AC6 > 雑談・質問板 > コメントログ22

  • 学生さんらはもうすぐ卒業か。来年度からはどこの企業に勤めるのやら。 (2024-03-01 20:32:16)
    • 務めないでACにふけってる可能性 (2024-03-01 20:50:24)
      • 「俺は独立傭兵だからな、受ける仕事は自分で選ぶ。即日現金払い5万…分かってるじゃないか」 (2024-03-01 21:18:28)
    • タキガワかメリニット辺りなら安定しそうだなぁ (2024-03-01 21:04:26)
    • 古参大手のムラクモ・ミレニアムに決まりました。まあインターン時代からストラグルとかいう兵器の実験組織に、自社製のMTとか火器とか搬入してたんで… (2024-03-01 21:36:38)
      • あっ(察し) (こいつも強化人間材料行きか…) (2024-03-02 02:11:24)
    • 『いま わが社の 願い事が 叶うならば 翼がほしい あの 機体に 熾天使のように 強い翼 つけてください』――いまどき社歌がある会社なんて、珍しいよな (2024-03-02 10:10:38)
      • あんなゆったりソングじゃなくてもっとスピーディーな社歌だと思う、なんか業務風景も事務所も現場もそんな平和な感じじゃなさそう (2024-03-02 11:38:14)
        • 曲調はどんな感じだろう。CV:鈴村健一で気持ち悪い事に定評のある主人公ロボが歌ってるアレ(ババーンと推参!バーンブレイバーン)みたいな、ヒーロー系だったりするとか? (2024-03-02 16:32:13)
  • 天槍のあまりにも標準的重量二脚という性質を活かそうとしたらカーチスルドロー6連ミサ単装8分裂ミサのあまりにも普通な武装構成になっちゃった…しかも普通に使えて武装重量が軽いからブースタやジェネレータに頭悩ませずに済む… (2024-03-01 20:43:56)
    • それでいいんだよそれで。俺なんかほぼメランダーC3で両肩6連ミサとスカッダーW鳥だぜ。でもブーストキックはできるし楽しいからいいや (2024-03-02 02:14:12)
  • なんかアリーナとかやってても遮蔽物ある地形少ない気がしてしまうな。SLのAIACテストステージとかやりすぎたせいか (2024-03-01 21:24:11)
    • あとPvPのfpsとかの経験あるからなおそう思うのかもしれんな…物陰に隠れるのは基本みたいなのはロボゲーだからあまりないのか (2024-03-01 21:25:28)
      • しかしACには太古の時代に物陰から腕だけ出して射撃する戦法があったのよな…というか地下駐車場を出して欲しい。 (2024-03-01 22:16:17)
        • ガチタン「全くだ」ガチャ「ホントホント」 (2024-03-02 10:29:25)
          • 今回アシストのせいで君等鬼ロックしてくるからなぁ (2024-03-02 11:37:05)
  • 上手く言葉に出来ないけど武器腕装備で蹴りを使うのってカッコいいと思うんよ。翼に変形するマイクロミサ腕とか欲しい… (2024-03-01 21:59:11)
    • 君シュナイダー社員の素質あるよ (2024-03-02 21:19:35)
  • 本編中のあらゆるテキストを全部ブルートゥ風に書き直したら面白そうだ (2024-03-01 22:19:50)
    • 悪夢にもほどがある (2024-03-01 23:51:12)
      • ご友人…封鎖機構が撤退した今、コーラルを巡る競争はクイック、クイックに再燃しましたね。素敵だ…ルビコンを巡る情勢に花を手向けなければ…お待ちしておりますよ、ご友人 (2024-03-02 02:07:35)
      • RaDの開発した火炎放射器です、ご友人!廃材を高温溶融するための道具ではなく武器として作りました。至近距離で押し当てつづければACの耐熱限界も凌駕します、さあ踊りましょう!ご友人! (2024-03-02 02:10:00)
    • ウォルターの「一度生まれた物は、そう簡単には死なない」や「火を点けろ、燃え残った全てに」をブルートゥ風にするとどうなるのだろう。 (2024-03-02 06:27:24)
    • 行きましょうご友人方!愉快な遠足の始まりです!! (2024-03-02 08:53:36)
  • 三周した今でもコーラル湖のアイビスに負けるのが私です 安定した事ないわあそこ… (2024-03-02 00:07:49)
    • 子機の攻撃は常に自機の現在位置、本体の攻撃は(特にブレードと極太ビーム)偏差射撃ってことを頭に叩き込んどくとよい。それだけでも大幅に被弾が減る。あと両肩10連ミサひたすら垂れ流しとかも案外有効だからまあ騙されたと思ってやってみて。手武器もアサルトW鳥とかでもいいから。ただ再起動後の下段ブレードだけは発生が早い上に痛いから覚えた方がいいね…応援する (2024-03-02 02:01:00)
      • ありがとう。避けるのはなんとなく感覚でやってるけど、アドバイスのお陰で(10連じゃないけど)高誘導ならアイビスが常に空中にいる関係で滅茶苦茶当たりやすいのとスタッガーも取りやすくて気に入っちゃった。WランセツW連装高誘導ミサでようやく安定してきた… (2024-03-02 15:43:28)
        • おお、嬉しいねぇ。高誘導は逆にこちらが試したことなかったな…参考になってよかったよ (2024-03-03 02:02:47)
          • 上手いことタイミングが合えば前座のAC2人もWランセツ→高誘導x4で即死コンボ決まって楽しいのでこちらからもオススメしてみる。(強くて当たり前と言われそうではあるけど) (2024-03-03 05:21:30)
  • QBしたら脚が浮いちゃうの、空中だと跳躍性能死ぬしやめて欲しい仕様だなぁ (2024-03-02 00:24:37)
    • 逆脚かい?12345なら噴射時間と跳躍時間がピッタリで浮きにくくなるよ、少なくとも平面なら。 (2024-03-02 02:02:05)
      • それは知ってるけどおっそいんだよね…浮くときは通常ブースト長押しで良かったんじゃないの… (2024-03-02 11:39:16)
        • うーん…あ、もし逆脚ならなんだけど、いっそ逆脚であることを活かしてブースタに依存しないアセン&戦法にしたほうがいいかもしれない。普段二脚かガチタンしか使わないからちょっとわからん…すまない (2024-03-03 02:04:57)
  • だーめだ。前シーズンA4まで行った機体で数十連敗してA0まで落ちた。重ショとスタンガンとランセツ持った機体に絶対勝てん (2024-03-02 01:22:12)
    • 落ち込んでるとこ悪いんだけど、申し訳ないけどその手の話は対戦掲示板でやって下さいね。ごめんなさい (2024-03-02 02:03:14)
      • 雑談のネタを振ったんじゃんかよお (2024-03-02 02:10:49)
        • 一応対戦向けの雑談掲示板が対戦掲示板という扱いなので、存在知ってるならなるべくそっちに書いてあげるのが親切ではあるよ (2024-03-02 02:46:58)
  • シンダー・カーラ排除ミッション、スネイル倒さないとその後のカーラ・チャティ戦をよっぽどうまく片付けないと赤字になるね…いや、エアちゃんは悪くないんだが… (2024-03-02 02:18:30)
    • 補給が無いのが辛いのよあのミッション… (2024-03-02 05:09:35)
    • クアトロガトリングで行ってみな、飛ぶぞ (2024-03-02 12:00:24)
    • いつもちゃんと駆除してたから知らなかった (2024-03-02 18:22:11)
      • 駆除対象が駆除してて逆に笑えてくる まあ俺もいつも駆除してるけど…カタツムリだし (2024-03-03 02:06:23)
  • 火炎放射器でBAWSの4脚重MTやバルテウス炙っても、ACS障害に陥らせるのは無理なのか… (2024-03-02 09:18:27)
    • たしかスタンも効かないんだっけ (2024-03-02 09:30:19)
      • てかバルテウスの場合PA削りに火炎放射器で炙っても肩ガトよりも削れんのがキチぃ。途中でパージしたわ。 (2024-03-02 10:38:24)
  • 高速ホバーC兵器ってACよりは遅いのかな。ミサイルとか爆発武器持ってないと近距離は照準振り回される (2024-03-02 09:32:00)
  • 上のほうの木を見てメーテルリンクの元ネタ(仮)、モーリス・メーテルリンクのことを改めて調べたけど、”幸せは実は身近なところにあったんだよ”という話の『青い鳥』を書く、本人は若返りのためにチンパンジーの睾丸を移植した、など今の二次創作での扱いもさもありなんという感じだった (2024-03-02 10:30:40)
    • あのプリケツにまさか生えてるのか...?あっ脳が破壊されるッッッ (2024-03-02 11:18:09)
      • 生えてるとしてベースが女だから神経系までしっかり移植してなんとか接続先探してくっつけないと機能しないってなりそうだな(遺伝子いじって腕とか目玉とか増やす系でよくある実用点での問題) (2024-03-02 11:28:07)
        • …と思ったが女でもまぁ別に生えてはいるのか、遺伝子機能的にそういう機能しないように制御されてるだけだっけ (2024-03-02 11:29:03)
          • 私は大好物ですよ、ご友人! (2024-03-03 02:07:28)
  • 技研都市に潜入したRaDの技術者達はどこで破損したBASHOフレームの現地改修作業をしたんだろう?  (2024-03-02 10:42:26)
  • ランクマッチのリーダーボード報酬のネームプレートが「イレギュラー」「アベラント」「ドミナント」はなかなかニクいね。リリースの余波でネストに妙な機能追加されたAMがぶつくさ言いながら作ってそう。 (2024-03-02 12:27:22)
  • クソデカミールワームのクソデカスタッガーゲージを皆で削って、ダウンしたところに全員でフルオープンアタックとかやりたいなぁ。もちろん揉める原因になるフレンドリーファイアはオフの設定で。後方から射撃しつつ可能なら味方を回復する銃とかで援護しつつカメラマンしたい (2024-03-02 12:27:34)
    • ACには合わんかもしれないけど、オーバードウェポンをプレイヤー四人全員で担いで封鎖機構か技研の兵器と真正面から殴り合うやつがしたい (2024-03-02 15:40:00)
      • 結局は装備格差がある上で自分の思うかっこいい機体でかっこよく遊ぶならPvEに尽きる感じがするよね、再現アセンで集まってレッドガンごっことかしたいし (2024-03-02 15:53:29)
    • PVEやりたすぎて狂う レイドボス以外にツーマンセルでNPCと戦うミッション欲しい!!ラスティみたいなイケメン僚機になりたい!! (2024-03-02 16:37:09)
    • 超やりたい …クソデカミールワームかぁ…すっげえグロいことになりそう…… (2024-03-03 02:08:46)
      • チームRaDだとチェーンソーマンが2人も居るのでぐちゃぐちゃに (2024-03-03 02:14:51)
        • 見てて下さいよおボス俺のマッドスタンプがぁぁーーっ!?(多量のコーラル臓物を浴び爆散) (2024-03-03 02:25:42)
    • これについてはデモエクTS待ってる (2024-03-03 11:37:37)
  • ちょっと良いイヤホンを買ったのでルビコンをより細かく楽しめるようになった 今までのイヤホンは100円だ!!!今回のイヤホンはそれより20倍も高い!!!いくらになるか計算してみろ!!!!! (2024-03-02 15:44:26)
    • 2200円です!総長! (2024-03-02 15:53:09)
      • ルビコンは無政府だ!!!消費税なんぞない!!!馬鹿者!!!!! (2024-03-02 16:08:29)
      • ルビコン全域は世紀末だ!! 消費税等と言う物は存在しない!! 認識を改めろ! さもなくば荷物を纏めろ!! (2024-03-02 17:23:48)
    • 3000円位の安いやつでも思ったより音いいのよね (2024-03-02 17:47:07)
  • 最終鬼畜全部ブルートゥとかいう電波がルビコンから飛んできましたよ…ご友人♥ (2024-03-02 17:18:51)
    • (;´Д`)え、ルビコン3がブルートゥに制圧されたの? もうダメだ、お終いだぁ…(´;ω;`) (2024-03-02 17:21:47)
      • 我々の計画が……人類の未来が…… (2024-03-02 17:57:48)
        • お前の計画いっつも潰されてんな(´Д`) (2024-03-02 21:31:38)
  • X見てて唐突に自身が愛用してる武装ボロクソに貶されてお気持ち表明された挙句に別の武器評価するための踏み台扱いされてわたしゃ脳がはち切れそうだぜ〜!!! (2024-03-02 17:45:25)
    • どの武器かは知らんが、そいつはその武器の真価を発揮できないのさ (2024-03-02 18:19:05)
  • オペレーションとか使い回しでランダムに敵が湧くDLCこないかな (2024-03-02 18:16:24)
    • 自機大破までに無限湧きするパンジャンドラムを何個壊せるかを競うミニゲーム (2024-03-02 18:19:07)
  • メーテルリンク=プリケツ と言うのはどこ情報? (2024-03-02 20:01:07)
    • 画稿の絵じゃないかな。まァ本当にプリケツだったのか、そう見えてるだけなのか、誇張して描いてるのかはわからないけど (2024-03-02 20:24:14)
      • アーキ坊ややベイ太郎の様な幻覚の可能性も有ると。 (2024-03-02 21:30:40)
        • もうめちゃくちゃでハチャメチャな話にしてしまうなら、あれはラスティで体を女にしたが手術の手違いで声だけイケメンになっただけかもしれない(美少女がJや主任のセリフで喋る動画を見てしまった末期患者並感)…イレギュラー… (2024-03-02 21:45:00)
      • 実際一人だけ物凄いプリケツでかなり悪目立ちしてるから仕方ないね (2024-03-03 02:11:31)
  • 結局トロコンまで軽い機体での機動戦ばっかやってたから、今度は重量二脚にバズーカや大グレ載せてどっしり撃ち合う機体組んでみたら爆発武器の爆発っぷりが段々クセになってきた。回避の為に相手の挙動をちゃんと観察する習慣も付いてきて結構得るものあるなあ、と。 (2024-03-02 21:03:40)
  • 興味本位だけど、10000Mをとにかく早く移動しろ!だとどういう構成が一番早いのだろうか。素直に三台or重コーラル+BUERZELでひたらすらAB連発とかあたりかな。速そうなのだとブレキャン連発とか軽4の浮遊とか色々あるけれど… (2024-03-02 21:39:20)
    • ブレキャンはターゲットが居ないと動けないから厳しそう (2024-03-02 23:13:39)
      • ゴールをターゲット判定にすればいける ストライダーの足が特例的に異様なほどの遠距離からロックできるのを流用できるから、技術的にも不可能じゃない 実装はされないだろうけど (2024-03-03 01:42:57)
  • ストーリートレーラーのクオリティでAC同士の戦闘が観たい...。初期機体のハウンズ達であれならフロイトとかラスティはどういう動きをするのか、どういった描写で強さを表現するのか観たい。 (2024-03-03 00:06:08)
    • それはハードが悲鳴上げるからやめて。高負荷のリアルタイム描写とかHDDクラッシュ事件とかなりかねない (2024-03-03 00:08:11)
      • あとフロイトとラスティはハウンズじゃない筈 (2024-03-03 00:09:05)
        • (性能が劣悪な)初期機体のハウンズ達ですらあの動きなので、作中上位設定のフロイト、ラスティならどれだけすごい描写になるのか!っていう意味でハウンズにそいつらがいるとかそういう意味ではないと思うぞ (2024-03-03 01:00:09)
          • 機体が操縦者の腕を反映できなくて駄目な気がする。腕が良くても機体が枷になりそう (2024-03-03 01:13:14)
        • 上に書いてくれてる人がいるな。ハウンズが初期機体でああいう動きをするという描写なら、ラスティのスティールヘイズやフロイトのロックスミスはもっとすごい描写になるんだろうな、という意味だ。分かりづらい文章ですまんかった... (2024-03-03 01:35:17)
      • 621以外でトレーラームービー… ラスティVS制圧艦隊の空中戦見たいっすね…ニドミサやスライサーがブンブンだぜ (2024-03-03 02:15:54)
      • 壁越え(失敗)とか裏で倒されてたジャガーノートとかも見たい (2024-03-03 03:13:06)
  • Xのウォルター激推し婦女子さんがついに解放者ルートの最終ステージに到達してしまい精神崩壊してるのが面白過ぎる。 予想通りだご友人 (2024-03-03 00:43:50)
    • 実際1周目でそっち行った俺にも刺さるそれ、ツラい。ごすずん……… (2024-03-03 02:16:55)
    • 正直ワクワクしながら見守ってたよね、案の定極上の悲鳴が上がっててニチャァ…ってなってる (2024-03-03 04:01:57)
    • 一周目で一発入れて助けて帰るんだと思ってたらそうはならなかったしなんならその後の展開丸投げであれでエンディングとは思わなかったな。もう何回かミッションあると思ってた (2024-03-03 06:45:58)
    • 是非とも悲しみを乗り越えて完遂してほしい。やはり一番愛を感じるクライマックスであることには違いないからなぁ。 (2024-03-03 20:50:23)
  • 強襲艦の船底についてるレールキャノンが艦艇に搭載されるのに標準的なサイズのレールキャノンと考えたら、オーバードレールキャノンがやばすぎるな。強襲艦よりでかい砲とかいったい何を考えて作ったんだ…。そしてそんなサイズのものを気づかれずに盗むブルートゥと気づかないカーラよ。 (2024-03-03 00:58:04)
    • 意外と凄腕の泥棒? (2024-03-03 01:13:58)
    • 区画ごと乗っ取ったのかもしれない (2024-03-03 01:20:36)
    • カーラの「衛星軌道からインフラまとめてぶっこぬく」発言がキャノン盗んだブルートゥを指したものであるって説があるらしい インフラまとめてぶっこ抜かれてたら通信もダウンするから、気付くのに時間がかかるのも一応説明付く (2024-03-03 01:26:49)
      • あー、あれをブルートゥがやった可能性か。ありそうな気もする話だ。 (2024-03-03 10:08:39)
    • 加えてブルートゥは裏切り直前まではマジで紳士で笑える奴だったんだろうなあ&直前までぶっこ抜き準備を気づかせなかったもしくは偽物とすり替えた…うーん…いや、インフラごと強奪だな、うん (2024-03-03 02:19:24)
  • 命中部位の装甲参照してダメージ補正計算されるなら、重量機体で頭とか腕軽量にしてるならやや上や横からならダメージ上がるハンデになるのにな、とか。でも頭とか腕とか防御力が部位ごとにとに結構違うから補正と言ってもややこしくなるだけだし今更そんなことにはならないものなぁ…狙って当てようにもアシストで向き合ってるし (2024-03-03 01:47:36)
    • WoTとかだとオンラインのクセに車両の向いてる角度からくる実際の装甲厚とかからダメージを算出したりしてるからすげーテクいんよな ただゲームスピードが違い過ぎるし、過去に武器破壊や部位破損システム導入した際は評価良くなかった。ACには合わないかもしれない。トレーラーで左腕もってかれたにも関わらずガトリングを弱点にブッ込んだ617見た時は「うおおカッケェー」ってなったが…難しい (2024-03-03 02:24:11)
      • 演出的なカッコ良さとゲームの楽しさは別物だからねぇ。メカアクションゲーにリアリティ求め始めたらクソゲー一直線よ (2024-03-03 02:30:32)
        • ホントそれな。もうホント。…さすがにブリッジ破壊されただけで轟沈する封鎖機構の制圧艦は爆笑したけど (2024-03-03 03:51:57)
      • 部位破壊とかで性能落ちるあれは失敗だけど、部位の耐久参照するだけならそこまで悪くないんじゃないかと。部位破壊は特に脚部が当時の熱システムや反動との相性が悪すぎた (2024-03-03 06:48:52)
    • 某チーム戦メカゲーが耐久力は重でも軽でも同じで命中部位の装甲参照だった。HS判定があるので狙われるのはもっぱら頭だったので、頭の装甲を一定以上の数字にするために頭を重量頭にするか、割り切って軽量頭にするかであったりした (2024-03-03 06:21:47)
  • W鳥ってダブルトリガーのことだったのか…てっきりWソングバードのことかとばかり… (2024-03-03 02:46:06)
    • ううむ、そもトリガーを鳥と表現するのはもはや古語だし、最近じゃ歌鳥の方が認知度高い感あるしなあ…まあその辺は古文書でも読み解く感じで慣れてくれ。ダブルトリガー自体もAC界隈じゃ割と古めの言葉だ (2024-03-03 03:09:59)
      • 正直チャットみたくリアルタイムでやり取りする必要がない場なら横着せずトリガーと書けばいいのにとは思う。二文字しか変わらんし、変換の手間考えれば結局トントンじゃね?と… (2024-03-03 03:23:14)
        • まあわかりやすい方がいいしな。しかしクセでW鳥、S鳥ってつい書いてしまうこともよくあるかもしれない。実は俺は~鳥って…ほとんど書いた事無いけどね。せっかく鳥の話題も出たし、Wソングバードで何かスクラップにして来るのもいいんじゃない?カタツムリは鳥の絶好の獲物だぜ (2024-03-03 03:48:51)
          • カタツムリとか鳥って言われると寄生虫思い出すな (2024-03-03 06:25:51)
            • ロイコクロリディウムモチーフの機体とか作ってみても面白そうだな。 (2024-03-03 07:20:26)
              • カズアー頭に極彩色のデカールを...と思ったけどペイター頭の方がわかりやすいかな? (2024-03-03 09:41:35)
                • 2つ角生えてる頭ないし、フィルメサとか46D腕の肩をシマシマにするとか (2024-03-03 10:05:15)
  • MTに搭載されてるFCSって初期機体にも積まれてるファーロンの第一世代の奴なのかな。戦闘ログ回収でACのタゲアシっぽいのONにしてるのに、スティールヘイズを全く補足できず一方的にやられたみたいなログがあったし。 (2024-03-03 05:28:56)
  • 借金王ノーザークの機体総額を昔の公式設定である1c=1万で計算したら168億3000万円だった。ここまで口八丁手八丁で人を騙して金を集められるならもはや天才なんだよなぁ…  (2024-03-03 06:42:05)
    • 今作では1C=1万ではなくなっているの? (2024-03-03 07:22:09)
      • しょせんフレーバーの域を出ないから具体的に設定されてなさそうな気がするが、流石にもう少し安いイメージなんじゃないか。でなきゃライフル弾が一発50万ってことになっちまう (2024-03-03 13:43:02)
    • そもそも1COAM=1万円って公式設定だったのか? (2024-03-03 13:58:09)
      • 通説・推測だから違うんじゃないかな。 (2024-03-03 15:40:29)
      • 昔の作品で車の弁償代が200cだからだいたい1万って話が出たんだと思ってたけどどうなんだろう? (2024-03-03 18:54:57)
  • 実態近接武器が欲しい、鋼鉄製の刀や盾が欲しい。 (2024-03-03 09:22:23)
    • メイスあたりも実装すればなりきり鉄血のオルフェンズの完成だ。過去シリーズを通して見ても割と泥臭さ目立つAC6だけど、そういう泥臭い感じの武装って案外少ないよね (2024-03-03 09:27:45)
    • 造れそうな企業が9割エルカノしか無さそうな剣。鈍器だけならRaDでもやれそうではある(マスブレード風) (2024-03-03 09:35:03)
    • 作業用ハンマーとか実体武器としてできそうな気がするけど無いんだよね。あとBAWSはなんでもいいから近接武器を用意してくれ。 (2024-03-03 10:11:49)
  • 固有の特性を持つパーツみたいな欲しいよ。防御力が終わってるけど胸ビーム撃てるコアとか、スパイク付けてキックの威力が上がる脚とか (2024-03-03 09:55:25)
    • PPのヴィクセンのコア、Webの小説だとプラズマカノン内蔵してるって設定があった。 (2024-03-03 09:59:41)
      • たしか他にも武器はレザライだけどグレポンも付けてるとか、ブレードもシールドとして機能するとかあれこれ詰め込んだ便利仕様だったような(設定上は)、チャージ撃ちで違う属性の弾が飛ぶとかは面白いかもしれんが色々処理が面倒そうだ。 (2024-03-03 10:14:01)
        • 今でも対戦側で格差やらで揉めがちだから、そういうのあるとまた揉めちゃいそう。ミッション限定なら全然ぶっ飛んだのとか追加してくれていいんだけど、どうしてもその辺のバランスがなぁ (2024-03-03 10:29:04)
        • シールド付きブレードはヨーヨーとかチェンソーみたく、押しっぱなしでガードになるのかな?チャージ斬りしかない仕様になるとか? (2024-03-03 11:36:07)
      • …ヴィクセンてそういえば背中なにか装備してたっけ (2024-03-03 11:49:04)
        • 記憶が正しければ肩武装はない、AC2AAに出てきた時は設定に偽りなしと言わんばかりにグレもプラズマ砲も撃つしなんか拡散レーザー撃ってきたような。 (2024-03-03 12:29:27)
    • 武器腕以上に両手武器を願ってるバスターガン◯ムみたいに連結させて使えるみたいな。おうオマちゃんそのカラサヴァ分割して左右合体運用させろや (2024-03-03 13:37:10)
      • いや、ここはカラサヴァ二丁持ち、合体させてツインバスターライフルみたいなのも (2024-03-03 15:46:53)
  • ACは流石にハンドルとペダルじゃ動かせそうにないな (2024-03-03 10:27:35)
    • 現実の重機とかでも結構精密な動きは出来るんだけど、人型を自由自在にってことは重機4つくらい同時に操作するようなもんだろうしなぁ… (2024-03-03 10:59:51)
      • 久しぶりに戦隊モノメカがハンドルで操縦してるのを見てついな…ザブングルとか古臭いけどなんか嫌いじゃないんだよな (2024-03-03 11:03:23)
        • てか重機もハンドルとシフトレバーやペダルじゃなくてレバー操作とかボタン触ってアームとか動かすんだろうしなぁ… (2024-03-03 11:04:41)
      • 小さいのしか乗ったことないからわかんないけど、キャタピラはペダルでアームはレバー2つで操作だった。一本でこれだから四肢を自由に動かすには強化手術も必要になるわな。 (2024-03-03 14:29:53)
    • ???「成せば成る!アーマードコアも男の子!」 (2024-03-03 12:09:02)
      • フロイトならハンドル捌き見せてくれるかもしれない (2024-03-03 12:23:27)
  • https://imgur.com/a/etewROL 機体名:MIND BRINGER パイロット:ケイト・マークソン コーラルリリース後のルビコンで活動する独立傭兵。アリーナに登録が無く、機能停止したはずのオールマインドにアクセス権限を持つなど、謎の多い女性。時折誰もいない場所で独りで誰かと喋っている、事務的な言葉遣いかと思えばいきなり下品で粗暴な言動が飛び出すなど奇行が目立ち、コーラル中毒者かと噂されている。その実力は平凡だが、限界まで追いつめられると突然別人の如く冴え渡った動きになり、企業専属ACとも互角以上に渡り合う。「レイヴン」に何か因縁があるらしいが…… 「ケイト・マークソンにも限界はあります。対処を、イグアス」「ギリギリになってから交代すんじゃねえ!」 「よお…また会ったな、野ら…誰だテメェ!?」「ど、独立傭兵『レイヴン』です…」 ……という妄想で組んだ機体です。 (2024-03-03 12:15:27)
  • 【ゆるぼ】コアだけ天槍にしたMELANDERの武器と内装構成。ネタ構成可。ベイラムグループだと高配点。(備考:対人は考慮しないものとする) (2024-03-03 12:33:23)
    • 武器:ハリス、ターナー、単発8分裂、6連装ミサイル。内装:SPD、G2/P05、明堂。ハリスとターナーは同時にマガジン交換になりにくく、ミサイルは時間的に同時発射しやすい。内装は天槍の低いブースター効率補正から通常ブーストでもスピードを出せるようにしつつ、容量確保。というか、もう積載量があと180しか残ってない。 (2024-03-03 18:31:37)
  • 自分の好きな武装をブサイク呼ばわりされて貶されたから挙句、引用リツでやっぱりこの武器の洗練された見た目よ!って別武器上げの踏み台扱いされてるの見て頭に来てしまった…そういう事されるとそいつが好きな武器も嫌いになるからほんまカス (2024-03-03 13:34:26)
    • ああいう新規...でもなく情弱向けの情報発信は大体「俺AC”理解”ってるからさ...」みたいな承認欲求と自己顕示欲の塊だし、なんなら自分のチャンネルに誘導したいだけの金の亡者も多いから気にしなくていいと思うぞ。雨後の筍のように湧いたずんだもんはウザいことこの上なかった (2024-03-03 15:15:00)
  • んー?レーザースライサーの連撃がなんかすっぽ抜けるな…なんでだろ (2024-03-03 13:49:01)
  • プラモの続報まだかなー(せっかち) (2024-03-03 14:13:34)
  • めっちゃどうでもいいこと気づいたけど、普通に野良犬って通じるってことは野良犬がいるのかあの世界。 (2024-03-03 15:19:26)
    • まぁ野良犬に対する認識が我々とはかけ離れてる可能性もあるけどね。(ミールワーム見ながら) (2024-03-03 15:26:50)
      • あの世界の連中、犬って単語を相手を罵倒するときに使うの好きよね (2024-03-03 15:41:03)
        • 言ってるのイグアスとスネイルしかいなかった様な気がするけど、他に居たっけ? (2024-03-03 15:53:48)
          • 解放戦線の4脚MTのやつ、死に際に企業の犬めぇっていったり、ダナムさんは企業の走狗となって満足かっていってたやん (2024-03-03 17:01:26)
            • ダナムさんのはちょっと違う気もするけど、結局狗って字はいぬのことだし (2024-03-03 17:11:38)
      • スッラも「また犬を飼ったのか」って言ってるね (2024-03-03 22:41:37)
  • 小ネタだけど、「ヴェスパー部隊伏撃」のミッションでゲートが開く前からガトリングガン撃ってたら、伏撃成功したことになった。「自分から見つかりに行くやつがあるか」と言われなかったw (2024-03-03 15:32:00)
    • 出待ちアサルトアーマーからの瞬殺で絶句させるのもよき (2024-03-03 16:38:06)
  • 実盾って実装するとしたらIG無しの耐久制になるのかな?VDみたく盾のAPなくなったらパージなのか、ps2時代みたいに壊れないけどある程度被弾したらガードが解かれるのか... (2024-03-03 17:41:59)
  • コメントログが埋まったか… だが、すべては消えゆく余燼に過ぎない… 整理はしておいたぞ… (2024-03-03 17:55:28)
    • コメントよ、雑談板と共にあれ(乙です) (2024-03-03 19:15:40)
    • ログ整理...!?帥父、俺はどうやれば...!?教えを... (2024-03-03 19:15:58)
    • 乙です…ううっ…師父… (2024-03-04 19:07:07)
  • 「レイヴン、レーザー砲が到達する!!直撃を避けてくれ」 やっぱローダス兵器開発工場救援はBGMも雰囲気も好きだわ…オマージュされないかな。衛星砲の轟音が懐かしい (2024-03-03 19:07:28)
    • デブヴィクセン出てきたし後半でバルテウスが湧いてくるんでいいか。高機動MTは思い当たらないけど (2024-03-03 19:53:55)
    • ついでに僚機ありだと俺は物凄く喜ぶ ラスティが一番だけどイグアスとかの毒づきとかも聞きたい「クソッタレ!なんで野良犬と同じ鉄火場なんだ!遠巻きに見物してえんだよこっちはよ!なんだこの…レーザーの雨はよ!」 (2024-03-04 19:05:01)
  • ところで今作パッチはまだ出ないの?パッチってACが元祖でしょ? (2024-03-03 19:42:15)
    • 一応スウィンバーンがそれに該当するのでは…?あと、パッチはAC恒例キャラじゃないぞ (2024-03-03 19:52:19)
      • スウィンバーンはパッチと呼ぶにしては潔癖すぎるなあ。パッチはフロムの恒例キャラでしょうよ (2024-03-03 20:04:24)
        • 名前とキャラ性自体はfaのパッチが最初だけど、ACにおいては皮肉屋が大物と称して惚れるぐらい只々臆病者でしかない。人気なのはソウルシリーズ出演の臆病で卑怯者なパッチであってACのパッチではない。フロムの恒例は月光と言った方が良い。 (2024-03-03 20:19:38)
      • パッチはどっちかって言うと宮崎がDやってる作品の恒例じゃないかな?ダクソでもタニムラソウルな2では居ないけどブラボには出て来てたし。 (2024-03-03 21:02:32)
  • うぬぅ…漢字デカールがウルトラにムズイ!どんなに頑張っても小学生が元旦に書いた程度の出来にしかならぬ。上手い人ほんと尊敬するわ。 (2024-03-03 21:57:22)
  • 肩バズが欲しい…こう、ソングバードを単発にして火薬量を1.3倍にして近接信管付けたみたいなのが… (2024-03-03 22:57:46)
    • 単発でソングバードより軽い肩版マジェスティックみたいなのは確かに欲しい。けどメリニットは納得しなさそうだから総長から大豊に「提案」してもらうしかなさそう (2024-03-03 23:50:33)
    • 拡散しない肩バズ欲しいよねぇ…拡散するならするで旧トリプルロケットみたいな同時発射でもいいから…んで、ソレをロックスミスが使ってくれよ…って思った (2024-03-04 19:02:51)
