新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
対戦掲示板
>
コメントログ16
タゲアシON/OFF繰り返してると近接時にどっちだっけ?って混乱してたんだけど、よく見るとロックの〇枠の表示が薄いか濃いかで見分けれたんだな…ずーっと気づかんかった (2024-04-24 17:46:40)
重ショとかキャノンとかでQBでキャンセルする以外に発射をキャンセルする手段とか発射タイミングをずらす手段とかあるの?動きを見て避ける時にワンテンポ遅く弾が飛んで来る時があるんだけど、それともただの気のせい? (2024-04-24 18:23:02)
構え武器は最速QBでキャンセル→再発射されるよ。ボタンを離さなければチャージも維持される。これでアラート詐欺できるが、重ショはちょっとわからない (2024-04-24 19:02:29)
重ショの方はないよな、となると見間違いか気のせいだったってことか (2024-04-24 19:11:36)
重ショは交互撃ちする時があるからそれじゃないか?腕見て分かるなら多分違うだろうが (2024-04-24 19:33:05)
実は銃口を上げてから弾が出るまでにちょっと猶予時間があって、その間にQBとかAB中横移動を入れると発射をキャンセルして動ける。それで盾持ち相手にフェイントかけたりするよ (2024-04-24 19:42:45)
キャンセルの受付時間どんだけだよ…もう職人芸だな (2024-04-24 19:48:12)
相手が重ショを撃とうとする→それを見てこっちはQBする→それを見て相手はQBで発射キャンセルする→こちらのQB終了時に相手は再発射する、みたいなことをされてるかもしれんのか、流石に勝てんでそんな相手 (2024-04-24 19:52:40)
見てからフェイントはさすがに常人には無理だから、どっちかというと相手がこっちの重ショに盾やQB合わせてきてるなって感じたらフェイントを混ぜていく感じ。QB直後に刺さらなくても1回2回盾を無駄打ちしてくれたらそれだけでかなり有利になる (2024-04-24 21:30:19)
4時間やってプラマイ0…これがアーマードコアか。 (2024-04-24 19:10:51)
逆に考えるんだ。レートを維持できたと (2024-04-24 19:15:12)
今はみんなラストスパートで殺気立ってるからな、レートを下げないだけでも大変よ (2024-04-24 19:17:57)
ここでアプデ来て環境が荒れ狂ってほしい (2024-04-24 19:21:30)
ここで肩幅重二がナーフされたら阿鼻叫喚やな (2024-04-24 19:28:42)
まず大前提として完璧なゲームバランスは作れない。しかもこのゲームって相性やメタ的な部分で回ってるところも結構あるから、何か弱体化すれば良いって訳じゃねえんだよなぁ (2024-04-24 21:25:04)
作れないからアプデするんでしょ (2024-04-24 21:29:02)
ちなみにそれをやりすぎると既存の強いパーツを使ってる奴は引退して弱いパーツ使ってる奴は納得のいく強化が来るまで休止するから人は減っていく模様 (2024-04-26 18:54:44)
新鮮な空気が欲しいんだ。いずれ淀むにしてもアプデがないと環境が息苦しいからな… (2024-04-24 21:53:09)
肩幅20連ミサもえぐいけど、最近増えてきたエツジンLRB中2やらエツジン中2大豊コアとかえぐすぎて俺の趣味機体が息できない…… (2024-04-24 19:37:30)
エツジンLRBは完成度が高いアセンやけど腕前が露骨に出るんだよな、W重ショほどお手軽ではないなのが救いか (2024-04-24 19:49:27)
強いけど理不尽さは薄いね。重ショがワンパンでゴッソリ持っていくせいかな (2024-04-24 19:51:41)
徐々に削られていくエツジンLRBと、ワンスタッガーからのコンボで瀕死になる重ショやと、重ショの方が理不尽に感じるんやろな (2024-04-24 20:03:49)
スタッグ延長とか動けない時間が多くないのも良いのかもしれん。逆にいつの間にか削られているってこともあるんだが (2024-04-25 19:25:33)
肩ガトだけど無理だ。勝てないだけでなく同じ人とばかり。本格的にもう対戦しても面白くないからしばらく離れた方が良さそう。621まで2カ月か… (2024-04-24 20:03:03)
潜る時間帯が決まってると顔見知りが増えるよな。アプデが来るまで別ゲーやるのもありや (2024-04-24 20:12:04)
ここお前の日記じゃねーから辞めるなら黙ってさっさと辞めろ (2024-04-24 20:29:56)
なんでそう攻撃的なの (2024-04-24 21:57:31)
言い方悪いけど間違ったこと言ってない気がするんよな。この手のゲームによくいる頼まれてもないのにマイナー武器使って勝手にヘラってネガる奴って何がしたいん? (2024-04-24 22:19:40)
古のクソコテに近いとこへ踏み込んじゃうからね (2024-04-24 23:06:26)
しばらくおとなしかったから黙ってたけど自分で勝てるわけないクソアセン使って人が楽しんでるゲームつまんねーからやめるとか言われたらさすがにイラっとくるわ (2024-04-24 23:33:37)
エツジンLRBをマイルドにする意図でルドローLRAにしてみたけどまぁまぁやれるのね…立ち回りはほぼ引きに限定されるけど (2024-04-24 21:04:42)
う〜ん。何度やってもニドスラ系の近接凸機に勝てない。高度ズラすとか試みてはいるんだが、アイツら秒で詰めてくるしマジでどうすりゃいいんだ? (2024-04-24 21:41:13)
ニドスラ系は二回ぐらいスタッガーにされて瀕死に追い込まれる可能性が高いので一回目をPAで凌ぐ→二回目が来る前に全力で叩き潰す。スタッガーを先に取ってこまめなゲージ回復も大事。相手の近接が届かない位置であえてスタッガーしたり同時にスタッガーを狙ったり。 (2024-04-24 21:51:08)
最初に空中に逃げる→相手がABで突撃してくる間に攻撃→ある程度相手が近づいてきたら下降しながら後退しつつ左右レバガチャしながら攻撃、割とこれで何とかなる (2024-04-24 22:03:55)
俺もニドガンに限らずエツジンやハンドガンでスタッガーとってハンガー近接でとどめ刺してくる軽二苦手だわ。けどリダボ見るとこのタイプほとんどいないから上級者様はどんなアセンであれみんな対応できてるんだよな…どうやってるんだろう?やはり一回目のスタッガーはPAで凌いで二回目になる前に殺し切ってるのだろうか (2024-04-24 22:33:19)
重二重ショやガチタン相手に近距離の撃ち合いとか、飛んでる軽四の弾幕とヨーヨーを潜り抜けて攻撃とか割と大変そうじゃね?有利が取れそうな引き軽二相手でも上級者はレレレで避けてくるだろうし (2024-04-24 22:42:04)
高度をずらすというより徹底的に上か下に逃げるようにすればスタッガーしてもスライサースカしやすい。半端にズラすと思ったより引っかかる (2024-04-24 22:37:35)
ヒット&アウェイで5秒あればスタッガチャンスあり1スタッガで決めれる武器持ってる相手vs中距離維持して20秒ぐらい当て続けないとスタッガしない武器で2スタッガ必要。みたいになった時点で普通に考えればどうしようもない。せめてハンドガンぐらいの射程ならよかったけどマシと射程変わらんしな (2024-04-25 01:13:19)
木主です。アドバイスありがとう。引き軽二でも勝てなくは無いけど…って所か。やはり高度とPAなんだよな、諦めずに練習してみます。 (2024-04-25 06:20:31)
多少はラグ体験したけどくっそ酷いやつとついに出会ってしまった。地中に埋まったりコマ送りみたいな動きしてんのにミサイルは的確に迫ってくるのは笑えちゃった (2024-04-24 21:52:07)
コマ送りは見たことあるけど地中に埋まってるのは見たことないな、絶対そこに相手はいないやろw (2024-04-24 22:07:28)
えぐかったよ。空中に浮いてんのに次の瞬間には、機体の頭が地面からこんにちはしてたからね。それでミサイルだけは普通に表示されて狙ってくるからたまったもんじゃなかった (2024-04-24 22:12:36)
しかしこれはラグいと相手の位置情報がおかしくなって、画面上の誤った位置に相手を描画することがあるってことになるし、よく聞くラグいと相手に攻撃が当たってもダメージを与えられない現象の理由はこれなんやろな、そもそもそこに相手がいないという感じで (2024-04-24 22:29:49)
あれは…古のレイヴンが用いたグリッチ『土遁』! (2024-04-24 22:25:39)
ギリギリリダボに乗れたけど、最終的な足切りラインはどのくらいになるんやろなぁ (2024-04-24 23:24:50)
火力欲しさに150LRBを組み込んだら機動力全般が大幅に弱体化して苦労する様になったから代わりに赤ネビュラを装備したけど意外とイケるなこれ。機動性能を維持しつつ火力も十分だから重2にも軽2にも対抗出来た。 (2024-04-24 23:31:37)
連続で同じプレイヤーとマッチングしないことを保証してほしいだんけど。自分が使ってる機体構成にめちゃくちゃ相性悪いプレイヤーと何度もあたってしゃあないからそれに対抗できる構成に変えたらそれとはまた正反対な機体構成の別プレイヤーとマッチングするのマジで嫌がらせだろ。 (2024-04-25 00:00:33)
被害妄想だからさっさと気分転換するかゲームやめたほうが良い。マジで。 (2024-04-25 00:06:13)
は?気分転換のためにAC6やってんのになんでやめたほうがええとか本末転倒なこと言ってんねん。被害妄想もなにも連続でマッチングすることがありえるクソ仕様は事実だろうが。 (2024-04-25 00:17:07)
ふふっ (2024-04-25 00:39:26)
仕方ないとしか言いようが無いんだ。ここでイーイー怒ってたってなんも意味無い。風呂入って寝ろ!野良犬! (2024-04-25 00:43:44)
人減らしたいだけの人がいるのかね?減ったところで自分が強くなれるわけでもないのに (2024-04-25 00:17:46)
人減らしたいというか色々と余裕無いんだろ。新年度だし。 (2024-04-25 00:36:55)
明日Stellar Bladeとかいうゲーム出るから、そっちやった方が良い (2024-04-25 00:11:41)
負けたらアセンより鯖変えるか一旦ミッションやアリーナでもやって落ち着いた方がいいぞ (2024-04-25 00:32:47)
今の環境ほんとふわ軽2に厳しいなぁ。俺じゃ1800めちゃくちゃマッチ運良く触れただけだった。来ないかもしれないアプデを待ちたい…… (2024-04-25 00:29:31)
ネタバレだけど来ないよ (2024-04-25 00:35:22)
回避が下手じゃない限りすべての武器の攻撃をあらゆるシチュエーションで容易に回避できる圧倒的なポテンシャルがあるんですけど?それで厳しいと? (2024-04-25 00:36:55)
全ては無理だろ……どの攻撃食らうか判断しなきゃいけない場面とかあるんだが?理論値ノーダメいけるだろとか言っちゃう人? (2024-04-25 00:58:01)
額面通りに受け取ってどうするよ。実際に回避技術上がってきて高速機が負けない立ち回りするようになって環境変わりつつあるよ。 (2024-04-25 09:35:29)
ナハトステップ無しの軽量ならそんなポテンシャル無くない?というかナハト脚以外でW10連を容易に回避できるっていうなら方法教えてほしい (2024-04-25 00:58:24)
W10連撒かれてる最中の重ショとLRBの完璧な避け方も答えられるんだろうなー。あらゆるシチュエーションだもんな。真面目に教えて欲しい (2024-04-25 01:10:26)
Sラン軽量使いの動画をみてみるのが1番手っ取り早いぞ。W10連はただの無駄撃ちって言いながら避けてるような人もいるぐらいの世界だし (2024-04-25 10:43:18)
ワイ将、ランカーガン逃げミサイル機の対戦でタイムアップまで粘って相手の貴重な時間を浪費させる作戦を思いつき開眼する、向こうは勝っても1ポイントぐらいしか入らないだろし、こっちはコラミサ回避の練習になる (2024-04-25 01:23:35)
ミサイラーとか引き撃ち機がウザいって声を見るたびに、なら相手から一定距離離れたらスリップダメージを受ける仕様にすればいいんじゃないか!? って思ったけど、それやると結局防御固めて逃げまくれば相手が勝手に死ぬクソゲーになるだけだと気がついた今日この頃 (2024-04-25 01:37:01)
最近A帯に上がったんだけど、明らかに動きが変態じみたのが沢山出てくる様になってあたしゃ恐ろしいよ… フロタン出てきた時はなーんだフロタンなら何とかなるぜってサイコロステーキ先輩みたいな事思ってたのに、いざ始まったら急加速で空を飛び回り、攻撃をブーストキックで避け、タンクとは思えない機動性で轢殺してくるんだもん 何あれ…? (2024-04-25 01:57:31)
上位ならホバタンどころかガチタンすらABでいろいろ避けたり中量以下に食いつけたりするのは普通だった (2024-04-25 02:06:29)
俺もA来た時は変態と高火力デブと引きばかりで驚いたよ。大丈夫A4まで来ればきっと強化人間化されてると思う。慣れだよ慣れ。S行ったらどんな世界になるのだろう。A4で止まりっぱだから分からんわぁ。 (2024-04-25 06:20:12)
次に調整あるとしてOCELLUSナーフだけで正常化される武器自体とOCELLUS本体の両方を同時ナーフされて使い物にならなくなる予感がひしひしするぜ (2024-04-25 02:04:56)
心配しなくていいよ。もう調整ないから (2024-04-25 02:07:25)
ソースは? (2024-04-25 03:19:27)
とんかつ派かな (2024-04-25 04:59:36)
むしろアンケート取っておいてアプデ無しはあり得なくない? (2024-04-25 08:19:41)
全員が納得するバランスなんて作れないし、その上で見たら今のゲームバランスが極端に悪いかって言われたら別にそうでもないだろとは思う。タンク軽4ナーフしたら重2が大増殖したってのはあるけど、これ見たら分かる通り何か弱体化すれば何かが飛び抜ける。んでそれをナーフナーフなんてしてたらキリがない。モグラ叩きで全部ナーフされてそれこそバランス崩壊だよ、ぶっちゃけそれ考えたらもういっそバランス調整とか無くて良い、アサライとかああいう弱いのだけ救済しててくれ (2024-04-25 05:34:30)
別ゲーだけどテキサスチェーンソーとか強すぎる被害者を実装して一気に下火になったね。キラーをやりたがる人が減ったから。ACも過疎ではあるけどシリーズ通してアプデで少しずつ良くなっていったと思う。ヒテンミツルギスタイル?あれは知らん (2024-04-25 08:26:43)
これよね。どうしようもなく使いにくいのは救済してほしいけど今レギュはバランス悪くないよ。 (2024-04-25 09:29:14)
重ショの存在がイレギュラー過ぎる。圧倒的に蹂躙してきて、上位は重ショデブで埋め尽くされてるかと言ったらそうでもないというね (2024-04-25 09:35:50)
対戦勢のボリュームゾーンを考慮するならやりすぎてるパーツを少し弱めるのは無しではないとも思うかな。引きと凸の両極端で綱引きしてるから両方弱めないと状況は変わらないし。 (2024-04-25 09:48:19)
各強武器に対する対処方法が分かってくればバランスは悪くないと思えるけど、誰もがそこまで出来るかといえばそうでもないような (2024-04-25 09:50:48)
PSのメタだけだと重二重ショorエツジンLRB→軽四→中二エツジンLRBという形でメタが回ってるっぽいね。その中にタンクや軽二の猛者が加わる感じ。脚部はともかく武器が固定化されてるのはどうかな… (2024-04-25 10:17:45)
そう聞くとプラットフォームでもランク帯でもメタって変わるなと実感する。たとえばPCのA帯だと実は重ショ重二も引き軽四もそこまで多くなくて軽二が多めな印象。今後調整するにしてもどこを基準にするかで色々難しそう (2024-04-25 10:52:47)
その格差を減らす範囲の調整はありだと思う。やりすぎてお仕着せや接待な状態になるのはどうかと思うから匙加減が難しいよね。 (2024-04-25 10:19:48)
武器のバランスは悪くないと思うけどFCSのバランスが悪すぎると思うんだ (2024-04-25 20:37:04)
レーティング変動って、+0が存在するのか… (2024-04-25 07:42:10)
1500を下回る相手なら普通にあり得る。昇格戦で遭遇するAランクの方がまだ旨味がある (2024-04-25 08:30:48)
完全な0ではなく小数点以下で変動はしてるみたいやから加算自体はされてるみたいやで (2024-04-25 08:51:40)
Sランクでストレス抱えるくらいならAでお気楽に遊んでたほうが楽しいゾ〜 (2024-04-25 08:18:44)
最近これ連呼するやつが多いけど単にS上がれない腕の奴が開き直ってるだけちゃうん? (2024-04-25 08:24:05)
前シーズンでS取ったから気持ち的に楽なのもあるんよねこれ。 (2024-04-25 08:28:59)
好きに遊べばいいと思うぞ。ゲームなんだから (2024-04-25 08:31:54)
Aで遊んでるらしきドミナントは何人か見かけたわ。 (2024-04-25 08:54:39)
それもあるとは思うけど、テンプレ、ガン逃げ、引きこもりとかには関わりたくないってのもあるとおもう (2024-04-25 10:07:32)
そもそもの話、今残ってる人ってSteam日曜のピークタイムで最大2000人位なんで、6~70%位の人がSランク経験者なんじゃないかなーとは思う (2024-04-25 11:42:57)
Sランでポイント落としまくると順位が2千近くなるみたいだから合ってそう。 (2024-04-25 12:17:58)
ランクは、ポイント気にするから疲れる、特にやっと入ったようなsなんで維持しようと気が気じゃない (2024-04-26 10:02:49)
それは間違い無いけどシーズン変わったらSに居た人達が降りて来るから、その人達がまた上がるまでは休むかした方が良さそう。 (2024-04-25 10:54:28)
Sから接近戦でごり押し戦法が通じない場面増えて、立ち回りとか脳みそ力も試されるのが面白いしそれがストレスの要因にもなるよね (2024-04-25 13:57:02)
逆じゃないかな。Aまでは相性不利でも立ち回りである程度は覆せたけど、Sだとみんな自分の強い動きを徹底して押し付けてくるから苦手なアセンから勝ちを拾うのが難しい。 (2024-04-25 15:26:33)
言ってることは同じじゃない?Aのころより格上のミラー対面とかその相性不利アセンとかを倒すための立ち回りや判断の要求精度が高くなって、それを拾い続けなきゃ勝てない試合が増えてストレスだよね。 (2024-04-25 16:01:06)
ガン逃げ対策、かくれんぼ対策、量産機対策、、、これらに対してもっと面白くなる要素が有ればなぁ… (2024-04-25 17:27:20)
いろんな相手がいる以上はあのアセンが嫌いあの戦い方が嫌い自分の好きなやり方で勝ちたいでは限界があって、対策を考える→効果を確認する→上手くいかなかったところを直すってサイクルも楽しめるかどうかじゃないかな。もちろんそこに自分なりのこだわりを入れ込んでね。小さな積み重ねの過程を楽しめるかどうか。もちろん向き不向きはあっていいしそれで自然だよ。 (2024-04-25 18:55:22)
そこ含めて自然とS帯A帯で棲み分け…ってなって来てるのは悪くないと思うんだよね。とにかく1番上の帯行ってからがスタートじゃなくて目的に合わせて目指す物決めれるというか (2024-04-25 20:40:32)
勝てるからA帯残留はまずいけど、自分のやりたいことができたり他の人のアセンが好きだからA帯にいるのは悪くないことではあるんだよね。実力的にA帯でちょうどいいならそれも良いことだし。 (2024-04-26 01:03:27)
軽量逆間接好きなんですが、積載が低すぎるので火力が出ません。やはり対人戦ではお払い箱ですか? (2024-04-25 09:13:28)
リダボに軽逆W重ショのランカーがいるよ。近距離向けのアセンなのにフワフワ引き撃ちに近い動きをして気づいたらAP負けしてた。素直に感心したわ (2024-04-25 09:31:30)
ガチらないならWパルスガンにスープ&垂プラオススメ。たしか頭コア腕をラマーにして、オセルス乗っけて128ジェネで乗せられたはず。ひたすらミサイル垂れ流して接近してきたらパルスで迎撃。 (2024-04-25 12:14:51)
w小パルガン、w4ミサにコアマインドアルファ、150ジェネもおすすめしたい (2024-04-25 12:26:02)
150ジェネ、コアマインドアルファ、両肩パルキャ、両腕エツジンかルドロー (2024-04-25 12:53:58)
癖はあるけどコラジェネは空中でもEN回復するから軽四追いやすいな。たまに回復間に合わなくてコンボミスるけどw (2024-04-25 11:54:51)
なるべくENを使わない方向でコラミサが近づいてきたら凸するといいぞ。コラミサチャージ中にEN回復するから被弾率を下げられる (2024-04-25 12:07:23)
機体が重すぎて回避をAQBに頼りきってるという問題があっ (2024-04-25 14:05:13)
て、前段のミサイル等の回避のためにAB開始しちゃってるんだよね。まぁ軽くしろと言われればそれまでなんだけどもw (2024-04-25 14:08:24)
なんとかレート2000超えたけどこれ最終的なボーダーどんなもんなのかね? (2024-04-25 14:16:17)
重ショデブは、相手すると厄介だけど使うと面白くないのが問題だと思う (2024-04-25 17:07:37)
一度やったけど相手が可哀想になってやめたわ。その位勝てるし。 そりゃ重ショ対策なのか引き機も増えるわなーって思った。 (2024-04-25 17:21:38)
まぁ腕の動き見て盾とかQBとか色々言われてるけど、そもそも射程内に近付かないで引き撃ち一択が究極的には一番だからな。 (2024-04-25 17:43:53)
重ショ撃つ前にQBでキャンセルするっていうフェイントがマジで厄介。釣られて盾構えるから盾焼かれちまう (2024-04-25 19:30:42)
重二重ショは分からん殺しの塊やしな、重ショも10連ミサもAQBも対応策を知ってないとどうにもならんし、知っていてもそれを実行できるかどうかはPS次第やしな (2024-04-25 17:52:09)
QBキャンセルとかでフェイントかけてくることもあるから総合的には基本重ショ側有利なんかね?上位ランカークラスとかまでレベルが上がると引き機の方が強そうだけども (2024-04-25 18:46:45)
近距離で食いつければ重ショの勝ち、食いつかれなければ引きの勝ちって感じやろうしな、重二の重量ナーフ前なら重二重ショ有利、今だと10連ミサあたりの引きを咎める武器を持ってないなら引き有利で持ってたら五分なんちゃうかな?あくまで互いに分かってるプレイヤーであることが前提やけど (2024-04-25 19:08:42)
