-02 20:33:19)
      • その重量帯でSPDの害悪ってほぼダケRBしかいないような。中二重ショでSPD型ってAB性能足りないと思うけど、環境レベルで戦えるのか? (2025-09-02 21:11:59)
        • やってもやられても分かるがABに依存しないから逃がさない度合いが半端じゃないぞ (2025-09-02 21:20:31)
        • あとコキ軽レザショとかも対象かな。レガリアの一部は完全に巻き添え (2025-09-02 21:32:33)
        • SPD型試したことあるけどアルラが最適という結論になったわ。環境で戦えない訳ではないけどSPDは中ニ盾重ショが求める性能とズレる。 (2025-09-02 23:20:42)
      • 参考までに。SPDは重量75000±80ほどで巡航346。重量73500ほどで巡航350出る。 (2025-09-02 23:01:20)
      • 横に逃げれないなら上下に逃げるんだよォ!って言いたいところだけど恐らく引き軽量だろうからSPDより上昇性能低いアルラなんだよな。SPDとアルラの上昇推力と燃費はKIKAKUより低いぐらいでいいと思うんだがな (2025-09-03 00:04:38)
        • それやる場合他の追い性能更に下げないとダメになる。今作軽量機が引く都合上軽量用ブースターを単純下方すると追う側のハードル下がるだけでお察しなので… (2025-09-03 00:06:46)
          • アルラ引きにはSPD凸が有効、SPD凸にはGILLSふわ引きが有効、バランスはアルラが優秀みたいな棲み分けあっても良くね (2025-09-03 00:28:47)
            • 無理だね。それらから逃げられる奴らは他からも当然逃げられるし、逆にそれらを追える奴らは他にも当然追い付く。構造の性質上棲み分け使い分けが出来ないなら今の状況になってるし、オマケに「仕方ないからちゃんと速度差出したりさせるか」という選択肢も割合判定で封じられてるオマケ付き (2025-09-03 01:36:21)
              • もう少し補足しとくと、今作軽引き重凸の都合上どっちの機体も速度捨てる理由が皆無(重量機は追わなきゃいけないから上昇特化とか装備しても意味ないし、軽量機は逃げる速度が居るので結局アルラとかしか選べない)って状態。当然やらなきゃ足切りされるので他を選ぶ猶予もない (2025-09-03 01:41:08)
                • 速度は絶対的なものではなく自分と相手との相対的なもので立ち回りもそれによって変わるってのが理想形やとは思うけど、まあステMAXを選んでも何ら問題が無いんだからわざわざ中途半端にする必要も無いのよな、それやっても不利な相手が増えるだけやし (2025-09-03 08:27:08)
                  • 今作軽が引く上にスタッガーとかの都合上「捕まったら死」が罷り通るゲーム性だから速度の妥協は論外で、んなもんだから追う側も速度の妥協したら一生何も起きないで死ぬのでやっぱり論外ってのが実情だからね (2025-09-03 12:40:15)
                    • ブースター強化やるなら巡行速度を現グリウォぐらいにしたP04(逆脚や4脚での需要)、フリュの近接推力や近接消費(KIKAKUはもう見捨てる)、そしてNGIの燃費緩和+巡航速度を現GILLSぐらいにするとか? (2025-09-03 13:10:46)
                      • かと言って弄ると今度他が死ぬとかも起き得るから余計に厄介。設計上起こり得る事とそれに伴って考慮しないといけない要素が多過ぎる (2025-09-03 14:04:14)
                        • 正直ブースターに関しては、P10・SPD・ALULAに、P04・フリュ・GILLS・グリウォ・NGIを使えるぐらいよう調整するのが限界だと思う(限界ってかこれだけ使えれば十分)。結局は姿勢安定や盾や手武器がバランス崩してるわけだし。あとは忘れずタンクの速度調整をしてやるぐらいか (2025-09-03 14:09:31)
                          • 欲を言えばP10機がP04へ乗り換えてくれるよう調整してほしい(流石にP10はEN負荷が軽すぎ)が、かといってP04を最強ぶっ壊れにするわけにもいかないし…… (2025-09-03 14:19:07)
                            • P10とP04のAB性能をそのまま入れ替えたらもしかして良くなるのでは? (2025-09-03 16:17:19)
                              • ナイトフォールの存在考えると恐らく難しいと思われ。どっちかと言うと大人しくAQBの踏み倒し仕様やブースト効率補正の見直しとかした方がまだ無難。まぁそれはそれで今度重コアの追い性能死んで厄介案件だけども (2025-09-03 19:30:08)
                      • P04は巡航よりAB速度上げてくれ。AB速度8500は遅過ぎる (2025-09-03 14:06:08)
                        • 巡行も捨てたもんじゃないぜ?ただP04・KIKAKU(かフリュ)・NGI・GILLSはAB速度を上げても良いような。AB逃げに対応できるか否かでパワーバランスが決まるし (2025-09-03 14:10:52)
                          • フリュはもう強化いらんかな。NGIはフリュとの差が無くなってるから8835→8935に強化。ギルスはAB速度とAB消費ENを少しずつ強化。P04はAB速度8501→8680(SPDとほぼ同値)に強化。KIKAKUは近接とQBの消費ENを軽減してよりブレキャン特化にする。 (2025-09-03 14:39:55)
