新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
対戦掲示板
>
コメントログ20
チーム戦はシングル以上に目まぐるしく状況が動くし、集団戦のいろはをわかってない人と組むのは苦痛でしか無いから避ける人が出るのもわかる。ただ重量機とのド突き合いに飽きた人には良いかもよ?重量アセンは上手い人じゃないとゲームスピードに付いていけないから、かなり数が少ないぞ (2024-05-28 00:28:40)
問題はそもそもマッチングに時間が掛かりすぎることだな。 (2024-05-28 00:55:31)
マッチしないならカスマの固定のチーム戦7人以上でいいと思うよ、固定は6人レディーなると対戦開始だから、ルーム全員レディーしないと対戦始まらないランダムや6人部屋と違ってサクサク対戦できるし、他人の対戦みながら休憩もできる、入った部屋が全員リザーブじゃなくアルファだけ固定のは相手側はVC使ってて蹂躙されだけなるから退出して他の部屋行った方がいい (2024-05-28 01:33:38)
7人チーム部屋の勝手の良さわかる。マッチング時間に絶望したっぽいU~Bの人が良く入ってきてくれるし。 (2024-05-28 09:19:26)
PS版そんなに重量少ないのか、PC版はリダボ上位含めて実際に遭遇したら全員重量やで (2024-05-28 01:41:29)
PC版だけど?いたとしても大体がPBTでミサイラーやマインド逆脚のおやつになってて、かなり数が少ない印象。 (2024-05-28 02:29:07)
フルミサ軽二、W重ショの中二や逆脚、WエツジンWイヤショの中二とかも結構いる。もちろん重二も多い (2024-05-28 02:31:22)
あ、偶に重二LRBやガチャ機も居たか。LRBは兎も角ガチャは結構重量絞ってた奴が多いな (2024-05-28 02:37:01)
パーツごとにマップに対して有利か不利かの重み付けをして、レーティング低い人は高い人に対して有利なマップで戦える仕様にならんかな (2024-05-28 01:09:24)
その重み付けをすり抜けるアセンと技術が発掘されるだけだぞ (2024-05-28 09:12:34)
そういえばあんま知られてないけどPVPでも奇襲ボーナスあるからミサイラーだからって一度もロックしないと奇襲ボーナスのせいで衝撃2倍のミサイルがドゴドゴ撃ち込まれるから気を付けるんだゾ (2024-05-28 01:17:27)
誤爆? (2024-05-28 01:20:10)
次回は腐敗したランクマッチ制度を皮肉る様な内容であってくれ (2024-05-28 01:22:47)
なんかランカーと全然会わなくなったな…みんなアプデ無しで絶望して辞めちまったのか?相手低レートばっかりだから勝率90%超えてるのにレート増えるどころか減ってるわハハハ… (2024-05-28 02:28:09)
つまりそれを繰り返した結果適正ランクに収まるのでは? (2024-05-28 02:46:55)
昇格者が増えて全体のレートが安定しつつ底上げされないとレートの旨みがないからみんなカスマで鍛錬してるよ。リダボネームプレートもらったからA帯で遊んでたりS帯でも謎アセンで遊んでる人もいる。 (2024-05-28 09:15:39)
アプデ無しやサブ垢云々で前期より減った感はあるがシングルのプレート取ったからマッチする内にチームのレート上げに来ているな (2024-05-28 11:52:58)
前シーズンに割と当たったランカーは今シーズンでも同じように当たるからランカーはむしろプレイしてるんやないかな、ランカー以外のプレイヤーは減ってる気がするけど (2024-05-28 20:48:13)
前シーズンで勝率良かったアセン含め何使っても勝てんくなっちゃったなぁ。さすが今だSでやってる人らは極まってらっしゃる。アセン変えたいが何を使えばいいのやら (2024-05-28 07:06:50)
今の流行りは肩にオービットを載せて盾持ちにメタを張るタイプやな、ただこのアセンはミサイルを捨てて遠距離が苦手になるor盾を捨てて防御力が下がることになるから弱点も出来る、だから遠距離攻撃が出来て火力があって単純にタフなガチタンが辛いはずや、ガチタンで行け (2024-05-28 07:40:12)
今はセラピスト軽二も大量発生してるからガチタンはちょっとね… (2024-05-29 00:56:34)
凸重とかに勝てるけど同じ様に凸重見た引き機相手がほぼ詰む悲しみ。 (2024-05-29 01:02:25)
セラピ軽二もセラピ軽二でミラーが虚無になる苦しみを背負ってるからまぁ…タンクミラーみたいにマニュアルネビュラの精度で差が付くとかも無いからひたすら虚無 (2024-05-29 01:08:47)
アレも本来ライフルとかに不利付くはずなんだけどね…ガチタンが引き軽に駆逐されてる様にライフルは重凸に駆逐されてるからお互い天敵が居ないみたいなアレ… (2024-05-29 01:27:13)
ミサイル回避が得意なら土建足使った安定高めのでアセンでシールドに両手セラピの引きアセンとかどうだろうか? (2024-05-28 12:57:02)
引けるだけの脚を用意出来なくてエツジン辺りに憤死するぞ、ソースは火炎放射で似たようなことした自分。 (2024-05-28 13:23:40)
先輩諸氏の皆様もう今からではランクマ参戦は遅いでしょうか?あとチーム戦をしてみたいのですが、全くと言っていいほど繋がりません。もう人居られないのでしょうか? (2024-05-28 18:10:43)
7分程度マッチングを待つと無差別マッチに放り込まれるそうだから最初は負けてもランクが上がるし気長に待ってくれ。 (2024-05-28 18:24:49)
回答ありがとうございます。7分近くかかるんですね。今夜マッチかけて放置して試してみます。 (2024-05-28 18:48:43)
PSとPCならシングルだと普通に人いるから遅い事はない。昼間ならマッチングを世界夜は日本って感じでやると結構快適にできる。チーム戦はむしろ今のうちにやってある程度ランク上げないと本当に繋がらなくなるから人の居やすい夜のマッチング世界で頑張れ… (2024-05-28 18:48:03)
世界鯖ですかそちらは試したことなかったです。やってみます。 (2024-05-28 18:51:20)
ランクマ参戦するのに時期が早い遅いとか関係ない。いつから始めようが「折れない心」と「自己分析する能力」があれば誰だってボリュームゾーンで勝ったり負けたりするくらいにはなれる。あとチーム戦を楽しみたいようだけど時間が経つとチーム戦は今以上に成立しづらくなってくるのでシングルも楽しむつもりでいた方がいいよ (2024-05-28 20:31:52)
カスマ部屋入ろう、あとTA装備ね (2024-05-28 20:42:47)
チームがマッチングしないのはどうしようもないけど、シングルなら遅すぎるということはない。今度の相手はイグアスの20倍強い奴らばかりだけど、やることはミッションと同じで、負けたらアセンと立ち回りを見直して勝てるまでやるだけだ。 (2024-05-28 23:06:11)
チームはほぼ日本人としか対面しないのにみんな世界鯖つかってるぽ。世界鯖にしたらシングルでよく見る人ばかりでてくるよ (2024-05-28 23:13:51)
日本鯖で大してマッチングしないから少しでもプレイヤーの分母が大きくなりそうな世界鯖でなんとか…ってサイクルになってると思う (2024-05-28 23:27:08)
それよ。結果、日本時間の夜の世界鯖チームランクマは日本人しかいない。休日昼もほとんど日本人だしね。 (2024-05-28 23:34:07)
一応ランクリセット直前くらいから海外勢が増えたようで、Steam同時接続数の谷が早朝から18時台に変わった。それでもピーク時は日本人だらけなのは相変わらず。 (2024-05-28 23:55:22)
なんか外人はロボや兵器にヒーローを求めず超人に求めるイメージ。銃が身近にないから兵器への忌避感が無いせいだろうか (2024-05-29 21:22:17)
回線が雑魚いとFCSの速度落ちるっぽいな。命中率がだだ下がる (2024-05-28 19:58:55)
FPSじゃなくて回線なのか? (2024-05-28 23:54:12)
FPSによって変わるのは以前から知られていて、PC版/PS版の環境が異なる主原因となってる。回線は…どうなんだろうね。 (2024-05-28 23:57:15)
いくら描画速度が速くでも描画すべきデータが来るのが遅いんなら、実質FPSの低下と同じになるんじゃね?個人的な感覚になるけどゲーム環境を変更した時は、ゲーミングモニターは大して変化を実感できなかったけど、回線速度を改善した時は相手の動きを見やすくなったと感じたし (2024-05-29 09:45:35)
チーム戦はシングルやりつつ待機出来るようにすればまだ人増えるかなあ (2024-05-28 21:43:57)
SとAにしか人が居ないのと低ランクは強制的に格差マッチに巻き込まれる現状を何とかしないと無理、あと味方への責任転嫁や晒し行為も減らないとね (2024-05-29 01:04:52)
そもそもシングル回しながら待機してると待機中のシングルで時間ズレて余計マッチングしないような。 (2024-05-29 01:06:37)
切断する様な輩がカスマで部屋立ててるあたりよっぽどキモが座ってるか 切断することが当たり前になってしまっている現状が悪いのかもうわからん… 苦手対面を切断し続けて順位を伸ばしている奴がランカーに居るし通報したところでフロムは動かない… 何がしたいのかも何をするのかももうわからん… (2024-05-28 22:19:21)
え?だれそれ? (2024-05-29 00:00:27)
タンクしか乗ってないが、今の環境では3ミサが最適解かもしれん。火力バカや重ショ近接に削り殺されることもあるが、引き機、軽四、LRB幅広く戦える。なんかタンクらしくないけど… (2024-05-28 23:26:21)
機動力考えると動いて距離どうにかするよりは兵装を全距離対応にする方が丸いよね (2024-05-28 23:29:10)
速度ナーフもあって軽量機にはどうあがいても追いつけないからね。移動ミサイル発射台として戦うしかねえか。 (2024-05-28 23:47:26)
昔から全距離対応する機体ではあったからね。今作だと引く権利がないせいでミサイル満載みたいになっちゃってるけど… (2024-05-29 00:14:36)
スナライやらスナキャやらが無いから全距離対応するならミサイルしか選択肢がないのがね…VDのオトヒト軽タンみたいなガン攻め近距離戦は今作だと無理だし (2024-05-29 00:41:35)
それな。ミサイル垂れ流す機体を叩き落とす武器が欲しい。 (2024-05-29 00:45:51)
マニュアルネビュラを頑張って当てよう…弾速遅いから手動で偏差撃ちして警告無しでも普通に避けられるけど… (2024-05-29 00:53:08)
fAで全身レザ塗れの迎撃全振りタンクみたいなのもやりたいけど今作それやると一生引き撃ちされるのつらい… (2024-05-29 00:58:31)
ネビュラが許されるならハングレの信管距離チャージで2択ぐらいさせてほしい (2024-05-29 01:16:05)
昔ながらの重量級の姿だな。過去作なら遠距離対応しないデブなんてよほど地形戦に自信がなければできなかった。変なこだわりのせいでかえって引き機増えてるし砂ぐらい実装してほしいよ (2024-05-29 02:39:28)
というかもう昔の形に戻してくれ…今の仕様でバランス取れるとは思えんし (2024-05-29 08:22:29)
重量によってスタッガー時間増やして、4脚のヨーヨーを足止めるようにしたらバランスちょっとは良くならんか? (2024-05-29 02:43:25)
セラピスト軽二「やぁ^^」 (2024-05-29 02:46:03)
セラピスト軽二は中距離射撃軽二に勝ち目ないだろ (2024-05-29 12:47:17)
天敵が駆逐されてるだけだからね。 (2024-05-29 13:59:12)
バランスというなら対戦限定でアシストall90のFCSでも実装すれば良いんじゃね? 中距離機が弱い理由は火力が低いうえに中距離も近距離も攻撃が当たらんからで、近距離機は中距離ではABで回避しつつ接近出来て近距離は大火力を高命中率で叩きこめるから強いんやし、武器の威力は基本的に近距離>遠距離で既に差別化されてるし、更に命中率で二重に差別化してるから歪なんやろ (2024-05-29 08:31:19)
今作は近距離戦させるために低弾速にもなってることを忘れてるようね。リニアエツジン他使えてるのは弾速低くても当たる武器か弾速高い武器よ。 (2024-05-29 09:02:35)
FCSを強化したところで当たらんよ。中距離武器が当たらないのは弾が遅すぎる上に判定が小さいのが原因。やってみればわかるがランセツなんかは踊ってr面白いように外れる (2024-05-29 17:19:24)
セラピも凸には当たるだけで距離160ぐらい離れりゃピョンピョンしてるだけで8割がた外れる産廃ぶりで引きセラピ同士が虚無言われるしな (2024-05-29 20:56:19)
セラピは環境が歪んでる象徴だよなぁ…通常なら絶対ガチ武器にはならない筈の機体が環境扱いになってる訳だし… (2024-05-29 21:13:53)
その割に軽四には勝てちゃうから居なくなる事は無いし何なら環境機なんだよなぁ…本当に歪な環境だよ (2024-05-29 22:06:15)
マ?軽四相手にセラピ当たんの? (2024-05-29 22:49:33)
上下動で当たらなくなる武器だから高度差付けるとダメだけど高度合わせるかやや自分高めの水平撃ちになればまあまあランセツ程度には当たる (2024-05-29 23:14:18)
あー、そういう奴か。使ってる時衛星で当たったからかまるで勝てるビジョン見えなかったわ。 (2024-05-29 23:55:17)
そもそも軽四と凸を見るために組んだのが軽二セラピらしいし、とはいえ軽四のミサイルを離れた所でなら避けれて当たり前みたいな技量はいるみたいやけど (2024-05-29 23:23:52)
重四中四「」 (2024-05-29 08:59:43)
君達はバズーカとか赤ネビュラをホバリングしながら撃って盾を持たない甘えた肩幅重二を咎める仕事はあるから… (2024-05-29 22:08:31)
それはバランスが良くなる、ではなく自分が勝てるようになるかもしれないけど結局勝てない方向じゃないかな (2024-05-29 09:05:34)
木主やけどお前のコメだけ何が言いたのか分らん (2024-05-30 00:20:41)
よくいる自分が勝てないやつをナーフしてくれ君かと思ったけど違ったらごめんね (2024-05-30 09:12:32)
マウントだろうし相手しないでええと思うで。 (2024-05-30 10:19:00)
パルハンもまだまだ使えるね。ハンガー切り替えさえ慣れれば肩ミサ乗せるよりよっぽど引きや重量機に刺さる。軽ニエツジン軽ショ垂プラ構成に持たせてみたけど良い感じやわ。 (2024-05-29 11:33:38)
使ってみてたことはあるんだけど、持ち替えにすると近中距離の場合対応力ちょっと落ちちゃうところ難しいよね。持ち替えからチャージして発射までがちょっと長い。逆に中遠距離だと切り替えてそんなに待たなくていいから使いやすい。やっぱり中途半端な距離が苦手な武器と感じるかな (2024-05-29 11:50:08)
チャージは殆ど使わないなー通常撃ちの方が誘導強いから基本通常撃ちや。チャージは遮蔽挟んだ時とかに意表を突く感じで使ってるな。 (2024-05-29 12:03:13)
近距離でプラミサの代わりみたいに使えないかなと思ったんだけど、意外とチャージ時間が足引っ張って無理くさいなってなったんだよね。チャージはおまけと考えるべきみたいな (2024-05-29 12:19:08)
まっすぐ飛んでる間は偏差射撃が効いてないので近距離だとほとんど当たらない。 (2024-05-29 15:12:31)
薄々感じてたけどもとがミサイルだからかやっぱり偏差効いてないんだね。誘導も落ちるしチャージは至近で使うには回転が重すぎるな (2024-05-29 15:37:00)
コソコソ隠れている卑怯者にチャージショットかますの楽しいよね。リロードやチャージ悪化でレーザー系との併用しての持ち替えチャージがしづらくなったのが悲しい (2024-05-29 13:04:49)
軽四がチャージショットをひたすら撃ってきて、今の引きセラピ以上に終わってたからしょうがないね。 (2024-05-29 13:10:18)
いかに軽4が害悪かよくわかるエピソードだな (2024-05-29 14:57:24)
重二と同じで強い武器を強く使いこなせる脚というわけよ (2024-05-29 16:07:40)
今でこそ不遇な脚部みたいな顔してるが前バージョンタンクも乱用してたからな (2024-05-29 16:48:17)
というか軽四関係なく強かったからね。軽四との噛み合いが非常に目立っただけで。 (2024-05-29 16:55:06)
タンクで通常撃ちすると地面に減り込んで一発減るからチャージ一択なんよ (2024-05-29 18:39:38)
普通に動いてれば当たらない遠距離引き対策用みたいな性能だったのになんでチャージ弱体しちゃったんだろうな (2024-05-29 20:30:42)
いや今でも全然当たるぞ。全盛期のパルミサは両手で撒かれたら並大抵の機体は溶ける勢いだったぞ。 (2024-05-29 22:53:54)
それ追うの諦めてる鈍足機とかだけあろう。距離ないと誘導かからんのだから (2024-05-29 23:34:59)
ああ、近距離の話か。それは確かに当時からそう。軽四も速いから近寄る前に余裕で溶けたが。 (2024-05-29 23:54:02)
近寄れないから引きミサにボコられるって欠陥アセンの人のために遠距離引きミサ対策の武装ナーフしたら悪化しかしないだろっていう (2024-05-30 00:53:45)
とはいえそれで引きミサ対策完結してたら10連ミサより軽い武装なんで今よりデブとかエグいと思うという。 (2024-05-30 01:23:09)
第二シーズンから初めたワイ、つい先日重四重ショに遭遇して消し炭にされた。高低差取れば良かったと後になって気付いたけど、あの硬さであの速度であの火力ぶつけてくるとか十分やベェんだが、前はアレより壊れてたとか嘘やろ? (2024-05-29 17:19:51)
初期は今とは比べ物にならないぐらいの速度のABで突撃してきて、判定がメチャクチャデカいキックを放ってきて、ナーフ前の凶悪な重ショをブッパしてくる、二脚の安定性能は今よりかなり低かったから、W重ショでスタッガー→キック→スタッガー復帰に重ショを重ねて再スタッガー、みたいなことが普通にあった (2024-05-29 17:32:18)
全盛期W重ショの衝撃力1880だからな…中二どころか安定軽視した重二まで一撃スタッガーとかやべえなんてもんじゃない (2024-05-29 17:41:34)
あと当時は全体的な推力も速度も低くてABから絶対に逃げられないレベルと言ってもいいだった。蹴りの隙も小さくて連発し放題だった上に判定まで鬼だった(竜巻旋風脚言われたのもその辺)から車椅子でもないとそもそも勝負にならんかった。 (2024-05-29 17:56:28)
重ショ、ワーム砲、軽タンと四脚が強かったな。軽量はかなり厳しい環境だった。 (2024-05-29 18:51:07)
そもそも軽量機と中量機が息してなかったからね。速度上昇も低下も緩かったせいで軽量機は頑張って350位しか出ないし、逆に重量機は今よりずっと速くABでカッ飛んで来るんで距離調節の概念が成立してなかったから盾重ショのミラーマッチが基本になったくらい。 (2024-05-29 19:04:52)
軽量腕の反動制御もクソカスだったからランセツ位しかまともにWトリガーできなかったしね (2024-05-29 20:02:11)
知ってた。だけども引き撃ちツマラン、引き撃ち倒せとか言われてた。あれには驚いた。今もなんか言ってる人居る・・・ (2024-05-29 21:25:03)
引き撃ちガーはどんな環境でも言ってるからな。バーゼルナーフのとき騒いでたからミサイルもてばええやんって言ったら「キャノン無いとガチタンに勝てないだろ!」って言われたのには驚いた (2024-05-29 22:24:03)
やっぱり重二使ってる奴ってさあ・・・ (2024-05-29 22:27:04)
なんでも出来るのに慣れ過ぎたんだ… (2024-05-29 22:50:48)
そもそも遅いのに追いつけないと何もできない機体を使ってるのがおかしいんだがな (2024-05-29 22:51:04)
それ言うとそもそも鈍い機体のが近距離で強い今作が歪過ぎるから… (2024-05-30 08:33:05)
重量機が近距離でABサテライトすると軽量機並みの回避力を発揮するのはあれだわな (2024-05-30 08:43:19)
単純な速度とABリロード位しか差を付ける要素がないんよね。そしてそのQBリロードはABだと踏み倒す上に、QB自体が弱いので連発してもジリ貧という。 (2024-05-30 10:13:36)
俺に言わせりゃ引き使ってる側も大概だがな。重ショもバーゼルもナーフされてブースターは全体的に上昇強化されて初期環境より遥かに引き有利な環境作ってもらったのに未だにAB凸デブガー言い続けてるし (2024-05-30 01:38:02)
そこで引きでも勝負が出来るようになったとかではなく引きが有利になったとか言うから凸側は何言ってんの?みたいなことになるんでしょうよ、差は小さくなりはしても凸>引きは変わってないのに (2024-05-30 06:42:25)
そもそもナーフ前は引きが成立すらしなかった地獄環境じゃん(車椅子以外引ける速度がなかったので) (2024-05-30 08:26:07)
何も分かって無くて驚いた。これが重二使いの自然軽二ネガキャンか。重二ネガなんてどこにも無いのもわかってないのだろう。 (2024-05-30 17:22:57)
ランカー上位に引きがいるから引きと凸は五分らしいで (2024-05-29 22:35:56)
それは驚いた。重二使いの中ではそうなってるんだな。 (2024-05-29 22:41:11)
今作で重二使って文句言ってる人達は過去作やってるんかね?重量級は武装で対応するのがセオリーだったろうに。 (2024-05-29 23:33:11)
やってたら追えない事に文句言う訳ないじゃん。何なら「中遠距離で軽量に当たる弾がないから寄越せ」とか「それ過去作だから出来たスタイルですけど分かってて言ってらっしゃいます?」みたいな人もいる (2024-05-29 23:53:03)
今のゲーム性に合わせているだけであって、過去作を引き合いに出して今に文句を言いたいわけではないからね。 (2024-05-30 10:39:30)
それはそう。ただ同時に「お前過去作でそれ許されてた時の状況調べて来いよ」みたいな感情にはなるよ。 (2024-05-30 11:09:43)
正直それは重ショが強いだけだぞ。使い手次第なら今の重四もある程度通用するだろうけど二軍感は否めない (2024-05-29 18:55:36)
むしろ重四が重ショの最大の被害者まである (2024-05-30 09:02:26)
やろうと思えばキックだけで相手を封殺出来るぐらいには強かったしそこはなんとも (2024-05-30 10:54:35)
キックは同意するけどナーフ前重ショとナーフ前ABとの併せ技が強かっただけで、キック除いて重四自体に強みがあったわけじゃないんだよね。単純にAB凸W重ショでスタッガーしない脚部しか生きられない時代だった。それも1ヶ月半も続かなかったわけだし。 (2024-05-30 13:08:52)
その一ヶ月半が地獄過ぎて方向性が決まっちゃった感はある。前に誰かが言ってたけどやる機体が変わっただけでやってる事は初期から大差がないというか。 (2024-05-30 13:53:39)
カジュアル部屋、前シーズンよりは建ってる気がするな。遊び方のシフトだろうか (2024-05-29 18:48:35)
何かタンク+チャージ武器で遊んでるとキック後にチャージが消滅するんだけどなんぞこれ? (2024-05-29 20:41:57)
マジで逆関節に限らず蹴りの判定何とかしてくれ…見た目上は避けてるのに当たってるとかやってらんねえよ… (2024-05-29 21:52:59)
恐らくソロ基準の設計だろうしなぁ…対人だと過剰なんだろうなぁって。 (2024-05-29 22:16:17)
逆脚キックは判定というより突進速度とダメージ衝撃がおかしい。もはや逆脚はカテゴリ丸ごと産廃なわけじゃないのだからキックの優遇はやめるべき (2024-05-29 22:31:34)
命中した瞬間に相手と100m以上離れてることも珍しくないし、あれはクソデカバズーカだと思った方がいい。 (2024-05-29 22:35:16)
おれ自身がバズーカとなる事だ。逆キックは信管・射程60~80の直径50ぐらいのバズーカと思って近距離で退くと確定だが前に出たら通常ブーストで避けれるわからん殺しよ。真にヤバいのは2脚キック (2024-05-29 23:06:43)
角度が甘いと前に出ても異次元判定で見た目上は擦れ違ってても普通に当たるぞ、一番安全なのは上を取り続ける事だし安定性を求めるならそれしかない (2024-05-29 23:15:10)
足じゃなくて尻で蹴られてる時ある (2024-05-29 23:22:38)
干<… (2024-05-30 00:28:42)
ゲド!ゲドじゃないか!(懐かしいなおい) (2024-05-30 00:35:17)
そもそもバズーカが前に出れば当たらないのは発射してから100mの距離を飛ばないと近接信管が作動しないからであって逆関節のキックとは全く話が違うからな… (2024-05-29 23:23:33)
バズーカも弾に直撃すれば当たるし逆キックも直撃しないと横素通りする (2024-05-30 00:00:20)
使う側になるとすっぽ抜けるのあるある。中逆コンボ機でもない限り自衛用の置きキック位にしか使えないから振りにいけないのよね。 (2024-05-30 00:06:29)
2脚のキックは機体の左側のダメージ判定スカスカだから自分の視点で言うと右側に避けるといいらしいというのをどっかで見た。逆脚とタンクも同じ判定なのかはわからないけど。 (2024-05-29 23:56:46)
全機体で左側の判定が弱いのであってる。しかも四脚は判定広くなくて全機体で同じ判定を移動速度と軌道と発生時間で調整してる。 (2024-05-30 09:10:13)
当たり判定が見た目より大きい仕様は古今東西すべてのゲームにおいてクソ仕様だと思うわ (2024-05-30 00:28:48)
ガノトトスより納得いかない当たり方するから流石にやり過ぎだわ… (2024-05-30 00:36:23)
日や時間帯によってランクの強さが違いすぎる。昨日A1まで上がったのに今日はA0の底へまっしぐらだ。 (2024-05-29 22:36:39)
凄い久々にひたすらに逃走しながらミサイルばら撒き続ける軽二に遭遇したの驚いた。てっきりこのタイプって軽四にフレーム変えたと思ってたわ… (2024-05-29 22:41:38)
カーラミサと分裂置いたら反転ABで逃げるのを繰り返すタイプなら稀に見た。10連振り切れる距離まで寄られなければガチ重W重ショを完封できるみたいなコンセプトだと思うけど軽量に当たったらどうするんだアレ (2024-05-29 22:58:11)
実に久しぶりに1600台に乗った。やっと今のSでまともにやれるようなアセンできたわ。やはり最低限は勝たなきゃモチベが続かん (2024-05-30 00:08:01)
なんで国内鯖が一つやねん。北米は西と東でリージョン分けてんじゃん。日本も横に長いんだから西日本と東日本で鯖分けろよ。東京だけに鯖置かれてもISPやIXの光ファイバーの経路考えたらレイテンシの恩恵あるの東日本勢だけなんだわ。なんなら四国と九州にも専用に置け。フロムにはまともなインフラ設計できるエンジニアおらんのか? (2024-05-30 00:16:16)
中小企業やねん、そもそもACの対戦にそんな金かけるメリットないしな。でも鯖関連はもうちょっと煮詰めて欲しかったわ。世界鯖と自国の鯖だけ選べるようにすりゃ良かったやろなんで日本鯖にチーター中国人とクソラグ米人湧いてんねん (2024-05-30 01:05:56)
マッチング成立したらクライアント同士のPear to PearでUDP投げ合うだけじゃねーの?MMOじゃないんだし、わざわざフロムの中央サーバ介して通信するなんて効率の悪いこと普通やらんと思うが (2024-05-30 01:48:04)
まずオンラインゲーでイメージされるようなサーバクライアント方式ではないってこととAWSを知るところからだろうねえ。 (2024-05-30 09:05:21)
各地域のDCでラック借りてオンプレミスでハイパーバイザー置けばええやろ。ガバクラなんてランニングコストだけの高いゴミ。 (2024-05-30 19:10:28)
ガバクラじゃなくてパブクラ (2024-05-30 19:13:16)
むしろ日本で分けても変に細分化されていいことないような…。 (2024-05-30 19:22:55)
フロムは日本国内全部のISP間とIX間にAC6のためだけに帯域保証された専用線接続と専用のスイッチを用意してうまいことインターネット側 (2024-05-30 21:29:41)
からac6の通信だけその経路へルーティングさして低遅延でp2p通信できる仕組みを作ってほしい。というかac6のための通信プロトコルとその通信を処理するためだけのハードウェアも用意してISP間IX間つなげ。 (2024-05-30 21:37:41)
コラミサの距離近いと子弾出ないのバグじゃないの?発射時全部出てる仕様にしないと、カタログスペック通りのチャージダメージだせないじゃん (2024-05-30 00:23:40)
コンテナミサイル直撃が弱いのと同じなんじゃね。その割には分裂ミサイルは近いといきなり子弾が出るようだけど。 (2024-05-30 09:26:53)
何だかんだ色んな機体でリダボクラスまで戦えるから今の環境結構好きなんだがな。あと下手にナーフとかすると今のバランス崩れちゃいそうなのも難しい。新しいパーツとかステージで変化は欲しいけどまだ先になるだろうな (2024-05-30 00:58:18)
一部の不遇パーツを除けばプレイヤー側や公式側で制限レギュを作らなくても複数のアセンが併存してるって点では過去最高にバランス良いんだよね。どうにかしてほしい部分はあるけど下手に変えてほしくもない。 (2024-05-30 09:07:11)
過去最高にバランスがいいんだろうか…綱渡り状態じゃないか (2024-05-30 09:14:10)
偏ってるとは思ってるんだが (2024-05-30 09:15:58)
逆転してるだけで別に良くはなってないと思うねぇ…。 (2024-05-30 10:17:48)
全てにおいてバランスが良いとは言ってないよ。良く読んでくれ。 (2024-05-30 10:36:28)
もしあなたが木主なら多分木主には言ってないと思うよ。過去最高って枝に言われてると思う。というか言ってる。 (2024-05-30 11:07:42)
バックブーストペナルティが微妙かな、無くすとヤバいやろうけど今のままだと重すぎるし、半分ぐらいがちょうど良いような感じはする (2024-05-30 10:00:57)
構え武器と一部の近接武器を動きながら使えて滞空も出来る軽四が許されてるんだしペナルティ無くしても良いんじゃない? (2024-05-30 12:32:02)
そこまですると引き軽二のアセンがナハト脚+SPDが最適解になりそうやし選択の余地を残すという意味でも全撤廃はあんまりね (2024-05-30 12:56:23)
テンプレアセンの亜種ばかりじゃねーかな。多彩に見えて根本的な強みの部分は変わってないというか (2024-05-30 10:32:36)
木主だけどそのテンプレアセンの数が割と多いと思う。数が多いので引き軽四、中二重ショ・重二重ショ、LRB重二、中二エツRB・重二エツRB、引き軽2、3ミサネビュラタンク、Wエツジン近接。パッと思いつくだけでリダボ行けるレベルのテンプレがこんだけあるのは対戦ゲームの環境としてはかなり良い部類じゃない?この中でも色んな型に分岐するのもあるし (2024-05-30 11:35:48)
武器種とか変われどそれらの根本的な強みとかは数パターンしかない気がする (2024-05-30 11:45:33)
あとプレイヤー人数おそらく少ないから偏りが目に見えにくいんじゃないか (2024-05-30 11:46:33)
ごめん、イマイチピンと来ないんだけど数パターンしかないってどういう意味?それぞれのアセンの強みは違うと思うけど (2024-05-30 11:54:26)
凡その方向性の話じゃない?テンプレの種類は多いけど、個々を見てみると同じことをフレーム変えてやってるくらいの差みたいな。 (2024-05-30 11:57:50)
武器の種類が変わっても戦術や特性的にほぼ同じというか、上で言われてる亜種ばかりなので、実質的に本当に数が多い訳では無いなという話 (2024-05-30 12:06:16)