ゴリ押しAB凸とガン引き間でバランス取るのやめてほしい。本来対戦で主流であるべきの真ん中が常にどちらかの食い物にされる (2024-04-25 21:09:06)
何かその環境が一周回って中二重コアエツジンLRBという引きも凸も見れる真ん中のアセンに行きついた感がある (2024-04-25 21:36:10)
エツジンLRBは引きも凸も見れる代わりに両方に微不利って感じだから許せるわ。俺は微不利をひっくり返す腕がなかったから特化機体使うけど (2024-04-26 22:06:28)
GW前にアプデ来てくれればランクマ賑わいそうだけど現時点で無いなら無理かなー… (2024-04-25 18:39:48)
今期の残り3週間ちょいが大騒ぎになるのも見たいけどやるかどうかならやらん確率の方が高いだろなぁ…ランクリセットとアプデ同時はないって予告あるからやっぱ6月までこれだったりするんかねぇ? (2024-04-25 18:49:11)
前回のアプデもシーズン終わるまでないやろと皆思ってたらいきなりあったし分からんな、ここであるはずだとか思ってたらストレスになるだけやし、そのうちあるやろぐらいの気持ちで待っとくのがええやろ (2024-04-25 19:51:44)
リセットと同時にアプデは無いってアナウンスは前回の2/29のリセット時についてのことじゃない?公式みると両方が並んでるからどう読み取るか分かれるところだけど。 (2024-04-25 20:02:10)
いやさすがにそう解釈するのは無理がありすぎる…本当にあのアナウンスが「※(今回は)ランクマッチの期間更新に伴うアップデートおよびレギュレーションの配信はございません。」という意味だったのならミスリード狙いにもほどがある。アプデ来てほしい願望はみんな持ってると思うが現実見ようぜ (2024-04-26 08:24:20)
別にバランス自体は悪く無いしなぁ、新パーツとかあると面白いけど。あと次のシーズンは違うステージとかもあると良いな、流石にザイレムとかはキツイけど (2024-04-25 18:53:15)
カーマンラインステージあってええよな (2024-04-25 19:50:37)
流石に突撃機が有利すぎるわいw (2024-04-25 20:04:13)
カスマ限定でいいから欲しいね (2024-04-25 20:33:55)
新ステージだとコーラルリリースエンドの青空が見えるステージ欲しいなぁ (2024-04-25 20:13:19)
新パーツとかもうイラネ。次は空飛んで逃げる逆脚とか追加しそうだし (2024-04-25 20:30:05)
軽タンと重タンの間の中タンみたいなのを追加しそう、多分頑丈なうえにメチャクチャ軽快に動くやつ (2024-04-25 20:42:53)
今対戦にあるとこならグリッド086の屋上とかやってみたい…ないとこなら艦隊が一掃された後の宇宙港やグリッド012の転車台とかアリーナにあるマップ増えないかな (2024-04-25 20:38:09)
それ。別に今の環境でも十分バランスは取れてる、というかナーフでバランス取るのは不可能。どっかでメタや相性回らなくなって突出して強くなるのが出てくる エツジンハリス強化みたいにアッパーで選択肢増やした方が遥かにマシ (2024-04-25 21:24:42)
サラッと垂直ミサイルのロックオン修正とかきて欲しいな…ないだろうな… (2024-04-26 01:09:53)
誘導が切れる距離を試しに0m(今は40m)にしたら物陰からミサイル撃つだけで終わるぶっ壊れ武器になったって話を聞くと相当危うい位置にいるんだろうなこいつ (2024-04-26 10:09:06)
爆導索みたいに直前まで追尾してくるのが束になって降ってきたら多少追尾性能が低かろうが避けられんで (2024-04-26 11:21:58)
逆に考えると10連ミサみたいな発射方式にすれば強くはないけど使い出があるくらいに落ち着きそう (2024-04-27 08:44:49)
12連って既にそうじゃなかったっけ。 (2024-04-27 09:52:20)
今まで勝てなかった相手に勝てるようになると上手くなったんだなと実感できるな、試行錯誤の甲斐があったってもんや (2024-04-25 20:33:59)
同じ武器使っているのに(何なら相手はS鳥)こっちの攻撃は全く当たらず相手の攻撃はバカスカ当たるので、開き直ってガチタンにしたら普通に連勝できたときのむなしさよ (2024-04-25 22:40:23)
まぁシンプルに相性って大きいからねぇ。逆に引き機体相手だとタンクはかなりキツイし。ただそういった相性差を腕かアセンでどうにかして勝率を上げていくってのがランクマの面白いところでもある (2024-04-25 22:53:25)
相手から撃たれ焦って二次ロックかかる前に攻撃してたかも?タンク足にして頑丈になったから攻撃もらいながらも落ち着いて対処できたのかもね (2024-04-26 01:08:42)
いちおう聞くけれど反動とか二次ロックとかは理解してる?反動足りてない腕のタゲアシハリスでロック外す行動取らず撃ち合った、あるいはお互い当たってるけれど跳弾してるとかでなく? (2024-04-26 01:09:53)
試しにW重ショ重2機体を組んでみたけどナンダコレ。これまでアセンや立ち回りを色々考えて工夫してたのがアホらしく感じるくらい簡単に勝ててスゲエ。ただAB吹かして重ショ撃ってたら相手に申し訳なく感じるくらいアッサリ終わる。そりゃSはコレばっかりになるわアホくさ。 (2024-04-26 01:22:48)
システム面で相性が滅茶苦茶良い要素が多いからね。これまでの作品で抱えてた枷が消えてたり、逆にそれまでなかった強みを得たりって要素が相乗効果で暴れてる感じ。 (2024-04-26 01:36:02)
いうほどS帯重ショばっかりか?エツジンLRB、軽四、引きライフル、タンクとか割と満遍なく見るけど (2024-04-26 01:55:19)
レート低い底辺層は色々なアセンがいる感じだね。レート高い層と当たるとW重ショと引き軽4と引き軽2が盛大に歓迎してくる。 (2024-04-26 11:55:25)
いや今挙げたのどれもリダボ級の機体なんだが……。普通に番号付きでも割とバリュエーションあるっしょ (2024-04-26 20:29:16)
だたの重ショアンチのネガキャン用作り話でしょ。今どきA以下ならともかくSで重ショ見れないアセンなんてそんなにいないよ (2024-04-26 02:05:46)
まぁそもそも重ショ別に簡単では無いしなぁ。中二型は言わずもがな、肩幅とかですら同じアセンでも当然練度の差は出るし (2024-04-26 02:31:04)
W重ショ機で他のアセンは捻り潰せても今度はW重ショ機同士で競う事になるからね。誰でも強くなれるアセンだからこそ、ミラーマッチ時の腕の差がハッキリ出やすい。 (2024-04-26 08:06:56)
わかる。下手な自分は盾のタイミングをミスって要らんダメージをよく食らうし、距離近すぎて当たらないこともあるから、相手との練度が浮き彫りになってくる。 (2024-04-26 08:19:21)
やり込むならどのアセンだって難しいからな。やりこみせず楽に勝ちたいって話なら一番敷居低いアセンなのは間違いないが (2024-04-26 09:12:23)
前に言われてたけど「そもそも対策の前提条件がおかしくないか」ってツッコミはあったな。出来ないと死ぬから麻痺してるってのはまぁわかる。 (2024-04-26 12:04:38)
ランクマ実装前に一度使ってみた事は有るけど、ただ突撃してるだけで上手い人に圧勝してしまって複雑な気分になったから封印したな。あんなんで戦って勝っても何が面白いのか分からん。 (2024-04-26 07:49:38)
そもそもただW重ショで突撃してるだけで圧勝できるような相手って上手い人か?ってのはさておき、ランクマ実装前なら重ショナーフ前か後かで話が変わってくるな (2024-04-26 08:27:05)
正直言ってその頃の俺はアセン知識も操作技術も低くて勝てる相手の方が圧倒的に少なかったけど、それでも完敗してた相手に余裕で連勝しちゃったくらいアレなアセンだったって話だよw重ショ重2は。 (2024-04-26 11:48:49)
そりゃまあ伊達に環境アセンと言われてませんし。完全にメタろうとしたらナハト軽2でガン引きするくらいしか無いよ。 (2024-04-26 02:11:25)
枝付け失敗しちゃったごめん。 (2024-04-26 02:13:02)
くそ、またリダボ落ちだ。しかしこの下限の上がり具合からしてどこまで上がればいいのか予想もつかない (2024-04-26 02:33:58)
2100くらいまで行きそうだよな、最悪2200までありそうで怖い (2024-04-26 02:44:00)
稼ぐにしてもランカーや高レートが多いタイミングじゃないと果てしなくてな。10連勝分が一敗でチャラになるんだからもう (2024-04-26 07:16:03)
負けるのが上位ランカーとかならそこまで取られはしないんだどな。アセンの段階で格下に負けない事を徹底しないと中々厳しいよね (2024-04-26 08:33:55)
Wランセツで腕選ぶとしたら射撃適正と反動制御のどっちとればいいんだろ…?いまいち違いがわからない (2024-04-26 03:51:48)
その2点だけで悩んでいるなら、acテストでぶれずに撃ち続けられれば反動制御は十分だから、反動制御足りてれば後は射撃適正なりapなり重視したい要素のある腕選べばいいと思うよ。反動制御が必要以上にあって得することは特にないので (2024-04-26 05:31:48)
Wランセツの場合、芭蕉腕だろうが9割は真っすぐ弾が飛ぶからあんまり反動制御を気にする必要はない、FCSを中距離用にP05やWLT、近距離用にオセルスを使う気なら射撃適性も気にする必要はない、WRECKERやJAILBREAKとか使わん限りどの腕も大して変わらんし、ただ近中距離を見てTALBOTを使う気なら射撃適性の高い腕を選ばないとロックオンがかなり遅くなるからこの場合は気にしないといけなくなる (2024-04-26 06:46:19)
NGIジェネでフワ軽2してたんだけど、交差成功して距離取れた後にen切らしとけば接敵までには回復……と行きたいけど、敵の10連ミサとかのリロードがen切れに噛み合いがちで、これ避けるためにブースト使わない軌道で避けるとめちゃくちゃ接近しちゃうんだよね。難しいなぁ (2024-04-26 05:29:29)
最近引き機対策がエツジンLRB中二が流行ってるけど同じ武装の重二相手はどうしてるんだ?重ショ相手でも盾で完璧にさばかないといけないし相当腕の差がないと相性負けしない? (2024-04-26 07:50:58)
もうパーツの調整は諦めたからカスマで部屋名つけれるようにしてくれ。 (2024-04-26 09:58:21)
シングルの複数試合同時開催も欲しいな…せっかく人集まっても大半が観戦で待ってばかりになっちゃうのもなんかね… (2024-04-26 10:10:12)
あれだね、バトルロビーみたいなとこを自分のacで動けたら最高じゃない? (2024-04-26 12:43:31)
相手のランクも確認させてくれ。アセン試したくてもDランクの人だと忍びない (2024-04-26 11:06:08)
チーム戦って、弱いと蹴られちゃいますかね? ほぼ初心者です (2024-04-26 10:18:40)
カスタムなら部屋によるけど大体は大丈夫じゃないか?ランクマなら蹴られることはないけどまずマッチするか…だな (2024-04-26 11:18:15)
弱いだけで蹴られるとか普通無いから大丈夫だよ。自分はW重ショ重2とか逆脚が多い部屋だったから『みんなガチめか』って思って軽4出したら蹴られたからそういうのはあるかもね (2024-04-26 12:35:51)
一瞬重ショの隙間に肩ガトがいいかもとよぎったけど気のせいだよな…? (2024-04-26 15:25:18)
一応言っておくけど、現状チーム戦でAAとPAは完全に使い道のない産廃機能だからね。そこは覚えといて (2024-04-26 18:57:06)
蹴られはしない、ただSランクが多い5分部屋とか延々と一方的にやられるから心が折れる奴がいたりする (2024-04-26 19:07:44)
トンクス 気楽に行きます。 一回も勝ったことないけど (2024-04-27 08:45:33)
高レート帯がいないランクマはまさに賽の河原の石積みよな。それで定期的に鬼(苦手アセン)が来て崩される (2024-04-26 10:32:10)
環境機は手広く見れてランカーも倒せるアセンだからな。特定の相手なら高ランカーに勝てる構成でも下に度々負けるならリダボ入りは難しい (2024-04-26 11:02:54)
突撃重ショ対策ってもう軽量2脚に乗って徹底的に引くしか無いのかな。すれ違っても上に逃げてもすぐ追いかけて来て固められて終わる。反撃しても相手のAPを3割削るのが関の山だし。 (2024-04-26 12:05:35)
重二重ショ戦で意識しないといけないのは相手のABを出来るだけ長引かせてENを使い切らせることやで、例えば空中に逃げるにしても最初から空中にいると相手は最短で飛んで来るからEN消費は少なくなる、これをある程度地上で相手を引き付けてから空中に逃げるようにするとEN消費を大きくすることが出来る、こういうのを積み重ねて相手を近づかせないようにするのが対策になるで、あと相手が近づいてきたらQBで回避を~というのはお勧めしない、あれは避けられはするけど同時に攻撃の機会が無くなるからダメージを与えられずに負ける、出来るだけQBを使わない立ち回りを出来るかどうかが勝負どころや (2024-04-26 12:23:07)
やっぱり火力出しつつ息切れするまで引っ張る感じの戦法になるのかぁ… もっと軽量化して通常速度上げれるようにアセンを見直してみるよ。ありがとう。 (2024-04-26 14:47:35)
てか最近重二重ショみる?そんなに遭遇しないんだよな。今のアセンで何処まで通用するか試したいのにそういう時に限って出てこない。やはりカスマに名前は必要… (2024-04-26 12:27:44)
PS5でやってる感じだと、W重ショ、エツジンLRB、Wエツジン、Wライフルが同程度の割合で出てきて、軽四やガチタンは稀って感じやな (2024-04-26 12:34:48)
steam版だと昨日の昇格戦で当たったSがW重ショの重2重2中2だったわ。当然の如く敗退した。 (2024-04-26 15:02:17)
このゲームに限らず対戦とかでちゃんと戦況や状況を的確に判断出来て、しかも後から反省点を的確に思い浮かべられる人って仕事ちゃんと出来そうだよね 俺は勝ったり負けたりする度に 分からない…俺は今何をした…?何故勝っている…???ってなる 負ける時はあの場面のあの動きが多分悪かったよね〜くらいには分かるのに… (2024-04-26 12:32:28)
録画して見直すのが手っ取り早い、どのプラットフォームでも出来る。ストレージ圧迫するので定期的に整理は要るが (2024-04-26 13:25:53)
てかACVDだと試合終わった後に動きとかその時点の命中率とか確認出来たんだよな。なーんで無くしたのフロム。 (2024-04-26 14:28:37)
直前の試合だけでもいいから、ゲーム内にリプレイ機能ほしいよね。 (2024-04-26 22:25:00)
盾機体で勝って「今のはなかなか上手くさばけてたな!」と思って動画を見返すと肝心な攻撃を全然防げてなく(食らった後に盾出て)て、これ左肩にも武器積んでた方が楽に勝ててたな…って事がままあるのが俺だ (2024-04-26 20:23:07)
引きライ軽2の趣味アセンのお供にドローン2連6分裂にしてみたけど、中々悪くないな。スタッガーに噛み合うと素晴らしい火力出るわ。引きの主流はプラミサなのは知ってるがこれはこれで…… (2024-04-26 17:01:28)
明日からGW始まるな つまりカスマでチーム戦募集したら人が集まりやすいということだ (2024-04-26 17:25:01)
過疎ゲーを渡り歩いてきてつけた知恵だけど毎週◯曜日の何時からチムマ!みたいな風習を根付かせられると良いんだがなー (2024-04-26 20:14:27)
そういう習慣が根付くといいんだけどな。けど仮にこんなとこで匿名のやつが声かけしたって絶対に広まるわけなくて、そこそこ名の知れた人が音頭取らないとほとんど乗ってくれないと思う。難しいな (2024-04-26 21:04:15)
gwのオンラインの為に軽2で猛特訓してたけど、ちょっと試しに対戦したオンラインで重量2脚のap1ミクロンしか減らせずに爆散した。壁が厚すぎるw (2024-04-26 19:00:46)
肩ガトだよぉ~やっぱり駄目だな。上手いやつが帰ってきたのかボコられるだけBなのに…聖杯ダンジョン的なそろのやりこみ要素が欲しかった… (2024-04-26 19:31:55)
ここ二日ほど久々にやっているけど、前やってた時に比べて引きうちがずいぶん減った気がする。おかげでネビュラタンクでバカスカ勝てるからいいけど。 (2024-04-26 21:40:41)
ブースト370あっても重二で余裕で追いつけることがバレたからね (2024-04-26 22:41:55)
今更な質問だけど、ふわ軽二って何?上下に高低差付けながら引いて、接近されたらQBで交差逃げする普通の引き撃ち軽二と何が違うの? (2024-04-26 22:05:54)
あなたが言っているのがふわ軽ニじゃないかな、アルバ脚とSPDブースタとかをよく使ってる機体。基本地面で脚の水平跳躍利用しながら距離を取るナハト脚とアルラブースタがよく使われている普通?の軽ニだと思う。行動の割合が違うだけでナハトでも高度取る時もあるし、アルバでも水平跳躍するけども。違ってたらごめん (2024-04-26 22:15:45)
軽二ニドスラ使ってた時は地面にべったり付いてたけど、引き撃ちでそれをやる意味があるのか…?まあ俺はこのタイプの引き撃ちに会ったこと無いから、あまり有効じゃ無いんだろうけど (2024-04-26 22:25:11)
今の軽二を見てると主流はナハト+アルラ+VP-20Cで地上QBとジャンプで引くタイプやし割と地上戦重視になってる感じやな (2024-04-26 22:34:29)
しばらくACやらない内に引き撃ち界隈にそんな変化が?ブースターは大体NGIだったのに (2024-04-26 22:45:25)
アルラは昔からまあまあいたと思うが (2024-04-26 23:11:58)
VP-20Cが台頭してきたのが最近の傾向かな。以前はジェネといえば容量かEN武器適性以外見るものがないと思われてたけど最近使い切りからの高速で十分な量の復元による運用が見直されてる (2024-04-26 23:23:17)
そのアルバでグリウォやらSPDやらしてたけどちょっと今環境で勝てる機体じゃないんだよなぁ……強くなって欲しいんだけど (2024-04-26 23:37:28)
FCSの仕様を理解してそれを応用した空中回避を主体に避けるのがふわふわ回避でふわふわ回避自体は重量やタンクでもできるけど下に入られたり間合いガン詰めされると意味ないからそこを軽量でどうにかしようって機体と思われ。といっても現状の軽量はナハト脚で地上ステップしないとまとも間合い維持するのが困難だからQB主体で接近戦する中四ぐらいのロマン機じゃねえかな (2024-04-26 23:59:07)
Wハリスの味が忘れられなくてホクシから20cにしたわ。ミンタンなら積めるんだけど出力がなぁ……。20cからホクシの間くらいの重さのエネ出力あるジェネ欲しい (2024-04-26 23:45:58)
むしろWハリスのEN負荷がでかいからホクシ積むもんだと思ってた。20Cの方が良いって実感ある? (2024-04-26 23:48:19)
ホクシって上位陣の間じゃゴミ扱いだぞ。いくらそこそこの容量で補充が早くても復元速度が死んでて最後まで使い切れないのが致命的。20C積むのは正解 (2024-04-26 23:53:03)
内容は分かるけど誰だか分からん上位陣引っ張り出してゴミとか言っちゃうのは良くないと思うよ (2024-04-26 23:58:44)
復元回復するなら20C。チャージングは恥の概念が抜けない古参ならホクシってイメージ (2024-04-27 00:01:19)
チャージングが分からんけど使い切っちゃうなら20Cって事なのね (2024-04-27 00:05:19)
過去作のジェネは復元補充という概念がなくて使い切ったらゼロからじわじわ復旧(チャージング)して満タンになるまでEN使えなくなる仕様だったのよ。なのでこのチャージング状態には絶対にしないのが原則で、うっかりやっちゃうのは技量不足で恥みたいに思われてた。 (2024-04-27 00:17:30)
上の説明どおりEN空にするまで使っちゃうのはリアルでいうところのマニュアル車乗って交差点でエンストとか坂道発進できずにバックしてるぐらいのアレやったんでほんと慣れない (2024-04-27 00:27:59)
うーん。en回復の再開の早さとen出力と回復の早さはいいなと思わなくは無いけど……それくらいかもしれない。地味に大きい要素だとは思わなくもないんだけど (2024-04-27 00:19:10)
その利点を帳消しにする程復元周りが弱いので動きに重い制約が乗る、ってのが低評価の原因。過去作のチャージング仕様だったりしたら全然使われてたかな。今作では使い切った後に固定値をガッツリ回復するのと、普通の回復にも重い遅延が乗るので一々制約が掛かるから実質的な機動力に響くのよね。 (2024-04-27 00:33:40)
どうしてもEN容量の差が嫌でサンタイ使ってるけど重量がカツカツなんだよね。ニドガン程度の重さなら問題なくてもランセツになると厳しいしハリスなんてEN出力の問題も絡んでくるからね。素直に20Cに慣れるべきなんだろうけどまだ踏ん切りがつかない (2024-04-27 06:33:44)
実際軽量機だと積載カッッツカツで積めないとかよくある。何なら明堂だわ。20Cは悪くないけど遅延がなぁ…。 (2024-04-27 09:50:18)
なるほどな、20C試してみたけど確かにEN使い切った後の隙みたいなのが少なくて動きやすいかもしれん。あと軽い (2024-04-27 14:24:06)
容量が小さい代わりに回復が早いコラジェネみたいなもんやし小回りが効く (2024-04-27 19:58:37)
中距離武器あたんね... (2024-04-26 23:52:23)
FCSがオセラスじゃそりゃあね (2024-04-26 23:55:24)
TALBOTでも? (2024-04-27 00:03:39)
というかP05でも当たらなかったゾ (2024-04-27 00:05:04)
お互いグルグル回ってるだけで全然当たらなくなるので、当てたいなら平行移動に持ち込む必要がある。あと弾速が速い方が当たるしエツジン最強みたいなところある。その点の最強はハリスだけど… (2024-04-27 13:48:29)
200離れたら本来遠距離のはずのライフルやレザライすらふわデブで避けれたりするし、FCSの表記じゃない事実上の距離って近距離~110中距離~190遠距離190~ぐらいの感覚だわ。FCSも~近100~中~200遠~ぐらいのほうがバランス良いんじゃないかと (2024-04-27 00:17:50)
交戦距離近い割に移動速度と瞬発力が高いから余計に中距離武器は死んでいる (2024-04-27 00:31:38)