      • 個人的には散バズの発砲までの硬直時間がバズじゃなくてグレと同じぐ位になってるのが頂けない (2024-03-04 19:50:02)
  • 半年前はヨーヨー(笑)なんてコケにしてたけど強えわヨーヨー。鉄球にブースター付けてぶん殴るわけで、やってることは前作のOWと同じなんだからそら強いわ (2024-03-03 23:32:01)
    • ガ○ダムハンマーと同じ原理だからな、質量のある鉄球をぶつけると相手は死ぬ (2024-03-04 00:09:37)
  • ごすずんの悪そうなボイスって消された?戦闘ログ回収で聴けるとか聞いてたけど聴いたことない… (2024-03-03 23:54:18)
  • 久しぶりにフルシュナイダーマン(ナハト)に両手軽レザショ、肩パルミサでVE20C、OS外して多重ダム防衛とかしてみたけど、こんなに脆かったか?なんて思った。シュナイダーマンは全部エネルギー武器になるからシャルトルーズが意外と長持ちするね。でもこういう縛りは息抜きにはちょうどいいか (2024-03-03 23:56:40)
    • フルナハトライヤーはフレームだけでもEN負荷でカッツカツになりやすいから、そこにEN武器付けると息切れしやすくなって回避に影響が出やすいんじゃないか? (2024-03-04 00:11:30)
      • なるべくシュナイダーにしたかったからね。 (2024-03-04 00:24:05)
        • タイミング読めばわりと平気平気 (2024-03-04 00:24:54)
  • やっぱりオマちゃんの作るACのフレームパーツは美しいな… いい匂いもする(?) (2024-03-04 00:12:37)
    • なんかヌメヌメした曲線してるからね…甲虫っぽい (2024-03-04 00:25:41)
    • アーキバス系とも違う有機系フォルムがまた違った格好良さを生み出すんだよな (2024-03-04 19:01:03)
  • 対戦のバランスとか全く考えてないがゴーストみたいなステルス化のコア拡張とか欲しい。そして六文銭に使って欲しい (2024-03-04 00:13:48)
    • ジャミラ「俺…俺…!」 (2024-03-04 00:26:33)
      • 水ぶっかけられて爆散した怪獣(元人間)… (2024-03-04 08:34:48)
  • どうして恒星間入植船という輸送用の宇宙船に、強襲艦という戦闘艦のブリッジではなく本体を貫通するレベルの高威力な砲が設置されているんですか?どうして・・・ (2024-03-04 01:08:03)
    • 笑えるからじゃないの? (2024-03-04 04:46:09)
    • 宇宙空間を進むならデブリとかとかち合うこともあるだろうし、進路上の異物をふっ飛ばして安全を確保するためのものじゃない? 知らんけど (2024-03-04 05:21:12)
      • それならVガンのリーンホースJrみたく、艦首方向にバリア的な物を展開するとかでも良かったと思うんだ。AC6世界的には大出力+大型パルスシールドになるか? それをタキガワ・ハーモニクスに依頼して開発してもらえば良い。 (2024-03-04 08:28:12)
    • 他の武装船とかに入植船だからって絶対に攻撃されないって保障がどこにある? (2024-03-04 06:23:43)
      • 武装船もだけどルビコンに接近すると封鎖機構に攻撃されるね。 (2024-03-04 08:29:30)
        • 封鎖機構の封鎖はアイビスの火が原因だからザイレムが降りた時には封鎖されてないんじゃ? (2024-03-04 13:12:30)
    • というかザイレムであれほど武装してるってことは、あの世界ってマジでSF映画みたいな宇宙戦争やってたんだなって妙な感動覚えたよ。ACやMTがガンダムよろしく艦載機として載せられてたんだろうか (2024-03-04 11:44:14)
      • バルテウスネイルと戦う前の補給ポイントに、ACがすっぽり入るくらいの格納庫並んでるから何らかの艦載機はあったんだろうなと (2024-03-04 12:17:59)
      • バルテウスは一対多を前提とした艦載機っぽいなーと思うことはある。機動力で突っ込んでミサイル斉射→離脱みたいな運用する感じの。 (2024-03-04 12:38:55)
    • そもそもアレどこが作ったんだ? (2024-03-04 18:59:05)
  • 今作のシステムで青パルや各形態のパルヴァライザーと戦ってみたいな。セラフでも良いけれど。 (2024-03-04 17:47:02)
    • マジレスするとあいつらの強さって八割方高機動で見失う点なんで、ターゲットアシストある時点で多分滅茶苦茶簡単に倒せるんじゃないかな…… それに合わせて火力とか攻撃方法とか調整したらそれはそれで別物だし…… (2024-03-04 19:16:04)
      • ラスジナも狙えないのが辛かった記憶。インターネサイン侵入のためにめちゃ狭くて特攻兵器がかっ飛んでくる通路を走り抜ける方が当たったら即スタッガーとかありそうで脅威度ヤバそう (2024-03-04 19:38:35)
        • ラスジナを見失うことはなかったけど度々ロックサイトから外れるし、何より長引くと撃ってくるパルキャが痛いのなんの… 青パルは確かにアシストあったら結構難易度下がるかもしれない (2024-03-04 20:51:10)
      • かつて吐きそうなほど苦労した難敵の強さをさらりと説明してくれて笑ったw 確かに一度照準が食いついてしまえば当時ほど苦労はしなさそうである。ラスジナとて強力な補正はあるもののあくまで単機のACだし (2024-03-04 20:56:00)
    • 青パル図体でかいから苦労した記憶ないな。ラスジナは所詮NPCなんで尻旋回しつつ確実に当たるタイミングで攻撃してれば落ちる。厄介なのは相手の攻撃 (2024-03-04 22:04:53)
    • 青パルはお互いのあたり判定でただの殴り合いになりそう。ラスジナというかラスジナの補正が入った、似たアセンの機体とか出したら手が付けられない強さになりそう。常時600km超えのジェネ無限で横に飛び回わるから物理的に弾が当たらないし何やっても相手のが早いから理論上でも近づけない機体の出来上がりになる (2024-03-04 22:33:32)
  • 今までランセツRFとスカッダーのW鳥使ってたけどランセツRFをハリスにしても案外いいな…取り回しは明らかに悪くなるけど一発辺りの性能が上がって使い辛さを感じる前にスタッガー取れる (2024-03-04 19:48:23)
    • その組み合わせって良いよね。腕はマインドかメランダーかな? (2024-03-04 20:58:42)
      • メランダ。実用性を維持出来るギリギリのクロスヘアの開き具合に抑えれる。 (2024-03-05 07:39:59)
  • デカールのことちょっとだけわかった! 画面上のパーツにはパーズがかかってて左右が広がったりして見えるけど、デカールにはその補正が掛からないから数字上の角度だけ信じて貼ればいいのね! アルバコアの両側にデカール貼る時とか、中央に貼り付けたものをコピーして左右に移動させれば平行に書き込めたのか! (2024-03-04 21:02:08)
  • 貴様は…………………………………………………………………………………………………………スッ……ラ………………か? (2024-03-04 21:09:17)
    • 私が殺したのは……………………えー…………………何番だったか………………………… (2024-03-04 21:34:34)
      • 何故ACの操縦だけは忘れないのか。コレガワカラナイ。 (2024-03-05 07:08:04)
    • そう言えばウォルターは爺さんだった。たま~に忘れるけど爺さんだったな。 (2024-03-05 07:07:10)
  • 昨日このゲームを始め、無事に沼にハマった者です。 (2024-03-04 21:10:00)
    • パルスブレードをよく使うのですが、ブレキャンなるものができません。動画で見るのはブレードの振り終わりにオバヒになっているのですが、自分ののはボタンを押した瞬間にオバヒになっています。なにか問題があるのでしょうか?(途中送信申し訳ありませんm(_ _)m) (2024-03-04 21:12:16)
      • 近接武器振る前にQBすればいいだけ。でもブレードだけで全部片付く訳じゃないってことは重々覚えておくといい。酔ってブンブン丸になって回避がおざなりになったら話にならないということと、基本は銃ということは念頭に入れておけ (2024-03-04 21:15:48)
        • 妙に近接持ち上げてる人いるけど飲まれる前に他も試してみるといい、もちろんそれが楽しいならそれでやっていくといいけど、不利な武器だからね (2024-03-04 21:17:36)
      • 敵をロックしてないと出来ないからそれとか。後はチャージ(長押し)意識するとかかなぁ (2024-03-04 21:17:41)
      • 皆さんありがとうございます。近接武器降る前にクイックブースト、敵ロック済みでやってみたのですが、何回やってもできないんです。押した時点でオバヒになるので次のホーミングに入れないんですよね… (2024-03-04 21:40:50)
        • なら銃もちなされ (2024-03-04 21:45:28)
        • ブースター何使ってる?後、左腕武器ボタンをキャンセル前に放さないでやってみて (2024-03-04 21:46:46)
      • アップデートファイル更新したら直りました…ホントに申し訳ありません… (2024-03-04 21:48:30)
        • 良かった!独特の高機動楽しもうね! (2024-03-04 21:49:57)
    • 「一度生まれた趣味は、そう簡単には終わらない」貴公の健闘を祈っているぞ (2024-03-04 21:13:06)
  • キカク、サンタイ、初期ブレ、奴にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ! (2024-03-04 21:20:37)
    • はい盾 (2024-03-04 21:21:19)
      • 蹴りで止められるかと思ったが、実際はそっちの方が困るんだよなぁ (2024-03-04 21:34:55)
        • 盾で防いで適当に反撃したら大体はモーション硬直してるからそのまま大ダメージ与えられるし、なれると大したことはないんだよね。盾持ちに安易に斬り掛かってくるのが悪いけども (2024-03-04 21:44:57)
          • 殴る蹴る斬る以外に攻撃手段無い人はフェイントしか頼れないからどうしてもね…エネルギーも足りないし (2024-03-04 21:48:39)
          • そこでブレキャンのフェイントと、溜め斬りに紛れた通常斬りですよ。来ると分かった攻撃が来ないと、相手は混乱する。そこを狙うのだ。あとKIKAKUに拘るよりフリューゲルを使ったほうが良い時もある。とはいえ初期ブレには可能性が大いにある。健闘を祈る (2024-03-04 21:49:53)
            • そもそもブレードでなんでも勝てると思ってるのが駄目だと思うが。酔ってる人間が多すぎるし、動きが雑で回避がなってない人が本当に多い (2024-03-04 21:52:08)
              • 極端な武装だし、何でもは勝てないって分かってるよ。勝ち負けよりも好きなロボを動かしたい気持ち、分かるだろ? (2024-03-04 21:54:41)
                • そういう俺かっこいいだろ?みたいな押し付けはカスマで同じような連中かミッションでやってくれ (2024-03-04 21:56:59)
                  • なんか怒らせたならゴメンな (2024-03-04 21:58:31)
                    • 変な宗教みたいで扱いに困るんだよね (2024-03-04 22:00:01)
                • 対戦だとブレード機は良く思われない(曰くコンボで即死させたり、引きに徹すると塩試合確定...)こともあるとか。一側面に、そういう意見や事実もあると覚えたほうが賢明だと思う。……かくいう自分もWブレード機でランクマ挑戦しているから、ブレードには可能性があると再度伝えておこう。「好きなロボを動かす」その気持ちを捨てるな!共に栄光あれ!! (2024-03-04 22:06:57)
                  • そりゃ過程が違っても大火力で即死させる攻撃だからヘイトも買うでしょうよ。そして相手として戦ってても楽しいというよりひたすら困惑しかしないし、倒しても後味も悪い。身内でやってくれんか (2024-03-04 22:10:11)
                    • カスマ死んでるのなんとかならんかな (2024-03-04 22:12:32)
              • ブレードに過信は禁物 (理不尽判定のLCBやショットガンのような強さはない)。 酔ってるかは知らんが、諦めるには魅力が大きいのだろう。 (2024-03-04 21:56:29)
                • 実際ゴリ押し勝ちできるから変なの増えてるんだろうなぁ。両手でスタッガー取って持ち替えて切りにくるならまだわかるけど、常に生当て狙ってるのはラッキーヒット狙いかなぁって思う。当たるタイミング考えてるならともかく、ひたすら振るやつを結構見てる (2024-03-04 21:59:30)
                  • そ……そうか?ランクにもよるが、生当て狙いも立派な戦術だと思うぞ(でなきゃニドスラやエツブレが理想になるし)。「 ひたすら振る」と言っても、誰だって練習中は下手なもんだ。ありがたくポイント稼がせてもらったほうが賢明だろ? (2024-03-04 22:10:32)
                    • 避けて反撃して倒せることが多いから雑に狙う人がそこそこいると言ってる。相手からしたらチャンスに見えるのかもしれないが。ランクマッチであることを考えるならニドスラなりの方がまだ理にかなっていて普通だと思うが。ランクマの場で当たらない近接振り回すよりは、当たるタイミングで確実に当てるほうが理解できる。カジュアルならすきにすればいいが (2024-03-04 22:17:08)
                      • そのカジュアルってのはランクマに相応しくないって意味? (2024-03-04 22:31:45)
    • 木主は意図的に違うのは分かるけど途中からこういう、行儀が良くない発言を出す人が多いから対戦は対戦掲示板って専用のを用意してそっちで言って欲しい…いい加減辟易してるんだ (2024-03-04 22:48:19)
      • 宗教勧誘とかも対戦板でやって欲しいもんだ (2024-03-04 22:51:50)
        • そんなのあったか…? (2024-03-04 23:01:54)
      • すまない自分も枝へ途中参加してしまった。場違いだった。以後気をつけるようにする。 (2024-03-04 23:01:52)
      • 格闘武器を変に持ち上げすぎだなぁと思ったけど途中から自己紹介みたいなの始まったからつい合わせてしまったな。Wライフルで中距離で倒したら長文お気持ちメール投げてきた奴が居たからあまり心象よくないんだ (2024-03-04 23:06:44)
        • そりゃソイツの思考が異常なだけだ。Wライフル中距離戦なんてACの王道だろ(あまり返信が長くなるとマズいので返信不要)。 (2024-03-04 23:20:57)
    • お前は誰なんだよ!?っていうツッコミが欲しかったんじゃなかろうかとツッコんでみる (2024-03-05 00:15:04)
      • 普通にパイロットの可能性あるしな… (2024-03-05 13:56:03)
  • Wパルス結構楽しいけど弾の速度遅いのかな?判定広いから変に速くてもだめだろうけど。連射力マシンガンより高いのよな (2024-03-04 21:46:45)
  • もしかして今作シールドの価値がVD並みに高いかもしれんな (2024-03-04 22:06:14)
    • リニアCSや赤月光など、動きの起点となる大技をIGされると辛いな」 (2024-03-04 22:14:27)
  • 垂直ミサイルが数値上は如何にも高火力・高衝撃に見えるのって中々の罠だよな。もちろん大型には効くんだが… (2024-03-04 23:08:33)
  • やっぱりこのゲームで一番面白いのはソロプレイだなとひしひしと思う (2024-03-04 23:42:41)
  • なんかランセツのデザイン好きになれないなーと思ってたら、ストックがないからだと最近気付いた。いや片手撃ちしてるロボットの銃器として必要ないのは分かるんだけど、端っこを握ってる感じがなんかダサく見えるんだ。「あった方が格好いいじゃん」ってやっぱり大事なんだな (2024-03-04 23:48:42)
    • よ~く見るとストック付いてるよ。伸縮式のストックなんじゃないかな。 (2024-03-05 18:00:38)
  • 戦闘ログ回収ミッションで「ヴェスパー部隊では通常使用されない実弾兵装を使いこなしている」とか書かれてるけど、フロイト:ライフル、スネイル:スタン系、オキーフ:ライフル、ラスティ:ライフル。結構使ってるヴェスパー多くない?スウィンバーンのバトンも実弾扱いするなら半分以上が使ってるんだけど。 (2024-03-05 00:01:16)
    • 英語版だと好んで使ってる感じだったしそっちが正しいのかも (2024-03-05 00:10:10)
    • ラスティの場合バーストハンドガン(サンプウ)も使ってるよ。まあどの道実弾兵装思いっきり使ってる事には変わりない。やっぱりヴェスパーも(星内企業製品故に)補給が楽に済むならそれに越した事は無いって奴なのかね? (2024-03-05 07:05:41)
  • 今作も武器展開モーション結構凝ってるし開幕展開だけだとガチャガチャしてるとこ味わいきれないから5のハンガー制に戻すか何か考えてほしい。もったいない (2024-03-05 00:31:27)
    • 折りたたみキャノンは旧作みたいに構えるとき展開にして欲しかったなぁ…4脚やタンクは展開しっぱなしで。ツインタワーも悪くないけど、どうせ動くなら何回も見たい (2024-03-05 00:41:39)
    • システム的に常に撃てる状態じゃないとダメだからリロード時間が長めだからリロード中は折りたたみになってリロード終わると展開状態になるとかがいい塩梅かな…? (2024-03-05 00:58:53)
  • サ終したゲーム遊んで思ったが、多人数チーム戦とかなら足が速くて最低限の軽武装で脆くても奇襲とかできたし、遅い機体は前線への到着が遅れてしまうけど前線の要になれて、役割分担できたのかなぁ。敵地偵察についてはVの追従しないリコンとかがそれだったけど、どの機体でもどれでも積めるようなものだったし、偵察?スポッターみたいな役割の人は別になかったなぁとか。オペレーターがそれかな?偵察機体でも最低限の自衛となるとACだと厳しすぎるから無理っぽいけど。オンラインのみデスが軽くてわちゃわちゃしたゲームの方が軽い気持ちで楽しめたんじゃ?とかぼんやり眠気の中思った (2024-03-05 00:31:48)
    • ゲームスピードとか射撃のマニュアル具合が違いすぎるか…とりあえず今から人気再燃させるのは難しそうだなぁ…出だしは悪くなかった思うんだが、一度クリアした人が戻ってくるとか、新しい人の目に付くような楽しそうな追加要素なり高額でいいからDLCで… (2024-03-05 00:39:40)
  • お前...ハンガーの時と外出た時で色違くね?ってのが頻出する。沼...これは沼だ...! (2024-03-05 00:35:50)
    • 光の当たり方とかそも光源の色や種類も違ったりするし、その他色々な要因が重なって別物に見える時はよくあるね (2024-03-05 00:48:07)
      • 光沢を高いと周囲の影響が大きすぎる、俺はネズミ色の機体なんか作っていないのに... (2024-03-05 02:09:14)
  • 土建用AC、仮にペダルハンドルレバーみたいな操作方式なら死ぬほど扱いづらそう どういう使用用途を想定してるんだろう (2024-03-05 00:49:10)
    • 重 機 (2024-03-05 00:49:48)
      • …普通のクレーンとかで良くね? (2024-03-05 00:54:23)
        • 自分の体のように自由に動かせるならACの方が汎用性はあるんじゃないかな。土建作業に最適化された強化土方もいるのかもしれない (2024-03-05 01:10:21)
          • それこそ621のような出来損ない強化人間を土方として雇う…っつーのもありえるのか (2024-03-05 01:11:27)
            • 出会い方によってはエアちゃんも「人は建設のための形をしている」とかユンボルみたいなこと言い出してたかもしれない (2024-03-05 01:57:25)
    • バスキュラープラントみたいな大型過ぎる建造物なら飛べる方が理にかなってたんじゃない? (2024-03-05 00:57:30)
      • なるほど、ブースターとかのフレーバーテキストにも飛ぶことを重視してる感じあったな (2024-03-05 01:12:55)
      • 今空力の話をしたか!?!?!?!?!? (2024-03-05 01:17:02)
  • 死ぬほど苦労して全S取ったけどデータ消すのは忍びないから違うアカでイチからやってる 装備が乏しく知識があるだけでもわりとすんなりいけるな! (2024-03-05 01:58:50)
  • バンナムのカスタムロボゲーがテスター募集してるな (2024-03-05 07:17:59)
    • ガレージのカスタムとかパートナーもカスタムできるっぽい、パートナーおっさんとかも可能なのかな (2024-03-05 07:20:12)
      • 素材回収やら探索やら、ロダが背負子装備してるイメージで想像したソレが別ゲーでできそうなのニクいけどやっぱ楽しそうか (2024-03-05 07:29:07)
        • カラーリングでキャラクター性強く見えるけどデザインそのものは割と渋めかな。ミリタリー塗装とかで化けそう。大豊フレームに近いものを感じる (2024-03-05 08:03:21)
    • テスターは資金源にされるからやめておけ (2024-03-05 08:18:24)
      • テスターAC君… (2024-03-05 08:34:00)
      • いや、新しいロボゲーに対する期待。クローズドβテストらしいし、発売近いのかなって。パートナーもラスティみたいなの作ったりもできるっぽいし、女だけじゃなくて青年からオッサンまで作れそうに見えるから幅広くて面白そう (2024-03-05 08:34:45)
        • …てことはオッサンでも風呂シーンあるってことか?ゾディアックのNo.3みたいなの作れたら楽しそう(こなみ) (2024-03-05 08:39:03)
    • 尚20年後を描いたアニメ版はもうすぐ完結ゾ (2024-03-05 13:54:19)
      • 最初はよくある女とイチャイチャするだけかなーと思ってたら最近なんとなく見たらシリアスなってて、最初からその路線じゃいかんかったの?!ってなった。暗いと流行らないしでポップな感じで始めたかったのかなぁ…ホーンドウルが元があれと思えないくらいかっこいいのはカラーリングの妙よな (2024-03-05 16:10:16)
    • バンナムのオンゲーってデバフが大きい点以外はぱっと見だと面白そう (2024-03-05 16:58:14)
      • なんだかんだガン◯ム以外で新しいロボものが出るだけでありがたいよ (2024-03-05 17:18:51)
    • すげぇ興味あったけど見てみたら右肩視点のいわゆるシューターっぽいな。ACみたいな純粋なアクションゲームではないみたいでAC好きと層が完全にかぶる感じではなさそう (2024-03-05 21:48:07)
      • どっちかというと探索とかメインだろうし、動き的にも大きさ的にもACより人間みたいな戦い方になるだろうから(遮蔽物に隠れて撃ち合いとかやりそうだし)、完全には被らないだろうね。個人的にはそばに浮いてるAIが意味不明な格好のおっさん〜美少女まで可能で、プレイヤーの戦闘方法学習して性格とか変わるっぽいのが気になってる。UNACいじり的な (2024-03-05 21:56:52)
  • V.Iフクマルコイト (2024-03-05 09:24:29)
  • エア「お待たせしました、レイヴン(フルレッカー)」 (2024-03-05 10:00:41)
    • まさかのご友人セットで助太刀に来たか (2024-03-05 14:03:35)
    • 「お待たせしました、ご友人♡」 (2024-03-05 14:27:31)
    • 「お待たせしました、レイヴン(掌握済みデスワーム×10)」 (2024-03-05 15:09:11)
      • アイスワームって宇宙行けたっけ? (2024-03-05 16:54:19)
  • デカール貼っているとウェザリングがあんまり効かないのが目下の悩み…透明度上げたデカールにしてみたり色々やってみてるけどイマイチしっくりこない… (2024-03-05 15:12:40)
    • ウェザリングの上に被せちゃうからデカール貼ったとこだけのっぺりしちゃうよねぇ...。デカールの上に更に汚しのデカール貼るとか、2つ目のマスクでブラシや飛沫っぽいパーツ使ってデカールそのものを欠けさせるとかかねぇ? (2024-03-05 15:33:34)
      • そういうのも試しているんだけど…いかんせんセンスがね…ウェザリングを最上位レイヤーにするとかが出来るようになると嬉しいのだけど…あとブースターも一緒に汚れて欲しい… (2024-03-05 20:22:29)
  • もし密航時、ウォルターが用意してくれた初期機体が探査・作業用のアレではなかったら。 ウォルター「すまん621、内装と武装に金を掛け過ぎたせいでフレームはこんな物しか用意できなかった(;´Д`)。」 621「(#^ω^)」と言う妄想。https://imgur.com/y4uki4F (2024-03-05 16:22:13)
    • 内装は本当に高性能品なのが余計に腹立たしいな…逆に何でこんなジャンクフレームをわざわざ買い取ったんだウォルター (2024-03-05 21:29:04)
      • ジャンクなら現地で活動しても封鎖機構の連中に目を付けられにくいだろう、621は苦労するだろうがその分俺がサポートをして支援すればいいだろう…とか思ったのかも知れない。 (2024-03-06 07:03:09)
  • オープンでカスタムマッチ開く時、勝者交代と敗者交代のどっちが良いと思いますか? (2024-03-05 17:10:04)
    • 敗者交代は強いプレイヤー・強いアセンが延々勝ち続けて、連戦したければ勝ちに行かないといけなくなるからガチっぽい雰囲気になる。アセン研究したい時などには有用。勝者交代はネタ機を出せば連戦できるけど勝ちに行くと次戦休憩なので、緩くライトに楽しもう!て雰囲気にできる。自分の望む方の設定で立てればいいんだけど、ガチ傾向な人は今はランクマに集まってるから、敗者交代部屋はあまり人が集まらない点には注意。 (2024-03-05 17:39:31)
  • ベイラムマシンガン、ダブルトリガーで接近戦挑んだらなかなかに楽しい。ただ物理装甲硬めの四脚MTとか相手するにはキツそうだ (2024-03-05 17:39:27)
    • 肩に実弾オービット積んでクアドラプルゴリ押し楽しいよ。ネタっぽいけど直撃補正高いから思った以上にゴリゴリ削れる。長期戦は厳しいけど。 (2024-03-05 18:53:34)
      • 実弾オービットの発想がなかった…!肩ガトはオバヒ早すぎて使いにくいとおもとったが実弾オービットならそのへんいいな…ありがとう! (2024-03-05 22:36:53)
  • 次のアプデっていつだろ (2024-03-05 19:58:45)
    • 夏になるまで無かったりして… (2024-03-05 20:54:39)
      • まぁ、今後一切しないって可能性はあるかも。エルデンの方が売れるし、こっちはもう初期購入の殆どの人はやること終わらせたから別のゲームに手を出してるだろうし、ごく一部が賑わってる対戦もランクだけリセットされて環境動いてないから飽きてる人もいるだろうし。ボリューム的に仕方ないかなぁ (2024-03-05 21:05:46)
        • 少なくとも重ショや拡散バズーカの多段判定系がオマバズみたいなスタッガー短縮バグ?不具合?持ってるしそれ治してほしいな (2024-03-05 22:06:48)
        • 買い切り形式のゲーム(=アプデが追加の収益に繋がらない)かつエルデンDLCで手一杯だろうから許してあげて欲しい (2024-03-06 10:34:59)
    • 次のランクリセットまでには来ると予想 (2024-03-05 23:47:59)
  • コーラルミサイルを一番強かった頃に戻して (2024-03-05 20:13:08)
  • ファクトリーに移送されるウォルターを救出するついでに、再教育センター所長のスネイルを暗殺するミッションやりてえな…お礼参りはやらんとな… (2024-03-05 22:32:26)
    • 特に関係ないスウィンバーン「おぁーーっ!!」 (2024-03-05 22:37:51)
      • AC未搭乗のまま、オープンフェイスが目の前で消し炭になるのを見て「私は…私はどうすれば…!?」ってオロオロしてるスウィンバーンもいいな… (2024-03-05 22:42:42)
        • そこは巻き込まれて情けない姿で飛んでいってギリギリ生存とかの方が (2024-03-05 22:48:25)
      • 脱出するために共闘持ち掛けるルートはちょっと見てみたいんだよなぁ… (2024-03-07 00:12:42)
    • 敵エースの機体未搭乗を狙った暗殺なんてロボットアニメでやったら炎上ものだろうけどACならなんか「それはそれで」って雰囲気あるよな (2024-03-06 02:04:38)
      • 鉄血がなんだって? (2024-03-06 21:44:36)
      • ロボットもので考えられるシチュエーションはマジンガーZが全部やってるんだぜ…割とマジで。 (2024-03-07 12:23:34)
  • 逆脚って度重なる強化貰ってるしあまり贅沢言ってはいかんのだろうけど、一番物足りないのって肝心のジャンプ力だと思うんだよな。垂直跳躍三桁くらいあっても別に暴れたりせんやろ? (2024-03-05 23:24:18)
    • 雑談板だからストーリー内だと思うけど、正直どの攻撃も今のジャンプで避けられるし、高く飛ぶと下方向にブースター吹かせない関係で逆に機動性下がりそう (2024-03-05 23:46:16)
    • あんまり高くジャンプ出来る様になったらそれはそれでマズいと思うんだよ。対戦ではどうなのか分からんけど、ミッションだと各ルートのラスボス戦はまだしも、…そうだな深度1とかで早く下りたいのに下りられなくてバ火力砲撃食らって死にかねん。 (2024-03-06 06:59:24)
      • 降りるのにジャンプの性能は関係ないよ。ネペンテスで上に飛ぶなんてした記憶がない (2024-03-06 07:11:05)
      • 飛び降りるときにジャンプして降りるのか...マリオかおまいは。いや気持ちは分かるけど! (2024-03-06 10:29:29)
  • ホバタン使った事ないけれどホバタンらしい戦い方って何だろう。 (2024-03-06 11:06:26)
    • 空爆 (2024-03-06 11:12:32)
      • フワフワ飛んでミサイルパーティー? (2024-03-06 11:29:24)
        • 4グレをマニュアルエイムでメリニットパーティだ! (2024-03-06 15:26:17)
          • 今現在だとネビュラで空爆はミッションでも有効な戦法ではなくなってるんだっけ? (2024-03-06 17:24:04)
  • 肩のシールドランチャーで実弾防げるなら足場にも出来ないのかな (2024-03-06 12:01:39)
  • 2段溜め武器の速射グリッチが発見されるも肝心の2段溜め出来る武器が揃ってそんなに実用的じゃ無いせいで話題にすら上がらないの不憫だな… (2024-03-06 12:08:46)
    • カラサワでスタッガー取ってパージとか出来そうだけど、スタッガー1回で決着つくのAC戦くらいだしそのAC戦もタイマンで終わるミッション少ないから別ので行った方が楽ってなるかな? (2024-03-06 14:12:16)
  • 対戦中(ランクマ)に自分側が勝っていたのですが途中で相手切断してしまいドローになってポイントが入らなかったのですが対策とかありますでしょうか? (2024-03-06 13:42:00)
    • 対戦板で聞いたほうが良くね?自治厨的な煽りじゃなくて向こうのほうがそういうの明るそうだなと (2024-03-06 13:55:39)
    • 事前にできるタイプの対策は無い。ブロックしてもマッチングは普通にしてしまう。対戦放棄で通報して、通報時に出るIDを記録してフロムのweb問い合わせフォームに送ると比較的早くペナルティ付けてくれるという噂。 (2024-03-06 15:29:34)
      • P2Pなので、切断兄貴のIPを弾いてしまうという方法もあるにはある (2024-03-07 14:49:29)
  • もう何周目か分からんけど延々とAC6やってる…3周目以降は同じことの繰り返しなのになんか妙に長続きするな。不思議だ…♥ (2024-03-06 18:24:25)
  • ヴェスパーの会計士(スウィンバーン)がΩ\ζ°)チーンor再教育センター行きになった後で、代理になったの誰だろう? ラスティ? (2024-03-06 19:00:05)
    • どんどん昇進するペイターな気もする (2024-03-07 00:14:13)
  • Wエツジンとレーザースライサーの組み合わせ、かなり良いな…横槍さえ入れられなければ即死コンボにもなる (2024-03-06 19:44:27)
    • エツジンは本当に立派になったよなあ……ミッションでも片手に持つだけで安心だわ (2024-03-06 20:25:27)
  • ついに俺たちの世界でもコーラルリリースがなされた件について (2024-03-06 19:51:23)
    • (知らない人のために、念の為 https://karapaia.com/archives/52330026.html#entry ) (2024-03-06 19:52:47)
      • ルビコン3に行って実写で撮ってたってことでしょ。遠いから今になって観測できたんだよ。 (2024-03-06 20:05:30)
