AC6 > 雑談・質問板 > コメントログ23

  • OS全部外したスティールヘイズでミッションやアリーナ遊んでみてるが、スタッガーして無くてもライフルとかマシ系の被弾が痛い痛い。単発系じゃないから速度で振り切れないけどQB連発してエネルギー使い切ったらホクシだから宜しくないしで遮蔽ないと以外とダメージ貰うな。たかがフロイト相手に4000台まで減らされた (2024-03-24 09:48:05)
  • 今作資金がマイナスまで行ってもなんか知らんけど0になる訳だけど、負債を立て替えてるの誰だろ? AM? (2024-03-24 09:55:03)
    • 我らがハンドラーだと思ってる (2024-03-24 09:56:40)
      • ウォルターどんだけ金持っとんねん…。補填でドッサリくれるし、スッラをパンッパンにシバき倒すと追加でドーンと払うし。 (2024-03-24 10:05:19)
        • ウォルターの資金力と人脈を見るに、資産家だの富豪だのという言葉でも収まりきれそうにないんだよな。特定の目的を持った財閥の代表とか政府高官クラスと言ってもいい (2024-03-24 11:55:28)
          • 金はオーバーシアーのメンバーが何とかしてたのかも? (2024-03-24 12:12:09)
            • カーラが一部何とかしていたりして… (2024-03-24 16:52:35)
      • まさかのノーザーク式だったら嫌だなぁ…そんなことあり得ないとは思ってるが (2024-03-24 12:13:31)
      • ウォルターの親が技研の研究で儲けた金だったりして 強化人間技術とかとんでもなく稼げるでしょ (2024-03-24 12:48:03)
    • 旧作の、失敗ミッションでも容赦なく引かれる&マイナスになるのも割と楽しかった。強化人間にもなれるよ! (2024-03-24 15:48:37)
  • 技研製フレームってどうやって修理してんだろう。作った技術者・組織は既に滅んでる&Ω\ζ°)チーンしてる訳だし、交換用部品も調達出来なさそうなんだけど。 (2024-03-24 10:27:20)
    • 技研パーツはログ報酬でAMからもらえるからデータや現物から部品のコピーくらいはAMが作ってくれるんじゃないか?イグアス号の改造頭部や武器を見るに技研パーツの研究はやってるだろうし (2024-03-24 11:42:15)
      • フィールドで拾う技研製パーツもインテグレーションプログラムの機体が採用してるしデータは持ってそうよね。ACのパーツ開発部門もあるし傭兵支援の一環で機体整備部門とかも持ってそう。ついでに一歩踏み込むと割と傭兵支援の業務は凄いまともだから変なバックドア仕込むみたいな事もしてなさそうな気がする。 (2024-03-24 16:28:06)
  • ハンドラー・ウォルター……バラムツを食べるのは……やめておけ (2024-03-24 16:15:07)
    • …バラムツを解き放ってはならん そこを越えれば 人間世界の悲惨が待つ… (2024-03-24 16:20:42)
      • 検索してみたら割と洒落にならない警句で思わず草生えた (2024-03-26 20:08:24)
  • ドルマヤンの警句 コーラルリリースを知ってる人がほとんどいないとはいえ灰に塗れた警句呼ばわりされたり上っ面の表面だけ流行ってるのは普通に可哀想🦦 (2024-03-24 16:29:01)
  • 今更だけど初ACがLRでそのあとAC4、ACfaしかまともにやってないから実は強化人間という単語にあまり馴染みがなかった…LRより前の作品だと普通に出てくる単語なんですかね…? (2024-03-24 18:06:26)
    • 初代からある。資金が一定数値までマイナス(借金)になるとナニカサレてめでたく強化人間になる。 (2024-03-24 18:23:08)
      • 初代からあるんですね! (2024-03-24 18:33:54)
      • 途中送信失礼。借金しまくると強化人間になれたのか…LRだと敵専用設定で自分はなれなかった記憶ですがあってますかね?LRで自分も強化人間になれるならLRやり直したい… (2024-03-24 18:38:15)
      • 設定として初代シリーズと2シリーズであり、3以降は設定には無いがシステム上はあり、Nシリーズでは敵専用になった。 (2024-03-24 18:40:14)
    • 借金重ねてるとなるんだけど、自分の身体を実験台として差し出して、手術が無事に成功したら強化人間として活躍できるみたいな感じ。成功するとは限らない人体実験の実験台みたいなものかな。失敗?するとカタコトで喋るようになったりするっぽい(ニンゲンデナクナッテシマッタ)。シリーズによってはオプションパーツというパーツを装備して特定の敵を倒すことで、装備したパーツからメールが飛んできて強化人間機能が追加されたりするのもあるけど、件のパーツ入手時のメールに、「真っ当な人間とは呼べないのかもしれないが」的な忠告が入ってたりする (2024-03-24 18:42:24)
      • あのOPスロット全部使うから、実防&E防&コンデンサ容量と旋回速度がデフォ状態になるって言う問題があるんだよな。続編の3SLに引き継げば最初から全開放だけど、3では条件満たして一つずつアンロックしていく必要がある。 (2024-03-25 17:28:15)
    • 木主です。みんな教えてくれてありがとう! (2024-03-24 18:53:35)
    • また途中送信してもうた…AC6やり始めて強化人間C4-621って呼ばれて「私が強化人間なの!?」ってなったけど昔からある設定なのですね。またちょっと世界観への理解が深まりました! (2024-03-24 18:59:36)
      • ついでに言うと4系はAMSという所謂神経接続が必須な操作系を使っているのでネクスト乗りは事実上全員強化人間相当な。 (2024-03-24 19:23:34)
        • 4系のあのハイスピードバトルはそういう設定の上で成り立っていたのですね!あれはあれで楽しかった。 (2024-03-24 19:43:28)
          • ソブレロとかAMS接続で操縦系統全部神経にするからって、体育座りか何かで搭乗してるんだっけ (2024-03-24 19:46:35)
    • ということはそうか、再手術でまともな人生を…的なあのセリフはそういう…あー…そういう… (2024-03-24 19:05:58)
  • 過去作欲も今更出てきたけどPS3だいぶ前に動かなくなって処分しちゃったからacfaできなくなってかなc ずっとフラジールに会えないけど会いたいと考える (2024-03-24 20:10:43)
    • 未だに試してないけれどゲーミングPCにPS3のエミュ入れてセッティングして、それで試すって言う手も… (2024-03-25 06:09:13)
  • どすエア号の突進で運ばれてるときにAAできて感動してる 絵面的にもいい感じになるから気になる人はぜひ試してほしい (2024-03-24 20:36:44)
  • 燃料基地襲撃の追加報酬燃料タンクって、リニアのチャージだと何故か貫通して一気に破壊できるんだけどなんでだろう? (2024-03-24 22:18:23)
    • AC6にはAB体当りするとABが解除されるオブジェクトと解除されないオブジェクトがあるんだけど、燃料タンクが後者なのが絡んでると思う 検証の余地がある (2024-03-24 22:49:03)
      • 簡単に試してみたけど、綺麗な丸いタンク(燃料基地襲撃)は貫通しないけど、ボロボロの丸いタンク(テスターAC撃破)は貫通してタンク2個破壊できた。どっちもAB止まらずに壊せるから、ABは関係無いかも。あとLRのチャージはどれも貫通しなかったから、貫通するのはリニアチャージだけかも。 (2024-03-25 22:40:10)
  • ゲームパッドの右肩武器対応ボタンが壊れた。コラミサチャージのせいだろうなぁ・・・ (2024-03-24 23:20:35)
  • 知り合いの知り合いを辿っていくと、約6人でどんな人ともつながっているらしい。つまり誰でもみんな……おや? カーラのご友人のご友人のご友人のご友人のご友人のご友人でしたか。ならば私にとっても友人同然です……♡ (2024-03-25 00:04:31)
    • ブルートゥって交友関係版ノーザークだったんだ… (2024-03-25 01:05:13)
      • 特殊な金銭感覚ならぬ特殊な友情関係かな (2024-03-25 22:52:57)
  • さっきチャプター1で当時買える物だけでアセンしてミッションやり直してみたけど、ジェネレータを霊台から明堂に積み替えられるまで変えなかったら、初期Verだったらやってられなかったかもしれない。壁越え前に20Sに換装してたしな当時。出力はまあ武装を最低限にすれば良いとしても、容量がゴミ過ぎてキツイわ(;´Д`)。 (2024-03-25 06:46:15)
    • ちなみにチャプター1やり直してみたと言っても、C兵器が出てくる武装採掘艦護衛やダム襲撃のALT、エクドロモイ&カタフラクトが出てくるアレはやって無い。 (2024-03-25 08:43:45)
  • どすこいエアちゃん号って火ルートのボス? (2024-03-25 09:49:08)
    • 元から中腰でマッシブに見えた+発表されたフィギュアがやたら太ましくなってたことからそんなあだ名がついた (2024-03-25 10:52:37)
      • 仮にもヒロインの乗機にこのあだ名は笑えるんよ (2024-03-25 10:54:14)
        • ファイナルエアちゃん号(リリースルート)はまだおkの範疇なのかな。 (2024-03-25 12:40:10)
      • 見事な逆三角だからなぁ。なお (2024-03-25 10:54:21)
        • 飛行形態は大股広げて突っ込んでくると言われるが機首は普段尻にあるから厳密には尻尾から突っ込んでくる模様 (2024-03-25 10:57:06)
          • おしりパンチかな? (2024-03-25 12:37:04)
            • 前尻尾アタック (2024-03-25 12:41:17)
      • なおフィギュアではデブ判定が下された模様。 (2024-03-25 12:36:39)
        • ウェストが太いからなぁ。腹は出てないんだが。個人的には某迫りくるBBというかアストロガンガー (2024-03-25 12:41:00)
          • ジャックの群れに迫られるのとどすこいエアちゃん号(ヤンデレ風味)と最終決戦するのとでは、どちらがマシなのだろうか。 (2024-03-25 13:50:28)
            • 話通じるし世界が滅亡しないならジャックでいいんじゃないか (2024-03-25 13:55:26)
              • ただしパンツ一丁で「ハメさせてくれ」と言わない方。 (2024-03-25 16:39:33)
  • ハンドラー・ウォルター…なんだっけ…とりあえず三十過ぎたらまだ若いと思うのは…やめておけ… (2024-03-25 16:34:02)
    • 貴様は…アラサーか (2024-03-25 16:57:35)
  • ラスティのアセンブル内容をフロイトに見られてもこんな風で済まされるかもしれない、と思うのは偏見だろうか。https://imgur.com/NyckCu6 (2024-03-25 17:13:34)
    • これで済まされる訳がないんだよなぁ(模擬戦10時間コース。戦線との繋がりは微塵も気にしない) (2024-03-25 17:20:10)
      • ペイターくんやホーキンス、腐女子疑惑のメーテルリンクだったらどうなるんだろう。 (2024-03-25 17:22:58)
  • 実際レイヴンやフロイトの武装のコンセプトは変えずにガチアセン(ライフルを強い方のランセツにしたりジェネやブースターをガチ仕様に)したらどんだけイカれた動きになるんだろう。 (2024-03-25 19:02:59)
    • FCSはそのまんまABBOT? ジェネレータをVP-20CかHOKUSHI、ブースタをフリューゲルかALULAに換装か。 (2024-03-25 19:28:27)
  • シュナイダーマに両手百舌、背中パルキャとハンガーパルミサでOSはハンガー、キックとコア拡以外無しで遊んでたけど、レッドガン迎撃はできて未踏査領域調査だと結構何回もやり直したけどクリアできた。やっぱりAC同事2機だと衝撃冷やすの難しいな。ミシガンは攻撃避けやすいけど、フラットウェルとラスティは細かい攻撃たくさん飛んでくるから割と辛かったのかなぁ…OS全部入れてるのと難易度段違いだわ (2024-03-25 23:40:48)
    • もしかしてラスティ先に倒してみようと思ったから余計難しくなったとかあるのかな。フラットウェルめちゃくちゃ柔かったし (2024-03-26 00:27:04)
  • ジャミング弾でストライダーのアイボール砲台(収束レーザー)防げて草ァ!拡散レーザーは防げないけどなんだこれ… (2024-03-25 23:56:22)
    • な、なんだって… (2024-03-25 23:59:06)
    • うん、youtubeでやってたから試しにやってみたらマジでできた。その後ネタでウォルターに「アーキバス本社からジャミング弾の買いが入るだろう。」って言われてたな。 (2024-03-26 06:23:13)
      • そんなセリフあったっけ (2024-03-26 06:31:52)
        • 投稿者の創作だからゲーム中にはないね。「アーキバス本社から(ジャミング弾)の買いが入るだろう」「621、ジャミング弾の価値を示して来い」みたいなセリフを本編っぽく作ってたと思う。 (2024-03-26 07:10:16)
  • サウンドトラックに、stainのアレンジVerが入ってるけど、復刻ボスでエクスシアの予定でもあるんだろうか…だと嬉しいな (2024-03-26 00:59:19)
  • OSチューンの項目に過去作のOPにあった「コンデンサ容量増加」みたいなのがあったらいいのに。ああでもOSをチューンする程度では内装の強化は無理か。 (2024-03-26 07:24:26)
    • リペアキットの容量増やすは出来てるから武器も機体制御もEN系は制御の最適化みたいな名目にすればチューニングでなんとか出来そうだとは思うかな。 (2024-03-26 08:33:03)
  • オプショナルパーツ欲しいなぁ。重コアはスロット少なく、中は多く、軽は普通くらいのスロット数で (2024-03-26 08:45:23)
    • マインドαコア一択になりそうね。オプションの影響度次第だが (2024-03-26 13:13:00)
      • あれは重量重いから少なくなる想定というか過去作の中実EOコアみたいなイメージかな (2024-03-26 13:15:10)
        • オマちゃんフレームで本人的には性能完成してるからよそのオプション挿すの嫌いそう (2024-03-26 13:16:09)
    • パーツ毎のチューニング機能は欲しいね。見た目も変わるアタッチメント方式にしてくれ (2024-03-26 15:31:45)
      • パーツごとは項目が増えすぎるし重量互換の選択が弱くなるから、コアパーツ側で防御%あっぷ (2024-03-26 16:07:02)
        • 防御ほんの数%アップ(全体の数値から)の属性それぞれ、ジェネレーターの容量固定値アップ、エネルギー武器適性ほんの少しアップだとか、そんな感じかなぁ、イメージとしては過去作のオプショナルパーツのそれ。あっちも重量削ったりはできなかったし。重量積載チューンで解決とかは極力ない感じにして、 (2024-03-26 16:13:23)
          • 弱点は多少カバーできても弱点的な (2024-03-26 16:13:55)
          • 旧作のチューニングは対象パーツにカーソル合わせてやる方式だった。まあ複雑化は免れないだろうが、細かく性能調節出来るのは割と魅力的ではあったな (2024-03-26 16:20:20)
            • なんでオプショナルパーツでいいと思った。細かい設定できない分取捨選択悩むし (2024-03-26 16:34:22)
  • ベイラム経済圏なる領域は、あくまでベイラムにとって主な商売の場にすぎないのか、それともベイラムが法となって支配する国家のようなものなのか。後者だったら少なくとも民主的とは程遠いだろうな… (2024-03-26 12:46:43)
    • 後者じゃない?完全な独裁体制で、一般人は水や空気を買うのでさえ重税を払わされ、払えなくなったMTに乗せられて肉壁にされるとかありそう。 (2024-03-26 15:18:37)
      • ノーザークみたいなお尋ね者や宇宙海賊みたいな犯罪集団が「一般市民」として振る舞う隠れ蓑になって治安極悪とかありそう (2024-03-26 20:53:02)
    • 動画サイト見てたら突然「ベイラムカードマアアアァァァァン!!!」とクソデカ音量広告が流れてくる幻覚が (2024-03-26 20:20:39)
      • きっとカードどころか現金を持てるのは上流階級だけで、中産階級以下はみな糧食を得るためだけの労働に従事させられるんだ・・・救いはないんですか!? (2024-03-26 20:31:22)
    • ベイラムの経済圏って地球にあるんだろうなってのは容易に想像つく。逆にアーキバスは地球にも一応支配地域を持ってるけど他の星系にも手を伸ばしてるから頓着しなさそうなイメージある。というか本社が宇宙にありそう (2024-03-26 22:48:31)
      • きっと攻殻機動隊の街並みみたいな感じになってるんやなって。 (2024-03-26 23:38:35)
      • 自分は主な商売相手になっている組織や団体が点在するコロニーや惑星を含む一帯を言い表したものかなぁと漠然と思ってた。今作の企業って地球とは完全に縁のないスペースノイドって印象 (2024-03-27 00:12:52)
  • やっぱ今後アプデ等の更新は無いのかな。ランクマの期間更新はするけど、アプデ配信予定はないっぽい。 (2024-03-26 15:47:32)
    • 続き)って公式ページにあったんだけど…。 (2024-03-26 17:20:41)
    • https://www.armoredcore.net/article/240227_1.html この2月末のシーズン切り替えのお知らせのやつなら「5/17に次回のランクリセットやるよ。2/29(と5/17も?)のランクリセットのメンテナンスに合わせたアップデートの予定は無いよ。」って意味じゃないか? (2024-03-26 18:51:45)
    • ただ単に「ランクリセット期間とアプデ配信タイミングは連動しないよ」ってだけじゃない? (2024-03-26 18:59:08)
    • 対人スケーリングやんないならこれ以上アプデしてほしくないな また (2024-03-27 12:14:43)
      • ミスったら やんないもので弱体化されたくないし (2024-03-27 12:15:11)
  • そういや発売当初キーマウでやるとアシスト外れるって話上がってたし自分もパッドで遊んでるからわからんのだけど、あれってアシスト中はマウスをひっくり返したり、マニュアル時に戻したりしながら動かす以外手はないのかな。パッドでロックしないマニュアル操作試してみたけど大グレとかじゃないとうまくいかんかった (2024-03-26 18:58:45)
  • お前らアーマードコアやってねえで旧Twitterを見ろ!ユーチューバーが国家賠償請求で勝訴したぞ! (2024-03-26 19:39:15)
    • 後の時代に国家解体戦争と呼ばれる闘いの幕開けである (2024-03-26 20:46:03)
  • 「また一匹、お前のせいで死んだぞ?ハンドラー・オリマー…」 (2024-03-26 20:18:41)
    • 引っこ抜かれて貴方だけについていく。今日も殺す、壊す、盗む、そして塵と化す (2024-03-26 20:27:34)
    • 続編で救いようのないクズな助手が出そう。 (2024-03-27 06:57:01)
  • ところでお前ら、ラスティのエンブレムが犬(オオカミ?)なのについてどう思う?正直最初は元ウォルターの猟犬だったりするのかなーとか思ってたけど… (2024-03-26 21:31:52)
    • イグアスなんか蟻やぞ (2024-03-26 21:38:42)
    • ハウンズは違うし、スッラ爺ちゃんが殺したやつでもないとなるとお前はどうやってルビコンに来たねん。そしてなんで土着勢力に肩入れしてるねんってなるから考えたこともなかった。 (2024-03-26 21:42:50)
      • 狼と犬は違うし、ちょっとでも似てると被せて考える人多いなって思う (2024-03-26 21:45:36)
      • ルビコン外でウォルターの猟犬として活動→アーキバス勢力との戦闘で撃墜、鹵獲される→最新の強化施術の実験台にされる→ルビコンに送られ捨て駒同然に出撃させられるがルビコニアンに助けられる…みたいな流れで、ウォルターとは違うルートを辿って意図せず先にルビコンに行き着いたんじゃないかなぁと。まあ正直に言うと「初対面にしては621に親切過ぎない…?」から展開させた妄想でしかないんだけどさ! (2024-03-26 23:38:10)
        • 別の犬と面識があったから可哀想に思ったとかじゃない?スッラが何人か殺してるし、悪名高いって言われてるくらい、何ならカーラも運がないって言うくらいだし、621も自分が何人目とか知らないだろうし (2024-03-26 23:47:59)
          • 「流石はウォルターの猟犬」とかが同情心から出る台詞かなぁ…?まあそういう捉え方もあるか (2024-03-27 00:14:04)
            • 別に性能は疑ってないなら言うと思うけど。見る目はあるらしいからね。あとは単純に解放戦線の戦力として引き抜きたいってのもあったんじゃないか。もしくはラスティノ性癖か性格か趣味。変に馴れ馴れしい人は現実にも居るし、海外とか我々よりずっとよくも悪くもオープンだからな、こっちがリアクションに困るが。一概に元ハウンズとは言えないと思うよ (2024-03-27 00:19:01)
              • 結局どういうものでも明示してないから二次創作や妄想の域を出ないものにしか現時点ではならないし、設定資料なりDLCなりで掘り下げられないと自分は疑ったままだね、フロムは思わせぶりが得意だし (2024-03-27 00:23:25)
                • フロムを信じろとまでは言わないけど、ゲーム内の人物描写とかを無視して全て疑って掛かるのはもう考察とは別の領域で考えすぎなんじゃねぇかな… (2024-03-27 01:18:24)
                  • 人物描写無視してるか?受け取り方は見る人次第だし、ラスティに裏がないと言い切れはしないだろう (2024-03-27 06:28:15)
                    • ACの世界で全くの善人なんてまぁないし、どれだけ暖かく振る舞ってもその手で人を殺してる人間たちだからなぁ (2024-03-27 07:00:28)
                      • 新兵ならまぁそういうのはあるかもしれんが (2024-03-27 07:01:04)
                    • シビアな現実感を語ってるようでやっぱ作品内の描写を無視してるじゃん。ラスティには裏はあったよ、でもそれはあくまでルビコニアン側の内通者だったってだけで、上で言われてるような人格である描写は作品内のどこにもない。その作品のキャラクターを語るにはまずどういう言動や行動をしたかを作品内の描写から読み解かなきゃ。思い込みに都合のいい情報ばかり切り貼りしてたんじゃそりゃ考察にもならんよ (2024-03-27 12:44:15)
                      • 逆に変に親しい方が普通怪しいと思うでしょ?好意的に受け取られるよう振る舞ってるんじゃないかって思えるのは621にだけ変に媚びてるからであって、それが既に術中にはまってる気がしてならないんだよな。前に言ってる人居たが馴れ馴れしすぎるし、わざとらしい (2024-03-27 12:49:06)
                        • あと上でいってるが読み解いてる人の解釈でしかないんだから明示されてること以外考察にもならないよ。同じことしたって捉え方は読み手で変わるんだから公式設定でも出されない限りは確率がどうであれ全てが妄想の類だよ (2024-03-27 12:52:24)
                          • ウォルター善人説とまぁあんまりかわらん、美化し過ぎ (2024-03-27 13:01:49)
                            • てかほんとにハウンズなら普通一番思うことあるのはウォルターだし積極的に話すなりするんじゃないのか?621のことばかり話しかけてるけどウォルターとは殆ど話さない (2024-03-27 13:03:16)
                              • ウォルシュが買い取るレベルの強化人間をシュナイダーやアーキバスが雇用するのか?って話もあるし、無理にルビコン行こうとしても封鎖衛星に撃墜されるだろうし (2024-03-27 13:12:59)
                                • ↑ウォルターね (2024-03-27 13:13:21)
                              • 元ハウンズならウォルターと接触を試みるのでは?ってのはむしろアーキバスでそれなりの地位にいる時点でウォルターに絡みにいくのは解放戦線とは別方向にスパイ疑惑が出るからあり得ないでしょ、本編開始時点で既にスネイルに睨まれているわけだし。それに比べて621はあくまで下っ端だからウォルターに直接連絡を取るよりは遥かに敷居は低い。で、ウォルターが買い取るようなのを企業が欲しがるのかについては621という実例があるやんか、未遂に終わってるけど。戦力として使えるなら喜んで使うよ (2024-03-27 20:28:54)
                            • 美化してるんじゃなくてゲーム内の描写を素直に察すればそうなるってだけなんだけどなぁ…。あとウォルター善人説ってはじめて聞いたけど、そんなのあったか?やたらと悪人にしたがる人がいるのは知ってるけど (2024-03-27 19:51:25)
                              • めっちゃいいひと (2024-03-27 20:06:07)
                                • と思って譲らないみたいなのがいた。ラスティについても第三者として見てみたらだいぶ不審者だけどね。確かに人気はあるが、だからといって腹の底までは解らんよ (2024-03-27 20:07:23)
                                  • 結局書いてないことは良いも悪いも全部わからない以上は想像次第で、解釈違いが発生するのは普通のことなんだよ。だからラスティが黒い可能性だってゼロではないし、もっといえば人間なんだから黒い事も白い事も能動的に変わり得る。ただしフロムゲーを長くやってると疑り深くなる (2024-03-27 20:09:59)
                                    • つまり結局君がウォルターやラスティの内面の黒さを疑っていることには根拠がないってこと?描写されてないことはわからないって書いてるけど、ちりばめられた情報からそれらを察することは出来ると思うのよ。客観性を重視するのであれば感情を排除して情報を精査しないと簡単なものも見えなくなってしまうぞ (2024-03-27 20:40:55)
                                      • なんかイマイチ理解してないみたいだが結局どう捉えようとそれは個人の主観だからどれもあり得るってはなしだよ。だからラスティを絶対いい人だとは言えない。自分がそう思いたいならそれはそれだが、ラスティが怪しいと思ってるお前はおかしい、というわけではない。他人の感性は他人次第であって、自分と合わない意見の人をおかしいと責める必要もない (2024-03-27 20:58:51)
                                        • そもそもなんでラスティを疑う人が気に入らないのか、ラスティは見たまんまの性格といわなきゃならないのかが解らないが、大元の話はラスティはハウンズに思えるけど無理があるんじゃねって話で、その時点で既にかなり主観だと思う。 (2024-03-27 21:01:27)
                                          • あと考察するうえでは感情より行動とおきた事象に目を向けるべきであって個人の妄想や解釈は極力はいじょ (2024-03-27 21:05:35)
                                            • 排除すべきだと思うが。自分が好きなキャラだからとか嫌いなキャラだからとか、理解できる考え方か理解できない考え方かは主観 (2024-03-27 21:06:41)
                                              • ラスティの行動は保証できるが、言動については保証できるものがない。ラスティがこう感じたからこうしたと明言されているならそのとおりだが、そういう資料がない以上は判断は完全に個人の解釈に拠るものなので、どれも等価 (2024-03-27 21:13:00)
                                          • いや、だから君が件のキャラクターに対してなぜそういう印象を持つに至ったのかについての根拠がないからそれを聞いてるんだけど…。わからないことがあれば聞くのは当たり前でしょ?べつに君の考えが気に入らないとかではなくて、ゲーム内でそういう黒さを匂わせる描写ってあったっけ、あったなら教えて欲しいってだけなのよ。少なくとも君はこうして疑う気持ちを伝えてきてるわけだから (2024-03-27 21:45:24)
                                            • 妙に馴れ馴れしいから逆に信用できないって書いてない? (2024-03-27 21:47:29)
                                              • 要は言動がわざとらしすぎるし、あからさまに特別扱いなのが見える (2024-03-27 21:50:39)
                                              • まぁ確かに馴れ馴れしい…。それはそう。俺も正直者そう思う。けど、だからこそ客観的な視点に寄るならば『ただの馴れ馴れしいヤツ』で終わったら考察にならないのよ。なにか不自然に感じたらなぜそうなのかを考えないと。これがブルートゥとかラミーとかの少ない出番であれば確かにその第一印象で終わらせることも出来るんだけど出番たくさんあったでしょ?第一印象だけではなくて、最初から最後までを総合的に見ないと評価なんて出来ないのよ (2024-03-27 22:05:38)
                                                • だからそう言ってるんだが。疑うのも信じるのも等価って書いてある (2024-03-27 22:08:45)
                                                  • というかここもなんか勘違いしてそうだが現時点でのラスティへの俺の評価は怪しいヤツって話なのも忘れないで欲しいね。公式が設定出したり追加コンテンツで何か分かるようになれば俺の評価も動く。ただただそれだけのこと (2024-03-27 22:16:26)
                                                • って書いてから思ったけど最初から最後までをみて「馴れ馴れしいヤツだな…きっと裏があるに違いない」って感想にいきついたならもう言うことねぇなこれ。寝るわ (2024-03-27 22:15:46)
                                                  • 別に最初ならじゃないし一周目はそうでもなかったが (2024-03-27 22:17:36)
    • 群れで狩りを行う狼をルビコン全体で企業に立ち向かう自分達となぞらえてて、その中の一匹だという意味を込めてるのかなぁ。 あるいは、ラスティは解放戦線で警句でウオオしてるだけでは駄目だと分かってるから一匹にならざるを得ない狼なのかも。 (2024-03-27 10:31:02)
  • 適当に機体いじってたらカスマインドアルバ422とかいう妙にヒロイックな奴になってしまった。VE20Cにして両肩パルスキャノンにしても両手にパルスだとか持てるし、ストミくらいなら充分こなせるな…カスマインドの組み合わせが見た目も良くて性能も優秀で良い (2024-03-27 00:08:18)
  • STEAM版なんかリダボみれんのだが。自分、隔離鯖にでも入れられたか (2024-03-27 00:09:21)
  • ついつい昔の癖で上に飛んで避けようとしたりすれ違ったりしちゃうけど、空中じゃ軽いか滞空4脚でもないと基本QBの意味無いし常にロックされてるから無駄なんよな……結局跳ねながら移動してアラートが鳴ったら回避するのが一番被弾減るけど、これで良いんか?ってなる (2024-03-27 06:42:56)
  • 621ってなんでラップ巻きで寝かされてたんだ?手術失敗策? (2024-03-27 07:38:36)
    • アレって本当にラップなのかな。防護用フィルターかも知れんけど。傷物にしたら価値が下がるとかそれ用対策? (2024-03-27 08:04:48)
      • 術後は人じゃなくてモノなのかな?高温多湿を避け冷暗所で保管してください的な? (2024-03-27 08:07:39)
    • 「保管」されてた状態じゃないかな。在庫処分とか言われてたし、脱走時には泳いで野外のACに乗り込むくらいには動けてたし (2024-03-27 08:49:12)
