新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
対戦掲示板
>
コメントログ14
爆導索ナーフしたら爆導索載っけた引撃ち軽ニが巻き添え喰って消えそう。爆導索しか能のない引撃ち軽ニ多いし。いや消えてくれて全然構わんのだけど。 (2024-04-01 20:29:37)
適切な強さどころか普通に産廃になりそうなんだが。一体軽四に何を求めてんだよ。 (2024-04-01 20:36:27)
そこまでしないと軽四に勝てない方が問題だな。ところでタンクより遅い他の四脚については? (2024-04-01 20:49:17)
もう一個大事なの忘れてる。芭蕉腕のナーフだ (2024-04-01 21:07:03)
あれのせいで弱点踏み倒してえぐい威力のヨーヨー飛ばせるからなぁ、軽いし硬いしエネルギー食わないし (2024-04-01 21:28:08)
重ショ一味だから別の方向でナーフくるよ。中量フレームなのに軽すぎるしAPが高すぎる。他の部位から重量を2000ほどくれてやれ。 (2024-04-01 22:56:29)
それナーフじゃなくてただのゴミ作りの案だろ。論外、やり直し (2024-04-01 21:21:06)
軽四はsteam版の煽りを食らいそう。マウスが使える関係であちらとPS版では脅威度が違うだろ (2024-04-01 21:31:53)
フロムはCS基準調整だと思うけどね。まぁPSだと一割も居ない軽4が他差し置いて今更弄られるとは思えん。弄られるとしても優先順位は相当下だよ (2024-04-01 21:49:05)
軽四というかネビュラがキツイ。どっちに避けるか癖バレた時点でAQBなんて存在しないがごとくネビュラやバズ楽々当てれるようだしFCS騙しの落下加速無視して着地とられる (2024-04-01 21:59:04)
枝も無茶言ってるように見えてネビュラに限らずどれもおかしいのばっかなのよ。そのおかしいのを全て一つにまとめたらとんでもないのが出来上がるのは当然 (2024-04-01 22:08:57)
ネビュラよりもコラミサがキツい。AB380程度じゃ背中にブスブス刺さるし、なにより落下より早いせいで軽4の高度まで上がると落ちるときはかなり無防備に当たることになるわ (2024-04-01 22:42:40)
降ってくるコラミサは一回相手から視線外してABでコラミサとすれ違って誘導切ってから相手に向かえば脅威度下がるよ。撃つ側としてもコラミサとすれ違いながら突っ込まれると嫌。 (2024-04-01 23:27:52)
コラミサ・ハイアクト・爆導索はミサイルの視界外で2次ロック外す行動すると誘導が切れるって知ってれば簡単に避けれる。といっても避けたら間合いを取られるから当てるためじゃなく子弾削りしながら間合いを取るために撃ってるんだよなあ (2024-04-02 17:35:30)
姿勢なんか高くね?ってなるけどAP自体は高いからヨーヨー爆動索コラミサ芭蕉の方ナーフすれば多少は落ち着きそうなんだよな。姿勢ナーフするなら多少はAP増やしてもいいんじゃない? (2024-04-01 22:11:23)
プラズマ除く垂直ミサの誘導を高高度では必中レベルで地面に近くなったらイマイチみたいな仕様にしたら、強くなりすぎずに且つ軽四脚やフワフワ機対策という役割が持たせられるんではとふと思った。現状弱すぎるから性能見直してほしいなぁ (2024-04-01 17:45:15)
前に書いたけどアレは対空用じゃなくて上から攻撃する用だから難しいと思うよ。一定高度まで上がるんじゃなくて相手の頭上まで飛んでくからきっちり上まで飛んでく仕様。 (2024-04-01 18:32:06)
産廃なのは思うところあるけどタゲアシオンで視点動かさないのが基本だから当たる性能になっちゃうと画面にミサイルが見えた瞬間QBしないといけない重ショみたいな武器になっちゃうだろうからな…。双対よりちょい高めの位置ぐらいで山なり起動を描くとかだったらワンチャンあるか? (2024-04-01 19:37:18)
軽二で近寄るの間違いって意見あるので気になったんですが、軽二でWスタンガンは運用として間違ってるんでしょうか? (2024-04-01 20:13:19)
近距離戦だとどうしても被弾が増えるから軽二よりかは中二、中二よりかは重二の方が強くねって話になりやすい感じや、近距離軽二で強い人はいるけど全体で見ても数人ぐらいで一般プレイヤーには厳しいアセンやで (2024-04-01 20:28:55)
背武器何積むかにもよるけど近距離で普通に撃ち合いしたら装甲の差で中二にも重二も厳しい戦いになるんじゃないかなぁ。アンテナ頭でとか盾持ちにはスタンも通りにくいし (2024-04-01 20:33:49)
ギュンギュン動けて楽しくはあるんですけど、盾持ち相手はほんとキツイですね (2024-04-01 21:23:19)
軽い武器って軽い機体が重量3000そこら減らすよりそこそこ硬い機体が75000ライン守るために使うほうが合理的に感じてしまう (2024-04-01 21:12:14)
ここの空気はライト層を○しにくるからな。軽二より重二で凸した方が強いのにあえて軽二を選ぶやつはアホやな、ぐらいの価値観が主流なんだよ。まぁ俺は勝てなくても下手くそでも好きな軽二で遊ぶから雑音に迷う事はない。間違いかどうかは木主が決める事だ (2024-04-01 21:40:51)
やるのは自由だけど相当強い心か腕がないと病むだけだからね。人に勧める気にはなれんよ。 (2024-04-02 00:43:53)
引きだろうが凸だろうが敵弾が当たらなければ関係ない、軽二とはそういうものだ。そういうものだろ? (2024-04-01 22:12:48)
軽ニにエツジン+ハリス+レザオビ+盾+OCELLUS載っけて近距離主体でA0までは行けたから勝ちにこだわらないなら使ってて楽しいアセンで良いと思うよ。私のアセンはA0以降だと流石に勝てなくなったけど。 (2024-04-01 22:17:39)
自分が納得できるプレイをできるならそれで正解よ。 (2024-04-01 23:37:30)
四脚が動きながらヨーヨーしてるの見て思ったけど、他の近接武器も止まらず攻撃できたら絵ずらして面白そうだよねチャージコーラルブレードとか。まあゲーム性は終わってるけど。 (2024-04-01 20:18:48)
まぁ近接が強くなってもゲームの大味さが強化されるだけであんまし面白くはならんしね…fAのブレオンとかマジで退屈で嫌いだった。 (2024-04-01 20:39:19)
面白くはなさそうかな…やってる側は楽しいかもしれないけども (2024-04-01 20:50:40)
チャージコーラルをマウスで360度切りとか見てる分には面白そうじゃない?そんな相手と対戦したいとは思わないけど (2024-04-01 23:47:49)
いや…見てても別にそんなには (2024-04-02 00:56:34)
(´・ω・`)そんなー (2024-04-02 01:34:09)
N系以前のフレキシブルなブレホのほうが好みだけどタゲアシありだとキックぐらいの命中率で雑に当たってだめか (2024-04-01 21:19:37)
近接をもっと気軽に振れるようにするというのは方向性の一つとしてアリだと思ってる。ただし全ての近接武器のダメージ・衝撃を今よりぐっと落として直撃補正もほぼないくらいにするのが条件。要するに近接を特別扱いするのをやめて普通の攻撃手段の一つに落とす。スタッガーから近接コンボでゲームセットのような馬鹿げたプレイスタイルはなくなっていい (2024-04-01 21:20:36)
近接って当たると怯むからそれも嫌われる原因かと (2024-04-01 21:22:59)
基本的にノンチャージは怯み無いよ。だからパルブレで怯むのなんかは溜めありの出の遅いチャージを高度合わせと交差されないタイミング読んで出してるんだ (2024-04-01 21:46:22)
NPC攻略とかで当てることはあるけど当たった事無いからそれは知らなかったわ (2024-04-01 21:48:11)
近接コンボ機って大体やられる前にやるアセンばかりだから、盾でいなすかエレベーターで躱せばあっさり落ちるじゃない (2024-04-01 22:15:53)
勝てる勝てないより相手してて楽しくない、だからね。良くてミニゲーム、下手すりゃ処理。 (2024-04-02 00:32:01)
大抵低レートが多いというのも嫌われる理由の一つやろうな、そのくせ事故の可能性だけは常にあるし (2024-04-02 07:56:22)
強くもないのに真面目にやらされる、でも真面目にやると何も起きないから死ぬほど退屈、それが近接。 (2024-04-02 09:54:54)
↑途中送信。マジで相手してて不毛なのが辛い。 (2024-04-02 09:55:31)
それ。ワンコンで終わる上にレート大量に持っていかれるから徹底的に相手に付き合わない戦法になっちゃう。上手い人は本当に上手いんだけど。 (2024-04-02 09:58:16)
言っちゃなんだけど軽四よりもエル・フォルテなのよね。 (2024-04-02 10:51:42)
なんか構え武器撃ってもないのに延々とアラートなり続ける奴に当たったんだけどチーターかこれ。惑わされて無駄にQB吹かされまくってしまった。 (2024-04-01 22:09:01)
構え中にQBでアラートだけ鳴らして発射をキャンセルできる。まんまと術中に嵌ったな。 (2024-04-01 22:16:49)
それは無い。唯一装備してる構え武器を撃った後も連続して鳴ってたし、何ならまだロックオン圏外の段階から既に鳴ってた。流石に露骨過ぎたから通報したわ。 (2024-04-01 22:26:40)
アラートが鳴り続けるバグがあるんよ (2024-04-01 23:22:27)
撃つ前にQBでキャンセルしてるだけじゃない?そういう動きで惑わしてるのよ (2024-04-01 22:18:45)
ダメなのはわかってるけど毎回毎回明らかにラグヒットしまくるランカーを晒してやりたい。意味ないかもだけど外人だし (2024-04-01 22:30:21)
対戦相手のアセンを見てると耐久盛ってAB凸で雑に高火力を押し付けるアセンに乗り換えてる人がどんどん増えてるな、この手のアセンしか出て来なくなる日も近いんやろか? (2024-04-01 23:42:18)
それが極まったら火力ガン積みのタンクが勝ってくれるから、今はタンクを狩らないでやってくれ。 (2024-04-01 23:59:23)
じゃあそれを狩れるアセンにしよう。ガチャかな (2024-04-02 00:44:35)
平日のこの時間のAランクはもう同じやつとしかマッチしないのか… (2024-04-01 23:51:21)
新年度初日なので勘弁しておくれ (2024-04-02 00:11:06)
そういうことか…!全然関係ない仕事してたから失念してたよ。教えてくれてありがとう。 (2024-04-02 00:27:01)
箱版だけど、KRSVカーラハンミサ破壊天使砲スープのAP最大フレームのデブと数戦してちょっとこれは勝てないと思った。ミサイルで足止されたところにKRSVが一発当たればそれでほぼ勝負がつくが、世界鯖でKRSVのCSを避けるのは無理だ。つーかこんな機体が飛べることに絶望を覚える。 (2024-04-02 00:13:01)
戦ったことあるかも。なんか一気に持ってかれるから、先にPA使ったりして一気に倒した気がする (2024-04-03 12:03:26)
ガン逃げお漏らし二脚ミサイラー、戦法としては正しいんだろうけど正直萎える。 (2024-04-02 00:28:51)
システムがそうなってるからな。真っ向戦うのを押し進めた結果付いてけない奴はそもそも戦わせない様にするしかない。 (2024-04-02 00:34:11)
テンプレ機体以外はお断りか、Sランしんどいだけだな (2024-04-02 00:51:30)
テンプレ以外お断りと言うより、テンプレ以外は番外戦術が平気で視野に入るレベルのが正確。ガチ機以外で勝ちたきゃマジで「なんでもやる」必要がある。 (2024-04-02 01:25:08)
二脚のミサイラーに逃げられるってどんなアセン使ってんのよ? (2024-04-02 00:36:59)
中二のナガイジェネ以外、ミサイルは1基、相手はナガイで空中で端から端までABし続ける。無理やろ (2024-04-02 00:47:17)
自機の構成全然足りなくてこれではちょっとよくわからないな (2024-04-02 00:55:47)
自機構成は重量は75000以下で抑えて、ブースターは通常速度が一番速いやつ、武器はWハンドガンとダガーに10ミサ、ジェネはMING-THAN?(名前違うかも)だった。ミサイル垂れ流しのあとはABで逃げられ続けて終わり (2024-04-02 01:07:12)
低AB推力燃費劣悪で容量の少ないジェネ使ってたらそりゃ引き機体相手にするの諦めてるも同然 (2024-04-02 01:14:17)
SAN-TAIじゃなくてMING-TANG?しかもブースターはSPD?その書き方じゃAQBで追いかける事もしてないな。それじゃ捕まえられないに決まってる。ハンドガンにダガー持ってて内装をアルラorフリューゲル三台にしてないのはアセンブリへの理解度が低すぎる (2024-04-02 01:18:52)
SAN-TAIなんぞ最大値がでかいだけで復元は弱いと言う感想しかないが違うんか? (2024-04-02 01:32:10)
悪いが知識なさすぎだ。三台の復元が弱いとか… (2024-04-02 01:36:25)
頭悪くてすまんな。向いてないんやわ、辞めるか (2024-04-02 01:40:28)
明堂はEN容量が低いから速く回復してるように見えるだけで、三台と回復力はほとんど同じだぞ。 (2024-04-02 02:25:57)
今使ってる明台ジェネは容量だけでなくENを空っぽにした後の回復量が少なくてジリ貧なので、ミサイルと上半身を軽量化してでも三台を積んで欲しい。 どうしても積めない場合はVP-20CジェネでうまくEN切らしながらこまめに追う方向で。 (2024-04-02 09:13:57)
復元弱いとからになったとたん的にしかならんと思うんだが、迎撃向け装備でもないと終わりやろ (2024-04-02 01:35:20)
…明堂に比べてほんのちょっぴりEN補充性能が低いだけで、全てが上位互換だぞ。重量に余裕があるなら三台一択だ。まずパラメーターを見て、ACTESTで実際に動かしてみろ (2024-04-02 01:42:39)
重量は大前提やろが、じゃなきゃ75000に抑えるなんてしとらん。あと、気にしとるのは空中で切れた場合。初期回復値が低いから空中で切らしたらヤバイし、かといって地上ABやと見失う可能性あるからなあ (2024-04-02 08:22:06)
三台ならEN切らしたって大したもんじゃないし、地上ABで見失うって何かおかしいぞあんたの動き。動画かなんかで見たくなってきた。取り敢えず大会動画とか見て上手い奴の動き勉強して来なよ (2024-04-02 11:29:23)
はっきり言えば75000オーバーしてでも三台を積んだほうが強い。たとえ重量80000になってもブースト量が高いほうが動ける。空中で切れても地上に降りればすぐ回復するが、もし空中復元したいならコラジェネを積めばいい。 (2024-04-02 12:17:31)
なぜ重量機が軽量機を追えるかっていうのがミサイルだけでなくジェネの容量とAB中の横入力によるAQBで速度を稼いでいるから。それだけジェネの容量に加えてAB・QB性能って大事なのよ。SPDブースターだとQB性能が低いので速い相手には厳しく、別で言われてるようにブースター変えて追ってみて欲しい。相手が交差しようとしてきたらABキャンセル後ろQBで進路を塞ぐと攻撃チャンス。 (2024-04-02 09:28:54)
ハリスチャージどうしても軽両機に当たらんから張り付いてぶっ放すようにしたらちょっとそこそこ当たるようになったんだけどこれじゃあ本末転倒だよなぉ (2024-04-02 00:41:02)
どんなアセンか知らねーけどFCSがオセルスなら至近距離で撃てば基本当たるんじゃねーの? (2024-04-02 03:29:43)
重二やタンクを無理矢理活躍させようとしてる動きがある。そういうのを消さずに教えた方が良いよ。 (2024-04-02 00:51:45)
何を言ってるかわからんけど、軽二中二を無理矢理活躍させようとして過剰に重二をネガる動きには心底うんざりしている。 (2024-04-02 02:33:10)
これ重2でよくね?がよぎるからな。引き咎めミサイル積まずに迎撃や近距離向けの肩武器積む構成とか、直撃に近接推力使うとか、ENカツカツ150ジェネくらいなのでは (2024-04-02 02:58:55)
違う。軽二ネガをしている重二です。いい加減ウンザリ 絶対言い訳してくると思った。脳筋はそういう奴等だ。 (2024-04-02 04:07:10)
知識も足りなさ過ぎて驚くよ。何も知らんのだな。 (2024-04-02 04:08:55)
これね。跳弾周りのシステム理解して弾ける間合いの把握、AB制動、低機動でも避けるためのミサイルの仕様、FCSを騙すためのFCSの仕様、などなど前提にそれなりの知識が前提に必要だったりするのに雑に突っ込んで勝てねーおかしいだろみたいな話して、こういう理屈で対処してるからその動きだとダメだよと説明したら軽二ディス扱いされるの意味判らん (2024-04-02 17:43:22)
むしろ重二側が雑に突っ込むだけで半端なアセン轢き殺してるんですが。その人とは違うけど、そもそも言われてる理由は重二の汎用性高過ぎだろって話だっての。 (2024-04-02 18:26:27)
物理を学んだ方が良い。高校生でも知ってるから。 (2024-04-02 04:10:13)
人間と自動車がぶつかればどちらが吹っ飛ぶか、高校生にならなきゃわからないもん? (2024-04-02 08:09:52)
過剰に言われてるのは軽4のイメージしかないわ。上で出てたけど軽4が使ってる武装全部弱体化して燃費と速度も落とせとか本物のガイジやったね。単にお前が軽4嫌いなだけで産廃になって欲しいって (2024-04-02 05:36:07)
ミス。産廃になって欲しいってだけやろって話やったね。 (2024-04-02 05:37:27)
別に特定の誰かを個人攻撃してる訳でもなしどんな要望書こうか自由じゃね。もし本当に次のアプデでここに書かれた何かしらのナーフが本当に行われたら、それはフロムが独自に得たデータを元に問題があると判断したからであって、ここに書かれた内容を聞き入れてやった訳ではないというのは100%断言できる (2024-04-02 08:01:46)
QB中に射撃できない仕様が軽2不利重2超有利に拍車かけてると思うわ。軽2は避けなきゃならんのに重2はゴリ押しが効くからな (2024-04-02 03:12:30)
ABQBでクネクネしながら更に撃ち続けられるデブというのもそれはそれでクソな気もするよ… (2024-04-02 03:35:41)
タンクがなんでナーフされたか考えたら重2が誤差レベルの重量増だけで済まされたのがそもそもおかしいんだよ。姿勢安定高いのでスタッガーしにくいです→スタッガーしてもAPと防御もあるので死にません→被弾前提で脳死でABしてもゴリ押しが成立します。跳弾の仕様を悪用すれば上下動で距離稼いで相手の弾を殆ど弾きながら引き撃ちと同じような動きができます こんなもんそら弱体化もやむ無しやろ。むしろ入らないと思ってる方がヤバい。そういうとすぐ他を槍玉に上げるけど、ハッキリいってそいつらを差し置いてぶっちぎりで重2の方がおかしいよ (2024-04-02 05:44:01)
この武器強い!この戦法強い!→じゃあ重二でやりますね、だからね。重量増すらアッパー扱いよ。二脚は柔軟性が高い方向性だけどナーフがナーフにならないレベルなのが重二。システム面や使ってる武器をナーフすると重二以外の弱体化が大きすぎてナーフもしにくいシステムに愛された脚部よ。 (2024-04-02 08:33:06)
フロムがAC6のシステムをデザインするにあたり相撲を根底にしているのは明らか。バランスを崩し合う勝負で、戦法の王道は四つや突き押し。ちゃんこを食うことを怠った者は勝てない。小兵で頑張るのも結構だけどそこんとこ理解しときなさいよね。 (2024-04-02 11:59:42)
重量増加でダーフォンが死んだだろ現実を見てみろ。 (2024-04-02 09:28:47)
中二に毛が生えた程度の負荷だったから残当。 (2024-04-02 12:13:42)
きっちり動けるデブ死んで引き機が見れる相手増えたはずなのにな。天槍脚生きてたらエツジン凸がどれだけ凶悪になってただろうか (2024-04-02 17:47:20)
盾が流行ったり10連で引き抑制されたりで結局引き機への対抗手段が別途用意されてるのよね。上に書いてあるけどここまでやってようやく引き抑止を考え出すレベルだから元が強過ぎた。 (2024-04-02 18:14:46)
引き出し多すぎてナーフ対策余裕だからね。他の脚部が運用してどうにか食らいついていたものを奪い取ってそいつ以上に使いこなしちゃうんだもの。それ重二で良くない?で終わる。 (2024-04-02 18:41:17)
本当にこれ。対策がどうとか考えることがどうとか、そんな事以上に「重二だけやれる事の幅が広過ぎて何やっても重二が択に上がるし安定する」のが馬鹿馬鹿しい。 (2024-04-02 18:50:08)
ランクマという海の中。粗製たるニシンに群がる突出したクジラのような強者、その強者を待ち構えまんまとありつく環境機たるシャチたち。ではその頂点のシャチを喰らいたければシャチ(環境機)になって戦うか?あるいは殺し合って底に沈んできたシャチの屍骸を喰う気色の悪い生き物になるか。…死肉おいしいです(^q^) (2024-04-02 06:56:52)
なんだそのよくわからないたとえ (2024-04-02 07:53:10)
最近ここはポエマーか陰謀論者が湧くからね、多様性だね (2024-04-02 07:55:30)
政治活動家は知っていたがポエマーは初耳だ (2024-04-02 08:05:18)
某北海道で黄金探す漫画パロったけど通じんかったか…。内容的には愚痴みたいなもんなんでスルーしてくれ (2024-04-02 08:22:39)
今立木文彦ナレーションの真似しながら読み上げてる (2024-04-02 20:00:36)
対策切ってる時に限って軽四と連続で当たりおる (2024-04-02 07:20:37)
軽4はアセンの幅が極端に狭いだけで環境機だからな。分裂ハンミサで落とせる奴もいるからテクニックには左右されるんだろうけど。 (2024-04-02 07:31:54)
昨日は軽4に当たりまくってレート1900から100落ちたわ (2024-04-02 09:35:03)
誰かは知らないがエツジンLRBの構成考えた人すごいな。これの亜種アセン考えるのも楽しいし、そのうち他の異種W鳥も環境入りしそうだ (2024-04-02 08:17:21)
軽くできるし、チャージを使い分けるの楽しいよね。でもPA後に再度スタッガーとった時には相手が既に瀕死だったりでままならなさを感じる時もある (2024-04-02 08:51:26)
今更だけど、軽4って軽の癖に積載余裕あるよな。軽2ならそんな積めないわってくらい積んで速度両立してるの凄い (2024-04-02 08:39:34)
まあ脚が倍あるわけだし積載は余裕あってもいい。ただし速度、テメーはダメだ (2024-04-02 08:48:55)
そりゃEN消費し続けてるからね。二脚の特権である上下回避もできないんだからその強みを活かせない相手には足切りレベルで強いよ。 (2024-04-02 09:33:51)
軽4の戦い方って見ててつまらんのが1番の問題だわ。そりゃ引きを咎める仕様を盛り込むよ…機能してないけど (2024-04-02 09:38:38)
跳弾システム実装してるくせにミサイルは垂れ流し放題だから引き機は成立するわ。近距離で戦わせたいらしいがタゲアシで死角取れないからな。凸デブはもちろん軽4も放置されるとは思えん (2024-04-02 09:50:27)
当の軽四は引を咎める仕様を踏み倒してるからな。四脚にも後退速度ペナルティつけるだけでだいぶ変わりそう。盾持ってないと近付いてもヨーヨーにやられるけどな (2024-04-02 10:13:15)
中4重4「は?」 (2024-04-02 10:14:31)
もうお前らは攻めるしか生きる道がないだろ (2024-04-02 10:30:37)
追うのも引くのも遅いから大火力で迎撃が主体になってるわ。盾積まれるとめちゃくちゃ辛い (2024-04-02 10:34:50)
じゃあペナ付けていいよねって話ではないんだが。ナーフ後タンクにすら攻め込まれまた引かれる状況で間合いやタイミング調整に全方位等速がどれだけありがたいか。ホバー速度はQB速度にも乗るしね。 (2024-04-02 10:59:46)
軽四は使用者のレベルが両極端なんだよな。ランカークラスなら鬼のように強いけど、それ以外の軽四使いって正直大したことなくて簡単に落とせるのが多い (2024-04-02 10:11:45)
実際の評価はそこら辺に落ち着くよね。軽四相手だと自分のやりたいこと出来ないからずるいって言ってる段階では他の人にも勝てないだろうし。 (2024-04-02 10:19:42)
やりたいことができない相手して不快は運営元は結構気にするよ。誰しも義務で対戦してるわけじゃないからつまらなかったら辞める。放置してれば過疎の原因になる (2024-04-02 14:11:57)
それも線引きが難しくてプレイヤースキル問わず使用者の多いアセンや戦闘スタイルの意見に引っ張られてしまう。現に脚部カテゴリ単位で使うのが難しいってのが起きてるでしょ。少なくとも対戦環境見て色んなアセンにどう挑もうか試行錯誤せずぼくのかんかがえたさいきょうのせんぽうが通じないからナーフしろってのはちょっと待ってくれってところ。そもそも直接収益につながるわけではないしかも小数のための対戦環境だしね。実際の調整の方向はプレイヤーの意見よりはゲームコンセプトとして面白いかどうかを重視してそうなのはフロムを信頼できるところ。 (2024-04-02 14:33:25)
お手軽で強いわけじゃないとしてもランカーが使って強アセンなら環境機だよ。ジャミンググレネードとかいう色物で上位入りしてるなら何も言えねぇ (2024-04-02 10:33:55)
そのランカーの中でも使用者が圧倒的に少ないからな。使える奴が使えば強い、使用者の中でも強さが両極端に別れるなら上級者向けの機体(戦法)って事でしょそれは。 (2024-04-02 10:51:05)
上位ランカーは全員上級者では?正直適正の問題かと。タンクが暴れていた頃は長くトップにいたし、重二ナーフで陥落すればまた返り咲く可能性はあるよ。steamみたいに中二が台頭してきたらそれはそれで面白いけどな (2024-04-02 11:41:18)
環境機ではあるけどティアとして高いかと言うと安定性の面で下がるよね。広く浅く使いやすい方がティアとしては上でしょ。 (2024-04-02 11:39:10)
まぁそうなるとやっぱスタッガーという最大死亡要因をAPと装甲で踏み倒せる重装甲が好まれ、かつ凸戦法も引き戦法もできる重2ばっかになるよなぁ。軽が弱いかと言われたらそうじゃないけど、背負ってるリスクや1ミス1スタッガーで即死や致命傷貰いかねないのを考えるとやっぱどこまで行ってもリスキーではある、 (2024-04-02 12:31:12)
アプデが今後ないとか言わない限り確定で重二はお仕置き食らうしな…車椅子みたいな動く棺桶にならないことを祈るよ (2024-04-02 12:49:07)
色々やり過ぎたせいでピンポイントなナーフじゃなくて全体的に削られる可能性はありそうだよね。それぐらいに汎用性あり過ぎたから困るけど。 (2024-04-02 19:28:24)
視点誘導して視界外からのコラミサ狙うとか、それの着弾を狙ったヨーヨーによる硬直とかを狙って出来るレベルの人だと強い (2024-04-02 14:44:00)
FIRMEZAと大差ないぞ (2024-04-02 12:16:33)
自重だけで言うなら軽四は中二最重量級相当、中四は重二最重量級相当、重四はそれ以上。この視点で見ると積載はむしろ少なく設定されてるしその分は脚部特性で差別化されてる。にしても重二の積載量が多すぎな気はするけど。 (2024-04-02 12:38:00)
この辺はそもそも今作が積載負荷がゆるっゆるなのもある。昔は軽2がバズグレとか強いかは別にして重ジェネ詰むのかなり厳しかった (2024-04-02 15:30:13)
逆脚ヘイト勢はどういうアセンなら逆脚を許すのか聞いてみたい (2024-04-02 09:05:55)
ラグキックしなければいいんじゃね? (2024-04-02 09:52:41)
でもそれって逆脚じゃなくてラグい奴が悪いから何やらせてもそいつが使ってるのが嫌われるだけでは。 (2024-04-02 10:49:55)
ラグくても中2や軽2の蹴りは逆脚みたいな側面や背後に抜けた敵にまでぶっ刺さるような当たり方しないのを見ると、純粋にリーチも当たり判定もおかしいとしか思えない。重2は伸びないけどもっとおかしい判定してるけどね (2024-04-02 10:55:01)
そもそも中2軽2の蹴りを喰らう機会が少ない(積極的に蹴りに行く機体多いの?)って点あるんじゃない?日本鯖か世界鯖かも知らんけどさ。 (2024-04-02 11:41:35)
蹴りの頻度が低いから目立たないだけで至近蹴り合いだと普通に逆脚より24のほうが酷いの知らないのか。至近QBで斜め後ろ回り込んでたりジャンプ交差で真上2機分ぐらいいてもくらったりするんだぞ (2024-04-02 17:24:42)
高度も距離も軸も合ってないのに適当に連打して空振らなきゃ何でも良いよ、今の狂った判定で正確な間合いを把握しろって言うのも酷な話だけどさ (2024-04-02 11:56:00)
そもそも素直な発生でもないから先読みぶっぱもあるからね。押してすぐ出ないからぶっぱ感増すのよね。 (2024-04-02 12:12:32)
キックは置くものだしな。蹴りじゃなくてパルス爆発みたいな判定してるっぽい。当たり方を把握してれば即発生じゃない逆脚が一番避ける余地あると思うんだがな (2024-04-02 17:29:24)
逆脚だけ全体的な挙動違うからそこで引っ掛かる点はありそう。避けると言うより空振りさせる、だし。 (2024-04-02 18:57:26)
一応目安として大体水平方向にある静止目標には120m前後で当たりはするから……後は気合で (2024-04-02 15:57:15)
チャージ武器はコマンド入力でモード切替できるようにならんもんかな、PS2の武器腕的な感じで。150ジェネでレザハンチャージお漏らしかなり気を付けててもやってしまう。まあ個別の切替どうすんのってなりそうだから実現は難しいんだろうけど… (2024-04-02 10:31:57)
150Wレザハンはとにかく硬直、もっと言うと入力に対して射撃の発生しないタイミングの生じる行動を頭に叩き込むのです…トリガー引いても撃てない時全てチャージになるからそこ気をつけるだけで暴発せず1マガ両手撃ちきりできるようになるよ (2024-04-02 11:21:54)
パッと思い付くのは構え武器使用時、怯み中、QB中、リロード時が危ない感じだけど、他に事故りそうな射撃出来ないタイミングってあったっけ (2024-04-02 11:45:11)
蹴りの直後も暴発しやすいよ。レザハン使ってるとあまり積極的には蹴りいかないだろうけど (2024-04-02 11:55:17)
連射武器にCSいらないって人も多いんじゃないか。ランセツハリスを連打するのは指が疲れるだろう。エツジンが人気なのはその辺もあるかもしれん (2024-04-02 12:04:53)
ハンガー切り替えモーションが1秒くらい長くなればいいのに。ガチャ機もスタッガーコンボ機も滅べばいいのに。 (2024-04-02 12:28:08)
そしたらそもそもハンガーシステム自体が死に体になるだけで、ぶっちゃけゲーム面白くはならんからねぇ…。 (2024-04-02 13:40:22)
即死嫌いがいる限りこの手の要望は絶えないだろうな (2024-04-02 13:43:34)
いやまぁ即死は嫌われるよ。ただそれはハンガーだけじゃなくて色々見て調整するべきってだけで。 (2024-04-02 13:45:53)
ガチャ機はなぁ…連射性能が主に後隙で調整されてるのを悪い形で利用してるからなぁ (2024-04-02 14:20:56)
だからまあ切り替え受付を連射性能の紐付ければ良いと思う (2024-04-02 14:23:22)
あんまり日の目に出てないけどパンチ3回して動けなくするのもクソ仕様だとおもう (2024-04-02 15:48:41)
すまんな(ブレオンパンチコンボマン) (2024-04-02 15:59:02)
悠長にパンチくらってないでPA吐いてどうぞ。そしたら相手は武器1個捨てた状態だぞ (2024-04-02 16:40:30)
んなことやってるに決まってんだろ。なに気持ち悪い口調で宣ってんだ (2024-04-02 21:22:05)
ハンガーはリキャストつければいいんじゃないかな。コンボは使えるけどガチャ対策にはなるし (2024-04-02 15:50:00)