                            • 気持ちはわかるが、そこはNGIやGILLSをアッパーしてやろうぜ?残念ながらKIKAKUはブレキャン特化させたところで通常機動や回避がクソ過ぎて話にならん(代打としてのフリュ強化だったりする)。KIKAKUは推力を現P04ぐらいにして、枝の通り燃費を緩和するなら面白いかも (2025-09-03 14:43:59)
                              • KIKAKUはマジで趣味以外使い道ないけど実用レベルにして右も左もKIKAKUでブレキャンみたいになったら絶対文句言われるからな (2025-09-03 22:28:35)
                                • そしてどうせ実用レベルにならないなら中途半端な強化に意味などない (2025-09-03 22:31:49)
                                  • ×実際レベルにならない ⚪︎実用レベルにする気がない (2025-09-03 22:34:17)
                                    • 実用レベルにする気もないのに中途半端な強化して、なんとか活躍させようと頑張ってる人らに叶わぬ希望を見せて、それで踊らされてる様を「面白いかも」と称するのはあまりにも悪趣味だ。とても賛同する気にはなれん (2025-09-03 22:41:04)
                                      • ブレキャン無かったとしても200mでスタッガー取られた時点で追撃届きます、とかやってられんってなるしな。クソゲー化のハードル低過ぎる (2025-09-04 02:32:01)
                                        • KIKAKUの性能じゃそもそも200なんて距離でスタッガー取る立ち回り自体が困難だがな。マジでWブレまでしてブレキャン使い倒すためのブースターだよあれは (2025-09-04 03:03:34)
                                          • まぁあくまで仮定だからね。ブレキャン無かったとしても「なんでこの距離で近接間に合うんだよ」みたいになるから歓迎されなかろうなと (2025-09-04 03:21:57)
                                            • KIKAKUの性能でなおかつ武器枠一つ腐らせて射撃戦勝てるというなら別に200くらい間に合ってもいいと思うけどね。他の武器はもっと遠距離から追撃してくるんだし (2025-09-04 03:27:02)
                                              • それが罷り通って面白いかどうかは別だし。強い強くないなら今のブレキャンも強くはないが、じゃあ相手してて楽しいかと言うと正直…ってのが現実だし (2025-09-04 22:00:31)
                                                • 俺は単調な撃ち合いや回り込みより相手してて楽しいと思うけどな。まあこの辺は個人の好みだ (2025-09-04 22:23:39)
                                                  • 好みの差だろうね。対処法が明快すぎてブレード対面は飽きる (2025-09-04 22:29:49)
                                                    • 対処法が明確でそれさえしてれば勝てるというならブレーダーは絶滅してるよ (2025-09-04 22:49:43)
                        • P04と12345・MULEは四脚向け設計な気がするけど。四脚のニーズとして、1.推力はホバー前提なので気にしない 2.アメンボQB用に噴射時間長いのが良い。合わせてQB消費低いのが良い 3.リロード保障重くないと動けない あたりの傾向にマッチしてて、普通の二脚逆脚じゃ話にならない性能だから最初から四脚用設計してるブツなんじゃないかと (2025-09-03 23:12:24)
                          • 多分そこまで考えてないと思うよ (2025-09-04 02:27:41)
                            • そうだな。一部の軽四だけがそういう理論値運用できるってだけで、NPCの採用状況的に開発はそういう理論すら立ててないと思う (2025-09-04 18:47:27)
                              • 採用パーツとそこから想定される戦闘スタイル(や一部NPCの挙動)を見る感じマジでフロムは自分達が作ったゲームがどういう挙動してるかを把握してなさそうだしね。過去作からシステム、それも戦術の根幹に関わる要素を弄りまくったらやる事変わるのも考え付くだろうに、NPCとかの構築は明らか旧態依然の有様だし (2025-09-04 22:02:48)
  • 通常推力と上昇推力が唯一一度も強化されず、使う訳がない近接推力だけ謎に強化されたグリッドウォーカー。通常推力かQBリロード時間のどっちか強化すべきだろコレ (2025-09-03 08:51:45)
    • 開発経緯(フレーバーテキスト)からすると、本来ALBAやフィルメザに積んで空中戦&近接追撃に、って想定してたと思う。グリウォ(やNGI)の強化は良いけど、やるなら軽中コアの内装のアッパーや、ジェネ容量の見直しは必須だと思う (2025-09-03 13:13:07)
      • QBリロードは軽量準拠なんだよね。グリウォふわデブなんか1回QBさせれば2秒ぐらいリロードあるから知ってれば色々当てやすくなる。まあタンクみたいにマニュアルAB避けもあるんだが (2025-09-03 14:25:58)
        • グリウォはQB保証重量76000ぐらいあればレガリア級に使えそうなんだがね (2025-09-03 15:01:20)
          • グリウォだと咄嗟の交差が難しいのがネック (2025-09-03 15:45:31)