        • 俺たちの所までコーラルが届くのはいつになるかなぁ……待ち遠しいですね…… (2024-03-06 20:24:42)
          • いや、ガチでアレが我々の世界に来ちゃったら詰みません? 新エネルギー資源が発見されるって事は、取り合い→「よろしい、ならば戦争(クリーク)だ」に繋がりかねないんだが。 (2024-03-06 20:31:49)
            • でもよぉ……ACも生まれるかもしれねぇし、脳内彼女(彼氏もあるのか?)に出会えるかもしれねえんだぜ……? (2024-03-06 20:35:06)
              • 致死量レベルのコーラルを浴びて、尚且つ生き延びられて波長が合えば…駄目みたいですね(;´Д`)。 (2024-03-06 20:40:45)
                • んだ。灰かぶりて、我らほぼ残らず (2024-03-06 23:54:56)
              • オールマインド「てめぇが産むんだよッ!」 (2024-03-06 20:55:53)
                • 現行の技術じゃMTすら作れるか怪しいのに出来るか(;´Д`) (2024-03-06 21:00:00)
      • 人間なんかじゃコーラルさんには勝てなさそうかなぁ (2024-03-06 20:45:48)
        • コーラルってたぶん火力発電には使えるよな。自動車の燃料として行けるかは分からんけど。 (2024-03-06 21:11:53)
          • 侵食性あるっぽいから将来が不安 (2024-03-06 21:15:09)
      • 超大質量ブラックホール……作中のコーラルリリースより相当規模大きいな……? (2024-03-07 16:16:29)
  • ABQBは普通のQBとは違うって聞いて試してるんだけど何だか自分が操作間違えてるのか違いが分からん気がした。ABをQBでキャンセルで合ってる?ABの衝撃軽減が活きるってことはわかるんだが (2024-03-06 20:55:18)
    • AB起動→左スティックでドヒャァ+QBでドヒャァじゃないかな。どっかでは二段QBの擬似再現とか言われていた気もする。 (2024-03-06 20:59:05)
      • あー、AB中のQB?してからQBでキャンセルってことか…なるほど…もう何をなんと呼べばいいやらすぎてな…ABQBもアベコベとか言いたくなって来てたんだがABQB+QBキャンセルか (2024-03-06 21:01:30)
        • キーコン的にABを◯、QBを□にしちゃってるから変えたほうが使えそうか…アシストあるし慣れかな (2024-03-06 21:04:10)
        • 速度計みればわかるがABは最初の前進が最も速い、その瞬間に横QBを重ねれば上書きではなく足し算で加速される、逆脚でもない限りこれが瞬間最高速度の行動なので使い道は多い (2024-03-07 23:23:36)
    • 文字での説明よりググった方が良いかもしれんけど、ABQBになるのはABの出だしにQB発動orQBを出したい方向を予め入力したままAB発動してその後にQB発動(ここまで方向入力維持)って操作になるかと (2024-03-06 21:11:40)
      • んん?上で言ってるのとは違うな…そしてAB押して発動するまでにQBキャンセルかなって思ってたけどなんか違うな?ってなってるけどそれとも違うのか…うーん、客観じゃないと分かりづらいとかかな (2024-03-06 21:14:28)
        • 2段ぴょんぴょんすれば正解かな。AB前の溜めがあるから装甲ある機体の方が安心な動きではあるか (2024-03-06 21:35:33)
          • ごめん跳ねてはないわ…QBリロード長くても2回連続でできれば正解かな (2024-03-06 21:40:19)
    • AB:アサルトブースト AQB:アサルトクイックブースト、AB中に横入力で出る横移動で出した後もABは継続 ABQB:ABから直接QBを出すものでABは継続しない、ABの慣性の乗ったQBが出せ通常QBよりも大きく移動する、AB始動時に予め横入力をしておきAB中にQBボタンを押す or AQB中に横入力を入れておきその後にQBボタンを押すことで出せる (2024-03-07 18:43:55)
  • すみません、盾の仕様について教えてください。盾はグレとかバズの爆風は防げるのでしょうか?アリーナのレッド、ヴォルタ、シャルトルーズ、マインドα辺りでIGの練習してるのですが、上手くIGできたと思えるタイミングでがっつり衝撃溜まってるときがちょくちょくあります。単に思い違いでIG失敗しているだけでしょうか…? (2024-03-06 21:40:57)
    • 当たり所によると思われる。特にグレネードは、盾の前で爆発する分には爆風ダメージ・衝撃含めちゃんと防げてる…と思う。確証はない。後ろに着弾した時は盾の範囲外なので駄目。下手に避けるより盾で受けちゃった方が良い、というのは対戦で感じた。 (2024-03-07 11:14:04)
      • 木主です。やっぱり当たりどころなんですかねー。変な角度になりそうだったら避けるのも意識するようにしてみます (2024-03-07 22:21:50)
  • エルカノマン作ってフラッドウェルと二人はカノキュアしてきたんだけど、武器少なすぎない? なんでニドガンとニドミサしかないんだ。ニードルに命かけすぎだろ…… (2024-03-06 22:24:20)
    • 一応スタッガーした所にニドミサぶち込むといいダメージにはなるんだけどな…… (2024-03-06 22:26:11)
  • OSオフは一括でしかできなくてお金取られるんだな…クイックターンてOS機能だったのか。とりあえず火力アップとか被ダメージ衝撃系オフで遊ぶか (2024-03-06 22:26:38)
  • ツイッターでトレンドにシュナイダーとコーラルリリースあるから何かと思ったらただの偶然だった (2024-03-06 23:00:35)
  • 10年ぶりのAC新作って事であまりに歓喜して3万のコレクターエディション買ったけど結局フィギュアとか全く箱出ししてないから「もしや無駄遣いだったか‥」となって通常版買えばよかったと後悔し出した人は自分だけだろうなぁ‥ (2024-03-07 00:56:17)
    • 我々が勝手にぬか喜びして新作に求める要素の敷居を上げすぎたり、対戦要素に期待しすぎて逆に潰してしまったような気がしなくもない。難易度も下がって出だしは良かったが、現状対戦しかやることなくなってVの時と流れも変わらない気がするね (2024-03-07 06:27:03)
    • 買って後悔と買わずに後悔だとどちらが良いか。買った時の満足感が得られたなら、それで十分元値は取れたんじゃないかなと思いたいところ (2024-03-07 09:51:35)
    • Vで対戦メインにしたらどうなるかはわかったんだろうし、ソロに重点おくなら振り切れて浪漫武器とか満載にして欲しかったなぁ…ランクマ実装しちゃったからスタッガーも対人での悪い点(スタッガーに格闘コンボで倒せる、またはそれでしか倒せないからナーフしろ等)が目につくけど、突出しすぎたものを抑える、使い物にならないものをアッパーするはともかく、完全にバランスは絶対取れないだろうし、頻繁にアップデートもできないだろうし (2024-03-07 11:22:36)
      • あくまで対戦は身内で嗜む、ローカルルールや部屋名決めて楽しむくらいでよかったんじゃないかと思う (2024-03-07 11:23:17)
    • 通常版予約して買ったけど、結局半年放置していたから「中古でよかったか…」とぼやきつつも、今それなりに楽しんでいる人ならここに… (2024-03-07 12:58:35)
    • Twitterで見た情報だけどフロムは次回作出す雰囲気出してたからそれに期待したいなぁ。やり込み要素充実させたりして。 (2024-03-07 17:08:23)
      • ダークファンタジー作ってそう (2024-03-07 17:45:23)
  • (-ω-;)ウーン…レーザータレット&レーザーハンドガン無しで、レッドガン部隊迎撃クリアって結構きついよね…。大和魂背負った621はやってのけたけど。 (2024-03-07 06:12:16)
    • やはり火炎放射器…!!火炎放射器は(できる範囲で)すべてを解決する…!! (2024-03-07 11:24:30)
    • グレネードなんかもいいんじゃないかメリ? (2024-03-07 11:57:40)
      • 絶対途中で弾切れして「ぽいぽいぽ~い♪(パージ)」するよねそれ。 (2024-03-07 14:01:33)
    • プラズマ普及委員会のものです 高火力・広範囲でMTをまとめて倒せる上、腕武器ならグレと違い足が止まりません、しかも装弾数は全武器中トップクラス。腕肩四連プラズマでレッドガンを消し炭にしませんか? (2024-03-07 14:18:31)
    • プラズマミサイルでマルチロックを活用するだけでも随分変わるぞ。もしくはナパームランチャーで焼き払うとか。あとパルスプロテクションで安全圏を作って落ち着いて狙うのもいいかもね。敵の攻撃なら内側からも通さないからプロテクション挟んで戦ってもいい。 (2024-03-07 16:37:27)
    • 両肩プラズマミサイル、両手にランセツかレザライとかにすれば全然行けるよ。プラズマミサイルで小型ヘリやMTを巻き込んで迅速に撃破、四脚MTやミシガンはライフルの引き撃ちで行ける。あとは単純に被弾しすぎない、頑張って。 (2024-03-07 17:06:36)
    • 慣れたらW初期ライフル+W初期ミサでもS取れるし戦い方次第よ。とりあえずキャノン持ちザコとMT積んでるヘリは優先して撃破、ハエみたいな小さいのはマルチロックで手早く処理や (2024-03-07 18:46:53)
      • あとスキャン性能良い頭でスキャンしまくって物陰のザコを早く見つけるのもいい (2024-03-07 18:48:04)
  • 対戦メインなんて話が出てるが、むしろ俺らが勝手に対戦をメインコンテンツにしてるだけじゃないか?他にも色んな機体を作ってストーリーミッションをしゃぶり尽くすのも楽しいじゃあないか (2024-03-07 12:00:18)
    • ソウル系とかそういう伏線だとかやりこみとか世界観作りの方がフロムは得意なんだから、もっと得意分野に振ってメインはソロだから問題なかろうってことで浪漫武器満載にして欲しかったし、高難易度とか鬼畜モードを遊びたかった。俺が作った世界一かっこいいロボで遊べればよくて、どれが強いとか弱いとかそんなの要らなかったんだよ… (2024-03-07 12:13:41)
      • そこまで手が回らなかったんだろうなあ……確かに高難度は欲しいな。あとはボスラッシュ的なやつ。会いに行くのも結構面倒でな……(それは他のフロムゲーでも言えることだが) (2024-03-07 13:50:42)
        • 道中長くするなら長くするでもっと伏線とか気になる残骸とかそういうの欲しかったなぁ…ルート分岐に関係する敵が湧くとか、過去だと輸送機乗って連続ミッションもあった (2024-03-07 13:54:23)
    • メインというか、本編しゃぶりつくしたから対戦勢以外がいなくなりつつあるというか……。ハードモードとか欲しい (2024-03-07 14:54:51)
    • steamでのアクティブプレイヤーの数を見ればわかるけどめちゃくちゃ人少なくなってる。一人用のコンテンツのやりこみ要素が少なすぎたんだよねー。対戦メインって言ってる人はその人の主観に過ぎなくって9割以上は一人用でプレイしてたんよ (2024-03-07 16:41:06)
      • それに引きずられてアプデ繰り返されてるのがね…一部武器とかリロードやら冷却やら削がれて楽しさはちょっと減った (2024-03-07 17:40:19)
        • バーゼルで広大なマップをかっ飛ばすの好きだったんだよね…… (2024-03-07 17:42:36)
          • ブースターより武器が痛いかなぁ (2024-03-07 17:46:15)
            • セラピーは救われたけど (2024-03-07 17:46:40)
      • 1人プレイヤーすらいなくなってるならそこで因果関係を導き出すのはおかしい、そもそも3週してるプレイヤーですらかなり少ない時点で新規のお一人様には飽きられやすいゲームデザインなのは明らか。大半のプレイヤーがランクマ実装前からいなくなってたのはカスタムマッチの仕様がクソすぎた、パーツバランスがおかし過ぎたせい。攻略系YouTuberの人気動画見ても大半が対戦系で、対戦自体が求められていないとは思えない。ようはフロムの初期調整ミス (2024-03-08 07:13:39)
        • 対戦要素求めたってVの時の二の舞いだからと思ってたら見事にそうなった。アセンゲーに対戦、それも少人数チーム戦とか、ほぼ敵を倒すのみのルールは向いてない (2024-03-08 09:14:52)
        • 勿論対戦自体は求められてる、ただあくまでも極一部であってメインの客層は求めてない。これ以上は流石に蛇足だから話はここで止めよう (2024-03-08 17:22:00)
  • 旧作みたいにパーツのチューンができたらやり込み甲斐がありそう。どうせなら全パーツでやりたい。特定のパーツを使い込むと運用データ収集の成果として調整値が上昇したり、チューンできる項目が増えるなんてあってもいい (2024-03-07 12:41:22)
    • 対戦気にしなくていいなら序盤入手パーツも周回でもらえるアタッチメントか何か使ったら能力強化できて一戦級になったらおもしろいのになぁ (2024-03-07 12:44:26)
      • そこらへんはデモエクTSに期待してる。あっちはまずパーツガチャではあるけど。 (2024-03-07 13:06:51)
        • デモエクのハスクラ・ガチャ要素はクソ苦痛でしかなかったので個人的には正直やめてほしい。特定パーツの中の一枠にしか使えないような物のためにもうマラソンしたくない (2024-03-07 16:40:31)
          • 一作目特有のぶっとんだ仕様ってことで流石に緩和されると思いたいね。未だに必要数確保できてないないやつあるもの。 (2024-03-07 17:08:20)
    • パーツチューニング追加するならアタッチメント方式にして欲しいわ。見た目も変わるようなのだとなおいい。ただメモリを弄くるようなのは寂しいねんなぁ。フレーム・内装・武器全部に出来たらなと。マガジン弾数の少ない武器に拡張マガジン付けたいのだわ (2024-03-07 14:52:08)
      • アタッチメント方式…M4にグレポンを追加するような感じか? (2024-03-07 14:57:36)
        • そうそうそんな感じ (2024-03-07 20:01:58)
      • 武器保持の補助パーツを取り付けて射撃反動軽減(その代わり武器変更速度が遅くなる)とかほしいわね。携帯弾数増加(重量も増加)とか (2024-03-07 15:14:52)
        • マズル(銃口)にマズルブレーキ(銃口制退器)つけて反動軽減、レーザー照準ポッドつけて射撃武器適正上げたりとか色々補正出来たら嬉しい (2024-03-07 20:05:51)
          • サプレッサーを銃口に取り付けるのは無意味かな。一応反動軽減とかは出来そうだけど。その代わり射程が短くなると言うデメリットはあるだろうね。 (2024-03-07 21:46:09)
            • サプレッサー(静音器)はAC的に微妙かなぁ。発射音と発射炎(マズルフラッシュ)を大きく抑制出来るけど、ステルスミッションで思いっきり銃声鳴らしても気付かれなかったくらいだからねぇ (2024-03-08 00:45:53)
              • ならヘビーバレルで重量UPの代わりに反動軽減、銃口にコンペンセイターでさらに反動軽減。これならアリかも。いっその事弾薬も換装するとかも出来れば良いけど、流石に別メーカーのは使えないだろうしなぁ… (2024-03-08 05:28:24)
                • 現実でも反動抑制の為によく使われる手法やね。他にもカウンターウェイト(発射と同時に重量物を動作させて反動相殺する機構)やアームレスト(ストックに前腕へ引っ掛けて片手でも保持しやすくするフックがついてるヤツ)とかもあるで (2024-03-08 05:48:34)
      • フレーム系の場合は、内部の構造材や補機類やその他諸々を交換するという形がよさそう。全てに固有グラフィックがあって、物によっては装甲の隙間からチラリと見えたりとか (2024-03-07 16:50:17)
        • グラフィック担当が逝っちゃう。けど見た目は一緒だが頭部のカメラを良い性能のものに換装させて安定性能増えたけどEN負荷も重くなった、というのは面白そう。マインドβとかメランダーC3みたいな改造はしてみたい (2024-03-07 17:46:57)
        • フレームなら外部取り付け式の追加装甲とかな。Vシリーズのフレームパーツに後付け装甲とかやってたし。ジェネレータならコンデンサ増設してEN容量増強とかしたいわ (2024-03-07 20:08:07)
  • オーバードウェポン欲しくない…? (2024-03-07 19:46:20)
  • ヨジンガーZ、有用性が良く分からないナパームを軽バズに替えたら思いの外面白くなった。開幕ミサイルと共にぶっ放して近接信管で引っ掛けて一気に衝撃溜める感じ。尚操作はややこしい模様 (2024-03-07 20:09:30)
    • ヨジンガーZ、ランセツも正直イマイチあってない気がするんだよな。BAWSで固めるにしても越人とかランセツARの方が垂れ流し出来ていい気がする (2024-03-07 20:39:07)
  • 独立傭兵をやっている者です。ACパーツが収納されたコンテナ――通称“宝箱”は、オールマインドが登録者に問う『任務中に見つけて嬉しいものランキング』において“ターゲット”や“補給ポイント”と並び、常に上位の一角を占めています。私もスキャン連発で探し当てては、中身を売り飛ばしたり自機に組み込んだりしてきました。ただ…心配になってくるのは、コンテナの持ち主たちのあまりに緩いセキュリティ意識です。コンテナに不正アクセスしたとたん「真上に吊るされていた“花火”が落下してくる」とか「内部に仕込まれた致死量のコーラルが噴出する」ぐらいの罠は、仕掛けておくべきじゃないでしょうか。私が思いついたとびきりの罠は「一瞬で人型に変形して、至近距離から盗人に胴装備ショットガンをブチ込むコンテナ」。“貪欲なんちゃら”だと字面が重たいので、“ミミックボックス”と名付けようと思っていますが…このアイディア商品、どこかの企業に売り込めませんかね? (2024-03-07 21:10:30)
    • 様子がおかしい人です。スパムでしょうか (2024-03-07 21:13:44)
      • 5chにいそうな感じがすごい (2024-03-07 21:15:21)
      • どっかのネタ構文だと思うけど、ネットの掲示板でこういうネタについて質問するのは野暮って気持ちと、それでもなんのことか理解したいモヤモヤな気持ちがせめぎ合うなぁ… (2024-03-07 21:24:52)
        • 最近出没してる長文宗教家かと思って警戒してしまう (2024-03-07 21:38:02)
        • 由来の分からんネットミームはこんな風に映るんだなぁ...となんだか客観視できたよ。日常生活でうっかり素敵だぁ...とか言わんよう気を付けようと思った (2024-03-07 23:18:29)
    • 酷評されてるけど僕はフッ…ってなったよ (2024-03-08 03:03:06)
  • そういやよそのゲームは内装無かったな?とか思い返してたが、FCSは頭部に、ジェネレーターは胴部に、ブースターは脚部に統括されてたからだったんだなと。結果的には見た目に多様性は出てたし、あれはあれで良かった気がするが、その分フレームパーツにバリエーションも必要になるのが難点か。好きな見た目のパーツが何に向いた性能なのかを考えて組んでいくのが楽しかったな。ACだと内装でどうとでもできてしまうが (2024-03-07 21:43:26)
    • 記憶は美化されるもんだ (2024-03-07 23:02:16)
      • なんかジェネレーターもブースターも極限化しすぎてるから別にそこで決めなくてよくね?とか思った。使われてないパーツ腐る程あるし (2024-03-07 23:22:41)
        • 使われてないパーツが生まれるのはパラメータの数値調整が良くないからであって、パラメータを統括してパーツカテゴリーを減らしたところで使われないものは使われないんや。よそのゲームはアーケード・家庭版で環境違うから同じイメージを共有できてないかもしれんけど、自分の中ではオブジェクトルールと兵装毎に目指すアセンがあったから多少のシェア分散はあったけど環境について行くには実装されてる中で突き抜けた特化型か器用万能型のパーツがトップシェアを確保してそこから漏れる多数のパーツは選択肢にすら入らなかったと記憶しとるで (2024-03-08 11:43:44)
          • あれはレアリティとか性能差あったから最終的には高レアの塊にしたほうが強いのはそうだけど、レアリティ2とか3に限定したときはちゃんとそこそこバリエーションあったぞ (2024-03-08 12:34:30)
            • あとは軽火器しかもってないような軽量機にしたって役割は持てたんだよなぁ (2024-03-08 12:37:16)
            • 直接戦闘が得意じゃない機体やプレイヤーじゃなくてもサポートなり奇襲なりやれることはあるのはいい点だよなと改めて思った。結局ポイントだけ欲しいっていう利己的な層が発生したのは事実だけど、それはゲームのポイントシステムとかバランスの話だからそこで変わるよな、とは。まぁあっちも出だしで失敗してその後は魔境なのはこっちと同じだがな (2024-03-08 12:45:46)
  • ランセツが安定しすぎてランセツばっか担いじゃうなあ… (2024-03-07 22:40:43)
    • ARも使ってあげて (2024-03-07 23:00:46)
      • いやアレ使うくらいなら距離詰めてBMG使う。 (2024-03-08 05:24:36)
      • ARくんはマジで反動以外なんの利点もないからなぁ…エツジンは言わずもがな、ターナーにすら遥かに劣るのはヤバい (2024-03-08 08:32:12)
        • とある動画投稿者が「ガチタンで使うのなら救えるのではないか?」と挑戦していたけれど、最終的には「やっぱ普通のランセツの方が良いや」って諦めてたわ。 (2024-03-08 09:02:09)
          • そもそも何故ガチタンに豆鉄砲を積もうと思ってしまったのか (2024-03-10 13:30:42)
            • 弱い方のランセツでもガチタン神なら救えると思ったらしい。 (2024-03-11 09:56:31)
              • 神ですら救えないとか見放されてんな…合掌。 (2024-03-11 19:11:00)
  • 四脚MTの遠距離砲撃が滅多にかわせない。特にザイレム撃墜が難しい。タイミングの問題なのか、推力の問題なのか…。 (2024-03-07 23:44:43)
    • 被弾すると一気にACS負荷が蓄積するアレ? アラートが2回鳴って砲撃される瞬間にQBで回避できた気がする。それでも避け切れなくて被弾する事があるけれど。 (2024-03-08 09:03:54)
    • グリッド086侵入(RaDんとこ)にラミーを倒してすぐ上の層に2機いるから練習台になるでよ 初見の俺はそこで戦死した (2024-03-09 09:16:46)
      • 俺は最初「え、これどうやって2機とも倒すの!?(;´Д`)。」ってなった。結局その時はチキンプレイで倒した気がする。 (2024-03-09 17:47:23)
        • 俺は全く覚えてない…いつの間にか避けられるようになったし真正面から倒せるようになったけど過程を覚えてない あとあの剛速球キャノン欲しい (2024-03-10 09:05:00)
    • ご意見ありがとうございます。練習してみます。 (2024-03-09 22:31:44)
  • 質問です、相手の地上ブースト速度が速すぎると弾が当たらないことって実際に起こるのでしょうか?体感390出てる機体にランセツや重ショが近距離で外れることがあったので気になりました。有識者の方がいらっしゃればご教示願います。 (2024-03-08 13:11:01)
    • 地上に限らないが、高速の機体に至近距離で旋回されると、二次ロックが出来ていても射角の限界がある関係上、弾が当たらなくなる。射角の限界d (2024-03-08 14:07:07)
      • 限界で当たらないのは四脚でホバー中、下に潜り込まれた時も起こる。あとはタンクの斜め上に張り付いた時も起こったことがあるな (2024-03-08 14:08:11)
    • 木主です。皆さまの意見を参考に地上ブースト速度395の軽2スタンガンアセンを組んでみたので対戦でやってみようと思います!ありがとうございました! (2024-03-08 15:11:55)
  • エルデンだと割りとネタ装備とか、ガチまではいかない色んな装備武器・防具を見る印象なんだが、AC6はガチガチのアセンや一部の武器ばかり目にする気がする。プレイヤー層の違いなんだろうか (2024-03-08 14:28:52)
    • 言うても全く見ない武器カテゴリはあんまないんとちゃう? 同カテゴリ内の上位の武器だけが使われて下位の武器は使われないというのはあるけど (2024-03-08 15:08:54)
    • 協力プレイとか、装備と関係なく使えるスキル(戦技とか魔法とかその辺?)がないのも影響してそう。 (2024-03-08 15:44:58)
      • 戦技や魔法と言われてもコア拡張機能辺りくらいしか入れられそうなとこもおらんしなぁ… (2024-03-08 16:00:08)
    • うーん、まず母数が違いすぎて・・・それとおっしゃる通り今でもプレイしてる層がエルデンと違いますね (2024-03-08 17:27:45)
    • 身内カスタムマッチではそういう遊び方してるよ (2024-03-08 23:13:20)
  • ワイ歴代重二使い、地上ブーストしながらドカドカバズーカ撃ちたい…。発射間隔長い重ライフルとかでいいんで構えなし重火器ください…。 (2024-03-08 16:08:47)
    • 大豊製の肩ガトやガトじゃあ駄目っすかね? あとRaD製のヘビマシもあるけど。 (2024-03-08 16:49:03)
      • ガトみたいな連射武器じゃなくて一発が重い武器を移動しながら撃ちたいんだよね。言うなれば実弾版LRBのような。ハリスも悪くないけどもうちょっと発射音とか火力とか盛って欲しい、発射間隔遅くていいから (2024-03-08 17:01:53)
      • ヘビーマシンガンっていうかヘビーライフルが欲しいとこだあね…それにその立ち位置はレーザーライフルだし (2024-03-09 20:29:36)
  • お前らのお気に入りのAC6の動画投稿者を教えてくれさい テク解説系よりエンタメ系だと喜ぶ (2024-03-08 17:01:13)
    • オールマインドのrtaの人、玉葱の人、にほんへの人、ラスティの中の人 (2024-03-08 17:16:22)
    • ベイラム思想に染まったオールマインド動画は良かったぞ (2024-03-08 18:31:32)
    • シ四六二一型強化人間&斧間さん(AC6万歳エディションの人)、YKRⅤさん(チームゆっくりでググれ)←AC6の動画も投稿してる人。 (2024-03-08 18:33:33)
      • シ四号六二一型強化人間だったわ。斧間さんはyoutubeでの名前ね。 (2024-03-08 18:34:48)
    • 万歳エディションの日本兵はニコニコで見た方が小ネタの補足もあって見やすいぞ! (2024-03-08 20:58:01)
      • ただエアが結構可哀そう。ウォルターも本編以上に苦労していそう(燃料基地襲撃で621がラスティを大々的に宣伝したから) (2024-03-09 17:45:53)
  • アルバの胴体、尖がってる部分が開閉して極太ビーム撃てるようにならないかな。 (2024-03-08 17:57:50)
    • ついでにメランダーも真ん中から機銃撃って欲しいっすねぇ… (2024-03-08 18:39:55)
    • スネイルコアのタマタマが分離して自律飛行して欲しい (2024-03-08 19:20:46)
  • 上手くいったデカールを他のアセンに手作業でコピーするの面倒だぁ。パーツごとにデカールセットも保存できるようにならないかな (2024-03-08 18:34:27)
    • スクショで保存してるけどちまちま合わせるのは結構面倒 (2024-03-08 19:00:27)
  • AC6カフェで泥水のようなフィーカと味気のないレーションセット頼んでぼったくられたい。 (2024-03-08 18:35:15)
    • レーションって一応買えるけど基本放出品だから賞味期限切れとかあるし割高なんだよね、ただ最近のヤツは結構美味かったりする (2024-03-08 19:00:08)
      • 某サイトだとMREの評判散々なんだけど…。食えたものじゃねえとか言われてるぞ。 (2024-03-08 19:15:16)
        • まあそこは個人差ってことで…。ロシア軍のやつは結構美味かったよ、かなり高かったけど量もかなりある(賞味期限もやばかったけど) (2024-03-08 19:20:59)
  • ナドレとかズゴックみたいに一定ダメージ受けたら外装パージしてラマーガイアが飛び出すACが組みたい! (2024-03-08 20:19:06)
    • ズゴックって脱げなくない? (2024-03-08 20:20:42)
      • 知らんのか?令和のズゴックは脱ぐ (2024-03-08 20:32:47)
        • アメイジングなら知ってる (2024-03-08 20:53:02)
          • なら知らんのか。SEEDに登場するズゴックは脱ぐ。 (2024-03-08 21:49:23)
            • なんであんな翼とかついたのいっぱいのカラフルヒロイックだらけの中に急にズゴックなんだよ??て思ったらなんかヅラだったわ… (2024-03-08 21:58:19)
  • 開発者がAC6のパーツはなるべく意味を持たせるようにしますみたいなこと言ったみたいなことちらほら聞くけどなんかそういうこと言った情報源ってなんかあるんかね? (2024-03-08 21:44:22)
  • スピードハック露骨に増えてきたぞ・・・ (2024-03-08 21:56:23)
    • pc版はそういうリスクありきだししゃあない (2024-03-08 22:00:00)
    • しゃーないわなご褒美ぶら下げたんだもん でもこれ系は対戦版でな (2024-03-09 01:30:09)
  • https://imgur.com/a/dmdH195 若干板違いだけど、劇場版SEEDを見てきた衝動でHGデスティニーを買おうとしたら何も残ってなかったから腹いせにAC6でそれっぽい機体を作ってしまった 大量に在庫あったはずなのに… (2024-03-08 22:54:10)
    • 派手だなぁ… (2024-03-08 23:10:26)
    • ええやん。映画効果でHGUCズゴックすら品切れだからな (2024-03-08 23:18:02)
    • デスティニーはどの距離でも一定の戦闘能力を発揮できる万能機故に、特定の距離に特化した奴を相手にすると力不足になっちゃうのがね。…これACでも言えるよね。 (2024-03-09 05:31:21)
    • おお…これはデスティニーSpecⅡ。ACだと特に全距離対応型って各距離の特化機にボコボコにされやすい(ヴォルタとかに挑むとわからされる)から逆に使いこなして相手を圧倒したいね…実際(パイロットのメンタルが絶不調だったのが大きいが)デスティニー無印は最終決戦で格闘特化機をパワーで押そうとしたら奇襲とアクシデントに見舞われて敗北したし、射撃寄り機にも頼みの綱の格闘武装をまさかの白刃取りされて無効化されたり不遇だった…ACでも全距離対応機を無印から今作に至るまで模索してるけど納得いったの4系ぐらいだわ。難しい (2024-03-09 09:15:28)
    • SEEDよりも00や鉄血にいそうだなーと思いました (2024-03-09 11:05:13)
  • そういやACにはあんまり背中に飛ぶためのわざとらしい天使の羽みたいなのってないな。キャノンが何故かそんな形状にとか、ミサイルがそんな形状にとかはあるが。シュナイダーが見たら飛ぶ時に適切な角度に動いてない!とか言ってドラグナー1とかもしくはオーラバトラーの翅みたいなの作りそうだけど。羽毛的な動きのやつを鋼で作ると重量やばそうだし (2024-03-08 23:21:59)
    • まずローゼンタール並みにヒロイックじゃなきゃ似合わないのもあるか (2024-03-08 23:22:39)
    • 4系のスタビライザーが役割的に一番近いかな?旧作の追加ブースターもデカいブースターです!って形状だし、翼パーツの実装はアーキバスの横槍で潰えたのだ... (2024-03-08 23:46:52)
      • いや、ああいう背中に対してそのまま貼り付くような角度とかはシュナイダーが見たら怒りそうだなって。空力的にあんまり機能しないし、逆にさせようと思って複雑な機構にすると重くなるから。4のスタビはコア下か上だけど羽ってほどのものはなかったな。ヒヨコがかわいいからそれで満足はできるが (2024-03-09 00:20:33)
    • 巨大な人型を時速何百キロでカッ飛ばすことができる推力が既にあるし、長距離飛行も想定していないから翼で揚力を得て燃費を稼ぐ必要もないんじゃ無いかと (2024-03-09 11:04:20)
      • だとしてもあんな空気抵抗あからさまに受けるデザイン採用する意味はないと思うけど、肩が横に張り出したりしてる時点でそういうリアリティより目に映る見た目から来るイメージ最優先なんだろうなぁ…いかんせんちょっと派手すぎるとは感じてしまうが (2024-03-09 11:12:13)
        • 6世界に限って言えばザイレムや強襲艦みたいな代物が悠々と飛んでいるあたり、技術の発達に伴って空力や空気抵抗という概念自体が忘れ去られている可能性もある。そういう意味でもシュナイダーは変態というかカルトというか (2024-03-09 11:30:50)
          • 鉄の塊を推力『だけ』で無理やり飛ばす感じが嫌いなんじゃろ (2024-03-09 11:52:24)
  • アセン相性的に絶対勝てない相手が来たらどうする? ガチャ機体とかスタンガンとか軽四とか (2024-03-08 23:25:07)
    • 対戦の話は対戦掲示板へどうぞ (2024-03-09 00:13:51)