気軽に切り替えられないのはストレスかもだけど、僅かな時間でもガチャ機には影響大きいし良いかも。むしろ連打して切り替えミスってる自分にはむしろ良さそう。 (2024-04-02 17:03:51)
蹴りやハンガーはリキャスト付ければいいのにつけないよね。ABも使用後ブースト冷却に10秒かかるとかで雑に凸れなくするとかさ (2024-04-02 17:21:06)
これはある。ボタン連打できる限りリキャスト無しでいくらでも連発できるのは狂ってるよ (2024-04-02 17:42:24)
蹴りにEN消費させるのもいいかも。EN効率良いからって軽4ミサイラーが最初高度上げるのに使ったりしてるのは何かおかしい。 (2024-04-02 20:43:57)
NPCも影響受けるしドルマヤンとか雑魚になるからその方向の調整はなかろ。ガチャ機を出撃できなくすればいいだけだ。 (2024-04-02 18:16:00)
ハンガー格納中はリロード/冷却できないとかも現実っぽくてもいいかも。今は時間倍になってるけど。 (2024-04-02 20:17:05)
割と初期から見てた投稿者、方向転換してボイスロイド付けて「環境アセンはコレだ!」みたいになって悲しい。俺はアンタのあんま強くない機体、好きだったよ (2024-04-02 17:08:08)
今日もアプデメンテは無しかァ~~~~~~。フロムくん、いよいよAC6は放置モード入ったなこりゃ… (2024-04-02 17:20:07)
産廃を増やしかねないようなアプデなら無い方が良い定期。実際要約したらナーフじゃなくて、単に産廃にしろってだけの話多いし。もう弱いのだけ救済しろ (2024-04-02 17:35:43)
今までのアプデで産廃が増えたことなんて無いと思うけど。重四軽タンニドガンだって一線級じゃなくなっただけで産廃とは程遠いし。何をそんなにピリピリしてるの? (2024-04-02 18:09:49)
一線級じゃないものをこの界隈では産廃と呼ぶんだよ。 (2024-04-02 18:22:05)
呼ばないけど (2024-04-02 18:28:56)
四脚は重量級と軽四と各環境武器のナーフで巻き添え食らうのを恐れてるよ。 (2024-04-02 18:30:54)
本格的なナーフ食らうのは重二で四脚が巻き添えになるのはネビュラヨーヨーぐらいじゃね?デブは脚部自体生きるか死ぬかの瀬戸際なんだから代替品で我慢できるならマシな方だろ (2024-04-02 18:39:17)
重量ペナやホバー弱体化を食らいそうでね。さすがにもうそんな安易なアプデはしないと思いたいが。 (2024-04-02 18:43:19)
軽4ナーフしろって言ってる奴の中身を見たら、速度と燃費とネビュラとヨーヨーと爆導索とコラミサを弱体化すれば良い具合に収まるとか言ってたキチガイが居たから仕方ないね。こんなんだったら何もしない方がマシ (2024-04-02 18:58:42)
前々から思ってたけど両極端な意見を持つ人たちは言葉が汚い。相手を下手クソだの卑怯だの。フロムの裁量なんだから座して待てばいいんだよ。 (2024-04-02 19:04:23)
放っておけばいいよ。フロムが正気なら、ここの好き勝手な意見などに関心を示さず、俺が考えるものに近い調整をするはずだ。 (2024-04-02 19:15:07)
セラピストや越人の上方修正はどれだけ考えても意味不明だし重ショオセルスは初期からずっと暴れっぱなし、フロムが正気だと信じてる奴がどれだけいるかよ... (2024-04-02 21:11:08)
極端とかでなく吹っ掛けてきてるのがいるから、やらざるを得ない感じになる。 (2024-04-02 21:06:44)
レスバなんて付き合っても損よ。どう説き伏せようとしても自分が最初に決めた結論に持っていくだけだからな。フロムがここ見てるわけないから好きに言わせればいい。 (2024-04-02 21:11:07)
三〇無双とかいう販売してから4年間アプデを放置してるゲームもあるからAC民はもっと気長に待とうや (2024-04-02 17:38:59)
環境を変えて欲しくはあるな、アセンや立ち回りを工夫してたプレイヤーも高耐久高火力でAB凸した方が強いってことでそっちに流れていってるみたいやし、環境が固まり切ったら一段と人が減りそうで怖い (2024-04-02 18:46:28)
明らかに装甲と釣り合ってない機動力で火力過多だからな。タンクでさえ三ミサ持って全距離対応しようとしてるのに重ショやLRBで押し切ろうとするんじゃねぇ (2024-04-02 18:53:49)
デブが高度稼いで下降速度で軽4よりスピード出てるのほんま草。これに跳弾合わせたら並大抵の弾は弾かれて通らなくなるとかいうね 実質的に引きも最強 (2024-04-02 19:02:43)
重二好きが引き撃ちツマラン言いまくってる結果だ。ようつべでも言いまくってる人が居る。 (2024-04-02 21:00:17)
昔はむしろ引く側だったと言ったら驚くのかねぇ。今作の重二乗りは欲張り過ぎると思う時ある。重くするんだから速度くらい大人しくなれよというか…。 (2024-04-02 21:21:29)
強みが少なかったからとはいえ今作から謎に四脚がホバー出来るようになって、挙句その要素を活かすためにマップの上限が馬鹿みたいに高くなった結果軽2も重2もフワフワしだしていつもの点と撃ち合う絵面になってる。FCSの適正距離を本当に適正だと言うならあの高度はなんなんだ (2024-04-02 18:24:16)
地上を高速で這い回る仕様にするにはタンクの脚が速すぎた。V系で滞空性能を押し出した過去もあるし、その流れもあるんだろう。結果として軽四は難しいことになったけど。 (2024-04-02 19:08:03)
近距離で派手にドンパチするにはタゲアシと食い合わせが悪すぎた。そりゃ装甲盛れる方が勝つわ。引きを嫌がってるわりに対ミサイル用のパーツはないし何がしたいんだろうね (2024-04-02 19:28:07)
装甲盛れる方と言うか、装甲持った奴が押しも引きもやれちゃってるのがもはやダメなんだろうねって気がする。これじゃ装甲盛ったら機動性が落ちる、機動性取ったら装甲が落ちて死にやすくなるっていうお約束が前半部分だけ機能してなくなっちゃうんだからイカンでしょ (2024-04-02 20:02:16)
その原因もタゲアシで近付く事に伴うデメリットを踏み倒してるからなのよね。新システムに適応しろってんならまだ仕方ないけど、その癖過去作さながらの引きもやるのはそりゃ筋通らんやろって言う。 (2024-04-02 20:34:43)
後退ペナルティが無くなれば過去作通りの引きも増えると思うんだが…軽四も必要悪みたいな扱いだしそろそろ他脚部の引きも許されて良くない? (2024-04-02 20:49:28)
後退速度上げようが軽四がミサイルで引き寄せられて処される現状だからなあ。逃げさせてくれ、じゃなくて強引にねじ込んで全てを平らげてしまうのをどうにかする方が因果として先でないかな。 (2024-04-02 20:56:35)
ミサイルも近距離戦させたい一貫だと思うよ。各ミサイルの動きの性質としては避けるためには敵に近寄れ仕様がいろいろ盛り込まれてる。まあそれを逆手にとって上手い引きは近寄られたら背中にミサイル潜り込ませることで距離を取らされる方に動かないと避け難くしてるわけだが (2024-04-02 20:50:40)
結局ダメじゃん! (2024-04-02 20:53:18)
高度の問題ではない。高度は高くて好きにすればいい。機体性能に注目した方が良いと思う。 (2024-04-02 21:04:51)
俺予言者だけど今月アプデ来るから皆の者備えておくのだぞ (2024-04-02 19:32:04)
今月中旬に来ると予想。NP全部賭けるわ (2024-04-02 20:07:15)
自分も中旬までに1票。アプデやるなら1ヶ月はランクマ期間残しそう。 (2024-04-02 21:13:42)
運営は重ショで突撃するゲームを作りたいと予想。過去プレイヤーを若い新プレイヤーに替えたいと思ってるのでは。 ほぼアプデは無い。NP全部賭けるわ。 (2024-04-02 21:15:07)
若いプレイヤーが凸撃デブばかりとは限らんぞ (2024-04-02 21:37:43)
今日はなんかウォルターソードによく遭遇するな、あれ不意打ちで打たれると意外と当たってしまうわ、自分も持ってみたけど意外と当たるからビックリだわ (2024-04-02 20:36:09)
わかるわかる、あれ上に避ければ良いのについつい横に避けちゃうんだよね (2024-04-02 20:42:56)
横によけるにしてもせめて左側(相手の右)にいけばいいのについ焦って自分からQBで飛び込んで飛んで火にいる何とやらに (2024-04-02 20:46:44)
ビーム振ってくるのに向かってABQBしたら、ビームの下ギリギリを掻い潜って相手の背後を取れたことがあった。たぶん高低差があったからだと思うが、自分でも信じられない機動だった。 (2024-04-03 02:32:37)
即死コンボが嫌われてるのって正直昇格戦とSランクのレートシステムが悪いと思うんだよね、いくら連勝しても一敗するだけで致命的な被害を負うから安定性や勝率を捨てた側が一方的に得を出来る (2024-04-02 21:18:32)
ちゃんと対応すれば負けないとかそういう話じゃないんだよな。ぶっちゃけ即死コンボなんて使うやつは負けても「あーあ決まんなかった」くらいにしか思ってないだろうがこっちはそんなクソアセンに負けるわけにいかんから気張りっぱなし。勝ってもカスポイントだし万が一どっかでミスして負けようものならガッツリポイント持っていかれて下手すると得意満面で動画上げられたりする (2024-04-02 21:28:18)
ポイント貰えるならまだマシで実際は0ポイントとか良くあるからな、同じSランクより昇格戦中の相手と戦った方がレートが上がるとか異常だよ (2024-04-02 21:41:19)
「キカクパルブレのチャージ食らったら即死」とか気をつけててもたまに事故るからな。やってて楽しくないし1ミスで即死するし勝っても1P負けたら-20Pとかもはや天災だよ (2024-04-03 03:57:20)
やってる側が気持ちいいだけで相手はクソみたいな二択やらされてるようなもんだからな。損得は釣り合わない上に対応自体はシンプルだから試合は単調で退屈。増えるだけいい事ないタイプの邪魔者っていうね。 (2024-04-02 21:35:29)
そういうレート稼ぎガチ勢とは全く別の話として、タゲアシとスタッガ―のおかげで近接武器にロマンが無いんだよな。ただのスタッガ火力が高い武器背負ってるだけっていう (2024-04-02 22:17:16)
ぶっちゃけスタッガーってシステム自体要らないかもっと軽くて良かった。何するにもコイツに縛られるのダルい。 (2024-04-02 22:21:37)
ストミのボス攻略はまああれで楽しんだ部分は確かにある。けど対戦にそのまま持ち込むシステムではなかったな。ボス用に想定された馬鹿げた直撃補正を対人にも適用したら一発ゲーになるに決まってるし、どんな形であれ延長とか論外でむしろ一定ダメージで強制解除されるべきだった (2024-04-02 22:58:19)
楽しめはしたけどある程度したらゲージ貯めてバ火力ぶち込む作業だったからなぁ。溜まったらガン逃げして冷えるの待つみたいになるし。 (2024-04-02 23:05:05)
即死コンボ自体がダメとは言わんが成立させる条件も難易度も低すぎて相手が上手いなんて欠片も思えないからどうにもストレス溜まる。 (2024-04-02 23:39:23)
負け惜しみでしかないと思うが。 (2024-04-03 01:01:34)
真っ当なゲームにならないから嫌われてるんだよ。「弱いけどクソ」って言われる理由はそれ。やってる側は楽しいけど付き合わされる側はクソほど退屈。 (2024-04-03 01:13:25)
それ言う人ってどんな機体使ってるのか本気で気になる。自分は真っ当に勝負していて、勝っても負けても相手を満足させているという意識にどうしたらなれるのか。 (2024-04-03 02:06:57)
重二重ショや軽四ヨーヨーと戦ってても不快に思わんけど即死機体は会っただけでゲンナリするわ (2024-04-03 03:52:43)
そこは問題の本質ではなくて、即死コンを使う側が低レートであることから戦う旨みが無いこと。同レート付近なら勝っても負けても納得はできるよ。 (2024-04-03 09:17:21)
良くも悪くも相手のそれが通るかどうかだけでゲーム決まるんだわ。即死コンボ持ちって全身重火器のガチタンとかでもない限り大抵近接持ちだから他にやることもなくてただただ処理出来るかどうかのミニゲームでしかないの。そんな通るかどうかで全部決まるようなパチンコ野郎は当然レートも低いので上で言われる通り「やるだけ損」なの。 (2024-04-03 09:44:15)
それって結局、負けても被害が少ない高レートか停止レートの手形区勝てる相手とやりたいってだけじゃん。対戦相手はあんたらの餌になるためにいるんじゃないのよ。 (2024-04-03 10:07:28)
誤字酷ぇ…低レート、手堅く、ね (2024-04-03 10:08:59)
俗に言う無敵の人みたいなタイプだからだよ。コンボ喰らわないよう立ち回って勝つと被害者意識全開で引くなとか大人げないとか言い出すしね。 (2024-04-03 10:32:34)
まあ勝率を良くするためのアセンを良しとするレート戦のプレイヤーと、勝率が悪かろうがワンチャンを通して勝てればいいプレイヤーとでは話は合わんで、ランクマが本当に近いレートの相手としかマッチングしないようになるか、レートのないクイックマッチが実装されない限りは解決なんてないやろし (2024-04-03 10:37:08)
最初に言われた通りレートや昇格戦との相性が悪い、これに尽きるんだよね。カスマなら全然構わないしむしろ食らったらこっち爆笑してるよ。 (2024-04-03 11:00:26)
その即死マンに10回勝っても1回負けたら収支マイナスなのに負け惜しみなわけねーだろ (2024-04-03 03:51:04)
ラッキーパンチが当たっただけだテメェの実力じゃねぇ。しかし収支はマイナス。君のレベルでこれを勝ったと言えるのかねイグアスくん? (2024-04-03 07:57:44)
なんつーか、ミッションで何十回も爆散した末にようやく1勝してきた野良犬とは思えん意見ばかりだな。高ランク高レートは人を傲慢にするらしい。 (2024-04-03 10:22:09)
もうダメだと思ったら即リスタートできるミッションを引き合いに出されてもなぁ… (2024-04-03 12:46:54)
むしろランクマに来て自分一人が気持ち良くなるかどうかしか出来ないパチンコアセンで出て来て嫌われないと思ってるのかと。即死(ないし近接)メインなんてそれこそカスマで仲間内でやるのが平和だよあんなん、試合展開が単調すぎる。 (2024-04-03 16:30:15)
火力、装甲、速度 全てを兼ね備えた機体有りますよ。重二です。いままでのプレイヤー引き機体を倒せますwww それでホントに良かったのかな? (2024-04-02 21:19:19)
150ジェネ搭載でWラグバズ相手ってもう死ぬしかないんかな…。肩武器でエネルギー搾り取られてお願いQBすら許されねえ (2024-04-02 21:52:54)
クソラグ野郎が居る環境から逃げ出すのが一番の対策。 (2024-04-02 21:54:39)
ラグバズに限らずラグを利用してる輩の相手はただの運ゲーや、頑張るだけ損やで (2024-04-02 21:56:41)
ラグ環境で肩武器チャージしてるのはラグ利用じゃないのか…? (2024-04-03 01:04:19)
150ジェネって事は肩はどちらもレザキャ?そう言う相手は先にミサイル当てて後は時間切れまで逃げ回って判定勝ちするしかないよ (2024-04-02 21:58:49)
距離とって旧作基本動作の小ジャンプサテライト。リロード即撃ち型ならリロード予測から推測される遅延分はやめに切り返し等も混ぜるで多少は回避率上がらないかな。軽四バズ特効とかで撃つタイミングもランダムとかはもうやられる前にやるしか (2024-04-02 22:12:50)
小ジャンプすればロックは外れるけど距離を取ると近接信管が作動して食われるよ、あと枝主の書き込みの内容的に肩武器でエネルギーの余裕が無くなるから切り返しQBに必要なエネルギー残量も無いと思う (2024-04-02 22:20:28)
100~160ぐらいだとどうしようもないけど180~ぐらいまで離れれば基本動作やふわふわで外れはじめるよ。肩がENキャノン系ならリロード読んで構えの急制動でFCS騙しながらカウンター入るのをお祈りするなんて手もある。まあキャノン機の時点で間合いとれなさそうだけども (2024-04-02 23:04:39)
引き軽2に中型双対積んで練習してるんだけど、追うの中断して息継ぎしようとするタイミングに撃つと凸機にも刺さって中々いいな。撃つタイミング悪いとABで抜けられるだけなのと、張り付かれた時はやっぱ無力だから交差ミスってスタッガーするとあれだけど... (2024-04-02 23:06:17)
PC版は軽四が環境の中心でそれ以外はその対策を前提にアセンが組まれてるんだけどPS版はどうなんだろ、ネビュラのマニュアルエイムが難しいから思ったより数が少ないとは聞くけど (2024-04-03 00:27:55)
そもそもタゲアシが大前提だからね。個人的な所感としては重二が基本。大抵は盾と10連で重ショやLRBを押し付ける。3ミサとかでもない普通の引き機相手なら盾はあんまし抜かれないからそれでもおk。 (2024-04-03 01:10:02)
マニュアルエイムが無いから凸重二のメタである軽四やガチタンがPCに比べて弱いこと、それとこれは推測だけどPS5は60FPSで動いてるのとTVでプレイしてる人が多い事で重ショやLRBの腕の動きが見え辛く避けるのがPCより難しくなってること、この辺が追い風になってとにかく凸重二が強いからメタの中心になってる感じじゃないかと (2024-04-03 06:36:44)
2分くらいロードかかった挙句、対戦相手がいないのに試合始まって虚無のまま放置してたら二試合目残り30秒ほどになってからいきなり現れて攻撃してきたんだけどなにこれ…? (2024-04-03 02:26:08)
隠れていただけでは? (2024-04-03 02:58:47)
相手の機体もロゴも何にも表示されてない状態だった (2024-04-03 03:03:04)
→ので、やっぱりバグかな、それとも遅延しすぎてたのか… (2024-04-03 03:03:50)
それはマッチIDと共にお問合せフォームに投げたほうがいい奴。ロードにやたら時間がかかる場合はなにか起きてる。 (2024-04-03 09:10:50)
ただでさえ敵がどんなに速くてもロックで追える仕様なのにバーゼルとかいうAB推力と燃費が飛び抜けてるブースターあるのアホすぎない?オマケにAB燃費に重量が影響しないとかゲーム性の作りが雑すぎんだろ (2024-04-03 03:09:36)
バーゼルはもう下火だよ。時代は初期ブ。燃費は重い機体だと同じEN消費で速度が遅く進む距離が短いんだから正常。 (2024-04-03 09:08:49)
ナーフ後の今でもバーゼル使ってる人そんないなくない? AB凸以外の性能がショボいから潰しが効かないし、肝心のAB性能もさほどでもなくなったし (2024-04-03 14:49:37)
重2堅すぎ問題なんとかして。 (2024-04-03 03:49:26)
重2でリダボ載り嬉しかったか?今まで有り得ん事が出来て良かったな。 (2024-04-03 05:02:44)
言うてPSのリダボなんて開いて見ても大体重2やん。次いでタンク、それ以外の奴の方が逆に少ない環境なんで重2でリダボ載るの自体は自然やぞ。堅さ云々に関しては今の重2は結局押しも引きもやれちゃう位の機動性があるので、回避力ある分下手したらガチタンより硬い。 (2024-04-03 07:42:55)
ガチタンに積むような武装もドム脚な積めるしな、キャノンを撃てば足が止まるデメリットはあるけどガチタン以上の機動力を出せるメリットもあるからガチタン以上に厄介になりがちや (2024-04-03 08:08:48)
それ。なんでも積み込めるほどの積載と装甲が売りのタンクと同じものをドム脚が積めてること。 (2024-04-03 09:03:12)
全ての武装&内装が積載可能、重量増による機動力低下もABと10連orハンミサで対応可能、そんで防御力も安定も高い、何でも出来過ぎやね (2024-04-03 09:15:26)
積載削減とAP安定の上方修正分の半減で重二全体がだいぶ普通になる気はするんだけどね。軽量化してW重ショ盾ミサはできるし重い中二が同じことしだすだろうけどそれは武装側の調整の領域として。 (2024-04-03 09:34:12)
重二のナーフばかり叫ばれるけど車椅子も再調整してくれませんかね。個人的に一回目のナーフ後の性能でも許されると思うんだけど。 (2024-04-03 08:48:13)
もしアプデが来たとして、本当に重二天下が終わるのかな?という疑問はある。PSだと確かにデブデブタンク4脚デブのムチムチ構成だが他所様では事情も違うらしいし、なにより根本的な部分で重二が祝福されてるんだからその根本を変えるなんていう馬鹿馬鹿しい事にフロムさんが手を出すかというと怪しい感じがするんだよな。 (2024-04-03 07:57:51)
PC版のプレイヤーの声は知らんけどあちらは軽4がこちらの重二ポジだろうしなぁ。昔からバランス取りはできてないから環境が違うゲームバランスを取れって無理な話よな (2024-04-03 08:51:18)
軽4も一定数いるが重2のが多いっての。そんな大幅には変わらん (2024-04-03 08:56:28)
そっか。あちらでも強ポジなら逆に安心するよ。まあやることのない環境の心配なんて無意味なんだけど (2024-04-03 09:00:53)
PCは環境の違いから軽4がPSより多く一定数居るけど、それでも全体で見たら少数派やね。PSの重2みたいにそこら中で採用、もとい繁殖はしてない (2024-04-03 10:52:54)
個人的には今の環境は十分いいバランスだと思ってる。1.05のときみたく勝ちたきゃガチタン乗れみたいな馬鹿みたいな環境じゃないし逃げ軽4軽2は嫌われてはいるが環境の大半を占めるほどの圧倒的勢力ってわけでもない。そんで重2が多数派ってのもそこまで悪い状況じゃない。何だかんだいくつかパターンはあるしロボゲーとして人型の重装甲型が主流というのはタンクだの脚4本ついてるくせに空から降りてこない謎機だのそういう変なのが多数派になってるよりずっとマシ (2024-04-03 08:31:50)
変なのって…一応ACは人型以外が組めることが良いところなんだが (2024-04-03 08:49:47)
自分の感覚だけど軽4や軽2嫌われてるか?爆導索とヨーヨーの間違いでは... (2024-04-03 08:53:45)
俺は割り切って追いかけてるけど引きミサでジワジワ削られるのはストレスだと思うよ。人が嫌がることを進んでやるのが対戦だからな (2024-04-03 08:56:09)
お気の毒ですが軽4は… (2024-04-03 10:42:18)
お?二脚至上主義者か? (2024-04-03 09:01:14)
中二がその立ち位置ならまだ許した。重二がデフォなのは許容しちゃダメだろ。 (2024-04-03 09:38:51)
なんでダメなん? カッコ悪いから? (2024-04-03 10:15:20)
格闘ゲームにわかだけどエドモンド本田やザンギが環境を席巻するような感覚かね。反射神経鈍いから重量級ばっか使ってるけど主流になってほしいとは思わないな (2024-04-03 10:26:42)
ついでにザンギと本田がマトモな脚でガンガン寄ってきてる。前ステどころか前ダッシュしてる感覚。 (2024-04-03 11:30:42)
格ゲーわかんないからロボットアニメで例えるけど、自分はMk=IIを愛するがZZと戦って勝てるとは夢にも思わない。人気1位のνガンダムはジェガンよりも一回り大きい巨人機。何が言いたいかと言うと強い機体は大きい、小型化は30年待て。 (2024-04-03 12:17:36)
リアルな戦争ならそうかもしれんがゲームで、ましてや架空の機動兵器でそれやられてもな。というかZZとか大抵のゲームじゃむしろドンガメ側だが。 (2024-04-03 12:25:30)
というかデカくなったのはデカいから強いじゃなくて色んな機能詰めまくった過程やぞ。 (2024-04-03 12:30:30)
でかい機体が嫌いなのは種世代なのかなと思ったりする。アレ系の機体は容量は増やさずに武装の数を増やして強さをアピールするデザインだから好きになれない。 (2024-04-03 12:26:05)
やたら背中にあれこれ詰め込んだ羽とか背負いたがるイメージは確かにあるな… (2024-04-03 12:29:14)
種はなんでも背中に背負わせろってデザインだからな、芸も品もない (2024-04-03 19:36:52)
ステを均等に振るのか一長一短に振るのかを考えるようなゲームに、全てのステを高く出来ますみたいなのがあったら変じゃね?みたいな感じ? (2024-04-03 10:52:10)
これだわ。 (2024-04-03 11:23:27)
重二があなたの好みであり基準ではないから。 (2024-04-03 17:24:38)
どの脚もまんべんなくが理想じゃないか?タンクや4脚や逆足と各種2脚で (2024-04-03 10:56:47)
スチーム版は普通にバランス良いからなに言ってんだ感しかしないのよな。PS版でもっと軽四流行らせればいいんじゃね (2024-04-03 13:48:23)
PC版とPS版で何かパーツごとの性能に違いでもあるん? (2024-04-03 14:06:17)
あ、出てくる相手の話か ごめn (2024-04-03 14:08:57)
マウスでマニュアルエイムが余裕だからPS版ほど重二が脅威じゃないとか何とか。あと射撃武器の命中率が低かったり中二が活躍してたりでそりゃ話が合わないよなって (2024-04-03 14:09:53)
PS版くさい重二で追いつける系の話見る感じ恐らく「追いつくまでにかかる時間」が考慮されてない。低FPSとタゲアシの影響でAQBしてれば当たらんやろが前提にありそう (2024-04-03 15:37:06)
自分もそっちの説の方が納得できる。スチーム版で (2024-04-03 18:13:24)
一応補足しておくと、「一番スタンダードな中二が色んな相手を広く見る為によく選ばれるなら分かる」って意味ね。それ重二の立ち位置じゃねーだろってなるのよ。 (2024-04-03 19:03:12)
まぁ最低限の住み分けは出来てるしな。ガチで勝ちたいなら重二でS、遊んでて勝ちたいなら軽二でAみたいな。あ、近距離アセンでやる場合の話な (2024-04-03 10:20:27)
中二が基準であれよ。好き嫌いを押し付ける処が重二乗りの特徴と分かり始めた。個人的な意見→重2が多数派ってのもそこまで悪い状況じゃない (2024-04-03 17:08:53)
もうMoAの特別アリーナみたく脚部別のマッチング実装すれば皆幸せな気がしてきた (2024-04-03 09:48:08)
中脚に重コア積んだKBTITみたいな下半身貧弱アセンが流行るだけだゾ (2024-04-03 19:00:00)
とりま重量が速度に与える影響をもっと大きくしてほしいんだよな。Wエツジン実オビスライサーの重量2脚を使えばどんなに速い軽2でもAB突で追えるからな (2024-04-03 11:55:59)
俺は安定姿勢の数値を変えて欲しいかな。重二は分厚いんだし、もっとスタッガーしまくればえぇねん。安定姿勢の特権はタンクと4脚だけ、デブは中二レベルの安定姿勢にしてくれればもう少し駆け引きが出来そう (2024-04-03 12:07:45)
初期におおよそ安定+100、AP+1000されてるからね。これを基準にして後に中二も強化。バズが大人しくなったからこの強化は行き過ぎになりつつあり、重ショがもう少し弱くなって今までのアッパーがいくらか減れば不遇の軽二の立ち位置もいい具合になりそう。 (2024-04-03 13:15:03)
まあ重二は最初期に強み全く無い状態だったからな…何もメリットねえから安定と耐久上げてくれって言ったのは他ならぬユーザー (2024-04-03 14:24:21)
初期はAB凸重ショワーム砲四脚憎し一色だったしね。アプデだけでなく研究も進んだ今なら仕切り直してほしくはある。 (2024-04-03 14:39:06)
重四で軽二追うのきついから単純に脚の重量よ。ただこれ以上重くする二脚としての強みがなくなるから別の方向で調整したほうが良いだろうね。 (2024-04-03 13:07:11)
ナハト脚でぴょんぴょんやっとればSラン凸相手でもいなせるぞ。10連とか移動だけで回避余裕なんであとはこっちがミスしないだけ (2024-04-03 13:13:28)
重2の性能を許容するならヨーヨーの性能も受け入れろ。軽2が使って重2に対抗しうる数少ない武装だぞ。上下や右手側に避けられたら当てづらいうえに2脚だと脚が止まるんだぞ (2024-04-03 15:05:22)
重二重ショとか軽四のオヤツにされてるインファ重二を例に挙げて「軽二追える重二は問題!」なんて言われましても。肩幅重ショとか盾LRB相手に立ち回り易くなって欲しいからもう少し軽二の防御面強くして、みたいな話なら分かる。 (2024-04-03 13:24:18)
タンクのように三ミサ積まないからだ。少数派に食われたからって有利な条件でインファさせろは通らないぞ(時代遅れの重二乗りより) (2024-04-03 13:38:57)
言ってる意味が全く分からないんだけど。射撃火力落として速度盛ったインファ重二が引き軽二に追い付けるのはNG、軽二と戦える重二はミサイラーだけであるべき、みたいなこと言ってるの? (2024-04-03 15:14:03)
機動性を落とされたタンクの選択肢は全距離対応アセンだろ。本来重い機体でインファだけするなら多少の相性差は背負うべきなんだよ。後火力も落ちてるようには見えないが (2024-04-03 15:24:04)
軽四が居なくてエツジンが当たりまくる特殊な環境の話だと思われ (2024-04-03 13:41:53)
重二重ショとか軽四のオヤツにされてるインファ重二 (2024-04-03 17:17:47)
重二重ショとか軽四のオヤツにされてるインファ重二←コレが違う。 (2024-04-03 17:18:23)
思うに軽量で突撃機で重量相手に勝てないなんてのはホバタンで引き撃ち機作って軽量に勝てないって言ってるレベルの話で、ホバタンの場合はアセンに無理があるで諦めるのに軽量は諦めないどころかバランスにケチ付け始めるのなんで (2024-04-03 14:07:47)
昔はマニュアルサイトがデフォだったり旋回性能を上回って死角取れたりしてたから成立してたんだけどね。今は引きに余裕で追いついてくる近距離デブが問題かな (2024-04-03 14:14:20)
追いつけること自体はワンサイドゲーム回避からまだ良いとしても、装甲と火力を犠牲にせずENにも余裕を持って追いつけてるのがね (2024-04-03 14:20:29)
一言で言うなら重二がなんでもやれすぎなんだよな… (2024-04-03 15:20:21)
やっぱりヨーヨーはやり過ぎだと思うわ。軽四だけじゃなくてその他近接機もヨーヨーでオーケーになっちゃってるのはアセンの幅狭めてる (2024-04-03 14:29:08)
ヨーヨーはせめてディレイかかる時間を狭めないと無法すぎる (2024-04-03 14:48:55)
モーションの長さがディレイの長さにつながってるからディレイ可能時間を短縮すると2段目が超速で飛んできたり1段目即キャンセルからの別行動ができるようになるよ。今は長いモーション中が隙でもあるから。 (2024-04-03 15:42:15)
片腕潰してるならあのぐらいで妥当じゃね?ネビュラ1本増やすなり要所でハリスCS刺すなり素直にミサ1個追加するなりとヨーヨーで取捨選択してるんだからヨーヨー無理になってここら持たれるほうが相性次第で厳しさあがるまである (2024-04-03 15:09:59)
軽4の採用率が異常に高いのはあるけどね。少なめに見積もっても7割はあるんじゃないか?他に有用な武器があるならそっちにも流れるはずだし (2024-04-03 15:17:40)
移動しながら撃てるのが問題なんで強制的に脚を止める仕様にでもならんとダメね (2024-04-03 17:37:40)
ヨーヨーは芭蕉腕のナーフと一緒に威力と衝撃値ダウン(若しくは冷却時間増or直撃補正減)って形になるんじゃねえかなぁ。脚部そのものの弱体化は今の性能見たらもう無いと思うわ。速度390以下になったらもはや軽2でも出せるスピードなんでただのゴミになっちまう。重2はどうしたら良いか良く分からない、大人しくアッパーされたAPと姿勢安定を元に戻してみるのが一番良いかもね (2024-04-03 15:37:13)
後退ペナルティ無しでグネグネ動けるなら370前後でも強い方だろ (2024-04-03 15:47:47)
上下回避ができないことを忘れちゃいけない。水平方向だけでなく垂直方向でも距離を調整できるのが軽二の強みよ。 (2024-04-03 15:58:19)