  • 重量機体やタンクの突撃ゴリ押しに勝てない中量二脚マン (2025-09-03 12:49:00)
    • 6ミサの凸重2とか、LRB重2、ネビュロラタンク(や下手すりゃバズタンク)すら、盾なし・ガン引き以外で相手するの死ぬほどしんどい(ダケRBのほうがまだマシ?)。今作だと一定ゴリ押しが強い(特にPSは) (2025-09-03 13:21:08)
  • ハリス自体はそこまで不満がないんだけど、過去のアプデによる姿勢安定の増加に合わせて、一部の武器の衝撃を少しずつアッパーしてほしいな。エツジンやショットガンは据え置く(&ダケは弱体化)としても、他のマシンガンや実弾ライフル、グレネードやチャージ格闘が今は少し物足りない (2025-09-03 13:18:08)
    • 例えばカーチス(135→150)、スカダー(82→95)、ルドロー(41→43)、大豊マシ(40→43)、ワーム砲(641→750)、歌鳥(635×2→700×2)イヤショ(1455→1500)、パイル(1800→2000)、パルブレ(1200→1300)、コラブレ(1450→1500)。もちろん異論は認める (2025-09-03 14:05:23)
      • イヤショ強化するなら歌鳥は初期性能に戻す方がいいね。爆発範囲が狭いから2発とも当たることはほぼないし現状全く性能が足りてない。パルブレチャージは重ショが繋がるからNG。スカダー95は流石に高過ぎる。90が上限かな。 (2025-09-03 14:23:51)
        • 歌鳥が性能不足なのは間違いない。スカダーは反動制御や弾速を考えると90は欲しい……すまん近接アッパーはダケ&重ショの弱体化と同時が必須だよね。あいつら本当に邪魔や!!! (2025-09-03 14:28:34)
      • ニドミサやニドガンも戻してよくないかなって (2025-09-03 14:28:30)
        • 忘れてたわ。いや今もニドミサはそこそこ厄介なんだよね、盾なし機だと特に(盾にクソ弱いが)。ニドガンも弱くはないが盾に弱い(アッパーするならEN負荷かマガジン数?) どっちにしろ少しアッパーしたら良いんじゃないかな?あるいはダケRB重ショと盾を弱体化するか (2025-09-03 14:33:11)
          • もう本当重ショLRB盾とかいう三種の癌細胞よね…もっと早くあれをさっさと削いでそこから調整してればよかったのに (2025-09-03 14:37:14)
            • 産廃とまでいかずとも、多少の弱体化があればね。重ショはEN負荷(242→290)・LRBは重量(7760→8200)・アキバ盾はIG時間(0.6→0.5)とかあれば、今よりは違った (2025-09-03 14:41:53)
              • LRBの重量を500程度上げたところでダケット軽いからダケRBは大して影響ない。重ショはEN負荷を上げてもEN出力が高い中ニスネイルコア型で代替可能であんま意味ない。攻撃性能そのものを調整しないと意味がないし、元々重量とEN負荷を増加させるナーフはない。 (2025-09-03 14:56:26)
                • 性能そのままにしたいなら弾数減らすとかして欲しかった。あれだけ強いんだから雑に撃てば弾切れするリスクくらい負ってくれや… (2025-09-03 15:00:48)
                  • 発熱量やリロードの調整でなんとかならん? (2025-09-03 15:02:50)
                    • 絶対数減らした方が緊張感出るかなと。弾切れして素手が嫌ならハンガーにサブウェポン吊るす選択肢もでるし (2025-09-03 15:05:00)
                      • 理屈は分かるが、たかが2分の対戦で弾切れなんて起こすかね?KRSVのフルチャ運用ですら弾切れ前に決着しがちなのに (2025-09-03 15:09:26)
                        • あの性能と負荷なら10発程度で良いんじゃないかな、仕留められなきゃ逆襲されてまだ平等になる。…ごめん、時間とかあまり考えてなかったからかなり適当だ。 (2025-09-03 15:18:22)
                          • 10発だと流石に足りない。あと1~2回の攻防で仕留めなきゃいけないって縛ると、今以上に偏ったアセンになりかねんので、あんまし良い結果にならん (2025-09-03 15:41:51)
                            • LRBは単純にLR二本束ねた性能だったらとずっと妄想してる。発熱は2発撃つから当然2倍。だけど冷却性能は1倍だけどそもそもLRの冷却早いからLRに比較して十分強そう。 (2025-09-03 17:37:19)
                      • ストーリーもあるからねぇ。。減らしすぎるとそっちに影響が出ちゃう、、なら対戦用のパラメーターを別で作ってほしいんだが、、 (2025-09-03 15:14:30)
                        • せやからリロードや発熱のほうが良い気がする。重ショはG4ヴォルタだけ、LRBもスネイル(ワームイベント)やシャルトルーズしか持ってないし、3機ともENは余裕あるし、そこのナーフは可能 (2025-09-03 15:37:58)
                          • 👓「私が持っているのはLRAですよ」 (2025-09-03 15:59:08)
                        • 弾数はリペアキットの存在もあるストミ基準だろうし、弾数低下はまあ無理だらうね。ストミのACは最大AP+18000な訳だし (2025-09-03 15:55:33)
          • ニドミサは射程延長でいいと思うね。ミサイルなのに遠距離目標に跳弾するの違和感あるし (2025-09-03 14:58:17)
            • タンクはまだしも重2中2に弾かれたり、盾にも弱いのが泣ける。 (2025-09-03 15:43:02)
