AC6 > 雑談・質問板 > コメントログ24

  • ハリスとランセツは各自の優点と欠点は何ですか (2024-04-17 16:24:22)
    • ランセツ:利点『一発あたりの火力と衝撃が高い。それをチャージで3点バーストで叩き込める』『反動が軽い』『入手時期が初期からと早い』『チャージ射撃を行ってもオバヒしない(ハリスとカーティスにはある)』 欠点『パイルより重い』『ハリスに比べ通常&チャージどちらでも弾速で劣る』『チャージ攻撃の威力・衝撃値でハリスに劣る』  ハリスの利点『チャージ攻撃の弾速が異常に速く高威力。』『性能保証射程・有効射程共にランセツより長い』 欠点『負荷が重過ぎる (2024-04-17 19:30:23)
      • いかん、途中で送信してしまった。 欠点『装備負荷がEN負荷込みで重過ぎる』『チャージ攻撃一回でオバヒする』『リロード時間も長い(冷却完了までと同じくらい)』 (2024-04-17 19:32:08)
  • ACやモンハンみたいな装備組み合わせるゲームで一式装備を〇〇マンって呼ぶこと多いけど初出は何処なんだろ? (2024-04-17 16:41:26)
    • モンハンはわからんがACは企業標準フレームが設定された4からで、GAフレームが某キン肉マンのキャラに似てるからだった気がする (2024-04-17 16:49:55)
      • コジマの輝きを持つ彼もマン呼びだったな (2024-04-17 18:09:54)
    • アクアビットマンのせいもあるのでは (2024-04-17 18:25:09)
    • モンハンで○○マンはオウビートマン(オウビート一式)だけだった様な。 (2024-04-17 18:41:51)
    • 〇〇マンじゃないけど同人だとキリン娘だのナルガ娘だのは古来よりあったからその派生かねぇ… (2024-04-18 00:29:02)
  • てかACシリーズにもシスコンキャラって居たのね。今作には居ないけど。 (2024-04-17 18:44:32)
    • 意外と性癖幅広いキャラのいるゲームと思うが。病的に数字の1が好きなやつとか (2024-04-17 18:58:51)
    • 4のユージンとフランシスカとか好き。faにリリウムいるし。つまり、そう言う事なんだろ? (2024-04-17 20:07:35)
  • スッラおじいちゃんって最初は謎の強敵みたいな扱いだったのに今じゃストーカーか呆けたおじいちゃん扱い多いの好き (2024-04-17 19:04:34)
    • そんなイメージ全然ないけど (2024-04-17 19:58:54)
      • 某動画投稿者とかそれ系のネタ擦りまくった人が悪いよそれは・・・コールドコールとかイグアスに頼まれたってだけでショタコンおじさん扱いするネタもあるし (2024-04-17 20:22:11)
        • それだけ聞くとヘイ○創作みたいなものとしか思えんな (2024-04-17 22:50:34)
    • 旧世代型強化人間の老後は…徐々に自己意識がコーラルの流れへ散逸していってしまうんかね (2024-04-17 20:25:50)
      • そんな設定あるんだ? (2024-04-17 20:42:46)
        • ないです (2024-04-17 22:49:26)
  • ヘリアンサスの火炎放射器のイカレた威力は何なんだろう。バルテウスのほど大仕掛けじゃなく、AC用のと変わらない炎に見えるのに… (2024-04-17 20:38:15)
    • 中にアルフレートでも居るんじゃない (2024-04-17 20:41:57)
    • 火炎放射器って可燃性の燃料を燃やしながら浴びせるものだから、C兵器のヘリアンサスは燃えたコーラルをぶっ掛けてきてるのかもしれない。そうだとしたらだいぶ恐ろしいが (2024-04-17 21:29:57)
      • でも炎の色が内燃ジェネレーターと同じだし燃焼反応の炎じゃないかなあ (2024-04-17 22:38:05)
      • あるいはコーラルを焼くための高効率燃料みたいなものがあるのか…? ひょっとしてヘリアンサス自体が小規模なコーラル噴出に対応するための機体なのかも (2024-04-18 12:37:07)
  • 煩悩ハンドみたいな感じで超高額だけど別に使えるわけでもない武器とか追加されないかな。お金が有り余ってる (2024-04-17 20:47:00)
    • 射撃ボタン押したら巨大くす玉が相手の頭上に発射されて、黄金の爆雷投下みたいな (2024-04-17 20:47:58)
    • お金払ったらオマちゃんが聖杯ダンジョンみたいな仮想戦闘空間を用意してくれたらなぁ。そして、報酬はAC用のパワーアップチップ。 (2024-04-17 21:48:22)
      • 対戦に影響なしならそういうのも悪くないのかも (2024-04-17 21:54:06)
    • セキロの銭手裏剣とかDMC5のDr.ファウストみたいに通貨を撃てる武器ほしいな (2024-04-17 22:53:41)
      • 貨幣放射器…? (2024-04-17 23:27:34)
        • 貨幣の場合は放射じゃなくて射出じゃないかな? (2024-04-20 02:47:14)
    • ガラシャの拳的な物とかどーよ。純粋に素手攻撃を強化するとか (2024-04-17 23:54:29)
  • 久々に○allout4を遊んで、ふと手術に失敗したり任務中に重傷を負うとかして植物or脳死状態になった強化人間(♀)にエアちゃんが入り込んで人間の身体を手に入れました的な展開起きねぇかなと (2024-04-18 00:01:09)
    • それおっさんや621に入る可能性あるな (2024-04-18 00:02:07)
    • 第3世代の人造人間(最新)に入りこめられればいいな。アレはきちんと見た目も成長するから。と言うかエアの様な変異波形って強化人間の身体を乗っ取る事ってできるんだろうか? (2024-04-18 06:19:15)
      • このゲームに第三世代の人造人間ってどっかで出てきたっけ? (2024-04-18 06:44:01)
        • 木主がoallout4って言ってたから、多分Fallout4の事を言っているんだろうなって。で、そっちには人造人間が出てくるし、エアなら人造人間を乗っ取れるだろうから… (2024-04-18 08:58:28)
      • ヒント:エアはちょっぴりでもコーラル技術を用いてる物なら乗っ取って動かせる。んで第7世代以前の強化人間手術には多かれ少なかれコーラルが用いられてる…後は分かるな? (2024-04-18 07:15:41)
        • 波形だからどのみちコーラル焼いたらしぬんですけどね (2024-04-18 07:22:14)
          • というか自分の妄想のためといえ脳死してる他人に寄生させて操縦させるって発想が倫理観無視しすぎてて引く (2024-04-18 07:25:18)
            • 元ネタにそんな感じの経緯でロボットから人間にリアル転生果たすキャラ居るんだよ (2024-04-18 08:12:53)
              • それ転生ちゃう、乗っ取りや (2024-04-18 08:31:02)
              • 昔のSF映画になんかあったな、世話係ロボットだったかが人間に憧れて色々と体を合法的に弄ってマジで人間と同じになって、最終的に人として生を終えるお話の映画 (2024-04-18 09:12:47)
  • BAWSやベイラムの逆関節が欲しい、太くて短くて四角いの (2024-04-18 00:33:06)
    • SLにあった重逆足とかゴツくて四角くてディテールもミサイルポッドとか搭載してそうで好きだったなぁ…イクスプロードが使ってたっけ (2024-04-18 00:46:11)
  • 出てくるルビコニアンって解放戦線メンバーしかおらんから分からんけど惑星封鎖機構は封鎖前に現地民拾って異星間移動とかのサービスはしてないんかね?明らかにお互い敵対視してるけど救える命もあると思うのに (2024-04-18 00:57:24)
    • ルビコンから出たいっていうルビコニアンがいたら応じるかもだけど、なんか出る船だけ用意して身一つで他の星系に放り出しそう。技研とかコーラルに関する情報を持ち出されないように財産没収しそうじゃない? (2024-04-18 01:27:25)
    • 『坑道破壊工作』帰り道の執行隊員のやり取りを聞いていると、封鎖機構の“システム”って 目標のためなら(構成員のでさえ)人命無視で硬直した対応しかしないダメダメAIに思える。「そういった施策は管轄外です」「星間運輸局か移民局までどうぞ」じゃあるまいか… (2024-04-18 12:08:45)
  • 次回作はMTのバリエーション増えたら良いな、LRくらいあって欲しい。 (2024-04-18 01:22:29)
    • それか初代ACみたいに陽炎や東雲、不知火の様な奴でも可。 (2024-04-18 06:20:39)
      • 格闘してくるMTもっと欲しいよね。クレストのCR-MT85みたいに高級MTがレザブレとか振ってくるの好きなんだ。 (2024-04-18 12:41:52)
        • そこはマジのパンチしてくるやつとか…名前忘れたけど (2024-04-18 20:12:11)
  • あの~この程度ではかのイレギプ君には遠く及ばないかな?https://imgur.com/Qduh1fs これも結構酷いと思うし、扱いたくは無いかなぁな奴を組んだつもりなんだけど。 (2024-04-18 06:26:01)
    • レッカー一式に恨みでもあるのか… (2024-04-18 06:43:00)
      • ちょっとアレな奴(自称無敵とV.Ⅶ以上のネタキャラ)が乗ってるイメージがあるから、コレでもっと酷いの組めないかなと色々実験してた。 (2024-04-18 06:54:02)
        • まぁでも普通に動かせるから大した事ないな。ギプスは操作にすら苦痛を与えるから弱いだけではないし (2024-04-18 07:20:06)
    • カーラga (2024-04-18 10:19:44)
      • カーラが頭ご友人になってしまったのかと思った (2024-04-18 10:19:59)
        • あいつが150ジェネに両肩パックマンだったらキツイわ。まあFCSがアレだからまともに使えないとは思うけど。 (2024-04-18 11:04:00)
          • そう考えたらウォッチポイントの炉心にいるACも150ジェネにミサイルロック短いFCSじゃないから大分慈悲あるんだな (2024-04-18 21:48:50)
  • アイスワーム君って起動するのむっちゃ渋られてたみたいだけどそれが何でなのか今さらながら気になってきた。劇中では自拠点での使用だったから更地にするのが嫌なのかとも思ったけど、その後部隊率いてなんもない宇宙港奪還しようとしたあたり実は起動は出来ても制御出来ないとかモンスターパニック映画みたいなオチだったり? (2024-04-18 12:48:35)
    • 必要以上に地下も破壊しすぎちゃうからじゃない (2024-04-18 12:51:22)
      • 機動するたびに言う事聞かないしインフラ破壊するとか兵器として致命的すぎる・・・ (2024-04-18 17:44:52)
        • 言うことは聞いてたんじゃない 強制執行システムの命令でウォッチポイントアルファの入口防衛してたんじゃないの あれ (2024-04-18 18:41:05)
          • 自立兵器だから優先プログラムがあるってだけで封鎖機構が命令して防衛させてたわけじゃないよ (2024-04-18 18:43:53)
  • 重逆と中逆のパラメータを見るたびに思うんだけど、これ姿勢安定の数値を逆に設定しちゃったんじゃないの?と思ってるんだけど、同じ脚部のカテゴリでも重量級の方が姿勢安定は高いんじゃないの? (2024-04-18 17:31:13)
    • 普通はそう。ただその2つは複数回のアプデを経てなおその関係なので、理由はよく分からないけどたぶん意図的にそう設定してる。逆脚カテゴリのパーツ数がもうちょっと多ければ、そういう変わり種があるのも遊びの幅広がっていいんだけどね。 (2024-04-18 18:06:34)
      • 重ショとかスタンガンが意図してあれならなかなかひどいなぁなんて (2024-04-18 19:13:14)
        • やっぱ対人に比重置いてないんだよ 対人考えなきゃいままでぶっ壊れ扱いされてたパーツも常識の範疇だし (2024-04-18 19:48:32)
          • 常識とは思えんというかハンドとかめちゃくちゃ弱いし釣り合いは取れてないと感じてる。要素削りすぎて強みとか特にないしなぁ。熱システムはエネルギー面ではやめてほしいけどAP削るあれは火炎放射器のACSエラーがあんまり実感ないんで追加してくれたら豆鉄砲でもまだ使えそうなんだがな (2024-04-18 20:11:16)
            • でもレーザー系が暴れるか (2024-04-18 20:17:45)
            • その割には対人で騒がれてるのばっか弱体化されてるけどね (2024-04-18 20:19:22)
      • 脚部パーツ見てて思ったけど、逆関節だけ本作の主要企業(アーキバス、ベイラム)は作ってないんだね。軽逆はシュナイダー製だけど、アーキバスの傘下企業だし。 (2024-04-18 23:26:49)
  • AMのアーカイブの暗号化を解除した「何者か」っていったい誰なんだろうか (2024-04-18 19:06:06)
    • 封鎖機構じゃないかなぁと思ってる。ステルスMTの残骸も大体が技研都市やコーラルに関わる場所だし封鎖機構がいる。なんか技研都市の場所探ってるやつがいる、位の認識は封鎖機構もしてるだろうけど特にアクション起こす必要ないしね (2024-04-18 19:30:57)
      • システムはログの調査を命じたりするだろうか (2024-04-18 19:50:09)
  • そういやなんでカーラさん家にコヨーテス組が茶々入れてるタイミングでオマちゃんの子分が湧いてきたんだろ。イグアスのこと調べ回ってて捕まえに来た? (2024-04-18 19:44:30)
    • 621の戦闘データ収集…は謎ランクアリーナで取れてるし有り得ないか。 (2024-04-18 20:19:50)
    • その場合一緒に621ボコることを選択してればオマちゃん的には丸く収まったな (2024-04-18 20:22:10)
    • RADの情報が抜き取られてるから便乗してオーバーシアーの情報抜こうとしたとか (2024-04-18 22:02:45)
      • これありそうだけど、オマはどのタイミングでオーバーシアー知ったんだろう (2024-04-18 22:36:38)
        • オマ…… レイヴン、私のことですか…? (2024-04-18 23:50:26)
          • オールマインドだったわ…(/ω\) (2024-04-19 00:06:52)
            • ついにオールマインドを食ったのかエアちゃん (2024-04-19 00:15:11)
    • 不正アクセスして621への連絡先をげっつしたからお仕置きされたとか。タイミングについてはたまたま? (2024-04-18 23:58:45)
    • RaDに保管されていたHAL826を破壊しに来た説。フロム脳にフロム脳を重ねた説だけど (2024-04-19 10:20:08)
      • この説面白いな 確かにAMはHALの場所特定してるし、結果破壊されてないってことは破壊するための部隊が何者かに撃破されてるってことになるから辻褄も合う (2024-04-19 16:18:56)
    • 手駒候補の戦闘データを取るにあたって、交戦中の所にちょっかいかけるのが効率良いんじゃなかろうか。特に621組は企業勢力達と比べて神出鬼没だろうし。 (2024-04-23 10:46:49)
  • なんで脚部パーツって重さ順に並べなかったんだろ。気持ち悪いよー (2024-04-18 22:52:07)
    • 並び変えすればよくね? (2024-04-18 23:18:33)
    • 好きな性能順でソート出来るよ? (2024-04-18 23:21:21)
  • 40FのスカスカボディでAA使える+コア自衛出来るなら工夫すれば肩武器の砲弾とか近接辺りにも仕込めそうじゃね?あと武器腕が望まれてるけど片側の腕肩一体型とかあっても良さそうじゃね? (2024-04-19 00:26:15)
    • 40Fってなんぞ?と思ったらラマガのことかいな。変な呼び方してると伝わらんよ (2024-04-19 00:46:26)
  • オンボロPC民ワイ、I5-3470からI7-3770Kに交換したら驚くほど快適に。ロートルPCでも最低限動くのしゅごい… (2024-04-19 00:48:50)
    • いつ出たっけってググったら12年前か、ある意味凄いな (2024-04-19 08:18:21)
  • 「アーマード・コアとは何か?」に改めて向き合ったという記事が出てたけど、あれはなんだったんだろう?確かにルビコン儀とか綺麗なモデリングは凄いと思うけど「アーマード・コアとは何か?」については一切書かれて無くね?いつどこで向き合ったん? (2024-04-19 02:22:13)
    • フロムが発売前に向き合ったって言ってたのをタイトルに抜粋しただけじゃない? (2024-04-19 08:57:13)
    • 今回インタビューで言われてたっぽいことの中にはどうにもできてなくない?みたいなのもある。全てのパーツに意味を持たせるっていうのとか (2024-04-19 09:08:45)
      • そんな非現実的なことほんまに書いてたんか。理想はそうだったらいいけど現実的に無理でしょ (2024-04-19 23:36:36)
  • チャプター2の最初で言ってた野暮用、もしかしなくても脱出で621が乗るジャンクACの用意も兼ねていたりして。 (2024-04-19 11:05:32)
  • ACの機動力で他のロボゲーをやりたい… マブラヴとかで敵一掃出来たら脳汁やばそう (2024-04-19 12:00:09)
    • ガンダムとかやればいいのでは (2024-04-19 12:12:57)
      • エロゲのは敵を考えると軽快に戦うんじゃなくて無様に食われるみたいなのしか想像できんな (2024-04-19 12:13:57)
        • あと目的がエロだからロボの操縦したいのと客層噛み合わないとかありそう (2024-04-19 12:18:27)
          • バルドというエロとロボ操縦っぽい要素が合わさったエロゲがありましてね… (2024-04-19 13:27:51)
            • ごめんはじめて聞いた…でも (2024-04-19 13:45:16)
              • あれとそれは分けてくれんと色々困るんでエロゲなら操縦はおまけで良いかな (2024-04-19 13:46:13)
    • プロジェクトニンバスで検索 (2024-04-19 16:45:52)
  • 5月にアプデあるならマインドBETAのコアと腕出してもろて…。 (2024-04-19 12:44:52)
    • βのパーツがエフィメラっぽさあるから他もそんな感じになりそう (2024-04-19 12:50:22)
      • あとはAP低い割に高安定も特徴になるのかな。腕は両適性高めとか。 (2024-04-19 12:54:02)
    • KASUARとかもそうだけど全身ないとこの補完あったら嬉しいよね (2024-04-19 13:14:25)
      • 天牢とかVP-Dコア欲しい。ルビコン星系じゃ売ってなかっただけで地球圏では売ってるんじゃないのか?オラッAMショップに出せ! (2024-04-19 13:26:48)
    • BAWSの近接だ。我々にはそれが必要だ (2024-04-19 15:33:50)
      • ダメならバイオ5のハイドラみたいなの(水平3連バレルSG)でも良いから。 (2024-04-19 18:11:48)
        • それ前却下されたじゃん… (2024-04-19 19:14:13)
      • あそこ技術力なさそうだから出てもfAのドーザーみたいのだぞ (2024-04-20 00:58:35)
        • レザブレ四脚MT「ほぅ…」 (2024-04-20 01:53:23)
    • ぶ、武器腕…… ついでにBAWS近接。実体剣だとなおいい。 (2024-04-19 15:46:43)
      • 高周波電磁パルスを流した実体ブレードだと良いなぁ。 (2024-04-19 18:14:42)
        • VDやるといいぞ (2024-04-19 19:15:41)
  • 改めてVD遊んでみてるけど、対戦とか気にしなくていいとなるとまたアセンの方向性が変わるし好きにいじれる…何より可変する武器腕とか両手にパイルでラスボス第1形態を滅とか、2脚でもドリフトターン気味な動きできたりとか水平2連ショットだけならずとりあえず上下に足しましたみたいな愉快なやつとかあるし、久々にやると操作は確かに難しい部類かなと思う一方でUNACくん連れて歩いて助けてもらったりとまぁこっちはこっちで違うやりごたえあるなと。ギュンギュン飛ぶ爽快感ならやはりfAが随一だけど、ロマン武器に関してはやっぱVDかなぁ…今作であれが欲しいこれが欲しいと思ったから引っ張り出したんだが (2024-04-19 20:12:10)
    • でもやっぱ機体の見た目については今作くらい差が出る方が良かったかもしれんかな…極端になじまないのもあるけど (2024-04-19 20:13:25)
      • 肩部ユニットの右左とかいう差分でパーツ水増しするくらいなら、いっそ左右腕部で別パーツとして独立させてた方が良かったんじゃないかとは思うね。組み合わせ次第では不格好になるが、それはそれで需要ありそうだし (2024-04-20 19:22:03)
        • 肩部左右の話は別にしてるつもり無いんだけど…別に別武器としなくても良い要素なのは分かるが (2024-04-20 19:30:09)
          • 独立させてないのは伝統的なものだし、レバキャやスナキャは左右のユニット揃っての武器だから別にあれで構わんかな。旧作の両肩キャノンとかと同じ (2024-04-20 19:32:06)
          • すまん、話が飛躍した。「機体の見た目は今作くらい差が出る方が良かったかもしれん」→「確かに見た目似たり寄ったりのパーツ多かったよな」→「というか腕部とか左右入れ替えたコンパチだらけやん」→「これ腕部分けてしまった方が良かったんじゃね?」という思考だったのだ (2024-04-20 19:36:00)
            • あーたぶん似たりよったりの受け方が違うかな。例えば武器腕じゃない同じKE腕とか並べても、見た目に大きな個性の差が出ないというか。全く差がないわけでもないけど、デザインラインがよくも悪くも同じ感じだから遠目に見てそんなに変化を感じられないかな、みたいな話。3シリーズとかだと腕やら脚やらを同じ企業間で変更しても印象変わるパーツとかはあったけど、V系はよくも悪くもここの個性感がちょっと薄く感じたかな。 (2024-04-20 19:52:20)
              • KECETEの3属性それぞれに対応した装甲ってのが基底にあって、リアル志向でデザインに制約があったんかな。ただそれが重量に直結してたのはいただけない。3属性それぞれに軽中重でバランスよくパーツを用意するよう設計すれば、相対的にデザインの幅が広がったんじゃないか (2024-04-21 18:16:43)
  • あのケイトとかいう傭兵、アリーナにも登録が……あった。オールマインドの手先だそうだ。621、俺は……奴を……消さなければならない。 (2024-04-19 22:18:54)
    • リリースルート消滅のお知らせ (2024-04-19 22:34:19)
      • あのルートの時ご主人何に乗って戦ってたのか気になるんだよね。621はじめハウンズ御用達のRad製品だったのか技研製のアレなのか、アレならもしかしてアーキバスが見つけたんじゃなくて自前で隠してたって事なのかとか色々気になる (2024-04-20 01:13:50)
        • 最終ミッションの残骸からしてHALだろうけど、通常ルートだと集積コーラルクリア後のムービーで「アーキバスが技研都市からアイビスシリーズを見つけた」って語られてる時にHALが映ってるから、リリースルートの場合はアーキバス部隊壊滅のドサクサに紛れてウォルターが先に技研都市から盗み出したんじゃないかと思ってる (2024-04-20 03:32:08)
          • そういえばムービーの残骸がアレの頭だったっけ、その後なんで最後の相手がセリアとドルマヤンじゃないんだと思ったほうが強くて言われるまで忘れてた。3周目は途中で先が見えてたし倒すのに躊躇う理由が一切ないラスボスだったから道中のケイトよりも記憶に残らなかったなぁ (2024-04-20 05:25:42)
          • ウォッチポイント襲撃後、「俺は野暮用を済ましてくる、しばらく休め621」と言ってた時に機体の在処探ってたのかなと (2024-04-20 10:00:53)
    • ウォルターとAMの戦闘時に会話があったか不明だけど、それもなかったらAMに倒された事すら理解するの無理そうだしウォルター側がAMに対して敵意持つことって無さそう (2024-04-19 23:11:38)
      • ゴーストのハッキングとかパラサイトモジュールとかの電子戦の中で相手がAMだということをカーラ経由で知ったりした可能性はあると思う (2024-04-19 23:46:51)
  • 「戦闘技能検証プログラム No.19 ランクD 今回の対象はAC ヘッドブリンバーン」「てめぇ…」 (2024-04-20 00:52:08)
    • なんか色々混ざっとる。それともCV:鈴村健一でアレが流れるのだろうか。 (2024-04-20 15:22:31)
  • そう言えば上の方でコーラルの技術が使われている物ならエアは乗っ取れるって言ってたけれど、エフェメラだけではなくHALもエアは動かせるのだろうか? (2024-04-20 10:14:47)
    • 流石に有人用の機体は厳しそう。コーラル動力とそのアクチュエータだけじゃどうにもならない部分があるでしょ。特にHALは破綻を防ぐ最後の砦としての有人機なんだから変異体対策もしてるだろうし (2024-04-20 12:23:11)
      • エアが駆けつけた際の奴は完全な無人機のエフェメラなのかな。各パーツのフレーバーテキストには「開発初期の名残として、手動操縦にも対応している」とあるから、ある程度変異波形への対策もされていそうなものだけど。 (2024-04-20 13:50:14)
        • そもそも技研が変異波形の存在知ってるのを示唆する情報ってあったっけ (2024-04-20 14:18:30)
          • 技研の論文にコーラルリリースが載っていた(随想録四)ならトリガーとして必要な変異波形の存在は認知してたって考えるのが自然だと思う。まぁ理論的に存在を示唆するだけで条件云々はオマちゃんが見出したかもしれないけど (2024-04-20 14:58:38)
        • 順序が逆じゃない?「最初は手動操縦を想定してたその名残があって、そのI/Fとかを流用して有人ACとしても使用できる」のであって、現行仕様はおそらく無人前提。だからエアが同調できる。変異波形への対策はむしろされてない (2024-04-20 19:32:49)
  • ハンドラーの猟犬を襲撃するとは… 相変わらずだな スッラ (2024-04-20 12:07:32)
  • フロムにレポート送ったら個別で返事来てびっくりした…一端のユーザーも捨てられたもんじゃないな… (2024-04-20 13:57:25)
    • 本当に発生する不具合の報告とかだったらちゃんとした対応してくれて個別の返信までくれるとこだよフロムは。どう考えてもおま環だろみたいのとかただの独りよがりのパーツ調整要求みたいのは定型文返されて終わりだけど (2024-04-20 15:00:05)
  • デュアルネイチャー初見ではキモイと思ったけど、だんだんカッコよく見えてきた (2024-04-20 15:13:26)
  • DLCあるならインテグレーションプラグラムの追加で、ラマーガイアーとジャンクACが欲しいな。ラマーガイアーはハンミサヨーヨー爆導索コラミサに強めのAI入ったガチ仕様、ジャンクACはネタかと思いきや中身は最強クラスの行動ロジックと反応が組まれた『絶望的な状況下でもなお半壊のACで生き残った独立傭兵を再現したもの』みたいなテイストで… (2024-04-20 15:35:26)
  • HALの左腕のアレの通常攻撃は何故無駄に一回転してから降り下ろしているんだろう。すげぇ当てにくいでしょ。 (2024-04-20 16:38:51)
    • ACには伝統的に素敵性能ってマスクパラメータがあってだな (2024-04-20 16:56:14)
    • 振り下ろしなら一旦振り上げないといけないから、いっそ機体ごと回転してしまえば、その遠心力により威力が向上するのだ!(コーラルガンギマリ) 当てにくいのはまぁうん… (2024-04-20 19:45:04)
  • 対人戦によく気を配られているゲームだけど、個人的にはとにかくデカい火力を積んで巨大ボスに特攻ゼロ距離射撃している瞬間が個人的に一番楽しい。複数同時に相手にするボスラッシュとかやりたい (2024-04-20 18:19:23)
    • 気配ってるかなぁ… (2024-04-20 18:41:29)
      • 連射系、近接系、垂直ミサイルの仕様とか、弾速やリロードを見ても対人戦で突出したものが生まれないようかなり調整していると思うが…これで「対人戦には配慮していません」だったら今作の武器の仕様はストレスが多いだけになって全く納得できない (2024-04-20 20:02:29)
        • 逆にロマン武器とか出せなくなってそういうソロプレイとかネタアセンの楽しみが減ってるからそこは対人と分けて、フロムお得意浪漫兵器とか使わせて欲しかったなぁ。メインは一人で遊ぶモードって言ってたけどちょっと物足りない (2024-04-20 20:08:18)
          • ソロメインにしても強武器無双はフロムゲーの方向性に合わない気がする。むしろソウルの周回ばりにガンガンミッションの難易度が上がる方がフロムゲーらしい。最高まで上がるとMTのカス射撃だけでみるみる衝撃たまってアラート攻撃はもれなく一撃スタッガー、そこから大きいのもらったらリペア使う暇もなく即死。このくらい歯ごたえがあればソロメインの人もやり続けられただろうに (2024-04-20 21:02:37)
            • ただ旧作とかが一般的に難しい部類だったけど、それが難しいって理由で遊ばれないこともあったからなぁ。Vのときは難しかったけどその分繊細な操作もできなくもなかった(有効かは置いておいて)し、先に述べた浪漫武器っていうのはいわばOWとかVの近接の事だから無双とはイメージが違うかな…むしろ今作はMT強くないから結構無双だなぁと思うんだけど、一方でOWでもない普通の武器での格差がスタッガーでより大きくなってしまったなぁと思う (2024-04-20 21:14:06)
              • そもそも浪漫武器の認識がずれてるのかな。何かを犠牲にする無駄にかっこいいけど常用や実用が難しいみたいな武器なんだけど (2024-04-20 21:15:28)
          • ロマン武器って基本的に威力高いけど当たらないみたいなのだけど、今作はスタッガーあるから威力高い武器は全部当てやすい実用性あるものになっちゃうよね (2024-04-21 00:37:03)
            • 対ACにすらとっつき持ち出せるの正直信じられんよ (2024-04-21 02:32:40)
              • Vのときは本当に当てるのが難しいけどうまく当たれば重量機体ワンパンすらあり得るからレバブレやパイル、実ブレは浪漫として成り立ってたんだよね (2024-04-21 11:02:08)
      • 気配ってないゲームは最初期の重ショ旋風脚そのまま放置するよ (2024-04-21 10:51:17)
        • 今のスタンとか重ショ見てもそれ言える?スタンは調整されたけど全然足りてないし、重ショもそう。贔屓でもされてるのかなと思う。妥当とは思えない (2024-04-21 10:59:46)
          • 気を配ってるかどうかとその成果が出ているかどうかは別問題だというのは、これまでのフロムゲーが証明している。バランス調整が良好だったタイトルなんて一個もないでしょ (2024-04-21 18:29:38)
