新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
07/25/(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
対戦掲示板
>
コメントログ29
軽2でランセツ&エツジンでsラン潜ってクソゲー感半端無いんけど、システム的な恩恵全く無い分、勝ったときの達成感凄くて楽しいで! (2024-08-06 05:44:51)
楽しくはあるんだけど一戦一戦が重すぎてつらい (2024-08-06 06:39:18)
半ば諦め気味にそれでも時折訪れる楽しい試合のため…とやってる身からしたらこの時点でS行って軽二ライフルで頑張ってるのほんとすげぇよ… (2024-08-06 08:01:56)
枝主だが、まあ負けても技量以外で言い訳できる分重ショとかよりは気楽よ…リダボのるとかじゃなければ (2024-08-06 14:48:27)
それだけ戦えるのならエツジンをハリスに持ち替えて引き撃ちしたら強そう (2024-08-06 10:21:03)
ハリスエツジン中二使ってるけど、重ショ重二よりも引き撃ち軽二の方がキツい。ハリスが全然当たらん (2024-08-06 11:27:09)
こっちが引く展開に持ち込んだり地形で追い詰めないと撃ち負けるよね (2024-08-06 11:36:43)
そりゃエツジンの射程で戦ったらまあ・・・思い切ってガン引きよ (2024-08-06 11:54:52)
FCSをTalbotかWLTにするか、2ミサにするか1ミサ・イヤショ担ぐかでかなり味わいが変わるよなハリス中2は (2024-08-06 14:35:05)
そんな半端なFCSよりは80FCSでちゃんと距離取る方が良いのでは (2024-08-06 14:40:28)
せやな。軽2はある程度交戦距離コントロールできるから、中距離80で十分。 (2024-08-06 14:56:26)
軽2ならそうでも、ここでは中2の話だぞ (2024-08-06 16:37:41)
中2でもどっちつかずで半端なの使うよりは良いと思うけどなぁ (2024-08-06 16:54:26)
中二かすまん。なら俺だったらタルボットかなあ… (2024-08-06 17:33:45)
ハリスエツジン中二の枝主だが、背中に積んでるのは3プラと赤月光なんだ。元々ハリス赤月光中二を作りたくて。毎シーズンSの最下層でもがいてるけど、今回は何もかも投げ捨てて脚をメランダー→ハル、ジェネを三台→YABAにしたらなぜか勝率が上がって困惑してるとこだ (2024-08-06 17:11:50)
ハリス赤月光って結構負荷あるけどYABAで足りるのか。変えて良くなったのは姿勢安定よくなりつつ足とジェネで大体2500くらいの軽量化と使い切ってからの復元力の良いYABAで多少なりとも動きやすくなってるんじゃないか?あとカッコいい機体好きな機体に乗る精神面のバフもありそう (2024-08-06 17:51:53)
枝主だがハリスはEN消費でかすぎて選択肢入らん。だったら肩ジャベリン乗せたほうがいいかな…おれはのせてないけど (2024-08-06 14:52:08)
10ミサやコラミサなど大型ミサイル発射中や前後0.2秒は構え武器と同様に他武器の使用を不可能にして欲しい。躱す側に一息くれ。あとは射撃と併用できるのが小型ミサの利点になる (2024-08-06 16:41:35)
ガン引きって言うけど軽四以外は追いつかれるの前提になるから正確に言えばガン避けなんだよな。現行バランスで避け切ってるなら間違いなくプレイヤースキルの勝利なのに引きを悪く言う奴どういう考えなんだろ (2024-08-06 18:12:39)
古今東西引く戦法は理解されづらいから仕方ないね。ワンミスで落ちるから間違いなくPSの賜物なんだけど、追いつけない機体だとミサしか頼れないから歯痒い部分はある (2024-08-06 18:23:14)
使ってる側だけど、折角の機動性を消極的にしか使えないのが滅茶苦茶げんなりしてる自嘲みたいなとこはある (2024-08-06 18:59:02)
テンプレ軽四とセラピ軽ニ以外の引き機は批難する点は基本的に無いね。こっちのアセンに問題あるか下手なだけの話し。特に引きライフルに文句言う奴は一回使ってみたらいい。どれだけ難しいかがよくわかる。 (2024-08-06 19:45:44)