つまりアセンブルには2種類しかない。エツジンオセラスで凸るか、エツジンオセラスで引くかだ。 (2024-04-27 00:55:51)
リーダーボードの軽量は、みんな引きなのかな? 突撃で勝てるとは思えんのだが。 (2024-04-27 00:04:54)
一部の近接持ちやWエツジンW重ショ以外は引きじゃねーかな。凸機だからってガン攻め一択ってわけじゃなく攻め引きを使い分けるみたい (2024-04-27 07:15:26)
馬鹿な絶滅したんじゃ無かったのか…重ショ×2ワーム砲×2なんて…(一敗) (2024-04-27 00:19:55)
Aランクとはいえ平日は勝ち続きだったのに、今日は0:30頃まで全敗してた。その後なぜか全勝したし、時間帯による腕前の差が本当に大きいなこれ。 (2024-04-27 01:02:02)
地上ジャンプからの打ち下ろし、対空共に使える拡散バズって重逆や中逆と高相性だと思ってるんだけどもしかして違うの!? そりゃ弾一発の攻撃力とか衝撃は物足りないけどさ (2024-04-27 04:05:06)
直撃したら即スタッガー状態なんでポテンシャルはある。車椅子が最盛期の時代は近接迎撃用として積んでたが中々良い仕事をしてくれた。今は重ショがビュンビュンしながらDPSで圧倒してくるから息してないかな… (2024-04-27 07:09:44)
足を止める時点でABで飛んで来る重2重ショのエサでしか無いしなぁ… 両肩に積んで撃てば相打ちスタッガー取れるかもしれないけど、勝ちには繋がらなさそうだし。 (2024-04-27 07:41:16)
脚止まっても強いとかなら採用理由になるけど、そこまで拡散が強いとは思わんかな。あと弾速が検証のやつだと260か280くらいでおっそいから尚更きつい (2024-04-27 09:05:03)
こっちがスタッガー硬直してる時に撃たれて綺麗に全弾外したのを見てから拡散バズは無いな…ってなった。拡散バズ積むんだったら重いけどイヤーショット積んだ方がいいと思うよ (2024-04-27 09:56:27)
こっちが攻めてるときに撃たれると厄介だが、自分が使うと当たらないか当たっても1発だけとかになる不思議な武器。ゼロ距離でクリーンヒットしてもロマンを感じるほどの火力はないし、なかなか難しいね。 (2024-04-27 10:30:56)
ダメ出しが多い中心苦しいが残念ながらジャンプ撃ち下ろしもそんな有効じゃないな…所詮バズなんで爆風が小さく地上にいる側もQBで余裕回避できるのでそんなに脅威に感じない。ジャンプ撃ち下ろし狙うならやっぱイヤショくらいでないと (2024-04-27 12:41:24)
p4のランクインAだが、恐ろしくマッチしない。シングルなのに…Sでも何でもいいから遊んでくれ…gw初日やぞ? (2024-04-27 08:39:44)
よし、対人戦で一回も勝ったことがない私が相手をしよう。。。 なんで勝てねーんだw (2024-04-27 08:48:38)
う〜ん、貴方と対戦出来れば良かったのだが、本当にSの番号持ちが来てしまった。やはり今の腕とアセンではランカーと踊れないことを理解。すげーヤル気になって来たぜ (2024-04-27 09:09:05)
先月から対人始めたばっかりだけど、負けまくって逆に戦い方が身についてきたから場数踏めばなんとかなるさ (2024-04-27 12:23:07)
いい心意気。結局実戦に勝る経験はないからな。戦った数だけ力は蓄積されていくよ。ただ負けっぱなしじゃなくて何で負けたのかを自己分析できるようになると成長が早い (2024-04-27 12:34:23)
p4でAはすごいな (2024-04-27 14:42:37)
ps4の誤字じゃね (2024-04-27 15:28:36)
ガチャ機くそつまらん ガチャ機がオレからデモハンしてもガチャ機は軽4セラピ軽2にポイント回収されるんだから使う意味ねーだろ 糞しょうもないアセン使うな時間の無駄すぎるマジでキショい (2024-04-27 12:58:17)
などと意味不明な供述をしており (2024-04-27 13:12:29)
週末はこういうのが増えるな、文句は非表示に出来ないかね (2024-04-27 13:17:24)
GW入ったからな。週末以外も香ばしいコメント増えるかもな (2024-04-27 14:08:00)
お前のアセンも誰かにとってはしょうもないぞ。万人が納得するアセンなんか無い (2024-04-27 14:55:07)
損得勘定の考え方。現環境なら凸系デブを全部見れれば引き系丸ごと捨ててもお釣りが来る (2024-04-27 15:45:50)
デモハンの意味が判らんしググっても出てこないしどこの方言でどういう意味? (2024-04-28 13:21:48)
AAってPAと盾のIGの合せ技で割と抑え込めるのか……、駄目元で盾貼ったら対して衝撃貰わなくて驚いた (2024-04-27 14:00:32)
え、マジで?PAにAA合わせられて何回も悔しい思いしたのでタイミング知りたい。PA貼ってる間盾ボタン押しっぱなしでいいの? (2024-04-27 15:40:30)
タイミング良くAB吹かせば衝撃軽減でスタッガーせずに済むらしいし、そっちと勘違いしてるんじゃない? (2024-04-27 15:50:49)
PA→ガン盾で剥げた瞬間IG、できるかどうかは相手の回線次第って感じだと思う。回線怪しい相手だと普通にスタッガする (2024-04-27 21:09:27)
A帯まで来て色々試したけど詰める技術に対して引く技術のほうが圧倒的に難しいね、中量機で戦うと押すも押されるし引くも引ききれない…重量のAB連打に対応できるのは軽量で徹底的に引くしかないのかって考えちゃうんだけど、中量で戦う方法やアセンはないんだろうか?EN切れ狙い、エレベーター機動、高火力で先行取る…どうも勝ち筋が見えてこないんだよな (2024-04-27 14:18:05)
中量の定義次第な気がするけど中二脚ってだけなら上にもいた大豊コアにエツジンLRAとかよく見る。ちょっと見た目インパクトあるけど (2024-04-27 14:27:25)
今の環境、中量は盾が無いと厳しいでしょ。軽量に比べてQB・巡行速度共に遅くなるし、防御も重量に比べて中途半端。盾のIGで回避も防御もカバーしないとあっさり落ちる。半端なく上手い奴が使えば軽4もタンクも狩れるが、要求される技量と戦況判断の速さが他のアセンと比べて段違いに高いよ。 (2024-04-27 15:13:54)
ぶっちゃけエツジンやスタンガンの詰めがどうしようもない時にハリス引き機持ち出したら大体あっさり勝てるし慣れ不慣れの問題もあるんじゃないかな (2024-04-27 15:24:12)
キーマウ軽4が圧倒的に強いPC環境で中二がSランク上位(しばしばトップを取る)に君臨してるんで中二自体のポテンシャルは非常に高い。ただそれを引き出すためには人間性能も相当高くないといけない (2024-04-27 15:54:41)
バグってるのかバグってるのか引きうちするような期待組むと全く当たらないんだよな (2024-04-27 14:22:57)
かといって相手の攻撃は全く回避できない なんで? (2024-04-27 14:26:12)
ちょっと落ち着け (2024-04-27 14:29:41)
バグを疑う前に自分のアセンと操作技術を疑った方がいい (2024-04-27 15:42:30)
ジャンプやブースト上昇しようとした時にボタンが反応せずにそのまま相手の前で棒立ちになることが多くて嫌になるぞ (2024-04-27 15:21:56)
それは流石にコントローラーの接続や接触が悪いのでは? 接続タイプなら接点復活剤を吹くとマシになるよ。このゲーム回線が細いんかサーバーが弱いんか知らんけどネット環境が貧弱だからちょっとの接続不良とかでも反応が鈍るんよ (2024-04-27 15:32:57)
同時に押してるボタンが多いと変な動作しがちな気がする。キーマウで斜め移動+盾パカパカからPA吐こうとすると結構不発になる。 (2024-04-27 20:54:57)
ちなみに、ABをマウスに当ててるのでこの時に押すキーは最大で4個。キーボードはRealforce(USB版)なので6個まで問題なく押せる。 (2024-04-27 20:56:40)
PS5でもライフルとミサイルを撃ちつつQBとジャンプで回避してる中でPAを張ろうとすると不発になることも割とあるな、現象自体はあるけど再現性が微妙なのがマジで厄介 (2024-04-27 21:03:53)
フルオート武器押しっぱなしが原因なんかね…一回不発になって一手遅れるだけでもかなり状況悪化するから直して欲しい (2024-04-28 08:51:02)
ランクマッチって、怖くていってないんですが、対戦終わったらルームって勝手に解散するの? (2024-04-27 15:58:16)
そもそもルームがない。マッチング開始したらしばらく待ち状態になって相手とマッチングしたら試合開始。終わったらまたメニューに戻る。ぶっちゃけ一期一会の会話の機会すらないからカスマよりよっぽど気が楽 (2024-04-27 16:06:02)
それはいいですね。相手はガチで来るだろうし、いい練習になりそう (2024-04-27 17:31:14)
引き撃ちの動き分からんから引き撃ち使う→分からんまま死ぬ→使い慣れた近接使う→ガチタンに負ける→動きが分からんから使おうとする→分からんまま死ぬ→近接使う→無限浮遊に負ける→動きが分からんかry これの繰り返しでストレスがマッハ。アイツラなんであんなバカみたいに強いんだよ (2024-04-27 19:38:22)
もう強い人しか残ってないんやその手のアセンの使い手は (2024-04-27 20:17:22)
もっとトンチキなアセンで・・・いやもっとド変態な技術持ったレイヴンが出てきそうだ (2024-04-27 20:28:50)
生当てパルブレ使いや中重四脚ホバー使いは職人芸やと思う (2024-04-27 21:09:08)
昔のとっつき職人に比べればまだまだよ…あれは本当に意味がわからない。 (2024-04-27 21:47:39)
今作もパイラーいるんだろうか (2024-04-27 22:07:58)
近接武器の選択肢の一つとしてパイルを使ってる人はいるけど、パイルチャージ生当てを主力にしてるような人はいないんとちゃうかな? (2024-04-27 22:20:56)
まぁ流石に化け物すぎるよな… (2024-04-27 22:21:47)
まずは見て覚えるために硬いが癖のない機体がお勧めだ。ふわデブに盾乗せるとかでよく見ると言いんだ (2024-04-27 21:53:46)
ブレオンでグレ持ちのガン待ちってどうすればいいんだろ (2024-04-27 19:51:45)
ミサイルぺぺっと巻いて逃げたら良いじゃない。ミサイル持ってないなら突っ込んでグレ撃たせて有利取るしか無いんじゃない。 (2024-04-27 20:15:02)
ブレードオンリーってことはミサイルとか装備してないんじゃ (2024-04-27 20:16:35)
どうにもキックとか溜めブレの後隙に合わせられると爆風が避けられないんですよね…痺れを切らさない相手は捨てるしかないかぁ (2024-04-27 20:21:20)
タイムアップ間際までかくれんぼからの闇撃ちに初めて遭遇した。開幕直後に雲隠れしたから警戒しつつ探してたら残り10秒くらいで接近してくる光球を発見、咄嗟に自分もPA張ってそのまま時間切れで1R目はドロー。2R目はさっさと捕捉して突っ込んだら今度はドローン撒きながらガン逃げ。向こうの方が機動力高いので苦労したがなんとか蹴り引っ掛けて直接戦闘に持ち込んで勝った。途中でもWスタンガンでこっちが痺れた隙に逃げようとしてたしここまで徹底してるとなんというかスゴい (2024-04-27 20:28:39)
俺も一度会ったことある。一戦目はお互いノーダメでタイムアップ寸前まできてそこで姿現して背後からカスミサイル当てられて負け。けど残りは開幕ABで姿捉えて逃がさないようにして追い詰めたら普通に二本取って勝った。こういうのに当たると何で対戦はNPCと同じように相手からロックされたらレーダーに映るようにしなかったんだろうと思う (2024-04-27 20:42:49)
マジで教えてほしい。両手でスタッガー取ってハンガー近接で仕留めにくる相手ってどう戦えばいいんだ?こちらはWエツジン中二で肩は色々変えるけど今は6連デュアルミサとハイアクトミサ。一回目のスタッガーはPAで凌いでももう一回スタッガーするのが避けられない。これまでスタッガーしそうになったら上空逃げ、後ろQB連打、ロック外しAB逃げを試したがどれも上手くいかない (2024-04-27 21:52:15)
極論言うなら相手の頭上にいたらだいたい避けられる (2024-04-27 22:06:52)
まぁ相手も浮いてくるんだけどな。上げても下げてもABQBで張り付いてくるという…結局スタッガーしたら負けくらいに思うしか無いのでは?アセン相性が悪いから相当な腕の差が無いと厳しい、と言うのが負け続けてる俺の見解です (2024-04-27 22:14:48)
そこはもうどこでスタッガーしたら当たりづらいかアリーナで近接持ちで練習するのもありよ。スタッガーにパンチして高度合わせてくるような奴らは諦めた方が早いけど (2024-04-27 22:43:07)
客観的に見て木主は4武器、相手は3武器でスタッガーレースしてるから、撃ち合いでは木主が有利なはず。それが近接で捲くられるとなると、相性の問題で片付けずによく検証したほうがいいと思う。他の人が言うように肩武器が機能してないか、立ち回りに問題があるか…そのどちらでもないとしたら、木主もミサイルを捨て近接を積むのが最適解ということになる。 (2024-04-27 22:47:56)
スタッガーレースには勝てることが多いんだ。大体こちらが先にスタッガー取れる。が、こちらはそれで倒しきれない。けど相手は一回のスタッガーでこちらを殺す。あと自分も近接持つのはなあ。。。今度は引きを追えなくなりそうで (2024-04-27 23:06:11)
近接もパルブレで突撃するか、ヨーヨーで迎撃するか、レザスラでスタッガー中に一気に削るかで別れてるから自分の戦闘スタイルと相談するのがいいと思う (2024-04-27 23:21:52)
スタッガーは先に取れるけど追撃が安くて倒しきれない、つまり早くスタッガーを取っても必ずしも有利になるわけではないということ。引いて耐久するアセンならともかく、近距離主体のアセンならこれは改善すべき点だと思う。 (2024-04-27 23:23:01)
なるほど。。。今のアセンの問題点が見えてきた気がする。ありがとう (2024-04-27 23:44:01)
蹴り飛ばしてABで引いてゲージ回復して仕切り直せばいい。戦い方として美しくないが (2024-04-28 00:02:18)
この武器の数え方でスタッガ―レースの有利不利を語る人はたまに見かけるな。あきらかに肩と腕は同じ1とするのは無茶だし、互いの腕が同じだとしても肩が実オビかミサイルかでACSへの影響が全く違う。単に実際の衝撃レースに即してなさすぎなんだよな (2024-04-28 07:48:01)
一応ABQBで高度は合わせられるけどQB中射撃できない仕様上その間弾が飛んでくることはないからまあ結局真上真下陣取れって話になるな (2024-04-28 05:17:52)
相手はエツジンやハンドガンやニドガンを持ってる想定でいいのかな? 地上後QB→小ジャンプ→レレレ→地上後QB・・・を繰り返しつつ攻撃、最初に空中に逃げといてレレレしながら下降しつつ攻撃、相手の頭を取ってエレベーターを仕掛ける、引くのではなくむしろAB突撃でエツジンを叩きこむ、あたりかな、あとデュアルミサは止めといた方が良い、突っ込んでくる相手には無力や、JVLNや分裂ミサを積んだ方が良い (2024-04-27 22:15:26)
木主です。これらの行動の意味は相手の攻撃は避けきってスタッガーにならずに勝つという理解でOK?あとデュアルは引きを追うためでこのタイプ向けではなかった。けど一度このタイプに絞って分裂辺りを積んでみる (2024-04-27 22:39:05)
それでOK、この手の相手に対してQBを使った回避は出来るだけ少なくした方が良い、上下動や小ジャンプ、自由落下やレレレみたいなQBを使わない回避をしつつ反撃しないとジリ貧になるだけやで (2024-04-27 22:47:52)
ありがとう。レレレは知ってたけど今まで使ってなかった。まずはこれを練習して試してみる (2024-04-27 22:57:02)
間合いが被ってるので立ち回りが面倒だね。背中の武装もその相手にはただの空気だろうからキツい。腕と言うより武装がその手の相手を見れるようになってないかな。 (2024-04-27 22:36:02)
うーん薄々感じてはいたがアセンの時点で不利なのか。。。相手はスタッガーとるまで武器3つしか使えずこっちは4つフルに使えるのだから戦い方次第で勝機はあると思ってたんだが (2024-04-27 22:46:10)
その内の二つが機能してない状態だから、実質的には武器二つで殴り合ってるようなものなんだ。ハイアクトは弾速が遅いからある程度速い相手だと凸ついでに避けられちゃうし、双対は上で言われる通り凸に無力なので、結果として君は当たらない武器二つ分の重りを背負ってる事になっちゃってるんだ。試しにどちらかを通常ミサに変えてみるといい。勿論避けやすいが、そもそも追い付けないハイアクトや凸で勝手に空気になる双対よりは対処しやすくなると思うよ。 (2024-04-28 11:34:06)
久しぶりにネスト潜ったら無茶苦茶自分が弱くなってて草。GW終わってもまた長々潜ってられる時間取れないし、ここらで引退かな。ただPC版のリダボ見たら1位のレートが2700とか突き放してるんだけど。前シーズンのイレギュラーもこの軽4使いだったし、すげえなこいつ (2024-04-28 02:00:24)
木間違えたわ。すまんね (2024-04-28 02:00:54)
たまに軽4でLCS担いでるアセンみるけどタンク4脚でバズグレ云々止まらんの要らんってなるわ。タンク重4くらいが動きながら打てるんならまぁ納得できるんだがな (2024-04-27 23:00:29)
あれ、一回対戦してから気になって練習とアセン考えてるけど、ガン引き軽4よりよくね? (2024-04-28 06:05:08)
ごく稀にガン攻め軽四がいる。お前らが開拓するんだよ!(他力本願) (2024-04-28 07:15:16)
なんかふざけんなみたいなラグは全然見ないけど、微妙に嫌な感じのラグが増えてきた気がする (2024-04-27 23:57:29)
引き機使ってる時に狭い方の汚染都市しか出ないバグ直してください(暴論) (2024-04-28 03:29:45)
軽四が相手だったらLOCが出るようになってるやろ (2024-04-28 08:27:07)
Ac6は軽量でも比較的もっさり動いてるのは、速く動いても意味がないからですか? (2024-04-28 08:33:05)
連続QBでドヒャドヒャしながら動いても攻撃出来ないですし、QBを最低限にして通常ブーストだけでどれだけ立ち回れるかが軽量の腕の見せ所 (2024-04-28 08:41:56)
攻撃できないのか…… 尋常ならざる動きこそがドミナントって感じだったけど、その概念も全て覆るんですね……ちょっと寂しい (2024-04-28 12:40:38)
ちょっと勝ったら辞めるくらいが、心に良いと気づいた。 (2024-04-28 08:53:00)
4武装しっかり使う機体で、盾で3武装になってる重ショデブに火力負けしてしまうと、なんというか努力の虚しさを感じてしまう (2024-04-28 08:55:20)
重ショは最強じゃないにしてもメタ張らないとあっさり潰してくるのがな。有利になるアセンの幅が広い感じがする (2024-04-28 09:10:22)
いやぁ、メタや対策をしてもそれを丸ごと台無しにしてくるのが嫌なんですよね。なんていうか、実力や工夫みたいなものが否定されちゃってるなーって。向こうは何回ミスをしても許されるのに、こちらはワンミスで死ぬのは辛すぎる (2024-04-28 09:34:14)
何というか影響力はすごいよなって。上位層で重ショを意識してないプレイヤーはそうそういないだろうな。間口が広いから中級者からでも一段上の強さになる。正直色んなアセンの頭を押さえてると思うな(重ショにボロ負け雑魚) (2024-04-28 09:47:29)
重ショもミサイル1個潰して盾持つだけで余裕になったりするけど1ミサだと引き機に完封されたりするんだよなあ。 (2024-04-28 10:15:57)
ワンコンで爆散するレベルの引き軽逆だとABで距離潰しての交差撃ち以外は何とかなるけど一旦詰められると辛みが強いのよな… (2024-04-28 10:48:39)
思うに重ショの凸から相手のガス欠で離すまでの5~6射ぐらいをスタッガせずに切り抜けられる事が重ショとまともな撃ち合い出来る前提条件だよね。その敷居を大幅に下げてくれるのが盾とか逆脚 (2024-04-28 11:15:11)
分かるよ……。近接ハンガーとかにしてるのに近距離射撃押し付けられてスタッガーレース負けたりするの。泣きたくなるよな (2024-04-28 10:57:09)
盾とか近接武器とか (2024-04-28 10:57:46)
2装マシライ軽2の俺はその程度ではへこたれない。 (2024-04-28 11:31:36)
盾が強すぎるんだよね。重ショ重2も装甲だけで耐えれるもんではないってのが盾採用機の多さに繋がってる。盾をナーフすれば自然と重二も減りそう (2024-04-28 17:50:55)
思い付きで2連8分裂背負ってみたら割と当たるような……単純に弾数増えてるだけじゃないような、2連6分裂よりもなんか当たるこの感じなんだろ…… (2024-04-28 11:14:26)
重ショはいいわ。ある程度引けばダメも軽減出来るし。問題はLRBやろ。アレから逃げられる距離まで引けばこっちの弾は跳弾するし、ダメは太いし射程は長いし弾は早い。正直重ショが可愛く見えるね (2024-04-28 11:39:20)
重ショみたいに畳みかけられないから理不尽さが薄いんだろうな。こちらも攻撃させてくれる時間がある。重二が持てば強いから中二まで担ぎ始めたんで壊れなのは分かるよ (2024-04-28 11:59:24)
代わりに衝撃もたいしたことないからスタッガまで含めたダメージレースだと言うほど火力ないからいいんじゃないか。さらに重くてジェネも選ぶから機体も制限される点も加わる。だから軽量や衝撃のバランスとるためエツジンとちゃんぽんするわけだが (2024-04-28 12:03:18)
そのチャンポンしたエツジンもつえーから困るんだ (2024-04-28 12:23:41)
本来ならレザハン君の席だとおもうんだがなあ (2024-04-28 13:17:08)
適切に熱管理すればWの交互撃ちで1発778というダメージの弾幕を張り続けられ、集中砲火する場合は778x2を4連射可能。これがアラートなしで重ショよりずっと遠い間合いから飛んでくる。一気にスタッガーされないとはいえ普通に撃ち合いしてるつもりが気付いたらこっちの方が倍くらいAP減ってる。それがLRB。重ショより酷いとは言わんが重ショと同レベルの理不尽武器だと思ってる (2024-04-28 12:34:39)
重ショの強さは理不尽なまでの瞬間衝撃とスタッガ延長と腕武器だけで完結するスタッガ火力の合わせ技だから、機体負荷相応に威力高いだけの衝撃ない武器とは比べ物にならんと思うが (2024-04-28 12:42:49)
上位陣の多くが軽4で盾持ちに射程が負けてる相手は重ショは不利だろうな。目立ち過ぎたために完全にメタられてる (2024-04-28 13:06:43)