ミサイルだけで対処しようとしたら軽二の方がきっちり避けてくるからな…軽二ミサイラーの方がやり辛いと思うときはある (2024-04-03 16:19:19)
みんなやらないだけで4脚も上下動は出来るんだけどね... (2024-04-03 16:29:04)
やったところで劣化二脚でしかないからね (2024-04-03 16:32:01)
上手い奴は凄いよね。建物使って上手くパルミサ避けてる軽4見た時は感動すらしたわ (2024-04-03 17:38:22)
わかる。チャージング前後の動きとかホバーONOFFの使い分け上手いとアセンパワー抜きに負けたってなる。 (2024-04-03 18:19:50)
俺もずっと思ってたわ軽4は上下移動できないとかそんなわけないだろって。普通に上下移動できる上に超高速ホバーもできるが正しいよな (2024-04-03 20:10:17)
主題はそこではなくて、後退ペナを付けるかさらに速度低下させるかってところに軽二ほどの上下動の活用はできないのだから現状で妥当ではないかという話。それから軽四が一線から引くと重二が特に喜ぶからこちらとも同調させる必要がある。 (2024-04-03 20:39:16)
軽四居ないと環境が余計に重量万歳だから抑止力として必要なんだけど、他のアセンでその軽四を咎めるのが大変なのと、軽四を咎められるのが前提になるせいで他の軽量機が巻き添えで喰われそうになるのがまた何とも…。(軽四食えて軽二が食えないは起きにくいので) (2024-04-03 20:48:43)
両極端な環境機に合わせてバランスさせようとするとその中間にいるアセンが滅んじゃうのがね。アセンじゃんけんにしてももう少し幅がほしいし。 (2024-04-03 21:17:24)
スタッガーはあっても良いけど、安定回復補正を減少開始時間にも関わるようにして軽重で明確に差別化しなきゃダメでしょってだけなんだよなぁ。何度も言われてるけど (2024-04-03 20:09:16)
個人的にはそこまで嫌いじゃないけど。当たったときには距離感を間違えた自分が悪いと思ってるし (2024-04-03 15:12:10)
重逆ブレオンはここでは許されるのか聞いてみたい (2024-04-03 15:54:38)
逆脚コンボ型はABQBすれば高確率で避けられるからなぁ… (2024-04-03 16:01:22)
強さとしては別に問題ないよ。安定低いから色んなものでスタッガー取られるだろうし。ただブレオンの時点でそもそも相手しててつまらん、と言われる覚悟はした方がいい。 (2024-04-03 16:27:01)
それ中逆の方が良くない?とは思うけど許すよ。後、ブレオンつまんねって言ってる奴らは大抵自分のアセン以外使ったことの無い、知識不足からくるわからん殺しが嫌いなだけだから、別のマイナー必殺アセンが出てくればそっちにも文句言うだけだし気にするな (2024-04-03 17:32:43)
ブレオン機がガチ対戦環境だと弱すぎるから(時間の無駄的な意味で)つまんねって言われてるだけだぞ。特にS帯のブレオン機とかレート1100代とか普通だから大抵勝っても0pだし。分からん殺しされるからブレオン機嫌い!なんてカスマとかB帯以下の話やろ。 (2024-04-03 18:19:59)
レート低い相手はブレオンに限らないじゃん? そんなのでも試合組まれたら勝たなきゃいけないのがランクマだ。相手選びたきゃカスマ行きな。 (2024-04-03 18:30:44)
同じ理屈で相手に何言われようと文句言うなよってだけだよ。 (2024-04-03 19:00:24)
それ。低レートだからって弱者様じゃなく、マッチングにおいては対等であるわけだからね。 (2024-04-03 19:59:24)
レッドガンでは務まらん批評家どもの言うことなど気にしなくていいよ。レート低い相手には安定して勝てると自負してる連中のプライドを刺激できると思えばむしろ面白いアセンだし、どれだけ嫌われようがマッチングされるのがランクマだ。 (2024-04-03 18:27:09)
参考になったわありがと。とりあえずA最下位のブレオン重逆がワイだから会ったら全力でよろしくな。 (2024-04-04 07:17:31)
ブレオンはかっこいいから尊敬するが、AC4機分離れてても当たる亜空間キックは食らうたびに????ってなってる (2024-04-05 13:49:50)
重二重ショとか軽四のオヤツにされてるインファ重二←コレが違う。 (2024-04-03 17:17:02)
ゴメン書く場所を間違えた (2024-04-03 17:18:57)
スタッガー←戦い方が変わっていいね。タゲアシ←初心者が遊びやすくていいね。スタッガーとタゲアシ両方ある← fu〇k (2024-04-03 18:18:18)
昔のスタッガーと今のスタッガーのどっちが良いんだろうな。実は直撃補正がいろんな不満の原因なんじゃないかとも俺は思うんだけど。戦闘のメリハリにも近接の難易度にも貢献するスタッガーに対し、直撃補正はスタッガー=死を生み出す原因にしかなってない。ぶっちゃけストミでも相手が早く死に過ぎてあんま面白くないねんな (2024-04-03 19:15:57)
スタッガーに不満言うと6を否定するのか!とばかりに言われたりもするんだよな…でもやっぱりやり込むほどにこの部分が本作品の問題点だと思うわ (2024-04-03 19:32:42)
スタッガーという避けられないデッドラインなせいで戦闘のメリハリどころかガン拒否が要求されるようになってるからね。攻め倒して欲しかったのかもしれないけど、重量機でもないと1スタッガーでほぼ詰むから攻められないが?になってるというね…。 (2024-04-03 19:41:44)
重ショやらネビュラやら回避が困難な癖にダメージも衝撃もガッツリ与えられる武器があったらそりゃみんな重量機使うか相手の土俵で戦わずに済む引き機になる (2024-04-03 20:07:55)
タゲアシとかスタッガーが色々言われる理由の一つ。スタッガーなければそこから動き止まってゲームセットにはならなくて済んだし、逆にタゲアシなければ撃たせないように捕捉を切るって選択が出来た。どっちもあるせいで「そんな状況になる方が悪い」になっちゃって、戦法が偏る羽目になってるというね。(どっちもできるデブから目を逸らしつつ) (2024-04-03 20:36:07)
逃げ批判されること多いけどスタッガーから近接コンボ食らってろくな反撃もできずに殺される方がよっぽどつまらんからガン逃げしてます (2024-04-03 21:23:57)
PA使った状態でスタッガーしたら即死って武器があると駆け引きも生じないし安定した勝率が求められるランクマッチとも相性が悪いんだよな…真面目にやってない奴にとっては別だけど (2024-04-03 19:45:41)
ストミだけやってるとかだとたぶん高評価なんだろうけど、ちゃんと対戦までとかやり込んでるとこのシステムがネックでもあるっていうのが見えてくるよね (2024-04-03 19:50:40)
ランクマッチ実装前は対戦はおまけだからってそう言う部分は無理矢理擁護されてたけど今となってはね… (2024-04-03 19:56:38)
だとしたらそれなりの自分の距離感を作ればいいのよ。遊び方の一つではあるものの実際のプレイ人数で言えばおまけもおまけなんだし。 (2024-04-03 20:01:09)
でもストミも歯ごたえなくなってしまったのは事実かな、使う武器変えたら一気に苦労するようになったりと、スタッガーで使える武器使えない武器の線引が決まってるみたいにも感じる。何より対戦で強いのはだいたいミッションでも強くて弱点もあまりないのがなー (2024-04-03 20:13:32)
ダクソ以降のフロムゲーと比較したらヌルめかなとは思うがACシリーズの中ではダントツで面白いと思うぞ。むしろ過去作のストミでこれより面白いと思ってるのがあったら挙げてくれ (2024-04-03 20:46:49)
VやVD、LRPのほうが難易度高く感じたがなぁ…今作ストーリーそのものとかには全然文句ないが、ミッション内容はちょっと物足りないかなぁ、雑魚は雑魚って感じで4脚MTや封鎖機構のがちょっと硬いくらいでしかないし、ボスとたまにあるAC戦以外のことは別段考えなくて良いなって感じ。特に弾切れもしないし (2024-04-03 20:55:10)
横からだけど、SLの要塞攻略とか結構良かったな。テンポ良く対処しないとドンドンジリ貧なるから自分の練習(?)がよく分かるし。 (2024-04-03 20:56:35)
今だと狭い通路のゲート開けたら目の前に4脚MTとかそういう感じになりそうだな。トラップ多かったりと、ちゃんと考えて対応できる装備持たないといけないのに頭悩ませた記憶があるがやりごたえはあった (2024-04-03 21:00:02)
大体そんなん。昔の理不尽とも言えるかもしれないけど、戻ってショップ寄るなりして考えようね、が当たり前だったからそんな気にもならなかったんよね。 (2024-04-03 21:02:23)
友人が遊んでみたいって言ったからLR貸したけど1日で返却された理由が操作が難しすぎるだったし、そのあたり簡単と難しいのライン引きがなぁ…アセン熟考も人によっては余計な時間を食わされて嫌とか、同じアセンでクリアできなくて嫌とかもあるんだろうし…とりあえずライト層向けに舵を切ったのは懸命と思う一方で、慣れてしまうとどうしてもハードモードしたいなぁとかそういう声が出てくるのもよく分かる。OS外し3周目ルートとかももうやってしまったし…となるとギミックに頭を使うステージも欲しかったなとは思う (2024-04-03 21:08:30)
あの難しさが動きの自由度を担保してたとこもあるから難しいよね。PCはともかくタゲアシ前提のPSだとどうしても挙動がカメラに引っ張られるし。 (2024-04-03 21:11:53)
誰かが今作は格ゲーみたいなこと言ってたけど、旧作と比較しても雑魚が有象無象で他はタイマンって感じ強めだし、1対1に近いバトル要素を明確にメインしたってことかもしれないなとは…複数相手も確かにあるが… (2024-04-03 21:21:15)
言われてみればレッドガン殲滅以外はそんな感じなとこあるね。道中割とスルー余裕なのは旧作でもよくあったけど、今作広いから余計にソウルっぽく感じるのかも。 (2024-04-03 21:30:31)
スタッガーは不満持ってる人結構いると思うけどタゲアシ批判してるのって旋回性能おじいちゃんくらいじゃね? (2024-04-03 20:13:33)
実はタゲアシは4系からあるからレイヴンおじいちゃんだ (2024-04-03 20:18:06)
不満持ってる人結構いるわりに今作は新規ばかりってことも忘れてる気はするな (2024-04-03 20:21:38)
言うほどタゲアシ強くないので実はリンクスでもミグラントでもおじいちゃんにはなれる。 (2024-04-03 20:23:13)
4は旋回性能はあった気がするけどアシストもあったな、どういう感じだったかは覚えてないけど敵を補足する努力は必要だった (2024-04-03 20:23:56)
より補足すると、4のはタゲ固定。4系はロックサイトではなく画面全体で捕捉する仕様だったのでタゲが映らんように固定する機能があった。コレは中々強かった。fAではなくなってオートロックになった。コレはかなり緩めのタゲアシで、自力の捕捉は大前提なやつだった。 (2024-04-03 20:27:33)
今作のタゲアシ周りの最大の問題は、COM視点リプレイでHUDが表示されない(普通に遊んでるとFCSの仕様が理解できない)こと+OCELLUSが不味いこと、つまり検証勢以外はまともに回避技術を鍛える機会が無いことだと思うわ。ついでにミサイル回避ミッションないとかも (2024-04-03 23:40:51)
前々から重と軽の回避能力と装甲のバランス悪いみたいな話は上がってたが。あとは見られてない時間がないからQBスタミナ→ジェネ容量大正義になってるのも色々組み合わさった結果だと思うし、今作から始めたとしてもここは気がつくんじゃないか? (2024-04-03 20:19:14)
ミサイルが強いって話もその変絡んでると思うが (2024-04-03 20:20:40)
まだタゲアシがついたから軽量機は回避で不利だーとか言ってるの?Dランクとかかな? (2024-04-03 20:24:51)
回避で不利とかじゃなく回数の問題になるからじゃね?近距離での話にはなるが、オセルスみたいなすぐ合わせてくるやつだとQB回数でどれだけFCS騙せるかだと思うが。特にPS版とかはそうじゃないか (2024-04-03 20:29:32)
近距離戦するなよってよはそれはそうと思うけど (2024-04-03 20:31:02)
えすらんくでちゅ♡ (2024-04-03 20:51:33)
えすらんくでちゅ♡ (2024-04-03 21:18:44)
アセンパワーに頼っただけの視界外への回り込みはうんざりだったからタゲアシある今の方が100倍楽しい (2024-04-03 20:32:13)
ここの重二への批判とか見てると真逆の事言ってるから意見が二分されてる気はするなぁ (2024-04-03 20:34:07)
バランスの関係で重量機の脚を遅くしづらい(やり過ぎるとタンクさながらの的になる)ってのもあると思う。脚が速い奴から近付く権利奪ったら色々バランス歪むんだよな。 (2024-04-03 20:38:18)
軽量機は脆くて技量も必要なんだから歪まないだろ、お手軽な重量機とは違ってな (2024-04-03 20:39:49)
そういう意味じゃなくて、「脚の速い奴が自分から近寄らない=重くて遅い側が追い付けないといけないから速度のバランス調整がクソほど面倒くさくなるよね」って。 (2024-04-03 20:43:36)
? (2024-04-03 20:47:00)
昔の仕様だと軽い奴が初手から有利取ってガン逃げがそもそも出来なかった&全距離対応前提の重量機相手に距離取って撃ち合いは下策だから近寄る関係で、相手から寄ってくるから迎撃が成り立ってたんよ。今作の仕様だとそもそも寄ってこないから迎撃が成立しなくて、重量機にある程度の速度ないとガン逃げされて終わりかねないのよね。 (2024-04-03 20:52:22)
ただまぁ重量機が一方的にやられたくはないというのもわからないわけでもないがなぁ…なんか全体的に今作やっぱソウル系とかに寄ってるな (2024-04-03 20:39:50)
あとアシストなくなると高機動戦したいなら自分の機体制御もきっちりできなきゃ、自分の機動力に振り回されて命中率落ちる人もいるかも…? (2024-04-03 20:50:50)
タンクと差別化が難しいならAPと姿勢安定ガッツリ落とせばそれっぽくなるやろ。重2なんて重量増えた分防御と積載上がった2脚位の性能が丁度良い。今の重2はAPや防御がタンクと比べても遜色無い癖に、2脚として最低限の機動性まで併せ持ってるからタンクより生存率高くて凸も引きもてきるとかどうなってんだ状態 (2024-04-03 21:36:45)
相手の動きをしっかり見て機体制御しながら4武装連携を使い分けるゲームだからサイティングから開放されたのは大きい。重二から逃げられないのとは関係ない部分でこれが楽しいんだよね。 (2024-04-03 21:08:43)
ただまぁ同時に使える武器の数の関係で、旧作とかでたまにあった一箇所装備しないっていうのは今作だとハンデ気味だよね、とりあえず全部のハードポイント埋める的な (2024-04-03 21:22:47)
脚部積載が実用範囲の4武装を積めるぐらい確保されてたり武器の重量帯が狭く割と自由に積めるのも同時使用想定だと思う。結果やばいアセンが出たりしてるから洗練されるのは続編だろうなぐらいの気持ちだよ。 (2024-04-03 21:46:10)
1箇所空けるとしたら右手か右肩外してパンチ絡めた近接コンボ使うくらいしか思いつかないな…ってくらい自然と4枠フルに装備してるわ (2024-04-03 23:08:10)
最近プラズマキャノン持ちをよく見る気がする。対策わからずめっちゃ食らう。 (2024-04-03 19:01:08)
なんか対戦履歴が消えてる。今日戦った相手のデータ見返したかったのに… (2024-04-03 19:17:49)
最近初期ブースターで動き回るのが楽しすぎて外せないパーツになって来た。重二どころか軽二でもこれでアセン組もうとしてる自分がいる。ナーフされる心配も無いし、一生外せなくなりそう (2024-04-03 20:54:42)
初期ブも重二一味だからナーフ候補だよ。 (2024-04-03 20:58:11)
バーゼル以上に使われる事になるなんてな… (2024-04-03 21:00:35)
まず重二をナーフしろ定期。初期ブナーフは流石にアホ過ぎるしないだろうから、そういう意味では安心よね。 (2024-04-03 21:01:15)
あるとすればアサルトブースト中のQBにも重量に応じたリロード時間が適応されるようになるとかその辺りだろうな (2024-04-03 21:03:43)
AQB連発するNPCがいるからそっちに影響出そうなのが心配ではある。 (2024-04-03 21:12:03)
ちなみにそれをやると中重四脚とタンクと場合によっては重逆が完全終了する。これが重二が強い理由。システムに噛み合いすぎてる。 (2024-04-03 21:29:29)
速度補正が脚部にないってのも大きいよね。重二だけ激太りさせるのか、って話だし。 (2024-04-03 21:33:00)
もしナーフされたらMULEの時代来るな… (2024-04-03 21:05:51)
いやそれはさすがに…多分KIKAKUじゃね?そしてまた近接能力以外の部分で悪用されてる!と槍玉に上がるところまでお約束 (2024-04-03 21:41:10)
正味そこで文句言われることは無いでしょ。そこ言われるなら多分ABというシステムそのものに矛先行くだろうし。 (2024-04-03 21:45:09)
重量増加量も足りてないし重量増加だけで使用率が下がる訳も無いしやっぱり重二は優遇されてない? (2024-04-03 21:11:25)
今日だけで何回繰り返すんだ。その話題は流石にもういいだろ。せめて日付けをまたいでからにしてくれ (2024-04-03 21:37:48)
効いてる効いてるw (2024-04-03 21:50:53)
こう見るといまだに生きてる重ショ頭おかしいな (2024-04-03 21:28:23)
ネビュラもな (2024-04-03 21:29:10)
システム的にAB凸VS迎撃になりやすいし突撃の重ショと迎撃のネビュラはゲームに噛み合いまくってるからそりゃ強いで (2024-04-03 21:37:34)
なんかポケモンのタイトルみたいで草 (2024-04-03 22:30:39)
対戦過疎化! 引き撃ちがツマラナイが理由では無かった。引き撃ちツマラナイと言い続けた火力押し付け勢の活動が原因だった。戦い方も独りよがりで超絶ツマラン押し付け (2024-04-03 21:37:42)
マジかよ最低だな重二使い (2024-04-03 21:40:46)
上でも言われてるが重二をディスる以外に話題ねーのか (2024-04-03 21:54:34)
一つ批判コメ書くたびに思いがフロムに届くと頑なに信じてるんだ。察してやれ (2024-04-03 22:01:08)
重二が一番強いのだから、重二対策を話すのは当然だ。 またその活動元が重二であるなら許せない。よくもゲームシステムを変える程の活動をしたものだ。それがツマランのだよ。ネットのどこでも引き撃ちツマラン言ってたよな?最強機体のくせにまだ引き撃ちだけは倒す構成してるよな?もう皆、知ってるんだって。気持悪いから、そいつ等と関わらない様にしてるだけなんだって。 (2024-04-03 22:03:58)
重二対策話すのならともかく重二に対する不平不満しか話さないじゃん (2024-04-04 00:10:05)
それ結果的に重二使いの仕業に見えるよな。そうだろうけど (2024-04-03 21:57:20)
露骨な印象操作がバレバレだって自覚して無いんだろうな (2024-04-03 22:01:59)
上の人とは別人だけど、自分の事ですか?必死に最強の重二を擁護するじゃん。それがツマラナイ (2024-04-03 22:05:20)
180.196.125.162くん!ルーパチを忘れてるぞ! (2024-04-03 22:11:02)
やったー!ランカーに勝ったぜ!で、勝った後にリダボ見たら相手は30位くらい落ちてた。1敗であそこまで落ちるってしんどいだろうな… (2024-04-03 22:26:04)
レートの離れた相手に負けたら25ポイント前後は持ってかれるみたいやしな、そりゃきついで (2024-04-03 22:33:08)
40ポイントくらい貰えたからなぁ。ランカーなんか大変だろうし、ほんますごいわ (2024-04-03 22:35:13)
ランカーに一回勝つというのは出来なくはないけど、それ以外の相手に対して常に9割勝てとか無理やしな、根本的な所に差があるで (2024-04-03 22:48:37)
タンクや重量機乗ってる人に聞きたい。レザドロどうやって避けてる?愛機がタンクだから通常ブーストはもちろんQBも間に合わない。建物で遮蔽しようにも2,3発は回り込んでくるし回転率も高い。上昇すれば重ショの餌食だし対策に困ってる。 (2024-04-03 22:59:02)
ドローンは飛翔音が止まってから一泊置いて撃ってくる。んで偶然ドローンの止まった位置と移動ベクトルが直線に近くなってると当たる。だから重さはあんま関係ないよ。安定は音を聞いて上昇しておき発射するちょっと前に落下。落下が早すぎると上から刺さる (2024-04-03 23:30:50)
ありがとう。上昇が1番手っ取り早い対策かな。ジェネに余裕があまりないアセンだからタイミング読むしかないけど、突っ込んでくる重ショも避けなきゃだし厳しいなあ (2024-04-04 08:11:44)
警告で大まかにだけどどの方角から撃たれるかわかるから射線に垂直に移動してるかな (2024-04-04 02:44:36)
先週末から19~22時台でもランクマチーム戦全然マッチングしないな。3/29~31までマッチング成立ゼロ・4/1は7戦ほどできたけど4/2・3(今夜)はやはりマッチング成立ゼロ…。もうVDサ終前駆け込みも関係ないし、こんな急速に過疎ることってある? (2024-04-03 23:21:26)
酷過ぎるよね。よくも潰してくれたと思うわ。 (2024-04-04 01:38:14)
いやこっちは本気で困ってるんだから意味わかんねぇ被害妄想はいらねぇんだよ (2024-04-04 02:52:50)
何言ってるんだ?被害妄想?お前がゲーム出来ない被害を受けてるんだろ。そもそも他の人からしたら、だからなんだよで終わりだろ。お前は目の前の事でしか話が出来んのか。話し出来るようになれよ。 (2024-04-04 04:23:42)
話しも出来ん奴と誰も遊びたくねーよ。一人でチーム戦ごっことか言って遊べばいいじゃない? (2024-04-04 04:25:41)
そもそもお前の書き込み自体いらねーんだよ。知らんわ。自己中がチーム戦とかやってるから過疎るんじゃねーのか。お前のようなプレイヤーが多いから嫌なんじゃねーの?自分で考えてみろよ。→こんな急速に過疎ることってある? (2024-04-04 04:31:34)
>>180.196.125.162 まーた重二に恨み節のお前か、キレ散らかして3回も小分けに書き込んでんじゃねーよ。このスレだけでなく何度も何度も重二重二うるせーんだよ。話もできん自己中はお前だろうがカスが (2024-04-04 09:40:12)
貴方の受け答えが過疎化の答えだと思う。貴方の様な人とチーム戦したく無いからですよ。 IPアドレス記載?管理者か何かですか。他人に対する嫌がらせ行為までしてたら (2024-04-04 16:36:55)
続きね。嫌がらせみたいな事してたら、ゲームやりたくないでしょう。もし管理者が何かしら軽二嫌い重二好きを勧めたら問題だと思うな。そういう人間が居座ってる事こそが過疎化の原因だと考えます。 (2024-04-04 16:41:00)
ごちゃごちゃ言ってないでコメントログから編集履歴を見てこいよ、管理者だろうが無かろうがバレバレだから (2024-04-04 17:11:57)
何かしら指摘され怒られたら暴言を吐き嫌がらせを行う人は、対戦ゲームしない方が良いですよ。 (2024-04-04 17:27:19)
人の事を気持ち悪いとか言う奴には言われたく無いな、と言うかわざとやってる? (2024-04-04 17:40:43)
何を言ってるか分からない。気持悪いものは気持悪いですね。もう相手したくないのですので、後は自分で考えて下さい。 (2024-04-04 17:49:17)
何かしら指摘され怒られたら暴言を吐き嫌がらせを行う人は、対戦ゲームしない方が良いですよ。 (2024-04-04 17:51:03)
もう少し言います。子供なのか知りませんが、言葉を理解出来ないから会話が出来ないのだと分かりました。無理ですね。 (2024-04-04 17:56:16)
ちょっと荒れ方ヤベーな。愚痴とかならともかくあからさまに頭おかしいのがいる。 (2024-04-04 18:29:36)
ハンドラー・ウォルター...新年度のゴタゴタで忙しい時期にチーム戦やるのはやめておけ… (2024-04-04 09:06:58)
やはり新年度だからリアル都合との兼ね合いなのでしょうかね…?シングル戦は普通にマッチングするので、チーム戦はしばらく様子を見てみようと思います。今週末~来週あたりで人が戻ってくるようならよいのですが…。 (2024-04-04 09:43:50)
ここで論じられてる対戦バランスの本質は、パーツパラメータではなくマップの問題だと思うのは私だけ? (2024-04-04 00:33:18)
少なくとも今はマップについて語られてはいないと思う。ただ、マップに関しても障害物や地形の配置が偏っていたり、地面がボコボコしすぎて着地判定にならなかったりと問題点は多いと思う (2024-04-04 00:43:31)
もっと遮蔽とか障害物が多ければいいと思うんですよ。ACVDでマギーと戦うところみたいな感じで。それならAB凸も引う撃ちもやりづらいし、遮蔽を使う戦いもできるし、頭のスキャン性能とかも大事にできると思うんですけどね… (2024-04-04 00:52:16)
地形戦無しの方が良い。 (2024-04-04 01:37:12)
ちゃんと無しのほうが良いと思った理由を書いてもろて (2024-04-04 02:33:55)
そうでしょうか…地形戦なしだと正面からの殴り合いにしかならないから、けっきょく硬くて速くて火力が高い機体が強いってなっちゃうと思うんですよね。地形戦ならテクニックになるし、有効な武装も変わりそうなもんなんですが (2024-04-04 02:51:40)
重二やタンクを通常の条件に戻せば、正面からの殴り合いにならないです。純粋なシングル戦出来ます。マップによる違いなんていらん。 (2024-04-04 04:14:05)
重2、タンクをそうしたら今度は引き撃ちで環境が染まるだけで、イタチごっこになるのではないでしょうか。戦闘地形の変更ならどんな機体でも均等に影響を受けますし、今作のコンセプトに合う気がするんですよねー (2024-04-04 05:03:25)
そこまで言ってたら地形増やすと撃ち合いにすらならなくなるだろ。垂直発射垂れ流しながら建物裏に逃げ続けて判定勝ち狙うクソゲーが爆誕する どのゲームでもそうだけど、籠城や逃げ隠れしてチマチマするのが強いのは役満でつまらないと言われる (2024-04-04 06:43:50)
逃げ隠れしないと他がやってられないようなシステムに文句言ってくれ。 (2024-04-04 12:18:15)
同意。地形戦は今論じられてるクソ要素の全てを上回るクソ。アクションゲームを全否定される (2024-04-04 08:32:27)
地形戦否定勢がやりたいのはアクションゲームじゃなくて格ゲーだろ?スト6でもやってろよ (2024-04-04 09:51:31)
完全にブーメラン。地形戦したいやつがやりたいのはアクションゲームじゃなくてシューターだろ。Apexでもやってろ (2024-04-04 10:35:42)
増やせというより何もかも小粒過ぎて切りようがない、ってのが個人的には気になるかな。少なくとも今の平地度合いでは雑な凸を切れないし撒かれたミサイルを凌ぎにくいのよね。現状の垂直の性能ならそれで環境染められる程温くはならんでしょ。 (2024-04-04 10:44:11)
fAのパラボラ(衛星ステーションのバス停が大きくなってそこら中にあるので垂直も効かないクソステ)みたいな終わってるマップさえなければ地形戦はあっても良いかな。 (2024-04-04 12:16:55)
地形戦を突き詰めると単発高火力系のショットガン、バズグレ、各種CSとか回り込んで当てられるミサイルとか (2024-04-04 10:27:55)
途中送信。レザドロの撃ち合いになって連射系使われない気がするんだけどどうなん? (2024-04-04 10:29:27)
地形うまく使ってる人見るとフロイトばりに感心する。否定派も結構いるもんだな。対戦ゲームにおける変数は多い方がいいと思うから、自分はいろんな地形はあった方がいい派だな。マップで利用できそうな地形探すのも楽しいし (2024-04-04 08:54:00)
本当に地形戦上手いやつ以上に地形戦()って対面拒否する何のために来てんだよってのが増えるのがねぇ… (2024-04-04 10:42:11)
もっと地形線できるマップ増やしてほしいし地形自体の見直しも欲しいけど、それはベースの対戦バランスがもう少し見直されてからかな。まだその時期じゃない感。 (2024-04-04 09:04:31)
地形戦は即が当たり前のFPSゲーならいいけど、装甲と機動力のバランス変えていくアセンゲーだとゲーム性の否定にしかなってないのよな。機動力捨てて装甲取った奴が自分の距離でスタートしてくれるまで隠れますできるのはアカンわ。平地なら的にしかならないレベルの重すぎLRBデブのガン待ちが顕著 (2024-04-04 12:00:28)
そしてガン待ち有利になると短時間の接近時にいくら火力叩き込めるかになるのがねぇ…連射武器の立ち位置無くなるんだよね (2024-04-04 12:10:19)
連射系の立ち位置カスなのあんまり今と変わんなくね? (2024-04-04 22:43:28)
バショウ腕でパンチハメされて近接武器でやられんのが一番ムカつくんだけど、パンチでのスタッガー延長ってバグとかじゃなくてそういう仕様なの? (2024-04-04 00:45:20)
仕様。何故か重ショでも起きるので余計批判されてる。 (2024-04-04 00:53:38)
重ショに限らず威力や衝撃値が高い武器だと共通して起きる仕様。連射性が高い武器だと基本起きないが、重ショはあの威力でリロードが硬直時間に合ってしまうので批判の声が多い…ってやつね (2024-04-04 01:20:34)
衝撃が高い武器で共通して起きる仕様だったのならそこまで批判されてない、衝撃力650のLCBですら発生しないスタッガー延長が衝撃力360の軽ショですらできてしまう、それがショットガンがシステムに愛されているとまで言われる原因 (2024-04-04 01:57:29)
ショットガンだって離れて弾が一定数外れた状態になると延長しないよ。ヒット時の衝撃の値が関わっているのは確か (2024-04-04 08:29:51)
LRのCS衝撃500でも怯んだはずだから違う。武器ごとに設定されてんじゃね? (2024-04-04 08:48:21)
公平な条件での対戦で重二が勝てば皆から称えられた。システムを変更させた時点で価値ないし、嫌われるよ。 (2024-04-04 01:42:22)
公平とは何だ?PS2時代のサイティング旋回ゲーみたいな感じか?4とVはまともに対戦やったこと無いから知らん (2024-04-04 02:37:09)
物理法則を捻じ曲げ過ぎない事です。 (2024-04-04 04:08:21)
同じ陰謀論で何回も木生やすな。 (2024-04-04 06:20:20)
PS版リダボでエンブレムを「スナ返せ」、「旋回カエセ」にしてる人居るな。骨のある奴だわ。主張が凄い。 (2024-04-04 04:18:32)
別に旋回がなくなった事やタゲアシがある事が問題ではない。その代わりに用意された安定回復補正とかいうパラメーターが死にステになってるのが問題なんや。『いや意味はあるから』って力説してらっしゃる方も居たけど、結局みんな知っての通りそれで戦いが左右されるような差じゃないし、そもそも大元が無被弾5秒経過しないと回復すら始まらねーんだから余計にね。そこの差別化に失敗してんだからそら重量級が環境の覇者になるわ (2024-04-04 07:09:04)
安定回復補正「だけ」が代わりに用意されって言説に受け取れるからひっじょうに懐疑的なんだけど、他にもあるよね? (2024-04-04 09:01:56)
具体的には?少なくとも安定回復補正は重量に依存したステータスだから重量級軽量級のメリットデメリットを分ける為に用意された物の一つだよ。ほぼ (2024-04-04 10:24:44)
ミス まぁほぼ死んでる要素だけどね (2024-04-04 10:26:06)