    • EDFのジェノサイドガンみたいなオンラインじゃ使えない武器ほしかったな (2024-04-20 22:34:45)
  • 今更ながら銃身長めの射撃武器を対AC戦等でゼロ距離でブッパすると、本体ではなく後方にすり抜けるのはバグなのか仕様なのか。 (2024-04-20 18:49:24)
    • 必ず銃口から弾が出る仕様なので、武器が敵に貫通して銃口が飛び出てた場合は必ずミスになるべ。大抵こういうゲームって敵が密着してると腕を引っ込めたりする印象なんだがAC6には無いね。密着してる敵に強制的に当たるとかの例外処理みたいなのも無いようだ (2024-04-20 19:45:12)
    • 仕様。当たり判定が手元ではなく銃口から発生してるので相手を通り抜けた状態から当たり判定が発生する。フロムの作り込み癖が裏目に出た形。 (2024-04-20 20:01:41)
    • その分銃身の長さにも意味が出てくる訳だから仕様だろうね (2024-04-20 20:36:30)
    • その仕様があるからたまに重ショの銃身倍くらい長くしちまえよ!と思いつつもそうすると発射速度が上がっていよいよどうしようもなくなる事を思い出す (2024-04-20 20:47:04)
  • 初期のアーマードコアって機体ごとのキャラクターがイラスト化されてたんだな。遊び手の想像に任せる今のフロムとは違ったんやなぁ、まぁ共通のイメージは出来上がってるかもしれんが当時のイメージで今のキャラを想像するのは面白い。 (2024-04-20 21:53:58)
    • 設定資料集のイラストのことならあくまでも検討段階の仮のものだから本編では人物イラストは設定されてはいないよ。ロスヴァイセが女性だったりとかの大まかな部分は合ってるけどね (2024-04-21 00:51:53)
    • 本来はスパロボみたく通信画面で顔グラを表示する予定だったんだが、当時のスタッフ達の技術不足でそれが叶わずだった頃の名残だろう。結果として音声だけになったがソレはソレで高評価を得てしまったという今の時代では考えにくい事態が起きた。 (2024-04-21 00:59:10)
      • その話はじめて聞いた、ソースとか気になる (2024-04-21 01:43:49)
        • ウィキペディアにも書いてあるから見てみるといい、イラストは名残ってのは個人的な推測だが。当時の技術面の問題やらで出来なかった事は記事のURL込みでちゃんと書いてある。(ソレ答えてるのは鍋P) (2024-04-21 03:10:00)
    • 神威瑞穂ちゃんには皆騙されたよね (2024-04-22 10:58:10)
      • そりゃあその名前で野郎、それもモヒカンのオッサンだなんてまず思わんでしょうよ。しかもタンクAC乗りって言う… (2024-04-22 17:45:15)
  • 強襲艦が弱いのはゲーム的な都合だろうけど艦隊の旗艦みたいな感じで強いバージョンのとも戦ってみたかったな (2024-04-21 09:02:14)
    • ナイトフォールが襲撃しなかった宇宙港防衛やってみたいよな、今回の防衛ミッション初見殺しのスナイパーと機雷以外そんな難しくもなかったし (2024-04-21 09:13:08)
      • MT部隊と共同しながら封鎖機構とやりあうのも面白そうよね 向こうもかなりの戦力だっただろうし (2024-04-21 09:17:38)
    • 強い強襲艦ってどんなのだろう?ダメコンがしっかりしてるから砲台も壊さないと倒せない仕様とか? (2024-04-21 09:41:57)
      • あとHPがヘリとかカタフラクト並にあるとか (2024-04-21 11:38:37)
      • 今の見てると安易に接近させてるから接近させないだけの弾幕とか、護衛ドローンとか、重要な部分を守るシールドやら電子戦的なミサイル妨害とか、色々足りてない気がする。盛ったら強すぎるだろうけど (2024-04-21 11:51:18)
        • パルスアーマー展開位ならちょうどよさそう (2024-04-21 12:26:04)
        • 護衛ドローンを全機搭載するだけでも難易度上がったと思うんだけどな。何で初登場のあいつしか搭載してなかったん…… (2024-04-21 18:19:13)
  • ルビコニアンデス変異波形 (2024-04-21 09:41:08)
  • このゲーム遊んでて不思議なんだけど、ベイラムにせよアーキバスにせよ敵対した621によく普通にパーツとか売ってくれるよね。それか過去作だと敵対すればするほどパーツ、弾、修理代が高騰したり販売止められる作品もあったのかな。 (2024-04-21 11:04:11)
    • ないよ。あくまで傭兵は宣伝にもなるし、次も敵とは限らんだろうっていうので危険視と看板・商売相手として認識されてる。ただし、出過ぎた場合は雇い主に裏切られたり、さっきまで共闘してた相手が殺しにかかってきたりする。これがACシリーズの常。昨日の敵は今日の味方、逆も然り (2024-04-21 11:31:45)
      • あと、傭兵を管轄する組織に属してるのが一般的だけど、一部企業と専属契約を結んでいる傭兵もいる。そういう選択はできないためどういう利点があるかは想像しかできないが。あとはインテグラルとかデスグリップみたいな傭兵管轄組織にも企業にも属していないのも一応いた (2024-04-21 11:33:58)
        • ごめん、インテグラルじゃなくてインストラグルだわ (2024-04-21 13:03:29)
      • なるほど〜、ありがとう! スネイルとかにどんだけ嫌われても商品止められないのはそういうことか。 (2024-04-21 12:07:48)
        • そうそう。でも集積コーラルのあとは止められてたかもしれないね、メタ的にそれはできないだろうし、AM経由でパーツ買ってるなら多分問題なく買えるけど(アーキバス本部がAMにパーツ提供しないならショップに並ばなくなるが) (2024-04-21 12:11:09)
          • 逆に傭兵管轄組織に属してないならパーツ購入は直接傭兵自身の名義で買うとかになるのかな。フロイトとかベイラムの使ってるけど、あれも裏で足がつかないように交渉とかしてパーツ買ってくれてる誰かがいるのかも (2024-04-21 12:13:12)
    • AC4は6以上の企業戦争だったのに主人公が平気で何社もぶっ潰しまくって再起不能にしながらもパーツは使う/買えてたのもありましたねぇ (2024-04-21 14:01:38)
    • 別にベイラムだろうがアーキバスだろうが直販してるわけじゃなくて流通に流してるだけだろうから誰でも買えるんじゃないだろうか。ソニー社員だってヨドバ行けばパナソニック製品普通に買えるようなもん (2024-04-21 14:27:15)
      • 現実の銃の流通網とか知らんから想像で言うけど、対応してる弾薬とか本体のパーツ交換とかを考えると「市場に放出されたもんをバラで買う」ってのはリスクがあるから、メーカーから直接買い付けの方が確実な気がする。そういう意味では「完全中立のオールマインドという窓口」がある今作は感心した覚えがあるな (2024-04-21 18:26:54)
  • 対人戦で負けた相手に勝つの気持ち過ぎる。難しいボス倒すのも達成感的なのがあるけど、それとは別のなんとも言えない気持ちよさがある。脳みそパチパチ (2024-04-21 11:19:21)
    • 対人の話は対人板へどぞ (2024-04-21 11:29:09)
      • めんご (2024-04-21 12:17:42)
        • おk (2024-04-21 12:20:26)
  • クレイドル撃墜とか民間車両踏み潰すとか、そういうACは正義の味方ではないっていうのを認識させてくれるミッション今回ないよね。レイヴンの火は最終的に民間人焼き殺してるけど (2024-04-21 11:28:41)
    • ダムを潰すのは民間人にも影響ありそう (2024-04-21 11:34:39)
      • 直接手を下してない(もしくは下すか選ばせてない)なって思った (2024-04-21 11:43:37)
    • 実は解放戦線の多くは民間人が武装してるだけなんすよ (2024-04-21 13:57:18)
      • いや、明確に戦闘に関係ない民間人をころしてないなって話だよ (2024-04-21 14:19:44)
        • コーラル略奪で餓死が始まってる状況で非戦闘民を生かして戦える人間餓死させてくわけにもいかんし戦える人間しか残ってないんじゃないか普通に (2024-04-21 14:51:40)
          • だから民間人は殺すかどうか選ぶようなことないなって言ってるんだけど (2024-04-21 15:09:20)
            • 近いことやらせるというと捕虜救出の逆パターンで収容ヘリ撃墜とかか。それでも関係ない通行車両踏み潰すとか民間のモノレールを破壊するよりは痛まない気はするが (2024-04-21 15:23:56)
              • 通行車両踏み潰しは断末魔を聴く事になるからきつかったな… (2024-04-21 18:10:28)
                • あれ作戦名とかも悪意あったなぁって。まぁ選ばなくても進めたし…逆に悪役?危険人物プレイしたいときは通ったな (2024-04-21 18:33:04)
                  • ごめん、避けて通れなかったかもしれん…ちょっと記憶が怪しい (2024-04-21 18:38:58)
                  • 連絡橋に爆弾仕掛けるミッションで、モノレール破壊する際は断末魔が無かったね。まああのモノレールプラズマキャノンじゃないとワンパンで破壊できない位硬いけれど。 (2024-04-21 18:39:12)
                    • 何気に硬かった記憶はあるなぁ…自分の通勤列車とか急に破壊されるの想像するとこう、やりたくないなぁってなる (2024-04-22 00:03:15)
                      • あのミッション初見時は「モノレールだし脆いだろ? 今装備してるライフル(緑ライフル)でワンパンやろww」で撃ってたら硬過ぎて( ゚Д゚)ハァ? って驚いた記憶がある。初代ACの時は直ぐ壊せたから猶更。 (2024-04-22 05:15:20)
  • 独立傭兵って今作から誕生してたっけ? 過去作にも存在してたりした? (2024-04-21 12:16:05)
    • 4系以外は殆どのAC乗りが独立傭兵だよ。起業専属とかの方が珍しい。逆に4系は機体の特性上、独立傭兵と言いつつ企業寄りが殆ど。 (2024-04-21 12:51:36)
    • 単語として登場したのはfaから。シリーズ的な定義としてはAC傭兵の管理組織に登録されていて企業に所属していないAC傭兵が独立傭兵となる。 (2024-04-21 12:58:15)
      • LRだけ独立傭兵だと思ってたんだけど、PS~PS2(FF除く。NBは知らん)、V系も独立傭兵してたのね。 (2024-04-21 14:12:43)
        • 仲介組織も無しの完全な独立傭兵という意味ではLRやV系ぐらいだが、基本的には色々面倒見てくれる管理組織がちゃんとある、NBは一部の優秀なレイヴンにのみ召集がかかってる的なやつなのでアーク所属の独立傭兵のままよ。 (2024-04-21 17:13:43)
    • 3SLにアリーナに登録されてないレイヴンが敵として出てきてたな😀 (2024-04-23 16:44:22)
  • EXELでアセンブラーみたいなの作ったけど需要ある? (2024-04-21 15:56:48)
    • あ…EXCELだった… (2024-04-21 15:57:59)
    • MSのOneDriveとかで公開してブラウザから使えるようにしたら喜ばれそう (2024-04-21 17:47:10)
      • 自分でダウンロードさせて使わせるのは不便かな… (2024-04-21 18:48:22)
        • とはいえ荒らされても困るし (2024-04-21 18:53:07)
  • 今作で一番かわいいのはオールマインドだよな? (2024-04-21 20:33:43)
    • 「ご友人…(´;ω;`)シュン」 (2024-04-21 20:47:47)
      • お前に抱くのはせいぜいキュートアグレッションとかの類だよ (2024-04-21 21:41:04)
    • エアちゃんじゃないか? (2024-04-21 22:58:27)
    • オオサワ…スウィンバーン…best girl (2024-04-21 23:08:31)
      • girl !? (2024-04-21 23:22:22)
    • 割とマジでチャティが可愛いと思った (2024-04-21 23:19:09)
    • スッラ好きすぎてヤバい (2024-04-22 00:25:33)
    • このおじさん人気よ…やはり昔からACは罪深いな (2024-04-22 00:30:14)
  • 問:AC6の現状と今後への気持ちを古今東西の楽曲に例えるなら? 答:オフコース「さよなら」 (2024-04-22 00:29:07)
    • もう…(アプデは)終わりだね… (2024-04-22 00:30:42)
      • 君(ホバリングする軽4)が小さく見える (2024-04-22 02:00:38)
        • 僕は思わず君(救い様の無い弱さのランセツAR)を抱きしめたくなる (2024-04-22 05:44:02)
    • 私(ミュール)は泣かないから、このまま一人にして (2024-04-22 07:07:55)
    • 夢が一つある限り終わらない戦い 勝ち負けよりトキメキ忘れない心で (2024-04-23 01:43:47)
  • そういやベイラム部隊壊滅させた時にMT乗りは一部脱出してそうだけど敗北時はミシガンおるから何とかなるとして勝利時は救助そのものが無理だよな、あそこで取り残されて餓死するのエグすぎる (2024-04-22 02:20:42)
    • 多分整備班とか救護班辺りが何とかしてるんじゃないかな。 (2024-04-22 16:04:09)
      • 多分621がミッション受けた時は何とかなってると思う(MTとミシガン全撃破したら通常モード移行して帰っちゃうので)。 ラスティが受けた時はどうだろう……。 (2024-04-22 17:34:22)
  • 俺、4の時から パーツ 一通り集めてお気に入りの機体作ったら、オンラインもその1体しか使わないんだけど、相手が飽きるかな? (2024-04-22 03:27:31)
    • バーサスシリーズならよっぽどその機体が好きなんだねとか、その機体の職人さんかなと思われるだろうけどこのゲームだと「また君かぁ・・・」ってなりそう (2024-04-22 04:51:07)
      • 機体ごとに選ぶゲームじゃなくて細かくパーツを組み替えられるゲームだから、内装以外目に見える部分が変わってないとまた同じ奴かと思われそう (2024-04-22 05:57:53)
      • Acfaはしれっと始まるけど、6はチーム戦とか最初に機体の御披露目するからなw (2024-04-22 08:20:45)
    • 毎回同じで飽きる飽きないとか気にしてる人はいない。完成度高いアセンでずっと戦ってれば単にその機体の使い手としか思われない。けど色々かみ合ってない残念アセンで負けまくってるのにずっとそのままだと成長がない人だなと思われてるかもしれない。 (2024-04-22 08:37:06)
      • 同じアセン同じ戦い方とか何回も何回も相手にしてると飽きるけどな (2024-04-22 10:42:36)
  • あれ…いつの間にかエンフォーサーにもナーフって入ってた? 前はすげぇ苦戦した筈なんだけどな。 (2024-04-22 06:48:27)
    • あいつ飛ぶか飛ばないかで露骨に難易度変わるからな (2024-04-22 07:27:09)
      • 飛ぶにしても奴の真上を取るように飛ばないと、串刺しにされてポイされるけどな。 (2024-04-22 07:31:33)
  • カーラ脚の膝サポーターみたいな部分どうにかなりませんかね…色をベースと同じにするにしても他の部分もその色になるし。デカール貼れたっけ…雑なワッペンみたいにできればまだワンチャンあるが (2024-04-22 09:32:02)
  • 調べたところ今作の開発スタッフのほとんどはダクソやブラボ、セキロといったソウル系の人達らしいけど、6を作るにあたり過去作をどれぐらい研究したのか気になる。その過程で参考になったものや受け継ぎたいと思ったものや、その逆はあったのかとか (2024-04-22 18:09:55)
    • 発売前情報ページにリンクがあるインタビューのいくつかではその辺り少し語っていたはず。ほぼリブート作という事もあってシリーズにあった要素の取捨選択は悩みどころだったみたいね。 (2024-04-22 20:30:23)
    • その辺があるからどうしても体幹だとかパリィみたいな要素入れたかったのかな。大ボス相手とかなら別にいいんだけども… (2024-04-22 20:42:41)
    • 俺はアクション面よりも大昔から代り映えしない1個ずつミッションクリアしていく方式をやめて欲しかったわ。こっちは一本のストーリーとして楽しんでるのに緊迫した状況のミッションをリプレイで何度もやり直すとかちょっと冷める。この辺りは周回やり直さない限り再挑戦できないソウルシリーズの進め方を参考にしてほしかった (2024-04-22 22:03:54)
      • ピンとこないんだけど、OWみたいな感じが良かったってことかな (2024-04-22 22:23:58)
        • いろんな準備や設定をするための途中休憩的なものを挟まず、昔のMGSみたいに常に物語を進めさせてほしいってことじゃない? となるとアセンはどうするのかという話だが… (2024-04-22 22:39:49)
          • Vのストミみたいな感じ?あれたしか途中で補給ポイントとかあって、そこでアセン変えられたし…でもそれゆえ長すぎて不評だったイメージある (2024-04-22 23:22:03)
      • 負け分岐って事だろうけど621の容態的に脱出レバー引いても野垂れ死ぬだけだからそこで物語が終わるだけなんすよ、機体と自分を回路で繋いでるから機体が壊れるレベルまでダメージ食らうと中身も一緒に死んじゃうし (2024-04-22 23:31:11)
        • 時々いるよな機体から降りたら死ぬやつ。ANUBISのディンゴとか (2024-04-23 00:04:59)
      • いうて、そこ変えたらそもそもアーマードコアじゃないし。ゲームの根幹変えるなら、別タイトルで出せばいいのよ。 (2024-04-23 09:10:48)
        • つまり今作はACではないと…? (2024-04-23 09:20:49)
      • いうてACも周回やり直さないと分岐再選択とか出来んし(分岐前セーブ&ロードは一旦置いといて)。 (2024-04-23 10:51:09)
  • GWに久々にやろうと様子見に来たんだが……もしかして去年の武器追加から特に変わってない? (2024-04-22 18:31:42)
    • あんまり変わってないかな… (2024-04-22 18:41:53)
      • 変わる必要もないしな (2024-04-22 18:57:34)
        • 変えて欲しい声は多いんだが (2024-04-22 19:01:00)
        • 追加コンテンツ、ずっと待ってるんですが。 (2024-04-22 19:03:43)
      • そうかー。じゃあ今は特にやらんでいいか。 (2024-04-22 19:20:27)
      • 最上位層はなんか流行アセン変わってたりするらしいけど、そこまで行けるかというとね……。 (2024-04-23 10:53:00)
  • スマートクリーナーの溶鉱炉にパイルのチャージをブチ当てても、真正面のコア?を殴った時ほどのダメージは出ないよね? (2024-04-22 20:55:07)
  • アーキバスバルテウスがアラートなしのパルスキャノンをずっと連射してくる状態になったんだけどナニコレ。パルスキャノンでスタッガーしたと思ったら、そのまま8000くらい一気にAP持っていかれた… (2024-04-22 23:14:05)
  • こっちが軽2だろうがタンクだろうがガン攻めだろうが引き撃ちだろうがフロイドは同じく「まさに猟犬だ」と評す件について (2024-04-23 08:17:59)
    • まるでフロイトみたいなヤツだな、そういう台詞だ (2024-04-23 08:29:38)
  • 今作で脱出できずに死んでる連中は、①脱出レバーを引くタイミングを見誤った ⓶何かしら理由があってそもそも脱出する気が無かった ③訓練してなくて脱出レバーの使い方が分からなかった のどれかに当てはまったりするのかな。 (2024-04-23 09:16:05)
    • フロイトは2だろうなあいつ… (2024-04-23 21:52:22)
    • 機体損傷がどの程度本人に伝わってるのかが不明瞭だから憶測だけど、どいつもこいつもリペアで機体修復はするけど本人のダメージが治ってるわけではないから(連動してアドレナリンとかモルヒネ的な物で痛覚緩和してる可能性もあるが)レバーを引こうとしたらそもそも腕がもう動かないとかありそうだけどな (2024-04-23 23:06:02)
      • APが1でも残ってれば確定で脱出出来るなら全員ターミナルアーマー付けると思うんだよね、でもゲーム内じゃ演出のためにラスティが使ってるだけで他は全員AAかプライマリだからAP1で耐えたとこで本人は既に脱出が無理orしても瀕死な状況で既に手遅れなんだと勝手に思ってる (2024-04-23 23:10:32)
        • プライマリじゃなくてパルスだったわ (2024-04-23 23:13:47)
  • 格ゲーみたいな間合いの計り合いなどしとうない! (2024-04-23 11:56:22)
    • ん?ひたすら相手の攻撃をギリギリスカせる距離で戦うゲームをずっとやってた気もする。ロスリックで。でもACでそれはしとうない (2024-04-23 11:58:40)
    • 勝手に拘って雑魚ムーブして爆散してれば? (2024-04-23 22:18:22)
    • ゲームって大体間合いの計りあいじゃない?対戦モードは特に。(前後じゃなくて上下左右で撃ち合い避け合いしたいって意味ならちょっとわかる) (2024-04-24 10:35:45)
    • そんな君に重ショ重二だ。ライフルなんぞと違って「近づいて撃って蹴る」以上の事は何も無いぞ (2024-04-24 15:33:08)
  • ACVの頃みたいに、マップ確定→アセンの順だったら今とはメタが違ったんだろうか? (2024-04-23 15:17:35)
  • C3腕の肩武器の位置が高すぎるのが気になるから多少絵面がマシになる手持ち武器4丁攻略してるんだけど集団戦用にハンドプラズマミサイルとか欲しくなるな…実弾ハンミサはマルチロックすると威力不足でMTが死なないし (2024-04-23 21:46:57)
  • 初歩的な質問ですまんのだがグレネードって近接信管はついてない? (2024-04-24 00:47:37)
    • 付いてないよ。代わりに射程限界に達したら爆発するようになってるので、きっちり距離合わせて撃てば直撃しなくても爆発に巻き込める。さもなきゃ空中から地面に向けて撃てば外れても地面で爆発するので割と巻き込める (2024-04-24 01:11:35)
  • またVのEXミッション遊べるようにならないかな・・・ (2024-04-24 03:50:43)
  • 対戦バランスではなく考察よりの話なのだけど、実際大型ロボット同士の戦いでショットガンってここまで強力なんだろうか?散弾になるってことはペレット1つ1つの貫通力は落ちるわけで、それが金属装甲で全身をガチガチに固めたロボット相手にそこまでのダメージを与えられるんだろうか…… (2024-04-24 04:58:39)
    • ちなみに現実の戦車砲ではキャニスター弾とかいう散弾砲があるみたいだけど、これはあくまで対人制圧用であり同じ戦車に撃つものではないようだし、有効でもないらしいし。あくまでロボゲーのファンタジーと印象の話と考えた方がいいんだろうか (2024-04-24 05:01:20)
    • 複数回衝撃を与えて外装よりも内部の駆動部品や電子機器を壊すのが目的なんじゃね? (2024-04-24 05:35:06)
      • あとはそもそもパイロットに何度も衝撃を与えて酔わせて有利にするとか (2024-04-24 05:47:28)
    • 至近距離から撃てば打撃力は結構あるだろうから、パイロットへのダメージ目的or衝撃で内部機器を損傷させる目的とかかな。正直AC含めロボゲーのそれに同じ事が可能かは分からないが、チョークの絞りを緩めて拡散範囲を拡げられれば割と適当に撃っても当たるので、プレッシャーをかける目的にも使える…とか? (2024-04-24 08:56:08)
      • 内部機器損傷や、衝撃による姿勢制御へのダメージの高さってのはなんかわかるんですけど威力も高いってのが不思議ですよね。そんなすごい貫通力の弾を散弾に……? (2024-04-24 14:49:39)
        • 散弾を飛ばす為の炸薬が凄いのかも知れない。勿論散弾一発一発も重量が結構あるとか。 (2024-04-24 15:06:52)
    • ACを航空機と考えるなら一発で穴開きチーズだろうし、逆に戦車と考えるなら練乳 (2024-04-24 09:01:01)
      • 続き)を一気飲みした程度のスイートな利害が関の山だろうな、まあ、太陽系外にまで飛び出した人類の科学力を現代基準で語るのはナンセンスだろうが…… (2024-04-24 09:03:36)
    • fAのOP見る限りMTの砲撃でも十分ACの装甲剥がせるから貫通せずとも部位損傷くらいはするんじゃないか? (2024-04-24 14:35:21)
      • 4系のACはPAはってないとペラッペラとかそんなだった気が。仮に6のACもそうなら蹴りやパンチなんてもってのほかでしょうから (2024-04-24 14:46:29)
        • どうなんだろう…6のトレーラー見返したけどハウンズの機体割とあっさり砕けてるし今作のACの耐久面もそこまで高くない気がする。ゲーム内が硬すぎるだけなのかトレーラーのが柔らかすぎるのかは不明だけど (2024-04-24 17:01:57)
          • ACは昔からムービーと実際のゲームで性能が全然違うよね…ちょっとマシンガン食らっただけで頭や腕とれたりするし肩キャノンなんて最早即死攻撃みたいになってるし (2024-04-25 01:17:13)
    • 6世界の火器は現実よりもずっと進歩した結果、ショットガンでも素の装甲をブチ抜けるくらいみんな強いのかもしれない。ACSがあるからひと手間必要なだけで (2024-04-24 22:16:53)
      • RaDのショットガンもどきもあのナリで散弾ではなく普通の砲弾ブッパしてる訳だしね。そら薄い部分に当てればぶち抜けるでしょ。 (2024-04-25 05:24:06)
  • グレネードの時限信管の練習してみたいな…あれで対空出来たらすごくかっこよさそう (2024-04-24 05:12:23)
  • どすこいエアちゃん号の変形しての突撃をパイルのチャージで迎撃が出きるっぽいけれど、成功した経験のある人は居ますか? (2024-04-24 08:57:52)
  • 高速で接近して、滅多打ちしてマッハで逃げる戦法とりたいんですが、軽2と軽逆どっちがよさげですか? (2024-04-24 09:23:09)
    • 軽2じゃないか? 滅多打ちがコンセプトならある程度張り付かないといけないだろうから小回りの効く方が都合が良いと思う、逆に強襲やヒットアンドアウェイを是とするなら逆足の蹴りが魅力的だな (2024-04-24 09:39:06)
      • 軽2でやってみます (2024-04-24 09:48:52)
  • EDFのファイアブラスト・ガトリングみたいな感じで爆発属性のマシンガン実装してほしかったな (2024-04-24 18:56:29)
    • たぶんかすっだけで信管で衝撃溜まっていったりして嫌われちゃいそう。弾速目茶苦茶遅くしたりしても近づけば関係ないし。距離で爆発ならどうなんだろうな。VDのときにヒートマシンガンっていう爆発マシンガンはあったよ。というかあれほしいこれほしいで見かけるやつは結構VDに転がってるので見てみると面白いかも (2024-04-24 19:07:41)
  • 徹夜してブラボしてからこっちに戻って来たけどやっぱフンフンおじさんの出し得ブーメラン、ミコラーシュの謎光弾、ガン待ちドヤガッツポーズマン、脳吸いとかシンプルにプレイしてて不愉快な敵が居なくて安心する。セリフが耳に残って別方向の嫌がらせしてくる奴がこっちでは生えてきてるけど (2024-04-24 19:57:20)
    • まぁでもゴースの遺子やアメンドーズ的な生物系ボスや雑魚キャラはもう少し欲しかった気も (2024-04-24 20:05:03)
      • 未知の惑星なんだしミールワームも的なもの以外にも地下に菌糸張ってとんでもないものが居たとかそういうのないかな。我々とぜんぜん違う生態系の生物とか…と思ったがルビコン3の針葉樹とかは普通に見えたな (2024-04-24 20:07:18)
        • バイオ8みたいだな 菌根に操られた大量の残骸ACと闘うミッションとかありそう (2024-04-24 20:30:40)
          • バイオとかデッドスペースな感じで想像したから大体合ってる。我々と違う形態の生物がとっさに考えづらかったのはある (2024-04-24 20:39:18)
      • ACはACなんで…まあソウル系で培ったモンスターデザインを生かした生体兵器を見たかったってのは自分も思うけど、人型してるのはなんか違う (2024-04-25 01:11:38)
        • 今作は実質セキロだしACに生体兵器出てくるのはあるあるだったんだが (2024-04-25 06:02:04)
  • 早とちりかもしれんがDLCか次回作で惑星封鎖機構所属で独立傭兵と騙って不穏分子を排除執行とかしたいな。ACは傭兵を騙るにもってこいなので使っているとか言っとけばなんとかなるし。本音はアイツらのドラムマシンガンとかアタッチメント付きライフルが使いたいからだけど (2024-04-24 20:15:11)
    • 近接型エクドロモイか近接戦型HCのデカいレーザーソードも使ってみたいな。ACでも使えそうな気がするんだが、規格が違うから無理なのかな。 (2024-04-24 20:37:02)
    • 最後には、やりすぎたんだ、お前はな、とか言われて封鎖機構の排除対象になってそう (2024-04-24 20:39:36)
    • 封鎖機構ってエフェメラ以外AC使ってないからなぁ でもそのフレアはよこせー!! (2024-04-24 20:43:32)
  • 壁越えとは別にもう一つミッションとして、後続の迎撃があったとしたらそちらの方が難易度高かったかも知れない。戦闘ログ回収でログ回収する際、壁越えのとは別のジャガーノート居たし。MT部隊+ジャガーノートって結構きついと思うんだ。 (2024-04-24 21:17:55)
    • ジャガノの強みって高機動で背面を取られない事なのにあの地形狭い+片側崖+味方MT配置だと轢くリスクがあるせいで動き回れないから言うほど強くなさそう (2024-04-24 21:47:10)
  • 持ってる軽逆の積載が絶望的すぎるんですが、軽逆1種類しかないんですか? ライフルとミサイル積んだらもう持てない (2024-04-24 22:48:17)
    • 無いです。AM製中逆、RaD製重逆、空力バカ製軽逆の各一種ずつしか無いのです。ナハトはアレで軽二なので、逆関節は3つだけですね。 (2024-04-24 22:56:00)
    • 軽逆はその1つだけだけど、その機体の脚を中逆にすげ替えるだけで機動力はほぼそのまま、積載と耐久は一段上がるから安心してくれ!  そういう事じゃないってのは、まあ、うん (2024-04-24 22:59:32)
      • 問題は中逆のEN負荷が逆関節では一番デカい事。 (2024-04-24 23:18:03)
  • ランセツとオーロラ積んだ軽2を楽に倒せるミサイル特化の構成教えてくれ (2024-04-24 23:54:20)
    • 対戦板で聞いたほうがいい (2024-04-25 00:13:04)