        • ニドガンはジャンケン決まると肩のネタ武装1発も当たらなくても勝ったりするからアカン (2025-09-03 15:12:13)
          • 今のニドガンにジャンケン負けするのは、流石に仕方なくね?いや重コア中2のWニドガンに凸られたとか、軽2に完全回避されたとかはニドガンの問題じゃないし (2025-09-03 15:35:35)
            • いや正にその、軽い武装でカチカチにした中量・絶対逃げれない速度の機体、といった層が低負荷で衝撃勝ち確武装ジャンケン決めやすいって事こそ今作のハンドガン類が不味い最大の理由なんで (2025-09-03 20:54:43)
              • あぁ……そのなんだ……そこはフレーム全体の姿勢安定とか、手武器の衝撃バランスとかが原因に思う。いやWスタンガンやWハンドガンの重コア中2が癌ではあるんだが (2025-09-03 20:56:48)
                • 何の政治なのかしらんが武器のせいを機体のせいにしてるね。強さ不相応に軽い部増が強いから、速度やFCS足切りできる機体に十分な火力や衝撃を持ててしまったり、硬くて重い機体なのに速さも確保できたりしまう。RBなんてRBより相方の調整前エツジンやダケが負荷踏み倒した強さしてるから成り立ってるのにRBがーって言うようなもん (2025-09-03 22:09:43)
                  • 今作のシステムでそうならない方が不自然&対策なんて死ぬ程簡単な相手に文句言ってる時点でアホだろとしか…ダケが言われるのは意味不明な超強化から始まるクソ調整であってハンドガンの性質とか関係ないし (2025-09-03 22:12:29)
                    • カスマの重ショニドスラ相撲時代から続くハンドガンの宿業そのものだろうに (2025-09-03 23:16:19)
                      • 誰がどのようにそれをやってもクソだし、このゲーム性でそうなるのくらい分かり切ってんのよ。クソゲー仕掛けてくださいと言わんばかりのシステムスルーして特定の機体に押し付けんな (2025-09-04 02:26:23)
                      • カスマどころか旧作からハンドガンは高熱量とか高衝撃でハメ殺すための武器だぞ (2025-09-04 02:56:37)
                        • 4系のハンドガン((( (2025-09-04 07:35:49)
                          • 4系のハンドガンは代わりにDPSがかなり高かった。それにメイン武器ではなく格納可能な予備武器ってポジだし (2025-09-04 11:51:27)
                            • 4系ハンドガンがカテゴリとしては一番理想的ではあるんだよね。というか4系でその手のハメ要素無くしたのに何故復活させたのか… (2025-09-04 22:07:14)
                        • タゲアシがないし凸が楽じゃなかったから遥かにマシだよ、一緒にするな (2025-09-04 09:12:41)
                          • 今作は代わりに迎撃側に常時補足されてないでしょ。 (2025-09-04 12:11:07)
                            • タゲアシあるのに迎撃側が常時捕捉じゃないって何の話してんの? (2025-09-04 12:23:30)
                              • 今作と過去作の書き間違いやね (2025-09-04 21:37:16)
                          • まるで昔の凸は苦労していたかのような言い種 (2025-09-04 15:41:27)
                            • 一生fAのオン対戦だけやってる層ならそういう感想かもしれないぞ。オンラインのヒット判定については4系アレだからな (2025-09-04 18:49:37)
                          • タゲアシ程度でギャースカ言ってる奴が昔は楽じゃなかったなんて言っても当時からお前がヘタクソだっただけじゃないのって感想しか沸いてこないんよ。旧作勢でも適応してる奴はごまんといるしな (2025-09-04 15:47:46)
                            • コレ言う人いるけど「適応してもクソなもんはクソ」は何も矛盾しねーぞ。というか適応なり理解なりした結果「こうするしかないのクソだよね」「コレやったらクソになるの分かってんだろ」って話も出る訳だし (2025-09-04 19:55:20)
                              • 「適応してもクソなもんはクソ」も「こうするしかないのクソだよね」「コレやったらクソになるの分かってんだろ」も旧作にも当てはまるんだけどまたどっちがクソだったかとかいう不毛な話するわけ? (2025-09-04 20:02:48)
                                • 前提条件がそもそも異常である事を考慮しないならそうだね。旧作とか関係なくただの当たり前とか一般に想起される内容が通じない状況だったり、少し考えるか試せば分かる事を分かってないような惨状でなければ同意出来たよ (2025-09-04 20:34:39)
                                  • 手軽に回り込みできないようにステップ方向に制限かけたり、立体機動で手軽に射線切られないように前作まで普通に出来てたブースト飛行すらままならなくしたりするのが「当たり前」か?自分の都合の悪いことから目をそらしてるだけじゃねえか (2025-09-04 22:21:38)
                                    • ちょっと待て、なんか勘違いしてね?V系の事を指して言ってるならそれは系列の特徴でしかないぞ。自分も別にV系を好きだとは思ってない。ただ毛色が違い過ぎるし、根っこの部分は共有してるから好みに合わなくても否定しないと言うだけだぞ (2025-09-04 22:27:23)