それなんよね。重ショはメタれる…というか、こうすればなんとかなる、みたいな道筋が見えるだが、LRBはどう対処すれば良いのがまるでわからんのよな (2024-04-28 14:36:59)
腕の動きを見て回避するしかないけど、それもチャージでタイミングをずらせるしな、近距離での避けにくさは重ショ以上やで (2024-04-28 14:53:28)
ランクA4のSランク予備軍みたいな人たちに勝てる気がしないからさっさとクイックマッチ実装して欲しい。カスマはなんかハードル高いし。 (2024-04-28 12:20:01)
普通に考えれば強い人からSに上がっていくから日に日に平均レベルは落ちるんだ。Aラン残留ドミナントみたいなのが多すぎて日ごとにその濃度が上がるとかじゃない限りは (2024-04-28 13:43:46)
「ぼくのかんがえた最高の趣味機でS上がるんだ!」みたいな人チラホラいるから割と濃度高めなんだよなぁ…前回S上がったからもういいやって感じなんだろうけど (2024-04-28 14:04:29)
環境アセンなら何回かやれば昇格できるよねって人はいる (2024-04-28 14:32:13)
別にA全体で見たらそんな人ばっかではないだろう。マグレでAに上がってきたようなB+みたいな人もちょくちょくいるし。全体的にならして1勝2負よりマシな勝率なら徐々にポイント上がる世界なんだから相当気楽は環境だと思うが (2024-04-28 15:05:52)
ランクに一回でも行くと、プレートに恥ずかしい Dのマークがついちゃうんですか? (2024-04-28 12:42:53)
何が恥ずかしいのか分からんけど付かないよ (2024-04-28 12:48:02)
ならよかったです。 チーム戦とか行きづらいなと思って (2024-04-28 12:49:47)
そもそもが試行回数こなせばA4までは行くようなルールだからランク低くてもライトプレイヤーなんだなぐらいにしか思われないよ (2024-04-28 13:07:20)
ランクに行こうが行くまいが自分のパイロット名の下に小さくシングル/チームランクのアイコンは付く(一度もランク行ってないならどちらもアンランク)。その横にでかでかと「D」とか付いてる人は、自分であえてそういうネームプレートを選んでる (2024-04-28 13:42:44)
サムドルマヤンが倒せないと対人キツいですかね?(^-^; 重量級なら余裕なんですが遅くて楽しくない! 対人とアリーナだと動きや強いアセンブ違いますかね? (2024-04-28 20:31:23)
キツいかと問われたら多分キツいと思う。けど挑戦することが悪いわけではないし、むしろ対戦人口が一人でも増えることはランクマやってる人間全員が歓迎するよ。自分はランクマ実装からの対戦デビューで今Aだけど最初はセオリーも何もわからず三周目のボスを倒したミッションアセンで挑戦して何十試合もボコられた。最初はどうやってもなかなか勝てないと思うのでまずは自由にやって対戦の空気に慣れるところから始めるといいと思う (2024-04-28 20:59:18)
重量AB連打をいなすには引き機体の通常ブーストって370くらいが目安かな?速ければ速いほどいいんだろうけど… (2024-04-28 14:11:11)
通常ブーストじゃどうやってもいなせないから370あってもあまり意味ない。後退するとペナルティかかって340くらいしか出ない。もしソフロに切り替えて最速後退するつもりでも一切射撃ができなくなる(射撃した瞬間ペナルティがかかる)から防戦一方でジリ貧になる。ジャンプ交差や最速ABQBで裏をとり続ける方がまだどうにかなると思う (2024-04-28 14:23:51)
体感だと最重量のドム脚10連W重ショのP10が燃費無視のAQB連打して370ぐらいじゃないかなーと思う。ダイエットデブだと400近く出てる気がする。ソフトロックで射撃しなければ後ろに前進も一応できるしAQB連打に撃っても当たらんからEN削り目的にただ下がるのも無くはないと思う。相手から見ると背中見せて引いててみっともないと思うが (2024-04-28 14:51:17)
セラピ軽2使っても使われても果てしなくつまらないな。小学生の宿題で只管漢字の書き取りしてるような気分になる (2024-04-28 14:57:41)
わかるわ〜、俺も重ショ重2相手にしてる時そんな気分だわ (2024-04-28 15:03:05)
負けて悔しいのは分かるが「使っても使われても」は言わん方がいいよ。これ言う人に限って自分では使えないことがバレちゃうから (2024-04-28 15:11:44)
なお類似語に「勝っても負けてもつまらん」がある (2024-04-28 15:20:52)
相手がそもそも勝てないタイプのアセンだったり、出来ることが極端に少なくて一定の対処繰り返してれば処せるタイプの相手は勝っても負けてもつまらんってなりがちなのよね。その相手に勝つだけなら一生これ繰り返してれば終わるよ、みたいな奴。 (2024-04-28 16:43:27)
勝っても負けても相手が嫌な気分になってくれるならアドだからな。そりゃあ減るわけがない (2024-04-28 19:36:03)
この手のは自分で使えるか使えないかは関係ないんじゃない (2024-04-28 15:23:23)
勝てるかどうかも多分関係ないんだと思う (2024-04-28 15:24:06)
でもまず根本的に対戦で相手を打ち負かしても楽しさを感じないって人も一定数居るから、極論そういうタイプは対戦に向いてないってだけなんだけど、勝つことが必ず楽しいってわけでもないらしいんだよね (2024-04-28 16:12:02)
ミサイル機すら間合いと組み合わせとタイミングと動きの誘導とカメラ方向のかく乱を考えて当てるべく撃つ人もいれば何も考えず脳死で垂れ流して使ってもつまらんという人いるしな (2024-04-28 15:29:53)
勝てるには勝てるんだけど一体何をしているんだって気分になる訳よ。アセン組んでいる時は楽しい筈なのに (2024-04-28 16:27:18)
基本見てから避けれ引きか押しか対地か対空かでと命中率凄く変わり反動も大きいがあえて反動で散らす手もありチャージの選択肢もある。と普通の武器より当て方を考えて撃たないとスペック引き出せない武器のはずなんだがなあ (2024-04-28 17:43:59)
セラピで勝ちセラピに負ければ修正されると考えれば和らぐ (2024-04-28 15:34:58)
単にセラピが好きじゃないだけでは。結局どの武器でも同じこと繰り返してるだけに過ぎない。 (2024-04-28 17:10:56)
やってる事WハリスとかWスタンガンと変わらんもんな 結局いちゃもんつけたいだけっていうね (2024-04-28 18:07:07)
AB速度が絶妙で、空中交差しても相手の切り返しAQBで距離あんま離れないタイプの敵ってふわ引き機でどうやって対処すればいい……?教えて欲しい (2024-04-28 16:04:19)
相手が2~3回切り返しQBが出来るぐらいにENを残して追いついてきた場合はほぼ対処方法はない、精々急上昇か自由落下で距離を離せることを期待するぐらいや、だからやるべきは空中戦になる前の段階で地上QBとかを使って追いつかれるまでの時間を少しでも伸ばして相手のENを削ってから空中戦に移行することやで (2024-04-28 16:17:29)
交互に重ショパンパンされてるだけでen切れして負けてたから泣いてました……そして解決法聞いてさらに泣きそうです……ありがとうございます…… (2024-04-28 16:23:04)
このゲームはとにかくABがメチャクチャ強い、立ち回りの研究をするとより一層それを突きつけられる感じや、だから相手に自由にABをさせたらまず勝てないと思っといた方がいいし、相手のABをどうやって潰すかを考えるのが引きを上達させる方法やと思うで (2024-04-28 20:21:42)
あ〜確かに。木主とは別人だが凄いわかる。なるほどねぇ、ABを潰すっていう頭が無いから高速機にメタメタにされるんか。勉強になります (2024-04-28 20:39:38)
エツジンLRBばかり出てくるんじゃない、数回続いて同じ相手かと思ってたら全部別人やし (2024-04-28 16:24:44)
ほんとに増えた。おかげで前より息できなくて辛い。趣味機りそんなすごい趣味の塊では無い)で1600キープすら難しくなっちゃいそう (2024-04-28 17:12:35)
趣味機(結構真面目に組んではいる機体) (2024-04-28 17:13:25)
特定の武装を使うために真面目に考えるのは当たり前だろ。 (2024-04-28 22:42:28)
真面目さのカケラも無い機体は趣味機じゃなくてネタ機だと思う (2024-04-29 00:50:36)
軽量引き機はナハトと軽逆のどっちがいいのかな…ナハトに対して軽逆の優位性ってなんだろう、キックしに行くのは4にに行くようなもんだし (2024-04-28 18:46:35)
相手のABに対して地上QBで交差するときに、相手の急停止によるフェイントをある程度無力化出来るとか?ナハト脚だと止まられると交差出来んし (2024-04-28 19:09:52)
今後アップデートされないみたいな噂ながれとるがなんか根拠なりソースあるん? (2024-04-28 19:12:19)
逆に今後アップデートされるって根拠なりソースあるん?それが答えよ (2024-04-28 19:17:46)
それ答えになってねよ。そういうのゼロ回答とか言葉遊びっていうんだわ。人間として思考できる脳みそ入ってんなら木のような回答見習えよ。その理屈にすらなってないゼロ回答へ無理やり反論するなら「過去に何度かアップデートがありなにもアナウンスはされていないから」 (2024-04-28 19:28:51)
こんな掲示板の名前も知らない奴が理由付けて説明したら納得するんか?「過去に何度かアップデートがありなにもアナウンスはされていないからもうアップデートは無い」とも言えるんだからそんな意味ない話真面目にしようとすんなよ。 (2024-04-28 19:42:07)
ソースはない。が、・今エルデンDLCが佳境でAC6のアプデに割く工数はない ・現状のバランスは全く問題ないとは言えないが真っ当に組まれたアセン同士であれば勝負にならないほど壊れているわけでもない ・そもそもこれ以上AC6のアプデを行ってもフロムに大して旨味がない …などの客観的データからもうないのではないかと推測している (2024-04-28 19:20:17)
会社同じだからって開発担当チームや人員被ってるとは限らんのやけど (2024-04-28 20:19:30)
それ言い始めたら被ってないとは限らないだろ。 (2024-04-28 21:24:03)
最終アプデなら最終アプデって通知あるだろうからあと一回くらいは来るんじゃない?それがランクマ終わった時かエルデのDLC後になるかいつ来るのかなんてフロムしかわからんけどね。まぁフロムのやる気はもうないだろうから期待できんなって空気が漂ってるのは否定しないよ (2024-04-28 19:28:49)
ある派とない派は同じソースで真逆の解釈をするから気にしてもしゃーないで (2024-04-28 19:34:56)
(俺は6月21日まで静観を決めるぜ…という顔) (2024-04-28 19:40:45)
2026年2月1日まで希望を捨てないで (2024-04-28 19:45:29)
別に今が最終バージョンでも良い程度にはバランスは完成されてると思う、望むとしたら弱武器やパーツの救済くらいかな。このゲーム相性差でメタが回ってる部分が結構あるから、何か弱体化してもバランス取れる事はねーのよ。どっかでメタ回らなくなった分突出して強くなるのが必ず出てくる、そしたらそいつもナーフして、そいつがナーフされたらまた突出したやつをナーフしてって…絶対いたちごっこになるからな。そんなん見たくねーからこれを最終バランスにしてくれって思いはある (2024-04-28 19:45:12)
重ショはちょっと大人しくさせてほしいかな。メタが回ってトップ層には狩られてるっぽいけど逆に言えば徹底的にメタ張らないといけないってことだろ。アセンの幅が少なくなる。少しのアッパーでエツジンが化けたようにアッパーの方が環境の影響が大きいのよ。万人が認めるバランスは無理だが叩いて伸ばすを少しずつ繰り返せば多様性は出る (2024-04-28 20:36:23)
伸ばす余地(アプデ回数)が果たしてあと何回あるかな? (2024-04-28 20:58:59)
重ショが筆頭だがメタが出回ってもなお使用率高いんだからそういうのはナーフせんといかんでしょ (2024-04-28 20:57:39)
バランスがいいとか思ってる奴はだいたいW重ショ握ってるんでしょ。オセルスのインチキエイムがバランスいいとか笑わせてくれる。 (2024-04-28 21:13:17)
けど現実としてPC環境のトップは軽4なんですわ。勿論重ショもトップ層の一角ではあるけど軽4の方が多い。重ショになす術がないのってA~S番号なしくらいな気がするんだがその辺を基準にしてナーフしたら軽4を止められる凸機がいなくなってランクのトップが軽4で埋め尽くされそう (2024-04-28 21:25:38)
PC版とPS版の軽四は強さが違うし重ショで挑むのはむしろ悪手だろ。PSでもメタられる側なのに。 (2024-04-28 21:34:23)
トップなんて常に全プレイヤー中一人なんだから別にどんな脚部のプレイヤーでもおかしくねぇだろ。現環境の軽四が突出して強いわけがない。軽2や中2でも中距離維持しながら適当にミサイル避けながらライフル垂れ流すだけでだいたい勝てる。 (2024-04-28 21:35:09)
突っ込まないと何もできないイノシシ機には軽4は辛いけど、近中距離で撃ち合いする機体にとっては軽4は鴨撃ちや (2024-04-29 08:43:48)
それなら軽4自体ナーフするかよく使われてるヨーヨーネビュラコラミサジェべミサナーフすればいいじゃん (2024-04-28 21:36:44)
軽四はむしろオセルスぶっ壊れっぷりだからこそメタれてる側だから軽四がトップだからオセルスはおかしくないなんて引き合いにするの無理な例だろっていう (2024-04-28 21:55:12)
軽4なんてWエツジン0.6盾ニドミサで容易にメタれるから最終的にはWエツジン環境になるだけやろ。そして今度はWエツジンに文句言い始めるのが目に見えてるから、今度はエツジンがナーフされて無事モグラ叩き方式で全部強み潰されてってバランス崩壊やろね (2024-04-29 08:36:44)
軽量EN機が息してない現バランスが良いとは到底思えない。 (2024-04-29 01:42:10)
そもそも会社として最終で有ることを明示するメリットって無いと思うんだよな。責任もないし。 (2024-04-28 19:48:30)
ことあるごとに今日こそはアプデかって勝手に盛り上がってた奴らが勝手に騒ぎ疲れて勝手にヘソ曲げてるだけ。 (2024-04-28 21:29:29)
ランクマで使用率低い武器全部強化してほしいわ (2024-04-28 20:46:27)
もういっそランクマで使用率低い武器には補正かかるようにしてほしい。コンテナミサイルの誘導100増やせ! (2024-04-28 21:07:07)
ダメ倍率増やすってこと?面白そうだけど例えば補正かけたカーチスの使用率が高くなって、ハリスランセツが低くなったから次はそっちに補正かけようみたいに、補正なしでも使われる奴らが次のシーズンだと補正ありで登場してくるかもしれんから煮詰めんと難しそう。結構面白そうなんだけどね (2024-04-28 21:18:43)
コンテナは脚止まらなくするだけで容易に壊れると思う (2024-04-28 21:19:44)
前のシーズンで使用率下位性能を1.1倍するとか? (2024-04-28 21:27:32)
これ一回やってみたいな。他のゲームで同じようなの採用した前例とか無いんかな (2024-04-28 21:48:25)
自動調整ではないが使用率だけ見てそれが均一になるように不人気アイテム・スキルの強化一方でアプデを繰り返したハクスラ系RPGなら知ってる。結果どうなったか。何を使っても代り映えしない馬鹿火力アイテムやスキルばかりになって呆れてみんな辞めていった。まあDiablo3って言うんですけとね (2024-04-29 00:00:28)
あーそうなっちまうのか。補正が累積じゃなくてワンシーズンだけならなんとかならねーかな (2024-04-29 00:36:33)
レーザーハンドガンのチャージ速度をもっと速くして今より使用率下がりそう (2024-04-29 01:34:47)
あれ以上速くするってマジで死ぬぞ…現状の0.4秒すら150ジェネの半減考えると0.2秒ですげぇ使いにくくなったから (2024-04-29 07:59:52)
レザハン・ランセツ・軽リニアは普通に構えで移動止まらなくすればいい (2024-04-29 09:16:44)
移動が止まらなくなったところでレザハンは熱管理も持ち替えサイクルも全部狂うからチャージ削除が最大の強化だよ (2024-04-29 10:13:13)
いっそフルオートにしてレーザーサブマシンガンみたいになれば違う使い道が生まれそう。EN版エツジンみたいな (2024-04-29 10:44:32)
武器よりABがバランスを壊してるのが根本的原因だと思うわ。砲弾と機体の相対速度に応じてダメージが上がるようにしてABにデメリットをつければいい (2024-04-28 21:29:22)
ブースト吹かして突撃することにデメリットがあればアクションゲーとしての面白さを損なうから、そういうミッションに影響が出る方向のシステム変更は絶対にない。 (2024-04-28 21:46:13)
AQBにブーストのリロード反映するだけで十分よ (2024-04-28 22:07:33)
けど引き天国になるのもそれはそれでゲンナリだな (2024-04-28 22:24:06)
むりやり近接DPS押し付けられる環境じゃなくなれば引き天国にはならんのでは?何故ってお互い遠距離武装積んで引かれたら何も出来ないなんて機体が減るから (2024-04-28 22:48:32)
それ、ミサイル一発あてたらガン引きなるで (2024-04-29 01:12:46)
そうなったらそうなったで双方ガン引きを捕まえるミサイル構成にするだけでしょ。そうなると凸機が突っ込む隙も自然と出来る (2024-04-29 01:33:01)
木が望むようなAB弱体化が行われたら自分から凸る機体なんて作られないよ。自殺しにいくようなもんじゃん。開幕と同時に双方引いて豆粒みたいに小さく見える相手に消極的な垂れ流し攻撃を続けてうっかり食らってしまった方が引き構成のまましぶしぶ相手に詰めにいく。全対戦が今の軽4同士のミラーマッチみたいな感じになる (2024-04-29 08:49:13)
実際重ショとかやば過ぎて近付かれたら終わるからガン引きするしかないとこはある。 (2024-04-29 03:59:58)
引き撃ちと特化構成はあらゆる対戦ゲームの癌だからね。どこもなんとかしようと苦心してる (2024-04-29 03:24:14)
飛び道具持ってタイマンで撃ち合いする対戦ゲーム作ったらどうやったって引く方が追うよりも有利になるからね。AC6はここまで追う側にボーナス付けたにも関わらずそれでもまだ引き戦法が余裕で成立してる (2024-04-29 10:38:42)
問題なのは装甲ガン積みの重量機が引き軽量に追いつけることだからAQBのリロードをQBと同じにして中二と重二に差をつけるべき (2024-04-29 10:40:20)
引き軽量も割とクソの類だからそのまま轢き殺されててくれってのが正直なところ (2024-04-29 12:00:51)
そのまま相対速度の差による与ダメ増減だけを実施するとマジで重量気が死ぬので、それとは別に発射した砲弾とかミサイルには自機のベクトルに応じて速度が乗るようにすればいい。そしたらABのメリットもでるし凸機が引き機に遠距離から弾を当てやすくなる。QBのピーク速度で射撃したらかなりの弾速になるんじゃない?機体同士のベクトルによって射撃物の速度が変化することで脳死で単純な移動行動の繰り返しによる回避が難しくなる。 (2024-04-29 12:28:31)
というかよりリアルな物理演算に基づく仕様に変更することで極端に特化した構成だけが都合よく一方的にやれるシチュエーションはだいぶへるんじゃないんかな。タルコフぐらい緻密な物理円座の仕様でええよ。 (2024-04-29 12:32:34)
いやそれACfAでやったのよ…そしたらどうなったかというと、コジマミサイルという超火力なんだけど普通に撃ったら遅すぎて当たらない武器(今で言うコラミサに近い)が超加速してガンガン当たるようになって一時期環境がぶっ壊れた (2024-04-29 13:02:24)
どうせなら一時的な強化週間でも作ってくれてもいいのに、今週実弾強化中 次週消費EN無制限フェア みたい (2024-04-28 22:27:25)
ENの方はカーマンライン化するよりも旧坑道でコーラル逆流させた時の消費EN補正+スリップダメージの方が楽しそう (2024-04-29 10:09:22)
軽量圧倒的に不利と考えるとデブが空を飛び交うんだろうな… (2024-04-29 10:27:44)
ただEN無限だと軽い+AB推力高いやつで逃げ回ればってなりそうだしそうならんようにとスリップって思ったけどそうなると結局高AP大事になるか…難しいね (2024-04-29 10:38:06)
対人戦は、スタッカーを取るのが難しいんですか?スタッカー後の有効打が難しいのですか? (2024-04-29 03:28:36)
スタッ「ガ」ーね。双方のアセンによる。軽量機は1回スタッガーしただけで終わることがあるけどそもそも捕まえることが容易じゃないし、重量機は弾は当たるけど倒すのに2〜3スタッガーを要する。ダメージ源をスタッガーに頼らずひたすら射撃で削りきるアセンもあれば、ブレード追撃が決まれば勝ち確な代わりにスタッガーが取れなかったり追撃をスカるリスクを負っているアセンもある。要はダメージレースに勝てるかどうか。 (2024-04-29 06:41:25)
なるほど、トンクス (2024-04-29 06:58:13)
質問に両方答えるなら、どちらもNPC相手より難しい。まずスタッガー取るのは人間はNPCより回避しようとするしスタッガーになりそうになったらPAで凌いだり距離とって溜まった衝撃減らそうとするわけでそんな簡単にスタッガーにさせてはくれない。加えてスタッガーになったあとも人間はQB連打で最短で硬直キャンセルしようとするし近接やキックで追撃してくる相手に大してAAでカウンター狙う人もいる。…とは言え対戦でも基本はいかに早くスタッガー取って大きな追撃を入れるかということは間違いないのでみんな試行錯誤することになる (2024-04-29 09:04:31)
NPCと対人の一番の違いは、相手が何も考えずに突っ込んでこないこと。これに尽きると思う。対人なら彼我の武器見て間合いの駆け引きがあり、安くスタッガ受けようとか隙あらばゲージ回復まで避けようとかNPC戦には無い押し引きがあってそれに付随してNPC戦じゃ空気になる機動力・跳弾含めた間合い・追いに強い武装のチョイスなどが必要 (2024-04-29 14:31:15)
先日切断されてからマッチしなくなったが巻き添えで隔離されたってやつか?どのくらいの期間なんだこれ… (2024-04-29 07:44:55)