  • 普段二脚ば~っかり使ってるせいで逆関節時の基本的な立ち回りがイマイチよく分かって無いんだけど、逆関節を普段よく使う人の場合対AC戦ミッション(ホーキンスとペイターくんボコる奴とか)ってどんな風に立ち回ってるんだろうか。 (2024-03-09 05:36:09)
    • ジャンプして上を取るのを意識して立ち回ったりキックが強いからキックからの近接を使うとかはよくやったな。 (2024-03-09 12:44:02)
  • シールドは昔のエクステンションやインサイドみたく別枠でも良かったんじゃね?と。スタッガーに対する対応策が避けるしかないから共通システムであっても良かったんじゃないかなと…その場合性能は今と全然違う感じにしないとバランス取れないけど…とか色々思ったけど積載が余って載せるものがなくてふと思った (2024-03-09 07:18:16)
    • 3SLみたいなカバー範囲が360度は駄目と。 (2024-03-09 07:46:43)
    • PA「俺の出番か」 (2024-03-09 08:59:18)
    • V系の二脚は膝に実シールドくっつけてたよね…今思いついた 足にパルブレくっつけたい (2024-03-09 09:18:27)
      • 爪先に付けてインフィニットジャスティスやアルケーガンダムみたいに扱うとか? (2024-03-09 10:40:52)
        • たぶんころぶ (2024-03-09 10:49:12)
        • 二脚なら外スネ、逆脚ならカカト、四脚なら前スネ、タンクは…前面。脚部前面にチェーンソーガチタン、これだ… (2024-03-09 12:30:18)
  • 乗機爆発!バーンスウィンバーン! (2024-03-09 08:57:04)
    • 乗機(がチャージパイルと)合体!!おあーーーーーーっ!! (2024-03-09 09:07:49)
  • メリニットはマジェスティックを中型、リトルジェムを小型というくらいだし、さらに強力な大型バスも作ってくれていいのよ? (2024-03-09 09:01:03)
    • 炸薬でカッ飛ぶバスかあ、カーゴランチャーで移動するのと同じくらいエキサイティングだな (2024-03-09 09:21:48)
    • 大豊バズのメリニット版みたいなのでもおk (2024-03-09 11:53:35)
  • 最近友人にミッション攻略を眺めてもらってるが、お散歩勢だったらしくあちこちの構造物に「こんなのABでかっ飛ばして全無視とかもったいないよおお!」って嘆いてた。おかげで俺も散歩にハマった。みんなはどこが好き?俺は深度2とか技研都市とか好き (2024-03-09 09:10:18)
    • ウォッチ (2024-03-09 10:00:35)
      • 散歩したいけどいっつも夜で雨降ってるんだよな…晴れてる日に限ってコヨーテの群れ殲滅しなきゃいけんし (2024-03-09 12:44:55)
        • 一応ミサイル防衛の時は雨は降ってないかな。夜で花火は上がるけど (2024-03-09 13:03:32)
    • 「こことここが結構近い」トコで写真撮るのが結構好き。旧宇宙港のスタート地点で後ろ向くとか、エンゲ坑道のスタート地点で飛ぶとか、カーラ家からストライダーの残骸眺めるとか。 (2024-03-09 10:03:15)
      • ストライダーの残骸そういや確認してないや。グリッド086いってくる (2024-03-09 12:40:05)
    • バートラム宇宙港かなぁ。宿舎らしい建物から出勤する職員を想像したり、バカでかい砲台は何に使われてたのか、とか想像するの楽しい (2024-03-09 10:17:59)
      • 人間用設備いいよね。壁内部のエレベーターとかウオッチポイント制御施設とかも人間用の建物があって、対比とか想像するの楽しい (2024-03-09 10:36:06)
        • 人間用の階段や乗用車がふと目に入って「ACってそんなデカイの?!」っていうのは自分もそうだし一周目の実況者でもあったなー。ああいうのがきっかけでステージをじっくり観察したくなるのあると思う (2024-03-09 10:55:52)
          • ちなみに縮尺は結構バラバラになって整合性取れないらしいのでサイズはわからないらしい。雰囲気重視だろうね (2024-03-09 11:08:55)
            • 歴代で大体10m、Vシリーズは5mくらいって言われてたと思う。ネクストは分からん (2024-03-09 11:09:50)
              • 4シリーズは20mくらい行ってるらしい。 (2024-03-09 11:40:52)
        • ドアとか階段とかあるからその辺で察しがつきそう 仮にドアを2mとすると今作のACは最低でも10mは超えてるハズ…ただ確かに縮尺の整合性は今回結構おおざっぱだからよくわからない なんだったらACよりデカい戦車がバートラム宇宙港にあるし (2024-03-09 12:33:59)
          • なんかドアのサイズもばらつきが大きい気がする (2024-03-09 12:43:23)
    • ミッションじゃないけどアリーナでスネイル隊長にカチコミすると明るい時間の宇宙港行けて結構好き。隊長が撮影の邪魔してくるけど (2024-03-09 13:54:34)
      • 確かに一番見やすくて明るい宇宙港だ …第二隊長がお散歩の邪魔すげえしてくるぜ…… (2024-03-09 20:30:44)
      • 地味にアリーナスネイルの宇宙港って「残骸沢山ある昼間」って特別なやつなのよね…NESTでも同じマップの昼間はあるけど艦隊は健在だから別マップみたいになってるし (2024-03-10 01:06:43)
        • 障害物減って廃墟っぽい宇宙港はあとはミッションのレイヴン戦だもんなぁ もっと使いまわし増やしてほしかったもんだぜ (2024-03-10 03:00:49)
  • コヨーテスのMTのパイルいいな。脚部装備型パイルバンカーとかゲーム壊れるが (2024-03-09 10:00:02)
    • 左手パイル→足パイル→右手カラテまたはバズ→永久ループいけそう 近接武器のクールタイムめちゃくちゃ伸びちゃう…(遠い目 (2024-03-09 12:36:05)
      • 股間パイルはかなり昔のネタであったけどデカすぎて支障出そうだった (2024-03-09 13:39:32)
        • …ドミナントかな…? (2024-03-09 13:53:13)
          • よくみておくんだな! (2024-03-09 13:55:00)
            • 撤退する (2024-03-09 20:31:03)
              • 聞こえるか…こちらへ逃げ込め…! (2024-03-09 20:41:11)
                • 勝負は預けるとしよう 撤退する (2024-03-10 01:06:17)
  • LCやHCが真っ当な人型なのにエクドロモイ君がどうしてあんな手足のついたカエルみたいなスタイルになったのか気になる。もしかして本来は水泳部? (2024-03-09 11:19:00)
    • むしろ人型は兵器として向いてないのでエクドロモイの方がまだ理にかなってる (2024-03-09 11:23:37)
      • ガンダム00のGN-Xとか飛行姿勢がかなり理にかなってる(気がする)のである程度異形になるのはしゃーない オマちゃんも「せや!足をケモノにしたろ!」してるし… (2024-03-09 12:38:16)
        • いや、前方投影面積の方の問題 (2024-03-09 12:50:44)
          • 見た目は置いといて、縦とか横の板に手足つけた人型?兵器が多分一番相対した時の被弾は減る。ザイレムの円盤みたいなやつになるな (2024-03-09 12:54:52)
      • 水泳部はあくまでMSっていう人型ロボノキャラクター性を崩さずに、水圧何かを考えてデザインしようとしたら、紆余曲折を経て面白いデザインになって出てきたって感じがするかな。あれはあれでイイものだが (2024-03-09 12:38:23)
      • となるとLC・HCの立場は…宇宙空間を含めた全領域タイプで、エクドロモイは重力化特化ってところか (2024-03-09 13:19:44)
        • どっちかというと人型ロボっていうのを見せつけたいのかな?とは思うけど、顔とか見るにちゃんと実用性は捨てたくないんだなって雰囲気は感じる (2024-03-09 13:38:47)
      • そもそも膝の座屈問題とか、二足歩行の足裏面積と重心の兼ね合いとかで人型ってあんまりだもんな…部品点数も増えるし (2024-03-09 15:48:54)
        • 最近は足裏面積は変に大きくすると走るような動作で末端が重いことでうまく動かない、みたいなのも見たな。例の転ばないイヌロボみたいなのが理想形なんだろうか (2024-03-09 15:53:14)
          • 理想形は間違いなくタンクだと思う。足なんて飾りです (2024-03-09 15:58:32)
            • どっちかというと飛行機、またはUFOなんじゃないかなぁ…またはソルディオス (2024-03-09 16:13:39)
    • 倒した時ついてくるのに驚いてたし速さに特化した機体だったから頭部削ったとか? (2024-03-09 12:47:51)
    • なんかエクドロモイ見てるとシュナシュナしてくる (2024-03-09 13:51:32)
      • ナハトに目立たない頭載せてアルバとか小柄な腕載せれば…と思うけど、前後の張り出し感ガ足りない (2024-03-09 13:52:54)
        • もうちょっと前か後ろに伸ばして尖らせて…戦闘機だこれ (2024-03-10 03:03:46)
    • 見た感じ、胴体や太ももとかのヘリが尖ってて上下は流線形な形は現実世界のステルス機と同じタイプの設計に見える。なので速度を出しつつ側面からのレーダー波反射を出来るだけ減らした形なんじゃないかなぁ。頭部が埋まってるのも同様の理由だと思う (2024-03-09 16:35:32)
  • 深度3の円盤の上で移動形態エンフォーサくん追いかけながら戦いたい (2024-03-09 17:17:58)
  • AC世界で企業って傭兵達に自社製品使ってもらう以外ではどうやって宣伝してるんだろうね。やっぱCM的な物製作してたりするのかな。 (2024-03-09 17:24:44)
    • 過去作だと腕の立つ独立傭兵のスポンサーになったりとかあったなぁ(自社製品送ってきたりする) (2024-03-09 17:37:59)
      • あー…AC3とか? アリーナでランクアップごとに色々貰えたっけ。ミッションでも貢献度を上げて行ってもなんか送られてきた気がする。 (2024-03-09 17:42:31)
    • ×ボタンの小さいバナー広告を打ったり、すごく焦れったい操作で失敗する動画を見せたりするとか?w (2024-03-09 17:45:54)
    • ベイラムとアーキバスがネガキャン合戦してるの見てみたい (2024-03-09 17:50:07)
    • オールマインド有料プランに入ってないと、AC起動する度に広告見る羽目になるよ (2024-03-09 17:56:42)
    • マスコットキャラクターがあんなに居るじゃないか (2024-03-09 17:59:15)
      • あれらは幻覚だよペイターくん…(;´Д`)。 (2024-03-09 18:16:23)
    • 所属AC部隊がパーツを喧伝して「わが社部隊が強いのは自社製品が素晴らしいからです」からの他製品はこちらですって感じなんでは?(CMとかは無論あるだろうけど)だからこそフロイトだの旧作のベルリオーズだのが特例扱いされてる。社としては歯ギリギリしてるだろうけど戦力として無視できないから放置せざるを得ないという (2024-03-09 18:06:09)
      • BAWSには所属AC部隊おらんから宣伝難しそうだな。 (2024-03-09 19:12:24)
        • その代わり全勢力から引っ張りだこのMTがあるからね、ぶっちゃけ1番儲かってそう (2024-03-09 20:24:19)
          • 重四脚とかベストセラーだよな アレが並んでたらビビるわ (2024-03-09 20:28:07)
    • VR技術が発展してるし、体験用のパーツデータとか配布してそうな気もする (2024-03-09 21:50:16)
    • 地味にオールマインドの傭兵教育プログラムとか傭兵支援プログラムが宣伝になってたりしそう。教習で乗る機体のパーツだったり修了報酬だったり (2024-03-10 01:03:59)
    • 新着メッセージ 100件(アーキバス新製品12 ベイラム新製品77 BAWS新製品5 エルカノ新製品1 RaD新製品4 戦友からの手紙1) (2024-03-10 01:17:25)
      • 手紙の内容が「戦友、金を貸してくれないか?」だったら笑うぞ。 (2024-03-10 08:53:02)
      • (シュナイダーが送った空力試作パーツ一式と紹介メッセージはウォルターによって処分されました) (2024-03-10 15:15:53)
  • ライジングヘイズ・オルトゥス……新型なのに出撃した話でやられちゃうとこだけは似てる (2024-03-09 19:30:37)
  • 封鎖機構(体制側)の存在を踏まえると、6のACは企業や組織が公安の目を逃れながら裏社会で秘密裏に生みだしたものという印象がある。ベースが既存の作業機械(MT)なら法の網も潜りやすく、組み換え前提の設計は隠匿や偽装にも向く。 (2024-03-09 20:52:27)
    • 公安のダンナ、これがACのコアだっていうんですかい?(取締官の掌に何か落としてから)あたしゃ作業用機械の部品を運んでるだけですぜ… (2024-03-11 21:12:01)
  • 脱出に出てくる4脚MTってなんか異常に強くない?ジェイルブレイクだということを差し引いても硬さが数倍ある気がする (2024-03-09 20:55:33)
    • OSチューンがされていないはずだから、その影響とか? (2024-03-10 00:42:47)
    • 武器が謎弱体化を受けているのもある ベイラム小マシンガンはOSフルチューンマガジン満タンで2脚MT2体ぐらい処理できるけど、ジェイルブレイクは1マガジンでちょうど一体 拡散バズも検証してないけど弱体化されてると考えるのが妥当 (2024-03-10 13:28:08)
  • 1000万COAMくらいで消費アイテム出ないかな (2024-03-10 00:16:53)
    • オールマインド1000万COAMエンブレム。1億エンブレムと9億エンブレムもあるよ (2024-03-10 00:37:07)
    • ランダムエンブレムくらいしか思いつかない (2024-03-10 00:59:29)
  • 余ったCOAMでルビコンの市街地買い取ってBAWSのMT配置して自分の要塞をつくりたい。 (2024-03-10 00:55:57)
    • 6が発表されて以来たまに浮かんでくるACのあるクラフトゲーの幻覚というか願望は何なんだろな…個人的には各地に新グリッドを建設、リニアや道路で結んでルビコン復興とかやりたい (2024-03-10 01:24:05)
      • ACで荷物背負って運搬とかもやってみたさある。RaDの機体の本領を見たいというか (2024-03-10 11:41:06)
        • あんなデカくてハイパワーでその上空も飛べる人型メカを戦闘にしか使わないって考え方によっては勿体ないよなぁ。運搬は勿論、建設や探査や土木と活躍の場はいっぱいありそう (2024-03-10 14:12:52)
          • 探査と土木って正しくRaDの2000番台や3000番台フレームの分野だからねパーツ説明見ると (2024-03-10 21:23:50)
    • 俺は余ったCOAMを「ささげる」ことでバスキュラープラントがどんどん伸びます的なアホっぽい追加要素?が欲しいな。超久しぶりに3DSのパルテナやってて思いついたが (2024-03-10 01:41:08)
      • うわなつい・・・わての青春や・・・。個人的にはエアちゃんに捧げることでエアちゃんが成長したり、オマちゃんに捧げることでコーラルリリースが進むとか欲しい。 (2024-03-10 03:51:14)
        • ストーリーが40章と少し少な目だけど、難度調整が幅広かったり武器の厳選があったりおドールガチャとかスゲーやりこみ要素なんだよな。オマちゃんに捧げるとちょっとずつ登場人物を取り込んでって、台詞コレクターできるとか下らなくて面白そう (2024-03-10 13:52:36)
    • ノーザークに貢ぎ続けた果てに完成する最高級AC…興味あります! (2024-03-10 09:15:31)
      • ああ、借金の取り立てに行って「殺してでも奪い取る」をすると。 (2024-03-10 14:23:10)
    • ガレージにミールワーム養育ポッドを設置して美味しく育てよう!うまく育てばウォルターが褒めてくれるぞ! (2024-03-10 09:56:27)
      • 育て方をラスティ経由で知らないと地獄絵図と化すんですが… (2024-03-10 10:22:45)
        • 飢えたミールワームに襲われる621 (2024-03-10 10:26:07)
          • おあーーーーーーっ!! (2024-03-10 13:34:12)
            • ※スウィンバーンはミールワーム達が美味しく頂きました。 (2024-03-10 14:22:05)
    • フロイトにパーツをあげて反応を楽しむミニゲーム。台詞はフレーバーテキストに追加される (2024-03-10 15:36:32)
      • フロイトが実地運用して思った事を感想として追加する感じか。なんかフロイトがテストパイロットになってないか? (2024-03-10 16:45:24)
        • あれだけ自由にアセン組めてるのも微妙に噛み合わない試作ジェネ使ってるのもテストパイロット兼ねてる面もありそうだなってなる (2024-03-10 21:50:45)
      • 「貢がせろ!女苑ちゃん!!」と言うゲームを思い出した。パーツの形だけ見てなんか面白いこと言ったりしそう (2024-03-10 22:23:46)
  • やっぱルビコン農場とかルビコン開拓要素が必要なんだよフロム…!一人でコツコツ農場や資源採掘場やらグリッド構造物拡充させたいし、その拠点をACでウロウロして撮影させてくれ。NPCや他のプレイヤーもお呼び出ししたいしお土産にミールワーム握らせてあげたい (2024-03-10 10:28:23)
    • そしてたまに襲ってくる野良アイスワームや野良シースパイダー、野良ヘリアンサスの群れ (2024-03-10 13:33:05)
      • 強制リフォームやめてェ (2024-03-10 13:48:05)
        • じゃあマインクラフト界のリフォームの達人、クリーパー先生×1個師団で。 (2024-03-10 14:21:16)
          • メリニットめ… (2024-03-10 15:19:37)
            • CREEPER 補給シェルパを想起させるメリニットの主力MT 大爆発を起こす爆薬を満載しており、音も無く目標へ接近、ゼロ距離で自爆する (2024-03-10 16:03:25)
              • 何という自爆テロ… (2024-03-10 19:50:03)
    • 宇宙へいこうよルビコンの森 ゲーム開始と同時に「強化手術だなも!」とか言って人生を買い戻すところから始まるんですね (2024-03-10 13:47:30)
      • ノーザークさん() (2024-03-10 20:13:51)
    • どうしても欲しい素材が! でも採れる場所へのルート上には惑星封鎖機構の厳重に固められた検問所があって…ついACで強行突破しちゃいました。死人は抑えたつもりです、てへぺろ (2024-03-10 15:08:12)
      • そういうのでいいんだよそういうので…尚報復とかも発生するし政治的ストラテジーも必要になる模様 (2024-03-10 15:10:00)
        • EVEonlneってゲームやるといいよ。大体そんな感じだから。弱小組織が必死に確保してきた資源を力のある組織が圧倒的な軍事力で踏みにじって奪い取っていくゲーム。大手同士の報復合戦とか数か月単位で続いたりする。あと船体の組み上げはACのアセンと少し似てる (2024-03-10 15:33:47)
          • PvPならあんまり気は進まないし、略奪が好きってわけではないんだな… (2024-03-10 15:37:24)
            • あと船はそんなに心躍らないんだよな、これは個人の好みだからどうにもならないが (2024-03-10 15:38:08)
        • そう言って去った、そう珍しくもないたった独りの独立傭兵の検問所襲撃に端を発した戦闘はまず封鎖機構の増援艦隊を呼び、命の危機を感じた独立傭兵側が仲間の傭兵に応援を頼み、戦闘は大規模化した。2機のACを倒した封鎖機構だったが、応援で来た傭兵がベイラムと癒着していたことがきっかけで封鎖機構はベイラムへの報復攻撃を決定。ベイラム本社側はこれに対しレッドガンを投入、さらに大々的に独立傭兵へのバラマキ依頼を発行。かくして即席のAC連合部隊と封鎖艦隊の大規模戦闘、混乱に乗じたアーキバスの暗躍を火種に、…戦争が始まった。こうですか (2024-03-10 16:00:14)
          • とりあえずベイラムと癒着云々までに1ターン?区切りかなぁ (2024-03-10 16:05:03)
  • 所謂「意外と動けるデブ」的な重量二脚を構築する場合どうしたらいいかな。 (2024-03-10 16:46:41)
    • 武装を最低限まで削るのが手っ取り早いんじゃね?速度保てるなら蹴りも積極的に狙えるだろうし (2024-03-10 17:21:18)
    • あとは裏技的にパージも選択肢に入れた構築するとか? 背中の武器をパージすると実は75000下回るとか。できるかは知らんけど (2024-03-10 17:24:01)
    • 重逆BASHOコアに初期ブースター積むのが良いかも。AB吹かして動き続ける使い方の場合自分としては初期ブが速度丁度良かったし、燃費が良いから長く動ける。それにBASHOコアのブースタ効率補正を合わせてガタイの割にドヒャドヒャが沢山できる、さらに逆関節で瞬間的な移動速度アップと初期ブの貧弱な推力を補う形になる。これにイリジウムとかネビュラじゃないほうのプラライとかの、見た目や攻撃の割に軽い武器積めばそれっぽかった。 (2024-03-10 18:57:13)
      • コメントしてから気づいたが重二だったか… 失礼しました (2024-03-10 18:57:56)
        • 木主だが大丈夫。「大豊製重二おっも。ご友人脚…EN負荷がきっついな、もう重逆で…」ってさっき組んでみたから。でも重二で動ける機体組んでみたくなるんだよねぇ…。重二使ったの初期Verのジャガーノート戦くらいだから。 (2024-03-10 19:07:56)
    • バランス型なら武装を軽量化して総重量を下げて高出力のブースタ装備。近距離型ならチャージランスやKIKAKUのブレキャンを使って一気に接近。射撃型ならGRIDWALKERで上昇下降を主体にした回避型。とかかな? (2024-03-10 20:07:15)
    • ABの恩恵で元から意外と動けるデブな感じする。工夫するならハンドガン+近接とか、コラジェネ4パルみたいな軽い武装辺り? (2024-03-10 20:45:00)
    • 多分最初は腕が細くなるよね。重さの割にいうほど性能上がらないし…… (2024-03-10 22:43:20)
    • ALBAコア、天槍脚、メランダー腕にWエツジンの組み合わせはなかなかバランス良いよ。デブというより重二履いただけの中量って感じだけど (2024-03-11 09:53:05)
      • 重量脚に軽コアの組み合わせは茨の道だぞと。いやほんと数値上は何このポンコツって機体になるから (2024-03-11 19:12:46)
  • オルトゥス以前のスティールヘイズの脚、初期Ver~現Verに至るまでナーフも強化もされてなくて草。対戦で使われてないから? (2024-03-10 20:03:26)
    • NACHTREIHER/42Eの事ならむしろ逆で軽量機の大半はこれ使ってるからナハトを基準に他の軽量脚をアッパーしてる感じすらある。それでも大体の場合他の積むならナハトにした方が軽量の強みが出るんだけど… (2024-03-10 21:21:24)
  • 今作のレイヴンって一人しかいなくなったから,つまり (2024-03-10 20:20:54)
    • 今作は実質ラストレイヴン (2024-03-10 20:21:47)
      • あっちと比較すると難易度的にはゆるゆるだけどね (2024-03-10 20:24:10)
      • 今作に部位破壊追加は楽しめそう。ハードモード的な (2024-03-10 20:37:49)
      • そうか真レイヴンは死ななくても退場はした(かもしれない)から実質621がラストレイヴンか 少なくとも火ルートではしばらくレイヴンはお役御免だな… (2024-03-10 21:47:59)
  • 最近友人がAC6を始めたんだが、タンク脚を気に入って遊んでるけどやっぱりボスがめちゃくちゃキツそう…バルテウスなんかは特に相性悪くて3日掛かったそうだけど、正直タンク脚はもう攻略だと縛りプレイでしかないんじゃないのかと思い始めた… (2024-03-10 21:03:26)
    • 動けないならいっそPPとか貼るのは…と思ったけど、入られたら厳しいか。あとは地形戦かなぁ (2024-03-10 21:05:12)
    • 回避できるぐらいまで軽量化するとタンクっぽくないし、回避しない方向性で盾利用しようとすると回避する以上のスキルが求められるのはキツイだろうな (2024-03-10 21:08:09)
    • 装甲さえ固めときゃ、あとは問題ないって兄貴が言ってたぜ (2024-03-10 21:08:38)
    • タンクでボス相手はプラズマキャノンの火力でゴリ押すと楽だから友人に勧めてやってほしい (2024-03-10 21:12:21)
    • タンクは火力偏重に出来るチャプター2までは相性考えて武器変えないと面倒なイメージ (2024-03-10 21:27:51)
    • ジャガノは全脚部共通で垂直が刺さりまくるからいいとして、バルテウス後半の地上広範囲ナパームと炎ブレード滅茶苦茶キツそう スッラ戦まではむしろ経費無視すればラクラクなのに… クリーナーもキツそうだな… (2024-03-10 21:43:02)
      • いやクリーナーは真正面から殴り合いを行えば良いからそこは問題ない。 (2024-03-11 05:10:50)
    • オフだけ元の性能に戻してもいいんじゃなかろうか…… (2024-03-10 22:39:59)
    • 全てのパーツで攻略難易度が均一である必要はない。タンクはボスがきついという特徴で全く問題ない。別にクリア不可能なわけでもなし。それに対AC戦になったら今度はあくびが出るほど簡単 (2024-03-10 23:38:27)
    • タンクで全部クリアしたけどエンフォーサー、アイビス、エアちゃんがキツかったな。デカイ的にはバズ、早い奴にはミサイル。基本距離は取って近づかれたらキック (2024-03-11 18:40:17)
  • ウォルターが一番報われたのってある意味解放者ルートだと思うんですね(火種投下) (2024-03-10 21:15:26)
    • リリース√:失意のうちに計画失敗。恐らく死亡した可能性も高く、リリース後にコーラルに意識が乗れたかも不明。火√:計画は遂行された。ただ自身で成就を見届けることができず、気にかけていた621の安否も完全に不明。解放者√:621と無意味に敵対させられるという理不尽な扱い。だが、最終的には報われた・・・かもしれない。こんなところか (2024-03-10 21:40:03)
      • フロムさん火√でウォルター救出するDLCください (2024-03-10 23:20:02)
    • 火ルートは計画の遂行はしたけど目的が本当に達成できたかわからないのが怖いところよね…本当に全て燃やせたのか?ってなるし燃え残りが廃星に…ってなってた場合は (2024-03-10 21:48:44)
      • 前回は燃え残ってたし、オマちゃん√で既に持ち出されたりしてるし、そもそも完璧に燃やし尽くすの難しそうだしまた増えてそう (2024-03-10 22:41:10)
    • オーバーシアーとしての立場があるからコーラル焼却を優先せざるを得なかったけど、コーラル技術被験者の救済もウォルターがやりたかったことだろうからね…。自分だって大変な状況だろうに「お前が稼いだ金だ」とか言って621の人生をまだ諦めていないなんてもう相当よ…… (2024-03-11 07:56:50)
    • ただ解放者ルート自体が結構グダグダで明るい未来が待ってそうだけどよく考えると火種だらけってルートなのがなあ。多分将来的に621が一番不幸なルートだと思う。 (2024-03-11 17:47:48)
  • BAWS二脚構成って意外と強い…? (2024-03-10 22:52:01)
    • 残念ながら弱いです。メランダー使った方がいいです (2024-03-10 22:59:41)
      • 近接メイン機体なら腕と脚はメランダーより性能いいからそこは要相談やね あと芭蕉はメランダーより防御性能良いからそこも要相談 射撃戦主体の機体ならメランダーの方がいいかもしれんけど、その場合も脚部はメランダーより芭蕉の方がいいぞ (2024-03-10 23:39:20)
      • メランダーより一回り重いが対爆耐性あるのと水平跳躍とか明確な強みは持ってるから芭蕉の方が弱いとは言い切れんからな、両者EN耐性の低さは似たようなもの。 (2024-03-11 05:56:01)
      • 敵が実弾や爆発多めで近接プレイするなら芭蕉の方が良いとか思ってたんだけどナ… (2024-03-11 19:36:41)
    • コアのジェネレータ補正が低いのと一式だとEN防御が低い所を目に瞑れば二脚としては優秀だと思う ↑でメランダーの下位互換って言われてるけど、近接武器を使うなら芭蕉の方が優れてると思う 要は適材適所 (2024-03-10 23:47:40)
      • ありがとう。腕パーツしか使ったことなかったから純正セットでやってみたかったんだ (2024-03-12 01:08:24)
  • 今更だけど壁越えでラスティが撤退することあるんだな。この場合、ラスティが対応したはずの増援は誰が対応しているんだろう?スネイル? (2024-03-11 00:40:04)
    • 元々はフロイト+ラスティで対処するはずだったみたいな話だし、フロイトバックアップ用にどっかにいそうではある (2024-03-11 00:54:53)
    • ミッション「戦闘ログ回収」のデータが変化するわけでもないし、補給シュルパ受け取ってから向かったんじゃないの (2024-03-11 03:00:37)
  • もっとヒザ尖ったパーツ欲しいっす...でも尖った部分=スピード感=シュナイダーなのはなんとも (2024-03-11 04:45:53)
    • AC3&3SLのMX/066くらい尖ってる奴? (2024-03-11 09:55:08)
  • もしPVEのオンライン要素があったらどんな内容になるだろう?ソウル系みたいにボス部屋召喚だと、今作のボス皆けっこう柔らかいからランクマAとかSの人呼んじゃうと助っ人が瞬殺して終了の塩試合になっちゃうよな (2024-03-11 15:56:12)
    • アクションゲーム側で無双を解決しようとすると、やたら攻撃を苛烈にして一人がうまくても即落ちするとか、全員のAP共有とか、参加メンバー内で与えたダメージや衝撃の割合で数値に減算かけるみたいな足の引っ張り合いにしかならないと思う。それよかソウルみたくホストが味方をアセンチラ見して選べて、殺意が高すぎるアセンは最初から弾ける仕組みの方が丸い。白面大山羊とか選ばれにくいのと一緒でやってて楽しそうなアセンが増えるはず。システム面で工夫すればステージはボスのみ、道中込み、ランダム生成等どれでも緩く楽しめるはず (2024-03-11 17:27:18)
    • 「グリッド探索」とかで本編ミッションに出てこなかったグリッド(ランダム生成)をみんなで探索するとか。パーツ(ショップ入手限定・入手済みの場合は直でコーム入手)が落ちてたりするような。 (2024-03-11 17:29:44)
      • カービィのエアライドのシティトライアルみたいだな。全員初期機体から始めてパーツ集めていく (2024-03-11 18:32:47)
        • FM5thのサバイバルシミュレータっぽい (2024-03-11 18:57:42)
      • ACTESTみたくガレージ以外でもパーツ選択出来るようになったらいいよな。補給シェルパのとことかで換装出来たら良かった。Vのお金儲けネキのヘリみたいにさ (2024-03-11 22:39:05)
    • ブラッドボーンの聖杯ダンジョンをACでやりたいんだよなぁ。ある程度は難易度をホストが調整できるのが素晴らしいと思うんだよね。聖杯ダンジョンならぬグリッドダンジョン... (2024-03-11 20:21:46)
      • 補給シェルパと思ってたアクセスしたら爆発するやつ (2024-03-11 21:02:39)
    • 既存フィールド使って各所に敵・アイテム・クエストが複数配置されてるようなヤツかなぁ。空のACインフィニティの共同戦役みたいなのやりたいわ (2024-03-11 22:35:02)
      • エスコンのも結局戦犯とかあったから別に勝負事にしなくていいのでは (2024-03-11 23:19:21)
  • アセンする時企業戦士になっちゃう人って実は意外といたりする? (2024-03-11 18:57:20)
    • fcsとジェネレータの制限キツくて殆ど居なさそう (2024-03-11 19:03:42)
    • 俺。気がついたらアーキバスパーツ1個も使ってない上にだいたいベイラムフレーム+ホクシか三台+ファーロンミサイル (2024-03-11 19:10:06)
    • まぁ速さと軽さを追い求めたらだいたい決まってくるよね (2024-03-11 19:22:27)
      • エルカノマン軽いからね (2024-03-11 19:57:44)
    • BASHO腕を使おうとするといつもフルBASHOマンになってしまう独立傭兵がここにいるぞ (2024-03-11 20:05:59)
      • あ、同志がいた。 (2024-03-11 20:59:04)
    • 使いやすいの組むと大体ベイラム系でまとまることはある (2024-03-11 22:08:06)