                                      • V系に限った話じゃないよ。そもそもお互い無傷でもAP差で勝敗決まるような時点で真っ当な対戦ゲームのシステムとは言い難い (2025-09-04 22:45:59)
                                        • むしろ明らかに挙動も戦法も得意な状況も違う機体を全部同じ条件で戦わせましょうのが余程頭おかしいとしか。それぞれちゃんと優位と代償備えてるし、その内容も機体の特性と合致してるよ (2025-09-05 00:18:05)
                                          • 対戦ゲームなんて格ゲーからTCGまで挙動も戦法も得意な状況も違う奴ばっかだよ。バディファイトみたいな初期ライフの違うゲームも無いことはないが結局主流にはならなかった (2025-09-05 01:47:38)
                                            • そもそも何故初期AP差で勝負が決まるような仕様になってるかというとそうしないと軽量機が逃げ切って終わりという構造的欠陥が解決できなかったからだろう。バディファイトやMTGのヴァンガード戦みたいにアセンの特徴付けとして初期値に差を付けているのとはわけが違う (2025-09-05 01:56:40)
                            • まあ「常時補足されてる」と「常時当たる状態」は別ってのはあるよね。二次ロック切りやQB以外の回避にガン引き以外の凸のいなし方といった基本が判らないとタゲアシで常時必中状態であるかのような勘違いするだろう。アリーナのCPU視点ぐらいは相手側HUD表示して補足させない動き出来てるか確認できるようにすりゃいいのに (2025-09-04 21:11:44)
                              • CPU機体はソフロ切り替え(機体によっては近距離でも)もしてるようだから面白い視点が見れそうなんだよね。 (2025-09-04 21:42:44)
                              • 根本的に勘違いしてるが、常にこっち向いてる時点で対面視点は「いつ殴られてもおかしくない」んだよね。軽量機で相手のFCSが追い付いていない「かもしれない」なんて甘い考えする位なら捕捉される前提でさっさと離脱すれば裏目を踏まないし、余程でなければその方が有利だからしない理由もないんだよ (2025-09-04 21:58:31)
                                • それこそ「こうすれば当たりにくい」「こう動くと直撃する」という経験則とそれを自然に動きに取り込むセンスだろう。お前らみたいなのが神聖視する「技量」って本来そういうもんだよ (2025-09-04 22:29:06)
                                  • むしろ技量と経験で考えるならそれこそ接近を避けたり有利な状況維持するか、不利な状況を避けるか考えるよ。その状況に付き合って何とかしようとか考える時点で考えが甘いし相手を舐めてる (2025-09-04 22:32:11)
                                    • 絶対に不利な状況に持ち込まれない自信があるならそうかもね。正直そういう場面の凌ぎ方もままならない連中が付き合わないのが最適解とか言ってる方が考えが甘いし相手を舐めてると思うけどね (2025-09-04 22:43:25)
                                      • 持ち込まれないじゃなくて「持ち込まれる回数を減らす」「持ち込まれても迅速に離脱する」って話を何故そう読み替えるんだ。理屈と戦術の方向性の話を有耶無耶にしたいだけならマジで要らねぇ (2025-09-05 00:16:02)
                                        • 相手は有利な状況に持ち込もうとするし、こっちは不利な状況に持ち込まれないようにするのは昔からだろ。昔と違って簡単にずっと有利な状況維持できないから不利な状況の凌ぎ方が重要になってきただけ (2025-09-05 01:33:25)
                                          • オートロックとかいう鬼ロックがある今作の方が簡単に有利な状況維持出来ると思うんだが (2025-09-05 02:07:12)
                                            • 軽量機はABから逃げ切れないし、中重量機はEN使わなきゃ追えないからずっと張り付いてられないのに?一応軽量機もABミサイラーとかやればずっと逃げてられるけどあれオートロック使わないよね (2025-09-05 02:09:55)
                                • 武装と弾の食いつき具合と相手の挙動でタゲアシかソフロかとだいたいのFCSのあたりはつけれるのに (2025-09-04 23:27:44)
      • アサライみたいな当たらない連射兵器は当たるようにするか反動や負荷をマシにするかくらいしてほしい。 (2025-09-03 14:34:41)
        • 今作で強化し過ぎると全盛期エツジンになりかねんが、だとしても今のパラメーターはクソ雑魚だよ。それこそ反動と負荷の軽減ぐらいは欲しい (2025-09-03 14:46:29)
          • 火力面強化しない限り殴り勝てない奴が悪いレベルなのは一生変わらんから…マジでアサライに1番効くのはゴリ押し (2025-09-03 15:35:47)
            • 逆にライフル軽量、レガリアやエレベーター重2、重逆ライフルにとっては調整次第で良い武器になりそう(特にスカダー) (2025-09-03 15:39:02)
