新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
雑談・質問板
>
コメントログ18
W月光中二ミサイラーで潜ってるんだけどネタ機体って言われた。W月光はともかく右側はミサオンだからネタとまでは行かないと思うんだけどなぁ…ちなみ今はB4の昇格フェーズ中、 (2024-01-06 20:33:06)
苦戦を経てAランクに昇格しました…地獄はここからだ!(絶望) (2024-01-07 01:07:50)
LR以前のロケットとか、旧作未経験者が触ったらあっという間に投げ捨てちゃいそうだなぁ…小ロケには世話になった (2024-01-06 20:36:23)
久し振りに二週して放置してたACfaをやったんだけど、サイティングムズすぎんな…あれをテクニックって言いたかった人の気持ちも分かるけどあれだったら新規は寄り付かなかったろうな。あと全ミッション解放に5周も必要なの地味にめんどい 一周一周が短めとはいえ ただネクストは格好いいな (2024-01-06 20:51:09)
あと白栗退治にブレード持ってったら当たりそうなのは何回かあったけど当たってんのかこれもうわかんねぇな (2024-01-06 20:54:45)
アリーヤにときめいてたころがありました…fAは白栗もいいけども、その後はライールかソブレロを振り回したり、アルゼブラ四脚で遊んでたなぁ…PS3出してくるか (2024-01-06 20:55:22)
ローゼンタールのACが好きです(隙自語) Ⅵに慣れちゃってから返って来ると、戦闘しながらサイティングを合わせなきゃいけないわずらわしさとか、武装変えないと牽制のミサイルが撃てないとか妙に面倒くささを感じるのじゃ。それも味だけど by木主 (2024-01-06 21:00:51)
いいよねローゼンタール。ヒロイックだけどACらしいというか、なんかアルバはACのような違うものな感じ(歴代見てきた個人の感想だしたぶんそういうデザインオーダー)だけど、オーギルはヒロイックだけどACって感じられる安心感がある。何よりそれまでああいうヒロイックで貴族な企業ACはあまりいなかったから新鮮だった…fAはたくさん企業があるけど、各企業の特色や得意分野、政治背景とかそこに所属するリンクスのあれこれが非常にツボだった (2024-01-06 21:06:13)
裏で働いてる政治色が強いのいいよね ローゼンタールもいいけど、オーメルとアルゼブラのパーツも無難に汎用性のある(器用貧乏とも言うけど)があって見た目もよくて使いやすかったんだよね だからオーメル系機体がだいぶ好きになった ただライールとか異形も結構作ってるのよねオーメル by木 (2024-01-06 21:10:05)
オーメル製のライール使ってる水底ランク1位の諏訪部さんがオーメル本社と距離を置いてるっぽかったり、裏の顔が……だったりで、レイレナードが吸収されてもオーメルの中でその一派がまだ燻ってる感じが好きだった。たぶんオーメルに燻ってる吸収された企業は他にもたくさんありそうだけど。GAとGAEとトーラスなんかももっと色々知りたかったなぁ (2024-01-06 21:30:59)
4系ってカメラ内に収めてれば勝手に補足してくれなかったっけ (2024-01-07 04:16:17)
アシストそこまで強くなかった気がする (2024-01-07 09:23:08)
補足はしてくれるんだけど、群れで襲ってくる奴らとかはサイトがチラつくんだよな。まあだいたいヘリか船かノーマルだからライフル数発でいなくなるんだけど。…火力おかしくない? (2024-01-07 11:35:24)
アセン難易度高いミッションやってみたいなぁ…3SLの要塞攻略?とかはそれなりに難しくて楽しかったし…OSチューンも外したけど、そもそもアセンで悩む楽しみもあったなって。あれを相手にするならコレがいい、でもコレは弾が少ないから…とか、長距離目標を安全に破壊するために狙撃できる武器が欲しいとか…今回そういう悩みは少なくて初心者は触りやすいんだと思うんだけど (2024-01-06 20:53:53)
さっきあった試合。チームランクマ残り10秒敵TA、ぐへへバーゼルで追い回してやるぜ昇格いただき…と思ったら相手もバーゼル。追いつくためにマシ一丁残してパージしたら相手全武器と両腕パージしやがった。あまりの身軽さにこりゃ追いつけんってんでこっちは両脚パージABしたんだがなんとコアパージして頭ABされて追いつけず負けた。俺はどうすればよかったんや? (2024-01-06 21:04:33)
木主、彼方疲れてるのよ (2024-01-06 21:13:02)
コーラルは用法・用量を守って正しくお使いください (2024-01-06 22:24:08)
こいつも再教育しすぎたか…廃棄しないとな (2024-01-07 02:54:37)
皆が好きな"企業統一アセンの"AC、ネクストを上げる木 (2024-01-06 21:07:29)
見た目はレイレナード、性能はインテリオル、ロマンはアクアビットよ。 (2024-01-06 21:24:07)
見た目はオーメル、性能はレイレナード、ロマンはアスピナかアクアビットかなぁ…レイレナード残党みたいだが…でもBFFも嫌いじゃないのよ (2024-01-06 21:28:14)
クレスト・GA・ベイラム系のリアル系寄りの機体が好き (2024-01-06 22:28:53)
ローゼンタールのランセルは個人的に一番見た目がイケメンで好き、オーギルよりイケメンだと思ってる 他はオーメルのライールも好き アルゼブラ四脚も大好き 6だとラマーガイアとナハトライヤーのシュナイダーマンズが大好き (2024-01-06 22:31:00)
ランセルのコアをアルゼブラのにに変えるだけでMSになるよな。あとランセル系は謎の剣盾レザライがすき (2024-01-07 11:22:49)
ネビュラとプラライ2丁ずつ積んで、バーゼル突撃して接近→武器切り替えながら弾幕張るガチャ機?とかいう奴の紹介を動画で見たので自分も使ってみたけど…結構面白い戦い方できるな、そういうアセンもあるのか(フロイト並感) (2024-01-06 22:08:37)
足は何だった? (2024-01-06 22:33:20)
ドム足だな なんか偏見だけどEN兵器ガン積み機は重量系多い気がする (2024-01-06 22:36:05)
解答ありがとう。EN武器ガン積みするならEN射撃武器特製重視するからアーキバスジェネを積むけどEN出力と容量を考えると結果的に1番重い奴積んで重量級になりがちになるのはあるな。 (2024-01-06 22:46:17)
あーなるほど、確かにジェネの関係で自然と重量になったりするのはよくあるかも (2024-01-06 22:50:22)
上で似たような木が出てる手前すまんけど、皆んなが脳を焼かれた機体とかってある? 俺はLRのOPムービーで出てきたカスケードレインジ…にやられた四脚。俺はアイツに脳を焼かれてから、シリーズを跨いでからもずっと愛機がWマシにキャノンとミサを積んだ軽四脚になってるんだ… (2024-01-06 22:43:06)
4OPでアリーヤのQB銃刺突からの滴るオイルと流し目にやられた (2024-01-06 22:50:32)
VDで気が付いたら重逆に嵌まり込み、その後4系をやっても逆脚を前提にアセンを立てるようになってしまった。逆関節というか二重関節のシルエットが好きなんだけど (2024-01-07 18:49:28)
大豊に軽量機作れるのか? 樹大技細である限り無理そうな気がするんだけど…。 (2024-01-06 22:45:46)
それはシュナイダーに重量機を作らす位には厳しそう。 (2024-01-06 22:47:21)
だが貴様は、空力を捨て重量機を作れと言った!頭アーキバスめ、離反以外の選択肢はない! (2024-01-06 22:55:35)
樹を中にして枝はバリカタ極細で仕上げてくるかもしれない (2024-01-06 22:56:21)
勘違いされがちだけど大豊のパーツや武器って全体的に大艦巨砲主義ってよりはバランス重視寄りなんだよね、まさに樹大技細。大豊重二なんかは増加装甲無かったら相当軽くて脆そうだし作れって言われたら作りそう(肩ガトみたいに不満はありそうだけど)。個人的にはメリニットの作るグレネード撃つしか能のなさそうな超重量級のフレームが欲しい。 (2024-01-06 23:04:50)
レッドガンが要望(恫喝)すればあるいは… (2024-01-06 23:36:53)
個人的に大豊の設計思想がWのリーオーに通ずる所があるなと思ってる。装甲を厚くするところは厚くし、削るところは削る。それで重量と装甲のバランスを取るって辺りとか。 (2024-01-06 23:42:20)
大豊の軽量機って聞くと、何故かフレーム全体のイメージがカスタムロボBRに出てくるドラム缶ロボになるんだよな。あれも樹大枝細に通じる体形してる。 (2024-01-07 00:26:32)
あくまで胴体の機能は重視しつつ他を極限まで軽量化したら…体を支えるにしても軽い割にしっかり支えられる四脚にでもなるんじゃなかろうか、なぜかイメージが絶対に転ばない犬型ロボみたいになっちゃったけど (2024-01-07 00:34:27)
次のアップデートはいつだろう、バグ修正やらは早めにお願いしたいし個人的にモーションブラーがOFFでもなんとなくチラつくのが気になる (2024-01-06 23:08:58)
ブラーはホント早急に何とかしてほしいね。これだけは1.04以前に戻してくれ… (2024-01-06 23:18:03)
今までの感じだと今月中か2月初めには来るんでない?上手いフィーカでもすすって待つか (2024-01-06 23:18:54)
そうだね…いくらでも撮影して遊んでられるから気長に待つかな (2024-01-06 23:34:51)
グレートウォール「カタフラクトちゃんよぉ…その程度で地上最強の兵器を名乗るなんて100年早いんじゃないの?」 (2024-01-06 23:18:34)
???「レッシャ…ハカイ……ハカイ…!シタイ………!!レッシャ……!!」 (2024-01-06 23:21:54)
貴様はあの列車の……好都合だ、決着をつけようか! (2024-01-06 23:25:48)
「有澤重工、雷電だ」話をややこしくする世界の車窓から社長 (2024-01-06 23:34:14)
そういえば列車のようなもの襲撃ミッション無いな。シリーズ伝統ってわけでもないのか (2024-01-07 09:39:58)
Vのときも武装列車は居たし、なんだかんだ出てきてるよね列車。3だと破壊されるモノレールだけど (2024-01-07 10:48:28)
OIGAMI「ステンバーイ、ステンバーイ」(動力炉の壁抜き撃ち (2024-01-07 02:23:51)
グレートウォールの比較対象にするなら、カタフラクトくんよりストライダーだよなぁ。なお破綻した設計の妥当な末路 (2024-01-07 19:03:59)
軽4脚でがちがちに張り付いてスタン弾ランチャーかますの楽しい (2024-01-06 23:43:21)
4連と6連ミサイルくんはもうちょいリロード速度上げてくれてもいいんじゃあないかなと最近思う。双対くんと分裂くんが優等生になったので、相対的に素ミサくんたちのリロード速度とか気になるようになっちまったぜ (2024-01-07 02:48:51)
ファーロン製の通常ミサイルに10連がある訳だし、ヴァイスさんとコーエン君のプラズマ研究所謹製プラズマミサイルにも、10連とか双対とか高誘導等々バリエーションあっても良いんじゃね? (2024-01-07 07:28:03)
ご友人ヘッドを装備すると大体ヤバい奴が乗ってそうって言われるけれど、コイツもそう言う風に見えるかな。と言う事で組んでみました。
https://imgur.com/sF7tx3e
(2024-01-07 08:24:32)
頭の中にご友人 (2024-01-07 08:52:00)
軽二W鳥引き撃ち機使ってて最近ナハト足に変えてみたけど、そもそも引き撃ち機でナハト足にする意味ってあるかな?QBは結構強くなったけど積載がカツカツ (2024-01-07 09:01:01)
頭シュナイダー「どうして装甲が必要なんです?」 (2024-01-07 10:49:18)
AC4のリメイクがほしいんだけど、あの操作性のままじゃ初心者寄り付きにくそうだし自分みたいな粗製でもネクストを思いのままに動かしたいからⅥ系の要素(ハードロック)が欲しいんだけど、流石にそこも含めての難易度なのに甘えすぎる気もしてどっちがいいと考えると悩むぜ!!!ただフォトモードが欲しい!!!!! (2024-01-07 09:20:40)
ワンパンブレードとハードロックは相性悪そう (2024-01-07 09:54:50)
旋回性能無くなると一気に色々壊れちゃうからね。カメラの旋回速度(脚の旋回性能)の限界値でサイティングしてくれるならまだ良いのかも知れないけど。あとカメラは確かに欲しいな。でもカメラあるならレンダリング等のグラフィックも今の世代にして欲しいけど、新しいゲームエンジンで作るからシステムから何からまた作らなきゃいけないわけで、当時の人もいないから再現は出来なそうではある (2024-01-07 10:08:39)
今作の照準追従みたいな感じで機体正面を現す白丸サイトが動くようにすればいいんじゃないか (2024-01-07 10:27:52)
それ微妙に異なるけど元からあるんよ。腕の可動域っていう感じで、画面中央じゃなくてもロックオンは持続する。腕部運動性能と武器の重さで速さが変わる (2024-01-07 14:23:48)
腕の性能が許す限り画面に捉えた対象に素早く照準は向くんだけど、脚の旋回性能があるから体の向きを素早く変えられない。画面内なら上下や左右に動かれてもロック外れないし弾もちゃんと飛んでくけど、急に周り込まれると簡単に外れる感じね。あと武器や腕の照準性能や安定性能とかも白サイトの速度に響くよ (2024-01-07 14:37:59)
自分のもドヒャトヒャするの好きだけど、AC4開発時に3D酔いしづらくするのが大変みたいな話があったから、アシストで景色グルグルは苦手な人にはきついのかも…自分は3D酔いしないからそのあたりはわからないんだけど (2024-01-07 10:46:44)
ハードロック自体は導入するけど、追従速度はカメラ速度(システム設定)じゃなくて旋回性能(機体性能)に依存するのが妥協点なのかな。3D酔いの防止手段が著しく限られることになるけど (2024-01-07 18:55:00)
ジェネのYABA使うならどんなアセン組めばいいのかな?できる限り軽くした方がいいのかな (2024-01-07 09:30:56)
軽めの軽負荷フレーム(初期フレームとか)にブースターP04で低燃費機体にするのが楽しかった (2024-01-07 10:00:14)
こんなのとかどうよ?
https://imgur.com/Tynrd1B
(2024-01-07 10:22:47)
ACって他のロボット物と比べると脚の種類いっぱいあるよね。歴史のあるガンダムでも逆関節は鉄血のユーゴーくらいしか思いつかんし (2024-01-07 10:20:08)
旧作逆関節なら構造的にはガウォークとかは馴染み深い。四脚はタチコマとかレイバーにいた気がする (2024-01-07 10:54:51)
ACはあくまで兵器って立ち位置だけど、ガンダムとかは役者感がより強く出てるからかなぁ。特撮と同じで、まず人間がいて、それにあれこれ着せたり付けたり持たせたりで個性をキャラクターを表現する感じというか (2024-01-07 11:02:10)
そういう意味では特撮は着ぐるみで頑張ってるけどレギオンなんてよく思いついたもんだなぁ… (2024-01-07 11:46:05)
タンクならガンタンクやゲッター3のように馴染みあるけど4脚や逆関節は滅多に見ないよね (2024-01-07 11:11:37)
四脚ならナイツマに騎馬型がいたな。 (2024-01-07 12:27:55)
人馬タイプならエクウスとかもそうだね (2024-01-07 12:30:11)
騎馬タイプの四脚は案外いるな。ACみたいな四脚は思いつかんけど (2024-01-07 12:33:12)
いわゆる自立型のモンスタータイプ(マジンガーの敵みたいな)じゃなくて、人間が搭乗する4脚は結構いるね。上に挙がってるパトレイバーとか、もっと古いとダグラムは4脚はおろか6脚までいるし、ガリアンのプロマキスなんかは人馬型4脚もいたり。マクロスは逆関節タイプが多いし80年代ロボアニメは多彩なロボが結構いる (2024-01-07 12:36:24)
今のグラでアリーヤとかfAホワイトグリントみたいな目作ったら、OPと同じくらい細かいカメラ並んでるモデルで遊べるかな?遊べるならフォトモードで撮りまくりたいな…そしてどうせならロックオンしてる敵の向きに合わせて光ってるとこ変えてほしいな(強欲) (2024-01-07 11:40:39)
アシスト入れたら目が細くなるし、白栗はOBでちゃんと変形するとか…白栗コアにホロフェ頭載せたら変形したときに頭完全に入っちゃうな (2024-01-07 11:44:44)
V系にあった頭部パーツの変形も今作ならよく見えるのになぁ…メランダー頭開いたりしないかな (2024-01-07 12:30:51)
faはスピリットオブマザーウィルが、オープニングムービー見てからの本編のスカスカ具合でガッカリした記憶があるから、改めて超ディテールのやつと戦いたい (2024-01-07 14:13:45)
このごろABする時の角度とか頭の向きが気になって仕方ない…顔は正面か敵の方向けてくれないかなぁ (2024-01-07 12:24:01)
ランクの気晴らしにストーリー見返してたんだけど、やっぱごすは優しすぎるよ ごすと一緒に幸せになれるルート欲しいよ (2024-01-07 13:38:58)
なお無関係な大勢を殺すことに躊躇いはない模様。ザイレムが逃がす算段じゃないのほんとひどい (2024-01-07 13:45:29)
出来ればコーラルを欲しがる奴も殲滅した方が都合が良いから仕方ない (2024-01-07 13:50:51)
いや、そこで生活してる普通の人間も巻き込んでるからね。一般ルビコニアン視点であんな方法で消されるのは流石にひどい。主人公以外の視点から客観的にみれば災害でしかないよ (2024-01-07 13:54:16)
なんでウォルターはすごい自分勝手だなって思う。ハウンドも死なせてるし、スッラの言葉的に今までも何人も殺してるし。大事にする理由も計画のためであるし (2024-01-07 13:56:01)
カーラの運がないねってのもそういうことかと思う。情をかけていても、最終的には道具でしかなくて、しんだとしても換えを補充するだけ (2024-01-07 13:57:14)
まぁでも自分を犬と認識してる間は良いご主人にはなるんだろうか、客観的に違うサイドから見れるように独り立ちしてからはヤバさを理解できるかもしれない (2024-01-07 14:03:26)
しかもレイヴンの火成功しても将来的にはまたコーラル増えるのよね(わずかでも燃え残ってたらアウトだし、そもそも星外にいくらか持ち出されてるし) (2024-01-07 13:56:18)
先を見据えてると言うより自暴自棄に他人を巻き込んだように見える (2024-01-07 13:57:53)
コーラルが絡むと死人が増える。コーラルに関わった時点で企業だろうが現地人だろうが関係者ってことだろうね。大量殺戮には変わりないが… (2024-01-07 14:26:12)
焼き殺されてくルビコンで生活してる一般人の描写とかあれば、もう少し自分のやったことを理解できそうなんだけどなぁ (2024-01-07 14:54:36)
結局ウォルターも、ソウル系やV以降の登場人物らしく狂人なのだろう。 (2024-01-07 14:28:48)
ウォルターは狂人、非道いという話がある度に、カーラはどうなの?と思わされる。少なくとも三年前からルビコンに居て、ウォルターより色々出来た筈の彼女は槍玉というか、話題に挙げられないというか……何でだろうね? (2024-01-07 15:25:35)
ウォルターは妙に親身に接してくれるから余計にそう見えるだけじゃないかと思う。カーラはああ見えて何もかも本当は諦めてるように思える (2024-01-07 15:30:03)
ウォルターから感じるものは黎明のそれに似てる気がする (2024-01-07 15:30:35)
コーラルが宇宙に広まればいずれ笑えない事態が起こるからな。残念ながらコーラルを文字通り集積してあるバスキャラープラントごと全コーラル焼き払った方が(例えルビコニアン全滅しても)後の人類のためではある エアちゃんとは当然敵対しちゃうけど人じゃないし (2024-01-07 15:23:43)
宇宙に蔓延するとそんなにやばいのかどうかわかってなくないか (2024-01-07 15:25:15)
というかそもそもそれやるにしても関係ない人逃がすなりしろと思う。使命の一言で大量殺人レベルのザイレムテロするのは普通じゃない (2024-01-07 15:26:50)
逆に使命の一言で大量虐殺する選択を選べるのは何でだろうね?オーバーシアーの大義はウォルターとカーラにとって自分の命より大事な物なのか?我々が知らないだけで、それ以外の選択を選べない程コーラルは恐ろしい特性を持っていたのか?そもそも今回はアーキバスとAMの裏工作でバスキュラープラントが復元されたからザイレムで突撃する作戦を立ててたが、本来はどうやって火を着けるつもりだったのだろうか?根本的な所がさっぱり分からない (2024-01-07 16:06:03)
そのへん納得できる理由とかをちゃんと語られてたらなぁ…断片的すぎる。他の登場人物からのウォルターのイメージはあまり良くないみたいだけど。カーラも617達はどうしたか聞いてたし、ウォルターのやり方には疑問があったのかも (2024-01-07 16:12:04)
もしあのバスキャラーに集積されたコーラルが下手したら大増殖してリリースルートみたいになるなら、それがアーキバスによって星外に多量に持ち出される前に星焼き払う意味は確実にあると思う ルビコン外で万が一大増殖して、そっちで破綻?とやらが起きたらいよいよ手に負えないし。とはいえ解放者ルート見る限りコーラル大量集積→人類オワタとは必ずしも限らないみたいだからなぁ (2024-01-07 16:26:20)
オールドンマイ「既に総量の1.6%が星外に持ち出されています」(ガバ円グラフを見せながら) (2024-01-07 15:45:09)
621に感情移入してると木、ルビコニアンに感情移入してると枝の認識になる、きっと (2024-01-07 16:31:20)
疑問をもつかもたないかじゃないかな。621でもエアちゃんや他の登場人物の言葉について考え、疑問を持つか持たないか (2024-01-07 16:45:15)
621視点だと命の恩人殺すことになるからなぁ、選びにくいよねエアちゃん (2024-01-07 16:46:46)
事前情報知らなかったからまさかウォルター出てくるとは思わなかったけど、一番らしい終わりかなとは思った。でも、やはり説明不足エンドかなぁ (2024-01-07 16:59:58)
ただまぁあの様子とかアキバ再教育センターのやってることとか想像するに、あの状態だとどのみちウォルターは…とも思える。ダルマにされてコーラルマシンに神経接続されてそう (2024-01-07 17:05:41)
最大の恩人たるごすずんと人類の為にルビコニアンごと焼き払うか、脳内彼女とルビコニアンのためにごすずんとカーラを裏切るか、選べ621 (2024-01-07 17:13:57)
ずんだよりコーラかなぁ (2024-01-07 17:16:37)
現地の人と手を取り合って荒れた星で生きてみたい。それはそうとコーラル問題の解決も模索しきゃいけなくなるし、濫用しようとする連中や封鎖機構とも戦うことになるが。封鎖機構はうまくやれば利用できるかもしれないか (2024-01-07 17:18:36)
なんかこう見ると規模の大きい「君が望む永遠」な気がしてきた(ごすずんとエアちゃんのWヒロイン) (2024-01-07 17:43:10)
それだとみんなサランラップ破廉恥スーツみたいになる(ただし漢のほうが多い)しギャグみたいな服なのはなぁ… (2024-01-07 17:45:50)
ループものみたいにされちゃうのはちょっとなんだかな (2024-01-07 17:47:00)
ウォルターアンチの人ってなにがなんでもウォルターが向けてくれた善意を否定したい感あるから作中の根拠をあれこれ掲示してもまるで話を聞いてくれないんだよな… (2024-01-07 15:56:43)
アンチじゃなくても客観的に見てそうだと思うんだけどな…否定的な意見をアンチってレッテル貼って敵視するよりは冷静に振り返ったほうがいいと思う (2024-01-07 15:59:41)
外の立場からちゃんとよく見たほうがいいというか (2024-01-07 16:01:12)
そこに至る過程を無視して結果だけで語ろうとするのは客観的とは言わないんだよなぁ… (2024-01-07 16:44:32)
いや、過程を飛ばしてるのは大量虐殺のほうじゃないかな?そこに生きる人間のことは見えてないし、コーラルは危険だから焼くっていう結果だけ見てて、過程の犠牲は気にしてないし(気にするなら逃がしてるだろうし) (2024-01-07 16:47:37)
結果しか見てないというとウォルターじゃないかな。使命のためなら関係ない他人やら大勢巻き込んでもよくて、バスキュラーもそこに建ったら利用して…どうあっても使命を遂げようとするけど、その過程で出る被害や人間の人生なんかは悼んでいても結果的には些細なことでしかない、くらいに視野が狭くなってるんだろうけど。バスキュラー建たなかったらどうするつもりだったのかも気になる (2024-01-07 16:55:39)
いや、そこがおかしいのよ。なんでレイヴンの火を前提に考えてるんだろうって。そもそも、始めからルビコニアンもろともにコーラルを焼こうとしてたならコーラルの在処を探す必要ないのよね。コーラルのに群知能があることは知ってるわけだから、企業がそれを見つけてからザイレム乗っ取って特攻させれば言いわけだし (2024-01-07 17:08:33)
うーん、じゃあウォルターには何が見えてたんだろう…個人的には大勢を巻き込まずに問題を解決できていれば、ウォルターも評価できるんだけどな。他人は信用できないから協力とかもできなかったのかもしれないが (2024-01-07 17:13:27)
ウォルターというキャラクターが大好きだから、正直、どうしてもウォルターに寄った考えになってしまうのは否めない。ただ、少なくともウォルターが誰よりも早くコーラル集積地点に到達して、なにかをしようとしていたことは間違いない。ここから先をどう解釈するのかはプレイヤー次第だから何が正しいってわけでもないんだろうけど…なんかムッとしてしまってな…ごめんな (2024-01-07 19:01:06)
いや、いいんよ。むしろ自分と違う観点の話が聞けて大変参考になった。個人的にはどういう理由があっても無関係の人を戦いに巻き込むのは最低限にするとか、同意のもとでするべきって気持があってね…だからウォルターの選択もそれがあればそれなりに納得はできた。それでもコーラルに宿った意志の可能性も捨てきれないし、解決方法を最後まで探したかったんだ (2024-01-07 19:19:50)
それは客観的ではなく神様視点な気がする。AC6に現代日本の価値観を当てはめてるから納得できてないように思える。もし自分=621で考えると、散々目的のために人を殺してきたのにウォルターは批判するのか?ということになるし。 (2024-01-07 22:12:23)
そこでウォルターはokとなるかはプレイヤーの621像によると思うんだけどな。殺しているから殺してもいいだろうと思えるか、抵抗があるかどうか。より良い方法に可能性があるかも知れないと思って別の道を行くこともあるだろうし、それがウォルターに楯突く結果になるかどうかまでは621からは分からないと思う (2024-01-07 22:40:03)
大豊娘々から大豊の思想がわかり、「大豊はお前の価値をいまいち理解していないようだ、話をつけておこう」というセリフから621はヒンヌーであり、ウォルターはヒンヌー支持者であることが容易に窺えるな。 (2024-01-07 14:52:27)
シュナイダー「空力特性に優れた立派な被験体ではありませんか」 (2024-01-07 14:55:26)
最新の調整を重ねたこのスネイルに! ちっちゃくてかわいい子犬が歯向かうだと!? (2024-01-07 14:58:03)
それもこれも全部真レイヴンとブランチとかいう奴らのせいなんだ (2024-01-07 15:24:50)
技研にもう少し研究させてみたら回避策も見つかったかもしれない。AMのリリースに解決策がありそうな口ぶりは気になるが、ラストの全宇宙に伝播してどこにでもいるっていうそれがある意味解決策だったのかもしれないとも。でもその後の一般人の生活とか何もわからないけど (2024-01-07 15:28:44)
なんならリリースルート後の一般人は文字通り「人間でなくなってしまった」かも知んないからなぁ、そう考えるとオキーフにやられた時の「人のまま死ね」って言葉に感じるものもある (2024-01-07 15:30:52)
人のままでいる必要ってあるのだろうか (2024-01-07 15:32:23)
閉じ込めておくことが本当に正解だったのかは疑問が残るんだよね (2024-01-07 15:33:03)
少なくとも「人らしく」フィーカ啜ってレーションは食えなくなるだろうから俺は嫌だな (2024-01-07 15:40:43)
逆にこだわりないから別にいいかなぁ。人間の進化はもう行き詰まってる気がするし (2024-01-07 15:42:33)
改めて考えると究極の生物ってなんだ…?人間は道具こそ使えるが本体は脆いよね (2024-01-07 15:50:15)
カーズ(ガタッ (2024-01-07 16:05:14)
とりあえずDLCで技研とウォルターの掘り下げとか、コーラルについてもう少し知りたいな。ウォルター自身が好きだったり嫌いなわけじゃないが、作中の他の人物の言動やらを含めて621に見えてないウォルター像をもう少し詳しく知りたい (2024-01-07 16:06:48)
あとオールマインドちゃんにしっかりリリース計画について丁寧に説明していただきたいけど…それは期待できなさそうか。そういう話じゃないんだ、だからこの話はこれで終わりだ、というのもそれならそれで受け入れるが、ラストはもう3ミッションくらいあって掘り下げとかまさかのそこからどんでん返しルートとかも…さすがに無理か (2024-01-07 16:08:48)
よくよく考えるとAMちゃんはリリースの事をどこから知ったんだ?それももし機会あればどっかで掘り下げて欲しいな。それじっくり考えてたら一度「もしやAMは技研が作ったAIなのでは?」とかいうトンデモ仮説が頭の中で出来あがっちゃったし (2024-01-07 16:11:00)
本当にリリースで解決できるなにかがあるなら、大団円に近いことはできたかもしれないな、とも思えるんだよね。皆なにか一手違ってれば変わったかもしれない、そんな気がするエンディングだから…エアちゃんがコーラルを支配できて、増えるなといえば止まるならいいけど、そんなのではないだろうし…休眠状態にでもできないんだろうか (2024-01-07 16:14:59)
コーラルが見方によっては人間に取って危険物でしかないのがアレなんよな、やれ勝手に増えるわ意思持ってるわ条件整うと惑星1個分かそれ未満のコーラルだけで周辺の星ごと焼き払うわ (2024-01-07 16:42:29)
この感じだとアイビスの火以降数十年?惑星ごと封鎖してた封鎖機構の事もよく思ってない人意外といそうだな (2024-01-07 16:07:12)