  • シュナイダーのプラズマキャノンペロペロしてて気づいたんだけどさ、折りたたんである銃身を展開するパーツがめちゃくちゃ細くて折れそうって思った (2024-03-11 21:42:04)
  • 芭蕉さんてテスト先生より頭一つくらい小さいけど被弾判定も小さいのかな (2024-03-11 21:43:53)
  • アーキバスのパーツって同じの複数つければ強いだろ!みたいな深夜テンションで作られたパーツ多いよな。 (2024-03-11 22:14:52)
    • 1門でも強いレーザー砲を3門合わせれば最強じゃね……?っていう頭RaDな肩レーザー好き (2024-03-12 11:07:56)
    • レーザーライフルの拡張性が半端ない…ちっちゃくしたらレザハンだしデカくしたらLCSだしデカくして3連にしたら天使砲 (2024-03-12 23:47:54)
  • 火√といい開放者√でも現れるラスティはどうやってザイレム来たんだろ、戦友よろしくカーゴランチャーで飛んできたのかな (2024-03-11 22:26:06)
    • 通信基地やってから宇宙港に増援来た時みたいに長距離航行モードでもあるんじゃないかなって気はしてる (2024-03-12 09:22:32)
  • 四脚の護身用武器ってヨーヨーより爆雷投げるやつのほうが使いやすくて汎用性も高くね? (2024-03-11 23:32:21)
    • ヨーヨーは単発火力でも爆雷より強くしかも連撃可能なうえでリロードも早いからね、汎用性を求めるなら爆雷も良いけど護身用として与えられる圧力は半減する (2024-03-12 01:27:59)
  • BAWS四脚MTをAC規格に合わせたBAWSの新しい拡張パーツ欲しいな。四脚MTのミリタリーチックな見た目が好きなんですわ… (2024-03-12 01:10:50)
    • あの太さだと重量四脚かな? ホヴァリングできるかな。 (2024-03-13 18:55:13)
  • 公務員試験のために高校で取ってなかった世界史をやってるんだが、ゲルマン人大移動のあたりで「ガリア」が出て来ておぉっと思った。ゲーム内容が絡んでくるとスゲーすっと入ってくるのな (2024-03-12 02:05:35)
    • てめぇ(この問題)は、ガリア多重ダムの… (2024-03-12 12:33:58)
    • 桃鉄でミシガン湖初めて知ったけど一瞬で覚えたわ (2024-03-12 13:52:59)
    • AC以外だと「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」に出てきたっけガリア。 (2024-03-12 18:35:02)
    • アナトリア半島とかも一発で覚えるよな。なお使い道 (2024-03-14 20:15:25)
      • 感傷だが…別の形で会いたかったぞ(試験に対して) (2024-03-15 20:17:19)
  • 次回作が出るとなるとどうなるんやろな。企業間の戦争が苛烈になる中、ド田舎惑星のから紅い閃光が飛んできて、これがコーラルを焼き払ったせいなのか、エアちゃんと621の共生の失敗なのか、それともコーラルリリースなのか、わかんねぇけどやべぇことが起きるぞから始まる物語とか? (2024-03-12 02:10:39)
    • よく来てくれた 残念だがストーリーなどはじめからない だまして悪いがAAなんでな、死んでもらう (2024-03-12 08:08:31)
      • 一応2AAにも最低限「こうなった切っ掛け、あらすじ」はあった筈だけど。 (2024-03-12 10:33:08)
      • AC2AAのストーリーはおまけ形式でもいいけど、アリーナは欲しいな。AC2→AAの時なくて残念だったので…… (2024-03-12 11:14:34)
      • AAというならARROW復活させてくれ(そこじゃない座ってろシュナイダー) (2024-03-12 12:16:16)
    • 全員失敗してどのルートにも到達しなかったたけど、殆どのメンバーが生きているIFルートにするとか? 続編出るとそれが正史ルート扱いされそうだから難しいかもしれないけど。 (2024-03-13 00:42:52)
    • ウォルターミシガンが若い頃の前日譚やるとか初代とMOAみたいな同時期の裏側でもいいな。 (2024-03-13 09:38:45)
  • 封鎖機構もACを配備してた時代あるのかな?あったとしたらどんなデザインなんだろうか (2024-03-12 06:19:27)
    • 外部からの不正操作や強奪を防ぐために最初から独自機体だった可能性も無くはないかも (2024-03-12 06:34:10)
      • ただそれだと汎用ガードメカ導入してる辻褄が・・・ (2024-03-12 09:10:32)
    • 封鎖機構なりにACを解析して作ったのがLC説 (2024-03-12 08:52:37)
    • ACが無法者である企業の主力なら、そもそもACは兵器や工業製品として正式な認証を受けた存在ではないのかも。企業の支配圏では平然とまかり通るが、封鎖機構から見れば違法改造MTという可能性もある (2024-03-12 11:09:27)
    • ACはまず個人の指向ありきで、それに合わせて組みあげる仕様だから、大規模な組織にとっては運用コストが高くつきそう。機体に合わせて人材を育成する余裕もあるだろうし、封鎖機構はずっとLCみたいな拡張性・汎用性の高い機体を量産して使い続けてきた気がする。 (2024-03-12 20:46:52)
      • ストーリートレーラー見る感じ企業の汎用AC部隊も存在するし、AC6世界のACは土建だの惑星探査だの多岐にわたる分野で用いられてるから、封鎖機構製ACが存在するなら、隊員をそれに合わせて訓練すればいいだけの話じゃない?LCやHCとやることは変わらないと思うけど (2024-03-12 21:51:15)
      • HC.lCてのがACの中に含まれてて、専用設計だからすごいみたいなもんかもしれん。装甲戦闘車両の中に戦車や歩兵戦闘車が分かれてるみたいに。 (2024-03-13 17:40:18)
      • 逆に大規模な組織があえてACを使うメリットってなんだろう? ACって運用分野に関わらず組み換えが前提で、搭乗者・用途・状況なんかに合わせてセッティングされたときに初めて高いポテンシャルを発揮する機体では? このポテンシャルを担保しているのは各企業が作っている多様多彩なパーツ群だけど、なんでもかんでも数を揃えてストックしていたらコストがかかり過ぎる&パーツ作っている企業グループと敵対した時に供給を止められるリスクもあるから、封鎖機構みたいな“公”に近そうな組織はACではなく独自機体を使っているんだ…っていうのが私の解釈だなあ。同じコストをかけて作るなら、ACよりも組み換え機能をオミットした機体の方が明らかに高性能になるよね? (2024-03-14 19:42:10)
  • うーん。なんかコーラルリリース最終ミッションまで来たのに何故か戦闘ログ取りそこねてる判定になってる…リプレイだとみんな取ってることになってるんだけど、これってバグ? (2024-03-12 15:56:50)
    • 一回も執行機体殲滅やってなかったせいでフレディのログ取れてないだけでした…ゴメンナサイ… (2024-03-12 16:26:10)
      • 問題なくてなにより。昔はブルートゥMAPで四脚MTを墜として破壊するとバトルログ取れない&セーブデータ消さないと二度と取れなくなるっていうバグがあったのよね…… (2024-03-12 16:57:10)
        • 「3周したのにやってない選択ミッションがあってもう1周する事になった」とかもたまに見かける。 (2024-03-13 09:28:56)
  • ファーロン引越センター…ゴロが良いな (2024-03-12 18:40:47)
    • 荷物を全部ミサ…ロケット推進式ドローンで運搬する引っ越し業者… (2024-03-12 20:27:37)
      • カーゴランチャーよりかはマシかもだけど、どの道荷物ダメになりそう (2024-03-12 20:36:50)
      • そこはもうRaDに頼んでデリバリーボーイの技術提供してもらって荷物用の大型デリボ作れって言いたくなる (2024-03-13 08:13:44)
    • 武装船団持ってるし初めは輸送業だったのかもと考えるとマジで引越しもやってたかもな。 (2024-03-13 08:19:33)
    • 同業者にナガイ引越しセンターもありそう (2024-03-14 00:30:04)
      • 部下の不祥事で家1件燃えてそう (2024-03-15 20:18:30)
  • そう言えばスウィンバーンを始末するミッションで、「まとめて再教育センター送りにすれば、スネイル閣下も喜ぶだろう」ってスウィンバーンが言ってたけど、実際アイツ喜ぶかねぇ? (2024-03-13 11:06:46)
    • まとめて再教育センターに送っておきました、って完了報告なら喜ぶやろな。相談事とかは些事でいちいち相談しにくるなって小言言われそう (2024-03-13 12:46:14)
  • どのへんでエルデンやらと差がついたんだろ (2024-03-13 19:23:38)
    • ロボ、人間出ない、ゲーム自体のボリュームあたりか? (2024-03-13 19:26:26)
    • 時期とファンタジーの人気の強さ、エンドコンテツの集客力辺りかなぁ。ソロは二つとも遜色ないくらい楽しめたからクオリティの違いではないと思う。強いて言うならセーブ複数作れない点で縛りプレイがやりにくいくらい (2024-03-13 19:56:14)
      • エンドコンテンツはあっちの方ながく遊べそうに見えたけどどうなんだろ、あっちも何周かしたら辞める人が圧倒的なのかな (2024-03-13 20:11:18)
        • ACの対戦やデカールも同じくらいには長く遊べるコンテンツだと思うよ。ただあっちのPVE(P)と比べると緩さが足りなくてハマる人が少ない。周回に関してはその通りであっちもホストが足りてない (2024-03-13 20:22:44)
          • ACの対戦やデカールは殆ど人残らないし、あっちも人いないんだな… (2024-03-13 20:26:24)
            • ホスト不足なだけで普通に人はいそうだぞ。自分がホストになって周回回せば、英雄墓みたいなガチで人気ないところ以外はサイン溜まりに上限数は常に表示されるし、ちゃんと侵入も来る。ちなみに闘技場はシングルは人いるけどチームはガチで人いない、DLC来たらわからんけどね (2024-03-13 20:37:27)
              • ならこっちと違ってプレイ人口とかはちゃんといるし、わちゃわちゃできないことはないんだな、野良は相手が何しても問題ない精神じゃないと大変なんだろうけど (2024-03-13 20:44:44)
                • あっちはブロックしたら完全にマルチできなくなるから、バグとか煽りとかそういう気に食わない行為するやつひたすらブロックし続ければ快適になるよ。かくいう自分もバグ使いとかブロックし続けたら快適になってるし (2024-03-13 20:59:03)
                  • そんな機能あるのか…それは助かる。それなりのマナーとか節度もってワイワイするの好きなんだよね。DLC来るらしいし悩むな (2024-03-13 21:01:22)
                • 購入者の母数もたしか桁違いだったよな。同じ割合しか残らんと言っても総人数としちゃ遥かに多かろうな。それにDLCが二年?ぶりに発表されたもんで戻ってきた人も多いだろう。ACも似た傾向だろうからあんま気になさるな (2024-03-14 00:25:00)
                  • その母数の差がどこで出たのかだけど、ロボは受けないってことなんだろうな…やっぱ次回作厳しいんだろうかなぁって感じ、今回のシステムもソウル寄りの取り入れてたし、そっちに力入れて行きたいのかなって感じた (2024-03-14 00:28:29)
                    • エルデンの売上デカすぎて感覚バグってるぞ。普通数百万売れれば続編は出るさ。全く新しいシリーズ始めてポシャる可能性の方が高いんだもの。でも最近の売り方見るにまずはDLCだろうね。もしくはモンハンアイスボーンみたく、大型追加DLCとかで実質続編出しますみたいな感じかもしれん (2024-03-14 02:35:40)
                    • 国内だけで100万本くらい売れてるのに次回作厳しいんだろうかとかどんなハード上げだ (2024-03-14 09:13:22)
                      • 流行ってる感じまったくなったからなぁ (2024-03-14 09:46:24)
                        • お前の中ではそうなんだろうな (2024-03-14 11:17:58)
                          • 実際そんな周りで話題にならなかったぞ (2024-03-14 16:00:21)
                            • あっ、ふーん…て感じで、よっしゃやってみるわ、みたいな奴が周りに全然湧かなかったな (2024-03-14 16:01:40)
                            • でもお前友達いないじゃん? (2024-03-14 17:45:16)
                              • いるんだがなこれが。ACって作品が俺が思ってるより有名なタイトルではなかったらしい。話通じないしな (2024-03-14 18:20:35)
                                • イマジナリーフレンドってやつか (2024-03-14 21:10:24)
                                  • 残念だが普通に通話しながら遊ぶリア友だよ。というかただ噛みつきたいだけかこれ (2024-03-14 21:20:55)
                                    • 売上本数という明確な実績に対して「流行ってる感じ」とかいう物凄いふわっとした感覚で語られたらそりゃ話にならんよ。お前さんのいう「周り」やら「友達」やらの実態は関係ない (2024-03-14 23:25:33)
                                      • 継続してユーザーがついてきてないのがエルデンとの大きな違いだよね。あっちも賞取ってたけど、未だに話題は見かける。母数が違うというけど結局はそれが答えだし、継続して人気集められないタイトルは今の時代辛いと思うよ (2024-03-14 23:32:48)
                                        • 大手会社ならまだしも、そうでない会社で続編作るメリットがあるのか?という話。実際今回の新作までに今回10年もかかったわけだが、半年でユーザー離れ始めてるし (2024-03-14 23:35:16)
                                          • ACはフロムが作りたいから作ってるだけなのでメリット云々は元から気にしてないのよ (2024-03-15 16:47:06)
                                          • 追加販売要素のない売り切りのタイトルで、ユーザー離れの期間なんて大して参考にならんな。別にこの10年まるまる開発期間だったわけじゃあるまいし、売上次第では「開発期間を長めに設けて次回作を作る」という経営判断も十分ありえる (2024-03-15 18:00:28)
                                          • ACを復活させた理由は「ソウル系死にゲー一辺倒から脱却するため」じゃないかと。フロムの人がインタビューか何かで危機感持ってた (2024-03-17 13:53:30)
    • こっちは対戦で小盛りくらい盛り上がってるけどあっちもフロムだしそうなのかな (2024-03-13 20:09:57)
    • 一番はボリュームの差かなぁ。3周し終えたら辞めた人が多いんじゃなかろうか(俺はまだ対戦してるけど) (2024-03-13 23:36:38)
    • 今の時間、steamでみてもプレイヤー数がAC6:1600人 エルデンリング:66000人って、エルデン一年半前に出たにも関わらず比較にもならないアクティブ数なんだよなぁ。まぁ両方プレイした身で理解出来るけど (2024-03-14 01:12:33)
      • そもそもずっとプレイし続けられることが正義かっていうと… きちんと終わりがあるのもまた良ゲーよ 方向性が違うだけ (2024-03-14 09:15:33)
        • きちんと終わり…何も解決しなかったってことか… (2024-03-14 09:44:49)
        • 話上終わりがあっても今どきエンドコンテンツは欲しかったな (2024-03-14 09:45:24)
          • アルテリアカーパルス占拠とかそれに相当するミッションが欲しかったってのは確か (2024-03-14 11:19:30)
          • 昔からACってゲームはエンドコンテンツは対戦か縛りプレイか新機体製作か周回だからなあ…NBでは「ランダムランカー対戦」があったけど、結局それもある決まった組み合わせの機体が出てくるだけだったし。そろそろ真にエンドコンテンツと呼べるようなものが欲しいと切に感じる。って去年のアンケートに送った。アンケじゃなくてもいいからとにかくなんか思いついたらフロム公式に送って祈るしかない (2024-03-15 20:26:23)
    • "キャラ"の数だよエルデンもAC6も最強装備をぶつけるゲームだけど種類の差が違いすぎる AC6はちょっとでも妥協した(好きな)パーツ使うと勝てなくなる どうせ皆体デブ腕ガリだろ? (2024-03-14 18:24:58)
  • 全パーツ別企業縛りしたかったんだけど、内装を扱っている企業が少ないのが辛い…いや、種類多すぎても特色出せなくて難しいのはわかるんだけど。 (2024-03-14 00:26:55)
    • fAはたくさん企業あるけど各社味はしっかり出てたのは美味かったなぁ…今作は偏りがすごい (2024-03-14 00:29:37)
      • まぁ、新資源が出た田舎惑星での小競り合いの話だしさ。次回作で謹製パーツが出ると信じて (2024-03-14 01:02:10)
    • 関連企業が無いとこは自社製ジェネ増えないかなって思う時はある。RaDとオールマインド製とか。コイツら妙なジェネ組そうだし (2024-03-14 16:17:04)
  • LAMMERGEIERくんにはどうせならacfaのフラジールみたいに内装まで全部こだわったおバカACを目指してほしかった (2024-03-14 02:05:06)
    • ブースターはまだいいとして、彼らにFCSとジェネレーターを開発するノウハウはあるのだろうか・・・ (2024-03-14 03:24:16)
      • 特大容量+そこそこ重量+ゴミ出力のジェネお出しされそう コアの異様な出力と供給補正で誤魔化す感じで (2024-03-14 04:05:43)
  • ヨーヨーのチャージ攻撃はどう言う時に使えば良いんだろう。基本通常2連しか使わないと思うんだが。 (2024-03-14 07:25:40)
    • 攻撃としては使わずシールドとして使うんだ (2024-03-14 16:18:23)
  • OICW追加してほしいなぁ KRSVとかあるしACなら運用できるはず… (2024-03-14 15:30:44)
    • 実装するとなるとバーサスシリーズみたいに単押しでバースト射撃、チャージでグレ発射みたいな感じになるだろうね (2024-03-15 04:55:24)
  • VDのオンライン終わるからって協力ボスの動画出してるやつ見たけど、6でも同じことやりたいなって気持ちが湧き出てくる。NESTとミッションの間にCOOPってDLCで追加されないかな (2024-03-14 18:20:28)
  • 右肩だけ赤く塗るとか出来たっけ。 (2024-03-14 20:02:15)
    • デカールを貼り付けるのだ。OPTIONボタンでMAINかSUBにだけ貼ることでキレイに塗り分けることもできる。 (2024-03-14 20:15:31)
      • それを応用してかセンターマンにしてる機体もたまーにいるね。なかなか素敵性能高い (2024-03-14 22:06:46)
    • デカールのサイズは小さめの方が潰しがきくぞ。大きいと塗りミスして変なところに赤い模様がつきがち。拡大縮小はデカールを貼るところでやればいい (2024-03-15 23:18:07)
      • 枚数制限があるから小さすぎてもよくない。複数サイズを用意して限界距離を駆使すると良い (2024-03-15 23:23:13)
  • ウォルター推し勢の初見ザイレム撃墜の反応からしか得られない栄養がある (2024-03-14 20:14:32)
    • ある意味エアちゃんよりキツいもんな。あんなに大切に扱ってくれた人をこの手で… (2024-03-14 21:23:06)
    • あれはコーラル並みに中毒になる (2024-03-14 23:01:17)
    • エア「わかる」 (2024-03-15 13:04:02)
  • AC6のACが発売前のユーザー考察で「コーラルは麻薬の様な物」→「今作のACは新発見された麻薬(コーラル)を燃焼して駆動する破壊兵器」って呼ばれていたのが懐かしいわ。 (2024-03-14 21:47:27)
  • 初見でコーラル燃やしたんだけど、やっぱコーラルと人類の可能性ってのが壮大すぎて現実感ないように感じちゃうんだよな、エアちゃんが嫌いなわけじゃないんだけどね。だから、仮にあの分岐の場面でシンプルに「助けてください」とか「あなたと一緒にいたい」って言われたら本気で悩んだと思う (2024-03-14 22:08:53)
    • 621とエアみたいな相性のいいペアで一体になることで、二つの人格を肉体を共有し、自らコーラルの発生源となることで機械や乗り物を無尽蔵に動かし、電脳世界にもアクセスできる…そんな新人類が誕生する妄想をした (2024-03-14 22:26:20)
      • 人間、そして生き物の形に拘らなければ新しい進化の形としてありだと思うけどな。ただ、巻き込まれる側は黙って受け入れられるかって気分だろうけど (2024-03-15 01:37:09)
        • 幾ら解放戦線が「コーラルと共にあれ!」って言っているとは言え、そこまでは受け入れられないとは思う。 (2024-03-15 06:08:00)
    • 描写不足すぎてエアがどこに可能性を見出したのかわからない問題。強いて言うなら621とコミュニケーション取れてたことだけど、それとコーラル破綻の回避に何の関係性が?と。エアがコーラルに働きかけて増殖を抑えるとか、せめてそれを匂わせるくらいの描写でもあれば話は別だった。ちな俺も初見でコーラル燃やしたよ。 (2024-03-15 15:16:22)
    • 俺は燃やせなかった…エアが不憫すぎたし、ルビコンを燃やしたくなかった ただ極めて個人的な願望を述べるとコーラルリリース大賛成。もしACになれるのならこの脆弱すぎる体を捨て去ってどこまでも飛んでいけそうだから (2024-03-15 20:22:38)
      • コーラルリリースってあのあと一体どうなるのか予測できんのが逆にワクワクもするよな。人とコーラルが一体になるのか、それともコーラルたちがACやMTといった身体を得て人との共存や争いを始めるのか…人間もかつての姿ではなくなるんだろう (2024-03-16 08:38:52)
  • 次のパーツ追加とかあるなら、ファーロンとタキガワ製のACとかジェネが欲しい。あとRaDの粗悪ジェネも。 (2024-03-14 22:11:15)
    • とにかく今作パーツが少なくぎてにっちもさっちも行かない。新規でなくても過去作のパーツ復刻ぐらいでいいからパーツが欲しい (2024-03-14 22:29:18)
      • AC6のグラフィックで過去作の機体とか乗りたいって人も多いだろうしパーツ復刻は結構面白そう。 (2024-03-14 22:42:19)
        • メランダーC3対クレスト白兵戦型のドリームマッチ、見たい (2024-03-14 22:51:59)
      • 個人的に欲しいパーツ:ベイラム軽二・逆脚、エルカノ逆脚・四脚、BAWS逆脚・四脚、BAWSタンク フルオートリニアライフル 物理ブレード 8連ミサイル(6連と10連の間の性能) 肩バズーカキャノン あと頭をグラフィック違いでいっぱいくれ …アンケートに書けばよかった… (2024-03-15 13:34:29)
        • いくつか俺がアンケートに書いたやつと被っているから安心してくれ。全部合致してるわけではないのですまないが… (2024-03-15 18:51:38)
          • いやいや、たとえ一つでも同じ物を送っている独立傭兵が他にいるとわかっただけでもうれしいよ。本当に出るかはフロム任せだから仕方ないが、それだけでも救われるものもある (2024-03-15 20:28:52)
  • このゲーム曲が全然印象に残らない SHOが出る時のラステッドプライドぐらいしかフレーズを思い出せない (2024-03-14 22:47:43)
    • 自分はバルテウスの時のピロピロしか頭に残ってないな (2024-03-14 22:56:20)
    • ウォルター戦の最初の「コーン……コーン……」って音がいつも使ってる駅で鳴ってる音に似てるせいで毎朝最終決戦の気分だ (2024-03-15 06:08:46)
      • ザイレム在住だったか… (2024-03-15 12:35:03)
    • そうかな? 対スッラ 対余燼ジジイ等で流れる『Unbreakable』、チャプター5のガレージ曲『Resolve』、AC6の予告PVでも流れた『The Man Who Burned It All』、解放者ルートラスボス戦(対ウォルター)で流れる『The Man Who Passed The Torch』は割と耳に残ると思うが。 (2024-03-15 06:15:26)
      • まあAC3のOPで掛かるBGMや3SLで初めてデブヴィクセンと対峙する際に掛かるBGM、衛星レーザーの雨の中でデブヴィクセンと戦う際に流れる奴の程印象が強いかと言われれば、そうではないと言わざるを得ないが。 (2024-03-15 13:54:40)
    • 戦友とデートするミッションの曲、対戦でも使いたい (2024-03-15 13:01:19)
    • 一番好き:戦友のテーマ 印象に残る:バルテウス戦 悲しくなるから勘弁してくれ:解放者ごすずん 意外とオシャレ:カーラのテーマ でも過去作の曲に比べたらパンチが足りないなと思うのはそう (2024-03-15 13:38:05)
    • 攻略中はセリフとアラートと操縦に集中してたからBGMの印象あんまりなかったな…NEST行くようになってからこれどこかで聞いたなはあった (2024-03-15 13:52:00)
    • ネストこもってるとフロイト戦の曲が耳に残るわ (2024-03-15 16:44:45)
  • そろそろサントラ出るけどロンチトレーラーの曲も入ってるといいな 今出てるのには入ってないし (2024-03-14 23:03:13)
  • 万歳エディションの人が「急募、バカでかい芋虫(ふつうワーム)と戦ってる日本兵ボイス」ってコメント出してる。ふつうワームって芋虫に入るのか? (2024-03-15 08:59:10)
    • 素材で困ったなら例のアレを使うしかあるまい…(深刻顔) (2024-03-15 12:16:19)
      • 例のアレ? アレとは? (2024-03-15 12:52:43)
        • ガチで知らないなら調べない方がいいぞ。人によってはいろんな意味で取り返しがつかなくなるので (2024-03-15 16:43:29)
  • LAMMERGEIER一式でいい感じのアセンとかデカールの貼り方とか悩みは尽きないけど1番の悩みは読み方(無知) ラマジャー?ラメジャー? (2024-03-15 14:25:14)
    • ラマーガイアー ドイツ語でヒゲワシの意 (2024-03-15 14:34:39)
      • ラマーガイアー了解 ヒゲという割には機体はツルツルに剥かれてる感 (2024-03-15 15:25:03)
        • フィリップスデスワームで剃ったからツルツル (2024-03-15 16:12:32)
    • あの腕ほっそい割に反動制御と近接高いからちょっと太りすぎた時に便利 (2024-03-15 14:40:37)
      • コアから足までデブなのに腕だけLAMMERGEIERでやたら虚弱な機体にチーム戦で遭遇して顔合わせで笑ってしまった。そして実戦では強かった! (2024-03-15 18:12:35)
    • ラムちゃんでいいんじゃない(適当) (2024-03-15 14:41:00)
    • シュナイダー系はドイツ語で特に鳥関係の製品名つけてるよな …ラマーガイアに関しては最初「…ラマ?」って連想しちゃったけど (2024-03-15 20:16:17)
      • レマー言ってる人もいたしよくわからん。LAMMでいいんじゃね…ヴィルガーといい読めん (2024-03-15 20:37:50)
  • 旧作やってみるとふと思ったけど、ミサイルロックが一括になったしサイトもすぐ合うからそういう音しなくなって初めてあの音割と好きだったんだって気がついた。2のミサイルロック音とか、3のロックサイトに入ってロックできそう→完了の音とか (2024-03-15 19:57:32)
    • そもそも今作音しないしな。鳴らす余裕も無くなったが…フルロックした瞬間の一斉発射とか、ロック時間遅いミサイルからクソ速いミサイルに取り換えた時の「ピピピピピピ」が気持ちよかったのはそう (2024-03-15 20:12:53)
      • フルミサイルロック完了のプルルゥみたいな音が好きだった (2024-03-15 20:36:52)
      • 指してるのが違うかもしれんがミサイルロックはちゃんと音してないか?オーロラ使ってて目視だとロック8割とかで誤射する事あったから音頼りに撃ってる。 (2024-03-15 23:40:54)
        • 昔は一つずつロックオンしてその数しか撃てなかったんだよ。12連なら12発までロックできるけど、4発までロックでトリガーすれば4発までしか発射されず、かつ相手をロックサイトに手動でとどめ続ける必要があった。少しでもロックが外れたらまた1からやり直し。で、その1つ1つが完了するたびに効果音が鳴ってた (2024-03-15 23:44:46)
          • 12連なら12ロックで12回音が鳴った後、フルロックを知らせる音が鳴っていた (2024-03-15 23:46:35)
            • そうだったのか…AC6の手軽さに慣れちゃうと難しそうだけど素敵性能というかそっちの方面でいいなロック毎に音+フルロック音 (2024-03-15 23:56:00)
              • すごい気持ちいい音がするので動画でも探して見てみるのもいいかと思うよ。そしてある意味昔のミサイラーはサイト管理と機体の制御能力が問われたとも言える。まぁ10連や12連とかは連装数分追尾性がよくなかったし、悠長にフルロックすることもないので故単ロック複数発射や6連、単発+連動ミサイルなんかが良く使われてた記憶 (2024-03-15 23:59:24)
              • 因みに連装数が多い程1発当りのロック時間も長くて、本作で言うと8発分裂ミサイル+TALBOTの組み合わせのロックオンを合計6回分やって初めて6連発になるイメージ。しかも1発ずつも全弾もリロード時間同じ。 (2024-03-16 12:45:31)
        • え”っ今作ロック完了時音鳴ってたの?戦闘のブースト音やら爆音しか聞こえないんだが…耳を悪くしたか…? (2024-03-15 23:48:48)
          • 鳴ってる。但し通常ブースト音だけであっさりかき消される程に小さい。 (2024-03-16 01:47:15)
            • 道理でわかんねーわけだ…とりあえず今まで通りプレイすればいいや ありがとう (2024-03-16 02:26:16)
    • カカカカカカピッ(ロック) (2024-03-15 20:38:23)
    • AC2の経験があったから最初ミサイルロックがよく分からなくて「ん……?」ってなった (2024-03-16 01:24:38)
      • ようこそ火星人…歓迎しますよ (2024-03-16 08:52:17)
  • 宇宙から大気圏突入とかしてるしなんとなく雰囲気が近いから2のOPとか見直してたけど、思えば2のOPで近接をシールド防御して引き撃ちで冷静に撃破、3のOPでもブレードを何発か受けつつも距離を取って引き撃ちで撃破してたんだな…今作でも近接はシールドで弾けるから再現できそうだが辛鯖はちょっと (2024-03-16 00:29:57)
    • 2のOP並み、いやそれ以上に連射が出来るKRSVの何が不満だと言うのです!? (2024-03-16 00:57:52)
      • SE (2024-03-16 01:05:14)
        • カァーオカァオカァオカァーオ!ピーピーピーボボボボボ (2024-03-16 01:47:51)
          • やっぱこれだな (2024-03-16 02:25:35)
      • 高負荷なのにそれに見合ってないクソゴミカス性能。あとSEだな。2系の奴だったらまだ我慢できたかもしれん。もっと言えばMkーⅡをそのまんま復刻してほしいが、今作のシステムでKARASAWAMk-Ⅱをそのまんまのスペックで持ってきたら壊れになってしまうか。 (2024-03-16 06:35:32)
      • 普通のプラズマとレーザーに分けて作って、低威力高連射の通常と高威力だけど弾数消費が多いチャージって特徴にした方が強そうなのがなあ。変形とか合体?とか特徴変化とか素敵性能が滅茶苦茶高い点は認める。 (2024-03-16 10:24:32)
      • 右手に重めだけどそれに見合った弾速と威力のハイエンドレザライ、左手に速射性に優れたプラライで、両手に持ってチャージすると合体させてKRSVフルチャージをカァオ!する武器なら浪漫溢れてた。使い勝手はシラネ (2024-03-16 10:37:20)
  • 新しいテックニック:スタッカーアサルトアーマー (2024-03-16 11:06:18)
    • 流れ:オンラインマッチングのなかスタッカーする時必ずアサルトアーマーををする (2024-03-16 11:07:37)
      • そうだったなスネイル 了解した  さあ、対戦掲示板へ行こうか (2024-03-16 12:57:50)
  • 俺の耳が可笑しいのか気のせいか分からんけど、今作の月光を振った際2系のカラサワの発射音出て無かった? (2024-03-16 13:16:46)