              • 火力面弄らなければ固有の立ち位置狙って許される性能なので射程と反動と弾速どれか改善しろとは一生言ってる(火力は壊れるか下位互換の二択なのでNG) (2025-09-03 19:32:37)
        • アサライは性能に対して射撃反動大きいんだよね。この反動維持するなら弾速上げろなんよ (2025-09-03 14:49:03)
          • 見た目や陣営統一と気張ってカーチス&リニアライフルとか、スカダー&ルドローとかにすると、まぁ酷いぐらい反動がトチ狂う。かといって指切りじゃフルオートの強みが生きない (2025-09-03 15:44:40)
            • いうて両手アサライもどうせやり込んでれば指切り撃ちになる (2025-09-03 20:26:26)
              • 指切りする位ならそもそもアサライ使う必要もない、って話だからそれは的外れやぞ (2025-09-03 20:30:03)
                • ちゃんと交互撃ちすれば軽いアタッシュみたいな感じになってそこそこ堅実に削るようになるんだがなあ (2025-09-03 20:45:12)
                  • スカダーはギリ許容範囲なんだけど、それルドRFで良くね?となっちまう (2025-09-03 20:55:05)
                    • それだけやって「堅実に削れる」程度ならRFとかハリス握るまで行くんだよね。その程度の事の為に色々考慮するなら最初から別のことやるっての考えないからこの手のシステムってあんまいいことない (2025-09-03 22:10:38)
                      • 以前ならハリスとアサライでは負荷の差が明確だったから (2025-09-03 22:25:40)
  • 直撃補正は、爆風以外の構え攻撃と格闘のみに設定してもいいんじゃないだろうか。バズーカは、近接信管取り上げた上で足が止まらない武器にするとかで何とか生かすとか。 (2025-09-03 19:10:21)
    • 重ショが脱獄しとるがな (2025-09-03 19:31:24)
      • そこは個別対応で。悲しいチャージショットが多いと思いまして。 (2025-09-03 19:47:15)
        • レザハン以外はだいたいCSに強さあると思うけど。RFの置きキックCSでも瞬間衝撃3桁取れるから下手な凸機のガス欠蹴ってスタッガとると気持ちいいし、LRもタンクに乗せてCS主体戦法案外いける。逆に弱いからCS強化してほしいって思うのはレザハンとナパームとLCSとKRSV1段目 (2025-09-03 20:23:24)
          • RFのCSって余程じゃないと使う機会ないけどね…そんな事する暇あるなら動きながら4発ぶち込む方が良いし。引き重でもなきゃリスクに見合わん (2025-09-03 20:29:25)
            • まあ使うのはふわふわ機か逆脚だけどもレガリアもガスケツ確定で蹴れて残り1000未満と思ったらやっていいと思うぞ (2025-09-03 20:36:42)
    • LCD重二「やったぜ」タンク四脚「また武器取り上げられて相対ナーフ?」 (2025-09-04 13:53:33)
  • ホバリング速度370台前半の軽4がホバリング速度を380にするために、武器一個パージするのってあり? (2025-09-03 22:29:51)
    • しても良いし凶悪な一手だけど、迎撃択・ミリ狩り択が減るわけで、使いどころは考えておけよ (2025-09-04 10:09:51)
  • なんか最近肩オビ乗っけたパチンコ機多すぎないか?こうミサイルの置き方上手くて冷やせねえとか肩パルスで的確に盾焼いてくるうめぇみたいのと違って釈然としない (2025-09-03 22:31:37)
    • パチンコ機ってどんな奴だ?以前よりENオービット持ちは多くなってる気はするけども、あれってミサイルやドローンと比べて何に強くて何に弱いんだろう (2025-09-03 23:58:04)
      • だいたいハンドガンor重ショ凸にパイルやパルブレ乗せた実オビ。稀にダケRB盾やコキレザショ盾でレザオビみたいなのも見るけどこっちはパチンコとはちょっと違う。実オビは瞬間的な衝撃レース加速でミサやドローンなくても追いつけるがあっても避けきられるみたいな相手に有効、レザオビはとにかく冷却阻害能力が高くてハンドガン押し付けきれてない相手でも衝撃維持の仕事するって感じ (2025-09-04 00:33:56)
        • 機体相性で押し潰すみたいな相手ね。そういうのに負けると何とも言えない気持ちになるのは分かる (2025-09-04 00:42:01)
          • まだしも軽量機なら積載・耐久・システムの都合もあるし、なにより「迎撃でブチ殺す余裕がある」だけで2000倍はマシなんだが、カーラ胴の中2だったりすると本当にゲッソリするわ (2025-09-04 07:35:07)
            • 出力補正の低いカーラ胴にミンタン搭載してレザオビ載せたら供給効率低下して逆に弱くなりそうだがな (2025-09-04 11:46:44)
              • その手のは手武器がハンドガン+ブレでHAL脚だったりするし、20Dやサンタイ(一部にはHOKUSHI)を積んだりすると、ENは問題なかったりする。試してみ? (2025-09-04 13:13:47)
          • 重コア中二や重ショの問題がなければ普通の格闘機の構成の一つに見えるんだけどどうだろう (2025-09-04 14:16:09)
            • だと思うよ。仮にアキバ中2やALBAを中心にしたフレームでWハンドガンやるなら、そこまでの問題にはならん。弱くはないけど、今作なら迎撃できないほうが悪いし(アサライなどの迎撃武器の一部が弱いのはまた別の問題) (2025-09-04 16:41:52)
              • 迎撃武器として使いやすい筈の大型火器が割合判定等による立ち位置の変化でマトモに使われないとかも大きいからね。迎え撃つ側は相手に行動の主導権を握られてるのが前提だから相応に強力な手段が必要なのに、今作迎撃になるのは軽量機だから積んでる余裕もないっつー (2025-09-04 20:59:13)