QBでロックが外れるって話。あれは、QBの加速中に発射された弾が、QBの速度の延長線を狙うから明後日に飛ぶだけで、ロック外れてる訳じゃないんじゃね?って思ったんだけど違うの? (2024-04-29 09:00:13)
ただターゲットしてるだけの1次ロック・ちゃんと狙ってが飛ぶ射撃を行う2次ロックがあってロックが外れる行動で2次ロックしなおしになる。レッカー腕+初期FCSあたりの2次ロック遅い組み合わせでコールドコール先生相手と撃ち合って、レティクルよく見てれば意味がわかるはず (2024-04-29 09:11:58)
木が考えてる現象も当然起きる。遠い距離からQBや落下等の加速中の相手に撃った場合、偏差は加速度を加味しないため木が言う動作になって外れる。しかしそれとは別にロック外れの現象も確かに起きる。二次ロックが完了した(赤いロックマーカーが相手機体に重なった)状態で相手がQBした場合、その赤ロックマーカーが相手から外れる現象を木も対戦中見ているはずだ。今作の射撃は検証勢によってに「常に赤ロックマーカーめがけて偏差射撃をする」という動作になることが判明しているので、その状態で撃っても敵のいない位置を狙って撃つことになりまず当たらない。余談だけど旧作経験者が勘違いしがちなのは、旧作のように赤マーカーが敵に重なったら始めて偏差射撃が行われる…ではないので注意 (2024-04-29 09:37:35)
化け物みたいな動きで突撃してる軽2見ると楽しそうだなーと思って使いたくなるんだけど、終始攻めてるからすぐ死ぬのがちょっとマイナスポイントw (2024-04-29 09:02:27)
色々アセンこねくり回して気付いたんだけど、今のふわ軽2ですら上昇推力そんな上手く使えなくね……?どうせ天井まで早く行けてもABで追いつかれてなおエネルギー残ってるもんな (2024-04-29 09:02:36)
もし天井に張り付いて相手のEN切れを待ってるなら悪手。 (2024-04-29 09:34:26)
してないけど、寄られる側の方が先着地通すのきついからなぁ〜 (2024-04-29 11:16:18)
重ショ対策に拡散バズ積んでみたけど意外と仕事するな。相手が凸してくるんで一本だけでもスタッガー取りやすい。もっと発生やリロードが早ければ人権を得そうな予感がする (2024-04-29 12:08:41)
書く場所間違えた…すんません (2024-04-29 12:09:51)
軽量乗っててもマジェスティックとかイヤショとかバズーカ系べしべし食らうんだけど撃つ側はQBの間隔とか地上の張り付きとか読み切ってんのかね?自分で使うとまるで当たらんのだけど…距離感が悪いのか? (2024-04-29 14:26:12)
バズーカの信管は100以内ぐらいだと働かないし180ぐらい離れたらふわふわだけで避けられる。のでバズーカ使いはぶっぱに見えて間合いのコントロールしたりAQBにマニュアルで撃ちこんだりしてるはずやで (2024-04-29 14:42:13)
マニュアルまで使われるともう距離取るしかないか…もしくは信管の都合で張り付くのも一つだとは思うが、アセンが近接に絞られるのがなぁ (2024-04-29 14:59:30)
一方向に動き続けてアラートと同時に逆方向QBしてるかな。発射時点での自機の速度が一番大事な気がする。100M以内はよく言われるけど自分はオンラインだとなかなか安定しない… (2024-04-29 16:12:25)
なんかバズーカのページ見ると100m内は信管ないけどそもそも避けにくいってあるけどここの意見じゃその圏内のバズは避けれて当然みたいだし正直よくわかんね (2024-04-29 16:30:02)
100mよりも相手より上に居る事の方が実践的だと思う。上下の動き増えるだけで結構外れるし地面にあたった爆風に当たるみたいな事故も防げる。 (2024-04-29 16:56:17)
解説書いてる人がどんなレベルの人か分からんしね。A帯S帯くらいの人間なら近接信管さえ働かなきゃアラート鳴った瞬間QB一発入れるくらいそんな難しくないと思うよ。少なくとも重ショLRBの腕見て避けるよりは遥かに楽 (2024-04-29 18:09:04)
アラートが見えにくいように弾幕貼って…まあこういう発想はとうの昔に淘汰されたんだろうな (2024-04-29 20:33:34)
ほとんどの人は視覚じゃなくて『ウィーンウィーン』のアラート音に反応してるんじゃないかな。俺なんてもうその音が聞こえたら反射的にQBしてしまうくらいにパブロフの犬になってる (2024-04-29 22:09:38)
やっぱ音で反応するよねー…ありがとう。肩ガト君に光を当てるのは俺には難しかったようだ (2024-04-30 10:23:43)
イヤショ直撃は相手がイヤショ担いでない方に回り込むようにするとほぼ防げる。爆風バンバン食らうなら立ち回りが悪い (2024-04-29 17:13:09)
ひっくるめて書いてあるけどマジェとイヤショの性質全然違うよ。一人で回避練習するならアリーナのシャルトルーズお勧め (2024-04-29 18:52:54)
シャルトルーズは本当に有難い。良き師であり、良きベンチマーク (2024-04-29 18:59:01)
スッラとG5もマジェ避けの練習になるけど、FCSと射程嚙み合った範囲内で腕上げたの見て避けるの難しすぎる… (2024-04-29 22:21:17)
オマバズぐらいは100m以内でも機能してほしいところだが…往年の神バズみたいにもうちょっと弾速上げてもらえませんかね (2024-04-29 20:58:58)
QB使わせたり信管が働く距離と相手が一定方向に動きがちなタイミングを狙ってる。交差直後も狙い目。真上真下は届かないから当たる位置に自分で移動する。相手によっては発砲QBキャンセルでフェイント。 (2024-04-30 11:28:58)
はぇ〜レーザーランス試しに使ってみたけど中々面白いっすねぇ!無理やり間合い詰められるし、スカしてもそれ利用しての誘い撃ちも出来るし! (2024-04-29 17:22:35)
対人では人気だからとっとけっていう隠し パーツますか? (2024-04-29 17:32:10)
人気不人気に関わらず、とりあえず全パーツは取っておいた方がいいです (2024-04-29 17:54:00)
ミッションの隠しパーツは坑道破壊工作のネビュラ、地中探査深度3のオセルス・エフェメラコア、未踏領域探査のエフェメラヘッド、集積コーラル到達の月光・光波キャノン、ザイレム制御修正のコラミサあたりが最優先。ログハントはベータが取れる14まで。全パーツ収集めんどいけどとりあえず対人やりたいって感じならそんだけあれば十分かな (2024-04-29 17:55:21)
ありがとうございます (2024-04-29 22:19:54)
AC5系列にあった構え武器に装甲展開とか実装されねえかなぁ。あちらは完全に止まってたけどダメージ軽減があったの思い出した。デザインから弄らないと無理だろうけど (2024-04-29 20:18:45)
排熱が展開して薄いPA張るとか? (2024-04-29 22:15:49)
ここの奴はまさか無線で熱帯やってたりしないよな? (2024-04-29 20:32:35)
すみません、対戦時に肩ハンガーに月光(or赤月光)積んで、持ち替えを繰り返している際にたまーに持ち替え途中のポーズのままになって、その際に左手武器使用ボタン(キーマウ操作時は左手武器使用キー)を押すと、火炎放射器のそれと同等のレートで光波を撃ちまくれるとか言うバグが発生するらしいのですが、今現在でも起きるのでしょうか? (2024-04-29 20:39:41)
観戦している側から光波打ってるように見れるだけで実際は火炎放射拭いてるだけだから気にしなくていいぞ (2024-04-29 20:52:30)
中二以下に影響が出ないように肩幅重二くらいのクソ重デブだけに制約を課すようなABの修正案は何がいいのだろうか。AB時の衝撃軽減を無くしたりAQBにリロードを付けたりしたら中二以下も引きを追えなくなってしまう (2024-04-29 20:42:29)
高重量に比例したABやQBの減衰を高める、これなら内部数値だけで実現できそうなんだが (2024-04-29 20:46:14)
デブ脚の積載量をカツカツにして重ショ担いだらミサが乗らない程度にすれば?いやまぁアプデなんて欠片も期待してないただの思いつきやけど (2024-04-29 20:48:17)
中2を救うって発想自体がだめだな。中2を最強にするか今の位置で燻ってもらうかのいずれかだ。この手のゲームの中間層が強いってことは特化型が死んでるってことだから (2024-04-29 20:56:36)
重が軽に追いつけるのは問題だが中が軽に追いつけなかったら誰が軽をメタれるんだよ (2024-04-29 21:03:00)
お望み通り重二が産廃になったら軽二の天下がくるだけだ。中二が覇権を取ることはない。 (2024-04-29 21:07:23)
軽量乗りとしても「それは違う」と言わせて貰うぞ。中が軽に対して有利なのは昔からの通例なんだし、それくらいは出来てもらわんと困る。大体軽<中<重<軽…がよくある構図かつ、調整もやりやすいだろうし。 (2024-04-29 21:18:21)
今のところ軽二は弱体化される要素がないから(もし)アプデが来るなら相対的に強くなるよ。今度は軽をメタる中二という構造になるのかな? (2024-04-29 21:33:01)
軽二から見たら、追いついてきた上反撃しても全く殺す目途が立たない非常識な天敵が消えて、追いついてはくるが戦い方次第ではまだ勝ち目もある常識的な天敵のみになれば全体的には楽になるだろうな (2024-04-29 21:41:51)
なんでないと思ってるんだ? デブに轢き潰される被害者ですみたいな顔してるけど通常ブーストでミサイル回避できるとか十分異常だから。 (2024-04-29 21:47:52)
中の人性能で片付けられるからねぇ…ナハト脚ぐらいは弱くなるかな? (2024-04-29 21:50:21)
中の人性能いうけどそれナーフ免れる理由になるのか? (2024-04-29 23:24:01)
通常ブーストで回避できてるの明らかにミサイルだけじゃねぇだろ。いくら使ってる奴の腕に左右されやすい脚部とはいえ、軽2は通常ブーストと上下移動で避けれる攻撃は全脚の中で当然一番多い。ぶっちゃけ回避下手な人が騒いでるだけで、理論上のポテンシャルが高いパーツだわ。下手な人前提の運用基準で調節されてたまるかよ。そのパーツの性能をフルに生かせてるプレイヤーの運用を基準に調節すべき。 (2024-04-30 00:09:45)
とはいえ現状で軽がやたら強いのは中が重に食われてるのが主な理由でもあるし。つかそもそもその理屈なら下手な奴でもかなり安定しやすい重量のがよっぽどアカンやろ。 (2024-04-30 01:00:18)
回避下手くそなプレイヤーが高耐久・高火力な重い機体でプレイヤースキルを穴埋めするためにあるようなもんなんだから当然やろ。仮にプレイヤースキルを定量化して同じ練度のプレイヤーが重2(やその他重量脚構成)と軽2にそれぞれいるとする。有利なポジションを高い機動力で容易に維持できて大抵の攻撃は理論上避けれる軽2が仕様上常に有利になる。ランクマッチの軽2使いの実態として、はたして軽2の機動力をまともにフル活用して戦ってるプレイヤーがどれだけいるかね?実際にプレイしている限りではQBや上下の移動による回避の頻度が控えめで重2みたいにABで凸ってるだけの、軽2の利点全部捨てた的のような立ち回りしてるSランクプレイヤーも結構見かけるぞ。 (2024-04-30 01:25:34)
それだったらさして問題にはならんじゃろ。そもそも使いこなせないなら大体の人は対処出来るんだから。むしろ中量食う勢いで汎用性獲得しまくってる上に最低値が高くてポコじゃか湧いてる重のが余程いかんわ。そもそも下手な奴が補う為に補強するのは分かるが、過去作みたいに旋回低いから甘えてるとタコられるみたいな弱点もないんだからその理屈は限界があるんよ。 (2024-04-30 02:26:37)
別に間合い180ぐらい取れればふわデブですら大抵の攻撃避けれるんやで?問題は軽量じゃないと我武者羅凸機相手に距離取れないってだけや (2024-04-30 13:40:00)
とりあえずエフィメラ頭・スネイル胴・脚・瓦腕フレームで、初期ブのAB速度350出てAQB連打で400超えるのはいかんわ。AB速度300、AQB連打で350くらいになればかなり動きづらくなるのでは (2024-04-29 22:23:27)
AB速度350でいいからAQBのリロードと消費を普通のQBと同じにしてほしい。重二に限った話じゃないが、いくらなんでも吹かしすぎだ。 (2024-04-29 22:40:08)
システム面で重2にナーフかけようとするとタンクが死んでしまう。タンクの地走速度爆上げとかあるなら良いけど。そうすれば肩武器も生かしやすいし (2024-04-29 22:33:04)
タンクの速度爆上げしたらみんなタンクで引き撃ちし始めて終わりじゃん (2024-04-29 22:36:50)
軽4がいるから麻痺してるかもしれんけど全盛期軽タン考えたらやばいことになると思うぞ (2024-04-29 23:19:04)
速度を持った連中がやることは皆引くことだよな…重2だけだよ突っ込むのは(ルール的にも重量級の勝ち筋が突っ込むことになってるのもあるが (2024-04-30 08:23:34)
というより装甲がないと突っ込む権利を得られないのが近い。今作のシステムだとよっぽどの理由がない限り速度を得ても突っ込む旨味がないから皆逃げるしかないんよ。 (2024-04-30 10:27:09)
違和感あるかもしれないけど重量が凸って軽量が逃げるゲームだからね。その上で軽量は要求スキルがべらぼうに高い代わりにハマった時は一方的になる。ランクマは勝率を上げる場だから振れ幅が少なく乗り手への負荷が低い重量機が優位になりがち。 (2024-04-30 11:35:40)
その辺に関しては絶対逆にした方が安牌だと思うんだよなぁ…重い側が追い付けないと終わるって絶対調整大変だし…。 (2024-04-30 18:23:34)
新規のストミ考えるとタゲアシはいい判断だし、対戦ありきで良い悪いを考えるよりもミッション側でああいう作りにした結果、対人はこうなったって流れのほうが理解しやすいのかもしれない。ただ速い機体が弾かすらせて逃げ切って終わるゲームにしたくないからこそのABとタゲアシなんだろうけど、調整がコンセプトから外れ気味になってきてるんだよね。 (2024-04-30 20:41:17)
そうしたくないと「その結果どうなるか」はリンクしないからね。弾カスらせて終わりにしたくないなら「近寄ったら死ぬ」なんて状況にしちゃいけなかったんよ。近寄る事によるリターンが攻撃面にしかないもんだから近寄るだけ馬鹿を見るってなっちゃってるから、今のガン引きになるのは当然の結果という。 (2024-04-30 21:36:37)
そうよなあ。二極化が止まらない。 (2024-05-01 17:29:08)
近寄って戦うだけの権利が与えられてない以上、ゲームコンセプトに沿った調整なんて出来ないからね。この手の調整って大体「こういう風にしてね」って方向性を推し進めるとバランスが歪みやすい。 (2024-05-01 21:22:04)
いや重量じゃなきゃ普通にAQBにQBリロードが反映されても追えるだろ (2024-04-30 11:10:17)
重四「…」 (2024-04-30 11:22:44)
軽2ライフルが好きなんだけど、最近のコア太らせた中二エツジンに勝てるビジョン湧かなくて俺も中二になってエツジン握ってる。他の軽2ライフルの人はどうやって生きてるんかな (2024-04-29 21:40:54)
マッチ中に来ないよう祈ってる。あと肩を爆導索にしてみた。爆導索が機嫌良いと勝てる、時がある。 (2024-04-29 23:41:33)
やっぱ祈るしかないか……。爆導索に頑張ってもらってもしんどいっすよね……。勝ち越せるものではないかやっぱり…… (2024-04-30 00:07:44)
レート1900付近をウロウロしてるが中々上げられない...。番号付きが来てくれないと収支マイナスになることが多いのと、長々戦って1ポイントなことが多いのがなぁ。せめてレートUPの最低保証を2ポイントにしてくれれば、まだ時間の浪費感が少ないんだが (2024-04-29 23:14:27)
引き機で760使っていて楽しい。ロックオン範囲外からでもタメ撃ちなら拡散して炸裂する都合当てやすいし、負荷も軽めで…え?ネビュラ?いやぁ積載とかEN負荷が… (2024-04-29 23:24:16)
軽4ミサイラーで脳死で引き撃ちして勝てるレーティングは1850くらいが上限な気がする (2024-04-30 00:57:42)
数字持ちでも割と雑にコラミサ撃ってくるからな。ギリギリまで引きつけて凸すれば重量機でもそうそう当たらんよ。こちらのEN切れを見てコラミサとヨーヨー合わせてくるレベルになるとしんどいね (2024-04-30 07:40:17)
やっぱ軽4ってカスだわ (2024-04-30 07:46:50)
引き機の持つ邪悪な要素を可能な限り盛り込んだ存在だからな。そりゃナーフ筆頭やむなし (2024-04-30 08:20:27)
俺的にはアセンの相性が良いんで上位ランカーでない限り美味しい相手だけどな。Wトリガーに慣れているせいか3ミサで追い立てると思った以上に削れるし (2024-04-30 09:06:56)
追わずにミサイル避けてたら案外相手から寄ってくるよね。とくにヨーヨーJVLN死ぬ距離まで引いてるのは実質2ミサだけだし (2024-04-30 11:16:41)
単純な軽4というか、ネビュラ/マジェ・ヨーヨー・JVLN・コラミサ・芭蕉腕アセンが極悪。使われてるパーツのほとんどがナーフ候補に上がるような壊ればかり。よくここまでタチの悪いものを一つにまとめたもんだと思う (2024-04-30 10:10:19)
積載は落としてもいいかもな。高高度を引き続けられるのに色々積み過ぎだ (2024-04-30 10:43:15)
過去のナーフでめちゃくちゃ弱くなってるんだが?現状でナーフが必要とかほざいてるならプレイヤースキルの問題か至近距離の殴り合いに特化した機体で攻撃当てれないとかで騒いでるだけじゃねぇの? (2024-04-30 11:32:11)
ランカーもちらほらいるのに、めちゃくちゃ弱くなってるとか車椅子レベルになってから言ってくれ。昨日の軽二の話に則るならプレイヤーの腕は高く想定して考えるべきだろう。ついでにここはただの愚痴が吐かれてるだけでフロムの判断には影響しないから。 (2024-04-30 11:46:20)
重ショ「そうだそうだ。一回のナーフされてやったんだから満足しろ」 (2024-04-30 11:47:29)
軽四の話題になるたびに軽四側が「もうナーフされた!ヨーヨー振るのもリスクある!」って言うまでがテンプレ (2024-04-30 11:53:48)
実際その通りで甘い軽四は落とせるでしょ (2024-04-30 12:03:07)
それ言い出すと甘い重二は引き離せるし甘い重ショは避けれるんだよなって話にならない? (2024-04-30 12:10:33)
防御AP紙なんだから甘い動きした時の被害が全然違うじゃない。もう甘い軽四はナーフで淘汰されちゃって今残ってる軽四は強い人の軽四だから対面きついのも当然よ。 (2024-04-30 12:42:29)
甘い重二と重ショもその通りだし上手い人が使ってたらどうにもならない。その程度の話よ。自分はまだ未熟で強くなれる余地があるって思えない? (2024-04-30 12:50:50)
前半と後半の繋がりが分からんのだがアセンの話してんのに上手いやつは上手い、下手なやつは下手って言われても話進まないだろって事なんだが。 (2024-04-30 13:08:25)
勝負の結果はアセンとPSの合算なのだからそれぞれがどう勝っていたか判断できない状態で喚くよりは研究するほうが健全でない? (2024-04-30 14:46:56)
あの程度、ガチタンが食らったナーフと比べたら運営の軽4への異常な寵愛すら感じたわ。極悪犯罪冒して罰金刑で済まされたくらいな (2024-04-30 11:53:52)
下手したら生命線のネビュラも巻き添え喰らいかねないの悲しすぎるだろ (2024-04-30 11:58:42)
こう言うのが居るのを考えたらこれ以上のバランス調整なんて無くても良いぞ。所詮全員が納得するゲームバランスなんて実現しないし、軽4が弱くなればバランス良くなる訳でもないからな。タンク軽4ナーフしたら重2が大増殖して動けるデブ枠も肩幅になった今の環境を何も学んでない。 (2024-04-30 12:40:58)
自分のことしか見てないのがよく分かるよね (2024-04-30 12:43:11)
全員が納得するバランスはないから定期的なアプデが必要なんだけどな。無いけど。 (2024-04-30 12:51:49)
軽四の木はよく枝が伸びる。コラミサヨーヨー背負ってない軽四は見たことないし重二は大体W重ショかLRBエツジンだわ。アセンゲーなのに格闘ゲームより幅狭いったら。愚痴はともかく新しい風に期待するのは悪いことかね (2024-04-30 13:01:52)
それな。無限に近いパターンで組み合わせはできるけど実用になる組み合わせが数種類しかないという。バランス調整いらんと主張する人は365日同じメニューの食事を続けても何も感じない人なんだろうがアセンゲープレイしてたらもっと色々なアセン試したいと考える方が普通 (2024-04-30 14:08:43)
今の自機を十分に使いこなせてるとは思ってないからね。気持ちよく勝てるのも大事だけど、どう環境が変わろうがシステムやアセンの理解が深い人が強いわけだからまだ現環境で遊ばせて欲しい。こういう温度差考えるとランクマと別のクイックマッチ必要だよ。 (2024-04-30 14:50:27)
足切り性能の高いアセンなんだからまず足切りラインを突破してからよ。相手に来るであろうアセンを想定してない機体や戦法なら負けるのは当然の結果としか。 (2024-04-30 11:40:07)
脚切りが高いってことはそれだけパーツ使われなくなるってことじゃん。現状だと各種最強が入り混じってるだけで対人の熱意が違うとはいえアセンゲーとしての価値はエルデンリングよりは低いわ。まだあっちの方が武器と防具の組み合わせ多いぞ (2024-04-30 23:00:35)
それが同様に足切り性能の高い凸重二と引き軽二にどうにか待ったをかけてるんだから軽四だけの問題として語れないよ。それにアセンじゃなく動きや試合運びで対処できるプレイヤー側の領域だってあるんだから。 (2024-05-01 17:45:48)
追いを捨ててる重量機「やっぱ軽4ってカスだわ」 なのか 中量以内「やっぱ軽4ってカスだわ」 なのかで話が全然変わってくるが (2024-04-30 11:14:07)
中量機使ってる側としては軽四対面は勝率はあんまりだがレート期待値は悪く無いって感じかな。上に書かれてる内容も共感出来るんだけど瓦腕みたいなのの抑止になってる面も無視出来ない (2024-04-30 11:27:56)
ドローンでも積んだ盾重ショでしょ。ある意味こっちも特化型だからどっこい (2024-04-30 11:30:27)
実際軽四相手だって構築選べば全然追える筈ではあるからねぇ。真っ向から追い掛けるから息切れとかで困ったりするのであって。というか今の軽四が消えると近距離特化にリスク背負わせられないから余計にヤバい。 (2024-04-30 18:03:58)