      • 業者が売りさばいてるのは分かるけど、材料どうやって調達してるのかとか気になる。企業が強化人間作る時に失敗したやつとかがB級品みたいに流れてるのか (2024-03-27 08:51:56)
        • ノーザークの様に借金しちゃった奴を例のルートで仕入れてるのかも。 (2024-03-27 09:08:17)
      • 直接描写ないから実感薄いけど傭兵は普通に人殺してるのとか、強化人間手術された人間が売られてるところとか、結構ダークなのはやっぱフロム…って感じがする (2024-03-27 09:32:51)
    • 強化人間手術はあの世界でもかなり高度な技術が必要と思われるから、施せるのはアーキバス・ベイラムクラスの大企業のみではないかと推測する。しかしそれでも全てが理想の結果になるわけではなく、企業の要求に満たない「失敗作」も出るだろう。そういうのを引き取り戸籍抹消して番号だけ与えて売りさばく「強化人間ブローカー」が、例のムービーの男なのではなかろうか。621だってAC操縦技術だけは別格ではあったが「機能以外死んでる」と言われるくらい企業で使うには欠陥が多すぎだったのでは。 (2024-03-27 21:51:18)
  • ACみたいなのギュンギュン動き回ってたら脱出した人轢いたりしてそう (2024-03-27 09:34:20)
    • 実際LRでは歩兵轢いたりしてたような… (2024-03-27 11:58:56)
      • あれ悲鳴も上がらなくてフッと消えちゃうんだよね…なんかもっと、ヒーローじゃなくてあくまで力の化身みたいな恐ろしさを、と今作のイケメン頭やら大量に見てて思った (2024-03-27 12:23:30)
        • 構想段階では流血のエフェクトがあったらしいけどCEROが跳ね上がるからただ消えるだけになったらしい…というのを昔某所で見たな。真偽はともかくいかにもではある (2024-03-27 17:03:58)
          • まぁ血は技術的にも無理だろうってのは分かってるし、汚いなって感じちゃうけど、悲鳴系ないんよね、やってやるぞ的なのばっかで (2024-03-27 18:30:44)
            • もちろん悲鳴を楽しむ趣味はないんだけど、音もなく消えるとそれもな (2024-03-27 18:47:04)
            • 「この野郎!」とか「調子に乗るなよ!」とかやたら威勢良かったよねLR歩兵。確かに攻撃は軽量機だと地味に痛かったけどさぁ (2024-03-27 22:40:59)
  • 旧作キャラが転生したら621だった件とか考えたけど感情死んでるんだった。ポジションだけ譲ってもらうならワンチャン (2024-03-27 12:24:58)
    • 2000万……4000万…… (2024-03-27 12:43:25)
      • 報酬釣りあげようとしてる奴にしか見えんww (2024-03-27 20:46:32)
    • 愛してるんだ君達をぉぉぉぉぉ(棒読み) (2024-03-27 12:55:58)
    • ACSから光が逆流する…… (2024-03-27 13:29:22)
      • 光が逆流する姿勢制御システムとは… (2024-03-27 15:11:34)
        • これが流行りのゲーミングACSか…… (2024-03-27 15:14:27)
    • 手古摺っている様だな、手を貸そう(事務的) (2024-03-27 15:13:29)
      • ウォルター逃げて (2024-03-27 15:31:27)
    • ウォルター! 私の実力を証明してやる! よく見ておくんだな! (2024-03-27 16:32:58)
    • いいか。おれはめんどうがきらいなんだ。 (2024-03-27 16:35:47)
      • 直火焼きルビコン (2024-03-27 16:36:05)
  • いやいや、ちょっとお手伝いをね(無表情+冷静) (2024-03-27 15:42:34)
  • もしかしてこのまま6/21まではアプデ無いのか…?あっちのDLC結構なボリュームっぽいから仕方ないかぁ (2024-03-27 17:08:57)
    • そもそも今後ランクマ期間更新はあってもレギュレーション含めアプデ配信は無いらしい。 (2024-03-27 18:19:24)
      • それどこの情報?公式にそういう発信はなかったと思うけど (2024-03-27 18:39:56)
        • 「シーズンリセット時にアップデートは無い」っていうのを(わざとか天然か知らんが)曲解してるんじゃないかな。 (2024-03-27 19:35:48)
    • これ以上アプデはいらんから (2024-03-27 19:39:00)
      • 正直なところアプデ入っていくらかパーツ追加なり調整なりされた所で、もうこっからランクマ開始直後くらいの熱量に戻ることはないだろうからな。フロムに得がない。DLC追加とかじゃないただのアプデは後1,2回で終わりだろうなと俺も思う。十分いろんなデータも取れて開発に使えるだろうし。 (2024-03-27 20:13:42)
  • しばらくストーリーやってなかったからかストライダーに近づくときのアイボールの照射避けられなくなってて泣きそう (2024-03-27 20:09:14)
    • 速度確保してれば通常ブーストで避けられるぞ (2024-03-27 21:07:53)
    • あれは慣れるとそもそも射たれないからな…久々に避けようとしたら当たったわ (2024-03-27 21:25:06)
    • 後ろに回り込む形でAB突撃かますと当たらなかった気が (2024-03-27 21:31:07)
    • 地上から脚に行く時ならストライダーに向かって直進せず左から回り込むようにABで駆け抜ければまず撃たれないかな (2024-03-27 21:44:00)
  • なんかラスティの621に対するアタックを改めて客観的に見ると、感情がない621にアピールしまくってて、他の人への当たりとの差も明確だし、ブルートゥほどではないがやり過ぎ感あるな、と某なんとかバーン見ててふと思った。ねっとりや暑苦しい言い回しじゃないだけはるかにマシだが (2024-03-27 21:43:27)
    • 人付き合いの疲れを経験していると、自分なりの対人姿勢を嫌な顔ひとつせず黙って受け入れてくれる(ように見える)621の存在に惹かれてしまうのは分かるなぁと思った。物言わないペットやぬいぐるみが心の拠り所になる感じに近い (2024-03-27 21:47:29)
      • 自分と同じ立ち位置とか人間扱いされてないのひどいな (2024-03-27 21:48:33)
        • ラスティ的に全く悪気は無いんだろうけど、対等ではないし何ならまともな人間でもない、だからこそ心を開いて接せられる唯一の対象だった…と言うのが個人的な妄想。実質見下していて酷いと思うか、彼の胸中を察してみるかは人次第 (2024-03-27 21:57:31)
          • つまりものすごい一方通行だな…そういうムーブしてないけどヤンデレ女子とかストーカーに近い何かを感じるし、ウォルターも困りそう (2024-03-27 22:01:27)
            • あの環境・境遇なら心を開ける誰かが居れば近くにいたくなるだろうし、個人的には何か希望を見出しているようにも見えたが……それが単なる気持ち悪いとかになるならそれもまぁ否定はしない (2024-03-27 22:21:56)
              • いや…疲れたからと言って感情がないからで621にそれをぶっかけるのもな…そんな奴ではないとは思ってるがシュナイダーとつながってるし、使えるものはうまく使う可能性はあるし実際何でも使いこなせそうだからな。 (2024-03-27 22:28:08)
  • AC6を始めた当初、左腕の近接武器がレーザーブレードではなくパルスブレードだと知って尚且つ、「初期武器は大体弱いしこれより高威力の近接武器が店売りされたらなるはやで買い換えよう」と思い、レーザーブレードが買えるようになって買い換えたら、一回しか振れない上に若干振るのが遅くて結局初期ブレに戻したな。 (2024-03-27 22:05:30)
    • 今作の木刀枠ってむしろ現状スタバという…あれ弱いのは分かるけど弱くていいからもう少しなんとかならんか (2024-03-27 22:44:00)
      • スタンバトンは使い方にもよるけど強い気がするけど。チャージの威力はパルブレより高いし、強制放電の追加ダメージも狙える。オバヒ時間はダガー並。チャージの放電による追加ダメージでは怯みが発生するから、自由に動きにくい。直撃補正はパルブレに次いで近接武器3位。通常攻撃は長いけど、その分スタッガー中だと長時間スタッガーを維持できるし、リロード時間を稼いだりもできる。 (2024-03-27 23:24:19)
        • いや、モーションがね…?ヲタ芸の追尾性能がかなり低すぎるんだよね、外が効きすぎてるのかもしれないが (2024-03-27 23:54:41)
          • スタッガー時以外での通常攻撃の威力の低さとか衝撃残留の少なさとか怯まなさとか連撃の当てにくさとか隙の多さとかはまあ…ウン (2024-03-28 00:12:50)
      • 連撃の追尾は確かに弱いよね。BASHO腕でフルヒットした時の快感はパイルとは違った良さがあるんだけど対人でそれを味わえる機会が滅多にない... (2024-03-28 01:37:32)
  • Vの時のおっさん実装されないかなぁ… (2024-03-27 22:42:26)
  • もし6からスタッガーを丸々引っこ抜いたらどうなる (2024-03-27 23:17:01)
    • 旧作モードとか言ってロックサイトとか旋回性能追加されるおまけゲームモードがでるとかならやってみたいし、ネクストモードとか言ってPAとかKP発生するモードとかもやってみたい (2024-03-27 23:23:19)
    • そびえたつクソゲーが生まれる (2024-03-28 00:01:54)
    • 対人戦は面白そうだけどストーリー関係の難易度が跳ね上がると思う。 (2024-03-28 00:16:20)
    • めちゃくちゃな機動力してる奴の隙を狙い、スタッガーを取って高火力を叩き込むのが今作のボス戦の戦法だから、旧作の一撃必殺パイルとか超高火力ロケットが無いと禿げあがりそう。 (2024-03-28 01:11:49)
      • というか、今作にめちゃくちゃな火力の武器が無いのもそういう理由か。躱して、隙を探して、チャンスに全力で刺してをさせる為にパイルも控えもロケットはリストラ (2024-03-28 01:16:37)
        • 前作までは確実に当てるチャンスなんかなかったから当てにくい代わりに巨大なリターンのある武器が成立した。今作は一定以上当てれば大きな隙ができるんだから、フルヒットチェーンソーばりの火力と衝撃値ぽんぽん出せたらヌルゲーになってまう (2024-03-28 02:10:51)
          • ほんまそれなんよね、ボスもすぐ動き止まるし、旧作みたいに多少自分に装甲あろうと、常に敵の火力気にして立ち回りやら避けたりを意識する、僅かな隙を付くほうが緊張感はあったのになと思う。要素としては別にいいが偏りすぎ (2024-03-28 12:32:25)
    • スタッガー抜きでの撃ち合いや近接攻撃が成立するように再設計しないとゲームにならんよ、したとしても遅いAC4くらいになりそうだが (2024-03-28 01:29:49)
    • なんでこんなこと言ったかと言うと、今作スタッガー前提の調整故に有効な戦い方が限られていてワンパターンになりやすい、だから「もうやることが無い」という声が頻出しているのでは、と思ったから。でも今更アプデでスタッガー関連をユルユルにしたら大混乱だし、6系で続編出すなら継続は間違いなしだしうーん (2024-03-28 04:13:32)
      • わかる。ワンパターンなのよね、そうしないと火力出ないし (2024-03-28 07:15:30)
        • パターンが出ない問題はインサイドが追加されたらもうちょっと改善するんでね?ロックオン妨害で一定時間近づけば近づくほどロックがガバくなるとか、機雷をバラまくとか、ドローンとか、追加ブースターとか戦術の幅を広げれば今のままでもまた一味変わりそう。 (2024-03-28 07:46:34)
          • スタッガー関係はテコ入れしなくても、インサイドの追加による新しい戦術作りやアセンの構築によって楽しみ方の幅は広がるんじゃないかなって。贅沢を言えばスタッガー関係はもうちょいテコ入れしつつインサイド追加して欲しいが。 (2024-03-28 07:50:32)
            • いや、こちらがどう仕掛けようと敵がワンパターンなんだよね。結局全てにおいてスタッガーに比重が傾きすぎてるからソレができない装備だと途端に苦しくなりすぎる。あとはスタッガー中は動きも止まるのが更に拍車をかけてると思う (2024-03-28 09:06:11)
      • 過去作なんて何を相手にするにしてもただDPS勝負するだけだったんで6の百倍短調なゲームだったよ (2024-03-28 10:03:44)
        • 逆に今回スタッガー取れない武器はほぼ意味がないんだよなぁ。ACレベルなら削り殺せるが (2024-03-28 10:10:23)
        • 6はオグの狙った通りのゲームになってるんだよね。自分も今までのに戻してほしくはない。むしろやることがないって言えるようなレベルまでなっていく過程が面白いのに。 (2024-03-28 11:27:50)
          • 要はもうみんなやることないんよね。対戦も人消えてるし (2024-03-28 11:30:25)
            • もう少し大味すぎるスタッガー以外も生きるようにしてボリュームアップもした続編出るまで暇かな (2024-03-28 11:39:25)
              • ナンバリングタイトルかつ10年ぶりなんだもの。そもそも発売当初のような熱はそう続くものじゃないし。自分のプレイ初期の状態を棚に上げて単調で飽きたって触れ回るのは火を次へつなげることにもつながらないぞ。 (2024-03-28 12:07:38)
                • 個人じゃなくて普通によく見かける感想なんだわ (2024-03-28 12:20:58)
                  • 次回作に期待って人も見かけるんだから今作の悪いとこはしっかりフィードバックしなきゃね (2024-03-28 12:21:48)
                    • 少なくともそれを目的にするならここに書くことではないよね。もちろんアンケートにはそこら辺絡めて書いたけど。 (2024-03-28 12:55:01)
                      • 旧作バカにしといてそれはないだろ… (2024-03-28 13:01:03)
                        • 6以外の低評価はいいけど6の低評価レビューは書くことすら許されないのか。私は幸福な市民ですみたいだな (2024-03-28 14:01:34)
                          • 過去作は過去作独自の面白さと同時に微妙な面があり、それは6も同様。6のシステムはまだ発展させられる面白さと可能性があるし遊び足りないから続投してほしいよ。底が浅いから戻してくれってのは早計じゃない? (2024-03-28 14:20:47)
                            • その独自のシステムそのものが癌だっていってる人がかなりいるということも忘れないようにね (2024-03-28 14:31:21)
                  • 10年ぶりの新作と思ったらガワだけACのSEKIROでしたなんて評価は初期からあったな (2024-03-28 12:24:27)
    • 対人はやってないからわかんないけどストーリーだとスタッガー状態にしないとダメージ全然入んないからなぁ ひたすらスタッガーゲージ貯めるゲームになってるし (2024-03-28 10:16:40)
      • もう少し武器壊すとか装甲壊すとか段取りは欲しかった (2024-03-28 10:20:46)
  • 最近いろんな板で「ログ整理してください」て表示が出るんだけども、コレ整理しないとどんな悪いことが起こるのかしら。 (2024-03-28 02:51:53)
  • 最初は重ショとソングバード愛用してたけど、最終的にレザキャと拡散レザキャが一番強いんでねと思えてきた。雑魚は一撃必殺でネームドもゴリゴリ削る火力、高い連射性能、中距離射撃戦もできて、スタッガー稼ぎ&スタッガー時の追撃にも使える万能具合。この事を攻略中に気づいていればと後悔するくらい。 (2024-03-28 02:53:06)
    • C兵器には効かないから攻略であまり使われないんだと思うよ (2024-03-28 07:17:18)
  • シュナイダーのレザショを肩武器用拡散レーザーキャノンにしたらどんな感じになるんだろう?  (2024-03-28 07:57:03)
    • あんなものぐるぐる回されたら困るし既に拡レバキャもパルキャあるからいらん (2024-03-28 08:40:30)
      • 流石に肩用パイルにはならないか。 (2024-03-28 08:59:00)
        • なんで格闘武器に拘るのか分からんがハンガーで持てば良くない? (2024-03-28 09:03:35)
      • 最近やたら軽レザショの話見るけど、チャージ怯みが構え動作のせいであまり意味がない構成だとか、たぶんロマン性能に魅せられたんだろうなってのよく見る。普段の取り回しは16ほどじゃないけど散るし、そっち重視するなら板レザショでよくて、軽レザショの利点は近接拒否能力だなってのが昔使い込んだ人間の感想。趣味で使う分にはいいが (2024-03-28 09:02:57)
        • 拡散レザキャみたいな構えがいらない分板レザショはもう少し評価されても良いと思うんだがな (2024-03-28 09:07:36)
          • やっぱ見た目か… (2024-03-28 09:17:11)
            • 肩のLCDを手持ちさせてくれませんかね。そうしたら重ショを窓から投げ捨てるわ (2024-03-28 17:41:37)
              • あれ小型化は無理では…カラサヴァがその枠? (2024-03-28 17:47:48)
                • ごめん勘違いしてたわ。アキバの型番分かりづらいな。てかそれ板レザショでは (2024-03-28 19:59:54)
                  • 板レザショはパワー的に軽ショ枠って思ってるんでEN版重ショ枠が欲しいなって思った所存 (2024-03-29 10:25:05)
  • 鹵獲した621が森のキノコ人間並につよくて内側から破壊される再教育センター (2024-03-28 11:01:35)
    • ワスカバジを投入しろ、水と食料もだ (2024-03-28 14:25:03)
      • ダクソのあれかと思ったら違ったわ (2024-03-28 14:32:26)
        • 自分も拳が紅くなったキノコ連想してたわ (2024-03-28 15:09:24)
  • なんか「今作は〇〇だから旧作と比べてつまらん・底が浅い」みたいな書き込みを多く目にするようになった。そんなに旧作の方が好きならずっと旧作やってればいいのに (2024-03-28 14:56:35)
    • ずっと旧作をやってる上で書き込んでるんだゾ(地獄) 懐古厨はどこにでも湧くから仕方ないとはいえ…… (2024-03-28 15:43:36)
      • PS3が壊れたのでLRをずっとやってたぞ(隙自語  6にも熱管理が欲しいと思ったけど新規勢が快適に遊べるなら無くて正解だと思ったよ。頭部COMの解析ボイスは欲しかったが (2024-03-28 15:53:06)
        • 簡単・大味にしすぎたって感じ (2024-03-28 16:03:12)
          • 6にもいいところあるが底が浅いってのはまぁやり込むほどにスタッガーシステムの粗が目立つから仕方ないよね。システムそのものはいいがそこに全てが偏ってることがよくない。あと十把一絡げに懐古厨がーと言ってるが相手が新規か古参かなんてわからない上、息が長い古参がいなけりゃシリーズ自体存続しなかったろうね (2024-03-28 16:06:14)
            • というか評価で大事なのはなんでよく思われなかったか、だよ。低評価するやつが気に入らないとかいうよりはそっちのほうが遥かに大事だし、企業としてはそういうフィードバックあってこその次回作なわけだ (2024-03-28 16:08:28)
              • アンケートどんどん送ろう。自分がフロムに対してめっちゃ評価してることの一つに次回作へのフィードバックがある。バランス調整はくっそ下手だけどシステム的不満は次回作で改善されることが多い。 (2024-03-28 16:57:59)
            • スタッガーの導入は大ダメージを取れる瞬間、動静・緩急を設ける為のものだったんだろうが、いかんせんスタッガーありきに比重が偏り過ぎてアカンね (2024-03-28 18:06:04)
              • ミッション中なら上手い事緩急ついて良い感じに思えるんだけど、対人だと「スタッガーが決着、スタッガー後の追撃はウイニングラン」みたいな状況も多くてなぁ。 (2024-03-28 18:23:57)
                • スタッガーの持続時間はかなり短いが、怯みでスタッガー時間を延長出来る・直撃補正が強いってもろもろ近接武器の優位性を後押ししてるんよな (2024-03-28 18:29:05)
              • 開発者がどこかのインタビュー記事で「スタッガーになった瞬間『今だ!』と感じるように、戦闘にメリハリを付けたかった」みたいなこと語ってたよ。個人的にはスタッガーシステム大好きなので今後もずっと採用してほしい (2024-03-28 20:10:22)
                • メリハリつけるにしたってこうもモンハンみたいにされるとなぁ。攻撃後の隙をつくとかエネルギー切れを狙うとかそういうので良かったのにこっちからのゴリ押しで成立するんだよな現状 (2024-03-28 20:16:55)
              • アサライやマシンガン系しんだし、エツジンみたいにしたら今度はぶっ壊れって言われるんだよな。それ以外も瞬間的にスタッガー溜めれないとだいたい使えない武器扱い。ひどいわ (2024-03-28 20:22:23)
                • アセンの楽しみもこのシステムが強烈過ぎて楽しくなんて組めないんだよな (2024-03-28 20:23:39)
                  • 気付かれてないと思ってるんだろうけど君の沢山のネガコメバレバレだよ (2024-03-28 21:16:07)
                    • ネガじゃなくて調整してほしいって話なんだよな (2024-03-28 21:33:47)
                      • まぁそのこれはネガコメって見方がまずおかしいんだがな (2024-03-28 21:36:15)
    • ナンバリング最初は大味なのがAC (2024-03-28 16:45:43)
      • むしろシリーズプレイしてる人ほどナンバリング最初が大味なの知ってるから次回作に期待9割9分での発言だと思う。むしろ自分はナンバリング最初でこの完成度は素晴らしいと思ったよ。2、NX、4、Vと比較してもやりたいことをきっちり体験できてる。逆に言うとナンバリング最初で完成度高かったのって3だけだし、その3も初代から2のノウハウによるものだから6がやはり完成度の点では初代に次ぐと思ってる。 (2024-03-28 16:52:02)
        • あと、こういっちゃなんだけど旧作勢と6勢という存在しない勢力が存在しない対立をしているかのような認知は危険だぞ。300万人買ってるんだから色んな人がいるだけ。 (2024-03-28 16:55:23)
          • 6発表された時点で自分の本命は6の続編だったくらいなので自分も調教されてるなとは思ったけど。 (2024-03-28 17:01:33)
            • いや気持ちはわかるぞ。それと同時にこれだけ不満が噴出するのもわかる (2024-03-28 17:33:02)
              • そもそも、もっとこうしてくれって欲が出てくるぐらいの出来の良さなんよね。もういいわ、じゃなくて。 (2024-03-28 19:53:25)
                • ビジュアルやストーリーはいいがボリュームがなさすぎるのと、大味なスタッガーシステム、効きすぎるアシストに意味がない腕部射撃適性、変な反動制御、頭のおかしなスタンガン。この辺は全く褒められないしなぜ問題感じなかったとは思うね (2024-03-28 20:07:31)
                  • これでボリューム少ないのまじで!?システム周りもそこまで不満感じてないんだけど (2024-03-28 20:20:59)
                    • いや少ないでしょ。シリーズやったことないのか (2024-03-28 20:24:00)
                      • もしかして他シリーズやってないのに他シリーズけなしてたの? (2024-03-28 20:27:29)
                        • 他ゲーに比べてってAC6がボリューム少ないって意味の発言だったんだけどシリーズ内でそんなにAC6薄い?シリーズずっとやってきてるけどミッション数みたいな数値的なものじゃなくて濃さとかプレイのしがいではかなりお腹が膨れてるんだけど。 (2024-03-28 23:33:52)
                          • オープンワールドじゃないとボリュームを感じられない人なんじゃない? (2024-03-29 10:08:02)
                            • 旧作にオープンワールドはないぞ? (2024-03-29 10:17:33)
                              • いや、「ボリューム不足」かつ「6のボリュームは過去作と比べても遜色ない」っていうのが矛盾なく成立するとしたらこうかなって。 (2024-03-29 14:50:09)
                    • 普通にボリューム足らんでしょ。今作が初ACと言わんばかりの返しだな。 (2024-03-28 20:43:10)
                • 欲しがってるのは単に10年ぶりというのもあるし (2024-03-28 20:08:12)
                  • コレジャナイからだろうね (2024-03-28 20:24:38)
      • 自分もコンプまでの時間は6が1番短かったかな。旧作と違うのは上でも書かれてるけどスタッガーとエイムアシストの影響であんまり戦略的な事や細かいアセン考えなくて良かったからかなって思う。機動力と火力が足りてれば何とかなるから汎用機で事足りてしまう (2024-03-30 19:58:37)
    • 個人的にはPA貫通力とPA減衰力みたいな感じでスタッガー時のダメージ調整してほしかったなぁ 衝撃力ゲーだし (2024-03-28 17:55:30)
      • いやほんとそれ…連射性ある武器はだいたいゴミみたいな衝撃なのにゴミみたいな火力だし (2024-03-28 20:26:27)
    • 今の6から更なる改善を目指すべき部分は俺もあると思う。けどタゲアシやスタッガーがつまらんみたいに全否定してる古参を見ると本当に気分が悪くなる (2024-03-28 20:26:30)
      • 全否定されてないだろう。古参とかいってるがそれもなんの根拠もないし問題上げてるだけなんだよなぁ。対立煽りならやめようね (2024-03-28 20:32:58)
    • ACというかフロムのゲーム大体やってるけど今回はそれACでいらないよね?ってシステム盛りだくさんだからそういわれるんだ、スタッガーなんて言ってるけど100%体幹ゲージだし、放電なんて言ってるけど出血だし。何から何までアーマードソウルセキロウだからうーん?ってなる。そろそろ賞味期限も過ぎたし好き放題言ってみた (2024-03-28 21:37:45)
    • 嫌ならやるなでもう答え出てんじゃん。もうACが過去のカビの生えたシステムに戻ることは決してない。懐古厨が何を言っても無駄 (2024-03-28 21:56:35)
      • 今があるのはVDから10年ずっと対戦やってた人達のおかげだぞ?それに感謝すらしないのはどうかと思うが (2024-03-28 22:03:34)
        • この手の連中はどこにでも湧くな (2024-03-28 22:22:29)
          • 実際そうだろう? (2024-03-28 22:40:28)
            • あなたの感想ですよね (2024-03-29 16:54:09)
        • AC6が出たのはフロムがAC6作りたかったからだぞ。VD勢がどうこうは全く関係ない。 (2024-03-29 09:54:31)
          • 知名度ここまで上がったのもVDのおかげはあると思うし作りたくても売れるかわからないものをokしないだろうからちゃんと意味はある。このご時世ロボゲーは流行らんとまで言われてるし (2024-03-29 11:15:09)
            • それは「VDまでの積み重ねのお陰」であって「VD勢のお陰」ではないよね? (2024-03-29 12:40:44)
        • 今までありがとう、そしてさようなら、としか。自分の求めてたものじゃなかったからって駄々こねるのは新規既存問わず見苦しい。 (2024-03-29 12:17:19)
          • 俺含め意見いってる人はだいたいは理由なく意見言ってるわけじゃないぞ (2024-03-29 12:46:39)
            • その自己正当化の姿勢も含めて、だよ。こういう風になればいいのにって思いそのものは大事なものだけど、それが誰のためになるのかって前提からすれ違ってると悲しいことになる。 (2024-03-29 13:23:35)
              • それ対戦とかの性能上げろ下げろもそうじゃない?ついでに俺個人だけがそう思ってるならそれだけだが、ここにしろディスコにしろXにしろ同じような結論に達してる人はいるのよ。誰のためっていうなら次回作の為でしかないし、自分と違う意見言う人を否定するために言ってるのとは違う。自己正当化というが、じゃあ現状問題ないと言ってる人こそが正しくてそれ以外はただの意味のない声だと思うか? (2024-03-29 13:28:05)
                • いいところを褒めるのは大事だよ。でも悪い部分一切に口をつぐんで黙っていたらそこに目を向けられないままになる。勿論俺の意見を聞けば絶対に良くなるだとかそういう話ではないが (2024-03-29 13:42:23)
                  • というかなにかに付けて古参がとか新規がで対立させようとしてくるのは何なんだ。 (2024-03-29 13:44:15)
      • どっちかが悪いなんてことはないどちらも等しくロクデナシ (2024-03-28 23:12:52)
  • ACとかLC・MT等々敵の近接攻撃パリィしたいなぁ ストーリー限定でいいから (2024-03-28 17:57:41)
    • それ実装すると敵も行えちゃわない? (2024-03-28 18:52:37)
  • BAWSの4脚MTが持ってる大型レーザーブレード、アレをAC用武装に転用すれば良いのにって思う。後は使われていない十哲メンバーの名前を付ければおkだし。 (2024-03-28 19:31:56)
    • 4脚MTの武装どれも厄介でほしくなるよね ブレードに拡散バズーカにスナイパーキャノン (2024-03-28 20:25:05)
      • ブレードはもうあるからいらんね。まずコアと脚だろう (2024-03-28 20:28:08)
        • 脱出やRaDのアジトで出てきた奴が持ってる、デカい実体シールドはどうだろう? (2024-03-28 20:36:26)
          • 実盾はなかったから欲しいが…追加APにしてもまた調整によっては壊れそうだなぁ… (2024-03-28 20:48:56)
  • スナキャとかシステム的な理由でリストラされてるのつらい。ハリスみたいなの肩に装備できて回しうちしたらやばいのはわかるけど…スタンニードルみたいなのじゃなくて硬い鉄を射出する長砲身の折りたたみスナキャ欲しかったんだよな。スナライもスコープついたいかにもなやつ欲しかったなぁ (2024-03-28 20:51:27)
  • AC用の武器をMTに積めば結構強そうだけど難しいんだろうか 例えばベイラムの小マシンガンでも大量のMTが持ったら十分すぎる脅威になると思うけどな (2024-03-28 22:27:59)
    • 過去作にAC用のバズーカを無理矢理装備したMTがいたっけ。 (2024-03-28 22:46:56)
    • ???「どうにかしてKRSV持たせましょう」 (2024-03-28 23:04:35)
      • 腕折れる!!!!! (2024-03-28 23:05:31)
        • ふむ。では持つのが無理ならKRSV自体に手足とコクピットを付けて自立機動させれば良いのでは? (2024-03-29 00:06:05)
          • 幻覚マスコット戦争にて満を持してAMのマスコットが参戦か... (2024-03-29 00:11:56)
      • アレ使うくらいなら銃剣バズの方が良いわ。 (2024-03-29 05:23:19)
  • まぁ後年の評価的にはハイスピードスーパーロボットアクションの4系、ヘビーデューティーハードメカアクションの5系、カジュアルになりつつ白熱のインファイトを楽しめる6系って評価になると信じてるよ (2024-03-29 00:28:32)
    • 生き物がいい遺伝子は子孫に継承させつつ、悪い遺伝子は自らの死によって消し去るように6のいい要素は続く7系や8系に継承され、悪い部分は消すか修正。そしてこれ面白いから過去作もやってみよってなった時、その時のプレイヤーに新鮮な体験を与えられる名作になると信じているよ。これまでがそうだったように (2024-03-29 00:43:17)