あと準環境みたいなクラスがあまり機能してないかなとは思う。もしくは環境と準環境の壁がデカいのかな。ランク内で見ると良さげでもそれぞれの格差がデカい的な。 (2024-05-30 12:08:57)
パーツ個々のスペック値で見るときっちり分けられてるように見えても、できあがったアセンの速度や火力が一定ラインを下回るせいで勝てないってのは感じる。 (2024-05-30 13:15:28)
中二と重二は大体武装被っちゃってるからなぁ。重ショエツジンLRBの比率が大半だし。上に行けるタンクはネビュラ装備だし軽四はヨーヨーコラミサが鉄板。細かな好みはあれど抑えてるポイントはちゃんと抑えてる。それ以外でリダボ乗るのは本物のイレギュラーだが、それでもトップ10入りは難しいだろう (2024-05-30 11:56:48)
なるほど、そういう意味ね。確かに武器自体の強みって意味ではそうかもしれない。ただ個人的には武器、フレーム、立ち回りまでワンセットで一つのアセンだと思ってて、例えば重二重ショって巡航が遅いのもあってAB主軸で戦って、装甲の厚さとAB補正とかを活かして攻めて行けるのが強みだけど、中二重ショはガンガン前に出るというより、相手によっては引きながら戦う事も出来る択の多さ、汎用性が強みな構成だし、これを同じ型というと違和感がある。それもあって武器構成が近くても別のアセンだと認識してて、環境に色んなタイプの機体があるって思ってる。結局〇〇積んでるじゃんみたいな気持ちも分かるんだけどね (2024-05-30 12:26:41)
いろんな種類があると言われても、なんか本質的にどれも同じでしかないので、結局戦術が極端になりすぎて自由度まったくないなって感じ (2024-05-30 12:35:27)
群を抜いて強い武器がいくつかある以上はそれを使いこなせる機体しか上にいけないのは当然だよ。その上でメタと自分のPSに合わせてどのテンプレアセンとその派生を使うかってことだし。 (2024-05-30 13:21:10)
それをバランスがいいだったり、種類が多いと言うと本質としては違うよねって話 (2024-05-30 13:29:13)
最初っからバランスの定義がお互い食い違ってるところから始めよう。 (2024-05-30 13:46:44)
階層毎のバランスなのか、全体のバランスなのかで違うからね。階層毎のバランスだけ見る意味は正直分からんが。 (2024-05-30 14:35:28)
中二と重二で戦い方が違うのは分かるよ。中二は駆け引き上手なプレイヤーが乗るイメージ。それでも食傷気味なのは飛んでくる武器が同じだからだろうな。今の環境は重二重ショと軽四という両極端なアセンに対応しなきゃいけないから生き残れるアセンは限られてくる (2024-05-30 12:45:19)
W重ショとエツLRBみたいにスタッガーで固めてダメージ与えるか、スタッガーできたらいいけどできんでもダメージ与え続けるみたいに、方向性が違うなら種類違うよねってなるけどな。武器やらなんやら違っても立ち回り一緒ならバリエーションが増えてるか?ってなるし (2024-05-30 12:46:50)
押さえる所を押さえてないと強くならんしな、その辺を外したアセンを組むと自分より耐久も火力も劣ってる相手へのゴリ押しでしか勝てなくなるし (2024-05-30 12:31:15)
いくら種類があろうが、そのテンプレのほとんどが理不尽感一方的に押し付けてくるタイプばかりだから辛いんじゃ…それの足切り性能も高いもんだから、テンプレ以外は弱キャラどころじゃなく一切の入り込む余地がないのが辛い 個人としては、重二と軽四が環境の主軸であり続ける以上はいくらテンプレ増えても環境が良くなってる気はしない (2024-05-30 12:13:40)
対戦してると対処法は数パターンでいいかなって。ガン攻め軽四やミサイラー重二は新鮮だったけど希少種だよね (2024-05-30 12:17:50)
そりゃ凸も引きも相手に何もさせずに勝つ事が理想だし、お互い理不尽を押し付けられるアセンじゃないと勝負にすらならんよ (2024-05-30 12:19:27)
異常な食いつきのオセルスナーフして近距離でもQBで避けながら撃ち合えるようにすればいいのよ。近寄れば重量勝ちみたいな歪な状態だから引きか重ショ押し付けの2択になってるわけで (2024-05-30 20:31:50)
近接機に近づかれた時の危険性が減ったら引き一択になるのでは? (2024-05-30 20:37:13)
跳弾あるし離れると重量でもたいていの攻撃避けれるから基本的には同じ武器なら基本的には装甲薄い側が避けながら当てれるギリギリまで寄らなきゃいけない。最初から判定勝ち狙いのフルミサやセラピは現状が歪だからメタとして成り立ってるだけで近づく中軽量増えたら駆逐されるだろう (2024-05-30 21:48:27)
それやるくらいなら最初からタゲアシ自体を弱体化した方が早い。今のシステムじゃ結局重量機に近寄る理由がないから引きを助長する。 (2024-05-30 20:46:00)
ちょっと前までbランは引き機が多かったのに今は近接ビジュアル系と単純雑アセンに再現アセンが多い (2024-05-30 01:06:45)
そりゃ勝ちを取りに行く機体に乗ってる人は数こなせばA4までは上がるシステムなんだから今のB帯に残ってるのは見た目だけかっこつけて偶にプレイすれば満足な層が多くなるでしょうよ (2024-05-30 11:04:06)
結構見てた投稿者がなんか変な名前つけて立ち回り紹介し出すとウンザリする現象、誰か命名してくれ (2024-05-30 08:11:28)
ジナイーダ現象って言いたいけどどっちかと言うとジナイーダがそのウンザリしてる側なんだよな。 (2024-05-30 08:25:01)
トルネードブレイクがなんだって?(初代ネタ (2024-05-30 11:42:36)
いろんな人がいろんな楽しみ方してくれたほうが盛り上がり次につながると思う 持ち上げて新たなレイヴンを増やし我々の仲間にするのです (2024-05-30 10:41:57)
少なくとも対戦を楽しむ事もせずに惰性で続けて何かに文句を言い続けてる此処で言う事じゃないな (2024-05-30 12:27:31)
少しでも盛り上げようって言ってる奴に水差すならチラ裏に書いとけ。 (2024-05-30 14:24:32)
フレディ、男娼と明言されてるけどドルマヤン専属なのかは分からんし、一部のプレイヤー層からはBL要員の一人になってたりするのかなぁ (2024-05-30 11:43:20)
書くとこ間違えたわ (2024-05-30 11:43:44)
仮にスタッガー無しの条件下で重二と中2で戦ったとしても多分負けるんだよね 根本的に硬さと回避力のバランスがおかしい (2024-05-30 12:29:40)
本当に重二って壊れてるよね。 (2024-05-30 12:35:02)
スタッガーなし以外の条件がない上にそもそもそれがなければパーツの性能だって大幅に変わるだろうになんの意味もない仮定。重二強すぎる何とかしてくれって言いたいだけ (2024-05-30 12:43:32)
盾装備して機動力備えた中二も強いよ。盾というパーツに呪われたのは事実だけども。重二で凸機以外を使ったら意外と天敵多いよ。ソースは俺 (2024-05-30 12:48:41)
そうか?それこそ前シーズンイレギュラーのエツRB中二だしそんな悲観するほど中二弱くない……というか極めれば重二より強いまである。その某イレギュラー前シーズン重二から中二に乗り換えてるし (2024-05-30 12:55:44)
単純に引き機が増えたから乗り換えたんじゃないかな。トップの考えなんて分からんけど。俺のアセンでは重二使ってた頃よりは勝負できるかな。一本取れたぐらいで結局全敗なんですけど (2024-05-30 13:00:11)
引きが増えて現環境なら重二より強いっていう判断なんだろうね。あとSPDブースターが発掘されたのもあると思う。150ジェネのエネ周りの問題を巡航の速さで補おうって発想は本気で凄いと思うわ (2024-05-30 13:07:24)
軽四とかの引きを見やすくした代わりに他のアセンに対するアドバンテージを削ってる感じだしな、上手くないと使えんであのアセン (2024-05-30 13:03:17)
性能の話で見た目の話なんて持ち出して申し訳ないんだけどさ、ダーフォンコア積んだ奇形中二が環境握ってるからといってこれで中二強いね!って言われると、モヤモヤしちゃうんだよな あれを純粋な中二としてはちょっと見れないな、あれを最初にアセンした人はすごいとは思うけど (2024-05-30 13:11:51)
かと言ってコアをマインドアルファとかにすると軽四と大差無い安定になるからなぁ (2024-05-30 13:17:32)
軽4の安定性が高すぎるよな…車椅子ぐらいまでは落としてもバチ当たらんだろ (2024-05-30 13:28:38)
強いアセンが奇形じゃないとかいうナイーブな考えは捨てろ (2024-05-30 13:18:14)
純粋な中二って何だよ、凸には轢き殺されて引きには削り殺されるアセンか? (2024-05-30 13:25:16)
話はズレてるかもだけど、そうだよ 実際、中量コア主軸にオーソドックスな中二組むと引きも凸も中途半端な機体に成り果てるし、それが当たり前になってる時点で見た目の問題だけでなく、純粋な中二系パーツ全体としてキャラパワー足りてなさすぎでしょって話 (2024-05-30 13:56:57)
デブでもヒョロガリでもない連邦MS体形のイケメン機体に決まってんだろ。 (2024-05-30 15:36:41)
フルアリャ位に戦えるアセンが欲しいってのは実際分かる。 (2024-05-30 13:51:38)
環境的に出てこれる重二が肩幅とかフワフワばっかなだけで重二が盾エツRBやったら中二じゃ勝てないと思うぞ (2024-05-30 14:15:52)
75000ラインで機動力確保してて回避も出来るからそんな勝てないとかは無いと思うけど。当然相応の練度はいるが (2024-05-30 14:30:07)
重二ネガ勢は見なかったことにしてるけど動けるデブは重量ナーフでちゃんと死んだのだよ (2024-05-30 15:22:17)
ドム脚肩幅重コアデブがゴロゴロいるのに? (2024-05-30 15:24:20)
一応動けるデブ、所謂ダイエットデブは死んでるよ。ダイエットしなくていいやって開き直って暴れてるだけで。 (2024-05-30 15:33:05)
ダイエットデブが餓死したのにダイエットしてないデブから逃げられないって泣き喚いてりゃ世話ないわな。レーザードムみたいな武装まで重量級の真性デブも死んで、初期ブ背負ったただのデブだけが残った。重二ネガってる奴らはナーフされるごとに自分たちが勝てる相手もいなくなる可能性なんて考えてもいないんだろうな。 (2024-05-30 16:03:14)
なんか勘違いしてるけど、そもそもダイエットデブの問題点は「重量が同じなら脚が太くても細くても同じ速度が出て、かつ上を細くしても下が太い方が硬い」事だよ。そして今の凸デブが言われてるのは「ガチタン並に装甲盛っておいてマトモに追いつこうとするな」って点だよ。問題点に目を向けずに人を煽るのはいい加減やめよう。 (2024-05-30 16:54:13)
正直ダイエットデブの何が悪かったのかさっぱりわからんよ。今だと邪神像も悪いのか? (2024-05-30 17:00:03)
タイエットしようがデブ足とABで簡単に引き軽二に追いつけてしまっていたのはヤバかったと思う バーゼルも同時期にナーフされて鶏か卵かみたいな感じにはなったけど 重二が距離の選択権を簡単に握ったらダメなんだよ なら硬さを捨ててくれ (2024-05-30 17:06:42)
凄い乱暴に言うと「同じ重量の中量機よりも硬くて早い」点。中量フレームとかの存在意義を奪っちゃってたのよね。 (2024-05-30 17:22:46)
それがよくわからん。重量的には中量機なのに重量フレームを使ってるからダメっていう考え方が。むしろアプデで中間を排除して中量と重量の境界を明確にしたから、今のデブに勝てない問題があるんじゃないのか? (2024-05-30 17:42:30)
速度と防御のバランスを求めて中量フレームを採用するべき所で、全身中量フレームよりも「上半身軽量+重量脚のが同じ速さで硬い」となると、その時点で中量フレーム、特に中量脚を選ぶ理由が消滅してしまう。あと上でも言われてるが、重量脚が距離の選択権を容易に得られてしまう点も問題。そういった点を理解出来ないと真顔で宣うから、「今作の重二乗りはさぁ…」って風潮が漂うんだ。コレは総重量以外で運動性が変わらないシステム側の問題だが。 (2024-05-30 17:49:36)
そうは言うが重量63000以下は軽量75000以下は中量、それ以上は80000でも120000でも重量機だぞ。もし重量ごとの分布が均等じゃなければならないとすれば全ACの半分以上が重量機になる。それなのに重二脚を動けなくして装甲を盛る以外の選択肢を奪った結果、今に至るんだと思うが。 (2024-05-30 18:34:50)
動けなくしたと言う割には開き直って装甲盛りまくった上で初期ブースターでガンガン動いて詰めてくるから引く側はセラピストとかネビュラとかの範囲攻撃に頼らざるを得ないんですけどそれは大丈夫なんですかね… (2024-05-30 18:39:52)
中量機でやればもっとずっと速く動けるだろ。散々言われてるけどこれは重量じゃなくAQBの仕様の問題。 (2024-05-30 18:49:11)
中量機は何も考えずに初期ブースターを選べる程回避を捨てられる訳じゃ無いんだけどなあ (2024-05-30 18:54:37)
そもそも重二ってそういうもんだっての。装甲盛るための脚で軽量化して中量機の脚や汎用性手に入れようとするんじゃない。そういうのがやりたきゃ中二でやれ中二で、って話なのよ。 (2024-05-30 18:47:26)
まあ邪心像のこと考えればダイエットデブのほうが健全だよなあ。地上の跳躍力で中量脚に特色付ければよかったのに (2024-05-30 20:11:59)
ダイエットデブがいなくなり肩幅が増えて、むしろ他の近接型の機体達は割食ってるんだよね 同じ距離感で戦うのは変わらないのに、さらに固くなっちゃったから (2024-05-30 17:11:20)
重二ネガ勢なんてほぼ居ない。事実を伝えられている。 (2024-05-30 17:51:52)
やっぱり重二使ってる奴ってさあ・・・ (2024-05-30 18:13:42)
中重四脚がLRBを始めとしたレーザーと対面した時の気持ちがこれだよ。高い安定性が役に立たないしこっちの防御は中二に毛が生えた程度だし速度回避APで負けてる。 (2024-05-30 13:25:54)
重四も見た目と違って脆いよなぁ。正面戦闘ではやられる前にやらんといつの間にか瀕死になってる (2024-05-30 14:16:12)
1600もAP下げられたらそりゃね、ぶっちゃけ全盛期は修正前の蹴りの判定とABの速度計算式が本体だったし (2024-05-30 17:42:33)
重ショ環境ならまだ戦えるけど今はLRBの方が主流になってる感じやしな、大火力ブッパ勝負になりがちや (2024-05-30 15:53:20)
AP14000以上安定性能2000以上全防御力1300以上で軽量機にも追い付けますとかこの時点で重二がどれだけ恵まれてるかわからないのかな。タンクでさえEN防御には多少の穴は空くし軽量機には追い付けないから三枠ミサイルにネビュラが基本なんだから重二の弱体化が足りなかったとしか言えないよね。 (2024-05-30 19:14:27)
というか重量機に迎撃以外の選択をさせるなって言うか…全距離対応出来る重火器満載出来るキャパあるんだから凸の権利なんぞ与えんじゃねえと。大人しく受けに回ってくれ本当に。 (2024-05-30 19:20:51)
まぁそれは最もなんだが今作の判定勝ちってAPの量で判定する訳じゃないから多少は自分から攻めに行く必要があるんだよね (2024-05-30 19:37:28)
なんでその辺も含めて昔に戻してくれていいと思ってる。マップの調整さえしてくれれば重量機が初手AP勝ちでも別にいいって思うもん。 (2024-05-30 19:43:10)
1番アセン組む制約緩いとこに対して色々出来すぎよなやっぱり… (2024-05-30 20:21:35)
アセンの制約と戦術の自由度は反比例させないといけないんだよね。今作ここがよりによって比例しちゃってる(反比例してた要因が丸々消えた)せいで色々おかしくなってる。 (2024-05-30 20:47:15)
俺は重量機を使ってる側だけどやっぱり凸への異様な優遇措置とスタッガーが駄目だったと思うよ 軽で自AP8割あって相手凸重二やタンクのAP3割まで削ったとしても1スタッガーで良くて瀕死、または即死で逆転されるとかそりゃ軽四以外の軽量機が減って当然だと思う 必死に回避し続けてもう少しで勝ち確からのワンミス敗北とかやってられんでしょ (2024-05-30 22:22:14)
オマケに昔と違って常時捕捉だから技量で返された感もないからね。システムサポート全力で受けておきながら「追い付かれる方が悪い」とか抜かすからたまったもんじゃない (2024-05-30 22:38:44)
まそんな組み方してる重二に追い付かれる引きに問題があるわ (2024-05-30 19:22:39)
十連ミサ撒いて長時間回避を強要しながら初期ブースターのAQBで詰めて来る重二に追い付かれる側に問題があるとか本気で言ってる? (2024-05-30 19:25:29)
コイツ相手にしない方がいい、色んな所で相手を否定するしかしてない。 (2024-05-30 19:33:47)
近接のページでネガキャン張ってたヤツに言われたくないなあ (2024-05-30 19:40:32)
そこなんだよね。10連の長時間拘束がえぐくて、避けるだけでスタミナ削られて追いつかれる。システムやパラメータ面で既に厳しい。10連が束で飛んでくるとか、2×5回とかならまだ良かったのにね (2024-05-30 20:04:44)
重二基準で中二をアッパーさせちゃったからもうナーフできないよ。 (2024-05-30 20:50:01)
結局こんなところでナーフだ何だの言ったところでフロムが見ているわけでもなし、無意味だと思うけど。最終的にリダボの分布とか今後のアップデートを踏まえてバランス調整が必要かどうかフロムが判断するわけだしね。負けて悔しいとか勝ちたいって話なら、自分のプレイとかアセン見直したほうが建設的じゃない?例えば自分と同系統の機体使ってるランカーの動画とかnoteみて立ち回り真似してみたり、苦手なタイプのアセンを逆に自分で使ってみて何されたら嫌かとか確認してみたりとか。少なくともリダボにいるアセンタイプなら先駆者がいる以上、勝てないならプレイングに改善の余地があるわけだしまずはそこ詰めてからの話だと思うよ。 (2024-05-31 00:12:18)
大多数の人はその前に手を変えるかそもそも場を離れるかの2択が待ってることを忘れてるな。建設的な意見に見えて、その実全てを封殺して澱ませるだけでいい事ないよ。そういうのが見たくない、うんざりだってんなら自分が離れる方がいいぞ。 (2024-05-31 01:43:31)
勝てる人が~とか上手い人が~みたいな他人の話はどうでもいいねん、自分でさわって自分でプレイしてそのうえで今のこのゲームをどう思ってるんかって話なんやし、問題がないって言うんならバランスは完璧とか言えばいいんや、ランカーが~とかの理由はいらん (2024-05-31 06:12:41)
実際フレアって何故実装されなかったのだろう?過去作にもあったのだし、LC機体が使ってくるから技術的に難しいとかも無いはずだし (2024-05-30 19:44:25)
恐らく構え復活のせい。あと余程の理由がない限り必須装備になって選択肢を狭める問題がある。(実際fAでは大半フレアだったし) (2024-05-30 19:46:05)
今作は肩武装が無いから、もしフレアを実装するなら背中武器枠のどちらかを埋めていたはず。であれば火力とのトレードで決して悪い選択肢ではなかったとは思うんだけど、難しいんでしょうかねぇ… (2024-05-30 19:48:52)
むしろ1枠で2枠とか潰せる可能性が高まるので非常によろしくない。あとフレアがあるとそれだけで使われないミサが量産されかねないという問題にもなる。(特に回転率が良くない奴や弾数が少ないタイプは封殺同然になる) (2024-05-30 19:51:25)
Vの時は肩枠になってたから、相手が何装備してるか読み合いみたいなところはあったかも。もちろんミサイルにしか効果がないんで、相手がロケやアンプなら腐るんだけど。ミサ持ちもミサ持ちで相手が迎撃以外なら通りやすくなるみたいな。今作で言うと相手がシールドや近接、キャノンやドローン装備なら腐ることにはなるね (2024-05-30 20:30:20)
スナライとかスナキャとか他に遠距離で戦える武器が無い状態でミサイルを無効化出来たら流石に不味いと思ったとか? (2024-05-30 19:48:23)
今だから言えるけど、遠距離制限したのは本当に良くなかったよなぁ…憎むべきはAP勝ちでの初手隠れんぼであって引き撃ちではなかったというか…。 (2024-05-30 19:58:42)
今作の仕様だと遠距離制限しなかったら初手狙撃からの隠れんぼになるだけでは… (2024-05-30 20:06:04)
だからそもそも隠れんぼ出来るマップを無くして欲しかった。ボナデアにしたって屋根さえなければ真っ当にやり合えたろうし。 (2024-05-30 20:08:25)
射線切りができないのもそれはそれで良くないと思うから、屋根ありの場所を無くすとかでいい気はする (2024-05-30 20:11:28)
屋根があるにしても小さかったら良いと思う。それこそ衛星ステーションのバス停は良い感じだし。籠城に使えないタイプならアクセントとしても歓迎なのよね。 (2024-05-30 20:13:20)
ちょうど死んでる通常垂直ミサイルの先端にドリルでも付いてて壁一枚くらい貫通してから爆発すれば良かったのに…発想が怪獣映画とかスーパーロボットみたいだけど (2024-05-30 20:20:28)
あのシェルターはあかんわ、せめて壊れるようにでもなってればいいけど今のままじゃガン待ちやりたい放題やし (2024-05-30 20:22:29)
fAで同じ事やらかしてるのにまたやってるからね。あってもいい事ないってならんのか…とは思う。 (2024-05-30 20:27:16)
ミサイルだけなら普通に避けられるし、逆に回避を強要させて単純なガン引きを制限するつもりだったんだろう (2024-05-30 19:48:26)
ミサイル避けた隙を刺せる武装が・・・ (2024-05-30 19:50:20)
後に引くと当たって前に進むと外れるようになってるし、ミサイル自体が交戦距離を短くするためのギミックでそれを回避するような手段はわざと用意しなかったんやろ、速度調整が入るまで必要が無いレベルやったけど (2024-05-30 20:03:46)
やっぱりミサイル無しで突っ込んでショットガンブチ込めた時代が長すぎたのが行けないよね。それの解決でアプデが終わってミサイルと併用した凸とのバランスまで手が入らずに放置されてる (2024-05-30 20:37:22)
遠くでミサイルライフル撃ち合ってかするのを待つ戦闘にさせないって方針が根底にあるからじゃないかな。 (2024-05-30 20:47:01)
結局重凸機でさえ最初は隠れてミサイル撃ってダメージ入ったら仕方なく凸するんだけどね (2024-05-30 20:53:25)
選択肢を奪った結果むしろ極端にしかならなくなったという典型的な失敗例だったね… (2024-05-30 20:59:25)
引けない避けれないって泣きついてバーゼルも重二もナーフした結果だろ。責任転嫁すんな (2024-05-31 10:17:58)
いやそれは残当な。何度でも言うけど機体構築のキャパ広い奴に戦術的なキャパまで与えるなで終わりだよ。 (2024-05-31 11:02:55)
フレアあったらそれすらできなくなるじゃん?上の枝にあるけどミサイルの主な役割は相手を寄せたり牽制やリソース削りだからちゃんと役目は果たしてるよ。 (2024-05-31 11:09:07)
久しぶりにカスマで部屋たてた。ミサイルも積んでないWカラサワ、古のWワーム砲、天使砲、アニメの再現機とかランクマでは通用しないバカ機体で遊ぶとやっぱめちゃくちゃ楽しいな。カジュアルマッチ欲しいわ。 (2024-05-30 21:08:47)
最近のカスマ人増えてきて良いよね。ランクマに疲れたのかはっちゃけた機体多くて楽しい。 (2024-05-31 10:59:08)
やっぱり芭蕉腕でダブル鳥がデキるのおかしいわ。反動制御を初期とは言わんから初期と今の間ぐらいにして欲しい。接近戦しろって開発は言ってる癖にアレじゃ中間距離でのペチペチからのハンガー近接ドーン!しかないやん (2024-05-30 21:09:22)
全体調整でそれやるとただでさえ使われない武器が余計に狭くなるのでNG。芭蕉だけピンポイントでナーフならともかく。 (2024-05-30 21:11:00)
だいたいダブル鳥厨が「タマがまっすぐ飛ばないよぉ😭」なんて抜かしてたのに従ったのがおかしいねん。本編はクリア出来ていたんだし要らんやろ。反動制御上げたせいでダブル鳥以外の選択肢ないじゃん (2024-05-30 21:39:14)
一体何がそこまでお前にW鳥を憎ませるんだ… (2024-05-30 21:59:52)
シントリブレードしたいならオセルス弱体すればいいよ。クロスレンジでも格闘武器より重ショぶち込むほうが強いってのが悪いんだから (2024-05-30 22:28:43)
そもそもW鳥からブレードで追撃すりゃ良いだけの話では…? (2024-05-30 22:32:42)
W重ショだと腕だけで追撃十分だから肩は盾かミサのほうが良いんだよなあ (2024-05-30 23:04:39)
いや、近接使いたいならそれでも良いだろって話なんで。 (2024-05-30 23:12:55)
なんで至近距離ですら銃より弱いもん使う必要があるんだよ?バランスおかしいだろ?だいたい至近距離でも格闘がかすむほど弾当たりすぎるのがって話なんだが (2024-05-31 00:11:51)
いやそれは主に重ショとエツジンの問題だろ。他の武器関係ないやん。弾が当たり過ぎるのはそもそものシステムに文句言ってもろて。 (2024-05-31 00:22:50)
オセルスナーフしろだから他の武器の話はしてないぞ?他のFCSにゃ度の武器だろうが影響ないだろう格闘武器の立場が無いのや装甲と機動力のバランス取れてないの主にオセルスが悪さして至近距離で弾当たりすぎっからだろう (2024-05-31 00:27:31)
いや、そもそも近接戦闘自体を弱体化してどうすんの?って感じてるんよ。つかオセルス弱体化したからって別に機動力と装甲が甘くなりはしないし、火力も別に変わらんから近接の立場が良くなるとは思わないんだが…。 (2024-05-31 00:32:34)
ちゃんとQBリロード差が生きるようになりゃ甘くなるだろうし重重ショゴリ押しvs軽量重ショが見れるようになれば軽量凸機増えて引きも駆逐されるだろうさ (2024-05-31 00:47:00)
それ重ショ同士の殺し合いやないかーい。そうじゃないだろってなる。 (2024-05-31 01:39:12)
それ以外の選択肢ないとかつまらんやん?ソレなら最初からそうしてるし近接が追撃以外に使えないのもつまらない (2024-05-31 21:07:38)
まぁそれは分かる。とはいえ今更W鳥不便にしても別にいい事ないしなぁ。なんならただでさえ偏った武器選択が更に偏るだけで余計につまらんくなるだけだよ。 (2024-05-31 21:23:54)
耐久高い、重量軽い、負荷低い、近接適性最強の芭蕉腕が環境武器のエツジン等でW鳥可能なのはぶっ壊れ一歩手前感はある。 (2024-05-30 22:37:07)
PSのほうで遊んでるけどSランクのランクマ、殆どランカーかランカー予備軍しかプレイしてなくね?Sランの人数は数百人ぐらいはいるはずなんやけど (2024-05-30 21:12:08)
ガチタンさんはどうして肩に大砲じゃなくてミサイルを積んでいるの? もっと戦車っぽくしたらいいのに。 (2024-05-30 21:34:00)
君が近寄って来てくれるなら喜んで大砲積むぞ (2024-05-30 21:38:15)
これなんだよね、今のタンクは自分で距離を調整出来る訳では無いからミサイルとネビュラを積むしかない (2024-05-31 09:22:29)
じゃあ数km先の遠距離から狙撃できる仕様にしてくれ。俺はガチタンを使ってアームズフォートのロールプレイしたいんだ。 (2024-05-30 21:41:13)
遠距離で戦うな近距離で戦えがフロムの意思だぞ (2024-05-30 21:44:35)
軽四「俺逃げてますけど?」 (2024-05-30 22:04:13)
近寄れない環境になって誰も近寄らなくなったのでミサ投げるしかやることないんよ…レザ満載ハリネズミタンクとかやりたいよ… (2024-05-30 21:42:34)
自分からは近寄れないし相手は近寄らないしミサイルを積まなかったら判定勝ちされるのが本当にね… (2024-05-31 10:27:53)
何度でも言うけど昔の判定に戻してくれ…隠れんぼとか籠城出来ない地形なら地形戦も別に良いから… (2024-05-31 11:04:02)
ネビュラの肩版と言えるようなパルスキャノンがあればなあ (2024-05-30 22:23:45)
俺だって積みてぇよぉ!!大グレは上から撃った方が強いし、スタンランチャーは力不足、LCBはもう当たらない。ミサイルとよくわからんネビュラを積むしか勝てない。 (2024-05-30 22:48:54)
中の人性能の高さで最前線で戦えてるタンクはいるけど正直タンクらしさ薄いんだよな…やってる戦法自体は軽四と大して変わらない… (2024-05-31 05:03:35)
APと安定性能と高速走行性能とAB推力全部下げられたからタンクらしい戦い方なんてしてられないんだよな、同時期に暴れてた重二は重量だけ軽四はホバリング関連だけで未だに環境に溢れてるのに (2024-05-31 09:48:46)
そもそもタンクらしい戦い方をする為に機動力が必要なのが何か間違ってる感凄い (2024-05-31 10:05:06)
それならAPと姿勢安定を下げる必要は無かったし今作はそもそも判定勝ちの仕様が純粋なAP量で決まる物では無いからタンクだからって受動的な戦い方は出来ないからね (2024-05-31 10:10:56)
そこに関しては完全に失敗だったねって感じる。重いヤツが自分の耐久を活かせないならそりゃこうもなろうと。振り返ると20年も前に別ゲーが通った道だなとも思う。 (2024-05-31 11:10:36)
重四「ナーフされたガチタンよりも足の遅い私のこと覚えてます?」 (2024-05-31 11:02:16)
肩にレーザーキャノンを積んで戦ってたら武器も脚部も弱体化されたからだよ、この話はこれでおしまいなんだ (2024-05-31 10:00:26)
キックの仕様は全体的にナーフしたほうがいい。スタッガ延長はぶっ壊れ仕様だわ。 (2024-05-30 22:54:02)
キック、パンチコンボは、たしかによく分からない。これが当たり前の戦術なのかと思うよ。 (2024-05-30 23:19:08)
ロボット動かしてるって感じではないよね。ゲームのコントローラー押してますって感じというか。いやまぁ現実そうだけど没入感が無いというかなんというか…。 (2024-05-30 23:52:00)
巨大兵器同士のTPSが格ゲーみたいになってるの良くないわ。大艦巨砲主義みたいなので遠距離から高火力火砲打ち合うのが健全 (2024-05-30 23:21:58)
変にソウル系に寄せた不評はだいぶ出てるよね (2024-05-30 23:28:28)
わざわざ大声で喚くのは不満のある人だけだからね。ノイジーマイノリティってやつよ。 (2024-05-31 10:55:11)
不満を持ってても文句言わずに消えてくパターンもある。むしろ文句言わなくなった時の方がまずい。 (2024-05-31 11:05:21)
対戦しない勢が消費しつくして満足するというパターンを想定すらしないのは対戦に目を奪われすぎかと (2024-05-31 13:41:19)
そりゃそんな所想定したって仕方ないでしょ、満足した人はもう遊ばないんだから。遊ばない人の為に遊んでる人が我慢する理由はないよ。そういうところが対戦オマケ勢の嫌われるとこやぞ。 (2024-05-31 15:00:16)
ゲームのバランスを完全否定とか言い出さなきゃ好きにすればいいけど対戦のために全力でセッティング直さないならシリーズ自体駄目になるみたいにやたらと話を大きくしたがるからなぁ (2024-05-31 22:09:29)
ミッションだとそんな感じは薄いのに、対人になると武器種や間合いの影響かね (2024-05-31 06:29:08)
重ショとかを押し付けてくる相手が殆どいないのと、リペアキットとかの存在である程度解消出来てるのはあると思う。対人では拡張は一回で、かつ通ったらリカバリーも効かないから拒否するのが大前提になるのでこうなるのかと。 (2024-05-31 08:55:13)
近接武器による即死とかもレザスラが一段目で止まったりチェーンソー持ちはみんな腕部の近接適性が低かったりで無いからね… (2024-05-31 10:32:47)