人類としては賢明だよね…このゲームだと主人公は抗う立場からスタートなんだけど。ブランチは何を考えて… (2024-01-07 16:09:59)
分かる。カタフラクトの人が言ってた通りなんでか封鎖ぶっ壊す真似したからなぁ (2024-01-07 16:11:53)
話の発端がブランチなんだけど、ブランチも何もわからない組織なんだよね…あれはなんなんだろう (2024-01-07 16:12:57)
それも謎なんだよな…どっかでAMがブランチを焚き付けて封鎖に穴開けて星外企業入れさせたみたいな考察を見た事があるけど (2024-01-07 16:14:20)
封鎖機構は一番真面目に仕事してたお役所機関というイメージ (2024-01-07 16:10:29)
確かになんか私利私欲とか絡んでるような描写とかも無いしね。出来ることはやってたイメージ (2024-01-07 16:12:56)
別にこのキャラを憎悪するレベルで嫌いってキャラはいないんだけど(まぁ作り話だし)、取った行動についてはちょっと疑問が残ることが多すぎるんだよね…なので掘り下げが欲しい。個人的には見ず知らずの人を過剰に虐殺してコーラルさんも焼き殺すしかないっていうのが結構辛い。いや、原因はコーラルさんなんだけど…いや、コーラルさんはそっとしておいて欲しかったのかもしれないか (2024-01-07 16:18:28)
そういえばドーザー達もカーラについていったことになる気がするけど、ドーザー達としてはコーラルなくなると困ったりしないのかな。薬物依存みたいなものだから、なくても生活はできるかもしれないけど…ザイレム特攻前にドーザーは脱出させたんだろうか (2024-01-07 16:20:59)
どうだろう…?ただ解放者ルートでカーラ死んでも脱走したりせずにザイレム守ってるのはちょっと泣ける (2024-01-07 16:28:28)
やはり離反した一派とかもいたのかなぁ… (2024-01-07 16:29:07)
ラミーのカーラへの懐き具合からして、カーラの親方としてのカリスマはストーリーで描写されてる以上に高いんだろうね。逆に言うとそういうカリスマ性になびかないタイプのドーザーは皆コヨーテスに行ったのかも。 (2024-01-07 16:41:28)
逃がす算段もしてるって言うのがあればオーバーシアーへの好感度がまだ上がるんだけど…今作、どっちのことも分からなくもないけど、できれば戦いに関わってないところの人は巻き込みたくないって気持ちになるんだよね (2024-01-07 16:57:33)
火ルートでカーラが「手動で突っ込ませるしか無い」って言ってたから元々ある程度まで行ったら自動操縦にして脱出するつもりだったのかもしれない (2024-01-07 17:20:02)
「元々オーバーシアーの一党としてカーラに付いてきていた」「621と同じようにカーラから説明を受けたうえで、自分の意志で協力を選んだ」「コーラルパチパチキマってる状態で、実は何に巻き込まれてるか理解してない」のどれかだと思う。さすがに手下だからというだけで無理矢理従わせてはいないだろう、それこそカーラの信条に相応しくない (2024-01-07 19:02:00)
やっとスウィンバーンの所まで来たけど六文銭を倒せる気がしねぇ…アリーナと違って連戦だしリペア使うし… (2024-01-07 16:40:13)
突然出てくるニンジャは強い。古事記にもそう書いてある。 (2024-01-07 16:52:24)
まずはスウィンバーン戦をパイルからの不意打ちコンボで早めに終わらせようぜ (2024-01-07 16:56:59)
ストーリー進めるだけなら別に六文銭倒す必要ないから不意打ちでスウィンバーン倒すだけでいいぞ (2024-01-07 17:05:22)
ウォルターにコーラルビンタして目をパチパチにして、一緒にコーラルさんと共存するパチパチエンドしたかったなぁ…でもそうはならなかったんだよ、621…だからこの話はもうここでお終いなんだ (2024-01-07 17:03:52)
好みに合うかは分からないが、ニコニコにあったオールドンマイのRTA動画(2周目)は結構面白かった (2024-01-07 17:04:57)
ちょっと気になるな…どっちにも肩入れしきれないって人は結構いると思うんだよね…正しいも正しくないもないし…そういうお話、なんだけど (2024-01-07 17:06:41)
せっかくだからリンク貼っておこう「
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42931776
」。ちなみに1周目の動画は本編3周目のAM視点 (2024-01-07 17:14:48)
意外とみんな1周目でイグアス曰く土着どものダム襲撃するときルビコニアンのライフラインの事とか大して考えてなかったんでしょ、俺は詳しいんだ(偏見) (2024-01-07 17:05:42)
詳しく聞かせて() (2024-01-07 17:07:14)
レッドガン騙し討ちして報酬一人占め出来ないか考えてました… (2024-01-07 17:13:09)
ウッキウキで「壁越えにアサインされている」ってマウント取ってたのにハブられたイグアス君…… (2024-01-07 17:29:36)
あれ何でハブられたんだろ?ダムはヴォルタイグアスに621も加わってたのに (2024-01-07 17:54:39)
「オープンな回線で作戦情報を喋っちゃったせいで謹慎させられた説」が主力だね。ヴォルタとの関係から言って、最期の「上手くサボったなぁ」は本気の恨み言とは思えないし (2024-01-07 19:19:31)
レッドガンのカラーリングの赤緑反転してみたりしたけど割と悪くないな (2024-01-07 17:14:32)
そういえばそろそろ経費爆発バーンスウィンバーン(違います)の放送が始まるのか。渋い機体が多そうで楽しみだ (2024-01-07 17:20:07)
…そういえばコーラルって自力で増えて星外行けるんだろうか。 (2024-01-07 17:21:39)
何もしなかったら指数関数的に増えて宇宙空間にぶっぱされるんじゃなかったっけ (2024-01-07 17:23:16)
生物だけど宇宙空間漂って平気なのはすごいな (2024-01-07 17:24:33)
多分生物というか意思を持った「物質」に近いんじゃろ (2024-01-07 17:54:34)
エアちゃんとかはコーラルって物体の副作用で出来た意志みたいなもので、コーラルとも少し違うのかも…ややこしいけど (2024-01-07 18:06:39)
パトリック・コーラルサワー (2024-01-07 17:25:40)
棍棒追加されないかな。欲を言うと両手に装備したい (2024-01-07 17:29:43)
指導(暴力)だ指導! (2024-01-07 17:30:13)
あんな短小じゃ満足できません (2024-01-07 17:42:52)
オーバード指導棒… (2024-01-07 17:44:30)
それって武器腕にすればよいのでは…RaDあたりが作りそう…というか想像したのが両手にクレーン生えてるみたいな感じだった (2024-01-07 17:30:58)
つ鉄筋コンクリート (2024-01-08 14:53:24)
よく考えたら今作開始時点でのルビコンに普通の人ってどんだけいたんだろうな。ルビコニアン=解放戦線のイメージ強すぎてルビコン残ってる現地民全員解放戦線だと思い込んでた (2024-01-07 17:38:39)
それなんてサイヤ人?実際には9割以上一般人だろうね、多分 (2024-01-07 17:40:59)
戦争なんてやだわーみたいな人たちも居たんじゃないかなぁ (2024-01-07 17:43:46)
ルビコニアンの中にも企業や解放戦線と関わりたくない奴はいただろうけど、食糧たるミールワームを育てるコーラルを奪われてるって状況が分かってないルビコニアンは (2024-01-07 17:55:11)
途中送信しちゃった。そんな奴はとっくに飢え死にしてるんじゃないか?街とか国じゃなくて星全体の問題だし、否応なしに解放戦線と何らかの形で協力はしてると思うよ (2024-01-07 17:58:34)
確かに…状況が状況だから当然だけど、土着企業や解放戦線と本当の意味で全く関わりありません!なんて一般ルビコニアンは結構少ないかもな 解放者ルート見る限り解放戦線も本気出せばそこそこの戦力ありそうだし (2024-01-07 18:06:15)
非戦闘員はなるべく手にかけたくないなぁ… (2024-01-07 18:28:24)
コーラルを搾取しようとするベイラムにアーキバス…コーラルをあたかも酒か麻薬のように常用するドーザー…焼き払おうとするオーバーシアー…どいつもこいつもこの我々を苛立たせる!! (2024-01-07 17:53:44)
オールマインド「さぁさぁこちらへ」 (2024-01-07 17:56:24)
割とマジで「コーラルにとっては」リリースルートが一番嬉しいのかな、なんて思ったり (2024-01-07 17:59:20)
コーラルが高度な知性を持ち、文明として発展することを前提とするなら、現状リリースしか選択肢はないだろうな。虫と植物のような原始的な共生関係でいいならともかく、エアのような知性体が生まれている以上、やがて欲なり不満なりを抱くだろうし (2024-01-07 18:44:28)
彼らが増え続けるだけで脅威になってしまうのがな…とか思ったが人類も他の生物からみれば増え続ける脅威なのかもしれん…(困った) (2024-01-07 18:45:56)
やあ戦友、コメントログを埋めるとは魅せてくれるじゃないか こちらで整理しておいたから、快適に使ってくれ (2024-01-07 18:19:44)
ログを整理してくれたのですね…素敵だ… (2024-01-07 18:22:56)
抜かりはないようだな。ナンバーに空きがあれば勧誘しているところだ!(いつもありがとう) (2024-01-07 18:36:51)
コード39。システムに感謝を送信 (2024-01-07 19:05:25)
今期のロボものアニメをチェックしなくては… (2024-01-07 18:44:29)
あーマイクロウェーブ送電みたいなノリでプラントの凝縮されたコーラルから供給受けて大気圏内でも無限ENで飛び回りたいなー(頭空っぽ) (2024-01-07 19:11:12)
コーラルの賜物だな… (2024-01-07 19:15:50)
このコーラル濃度…有人では有り得ません! (2024-01-07 19:18:32)
対戦にしばらくチャレンジしてみたけど、やっぱワシには心の毒じゃわ…なんかコンテンツが追加されるまではたまに起動して撮影するぐらいにしておこう (2024-01-07 19:17:17)
ある程度対戦に慣れると常に戦いたくて仕方なくなってくる。そうして俺はフロイト並のバトルジャンキーになった (2024-01-07 19:21:57)
逆にちょっと触ってどうして他人と殴り合う必要が…とか思って撮影大会に戻ったかな…疲れる…(オキーフ感) (2024-01-07 19:25:18)
勝つにせよ負けるにせよ自制心が必要やね。こだわりすぎると歯止めが利かなくなる。自分は常に相手が格上の前提で「勝ちを拾いにいく」の精神でやってる (2024-01-07 19:26:38)
自分は一応建前としてはフロイトみたいな精神でやってるわ 「そういう動きもあるのか」「面白いのはこれからだろう」 なお負けが混むとイグアスになる模様 (2024-01-07 19:52:03)
やっぱりタンクはAPと防御を今より三分の一くらい削っても文句は言われないと思うの (2024-01-07 19:26:19)
もしガチタン基準にAP1/3削ったら軽二に一歩突っ込んだAPにならない? (2024-01-07 19:48:01)
ガチタンアセンって最低でもAP15000前後は盛れるから、タンク脚部のAPだけ1/3減ならまだAP10000以上は簡単に確保できるよ。ほんまバランスおかしい。 (2024-01-07 22:03:32)
脚でAP決まる割合が大きいから、ガチムチの腕やコアにもうちょいAPの割り当て欲しいな (2024-01-07 22:18:00)
なんでランクマとかで機体名もエンブレムも初期の奴が多いのか分かった 勝ちにしか拘ってないような機体は殆どコレだった…まぁそりゃそうだよな、こんな機体に名前なんか付けたくないよな… (2024-01-07 19:40:35)
自分はエンブレムは公式Xで配布されてた奴セットして、いわゆるテンプレアセンでも何かしら機体名付けてるけど、いい名前の付け方無いかなーってけっこう悩んでるわ 中二病臭くなるけど神話とかからもらおうかな (2024-01-07 19:45:14)
横からだけど、機体コンセプトにあった意味の単語とか付けても面白いで 自分はミサオン機とかには超直球にボマーって名前つけてるし、W重ショ機にはヴァンガードって名前つけたりしてる (2024-01-07 19:51:34)
あーそれ結構いいな。自分も最初はそういう感じでやってたんだけど、ボキャブラリーなさすぎて困ってたんだ (2024-01-07 19:52:51)
キャノン二丁積みは「TWIN HORN」とか見た目でつけるのも良いぜ。パイル持ちに「WASP」とかな (2024-01-07 20:16:09)
なるほどなぁ…すごい参考になる、感激だ… (2024-01-07 20:39:52)
"ho"がNGワードなんだ…whore(売春婦)の略語らしい。 (2024-01-07 23:21:37)
少しだけ構成変えた時にこの機体の名前は?ってなって、結局どの構成でも同じ名前にしてしまう。戦いながら調整するとかしてると、機体名つけにくいんだよなあ。 (2024-01-08 01:08:05)
本物レイヴンのオペレーター、wikiではフィオナのオマージュって書かれてるけど (2024-01-07 19:49:22)
↑ミス 個人的には喋り方がLRのシーラさんぽいと思ったけど思い込みかなぁ (2024-01-07 19:51:34)
声の感じとかはシーラっぽいよね でも真レイヴンが全く喋らずフィオナが本人の言葉とかも大便してる感じはfAのホワイトグリントっぽいと思う (2024-01-07 19:52:55)
💩しちゃってるよ… 大便× 代弁○ すまん (2024-01-07 19:54:12)
あと「何のために戦うのか」をこちらに問いかけてくるのも根拠なんだろうけど、込めてる熱量が違うよな。フィオナのあれは企業連への恨み節の方が強いし (2024-01-07 19:56:25)
正直MODってだめなんだろうけどミッションMODとか出たら入れてしまうかもしれない… (2024-01-07 20:00:37)
無報酬でも聖杯ダンジョンみたいなmod出たらPC版買っちゃうかもしれない (2024-01-07 20:07:45)
アリーナ追加modならある。ミッションは大がかりになりそうだしなかなか作れないだろうね。 (2024-01-07 23:09:01)
あのグラフィックで (2024-01-08 00:44:26)
(誤送信)あのグラフィックで4系やN系でお世話になった懐かしのパーツの追加とか魅力的だよね。またオラクルやデュアルフェイスやファシネイターが組めるんならMOD万歳ってなるわ (2024-01-08 00:49:07)
多くは望まないから漢字使用とUNACとVSミッションだけでも復活させて下さい(強欲) (2024-01-07 20:01:01)
UNACめっちゃ欲しい。今作のテスト先生は避け特化で物足りないんだ。新武器に至ってはオフで練習することも出来ないし (2024-01-07 20:05:22)
折角機体作っても一緒に出撃して撮影できないからUNAC欲しい… (2024-01-07 20:13:25)
何度でも言うぞ!!ランカーメイキング追加してくれ!!! (2024-01-07 22:23:03)
一番いいハードモードを頼む (2024-01-07 23:52:15)
敵戦力が超拡大する代わりに僚機選べるミッションとか欲しいね。おめーじゃねぇ座ってろジョシュア (2024-01-08 16:23:24)
発売前はグレイズ・アインとかR-TYPEとか言われてた621が美少女(たまに痛々しい少年(少女))で色んな人と仲良くやってるファン絵が出来るとはこのリハクの目をもってしても読めなんだ (2024-01-07 21:20:47)
昔から同じ様なことしてただろ! (2024-01-07 22:19:42)
https://youtu.be/rbix95CXumw?t=1
このPVの初期フレーム機体の装備って初期アサ、初期ブレ、6連ミサ、アキバ盾で合ってるかな?あとブースターは初期かな? (2024-01-07 21:31:42)
盾は合ってるけどブースタまでは分からん。因みに最後のカタパルトだとライフルが軽リニアになってる。 (2024-01-07 22:29:17)
何も考えずにフレーム組むとエンタングルの脚違い(Mind alpha→MELANDER)が確定で出来上がる件について (2024-01-07 22:31:59)
正月に帰ってきた身内が性格も体型もスネイルとオープンフェイスの悪いところを凝縮したみたいになっててすごい疲れたわ…せめて良いところを凝縮してるなら良かったのに…うんざりオキーフ (2024-01-07 22:36:51)
嫌な身内にはうんざりする事が多すぎる… (2024-01-07 22:52:46)
せっかくの正月なんだから仕事場の愚痴やら身内にすら揚げ足とるのはやめてくれ…あと場所を取りすぎるのもやめてくれ……ホーキンスみたいな身内が良かった… (2024-01-07 22:56:23)
そのうちペイターになるから安心するがよい (2024-01-07 23:04:24)
流石にあそこまで失礼な言動とかされるとね…身内なら何言ってもいいと思うんじゃない…ペイター君はちょっとアレだけどまだそのほうが大人しくて好きだよ…つかれたよ… (2024-01-07 23:08:09)
気分転換にオキーフの機体で遊んでこよ… (2024-01-07 23:09:12)
ふと気になったけどマザーウィルとストライダーどっちが大きいんだろ (2024-01-07 22:48:08)
ストライダーが倍くらい長いはずだったかな (2024-01-07 23:30:35)
高さのマザー、長さのストライダーって感じか (2024-01-07 23:31:29)
あとグレートウォールのがストライダーより長いっぽいらしい (2024-01-07 23:36:57)
まぁグレートウォールはねぇ。Fa作中に出てくるのですら半分の長さらしいし (2024-01-07 23:37:59)
ストライダーをガチで護衛するミッションもやってみたかったなー。3周目で出てきてオッて思ったら開幕10秒くらいで爆散したから…… (2024-01-07 23:36:04)
ACとストライダーの比的にコーラル輸送阻止的めんどくさいやつ~~ (2024-01-07 23:37:53)
621、北だ→621、南だ→621、西だ→621、上だ ストライダーの甲板へ上がれ→621、脚部関節に爆薬が仕掛けられた 解除しろ→あれは…C兵器!? (2024-01-08 18:04:32)
ふと思ったけど、カーゴランチャーに耐えらえた621だからシュナイダー四脚もいけるのかも (2024-01-08 00:23:59)
<●><●><カーゴランチャーで大陸間移動...!?なんて空力だ...!的なのは言われがちね (2024-01-08 00:30:27)
旧作よろしく621のスポンサーになって空力試作パーツ送ってきそう (2024-01-08 00:37:13)
<◉>///<◉>){素晴らしい…次はロケットに変形するACを作ろう (2024-01-08 01:04:23)
軽量機だと大型ボスより対AC戦が怖いなぁ…特にヴォルタくんやミシガンのような重装甲タイプ。旋回性能という概念が無いからタゲアシでガッツリ照準してくる。「スピードで翻弄」という戦術が効かない (2024-01-08 00:55:41)
あースタンガン撃たれすぎてピリピリするわァ……。あれってもしかして弾結構大きかったりするのか?かなり近距離で喰らいやすい気が…… (2024-01-08 01:03:01)
ECMフォグありのザイレム対戦に来ないかな。引き撃ちできなくなりそうだし (2024-01-08 01:17:40)
月光って射撃適性やFCSの影響受けるんですかね? (2024-01-08 01:28:08)
アーキバスホバタン脚固定でストーリーやってると、時々ムービーがすごいツッコミ所になるね。 例えばミッション開始前に輸送ヘリから投下されるムービーが入るミッションとかあの狭いコンテナの中でクソ長いホバタンがクレーンで回ってて「いや詰まって回らんだろ……」って思ったり (2024-01-08 02:23:08)
なんてことだ、ミッション失敗だ… (2024-01-08 02:25:22)
他にもグリッド086の最初にある垂直カタパルトで飛ばされるヤツとかもカタパルトからはみ出してたり、そもそもカーゴランチャーに絶対入らないだろって思うw (2024-01-08 02:33:11)
大き過ぎる…修正が必要だ (2024-01-08 02:38:31)
シュナイダーに無駄をそぎ落としてもらおう。 (2024-01-08 02:41:43)
空力特性を突き詰めたホバタンが出来そう (2024-01-08 10:06:27)
装甲を限界まで削ぎ落し、ブースタと主翼を追加、火器の取り回しに支障が出ないように最低限の安定性を確保しつつ… (2024-01-08 17:56:16)
どうして手足を生やさなくてはいけないんです?巡行時にはパーツが変形してツライチになるロケットにしましょう (2024-01-08 18:39:21)
だんだんナインボールセラフみたいになってきたぞ…(飛行形態になる+通常形態は腹部の装甲がない) (2024-01-08 19:32:30)
どっちかというとイメージしたのはガンダムセンチネルのゾディ・アック (2024-01-08 19:41:18)
ゾディアック…うっ…頭が…アンジー…… (2024-01-08 20:46:46)
ご友人!成人式に向かわれるのですか!?花を手向けなくては
https://imgur.com/a/XAlCBMj
(2024-01-08 02:31:14)
ご成人? (2024-01-08 02:31:31)
ウォルターはチェンソーマンのサンタクロースにアキを少し足したみたいな印象 (2024-01-08 02:42:07)
チャプター5のガレージのCAM01が好きでセーブデータはずっとこの進行状況にしている。オールマインド的にはなに油売ってんだ!?って思っているだろう… (2024-01-08 03:41:22)
FCSのインターフェースは各社ごとに規格が異なるっぽく見えるから、コア側には全種類のインターフェースが網羅してあるのだろうか?もしくは変換アダプタみたいのを噛ましているのかな? (2024-01-08 03:55:07)
「どれもこれも形が全く違うけど、どうやってコアの中に収まってんだろ?」はAC内装の伝統よね。設定資料集とかにはそのあたりの辻褄合わせが載ってるんだろうか (2024-01-08 12:52:28)
今更ながら初代三作~2系の様な「これ火器管制の形状じゃねえだろう」な奴復活しないかな。電池見たいな奴とかボタン電池っぽいのとか。 (2024-01-08 08:16:54)
4系以降(V系、AC6)は板状または箱形状で概ね統一されてる感じか。それより前は独特な立体形状のも結構あったな。 (2024-01-08 10:28:28)
ヴェスパー第2隊長スネイプ (2024-01-08 09:05:49)
ウォルターに対して納得できない感覚を抱くのは、ウォルターの性格と行動が一致してないからかも? コーラルを根絶する「使命」という強迫観念によって、相手を尊重する優しさを持っているのに犠牲を強いる冷酷なやり方をするという歪みになっているように思える。だから、性格的に他の手段を取ることができるはずなのに取ろうとしないことに不満を感じるのかな? (2024-01-08 09:50:18)
だから、解放者ルートで最期にウォルターが銃を降ろせたことは、アーキバスによる洗脳にも、オーバーシアーの使命からも解放されて優しい性根による行動ができたのかもしれないなと個人的に思ってる。 (2024-01-08 09:50:31)
「使命」という強迫観念さえなければ、ウォルターも他の手段を取れたことを解放者ルートの最後で示唆されてるのかも? (2024-01-08 09:50:58)
長文、失礼しました。 (2024-01-08 09:51:07)
ウォルターにせよエアにせよ(AMも)、意図的に「どっか合わねぇな」とか「いやそこはおかしくね?」ってなる要素を持たされてると思うよ。思考が常人より先鋭化してるというか。でないとたとえ一歩でもこのルートが正解だ!とかなりやすくなるから。どのルートにも意義があって異議があるのがフロムだと思う (2024-01-08 10:02:04)
焼き払う原因がそもそも「研究の為に一か所へ集め過ぎたら爆発的に増殖した」で身から出た錆な一面もあるし、現地住民を尊重して焼かずに残しても「今のままだと集まりすぎてて破綻の可能性が待ってる」のも事実、賽をぶん投げるのも「向こう側が未知の領域過ぎ」で帥父が恐れたのも無理なし、どれもどこか一部が盲目的になってるのよね。 (2024-01-08 10:38:06)
本編時点で既にコーラルがまた危険な量まで増殖してたし、現地住民を説得したりするような「穏便な解決策」を取れる時間が少ないのも確かだもんな。解放者エンドだとプラントに集めちゃったコーラルどうすんだろって思う。 (2024-01-08 12:35:58)
その後可書かれてないし、リリースエンドもなんだか良く分かりませんだし、コーラルについて良く分からなさすぎる (2024-01-08 12:37:07)
エアちゃん、やろうと思えばウォルターと連絡取れるよね。ハッキング技術とか半端ないし、もっと穏便な道もあったんじゃという気はする。ウォルター√:全員皆殺しな上一時しのぎってマ? エアちゃん√:命の恩人殺して後のことは考えてないってマ? (2024-01-08 15:41:13)
オールマインド「見て下さい。やはり人類は愚かです」 イグアス「黙れよ」 (2024-01-08 15:44:16)
とりあえずKRSVフルチャせずにもっとヘリ墜として、どうぞ (2024-01-08 15:46:16)
「退屈しないミッションでした、レイヴン」 (2024-01-08 18:08:22)
というかウォルターが使命に毒されすぎて周りが見えなくなってるなら、エアちゃんを621を誑かす危険因子として消そうとする可能性もあるのかな?ウォルターがどういう思考するかはストーリー描いてるフロムにしか分からないことだけど (2024-01-08 16:42:33)
エアちゃん自身を消すのは難しそうだけど、621のコーラル中毒を緩和する治療を行えば声は聞こえなくなるかも。絶望したエアちゃんが衛生砲ぶっ放しそうだけど (2024-01-08 16:46:17)
アイボールも衛星砲もアーキバスバルテウスのブンブン丸も(あとこれらよかマシだけどラスボスイグアス君の近接も)避けるの苦手なんだけどこれらを安定して避けれるかIGできるようになれば回避、防衛技能鍛えたことになるかな? (2024-01-08 11:34:27)
シングルは同じ奴ばっかり来て嫌気が差すレベルで早いんだけど、チーム戦が全然マッチしない。しなさ過ぎて未だにUnrankedから出てないレベルなんだけど諸氏のマッチ待機時間はどれくらい? (2024-01-08 11:43:00)
steamのチームAは早くて即マッチ、長くて4~5分くらい。ただし同じメンバーと頻繁にマッチする (2024-01-08 11:56:49)
なんかずっとチームメイト同じで謎の一体感が出てくる (2024-01-08 14:26:50)
いぃなぁ…15分待って「対戦を開始します」→マッチング失敗が多くてつらひ (2024-01-08 17:56:04)
ラムちゃん一式が完成された感じでとても好きなんだけど、コアをナハトにしてQBしやすくすると見た目の美しさが損なわれる気がして悩ましい。ナハトに逃げないなら大容量ジェネと低燃費QBとホバリング使いこなすだけの腕を持てってことかシュナイダー (2024-01-08 11:48:20)
ザイレムってルビコンの火あったわりには綺麗よね。 シェルターとして焼かれない深度まで潜水してたのかな (2024-01-08 12:04:15)
間違えたアイビスの火 (2024-01-08 12:04:38)
初売りでウルトラワイドモニター買ったんだけど、AC起動してフルスクリーンに切り替わる→何かボタン押す、の間だけ画面がノイズまみれ&中心がズレるようになってしまった。他のフルスクリーンのゲームでは起きない、モニターとAC6のHDRを有効化すると起きなくなる、辺りまではトラブルシュートしたんだけど、似たようなバグに遭遇した人は居らんだろうか… (2024-01-08 12:17:06)
AW3423DWFだけど問題ないな。普段SDR→AC6起動で自動的にHDR有効になって、普通にタイトル画面出る (2024-01-08 14:02:07)
うーんやはりおま環か…どうにもHDRとSDRの切り替えが上手くいってないっぽい…LGとは言え安物はやはり怪しい… (2024-01-08 17:44:11)
三週目スッラ、「ハンドラー・ウォルター お前にはあとで消えてもらうもらう」って言ってたけど、それで621がスッラに負けたら「お前にもためにもコイツは死んで正解だ(意訳)」って言うけど、結局ウォルターをどうするんですか!! (2024-01-08 12:36:06)
捕まえに行くのかなぁ… (2024-01-08 12:37:45)
「殺しに行くからさっさと逃げろ」ってことだよ言わせんな恥ずかしい (2024-01-08 18:15:20)
チーム戦で劣勢の味方に「救援に向かう、持ち堪えてくれ」って言いながらAB吹かしてる瞬間ほんまに気持ちええ (2024-01-08 12:52:58)
アセン中「えーと、両肩10連ミサイルを交互に発射しつつ左手軽リニアで回避を強要して右手の本命を当てよう」→実戦投入「あやっべ撃つ順番間違えたもうめんどくせぇ一斉射撃じゃい!」 (2024-01-08 13:51:24)
ワイWハンドカーラミサW10連ミサマン「全弾発射じゃうおおおお」ボボボボボボボボ (2024-01-08 15:00:36)
ああー両腕ガトリングトリガーハッピー楽しいんじゃー(ズドドドドドド)。なお弾薬費 (2024-01-08 15:32:49)
ぶっちゃけそのあたり考えなしでもいいようにマガジン要素なくて発射間隔も短いトリガーハッピー仕様の方が良かったな…SLの頃が懐かしい (2024-01-08 15:34:57)
あのフロムだ、マガジン交換モーションを入れるためだけに導入したに決まってんだろ (2024-01-08 20:57:17)
集積コーラルの技研都市を見るに、かつてはここにも沢山の人がいて、車が行き交って、生活感が溢れ出ることもあったのだろうと廃墟を感じるなど (2024-01-08 13:53:34)
あそこまで建物や機能が生きてるなら、アイビスの火の後も結構生き残ってそう (2024-01-08 15:27:11)
辺境の惑星とは言うけど、たくさん人がいて賑わってた時代があったのかと思うとちょっと寂しくなる (2024-01-08 15:32:05)
他の人の動画見てて毎度思うんだけどリアルFCS性能が足りん。武器は押すやつと押し続けるやつが扱える限界で、チャージある武器積むと途端に指捌きが全部無理になる (2024-01-08 14:20:52)
音ゲームとかやってみたらどうだろうか…それでも向き不向きはあるが (2024-01-08 14:24:21)