      • 旧作やってみてねっていっても環境がないって話見かけるしHD版とか作れば今作が微妙って人にはいいんじゃないか。流石に当時からグラはめちゃくちゃ進化してるし、今作もそことストーリー性については文句ないよ (2024-03-29 00:51:58)
      • 今作もあくまでACって作品の進化の過程で出る一時的な姿ってだけで、これが最終版や完成形ってわけじゃないんだから温かく応援しよって思って (2024-03-29 00:59:29)
        • スタッガーシステムそのものは別にいい、でもその結果失われてしまったものもあるし、遠距離武器はなくなってしまった。次回作ではスタッガーシステムの影響度合いを調整して、そういう武器も実装して欲しいね、せっかくのカスタマイズメカアクションなんだから (2024-03-29 01:29:26)
          • 遠距離武器を追加するだけならいいんだけど、どうやって今作のシステムに合わせるか難しいよね。ストーリーの一般ミッションならチクチク遠くから効率的に排除するプレイもありだけど、今作風のやたら距離詰めてきてスタイリッシュに動くボスには足止めて狙撃は辛そう。 (2024-03-29 01:46:49)
            • あとジャガーノートみたいに正面が鉄壁だったり、スマートクリーナーみたいに弱点部位が決められていて尚且つ小さいのも厳しそう (2024-03-29 03:47:59)
              • 今作のシステムだとやっぱ無理なのかもしれないなぁ…アシスト効きませんにしたところでマニュアルマウスエイムならそこそこ当ててくるしパッド勢は当てられないってなる気がするな。上でPA貫通力みたいな要素あればって話があったが、衝撃足りない武器は非スタッガー時の火力の通りを、火力足りない武器は衝撃をアッパーしてやればどうなるんだろうか。どっちもある武器が強い事自体は変わらないんだけど (2024-03-29 12:22:14)
  • 好きなアセンブル発表野良犬が 好きなアセンブルを発表します パイルチェーンソー (2024-03-29 01:18:18)
  • 続編はマジで10年くらい後にならないと出ないのだろうか…、もうその頃には忘れ去られてそうな気がするんだが。 (2024-03-29 09:55:48)
    • VD後の頃とはフロム側の状況もACシリーズの認知度も違うし、流石にそこまで長くは掛からないんじゃないかな。 (2024-03-29 09:59:07)
      • 次はすぐに出ると考えるのは…やめておけ (2024-03-29 22:14:18)
  • バンダイの500円ガチャとかでジェネレーターのフィギュアがほしいなぁーと思う今日このごろです(´・ω・`) (2024-03-29 10:18:43)
    • わかります。オーバードブースターとか、頭とか、ほしいですね。 (2024-03-29 11:03:19)
    • 作ってるひと居たな、爆発内装セットだっけ… (2024-03-29 11:22:43)
      • 爆熱内装セット(KUJAKU,FURUNA,CR-B90T2)ですね (2024-03-29 11:59:20)
        • これこれ。今回熱という概念ないからすごい快適だしこれは復活しなくていいけど、重量級高性能パーツと思って載せたらとんだトラップみたいなパーツだったなぁ (2024-03-29 12:10:26)
    • ロボの内装の立体物とか見たことも聞いたこともないけど、ACプレイヤーとしてはよくお世話になった馴染みのパーツを手にとってみたい気は結構あると思う (2024-03-29 12:18:45)
  • ジャガーノートをオッツダルヴァが見たら、「前面のみのシールドとはな」って言うんだろうか。 (2024-03-29 12:30:28)
  • 良い事を教えてやる。ACに置いて古参勢なんて売上による比較でしか無いが、全員並べたと仮定しても全体の1割に満たない (2024-03-29 12:35:00)
    • 1割もいたらびっくりだわ。いいとこ1%じゃねーの (2024-03-29 20:49:26)
      • その割に旧作の話通じるよなここ。皆こういうとこで喋るまでもなく3周してやめちゃうってことなのか (2024-03-30 10:21:14)
  • デリバリーボーイでヘリアンサス追いかけたら追い付けなくて草 (2024-03-29 13:15:00)
  • 改めて初代ACやってるとゲームデザインがホントに秀逸。弾薬費ケチってEN武器使ってるとEB耐性バカ高いザコの群れとか出てくるミッション用意してたり構成が上手いし、失敗してもそれはそれとしてストーリー進むのは今見ても結構斬新。ただジェネとFCSのバランスはこの時点で崩壊してたのでもはやACの伝統だな (2024-03-29 14:22:05)
    • 全部ガチタンでいいじゃん!してたら毒ガスで溶かされたり飛行船護衛やラストミッションで飛べなくて発狂したり色んなアセン使いたくなるようによく考えてあるよね。 (2024-03-29 15:34:27)
      • そう言えば初代でタンク使った事ないなぁ。追加装甲盛った中二でラストミッションまで駆け抜けてたっけな。 (2024-03-29 15:49:17)
      • 探索ミッションだとタンクがクッッッソ遅くてキツイんだよなぁ…ブレード連打で無理やり移動したりしてた。というかPSACのタンクは歴代ACでも最弱かもしれん、AC6と比較すると天地の差がある (2024-03-29 16:36:39)
        • アリーナで活躍できるのもPPからだしミッション中のACはガワ被っただけのMTだった時代だしね、初代のタンクは本当に不遇 (2024-03-30 20:05:40)
    • あかんクルセイダーに殺られるぅ!w (2024-03-31 15:54:25)
  • 今作のシステムで肩&ハンロケ撃った場合、過去作よりは当てやすいのかな? (2024-03-29 15:37:09)
    • たぶんかなり当てやすいけど、どのシリーズ参照するかでも変わるかな。4系なら爆発範囲大きいし大変なことになりそうか。マニュアルエイムができる人が強い武器だから、Steam版だと結構採用されるかも (2024-03-29 16:04:13)
      • 初代~LRまでと比較・参照。 (2024-03-29 16:39:36)
        • 攻撃性能含めて初代からSLまでだった場合凶悪極まる武器になる、要はバズーカの威力+ハリスのリロードあるいはイヤーショットの威力+ショットガンのリロードになるので (2024-03-29 21:39:51)
      • よく考えたらアシストかかるといえ画面中央にレティクルが完全固定されるわけじゃない&右スティックだとロックアシスト外れるからかえって当てられないかも… (2024-03-29 17:07:47)
    • ロックオン可能武器と同時使用した時の処理がめんどくさそう。 「常に画面中央or機体正面に向かって飛ぶ」とか? (2024-03-29 16:49:43)
      • 左手にハンロケ持ってて右手にロックオン可能武器装備しててロックしても、左手のハンロケは「ロックオン? そんなもん関係ねぇ!」と言わんばかりに向いてる方向に真っ直ぐ飛ぶんだっけ? (2024-03-29 17:03:37)
        • ロケットは右手のロックオン参照はなかったはず。あと手の持ち上げ動作があるからめちゃくちゃ使いづらかったような… (2024-03-29 18:29:21)
  • スタッガーは色々な意見があるけど跳弾は6でも実装されてよかったと思う? (2024-03-29 16:10:35)
    • Vの時の評価がどうだったっけな… (2024-03-29 16:44:31)
    • 防御力の影響は跳弾出来るかどうかでは無くて跳弾出来るようになる距離が変わるだけだしV系と比べてマイルドで良いと思うよ、アサルトブーストや後退ペナルティと合わせて交戦距離を短くする事にも繋がってるし (2024-03-29 17:00:34)
      • V系の跳弾システムは防御値がそのままダメージレースに直結する構造で、それだけで採用余地のないパーツが多かったからなぁ。今作くらいが体感的にもバランス的にもいい塩梅 (2024-03-30 16:11:08)
  • たぶん次回作リリースルートからの続きなんだろうなと思うけどあのラストからルビコニアンとその星内企業のBAWSが生き残ってる可能性はあるだろうか 次回作もフルBASHOフレームに緑色ぬって炎の臭いしみついてむせそうなACで遊びたい (2024-03-29 18:12:41)
    • 普通に解放者ルートやろ (2024-03-29 18:21:19)
      • 解放者ルート好きだけど可能性の広がり方的にはリリースの方がでかいと思うんだよなあ コーラルが宇宙に拡散したことでルビコン周り以外からもコーラル狙う企業の参入とかエアみたいなコーラルの中からの新勢力出現とかシナリオが膨らみそうで (2024-03-29 18:29:01)
        • もちろん全部妄想でしかないけど主人公も変わるかもってなったらこっちかなって思った (2024-03-29 18:30:37)
      • レイヴンの火が真END派。あれ以外しっくり来るのがない (2024-03-29 20:46:38)
    • 199X年 宇宙はレイヴンの火に包まれた!!だが・・・コーラルは消滅してはいなかった!! (2024-03-29 18:52:04)
      • カーラが特攻した意味が無くなっちまう…(´;ω;`) (2024-03-29 19:02:15)
      • ベイラム元MT部隊「ヒャッハー! オブツハショウドクダデ‼」 火炎放射器「ボワアアアアアアアアア」 (2024-03-30 01:11:16)
      • 割と6の舞台がそのまんまじゃないか?大きな破滅によって秩序が失われた世界で暴力集団が跋扈している状況はまさに北斗の拳やマッドマックス (2024-03-30 12:10:47)
    • 2AAみたいにあの世界における地球で各地を転戦としつつ、傭兵稼業に精を出す奴でも良いけれど。 (2024-03-29 20:02:59)
    • いやもう普通に別の惑星でええやろ (2024-03-29 21:34:19)
  • 初代縛り(タゲアシ・QB・AB・スキャン・リペア・コア拡張機能・OSチューニング禁止、左手レーザーブレード固定、使用可能武器は初代アーマードコアに同名カテゴリが存在するもののみ)でやってるんだけどアイスワームがキツすぎる。QB使えない代わりに車椅子タンクでミサイル避けてるんだけど、そうすると第三形態?のコーラルビリビリがまるで避けれない。何かもっといい戦術ないだろうか。武器はプラズマライフル+レザキャ×2です(縛り内だとこれ以外で削り切れない)。 (2024-03-29 20:20:52)
    • 追記:一週目です。あとログハントボーナスも縛ってる。 (2024-03-29 20:24:31)
    • 全くテキトーで申し訳ないが、カラサワフルチャならシールド結構削れるかな?あと使えるか分からんけどムーンライトなら初代にもあるし一応光波も出せたからギリセーフかな?レザブレよりはまだ戦力になりそう (2024-03-29 21:30:28)
      • 横からだけどKRSVは最短で2周目のログハントで月光はチャプター4ラストだから木主の縛りだとどうだ?全パーツ解放後に縛ってるなら選択肢だろうが (2024-03-29 21:36:45)
        • 追記見逃したわスマン、その条件だとどっちもダメだねぇ…。とりあえずプラズマライフルがあんまり有効そうに見えないからレザライの方が良さそう、って思ったけどガチの初代ならレーザーライフル無いんだよな(PPから)。他に積むならチャンス活かせるバズーカとかかね (2024-03-29 21:48:14)
    • パルスライフルとパルスガンを同じ扱いにしていいならパルスガンでシールド削れないかな?パルスキャノンも使えたらヤられる前にヤる戦法もできそうだけど、2週目からだしねえ (2024-03-29 22:59:54)
    • まずQB無しの通常ブーストだけでミサイル捌く練習した方がいいんじゃない?バウンドするミサイルもあるから車椅子くっそ辛いでしょ (2024-03-30 04:34:14)
  • このゲームザコ戦や大柄なボス戦が楽しいな。ザコ戦はどんな構成でも気持ちよく勝てるし、ボス戦は図体が大きく懐が盲点なことが多いので臆さず斬り込めば終始優位に進められて映像的にも派手で良い。特に壁超えとウォッチポイント襲撃なんかは両方堪能できてAC戦が無いからかなり好き (2024-03-30 00:10:41)
    • スッラ「俺を忘れるとは、酷い奴だなハンドラーウォルター…(´;ω;`)」 (2024-03-30 00:13:45)
      • ごめん前後の印象がだいぶ強くてマジですっぽ抜けてた。AC戦も基本火力をしっかり打ち込めばすぐ終わってくれるしそのほうがありがたいんよね (2024-03-30 00:21:32)
    • 慣れるとNPC機体のAC戦も楽しいよ。機会があったら、敢えて高衝撃大火力な武器を使わずにやってみるといいよ、白熱する (2024-03-30 14:37:23)
  • イラストのラスティとフロイトの差別化でラスティは非の打ち所が無いイケメン、フロイトはイケメンだが着崩してたり何処か子供っぽい感じなの面白いよね (2024-03-30 00:31:59)
    • 狂気の漂う目つきをしたフロイトを見かけて非常に解釈一致だったワ (2024-03-30 00:53:51)
  • 四脚使用中に上空でEN切れになった時、地上着地した後そのまま走り続けれる時tと脚が完全に止るときがあるんだけどどういう条件で変わるんだこれ。スティックの入力方向? (2024-03-30 00:38:46)
    • 落下時の衝撃緩和するようにブーストしてるかそれ? (2024-03-30 02:31:19)
    • 別に4脚じゃなくても起きるぞそれ。ブーストONのままでなければどんな脚使っていてもそーなる。 (2024-03-30 05:22:32)
  • 俺は皿頭のビジュアルが好きだ。だがコレをのっけるだけで機体の防御力がめちゃくちゃ落ちちまうんだ。つれえんだ… (2024-03-30 03:48:28)
    • 芭蕉さん四角いからなぁ…重量級皿頭欲しいなぁ、旧作のネームレスが使ってた頭をもう少し潰した感じとかで (2024-03-30 10:18:37)
      • いっそ半分レドームみたいなドラグナー3みたいなのでもいいな (2024-03-30 10:19:26)
  • 次回作では武器やパーツにチューン要素を入れて衝撃値低いor0だからスタッガーは取れないけど高火力で削り殺す、逆に衝撃力を高めて優位に戦う、両方を下げてもリロードを速めて弾数を増やしてミサイルカーニバルやブレードぶんぶん丸プレイができるようになったらいいな。スタッガー依存なのを多少緩和して火力で削り落とす、敵に自由に攻撃させず戦場を支配する、大量の弾丸・砲弾・ミサイルの嵐で敵を圧倒するって戦術の幅が広がるといいな。 (2024-03-30 04:01:06)
    • 流石にデコイとかチャフは入れそうだけどな。でないとミサイルカーニバルで対AC戦が楽になってしまうし。 (2024-03-30 05:21:10)
      • そうだね。4つの武装+インサイドでの妨害や補助でプレイの幅を広げる要素も欲しいね。 (2024-03-30 05:34:06)
      • 後は4系みたいにマシンガン等で迎撃できてもいい (2024-03-30 09:54:05)
  • とにかく次作でロケットが出るとしたら大豊とメリニットが作るんだろうなぁ。BAWSももしかしたら作るかも知れないが。 (2024-03-30 06:41:36)
    • 続き)一発ずつ撃つタイプか、レフトアライヴの様に一度に複数発発射するタイプの2種類があるとなおよし。 (2024-03-30 06:44:02)
    • やっぱ今作と噛み合わない、システム的に強くなりすぎる可能性で実装されなかった的な理由なら上手いこと調整して実装して欲しいな。強いかどうかというよりアセンに組み込んで色々作りたいってだけだが (2024-03-30 10:27:53)
    • マニュアルロックモードにしてグレ使ってみなよ。それがあんたの望んでるものだ (2024-03-30 11:20:41)
      • それだと他のロックも外れるし、例えてるものは高回転率の小ロケかトリロケ、アサロケだからグレネードは結構違うね。というかロケットはグレネードと違って取り回しがよくて敵を中央に捉えられれば他のロック武器で狙いつつも撃ちまくれることが利点だよ (2024-03-30 12:20:22)
        • 現実の戦闘ヘリや車両で使われている多連装ロケットが欲しいよね。広範囲に高速でばら撒いて面制圧したり、スタッガー中のボスに叩き込んで一気に削ったりしたい (2024-03-30 12:31:01)
          • あのシュボボボボってやつか、たしかにいいな (2024-03-30 12:33:14)
          • MLRSみたいなの? (2024-03-30 19:00:19)
  • 書き込みを見るに、スタッガーと引き換えにPS2の時代から出来ていたことが結構削られているんだな…現スタッフにとっては初めての挑戦だったとは言えそりゃ賞味期限は短いよなと。武器腕すらリストラなんだもん (2024-03-30 11:25:16)
    • わざとらしく別人のふりして蒸し返すんじゃねーよ懐古ジジイ (2024-03-30 11:56:55)
      • 誰のことか分からないけど、どんな相手でも気に入らないものに特定の悪い呼び方を付けて悪者扱いするようになったら掲示板やSNSからはしばらく離れたほうがいい。取り返しがつかなくなる (2024-03-30 12:17:19)
    • 俺は古参といっていいか分からんポジだが、スタッガーそのものに比重が偏りすぎてるんだよね。スタッガーによる確実に高火力を叩き込むチャンスを得た一方で、マシンガンやライフルみたいな地道な武器より、衝撃の大きい武器を撃ち込んでいくほうが手っ取り早いってところが問題かな。対戦突き詰めていけば突き詰めていくほどよく見えてくる感じ (2024-03-30 12:13:59)
      • というかまた対立煽りみたいなの湧いてるな (2024-03-30 12:14:41)
      • スタッガーはよく言われているように、画面の派手さや明確なチャンスでしっかりダメージが入れられるメリハリの良さは格ゲー的ではあるが良いものだとは思う。今はゲームの動画配信が全盛期だし、動画映えを狙ったと言われればなるほどとも思う (2024-03-30 12:22:35)
        • ただまぁ現状、確かに映えるんだが大味な武器が基本有利って感じは拭えないかな、あとは地道な引き撃ちするか、みたいな。ダブルマシンガンもエツジン以外はダメージ稼ぐにしても厳しいし、逆にエツジンはスタッガー面含めて優秀すぎるのでは?とまぁ、極端に強い弱いが出過ぎちゃってる感じ。スタンガンみたいなちょっとどうなの?みたいな武器は除くけど、対戦においては使える武器、使えない武器の差が結構明白かなと思う。あくまで現状の話ね (2024-03-30 12:30:10)
        • あーなるほど、確かに今までのACはやってる方は面白いけど見てるだけだと地味だもんね (2024-03-30 20:10:26)
          • エアプ動画勢に配慮する必要なんかないよね (2024-03-30 22:04:51)
  • 扱いやすい機体にしようと思うと武装はナイトフォール、フレームはスッラ、内装はトレーナーACになるゾ…ボスケテ… (2024-03-30 13:01:54)
  • エツジンがあんなに強化されてるのにランセツARに救いはないんですか… (2024-03-30 13:05:04)
    • 誰も使わないからこそあえて使うことで個性を主張できるぞ。「すげーあいつランセツARつかってやがる」って (2024-03-30 13:31:15)
    • ランセツARくんはどういう強化なら使われるんだろうか?弾速強化?衝撃強化? (2024-03-30 14:53:44)
      • 発射間隔をアッパーするだけでも少しは変わるのでは? (2024-03-30 18:23:58)
    • 俺(AR)とお前(エツジン)で何が違った (2024-03-30 15:01:01)
      • A:人気。 (2024-03-30 15:11:35)
    • 一応フルヒット時の火力はBMGよりは上だけど、DPSで負けるのよね… (2024-03-30 15:46:29)
      • ならリロード長い分マガジン火力詰めないと、射程もそこまで大きく変わらないから使われなさそうか (2024-03-30 16:35:02)
        • と思ったがこれ発射間隔がよくないのか (2024-03-30 16:35:58)
          • 単純にぶっちぎりでDPSが低いのよ。他の武器より2~3割低いと言えば使えなさが分かる。しかも衝撃もカスという… (2024-03-30 18:04:21)
            • 見た目SMGっぽいBMGに衝撃でも負けるARって何なんだろうね。噂だとニドガンに成り代われるくらい強いと言われているが本当なのだろうか。 (2024-03-30 18:21:37)
              • 対戦板じゃないから掘り下げないけど、既にエツジンは環境武器よ。元々マシンガンの中では反動低くてサブに使いやすかったけど、強化されたのと他のマシンガンが反動の仕様変更で使いにくくなったから近距離垂れ流し武器では1番使い易い (2024-03-30 19:05:19)
                • ますますARのランセツの影が薄くなってしまう…。アレをミッションで使ったの監査妨害の時だけだったけど、持って行って後悔したわ。フツーにBMG持って行きゃよかった。 (2024-03-30 19:16:31)
                  • そもそも最初期からずっとターナースカダーよりも劣ってたランセツARは影薄いとかいう問題じゃないんだよなぁ…。火力、衝撃、弾速、射程どれをとっても弱いってもはや調整放棄されてる (2024-03-30 19:44:15)
                    • 影薄いどころじゃないって、最早虚無に近いのでは。発射間隔を上方修正すれば少しは救われるか? (2024-03-30 20:26:21)
                      • 発射レートとマガジンの改良かねぇ…?1マガ辺りの弾数増やすもリロード短縮も… (2024-03-30 21:51:26)
                        • ガトリング並にしよう (2024-03-30 22:12:20)
                          • それもうBAR(B:バースト AR:アサルトライフル)じゃなくなっちまう。 (2024-03-30 22:44:55)
    • AR3発分とRF単発とで比較すると、攻撃力はARが3%くらい上だけど衝撃・残留衝撃・直撃補正は2割くらい減。連射性能は3割減くらいで、1マガジンで撃てる回数は6割減なのにリロード時間はARの方が長い。総弾数も6割減だから長期戦も不利。射撃反動はARの方が優れているけどたいていの腕なら気にするほどの差にならない。射程と弾単価もRFの方が優れる。ARの方が重量600・消費EN16低いのと自動発射のメリットがあるけど、釣り合う性能ではないしなあ。 (2024-03-30 20:49:47)
    • 多分公式ネタ武器みたいな扱いなんじゃないかな、ただその路線でも煩悩ハンドやハンデレールガン程のインパクトが無いのが実に可哀想 (2024-03-30 22:54:24)
      • アイツラと違ってこれ装備してる普通のNPCもいるからそれはないんじゃね?アプデ前セラピストと比較しても真面目な方だし (2024-03-30 22:59:27)
        • ハンデレールガンなんてパッケージ機体の装備じゃないすか、そうじゃなくて「弱いのに何故か修正されない武器」ってのが最早アイデンティティ化してるんじゃないかって思うのよ (2024-03-30 23:10:12)
          • あれもあれで独自性の強い性能してたし、煩悩ハンドも当時最先端の連射性とか持ってたけどARくんはそのような目立つ要素すらなくてアイドルにもなれてないからもはやネタ武器ですらなく、ひたすらにあまりにも凡庸すぎたという印象 (2024-03-30 23:18:39)
            • なんか影薄いどころかそこにあるのに消えかかってるみたいな存在感でアイドルにもなれなかった、みたいな。ランセツ?あいつって兄弟とか居たっけ?みたいな (2024-03-30 23:21:11)
      • ネタ武器っぽい見た目してるRaDのショットガンもどきもずっと放置されてるけど… (2024-03-30 23:01:09)
        • あのレンコンは取り回しが超ピーキーなだけで一応重ショ以上の威力を直撃補正2倍以上で叩き込めるまだ実用性あるやつだぞ。スタッガーに蹴り合わせて叩き込むとエグい削れ方するし密着しても銃身の短さでちゃんと当たる偉いとこもあるぞ! (2024-03-30 23:26:17)
          • 取り回しが超ピーキー(主にリロード速度の遅さとEN負荷) (2024-03-31 05:44:10)
        • いやあれは対人だと使うやついるぞ。スタッガー時にダブルで叩き込まれるとマジで洒落にならん (2024-03-30 23:26:47)
  • 全体的に弾速上げて欲しいな。多少距離が空いても相手にしっかり弾が届くようになるだけで武器の選択肢がグッと広がる (2024-03-30 18:02:08)
    • 調整ミスった瞬間6.0のセラピスト祭りに類似した祭りが開催されるだけなんで対象は選んでくれ、マジで (2024-03-30 18:07:09)
    • 広がらないよ。むしろ狭まる。遠距離でも届く=中距離ではもっと当たる=近距離では回避不能。事実、現環境ではちょっとハリスの弾速上げただけでランセツを駆逐して中距離射撃武器の王者になったばかりか近接CS狙いでスタッガー取りする役割にまで食い込んできた (2024-03-30 18:24:22)
      • ガッツリ対人ならそりゃ一番当たる武器以外は無いも同然だよなぁ… (2024-03-30 19:42:02)
      • 広がるでしょ。遠FCSのメリットなさすぎだし260~200くらいの圧力低すぎ。いくら弾速が速かろうと近距離じゃDPSや衝撃力が物言うのは変わらんよ。盾の使用率が上がっていくと猶更この傾向は強くなる (2024-03-31 05:25:35)
        • 対人かシングルかのどちらを重視するかで意見が分れる感じかな (2024-03-31 10:28:28)
        • そんな方向へはむしろ広がってほしくない。fAの頃の豆粒みたいな相手と撃ち合うだけのつまらん戦いがよみがえる (2024-03-31 14:43:08)
          • ロック距離250だし豆粒にはならんのでは (2024-03-31 14:48:43)
    • 広くなり得るのアサルトくらいじゃない?アサルト以外の武器弾速あげるだけで結構化けそうだし (2024-03-30 19:13:52)
  • 今まで違和感感じてなかったんだがここIDが無いな。あんまりガチな掲示板じゃないからか。 (2024-03-30 19:08:46)
  • ネタ機体のつもりでスティールヘイズとろだ4 (2024-03-30 20:38:46)
    • 途中送信失礼 悪魔合体させた機体作って遊んでたんだけど、思ったより強くなって困惑してる アリーナとか余裕だった (2024-03-30 20:39:59)
      • 火力と防御力OS外してても割とスティールヘイズでアリーナ攻略できちゃうから機体評価結構難しいんだよね、いい感じのテスト相手いない的な意味で。ロダ4は低負荷だし、シュナイダーマンは高負荷だから相性はいいんじゃないか (2024-03-30 20:43:01)
      • どっちも兵装のバランス良いし軽量に仕上がるから結構バランス良くなるよね。ついでに兵装の選び方次第で戦法も大分変わる (2024-03-30 21:49:55)
    • 他の機体も組み合わせると面白いぞ (2024-03-31 00:19:01)
  • 多重ダム襲撃でたまたまイグアスが遠くのMT相手に当たらない弾を撃ち続けるパターンに入ったから観察してたんだけど、NPC機体はどうやら弾切れはないらしい (2024-03-31 01:02:40)
  • 他の脚は軒並み何かしらの修正入ってるのにホバタンだけ頑なに無視されてるのマジで意味わからん。初期の頃から今にかけて正真正銘のいいとこなしの最弱なんだから真っ先に機体安定性なりAB推力なりを大幅に上方修正してやってほしい。軽量で見た目もスカスカな車椅子はともかく、重たくて中身詰まってそうなタンクが重四より安定性悪いどうかしてるわ。 (2024-03-31 01:47:20)
    • あれ産廃よな ミッションの攻略でも使ってる人見たことない (2024-03-31 10:38:08)
  • いよいよ「最期を告げる、評決の日」となってしまった (2024-03-31 09:15:29)
  • あのショットガンもどきのリロード速度を、3.0→1.5とかに上方修正したらヤバい武器になっちゃうのかね。 (2024-03-31 09:44:01)
    • 1.06のセラピスト級じゃね。とりあえず引き撃ち以外の武器が駆逐されかねんレベルになると思う (2024-03-31 09:58:05)
      • だからずっと放置されてるのか… (2024-03-31 10:03:25)
    • オセルス積んでAB凸して交差する瞬間に両手発射すればACS7~8割溜まる武器なので完全にぶっ壊れ。ニドガンの再来になっちまう (2024-03-31 10:02:26)
      • そして重ショ以上のサイクルになるのでスタッガー→追撃が両手だけで完結してしまうので近接武器持ち替えすら不要という… (2024-03-31 10:11:49)
    • 重ショがたしかスタッガーに蹴りと合わせてリロード間に合うから直撃補正と威力高いレンコンはリロード2秒以下だと間違いなくヤバい (2024-03-31 10:30:12)
  • タゲアシオフキック当てるコツ教えてください (2024-03-31 10:44:29)
    • 蹴る前にタゲアシオンする (2024-03-31 10:59:00)
  • キング先生はミシガン先生や電話おじより機体相性差出るなぁ… (2024-03-31 11:05:14)
  • うぅむ、どんだけ急いでジャガーノートをボコしても、ラスティにメガネ野郎からの通信入る→「ここは任せたぞ!」言う前に撃破 になるな。現Verでも通信入る前に撃破した際のセリフって残ってるんだよね? (2024-03-31 11:48:38)
    • めがねより前に倒すぐらいじゃないと厳しいぞ。W破壊天使砲+芭蕉近接くらいしないと (2024-03-31 12:03:02)
    • 通信入らないギリギリまで削ってからスタッガーさせてWプラキャフルチャージ+プラライチャージ+芭蕉パルブレ+アサルトアーマーで初めて聞けた(確か150ジェネ)。スタッガーさせるAPにかなり気配らないと殺しきれなかったり攻撃中に通信入っちゃうからクソシビアだけど今のバージョンでもちゃんと聞けるよ (2024-03-31 12:30:52)
    • 天使砲、カラサワ、パイルにAAと重二キックまで使ってようやくやれた気がする。本作の中でも1番難しい要素だと思うわ。 (2024-04-03 19:12:27)
  • Sランク昇格戦をお気に入りアセンで挑んでるんだけど、どうしても勝ちきれんのが悔しい。前シーズンはW重ショデブ持ち出せばあっさり行ったのが余計に悔しい。 (2024-03-31 12:08:35)
    • 対戦に関する雑談は対戦掲示板でお願いします (2024-03-31 12:25:03)
      • あっちと勘違いしてました!すみません! (2024-03-31 13:16:56)
  • BAWSがショットガン作ったらどんな奴になるんだろう。まさかバーストショットガン…いや、流石にそんなのは造らないか。 (2024-03-31 17:08:52)
    • ショットガンにバーストや連射性能付けたらぶっこわれになる (2024-03-31 17:13:47)
      • のでゲームシステム上実装できない (2024-03-31 17:14:08)
        • つまりボーダーブレイクにあったクイックスマック(3点バーストSG)の様な物は絶対に出ないと。 (2024-03-31 17:21:04)
          • よく分からんがショットガンが衝撃に優れてるのにそれを三点射なんてしたら大変なことになる (2024-03-31 17:22:38)
            • 両手持ちとか (2024-03-31 17:24:13)
            • けどその分反動もヤバイだろうからW鳥運用はキツイと思う。メランダーじゃ多分無理だろう。 (2024-03-31 17:28:56)
              • いや、片手でも一瞬で高衝撃バーストするのはまずいんだ (2024-03-31 17:33:29)
                • 衝撃力が軽SGの奴を3点バーストでもヤバいよなぁ。 (2024-03-31 17:41:03)
                • あとはスタッガーシステムで敵が脚を止めるので、そこに近づいて叩き込むなら反動でぶれようとえげつないダメージを瞬間的に与えることになる。どうあがいてもシステム上ぶっこわれになる (2024-03-31 17:50:16)
                  • 今作スタッガーのせいで「極大ダメージ」ってだけでレンコンだろうがチェーンソーだろうがチャージパイルだろうが浪漫でも何でもない瞬殺狙い実用兵器になってしまうのよね (2024-03-31 17:57:43)
                    • でもド真面目に考えたら姿勢制御システムが一時的にフリーズorダウンして姿勢を崩し、装甲の分厚い部位で受ける事が出来なくてウィークポイントにクリーンHIT=大ダメージと言うのは当然な訳で… (2024-03-31 18:56:22)