今作はそういうゲーム。自分のためのものじゃなかったって自覚あるなら黙って離れるのが健全だよ。 (2024-05-31 11:00:06)
そう思うならここに来ない方が健全では? (2024-05-31 11:08:00)
そういうゲームと言えばぜんぶかたづいてしまい (2024-05-31 11:20:55)
しまいそう。別ゲーなら仕方ないみたいになる (2024-05-31 11:21:35)
遠くから弾とミサイル撃ってるだけならそれこそ人型ロボットの意味がないと思うけど (2024-05-31 12:24:27)
むしろそれを受けて耐えたり高速移動で避けながら打ち返すのもロボの華よ。板野サーカスという言葉もあるだろう。 (2024-05-31 12:44:11)
多分一番有名な板野サーカスはファイター(戦闘機)形態のやつだしそれなら空の方のACでいいよねっていう (2024-05-31 17:21:21)
いや、高速で弾を避けながら撃ち合うのも良いでしょって言ってんのよ。 (2024-05-31 17:36:00)
高速で紙一重の弾を避けるとかならともかく安全圏まで離れてふわふわだからなぁ (2024-05-31 18:19:33)
それをしたければ中距離戦と遠距離戦をマトモに機能させるしかない。ただし今作の路線は捨てるしかないが。 (2024-05-31 18:54:45)
それやっても余計に中遠距離で引き撃ちするだけでしょ、相対速度で引いてる方が有利なんだから (2024-05-31 19:41:48)
だから誰もが近寄る理由なんかないっての。どっちかが下がるのは避けられない。今の方向性では火力と装甲で勝てない軽量機は逃げるし、昔のスタイルなら迎撃の為に重量機が引くだけ。お互い近寄るスタイルなんてのはただの夢物語だよ。 (2024-05-31 20:15:48)
だったらせめて寄る側に追い付けるだけの速度与えろって話なのにゴネてバーゼルやら重脚やらナーフさせたのは軽量機側だろ。華だの何だの言うけどただのポジショントークにしか聞こえんわ (2024-05-31 20:48:54)
だから「今作の方向性を捨てるか今の軽量ガン引き受け入れるか選べ」って言ってるんだよ。軽量にガン引きされたくないなら近距離の優位と追い性能を捨てて遠距離性能を貰って下さいね、ってだけよ。 (2024-05-31 20:58:56)
どっちにしろ軽量側の都合だろう。引きにしろ詰めにしろ軽量最強にしろにしか聞こえんよ (2024-05-31 22:12:04)
もうそれでいいから好きに言っててくれ。どっちかの形にしかならないって話をそう言われたら何も言う気はない。 (2024-06-01 09:29:52)
ついでに言えば板野サーカスはミサイルの方の華であってロボの華ではないよね (2024-05-31 17:22:58)
キックに限らず全ての近接・重ショ含めてスタッガー時間延長・リセットという仕組みがいらないよ。スライサーとか5000オーバーのダメージ食らわせてさらにスタッガー時間リセットからの次のコンボ開始とかもう馬鹿じゃねーかとしか思えん (2024-05-31 00:29:59)
スタッガー延長はもとより、相手の動作を強制中断させる仕様も狂ってるよ 結局アレのせいで同じ機動力なら重ショ等の単発高火力が射撃とキックの繰り返しで連射武器を封殺できる形になってる 基本システムだけじゃなく細かい仕様まで全てが単発高火力の重量凸機に有利すぎる (2024-06-01 12:00:22)
好きな機体で戦うぞーと乗り込んで同じような構成の強アセンにボコられ続けてコントローラ投げるのを繰り返すゲーム (2024-05-30 23:41:23)
重ショ/LRB重二、引き軽二/軽四、コンボ近接機、どれも等しく怒りを感じる。全部まとめてナーフされろ (2024-05-31 00:15:31)
同意はしないがその清々しさは好きだよ。 (2024-05-31 00:26:22)
エツジン重2は許された (2024-05-31 01:04:38)
まぁ相手してておもんないのは事実だしな。テンプレに使われない武器たちをコイツら並にアッパーしちゃうと余計大味になるだけだし納得性のある遊びのためには弱体化してもらうのが丸いよ。 (2024-05-31 01:13:04)
環境上位がどいつもこいつもぶっ壊れ過ぎる…ガンダムVSガンダムとかAC北斗の拳を思い出すわ (2024-05-31 08:05:49)
その通り。変えるんならまるごと環境変えるべき。これがバランス壊してるからこれだけナーフすればいいみたいなのはただのポジショントーク (2024-05-31 01:29:44)
これな、何を比較対象にされようがこんな狂った環境で戦えてる時点でどちらも修正されろとしか思えんわ (2024-05-31 17:39:31)
引き軽四のコーラル、ヨーヨーだけはマジで糞。こ勝っても負けても何の感情も無い。 (2024-05-31 04:45:08)
非連射武器しかない時のコンボ機はほんとどうにもならない。重ニならいいが軽や中だと全く攻撃が当たらん (2024-05-31 07:46:45)
コンボ機ってどんなん指してるん?ほぼ死に絶えた蹴りコン機体は高度ずらすだけでなんとかできることが多い体感だが。ハンドガンとか重ショの追撃に近接振る奴は確かに面倒だがコンボって言っていいのかコレ (2024-05-31 08:56:47)
まさにWエツジンやハンドガンのつもりだった。近接もそうだが盾持ちもキツすぎる (2024-05-31 09:16:12)
引いてれば簡単に勝てる例だけど、重4でミサイル散らしながらキック→ランス→マジェ→(スタッガー)→パイルってのなら当たったことあるな (2024-05-31 13:07:54)
キックとかの起点になる攻撃が当たりさえすれば勝機はあるけどまず躱されるし、交差際にずらし撃ちしても良くて掠める程度なんよね。盾持ちには余裕で受けられて一方的に殴られるし (2024-05-31 13:36:51)
色々言いたいことあるけど、結局どの形にすれば良い感じになるんだろうかね?気になるし皆の感想とか理由付きでちょっと聞いてみたい。 (2024-05-31 11:21:58)
色んな要因が重なって中距離武器が弱すぎるというのが問題なんやろ、攻撃面で言えばFCS、弾速、判定が弱くて弾がそもそも当たらない、回避面で言えばAQBが連発し放題だから回避が余裕、防御面で言えば重くして耐久を上げても追いつくことが出来る、当たらんわ避けられるわ防がれるわで中距離武器が役に立たないのがガン凸ガン引き状態になってる原因やろうし、正直色んなものが関わり過ぎてて調整するのも難しいんとちゃうかこれ (2024-05-31 12:33:43)
結局「一番無難な選択肢が壊滅している」というのが問題なんだろうなぁ…選択肢としてマトモに上がらんから極端な綱引きだらけになって余計に歪むと…。 (2024-05-31 12:38:55)
AQB連発しながら突っ込んで来る凸機は勿論軽四にケツ振りながら引かれるだけでも命中率ガタ落ちするからなライフルは、弾速が高い方のハリスでもそれは変わらん (2024-05-31 17:13:16)
旧レイヴンとしては重量級は受け身にして砂系を返して欲しいな。発射間隔長くすればDPSで近距離武器には敵わないだろうし、いかにガン攻め軽量級をいなすかの勝負になる。少なくとも揃いも揃ってABサテライトして体擦り付けてくるのはな (2024-05-31 12:38:42)
まぁそれはある。攻めて行くのは高速機に任せて、豊富な積載と耐久活かして掛かってこいって迎撃したいよなぁ。 (2024-05-31 12:40:45)
AP勝ちの判定が実数値じゃなくて割合にされた時点で迎撃型重量級は約束された死なので… (2024-05-31 12:47:34)
クッソ遅いタンクが未だ生き残ってるので息絶えてはいないよ。というか上位タンカーは数ミリでもAP勝ちしたら障害物から出てこなくなる。そこまで徹底してるというか乗り手自体少数派だけどね (2024-05-31 12:51:39)
というよりそこまで徹底しないとやってられない時点で大体の人はタンクに乗らん。「居るかどうか」じゃなくて「そもそも選べない」点が問題なので、そこの解消するなら判定と枝主のような遠距離武器の返還になりがちよね。 (2024-05-31 13:10:53)
あれ中の人がおかしいだけだと思うんだよね…中二盾エツRBと同じでプレイヤー依存度高すぎる (2024-05-31 13:57:21)
今の性能でも勝てなくはないって事を否定はしないがせめてAPと姿勢安定を返して欲しい時はあるよ、特に軽四とネビュラで削り合ってる時とかね (2024-05-31 17:07:01)
BASHO腕で(片手はともかく)W重ショやエツジンLRBを運用させない、スカダーやカーチスやLRやLRAの射程&弾速の強化、重量2脚のスタッガー時間の延長、AAの衝撃とPPの耐久の強化、軽量パーツのEN負荷の軽減、歌鳥やワーム砲や中重4脚やパルブレ(PA干渉)やレザハンのナーフ取り消し、電撃蓄積の仕様変更、軽4脚の姿勢安定の低下……言い出したらキリがない。もうちょい落ち着いて撃ち合ったり、殴り合ったりしてぇよ (2024-05-31 15:27:55)
すごいわかる…今はちょっと忙しないと言うかなんというか…もう少し要求される火力下がれば使えるのになぁって兵装もあるし (2024-05-31 15:43:58)
レザハンはあれで上方扱いなのやばいでしょ、一々手動で連打する必要があるのにセミオートとチャージが足枷にしかなってない (2024-05-31 17:26:01)
チャージ使って欲しいから攻撃力足すねまでは理解できるけどあの酷いモーションと150ジェネの存在忘れてるよねってチャージ短縮は最悪だったよ…自分はそれでもレザハンの打感好きだから使ってるけどマジで1.06以降対面した相手が使ってるの片手で数えるほどしかないくらい使い手を見ない (2024-05-31 17:49:46)
もっと制約とその見返りをはっきりさせて欲しいかなぁ…機動力は低めだけどその分攻守共に重武装の積めるタンクやキツめの重量EN負荷の制約に耐久削って代わりに機動力得る軽二とか何かを縛られるけど代わりにメリットあるよって形が欲しいかなって。この面で見ると今の1.06環境よりも1.05の方がその傾向あったしレギュだけ1.05に戻らないかなぁ (2024-05-31 16:12:01)
武器やと火力の高い武器程当てやすく火力の低い武器程当て難いって感じになっててトレードオフとかないもんな、そりゃ兵器なんだから威力のあるものほど広範囲に攻撃出来て当たり前といえば当たり前なんだけどさ (2024-05-31 17:05:39)
要望をフロムに送ったぜ。勝敗はAPの多少で決めてくれとかオセルス、エツジンは弱体化してくれとかLRBや重ショはAB中に攻撃するとABが中断されるようにしろとかヨーヨーは射程短くしろとかね。1000文字近くなった。 (2024-05-31 14:50:51)
AP判定は旋回復活付けんと結局近付かない気がする(オセルス弱体化しても結局重量で捕捉時間が変わらないので)から変に拗れるだけぞ。 (2024-05-31 14:56:46)
APの多寡でとか旋回性能とかシステムの根幹変えるような変更されるわけ無いじゃん。旧作のシステムモチダスの昔は良かったとか言ってる人と変わらんぞそれ (2024-05-31 15:48:09)
変わらんも何も「今の仕様じゃどうしようもないだろ」って事でしょ。あとこの木は「どういう風にしたらいいのかな」って話をしたい場だからそういう否定したいだけなら帰ってチラ裏どうぞ。 (2024-05-31 16:03:37)
よく見たら枝くっついてなかったすまん。 (2024-05-31 16:04:05)
どれだけQBを吹かそうが即座に再捕捉するオセルスにネビュラを始めとした近接信管に見た目上は回避してる筈なのに命中してる蹴りの判定と軽量機で近距離戦をやる上での問題が多過ぎる (2024-05-31 17:01:28)
それでも第一シーズンはランカークラスにもに近接軽2普通にいたんだよな。ニドガンの弱体化とエツジンの強化の二重苦で激減したけど (2024-05-31 17:11:41)
ニドガン並みのスタッガー速度が無いと近接軽二は成立しないって事では… (2024-05-31 17:15:51)
なおダイエットデブ。大体同じ事を重量機でも出来てしまうの本当に良くない…。 (2024-05-31 17:29:07)
軽量機に出来て重量機に出来ない事は短いリロード時間と高い水平跳躍を活かした通常QBの連発くらいなんだけど今作のQBは弱過ぎてなぁ…QB中は攻撃出来ないし少しでも機体が地面に付いて無ければ水平跳躍は意味が無くなるしエネルギーの回復も遅くなる (2024-05-31 17:36:35)
重量機じゃ出来ない軽2の強みのナハト足アルラステップで単発系攻撃なら躱せるけど、エツジンは避けきれないからなぁ。厳密には勝てないことは無いが安定はしない。ランカーになるには勝率9割超え、あと格下のラッキーパンチを貰わないのが前提みたいなところがあるから、その辺事故がある近接軽量機は中々厳しいね (2024-05-31 17:44:50)
システム復元高めな頭部パーツの重量や消費エネルギーを受け入れる余裕も中々無いから同じ連射武器のスタンガンも大分厳しい、回避が大前提である以上盾を積む訳にも行かないし (2024-05-31 17:50:43)
これも軽量機というかナハト脚の特徴でしかないのなんとかならないかな…他のフィルメサやアルバとかの軽量脚もせめてナハトの7~8割くらいの機動力は欲しいよやっぱり (2024-05-31 17:59:49)
その辺は引きなら強いから近接に向いてないってだけで弱くはないな。空中レレレとかで被弾減らしながら引き撃ちするのに向いてる (2024-05-31 18:04:35)
しかし寄られたときにQB連打で回避しにくいのは非ナハト軽2の嫌なところ。多少軽いとて通常推力だけでは逃げられないんだ (2024-05-31 23:49:44)
安定下げろとまでは言わんから重二のAP下げてそれを重四にくれ、昔は重二の上位互換だったけど今は下位互換で極端過ぎるわ (2024-05-31 17:44:33)
重四のアッパーは全然良いと思うが、単純に重二ナーフするだけだと重二乗りが中二エツRB、中二重ショ、軽4、引き軽2に流れるだけで、選択肢が減って悪化しそう (2024-05-31 17:55:36)
そうなるだけでも機体の耐久とそれによって要求される火力のバランスが一気に変わるからまた色々開拓されると思うよ。重二の高APと高装甲による跳弾と姿勢安定って耐久力に対して戦うにはかなりの重火力が求められるってのが現状だし (2024-05-31 18:02:35)
多分エツジンが今以上に (2024-05-31 18:06:17)
切れちゃった、多分エツジンが今以上にぶっ壊れになると思う。跳弾する相手がいなくなるから更にエツジン環境にならない? (2024-05-31 18:07:46)
通りが相対的に良くなるのはそうだけどもエツジン本体に手が入らないならあんまり現状と変わらない気がするんだよね… (2024-05-31 18:18:36)
ある一点を調整すれば全て解決する!ってものじゃないからね。色んな要望も重ショエツジンあるいはオセルスあたりまで手をいれることが前提まである。 (2024-06-01 11:54:33)
重四が重二食えるような方向性でアッパーもらえばいい。ナーフなんて産廃ができるだけでツマランわ (2024-05-31 18:55:45)
いや今の重二食える方向性は勘弁してくれ…初期レギュの再来とかマジで嫌だぞ。 (2024-05-31 19:13:06)
まぁそもそも今の最上位層重二そんなにいないけどね。レベルが上がれば軽2軽4とかの方が強い (2024-05-31 19:35:02)
レベルが低い争いしてるってことでしょ。暖かく見守ってあげよう (2024-05-31 19:59:46)
自演乙 (2024-05-31 20:43:54)
そもそも本当に上の人達って多分ここにマウント取りに来る暇あったら回してるよね (2024-05-31 21:01:34)
枝主だけど下のコメ自分じゃないよ?もとより煽るつもりで書いてないし、単にリダボの分布見て事実を言ってるだけ。証明のしようがないけどね (2024-05-31 22:37:26)
重ショエツジンで突撃して130m以内で戦うかネビュラセラピストで引きながら接近拒否するかの二択なのがなぁ… (2024-05-31 18:34:16)
全くだ。ここ何か月もその両者が互いに相手の方が壊れだと主張を続けるばかり。中距離で色々な武器使って楽しみたい人は完全に蚊帳の外 (2024-05-31 20:22:43)
セラピストは別に中距離戦出来る機体ならまず勝てるし…まぁガチタンとかガチャ乗りとかは重二同じ事思うのだろうが。どっちの抑止力も反対の奴らに勝てないから機能してないのがアレ。 (2024-05-31 20:30:06)
これよく言われるけどなんか根拠あるの?普通のライフル機と引きセラピで精々互角だとおもうけど。なんならライフルは当たらんのにセラピは普通に当たるし。 (2024-05-31 20:41:06)
元々ライフル機で凸機を倒せるような人が使えばセラピは強い、それ以外の人がセラピを使っても弱い、中距離戦で倒せるのは弱い方のセラピやな、強い方は爆速で逃げてくし (2024-05-31 20:50:14)
ライフル、というかアサルトライフルならあれは産廃だからキツいだろうけど、WハリスとかWランセツなら微有利くらいな印象。あとはFCSが中距離特化かどうかじゃないか (2024-05-31 20:53:14)
やると分かるけど、ある程度以上自分から詰めて来ない相手にセラピは基本的に刺さらんのよ。で、↑のセラピがガン引きするのはそうやって相手が寄って来るようにする事でセラピが刺さるようにするって訳。セラピでマトモなライフル機に勝とうと思ったらガン逃げで釣り出すか上手く詰めて優位を取ってから引きずり回すかしないといけないのよ。 (2024-05-31 20:55:39)
いやそれがセラピの基本戦術じゃん。それやるのが前提じゃん (2024-05-31 20:57:30)
それを通しにくいからマトモな中距離機ならセラピに有利取れるって話よ? (2024-05-31 21:00:33)
重ショエツジンほど近くに寄ろうとしてくれないってのは有利がとれるわけではないだけで不利でもないだろ。少なくともまず勝てるっていうのはどう考えても誇大広告 (2024-05-31 21:04:31)
そうかね?自分は重ショエツジンがガチャに不利な様に自分で当てにいけないセラピはライフル相手かなりキツいと思うけど。 あと、枝のあれは「どっちも辛い相手はいるんだけど反対の相手に勝てないから抑止力として出て来れてないよね」って意味だぞ。 (2024-05-31 21:09:44)
PS版でプレイしてるけどそれが出来てるの極一部のプレイヤーだけやで、他は大抵ライフルで撃ってたら倒せるレベルやし (2024-05-31 21:05:00)
ライフル軽2に引かれるとキツイから俺のセラピ軽2はヨーヨー持ちにしてる。ヨーヨーあれば強引に詰めたり交差の瞬間狙って当てやすいからAP有利も狙える。欠点は立ち回りの読み合いがキツイこと、それから詰めるのにミスると敗北確定するところ (2024-05-31 23:16:04)
セラピは癖を判ってる中量機相手に引かれたら (2024-06-01 05:03:39)
9割当たらんよ。そういう癖の武器。んでチャージ接射しに行くしかないけどDPSお察しだからアサルトライフル引き撃ち相手でもちょい不利レベルだろう。ミサイル周りのスキルで差が出るだけで (2024-06-01 05:05:49)
実際アサライ機でもミサイル避けられれば大抵引けるからセラピ相手は気が楽。なんなら上の枝のヨーヨーのが怖いまである。軽四じゃないからまぁ何とかなるとは思うけど。 (2024-06-01 09:32:31)
今までの強アセンを見る限り、結局「ぶっ壊れ以外全員ザコ」になってる気がする。 (2024-06-01 16:21:31)
フロムは4系やV系と違ったゲーム性にしたかったのに結局肥の大きいW鳥バンバンマンに押し切られて反動制御上げた結果W重ショWエツジンでスタッガー取ってハンガー近接ハイお終いにしかならなくて草。ハンガーつけたのが間違いだったのかも (2024-05-31 21:11:20)
ハンガーなかったら多分更に近接使われなくなるだけよ? (2024-05-31 21:13:31)
追撃にしか使わない武器なんてない方が良いと感じるわwハンガー近接以外は存在価値なしならいっそ「ハンガーに背負っているときの見栄えの良い長モノ実体剣」とかにして欲しい (2024-05-31 21:24:06)
fA並の勢いでぶっ飛んでこられても多分荒れてたろうし、スタッガーという「どうぞ追撃して下さい」なシステムがある以上そうなってくのはしゃーない。長物実体剣は…それもうソウルにならん? (2024-05-31 21:27:23)
イーじゃん。今は「ソウル系のフロム」なんだし (2024-05-31 21:39:38)
いや良くねぇよ。そういうのが欲しいなら最初からソウルやっててくれ。 (2024-05-31 21:42:39)
なんだとぉ…ACPPの頃からやってるワイのような老害がOK出してるのにみみっちい小僧やな (2024-05-31 21:48:57)
うお、マジかすまねぇ…MoAだから良い感じに一つ先輩やな。父親のプレイを見て育ったのが懐かしい。…いやでもソウル系っぽくしなくていいな!!やるならfAの少佐砲みたいなのにしよう!!ネタ被り過ぎて多分やらんが。 (2024-05-31 21:51:30)
まぁ実際はMoAが出ていた時期にPPからやから同期でええと思うわwワイは長モノだったら左肩に背負った時にアンファングやナインボールみたいなシルエットにななるからかっこええと思うねん (2024-05-31 21:56:54)
まぁマジのガキだったからその意味でも多分先輩だろうし。それは分かる、昔ながらの折り畳み式良いよね。今作Q鳥の関係で常時展開なのがちょっと残念。 (2024-05-31 22:01:17)
だよなぁ…天使砲は折りたたまれるし出来ると思うんだけどなぁ… (2024-05-31 22:04:22)
折り畳み状態を思う存分眺められないのはネックだよなぁ… (2024-05-31 22:22:56)
たしかVDはガレージで変形機構を見物できたよな。今作もプラキャやKRSVの変形を前から見たいわ (2024-05-31 23:52:24)
あったあった。確かにチャージ武器の変形ギミックじっくり見たいよね。強制的に前向いちゃうから挙動見えないし。 (2024-06-01 09:33:32)
そもそもAC6はソウル系のゲームエンジンで作られてることをご存知でない? (2024-06-01 12:26:20)
ソウル系のゲームエンジンで作られてる△ そもそも今のゲームエンジンでAC作ってないので必然ソウルで先に使ってるエンジンになる〇 (2024-06-01 12:52:45)
対戦重視かつ実体剣を持つ巨大ロボ……つまり今こそフレームグライドの新作を出すべきタイミングということか! (2024-06-01 12:47:38)
フロムは接近戦をやらせたかったとは答えてるけどW鳥否定の意思なんか表明してないだろ 古参ファンというのを印籠みたいに振りかざすな 俺は初代からやってるけど「なんで両手に銃持てないんだ?」って不満だったし3系でW鳥の選択肢が出て嬉しかったよ 過去一近接武器が優遇されてんのにまだ不満ならそれこそソウル系かガンダムゲーでもやっててくれよ (2024-06-01 11:00:10)
fAのホワイトグリント根拠にACはW鳥優遇すべきと主張する奴もいたからお互い様としか。まあ現状ほぼW鳥しか選択肢無いよね (2024-06-02 05:39:33)
実弾版での会話かい?それなら白栗はW鳥優遇どころか「この武器は弱くて当然」ってダシにする話だから関係ないぞ。何なら看板機理論でブレード上げようとしたからむしろ逆ゾ。 (2024-06-02 08:43:33)
みんなチーム戦やろうぜ!おもしれーよこのゲーム (2024-05-31 21:25:20)
負けるとあっくんがお前のせいで負けたっていうからヤダ (2024-05-31 21:28:01)
実際チームだと割とゲーム性変わる…というか安易な凸やると死ぬからその辺控えめで結構面白いな。 (2024-05-31 21:30:55)
身内だけでワイワイやる分にはすごく好き。いっそのこと6人大乱闘とかいかがかな? (2024-05-31 21:41:33)
身内カスマなら楽しい その身内もだいぶ減ったが (2024-05-31 22:34:09)
6/21まで耐えるんだ (2024-05-31 22:48:49)
6/21に何かあるの?? (2024-05-31 22:55:01)
エルデンDLC発売と同時にAC6のDLC発表がある…と固く信じている (2024-05-31 23:36:02)
エルデンDLCが配信されてようやくバランスを考える頃合いだと思う。最悪今シーズンもない可能性も覚悟してる (2024-06-01 07:45:45)
フロムも忙しいだろうからしゃーないと思って待ってる、621終わってむしろ漸くスタート出来るまであるしね (2024-06-01 08:26:29)
621、仕事の時間だ (2024-06-01 10:27:44)
チーム戦はストレスフリーで面白いよな。ランクマ飽きたから最近ずっとチームやってる (2024-05-31 22:46:08)
エルデンみたいに対人スケーリング入れて全調整してくんねえかなー無理かー (2024-05-31 22:49:08)
たまに対人スケーリング求める人がいるけどどうしてほしいんだろう。対戦バランスが良くなる方向に修正してミッションのバランスが壊れるとは思えんからわざわざ分ける必要性を感じない (2024-05-31 23:08:16)
ランクマだけの仕様でいいから全体的に弾数を減らして欲しいわ。特にミサイル系 (2024-05-31 23:09:47)
あ〜。弾切れの心配がほぼ無いってのは確かに、弾数に限りがあるからこそ盛り上がる部分はあるよな (2024-06-01 06:41:47)
まーたラグランカーのアホがカスマに来たよ ラグ同士と勝手にやってろ (2024-05-31 23:34:15)
特殊レギュでやるとガラッと環境変わって面白いな。フロムには昔のBレギュやACfaの1.15みたいな特殊なレギュ配信して欲しいくらい (2024-06-01 00:15:02)
カーマンライン仕様の無限ENとか、大部分のパーツ性能が違うVer1.00とか、そういうの希望しとくわw (2024-06-01 02:28:48)
両手バズ等でバグらないガチタンと1.05レギュで戦いたい… (2024-06-01 12:44:28)
対戦してて感じたんだが、負けた時の理不尽感はシリーズ1やね。まぁ未だに対戦してるワイが言うのもアレやが… (2024-06-01 01:33:28)
まあどんなアセンでも勝てん相手には勝てんから、負けた時にあのアセンだったらなぁとはしょっちゅう思う (2024-06-01 08:43:06)
アセン相性はそうそう覆らんしな、よっぽどの実力差がなければ無理やし (2024-06-01 09:11:41)
グネグネAQB接近W重書キックW重書キックで大体勝てるぜ。 (2024-06-01 09:51:19)
対戦に特化したAC Versusみたいな派生タイトル作ったらどのくらい需要あるだろう。ソロ要素はほぼないが全武器対人向けにバランス調整してあって理不尽に感じる要素もなくす。あと別プラットフォーム間とのクロスプレイ対応 (2024-06-01 10:11:18)
ナインブレイカーがなんだって? (2024-06-01 10:21:26)
理不尽要素減らすって言いながらクロスプレイって理不尽要素になりかねないものを入れようとするのはお笑いかな?ただでさえAC6でフレームレートの違いでゲーム変わるのわかってるのにハードの性能差考えずに一緒くたとかチーター入りやすいPCとクロスとかCS機で遊んでる身からすると勘弁して欲しい… (2024-06-01 10:22:46)
そもそもマウス操作の時点で軽四とかの挙動が違うんだろ?戦ってみたい気はするがPCはトップワンツーがチートでBANされるような魔境だし対戦には適さないね (2024-06-01 10:29:45)
実際PS5とPS4のフレームレートの違いでお互いに同じアセン同じ動きで連射武器を撃ってもPS4側が負けるのは検証されてるからな… (2024-06-01 11:33:25)
クロスプレイは要らないけどゲームデータの共有は欲しいなって思う。エンブレムとか各ハードで作るのマジで疲れるんじゃ…。 (2024-06-01 11:56:58)
これは確かに欲しいわね…機体データ配ってるの見て入れようと思ってもハード違うからダメかとかあるし (2024-06-01 12:41:11)
箱fAで死ぬほど組んだ機体がPS3で使えないしもう一度作り直すのは心が折れるんだよね。この経験あるからエンブレムやペイントデータの共有機能だけは欲しかった…。 (2024-06-01 12:56:06)
プラットフォームやフレームレートによって当たり判定が変わるのは単純に技術的な問題。全環境フレーム固定にした上で双方の処理をフレーム毎に同期すればいいだけ。格ゲーとかはそういう作りになってるからAC対戦みたくラグアーマーや異次元判定みたいな現象は起きないし、スト6とか鉄拳8はちゃんとクロスプレイが成立している。何で今のACがそうできないかというと、まさにストミのシステムをそのまま流用して対戦モード作ってるから。ACだって最初から対戦前提で完全同期型のシステムを作ればクロスプレイ時に特定の環境だけ有利みたいなことは起きない (2024-06-01 13:50:44)
要するに対戦をメインに売り込むつもりがないってシステムの時点で回答してるようなもんだ (2024-06-01 15:31:59)
で、AC6ユーザーの良くて2割程度の対戦人口向けのものを作って利益は出せるの?対戦特化ゲーは競合も多いのに。ってプロジェクトを跳ねのけられるよ。 (2024-06-01 11:40:32)
既に対戦特化のV系が失敗して十年の空白期間が出来上がったからなぁ… (2024-06-01 11:50:44)
いやV系の失敗の原因は対戦特化だったからというのとは別だろ…むしろ強制チーム制で4系までの熱心な対戦勢も何割かは呆れて見限ってるし (2024-06-01 11:59:30)
一人用モードが薄味なのはかなり致命的じゃなかった?ブリーフィングも無くストーリー要素があるミッションも十個くらいしかなかったし (2024-06-01 12:02:47)
本気で勝ちに行くならボイスチャット前提で試合後は毎回反省会とかマジでやばかったな…VD末期ですらそれは変わらず貴重な新規プレイヤーも適応出来ないなら追い出す有様だったし (2024-06-01 12:07:35)
V系は対戦特化関係なく賛否別れる仕様だったからしゃーない。そもそも壁がなければマトモに三次元機動出来ない時点で客層変わるっての。 (2024-06-01 12:01:28)
それはV系の仕様そのものが問題ではなくて、どうしたって各シリーズのシステムやバランスが公平かつ多くの人が楽しめる対戦には向いてないんよ。まだAC6は優しい方だよ。 (2024-06-01 12:09:15)
優しいけど優しくなった結果むしろプレイヤーは容赦なくなってるんだよね…。システムに抗わないと生き残れんから全力というか…。 (2024-06-01 12:36:11)
それはある。とっつきやすさは随一だけど知っている / 知らない、できる / できないの差が大きい。 (2024-06-01 15:52:57)
不慣れな人や新規にとっつきやすくするって事は慣れた人や飲み込み早い人が理解してしまうまでも早いので…今まで新規とかそこまで考えなかった反動なのかかなり昔のゲームでやらかした過ちを今になってやってるみたいになっちゃってるとこはあるよね。 (2024-06-01 19:35:21)
ロボ対戦モノって一定の需要はあると思うんだがどうも決定版になるのがないんだよな。特にアクション寄りとなると古いバーチャロンかエクバくらいしかないし。なので全力で対人向けに作ったACが出たら俺は狂喜する (2024-06-01 12:50:58)
V系は?あれこそ対戦特化じゃん (2024-06-01 12:59:00)
AP有利の基準が絶対値じゃなくなったのが、重2でABでひたすら凸るだけの構成だったり、ひたすら引きまくる前提の構成を増やした根本要因。硬くて重い機体に軽量機側が常に攻め込む必要がある仕様ならこんな惨状にはなってない。重量機全距離対応出来きない上に、距離を詰めて攻撃当てる必要があるから重2でAB特化した機体が生まれ、その副作用それから逃げる引き機が生まれる事で2極化している。中間の構成はAP有利の判定基準が割合で決まるせいで、引き機に全く対抗できないから使われない。 (2024-06-01 10:34:03)
AP有利でも不利でも突っ込んでくる奴は突っ込んでくるし、負けてるのに引くことしか知らないのもざらにいる。単に一つの戦法に特化するほうが脳の負荷が少ないってだけだろう。 (2024-06-01 10:53:15)
AP絶対値制に「しただけ」では別方向にバランス悪くなって終わりだと思うよ?盾やジャミング装備したタンクやガチャ機に片足突っ込んだようなアセン達が開幕から物陰かくれんぼするだけのゲームになる 結局は1人用にゲームバランス寄せすぎたのが原因だからスタッガー含めた根本的なシステムに変化が無いと軽量が攻めて重量が迎え撃つバランスにはならない 軽量機が不利になるなら双方ガチタン組んで開幕負けてる方が攻めに行く形に変わるだけ なんなら今以上に見栄えもバランスも悪くなるかもね (2024-06-01 11:30:08)