チャージは何戦かやってると慣れるよ。俺は左右腕赤ネブラ左肩コラシ右肩コラミサで、カスタムマッチのチーム戦20回くらいやったら慣れた(PC版、XBoxコン) (2024-01-08 15:28:50)
君も強化人間となって人間の処理能力を超えよう! (2024-01-08 16:13:26)
そんなあなたにアサルトライフルをおすすめ。片腕を押しっぱなしにできるので「弾幕を張りつつこいつを…刺すッ!」みたいな気分で戦える。関係ないけどフルオートのEN武器も欲しかったね (2024-01-08 16:17:35)
ENマシンガン…産廃…うっ頭が… (2024-01-08 16:58:34)
しるきぃ☆ 今は撃ってもEN消費しなくなったけどあの集弾性じゃあテスターAC相手でも苦労しそうだ (2024-01-08 17:52:45)
よく考えたらゲーム中でネームドキャラ死ぬ理由が大抵どっかで621関係してて意図せずともマジの死神な、621関係なく死んだのメッサムとヴォルタぐらいじゃないのか? (2024-01-09 01:10:24)
英語圏のAC6動画を見てたら軽四ミサイラーをミサイルネズミ(missile rat)と呼んでたり、ふわふわ重二を凧(kite build)と呼んでたり、言語が違えば表現も違って面白いね (2024-01-08 15:55:37)
エアちゃん…その衛星砲下ろして❤️ (2024-01-08 16:08:07)
「じゃあコーラル焼却を諦めてくれますね?」 (2024-01-08 16:19:51)
「代わりに筋肉で解決させていただきます」 (2024-01-08 16:31:49)
ガトリングって適正距離とか気にせずにひたすらぶっ放したくなる魅力があるけど、それやると途中で弾切れるのよね。肩に付ける追加弾倉とかどうかなフロムさん(チラッ (2024-01-08 16:56:15)
4系ACにあったレーザーマシンガンとレーザーハンドショットガン欲しいなぁ。後者は一瞬で弾切れになるけど火力出て好き。 (2024-01-08 17:03:48)
花火みたいなやつか… (2024-01-08 17:05:15)
全盛期指「花火と聞いて」 (2024-01-08 17:09:54)
地下へお戻り下さい (2024-01-08 17:48:33)
有効格納レザショの射程激短、PA貫通力激低、PA減衰力微妙、瞬間火力異常、弾切れ4秒未満とかいう尖り散らかした性能大好き (2024-01-08 18:17:54)
PPにあった指マシを復活させるとして、どこが造った事にする? やっぱりRaD? ああいうのはベイラムは造らないと思うんだけど。 (2024-01-08 17:22:20)
RaDだろなあ 「マニピュレータに偽装」するアイデアを最優先したため瞬間火力以外に難を抱える みたいな感じで (2024-01-08 17:50:52)
何でもRaD製にすれば全て解決する説 (2024-01-08 18:02:02)
逆にRaDが妙にハイテクで精度高いもの販売してると不安になるかも (2024-01-08 18:05:38)
射程も16並みに短い+精度最悪でめっちゃ散らばるとか? 偏見かも知れないが装弾数とリロード速度にも難があるかも知れない。 (2024-01-08 18:22:48)
多分そんな感じ。その代わり非発射時は握りこぶし形態にして擬態できるという謎ギミックを搭載 (2024-01-08 19:05:20)
ニセルビコンカラテ… (2024-01-08 19:08:36)
なんとセミオートで3バースト5発同時発射、チャージで格闘モーション+ブースト接近をしつつ直前で6バースト あからさまにバレてるけど問題なし (2024-01-08 19:21:18)
PP当時の性能を現在の基準で見るとマガジン無し、オバヒ無しの1発辺り攻撃力250×5で弾数3000のマシンガンとかいう凶武器と言うにも生ぬるい性能なんだよな…もしそのままAC6に実装されたら、一瞬でスタッガーを取りそのまま秒で全APを削り尽くす最強武器。オフ専用でいいからご褒美として実装して欲しい (2024-01-08 20:07:41)
もしベイラム系が作るとしたら大豊だろうな。腕グレみたいに保持するチェーンガンで、横から見ると肘から先が長い手のひらになるとか。天槍腕にピッタリだと嬉しい。 (2024-01-08 21:08:39)
最初PCでやってたけどモニタがちょっと小さめだったから我慢できなくなってPS4版買ったらやっぱり大迫力だった 流石に読み込み速度ではUSB3.0外付けSSDにも少し負けるしフレームレートもやや落ちる印象あるけどAC6を大画面で楽しめる喜びには代えられない (2024-01-08 17:59:33)
追記:テレビがちょっと大きめだったおかげです。 (2024-01-08 18:00:20)
細かいところが見えるのは大事よ(デカール地獄へようこそ) (2024-01-08 18:05:00)
ね、すごい大事。細かい背景とか迫る敵機のディテールとかイイ(あっそのう…PC版で少しやって折れました…) (2024-01-08 18:11:42)
最初のうちはデカール公開してくれてる人のとか借りるのもいいと思うわよ、存在しないカメラとか捏造して顔付きを変えてみたり、気に入らない色分けをデカールで修正しちゃったり、慣れてくると化粧は楽しいのよ?最初のうちはあまり細かい数字とかこだわり過ぎると発狂するから、大体で楽しめばいいのよ (2024-01-08 18:14:48)
うーん。ルビコン観光ツアーみたいな気分でまたストーリー回ってみるか (2024-01-08 18:08:51)
ラスティ目当てにAC6を購入した腐女子(自称)というのがXに流れて来て吹いた。 そこまで行っちゃったか (2024-01-08 18:13:26)
どういう形であれロボなりそこから更にプラモなりに女性も興味持ってくれるなら嬉しいかな、時々妄想が加速しすぎててびっくりすることもあるけど…たぶん子供の時から女の子の玩具、男の子の玩具って感じで教育もされがちだし、それでその人の人生の好きなものが見つかったりすればいいなぁ (2024-01-08 18:17:01)
そうね。きっかけはなんであれ沼に沈んで欲しい (2024-01-08 18:28:09)
腐女子とは違うけど某ランキングでラスティがベスト100の6位取ったとかいう情報見たときは流石にコーラルが逆流した カッコイイことしか言わねえもんなあ… (2024-01-08 19:03:37)
それのコメント欄も凄かったわ。滅茶滅茶長文の人も居たし。 (2024-01-08 19:12:08)
木主が見つけた腐女子はそれが気になって始めたそうな (2024-01-08 19:19:11)
なんてこったい どんなイケメンだと思われたんだ…いやAC屈指のイケメンだけど 長文の人は熱量凄かったね… (2024-01-08 19:25:13)
容姿不明の男になぜこんなに大勢が惹かれるのか気になるそうな (2024-01-08 19:34:00)
男の俺でも掘れるって書いてる人いたなぁ (2024-01-08 19:39:25)
ダブルミーニングとはやるな621 (2024-01-08 19:42:23)
普通に誤字だけどキャンドルリング的に間違ってない気もする (2024-01-08 19:44:45)
私を差し置いてランクインしたのは、まぁいいでしょう (2024-01-08 21:06:19)
3シリーズ~N系にあった投てき銃。メリニットなら作るだろうか? (2024-01-08 18:25:47)
ナパームランチャーがそれに近くない? (2024-01-08 18:27:29)
発火投擲銃かな。できれば当時のように敵に命中したら纏わりついて燃えてほしいなぁなんて思う。普通のは今風にするならハウザーみたいな感じか (2024-01-08 18:38:16)
あそこまで広範囲には及ばなかったと思うんだ。放物線を描いて弾体が射出され、一定範囲に爆風を発生させるって武器だったし。あ、爆風はSLからだったか。 (2024-01-08 18:40:48)
壁越えとか技研都市探索のごすセリフ的に補給シェルパって誰かが手配してるはずだけど、もしかしてRaD侵入のデスルンバ直前の補給シェルパってカーラが手配してる…? (2024-01-08 18:28:45)
エアがハッキングしたのでは (2024-01-08 18:33:08)
そこはエアが手配したんじゃない?ハッキングは「多少の心得」があったんだし (2024-01-08 18:37:22)
火ルートの衛星砲ハッキングは「多少の心得がある」では済まないレベルだけどね…。 (2024-01-08 18:42:20)
そもそもカーラが管理してるグリッドの時点で… (2024-01-08 18:51:16)
ゲームで「多少の心得がある」って自称する人は大体達人だよね (2024-01-08 21:05:03)
仮にエアちゃそが手配したなら「ウォルターの621用シェルパの所在と起動方法」「敵警戒網の穴を見つける観察眼」とかも持ってますね…すんげえ知能 (2024-01-08 19:13:12)
086に入り込むときに作ったバックドアからRaDの補給シェルパを奪ったんじゃ? RaDもまさか自軍の補給が敵に行くとは思わないだろう (2024-01-08 19:22:45)
昔は武器は右手→右肩→左肩→インサイドのローテーション+左腕+コアのEO+あるなら連動ミサが瞬時に出せる最大火力だったけど、今作だと同時使用できるからなのか弾切れ前提で使うような武器はあまりないよね。補給シェルパもあるし、初心者へのストレス配慮かもしれないけど…旧作でのビジュアル機がライフルと連動付きマイクロミサ、左手はE砂のフェンリルで、遠距離から中距離までで削ったらフェンリルとライフルを投棄、連動ミサイルも投棄してWハンドガンで仕留めるみたいな機体作ったなぁって…今作だと手軽にポイポイして戦型変えられないなって。格納ないし…最終的に拳と脚はあるけど (2024-01-08 18:51:08)
そも今作全体的に弾数多い気が。旧作見ると、弾数の感覚がAC6の増える前のハンドガンくらいの物足りなさなイメージ。 (2024-01-08 19:07:39)
強力な武器でも結構弾数あるんだよね。旧作だと10発の両肩キャノンとか、2発の多段分裂、5回しか撃てない20発両肩ミサ、6発のハイレザとかそういうのもあったし、だからこそ撃ち捨て戦術取りやすかったんだけどな (2024-01-08 19:43:36)
弾数少ない勢はアプデでドカッと増えたからね (2024-01-08 19:45:27)
ほぼ全ての武器が対戦中には撃ちきれない弾数あるしね。ダブルLCB持ちタンク相手に近距離武器捨ててミサオン引きうちするとかくらいかなあ? (2024-01-08 22:57:54)
LRに出てきたNIXみたいに1マガジンを高レートで使い切る感じのマシンガン欲しい。クリスベクターみたいに反動吸収する機構組み込んだとかで重い代わりに反動も小さいとか (2024-01-08 19:55:49)
シリーズ通して生体兵器とかは出てきてる割に、生体を組み込んだパーツって未だないよね。流石に量産性やらメンテナンス性に問題ありすぎるか (2024-01-08 20:09:22)
一応、コーラルジェネがそれにあたるんじゃね? (2024-01-08 20:19:52)
コーラルが生物なのか生物じゃないのか良く分からないんだよね。物質に近い生物というならそうなんだけど。もっとオーラバトラー的なパーツとか…と思ったんだけど、人工筋肉くらいが限界かなぁ (2024-01-08 20:23:41)
その人工筋肉も他ゲーだとMGS4のメタルギア月光初期型は馬かなんかの培養筋肉を使ってたって設定だったけど、最新の時系列のMGRだと月光はより強いCNT(カーボンナノチューブ)筋繊維つまり非生物駆動=生体をわざわざ使う意義が無くなった、らしい。逆にAC2のディソーダーは生体兵器であることをフルに活かしてこっちを困らせてくる(バイオセンサー無しだとロックオンできない・数が極めて多い=増えやすい?・強力なタイプも存在、なんとラスボスもいる)。こっちがパーツとして使うのは正直何か画期的な発明が無いと厳しいが、やっぱり敵向けな案件だと思うなこれは…。コーラルも生物と非生物両方の特性を持ってるからなんとも言えない。 (2024-01-08 20:45:26)
あくまで生体兵器は(AC世界観でさえ)アウトだからつぶす案件として出てくるのでプレイヤーが使うパーツとして出すのもアレなんじゃない? (2024-01-08 20:29:05)
今作の強化人間はACのパーツの一つって側面が強いから、考えようによってはACそのものが生体パーツ使ってるとも考えられるような。 (2024-01-08 20:57:35)
生体パーツって意味ならファンタズマと一体化したスティンガーが1番近いか? (2024-01-08 22:16:32)
アーキバスがファクトリーで無人ACの生体CPUとしてダルマにした人間を組み込んで実験したりしてるとか無かったっけ (2024-01-08 22:31:27)
さすがにプレイヤーが使えるのは倫理的にあかんかったか…いや、オーラバトラー形式的な素材だけっていうモンハンみたいな感じならいけ……なんだそのやばい生物って話になるか (2024-01-08 22:52:52)
エフェメラ一式がまぁまぁオーラバトラー感はあるがね。というか何を考えてあんなデザインにしたし技研よ (2024-01-09 01:41:14)
軽四でまさか重レザショ積んだ中二に負けるとは…そういうアセンもあるのか (2024-01-08 22:22:03)
ラスティとイグアスって直接会ったら滅茶苦茶仲悪そう。イグアス→ラスティは格上のいけ好かない奴だし、ラスティ→イグアスは企業の尖兵だし。そもそも徹頭徹尾使命のために戦ってるラスティと、自分自身のために戦ってるイグアスじゃ全然分かり合えない気がする (2024-01-08 22:22:32)
「行くぞ野良犬!オメーはG13だろが!」っていうイグアスと「戦友。俺からアーキバス口利きするぞ。(解放戦線でも…)」っていう (2024-01-08 22:40:41)
ラスティが使命の為~とか言ってるけど、人殺し風情がなに言ってんだって感じだけどな。使命の為なら同胞も手にかける奴がなにを偉そうに、と私は思います (2024-01-08 23:17:05)
ヴェスパーのメンバーを同胞とは思ってない気がする (2024-01-08 23:23:36)
この場合は解放戦線の面々に対しての事じゃない?ツイィーが出てきたミッションの事だと思うよ まぁスパイだってのと、スネイル相手だと僅かでも怪しい動きをしたら即バレそうだし仕方ないとは思う 怪しい動きしてなくても最終的にスネイルにバレたし (2024-01-09 00:03:27)
たしかにスネイル相手に変な動きしたら見抜かれちゃいそうだし、開始時点でも怪しまれてるっぽかったよね…敵を欺くには味方からと言うし。所詮殺すしかない的なオールドキング思想ならどの人物も変わらないのかもだけど (2024-01-09 00:22:14)
金のためならライフラインだろうと平気でぶっ壊すしやろうと思えば金のために堂々と依頼主裏切る独立傭兵なんかに比べれば、崇高な使命に殉じるラスティやその他諸々など… (2024-01-09 01:15:31)
対戦はしたくないんだが、自分の愛機の自慢はしたいから配信者の対戦会とかアセン鑑賞部屋みたいな所にはよく行くんだが、やっぱりデカールを上手く使えるようになると無限の可能性が出てくるんだなと実感する 特に痛AC(褒め言葉)とか見ると、見てるこっちのテンションも上がるからもっと見たいな…自分じゃ作れないけど (2024-01-08 22:47:39)
https://imgur.com/a/AM2QBGj
雪景色が多いんで白ガチャピンみたいな感じのを作って、宇宙あるしこの機体大気圏突入できる機体だったなってことでオマちゃんに挑戦してみたりした。この惑星で生きる人々の意思って意味でも懐かしさを感じる、そんなハードボーラー雑再現。あっちはEDN3rdだっけ (2024-01-08 22:50:42)
良く考えたら右肩はレーザー砲だったか (2024-01-08 22:56:49)
というか流石にネタが古すぎて分からん気がする (2024-01-09 00:56:01)
ラスティの人気は分かるけど、個人的にはあまり好きじゃないんだよな。初手の距離感近いし、馴れ馴れしいし (2024-01-08 23:20:04)
逆に誰なら好きなの? (2024-01-08 23:22:24)
レッドとかじゃね? (2024-01-09 00:00:08)
情報漏えい阻止でイグアスと共闘する件が妙にうれしい結局葬るが素直に不明機だけ攻撃してるのも愛おしい (2024-01-08 23:26:26)
今日人生で初めてのファンメが来ました…友人と相談して黙って通報して来ましたが、これで良かったんですよね…? (2024-01-08 23:38:02)
ご友人と相談せずとも、その様な攻撃的なメールは即通報案件ですよご友人…。それとゲーム内での通報も大切ですが、内容が余りにも攻撃的な場合(頃すや氏ねなどの単語がある様な)、ソニーに直接通報する事もお忘れにならぬ様に。 (2024-01-09 00:00:31)
なるほど、フロムとソニーの双方に通報するのが大事なんですね…。ご教授ありがとうございます…。m(_ _)m (2024-01-09 00:03:22)
慣れてくるとサクッとブラックリスト入れて終わりになるよ。コンシューマー機で格ゲーやってるとAC2のアリーナみたいにファンメ来るんだよね…… (2024-01-09 01:12:58)
ラスティって他人に本心とか明かさないタイプだから、イグアスが621と喧嘩できるのを羨ましがってそう (2024-01-08 23:48:34)
明かさないというより明かせない立場だったというか (2024-01-08 23:49:51)
ランクマ中ワイ「敵のアセン見忘れたなぁ…なんだったっけ…ん?(画面左側の敵情報を見る)機体名「toro」でデカールもトロ(猫)か…白い二脚…ビジュアセンかな?」 数分後「やべぇコイツ機体は白いしイケメンだけどW重ショWスタンガンのガチアセンだ!!!」 (2024-01-09 00:03:12)
俺はとっつきを担いだ全身ピポサルの変態野郎と会ったよ…ピポサルの顔面をした奴がパイルをチラつかせながら肩ガトと重ハンド連射して迫ってくる様は笑いと恐怖が同時に込み上げて来た…こんな恐ろしい奴がAランクにいるってんだからランクマはやはり末恐ろしいだぜ… (2024-01-09 00:21:49)
他にピク◯ンとス◯モの目撃情報もあるし、一堂に会したらチーム戦なんかは様子がおかしくなりそう (2024-01-09 00:23:59)
16歳両手に持ったドラえもんとスタンガンワーム砲担いだピカチュウと車椅子のクロネコヤマトに遭遇したことあるぜ (2024-01-09 13:29:11)
一方的に攻撃してくるミサイラー嫌いじゃ!って意見見かけるけど、旧作にロック解除パルスなんてものがあったなぁなんて思い出した。ロック長いミサイルの妨害程度にしかならないんだけどもね…今作は迎撃装置やチャフ、デコイの類がないし、重量機体はじゃんけん的にきついのかもしれないな。一定時間150以遠程度の一定範囲外からのミサイルの誘導を狂わせるとかなら、撃ち合いの距離に持っていけるのかな?でも追い付けずに時間終了したらそれまでか (2024-01-09 00:18:53)
いっそステージでECMフォグアリのザイレム追加したらいいのにと思った (2024-01-09 00:23:53)
過去作にあった迎撃ミサイルをコア拡張(アサルトアーマー)の枠で実装するのも面白いかなーと思った (2024-01-09 01:04:43)
ジャミング弾ランチャーならあるぞ (2024-01-09 05:26:53)
でも撃たれる前にジャミングしないと、撃たれた後じゃ追尾が切れないんですがそれは。 (2024-01-09 09:53:01)
オープンフェイスを頭だけそのまま、胴体と腕を新シュナイダー脚だけナハト、内装はそれに合わせて重量削減のためにVP-20CとALULA/21Eにしたネタ機体作ったけど普通に使える子で草 FCSだけ秋葉純正だとかみ合わないけど……。 (2024-01-09 00:22:21)
秋葉系FCSはきつい…説明から浮かんだのがげっそりスネイルだった (2024-01-09 00:25:15)
秋葉FCSはもうホントコーラル輸送阻止くらいでしか出番が思い付かないわ……。 (2024-01-09 00:30:56)
こんな感じ。
https://i.imgur.com/ictLkee.jpg
機体名は雑に「フルオープンフェイス」 腕の近接適正が高いから隙あらばランス差し込んでごり押しで結構ダメージが出る (2024-01-09 00:44:47)
なんか左腕バランス的に折れそうで不安になる (2024-01-09 00:47:30)
昔からあるACの謎よねw 合計重量さえ満たしてれば片腕にどんだけ重いの積んでもセーフという……。 腕部重量制限ない作品に至ってはフラジールにグレネードやバズーカ持たせられるし (2024-01-09 00:49:04)
密着してスタッガーしてる4脚にチャージパイル撃つと抜けるようになったのいつからだ?前はこんなことなかった気がするんだけどなあ (2024-01-09 00:54:58)
赤ネブラも密着で撃つとすり抜けるんだよなぁ。 (2024-01-09 01:02:15)
教えてくれよ…どれだけキメるつもりだ? (2024-01-09 01:06:49)
イグアス「クソっ…誰にも言うなよ…?…実は、俺は…、野良犬…お前の言う『C4-621』に…憧れちまってんだ…」 AM公「憧れ…ですか…。確かに感情以外の様々な面で彼女は人として高いスペックを誇っています。しかしイグアス、貴方も人としてのスペックは決して低くはありません。だからこそ、私は貴方を協力者として選んだのです。」 イグアス「そ、そうか?(照)」 AM公「貴方はC4-621に憧れているのでしょう。貴方が彼女に大きく劣っているのは…可愛さ…ですね」 イグアス「は?」 (2024-01-09 01:30:18)
なるほど、AIの考え、そういう視点だ (2024-01-09 07:09:55)
カーラ姐…技研都市から助けてくれた恩を無視して裏切った俺をもっと罵倒してくれてもいいのよ… (2024-01-09 01:34:17)
ラスティやミシガンもそうだけど、裏切りすら相手の選択の一つとして尊重している感じがもう眩しいぐらいだよね…自分の身になればもちろん反撃するけど、どんな悪事でも誰かが必死に生きようとしている証拠だと承知しているかのよう (2024-01-09 03:23:27)
オールマインド「最新の魔法少女は犬と一緒に変身するそうです」 イグアス「何を調べてるんだよ」 オールマインド「イグアス。……あなたは『犬』ですよね」 イグアス「はぁァ?!」 (2024-01-09 07:33:45)
エア「ウォルターの"猟犬"、私達も変身して対抗しましょう」 (2024-01-09 09:40:24)
中の人ネタ的に エア「トロピカってる~!!」って言いそう。 (2024-01-09 09:43:54)
まなつとエアが同じ声ってのが…やっぱ声優ってすげーわ (2024-01-09 10:07:45)
チャージで変形!光る!色が変わる!DXマジカル☆カラサヴァ (2024-01-09 10:29:51)
でも機体負荷デカ過ぎんよ…… (2024-01-09 10:42:18)
もし今作の初期機体がジャンクパーツで組まれた奴だったら、密航の難易度もっと上がってたよね。 (2024-01-09 10:44:29)
動画を見てたんだが。惑星封鎖機構盾持ちLCの右手、これミサイル+グレネードのKRSV仕様か…?AC6のAIは武器ドッキングが好きなのか…? (2024-01-09 11:35:18)
今作武器腕がなかったのは通常腕+武器との差別化やゲームバランスが上手く行かなかったせいだろうか。構想自体は間違いなくあったろうし。個人的には更に火力ドカ盛りができれば腕分の防御力なんてくれてやるし何なら背武器用のマウントにしてくれたっていい (2024-01-09 12:22:31)
シュナイダーとかなら作りそうなんだけどね、関節の重量やらいろいろ減らせそうだし。今回はVの時より機体の見た目に個性が出しやすい感じで過去作のオマージュパーツもあったりするのは嬉しいんだけど、まだ少し癖強い見た目を作るには足りない感じがする。3SLのリニア武器腕とか拡散レーザーとかオービットキャノンとか、形は好きなんだけどな (2024-01-09 12:38:35)
アーキバス「翼ァ!?却下却下却下!!!」があるからアイツラなら作りかねないの信頼はあるな… (2024-01-09 12:46:32)
どいうか自分の頭にシュナイダーをインストールすると「どうして腕が必要なんです?武器を直接付ければいいじないですか。どうして頭が必要なんです?コアにカメラとセンサー内蔵すればいいじゃないですか」ってなるんで、なんかそんな感じかなって。対戦でバランス取るのが難しすぎるのはVとVDで証明したし、それじゃ流行らなかったということを鑑みて、もっとぶっ飛んだデザインの機体やおもしろ武器でアセンの多様性に振り切れて欲しかったなぁ (2024-01-09 12:49:36)
フレーバー的な話するならコンセプト機とかコンセプト武器はもっと振り切り散らかしてほしい(願望)。 (2024-01-09 12:53:27)
ストライダー護衛に出てくる技研MTのマイクロミサイルランチャーくだしあ (2024-01-09 14:23:32)
チューニングとかで防御力盛れる追加装甲とか付けれられればいいんやがなぁ。武器腕の欠点は防御力の低さだし (2024-01-09 13:27:43)
ウエポンハンガーとパンチのシステムを武器腕ように書き換えないといけないからそれだけの労力がかかるぞ。 (2024-01-09 14:34:58)
ワーム砲や3連レーザー相当の火力か、あるいはそのものを胴体にポン付けできるんならハンガーとパンチはぶっちゃけ封印でもいいぞ☆ (2024-01-09 17:25:29)
シリーズのリブートにあたってやることをかなり絞り込んだみたいな話はあったし、ひとまず削ったんだろう。DLCか続編では実装されるさ (2024-01-09 18:29:12)
S昇格記念。俺みたいな粗製でもここまで来れたんだからやはり重ショ重ニは強い。もちろん分かってる。俺が凄いんじゃなくて機体が凄いだけだ (2024-01-09 16:04:58)
150ジェネに遠距離FCS機はアーキバスへの忠誠心を試されてる気がしてきた (2024-01-09 16:40:00)
何故か惑星封鎖機構はACを格下に見てるけど、思えばダナムやラミーがランク持ちなのを思えば真レイヴンみたいな特殊な個体除いたら一般的なAC乗りの実力はあれ以下という事になるんだよな。ダナムやラミー以下のレベルが仮想敵なら確かにHCLCの軍団並べてた方が強いのも納得か。というか、AC本来の用途は強化人間用で普通の人間乗せてもちょっと動きの良いMT位にしかならない。と思うんですがどうなんですかね解放戦線さん (2024-01-09 17:19:27)
つまり仮にフロイトが本当の意味で非強化人間だとしたらあいつは… (2024-01-09 18:39:15)
申し訳ないんだけど今作「BGM流れてたの!?」って言いたくなる場面が多過ぎて殆どの曲が印象に残ってない。 (2024-01-09 17:44:44)
そう?SFっぽい雰囲気あっていいと思うけど… (2024-01-09 18:04:59)
曲単体で聞く分には良いけど実際のプレイ中は全く印象に残らんのよ。対ウォルター戦なんてかなり後になってからBGMがあった事に気付いたレベル。 (2024-01-09 20:31:50)
ACは良くも悪くもBGMだからなぁ、デデデデストローイとかウィッラィッエッヴァグリィッみたいにたまに弾けるけど (2024-01-09 18:19:50)
ハーゲ、ハーゲ (2024-01-09 18:32:47)
3は好きな曲一杯だったわ…またあの類来ないかな… (2024-01-09 20:32:39)
ゲーム音楽ランキング動画で出てくるのは大抵4系メインだし、V系も人気な奴は4系のアレンジが多い。4系が豊作過ぎるだけで記憶に残るBGMは各作品2~3位じゃね (2024-01-09 18:25:20)
アラートなどの邪魔にならないようにBGMの音量が小さくなってる。効果音の音量下げるとBGMが分かりやすくなる。 (2024-01-09 20:17:07)
えー、初めてラスティが登場したときの「ともに壁越えといこうじゃないか」の後に流れるBGM最高すぎて脳がとろけたんだけど (2024-01-09 22:33:21)
昨日寝る前に思いついたガバガバな説なんだけど、もしかして真レイヴンってオールマインドと共謀してたんじゃないか?企業をルビコンに誘うとかいう一見ただの迷惑系Youtuberみたいな行動も、バスキュラープラントを宇宙まで伸ばすというリリースの第一条件を満たすためと考えれば一応辻褄が合う気がするんだよな。ただリリースに必要な人材であるはずの621を倒そうとしていたあたり、結局真レイヴンもリリース計画自体は裏切ろうとしてたんだと思う。「見届ける」とかいう上から目線の行動も、「闘争による人類の進化の可能性」を621に見出だしたから「リリース起こすなりコーラル焼くなり好きにしろ」みたいな意図でやったのかもな…という妄想。 (2024-01-09 18:19:32)
人間臭いドジっ子ロボが可愛いのは既に何度も証明されている portalとかな。AMが可愛いのは必然 (2024-01-09 18:28:37)
結局リリースって何なんだ!?人類ポカン計画みたいに人は上位種になるというか人じゃなくなっちゃうのか!?それともコーラルがACにやどったりしてhelloしてくるのか!?誰か説明してくれよ!!!! (2024-01-09 18:31:58)
人類みなコーラル化したのか近くにいた奴だけなのかは分からないが、あのルートのエアちゃんはバトル脳に染まってることと最後の演出を考えると、全世界でコーラルACが動き出し闘争を始めるENDなんだと思う。人類種の天敵になれたねおめでとう! (2024-01-09 20:04:02)
簡単に言うと全人類コーラル化してACと人機一体化しましたENDやぞ (2024-01-09 20:25:29)
初期アサみたいな銃の握るところの下から奥に繋がってるタイプの武器好きだから、初期アサ、重リニアが好きなんだけどどっちもことごとく環境的には重量互換と比べて微妙なのちゅらい(´・ω・`) (2024-01-09 18:35:26)
重リニアW鳥は結構いいぞ (2024-01-09 18:39:29)
自分はアキバレザショみたいなグリップの下側伸びてるのが好き(なんていうかはわからない) (2024-01-09 19:18:17)
普通にその2丁使ってるが何か?(未だCランク) (2024-01-09 20:29:02)
今作のライフルとか実弾系なんか違和感あるなと思って考えてたんだけど、ベイラムマシンガンで気がついた。銃口付近のパーツがガンダムのビームライフルみたいな形で主張強いパーツがそこそこあるんだね…好みの問題ではあるけど、まだまだ慣れないな。どういう機能あるんだろう (2024-01-09 19:57:16)
マズルブレーキ的なものじゃないかな (2024-01-09 20:06:17)
改めて眺めると裂け方とかも色々あるし、直線的なのから円錐?みたいなものまで、色々あるんだなって…銃好きな人とかだとお洒落ポイントなのかなぁ (2024-01-09 20:24:59)
初期ライの場合はチューリップハイダーという名前でベトナム戦争当時M16の初期型にのみ取り付けられたフラッシュハイダーと同じ形じゃな。反動抑制と減炎効果が強くて射撃性能的には良かったもののぶつけたり木に引っ掛けて曲がったり折れたりしたので不評だった上内側に曲がると最悪射撃不能になるので早急に廃れた(民間シューティングでは今でも人気) (2024-01-09 20:28:49)