  • AC6のアセンブラーです。仮公開して少し様子を見ます。これでどこでもアセンブルができるな!(脳内フロイト) (2024-04-25 00:14:45)
  • ずっと気になってるんだけど、ニドスラって何の略称なん? (2024-04-25 00:56:47)
    • ニドガスライサー (2024-04-25 01:13:06)
      • スライサーって結構メジャーな武器なんだな…。 知らなかった (2024-04-25 01:39:23)
        • 対人戦だと即死コンボ機御用達。一回スタッガーにしたらほぼ試合終了にできる (2024-04-25 02:04:26)
          • A帯だからなのかもしれないけど、当たっても大抵すっぽ抜けて即死されないんだよね (2024-04-25 03:51:48)
            • それ多分スライサー攻撃がワンテンポ遅い、ブッダやダガーみたいな追撃感覚じゃ確実にすっぽぬける。スタッガータイミング調整して一手先で持ち替えるぐらいでないと安定せんぞ。 (2024-04-25 08:24:18)
    • 最近はダケスラやコキュスラという亜種もおるぞ (2024-04-25 06:46:32)
  • メランダはクレストやエムロードやらと確かに似ては居るが何かが違う。四角すぎるのか (2024-04-25 06:04:31)
    • 迎撃機銃がビジュアルに与える影響でかいんだなとは思った (2024-04-26 09:20:23)
  • オールマインド…お前別世界でロリ体型の美少女に転生した上に、VDのACサイズの機動兵器にまで乗っているとは…。 (2024-04-25 07:51:57)
    • 転生というか声が同じだけの別人だからね (2024-04-25 08:40:03)
      • 知ってるけどあのロボのAI音声がオールマインドにしか聞こえんのよ。 (2024-04-25 10:33:45)
  • まだバレてないと思ってるオールマインド「ハンドラー・ウォルター及びカーラについては……ケイト・マークソンが対処します」 (2024-04-25 08:47:41)
    • あの機体で同時に相手すんのキツイと言うか無理じゃね(;´Д`)? (2024-04-25 10:33:00)
      • ミサイルフルコースに紛れてガンガン蹴りに来るカーラとコーラルライフル&ミサで支援しながら隙あらばゲロビ斬りのウォルター…うん、オールマ(ryケイトには無理() (2024-04-25 17:06:00)
        • しかもHALの武装全部コーラル属性だから防御を無視して攻撃できる上に衝撃値高いしね。 (2024-04-25 19:15:55)
        • じゃあイグアスはどうやって勝ったんだよと (2024-04-25 20:24:27)
          • 数の暴力とか? 戦う際お供出てくるし。 (2024-04-26 07:17:27)
  • 今でも、システム一新のおかげで大幅に売れたと思える人、どれだけいる?私は、何よりも時勢の影響が大きかったと思ってる。大きな変化があろうと、無かろうと、買ったのは過去を知る人、フロムを最近知った人、会社名など見ずに流行ったから買った人達なのだから、どうあれ売れたと思う。そして、これ以上の売上が今後無いとも思う (2024-04-25 11:44:03)
    • 時代とかエルデン、ソウル系の影響が大きいと思うなぁ、システムが良かったというよりは、プレイヤー以外から見て面白そうに見えるかとかはSNSやらで昔より動画がよく見られるようになったし、その影響を取り込むには良かったと思ってる。ただしプレイする上ではシステムのせいでリストラされたパーツや、カテゴリごと死んでるパーツなんかが出てしまい、アセンの多様性は死んだかな(使えないというわけではないが、それを使って勝つのが難しいという格差が大きくなったと感じる) (2024-04-25 11:56:30)
      • 確かに今作、ミッションに合わせたアセン変更とかほとんどしなかったなぁ。 (2024-04-26 09:22:33)
    • 買う前はPVの情報程度しか分からんからシステムとか一切分からんし、自分はゲーム会社の名前で買ってるってのはある。買ったものがそこそこ満足できるからフロムの次回作をまた買う。逆に一度落胆するレベルのもの出されたら次回作はすぐ買わずに様子見に回る。だいたい皆そうやろ(クソでか主語 (2024-04-25 12:38:42)
    • そもそも新規勢がほとんどなわけで過去作との比較は難しく、システムの一新のお陰で折れずに最後までプレイしてくれた人が増えた、と思ってる。過去作は操作系から最初のミッションでお断りレベル高かったし。(ルビコプターから目をそらしつつ) (2024-04-25 13:10:08)
      • 4からのプレイだけど実際ルビコプターは正解だったと思う、機体を固定する事で選択肢を狭めてる分戦い方がほぼ固定化して覚えやすくするためだろうし。アセン自由になった後のバルテウス(4だとバルバロイ先生)はパーツ選択肢が多すぎてあそこでチュートリアルさせられると装備の種類多すぎて逆にパンクする。バルバロイと違って直前にスッラ戦も入って長いからリトライも大変だし (2024-04-25 13:56:06)
        • 脳筋が通じずAC6の肝の要素が散りばめられていて良い導入ではあるんだよね。 (2024-04-25 14:12:07)
          • 自分はヘリをひたすら切り刻んだので脳筋で倒したなぁ (2024-04-25 14:13:41)
            • 弾幕にひるまず攻める姿勢とブレードによるスタッガーに気付けるかだよね。他の武器は貧弱だし。 (2024-04-25 14:20:23)
              • 正直初期ブレが優秀なのと近接ホーミングが強いから、下手したら過去1脳筋で片付けられるナンバリングかも。重ショでスタッガー取って初期ブレ、これだけでいいし、スタッガーしなきゃ大ダメージ貰わないからミッションに応じて防御面考えたりもあまりしなくていい (2024-04-25 14:41:16)
                • 密航ミッションの話をしているんだよ (2024-04-25 15:15:58)
                  • 半分は密航の話だよ (2024-04-25 15:48:02)
      • そんなに操作難しかったんだろうか、とはちょっと思った。麻痺してるだけだが (2024-04-25 13:58:14)
        • そういやソウル系とかブラボとかも割と難しかったけど、あっちは折れずに人がついて来てるイメージあるな (2024-04-25 14:01:57)
          • ソウル系とかブラボこそそんなに難しかったかな?操作性ならフロムのゲームでもダントツに簡単だと思うけど (2024-04-26 10:27:54)
        • 難しいよ、比較的操作が簡単な4とかV系ですら友人にやらせたらキレ散らかしてた (2024-04-26 09:25:52)
          • ソウルとかも難しいと思うけどあっちは難しくても頑張る人が多い印象なんだよね。何が違ったのか (2024-04-26 10:44:59)
            • まあソウル系でも昔のACみたいな操作にされたら (2024-04-26 12:20:47)
            • 一応だがそのキレた友人はブラボからACに興味持った口だ (2024-04-27 03:44:12)
      • エイムアシストで敵を正面に捉え続けるのは簡単だからあとは重ショでスタッガー取るだけなゲームになったせいで、過去作では重要な要素だったアセンブルが半ば形骸化している、 (2024-04-25 14:53:37)
    • 結局一時の幻想なんだよ。ACが本当に流行る事は無く、次も買いたいと思う人は限られる。ずっとそういうものだと思うよ。知らない人が一時的に迷い込んだだけ。根深いファンはいれども、一般的に重々しいロボだけ出演の暗い世界を好む人なんてそういない。大抵の人間はパイロットの顔とか肌とか体型を求める。私はオイル滴る風穴の空いた機体を求める。そういうもんだ…… (2024-04-25 14:20:23)
      • あぁ、パイロット云々は味付けとしてって意味ね。メインじゃなくて。対して私はそれが勝手に上からかけられた嫌いなソースみたいなものってだけだよ (2024-04-25 14:24:34)
      • なんかVの時の体は闘争を求めるとかいう非公式チームが色々なところに飛び火して、元ネタよくしらないけど使ってるみたいな感じで変に流行ったせいもあると思う。 (2024-04-25 15:30:14)
        • チームじゃないミームだ (2024-04-25 15:48:38)
      • ステージなり、シナリオなり、装備なり、有料でもいいから追加してりゃ、まだブームは持ってたと思うがね。エルデンみたいなボリュームもやり混み要素もないんどから、もっと早足でてこ入れし続けないと。正面切って平地で戦う対人戦しかやること残らないんじゃ、そりゃブームなんて続かんよ。。 (2024-04-25 17:23:32)
        • 激しく同意だわ (2024-04-25 17:45:03)
        • というか買い切りゲームが長期的にブームになることなんてほぼ無くない? むしろAC6は話題が長く続いたほうだと思うが (2024-04-25 19:50:45)
          • 昔はもっと色々なものが組めたから細く長く遊ぶ人が多かった (2024-04-25 20:08:31)
      • 全体的に退廃的かつ暗い雰囲気が妙に強いのは4以降でそれ以前、特に2とAAは雰囲気も曲もかなり活気のある世界観だったからそっち方向でやってほしい。 (2024-04-26 00:07:22)
        • 今作もどっちかと言うと暗いよね…3以前の旧作のあのBGMとか独特な感じをまたやってほしい (2024-04-26 10:16:32)
    • なんで売れたかと言えば普通にフロムのネームバリューでしょ。でもゲームとしても面白かったからある程度固定客は見込めるんじゃないの? (2024-04-25 17:37:39)
      • 少なくとも今後伸びないにしてもVD以前の売上よりは取れるようになったんじゃないかとは思う。ただ開発費も遥かに嵩むようになってるはずだから、採算的には無しじゃなかろうか?ソウルシリーズで作った方が儲けられそうだ (2024-04-25 20:38:35)
        • まぁ普通にエルデンみたいなダークファンタジー作るほうが売れそうよね。そっちで稼いだもので作ったんだろうけど、プラマイは確かにゼロかも (2024-04-25 20:42:10)
      • どう考えてもネームバリューだな・・・ダクソ>SEKIRO>エルデンで世界でもトップクラスのゲームメーカーって認識になってるからそこが新作だせばこれだけ売れるのはそれは道理 (2024-04-26 00:01:04)
        • 逆に言えば残念ながらゲーム性とかで人気が出たってわけじゃなくとりあえず手に取っただけって人が多いのかな。トロフィーの状況とか見るに (2024-04-26 10:07:39)
    • Best Action Game受賞したゲームをフロムのネームバリューだけとかいう人は本当にプレイしたのか疑わしいわ (2024-04-26 21:03:29)
      • ここにはネームバリューだけと言ってる人はおらんけどね。とはいえ、ゲームが賞を取るにあたり一番影響あるのはやっぱ販売数の初速だと思うよ。 (2024-04-26 21:37:42)
        • 賞取ったといえアクションゲームとしては正直そうでもないしなぁ…ネームバリューの力だと思うね (2024-04-27 09:45:36)
          • 変に贔屓目で見てないか?って感じはするんだよね、アクションゲームで本作は本当に出来がいいだろうか (2024-04-27 09:48:01)
            • やっぱりただのアンチじゃん…プレイしてないのバレバレ (2024-04-28 11:01:14)
              • オールS取ってランクSなるまでプレイしてても特段飛び抜けてアクション性が高いとは思わないんだが… (2024-04-28 12:13:05)
              • むしろアクション面で見たら勝手にやってくれる部分が増えた代わりに、制限が増えて自由に動かせなくなっちまったんだよなぁ (2024-04-28 17:42:57)
  • 魂の次弾はごす…なのか?ttps://x.com/t_features/status/1783300160711528811 (2024-04-25 12:10:11)
    • 30MMで出すにはもったいない色だなぁと思ってたからこれは嬉しい…。ちょっと高くついたとしてもあのギラついた赤はしっかり再現して欲しい (2024-04-25 12:32:26)
      • グロスインジェクションとかどうだろ (2024-04-25 16:25:38)
  • みんなVDのときってどのブースター使ってた?最初旧シナツだったけどなんか今確認したらトコナツ使ったアセンになってた。戻ったらよちよち歩きレベルの操作になっててまともに動かせなくてびっくり (2024-04-25 12:24:18)
    • それここで聞く必要ある? (2024-04-25 12:40:22)
      • この雑談板じゃないの (2024-04-25 12:41:20)
        • AC6の雑談だから…。Vのとこには雑談板無かったっけ? (2024-04-26 08:20:33)
          • Vの話とかたまに出るからシリーズ全般の雑談掲示板だと思ってたわ。言うてVの掲示板で木生やしたってもうサーバー閉じたし枝の一つも付きそうにないがな (2024-04-26 12:19:49)
  • エアちゃん号の予約が明日で、フラジール、サンシャイン、ジョシュアグリント再販も決定だし嬉しすぎる。全部2つずつ買うからお金吹っ飛ぶけど。 (2024-04-25 12:55:26)
  • しかしベイラムはよく今まで生き残ってこれたなぁと。AC戦力があるとはいえ兵法や軍略はまるでダメ、する事は物量によるゴリ押し。情報戦や電子戦には耐性ゼロなのが伺える。今までは格下相手に搾取や略奪をしながらコツコツ成長してこれたんだろうが、コーラルという金づるに目がくらんで身の程知らずな行いに出てしまったという感じか (2024-04-25 12:57:53)
    • ベイラムの宇宙全体での規模がクソでかい可能性もある。ルビコンで失敗したところで対して損害にならないレベルかも。 (2024-04-25 13:02:55)
      • 何なら外様大名とその手下であるレッドガンを使い潰したいが為だけにルビコンに進駐した説まである(但しナイルの扱いは議論の余地有) (2024-04-25 20:03:42)
        • レッドガンの扱いあんまり過ぎて謀殺疑惑あるよね…ミシガンの人柄からしてベイラムとの折り合いクソ悪そうだし、あの軍隊ライクな部隊そのものがベイラムの人員としては異分子なのかも (2024-04-25 21:22:35)
          • 謀殺までは行かないけどお偉方と折り合いの悪いなまじ有能な上からしたら使いにくい外様だから潰れても成功してもどっちでも良い程度の捨て石じゃないかね (2024-04-26 01:01:57)
      • どうかなぁ仮に6の宇宙社会に幅を利かせる巨大勢力なら、大艦隊を送り込んで敵対勢力を根こそぎ押しつぶそうとしてもいい筈なんだが、実際のところ部隊の展開具合はどうもチマチマしてるし、独立傭兵なんかの手を借りようとするし、個人的には宇宙海賊とかが前身の田舎軍閥程度だと思ってる (2024-04-25 21:12:01)
      • ルビコンの火が再来してルビコン星系が焼けただけでアーキバス共々死に体って言われて、死に体の言葉が正しい形なら両方とも再起不能に陥ってるって事だからアーキバスもベイラムも然程規模は大きくないんだよなぁ (2024-04-25 23:55:03)
        • 案外連中の本拠地って廃コロニーやザイレムみたいな宇宙船かも (2024-04-26 12:34:46)
  • やっと自機のビジュアルの正解に辿り着けた…。メランダーC3に右腕軽リニア、左腕嵐雪RF、右肩4連ハンミサ、左肩ジャベリンαで確定。これこそ俺の主人公機だ…手持ち武器×4編成初めてだけど絶対使いこなす。 (2024-04-25 13:34:15)
    • やはりメランダーC3は正統派主人公機 (2024-04-25 17:16:15)
      • いや、四角すぎるんだよね。なんか足回りがダサくて並べてたんだけど、面の向きの情報量が足りないからだわ (2024-04-25 17:19:23)
        • ACとしては正統派なんだけどロボットアニメ的な主人公機感はうーんってところだよね。ジムカスタムはガンダムにはなれない (2024-04-26 12:39:26)
          • なんていうんだろう、クレストのとかも、基本は平面だけど四角の集まりというより、台形みたいな正面から見て斜めの平面が多かったり、足の甲は丸みがある形状してたりで、完璧にすべてが平面ではないんだよね。そういうところがちょっと違ってて、メランダーは特に靴がなんだかちょっとなって感じ (2024-04-26 13:51:27)
  • エアちゃん号、ゲームでは異形の巨人てイメージを持ってたけど、立体物をよく見ると頭部なんかは実にACらしいデザインなんだな (2024-04-25 14:45:09)
    • セラフアレサ黒栗と同じで一回りでかい特殊なACってイメージだったから異形の巨人って結構斬新な捉え方だなって思った。逆にHalがゲーム内で再現出来る事にびっくりもしたけど (2024-04-25 18:32:16)
    • あー分かる、旧作経験してても他のラスボスは大体ヒロイックで外連味効いてるデザインの中これだけフロム的に良くいるでかい甲冑ボスをSFロボに仕立てた感があって異形の巨人は的得てるなぁ (2024-04-26 00:13:01)
  • N系のキンナラのような散布ミサイルが欲しい・・・スープが散布ミサカテゴリだけどコレジャナイねんな・・・ (2024-04-25 21:15:18)
    • マイクロミサイル…いや分裂ミサイルがあるから良いか。 (2024-04-25 22:36:26)
      • 挙動が全然違うんだよね (2024-04-25 22:38:54)
    • 小さなミサイルを同時発射するなんとも言えない小気味良さが好きだったなぁ。面で圧を掛けられるし便利だよね (2024-04-26 00:21:21)
    • ウィービルが似たようなミサイルばら撒いて来てたような (2024-04-26 00:54:39)
  • エアちゃんと共闘するミッションは、どれですか? (2024-04-26 10:22:24)
    • 3周目のラスト、でもそんなに当てにしないほうがいいよ (2024-04-26 10:30:43)
      • 全然戦い慣れてないけど頑張ってる甲斐甲斐しさを愛でるためのものだからな… (2024-04-26 10:42:27)
      • リプレイでやってますが、どれが3週目のラストなのかさっぱり。それっぽいのやってますが全然見つからず (2024-04-26 10:59:38)
        • ミッション名「コーラルリリース」がそれ。途中参戦だから最初は居ない。 (2024-04-26 12:05:50)
          • そういうことですか、なっとくです (2024-04-26 22:45:47)
        • まず表エンド二種類見たあとで三周目を始めて、その途中でフラグ立てないと進めないミッションだよ (2024-04-26 21:18:20)
  • そう言えばさエアが駆けつけてくるリリースルート最終ミッションで、あんまり時間掛けてエアの搭乗機の被ダメが増え過ぎると撃破されるとかはあるのかな? それとも「テメエらまとめて消えろ!」されるまで耐久が無限とか? (2024-04-26 10:39:23)
    • やったことないけどかなり手間取った初見でも落ちなかったしPPのスミカみたいに耐久無限な気はする (2024-04-26 10:43:23)
    • 知らんけどアイスワーム戦考えると落ちないのはありそうじゃね?イグアス以外一定フェーズまで絶対耐えきるしエアも同じようになっててもおかしくない (2024-04-26 18:49:20)
  • 今作にリボルバー機構の武器ってないのか (2024-04-26 12:27:04)
    • 次回作に期待しよう。ベイラム辺りが作りそうだ。 (2024-04-26 13:08:10)
  • ご友人!エアちゃん号無事に予約できました。素敵だ……!やっぱ30mmの時よりはマシなのかな? (2024-04-26 16:17:32)
    • 個数制限あるし高価だから普通に予約できるね。サントラは価格大変なことになってるけどむしろなぜ予約しなかったレベルで買えたし、30mmが異常。多分「バンダイ」ってだけで買ってるあかん方の特定層がいる。 (2024-04-26 16:48:54)
      • 転売屋対策でバルテウスチャレンジ妄想したけど、トロコン済みでもワンミスで普通に負けるときあるから駄目そう。 (2024-04-26 16:56:46)
    • 尼のページ、予約押してもエラー起きる(´;ω;`) (2024-04-26 19:48:23)
      • Amazonはちょくちょく復活するから頑張って……ご友人……!復活した時にツイートしてくれるアカウントとかもあるからどうか諦めずに……! (2024-04-26 20:06:28)
  • 621、俺は…スッラを…消さなければならない (2024-04-26 20:27:53)
    • HALなら余裕…だけど爆発属性への防御低いんだよなぁ…。銃剣バズ撃たれるとちょっときつい。 (2024-04-26 20:36:09)
      • ウォルターのHal君肩シールドがバルテウス仕様なせいでパルスガンぶっ刺さってませんかね (2024-04-26 21:21:08)
        • コーラルシールドってパルス食らってもオバヒが早くなるんだっけ? (2024-04-27 05:07:19)
          • 今久し振りにやってきたけど俺の記憶違いだったわ、忘れてくれ (2024-04-27 15:50:04)
    • 消したら消したで内心寂しがってたりしそう (2024-04-26 20:38:22)
  • Amazonのエアちゃん号全滅して転売や価格になってる…。そんなに人気ないでしょこの機体…。 (2024-04-26 21:20:18)
    • 転売ヤーはなんか有名なのでたらすぐ買うアホ多いから何を言っても意味ないぞ (2024-04-26 21:22:58)
      • AC6コレクターズエディションから何も学んでないのか。定価以下でも転売屋から買わないのに。 (2024-04-26 21:48:52)
        • 学んでたら転売なんてしないんで (2024-04-26 21:58:16)
        • そういえば20周年アルバムも10万とかで売ってた転売屋いたな…いい加減にしてほしいわ (2024-04-27 03:47:43)
      • 何なら転売対策で遅れて再販しますとか事前に告知されてても買いそう (2024-04-27 00:36:15)
        • 本当に目敏い転売ヤーは既に次のターゲットにシフトしてるだろうけど、情弱もしくは立体物の転売に出遅れた輩が遅まきに手を出してるとかあるからなぁ (2024-04-27 02:39:40)
    • 転売ヤーだっていざ手元に届いたら残したくなるよ (2024-04-26 21:26:26)
      • エアちゃんの魅惑のボディの虜になった転売ヤー (2024-04-26 23:33:38)
      • でも買い占められるの困るからやめろ (2024-04-26 23:59:47)
  • とりあえず次回作はセーブデータ1つしか作れないのどうにかしてほしいな…周回限定セリフ入れるならなおさら (2024-04-27 03:49:18)
    • わかる エルデンとかソウルシリーズみたいにセーブデータ分けさせてほしい (2024-04-27 10:30:21)
  • エネルギー負荷って、何に影響するんですか? ブースターの燃費が悪くなる?  (2024-04-27 08:52:12)
    • 621のやる気 (2024-04-27 09:23:56)
    • EN補充開始速度に影響→遅いとまともな動きが出来なくてストレスがマッハ→つまり621引いては我々のモチベに影響する。 (2024-04-27 09:36:05)
      • なるほど (2024-04-27 12:08:23)
    • 真面目に答えると、ジェネのEN出力から全パーツのEN負荷の合計値を引いて、それのざっくり4倍の値が1秒間のEN回復量になる。ぶっちゃけミッションだったらそこまで気にしなくてもどうにでもなるけど対人戦ではEN回復が2000切ってるとまともな立ち回りができないレベル (2024-04-27 12:51:49)
      • その負荷をガン無視して良いジェネレータが一種類だけあるけれど、あっちはあっちで癖強過ぎて使い難いんよね。空力バカの試作コアで使うならまあ、アリじゃないか? って感じではあるけれど。 (2024-04-27 13:44:22)
        • 寧ろラマだと勿体なくない?出力補正高いし、コーラルに使うには勿体ない気がする。ラマで遊ぶときは内燃と組み合わせたりしてるなぁ。コーラルは逆にナハトとか芭蕉かな。出力補正低いから別のコアにすることもままあるけど (2024-04-27 13:56:56)
        • コラジェネ使うんだったら実質カーラコア一択。そして対戦環境においてはキワモノ扱いでも何でもなく三台と並ぶ超人気ジェネの一つ (2024-04-27 16:02:09)
  • 対人で10連ミサが暴れてるらしいから言いづらいけど実弾ミサイルの威力もうちょっと上がらんかな〜、爆破属性フル強化でも雑魚MT1確取れないのはちょっと悲しい。ベイラム系フレーム使ってるからプラミサの見た目がちょっと合わんのよな。 (2024-04-27 11:23:02)
    • 対人は知らんけど垂直ミサイル強化してほしい… (2024-04-27 11:36:01)
      • 垂直くんは1周め序盤の大型ボスで仕事あるから… (2024-04-27 11:41:04)
        • そこ以外活躍の場なくない? (2024-04-27 11:49:30)
          • スィンバーンにたどり着くまで壁裏からビル屋上のMTを破壊する重要使命も持ってる (2024-04-27 12:45:24)
      • だいたいジャガノ〜シースパぐらいまで使ったらフェードアウトするイメージあるな…持ち替えが手間じゃなかったら初期4ミサより威力も衝撃も高い4連ハンミサもあるし、拘りがない621は3連プラミサに行くだろうし… (2024-04-27 13:39:58)
      • 動いてる敵にほぼ当たらないんじゃ戦力外なケースばかりだし、かと言って当たるようにすると…な悩ましい武器 (2024-04-27 17:20:28)
        • 昔から垂直は迎撃しにくいし近距離でも誘導できたからステージによっては強かったからねぇ・・・調整難しいと思う (2024-04-27 21:53:17)
        • クイックブーストが速度の上乗せだったら、ただのブースト移動じゃ避けられない程度の誘導性能でも良いんだけど、今回のクイックブーストは開始と終わり際にほぼ停止するからな… (2024-04-27 23:14:33)
      • 弱体化前の垂直プラミサはともかく、普通の垂直ミサイルは使った事ないな。6連ミサイルはたま~に使うけれど、10連は1週目解放者ルートのウォルター戦とアイビス戦の時以降使ってないかな。如何せんプラミサが使いやすくてねぇ。 (2024-04-27 17:43:39)
        • かっこいいんだけどねぇ・・・一斉に開放して射出する瞬間とか。でも垂直ミサイル君今作のじゃプラズマミサイルに完全に枠取られてるからな (2024-04-27 19:09:00)
      • ロックオン射程をクソ短くして誘導性能バカにしたら通常ミサとの差別化もできつつ活躍の場ができていいんじゃないかと思うなどした (2024-04-27 22:46:32)
        • 迫撃砲を真上に撃ってすぐ近くの敵の頭上に当てるみたいな運用になりそうだな (2024-04-27 22:58:49)
  • 手持ち武装のバズーカとハンドグレネードに構えを導入したのは失敗だったとしか言えない。あれらは本来キャノンが自由に使えない二脚のためのもの (2024-04-27 22:59:38)
    • ま確かにダブトリバズーカで火力バカごっこしたかったよね (2024-04-27 23:02:46)
  • そもそも強化人間は構えと無縁なのに (2024-04-27 23:04:00)
    • 今のスタッフは層が違うんだろうなって (2024-04-27 23:05:10)
  • 腕武器の構えはかなりの不評なので次回作かDLC,アプデで修正される可能性はある (2024-04-27 23:06:44)
    • ただそうなると全盛期重ショほどじゃないにしろかなりのヌルゲーになりそうよな。大抵のボスが蹴ってバズ、蹴ってバズで片が付きそう (2024-04-27 23:08:56)
      • 今でもスタッガー取って近接当てれば倒せるバランスだからすぐスタッガーしてバラバラにされるだろうなぁ… (2024-04-27 23:11:36)
      • つまり全部の脚部に構え実装すればいいのでは? (2024-04-27 23:13:12)
        • それはノーセンキュー。タンクや四脚の存在意義が死ぬ。 (2024-04-27 23:15:09)
          • タンクはいいが4脚が構えなしで撃てるのは地上に脚が付いてるときだけにしてもらいたい。その方が従来の仕様に近いしホバリングのちょうどいいデメリットにもなる。今の4脚のホバリングは万能すぎ (2024-04-28 00:29:09)
            • 寧ろ4脚はホバーキャノンで9割がたデメリットしか受けてないぞ。軽四はさておきとして、ホバー移動自体がミサイルの的でしか無いし、移動速度が遅過ぎて当たり前の様に重タンクに真下取られて何も出来なくなる。エネルギー切れ=回避不能状態での落下を意味するし、仕様上真下は狙えないから一方的になぶり倒される。また、適当に開けた場所で引き撃ちするとあっさり落ちるぞ。 (2024-04-28 16:41:44)
    • 構えが気に入らないらしいのは分かったから、とりあえず似たような内容のコメントをツリーもまとめず連投するのはやめようね (2024-04-27 23:14:16)
    • それはお前さんの願望であって可能性は全くないよ (2024-04-27 23:57:45)
    • 同じ種類の脚部でも構え有り無し分かれるみたいなのは出てくるかも?特に四脚はホバーだけで特徴持てるから一律に構え無しにしない方が楽しいパーツになる気がする (2024-04-28 00:04:22)
  • それにしてもアップデートの音沙汰が一切ないが、打ち止めか?それとも何か隠し玉でもあるのか? (2024-04-27 23:25:09)
    • 期待的に考えない方がいいぞ (2024-04-27 23:27:56)
      • 期待は際限なく大きく出来るんだからどんどん大きくした方が良いぞ。失う物も無いし、夢見るのは楽しいからな (2024-04-28 00:00:50)
        • 一ヶ月後くらいにはアプデないやんケェ!!になるのが目に見えてるから期待するだけ無駄だよ。際限なく期待した後のしっぺ返しに耐えられるなら期待すればいいと思うけどね (2024-04-28 00:13:10)
          • 今期待しても一ヶ月後には忘れてるよ (2024-04-28 00:16:32)
  • せめて空中の勝手なブーストが無くなれば逆間接が少しは使いやすくなるんだがなぁ、空中にいるデメリットが大きいからスムーズに地上に降りたいのに、そのためにはスティック離して真下への落下しか許されないという理不尽、しかも地上のクイブでも浮かされる (2024-04-28 09:48:09)
    • VD時代は確かブーストは完全マニュアル性だったっけ? 好きなタイミングで自由落下出来るならなかなか画期的だな。 (2024-04-28 11:28:45)
      • V系はブーストのオンオフをボタンに割り当てられてて任意で切り替えられたわね。 (2024-04-28 15:12:34)
    • そもそもフルオートサイティング前提だし上昇下降速度関係無くQBは真横に一定の移動になってるし、3次元的な戦闘は想定されてないよね。落下中に2次ロック対策で細かくスティック動かそうとしても劣化4脚になっちゃうし (2024-04-28 11:52:46)