完全に一人用ゲームの隻狼から体幹をそのまま流用したらそりゃ対戦として成立しなくなるわな… (2024-06-01 11:36:48)
明らかにシステム的には一人用のゲームとして作られてるのにランクマッチを実装したり良くわからん (2024-06-01 11:40:32)
対戦はおまけ(意訳)から飛躍し過ぎだよな。世界観作りは抜群なんだからオフラインメインにしとけば良いものを。ACシリーズでわりとバランス良かった作品ってわずかじゃねーかな (2024-06-01 11:45:05)
そのバランス良いってのも煮詰まった果てに対戦ジャンキーが使う環境機同士でバランスが良かったり制限レギュ下ならバランスが良いってレベルだからね。 (2024-06-01 11:48:23)
AC6も思い返してみればランクマッチ実装前の個人の集まりで大会とかやってた頃が一番平和だったな (2024-06-01 11:57:14)
仲良くなった人で集まってカスマやるのは今も楽しいよ。むしろこれがないとランクマで精神が擦り切れる。 (2024-06-01 12:20:37)
そう理解してるなら入れ込みすぎないのが丁度いいってことよ。会社側からも大した収益に繋がらない要素だしそれこそランクマがコケていてもAC6の面白さは揺らがないしね。 (2024-06-01 11:46:14)
実際ある程度の宣伝効果が見込める配信者の殆どは本編だけやって対戦なんてしてないからな (2024-06-01 11:53:41)
けど6に限らずACってゲームはもし対戦モードを作ってなかったら大した話題性もなくメカカスタマイズがちょっと面白いけどすぐ飽きるゲームとして埋もれてたと思うよ。対戦人口20%だの10%だのよく言われるが、そいつらが話題性作ってきたからここまで続いたんだと思ってる (2024-06-01 11:55:13)
ぶっちゃけ対人要素がないゲームってやりこもうとすると途端に物足りなくなるからな。特に今作のストーリーはサクサク進んじゃう方ではあるし。 (2024-06-01 11:58:23)
叢雲だっけ?結局あの系統の続編は出なかったもんなぁ。やはり体は闘争を求める… (2024-06-01 11:59:43)
あと大統領とかね。ネタ度は高くてたまに話題に上るんでSteamで出たときに買ってみたが、まあ一回クリアしたらもうやんなくていいかなって感じだった (2024-06-01 12:10:46)
それも人それぞれじゃないか?俺は箱版当時全武器コンプするまでやり込んだし手に入れたあともたまに空中無限ブーストで遊び回ったりしてたし (2024-06-01 13:04:21)
なんだかんだ対戦モードは伝統だし、それで遊び続けてる人のお陰で火が残ってた面はあるからね。ただいつの時代も大多数の人を満足できる作りにはできなかった。今作はプレイヤーの母数も多いだけに不満の絶対量も多い。 (2024-06-01 12:06:06)
そもそも4系になるまで事実上オフ対戦しか出来ないから見る機会なかったんだよな。今だからこその状況でもある。 (2024-06-01 12:07:47)
そうは言うけどあれだけ流行った対戦格闘ゲームがプレイヤー層拡大のために対人戦しなくても遊べますよってモードを充実させてること考えると対戦勢のお陰で火が消えなかったとか言い出すのは過大評価し過ぎじゃないかと (2024-06-01 12:49:53)
間口を広げる事は大事だけど居着いてくれないなら結局どっか行かれるだけだぞ。格ゲーなんて対戦人口大事なゲームなら尚更居着いて貰わないと死ぬ。 (2024-06-01 12:51:46)
新しい対戦勢として居着く居着かない以前の問題として開発費回収するための売上問題で対戦勢だけじゃとても回収できないという現実的問題があるだけだと思うが (2024-06-01 12:59:12)
最初はACと言う名前だけで売れるがその次の作品で売り上げがガタ落ちするのが見える見える、と言うか見た事あるな (2024-06-01 13:06:36)
一体どこのなんとかブレイカーとその次回作なんだ…… (2024-06-01 13:10:25)
シリーズ売上二位の25万本からその次回作で13万本へとガチ落ちした対戦特化のACもあってえ… (2024-06-01 13:15:28)
4系からV系って路線変更も痛かったよなぁ…4からVに飛んでそれだけ売れたら火傷した人も多かろうて…。 (2024-06-01 13:18:37)
対戦のないゲームにもシリーズファンはつくんで対戦がないと人は居着かないというのがそもそも大きな間違い (2024-06-01 19:34:57)
1人用だと遮蔽物が無い(あってもすぐ壊れる)場所で何度も貼れる全身バリアや超反応回避やアサルトアーマー持ちのボスと制限時間なしで戦うのに対人AC戦は遮蔽物が多々あるマップで制限時間二分 その他異なる点は多々あるけど1人用の知識が対人ではだいたい通用しない形になってるのも酷い 1人用では大活躍できる継戦能力重視したバランス型が対戦ではシングルチーム問わずザコというのが典型例というか 次回作で改善されるとして俺らは何年待たされるんだろうな? (2024-06-01 12:27:50)
絶対値制にするなら同時に軽量機が「攻めに行ける」だけのバランスにしなきゃいけないんだよね。で、それやってた時代ってつまり…なので、そもそも今作のシステムが対戦としては失敗レベルというか。 (2024-06-01 11:55:57)
今弱体化前ニドスラ軽二の悪口言った? (2024-06-01 11:58:15)
アレは軽量機が攻めにいけるというより「あのレベルでもないと軽量機は攻められない」と判断するしかないよ。重二で同じこと出来るから結局アレだが。 (2024-06-01 11:59:43)
通常QBが弱過ぎて軽量機ならリロード時間が短くて高い水平跳躍が活かせますとか言われてもだからどうした感が凄いんだよね、そりゃみんな通常QB以外なら同じ事が出来る重量機に乗りますわ (2024-06-01 12:09:38)
軽くするメリットが小さい上に重くするデメリットが殆どないからアホなんだよね。重さに伴うデメリットの大半解消してやがるし。 (2024-06-01 12:45:10)
別に攻めに行ける火力や攻撃性能与えなくても攻めなきゃ勝てないバランスにすれば攻めてくるでしょ。距離の主導権持ってる側に選択の余地まで与えちゃいけない (2024-06-01 12:08:15)
いやアセンの制約忘れてません?積載や耐久を削る事で出来ることを増やすのが軽量機で、出来ることを減らす代わりに積載や耐久を活かして積めるものを増やすのが重量機なんですが。 (2024-06-01 12:13:57)
今のバランスで軽量が攻めに行かないといけないルールにしたら殆どのプレイヤーが重量機しか使わないよって言ってるのがわからないかな? 軽量がゲームシステムどころかルール上の絶対不利を背負ったら一部のマニアというか軽二愛好者以外はみーんなタンクやガチャ機になるよって (2024-06-01 12:35:55)
なんでか知らんけど引き撃ち嫌いなのか単純に追い付けないのが嫌なのか軽量引きを殺せば良いって言う人居るんだよね。今の重量機側の近距離性能そのままに軽量機に寄ってこいとか都合良過ぎるわ。 (2024-06-01 12:42:01)
旋回性能が無いから引き撃ちしか出来ないし最近ではライフルによる中距離戦すら出来ないからセラピスト使ってんのにそれすら許されないとかマジでふざけんなって感じだわ。軽量側から攻めて欲しいなら旋回性能復活させて重量機の死角を取らせろよ。今作にもクイックターンはあるんだしまさかオセルスとタゲアシで常時相手を正面に捉えないと戦えないなんて事は無いよな? (2024-06-01 12:47:54)
全てタゲアシが悪い。あとやっぱり近距離特化の射撃武器が多すぎだ。鈍い機体が中、遠距離戦に対応したら近距離戦が弱くなって付け入る隙ができる (2024-06-01 12:44:25)
まぁ結局コレ。タゲアシというか旋回撤廃さえなければ別に近付いて張り付いたよ。今作でそんなんやっても自殺行為だから引くんだよ。 (2024-06-01 12:47:12)
と言うかライフルの弾速と射程が低過ぎる、中距離は230mまでなのに何でそれ以下で跳弾したり普通に外れるんだよ (2024-06-01 12:53:10)
中距離は260までだったわ、跳弾する距離は260だろうが230だろうがそれ以下だが (2024-06-01 12:56:58)
ハリスでやっと跳弾しないぐらいやしな、まあ跳弾しないだけで当たらんのやけど (2024-06-01 14:15:06)
ソフトロック活用しろよ。引く分には正面に捉え続けるのは簡単だし捕捉速度も上がるし後退ペナルティからも解放されるぞ (2024-06-01 13:14:43)
どっちかと言うと「近付いて欲しかったら」って話だから多分あまり関係ないと思うよ。 (2024-06-01 13:17:21)
やみくもに詰めても地形戦されるだけだから詰めるにしてもある程度引いて釣り出す必要があるのよ (2024-06-01 13:49:30)
ああいや、そうではなく。そもそも旋回性能無くして死角から攻撃が出来ないから近寄らないんだよ、って話だから「ソフトロック使えばええやろ」は根本的にズレてるんよ。 (2024-06-01 19:24:40)
ソフトロックで後退ペナルティからも解放されるとかお前このゲームやってないだろ?やればすぐわかる事だぞ? (2024-06-01 13:17:53)
機体が後ろを向いた状態でどうやって戦ってるのか教えて欲しいよなあ (2024-06-01 13:20:00)
お前がタゲアシオンにしっぱなしだから常に後退ペナルティかかってるだけだろ。引く時はタゲアシオフにして交差の時だけオンにするとか考えないのか? (2024-06-01 13:38:06)
後退ペナはタゲアシのオンオフじゃなくて機体の向きで決まる物だけど?何でソフトロックで後退ペナルティからも解放されるとか言っちゃったのかな? (2024-06-01 13:41:14)
タゲアシオンの状態でどうやって相手を捕捉しながら後ろ向いて引くの? (2024-06-01 13:47:52)
だから後ろ向いて引きながらどうやって戦うんだよwww (2024-06-01 13:43:22)
0か1しか理解できないなら黙っててくれない?お前みたいなのが「タゲアシオンでもペナルティ無しの爆速で引かせろ」とか要望出してるんだろうな (2024-06-01 13:50:59)
ソフトロック時は攻撃してない時は後ろ向いて移動できるからペナルティがかからない、攻撃してるときは相手の方を向くからペナルティがかかる、攻撃したらペナルティがかかるのにどうやってペナルティを受けずに移動しながら攻撃してるの?って話なのに何でこんなに噛み合ってないんや? (2024-06-01 13:57:26)
攻撃してない時はペナルティかからないだろ、照準も偏差も何も考えずに弾垂れ流してるなら知らんが (2024-06-01 14:03:52)
言葉が足りないかな…たぶん臨機応変にタゲアシ切って引きに徹すれば後退ペナルティがかからないと言いたいんだろうけど、周りからソフトロック時は無条件で後退ペナから解放されると言ってるように聞こえるのでは?これすら正解ではないのかもしれない (2024-06-01 14:05:05)
ちなみに調べりゃ出てくるけどタゲアシオンオフ切り替えた機動も色々あるから覚えておくと役立つ。というか旋回性能とか旧作ではもっと複雑な機動ができたとか言ってる連中が求めてたのってこれだろ (2024-06-01 16:56:21)
半分合ってて半分違う。ソフトロックないし旋回性能の撤廃によって「機体構成による運動性の差」が大きく縮まった…もっと言えばQBと速度以外の性能が重量で変わらなくなった結果、そもそも個人の技量を反映させる手段が大きく減った。旋回は「相手の視界から消え続ける技量」と、逆に「仕切り直しや張り付こうとする相手の動きを織り込んで視界に捉える技量」を要求したし、またそれらに伴う読み合いを産んだ。今作の問題点はそういった差が完全に消失してしまった(どの機体でも同じ事が事実上出来てしまう)ため、単純な耐久と火力でほぼ確実に結果が決まってしまうこと。機動力が距離維持以外に殆ど機能していない点なんだ。 (2024-06-01 19:31:52)
今のフロムに求められてるのってソウル系みたいなライトゲーマーが多少苦戦しつつ上手い具合に上達の楽しみを味わえるようなゲームだろうし、幾ら文句言ってもシリーズ継続を重視するなら今後廃止ないし弱体化は無理だとは思う。 (2024-06-01 19:43:33)
まぁ、実際難しいだろうなと思う。なので今後は重量機は追う側か、もしくはタンクみたいに逃げる相手にどうにか対抗する手段を考える立場になって、逆に軽量機は引く側として固まっても行くんだろう。ただコレって調整があまりにも難しいというか、機動力や運動性のバランスが狂うのを避けられないのよね。 (2024-06-01 19:52:21)
まあ環境に文句言って技術の発掘や鍛錬を怠るというならそれもいいんじゃない?こっちもそんな連中にヒント与えたくないし。それでそういう連中が勝てなくなって開発にロビー活動続けるのは鬱陶しいけど (2024-06-01 20:01:56)
今後のシリーズの方向性とかここでやる話ではないよね。雑談板向けの話 (2024-06-01 20:04:28)
まぁそうね。もう少し色々良くなればいいなぁ、と思いつつ止めとくよ。またクソマウント湧いてるし。 (2024-06-01 20:08:09)
腕の差が出ないと主張する奴がどのくらいのランクにいるのか非常に興味深い。番号持ちなのは当然だろうが一桁くらい行ってるんだよなぁ?なんせドミナントとだって上手さ大して変わらないって言うくらいだし (2024-06-01 22:50:37)
話の意味を理解出来ないなら無理に会話しない方がいいよ。 (2024-06-02 00:54:04)
自分が勝てないのは機体のせいにしてるんだゾ。なお、同じ機体で一桁取ってる奴がいたらカスマの残滓かリアルイレギュラー呼ばわりしてる模様 (2024-06-02 05:35:53)
中距離武器の火力・攻撃力が足りないんじゃなく近距離武器の火力・攻撃力が高いでもなく、中~軽量機の回避猶予が無さすぎるのが問題だと思うぞ。だから強い近距離武器押し付ければ勝ちってな。要はタゲアシ自体よりオセルスが悪いんだろ (2024-06-02 00:14:32)
タゲアシで技術の差ガーとか古参ぶっといてタゲアシ付けっぱなしバックペナルティかかりっぱなしの癖にオセルスのせいにしても説得力無いよ。巡航370で引いてりゃいくらAQBしてもすぐEN切れるし交差でAB吹かせる方向も選び放題なんだから古参様お得意のカメラ調整の技術見せてくれよ (2024-06-02 22:59:31)
相変わらず話の本筋まるっきり理解出来てないけど、その人は「敵の死角取れなくなったのに近付くわけないだろ」に対して「オセルス弱体化すれば軽量機も近寄れるんじゃね?」って言ってるんよ。タゲアシを切る切らないは全く関係ないっての。 (2024-06-03 09:14:26)
「死角取れなきゃ近寄りたくない」とか言ってる時点で古参がどれだけ姑息な連中だったかよくわかるな。そりゃあ旧作全部合わせても売上6以下だわ (2024-06-03 12:06:42)
凄いね。開いた口が塞がらないとはこのことか。エアプでここまで言うの最高に終わってるよ。 (2024-06-03 12:18:55)
チーム背mn (2024-06-01 12:10:57)
チーム戦のオススメアセンおしえてください>< (2024-06-01 12:11:47)
コア拡張にターミナルアーマー必須で両手にミサイルか重ショかエツジン、両肩にはグレネード。ひとまずはこれで。 (2024-06-01 12:16:59)
W三連双対ミサイルにWネビュラのガチタンかW三連双対ミサイルにWハンミサのミサイラーかな、ターミナルアーマーは絶対に使ってね (2024-06-01 12:20:19)
すまん、返信先間違えた (2024-06-01 12:21:00)
ありがとう! (2024-06-01 12:26:44)
チーム戦の大会とか開かれているから、youtubeで見てみるといいよ。シングルよりもスタッガ時の火力が重要っぽいかな。 (2024-06-01 16:38:48)
良くここじゃ使えない言われる軽レザショも、チームで上手い奴が使えばかなり脅威だからな。動き止めさせられて重ショグレLCDFASANがあっという間に飛んでくる (2024-06-01 17:40:09)
レイヴン諸兄はジャミング持った相手はどう対応してる?俺はジャミング展開されたら武器種問わず引いてミサイルマンになって対応してる (2024-06-01 14:05:48)
俺は逆にジャミングがかからない距離まで近づいてミサばら撒くよ。相手をロックできなくなってもミサは追ってくれるし (2024-06-01 14:08:14)
お願いします。チームランクマではせめて敵に当たる武器を担いでください。クラスターミサイル・アサルトアーマー・火炎放射・分裂ミサイル持った味方何てもうこりごりなんです (2024-06-01 15:08:29)
ライフルもやめてくれよな~頼むよ~ (2024-06-01 15:24:31)
滅茶苦茶上手い奴はライフルマンでも、きちんと味方とフォーカス重ねてスタッガー冷やさない用に割り切った運用するんだけどね。普通の人はそのままシングルの感覚で引き撃ちしだすから… (2024-06-01 15:31:37)
頑なに軽二Wライフルをやめない2桁ptマンいるよね (2024-06-01 15:47:18)
ランセツタンクとか言う意味不明なアセンで開幕突撃する奴とかもな (2024-06-01 16:21:52)
あれはタゲ取ってくれて即死しないだけでもかなりマシな方よ。あれより使えない奴そこら中に溢れてるから (2024-06-01 17:02:43)
あれがマシな方と言うよりはあれを無視して3対2の状況を作ろうとしない味方が地雷なんだよなぁ… (2024-06-01 17:07:06)
その地雷があまりに多すぎるんよ… (2024-06-01 17:09:02)
まぁそれ以下なのはターミナルアーマー付けずにラスト五秒で即死して相手チームの勝利に貢献するような人達なんだが… (2024-06-01 17:15:44)
そこまで徹底しててもまだ弱いけどな…低耐久・低火力ってだけでも味方には引きたくない (2024-06-01 17:08:09)
低耐久なら餌にされてポイント稼がれて高耐久なら無視されて開幕擬似的な数的不利になるからチーム戦でライフル使ってる時点でね… (2024-06-01 17:13:28)
う、腕分裂はまだ奇襲やTA狩りや凸の背中に刺せるから…… (2024-06-01 15:51:15)
ジャミング弾持ってる味方と当たったぞ。味方のロックや援護を妨害するとか何考えてんだこいつ (2024-06-01 16:53:56)
味方と合わせるってのが実質NESTのチームマッチしかないからジャミングがどういう動きしてるか理解する場がないのよね…って考えると一定数出てくるのは仕方ないかもしれない (2024-06-01 19:09:16)
現在sラン41の621とか言うやつ負け確なると回線切るんだが(二回目)何とかならんのかね一応プレイ中の録画してあるんだが (2024-06-01 15:43:51)
ゲーム内の通報、あるいはマッチングIDと動画を保存してる旨を添えてフロムのサポートへ連絡。 (2024-06-01 15:48:50)
あんがと一応してみるわ (2024-06-01 15:52:38)
そいつってもしかしてWハリスのエレベーター重2のやつ? (2024-06-01 18:11:17)
エンブレムにも621入ってた...機体はちょくちょくかえてるみたい。どれも番号付きとは思えないほど弱かったが (2024-06-01 19:37:39)
そもそもWハリスデブは環境機と言えるほど強くないからなぁ。たまにリダボに入ってるのが不思議だ (2024-06-02 08:28:27)
steamの方か? (2024-06-02 00:45:44)
そうだよ (2024-06-02 11:19:09)
最近ランセツ軽2やエレベーター重2を見かけなくなった。ハリスやセラピストの軽2に取って代わられたか? (2024-06-01 15:54:05)
ランセツだと弾速低過ぎて今の環境で溢れてるAQB連発して突撃して来る重二やケツ振りながら引いて行く軽四に碌に当たらないから使われなくなったよ (2024-06-01 16:19:45)
エレベーターはLRBが主流になって跳弾で弾けなくなったから廃れた (2024-06-01 17:05:43)
デブにすれば軽二引き撃ちに合い中二すればデブに合う・・・ (2024-06-01 16:05:03)
久しぶりにやったらリセットでAランクになってたけど、Sランクと違いアセンが微妙でも良い勝負になったりして楽しい。レートほどポイント気にしなくて良いのも良い感じ。 (2024-06-01 16:44:07)
盾持ちきついわ〜連射武器がないと詰む (2024-06-01 17:25:25)
しかしエツジンかハリス以外の連射武器は非力だから盾を中々抜けないよね(Wハンドガンみたいな例外は除く) (2024-06-01 17:30:40)
もう少し盾の性能見直して欲しい。いくら手数が減るって言っても過剰だわ。 (2024-06-01 17:44:44)
連射武器だからってそんなに早く盾割れる?パルスガン以外どんぐりの背比べな気はする (2024-06-01 17:55:33)
割るんじゃなくて連続展開誘うのと盾→盾の隙間にちまちまヒット通すのが目的では? (2024-06-01 19:43:25)
個人的にはアタッシェが断続的に圧掛けられて好きかな。肩武器でオレンジ色になったところに垂れ流すと構えようが引っ込めようがどうにもならんぞって感じで (2024-06-01 19:09:47)
エツジン垂れ流せばだれにでも勝てるぜ。 (2024-06-01 19:33:08)
盾は盾でミサイル1枠潰れてるから引き機との撃ち合いかなりハンデ持ちよ。WLRBとW重ショだけじゃないの (2024-06-01 23:51:17)
Wスタンガン+レザオビを使ってるんだけどもう片方の肩武器は何がいいかな? (2024-06-01 19:52:30)
流行りの実弾オービット、盾を割るのに便利らしいで、まあ割れるのはエツジンと併用での話やしダブルで使うなりしないとあんま効果がないかもしれんけど (2024-06-01 21:36:48)
アセン相性は分からんもんだな。物は試しで軽タン使ってみたらあまりの脆さに爆散しまくって自分には扱いきれんなと思ってたらジャミンググレネードのドミナントの人に勝った。素の動きが速いとジャミング機には有利か (2024-06-01 20:11:19)
シーズン終了時にリダボ100位以内に入れる目安ってどのくらい? (2024-06-01 22:24:32)
PSのシングルは最低が2100くらいだった (2024-06-01 22:31:38)
シングルならシーズン2のボーダーはPC2078、PS2095 (2024-06-01 22:35:31)
ありがとうございます!チームはどうですか? (2024-06-01 22:36:06)
PC1806、PS1824昇格ボーナス使い切ってるならマッチする内に稼いでおかないとな (2024-06-01 23:05:01)
ありがとうございます! (2024-06-01 23:12:48)
キックを食らうとやる気を無くすのですが回避方法はありますか? (2024-06-01 23:24:36)
近距離武器持ち逆足相手でラグってると思ったら即切断する (2024-06-01 23:27:36)
キックを回避する方法なら相手が蹴ってきそうだと思ったらQBを先出しする。やる気を無くすのを回避する方法は心を強く持つ。 (2024-06-01 23:28:51)
ありがとうございます。頑張ってみます (2024-06-01 23:31:02)
右側に判定たっぷりで左側はスカスカだからQBする時は右か後ろだな (2024-06-01 23:54:42)
マジレスするとキックの種類による。共通なのは高度合わさないのが一番楽 (2024-06-02 00:05:35)
そろそろログ掘ったりまとめたりした方いいな 多分同一人物が荒らしてるし、ログ流れるのは良くない (2024-06-02 08:43:37)
やり方分かるんなら任せてもいいかい?下手な事やってポカするよりはその方が良い気がする。難しいなら用事終わってからやってみるよ。 (2024-06-02 08:50:06)
俺前に失敗した前科があってなぁ・・・申し訳ないが頼みます (2024-06-02 17:49:18)
ok分かった、さっき帰宅したから少ししたらやってみるね。 (2024-06-02 20:45:41)
自分もできないから任せるかたちになる。すまんね (2024-06-02 21:07:26)
やっといたよー、気付いたら丸一か月も溜まってたのね。そりゃログ4つも増えるわ...。 (2024-06-03 00:15:17)
このゲームってタンク弱くね?? (2024-06-02 09:16:33)
リダボ参照で悪いが一時期はトップにいたよ。たぶん相性最悪なのに当たって叩き落とされたけど。中の人が特別なのかもしれんが一度AP差を取られたら勝ち筋が見えんね (2024-06-02 09:27:38)
ゲーム性の変更とシステムの変更、そしてナーフがトドメになってかなり辛い脚になった。過去作なら絶対と言っていいほど相手から寄ってきてくれたが、今作は仕様変更もあって誰も近寄らないのでミサイル必須。 (2024-06-02 09:44:03)
今のタンクはあの見た目でテクニカルアセンや、強い人の動きを見てると多分手元の操作がメッチャ忙しそうだし、勝てるだけのポテンシャルはあっても中々引き出せん (2024-06-02 09:51:51)
使い込んだタンクは空中の挙動でミサを掻い潜るからな…とは言え前バージョンは暴れ過ぎたし中の人性能で今でも通用するからこんなもんでいいんじゃないかね。見た目は人を選ぶ脚部だし(偏見) (2024-06-02 09:56:16)
キックされたら何もできんからな。棺桶。 (2024-06-02 09:52:46)
キックされても勝てん引かれても勝てんとしたら実際のところどこで戦うんだ? (2024-06-02 09:57:14)
AP勝ちしたら閉所に誘い込んでガチンコ勝負に持ち込むんだよ。それにタンクだって轢き逃げアタックするからな (2024-06-02 09:58:24)
砂丘のシェルターが一番分かりやすい。開幕そこ突っ込んで籠城。 (2024-06-02 10:04:51)
あそこは安パイ。ただしイヤショで狙撃されることもあるから耳をすませておくことだ (2024-06-02 13:47:37)
LOCの屋根とデカい柱が並んでる所とかかな、柱の周りをずっとグルグルしてると無敵やで、ただまあボナデアもLOCもやけど遮蔽物があるのは別にいいけど、上空からのアプローチをほぼ完全にシャットアウトする遮蔽物はアカンと思うわ (2024-06-02 14:27:52)
衛星のバス停は流石に無茶じゃないか?凌ぎ切るには壁が心もとないと思うな。 (2024-06-02 15:24:56)
バス停も使えるけどその隣にあるメッチャデカい柱の方が本命やな、あの柱は飛び越せないから攻撃しようと思うと必ず回り込むことになる、だから相手に合わせてずっと柱の後ろに隠れ続けることが出来る (2024-06-02 16:03:08)
あー、あの柱か。タンクだと意外と隠れられるもんなん?軽量乗りの自分は細いから使いにくいなって思ってるけど。 (2024-06-02 16:33:10)
瞬間火力を持ってないアセンだと相手に突っ込まれて終わりやけど、タンクやと地上走行の絶妙な速度と小回りで回り込み続けることが出来るのと大火力を見せて相手の突撃を躊躇させることが出来るから成立するんや (2024-06-02 16:41:02)
やっぱタンクの速度ならではだよね。ありがとう。そうか、突っ込むのを躊躇するならあの柱も効くよな…。 (2024-06-02 16:48:16)
アプデ前まではタンクが強すぎると泣き喚いてたもんだが。今のタンクは別物と言っていい。 (2024-06-02 09:54:43)
まぁ実際強かったからね。引き軽なら相性有利だったけど、近距離戦したい人達からしたら地獄みたいな環境だったとは思う。 (2024-06-02 09:56:45)
あの頃はまたニドスラ軽二という格好の餌が一勢力を築いてたからな。ガチタンが弱体化したのに軽二もニドガンがナーフされたら引き主体になったのは趣深い。 (2024-06-02 10:02:07)
ニドスラはニドスラで理不尽だったから残当。というかタンクが居たから許されただけで、タンクナーフするなら一緒に弱体化されるのは必須だった。 (2024-06-02 10:06:01)
ニードルガンは接近戦じゃ回避がほぼ無理だったし、当時は盾もあまり使用されてなかったから余計に暴れていた感は否めない。ナーフは妥当だったけど (2024-06-02 13:06:45)
アレをマトモに避けるとなるとナハト脚クラスの跳躍でかなり無理矢理凌ぐ必要あったもんね。他の脚ではWニドガン相手凌ぐのは現実的じゃなかったし。 (2024-06-02 13:18:42)
ニドガンはたしかに凶悪だったが、それと近いことを重ショやスタンガンは未だに続けてるよね。盾IGで対抗できなくもないが (2024-06-02 13:26:35)
一応そこそこの重さはある重ショと違ってニドガンはあまりにも軽かったからね。同じくらい軽いスタンガンは完全に擁護不能だし、そもそも今作Q鳥前提だからか全体的に負荷が横並び気味で重ショも大して重くないんだけど。 (2024-06-02 13:32:23)
ニドガンも実弾武器としちゃEN負荷高かったんだけどね。飛び火するがエツジン君はEN負荷が低いのも凶悪 (2024-06-02 13:39:12)
エツジン、強化当初から「避けられなくなってむしろキツイんだけど、第二のニドガンにしてどうするん…」って悲鳴あげてたけど、当時「ニドガンよりマシ」って言われたからね。まぁ結果は見ての通りだけど。 (2024-06-02 13:42:06)
追撃が決まって意味を成すニドガンと追撃不要で高衝撃・高火力をフルオートで流せるエツジン。どっちもヤベェって。エツジンは負荷の低さでレザキャやLRBも積まれちゃうし (2024-06-02 13:45:24)
そうそう、どっちもヤバいのよね。個人的にはマガジン弾数多いニドガンのが回避の要求上がって苦しかったけど、多分重二とかだと瞬間衝撃ヤバ過ぎるニドガンのが辛かったろうし。 (2024-06-02 13:51:13)
中距離戦主体のアセンで五分、近距離主体のアセンやとメッチャ不利ぐらい、問題点としては強さもあるけどそれ以上に手軽過ぎたって所やろうな (2024-06-02 10:03:36)
同時期に暴れてた軽四もSteam版ではお手軽だったんだけどPS版だとマニュアルネビュラとレレレ移動の難度がなぁ…タンクと軽四の弱体化の重さが全然違うのはその辺りからかね (2024-06-02 12:56:16)
言うて地形戦したり軽2でガン引きすれば逃げられなくもないタンクと、地形無視かつ高速で動き回る軽4だと機体パワーはそう変わらんような。対タンクなら最悪ミサイルさえ積めば当て逃げ勝ちできるし (2024-06-02 13:03:14)
アプデ前はスタッガーが理不尽に短くなるバグタンクがね…正直脚部まで下方要らなかったと思ってる (2024-06-02 11:25:24)
通常速度とAB速度の下方はタンク使いとしてもまぁ仕方ないかなとは思ったけどまさかAPと姿勢安定まで下げられるとは思わなかった (2024-06-02 12:11:59)
それは本当に思った。速度か耐久は下げんとダメでしょって思ってたら両方下がったから驚いた。 (2024-06-02 12:13:48)
前レギュだとキック無限浮遊で弱体化前の軽4すら追えていた。あれは異様だったし、ナーフの影響で今のタンクは地上移動が増えたらしいから仕方ないのでは? (2024-06-02 13:10:42)
それなら速度関連だけ下げてタンクのキックの仕様を変えれば良かったろ… (2024-06-02 13:22:06)
まああれは異常だったけど、それなら速度のみナーフでも帳尻取れてたのでは (2024-06-02 13:48:06)
印象操作なのか知らんがガチタン弱体化の声が大げさすぎ。減らさせたAPなんてフレーム全体で考えたらナーフ前から5%程度でぶっちゃけそこまで劇的に弱くされたわけじゃない。今でも軽量級と比べたらAP防御姿勢安定全部込みで3倍を遥かに超える固さがある (2024-06-02 12:14:22)
そりゃ軽量機と比べたらそうでしょうよ… (2024-06-02 12:23:46)
前の機動力ならともかく今の機動力なら耐久あっても別に何の問題もないでしょ。 (2024-06-02 13:04:34)
タンクは耐久性より機動力の低下が致命的だったから。あと印象操作も何もフロムはこんなところ見ないって。旧シリーズの続編がクソ過ぎて某匿名掲示板で全員の意見をまとめて提出したけど何ら反映されなかったからな。まあお祭り感はあって楽しかったよ (2024-06-02 12:35:15)