                      • いやそういう話じゃなくてゲームとしての話なんだが?そんなぶっ壊れ出してどうするんだ (2024-03-31 19:04:13)
                        • 何故バーストショットガン云々を言ったかは理由があって、BAWSはバーストライフル バーストアサルトライフル バーストマシンガン バーストハンドガンと言った実弾射撃武器を作って来た訳だけど、もしショットガンを作るとしたらバースト系になるのかなって。 (2024-03-31 20:38:10)
                          • 言われてみればBAWS製品の実弾系ってバースト射撃ばかりだな… (2024-03-31 21:48:00)
                      • 逆に装甲がある部分で受けるのに必死で手足クネクネしてるACもそれはそれで見たくないなぁ (2024-03-31 20:05:40)
    • BAWSは「新兵でも扱いやすいように」バーストにしてるんだし、ショットガンはバーストにしても扱いにくいのでは? むしろ接近せずに使えるショットガンとして敵の近くで炸裂するショットガンとか作りそう、と思ったが実弾バズーカになっちゃうか (2024-03-31 19:16:17)
    • 個人的に欲しいと思う武器はショットガンではなくスラッグガン(散弾ではなく一粒弾、威力はショットガンより落ちるが飛距離が長い)なんだけど、この名称の武器はフロムが長いこと恥ずかしい勘違いをしていた歴史があるから今更正しい姿で出しづらくなっているのではないかと思ってる (2024-03-31 19:57:19)
      • 何故か肩に担ぐタイプのショットガン、いやショットカノン? だったからねACシリーズのスラッグガン。 (2024-03-31 20:02:42)
    • 前に水平2連式みたいなクラシカルなショットガンになりそうだなって話出てたな。バースト式になる代わりに頻繁にリロード挟むとか (2024-03-31 21:04:22)
      • 水平二連なら同時発射じゃなくてマガジンに2発入ってる系になりそう。連射性高すぎるとバーストと変わらなくなるかもしれないけど。 (2024-03-31 21:11:13)
      • バイオ5のハイドラみたいな水平3連ショットガン…あ、駄目だ。「ドンドンドン!!」って速射出来たらぶっ壊れになってしまうな。 (2024-03-31 21:15:19)
  • 不満がないわけじゃないけど歴代一番楽しいアーマードコアだって思ってる俺は少数派なのかな? 旧作もやってたんだけどPS2時代のロックを枠に収めるのとかむずくて投げた奴もあったし 遊びやすくてよくなったわ (2024-03-31 20:21:22)
    • いい部分もあるけど、大味気味でそこが悪い部分でもあるかな。上の方のコメ見る限り (2024-03-31 20:27:02)
      • というか、ここで見る不満がある人も全体としての評価自体は高評価だと思うよ。それ故にスタッガーで使える武器、使えない武器がきっぱりと分断されてることが惜しいが (2024-03-31 21:46:00)
    • 個人的にはエンジョイ勢でもガチアセン以外でミッションこなせるし対戦も相手を捉えられずにボコボコにされることもないから歴代一楽しめてるわ (2024-03-31 20:42:55)
    • 少数派なわけがない。普通に歴代AC最高傑作だぞ。不満が多く見えるのはそういう連中の声がでかいだけ。これが客観的事実。AC4:世界トータル売上20万 CriticScore6.6/10 受賞なし ACfA:世界トータル売上19万 CriticScore6.1/10 受賞なし ACV:世界トータル売上40万 CriticScoreなし 受賞なし ACVD:世界トータル売上12万 CriticScoreなし 受賞なし AC6;世界トータル売上300万(Steamのみで130万本) metacritic score86 The Game Awards 2023 Best Action Game受賞 (2024-03-31 21:28:30)
      • ついでにSteam内評価「全てのレビュー 非常に好評 このゲームのユーザーレビュー51,931件中90%が好評です」 (2024-03-31 21:31:01)
        • 文句言う人は単にゲームとしては別に高評価してるけど、システム面のバランスについて文句言ってるだけだから評価はちゃんと高いと思うよ。高評価についても内訳があればどこが特にいいとされてるか、逆にいいゲームだけどどこは良くなかったかまでわかるが (2024-04-01 12:50:44)
          • この木主も不満がないわけじゃないって言ってるし、その不満というのは≒低評価ではないと思ってるし、大体の人は新作出た事自体に感謝してるだろう (2024-04-01 12:54:53)
      • それすぎる。満足してる人はわざわざ声を上げて騒いだりしないから見えにくいってだけよ。 (2024-04-01 09:07:27)
    • LR以来の旧世代強化人間にはストーリーを遊ぶ分には楽で良いけど対人のスタッガーは微妙。まぁ微妙さの半分ぐらいはブレードはこんな気楽に振り回す物じゃなくて必中の気合を入れて使うもんだろうがというやっかみだけど (2024-03-31 21:33:48)
      • スタッガーより遥かに凶悪な初代系のハンドガンハメに比べたらスタッガーは別に何とも思わん。スタッガー取ったらほぼ必中なんだからもうちょい近接の火力下げるか繋ぎ難しくしろよとは思うが (2024-04-01 05:26:35)
    • ようやく正規でPCに来てくれた初のACだし快適なゲーム用キーマウで違和感なくプレイできるだけでウハウハよ (2024-04-01 00:09:49)
  • 遂にヴァーディクトウォーが終戦したか… 色んな思い出があったが、一番はフレと集まって初見ババーウィルに挑んだ結果、全員たどり着く前に死んだ事かな… いいゲームでした (2024-03-31 21:12:02)
    • アセン知識とか属性とかかなりシビアなゲームだったけど、その難しさが楽しみだったなぁ…ミッション含め相性が大事だから、やられてもその度に相手の弱点属性に合わせてアセン組んだりして頭を悩ませることが楽しかった。 (2024-03-31 21:53:19)
    • 最後に遊び捲ってきた、言いたいことも結構あるけど良いゲームだったよね (2024-03-31 22:00:20)
  • ストミ3周してトロフィー取ってやめる程度だと別に確かに不満はないかもしれんな。その先の対戦とかやって細かく性能見るようになると疑問が湧き始めるが、そこまで長くやってる人も全体で見ればかなり少ないみたいだし (2024-03-31 21:37:07)
    • 最初の方でボスの難易度いじったのは正解だったのかもしれないな。バルテウス倒せないは結構よく聞いた (2024-03-31 21:37:47)
  • もしかしてカーゴランチャーってランチャーの勢いで飛ばしてるんじゃなくてブースターで飛んでるのか?ずっと大陸間移動できる勢いで発射されたらペチャンコになるだろ、と思ってた… (2024-03-31 21:37:38)
    • ランチャーでかっ飛ばして初速を得て、ブースターで飛行するシステムだと思う (2024-03-31 21:46:28)
      • あのサイズのブースターで大陸間飛べるとかどんな技術なんだ…。エネルギーはカーマンラインあたりのコーラル吸って飛んでるのかな? (2024-03-31 22:52:20)
    • コンテナをまとめて接続してカーゴに積む→カーゴをランチャーでかっ飛ばして初速を得る→空中でカーゴが脱落する&各コンテナがばらける→コンテナごとに各々のブースターで飛行、っぽいな。概ねの方向が同じならコンテナひとつひとつが個別の目的地を選べる素敵システム (2024-03-31 23:31:46)
      • ただ中身の物資が無傷かどうかは不安が残る。 (2024-04-02 06:11:44)
        • カーラ「強化人間くらいの頑丈さがあるモノまでは大丈夫さ」 (2024-04-02 16:45:53)
  • 次回作になったら武器腕来るといいなあって思うけど過去作で通常の腕で武器もつのに比べて武器腕のメリットが正直よくわかってない(無知) ローディー先生の腕バズが強かったぐらいしか (2024-03-31 22:06:17)
    • 安い・軽い・見た目 (2024-03-31 22:31:09)
    • 装甲は貧弱でEN負荷も高い、しかしそのかわりに超強力な武器を得る、という感じかな。次回作があるなら欲しいけどスタッガーの調整が今作のままなら通常武器を食いかねない (2024-04-01 00:04:40)
      • 全力で近づいて蹴り入れた後に両腕から発射してスタッガー取るのが見える見える (2024-04-01 01:00:09)
        • 腕用より高性能なキャノン・グレ系を背中も合わせて四門とか想像すると対戦環境は完全にオシャカになるなー (2024-04-01 02:20:10)
          • なによりアイビスとかTSイグアスとかの高機動型ボスがハメ続けられる姿が見える (2024-04-01 07:39:35)
      • 腕の装甲が安定性に寄与しないゲーム性だから腕のAP防御削ったところで特に問題ないってのが実際の所だしね。元々連射武器がそこまで強いゲーム性じゃないし反動は最低限、出来るだけ補正をって人多そうだし (2024-04-01 01:24:36)
    • 利点:二脚逆関節でも構え無しでキャノンが打てる。腕+武器より装備負荷が軽い。欠点:AP防御がカス。装弾数が少ない。総じて継戦能力が低い。見た目が異形なので四脚タンクに装備させたくなるが、実は二脚の方が武器腕の恩恵がデカい (2024-04-01 11:25:12)
    • 何らかの明確な「機能」で差別化しないと既存パーツの中にうまく溶け込まない気がする。「軽くて強力だが防御が弱い」みたいな単純な数字のトレードオフだと…圧倒的な瞬間火力が全てに勝ると判断された場合:あらゆるアセンは武器腕一択になり既存の武器が全て死ぬ。防御がないと無意味と判断された場合:誰も武器腕なんて使わない。のどちらかになりそう。個人的には後者かな。この手のカスタマイズゲーは二番目にいいはゴミと同義なので数字のトレードオフでは落としどころが難しい (2024-04-01 12:34:06)
      • カジュアルに遊ぶ人とか積載の余裕がない機体の場合は重量互換はありがたいけどな。まぁ今作のバランス的に積載削ってまで機動力に振るより、重い機体に高性能をたくさん詰め込むパワースタイルの方が結果につながりやすいが。何にしても今のシステムのバランスだと対戦で厳しい物があるのは確か (2024-04-01 12:43:43)
      • 重量の代わりに防御力を犠牲にして火力上げますというのが武器腕のおおまかな特性で、確かにアセン的にも操作感的にも数字のトレードオフの域を出ていない感はあったので、何かしら武器腕ならではの新しさが欲しいというのは分かる。VDのスナキャ腕とかは結構独自性あったんだけどああいうのは特殊だろうし、具体的に何って言われると難しいんだけど。 (2024-04-01 14:52:53)
  • なんかセミオート武器や単発武器が強くて連射武器は一部を除いてそんな強くないのもバーサスに似てる気がするな。いやこんだけ交戦距離近いゲームで発射速度早くし過ぎたらみんなそればっかり使ってクソゲーになるのは目に見えてるからこれでいいとは思うけど、せめて遅い分一発一発の火力は高めて欲しいよね。次回作はその辺頑張ってほしい。 (2024-04-01 02:27:25)
  • もしファーロンがミサイルおバカにならなかったら、本編前に潰れていたりしてたのかな。 (2024-04-01 09:50:15)
  • バンナムの新規ロボゲーのCBT見てたけど、これ荷物背負ったLoader4でやりたかったことじゃね?ってなってる。積載とか余裕ないとアイテム回収に影響出るっぽいが、パッと見バンナムにしてはまぁいいんじゃないか。ずっとホログラムで浮いてるAIが気になって仕方ないが…まぁACは次回作に期待だが、果たしてどうなるやら (2024-04-01 12:40:38)
    • 個人的にはシューター系はちょっと苦手だからパスかなと思うがロボゲーの選択肢が広がること自体は歓迎。さらに個人的な望みを言うなら「対戦モード」ではない完全に対戦特化のオリジナル3Dロボアクションゲーをどこかが作ってくれないかずっと待ってる。エクバはやっぱりキャラゲーだしチャロンは傑作だとは思うがさすがに古すぎる。何にせよ、ロボゲーもっと流行れ (2024-04-01 14:14:48)
      • というか日本は射撃系3Dゲームのノウハウが足りなさすぎってのがある。根本の話世界でも有数のFPS後進国だったってのが大きくて、数値設定に対するフィードバックをほとんど持ってないのよ。対戦とかだとなおさらな。「スプラトゥーンは日本産の発想で作ったFPS」でFPSユーザーとしても舌を巻くレベルだったけど、「射撃ゲーム」としてはロックオン依存が強い発想しかなかったりね。「ユーザーに照準させると売れない」古い強固な信仰があるせいで海外ではなかなか売れにくいし。 (2024-04-01 14:52:05)
        • シューターは自分も最初こんなの自分には…と思ってたけど、いざ触ってみると結構面白かった。ハイスピードメカアクションというならやはりロックオンは必須になるけど、いわゆる旧作のロックサイトがシューターゲーのレティクルに近いものだったかもね。今作とかマニュアルで遊ぼうとするとパッドだと狙った位置にピタッと止めるのが難しすぎる (2024-04-01 15:18:13)
      • なんていうか、ACはチーム戦とかできないから余計に勝てる事が重要になりすぎたかなって思う。せっかくロボゲーだから偵察兵とか地雷敷設とか修理担当とかできればよかったなぁ…軽武装の機体とか意味ナシになっちゃってるのが惜しい (2024-04-01 15:15:40)
        • 大型ボスを強力して倒すオンがあれば盛り上がった気もするけど、大型ボス袋叩き系はスタッガーと相性悪そうなんだよね。全員でW重ショでスタッガー→チェーンソーでバラバラに、とかで終わっても面白くないし、スタッガーしないならダメージ的に倒しにくいし。協力プレイは匙加減が難しそう。 (2024-04-01 19:14:59)
          • とにかくスタッガーがいい点でもあり足を引っ張る点でもあるんだよね、対戦掘り下げとかでもそうなんだけど。スポッターとか非戦闘タイプの軽量機で遊んでみたいっていうのもそういう装備も無ければ射程のアドバンテージも薄いから意味なさげだし、そもそもそんなモードがないし… (2024-04-01 19:36:36)
          • そこはデモエク新作を待ってる。なんだかんだACと住み分け出来そうだし。 (2024-04-02 10:01:00)
        • 対人特化でかつては「フィギュアヘッズ」ってのがあったんだけどまぁ、ニッチすぎたしガチャ前提のせいで速攻終わった。けど兵科の住み分けと特色はあったな。 (2024-04-01 20:43:29)
          • 対人特化だとどうしてもフレーバーだけ電子戦機とか偵察機になっちゃうからなぁ… (2024-04-01 20:46:13)
        • 基本的に真っ向から迫りくる敵を一人で殴り倒すゲームだから、それ以外の独自の役割に特化した機体を組むって概念はないよね (2024-04-02 12:21:28)
    • とりあえずまぁ、ACとはいろいろ全然違うけどロボゲーは売れないなどと言われてきた中でまた新しいロボゲーが出るってことで楽しみにしてるし、ACでもこのバランス?は再現できないから魅力的かな、スピード感はそこまでないっぽいけど、デスの重みがそこまででもないっぽいし、軽い気持ちで遊べるなら素材回収とエネミー倒して遊んでられそう (2024-04-01 20:48:58)
  • 借金王ノーザークと浪費癖が酷いジョーカー(報酬やアリーナの賞金がその日の内にすっからかんになるAC3のアイツ)、マシなのはどっちだろう。 (2024-04-01 19:49:44)
    • 人様に迷惑かけてない分ジョーカーの方がマシな気がするが…別に借金とかしてるって記載ないよね? (2024-04-01 19:51:34)
      • 借金は…確かにして無かった。金遣いが荒いってだけで。他人様に迷惑をかけているかどうかは分からん。ミッションでユニオンのオペレーターだか通信士に「遅い!!」って怒鳴られはしていたが。 (2024-04-01 20:56:12)
  • 4シリーズにあった近接適性、6シリーズでも導入されたらどうなるんだろう。一発が大きく重量も重い武器は低く、一発が小さく重量も軽い武器は高くすれば、バランスはとれるのだろうか (2024-04-01 23:40:33)
    • 腕についてるけど… (2024-04-01 23:41:35)
    • "運動性能"のこと?射撃ボタン押してから実際に発射されるまでのラグが実質それにあたるけど (2024-04-02 08:25:52)
    • 文脈的に武器側の近接適性のことじゃないかな。アサライは数値が高いので取り回しが軽くてカーソルの動きが速く、スナライは数値が低いのでカーソルの動きが遅く近距離戦に不向き、みたいな差別化がなされてたはず。この概念があったら、ランセツARとかも調整の余地があったかもしれないとは時々思う (2024-04-03 02:46:47)
  • 実はコーラルはもうこの世にありません。アイビスの火で他の惑星ごと燃えました。 (2024-04-01 23:45:57)
    • 嘘です。実は残ってて今増殖してます。一発儲けたいみんなルビコン3へGO (2024-04-02 00:07:30)
      • ブランチくん仕事増やさないで (2024-04-02 00:36:13)
      • なお火ルート後は… (2024-04-02 10:31:15)
  • BASHO腕の近接適性が高い理由が、パーツ自体のEN負荷が低いから近接武装に多くEN供給出来て、軽い分思い切りぶん回せるからなのかな。 (2024-04-02 05:25:25)
    • 初期腕「」 (2024-04-02 06:28:53)
      • 君は廃材回収作業用だから、マニピュレーターを精密動作させる必要性ありだから、電子制御等でEN食われる=BASHOよりEN負荷が高い。そして作業腕で戦闘性能控えめだから近接適性が低い…のだと思う。 (2024-04-02 11:44:18)
        • いやただの初期装備だからでは (2024-04-02 11:57:49)
    • 単なるアームパワーで電子制御とかが精密な近代腕はそこそこだけど技術が未熟故振り回すしか出来ない分強力なんじゃね。より単純構造なレッカー腕?運動力学的なアレだろ(適当 (2024-04-02 06:42:58)
      • 実体剣ならまだしもレーザーやパルスで出来た剣に腕力は関係あるのだろうか (2024-04-02 08:54:51)
        • うーんもしかしたら振り方とかに工夫ができるようになってんじゃない?お互いの機体状況とかで適切な振り方あるだろうし。モーション変わんないじゃんとかいうのは無しね(笑) (2024-04-02 10:25:57)
          • あんな旧式でそんな器用なことできそうにないが… (2024-04-02 11:36:56)
        • パルスブレードはほら、波形を叩きつける際に影響してるとか (2024-04-02 10:29:51)
    • コア理論を忠実に…ということだし、パンチ用だったんじゃないかと思ってる。 (2024-04-02 13:37:01)
    • 最初期の設計ゆえの構造の単純さと頑丈さ、それとある程度の軽さが近接武器を振るうのにちょうど良いバランスなのかも?と思ってる。レッカー腕はどうなのってなるけど、格闘できるだけの瞬発力は無いからあの低さなのかな。ショベルカーのアームにパンチの動作をさせるようなものだと思う (2024-04-02 16:57:05)
  • 格付けチェックに出るスッラ「この感じは第4世代か……?」 (2024-04-02 10:55:39)
    • メーテルリンク「骨董品の強化人間選別とか間違うわけないじゃない、無意味よこんなの」 (2024-04-02 11:01:52)
      • ※なお「絶対アカン」判定なのでミスったら2段階くらい格付けがダウンします。 (2024-04-02 11:40:58)
        • ガチャオメデトーゴザイマース V.VIIIメーテルリンク「…」V.VIIペイター「V.VIIペイター…いい響きだ…」 (2024-04-02 12:44:40)
          • 今後はメーテルリンクが起用担当、ペイターくんが会計士になるのか… (2024-04-02 14:40:48)
            • V.VIIペイター「おあーっ!?」 (2024-04-02 16:04:59)
          • V.Ⅳスネイル「そんな…私は企業だぞ!?」 V.Ⅲラスティ「私から言わせれば、甘く見積もり過ぎている。」V.Ⅵスウィンバーン「私の指導を胸にますます励むのだぞww」 (2024-04-02 16:27:49)
            • V.Ⅱオキーフ「自己解釈に夢を見るのも…やめておけ」 V.Ⅰフロイト「ここは景色がいい…」 (2024-04-02 18:07:29)
            • V.Ⅳホーキンス「おや同じ位になってしまったね。どうしたものか。」 (2024-04-02 18:59:30)
  • アプデがなかなか来ないのは調整項目が増えすぎたから説 (2024-04-02 14:20:48)
    • あるいはエルデンリングの新作開発に総力をぶっこんでるからなのかも。 (2024-04-02 14:42:23)
      • 今は最優先項目だから仕方ないよなあ。なんだかんだ言って中小企業だし。 (2024-04-02 16:13:03)
    • COOP作ってる説に一票投じたい。ゲーム性自体が対戦の構造を奥深く作れない設計だってのがネット全盛時代初のACで明らかになっちゃったわけだしここらでガッツリ方向転換してくれたらいいな。 (2024-04-02 15:05:37)
      • MODで作ってる人が居るけどMODダメってなったから、公式が作ってるかもしれないと。 (2024-04-02 15:54:35)
      • このゲームでcoopって何やるんや?アーキバスorベイラム補給妨害作戦とか言って名もなき独立傭兵として雇われ、金目当てに殺戮するとか? (2024-04-02 19:23:40)
        • でもまぁ、本編未登場のC兵器や封鎖機構兵器を凄腕独立傭兵集団が金目当てで始末していたから、そのおかげで621はヴェスパーメガネが邪魔するまですんなりやれたって後付けは好ましいかもしれない。 (2024-04-02 19:52:47)
        • 621が中央氷原でドンパチやってる裏でのベリウス地方の小競り合いとかやっても楽しそう。壁攻略なり対封鎖機構なり (2024-04-02 21:20:11)
      • あんだけチームを意識して作ったV系ですらCOOPなんてほとんど遊ばれなかったのに6のシステムでCOOPとか面白くなると思えない。ACはCOOPに向いてないと思う。チーム戦してても味方にイラッとすること多いし (2024-04-02 23:48:05)
        • そもそもCOOPというには…って感じだった記憶。あんまり協力してる感じは野良だとない。逆に仲間内でやる分にはたいへん盛り上がって楽しかったし意味はあったと思っている (2024-04-03 00:12:32)
          • そもそもがチーム対戦で味方にイライラするのは意思伝達がほぼ出来ない+相手を選べないからだよ。COOPの設計ってのは「VC前提(身内前提)」のゲームと「野良前提」のゲームがあって、近年はVC前提のゲームが増えて来てるからそっち期待したい。 ただまぁCoop実装すると対戦でボコられてる層が変な定番とかハメ知識を共通化し始めてド下手糞が語る謎マナー講座とかになりやすいってのはあるんだけどね。 (2024-04-03 12:38:23)
            • VDが終わった今だからこそ思う。ピコンピコンしてえよ! (2024-04-03 19:04:45)
    • なにを言っている。続編作を作っているからに決まっているだろう (2024-04-02 17:25:22)
      • まあでも一番可能性があるのは6月だったけ? その辺りにリリース予定のエルデンリング最新作の開発に全力投球してるからなんだろう。第二がAC6続編開発。その次ぐらいがCOOP開発。 (2024-04-02 19:04:06)
    • 希望のないことを言うがもう無償アプデのために工数なんて取れないだろうよ。ぶっちゃけもう来なくても不思議じゃないし、あってあと一回軽微な数字の増減くらいで最後 (2024-04-03 00:42:04)
      • 正直アプデするくらいならDLC作るか続編作って欲しいよな (2024-04-03 07:29:08)
  • めっちゃ今更だけどパイルのモーションに既視感あると思ったらブラボのパイルハンマーだわ。他にもAC以外のフロムアクションから持ってきたのあるしファンサービスっぽいな。 (2024-04-02 16:11:13)
  • ぜんしんHAL() (2024-04-03 00:13:57)
  • 全身HAL() (2024-04-03 00:14:21)
  • 全身HAL(FCSもジェネも)にするとして最適の武装って何ですかね。中距離メインっぽいと感じますが。(ミッション攻略を想定してます) (2024-04-03 00:16:24)
    • 何を最適にするか次第だとは思うけど、ミッション前提ならワーム砲と爆発orコーラル属性は外せない。重ショ赤月光プラミサワーム砲とか? (2024-04-03 01:20:31)
    • アセンブル相談室のほうへどうぞ (2024-04-03 01:25:12)
    • ありがとうございます。それと重複して投稿してしまい申し訳ございません… (2024-04-03 01:48:23)
  • 集積コーラルの湖っていくらドンパチしても発火しないけど何か理由があるんだろうか (2024-04-03 00:25:03)
  • ヴェスパーアーキバスが難しかったらヴェスパーベイラムとかヴェスパーヴァイスコーエンアンドスネイルとかでも満足してくれるかな? (2024-04-03 04:38:58)
    • 前者は無いとして、後者はヴァイス「プラズマいいよね・・・」コーエン「いい・・・」の変態二人相手しないといけなくなってスネイルがフロイト相手とは別方向でキレ散らかしてそう (2024-04-03 06:56:52)
      • 一応中立勢だけどレザブレやスライサーにプラミサと結構ヴェスパーでも兵装使っててシュナイダーにもプラズマキャノンの技術供与してたりとVCPLとアーキバス系の関係深めだからキレ散らかすスネイルの可能性は本編でもある (2024-04-03 09:48:40)
        • スネイル「ですからもっと扱いやすく、安定した近接格闘武器をですね」 ヴァイス「レーザーでできたブレードを高速回転させて切りつけるのってどうだいコーエン」 コーエン「イカす」 スネイル「話を最後まで聞きなさい!!」 (2024-04-03 20:03:56)
      • なんかゲッター線の影響受けてそうだな (2024-04-03 12:18:08)
  • 主人公になったスネイル「生きて平伏しろ! 私が! 私達こそが! 企業だ!」 (2024-04-03 08:15:55)
    • スネイル(主人公)vsスネイル(原作) (2024-04-03 09:06:36)
    • 駄犬が…鬱陶しいんですよ… 私はヴェスパー、この程度些事なのですから…! 行きなさい、独立傭兵レイヴン…!!! (2024-04-03 13:41:39)
  • パルス属性爆発のアサルトアーマーをパルスシールドパルスバックラーで防げるのはどういう理屈なんだろう… (2024-04-03 11:03:13)
    • 相手のパルスとこちらのパルスをバルスしてるんだよ。 (2024-04-03 12:08:23)
    • 全方位無差別に干渉波ばらまくのでは一点集中で固めてガチガチになったものを突破出来ないとかそんな感じで納得して? (2024-04-03 12:47:34)
    • AA「くそっ、どうして突き破れない…」シールド「貴様は、ただ相手を蹂躙せんとする我欲の顕れ」バックラー「ゆえに、守るべきものを背負った我らには及ばぬのだ」 (2024-04-03 13:02:03)
    • ぱするあーまー「…私は守るべきものを背負っていないと?」 (2024-04-03 16:32:48)
      • パスるアーマー!?(゚Д゚;) (2024-04-03 16:46:33)
      • あらやだ誤字ってる!恥ずかしい!でもAAはパスしてるからあながち間違いないでもないのか(暴論 (2024-04-03 18:32:20)
      • シールド「背負わず、ただ包み込む――手ぬるい、実に手ぬるい」バックラー「AAごときにたやすく掻き消されるのも道理よな」 (2024-04-03 21:09:33)
        • コラシ「呼んだ?」 (2024-04-03 21:14:17)
          • シールド「貴様はそもそも“盾”を名乗れるのか…? 主を背負わず、常に背負われたままとは」バックラー「決してやっかんでなどおらぬが…IG軽減に天罰が下っていい気味よ」 (2024-04-04 20:39:25)
    • 思ったより反応貰えて嬉しい。そして笑った。ありがとう。 (2024-04-05 04:58:00)
  • ホバタンや軽4ではなく二脚・逆関節機体ででコーラルジェネを積むメリットってあるかな? (2024-04-03 13:24:24)
    • そこそこの重量で大出力を確保できるとか? (2024-04-03 13:45:43)
    • AAの火力を上げたい、EN武器大量に積むときに128や20Dじゃ重いときとか。他はEN管理自信なくて一般ジェネの復元だと即使い切っちゃう人なんかは重コラの容量はありがたい。軽コラは知らぬ (2024-04-03 14:25:34)
      • 対戦ではともかくミッションで使う場合NGIの大容量使い切るのちょっと大変な気がするわ。長距離をABで巡航飛行するならまあ、使い切れることは多いけど。 (2024-04-03 18:27:39)
    • 重二とか割と積んでるイメージ。LCAやLCBを両肩に積むなら個人的にベストジェネ (2024-04-03 14:29:26)
      • 中二や中逆で実弾・爆発系で固めている場合はメリットは無いと。 (2024-04-03 14:43:19)
    • 余剰ENどのぐらいでコラジェネに手を出してる?三台で余剰確保できるならこっちなんだろうが (2024-04-03 17:41:59)
      • 普段は大体VP-20CとHOKUSHIばっかり使ってる。で、その上で気まぐれで火器管制の方のWLTとか使いたくなって、余剰が800以下になりそうな時にNGI積んだりとかかな。 (2024-04-03 18:20:09)
        • 800ってもう余剰ほとんどなくね?今2500ぐらいだけどNGIの方が動き易い気がしてるんだが。おかしいな1番EN負荷高いのオマちゃんバズなのに (2024-04-03 22:21:17)
          • コアは何にしてる? 供給補正高めの奴じゃないと再チャージまでが長いと思うんだ。 (2024-04-04 07:31:36)
    • ナハトに積んでQBしまくったり、逆に通常ブーストでも攻撃かわせるから普通にEN回復させたりして遊んでたことがあった。EN出力補正の低さも補えるし。 (2024-04-03 22:31:38)
  • 社長砲とか、デブヴィクセンのアレみたいな両肩、両腕使う武器がほしい! (2024-04-03 14:46:01)
    • 両手持ちなら二脚でも構え無しで打てるグレバズレザキャとかあったらいいな (2024-04-03 14:49:19)
    • SLやってた時は達成度コンプすればデブヴィクセンの両手持ちプラズマライフルが手に入ると思って頑張ったな。で、手に入ったのがアレですわ (2024-04-03 15:17:44)
      • そう思うとデブヴィクセンのプラズマライフルというかキャノンはエンフォーサーに引き継がれたのかな、こちらは使えないけど (2024-04-03 18:17:00)
  • カスマでナインボールや白栗の再現機体を出すと『俺の考えた再現機体発表会』になる事があって好き。作中ランカー改良機出してもたまに発表会になる (2024-04-03 18:57:53)
  • すげえ、30mmのナイトフォールのパイルちゃんと伸びるのか!そんでプラモ買わなくてもゲーム内で十分綺麗だから買わなくていいかなーとか思ってたが、なるほどゲーム内では見れないモーションで動かせるんだな。 (2024-04-03 19:26:35)
    • 今どき割と普通なギミックかなぁ。コアの排熱とかは差し替えだろうな (2024-04-03 19:30:06)
      • 排熱差し替えとして、HALフルセットって色々凄いことになりそう (2024-04-03 20:08:34)
        • そりゃあHALだからな…せっかくなんだし大盤振る舞いで頼みたい (2024-04-03 20:56:55)
  • ところでみんなミサイル使ってる? ボスや対ACだと地味に当たらないしダメージ・衝撃ともにキャノン系には及ばないし、細かい雑魚掃討用にもって行こうにも待ち受けるボスのことを考えるとうーんってなるのでもう長いこと使ってない (2024-04-03 20:09:45)
    • こっちの板だとあんまし深く語らないけど対人戦だとミサイル一つももってないアセンは人権がないくらいのレベル (2024-04-03 20:17:07)
      • 対AIだと向こうの攻撃タイミングとか長くやってると分かりきっちゃうからキャノンぶちこんだ方が早いよね。そして同じノリをネストに持ち込もうとして「当たらねえし勝てねえ!」ってなる (2024-04-03 21:11:22)
      • マジで?MOD使うしオフ勢だから対人はさっぱりだが、やはりミッションとは環境が違うんだな…追い込みとかに使うんかね? (2024-04-03 21:26:17)
        • というかアラート鳴るから一部の超弾速武器除けば当たる方が悪いとか言われる。 (2024-04-03 21:36:37)