はぇぇ…ステルスみ強そうな機体を考えるなら火が見えにくい方がそれっぽいとかかな。まぁ音するし巨大ロボの時点でステルスもあったものじゃないからフレーバーなのはそうだけど。チューリップなかなかかわいいな… (2024-01-09 20:35:45)
エルカノは実は寿造製品を鍛造と偽って高額販売して差分利益を解放戦線に送ってた的な裏設定ありそう(恐らく表記ミスの企業ロゴを見ながら) (2024-01-09 20:08:48)
二次創作界隈、可愛いので美少女621はオールOKなんだが、可能性は同じくらいあるのだから美少女「レイヴン」説もあげてもっと621と絡ませて() (2024-01-09 20:14:27)
お前が描くんだよ! (2024-01-09 20:19:35)
美少女621×美少女レイヴン……この反応は…! (2024-01-09 20:23:49)
『今までのACと大きく変わった新世代作品』で『軽二乗り』で『最初のボス戦で共闘して』『その後も共闘して』『その戦争で優位に立った企業の手により戦うハメになる』『所属企業(?)が空力速度キチ』の『戦友』と言えるキャラ。…ここまで言ってキャラが絞り込めないなんてあるわけないよなぁ (2024-01-09 20:23:51)
そういえば旧作って重量機体だとそもそもの速度が遅くてOBしても軽量機に追いつけない、デコイないとミサイル避けられないとかあったな…そう思うと今作は重量機体で何でもできることが多い気がするし、QBという存在があるのも大きいなぁ (2024-01-09 20:29:43)
仮にルビコンのどっかに温泉宿的な物があったとして、男湯と女湯の境界線を隔てる『壁』が設けられていたとする。 ラスティ「この温泉で居合わせたのも何かの縁だ。共に壁越え(意味深)と行こうじゃないか」 …って感じで風呂覗きをするのがラスティとイグアスなら許されるのか? (2024-01-09 20:29:44)
ラスティがそんな本能に振り切れた行動するかなぁ…理性で鎮めるイメージ…というか覗こうとしたイグアスをレール桶で狙撃する気がする(すごいいい音しそう) (2024-01-09 20:32:45)
「外しはしない…!」(ビュンッ)(カーン!!!) (2024-01-09 20:46:08)
スネイルにイタズラする悪ガキラスティ様やぞ 無自覚に女子を堕としまくるんや (2024-01-09 20:52:17)
風呂場でスネイルにいたずらは…オープンフェイスがオープンすぎてビリビリお仕置きされそう (2024-01-09 21:01:51)
ンマイハー… (2024-01-09 20:36:17)
In my HEAT! (2024-01-09 20:42:49)
モーリカードルサァーン (2024-01-09 21:02:29)
カポポポンって謎の音入るの気になる (2024-01-09 21:07:47)
あの曲のアレンジ版、途中で初代のガレージBGMに切り替わって初めて聞いた時鳥肌立った (2024-01-09 21:20:46)
「貴方のACのBluetoothと連動し、交信でサポートします」 (2024-01-09 21:58:17)
ワタリガラスvsくびわつきけものvs黒い鳥vs猟犬 (2024-01-09 22:05:18)
ラスティに興味が沸いてAC6デビューしたという婦女子さんのツイッター垢、ウォルターに脳を焼かれてて面白い。 いいぞもっとコーラルを浴びるんだ……。 (2024-01-09 22:13:17)
ゲーム始めたきっかけが目立つけど、進行スピード的にアクションゲーム上手いし、文章も上手いんよな (2024-01-09 23:07:28)
ウォルターがイケるのならファットマンはどうなんだろう (2024-01-09 23:36:33)
さいしょはキラキラ見えてるんだろうな…だんだんフロムのダークな人間らしさに気づいて更に沼に沈んでいけば面白いのだけど (2024-01-09 23:41:46)
AM「見て下さい。人類は例えキャラクターの見た目が与えられずとも、声とストーリーからキャラクター像を立てられれば、自ら理想のキャラクターを想像して対処できるようです。これは実に興味深い結果と言えるでしょう。V.Ⅳに至っては、あるランキングの6位にランクインしたようですね。きいていますか、イグアス」 イグアス「うるせぇ…」 AM「それで私は……ポンコツ?どうしてです?…人類は愚かです。このオールマインド像は修正しなくてはいけません(豹変)」 イグアス「出すのか…アレを」 AM「このマインドオール・セラフィムで人類を修正します」 イグアス「(ネーミングがポンコツじゃねぇか?)」 (2024-01-10 00:25:22)
中の人が『Don't mind』ってパイロットネームを付けちゃってるし、ねえ? (2024-01-11 16:49:57)
手違いでオールマインドがオールインドになってバーフバリするけど数学的に頭はめちゃくちゃいいAIになる世界線なら救いは (2024-01-10 00:27:27)
オールマインドがバーフバリになっちゃったらもはや無敵なんだよなぁ…せめてシヴァガミになってもらってイグアスはバラーラデーヴァになってもらおう (2024-01-10 00:59:34)
パイルバンカーが好きなのに他の持たせた方が絶対強いの悲しい使いこなせない... (2024-01-10 00:48:22)
スナイパーキャノンじゃないけど、構えありで単発高速弾のライフルキャノンみたいな肩武器ほしい。ニードルミサイルの低負荷・無誘導版みたいな感じで… (2024-01-10 03:02:18)
現実のボルトアクションライフルっぽい装填機構してるスタンニードルランチャーが多分そのポジションなんだろうね (2024-01-10 03:20:26)
アレも悪くないんだけどやっぱり木主の言ってるような奴も欲しいわな…もうちょっと無骨な奴。 (2024-01-10 08:09:24)
ランクマで同じ人と3連戦して全勝してると流石に申し訳なくなってくる。逃げずに戦ってくれた相手に賞賛したい (2024-01-10 05:06:11)
こっち環境機相手エンジョイ機だとホントもうしわけなくなるよね。あとは基本に忠実なライフルミサ対決で爆導索有りvs無しとかも (2024-01-10 06:46:08)
こっち格闘装備の近中距離火力中2、相手重ショ×2逆関で近づいたら溶かしちゃうぞってしてたらこっちが追うことになってた (2024-01-10 07:00:07)
NESTにレイヴン達が集まる→レイヴンズネスト。もしモンキーゴードの名義を借りてたらモンキーズネストになるのでレッドガン所属で本当によかった (2024-01-10 07:09:56)
モンキーゴードはランク外君だった…ごめんよ (2024-01-10 07:16:14)
なんでレイヴンズネストだとこんなにも格好いいのにモンキーズネストだとお間抜け感漂うんだろう スネイルズネストとかどうよ…? (2024-01-10 08:10:47)
借り物のメガネ?(スネイルにメガネのイメージがあるかは人によるが) (2024-01-10 12:52:21)
次のシーズンのランクマはモンキーゴード名義で出ようかな。借り物のバナナでどこまで跳べるか試してみる。 (2024-01-10 10:05:00)
それどころか下手すればレイブンの火が「モンキーの火」や「トーマスの火」になっていたという締まらねえオチになりかねなかった可能性があった訳で (2024-01-10 12:22:57)
あと過去作を見返すと意外と動物由来の名前を持つ傭兵がわりといる ヘビとかウシとかハリネズミとかヨロイモグラとか (2024-01-10 12:35:15)
何故にレイヴン(本物)はリビルド品の頭部以外は作業・探査用の非戦闘フレームを使っていたのだろうか。あと何故にジェネレータは滅茶ピーキーな霊台にしたのか。YABAでも良くね? (2024-01-10 07:14:57)
探査フレームって初期フレームだけどRaD品で、最初は星外からスタートってことはウォルターがわざわざ持ち出してるってことなのかね。カーラが供与してるんだろうか (2024-01-10 07:53:03)
あんだけ地上でブンブン動こうとすると容量を妥協してでも回復までの待機時間を重視しちゃうのかもねぇ、あの動きにYABAだと回復が間に合わん。つーか継いでる名は鳥なのに全然飛べねぇよあのジェネ、どっちかいうと猟犬の動きじゃ。 (2024-01-10 09:31:18)
初期フレームは入手や整備が容易みたいな、ゲーム中には表れない利点があるのかもしれない。 (2024-01-10 09:44:24)
PVだとコーラルジェネ積んでたし武器もちょっと違う。あれでコーラルジェネだったらかえって隙が増えてた気はする。 (2024-01-10 10:09:07)
あれ光の加減でそうも見えるだけで、実際はSE含めて内燃型よ (2024-01-10 10:51:56)
最近また語機強い人が目立ってきたなぁ…まぁ、対戦でフラストレーションたまってるのかもしれないけど…その対戦もプレイヤー1割くらいしかいない?らしいし、これでもほんの一握りの人なのかな。同じ人がたくさん書いてる可能性もあるけども。ソロの追加要素欲しいなぁ (2024-01-10 07:43:07)
このサイトで晒しみたいなのは見たくなかったなぁなんて (2024-01-10 07:45:57)
雑談質問板や対戦雑談板はともかく、各情報ページの晒しコメントは不快に感じた時点でコメントアウトしてしまっていいと思う。(ページの趣旨に多少沿った)雑談やネタコメから内容が膨らむことはあっても、晒しから内容が発展することは無いので、管理人の「各ページのコメント欄はページの情報の整理や議論のために使う」って方針から外れてる。 (2024-01-10 11:01:02)
VやVDでバランス取れないことも分かっていたんだけど、やはり特定の武器へのヘイトで書き込まれてるのがだんだんズレて使用者への攻撃とかになってるのは見てるとオキーフみたいな気持ちになる。調整が必要な武器があるのは全く持ってその通りなんだけど、そこであまりに悪態付いてるのを見ると…やはりオキーフになる。引き機体嫌い、殴り合えよ!とか、そのあたりも機体構成の相性もあるゲームだからある程度許容していくべきと感じてるけど、そこで揉めるのを見てまたオキーフになる。ソロでいいかな…次のアプデで環境が変わっても、やはり特定の武器は睨まれてしまうのだろうな… (2024-01-10 12:38:42)
最近全然遊べてなかった分ランクマやってたらこんな時間に。しかも次負けたら寝ようと思った時に限って8連勝とかする (2024-01-10 07:47:24)
しばらくランクマ触ってないと「俺より上手い奴全員上のランク帯行ったか?」ってなるよね (2024-01-10 09:41:19)
ウォルターとカーラには申し訳無いけどやっぱりEDは解放者ルートが好きだなぁ… (2024-01-10 08:16:29)
あれでエアちゃんとコーラルも何とかできたらロボアニメ王道みたいな感じだったんだけどね。でも好きだよ、わかる (2024-01-10 08:42:01)
申し訳なさは覚えつつも(特にごすに)救いがある感じなのも解放者の方なのがなんとも困る (2024-01-10 11:09:45)
あれ救いがあるというより面倒ごとは全部投げっぱにしてるだけなのがなあ…。手駒以外に頼らなきゃ独立できない時点で外部から食い物にされること目に見えてるし、なんなら621の処遇を巡って分裂することも十分考えられるし。割とお先真っ暗よ。 (2024-01-10 12:37:31)
何もかも消して終わらせるよりは好きだが、その後の事なにもわからないんだよね。コーラルの問題がなければ解放戦線の戦力として生きていくことになりそうだけど。あとは土着と仲良くしてどこかの勢力に入るか。リリースが終わりなき闘争エンドならそれはちょっとってなるし。リリースが闘争じゃなくて人類のその先と言うならお話としてはそれはそれでいいかもしれないとも思う、でもやっぱ直接関係ない人を同意なしに巻き込むのはやりたくないね (2024-01-10 12:42:07)
解放者が好きなのは同じなんだけど、もうちょっとカーラは穏便に出来なかったんですかエアちゃん? (2024-01-10 13:29:45)
それはカーラにも言えることじゃないか?そもお互いに譲る気が一切ないだろうし (2024-01-10 14:06:41)
脚部の水平跳躍性能の表とにらめっこしてたんだけど、今のニドガン重ショLCBが環境にいる中で、アルラナハト以外の脚で水平跳躍を頼りにするのは厳しいかなぁ。かと言って軽2グリウォで避けていなすのも限界感じてて、アルラナハトで距離離しながら避ける以外の答えが中々自分の中で見つからない。グリウォ軽2上手くやればいなせなくはないけど、とても勝ち越せる安定感はなくて困る (2024-01-10 10:37:32)
そう言えば今作、過去作にあったような戦闘機や輸送機、爆撃機と言った「飛行機」が見当たらないのが不思議だ。あの広大なスケールの世界で軍事組織がドンパチやりあうなら戦闘でも輸送でもなくてはならない存在だと思う (2024-01-10 12:15:13)
惑星封鎖の影響で、滑走路を伴う大規模な飛行場が作れない(作るだけの物資や人員を確保できない)んじゃないかな。 ヘリはちょっと平地があれば離着陸できるから使われてるけど。 (2024-01-10 12:30:33)
あとメタ的に「高速移動し続ける物体をカメラアシストで追うと酔う」とかもありそう。 (2024-01-10 12:47:02)
ドローン 輸送ヘリ 戦闘ヘリ 可変無人機 飛行戦闘艦 確かに真っ当な戦闘機はいない シュナイダーはACをヒコーキにしたがってたけどそりゃまた別の話 (2024-01-10 12:31:26)
もしかして宇宙開発の過程で飛行機という概念が廃れてしまって、6の時代の人間は固定翼機の知識すら無い可能性も… (2024-01-10 19:41:07)
宇宙飛ぶのに翼はいらねえもんなあ 汎用性欲しけりゃヘリでいいし、何せブースタで人型兵器が飛ぶんだもの (2024-01-10 20:33:22)
障害物が乱立してる上、構造物以上の高度は封鎖衛星の射程内だから運用が難しいのかも? (2024-01-10 13:46:14)
ver.1.0のフロイトが強いというの見たけど、あれ拡散がクソ強いのでは?動きも今と違うけど拡散一発であの衝撃はエグいよ。今より収束してたのでは (2024-01-10 12:17:03)
最近日常はオキーフみたいな気持ちになってるけど、AC6で遊ぶときは頭シュナイダーになってストーリーやアリーナハムスターしては機体の防御力削いでる。脳深部フィーカデバイスがやばいのかもしれん (2024-01-10 12:46:56)
フィーカが美味い店までACを飛ばしたい (2024-01-10 12:52:59)
ファーロンのミサイルにメリニットの炸裂火薬を詰めてシュナイダーACで高速でお届けする...素敵だ... (2024-01-10 13:25:15)
タキガワハーモニクスがバイク型タンクとか出さねえかな… (2024-01-10 13:57:38)
書き込んで思ったがドリフトターンが完全にAKIRAだこれ (2024-01-10 14:00:23)
以前シュナイダーのタンクがそうなりそうって書いたなぁ… (2024-01-10 19:43:24)
元々AC6の世界は現実の世界とそうミサイルみたいな長射程兵器が (2024-01-10 13:58:24)
ふと思ったんだが…シュナイダー社員に補給シェルパ見せたくないな。 (2024-01-10 13:59:51)
空力バカが「この形状は空力的に駄目だ!!」「もっとシェイプアップしないと!」 …じゃあ推進器周りをファーロンにアップグレードしてもらうとかはおk? (2024-01-10 14:05:06)
ゲーム内のシェルパ、シェルパ本体のアレな形状と推定飛行距離からして大概超絶ブースターだろうしそっちはそんなに変わらなさそうかなと。 (2024-01-10 14:11:32)
まず邪魔な補給物資を全パージっと (2024-01-10 14:12:06)
本末転倒ゥ!? (2024-01-10 14:17:52)
シュナイダー製シェルパ、コンコルドみたいな形になってそう。 (2024-01-10 14:16:57)
AC6に補給費用って概念はないけど、なんか補給費高そう。 (2024-01-10 14:20:15)
マッハ2で飛んでくる補給シェルパ…。 (2024-01-10 14:21:02)
もうこれVOBじゃん (2024-01-10 14:27:49)
アイスワームにぶつければセカンダリシールド割れるんじゃないかな (2024-01-10 15:08:27)
案外ワーム討伐に使われた砲弾が爆薬満載のニードルシェルパだったりして (2024-01-10 18:06:10)
エルカノとシュナイダーとRaDが手を組んだみたいな弾薬だぁ (2024-01-10 18:50:18)
エルカノ「ニードル作りました」シュナイダー「まっすぐ飛ぶようデザイン+高性能ブースタつけました」RaD「爆薬と誘導装置詰めました」 (2024-01-10 19:32:30)
こんなのもうグレートブースターじゃん (2024-01-10 16:18:38)
キサラギやトーラスが正統派マッド企業だとするとシュナイダーは残念なイケメン感出てきた 人情はあるのに趣味がマニアックな… (2024-01-10 17:19:12)
人情あるかなぁ(空力コアを見ながら)…どっちかというとロマンのために倫理やあらゆることを捨てられる、そういうキレッキレの企業だと思う (2024-01-10 18:45:34)
ほ、ほら、解放戦線にコッソリAC供与したし(うろ覚え) …ラマーガイアコアは…うん…そうね…(遠い目 (2024-01-10 19:30:19)
見た目については最初からあるナハトがイケメンなのはたぶんアーキバスあたりに色々言われて性癖全開できなかったんじゃないかとか思ってる。アーキバスのは無難な見た目が多い。あと、シュナイダーって利用できるものは己の野望のためなら全部(アーキバスも他の企業も現地民も)利用するんじゃないかな、とか。利害があっているうちは安心だけど (2024-01-10 19:38:31)
度々ブースタとか腕とか、アーキバス親分からNG食らってるしなあ 野望…空飛ぶAC…? (2024-01-10 20:36:19)
ナハトやカサールも含めて考えるに、何よりも速度、速度が足りない!みたいな思考してそう、鳥の名前付けてるから飛ぶのもあるだろうけど、今作だと四脚以外は空中での機動力落ちるし…。あと企業名的に刃物や鋭角フェチなデザインが多いのかとも。危険な意味で仕立て屋 (2024-01-10 20:49:19)
飛(跳)べるように肉を削ぐって意味では刃物なのも仕立てるのも間違ってはないが (2024-01-10 20:54:46)
…どうして補給する必要があるんです?致命弾を避ければ損傷は回避できるでしょう?つまり我々が開発すべきなのはシェルパよりも弾を消費しない左手格闘武器…… (2024-01-10 20:57:48)
ミス AC6の世界でも元々は長射程兵器が主流で、それを打ち破ったのがコア理論 近接主兵主義だから、その中で戦闘機みたいな兵器は廃れたんじゃないかな。レーザーにプラズマ、パルスアーマーみたいな兵器が実用化されてるのを考えたら、遠距離攻撃兵器なんて何の役にも立たなさそうだし (2024-01-10 14:03:50)
毎回忖度してくれる封鎖機構強襲船とかあるし、ルビコンで飛べない理由探したほうが早そう。 根本的に人型兵器ワールドで通常兵器が使われない理由を考え出すと…ってのもあるが。 (2024-01-10 14:14:49)
長射程主義を打ち破った近接主兵主義(コア理論)…、ルビコンにも薩摩藩の武士見たいなバーサーカーが居たのだろうか。 (2024-01-10 14:23:11)
ドルマヤンみたいなのがいっぱいいた時代があるのかな (2024-01-10 14:32:06)
マスターアジアでもいたんやろなぁ (2024-01-10 15:25:26)
師匠がルビコン解放戦線に居たらレッドガンでも勝てねぇ… (2024-01-10 17:11:29)
単純に装甲と速度でぶん殴ればおkという思想だろ。芭蕉がそのまんま (2024-01-10 23:36:36)
昔の公式設定だと1c=1万円らしいので、これで計算すると確かACはアーキバス純正フレームだけで100億円位する、芭蕉は50億円位だったか。多分補給シェルパもああ見えて数億円はしそう (2024-01-10 14:26:20)
エアちゃんと宇宙デートすると50億…ってコト!? (2024-01-10 14:29:19)
現役の最新戦車10式は15億円、戦闘機F-35は148億円らしいから割と妥当かも。ちなみにスペースシャトル1回の打ち上げ費用は15億ドルだから現在の円換算で2000億ぐらいっすね…。 (2024-01-10 16:26:37)
BASHOってF-15(約32億円)やF-15E(約45億円)より高いのか。いやまあACだし当然っちゃ当然だけど。 (2024-01-10 18:35:51)
身も蓋もないけどAC売ったら人生買い戻せそうだな、621…なかなかひどい621すぎるが (2024-01-10 19:59:56)
それだとランセツ1発100万は高すぎるし、初期ミサ1発80万は安すぎる気がするな。90mを吹き飛ばすDIZZY1500万とか実はコスパ滅茶苦茶良いのか? (2024-01-10 21:12:34)
銃の形してるけど、弾の大きさからしたら戦車砲みたいなもんだし安くはないだろう。ミサイルは安すぎるが… (2024-01-10 22:01:28)
スッラはパルスガン→マシンガンにするだけでまあまあ面倒そうだなぁ (2024-01-10 14:58:17)
オールマインドがAIだったとして、妙に感情豊かだったり人間らしいガバガバっぷりだったり、AIとして求められる性能部分以外は完璧だよね。 (2024-01-10 16:56:49)
最速でログ集めきったら (=レッド君撃破)「なんだかもうよくわかりません」されるのには笑ったわ (2024-01-10 18:14:29)
多分人間じゃないんだろうな、と思わせる要素もあるんだけど機械というには好奇心を殺しきれてない感あるんだよなぁ…。最後のブリーフィングとか絶対ニヤニヤしながら言ってんだろなぁコイツ……とか思ったもん (2024-01-10 18:58:31)
レイヴン起きて!あと5分でザイレム乗っ取られちゃうの!レイヴン起きてぇぇぇ!からのあれだからな…。ある意味大物というか…。 (2024-01-10 21:48:27)
FAのロイが「すげぇな、こいつ…大物だ。感動した」と言うかどうかは別だけど。 (2024-01-11 16:47:19)
レイブン来なかった宇宙港防衛やりたい四脚MTといっしょにHCぶっ壊したい (2024-01-10 18:51:27)
わかる 4脚がタゲ取ってる横からHCにチャージパイル生当てしたい (2024-01-10 19:35:08)
エクドロモイの近接の方が持ってるドラムマガジンのマシンガン欲しい…欲しくない? (2024-01-10 18:58:15)
HCの盾くれ。バッシュ欲しいんだ...! (2024-01-10 19:06:02)
ほしい…特務少尉を鹵獲して装備剥いで使いたい (2024-01-10 21:01:55)
お年玉ダメだったかぁ… (2024-01-10 19:26:43)
オールマインドの「見て下さい」がなんか好き (2024-01-10 19:53:32)
見ててくださいよぉ…ボス… (2024-01-10 21:21:50)
そうかラミーはもう取り込まれていたのか… (2024-01-10 21:35:56)
借金王ノーザークの機体は内装や装備一式含めたら200億位しそうだけど、ここまで来るとノーザークに騙される奴も大概ヤバい。まぁノーザーク自身星間レベルの高飛びを繰り返しているようだが、マジなら伝説級の犯罪者で草 (2024-01-10 21:20:46)
でもぶっちゃけACが最安値BASHOで50億前後だったとしても、個人でそれだけの元手を用意できる独立傭兵も大概おかしいし、お給料が違うんじゃない? (2024-01-10 21:23:15)
ゲーム内の報酬と合わせると、一人排除するだけでも数十億もらえて、それが職業として成り立つほど一般的なことになっている世界ということになる。とはいえACみたいなやつを作るのは現代とは比較にならないほど簡単になってるだろうし、現代の数十億よりずっと価値が低いんだろうな。 (2024-01-10 21:55:54)
単純に「AC乗りだから」の基準だと思うけど 取り立て側もナチュラルにAC持ってくるレベルの割に勢力の縄張りとか知らん三下クラスみたいだし (2024-01-10 23:34:59)
相手と同じ機体縛りでアリーナやってたんだけど、メーテルリンクに勝てない (2024-01-10 22:20:46)
同じ遊び方してるけど、やっぱりメーテルリンクは機体の癖が強くて苦戦するよねあれ。両手パルスのラッシュでQB吐かせてからのプラズマキャノンを狙いつつ、武器の冷却中は衝撃維持できる程度にパルス撒きながら引き撃ちに徹するような立ち回りだと結構安定した気がする。 (2024-01-11 02:50:10)
レーザードローンってあの小ささで結構な威力のレーザー撃てるんだよな。RADがレーザードローン束ねたEN版16とか作ってくれないかな。合体機構を利用したチャージショットもできそうだし、意外と実用性あるのでは? (2024-01-10 23:24:10)
チャージしたらシュナイダーのとは違ってゴン太短射程レーザーみたいなの出しそうだなぁ… (2024-01-10 23:49:33)
ゴン太なのにスコールとか名前つけてそう (2024-01-11 01:02:19)
俺はついにラスティ女体化同人誌に手を出すぞジョジョ~!!(DL販売始まった) (2024-01-11 00:57:12)
本当、なんでこんなものが生まれたんですかね…業が深いというか、幻覚作用が強過ぎるというか… (2024-01-11 01:26:08)
「見せてもらいましょう 借り物の翼d「今翼と言ったか!!!???(ナイトフォールの装甲を剥ぎながら)」 (2024-01-11 01:25:33)
本物の翼ならどこまでも飛べますからねェェェ〜ッ!!!!(キングの四脚の前肢を翼にする) (2024-01-11 13:31:44)
https://imgur.com/a/VnCUdKj
FGOやりながら勢いで作ったワルキューレモチーフの機体が3つ完成したべ 上からヒルド、オルトリンデ、スルーズ スルーズがイメージと異なる重二なのは単純に流れとして、軽二、中二と来たから重二にしただけで決して本人がふt (2024-01-11 01:28:55)
あんまり元ネタわからんので調べたけど機体に似てるかどうかは分からなかった。普通にビジュアル機体としてはいい線だと思う。あとナハト脚の機体は過去にここで見かけたラスティの夢女子?の機体に似てる気がした (2024-01-11 06:23:13)
つぎは大豊が「前回はそちらの提案受け入れたんだから、今回は好きにさせてもらいますよ」と社名をつけて自信満々な様子でスラッグガンを実装してくれることを願ってる (2024-01-11 01:46:23)
クソ重ガトリングと真のガチタン待ってる (2024-01-11 04:42:11)
ほう…あのスラッグガンですか…(クソ遅連射低弾速低威力) (2024-01-11 07:47:13)
NXのときヴァルキュリアが両肩スラッグだから舐めてかかったら猛連射してきたような記憶。ACのスラッグってそろそろそのままの意味のスラッグ弾発射に直さないかなぁ (2024-01-11 07:56:15)
元ネタのヴァルキュリアCのスラッグガンが敵専用仕様の鬼連射鬼反動のチート武器だったからね。それを見てショップで購入して使ってみて愕然とするまでがテンプレ (2024-01-11 08:12:17)
いっそかの社長砲の再来的な両肩専有グレでもやって欲しい。ハンガーシステムとかの兼ね合いあるんだろうけど両肩専有キャノンやミサとか今回無いし… (2024-01-11 08:04:32)
両肩というか、腕と肩を占有するクソデカ武器とか面白そう (2024-01-11 08:21:52)
昔LRのジャックの両手武器を巨大フィンガー、背部を主砲リニアにして、武器巨大化させてる動画あったなぁ…改造だからそれは褒められたことではないけど、確かにそんな武器欲しかったなぁなんて思ったなぁ (2024-01-11 08:37:07)
チャージで肩と腕に装備したパーツが合体するというのはどうだろう。肩からパルスシールドみたいに前面に伸びたパーツが腕部分に装備したパーツと合体する感じ。 (2024-01-11 10:01:18)
シールドからアームが伸びて銃を強化…スタービルドストライクかな (2024-01-11 12:56:53)
芭蕉、エフェメラ、HAL826って時系列的に考えたらこいつら50年以上前の機体なんだな。芭蕉に関しては世代超えても生産され続けてそうだが (2024-01-11 07:40:21)
骨董品なのにアホみたいに強い芭蕉w (2024-01-11 09:36:45)
近代化改装はされてたんじゃないかなあ (2024-01-11 10:14:01)
BASHOは逆に当時としてはオーパーツ級の逸品だったからこそ今に至るまで需要があるのかもしれない。技研製はまぁ、山ほど産み出された「狂った成果」の中の一つということで… (2024-01-11 18:15:51)
ナハトコア強いんだけどビジュが他のパーツに合わせづらすぎ~~~~~~ (2024-01-11 09:37:15)
尖ってるのにスマートな正統派を作りたい時はラムコアを使うのです。QB消費がかさむ?供給と出力補正を生かして落下機動からの回復を心がければ、かなりの息継ぎ速度を発揮できますよ。ほんの少し地上にいればあっという間に回復!貧相な装甲で実弾防御が?知らない子ですね (2024-01-11 10:09:04)
BASHOの装甲が硬い理由が『実は製鉄業者時代のエルカノに鍛造して貰った物』と言う裏話があったりしないだろうか。 (2024-01-11 10:43:32)
追加パーツで重マシ実装されたけど、時代が求めてるのはああいうドカドカ撃って薬莢が「キンキン」じゃなくて「ガランガラン」吐き出される機関砲なんすよ。だから強化してください&肩重ガトもお願いします (2024-01-11 12:20:38)
ああいう単砲身の機関砲的な武器はもっと欲しいな。マシンガンカテゴリってサブマシンガン的なのか、ガトリングタイプのどっちかって事が多かったし。 (2024-01-11 12:45:02)
メックウォーリア的になっちゃうけど、単砲身大口径だと「オートキャノン (2024-01-11 12:53:07)
途中送信しちゃった。オートキャノンとかそういう名前でローレート・ハイダメージな自動砲ほしいよね。 (2024-01-11 12:53:46)
ビジュアルで言うとリボルバーカノン欲しいね。今作、実弾兵器の機構の派手さがちょっと物足りない (2024-01-11 18:01:42)
メリニットさんリボルバーキャノン作らない?からのまさかの格闘武器枠とか (2024-01-11 18:43:43)
ヘビーマシンガンの肩版ほしい (2024-01-11 12:45:50)
今作の実弾武器は大柄なもの以外は凄い薄っぺらいんで、もう少し横幅もあるのが欲しい。肩ガトは手に持ちたいし、腕ガトは肩に載せたいし、初期ライフルはもう一つ横にくっつけて、頭悪そうだけど連装にでもしたい。オートキャノンの出来損ないみたいだけど (2024-01-11 12:54:40)
ヴァオーさん成仏してクレメンス (2024-01-11 15:24:41)
ナハト二脚でしばらく遊んでたら逆関節のあのフワーッとした動きが「おっっっそ」ってなってしまう病に罹患してしまった。 (2024-01-11 15:21:33)