なんで3ミサが流行ってるかわかるか?軽量機に引き撃ちされたらもう何にも当たらないから。耐久下げられたから重ショにも狩られやすくなったし、AP負けも頻発する。せめて姿勢安定性だけでもそのままでいてほしかったよ。 (2024-06-02 13:12:15)
このAP負けって言うのもAPの差が一万近くあろうがこっちの攻撃が当たって無ければ判定的には負けだからな… (2024-06-02 13:24:24)
タンクすら磨り潰せるLRB重2やW重ショが軽量機を追っているのに、タンクは3ミサで必死に地形戦してるのは見ていても辛そう (2024-06-02 14:13:27)
今作の機動力バランスの歪さを象徴する状況だよね。ぶっちゃけ重二と一部中二以外の大半はむしろAC6のゲーム性を否定する側にされてると言うか…。 (2024-06-02 14:25:59)
やっぱ重ショ凸はデブに10蓮ミサ積むのが一番やりやすい (2024-06-02 11:29:06)
昇格戦でランカーと当たった時の絶望感よ… (2024-06-02 12:02:14)
勝つ為に出来ることを試す稽古だと思ってやるしかないね。ランカーレベルならマナーの範囲内でなら何やっても受け入れる位の度量はあると思って出来ること探ろう。 (2024-06-02 12:10:44)
ランカーじゃないけどなぜかカラテ挑んでくるコラミサ軽四はいたな…普段は付き合わないけどノリで殴り合ってしまった (2024-06-02 12:31:51)
カラテは勝っても負けても気分爽快。↑たぶんお相手も色々とむしゃくしゃしてド突きあいしたくなったんやろ (2024-06-02 13:37:35)
枝主は今回カラテ受けた側だけど、一応人次第だからそこは忘れずにね。付き合って貰ったら心の中で感謝しとこう。 (2024-06-02 13:39:08)
そうだったな、感謝is大事! (2024-06-02 13:42:22)
あくまで全パージや素手は「お誘い」でしかないからね。乗ってくれてありがとう、のメッセ送るくらいでいるとお互い平和。 (2024-06-02 13:48:52)
Aに落ちたし久しぶりに両バズタンになったけど、スタッガーは取りやすくても牽制用のミサイルを積むと追撃武器がない。レザキャとか積むと遠距離対応ができない。両方は中途半端。ミサイル3つ積んだ方が戦いやすいね。 (2024-06-02 13:05:36)
そういう時は轢き逃げアタックか、いっそ150ジェネ積んで10ミサ盾Wネビュラタンクという手もあるぞ (2024-06-02 13:08:06)
盾タンクは以前ずっと使ってたんだ。懐かしい。ネビュラはチャージのタイミング読まないとすぐEN切れるね。情報ありがとう。 (2024-06-02 13:46:39)
役立てたなら素敵だぁ…近接信管の当て方をマスターすれば重2重ショすら狩れるのは魅力よ (2024-06-02 14:04:37)
リダボ載ってたのに2回負けただけでレート300減らされ圏外へ。。地獄だなこれ (2024-06-02 13:40:22)
最高で30ぐらい下げられたことしかないけどランカーになると数倍はレート落ちるんだな。 (2024-06-02 13:46:15)
昇格直後のご祝儀倍率が負けた時にもかかるのよ。相手のポイント次第じゃ1回負けただけで250くらい下がったりする (2024-06-03 04:49:25)
切断しないだけえらい (2024-06-02 14:25:33)
初期ボーナスある状態ならそんなもんよ、ボーナス無くなってからが本番。最終的に下限は普通に2000超えるだろうし (2024-06-02 19:43:40)
次のランクマリセットはいつだろう? (2024-06-02 16:00:52)
A4で負け越して昇格戦に戻るまで散々時間かかって今日はダメそうだと思ってたら、昇格戦そのものは無傷の8連勝で突破。わかんないもんだな…。 (2024-06-02 16:09:07)
重ショ肩幅、軽4、LRBあたりは出てくるとゲッソリするわ (2024-06-02 16:30:08)
肩幅重ショはまだいいよ、軽4はほんとに害悪過ぎる。追いつけなければ同じ土俵にも立てんし、追いつけたとしてもその頃にはEN切れ間近、そこからのヨーヨー・・・ (2024-06-02 19:29:01)
重二も軽四もやってる事が違うだけで同じ土俵では絶対に戦わないで理不尽を押し付けて来るのは変わらん、散々暴れても重量だけホバリングだけって弱体化が軽かったのも同じだ (2024-06-02 20:08:51)
未だにそんなこと言ってるのか。重二も軽四も同じ土俵で戦ってないなら、お前さんの土俵はどこにあるんだよ。 (2024-06-02 20:22:21)
逆に疑問なんだけど肩幅重二とネビュラ軽四が同じ土俵で戦ってる所を見た事はある?十連ミサイルを撒きながら130m以内に捉えるかネビュラとヨーヨーで自衛しつつその距離には出来る限り入らないようにするかの勝負だと思うんだけど (2024-06-02 20:31:28)
意味がわからん。軽四が引かずに重ショと殴り合ったり、重ショ重二が届きもしない中距離で射撃戦することが尋常な勝負というわけか。 (2024-06-02 20:38:54)
なんか逸れてるけど、単純に「軽四も肩幅もどっちもクソだろアホか」って言いたかっただけじゃないん? (2024-06-02 20:40:15)
そう言う事よ、軽四が駄目で肩幅が良いなんて事は絶対に無い (2024-06-02 20:41:49)
軽四殺すなら重二も殺すのは絶対になるからね。もう次回作に期待しとけって?それはそう (2024-06-02 20:43:39)
軽四と重二はかつての軽タンとガチタンぐらいの重めのナーフが必要でしょうな。絶滅したらマズいけどアセンブルの多様性へ与える影響が酷い (2024-06-02 20:50:57)
と言うか軽四と重二とタンクが暴れてた環境で何故かタンクだけ重いナーフを受けて環境から激減したのが謎過ぎる、タンクにはスタッガーバグとか連続キックによる滞空とかはあったけど何で軽四と重二は速度に影響する部分だけだったんだ (2024-06-02 21:00:01)
おかげでタンク相手なら引き軽2もそこそこ有利対面だったのに、より速く高火力な重2や軽4に副作用で押しつぶされた (2024-06-02 21:03:12)
遠距離をグレネードやバズーカで狙撃したり、中距離をアサライやマシンガンで撃ち合ったり、近距離を月光やキックで殴り合ったり、色々だろうな。引きの軽4、詰めの重2で二極化していて中間層の土俵が壊滅してるから (2024-06-02 20:43:08)
中距離で戦えなくなった軽二の今の主流はセラピストだからな…突撃して来る重二や引いて行く軽四には勝てるけどセラピストミラーやライフル持った従来通りの軽二を相手にすると酷い試合になる辺り欠点が多いアセンではあるんだけど環境機になってるのが何だかな… (2024-06-02 20:49:08)
ひたすらセラピとJVLNを撒きながらガン引きするセラピ軽二をひたすらライフルで撃ち続ける対戦は面倒過ぎるで (2024-06-02 20:56:06)
面倒だけど理不尽感は少ないかな…お互い軽量になりがちだからダメージレースも納得いくし…。 (2024-06-02 21:35:26)
軽2以外人権の無い世界を所望か。これだから… (2024-06-02 22:25:33)
そうは言ってないだろ。たしかに重2がナーフされたら軽2は栄えるかもな。だが軽2は中2凸に不利だからメタが回って環境は多種多様になるし良いだろ (2024-06-02 22:48:00)
ただの重量ナーフだと中量が増えて引きが通用しない中量にDPS押し付けられて軽量終了の流れしか見えないけど (2024-06-02 23:16:52)
その可能性も否定しない。ただし今の環境でも軽量機は引きが成立しているとは言いにくい。なら相手の速度が上がった分だけ耐久や姿勢安定が下がったほうが、まだしも戦いやすくなるってものよ (2024-06-03 05:52:51)
それもあるし、そもそも中量に追い付かれる分にはそこまで文句言わないよ(まぁ相変わらず中コアが殆ど使われないのは気になるけど)。重量機で軽量機に追い付かせろってのがおかしいってだけだし。 (2024-06-03 09:16:38)
セラピはセラピでFCS無視の偏差投擲と攻撃範囲、その衝撃が半ば壊れてる。かといってセラピ弱体化されたら引き機はミサイラーと一部のライフル機以外は絶滅しちまうよ (2024-06-02 20:58:40)
殆どのプレイヤーはミサイラーとライフルによる引き撃ちで戦えなくなったからセラピストになった訳で… (2024-06-02 21:10:29)
軽二の引きの機動力が凸機や中二重コア機の追いの機動力に対して勝ってる点が殆んど無いしな、そりゃ普通にやったらまず勝てんで (2024-06-02 21:20:49)
中量が重量に駆逐されてる状態じゃなければ軽量はまともに存在できないの判ってるから重量ナーフしても意味ないのよね。軽量だろうが関係なくあたるFCS周りどうにかしないと (2024-06-02 22:27:32)
というか重量帯で変わるはずの速度を均等にしないと成立しないゲームバランスがそもそも終わってるのよね。何のための重量差なのか。 (2024-06-02 23:37:33)
ずっと俺のターンはアレだから巡行速度では重量が軽量に追いつけてもまあしゃーないけど、QB周りの回避能力で軽量がまともに装甲差ぶんさけれるかっていうと (2024-06-03 01:24:51)
追い付けないと面倒な事になるって理屈は分かるんだ。「そもそもその状態自体が致命的に間違ってないか?」というだけで。 (2024-06-03 01:59:58)
追いつく方法は色々あっても引き離す方法が碌にないのがな、そうなってくるとそもそも追いつかせないって戦法しか取れんから色々変になるというか (2024-06-03 07:48:20)
昔みたいに軽量機が近寄るなら特に工夫せんでも「脚の遅い奴を速い奴が追う」って自然に出来るんだけど、今作ここが逆なせいで言う通りおかしくなってるんよね。脚の速い側に制限掛けないと成立しないのは設計ミスのレベルなんよ。 (2024-06-03 09:19:32)
結局それでも引けるとなるとネリスナみたいなのが蔓延るじゃん。やっぱ引くことにメリット与えちゃダメだって (2024-06-04 19:09:36)
ネリスナが流行ったのはそもそもゲームの仕様と環境の噛み合いが原因。というかアレも変に制約掛けた結果無視出来る手段手に入れた奴を止められなくなった結果なので、それこそ引きのストッパーは「脚の速さ」で逃がさない事が必要なのよ。ただそれには見合った代償を払わないと今作みたいにおかしくなる。 (2024-06-04 21:42:40)
因みに、引きにメリットを与えないと凸れない側に人権がなくなるのでそれもダメ。この辺の塩梅は難しいのよ。 (2024-06-04 21:50:17)
変に制約かけたと言う割には過去作引っ張り出して「昔は良かった」とか言ってる奴多いけど?特にここでは (2024-06-05 01:49:23)
ブースターだかどっかで説明されてた気がするけど、システムで空中戦が難しくなって、それを無視出来る軽逆を誰も止められなくなったのが主な理由だっての。壁がないと原則高度を上げられないV系特有の問題な。 (2024-06-05 02:16:46)
中量が重量に駆逐されてるってどこのランク帯でやってるんだ?これだけ中二エツRBが多い環境なのに (2024-06-03 05:44:43)
たぶんPSでしょ。steamは中量がそこそこいるらしいが (2024-06-03 05:50:32)
PSでも中二エツRBだらけだよランクマ (2024-06-03 07:14:16)
質問失礼します。ランクマAランク帯(シングル戦)が全くマッチングしなくなったのですが人いないのでしょうか...?(PS5でプレイ、マッチング設定は世界にしてます)。切断とかしてないので過疎ってるのか気になってて...。 (2024-06-02 17:44:50)
夜8時から12時の日本サーバーなら普通にマッチングすると思うよ、チームはともかくシングルが過疎になる事はあまり無いし (2024-06-02 20:37:24)
今はシングルよりチームに熱心な人も居るだろうからその辺の影響はあるかもね。 (2024-06-02 20:41:04)
シングルは世界じゃなく日本にしなきゃあかんとおもう (2024-06-02 22:15:45)
カスタムマッチでも切断するとかもう終わりだよ (2024-06-02 17:49:06)
むしろカスマのほうが失うものがないから無法地帯という認識。 (2024-06-02 17:53:46)
150ジェネオーロラネビュラガチタンの魅力を知って欲しい (2024-06-02 18:29:33)
150FCSが128FCSになる前は魅力があったよ、今のオーロラは回転率が悪過ぎてミサイルで良いかなって… (2024-06-02 20:28:28)
重2重ショのAPが鉄板の上のバターのようにグイグイ溶けてくのは知ってる (2024-06-02 21:12:14)
Sへのランク昇格戦、9割型Sランクと当たるんですけど。ひょっとしてAランカーよりSランカーの方が人口多い…? (2024-06-02 18:57:45)
運にもよるだろうが、2回もリセットもやり混んでるような人はSが多いんだろ (2024-06-02 20:00:32)
時間帯じゃないかな (2024-06-02 20:15:55)
結局のところ中の人の性能じゃ勝てんのよ。W鳥で撃ち合っても勝てる気がしないから環境とは無縁な地雷みたいなアセンばかり使ってるが、それでも勝てることがあるからこのゲームやってる。 (2024-06-02 21:45:34)
そこがアセンブル妙よな。操縦技能で勝てない相手にマシンパワーで一本取った時は嬉しい。逆に不利対面へ一矢報いた時も楽しいが (2024-06-02 22:12:04)
「俺は下手じゃない。色んなアセンで対等に戦えないシステムが悪い」 (2024-06-02 22:33:16)
日本語OK?環境アセンで勝てる腕が無いからピーキーアセンで遊んでるって話に見えるが (2024-06-02 22:47:06)
木主だけどまったくもってそういう意味。たとえば重ショ重二使ったとしてもミラーマッチになったら勝てるとは思えないから最初からそういう勝負はしない。本当に上手い相手には通用しないとしても、マイナー機体のほうがまだチャンスがある。…という考えでやっとる。 (2024-06-02 23:21:30)
逆パターンで環境アセンで勝っても勝った気しないから半ネタに走るってのもある (2024-06-02 22:45:20)
個人差はあれ一定それはあるな。自分も前環境のLCBガチタンで相手消し炭にするのは性に合わなかったし。見た目や特定の性能に拘る人とてゼロじゃあるまい (2024-06-02 22:52:45)
わかるなぁ。俺もそういう人種。ネタ武器に走りすぎてそれを外すと勝てなくなるレベル。呪いかよ… (2024-06-03 06:22:24)
ぼくはW760PRしてるけどCランク抜けられません! (2024-06-02 22:46:36)
そうか!機体の強化はアセン相談室へ任せるとして、なぜ負けるか理由を聞いても良いか?対戦勢なら的確に対処法を教えてくれるだろうから (2024-06-02 22:56:04)
避けられないし当たらないですね! (2024-06-02 23:05:52)
プラズマはDPSは高くないけど当たりやすいって武器のはずなんだけど・・・当たらないなら弾速が死んでるノンチャメインで使ってるだろうからチャージメインに変えて。そして先述の通りDPSは低いので近距離系のDPS押し付けられない立ち回りしながらミサイル回避しっかりして削り勝とう。避けかた判らないミサイルは種類ごとに聞くと良い (2024-06-02 23:14:12)
その人のプラズマはネブラ(技研のアレ)じゃない方だからチャージをバカスカ撃てないのよ。かと言って通常撃ちでガンガン当てれる訳でもないから扱いが難しい。チャージなら当たるが一発オバヒだし。 (2024-06-02 23:35:46)
当てられないことはないけど無理してスキ晒しちゃう感じですね。練度上げるしかない気がします (2024-06-02 23:36:49)
何か別の武器と間違えてない? 760はプラズマ系の中でもDPS理論値高いし、あの性能でチャージメインは無理ゲーな気が (2024-06-02 23:40:55)
左手にW760PRを持って左肩に盾、引きながらチャージショットを撃つ!オーバーヒートしたら盾を展開しながらオーバーヒート回復を待つ!を繰り返す戦法はどうかな? (2024-06-02 23:54:31)
760のチャージは命中率こそ高いけど1発でオーバーヒート確定なので、チャージ多用するならネビュラの方が向いてる気がする。やや心許ない命中率の非チャージ弾をそれでもある程度撃っていかないと「これネビュラでいいじゃん」となりがちなのが760の難しいところかなと (2024-06-03 00:38:12)
対面して通常撃ちしてくれるならチャージ撃ちされるより楽だと思うが。と思ったけど自分から回避不能な距離まで詰める機体相手ならプラライでも赤ネビュラでもハリスでも命中率は変わらんか (2024-06-03 00:23:30)
地形戦を活用しよう。プラズマ攻撃は当たり判定が魅力だから、例えばウォッチポイントの橋やLOCの屋根周り(バス停)で撃ち下ろすと、相手は障害物に囲まれているので回避しにくい。そこをグルグル縦横に旋回しつつ適宜プラズマを浴びせるのだ (2024-06-03 05:57:01)
右腕をエツジン変えてはどうかな?パルシを装備してないなら左でもいいけど (2024-06-03 12:32:32)
なんだかチーム戦で待ち時間なしで別ランクに放り込まれるのだけど何か鯖設定変わったのかしら (2024-06-02 22:59:25)
ああごめん自己解決。まったく意識してなかったけどそういえば昇格戦中だった (2024-06-02 23:46:28)
強化人間C4-621...貴方はもしかして...書類仕事が溜まるまで手を付けないタイプですか?...大丈夫です、整理すれば問題ありません。 (2024-06-03 00:14:04)
っと、ごめん。文字数制限勘違いしてた。ログ統合しといた方がいいよね? (2024-06-03 00:21:52)
ネタで作ってみたパルスガン四丁アセンが思ったより強くて笑った (2024-06-03 06:42:19)
DPSは洒落にならないからね。一瞬で2000くらい減るとかある。 (2024-06-03 09:48:40)
相手のPAを気にしなくて良いから躊躇なくPA先出しできるのもいい。盾憎しで作ってみたけど詰めていけば意外といいところまでいけるやも (2024-06-03 10:02:45)
吐くしかないから吐いたのに即剥がされるのは割と絶望ではあるよね。上手くいけば溶かせるって意味ではかなりロマンは感じる。 (2024-06-03 11:23:47)
独立傭兵レイヴン この度のログ整理受諾 オールマインドより感謝申し上げます (2024-06-03 12:34:12)
よりによってそこでネタ被るの草。本編のケイト・マークソンじゃないんだから…w (2024-06-03 12:37:37)
要望ってちゃんと返信くるんだね、6日前に送った要望に検討しますって返事が来てびっくり。 (2024-06-03 14:19:59)
フロムから?自動返信だとしてもちゃんとその辺組んであるんだな。 (2024-06-03 14:22:59)
うん。 (2024-06-03 15:10:08)
無視も珍しくないだろうにねぇ。何はともあれお疲れ様。通る訳でもないだろうが、まぁ良くなると祈っとこうか、ペイター君。(何様) (2024-06-03 15:17:20)
敵スタッガー→敵PA→ワイ敵目の前でAA これで逃げられるのAAゴミ過ぎない? (2024-06-03 16:23:04)
実際かなり弱い。下手したらACや盾で普通に受け切られたりする。 (2024-06-03 16:28:18)
やってる側は至って真面目だし非難するつもりはないけどやっぱ反撃どころか動けずにワンコン即死は減らしてほしいもんだね…やってても面白くないし (2024-06-03 17:17:56)
軽二ニドガンと共に数減らした感はあるけどスライサーに刻まれる時はちょっと抜けれそうなのに多段で拘束されるの見ながらなんだかなぁ…ってなる。お相手も悪くないしモーションの見た目も好きなんだけど抜けれそうで抜けれない感触の多段で持ってかれるとこだけなんかうーnてなるのよ (2024-06-03 17:26:53)
その辺もソウル系に近いとこはあるよね。善し悪しあるとは思うけど、コンボ叩き込むゲームじゃなかったから好み分かれるのかもしれない(一気に振り抜くモーションが多かったのもあるけど) (2024-06-03 17:32:32)
初代ダクソだって死にゲーの金字塔みたいに言われてるけど対人面のみで見たらバクスタスズメバチゲーだったしな。どのゲーム見てもフロムの対人調整は力入れてるようで案外投げやりだったりする (2024-06-03 20:36:18)
大体どのゲーム見てもシングルプレイが全力で作り込まれてるしそりゃオマケ程度の扱いだろうと思うんだが何故か頑なに対戦こそがメインコンテンツと言って譲らない人達がいるのは不思議でしょうがない (2024-06-03 22:59:30)
そう思うんだったらソロでやってりゃええやん、それで終わりやろ? (2024-06-03 23:10:41)
ほどほどのオマケを楽しむという考えが浮かばないらしい (2024-06-04 16:24:40)
別に楽しむのは良いけどそれならそれでここ来なくていいよね (2024-06-04 17:14:57)
本人が楽しむかどうかは別として、フロムの想定的にはオマケモードでガチガチに金や手間暇かけて調整する気はないだろうから、あんまカッカして文句言ってもどうしようもない。って話とちゃうのん? (2024-06-04 20:46:49)
お前何で対戦板にいるの (2024-06-03 23:31:45)
鮮やかに決められた時は寧ろ称賛と畏怖すら覚えるけどなぁ俺は。逆脚Wブレードのランカーに接敵から20秒持たずにやられた時はもう笑うしかなかったな (2024-06-03 17:30:43)
上手い奴ならそうなんだけどね…一生ランス事故待ちするだけで他のコンボルート何も持ってない奴とかマッチングするのも嫌になる (2024-06-03 18:38:34)
ランス始動だって当てにいくテクニックはいくつかあるけどな。ただのラッキーパンチと思う限り事故り続ける (2024-06-03 18:49:26)
単に「それしか勝ち筋ない機体とかやってても楽しくない」ってことかと。 (2024-06-03 18:56:58)
ランス避けの格好の練習相手じゃん。むしろバンバン当たりたい (2024-06-03 19:02:25)
いっそ旧作ブレード並の鬼火力にして抜けようと踠く間もなく瞬殺されるようになれば解決するぞ (2024-06-03 19:01:21)
実際その方がいいかもね、スタッガーあるならニドスラの再来でごめんだけど。 (2024-06-03 19:04:30)
ニドガンナーフされたし大丈夫っしょ (2024-06-03 19:19:56)
エツジン重ショ「おっそうだな」 (2024-06-03 19:25:27)
威力より生当てしやすくして欲しい (2024-06-03 20:45:43)
肩ガトだけど空力で降参と名付けた機体で放置してるのってやっぱり不快? (2024-06-03 20:38:07)
論外。時間の無駄だから出てくるな、で終わりかな。 (2024-06-03 21:17:57)
つーかA帯の人はさっさとA態に帰って欲しい (2024-06-03 20:47:51)
A4に元Sが溜まってて、そいつらに負けるから帰りたくても帰れないというのはありそう。 (2024-06-03 20:56:57)
あ~なんでクソ雑魚ナメクジのワイがBにいないといかんのや。リセットの時にCにしてくれや (2024-06-03 20:58:51)
天然のC民からしたら地獄にしかならんやろそれ… (2024-06-03 21:05:22)
ええやんけ。どうせ腕もクソ雑魚ナメクジで機体も拘りwのクソ雑魚ナメクジ (2024-06-03 21:09:11)
AもAで今カオスなんよ。やっぱり残留orB落ちして復帰したナチュラルAと思われる奴と元Sと思われる奴とでは強さがダンチ (2024-06-03 21:14:41)
なんでたまたまBになったナチュラル圏外のランクを下げてくれないんだよぉぉぉぉ! (2024-06-03 21:36:52)
元A帯の人はA0、S帯の人はA4、エンジョイ機は2~3って感じでキッチリわかれてない?んで一応人が要れば近いのと優先して当たるだろう。A2~4で半ネタ装備積んでる機体と当たりまくるが。ドミナントプレートだったりするけど (2024-06-03 21:55:28)
同じランク内での棒の数違いはマッチングの優先順位には影響しないだろ。S昇格狙いのA4がごろごろいるはずなのにA0にも普通に当たる (2024-06-03 22:03:56)
A帯はA帯で元S早く帰って…ってなるから一緒よ (2024-06-04 12:47:58)
S昇格戦行き詰まってるので質問させて下さい。ナハト脚軽二でWエツジンと肩ヨーヨープラミサ担いでるのですが、邪神像やドム脚wLRBおデブに勝ち目が見えません。邪神像はスタッガー値の取り合いで競り負けるし、おデブはfcsオセルスのLRBが中々避けれず普通にスクラップにされてます。 (2024-06-03 21:10:15)
邪神像対面時のエツジンの捌き方や、LRBの避け方を教えて頂ければ嬉しいです。 (2024-06-03 21:13:51)
攻めることを諦めてガン引きする事から始める。真っ向やり合って勝てる相手ではないので、まずは相手に不利を背負わせよう。幸いエツジンなら引きでもある程度の強みは引き出せる。ヨーヨーあるからって押し込もうとするとそれまでのダメージレースで差し引きマイナスになるから無理に狙わない方がいい。 (2024-06-03 21:17:11)
1月頃のニドスラから最近復帰して今の機体にコンバートしたのでガン引きの発想がありませんでした…早速試してみます! (2024-06-03 21:36:21)
あー、ニドガンの経験あったらそうなるよねw 今の環境は殴り合いで勝つのは至難だから下がる方向になる。 (2024-06-03 21:42:11)
やってみたらスタッガーレースに勝ちやすくなりました!でもこれひょっとして軽二近接というカテゴリ自体が死んでる…? (2024-06-03 21:49:50)
あと、当たり前ですけどガン引きしたらミサイルが痛いですね…今まで考えたことなかったなぁ (2024-06-03 21:50:32)
ひょっとしなくても死んでる。そもそも近寄ってたら火力負け酷過ぎて死ぬ。ミサイルは上手く避けよう。 (2024-06-03 21:55:20)
軽量には火力じゃ勝てないが避けれるってのを求めてるんだけどなあ。オセルス84ぐらいにナーフしてインファイトはマニュアルエイムでFCS食いつかせるかブレード当てろってからんもんか (2024-06-03 22:11:31)
捕捉性能が腕とFCS"だけ"に依存してるのと、PCだとタゲアシでさえないからどうにもならんのよね。せめて脚部に減速補正があれば…。 (2024-06-03 22:18:49)
対エツジンならレレレを意識するのも一つの手やで、一旦上昇したあと落下中にスティックを左右にガチャガチャ動かしまくることで偏差をだましてエツジンの弾を避ける、上手く行けば攻撃しながら相手の攻撃を回避することが出来るで (2024-06-03 21:24:17)
(何でレレレ…?)と思って実践で試しにやってみたら動きがマジでレレレで笑いましたwしかもこれ割と有効ですね…ありがとうございます! (2024-06-03 21:37:43)
軽二でレレレすら知らずに昇格戦行くとか嘘やろ? (2024-06-04 06:23:21)
わりとあるぞ。てか今の対戦環境ではレレレだの半チャ撃ちだのAQBだのブレキャンだの偽アラートだの小技が多い。その全てを把握するのは困難よ (2024-06-04 07:34:36)
レレレは初期に四脚ホバーで無ければ効果がないと思われてたし広まるのに時間がかかったところはある (2024-06-04 07:51:11)
すいません…ニドスラでSランクに行った1月当時はwikiとか見てなくて…ニドガンナーフと共に4ヶ月ほど離れていた復帰勢ゆえその手のテクニックには疎いのです…。みなさんアドバイスありがとうございます!またSランクに戻れるよう頑張ります!!ランクマで青い玩具みたいなエツジンヨーヨーを見かけたらよろしくお願いします。 (2024-06-04 10:46:45)
引き撃ちダブ鳥パンパンマンウゼぇ (2024-06-03 21:13:21)
フロムがいくら接近戦させたくても引き撃ちダブ鳥パンパンマンが「僕ちゃんは離れたところからパンパンしたいんだよぉぉぉ!」って泣くから反動制御を上げるハメになった。いっそのこと近接武器とか対戦モードを削除してしまえ (2024-06-03 21:16:46)
誰からも相手にされてないやん(笑)射撃が無い近接ばかりなら、近接にロマンも無いのでね。もういいから周りに迷惑かけないでくれ。そういうゲームした方が良いと思うぞ。 (2024-06-04 02:04:08)
ぶっちゃけお前の言う通りすぎて足す言葉もねぇ (2024-06-04 02:34:29)
W鳥や引き撃ちはAC伝統の戦法やぞ。イラつく気持ちは理解せんでもないが、そう喚いても勝てない。とりま練習しようね? (2024-06-04 07:32:41)
どんなアセンでどんな戦い方してるかわかんないけどそんなに引き撃ちが憎いなら追いつけるアセン組めば良かろうに。 (2024-06-04 10:49:15)
現状凸特化したり凸練習するより引き特化して引き練習した方が楽に勝てるからなぁ。どすこい相撲とは何だったのやら (2024-06-04 13:49:35)
引きが楽に勝てるならセラピとか引っ張り出さないし過去レギュの惨状棚に上げて言われても説得力ないぞ (2024-06-04 14:05:52)
セラピ使えばもっと楽に勝てるってだけの話よ (2024-06-04 14:16:01)
つ(垂プラWエツジンALULA軽2)(軽4WエツジンWレザキャ)……引きって難しいね (2024-06-04 17:22:50)
そもそもセラピって本来ライフルとかに不利なの忘れてるよなっつー (2024-06-04 17:52:50)
重凸しか見てないから端からライフルなんて眼中にないでしょ (2024-06-04 19:12:05)
離れた所からパンパンというけど突撃して近距離でブチ込みにいくのが基本のW重ショとWLRBとWエツジンの三大勢力に言及されてない辺り、木主は「S鳥近接コンボ機だと辛いW鳥の引き機」が嫌いってだけなんだろうな。僕ちゃんに都合の悪いアセンしてる奴が憎い!あ、突撃してくるW鳥は別にいいよ!っていうワガママな子供の理屈だよ (2024-06-04 19:52:15)
軽量ライフルパンパンマンだってここで年がら年中重凸への恨み言吐いてるんだからお互い様じゃないか。なんでお前らのワガママだけ許されると思ってるの? (2024-06-04 20:25:12)
もう面倒臭いからお互い子供のワガママ吐きまくろうぜ。どうせ皆バイアスかかってて平等公正な視点なんて望めないんだからさ (2024-06-04 20:29:46)
お前のそれはW鳥全体にクソ下らん憎しみ振り撒いてる上に明らかにイカれてるブツ棚に上げてるからだろ。 (2024-06-04 21:35:00)
まるで自分がクソ下らん憎しみ振り撒いていない上に明らかにイカれてるブツ棚に上げてないみたいな言い草 (2024-06-05 01:17:24)
間違った情報過ぎる(笑)近接だけしたいなら別ゲーがいいぞ。アーマードコアでしなくていい。もうわからなくていいから他所でしたらいい。 (2024-06-04 23:20:24)
なるほど引きが弱いガンダムvsシリーズに勝てないわけだわ。もしあれがアセンとシングル対戦可能なアーマードコアだったら迷わずそっちに移るのに (2024-06-05 01:15:41)
君がそもそもシリーズに対して愛着もないのはよく分かってるからさっさと帰りな。こんな奴飼ってると思われてガンダム民にも迷惑だろうし。 (2024-06-05 01:22:45)
というかガンダムシリーズで引きが弱いはお前ガンダムシリーズもマトモにやってないだろ。 (2024-06-05 01:24:25)
売上20万そこらの頃に戻せというなら大した愛着ですね。そういうのを老害って言うんだけど (2024-06-05 01:53:39)
ああ、ACVで老害は誉め言葉だっけか (2024-06-05 02:03:32)
ACV系が不評なのは引きの問題ではない。根本的に違う。もういいからガンダムで楽しむといいよ。 (2024-06-05 03:52:49)
軽4に勝てん。勝てる人はどうやって勝ってるわけ? (2024-06-03 22:21:03)
重コラジェネを積んだ軽二ライフル機で空を飛びながら相手のミサイルを避けつつライフルを撃ちまくってるな、相手のヨーヨーに気を付けていればあとはこちらがミサイルを避け損なうかどうかの勝負になるし (2024-06-03 22:26:52)
こっちもミサイラーなら案外簡単に勝てることがある。 (2024-06-03 22:28:48)
まずアセン練るとこから。足切り性能くっそ高いから生半可なアセンはそもそも勝ち目ゼロ (2024-06-03 22:29:07)