          • 途中送信失礼。そして2脚だと構えてる合間に食らいまくってスタッガーすることになる。大体はスタッガー追撃用に背負うけど逆手に取ってリロードとかの隙間にぶちこんでくる熟練者もいる (2024-04-03 21:45:59)
    • PC版だと割り当てキーの問題で肩武器を思い通りに操作するのが難しいから、ロックオンできるまで待ってからポチッと押すだけのミサイルは重宝する (2024-04-03 20:43:35)
    • スマートクリーナーの溶岩出すところに撃ち続けると衝撃値溜まるからそこだけは重宝する。それ以外だと使いやすいプラミサ、高速機動ボスをちくちく刺してくれる高誘導ミサはたまに使う。 (2024-04-03 20:52:53)
    • ヴァイスさんとコーエン君謹製のプラミサなら使ってる。 (2024-04-03 21:28:29)
    • Mr.企業ことスネイルの前哨戦のクリーナーと、アキババルテウスとかには垂直はぶっ刺さる。普通のミサイルもけん制に使うから重宝してる (2024-04-03 22:04:46)
    • ミッションだとプラズマミサイル多用してたしアリーナやNESTだと双対やオーロラ使ってるよ。掃討や衝撃溜めにボスの誘導と結構使える。 (2024-04-03 23:03:48)
    • 普通にボスに当たるよ?リロード短い4連とか積んで撒いてるだけでACS負荷それなりに維持してくれて重宝する (2024-04-04 09:53:30)
    • ミッションだと6連がバランスよくて便利だと思ってる (2024-04-04 16:33:08)
  • カスタムデカール貼るとき腕とか脚とか曲げれたらなぁ…二の腕だけ塗りたい時とかやりにくいんよ (2024-04-03 23:37:51)
  • 観測データ奪取でなんとかして強襲艦を上空通過時に倒せないか試してたんだけど、あれって無敵なのかな?コンテナミサイルもうまく飛んでいかないし、グレネードの爆風当てても削れてる気がしない (2024-04-03 23:43:52)
    • 多分無敵だと思う ヴェスパー7排除でスウィンバーンを戦闘エリア外からミサイルで狙撃したことあるけど、HIT表示出たのにAP減ってなかった それと同じ理屈だと思う とある動画投稿者も壁内部侵入前の芋ジャガーノートが無敵なこと発見してた (2024-04-04 00:08:43)
      • 移動中のエンフォーサーとかは倒せなくてもダメージは受けていたのにダメージ受けないのか…。チクショウ (2024-04-04 00:34:50)
        • 移動中のエンフォーサー無敵じゃないんだ!? (2024-04-04 23:12:19)
          • 距離400くらいまで近づくと逃げるけど、それより遠い位置からなら攻撃できるしダメージも入る。グレネードとか。ただし、APを半分まで削ると近寄らなくても逃げるし、最後の戦いの時には普通にAP全快してる。 (2024-04-04 23:32:10)
  • なんでパルスプロテクションだけ衝撃値のリセットないねん。ただでさえ追従しないっていうデメリット背負ってるんだからリセットあってもいいだろ (2024-04-04 00:04:48)
    • AAも無いでしょ (2024-04-04 00:28:35)
      • 木主は防御系拡張の中でプロテクションだけって言いたかったんじゃないかな (2024-04-04 00:29:34)
  • スタッガーの長さって隠しパラメータとして存在したりしますか? パイルパンチパンチパンチチェーンソーが入るACと入らないACがいるんですけど (2024-04-04 00:39:11)
    • NPCACはちょいちょいスタッガー復帰速度に補正入ってるのが居たはず。対戦はわからん(多分ラグかなんか)。 (2024-04-04 10:09:06)
      • たしかラスティとかめっちゃ復帰早かったはず (2024-04-04 13:49:20)
  • 絶対に強くなりすぎるのはわかるけど、マブラブの戦術機や鉄血のグシオンリベイクフルシティみたいにサブアームで武器を持って手持ち武器四丁トリガーとかできたらなと。もちろん、サブアームで固定する都合上恐ろしく精度が悪いのはデフォにしてもできたら楽しいだろうなぁって。 (2024-04-04 01:13:36)
    • 今作の格闘や至近距離での撃ち合い必須のシステムなら、インサイドで射撃武器を持てる隠し腕やジOみたいな近接武器持てる隠し腕、フラッシュグレネードとか次回作で追加されてもいいと思うのだ。 (2024-04-04 01:27:55)
    • AC6の続編が出たら、武器腕がそれになるかもな。VDの武器腕を更に発展させた感じで、武器腕と副腕を同時に扱えるみたいな。 (2024-04-04 01:30:31)
      • あーなるほど!!背中武器付けられない代わりに主腕バズ副腕サブマシとか、主腕スナイパーライフル副腕リニアとか異形機体系が捗るな (2024-04-04 01:40:54)
        • 副腕がどういう感じに付いてるのかが問題だね。横並びに武器腕と副腕が並んでるのか、肩の上から飛び出してるのか、色々なパターンあるよね (2024-04-04 11:29:26)
          • 後ろ脚使えないかなぁ、シュナイダーじゃないが前脚で立って後ろ足で武器オラオラとか。可動範囲と防御力は死にそうだが (2024-04-04 11:37:47)
    • レッカー腕なんかは現状のまま肩武器保持のアームに転用すればいい感じになりそう (2024-04-04 11:10:39)
  • ソウル主人公とかぼたん、狩人と人形ちゃん、狼と九郎様、621とエア、やっぱり英雄(外道ルートあり)とヒロインってセットは大事よな (2024-04-04 06:44:54)
    • 褪せ人とラニ/メリナ/ゾラーヤスも (2024-04-04 06:49:06)
  • プロトタイプガンドムとか言う変なページができとる (2024-04-04 14:11:24)
  • 変なページ三つくらいできてるけどなんだこれ荒らし? (2024-04-04 15:05:03)
    • 頭部ページにコメントしようとしたら、「RX-零丸 > 忍闘-道」とかいう変なページに書かされた (2024-04-04 15:07:17)
      • 頭部パーツをコピペして新規作成したみたいだな。消して良し (2024-04-04 15:39:18)
      • 自分も近接に投稿したらプロトタイプガンダムにされた。消し方わからんタスケテ (2024-04-04 15:43:32)
        • 俺はもう気にしないことにした (2024-04-04 16:20:36)
  • アンサングフルパッケージきたあああああ。世界一格好良い逆関節といえばこいつ。コトブキヤは再販を優先させてAC6出すの遅れてるなこれ。堅実でよろしい。 (2024-04-04 15:05:36)
    • アリシアちゃんはいいぞ (2024-04-04 16:20:12)
    • コトブキヤにはAC6で誰出すかゆっくり吟味しつつ4系の再販ガンガンしてほしい・・・ (2024-04-05 00:09:23)
  • 上の方でMODがどうとか言うコメあったけど、オフラインで使う分には良いのね。 (2024-04-04 16:27:48)
    • 普通に規約違反だよ (2024-04-04 20:27:23)
    • 利用規約第10条禁止事項の2の②に引っかかるからオンもオフも関係なく悪いじゃないのか?自己責任(禁止事項を踏み抜いてるのを承知の上)でやるなら、もはや何も言うことはないが。621、作戦領域を逸脱して活動するつもりか (2024-04-05 01:02:46)
    • オフでひっそり楽しむ分にはいいんじゃない?協力プレイMODみたいなオンのやつは最悪BANされるから辞めといた方がいいと思う (2024-04-05 11:08:00)
      • エンブレムMODとか…オフで使うとか。 (2024-04-05 18:47:24)
    • 規約違反と言っても、実際Modは野放しなのが答えだろう。Mod開発が盛んなゲームでも、度が過ぎたModは容赦なく削除される。 (2024-04-06 01:21:44)
  • 続編よりも新作が欲しい 今回はファンサというか、他のフロムゲー要素や名称やネットミームを突っ込んで過去作を意識させるフレーバーが多かったけど、普通に完全新規って感じのプレイがしたい (2024-04-04 16:52:51)
    • せっかく組み替えられんだし…てことでソブレロばりに体系変わるとか頭なしだとか頭というより明らかに小銃みたいななんかとか、腕がないだとか、強さよりビジュアルと浪漫に寄せたのやりたいなぁ…勿論外連味あるのもいい (2024-04-04 17:05:54)
  • 自分でできない俺が言うのもなんだけど、この板とか対戦板、他にあるか分からんけど1か月近くログ整理入ってないんだな。謎ページが出てきたりなんか衰退を感じる (2024-04-04 18:32:51)
    • 対戦板はIPの晒し合いみたいなのが始まってるし末期感凄い……。普通はアク禁なんだろうけどここのwikiは管理人見当たらないしなぁ (2024-04-04 18:36:29)
      • 晒し合いというか1人様子のおかしい奴が別の様子がおかしな奴に粘着してるというか…管理してくれってのはそう (2024-04-04 18:43:55)
  • 上の方のあったかも知れないVCPLへの要求で、スネイル「もっと使いやすく安定した近接武器」の条件を満たしている近接武器を扱ってるペイターくんを忘れていないかスネイル…。AC6世界では扱ってるの10人にも満たない所を見るに、パルスブレードは限定生産製品だったのだろうか? (2024-04-04 21:55:39)
    • 単純にバカ高いだけかもしれん 初期装備は売買できないからバルブレの値段分からなくて断言はできないけど (2024-04-04 22:28:43)
      • 流石にエルカノ製フレームやフルコースのフレーム程は高くは無いだろうけど、駆け出しの独立傭兵では買えない程度には高いのかね。 (2024-04-04 23:02:34)
    • 部品調達やメンテナンスの事も考えてVCPLが作ってくれれば丁度いいのにって話でしょ。 (2024-04-05 00:16:51)
      • ついでに自分達のダガーや警棒より長くて、ランスより短くてほどよく使いやすい近接武器を系列企業が作ってくれれば使うにより、メンテするに良し、実際のデータを送って改善してもらうによしでいいこと尽くめだからでしょ。 (2024-04-05 00:27:09)
      • そう言えばアーキバスでもパルス系装備って作ってたよね。ならその気になればアーキバス製パルスブレードも作れたのでは… (2024-04-05 06:20:29)
        • アーキバスじゃなくてシュナイダーの仕業。あとシュナイダーのプラキャの技術はヴァイスさんとコーエンくんのプラズマ愛の結晶の技術の賜物らしい。シュナイダーは技術力上げるためならよくも悪くもなんでも利用するっぽい印象 (2024-04-05 10:13:14)
          • パルスシールドにアーキバス製って無かったっけ… (2024-04-05 18:46:14)
            • そういやそうだったな。レーザーばっか作ってるから防衛装備だけは作れてるの忘れてたわ (2024-04-05 19:12:49)
  • 開発者曰く今作では使い道のないパーツは作らないとのことだったが、現レギュレーションにおいて「MA-J-201 RANSETSU-AR」、「BC-0400 MULE」、「FC-006 ABBOT」、「VE-20A」の4つは、ミッション・対戦のいずれでも、どのようなタイプのアセンにも使い道が思いつかない。開発者にはこれらがどんな使い道を想定しているのか聞いてみたい。 (2024-04-05 00:36:38)
    • ABBOTはOCELLUSを装備したら余剰が900にも満たないくらいカツカツな時には選択肢に入るんじゃないかな。俺個人としては先進開発局のFCSの方が要らない子だと思うんだ。 (2024-04-05 05:29:13)
    • ARはRFが強すぎるだけだから…こまめにQB挟むタイプで中距離なら使い道はあるはずなんだ (2024-04-05 07:57:50)
    • ランセツAR→イケメン アボット→タボットより近距離比重高めの機体に 20A→ロックスミス縛りで矯正器具として MULE→ (2024-04-05 08:58:49)
    • ABBOTは近-中の間くらいの挙動がマイルドになってOCELLUSよりEN負荷軽いから偶に選択肢に入るよ。FCSで出番ないのはゲームシステム上存在意義が極めて薄い遠距離特化のVE系。どっちもWLTなりP05で事足りる。あとジェネは霊台もVE-20Aに使い道ない子だと思うわ。初期ジェネアッパーされてAMに20S貰うまでの繋ぎにすらならなくなったし (2024-04-05 10:36:25)
      • 遠距離系FCSはシングルプレイだとそこそこ便利よ。遠距離維持して封殺できる相手多いし、ある程度操作に慣れれば苦手な近距離まで接近を許すこともそうそうないし。 (2024-04-05 22:04:33)
    • MULEは跳躍性能を脚部と軽さで補えばふわふわしていられるから、四脚以外でふわふわする時につかうくらいかなあ。たいていは推力でどうにかしちゃうんだけど。いちおうQB噴射時間長い分空中でも回避しやすい…はず?そもそものQB推力の低さが痛いけど (2024-04-05 22:28:25)
  • プラズマショットガンとかどうだろうと思ったけど、どういう性能にするかが滅茶苦茶難しそうだな (2024-04-05 01:01:02)
    • めっちゃ弾速がゆっくりのショットガンとか、遠くに行くほど円形に弾が広がってダメージは減るけど当たり判定は増えるショットガンとかって感じになるのでは? (2024-04-05 01:03:55)
    • アーキバスバルテウスのプラズマ放射みたいな攻撃を想像した。あれより弾速遅くして射程も短くすればいい感じかな? (2024-04-05 01:56:07)
    • ショットガンにしなくてもネビュラがあるじゃん?なんならヴァイスさん家のも溜めたら3wayだぞ (2024-04-05 09:16:03)
    • プラズマはEN属性のバズーカという印象があるからか肩装備じゃないとしっくりこないな。パルスショットガンとか面白そうだけどバランスが極端になるか (2024-04-05 09:48:27)
      • パルスは元からショットガンみたいなものじゃないか? (2024-04-05 10:08:33)
        • あとプラライ自体は結構昔からあった (2024-04-05 10:14:17)
  • 調整のアプデもあまり来なくなって大分落ち着いてきた感じはあるな。今はテンダーフットにガトリングキャノンと分裂ミサイルを肩に積んでパイルと重ショを持たせた幻のG13ロールプレイを楽しんでる (2024-04-05 03:46:19)
    • 私はヴェスパー9ロール機体作ったりとかメーテルリンクガチ恋百合部下機体とかフロイトに憧れる新人くんの機体とか組んで遊んでるぜ (2024-04-05 10:26:50)
  • よく見たらアキバの板レザショもシュナイダーの軽レザショも弾がショットシェルってわけじゃなく銃口増やして擬似的にショットガンしてるだけだし16歳の親戚だなこれ。板レザショの銃口から一発ずつずらして撃てるようにして拡散しないようにしたらバーストレザマシになりそう (2024-04-05 10:11:27)
    • 6世界のレーザー武器って小さくして連射できるようにしてよし、大きくして火力を高めてよし、束ねればショットガンにもできてなかなか便利な技術やな (2024-04-06 04:19:25)
      • レザドロの端末を纏めれば小型サイズのレザマシとかできそうな気もするんだが…レザハンが微妙すぎてなぁ (2024-04-06 12:40:11)
  • 好きなパーツだけ集めた機体作ると大体バレンフラワーかインフェクションかスッラになるの、やっぱり癖なんだなぁ…バレンフラワーは特に美しい… (2024-04-05 10:42:17)
    • 色だけなんかヴェスパーの中では変なんだよな。あとAMのせいだろうけどαの丸みがシュナイダーコアとはちょっと合わない感じはある (2024-04-05 11:15:21)
      • オマちゃん渡すにしても頭より腕にしてやれよと思う (2024-04-05 11:23:02)
        • いいや!シュナイダーコアの小ささにスネイル腕のデカさのアンバランス感が美しいんだ!頭は個人的には普通のコアに付けるよりもシュナコアにつけてる時の方がこう…首の角度もあって美しく感じるんだ! まぁ自分がアンバランスな異形機体が好きなのもあるんだけども (2024-04-05 13:05:08)
          • 後、頭のデザインに関してはバレンフラワーの腕が丸みを浴びてるからそこまで気にならないかな (2024-04-05 13:06:31)
            • むしろコアだけ角ばってるからなんか変なんだよな、AM品と混ぜるならアーキバスや技研あたりがよく馴染む (2024-04-05 14:39:04)
              • 性能に関してもあの腕はミスマッチだしちょっと謎ではある。NPCは回避が下手だから固くするにしたって安定性はコアと頭から来るのにな、とは。そういう意味ではホーキンスの方が機体性能は整って見えるな (2024-04-05 14:41:16)
                • というかよく考えたらAMにシュナイダー品にBAWS品と怪しい感じさせまくってるなこのおじさん… (2024-04-05 14:41:59)
  • しばらくオン対戦してアリーナとかミッションやると、フロイトの「無人ACだな、そういう動きだ」をとても実感する (2024-04-05 11:18:49)
  • なんかプレイヤー数が若干増えてるなと思ったらそうか、coopMODが出てたのか・・・まぁ今の時代のACに求められてるのは対戦よりこっちだしこの短期間でDL数結構いってるのも納得 (2024-04-05 12:38:23)
    • 一応違法改造にあたるんじゃなかったか (2024-04-05 12:51:11)
    • ランクマッチ実装時のお知らせに「本アップデートファイル配信以降は、ゲームのプログラムやキャラクターデータの改ざんなど、利用規約違反となる不正な改ざん行為を行うと警告/ペナルティの対象となります。不正な改ざん行為をおこなった状態でゲームをプレイしないよう、ご注意ください。」ってあるからNGなんじゃないかな。 (2024-04-05 13:45:03)
      • シングルプレイでのパーツ解禁がランクマッチにも適用されるからこうするしかないのだろう。別にNGにしたところで「自己責任でやれ」くらいの意味にしかならないし実際そうみなされるのがPCゲー界隈だから。 (2024-04-05 15:01:46)
        • (続き)だからmodによって実際にチートに相当する行為(ここではパーツ解禁)が起きないように、セーブデータの分離が必ず実装されてる。このmodもそうなってる。 (2024-04-05 15:22:15)
          • どっちかというとModを作る行為そのものがNGだから、その技術を使ったMODも使用しないでねってことなんじゃないの?損害云々てまはなく (2024-04-05 21:10:55)
    • MODがやたらとフォーカスされて叩かれてるけど、一般的なゲームと同じく逆コンパイルとかソースコードの解析とかも普通にダメなのよね。Xとかにも居るけど、外人のMOD製作ぶっ叩きながら解析データをベースにアセン講釈垂れてドヤってるの、普通にMODと同じ場所に居る行為なんだよな (2024-04-05 14:56:01)
      • 昔AI作ってる人いたけどあれも技術はたしかにすごいがアウトだよね (2024-04-05 15:16:30)
        • ラインの乙女はパケット解析もしてたね。 (2024-04-05 22:42:18)
  • スネイルのVEフレームっていつ開発配備されたの?封鎖機構に対抗するためだからアーキバスがルビコンに進駐する時にはもう配備完了してた? (2024-04-05 15:51:50)
    • ホバタンの型番がVE-42Bだからブランチにリークされる前なのは間違いないけど、ルビコン駐留後かどうかは流石にわからん。 (2024-04-05 16:32:04)
    • そうだと思うよ。アーキバスの姿勢からして色んな星系に進駐しまくって封鎖機構と何度かやり合っててもおかしくない。スタンニードルランチャーに関してはルビコン内で完成させたか、元々開発中だったのを持ち込んだかは分からんけど。 (2024-04-05 16:32:24)
      • 封鎖機構ってルビコン3以外にもあるんだっけ?広い宇宙にはコーラル以外にもヤバいものがゴロゴロしている?アーキバスもアーキバスでコーラル以外の物を封鎖機構からパチろうとしてるけど封鎖機構戦力を接収できたのはルビコンが初のことだろうから真の貢献者はベイラムとRaDってわけだ (2024-04-05 21:00:50)
  • 有志の機体名のNGワードのリストとかってあったりしますか 自分のAC名が伏せ字になってないか気になる (2024-04-05 21:13:29)
    • そんなに自分の機体名見せたいようなお名前なのか…マイネームイズ (2024-04-05 21:16:31)
      • 機体見せ合ったりするとき相手の機体名が************だと(´・ω・`)ってなるじゃん (2024-04-05 21:59:12)
    • NGワードチェッカーあるけどググって (2024-04-06 00:43:37)
      • 試してみたけど、AC6の機体名の規制と比べてかなり緩めだからあんまりだった (2024-04-06 00:57:22)
  • 久々に機体の色変えようと思って (2024-04-05 22:11:50)
    • (ミス、続き)色々弄ってたけどちょっと明るくしたいとか暗くしたいって時にRGBで変えるの難しくない…?ってのと反射や光沢で変えるのと色変えるのどっちだ?ってなる (2024-04-05 22:14:02)
      • わかる 色調節するつもりで質感いじったら足だけテッカテカのACできたことある (2024-04-05 22:28:18)
        • いっそそのまま冴えてピッカピカな機体に… (2024-04-05 22:52:30)
  • 機体名が思い付かん…こう、fAのメリーゲートの逆の意味になる様な名前にしたいけど… (2024-04-05 22:41:38)
    • 笑う門の逆…?意訳なら泣きっ面に蜂?直訳なら陰気な出口…? (2024-04-05 22:47:46)
    • 地獄への道は善意で舗装されている(The road to hell is paved with good intentions)から一部抜き出すとかどうだろうか (2024-04-06 09:36:25)
    • 悪い予感とか予兆を意味するOmenってのがあるけど、もうちょっと悪いものを引き寄せてるようなニュアンスのものが良いかな? (2024-04-06 15:34:58)
    • 少し前に流行ったホラゲーからゲート繋がりで8番出口を英名にする案を思いついたけど、比喩表現的な感じでメリーゲートの反対の意味として伝わるかは微妙だからナシかなぁ (2024-04-06 16:35:55)
    • 徳川家康の遺訓の「重荷を担いで遠き道を行くが如し」でBurdenRoadとか (2024-04-09 01:17:30)
  • 決着つかないと思うけど今回のベストイケメンヘッドはどれだと思う?自分は唯一変形機能を持つレイヴン頭に一票 (2024-04-05 22:43:54)
    • MIND ALPHA (2024-04-05 22:45:22)
    • イケメンの基準がわからんがアルバ (2024-04-05 22:48:29)
      • 単に自分が好きな見た目のやつを推してみてくれ(笑) (2024-04-05 22:51:35)
        • ならアルバだなぁ (2024-04-05 22:55:24)
    • メランダーC3 (2024-04-05 22:55:01)
    • 44D。デカールいっぱい貼ってさらにかっこよくしてる (2024-04-05 23:46:03)
    • 戦友ヘッド(両方)と真レイヴンヘッド。量産アーキバス頭も派生頭も良い。ペイターくん頭は…イケメンではなさそう。 (2024-04-06 00:28:35)
      • あれでも歴代アンテナの中ではイケメンかつ超絶小顔首長体系とは言える。でもまぁクセ強枠。デカールで差をつけろ (2024-04-06 00:53:40)
        • アレを使ってるのがせめてペイターくんではなく、スウィンバーンだったら良かったのに。開発に口出ししてたのに何故使っていないのか意味が分からん。 (2024-04-06 08:55:13)
          • 配備間に合わなかったのかもしれない… (2024-04-06 13:55:43)
          • スウィンバーン「嫌な予感がしたらまずスキャン、遮蔽を取られたらスキャン、何より…相手を倒しても油断なく周囲をスキャンだ。私の失敗を糧にますます励むのだぞ」ペイター「ようやく、あの頭部の価値を理解されたようで…。さておき、再教育センターの居心地はどうです?」 (2024-04-06 18:09:24)
        • むしろ古式ゆかしいアンテナ頭が無いのが惜しまれる (2024-04-07 14:39:49)
    • ワスプ2かフライトナーズみたいなmind αとシュナイダー頭たちかなぁ。shade eyeは初期フレームにマッチしすぎて他につけづらい感がある。 (2024-04-06 01:44:34)
    • 初期頭のFINDER EYE。NACHTREIHERみたいな前傾姿勢になるコアに載っけると、なお美しい… (2024-04-06 13:01:00)
      • わかるわ。ナハトは前傾姿勢かつ潰れ気味なコアだから、ナハトとか初期頭みたいな縦幅ありつつ前に長いのがベストマッチする (2024-04-06 13:47:55)
    • 圧倒的KASUAR (2024-04-06 14:42:03)
      • カズアー良いよね。歪んだ王冠被ってるみたいにも見えるし、帽子のツバがめっちゃ跳ねあがってるようにも見える。 (2024-04-06 16:05:28)
    • 圧倒的マインドα (2024-04-06 18:41:05)
    • C3の名前あまり上がらないの以外すぎるなぁ (2024-04-06 18:47:57)
    • ベータ頭(小声) (2024-04-09 01:19:25)
  • どすエアのシールド自然回復するの発見したけど回復速度がめちゃくちゃ遅くて意義がわからないな (2024-04-06 01:03:07)
  • 上の方にあったラインの乙女だけど、仮に戦えた場合タゲアシで常時ロックした相手の方を向いていられる今作だと、そこまで苦戦はしないのだろうか。 (2024-04-06 06:14:46)
    • あの連続QBまで (2024-04-06 09:10:12)
      • 送信ミス常時あの連続QBされると今作の仕様でも弾がまともに当たらなくなるから厳しいと思うぞ? (2024-04-06 09:14:45)
    • あの回避精度を突破できない限り、タゲアシあっても常時相手の方を「向いている」だけで終わる。 (2024-04-06 09:39:04)
  • エアちゃんが倒せないよ あの突撃何回やっても避けれない (2024-04-06 09:16:39)
    • エアーマンが倒せないの替え歌? (2024-04-06 09:56:46)
    • 突進は上に上昇するだけで避けられるけど、分身斬撃とビットは上手く避けられないな。速い機体なら楽なんだがタンクとか厳しい感 (2024-04-06 10:13:37)
  • 先進開発局製FCSって、バズやグレで遠距離射撃やる時とかには使えたりするのかな。…余程の事が無いとそんな距離で戦う事は無さそうだけど。 (2024-04-06 11:33:03)
    • 大型ミサイル発射支援・無人洋上都市掌握を始めとする短時間で広範囲に散っている敵をなるべく動かずに潰していきたいミッションなら有効に使える…かもしれない (2024-04-06 11:58:33)
      • あー…なるほど。1週目の時は (2024-04-06 12:18:19)
        • いかんキー押し間違えた。1週目も2週目もVEではなくP05使ってたけれど、S取りに行く際は使ってみようかな。 (2024-04-06 12:19:28)
  • 続編で今作に出ていた企業はそのまま続投するのかな。RaDとかトップがお亡くなりになってるから出ないんじゃないかって心配なんだけど。 (2024-04-06 16:55:11)
    • 4からfaで潰れたレイレナード社のパーツをオーメル社が生産してる例があるから、その企業が無くなっても他の企業が作る可能性はある。初期フレームをわざわざ作りたがるとこがあるのかは分からんが、続編ならそういう物好きな企業を出すだろうな。 (2024-04-06 17:28:04)
      • 土建等戦闘向けじゃないけど戦闘用に転用できそうなのを作ってる企業とかはありそう。でもRaDって厳密には企業じゃなかったよな… (2024-04-06 18:09:33)
  • レッドガンのG○○やヴェスパーのV.○○等の番号付き用エンブレムも、621の様に自作した物なのかな。まさかレッドガンのみミシガンが作ったとかは無いだろうし。 (2024-04-06 18:36:48)
  • ここで攻略中の質問を殆ど見かけないのはつまり新規はもう少ないってことなんだろうか (2024-04-06 19:59:34)
    • 攻略なんてこんなとこで質問するよりググって山ほどある攻略サイト見た方が確実だし分かりやすいんじゃないかね (2024-04-06 20:17:42)
    • まあ攻略解説動画とか出してる人も居るから、そう言うのを見てたりするのかも知れない。あとは攻略本も出てた筈だし、買っちゃったのかもね。 (2024-04-06 20:17:55)
    • 割とここの攻略ページで足りちゃったな自分は…あとは質問する前に試行錯誤でなんか抜けれたもあった (2024-04-06 20:32:45)
    • ここのミッション毎のページで足りるんじゃないかな、俺は2月から初めて先月3周まで終わらせたけど1周目はともかく2週目からは一部以外アセン固定でクリアできたから特に聞くことがなかった (2024-04-06 22:00:48)
    • ミッション攻略のページが便利すぎて質問する事がほとんど無いんだと思う。攻略したいなら動画サイトの方が便利というのもあるかも (2024-04-06 22:20:50)
      • 初期Verでバルテウスに詰まっていた時、ガチタンで行けたって言うんでガチタンで行ったら駄目だった以降、あんまり動画は参考にしなくなった。あ、でも無人洋上都市掌握と機密情報漏洩阻止、制御修正の解説動画は重宝した。 (2024-04-06 22:46:44)
    • そもそも攻略どころか発売からナーフアプデ入る前に全クリできちゃった時点でなんとも…どっちかっつーと探し物が苦手だからアーカイブとか最後までわからんかったのチラホラある (2024-04-07 14:36:56)
    • 3周するまで攻略情報見なかったわ。ネタバレ喰らうのも強武器知っちゃうのもNGすぎる (2024-04-07 14:38:15)
  • 逆に今作屈指のダサいデザインのヘッドはなんだろう。大豊の頭? (2024-04-06 21:25:28)
    • 個人的には特にないな (2024-04-06 21:40:49)
      • 強いて言うならスネイル頭とかα頭が口みたいに見えるところ?そう言われてからそうとしか見えなくなった (2024-04-06 21:42:30)
        • スネイル頭、目の位置のパネルがなかったらなぁ…あれのせいでもうギャグ頭にしか見えなくて使えなくなった (2024-04-07 15:41:30)
          • αはαでなんか光って欲しいところ光らないでなんか正面から見たらカエルに見えるわ変にオマージュ元からぺたんこにし過ぎてるわで平たすぎてメリハリがなくなるんだよね、とくにナハトに乗せるとラスティ頭二種と見比べてどうしてこうなった…?ってなる。オマージュ元そのままよこして欲しかった (2024-04-07 17:43:13)
    • ペイター頭かなあ。でもこれ載せないとスタンガンに勝てないのよね (2024-04-06 22:21:54)
    • アンテナ・エフィメラ・カスールの三大スタンガン対策頭。ダサい頭にだけ高いシステム復元性能を与えてるのは意図してやっているのだろうか (2024-04-06 22:58:51)
      • スタンガンの論争に巻き込まれて必要以上にアンテナ頭の容姿が貶められてる気がする (2024-04-07 14:37:16)
    • 個人的に「ダサい」頭は無いと思うけど、エフェメラとHALは面妖過ぎて扱いに困る (2024-04-07 14:35:22)
      • HALは見た目よりも単純に大きくて合いにくいのよね。逆にガチムチ重二に載せるといい感じのサイズ感になる (2024-04-07 14:39:32)
    • エフェメラ頭はダサいと思う。 (2024-04-07 21:00:39)
  • ルビコン生まれAC育ち 焦ってロック完了前にミサイル撃っちゃうやつは大体友達 (2024-04-06 21:52:33)
    • 友達 (2024-04-06 22:19:01)
  • 事前に一度もQB or ABを挟んでないホバリングから着地すると足が止まる仕様やめてほしい。 (2024-04-06 22:35:26)
    • ブースターをオンにするんだぞ (2024-04-06 22:41:12)
    • ニセ逆関節にガチムチボディ載っけるとブースターオンでも重厚なドッスン着地を楽しめるゾ (2024-04-07 14:34:24)
  • 必須の場所以外ブーストとホバリング禁止で壁越えやるのめちゃくちゃおもろい 普段はどうってこと無い砲撃一つ交わすのにも頭捻るのを要求される ジャガノは無理 (2024-04-06 22:59:52)