アイスワーム以外の全ミッションS取れる機体でランクマもなんとかBに上がれた嬉しいー!!軽逆だから結構誉あるよね!? (2024-01-11 17:10:13)
連投ごめん因果が逆だ、愛機で全ミッションSとってランクマもB! (2024-01-11 17:12:15)
ご友人…素敵だぁ (2024-01-11 17:51:02)
優しいブルートゥさんありがとうコヨーテス入ります! (2024-01-11 18:14:36)
コヨーテスに入ると最大で3発のRaD謹製の『打ち上げ花火』を撃ち込まれますが、それでもよろしいか? (2024-01-11 21:03:21)
おめでとう!自分も同じ縛り機体(自分は軽二近接武器のみ)でやってるけどAから上がれないんだよな。俺の分も頑張ってくれ (2024-01-11 18:41:12)
ありがとう!同一アセンでストーリーも対人もこなしたくて頑張ってたからそこそこ報われて愛機への愛着が鰻登りです。俺の場合はAに行けるかどうかも自信ないから寧ろ俺の分まで頑張って下さい! (2024-01-11 19:02:02)
フルナハトにキカク積んでアリーナで練習してみたけど、積極的に近接QBキャンセル狙うと相手方向への直進があるからか、なんだか被弾もそれなりにしやすいのか思いの外ダメージがかさむ。柔いナハトより多少無理の利く芭蕉みたいな硬めのほうが合う戦い方なのかなぁ (2024-01-11 18:53:06)
キカクはタイマンだと肉を切らせて骨を断つ戦法になりがちだから仕方ない。武器をパルブレにするとチャージで止められるから多少マシになるはず (2024-01-11 18:57:44)
どっちかというと近接推力で少ない消費で吸い付くのが凶悪な感じもあるし、ヒットアンドアウェイタイプとは合わない感じか…レザブレの通常とか、ホーミング長いから面白いことできないかなって思ったんだけど… (2024-01-11 19:20:21)
正直通常振るならコラブレぐらい当てやすくないと微妙だと思う。アウェイするにしてもキカクだと遅めのブーストと疑似直線のABで被弾が嵩むから逃げまでに隙作れるか高さずらせるかがないとダメージが増える (2024-01-11 19:43:25)
ならナハトで無理に使おうとしないほうがいいか。自分はどういうわけかレザブレチャージとか割と当てやすく感じてるし、パルブレほどではないけど直撃補正もあるんで、どういうわけかこれが馴染む。無意識に置き気味に振ってるのかもしれない。スライサーはなんだか上手くいかなかったんだけどな…芭蕉さんは難しいな… (2024-01-11 19:46:19)
あとコラブレは何か出が遅く感じる。ターンするからかも (2024-01-11 19:47:57)
このwikiだとパルブレ0.6s、コラブレ0.9sだね (2024-01-12 10:18:56)
アリーナとかミッションではない対戦時はリペアキット封印とかと同じ感じで武器の弾数が大幅に低下とかすると、弾数が少ない武器を使うかどうか悩む余地は生まれるのかなぁ…一撃が強い武器って弾数が少ない気がするけど、それでも今作のアリーナで弾切れってないなと思って。撃ち捨て戦術も復権しないかな (2024-01-11 20:02:36)
奇跡と僥倖が重なってS行けたが一瞬でレート溶けて一気に最底辺に。誉を捨ててジャグリング重ニ使って多少盛り返したが、俺こんな機体が使いたかったんだっけ…?なんかもう萎えてきたわ (2024-01-11 20:06:28)
アセンゲーの対戦でランク競うと結局そうなるから、疲れたら距離をおいてストーリーとかやるのがいい…ストーリーすらないアセンゲーの対戦はきつかったから今作ストーリーと撮影モードやデカールいじりあるのは救い。本来自分の好きな機体を動かして楽しむゲームだしこれ… (2024-01-11 20:09:09)
まぁでも思うに例の対戦ゲーは武器のDPSやDPM、装弾数に一定のラインみたいなものがあって、強い武器はあったけどある程度そのラインに沿うような性能が多かったし、今のAC6の武器はそういう感じではなさそうなんで余計に好きな武器やパーツ使って戦えないストレスが溜まるかも。対人が全てじゃないし、なにもゲームで嫌な気持ちになる事を無理にやる必要もないしなぁ…落ち着くまで待つのもいい (2024-01-11 20:15:22)
好きな機体で一喜一憂するかガチガチの強機体で上を目指し続けるかがpvpを長く楽しむコツだぞ。中途半端はふとしたときに萎えがちだからどっちかに割りきるのおすすめ (2024-01-11 20:12:19)
必死にガチって上に行っても、タンクとデブの相手ばかりだからな。軽中は一回ミスったら終わりだし、頑張って勝っても疲れるわ (2024-01-11 20:13:55)
とりあえず次のアプデまで一旦対戦から離れたらいいのでは?と思うけど、別ゲーやら渡ってきて思うのは対戦のめり込んでる人ってそこしか見えなくなりがちな気がする。現状を楽しめてるならそれでいいだろうけど、苦言を呈する割にそこに踏み込んで又苦い顔してるのは…たまには休んでいいのよ (2024-01-11 20:18:02)
S帯は遊びでやってんじゃない人ばかりだからなぁ。引き撃ち対策したらゴリゴリのインファイターやガチタンに押し潰され、重装機にしたら引き撃ちに一生追い付けず。この環境である程度安定して勝てる人らはもう別の生き物 (2024-01-11 20:24:14)
このゲーム、全体的に「じっくり攻める」って行動に厳しいよね。普通に単発武器(ショットガン、バズグレ)の方が偏ってるけど強いし、PA貼られてもすぐ衝撃貯めなおせるショットガンとかバズグレと違って、リスクを極力避けてちょっとずつ衝撃貯めるタイプからしたら、無茶苦茶痛手だし。無茶に攻めてくる機体をしっかりやればいなせるってパワーというか応用性が薄いし (2024-01-11 20:25:45)
タゲアシのせいで「相手の視界外へ動いてロックを振り切る」という行動が事実上不可能になってしまい、回避行動が「機械による正確無比な偏差射撃を人間の反射神経でよけ続けること」だけになってしまったからね。そしてそんなことを2分間やり続けるなどできるはずがなく、でかい武器のガチャで先に運悪くスタッガーに落ちたら負け、みたいな勝負しかできないのが現実 (2024-01-11 23:58:39)
好きなアセンで頑張れない一番の要因がスタッガーだよなぁ。スタッガー取り負ける相手な時点で逃げてちょびちょびやるしか選択肢がなくなるから。まぁオンラインはおまけでスタッガーはオフを盛り上げるためのシステムだからしゃーないけど (2024-01-11 20:28:18)
逆にスタッガー取れないと今作はアシスト付いてくるから軽量機体は近接でも持ってない限り重量機体がきつい。装甲の差が露骨に出るから好きな機体で遊べなくなる (2024-01-11 20:31:54)
というかオセルスやタゲアシのアシスト具合をもう少し緩めれば初心者でもそれなりに操作しやすいまま色々変わりそうなんだけどなぁ。別ゲーではロックしてもおよそは追うけど、手動で機体の照準合わせたりしないとかならず当たるわけでないとかもあったし。マウスが有利すぎるって話になるんだろうけど (2024-01-11 20:34:34)
今の時点で近接戦だと安定性で重量機のがつよくない? (2024-01-11 20:42:02)
近接持った軽量機じゃないと重量機体相手がつらいってことね、ちょっと省きすぎたわ。とりあえずアシストで命中率が高くなりやすい関係で安定低い軽量機体が巻き返す要素としては悪くないと思うんだよね、受ける側としては直撃の倍率高すぎるのかもしれないけど。旧作で重量機体が振り回されてたこともあるし、初心者のこと考えても完全にアシストなくすのは良くなさそうだなと思ってる (2024-01-11 20:47:35)
フレームはある程度遊べるけど、武装についてはちゃんとスタッガー取れるやつ持ってかないと厳しくなると思う (2024-01-11 21:32:22)
今ものすごく揉めてる内容って一応対戦関連だけかな?ストーリーの難易度が高いとかは最近見ない気がするし、そこにイライラしてるユーザーは減ったのか。個人的には歯ごたえ欲しいから、チャレンジ的な内容でハードな内容のアセン要求が難しいストーリー欲しいけども。勝つための機体じゃない機体を組む動機になるし (2024-01-11 20:30:24)
チャレンジモードは欲しいね。ミッション挟んでも残弾が回復しないとか、費用三倍+ミッションやり直し不可+資金マイナスで終了とか、縛りプレイの幅も広がるし (2024-01-11 21:04:29)
個人的に色々あせん悩んだのが無人要塞鎮圧とかだったんで、あんな感じのとかやりたいなぁ…と思う (2024-01-11 21:05:50)
軽四ミサイラーは害悪と言うも憚られる程に異質過ぎる。あれだけは最早別ゲーの領域。せめて制限高度を… (2024-01-11 20:40:00)
空中で縦横無尽にあの速度出せるのは軽四くらいだよね。脆いという弱点はあるけどなんだかんだ安定は高いし、距離に関する性能はピカイチすぎる。性能的には脆いにしてもちょっとやり過ぎじゃないかなと思う。調整難しい部類だろうけど、通常ホバーあれだけ速いならQBあたりに穴あってもいいのでは… (2024-01-11 20:44:18)
AP5000ぐらいまで脆くすれば似合った性能になる気がする。空力は一切弄ってないからだれも弱体化したとは気づかない (2024-01-11 22:26:17)
「飛行速度追求のみに焦点を当てている」とまで言ってるんだから、AP100、防御全部0、姿勢安定10くらいにしてもおかしくはないよね (2024-01-12 01:06:43)
それはさすがにバランス考えてなさすぎるからなしかな。弱くすればいいってものでもないし、極端すぎる調整はいらない (2024-01-12 07:07:36)
なんでも壊れや使えない性能にするより、他も選択肢に上がる程度の性能にするのが無難。パーツとしての価値がなくなって軽四が使えなくなることは望まない (2024-01-12 07:09:18)
そういえばアーマードコアとエースコンバットが並行世界の関係にあるのでは?みたいな考察あったなとリリースエンド見ながら思い出した。リリースの結果飛来した未知の物体(6AC)によって技術革新を果たした別の星→アーマードコア リリースされなかったからなにも来なかった、だけど自力で技術革新を達成した星→エースコンバット…って妄想もできる…? (2024-01-11 21:19:52)
メーカーを超えるとは (2024-01-11 21:21:32)
あとその理論でいくと他にもあらゆるものがありになるのでちょっと飛躍しすぎだと思うかな (2024-01-11 22:07:03)
妄想するのは勝手だけどそういうの大真面目に言うのはやめときなよ (2024-01-12 02:50:13)
これが大真面目に見えるのか…(困惑) (2024-01-12 04:02:59)
コーラルリリースされなかった世界線の話で独自の進化を遂げた人類が発生しだしたのがウマ娘:プリティダービーだっていう考察にもつながるな。 (2024-01-12 11:23:34)
二脚でもランセツのため撃ちやタメなし肩レーザーくらいは足止めずに撃ってもバチは当たらない気がする… (2024-01-11 21:33:09)
このゲームなんかプレイヤー側の弾速遅くないかな。グレネードやミサイル系は別として、実弾系は最低でも20mm口径ぐらいありそうだし中には電磁加速してるのもあるのに肉眼で悠々と追える程度の弾速なのはちょっとどうかと。EN系も対ACやボス相手だと至近距離まで肉薄しないと当たる気がしない (2024-01-11 22:00:23)
ロボゲーに現実の物理を持ち込んではいけない。主力戦車に例えてる人とかいたけど、ミリタリーフレーバーでもロボット兵器の時点でまだ現代ではオカルトなので… (2024-01-11 22:02:51)
上の言だとリアル物理を求めているように見えるけど、個人的にはゲーム的な楽しさ気持ちよさのためにももっと鋭くスパーンと敵に届く弾速だったら良かったなぁと (2024-01-11 22:15:26)
そこは衝撃や攻撃力とかのバランス的に被弾しまくれないからもあるんじゃないかな。一発あたりの攻撃力や衝撃が低いとか、回転率が低いなら少し弾速上げてもいいかも。でも少しにしておかないと、アシストがあるからQB以外で攻撃避けづらくなると思う。あとは攻撃の精度を落とすとか。 (2024-01-11 22:19:01)
FCSのせいで遠距離から速い弾で撃っても弾かれるから、遅くて飛距離短いけど重くて弾かれ辛い弾を使っている説 (2024-01-11 22:15:47)
FCSじゃなくてACSやったわ。 (2024-01-11 22:36:20)
物理特性の話になるけど現実の超高速の徹甲弾って入射角度ってほぼほぼ関係ないんよ、ACSで弾くって概念自体が無理なんす (2024-01-12 10:15:18)
はえーそうやったんやな。しかし、現代にそれだけ優秀な兵器があるならなぜ6世界は超遠距離兵器じゃなくて、どいつもこいつも目視圏内、あるいは直接殴り合える距離で戦うやろな。 (2024-01-12 12:44:25)
うおおお!!愛機でSランク昇格戦まで行った!!もう2回負けちゃった!負けらんねぇんだけど!でも今日はもう寝る! (2024-01-11 23:16:43)
俺も寝る (2024-01-11 23:24:00)
飛び抜けて変なバランスの機体はソブレロと比較するとまだいないけど、胴の長さや幅、股上、足の長さ、腕の長さ、頭の大きさと、結構大きさについてはいろいろあるからすごいモデル体型みたいな機体とか、胴長とか、割とバランス面でもいろいろ体型変えられるね (2024-01-11 23:21:48)
ここのwikiの「スタッガーの基礎」ってとこ読んで、連射系を絶え間なく撃ち続けてチャンスがあったら大きい一発でスタッガーを取るのが基本、みたいに書かれていたんで最初マシンガンとバズを一丁ずつ持ってたんだけど、重ショ二丁でリロード溜まったらぶっぱしてる方が100倍強かった (2024-01-11 23:46:21)
バズで与えた衝撃をマシンガンで維持してもう一発叩き込んでスタッガー、みたいなのも決して間違いじゃないんだけどな…重ショが強すぎるのよ (2024-01-12 09:30:29)
最近引き撃ちマン活躍してるからそろそろ引き砂プレイしてえなあ、なあフロムさんよスナライとスナキャ出さない?(威圧) (2024-01-12 00:07:59)
シースパイダー戦の後半でラフレシアっぽい形態になって飛び上がった際にカーラが「ウチの新製品開発のヒントになりそうだ」って言ったけど、どんな新製品造るつもりだったのさ…。 (2024-01-12 00:10:15)
つぼみの状態で敵地に撃ちこんで、開花されてミサイルを花粉のようにばらまく戦略兵器とか? (2024-01-12 00:19:15)
見た目は何となくカラミサに似ているような気がしなくもない (2024-01-12 00:40:01)
4脚MTに飛行形態への変形機能を付けた改造型を出してくるとか? (2024-01-12 00:57:56)
シュナイダーが残骸とか回収したら「なんだこの形状は!」とか言い出して魔改造しそうだ。 (2024-01-12 06:59:07)
ヘリコプターになるんですかね (2024-01-12 07:06:28)
ふはは怖かろう (2024-01-12 15:20:06)
対戦はあくまでサブゲーム的な扱いだけど、今作でユーザーにそっぽ向かれたらマジでシリーズ終了とかあるんじゃないか?綺麗事ばかり言った所で楽しめない以上、リピートがあるとは思えないんだが… まぁ、相変わらずストーリーとシステムはめっちゃ面白いけど (2024-01-12 02:37:54)
少なくともメインのソロ要素ではそっぽ向かれてないどころかめっちゃ受け入れられてるから問題ないんじゃね? (2024-01-12 03:06:08)
次回作は対戦なしってなっても普通に買うぞ。というかVみたいに対戦メインだったら買わないと思う (2024-01-12 06:57:13)
Vから入った人とかその感覚が忘れられない人、もしくはACシリーズを戦闘狂のゲームと認識して始めた人とかが多すぎるのかなぁ。どうにも対戦に入れ込みすぎてる人が目立つような気がする。負けたら嫌な気持ちになるけど勝てれば楽しいからやめられないのはギャンブル依存の人にも似てるかも、無理してやる必要自体はないし。アセンゲームだから対戦要素と相性が悪いし、本来的には色々な機体を自分で作って、それを自分で動かして楽しむのがメインで、勝てるかどうかは二の次だと思うんだけどな。ミッションの難しさにもう少しアセンの影響が響くようにでもすれば良いんだろうか… (2024-01-12 07:03:15)
あとはSNSやらの晒しだとかも発生してるし、個人の良心に頼った要素は悪い方向が目立ちすぎててね。相手の戦い方や使用武器が気に入らなければ罵詈雑言向けて良いわけではないし。対戦はできてもいいけど仲間内でローカルルール作ってやるくらいで十分な気がする (2024-01-12 07:24:32)
snsで語ってるのは大概極端なのが多いな。対戦動画にしてもせめて相手のIDくらい隠せよと (2024-01-12 07:59:11)
でもそのくらいこれくらい大丈夫でしょ、みたいな精神の人が多いのかなと思う。罵詈雑言に関してもそうだけど、マナーって言葉も都合よく解釈されちゃうし(〇〇は使わないのがマナーとか)…武器に関しても強い武器を調整しろって意見にしても、極端に弱体化したいって言う人が居たり…近いカテゴリ内他のも選択肢に上がる程度の性能差とかそのくらいにするとか…もうすこし冷静になりなさいよ、と思う (2024-01-12 08:28:41)
対戦の実況動画とか言うの見ると、露骨に上位陣?を持ち上げまくって相手を格下扱いしてて見てて気分悪いわ (2024-01-12 11:50:20)
ACは特にだけど完全に閉鎖的なコミュニティになってる(日本以外の知名度がほぼほぼ皆無)から余計にネット弁慶じゃないけどAC修羅(笑)が生まれやすいってのはあると思う。四国最強の番長四天王に挨拶せずに通るつもりか?肝座ってんねぇ~w俺怖くてできねーわwみたいなノリだしな、対戦勢のコミュニティって (2024-01-12 10:12:34)
そんな奴おるんか……?と思ったけど、対戦勢だけで完結し過ぎて外に出てこないから俺が知らんだけかもしれん。 (2024-01-12 11:24:48)
自分おふらいんでAA対戦やってたけどガチで対戦好きな人はいかに面白さを広めるか、新規を育てるかって頑張ってて旧作解説とか動画出したりつまり対戦人口増やそうと頑張ってた。閉鎖的なのはつよい、弱いにしか興味ない人だと思う。そのタイプは名声を得られればいいのでゲーム自体は道具に過ぎないよ。 (2024-01-12 12:08:32)
身内にも井の中の蛙みたいなの居たけど…大陸ソシャゲ遊ぶようになったら途端に国産やれよ!みたいな謎の攻撃とか国産のここがすごい列挙されまくったけども、正直なところ他の世界に目を向けて見なよ、自分の見てるものがいかに狭いか、基準が閉鎖的なものなのかわかるよって感じだったなぁ(多分聞く耳持たないから説得はしなかったけど、AC6の対戦もやれよ!なんでやらないの?AC6買ったのに損してるだろ!みたいな事言われたな)…対戦するための道具としてAC6を見てるって感じなのかなぁ…対戦そのものを楽しむのはまぁ良いんだけど、対戦しない勢を攻め始めたりとか、対戦での環境武器を理由にその使用者を攻撃することを目的にし始めるのはよろしくないと思うんだよね。これからも環境は変わるけど、その度に特定の武器使用者を罵るようなのは…何より対戦だけがAC6の全てではないよ… (2024-01-12 12:27:57)
話効くだけだと単純に自分の考え=一般の考えって人だから (2024-01-12 12:51:26)
対戦関係なく人に迷惑かけるタイプだと思う。柔軟性がない。 (2024-01-12 12:52:34)
知り合いの愚痴をこんなところにわざわざ書いて同意を得ようとする時点でいかに自分の考えが一般的かでマウントを取りたがる似た者同士だから仲良く引きこもっててほしい (2024-01-12 13:24:40)
聞く耳持たない人の例えとして出しただけで、別に知り合いを説得しようとも、自分こそが正しいとも言ってないんだけど、十把一絡げにレッテル貼るなら君にとってはそうなんだろうし、同意は求めてないから別にそれでもいいかな (2024-01-12 15:19:19)
対戦ゲームは最低でも勝者と敗者で半々に分かれて勝者も一生勝ち続けられるわけじゃないので負け側の絶対数が多いけど、原則として負けた時にしか(グリッチやチートを除けば認めたくない事実から身を守る防衛本能の発露としての)不満が出ないから可視化され(やすいというのはあるな。 (2024-01-12 12:01:56)
エアプ乙 (2024-01-12 12:08:50)
言ってはなんだけど対戦勢全員にそっぽ向かれてたとしても売上には大きく影響しない。自分たちがかなりの少数派である事は認識しておいたほうがいいと思うよ。書き込み数だけは多いから勘違いしちゃうのかもしれないけど (2024-01-12 12:30:14)
ヘイト強すぎて引くわ (2024-01-12 23:20:07)
対戦プレイヤーにそっぽ向かれたら~は同意しかねるが対戦の面白さが無いのとストーリーの面白さは同意だなぁ (2024-01-12 16:42:12)
すまん、別にシングルメインでもいいんだがスタッガーはちょっと無理 (2024-01-12 23:05:31)
ベイラムとアーキバスの一時休戦協定を結ぶ際の話し合いで、もしベイラムが紙装甲艦隊をアーキバスがアイスワームをと言う形で話が付いていた場合はその後の展開はどうなっていたのだろうか? (2024-01-12 08:42:48)
下手したらベイラムが艦隊相手に大きな痛手を負って撤退してそう。MTの数の暴力は装甲艦と相性悪いでしょ (2024-01-12 09:04:40)
G2ナイルってチャプター3前で死んでるんだっけ? 621が捕虜救出の依頼を受けていない場合は生きてそうなイメージがあるんだけど。 (2024-01-12 09:15:59)
プレイヤーが救出しなくてもドルマヤンは脱出してるっぽいので自前の戦力で奪還したと思われるけど、その場合ナイルが迎撃しただろうし結局奪還されてるなら撃破されてるだろうからナイル生存は難しそう(イグアスやヴォルタみたいに脱出してるかもしれんけど) (2024-01-12 10:11:24)
あちゃー…。生きていたらナイルや吉穴が見えないおじさん(G3)も出撃できそうだから、艦隊を何とか出来たんじゃないか? って思ってたんだけどな。 (2024-01-12 10:20:56)
ナイルがいるとナイルの胃を生贄にレッドガンの使い潰しが緩和される可能性。もちろん確定ではないが… (2024-01-12 11:32:03)
アーキバス主導のアイスワーム戦ってどうなっていたんだろう。 (2024-01-12 11:22:03)
ラスティが引きつけてラスティがニードルランチャー当ててラスティが狙撃だろ (2024-01-12 12:02:09)
ラスティが過労死するぞ…。てか相手が相手だけにフロイト絶対出ると思うんだが。 (2024-01-12 12:04:04)
戦闘ログ回収でFCSがフル稼働してなお捉えられなかったのは分身してたから…? (2024-01-12 12:04:26)
F91のリミッターを完全解除した時の様に『質量を持った残像』を発生させていたからかもしれない。 (2024-01-12 12:45:16)
当然です。このくらいはやってもらわなくては (2024-01-12 14:33:55)
スネイルは何すんのよ。フロイトは前線でアイスワームとボコり合う(実質囮)ラスティはORC(O:オーバード R:レール C:キャノン)で狙撃要員、スタンニードルランチャーはフロイトかホーキンス辺りに撃ってもらえば良いか? (2024-01-12 17:07:33)
\デッデーデデ/\デッデーデデ/ パルスマーン!!! \シュワァァァァ/ (2024-01-12 11:26:30)
窓枠に頭ぶつけてそう (2024-01-13 01:51:15)
今作ストライダーとザイレムくらいしかデカ施設破壊任務ないけど、もうちょい手応えのあるやつほしい。今の処理能力でAFが見たいだけとも言う (2024-01-12 11:41:09)
個人的にはもっとバリバリ殲滅ミッション欲しい。レッドガン迎撃みたいに1箇所で続々じゃなくルート上の大群を殲滅しながら突撃する感じのやつ (2024-01-12 12:56:53)
賽投げ√以外で、スネイルの狙撃を躱したとして。イメージは「脱出」の強化版かな? (2024-01-12 13:41:26)
D.I.C.E. Awardsのノミネート作品発表でAC6がアクションゲーム部門で入ってるな。賞は取れないとは思うけどノミネート2つってことは、少なくとも一般的に受け入れられるアクションとは認められたようだ。 (2024-01-12 12:00:11)
ロボゲーとしてではなくアクションとして受け入れられるなら今後も期待できる。 (2024-01-12 12:00:56)
対戦の話題ばっかり目立つけど、シングルプレイに文句言ってるコメはほとんどないしな。あってもむず過ぎるぐらいだし。ロボゲーとしては最高級よ (2024-01-12 12:20:29)
対戦にのめり込み過ぎるのは…やめておけ ランクマに夢を見るのも…やめておけ 味気ないストーリー1X周目をクリアし、泥水のようなカスタムマッチと二次創作を啜る うんざりするが…それこそがカジュアルだ (2024-01-12 12:20:06)
最近は僚機と撮影のみならずなんとか僚機にならないNPCと撮影しようとして苦戦してる。オキーフ長官とツーショットしたいだけなんだけど容赦なく攻撃してくるんで並ぶのも大変… (2024-01-12 12:30:33)
キングの機体かっこいいけど、良く考えたら構成パーツ結構バラバラだし、イメージだけどそれなりに入手難しそうな武器とかも搭載してるな…もしやそこにフレーバーはないのかもしれないけど、気になるな…パーツの購入とかはAM通してたりで所属とか関係なく自由がきくのかな (2024-01-12 12:45:12)
オマちゃん傭兵支援は上手いからね。買ったパーツにオプションと称してステッカー貼って寄越しそうな偏見あるけど。もしくはシャルトルーズのホバタン含め先進開発局に因縁あるか (2024-01-12 13:39:53)
独立傭兵こそAMのショップを一番活用できる立場だからね。キングは任務の達成率高いからお金は貯まるし、高いパーツも買える。成功してる独立傭兵ライフなんでしょうね。 (2024-01-12 16:07:10)
自由効かないとアーキバスから脱出した621に即新商品を売ろうとするアーキバスになっちゃう (2024-01-12 16:36:55)
シュナイダー社員「タンクの積載量を活かして上半身を格納可能にしたら最強の空力性能を得られるのでは?」 (2024-01-12 16:49:58)
それもうタンクじゃねえわ。 (2024-01-12 17:04:37)
スーパーカー的な流線型になりそう。あのブースターと謎技術で何でもかんでも浮かす、飛ばす、ついでに宇宙航行もするような世界で「空力」って言葉を持ち出してマジになってるのは我々が想像する以上に変態なんだろうな (2024-01-12 17:10:37)
ダンガンレーサー(ミニ四駆の二番煎じ狙ってコケたバンダイ黒歴史)好きそうだなシュナイダー (2024-01-12 17:25:01)
ヒルドルブかな? (2024-01-12 17:12:44)
今度こそ腕も変形してグローバルホークみたいなシルエットになるんだな。俺は空力に詳しいんだ。 (2024-01-12 17:53:30)
トランスフォーマーの玩具にあったな。サウンドウェーブだっけ、逆脚みたいなのから無人機になる (2024-01-12 20:20:51)
…なんで上半身が必要なんですか (2024-01-12 19:30:44)
近距離アシストの距離を120まで下げたらどうなると思う? (2024-01-12 17:16:41)
120じゃ全然変わってないな 100でどうだ (2024-01-12 17:18:32)
今作はAC~N系の復刻パーツみたいな見た目のが多かったから、続編では4系~5系の復刻パーツメインなんかな。やっぱ三年くらいはかかるんだろうか。モンハン等他のビッグタイトルと発売が被らないで欲しい気持ちもあるが (2024-01-12 17:29:16)
新しいパーツどんどんふやすのもいいけど、旧作全部ひっくるめてアセンできるのをやってみたい。バランスとかは取れないだろうけど (2024-01-12 20:13:53)
4系のメモリシステムやV系のパラ調整みたいな任意補正のシステム、なんだかんだテンプレになってたとはいえ乱数的な差を出してくれててありがたかったんだなって (2024-01-12 17:55:56)
パーツを増やさずアセンブルの幅を広げれそうね。ただいじれる幅にもよるけど、それ込みの調整になるからバランス取りは大変になりそうではある。が、フロムのストロングスタイルバランスならそんくらい誤差かもしれんなガハハ (2024-01-12 19:18:22)
次回作が出るのが何年後になるか分からんけど、RaDがまだ存在していたとして、トップは誰が継ぐのだろうか(どのルートでもカーラはお亡くなりになる為) (2024-01-12 19:01:17)
ボス……あっちから見ててくださいよぉ…… (2024-01-12 19:16:05)
お前もどのルートでも死ぬやろ! (2024-01-12 19:18:53)
生きているさ…俺たちの心の中でな (2024-01-13 03:01:05)
成仏してくれ (2024-01-12 19:20:00)
自分、墜落したザイレム跡で廃墟になったタワーを防衛し続けるAI軍団的なチャティ期待して良いすか? (2024-01-12 19:26:41)
カーラの意思に反して自分のバックアップを大量に作成してたりするとタマランネ (2024-01-12 19:27:33)
RaDならデバステーターみたいなの作れそうかな (2024-01-12 19:35:02)
初代ACのアイツか。初代の場合は距離詰めて黄ブレの空中斬りで簡単に沈むけれど、NXのレヴォリューションディスクの方だと結構強かった様な。 (2024-01-12 19:44:07)
ウォルター、他星系のACカタログも取り寄せてくれ、カネならある (2024-01-12 19:43:07)
621、カタログの件だが…KUJAKU高出力高容量ジェネレータを取り寄せた。確認しておけ (2024-01-12 19:57:14)
燃える…燃えてしまう… (2024-01-12 19:59:07)
ンハンドラァ・ウォルタァ…爆熱ジェネレータは、止めておけ… (2024-01-12 20:32:33)
アイスワームみたく地面潜れる脚部来ないかな (2024-01-12 20:11:24)
なんかテストってページ作られてるんだけど何だろうこれ (2024-01-12 20:38:35)
テストなんじゃない? (2024-01-12 21:04:34)
せやな (2024-01-12 21:07:31)
前に個人日記作ろうとしてる人いたね (2024-01-12 21:11:45)
そういうのかなと思ったけど、本当にテストなら何作るんだろ?って気になった。そんな話上がってたかな?って (2024-01-12 21:14:24)
編集履歴見る限りメンバー登録してる人なのでちゃんとした説明が欲しいところ (2024-01-12 21:34:16)
なんか荒らしっぽいページが乱立されてる…うんざりする (2024-01-12 21:43:56)
タキガワ辺りがパルスジェネレーターとか作ってくれんかな。緑色のブースター炎が急に懐かしくなったんや (2024-01-12 21:22:59)