軽量近接機でこそ機能して欲しいのに、実際は中距離以遠の引き機が一番恩恵を受ける謎 (2024-04-04 10:33:04)
重二の現状に対して言っているんだろうけど、そうなると安定性バカ高で超重量級の四脚は軽量級に圧勝ってことになるじゃない。跳弾だってあるし安定回復補正さえまともに動けば現状は解決するって言い方がね。もちろん安定回復補正が強く効くようになって、それ前提で各パラメータや仕様が調整されたゲームも面白そうとは思うよ。 (2024-04-04 10:40:54)
安定回復が死にステなんて思うのは、そいつが死ぬまで突っ込むイノシシなだけって答え出てるだろう。それも足りないかのように言ってる軽量近接機が一番えげつない差を生むってニドガン全盛期に学ばなかったのかな (2024-04-04 12:20:06)
5勝9敗。趣味機体、NPC手直し機体でもなんとか勝てたのでよしとする (2024-04-04 05:48:07)
ここはお前の日記帳…の方がまだ健全に見えるぐらい荒れてるなここは (2024-04-04 10:23:54)
頭湧いてるのが飽きもせず荒らし入れてるが、新学期まだなのかね。 (2024-04-04 10:58:50)
荒らしたり自演したりするならIPアドレスくらい変えれば良いのにな…まぁそんな事をした所で独特な文体や奇妙な句読点の使い方ですぐバレるだろうけど (2024-04-04 15:32:11)
荒らし認定して何かしら擁護したい人なら見当たります。 (2024-04-04 16:32:56)
早速IPアドレス変えたみたいだけど三連投なんてしたら意味無いよ、もう少しやり方を考えなよ (2024-04-04 17:08:33)
相手すんな。構ってもらえなければそのうち消えるさ。 (2024-04-04 17:15:40)
頭大丈夫ですか?気持ち悪いです。 (2024-04-04 17:23:20)
180.199.147.236 (2024-04-04 17:36:38)
だから何ですか?自分の意見を言ったら嫌がらせですか。気持悪い人がずっと常駐してますね。貴方の様な人がずっと居たら過疎化しますよ。貴方の様な人は辞めた方が人の為になると思う。 (2024-04-04 17:45:06)
人に何かを辞めさせようとする奴が過疎化を語るのか…(困惑) (2024-04-04 17:48:08)
何を言ってるのか全く分からない。貴方自身が成長して、普通の会話できるようになると良いだろうな。そういうレベルです。もういい (2024-04-04 17:59:35)
2400:2200:526:9ef2:fc29:66a8:26a6:7c69 (SoftBank) (2024-04-04 18:23:19)
もう面倒臭いからIPの見方晒したら? (2024-04-04 18:31:56)
5chやつべから特に酷いコメを抽出して集めてきたレベルで荒れてる…… (2024-04-04 15:48:01)
素人みたいな質問ですまないんだけどレレレ撃ちって軽ニでやっても効果ある?コントローラー勢だから←→←→が難しくて↑→↑→とか←↓←↓みたいな中途半端な動きになっちゃうんだけどやったほうがいいのかやんないほうがいいのかやっててもイマイチわからないんだ… (2024-04-04 10:40:57)
動きの緩急で二次ロック外れるので通常ブーストでも軽2クラスの機動力なら逆方向への切り返しはある程度効果あるはず。木主のような動きだと緩急の幅小さいからロック外すまでは行かないんじゃないかな (2024-04-04 11:16:08)
できるようになれば回避や攻撃での動きのパターンが増えるので得しかない。自分もコントローラだが、練習するうちに反復横飛びQBが滑らかにできるようになって生存率も上がったよ。 (2024-04-04 11:47:21)
ありがとう!動きの緩急でロック外れるのか!ジャンプとかQBとか特定のアクションで外れるんだと思ってたよ。ブースタはSPDで通常376とかだから頑張って練習してみるよ。SteamでSwitchのコントローラ使ってるんだけど変えたやりやすいのかな?もしくはなんとなく嫌厭してたキーマウ練習するのもありか…自分の画面だとロック外せてるかどうかわかりにくいから対戦相手の視点でロック追従確認したいなぁ。1ヶ月くらいずっとSに行けずにA4でランクマ潜ってるけどまだまだ知らないことが多いな。教えてくれてありがとう! (2024-04-04 15:48:13)
一先ずは落下中に左右にふるのを意識してみてはどうだろうか、おそらく一番レレレで避けられている実感が湧くと思う (2024-04-04 18:15:51)
ありがとう!なるほど落下中が実感しやすいんだね。引き撃ち軽ニ相手とかハンドガン凸相手に試してみるよ!レレレやってみようと思ったの昨日なんだけど、新しい動きに可能性を見出せるとまた楽しくなっていいね。 (2024-04-04 19:10:06)
便乗で初心者質問すまん。たまに聞くレレレってそもそもどういう操作なんだろう?ここのwikiにある小ジャンプ移動というのとは違うんだろうか (2024-04-04 20:37:35)
バカボンに出てくるレレレのおじさん由来でボクシングのフットワークみたいに左右に揺れる動きのことやで。動作的にはQBで反復横跳びを続けるのを想像してもらえば大体あってる (2024-04-04 20:42:59)
Thx! 思ってたよりもシンプルな操作なんだね。早速練習してみる (2024-04-04 21:11:19)
前進or後退と斜め移動とを繰り返す(上から見るとレに見える)みたいな動きだと思ってた……確かにfpsの人達レレレのおじさんみたいな動きしてるわ…… (2024-04-05 13:41:17)
アドバイスしてくれたみんなありがとう!おかげですこぶる苦手だったWハンドガンに勝てたよ!毎回なんでこんな当たるだよって思ってたのが落下中に左右に振るだけでびっくりするくらい当たらなくて感動したよ!まだまだ練習中で調子に乗ってゆらゆらしまくってミサイルに爆破されるけど選択肢がひとつ増えてまた楽しく戦えそうだよ!本当にありがとう! (2024-04-05 04:12:35)
前期に引き続きまたうっかりA帯に上がってしまった。変なタイミングで良い勝負する相手と当たるとついついムキになって負けないといけないの忘れちゃうな。 (2024-04-04 15:45:54)
好きな機体に乗って好きにやった結果がそれならA帯が相応しいってことよ。続けてればまたA帯でも楽しめるようになる (2024-04-04 16:08:37)
3ミサネビュラタンクからハンミサ下ろしてマジェにしたらS行けたわ。火力、衝撃値、命中率のどれもが高レベルだしやっぱ手放せん。 (2024-04-04 18:51:26)
おめでとう! やっぱマジェだよな。 (2024-04-04 19:10:07)
ハンミサとは火力が違うわ。でもシールドには弱いから両手バズはもうしないな (2024-04-04 19:36:17)
おめでとう。引きタンクはほんと難攻不落すぎて (2024-04-04 19:26:17)
ありがとう!ずっとタンクに乗ってるから弱点を伝える。基本的に上を取ればいいし、接近戦は避ける。エツジンとか握ってたらミサイルを数発当てて逃げる。スタッガーが溜まれば当てて一撃離脱すればいいよ。 (2024-04-04 19:31:46)
なかなか漢だな。いずれ戦ったときはよろしく (2024-04-04 20:30:00)
最近になって初めてガチガチのデブ使ってみたんだけど、みんなよくあんな機体 (2024-04-04 19:57:00)
すまん誤爆↑よくあんな機体使えるよな。画面が自機で埋まってて敵が見えねえぇんだわ。慣れてないのもあるけど言うほど簡単じゃねーのな。もっと楽かと思ってたわ (2024-04-04 19:59:36)
逆に重いのばっか使ってたからミッションで軽量機使ってみたらあまりの脆さにビビったわ。通常移動だけでミサイルよけれるのは感動したけど (2024-04-04 21:36:28)
動ける動けるって言うけど、使うとあまりの鈍重さに気が遠くなる。自分が引きやってると何故かデブに捕まるのが不思議だが。 (2024-04-04 20:18:55)
ミサイルとかが飛んで来たら左右や上空に避けることになって後方への足が止まるからな、デブがいくら遅いと言っても後ろに引かない相手なら余裕で追いつくし (2024-04-05 09:16:31)
ABの衝撃関連の付帯効果を、速度で増減させれば多少バランスよくなりそうだと思った。AB速度400未満で補正付くなら、軽量機は通常ブーストで補正受けなきゃおかしいしね (2024-04-04 20:23:58)
前にかっ飛ぶだけだから姿勢制御システムに余力ができて被衝撃が減ると解釈してる。与衝撃が増える分はワカンネ (2024-04-04 21:09:09)
喧嘩なしで聞きたいです!皆さん重ショ重2対策ではどんなことをされてますか? (2024-04-04 21:01:49)
重ショにそんなに苦手意識はないけど、上手く説明できないやごめんね。良く見て気合いと勘でQB (2024-04-04 21:24:31)
そこにネビュラがあるじゃろ…。とはいえタンク乗りだからAQBでタイミングよく引きはがすしかない (2024-04-04 21:34:46)
やはりタンクなのでしょうか……軽2インファイターなのでこれまでは気合い勘QBでなんとかしてきたのですが、限界を感じてまして (2024-04-04 21:44:22)
ここで見た意見だけど、画面の赤い警告見て気合い避け。後は地形で凸切り。 (2024-04-04 21:50:56)
引きで対策する場合は重ショそのものよりも重二がAQBしながら近づいてくるときに如何に衝撃を与えるかと、近距離でのサテライトにどうやって対処するかの方が大事な気がするな、と言っても衝撃を稼ぐのに爆導索を使うとか、サテライトは相手の頭の上を取ってAB自体を止めるとかぐらいしか対策出来んけど (2024-04-04 22:14:04)
エツジン+ハリス持ちの軽ニ乗りだけど交差して重ショの間合いをやり過ごすか腕の動きと赤い警告見て回避か盾でIGしてる。でも相手が重二だと引き撃ちしないなら大抵AP9割削るのが限界かなぁ。あと10ミサ積まれてるともっとしんどいね。 (2024-04-04 22:15:13)
上お二人が言ってる赤い警告ってのは構え武器のアラートではなく画面の4角にでるやつですか!? (2024-04-04 22:21:12)
エツジン+ハリス持ちの者だけどたぶんそれで合ってるよ。攻撃が来る方向を教えてくれるやつで画面の上下左右にチラッと出る赤いマークのことよ。 (2024-04-04 22:30:27)
盾を持て。重ショ・ヨーヨー・LRB・ハリスチャージ・ラグバズ・ランスコンボマン・亜空関キック・キャノン接射の脅威度が肩武器一つで下げれるぞ。死に武装感でるのは引き撃ち軽二あたりだけどそれでも雑に盾パカパカで多少の足しにはなる。弱点はWトリ単ミサだと攻撃が単調で相手が楽しめてるか疑問になるところだ (2024-04-05 12:43:57)
諦めてコントローラー置いてます・・・ (2024-04-05 13:43:30)
基本的に高度取って交差、QBは腕の動き…というより相手の癖見極めて。あと動きが甘いなら生パイル入れてなんとか… (2024-04-06 18:28:33)
重ショはまだ交差成功した時くらい距離稼げたら何とかなるけど、エツジンやら中射程の武器でAB凸されたら交差狙う前も狙った後も射程圏内から中々離れなくて辛い。引き軽2使ってる人どうしてるんだこれ (2024-04-04 22:11:10)
エツジンに対しては上にも出てるけどレレレをするとかやな、交差するなり高度差をつけるなり後QBである程度距離を取ったらレレレしながら撃ちまくる、上手くハマれば先にスタッガーを取れるで (2024-04-04 22:18:45)
わかる。Wハンドガンで距離詰められると軽ニは一瞬でスタッガーして近接で殴られる。A4帯の話で申し訳ないけどエレベーター戦法ならなんとかなりそうな相手が多かった。Sランクには通用しないかもしれないけど。 (2024-04-04 22:23:01)
交差使いながらとにかく高度合わせず距離取って地道に削ってる (2024-04-04 23:10:42)
交差はできるけどなかなか130m以上の間合いを取るのができんのよな。上手い人ならできるのか? (2024-04-04 23:18:34)
色々意見くれてありがとうなんですけど、自分じゃ教えてもらった事しても今じゃ厳しそうです。そもそも80mくらいからABキャンセルして高度合わせてエツジンやらLRB撃たれるだけで択が浮かばなくなりましたわ。Sの1500後半くらいなんだけど、軽2で上の人ほんと分からない... (2024-04-04 23:32:59)
現環境の軽2逆足はエツジンが一番辛いよな。立ち回りだけで何とかできる範疇を超えてるからアセン込みで対策するしかないな。エツジンは中距離から発射できてマガジンをすぐ撃ちきるから、スタッガ―させることに使うと直撃に使いずらいから爆発力がないんよ。だから引き機の肩二つは迎撃に適した盾やらミサイルに最低限してると思うから、これに加えて片腕だけでも迎撃や直撃に適した武器に変更すればリターン勝ちを狙える。例えばAP削りならプラズマライフルやパルスガン、衝撃勝ちなら有効射程190のニドガン、直撃リターンなら衝撃値もいいネビュラRや軽レザショ。エツジンLRBから影響を受けて考えた構成だけど、連射が遅い武器やワンマガ撃ちきりが速い武器は左腕に装備すれば自機の盾との相性がいい。対引き機に弱くなるからこちらがAB突するマッチが増えるけど、引きも突もいけるのが中距離機の特徴だから頑張って異種W鳥を模索してみ (2024-04-05 04:48:38)
Wハリスしてたんですけどw鳥かぁ。考えてみます。やっぱアセン考えないとだめですよね (2024-04-05 08:04:43)
カーラ姐さんのフルコースを芭蕉腕にして空いた重量でグリウォとコラジェネ積んだら対戦いける機体にならないかな。今まで軽~中量ミサイラーやってたけど、アリーナでフルコース使ってみたら火力の高さに唖然とした。 (2024-04-04 22:15:14)
対人で使うとわかるけどびっくりするくらいアペリティフ当たらないんだよ。ガンガン蹴って行けるなら別かもしれないけど (2024-04-04 23:50:42)
せめてストーリーで使えるようになって欲しいしマルチロックほしいよね (2024-04-05 01:43:01)
ワンコン即死アセンほんとつまんねぇな…色んなコンボルート作ってるテクい奴ならいいけどランス当たらなきゃ何も出来ないbot野郎ほんと時間の無駄。勝っても0~1Pで旨味無いし (2024-04-05 01:44:06)
もうその話題飽きたよ。楽勝だけど勝っても旨味がないから時間の無駄。うん、よくわかったからもういいよ。 (2024-04-05 06:30:27)
お前みたいな愚痴も本当つまんないな、文句しか脳がないカスは本当消えて? (2024-04-05 07:45:50)
遠くでペチペチ撃ってるだけな奴とか逃げるだけの奴より遥かにいいよ (2024-04-05 09:26:02)
その類の相手するのが上手くなったって他の奴らに勝てる訳じゃないしね。気持ちは分かる。ただまぁこの調子なんで何も言わん方がいい。 (2024-04-05 10:55:31)
エツジンLRBエッグいな (2024-04-05 02:16:09)
OCELLUSエツジン相手の近距離撃ち合いでもそんなバカスカ当てられない立ち回りしてるのはずなのにタルボエツジンが近距離でも中距離でもほぼ回避不可ってどういうこと…Steam版だけどキーマウ勢でアシストオフならそんなものなの…? (2024-04-05 05:25:13)
腕がBASHOレベルの射撃適正じゃなければ割とどうにかなる。タルボはオセラと違って130mを境にガラッと変わるわけじゃないし。近距離は位置関係がよく変わるからカメラといっしょに照準を振り回しやすいけど、中距離はそれがなくなるので上下うまく使わないと偏差で撃たれた弾を捌けないのもある。 (2024-04-05 08:48:00)
タルとアボットのアシストを下手に強化出来ない理由の一つがコレ。範囲広過ぎて逃げらんないんだわ。 (2024-04-05 08:54:40)
腕はラマガイアだったよ。そっかぁ…同じタルボエツジンのメランダーC3腕相手の時は余裕で避けれたんだけど中の人腕の違いなんだろうなぁ (2024-04-05 09:09:14)
中の人と反動制御の違いかもね。エツジンはショットガンと違って弾道のブレの影響は受けるし。 (2024-04-05 11:02:06)
メランダーC3腕ってWエツジンの反動抑え込めないんだっけ…あとで自分で確認してみるよ。メランダーC3 (2024-04-05 11:28:09)
→途中送信失礼。メランダーC3腕でもレティクル広がらないんだったらもう中の人性能だろうからそこはあきらめるよ。いろいろありがとう。 (2024-04-05 11:30:10)
タルボットは近距離したいけど重ショオセルスの間合いでは勝てない、でもそのアウトレンジからは撃ちたいというマシンガン系の有効射程と需要にマッチした性能してるからな。オセルスエツジンは強いけど、その間合いは重ショ持ちと被るから逆に重ショとやりあうのがキツすぎる (2024-04-05 07:36:24)
あーあもう少しでリダボに届きそうだったがまた御破産だ。何勝かして稼いだポイントが一敗で収支マイナスになるのほんま萎える (2024-04-05 07:49:17)
自分も一回120まで来て目前だったところに、ランクの離れた相性の悪い人と連続で当たってご破産に…下の人が余りにも増え過ぎて、プレイヤー側からしたらどうしようもない、誰と当たるかの運ゲー要素が強いのしんどいです。 (2024-04-05 11:08:04)
スト6みたいに人が沢山いればずっと同じ強さの人と戦えるけど、AC6位の人口だとどうしても格差マッチからの事故はあるねぇ… (2024-04-05 11:15:08)
実はフロムも最初からスタッガーによる即死がゲームバランス崩してること把握してるんだよな。NPCに強化補正つけてるし。ラスティなんかAP1.2倍されてるらしいじゃん (2024-04-05 08:25:13)
だろうね。単純に死ににくするだけならリペア回数増やせばいいはずだがAP自体を量増やしてるのは標準状態だと10割即死が簡単にできてしまうことを理解しているからだろう (2024-04-05 08:33:07)
ストミはプレイヤー側にOSTによる強化が入るからね (2024-04-05 08:49:28)
OSTってNPCにも入ってるだろ。コア機能も蹴りも使ってくるんだから (2024-04-05 23:36:33)
正常なレイブンの9割9分は対戦バランス調整に夢中でPvP要素がおまけだと明言されていた事を思い出せない。 (2024-04-05 13:22:56)
開発側は最初っから対戦バランス自体がとりようがないのを分かってたのに未だにああでもこうでもないって言ってる対戦の住人見てると、所詮はただの消費者よなぁ (2024-04-05 14:16:49)
毎回それ言うやついるけどソース見た事ないんだよなぁ… (2024-04-05 14:32:55)
ムック本で山村Dが「メインコンテンツはシングルプレイ」「その上で対戦モードを用意」と、インタビューでは小倉さんも「マルチプレイ要素はなくオフラインのシングルプレイに特化」と発言されております。「おまけ」と明言したものは見当たらなかったのですが、公式のスタンスとしては明確にされている感じでしたね (2024-04-05 14:48:15)
スッキリしたわありがとう。ムック本か…そりゃすぐ見つからんわけだし認知度も低いわな。 (2024-04-05 15:10:23)
プレイヤー側からしたらACで最終的に行き着く先は対戦だからな (2024-04-05 17:37:01)
UNACだったなぁ、対戦も皆同じような機体ばっかりだったし、飽きた (2024-04-05 18:13:01)
まあ重ショ嫌ならAC6やめろは極論だが、Xの某パンダのように「環境武器持たない奴は舐めプと同義だから対戦から去れ」という論調はかなりあるな。まあ正論ではある (2024-04-05 13:25:29)
舐めプで勝てたら楽しいよね。遊び方なんてそれぞれだと思うよ (2024-04-05 15:09:16)
そいつのことは知らんが舐められるのが嫌ならカスマ籠もってればいい。どんな理由であれ、ランクマで自分にとって好ましい相手とだけ戦いたいという願望が間違ってる。 (2024-04-05 15:18:30)
それ言ってるのってどういう層なんだろうな。チームならまだしも、シングルなら出てくる敵の構成にまで文句付けてるのかって話にしかならんしキモすぎるやろ (2024-04-05 15:22:13)
相手が環境機だから負けたって文句言ったり、環境機を使わないことを勝てない理由として喚かなければ別に、じゃないかな。そういうタイプだって悪目立ちするし。切り取った発言の裏にも色々あるから。 (2024-04-05 15:40:54)
生真面目なタイプって言い方も変なんだけど、結構ガチめにやりたいみたいなタイプだと半端に遊んだアセンってノイズにしかならんのよ。環境機相手なら勝ち負け全部を次に繋げるとか考えられるけど、真っ当に弱い機体って練習にもなりゃしない、ってなりがちなのよね。 (2024-04-05 15:50:30)
本当に生真面目ならそれこそ「環境武器が軒並みナーフされて、万が一今の相手が使ってる武器が環境に躍り出た場合に備えその癖を見る試合にしておこう」くらい生真面目に取り組むべきだな (2024-04-05 17:47:49)
その理屈は相手が準環境機とかの場合であって、度々「時間の無駄」言われる奴らはそもそもが勝つ気ないだろみたいな機体なので「そんな奴らに勝てても上手くなった訳じゃない」ってなるのよ。 (2024-04-05 17:51:47)
カブトボーグのアレでしょ、弱者は強者に負けても失うものは何もないけど強者は弱者に負けると面目が立たないってやつ。あいつらランクマに人生賭けてんだよ (2024-04-05 16:51:54)
レートの値がそのまま強さのバロメーターになってて欲しいみたいな感じじゃね?変なアセンを使ってるから低レートだけど中の人の性能で妙に強いみたいなのとは対戦したくないんやろ (2024-04-05 17:20:10)
そもそもが「環境機」ってのは「現段階の研究段階における研究結果機」であって「実際に【今の環境】の回答なのかはわかっていない」っていうのを知らないプロとか居ないゲーム独特の思考なんよなこれ。飯の種にしてる連中(プロゲーマー)が研究しまくってたにも関わらず異常性が1年間も気付かれなかった大規模ゲームとかもあるし、逆に大量のプロゲーマーが「害悪一択要素」って断言して環境環境言われてる内容が何のアプデもなしに突然一方的にボコられたりだとかザラなんで、単純にガチで詰められてるゲームやったことない人たちが集まって狭いムラで修羅(笑)異能(笑)とか身内同士で呼び合ってるのが実情だとは思う (2024-04-05 15:55:02)
じゃあ環境武器使ってない人は辞めろってことか、もうそれACである必要なくない? (2024-04-05 17:07:39)
まぁあの辺りの人は注目集めなきゃ死んじゃう病気だからね、多少言葉も荒くなるよ。まぁそうやってライト層を切り捨てて人口が減るんだから世話ないけど (2024-04-05 18:32:56)
実際「重ショが嫌ならAC6辞めろ」って人は多いし、それは極論としても、「環境機以外使ってる奴がランクマに出てくんな。カスマに引きこもってろ」はランクマ勢の殆どが思ってることじゃない? (2024-04-05 19:36:55)
それでいざ負けそうになったら、あれはクソとか言い出す間抜けなんでしょ?研究して環境機になったならまだしも、猿真似でやってるやつが言うとなったらあほくさくない?それこそキャラごとに性能が固定されてる格ゲーでもやってろって思う。話しか噛み合ってなかったらごめんね (2024-04-05 20:28:44)
そういう奴らはランクマ来るならガチ機で来い!とか言ってる癖に、引き撃ちが来たら『引き撃ちはクソ』とか言ってるガイジやぞ (2024-04-05 23:01:00)
それな。それすると古参も減るし、ライト層も減る。 (2024-04-06 03:38:40)
どんなアセンであれ対戦してくれた相手に対しては感謝している。試合後に対戦ありがとうございましたと言う配信者の動画は見ていて気持ちいいし、相手を貶す配信者の動画は見たくない。 (2024-04-05 20:39:11)
戦ってて何の糧にもならないカスを相手にして楽しいか?って話だよ (2024-04-05 20:55:15)
そう思うのは個人の自由、だけどその個人の思想をデカい声で吠えるのは恥ずかしい事なんだよ。金銭にも生死にも繋がらない「遊び」なんだから、最低限他人への配慮をしなきゃ猿じゃないの?と、個人的には思うね (2024-04-05 21:11:09)
そんなことを平然と言うほど堕落したなら悪いことは言わん、ランクマなんてやめて他のもっと有意義なことに時間を使うべきだ。 (2024-04-05 21:42:52)
それを言うと人生で何の糧にもならないAC戦やってる暇があるなら資格の勉強でもしろって話になるからNG (2024-04-05 22:12:48)
実際ローダー4やナイトフォール、ロックスミスみたいな中途半端な中二アセン同士でお互い機動戦しながら斬ったり撃ったりしてる方が楽しいんだけど、勝つためとなると凸にしろ引きにしろどうしても特化した機体での単調な試合になりがちなのよね。そりゃあ人が減るのも仕方ない (2024-04-05 21:02:48)
ずっとそれで楽しんでますよー。ミッションで良く使ってたお気に入りの軽2のランセツ/ハリス/垂パルミサ/初期ブレの機体で基本接近戦挑んでます。流石にタンク出た時は、1戦目で引き撃ちで勝ったらやっててつまんないから不利でも以後は突撃、負けたら相手が遥か格上だからそのまま引き撃ち。B4の勝率3~4割位に落ち着いてA昇格落ちまくってます。相手が舐めプって思ってたら申し訳ないですが、一応それで楽しんでるライト勢も居ます。でもチーム戦は、5回目くらいの時、個人ランクSが4人、A0が1人の戦いに放り込まれて以来二度とやらんと誓いました(まぐれでビリじゃありませんでしたが)。 (2024-04-06 00:07:33)
チートグリッチ使わなきゃなにやってもいいんだよ (2024-04-05 17:54:57)
趣味アセンと対戦させられるくらいならランクマ自体が過疎ったほうがマシなのか…よくわからない思想だなぁ (2024-04-05 19:46:09)
相手に一定の強さがないと自分の糧にならないからね。趣味機ってよっぽど詰めてるかパーツが弱いだけでやってることはガチとかでもないと身にならんのよ。 (2024-04-05 20:25:03)
仮に環境アセン使う奴しかいなくなったら、今度はレート低い奴は生きてる価値ないから辞めろとか言い出すだけだろ。 (2024-04-05 20:50:27)
ランク戦である以上相手がどんなアセンだろうとそれを総合した上で同等の実力なんだから、そこで相手から何も拾えないなら自分の問題だよ。Sランクだって同じこと。上位ランカーだって非環境機も含めた有象無象と戦ってきてるんだから (2024-04-06 01:56:16)
うーん…?勝てば良かろうのランクマで自分の糧になる強さの相手じゃないと対戦したくないということ…?それこそカスマで良いのでは…?ランクマのポイントは稼ぎたいけど強くなりたいから弱い相手とは対戦したくない、みたいな感じなら趣味アセンで楽しく対戦したい人達と同じでただの我儘ではないのん? (2024-04-05 21:08:08)
「勝つことだけが至上目的であるランクマで、勝つことを目的としないようなアセンを持ち出してくる奴は 場や空気を乱してる/他者に迷惑をかけている/ふさわしくない」ということじゃないかな (2024-04-05 21:27:28)
なるほど納得したよ。つまりランクマ来るなら空気を読めということか。まぁ確かにそれはそうかもしれないね。趣味寄りアセンでランクマやってる身としては悲しい限りだけど。カスマは面倒だからクイマがほしいところだなぁ。 (2024-04-05 22:05:43)
むしろカスマこそがガチ勢の練習場・実験場なんだよなぁ…お互い好きに条件合わせられるんだから練習も検証もやりたい放題よ (2024-04-06 02:02:56)
「下手なだけ」なら別にしゃーない、頑張れでいいんだけど、「そもそもそんなアセンで何に勝てるの?」みたいな奴って戦った所で他に似たやつも居ないから経験値の足しにもなりゃしない、ってなる。別ゲーで「お前相手の対策なんかしたって野良で当たらないから意味ねーよ」って言われたことある。 (2024-04-05 21:47:50)
別に対戦相手の練習台になってあげるためにランクマやってるわけじゃないからなぁ。スパーリングしたいならそれこそディスコードで相手募れって話だし (2024-04-05 21:56:09)
そこはまぁ対戦に求めるもんの違いって奴でしょ。実際自分はそれ言われてもキャラ変えずにやってるし。だからまぁ、噛み合わないもんだと思ってくしかない。どっちの言い分が良い悪いを決め出すと地獄しかないから。 (2024-04-05 22:31:44)
まあ「相手に役立つ経験を与えない」ってのはマイナーアセンの強みの一つだしな。それが時間の無駄と言うならさっさと勝ち譲って「おいしい経験値」が来るまでレートでガチャ回せばいい (2024-04-06 07:50:16)
そこで勝ちを譲るって言っちゃうから余計嫌われるんやぞ。「出るのは自由だけど何言われても文句は言うなよ」ではあるし(ファンメ送るとかネチケット破るのは論外だけども)。 (2024-04-06 09:40:34)
相手を経験値や練習台にしか見てないような奴に嫌われても別に… (2024-04-06 16:12:35)
対戦ゲーム用語でいうところの『人権』の話をすると、人権のあるアセンやパーツは少ないよね (2024-04-05 21:49:01)
これほど本来の意味とかけ離れた上に倒錯した使い方をされてる用語もそうはないだろう。 (2024-04-05 21:59:23)
相手があって対戦が成立してるのにその相手を貶したり蔑んだりするっていうのは、本心ではもうゲームに飽きててつまらない理由を相手に求めてるんだよ。もう潮時ってやつで、去るべきはそいつのほう。 (2024-04-05 22:08:39)
対戦相手を道具扱いするヤツが対戦を語るってのが…。まぁ本人はその異常さに気付いて無いみたいだけど (2024-04-05 22:19:39)
スタッガーが体勢崩して片膝付いたり尻もちついた状態を指すなら、そこから復帰するのには重量が重いほどエネルギーを消耗して然るべきよな。 (2024-04-05 14:20:21)
よく見ろ、わけもなく空中で完全に静止してる。重力の働きを取り戻すのに必要なエネルギーが何か知らんが、重量が関係あるのか? (2024-04-05 15:36:15)
体制が崩れてるんだから体幹だよ。体幹が強いやつは重くても復帰は早い。体幹が弱いやつは軽くても復帰は遅い。これでイーブンだ。 (2024-04-05 15:42:38)
脚は重い方が姿勢安定高いとして、コアは軽い方が姿勢安定高いはずな気がしないでもない。 (2024-04-05 18:06:46)
今使ってるデブのブースターはNGIなんだが引きを追う時は燃費の関係で安定しない。今はP10が主流らしいがサンダルに追従したり凸ってくる重ショデブの上をとるのに上昇推力も欲しいんだよな。P04ならいけるかな (2024-04-05 14:42:38)
じ...重逆ならブースタを選ばず上を取れるじゃない (2024-04-05 15:02:22)
いっそグリッドウォーカー使ってみれば? (2024-04-05 15:10:03)
コラジェネならP10がいいとか三台ならNGIがいいとか諸説色々ある感じ。まあ上取りたいってなら上昇推力高いNGI安定って気はする (2024-04-05 15:38:44)
偶には軽二の引き撃ち機組もうと思ってるけど、武器何が良いかな?ハリスとコラミサは内定してるけど、ランセツ・パルミサ・エツジン・爆導索で決まらない (2024-04-05 16:56:05)
垂直パルミサと何かかなぁ。ただコレやると瞬間火力がコラミサ依存だから雑攻め辛いのよね。 (2024-04-05 17:48:01)
バーゼルでABQB多用するのもアリだと思う。練習が必要になるけど上手く使えれば回避も追いかけっこもできる (2024-04-05 19:47:42)
おデブのブースターについて返信したつもりだった. (2024-04-05 19:49:55)
うお、Steam版で初めて切断された…というか切断できるのか… (2024-04-05 16:19:52)
有線ならPCからLANケーブル引っこ抜くだけでは (2024-04-05 18:34:50)
Alt+F4なりなんなりで強制終了でもしてるんじゃないかな。 (2024-04-05 18:44:30)
木ミスった…ごめんね。偶には軽二の引き撃ち機組もうと思ってるけど、武器何が良いかな?ハリスとコラミサは内定してるけど、ランセツ・パルミサ・エツジン・爆導索で決まらない (2024-04-05 16:56:48)
射撃武器の方は引きっぱなしで垂れ流せるエツジンと性能保証射程がハリスに近くて距離管理がハッキリするランセツどっちが自分に合うかな気はするかな。 (2024-04-05 17:20:49)