  • カーラが自身の搭乗機にKIKAKU積んでる理由ってABの燃費が良いから、だったりするのかな。 (2024-04-07 05:36:51)
  • ウォルター砲とかが入手できるアレだけどさ、オールマインドはエアのハッキングには気づいていないのかな? (2024-04-07 09:17:36)
    • エアどころかカーラやチャティにも好き放題されてたような…… (2024-04-07 14:33:32)
      • オールマインドのセキュリティがガバガバ過ぎるのか、一応しっかりはしている筈なんだけど、カーラとチャティとエアの電子戦がハイレベル過ぎて対応しきれていないだけなのか。 (2024-04-07 14:55:21)
        • AM、現場猫みたいな感覚でやってそう (2024-04-07 14:57:17)
          • ああ、だから「イグアス、対処してください」って言うのね。 (2024-04-07 15:29:11)
        • 3周目でチャッティの相手を621にさせて自分は外に行ったし元から脳筋説・・・まぁ逆だったらその場で何の躊躇いもなく寝返っただろうけど (2024-04-07 19:53:00)
    • 気づいてるけど害になるようなことは特にされてないので知らんぷりしてる説。アリーナでの戦闘はデータ取れるからオマちゃんにとっても有用だろうし (2024-04-07 15:46:56)
  • コントローラーでプレイしている方に聞きたいのですが、左右の手及び肩の武装操作時、人差し指と中指も使いますか? それとも全部人差し指で押すタイプですか? (2024-04-07 15:31:21)
    • 小指以外全部使って操作してる (2024-04-07 15:38:52)
      • R/L3を肩武器に設定してR/L1・2に武器・ジャンプ・QB、これで常に機動しながら武器操作してるよ (2024-04-07 15:50:33)
    • RL12に両手両肩武器設定して人指し指と中指は固定、親指でその他全部対応という感じでずっとやってる (2024-04-07 15:43:22)
    • 人差し指一本でやってます。チャージ維持しながらミサイル撃ちたいようなときはトリガーを人差し指の腹で抑えながら第二関節あたりを使ってボタン押してます (2024-04-07 16:23:00)
      • それって結構難しいのでは… (2024-04-07 18:12:45)
    • 初期操作で小指以外全部使ってやってるよ。R1R2L1L2は別々の指を割り当てないと操作できないから (2024-04-07 17:35:43)
      • 小指以外全部ってことは中指でLR1押して薬指でLR2押して、人差し指でABXYと十字キー押して親指はスティックって感じ?やってみたけど小指だけでコントローラーホールドできる気がしなかった (2024-04-08 00:23:44)
        • 片膝立てて座って小指と膝で支えてるぞ (2024-04-08 06:36:22)
          • 手が足らなければ足を使う…なるほど。 (2024-04-08 17:28:20)
    • 軽二→飛び回し蹴り 中二→お馴染みの蹴り 重二→ドロップキックとかモーション差別化されてたら…と妄想してみる (2024-04-07 18:46:37)
      • いけねぇ間違って繋いじまったゴメン (2024-04-07 18:47:05)
    • デフォのコンフィグで人差し指をL1R1で肩武器中指をL2R2の腕武器で回してる。慣れるまで連射で中指おかしくなったりした思い出… (2024-04-07 18:51:43)
    • コントローラを裏返せ   …真面目に答えるとR1L1R2L2それぞれ別の指使ってる。あと自分はTYPE-B操作派。 (2024-04-07 21:49:17)
    • TYPE-AからABとブーストONだけ入れ替えたキーコンで、LRは人差し指でLTRTは中指使って操作してる。 (2024-04-08 00:09:02)
  • 火炎放射器の燃料がコーラルだったら良いのにとか、恐ろしい事を言って居た実況者(ボイロ実況)が居たな。燃やしたコーラルを放射する火炎放射器、どんな威力を発揮するのやら。 (2024-04-07 20:44:34)
    • コーラルジェネやコーラル武器達の爆発が似通ってるのを考えると多分爆発はしそうかなぁ。そしてコーラルの物性がよくわからないけどBAD COOKみたいな粘性のある液体燃やす感じじゃない気もする。個人的なイメージだとコーラルの小爆発を繰り返す─AC6の兵装で例えるならパルスガン系な挙動しそうかなって予想するかな… (2024-04-07 23:44:07)
      • 射程めっちゃ短くなりそう。でもコーラル兵装だから衝撃はエグいだろうな… (2024-04-08 08:04:37)
  • 軽逆でEN消費禁止(近接攻撃のブーストのみ可)でやってたけど、意外と色々なミッションがクリアできた。ジャンプ力高いから道中の障害もだいたい超えられるし、QB無くても意外とかわせるし、ちょっと楽しかった。 (2024-04-07 20:59:43)
  • いつ見てもインフェクションは美しいな…いい匂いも(多分きっと絶対)する… (2024-04-07 21:25:22)
    • ルビコンに駐留してるやつがまともに風呂に入ってるわけないやろ (2024-04-07 21:45:00)
      • 何言ってんだコーラルに浸かっとるやろ、エアちゃんみたいな匂いするわ (2024-04-07 21:57:43)
      • ブルートゥクラスになると薄めたコーラルの風呂に入ってそう (2024-04-07 21:58:12)
        • 「同胞たちの悲鳴が聞こえる……!」 (2024-04-07 22:03:16)
          • 同胞達「スロー、スロー、クイッククイックスロー」「素敵なステップですご友人!」「ご友人、サプライズさせてくれないのですか!?」 (2024-04-08 05:56:16)
      • シャワーくらいは浴びてると思う。コーラルシャワーかも知れんけど。 (2024-04-07 22:00:38)
  • ナイトフォール縛りでストーリークリアようやくできた、やっぱりジェネが霊台だと空中戦つらいな (2024-04-07 22:15:13)
    • おめでとう。霊台を使いこなすためのコツとかある? (2024-04-08 17:29:36)
      • 回復は早いから地上で戦うのは意識したかな・・・昔のアリーヤを使ってる感覚だったな (2024-04-11 23:13:40)
  • ドキドキしながら初めてカスマ入ったけど、対戦できるまでが長い…4人6人とか並行して欲しい。それかポイント反映されないカジュアルマッチとか (2024-04-07 23:23:35)
  • エアはコーラルから生まれた変異波形であってコーラルその物ではないから、別に火ルート行ってコーラル燃やしても良くね? なんでアンタキレんの?(´Д`) って言ってた人が居たな。 (2024-04-08 05:17:05)
    • コーラルの波形が意思を持ってるから、人間で言うとタンパク質燃やそうってイメージなんだが違うのかな (2024-04-08 06:40:24)
      • 「炭素生物のウチらだって家族が炭燃やしたってなんも思わんのやぞ? エアちゃんはなんでそんなカリカリピリピリするん(;´Д`)? 理解に苦しむで。」って呆れてた気がする。 (2024-04-08 07:09:34)
        • そもそも炭って認識してるけどコーラル生きてるからね?資源としか見てないんだろうね (2024-04-08 07:55:15)
        • プレイヤーはエアぐらいしか認識してないだけで、コーラル波形内に色々意識があるのはアイビスシリーズ戦とかでエアが感じ取ってるんだよなぁ。フォーマットが合ってなくて意思疎通できないだけで燃やしてる炭素は炭じゃなくて脳細胞なんだよね (2024-04-08 17:21:12)
  • 火ルートのラストミッションの時思ったんだけどさ、先にエアを621にシバき倒して貰ってザイレムを遠隔操作でバスキュラープラントに突っ込ませると言うのは無理だったのかな? (2024-04-08 08:09:30)
    • そもそもザイレムを攻撃されたことでエアが活動していることを知ったわけだし無理じゃね (2024-04-08 08:55:54)
      • 621(カーラで言う所のビジター)が提案して先行、エアをシバき倒す。で、遠隔操作でザイレムをバスキュラープラントに突入させる。 …て言う考えもアリだと思ったけど、そう言えばエアの存在は621しか知らなかったな。 (2024-04-08 09:59:16)
        • 621にしたってそもそもエアがどういう妨害してくるかわからんので先手の打ちようもない。というかエアちゃんが621と決闘したかったからあの構図になっただけで、本来は一方的にザイレム撃墜できたはず (2024-04-08 17:23:29)
    • そもそもまともに制御できないほど船体のダメージが大きすぎるから手動操舵で突っ込むって言ってるんから遠隔操作できないと思う。そこまでダメージ受けた船が悠長に待っている時間は無いんじゃない? タイムアップで墜落するか、普通なら絶対撃墜されるところを621が止めてくれる可能性に賭けて突っ込むかの二択だったんだと思う。あと、エアちゃんは621が焼くのをやめる可能性に賭けて呼び出したし、できればカーラ達も死なせたくないからわざと撃墜しなかったんじゃないかな? 結果的には焼かれちゃったけど。 (2024-04-08 19:27:56)
  • 火ルートだとレイヴンって「企業にコーラルが残っていることをリークしてルビコニアンに大打撃を与えた挙句に星ごと焼き払って(おそらく)全滅に追いやった異常なほどのアンチルビコニアン」みたいに後世の歴史で語られるのかな。 (2024-04-08 13:50:15)
    • 企業にコーラルの情報リークして採掘したところで企業と地元民巻き添えに吹き飛ばした稀代の犯罪者じゃない? (2024-04-08 14:17:36)
      • なんでウォルターやカーラではなく「レイヴンの火」って呼ばれるのかと疑問に思ったこともあるけど、「独立傭兵レイヴン」の行動として世間的に見ると、とんでもない黒幕ムーブしてんだよな (2024-04-08 17:02:20)
        • でも火は二人の合わせ技だから言い訳できるけど2週目に解放者ルートやると女一人の為にまわりの人間全員に騙して悪いがしたとんでもない畜生になるからどっちにせよ今回一番とんでもない奴は621だろうさ・・・スネイルはあと2,3回しばき倒してもよかったと思うけど (2024-04-08 18:48:42)
          • 621自身の意思で託された使命に背いてでも友人の為の選択をしたと最後の最後でウォルターに理解してもらえたからええんや、カーラからすればビジターが何かしら選択をしたという事で飲み込んでるが理由不明で唐突に対立したとかいう謎ムーブになっちゃって悪いが。 (2024-04-09 12:06:37)
            • ウォルターは納得してくれるしカーラも人生観からしてまだわかってくれるだろうけど・・・解放戦線よりにミッション進めてるとベイラムとアーキバス総出でアイスワームより先に血祭りに挙げられても文句言えないと思う。あれだけレッドガンに損害出してるのにウォルターと顔見知りとはいえ総長が寛大すぎる (2024-04-10 01:53:55)
    • だから、借りものの名義を用意する必要があったんですね。だからこれ返すね…(鬼畜の所業) (2024-04-08 20:14:43)
      • 返す相手もう居ないんですけど… (2024-04-09 08:40:56)
  • 621がルビコンに住むって意思表示していたらウォルターはまずは使命を果たせって言って焼かせるのか、もしくはこうなってしまっては仕方ないで粛清しにくるのかどっちだろう (2024-04-08 16:00:17)
    • 今回の舞台以外にもルビコンはあるだろうし(ルビコン3って書かれてたし)、まずは燃やせって言うんじゃない? (2024-04-08 16:51:40)
    • 住むって意思表示だけじゃなにもしないんじゃないかなぁ。そこから621が離脱すれば「そうか…」 (2024-04-08 18:09:23)
      • で済ませるだろうし、向かってきたら当然戦うと思う (2024-04-08 18:10:16)
  • 好みで固めた武装、自分のスタイルに寄せた内装、コア脚腕頭の順でアセンしていったら積載量ピッタリ!こりゃ俺の搭乗機ですわ (2024-04-08 17:50:05)
    • パズルみたいにピッタリハマるの良いよね… (2024-04-08 21:57:44)
      • 同じ事やったら強ライと6連ミサと8分裂単ミサを垂れ流しつつ積極的にチェーンソーでスタッガー取って蹴りで追撃するとんでもないゴリ押し機になっちゃったんですがそれは (2024-04-09 00:06:45)
        • 木主だけどKRSV赤月光ジャベリンイヤショというワガママ押し付けアセンだし…最後のピースとしてピッタリ嵌った頭もフィルメーザだから他の人が使ってない、という特別な気持ちでプレイできますねハイ (2024-04-09 13:32:54)
    • 次はデカールを貼る作業だな! (2024-04-09 14:03:20)
  • 味気ないレーションを食い…泥のようなフィーカを啜る…うんざりする… (2024-04-08 21:43:10)
    • 俺は…できることならずっとこのレーションで過ごしたい。 (2024-04-08 22:19:38)
      • 諜報ってそういう…… (2024-04-08 23:03:54)
      • 味覚センサーをOFFに出来る。これが意外と役に立つ。 (2024-04-09 00:04:13)
    • では、こちらを。ミールワームは完全栄養食ですよぉ♪ (2024-04-08 22:43:24)
    • その点RaDはフルコースが出るから安心だな (2024-04-08 22:55:35)
    • コーラもお付けしなくては…赤くてパチパチして刺激的ですよ (2024-04-08 22:59:17)
      • コカ・コーラルを味わうのは止めておけ… (2024-04-09 05:18:18)
        • 冗談抜きでかつてはコーラルよりもヤバイコカイン入ってたんだよなが (2024-04-09 13:50:24)
          • 流石にそれはリアルじゃ販売できないっしょ (2024-04-09 13:55:21)
            • コカインが「なんか知らんけど元気が出るやつ」って扱いだった頃は本当に入ってた。 今は代わりにカフェインが入ってる。 (2024-04-09 14:06:24)
              • 要するに依存性とかヤバさが分かってなかったから酒みたいな感覚で作ってたと。酒もまぁその類に近いが (2024-04-09 14:31:13)
          • コカの実がヤバイブツだったんだっけな。 (2024-04-09 16:47:36)
  • テスターくんは脱出訓練はしていなかったのかな。一応今作って脱出レバーで脱出は可能だから(その後無事に生還できるかは別として)、生存率は過去作よりは高い方なんだよね? (2024-04-09 11:20:22)
    • うん。そもそも過去作ACに脱出装置が付いてるのかも怪しい。脱出したって明確に言質取れたの今作が初めてだし、そこにビックリした。 (2024-04-09 11:33:41)
      • 621含め脱出できてないのも結構いるけどね。借金王も真レイヴンもなるほどおじさんも脱出できてなかったりするし。 (2024-04-09 14:59:07)
      • Ⅴ系はオンライン対戦で撃破されるとおっさんが出てきたから脱出装置はありそう (2024-04-09 16:41:20)
        • V系のACの設定画見ると脱出装置なんてとても入るスペースなさそうだけど、おっさんに脱出できる装備を付ければいい、はフフッてなる。 (2024-04-09 17:04:04)
    • テスターくん、機体を運ぶのがミッションの目的だったみたいだから、脱出=機体放棄がそのままミッション放棄でそもそも脱出の選択肢が無かったと思ってる (2024-04-09 16:56:20)
      • ミシガンの場合それでも「脱出レバーは何時でも引ける様にしておけ!」って言いそうだけどな。 (2024-04-09 19:23:06)
        • 大豊が導入したテスターACってだけでレッドガン関係ないし (2024-04-09 21:27:35)
  • そんなあなたにヌカ・コーラル。捨てるしかないと思っていた廃棄物とコーラルを調合してみたところクイッククイックスロー、より刺激的な味わいになりましたよ。さぁさぁどうぞこちらへ (2024-04-09 12:15:50)
    • 被曝するからヤメロォ…。クアンタムだと小便が光るようになる。と言うかどこかの饅頭が「クアンターーーーム!!」って突撃して来そうだな。 (2024-04-09 19:21:28)
  • 劇場版アーマード・コア6 史上最大の戦い 独立傭兵レイヴン 対 アーキバス・スネイル (2024-04-09 13:26:27)
    • ※キャッチコピー「勝った方が人類の敵になる」 (2024-04-09 14:14:30)
    • ダイハードの予告にACFAのムービー合わせたやつ思い出してワロタ (2024-04-09 21:22:08)
  • ルビコニアンバーガーとか考えたけど絶対美味しいと感じる理由がやばい気がする (2024-04-09 16:48:41)
    • 昔あったのか創作なのか忘れたけどリピーター増やすために少量の依存性ある薬混ぜてた飲食店みたいな… (2024-04-09 17:00:06)
      • 中国でケシの粉を麵に混ぜて客を依存症にして売り上げを増やした(バレて捕まったが)食堂があったけどそれかな。 (2024-04-09 21:11:13)
      • 何故かブラックカレーを思い出した俺はおっさん、分かった奴もおっさん (2024-04-09 23:15:22)
        • カレー将軍の奴か (2024-04-10 05:03:46)
  • 月光剣やネビュラとかREDSHIFTってコーラル版あるけど他にも技研製のコーラル置換武器ってあるのかね…?あとついでにREDSHIFTってMLやらNBって前に付くからおそらく月光剣やネビュラが先に作られてそれをコーラルでやってみたって順番なのかな (2024-04-09 17:48:26)
    • エフェメラとHALは無人と有人の置換兵器と見れなくもないかも (2024-04-09 20:23:24)
  • 企業勢力迎撃のフロイトって30秒で撃破する事も可能なんだ… (2024-04-09 21:48:41)
    • チャティ殺される前にフロイト堕とすのも可能だよ。助けても分岐ないから死んじゃうけど… (2024-04-09 21:51:47)
      • BAWSマンでAA至近距離当てでスタッガーさせてから、レーザースライサーのチャージ攻撃フルヒットで瞬殺させていたのは見た。 (2024-04-09 22:07:52)
  • デカール貼り始めると時間が溶ける溶ける。そういやこのwikiにはデカールとかカラーリングのガイドみたいなページはないんだな (2024-04-09 22:19:25)
    • けっこう奥が深いのに解説が少ないから独学でやらざるを得ないところあるよね。自分は最近向き補正のありがたさがようやくわかってきた。1度ずつ向きを変えられるし、ある程度はグリッドでガイドしてくれるからなんとなく感覚掴めるし、慣れるとすっごいべんりぃ…… (2024-04-10 00:32:00)
  • 次回作が出るならボスはブラボボスみたいに部位破壊欲しいよね。スマートクリーナーみたいなのの腕を落とせたり、アイビスみたいなのをタコ殴りにするとビットの展開や連射が不可能になってお互いに肉弾戦で決着をつけるようになったりするの。ACの武器破壊はノーセンキューだけど大型ボスでは欲しい (2024-04-09 22:21:24)
    • アーマードセキローの次はアーマードボーンか…パリィしてモツヌキするんだな (2024-04-09 22:36:04)
      • タイタンフォールさんの所ならパイロットをグシャする技があるんだし許されよ (2024-04-09 23:42:48)
        • なんかそうやってパイロット潰し続けてると見えないものが見えるようになりそうだ (2024-04-09 23:44:24)
    • 分かる、ACFAでアンサラーを撃墜しないように羽をもいでいくの楽しかったし (2024-04-09 23:17:33)
    • デモンエクスマキナのほうじゃ大型ボスを部位破壊したあと、剥がれ落ちた装甲を投げつけたり、落とした大剣や砲台を一回だけ使用できたりしたなぁ。ACには合わない気もするけど、なんらかのギミックがあっても面白いかも (2024-04-10 00:37:36)
      • 装甲剥がれた分防御力は下がるけど機動力が上がるとか、昔のゲームにはダメージを受ければ受けるほど封印が解除されて火力が上がって技が解放されるボスもいたし許されるやろ (2024-04-10 01:09:13)
    • ストライダーの「脚破壊→後部切り離し→サブジェネレータ破壊→アイボール破壊」みたいな、大型兵器をちょっとずつ切り崩していく感じのミッションがもう1,2個くらい欲しい(ザイレムは大きすぎてミッション跨いでるから一旦ノーカウントで)。 (2024-04-10 10:11:28)
  • ここで書くのちょっとアレかもしれないけど、「文豪ストレイドッグス」って作品見始めたら「太宰治」と「国木田独歩」がフロイトとスネイルすぎてビビった 向こうが先だけと (2024-04-09 22:47:24)
  • 新しく機体を組んだら重量過多じゃないのにドッスン着地になって何故だろうと思ってたら、重量が積載上限ピッタリだった。丁度でもドッスン着地になるんだな…… (2024-04-10 00:29:45)
    • 積載丁度でもドッスンになる場合とならない場合があるな、四捨五入されてそうな一桁目や小数点以下の表示されてない部分でオーバーしてるのかもしれない (2024-04-10 09:48:28)
  • しばらく対戦して殺伐とした気分だったけど、やっぱこの世界観を談義しながら自機をひたすらデコったり組み直したりするのが楽しいわ (2024-04-10 07:34:50)
  • ニューゲームしたら、NESTで使える機体データももちろん消えるんですよね? エア戦にどう足掻ても勝てなくて4か月放置してるからいっそ別ルートでとりあえず1周クリアしたい (2024-04-10 11:07:12)
    • 自分は新規データ作ってないから又聞きレベルだけど、全部消えるって見た記憶 (2024-04-10 12:40:30)
      • ですよねぇ~~ エアーマンがたおせない (2024-04-10 13:02:48)
        • エアちゃんは初見の時はWニドガンとソングバードパイルの構成した軽二で倒したけどアプデてまニドガン落ちてるし参考になるかなこれ…アルラで370くらい出る軽二なら落ち着いて対処すれば結構回避できるよ (2024-04-10 14:11:18)
    • 保存してある機体データと作成済みのエンブレムは残る。それ以外は消える(ってこのWikiのQ&Aの下の方に書いてあった)。 (2024-04-10 13:10:25)
    • ここのQ&Aに書いてるがニューゲームだと機体データやイメージは残るぞ(パーツを手に入れないとロードはできないが)。不安ならデータのバックアップ取ってからやってみたらどうだ (2024-04-10 13:11:51)
    • そういやニューゲームした場合ってネストのランクどうなるの?降格したいって人結構いるってことはノーランクに戻ったりとかはない? (2024-04-10 14:44:55)
      • ランクと条件付きで貰えるプレートはそのまま、NPや購入したプレートは消える、だったかな (2024-04-10 17:19:53)
    • フレア使わんから、「この際プライドは抜きだ!」の覚悟があるならミサオンもアリやぞ。 (2024-04-10 15:49:52)
    • みんなさんありがとう… ガチタンでも空中要塞でも勝てないレイヴンの面汚しだ私は… (2024-04-10 16:53:53)
      • いっその事軽2か軽逆に乗って上昇しながらエツジン垂れ流して入ればPA簡単に剥がれし、スタッガーの追撃はパルブレやレザランでも充分だから一度チャレンジしてみてはいかがでしょう? (2024-04-10 17:08:22)
        • ラスティ兄に憧れて軽逆乗りだったんです… パルス剥がしてパイルぶち込めば第一形態はなんとか突破できるんですけど、第二形態に勝てなくて… CEL240といい、高速機体に対処できない… (2024-04-10 17:33:53)
          • あれ…ラスティって軽逆乗りでしたっけ…?ナハト脚じゃなかったっけ? (2024-04-10 17:39:28)
            • ナハト脚は軽逆っぽい軽二脚。 みんな間違えるよね。 (2024-04-10 17:52:32)
      • Wパルスガンとブレード、ミサイルの組み合わせはおすすめだぞ!前半はパルス待ち、後半はAAでスタッガー取るのだ (2024-04-10 17:31:30)
      • W重ショとWワーム砲にオートエイムとかいうこの際プライド抜きのスタッガーゴリ押しでクリアした。手持ちはブレード系でもWキャノンとかバズーカでも好みで良いけどとりあえずワーム砲当てればゴリ押しいける (2024-04-11 01:10:26)
    • 1週目でエアちゃんは中々しんどいよね。私もやったよ。当時はナーフ前のW重ショとWワーム砲でゴリ押した気がするけど今はそれもきついのかな…ラザタレ撒き散らし戦法が通用するか後で試してみようかね。 (2024-04-10 17:36:18)
    • 第一形態の時の回転斬りの範囲おかしいやろ ほんま勝てん (2024-04-10 18:23:23)
    • 通常ブースト速度350以上くらいで同じ方向に回り続ければ中距離だと殆ど射撃やミサイルっぽいの当たらないからそれで相手の動きに慣れるのがいいかも? 第一形態の接近ブレードは斜め前QBが避けやすいけど、第二形態の分身ブレードはそれだと当たるから前方上空にブーストして逃げるのが良い。 (2024-04-10 19:05:19)
    • NESTで揉まれてるんならNPCくらい何とかなりそうなもんだけどなぁ。Aランク程度で1勝するのでも三周目の裏ボスに勝つより遥かに難しいし (2024-04-10 21:25:02)
      • 木主は1週目未クリアのようなのでNEST未経験ではないかと思われます… (2024-04-10 22:11:05)
        • NESTのデータ気にしてるし多分行ってるんじゃないか?パーツ揃わないといえどエアちゃんまで行ってるならそこそこの機体は組めるくらいあるし (2024-04-10 22:37:05)
          • NESTの書き込み木主だったのですね…失礼しました。 (2024-04-10 22:43:15)
    • もうクリアしてるだけでかもだけど、OSチューニングはTAのみで全身初期フレーム、ブースタはSPD、FCSはP05、ジェネは20C、両手にハリス、両肩をレーザータレットでやってみたよ。基本的にエアに向かって前進しながら上昇と下降を繰り返してなんか痛そうな攻撃来たらQBはさみつつ武装全部垂れ流してれば比較的楽に倒せるんじゃないかな?突進ブレードは高低差つけるかQBで相手の背後取れれば避けられると思うよ。ブースタ、FCS、ジェネ、ハリス、レーザータレットは1週目でもチャプター3以降ならショップで買えるはず。良かったら試してみてね。 (2024-04-10 23:45:55)
  • 何でブレード系統?は左利きなんですかね?これじゃ刀出たときに左利きだと何かなぁ…ってなるじゃない。せめてどっち使用していたらもう片方の手は使用不可にしてでもいいのでは?右利きで使いたい! (2024-04-10 18:35:51)
    • 初代~ラストレイヴンまでの伝統。4~VDは近接両手持ち出来た。 (2024-04-10 18:42:46)
      • パルブレ一つ持つだけでも攻略難易度かなり落ちるから、両手持ちなんてしたらそれだけでいいって感じになりそうやなぁ。 (2024-04-11 00:53:24)
        • 昔の両手近接は大型兵器に対して有効すぎたからなぁ…仮にDLCとかで追加ミッション&パーツが出るとすれば、ストーリー終盤で追加とかになるんだろうか (2024-04-11 09:31:26)
      • 射突ブレードは近接には入らないかな? 入る場合は近接両手が可能なのは3以降とも言えるんじゃ。 (2024-04-11 05:22:09)
        • 武器腕ふくめていいなら2からもあるね。近接は昔から趣味武器だから両手持ちとか酔狂でしかなかったが。今作で地位は上がったが結果一部の宗派が武器に振り回されて狂信的になってるみたいな感じはする。いつも性能から最終的に近接武器は浪漫枠なんよね (2024-04-11 09:08:08)
  • “多重ダム防衛”のナイトフォールが飛んでくる直前にはAP4000弱残っていたんだけど、カットシーンが終わったら残り120とかになっていて、そのまま目の前のAC2機に破壊された…。借りパク行為への報復…なのか? (2024-04-10 19:06:15)
  • 重ショがナーフされるとすればどの程度が妥当だろう。性能保証射程を半分にするとか? (2024-04-11 01:39:35)
    • 銃身を今の四倍にする。中距離まで届くなら逆に至近距離には撃てないくらいが丁度いい (2024-04-11 03:00:44)
      • その発想は斬新だな (2024-04-11 08:19:46)
      • ショットガンの意味なくて草 (2024-04-11 10:20:44)
    • ナーフする必要ないよね (2024-04-11 07:49:21)
    • スタッガー延長以外に不満要素はないが (2024-04-11 08:39:21)
    • 軽ショより重量もDPSも衝撃蓄積能力も劣るのに、たった14しか差が無い性能保証射程を半分とか宣うのエアプか何かですか? (2024-04-11 09:07:23)
      • 軽ショってそんなに強いの!? (2024-04-11 10:13:51)
        • 元から弱くはないぞ、短射程な分重ショより懐に入る必要があるけ。まぁ、それが対ac戦でネックになるのだが (2024-04-11 10:25:54)
      • じゃあ軽ショもまとめてお仕置きだな (2024-04-11 17:50:03)
    • リロードを16歳と同じ3秒にする (2024-04-11 10:12:01)
      • リロード3秒に1票 (2024-04-11 10:18:37)
    • ナーフされるべきは重ショよりABでは?装甲ガチガチのデブでもミサイルばら撒きながらABで簡単に追いつけるし迎撃だってQB連打でかわせて被弾しても衝撃補正で有利とか一番壊れてる要素だし (2024-04-14 12:23:07)
      • 弱体化させたら新規さんが密航で詰むからダメ。 (2024-04-16 07:09:05)
  • ストーリーをミサイラー構成で攻略したいんですがオススメのミサイルってありますか? (2024-04-11 07:56:56)
    • 箱ハンミサ×2、2連高誘導×2で、延々ふわふわしまくってればほぼすべての敵に勝てる。AIがこっち追いかけるの優先するんで高誘導が当たりまくる。 (2024-04-11 08:16:45)
    • 余計なお世話かもしれんがミサイラーでのミッション攻略は相当イージーモードになってしまうのは言っておく。元々想定されていた難易度より遥かに簡単にクリアできるので高難易度と言われているミッションの歯ごたえがだいぶなくなる (2024-04-11 08:24:18)
      • その代わり最序盤のミッションはどれも辛いから…ルビコプターとか (2024-04-11 08:51:20)
        • ルビコプターは初期機体じゃないと倒せないぞ (2024-04-11 09:07:03)
          • だからミサイルだけで倒すの大変じゃない?って話。序盤はミサイル四積み出来ないし (2024-04-11 09:49:27)
          • 再戦あるのも忘れるな…? (2024-04-11 14:40:49)
            • 最序盤のは初期機体でしか挑戦できないよ? (2024-04-11 20:20:16)
        • ミサイラー構成で攻略って話であってミサイルオンリー攻略とは言ってないような… (2024-04-11 10:10:46)
      • ただLC相手だときつくないか? あいつらフレア撒いて欺瞞するし。 (2024-04-11 10:03:15)
        • この距離ならフレアは効かないな?ならいけるかも。ミサイル格闘技 (2024-04-11 10:41:09)
        • フレアもリロードあるからミサイル順番に間断なく撃ち続ければ簡単に倒せる (2024-04-11 12:49:44)
  • 3のOPに出てきたクレスト軽量級(インサイドミサイルぶっ放したやつ)を再現しようとして試しに機体だけ組んでみたら、初期頭と腕、フェルメザ胴と脚というどっかで見たような機体構成になってしまった… 天皇陛下、ばんざーい!!(インサイドミサイルぶっぱ) (2024-04-11 11:11:10)
    • 脚はクローラーじゃない? (2024-04-11 12:38:33)
      • クローラーも考えたんだけど、そうすると今度体型が何とも言えない感じになるんだよなー (2024-04-11 12:45:11)
        • おむつっぽくなるな (2024-04-11 12:49:31)
    • 頭を失ってはなにもできまい。置きビットでなぶり殺しにしてやろう、クックックッ…(ゆっくり置きビット展開準備) (2024-04-11 18:19:44)
  • やっぱ今作のMTはちょっと雑魚にしても弱くし過ぎたのではないかとぼんやり思う。かき集めてレザブレやプラズマやイヤショで薙ぎ払うのは気持ちは良いが (2024-04-11 12:50:38)