初代ACのジェネレータかな? (2024-01-12 21:33:12)
わかる。自分はプラズマジェネレーターも欲しいです (2024-01-12 21:44:35)
コジマ粒子か (2024-01-13 02:01:34)
近接武器でチェーンソーがアリならドリルもアリなのでは…。 (2024-01-12 21:34:02)
工具のドリルみたいなやつ欲しいな… (2024-01-12 21:44:59)
製造元はRaDで確定。欠点はリーチがチェーンソー並みかそれより短いであろうと言う事。 (2024-01-12 21:51:43)
ドリルはパイルやチェーンソーとの住み分けが難しそうだなあ。低威力・初回以外踏み込みなしだけど、攻撃回数無限の連打武器とか? (2024-01-13 00:19:16)
なんだこの左メニュー…病気やんか… (2024-01-12 21:44:44)
コーラル酔いやぞ (2024-01-12 21:47:02)
誰か復旧させてくれたみたい。感謝だ (2024-01-12 21:48:20)
恐らく連続編集制限食らったからしばらくは荒らされないと思われる。後は管理人さんの仕事になりそう (2024-01-12 21:55:32)
このwikiにも麻疹みたいのにかかった奴による麻疹が出たか(しみじみ (2024-01-12 21:53:48)
なんか右の方おかしくない? 全く関係のない記事が出てるんだけど… (2024-01-12 21:54:12)
履歴やメニューを使って適当な文字読ませたい奴の荒らし行為だよ。この手のwikiには必ず一度は出てくる手合だから触らず削除待とう (2024-01-12 21:55:59)
初めてこういうのにリアルタイムで遭遇したからめちゃめちゃビビった…。 (2024-01-12 22:00:07)
そのうち慣れるしヘーキヘーキ 街宣車みたいなもんよ、スルーしなされ (2024-01-12 22:01:15)
ライフル+マシンガンとかショットガン+ハンドガンみたいな違う武器種のW鳥にハマってるんだけど面白い組み合わせある? (2024-01-12 22:02:50)
火炎放射器+重マシ フルオートライフルも検討可 (2024-01-12 22:07:00)
長ハンドとバーストライフル インターバルをハンドで埋める感じ。ハマれば瞬間衝撃が消える前に追撃が入るのでまずまずのスタッガ―性能 (2024-01-12 22:17:03)
非対称W鳥は利点ほぼないよ。撃つタイミング変わるんで双方最速で撃つにはものすごい器用さを要求されるし、できたところでマイナスがゼロになるだけ。連射系+単発系の組み合わせだとほとんどの連射系がブレまくって収束しない。ブレずに撃ち続けられるのは多分ランセツARとかいうゴミ武器くらい。そもそもW鳥は左右の武器の最適レンジが同じで初めて効果が最大限になるので、理想はやはり同じ武器ということになる (2024-01-12 22:33:00)
火炎放射目潰しは普通に強いぞ (2024-01-12 22:34:15)
リロード中に反対を撃つとか、やりようはいろいろあるよ。あとランセツARの言い様ひどすぎる気がする (2024-01-12 22:36:16)
面白い組み合わせある?って質問に「利点はほぼない( (2024-01-12 23:11:21)
って返してるあたりお察し。 (2024-01-12 23:11:37)
んなもんよりビジュアルが優先だ、優先! (2024-01-12 22:55:38)
重ショでスタッガーとってバズで追撃!!この手に限る (2024-01-12 23:22:10)
ガチ勢()は5chにでも行って、どうぞ (2024-01-13 10:28:04)
火炎放射+パルミサ・ハンドガンだとパルミサとハンドガンのリロードがちょうどいい感じで好き (2024-01-12 23:23:39)
みんなチャージ攻撃使ってる?自分はとにかく攻撃が途切れないようにしたいし、絶えず動いていい位置取りも両立させたいから今後も使う予定がありそうもない (2024-01-12 23:17:37)
物による。俺はレザライのチャージはスタッガーに入れるとき以外は使わんが、レザショは多用する。MTの編隊落とすのに丁度ええんじゃ (2024-01-12 23:23:30)
近接主体だから良く使ってるぞ。スロワーとチェーンソー以外は (2024-01-12 23:44:05)
使い分けが楽しいし必要だからな。途中送信スマン (2024-01-12 23:45:18)
近接とか多少衝撃貯めれば一気にスタッガーに持っていけるレザショやハリス、チャージの方が回避が難しいLRBやプラズマライフルなんかは使う。もちろん常にチャージじゃなくて使い分けて。 (2024-01-13 00:30:45)
赤ネビュラはスタッガーに合わせてチャージぶつけるとどんだけ硬い相手もAPごっそり持ってけるから気持ちよくて使ってる (2024-01-13 01:24:36)
初期ブレとランセツ(RF)、重たいので最近背負わなくなったがレーザーランスのチャージなら。パイルは当てられる時なら (2024-01-13 05:33:15)
絶えず動いてチャージ攻撃もしたい、そんなあなたにコーラルミサイル (2024-01-13 07:15:19)
パルスミサイルもだ!(各種特殊ランチャーもそうだっけ) (2024-01-13 08:43:44)
PC版の動画では初期ブレ→リニア→パイルのコンボ等、肩武器を持ち換えてのコンボを多く見るが、PS版では非常に難度が高い、というか不可能に感じる。操作の受付時間が違う設定なのか処理速度の違いか分からんが。もしくはあ (2024-01-13 02:06:04)
もしくは予め何か設定してるんだろうか (2024-01-13 02:06:31)
先行入力が前のアプデで追加されたけど活用はしてかな? (2024-01-13 02:11:55)
QBと持ち替えの同時入力が再現できないというニュアンスが近いかもしれない。一連のコンボを繋ぐには重リニアの後隙を消してパイルに移行する必要があるが、リニアの後隙を消すにはQBが要る。そしてQB噴射中は持ち替え不可なので、QB前に持ち替え入力+QBで持ち替えモーション省略+先行入力で攻撃、の流れが必須...のハズ。とすると、リニア発射→持ち替え→QB+,,,の流れで操作するしかないはずだが、これじゃどうやってもスタッガーの硬直終了に間に合わない。というわけでこんな疑問を持ったんだけども。外部の動画リンクって貼っていいんだっけ... (2024-01-13 03:01:25)
動画を見返した所ヒット判定がかなり遅れて出ておりまして...敵の挙動とかもじっくり見たところラグが酷い投稿者だった模様。スタッガー硬直に間に合ってるように見えたのはラグで遅れて描画されてるだけだったようです。しかしSラン到達してるし...コメント欄で持ち上げられてるし...何とも言えない気持ちになりますねぇ。相談に乗って頂きありがとうございました (2024-01-13 03:50:22)
そういう人は指摘するとほぼ逆上するから触れないしかないんだよね…。お疲れ (2024-01-13 07:59:31)
配信動画とか、SNSとか見てて思ったんだが、「〇〇って良いよね」とか「このアセンどう思う?」みたいなのに対して、同意を得ようとしてる、承認欲求を満たそうとしてるって否定は結構謎だなぁ…同意を得ることも承認欲求を満たすことも悪い行為でもなんでもないし、自分はこう思うってコメントはまだ分かるが、これどう思う?って聞くの自体は悪いことでもないし…俺の意見に賛同しろよ!って恐喝とかしてるならそれは駄目だが。同意や承認欲求を要求してるって風に見える人の目線はやっぱりよくわからないな…配信見てなんだか疲れるって変な話だが (2024-01-13 08:40:45)
とりあえずみんなもっと愛機の紹介とかしてほしいけどなぁ…他の人目線でのかっこいいとかは参考になるし、承認欲求がどうとかではなく (2024-01-13 08:42:56)
反応する側もまあ大概なの多いけど、そういうこと言うやつって無根拠で解釈を人任せにしておいて都合の悪いこと言われたら逆上したりする、同意見や同類で徒党組んでるタイプも多い。ソーシャルメディアの発達とともに問題起こすやつに多い。単純に好きだの嫌いだのの程度でもちゃんと理由持ってんなら別だが、本当に自分がどうこう言わず何もせず相手に都合のいい同意求めるだけみたいなのは見てると察する (2024-01-13 12:47:13)
それってそもそも同意求めるためにやってるんかね?雑談すらその類になるんじゃないのかなぁ?それに同意求めたところで自分が正しいとか言い出すんじゃなければ別に良くないか、とは思うが。どちらかというと受け取る側がコミュニケーションにおいて穿ってる気がするんだよね。日常会話とか同意求めて雑談してるわけじゃないし…何がそんなに引っかかるのかよくわからん (2024-01-13 12:58:47)
同意求めて気持ちよくなりたいってのがなんか理解できないんだ。自分と同じ意見がいることは分かっても、それになんの意味があるのかって (2024-01-13 13:03:47)
わからなければそれでいいししつこく食い下がるのはもはや別種の同類 (2024-01-13 13:06:26)
どういう理屈で同じにされるのもなんかよくわからんな…別に攻撃しようともしてないし、食い下がってるんじゃなくて疑問を聞いてみてるだけなんだけど、そう取られるならまぁいいか (2024-01-13 13:11:43)
文体から昨日も似たようなこと言われてた人だと思うけど(別人ならすまん)、疑問やボヤきの体を取っていれば自分に都合の良い意見になるまで食い下がって良いわけではないし、自分がどう思っているかというより傍から見てどう思っていると思われているか(例えば文末のまぁいいかという表現)を意識したほうがこの先他人と円滑にコミュニケーションを取るために良いと思うよ。 (2024-01-13 15:55:00)
結局ずっと発言が同意を得る目的に捉えられてるのはずっとよくわかんないままなんだけど…食いついてきてもスルーしとけってことならそうしとくよ、すまん。まぁいいかって言ったのはたぶんお互いの常識が違うからら争ってもお互い嫌な気分になるかなと思っただけで、別にこちらに対する同意を求めてるわけじゃないんよ、いまいち理解されないんだけど (2024-01-13 16:28:25)
ちょっと心配なのがOCELLUSがナーフ食らわないかと言う点。もし近距離アシストが-10とかされたら、近接・近距離特化アセン機の火器管制は何を使えばいいのやら。 (2024-01-13 08:47:15)
近距離軽中量機体にとってはかなりオセルス+アシストの重機体はきつ過ぎるから、ナーフされてもおかしくはないとは思うかな。QBし続けて偏差狂わせとかないと勝ち筋がないし、軽機体とかは回避しながら攻撃のはずだけどそれが成り立たなくなってるし。FCSのページ (2024-01-13 08:52:27)
でも議論されてるよ (2024-01-13 08:52:43)
何時かナーフされるかもしれんから、近距離アシスト補正ナンバー2のABBOTに慣れておいた方が良いのかな。 (2024-01-13 19:21:09)
というかみんなオセルスが当たり前になってるのもそれはそれで問題ではあるかな。ABBOTくらいでもちゃんと狙って使う分には使えるし…アシストの機能との相性が良すぎて、攻撃側の機動力関係なく照準が張り付いてくるから、回避する側からするとかなり厳しいんだよね (2024-01-13 08:59:41)
ウチの回線が対戦ゲー出来るほどにまともじゃないから対戦やって無いから知らないのだけれど、全員無人AC用FCS(OCELLUS)使ってるの? TALBOTやWLTを使ってる621はあまり居ない? (2024-01-13 09:25:40)
TALBOT+タゲアシの近接中二でランクマ挑んでるぞ。TALBOTだとたまに大事な場面で外すこと多くなってきたから今度OCELLUS試そうと思ってるけどタゲアシってどんくらい補正下がるんだっけ? (2024-01-13 09:45:14)
起動戦やってると、OCELLUS以外だと(例え二番目に適正が高いABBOTでさえ)相手が激しく動いた瞬間に二次ロック(赤いマーク)が外れる瞬間がどうしても出てくる。その瞬間に射撃しても100%…は言い過ぎだが99%当たらない。なので射撃を待つ場面がどこかで出てくるが、OCELLUSだと130さえ維持できていればどれだけ激しく動いても二次ロックはまず外れないので撃てるときに撃てば全部偏差射撃になる。対戦だとこの差は大きい (2024-01-13 16:45:12)
ニドガンやスタンガン機、OCELLUS積んでたら勝ち目ない一方で他積んでたら間違いなく勝てるくらいの差があるからね。 (2024-01-13 10:36:56)
OCELLUSは普通に環境の一角だよ。FCSに調整が入るならこれが唯一だろうね。まあこいつの近接適正落としたら存在意義がほとんどなくなるんで、やるとしたら超高負荷化かな。重量1000、EN負荷800とか (2024-01-13 13:06:06)
ABBOTやTALBOTがナーフ食らった際に放置された理由はあるのかな? (2024-01-13 13:45:49)
近距離戦以外のことが何一つできない その近距離戦が上手くアセン組めば結構強いからあれだけど (2024-01-13 14:56:26)
言うほど何もできないわけじゃないけどね。ミサイルロック補正とかちょっと高すぎる。ぶっちゃけ0かマイナスでいい (2024-01-13 15:36:51)
元が90だからマイナス10された位じゃ殆ど誤差だと思う。オセルスはオセルスがヤバいというより、これと組んで暴れまわってる武器がヤバい。あと近距離の定義が130mと実はクソみたいに広いのも問題 (2024-01-13 08:54:05)
しょうみ近距離判定は100m以下でいいとは思う (2024-01-13 11:10:35)
Wパルスガン実は強くて誉れある武器なのでは…?スタッガー取らずとも火力出せるっていう (2024-01-13 10:27:02)
150ジェネ積んで両肩にもパルキャ乗せるとあら不思議、どんな相手もグラインダーに掛けられた木片の如く削り殺すぞ。なお持続力 (2024-01-13 10:32:01)
パルスガンEN適正効くんだ?!マジ感謝 持続力は…まあオーバーヒートに気をつければなんとか… (2024-01-13 10:41:23)
何度か対戦したパルガン4丁持ちがSランクに上がってたし有用だと思う。スタッガー値が溜まらないから油断しやすいし、いつの間にかAP半分切ってたことも多かった。 (2024-01-13 11:05:23)
バルテウスとかなんかPA再展開した瞬間に剥がせる。問題はエフェメラコアかスネイルコアが無いとまず出力不足か余剰出力がカツカツになる訳で (2024-01-13 13:11:41)
強いよなー。スタンガンとかに慣れてきたと思ったら次はパルスガンに削り殺されて辛い (2024-01-13 11:34:06)
パルガンはちゃんと小さい方使うんやで。冷却性能がダンチよダンチ (2024-01-13 15:03:20)
衝撃溜まりづらいから人によっては油断するかもしれないかな。パルスシールド装備しててパルスシールドをガリガリ削るんで、強い相手には滅法強いよね。距離はなされると辛いから追う脚は必要だけど (2024-01-13 15:15:14)
150ジェネでEN武器複数持つと供給周りが渋くなって辛い。威力やチャージ速度とのトレードオフだとは分かるんだけど、立ち回りへの影響が大き過ぎる…… (2024-01-13 11:35:57)
そこで重タンクにスネイル胴ですよ エフェメラ胴ならなんと!天使砲とW唐沢も積めちゃうんです!実用性ないけど! (2024-01-13 15:05:06)
言われて見に行ったけど、ブースターのこと考えるとタンクってEN負荷かなり低いんだね。魅力的だけど、2脚が、2脚が良いんだ…… (2024-01-13 15:59:58)
自分は無理にEN武器満載するのを諦めることが多いかな…満載するなら火力上げたくはなるんだけど、激しく動くとエネルギーが苦しいし…タンクとかあまり動かなくても硬い脚で、やられる前にやる方向もありかも (2024-01-13 15:12:33)
高機動で飛び回りながら複数のEN武器で殴りまくる、ってコンセプトがそもそも150ジェネとはあってないかぁ… (2024-01-13 15:54:01)
まぁでもフルシュナイダーマンで遊んでみたことはあるけど、あれは地上戦主体だから128でENカツカツでもなんとかなってたとこはあるかもしれないなぁ…武器はどんな感じなのかな (2024-01-13 16:19:10)
返事貰えるとは思ってなかった。ラマーガイアコアにナハト脚の軽2で、武装はW軽レザショと爆導索に4連ミサ。EN供給はブースターがP4で2250、ALULAで1500って感じ。射程の関係で前に出るからAB・QB使うんだけど、供給開始までが長くてきつい。でもW軽レザショは魂の武器なので外せない… (2024-01-13 20:47:08)
片方を実弾武器にしてもええんやで?火力は落ちるがEN供給はよくなるし、EN武器に比べて衝撃を貯めやすくなるから結構悪くない。Wオーロラランセツプラライ機体組んでみたけど十分に戦えたし (2024-01-14 04:10:27)
ランクマ勝ちにこだわると人間味が薄れるから、スタート時に上空にミサイル一斉射とかジャンプとかで挨拶するようになった。勝っても負けても気持ちよく終わりたいもんだ。 (2024-01-13 12:01:58)
スティールヘイズでレッドガン部隊迎撃クリアした方にお聞きしたいのですが、MTと四脚MTとミシガンならどれから倒したほうがいいでしょうか?毎回そこで迷ってやられてしまうのでお聞きしたいです😭 (2024-01-13 12:09:40)
なんかクリアできました!めちゃくちゃ楽しかったのでおすすめです! (2024-01-13 13:27:43)
今作の重二で遊んだあとにLRとかやると重二が動けなさすぎて弱王ダンスみたいになる。デコイやら迎撃あるから残弾あるうちはミサイルはなんとかなるけど、OBだけじゃやはり避けきれないな。QBは偉大だわ (2024-01-13 12:55:14)
ほえ?と思ったが意外とQBって最近生まれてるんだな...知らんかった (2024-01-13 15:07:18)
4からなんよね。この動きのおかげで重い機体でも咄嗟のミサイル回避や直撃回避ができるようになったのは大きい。あとはVの壁蹴りなんかも革新的だったなぁ…今作それはないんだけど (2024-01-13 15:10:05)
自分で言っといてなんだけど十七年前は最近では...ないな...アレ、ps3ってそんな前のゲーム機だっけ... (2024-01-13 15:18:38)
…そんな昔はだったのか。せいぜい10年ま…いや、Vがもう……なんだかよくわかりません。それだけ新作発表されるまでの間ACで遊んでたのはたしかにそうだけど…ポータブルとか間にあったから自分は感覚麻痺してるかもしれん (2024-01-13 15:31:05)
全てはコーラルが見せた幻なんだと思おう (2024-01-13 18:03:52)
ラストレイヴンの重量系はミッションでは重宝するんだけどね…。対戦だと速度と旋回が全てだから…… (2024-01-13 23:15:12)
前作のリロード早いライフルとかオートキャノンみたいな耳ぶっ壊しながら使える武器が欲しい! (2024-01-13 14:21:11)
実際ターナーくんとかリロード速度1.5でいいよねって思う (2024-01-13 14:25:35)
「エアちゃんに『あなたの選ぶ可能性が見たい』と言われたのでコーラル焼きに行ったら殺しにきた、嘘つき」ってのを最近見かけたけど、確かに自分もうっすらそういう気分だったの思い出して何も言えねえ (2024-01-13 14:53:09)
エアちゃんがコーラルみたいなものだから、その選択だとあなたの本体とそのお友達みんなを焼きますねってことになるんじゃないかなと思う。コーラルさんの仲間意識がどんなものかはわからないけど (2024-01-13 15:01:14)
確かにコーラルから見ればそうなるんだよな… (2024-01-13 15:03:34)
エアちゃんがコーラルにやどった意思じゃなければ…って気持ちになった (2024-01-13 15:08:26)
「あなたの選ぶ可能性が見たいとは言ったがすべてを焼き払っていいとは言ってない」 (2024-01-13 15:21:52)
「君を殺すという可能性も受け入れるよね?」はペイター君もビックリのサイコやで (2024-01-13 15:41:15)
ニドガン、スタンガン、ネビュラ、オーロラ、爆導索、LCB、あとオセルス+軽め重二、重コラ軽四あたりは使われても自分で使ってみても他の武器と比較すると強いなぁと思えたし、このあたりは下げすぎる必要はないけどもう少しマイルドになるよう調整入るといいなぁ…タンクはなんか使うの苦手だったわ (2024-01-13 15:07:42)
ACに腕が要るのは武装の換装が容易で汎用性に優れるから→分かる 足があるのは,,,なんでや?地上ではホバー移動?がメインだしよくわからん。高く飛ぶための逆足と積載のタンクは分かる。ACの移動方法で二脚のメリットってあるかしら (2024-01-13 15:28:05)
ブースト移動もあくまで自重を支えながらだから、完全に浮くとなるとENが足りなくなっちゃう。地上ブースト中は足の裏から火花散ってるから接地してるのが分かるよ。 (2024-01-13 15:32:00)
アンファング再現アセンでシナリオ最初から遊んでるけど、中二でマシンガン、ミサイル、グレネード、ブレードで戦ってると「これこれ、これが俺の求めていたものだよ」ってなる古の地底人。真レイヴンとのタイマンミッションがアツイぜ… (2024-01-13 15:30:09)
割と対応力もあるんだよね(ただしアイスワームを除く) (2024-01-13 19:20:08)
遠中近と武装のバランスはいいね、ただ使ってるとやっぱシングルマシンガンは弱いなぁと感じたわ…衝撃蓄積には向いてるんだけどね (2024-01-13 19:37:26)
色々な意見眺めててふと思ったけど、もしや今作で交戦距離短くしたのが、かえって性能の微調整難しくしてるとかもあるのかなぁ (2024-01-13 15:39:14)
交戦距離だけの問題ではないかな。逃げプレイが強いとやっぱり面白くないから追いかけやすくしよう→AB凸でのゴリ押しが横行。片方がロック外されて見えないところから撃たれるより双方相手を常にターゲットできて撃ち合いした方が楽しいよね→回避が無意味になって火力と防御力のダメージレースしか成立しなくなった。スタッガーで一発逆転できる仕組みは面白いに違いない!→でかいのぶつけて即死狙い叩き込むのが常套手段に。…AC6が純粋なソロアクションゲームとして面白かったのは疑う余地はないが、そのシステムそのままで対戦やったら全部が裏目に出た感じ。 (2024-01-13 16:03:00)
ソロプレイで組み立てて対戦をポン付けしたって感じなのね。4やVだと対戦でその辺上手くいってたんかな? (2024-01-13 16:11:29)
4とVの対戦バランス? 4は良かったらしいけど、FAはぐちゃぐちゃだった。Vもボロカスで、改善を重ねたVDでも6よりずっと悪かった。 (2024-01-13 16:25:42)
回答ありがとう。そんなもんかぁ… (2024-01-13 16:41:51)
一応初期は悪かったかもしれんがV末期はそこまで悪くなかったぞ (2024-01-13 17:06:25)
V末期は流行武器と跳弾ラインでそこそこバランス取れてたけど、VDで全部ぶん投げて跳弾ガン無視の削り殺し環境からレザスピ4脚とネリ砂の2強がダメすぎた。一度Vの34701全盛期でやらかしたのに何で同じ事するん? (2024-01-13 17:52:00)
軽量高機動で相手の死角を取りに行ったり、常に頭上をとって撹乱したりとかしようとしてもガッチリサイティングされて重量機の火力がまっすぐ飛び込んでくるのほんまエグい (2024-01-13 16:17:36)
自分もそこはキツイなぁ、短期決戦できる格闘コンボとか、かなり強い部類のニドガンやスタンガンが良く使われるのも分からなくはない、みたいに思ったんだよね。でも重機体使ってる人からすると、引きを追えないとか、FCSの負荷を上げてオセルス積みにくくしたい?(たぶん軽量機体のほうがオセルス積むの厳しくなりそう)とかそういうのも見るし、格闘武器でスタッガーから短期決戦されるのは困るって意見もあるんよね…うーん (2024-01-13 16:21:49)
引き軽は性に合わないし、軽で近距離射撃戦だとほぼニドガンスタンガンになるし、それらが弱体化されても他の武器でそれなりに重機体と撃ち合えるくらいにならないかな。難し過ぎるか (2024-01-13 17:05:55)
ネビュラタンク対面増えたから知るために組んだけど150ジェネ積める、速度300越える、AP高いわ冗談かよそら皆使うし軽ミサオンになるわな、これでつええしててPSあるとは言わせない (2024-01-13 16:10:14)
例えば対戦が調整とかで1ヶ月くらいできなくなったりすると、一気に人が減っちゃうのかな。ここのコメントも対戦関係多いし、それだけバランス調整とかを期待してる人も多いのだと思うけど (2024-01-13 16:37:22)
ストーリーはやり込んだとしてもトロコンまでで、そこから縛りプレイとか始めるのはよっぽどの少数派だろうしね。対戦は一応終わりがないし。CoopやPvEが欲しいって要望も対戦以外で長く遊びたいってとこからだと思う (2024-01-13 16:44:14)
なるほどね…自分は割と少数派な部類だから、その辺の気持ちはあまり理解できてなかったかもしれないな…たしかに対戦は相手がいればずっと遊んでられる…別ゲーで変なファンメとか下手くそとか色々あったから控えめにしか遊ばなくなってはいるんだけど。ゲームの息を長くするためにも、丁寧にアプデしていってほしいな… (2024-01-13 16:51:28)
自分が見てるDiscordの鯖だとSランクが当たり前で、大会があっても参加条件が「Sランク、もしくはSランクの方からの紹介がある方」とかなってたりするから、対戦自体出来なくなったら相当過疎になるんじゃないかな (2024-01-13 16:54:48)
AC6にもそんな選民思想的なものが出始めたかぁ… (2024-01-13 17:44:10)
なんか勘違いしてない?別に蔑んでるわけではないし、違う観点についてなるほどなって思ってるだけよ (2024-01-13 18:02:09)
今のS帯いくのきつそうだな…というか皆結構やりこんでるんだね。Sにいるのすごいなぁ (2024-01-13 18:08:22)
あくまでパーツや武器の重量をkgとした場合に限るけれど、重量1tの火器管制システムって何で出来てるの…(OCELLUSを滅茶高負荷にする。重量1t EN負荷800) (2024-01-13 18:14:19)
高負荷だからセットでラジエーターとか冷却系がめっちゃ大型化してそれがクソ重いとか…? (2024-01-13 18:31:35)
技研製だしコーラルの何かが重いとか…いや、コーラルがFCSに使えるのか…? (2024-01-13 18:38:51)
WLTのテキストに『情報導体をコーラルとしつつ~』ってあるから、使えなくは無いのかも。 (2024-01-13 18:44:21)
あ、ほんとだわ。集積コーラルのステージとかでも良く見たら侵食してる?みたいな話あったし、そういう話に…したらWLTも重くなるな (2024-01-13 18:46:05)
比較としては微妙かもだが、現実のパトリオットミサイルなんかはランチャー本体の他に同等サイズのレーダー車と管制車が必要だからまあそんなもんかもね。ガレージで選択出来る画像はあくまでメイン基板のイメージの画像なんじゃないかな (2024-01-13 19:42:18)
w鳥ニドでダケットw鳥に負けた…やるじゃねえか(ヴォルタ感) (2024-01-13 19:07:39)
アサルトライフルかなり強くなってるんだね、両手に持ってもなんとかイグアスくん倒せたわ (2024-01-13 19:23:53)
スカッダーW鳥は対戦でも全然いけるぜ!片手を2秒ぐらい撃ってからもう片方を撃ち始めるとリロードで射撃が途切れなくてオススメ (2024-01-13 19:44:53)
攻撃力もそこそこあるし何と言ってもフルオートだから機体操作の精度が良くなる、対戦でランセツを使ってた頃より明らかに勝率が上がったし (2024-01-13 20:34:29)
シングルガトの収まりが悪く見える度は何なんだろう… (2024-01-13 19:51:57)
やたら後ろに持ち手があって重量バランス不自然なのが目立つんじゃないかな? どの武器もそうなんだけど、ガトリングは特にね。 (2024-01-13 20:00:32)
あんまり武器の後ろ長くしちゃうと腕に干渉しちゃうからね…ACのバズとか伝統的に手持ち式で一般的なイメージの肩担ぎ式はほとんど無いし (2024-01-13 20:08:44)
最初こそ色々言われてたけどイヤショってかなり強くなったね (2024-01-13 20:02:36)
イヤショ2つ担がれてると一気にスタッガーまで持ってかれるからプレッシャーやばい (2024-01-13 20:52:37)
あれ担がれるだけで地上に居づらいからホント怖い (2024-01-13 20:57:29)
AC名やプレイヤー名を日本語にしてたんだけど、これって海外勢にはちゃんと日本語で表示されているのかな?伏字になったりしてる? (2024-01-13 21:27:27)
各言語のフォントに含まれてない文字は■■■みたいになる。多分見えてない。自分でAC6の言語設定いじれば確認できる。 (2024-01-13 21:37:38)
確かに変な文字になった。英語の名前に変えようかなあ。 (2024-01-14 01:08:01)
良さげな縛りプレイってあるかな (2024-01-13 21:37:00)
グレネード縛りとか?弾が足りなくなる前にクリアするの割と大変だと思う (2024-01-13 22:37:08)
試した感じ意外となんとかなるな…キック有ならIB02以外Sランも目指せそう。ありがと (2024-01-14 00:14:51)
OS縛り楽しかったよ、回復量やダメージあげるやつの恩恵感じられて新鮮だった (2024-01-15 14:15:08)
スネイルってそんな眼鏡ってイメージか?むしろ強化人間が眼鏡って違和感しかないんだが (2024-01-13 22:19:24)
だって声がもう眼鏡かけてるもん (2024-01-13 22:34:41)
何せ初代から明確な顔グラがないから、高慢で嫌味な喋り方=眼鏡みたいなイメージ自体は多分どこか別のところから輸入されてきたと思うんだけど…どこなんだろうな…? (2024-01-13 23:20:24)
パっと思い浮かんだのはロッテンマイヤーさん (2024-01-13 23:36:15)
真面目で神経質そうって理由でオールバックメガネみたいなのはXでいくつか見かけたけど、オールバックメガネにそういう印象があるのはどのキャラから来たんだろう (2024-01-13 23:25:11)
「私が立案した作戦に望める事、光栄に思いなさい」や「当然です。この程度の事はやってもらわなくては」で眼鏡をクイッしてるイメージがある。ついでにバイオのウェスカーの様なオールバック野郎な気もする。 (2024-01-13 23:54:46)
ウェスカーの英語CV.のD.C.ダグラスさんがACⅥに出演してるけど、まさかのミシガン役なんだよな... (2024-01-14 01:23:43)
視力を良くしすぎて敏感になってるから日常ではあえて落とすためにかけてる可能性もある (2024-01-14 02:09:16)