              • また軽二だけは糞武器ジャンケンしても悪くない詐欺してる。むしろ糞武器ジャンケンに特化した機体のくせに (2025-09-04 21:19:39)
                • 軽ニだけはジャンケンしても良くないとは誰も言ってないよ。どう足掻いてもクソだが殴り殺すハードル低いだけマシって話だよ (2025-09-04 21:52:52)
  • 最近謎に配信者さんたちがチムランに興味持って顔出し始めてくれてるおかげて村が活性化しているのを感じる。まぁろうそくが燃え尽きる前は云々かもしれんけど…だからこそ改めて、「チムランはTA」何卒よろしくお願い申し上げます (2025-09-04 09:00:04)
    • 仕事山盛りなフロムに求めるのも酷かもしれんが、なにかアナウンスやガイドぐらいはあっても良いかもしれないな。ストミ(およびシングル)とチムランは完全別ゲーだし (2025-09-04 10:07:49)
      • これに限ってはゲーム内にチュートリアルが存在しないから自分から調べたりコミュニティに入れる人じゃないと本当にどうもならんからね (2025-09-04 13:55:03)
    • チムランはPA貼っても一瞬で消し飛ぶし、展開完了する前に爆散する。TA無しじゃやってられん (2025-09-04 12:17:38)
  • 速度の壁、重量70000の壁だけでなく60000の壁とか復活させても良いんじゃないか??初期から随分とパーツのアッパーが入ったんだし (2025-09-04 13:27:38)
    • あまり知られてないけど四脚のホバーには10万の壁があるんですよ。この壁はなくして欲しい (2025-09-04 13:56:55)
      • 重4になるのか?それとも中4? あと重量60000以下でマトモなアセンは組めないよ(組むとしたらWスタンガン軽2とか、セラピ軽2とか?)。ただ65000以下(軽め中2・軽逆・軽2)で今より少し速度を上げてやるのは面白そう。安易な重コア採用を咎められるかも (2025-09-04 14:11:35)
        • 今は悪い意味で高速環境だからさらに速度上限を上げるのはまずいんじゃないかな。環境がもうアッパーで解決できないとこに来てる (2025-09-04 14:17:30)
          • そうかなぁ。。速度が上がってもタゲアシのせいでそこまで悪さをしていないと思うけど。。現状、重量機が軽量機に普通に追いつくわけで、、 (2025-09-04 15:16:28)
            • 現状、重量を軽くするメリットが皆無なわけで、、 (2025-09-04 15:17:01)
              • 現環境は簡単に受けちゃ駄目なレベルで軽量機のメリットがあるよ。盾よりも低いラインで強烈な足切り能力を持つし、それに近いメリットを中量機も受けてる。それ以前に重ショを始めとしたパーツのナーフを前提にしないとこの手の議論はまとまらないってこと。そこに全然かすってない今弱いアセンはさらに弱くなるわけだしね (2025-09-04 15:43:37)
              • 上澄み基準で言えばメリットがあるからティア4位に軽量ライフル来てる。下手糞基準でも速いほど足切りジャンケン決めやすくなり、足切りできない相手には犠牲にした装甲等のぶん弱くなるってメリットとデメリットハッキリっしてるだろう (2025-09-04 15:46:35)
              • 軽くした分だけ速くなったり動きやすかったりが当たり前なんだが、今作その当たり前を適用するとそれだけでゲームが崩壊するクソ設計なんで… (2025-09-04 18:27:42)
            • 超重量機は軽量に追いつけないが、中量と軽目の重量は軽量に追いつけるし超重量機に十分な火力で勝ることができる。そこで軽量をさらに速くするとどうなるかってこと。必要なのは強化しすぎた中量帯とそれを支えてる武器のナーフだよ。回避ビルドの鉄則として下手な軽量機基準のアッパーはNGだからね (2025-09-04 15:36:39)
              • かといって最近の20D重2とかPSで暴れてるけど、あいつら(+重コア中2のWショやダケRB)基準に考えたら軽中にも強化ほしいと思っちまうわ (2025-09-04 16:38:28)
                • そうするとタンクと四脚がさらに終わるわけよ (2025-09-04 18:07:23)
                  • 中四と重四を軽くすればいいねん。タンクはあんま20D使ってないから知らん (2025-09-04 18:34:47)
                    • まずそこを軽くして帳尻取りましょう、の辺りで根本的に間違ってるというか…まぁゲームが根本から間違ってるから解決手段もズレるのはそうだけども (2025-09-04 19:56:14)
                • 順番が逆で中量コアジェネ強化の結果、軽中強くなり過ぎて引き環境に寄りすぎたたから20D強化したって感じに見えるが。PC版はそれでも重量機が一番少ないぞ (2025-09-04 21:16:27)
                  • 中両立ジェネはともかく、中量コアは強化されたと言ってもしれてんだよね。一番使用されてる中量コアのマインドコアは強化一切ナシ。芭蕉はかなり強化されたけど内部性能が極端でアセン幅に欠ける。 (2025-09-04 21:30:04)
                    • ハリス増えまくった要因に供給補正アッパーでEN負荷に余裕出たのも大きいと思うけど (2025-09-04 21:37:07)
                      • あれは遠距離FCSの21A強化が大きい。二度目の強化で近距離と中距離のアシスト性能が上がってEN負荷も下がった。特にアシスト性能強化のおかげで高負荷のWLTを装備しなくてよくなった。 (2025-09-04 21:49:27)