    • だって壊れやすい方が修理や交換で儲かるんだもの… (2024-04-11 13:36:52)
      • 旧作と比べて手応えあまりになくてな。逆足MTとか居ても分からんレベル (2024-04-11 13:41:18)
        • シュトルヒみたいにしろとは言わんが (2024-04-11 13:48:19)
    • 苦戦するMT枠はLCや四脚MTだろうし、レッドガン迎撃みたく普通のMTが数で襲うマップもあるからそんなに気にならなかったな (2024-04-11 13:57:32)
      • 雑魚とそれ以外の差が大きすぎて有象無象の味気なさがなぁ (2024-04-11 14:24:50)
    • かと言ってブラボの瘤あたまやほおずきみたいな下手なボスなんぞ屁でもない雑魚を出されても困るような (2024-04-11 16:24:30)
      • それ雑魚って言わないんじゃ (2024-04-11 16:48:33)
    • 意外と火力エグいの結構いるからそんなに弱いイメージないけどなぁ。全体的にめちゃくちゃ脆いとは思うが (2024-04-11 18:40:33)
      • リトルラプターみたいなやつがいないし、火力あるのもせいぜい4脚とか警告射撃してくる連中だけだし。昔はガードメカに地味に削られるのが響いたけど全く気にしなくて良いレベルで空気 (2024-04-11 20:18:49)
    • 4以降は基本どれもこれもそんな感じで露骨に強いのが少数、後は数合わせで形違うだけのプレイヤー視点からは全く同じ雑魚ばかりってのは正直辟易してはいる。端的に言うと面白くない (2024-04-11 18:41:41)
      • それなんよね…バッタMTとか面白かったなぁ… (2024-04-11 20:17:14)
    • 普通のニ脚MTはもうちょい強くていいよね。ワンパンはガードメカでいい (2024-04-11 19:44:11)
    • 間合いに入ったらあとは瞬殺するだけだから、中ボスっぽいやつ除くと実質狙撃型LCと砲台とドーザーのミサイル装備MTとヘリアンサス以外全部「2脚MTと変わらなくね?」ってなる (2024-04-11 20:22:02)
      • 装甲車とかもいるにはいるけど…旧作のミサイル車両とかの方が鬱陶しかったなってぼんやり (2024-04-11 20:38:54)
    • 敵データのページじっくり見たらほとんどの人が「このゲームこんなにたくさん敵いたっけ?」と感じるんじゃないかって気はする。実際敵のバリエーションは結構色々と作ってあるんだけど、そのほとんどが射程に入った瞬間数発撃って終わりなのはちょっともったいないね。 (2024-04-12 00:43:01)
  • メンテ入るらしいけどアプデも来る? (2024-04-11 16:04:31)
    • まだサーバーメンテの存在とその時間以外何も書いてない。続報を待とう (2024-04-11 16:07:13)
      • 特にアプデは無しか。最近話題になってた超ラグいのを直した感じかな (2024-04-11 19:02:08)
    • 正直アプデ無くて残念な気持ちはあるけど、大型アプデかDLCの準備をしてると期待して待つ… (2024-04-11 19:10:14)
      • これ以上アプデ来てほしくないなぁ (2024-04-11 20:19:19)
        • ソロコンテンツならやっぱボスアリーナというか気軽に自機でルビコプターとかバルテウスとか目前からスタートするモード欲しいなとかあるけどそういう可能性すら否定しちゃうのはもったいなくない? (2024-04-11 20:35:14)
          • 十中八九来ないものを考慮しても意味がない ボスと戦いたいなら普通にミッションやればいいし (2024-04-12 07:24:09)
    • レザハンのナーフを元に戻すアプデ来ないかな (2024-04-11 20:56:04)
      • 来て欲しいけどなんか余計なことされそうな気も…上方の名目で実態はあんな下方なの酷いよな (2024-04-11 21:24:32)
      • レザハンってナーフされてたっけ? (2024-04-11 21:32:35)
        • チャージ時間が短くなるという「数値上は」アッパーをもらったんだけど実際150ジェネとか乗っけてると通常射撃と撃ち分けられないレベルになってしまって事実上のナーフだった (2024-04-11 21:48:23)
        • チャージ時間短縮ってバフが入ってるんだけど実際使ってる側からするとバフじゃなくて扱いにくくなっただけのナーフになってるって話。具体的には隙でしかないチャージショットのチャージ時間が短くなりすぎて慣れないと両手連射すらおぼつかない酷いことになったのよ…特に150ジェネだと0.2秒まで縮まるから1.06アプデの前後で別物ってくらい変わってしまったんだわ。EN武器のコメントログとか見ると当時の悲鳴残ってるよ (2024-04-11 21:50:17)
        • チャージの暴発はまあ確かにあるけど、慣れでどうにかするしかないねえ。流石にそれをナーフは言い過ぎな気がするけど (2024-04-12 00:00:26)
          • 慣れでどうにかできるならナーフとは言われてないのよ、QBや被弾竦みで発射タイミングが0.2秒ずれたらそのままチャージ暴発するんだから要求されるボタン入力精度が人外レベル (2024-04-12 02:00:36)
          • リロード時間長くするとか使いにくくする調整が下方なんだから下方扱いで良いと思うよ (2024-04-12 10:07:18)
      • 本体のナーフだけじゃ無くて併せて使ってたオーロラやハンミサ、パルハンミサも全部使いづらくなってるのが辛い (2024-04-12 18:41:26)
  • スネイルの断末魔ってどう聞こえる?自分は「ヴァァァァァ!!!!!」だと思う (2024-04-12 00:10:32)
  • ランクマで当たったガザCの完成度高いな…って思ったけどレーザータレットにパルスプロテクションはキュベレイ入ってない? (2024-04-12 01:51:22)
    • ハマーン様機なんでしょ(適当 (2024-04-12 02:13:50)
      • Mk2や量産型でもない限りキュベレイはハマーン様専用機だよ。 (2024-04-12 08:55:09)
        • よく読め。見た目はガザCなのに、キュベレイみたいにファンネル設置するしプレッシャー使ってくるってことだろ (2024-04-12 11:10:58)
  • いやぁ、しかしDLCもしくは次回作ではクリア後の特典として近接二刀流とか、ハンガーも含めて四刀流とかやらせてほしいよね。近接縛りでTSイグアスまで倒した動画投稿者や変態(褒め言葉)621達が早く実装してくれたらもっと楽できたのにとキレそうだけど (2024-04-12 05:01:53)
    • あとそれを解禁した状態で二刀流、もしくは四刀流にしてミッションに行くと一回目は銃を使うとか誇りも何もないのかとかめちゃくちゃ口汚く罵って来た二刀流ACのパイロットが強者として認めてセリフ変更・特殊演出入るとかあってほしい (2024-04-12 05:11:20)
    • 流石にバランス取れなさ過ぎるし何より近接にこだわりすぎてて怖いわ (2024-04-12 06:29:02)
      • なんで今作近接に脳を焼かれたゴリラみたいな独立傭兵がちらほらいるんだろう。4ブレとかしたいならVDやりなさい。色々できるから (2024-04-12 07:37:30)
        • ACじゃないけど4ブレしたいならDXMもあるしな。実体剣欲しいというなら分かるがⅥから入った新参はとっつき使えるだけでも満足よ (2024-04-12 07:47:20)
        • あとVDだと慣性ドリフトしながらムラクモとかできるし、三角跳びからの格闘とか、ジャミング使いながら接近とかそういう人の好きそうなことができるんだよね。武器腕にかっこいいブレードもあるし、なんならオーバードウェポンだってある (2024-04-12 08:34:08)
          • ついでに両手同時か交互かとか、脚部ごとに振り方まで変わるこだわりようだぞ (2024-04-12 08:48:14)
      • むしろ近接攻撃大味すぎるんで少し抑えてほしい。ボス攻略で近接とかテクニカルどころか簡単すぎて難易度落としてるように感じる (2024-04-12 08:27:18)
        • ほんとに簡単すぎるんだよね。パイルやチェンソー持ってけばだいたいは作業 (2024-04-12 11:13:14)
        • だったら使わなきゃええやん (2024-04-12 11:17:06)
          • 重ショも近接も縛ってるが何か? (2024-04-12 12:13:34)
            • 今回アシストもスタッガーもあるしボスに雑に近接振ってても一部が無敵なやつ以外はすぐ当たってくれるから近接の当てにくいけど火力高いのが火力高い部分ばかり目立ってる (2024-04-12 12:15:19)
      • いつだって近接に魂を惹かれたものはいる。けど色々な制約な中で近接にこだわるからこそ楽しいというのもあるから、左に2本持てる今のくらいでいい気もする(どうしてもなら右手はパンチ使ってもいいし) (2024-04-12 10:51:43)
        • 今の近接当てやすいし普通に強いから昔みたいな魅力はなくなったかな (2024-04-12 11:11:10)
          • Vでムラクモマンやってる人とかいたけどあっちのほうがスゲーってなる (2024-04-12 11:13:48)
            • 複雑な動きに関してはVはドリフトからのブースト切っての急な切り返しや壁蹴りによる動き、ブーストオフでの急降下やら、より複雑な動きができて、かつ地形も遮蔽も多いのにそれらを考えて当てに来るムラクモマンの制御能力すごいなって感じてた (2024-04-12 11:18:12)
    • Ⅵだとブレキャンとハンガーと怯みを組み合わせてずっと俺のターン出来そうだからな…。DLCやるなら修正前バルテウスはじめとした鬼畜ボスラッシュとかのが嬉しいかな (2024-04-12 08:29:27)
  • みんなは昔好きだったけど首切られて悲しくなったパーツとかある?俺は地上魚雷とかいう、彗星の如く現れマップの複雑化と共に消えていった不憫兵器。 (2024-04-12 10:58:18)
    • 肩ECMロケとかナパロケ、ステルスミサ (2024-04-12 11:12:17)
    • フロートかな… (2024-04-12 11:37:10)
    • 昔あって今無いカテゴリ全部かな、対戦自体が相性悪いゲームだって今の時代になってようやくわかった以上バランス取り自体が不要だし、パーツは多ければ多いほど良いのがこのゲームだからねー (2024-04-12 11:41:31)
      • それなんよなー。ステルスとか典型だけど「あったら面白いけど対戦環境が著しく悪くなる」の目に見えてるし。カードゲームみたいに対戦禁止パーツとか設ければ話は別だけど (2024-04-12 11:58:22)
        • アセンゲーと対戦は相性悪いのわかってるし、ソロに力入れるなら聖杯ダンジョンみたいなソロ向けエンドコンテンツとか実装して、そっち向けにこういうの欲しいってロマン武器とか実装していって欲しいなぁ… (2024-04-12 12:33:52)
    • ロケットかなぁ。まあ今作は強力なアシストがあるしスタッガー時に足が止まるから無くなってもしょうがないが (2024-04-12 11:45:04)
    • フィンガーとENマシンガンは続投してほしかった… (2024-04-12 12:06:21)
    • 初代1000マシみたいなクソデカマシンガン。6のマシンガン見た目が貧弱すぎなんや。アタッシュはなんかマシンガンって感じしないし (2024-04-12 12:31:47)
    • ナパームミサイル。ボムランチャーみたいな変わり種ではなく (2024-04-12 12:58:12)
    • 爆雷。滅茶苦茶当てにくいけど強かったから、スタッガーある今作だと強すぎだし、4系ではまず当たらない速度だから無くても仕方ないんだけど。 (2024-04-12 20:28:51)
    • ENマシは今でも望んでる。ENのフルオート武器がすぐオーバーヒートするシャボン玉みたいなのしかないのは明らかにおかしい (2024-04-12 22:16:01)
    • 投擲銃(小声 (2024-04-13 00:44:10)
  • 6やったあとにLRやるとパーツ多すぎて気が狂いそう (2024-04-12 12:00:19)
    • もう少し重量落として性能も少し落ちたのでいいから積みたいとか、同じ重量でもう少しこの数字が高いのが欲しいっていう欲を埋めるパーツが多くてアセンゲーとして楽しいぞ。パーツの強さにも大きすぎる差は無いから見た目重視で組んだりもしやすい。たまに救えないのはあるが (2024-04-12 12:16:59)
    • 色変えで水増ししまくってたSLの悪口か? (2024-04-12 12:29:20)
      • 左右非対称のパーツを反転させて別パーツとして取り扱ったシリーズもあったな… (2024-04-12 14:25:13)
        • 今作やんけ… (2024-04-12 14:43:09)
      • アレはアレで求める見た目と性能が一致する機会が増えたから悪くない気はする。N系でも続投してほしかった (2024-04-12 18:06:58)
    • 真面目にミッション攻略しようとするとなぁ…ビジュアル機を作る時は本当に楽しいんだけど (2024-04-12 18:11:11)
  • 今更だけどQBをドヒャァって表現するのは何故だろう。そう言う音が鳴ったから? (2024-04-12 15:43:37)
    • 4をプレイしてみよう (2024-04-12 15:46:17)
  • 今作かっこいい機体作れるしフォトモードも細かくいじれるのに、撮影のノウハウのへ (2024-04-12 19:24:49)
    • さ (2024-04-12 19:25:14)
    • 途中送信 撮影のノウハウのページって無いよね。。カメラ得意なレイヴンに知識授けて欲しい (2024-04-12 19:27:31)
      • フォトモードは機能が充実していて嬉しいんだけど各機能の内容自体は一般的なものなので、あえてこのWikiで書くようなことがあんまりなさそうなのよね。構図やレタッチの話は専門のサイトがたくさんあるのでそっち見てもらった方が分かりやすいだろうし。何かコンテンツ作るとしたらフォトモード各項目の初心者向けの説明とか、どこかにアップロードした画像のURLを気軽に貼れるコメント欄作るとか、その辺り? (2024-04-12 23:54:10)
        • なるほど。逆に言うと一般的な写真の基礎テクニックを教えてくれるサイトに行けばいいわけか。試してみるよ。 (2024-04-14 23:05:37)
  • とうとうブキヤのステイシス予約しちまった ACのプラモは初めてだから楽しみや (2024-04-12 20:17:52)
    • 刺さるから気をつけろ。あとパーツがブロックごとに分解しやすいから、塗装したいとか未練がないなら組み込み忘れがないか確認して接着するんだ。肩のボールジョイントはめる時に受けがきついのかわからんがよくバラバラになった記憶がある。軸とかもなんかハメにくいなと思ったら無理矢理ハメると割れたり白くなることがあるから、そういうときは焦らずにヤスリとかで広げながら組むんだぞ…とにかく慌てず落ち着いてきれいな部屋で作業すべし (2024-04-12 20:30:10)
      • アドバイスありがとー フラジールも再販ある読みで待ってるから同じように覚えておくわ (2024-04-12 20:37:18)
        • 慣れてないと結構大変かもしれないし、休憩とか挟みながらゆっくりつくるんやで (2024-04-12 20:44:33)
  • そういやn番煎じかもしれんが一週目のエアとカーラの二択の比率ってどうだったんだろうな?俺はカーラに助けられたからそっちにしたけど (2024-04-12 21:10:24)
    • あの段階じゃコーラルの持つ可能性が未知数過ぎてなぁ…。危険性だけはC兵器とかで身をもって知ることができたけど (2024-04-12 21:53:59)
    • カーラにはチャティたちがいるけど、エアちゃんはレイヴンがいないと独りになっちゃうな……と思ってしまって解放者へ (2024-04-12 22:06:33)
    • ウォルターに拾われてカーラにも助けられ…そりゃ恩返しするしかないよなと火ルート行ったわ (2024-04-12 22:28:23)
    • ラミーという番犬を殺ってしまった責任を感じた駄犬は、カーラの忠犬になったワン (2024-04-12 23:04:53)
    • 悩んだから先に出会ったウォルターの遺志を継ぐ事にしたなぁ・・・結果的にはそれで正解だった、先に解放してたら2週目スネイルのブリーフィングなんて聞く気になれなかっただろうし (2024-04-13 02:46:14)
    • フロムの想定としては「ウォルターへの情やカーラに助けられた恩義を裏切れず、断腸の思いで火ルート」→「ウォルターが自由に生きろっていうから、今度は友達を助けようと解放者ルート」→「じゃあ具体的にどうやって共生するん?って疑問を抱いたところでリリースルート」って流れな気がする。某所で暴れてる忠犬気取りの駄犬未満の畜生は知らん (2024-04-17 00:53:19)
  • ベイラムってコーラル争奪戦はアーキバスに大敗したけど、火ルートの場合はそのおかげで焼かれずにすんだのかな。もしそうだとしたら人生万事塞翁が馬にもほどがある。 (2024-04-12 21:33:33)
    • “アイビスの火”の方は周辺星系も巻き込んでいるんだよなあ…。ルビコンに進駐していた連中をどこまで退かせたのか分からんけど、結局「ベイラムはとんだ泥船でした」かもしれん (2024-04-12 22:48:40)
  • LRやったあとに6やるとパーツが少ない&個性的すぎて気が狂いそう (2024-04-12 22:10:52)
    • 相手燃焼させる武器何故か二種類あるもんな。地味にMoA以来 (2024-04-12 22:15:11)
      • 発火投擲とインサイドナパロケと火炎放射器のSLは? (2024-04-12 22:17:55)
        • そういやそんなんあったな、忘れてた (2024-04-12 22:19:43)
  • 多重ダム防衛で小さいヘリ?ドローン?が味方としているんだけど、攻撃当てても味方だからダメージ受けてなさそうなんだけど、機体で接触したら落ちたんだ。フレンドリーファイアが無いゲームのはずなのに、なぜこいつだけ落ちるんだ…。普通に攻撃してもダメージ受けてないのに。 (2024-04-12 22:17:40)
  • 動力ブロック破壊でラスティが艦隊を叩きに行くところで、もし621が代わりに艦隊をボコしに行っていた場合、ラスティはスネイルを倒せただろうか。 (2024-04-13 01:05:33)
    • ハメられれば強いけど鈍足で手数が劣るスネイルVS紙装甲の代わりに手数でも機動力でも圧勝してるラスティだからなぁ。ラスティが勝つんじゃね? (2024-04-13 01:27:57)
  • やらなくなって落ち着いてから思い返してみると、基本システムのスタッガーと遠距離を排除した近距離志向には思う所あるけど、やっぱり動かしてて楽しいからランダムミッション+ハクスラとか欲しかったなー、今の時代アクション+アセン+ハクスラ要素のあるFPSとかTPSかなり多いし、単純にそこから遊べる要素が少ないAC6と比較しちゃう (2024-04-13 02:07:48)
    • ハクスラはどうかなぁ。ブラボの地底人的要素ならいいけど、武器やパーツ自体の掘りを要求されるのは好きな武器使えなくなってこのゲームの良さを潰すと思うんだ。 (2024-04-13 02:13:42)
      • それはハクスラというより周回要素とか運要素では (2024-04-13 09:13:56)
    • ハクスラは終わりがないから嫌いだな もしあったら買わない (2024-04-13 07:42:46)
    • ランクマ来る前はアーキバスバルテウスチャレンジとか素手縛りジャンク縛りとか色々あったけどランクマ来てから一気に廃れた印象。やっぱ終わりのないコンテンツはちょっとな… (2024-04-13 09:08:16)
    • 対人しかやること残らないことが問題だと思う。エンドコンテンツ作るの得意な企業のイメージあるんだけどな (2024-04-13 09:08:58)
      • あとハクスラ系は自分で面白い組み合わせとか考えて遊べるけど対戦だと勝てなきゃ意味ないから使う装備が限定されがちだし、対戦は相手居なくなったら成り立たなくなるからなぁ (2024-04-13 09:13:00)
        • 今どきエンドコンテンツないのも珍しい気はする (2024-04-13 09:13:26)
    • 俺はハクスラACは十分アリだと思う。ソロメインで考えた場合、今の固定ミッション制だと色々アセン考えても攻略パターンの分かり切った同じミッションを延々と回すしかない訳で何種類もアセン考える楽しみが薄い。アセンってハクスラ系ゲームでいうビルドに近い感じだし、独自アセンをランダムな色んな状況に投入して評価するのは対戦とは別の方向でエンドコンテンツになりえると思う。ただし条件があって、対戦専用タイトルを別に持つこと。ハクスラと対戦は絶対的に食い合わせが悪くてまず両立しない。けどACの対戦は唯一無二のゲームなので切り捨てるのはNG。とすると二系統作るしかない。 (2024-04-13 10:30:37)
      • アーマドコアVSとアーマドコアなんちゃらで分けるのありだな (2024-04-13 10:53:53)
    • 個人的にはブラボの血晶堀がちょうどいいわ。対人に重きを置く層には不評だろうけど (2024-04-13 11:00:13)
      • あれなら一応武器は+10まで強化して、+αで強化できるってシステムやからね。武器や本体パーツごとにプラマイの性能付いててそれを無限に掘る、もしくは作り続けないとお目当てのが手に入らないってなったら発狂する。 (2024-04-13 12:25:39)
        • それをやっちゃったのがVの武器育成システムなんやなって (2024-04-13 13:41:39)
          • パーツチューンで良かったのをなんでああしたのかは謎 (2024-04-13 13:50:14)
    • ハクスラとはちょっと違うかもしれないけどC4-621レイヴンではない独立傭兵が限られた予算の中でランダムアセンされた機体からパーツ購入。殲滅、到達、ステルス、標的撃破等のミッションをこなす的なモードやってみたい (2024-04-13 13:53:49)
      • ローグライク?だっけ? (2024-04-13 14:10:21)
        • ごめん武器パクるとか現地調達ではないから違うか (2024-04-13 14:11:04)
  • アプデでフリューゲルが強化されてからほぼほぼこればっかり使ってるけど、P04に換装するとKIKAKU程では無いにせよ長時間ABで飛べるし、QBの燃費の良さに助けられる事があって「最新Verでもまだ行けるんだな」って驚いた。 (2024-04-13 07:39:33)
  • と言うか密航でカタパルト射出されてABで長距離巡航している間に、ウォルターからの通信で「コーラルを手にすれば、お前の様な脳を焼かれた独立傭兵でも人生を買い戻すだけの大金が手に入るだろう」って言っていたけどさ、人生を買い戻すENDとかあっても良かったのでは? って思う。幾ら掛かるかは知らんけど。 (2024-04-13 11:25:00)
    • 解放者ルートごすずんのセリフから察するに費用自体はミッションこなしてる間に貯まってたけど何かの理由で保留になってたのでは。敵になることすら容認するパパが黙ってたとは考えずらいので621自身の意思で現状維持を選んだのかも (2024-04-13 11:48:16)
      • 火ルート後にレイヴンの名を捨てて、人生を買い戻した可能性もあるかな。あれだけの事をやっちゃったから身を隠す目的で。 (2024-04-13 11:58:03)
        • 火ルートだと最後にメッセージ届いたと思うけどミッションに危険手当や事故った護衛ミッションの補填出してくれたウォルターを考えるとあれと一緒に買い戻せるだけの資金入った口座情報も送ってそうな気もする (2024-04-13 12:38:33)
      • 実働戦力が少ない中で621を解放する訳ないやん (2024-04-13 12:01:08)
    • “手術台だかストレッチャーの上で包帯グルグル巻き”しか、621の過去って見せられてないからなあ。エンドだけ“その後の人生”を語っても、浮き上がったものにしかならないと判断したんだと思う (2024-04-13 14:12:59)
    • 最初に他人名義のID拝借してたし火のその後は人生買い戻したルートかと思ってた。個人的には欲しいのはウォルター救出ENDかなぁ、欲を言えば企業ENDでレッドガン主催の勲章投げ大会もしたい (2024-04-13 14:17:44)
      • 問題は特定企業の部隊に入ったら、それまでの様に好きなパーツでアセンが出来なさそうな気がしてならないんだよな。…そう言えば今作ってネクサスでエヴァンジェがやらかした、特定の企業と専属契約的なのってやっても規約違反で追放とかならんのかな? (2024-04-13 17:37:04)
        • AMの支援体型によってはAMが粛清しに行くとかあるのかも? (2024-04-13 17:39:44)
          • もしくは最初から専属で独立傭兵支援受けてないから問題ないとかかな? (2024-04-13 17:40:22)
        • レイヴンズアークが禁止してただけでドンマイは明文化というか専属契約禁止にするの忘れてそう。どこかのヴェスパー隊長みたいなのもいるし総長は細かい事気にしなさそう、スネイルはミールワームを嚙み潰したような顔してそうだけど (2024-04-13 19:48:17)
          • そもそもオマちゃんぬがいつからルビコンに居たかしらないけど、オマちゃんぬが禁止って言ったところで企業は「は?」しか返す言葉ないだろうし禁止する理由もないしルビコンの傭兵に専属契約禁止とかなさそう (2024-04-13 20:33:49)
  • 6とLR交互にやるとサウナみたいで気が狂って来る (2024-04-13 11:46:23)
  • Vの近接の火力やばいな。当てにくいから納得はできるが。あと何気に手でちゃんと近接武器のグリップ持って振るとか、フル近接装備みたいなのができるのはV系だけかな (2024-04-13 12:23:54)
    • 手に持つタイプの近接武器、6でもほしかったねぇ。ハードポイント固定型はそれ単体で見たらかっこいい場合もあるけど、ハンガーするときに「どうやって交換してるの???」っていう不自然さが頭から離れなくて使えなくなってしまった。ビジュアル面におけるAC6の数少ない不満点 (2024-04-13 12:45:38)
      • 武装の数とかも少ないし、そういう意味でもVDやってから6やると物足りなさあるかな。デザイン面でもVDのはなんか個性的だし (2024-04-13 12:51:57)
        • ただまぁ数があっても対戦だと強いものしか使われない問題はあるけど (2024-04-13 12:54:52)
        • グラとモーションをいい物にして拘りだすと武器や装備が減り続けるのはいろんなゲームで言われてる事だから・・・ (2024-04-13 12:54:58)
          • 別にVの時のデザインやモーションも良かったと思うけど。むしろ今作が地味かな (2024-04-13 12:59:30)
            • V系は荒廃し尽くした破滅一歩手前~やっと復興し始めた背景があるから、余裕のある企業が作った物と比べると洗練さに欠けるというか荒々しいと言うかだから、好みは結構分かれるんじゃないかな (2024-04-13 14:38:27)
              • 今作の実弾武器が総じて頼りないんよ (2024-04-13 14:45:42)
                • 今作のフレームのデザインは好きなんだがなぁ…プラモ待つしかないな (2024-04-13 14:46:32)
                • 5系はひたすら圧倒的な暴力の体現なのに対して、6系はあくまで企業が交渉だけじゃ解決できないときに使う一つの手段ってレベルのデザインな気がするものね (2024-04-13 15:45:48)
                  • なんかマシンガンとかで他にも言ってる人いたけど厚みがペラペラなんよね…エネルギー武器も (2024-04-13 15:54:58)
                    • デザインの親和性がアーキバスとか技研くらいしか合わせにくいし、武器側も違和感少なめなものが一種類くらい欲しかったな。BFFレザライみたいなのとか (2024-04-13 15:56:21)
                      • 見た目が異形なのを使うどころか丸系と角系を組み合わせることにすら抵抗を感じる俺には今作は好みの機体を組み上げるのが非常に難しい (2024-04-13 16:11:28)
                        • DLCや次回作でマイナーチェンジやアップグレード版、プロトタイプ版や少数特殊部隊仕様で水増しして欲しいよね。あと企業軍近衛隊仕様の重武装とか (2024-04-13 16:22:07)
                          • VDみたいな方向の水増しはやめてほしいかな、あれもそこまで親和性には貢献しなかったし。3→SLみたいな方向の水増しならフレームについては構わんけど(アーキバスが四角ではないが三角な角張り気味なRAYコアとか066脚みたいな正統派系パーツ出すとか) (2024-04-13 17:04:13)
  • エンブレムの出来がイマイチだなーと思っても、マスク切り替えでかすれや汚れ表現をいれるとなんかそれっぽく見えることに気づいた。やはりウェザリングはすべてを解決する!! (2024-04-13 14:15:56)
  • 発売前はPV見て「Vと4の中間ぐらいの機動力かな」とか思ってました。今からでもそれが欲しい ENは常時一定出力供給に戻していただけるとなお嬉しい (2024-04-13 15:47:49)
    • 数字だけ見ると以外にもLRとかと同じくらい? (2024-04-13 15:57:11)
  • P04の解説で「最後まで使って行ける性能を持つ」とあるけれど、本当に最後までP04で戦い抜いた方が居るのだろうか。 (2024-04-13 16:08:27)
    • 正直内装はある程度整ったらNPC程度どうとでもなるから割といると思うぞ (2024-04-13 16:18:39)
      • まあ重SG全盛期だった頃ならフリューゲル・TALBOT・VP-20Cでやってたから、フリューゲルをP04に変えても何とかなってたかもしれない。 (2024-04-13 16:29:54)
      • 初三周目ラストのクリア直前までP04だった。が、そのアセンでどうしてもヤツのかぎ爪ブレードがかわせなくて攻略サイトで上下に避けろと書いてあったのでグリウォに変えてしまった。総重量は75000超えだったのでQBがほぼ死んだが対人戦テクで言うエレベーターってやつで何とか勝てた。今ならP04でも楽勝だが (2024-04-13 18:12:51)
    • ふわふわよりの戦闘スタイルだから上昇推力と消費ENのバランスも良いし、QB推力もあるし、負荷軽いしでP04使っていたな (2024-04-13 19:04:18)
    • 全体的に速度控えめとは言え省エネで癖の少ない性能だから、相手がガン逃げもガン詰めもせずこっちの動きにそこそこ付き合ってくれるシングルプレイなら格別苦労するような性能ではないと思う。P04の性能に不満があると言うより新しいパーツ使いたい欲求に従って他のブースタに変えた人は結構いそうだけど。 (2024-04-13 19:27:20)
    • むしろ入手から最後まで一生21Eだったわ (2024-04-13 23:09:04)
      • ALULA悪くないんだけど空中戦もやるとなると、上昇時の燃費がちょっとね。 (2024-04-14 06:31:27)
  • 最近AC6やってて一番楽しいのはTwitter弄ってる時だなって思う 悪く言ってるわけじゃなくて、スクショ撮ってTwitterに上げて、ついでに他の人の機体とか見るのがすごい楽しいんだ (2024-04-13 22:10:18)
    • わかる。そしてだんだん自分もデカールいじったり撮ったりしたくなってきてゲーム起動するまでの高揚感が結構好き (2024-04-14 12:34:02)
    • 色分けのために単色正方形デカールが無限に増えていく〜 (2024-04-15 00:45:35)
  • なんかランクマで謎の現象に遭遇したんだが…相手の姿は見えずロックも出来ず「回線切れかな?」と思いきやそのまま続行、でプレデターに一方的にボコされたのになぜかWINの文字、でリザルトで勝利扱いになってるのに−400ポイント…なにこれ?こんなの前からあったか? (2024-04-14 00:50:30)
    • たまに同じ報告あるな。原因はラグによるものなのかチートなのか不明 (2024-04-14 01:48:42)
    • 泥まみれになって即席ステルスしなきゃ… (2024-04-14 07:38:01)
    • 相手不在から負け扱いは何度か報告見たことあるな…試合IDつけてフロムのサポートにレポート送っていいやつ (2024-04-14 07:43:31)
    • 自分は相手不在で戦闘始まって「これTwitterで見たやつだぁ~、せっかくだしフィールド見学しよ」で散策してたら、2試合目の途中でいきなり相手が現れて戦闘になったことがあったなぁ (2024-04-14 13:08:21)
      • 全く同じ現象あったわ、1試合目で期待もIDも表示されないから「?」ってなってたらそのまま1勝もらって2試合目の途中で急に出てきた (2024-04-14 13:34:48)
  • 次のアプデはGW前に発売半年アプデかな? (2024-04-14 12:19:55)