引きミサ軽四の話なら、①追いつける機体ならヨーヨー警戒しながら適当に撃つ ②追えないがミサイル複数ある場合、無理に追わなきゃだいたいのミサイルは避けれるんだから避け合い判定勝負 好きなほうで。逆に軽四はセラピ軽二あたりに②されたら引きセラピ軽に突貫してヨーヨー当てないと勝ち目薄い無理ゲーと化すんじゃないか (2024-06-03 22:30:22)
結局、上手い軽四は接近戦を恐れずにヨーヨーを当てにくる。ミサイルを避けるのに精一杯でヨーヨーに対処できないなら、まぁどうにもならないんじゃないかな。 (2024-06-03 23:06:47)
インファイト志向アセンなら撃たれたコラミサにAB突撃して誘導切る所から始める。汚染市街・ウォッチ・LOCなら障害物にコラミサがぶつかる様誘導するのもあり。ヨーヨーは出来る限り全部IGして、接近出来たら手持ち武器で丁寧に叩く。相手が耐えかねてPA吐いたらこっちの戦況有利だから、後は油断せず押しつぶしていけ (2024-06-03 23:02:18)
盾を持たざるものは対抗できんって感じか…足切り性能は重2よりよほどしんどいわ (2024-06-04 08:10:46)
ヨーヨーは伸びてる間は判定持続してる上に二段目の入力の受付時間が異様に長いから回避は困難だから盾は欲しい、当然のように芭蕉腕だから当たれば致命傷だし (2024-06-04 10:21:57)
ヨーヨーは火力もさることながら衝撃が大きい。一部のバズーカに匹敵するものを3秒のディレイかけて2連撃するのは強すぎる (2024-06-04 10:46:26)
ヨーヨーでスタッガーした所にコラミサが直撃するととんでもない火力が出て笑う (2024-06-04 10:51:49)
負けそうになったらコツコツ切断してついにリーダーボード入りきたぜ! (2024-06-03 22:59:08)
おめでとう、再教育センター送りだ。 (2024-06-03 23:08:07)
大体何回に一回切断する羽目になった?二回に一回とかいう頻度では無いと思うが (2024-06-03 23:38:15)
自己満足のゲームで後ろめたい事があったらトロフィーに意味なくなろうに (2024-06-04 00:02:00)
対面ですぐに切ってくれるならまだしも、負けそうになったら切断は一番ないなぁって思う。 (2024-06-04 00:53:34)
切断する隙も与えず殺せるアセン使えば済む話。TA持ちはどうにもならんけど (2024-06-04 02:36:15)
やろうと思えばPAでさえ切断できるんだから無理だろ (2024-06-04 07:20:27)
身の程を弁えない駄犬には教育が必要です (2024-06-04 10:31:12)
それでリダボ入ってもプレートは没収されるよ?第一シーズンそれで阿鼻叫喚になってたよね (2024-06-04 11:59:30)
元からプレートになんて興味ないんだろうよ (2024-06-05 01:54:34)
マジでラグスイッチ野郎多すぎて萎える。ほんとに死ねばいいのに。そこまでして勝ちたいか?何の意味があるんだその行為に (2024-06-04 00:13:12)
たまに自分側が遅いこともあるし、サーバが世界からの変え忘れだったりすることもあるから、あまりイラつかずにプレイしたいところ。 (2024-06-04 00:51:29)
ジェイソンみたいな頭が好きで、腕とか凶悪な感じに合わせた弱アセンだけど割と勝てたりする。つくづくアセン相性ってのはあるなぁと思う。なお、お相手側で使っているの見たことはないという。 (2024-06-04 00:49:54)
お面にデカール張ってる人たまーにみるお (2024-06-04 00:55:12)
ネビュラタンクが装甲と低負荷目当てで積んでるのは見たことがある (2024-06-04 07:30:18)
木主です。意外といるのですね。ご友人と戦ってみたいものです。 (2024-06-04 22:11:30)
とか言ってたら対戦できました♪空手申し込んだら答えてくれたし、大満足♪ (2024-06-04 23:36:17)
そういや軽四って爆導索どうやって避けるの? (2024-06-04 01:08:43)
避けるまでも無く普通にホバリングしながら引いてるだけで当たらないよ (2024-06-04 10:18:52)
JVLNは引きや乱戦には強くても、自分が追いかける側になるとまるで働いてくれない。そこも引きミサイラーがJVLNを積む理由よ (2024-06-04 10:29:01)
つまり追わなきゃいけなくさせられれば回避困難みたいに考えていいのかな (2024-06-04 20:27:57)
チーム戦、ランクマないときにやってたきりで昨日試しに行ったんだけど全然マッチしないしマッチしても上級ランクですね。今からチームランクマは諦めた方がいい? (2024-06-04 07:16:56)
集団戦のいろはが分かって重ショにイヤショ持てば今でもSに行けるよ。TAを付ける、軽挙な突撃はしない、味方が狙っている敵と同じ敵を狙う、足の遅い重量級は後回し、ジャミング弾は絶対に使わない。これを守れば確実にAまでなら上がれる (2024-06-04 13:30:50)
わかりました高火力高防御重二で仲間に合わせて動きます (2024-06-04 21:11:34)
重2がW肩レザショとWショットガンで突撃してくると対処できない。何かに掠めると他で即スタッガー→即死してしまう。助けてくれ (2024-06-04 07:29:32)
上下動を交えて引け、ミサイルを持ってない重量級相手なら軽量機でも引ける、あと相手との高低差があれば重ショもレザショも後QBでダメージを減らせる (2024-06-04 07:47:51)
上下移動ね、なるほど了解した。ただ懸念は相手が重量機ゆえ自分の主力(ライフルとエツジン)が跳弾してしまうことなのよ。んで少しでも相手のレザキャを掠めると一瞬でダメージレースを逆転されちまう。ミサイルも積んでいるが辛い。ともかく上下移動で足掻いてみるわ (2024-06-04 10:44:50)
どうしても跳弾が辛くなったらセラピ軽二かネビュラ軽四を使うと良いぞ、今の引き機の主流はこの二つだから (2024-06-04 10:55:27)
中距離で跳弾を気にせず撃てる武器はハリスぐらいやけど、ただこれも両手で持とうとするとEN負荷や反動でアセンの制約が結構きつくなるしな、軽二ライフルがハリス&ランセツ型が多いのもそのせいやろうし (2024-06-04 11:33:28)
対戦初心者で全然勝てない人は重二を使えばいいと思うんだよね。重ショ凸とかエレベータとか特殊な動きするやつじゃなくて、カチカチのフレームにミサイルとバズグレ積んだいかにもなデブ。避けるべき攻撃は避け受けるべき攻撃を受けていれば、武器は垂れ流しで低ランクのうちは勝てる。動きの引き出しが増えれば高ランク帯でもそこそこ通用するんだ。 (2024-06-04 08:52:45)
言いたいことは分かるけど、今の低ランク帯ってミサイルそんなに居ない感じなのかい?引きミサ相手かなり辛そうだけど、と思った所でリアル初心者帯だと相手もミサイル辛いか。 (2024-06-04 10:31:41)
脚を止める武器を勧めるとは相当ロックな印象があるけど…それやるなら4脚にしなさいって言われない? (2024-06-04 10:31:54)
初期レギュならともかく、今の4脚(特に中重)はお世辞にも強いとは言えないような。軽4もクセが強いし (2024-06-04 10:39:09)
足も止まらないしより固いしでハンミサLCDタンクの方がお手軽じゃない? (2024-06-04 10:38:41)
重ショ重2やLCB重2の格好の餌食と思われる。軽タンな (2024-06-04 10:40:35)
軽タンなら逃げられなくもないが撃たれ弱い。どのみち今のタンクは初心者救済とは言い難いだろ (2024-06-04 10:41:49)
ミサイルとバズグレを詰め込んだだけの重二よりはまだ勝ち目があると思うんだけど… (2024-06-04 10:42:39)
まぁバズグレよりはハリス辺りにした方が親切な気はする。 (2024-06-04 10:44:57)
それはそう。バズグレ山盛りも弱くはないが、ここは鬼の両手LCBの重2を推奨したい。もちろん150ジェネレータ搭載型の (2024-06-04 10:48:28)
それってW十連ミサイルWエツジンの肩幅重二じゃ駄目なの? (2024-06-04 10:44:47)
AB凸で轢き潰す戦い方を覚えるならまあいいと思うけど。言いたいのは耐久を盛ったほうが少なくとも長く戦えるということと、ミサイルやバズーカのような射程の長い武器を持つこと。別に最強の機体じゃないけど、総じて扱いやすく見れる相手が多い。特にABの扱いに不慣れなレベルの肩幅重二とかならこれには勝てないよ。 (2024-06-04 12:07:51)
耐久盛った重二を使わせた上で初心者にAB凸で轢き潰す戦い方をさせたくないだけならランセツやハリス辺りを持たせて両肩ミサイルで良いんじゃないの、爆発範囲を下げられた今のバズーカじゃ引きは見れないし近接信管も100m以内じゃ無力だよ (2024-06-04 12:17:51)
相手も初心者だという想定でだけど、遠距離でミサイルの応酬になれば耐久があるほうが有利と見る。ライフルで撃たれてもある程度耐えられるし。ぶっちゃけ相手が当たり前にミサバズを回避するようになるまでは重二というだけで強い。それ以降は仰る通り、何に対しても特別強いということはなくなる。 (2024-06-04 12:31:36)
バズーカ持つ時ってFCSは何がいいんかね…オセルスくん以外の出番かな (2024-06-04 12:38:08)
バズーカの場合は肩に何を背負ってるかで決めるのが良いんとちゃう、バズーカは1次ロックで撃つのも選択肢の一つになる武器やしロック速度が遅くてもありっちゃありになる (2024-06-04 12:51:42)
別に嫌ってるわけじゃないがW鳥を使えない病にかかっていてな…最近は片ガチャ機を模索してる。もう片方をミサイルで固めれば見れる相手が増えるんだが、火力が中途半端になりがちだね。後操作が忙しい (2024-06-04 14:24:32)
枝間違えた…こ、こんなはずじゃ… (2024-06-04 14:25:42)
お前には同情するぞ。枝が違えばもう少し長生きできたろうに (2024-06-04 17:19:23)
W10連を考えてるけど密着しない微妙な間合いで立ち回るなら別のミサイルでもいいのかね (2024-06-04 17:43:27)
微妙な距離で命中を狙うなら分裂ミサという選択肢もあるけど、別にその距離で10連が当たらなくなるわけでもないしな、正直10連はこなせる役割が多いから積めるんなら積み得やで (2024-06-04 18:21:19)
遠過ぎても近過ぎても当たらない武器だし取り敢えずP05かWLTで良いんじゃない?一番良いのはマニュアルエイムで進路上に置いておく事だけど (2024-06-04 12:54:37)
初心者向けならとりあえずTALBOT勧めるでも良いんじゃないかな最低限ミサイルも使えるし。そこから近距離に寄せたいならオセルス中距離ならP05試すでいいと思う (2024-06-04 13:01:13)
個人的にはWLTかな。適正な距離でないと直当ては難しいから基本は中距離だけど、追い込まれたら近距離でも当てなきゃならないことはある。 (2024-06-04 14:23:52)
ライフル使ってて思うけど弱すぎね?火力は無いわ当たらんわでどうにもならんでこれ (2024-06-04 19:13:20)
そんな君に火炎放射器。癖はあるけどクソほど強いゾ (2024-06-04 20:16:13)
対引き機研究で使ってみてるけどハリスもランセツもドン引きするくらい当たるしアホみたいな衝撃入るぞ。なんか変なFCSでも使ってない? (2024-06-04 20:22:43)
ライフルと言ってもAC6は色々あるから木主がどれを指してるやら…なんとなくこういう時はアサルトライフルな気もするがどうだろう?ハリスとRFのランセツが良いのはわかる (2024-06-04 20:42:19)
アサルトライフルだってそこまで弱いわけじゃないからなぁ。ハリスランセツは狂ってるけど (2024-06-04 21:00:46)
まだ使えるのスカダーだけで他のターナーARは弱い... (2024-06-04 21:30:52)
スカダーもキャノンやJVLNなどで介護してようやく二線級だからな。せめてEN負荷や一発あたりの攻撃力をもう一声調整してほしい (2024-06-04 23:39:49)
絶対環境武器にはならない。アサルトライフルはもちろん。ライフル全般 (2024-06-05 19:08:10)
2次ロックよく見て10連ミサイルを落下で避けれないタイミングに撃ち通常ブーストで避けてる間なんかに撃ち込むと良い (2024-06-04 20:29:49)
フラフラ動く相手には基本的に単品で使っても当たらないよ。ミサイルとかで動きを制限しないと使えない。じゃあ肩を制限してまで使うほど強いかって言うとね (2024-06-04 20:44:01)
ハリスランセツなら…と言いたいんだけど、如何せん環境が煮詰まり過ぎてライフルを持っていらんないってのが正確かな。環境がもう少し丸くなったら戦いやすくなるはず。 (2024-06-04 21:28:42)
普通に現役でしょ。でなきゃ対策なんて考えんし、対面のW重ショもあんなあっさり蜂の巣にならん (2024-06-04 21:46:24)
ライフルは被弾を最小限にできる軽二なら強い。中途半端な回避力だと貴方、良い的よ (2024-06-04 21:48:06)
実際エツジンと重ショがキツいだけなのは確かにある。 (2024-06-04 21:52:06)
あとは近距離のLRBも避けにくいな、問題があるとすれば出てくる相手の8割ぐらいが重ショ、エツジン、LRBのどれかを持ってるってことやけど、ガチタンや軽四に対しては別に不利とか感じんし (2024-06-04 22:19:19)
結局コレ。環境マイルドになったらかなりいい位置に付くと思うよ。 (2024-06-04 22:24:20)
わかるわ。んでカスマとか身内マッチやると分かるが、今作のライフル同士の撃ち合い勝負やると滅茶苦茶楽しいんだよ。ABの始動時の溜めへCS撃ったり、AQBし合いながら耐久削りあったり、イヤショやプラキャと組み合わせたり...こういうのランクマでもやりたいな (2024-06-05 00:04:35)
丁寧というか、瞬間火力で消し飛ぶような事にはならんから純粋な削り合いでやれる事もやる事も多いのよね。粘ろうと思えば粘れるから展開も詰みにくいし。 (2024-06-05 00:14:39)
それでいてスタッガー時にキャノン・CS・キック等で逆転することも可能だからね。ただ垂れ流すだけではなく、ちゃんと程よいメリハリが効く (2024-06-05 00:19:02)
やっぱ強武器の火力と命中率が高すぎるってことなんやろな、だからこそ強武器ではあるんだろうけどさ、制限がかかってないならそりゃそれしか選ばれんわいってレベルやし (2024-06-05 09:39:30)
本来は威力は低いが当てやすい⇔威力は高いが当てにくい、が理想なんだけどね (2024-06-05 18:46:45)
重凸が強い理由にも繋がるけど、今作取り回しの概念がそもそも存在してないんだよね。威力に対して扱いやすさが反比例してないから普通のRPGみたいな事になってる。 (2024-06-05 19:15:08)
その辺は重量差で何とかしようとしてはいるんだろうけど性能に対して重量が軽すぎるというかABで大体カバー出来てしまうというか (2024-06-05 19:37:21)
タンクは穴熊使ってギリギリのライン、中~重4は完全に死んでいる。だから速度改定は必要だけど、←3つは別基準を設ける必要があると思うよ。もしくは重2と軽4はスタッガー時間を伸ばすとか (2024-06-06 16:56:19)
何とか3回目Sに上がれたけど、セラピとコーラルミサはにがてだわ。 (2024-06-04 21:46:37)
セラピは得意苦手というかもう相性やね試しに使ってみて中庸ライフル機とでも当たればどんだけ凸対策以外がしょぼい武器か判る。コラミサも子弾削り当たらない機体かどうかがでかい (2024-06-04 22:15:38)
上下回避出来ない軽四(上下移動しないから少し上から撃つと効くらしい)と凸(特に重凸)を見る為の機体なので、相手が普通に中距離射撃戦して来ると厳しい。特にハリス相手がアホほどキツいだろうから、そこは割り切りになると思う。 (2024-06-04 22:18:17)
メインのアセンがイヤショ担いだランセツハリスの重ニだから、結局使ってる自分の腕がヘッポコなんだろうなぁ。精進あるのみだわ。 (2024-06-04 22:32:54)
ミサイルがないと実質ランセツだけで戦うことになるから流石に厳しいと思う。セラピは大抵ミサイル合わせて積んでる上に、それでAP不利背負ったのを巻き返そうと前に出るとセラピが刺さりやすいから苦しくなるんじゃないかな。勿論どういう負け方してるか分からないから勝手な推測だけども。 (2024-06-04 22:38:24)
確かに無理矢理近付いてやられてる節はあるわ。アドバイスありがとう、冷静に行くよ。 (2024-06-04 22:57:14)
距離離してランセツと(持ってるなら)ミサイルで削りが出来れば相手もその分だけ苦しくなる。近寄ろうとしなければセラピはかなり避けやすいから、当たらなくともじっくり腰を据えて射撃戦してればダメージレースで有利が取りやすくなるよ。頑張れ!! (2024-06-04 23:01:12)
イヤショ積んでるならハリス&ランセツの組み合わせへ乗り換えると戦いやすくなると思われる。あと肩にはプラミサ(かスプレッド)を積むのだ。プラミサ嫌って上昇したらWライフルで衝撃値を溜め、着地するあたりでイヤショを撃つ。この時CSで追撃するのを忘れないこと。これさえ覚えれば勝率が上がるはずだ (2024-06-05 00:08:02)
プラミサかぁ、とりあえず担いで対戦行ってきます。 (2024-06-05 05:28:29)
おめでとう。3回目ともなると前よりは簡単になっているのかな? (2024-06-04 22:20:07)
セラピが相手じゃなきゃ行けるけど、めちゃくちゃセラピアセンと当たってきつかったなぁ (2024-06-04 22:29:56)
なるほど。セラピはデブ特攻あるみたいだし、デブが多い環境では、採用増えてるのも納得ではありますね。 (2024-06-04 23:33:29)
てかセラピは攻撃範囲が広すぎて中~軽量の凸機すらメタりつつある。せめて衝撃だけでも何とかならんか? (2024-06-04 23:46:06)
これはすごい思うんだよね。なぜか軽~中量ライフル機がセラピ持ちに刺さる風潮あるけどスゲー謎に思ってる (2024-06-04 23:52:32)
というよりWライフルや絶滅危惧種のニドスラ系(Wハンドガンを含む)でもないとマトモに追いつけないのでは? (2024-06-05 00:00:02)
有効射程に近寄る過程でバラ撒かれる近接信管の弾がよく刺さるのセラピなので、そもそも有効射程がある程度確保出来ていて、かつABでの凸を積極的に使わない直射武器持ちが刺さりやすい。大抵は軽量機なので跳弾もあまり気にしなくていいし、向こうの撃つ弾は近寄ろうとしなければ適当に逸れてしまいがちなので、当てに行く弾がない分だけセラピが不利になる。 (2024-06-05 00:08:57)
ニドガンは近寄れたらワンチャンあると思うけど、間合いに踏み込む前にセラピで削られやすいから難しいかな。大抵エツジンでいいってのもあるけど。 (2024-06-05 00:11:57)
初手2~3回のセラピ攻撃を躱せれば正気はあるんだけどね。その2~3回が荊の道 (2024-06-05 00:23:16)
軽量凸だと特にその2、3回で危険域になりかねないからね。凸相手のストッピングパワーは本当に高い。 (2024-06-05 00:25:04)
肩装備負荷の関係でWエツジン載せてたらエツジン押し付けてるだけでだいたい勝ててつまんないな。かといってルドローだと反動弾速酷くてろくに当たらんしネタ気味ライフル勢に軽量や超低EN負荷の特色付けしてくれんかな (2024-06-04 22:23:38)
フルオートでライフル顔負けの弾速を低負荷低反動でゴリゴリバラ撒くので下手な事しないでもそれで生半可な相手は削り殺せちゃうんだよね。そしてコイツが低負荷なので浮いた負荷で弱点も補えてしまうという… (2024-06-04 22:28:24)
自分より耐久と火力が高い相手みたいなのが出てこない限りは大体有利やしな (2024-06-04 22:39:51)
高性能な上に使いやすさも盾耐性も◎だから総合力ではもう重ショ超えてるよな。武器性能だけで比べたら重ショの方が強いけど環境との噛み合い方が尋常じゃない。 (2024-06-04 23:02:18)
実際過去作みたいなスタイルだったら火力不足感は否めなかったろうね。今作引く側の装甲が薄いからその面でも噛み合ってるわ。 (2024-06-04 23:04:52)
重ショやLRBも全く許されて良い性能ではない……が、それ以上にフルオートで装備負荷の軽いエツジンは文字通りの無法者。仮にも火力型ARのスカダーがエツジンに撃ち負けちゃダメでしょ (2024-06-04 23:58:49)
いちおうタルボットやWLTだと当たりすぎる感じではないからオセルス押し付けのほうが問題なのかも (2024-06-05 00:13:56)
避けられない距離で振り解けない吸い付きされたらさもありなん、なのは間違いない。 (2024-06-05 00:16:13)
WLTはともかくTalbotがオセルスより負荷が高いのは納得できないよね。ABBOT含めもう少し調整してほしい。オセルスが調整されれば今の環境は確実に変わるから (2024-06-05 00:16:41)
まぁ近距離以外マトモに機能しないのにタルボット並に負荷あっても困るっちゃ困る。ただ今のタルボットの負荷に対して物足りないのもわかる。 (2024-06-05 00:18:40)
軽量引き機だとFCS-G2/P05かWLT搭載かで勝率がめっきり違う(体感)からな。WLTはこのままで良いとして、FCS-G2/P05はミサイルロック速度を、TalbotとABBOTは没収された近距離適性を戻しても良かろう (2024-06-05 00:22:16)
アセンゲーとして武装の組み合わせ時点で、満遍なく普通・汎用<超えられない壁<得意距離を押し付ける。なのだから特化型のほうが縛り強いのが当たり前じゃないかしら (2024-06-05 00:57:13)
ゲーム自体が対戦メインで環境バランスありきならそうだけど、実態は進行度や探索要素で使える手札増えてくPVEがメインだからな。後から手に入るパーツで既知のステージ内容に合わせて特化機組んだ方が縛りなく強い(けど古いパーツも普通に使いよう)ぐらいの方が難易度曲線としては正しい。 (2024-06-05 01:15:03)
対戦時、ENフル状態から何連続QB出来るように設定してる?アセンによって変わるやろうが、ここの621達の許容範囲を聞いてみたい。 (2024-06-04 22:32:45)
そもそもジェネが三台・NGI・20Cの3択に凸機は初期ブ、バランス機NGI、ナハトステップ用アルラ、格闘フリュ、ふわふわグリウォあたりがテンプレ化してて足回りの選択肢ないんじゃないかな (2024-06-04 23:04:17)
一応コアで回数が変わる…んだけど、凸は基本AQBが主力なのでコアが変数として機能しないし、引きは言う通りテンプレ化が強いかそもそもマトモにQBしない軽四なので結局あまり悩む機会が多くないのはありそうよね。 (2024-06-04 23:07:35)
要素多いからQB回数までは見れずにアセン組む感じかな。あと戦い方次第でQB回数の重要性も変わると思うし。 (2024-06-04 23:30:21)
自分は軽2近接機だと最大11回~最低8回(サンタイかHOKUSHI)、軽2引き撃ち機だと6±1回(VP-20CかYABA) (2024-06-04 23:31:34)
何回QBできるようにという観点でアセンしたことがない。諸々の性能を考えて組み上げた結果できる回数をそのまま受け入れる感じ (2024-06-05 00:15:53)
タンクだから1回ブーストしたら全回復するよ。2秒に1回以下だよ (2024-06-05 18:10:00)
木主やが、傾向としては回数は気にしてない人の方が多いんやね。回答してくれた人達ありがとう。タンク兄貴には何か草生えたわ。 (2024-06-05 21:09:12)
ドム足イヤショ重ショしたら引き以外には優位取れるようになりました。引きはわかんないです (2024-06-04 23:21:20)
とりあえず10連ミサで引き抑制すると良いよ。長時間連射で回避を強いる事が出来るから追い付きやすくなる。 (2024-06-04 23:25:55)
10連ミサいいですね。積載余裕あるし (2024-06-04 23:29:07)
重ショだからAB凸が基本になるだろうし、それにあたって長時間の拘束が見込める10連は距離を詰める上で非常に役立ってくれるよ。大体の人は後退速度を下げる(というか横に動く)しかないから、その間に距離を縮めてくんだ。 (2024-06-05 00:20:27)
まあそれでもきちんとタゲアシ切って回避に専念されたらブースト370でふわふわしながら引かれて逃げられるんだけど (2024-06-05 01:44:41)
クソの役にも立たないネガキャンしてる暇あったら提案の一つでも出してあげなよ (2024-06-05 01:59:56)
タゲアシ切るくらいの知恵もないヘタクソは黙っててくれない? (2024-06-05 03:00:08)
それにしても煽ることしか考えてないChatGPTはどこにでもいるんだな(真顔 (2024-06-05 09:23:36)
S昇格戦、日本鯖でさっきからずっとSランクとかち合うんだけど、どうなってんだ??? (2024-06-05 23:14:35)
シングルで今積極的に動いてるのは駆け上がる為に全力な人達だろうからSの確率上がるんじゃないかな。単純にS踏むだけならもう少し落ち着いてからって人もいるだろうし。自分はチーム上げたいからシングル後回し。 (2024-06-06 00:24:19)
10連ミサで拘束している間にいかに詰めるかということになるけど、ここはもろにプレイヤースキルが出る。むずい。 (2024-06-05 09:25:49)
そこは結構難しい所だよね。大体はAQBで回避しながら詰めて来るけど、盾使って凌ぐ人もいるし。 (2024-06-05 09:35:16)
こないだ空手申し込んだら、丸腰相手にスタッガからのチェーンソーぶち込まれた。断られるの前提で申し込んではいるが、本気の拒否過ぎて笑ったw (2024-06-04 23:42:15)
想像以上に強烈なお断りで草不可避 (2024-06-04 23:43:28)
相手ウッキウキでチェーンソーねじ込んだんだろうなw まぁ仕方ないさ (2024-06-04 23:44:31)
インディー・ジョーンズを思い出す (2024-06-04 23:51:06)
テキサス・チェーンソーかな? (2024-06-05 02:43:04)
それは「拒否」じゃないんだよ。「お誘い」なんだ。 【うるせえ、黙ってチェーンソー持ってこい】っていうメッセージなんだよ (2024-06-05 16:34:43)
どっちにしろ過激過ぎて草、リアルドーザーかよ。 (2024-06-05 17:35:51)
どこで聞いたか「ランクマでチェーンソーを見たら生き残りと思え」と言ったもんだw (2024-06-05 17:38:49)
Wエツジンは撃ち合いではトップクラスの強さ。しかし問題はWネビュラやLRB、自身より頑強なWエツジン機に対し負けやすくなることだと思う。あと機体構成や採れる戦術に制限が大きい。やっぱランセツやハリスみたくCSないと寂しいわ (2024-06-04 23:53:06)
いい方法がある。片手にエツジン、もう片方の手にランセツなりハリスなりを持つんだ。 (2024-06-05 00:06:17)
一理も二理もあるな。エツジンで衝撃溜めて片手CSで追撃(もしくはCSでスタッガーさせてエツジン押し付け)。これが出来れば強いのだが、問題はエツジンLRBが暴れてることよ (2024-06-05 00:10:02)
言っておいてなんだけどどうなんかな。結局エツジンを当てるために近距離に寄らなきゃいけなくなるし、ライフルの長所である射程が死ぬことになる。それだとWエツジンのほうが良いような気がするんだが。 (2024-06-05 00:25:59)
実は自分もハリス&エツジンは使っていて、200m以遠から有効射撃を撃ち続けられる点は重要なのよ?でも射程の食い違いやLCBが大問題 (2024-06-05 00:37:26)
コアがナハトやアルバだと出力足りなくて片方エツジンになることはあるみたいね。まあ結局軽量引き戦法が強いってことで (2024-06-05 01:59:24)
ランセツとハリスは重量が重たくて……持てはするが、持つと他パーツに響く。Wハリスで速度380出すのは相当な減量が必要なんだ (2024-06-05 17:41:53)
実際速度なんて350もあれば充分でしょ。供給効率の方が問題になりがち (2024-06-05 18:49:31)
もしや噂に聞く上下ふわふわ軽2か?自分は地上QB滑走(ナハトステップ)を使ってるから、可能ならアセンブルを聞きたい (2024-06-05 19:53:40)
普通にナハトステップですね、まあそれなりの供給維持しようとすると結局速度370とかになっちゃいましたが。武装はエツジンハリストレノ垂プラ、コアはアルバって感じです (2024-06-05 20:24:44)
その理屈で行くと軽二Wエツジンが一番不利を背負う組み合わせで実際その通りやとも思うんやけど何か使い手は一杯いるんだよな (2024-06-05 17:48:17)
一応旧ニドガン程じゃないけどマトモに近接軽二として運用したいと思ったらその選択に収まるんだと思う。低負荷でフルオート、かつ反動面の制約も緩く、重ショほど避けられない上に高度ズレにもそのまま対応出来る。 (2024-06-05 17:52:22)
まぁQB中は射撃出来ない事を考えると短時間で全弾撃ち込めるニドガンが一番理想なんだけど弱体化されたからなぁ… (2024-06-05 19:57:46)
まぁタンク相手に対抗出来たあの性能は許されなかった。アレ生き残ってたら肩幅すら立ち位置怪しくなりかねない地獄よ。 (2024-06-05 20:02:49)
肩幅重2vs全盛期ニドスラ軽2は妄想が膨らむけど、なんにせよ極端な環境だろうことは想像に難くない (2024-06-05 20:25:45)
全盛期の軽二ニドスラマン使ってたけど、肩幅ゴリラはタンクよりはマシな相手だったな。ネビュラタンクとか正直ニドスラ目線積みに近い相性差だったと思うぞ (2024-06-06 03:07:56)
↑で触れられてたが昔のタンクはスタッガー抜けバグと異常火力のLCBやオーロラがあったからな (2024-06-06 16:58:37)
趣味機や軽2ライフル機とかセラピスト相手に有利取れるからね。上手い人はヨーヨー生当てで逆転する。あるいはエツジンの分ジェネやミサイルを上等なものにしているとか (2024-06-05 18:44:01)
実際出て来るとかーなーりキツい。軽二からは流石に逃げられないし、ニドガンと違って1アプローチが長いから避け切れねぇ。 (2024-06-05 18:48:34)
あれにスライサーとか背負ってるの軽量近接軽カッケェどころか重二重ショ以上の強武器押し付けアセンかっこわるにしかならんのに一定数いるのなんなんだろうな (2024-06-05 20:18:41)
エツジンからスタッガーで何食らっても変わらん。直撃ダメージが高ければいいので正直好みによる (2024-06-05 20:25:34)
まぁ昔ながらかはさておき、近接で一気に畳み掛けるタイプの軽二がやりたいならアレくらいのパワーがないと確実に押し負けるのも事実。まぁそんな事やったら大半のアセンが軽く死ねるだろうけど (2024-06-05 20:53:56)
エツジンに対する不満は理解するが、格好いい/恰好悪いは個人の感覚だろう。誰かの好きは誰かの嫌いよ (2024-06-05 20:29:21)
結局どう動けば突撃重ショとエツジンorハンドガンの張り付きを対処できるん?ちなみに自分はナハト足アルバコア、アルラの欠点なしジェネ使って近づかれたらタゲ足切って真横にクイックしてから前進でたまーになんとかなる感じ、長文すまん (2024-06-05 20:23:40)
当たり前なことだけど上下ふわふわでできる限り距離を取るかなぁ。 (2024-06-05 20:27:19)
ハンドガンはそれである程度なんとかなるんだけどショ自分も飛んでるからあんまり打ち返せないし降りるタイミングで結刺さるんだよな、何がダメなんだろ (2024-06-05 20:32:39)
スタッガーしそうな時は高低差をつけるのだ。すれば追撃の格闘武器が決まりにくい。特にヨーヨーはブレホがないから僅かな高低差でスカりが期待できる。あとは盾装備するとかPAを惜しまないとか (2024-06-05 20:28:03)
射程の長い装備なら攻撃時間はこちらの方が長いはずだからそこでアド取るかな。エツジンなら開幕で蹴り飛ばすのもありや (2024-06-05 20:30:47)