引き機という役割が存在することはいい。けどその役割を担うのがこのゲームの色々なルールを無視した軽四というのが駄目 (2024-04-30 12:02:26)
二脚至上主義者かな? (2024-04-30 15:14:57)
ルールを無視ってなんやねん。ゲーム内のルールは仕様と規約だぞ?お前が勝手にルール決めるな (2024-05-01 00:58:07)
軽4は速度に対してホバリング時間が長すぎる。 (2024-04-30 12:52:17)
まあ引き機に俺が追いつけないからダメ系のネガは中量メインで重量と勝負してから言えって話になるよね (2024-04-30 12:27:16)
引き機に追いつけない問題を重く捉えたような調整を軽二にしてるのに軽四やかつての車椅子はそのへん都合よく無視した性能してるのはいかんよね。後退速度も安定性もずっと上な上に構え付きの迎撃武装を平気で使えるし (2024-04-30 12:32:58)
そっちの方が強いと思うなら使えば良いのでは? (2024-04-30 12:44:11)
助言せずともそうしてる人の方が多いと思うよ。その結果対戦環境がつまんなくなってどんどん人が減るとしても (2024-04-30 13:53:36)
言うほど扱いが簡単ではないから汎用性や選択肢のある軽二のほうが多いんだけどね。 (2024-04-30 14:45:30)
前提に耐久力に倍近い差があるっていうペナルティがあって得る機動力なのに間合い取らせない調整してるのが意味わかんないよね (2024-04-30 12:46:28)
…そうなの? (2024-04-30 12:33:23)
P10凸デブですら軽4を追い回せる環境で何が不満なんだろうね (2024-04-30 15:32:55)
被弾気にしないでいられるP10凸デブだから追えるんだよ。単に速けりゃ何でも追えると思ってるの? (2024-04-30 16:39:37)
明けても暮れてもナーフの話ばかり。いっそのことセラピ環境を数週間楽しむべきだった。そうすりゃ今の環境が悪いと喚き散らす奴もいなかっただろう。 (2024-04-30 13:08:55)
セラピストはアッパーの悪影響が如実に現れた結果だろ。慎重に強化しなきゃこうなるっていう見本をフロムが見せてくれたじゃないか (2024-04-30 13:10:37)
さすがにそれは無茶だろ。セラピ環境が続いたらそれこそ今の環境が悪い一辺倒だよ (2024-04-30 13:11:23)
セラピは跳弾無視・AQBで避けれない・間合い取れば避けれる。とまあアンチ重量をデザインした結果だと思われ。もう少し中軽量は避けれるが重量は無理って絶妙な弾速にして欲しかったな (2024-04-30 13:19:30)
その修正前セラピストですら重ショから見たらただのオヤツだった現実を見るべきだわ。あそこまでやっても力不足なんだから、ランクマッチに於ける産廃武器が如何に多いのかよく分かるだろ。 (2024-04-30 16:24:52)
全盛期のセラピより重ショのほうが壊れてると本気で言ってるなら、現実ではない何かを見ているぞ。 (2024-04-30 17:38:49)
軽量でも避けれないのと稀に謎多段HITする事があったのが問題であってDPS自体は今と大差ないからタンクや凸っちゃう人同士なら今と大差ないのはそう。ふわデブとか中距離撃ち合い機になるとヤバかった (2024-04-30 18:09:08)
間違いなく現実だよ。セラピストは重ショが掃除しきれなかったゴミを掃除したに過ぎず、そのセラピストは重ショに掃除される側。重ショ対策をすればセラピストに狩られ、セラピストを狩ろうとするなら重ショを持つ事を求められ、他のアセン達が全部首切りされた2日間だよ。 (2024-05-01 13:30:57)
ぶっちゃけそのセラピすら「不具合の修正」が全然十分じゃなくて今害悪パーツの一つに居座ってるんですが (2024-04-30 13:41:26)
遠距離捨ててる鈍足機相手じゃなければ劣化ライフルみたいなメタ武装ポジション今のセラピに文句言う要素ある? (2024-04-30 14:37:16)
ライフルも害悪なんだろ。 (2024-04-30 14:43:21)
ライフルとセラピはホバー中の軽四にくっそ刺さるからだろうね。セラピは肩幅他重い機体全般にも強い。 (2024-04-30 16:02:21)
四脚重ショ環境、バズ軽タン環境、LCBガチタン環境を数週間経験したけどやっぱり今の環境は悪いと思うよ。上で出てる現環境ツートップの肩幅W重ショデブと引き軽四に当たったらため息しか出ない (2024-04-30 15:31:46)
重二と軽四はエツRB中二とセラピ軽二に狩られつつあるよ。ただそうじゃないタイプには未だに強い。むしろその重二と軽四は対策不能として自分の中で飲み込めば気楽に遊べるのでは? (2024-04-30 15:44:31)
今よりLCBガチタンの方が楽しかった気はするな…煮詰まり具合の差もあるんだろうけど。というかLCBガチタンからスタッガーバグ抜いた環境はちょっと遊んでみたかった (2024-04-30 17:16:59)
アセンの多様性という点ではあの頃のほうが良かっただろうね。アプデにより機動力のないアセンははっきりと死んだ。機動力をなんとか保ってる重二を全力でネガってるが、これ以上ナーフされたら重二も終わりだ。相手を追えないアセンが使い物にならないことは証明されてる。 (2024-04-30 17:49:18)
重装重ショ周りは昔よりだいぶマイルドになってるのにこれ言うならただ重二にネガりたいだけだろう (2024-04-30 18:00:00)
レザブレのノンチャージの相手の目の前で減速するもっさりしたモーションが気に入らないな。パラブレとかみたいにぶつかりにいく勢いで斬りつけてくれたら良いのに (2024-04-30 14:17:48)
ノンチャの使い勝手は悪くないという人はいる。チャージも悪くないという人もいる。しかしレザブレは明らかに使いにくい。 (2024-04-30 14:42:29)
なんか重2がAB起動からEN切れまで延々QB吹かしまくるやつに出会ったんだがなんかそういうテクニックとかあんの?確かにAB補正かスタッガーぜんぜん取れなかったが動きがひたすらキモかった。武器はWレザキャWスタン (2024-04-30 15:41:56)
EN切れしてる時以外は安全だからそういうテクといえばそういうテクじゃ? 実際、自分も汎用デブ使ってて距離詰めるメリットはないけどミサイル回避のためにABで凸ることはある。同タイプだけど最初から最後までふわふわしてるデブにはこれの差で勝てたりする。 (2024-04-30 15:50:59)
というかもしかしてサテライトのこと言ってる? (2024-04-30 15:58:45)
多分AB起動とか書いてあるしそうじゃない。相手のアセン的にもAQBで張り付いてスタンガン撃ってレザキャ当てるの想像出来るし。 (2024-04-30 16:17:12)
相手がAB吹かしたまま木主の周囲を旋回するように張り付いてたのなら、それはABサテライトというテクニックだから知っておくといい。AQBを一方向に2回ずつセットで吹かすとやりやすい。 (2024-04-30 16:59:25)
最近対戦始めた新人さんかな?やっぱり予備知識なくてもおかしいと思うよね普通。心配しなさんな、ほぼ大半の人間がおかしいと思ってるから。数個上の巨大な木はそれに対する不満の爆発と言ってもいい (2024-04-30 16:34:50)
なんでもかんでも重二ネガに持ってこうとすんな。そのキモい動きはどのアセンでもできる。 (2024-04-30 16:41:49)
そうだな、デブがABずっと吹かしてるのおかしいよな (2024-04-30 17:28:05)
それも回避と突撃兼ねて軽4の後退より速い速度でな。 (2024-04-30 20:08:08)
巨木に育ったかどうかで害悪度を判断するならぶっちぎりで軽4だぞ。まあ木の育つこと育つこと (2024-04-30 22:36:39)
軽4が現在最強かどうかは意見割れるだろうが嫌われっぷりはダントツトップだな。多分ナーフされてもこの手のキャラは嫌われ続ける (2024-04-30 23:51:57)
引き軽二が言われにくいのはボリュームゾーンのPSレベルと人口の違いだろうね。その程度の問題よ。 (2024-05-01 11:54:44)
環境外アセンに二桁ポイント持ってかれたからって相手が見てるかもしれない場所でしょーもないだのカスだの無価値だの吐き出してしまうの、さすがにどうかと思うよ。リダボ争い終盤で熱くなるのは分かるけどさ。マイナー対策できてないそっちが悪いのに何でこっちが嫌な気分にならなきゃいけないのさ。 (2024-04-30 16:07:24)
そうか。Twitterか身内鯖で言いな。 (2024-04-30 16:14:35)
身内に不快感のおすそ分けとかしたくねえっす~ (2024-04-30 17:34:37)
別にここもお前の愚痴書くとこじゃないっす〜 (2024-04-30 17:40:25)
ここじゃなく相手が見ているとこに書いてやれ。 (2024-04-30 16:15:09)
ここもお相手さんが見てるかもしれないし、現にそういう事言った/これからそういう事言っちゃうかもしれないプレイヤーに釘が刺さるかもしれないじゃない。 (2024-04-30 17:37:05)
どちらもお子様ってことよ (2024-04-30 16:18:27)
対戦ゲームなんて不快の押し付け合いなんだからこんなとこでそんなこと書いたら余計そういう輩が居座るだけだよ (2024-04-30 20:42:00)
オレ馬鹿だからわかんねぇけどよぉ。強制放電でスタンしている最中にも強制放電のゲージが溜まるって、やっぱおかしくねぇか? (2024-04-30 16:20:25)
放電のスタンは放電し終わった後の再起動中だから撃たれてゲージ貯まる。と無理矢理理解してる。俺もよくわからねぇし納得はしてないけど。 (2024-04-30 16:24:17)
レーザーとか実弾とかいくらでも熱量発生しそうな攻撃食らいまくっても平然としてるのに着火した燃料に触れるだけで急に熱がり出すACSもおかしいな (2024-04-30 16:53:48)
全く同じ機体で戦いあってPS (2024-04-30 17:40:25)
だけの戦いになるような部屋とか作るかな (2024-04-30 17:41:00)
たぶん他のゲームやったほうがいい。 (2024-04-30 17:54:52)
NPC機体オンリーの方が楽しいと思うぞ (2024-04-30 18:19:26)
それもうアセンゲーというよりキャラ選ぶ格ゲーと変わらんな (2024-04-30 19:03:00)
身内カスマで味変的にやると楽しいよ (2024-04-30 20:18:46)
引き撃ちは引きながら撃つ時間稼ぐのが大切で、QB中射撃出来ないって考えると安直にSPDブースター最強じゃね?って思っちゃうんだけどやっぱQB推力低いのはお話にならねえかな (2024-04-30 17:47:57)
通常ブースターが速くても追う側はAB蒸しながら撃てるからな。んで結局追い付かれて引き剥がせずボーンしてまう。 (2024-04-30 17:51:30)
上手い人はアルラ付けてるからやっぱ追い付かれた時のケアを軽く見ちゃダメかぁ (2024-04-30 17:54:08)
そこ怠ってると重二が追いつけるのはおかしいって馬鹿の一つ覚えになっちゃうからね。上昇推力や一回のQB距離が長いNGI派もいるよ。 (2024-04-30 20:04:15)
相手との距離を離す手段が地上QBしかなくなるのが痛い、せっかくあるまあまあな上昇推力もQB推力の低さのせいで引きには使い辛いし (2024-04-30 18:44:10)
引きでSPDはあんまし見ないなぁ。引きだと通常ブーストにペナルティかかるからせっかくの巡航速度が死んじゃうし。むしろ通常ブーストで追っかける75000中量機がたまに使ってる印象 (2024-04-30 18:52:02)
QB推力なさすぎるとJVLNやネビュラの爆発にひっかけやすかったりQBリロード長いと連続ステップしてもリロード中の隙間に刺さりまくったり。数値上は誤差のようなQB性能差は実際使うと案外キツイ (2024-04-30 19:55:02)
NPC (2024-04-30 18:47:28)
相手にスタッガー取った時、硬直がすぐに解けて動き出すことがあるんですがスタッガーの取り方の違いとか性能の違いで硬直時間が変わるんでしょうか? (2024-04-30 18:49:03)
同じ機体使っても明らかに回復速いやついるからNPC補正みたいなのはあるよ (2024-04-30 18:57:52)
攻撃力1600、衝撃力1240、直撃補正180、リロード2秒、発射時の硬直無し、スタッガー延長可能。改めて文字に起こすとヤバいなW重ショ (2024-04-30 19:15:26)
それをAP14380、耐弾防御1309、耐EN防御1388、耐爆防御1315、姿勢安定1978(テンプレ肩幅)のやつが衝撃軽減しながら飛んできてぶっぱなすんだぜ… (2024-04-30 19:27:06)
重ショをメタると汎用性が大体消えるんだわ…上位にいるのがメタと汎用性を両立した数少ない環境機 (2024-04-30 19:53:34)
そら特定対面のみをピン刺しするような構成じゃそれ以外には刺さらんよ。ただどのような対面意識するにせよ対重ショは外せないだろってのはそう。今の環境だとW重ショはテンプレ凸デブから逆脚や肩幅、下手したら中2タイプまで幅広く居るから重ショとの対面見れないのはヤバい (2024-04-30 21:32:46)
総合的な強さがメタアセンでなくても対処できる軽ショぐらいに収まればな。負荷があるとは言え常に警戒しないといけないのはアセン組みづらいわ (2024-04-30 21:56:30)
明確な対策をするかはさておき、常に意識して安定盛るとか必要になるからそれはそれで足切りラインになるよね。 (2024-05-01 10:30:53)
硬直なし=AB補正あり、残留衝撃も忘れてるぞ。命中率とリロード考慮すると残留衝撃含めたACS負荷の溜まる速度がとんでもない。 (2024-04-30 20:06:40)
そういや残留ってABの補正受けるんかな。もしそうなら残留も実質強化されてるから…アカンって次元ではないな。 (2024-04-30 20:11:24)
残留は受けなかった筈 (2024-04-30 20:23:49)
FAの頃の肩連射ミサを思い出すな。アレもナーフされるまでアレとアレ専用のメタアセンくらいしかランカーに居なかったし、重ショがナーフされればもっと色んなアセンが見れるようになる。 (2024-04-30 23:53:07)
火炎放射器の射程、今の半分とは言わないけど、三分の二くらいにしてくれんか…前が見えない (2024-04-30 21:35:23)
配信の対戦会とか見てると参加してみたいと思うが、基本使ってるのがバズ軽4とか重2だから敬遠させるかもしれないと思うと参加出来ない悲しみ 中2も組んでみたけど、個人的に趣味じゃないんだよな… (2024-04-30 21:41:28)
その対戦会に参加してる機体によってはいいんじゃないか?趣味っぽかったり明らかにランクマには耐えうるものでは無いならアレだけど、ランクマでもやれそうな機体がゴロゴロいるなら気後れするこたないさ (2024-04-30 22:04:15)
某玉葱の人の使ってる機体も結局重2だからあんな勝てるんだろうなってずっと僻んでたけど、よく考えたら本来の愛機は中2でそれでちゃんと勝ててるし、何なら最近シュナイダーに魂を引かれ始めてそれでも勝ててるから、やっぱりセンスなんだなと思い知った今日この頃 (2024-04-30 21:44:58)
PC版のリダボも大抵芭蕉腕にシュナ4脚ばっかだったし、かと思ったらなんか中二やらタンクやらも混ざってきたし、結局自分にあった機体に出会えるかどうかよ 心にブルートゥとフロイトを飼って強く生きよう (2024-04-30 22:02:11)
フロイトも負けが込んだらイグアスになるよ (2024-05-01 00:06:16)
相手が強いことを認めないだけイグアスのほうがマシだ。相手のアセンが強いからナーフしろと喚き散らすヤツよりは。 (2024-05-01 00:16:39)
アセン云々は重ショを何とかすれば大概解決するようにも思う。リダボの半分以上がW重ショとかどうかしてるし。 (2024-05-01 00:26:13)
重ショに関してはリダボだけでなく自分のマッチ数でも多いもんね。それについでエツジンとLRB。脚で言えばドム脚とナハト脚がほとんどで軽四はその他に入るレベルの使用率。 (2024-05-01 13:44:02)
もうだいぶ煮詰まってるねココ。二か月前から同じような話題しかない (2024-05-01 00:19:52)
そりゃ2ヶ月前と同じレギュだからな。別にここに限った話でもないし (2024-05-01 00:25:25)
同じ話題だけで何の実も結ばない木を毎日育てるのは単なる狂気であって煮詰まったとは言わない。 (2024-05-01 00:27:48)
バランス悪いまま放置されてるんだからしゃーない。 (2024-05-01 00:40:24)
調整入ったとしても満足するはずがないのに飽きることなくナーフ議論してるから狂ってるって言ってんの。 (2024-05-01 00:47:16)
ナーフの内容はともかくナーフ自体の話はどこのコミュニティも似たようなもんなんだから、いちいち指摘する意味がない。こういうとこ向いていないのでは? (2024-05-01 01:15:40)
ここが中心にナーフどうこうじゃなくてネット通じて噴出した不満をここで目にしてるだけだからな。大衆意識的なものが滲み出てるに過ぎない。現状維持したいと思うプレイヤーが多ければもっと荒れ狂ってるよ (2024-05-01 04:17:54)
バゼル死んだからP10とか跳弾しない引きセラピとか潜在スペック高くねって言ってたのがネガ対象になったり、動けるデブ死んでWLRB相手に引ききれないほうが悪い言ってたらエツジンちゃんぽんが環境化したりふわデブが絶滅危惧種になってたり変化はあるように思うが (2024-05-02 11:10:16)
やはりナーフ‥‥!! ナーフは全てを解決する‥‥!! (2024-05-01 01:00:22)
逆にアッパー調整して重ショ軽ショ以外の武器の衝撃値を5倍くらいにしてみよう。 (2024-05-01 01:10:29)
君の考え方が変わらん限り何も変わらんよ (2024-05-01 01:56:25)
積載ギリギリのP04+20D重逆でもLOCステーション引き軽二ミサイラーに追いつけるのな… (2024-05-01 01:05:53)
少なくともホバタンが超強化されるまでアップデートはなくならない。全バージョン通して最弱のホバタンがこのまま放置されて言い訳がない。 (2024-05-01 02:31:44)
諸々の巻き添えナーフ(特にv1.03辺りのAB弱体化)食らうまでは無限浮遊からの爆速AB逃げできるミサイラーの星だったよ。見た目以外使う価値無いとまで言われてた初期の中二や逆脚よりはよほど評価高かった。全バージョン通して最弱なんて事はない。 (2024-05-01 03:58:47)
今でもポスト凸重二になりそうな気配を漂わせてるしな…下手に数字いじると壊れになりそうな予感がする (2024-05-01 04:11:54)
それな。ホバタン強化するよりは重二のAP防御安定を落とす方が全体バランスとしてあり。 (2024-05-01 11:52:39)
凸重二が危うくなる気配が出たってんでまた再研究されてるみたいになってるけど、ホバタン自体の性能は全く変わってないのよね。ここまで弱体化されてようやく他の選択肢が出て来る程重二が暴れてただけっていう。 (2024-05-01 10:34:38)
ホバタンは強化されたら凸デブ並の突撃性能と軽4並の滞空性能にタンクの装甲を兼ね備えた最強兵器になりそう。安定性能上げるだけでも相当危険な性能してるとは思うわ (2024-05-01 10:47:17)
さすがに軽量機には追いつけないんで環境機にはなれてないけど風向き次第では今の性能でも一線級に躍り出る可能性があるね (2024-05-01 12:06:50)
1フェーズ目で負けて「そういう動きもあるのか」となって2フェーズ目に「さて、続けようか」と呟く俺は頭フロイト (2024-05-01 07:50:45)
自分もそんなタチだけどその後大体は動けロックスミス…!になる (2024-05-01 08:28:34)
こう思えた時に2フェーズ目取れると大体連取して逆転勝ちできる感覚ある… (2024-05-01 09:08:33)
相手の引き出しが少ないと次戦での立ち回りで逆転できるよな、手練れで対応されたら「やるじゃねぇか・・・」ってぼやいて散る (2024-05-01 12:42:17)
俺とお前で何が違う……! (2024-05-01 17:01:48)
アルバ脚、他の軽2脚と比べて差別化するなら防御力か……?とか思って盾持って中距離戦しても弱い……何がいけるんだお前! (2024-05-01 10:48:08)
見た目(キリッ) (2024-05-01 11:18:29)
これはガチ。大体アルバ脚使ってるやつは上半身もマッチするように組んでる。ナハトより積載欲しくて実用第一主義のやつはフィルメザを選ぶ (2024-05-01 11:28:22)
↑くさw けど真理かもな。装甲や安定高いけど水平跳躍が低すぎて台無しになってるし。長く使ったけど結局無理だった (2024-05-01 11:50:21)
見た目も悪い方が幸せだったかもしれねえぜ (2024-05-01 12:04:18)
スカートを履いてることがアイデンティティなんよ (2024-05-01 12:27:51)
パルキャ軽量突撃機は安定性欲しいからアルバが一番使いやすかった (2024-05-01 12:17:49)
空戦適正ってことで垂直跳躍にナハトみたく逆脚ほどではないけどカテゴリトップぐらいのアッパー入ったらワンチャンあったりするのか? (2024-05-01 12:22:09)
空中でのQBに脚部ごとに推力補正あれば光ったかもしれない (2024-05-01 12:28:49)
それは四脚の特権ね。それでも中4重4は軽4の巻き添えでナーフされたけど。 (2024-05-01 13:47:11)
いや、アルバの空戦性能の話なので脚部ごとにそういうのがあれば良かったという話。 (2024-05-01 14:43:11)
真面目に言うと20Cジェネとかでふわふわ無限飛行する機体だとまあまあ使われる。このタイプだと跳躍性能ほとんど活用できないし。問題なのはふわふわ無限飛行するくらいなら軽4使った方が強いこと (2024-05-01 13:33:16)
やけに引き機体見るようになったけど重量重ショメタでも流行り始めた? (2024-05-01 14:33:44)
引き機体は昔からいるけど、軽二WセラピのことならPCのランカーが使い始めて強いと広めたからそのせいかもしれない (2024-05-01 14:59:49)
見たのはWハリスとかライフル系だったね (2024-05-01 16:18:57)
恐らく凸性能を完全に捨てて削りだけで勝つ特化型として使われてるのだと思われ。跳弾の概念がないのでデブ相手だろうと安定して削れる。 (2024-05-01 15:12:57)
なるほどなあ、知らなかった。ありがとう (2024-05-01 16:18:24)
引き軽二は軽四よりミサイル回避能力高いから苦手だよ。引っ掻き回さないとジワジワなぶり殺される (2024-05-01 16:17:45)