      • 3次元の意味知ってます? (2024-04-28 12:36:52)
        • 次元の数が三つあること。縦・横・高さのように、三つの座標で表される広がり。─goo辞書より 何が言いたいかって言うと枝主は別に間違ったこと言ってないと思うよ (2024-04-28 14:41:23)
        • 現実って意味だと思ってるんならそれこそ間違いじゃね? (2024-04-28 17:32:13)
        • なるべく大きく取ろうとすると、Hausdorff性を持ち、R^3と同相な開集合で覆われる位相空間で弧状連結なものになるのかな? (2024-04-28 18:28:13)
        • 普通に上下を交えた戦闘は3次元戦闘って言うよ。少なくともACでは (2024-04-28 18:32:13)
    • ブーストオンボタンが使い道微妙過ぎるし もう一度押すとブーストオフとかで空中でやるとストンと落ちれるとか欲しいね でも連打したらFCS混乱させる小技できちゃうかな (2024-04-28 16:18:15)
  • ミッション攻略で一番活躍できる近接武器ってなんだと思う? (2024-04-28 13:58:32)
    • パイルかチェーンソーかな パイルはボスなら死に覚えで行動パターン覚えてほぼ確実にとっつけるのが強い、対ACでも逃げ戦法をあまり取らないNPC相手なら使い道はいくらでもある チェーンソーは直撃火力がバカすぎてミッションだと超強い (2024-04-28 14:39:03)
    • 単品だけなら赤月光、他の武装で遠距離なりスタッガーなり火力なり補えるならパイル、チェーンソー、ランスかな。フルアセンなら尖ってるのが強いよね (2024-04-28 15:30:40)
  • (スパムの為削除) (2024-04-28 14:06:46)
  • …(;´Д`)、ここで宣伝するの間違って無いか? (2024-04-28 15:08:53)
    • それ他wikiでも全く同じ文章だから単なる荒らし。放置安定 (2024-04-28 18:49:14)
  • そういえば立体起動する割にカメラ上方向はいつも鉛直方向だよな。水平面内の回転しか出来ないのはやっぱりボタンが足りないからなんだろうか (2024-04-28 15:37:02)
    • ボタン足りる足りない以前の理由として常時浮きっぱなしなフライトシューティングみたいなジャンル向けの操作かなと思うんだけど、垂直軸を傾けられるようになることでACとして楽しくなりそうな要素って何か思いつく? (2024-04-28 17:38:34)
      • 叢? (2024-04-28 17:56:11)
      • 写真は映えるかなと思ったけど戦闘面は特にないな…下降ブーストと上下qbが可能になるのは利点だけど単品で用意しろって話だよな (2024-04-28 18:03:48)
  • アリーナで遊んでたら急にカメラ30mくらい引いて???ってなったんだけどこんな現象起きたことある人いる?視界広くなっていいんだけどさ…バグだよね (2024-04-28 17:17:36)
    • しかも再起動してもカメラ位置リセットされてないし…どうしよ (2024-04-28 17:23:43)
  • 某動画投稿者の企画パクってアリーナで倒した機体に乗り換えてフロイトまで行くやつやってみたんだけど、バレンフラワーのQBリロード結構長いのに相手がカーラで死ぬかと思った (2024-04-28 17:50:24)
    • その延長やってたけどルビコニアンACでマインドγキツかったわ。パルスアーマーがしんどすぎる (2024-04-28 18:00:49)
    • どれが自分にとって使いやすいかとかも面白そうだな、やってみるか (2024-04-28 18:03:35)
  • エキスパンションが四つしかないの寂しいよな。次回作かDLCでフルアームド→二脚でも一定時間腕武器だけ構え無しダブトリできる、出力強化→一定時間ブースト&QB性能アップ、オーバークロック→EN武器限定で衝撃値を極限まで下げる代わりに一定時間威力アップとか追加されたらなぁ (2024-04-28 19:27:28)
    • どれも重機体が暴れそうだな。過去にも重量機体が一定時間好き放題ブースト使いまくれるみたいなのがあって大変なことになってた (2024-04-28 19:51:31)
      • それこそ特殊エキスパンションだけストーリーだけ追加して初心者にはアシスト、上級者には遊びの幅を広げるって扱いならええやん。メタクソに強くなるネームドACは増えそうだけどさ (2024-04-28 20:55:21)
        • これ以上初心者に譲歩したら本当に簡単になりすぎると思う。そうじゃなくてもかなり緩和されてる。AC4みたいな動きしたいんだとしても、今作はQB中に武器使えないとか色々成約があるから微妙。まぁそもそも今作は速度が足りないとは思わんのだけど。対戦では使えないっていうのもだったら別に要らない気がするな (2024-04-28 21:00:44)
          • 内輪に媚びて締めて結果オワコンになるくらいなら、救いの手も拘束具もいくらでも用意してやるから緩めるのも締めるのもテメェの勝手にしろの方が利口でしょ (2024-04-28 21:06:06)
            • ソレだとアセンゲーの意味全否定になると思うんだけど。ファッションで機体組むに近くなるし、ついでに言えばそこまで速度求められるミッションも存在してない。ドヒャドヒャしたいだけならカーマン・ラインでいくらでも飛ばせるし、ジェネレーターの制約取っ払ったらAB凸やブレキャンでゲームバランス壊れる。そして進んで壊す方に舵を切ることはないと思う (2024-04-28 21:38:40)
              • だからってこれはこうじゃないといけないって凝り固まって先鋭化して間口を狭めていくのもよくないと思うんだ。プレイヤーの取れる選択肢や行動は多いに越したことはないでしょ。 (2024-04-28 21:54:50)
                • いや、そのためにアセンがあるんだよね。こういう機体が作りたい、じゃあ何が必要か、何を選んで何を捨てるか。そうやって例えば速度を高めたりジェネレーター容量を高めてAB時間を稼いだりしてるわけで。これ使えば何でも解決するよねとかだとこのゲームで特定のパーツを選ぶ理由がなくなるし、実際一部の強パーツなんかはこれ一本で複数のことができるからほぼこれで良いよねって現状でもなってる。ただでさえ今作は旧作と比較してもミッションのアセン難易度は低いし (2024-04-28 22:04:37)
                  • アセンでどうこうが低いっていうより今作だとヘリ護衛やヘリ撃墜、ストライダー護衛みたいなミッションくらいじゃん。それなら試しでやるのもいいんじゃない?失敗なら今作だけってことにすればいいし、良さそうなら時間経過でAP全損みたいなデメリットつければいい (2024-04-28 22:24:31)
                    • その3つもそんなに難しくないというか、ヘリ護衛とかヘリ撃墜はクリアするだけならよほど変な武器じゃない限り覚えゲーだし、ストライダー護衛もミサイルやら範囲攻撃武器乗せとけば解決するからあんまり難しくはない。あと、実装すればいいんじゃねってのは俺じゃなくフロムに言ってくれ、エキスパンション追加はなさそうだと思ってるが (2024-04-28 22:31:42)
                      • 難しい難しくないじゃなくて上で書いてある通りにアセン考えるミッションがここら辺しかないよねって話よ。ガチタンだと間に合わんから10連ミサ詰むかとか早いほうがいいとなって軽2や中2にするなんてほとんどのミッションでないでしょ、あっても武器の変更くらいだし、それすらもしないである程度進めることもできる (2024-04-28 23:18:51)
                  • アセン万能論になってない?同じアセンで戦っててもプレイヤースキルで如実に変わるよ?だからこのゲーム難しいって人は序盤からそういう要素があれば使ってみればいい、慣れてる人は縛ってクリアして気が向いたときに別の遊び方開拓として使うもいい。別にあるから使えって強要してるわけじゃない。ソウルやダクソのNPC召喚やエルデンリングの遺灰みたいなお助け要素があってもいいんじゃない?その方が初心者は最初の不慣れな頃を楽できるし、上級者は違った遊びができて楽しいじゃんってだけ。考えが伝わりづらくて申し訳ない。 (2024-04-28 22:30:49)
                    • だからそのためにアセンや戦術があるわけで…垂直ミサイルなんかもこういう部分では活きるし、例えばPA使うバルテウスを相手にするなら慣れた人なら通常装備でも戦えるけど、苦手な人はショップに並んでるパルスガンを持ってみれば劇的に楽になるし、そういう部分でアセンの工夫を無くしてしまったらアセンブルする意味を無くしかねないんだよね。自分の苦手部分をアセンで補うとか、そういう要素が薄れる。今作はかなり薄いんだけどじゃあ逆にVの時みたいに極端にしすぎたら駄目だってことは分かってる (2024-04-28 22:37:56)
                      • 貴方がこのシリーズ上手いのはわかった。でもね、6の実績スチームで見てみて。チャプター4突破約48%、レイヴンの火orルビコンの解放者どちらかクリアした人も役40%程度。賽は投げられた到達率約30%。アセン要素で攻略楽になるとしても大半が一周クリアすることなく終わってるのよ。これはすごく惜しい。せっかくこんなにいいストーリーを最後まで見ずに投げちゃうなんてさ。だから、本当に苦手な人への手助け、クリア後のオマケ程度の遊び方としてあったらいいんじゃないかなて。これあるとヌルいと思うなら使わなくていいんだって。強要はしてないんだって。アセンで打ち勝つというのならクリアするまで使わなければいい、どうしてもクリアできない人は使えばいいってだけ。白霊、古狩人、遺灰みたいな初心者への救済、上級者には補助orこれに頼らず勝てるか腕の為し所としての要素が追加されたらなって。 (2024-04-28 23:03:03)
                        • いや、全然うまくないんだけどな。Vとか死ぬほど苦戦したし、それより前もかなり難しかったけど、結局その難しさもアセンを工夫して何度もトライすることで毎回超えてきてるんだよね。そしてその上で今作はかなり縛りが緩めだなって感じてるわけで、仮にクリア率が低いならば初心者救済の名目で強機能追加すればいいとも思わないんだよね、ゲームを歪めかねないと思ってるし。通常の難易度を敵側の調整で下げるってことは何度もされてきたし、そういう方向で調整して、その上でここで何回か見かけてるけどハードモードを実装すればいいと思う (2024-04-28 23:14:24)
                          • まあハードモードなんか実装されないだろうし自分でOS強化縛ればいいだけよな (2024-04-28 23:19:29)
                            • もうやってるけど今作はそれでもちょっと歯ごたえ増えたかな?くらいかな。ストーリーボスが割とワンパターンなせいもあるんだろうけど (2024-04-28 23:36:21)
                          • 自分は下方し続ける方が歪になるし、ハードモードは結局ノーマルと合わせると合計で6周遊ぶ必要が出るからナシかなと思うで (2024-04-28 23:49:44)
                            • 下方修正って個性的な顔やったのがあれこれ気にして整形繰り返してどんどん歪になってくのに近いの感じてな・・・ (2024-04-28 23:55:05)
                              • 下方し続けていびつっていうのはプレイヤー側の話であって、ボスについては挙動をおかしくしない限り歪にはならないと思うけど…むしろパーツ側はナーフを叫ばれるパーツがちらほらあるけどあれはそのままでいいのか?とは思う (2024-04-29 00:03:32)
                                • 現にルビコプターやバルテウスが歪にはなってないし、以前より弱くなる、倒しやすくはなるはあっても歪にはならんと思う (2024-04-29 00:04:50)
                                  • んや、クソみたいな挙動もクソ攻撃も味の内やん。それがあれこれ声気にして個性削ってどんどん小奇麗だけど面白みのないもんになるのはつまらんやん (2024-04-29 00:13:23)
                                    • 挙動変更しろとは言ってないんだよね。単純に耐久落とすとかそういう話をしてるだけで、むしろ挙動いじったらおかしくなるって言ってる。と言っても序盤の壁はすでにかなり弱くなった。後半の方についてもその頃はPAとか使えるようになってるだろうし、使い方さえ間違ってなければあとは練習だとは思うかな…AMについては連戦だしエアちゃんより殺意凄いから厳しいかもしれないが (2024-04-29 00:26:05)
                                      • んでも明らかバルテウスの攻撃は誘導弱くなったし攻撃遅くなったし、アイビスの飛ぶ斬撃も誘導ガバなって避けやすくなったやん。さすがに某狩猟ゲーの亜空間タックルレベルは修正しろやと思うけど今作のボスは耐久落としたり出した攻撃の挙動変えたりいじらんでも十分やったと思わん?攻略の時はクソクソいうけど、後になればコイツ苦戦したよなー、よな~ってネタにできるレベルやん (2024-04-29 00:36:02)
                                        • 逆にそこまで弱くなってるなら普通に頑張れば超えられる程度とは自分は思うけどなぁ…自分も最初はきつかったけどアプデ後は特に苦戦した記憶ないし。なんというかトライ&エラーでクリアしていくのゲームだし、成功体験だけ並べたいっていうなら確かに嫌なのかもしれないけど…今作いやというほど丁寧に導線引かれてるし、初期装備も結構いいパーツが多めだから、わざわざアラート鳴らしてくれる大技ほぼ全部避けられないとかじゃなければ行けそうだけどな (2024-04-29 00:51:27)
                            • 六周遊ぶのがナシってのはちょっとわからない感覚かな、周回なんてマルチエンドあるゲームとかだとよくあるし、よくあるから自分はあんまりなんとも思わないんだけど…遊びというより義務感でやってる感じになってない?トロフィー取らなきゃいけないとか (2024-04-29 00:01:44)
                              • 考えてみ、三周で終わって周回プレイに入るのと三周やって次もう三周細部が違ったりボスちょっと追加されるだけの話やるのって普通にだるない?なら最初からむずいの三周分だけでええやん (2024-04-29 00:11:34)
                                • だるいと言われても…急がず時間おいてやったりするし、そんな急いで消化しないととも思ってないしなぁ…難しいのは攻略とか見ながらやったりするし。だるいって思うより普通に楽しんでるかな、これで無理かー、じゃあ何使うか、どうしようか?って感じかな。まぁ下手だからSランとか狙うなら多少は武器選ぶけど、今作についてはそこもあんまり武器こだわらなくてもボスを早く倒せればS取れたりするし、こんな雑な戦い方でS取れるのか、とは思ったりした。ゲームで遊ぼうとしてるのは自分自身なので、だるいな〜と思いながらプレイすることはないかな。そうなったら違うの遊ぶし (2024-04-29 00:21:29)
                                  • どっちかと言うと初心者救済っていう名目よりは、普通におまけでカーマン・ラインみたいなレギュ追加すれば解決しそうな気もする。今から初心者をっていうのももう今作の話題も消えてきてるし…fAの時のレギュみたいな感じで変えられるなら、そういうので暴れたい人も満足はしそうだと思うけど、拡張機能では別になくていいかなぁ (2024-04-29 00:35:41)
                                    • まどっちみち次回作でブラッシュアップされた傑作を期待ってことで (2024-04-29 00:42:17)
                                      • 俺としては今作でそれを追加してももう手遅れじゃねって思うし、数年後の次回作でも今のフロムだとそういう要素が欲しいっていうのを分かってくれるんだろうか、とは思うかなぁ…分かってほしいが (2024-04-29 00:53:14)
        • 普通にエルデンの遺灰みたいな感じで全然良いと思うけどな 少しでも間口を広げるのは大事 (2024-04-28 23:16:13)
          • 対戦板で言われてること見て思ったけど、今更そこに工数割くだろうか?ってのは思うそれで人が戻って来るとも思えないし (2024-04-28 23:37:18)
            • あとはそういう強敵に対してどう太刀打ちするか?というのがこういうゲームの楽しさでもあり、その時ショップに並ぶラインナップになんの糸口もないなら破綻するけど、今回に置いてはかなり丁寧に色々用意されてるから、あとは観察眼の問題だと思う。そして自分が思うことがピッタリできるアセンに行き着いた時の楽しさが醍醐味というか (2024-04-28 23:40:31)
            • まそこは次回作か有料のパーツ追加DLCとかやろ。間違ってもアプデで追加されるもんやない (2024-04-28 23:41:06)
    • エキスパンションで欲しいのは対戦でも5回くらい使えるフレアだな。LC機みたいな感じで (2024-04-28 20:01:43)
      • フレア使うのも軽ニや軽四ミサイラーになりそうだからどうなんだろうね。エキスパンションだと重量やEN負荷で積みにくい…とはならないから、ガン逃げミサイラーがリーダーボード埋め尽くす悲惨な未来しか見えないわ。 (2024-04-28 20:14:52)
        • 特定のアイテムに対するアンチアイテムがあると、対象アイテムがそれありきの性能で調整されるというのはACに限らずよくある話だしね。結局アンチアイテム持ってない人がますます厳しくなっただけでしたというのもあるあるパターン (2024-04-28 20:27:47)
    • エルデンリングの破裂した結晶雫みたいな感じで自爆したいな (2024-04-28 20:26:12)
  • ダム襲撃ALTのヴォルタってフワフワ飛ぶ事ってあったっけ? (2024-04-28 20:54:57)
    • ヴォルタならお星様になったよ☆ミ (2024-04-28 23:13:27)
  • 通常ブーストが徒歩より僅かに早い程度で、戦闘時は殆ど役に立たないのはどういう戦闘バランスを何を狙ったのか気になる。戦闘時にはQBやABを多用するわけだけど、あの前後には必ず硬直と攻撃の中断が、つまり (2024-04-28 23:25:26)
    • 誤送信…つまり意図的な隙が発生するようになってるから、ABやQBをあくまで補助に回して隙の少ないシームレスな戦闘機動のスタイル出来たらなーって思う (2024-04-28 23:27:33)
    • 徒歩よりわずかに速い通常ブーストって…すごい勢いでシャカシャカ走ってませんか?それはともかく通常は単純にAB切れた時とかの移動時の快適さとかミサイル回避のしやすさじゃないか (2024-04-28 23:42:47)
      • 徒歩よりわずかに速い…というのは個人的な体感だから納得されならないそれまでだけど、地上ブーストの速度を意識してアセンしないと結構頼りなく無いか今作の通常ブースト。あれでミサイル回避できたっけ? (2024-04-29 00:42:00)
        • できるよ。350より上くらいあれば、種類と角度にもよるけど回避はできなくはない。QBしないなら上下を取り入れる方がおすすめできるけど、変に大量のエネルギー使わなくてもある程度は捌けるし、危険な攻撃はアラート鳴ることが多い(重ショとか例外はあるが)からQBを変に連発せずに動けてると攻めにも使うエネルギー残しやすいかと思う (2024-04-29 00:57:50)
    • ABやQBを補助にしか使わんエレベーターの前でも同じこと言える? (2024-04-29 00:01:58)
    • 通常ブーストが徒歩よりわずかに速い程度で戦闘時はほとんど役に立たないってどういう機体組んでるのかむしろそれが気になる (2024-04-29 00:30:20)
      • 徒歩より僅かに早い程度かは機体にもよるからなんとも言えないけど、少なくとも自分は初手で「うわ通常ブースト遅!」ってなったし、個人的なプレイだがEN回復中でもなんとか敵の間合いや位置取りを調節の役に立てたら御の字ぐらいにしか思えない。ちなみにオンはやらん (2024-04-29 00:38:40)
        • まず初期機体からして徒歩の3倍近いスピード出るし、ブースト移動しながら進行方向に対して機体を軽く左右に揺らす程度の簡単な動きでも被弾率は大きく下がるから通常ブースト使った動きはミッションでもかなり便利。手軽なところでトレーナーACとか相手に通常ブーストだけで立ち回ってみると動かし方の練習にいいかもよ (2024-04-29 01:22:14)
    • 確かにABやQBは重要だけど通常ブーストが役に立たないというのは常にABやQBで動いてるの?EN切れたら止まって回復してるの?ミッションならそれでもいいかもだけど対人戦では通常ブーストである程度回避できないと余裕で死ねるよ (2024-04-29 11:14:31)
    • 木主だけど割と雑な愚痴みたいな書き込みに丁寧にアドバイスして貰って感謝、そして申し訳ない…アセンと操作の両方でスキル磨いてもう少し頑張ろう (2024-04-29 14:30:09)
  • パルミサの通常と溜めってどう使い分けるのがベストなんですか? 一応言うとダブルトリガーで運用してます (2024-04-29 01:53:28)
    • 距離じゃね?近いならチャージドバババ、遠いなら交互撃ちとか (2024-04-29 01:55:03)
      • やっぱりそんな感じですかね。ミサイル特化のFCSを載せてるので溜めて片方ずつ撃つのもアリかなって考えました。ありがとうございます (2024-04-29 02:26:32)
  • BAWSの四脚は近接持ってるのにACにはないのは、一応パルスブレードまたはレーザーブレードを作る技術自体はあるけど星外企業と違って小型化技術が未熟だからなのかな?頑張ってなんとかならねぇか (2024-04-29 03:42:26)
    • 中立の立場にある星外企業と共同開発する、と言う場合だったらどこと組むべきかな? (2024-04-29 05:41:16)
      • 安心と安定のタキガワじゃないか?導きのパルブレという実績あるし (2024-04-29 11:56:47)
        • むしろそれ以外であの会社ヒット品作ってないような (2024-04-29 12:11:40)
        • レーザーブレード(BAWS4脚MTが持ってるアレ)ならVCPL……あ、でもVCPLは中立じゃないんだっけか。じゃあ無理か。 (2024-04-29 12:40:15)
          • 確かラスティのプラズマミサイルVCPLだった気がするしギリ中立と呼べるかもしれん (2024-04-29 12:55:36)
    • 実体のある刃とかなら鍛造に自信があるエルカノ辺りか、マスブレードをRaD(というかカーラ)が見たら笑い転げた後に工房に籠って廃材の塊にブースター着けた最高に笑える鈍器作ってくれそうな感はある (2024-04-29 11:21:14)
      • 名前はどんなになるかな。 (2024-04-29 12:59:39)
        • B09-XA2(ボクサツ) (2024-04-29 13:23:02)
      • 実体系の近接は普通に欲しすぎる。重量が嵩む代わりにクールダウンなしでブンブン振り回せる。衝撃も高そう (2024-04-29 14:26:41)
        • それ単品でボスころしそう (2024-04-29 15:01:50)
        • 骨の拳かガラシャの拳的な感じになりそう (2024-04-29 15:03:09)
      • あれが欲しいこれが欲しい、だいたいVDかfAに転がってる問題 (2024-04-29 15:03:02)
  • プラズマスロアー、フレイムスロアーときたらコーラルスロアーとかあっても良いよなと。SEKIROの瑠璃の浄火やブラボのロスマリヌス的な  (2024-04-29 12:00:47)
    • コラライとコラブレのチャージあるじゃない (2024-04-29 12:10:26)
      • なんか違うんだよ。もっとこう…ブシャーっとぶち撒けるような (2024-04-29 12:37:24)
        • スマートクリーナーの口から溶岩バラ撒くやつみたいな? (2024-04-29 12:53:47)
        • 衝撃残留だしえげつないことなる未来しか見えん… (2024-04-29 13:19:10)
        • 消防ホースの拡散モード的な感じか (2024-04-29 13:47:02)
  • アイビスの火以前の旧世代ACとかいって旧作仕様のAC来ないかな、でも4系はカンベンな! (2024-04-29 13:42:29)
    • 正体不明AC「……遅かったじゃないか……(ノイズ混じりの音声)」 (2024-04-29 14:21:55)
    • 6のACでネクストと戦ってみたさはある (2024-04-29 14:31:24)
      • PA剥がしたらスタッガーしてほしいがバルデウスやエアちゃん号と被るのよな (2024-04-29 23:15:24)
        • 被っちゃいかんのか?まぁまず捉えることすら難しいレベルの動きをするしPAも回復するようなのにどう立ち向かうのか、ではあるが (2024-04-29 23:27:38)
    • エア「敵機体のデータ照合を開始…旧式のACのようです。嫌な予感がします。気を付けて」(例のBGM) (2024-04-29 14:36:33)
      • ACMOAのラスボス戦の9が流れるのかな? あるいは「いいか? 俺は面倒が嫌いなんだ」「いつまで面倒を掛ける気だ」のテーマか。 (2024-04-29 14:47:05)
  • 右シールド(シールドは左右どちらかのみ)実装されないかなぁ。たまに右にシールドを装備したい時がある。あと空ハンガー。ビジュアル的に腕に武器持っているのをデフォルトにしたいケースが有る。 (2024-04-29 16:33:53)
    • シールドや近接が左限定なのはシステム的に何かバランスを見てのことだろうと思ってる。旧作なら両手装備だってできてたから、意図がある気がする。空ハンガーは素手でハンガーに武器装備してハンガーシフトしたら背中に残ってなかったかな (2024-04-29 16:43:24)
      • 左ブレード、左ハンガー、右武器、右シールドが可能だった場合にそんなにバランスおかしくなるかがわからなかった。Wブレード+シールドがアレなんかな? (2024-04-29 17:00:21)
        • 多分そこじゃないかと思うね。結局スタッガーがあるからりょうてきんせつ (2024-04-29 17:36:16)
          • 両手近接下手にできないんだと思う。シールドもオーバーヒート考えて交互に使われたりしたら厄介だろうし (2024-04-29 17:37:14)
            • ごめん、シールドの話だからWブレードってのは左ブレード、左ハンガーにブレードの意味で書いた。そしてシールドもどちらかのみの条件で右装備でもいいじゃんってことを言いたかった。両腕両肩にブレード・シールドを装備したいという意味ではない。今は実現不可能な左ブレード・左ハンガーにブレード・右シールドの組み合わせがバランスを崩すとは思えんから実装面での困難さがあるのかなとか (2024-04-29 18:06:36)
              • 別に片側でできることだから両側作らなくてもいいし、もともと始めのブレード、シールドは左腕固定だったからその名残だと思う。逆に右側オンリーだったらなんかしっくりしない。あとは単にシールドと近接同時装備可能にしたら、シールドIGで防いでハンガー含めた格闘コンボで撃墜が可能だからさせてないんじゃないかと思う。そもそもそんな偏った武装の機体で対戦するというのも想定してなさそうだけど、対戦はともかく大技や格闘の多いストーリーのボスなんかは話にならなくなるだろうし。格闘や盾はあくまで補助的な装備じゃないと銃も居場所なくなるからね (2024-04-29 18:29:16)
                • ただまぁ俺等がどう勘繰ろうと、フロム的に実装しなくていいだったんだろうし、まぁそれが全てなんだけども (2024-04-29 18:30:39)
  • 3系のEXアリーナが実装されたら、僚機になりそうなのはラスティ、カーラ、エアの他に誰かいるか? (2024-04-29 20:39:34)
    • ウォルターかチャティはどうだろうか。 (2024-04-29 20:42:56)
    • 独立傭兵の皆さん「やぁ!」 (2024-04-29 23:16:24)
    • そういった事はアリーナを管理するこのオールマインドにお任せください。私が作成したACのデータを提供させていただきます (2024-04-29 23:26:01)
      • 不安だなぁ…(アナライシスの各ACを見ながら) (2024-04-30 09:06:08)
  • 今作にハンドミサイル出してくれたフロムには感謝しかないな。お陰で、愛用のメランダーC3にミサイル摘んでもシルエットが歪にならない。 (2024-04-29 22:13:48)
  • 四脚のホバー強い!2脚のホバー弱い・・・。跳躍性能落ちるデメリットしか無い気がするんだけど、何を考えてホバーする2脚なんてアーキバス先進開発局は作ったんだよ (2024-04-30 00:10:59)
    • 自分達の先進的技術の実証か宣伝用じゃないの? あるいは、フレーバーテキストに書いていないだけでスネイルからの要望があったとか。 (2024-05-01 09:56:50)
  • プロモデラーメテ子 ロボBL同人誌を描くためにプラモを組み始めたらドハマリし、ACパイロット・同人作家・プロモデラーの三足の草鞋になったメテ子と「無口無表情だけど作った作品を興味津々に見てくれる621」「田舎娘のツィイー」「負けず嫌いツンデレシャルトルーズ」「推しの話が止まらないオペ子」「なぜかオールマインドパーツに詳しいケイト」「口は悪いけど面倒見のいいオールバニー」「ガチガチ仕事人間に見えて趣味の熱はすさまじい封鎖機構のお姉さん」の百合プラモ漫画誰か描いてくれたらなぁ・・・と久々にプレイしてて思った (2024-04-30 00:29:24)
    • なんだこれは…(困惑) (2024-04-30 01:04:19)
      • 脳内コーラルの焼き付きが重度なんだろう察してやれ (2024-04-30 01:06:19)
        • ハブられてるカーラよりそこにツっこむのか (2024-04-30 02:04:43)
    • 様子が可笑しい人です、では済まなさそうだな…。 (2024-04-30 07:07:05)
  • メーテルリンクの機体名とかエンブレム見るに蚊によって媒介される病気的な意味あいありそうだけど、その病気の媒介をする吸血行動を取る蚊って交尾後の雌だけらしいぞ…薄い本が出そうだな (2024-04-30 01:07:08)
    • そんでもって元ネタの例の猿のを移植した的な話といい…キャラがカオス (2024-04-30 01:08:48)
    • スネイルの子想像妊娠メーテルリンク・・・? (2024-04-30 01:30:41)
      • エンブレムの仕業で複数と…とかオキーフのエンブレムが…とかちょっとおかしくなってきたから逆流する坑道に飛び込んでくるわ (2024-04-30 12:16:19)
  • PvEが基本のゲームってよく聞くけど言うほどこのゲームのPvE・ストミ面白いか?遊べば遊ぶほどやりこみ要素のないゲームって印象に落ち着いてしまうんだが (2024-04-30 01:37:04)
    • 組み合わせて何周も遊ぶならいいけど、一回機体を決めてしまうと掘り要素もマラソン要素も無いし、有名ソロFPSみたいなスコアアタックとかもないからねぇ (2024-04-30 01:51:24)
      • 対戦ゲームの要素ってPvEに混ぜ込んでも面白いものが沢山あるのに… (2024-04-30 02:24:52)