アルラって後退速度も上昇速度も軽二はおろかSPDを装備した中二にすら追いつかれるレベルやしな、エツジン相手やと高度差をつけるのもきついから基本無理とちゃうか (2024-06-05 20:39:53)
ウォッチポイントの橋やボナデアの残骸、ステーションの構造物などを利用してグルグル周回するんだ。敵の攻撃のいくらかは障害物が吸ってくれるし、動きの主導権は自分にあるから、ミサイルやCSも狙いやすい (2024-06-05 20:48:39)
普通にタゲアシ切って引きながら追従上がったライフル当てて、詰めてきたらABで交差。距離稼いだらクイックターンしてまた引く。これで大体APもスタッガーも優位取れるしある程度削ったらガン逃げでもいい (2024-06-05 21:03:13)
重ショ・LRBはリロード意識しながら腕注視で盾・交差・ナハトステップ。スタッガしそうなら高低差つけて蹴り追加されないようにする。エツジンは間合いと基本回避動作で被弾減らしてDPS勝ちできる距離探して戦う。っていうどっちも足切りならないアセン使って基本回避動作の精度上げるしかないやつ (2024-06-05 22:00:57)
木主だけどカメラと方向逆に倒しながらabで駆け巡るようにしたら大分改善された (2024-06-07 02:26:02)
重ニ俺「よーし味方に付いていくぞー」 (2024-06-05 22:29:35)
途中送信しちゃいました。味方二人がふわーって散開してどうしようこれってなりました (2024-06-05 22:30:40)
「火力低いしとりあえず囮になるぜー。サイドアタックよろしくな」って人もいるから前に出そうな人は放っておいてサイドに回る人についていくんだ。悩むのは相手凸2釣れてミサイラーこっち向いてる時とかだな。囮が死ぬまでにミサイラー落とすチャレンジするかミサイラーに狙われながら相手凸のケツ掘るか (2024-06-05 22:53:41)
とりあえず味方のスタイルよく見て動くしかない感じですね (2024-06-05 23:00:59)
ミサイラーのアセンだけど、肩と手のカーラミサイル使ってる奴は基本無視していいぞ。4連ハンミサに双対ミサ積んでる奴はチーム戦分かってるから、そいつらに警戒しながら前衛を潰す。うっとおしくてもしょっぱなからミサイラー潰そうとしちゃ駄目だよ。どうせ狙われたミサイラーは後ろ向いてAB逃げするだけだから (2024-06-06 03:17:25)
足速いやつは何だかんだで戻ってくるから足遅い方に付いていくかなぁ (2024-06-06 01:56:24)
アセン見て瞬間火力高くて重量級じゃない方に付いてく。纏まって動きの無い味方はもう囮と割り切って、あなたともう一人の味方で直ぐに敵一人を落として数的優位を取らせないよう動くべし (2024-06-06 03:02:31)
色々勉強になりますねありがとう (2024-06-06 08:39:08)
このゲームで最もバランス崩してるパーツのカテゴリの1位を決定するならなんだろう。重2? (2024-06-05 23:24:43)
「カテゴリ」単位で見るなら重二になる気はする。単品として崩してるパーツなら他にも候補が出ると思うけど。 (2024-06-05 23:30:14)
QB性能や近接推力が高くて保証重量ペナ重けりゃ軽量機や逆接ももっとやりようあると思うし、ABももっと速いけど燃費悪いとかにすれば詰め性能維持しつつ躱す側も交差しやすいとかになるし、結局はブースター周りがあんまり対人見越した調整になってないせいかなとは思う (2024-06-05 23:50:12)
それはありそう。というか今作のソロモードがソウル的な流れに寄せてるから全体的に同じスペックのAC相手だとやり過ぎ。 (2024-06-06 00:01:42)
ガチタンや重4と大してAP含めた各種防御性能が微々たる差しかないのに機動力が高すぎる。重4とガチタンの防御性能全般を大幅にアップグレードするか、重2の防御性能を大幅にナーフすべき。 (2024-06-05 23:55:12)
防御性能は重二全般じゃなくてドム脚限定の話じゃない?カーラ脚は結構いい塩梅だと思うし大豊脚はあれ以上脆くなったらもうマインド脚でええわ (2024-06-06 01:54:39)
カーラ脚はEN負荷と耐爆防御あたりを煮詰められそうな雰囲気ないか? (2024-06-06 07:34:40)
カテゴリだとFCSじゃね、オセルスが強いってのもあるけど他のFCSが弱すぎるって感じもするし (2024-06-05 23:34:41)
FCSはシステムの噛み合いもあってかなり極端な事になってるのはある。落差の激しさでは確かにFCSも結構ヤバいかも。 (2024-06-06 00:12:44)
レザライだろ。近接信管的な仕様はないくせに弾のコリジョンが見た目よりデカいのインチキだわ。すくなくともLRBはコリジョンのサイズを弾の3dモデルの大きさと寸分の狂いもないサイズで一致させるべきだわ。 (2024-06-05 23:44:28)
LRBがやたら強いだけでLRとLRAは死に体だから…。 (2024-06-06 00:00:28)
ハリスもだけど「使われたら強い」と思っても使うと機体負荷相当なやつ。機体負荷に見合った強さがないとウォルター砲みたいになるよ。昔はガチタン御用達だったのに今じゃすっかり見ない (2024-06-06 00:28:41)
LRAはナーフ緩和して良いと思うし、LRも負荷か重量を緩和してほしい (2024-06-06 07:32:43)
LRBの腕の動きを見てちゃんとレーザーが発射される前にQBもしてるのに当たるから酷い、半チャとかではなく普通に撃たれてそれだからやってられないで (2024-06-06 13:23:01)
FCS一択 (2024-06-06 00:04:01)
バランスってくくりなら『無い』。どんなアセンにも絶対にアンチアセンがあるから。ランクマッチという縛りがあるからバランスがおかしいって思っちゃうんだよ (2024-06-06 02:56:13)
むしろランクマがなかったら善し悪しも分からずに終わってたと思うが (2024-06-06 08:33:24)
個人的にはミサイル。過去作と違って捉え続けるテクが要らないのに性能は優秀で弾切れがまず起こらないほど弾数豊富で装備負荷も軽い。 (2024-06-06 03:45:37)
胴体だと思う。AQBやジェネの補正や姿勢安定の関係でどうしても軽量コア<重量コアになりがち。本来はブースター効率で差別化できるはずが、諸々あって踏み倒されている (2024-06-06 10:28:04)
フロムって歴代のゲーム全部にいえるが、ラグいユーザに対処するための仕様とかは頑なに実装しねぇよな。自分で鯖立てて遅延でかいプレイヤーをホストがキックやBANできるEAのゲーム見習ってほしいわ (2024-06-05 23:33:46)
ホストがキックは部屋ならあるでしょ。誉部屋って書いてるから半ネタ装備で行ったらキックされたとか引き機だからキックとか悪用しか見ないが (2024-06-06 00:11:35)
EAのゲームはそういうのじゃなくて、レイテンシ計測してレイテンシ大きいプレイヤーを自動でキックorBANできるねん (2024-06-06 01:16:58)
こういうのは大体特許取られてるせいだったりする。探すの大変だけど。 (2024-06-06 08:30:49)
フロムはEAじゃないしタイタンフォールでもやったら? (2024-06-06 09:43:45)
もしかしチーム戦の人口めっちゃ少ない?これ上がって1勝して放置で自動的にプレート貰えるやつでは (2024-06-06 00:09:48)
シングルに比べると少ないよ。元々マッチングに時間かかるから嫌ってのも少なくないし、Sになったら大抵皆チームランクマ回さなくなるから。プレートとかも運よくボーナスタイムで3連勝くらいできればリダボ入り確定みたいなもん (2024-06-06 02:59:05)
シングルと違ってどれだけ上手くても連戦連勝してレートを盛るとかは無理だから一度リダボ入りしたらそれ以降ランクマやる意味が全く無いのがね… (2024-06-06 09:48:56)
ハンミサLCDを盾持ちにも対抗できるように片腕をパルスとかにして、ミサ減る分引きを追えるように軽量化して…としていったが中途半端に脆くなっちゃってだめだな。もう無理な相手は無理と割り切った方がいいのか (2024-06-06 01:52:24)
三ミサタンクやネビュラタンクなら立ち回り次第でまだ希望は残ってるぞ。ABキックでの武空術や障害物使った地形戦、ネビュラのマニュアルロック狙撃等々を駆使する必要あるけど (2024-06-06 03:12:45)
APと姿勢安定のついでに走行性能とAB速度も下げられてるからハンミサLCDで全対応は普通に無理よ、今のタンクは自分で戦う距離を選べないからミサイルやらネビュラやらが使われてる訳だし (2024-06-06 09:17:08)
引き機に能動的に当てられそうなのがニドミサぐらいというね。そりゃAP勝ちしたら引きこもるわ (2024-06-06 10:23:34)
俺もたまに使うけど、引き機には中々厳しい。上からチャージ撃ち下ろしたり、キック舞空術、マップ端に追い込む小技が必要になるよ (2024-06-06 18:39:56)
盾がいい加減うざったい。弾幕で叩き割りたいのだが、キャノンの爆風とハンドガン&実オビ以外に割れる武器ないか? (2024-06-06 07:38:46)
爆導索や分裂混ぜたミサイルカーニバルでまくると良い。何だかんだで相手は火力一枠削ってるからスタッガー取れたら優勢になることが多い。あんまり盾を割ることは意識したことないな… (2024-06-06 08:14:23)
盾が前面180度へ展開されるなら、もしや懐かしの垂プラが刺さるのか? (2024-06-06 10:33:59)
垂プラは決定力がね…最近増えてる盾中二はスタッガーする前に引くからゲージ維持のプラミサもありっちゃありだが (2024-06-06 10:36:27)
あと垂プラは盾やタンクには有効でも、エツジンや重ショの凸に無力なんよ。序盤のダメージ優位はとれても突撃を止める力がない (2024-06-06 12:45:29)
構え武器ならQBキャンセルを混ぜるとジャスガをミスらせることもできる。上手い人はそれでも対応してくるけど、結局は手数の差で押していくしかない (2024-06-06 09:00:29)
もう少し盾特効武器でもあればな。連射武器もあくまでやや有効ってだけだし (2024-06-06 09:05:56)
エツジンLRB重ショあたりのW鳥が暴れてるだけでこの辺が落ち着けば火力不足がついて回ると思うよ。他の構成だとどうしても火力負けや対応力不足に悩む (2024-06-06 09:48:12)
パルガンが一応そのポジのはずなんだけど、如何せん使いにくくてな… (2024-06-06 10:24:21)
たしか前に実験したが連続IGで被害そこそこに抑えられるし、そうしてる間にパルスガンがオバヒしちまったような…… (2024-06-06 12:42:54)
パルス武器すらIGだとほぼ効果なしは酷い。いやアキバ盾の連続IG回数がおかしいだけな気もする (2024-06-06 10:25:18)
5連続で出してもオバヒしないし割っても爆速で冷えるからなぁ…あの回転率どうにかすれば環境も変わると思う (2024-06-06 11:51:54)
と言っても盾だけ弱体化すると重ショやヨーヨーが今以上に暴れ出すのは目に見えてるからなぁ… (2024-06-06 15:14:11)
重ショ、ヨーヨー、スタンガン、エツジン、LRB、アキバ盾、パルミサ、マジェ、このあたりをナーフ。実弾ライフル各種とエツジン以外のマシンガンとハンドガン3種、LRとLRA、一部の腕部の反動制御強化。このぐらいやれば盾&高火力単発武器の優勢も収まると思いたい (2024-06-06 15:39:59)
それだと片手マシンガンに片手LRAが流行り出しそうだな (2024-06-06 15:52:03)
それでもLRBの異様な火力と当たり判定が高命中精度のエツジンと共に飛んで来たり、2秒に1回キック即死が危ぶまれるW重ショ凸よりはマシと思う。 (2024-06-06 16:51:08)
PA干渉は倍率じゃなくて加算だったらよかったのにね (2024-06-06 17:17:01)
盾構えてる時に当たると盾のエネルギーを暴走させて爆破する起源弾みたいなやつとか (2024-06-06 10:54:06)
見た目だけ近いことはプラキャで可能。あれダメージフィールドが残るから左右背後からジワ削りできる (2024-06-06 17:01:49)
W十連ミサイルWエツジンの手数で無理矢理叩き割るとか? (2024-06-06 09:19:15)
レザドロでまくる。距離ガトで叩き割るぐらいしか思いつかんな。 (2024-06-06 12:02:16)
距離ガト→至近距離ガト (2024-06-06 12:03:36)
617先輩直伝の零距離ガトリングは夢があるよな。夢でしかないけど (2024-06-06 12:43:52)
パルブレとランスは意外と割られる。2回出さなきゃいかんしだいたい重ショ持ってるからオバヒもしやすい (2024-06-06 20:52:45)
中型双対ミサを持ってる人が増えてる感じなんだけど何か強いって話が出てきたんか? (2024-06-06 13:02:11)
汚染市街の低い建物越しに撃てる。引き機に強い垂直ミサみたいな使い心地。流行ってるのかは知らんが昔からちょくちょく使ってる人は見た (2024-06-06 14:15:57)
10連より積みやすくて、引く相手に刺さりやすい、火力もある方だからじゃないかな。チームで使って感触よかったとか (2024-06-06 14:25:32)
チームなら小型三連双対の方が使われてる気がするけどシングルならゆっくり一発ずつ撃つ中型の方が良いのかな (2024-06-06 15:03:09)
考えてみれば10ミサみたいに順次発射するミサイルだから一回のQBで回避されにくいってメリットがある感じ?6発だと斜め前のQB一回で回避できそうでもあるけど (2024-06-06 15:23:09)
昔から引き対策で主流ではないけど使われてる。10連ミサより射線が通り易いのと若干軽量で少し威力高いのが利点。近距離ではまともに当たらないから追いついた後は仕事しなくなる。 (2024-06-06 19:22:36)
凸機相手に全く役に立たない死に武装化するのが悩みどころ。中型ミサなら小型連装より誘導高くしてほしい (2024-06-06 20:56:09)
初期ブースタってどうなの?AB周りが優秀なのはわかるが通常推力が… (2024-06-06 14:27:36)
だから基本ABで動く。通常移動もQBも捨てたガン攻めインファイトアセンじゃないと使いこなせないよ (2024-06-06 14:43:41)
インファイト?wどうせ両手鉄砲バンバンだろ? (2024-06-06 20:18:33)
あれだけ持て囃された4系もみんな仲良く前ならえしながら人型兵器の意味が無くなる程度に空を飛び回って両手鉄砲バンバンだったからな (2024-06-07 11:44:21)
じゃあ好きなモーションする作品行けばええやん (2024-06-07 12:12:07)
QBのリロード時間を無視出来るAB中のQBを連発して低燃費って長所だけを利用する為の物だから重量機以外で使う必要は無いよ、AB速度の計算式の仕様変更とバーゼルの弱体化と重二の重量増加が積み重なってこう言う使われ方をしてるだけだし (2024-06-06 14:54:05)
趣味機に変えたら負けまくりで (2024-06-06 15:54:14)
途中で死んだみたいになってるぞ (2024-06-06 18:43:09)
AにはなれるけどAではほとんど勝てない層はB4にだけ落ちてもいい気がする 強アセン真似だけではAで勝つのは辛そう B4で勝つ機会を増やしてもいいと思った (2024-06-06 19:26:27)
ランク内格差が大きすぎるという問題がAランクにもやってきたんだろう。Sランクはもともとこんな感じだったのかもしれない。 (2024-06-06 20:28:28)
Aまでは試行回数こなしてれば上がれる感じだから本来ならAが一番振れ幅大きいのが当たり前なんだとおもう。実際には低PSでもガチ機使ってネタ機を踏み台にS上がれるからほとんどの人Sにあがるだけで (2024-06-06 21:05:44)
Bから上がりたてのA0からまだSに戻れてないA4まで入り乱れてるのが今のA。もう数週間もすれば下のレベルも上がり上は抜けていくのでほどほどのレベル差で落ち着くだろうがそれまでは一方的な虐殺ショーみたいな対戦もちょくちょく発生するだろう (2024-06-06 21:27:18)
長いことA帯に潜ってると顔馴染みの機体がボチボチいるなぁ。初期フレ一式のハリス&パイル、ダークレッドのチェーンソー使い、スッラ丸コピ、パイル重4脚、引きシールドランチャー、初期脚HAL胴の中2格闘機。たぶん愛機でどうしてもSへ行きたくて練習中なんだろうな……って密かに応援してる (2024-06-06 22:58:29)
スッラの人戦場がウォッチポイントだと開幕にスッラ登場時のムーブするの好き (2024-06-07 00:13:27)
そいつ、スッラ本人じゃね? (2024-06-07 00:19:40)
ウォ〜ッチッチッチ!ウォッチポイントは渡さないウォチ〜! (2024-06-07 01:30:18)
スッラの人はあれでS行ったからすげえよ (2024-06-07 08:16:16)
改めて見るとエンタングルは武装はわりとガチなんだ。ただ自分が同じ挑戦してS行けるかと問われたら返答に困る。凄いよ (2024-06-07 08:36:35)
パルガンがちょっと使いにくいのとオマバズが追撃以外で撃ちにくい以外はガチだからな。そのオマバズだって追撃ならシャレにならんし。 (2024-06-07 09:47:29)
中距離主体の軽量機で対面すると割とつらいのよなあの構成 (2024-06-07 10:05:44)
勝てるかどうかなら勝てるけど爆導索事故ったりするとオマバズで酷い目に遭うから冷たく拒否らんといけないのよね。軽量機にはパルガンも痛いし。 (2024-06-07 10:28:41)
JVLN回避のため接近するとパルスガンが痛いし、本家仕込みのキックも狙われるよな。にしもエンタングルみたく、主力(AMバズ)、搦め手(JVLNと単プラミサ)、サブ武器(パルスガン)のバランス良い機体とは戦っていて楽しい。こういう機体がランクマに増えると嬉しいなぁ (2024-06-07 11:38:50)
楽しいからじゃなくて楽に勝てるからだろ? (2024-06-07 11:41:08)
ネガティブな推察はチラシの裏にでも書いといてくれ。 (2024-06-07 11:49:11)
今のメインは重ショやエツジンみたいに全部出来る武器で殴るだもんね…そりゃそういう武器突っ込んだ方が強いのはそうだけど、ってなるから気持ちは分かるよ。 (2024-06-07 11:54:24)
ランクマッチは楽しむ為では無く勝つ為にやる物なんだから当たり前だろ (2024-06-07 11:56:31)
そのランクマッチがより楽しい環境になればいいね、って話だからおかしくないよ (2024-06-07 12:02:49)
環境考慮してガチなりメタなり突き詰めて来てるアセンの方が相手の勝ちに来てる感感じてヒリついて楽しい、みたいな感性だって当然あるだろうし、実戦級アセンの普及や模索じゃない単なる文句言うのも今楽しんでる人にとっては楽しい態度ではないだろう (2024-06-08 08:04:33)
「こういう機体増えたら良いよね」って話にそれ持ち出すのはそもそも知らんがなとしか (2024-06-08 10:36:03)
必死に対戦やってる奴をおちょくるのが最近の楽しみになってきた (2024-06-06 20:20:22)
可哀想に… (2024-06-06 21:54:54)
小学生でも分るマナーが分からないなんて、可哀想な頭してますね。こんなところで知能の低さをアピールされても困ります。他人の迷惑ですので、人のいるところに出ないようにして下さい。 (2024-06-07 04:09:33)
可哀想に、余程対戦でいじめられて心を歪ませてしまったんだね…雑魚はすぐ自ら底辺のドブみたいな性格をアピールする事の頭の悪さに気付かんからな。 (2024-06-07 05:18:49)
次のアプデあったらミシガン頭弱体化してくれ…あのドブス顔でほぼ最適解みたいな性能してるのもう犯罪だろ (2024-06-06 22:01:03)
頭に多様性が欲しいのは事実。だけどベリル頭をブス呼ばわりは賛同できないな。あれはコンセプト造形と塗り分けにより魅力が化ける (2024-06-06 22:11:43)
総長がこれ以上弱体化するなどあってはならないことだ。VP-44Dでも使ってろ。 (2024-06-06 22:22:35)
はあ?あの顔の造形は最高だろ (2024-06-06 22:54:09)
え、ベリルってイケメンとまではいかんが割と見た目いい系じゃないか?見た目と性能のトレードオフで悩むと言ったらエフィメラアンテナカスールの対スタンガン御三家だと思う (2024-06-06 23:58:32)
なんでや他の2つはともかくアンテナ頭は格好ええやろ (2024-06-07 10:07:37)
アンテナもカスールも組み合わせる胴体次第だろう。真に問題なのはエフィメラ。あれは一式てギリ救えるかどうか。しかも姿勢安定もシステム復元も耐久も優秀。他頭より1000は重いが、重量機ならあまり問題にはならない(中~軽が積むのは辛い)。 (2024-06-07 11:41:15)
むしろカスールのが異形感あるかなぁ、エフィメラはナマモノ感を意識的に組み込めればいけるけど、カスールは慣れがいる。 (2024-06-07 11:49:45)
うーむ、人によって印象は違うものなんだなと再認識したわ。ホワグリやブルーマグノリアの頭っぽい雰囲気があって好きだった。フィルメザ胴に似合う数少ない頭だし (2024-06-07 12:42:25)
カスールは突起が左右非対称な位置に生えてるのが嫌がる人いるだろうなという点では理解できなくもない (2024-06-07 15:05:27)
実はVP-44Dも左右非対称だったりするから、このあたりの個人の感覚は面白いものよ (2024-06-07 15:40:22)
非対称かつやたら目立つのが主な理由だろうね。 (2024-06-07 15:57:24)
やっぱQB弱すぎるよなあ。全体的に通常とAB推力下げていいから (2024-06-06 22:10:03)
QBのEN消費とか噴射時間とかどうにかして? (2024-06-06 22:10:49)
下げていいからってなんかおかしいな。下げたうえでか (2024-06-06 22:12:07)
QBは推力上げて消費ENを下げ、軽~中量はともかく、重量2脚のAB速度は落とすべきだろう。今の3ミサガチタンみたく、重2も自分から寄るのではなく、より迎撃型となれば良かろう (2024-06-07 08:39:24)
そうした所でエレベーター重二が文句を言われるだけなんだがな (2024-06-07 11:39:18)
タゲアシと交戦距離と跳弾の仕様から全体的に重量機が有利だからな。重2だけはスタッガー時間の延長だったり、もしくは昔貰ったAPと姿勢安定を削られたら、まぁまぁ落ち着くのでは? (2024-06-07 11:44:14)
前回の重量増加に加えてAPと姿勢安定も下げれば環境からは激減するだろうな、耐久面と速度面を両方下げられたタンクの実例もあるし (2024-06-07 11:49:52)
エレベーターが文句言われたのは凸あるのに引きも始めたからなので、そもそも重量機が迎撃前提になれば気にはならんよ。 (2024-06-07 11:45:03)
AP勝ちの仕様を過去作に戻せば自然と重量機が迎撃側になると思うよ (2024-06-07 11:52:38)
今のロックオン仕様でそれやったらいよいよガチタンとデブ以外人権なくなるからそうもいかん…というか、それやるなら全体的に過去作に回帰するしかない。籠城出来る地形なくせばいいからその方がバランスいいとは思うが。 (2024-06-07 11:56:33)
少なくとも旋回性能とQBしながらの攻撃を復活させるのは必須だろうな (2024-06-07 11:59:03)
PC版の存在でタゲアシだけ弄るって逃げ道が存在しないからね。それくらいしか選択肢がない。 (2024-06-07 12:01:48)
いうてエツジン跳弾ギリギリ~ライフルの間合いでの撃ち合いなら頑張ってFCS騙す軽二とふわ重二で言うほどの有利不利なかろ。ソフトロックエイムなら接近戦持ち込めば外せるのだし結局オセルスが悪さしてるに行きつく話だと思うが (2024-06-07 12:42:55)
軽量側は3〜5000のAP差を引っくり返す事が要求されるので必然的にある程度近寄って攻めないといけないから、所謂フワデブにする必要がない(相手から勝手に寄ってくるので)。ソフトロックで外せるとはいえキーマウの高速エイム相手にそれは殆ど期待出来るものではないので、それこそ地形ガン待ちの重ショとか相手にするような状況になるんよ。 (2024-06-07 13:48:38)
軽量の回避vsデブの装甲はオセルス前提のインファイトじゃなければ成り立ってるだろうって話よ。跳弾あるからある程度詰めなきゃいけないのは前述の軽量vs重量の耐久バランス取れた時に軽量ガン逃げゲーにならんためにシステム的に必要 (2024-06-07 21:22:54)
むしろそこでオセルスを下げた所で近寄る機体が全部弱体化するだけなのと、そもそも腕とFCSが同じなら追従は同じって性質が(芭蕉オセルスが弱体化したとして、ナハト+近距離FCSで補えるのならあまり意味はないし、それが出来ないレベルで近距離アシスト下げちゃうと今度は近距離戦自体が割に合わなくなりかねない)問題なので「ここだけ直せば良い」とも言い難い気がする。 (2024-06-07 22:16:49)
ついでに、QBからの復帰が今のオセルスより遅れるとしても、そもそも今のQBには「攻撃出来ない」という致命的な問題を抱えてるので、避けないと死ぬ軽量機は都度QBで攻撃を中断させられるのに大して、重量側は大人しく構えて後隙ぶん殴るなり息切れ待つなりしてれば良いというのもキツい。そもそも軽量機の性質が今のシステムと噛み合ってないんよ。 (2024-06-07 22:22:13)
瞬間的なゴリ押し力が下がってEN使わずの対応を要する時間増えたらEN使わない駆け引き優秀なぶん軽量のほうが今より有利になるでしょ。いまはお互いEN吐ききって軽量側に間合い取りのアド戻る前にスタッガ取りやすいからこうなってるわけで (2024-06-08 00:49:57)
そもそも軽量機が飛び込む事で重量相手に得られるメリットがない(近距離で撃たれた弾はどうせ避けられない)って問題だから追従が重量で変わらん限り意味ないんよ。結局単純な捕捉性能が軽も重も同じだから単純な火力と装甲のゴリ押しが成立してる訳で。 (2024-06-08 01:34:57)
単純に不利な間合いを押し付けられてる時間と有利な間合いを取れる時間の比率が変わるんだがそれで影響ないって思うのがわからん (2024-06-08 01:57:36)
いや、AP絶対値製にしたら2分間でそれを引っくり返す必要が出るのに、引っくり返すために攻めに行くと相手の間合いに飛び込む羽目になるってジレンマ解消しなかったらダメでしょって言ってるんよ。それはオセルスの問題じゃないでしょって。 (2024-06-08 02:07:50)
オセルス弱体化すればフワデブになるって事かもしれんけど、そもそも相手が寄ってくるならフワデブにする必要は無い訳で。オセルスじゃない近距離FCSに変えるだけで終わってしまう。 (2024-06-08 02:09:52)
近づかせたら死かつ機動力を活かしたリカバリーも許さないみたいなオセルスの異様な食いつきがなければ軽量側が与被ダメレート有利になるギリギリの間合いどりがあるだろう (2024-06-08 09:59:10)
そんな成立するかも怪しい要素でバランス取ろうとした所で上手くいかないか無視する手段考える方向にしかいかないんだから諦めるしかない。火力と装甲ある機体で機動力の不利背負わずに真っ向撃ち合いさせろってのがワガママよ。 (2024-06-08 10:32:22)
QB時攻撃中断&EN回復遅延もQBの弱さに拍車をかけてる。ぶっちゃけQB出力上げようが消費EN下げようが、攻撃と回復が中断される行為自体極力したくない (2024-06-07 09:22:51)
だから何でもかんでも重コアなんだよな、QBの燃費なんかよりAPやら姿勢安定やらを上げた方が勝てるから (2024-06-07 11:55:03)
ブースト効率がQBの燃費だけではなくブースト推力や上昇推力にも影響すれば重コアばかり選んでられないってことになって殆ど選ばれない中コアにも意味が出てきそうなんだけどな (2024-06-07 12:30:36)
AB軽ショマンしていたけどAB型ならちょっと負荷頑張って重ショのほうがいい気がしてきた (2024-06-06 23:13:01)
回転率はいいから逆足で蹴りまくるならそっちもありだとは思う (2024-06-07 02:24:58)
仮にアプデがあったら重ショはほぼ確実にナーフ受けるから軽ショを練習しといた方がいいかも知らん (2024-06-07 07:41:47)
軽ショは理論値出せれば強いって類の武器やし、よっぽどの凄腕じゃないと重ショの方が強いやろな (2024-06-07 08:53:41)
今のところ「それ重ショでよくね?」って人しか見たことないから軽ショ見ても舐めプにしか見えない…アレ本当に強みあるんか? (2024-06-07 13:25:28)
軽ショの回転率なら気合い避けも事実上不可能になるから重ショ避けてくる相手なら効く…んだけど、そもそも軽ショが有効になるほど重ショを避けられる奴のが少ないから大体重ショでよくなる。 (2024-06-07 13:52:56)
つまり重ショ直撃しまくってる俺が弱いだけ…?…笑わせる…偽者は私の方だったか… (2024-06-07 15:28:39)
安心しろ、ずらし撃ちとかされたらまず避けられないから。 (2024-06-07 15:51:35)
あと軽ショを撃ち続けることが出来る間合い維持するってのが困難やしな、これが簡単に出来るような環境ならハンドガンとかも猛威を振るってるやろうし (2024-06-07 15:52:55)
ハンドガンは反動高過ぎ弾速低過ぎ射程短過ぎの三重苦でそれ以前の問題だから… (2024-06-07 17:03:56)
軽ショはスタッガー延長が安定しないから実践だと思った以上に火力出ないのがネックだと思う (2024-06-07 11:22:21)
正直好みで積んでいるのは否めないですわ (2024-06-07 18:56:03)
チームランクマの存在価値がわからない…一番人口多いであろう世界鯖ですら30分近く付けっぱなしでも一度もマッチングせず、やっとマッチしたと思ったらSランからノービスまで混ざる格差マッチでまともな戦いにならず…過疎とかそういうレベルではない、限界集落よりも人口終わってるし、廃止していいだろこれ…(因みに現在Aラン帯 (2024-06-07 05:37:03)
Sシングルですら同じ奴と何回も当たるレベルやで。世界鯖で。ただでさえ少ない対戦人口をランクで分けてしまったからもうアプデ程度では大して戻らんだろうね。DLCなら一時的に息を吹き返すレベル (2024-06-07 07:39:53)
Sランクにはレートがあるんだからランク制じゃなくてレート制で良かったよなぁ… (2024-06-07 11:31:34)
PSだけど思ってるよりサクサク回るぞ?どっちでやってる? (2024-06-07 08:18:10)
箱じゃねーの?そうじゃなきゃPCとPSなら基本7分でマッチするし、まあ嘘つきかもしんねーけど (2024-06-07 10:03:13)
あー、そういや箱あったね。それならそりゃ時間もかかるわ。 (2024-06-07 10:26:41)
箱はシングルでさえ過疎だったりするから最早チーム云々の話では無い… (2024-06-07 11:28:55)
書き込みの時間的に早朝5時にマッチングしねーって話じゃないのか。そらそうでしょうよとしか (2024-06-07 12:36:27)
そこまで見てなかったわ。そりゃマッチしねーわな… (2024-06-07 12:41:01)
シングルと違ってどれだけ上手くても安定して勝つ事は出来ないからリダボに入ったらもうやる意味が無いから過疎化してるだけで負けた時のレートの低下を無くせば人口は何とかなると思うよ、プレイ時間が物を言うようにはなるけど人口減少よりは遥かにマシだ (2024-06-07 11:24:36)
そう言う事を言うとカスタムマッチを過疎化させたランクマッチの実装自体が失敗って話になってくるぞ (2024-06-07 11:35:32)
重二使いくんさぁ… (2024-06-07 12:23:20)
重二使いかは知らんが過去作の死角に張り付くスタイルを卑劣と言い切る奴には流石に空いた口が塞がらなかったな。 (2024-06-07 12:29:48)
それが出来なくなった今作では引き撃ちを卑劣と言うし重二使いは最低ですね。 (2024-06-07 12:31:32)
重二以上の高耐久高火力で迎撃してもズルいって話になるし、不利になることは全部卑怯ってだけやで (2024-06-07 12:38:24)
実際タンクと重4脚は強烈なナーフを食らったからな。次は重量2脚のターンだろうて。てか卑怯ではないと思うが、今の重量機が攻撃力・速度・姿勢安定・耐久をどれも高水準で備えてるのは流石に歪だろう (2024-06-07 12:45:28)