とりあえずどれだけ効くか分からないけど右手スカダー左手分裂とオーロラで頑張って見る予定 (2024-05-01 16:20:13)
ランカークラスになると単発武器やミサは一発ラッキーパンチが当たれば良い方だと思った方がいい。近距離FCSでLRB押しつけた方がいいかもしれないな (2024-05-01 16:45:45)
アドバイスありがたいのだけどよく使ってるのが150ジェネ月光なのでLRB使ったら多分まともに追えなくなってしまうんだ…因みに月光は外したくない枠です、頭悪いのは理解してる (2024-05-01 21:18:49)
なんか……対戦で当たるやつ同じやつばっかになってきたな。好みのアセンで勝てないから負けまくってるわ。も。もっと勝ったり負けたりするマッチングして欲しいんだがなぁ (2024-05-01 16:35:30)
オンライン潜る時間帯が決まってると顔見知りみたいになるよな。連敗した相手に一勝をもぎ取れると自分の成長を感じられるよ。苦戦した奴がリダボに載ってるとちょっと嬉しい。まあ俺と良い勝負した奴なんてすぐ叩き落とされるんだけどな!(頭イグアス化) (2024-05-01 16:41:52)
格上だから負けてもレートは余り変わらないんだけど、負け試合多いとやる気は失せちゃうんだよね。自分はac6のプラモ出るまでモチベ持ってたいって感じだからランカー予備軍にパカパカされてると複雑〜ってなる。相性いいとレートもらえる時もあるんだけどね (2024-05-01 16:49:24)
そこは割り切って練習相手と思うしかないわな。環境機に勝つには自分がイレギュラーにならんと無理よ。その過程には数え切れない敗北が積み上がるんだ… (2024-05-01 16:54:11)
書かれてる通り時間帯での顔ぶれはあるよ。自分は負けは負けでもその要因やどうすればもっと食い下がれたか、相手はどこが上手かった考えてる。そうしないと周りとの差は開く一方だから。 (2024-05-01 17:34:23)
負け続けた相手にアセンを変えず戦術を変えて勝った時が最高だな。そんで、相手がさらに戦術を変えてきて負けるとさらに最高だな。相手が同じ戦術を使い続けて負け続けるとお前は一生そのレベルにいろって失望するな。 (2024-05-01 18:18:59)
敵のLCDが撃つタイミングズレるのきついな (2024-05-01 16:40:14)
最初のシーズンでシングルS取って燃え尽きて、そこから2ヶ月以上AC6やってなかったけど、何となく起動してランクマやったら3連勝した。こういうの身体が覚えてるっていうのかな…? (2024-05-01 16:48:24)
軽2組もうと思って20cとホクシで悩んでるんだけどテストしたくらいじゃ大きい差がいまいち出ないから迷う、20cのほうがやや速度と使い切り後の回復速いけど、ホクシの容量と中途の回復力も捨てがたい…近接を撒くなら、引きを強化するなら…って考えるとどっちがええんや?ってなる (2024-05-01 17:07:58)
その二つなら20Cの方が使いやすいな、使い切ってもリカバーが効くのが20Cの方やし、ENを使い切らないように注意しながら戦うのはそれだけで操作の負担が増えて大変やで (2024-05-01 17:25:51)
EN供給力に大きな差はない。違いはEN容量と復元力。20Cは最悪焼き切っても良いけどHOKUSHIはダメというのなら、実質的に使える容量は20Cのほうが多くなる。HOKUSHIのEN容量は重量を考えると寂しいし、軽2なら軽いほうが安牌じゃないかと。もしEN出力が足りるならYABAも検討してみるといいかも。 (2024-05-01 17:32:59)
ホクシの重さで装甲やら火力増やした方がいいかも……。使い切り込のenの差が重さに見合わないかなぁと (2024-05-01 18:10:20)
ホクシが使えるのは事実上ミッションアセンくらいだね。対戦だと最後のEN踏み倒しQBorAQBからの復元が使えないのが致命的すぎる (2024-05-01 18:26:31)
ホクシはEN使いきっちゃいけないジェネだから各行動のEN消費や使い手のEN管理力にもよるけど数%は表記よりもEN容量小さいと思った方がいいよ。ミリのEN使い切りと復帰まで考えると実質的なEN容量はYABAの方がホクシより優れるまであり得る… (2024-05-01 18:50:58)
引き軽4より引き軽2のほうが明らかに凶悪な仕様 (2024-05-01 20:36:45)
あるレベルまでは軽四の高速ホバーが下駄履く形になるけど、それ以上は軽二の伸びがとんでもないからね。使いこなせたときの絶対値は軽二が上。 (2024-05-02 11:38:04)
レーダー実装してくれんかな。ロックし続けないと敵の位置把握する手段ないのきつい。なんで今作だけないねん (2024-05-01 21:03:41)
Vで、お前ら敵見ないでレーダーしか見なくなるからレーダー廃止って鍋がいってた (2024-05-01 21:07:04)
ロボゲーとか戦争ゲーでレーダーないのありえんだろ。第一次世界大戦みたいな時代設定の世界観ならともかく。なんでこんな高度な技術水準の兵器ある世界観でレーダーないねん (2024-05-01 21:24:38)
レーダーに映らない技術も高度なんでしょ (2024-05-01 21:42:49)
跳弾するミサイルとかHEAT弾がある世界だからなぁVは。我々の常識が通用しないだけかも知れん (2024-05-01 21:49:13)
画面の一番下に敵の方向が表示されてるし見失ったらスキャンすればいいんだけど、それでまだ足りないわけ? (2024-05-01 21:07:23)
画面下のレーダー、対戦だと制限かかってるじゃん。こっちがロックしてるときしか映らない仕様になっているので事実上無意味。かくれんぼされるとマジでウザい。何でNPCと同じように相手がロックしたら映るようにしなかったのか (2024-05-01 21:15:01)
タンクはAB中も上半身真後ろ向けて攻撃できるようにしてくれねぇかな。 (2024-05-01 21:42:22)
色々武器を使って戦い方とか考えていくと、強武器といわれる武器がどれだけぶっ壊れであるかを突きつけられて泣けてくるな (2024-05-01 21:58:09)
もうナーフはしなくていいから、もしアプデがあるなら実垂直とコンテナを救ってやって欲しい (2024-05-01 22:01:00)
用途不明なヨーヨーのチャージ、ホバタン、クラスターもな (2024-05-01 22:06:05)
ヨーヨーはむしろチャージの方に合わせて通常振りの性能を落とすべき (2024-05-02 00:22:46)
タキガワブレードとヨーヨー間違えて装備してるミサイラーな軽四を今日見かけてやっぱあれ間違えるの俺だけじゃねぇよなと思った。あの見た目紛らわしいよな。 (2024-05-01 22:03:20)
タコガワ…美味しそう (2024-05-01 22:05:02)
固有名詞全て間違えてたから流石に編集した (2024-05-01 22:06:53)
Sランク帯みんな強すぎるよ…Aランク帯に戻りたい… (2024-05-01 22:14:36)
あと半月の辛抱だ… (2024-05-01 23:42:47)
タルボアサライで引き撃ちするよりオセラスエツジンで引き撃ちする方が雑に強いのが泣ける (2024-05-01 22:33:14)
強さはアセン7割プレイヤースキル3割ぐらいで決まる感じやししゃーない (2024-05-01 23:28:23)
環境への影響が大きいのは凸よりも引きのほうなんだよな。引かれたら対処できないようなアセンは他の何に勝てても使い物にならない。前回のナーフで多くの重量アセンが死に絶え、重二は生き残るために重ショ10連ミサ肩幅ドム脚初期ブという怪物に成り果てた。必要なのは重二をさらに遅くすることではなく、軽量機を遅くして引きを追えないために環境から消えたアセンを復活させることだ。 (2024-05-01 22:33:56)
本日のテーマは軽量機全般ですか (2024-05-01 22:50:27)
うむ。 (2024-05-01 22:52:58)
いやそこは中量機乗れよアホか。なんで機体の軽量化じゃなくて重くても追い付けるようにしろになるんだよ。 (2024-05-01 23:09:07)
真面目な話、軽2に追いつけなくなったら誰も重2使わんでしょ。そうなったら今度は中量を遅くしろと言うだけだ。 (2024-05-01 23:17:08)
いや言わねーよ。重二遅くしろって言われてる理由も理解してないだけだろ。 (2024-05-01 23:20:11)
ガチタン並みの装甲を持った重2が保証重量ガン無視で低燃費ブースターP10乗っけて軽4や軽2追い回せてるのに重量アセンは死に絶えたとか引きを抑止しろとか極まってんな。そのうち重4バーゼルを復活させろとか言い出すぞ (2024-05-02 07:19:12)
今作の重二滅茶苦茶強くなったからなんか勘違いしちゃってる感はあるよね。何でも出来た万能機が工夫を要求される様になっただけで死に絶えたとか何言ってんだこいつとしかならん。中二でやれ中二で。 (2024-05-02 11:33:15)
ガチタン乗りがいることをどう説明する?本来重量機は軽量機に追いつけないのが当たり前で、その代わり遠近こなせる武装で勝負する機体なんだよ (2024-05-01 23:22:21)
今作の対戦のルールが従来と違う時点で従来観点の当たり前は通用しないぞ (2024-05-01 23:24:48)
それなら尚更引き抑止しろよ。むしろそういうの積まずに追い付けてる方が不味いだろ。そういう汎用性は中二に譲れよ。 (2024-05-01 23:27:06)
いるにはいるけど見る影もない。ガチタンをそういう位置に追いやったから重二が暴れてるっていうのも散々言われてることだ。結局、引きにとっての脅威は追ってこれる中で最も重くて硬い機体であって、どうしたところでそれはなくならない。 (2024-05-01 23:47:57)
中量機の耐久は並みだから速かろうが気にならんわ、高耐久の重量機が軽量機に余裕で追いつけるのが余程問題やろ (2024-05-01 23:23:19)
既に総ツッコミ受けてるけど重量機は間合い相手任せな代わりに積載活かして全距離対応させつつ強武装のせるのが従来の常識な。判りやすい話としては全盛期のLCBミサがそういう系統。そしてタンクの速度ナーフしたならLCB自体の性能ナーフ要らなかったよねってのが良く判る現状 (2024-05-02 08:35:41)
何かご大層なこと言ってるけどぶっちゃけただの引きアレルギーだよね (2024-05-01 23:45:02)
ほんまそれ。軽4ガーの時もそう。強すぎるからどうこうじゃなくて、そこまで言ったら単にお前が嫌いなだけだろとしか思えない。まぁ誰がとは言わねーけど、アセン紹介とか言いながら『私はこのアセンが嫌いです』ってただのお気持ち表明上げてるカスが居るからな。影響されちゃうんだろうね (2024-05-02 06:02:46)
足切りしてアセンコロしまくってるのはW重ショ凸も同じだろ (2024-05-02 11:24:22)
それ。凸と引きの両極端の足切り性能が高すぎるからね。どちらか一方ではダメ。 (2024-05-02 11:35:34)
むしろミサイル積むだけでそこまでガチガチに固めた機体でもショットガンの間合いまで近づけてる証拠じゃん。なんの工夫もなく軽量を追い回せてた今までがおかしすぎただけで今でも1強じゃん (2024-05-02 16:10:33)
パルスガンがうまく使えない…。使ってる人は16と18のどっちをメインに使ってるんだろ (2024-05-01 22:50:16)
上手く使えてるかは別として両方を両手両肩に積んでガチャ運用してる。両手撃ちすると結構な数ばらけるから最適な運用模索してたけど重ショ凸デブに殺されまくって諦めてこれでいいやってなった (2024-05-01 23:07:08)
引きミサ機のオセルスで迎撃時に使うといいよ。130m以遠で撃ちたくなってもちゃんと標準見て撃つの心掛ければチマチマ当たる。 (2024-05-02 08:21:07)
あ、18の方ね(枝2主) (2024-05-02 12:59:21)
重量のエレベーターに対して軽量の突機でも引きでも勝てないんだけど、アセンじゃなくてそもそもどういう戦い方してやればいいんだ… (2024-05-01 23:31:32)
有効射程の長い武器を使ってミサイルを避けられる程度の距離を取って戦えるようにするぐらいやで、ミサイルさえ避けられればエレベーターするだけの相手は倒せる (2024-05-02 00:00:48)
リダボのボーダー上がりまくっててヤバいな、今季これ相当キツイぞ (2024-05-02 02:00:34)
今日はじめて対戦放棄と言うか明らかにやる気ない動きの相手に会った。実際会ってみると何とも言えない気持ちになるなアレは。せめて操作も放棄してくれればこっちもさっさと撃破して次に行けるのだが。 (2024-05-02 02:53:46)
やっぱりテンプレ使ってないと対面時に鼻で笑われてるのかな (2024-05-02 02:55:20)
よっぽど変な機体でもない限りそんな事は起きないよ。少なくとも真っ当に武装組んでる分には「へぇっ、珍しいの出て来た」なんて驚いたりはするけど。ただ明らかに勝ち筋がないだろって機体(not再現機)だったりすると「いやそれで勝つのは無理でしょ」って思いはする。それはそれとして真面目にやるけど。 (2024-05-02 03:32:48)
ダメなの? ジャミングとライフル1本で突撃するけど (2024-05-02 08:31:14)
誰も使わんような武器使ってびっくりな戦法考えた初見殺しって確かに初めて当たったときは戸惑って負ける場合もあるけどネタが分かったあとで何回も当たるとちょっとかわいそうになる (2024-05-02 10:24:36)
普通に堂々と戦ってくれるなら気にならんな、好きでそのアセンを使ってるってことやろうし、ただ勝ち筋のない機体を組んどいて物陰からミサイルを撃つ以外してこないみたいに中途半端に勝利にこだわってる相手を見るとテンプレアセンを使えよとは思うけど (2024-05-02 06:30:18)
ああ分かる。こっちがカチ機だと分かった途端自分のウリのネタを披露せずになけなしのミサイル1本でかくれんぼとかされるとちょっとかっこ悪い (2024-05-02 10:33:18)
レート意識してないなら趣味アセンで全然いいと思うよ。というかもう趣味アセン同士で対戦してたい。 (2024-05-02 08:25:35)
リダボ枠争い圏内のガチ勢じゃなければレートも飾りでしかないしランクマなんてクイックマッチ機能ぐらいに思ってネタ機で遊んでても良いのよ。 (2024-05-02 09:17:20)
定期だがPCのA帯だとテンプレ環境機の方が少ない。お前よくAまで上がったなみたいな変なのもぽつぽついる。俺も完全趣味機ではないが効率より見た目でフレーム選んでるし。こんな状態だから肩幅W重ショだのネビュラ四脚部とか持ち込んだら無双しちゃってすぐSに上がっていくのだろう (2024-05-02 09:44:31)
今の環境で 比較的対人で有効な ミサイルは何ですか? 垂直 ミサイルが好きなんですが垂直ミサは産廃ですか? (2024-05-02 08:27:20)
垂直ミサイルは本当に当たらない。とりあえず、ようつべで「ミサイル回避完全解説」という動画があるから見るといいよ。 (2024-05-02 08:54:32)
無難なのは10連か3連プラミサ。軽四なら追い抑制と子弾削りのコラミサ。機体相性や相手のPS次第で全く役に立たなかったり強かったりするJVLNあたり。物理垂直は産廃。プラズマ垂直は避けようと思えば簡単に完全回避できるようになったが特定の動きと組み合わせると当たるか不利な位置取りされるか選択迫るような使い方ができる (2024-05-02 09:24:15)
トンクス (2024-05-02 09:45:03)
「対人で常に有効なミサイル」というのはない。同じものでも状況によって超効果的にもなれば産廃にもなる。例えば双対ミサイルは逃げる相手を追いかけるときはかなり強いがこちらに向かってくる相手を迎撃する状況だと全く使い物にならない。具体的なアドバイス欲しかったらアセン相談室で自分の今のアセン伝えて聞くといいかも。ちなみに垂直ミサイルは対人戦だと使える状況は全くない (2024-05-02 09:51:31)
重量機が仮に軽量機を今より追いかけるのつらくなる修正を仮に施す場合は、FCSやロックオンの距離関連の仕様、長射程な武器の仕様に手を加えてほしいな。少なくとも装備してる武器の最大射程くらいはロックできるようにしてほしいわ。長距離狙撃可能になれば別に無理にただABで凸るだけの至近距離で火力の押し付け合いする必要ないねん。ACFAのころは1km越えの狙撃合戦とか普通にできたのになぁ...。 (2024-05-02 11:15:59)
いやそんな難しく考えなくとも何故かAQBだと踏み倒されてる、本来の重量ペナであるQBリロードとコアの消費補正を適応すれば十分。なおかつ今までおかしかっただけでこれが本来当然なんだよねってなる納得対応だろう。 (2024-05-02 11:20:59)
今までなかった凸重二というカテゴリーが消えるのは少々惜しいが悪さし過ぎたな。タンクと同じく全距離対応アセンに戻ってもろて (2024-05-02 11:31:48)
別に凸デブは居ても良いし今の環境はバランス的にそこまで悪くない、押しも引きもしっかり機能してるから。ヤバいのは自分が嫌いだからって上みたいに引き撃ちする軽2や軽4をクソとか喚いてる奴だよ。もはやただの対立煽りで荒らしと大差ない (2024-05-02 12:37:48)
いや仮にコアの効率とQBリロードがAQBに適応されるようになっても消えはせずに芭蕉銅+NGIで重量9万位内に収まる範囲で重装アセンを頭ひねって使うと思うだけじゃないかな。出力アレなんでジェネはNGI一択になるだろうが (2024-05-02 14:01:04)
それ重四とタンクは完全に死ぬよね。軽中量機でもインファは無理かも。ガン逃げミサ&引き撃ち軽二と軽四、あとはフワフワデブ以外生き残れない地獄みたいな環境。 (2024-05-02 11:52:22)
上位のタンクはABキックで緩急つけてついでに稼いだ高度からの落下でFCS騙して避けるのはよく見るけどAQBはめったにしなくね? (2024-05-02 14:04:07)
因果が逆で重量機に近づけないから軽量が逃げるしか無いんだよ。追わせろ逃げさせろは不毛の極致。 (2024-05-02 11:29:40)
コレなんだよな。重量機に近付いて生き残れない状況にしたら皆逃げ出すに決まってんだろという。 (2024-05-02 11:37:54)
元々ACは中距離から豆鉄砲とミサイルの撃ち合いがメインよ。間口を広くしてサイト技術と旋回性能を撤廃した結果、かえって引き機の増殖をうながしてしまった。今さら対戦でeスポーツばりに盛り上がることなんてないんだから重二を鈍足化して砂シリーズを実装してほしいな (2024-05-02 11:48:50)
後退ペナとかABだけならまだ良かったんだろうけどね。よりによって事実上の即死ラインのスタッガーに加えて、攻撃されない時間を生み出す手段だった張り付きが事実上封印されてしまった結果、そもそも撃ち合いにもならないから逃げ出すしかなくなった。出来ること減らしたせいで最適化も早くなっちゃってるのよね。 (2024-05-02 11:52:19)
砂は既存武器で可能やろ。今のロックオンとFCSの仕様があまりにも近距離向け過ぎる。こんな巨体同士打ち合いで数百メートルちょっとしかロック距離ないとかどんだけ貧弱なFCSやねん。 (2024-05-02 12:15:45)
重量どころかタンクにでも近接戦挑む軽二なんて腐るほどいるけど (2024-05-02 12:51:26)
以前軽い奴が近付いて殴り合いで勝てる訳ねぇだろって散々言ってそれに適応したら「それやってる奴もいるけど」は無敵論法過ぎるんでやめてくれ。 (2024-05-02 12:57:32)
無敵も何も実際いるんだからしゃーねーだろ。自分の出来ないこと出来てる奴は全部イレギュラー呼ばわりするよりよっぽど健全だと思うけど (2024-05-02 18:20:41)
だからと言って場面場面で意見コロコロ変えてるのを聞いてたらこっちは何もならんっての。アイツは出来てるけど?で言うならそっちもそうしろよで終わりだから不毛だっての。 (2024-05-02 19:10:22)
結局適応できたんじゃないか。まあ引退してからもタラタラネガキャンしてる奴よりはマシだな (2024-05-02 21:10:18)
言ってることがそっち視点で都合良すぎだろって話だからね。言う通り近付くの諦めて引くようにしたら今度はそれに文句言ってくるとかなったらそりゃいい加減にせえよってなる。 (2024-05-02 21:26:08)
無理だ出来っこないと思ってたことが結局練習の末出来るようになったのならそれは開発のバランス取りが秀逸だったね以上の話にはならないのでは? (2024-05-02 21:44:48)
そっちじゃない。「軽量機が重量機と近付いて殴り合いで勝てる訳ないだろ、適応しろよ」とか散々言うから引き機体でどうにかする様になったのに、今度は追い付けねぇとか近付いても戦う奴いるぞって言ってるから「都合良く意見変えてんじゃねぇ」って言ってる。 (2024-05-02 21:59:23)
引き撃ちチクチク戦法はACに限らずあらゆるゲームで嫌われてんだ。諦めな (2024-05-03 02:08:08)
だから今作の重二は好みを押し付けてるだけって言われてるしここで重二への文句も出てんだよ。 (2024-05-03 10:39:29)
好みと言われてもそれで百数十万売れてるんだしフロムも今更売上最大二十数万のドマイナーチクチク引き撃ちゲーに回帰したくはないだろ (2024-05-04 13:19:09)
AC6は過去作のような何してるかわからない遠距離の射撃戦をさせないようにしてるって明言されてるんだから望むだけ無駄よ。 (2024-05-02 11:32:59)
それな。今までみたいな遠くからペチペチしてる寒いシステムじゃなくて近くでワンチャン逆転うぉぉ!を作るシステムが根幹にあるんだからあきらメロン。 (2024-05-02 11:59:29)
この木は伸びる(確信)。必殺技を出せる格ゲーじゃあるまいし撃ち合いがメインのゲームに華があるわけないだろ。粘り勝ちはあるがAPを大きくリードされたら逆転劇なんてそうそう起こらんよ (2024-05-02 12:06:36)
オフラインってかストミの話。熱帯はおまけやぞ。 (2024-05-02 12:21:38)
ぶっちゃけ過去作みたいなチクチク大正義仕様だったら対戦のアクティブユーザー半分だと思うわ。下手するとゲームの売り上げ自体も半分とかじゃないかね。あえて酷い言い方するけど、10年20年前の30万本売れてないマイナーゲーをいつまで引きずってるんだよって感じ。 (2024-05-02 12:03:10)
これ完全に同意。未だにスナライで撃ち合いさせろとかいう声をたまに聞くけど何が楽しいんだろうとしか思えない (2024-05-02 12:10:16)
過去作の戦闘動画見ても何やってるのかさっぱりわからない。今作とは別のゲームだということだけはわかる。 (2024-05-02 12:15:12)
過去作はインファ軽二がドヒャア!ドヒャア!しながら重量級を翻弄してたけどな。近接武器こそ産廃だったけど今よりはインファイトしてたんちゃう (2024-05-02 12:22:49)
ほんと〜?過去作って具体的にどれよ。 (2024-05-02 12:26:29)