        • 特定の敵を何回倒したら手に入るネームタグとか、特定の条件をクリアしたら手に入る上位パーツや特殊仕様パーツとか?確かにその手のはあるとやりこみに情熱かけられるね (2024-04-30 02:29:00)
          • 隠しパーツがコンテナだけってのも勿体ないと思うんよ。せっかくソウルの影響が濃いんだから地形破壊したら出てくる隠し部屋とか欲しいしMTの武装とかも使えるようにしてほしい (2024-04-30 03:05:23)
            • 次回作に期待やねぇ (2024-04-30 03:32:56)
            • 過去作だと現物が特定の場所にそのままドン! と置いてあったしねぇ。 (2024-04-30 05:51:15)
    • やりこみ要素がなきゃ面白くないって発想がよくわからない (2024-04-30 09:59:32)
      • じゃあなんでまだここにいるのさ (2024-04-30 10:29:30)
        • 答になってないね (2024-04-30 13:37:56)
          • ん〜じゃぁ答えないかな、わからないって言うならたぶんここでそれが欲しいって人の気持ちは分からないだろうし (2024-04-30 14:43:50)
            • 答えられないってことか やりこみ要素ならSランク獲得があるしアセン変えれば戦い方も大きく変わるからミッション攻略も十分面白いと思うんだけどなー 残念 (2024-04-30 14:54:34)
              • 答えても「理解出来ない」って言ってる以上は理解出来ないだろうなって話。周回嫌いな人に魅力語っても通じなかったし、たぶん遊び方とか楽しみ方が違うから仕方ないと思ってる。何度も引っ張り出して遊ぶ人と、その時楽しければ良くて、すぐに売ってまた次に行く人みたいな感覚の違い (2024-04-30 15:00:00)
                • 理解できないなんて一言も言ってないんですけど (2024-04-30 17:19:50)
                  • よくわからないって言ってるじゃん (2024-04-30 17:34:47)
    • 選択によって1週目プレイでも手に入るパーツや途中のミッションが大きく変わるとかほしいよね。今作の分岐構造だとラスト数ミッションが変わるだけで手に入るパーツは変わらんしショップ縛りとかしてもこの武器入手したいからこのルートで行こうとかないし (2024-05-05 13:00:57)
  • 難しいゲームを作りつつも間口は広いって感じでフロムさんにはゲーム作って欲しいよね。エルデンリングはその点は大成功じゃん。強い戦技と強い遺灰さえ手に入ればあとはレベリング次第で何とでもなる。逆に縛ればかなり張り合いのあるバトルができる。次回作ACもそういう要素欲しいよね。例えば、これをONにすると周回、マラソン、とりあえずのストーリークリアは容易になる代わりにリプレイミッションでSランククリアが絶対にできないようになるレギュとかさ。逆に理不尽な代わりにクリアさえできればSランク認定してくれるレギュもまたよし。 (2024-04-30 06:31:27)
    • 今の重ショとかがその強い遺灰だしエルデンと違ってパーツショップで簡単に手に入るからね。あとエルデンと違ってACにはダークファンタジーとかそういう魅力がないからそこでも差が付いてる気がする (2024-04-30 07:09:49)
      • やっぱロボは受けないのかなぁ。人がポンポン死ぬ暗い話って部分では同じなのにねぇ。 (2024-04-30 07:12:04)
        • 暗い話だから受けてるんじゃなくてファンタジーな世界観が受けてるんだと思うけど。今回はそのエルデン作ったフロムの新作ってことでとりあえず手を伸ばした層も多いだろうし、次回作は今作ほど売れなさそうだね (2024-04-30 07:40:05)
          • あと、やたらヌルゲーにすればいいって話でもないし。難しさと達成感を飴と鞭のように与えられなければ流行らないし、作業になると報酬と一周が短いか片手間にできるくらいじゃなきゃ面倒くさくなって人は逃げていく、上で言われてるみたいに今作はストーリーに関してはひたすらスタッガーゲーだからね…飽きるのも早いだろう (2024-04-30 07:42:28)
            • ストーリー一通りやり尽くしたら普通に別のゲーム行くってのは制作者側も想定した範囲内だろ。これをいつまでもへばりついてるべきであるそうでなければ価値か低いとか言い出すほうが不健全 (2024-05-06 19:28:49)
              • 今どきエンドコンテンツなんて珍しくもないし、何も不健全だとは思わないが。それこそエンドコンテンツあってもやらない人はやめて次に行くだけ、ハマる人はぐるぐる長い間遊んで楽しむだけで、そこに健全も不健全もない。価値が低いかどうか決めるのはプレイヤー本人の価値観だし (2024-05-06 19:38:59)
                • それ言い変えるなら今も飽きずに対戦やり続けてる人達は不健康な人ってことになるが (2024-05-06 19:51:28)
          • そかぁ。制約が多くて忌避感の強いSFより、自由で魅力的なファンタジーかぁ。悲しいなぁ。 (2024-04-30 07:43:05)
            • これまでと比較したら今作圧倒的に制約少ないと思ってるがな。それはともかくロボに魅力感じない人はあまりやらないだろうね (2024-04-30 07:54:25)
              • ファンタジーならカルト、アンデット、ドラゴン、コズミックホラーモンスターとかやりたい放題できる。でも、ロボSFだと地球外生命体物か宇宙戦国時代物でもないと敵も味方もバリエーションに乏しいし、常に人間同士の争いが基本になる。そこで制約がかかって慣れ親しんだ人じゃないと魅力を感じないんじゃないかな。 (2024-04-30 08:05:32)
                • 実際、私は幼い頃からロボット物に触れ続けて育ったからいろいろな作品に触れても魅力を感じるけど、一切知識や親しみの無い人が見れば「ずっと人が戦争してるだけの話で全部一緒じゃん。何が面白いの?」って反応だもの (2024-04-30 08:16:33)
                  • ファンタジーもファンタジーで興味なければ「ずっと剣と魔法で魔物退治してるだけの話で全部一緒じゃん」になるけどな。 (2024-04-30 09:26:42)
                    • 想像の自由度が違うからでしょ、たぶん (2024-04-30 10:28:49)
        • まるでAC6が失敗したかのような書き方。そりゃソウル系の売上には及ばなかったけど純粋に国産ゲームの売上としては大大大ヒットだしこれ一本でAC4、ACfA、ACV、ACVDの全世界売上の合計を超えてることを忘れるなよ (2024-04-30 10:29:28)
          • それで次回作にどれだけ手が伸びるかだよ (2024-04-30 10:30:41)
          • 全世界全プラットフォーム累計300万本って1000万本級を出すスタジオとしては失敗とは言わんけど成功とは言えないよ。23年国産ゲーだとToAriseとかFF16みたいな「賛否両論、期待値の割にはややコケ」ぐらいビッグタイトルの水準。ゼルダやマリオやバイオを差し置いて「大大大ヒット」とはとても言えない。もうちょっと引いた視点を持とう。 (2024-04-30 17:14:08)
            • スタジオとしてという話をするなら、エルデンリングの売り上げが異常なだけでフロムの会社規模で発売半年そこらで300万売れれば一般的には商売として上々の部類。評価についてもメディア・ユーザーレビュー等の数字は概ね好調。何か思うところあるのかもしれないけど一般論では成功作の部類かと。 (2024-05-01 01:07:08)
              • 今回はエルデンやソウル作ってるフロムの新作だとか10年ぶりってことで買った人も多いだろうけど、果たして今回買ってみた人のどれだけが次回作も買うだろうか。次回作のほうが売れなさそう。変に持ち上げすぎだと思う (2024-05-01 07:04:19)
                • ソウル系とかエルデンがなんでこんなに売れてるか、ACとは何が違うかって話でもあるが (2024-05-01 07:05:44)
                • ACの歴史見ると顕著だしなんならACに限らず業界全体でこの傾向あるけど、シリーズものでナンバリング変わらない続編は基本的に売り上げ落ちるからそんなもんよ (2024-05-01 07:35:19)
                  • それこそ最初はもてはやされたが半年経って対戦やらで研究が進んだ結果、性能格差の問題山積みになってるし、当初言ってたすべての武器に選ぶ理由を与えるみたいな話はどこいったの?って感じ。決してゲームバランスの面ではうまくいってるとは言えないと思うし、エルデンと違って発売後も常に一定数新規が入って来る感じもないし、両手を上げて喜べるような状況ではないと思う (2024-05-01 08:09:02)
                    • 売上ってのはあくまで手に取ったと人の数で、その人たちがどういう思惑か、その後どうしたかまではわからないし。だからゲームとして大成功かというと、失敗ではないけど大成功ではない、くらいじゃないかと (2024-05-01 08:21:32)
    • あと、欧米で人型兵器が流行らないのは宗教の問題があるのかも?欧米で流行るロボット映画みてるとよくあるが、人型ならば心があるべきみたいな固定観念が根強くある。だから兵器としてのロボットは車や戦車みたいになりがちで、人の形をしていると人工知能や機械生命体にしがち (2024-04-30 15:42:20)
  • 第ご友人隊長ペイター…素晴らしい響きだ…! (2024-04-30 09:59:01)
    • ミルクトゥースもレールキャノンも喜んでそうな隊長だぁ (2024-04-30 14:00:17)
  • てかなんでロボゲーって流行らんのだろうと思ったが、ロボそのものに惹かれる方が少数なんだろうか?ガン◯ムとかスパ◯ボとか、パイロットとグラひっくるめてとかならそこそこ人気出てるイメージあるが、操作を簡単にしてもほぼロボだけなのが人を選ぶんだろうか?そしてキャラやグラがあろうとやはりファンタジー系とかほどの人気は出ないのは何故なんだろうな。巨大ロボも確かにファンタジーなんだが…モンスターとバトルするとか魔法のほうが今は求められてる時勢ってだけだろうか (2024-04-30 12:14:10)
    • 海外でロボゲーは絶望的に人気がないというのはよく聞く。事実かは知らんが。国内でもロボじゃなくてガンダムが好きなだけって人は多そうだし。 (2024-04-30 13:33:54)
      • これ、なんでなんだろ?って結構疑問なんよね。でも海外もトランスフォーマーとかパシフィック・リムだとかやってるのになぁ… (2024-04-30 13:35:12)
        • スーパーロボットが好きな奴は脚本30/ (2024-04-30 13:40:24)
          • ※操作ミス。ロボット好きなやつは脚本30/ロボット70くらいのバランスでも楽しめるけど、そうじゃない人は脚本の比率が重要になる。ロボットが舞台装置として上手く演出されて初めてロボット格好いいと感じるらしいよ。1例としてコードギアスがまさにそういう作品かな (2024-04-30 13:43:41)
        • 面白いロボゲーがあまりなかったからじゃないの タイタンフォールはロボゲーかっいうと微妙に違うし (2024-04-30 13:44:36)
      • 海外の人は、まずガンダムみたいのはガキっぽくて駄目らしい。ガノタの人らがいくらザクとかミリタリーチックでかっこいいと思ってても。いけてせいぜいタイタンフォールみたいなやつ。ACはガンダムっぽいヒロイックなやつから重機もどきみたいのまで色々組めるからまだ少しは海外でも受けたんじゃないか (2024-04-30 13:49:36)
        • 人が乗るよりパワードスーツみたいな着るタイプのほうが海外受けは良さそうだもんな。ただ、中華圏だとガンダム(SEED系とか)は大当たりらしいね、新しいサバイバル系?のロボゲーも出るみたいだし今後は中華圏のほうが新作盛り上がったりすんのかなぁ (2024-04-30 13:58:17)
        • バトルテック(今だとメックウォーリアーシリーズ)とか、元はマクロスとかダグラムとかの日本のアニメのロボそのまま使ってたのに、海外受けするようにデザイン変えてあんなになっちゃったしな (2024-04-30 14:21:29)
      • 向こうだと「人が乗って動かす人型ロボ」がウケ悪いとか聞いたな。 トランスフォーマーは金属生命体なので別枠だし二足歩行メカもACで言う武器腕逆関節みたいのが基本だし。 (2024-04-30 14:03:46)
        • キリスト教の価値観がベースなあるのが影響してるのかもね。欧米ウケたロボット系の映画はどれもロボットに心がある人工知能や機械生命体であることを大前提にしてる。ヒトは人であるべきという考え縛られた地域だから、人型の兵器、人型の道具という発想が受け入れられないのかも (2024-04-30 17:28:41)
    • 狭い自分の知見でしか考えられんけど、海外だとロボゲー=小さい子供向けとして売ってた(旧作ACの海外パッケージとかそんな雰囲気ある)ってのは聞いたことある。あとファンタジー系ってテレビゲーム以前の非電源系テーブルゲームの時代からゲームとして作られてたってのがあったからゲームとして王道・定番があった、それと比べるとロボゲーはまだ歴史が短くて王道・定番ものが定まってないって問題はあるんじゃないかなって思ってる。定番物がないからメーカー参入しづらい=出回るロボゲーのタイトル数が増えなくてユーザーが増えないとか。少ないタイトルの中で自分の好みのロボゲーをさらに選別しちゃうからゲームの流行りに繋がらないみたいな・・・?自分はロボゲーで人間グラあるとそれだけでコレジャナイになっちまう体になっちゃってるから遊んでるロボゲーは少ないわねぇ… (2024-04-30 13:44:07)
    • 国内外とかゲーム関係なくロボ界隈ってめんどくさい人多いやん 好きなロボの定義がバラバラすぎるし (2024-04-30 14:51:10)
    • 要するにヒロイックなロボ→子供っぽい・非リアル、渋いロボ→リアルだから海外でも受け入れやすいってこと?ファンタジーもリアルではない気がするんだけどどうなんだろう。どちらにしてもロボットにまず興味ない(格好いいとか思うこともない)人も居るし、人間かそれに近いものが戦ってるよりは感情入りにくいんだろうか。車や戦車、銃好きともまた違うものなぁ (2024-04-30 14:57:15)
      • 欧米圏はひたすらに重機みたいなロボがウケてヒロイックなやつはNG(ただしスター・ウォーズは別腹?)で、アジア圏だとジャパニメーションの影響が強いから基本はヒロイックなのが好まれる感じ?ただ、同じアジアでも大陸だとヒロイック感、南アジアだとザンボットの様なスーパーロボット、日本周辺の東南アジアや韓国だとミリタリーチックなのが好まれる印象はある (2024-04-30 15:32:59)
      • メックウォーリアやウォーハンマーなんかがその例だな (2024-04-30 15:37:28)
      • 海外の有人ロボは大体パワードスーツの延長みたいな感じのヤツだよね。ミリタリー色が強い (2024-05-01 00:36:47)
  • 質問なのですけれども、ニューゲームをした時ってランクマのランクもリセットされるのでしょうか? (2024-04-30 18:18:59)
    • 試してはいないがリセットされないらしい。単に縛りプレイとかしたくてニューゲームなら影響はないけど、もし自分のランクを下げたいのであれば現状はシーズンリセットを待つほかなし、それでもB以下にはならんが (2024-04-30 18:38:28)
      • 返信ありがとうございます。調べても出てこなかったので助かりました。 (2024-04-30 20:46:03)
  • クソッ、また食あたりか?腹が……痛え…… (2024-04-30 20:38:18)
    • このイグアスはコーラル拾い食いしてそう (2024-04-30 20:54:42)
    • ミルワームはよぅ焼いて食わんと… (2024-04-30 20:58:49)
  • アプデの度に強くなるフロイト アプデの度に弱くなっていくラスティ(オルトゥス) どうしてこうなった… (2024-04-30 21:27:25)
    • 大陸スケーリングがあればこんなことにはならなかったのに… (2024-04-30 21:37:41)
      • ミスった 対人スケーリングだ (2024-04-30 21:38:38)
      • 調整前のニドガンやニドミサはシングルプレイで使っても大概な性能だったからいずれにせよじゃないかなたぶん (2024-04-30 23:53:13)
  • リング・フレディの男娼って文字を見て「ツィイーもいるしショタ系か?いや、男の娘でもいいな。ワンチャン声は低いけど色っぽい雄姉さんタイプでもいいな」と期待に胸を弾ませ、実際に敵対した時に勝手な失望をしたのは私だけではないはず。 (2024-04-30 21:50:02)
    • ツィイーもいるしってのは、あんな未熟な戦士さえ使わないといけないほど苦しいなら少年兵もワンチャンって期待の話 (2024-04-30 21:52:33)
    • じーちゃんの歳的に「元」男娼なんだろうしミステイクではないはずだけど気持ちはわからんでもない (2024-04-30 22:13:08)
      • 熱き同士よ。心に傷を負った老人、それを未熟ながら支える少年の純愛を期待した我々の期待は明後日の方向へ見事にすっ飛んでいった (2024-04-30 23:55:32)
    • ショタだと男娼というより、稚児になるかな…。それはそれとして、あまり他人の心開かせるタイプには感じんかったな。もっとこう、天使的というか、非人間的な感じじゃないと特別可愛がられるイメージがない。 (2024-04-30 22:16:39)
      • あの本編絵のねちょり具合からしてプレイヤーに見えない所では熱々で、二人だけの世界全開だったりしてな (2024-04-30 23:56:41)
        • 名前からしてセリアは女性のようだし女だと自分が選べなかった事を思い出すからあえてセリアをイメージさせない男を身近に置いたと妄想してた (2024-05-01 00:53:49)
          • それもありそうだし、悔やんでる描写もあるからセリアさんに操を立てる為に女を禁じておホモに走った感じもありうる (2024-05-01 00:59:35)
            • ドルマヤン君さあ、男相手だから浮気じゃないとかやられたセリアさんの気持ち考えたことある? (2024-05-01 01:23:54)
              • そこを含めて前作主人公な立ち位置で3周目ラスボスにもなれる存在なのにヘリ一機落としておしまいな残念な感じがドルマヤンという気がする。三週目ラストはセリアと迷いを捨てたドルマヤンの似た物対決だと思ってたんだけどなぁ・・・ (2024-05-01 01:59:51)
              • 確かに相手が同性なら計算に入らないなんてのはおかしいものなぁ…単に本当に割と見た目は天使だったとか?まぁ見た目とかじゃなくて他の解放戦線メンバーにも精神衛生のために半分仕事としてって可能性もあるか?誰でもできることではないし (2024-05-01 22:02:11)
                • もしくは江戸時代のお殿様や古代ギリシャの人々みたいにルビコン人の優秀な男は女性と関係を持ちつつも男色を嗜むのも普通って感じだったり?たまたまその中でフレディは優秀だったから近くに置いて、次期指導者として育成中だったり。まぁ、公式のしっかりとした設定が出ない限り好き放題言えるけど (2024-05-02 03:05:46)
  • もうACMMDは作る人がほぼおらんのかな…まるで見かけなくなった (2024-05-01 01:22:38)
    • ガンダムのモデルで怒られた話とかあるしモデラーもリスクかけてまでやりたくないんじゃない?個人の遊びならまだしも (2024-05-01 01:30:20)
  • 2周目遊んでたらナイトフォール頭貰えたけど、これ意外と似合うボディ組めないな… (2024-05-01 12:25:37)
    • 真レイヴン君が使ってないだけで頭と同様に初期フレームをバリバリに戦闘向けチューンしたRad製フレームがどこかにあると信じてる (2024-05-01 12:56:45)
      • 例によってブランチ辺りが面影がほぼ無いくらいにカスタムした奴を持ってるかもしれんからね。続編が出たら多分出るでしょう。 (2024-05-01 13:32:19)
        • オペ子スーパーカスタムナイトフォール君にこうご期待 (2024-05-01 13:51:18)
    • コアならメランダーC3が似合う気がする。 (2024-05-01 14:08:26)
  • きっとアプデが、みたいな話にないなりの期待を寄せてたけどやっぱり何もなさそうね。6月21日になにかあるというのを信じるにしても最終アプデいつだっけ…発売からは10ヶ月かぁ…みたいな諦観のうちに壊死って感覚になりつつある…あるといいなぁ… (2024-05-01 15:54:42)
    • 逆になんでこれからもアプデがあると思うの? (2024-05-01 16:18:28)
      • あればいいなぁくらいの感覚だよ (2024-05-01 17:11:28)
    • アプデよりDLCに期待しとこ (2024-05-01 16:22:45)
      • 正直、BGMを差し替えるDLCだけでもいいから出してほしい。今作BGMが弱すぎる (2024-05-01 20:21:13)
        • 6も良い曲結構あるんだけどNESTで流れないのがなぁ…ランカーと戦う時にラスティオルトゥス戦のBGM流れたら激熱だと思う (2024-05-02 18:24:24)
  • コーラル内燃型ジェネレータがあるならコーラル還流型ジェネレータも、試作で一個か二個はあるんじゃなかろうか。 (2024-05-01 18:01:06)
    • コーラルって燃やしてこそエネルギーを得られるものみたいだから無いのでは?そもそも環流型が何を環流させてるのかも分からんし(水素とか?) (2024-05-01 18:10:38)
    • パルスとプラズマのジェネレーターをおくれ…武器と色を合わせたいんじゃ (2024-05-01 18:10:42)
      • 前者はタキガワ・ハーモニクスかアーキバスが作るとして、後者は…VCPLか? (2024-05-01 19:27:29)
        • どっちかにシュナイダーがVCPLやらアーキバス陣営の技術を投げ込んで関わって作りそうだなって気もする、解放戦線ルートだと土着の技術も取り込んでそうだし (2024-05-01 19:49:13)
          • 仮にパルスジェネとプラジェネが出来たとして、メリットデメリットは何だろう。 内燃型(大豊):容量は多いが出力があまり高くない。 内燃型(BAWS):容量多め出力も高いバランス型。 還流型:出力は高いが容量に難あり。 コーラル内燃型:容量出力共に大だが使い切らないと補充が遅い。 (2024-05-01 20:24:30)
            • 眠い中適当に考えたけど傾向はある程度できちゃってるし、付加価値かなぁ…どっちも重量5000〜6000くらいでパルス→出力並、容量中の上、復元量中の下、復元速度サンタイくらい、エネ適性100程度、パルス武器の弾の大きさとPA干渉を微増、パルスシールドの発熱を少し抑える、AA火力を増加、PA、PP、TAを強化。プラズマ→出力中の上、容量中、復元量中、復元速度20Cより少し遅い、エネ適性115くらい、プラズマ武器の残留時間微増。どっちも武器種そんなにだからミサイルにも効果あってもいいかも…基礎性能はリンタイになんか混ぜたのと20Aになんか混ぜたのみたいなのしか思いつかなかった。コーラル系はコーラル系で分けとかないとってのと、シュナイダーもタキガワもそっちの属性には手出ししてる様子ないしなぁ。フレーバー的に考えただけだし、ぶっ壊れならそれは違うってなるから微増とかでいいんだけどもね…いっそなんでもいいからブースターの色を変える機能が欲しい (2024-05-01 21:28:02)
  • 本作の独立傭兵達がやたら評価低いのって強化手術受けてないパンピーだからだったりすんのかな。だとすると酩酊状態とはいえ常時コーラル漬けのラミー以下ってことに納得がいくんだけれども (2024-05-01 19:03:58)
    • 「高等傭兵検定」をゲーム最序盤で受けられることを考えれば、未強化人間の大多数はあれが限界ということなのだろう。 (2024-05-02 09:18:17)
    • ストーリーPVが本来のACの耐久度と考えるとカスタマイズできるMTみたいな扱いなんだろうね。シールドですら3〜4発で剥がされ、左腕も1発で持ってかれてる。後ろ盾の無い奴でも独立傭兵にはなれるし、そんな奴でも持てるのがACなんだろうけど大半が経験積む前に死ぬだろうな。 (2024-05-02 23:10:47)
  • 引き軽2のアセン考えてると、20Cと重コラジェネの2択になりがちなんだけど、ホクシがen容量4000ぐらいになってくれたら重量も加味していい選択肢になるのになぁ〜とか最近思ってる。重コラジェネ積むのしんどい〜 (2024-05-01 19:45:31)
    • 重コラジェネと三台以外あげていいでしょうよ。容量1位と2位が僅差でその次の3位で一気に710も違うのはどうなのよって思うし (2024-05-01 19:49:21)
      • AB然りホバー然りの容量こそ正義な環境だからそこらへんを調整すればジェネ自体の調整は不要の可能性 (2024-05-01 20:22:35)
        • あとは出力見直せばいいんじゃない? (2024-05-01 21:55:22)
  • 「カタフラクトはMTを括り付けることで汎用性を確保した」って話、みんなはどう解釈してる? (2024-05-02 01:26:00)
    • アーシルの想像だと思ってる。冷静に考えて車と二足歩行でUIを流用出来るわけ無いし、部品的な汎用性は量産の類いに効くのであのミッションの実態にそぐわない。結局汎用性は無い (2024-05-02 06:53:52)
    • ゲーム的に弱点作ったんだなとしか (2024-05-02 09:59:33)
    • 制圧が終わった後、MTが出て行って諜報などを行えるということではないかと思う。分離している間に伏兵に襲われたら即死な気はするが…。 (2024-05-03 02:45:16)
  • 次があったらお空の方のACみたいに1YearPass販売して稼いでくれてもいいんだぜフロムさん。3か月ごとに追加パーツ、半年ごとに追加シナリオみたいな感じで (2024-05-02 03:32:44)
    • ありかもしれへんな。ただ某ゲームみたいに追加武器=課金武器で、新しいの作ったからお金ちょーだいってずっと公式に無言で圧かけられ続ける状態は嫌やがイヤーパスならまだ (2024-05-02 03:37:40)
    • UBI、EA化し始めたらフロムはもうフロムやない… (2024-05-02 04:08:45)
      • 燃料切れでろくに出撃もできないとかソロモードの内容スカスカとか、装備作るのに莫大な時間と資金かかるともう自由度なんてね… (2024-05-02 06:27:50)
    • 正直フロムにはもう少し金稼ぎ上手くなってほしいとは思う。よっぽどアコギじゃなきゃシーズンパスみたいなお布施コンテンツでも俺は金払う。「我々は皆様から追加でお金をいただくことはしません。しかし初動売上の利益でやれる無償アップデートは残念ながらここまでです」だとどちらもうれしくない (2024-05-02 10:08:45)
      • ソフト買った上でシーズンパス買わなきゃまともにプレイできないとかはやめてほしいけど、もともと対戦よりソロメインって言ってたし、それならそれでDLCで細かく分けてミッションなり追加だとか、BGMだとかSEやシステム音声変更だとか、ガレージカスタム機能追加だとか、そういうのを有料で出してくれたら高くても欲しいものなら買っちゃうんだがな… (2024-05-02 12:35:32)
        • シーズンパス系はいらんけど、追加ミッションは欲しいのは同意。個人的にはロボット動かしてるだけでも楽しいゲームではあるので、対戦に絡まず殺伐としてないところで追加DLC出していってほしい。 (2024-05-03 03:20:51)
    • デラックス版が最初に出るのは良い、だけどゲーム内で「このアイテム・ステージの開放には現金が必要です」「このシナリオは特別版購入者限定です、それとNG+は別料金です」とかメタなメッセージ見せられるとゲーム熱が物凄い冷める、せっかく入り込んだ物語 (2024-05-02 13:09:47)
      • がまるで頭に残らなくなるし、雰囲気はダダ下がり、目細めて一気に現実に戻るのがなによりも嫌だ (2024-05-02 13:11:34)
      • そんな下手クソな課金商法、基本無料MMOとかソシャゲならともかくフルプライスの国産ゲーは10年ぐらい前に通り過ぎた過去の話だぞ。いい加減有料DLCアレルギーは直してもろて。 (2024-05-02 14:07:42)
        • つい数年前のソシャゲでもそういうのあったなぁ、1話進めるために課金必須で、その1話もすごいボリューム少なくて大量にあるので合計課金額が大変なことになるやつ (2024-05-02 14:28:52)
        • 今年だけでもあれが如くとかなんとかドグマとかあるぞ… (2024-05-02 14:48:10)
          • 如く8のDLCはやり込み要素だけだしゲハ民以外騒いでないよ。ストーリーとかゲーム性については色々言われてるけど。DD2はゲーム性と有料でお助けアイテム追加できる仕様の噛み合いが悪くて批判されたって話。どっちもトロコン目指して何周もやり込むような1%のプレイヤー以外には関係の無い話。枝主が言ってるような古臭いDLC商法とは次元が違う。 (2024-05-02 15:22:19)
    • フロム側の作る人手が足りないから厳しいと思うぞ (2024-05-02 16:23:13)
      • これは大きいだろうな (2024-05-02 16:52:01)
  • ソウルボーンエルデン隻狼といい、多少慣れれば結構ノーダメで行けるっていうのがフロムの印象だったから、今回のACはツラい。LR以前のACは知らないけど修理費0とか結構自然と見れてたなぁと (2024-05-02 20:39:04)
    • 地形使うとかそういうテクニックあったし、なによりロックオンサイトに入らなければロックが始まりもしないから、ミサイルが一切飛んでこなかったり、旋回遅い相手は後ろを取り続けたりできたからね。今回は常時ロックスタミナ回避(ジェネ容量とQB消費)になったからミサイル派一定時間経てば必ず飛んでくるし、すべての攻撃を交わし続けるのは難しい。スタッガーやら含めてACというよりはソウルシリーズとかセキローになった感じがある。いろいろ制約も増えたから旧作より自由な戦術は取れなくなったけど、対戦ではそれが良かったのか悪かったのかはちょっと評価しづらいかなぁ… (2024-05-02 20:47:42)
      • あと今作では超長距離狙撃もできなくなったから、ノーダメチャレンジならそこもちょっと大きいか。一応通常ミサとかでマニュアル狙撃できなくもないが… (2024-05-02 20:49:00)
      • 今作はこれはこれで面白いけど従来のAC感は減ったよね、という感じはするね。でもAC4系もガラッと変わったりしてたしゲーム作るほうも味付け変えたいだろうし、こんなもんかね…。 (2024-05-02 23:15:35)
        • 中距離でミサイルじゃなく撃ち合いしたいって人にはちょっと今作は厳しいと思うし、好きにカスタムできるといえ射程の概念が旧来と違いすぎてるからね…なにより今はエンドコンテンツが実質ランクマになっちゃったから、好きな装備で楽しくというのは色々難しくなったと思う、人が居ないというのもあるけど、ランクポイントがあるから精神的にも辛いだろうし。ハードモードやらやり込み要素がやりたいって気持ちも解るかなぁ… (2024-05-02 23:30:45)
    • パルスアーマー縛らなきゃ行けそうな感じするけど細かい雑魚が邪魔だな… (2024-05-02 21:56:01)