↑2&1 過去作やってない奴だね。今ログ制限掛かってるけど、整理したら見えるはず。 (2024-06-10 17:01:39)
それどんな人が言うの?過去作プレイした人がそれ言うのか。 (2024-06-09 00:45:19)
ともかく、そういう人が居たから旋回速度が廃止にされたんですね。結局、重二使いがやり易いシステム作りにされている。システムへの声も大きい人が居るから、大変なんだと思いました。 (2024-06-10 16:55:58)
ワンチャンカラサワマンワイ、一段階チャージショットが割といい感じであると気づく。なお盾持ちには勝てん模様 (2024-06-07 12:34:40)
カラサワの回転率じゃ盾は辛かろうな… (2024-06-07 12:38:45)
その運用ならウォルター砲もお勧め。いろいろナーフされる前のタンクなら主兵装だった時期もあったぐらいには (2024-06-07 12:50:48)
オデ、ノンチャ連打wカラサワマン。wエツジンのスタッガー後に垂れ流すことしかデキナイ……だけどタノシイタノシイ (2024-06-07 13:04:08)
常時追従型のタゲアシじゃなく、モンハンみたいなボタン押したときにカメラが敵を向く方式ならエイム関連も過去作とあんま変わらん手触りで簡略化できた気がするがどうなんだろうな。やっぱ特許とかあるんだろうか (2024-06-07 13:50:58)
中途半端にする位なら無い方がいい典型だろそれ。キーマウが悪用するだけじゃん (2024-06-07 14:32:11)
やっぱりキーマウ操作が問題なのでは…。 (2024-06-07 14:55:00)
むしろパッドが時代遅れなんよ。両親指がスティックから離せない操作にするとL1L2R1R2しかボタン押せない配置なのが悪い。パッドによっぽどのデザイン革命が起きない限りタゲアシは必要悪 (2024-06-07 15:06:21)
とはいえパッドの配置を見直すにしても、ボタンが見えない状態が当たり前になるからなぁ。保持力の面でも推奨はし難いだろうし。 (2024-06-07 15:20:25)
そう。背面ボタンにも限界はあるし、だからこそタゲアシは必要悪として受け入れる、若しくはキーマウに完全移行するしかない。過去作経験者ほど受け入れがたいとは思うがしょうがない (2024-06-07 15:32:15)
過去作経験者なのもそうだが、そもそもキーマウというデバイス自体が好きじゃないんだよな。タゲアシは別に調整すればいいと思うが。 (2024-06-07 15:50:24)
タゲアシと言うよりロックオンシステムだな。カメラとレティクルは別々だから「インファ軽量機は目では追えてるけどレティクルが追い付かない」みたいになれば理想 (2024-06-07 16:06:09)
恐らく一番欲しいのはコレ。視界にも収まらないは色々初心者バイバイだから仕方ないとは思ってるんよ。 (2024-06-07 16:09:46)
一応今作にもクイックターンはあるんだし旋回性能を復活させても良いと思うんだけどなぁ (2024-06-07 17:13:39)
まぁどの機体でも同じ速度で振り返ってくるとなったらそりゃ重量機から逃げるって話なのよね。マトモな撹乱が成立しないし。 (2024-06-07 18:21:58)
キーマウでやってるけどタゲアシ前提のサテライトなどをされるとまともに追えないし多分タゲアシの方が強い。 (2024-06-07 15:41:21)
タゲアシを切った方が有利になる局面もあるぐらいの話で、何もかもが上位互換になるってことも無いしな (2024-06-07 15:49:03)
使っても全く強いとは思わないけど相手が持ってきたチェンソー、的確に当ててきて1回でもスタッガーした時点で詰んだんだけどどうすればよかっかな…? (2024-06-07 16:03:56)
スタッガーしそうになったら高度を上げて相手の真上辺りでスタッガー出来れば基本的に追撃は来ないよ、蹴りもそうだけど近接攻撃は高度がズレてれば当たらない (2024-06-07 16:55:01)
それをさせてくれるレベルの近接ならそもそも怖くないんだけどね (2024-06-07 17:20:18)
全く役に立たないアドバイスだな (2024-06-07 17:42:36)
こういう基本こそ大事だろうに。↑3を援護がてら追記するなら、やはりPAを渋らないこと、衝撃が溜まりだしたらAB逃げも視野に入れること、盾の採用を検討すること、プラズマ武器で範囲爆破を行うこと、などが対策に挙げられるかな。どのみちチェーンソーをランクマに担ぐほどの酔狂者ゆえ、凄まじい練度と気合いとは思われるが、上手いこと躱してみてくれ (2024-06-07 18:14:12)
昇格戦のシステムよくないんじゃないの 運ゲーじゃない? (2024-06-07 16:27:09)
運の介在する余地のない純粋な実力勝負になったら木主は昇格できるのか? (2024-06-07 16:45:57)
機体相性?ランカーとのマッチング?勝利したと思っても切断されて無効試合になる事? (2024-06-07 17:05:53)
スタンガンのせいだけで飛び抜けてつまんねーよ…カス頭でもスタンさせるのおかしいだろ…これ実装した奴はアホだろ… (2024-06-07 16:37:33)
スタンガン使いはずっとアンテナ頭とシールドに暴言吐いてるしどちらかを使えば良いんじゃないの (2024-06-07 16:59:35)
降格って概念があれば安定性を捨てて最初から相性勝ち狙いのスタンガンやらガチャ機やら近接機やらはランクマッチから減ってくれると思うんだがなぁ… (2024-06-07 17:26:30)
木主がどんな機体使ってるかは知らないが、そんなシステムを実装したらガチタンは詰め機以外には降伏、軽4と引きセラピはライフル機に降伏、降伏降伏降伏で対戦が成立しなくなるわ (2024-06-07 18:08:21)
降格って書いてあるけど何故降伏の話を? (2024-06-07 18:13:16)
多分素で読み違えてると思われ。過去に似た話題もあったし。 (2024-06-07 18:17:42)
ごめんなさい完全に誤読でした (2024-06-07 18:18:05)
降格があるゲーム、下のランクで勝ちまくれる時期と上のランクで何もできない時期を往復しがちだしそれはそれでプレイヤーが不満になりがち。 (2024-06-07 22:43:09)
射突(とっつき) (2024-06-07 18:23:55)
ツリーを間違えて唐突にとっつきを口にした人になったぞ (2024-06-07 18:25:33)
読み違えネタでツリーを間違えるという高等ボケかな?(すっとぼけ) (2024-06-07 19:32:29)
やっぱ新規獲得の最大の障壁って操作性な気がする、キーアセンの自由度とかロボットなのに銃をフルオートに設定にできないポチポチ強制とか馬鹿馬鹿しい所は改善してほしい、ランセツ系の武器とかバースト、フルオート変更できる同一武器で良かったろ (2024-06-07 19:39:03)
令和の時代になって連打強制されるとは思わんかったしレザハンのチャージ暴発とかゲーム性と無関係な理不尽はクソ (2024-06-08 20:11:50)
Aランクの昇格戦で軽四を使ってる人とマッチングした。きっと全然勝てなくて苦し紛れに出した軽四なんだろう、あっさり倒すことができたので死体蹴り反復横跳びジャンプで煽り倒した。もう2度と軽四なんか使うなよ。真っ当なアセンになってまた会おうな。 (2024-06-07 19:43:47)
もう誰にも相手してもらえなくてカアイソウ...カアイソ 俺は忘れないでやるからな (2024-06-07 20:23:45)
最近こういうbot多いな。 (2024-06-07 21:54:08)
こういうの見ると小さい頃いた逆張りマンでホラ吹いたり虫食ったり奇行してでも気を引くのに必死だった子を思い出す (2024-06-07 22:36:06)
それを聞いて目立ちたがりユーチューバーを思い出した。 (2024-06-09 14:47:35)
ゲームぐらい楽しく真摯にプレイしようぜ。 (2024-06-08 02:11:57)
そこまではしないけど俺も明らかに使い慣れてない量産機使って負けてる人と当たった時は撃破後にPA焚いたりしてるな。 (2024-06-08 13:19:58)
「中逆ナハトコア三台NGIブースターで盾無し」という条件で対戦相手のW重ショに対処するとなるとどういう戦術が必要になりますか? (2024-06-07 19:48:12)
思いっきり途中送信してしまいました、すみません。武器はWエツジンを主体にしていますが対抗するためなら盾を…と思ったのですが自分に盾を扱いきれる腕と頭が無かったのでどうしようか真剣に悩んでます。 (2024-06-07 19:50:02)
JVLNミサイルとイヤーショットの搭載を推奨。エツジンでスタッガーとってイヤショで追撃するもよし、イヤショのマニュアル狙撃でダメージ有利とって引くもよし、キック→イヤショでスタッガーさせてWエツジンで削るもよし。……ただしWイヤショは止めておけぇ (2024-06-07 20:02:16)
実弾オービットと高誘導ミサイルの組み合わせはどうやろか?重ショ側は盾を持ってるやろうし、Wエツジン+オービットの盾特攻攻撃とキック怯みからのミサイルコンボの択で揺さぶりをかけるって感じで (2024-06-07 20:16:29)
エツジンをライフルに変える、かな?正直ずらし撃ちが完璧なお相手と遭遇した場合エツジンの間合いや地上戦での跳躍を活かした戦い方は通用しない。上のジャベリンも確かに有効だが、やはり上手い奴は軽く避けながら重ショ叩きつけてくる。軽二って難しいよなぁ… (2024-06-07 20:32:49)
アルバ軽二の亜種と思って相手が上手かったらどうしようもない感じじゃないかな。上手い相手は詰みとして諦めて上手くない相手の凸を咎める事に割り切って爆導索かヨーヨーあたりつんどくぐらいしか浮かばない (2024-06-07 21:54:49)
ありがとうございます、武器の見直しから始めた方が良さそうですね…地上QB主体の立ち回りがメインなのですがOCELLUS採用してるのでどうしてもこの交戦距離だと先に重ショにスタッガー取られて負けるっていうのを繰り返しているのでメイン武器から考え直してみます。 (2024-06-07 22:51:37)
そのアセンでブースターNGIはオーバースペック、アルラで充分。どうせ地上QBは一発しか出来ないんだから、連続QBを見込んだナハトコアもミスマッチではあるから、マインドコアで良いと思う。仮想敵たる重ショ相手に盾無しWエツジンは無謀。頑張って盾練習するか、重ショが突っ込んできたらジャンプして真下にマニュアルイヤショしか無いと思うよ (2024-06-08 00:38:52)
コアも逆足も姿勢安定が低いので辛いところ。ただ、ナハトコアで、初期ブースターなどAB消費が少ないブースタ使ったABサテライトで、エツジン垂れ流すと効果的かも。さらに、肩には実オビとパルブレ積めばスタッガレースに勝てるかもしれない。 (2024-06-08 02:19:50)
環境アセン以外には勝てる…と思ったら、環境アセンを使う技量がある人は間違いなく環境アセン使うから、単に相手が弱いだけなんだな…もちろん自分も (2024-06-07 22:21:54)
環境アセン使ってないから弱いとは限らないけど、環境アセン使ってる人がアセンパワーに頼ってるだけで中身は下手だなどとは思わないほうがいい。 (2024-06-07 23:20:46)
重四で太陽守を使いたいのですが他の構成はどうすべきでしょうか? (2024-06-07 22:35:14)
まずは重四を外します (2024-06-07 22:45:51)
凸しかないんじゃないかな ぶっちゃけ凸機体に仕上げる時点で他武装もかなり限定されるからちょっと試せばすぐ煮詰まると思うよ (2024-06-07 23:17:06)
そして凸るにはAB速度が遅すぎるので中四になるしかないと気づくわけだ。 (2024-06-08 00:00:07)
四脚は構え武器を持たんとあんま旨味が無いしな、相手の近くでホバー&QBしながらバズーカやチャージネビュラを押し付けつつそこに太陽守も混ぜていくぐらいか、ただ巡行速度が遅いから10連で足止めして取り合えず相手に追い付かんことにはホバー戦に持ち込むことも出来んけど (2024-06-08 06:50:08)
パルミサと10連ミサは必須かもしれん。ミサイル2種で相手に詰めを強要し、接近されたら太陽守で迎撃。残る武装1枠は盾かキャノンかな。特にイヤーショットなら低負荷だし遠距離を狙撃したり追撃もできる (2024-06-08 10:00:41)
重四だと二ドミサと中型双対乗せたらいい感じだったぞ (2024-06-08 20:32:09)
やはりデブにP4だと中途半端で引きを追いきれんな。素直にP10使うか。でもデブ同士の接戦での咄嗟の瞬発力がなぁ (2024-06-08 00:00:21)
仕込みAQBで逃げたり、小ジャンプでFCS騙したりせんの?まあデブ同士なら最終的には盾の練度次第だろうけど (2024-06-08 00:32:17)
グリウォでフワフワしながらデブで必死にレレレしてる俺もいるぞ!バズやレザキャLRBなら案外騙せる。W重ショ接射はさすがに無理だから素直に後ろQBしてガチンコ勝負だけど (2024-06-08 07:25:54)
グリウォ中2を練習中だからバズーカの近接信管の回避方法を教えてくれ。あれQBが死んでるからQB切り返しも難しいし (2024-06-08 09:53:27)
小刻みに上下して自然落下したり後ろスティックガチャガチャしてると勝手に逸れていくことが多い。近接信管が機能しない間合いで戦うブースターじゃないから、中二なら盾を装備した方が堅実かも (2024-06-08 10:03:07)
なるべく小賢しくガサガサ動き回るよう意識するわ。ありがとよ。(盾積むとミサイルが減って引き軽2を追いにくくなっちまうのよ) (2024-06-08 10:26:49)
撃ってきそうなタイミングで上昇したり落下したりして、タイミングが合わなかったら外れてるように見えてもしっかりQB入れればそこそこ避けれないか? (2024-06-08 10:18:34)
たぶん上昇の判断が遅いのかも。気持ち早めに回避するようにしてみる (2024-06-08 10:27:51)
上昇よりもあらかじめ高度とっておいて落下のほうが楽だとは思う。あとバズは直当てのダメージは大したことないから、被弾してもスタッガーに至らないか追撃が安く済むなら許容範囲内。全部避ける必要はないし、バズそのものより他の衝撃値を貯めてくる武器を警戒したほうがいい。 (2024-06-08 10:40:09)
オセルス150ジェネLRB2丁持ちが非情なまでに強い。距離とってもLRBじゃ跳弾を期待しにくいし、相手は重2だからこちらの弾丸は跳弾する。LRBを1発食らうだけでAP有利取られたら泣きたくなるわ (2024-06-08 09:01:56)
150ジェネでWLRBとか滅茶苦茶フレームに無理させる必要あるから128ジェネでは?まあ大体P10でAB時以外の機動力はかなり低いから、ガン逃げミサイラー・軽4・ニドスラ何かが死ぬほどキツイよ。あと不用意に10連ミサ撃ってきたり、IGの精度が甘い奴はまだつけ入る隙はいっぱいあるから頑張れ。 (2024-06-08 09:34:23)
LRBだけは丁寧にQBで避けるor盾で防ぐしかないわ、他の武器みたいにレレレや上下動してたら勝手に外れるとか後退したらダメージが下がるとかないし (2024-06-08 15:07:33)
中二引き撃ち使ってて趣味機だから勝ち負けどうでもいいっていうのなら良いんだが、それで勝てないバランス悪いって文句言う奴は何がしたいんだ?根本的に鈍いアセンで引き撃ち何て出来るわけが無いだろうに (2024-06-08 09:38:18)
自分より明らかに重い肩幅に追いつかれたり、腕部積載超過のLRBに撃ち負けたり、逆にガン逃げ特化の引きセラピや軽4に追いつけなきゃ文句の1つも出るでしょう。中2は重2より追いやすく、軽2より撃ち負けにくいのが本来の利点なのに (2024-06-08 09:48:11)
中二が何の工夫もなく重二から逃げられたりガン逃げに追いつけたら勝負にならんでしょうが。つーか中二で追えないなら軽量機が最強で結論出るんだが。 (2024-06-08 10:13:29)
だから引きセラピが今増えているだろ?むしろセラピやミサイル山盛りの引き機を追うには、中2ABだと姿勢安定と耐久が足りない(=重2ABが栄える)。重2へ追いつかれるのは一定仕方ないにしても、オセルス環境じゃ回避にも限界がある。これが中~近距離で中2でもそこそこ回避が可能ってなら話は別だと思うが (2024-06-08 10:24:55)
中二が重二に追いつかれないでガン引き追えたら中二ぶっちぎりで最強やん。邪神像とかW重ショ盾でランカー複数いるんだから今の中二は決して弱くないし寧ろバランス良い方でしょ (2024-06-08 12:43:14)
ならなんで重2が初期ブAQBで軽2も軽4も追えているのかね (2024-06-08 14:20:40)
前半分は仮定の話なの分かってるかい? (2024-06-08 14:45:38)
それは分かるが事実として重2のほうが追い性能高いと思わないか?もちろん中2重ショなどは強いとは思うが、言うほどリダボに中2はいないような……もしかしてsteam版の話か? (2024-06-08 15:00:49)
LRでいう9月並の中2優遇策を取れっていうお気持ち表明だろ。どの盤面でもみれるけど相応に有利不利の程度が変わるのが今回の中2って感じじゃね。ある意味バランスいいな (2024-06-08 09:51:13)
鈍いアセンで引き撃ちが難しいと言うより、軽量より鈍くても引き撃ちする事で牽制し、重量より脆くても足回りで食いつくって出来たんだが、今作軽量が引くわ重量が寄ってくるわなので火力盛らないと余裕で撃ち負けるのよね。 (2024-06-08 10:27:26)
中2の強みたる汎用性が今の詰め引き両極端な環境だと逆風なんよ (2024-06-08 10:29:19)
極端な上に、今の軽量に対して有効な手段と重量に対して有効な手段がほぼ逆向いてるせいで二者択一じみてるのもキツイのよね。 (2024-06-08 10:33:57)
オセルスとの組み合わせで130m以内で猛威を振るう重ショエツジンとFCS無関係でひたすら引いて行くネビュラセラピストって両極端過ぎるな (2024-06-08 11:13:20)
まあそれ以外の武器が当たらんからな、中距離FCSを使ってる引き機からすると距離を詰められてサテライトされれば攻撃が当たらず、得意なはずの中距離でさえAQBされながら突撃されると殆ど攻撃が当たらない、対して凸側は中距離をAQBで安全に詰められて近距離は相手のロックが間に合わないから相手の攻撃を受けず、自分の攻撃はオセルスで余裕で当てることが出来る、そりゃ近接信管で攻撃範囲もでかいネビュラやセラピを持って引くか、突撃して近距離で大火力を叩きこむかにしかならんで、これらしか攻撃がまともに当たらんし (2024-06-08 11:44:44)
ライフルが貧弱過ぎて中距離で戦う意味が全く無いんだよな… (2024-06-08 11:54:23)
まぁ垂れ流すだけの武器が強くなるとつまらんし難しいよね、 (2024-06-08 12:41:49)
むしろそこが弱いから更に垂れ流すか押し付けてゴリ押すかの二極化を招いてる気がするんだが… (2024-06-08 12:55:17)
だから求められてるのはスナイパーライフルなんだけどな。チャージで足止まらなければリニアが一応それではあるんだが…。まじめにランセツとリニアとレザハンは構え停止要らなくない? (2024-06-08 13:11:14)
何ならレザハンはチャージ自体要らん… (2024-06-08 13:35:25)
垂れ流すだけっていうのはむしろ重ショとエツジン使ってる凸側だよ LRBにせよリニアにせよ熱管理や長いマガジンリロードがあるから重ショみたいに気軽にポンポン撃てません ライフル系は連打も必要になるからそっちのプレイヤー負担もでかい 試しに引き機使ってみたらいいよ、凸側がどれだけ楽してるかわかるから (2024-06-08 17:03:17)
と言うか何でライフルは一々カチカチ連打しないといけないんだろうな、ランセツのチャージは論外だしリニアのチャージとかくだらない即死コンボくらいにしか使われてないだろ (2024-06-08 18:14:27)
メリハリ作りたかったんじゃない?ACでそれを求められるのは機動と戦術面で、攻撃面や戦闘の流れではないってのまで考えてはなかったんだろうけど (2024-06-08 18:20:23)
その割には重ショエツジンLRBにはメリハリも何も無いんだよなぁ… (2024-06-08 18:25:20)
そりゃみんな凸機の玩具だからな、何も考えずにABで突撃して高火力な武装を垂れ流してゲームを破壊してるのはあいつらだし (2024-06-08 18:29:13)
SEKIROが好評だったし、ソウルも売れてるから倣ったのかもしれないけど、シンプルな前提条件が違うって落とし穴を見落としたのかもしれない。楔丸一本のSEKIRO、基本がダークファンタジー故に銃器の発展してないソウル系と違って、ACはそもそも銃火器が豊富だからそんな所に律儀に従わないと思ってなかったというか。 (2024-06-08 18:34:32)
完全に一人用ゲームの隻狼から体幹をそのまま流用してオンライン対戦が成立する訳も無いと言うか… (2024-06-08 18:38:31)
まぁそう。しかしSEKIROでそれをやってないから、その問題点も顕在化してなかったし、しょうがないっちゃしょうがない。 (2024-06-08 18:46:19)
言ってAC6もオンはオマケって発売前から言われてたし、バランスに問題がない=成立しない・楽しくない、ではないのはそんなオマケにしがみついてあーだこーだ言ってるここの掲示板が逆説的に示してるというか (2024-06-09 14:45:31)
オマケかどうかは関係ないよ、今までやった事ないんだからそもそも問題が可視化されてなかったよねって話だよ (2024-06-10 00:16:00)
見えてたら対処したかと言えば、少なくとも表に出てる開発の志向としてはPVEなんだから微妙じゃないのって話だけど (2024-06-10 00:41:03)
本来ならブレード類が近距離AQBサテライトのFCS騙しに対策できるメタであるべきポジションなのに、AB衝撃ボーナス乗せた重ショ類に狩られるだけなのがね。スライサーはオナコン消してチャージ切りのシールド強化したり、レザブレチャージにガードポイントとか付けて欲しいところ (2024-06-08 13:05:27)
ヨーヨーあるじゃん (2024-06-08 13:12:19)
ヨーヨー強いように見えてAB重ショと交換だとべつに衝撃有利でもなくて両手撃ち込まれると負ける。4脚の場合リスク踏み倒して気軽に使えるから目立ってるけどそれ以外だと隙に見合う性能あるだろうか (2024-06-08 14:00:35)
ヨーヨー始動の当てやすさ尋常じゃないから四脚じゃなくてもくっそ強いぞ (2024-06-08 14:50:59)
ヨーヨーは衝撃クソ強くて初動クソ素早くて近接推力も不要、冷却も悪くないとブッ壊れです (2024-06-08 15:04:17)
ヨーヨーはチャージと通常を入れ替えればいいだけなんだがその一歩が遠い (2024-06-08 17:02:30)
二段目の異常に長い入力受付時間も忘れるな (2024-06-08 17:41:59)
W重ショでもハンガーヨーヨーは使えるし、そもそも重ショ側は十分な火力保持した上で盾持てるので… (2024-06-08 15:06:54)
次のランクマリセットはいつですか? (2024-06-08 11:14:01)
7月19日やなかったかな、Xにあるフロムのユーザーサポートにお知らせが載ってたはず (2024-06-08 11:33:10)
ありがとうございます! (2024-06-08 11:38:24)
レート1100台ですが無線で日本鯖に突撃してもいいですか? (2024-06-08 11:53:04)
せめて有線で繋げ、あと勝てない理由の何割かは無線やからや、データの遅延で描画が遅れるから避けられる攻撃も避けられなくなるし (2024-06-08 12:00:21)
アホ過ぎて有線接続と無線接続の違いを理解してなかった。だから武器が撃てない時があったのかもしれん。本当に有難う、悩んでたんだ。早速ケーブル買いに行ってくる!重ね重ね有難う (2024-06-08 12:42:33)
あとすまない、ケーブルって6で良いのかな?PS4なんだけど (2024-06-08 12:57:22)
ケーブルのカテゴリの事なら6A辺りからの物がおすすめだよ (2024-06-08 13:05:29)
ありがと! (2024-06-08 15:22:49)
サブ垢で似たような事やってるランカーも既に居るから好きにしろ、切断や談合してもお咎め無しだからな (2024-06-08 12:01:43)
負けそうになったらPA展開して切断するのやめてくれよ… (2024-06-08 12:56:14)
汚染市街Bとボナデアはクソマップ、前者は妙に高度限界が低いのと後者は言わずもがな。ランクマボナデアはヴォルタ戦のマップに変えて汚染市街Bは高度を上げてほしい。 (2024-06-08 13:03:40)
高度を上げると軽4が暴れだすので個人的には嫌だなぁ (2024-06-08 13:42:59)
対軽四にシステム面で調整入れるならレーダーのマーカー判りやすくしてほしいな (2024-06-08 13:49:18)
中二重ショはセンスが要るなぁ。S帯入る前に練習してるけど、中々安定して勝てない。やっぱりAB無駄に使いすぎなのかな (2024-06-08 13:34:07)
センスというか精度?ABが速いぶん接射やAB止まらんように動いて撃ったり近づくの早いぶん蹴れる角度の内側に潜り込み過ぎたりで要求される判断速度が上がり装甲落ちるからちゃんとAQBで避けれるものは避けないとっていう。それで対軽量見れる範囲伸ばすのだから本当の玄人向けって感じよね (2024-06-08 13:47:04)
今の所え (2024-06-08 14:07:13)
ミス 今のところエツジン相手には全戦全敗。あれを掻い潜って重ショぶち込むのは骨が折れる所じゃねえわ。何とかしてこっちが引きの権利持たないと勝てるビジョンが浮かばない (2024-06-08 14:09:49)
一応リロード間隔意識して相手がベタ押しかどうかFCSがオセルスか中距離対応か最初になんとなく見て無駄撃ち多い間合いで誘うのに盾パカで止まってEN戻してから凸るとか、ゲージ回復に引くふりして誘い出すとか。あと基本だけどQB中は射撃止まるのだから極力ずらし撃ちでQB回数増やさせて相手のQB終わりにこっちがQBとか、地味に効く小手先技はそこらへん? (2024-06-08 14:22:24)
アドバイスサンクス。今日一日は何とかチャレンジしてみるわ (2024-06-08 14:29:46)
キックされたらやる気なくすわ。もう好きにしてくれって感じ。 (2024-06-08 15:31:54)
気を強く持て (2024-06-08 15:43:43)
蹴り返そうぜ (2024-06-08 15:47:30)
スタッガー追撃じゃない素出しの蹴りが当たるのはマジで受け入れられんなあ。近接生当て狙いよりよっぽど使いやすいってどういうことなの (2024-06-08 16:03:24)
タゲアシがブレホ代わりだからね。タゲアシoffだと誘導が全くなくなって悲しいくらい当たらない。 (2024-06-08 16:04:50)
俺は何も考えないから蹴られたら反射的に蹴り返してしかも避けられたりすることもある (2024-06-08 16:34:45)
蹴り返すの死ぬほど分かる。向こうにそんなつもりは無いの分かりきってるんだけど煽りに感じてしまうんよ (2024-06-09 00:26:13)
ストレス溜まるならキックされたら切断するのもおすすめ (2024-06-08 17:19:57)
対戦板で切断勧めるのはNGだろ… (2024-06-08 20:06:33)
真面目に対抗するなら高低差を付ける、地上QBで下がる、盾を持つというあたりか。 (2024-06-08 17:33:06)
地上QBで下がるのは逆関節相手だと逆効果だから前に擦れ違うような形で避けた方が良い (2024-06-08 17:48:01)
キックというかヘンテコな強制怯みが良くない。キャノン系直撃しても爆風突っ切るのに蹴られるとその場で停止して択迫られるってなんなんだっていう。せめて怯みじゃなくてノックバックで蹴り飛ばす形ならこんなストレス感なかったと思う (2024-06-08 19:59:24)
ほんとそれよ… (2024-06-08 20:18:48)
ていうかみんなそんなに上手くキック当てるの?俺めっちゃ外す (2024-06-08 20:15:42)
外したら隙がデカいから、むやみに振らず当たりそうな時だけ蹴る。その当たりそうな時がかなり勘頼みだけと (2024-06-08 20:23:10)
殆ど当てられないって人は大抵出すのが遅いのよ、格ゲーのキックみたいに足を当てることを意識してるせいか出すのが遅いことが多い、このゲームのキックはモーションの後に当たり判定が出てる体当たりみたいなもんやし (2024-06-08 20:23:42)
アセンや性格で当てに行くタイプか置いておくタイプかで間隔が違うと思う。後者は当たる時に出すものだから命中率は高いけどそもそもキックする頻度が (2024-06-08 20:57:53)
カスマでキックの練習すると良いぞ。もしくはアリーナのフラットウェルやラスティやコールドコールを蹴りまくる (2024-06-08 20:58:25)
わかったちょっと練習してみる (2024-06-08 21:09:45)
しかしランクマは疲れるな。他ののんびりしたゲームと交互にやらんと神経が保たん (2024-06-09 00:40:20)
セラピエレベーターゴリラすごいね。運が良いのもあってあっさりS行けちゃった。盾が無いのもあってニドガン・ハンドガン・LRBにはかなりキツイけど、重ショとエツジンに強く出れるんじゃないかな。後は軽4と軽二セラピ対面がどうなるかだけど、誰か掘ってくれないかな (2024-06-09 01:40:32)
遂にセラピすら重二が使い出したか… (2024-06-09 01:45:59)
別に詰め切れなくても良いっていうのは楽だよこいつ。三台乗せられるから柔軟なエレベーター機動取れるし、ガン逃げする相手にはAQBと10連・爆導・セラピでじっくり端に追い詰めてやれば良し。昇格戦中のノーリスク状態で軽4と軽2セラピに会えなかったのが至極残念 (2024-06-09 01:56:36)
ちなみに俺より先にセラピ重二はとある配信者が使ってたんだけど、そいつもうAC6の配信やらないみたいだし、俺考案って事で良いよね。既存のエレベーター重二をコア大豊・ジェネ三台・肩10連爆導・両手セラピ・FCSSLTにするだけだから、皆使ってみて。流行ったらLRB持って狩りに行くから (2024-06-09 02:08:46)
シングルの初回シーズン終盤でセラピ重二エレベーター機を使って20位代でした、肩は軽四と同じくコラミサ爆導索。お察しの通り軽四やセラピ軽二を相手にすると辛いです。あとAP有利取られて背中向けて逃げ始められると絶望的になります。当時はP10普及前で重ショ重二にまあまあ勝てましたが、今の肩幅重ショ相手だとダメージレース負ける気がします。 (2024-06-09 02:58:08)
先駆者居たのか。一応昇格中にガン逃げするエツジン機に当たったけど、距離300位まで近寄れたら何かしら当たって引きの権利取れたから存外悪くない感じはあったが…。肩幅にも会えなかったけど、エレベーター機動で重ショから逃げられる奴なら意外と強い気がする (2024-06-09 10:51:24)
重量セラピはハリス引き機やらミサイルの撃ち合いだけしとくかって軽に当たるとガチで無力だから完全に対戦運なるのがね (2024-06-09 04:19:47)
当たったことあるけど機動力と火力が半端過ぎて引けない、押し切れないの二重苦に見えたが…あれそこまで凸機に強いもんなの? (2024-06-09 07:27:25)
ハリスの話なら凸機相手はいまいちだけど中距離撃ち合いや軽四相手なら強い。セラピの話なら凸相手は強いが中距離~引きには無力 (2024-06-09 10:48:39)
重量セラピストの話。俺が汎用機に近い構成だからか。凸機なりに意外な伏兵がいるんだな (2024-06-09 10:55:29)
跳弾しないからガン下がりで撃ち返せてAQBにもあたり機体負荷が超低いんで足回りも強化される。しかし引く相手にはほぼ当たらない。といった特徴がある (2024-06-09 11:27:06)
コメ見てるとコラミサじゃなくて10連積んだのがガン逃げ軽量エツジンヨーヨーに効いたのかな?あと俺の運用方法が距離300~250位で接近を止めて、10連爆導セラピをバラ撒き出す中途半端な凸だったのが逆に初見殺しになったのかもしれん (2024-06-09 11:18:43)
使ってみたけど、エレベーターセラピ強いけどつまんねって結論なるったわ (2024-06-09 17:12:35)
ブースターはグリウォ? (2024-06-09 08:49:58)
グリウォです。エレベーター機動とるならこれ一択ですね。 (2024-06-09 10:54:44)
「コメントログ20」をウィキ内検索
最終更新:2024年07月01日 15:11