俺がやってたのはAC4シリーズかな。AC5はぼっちには辛い仕様だったので知らん。今と同じ豆鉄砲ペチペチもあれば軽二同士のインファもあったよ。動画ぐらいは残ってるんじゃないかな (2024-05-02 12:30:46)
AC4~VDあたりの話じゃねぇの?この辺は軽機が射程長い武器もってたら重機が何もできなくなるぐらいには常に優遇されてる仕様だったぞ (2024-05-02 12:31:40)
VDのネリスナは特級のぶっ壊れだが他はそうでもないぞ。というかfAでんなことやってもガチタンにほぼ詰みレベルで勝てない(射程長い武器は大抵実弾なので通りが悪い上、それらの実用距離でタンクと撃ち合うと軽二ですらしんどい高速弾がカッ飛んで来る、挙句の果てに数値制なのでそもそもライフひっくり返さないと"絶対"勝てない)仕様だぞ。 (2024-05-02 12:37:57)
ついでに言うとネリスナは「逃げるしかないから生まれた」今作の引き軽と違って、システムの制約と本来抱えた弱点をあらゆる意味で踏み倒せる手段が揃った結果生まれた怪物。共通して言えることは「どちらの作品もアセンや戦術に直結した制約がある」こと。変に制約作ると「そんなん守って勝てるか!!」になってバランスが壊れやすい。 (2024-05-02 12:54:05)
その中だと一番新しいVDでのネリスナとかな。ただそれインファイトはしてないし4系はビュンビュンでお互い結構離れるやろ。VIだと軽量近接同士が一回絡んだらそこで終わるしスタッガーがある分VIの方がインファイト無きがするけどな。 (2024-05-02 12:42:01)
変換ミスった。インファイトな気がする。 (2024-05-02 12:44:00)
前に誰かが言ってたけど、同じ重量帯ならまぁ成立する感じにはなってる。問題は重量帯での格差がデカ過ぎること。過去作は近接防御兵装積んだ重量機が対抗も出来たけど、今作ではその余地がないか小さいので「システムが対戦に向いてない」とまで言われてる。 (2024-05-02 12:49:13)
AC6はゲームスピード落として常人には扱えないようなQB合戦にも待ったを掛けてるからね。これももう望めないスタイル。 (2024-05-02 12:26:36)
俺もおそらく当時の対戦プレイヤーの頂点と思われる某大会の決勝動画とやらを見たがキノコみたいな建物の裏に出たり入ったりの繰り返しでちらっと姿が見えた時にパラパラと散発的な撃ち合いでAPが削られていくだけで何が凄いのかさっぱりだったわ (2024-05-02 12:42:06)
それはキノコマップがそもそも論外オブ論外のクソマップ(の筈なのに何故かコレが良マップ扱いされる不思議)だからね。衛星のバス停がデカくなってそこら中に生えてるクソマップ。 (2024-05-02 12:43:59)
もし旧作の遠距離ペチペチのままで作ってたら間違いなく2023年のベストアクションゲーム賞なんて取ってなかっただろうね (2024-05-02 12:20:40)
ストミで挫折したり面白さを感じられず、対戦までやってみようって人が出ないよね。良くも悪くも今の賑いもない。 (2024-05-02 12:24:20)
そんなんフロム関係者の誰が名言したねん。ソース出せ (2024-05-02 12:04:05)
オグよ。発売直前の各種メディアのインタビューとか書籍に載ってる。 (2024-05-02 12:22:25)
ちょっと調べる程度でいくらでも公式ソース出てくんで。 (2024-05-02 12:25:02)
表現は多少変えられてるがディレクターである山村が、ファミ通インタビューで「戦闘距離も過去作より近めに設定」PlayStation Blogのインタビューで「本作では窮地にあっても攻撃性を失わず、リスクを取りつづけたほうが活路を見出せるようなバランスにチューニングしていますし、特にミサイルのような誘導弾は恐れて後退するとむしろ当たるので、ぜひ覚悟を決めたアサルトブーストで弾幕に飛び込んでもらいたい」と言ってるね (2024-05-02 12:36:02)
発想はまぁ悪くなかった。「それとそれを組み合わせたらどうなるか」の想定があまりにも甘過ぎたと言うだけで。近付く事による戦術上の旨みが無さ過ぎる。 (2024-05-02 12:42:35)
対戦ではなくシングルプレイなら十分リターン取れるように敵の動きが作られてる。結局はメインコンテンツがシングルプレイであるのだから対戦なんてバランス悪くて仕方ないということを飲み込めずにいることが問題ってだけ。 (2024-05-02 18:43:23)
対戦がオマケとは誰も言ってないんじゃなかったか?確かV系と比べてストーリーをちゃんと遊べるようにしました、みたいな話であって対戦は二の次とまでは言ってないはず。 (2024-05-02 19:11:54)
「メインコンテンツはシングル」っていうのはインタビューで明言されてる
https://www.4gamer.net/games/674/G067420/20230726056/index_2.html
(2024-05-02 19:33:10)
もう何回も見たアンチ対戦派の印象操作。メインコンテンツがストーリーミッションなのはわざわざ発言を引用しなくても一度プレイすれば誰だって分かる。しかし対戦がおまけ機能であるなんてどこのインタビューでも言っていない。むしろリンクの発言だとオンラインマルチプレイのウリは対戦だと言っているように聞こえる。別のインタビューでチーム戦でリスポン制を採用したことにもしっかり理由があることを語ってたし、対戦がおまけのどうでもいいモードとして作られているわけじゃないのは明らか (2024-05-02 23:40:47)
事実すら捻じ曲げてたらもう話にならんな……。単純にリリースまで調整の主眼をシングルに置いて作ったゲームが対戦バランスまでいいものにするのは無理があるっていうだけのはなしなんだが。 (2024-05-02 23:57:53)
じゃあコレから調整しなくてもいい、って認識にもならんでしょ。今はエルデンとかもあって忙しいし動きがない理由も分からんし。そもそもそれで黙らせるくらいならこんなとこ来なくてもええやろ。一応対戦関連の板やぞここ。 (2024-05-03 10:37:47)
あれをナーフしろこれをナーフしろ言うより現況を受け入れて楽しむ方法模索しようという考えには至らんわけか……? (2024-05-03 11:05:39)
初代はハンドガンで固めてブレードで即死させたり2系はリミカで得た無限エネルギーからのOBカラサワで時間切れまでに決める戦法があったりSLはマシンガンとショットガンを持った軽量機同士がOBで凸したりされたりの交差戦になってたしそんなに引いて豆鉄砲撃ち合うだけの環境なんてなかったのでは? (2024-05-02 16:29:25)
初代はタンク以外上手く組めばほぼ最高速出るので斬りは狙うが基本は射撃戦に収斂。2系はカラサワ禁止から最終的にOB合戦E砂削り合いへ。どちらもAP勝ったら基本は逃げの構えよ。PS2系までより格段にプレイヤーがいて人の目にも触れている4系からの話でないかな。 (2024-05-02 16:44:26)
3系辺りから軽量機の凸は増えてるんじゃない?W鳥が解禁された事でむしろ接近戦での択は増していた。勿論引き撃ちも択は増えたが、SL辺りはOBが強くてどっちも居たとは言えるんじゃないかな。NBも対戦バランスは比較的良好。因みに本当に引き撃ち全盛期なのはVD…と見せ掛けてLR。弾が当たらなさ過ぎる上に中二が軽二より早くなったせいでそもそも近寄れなくなった。 (2024-05-02 16:52:27)
ホバタンとかい産廃まじでどうやって使えば勝てるねん。ABがちょっと早いのと滞空時間長い以外ガチタンの劣化仕様じゃん (2024-05-02 12:34:21)
変に浮かぶことに執着しないでAB凸で大火力を押しつけるんだ。たぶん引き機には何もできないけど (2024-05-02 12:37:34)
滞空時間に関しては長いどころか無限に浮いてられるから軽4すら超えてるぞ、まぁ浮いてるだけだが。産廃産廃って言うけど、環境変わったら覇権取る可能性はあるよ (2024-05-02 12:42:09)
四脚のホバリング速度を全部弱体化前に戻して、ホバタンの滞空中の速度を今の重4のホバリング速度くらいにすればいい (2024-05-02 13:11:08)
中4(むしろホバリング速度アッパーされてるんだけどな)、重4(それ中4で良くない?って言われてます) (2024-05-02 18:16:33)
バズとLCDを押し付けるんやぞ。重二狩れる。 (2024-05-02 16:28:59)
ショットガンを大幅弱体化&エツジン火力のみ低下 これをしないならキックのノックバック距離を増やして欲しいわ。キック成功させても蹴り返されてショットガンで蜂の巣になるのっておかしくねえか? (2024-05-02 13:09:54)
重ショ「そしたら蹴りの後に俺が追撃出来なくなるからダメ」 (2024-05-02 13:13:27)
引き側も読んでキック当てた時のリターン欲しいよね。吹き飛ばしたいわ (2024-05-02 13:26:37)
その二つともタルボなら言うほどじゃないから武器じゃなくOCELLUSをナーフすれば丁度良くなるよ。というかぶっちゃけガチャ機や全盛期LCBやニドガンといった高DPSや高装甲の凸押し付けがおかしいのほぼ武器自体じゃなくてFCSの要因がでかいから武器よりまずOCELLUSナーフしろと (2024-05-02 14:11:17)
オセルス弱体化しても武器自体の性能が変わらんからFCSが変わるだけで他の選択肢増える訳ではないのよね。それで大体解決出来る性能何とかしてくれ、ってのもあるだろうから、結局武器の調整も必要だと思うよ。 (2024-05-02 14:21:53)
当たり前だけど瞬間的に押し付けられる火力が落ちたらダメージレースのバランス変わるだろう。重ショは言わずもがなエツジンなんて雑に先にスタッガ取れなくなって回避必要でQB増えれば実質火力ナーフよ。重ショのような単発武器は当てる工夫が必要になるから10連積んで雑に突っ込めばいいってもんじゃなくなる (2024-05-02 14:36:28)
同じ距離で戦う他の武器も平等に巻き添えで弱体化喰らうから、結局その距離で戦いたい武器の選択肢は変わらないよね。エツジン重ショがオセルスと組んで暴れてるのは確かかもしれないが、だからと言ってオセルスを弱体化したところで、FCSを変えたそれらが握る武器は結局殆ど変わらなくなる。それでは意味が無いよね、って話。 (2024-05-02 14:43:19)
近距離アシストの定義を100m圏内にするだけでも結構変わるはずなんだよなぁ。結局130mは長すぎる (2024-05-02 15:36:47)
P05使った重ショやLRBが100以上の距離空けて撃ってくるだけになるかと (2024-05-02 18:59:13)
避けることなど考えずに装甲で受ければいい。 (2024-05-02 15:06:47)
ナーフしてもタルボ以下の性能にはならないだろうし、タルボの性能考えたらオセルスは目一杯ナーフされてもアシスト80以下にはならないと思うぞ。そして90が80になったところで誤差や誤差 (2024-05-02 15:39:49)
それが結構効くのよ。軽二にQBされると補足しきれない。 (2024-05-02 16:24:31)
FCSの計算は完全に謎で低すぎるときの10差や20差はほとんど実感できないが80と90はかなり違う。普段からオセルス持って近距離で戦ったときのロック張り付きに慣れてるとP05持って中距離で戦った時に思ったほどロックが張り付かないのを実感する (2024-05-02 17:04:57)
一応前に腕かFCSのコメ欄で見た話だと、アシストの数値が低い程腕の適性の影響が出る。逆に高くなればなるほど影響は小さくなる。で、中距離のFCSのがフラつくのは大抵その間合いではお互いレレレとかで小刻みにFCSや偏差を誤魔化しながらの撃ち合いになるので、その分だけ修正が必要になるため。オセルスの場合距離が近いので、レレレだけでどうにかなるほど甘い状況ではなく、大抵相手はQBを吐くしかない(そして吐き過ぎると息切れして死ぬので連発しまくれる訳でもない)のと、その距離で重ショとかぶっぱなすなら多少ブレてもどうでも良いくらいにしかならんから。仮に80で変わるようになったとして、それで一番被害受けるのは重ショとかエツジンではなく「オセルスでどうにか戦えてた他の武器」なのよ。 (2024-05-02 21:41:38)
「オセルスでどうにか戦えてた武器」った (2024-05-02 21:46:34)
「オセルスでどうにか戦えてた武器」って具体的に何よ? (2024-05-02 21:47:21)
今分かりやすい例だとハンドガン。後は(弱体化前がアホ強かったが)ニドガンとかもそう。結局の所、重ショとかエツジンとかLRB自体の調整をしないのなら、他の武器も同様に弱体化するので立場が何も変わらんか向上しないのよ。 (2024-05-02 21:55:32)
ぶっちゃけハンドガンも割と鬱陶しいからまとめてナーフされてくれてもいいかな… (2024-05-03 01:32:53)
それやると顔ぶれ変わらんだろって話に戻るのよ。結局使う武器変わらんやんけって。 (2024-05-03 10:44:28)
仮にナーフするならミサイルロック補正下げたほうが流行りの凸重ニには効くのでは? (2024-05-02 16:19:02)
ちょっとやそっとミサイルロック補正下げたところで素のロック時間が0.8の10ミサにとっては誤差にしかならんかと (2024-05-02 23:10:50)
タルボ重ショが結構きついからオセラスナーフはありよね。LRBだってあるし。木主に関してはダメージ収支マイナスになるのに蹴りに行くのを改めたほうが。 (2024-05-02 16:27:56)
キックのノックバック強化は重ショデブがより凶悪になる。AC TESTで試すと分かるが今の仕様だとキック直後は密着してるのでスタッガーしなかったらそのまま重ショが当たることはない。しかしキックでノックバックしたら重ショが最悪のレンジで回避不可の確定フルヒットするようになる。もし木主の安直な願いが実現したら一番憎い敵に使われて自分に跳ね返ってくる (2024-05-02 17:39:28)
射撃反動抑えてfcsパラ強化みたいなチートってある?見たこととかある? (2024-05-02 15:16:02)
PC版かつ相手視点が見えないと判別しようがないから難しいんじゃないか。自分PS民だから聞くのもアレだけど、何かあったん? (2024-05-02 15:20:23)
スタンガンラスティ腕で連射しても散らずに一本線に見えるような軌道してた あんまり使わない組み合わせだからそう見えただけかなと疑問に思った (2024-05-02 20:57:30)
PC版で報告挙がってる。ガトや重ショがどう振ろうが離れようが全部当たるやつ。 (2024-05-02 16:26:05)
重量機環境は正直引き環境と同じ理由で駄目だと思う。リスクを取ったほうが強いのが健全と考えるとワンミスで死ぬ軽量凸が一番強くなれるバランスにしたほうがいい (2024-05-02 16:41:07)
軽量機が好きなことは分かったから運営にお願いする前に自分の腕を磨こうね (2024-05-02 17:07:49)
そういうそっちは追い付けないのは良くないとか言う前にアセン見直せよってなるから水掛け論だよ。 (2024-05-02 17:20:32)
実際その方が調整は楽ではあるんだよね。重いヤツより硬く、より遅くでも何とかなるし、軽いヤツは脆く、速くでも何とかなる。今作ここが逆転しちまってるせいで重量機が追い付けないと死んでるとか意味分からん事言いやがる。 (2024-05-02 17:16:57)
じゃあ軽量機寄りのパーツは全部今よりもっと重量減らして早く動けるようにしよう。そのかわりAPも各種防御系のパラメータはライフルやミサイル数発のhitで瀕死 & スタッガー、構え武器全般の攻撃はhitしたら即死レベルで耐久面は弱体化ね。当たらなければどうということはない的なプレイしたいんでしょ? (2024-05-02 17:20:46)
ついでにFCSにロック距離の概念を導入して重量機は遅い代わりに長射程高火力武器で攻撃手段を持てるようにすればいい。軽量機はACFAの頃みたいにABだけでVOBみたいなことしてインファイトに持ち込めばいい。 (2024-05-02 17:24:40)
それするなら、当たり判定はちゃんとして欲しい。明後日の方向に撃ってるのに喰らうレザライとか修正されんと駄目やろ (2024-05-03 23:28:07)
もっと引かせろじゃなくて、引くしか出来ないってのが良くないよね。 (2024-05-02 18:18:02)
近接軽二とかは武器がメチャクチャ強いから戦えるだけであってフレーム自体の近接適性は低いしな、なんで人気があるのか分からんレベルやで (2024-05-02 19:08:36)
大体瞬殺で勝負がつくから集中力の維持が楽とかハイペースでランクマ回せるとかそういうのじゃない? (2024-05-02 20:54:02)
これ。近寄ったら事実上の回避不能みたいなもんだからDPSか装甲に大差あったら引くしかないっていう。オセルスを7ぐらい落としてお互い重い一撃QBで避けながら牽制ミサイルやマシロック外しの避け隙狙って強攻撃入れるようなバランスになれば避けられるけど当てれば強い重ショ・避けさせられるほど弱くなるエツジン・バランスライフル・ピン差し強い格闘あたりが近い間合いでも一長一短になればいいんだが (2024-05-02 21:45:21)
困った事にQB中に攻撃出来ない制約があるせいで仮に避けられるようにしても攻撃投射量で不利を背負っていくという罠。避けるしかない、避けないと死ぬから避けたけど有利どころか不利が積み重なっていくので、そもそもQBを吐かされない様に立ち回らないといけない→近寄られないようにするのが一番良いよねになってしまっている原因なのよ。 (2024-05-02 21:53:39)
別にダメージそのままでもFCSの食いつき悪くなってQBの重要度上がってお互いの命中率下がったらリロードのバランスの良いライフルやQBで避けきれない格闘や逆に瞬間火力は無いがアベレージの良い武器などには相対強化になる一方で連射武器や避けやすい武器にとっては相対的下方になるだろうに。要はマシ系・重ショ・QB重い機体下方でライフル・ブレード・グレ・中軽量機体上方になるのが見込めるだろうっていう話なんだ。武器や機体個別のナーフじゃなくオセルスのほう修正するだけでこれらのバランスに影響及ぼすだろうって元凶じゃないのかって (2024-05-02 22:46:59)
そもそもQB自体がシステムとして弱いので、QBで外す機会を増やすこと自体が推奨されてないのと、今言われてる重ショやエツジンとか「が」強いだけで、他の武器はオセルスがあろうとそこまで問題にはなってないので、そこを弄った方が良いよね、って話なのよ。何ならマシンガンとかエツジン以外はむしろ強化くれって言われてるレベルだし。 (2024-05-02 23:16:35)
レザキャやニドガンも相当悪さしてたろう。FCSじゃなく武器自体や載せる脚のほうが弱体されて消えたわけだが (2024-05-02 23:27:21)
レザキャもニドガンも結局重二が持って方が強かったからね。全てのパーツを使いこなす権利を与えられてるから。 (2024-05-03 18:47:01)
環境アセンがあるのは仕方ないから、使用率が高い武器で勝つと貰えるポイントが少なくなる仕組みにならないかな (2024-05-02 17:47:02)
前に言ってたけど、そもそも勝てないから使われてないって点があるので、それやると誰も幸せにならんのよ。 (2024-05-02 18:26:34)
んだな。そんなの導入したら使用率低い武器で頑張るか環境武器で低ポイントなのを我慢するかなんて悩まず「つまんないから辞める」がほとんどの人が取る選択肢だ (2024-05-02 18:52:19)
使用率低いアセンで勝つとポイント増額されれば良いだろうか (2024-05-02 19:18:26)
それはそれで結局勝てないなら使わないってだけなので…勝ちに繋がらないなら収支はマイナスになってくのよね。 (2024-05-02 21:05:19)
このゲームのライフル、もっと当たるようになってもいいと思うんだよな……必中レベルの近接射撃とレレレ軽4相手してるとおかしくなるぜ (2024-05-02 17:59:59)
そうするとお前旧作みたいな引き撃ちペチペチしかしなくなるじゃん (2024-05-02 18:14:44)
実際したい。AQBで詰められてる時とかレレレ起動にもう少し当たればだいぶ嬉しいんだけどなー (2024-05-02 18:21:26)
いうても軽二ライフルが戦える理由もその回避行動のおかげやし、それらが無くなったらライフル機も終わるで (2024-05-02 19:11:40)
それは思ったので軽4とAQBの弱体でお願いします (2024-05-02 19:59:36)
そうでもしないと圧殺されるだけだからそりゃそうよ。 (2024-05-02 18:26:00)
ライフル使いは今でもそうだろう…それ以外の択なんて許されてないからな (2024-05-02 18:33:57)
むしろライフルで近接戦やって勝てる奴とか見てみたいわ (2024-05-02 19:31:16)
今のライフルやその亜種に必要なのは命中率じゃなくて単発火力だと思う。雑に垂れ流して継続的に当たるのなんて求めてないけど、相手の動き縛って当たるタイミング作って撃っても相応の火力出ない事のが問題。ランセツやレザハン・弱リニアのチャージを移動撃ち可能にしてくれれば解決すると思うんだが (2024-05-04 15:23:58)
リニアはともかく他二つは移動打ちでもチャージ要らんよ。同じか殆ど変わらん程度の弾の為に無駄にトリガー連打させられるのアホやろと。 (2024-05-04 20:06:56)
念願の番号付きになれたがビジュアル重視からガチムチ肩幅に変わり果ててしまった愛機を見て思う…魔王倒したはずなのに気が付いたら自分が魔王になってるやつだこれ… (2024-05-02 18:34:23)
どんなアセンを使ってもランカーになれるんなら大したもんよ、何とか1900行けるぐらいの俺では届かん場所や (2024-05-02 18:59:08)
そんなときはラスティの言葉を思い出すんだ「一段と圧力を増している… 何かを選んだ… あるいは捨てなければ得られない圧力だ 背負ったようだな… 戦友…!」 (2024-05-02 18:59:11)
コレ本当便利な言葉だよね いや便利で片付けちゃいけないんだが… (2024-05-02 19:02:35)
上位に行こうとしたら誰が使っても強い量産機になるのは昔からのお約束だから仕方ないよ。たまにそれから外れた機体でランカー入りしてる人も居たりするけど、そんなのは本物のイレギュラーだけだ。 (2024-05-02 20:23:41)
そういう人本当に憧れるよ。軽四にグレグレグレスモークの人とか (2024-05-02 20:30:00)
あれはほんと自分の得意分野を押し付けるって意味じゃ最強だな。 (2024-05-02 20:41:30)
faの頃の話だけど、まだ32連ミサ悪魔超人アセンが猛威を振るってた時代に軽2に乗ってこっちの攻撃をことごとく躱してアサルトアーマーで消し飛ばしてくるランカーが居た時は素直に尊敬した思い出 (2024-05-02 20:42:49)
ごく稀にいるんだよ。量産機をことごとく薙ぎ倒していく非環境機の乗り手が。むかつくぜ、俺は野良犬に憧れたんだ… (2024-05-02 21:31:30)
「コメントログ16」をウィキ内検索
最終更新:2024年06月03日 00:00