  • 好きな男性キャラの場合もはや宗教の違いのレベルに到達していて、ラスティやペイターなどの好青年スキー、ウォルターやスッラなどのおじさんスキー、ミシガンやレッドなどの体育会系軍人スキー、果てはスウィンバーンと621の掛け合わせでイケる人もいて収拾がつかない。なので男部門は一旦置いておいて、ACVI三大萌え嬢をそろそろ決めようじゃないか。わてはメテ子・エア・オマちゃんでファイナルアンサー (2024-05-02 23:34:02)
    • オールマインド、ケイト・マークソン、レイヴンのオペレータ (2024-05-03 00:36:35)
      • 熱いオマちゃんぬ推し (2024-05-03 01:03:14)
    • 萌えがわからん (2024-05-03 00:46:59)
    • エア・シャルトルーズ・移設砲台ミッションで「いたぞ!報告のあった機体だ!」って言うモブ子。ところで621♀はナシですか? (2024-05-03 01:52:56)
      • アリや。ただし何系♀621か教えて欲しい (2024-05-03 01:53:36)
      • シャルトルーズ良いよね。真レイヴンとキング撃墜した状態でシャルトルーズに墜とされるとすごくしんみりした声出すの (2024-05-03 17:22:09)
        • シャルトルーズからしか得られない栄養があるからな (2024-05-03 17:31:07)
          • 目があったらしぬんだっけ (2024-05-03 18:49:16)
            • そんなSCPみたいなニュアンスじゃねぇよ! (2024-05-06 00:43:49)
  • パイルバンカー見てふとダイ・ガード思い出し、観てる今日この頃 (2024-05-03 00:29:41)
    • ちょっと興味湧いてきた (2024-05-03 00:36:57)
    • サラリーマンだって平和を守れるんだ!(アーキバスグループ・会社員 33歳) (2024-05-03 00:51:57)
    • 予算がなさ過ぎて当初防御装甲が、トタン板よりはマシくらいしか無かった奴な。 (2024-05-03 06:16:37)
    • 民間の警備会社が火薬式のパイルバンカーなんて持っちゃ駄目でしょ! というわけでボッシュートです (2024-05-03 13:11:11)
  • チャプター1の雰囲気が好きでずっとリプレイで遊び続けてる。こういう人って他にも居るかなぁ、エルデンリングのリムグレイブ攻略してる時が一番好きみたいなさ。一番、普通に独立傭兵してる感があって好きなのよね。 (2024-05-03 07:42:57)
    • わかるよ。枯れた男とバディ組んで仕事してる感あるよね。 (2024-05-03 11:30:23)
  • 例えば水鳥乱舞ばりの鬼連撃やまんま紅きエオニアみたいな超広範囲コーラル爆発を仕掛けてくるエアちゃん号とかな、SEKIROの心中ボス的な攻撃パターン変更や新技追加されたボスと戦えるALTミッションが欲しい (2024-05-03 18:24:44)
  • 出かける前に10分とか空くと、ウォルター戦とかオマイグ戦とかお茶感覚でやりたくならない? (2024-05-03 20:59:51)
    • ボス戦だけやりたいよな (2024-05-04 12:04:09)
  • うーん、頭とコアと脚のデカールは上手く作って貼れたんだが、腕だけなんか難しくてしっくり来ない… フェルメザ腕だからかより難しく感じる… (2024-05-03 23:00:27)
  • BAWSマンのここがすごい。最新ACと違い、丸腰での格闘戦でも十分パワーを発揮できる。バースト銃二丁あれば後は拳だけでアイビス、エアちゃん、TSイグアスも殴り倒せる。堅牢な装甲のおかげで初心者でも使いやすい。欠点は最大限ポテンシャルを引き出すための専用近接装備がない所とEN・コーラル攻撃に弱いくらい。 (2024-05-04 01:44:46)
    • コーラル属性への防御力はどのフレームでも同じじゃなかったっけ? それともBASHOだけ3桁しかないのか? (2024-05-04 11:41:55)
      • 正確にはフルBAWSで揃えると被弾面積でかい、機動力低いでアイビス系のチュンチュン高速ビームが辛いのだ (2024-05-04 22:24:05)
        • フル芭蕉は明確に被弾面積はちっちゃいぞ。カスマで良いから量産LRB重2脚と並べてみると良い。自分で使う時も明らかに画面の広さ違うから。 (2024-05-06 09:23:50)
  • アイスワーム撃破みたいな感じでマルチco-opでレイド戦だったり防衛戦だったりやりたいなぁ… (2024-05-04 03:22:10)
  • ミッション……もっとミッションがやりたい……2AAみたいに色とりどりのミッションが詰まったDLCとか出してくれないかなぁ (2024-05-04 05:47:52)
    • エルデンのアレをリリースするまでは無理じゃないかなぁ。 (2024-05-04 08:42:38)
      • エルデンDLC出ても無理やろ (2024-05-04 11:28:48)
    • いくつミッションが追加されても攻略方法見切った時点で飽きるよ。ハードモードとか追加されても同じ。アイビスとか三周目ラスボスとかみんな最初はめちゃくちゃ苦労したと思いけど今は楽勝でしょ? (2024-05-04 12:34:31)
      • だいたいはPA剥がしてスタッガー取ってパイルとかで片付くからなぁ…パルス対策と高衝撃2つ、あとは近接なりスタッガーで止まってるところへの高火力追撃できればそれで片付くから、相手がスタッガーするまでの間、要はどれだけ早くスタッガー取れるかで決まっちゃうしなぁ (2024-05-04 12:38:24)
        • これはもうシステム的な問題でもあるけど (2024-05-04 12:38:52)
        • 多分今のゲームシステムに慣れた人でも苦労するようなミッションを考えると…足場が全部ナパームの火炎フィールドみたいになってて立ってるだけでものすごいダメージ&ACS異常になるがジャンプすると異常な偏差精度&ダメージの砲台数基から狙撃される、海越えの衛星砲に狙われ続けながら5対1のAC戦、スタンガンの放電と超強力なパルス干渉持ってる弾をガトリングの速度で連射しつつ近接信管距離100mでイヤショの爆発半径のバズーカを連発してくるボス、とか? (2024-05-04 13:05:36)
          • ただの嫌がらせですね (2024-05-05 09:13:52)
      • もう三周目ラスボスは三桁以上倒してるけどまだ飽きないぞ (2024-05-04 15:33:54)
        • ひたすら近接押し付けのパターンだからそんなに面白くないんだよね。良くも悪くも基本それしかしてこないし、飽きる人が多いのも仕方ない (2024-05-04 15:39:58)
      • いずれ飽きるものに意味がないならゲームそのものが無価値じゃん。たとえ楽しい時間が短くてもDLCなり次作なり出てほしいわ (2024-05-04 16:33:27)
        • 飽きるまでの速さがゲームとしての深さだけど今作のやりこみは対戦くらいしかなく、要素を減らしわかりやすくした結果戦闘は単純なパターンになったから奥行きが足りない。戦術もスタッガーありきでしかなく、他の方向でのアプローチで遊んだりは難しい。前から何回かそういう内容言われてるけど、半年経って研究が進んだ結果もう底が見えてしまった。エンドコンテンツ欲しいって声はその裏返しでもある (2024-05-04 16:42:17)
        • 意味がないとは言われてないけど飽きればいずれ新しいものに手を移すのが普通かな。およそあまり変わらないことを繰り返すよりは、新しい内容や発見を求めるほうが多いだろうね。だから取れる戦術のパターンの多さややり込みによる変化、DLC等の追加要素というのはゲームとしての延命になる (2024-05-04 16:49:31)
  • ウォルターのセリフに「ACの強みは単騎強襲にある」なんてのあったっけ? もしかして初期Verにはあったけど、1.02以降からは削除されちゃったから今は聞けないとか? (2024-05-04 13:22:43)
    • ハウンズ「ま?」 (2024-05-04 22:29:45)
    • 没ボイスとかでは?知らんけど (2024-05-04 23:10:52)
  • よくやりこみ要素が対戦しかないって見るが、フォトモードとかデカールは触らない・縛りプレイはしないって人が多いんだろうか。ミンサガの地図みたいなのが求められてるのかな (2024-05-04 17:28:21)
    • デカールやらは自分で1から作らなきゃいけなくてその労力が問題なんだろうね、とくにミラー機能とかもないから左右対称でも細かい数字を合わせて貼らなくてはいけないし、軸の中心が左右にずれてるパーツとかもあるし。縛りやるのもかなり限られた数の人だと思うよ。多くの人は『自分の機体』で新しいミッションをプレイしたいんじゃないか、ストーリーも気になる部分はまだまだ残ってるし。あとはオフ限定とかで既存の武器の性能を変化させる要素だとかね (2024-05-04 17:39:13)
    • 自分はハードアクションがやりたいんであってデカール貼ったりフォトモードで自分の機体みてニヤニヤする趣味はない (2024-05-04 18:30:12)
      • そう言われるとこのゲームである意味なくない? 他にあるでしょクソムズいとかクソ面倒とかハードなの (2024-05-04 18:42:25)
        • デカール貼ったりフォト取ったりするのは確かに楽しいことではあるが、やりこみ要素ではないよな・・・ロボットに乗ってアクションするのがACの真骨頂で唯一無二なのだからやはり新しいミッションや対戦に関するコンテンツをみんな欲しがってるんだと思うよ (2024-05-04 23:35:03)
    • 自分でアセンした機体を乗り回したり闘ったりしたいのであって塗り絵をしたいわけじゃない人が多いんじゃないかな。 (2024-05-05 11:29:44)
  • 10連ミサイルって2発ずつ発射してくれればもっと扱いやすくなった気がするけどやっぱなんか不味いんですかねぇ…? (2024-05-04 20:25:08)
    • 一定間隔で10発連続で飛ばすのに比べて2発ずつ間隔開けて発射の方が検証しなきゃいけない時間が長くなってFEMのモデル作りがね…ただでさえ燃焼系はモデル化が面倒だから。かといって同じ間隔で2発飛ばすのは単純にDPS2倍になっちゃうし (2024-05-04 20:31:21)
    • 対戦だと2発同時に撃たれたら相手の拘束力が半減するんで事実上大幅ナーフ。というかただ重いだけの産廃と化す (2024-05-04 20:44:35)
    • 瞬間火力求めるなら双対ミサで良くない? (2024-05-04 22:40:28)
      • ゼロ距離でぶっ放して当たるというデカすぎる違いがある (2024-05-08 20:51:30)
  • 芭蕉フレームってこの世界だとどれくらいの立ち位置なんやろな。ガンダムのザク、フルメタのブッシュネルレベルのエポックメイキングな存在なのか、源流は同じだけど各企業や各組織に合わせて発展していった兵器の一つなのか (2024-05-04 22:33:11)
    • 最初期型って事は第一世代な訳だけど、フルメタだとRk-89シャムロックみたいな物なのかも。 (2024-05-05 08:55:48)
      • 最初期型って言っても本当にこいつが最初なのか、テストタイプやプロトタイプをへて初の実戦可能なACの最初期型なのかで変わってくるからなぁ (2024-05-06 00:31:00)
  • AM特殊セリフ聞いてないなと思ってNEWGAME始めたけどこれARENAやらない=OSTUNINGできない=キックハンガーAA他封印なんだな。盲点だったわ (2024-05-04 22:34:27)
    • アリーナのどれかのランククリアのセリフだからシャルトルーズまでは倒して平気だよ。同じように、インテグレーション (2024-05-04 23:10:39)
      • 途中送信失礼…は企業ACまで、トレーニングはタンクまではクリアしてOK (2024-05-04 23:12:08)
  • たまに〜杯みたいな大会をSNSとかで見かけるけど、ああいうのってどういう目的で開いてるの?対人戦したいならランクマでもやってればいいじゃん。 (2024-05-05 02:49:33)
    • 人によるから直接聞けとしか。 あと対人やりたい人がみんなランクマやりたい訳でもないんで。 (2024-05-05 03:04:44)
    • いいじゃん。コミュニティが活発なことは (2024-05-05 11:55:27)
    • 一プレイヤーとしての交流も兼ねつつランクマ同様に鎬を削り合ってるだけよ、別に顔を合わせる必要の無いランクマで淡々と牙を研ぎ続けるのも各々の自由だ。このゲームに限った話じゃないがランクマで戦うだけが全てじゃないってだけの話。 (2024-05-05 14:04:11)
    • レート削らずに強い人と戦えるからじゃね?あとは必ずしもガチ機体使う必要が無いとか (2024-05-05 19:18:23)
    • まあ言っちゃ悪いんだろうが、他人にそれ聞く時点で他と交流しませんコミュニケーションしません他人は動きのいいNPCみたいな認識ってことをほぼ言ってるようなもんだぞ。そうじゃないつったら印象派余計に悪い方向に転がるし (2024-05-06 11:27:23)
  • 621 ACに乗れ 乗らなければ帰れ (2024-05-05 09:33:55)
    • 帰った場合はウォルターが代わりに乗るんだろうか。老体に鞭を打って。 (2024-05-05 11:07:22)
      • 私が乗るぞ ハンドラーウォルタァ… (2024-05-05 14:12:22)
        • ハンドラー・ウォルター…(俺がいるんだから)その猟犬はやめておけ… (2024-05-05 16:12:20)
        • どっちにしろジジイが乗るんじゃないか。しかも第一世代強化人間。 (2024-05-05 18:01:44)
    • 621の意思を尊重してくれるごすずんがそんなこと言うわけない。どこかのクソ指令とは違う。 (2024-05-05 17:33:44)
      • でも「お前に意味を与えてやる」も状況的に同じような強制力ない? 言い方も重要? それはまぁ…… (2024-05-06 00:48:54)
      • 神格化しすぎでは…言い方が穏やかなだけかもとは、今までに何人も殺してることを考えると (2024-05-06 16:56:35)
    • 今更ながらPVが発表された当初、ウォルターの中の人をCV:立木文彦氏だと勘違いしてた事を懺悔してみる (2024-05-06 10:09:03)
  • もし爆発物専門企業のメリニットが、大豊から開発の委託を受けて太陽守の様な物を作る事になったら、どんな性能の代物になっていただろうか。 (2024-05-05 18:03:59)
    • コアパーツに爆発反応装甲仕込んで50m以内の相手は怯み自分はスタッガー、とか (2024-05-06 00:10:15)
      • 投射する爆弾の爆発範囲がディズィーと同じ、と言うのは流石に駄目か。 (2024-05-06 06:23:34)
  • 最近対人しかしてなかったから久しぶりに周回してるんだが、ウォッチポイントのスッラ戦でウォーッチッチッチッ!とか言ってたらバズ直撃スタッガーで蹴り殺された… (2024-05-05 19:16:44)
    • 物件選びのウォッチポイント聞いてあげないから… (2024-05-05 19:19:19)
  • 続編で登場すると思われる武器腕。構えが不要、防御力とAPが低い、高火力は基本として、問題はベースがVDの変形型かそれ以前の従来型かである。 (2024-05-05 23:24:51)
    • あとAC6のシステムを継承するなら姿勢安定性が下がりそうだ (2024-05-06 00:04:03)
      • 切り替えに時間かかるなら別にややこしい変形いらないかな。V以前の射撃モード切替くらいの変形でいい (2024-05-06 00:25:42)
        • VDの武器腕変形は「そこ時間かけて変形する意味ないよね…」「その変形もうちょっとスピーディにできるよね…」ってモヤる点が多い。リスクが多いくせにすっトロくて、ロマンだ何だにも限度があることを教えてくれた (2024-05-06 00:40:34)
          • 少なくともごちゃごちゃした変形は要らないし、その原因になっただろう腕部分は必要ないよね。肩2種+武器腕でいい (2024-05-06 01:27:46)
    • 6のブレホで「最新型が負けるわけねえだろ 行くぞおおぉぁあ!!」ってやりたい (2024-05-06 15:27:05)
      • 普通に強すぎて駄目な感じしかないな、KEだから衝撃大きい上に連続振りなんでそのままスクラップですわ (2024-05-06 16:03:47)
    • 4以前の従来型で、LCBみたいに開幕前折りたたまれた状態→開始後速展開。 (2024-05-06 17:44:35)
  • エアちゃんって描写を見る限りじゃコンピューターの不正操作や乗っ取りなんてお手の物なんだよな。もうちょい賢かったら攻殻機動隊の2501さんみたいにACパクって亡命を要求しますとか言ってきたんだろうか (2024-05-06 00:29:55)
    • そんなことをしたとしても波形の発生元であるコーラルを消されたらいずれ消えてしまうとしか思えないし、本体と言えるコーラルをずっと灼かれて同胞及び自らがつらい思いをすることを考えれば亡命をする意味はない (2024-05-06 01:24:28)
      • 自らの能力をフル活用して情報を集め、企業を脅しつつ強引に亡命を認めさせ、最終的には全てをコーラルが乗っとるルートもあり得たとは思うんだ。エアちゃんがパニックホラーやB級映画モンスターみたいな思考じゃなかったからやらなかっただけで。 (2024-05-06 01:56:16)
        • いや、亡命しても本体のコーラル焼かれたら死ぬから亡命する意味ないし…エアはただの波形なんだから (2024-05-06 09:52:13)
          • ↑全てをコーラルが乗っ取るルートがないから意味ないって話ね。それすると話的にも駄目だろうし (2024-05-06 09:56:46)
            • まぁ、そうだが。にしたってセリアさんにしろエアちゃんにしろ波形達は人類に甘すぎない?勝手に掘り出しておいてやれ燃料にしようぜだの、やれ機械に組み込もうぜだの、やれやっぱ危険だから燃やし尽くそうぜだの自分勝手な利用のされかたしかしてないのに。波形がもっと凶暴で狡猾だったり、エアちゃんルートで共存よりも利益と利権を貪る事しか考えてない人類に愛想尽かして反乱するifルートはそんなに想像に難しくないでしょ。大体燃やしたいのはオーバーシアーの連中だけで、企業はコーラルを手に入れたいんだから621を全力でそそのかすか、企業に圧倒的な情報戦アドで協力して優位に立ち回ればあとは思うがままでしょ。 (2024-05-06 16:38:40)
              • シュナイダーAC部隊。仮説1、コーラルの運用ノウハウとコーラルを売った時の利益の何割かを数年分払い続ける代わりに、企業軍を派遣してもらう契約を取り付けてた。仮説2、企業軍は派遣してもらえなかったけどACは潤沢にくれた。仮説1ならさすがフラットウェルさん。有能敏腕指導者って言えるけど、仮説2でツィイーやダナム、その他訓練期間が数年にも満たないパイロットを乗せてるんだとしたら俺は仏壇の前に手を合わせるね。 (2024-05-06 19:46:51)
                • ミス (2024-05-06 19:47:23)
  • Vシリーズまではシステムを流用した続編が1年ちょっとで発売されたけど今作は厳しいかな…ゲームにかかるコストが増えてフロムも売れっ子になったし。 (2024-05-06 01:22:01)
    • 1年でDLC、3年で続編がいいとこじゃない? (2024-05-06 01:24:26)
    • 次は新しいIPだったっりして、メタルウルフカオスみたいなAC要素からめた新作に継がれたりしたら面白いけど今のフロムじゃもうやらんかなぁ (2024-05-06 02:29:49)
      • メタルウルフ懐かしい。ギャグ要素振り切れてて一周回って好きだったし、フルオープンアタック的なやつの叫びが好きだった (2024-05-06 16:00:37)
    • 逆に言えば自転車操業せずにじっくり続編開発できるような体制になったという事でもあるし、たぶん年単位で先の話にはなるだろうけど期待して待ちましょ (2024-05-06 18:13:19)
  • (確認してない残骸は)あと3つだな お前はスッラ? (2024-05-06 08:58:54)
  • 量産機っぽい見た目にしたいけれど、今作で「○○の第二世代量産パーツ」や「量産しやすい様にシンプルな」ってあるパーツ大体見た目良いから、やられ役に見えなくなっちゃうな(量産機=やられ役) (2024-05-06 18:06:24)
    • 傷を増やして歴戦の猛者感とか、合理的かつ多様な作戦に対応できる装備で「性能の足りない機体でありながら知恵とセンスで幾多の戦場を駆け抜けた凄腕パイロット」って感じにしよ。 (2024-05-06 19:41:21)
  • NPCに居そうな機体を1から考えるのが難しいな (2024-05-06 18:58:51)
    • NPCって結構機体コンセプト決まってるよね。ペイターなんかは分かりやすくパルス特化だし、イグアスはガン盾チクチク、みたいに何か方向性決めた方が作りやすいぜ。 (2024-05-06 23:31:00)
  • みんなはイグアスの事どう思った?正直私は「このチンピラ何回出てくるんだよ」と思ったし、ラスボスで出てきた時は「いやお前より適任もっといるだろ。なんならオールマインドオンリーでもいいだろ」と思った。でも、戦闘中の会話から読み取れる嫉妬と憧れ、憎しみと罵倒に混じった賞賛。そして、最後の最後まで死力を尽くして戦い、死ぬ前に思いの丈を静かに呟く所を見て大好きになった。 (2024-05-06 21:35:46)
    • 何もない者、何もかも失った者の長きに渡る因縁の決着。この瞬間を見てこのゲーム買って良かったと心からおもった。 (2024-05-06 21:39:27)
    • 個人的にイグアスが一番良かったのは深部2の単騎襲撃の時で終わったな。3周目ラストで出てきた時あっさり潰したし「憧れたんなら最後くらい最初からサシで来いよ、塵」って口に出たくらいシラけた。リリースD含めてACⅥという作品そのものは凄く良かったけど。 (2024-05-06 22:05:33)
      • 幾度となく戦った、ヴォルタと一緒にも戦った、サシでも戦ったし木っ端役人とのデスマッチでも戦った。そしてそのすべてで負けた。だからこそ、今度は負けない為に僚機を連れて嬲り殺しにしようとした。さらにあらかじめそれでも負ける事を見越して巨大兵器も用意した。それでもお前は俺に勝った。俺の先を行き、俺の上へ上り、俺の無い物を持っている。そんなお前に俺は憧れたんだって事でしょ。 (2024-05-07 00:16:02)
    • 同じく「なんでこのチンピラがラスボスなんだ?」と今でも思ってる。エア→ウォルター(もしくは逆)のあとにイグアスとか、お前大して絡みないのになんでトリなんだよってかんじ。 (2024-05-06 23:18:50)
      • 最初は何でお前なんだよって思ったけど、周回して何度も相手すると、確かにトリを飾るならこいつだろうなという納得感も覚えた。生きる意味を与えてくれた恩人、生きる価値をもたらしてくれた友人。それらを押し退けて最後に牙を剥くのが、天高く舞う鴉をずっと見上げていた蟻… (2024-05-07 13:17:51)
    • 多分本作のキャラで女性人気>男性人気比率ナンバーワンだと思うイグアス 男性プレイヤーにこのかわいさ・いじらしさは感じられにくい (2024-05-06 23:58:29)
      • かもしれんね。イグアスのACでTSイグアスしばくチャレンジする腐女子さんもいるらしいもの (2024-05-07 00:17:03)
    • 何回も出てくるけど味方だと空気で敵でも最後以外は苦戦する事がなかったから印象に薄いので正直「どちらさま?」状態だった。というかオールマインドも途中退場して別の黒幕が出ると思ってた (2024-05-07 01:44:46)
      • 出番自体は多いのにラスティって何してもイケメンがいるせいで霞むよなぁ (2024-05-07 02:02:26)
        • ラスティはイケメンな上に最初から621への好感度が高すぎるから比較するのは可哀そうだ・・・イグアスは何回も出てくるより口を滑らして壁越え前に退場した男として初回でいなくなったほうが印象には残ったかも (2024-05-07 02:36:49)
          • それじゃイキって即死二コマしたチンピラってネタ特化キャラになってしまうよ。その方が人気でそうではあるが (2024-05-07 02:40:41)
            • 口を滑らせて更にファンメでダメ押ししてそれが原因で任務から外されて退場したら劇的に死んだり再登場するより美味しいけど・・・確かにネタとしてしか人気でないな (2024-05-07 02:59:11)
    • 雑魚、えらく噛み付く割に一人で仕掛けれない歯切れの悪い小者、腐女子の妄想とはかけ離れた印象だわ (2024-05-07 01:46:34)
    • しつこいファンメ野郎で終わったなぁ 憧れとか言いたい事は分かるけどあまりにも私怨たらたらの癖に他人にしっかり縋ってて無理 強化個体でもリペア多めでも良いからAC同士の一騎打ちで終わってたら良かったかな (2024-05-07 01:46:43)
      • ブルー・マグノリアの男版みたいな? (2024-05-07 02:04:02)
        • そんな感じかね 思う所はあっても勝つ為に手段を選ばない それならあの手この手で取り巻き連れてきて何度戦っても納得出来たかも (2024-05-07 06:31:55)
    • しつこいというか、くどいヤツ。何を勘違いしたのかこっちと同一視してきて常にウザ絡みしてくる上何度も出てくるから本当にうざったいの一言。挙句オオトリ飾って何様だお前ってなって良い印象何も無い。 (2024-05-07 10:02:11)
    • 最初に出てきたときから正直めっちゃ好きで出てくる度テンション上がってた。子犬みたいなヤンキーが性癖だと初めて気付いたわ (2024-05-10 15:01:54)
  • 6のシステムで実体近接武器を出そうとするとどうなるだろうな。個人的には1、EN系近接武器より重い 2、残弾制or振り回し続けることはできるけど、連続ヒットさせ続けるとゲージがマックスまで溜まって破損して使えなくなる。適切に使っても一定回数殴れば壊れる 3、重いせいでBAWSのブースターでもないとまともに近接攻撃が伸びない 4、でも実体があるおかげでスタッガー値溜めやすいしダメージにも優れる とかだったら嬉しいな。パイルでいいじゃんは禁句 (2024-05-07 00:48:26)
    • 消耗は扱いにくくなるからKARATEと同じくゲージ制でコーラルみたいに衝撃残留多めかな?エ剣みたいにベイブレードし続ければまぁ使われるでしょ() (2024-05-07 01:10:31)
      • でもENで刃を作るならまだしも、研いだ刃物を全力で殴りつけるなら一撃繰り出すたびに刃を交換した方がロマンあるじゃん? (2024-05-07 01:13:54)
        • なにその進撃の巨人に出てくるブレード。 (2024-05-07 05:48:45)
    • 忘れられてるかもしれんがスタンバトンとプラズマスロワー(ノンチャ)は実弾属性なんだ。チェンソーも入れると殴る・突く・斬る(削る)は網羅してるから (2024-05-07 02:12:21)
      • でも俺、現代的にアレンジされて使いやすくなったムラクモほしいよぉ。この機体が汚れてるのは切り刻まれた機体達のオイル、そしてパイロットの肉片と血がこびりついているからだってプレイしたいよぉ (2024-05-07 02:16:25)
      • 送信ミスった。 三つはやってるからそれ以外の格闘動作から考えた方がいいかもしれない。鋏む、投げる、とか (2024-05-07 02:17:15)
        • キュリオスのアレみたいに挟んで刺したり、グシオンリベイクフルシティみたいに挟んで潰すとか? (2024-05-07 02:21:43)
    • 指導棒(スタンバトン)、チェーンソー、ヨーヨー(通常攻撃)、ルビコン神拳、パイルバンカー…意外と実体近接ってある筈なんだが。だがそれでも実体ブレードは欲しいかな。メタルギアライジングの高周波ブレードとかね。 (2024-05-07 05:47:32)
      • だよね。チェーンソーみたいに連なった刃で切り削り落とすのもいいけど、やっぱりでっかい刃で叩き切る、質量で叩き潰すって動作がしたいのよ (2024-05-07 05:55:16)
        • ただ単なる高周波ブレードだと耐久力が足らんかもなので、高周波電磁パルスを流した奴の方がいいかも。エルカノ・タキガワ・ハーモニクス・VCPLかシュナイダー辺りと3社共同開発出来そうな気はする。ただACで三社共同開発した例ってあったかな? (2024-05-07 09:55:10)
        • 質量で叩き潰すならハンマーとかメイスとかでいい気がする (2024-05-07 10:16:34)
          • 実体の刃で叩き切るとか無理があるし刃物じゃなくて鈍器のほうが良いと思う。 (2024-05-07 10:22:07)
            • 剣の形をした鈍器… (2024-05-07 10:52:48)
              • ソードメイスかな (2024-05-07 10:59:35)
                • 柔らかい人体ならまだしも、金属の塊のACを切るなら単純な切れ味+大質量の方が納得できそうじゃん? (2024-05-07 12:12:12)
                • YES。鉄血のオルフェンズでガンダム・バルバトスルプスが使ってた奴の様なのを、ACでも使えんかなって。 (2024-05-07 12:31:51)
            • 個人的には切るに特化した高周波ブレード、叩き切るに特化してベルセルクのドラゴン殺しみたいなの半分にして折り畳みにしたのがあったらなって (2024-05-07 12:03:41)
              • ドラゴン殺しなら切るにも叩き潰すにも申し分ないでしょ。ただ、シンプルな今作のACデザインにムラクモよりゴツい剣は似合わないかもしれないが。いや、チェーンソーがあるしイケるか (2024-05-07 12:05:20)
                • 負荷のかかり方考えると斬れ味で切るって発想が合理的ではない気がする。なんで大質量で叩き潰すが良いかと思う。マスブレードが大正解というか。刀や剣は弾かれたり折れたりするだろうから残念だけど不向き。めちゃくちゃ分厚くするとしても叩き切るというより割るになると思う。チェーンソーは押し当てつつも削り取ってるから切れるんじゃないか? (2024-05-07 12:18:49)
                  • というかチェーンソーも別に切る必要はなかったか、えぐり取らせてもらえればそれでいいし (2024-05-07 12:36:24)
                    • 皆どうしてこうも刺さるとか切れるって発想になるのか…正直凹ませたりひしゃげさせるだけで可動部とか大ダメージだと思うんだが、どうしても鉄を切らねばならないんだろうか。レーザーブレードとかならまぁ溶断だから多少は解るが (2024-05-07 19:58:12)
                      • 現代から科学文明が飛躍している世界で野暮なこと考えちゃだめ。そもそも人型ロボットで戦わせてる時点で無駄の極みなんだから、マイナスよりロマンを語れ (2024-05-07 20:04:53)
                        • いや、切断より殴るほうが一周回って浪漫じゃない?パイルでぶち抜くとかは分かるが、切ることにこだわるのはどこから来てるんだ… (2024-05-07 20:06:47)
                          • あとは単に今までのフロムの回答が切れ味ではないってのもあるが。ムラクモも武器腕斧もどちらかと言うと切れ味や技工じゃなくて力技だし、あまり切れるイメージがない (2024-05-07 20:08:53)
                          • 持前の大質量を活かして叩き潰す打撃、一点を狙いすまして火薬の力で撃ち貫くパイルやランスも魅力があるが、ただただ力任せにやればいいわけじゃない、技術を磨かなければ真価を発揮しない斬撃を極め、相手の装甲を歪ませる所から切断するまで行ったロボットてのもロマンあるだろう。実体剣を使うロボットって言われてもスパロボを抜くならレッドフレームか鉄血系、エクシアくらいしか思いつかないけどさ (2024-05-07 20:28:33)