                        • ミサイルの種類さえ選べば採用出来る範疇になったのは大きいよね。遠距離アシストの分距離選ばず撃てるようになったし (2025-09-04 22:12:36)
                          • 負荷が軽くて汎用性が高く強いミサイルが軒並みロック速度が速いのも影響デカい (2025-09-04 22:44:17)
              • 後退する軽量機に前進する中量機が追いつけるのは当たり前。 (2025-09-04 21:33:52)
                • まず追い付かせるために軽量機に後退を強いて相殺させる時点でおかしいと認識した方が良いぞ。方向性完全に逆の事させてる (2025-09-04 21:55:09)
                  • 強いてなくても後退する軽量機は後退する。都合よくネリスナの存在忘れてんのか? (2025-09-04 23:38:34)
                    • 特定一作品でしか存在しない例外中の例外挙げて反論した気になるなよ…VD自体がそういう傾向ならともかくVDですらイレギュラーじゃねえか (2025-09-05 00:14:11)
                      • 重量機がいかなる手段を用いようとも軽量機に追従できないなら軽量機は一生有利な間合い取り続けるって話だろ。それが遠距離か近距離かの違いだけで (2025-09-05 01:13:22)
                  • ぶっちゃけバランス悪くても速度特化することで有利な相手に対してはより有利にするっていう身も蓋も無い方針のピーキー機体なんだから、ゲーム的にはバランス取った機体に不利付くぐらいが当然じゃね。変に尖らせておきながら速いぶんあらゆる相手に有利なポジション取って好き放題出来るのが当たり前みたいに思われてた今までがおかしいんや (2025-09-05 00:01:15)
                    • バランス取った機体に不利付くのは昔からそうだけど。そもそも今作の場合は能動的な有利取れないから引き撃ちでクソゲー仕掛けるネリスナスタイルで悪化しとるがな (2025-09-05 00:21:35)
                      • 言ってる内容に答えがある。位置取り好きにできる側が能動的に有利取れたらずっと有利にできちゃうだろっていう話 (2025-09-05 00:35:43)
                        • その過程と手段にリスク背負うからこそ有利を取りに行っても許されるんだよ。そのリスクを初動から踏み倒して背負う事すら拒否る今の有様は論外。ついでに言うとゲームとして完全に崩壊するから強みの機動力と速度に足枷まで付けて、オマケに重中にそれを埋めるサポートまで付けてる時点でそれ以前の問題。軽量機にその権利与えなかったら次にやる事はゲームの否定だっての (2025-09-05 01:52:13)
                          • 大したリスクも背負ってない奴に限って俺らはリスクを背負ってるんだと声高に主張する、過去から未来まで変わらない事実だ。単に勝率8割とか99%とか要求されないからクソみたいなパチンコに興じてただけだろうに (2025-09-05 02:02:34)
                            • 少なくとも過去作のルールでいったら純粋にAPの絶対値で勝敗の判定をされるから、軽量機は重量機に対して戦闘開始時点で大体AP負けしてる=ガン引きとか消極的な立ち回りしてたらそのままAP負けしやすいっていうのはそこそこなリスクじゃね?あと関係無いがレスバ中に作中のセリフ引用するの寒いからやめた方が良い (2025-09-05 02:29:12)
                              • そもそも異常な勝率求められてない≒負けても大して痛くないゲームだったんだからリスクもへったくれもないって話なんだがな (2025-09-05 02:32:52)
    • 7万と6万壁とかそもそも存在しない (2025-09-04 14:08:29)
      • すまん、確かになかった。ただこのwiki内にある速度と重量の変動例に記載があるんだがレギュ1.03以前に戻しても良いのでは?って思っただけや。 (2025-09-04 15:29:40)
        • 1.03基準に戻すと引き軽ニが絶滅するんよね。減量しても速度大して上がらなくなるから。中ニ重ショとダケRBは特に影響ナシ (2025-09-04 16:48:46)
          • あら?本当だ、、でもどこかのタイミングで重量機が軽量機を終えなくなるから速度の制限がついたって聞いた気がするんだが、、記憶違いか。。 (2025-09-04 17:14:58)
            • 全くの逆で、1.03で軽量機の速度制限が上がりAB速度が総重量の影響を受ける仕様になり衝撃カットもナーフされて追うのが難しくなった。けど、二脚全般の強化と当時はまだバーゼルのAB推力がナーフされてないのと重ニが軽かったからギリ追えた。そもそも当時の重ニ重ショは今ほど総重量が重い構成じゃなかった (2025-09-04 17:47:06)
  • ネビュラ痛すぎぃーっ!そしてプラズマに信管とかいう意味不明。ぶっちゃけNRAもカニもネビュラがいちばん怖い。だからといって太陽守もカスだけどね! (2025-09-04 19:23:50)
  • PS環境だけど、タンクで軽2の相手がダルすぎて萎えてきた (2025-09-05 00:19:46)
    • 軽二側もダルいから安心しろ。引き撃ちで処理する有利対面だけどゲーム的には終わってるし、かと言ってそうしないのはただの舐めプにしかならんし (2025-09-05 00:23:27)
    • タンク対面は、中二も重二もだるいぞ☆ (2025-09-05 01:14:08)
    • 少なくともキャノン満載のザ・タンクに関しては今作のシステムの犠牲者感がヤバいわね… (2025-09-05 02:38:03)
最終更新:2025年09月05日 02:38