    • 会社規模も大きい訳ではないし、本命のエルデンのDLCに心血注いでそうだからなぁ…なのでエルデン落ち着くまであまり期待はしてなかったり (2024-04-14 13:35:11)
      • 実はエルデンのDLCリリース日はめちゃくちゃ期待している。わざわざ日にちを6/21にしたのは何かしらのAC6関連の発表を同時に行うために違いない (2024-04-14 13:58:55)
        • 続編発表ならいいなぁ…621以外の名もなき傭兵主人公とかの話もやってみたい (2024-04-14 14:09:41)
  • やっぱりダクソの白霊/闇霊的なCO-OP要素を取り入れるべきだったんだよ。ミッション中に侵入してきたプレイヤーを倒してからクリアすれば問答無用でSランクとか (2024-04-14 14:09:40)
    • 白霊的なサポートならまだしも闇霊的な敵対行為が導入されたら阿鼻叫喚間違いなしだろうな。こういう掲示板やSNSとかで「何で邪魔するんだろう、対戦したいならNEST行けばいいのに!!」みたいな書き込みで溢れかえることが容易に想像つく (2024-04-14 14:44:29)
      • 初心者さんが逃げていくだろうし、気ままに遊びたい時に邪魔されるのは嫌かな (2024-04-14 14:52:37)
    • 侵入する側に何らかのデバフが掛からないとな…リペアや拡張機能無しとか耐衝撃性能が何割か下げられてるとか (2024-04-14 16:25:30)
      • そんなんじゃ被害減らないよ。昔無差別対人戦ありMMOをやってた時期があるけど、対人戦の腕比べじゃなくて純粋にPKしたい人は徹底的にファーマー殺しに特化して知識と技術身に着けるからね。不利と見たら逃げる、絶対勝てる相手だけと戦うとか、何で人を不快にするだけの行為のためにそこまで情熱をかけるんだろうと思ったもんだわ (2024-04-14 16:37:45)
        • GTAのオンラインでも執拗に初心者殺しに熱心なカスいくらでもいたもんねぇ・・・ (2024-04-15 01:47:51)
      • ブラッドボーンでは実装こそされなかったものの、一部の敵キャラを操作する侵入システムが考えられてた(のではないかって名残があるんだと)。四脚MTとかトイボックス、LCみたいなログ持ちとかを操作できる侵入だったらどっちも楽しめただろうな (2024-04-14 16:49:31)
        • なんで他人のプレイ妨害したいんだろうとは思う (2024-04-14 18:21:38)
          • なんならそういうのの動画すら上げるし (2024-04-14 18:27:55)
    • 仮定の話だけでもこんなに拒否反応出るくらいだしACで他人のミッション侵入は絶対に喜ばれないと断言する (2024-04-14 19:07:58)
    • Sランクとかは要らないけど、対戦要素の一つとしてミッション攻略側と妨害側に分けるのは楽しそうだな。もちろん攻略側微有利くらいに調整しないと人が居なくなりそうだけど (2024-04-14 21:54:16)
      • それだたのVの領地戦じゃん。しかも対AC戦がメインじゃない目標があるやつ。おもんなかった記憶しかない。 (2024-04-14 22:21:31)
    • 別にSランクなんて適当に専用装備で固めて行けば簡単に取れるし複数戦したいなら3vs3で良くね?対人しない初心者カモりたいだけにしか見えない (2024-04-14 22:19:47)
      • 対人で勝てないから対人しない人をカモって気持ちよくなりたいってこと? (2024-04-14 22:26:30)
        • PvPとPvEを明確に分離していない全面PKあり系のゲームだと必ずそういう輩が出てくる。ダクソを思い出せ (2024-04-14 22:45:47)
          • あぁ…しかしよく他人を玩具にできるなぁ… (2024-04-14 22:47:26)
    • Steamで3周目の実績を達成しているのは27.7%で、オールS達成は6.5%。ほとんどの人は3週クリアせずに投げてるんだ、協力ならともかく侵入で難易度上げるのは拙いだろうな。ちなみに火と解放者も4割以下 (2024-04-15 00:10:50)
      • 死が軽いダクソですら闇霊は色々言われたしね。おまけにACは対人戦の知識や技術・対人向けアセンがダクソ以上にシビア。少しくらいハンデがあってもミッション専の人が対戦屋に勝つのはほぼ無理だろうな (2024-04-15 00:31:53)
      • 例えば苦労してボス直前まできたのに、そこで侵入者にボコボコにされたらそりゃ楽しむためにゲームしてるのになんでこんな気持ちにならなきゃいけないんだって投げちゃいそうだわな… (2024-04-15 00:34:09)
    • 白霊ポジだけで良いわ。(フロムは)何故それを理解しない…? (2024-04-15 07:17:12)
      • 白もいらん、バショー腕パイルでクリアする感動ごと粉砕してく輩が湧くだけ (2024-04-15 19:56:30)
        • 捻くれとるなぁ… (2024-04-15 23:09:00)
    • エルデンリングとかみたいに侵入の可否を決められるならなぁ… (2024-04-15 07:20:24)
    • coop modに侵入が実装されてるけど、そのmodのコメントですら「瞬殺されてゲームにならない」と言われる有様。設定でオフにできるけどね。 (2024-04-15 09:50:47)
    • エルデンの低レベルストームヴィル侵入みたいに、一周目ウォッチポ襲撃が侵入のホットスポットになりそう (2024-04-15 15:24:04)
  • 夕方このゲームのランクマッチラグくね?四国にある自宅から東京の速度計測用の鯖宛に1GpbsのISP契約で、帯域は上り下り共にコンスタントに概ね500~700Mbpsで安定しとるしレイテンシーも上り25ms未満下り15ms未満で安定。このゲームのオンライサービス提供してる鯖もどうせ東京か付近のデータセンター内に置いてるんだろ?邪推だけど絶対経路上の輻輳じゃなくて鯖側のスペック不足or実装の不備か鯖側のLAN設計が悪そう。 (2024-04-14 17:25:31)
    • マッチング地域の設定確認した? 混雑時10mbpsしか出ないクソ回線使ってるけど、日本鯖アジア鯖なら逆ピーク時でも無ラグで遊べるよ 世界鯖に接続してるんじゃ? (2024-04-14 17:45:55)
  • 脱出でJBに付属している内装の内、KIKAKUっぽいブースタはMULEよりも低性能なのかな? (2024-04-15 14:45:45)
    • 解析によるとKIKAKUベースに性能を劣化させた専用品らしい。特に上昇時の燃費が極悪なまでに悪化しているんだとか。「脱出」時に下水道から出る時にABででしか段差を登れなかったのはそのせい。 (2024-04-15 17:22:50)
      • ジャンク品なぜか入手できないから、再現機を作ろうとすると内装だけあの時よりも性能高くなるんだよな。ついでに脱出の時って武器の威力も下がってないか? OSチューン無しだから、ではなく素の威力がって意味で。とある動画投稿者が脱出時のJBの性能テストした際、OSチューンを初期化して4脚MTにマシンガン撃ったら、脱出の時より火力が出たそうだから。 (2024-04-15 17:28:50)
        • 少なくともマシンガンは威力半分くらいになってるはず。 (2024-04-15 20:51:44)
  • 結局六文銭ってAMの手先だったんだろうか (2024-04-15 17:04:45)
    • 個人的には無いと思う。オールマインドの武器や装備は普通に売ってるだろうし、ただの流れものだろ (2024-04-15 18:18:34)
    • パーツ貰った恩義でAMちゃんからの依頼を受ける位はしそう。 (2024-04-15 19:56:44)
      • パーツやって手なずけようと思ってたらリトル・ツィイーの一飯の恩義のほうが六文銭の中で優先順位が上がって無視された説 (2024-04-15 20:04:47)
  • AC名をほーんなるほどねそういう意味ねって眺めたりするけどやっぱフラットウェルの”ツバサ”のインパクトには勝てん まあまあ年言ってそうな声から繰り出される少年のネーミングセンス (2024-04-15 18:56:09)
    • まぁ海外の大人の人とか何とは言わないがな漢字Tシャツ着てたりするじゃん? (2024-04-15 19:48:05)
      • たまに思うんだけど、ヘッドブリンガーやらキャノンヘッドやらの横文字系ネームって英語圏の人達からすると日本人から見るSUSHIとかSASHIMIみたいなアレだったりするんかね (2024-04-15 19:59:39)
        • 日本の広告とか見てなんでも英語入れたらかっこいいと思ってない?みたいな話は聞いたことある。アルファベットの英文の中に急に漢字やひらがなが入ってくるような違和感があるのかも (2024-04-15 20:04:16)
          • 一応海外版だと名前変更されてるとかもあったかな。まぁ日本でも日本語名付けるのもままあるし、そういう意味じゃないんだけど?なニュアンスの違いとかがひどくなければいけるんじゃない? (2024-04-15 20:06:15)
            • フロムの人、英語力結構残念だからな。代々ACで『超』みたいな意味合いで使われてる『オーバード』って言い回しとか英語圏の人から見たら失笑モノだぞ (2024-04-15 20:49:04)
              • 気になったから調べてみたけど英語だと意味通り?のUltimate Weaponになってるみたいだから大丈夫じゃね?究極とか超の更にアレな言い回しとして言いたいことは伝わるし俺は好きだけどね (2024-04-15 21:04:45)
                • いや、英語圏では修正されてるけど日本語でもアルティメットウェポンじゃだめだったの?って話かと (2024-04-15 21:06:26)
                  • まあそういうことやね。overが形容詞なのに-ed付けるってもうちょっと勉強頑張ろうぜって思ってしまう (2024-04-15 21:28:42)
                    • OWはVのキャッチコピーこと全てを焼き尽くす暴力を形にしたようなモンだから日本語でアルティメットじゃ似合わん、英語圏じゃそういった日本独特の俗語とか和製英語は通じないからそういう風に合わせてるだけなんだからさ。武器としては度の過ぎた代物だからこそのネーミングやろ、日本語としてはだが。 (2024-04-16 09:01:15)
                      • アルティメットじゃ似合わないってのがよく分からんな…オーバード以外に使える言葉なかったんか (2024-04-16 09:54:50)
    • 日本語だからそう感じるだけで普通に英単語系のACに何も感じないのか、レッドとかオキーフ、メーテルリンクとか割りと由来考察とか見てもうーんって感じるけど (2024-04-15 20:07:16)
    • 彼のセンスに関しては、密偵やってる時にシュナイダー社の社風に染められてしまったのか、それとも元々お空に憧れているタイプだったのか…というあたりも気になる (2024-04-15 23:47:45)
  • どすこいエアちゃん号のブレードの避け方が分からん。アレ後ろにQBじゃダメなのかな。 (2024-04-15 20:15:23)
    • 思い切って前にQBすると良いぞ 怖気付いたら死ぞ (2024-04-15 20:23:59)
      • リリースルートのラスボスのブレードも同じ様な方法で行ける? (2024-04-15 20:36:02)
        • 突進系の攻撃以外は基本いけるハズ 下手に後ろか横に避けようとすると超ホーミングで轢き潰されるから気をつけて (2024-04-15 20:52:23)
    • エアちゃんが大きく2回横QBしたらブレードしてくるので、逆脚で垂直飛び→前QBで追い越して回避とかどう? (2024-04-15 20:25:31)
      • 二脚(全身BASHO、Wエツジン 3連プラミサ、初期ブレ、P04、OCELLUS、HOKUSHI)で挑んでたんですよ。 (2024-04-15 21:00:56)
    • 後ろQBでも避けられるよ。体感だけど「新型機体鹵獲阻止」「旧宇宙港襲撃」に出てくる上級尉官用HCのブレードの溜め動作とか動きがよく似てるから(超すっとろいけど)あれで練習するといいかと思う。 (2024-04-15 21:00:24)
      • エアはメランダーC3脚+P04の後ろQBで避けれたね。三周目ボスはダメだった (2024-04-15 22:21:48)
  • 最近使ってるからか前までそんなだった重二が凄くかっこよく見える。やっぱり愛着湧くんかな (2024-04-15 20:51:40)
  • 俺の中にも大勢いるぜ テメエにやられた残りカスが 「遅かったじゃないか……」「手こずっているようだな」「愛してるんだあ君たちおおおおおおおお」「メインブースターがイカれただと!?」「最新型が負けるわけねえだろ!」 (2024-04-15 22:04:54)
    • 621 (2024-04-15 22:13:28)
      • 間違えた。621「オッツダルヴァをやったのはホワイトグリントなので冤罪です」 (2024-04-15 22:14:29)
        • やってないぞ (2024-04-16 00:00:34)
        • さてはfAプレイしてないな (2024-04-16 00:13:17)
        • エアプでも調べることはできるだろうに…。 (2024-04-16 12:14:59)
          • きっとメインブースターがイカれて死んだと思ってるんだろう (2024-04-16 12:17:29)
            • 「メインブースターがイカれただと!?」をやったのって白栗じゃなかったっけ?「狙ったか、ホワイトグリント!」って続いたような記憶があるんだけど (2024-04-16 17:13:57)
              • で、ドボンしたけど死んでないって言う。ただネタにはなった(「貴様には水底が似合いだ」と言ったらメインブースタをやられ、「・・・浸水だと!馬鹿な、これが私の最後と言うか!認めん、認められるか、こんなこと」)←こんな事を言ってドボンしたから死んだと思い込んだのでしょう。 (2024-04-16 17:24:53)
                • あー、つまり木主の台詞選びが間違ってるのね。そもそも死んだときの台詞じゃないじゃん (2024-04-16 22:45:14)
    • ゲイヴンの二大巨頭がおる… (2024-04-16 07:07:35)
  • DLCか次回作があるならキック特化の2脚が欲しいな。クッソ鈍重な代わりに蹴りの時に変形して膝からドリルが出るとかさ。もしくは武器腕コーラルブレード又はコーラルパンチでもいい (2024-04-16 01:25:32)
    • それだと武装が五個になるから重い以外にもペナルティ要素付けられそう (2024-04-16 05:16:54)
  • steam版のリーダーボード見れないのこちらだけか? (2024-04-16 02:46:21)
  • とりあえず4系と5系だけでも買ってやってみようかと思うんだが、PS3とXBOXだとどっちが快適に遊べるのん?あとSSD換装って効果あるのん? (2024-04-16 05:29:57)
    • 当時はオン人口の関係でPS3の方がオススメできたが今はどっちもオン死んでるんでほとんど差はない。SSDも別にいらない。あと6から入って過去作やってみるというなら幻滅しないようにな。一部の懐古主義者が言うほど昔のACは面白くはない (2024-04-16 08:37:38)
      • 言うて今作もやりこみについてはそうでもないがなぁ。デカールとかビジュアル面については面白いけど (2024-04-16 09:53:42)
      • 自分は過去作も好きだし大いに楽しんでプレイしたけど、今から新規でプレイする人が楽しめるかって言うと別の話だからね。もちろんプレイしてみたら気に入る可能性もあるけど、少なくともなぜ今までのシリーズ作が6ほど売り上げも評価も高くなかったのかは実感する事になると思う (2024-04-16 12:03:44)
        • 売上は噂の独り歩きみたいなものとエルデン効果が多分にあると思うがな。そこ抜きにして出してたら今ほどタイトルに目が向けられなかったと思うよ (2024-04-16 12:18:40)
          • 噂というかVの非公式ミームネタの独り歩きか (2024-04-16 12:19:11)
            • 買ったはいいけど3周目到達率が低いことも気になる。大分操作簡単になったけど今のプレイヤー層は複雑な操作よりソシャゲ的な手軽さの方が好きそうなイメージあるけどどうなんだろ (2024-04-16 12:21:53)
              • 普通の人は同じゲームを三周もしないってだけじゃない?自分もブラボは好きだけど一周して終わりだったし (2024-04-16 17:18:20)
                • しないんか?ブラボだと周回要素濃いし、ダンジョンとかもついやってしまってるが…選択要素とかもあるし (2024-04-16 17:36:01)
                  • 今回今までのシリーズより数が売れてるから低く見えるけど「AC」をガッツリやるガチ勢の人数を考えたらそんなもんじゃないかな (2024-04-17 00:40:52)
    • 4系は良くも悪くも空飛びまわってスタッガーの無い淡白な撃ち合いをしまくる、5系は操作系統が過去最高にゴチャゴチャしてて指が忙しくて慣れるまでがマジできつい(テクニカルな操作加えると指がしねる)、それと自分で旋回して捕捉しないといけないからサイティング面で苦労するので気をつけてな。その苦労を面白いと思えないと正直微妙な感じやで。 (2024-04-16 09:14:50)
      • 逆に細かな操作は繊細な要求に答えてくれるとも言える。4は別に淡白な撃ち合いとは思わなかったな、戦法や使う武器次第じゃないか、まぁ複雑な操作無理な人には無理なのかもしれないが (2024-04-16 09:51:56)
      • 双方必死で補足し合うからプレイ中は淡白な撃ち合いとは思わないな (2024-04-16 18:40:14)
        • あのドヒャドヒャからしか得られないものもあるしなぁ… (2024-04-16 19:19:28)
    • 趣旨が違うかもしれんけど、入手の敷居は箱の方が低そうかね?PS3の中古ソフトは自分が見たときはまだめちゃくちゃ高かった(AC4が6000超え、ACfAはソフト在庫すら見つけられなかった)。あと箱◯の頃だとAC4,fAはダウンロード販売があるとは聞いたな、箱シリーズ未所持だから今がどうなってるか分からんが… (2024-04-16 09:35:17)
    • ロード時間で言うなら箱のほうが快適。PS3はロードが長すぎてロード時間の暇つぶしように企業紹介とかのそこそこ長い文章がひょ (2024-04-16 12:22:06)
      • 表示されてたけど箱は読み時間がなくてテキスト自体表示されてなかった(途中送信すまん) (2024-04-16 12:23:51)
    • PS3のSSD換装は、本体の起動とかセーブデータの読み書きがワンテンポ早くなって地味に効いてくるから、250GBみたいな中途半端な容量のSSDが余ってたりしたらやってみるのもアリだと思う。 (2024-04-16 16:42:16)
    • みんなありがとう。とりあえずソフト側は見つけてるから予算次第でどっちか買って試してみる。 (2024-04-17 00:33:17)
      • PS3はミッション中のフリーズがあってアセンブル中のフリーズはほぼ無い。360はその逆だからそこも込みでどうぞ (2024-04-17 15:21:47)
  • エアちゃん号との戦闘であんまり背景を見てる暇ないけれど、バックでも戦闘起きてるのね。 (2024-04-16 14:47:30)
  • 対戦ばっかで久々にミッションやったらエア鬼強くて勝てんかった…近接軽量でよく勝てたな昔の俺… (2024-04-16 17:20:52)
    • 飛ぶのがよろしい。あとPAはチャンスが近いなら出し惜しみしない (2024-04-16 17:36:50)
    • 対戦やってると真レイヴンとか対ACのミッションはすげー楽になる反面他のボス相手するの割ときつくなっちゃう気がする。スネイルの断末魔でも聴くかと思ってバルテウスと戦ったら後半のブレードでバッサリやられちゃった (2024-04-16 18:23:26)
      • そうす、ミッションで対ACだとオレTUEEEEってなるけどボス戦の経験値は増えてないから狩られる (2024-04-16 19:03:53)
      • わかる NESTばっかやってたらアイボールの照射直撃するようになってしまった (2024-04-16 21:17:47)
    • 木主の昔がいつかは分からんが全体的に衝撃関連が落とされてるからスタッガーで動けない時間が露骨に変わるエアやバルデウスは相対的に強くなってるよ (2024-04-17 01:38:45)
      • テウスだった…ゼウスに引っ張られて濁音だとずっと勘違いしてた (2024-04-17 01:40:59)
  • 基本的に余剰出力は1000位が平均なのかな。 (2024-04-16 20:47:12)
    • 対戦のアセンの話?だったらそっちで聞いたほうが反応いいかも (2024-04-16 20:50:08)
      • いやオフラインでのミッション攻略。 (2024-04-16 20:56:04)
        • 自分はあんまり気にしてないな、その時の気分によるし、余裕ないアセンのときは出力不足ギリギリのこともある (2024-04-16 20:57:45)
          • 右手以外がEN武装、真レイヴン頭部・コアと腕部がアーキバス第二世代量産、脚部がHAL。右手以外EN武装なせいか、明堂だと余剰が800以下になる。 (2024-04-16 20:59:40)
    • ENの回復遅延がいくらかによってかなり変わるから、そっちと合わせて考える必要があると思う。回復開始が早ければ余剰出力低めでもそこまで気にならないけど、遅いと一気に回復させないと隙が大きくなりすぎる場合も多い。 (2024-04-16 21:24:27)
      • 使い切り前提のコーラルジェネレータだと余剰気にしなくていいんだけどね… (2024-04-16 21:38:56)
  • 関係ないけどACほどの大きさのロボットが扱うアサルトライフルが湾曲マガジンで尚且つ前方に弾倉をつけておく必要性ってあるんだろうか。ガサラキのTAが使う機関砲みたいに後ろからベルト経由で弾を取るのでもええやんと思った。人間が使うのと同じデザインに拘る理由あるのかねぇ。 (2024-04-17 06:02:13)
    • ブルパップ方式のデメリットをいろんなサイト見て調べて見たけど結論「そのデメリット全部人間があつかうからじゃね?」ってなって、そこから解放されてる巨大ロボットなら人間と同じ作りの銃を使う理由はないんじゃないかなと思って (2024-04-17 06:12:27)
      • もっと言えば別に指で銃を持つなんて手の中で武器が暴れて精度下がることしなくてもいいし… (2024-04-17 07:39:42)
      • もっと言うなら無人機が使うならブルパップの欠点「機関部がストック内にある為、聴覚保護装備必須」もそこまで気にならない(強いて言えば集音センサーが破損していないかのチェック頻度を増やす必要があるくらい) (2024-04-17 07:57:44)
    • 人型巨大ロボにリアリティー求めちゃ駄目だよ。真面目に考えたら巨大な銃作ってそれを巨大な手で持つってこと自体が無意味の極みだし。 (2024-04-17 08:27:25)
    • 必要性という点ではほぼないと思う。なんで大型ロボが人型してるのというのと同じで、作中での理屈は色々付けられるけど最大の理由は見た目の問題。個人的にはそういう人間向けの物とは明らかに異なるデザイン好きだけどさ。 (2024-04-17 08:31:56)
      • 人型ロボにするならやっぱりスライディングとか片膝立ちとかカバーアクションとか人間的な動きを戦闘に取り入れないと旨味が少ない気がする。格闘は関節いたずらに損耗するだけだし、強引に攻めたところで基本的に被害が大きくなる(全部避けるなんて現実無理だし)から闇討ち用と考えるとやはり現実の歩兵みたいなムーブが一番生きそうだね。一応パンチやキックができるから武器喪失しても格闘技はできるし。 (2024-04-17 10:47:56)
    • これフィクションのゲームや、現実と区別したほうが良くない?賢者モードにでも入ったみたいな雰囲気や (2024-04-17 11:45:49)
      • リアルよ寄りフィクションにもフィクションなりの説得力が必要だったりする。ファンタジーとかでもその世界観なりの説明や道理がそれなりに必要 (2024-04-17 12:41:01)
        • 木主だけどそんな感じ。このゲームに出る銃ってBAWSが顕著だけど銃床がなくて、トリガーより後ろがほとんどないんだよね。でも考えてみれば人間と違って両手でもっと撃つわけじゃねぇんだからいらねぇよなそんなもんと納得した。なら、マガジンはなぜいまだにそのまんまなんだとなって (2024-04-17 13:34:01)
          • まぁあの形というか前に曲がったいわゆるバナナマグとかショーシャ系の半月型マグの理由って伏せるときに銃の高さが上がるからなんですよ。じゃあ横に付ければいいんじゃねって話なんだけど横は銃撃つと弾が減っていくので重量バランスが射撃中に変わる非効率なものなんですね。じゃあマガジン上に付けようぜってなると照準に「パララックス」っていう問題が出てくる。照準を銃身の左右か下に付ける必要があるからなんだけど、左右はパララックスが、下からの照準は重力の向き的に面倒な計算になる。なのでそもそも「どこでも戦える人型」なら現状前に曲がってるマガジン以外のマガジンを採用する理由がない、というのが実際の所かなとは思う (2024-04-17 15:51:44)
            • なるほどそういう物か。ありがとう (2024-04-17 16:05:07)
  • いろんなフレーム使ったけどやっぱメランダー系に戻ってきてしまうなぁ。C3の腕と脚だけ素ランダーにしてイグアスと差別化するの好き。積載に余裕が出るから独立傭兵仕様みたいな。対戦やってる人は環境に合わせて色々アセン変えるんだろうけど、それ抜きに自分の愛機はコレ!ってアセンあるのかな (2024-04-17 06:29:36)
    • 頭をヴェスパー仕様に挿げ替えたアーキバス標準フレームが好きで武器とか内装の組み合わせチェックはそれでやってる (2024-04-17 08:31:39)
      • 何故かAC6世界ではヴェスパー部隊の番号付きでさえも使っていない(一番下のペイターくんですら)地味に不憫なフレームパーツ。レッドガン部隊のG6はメランダー一式使ってるのに、Sシリーズは何故使われていないんだろうか。 (2024-04-17 10:31:16)
        • 一般販売品と限定品みたいな認識になってるとか? (2024-04-17 10:43:36)
        • フロイトが使っていれば強キャラ感でてたけど、何故かアイツ敵対企業のフレーム使ってるんよな。ベルリオーズですらそこのラインわきまえてたのに (2024-04-17 11:41:13)
          • 腕の良い奴が使えば宣伝には良いんだろうけれど、独立傭兵ならまだしも敵陣営のエースが使ってるんだもんなぁ。 (2024-04-17 12:14:10)
            • おまけに強化人間じゃないからパーツ変えるだけでも一苦労なのに自社の試して合わないから他企業のまで試験して選択してると思われるからなぁ… (2024-04-17 12:58:32)
              • そこまでやるならジェネレータも他社のにしちゃえよと言いたくなる。 (2024-04-17 13:17:04)
    • NPCっぽい独立傭兵アセンのつもりで組んだACの内の一機が武器をちょっと変えただけで対戦でも全然使えたからいつの間にかそれが愛機になってたなぁ。 (2024-04-17 11:40:31)
    • レザハンにハマって以降対人でもミッションでもほぼ同じ機体使ってるな…弾薬費や時間厳しいとこだとSランキツイけど対ボスみたいなマップなら十分ランク狙いしながら遊べていい… (2024-04-17 13:04:12)
  • 次回作でも「修理費は被ダメの合計」のままなのかな。過去作見たいに「高価なパーツだとその分高くつく」に変わったりしないかな。 (2024-04-17 08:06:02)
    • リプレイもあったりして結構資金に余裕が出ちゃうから金額周りはもっとシビアにして独立傭兵ならではのカツカツ感をやってみたいというのはある。(ミッション失敗はやり直しになるから負債だけが残ったみたいなのもないし) (2024-04-17 11:02:21)
      • そういうのをゲームモードで切替できるとありがたいな (2024-04-17 11:32:37)
    • 10年ぶりで多くの人に触ってもらえる様にその辺の仕様を緩くしたって思ってるわ。 (2024-04-17 20:10:36)
  • どす恋エアちゃん号9月発売か (2024-04-17 12:02:40)
    • たぶんふとましいデザインは変わってないよね?(「デブやん」「デブやね」と言われていた為) (2024-04-17 12:12:59)
      • 体形は変わってないと思うけど、ロボ魂新バナーのポーズだとどすこい感は控えめに感じる。 (2024-04-17 12:23:27)
      • エア「レイヴン、「太ましい」や「デブ」というのはどう言う意味の言葉なんでしょうか?検索してみます」 (2024-04-18 08:15:25)
  • アクションよりTPS寄りの従来に近い新作が欲しいぞ…有名になってからのAC作品としてはどのような評になるのかも気になるところだ (2024-04-17 15:27:44)
    • ACに限らんけどTPSに寄せるとどうしてもパッドが不利になるのをどう解決するのかが現代のゲームの課題だと思うんだよね。それ放棄して単にキーマウス有利で終わるんだったら俺は寄せてほしくない。 (2024-04-17 15:37:39)
      • 現状、TPSというかFPSというかああいうコントローラーシューティングは「エイムアシスト」っていう公認チートみたいなシステムを積んで無理矢理やらせてる形になってるのよ。最近のゲーム(CoDとか)ではアシストというよりほぼ自動で狙ってくれるオートエイムに近い物になってパッド(オートエイム)が強すぎるって言われてる位なのでパッド不利になるのは調整不足なだけだとは思う (2024-04-17 15:55:01)
        • エイムアシストのことは普通に知ってるよ。TPS寄りにするっていうのは、要はタゲアシを弱めるもしくは廃止することだと解釈したんだけど違うんかね?違うとしたらTPS寄りの新作って具体的にどういうイメージなの?って感じだけど。 (2024-04-17 16:57:47)
          • ボダブレのロックはロックで追うけどその中で照準しなきゃいけないらしいからそういうのとか? (2024-04-17 18:26:26)
            • 多分それ。というか、4~VDがエイムアシストありだと強弱の差はあれど一度ロックすればある程度勝手に狙ってくれるから、そっちかも。従来って言ってるし (2024-04-17 22:04:52)
      • クロスプレイを許可するみたいに、サーバー選び感覚でプレイヤー側が選べたらいいんだけどね。まあキーマウだと今度は機体の操作が制限される問題があるけど(スティックの倒す向きや角度、トリガーの強弱に相当する部分) (2024-04-18 09:51:42)
    • イラネ。やっと過去作のクソみたいなマニュアルエイムから開放されて爽快なゲームに生まれ変わったというのに。TPSやりたいなら他ゲーへどうぞ (2024-04-17 23:11:12)
      • エクバの間違いでは (2024-04-17 23:41:27)
      • こういう自分の意見言うだけならともかく相手に食ってかかる性格悪い奴みかけるとブーメランぶっさしたくなる。 (2024-04-18 00:35:26)
      • いやオートサイティングONにすれば余程の下手くそじゃなければ……あ、4以降の話ね (2024-04-18 00:43:11)
      • なんか最近揚げ足取りや逆張りするコメ多くね?同一人物? (2024-04-18 08:10:39)
    • Cyberpunk 2077でスマート武器持って反応ビルド作ると割とそうなるが…つまりTPSっぽくするとゲームスピードがかなり落ちる。だからやらなかったんだろう。 (2024-04-19 10:19:29)
  • アイビスシリーズ最後の機体、オールマインドのもう一つの切り札的な立ち位置でセラフ出たりしないかな。最新機種で出てきたらどうなるかすごく見たい (2024-04-17 15:37:49)
    • なんなら3SLのラスボスも出て来んかな。 (2024-04-17 15:54:58)
      • いっそ歴代不明機体のオールスターだな (2024-04-17 16:57:17)
        • 3の管理者ACやLRのパルヴァライザー(四脚やタンク含む)も。 (2024-04-17 17:48:50)
  • ミッション専用のDLCでAC用の武器の威力、発射速度、リロード性能が大幅アッパー修正貰える代わりに敵も同じ武器使うようになるので実質的にハードモードになるっての出ないかなぁ (2024-04-17 16:10:30)
    • AC戦は自分も相手も強化されてほぼプラマイゼロ、AC以外は瞬殺できるので、実質イージーモードなのでは…? (2024-04-17 21:05:31)
      • そうかNPCを含むボスの強化も忘れていた (2024-04-17 21:22:29)
        • 火力だけ上げたらヌルゲーになるから敵も強くしないとやね (2024-04-17 21:23:00)
最終更新:2024年04月30日 11:36