                            • 重量あるものを技工でなんとかしようとしたら関節の負荷で攻撃する側が壊れかねない気もするし、ロボットの操作という点ではACは決まった動きをさせるタイプだと思ってるから難しいと思う。なによりお互い結構な速度で動いてるし。鉄血見てたからかもしれんが、切るという動きよりは力任せな殴打やマスブレ、VDの武器腕斧のズガンズガンってやつの印象が強いかな。技工といわれても今作までで思い浮かぶものは特にないけど、強いて言うなら居合ブレ?あれは切れ味とか返ってくる負荷の問題をレーザー刃にして解決したみたいな感じかとは思う (2024-05-07 20:38:44)
                              • 負荷とか現実の物理学的観点からとか言い出すと、そもそもACを兵器として運用すること自体がナンセンスって結論に至ってしまう。だからACを兵器として扱える=これを運用するために必要なありとあらゆる技術が現代よりも飛躍的に発達しているって事を前提に考えようよ。フィクションなんだからさ (2024-05-07 20:49:54)
                                • フィクションなのは分かってるけどこれまでのACというシリーズの積み重ねてきた世界観から感じる雰囲気的にそういう感じがするんだよね。実体ブレード自体は射突って形でAC3からあるけど、今までちゃんとした刃の形をしてたのはVDのムラクモと武器腕斧だけ、敵機体でも切れ味で斬ってそうな滑らかな動きとかで実体ブレード振ってくるのも居なかったし…スタッフにもそういうの好きな人は居ると思うけど、今まで刀みたいなタイプは出てないんだよね (2024-05-07 20:53:21)
                                  • ムラクモについてもVは折角ブレードを腕に固定じゃなく指で保持するタイプになったのに、ムラクモは肘に固定されてたから正直残念に思ったけどさ (2024-05-07 20:55:43)
                                  • まぁだからこそ、インファイトと近接武器に力入ってる今作ではムラクモをブラッシュアップして復活させて欲しいんだよね。VシリーズならOKだけど今作じゃぁねぇとフロムさんが言うならそっかぁ・・・だけどさ (2024-05-07 20:59:12)
                                    • 今作はスタッガーあるからKEブレードは一撃火力とか当てやすさ下手に決めたらハメ殺し武器になりかねない気がする。そしてこれまでを総合してなんで杭とか鋸とかナイフ、建物の柱は良くて刀剣は出てこないのか、敵も使わないのかは分からん。でも誰だって思い至るものではあるだろうし、なんの力でそれが出てこないのかは謎 (2024-05-07 21:02:42)
                                      • あぁそうか、レーザー刃じゃないと剣にできないって言うならソードストライクが持ってるみたいな奴ならいけるか? (2024-05-07 21:12:16)
                                        • あ、いいねぇそれ。まずレーザー刃で溶かして、次に実体剣で切るわけね。それならええかもしれぬ。 (2024-05-07 21:15:16)
                                          • あとはちゃんと手に持たせてくれるかかな?今作みんなハードポイントなんだよね。レザダガの連撃もそうだけどそうじゃない、みたいなところはある (2024-05-07 21:19:55)
              • 質量で押す系だと戦斧系も欲しいな、叩きつけて良し投げて良しの片手斧も良いがパイルの上位互換になりそうだけど一撃必殺の両手斧とか両手剣欲しい (2024-05-07 12:37:56)
                • 真ゲッター1のゲッタートマホークみたいな奴? (2024-05-07 19:17:38)
                  • まさにそんな感じだけど流石にゲッター系みたいにブーメランじゃなくて普通の語源になったトマホークと両手斧で良いけどね (2024-05-08 11:13:49)
    • スタッガー溜まりやすいんだしハメ殺しに使えて普通に嫌われそう (2024-05-07 06:55:25)
    • 垂直撃ち上げ式だがゾゴックのブーメランカッターめいた射出型ブレードなら実体ブレードという夢も叶うかも…? (2024-05-07 19:05:07)
      • …垂直ニードルミサイル作ろうよエルカノさん (2024-05-07 20:47:27)
        • 迫撃砲・・・? (2024-05-07 20:50:29)
          • 重力さんならニードルの力を勝手に高めてくれそうだし、そこにブースターの加速も加えれば衝撃と火力が上がると思うの。なお命中率 (2024-05-07 21:04:11)
  • 出ないから何も心配する必要はない (2024-05-07 01:26:11)
    • 友達いねーだろお前 (2024-05-07 08:15:11)
  • NEST潜らず周回し続けてる人間だけどアセンが近接ばかりになっちゃう (2024-05-07 10:35:36)
    • 途中送信 アーキバス統一なら…と思ったのに気づいたらランス&レザショの突撃兵になってたのは我ながら笑ったわ (2024-05-07 10:38:12)
    • タンク使おう ブースター縛られるから嫌でも近接以外になるぞ (2024-05-07 11:28:39)
      • 近接ばかりというか戦法がインファイトになりがちなんだよね タンクも使うけど結局ABしてガトと重ショと蹴りがメインになる (2024-05-07 12:13:46)
    • 近接使わない縛りで考えるのも楽しいよ。スタッガーしたところに何を放り込むかだけど、一番多そうなスタンニードルランチャー、蓄積と追撃両方できる重ショとかを使わずに色々考えるのが楽しい。ナパームなんかでも相手が止まってるなら割としっかり当たる (2024-05-07 12:14:55)
  • GW終了&お仕事開始をウォルターに宣言してもらう621が多すぎる。修正…はまぁ必要ないか… (2024-05-07 10:40:35)
  • 公式…なんという事をttps://x.com/PlayStation_jp/status/1787618345845494183 (2024-05-07 13:03:16)
    • くっ・・・だが私はゴールデンウィーク中休み一つもなかったからノーダメージだ・・・ (2024-05-07 13:34:53)
      • 私が企業です(土日残業、手当無、有給不消化、16時間労働) (2024-05-07 14:52:46)
  • NXの時はクレストの金がヤベェと言う事態に陥ったりしたけれど(パーツが低価格だから)、今作にはそう言うの無かったな。次回作なら場合によってはベイラムがそうなるか? (2024-05-07 19:43:25)
    • まぁ星外まで進出できる企業だからね、国家じゃなくて。ベイラム経済圏なんてものもあるし、そこまでデカいならそうそう倒れることはないと思うよ。次回作で傾いてても大豊系列企業になってるくらいじゃない? (2024-05-07 21:11:47)
      • ヤベェ事になってそうなの(3SLのキサラギみたいな感じ)どこだろ。解放者ルートの場合はアーキバスか? (2024-05-07 21:27:08)
        • アーキバスかなと思ったけど一番やばいの封鎖機構じゃないか?デカいとこの2社とはいえ企業が組んだら撃退できたって前例を作っちゃったから。 (2024-05-07 22:58:58)
  • ワンチャン…ひょっとしてなんだけど…「シンダー・カーラ排除」の文面に惹かれて一周目でホイホイ解放者ルート入ったり、排除したらしたで「おっザイレムのルート固定されたならもう放置でバスキュラープラントに衝突するな!」って思ったり、対ウォルター戦で「よっしゃ、他の誰でも無い俺がごすに引導を渡してくれてやるか」みたいな感じに…普通の人ってならない可能性ある…??? (2024-05-07 20:50:20)
    • 「俺は・・・ウォルターからの命令を果たす・・・エアちゃん・・・悪いが死んでくれ」したのが一周目の私です (2024-05-07 21:01:05)
    • ペイター君みたいな感想してるな? (2024-05-07 21:11:04)
      • 実際なんでペイターくんがやべーやつ扱いされてるのかイマイチ分からんのだ(木) (2024-05-07 21:12:36)
        • ホーキンスから先に「アバーッ!?」させた時と失踪での戦闘中のセリフでヤベー奴って思われたのかも。 (2024-05-07 21:18:58)
        • そりゃあ…「よくも俺の上司を!昇進おいしいです(^q^)」とか、思っててもまず言わないでしょこんなセリフw まあ、人間誰しもが相反した感情を抱くことは不思議ではないし、イカれてるというよりは裏表がないと言ったほうが正しいのかもしれんね (2024-05-07 23:51:23)
    • 俺が一週目で解放者ルートへGOしたのは、スネイルの断末魔を聴く為だったからちょっと違うかなぁ。 (2024-05-07 21:16:56)
    • 流石にカーラ排除を選んどいて「ザイレムのルート固定されたから放置でええな!」と思う人は少数じゃないかな……他はまぁ共感可能な範疇だと思う (2024-05-07 23:30:09)
      • えっ…だってカーラを殺す事が目的であってルビコンを救う事が目的じゃないから…ルビコンはそのまま焼き払われて。どうぞ。(木) (2024-05-08 22:29:24)
        • 貴様ぁ、ブリーフィングを聞いておらんかったのか!目的確認は遠足の基本だ、馬鹿者ォ! (2024-05-09 08:39:45)
    • 草 (2024-05-08 15:47:19)
  • ↓に書かれたパーツ使ってコーラルリリースしてくる 各部位先着で (2024-05-07 20:53:40)
    • ジェネレータ「JOSO」 (2024-05-07 21:05:45)
      • 右腕 WB-0000 BAD COOK (2024-05-07 22:38:24)
    • 火器管制(FCS):ABBOT (2024-05-07 21:24:49)
    • レッカー腕 (2024-05-07 21:29:03)
    • ブースタ『12345』 (2024-05-07 22:06:43)
    • 胴『MAIN DISH』 (2024-05-07 22:26:33)
    • 脚『MIND BETA』 (2024-05-07 22:28:43)
    • スネイルの頭 (2024-05-07 22:30:12)
    • 左腕:太陽守 (2024-05-07 22:35:22)
    • 左肩:BML-G1/P29CNT (2024-05-07 22:40:38)
    • 右肩(EULE/60D) (2024-05-07 22:42:49)
    • https://imgur.com/a/aaCC1fe 完成 EN出力不足だったので申し訳ないんだけどコアだけ出力足りるやつにさせてもらいました これで人類と生命の可能性見つけてくる (2024-05-07 22:55:53)
      • 割とかっこよくて笑った (2024-05-07 23:05:06)
      • おもってたより全然いけそう (2024-05-08 00:11:03)
    • ここ日記帳じゃないからURLとか貼るのはやめたほうがいいよ、ACの話したいのは分かるけど他の目がある掲示板だからさ (2024-05-07 23:07:45)
      • 何か月か前はここでも機体見せ合うのにアップローダー使ってた人が大勢いたと思うけど、知らない内にルール変わってたのか。すまないもうやらないよ。 (2024-05-07 23:17:12)
        • 別に載せちゃいけないルールなんてないべ 載せるなら何があっても自己責任ってだけで、全然載せていいぞ! (2024-05-07 23:29:45)
        • いや、最近スパムとかあったから反応しちまった…警察みたいな真似してごめんよ (2024-05-07 23:29:46)
          • あ〜あれか…まぁああいうのもいるから敏感になるのは仕方ないっちゃ仕方ないね (2024-05-07 23:32:43)
          • 最近は機体のスクショ貼ってくれる人もあんまりいなくなっちゃったし、確かにURL見るとスパム警戒したくなるよね…… (2024-05-07 23:39:11)
    • 折角なのでルート分岐からやってきたけど、リリースだけクリアできなかった… 足回りウンコ+短射程のせいで、引き撃ちしてくるイグアスに相性最悪。オマイグ戦でも低容量から地上戦を強いられ、いつもは空中で無視できるC兵器ビームが当たる当たる。ダメ押しにオマイグが上下するせいで太陽キックどれも当たらない 夜遅いのでまた後日挑戦します…… でもレッカー腕+マインドベータが結構合うことに気づけてよかった (2024-05-08 00:22:46)
    • すげえどうでもいいけど真っ先にジェネJOSO指定されてて草生えまくるんだけど (2024-05-08 20:54:02)
      • そら(安価じみた事をしたら)そう(なるわ)よ (2024-05-09 10:02:19)
  • 久しぶりにオーソドックスな中二作るかな→取り敢えずコアはバランスの良いアキバコアにして…→脚は個人的に最推しのオマチャン二脚にして…→あっもうダメだスッラが見えてきた! (2024-05-07 23:28:38)
    • また新しい犬を飼ったようだな、ンハンドラァウォルタァ…何度でも調教師してやろう… (2024-05-08 00:03:31)
      • スッラがスッラを調教するのか(;´Д`) (2024-05-08 08:07:01)
        • 621がスッラになるだよ (2024-05-08 12:39:44)
          • 621が「ンハンドラァウォルタァ…」ってウォルターに言ったらウォルターのメンタルがスタッガーしてしまうよ (2024-05-08 16:58:45)
  • クソ機体押し付ける大会あったけど想像以上に面白かった。脚部別とかのレギュレーション変えての対戦とかあればまだまだ面白くなると感じた。 (2024-05-08 00:16:11)
    • 詳しいレギュレーション知らないけど、WジャミングWシールド投射機のWRECKER腕重量過多みたいなのが溢れそう (2024-05-08 04:03:42)
      • JUNK.素手.武器無し.ジャミング.同一パーツ.エキスパンション無し禁止。チェーンソースクトゥムナパームデリバリーが人気だった (2024-05-08 10:44:04)
        • 意外だな。ダメージが無いシールド投射機と機動力とジェネ殺したら極端に仕事が減る単レザショは入るものかと (2024-05-08 17:02:53)
          • 重量過多同士だと軽レザショのCSが避けられないからかなり大活躍だった。投射機もリード取って引きながら撃つとほぼ食らわなくなるからやっぱり活躍していた。他にも色々工夫されていたから「うんち杯」で見てみると良いかも (2024-05-08 17:32:35)
          • シールドランチャーはいたが鈍足な機体ばっかだったのでむしろ有効に使われてた。あと単レザショなんて持ってたら超強キャラだったろうよ。アセンのシナジー知り尽くしてる人らがどんなパーツ組み合わせたら弱くなるかを考え抜いて持ち寄った機体ばっかだったのでそりゃもうとんでもないクソ揃いだったよ (2024-05-08 20:15:43)
  • 上にある下に書かれたパーツでAMボコりに行く奴、ブースタが12345ではなくP04、ジェネが128ジェネだったらまだ空中戦とか出来ていたのだろうか。 (2024-05-08 10:27:43)
    • josoはあかんよ デバフみたいなもん (2024-05-08 12:27:44)
      • でも霊台よりはマシ。 (2024-05-08 15:34:51)
        • 霊台はもう真レイヴン専用だろアレ (2024-05-09 16:03:22)
          • JOSOがアプデで強化される以前、初期ジェネは産廃が伝統と言う事で霊台に積み替えていたのは俺だけではない筈。 (2024-05-09 17:37:40)
  • コトブキヤからもスティールヘイズのプラモ出るらしい、バンダイのは予約出来なかったけどこっち買えるなら待ってた甲斐があったというものだ (2024-05-08 12:00:50)
    • ブキヤから何か出るのはまだわかるんだけど、食玩って…? (2024-05-08 12:26:01)
  • ブキヤのナハトライヤがスケベ過ぎる…排熱機構からの熱気が幻視できるくらい密度がやばい (2024-05-08 12:54:31)
    • アリャーとライールと並べてみたいわ (2024-05-08 12:54:55)
    • やっぱコトブキヤのデティールはすげーよ。バンダイとは別ベクトルの変態性能がある (2024-05-08 15:42:52)
  • コトブキヤとバンダイとスクエニがそれぞれACの立体物出して覇権を争うとか実質ヴァーディクト•ウォーじゃね (2024-05-08 13:01:11)
    • VD…まだ終わってなかったのか (2024-05-08 13:02:15)
    • 古参中級者向け純プラモ屋、超大手アニメ版権初心者向け立体屋、ニッチ上級者向けフィギュア屋で隙がなさすぎるぞ。特にスクエニはFMのようなニッチな立体物出してくれそうで超機体してる (2024-05-08 15:45:47)
  • 食玩とデフォルメフィギュア出るの大草原 (2024-05-08 15:26:52)
    • 「またミルワームかよ…10個目だぜこれ…」 (2024-05-08 15:40:39)
      • 金のミールワームなら1体、銀のミールワームなら5体集めたらコーラルのカンヅメがる! (2024-05-08 16:41:50)
        • ハズレ品はソフビで押すと青いゲル部分が飛び出る仕様でハードオフの金網に大量に張り付けられてるご様子 (2024-05-08 17:36:23)
        • チョコボールじゃん。懐かしい。 (2024-05-09 20:28:13)
      • シークレットでラメ入りクリアカラーのエンタングルが! (2024-05-08 17:26:10)
        • ???「また食玩を買ったようだな…何度でも登場してやろう…」 (2024-05-08 21:12:08)
          • 「また1つ…お前のせいでハズレたぞ ハンドラーウォルタァ…」 (2024-05-08 22:32:14)
  • スクエニのラインアップがガチすぎる。AC6主力の中でナインボールとアンファングに2OPの2機とか企画したの相当なファンでしょこれ。 (2024-05-08 15:41:45)
  • ふと思ったけど、インディーズ除いて、立体物度外視で完全オリジナルメカをコンテンツとして持ってるのフロムくらいしかなくなったよなあ。寂しすぎる。こういうふうに複数企業から同じコンテンツの立体物が出るの珍しい気がする。 (2024-05-08 15:54:38)
    • マクロスとボトムズはあるけど立体物が収益前提っぽいから違う気がする。 (2024-05-08 15:55:29)
    • 最近ではないがメックウォリアーはシリーズ続いてる、メガトン級ムサシもつい最近に続編出とるがそういうのではない感じ? (2024-05-08 16:37:33)
      • 昔と比較してって書き忘れた。大手だとFM、ヴァーチャロンが立体物はもっと活発だったなあと。現状だと単発は多いが、VIみたいシリーズとしてってのは少なくなったと思う。気のせいかもしれんが。 (2024-05-08 23:53:53)
        • 立体物はじゃなくてコンテンツ全体としてだわ。間違い。 (2024-05-08 23:55:11)
    • というか、今回フロムのフットワークがめちゃくちゃ軽いんだよな…以前までのACシリーズの売り方とは規模も方向性も明らかに違う (2024-05-08 17:35:05)
      • 逆だよ。フロムは業務展開を見込んで数年仕込んでいたんだと思う。コトブキヤ、バンダイの連携が早いし、AC6発売前のコトブキヤへの版権ビジネスが絶妙すぎる。 (2024-05-08 23:48:33)
  • 次回作がでるなら対人スケーリング実装して、オフの時は豪快に気持ちよくビュンビュン飛び回って大火力をドカドカ撃ちまくれるようにして欲しい。少なくとも手持ち武器は火力やカテゴリに関わらず硬直は無しで、リロード制も撤廃して連射性を上げて欲しい。カッ飛びながら撃ちまくれる気持ちいいACにしてくれ (2024-05-08 22:30:26)
    • そんなことしたらオフもつまんなくなる。今でさえ対人のバランスでミッション簡単すぎると言われてるのに。ACは無双ゲーじゃない (2024-05-08 23:31:11)
      • プレイヤーが隙無く動けるようになってるのなら、常に動けるようにフル活用できなきゃすぐに鉄屑になるような難易度になるだけだろうね。 (2024-05-09 01:49:57)
        • 『大火力をドカドカ撃ちまくれる』というのも敵をそれ前提の耐久性にしないとボタン押しっぱで終わるようなゲームになるだろうし、まあそういうこと (2024-05-09 07:10:41)
      • 言うてMT、つまり雑魚相手ならシリーズとしちゃ概ね無双ゲーじゃねACって。下手な通常兵器には無双できるのがACだし。というかミッションが簡単すぎとか言われてるのちょっとショック (2024-05-09 08:57:45)
    • まぁ言いたいことはわかるよ、この画質と操作感でfAしたい気持ちは分からなくもない、ただそれが楽しいかは別だけど (2024-05-09 01:11:31)
      • Steam版で機体挙動をfaライクにするMODを使ったが結構快適で面白いのでそのままにしてる(それはもうAC6じゃないが)。でも機動力だけ向上しても手数が釣り合わないんだよな (2024-05-09 08:53:26)
    • 対戦好きじゃない自分でもそんなアーマードコアやりたくない。せめてシリーズ名は変えてくれ。 (2024-05-09 01:13:15)
    • 次回作が出るならACVIで見る影も無くなったEN周りとブーストの仕様を変えてくれればいいよ。できれば露骨な隙を作るためだけの動きは減らしてほしいが (2024-05-09 01:55:39)
    • そこまでやるともうACじゃなくてEXVSだな (2024-05-09 08:55:54)
      • アーマードコア動物園の開園のお知らせかな? (2024-05-09 09:35:24)
  • すげーどうでもいいけどACに出た新人声優は後ほど爆売れすることがある。田村ゆかりと加隈亜衣がめっちゃ印象に残ってる。特に加隈亜衣なんかACVD生放送の進行役とか今じゃ絶対無理。 (2024-05-09 00:16:39)
    • というか洋画吹き替えの人多いから実力あるけど名が知られてないってだけなんだけど。作風的にまあそうなるよねっていう。 (2024-05-09 00:19:44)
    • 田村ゆかりってそうなのってググったらデビュー年で出演したゲームの2/3がACなのか…知らんかった (2024-05-09 00:32:24)
    • 誕生日の時上官キャラ崩れてかわいい声になってたよな。懐かしい。 (2024-05-09 10:03:12)
  • WSADでの移動はやっぱ操縦してる感薄いな…これが不利にならないようにとかいう配慮いらないから、次はパッド前提で作って微調整効くようにしてほしい (2024-05-09 10:13:54)
    • 今でもパッド使えば方向も速度も微調整効くけど……? (2024-05-09 10:19:00)
    • Steam版でもパッド対応している筈だけれど。俺はXBOXコントローラー使ってる。 (2024-05-09 10:47:36)
    • 使ってるパッドが対応してない説 (2024-05-09 10:51:01)
    • ブースト機動中はPS5だろうが最高速しか出ないよ。特に空中で位置を微妙にずらしたりするのはボタンじゃなくてブースト出力を調整するトリガーキーを前提にしないと無理 (2024-05-09 10:56:18)
      • スティック倒す量で速度って変えられなかったっけ? (2024-05-09 11:25:13)
        • 無理。多分方向転換で微妙に減速したりしてるだけ (2024-05-09 11:33:32)
          • ブースト中は無理だったかぁ。 (位置微調整だけならブーストが任意でOFFに出来れば代替は出来そうではある) (2024-05-09 13:59:39)
      • やっぱメインブースターだけだと姿勢の制御が大変だよな。スラスターって大事。それ考えるとネクストはメイン・バック・サイドそれぞれ独立してるからこその制御力だったのか (2024-05-09 15:28:50)
    • でもパッドは保持や同時押しの面でちょっと苦しいと思うんよな…しかも握りしめるから蒸れて汗ばんでくる (2024-05-09 12:07:36)
      • PCにPSコン+背面ボタンでやってるけど同時押し出来ていいよ、汗ばみは…つハンカチ (2024-05-09 12:48:57)
        • 掃除は定期的にしような… (2024-05-09 12:50:08)
        • アルコールティッシュで拭くのだ。溝に皮脂みたいなの溜まってくると爪楊枝とか針金でこそげ落としてるけどこれでいいのかちょっと悩んでる (2024-05-09 13:05:58)
          • 水洗いもできないからなぁ…歯ブラシとかでいいんだろうか (2024-05-09 18:15:31)
            • 外装は分解して水洗いも出来なくはないけど、メーカ保障受けられなくなったり乾燥不十分で基盤に水入って壊れたりするリスクもあるからなぁ。 (2024-05-10 09:22:26)
        • いっそスポーツ用のメッシュグローブとかを付けてもいいかもしれんね (2024-05-09 17:43:50)
  • 今作、ボス戦がダルすぎないか? やりたいのはACで、ソウルシリーズじゃないんだが… 馬鹿みたいに固いし、戦闘、というか戦況の変化にスピード感が全然ないよな。 やるかやられるか。 やられる前にやる。 どうアセンしてもそういう目が回る展開には全然ならなくて、長時間正解と思われる戦術を続けるだけ。 またチャプター2だけど、もしかしてずっとこんな感じなの? (2024-05-09 16:05:08)
    • 多分アセンミスってる バルテウスはまだしもジャガーノートやシースパイダーは火力出せる武装が無くてもちゃんとアセンすればスムーズに倒せる (2024-05-09 16:10:14)
    • 後半のボス相手にしたら印象変わるかも?でもそいつら相手にしてもスピード感とか駆け引き感じないなら印象変わらないかな、アクションゲームだから主観が大きいし…俺は最初苦労しながらも楽しかったけど、得意な人にはお茶の子さいさいなんだろう (2024-05-09 16:12:41)
    • 一応小型のボスはチェーンソーやパイル、羽レザキャで速攻出来るし、大型は16歳やパルスガン、近接メインで行けばそれなりに早く終わるよ。目まぐるしくやられる前にやるのが好きなら近接オンリーするとそんな感じになる。付け加えると、chapter1,2のボスは全体で見ても堅いやつ多いから安心して楽しむんだ (2024-05-09 16:13:55)
    • 後半になればこちらの攻撃力とボスの耐久力のバランスが変わるのか。ありがとう。もう少し進めてみるわ。 スタッガーからの直撃コンボが大ダメージっていうから、初代の空中斬りみたいなもんかと思って攻略サイトの武装を参考にボスの弱点属性の武器を持っていって、スタッガーからキック入れて追撃ブレードからの射撃。 ドヤ顔でボスの体力ゲージ見たら10%くらいしか減ってなくて、えっ?ってなってたわ。 でも、序盤のボスってそういうもんなのね。 (2024-05-09 16:34:51)
      • アセンで印象が全く変わるゲームだからね、最初よくわからんかったから最初から最後まで軽量2脚と見た目のいい武器使ってたら地獄見たけど、強武器持って違う脚で2週目挑んだら全然違うゲームになったし (2024-05-09 16:46:34)
    • ボスが手強いなら同意できる。馬鹿みたいに固いにはあまり同意できない(初期シースパイダーなら分からなくも無いが)。 (2024-05-09 17:05:13)
    • まぁ・・・今回は本当にソウルとSEKIROの混合がほとんどでなんならボスは大体そのまま持ってきてたりする。スピード感無いもまぁそう、全ての行動に隙を作るようになってるからどこまでもACではないっていうのを説明じゃなく体感で理解させられる、それはそれとして楽しいかって言われたら楽しいんだがACである必要は・・・もうないかなぁ (2024-05-09 17:35:39)
    • スタッガーの存在があるせいか色々と言われているけど、多少の被弾は覚悟で懐に突っ込みありったけの火力をゼロ距離で叩きつける今作のボス戦は、これまでのACにはない脳筋っぷりが好き (2024-05-09 17:42:05)
      • まぁそれのせいでリストラされた要素が結構大きいから、これカスタム損ねてない?って言われてしまってるんだけどね…良し悪しだよ。ただ上で言われてるようにこれACっていうより他のシリーズではっていうのはやるまでは疑ってたけどやり込むほどにせやな…ってなった (2024-05-09 18:14:43)
        • リストラについてはスタッガーよりも見直しが原因じゃないか?原点に立ち返ったって段階で引き算を目指してたのは確かだし、単に新規が多いと見込まれるから減らしただけに思えるが (2024-05-09 18:34:01)
      • なるほど。「ありったけの火力」が序盤だと大したことがないから、ダルく感じたってことなんだな。後半になって武装が揃って来れば、空中斬りやブレード光波みたいなノリも可能になるのだとすれば、ストーリーを進めるのも周回も楽しみだわ。 (2024-05-09 18:44:10)
        • そういうのとはちょっと違うかなぁ…でも大火力ひたすらぶつけて止まったところにさらにぶちこめばokというのは今作実際そうかな。ブレードは使いやすくなったけど、ミッションみたいに何も考えずブンブンすると対戦では返り討ちに遭うから近接傾倒はほどほどにな (2024-05-09 19:19:10)
    • OSチューンもしっかりやってる? 被ダメ軽減以外に特定の属性武器威力強化や近接武器強化の奴、あと直撃ダメ強化もあるからそこをサボると敵撃破まで時間掛かるぞ。 (2024-05-09 17:59:04)
      • OSチューンは要するオプションパーツやろ?ってことで、キックとハンガーとアサルトアーマー、そして防御力アップに振ってた。まだチップも少なかったし。今作は攻撃面に振るのを優先した方いいのかな。リペアキットとかあるわけだし。序盤のボス戦がソウルシリーズみたいだったから、耐久力優先すべきかと思ってた。 (2024-05-09 18:37:55)
        • 最終的に全てMAXまでチューン出来るから焦らなくて大丈夫、むしろ序盤こそ耐久振って動ける時間を増やすのが得策かと、火力に全振りして一点突破もいいけどな! (2024-05-09 19:17:37)
    • まだAC6の戦い方に慣れてないだけ。効率よくスタッガーとって仕留める仕組みが分かるようになるとボスなんてソウルシリーズと比べたら全部豆腐のように簡単に壊せるようになる。 (2024-05-09 20:30:42)
  • PS版で特定のプレイヤーの立てた部屋だけ「対戦ルームへの参加に失敗しました」と表示されるんだけどそういう仕様ってあったっけ? 共通するのはどちらも俺を部屋からキックした経緯がある (2024-05-09 21:07:18)
    • 言葉が足らんかった 特定のプレイヤー(2名)でどちらの部屋主からも蹴られている その後入ろうとしたら参加に失敗と表示される 蹴られる前までは普通にプレイできてた (2024-05-09 21:11:13)
      • ブロックされてんじゃね?そもそも蹴られた部屋にまた入ろうとするのか (2024-05-09 21:56:19)