  • 今作の印象に残るAC戦ってなんやろな。テスター、スッラ、ラスティ、ミシガン、スネイル、ウォルターって所か? (2024-03-16 15:25:11)
    • なんだコイツ!?感が強くて一番印象残ってるのはエフェメラだったな。シチュエーションも緊張感あるし (2024-03-16 15:42:54)
    • 旧宇宙港防衛での真レイヴンとの対決。相手がカッコ良すぎて勝手に名乗ってすみませんの心境だった (2024-03-16 16:13:37)
    • スネイルは見事にフラジール枠になってくれた (2024-03-16 16:28:48)
    • ブルートゥ。お前なんなんだよ!?ってなった。あとはひっそり居ておちょくれるフレディ (2024-03-16 16:42:59)
    • フロイトかな 初見時が最初のレギュだったもので、全く苦戦せずに倒しちゃってザッコこいつ!?って悪い意味で印象に残ってる 最近ふと思い出して再戦したら強くなってて負けたゾ… (2024-03-16 20:29:15)
    • 割とちゃんとキャラ立ってるよな。みんな。ボスに抜擢されてないだけで空気ACは少ない。影がやたらと薄いのはV7と五海花くらいか? (2024-03-17 02:44:30)
      • スウィンバーンはパッチ枠で印象残りまくるし、メーテルリンクの事だとしても不憫な援軍要請とプリケツ疑惑、五花海も印象はともかくキャラは立ってた気がする (2024-03-17 09:28:53)
  • 次のアップで話題ではLING-TAIとVE-20Aのジェネ2つに強化が入るよ!もし入らなかったら木の下に埋めてもらって構わないよ (2024-03-16 16:26:35)
    • あいわかった(スコップ研ぎ研ぎ (2024-03-16 16:29:21)
    • (^q^)ハイ!ワカリマシタ! (2024-03-16 17:53:35)
  • Aランク上位〜Sランクの皆はカスマで下位と当たったら、せめて何ガチアセンは使わないだ欲しい。 そろそろマジで対人に人がいなくなってる。何回か勝たせてあげて、対人にハマらせてあげよう。  ただし、引き撃ち機体で来た時は除く。変な癖つく前に潰せ (2024-03-16 16:27:40)
    • 引きも立派な戦術やろがい! (2024-03-16 16:33:02)
    • 対戦板で存分に語ってください (2024-03-16 16:39:45)
      • 対戦板じゃなく対戦のページでもコメントしてるみたいだ (2024-03-16 16:52:40)
  • ベイラムがリニアライフルから発展させて肩部リニアキャノン、何?レーザーが数メートル先にしか飛ばせない?逆に考えるんだ。拳にエネルギーを溜めて殴りつければいいんだって考えでRaDで開発されたレーザーフィストとかほしい (2024-03-16 17:17:01)
    • アーキバス系列企業とタキガワ以外がEN兵器作らないのって運用思想もあるだろうけど、単純に基礎技術が足りない、もしくは高度な設備を用意できてないからじゃないかと思って。ならばと独自方向にスキルツリーを伸ばして欲しい (2024-03-16 18:13:48)
      • VCPLがそっちを見てるぞ…それはそれとしてベイラムの実弾オービットとか見るに技術ツリーが違うとこな感じはわかる (2024-03-16 18:49:14)
        • 彼らはおおよそ傘下に入ってそうだしアーキバス系列一纏めにしたのさ。実弾及びリニア技術のベイラム、ENのアーキバス、爆発のメリニット、プラズマのVCPL、パルスのタキガワ、ミサイルのファーロン、とんでも武器のRaDって感じで特化させつつもっと増やして欲しい。 (2024-03-16 19:56:30)
  • 霊台(LING-TAI)をVP-20Sまでの繫ぎに使ってたのが懐かしい(pixiv百科で「初期ジェネだけはなるはやで買い換えろ」とあったから)上方修正入れるとしたら容量800くらいUPか? いやでもそこまでやったらVP-20S使わなくても良くなっちゃうか。 (2024-03-16 17:52:20)
  • 体当たりでトドメってさせるんだ。初めて知った。 (2024-03-16 19:03:06)
    • 50位ダメージあった気がする (2024-03-16 19:41:17)
      • バルテウスにダメ押しで蹴りを入れようとしたら体当たりが入って、それがトドメになった。 (2024-03-16 20:37:24)
      • ザイレムのエンジンとかオブジェクト、ネペンテスとかは体当たりして壊せば弾を節約できる (2024-03-16 20:45:19)
        • 燃料基地破壊の燃料タンクもAB体当たりだけで次々破壊出来て楽 (2024-03-16 21:36:30)
      • スウィンバーンにだまして悪いがしようとして体当たりで倒しちゃった (2024-03-17 05:48:28)
  • 前にここで友人がタンク脚で攻略をしてるって話をしたものなんだが、無事3周目もガチタンでクリア出来たそうで安心したよ。次は軽タンを使ってストーリー周回するってさ。 ついでにスクショも送られてきたから載せておくよ→https://imgur.com/a/GD2btJa (2024-03-16 20:26:41)
  • そこそこ動ける重二機体を組んだつもりだけど、7万9000クラスって重量級じゃあ無いんだっけ?https://imgur.com/cfJdxDX (2024-03-16 20:38:37)
    • アセン相談室どうぞ (2024-03-16 20:42:11)
  • 勝ちとか負けとかもうどうでもいいのでひたすらお互いカタフラクトやジャガーノートでチームやシングルで暴れまわるおまけモードとかしたい。環境破壊が過ぎるけど (2024-03-16 20:43:49)
    • ハチャメチャな爆死させたいししたい (2024-03-16 20:44:13)
    • 護衛で戦う技研逆脚ロボと封鎖機構のエクドロモイの対決、エアSOLとオマちゃんSOLの対決、シースパイダーとエンフォーサーの対決......夢があるな (2024-03-16 21:13:35)
      • スマクリ相撲したい。お互い炉心に攻撃当てづらくて長引きそうだけど (2024-03-16 21:20:16)
    • アイビス128機 VS アイビス128機やりたい (2024-03-17 01:13:19)
  • レーザーブレードのチャージ攻撃時に爪状のレーザー出すけど、収束させずにアレで滅多切りとか出来たらいいのにな。 (2024-03-16 22:00:49)
    • それはレーザーブレードじゃなくてレーザークローだな (2024-03-16 22:02:30)
      • (゚д゚)(。_。)ウン。VCPLかアーキバスのどっちかが作ってくれたらいいのに。レーザーダガーかそれよりもレンジ短いだろうけど、手数は多分多くなると思う。 (2024-03-16 22:28:20)
        • ストライクレーザークローとか思い出したな (2024-03-16 22:37:50)
      • 月光剣ポジをイグアスマインドが使ってるあのハリセンブレードにして欲しかった… (2024-03-16 22:41:05)
        • 過去作でも光波ブレが月光ボジションだった事って無いから何か事情あるのかと疑ってしまう… (2024-03-19 11:12:50)
    • 個人的にはもっと正統派のどでかいブレードみたいになる演出の方が良かったな。ベルセルクのドラゴン殺しみたいな。あれだとあんましブレードっぽくない (2024-03-16 23:01:44)
      • まぁでもACでクソデカブレードなんて規格外品のヒュージブレードくらいしかないし、ボスキラーは既にパイルがやってるからなぁ。1ミッション限定装備のレールキャノンみたいな必殺武器ならありかもしれないけど過剰火力はいろいろとな (2024-03-16 23:49:08)
        • 腕だけじゃエネルギー供給が足りなくて背武器スロットまで使う超大型ブレードならデメリットと浪漫が明確で面白そう (2024-03-17 09:31:05)
  • 今作300個もパーツあったっけ? (2024-03-16 22:32:02)
  • SteamでAC4とかfAのリメイクでないかねぇ。追加要素はちょっとでいいんだけど、コンシューマー処分しちゃうとたまに懐かしくなってもプレイ自体できないのがなんとも。 (2024-03-17 02:47:49)
    • 現代のスペックでリメイクしたSOM戦、やってみたいね…没になった内部侵入とかあったら絶対燃える!! (2024-03-17 10:51:39)
    • あんなACシリーズの黒歴史リメイクに工数かけるなら6の続編作る方にかけてほしい (2024-03-17 12:51:46)
      • 黒歴史か?新時代の幕開けだと思うけど。Vもそう (2024-03-17 12:58:31)
      • 4系のアンチって初めて見たわ、何がそんなに気に入らなかったの? (2024-03-19 11:14:15)
    • 4もいいけどそれ以前の作品も今のグラで見たいな。OPのハイエンドCG動かせるようなものになるだろうし、デカールや質感で更にかっこよくなるはず (2024-03-17 12:57:59)
    • リメイクは欲しいけど、それよりAC6AAを頼む。流用できるから利益も出るはず。今作の弱点「エンドコンテンツ」も盛ろう (2024-03-17 13:55:12)
      • ソウル系見てるとフロムさんそういう要素とか思わせぶりのほうが得意そうだからそのあたり力入れたAC作ってみて欲しいなぁ (2024-03-17 18:55:04)
  • アセンブリ画面でジェネレータ、FCS、拡張だけ個別でパーツ表示画面が出てくるのは内装だけどグラフィックを作り込んだから見てくれ!ってことなのかな。正直、全パーツでやってほしい… (2024-03-17 03:23:05)
    • 正直、製品ごとにサイズも形状も何もかも違うのによく同じ場所に入るなって初代から思ってる (2024-03-17 09:26:03)
  • 「レイブン」はルビコンでの名義だし、「C4-621」は強化人間になった時の番号だし、それらの前に持っていた本来の名前があるはずなんだよね。ウォルターなら再手術をして普通の人生を送れるようになれば、その名前で生きられるように手配してくれてそうだ。ザイレム撃墜のラストでその名前で呼ばれる妄想とかしてしまう。 (2024-03-17 11:13:08)
  • やっぱ背後への回り込みとか、旧パイルやブレード、ロケットやハウザーみたいな当てにくい代わりに強力な武器とか、実力が大きく響くタイプの武器や戦法が軒並み削られたのは悲しみ。誰でも一定水準楽しめるようになんだろうけど、せっかくのACなんだからもっと尖り散らかした機体をぶんまわしたい。今回イカれたアセン組んだら大体クリア不能レベルかそもそも出撃させてくれないから…… (2024-03-17 13:51:22)
    • 対戦あるからそういうのはあまり変に増やせないんだよね (2024-03-17 13:55:48)
    • ABQBとかABカメラリセットとか実力(習熟?)が物言うテクニックはあるにはあるやん?自分は下手っぴだけど (2024-03-17 15:50:52)
      • そういうのもコンテンツが対戦に傾倒しすぎた結果だし、結局対戦でちゃんと分けなかったから尖りきった装備実装は難しいよね。ちゃんと切り分けてればスタッフもロマン武器実装し放題だったのになぁ、なんで分けなかったんだろ (2024-03-17 15:53:38)
        • 対戦好きでないカジュアル層が楽しく遊べるミッションとかもゲームとしては大事な要素ではあるし (2024-03-17 15:54:57)
          • 対戦も対戦でカジュアルがランクマA帯とかになってる実情もなんとかならんかな。あとはシーズンごとに強い武器種が変わるタイプのルール適応される枠も追加とかなら食傷気味でやらなくなった人も戻るんじゃないか (2024-03-17 16:31:38)
        • おかげでストミが楽しいからこれで良かったと思うなあ。今のシステムだとマウスでエイムしちゃえば無双できちゃうのもある。 (2024-03-17 16:30:14)
          • ロックサイトは続投でも良かったんじゃとは思うんだけど、慣れないとやっぱ操作大変なんだろうかな…レーダー見て追うから上下分かりづらいのは結構厄介だけど (2024-03-17 16:33:28)
            • スタッガーについてはちょっと大味過ぎてボスも動き止まったところにパルブレで片付きやすいからもう少し近接コンボにも耐性でもあったほうが良かった気はするけど、あとはハードモード実装くらいかな。ソウル系要素いれるのは良いけど倍率のせいかちょっと物足りないとこはある (2024-03-17 16:36:27)
      • 実力が物言うテクがあるも何も、今作基本的な動かし方の時点でめちゃめちゃ実力差が出るゲームだぞ。旧作みたいにロック外に逃げてごまかすようなことできないから間合いの取り方とか一瞬のタイミングで避けるとかシリーズで一番実力差が出る (2024-03-17 16:28:13)
        • 単に勝つためのテクニックにおいて大事な部分が変わっただけじゃね。ロックの切り方やドリフトターンやEN管理やAIM等は間違いなく差の出る基本の部分だったし、VIはそれの代わりに状態異常のゲージとか各攻撃の判定や持続時間、今まで以上に有効距離や硬直時間を意識してタイミングを計るプレイが重要になったと。こう書くとなんだかTPSから3D対戦格闘になったみたいだな (2024-03-17 18:15:06)
          • たとえ部分はなんか納得した (2024-03-17 18:24:47)
          • あーなるほど確かにそんなゲーム性だな、そりゃ旧作と比較なんてしたら話が合わんわ (2024-03-17 21:34:33)
            • 対戦勢が話が合わないってのならもう仕方ないんじゃないのか。どのみちパーツの性能でいつまでも噛み合わないわけだし。この木が言ってるのは対戦のことではないっぽいが (2024-03-17 21:38:21)
          • レバーを少し倒したりとか、メカを「操縦」してる感覚は無くなったよね。キャラクターを「操作」してる感じ。主人公に名前がある点も、プレイヤーの意思からだいぶ離れてる点も、俺がパイロットだ感は非常に薄いかな (2024-03-18 08:53:19)
    • この枝で大事なのって、好きな機体で出撃できない、一部の変態向けの武器が少ない、そもそもミッションクリア不能レベル(多分速度不足による回避不能?)になる事では?回り込みは回避不能に対する手段だったし、そも対戦の話じゃないのでは (2024-03-17 18:38:05)
      • そういわれると今回出撃できないのってジェネレーターが20Dでもカバーできないようなアセンの場合くらいだっけ (2024-03-17 18:43:37)
        • そこにブースターの色という問題も付いてくるぞ (2024-03-17 19:43:08)
          • 緑と紫とか白っぽいの欲しい (2024-03-17 19:47:06)
            • オールマインドはその緑のジェネレータを供給してくれ… (2024-03-17 20:13:29)
              • タキガワ「(お呼びがかからなかった…)」 (2024-03-17 20:24:47)
          • ゴツい見た目にデカイ武器!こいつで赤い炎を出したい!→出力が不足しています→は? (2024-03-18 08:30:34)
        • 積載オーバーは一部性能落ちるだけで出撃できるけどEN出力不足は出れないからそうなるね (2024-03-18 10:56:39)
      • そもそも対戦はおまけで本編ありきのバランスだからこそ一撃パイルなんかがあったと考えると、やけに本作は対人を警戒したバランス調整してるなとは思う。フルエイムアシストがあるから大ダメージ系が迂闊に出せないだけかもしれんが、だったらロックオン不能とかでも欲しいか。いやNPCも近接主体になりすぎて攻撃置いておけば勝手に当たるか (2024-03-17 22:26:43)
  • 空気中のコーラルが増して目や鼻がつらい (2024-03-17 15:36:31)
    • 燃やさなきゃ (2024-03-17 16:49:34)
    • 杉「コーラルが絡むと死人が増える」 (2024-03-17 17:55:33)
    • 何その気付いたらなんか耳鳴りor(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャしそうな花粉。 (2024-03-17 18:26:53)
    • 破綻した植林の、妥当な末路だ... (2024-03-17 23:15:41)
  • エンフォーサーの移動形態を追いかけながら倒すミッションとか、正面装甲も硬くなったカタクラフトを武装を一つずつ潰していくことで倒すとか、オーバードレールキャノンで押し寄せる封鎖機構強襲艦を打ち落とすとか、ミールワームの異常発生駆除とクイーンミールワーム撃破とか、5分間無限湧きの敵から生き残るとか、脱出や密航を自機で挑めるとか、そういうミッションが欲しかった。 (2024-03-17 19:47:08)
    • わかる。ひとりで遊ぶモードを重視するならミッションこそ力入れて欲しかったな。もうOS縛りも終わらせちゃったし…ロケーションも色々見たいし、撮影するにあたってももっとミッション欲しかった。対戦とミッション切り分けて続編2作分にでもしてくれないかなぁ (2024-03-17 21:40:36)
    • レッドガン集結とかヴェスパー全員相手するミッションとかほしい (2024-03-18 00:59:34)
      • ストーリーに組み込むの大変だろうからそのミッション終わった時点でエンディング突入するみたいな感じの希望。俺は星外に撤退した封鎖機構の追撃に向かうミッションとか欲しいな、新型HCが中ボス感覚でわんさか来るような奴 (2024-03-18 02:02:39)
  • ユーザー投票で選ぶ“ファミ通・電撃ゲームアワード2023”アクション部門は『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』が獲得! (2024-03-17 20:17:42)
  • なんかタイムラインに月光剣レプリカとか流れてきたから調べたらダクソやエルデンの方の話だった上に海賊版だった件。びっくりだ (2024-03-17 20:25:48)
    • それ言い出したらACの月光もムーンライトソードの海賊版なるで (2024-03-19 08:46:46)
      • いや、普通に海賊版制作サイトが勝手にコピーした代物の話ね。しかもファミ通が拡散した (2024-03-19 20:24:22)
  • ゲームやめる時のタイトルに戻ってから終了してくださいって守ってる? (2024-03-18 02:45:54)
    • 急にフリーズして強制終了させられた、とかではない限りは。 (2024-03-18 06:04:13)
    • 守ってるな、ボタンを数回押すだけで大した手間もかからんし、数秒のためにわざわざデータ破損のリスクを背負うこともないやろ (2024-03-18 09:04:12)
    • 普通にシステムメニュー→ゲーム終了 で終了してる。 (2024-03-18 13:11:09)
  • もしAC6で弾薬補給が「強奪と言う名の現地調達」も可能だったら。 (2024-03-18 06:05:59)
    • 名声が下がって企業からの依頼が無くなり、怪しい組織からの依頼が発生する (2024-03-18 08:23:31)
    • 月ニ栄光ヲ、地球ニ慈悲アレ (2024-03-18 12:10:20)
      • 人類に栄光あれってやつ? (2024-03-18 14:01:27)
        • アレも確かに強奪と言う名の現地調達だけど(支援なし&特攻と遜色ない強行偵察なので)、どちらかと言えば煉獄弐のイメージが近い。 (2024-03-18 14:15:09)
      • ちょっと違うな『月ニ栄光アレ、地球に慈悲アレ。』だ、にしても一本腕(アインハンダー)とは懐かしい。 (2024-03-18 18:39:19)
  • WUERGER(シュナイダー製ENショットガン)って近接武器扱いして良いのかな。まあ確かにデザインだけならそう見えなくも無いけどさ。 (2024-03-18 09:39:25)
    • レーザランスと違って『近接武器』適性乗らないし、あれを使って剣豪とか格闘機って言うのは違うと思ってる。何より散弾撃てるしね (2024-03-18 10:42:25)
      • 逆に言えば近接武器適性無視できるってこと (2024-03-18 10:43:33)
        • Apex Legendsのチート付与ハッキングの件、脆弱性の容疑者にEasyAntiCheatが挙がってるんだな。AC6への影響はどうだろう (2024-03-18 20:12:12)
      • まぁオマバズが仮に刺突できて近接武器にカウントするかって話。撃てる時点で違うかな (2024-03-18 11:51:43)
      • 近接適性乗ったらパイル並みのバ火力になるだろうしなぁ。 (2024-03-18 14:17:00)
        • 現に月光が両方乗るし斬撃飛ばせるからな (2024-03-18 14:41:36)
          • 芭蕉150ジェネから繰り出される溜め月光とかいうロマン (2024-03-18 16:48:33)
            • 実用なら溜めない方が。溜めはチーム戦とかゲリラ向け (2024-03-18 17:23:38)
    • 唯一右手で近接っぽいことできる武器だしなぁ…システム的には違うんだけども右手近接装備が解禁されないなら近接カウントしても良い気はする (2024-03-18 10:54:10)
    • カテゴリ詐欺3銃士、近接ボマーの太陽守・刺突&怯みの軽レザショ・月光2種は、考えるだけで頭が痛い (2024-03-18 13:37:50)
      • そういや太陽守は導きの芭蕉が効果なかったな…… (2024-03-18 15:16:10)
  • もしメリニットが太陽守作ってたらどうなったんだろう? (2024-03-18 15:50:38)
    • もちろん全爆弾EARSHOTよ(重量3万) (2024-03-18 15:55:31)
      • VP-20Dより重たいとか、これもう分んねえな? (2024-03-18 16:16:27)
    • メリニットは早くグレネードオービット出して♡イリジウム括り付けるだけでいいから! (2024-03-18 18:36:41)
      • 重たいだろうし何よりあんまり撃てないでしょそれ。 (2024-03-18 18:57:17)
      • オービットからガトリングの速度でイヤショの弾が飛んでいく㌧チキ装備が頭に浮かんだ (2024-03-18 19:01:08)
    • アメリカンクラッカーっぽい見た目でヨーヨーみたくぶん回しながら子爆弾を撒き散らしてたんじゃないか?球に子爆弾が詰まってる感じでCSで玉ごと投擲 (2024-03-18 19:43:35)
      • もしかして:SLで追加されてひっそりと消えた背中擲弾銃 (2024-03-18 20:20:38)
        • 武器腕投擲「…」 (2024-03-18 20:25:43)
  • 今週30MMの新作発表やん。ラインナップ楽しみだね (2024-03-18 19:01:26)
    • 自分の機体再現しようとすると、マインドαとナハトライヤーとフェルメザとラマーガイアが必要になるな…最悪武装は揃わなくてもでもいいけど、機体は再現したいなぁ (2024-03-18 19:35:55)
      • 緑四脚の人か (2024-03-18 20:26:34)
        • これで特定されるんか…ちょっとした恐怖体験ですわよ それはそうと、ラマーガイアとフェルメザに関しては特に立体化されるか不安だなぁ 複雑なデザインかつ物理的に脆そうな見た目がどうもね (2024-03-18 22:10:52)
          • だって意地でも機体構成変えれないんだろ?アドバイスとか過去にされてたけど (2024-03-18 22:33:20)
            • 今はだいぶ呪いも解けて対人だと立派に(?)ミサ軽四を使ってるよ まぁ↑の構成はミッション用のビジュアル機としてデカールやらスクショやらで活躍してるけども (2024-03-19 00:42:13)
    • 4脚欲しいな、あとガチタン。なんにせよ明後日の放送が楽しみだ (2024-03-18 19:41:54)
      • アキバ四は欲しいな…改造の素材にして3系のを作りたい (2024-03-18 20:28:06)
    • シュナイダー系のフレームを一通り出してくれると愛機が作れるんやけどな、ナハトは出るやろうけど残りが怪しい (2024-03-18 21:27:26)
  • Apex Legendsのチート付与ハッキングの件、脆弱性の容疑者にEasyAntiCheatが挙がってるんだな。AC6への影響はどうだろう (2024-03-18 20:13:31)
  • チャプター1の砲台破壊とか輸送ヘリ破壊のような一般傭兵がやるようなミッションがもっと欲しかった...フロムさん今からストーリー拡張DLCとかやりません? (2024-03-18 20:25:33)
    • アナザーエイジみたいにひたすら傭兵生活できる外伝みたいなの欲しいよね (2024-03-19 08:49:10)
  • 結局人型ロボの利点って何?て考えると人間的な動きだろうし、実際の人間みたいなカバーアクションとか遮蔽を生かすだとか、腕だけ出して攻撃とか、よじ登るとかそういうアクションなんだろうか。それを考慮するとやっぱACは10mといえどでかいし、Vの時くらいのサイズが一番地形戦できそうだな (2024-03-18 20:33:10)
    • 神経接続で操作するファンタジー世界でもあるし、自分の身体と違和感の少ないようにっていうのも利点? (2024-03-18 21:18:13)
      • ぶっちゃけ人類も人型である利点があるんだろうかとは最近思ってる (2024-03-18 21:23:32)
    • 戦車と違って歩兵がいらないとか? (2024-03-18 23:00:10)
    • AC6の世界でならACやLC・HCはパワードスーツぐらいの扱いな気がする。より大型の兵器も山ほどいるし。 あとルビコン3のように激しい高低差や巨大建造物がある場所だと、ヒト型のほうが対応しやすいのかもね (2024-03-18 23:04:18)
      • 人型してるのにカバーアクションとかしゃがむとか腕使って何かを盾にするとかスライディングとかしないのは勿体ないなと思った (2024-03-18 23:05:51)
        • ロボがそんな動きするゲームなんてあったっけ?TPSがやりたいだけなのでは? (2024-03-19 11:06:16)
          • あったけど。というかガンダムでも格闘アクションとかならそういうことやってたよ (2024-03-19 11:07:26)
            • アニメの描写でもガンダムとかは塹壕から顔だけ出してみたりグレネード投げたりと人間的な動きはしてたりする。味方を蹴り出したりとかもしてたけど (2024-03-19 11:11:08)
              • ただ、あんまり人間的な動きに寄せすぎると今度は「これロボじゃなくて良くね?」になるのがこう難しい所。 (2024-03-19 12:25:43)
                • 兵器的に考えるとまず人型が都合悪いからね。人間と違う点を上げるとするなら筋力じゃないからより重い武器を扱えることとか、脱出性能とかか (2024-03-19 12:34:21)
    • 戦闘機やヘリとかの空戦能力でなら急発進、急停止、その場で静止しつつ滞空、直角tokaUターンとか (2024-03-19 08:09:32)
      • ミスったわ、どこからでも飛び立ってきたり、飛行機じゃできない急制動ができるってのは人型ロボの大きな利点だとは思うぞ、地形戦とかやるならV系のサイズ感が一番だろうけど。 (2024-03-19 08:14:21)
        • それは飛べる場合に関してだよね?飛べないとしてローラーダッシュするようなロボでも人型にするとしたらって話で、単に垂直離着陸なら戦闘機でもできてしまうし、空中で急制動するなら人型より円盤のほうが向いてると思う。陸上なら人型は急制動でバランスを崩しやすい (2024-03-19 11:10:03)
          • あくまで一例として空戦能力で出したが、単に飛んだり離着陸したり制動力で比べるならその通りで人型の方が絶対劣る、だが戦闘機は正面角度以外の敵を攻撃できるか?人型みたいにほぼ場所選ばず離発着できる?円盤にしても作れるほどの技術力どこ?って話になる。人型ロボのメリットはどんな状況でも80点出せるみたいな総合的な汎用性や追加装備等の拡張性よ。ただアレコレ比べ出したらキリがないのも事実。絶対に他より優れてると言えるのはぶっちゃけ作業用重機として見た時ぐらいだろう。 (2024-03-20 08:26:15)
            • ザイレムにおちてる円盤ロボが理想形でしょうよ。戦闘機は人形みたいに全方位対応できないとは言うが戦闘機の基本は一撃離脱だからまぁ問題ないし、人型ロボは被弾面積は広いわバランスは崩すわ複雑な機構で整備が面倒だわで結局あまり利点はないんだよな。でかい歩兵として使う拡張性があっても人間サイズが建造した建築を盾にするにはサイズは小さめが望ましいが結局限度がある。人間が乗らないサイズならまだ使えるかもね (2024-03-20 12:20:00)
    • シミュレーションゲームだがフロントミッションシリーズのヴァンツァーがその体現だと思う (2024-03-19 19:46:18)
    • プレイヤー補正かかってるからやたら強く見えるだけで、世界観的にも四脚MTとか上位兵器いっぱいあるっぽいしな (2024-03-19 21:47:40)
  • PS4なんだけど、このゲームは他作品と比較して突然ハングして強制終了しやすくないですか?ミッション開始時や補給シェルパアクセス時・NESTでの対戦開始時に強制終了してエラー報告が割と発生しやすい。同じPS4にインストールしてる他作品はそんなことないので、ハードウェアの不具合ではないと思うのですが…。 (2024-03-18 21:17:17)
    • PS4の性能的に限界なのかも?もしくは最適化不足か……。BFシリーズも旧ハードだとバグり散らかすとかあった (2024-03-18 21:30:56)
    • うちのPS4はガレージ画面だとファンが異様に唸ってるわ (2024-03-18 23:13:55)
  • ラストミッションのAM背中にAMエンブレムついてたんだな。色々眺めてみるといろんな発見があって面白いわ。 (2024-03-18 23:57:43)
    • 左胸にも小さく付いてるぞ (2024-03-19 00:36:09)
  • もう実績コンプしてやり尽くしたはずのゲームなのに、このアセン試してみよう、こいつはこういうテーマで組んでるんだからこっちの構成の方が似合うか、そういえばこれとこれの組み合わせやってないなとか思って、起動するたびに数時間溶かす恐ろしいゲームやでこれは (2024-03-19 01:02:50)
    • やはりAC6は神ゲー。しゃぶればしゃぶる程、旨味が出てくる (2024-03-19 09:29:39)
    • やっぱりストーリーがちゃんと長めに作られてるのは大事よ。ACVはサイドミッション以外は8つくらいしかなかったもの。VDはまだいい方だけど (2024-03-19 10:32:00)
  • 各パーツページのコメントでやたら提案上げてる人、話し方から全部同じ奴説。内容もログに同じの何回かあったりする (2024-03-19 14:25:10)
    • 別に一人が何回同じ話題を出そうと内容が普通であれば問題はない...がそれ話すのは各パーツのコメント欄じゃなくてこの雑談板じゃねえかな?と思うことはある (2024-03-19 16:11:57)
      • 何回目だよこの話…しかもおそらく同じ人だなってなるとなんかもうね。環境変わってからの話ならまだしもここで要望いい続けるよりフロムに伝える方が良いだろうに (2024-03-19 18:57:11)
        • たぶん「いいか、俺は面倒が嫌いなんだ」思考な人なんだろうね。 (2024-03-19 19:14:08)
          • どちらかというと「この機体で、負けるはずがないんだ…!」って感じかな。自分が使うパーツを強くしてほしいなんて誰でも思ってるけどしつこく言ってるの見ると宛先違うよねって思うし、それやりはじめたら皆が皆自分の好きなパーツ強くしろっていい始めて水掛け論になるんだよな (2024-03-19 20:21:35)
            • 内容が煽り目的でないなら許容範囲だと思う。続く枝で脱線して喧嘩になると厄介だが (2024-03-19 21:05:15)
              • 何時までもいってるの見るとここで文句いってる時間が無意味だし、フォーラム送るとかアセン変えてみるとかすればいいのに、とは思う (2024-03-19 21:08:25)
              • ※実は俺も何度か提案などを載せたことがあって、ここの枝を見て過去の投稿について考え直してるよ。あまり良い行いではなかったのか (2024-03-19 21:10:32)
                • 近接板で論破されたからこっちに来たのか?大目に見ろとかそういうしつこいとこやぞ (2024-03-19 21:44:38)
                  • また始まっとるやんけ (2024-03-19 22:12:36)
    • 何度も書くことで大勢がこれを望んでいるみたいに錯覚させたいんだろうね。木主が感じているようにバレバレなわけだが (2024-03-19 21:41:25)
    • 提案するだけならまだいいんだけど、多数に反論され出すと毎回よく分からんレッテル貼りと個人叩きに走るのやめて欲しい…… (2024-03-19 21:46:41)
      • 終いには言い出した側も何故か却下しなくなってずっといたちごっこなんよね…勝てないから弱くしろの場合はその時点で敵作ってるけど (2024-03-19 21:49:08)
        • ↑(複数) たしかに近接板へ顔出しているが、レッテル貼りと個人叩きをしたことはない。証明しようがないから信じてくれとしか言えないが、それは別の荒らしの仕業だ。それとは別で、過去の投稿で不快感な思いをさせたなら謝罪させてくれ (2024-03-19 22:14:23)
          • そういうとこやぞ (2024-03-19 22:16:54)
            • 後学のため荒れない話題提供のノウハウを教えてくれ (2024-03-19 22:27:12)
              • 始まった (2024-03-19 22:32:41)
    • …あれだな。(ここで)駄弁ってないで(練習するなりアセン変えるなり公式に要望送るなり)手を動かせ。これに尽きる (2024-03-19 21:52:09)