眼鏡型の情報デバイスとかもあり得るんじゃない? (2024-01-14 22:20:50)
Twitter見てると愛機です!って写真よく見るけど大体Wランセツシュナ軽二だから、見てて あれ?前も見た人か? ってなってしまう… カラーリングが違うなら分かるけど、似てると本当に区別しにくい… (2024-01-13 22:42:52)
オセルス弱体化しろとか言ってるのが増えたのもこの手の連中かもしれんね。 (2024-01-13 23:37:35)
流石にそれは関係ないんじゃないかな (2024-01-13 23:42:26)
秋葉ホバタン、長すぎてシールド構えるとはみ出すのが気になる アレで防げてるのがすごいわw (2024-01-13 23:13:32)
対戦でめちゃくちゃ騒がれてるタンクなんだ、さぞ攻略も楽になるだろうなって思って初めてタンクを触ったんだが、死ぬ程苦戦するなこれ 高低差のあるミッションだと死ぬ程キッツイし、いくらタンクといえどHC機体とか相手だと考えなしに動いてたら普通に削り切られるし、以外と難しいな… (2024-01-13 23:33:12)
車椅子以外QBの取り回しも悪いからね (2024-01-13 23:40:43)
騙されたと思って近接ブレホ使ってみて。ミッションなら無理やり近づいて拡散グレで大体なんとかなるから (2024-01-14 00:16:41)
道中の雑魚敵やAC相手には強いけど、ボスにはね……キュベレイ相手に使ってみろ、(こっちのAPが)飛ぶぞ (2024-01-14 04:16:18)
タンクでのボス戦はグレバズで一気にスタッガーまで持ってって押し切らないと溶かされるって感じ。相性も極端になるしキツい相手はホントにキツいよね (2024-01-14 08:10:00)
ちょうど大豊の肩ガトリングも来たし、肩の武装枠が空いてるテスターACに付ける予定だったんじゃないかと思いつつついでにアセンを見直してみた。 ついでにちゃんとパーツ全てベイラム系でまとまってる。
https://i.imgur.com/KEUpsTZ.jpg
(2024-01-14 02:55:27)
なんか初代ガンダムにこんなの居たな…ガンキャノンだったか (2024-01-14 04:18:49)
カラーリング的にはガンダム0083に出てくるパワードジムってやつを参考にしました(そちらもテスト機なので) (2024-01-14 04:20:59)
漫画版だと680mmで後ろからぶち抜かれて撃破、原作だと至近距離からラケバズで不意討ちを受けて撃破される奴ね。 (2024-01-14 05:15:40)
ガンキャノンは関節部分と頭部以外が赤いから違うんじゃないかな。両手に銃持ってると言う事も無いし(持っているのは量産型の方)あとガンキャノンは両肩が丸い。 (2024-01-14 05:18:20)
うるせえなあ、なんとなくで言っただけだよ 悪かったな (2024-01-14 15:02:28)
シュナイダーの試作コア込みの軽量機(腕部:シュナイダー試作腕部 脚部:フィルメーザ 頭部:初期)を組んで海越えにも居た特攻野郎の特攻を食らうと、たったの2回で『AP残り50%』って言われんのね…。脆すぎにも程があるでしょ。 (2024-01-14 05:29:56)
最近初めてスマートクリーナー倒した後の新着メッセージ聞き逃したんだけど再確認ってできないんでしょうか? (2024-01-14 06:48:46)
周回すればOK (2024-01-14 07:46:13)
そもそも新着メッセージ自体無かったと思うけれど。エアが「カーラから依頼が届いています」って言うくらいじゃない? (2024-01-14 08:43:25)
hawkenにあった見た目装備みたいなん欲しいなあ…各パーツにデフォルトともう一個違う見た目のやつのどっちか選べる的な (2024-01-14 08:25:22)
パーツ外観にバリエーションがあるってこと? (2024-01-14 08:51:31)
そそ!r6sで言うエリートスキンみたいな (2024-01-14 08:54:18)
V系の時には見た目違い装備がDLCであったね。主任フレームとかマギーフレームの損壊バージョンとか黒い月光とか (2024-01-14 10:28:02)
そう考えるとジェイル一式もBASHOの別スキンでも良かったかもなぁ (2024-01-14 11:35:10)
開発「今作は衝撃を入れる武器と直撃ダメージを取る武器の使い分けが重要になるッス」ユーザー「おっこのショットガン衝撃も直撃ダメージもスゲーから両手持ちしたろ」どうしてこうなった (2024-01-14 08:51:48)
開発さんは面白いゲーム作るけどバランス調整はいつも下手だから… (2024-01-14 09:15:07)
SGもだけどニードルガンの衝撃値が某動画投稿者が「キモッ」って言うレベルで高いから、それをバカスカ撃ってBASHO腕にチェーンソー持たせてKIKAKUのアホ推力で踏み込んでバラバラにするユーザーも居るって言う… (2024-01-14 10:10:57)
火力高いけど衝撃は低いとか、衝撃そこそこだけど攻撃力は低いとかなら確かに使い分けになるんだけどね…オールマインドバズみたいな直撃補正特化もあるけど、衝撃もしっかり高いし、コーラルも装甲無視の特性考えると両方持ってるか (2024-01-14 10:15:13)
開発「本作の交戦距離は近め」ガン逃げ「ンンwww300m以内はあり得ないwwwwww」開発「レーザーは衝撃は少ないけどダメージは出せる」LRB・LCB「ヨロシクニキー!wwwwwwww」 (2024-01-14 10:22:25)
どうしてこうなった。引きについては近距離で装甲と安定のウェイトを上げすぎたのでは?とは思うけど (2024-01-14 10:39:32)
ふと思ったんだけど、ACSが衝撃を逃がしたりそらしたりすることで単純に装甲で受け止めるより高い防御性能を発揮してるんだよな? そんな繊細な動き出来なさそうなタンクはむしろ防御力低いのが正しいのでは? (2024-01-14 10:04:15)
ほら、各所装甲が微妙に動くんだよ。そうでも思っとかなきゃタンクが遅くて脆いただの箱になっちゃうだろ (2024-01-14 10:10:08)
他の脚部を圧倒する積載があるんだから多少脆くても問題ないと思う。現状火力も防御も振りきれてるせいで"遅い"がデメリットになってないのが問題なので。シングルではちょっと使いづらくなるかもだけど。 (2024-01-14 10:28:13)
やっぱオセ重はニド以外の軽二近接で相手するのキツいなぁ。ニドスタは修正されそうだし、それでもミッション遊ぶ分には不自由ないが。軽にとって重装甲相手に逆転を狙えるスタッガーが、双方オセルスだとやはり装甲薄い側の弱点になるね。スタッガー自体は面白い試みとは思うんだがな…攻撃当たってない時に衝撃減る速さも実戦だとあんまり実感ないな (2024-01-14 10:12:39)
軽二近接でオセ重やタンク相手にするなら衝撃貯めてスタッガーからの格闘直撃で倒すしか道がない気がするんだよね。130より距離おいて逃げつつ、スタッガーしたら近接持ち替えって間に合うんだろうか (2024-01-14 10:19:11)
でも引き気味に戦うのあんまり好きではないな…となるとお前もオセ重にならないか?ってなるんだが… (2024-01-14 10:57:21)
ケイト・マークソン、初見で「こいつオールマインドだろ」って気づけなかったドーザーはいるかい?私は全く気づけなかったぜ! (2024-01-14 10:33:36)
前情報とか調べてない初回プレイの時は、レイヴンみたいな普通の独立傭兵かな、くらいの感覚だったかな。相手のフレーム確認しに行ってなかったし、確認しててもオールマインドのフレームをまだ知らないから、こういうパーツあるんだな〜くらいに思いそうだけど (2024-01-14 10:35:38)
というか木主ドーザーなんだね。飲んでるかい (2024-01-14 10:40:08)
ノ オールマインドそのものじゃなくてオールマインドとかかわりを持つ何かしら(雇われた傭兵か何か)だと思ってた (2024-01-14 10:38:07)
独立傭兵(すっとぼけ)でAMとべったりの手駒なんだろうなとは初見でも察した。さすがにAM本人とまで思わなかったが (2024-01-14 16:27:44)
最初のブリーフィングで「おっt (2024-01-14 12:56:41)
「おっ?イカすエンブレムに良い声の独立傭兵、しかも女性とは盛り盛りやなあ!」と思ってたんだけど、機体見て察した。俺のワクワクを返して... (2024-01-14 13:17:03)
正直ケイト=オールマインドではなくてケイト≒オールマインド、つまりケイトはAMが別に作ったAIなのではないかと思ってる (2024-01-14 13:16:25)
オールマインドのパーツ、基本的に重くて悩んだ結果装備しないことが多いけど、もしやフレームは全点豪華主義的な思想なのかな (2024-01-14 10:37:47)
NESTの観戦時、カメラを変更できること今知ったよ!!!!!ずっと不便だなと思ってたけど、そりゃあるよな (2024-01-14 11:03:11)
作業用のワーカー一式、作業重機用低性能低燃費、実戦用ではなさそうなブースター、そして同じく戦闘に用いらないならあまり影響がないと思われる低性能なFCS、腕部は作業用機械の流用らしい火炎放射器とチェーンソー。肩にポン付けされた武器とAA以外はどう考えてもミルクトゥース作業用ACなんだよな (2024-01-14 11:04:01)
戦闘ない時はせっせと作業してるのかも。働くACミルクトゥース (2024-01-14 11:05:11)
ニードルガンも釘打ち機と見立てれば… (2024-01-14 11:06:26)
フレームはWRECKER(レッカー)ブースターはGRIDWALKER(グリッドウォーカー) テストに出ますよ、ご友人 (2024-01-14 11:40:12)
NPCは弾数無限でケイト姉貴はKRSV撃ち放題なのになんで4機しか落としてくれないんですか? (2024-01-14 11:07:39)
弾が無限にあっても弾薬費がかかるからです (2024-01-14 11:16:36)
面倒が嫌い+処理限界なのでは? (2024-01-14 11:58:15)
助けるつもりなどもとより無いからです (2024-01-14 16:05:13)
未使用音声の話ってしていいのかな…?なんだっけ、ブルートゥの… (2024-01-14 11:08:52)
もういっそ対人ガン無視で調整続けてくれ。ナーフしたってどうせ2番手3番手が繰り上がってきてまたナーフの繰り返しだろ (2024-01-14 11:10:50)
確かに、ターゲットアシストがある限りは他のオートエイムロボゲー同様に終わりがないだろうからね、 (2024-01-14 11:28:38)
調整次第では本編のACの強さが大幅に変わりそうだし簡単にはできんだろう。 (2024-01-14 12:18:34)
個人的にそもそもACみたいなゲームでは特にナーフは謹んで欲しい。もし愛用のパーツや苦労して入手した隠しパーツが弱体化されたりしたプレイヤーの心情としてはただただマイナスだと思う (2024-01-14 12:29:53)
ただ弱体化前重ショや軽グレキャみたいに他の武器を喰ってしまって、他の武器を装備しても「いや○○でよくない?」ってなってしまうことが多い時はナーフは必要。他の武器全てを重ショレベルまで強化したら難易度が崩れるし (2024-01-14 12:47:57)
対戦バランス無視するのであればそもそもバランス調整なんて必要ない。ミッションなんて対戦で空気の中二にゴミ扱いされてる武器積んだようなアセンでもクリアできるし。むしろ対戦で猛威を振るってる武器がミッションをヌルゲーにしてしまっているケースの方が問題(かつてのワーム砲とか) (2024-01-14 14:54:11)
対AC戦しか想定しないなら中量や軽量より重量だが、あらゆるミッションやあらゆるボスに対して有利に立ち回りやすい構成にしたいなら重量はちと分が悪いからな。中量がミッションに最適なのは自明の理 (2024-01-14 15:06:09)
そこはわからなくないけど、セラピストとか極端なのは調整して欲しいな (2024-01-14 15:09:16)
アッパーだけとか一番要らないわ…アレがここなら有効なんじゃないかとか出番無いから別のに換えようってならないゲームならACじゃなくていいよ (2024-01-15 04:31:33)
ふと思いついて作ったアセンが飛んでもなく強くてそれ以来愛機 (2024-01-14 12:24:14)
日課のラスボスマインド殴りしてたら、バグって最終形態に以降後も僚機とオービットが落ちずに戦闘が続いて馬鹿みたいに騒がしい戦いになった。シッチャカメッチャカで楽しかったから、いっそこれも実装して欲しいw (2024-01-14 12:32:04)
大豊が内装パーツで作って無いのってブースタとFCSだっけ? (2024-01-14 12:55:37)
そうだよ。外装内装武器全部作ってるのは技研だけだな。 (2024-01-14 14:47:56)
仮にベイラムから委託されて作るとしても、流石にブースタにまで「樹大技細」に沿ったデザインにはならないよね? (2024-01-14 15:01:16)
ブースターにおける樹大枝細ってなんだろうな……推力すごい変わりに何かが低い……? (2024-01-14 15:12:11)
通常推力と近接推力がぶっ飛んでる代わりに他が低い版KIKAKUみたいな奴とか? (2024-01-14 15:21:29)
06SPDが近いのかな (2024-01-14 15:22:54)
NGIよりもでっかくなってる。…は流石に安直過ぎるか。 (2024-01-14 16:07:35)
…プロペラントタンクみたいな? (2024-01-14 16:08:32)
ブースターもコアの「樹大」側に入るだろうし、重量機の天槍をグリグリ動かせるくらいの高負荷高出力だと思う。 (2024-01-14 16:21:27)
重量が大豊バズ、負荷500位かな多分。 (2024-01-14 19:36:37)
相手のロック外に回り込むっていう戦法が使えないから装甲で耐えて火力押し付ければいいってなっちゃうから次回作ではアシスト周りの調整が欲しい所。重量でFCSの追従性を激烈に悪くするとかかねぇ…。 (2024-01-14 13:19:38)
アシストは初心者や重側が振り回されすぎない為にあったほうがいいけど、アシストで追いかける速さとかにはテコ入れ必要なんじゃないかなって思う (2024-01-14 13:27:15)
あとは4の時に持ってる武器の重量がカーソル合うまでに影響してたし…そういう感じのはあってよさそう。軽い武器も性能面を調節する必要あるけど (2024-01-14 13:29:36)
AC6はタゲアシによって「旋回」という概念自体がなくなったように思われてるけど、実際には自動で旋回って行われてるんだよね。タゲアシが有効場合、QBで横に回り込まれようとジャンプ交差で後ろ取られようとカメラはずっと相手を追従して絶対に外れない。けど撃つときはちゃんと機体が旋回(見た目的にはクイックターン)して向きを正してから撃つようになっている。このときの旋回っつーかクイックターン速度に総重量が関わるようにすれば、近接レンジでの撃ち合いで軽量機にも強味ができる…ような気がするのだが (2024-01-14 14:44:28)
ストーリー本編で言うならジャガーノートの後ろを取ったと思ったら一瞬で前を向くような状態だからね。その現仕様で重量機が弱いわけがない (2024-01-14 14:49:27)
4→fAみたいに頭部にカメラ性能設けるとか? (2024-01-14 19:35:43)
Rough and decent(bad joke)流れるのってリリースルートのスタッフロール限定?カーラのテーマをちょっと歪ませたような感じの曲だけどそこ以外で聞いた覚えがない (2024-01-14 16:26:12)
シンダーカーラ排除の最後のカーラ&チャティ戦でかかってたと思う (2024-01-14 19:15:53)
軽使ってるけど近距離するなら現環境では重のほうが有利だし…ってことでナハト脚から重にしようとしたらシルエットが似てるのは大豊か…レッカーも太く見えるけど横からみると実は細いパーツの組み合わせで色気あるな…ちょっと爪先大きいのが気になるけど (2024-01-14 16:32:59)
環境変わるまでは仕方ないし、対戦控えめに遊ぶか…たぶん同じような感じで愛機変わっていった人たくさんいるんだろうけど (2024-01-14 16:34:58)
ターレットと150Wレザハンでスタッガーをゴリゴリ削るの楽しいけど、EN余剰13しかねぇ・・・ (2024-01-14 16:33:27)
1500くらいしか回復しないのつらいよね…シュナイダーマでストーリーやったとき割と厄介だった (2024-01-14 16:35:53)
乗るならEARSHOTのほうが切り替えの手間なくていいんだけど、背負っている感が欲しくてDIZZYを装備してしまう…。4つ同時に武器が使えるようになったのはいいけど展開モーションがあんまり見られないのはちょっと悲しい… (2024-01-14 16:35:53)
過去作の発車時に展開するのはあれはあれで良かったよね…膝立構えも脚止まるけど今作のフォトモードで撮りたかったな (2024-01-14 16:36:54)
4系みたいに地上で止まってる時にキャノン使うと構えないかな (2024-01-14 17:39:28)
取引に乗った後の紙装甲スウィンバーンにABで衝突(キックではない)してみたら、3~4回耐えた。あの状態でもAP100くらい?はあるらしい (2024-01-14 18:03:21)
1しかなかったらホントに事故死してしまうし… (2024-01-14 18:36:35)
ナパームの地形に残る火炎とかでの反応ってどうなんだろ? (2024-01-14 19:22:04)
気になって試してみたら、確かに耐えるんだけどAB衝突2回目で大破した。総重量10万超えのガチタンで突っ込んだら3回目まで耐えたから、もしかして衝突って速度でダメージ計算されてる? (2024-01-14 20:19:55)
あれをこうした方がいいんじゃないかなって考えに、そんな事したらこっちがまるで駄目になるだろ!みたいな答えもそれなりに見るけど(もう少し控えめに変えるって気持ちなんだが)……思い返せばフロムの調整って結構極端だったかもしれないな…危惧するのも仕方ないところか (2024-01-14 19:03:04)
全部が全部じゃないけどそれもう使えないよってくらいのやってた事はあるしなあ…直近で売れた2作が珍しいくらい上方修正しまくってて逆にバランス壊してる感あるからそこだけちょっと昔に戻って欲しいけど (2024-01-15 04:25:41)
fAのアスピナチェーンガンやVのオトキャみたいな単品を重ねて火力上げたバカみたいな武器が欲しいなー (2024-01-14 19:46:55)
初期ライの横に初期ライを並列したい (2024-01-14 19:50:19)
なお片腕分だけで二丁持ち並みの反動があるものとする (2024-01-14 20:14:25)
こういうタイプならリロードも倍かな?数撃てば当たるでしょって感じのでいい (2024-01-14 20:34:21)
ファーロンとか、アキバのLRA/LRBとかでやってるし、16とかKRSVもある意味やってるからあるといえばある。しかし、欲しいのもわかる。 (2024-01-14 20:23:04)
多分求めているのは双発を前提に設計していないものなのかも。発想に富んだRaDや追いつめられているBAWS辺りから魔改造的な何かを作ってほしいところだな。 (2024-01-14 20:43:18)
四脚MTが乗っけてる9連バズみたいな奴かな? (2024-01-15 03:38:51)
単品を重ねた究極形→プロトタイプネクストARESAの連結ガトリング (2024-01-15 16:19:38)
つ マルチプルぱるす (2024-01-15 18:26:40)
イヤショ(重グレキャ)←敵が使うと強いけどワイが使うと当たらん 爆導索←敵が使うと強いけどワイが使っても当たる!! (2024-01-14 20:42:07)
あっっっ 対人板と間違えた… (2024-01-14 20:42:26)
スペツナズナイフみたいな構造の『通常は近接、チャージは1回切りの遠距離』みたいなギミック武器欲しい (2024-01-14 21:43:25)
逆のパターンだがWUERGERで我慢しろ (2024-01-14 22:06:47)
オールマインドを消すんだ そうすれば人類が得をする (2024-01-14 22:07:12)
傭兵支援システムの代行は誰がやるの? チャティ? (2024-01-14 22:15:29)
現状ストレスなく戦えるアセン(対戦は知らん)これかなぁ。少なくともスッラとバルテウス相手ではストレスを感じなかった。
https://imgur.com/aadSwkR
(2024-01-14 22:19:07)
Radのチャティ・スティックだ。お前の声が聴きたくなった。要件はそれだけだ。じゃあな。 (2024-01-14 22:55:03)
そんなにも私の事を想っていただいたなんて…感激だぁ…!ミルクトゥースも歓んでますよ (2024-01-14 23:38:07)
なるほど。そういうボイスもあるのか……面白いな (2024-01-14 23:42:11)
レッドガンの流儀を教えてやる!連絡を入れたらもう一通だ! (2024-01-15 11:00:34)
フロイトのAI、さりげなく強化入ってないか…?以前はスタッガー硬直後の復帰が露骨に遅くてレザランパイルがほぼ確定してたのに、久々にやったら最速入力でもかなり回避してくるようになってる。仕様変更の影響とも思えないし、この間のアプデでサイレント強化入ったとしか思えん。 (2024-01-15 01:57:48)
ハンドガンは大口径弾で衝撃力が強い、ニードルガンは小口径高速弾で貫通力(攻撃力)が高い、みたいなバランスになればええんかなぁ (2024-01-15 03:33:39)
ハンドガン側の装填数増やすかリロ早くするかでもだいぶ変わると思う (2024-01-15 04:28:11)
今、衝撃力はハンドガン>ニドガン、攻撃力は長ハンド>ニドガン>ハンドガンなんよな(バーストハンドガンは…)。連射性能、リロード(あと弾速も)を加味して調整する必要がありそう (2024-01-15 09:17:17)
とりあえず長ハンドガンはもうちょい残留をなんとかして…なんで短ハンドガン+3しか残留しないんだ (2024-01-15 11:19:51)
MT相手だと強いから長ハンドがザコ用、短ハンドがボス用って括りなんじゃないかな。イメージ的にはが逆だが (2024-01-15 18:58:12)
AC6本編より半世紀or半世紀以上も前に造られたとされるのって、エフェメラ HAL BASHOの3機で合ってる?『古い機材を末永く大切に使いましょう計画』的な縛りプレイがやってみたくなって来たんだ。 (2024-01-15 07:07:14)
ゲーム中で使える範囲ではその3つじゃないかな。 あと解釈次第ではJAILBREAKも入るかな?ってくらい。 (2024-01-15 10:14:01)
「造られた」が製造を指すのであればエフェメラとHALだけ。BASHOは今でも生産が継続されてるっぽいから、設計が古いだけで半世紀前の製造とは限らない。 (2024-01-15 11:35:25)
芭蕉さんもいいけど、バーンスウィンバーンの陸自の機体みたいな頭とか欲しいなぁ (2024-01-15 08:44:14)
もしかしてバーンブレイバーン? (2024-01-15 12:35:34)
それだわ。割とナチュラルにスウィンバーンにしてるネタを見てから彼のエンブレムのように頭の中に刷り込まれてしまったようだわ…何にしても無骨オブ無骨だけど可愛げのある四角いのが欲しくて… (2024-01-15 12:50:39)
四角いって言うと初期頭が一番それっぽいかも。ただ、だいぶ細長いけど (2024-01-15 15:08:48)
違うのよ…なんていうかもっと立方体みたいな…そんなやつなんよ。なんていうんだっけこういうの… (2024-01-15 18:25:08)
無骨な感じ?でも、無骨にしすぎるとただのMTにしかならんしなぁ (2024-01-15 19:28:12)
いや、そういうのでいいんよ (2024-01-15 19:35:38)
もう大豊かBAWSの追加パーツを期待するしかないね (2024-01-15 19:51:10)
やっと思い出した、TV頭とかモニター頭とかだっけ。ガンダムWの量産機に居たみたいな顔 (2024-01-15 19:57:12)
カラサヴァとチェーンソーで突撃する重二を作りたいけど背中何にしたら安定するかなε:) (2024-01-15 12:58:59)
KRSVとチェーンソーな時点で安定する予感がしないから何付けても焼け石に水な気がするって言っていい? (2024-01-15 15:11:41)
どう足掻いてもネタ枠なのは十二分にわかってるわよ (2024-01-15 21:05:06)
ニードルミサイルか肩カーラミサででスタッガー取りに行くとか (2024-01-15 19:09:00)
プラミサはどう? 突っ込んでカラサヴァとプラミサを乱射。きれいだよ。 (2024-01-16 18:55:34)
楽しそうw良いなw (2024-01-17 04:19:22)
今更だけど、強制放電で動きが止まって手痛いダメージ貰うのって、出血からアイデア来てそうよね。QB保証重量は要はドッスンローリングだし、結構ソウルっぽいとこあるよね今作 (2024-01-15 14:07:40)
「フロムの考えるアクションゲームの面白み」としては共通する部分多そう。 フロムと言えばソウル系ってイメージが先行してるからか「ソウルっぽい」って言われがちだけど。 (2024-01-15 14:26:46)
発売から暫くはアーマードソウルとか言われてたしね (2024-01-15 14:44:12)
まぁ、これがソウルとか関係ないフロムの作り方だと言っても、10年近くソウル系しか作ってなかったんだから=ソウルと思われても仕方ない感じはある (2024-01-15 18:12:54)
AC6の企業に就職するならタキガワかメリニット辺りが無難そうだなとほざいてみる (2024-01-15 15:36:13)
ヴァイスさんとコーエン君のプラズマ研究所は? (2024-01-15 16:04:06)
だってあそこアーキバスの系列企業だし…(偏見) (2024-01-15 16:20:35)
カタカナで和風な社名に警戒してしまうのは大体キサラギのせい (2024-01-15 16:57:16)
ムラクモミレニアム「ゆ…許された」 (2024-01-15 18:59:37)
有澤重工は気のいい派手好きなロマン集団ってイメージがあるけど、多分メリニットは狂信者というかガチというか、余裕のない集まりな気がする(偏見) (2024-01-15 16:28:45)
6の世界はコンテナをカタパルトでぶっ飛ばして「輸送」するくらいだから流体力学だの航空力学だのがとっくに忘れ去られてそうなので、空力が云々言ってるシュナイダーもあの世界ではカルト集団に近いかも知れない (2024-01-15 17:15:56)
コーラルが増え過ぎない程度に丁度良く消費ってどうやればいいんだろうか。 (2024-01-15 17:06:47)
ドーザーの皆様方に定期的に生でイッて貰うとか……? エアちゃんは眉を顰めるだろうけど。 (2024-01-15 17:10:32)
エネルギー資源としてガンガン使って消費は無理なのかねぇ…。 (2024-01-15 17:16:33)
C兵器とかコーラルジェネを見た感じ、技研の技術流用だと消費と増殖が釣り合って減っていかなさそう。 (2024-01-15 17:23:12)
火力発電に使う…のは無理か。 (2024-01-15 17:36:48)
小バスキュラープラントで (2024-01-15 17:22:08)
吸い上げて定期的に空中爆破とかは?アイビスの火のタイミングで総量が減ったから、そのタイミングでウォッチポイントを建てまくって総量の徹底管理すれば・・・ (2024-01-15 17:27:02)
ミールワームはコーラルを食って無害化するので、ミールワーム牧場を作るのがいいんじゃないかな、作中だと過去に培養プラントはあったみたいだけど (2024-01-15 17:46:02)
「真空状態で集積する」と急激に増えるみたいな話だったと思うから、散逸させておけば食料としての消費だけでも何とかなるんでない? アイビスの火は技研がコーラル集積しちゃったから起きたんだと思う (2024-01-15 18:15:28)
コーラルは勝手に集積する性質があるから散逸させるのは難しい気がする…てか結局アイビスの火が起きなかったらどうなってたんだろう?勝手にコーラルリリースか、宇宙が吹っ飛んだのか? (2024-01-15 18:24:06)
ルビコン3が手付かずのままなら、大気や地中に満遍なく混ざりこんで増殖頭打ちとかになってたのかもしれない。 (2024-01-15 18:29:25)
BAWS第2工廠の井戸みたいに水とかで希釈するとか (2024-01-15 19:17:00)
ミッションでACとかLC・HCにバズーカ当てるコツってある?ボタン反応か分かんないけど全然当てられない… (2024-01-15 17:24:59)
↑バズーカは弾速が遅いからね。しかもLCやHCは無限浮遊が可能。 対AC戦より接近して発射、ブレード攻撃へカウンター気味に発射、ミサイルで攪乱してから発射などなど、ちょっと工夫が必要かも (2024-01-15 17:43:24)
ミサイルとか撃ってQB使わせた後とかなら対AC戦であればバズーカを当てる事は出来たと思う。と言ってもあんまり弾自体をぶち当てた事は無いけれど(多くの場合爆風)そもそも現行Ver以前も大抵は爆風だったしなぁ、雑に撃っても当たるって聞いたけどAI相手だとテスター君にすらかわされるのよね…。 (2024-01-15 18:02:26)
テスターACは二回QB吐かせたすぐ後なら、QB回避しなくなるので当てられる。他の相手も回数はわからんけど、複数回の回避行動を消費させた後でなら当たるんじゃないかな (2024-01-15 18:13:13)
AC6の舞台にはルビコン以外にも人類が入植した惑星がいくつもあるんだろうか?そしてそこでも星をめぐる争いが起きているんだろうか? (2024-01-15 18:04:07)
木星などにも入植してる可能性がある、アイビスの火の影響が太陽系にあった描写がない(つまり全く別の星系の可能性)というあたり、人類の活動圏は滅茶苦茶広そう。ルビコンの出来事も片田舎で起きたドンパチぐらいのスケールなのかもしれんな (2024-01-15 18:17:01)
BAWSや (2024-01-15 19:15:40)
エルカノみたいにその惑星で発足した企業もあるだろうね。そこのACパーツも見てみたいねぇ。...あとスマホから打つと途中送信しちゃうな、スマン。 (2024-01-15 19:19:51)
https://imgur.com/a/PM76mbG
カーマンラインのミッションでフォトモードの光量弄るとめちゃくちゃ綺麗な青空になるんだなぁ…初めて知った お陰でシュナイダーを成仏させられそうだ (2024-01-15 18:15:26)
ちょっと質問なんだけどニューゲームでやり直したらランクマッチのデータも消えちゃうよね? (2024-01-15 19:27:00)
全部消えるぞ (2024-01-15 19:27:43)
やっぱりそうだよね。おまちゃんの隠しセリフとか色々自分でやってみたいんだけど消えちゃうのはやだなーと (2024-01-15 20:16:38)