間をとってアサルトライフルを… (2024-04-05 18:50:47)
ごす腕は重すぎるのでNG。やっぱり安定のランセツに引きの権利が欲しいからパルミサかな。相談乗ってくれてありがと (2024-04-05 18:56:29)
マルチがおまけならマルチ基準でナーフした数値を本編に適用するなって毎回思うわ (2024-04-05 17:25:36)
V系からゲームデータをサーバー保存してたりするからそこに起因するんだと思われ。レギュレーション選択出来たのは4系だけなんだけど、あの頃はゲームデータをハード側で保存してたのよね。(なのでゲーム終了を選ぶ必要がなかった) (2024-04-05 17:49:42)
フロムって基本的に最初はシングル寄せの調整で後からマルチ寄せの調整になるからな…まあ人口の推移的にそうなるのが自然なんだけど (2024-04-05 17:54:34)
一度負けた相手と同じ日に再戦して勝てた時はめちゃくちゃ気持ちいいな。マップの影響もあるけど (2024-04-05 18:14:45)
練習してやっと勝率6割超えたWKRSVよりミサイル撃ちながら雑に蹴ってる機体の方が勝率高いの泣けてくる (2024-04-05 19:44:45)
アセンの得手不得手はあるからしゃーない。木主はミサイラーの方が得意だったということ。 (2024-04-05 19:52:07)
WKRSVで勝てる腕があるなら十分上手いってことやし、それでテンプレアセンを使えば勝率も高くなるで (2024-04-05 22:26:34)
通常推力重視ブースターに最軽量フレームで、ぺったり張り付きながら火炎放射Wトリして引き撃ち機体にダメージレースで勝つってコンセプトの機体作ったんだけど、AB使わないと引き撃ち機に全然追いつけないって事態に遭遇した これなんでか分かる人いませんか 長文すみません (2024-04-05 20:06:42)
相手が撃ってくるミサイルを避けてるからやないかな?上下左右に動いたりQBで回避してると通常ブーストでは追いつけなくなるで (2024-04-05 20:18:05)
相手は上昇や下降で高度差つけることを意識してきた?下降速度は共通だから先に降下されるとそこで離されちゃう。それからタゲアシの弱点として相手を最短距離で追えず大回りで追うことになるからここでも差が出るよ。 (2024-04-05 20:18:33)
完全に地上戦だったので前者は違うと思いますが、タゲアシオンで脳死で前入力だけしてたのでこれだと思います ありがとうございます (2024-04-05 21:08:15)
火炎放射がクソ重くて自機の速度が落ちるのと、引き撃ち機は大抵ナハトか軽逆なので跳躍が高く、QB一発でかなりの距離を稼げる。そして引き撃ち機は大抵ミサイルやライフルを交えて抑えに来るので、それを回避するために自分は真っ直ぐ(=最短)距離を詰めれない。後退ペナがあってなおガチった引き撃ち機はSPDの速度で追い付ける様な温い脚でもないし、火炎放射メインとなると衝撃を与えられないから相手は大人しく逃げるのに専念出来る。逃げる相手を咎める手段が足りてないんやな。 (2024-04-05 20:19:17)
追いつけない…に合ってるかわからんけど火炎放射器って弾速遅めで拡散するから追う形だと思った程射程出ないなとかヒットしないなはあるよ。どっちかというと詰めよりも自分が引きながら炙るのが正解じゃないかな (2024-04-05 20:20:18)
そもそもの欠点として自分の炎で敵の弾が見えないから装甲のペラい軽二で使うと(追うとなると更に)ガリガリAPが削れるんだよね (2024-04-05 20:53:49)
みなさんありがとうございます コンセプト自体を見直してみようと思います (2024-04-05 21:10:48)
発想は中々面白いから、後はどうやって火炎放射を押し付けられる状況にするかだね。引き機にした方が面白いかも? (2024-04-05 21:57:37)
引きの方が拡散するのと弾速の遅さが効いてゴリゴリ削れるはず。問題はどうやって追わせるかと自分が食われずに引き切るかだね… (2024-04-05 22:04:34)
火炎放射とパルシランチャー、ミサで引く機体なら作ったことはある。怖くてランクマに持ち込む勇気はない。 (2024-04-05 22:06:41)
軽二での通常推力は最速でも370がいいとこ。けど引く相手は後退ペナルティが掛かることが分かってるからQB連打とかで下がるのが普通。地上でQB連打→切れる前に回復を繰り返したら平均して370は超える速度で下がれる。ぶっちゃけよっぽど鈍足のスーパーヘビー級が相手でもない限り通常ブーストのみで追えるケースはほとんどない (2024-04-05 21:16:10)
普段ENカツカツ機体ばっか使ってるので、回避以外にQB使う発想がありませんでした ありがとうございます (2024-04-05 23:30:51)
いまさらだけどアセン相談板のほうがよかったかもしれないな すみません (2024-04-05 23:31:56)
いまさらだけどセラピって実戦で使えるの? たまに使ってくる相手もいるけどいつ当たってるのかもよくわからんから印象が薄いし、自分でアリーナで試してみても、当たってはいるようだけどやはり弾道や判定がよくわからんという感想なんだが…。 (2024-04-05 23:49:47)
重ショより当たり判定デカくて装備負荷軽くて、弾速遅くてスタッガー取りにくくおまけ程度の電撃ダメージ。全く使えない訳じゃないし相応の腕が有ればS帯でも通じるけど、それ重ショで良くない?ってなりがちな武器 (2024-04-06 04:50:57)
セラピストの真価は引き撃ちやぞ。保証距離ないから遠距離でもきっちりダメージ入るし広範囲で炸裂するから追ってくる相手にはカス当たりしにくい。正面から撃ち合う気ゼロのガン引き機体ならかなり強いぞ、撃ち合うとアサライ級だけど (2024-04-06 06:59:11)
木主ですレス感謝。セラピ+エツジンの軽二を考えてたんだけどどうだろう。 (2024-04-06 09:30:21)
エツジンエツジンで多分良い。セラピは弱くないけど性格が難しいというか、攻めっけは出せないので「引けない」状態にされると辛い。 (2024-04-06 09:34:21)
Steamのリーダーボードチェックしたら今びっくりするくらい初期ブが圧倒的シェアなんだね。マジで9割くらい?一時期バーゼルゲーとか言われてたのが嘘みたいだ (2024-04-05 23:51:17)
こうなると昔のバーゼルとどっちが強いのか気になる (2024-04-06 00:46:54)
昔のバーゼルの方が遥かに強い。最重量クラスのデブをABで最速クラスにしてたからな (2024-04-06 01:22:48)
QB消費が増えたのも大きい。今の初期ブみたいに低燃費AQB連発できてたから。 (2024-04-06 10:36:34)
当時のバーゼルから逃げられる機体なんてそれこそ全盛期の軽四レベル。あの頃の引き機は引くというよりちょっとつっ返すくらいに近いレベルでイカれた凸性能してた。 (2024-04-06 09:33:02)
ガン逃げ軽2ミサイラーとかもデブバーゼル側が肩武器捨てて機動力を水増しさせればAB凸で尻を追い回してしばき倒すとかも可能だったからなぁ (2024-04-06 09:54:40)
とてもじゃないがアレから逃げられる様なスピードは出せなかったからね。ガン逃げでもない限りは付き纏われては押し飛ばしてちょっとだけ距離離す、もしくは離す権利も与えられずにすり潰されるしか無かったから終わってた。重四とかが死んだ元凶の一つ。 (2024-04-06 12:31:46)
かといってABから逃げられるような巡航速度を与えると軽四以上に足切り性能の高いアセンが出来上がっちゃうからね。AB凸デブをどうにかするほうが先。 (2024-04-06 13:54:33)
まぁデブがいっちょ前に凸るんじゃねぇ、だからね。機動力捨てて防御盛ってる脚が凸までやるなよと。 (2024-04-06 15:18:49)
今の中重四脚だと装甲と火力と機動力のどれかを犠牲にしないと軽量機とやりあえないしそもそも積めないから、今の四脚の並の重量と積載量が重二として妥当に見えるんだよね。あるいは初期のAPと安定の強化がやり過ぎてたか。 (2024-04-06 16:35:30)
というか二脚が全般的に軽い。逆脚は大分軽くされたが、中四重四はそれだけで同じ重量帯の二脚と比較してなお1〜2万くらい重いというね。しかも重量増加無しだぞと。 (2024-04-06 17:09:15)
余裕があるなら相手のアセン真似て戦ってみるのは面白いかもしれない、全然動き真似出来ねぇ! (2024-04-06 00:25:02)
途中送信 真似できねぇ!とか自分のメイン機に近い相手に遭遇するとそんな戦い方みたいになるし面白い (2024-04-06 00:26:58)
マッチング地域でアジア鯖なんてあったんだ… いままで気付かず日本鯖と世界鯖反復横とびしてたわ… (2024-04-06 00:44:26)
多分誰もいないよ (2024-04-06 00:47:07)
日本鯖よりはまともに遊べた (2024-04-06 00:52:41)
なんだと… (2024-04-06 01:16:07)
ぶっちゃけマッチング地域こんなに分ける必要あった?って思うわ。米アジア世界だけでもよかったんじゃないの (2024-04-06 06:56:37)
日本鯖はあるとありがたいしまぁ…アジアで一括りにされると物理的距離が半端ないからか豪州とか新西蘭あたりとマッチした時のラグが半端ないんだよね(別ゲーでの苦い記憶) (2024-04-06 09:33:10)
別ゲーだけど中華当たるとそれだけで一々チーター警戒しないといけないから日本鯖は必須。少なくとも国産ゲームでそれやらんのはかなり博打。 (2024-04-06 09:42:29)
世界鯖はラグを悪用した単発高火力武器山盛りマン多すぎて盾が手放せない。というかアラートが鳴る攻撃=当たったらダメな攻撃だろうに、着弾判定を攻撃側に設定したせいでラグらせときゃ回避不能とかいう仕様になってんのアホだと思う (2024-04-06 00:52:39)
こうなったらミサイル以外の武器禁止にしてフルミサ合戦するしかない (2024-04-06 00:54:45)
海外住みでも日本設定にしてラグアーマー着てくるやつもいるよ。 (2024-04-06 12:28:19)
今作なんでこんなにQB弱くされてるんだろうな。まともな推力ないのばかりの割に、実質的に回数制限まで設けてある。極めつけは速度の基準になり得る75000ラインを守っても、性能保証下回るブースターの多いこと。他のステは項目を減らした割に、ブースターはコアのブースター効率だの、脚の跳躍性能だので変に複雑化されてるからどっからテコ入れすればいいかわかんない。 (2024-04-06 05:21:13)
fAでイカれた強さになった(大体二段QBが悪い)せいで通常推力が要らない子扱いされてたせいだろうね。QB以外死んでるも同然なヴァーチェが平気で使われて、逆にQBが死んでるブースターは一部除いて弱い/産廃みたいな扱いだったんよ。 (2024-04-06 09:36:56)
今作のQBってただの特殊移動じゃなくて確定で赤ロックを引きはがせる動作だからではないかな。もしどんな機体でも際限なく0.3秒毎にQB出せたとしたら多分レレレゲーになってたと思う (2024-04-06 11:25:58)
今のAB凸ゲーの方が自分は嫌なんだけど、みんなそんなにレレレゲー嫌なのかな?レレレなんて撃ち合いの基本だし、ジェネレーターの仕様で回数も制限されてるからナハト以外の軽ニ、中ニの跳躍性能上げるくらいやってほしいけどな (2024-04-06 12:39:34)
新規か古参かはわからんけど、Twitterで引き批判してた層とか見てるとどうも「何も出来てない感」がかなり嫌っぽい。「旋回否定(タゲアシ賛成ではなく)」派とかの意見見てても何もさせて貰えないのが嫌、みたいな感じはあった。 (2024-04-06 12:44:02)
十中八九6からの新規やろそら。引き撃ちなんて3で投擲銃が登場、SLで本格的に左手銃が出た時から存在するし、ミサイラーも強いかったかは別だけどこいつも昔から存在する。昔やってた人間からすりゃそういう戦闘スタイルでしかないから別に何も思わない。だいたい6なんてシリーズ1引き撃ちを追い回せるシステムに作られてるのに何が不満なんだろうね PS2時代の引き撃ちなんてレザ砂でロック外から垂れ流しされてたぞ (2024-04-06 14:23:17)
消えてよかったとか極論言う奴もいるから古参にもいるんかもなと。まあ、その辺を置いとくとして、結構無茶苦茶言う層は多いのかなとは思う。別ゲーではそもそも操作のハードル高いゲームを嫌うみたいな話もあったなぁ。引きにしろ旋回にしろ、相手視点では乗り越えないといけない壁が増えるのが嫌なんだろう。 (2024-04-06 15:17:03)
レレレとか地形戦とかそういうのやりたきゃごまんとあるシューターゲーやれば良いんじゃないかな…とは思う。それはそれとしてAB凸のままでも交わす手段としてナハト以外の軽二や中二の跳躍はもっとあって良いと思うかな (2024-04-06 13:47:41)
今作は以前よりだいぶん格ゲーになったからなぁ (2024-04-06 13:49:16)
むしろ過去作はそうやって避けるのが当たり前なので今作のが異端児なんだよね。そっちやってろも何も「そういうゲームでしたし」という。 (2024-04-06 16:07:43)
そこらへんのシリーズのセオリーだったり操作やパラメータの複雑化を止めて舵を切り直したのを評価したいね。 (2024-04-06 16:21:06)
結果大味になりすぎたのが問題点だね (2024-04-06 16:24:53)
そこは再始動かつナンバリングの1弾目ってことで。今までと同じものばかり作っていては先は続かないしね。 (2024-04-06 16:37:52)
まぁ今後どうして行くかは見ていくというか、見守るしかないからねぇ。善し悪しなんてそうなってからでないと決められないし。 (2024-04-06 17:02:42)
QB十分強いと思うよ。というか今作はFCSやミサイルの仕様でQB依存度高い。QBすれば重量機でも避けれるし一方で軽量機でもQBなどでFCS騙さないと避けれないっていう。軽量機だから通常移動で避けきってやるぜなんて動きしてるとデブより避けれないだろう (2024-04-06 15:28:25)
従来の「踊り」だと絶対にロック外れない仕様になっちゃったしね。他、QB以外では地上にいるときはジャンプもロック外れるけどこれまた従来みたく連続ジャンプができずしばらく滞空が発生する仕様になってしまった(その間に再ロックされる)。結局連続でロック外せるのがQBしかない (2024-04-06 15:47:11)
ロックが外れないことがそんなに重要なのかなぁ… 偏差射撃なんだから発射された弾が着弾するまでに移動方向を変えたり加減速すれば回避できるじゃん? じゃなきゃふわふわ重2とか只の的だし、S上位の回避能力に説明がつかない、と思ってる。 (2024-04-06 16:23:05)
初代系列位に切り返しがキレッキレならそれでも良いんだけどね。切り返し速度が決して速いとは言えない現状では単純な機動だけでの回避は難しい。そもそもそれが効く武器ってライフル系統くらいしかないという問題もある。環境的に有効じゃないんやな。 (2024-04-06 17:06:56)
前にも言われてたけど、QBに掛かる制約が強くて「出来ても有利に出来ない」ってのが弱いって言われている理由。QB使えば避けられるし、QB使わないと避けられないが、QBで避けた所で状況が改善出来ない、なんならQBを要求されただけジリ貧に近づいていくのよね。その結果「避けなきゃいけないから避けたけど反撃取れなくて死ぬからQB吐かなくても耐えられる装甲用意した方がいい」ってなるので弱いって言われてる。AQBとかが強いのはデブが本来抱えるリロードとかを踏み倒して接近に伴う被弾を減らすからってだけだしね。 (2024-04-06 15:52:43)
中2の接近拒否兼重量級対策って何が良いかな。今は何となくイヤーショット付けたら思ったより楽しかったのでイヤーショット使ってる。他はLRAに月光に8分裂ですにゃ (2024-04-06 09:03:36)
接近拒否にはならないけど重二の武装は単発寄りだから中2盾はめんどくさい。練度の高いIGと間合いの保ち方で気づいたらAP負けしてる。エツジン相手は知らない (2024-04-06 09:43:09)
盾やってみるか、ありがとー (2024-04-06 09:57:40)
近接武器のページたでも書いたんだけど、AB凸してくる敵機に素の月光振ってもあまり良いこと起こらない気がする。イヤショは相手を空中浮遊を強いて近づくためのENを削る効果もあるし、接近を咎める効果あるよね (2024-04-06 09:48:10)
ですです、あと地形次第だけど軽量も事故狙えるからそれで助かる場面もありました。 (2024-04-06 09:58:53)
封鎖衛星だったかな、屋根に誘い込んでドカンと撃ち込んだらしっかり爆風に飲まれてて致命傷入って楽しかったw (2024-04-06 10:26:14)
軽量乗ってるとボナテア砂漠でイヤショ機とか結構怖いんだよな…平地だとジャンプで避けて背後からの爆風も当たらない感覚で避けても斜面で思ったより手前で起爆して爆風引っ掛かるとか偶にやるしそれが結構重く入る… (2024-04-06 13:53:55)
タンク対策にごすブレチャージってありかな (2024-04-06 10:59:05)
タンクは大体バズ持ってるイメージあるし、足止まってる間にバズぶち込まれそうだな (2024-04-06 11:48:56)
逆にタンクで近づくやつ迎撃する用で積んだことはある。余裕で躱されてスタッガーしたのちスライサーぶち込まれたけど (2024-04-06 12:16:16)
拘束能力ないから、タンク相手でも基本ないと思う、1段階目チャージをコンスタントに当てるほうがまだいい (2024-04-06 17:08:05)
やっぱロボゲーやってるやつってキモいやつばっかだな (2024-04-06 12:06:58)
わざわざ自己紹介しなくても分かってるよw (2024-04-06 12:20:13)
射撃武器は攻撃側の画面で当たってれば命中扱いなんだっけ。近距離で明らかに回避行動を取ってないふわふわデブにCS当たらなくて萎える (2024-04-06 12:22:31)
合ってる。ミサイルとオーロラは相手画面。 (2024-04-06 12:26:53)
ありがとう、やっぱりそうか。相手画面で避けられてるかと思ったが…不自然なほどすり抜けてるんだよなぁ。ラグのある環境では連射武器や範囲攻撃のある武器が優位だな (2024-04-06 12:35:55)
いやいやいや避けたじゃん、って感じの弾が相手の画面だとどうなってんのかすごい気になる。リプレイか二画面表示が欲しくなる (2024-04-06 12:40:27)
CSに偏差乗らないみたいなのもあるからラグと合わさると結構キツイよね… (2024-04-06 13:50:40)
PS版、前シーズンの最後でリダボ100位が何ポイントだったか知ってる人います?安全圏までポイント盛ったらあとは塩漬けにしたい (2024-04-06 15:02:31)
2000くらいだったような? (2024-04-06 15:06:40)
地味に高い!今の50位以上か…ありがとうございます (2024-04-06 15:09:18)
恐らくシーズン2ボーダーは更に跳ね上がると思われる 現状シーズンリセットから一ヶ月と一週間ほどで100位ボーダーが約1950 それに対してシーズン1は2月上旬の時点で1900あれば60位には入れていた 前回の2005だかそこらでは全然足りないくらいになるだろうね (2024-04-07 08:01:59)
Sランク。似たようなアセンばかりかと思っていたら、結構いろんなアセンの人がいる。上位勢は、さすがに環境アセンの人が多いけど。 (2024-04-06 17:21:10)
重二が持つより軽二が持った方が強い武器ってなんかあるんやろか?軽二は安定性能の低さでどんな武器を持っても重二が持つよりワンランク強さが下がってる感じがするんだよな (2024-04-06 17:53:13)
どの脚が持つことで武器が強くなる、という考えがそもそも…単純に同じ武器で殴り合ったらデブが勝つ、つまり戦法の相性を抜きにして考えればデブが強いってだけでは。 (2024-04-06 18:14:26)
重量による影響が小さくなってるから今作では原則重いヤツのが強いのよね。 (2024-04-06 18:32:23)
重リニアがその位置にいると思ってる。軽二で積むの大変だけどオセラスの外から撃てるのは高速機の特権。重二でも持てるけど軽二みたいな活用は難しいし。あとは近接武器全般じゃないかな。 (2024-04-06 18:56:30)
パルス投射機じゃね? (2024-04-06 21:35:49)
軽ショとかどうだろう。実オビとP10付けた軽量機に一瞬で貼り付かれると、重量機にはないタイプの圧力を感じる (2024-04-06 21:49:59)
火炎放射器はどうなんだろうか。引きの速度の軽二なのかふわふわで代替する重二なのかちょっとわからん (2024-04-06 23:40:42)
セラピ。跳弾しない・軽い・低負荷・たまに凸を止める。というアウトレンジから重量機ぶっ潰すためのデザインだと思うけど軽い機体相手が辛い (2024-04-07 13:32:48)
開幕だけ一発打ってきたら後何もせずに棒立ちで負けたのがいたんだけどあれはなんだったんだろう?ポイントプレゼンターなのかランクアップいやだったのか (2024-04-06 18:49:38)
A4とかB4とかなら昇格戦行きたくないとか昇格したくないはあり得るわね。あとは宅配とか来て離れざるを得なくなったとか (2024-04-06 18:58:19)
コントローラーが逝ったとかもありうる (2024-04-06 19:05:41)
あったなー。間の悪くコントローラーが逝って全く動けずにやられたわ。相手も俺が動かないから目の前でちょっと待ってくれたけど、試合放棄と思われたろうな。 (2024-04-06 19:30:42)
故障じゃなくても油断してると充電が…もやらかすしな (2024-04-06 20:30:15)
PSだと充電不足とかもあるあるだよね (2024-04-06 21:56:08)
ランクボード最上位見ると殺意向けられてる重2とかより案外軽量中量タンク軽4って感じにいるんだよな、なんだかんだバランス良いのか? (2024-04-06 19:21:07)
PSとPCで結構比率違うらしい (2024-04-06 19:22:04)
最上位は理論値最強のアセンで理論値に近いものを出せるプレイヤー達や、一般プレイヤーでは理論値なんて出せんから実践値最強の重二にはそうそう勝てん (2024-04-06 19:50:31)
腐っても各脚部に強い戦法、強い構成があるからな。その辺はPSもPCも変わらん、まぁ下手に弄くるとバランス崩壊しそうな匂いは感じなくもない (2024-04-06 19:59:03)
自分ってパーツの性能を認めたくない人がそれだけ大勢いるってこった。 (2024-04-06 19:59:47)
リダボ上位まで上がったからこれ以上やらずに、カスマとかチームで遊んでるのかもよ (2024-04-06 20:36:52)
割とポイント動いてるし本物の人外か… (2024-04-06 21:12:04)
軽4は居て当たり前。タンクもしぶとい生き残りが若干いる。あとSteamだと中2は数名おかしい人がいてメタが若干狂ってる (2024-04-07 13:40:34)
難しいだけでスペックはあるもんね軽四。Steamのメタに関してはマニュアルとかタゲアシ無しが前提になる関係で違ってる所もあるけど、ハード毎のの公平性考えたらあんまし考慮はされなさそう。 (2024-04-07 16:32:08)
放置ではないんだ、コントローラ落としたら動かなくなっちゃったんだ…二戦目が相手ミリ残りの悔しい負けだったが故に (2024-04-06 21:00:15)
明らかにラグいプレイヤーどうにかならんかね。クライアントとサーバ間のレイテンシーに応じてマッチング分けてくれたらありがたいんだけど。遅延大きい人は遅延が大きい人と、遅延が少ない人は少ない人としかマッチングしないみたいなことできんのかな (2024-04-06 23:10:11)
回線を気にしてるかどうかとゲームに熱入れてるか否か≒プレイヤースキルはある程度比例してるのが予測できるから、リーダーボードシステムとかランクシステムがある限り難しいんじゃないかな (2024-04-07 00:35:54)
ごめんだいぶキモい文章になった 実現したらそれはそれでただでさえ過疎なマッチングが荒野になりそう (2024-04-07 00:37:02)
全然勝てなくなった。何が悪いのかなあ… (2024-04-06 23:17:18)
アセン変えてないなら疲労は結構あると思うよ。自覚ない疲労でパフォーマンス落ちてたり… (2024-04-06 23:38:54)
調子の悪い時は他のことやって気分転換するのが良いですかねぇ(´・ω・`) (2024-04-07 00:18:49)
たまたま相性の悪い相手と連続して当たってるとかもあるし、そういう時は休むのが吉 (2024-04-07 04:28:46)
アリーナでCPU相手にいつもの動きをしてみればその日のコンディションが分かる…かもしれない。特にランク入りを目指すなら小さな違和感を見逃すとすぐにレートが溶ける (2024-04-07 09:39:51)
勝つためにやってた立ち回りや工夫を無意識に止めてるんやないかな? 疲れてたりするとその辺りが雑になって勝てなくなるってのはあるし (2024-04-07 06:53:17)
質問なんだけど、各種防御性能と姿勢安定はどっちを優先して盛ればいいんや? (2024-04-07 04:52:39)
優先度は①姿勢安定②AP③防御性能やないかな、スタッガーしないことがほぼほぼ防御力のようなもんやし (2024-04-07 07:00:07)
直撃依存度の高い機体の対策したいなら姿勢。軽量の逆足や二脚だと更に重要で使用武器の衝撃値が優秀なら妥協するのもあり。APは特に近距離を想定した機体の防御力を高くしたい時により重要度が高くなるし高APに損はない。装甲は生かせるが限定的で軽中量機が跳弾を視野にいれたい時やミサイルや爆風を避けやすい。特に重ショやハンドガン系への対策として有効。ミサイルや爆風避けられない重量機では対爆の重要度が少しあがるかな (2024-04-07 10:33:54)
ミスって途切れてた。ミサイルや爆風を避けやすい引き機体だと対実や対ENがAPより重要 (2024-04-07 10:36:03)
姿勢安定盛るのは大事。APもあるに越した事はない。各種属性防御は軽量なら4桁割らないかは気にする。重い機体なら最低限は余裕で確保できるから軽減したい属性考えてもいいけど他の部位ごとのパラメータと相談。そんなイメージ (2024-04-07 10:37:53)
脚部やコンセプトによる。跳弾を考え活かせる動き・間合い取りをできるなら装甲が安定性数割増し相当の仕事することもあるし、逆に弾けないなら安定性高いほうがいい (2024-04-07 13:39:32)
開幕動かない奴はマッチング中にトイレ行ってる説 (2024-04-07 04:55:29)
チーム戦ならともかくシングルでそこまで長いマッチング時間を見込むかな? (2024-04-07 08:14:38)
いままで数人、試合放棄かな?ってたら途中で急に元気よく暴れたりするから間が悪かっただけかも (2024-04-07 08:57:10)
マッチした瞬間にお猫様に猛烈呼び出しされたことはある。 (2024-04-07 08:56:41)
似た状況はある。戦闘始まった瞬間お猫様が構ってモードに入って画面の前に陣取られた (2024-04-07 12:48:49)
昨日の夜だけど10/10までもつれ込んでS昇格できてやったぜ。自分で言うのもアレだけどマッチ運も味方しまくり感はあったけど(パルブレダガー重ショ通常4連初期脚)昇格できてびっくり。 (2024-04-07 07:43:22)
アビスへようこそ。騙して悪いが対戦なんでな。歓迎しよう、盛大にな! (2024-04-07 09:33:24)
おめでとう。ご友人、ようこそ。 (2024-04-08 00:03:01)
今シーズンのリダボの平均ポイント高くないか。下手すると2000稼いでもランク外になりそう。アプデがきたらまた乱高下するのかな? (2024-04-07 09:44:09)
そらランク途中からスタートで前回よりポイント稼げる期間が長いぶんあがるでしょ (2024-04-07 13:42:24)
アルバナハト脚ナハトフレームにしたら明らかに引き撃ちしやすくなって泣いてる。アルバ脚に救いはないのですかぁ〜? (2024-04-07 10:10:59)
もしアルバのほうが良かったらナハトに救いが必要になるだけだ。 (2024-04-07 10:24:39)
アルバ脚使ってるけど軽さの割に姿勢安定と防御面が相対的にマシなとこが長所だとは思う。でも水平跳躍が二脚で重量級脚の次に悪いのはもっとどうにかならん?といつも思う。ナハトの半分とか贅沢言わないからせめて100は欲しいかな… (2024-04-07 10:33:12)
追いつかれる以上お空飛ぶのも回避のen無くなるだけできつい気がしますしこれどうしたらいいんですかね... (2024-04-07 10:42:16)
アルバはむしろそこを切り捨てて強みを伸ばして欲しい、どうせ積載量カツカツなんだから中二を超える安定性があっても許されるはず。どの道ナハトに跳躍で勝つなんて無理なんだし (2024-04-07 10:45:35)
この意見たまに見るけど、現状の軽2引き機だとアルバ脚の方があきらかに強いんだがな。エツジンの有効射程とばら撒き時間の長さがある以上、引き機地上QBでは状況が好転しないことが多いし。アッパーにしても誤差みたいな水平跳躍がくらしか上がらんだろうし防御力がほしいわ (2024-04-07 10:47:17)
ちょっと話しそれるんだけど引き軽二でフェルメザが候補に上がらないのってなんでなん? (2024-04-07 11:48:32)
重たい武器やコア(姿勢とジェネ供給の両立)を使いつつ、軽く仕上げたい時は候補にあがるよ (2024-04-07 12:04:43)
そうなのね。ハリスの引き軽二でフェルメザ使ってたんだけどなんかあれなのかと思ってしまった。ありがと。 (2024-04-07 12:16:54)
実際どのくらい重量から来る速度差が回避に影響するのかって話だよね、ナハトの跳躍の方がQB回避については分があるし、上下回避についても特段すごい影響は無さそうだし。QB回避以外の避け方でナハトより有利っていうならアルバやフィルメサにも日が当たるが、中途半端に被弾を許す前提になってしまうなら軽2でやる必要もないような…って感じはある。防御値も元がペラペラな軽量機体だとそこまで差がつかないしなぁ (2024-04-07 12:20:20)
アルバ脚とナハト脚は戦術が違う。有利距離や高度を維持しつつQBを抑えることでDPSを出す+防御力でAP有利を作れのがアルバ。わかりやすいのが対ヨーヨ対面。急接近QBからヨーヨを無力化できる高度差維持が簡単で被弾しても急上昇しつつ攻撃すれば二回目のヨーヨ避けつつその間はずっと攻撃できる。こんな風に距離と装甲と攻撃機会増加でダメージレース勝つ。それとこれ単品でみた防御力なら誤差だが、実際は積載とEN負荷、姿勢、対実が違い過ぎて優秀なフレームを積めるから、その場合の総合防御では無視できない差が出るよ (2024-04-07 13:39:46)
でもそんなにナハトでもアルバより動けるって感じはしないなぁ…合わないだけかもしれないが (2024-04-07 14:11:55)
ごめん逆だわ、アルバでもナハトより空中動けるって感じはあんまりないなぁ (2024-04-07 14:12:33)
いや実際動きには差はないでしょ。むしろ地上と違って「差がない」ところが強味なのでは。その上で防御・安定は確実に勝る (2024-04-07 14:26:13)
動けるっていうのがよくわからないけど、空中での機動力は特に変わらないよ。そういう戦術とアルバ脚の相性がいいってだけ (2024-04-07 14:23:31)
ならやっぱり特段アルバだから空中で強いってわけではなくて、ナハトだと空中で使う意味が薄いってだけか (2024-04-07 15:37:03)
けど上手い引きアルバの人もちゃんといるんだよね。自分も昔はスタイリッシュに戦うのにあこがれてアルバ使ってた時期もあるがいつもボロカスにやられてばっかだったので装甲増し増しガチデブに逃げてしまった。なもんで敵として捕まえきれないアルバに会うと感服する (2024-04-07 11:49:33)
アルバのほうが絶妙な積載の差で引き機として良いパーツを積みやすいし固いんだよ。コラジェネすら視野に入るし。形勢不利を覆す攻めを交えるタイプがナハト型、ガン引きで微有利を維持し続けるのがアルバ型って印象。強い弱いというより自分の戦法に合ってるかどうかじゃないかな。 (2024-04-07 13:28:27)
アルバはイケメン度だけなら全フレーム中トップクラスだからなー。見た目に惚れて何とか乗りこなそうとあがく人がAやBには多いこと多いこと… (2024-04-07 13:50:32)