        • 聞きたいのはブロックされたら入れなくなる使用なんてあったっけ?って話 PSNのブロックとゲームでのブロックは別物だと思ってる チームは部屋がそも少ないから入ろうとしたら入れなかった (2024-05-09 22:20:26)
          • カスマだったらブロックしてる人入室できませんはあるかもな。ランクマはお構いなしにマッチングするが (2024-05-10 01:29:12)
            • 過去ログ漁ったけどやっぱブロックされてると部屋に入れないのかね? わざわざ回答ありがとう。 (2024-05-10 01:36:43)
  • パンチとキックができるならヘッドバッドもさせてくれ。ちょっとアンテナが心配な頭部もあるけど腕のマニピュレータがパンチに耐えられるなら大丈夫だろ (2024-05-09 22:18:43)
    • そんなことさせたら皿頭が可哀そうだろ… (2024-05-09 23:13:56)
    • AB衝突タックル「待ちたまえ君たち!」 (2024-05-10 00:08:40)
      • そう言えばABで敵に突っ込むとダメージが入るんだっけ。次回作では正式にタックル攻撃も欲しい (2024-05-10 17:12:51)
        • ショルダータックル? (2024-05-10 17:49:29)
    • それ以前に頭部に内蔵している火器管制がイカれないか不安なんだけど…。しかしヘッドバッドか、煉獄弐でよくやったな。鉄山靠とかも出来たらいいけどブースタが損壊するからダメか。 (2024-05-10 10:50:58)
      • それを言ったらパンチやキックの時点で相当じゃないか?ジャガノやカタフラクトみたいな重量級や固定砲台にABの加速乗せて殴る蹴るしたら、他の10級リアルロボットなら内部の故障じゃ済まない (2024-05-10 17:34:32)
  • ガシャポンで歴代ACエンブレムシリーズとか出たら欲しい…欲しくない? (2024-05-09 23:21:13)
    • 企業ロゴとか昔のでもかっこいいの多かったし欲しいかな。旧クレストやミラージュ、キサラギのロゴ好きだったなぁ (2024-05-09 23:29:08)
    • コンプするまでガン回しする (2024-05-14 01:51:20)
  • そういえばコーラルリリースのルートってラスティは何してるんだろう?一切話題に出ずにウォルターとカーラに倒されてたりするのかな? (2024-05-10 00:10:16)
  • ACの食玩ってコンビニにありそうなやつ?それとも一個数千~数万するガムのやつ? (2024-05-10 07:24:54)
    • まだ誰も分からんのだ!せっかちさんめ、続報を待てぃ! (2024-05-10 09:55:37)
    • 食玩SMPは値段とクオリティがヤバい奴 (2024-05-10 10:33:20)
  • アリーナにNPCとのタッグマッチがあったのって3,SLだっけ? いつかまたやってみたいな。 (2024-05-10 12:26:30)
    • ↑補足:新作でのタッグマッチアリーナね (2024-05-10 12:26:47)
  • やっぱジオマトリクス中量二脚かっこええわ…今のグラで見てみたい (2024-05-10 12:37:23)
    • あっ違うんです…エムロードも最高なんですほんとです (2024-05-10 12:38:36)
      • 今作機体のプロポーションが2やN系に近いから、あの頃のパーツをまた使いたくなるよね。デュアルフェイスやオラクルも見たい (2024-05-10 17:37:48)
  • 過去作懐かしくてやりたいけど現状エミュ無しで遊ぶならPS2と3揃えないと遊べる手段無いですか?探したらPSPは出てきたけどLRとか指無理そう…ディスクもキュルキュル逝って読み込んでるし… (2024-05-10 13:41:38)
    • 無いですね…PSstoreとかに並んでるレトロゲームみたいにそのまま出してくれれば嬉しいんですけど、PS2ゲームは基本的に無いんですよね。あってもPSplusプレミアムのストリーミングサービス。そしてそこにすらアーマードコアは1作品も無い… (2024-05-10 15:31:06)
      • そうですかぁ…中古探してモニターに繋げるのが一番手堅そうですね、あとはACシリーズのリマスターの要望を送るしか…ついでにキングスフィールドとブラボもPCで遊ばせてほしい… (2024-05-10 16:20:23)
        • ブラボは100%無理。あれフロム作品として扱われること多いけどソニーと共同開発だよ (2024-05-10 20:23:25)
          • 一応PS4のエミュレータはあったけど、起動可能なソフト欄にブラッドボーンやアーマードコア6は無かったね。 (2024-05-11 05:28:42)
  • HALコアにシルバー基調のペイントした時のDEVICEの色ってどうするのがいいかな 翡翠っぽい色はオマチラつくのが嫌 (2024-05-10 19:01:25)
    • 暗めのサイド低め青紫もしくは黄緑 (2024-05-10 19:58:52)
  • ACの立体物が売れれば金も入るし、認知度も上がるし、これならDLCと次回作は安泰やなとほほ笑む独立傭兵たちの淡い夢・・・はたしてこれからどうなるんだろうか (2024-05-10 19:21:01)
    • 今回でACが世界に広まったから、次からはACを知らない人間の割合がゴッソリ減った状態の数字が出る。本番だ (2024-05-10 20:29:00)
      • ダークファンタジーで稼いでロボでシコる企業に落ち着くのが一番納得のいくルートかな。革命でもおきなきゃ (2024-05-10 20:37:40)
  • やあ戦友 君の良き戦友 ヴェスパー戦友のラスティだ (2024-05-10 20:47:54)
  • 組みやすさと豊富なバリエーションで攻めるバンダイ、一点特化なハイエンドモデルを繰り出すコトブキヤ、突如として過去の遺物を持ち出し参戦してきたスクエニ…完全にACによくある3大企業の関係じゃないですかー!? (2024-05-10 21:05:20)
    • 旧作と新作で悪魔合体できるか気になる (2024-05-10 21:07:31)
  • YoutubeでMODとはいえCOOPしてるの見てやっぱCOOP欲しくなったわ。次作は実装してくれ (2024-05-10 21:45:31)
    • 生協を実装してほしいとはなかなか酔狂だな (2024-05-10 22:10:28)
      • ルビコン生活協同組合? 困窮が進む中生活を維持するために地道な活動をしていく、新手のゲームモードかな (2024-05-11 13:15:27)
        • lorder4で集落に荷物を届けて帰路には別の荷物をまた届けに・・・? (2024-05-11 13:49:34)
    • ついでに闇霊のノリでW重ショやエツジンLRB持った重2が定期的に襲って来たら難易度ヤバそう (2024-05-10 23:27:37)
      • うーん、そういう要素は要らないんじゃないかな、前にその話題出てたけど初心者狩りとかで人が逃げてくだけというのと、ミッションでボス前まで行ったのにそこで狩られるとかストレスがすごいだろうし。多分荒れると思う。アクション苦手な人を助けてあげるとか、ディスコであつまってレッドガンの機体で合せて協力プレイするとか、身内ルールで組んだ機体で集まるとかそういうのなら楽しそう (2024-05-10 23:50:58)
      • このmod乱入機能あるよ。普通にミッションやりたい人からすると邪魔なだけだし無効化もできる。 (2024-05-11 13:49:06)
  • Xで俺の好きなデュアルレザライをクソダサライフル呼ばわりされて、その挙句に初期アサライと比較されて やっぱりこの見た目よ! って言われてめちゃくちゃ頭にきてる そう言われるとそのクソしょぼライフルのどこがカッコいいんだよって感情まで出てくるから本当に頭に来る (2024-05-11 00:17:02)
    • お前がかっこいいと思ってるなら誰が何を言おうと問題ないと思うが… (2024-05-11 06:15:51)
    • Xなら自分にとってマイナスな人はフォロー外すとか、ミュートなりブロックなりしてしまえば良い。ストレスになるだけだと思う (2024-05-11 07:40:02)
    • 自分が好んで使ってるパーツの見た目馬鹿にされたくらいでだから何って感じ。デブや異形呼ばわりしてるパーツだってあるのに。それにあんただっけクソしょぼライフル言ってんじゃん (2024-05-11 08:27:43)
  • 大豊マシを対戦で試しに使ってから、気に入って攻略でも使う様になったわ W大豊マシの大容量マガジンでの削りが楽しいのなんの… …コレいうとガト持ってみな?って言われるかもしれんけど、軽四だから載らねんだ… (2024-05-11 01:20:22)
  • やっぱり何も考えずに火力マシタンクで周回するのは楽しいゾイ 火力で薙ぎ倒していくのは気持ちがいいンゴねぇ〜!まぁ一回真レイヴン相手に脳死で突っ込んでいったらとっつかれて死んだけど (2024-05-11 02:03:27)
  • ここの上のコメなんか句読点の代わりにスペースばっかだな…改行とか入ってるとか?地味に気になる (2024-05-11 07:41:57)
    • ↑ここというかこのコメントの上あたりのコメ (2024-05-11 07:42:55)
    • その昔はな、掲示板で句読点を使うのは嫌われてたんじゃ。使わずに済む文章の方が容量が少なく済むからのう。それが今や慣習となってる場所もあるんじゃ。(音声入力のケースもあるけど上は違うかな) (2024-05-11 09:31:36)
      • はぇぇ…句読点も容量使うから駄目だったのか…チリツモだから分からなくもないけど。勉強になったわ (2024-05-11 09:37:47)
        • 旧2ちゃんねるとかそうだったからなぁ 句読点使うだけで句読点ガ○ジ呼ばわりされた事を今でも思い出す… (2024-05-11 11:31:22)
          • 基本的に日本人でも海外でも文書で使う存在だから、適度に使わないと逆に読みづらいというか…でもデータのためなら仕方ないか (2024-05-11 12:18:19)
  • 撃破しても脱出する奴が多いから、死人に対して(この先出番がなかったんだなぁ)以上の感想を持てない (2024-05-11 09:57:57)
  • スティールヘイズオルトゥスってぶっちゃけ見た目がヒロイックなだけでクッソ弱くない…? 武装も殆ど力不足でスタッガーに持ってかれるのも稀だし、腕の近接適正あってないし、前のスティールヘイズの方が余程強いと思うんだが… (2024-05-11 10:52:18)
    • たしかにヒロイックだけどなんかスカート履いてる女に見えてきて困ってる。性能面では何故か全パーツ防御均一だったりとかで、性能もどうにも軽量バランス型すぎてパッとしない。オルトゥスの前のだと脆いけど速いっていう特徴はあったんだけどなぁ (2024-05-11 10:57:47)
      • https://imgur.com/a/rG0jXd8 というわけで自分なりにより強いオルトゥスを作ってみた これならいいんじゃない? (2024-05-11 11:12:41)
        • 猛攻食らって瞬殺でしょこのアセン (2024-05-18 05:47:57)
    • オルトゥスっつーかアルバフレームが微妙なのよな…まあACの伝統でカッコイイパーツは弱くしてあるってやつじゃないかな (2024-05-11 11:53:53)
      • かっこいいけどなんかガン◯ムっぽくてAC的な要素を何故かあまり感じられない謎。肘関節のつき方とか殆どガッチリ装甲で覆い過ぎちゃってるからかなぁ。デザイナーさんのデザインそのものはいつも通りかっこいいんだけどね (2024-05-11 12:16:36)
        • ガンダムよりもバーゼラルドに似てるって感じたわ… (2024-05-11 13:13:34)
        • 何かのインタビューでACっぽくないヒロイックなデザインにしてみたら以外にもウケて採用されたって見た記憶が…?勘違いだったらゴメン (2024-05-11 13:54:32)
          • たしかYouTubeの配信で言及してたかな。10種類くらい案出して一番採用されないやろと思ってたのが採用されたとか。 (2024-05-12 19:02:26)
  • ブランチ関連のミッションってどっちもアーキバスが絡んでるけど関係あるのかな? (2024-05-11 15:05:59)
    • ダム防衛にアーキバス絡んでたっけ? (2024-05-11 15:36:53)
      • ダム防衛だとキングとシャルトルーズを投入したのがアーキバス (2024-05-11 15:49:52)
        • レイヴン(本物)は誰が雇ったんだろうか。 (2024-05-11 18:07:33)
          • 雇われてないでしょ (2024-05-11 20:34:24)
  • 今まで必死にQBで抜けてきたけど、海越えの衛星砲ってABで簡単に突っ切れるんだな…いや、だって、こういうのってシチュエーション的に偏差撃ちキツいから際どいタイミングでQBして抜けなきゃダメって思うじゃん… (2024-05-11 22:15:54)
    • 実は歩きで回避出来るぞ…画づら超地味だが (2024-05-11 22:52:13)
    • 回避厳しそうだったから天井使ってました (2024-05-11 23:37:00)
  • バルテウスって慣れないうちは適度に強くて、慣れると30秒クッキングできるいいボスだよね。上達が実感できる。 (2024-05-11 23:32:07)
  • アセン変えようと思ったらなぜかウェポンハンガー用の武器が選択肢にない。OS Tuningリセットしてウェポンハンガー取り直してもダメ、パーツショップではもちろん購入済み、Steamでファイルの整合性の確認をやってもダメ。ということはセーブ壊れたっぽい。絶望だ… (2024-05-11 23:59:38)
    • 書いたそばから思いついて左腕パーツを売る→買うとやってみたけどこれでもダメだった。 (2024-05-12 00:02:00)
    • 再インストールは? その前に全部武器売ったり買いなおしたり、一度ミッションやってみたりして変化がないか試すのがいいかもしれん (2024-05-12 00:34:21)
    • ただの勘違い疑惑…ウェポンハンガーは別の蘭にある。 (2024-05-12 01:11:17)
    • 肩武器の欄でミッション中に肩武器使う際のボタンorキー押してみ。イカれていなければハンガーに積む武器の欄行けるから。 (2024-05-12 07:40:50)
  • なんとなーくレッドショルダーしたくなったが、「機体カラー黒なのに右肩だけ赤ってどうなのよ」と少し悩んだけれど、「そう言えばブラッドサッカーは機体カラー黒で右肩赤だったな。」と思い出したので解決した。https://imgur.com/dP3dFH6 (2024-05-12 07:10:09)
  • もうちょいでランクリセットだけどアプデ来ないといいな (2024-05-12 11:03:20)
  • 大豊訓練生くんいかにもって感じの真面目な新兵だから使いやすくて強いアセン組んでやりたくなるなぁ重量機組んだことないけど。ミサイル右肩に移して、左をシールドにするだけでもまぁまぁマシになりそうじゃない? (2024-05-12 11:26:02)
    • 右手は弱い方のランセツのまま? ブースタも12345から変えなくても良いのかね。 (2024-05-12 13:19:05)
    • なるべく変えずに大豊っぽさも維持する場合はライフルを大豊のマシンガンかバズーカに変えて初期ミサつければ攻撃面は補えるかな? 今度はEN負荷的にジェネ変えたくなるし、ミサイル増えるからTALBOT使いたくなるし、重量増えて速度が欲しくなるしと内装も変えたくなるけど… (2024-05-12 14:05:29)
    • 最初のAC戦である程度弱い方がいいんだろうけどブリーフィンで最適化されたらアセンって言ってるからもうちょっとバランス装備にしてもいいと思うの。アサライはランセツARのまま高誘導を6連ミサ、シールド付けてブースターをP04、にするだけでもAC戦の基礎は学べる。大豊訓練生君もこのアセンにはニッコリしてくれるはず。 (2024-05-12 14:07:07)
      • どうせやるなら徹底的に最適化して、w重ショ十連タキガワ盾、頭が蜘蛛頭で腕が素メランダー、ブースターをP10にしてOSの蹴り開放とCOM補正でロックオン距離延伸、トレーナーよろしくロックオンは鬼ロックでしょう。 (2024-05-18 16:04:15)
    • 樹主です。おーいろいろ来てる。内装はレッドくんと同じで、ミサイルだけ使いやすい奴に換えてシールド乗せれば新兵でも使えるかなーと思ってたら似たようなの書かれてたか。新兵だからウェポンハンガーとかも使わせ辛いからなかなか難しい。 (2024-05-12 14:51:02)
    • シールド付けるのも良いけど、イグアスみたいな戦い方されると結構面倒だから個人的にはソングバード積ませて危ない攻撃はアラート鳴るからQBで回避ってチュートリアル的な感じにしてもいいと思う。後、大豊訓練生君は別ルートで共闘してくれてもいいと思う。 (2024-05-12 15:44:38)
  • 昔PS3でV買ったんだけどこれってもう今じゃ再ダウンロード出来ない…?このハード以降ソニーと縁が無いからさっぱり…PSNアカウントは残ってるけどもう無理なんかな (2024-05-12 13:09:11)
  • ⑨ってA.C.E.Rで緑の粒子使ってたけど、今後何かで登場したら赤い粒子使ったりしてな (2024-05-12 13:46:04)
    • AC9まで行けば出てきそう (2024-05-12 14:48:26)
  • あぶないG2…相方がいないか (2024-05-12 14:47:38)
    • ミシガン総長…いやその場合総長の相方がG2だから逆か。じゃあG3のアイツだけど、G4・G2死亡、イグアスがどっか行ってミシガン総長死亡するまでの間G3は何してたのってなるんだが。 (2024-05-12 19:21:25)
  • 逆関節でパルスブレードの通常二連の二撃目の踏み込みが深くなるのは、もう仕様って事で良いんだろうか。 (2024-05-12 16:00:33)
    • 逆脚ならブレード一段階目でも25mくらい跳躍延長されるし、仕様でしょう (2024-05-12 16:03:46)
      • 違ったわ、2段目で踏み込んでからじゃないと延長しなかった (2024-05-12 16:14:35)
  • レッド君にとってレッドガンは本当に理想の居場所だったんだろうか。いくらミシガンの下とはいえルビコンでの行いだけでもざっくり言えば不法侵入した地での破壊と殺戮と盗掘。これまでも武器を持たない弱者に銃口を向けてきたこと、弱者側の出自である彼がそれに何を想っていたのかは容易に察せられる。失踪での発狂はそうしたことを積み重ねてきた結果でもあるのかも (2024-05-12 17:52:51)
    • そもそもなんでレッドはレッドガンに来たんだろうか 軍隊は盗掘はまだしも破壊と殺戮をするためにあるみたいな組織なのに (2024-05-12 20:06:17)
      • おそらくベイラム経済圏、つまりベイラムの支配域で育ったから、「ベイラム軍は秩序と安定のために存在する正義の軍団」みたいな洗脳教育やプロパガンダ(木星戦争の英雄も多分それを受けてしまったんだろう。 (2024-05-12 20:41:18)
      • 単純にミシガンに憧れたからだろ (2024-05-13 19:29:04)
  • G3のアイツは裏で何やってたんだろう。アイツ出てくるの集積コーラル到達だけだと思うんだけど、G4&G2がチャプター1で死亡。チャプター4でイグアスが深度2でどっか行って、ミシガン総長死亡するまで何やってたんだろう? (2024-05-12 19:24:33)
    • そりゃ621と関わりないところでちまちま解放戦線イジメてたり、横槍入れてくるアーキバスの迎撃したり、封鎖機構の各兵力と戦わされたりしてたんじゃない? んでついにウォッチポイントに特攻同然の突撃させられて愛想が尽き、ミシガンの目もなくなったことだしってアーキバスに鞍替えしたんだろう (2024-05-12 21:31:26)
  • 案外すぐ終わっちゃって寂しいからやりこみ要素として、人によってはストレスかもしれんが次回作ではパーツ作るのにガラクタ集めとか欲しいな。デスマ式のガラクタ集めフィールドで他プレイヤーの侵入や協力があったりして所属する企業を選べたり独立できたりして稼いだ金がそのままランクになったりしたら最高だ (2024-05-12 19:40:18)
  • 前にBAWSのショットガンが出たら水平二連みたいな古臭そうなのになりそうだなって話題あったけど、良く良く考えたら多重ダム襲撃の四脚MTがそれっぽいの持ってたよな、と。しかも丁度ACでも持てそうなサイズ(軽ショと重ショの間くらい)だし (2024-05-12 20:07:16)
    • ホンマBAWSくんさぁ… (2024-05-12 22:40:14)
  • 今作で器用貧乏な性能してるフレームってなんだろう? (2024-05-12 22:01:33)
    • メルドナーかCシリーズ一式じゃないか? (2024-05-12 22:39:27)
    • C3じゃない方のMelanderシリーズとかそんなイメージある。実際にパラメータよく見てみるとすごく不遇って程でもないんだけど、ストーリーで最初の方から買えたりシリーズのコンセプトが堅実な防御重視で地味めな性能だったりするからかもしれない (2024-05-12 22:57:34)
      • ベイラム系列で組むとかなら全然問題無く使えるんだけどガチ構成で使うかって言うとC3腕がたまに採用される程度だしな。悪くはないんだよ悪くは… (2024-05-12 23:51:19)
    • これを書いて質問した者ですが、『器用貧乏と書いてローゼンタールと読む』と言うタイトルの動画を見たので、AC6にこれに相当する奴ってあったかなとふと思いました。 (2024-05-13 05:25:52)
  • 4系のスタビライザーをもっと発展させて、機能付き、あるいは側だけのディテールアップパーツを次回作で追加してくれないかなぁ。探照灯とか、スモークディスチャージャーとか、レドームとかおまけ程度に機能はあるけどこれと言って別に役に立つわけじゃない感じで。もしくは対人ガトリングとか、かつてのACのOPで出る機体がよく付けてた胸部マシンガンとか (2024-05-13 01:10:42)
    • プラモ弄ってたりゲーム起動させて自分の機体弄ってて思うんだけど、やっぱり武器四つ以外盛れる所が無いのって寂しいんだよね。機能無しでいいから予備弾倉、対人装備、対人地雷、サーチライトとかつけられるようにしてほしい。 (2024-05-13 01:32:12)
  • mod云々でひどい荒れようだから掲示板の最初に書いておいた。これでいいか? (2024-05-13 04:19:38)
    • それはここじゃなくて総合コメントフォームで聞いた方がいいよ。ページのルールを規定するような文章を独断で追加して事後報告とやると勝手にコメントいじる人が出たり編集合戦起きたりの元にもなるし。 (2024-05-13 07:42:49)
    • そもそもここにmodで荒れてる木が一個もない件について(俺が見たタイミングでは消されてるだけかもしれんが) (2024-05-13 11:46:42)
      • 普通にAC6のゲーム自体の利用規約違反だったからなぁ (2024-05-13 12:10:11)
      • 消されてるね。見える範囲の大半がその話なくらいだった。 (2024-05-13 13:17:34)
        • 消されてたかぁ。 まあ急な注意書きの追加もそれはそれで前「俺ルールを勝手に追加して自治ごっこしてた荒らし」が居たからなんとも。 (2024-05-13 13:40:17)
          • 普通にゲームの利用規約違反の内容を攻略Wikiに載せるのは駄目ってことだと思うけど。最悪ここに載せた結果フロムに通報なんてのもないといえないし。それが原因で閉鎖されても困る (2024-05-13 14:05:43)
  • 思ったんだが、仮にコーラルの星間売買が成立したとしても石油と違って自前で増やすことができるんだから、ある程度技術力のある集団なら利益の最大化をするために自前で量産体制整えるよね。したらルビコニアンの収入源は尻すぼみに減っていくよね。結局ルビコニアンはどうやっても貧しいままでは?企業は撤収するだろうからミールワームの餌用は安定確保できるだろうけど (2024-05-13 04:46:23)
    • コーラルの危険性(一定数超えると爆発的に増える&環境超汚染)をきっちり認識してると仮定するなら、万が一の封じ込めを想定してむしろルビコン3以外での養殖は禁止されてもおかしくないんじゃね (2024-05-13 07:56:39)
      • 禁止されてもやるのが人間の欲というか業というか...。そっから管理できずに大変なことになって、後始末を傭兵に依頼する企業の図はいつものことよ...。 (2024-05-13 16:23:34)
        • だから、事前に封鎖する必要があったんですね(封鎖機構並感) (2024-05-13 21:15:49)
    • そんな簡単に急速に増やせるならルビコニアンがすでに増やして利用してるはず (2024-05-17 22:41:07)
  • アイスワーム戦がベイラム主導じゃなかったら、ミシガン総長も「ここからが本題だ!」って口を挟まずに大人しく聞いていたかな? (2024-05-13 08:19:41)
    • スネイルのねっとりブリーフィングなんか最後まで聞いてられんだろう。関係者しかいない場で、あんな前提条件からうだうだ話しててもしゃーないわ (2024-05-14 14:31:14)
      • どっちが主導でも「ここからが本題だ」で遮られるのは変わらないと。 (2024-05-14 15:52:17)
  • ライフルとかマシンガンの下に付ける小型グレネードランチャーとかって今後のACで増えたいしないのかな? (2024-05-13 13:50:58)
    • 単なる飾り? それとも実際に武器として使える感じの奴? (2024-05-13 18:50:34)
    • 弾数1でチャージで発射できないかなとか妄想したことはある。あとチャージでオマバズの銃剣で格闘 (2024-05-13 18:57:36)
      • それだとトリガー引きっぱなしができないから...。でも気持ちは分かるぜ (2024-05-13 19:34:33)
        • ACだと1つの銃に対してAモードBモードを切り替えられるほどボタンも空かないだろうしなぁ (2024-05-13 19:41:44)
          • ボタンの問題あるか…盲点だった… (2024-05-13 21:45:15)
      • 銃剣については4時代から言われてた事だけど、レザショのチャージがフロムの答えなんじゃないかな。射程が短くて高威力の実剣はスタッガーと相性良すぎて近接武器を食っちゃうだろうし (2024-05-15 09:35:06)
    • OICW実装してほしかった… (2024-05-13 19:27:57)
      • リアルだと16年前に中止になったけれど、AC世界ならあるいは… (2024-05-13 20:03:38)
        • あれ中止になってたのか・・・21世紀になっても現役のAKシリーズとM16系に比べればACではロングセラーのKARASAWAもまだまだ新しい部類か。そして考えてみたらAC6のライフルってバナナマガジン率高いな (2024-05-13 21:23:47)
          • バナナマガジンの奴ランセツとエツジンくらいしか無かったと思うけど、他にもあったっけ? (2024-05-14 08:45:49)
            • さっき気づいたけどリニアライフルとアサルトライフル使わないからずっと買ってなかったから武器回してると実弾のバナナマガジン率高く見えただけでそうでもなかった・・・ (2024-05-15 00:40:26)
    • 二種類の武器をチャージで切り替えられるうえに最大チャージで同時発射まで可能なロマン武器があるんですよ (2024-05-13 21:13:59)
      • 百舌ぴっぴ「チュン…」 (2024-05-13 21:19:38)
    • ACでもアンダーバレルにグレラン・ショットガン・ハンドガンとか付けてみたいね LC高機動型が持ってる銃もそうだし (2024-05-13 22:21:28)
    • バーサスシリーズのターンエックスみたいに武器を通常のAモード、チャージしてBモードに切り替えて二種類の使い分けができるってのなら可能そうじゃね? (2024-05-14 00:06:21)
      • 採用! (2024-05-14 00:13:12)
  • 防御力と機動性を両立。というコンセプトで組んだけどミッションで使うとイマイチな感じなので何かアドバイスありませんか? LUDROW×2、三連プラミサ、ニドミサ、VERRILL頭、HALコア、MIND腕、MELANDER脚、NGIブースタ、TALBOT、YABA。防御が全属性1250、安定性1700弱、重量75000弱、EN供給効率5000弱。マシとプラミサで通常時の削りと衝撃貯めて、ニドミサとマシでスタッガー追撃。ただ、機動性と防御があるはずなのにダメージ多くなったりするんですよね… (2024-05-13 23:35:17)
    • ミッション用であってもアセン相談室で聞いてもらった方がレス付けやすいかも。一つだけ言うと、Wルドローは反動の仕組み知ってる人は絶対にやらない組み合わせ。何をどうやってもレティクルの広がりが抑えられないので理論値の7割りくらいしかDPSしか出ない。どうしてもこれで行きたいという強い拘りがないのであればWエツジンの方が圧倒的に強い (2024-05-14 00:41:37)
    • 組んでみましたが上の方の言うようにHALコアの安定性の低さと、もしQB主体で戦っているなら脚の水平跳躍性能とQB間隔が長いことが被弾増加の原因かもしれません、あと腕がルドロー2丁の反動を受けきれずに散ってしまうのもうまくダメージを稼げない→交戦時間が延びてダメージを受ける時間が増える…等々が原因かと この機体構成ならYABAとNGIを活かした空中での機動、換えるならエツジンへの換装(換えないならばHAL腕等の反動受けの高い腕を選ぶ)、コアをマインドアルファに置き換えて姿勢安定を盛る、ブースターと足をレスポンスの高いものにする等々をすればいいかもしれません (2024-05-14 00:54:24)
    • わー、失礼しました! 意見頂いてるので試してみて、改めて質問する際はアセン掲示板に行かせていただきます。皆さんご意見ありがとうございます。 (2024-05-14 08:00:24)
    • マシンガンでスタッガーを取る気なら構えに時間がかかる割に威力の低いニドミサ1丁よりブレード担いでスタッガー取ったときの位置関係に応じてブレードかマシンガンのどっちかで追撃したほうが良さそう (2024-05-14 12:40:04)
  • アセン相談板のがオススメかな?とりあえずハルコアの安定の低さが気になるかな。スタッガー増えた分むしろダメージ嵩むと思う。 (2024-05-13 23:44:02)
  • アリーナのスネイルが鈍重で垂プラ装備しているから分かりやすいけど、CPUはロックオン距離無限か相当長くなってるね。開幕位置からロックオンして撃ってくるし (2024-05-14 12:21:48)
    • 他のキャラもスタッガー硬直短いとか、構え武器のアラートが発射後に鳴ったりバグか知らんが鳴らなかったり…錯覚かと思って動画取って見返したら確信犯だったものいくつかあったわ (2024-05-14 14:47:37)
    • 強いAIが作れないからだろうけどこういうインチキはちょっと萎える (2024-05-14 19:43:05)
    • ドルヤマンなんて無人洋上都市調査に出てくる時はスタッガー取ってBASHO腕チャージパイルやチャージチェーンソーきっちり叩き込んでも一撃死しねぇインチキ耐久力だぞ (2024-05-14 20:58:50)
      • ミッションで出てくるACは防御力(機体によっては防御力以外にも)に個別の補正が掛かってたはず。 ソースは攻略本。 (2024-05-15 10:02:29)
      • 自慢の機体で負けて落ち込んでたけど理由がわかり救われた (2024-05-15 22:14:15)
    • いつも通りEN無限だけで良かったろうにな (2024-05-14 21:53:15)
    • 最新の調整を重ねた結果が反映されてると考えたらそれもありと思えるわ (2024-05-14 23:46:17)
最終更新:2024年06月03日 00:28