  • そういえば今作ってミサイルの大中小の区分け無いんだな、双対は一応中型あるけど。4連装の大型ミサイルとか欲しい、ボタン押す事に1発ずつ発射してくれたりすると滅茶苦茶嬉しい (2024-03-19 19:57:15)
    • 旧作だと最大2ロックまでできる超大型ミサイルはあったな (2024-03-19 20:19:35)
    • 散布ミサイルみたいな、視覚的な弾幕を張る為のミサイルやASミサイルも欲しい。武器腕ASミサイル見てシュナイダー社員歯ぎしりしてそう (2024-03-19 20:46:41)
    • マイクロミサイル欲しかったな。7発同時発射するやつLRで愛用してたんだ (2024-03-19 21:00:41)
    • 普通のよくありそうなミサイルポッド欲しいなぁ。VE20AやらBやらCをでかくして中にENミサイル詰めて装備したい (2024-03-19 21:03:59)
    • ロックオンに60秒掛かるけど半径1kmが跡形もなく消し飛ぶ超大型ミサイルとか欲しい (2024-03-19 21:08:53)
    • コーラルミサが実質そうなんだろうけど、もっとこう旧作の核とかヒュージミサみたいな馬鹿なのを打ちたい (2024-03-19 21:45:32)
      • ちょっと違うが大統力撃ち出したいな…フロムだし (2024-03-19 21:49:52)
      • コーラルミサイル、設定とかはぶっ飛んでるのに使用感は大分大人しいんだよな… (2024-03-19 23:04:00)
  • 今作のミッション全体的に面白いんだけど、全体的に殺風景というか、もうちょっと凝った施設内探索ミッションとか欲しかった。まあマップシステム削除されてるからあんまり入り組んだダンジョン系ミッションはキツイかもしれんが… (2024-03-19 22:55:17)
    • そういや今作は爆弾解除ミッション無かったな。アクセス速度のOSチップとかあるんだし、解除に時間のかかる爆弾とかで焦りたかったな。 (2024-03-20 01:12:59)
      • すまん、枝付けてしまっていた (2024-03-20 01:16:49)
      • 橋の裏のやつな… (2024-03-20 01:24:14)
        • キアヌ主演の『スピード』みたいに並走しながら爆弾解除するシチュエーションを今作なら出来そうだな?アクセス中に距離が離れちゃうと解けないから速度合わせながらアクセスしてウォルターが解除する、これだ! (2024-03-20 02:14:47)
    • やっぱこう、敵の本拠地に乗り込んで心臓部を破壊してこい的なミッションは古参としてはほしい。変圧チャンバーがだいぶそれっぽくてある程度満足したけど、道のりが短すぎてな…もっとこう、深度調査1~3を全部くっつけてしまうくらいの (2024-03-20 01:48:40)
      • やっぱ無人要塞鎮圧リメイクしようよ…楽しくて好きだった (2024-03-20 01:51:28)
    • 輸送列車護衛とかもやりたいな。せっかくグリッドに鉄道があるんだから (2024-03-20 06:39:39)
      • 襲撃者はRaD以外のドーザー? ワイルドキャットポジの独立傭兵が居ればそいつも来るだろうけど。 (2024-03-20 07:23:42)
        • グリッドマップには可能性を感じるよね (2024-03-20 14:26:43)
    • AC3の座礁しちゃった船の中探索して、カプセル回収してきてとかはキチぃと。でもダムに仕掛けられた毒物入りタンクの爆弾を解除してきてとか、大仏の撃破とかは行けそう。 (2024-03-20 07:28:08)
    • エアちゃんのおつかいミッション、途中で絶対トラブル発生したり敵が乱入してきたりすると思ったらゆるっと終わって拍子抜けしたな、もっと騙したり奇襲してきたりしてくれ… (2024-03-20 08:14:26)
      • あれデートしたかっただけだろ感ある (2024-03-20 14:34:53)
  • ???「タワーのうた、聞こえる?」 (2024-03-20 07:41:03)
  • G1 G2 G3 G4 G5 G6 G7 応戦しろ! G13は貴様らと遊びたがってるようだ! (2024-03-20 10:06:03)
    • お前は誰だよ定期。それは置いといて、イグアスヴォルタナイルの3人構成と戦ったら相当手強そうだ。 (2024-03-20 10:29:51)
  • ベイラム重量級、アーキバスレーザーマシンガン、シュナイダーの空戦型還流ジェネレーター(回復特性が逆で空中に居る時に回復が行われる) ありそうで無いの多いからなこのゲーム (2024-03-20 10:25:23)
    • 大豊脚、パルガンや辛鯖、コラジェネあるから別にいらないってことじゃない (2024-03-20 12:21:17)
  • 全くストーリーに関係ないどうでもいいキャラなのにみんなに名前覚えられてるやつナンバー1「メッサムーぅ!!」 (2024-03-20 11:40:12)
    • 一番は「オオサワ」じゃないだろうか?というか、他はアーシルくらいしか名前出てくるキャラが居ない気がする… (2024-03-20 12:54:52)
  • サントラ届いたけどビジュアルアーカイブの人選とセリフで草。フロムギャグが爆発しとる。 (2024-03-20 12:30:11)
  • 曲のコーラスがAC6開発スタッフって曲あって草。 (2024-03-20 12:32:14)
  • 宮澤さんのインタビュー載ってて涙を禁じ得ない。ニコニコから正式スタッフでACまで2014年入社から9年とかもうね。 (2024-03-20 12:58:03)
  • アイスワーム音響演出が宮澤さんなの聞いて納得だわ。よくわかってる音の出し方だった。Vのノイズの魅力もきちんと入ってるし、4系っぽいヒロイックな無音も良かった。この人アイスワーム戦の実況動画でくっそ嬉しかっただろうなあ。サントララスト曲が入社間もないときに作ったってのも胸が熱くなる。 (2024-03-20 13:02:18)
  • 結構重大な事書いてあって、20周年サントラの一曲がACを楽しむプレイヤーとAC6を待ち望むプレイヤーの心情を書いたってのあった。自分も大好きなWe Still Have a Long Way to Goがそれ。こう言うと恥ずかしいけど個人的にタイトルから新作出す意気込みは感じてはいた。 (2024-03-20 13:09:23)
  • AC初期から残り続けてるスタッフってどのくらいいるの?9年前と言ってもそれってVDの頃だからそれより前の作品には関わってないだろうし、さすがにいないってことか (2024-03-20 13:11:53)
    • 少なくとも音楽の星野と斎藤はずっといるな。 (2024-03-20 13:56:09)
      • 補足だけど音楽関連は空き時間にデバッグもしてるので普通に全作プレイできると思う。外部バンドでなくあくまで開発ってくくりなので。 (2024-03-20 13:57:33)
      • そういやVの時バンド作ってなかった?あれどうなったんだろ (2024-03-20 14:53:21)
        • FreQuency自体はフロムのサウンドチームだから居ることは確かだけど、AC6ではチームとしては活動はしてないってどこかで見た記憶かある(ソースが思い出せない… (2024-03-20 15:38:02)
          • なんでじゃ…結構好きだったんだが今回BGMは個人的にはそんなに (2024-03-20 15:45:23)
            • ピンとこないな、なんで?と思ってたけどチームが違ったのか (2024-03-20 15:45:48)
            • サントラでもうfrequency節バリッバリのあるから自作は安心していいぞ。毎回ナンバリング最初はコンセプト、次作ははっちゃけるってパターンだし。 (2024-03-20 16:02:09)
              • 今回ホント地味過ぎてBGMの音量大きくしてるのになんか…あまり残らなくてな (2024-03-20 16:09:34)
              • サントラのアレンジは2とか3系くらいのテクノっぽい感じなイメージで良いね、次回は齋藤さんも本格的に参加してくれないかなぁ (2024-03-20 19:42:42)
                • 逆にそっちのほうがらしくて好きだったんだけどなぁ… (2024-03-20 20:43:25)
            • 4Gamer.netの8月のインタビューであったわ。「FreQuencyのメンバーは弊社のサウンドチームの人間ですので,普段は基本的にはタイトル開発に従事してます。その傍らで音楽活動を行っておりますが,近年は多忙が続いており,FreQuencyとしての活動が行えていないというのが現状です。ACVIのBGMなどのサウンドは星野(歴代ACシリーズでコンポーザーを担当している星野康太氏)が引き続き担当しており,雑談ベースではありますが,またFreQuencyでの活動を行っていきたいね,と話はしています。」[インタビュー記事>https://www.4gamer.net/games/674/G067420/20230726056/index_2.html]記事からコピペだけどこんな話 (2024-03-20 17:25:58)
    • どっかで調べた人がいたけどキングス時代の人がスタッフロールにいたとかどうとか。 (2024-03-20 14:12:59)
      • キングス懐かしいな…フロムってやっぱダークファンタジーがやりたかったんだなってここ数年の動き見てるとよく分かるし、マジで好きなんだなって…世界観とか作るのが上手い (2024-03-20 14:54:36)
  • AC6音楽は基本生録りなの驚いたわ。あと工場の音とかからサンプリングして色々使ってるっぽい。昔からACは音作りこだわってていいなあ。到達点はV系だったと思う。6はゲーム寄りにしてマイルドになった。 (2024-03-20 14:00:40)
  • 駄目だ、某動画のせいでスッラとスティールヘイズの曲で笑ってしまう体になってしまった。 (2024-03-20 14:03:39)
  • 対戦してたらニジイロクワガタみたいなグラデーションしたホバタンに遭遇したんだけど誰かその塗り方に心当たりないだろうか。是非とも採用したい… (2024-03-20 14:07:22)
    • ゲーミング塗装デカールをアップしてくれた人がいたはず。自分で作るならデカールにグラデーション機能があるよ。 (2024-03-20 14:11:05)
      • なるほど、ちょっと試してみるわ。お礼に産地獲れたてのミールワーム着色して送っとくね (2024-03-20 17:35:37)
  • ライトイヤーフロンティア…?これはもしかしてファーマード・コアでは (2024-03-20 14:16:12)
  • 15時から30mm放送だけどACプラモ来るかな (2024-03-20 14:29:47)
    • 30mmいわれるとどうしてもガトリング砲が頭をよぎる(違うのは分かってるけど) (2024-03-20 14:36:55)
      • 銃口の穴が空いてなかったり裏が肉抜きで中空だったりしたらハゲる… (2024-03-20 14:52:26)
      • 同志いたのか (2024-03-20 16:00:34)
  • Stain -final version-だと!? 最高だ貴様らァーーー!! (2024-03-20 15:53:15)
  • 30MSに網タイツ出るからどのACに使うか迷う (2024-03-20 15:59:52)
  • アーマードタイツ…ACよりタイツの話のほうが力入ってないか…なぜだ (2024-03-20 16:08:31)
  • あれ…30mmってむしろデモンズとかみたいな甲冑向けでは… (2024-03-20 16:29:39)
  • サントラのビジュアルアーカイブにLC・HC載ってないのちょっとションボリ… エクドロモイも載ってるから見たかったな (2024-03-20 17:08:02)
    • 自分でミッションに出向いて眺め回そう。攻撃誘発させてギミックを眺めるんだ (2024-03-20 17:10:47)
  • 30MMの生放送見てたけど、AC勢すごい民度悪くない? 30MMの新作発表に対してAC以外どうでもいいとか転売ヤーのエサとか平気で言い合うの見てるとなんだかな (2024-03-20 17:17:53)
    • そんなもんでしょ ACに限らずフロムゲーは (2024-03-20 17:19:47)
    • 残念ながらAC勢関係なく1万人超えるとそういうのが多くなるんよ…。本放送始まったら殆どなくなったよ。特に網タイツとファンタジーのとき。 (2024-03-20 17:29:49)
      • やっぱみんな網タイツ好きなんすね〜 (2024-03-20 17:32:17)
    • あと転売ヤー云々はバンダイプラモの放送チャット及びコメントにほぼ確実にいる荒らしみたいもんだからなんとかしてほしいもんである。 (2024-03-20 17:31:40)
    • あんまり人気でなさそうな気が (2024-03-20 17:32:42)
  • 30mmナイトフォールきたあああああああ (2024-03-20 17:44:46)
    • 3850円で今年9月 (2024-03-20 17:45:20)
      • バンダイとしてあり得ないデティールで草 (2024-03-20 17:45:50)
  • 30MMのディティールやべー密度で来たな、これすげーわ (2024-03-20 17:46:04)
  • スティールヘイズとトレンド1位きたああああああ (2024-03-20 17:55:07)
  • 出来が明らかにハイグレード超えてるの嬉しいわ。コトブキヤはより大きくして差し替え無しギミックだろうな。もちろんどっちも買う。 (2024-03-20 17:59:06)
    • 流石にコア機能は無理っぽいなあ。コトブキヤに期待。 (2024-03-20 18:00:37)
      • コトブキヤに期待してるかな。バンダイのはエッジとか死んでることが多いし… (2024-03-20 18:27:10)
        • 対象年齢が8歳以上だから仕方ないね。突起とかNGみたいだし (2024-03-20 18:41:00)
          • むしろ8歳以上でこれ作ったの相当法規部門とチェックしたんやろうなあ。自分は製品法規担当職だけど、子供関連はマジで厳しい。ネットに落ちてるからわかるけど皮膚傷つけないようにしたり、部品小さくしないようにとかある。 (2024-03-20 18:52:40)
    • 最近のバンダイは差し替え多いぞ。ウェーブライダー丸々とか (2024-03-20 18:57:33)
      • 1/144サイズで無理に差し替えなし変形とかやると強度的に酷いことになるからね・・・お前のことだぞRGゼータガンダム (2024-03-21 10:38:39)
  • やはりスティールヘイズは逆関節に見えちゃうよな・・・ (2024-03-20 17:59:47)
    • 慣れてもたまに間違えるくらいだから仕方ない (2024-03-20 18:06:13)
  • うお、武器パーツも来るんか!! (2024-03-20 18:01:00)
  • スティールヘイズ発表した途端トレンド1位がナイトフォールと入れ替わって消えたの草。 (2024-03-20 18:07:33)
  • ここからどれだけシリーズが続くのかが気になる、愛機のパーツは揃うだろうか? (2024-03-20 18:15:27)
    • そんなもんプラ板とパイプとパテで作りゃいいんよ。3Dプリンターという手もある (2024-03-20 18:25:46)
      • そんな昔のボンボンみたいなこと言わんといて… (2024-03-20 18:29:52)
  • モナカでいいから重ショとか出て欲しいもんだ (2024-03-20 18:18:29)
  • 30mmとの組み換え無理っぽいなぁ…あとバンダイにしちゃ結構高いな。それでエフェメラの発売はいつですか (2024-03-20 18:25:05)
  • オプションパーツセットのラインナップはそれ第一弾なの感?6連ミサ、イヤーショット、重リニアあたり欲しかったぞ (2024-03-20 18:38:33)
    • バンダイはアーキバスかもしれない (2024-03-20 18:40:59)
      • アーキバス系ならワーム砲、双身レーザーライフルあたり欲しい。天使砲なんか封入したらみんな2箱買うようになってよく売れるぞ! (2024-03-20 18:49:40)
    • わか。ただデティールと値段と大きさ的に売れ行き様子見なんじゃないかな。バンダイもVで思うようにいかなかったみたいだし。超合金なのにコトブキヤプラモより出来が悪かったからなあ。 (2024-03-20 18:47:52)
      • あとバンダイACって意外と客層が違うんよ。デティールとか納得できるまでしないと自分は安くても買わないし。ガンプラも同じ感覚でやすかろう悪かろうは買わない。 (2024-03-20 18:49:49)
        • これ非ACな同シリーズのプラモとも互換性あるんだよね?武器単品はそっちの層に売れないんかな。その点で判りやすい見た目な武器優先でも良かったんじゃないかと素人ながら。AC6知らんとあのアンモナイトがミサイルランチャーだなんて思わないじゃん (2024-03-20 19:19:03)
          • ないっぽい。むしろ30MMの製品見てめっちゃ遊びやすそうじゃん…!ってなってる。ACよりアセンできるじゃんこれ… (2024-03-20 19:25:10)
            • えぇ…フレームパーツはまだしも武器は互換性あってもいいじゃんね (2024-03-20 19:32:40)
              • 武器はあるかも?でも30mmは独自規格の四角ジョイントや長方形ジョイント、C字ジョイント多いから本体も組み換え窮屈かもね。30mmジョイント多様してるならって感じだけどACはデザインあるから穴はないしな。股関にスタンド穴はあるだろうし武器ハンガー根本とかは30mmだと思ってるが。C字は保持力がな。あと製品画像見てると膝の可動は狭そう。二重関節なら逃がせるかもだけど (2024-03-20 19:36:12)
                • 気になるなら30mm製品のレビューブログとか探してみると良いけど、あっちは穴ありきのデザインしてるからACだと組み換え力の差は出そうかな。なんなら30mmは美少女もつくれるしなぁ… (2024-03-20 19:38:02)
                • AC6の武器が非AC30Mプラモに装備できる触れ込みで、武器セットが牽引する形でAC6プラモのラインナップ増えてくれればなと。チェーンソー/ガトリング/VE-60LCB/天使砲らへんは何にでも合うでしょ美少女のでも (2024-03-20 19:46:34)
                  • チェーンソーは30MMの方でもあるんだけど(さすがに1本だが)、全然再販がなくて値段が上がってるから欲しいな (2024-03-20 19:56:53)
                  • ディテール量とか全然違うし、30mmは武器すらバラして組み替えられるって利点があるけどACのはそういうのは無理くさいからな…ゴロッとパーツ単位の組み換えになりそうだし、むしろ逆に30mmにハマっていくほうが多そう。実際あっちは想像次第でクソデカ武器だとか腕ごと覆うキャノンだとか、武器そのもののパーツを組み替えて作れちゃうからな。 (2024-03-20 19:58:24)
                    • こういうのが欲しいってパーツ30mm側ででっち上げて装備とかはできると思うけどディテール量で喧嘩しそう (2024-03-20 20:02:40)
  • なんでトレンドにミルクトゥース入ってくんねん!今回関係なかったやろ! (2024-03-20 19:05:34)
    • 素敵だぁ・・・ (2024-03-20 19:08:28)
    • まあ立体化希望のトップ5くらいには入ってるからな(武器目当て) (2024-03-20 19:58:12)
  • 30mmちょっとほしいけどバンダイのプラモは予約からして争奪戦になりがちなんだよなあ、発売日に買うのは難しいかも (2024-03-20 19:09:18)
    • どうせ1.5kとかの値段で売りさばかれるんやぞ… (2024-03-20 19:25:47)
    • むしろ予約できなかった場合は発売日に並んででも買いに行かないと。需要次第だが再販まで新しい供給は無いので値段は上がっていくし、ものによっては再販しても全然買えないとかあるからな (2024-03-20 19:26:31)
  • MINDシリーズ欲しいなぁ。プラズマスロワーとか絶対映えるでしょ。 (2024-03-20 19:29:19)
  • 6から入ってめちゃくちゃハマったから過去作やりたいんだけど、PS系1台も持ってないからハードルがかなり高い… もっと6が売れてたら過去作最新機種移植もあったんだろうか (2024-03-20 19:29:54)
    • エミュ周りあればあとはソフトだけだよ (2024-03-20 19:33:03)
      • 最近エミュで過去作やってるからタイムリーな話題だ。実機持ってるからやれなくはないんだけど、エミュ側でキーアサイン変更できたり普段使ってるパソコンでプレイできたりして便利なんだよね (2024-03-20 19:40:05)
        • エミュで過去作楽しいよね…たいへんわかる。ソフトさえあればあとはなんとでもなるし、AC以外も勿論できるし、スクリーンショットもできる。時間が溶ける溶ける (2024-03-20 19:42:37)
    • ちなみに6の浮遊感に近いのは初代系とラストレイヴンだぞ (2024-03-20 19:45:33)
    • やるなら4までにした方が良い気がする。3以下は視界に入ったらロックじゃなくて、FCSごとに違うロック範囲に敵を収めないといけないし、ターゲットアシストもないから、全くの別ゲーになってつらいかもしれない (2024-03-20 20:01:38)
      • なんでそこで制限かけようとするのかわからないし、そういう操作の複雑がACのいいところでもあるんだよ。FCSや武器種について悩んだりとかね。あとBGMの雰囲気がぜんぜん違う。今作でオマージュパーツが出てるのも4以前、3からLRまでなんで、是非どうぞ。オマージュセリフも4以前のものが多いよ! (2024-03-20 20:09:31)
        • 元祖ACって感じのデザイン続けてたのがLRまでだからね。4はネクストACだし、Vのは明らかに体系が違うし、Vのが耐久に関しては脚部で防御決まるから窮屈 (2024-03-20 20:13:17)
      • 全然違う操作感だけどそれはそれで楽しいぞ!(エミュで過去作やってる枝) あとロック範囲に収めるってことならV系もだぞ(全部丸だが) (2024-03-20 20:10:20)
    • 一つだけ言っておく。過去作で6並みにアクションが楽しいものは一本もない (2024-03-20 21:21:50)
      • むしろ過去作は操作を楽しむものでアクションを楽しむものとは違う (2024-03-20 21:29:38)
      • まあ最初が戦闘メカシミュレーターだから仕方ない。 (2024-03-20 23:04:42)
      • 少なくともブレードに関しては初代系が1番楽しい、あとブーストの吹かしてる感も (2024-03-21 01:11:04)
      • そんな個人の主観を共通認識みたいに言われても… (2024-03-21 11:20:06)
      • まあ6と違って操作とサイティングで2重にふるいに掛けられるから適正が無いとキツイとは思うよ (2024-03-21 15:44:14)
    • AC2のアリーナはいいぞ……。実戦形式なのでイグアスみたいなのから沢山のファンメが送られてくる (2024-03-20 22:43:23)
      • 宇宙から降下とか共通点あるし2はSEとか大げさで好き (2024-03-20 23:03:03)
      • カァオ!カァオ!カァオ!カァオ!カァオ!カァオ! (2024-03-20 23:16:20)
        • あの、うるささがなんか癖になる。あとOB音な… (2024-03-20 23:27:38)
  • 某社お得意のカラバリ戦法できないし第二弾かろうじて出たとして…みたいな雰囲気を感じ取る。いや、色々思い出してな… (2024-03-20 19:39:28)
  • 30MMついでに調べたら好きだったacfaのフラジールもブキヤでプラモ化されてたことあったんだ…再販が数年前で止まってるから絶望したが (2024-03-20 20:33:57)
    • あれ動かしてみると面白いし組み換えも楽しいよ。ただしブキヤACは組み換えしまくるなら接着推奨 (2024-03-20 20:42:27)
      • いいなぁ楽しそう ステイシスとかホワグリみたいな超絶人気枠便乗して再販来ないかな (2024-03-20 20:47:09)
        • 欲しい部位によってはプロジェクトマグヌスを買うといい。でもVIは組み換えのために集めてナンボなところとか愉快な説明書があるから、機体が増えるほどプレイバリュー増えるよ、繊細なところあるから取り扱いは注意だけど。ソブレロに両手旧作武器、肩は老神、エクステンションに天使砲とかアホなこともできるよ(今にも壊れそうだけど) (2024-03-20 20:52:44)
          • いいないいなそういうの まあオンラインショップで再販されることに期待するしかないが (2024-03-20 21:35:28)
    • キワモノ寄りフラジールがプラモ出てて、TYPE-LANCELが立体物無いの納得いかない (2024-03-20 22:08:50)
      • 目立たないからなぁ (2024-03-20 22:32:34)
        • まぁ本気で好きならモデリングして出力するだろうしモデリングしてる人見たことあるぞ (2024-03-20 22:33:15)
          • ガレージキット製作をそんな簡単に言ってくれるなよ… (2024-03-20 23:00:23)
            • 簡単には言ってないけど、そこまでしてる人を見たことあるしスティールヘイズ作ってる人も見たから、本気の人ならそこまでやる、なければ最終的に作るんだよなって話。それまでに挫折するなら仕方ないけどね (2024-03-20 23:02:05)
  • AC6用にゲーミングPC買ったのに光学ドライブ付けなくてサントラが聞けないのは自分だけじゃないよな? (2024-03-20 20:39:39)
    • 外付け出来るプレイヤーかドライブ買えば行けそうな気がする。PS2エミュで鋼鉄の咆哮2やりたいから、外付け光学ドライブ買った。 (2024-03-20 21:13:42)
      • 結局古いPC引っ張り出しました笑 (2024-03-20 23:19:47)
    • 普段全く使わないのに無いと困る光学ドライブちゃん (2024-03-20 23:29:58)
  • 9月…遠すぎやろ… (2024-03-20 21:30:25)
  • コトブキヤのACプラモ作った事ある身からすると、バンダイ版はレーザースライサーとダガーに刀身エフェクトパーツ付くのがめっちゃうれしい。 コトブキヤのヤツは基本的にエフェクト類付かないから……。(唯一3系のレザブレ武器腕のみ刀身アリ) (2024-03-20 21:53:59)
    • ガンプラのビームサーベルエフェクトに真鍮線刺してACプラモのレザブレに無理やり接続してたなぁ (2024-03-21 10:15:12)
  • 初めてレーザーライフルをミッションで使ってみたけどこれ滅茶苦茶跳弾射程短いのな。「壁」の側面にあるスナイパーキャノン砲台相手に350m以内じゃないと弾かれる。 (2024-03-20 22:40:28)
  • いろんな実況見てると視点の違いがあって面白いね。エアちゃんを可愛がる人もいれば、うざったく感じる人もいる。ミサイルの防衛ミッションも敵がお星さまになっただけと感じる人もいれば、状況の変化から心を入れなおして堅気になったヤクザを家族もろとも爆殺する外道とカーラにキレる人もいる。 (2024-03-20 22:46:27)
    • カーラも設定を見れば善人ではないし、住処にミサイルを撃ち込むってことはそこに住んでいる親族もろとも吹き飛ばし、二次被害で苦しみに苦しませてから死なせることになるからキレるのにも一理あるけども斬新な視点だなと思った (2024-03-20 22:54:11)
    • 自分が花火で思ったのはカーラがご友人にされたこと思うとまあ、そりゃブチ切れるよねってなった。 (2024-03-20 22:58:48)
      • シコシコと用意してた武器、かき集めた金、培った技術も勝手に持ち出されたとはいえ殺るならブルートゥだけにしとけよと思わなくも・・・ (2024-03-20 23:07:08)
        • ブルートゥがいなくなっても第2第3のブルートゥが出てくる集団だから油断できないRAD怖い。一番倫理観やばいと思うのはノーザークだけど。 (2024-03-20 23:10:12)
        • ブルートゥに限らずコヨーテス自体に恨みというか因縁があるから多少はね? (2024-03-20 23:13:14)
  • サントラ聞き終わったけど流れで聞いたらencounter the worldでこってこてのリミックスで笑みがこぼれてデスメタル4 the anserで爆笑した。ACサウンドバリバリ現役だわ。3枚目で爆発しとる。 (2024-03-20 22:51:31)
  • サントラ最後が10年近く前の新人の曲でコーラスが開発スタッフってあるのが思い入れめちゃくちゃ感じた。次回作も基本AC6テイストにするだろうけどfrequency我慢できなくて突然お漏らしする未来しか見えない。 (2024-03-20 23:03:03)
  • そうそう、30mm互換ないって話だけどジョイントとかは流石にガンダムでも似た規格だから普通に一緒だと思う。つまり30MSも多分パテとかなしにくっつくと思う。30MSに30MM用ジョイントあるから多分頭もつく。網タイツは確実につく。 (2024-03-20 23:07:53)
    • 網タイツを頭に!? (2024-03-20 23:14:25)
      • 敵は生脚の脚部パーツに網タイツかもしれん…油断するなよ (2024-03-20 23:31:41)
  • 30分ナイトフォールチャレンジ楽しみ (2024-03-20 23:20:23)
    • 後ろで腕組みしながら舐めまわすように見てくるオペ子、男の子はこういうの好きだよねと微笑ましそうに見るキング、私のはいつ出るのよと不満気なシャルトルーズ、気にせず今日もどこかの戦場を荒らす真レイヴン (2024-03-21 00:16:41)
      • なんかメーテルだけ機体組んで舐め回すように見てそうだし男の子の気持ち解ってそう (2024-03-21 00:29:25)
        • メテ子は自社パーツのプラモは全部買って、本来のアセン、理想のアセン、本来は不可能なアセンとか組みまくってそう。ついでに自社の広報もかねて少年少女に作例を見せるとかしてそう。 (2024-03-21 00:36:37)
          • メーテルの中の男の子の部分が興奮してますね (2024-03-21 00:38:43)
            • メテ子「スネイル隊長!オープンフェイスを自作してみました!電飾と塗装もバッチリです!見てくださいスネイル隊長!!」スネ男「あなた…手先が器用すぎますよ…(この私が組むのすら苦戦するというのに)」 (2024-03-21 00:43:41)
              • そしてメテ子の部屋にできるオープンフェイス隊と、なぜかロックスミスと並べられて多彩なシチュエーションで撮られた写真のアルバムが (2024-03-21 00:51:15)
                • メテ子先生の新刊、ロボBLフロスネ本かぁ・・・ (2024-03-21 00:55:55)
                  • エア「なるほど…いろいろなことが…わかったように思います」 (2024-03-21 01:01:05)
                    • ブルートゥ「楽しみですね…ご友人…(ナイトフォール改造中)」 (2024-03-21 01:04:31)
                  • 検閲が入って大規模修正の後出版orそもそも世に出せ無さそう。 (2024-03-21 12:05:39)
                    • BLとかそのへんはokでも過激描写でNGと…激しすぎてグリッド破壊したか (2024-03-21 12:18:31)
                      • フロイトは「こう言うのもあるのか、面白いな」で済ますかも知れんけど、スネイルはそうもいかんだろうし。 (2024-03-21 15:21:54)
                        • 断固拒否する第2隊長も理解できるし、逆になにかの手違いで受け入れてしまう第2隊長殿でもそれはそれで笑ってしまうな…このゲーム解釈が自在すぎる (2024-03-21 15:49:03)
              • スネイルはバリ処理とかヒケ処理とかめちゃくちゃ気にして一向に進まなさそう (2024-03-21 01:05:22)
    • フロイト「コトブキヤ版……そういうのもあるのか」 (2024-03-21 02:53:38)
  • ⋯いつDLC来るんだろな (2024-03-21 04:27:19)
    • 普通に来ないでしょ (2024-03-21 06:54:04)
    • まずエルデン落ち着いてからかな。しばし待たれよ (2024-03-21 07:53:18)
    • DLCもいいけど、AC6流用した新作が欲しい (2024-03-21 09:09:21)
      • いいことを教えてやろう、初代ACからACPP発売まで半年足らずだ…ホントよく出せたな当時(白目) (2024-03-21 09:30:42)
        • 俺火星人だけど、AC2→AC2AAも1年経たずに出てたなぁ (2024-03-21 09:38:19)
        • 初代ACからAC4まで年1本以上のペースで出していたという・・・(1997~2006) 360版AC4(2007)も1本扱いするならACFA(2008)まで年1本ペースになる (2024-03-21 10:27:00)
        • サイレントラインも3の発売から1年と経たずにリリースされてる。が、流石に6の続編を同じ期間でと言うのは無理か…。 (2024-03-21 10:58:28)
          • 今と昔は違うしエルデンのコンテンツ作ってる間は並行難しそうだしな (2024-03-21 11:11:33)
  • 本当にアイビスをBMG両手で倒せるんだろうか。 (2024-03-21 12:30:07)
    • 初期Loader4とかジャンク縛りで倒してるのは見たことある (2024-03-21 13:36:53)