アルバ脚なら空戦すべきか?って思ってYABAジェネで無限飛行してたんだけど、追ってくる敵はちょっと大変そうだったな。中距離の撃ち合いになると何がいいか分からないけど... (2024-04-07 12:54:55)
無限飛行するならVP-20Cのほうが良くない? YABAだとかなりの低負荷構成じゃないとできないと思うけど。あとこのクラスのジェネで無限飛行できてもコラジェネに対して空中戦の優位はないに等しい。 (2024-04-07 13:07:35)
オバヒさせた後の復元で全然飛べますよ。コラジェネに対してはまぁ...はい。 (2024-04-07 13:12:20)
VP-20Cも空中復元できるし、EN供給効率7000以上とか普通に確保できるからオバヒしなくても落下中に回復する。 (2024-04-07 13:15:38)
空中主体の引き機のセオリーを理解してる人って少ないからの。ABや上昇ブーストで空中に追ってきた敵を誘い込んで空中EN切れを狙う機体なんだ。この展開を作り出し上空からミサイルや爆風を叩き込んで反撃するイメージ。上空から撃ち降ろされるミサイルは落下中じゃQB使っても完全回避が厳しいから (2024-04-07 13:09:30)
引き機にやられてしまう時ってこのパターンだわ。加えて詰められてからの交差も上手い。単に後退するだけだったら攻め側のミサイルで絡め取ったりしていずれダメージ勝ちに持ち込めちゃうし。 (2024-04-07 13:34:30)
上手い引き機は自分が飛ぶことで相手を空中に引っ張ってそこでブーストを無駄遣いさせる印象。地上にいるつもりでもいつの間にか飛ばされてる。 (2024-04-07 13:43:34)
上でも書いたけど、地面に足を着く前に復元するコラジェネに対しては本当に無力。通常の上下動の落下とEN切れの落下を見極めてからミサイル撃ってたら間に合わないことが多いし、逆にAQBでの上昇からふわふわしてEN切れするまでミサイルを撃っても当たらない時間が長すぎ、その間に相手の運動量に圧殺される。 (2024-04-07 13:37:58)
確かに空中引き機と相性はよくないと思うけど。現環境だとガチャ機、フワデブくらいか。ガチャ機はミサイル積んでない型ならそもそも空中引き機に触れずに終わるし、片ガチャは高火力攻撃するタイミングがわかりすい(QBやIGしやすい)からまるで脅威じゃない。対フワデブはメインディッシュコラジェネに限らずEN切れ予測してミサイル発射が基本じゃね。それにミサイルヒット前にEN復元が間に合ってQB回避されることになにか問題が?むしろおいしい展開じゃない。落下するまでの時間が長すぎ問題は地上からミサイル撃ち上げるだけで解決する。相手は落下回避するしかないんだから、落下慣性を持ち上げる上昇推力差とシンプルな上昇推力差とEN差でこちらが簡単に上をとれる。後は落下回避できないただのデブになる。現環境コラジェネ採用機であれば苦労したことないな (2024-04-07 14:09:50)
前シーズンの愛機だったミサバズ構成のデブを久しぶりに引っ張り出して思った。強いのは重ショやLRBや10連やスープや盾やAB凸やエレベータであって、重二そのものは硬い以外に取り柄はないと。なぜなら軽二にほとんど一方的に蜂の巣にされたからだ。 (2024-04-07 14:10:55)
いやいや最後の2つで機動性まで得てますやん。硬い上に最低限の機動性=回避能力あってそれらの武装ガン積みできるから取り柄しかない。硬い以外取り柄はないとか今の環境では大嘘やぞ (2024-04-07 15:28:01)
っても、ABやふわふわは軽ニ中二のほうが上手くできるのに重二は最低限の機動性すら持ってちゃいけないってなると、それこそ重ショLRBと10連積まなきゃただの棺桶なんだよな。 (2024-04-07 15:54:01)
ABやふわふわは軽ニ中二のほうが上手くできるのにってほんとでござるかぁ~?上昇速度とAB速度以外のすべてを重二で再現できるのに?AQBリロードへ重量影響適応やAQB消費ENへコアのブースト供給適応、上昇消費ENへコアのブースト供給適応、上昇速度の重量影響増加のどれかはあってもいいだろ (2024-04-07 16:11:22)
そのナーフやると二脚以外の重い脚部が死ぬんでな。現状ですら二脚より重い代わりに得ている脚部特性が軽四以外あまり効いてないし。 (2024-04-07 16:15:42)
中4重4やホバタンやガチタン?あいつら上昇で高度を稼ぐにしろ、突撃するにしろほとんどがキック主体じゃね?影響するのはAB突する中4重4ホバタンくらいしか影響がないだろう。そもそもこの三つは個別にアッパー入れるべき。ランクマ実装以前のナーフのままでどうするよ。AQBリロードはホバタンブースタの個別アッパーで...中4重4はうーん?使ったことないからわからん。中4重4ユーザーがほしいアッパーってなんだろう (2024-04-07 16:26:37)
個別アッパーが必要なのはまじでそう。重二の機動性を削ごうとするならマスト。 (2024-04-07 16:29:04)
そこに手を入れずともタンクナーフの軽減と重二アッパーの軽減、オセラスとショットガンと盾の弱体化で割と変わると思う。今の重二環境は天敵だったはずのガチタンと軽四が大人しくなっちゃったのも影響してるし。中コアで軽量化した重二や中二重ショへの移行も抑えたい。飛び抜けたアセン同士でバランスさせようとするとそれ以外のアセンがまともに動かすこともできなくなるから大変だよ。 (2024-04-07 16:49:04)
防御力と安定性と火力を犠牲にせず実用レベルの機動性をもってるじゃん?結果、他の脚と同じ武器を他の脚より活かせるし。 (2024-04-07 16:11:54)
今の状況で蜂の巣にされて抵抗出来ない重二ってまずアセン段階で前身捨ててんじゃないの?あの性能で取り柄がないとか他の重量脚に謝ってこいレベルだよ。 (2024-04-07 16:27:45)
ようやく飲み込めたようだな…なんだかんだいって「重い」のは間違いないんだよね。違いが気づけないのは両方使ったことがないんだろうなって (2024-04-07 16:23:15)
ミサイルとABというかAB中の横ブの仕様に助けられてるだけで、どうしようもなく遅いのは事実だよ。引きが幅を利かせるようになってレーザードムとかほとんどいなくなったし、脚を止めない武器しか持てなくなった。これでまだ速いっていうなら重ショやLRBに構えつけてくれと思う。 (2024-04-07 17:01:32)
根本的な重量起因の機動性以外のとこで調整できるぐらいになってきてるとは思う。例えば重量36000の重四で重二と同じことしようとしたら無理だからそこまで重くすると今度は重二を選ぶ意義がなくなってきちゃう。 (2024-04-07 17:09:49)
重量的にはドム脚と中四が同じぐらいだけど、安定性能や構え武器の点で有利な中四が選ばれることは少なめやし、APや防御の耐久面の影響がデカいってことなんやろな (2024-04-07 17:26:32)
軽二と中二ともに積載の中で火力耐久機動のバランスに悩むわけだし、重二も脚部耐久はそこそこにして腕やコアで機動性か防御のどれを取るか悩めたら面白いと思うんだけどね。二脚以外はどれかの性能が突出してる代わりに脚部パーツ自体が重いし癖があるって方向性なわけだし。 (2024-04-07 17:44:18)
いや、組んでみりゃわかるけど重2にも積載で悩んではいるよ。例えば重ショ重2で瓦腕つけるかどうかで、ドム足ORカーラ足の選択になるはず。瓦腕つける場合はドム足になるから大きく重量が増加する (2024-04-07 18:03:12)
重二ミラーや軽四意識しての悩みだと思うけど、その選択の結果で得られる性能がどちらも贅沢なのよ。 (2024-04-07 18:33:18)
贅沢なのはそれはそう。重2は積載で悩んでないは違くねってだけ (2024-04-07 18:46:15)
それは笑えるな。重ショやレーザーに構えつけるとか阿鼻叫喚やろ。二脚というジャンルその物が終わる (2024-04-07 17:15:07)
重二が持つ武器そのものが激烈に強いわけじゃないからね。 (2024-04-07 17:22:07)
せめてガトリング先生がエツジン並の使い勝手してたら選択肢広がるのにって思う。フルオート系はエツジン基準で超強化してもいい頃合い (2024-04-07 17:27:14)
LRBを2丁積んだら重量機にならざるを得ないし、W重ショも中二はいるけど軽二はほとんど見かけない。武器の重量が重いほど軽量機と相性が悪くなり、積載に余裕があり射程や弾速の遅さを近距離のゴリ押しでカバーできる重量機と相性が良いのは当然。…が、なぜかガトは軽二中二でも無理して積んでるのいるんだよな。 (2024-04-07 17:41:57)
そうはいっても軽量側もランセツやハリスって重量負荷は重量ショ並のものを抱えてるわけで… (2024-04-07 19:59:44)
その点はランカーにチラホラ見るエツジンLRBがバランスいいよね。WLRBデブなら上手く引けてるとスタッガ回復まで起こるけどエツジンちゃんぽんだと無理だしエツジンのロック騙す動きにLRB刺されると詰んでる感やばい (2024-04-07 20:18:53)
選択肢というけどガトリングとエツジンの僅かにでも強い方しか使われなくなると思う (2024-04-08 02:02:00)
ガトはPS版だと使用率3位っていうから謎過ぎる。Steam版だと30戦に1回も見ないぐらいなんだが。何故なんだぜ? (2024-04-08 13:27:18)
ホバタン「それ俺の前で言えんの??」 (2024-04-07 17:40:30)
君のアサルトブーストが凄いことは知っているよ、頑張って! (2024-04-07 17:43:15)
君は燃費も改善してもらっていっそAB番長にでもならないと使う意味があまり… (2024-04-07 17:44:48)
バズLCDホバタンは割とトレンドよ?キックとAQB次第で重二すら打ちのめしてるのを見かける。 (2024-04-07 17:59:28)
だんだん見かけるようになってきたしなその手のホバタン、対処するのが結構難しいのよな (2024-04-07 18:59:37)
ホバタンは冗談抜きでナーフ後のポスト凸デブになりかねないからアッパーしたらやばい (2024-04-07 20:32:18)
シングルかチームでSランク行ってる奴がもう片方のDだのCだのに乗り込んでくるの普通に雑魚狩りだと思うんだけど (2024-04-07 17:05:10)
シングル→チームに関して言えばマッチング時間の差が大き過ぎて、両方を同時に上げて行けというのは酷な話だ (2024-04-08 03:01:53)
近距離戦はスタッガー追撃やゴリ押しに(せっかくの近接機だし)近接武器がほしい 近距離戦は回避が難しいから盾も欲しい でもWトリガーじゃないとスタッガー勝負絶望的だから左手にもライフルも欲しい… この内2つしか出来ないジレンマ…! (2024-04-07 17:21:08)
近接武器に拘ってるからでは… (2024-04-07 17:31:55)
それを逆脚パルブレシールド重ショハンドパルミサで何とかしてるランカーはおるな、あれで強いんだから凄い、マネできる気がせんで (2024-04-07 17:32:18)
Wトリガーでスタッガー取ってからパージして殴る蹴るすれば全部解決ダゾ (2024-04-07 17:48:23)
全てを解決できる軽レザショという神武器があってな... (2024-04-07 17:55:41)
なんか変にチャージ連発してる人が多いけどちゃんと距離詰めて使うタイミングさえ間違えなきゃって感じではあるな、脚止まるから次に続かないが (2024-04-07 18:00:07)
なんとW重ショならスタッガレースでトップメタのWトリながら近接武器並みのスタッガコンボ火力まで出せちゃうんだ!…ここだけ修正してくれれば言うほど重ショ強くないと思うんだけどな (2024-04-07 21:57:41)
スタッガー延長さえなければ強武器ぐらいで収まるんやけどな、ワンスタッガー取ればコンボで重二やガチタン以外はほぼ終わりというのは無茶苦茶やし (2024-04-07 22:15:19)
手強い相手だったなぁ…けっこうもらえるか?→+5 あっけなく勝ったな。ちょっとしか貰えないか→+10 もうランクマ全然分からん (2024-04-07 18:08:56)
実力も重要やけどそれ以上にアセン相性の影響がデカいしな、相性次第でレートの低い相手に負けることもあればランカーに勝てたりもするし、レートを稼げることと対戦で強い事は別のスキルなんやろ (2024-04-07 18:28:23)
レート低い相手にどれだけ安定して勝てるかというスキルだよ (2024-04-07 18:50:12)
実際初っ端からガン逃げしまくるランカーは結構見る。確かにまともにやってちゃいつまで経ってもポイント貯まらんわな (2024-04-07 20:51:09)
レートを上げるには勝率上げなきゃならないから広範囲をカバーできるアセンが有利。しかし、それで見れる範囲を絞った機体に勝てるかどうかは、やっぱ中の人次第かなぁって・・・ (2024-04-07 21:04:14)
ワンパンアセンや相性が偏ったアセンに負けない方が前提だろうな。同じランカーでなければ負けても−10ポイント行くか行かないかで済む。尖ったアセンに負けると平気で−30ぐらい引かれるからな。そこをクリアして上に行けるかが本当の実力勝負 (2024-04-07 21:30:52)
相手がミスると1度目の凸であっさり落ちる。相手がノーミスなら完封される。みたいな軽2にありがち (2024-04-07 20:14:30)
Steam版Top10ランカーのCくん....相性悪いからって切断は良くないよ (2024-04-07 19:24:14)
S昇格戦で10戦目までいって結局ダメだったんだけど途中で確実に勝てる相手が切断してきたせいで一戦ドローになったこの無念は一体何処に捨てればいいんだ…教えておくれよ先輩Sランクマのみんな…チクショウ…悔しいよ… (2024-04-07 21:41:26)
飯食って寝て忘れろ。勝てそうにないから切断なんて手合いは腐るほどいるから気にするだけ無駄。むしろ切断しか勝ち筋がないほど強いんだと鼓舞すればいいのよ。A4を難なくこなせるのに10戦までたどり着けない奴なんて山ほどいるんだぜ?誇れよニュービー、その程度の逆境乗り越えて上がってこい (2024-04-07 21:55:05)
ありがとう…そういえば飯食ってなかった。立ち上がったらちょっとふらついてやべえなってなったよ。なんか食べてお猫様で涙拭いてまた明日から頑張るよ。今日はもう集中が切れちゃったみたいだから… (2024-04-07 23:20:58)
まだ次のリセットまで時間がある (2024-04-08 00:14:57)
途中送信しちゃった。まだ時間があるから、しっかり休んで、また挑戦だ。 (2024-04-08 00:16:17)
ありがとう…既にかれこれ30回くらい昇格失敗しててね。昇格戦中の切断自体は1、2回あったんだけど今回はあの切断ミサイラーさえ…と思うとどうにもね…もともと今の環境だと逆境気味の趣味寄りアセンだから勝率良くないのは仕方ないと思ってる。でもアプデとか来る前のこの逆境の状況のままSに行きたい気持ちもあって…リセットまでに間に合うといいなぁ。とりあえず今日は休むよ。ありがとう。 (2024-04-08 01:03:00)
俺も昇格戦中に切断じゃないけど、SのNo1とNo3が出てきて負けたことある。最後の1戦じゃないし、正々堂々ではあったけど、なんでここで来るしと思ったよ。。。しかもSランクで戦っててもトップ10以内とは全然当たってないしね。 (2024-04-09 00:19:04)
安心しろs帯なら切断は日常だ (2024-04-08 02:33:08)
Steamでここ2ヶ月ぐらい切断に遭ってないからそういうことにしたい勢のネガキャンに見えちゃうんだけどレート帯によるのかな。 (2024-04-08 10:18:09)
それとマッチングって機体の相性とか関係してるのかな? ここで言われてる事象とかテンプレ機体とかも自分はそこまで遭遇しないんだけど (2024-04-08 12:14:39)
毎回ネガキャン力説勢現れるけど当たる人はマジで当たり続けるんで以前いたチーター気づけないから存在しない説と同レベルの話 (2024-04-08 13:29:20)
たった今Bランクで戦ったルビコンカラテの人すまねえ…流石にオマちゃん腕でステゴロは厳しかったんや…BASHO腕アセンもあるからその時会ったらやろうぜ (2024-04-07 23:38:24)
シングルSランク。レートは確かにストレスだなと思う。2連勝と2勝1敗でも動き違うし。相性悪い人と連戦だとレート溶けて戻すの大変だし。次回のランクマでは、レート変動ロジックを見直してほしいと思った。 (2024-04-08 00:20:03)
相性悪い相手と当たったら、一回チーム戦挟むとかした方がいい (2024-04-08 01:08:48)
リダボ一桁の人に圧勝したと思ったら昇格戦中のAに完封されたりもするクソバランスよ。良い事ではないが、ランカーで切断する者の気持ちもまったく分からないでもない。割に合わなすぎるもの(切断厨とまで呼ばれるレベルはまた別だが) (2024-04-08 06:51:38)
単純にレート関係なしのクイックマッチが欲しい... (2024-04-08 01:26:58)
明らかに調子悪いけどちょっと動かしときたいって時はある。まあストミやれって話なんだろうけど (2024-04-08 01:56:05)
引く、というか逃げのタイミングがわかってる人は機体重量問わず強敵が多いな。軽量機はすぐ距離が作れるけど重量機はAQBでロック外して…P10が流行るわけだ (2024-04-08 01:43:44)
バーゼルをナーフしすぎた結果がこのザマよ… (2024-04-08 03:44:00)
初期機体でも動けるように意識しての性能だと思うけどおかげでナーフもされないというアド (2024-04-08 09:00:44)
そう言えばブースターのp10p04でなぜp10が選ばれるのかな?数字だけみたら04のが優秀な気がするんだけど…? (2024-04-08 06:57:55)
雑にABQB連発できるから。低燃費低推力系の系譜だけど、その中ではAB推力は高め。重2とかと組むことで機動性の低さをABQBで踏み倒す事ができる。もっともAB速度は遅いけど、それでも通常ブーストで振りきるのは困難な程度の速度は出るからな。 (2024-04-08 07:35:07)
あ、なるほど。QB消費の少なさに起因してAB時の速度と燃費が数値より向上するわけか。理解できました、ありがとう (2024-04-08 08:04:31)
『AB中のQBはリロード時間を無視して連発できる』これほんまクソ。早くAB中でもQBはQBリロード時間に準拠するに変えろよって思う。これのせいでデブが左右変幻自在にQB吐けるもんだから保障重量ガン無視でP10積んで軽量機もビックリの凸デブなんてできちゃうんだよ (2024-04-08 10:30:38)
重ショやオセラスの性能に重二の固さがこれで悪さをしてるわけだから、QBリロで解決する問題ではないよ。QBリロが実用範囲内のアセンが同じことをやりだすだけだしね。 (2024-04-08 14:48:39)
ミサイル重二とか3ミサネビュラタンクに乗ってる人、ガチャ機とかwバズwレザキャみたいな脳筋に絡まれたらどうしてる?前シーズン軽二中二だったから味変したいけど、こういうアセンが倍キツくなりそう (2024-04-08 02:08:12)
俺はサンダルダンス型だけどとにかく上空に逃げる。自由落下で弾を避けたりCSの構え撃ちで滞空時の挙動に気を配る。とにかく相手は突っ込んでくるから頭からミサイルを降らせて先にスタッガーを取ることを重点に。それでも負けるときは負ける (2024-04-08 07:48:00)
うーんやっぱりふわふわの基本を徹底するしかないか、ありがとうございます (2024-04-08 10:08:20)
タンクならスタッガー中に距離を取る。近づいたらすぐAP持っていかれる。ガチャ機相手ならENがカツカツになる状況を作らない。あっという間に溶けるからやられる前にやるしかない (2024-04-08 10:27:31)
ちと追記、相手の目の前でEN切れになって連射を浴びないようにかな。相手がPA貼ったら距離を取りながらミサイルですぐに剥がす。逆に自分はスタッガーになる前にPAを貼ってしのぐ。俺もガチャ機は苦手だから数を減らしてくれ(他力本願) (2024-04-08 10:41:33)
火力負けてると相手のスタッガーには蹴りとかチャージ入れて差を広げたくなるけど、しっかり引いた方が良いんやね。まあ反撃も痛いし。基本的な対応として頭に入れとく、でも駆逐されるのは俺の方かもしれん (2024-04-08 17:48:25)
タンクだが、ガチャ相手は基本的に距離を取るしかない。遮蔽物を使って突撃を凌いだりはするけど、基本は距離。でもこっちの回避性能死んでるから基本的に厳しいよ涙 (2024-04-08 18:01:35)
この土日何戦くらいした? (2024-04-08 07:04:01)
BASHO腕+エツジンLRBでわざと腕部積載超過させて、同時に撃つ時に弾がばらけるように調整してる人がいてなるほどなあって思った。 (2024-04-08 07:13:25)
続き→FCS90のやつで、近距離は普通に当てて、中距離になると散弾として使ってるっぽい。 (2024-04-08 07:15:53)
あーコマンドミスって途中送信しちゃった。強いかどうかはわからんが、面白い使い方だなって思った。 (2024-04-08 07:18:30)
ふわふわ回避が上手い奴への嫌がらせ(スタッガー維持)として優秀だよね。俺はエツジンとルドローで組んで遊んでる。 (2024-04-08 08:06:43)
腕部積載超過って集弾性に影響するんですか?照準追従性能だけだと思ってました (2024-04-08 08:38:22)
芭蕉万能説 (2024-04-08 09:40:30)
出来ない事はハリスが扱えないぐらいやなかろうか? (2024-04-08 10:43:57)
フルの性能発揮できないけどセミなのを活かせばレティクル収束待って撃つのも不可能ではないか (2024-04-08 11:57:37)
低燃費ブースターが産廃なのは伝統とはいえMULEのカスっぷり酷過ぎませんかね…。搭載してるの見たことないパーツ筆頭一位では? (2024-04-08 08:48:52)
あれはブルートゥのサプライズとダンス用ブースターだから… (2024-04-08 09:03:41)
今作はジェネの復元仕様が悪さしすぎてる気がする (2024-04-08 21:55:21)
コラジェネの容量か復元時間が減ったり、10連ミサの連射感覚短くならねえかな。もっとアルバ脚でふわふわしたいんだけどこの辺が鬼門過ぎる (2024-04-08 11:12:28)
復元時間が遅くなったり...だわ。 (2024-04-08 11:13:11)
仮にアプデで凸デブが激減したら環境はどうなるかな。タンクと引き機でメタが回るんだろうか (2024-04-08 12:01:55)
ナーフの内容、アッパーの内容、重ショ盾ヨーヨーオセラスの調整有無次第だからなんとも言えん。何によって激減したかが大事かな。 (2024-04-08 12:07:07)
ふわデブ相手に軽量で凸って返り討ちにあって愚痴ったり、普通に中距離撃ち合いしてもデブを圧倒できない大多数には凸デブ死んでも変わらんだろう。いっぽうで高PS帯だとデブが中量になるだけじゃねえかな (2024-04-08 13:23:31)
さすがに自分で交戦距離を選べない状況になってまで愚痴られても困るぞ…歴代の重量級は基本的に受け身なんだから (2024-04-08 13:38:16)
スタッガーの時間が重量によって増減する様になれば色々と改善される様な気がする。最軽量機体は硬直終了と同時に解ける程度にして、そこから重量が増えるほどに長くなって行く感じで。 (2024-04-08 12:18:24)
重くて安定性の高い中重4脚は今どうなっていますか? (2024-04-08 12:24:32)
昔は竜巻旋風脚連打してるだけで超強かったなぁ (2024-04-08 12:42:43)
重い分スタッガー取られたら酷い目に遭うんじゃないの。 (2024-04-08 14:37:17)
スタッガー時間延長が意味をなすほど現環境で強い?っていう問いかけね。重量基準での共通の仕様調整はもう限界だよ。 (2024-04-08 14:42:25)
別に今より延長する必要は無いんじゃない。最重量機で今現在の長さで最軽量が硬直時間中のみ程度の長さにして、その間で上下する様にすれば硬くて高安定で環境武器持った重量機が一方的に有利になり難くなるし、その分ナーフされてた性能を戻してもバランス取れるかもしれないし。 (2024-04-08 17:22:29)
今よりスタッガーの時間短くなったら何ができるってんだよ。軽量機にとってスタッガーを事実上無効化するってことじゃん。 (2024-04-08 17:32:58)
重量でスタッガー時間に差をつけろっていってるのは軽量以外環境にいない状況を望んでるだけだからね。 (2024-04-08 18:08:44)
軽量級は硬直時間中のダメージだけでも致命的になり得るから、別に実質無効化とかにはならないでしょう。 (2024-04-08 18:12:47)
スタッガ時間って硬直時間+直撃補正つくけど回避できる時間、ってなってるから軽量機は回避できるなら相対的にスタッガダメージ軽減できてるんだけどね。問題はスタッガ→蹴りの間合いになったら回避も糞も無いだろうっていう。スタッガしそうなら間合い取って相手のリロード読んで安くスタッガ受けろってのが通用する相手ならまあまあ機能するけども (2024-04-08 17:53:35)
その辺はもう双方の腕の問題かな。何にしろ防御力もAP量も違うのに高倍率ダメージを受ける時間は同じって言うのが、対戦での駆け引きの機会を奪う原因の一つになってる様に俺は思う。もちろん他にも色々な意見はあるだろうけども。 (2024-04-08 18:26:01)
時間もそうなんだけどその後のカウンターで貰う被害で帳消しどころか赤字になり得るレベルだからなぁ…本来リターン貰える時間なのにリターン取りに行けないから余計言われるわ。 (2024-04-08 19:59:00)
ランセツとEハンあたりのチャージは2脚でも足止まらなくならんもんかねえ (2024-04-08 20:09:42)
脚止まらなくなってようやく選択肢になるかな?って感じはあるんだよな…マジでCSの隙晒すくらいなら連射してた方がいいから (2024-04-08 21:47:27)
スタッガーするまでに受けるダメージだったり凸られたら終わりになるような展開になるとしたらオセラスも悪さしてるんじゃないかな。タルボ使ってみたら全然ロック間に合わないし。他にも要因は色々あるけどこの要素さえこうすれば全て改善する!ってのは無いと思う。 (2024-04-08 21:32:09)
硬直は重量問わず、軽量機はスタッガーしやすく冷えやすい/重量機はスタッガーしにくく全然冷えない…って形もいいと思う。なんというか姿勢安定性が低い機体はACS総量が少ない、姿勢安定性が高い機体はACS総量が多いってイメージで (2024-04-08 18:01:22)
今でもAB凸重二以外のタンクとか四脚の重量級遊んでるとスタッガーは冷えないよ。戦闘距離の主導権を握ってる軽量級や逃げを意識してる中量級が上手く冷やしてくる。 (2024-04-08 18:59:19)
最後のアプデっていつだっけ?と思ったけどセラピストがハッスルしすぎた修正は2月頃だっけ (2024-04-08 12:18:52)
まだアプデする気が残ってるならシーズン中に来るはず。来シーズンまでお預けということもありそうだが。アプデ直後のリダボの荒れ具合が好きなんだ (2024-04-08 12:25:45)
観測してる感じ結構人が減ってきて煮詰まっちゃった感じがあるし、そろそろアプデとかで環境動いたほうが…とは思うが、本命のエルデンに全力投球してそうだしなぁ。環境動かすにしてもいろいろな部分で問題提起されてるけど結構システム側の調整しないと結局は変わらなくないか、みたいなのも見受けられるし、いろいろ難しそう (2024-04-08 12:36:09)
前回みたいに約1ヶ月新環境ってやってくれるとするならそろそろ来る時期ではあるんだけども…告知とかどうなってたかと前回アプデのTwitter見たらアプデある日のメンテ開始1時間前に唐突に来てたからまたアプデ来る時は16時頃になんか来るんかね? (2024-04-08 14:45:22)
大体そんなもんだけどエルデンのDLCが控えてるのとそもそもランクマしてる人もどんどん減ってるからあんまり期待するものでもない (2024-04-08 22:13:24)
もう来ないが一番確率高いと思ってる。あったとして非常に軽微な数値の増減のみが最後に一回。システムの仕様が変更されるだのパーツ追加だのフリーマッチ実装だのCOOP実装だのそんなのが来る可能性は0 (2024-04-08 22:45:50)
一勝しても+1〜4。一敗すれば−10〜20。頭おかしなるで。いっそのこと毎回ランカーとばかり当たる方がまだマシだわ (2024-04-08 16:55:36)
まあレートの変動の仕方はおかしいとは思うけどランカーはそれより悪い状況でやり続けてるわけですし、高レートを目指すならそこに文句を言ってもしゃーないで (2024-04-08 17:21:44)
ランカーになるとずっとそんなんだから上位ランカーに当たるとテンション上がる。自分が上位になると手汗が出て来る (2024-04-08 20:39:47)
主に引き撃ち機に乗ってる人に聞きたいんだけど、レレレ機動をする時って細かく(小ジャンプ一回中に←→←→)動いてる? それとも大きく(小ジャンプ一回中に←→) (2024-04-08 17:32:47)
動いてる? 途中送信しちゃったのでついでに聞くけど、レレレの最中にニュートラルにして自由落下機動って挟んだりする? (2024-04-08 17:34:09)
スティックをメッチャガチャガチャしてる、あとブーストを使って大きく上下してるな相手と高度を合わせたくないし (2024-04-08 17:37:39)
軽4の追い方のコツ教えて欲しい。引き軽2使っててコラミサの避け方も動画も見て基本は知ってるつもりなんだが、追い切れないな避けてたら追い切れないしハリスの間合いまで頑張っても爆導索とコラミサにダメ負けする。 (2024-04-08 18:09:53)
タゲアシ切って最短で足元まで向かう、一息で間合いに入れるまでEN管理しつつ踏み込む、上昇中とか回避後のEN切れに気を遣う、かな (2024-04-08 18:29:25)
自分はジェネをNGI、ブースターをアルラにしてABとかは使わず普通のブースト上昇を使いつつミサイルとハリスを撃って追いかけまわしてるな、爆導索が飛んで来たらギリギリまで引き付けてQB、コラミサが飛んで来たらその場でぐるっと回る感じに旋回して回避、アルラ+NGIなら普通に追いつけるから無理して相手の攻撃を掻い潜ろうとはせずじっくり追いかけまわすのがコツや (2024-04-08 18:35:30)
そのコラミサ避ける動きすると距離離れてダメなんすよね。通常速度特化のジェネと短所がないジェネだから追う力足りてないかなとは思ってるんですが、ハリスだけで軽4見れたら嬉しいなって... (2024-04-08 18:40:30)
他のジェネを積んでた時は無理やったな、あくまでNGIを積んで空中戦が出来るからこその立ち回りやし、ただこの構成は軽四に対しては割と特攻やで (2024-04-08 18:51:30)
最初に消せてなければ後でコラミサが背後に迫る音を聞いて超感覚で後方にQB交差して避けるか食らかになるわけで、見えてるうちに確実に追尾外してから突っ込むのとどっちがダメージと距離のロスが少なく済むと思う? (2024-04-08 21:42:39)
自分はコラミサを撃たれまくったせいで音で避けれるようになったからコラミサのことは気にせず相手を追いかけてるな、こっちが追いかけながらハリスとミサイルを撃ちまくってたら相手も真後ろには引けんからコラミサを避けてからでも追いつけるんや (2024-04-08 22:02:23)
マップの端に追い込む様な立ち回りを心がける。相手が端沿いに引こうとしたら真っ直ぐ追いかけずに回り込んで追い詰める。あとヨーヨーの間合いに入らない様に気をつける。 (2024-04-08 18:36:25)
引き同士は追ったほうが負けるぞ。テンプレ軽4なら引くだけでデトミサとヨーヨーが腐るんだから450m辺うろちょろしてコラミサのロックオンやり直させたり軽4は避けにくいパルミサでも撃っていれば良い。 (2024-04-08 19:19:07)
もしかしてデブって雑魚狩り性能高いだけで上を目指すには不向き…?実際ランクトップにデブほぼいない… (2024-04-08 21:40:19)
Steam? (2024-04-08 21:43:10)
デブに出来ることってかなり限られるしそれを余裕でしのげるのが上位陣やろうしな、ただデブの雑魚狩りのラインがランカー一歩手前ぐらいに引かれてるから足切り性能は凄まじいで (2024-04-08 21:52:08)
いうほど限られてるか? (2024-04-08 22:14:06)