対戦でNPCの機体持ち出す遊びをしてるんだが、実際に使ってみると色々と印象が変わる機体が多いな、アスタークラウンとか個人的には特に。パルススクトゥム貼りつつ片翼砲チャージして右手武装で蓄積からのぶっぱ、AAで迎撃も出来るのいいな 惜しむは手持ち武装が左右逆ならより良いと思うってのと、ジェネレーターがEN補正低めのアキバ重ジェネなのがね (2024-01-15 19:32:04)
やっぱ対戦疲れるなってことで次のアプデまで離れる…というかお金かかるし当分様子見しようかな。それはそうとラマー内燃が楽しい。QBしてもすぐエネルギー元通りなの楽しー (2024-01-15 20:16:12)
ロマン全振りの武器追加されないかな、砲口が3つあってバーストの18発リロードなリボルバーとか (2024-01-15 20:25:52)
カラサワじゃダメ?っておまちゃんが言ってるぞ (2024-01-15 20:37:05)
もっとへんてこな発明じゃないと満足できません!というのも珍兵器とか調べて眺めすぎたからだけど!(人類の過ち)…なんか銃とは思えないような造形した生物的な?銃とか、マンボウみたいな飛行機とか… (2024-01-15 20:44:24)
おまちゃんに一言言うならもう少しダイエットさせたマインドのパーツ下さいかな…アルファとか形はアルゼブラのに似てるけどちょっと大きすぎるんだよね…でもグリッドウォーカー装備したら背鰭みたいになるところは気に入ってる (2024-01-15 20:46:32)
3の時にあった大型ミサイル(通称:核)とかあったら…、いやコーラルミサイルがあるし… (2024-01-15 22:04:29)
懐かしいな…「殲滅せよ」とか言って対角に並んだ4機が武器腕超大型同時発射みたいなの何かで見たな (2024-01-15 22:52:27)
UNACもしくはAIAC実装されたら、マインドωやオルトゥス連れて歩くのにな (2024-01-15 20:51:01)
ドωや ちょっと顔っぽい (2024-01-15 21:25:30)
仮にコアの拡張機能の一つとしてリミッター開放が復活したらどうなるだろうという妄想をしてみる (2024-01-15 21:29:08)
また重二が強くなりそう(火力機動力安定補足能力を兼ね揃え完璧に見える) (2024-01-15 21:36:10)
メリットとデメリットによる。EN無限と引き換えに終了後はVDのOW使用後並みのペナルティ(一定時間ロック不可+EN回復無しでブースターも吹かせない)くらいなら (2024-01-15 21:47:04)
ジェネの専用パラメータ6つの内、EN武器適正以外の5つの低さを踏み倒せるとなったらほぼ150or128ジェネの天下になるだけな気がするな。 (2024-01-15 23:26:38)
NPCはアサルトアーマー返しやってこないの情けを感じる…それとも体験してないだけでやってくるのか (2024-01-15 21:48:14)
新レイヴンとかAAをコンボに組み込んでくるヤツはたまにカウンター狙いしたらタイミングが被る (2024-01-15 22:34:48)
フロムへのアンケートは一度出してしまったので、フロムの方が見てると信じてここに提案を書かせていただきます。機体の総重量が軽いほどスタッガー硬直時間が短く、重いほど長くなるようにしてください! 具体的には一般的に中量級とされる75000で今まで通り約2秒、そこから総重量が5000変化するにつれて0.1秒の増減が発生するようにします。例えば60000の軽二なら1.7秒に短縮され、100000の重二は2.5秒に増加、150000のタンクは3.5秒まで増加されるようになります。なおQBによるキャンセルは硬直時間に関わらず一定とします(0.3秒ほど短くなる)。ご検討のほどよろしくお願いします! (2024-01-15 22:54:28)
こんな所に社員が来るわけないじゃん…少し考えたら分かるだろ 内容も重量機を殺すだけの、オフラインにまで悪影響を与える様な代物だし (2024-01-15 23:32:42)
オフラインで重量機そんな辛いのん (2024-01-15 23:34:40)
タンクとかは対戦とは比べ物にならないくらい難しい 上下移動の激しいステージだとまず苦戦するし、ボス相手だとタンクの防御程度なら余裕で溶かしてくる相手が多い その上で上のアプデが来たなら、多分誰も攻略でタンク乗らないよ (2024-01-15 23:47:38)
タンクはともかくだけど重二はそこまで難しく思わなかったんだよね。タンクだときついのか (2024-01-15 23:52:40)
対戦だと火力がACの比になるから重二やタンクへ火力の通りが悪くて硬いからもっとスタッガー長くしてってなるんだろうかな (2024-01-15 23:54:39)
重量機体の硬直時間長くしてダメそんな増える? 武器のリロード時間や連射速度考えたらコンマ何秒伸びても一部の武器以外攻撃できる回数増えないと思うけど。 (2024-01-16 00:40:05)
ボス相手が問題になる コンマ何秒が本当に命取りになる様なボスはオフラインにはいくらでもいるぞ (2024-01-16 00:47:30)
対戦のつもりで書いてた。オフラインは普通に死ぬと思う。 (2024-01-16 01:00:02)
みんな天使砲を両肩に乗せたがるけど、個人的には片方だけの方がかっこいいと思うんだよ †片翼のレイヴン† みたいな (2024-01-15 23:35:26)
《よう相棒、まだ生きてるか》 (2024-01-15 23:36:57)
非常に個人的な意見だが、同じような理由で片方の肩にカーラミサイル付けてる。圧力としても優秀だしEN負荷を受け入れられるなら見た目も性能も最強や (2024-01-16 01:10:43)
とうこそビジター (2024-01-15 23:47:45)
なんかランクマッチが始まってから全くカスタム居ないな (2024-01-15 23:49:36)
ランクマは本当にお手軽だからね カスマは部屋主が自分に有利なマップ選んだりとかもしてくるし、あと時間かかる (2024-01-15 23:56:14)
カジュアルクイックマッチを実装してくれれば良いんだけどな〜 ランクマッチは疲れたな… (2024-01-16 00:04:35)
真レイヴンすげえなアイツ、甘えた動きだったとはいえ、キカクブレードにきっちりフルパイル合わせてくるんだもの 最初何が起きたか分からんかったぞ (2024-01-15 23:51:00)
甘えたキカクって何ぞ… (2024-01-15 23:55:33)
キカクブースターでブレキャンしながらブレード振ったらカウンターパイルでワンパンされた って書けば良かった…すまぬ (2024-01-15 23:57:33)
割と軽い気持ちでガンガン突っ込んで行ってたって感じか…なんか飛びつく子犬を想像したんだ (2024-01-15 23:58:42)
キカクブースターで斬り掛かったけど鬼の反応速度でチャージパイル食らったって話じゃないのかな? (2024-01-15 23:58:18)
…そうだなぁ…重二オセルスの押し付けで息切れしてすり潰されたシュナイダーマを思い出しつつ、あれもきっと大豊娘娘と猫背不健康ツルペタシュナイダーちゃん(仮)の戯れだったんだと思うと……当ててんのよされて樹大枝細を解らせられたと言う事に……なんだかよくわかりません。コヨーテスにミサイルぶつけてきます (2024-01-16 00:12:44)
そういえばBAWSは幻覚キャラ発生してないんだな (2024-01-16 00:18:41)
バーストライフルとかナパームとか、テロやゲリラ戦に向いた武器売ってるしテロサーの姫みたいなの生やすのか? (2024-01-16 02:05:21)
何故か物騒な弁慶坊のイメージになるんだよね (2024-01-16 06:31:23)
ドルマヤンが公式で幻覚見てるから… (2024-01-16 02:51:31)
ドルマヤンは解放戦線のマスコット(?)だし、BAWSは誰にでも武器売りますよの精神のキャラになるかな…あとはコーラル井戸隠してたりしたし、密かにコーラル決めてるみたいな。作中では死の商人感はそんなにないけど、企業にも武器売ってるとはいえその心は星内だからかな…BAWSと坊主って掛けてあったりするのかな (2024-01-16 06:29:42)
何でランクってみんなローダー4の初期エンブレムなのかってずっと思ってたんだが、さっき別の板で返答をもらった 負けた時に動画にされて晒されるからなのか… そんな邪悪な界隈なのか、ランクマ… (2024-01-16 00:31:00)
それ悪意のある晒し上げというよりは、相手の名前やエンブレム隠さずに動画配信しちゃう奴もいるって話じゃないかな (2024-01-16 00:48:33)
対戦勢はちょっとアレな人多いよ。この掲示板だって注意書きも読まずに平然と対戦の話始める人結構いるし (2024-01-16 01:26:17)
配信勢動画勢と関わりたくなくても対戦で当たる可能性あるからな。百人が百人配慮してくれるとも限らんし、面倒が嫌いなら自衛するに越した事はない (2024-01-16 02:50:52)
別に晒されようが何だろうがお前のような木っ端の動画なぞ視界に入れんからどうでもええわの精神で行くんだ。まぁああいうのはカスマに籠ってくれるのが一番ありがたいんだけどな (2024-01-16 04:51:22)
晒されるってのは対戦相手が配信、録画してる勢で自分が負けた記録が残るのが恥ずかしいってことなんかな?負け=汚点みたいな考え?名指しでアセンやプレイ内容を貶されるだったら嫌なのは凄い分かるが。 (2024-01-16 10:30:55)
単純に色んなアセン作ってロードしまくってると、それぞれに機体名つけるのが億劫になって一番融通が利く初期名になっちゃったとかじゃないの? (2024-01-16 19:04:48)
有志が描いていたりいなかったりする企業のマスコット(幻覚)がまだ存在していないのはBAWSとRaDとエルカノ、あとメリニットとファーロンとVCPL、タキガワ・ハーモニクス……この7社か。 (2024-01-16 06:55:44)
フレームも手掛けてる企業だとあとはBAWSとRaDとエルカノかな?エルカノは急にアルバなんて正統派イケメン製造したせいで普段はそこまでじゃない地味な感じだけど、急にどうした?ってなった記憶あるな…あとニードル大好きだから釘とか好きそう (2024-01-16 07:41:57)
「誰だロボアニメ見せたやつ!」って感じ (2024-01-16 07:43:50)
ファーロンはミサイルに顔と手足の生えたアメリカでよく見る感じのマスコットを描いてる人はいた。あとマスコットとはちょっと違うけどボーカロイドじみた商品のパッケージにタキガワをイメージした美少女キャラを描いてた人もいた。 (2024-01-16 08:34:10)
ボリュームの調整ミスるとユーザーが死にそうなボカロ。 (2024-01-16 08:53:01)
RaDはチャティっていう公式マスコットがいるから… (2024-01-16 09:56:25)
らっどん(某onちゃんみたいになったスマートクリーナー)はちょくちょく見かけるけど、アーキ坊や程定着してるって訳では無さそう。 (2024-01-16 10:12:06)
肩キャノン系を同時発射で片方だけになる不具合は腕武器のレザショとかでも起こってない? (2024-01-16 09:21:00)
腕の方はチャージ射撃が暴発してるとか?(腕武器は構えが発生すると片方ずつしか撃てない) (2024-01-16 09:28:54)
いんや通常射撃のほう。Wレザハン連射してる時片方だけ射撃しない時あるから、間違いないと思うんだけど自分だけかな (2024-01-16 09:49:57)
操作ごと録画してみて、トリガーなりキーなりが戻りきってないとかでもなければバグじゃないかな?(普段ガト使ってるのもあって遭遇したことない) (2024-01-16 10:00:34)
今パッドとキーマウの両方で再現できた。条件は単発セミオート系武器で両手同時射撃を連続で繰り返すこと。条件が簡単でDPS落ちるんで結構深刻なバグだなこりゃ (2024-01-16 10:12:30)
今日外に居たらレイヴンにフン落とされたわ、火種を撒き散らすルビコンの害獣の方がマシだね (2024-01-16 09:25:27)
洗ったら取れる汚れ>>>死 だが安心しな、自然界なんて目に見えない雑菌や微生物の出した穢らだらけだ (2024-01-16 09:32:06)
まぁ、死ねば汚れも気にならないしな。 (2024-01-16 11:01:49)
服が汚れる程度より死ぬ方がマシなのか…どういう潔癖だ (2024-01-16 12:06:48)
安心しろ、100Mのラグテレポートよりマシだから… (2024-01-16 10:35:30)
かいはつさんみてください!これがぼくがかんがえただれもきづいてないゆいいつのえーしーをすくうほうほうです! みたいなのをどこにでもいる量産型の連中が狩られて負けた腹いせに嬉々として要望投げてるの見ると開発も大変だなぁとは思う (2024-01-16 11:56:32)
流石に歪んだ見方をし過ぎでは (2024-01-16 12:05:20)
誰も何も提案言わないゲームってそれはそれでダメそう (2024-01-16 12:08:10)
ランクマあるから実データ取れるし自称上手い匿名君のさいこうのげーむばらんすを参考にする位なら配信見てる方が色々調整の参考にはなる しょしんしゃのいけんもただしいこともある!ってのも結局初心者はそのうち上級者になって意見は収束していくからね。逆にうまくならないならすぐ消えるし、消える人の無責任な意見を真面目に捉える必要はない (2024-01-16 12:31:07)
それは何を基準に発言者が初心者かそうでないかを判断してるんだ…?フロムもそれはできることじゃないし、さすがにこいつは初心者って決めつけるのもどうかと思うが。このウィキ内他のページでも色々話合いは発生してるけど、極端な例えがそんなにないこと、他人の意見を汲んで話ができる人間もいることを考えれば、改善提案が全てが初心者のものとは思えないし、見ず知らずの相手を初心者と思い込むのもあまり良くないと思うよ (2024-01-16 12:55:03)
どいうか上手い人や実況者でも人によってはメチャクチャなこと言ってたりするしそれは指標にならないな、公平性にも欠けるし (2024-01-16 12:56:39)
勝手に読み替えられても困るんだけど。「初心者であった場合でも無視してOK」な理由であって初心者だ!って決めつけをどこでやってるのか具体的にコピーして明示してくれる? んで「上手い奴や実況者が滅茶苦茶な事をいってるから指標にならない」も勝手に読み替えてるよね。「【自称上手い匿名】の意見より【その人の技量が分かる状態】での意見」の「方が」参考になるって書いてあるよね。こういう訳の分からない自分に都合の良い書き換えやってるから負け続けてぼくのかんがえたさいこうのえーしー送る事になるんよ (2024-01-16 13:47:05)
煽ってレスバしたいだけの暇人に構うな (2024-01-16 13:54:41)
これただの変な人だったのか、すまん (2024-01-16 14:03:31)
現実に押しつぶされないようにな (2024-01-16 14:13:34)
そいつの意見も平日昼間に掲示板に張り付いてる奴の批判もどうでもええわ 他所でやれ (2024-01-16 13:24:51)
社会に出ると固定の休みが平日って人の多さに驚くぞ。業種丸ごととかあるから腰ぬかさんようにな (2024-01-16 13:49:57)
意見の良し悪しは別として、不特定多数の使う掲示板で人を呷るような口調はやめよう。行き過ぎると荒らしだ。 (2024-01-16 13:26:28)
最初の書き込みの時点でライン超えてるのでは (2024-01-16 15:51:56)
灰に塗れた要望をいくら唱えたところで、そこにはルビコンを変える力などない (2024-01-16 13:34:34)
灰にまみれてようが送るべき所に一定の数が送られれば一定の力は持つ…と思って注意喚起程度でも良いからバグタンク対処してくれって3回ぐらいフロムに要望送ってる(し、送ったという同志も結構居る)のだけど、ほぼ1か月放置されてる辺り本当に何の力もないっぽくてアホらしい事この上ない。無駄に入力欄多くて時間かかるんだぞアレ。 (2024-01-16 16:24:49)
1人で何度も同じ要望送るのはむしろ逆効果になり得るからほどほどにしておけ (2024-01-16 16:46:07)
もう発想が完全にクレーマーそのものなんよ (2024-01-16 20:51:44)
灰に濡れた理論やんけ (2024-01-16 21:08:46)
ここで散々タンクでミッションは辛いと言われてたので、完全なニューゲームで(手に入り次第)タンク&グレネード縛りで1周した。さすがにエンフォーサー・アイビス・エアちゃんあたりは滅茶苦茶苦戦したが、それ以外はかなり楽な感じ。スタッガ―故に火力押し付けの強いゲームなので、積載量からくる総火力の高さが光るし、何よりAC吹き飛ばすのが気持ちいいのでぜひやってみてほしい。今は2週目でアキバタン&プラズマ縛りしてる。 (2024-01-16 12:08:45)
アイビスはそれまでタンクや重二でゴリ押ししてきたプレイヤーほど今までの戦法が通用しなくてめっちゃ苦戦するよね(ていうかした)…。改めてどスタンダードな中二で行ったら楽勝だったのでホントアセン相性って大事だなと気付かされる (2024-01-16 12:41:43)
回避と属性の重要性をみっちり教えてくれるよね (2024-01-16 12:57:48)
でもアイビス先生、初期はめっちゃ良ボスだったけど今動きめっちゃ止まるようになってない?バズとかスタン砲とかが刺さりまくるから難易度低下アプデ後はゴリゴリにガチタンで押した方が楽な気がする… (2024-01-16 14:09:07)
動きはそんなに変わってないはず、光波の誘導とかは相当落ちてるけどそれでもタンクだとやっぱり結構避けにくい。グリウォ中二で避けながら隙見てバズなりグレなり撃ち込むと簡単にスタッガー取れるし追撃のブレードもしっかり入るからベーシックなACスタイルが好きな人にとっては戦いやすい良いボスになってると思うよ (2024-01-16 14:14:28)
回避力高いから力押しで当てに行くと避けられて反撃されるけど、こっちも避けて反撃すればスタッガーで巻き返せるっていう、多分本作の機動戦はこういう動きを想定してたんじゃないかなって戦いができて好き。ちゃんと狙って撃つ、タイミング良く避けつつ衝撃を貯める、パイルでズドン、みたいな (2024-01-16 15:09:52)
火ルート行った後の2周目でプラズマ縛り……企業で詰みそう。 (2024-01-16 12:52:21)
/゜□゜ (2024-01-16 15:20:51)
途中で送信しちまった。イラつくぜ...アーキ坊やを描きたかったんだ... 肩プラキャで両腕素手だと実は結構楽に縛れる。 (2024-01-16 15:23:13)
たぶん属性は合ってないけど、チャージプラキャの弾速と意外とある衝撃力がスタッガー低めと思われるアイビスに意外と刺さるのかも。ボス類は両手素手で殴り続けるとかなり拘束されてくれるよね。今作のパンチは侮れない (2024-01-16 16:36:33)
今更だけど今作、実は結構機動性悪くない?過去作の動画見てると比較的もっさりしてる感じ。Vは遅いイメージだけど見てみたらかなり速かった (2024-01-16 15:38:45)
QBリロード速度の追加やEN回復の仕様変更などで意図的に機動性落とされてるからな。ブースト切って落下したりも出来ない (2024-01-16 15:50:12)
Vは壁蹴りもあって意外と3次元高起動で、QBチャージ時間とかいう最高出力で吹かすための体内時計が要るし、EN回復UPのためにスキャンモード切り替えとかをAIMしながらやるから脳がパンクしそうだった……ただ大体プレイヤーの操作技術に委ねられてるから、無限の伸び代があるとも言えたのかもしれん。まず頭と指が着いていかんが (2024-01-16 16:24:05)
今までなかった要素だし、地形の利用の仕方として面白くて好きだったなぁ…あとは滑るコアにして慣性ドリフト中にブースト切ってクイックターンとか…実戦?環境に愛されない機体ばかり好きなんで諦めました (2024-01-16 16:28:25)
上方向の移動は制限されてたけど、他はだいぶ自由だったよね。GBも接地しなきゃいけなかったけど、上方向移動の制限とブーストオフでの急速降下であまり気にならなかったな (2024-01-16 18:39:24)
加えてQBは攻撃は中断されるし、ABもタメがある上に直線的だったりで速い動きでも行動のテンポがぶつ切りに成るようにしてる感がある (2024-01-16 17:21:18)
バトオペNEXT系みたいに硬直の読み合いゲームに寄せてるんでしょうな、バンダイの意向で過去作から応援していた古参ファンは切られたんじゃよ‥‥‥ (2024-01-16 19:19:52)
いきなりバンダイの意向とか古参ファンは切られたとかよく分からないストーリー語りだすのはちょっと (2024-01-16 22:25:55)
過去作から応援してきた古参ファンならば新しくなったものも変わらず応援するものだと思うが、こういう様子のおかしい古参も必ずいる。過去から未来まで変わらない事実だ (2024-01-16 22:28:41)
今作が初ACだけど正直このぐらい(特に軽二)でいい それこそネクサス時代のやつとか動画見る限り頭がついてこない (2024-01-16 17:45:51)
同感。動画で見た4系みたいなゲームスピードだったら手を出さなかったかもしれない (2024-01-16 18:41:02)
でも当時はみんなあれが当たり前だと思ってやってたからな。歴代軽量機乗りしてきた身からすると6の軽量はまだ遅い (2024-01-16 18:49:56)
4系もそうだけどとにかく動きがシームレスなんだよねあの頃のAC。空と陸を自由に行き来できたがその分上手く動かすのも難しかった。今作は速度を落として、各動作をワンテンポ設けた「段差」のあるアクションにして視認性とメリハリを付けた感じ (2024-01-16 23:32:18)
速度自体はそんな遅くはないんだけど・・・QBにせよブレードにせよ何かと動作のレスポンスが悪かったり、QBが旧作のQBじゃなくてソウル系のステップと動作が同じなせいで動作中何もできなかったり体感上ではシリーズ通しても相当遅い部類だね (2024-01-16 21:51:05)
VのときもHBに最大出力時間?とかあったりでなんとなく最近のはレスポンスの間が気になるところがあるよね。今作は射撃もそうだけど、武器によっては押して発射までタイムラグが発生するから慣れるまでかなり気になった。でも一番気になるのは逆脚のQBかな… (2024-01-17 00:34:26)
私には残念ながら、あなたに報酬を支払うための資産がありません。そこで代案なのですが、惑星封鎖機構の機体残骸を見つけたらぜひアクセスしてみてください。回収したデータを私の方で換金し、その価値に応じて、あなたに「耳かき」「膝枕」「添い寝」などをしてあげたいと思います。 (2024-01-16 17:16:45)
イヤ耳かきも膝枕も添い寝もするための肉体がねぇだろーがお前さんはよぉ! (2024-01-16 17:21:26)
(どこからともなく飛んでくるSOL644) (2024-01-16 17:41:26)
デカいしゴツいし硬いしで最悪だ……もう自費でそういうお店行くから、換金した額だけ振り込んどいて…… (2024-01-16 18:30:57)
ルビコンにそういうお店があるのかなぁ…コーラル使ってそうでちょっと怖い (2024-01-16 20:10:06)
何飲みます?私コーラルで、とか言われるのか… (2024-01-16 20:36:50)
現金をちゃっかりネコババするのはいいとして(よくない)、女性型アンドロイドにでもエアちゃんをインストールすれば実際にしてもらえそう (2024-01-16 17:26:42)
……ちょうどエフェメラあるじゃん? (2024-01-16 17:28:22)
レッドシフトのさきっちょで (2024-01-16 18:21:07)
なお稀に耳から直接コーラルが流し込まれる模様 (2024-01-16 20:55:24)
あぁァァァァ〜〜〜コーラルの音ぉぉぉ(目から赤い火花パチパチ) (2024-01-17 00:35:34)
ASMRの話かな...? (2024-01-16 21:11:35)
ランクで負けた時 「調子に乗るなよ野良犬、ラッキーパンチを食らっただけだ(本音)」「やるじゃねえか(建前)」 (2024-01-16 17:42:01)
ご友人排除、昔はご友人のとこに降りてく時、ちょっとだけエリア外壁出て一歩遅らせないとレールガンの上とか行けなかったけどいつの間にかなくなったよね (2024-01-16 18:03:53)
エアちゃんって621が何してても日常ずっと見てるのかな (2024-01-16 18:38:30)
ハッキングとかで忙しいから常駐はしてないんじゃない? (2024-01-16 18:44:00)
フォトモードぶれぶれ問題早く直ってくれ… (2024-01-16 19:36:44)
今月もまた24日前後に新レギュ来るのかしら (2024-01-16 20:56:32)
https://youtu.be/PGk_iblB4AI?feature=shared
AC6が結構紹介されてるぜ (2024-01-16 21:10:09)
上で書いてたプラズマタンク縛りもクリア。アキバスネイルは苦戦するかと思いきや、当たり判定が大きすぎてプラズマフルヒットするせいで溶けた。グレ以上にMT溶かし放題で無双ゲーやってるみたいになるし、対ボス・ACもスタッガ―さえ取れれば4挺プラズマの前に消し飛ぶ。楽しいからぜひやってみてほしい (2024-01-16 21:15:12)
対戦関連で荒んだ意見を見かける度に、やっぱり引き際って大事やなって......負けた感じに思えて引けないのかしら。ストーリーしゃぶるのも楽しいぜ (2024-01-16 21:18:28)
好きな機体で好きに生き、好きに死ぬ… (2024-01-16 21:36:56)
負けが続くと人によっては深度2のイグアスみたいになっちゃうのだよ (2024-01-16 21:49:24)
心にフロイトを飼いたい (2024-01-16 22:57:26)
どいつもこいつも…俺を低く見るんじゃねえ!!!!(ブチギレ集積イグアス) (2024-01-16 22:26:56)
心の中のオキーフさんが「対人に夢を見るのはやめておけ」って… (2024-01-17 01:38:55)
今までフィルメザ一式だと思って使ってきたフレームが実は頭部だけシュナイダーのカズアだという事に今気付いた…フラットウェルなんやその変な頭部パーツはって思ったら… (2024-01-16 21:19:30)
なんでや、フード被った暗殺者みたいでかっこええやろ… (2024-01-16 21:35:59)
メトロイドの鳥人像にしか見えない (2024-01-16 21:57:38)
重量頭部だったら機体に接着したくなるぐらいグッドデザインだと思うぞ俺 (2024-01-16 22:10:53)
そう言われるともっと平たく芭蕉みたいに潰してドムっぽくしたのも欲しくなるな… (2024-01-17 00:30:12)
諸君 私はいわゆる万人から強いと評されるようなアセンが好きだ …と言おうと思ったが、結局自分がAC6だけでなく色々なゲームでそういう傾向なあたり強アセンだったり強キャラ厨なことに気づいて終わった 強いって…いいじゃん? (2024-01-16 22:36:19)
まぁ、バグでもなきゃ好きにやりゃいいんじゃないか? (2024-01-16 22:54:26)
強いアセンは色々先人の試行錯誤の片鱗が見えてええよな 伊達に流行ってない (2024-01-16 23:20:27)
まあけどアーマードコアファンではないよね。自分が気持ちよく勝てればどんなゲームでもいいんでしょ? (2024-01-16 23:41:00)
自分にとって拘りの好きなアセンとか武器がある前提でもカラサワmk2みたいな完全無欠でとち狂った強さの武器が好きだから分かるマン 強いっていいよね・・・ (2024-01-17 00:34:41)
ストレス発散用武器はあってもいいよね、対戦だとレギュで禁止とかになるのもあるけど、ソロなら関係ないし。ゲームは楽しく遊んでこそゲーム (2024-01-17 00:37:48)
対戦だってバグ利用じゃなければ、強武器使っても何も問題は無い。強いのが好きも居れば、ネタや拘りを持つのも居る。何事も自分が好きでやるのが一番 (2024-01-17 00:50:44)
強キャラ強武器自体に文句はあってもそれを使うプレイヤーまで貶すことはせんよ。強いキャラに挑むのもまた醍醐味なわけだし、使い手が居なきゃそういう楽しみもなくなってしまう。 (2024-01-17 01:24:57)
苦戦したNPCは人によって千差万別だろうけどヴォルタで躓かなかった人って居ない説 (2024-01-17 04:26:18)
アリーナヴォルタ (2024-01-17 05:50:36)
ミス アリーナヴォルタかダム襲撃かでも結構変わってきそう (2024-01-17 05:51:26)
確かに、普通に殴り合いでも強いのがリペアまで使うからねw (2024-01-17 08:21:01)
ボス以外で一番苦労したまである。なんならスマクリやシースパイダーよりリトライしたわ。 (2024-01-17 09:55:25)
初見からアセン変えざるを得なかったのは執行部隊殲滅のHCとヴォルタだけだなぁ…それ以外はわりと粘れば1h以内にはなんとかできたし。リペアまで使うあいつ硬すぎんよ (2024-01-17 10:54:09)
旧作勢なら基本のサテライト小ジャンプ繰り返してたら問題なく終ったから何故強いって言われてるのかが理解できない。それよりQB性能足りてるか死に覚えで安地にいないと詰むボス格闘全般が厄介だった (2024-01-17 13:49:05)
旧作から軽量でやってて張り付きサテライト小ジャンプだけとおよそボスのほうが簡単でヴォルタのほうが面倒だったので戦術と個人差だと思う (2024-01-17 16:19:51)
あと挑戦した時のアプデ状況もあるけど。初期だとボスも結構強かったけど凄まじく強いとかはなかったかな (2024-01-17 16:21:31)
「AC6の対戦人口は3000人」っていうのをちょくちょく見るんだけど、あれってどこから持ってきた数字なんだろう。「対戦はおまけ」みたいにユーザーが想像した数字だったりするのかな? (2024-01-17 06:50:29)
言った人に聞くのが確実じゃない? (2024-01-17 06:54:16)
どこで見かけたか忘れたけどココか別のところでリンク貼ってるのを見たよ。全部英語だった (2024-01-17 08:29:08)
SteamChartsだろう。つまりSteam版の同時プレイ数。対戦人口自体はこれより間違いなく多い。
https://steamcharts.com/app/1888160
(2024-01-17 08:51:13)
今確認したら過去30日間の平均が3000人くらいだった。3000人っていうのは対戦人口というより同時接続人数の話だったのかな (2024-01-17 09:47:55)
プレイ人数=対戦人数というタイプのゲームでもないから、プレイ人口の何割が対戦やってますというデータがなければ確定できる情報はそんな感じだね (2024-01-17 10:01:53)
年始仕事始めぼく「仕事の邪魔をするんじゃねえ、殺すぞ」 (2024-01-17 08:28:23)
三が日に仕事の連絡をするとは、、、途方もない頭の悪さだ、、、! (2024-01-17 08:57:10)
「コメントログ18」をウィキ内検索
最終更新:2024年01月18日 21:51