    • BMGってETSUJIN?キック有なら行けそうな気がするけど (2024-03-21 17:29:29)
      • B:バースト MG:マシンガン なのでETSUJINであってる。BAWSマンで行くのは厳しいかな。アイビスは実弾武装無しだし。 (2024-03-21 17:46:53)
    • エツジンのことならフツーに余裕、というか初期ライフル2丁でも全然行ける。Wパルスガンとかは弾足りないかもしれんけど殴る蹴るすればいける (2024-03-21 17:32:23)
      • ENオンリーの方が辛いよね、IBIS (2024-03-21 18:10:44)
  • サントラ一通り聞いたけどもしかしてロンチトレーラーの後半の曲って無い?ストーリーとかアナウンスメントトレーラーの曲はあるけど (2024-03-21 18:06:26)
  • 最近思ったけど、オールマインドの正体ってオーバーシアーとは別の技研勢力の生き残りのような気がするな。もっとも人間ですらない人工知能や機械の類なのだろうけど (2024-03-21 18:27:15)
    • 第一助手がアイビスの火で消し炭になることを見越してあらかじめ脳ミソの情報を電子化して退避させておいたのが進化しちゃったとかありそう (2024-03-21 18:43:33)
    • チャティの失敗作だよ (2024-03-21 19:19:00)
      • もしチャティが傭兵支援機構の管理を任されたとして、彼に全うできるかね? (2024-03-21 21:00:31)
        • 問題ない まだ「笑える」状況だ (2024-03-21 21:16:10)
    • 普通に宇宙人的なやつかと思ってた。3週目でオマちゃんに回収されるシーンとかキャトルミューティレーションぽかったし… (2024-03-21 20:00:26)
  • めちゃくちゃ久しぶりにMoAプレイしてるけど敵強くてわろた (2024-03-21 19:43:48)
    • マスターアリーナの連中は結構狂ったヤツが多いね、伝説のEX300の他にもフツーにアリーナトップのナポレオンもクソ強いしな。まあみんなフル強化の基準違反だから当たり前っちゃ当たり前なんだが (2024-03-21 21:07:11)
      • チャンピオンアリーナも強かった。いまだに忘れねぇフレディアスとか言うフィンガーと6連ミサイルの黄色いやつ…何度やられたことか… (2024-03-21 22:22:25)
        • チャンピオンアリーナはあらゆる手段で優勝を狙うガチ中のガチだから人が使うともう手をつけられない強さなんよ (2024-03-24 00:23:58)
  • ふと思い返して聞いたけどMoAのOP曲とかテクノな曲も特徴だったし、やっぱこういうのもいいよな。最近のとは違う味がある (2024-03-21 21:17:48)
  • 脱出でカーラが救援に駆け付けてくる地点以外の敵を殲滅するとバケモン呼ばわりされるのね。 (2024-03-21 21:35:21)
    • 直前まで捕まってたやつがMTとどっちがマシか?ってガラクタみたいな機体で対多数相手取って殲滅はまぁバケモノよねやってること (2024-03-21 22:35:48)
    • あんなジャンクACで四脚MT相手に戦うどころか倒すとか化け物以外の何物でも無いと思うわ (2024-03-21 23:12:37)
      • 英語音声だとバケモン呼びから悪魔呼ばわりに格上げされる模様。 (2024-03-21 23:29:57)
    • あのポンコツで殲滅とかバケモンどころの騒ぎじゃないな… (2024-03-22 10:02:38)
  • ログが流れてしまったけど「PS4なんだけど、このゲームは他作品と比較して突然ハングして強制終了しやすくないですか?(2024-03-18 21:17:17)」の者です。ランクマチーム戦のローディング中にまたハングして、それ以来チーム戦ばかり全然マッチングしなくなったので、さすがにおかしいと思いアンインストール&再インストール(なおDL版)したところ無事ちゃんと試合できるようになりました。まだ直後なのでハングの頻度は検証できていないですが、これで様子を見てみようと思います。レス頂いたみなさんありがとうございました。 (2024-03-22 00:45:59)
  • 「霊台」がベイラムから開発委託を受けたって書いてあるけど、実際に使ってるのはG6と真レイヴンだけどどういう目的でこのジェネレータを作ったんだろう。正直G6は明堂に載せ替えた方が強いと思う。 (2024-03-22 00:53:16)
    • G6を鍛えるためとか… (2024-03-22 00:54:46)
    • 妄想だが、メランダーC3と合わせて「固めの軽量機」を運用しようと考えていたのでは?ベイラムにはハンドガンやマシンガンなど軽量な武器も多く、装甲は妥協できないので代わりにジェネ(とくに容量)を削ったとか (2024-03-22 01:07:55)
    • 積載がカツカツって事は無いか。 (2024-03-22 05:55:50)
    • ベイラム上層部の無茶振りなんじゃね? (2024-03-22 06:23:16)
    • ベイラムは内装はFCSしか作ってないから自社製フレーム動かせるジェネを委託した、って感じじゃない? (2024-03-22 09:29:03)
  • モンキー・ゴードもG6も何にやられたんだろう。解放戦線? それとも封鎖機構の武装ヘリ? (2024-03-22 07:52:06)
    • 野生のヘリアンサス (2024-03-22 10:04:33)
    • 優先排除対象 (2024-03-22 10:49:10)
    • 「俺に偽物が!?」ちょっとした大物感を味わいながら現地に赴いたレッドは、そこでハークラーの亡霊と出くわし… (2024-03-22 13:17:30)
    • ミッション序盤から察するに)ベイラム(inG7)が汚染都市を攻撃して解放戦線(inトーマス)と衝突。アーキバスは傭兵(モンキー)を雇ってベイラムの兵站を妨害。戦闘が大規模になったことで、封鎖機構がルビコプターを派遣した (以後はチュートリアル) ......かねぇ? (2024-03-22 18:50:39)
      • トーマスっなに?全然わかんない (2024-03-22 18:53:28)
        • ごめん トーマスカークのことね 機関車の方かと思ってた… (2024-03-22 18:55:32)
      • あーなるほど。普通にあり得そうなシチュだね。 (2024-03-22 19:17:26)
    • 今回のACはそこまで凄い物じゃないので、MT部隊の物量で負けたんだと思う (2024-03-22 21:48:59)
  • ブルートゥさん…一つだけ言いたいことがあるんです。あなたはクソだ。 (2024-03-22 10:50:09)
    • 「グリッドにキッカーを放てっ」「チィッ なんだって改造MTなんか飼ってるんだよ(カッ カッ」 (2024-03-22 12:42:30)
    • その一言を繰り返すために何度も訪問していただいて感激ですよ、ご友人。ただ、流石におもてなしの費用が尽きてきましたので、あのレールキャノンの引き取り手を探さなければ…不憫だ… (2024-03-22 12:50:15)
  • マジでプラモデル楽しみすぎてコーラル酔いしそう (2024-03-22 10:54:04)
    • まだ半年も先だからなぁ。その頃にこっちがどうなってるやら… (2024-03-22 10:55:01)
      • 知ってるか?AC6が発売されてもうすぐ7ヶ月だ (2024-03-22 13:26:51)
        • もうだいぶ人居なくなったなぁって (2024-03-22 13:39:45)
          • こういうのは脂が乗ってる旬のときにやるか、新メニュー考えた時に一緒にお出しするかみたいなので盛り返せるかどうかってイメージ (2024-03-22 13:42:45)
    • 今のうちにガンプラや30MM買って塗装の練習しようかなって考えてる。パーツ揃うまで愛機のカラーを再現できるようになっておくんだ (2024-03-22 11:39:35)
      • ガンダムマーカーエアブラシ+コンプレッサーは気軽に塗装できてマジオススメ (2024-03-22 12:09:16)
        • ガンダムマーカーエアブラシは前から目を付けてた。良い機会だからチャレンジしてみるけど、エア缶じゃなくてコンプレッサーを繋げるってこと? (2024-03-22 18:53:36)
          • その通り缶だとすぐ冷えて全然塗装できないのと圧力が安定しないのでどうしても汚い。ちょっと1万位するけど買っておいたほうがいいかなと (2024-03-22 20:47:13)
            • ありがとう!とりあえずマーカーエアブラシセットみたいなのから手を付けてみる! (2024-03-22 23:21:04)
  • プラモのスティールヘイズ、安定性を取ってるのか何かゲームのより太くない? って思ったけど、ゲームでもこのくらいだった気もする… (2024-03-22 12:05:46)
    • 足首と膝の可動が死んでそう (2024-03-22 12:21:11)
    • あと対象年齢8才以上だから安全面も考慮されてるんじゃないかな。頭部の鋭利な感じもマイルドになってるし。 (2024-03-22 12:43:35)
      • 角の取れたスティールヘイズか… (2024-03-22 12:48:33)
  • 「性能面では望ましいが、見た目が他フレームに合わない」といった悩みがあるなら、そのパーツにデカールやペイントをいれると雰囲気が大きく変わって見える。今更な話だけど、機体組んでると忘れがちだから共有しとく (2024-03-22 18:55:53)
    • 大事だよなこれ。無表情な頭にセンサー書いたり、角ばってる平面に楕円や円形の凹凸みたいなパーツつけたり、間延びした平面にパネルライン入れたり (2024-03-22 19:25:34)
      • 上手いこと言語化してくれて助かる。ローダー4の灰色でアセンブル組みしていると、この視点が抜けるのよ (2024-03-22 21:15:19)
        • あとは一括カラーリングせずに一部はメインやサブの色と質感を入れ替えてバランスを調整したりとか、ワンポイントで一つのオプションあたりだけ違う色入れてみるとか…なんならデカールでもいい。普段使う頭部はあえてライトカラー真っ黒でデカールで顔を書いたりもする。ロックスミスみたいに顔だけライトカラー変えるのもいい (2024-03-22 21:21:03)
  • 重量過多で出撃が出来るけども、どうにか生かしたい。重量過多のメリットって何かあるか?タックルのダメ上がるとか落下速度上昇とかあったら嬉しいが…重いだけか…? (2024-03-22 19:51:57)
    • 軽量級で対ボス用の武装と雑魚掃討用の武装を分けるとか?両肩にレザキャ乗っけて雑魚潰しまくってボス前でパージして両手の武器だけでボス倒すとか。まあそこまでしなきゃいけないミッションがあるかというと… (2024-03-22 20:45:01)
    • 跳躍性能の低い脚に極端に重量過多すると、ジャンプが全く跳ばないのにロックオンをずらせるのでジャンプ移動でかなり照準を散らせる (2024-03-22 20:55:36)
    • 空力軽四に大豊コアと天牢載せたクリーチャーでオン対戦したことある(まともに動けず敗北) (2024-03-22 21:49:03)
    • あと思ったのはゲーム中の楽曲でフリークエンシーお漏らししたら場違い感やべーなこれw (2024-03-24 00:31:20)
  • 今作操作性やアクションは良好という評価が多いけど、個人的にはQBで攻撃が中断されたり発動後の隙があったり、通常ブーストが歩くよりマシ程度で戦闘に用いるのは苦しかったり、銃火器にはマガジンとリロードの存在が地味に重くて弾速は遅め、ブレードもクールタイムが凄く長い等あって「…なんか気持ちよくねぇな…」ってなってしまった。欲張り過ぎだろうか (2024-03-22 20:40:24)
    • fAやるといいよ (2024-03-22 20:44:05)
    • まあ近接武器のCTは最初は「もうちょいブンブン振り回させてくれよ」と言う思いはあったけど、今作の性能で過去作並みに振り回せたらそれはそれでマズくないか? って思えたから仕方ないのかも知れない。 (2024-03-22 20:45:34)
      • 今作の近接は強すぎてボスが物足りなくなるレベル。はっきりいって強すぎ (2024-03-22 20:55:37)
        • というかスタッガーのせいか平時銃のダメージの通りが今ひとつ物足りないんだよね (2024-03-22 20:57:52)
      • 近接の性能の話は肯定・否定派が集まってすぐ荒れるから、あんまりしないほうが良いぞ (近接板も含め)。俺もブンブン振り回したい側だけど、過去作に比べ当てやすいのも事実。だから木主の仕方ないという考えは、かなり正確な考えだと思う。むしろ重ショ等があの高火力をポンポン撃て過ぎなのさ (2024-03-22 21:12:19)
        • 今作なにするにしてもスタッガーありきだけど、スタッガーすると動きが止まるから容易に高火力叩き込めるんだよね。でもスタッガーさせないで削り合うんだとなかなかダメージでないし…っていう、システム上大味になりすぎちゃった感。アーマードセキローなんて例えも聞いたけど、ちょっと比率をスタッガーに傾けすぎちゃったのかな…次回作に期待しとく (2024-03-22 21:14:58)
          • セキロは遊んでないけど、行動や装備に適度かつ明確に制約を挟んで使いどころの見極めをさせたり、いざ上手く攻撃が入った時にしっかり削れるところは剣戟アクションのそれだなーと (2024-03-22 22:51:10)
            • スタッガーとか気に入ってるなら遊んでみるといいよ。今作スタッフとかもダークファンタジーというかソウル系とか長く作ってるし、そっちに寄せたのが作りたかったのかもね。マシンガンとかライフルが対雑魚とかでしかあまり機能しなくなってる気はするけど… (2024-03-22 22:57:40)
    • 個人的にはバズーカは移動撃ちまくるさせて欲しかったな、今の仕様より威力も衝撃も低くていいからもっと旧作みたいにバコバコ撃ち込みたかった (2024-03-22 20:48:16)
    • 最初AC2の感覚でブレード振ろうとして「あれ、出ねぇ、なんで?」ってなった思い出(単にオーバーヒート中) (2024-03-22 21:45:29)
      • ヴァーヴァーヴァーヴァー(独特の音で膾切りにされるオールマインド) (2024-03-22 22:00:39)
        • AC6のブレードをその速度で振り回したら秒で終わりそう (2024-03-22 22:07:09)
    • 面白くないなら黙って辞めてくれ。 (2024-03-22 22:32:20)
      • 面白いから物足りなさで文句出るのでは (2024-03-22 22:39:01)
      • ちょっとでも否定的なこと書いたらこういう奴でてくるな (2024-03-22 22:39:03)
        • フィードバックが無きゃゲームだって作れないのにな (2024-03-23 00:07:35)
    • マガジン内の弾数が少ないのは確かに不満だなぁ。リロード遅いのは撃ち止む瞬間を作る為のものだと思う。弾速が遅いのは全体的に機体の速度が落ちたのも影響してる。早過ぎると避けられなくなっちゃうし。着弾までの時間が少なくなる近距離で撃ってねってスタンスなんやろ。QBもバシュバシュ吹かしまくれた旧作がやり過ぎやったんや。引き撃ちしまくりがデフォになりがちだったから今作の塩梅が個人的に好みやわ (2024-03-22 23:14:15)
      • マシンガンの弾数物足りないんだよね (2024-03-22 23:19:21)
        • マシンガンに限らずマガジン内弾数が少な過ぎるからもっと欲しいよね。マシンガンは単発が弱めだし外れ弾前提なところあるから現行のマガジン内弾数じゃ足りてないんよなぁ。肩武器を含めたマルチトリガーが標準化したからか、シングルトリガー泣かせな調整が目立つね (2024-03-22 23:43:35)
          • シングルトリガー派じゃないけど下の枝にと同じでダブルトリガーで爽快に撃ちまくれないし、まるで当たらないとかだとそれはそれで意味ないんだよね。スタッガーあるからこういう性能にせざるを得ないのかもしれないけど両手に持って撃ちまくることの楽しさもあるし。スタッガー取ったあとの追撃にPVのごとくねじ込んで撃破とか、近接並に直撃補正あればなと思う反面、そんなのゲームバランス壊すし (2024-03-22 23:51:05)
      • ガトリングの弾が足りなくて垂れ流せない。適正距離とか関係なく常時撃ち続けたいんじゃ…… (2024-03-22 23:23:03)
        • ガトリングは総弾数増加(1500発は欲しい)と発熱量緩和してもらいたいね (2024-03-22 23:39:20)
        • ガトはあんまり使わないからズレた事言うかもしれんけど発熱緩和してもっと1サイクルを長くばら撒ける方がガトリング撃ってるって爽快感あるだろうなって使ってる人見てて思うわ (2024-03-23 00:27:44)
      • 普通ARやマシンガンのでもマガジン内の弾数少なく感じるのに、バーストタイプの少なさは本当にどうにかならないですかね…。総弾数も心許ないし、火力に優れているかというとそうでもないし。 (2024-03-23 01:33:28)
  • ま、まぁ、三人称ロボシューティングゲーから3Dロボ格闘ゲーに変わったような気がするけど、まだまだこれから。アンケの回答や実際のプレイの感想が取り入れられてシステムがより洗練された次回作に期待しましょ (2024-03-23 03:43:02)
    • また10年待つかもしれないけど (2024-03-23 03:43:27)
    • エクバ系を参考にしたのではっていう意見を見たことがあるがあながち間違いでも無さそうなんだよな…駆け引きが妙に似てる (2024-03-23 12:26:17)
  • 仮に6の続編で3SLの武器腕版ブレードが出たら、両腕にある分CTも結構長くなりそう。と言うか過去作にもCTが書かれていないだけでそれ自体はきちんとあったよね。他のアクションゲーム見たくブンブン振れないし。 (2024-03-23 07:30:48)
    • 武器腕ブレは2じゃないのか。そんなの出たらぶっ壊れになりそうだしスタッガーに叩き込んでゲームセットになりそう。スタッガー中動き完全に停止してるから誰でも当てられるし (2024-03-23 08:42:30)
      • サイレントラインでもエクレールが使ってたと思う。サムライ2って名前の武器腕。 (2024-03-23 10:05:23)
        • それは知ってるけど初出は2だぞ?あの頃あの性能で許されてたのは今より威力低いけど多段はするってこと、スタッガーなかったから射撃での削りもそこそこ入る環境だったからというのもあるし、大型兵器キラーが過ぎたと思うし、間違いなく対戦で暴れるだろうね (2024-03-23 10:30:21)
          • 今作でもし近接武器が多段ヒットしたら、近接適性最低レベルのレッカー(腕)に持たせてもヤバイ威力になる? (2024-03-23 11:51:44)
            • そらそうよ。スタッガー中の威力補正も合わせたら即撃破もありうるぞ (2024-03-23 12:15:24)
              • 今回は近接当たると硬直させられるから硬直しまくってハメ殺されそう (2024-03-23 12:16:41)
  • パルスシールドランチャーってジェネのEN射撃武器適正効かないんだ…EN武器なのにマガジンもあるし特殊だなぁ (2024-03-23 10:21:14)
    • パルスを発生させる機材を発射してる扱いなんじゃない?まぁエネルギー武器適性のその制限必要だったのか?とは思うが。プラミサ暴れるかと思ったけどあれプラライやプラキャと違って3発分それぞれダメージ入るわけでもないしな (2024-03-23 10:33:47)
      • 150スライサーは考えたくもないが (2024-03-23 10:34:21)
        • 150スライサーは現状でも火力十分だし盛るための代償に三台とか流行りのジェネから扱いにくい150ジェネに変更と考えたら多分流行らんぞ (2024-03-23 11:08:43)
          • 150でスライサーはロマン枠になるだろうね。150で近距離戦えるだけの腕があれば化け物になれるだろうけど (2024-03-23 11:13:32)
            • ミッションボスで猛威振るうだろうなあ (2024-03-23 11:19:23)
        • 150スライサーは対戦だとほぼ過剰威力だし、ストーリー大型相手のロマン枠な感じにしかならない気がする (2024-03-23 11:20:31)
          • 対戦で過剰火力が無意味にはならないんじゃない?使い勝手天秤にかけるから、余程うまくなければ使いこなせないけど (2024-03-23 11:35:43)
  • ジョーシンの店員さんに電話でナイトフォールのこと聞いたら店員さんからファインダーアイとかあれば初期機体できるからスティールヘイズ並みに売れそうって言っててこやつできるってなった。店員さんも欲しいらしいけどコトブキヤのほうが希望あるなあとのこと。自分の行くところはバンダイ予約なしだから店頭にすごい列できるなこれ。 (2024-03-23 11:17:54)
  • ACVにもジャンクパーツのAC(初期機体)あったけど、今作ほど弱かったりするんだろうか? (2024-03-23 14:41:15)
    • 気になるなら是非遊んでみてね (2024-03-23 14:42:11)
      • Steam版があったらやってる。 (2024-03-23 16:38:23)
        • エミュ環境作ればあそべるぞ (2024-03-23 19:02:18)
          • fAもPS3だしな。まぁ4やVは元祖から見たら異色そのものだから、ACの雰囲気や世界観、今作のオマージュセリフとかオマージュパーツならLR以前(PS、PS2)の方が雰囲気楽しめはするね。ジャンク初期パーツはV系くらいしか出てないな。つまり興味あるなら是非全部ゆっくりしていってくれ。合わせればボリュームはあるぞ (2024-03-23 19:06:44)
  • やっぱり今作パーツ足りないなぁ...と思えるくらいには遊んだけど、脚に話を限定するとどのカテゴリももう一個ずつ欲しかったよな。逆脚とかベイラムやエルカノが作ってても良いじゃんって思う。 (2024-03-23 15:16:51)
    • 中量脚は腐るほどあるけど使い分けるほどの差がないんだよな (2024-03-23 15:29:14)
    • 四脚なんて元は中と重の2つしかなかったんだよな…… (2024-03-23 15:31:35)
      • 軽4は実質別の脚みたいなもんだしな。高安定にものを言わせて高火力で押し切るならかっこいいのになぁ…中重4でそれやるには回避能力も耐久も少し足りないし、ホバーに活路を見出すなら軽4で良くなってくる (2024-03-23 15:58:02)
        • 軽4の積載が多いのか武器が軽すぎるのがわからんがそりゃヘイト貰うよなってなるよな。 (2024-03-23 17:32:59)
          • 軽4の積載は52460だから二脚だと軽量と初期脚の間に相当するから極端に多いわけではないわね。積載ギリギリでもホバー速度380は出るから重量の影響は小さめになってて詰め込みは効くかな (2024-03-23 17:46:13)
            • というかアレでWコラミサとか運用できちゃうエネルギー負荷もなぁ…なんかもう一捻りいれてそれは厳しいですってハードルがあればってのは軽四以外で他のパーツの組み合わせでも思うことあるな。考えても何も変わらんので諦めるかメタ組むかだが (2024-03-23 17:53:13)
        • 軽4は世界観的にもゲームバランス的にも追加すべきではなかった。これのせいで4脚=空高く超高速で飛行する脚という意味不明なカテゴリイメージがついてしまったし、これを使ったアセンの害悪っぷりは対戦プレイヤーには言わずもがな (2024-03-23 19:28:14)
          • 別に飛んでもいいが四脚は飛ばないなら強みがないんじゃなくて、飛ぶのも手段の一つで良かったのにな。地上戦四脚と空戦四脚みたいな (2024-03-23 19:31:47)
            • BAWS製の四脚SHIKOの追加が待たれる。蕉門十哲の一人、各務支考(かがみ しこう)がまだ出てないんだよね。ドスコイ! (2024-03-23 19:58:41)
              • BAWS4脚パーツめっちゃほしい!BAWS製4脚MTこそ俺が思ってる4脚だ (2024-03-23 21:03:47)
    • ベイラム系列の軽量二脚とか現時点でないとこも欲しいしアーキバス本社が軽量二脚作るとかベイラムが重量二脚作るみたいな系列企業が既に作ってる分野も本社が手掛けるとどうなるかって見てみたさある。カスタムの違いというか (2024-03-23 18:41:36)
  • ロールプレイ機体を考えてた時に唐突に思いついた、メーテルリンクをお姉様呼びして慕う第6副隊長(AC乗り)概念 ミッションでも僚機として遠距離からの援護を主体とした構成で一緒に出てくる。副隊長が先に落とされるとメーテルリンクはホーキンスみたいに悔しがるだけだけど、メーテルリンクが先に落ちるとペイター君ばりに悲しんだ後VDのロッテンフライみたいに狂い始める概念 どう? (2024-03-23 16:15:00)
    • どう?…って…病院が逃げていったなぁと思った (2024-03-23 17:46:56)
    • メーちゃんは腐女子にされたり何かと集団幻覚の的になってるなぁ……と (2024-03-23 18:07:57)
      • 「私、都合の良い女って思われてません?(注射器をチラつかせながら)」 (2024-03-23 19:32:53)
    • 好意が強すぎてメーテルリンクの方から困惑されてそう (2024-03-23 19:16:40)
  • モンスターハン(ドラー・ウォル)ターにありがちなこと 621(猫) (2024-03-23 16:19:40)
    • 621、自らを犠牲にしてまでミツムシを置かなくて良い 体力が減ったなら撤退しろ 621、食事は取ったか?足りないのであれば俺の分を食え (2024-03-23 16:29:08)
      • スッラ(村長)「団子抜きでクエスト出撃とは…。相変わらずだな、ンハンドラァウォルタァ」」 (2024-03-23 16:41:01)
    • 応援はこない(肥やし玉) (2024-03-23 21:19:56)
    • 操虫棍の虫に621って名前つけてそう。猫は617とか618辺りの名前だったり。 (2024-03-23 22:01:15)
      • そこはガルクじゃね、ハウンズだし (2024-03-24 01:49:57)
        • 扱いの皮肉じゃない? (2024-03-24 01:53:21)
  • 貧乏独立傭兵ロールプレイしてて気づいたんだけど、BASHOよりWRECKERのほうが安いのか てっきりBASHOが最安フレームかと (2024-03-23 18:47:37)
    • 戦闘用っぽいBASHOと土建用を転用してるっぽいWRECKERの違いなのかね?後はRaDがReuse&Developmentで再利用結構やってそうな組織だし実際5000番台は”廃材の寄せ集め”らしいからWRECKERもなんかしらの再利用品とかで低コストなのかも (2024-03-23 19:17:12)
      • LOADER4フレームの価格がどのぐらいか気になるな (2024-03-23 21:43:04)
  • 今でもたまに、TGS2022のアーカイブ眺めてAC6発表の時の疑念が確信に変わる瞬間の空気を楽しむワイ (2024-03-23 20:05:00)
    • 今見ても涙が出てくる。ホントに嬉しかった (2024-03-23 21:26:07)
  • アーキバス標準ACをイメージするとVPのSシリーズにLR、ダガー、LCS、パルスシールド装備。内装はFLUEGELとP05とVP-20Cってイメージになったんだけどどうだろう?変えた方が標準機体っぽくなるところとかあるかな? (2024-03-23 21:15:25)
    • 個人的にはダガーよりレーザーブレードの方が標準感はあるかな (2024-03-23 21:21:30)
      • アーキバス製ということでダガー選んでたけど軽量機体向けっぽく書いてあるし、確かにレザブレの方が標準機っぽいかも (2024-03-23 21:30:35)
    • おんなじの作ってたな。武装バリエーションみたいなので、右手にパルミサ、左手にレザハンorレザショ(両肩そのまま)の中距離仕様とかも考えてた。アーキバスの標準機ってなんか左手に長物持ってそうなイメージある。 (2024-03-23 21:29:27)
      • 左手に長物のイメージは凄くわかる。今回は万能機っぽくしてるけど、近接装備と中距離装備が部隊を組んでそうなイメージもあるからそれも面白そう (2024-03-23 21:39:13)
    • アーキバスの標準機は武装がばらけてるイメージだけどベイラムだったら両手と両肩は同じ武器同士持ってるイメージがあるわ (2024-03-23 21:45:45)
    • レザブレに変えた機体でストーリーミッションしてるけど、やっぱり武装採掘艦護衛がキツイ。なんとか頑張ってみるか… (2024-03-23 23:35:27)
  • プラモ、腕武器の上面に変な穴あるなと思ったら、これハンガー取付用の穴だな。漏れなく開いてて今後の展開が楽しみになるな (2024-03-23 23:07:07)
  • フィルメサのパーツがなんかぱっとしないなって腕の積載とか何を装備しようと思ったんだ?なんて考えてて思った。うーん (2024-03-23 23:08:51)
  • フィルメサ腕はVP-46Dとかだと反動制御ちょっと足らん…みたいな時にスッと効く良いパーツだよ。腕部パーツの欄にあるけどレザハンやニドガン2丁持ちをいい感じに抑え込める。個人的にはWニドガン+ハンガーに近接武器とかやると反動制御と近接適性活かしつつエルカノ製品で統一感出せてグッドだと思う (2024-03-23 23:15:37)
    • 追記すると積載多いのはランセツ+ソングバードとか解放戦線でも扱えるBAWSや中立企業の製品の重めのアセン組めるようにってのもありそう。あと腕部の積載は脚部をフィルメサから車椅子に換装するのも考慮されてそうだし。 (2024-03-23 23:20:36)
  • PC版なのだが、このゲームをしている間にstream deckを使い、その後ゲームを終了して数分から数十分するとパソコンがすべての操作を受け付けなくなり、シャットダウンすらできなくなる症状があった。これまで対策として終了後すぐに再起動していたが、一度AC6をアンインストールしてから入れなおしたらパタっとその症状が出なくなった。おまかんかもしれないけど、同じ症状で悩んでいる人は試してみて欲しい。 (2024-03-23 23:41:29)
    • マジレスすると整合性チェックってやつやると入れ直すより楽に同じ効果得られる (2024-03-23 23:47:51)
      • ほえ、まじなのか。ありがとう。今度試してみるわ。 (2024-03-24 00:00:29)
  • バルテウスやカタフラクト人型ユニットが単独の人型MTとして活躍してるところ見たいなぁ。バルテウスは宇宙や航空戦向きの中二、カタフラクトは機動力も確保した重二という印象 (2024-03-24 00:01:14)
    • メリニットバルテウス見たい (2024-03-24 00:32:23)
      • そいつは果たして飛ぶのだろうか。コアMTは同じでもガンダムのザメルみたいな機体になりそう。 (2024-03-24 00:40:13)
        • どっちかと言うと俺自身が花火になることだってノリで爆発で飛行して爆発ばら撒いてそう (2024-03-24 01:52:48)
        • 高速爆撃機みたいな感じになりそう。あるいはAC-130(ガンシップ)っぽくなるとか。 (2024-03-24 07:05:05)
      • いやそこはメリニット・カタフラクトでしょうよ。 (2024-03-24 03:35:10)
  • サントラアレンジで確信したけどcontact with youってcry of coral のアレンジなんだな つまりエアのテーマ (2024-03-24 00:19:57)
  • 今からでも遅くないからQBの噴射口とハンガー用の穴を腰辺りにかコアに移設してエクステ復活させてくれぇ。アレがあるとないとでは迫力がだいぶ違う (2024-03-24 02:52:19)
    • 調べて見てみたけど魅力的だよね。でもこれ以上できると操作が複雑化しすぎるし、次回作に期待しとこ。もしくはDLC。 (2024-03-24 03:11:23)
    • 単純にエクステに噴射口をつけて装備時はそこから噴射エフェクト出すやり方でいいかな (2024-03-24 03:40:31)
      • ただ今作って腕のデザインが各社全然違うから、モデリング大変そう。ベイラム・アーキバス・大豊・BAWSならまだいいとしてシュナイダーとエルカノは苦労しそう (2024-03-24 03:56:03)
  • 特化させると相性がもろに出て、汎化させると器用貧乏になってブロックトイみたいに無限に遊べるゲーム。できればもっとパーツが欲しいけど欲張りは駄目よね。 (2024-03-24 06:10:10)
    • 基本ACは同世代でパーツ大幅追加した続編出るからDLCとして期待できる。 (2024-03-24 09:33:45)
      • フルプラ大ボリュームの続編がいいです(強欲) (2024-03-24 15:54:43)
  • acの立体物については殆ど知らないが、話題の30MMとコトブキヤのV.I.って何で差別化されてるんだろう。素人目にはどっちも射出成形とは思えない高クオリティに見えるんだが (2024-03-24 09:27:28)
    • VI→昔からあるシリーズ、多数の機体あり。高クオリティ、組立難しめ、各部尖りまくりで強度も繊細。30mm→新しく展開するシリーズ、今のところナイトフォールとスティールヘイズが予定。某社らしく手軽で組み立てやすいと推測。各部は安全基準のためにやや尖ってないが、動かして遊びやすいと推察 (2024-03-24 09:39:10)
      • とりあえずガシガシ動かしたい人は30mmになりそうか。VIはどっしり飾っておく感じ。ちなみにVIは過去作ナンバリング跨いでるので3と4混ぜた夢のアセンとかできる。30mmのラインナップは今のところ6のみ。あと変態くさい説明書はVIだけかな (2024-03-24 09:39:52)
最終更新:2024年04月05日 05:35