アセンのバリエーションはあっても軽量機相手にやることはミサイルで足止めしつつABで突っ込んで手持ち武器を叩きこむぐらいやしな、軽量機相手だとエレベーターはあんま強ないしガチャ機じゃ追いつけん (2024-04-08 22:25:23)
問題はそれでも生半可な奴らは踏み潰せるだけの強さがあるとこなんだよな。今作の重二が強い強い言われてる理由。 (2024-04-08 22:30:21)
重二を蹴散らせる=ランカーレベルやしな、一般プレイヤーには厳し過ぎるで (2024-04-08 22:39:28)
これよね。軽四なんて目じゃない懐の広さと勝率の安定性があるから。ランクトップ付近はプレイヤーの性能が高すぎてまともな評価にならないし。 (2024-04-09 00:00:52)
本当にそれ。↑2でも言ってるけど狩れる範囲もバリエーションも広過ぎる。他の脚はバリエーション選んでらんないのもザラってのに。 (2024-04-09 01:00:18)
重二が強いからこの要素やパーツを調整しよう→何でもできる重二は別アセンで生き続け、ある要素やパーツに頼ってギリギリ生きてた脚部は息絶える、だからね。 (2024-04-09 10:06:43)
軽2以外天敵いなさそうな軽4の方が安定しそうだけど…重2はガチャ機とか事故が常に付きまとうし (2024-04-09 02:55:11)
アセン相性だけでなく多少のミスや被弾を許容できる装甲と火力って点で重二が大多数の人にとって安定するのよ。軽二軽四は理論値は飛び抜けてるからトップ層みたいなミスをしないプレイヤーが動かすと手が付けられないレベルで強い。盾もその域に近いかな。 (2024-04-09 11:14:30)
トップ層勝てるからってコレ放置すると大多数を占める中間層が維持出来なくなるねんな。ココが維持出来なくなるとボリューム層が消えて分かりにくい過疎になる。 (2024-04-09 11:29:48)
アセンにしろ人にしろ極端な部分を見て調整はいらないとか調整は必要だって判断するのは危ういんだよね。 (2024-04-09 12:10:11)
単に軽量引き機が重量機のメタアセンなだけ定期 (2024-04-08 23:43:37)
軽量引きがメタとして機能してるんならこんな重二憎しみたいにはならんで (2024-04-09 06:48:43)
上半身ラマガイア、下半身ナハト、両手エツジンと方初期ミサジャベリンで遊んでたけど、P10凸デブオセルスLRBエツジン相手には7割位削って負けるわ。なんかもうちょい工夫したら殺れそうな気がするけど、ここまでやれたら十分やろって思ってるわ。普通に考えたら分が悪い (2024-04-08 23:29:07)
どう考えても火力足りんな。ミスってなくても(このゲームで被弾することすらミスと呼ぶのはただの理想論なので)普通に負けるレベル。 (2024-04-09 01:02:48)
元々重量級はそんなもんよ。中の人によって引くも攻めるも主導権を握ってる以上無限に強くなるのが軽量級。 (2024-04-08 21:54:13)
正直言って重量機に余裕で勝てないような雑魚がバランスがどうこう言うような資格は無いと思うわ。 (2024-04-08 22:42:59)
まあ対人初心者が越えるべき壁みたいなところはあるよね (2024-04-08 23:55:37)
お強い方々と高尚な談義でもされてるので? (2024-04-09 01:12:39)
その雑魚狩りデブが俺だけど勝てない相手が大体A4とかだわ、みんな俺を踏んでSへと登っていくのだろう、たまにやってくるB4さんにはお帰り願おう(なお割と負ける (2024-04-08 23:05:10)
別にSだから強いとは限らないけど、環境について語る以上はせめてSまで登ってくださいます? (2024-04-09 03:32:30)
こんな環境でマウントはくさ、どんだけ過疎が進んでると思ってんの?切り捨てても許される時期じゃないんだよ。マジで心の中でマウント取れる相手すらいなくなるよ? (2024-04-09 07:01:57)
結局どれだけ引こうが詰めようが遠距離武器持とうが近距離武器持とうが、対AC戦の有効射程なんて重二でも簡単に距離調節できるレベルで差がないのが今作デブが強い理由だと思う。強いというかデブ「で」いい (2024-04-09 00:07:43)
そもそも今作は (2024-04-09 00:09:11)
ミス そもそも今作はシリーズ1引き撃ちを追い回せるように作られてるんで… (2024-04-09 00:12:18)
例え延々引けるだけの脚があってもミサイル以外は跳弾で保護して貰えるオマケ付き。そりゃ引きミサ流行るわと。 (2024-04-09 01:11:59)
かといって今よりもっと引けるようになったとしても面白くなるわけじゃないしね。交戦距離内での重二の固さと命中率が飛び抜けてる。 (2024-04-09 10:03:13)
10年ぶりぐらいにファンボーイからイグアスみたいなファンメール貰ったけど、俺がラグとかあったんかね? (2024-04-09 02:25:09)
バズーカとかはもうそんなもんかと思ってるけど、瞬間移動的なラグって意図して起こせるものなの?確かにアレを自在に操れるならチーター乙だけど (2024-04-09 05:37:43)
続き。偶発オンリーならただの事故やし文句言われてもな…って感じ (2024-04-09 05:40:14)
戦い方の好き嫌いで文句言ってる奴もいるから気にしたって仕方ない。相手を負かすために動いてるのに敗北した側が清々しい気分にはそうそうならんよ (2024-04-09 07:34:07)
それはある。x覗くと重ショオセルスの射程内で撃ち合わない、凸デブから逃げる奴を引き撃ちクソとか言ってたりするから真に受けない方が良い。 (2024-04-09 09:30:22)
瞬間移動的なラグを意図して起こせないなら問題視されないよ 現実はごく当たり前に出来る上に特段難しい準備をする必要もないという (2024-04-09 09:35:34)
へー。まあ偶発したもんかもしれないから何度か当たっても全試合ワープしてくるようだったら通報するくらいな面持ちでいいか (2024-04-09 09:58:11)
ケッ、調子に乗るなよ野良犬。ラッキーパンチが当たっただけだ。てめえの実力じゃねぇ (2024-04-09 16:03:55)
野良犬じゃなく、勘違い君って呼ばれたわ、しかもチーム戦のカスマ部屋解散後に (2024-04-09 16:39:39)
徐々に人減ってるなーからの最近はなんだか人の減る加速度上がった気がするなぁ… (2024-04-09 09:37:04)
環境が変わらないからな。どう転ぶかはわからないがアプデがないと限界集落だよ (2024-04-09 10:03:20)
最悪今ある対戦マップや対戦で未使用なアリーナマップの中からマップローテの変更来るくらいでもいいから変化は欲しいよね… (2024-04-09 10:08:52)
アセンの研究が進んでほぼほぼ強アセンが固まったしな、強アセンでランクマを競うか趣味アセンで遊ぶかの二極化が進んでその間の層が少なくなってる感がある (2024-04-09 10:09:53)
Sランクだと人数自体は増え続けてるんだけどプレイヤー全体の総数は減ってそう。特にチームは放置しても順位が全然動いてない。自分の周りには新生活で遊べる時間が少なくなった人もいるから一概にゲーム内容だけが原因とは言い切れないけど。 (2024-04-09 10:46:01)
ドグマにローニンと新ゲーも結構発売されてるしな (2024-04-09 11:20:07)
格ゲーやFPSみたいに対人がメインじゃなければこんなもんでしょ。俺だってもう休日に10戦程度やったら終わりにしてるし (2024-04-09 13:06:18)
Steamチャート見る限りアクティブ人口は2000前後ぐらいで、アプデ前後除くと1月からほぼ横ばいなんだけど、どこのコミュニティも「移住先どうしようかな~」て話題が増えて来たね。特に最近のサーバー不調疑惑で上位勢が以前ほどアクティブじゃなくなってるのが効いてる雰囲気。アプデパッチで環境動かせば一時的に人は増えるだろうけど、正直今のフロムの運営方針では来年の今頃にはオンラインのサ終が見えてるかもね。 (2024-04-09 14:29:59)
対戦はオマケ(意訳)というスタンスから順位が絡むランクマを実装するから…クイックマッチぐらいでちょうど良かったと思うわ。カスマ部屋の設定も不親切だし (2024-04-09 14:38:59)
基本無料でもなく、課金要素もなく、発売から半年以上たってる、オンラインはオマケでしかないゲームをいまだにやってる俺たちが異常なだけ (2024-04-09 15:54:24)
VDの鯖を今まで維持してきた会社だから次回作出す予定なら5年位は維持すると思うよ (2024-04-09 20:14:15)
シューターや格ゲーはなんぼでも代わりがあるけど3Dロボアクション対戦ゲーって代わりになるのがほとんどないんだよな…チャロンとかエクバなんて今のAC6よりさらに過疎だし。AC6対戦も年単位で遊んでいけるポテンシャルは十分あると思うので今判明している問題点を解消した対戦専用派生タイトル作ってくれんかな…ミッションもNICE JOKEもいらない、ログインしたら対戦メニューのみのシンプルなやつ (2024-04-09 21:30:17)
いうてコンシュマーゲーなんてこんなもんじゃない?むしろよくやってる (2024-04-09 20:46:12)
何と比べてるのかは知らないけど業態の違うゲームに毒され過ぎだよね。 (2024-04-09 23:29:54)
汚染市街の地面のパイプ誰も得しないだろあれ (2024-04-09 13:19:38)
軽四は実質的に得してる。 (2024-04-09 14:31:47)
軽4に必要なのはナーフってよくわかるね (2024-04-09 15:09:09)
イヤーショット君良いな…マジで良い。着地狩りから張り付かれた際のワンチャン生当て、結構なプレッシャーに出来てるのでは。 (2024-04-09 15:11:52)
引き機をABで追いかけ回して地形に嵌ったとこ蜂の巣にするのンギモチイイイイイイイけどたまにいるこっち見ながらQBで綺麗に建物に回り込む人はなんなの?ニュータイプなの? (2024-04-09 15:54:32)
引き軽2は背後や自機真下の地形を把握してるよ。見下ろす方と見上げる方で地形情報格差が出るから突や攻撃の判断が少し遅らされてる。というかこれが出来なきゃAB突に引き●されるだけ (2024-04-09 17:10:29)
だね、何となく引っ掛けられそうなタイミング常に見てる。あと戦う場所も爆風巻き込み出来そうなところを意識すると結構良い勝負できた (2024-04-09 17:14:46)
今日もメンテ無しだ…早くメンテナンスとアップデートファイルを配信の文言を見たい… (2024-04-09 16:02:47)
今月中には来るから今しばらく待ちたまえよ (2024-04-09 19:13:16)
タンクに対して引き軽二が有利というのは本当なんか?ライフル機でやってるとタンクのハンミサやらネビュラやらJVLNやらオーロラやらが飛んで来て大変なんやけど (2024-04-09 17:44:56)
タンクだけど割と苦手だよ。距離を取ってもこっちの攻撃は当たらないし、追いかけても追いつかない。ミサイル当てつつ上に逃げられると厳しい。撃破はされなくてもAP負けはよくある。 (2024-04-09 18:13:07)
ライフルで撃とうとせずにミサイル撒いて逃げ回ればいい。 (2024-04-09 18:17:45)
引き機はミサイル回避率がそのまま勝率に直結すると思った方がいい。攻撃を当てるのも大事だけどまず避けろ (2024-04-09 18:26:21)
ライフルが跳弾しない距離にこだわって動いてたから大変やったってことか、納得やサンクス (2024-04-09 18:37:29)
ミサイル撃って逃げ回るのはあまりおすすめしないな。2分間ずっと爆弾処理してる感。跳弾するくらいの距離ができた時でも、"自分からは接近しない"というのが大事。跳弾しない距離に相手から入ってもらうという基本を徹底するのがいいと思う。 (2024-04-09 19:05:34)
何なら初手ライフルパージしてガン引きミサイル徹底してもいい。ただこれやるとミスって有利取られた瞬間積むから推奨はしない。 (2024-04-09 19:02:38)
元の話と関係ないけど、今作武器パージのリスクに対するリターンかなり少ないよね (2024-04-09 19:08:27)
ゲームが攻める事を要求しているのと、Q鳥による武装の回転率、軽量化による恩恵が元から小さいこと、操作の簡略化に伴ってスロットを空けても操作性が割り切れないってのが考えられる理由かなぁ。全体的にゲーム性がシンプルに整理されたから一部除いてそんな戦略考えなくていいってのもある。 (2024-04-09 19:20:04)
自分としては過去最高のレート1660にふわふわ軽2で来れたわ。10連ミサと軽4への回答がこのアセンで持ててないからこのまま今期終わりにしたい...けどやっちゃうんだろうなぁ (2024-04-09 19:40:02)
どう言い訳を付けようとオセラススタンガンだけはクソゲーなんだけど…これで安定して勝てるとは言わんが相性が露骨過ぎてクソ過ぎん?アンテナ頭以外のじゃ平均より高めなシステム性能持ってたとしても放電するし、回避が物理的に不可能 こんな装備あって近接施行のゲームは無理やろ… (2024-04-09 19:59:25)
スタンガンなんてガン盾イグアススタイルで楽勝やん。ニードルガンよりは弾速遅いから後ろQBで距離とっても良いし、リーダーボードに載らないのは載らないなりの理由がある。肩パルス担いて盾だけを殺す機械?そんな積み相性もACの花よ… (2024-04-09 20:14:12)
一個だけ訂正するとスタンガンの弾速はニドガンと一緒だよ。ソースはパーツ一覧ページに貼ってあるスプレッドシート。情報少し古くなっちゃってるけどこの2つの弾速のデータは変わっていないはず (2024-04-09 21:38:42)
頭部云々抜きに盾や跳弾が利くぶんニドガン近接ほどはダメージレース凶悪じゃない (2024-04-09 22:55:43)
絶対に環境機として居てはいけないタイプの機体だからね。アレの対策がスタートラインな環境なんてなるならそもそもゲームが歪み過ぎてる。 (2024-04-09 20:40:01)
WスタンガンWコラミサに連敗してさすがに無策ではいられんのでエフェメラ頭と盾積んで回してたらまた当たって3フェーズ目の最後、そのままやってればたぶん相手が勝ってたのに切断されたときはさすがにもう限界だった…クソが。 (2024-04-09 20:50:23)
性能とは全く関係ないんだが、「自分から見た時のみ」機体の見た目変えられるアプデ来ないかなぁ。見た目と性能両立できるし、自分からだけ見た目変わるなら、対戦に影響出ないし。 (2024-04-09 20:06:28)
それだと見た目に悩んでパーツ決めるっていう醍醐味がなくなるし、性能は好きだけど見た目は嫌いだから俺の好みの見た目にしてよねってのはちょっとな (2024-04-09 20:35:49)
まぁこれまでのこと考えるにそれはなさそうだが。パーツデザイナーがどう思うかありそうだし (2024-04-09 20:36:51)
見た目含めて性能なんだよ。 (2024-04-09 20:40:31)
意図的にクソダサデザインのパーツを強くしてるよね。具体的にはエフィメラ頭(異論は認める (2024-04-09 20:54:21)
強くてかっこいいパーツもたくさんあるんだが。ついでに頭の話ばかりしてるがあれはスタンガンがおかしいだけだからね。ダサいから強いというわけではないし、ヒロイックな機体で遊びたいならちゃんとソロモードがあるぞ (2024-04-09 20:56:55)
これ否定する人もいるけど昔鍋島が確かに言ったんだよね。見た目悪いほど強くなるようにしてる。そうしないとみんなかっこいいパーツしか使わないからって。けど今探してソースが見つけられんかった。雑誌か何かだったかなぁ (2024-04-10 00:14:19)
ソフトバンクのMOA攻略本のインタビューじゃないっけ?何はともあれソースはあるがいかんせん古いな… (2024-04-10 03:10:45)
リーダーボードにマジで勝率しか考えてない異形のバケモノばかり並ぶことになるがよろしいか? (2024-04-09 20:41:09)
現在進行形でそうなんじゃ… (2024-04-09 20:51:08)
それがACの対戦というか (2024-04-09 20:53:55)
素敵性能の模索はACの醍醐味やで (2024-04-09 20:51:20)
アセン相談室に俺の考えたイケメン機体持っていったらボロクソに叩かれたんですけど!こういう時見た目だけ変更要素が欲しくなる (2024-04-09 20:58:27)
それなら最初からビジュアル機体とか言えば良いのでは…勝ちを狙いたいのではなくて見た目期待です!で良くないかね (2024-04-09 21:05:21)
素敵性能を求めるプレイヤーと強さを求めるプレイヤーとの溝は深いんや、ボロクソに叩くのはもちろん悪いが理解を求めるのもまた難しいで (2024-04-09 21:07:35)
それもあるし自分はデュアルネイチャーみたいなのもエフィメラみたいなのも好きだが、人によっては嫌いとかそういうのもあるだろうしな (2024-04-09 21:09:43)
見た目の拘りは捨てずに勝つために試行錯誤するのは全然悪いと思わないしむしろACというゲームの醍醐味だと俺個人は思うのだが、困ったことにACを純粋な対戦ゲームとして捉えてらっしゃる方々には理解されない感覚のようで、そういう人らに相談ができないんだよね。すると「まず見た目の拘りを捨てろ」が返ってくる (2024-04-09 21:49:37)
そりゃ勝ちたいって言ったらそうなるよ。拘ってたら性能は上げられないし、アドバイスにしても何を提案したところで見た目がーーって拒否されてたらアドバイスの意味もなくなってしまう (2024-04-09 22:00:11)
もしかして初心者なのかもしれないがACって昔からそういう悩みは発生するものだけど、ガチで勝ちたいなら少しでも機体性能を上げるために見た目は犠牲にするものだよ。もしくは自分が腕を付けるしかない。それか、自分は自分の好きな機体で楽しく遊びたいって層といっしょに遊ぶか。まぁ、割り切れよ… (2024-04-09 22:02:27)
アセンが弱いことなんて自分が一番分かってることだからな。アセンじゃなくて有効な立ち回りや練習方法を聞きたい時にも「まずアセンを変えろ」って言ってくる奴もいるからまあ… (2024-04-10 19:50:50)
ほんそれ。アセンが最適解でないのは百も承知で、けどそれでどこまでやれるのか挑戦してみたいと思ってても「まずその使えない〇〇を△△に変えろ」とか言われちゃう。結局独学で頑張るしかない (2024-04-10 21:37:10)
一理あるが、自分で育てて勝てるようになった機体はカッコ良く見えるもんじゃね? 我が愛機の大豊製デブが素敵すぎる。 (2024-04-09 23:20:01)
見た目がすきで安定性1800無い重2に乗ってるんだが? (2024-04-09 21:12:37)
見た目重視で組んだら安定性1600未満になった話聞く? (2024-04-09 21:31:44)
真面目にACはそういうところを狙ってないからね。それから相手のアセン見て戦術組み立てる都合上カモフラージュになる。このシステムはデモエクがすでに通った道だよ。 (2024-04-09 23:27:47)
見た目と戦闘スタイルにこだわった結果、エツジンハリスレザオビ盾のアルバコアナハト脚でずっとランクマやってます。当然のようにS昇格戦で拒否られ続けてますが楽しいです。これは人によるんだろうけど見た目だけ誤魔化せても嬉しくはないかなぁ。 (2024-04-10 04:37:27)
素敵性能だけで重逆乗ってるけどSいけたし平気平気 (2024-04-10 06:13:10)
ランカー上位のガチタンは強いな、ネビュラの当たる間合いとそこへの詰め方がマジで上手い、ガチタンであんな動きが出来るとは思わんかったわ (2024-04-09 21:40:41)
どんな動きだった? (2024-04-10 00:26:23)
ガチタン側がミサイルとかでこちら側の動きを制限してくるのは普通のガチタンと同じだし、こちら側も対策としてミサイルを避けつつネビュラを避けれる距離は保ってる、違うのはガチタン側がネビュラが避けられなくなる距離より少し遠い間合いまで詰めてきた時に、QBやキックでそのちょっとの距離を詰めてからネビュラを撃ってくること、その距離の見切りが抜群に上手い、こちら側からすると避けられるはずのネビュラが何故か避けられないって感じになる (2024-04-10 06:03:51)
ほー参考になったわ。ガチタンしか乗らんから意識してみよう。 (2024-04-10 23:26:51)
上手い人、軽2で重2エレベーター系が凸ってきた時どうやって勝ってるんだ?スープ撃ちながらハリス撃ってABしてくるの無理すぎないか?で (2024-04-09 21:43:52)
上手い人のプレイングを見てると普通に引きながら倒してるんだよな、ミサイルでの足止めを最小限にしつつハリスは多分レレレで避けてる、というか真っすぐ後ろに下がってるのにレレレになってるってどんな入力をしてるんやろな? (2024-04-09 21:55:08)
粗製だからハリスビシバシ当たりますわ...レレレの入力気になりますよね。距離や弾速によっていいレレレの間隔とかあるのかもしれないっすね... (2024-04-09 22:00:51)
何が驚いたかって相手のハリスチャージショットをQBを使うでもなく避けてることよ、それで避けれるの!?ってマジでビックリしたわ (2024-04-09 22:10:03)
タンク以外、全部W重ショでよくね?って言われてる環境はどうにかして欲しい (2024-04-09 21:52:46)
何かにつけ◯◯で良くね?っていう人はこのゲーム向いてないと思う。 (2024-04-09 21:59:03)
いやそれ詭弁やろ。アセンゲーで答えが煮詰まりやすいのは結構モチベに響くって。 (2024-04-09 22:01:20)
そんなこと誰が言ってるんだっていう。少なくともトップメタに混ざってくる軽四相手は重ショよりライフルやエツジンのほうが良い時点でありえんだろう (2024-04-09 22:58:44)
100%じゃないにしろ、8割方「それ重ショでいいだろ」だからな。軽四以外を相手にするならほとんどの手持ち武器は重ショの下位互換でしかない。逆に言うと、重ショ以外の武器が存在を許されてるのは、軽四みたいな特殊なアセンとたまに当たるからでしかない (2024-04-09 23:32:43)
勝つだけならそう。残り2割は重ショ同士で撃ち合うと負けるし利点の薄い軽二軽四、自分で距離の主導権握れない遅い脚部、重ショ以外にも武器を選べる重二かな。 (2024-04-09 23:45:06)
盾っていう明確な抑止力がいるせいで盾耐性高めの他武器が何とか並べてるだけだし。エツジンLRBだって厳密にはエツジンLRB盾だからな。武器性能だけで比べたら一つだけ桁違いのダントツぶっ壊れ (2024-04-10 01:45:50)
単発武器って点ではバズーカも上手く撃てば重ショより遠くで大衝撃与えられるけどAB補正受けられないし近いと当たらないしリロード長いしなにより二脚で足が止まるからね。軽ショで適正スペックに見えるしそれで重二が落ちないってのなら重二が硬すぎる。 (2024-04-10 09:11:23)
やっぱり盾がかなりぶっ壊れてるよなぁ。PVみたいに過負荷で破損してくれないと… (2024-04-10 09:34:33)
今の重ショとか見てると盾はアレくらいの性能要るけど、一部ガン盾さえ抜けない武器がいるのがね…。 (2024-04-10 09:51:53)
両極端なものでバランスされると中間にいる大多数が生きていけないんだよね。 (2024-04-10 10:00:27)
引き撃ち機体使ってるんだけど、開幕空中へ追って来る重二はABQBしまくるのでハリスが当たらない→AQB交差した後、自由落下する重二にハリスが当たらない ってなるんだけど、みんなはいつハリス当ててるんだ? (2024-04-09 23:40:54)
1番はやっぱABやり切ってen回復してる時だと思う(盾パカされたりするけど)。後はAQB中でも自分はタイミングずらして撃ったりすればある程度は弾を当てられてますね。どうしても交差と回避を結構通さないとダメ負けする程度ですが... (2024-04-10 00:15:22)
俺の愛用重逆が何も考えてねぇようなテンプレW重ショに負けたのが悔しい・・・やっぱスタッガー延長が悪いよー (2024-04-09 23:42:40)
使ってる人はどうか知らないが、テンプレW重ショは他の誰かによって考え抜かれたアセンだからな。 (2024-04-09 23:47:04)
悲しいがテンプレが強いのにも一応理由はあるから… (2024-04-09 23:48:10)
使ってる奴は何も考えてねぇかもしれんが作ったやつは考えに考え抜いてるんだ (2024-04-10 00:17:19)
いうて重逆って跳んでも跳ねても跳弾狙えてガチデブ初期ブABには等速ぐらいでピョンピョン引きまでできてスタッガは蹴り飛ばせば火力出しつつ間合いも取れる重ショメタ機じゃろ。それでほんとに何も考えてなさそうなのに負けたなら自分のPS不足と思うしかない (2024-04-10 00:51:54)
しかしなんとかメタりたいが結局W重ショはつえーよなあ。色々使ってきた中では重四ヨーヨーが割といい勝負できるがとなると今度は引きうちサンダルダンス軽四がががが (2024-04-10 01:58:41)
まあ全部をメタれるアセンなんてあったらみんなそれしか使わんやろうしな、あちらを立てればこちらが立たずなのはアセンゲーとしては良い事や (2024-04-10 06:09:19)
それにしたって重ショはなんでもできてしまうからなあ。多くのシチュエーションで他の武器の上位互換になってしまってるのはアセンゲーとしての楽しみを損じてる気がするわ (2024-04-10 12:50:45)
今日こそリダボ目指すぞ→最初は連勝でいい調子→一敗で帳消し→連敗で溶かす→根性でなんとか振り出しに戻す→疲れた…今日はここまでにしよう。大抵は毎日これ (2024-04-10 06:33:31)
レートを維持できてる分だけいいだろ。そのあいだに経験値は間違いなくたまってるからな。そのうちまた上のレートを目指せるだろうさ。 (2024-04-10 09:43:03)
当方軽二なのですが、キカクの溜めパルブレってどう対処してる?盾は下手くそ過ぎて使えないし、見てすぐABで運が良ければ避けれる時もあるんだが… (2024-04-10 06:35:33)
とにかく相手との高度を合わさない、相手が地面にいるなら空中へ、空中に来たら自由落下で地面へ、ブレードは高度差さえあれば空振るから如何に高度差を作って立ち回れるかの勝負になる、水平距離での引きではブレキャンからは逃げられんし (2024-04-10 06:49:21)
地上交差の要領で左斜め前QBとかで自分は避けられてる記憶ありますねぇ。上下強いブースターなら高度差付けちゃうのもありですが、天井来てから振られると落下間に合わない時あるので気を付けましょうね...(1敗) (2024-04-10 11:48:24)
なるほど。高低差…高低差かぁ。次に生当て機と遭遇したら意識してやってみます。あとは交差、交差はほんとお祈りに近いですよね。難しいけど頑張ってみます。ありがとう (2024-04-10 12:10:35)
腕部の積載過多でブレ弾を狙うのは有効な戦術かな。バズなら回避が正確なほど当たってくれそうな気がする。 (2024-04-10 09:49:22)
ただでさえお祈りバズなのにさらなる祈祷力を試すのか? 狙って当てられるもんじゃないとしても、そういうものに有効という表現は使わないと思うが。 (2024-04-10 11:54:28)
最近腕部の積載過多がアセンに取り込まれているみたいだから。有効というのは適切じゃないな。どんなに上手くても狙って当てるのには限度があるから一発でも多く当たればなぁという程度。 (2024-04-10 12:08:32)
持論だけど、バズを直当てしたところでダメージ自体は大したことない。スタッガー取りか追撃がバズの本分なんだが、ブレバズでスタッガー取っても積載過多で正確な追撃ができるのかという話になる。その辺考えて肩に何か積んでるアセンならいいけど、バズの用途を狭めることになるから個人的にはあまりいい考えとは思わない。 (2024-04-10 12:22:43)
まあ机上の空論に過ぎないよな。実用的な発想なんてそうそう生まれるもんでないや (2024-04-10 12:25:44)
しかしどんな強アセンも最初は机上の空論なんだし、まずは仮説立ててみるのは良いことよ (2024-04-10 12:49:05)
ミサイルが嫌いなわけじゃないが、現環境は引くのも追うのもミサイル必須のミサイルゲーだな。腕武器も揃いも揃ってW鳥。男らしく両肩にキャノンを積みたいがそんなことをしたら物笑いの種になる。アセンの多様性がどうとか言ってナーフを叫んでた奴らをぶん殴ってやりたい。 (2024-04-10 12:09:22)
じゃあ一体どれだけ近接武器を強くしたら満足するんですかね…?キャノンの構えも制限なくしたら大変なことになりそう (2024-04-10 12:11:28)
多様性をとは言ったけどミサイル強くしろとはおそらく言ってないのと、フロムがここのそのような意見見て調整はしてないだろうよ (2024-04-10 12:15:35)
ミサイルが強くなったわけじゃないけど、重量機が遅くなったために足を止める攻撃手段が廃れ幅広くW鳥ミサイル構成になった感がある。重量機が足を止めないなら軽量中量も止めるわけにいかないし、タンクは動けないから3ミサネビュラだ。 (2024-04-10 12:28:02)
重量機が足を止めなくなったらそれはそれでやばいのでは。イヤシヨとかLCD撃ちながら突っ込んでくることにならないか…軽量機体も場合によっては壊れる気がするな (2024-04-10 12:30:10)
重量級がまだ軽かった頃は両肩キャノンに近〜中距離武器のW鳥がまかり通ってたから…足が遅い脚部が遠距離戦を考慮しないのはいびつじゃないかな (2024-04-10 12:18:13)
両肩キャノン系は相手にすると凄ぇ恐ろしいがな。勝ち確かと思ったら一発逆転されることもままある (2024-04-10 12:20:41)
引く側がからしたら跳弾のせいでミサイルでもないと通らんってなるのもある。こうして欲しいって制約掛けても大抵従って貰えないのはお約束なんだがねぇ…。 (2024-04-10 12:33:57)
かと言って跳弾なくしたらライフルオンラインになるし難しいところだ。なぜミッションの敵はフレアがあるのに自機にはないのか… (2024-04-10 12:36:52)
同時に重量級がやたら硬い理由でもあるから何とも。バランスとして適切な範疇ってどんくらいなんだろうね。 (2024-04-10 12:38:24)
機動力で振り切ることができるし、 (2024-04-10 12:38:26)
重量機メタなんじゃない?上手い人にはミサイルはあまり当たらないし、雑に撃つんじゃなくて当たるように撃てないと戦果が出ないものでもあるよ (2024-04-10 12:39:26)
ランカーの上澄みのみのチーム戦はしらんけど、Sランクのランクマチーム戦って両肩イヤショ重2多くね? (2024-04-10 12:45:39)
シングルとチーム戦はセオリーが違うから。乱戦ならイヤショも当たりやすいだろうな。ぼっち専門だから知らんけど (2024-04-10 12:48:01)
そこに手持ちできるミサイルがあるじゃろ?やりたい戦法と勝てる戦法の乖離を自分で認めないといつまでも苦しいままだよ。 (2024-04-10 13:17:49)
逆にミサイル無かったら?ロボットシューティングというジャンルの魅力半減だろう。隠れんぼしながら直射武器撃ち合うだけみたいなFPSならナンボでもあるんだから (2024-04-10 14:17:58)
なんというか盾も構え続けるんじゃなくてパカパカする方が強いのは仕様上そうだけど見た目はシュールだよな…なんか手品師が布出したりするの思い出した (2024-04-10 12:10:05)
個人的に盾を構えるときの効果音が欲しいなぁと思う。ミサイルのロック完了時もだが、無音だからイマイチタイミングが掴めない (2024-04-10 12:29:42)
S鳥が弱いみたいな意見見てるとシールド持ちも片方の肩射撃じゃないし、腕と肩が逆転したS鳥と思うんだがそう考えると別に弱くないのでは?と思うし、近接武器についても戦闘時の比重を近接武器に偏らせすぎてるから大変なのでは?と思うんだが…使うにしても自分はハンガーに近接武器載せてるけど、それは何かいかんのだろうか (2024-04-10 12:37:40)
多分「近接抱えるとS鳥しか選択肢が無くなるからW鳥前提でやると困る」って意味じゃない?ハンガーコンボあるから知らんとしか言えんけど。 (2024-04-10 12:40:15)
S鳥しか選択肢がないってのがやはりよく分からんくてな…普通にW鳥してハンガーに近接で良くない?としか思わないんだけど、何かいけないことでもあるのだろうか… (2024-04-10 12:47:50)
そういう宗派の人って結論が出てた (2024-04-10 13:24:52)
そういう宗派論、S鳥近接に限らず環境に合わないアセンに魅せられた人全員に刺さるからやめといた方がいいと思う。軽二もアサライもそういう宗派になっちゃう (2024-04-10 18:37:06)
魅せられて好きに使ったり貫き通す分には全然いいのよ。不遇だからもう少しどうにかしてくれって意見交換も楽しい。ここでそういう宗派の人ねって片付けられたのは、全体のバランスや他人のプレイスタイルも考えずこうすればゲームとして面白くなるから自分のスタイルを環境入りできるよう強化して他のスタイルを弱くしろって言動が酷くてね。 (2024-04-11 00:20:15)
むしろ近接憎んでる人にそういうのがいる印象だけどなぁ (2024-04-11 04:32:29)
実際にそういう人がどう考えてるかはともかくとして、近接というニッチ層だけを見てゲーム全体のバランスが整うか?と言えば…まず先に弄るとこ別じゃない?って感じ。全体バランス意識するなら後回しになるタイプというか。 (2024-04-11 19:32:28)
まあ全体バランスというか重ショLRBヨーヨースタンガンあたりはナーフ望んでる人が目立つな。それが正しいかは別として (2024-04-11 23:38:16)
そこと一緒に盾も調整だろうなぁ。重ショとか基準ならアレでいいけど、その辺弱体化するなら盾弱くしないとガン盾がヤバイし。 (2024-04-11 23:47:28)
盾持ちは実質Q鳥だよ。盾持つと武器が一つ減る分火力負けしそうだが、実は相手から与えられるダメージも下がるので(うまく盾を使えば)武器3+盾>武器4のスタッガーレースになる。逆に近接、特にハンガーにのっけた奴は相手がスタッガーするまではただの重りになりやすい。これがS鳥…と言うより近接の潜在的弱さ (2024-04-10 13:43:34)
じゃあハンガーに載せずに腕に装備してなきゃいけないS鳥のほうが武装腐らなくて強いってならないか…?そもそもメイン火力に近接ってのがちょっと謎だけど (2024-04-10 13:56:56)
ゲームデザインとして最初から銃は剣より強しなんだから自然ではあるよね (2024-04-10 14:15:02)
そりゃスタッガ追撃でしか使わない前提ならそう。だけどスタッガ確殺変わるスライサ・パイルはそれで十分だし、パルブレチャージ・ヨーヨー・赤月光は相手の動きに制限かけつつ生当て1回でもすれば射撃武器片手ぶんの仕事するじゃないか。贅沢言うならブレード系はカウンター食らうとスタッガレース負けるから重ショが凸できないぐらいの衝撃欲しいが (2024-04-10 14:27:29)
逆に言うと腕やブースターや立ち回りに負荷をかけてやっと射撃武器分の仕事しかしないのがね…衝撃につては同意 (2024-04-10 14:38:01)
重ショ並に強いのをくれ、じゃなくて重ショが強すぎるのが先じゃない? (2024-04-10 14:56:42)
重ショ相手にメタれる=重ショ並みに強いとはならんでしょ。ぶっちゃけ純粋な近接殴り合いで格闘武器より重ショ強いのはどうかと思うし、正面からタゲアシAB凸したら避けれない感じでW重ショAB撃ち接射以上の衝撃出せるぐらいして良いと思うが。それか格闘ブーストに衝撃カットでも付けるか (2024-04-10 21:01:54)
一体どこまで火力を欲しがるんだろうかと思って…おっしゃるとおり軽量〜中量倒す火力があるのに流石にもっとよこせはちょっとどうなのかなと思った (2024-04-10 14:58:04)
ごめん、勝手に過去作との比較だと思ってたわ。昔はタンクでも近接1~2回振れば瀕死だったからどうしても火力不足のイメージが拭えないんや、すまんな (2024-04-10 15:12:42)
重ショが強すぎてブレードの立つ瀬がないって話やろぅね。普通に重ショナーフが妥当であって近接アッパーは勘弁 (2024-04-10 15:13:02)
火力足りないってことはないと思うんだよね。あとはそれをメイン火力にしようとしてる人が多いのかなぁ?威力は旧作のほうが足りてなかったと思う (2024-04-10 15:26:11)
リロード速すぎる上にスタッガー延長まで付いてて近接武器もビックリの火力だからな。逆脚で蹴りまで入ったらさあ大変 リロードを伸ばすのもダメ、スタッガー延長も仕様上消せないって言うならショットガンは衝撃残留を0にすれば良いのに これなら瞬間的にスタッガーを高める事はできるけど、維持や垂れ流しには全く向かないって塩梅になるやろ (2024-04-10 15:26:56)
ただ、S鳥からしても重ショ自体も相性いいというのが悩ましい所。W近接勢からしたら一番相性いい武器の一つじゃなかろうか。 (2024-04-10 15:29:18)
不利背負ってるW近接でも有効なほど重ショが強いってことなんだよね。 (2024-04-10 15:51:12)
実際接敵→重ショ→パルブレチャージとかレザランチャージ→重ショってだけでも結構な範囲の相手スタッガーに持ち込めたりだしね。その後もう一つの近接で追撃できるし、格闘チャージの時点でスタッガーしたなら重ショでスタッガー延長+ダメ追加できたりだし。まぁショットガン+近接武器の組み合わせ自体はAC初代からどころか、他のロボ物でもある由緒ある組み合わせはあるけどね。 (2024-04-10 16:51:18)
それ上手い人いたわ。ブレキャンで追ったりQBで発動にフェイントかけたりして確定で決められるタイミングをもぎ取ってきた。 (2024-04-10 17:08:40)
上手い人はいるにはいるけど解説や検証してる人らの圧倒的少なさも問題なのよね。ある程度強くないと研究すらされない (2024-04-10 18:40:03)
でもいたずらに近接の性能どんどん積み上げていくのも違うとは思うんだよなぁ… (2024-04-10 18:49:25)
ゲーム大味になるだけであんましいい事ないからね。ハイリスクハイリターンって実用域になると大体ゲームが歪む。 (2024-04-10 18:55:33)
性能上げていっても大味になるのは射撃も変わらんからなぁ。実際重ショやガチャ機は今でも嫌われ気味だし、エツジンにだって文句言う奴はいる (2024-04-11 02:57:57)
多分射撃より文句言われると思うんだよね (2024-04-11 07:00:02)
近寄らなきゃ当たんないんだから射撃よりはマシでしょ (2024-04-11 10:53:28)
じゃあ近接もそっちに仲間入りしていいよね?にはならないでしょ。 (2024-04-11 09:53:24)
リロード3秒以上ある限りそちらの仲間入りできることはまずないだろう。実際リロード2秒切ってるレザダガスタバトは程良いか弱すぎるくらいだし、嫌われ気味なヨーヨーはほぼ射撃武器だし (2024-04-11 11:07:44)
だから近接をもっと強くしても問題ないという話ではないんよ。そもそも射撃メイン側としてもやばいと思われてる重ショなどをもう少し適正化させてからじゃないと始められない話。 (2024-04-11 11:25:20)
まあそれはそう。とはいえ重ショも環境全部にほんのり不利とか聞くからなぁ (2024-04-11 12:28:28)
W鳥に文句言ってるS鳥は、大抵は左手は近接武器固定で右手に豆鉄砲を持ち、悠長に中距離から衝撃を貯めようとしてW鳥に射殺されてる狂信者だと思う。近接武器を当てないことには勝ちがないのにW鳥にスタッガーレースで勝てなくて詰むというジレンマに少し考えれば気づきそうなものなのに、どうしても射撃戦がしたいらしい。 (2024-04-10 19:12:15)
久しぶりの肩ガトだぜ!近接武器の生当てってそんなに出来るもんやろか?近接の威力下げて当てやすくする方向での調整したらどうなんやろ? (2024-04-12 20:42:52)
ランカーのネビュロラタンクに負け越しちゃった。オーロラの追い込む力強すぎんかあれ?(引き軽2並感) (2024-04-10 15:09:47)
すげー今更だけどオーロラってコーラル武器と同じで衝撃全部残留すんのな。あの攻撃と衝撃でやたらスタッガーするなとは思ってたけど…ただの似非エネルギーキャノンかと思って残留のスペックに目がいってなかった (2024-04-10 15:24:42)
光波武器の特徴だから月光剣も衝撃=衝撃残留だよ覚えといて損はないはず。 (2024-04-10 16:15:23)
オーロラは離れすぎると光線がばらけて避けにくくなるから200m以内で立ち回るのが戦いやすいで、近づきすぎるとネビュラが避けられなくなるけど200mぐらいなら十分避けられるし (2024-04-10 15:29:46)
実際にやってきました...でもこの間合い保つのは軽2でもシビアですね...タンクの動きひとつで至近距離になって難しかったですが、オーロラには確かに効きました。ありがとうございます (2024-04-10 16:24:15)
最近は軽ショ使いと遭遇することが多くなった気がする。アプデを見越して移行してるのかな。PSがなければ重ショほどじゃないけどやっぱり厄介だ (2024-04-10 17:37:07)
中二辺りで見掛ける印象。瞬間ダメージ低いから猶予はあるけど、回転率の関係で回避の要求値も上がってるから厄介。 (2024-04-10 17:40:19)
軽、中量が大半かな。重二が使うより付け入る隙はあるが強い人はやはり強い (2024-04-10 17:45:41)
重ショより短射程だけどDPS高いから気付くと撃ち負けてたりする (2024-04-10 18:11:23)
これぐらいが強さとして限度じゃね?って思うことがよくある。オセラスとかABとか盾とか他に影響してる要素だってあるけど。 (2024-04-10 18:27:43)
まだ早い時間だからかもしれないけどA帯でB4どころかC4と当たってびっくりした… (2024-04-10 18:23:38)
Sランクでも普通に起きるで、なんならターミナルアーマー入れてないからな (2024-04-10 18:34:20)
チームは割とあるみたいね。びっくりしすぎて書き忘れてたのがアレだけどこれPS日本鯖のシングルなんだ… (2024-04-10 18:41:35)
対戦する度の緊張感と疲労がいつもヤバイんだけど皆は普通に遊べてる?始める前と終わった後で心臓バクバク、手ガクガクしてんだけど…俺だけか (2024-04-10 19:29:33)
ちょっと向いてないかもしれんな、楽しいならいいが、負担になってない?PvEとかあるともう少し気が楽そうなんだけどな (2024-04-10 19:43:26)
対戦する前の緊張感は初めて潜ってから3ヶ月経った今も程度は日によって違うけどある。毎回潜る前にアリーナで自分が動けるかチェックしてから行くけどその時点で今日これ無理だなってなったらそこでやめたりもするわ… (2024-04-10 19:45:00)
最近は1日1勝したらやめてる。さすがに一時期のようなモチベーションはないし、あまり根を詰めてやってたら身が保たない。 (2024-04-10 19:50:29)
俺も緊張しやすいけど水飲んだり一戦ごとに顔洗ったりリダボ見たりしてクールタイム入れてる。あと深呼吸で落ち着く。ゲームでやるレベルじゃないけど。 (2024-04-10 19:51:43)
A~S昇格までは同じような感じだった。今はある程度慣れて落ち着いて出来るけど、レート上げ意識するとやっぱ緊張するね (2024-04-10 20:07:15)
遊びだし気楽にいこ、って思いながらいざ始まると真剣持って睨みあうような緊張感が襲ってきて一気に昂っちゃう… (2024-04-10 20:10:39)
ランカーと遭遇すると頭イグアスになるよね (2024-04-10 20:15:00)
そこまで集中してないや。というかお互い楽しめればいいなあ程度の話なわけで緊張する要素なくない? (2024-04-10 20:48:32)
レート気にし出すと一戦の重みが違うんだ…何連勝してもたった一敗で採算が合わなくなるから (2024-04-10 20:51:52)
そういう要素無いしランクも気にしてない…はずなのに、気楽にできる人が羨ましい (2024-04-10 21:01:32)
ナカーマ。大体勝っても負けても試合後は疲労感がすごい。何つーか、普通の対戦ゲーより1試合の重みが大きい気がする (2024-04-10 21:11:00)
ゲーム終わって休もうと思っても、加えて”この機体でどういう立ち回りしたら勝てただろう”とか”敗因はなんだったんだ”とか脳内アセンブル始まって二重に疲弊する (2024-04-10 21:36:10)
仕事から帰ってきて仕事してるから休まらないんよな (2024-04-10 21:37:38)
ロボットアニメのいい感じの戦闘シーンを視て勇気を奮い起こすといいかもしれない。第08MS小隊の第10話とか。 (2024-04-10 21:41:42)
潰されるジムとかザク見てこれ俺じゃん…ってなりそう (2024-04-10 21:48:17)
軽~中使うと凄い疲れるわね、一発もらったら負けみたいなときもあるから (2024-04-10 22:26:57)
ランク戦実装辺りでAまで上げて離れてて、久々にやったら周りのレベルアップと自分の劣化で勉強できる土台すらない状態になっちゃってた (2024-04-10 20:11:58)
Aとかむしろ昇格したくなくて留まってる勢がいる分Sランクより力量の高低差激しいんじゃないか。最近でもドミナントプレート持ちのA4とか見たことあるし (2024-04-10 21:06:12)
引き軽二でどうやったらW10連ミサ+W重ショ+肩幅重二+P10のアセンに勝てるんや?他の肩武装の重二重ショならまだ何とかなるけどW10連ミサだけはどうにもならんで (2024-04-10 21:20:14)
上手い人の動画を見る。W10連ミサイル程度だったら通常移動だけで避けて重ショは交差とかで距離を離して競り勝ってた。 (2024-04-10 21:25:01)
重ショの射程外から有効な武装を使う、10連ミサを撃たれたらジグザグ下がって被弾を最小限にする。とにかく重ショの射程内に入らない、130m圏内に入ってしまっても再度逃げられるナハト脚は必須。あとはひたすらダメージレースに勝てる判断をし続ける。空中戦型の引き軽2はエレベーター使ってもデブのABから逃げられないのでアキラメロン、諸行無常。 (2024-04-10 21:29:13)
W10連ミサ、上手い人は通常ブーストで避けるっていうけど俺はアルラでQB三回くらい使わないと全弾回避できない。アルラじゃなかったら多分避けられない (2024-04-10 21:42:14)
SPDで通常ブースト378くらいで地上通常ブーストで避けられたよ。なおそのままQB無しだと避けてる間にABで距離詰められてW重ショ等で処されました。 (2024-04-10 22:52:48)
10連ミサ最大の問題がコレ。こいつ単品を避けるだけならどうとでもなるんだけど、問題はコイツを避けると他の行動が縛られるせいで相手の手を止められなくなるところ。 (2024-04-10 23:37:54)
SPDの速度とかNGIの速度&上下&長いQBで避けてる人がいたよ (2024-04-10 22:08:24)
ランクマ作ってからアプデ一回だけか気合い入ってんなー (2024-04-10 22:17:04)
そりゃある程度対戦のバランスが熟したからランクマ実装したんだろう。どうせどれだけ調整しても批評家どもは永遠に納得しないし。 (2024-04-10 22:20:55)
ナイスジョーク (2024-04-10 22:35:29)
なんか今日ブレードでワープ?みたいな挙動するのがいっぱいいたんだけどなんか新技でも出来たの? (2024-04-10 22:20:54)
一応説明するとブレキャンというブースト移動がある。ブレードをするときに近接推力というのを使用するが、これは通常ブーストやQBよりも速く移動できる。ブレード入力→キャンセル→ブレード入力を繰り返す高速移動法。近接推力が高いブースターを使用しないと意味がない機動法なので上手く避け続ければ相手は簡単に息切れしてくれると思う。 (2024-04-11 00:33:34)
へ~ありがとう、そんな技術あったのね 初見殺しを何度かくらったけど避ければ大したことないな?ってなってたわ、動きが直線だから最近はイヤショ打ち込んでるけど (2024-04-11 21:29:19)
くそ…スタンガン野郎め、忘れた頃に湧いてきやがる。 (2024-04-10 22:31:14)
絶対的な数は少ないんだけど遭いたくない時にくるよねスタンガン… (2024-04-10 22:35:25)
スタンガンがいるとわかると対策しなきゃならんのだけど、頭換えてシールド装備してさらに時間も空けたのに、今度は同じプレイヤーが違う機体で出てきてスタンガン対策した分不利になるっていうね…。 (2024-04-10 22:44:57)
まあ、スタンガンが嫌われる最たる理由だよね。これのためだけに他にしわ寄せしてまで重い頭乗っけてるとほとんどの試合はただの無駄なデッドウェイトにしかなってない。んであるときもう無理に対策しなくていいんじゃないかと思って基本性能と重さのバランスがいい(けどシステム復元は100そこそこの)頭に変えた途端、当たる。そしてスタンガン野郎は勝ったあとで煽ってくる率が高いように感じてるのは俺だけか? (2024-04-10 23:10:09)
スタンガン対策で積んでたエフェメラ頭、最初はキモかったけどずっと使ってたら愛着沸いてマーキングしてる。 (2024-04-10 23:30:39)
デカール貼れば化けるよあれは (2024-04-10 23:31:56)
前シーズンの昇格戦中はずっと使ってて悪くはないし、性能も最高なんだけど…他の頭にすれば武器がワンランク上がるんだ。 (2024-04-10 23:36:19)
重量ちょっとオーバーとかなら速度差によっては無視もありかと。気になるのかもしれないが (2024-04-11 00:33:44)
なんでスタンガン自体の性能を弄らずに強制放電を下方修正したんだろうね (2024-04-11 00:34:36)
そりゃ重ショやエツジンと同じように開発者から愛されてるからだろうよ。放電のダメージを少し下げましたなんてポーズだけとって、あの連射性能と弾速と連続放電蓄積ハメコンボさえそのままにしときゃ実質的な強さはほとんど変わらないからね (2024-04-11 00:49:38)
知らんわそんなもん。他の放電武器と同じように通常ダメージが主で放電はオマケにしときゃいいのに、スタンガンだけが強制放電がダメージ源なもんだからS鳥ではゴミW鳥では凶器で調整のしようがないだろうに。もちろん放電の仕様も論外だが。 (2024-04-11 06:14:55)
スタンガンはダメージと衝撃を全部1にすれば良いだけなんだよなぁ…。スタン兵器なのに放電もしねえんじゃただのゴミだからな。放電メインの状態異常兵器ならそれで良いだろ、一丁前に素の火力や衝撃も低くないからヤバい (2024-04-11 10:21:04)
それ。ビリビリが本体のはずなのに弾そのものが強いし直撃補正もでかい。 (2024-04-11 11:03:17)
流石に放電以外ゴミだと誰も使わんゴミofゴミになるだけだしやらんよ、オフで絶対弾数足りないぞ (2024-04-11 11:05:59)
1発あたり弾ダメージ+放電ダメージ+放電蓄積って仕組みだから弾の威力を減らしたり衝撃値や直撃補正を激減させたらいいとこになると思うんよ。強制放電で足を止められるのに弾自体のダメージがでかいのはまずいでしょ。放電コンボ用って立ち位置ならトップクラスの軽さとも釣り合う。 (2024-04-11 11:16:16)
ほんとそれ。針を撃出してるだけなのになんだあの攻撃と衝撃 (2024-04-11 18:59:18)
今日だけでレートが200ぐらい上がったり落ちたりしたわ...。引き軽2で潜ると他の対策してなさそうなエツジン軽2とか当たって恐ろしいことになる... (2024-04-11 01:40:41)
エツジンとかハンドガンを相手にするときはレレレをすると意外と避けれるで、空中から落下しつつスティックを↙↓↘↓↙↓・・・みたいな感じで出来るだけ速くガチャガチャすると被弾率が下がるんや、上手くハマると本当に当たらん、ハマらんかったらどうにもならんけど (2024-04-11 06:48:52)
さすがに知ってます。でもレレレっの切り返しってできるだけ早い方がいいんですかね、弾のリズムに合わせた方がいい気もしてるんですが (2024-04-11 07:09:49)
テンポは色々試したけどガチャガチャするのが一番避けれたな、射撃の偏差を騙すにしてもゲーム内のどのタイミングでそれを判断してるか分からんし、とにかく細かく刻んで騙せる機会を増やしまくるしかないんちゃう? (2024-04-11 07:17:45)
昨日はそれで完封された。自分でもテストで試したけど本当に早くガチャるだけで回避率上がるのがなんか納得行かない。いや、うまい人はタイミングも意識してガチャるんだろうけど… (2024-04-11 08:10:48)
上手い人はガチャリながら他の回避行動も普通にやってるんやない?対戦動画とか見てると機体は左右に細かく揺れてるけど全体の動きとしては普通に動いてる感じやし (2024-04-11 09:01:01)
あ〜モロにそんな感じだったかも。敵の攻撃を避けるためにQBさせられて永遠と追いつけなかったし、パッと見では奇妙な動きにも見えなかったから…どうやって倒せば良いんだorz (2024-04-11 10:21:23)
その辺になるともう自分のミスを減らして相手のミスを待つぐらいしかないな、一発逆転みたいな手は殆ど通じんし持久戦や (2024-04-11 10:36:51)
←→←→じゃなくて後ろも入れるのね? 下がるため? (2024-04-11 18:58:10)
下がるためであってる、エツジンやハンドガンを相手にするときは上昇or下降しつつ後退しながら応戦することになるからこんな感じの入力でやってる (2024-04-11 19:16:37)
一瞬だけどリダボに届いた。まぁその後また落ちたが、どの道一敗で吹けば飛ぶ位置ではシーズン終了まで保たんだろうしなぁ。 (2024-04-11 06:27:51)
届くだけで大したもんだよ、少なくともランカー予備軍だ。1800から1900代以上の相手は目に見えて動きが違ってくるね。頭イグアスになりつつ俺もリダボ入りを目指してる (2024-04-11 09:57:22)
1700前後をウロチョロしてる俺よりよっぽど強いで (2024-04-11 21:16:34)
ポイントたくさんくれるからランカーに当たると狂喜乱舞する (2024-04-11 11:09:17)
AC6のプレイヤーの大半はガノタ、もしくは他のロボットものに精通しているということでよろしいか? (2024-04-11 12:55:27)
ダンボール戦機とメダロットしか精通してないユーザーが通ります (2024-04-11 12:57:33)
最近のロボットものなんて種自由とブレイバーンくらいしか観てないなぁ (2024-04-11 13:46:11)
そんなもんなのかね…ほとんどロボットモノわからんけどフロムゲーやってみたい他の作品は世界観がちょっと合わなそうでACならってなって入ったな (2024-04-11 14:39:18)
ロボットアクションってニッチなジャンルだと思ってたけど、純粋にフロムゲーの評判を聞いて入ってきた層もいるのか。 (2024-04-11 15:03:03)
最近のロボットものはアニメゲーム問わずAC6みたいな世界観のやつはない気がする (2024-04-11 15:21:42)
考えてみれば恒星間航行が実用化されてて主な戦場が太陽系外惑星ってのは少ない気がする。マクロスは大体宇宙戦だし、ガンソードあたりが近いか? (2024-04-11 15:45:30)
ヒットする作品はだいたいSF作品を作ろうってのが源流で、作品を売りこむための装飾がロボット要素、みたいに思う。シドニアは古典SF要素盛りだくさんで良い作品だった (2024-04-11 17:37:31)
ヴァルシオーネとかいう巨大ロボットで精通した奴ならここにおるが (2024-04-11 15:27:20)
90年代な萌えキャラ出てきたんだが… (2024-04-11 16:47:34)
抜けるだけならまだしも精通は濃いな…まあ俺も最近は頭変えればエフェメラでイケるようになったが (2024-04-11 17:43:46)
コンボイなら知ってる (2024-04-11 15:47:12)
ボトムズと宇宙世紀のガンダムとマクロスの愛おぼとビッグオーなら分かるよ (2024-04-11 19:40:31)
Z.O.E(ANUBIS)とチャロンもいいぞ。どっちも動かしてて実に楽しい。 (2024-04-11 20:27:05)
意図的にラグを引き起こしてるやつって運営側からすると判別できないから野放しにしかならんのかな (2024-04-11 15:55:50)
https://twitter.com/fromsoftware_sp/status/1778317121593937969?s=46
(2024-04-11 16:02:57)
しまった改行できないんだったわ…久々にメンテのお知らせが来た (2024-04-11 16:03:31)
何か環境が変わるようなことが起きるかな? (2024-04-11 16:10:02)
臨時メンテってあるからサーバ側でなにか障害が起きていてそれの対処かな? (2024-04-11 16:25:11)
過去のメンテどうだっけ?と履歴見てたけどセラピスト即修正した時も臨時メンテとは書いてなかったしなんかあったかね…? (2024-04-11 16:45:19)
最近ツベによくあがってる瞬間移動じゃねーかな? (2024-04-11 17:58:36)
対戦中の通信はマッチングサーバを経由しないから違うんじゃないかな。 (2024-04-11 18:28:42)
ヨーヨ以外の近接武器は盾に弱すぎて直撃にしか生かせねぇ。盾持ち相手にも生当ていける運用がないもんか (2024-04-11 16:53:34)
防がせればいいじゃないか。いちおうパルス干渉あるし避けずに堅実に防いでると意外と盾割れる (2024-04-11 17:29:07)
盾に対して近接当て続けるってリスクリターン見合ってないのよ... (2024-04-11 22:44:35)
むしろ近接いなすための盾がそれで割れてたら駄目な気がする (2024-04-12 06:31:43)
パルブレなのにパルスシールドに大して特攻が無いというね。こんなん通常斬り1撃で破れる位の特攻あって良いわ (2024-04-11 17:33:28)
今まで会った中で一番インパクトのあった機体ってなんかある?ジャギ様と北斗の漢が忘れられなくてよぉ… (2024-04-11 17:25:22)
見た目ガンダム機体名RXー78でWジマーマンWLCSって機体かな。武器もちゃんとこだわれよと! (2024-04-11 17:44:46)
武器まで拘ったらレザライレザブレバズあとレザランか盾?みたいなトンチキ武装になっちゃうからね… (2024-04-11 19:35:57)
初音ミクは対戦後にいい機体ですねした (2024-04-11 18:01:58)
野良だとレジギガス、イシツブテ、アンパンマン、コブラ、やらないかの人はインパクト強かったなぁ。あとは某Vが作ってたコックカワサキ (2024-04-11 18:36:44)
カービィに生当てチェーンソーで追われたことあるわ (2024-04-11 19:46:03)
イシツブテは見たことあるわ、ネタ機体だったけど危うく負けかけたぞ (2024-04-11 20:41:20)
やらないかは俺も見たわ、パイル持ってる辺りしっかりしてた (2024-04-11 21:25:50)
全身緑色にした初代ACパッケージ機体 (2024-04-11 19:00:08)
ガチタンに痛車みたいに萌えキャラがテヘペロしている機体。可愛いけど武装が凶悪だった(笑) (2024-04-11 23:52:45)
次のランクリセットの予定日って告知されてたっけ。 (2024-04-11 17:42:25)
5月の12だか17だか。前回のランクリセット後に告知されてる (2024-04-11 17:58:31)
なるほど。それまでにはA2に落としとかないといけないな。ありがとう。 (2024-04-11 18:33:41)
一度Sラン行ってみればいいじゃない。 (2024-04-11 19:09:53)
昇格戦の対Sランク戦も5割位は勝ててるし緊張感あって楽しいけど、Bランク帯で思い付きの適当なアセンで遊んだり突発の徒手空拳に応じてたりしてた頃の楽しさには敵わないからBに戻りたいよ。 (2024-04-11 19:28:58)
…なにも!!!な゛かった…!!!! (2024-04-11 18:18:33)
まあ臨時のメンテだったしトラブル対応系だったんやろ (2024-04-11 19:00:38)
自分の腕が足りんのは認めるがそれにしても対面にミサイル4脚が来た時が楽しむためのゲームなのに苦痛過ぎてなぁ…降参ボタンいつくるんどろ (2024-04-11 19:16:16)
アクションゲームにおいて降参ボタンは原則あっちゃいけないもんだからな。降参と言えば聞こえはいいが要は捨てゲーボタンなので実装されたらいかんのや。 (2024-04-11 19:26:33)
DTCGだと大体付いてるもんだけど事情が違うんかね (2024-04-11 19:33:19)
TCGって明確に詰む時は詰むことがあるのと、ゲーム/デッキによっては異常に長い時間の拘束が付いてくるって事情があるんよ。コレは相手の善し悪しだけじゃなくて、単純なマッチアップの関係でそうなることがある(お互いに受け型だったりロック前提の長期戦型だったり)。「詰んでるけど決着まで滅茶苦茶時間が掛かる」事がままあるのさ。 (2024-04-11 19:42:25)
重ショデブならともかく、四脚ミサイラー相手に試合を捨てるなんて勿体無すぎる。 (2024-04-11 19:30:55)
ミサイル弾幕潜りながらABで追いかけて紙装甲のターゲットをぶち抜くとか、むしろ避けシューティング的には楽しい相手のはずなんだがな。少なくともお互い回避無理だろう見たいな距離まで重装甲で詰めて武器のDPSか衝撃力押し付けるだけみたいなのよりはずっと遊んでる感じする (2024-04-11 20:25:58)
だってデブ近距離型相手には中距離だったり重ショ避けたりしながら反撃ゲーミングだけど4脚相手に攻撃が当たる距離まで近づくとそこでガス欠で落ちてくんだもーん(ヘタクソ) (2024-04-11 20:55:21)
NGIジェネで飛べ、軽四よりちょい低めの高度を保ちながら攻撃すれば相手に取れる手段はあんまない (2024-04-11 21:09:42)
一度で詰めずに相手がコラミサや爆導索撃ちたくなるギリギリの間合いで一度EN回復するんだ。撃てばコラミサ避けながら凸れて楽になる (2024-04-12 20:43:40)
降参なんかするくらいなら何かしら練習に当てろよ。勝負しようと思うからムカつくんだ。あんたもAC TESTとかARENAは利用するだろ。それの変わり種版だと思えばいい。ふわふわ浮きながら近づかずに弾垂れ流してくるならABQBの練習とか落下レレレの練習とかに最適だぞ。とことん利用してやれ (2024-04-11 21:42:02)
ナーフ後のガチタン倒しやすくなったり少なくなったりした?ずっとガチタンしか乗ってないから逆に分からん。Steamのリダボから減ったのは分かる。 (2024-04-11 19:59:48)
PS版は明らかに少なくなったな、ただガチタンそのもののナーフよりもLCBやFCSの弱体化の方が効いてる気もする、そんで今も残ってるガチタンはナーフ前より洗練されて練度も上がってるから前より強くなってる感もある (2024-04-11 20:19:36)
脚が遅くなって引き撃ちミサイルでの対処が非常に楽になった。まぁ昔からガチタンって全距離対応なり何なり必要な武器だったしそんなもんでしょ、とは。 (2024-04-11 20:21:40)
ナーフもだけどスタッガーバグなくなったのが何よりも倒しやすくなったように感じるわ。ちゃんと勝負になる脚になってくれた (2024-04-11 20:26:04)
倒しやすさは変わらないけど判定勝ちはしやすくなった。ガン逃げしないで中距離以内で撃ち合うぶんにはあんま変わってないはずだけど、タンク側の武装がDPS押し付けからミサイル多めに変わった (2024-04-11 20:49:36)
近距離戦だと、WLCBとか減ったので負け確から、倒せることもあるになった。遭遇率はかなり減ったと思う。 (2024-04-12 00:09:49)
最近イヤショが手放せないわ、引きうちに当たったらお荷物だけどどちらかといえば突っ込んでくる奴が多いから近接武器みたいな扱いだ なんかゼロシフトみたいにまっすぐかっ飛んでくる奴増えたなぁ (2024-04-11 21:18:45)
気になってたバグと不具合の詳細をサポートに送ったら個別で返答来てびっくりした、こんな末端ユーザーの報告もちゃんと見てくれてんだな… (2024-04-11 22:15:28)
フロムも木主もGJだ! (2024-04-11 22:38:07)
体力が2割くらいに手武器がまったく当たらなくなる奴が居るんだけどそういうチートとかある?ラグなのかなぁ (2024-04-11 23:10:08)
「コメントログ14」をウィキ内検索
最終更新:2024年04月21日 14:00