セラピも重ショエツジン押し付けからライフルミサまで相対してノーチャンスになる武器がほぼ無い良バランス武装だと思うんだが何故かヘイト持ってるよな (2024-08-06 20:01:34)
セラピは広く見れるの優秀ではあるけども本体は低負荷なくせに高性能で腕部パーツ不問FCS不問で当てられちゃうしこれまた嫌われる強制放電の付与もあるしでヘイト買う要素の集合体みたいになってるのはあるんじゃねぇかなぁ… (2024-08-06 20:15:21)
跳弾しないから射程制限なし、近接信管の範囲攻撃だから高命中、二次ロック関係ないからFCSはなんでもあり、超低負荷、衝撃高めなうえ放電ダメージもあり、他の中距離武器が四苦八苦してる部分を全部無視するんだから嫌われるで (2024-08-06 20:50:59)
基本的に攻め能力を限りなく放棄する形になりがちなコイツが強い環境自体がアカン、ってなりやすいんよ (2024-08-06 20:56:28)
中距離以上離れたら見てから避けれるんで普通に中遠距離の撃ち合いはライフル系のほうが有利、逆に近距離押し付け合いじゃエツジン混じりや重ショに及ばず持ち手の回避スキルが火力差を埋めるか勝負、遠距離で跳弾しないのは代わりに見てから避けれるから劣化ミサイルぐらいの話だと思うんだがな。特別な何かといえばノーリスクAB凸を許さないって言うだけで (2024-08-06 21:45:21)
引きレーザー機使ってたし引きライフルも試してみようでしばらく使ってみたけど引きライフル難しいね…レーザーの冷却式に慣れちゃったから実弾の手動リロードがまずあれっ?てなるし。試したのはカーチススカダーだったけどCS有りセミオート×フルオートでCS溜めやリロードとの兼ね合い見てどうバラ撒くかとかやってたら射撃だけで頭パンクしたよ…手を出したてで練度も何も無いからこうなってるんだろうけどこれを実戦レベルで扱ってるのはほんとすげぇんだなって感じたわ (2024-08-06 20:08:38)
行動が制限されて退屈な上にそっちの火力は低いから無駄に時間がかかってめんどい、まぁ軽四とか言うクソの1億1000倍はマシだけど。 (2024-08-06 21:38:48)
軽4はガン引き、セラピは微妙(回避する時もあるが、どっちかというと接近拒否ガン下がり)、ライフル軽量機はガン引き不可能(回避型)。同じ引き機でも実態は全く別。当然だが今のライフル機(特にPS版)は凄いよ (2024-08-06 22:41:05)
ライフル機はバックブーストペナルティと跳弾の二重苦だしな、アセンにアドバンテージが見当たらん (2024-08-06 22:54:35)
しかも反動制御とFCSに余計な重量やEN負荷や搭載ミサイルの制限まであって、軽4より頻繁に着地する必要があるも追加で (2024-08-06 22:56:38)
ここで書くべきではないかもしれないけど今作のミサイルって全体的に遅いよねよね (2024-08-06 19:00:15)
むしろ弾速上がって誘導性は下がってるんじゃ?と思ってるんだが。LRくらいのミサイルの記憶引きずってるし体感でしかないから詳しくはわからん (2024-08-06 19:13:53)
ABガン逃げがあるからだね。軽量ならまだしも中量のレザドロAB逃げに振り切られるミサイルて (2024-08-06 20:40:32)
収納の取りやすいとこから外したけど手元には置いておくって感じ。こことか見て様子見してるけど何かあったら戻るつもりって人はまだ多いだろう。25日にはなんかあってくれ (2024-08-06 19:40:56)
しばらくやってなかったら引き撃ち機で交差出来なくなった。どのタイミングでQB吹かせばいいんだっけ? (2024-08-06 21:04:46)
あるある…そして自機と敵機に依るところデカくて結構感覚的なとこだから言葉にもし難いしで戦いながら思い出すしかないんだよな… (2024-08-06 21:08:30)
相手の攻撃を見てQB or 相手のキックが届かないギリギリの間合いでQBになるのかな、ただまあその時々で変わるから何となくでやってるだけな気もする (2024-08-06 21:21:59)
ランクマで火炎放射器使うやついたな。視界ジャックうぜえからのコラミサは想定外だったわ。ちなワイは盾LRBエツジン機。 (2024-08-06 21:17:52)
俺もそいつ当たった、極めて腹立たしいけど視界を奪いつつ火炎放射器の火力とコラミサの火力で削るのはかなり凶悪なコンボだよね。ちな俺はテンプレ重2のパルブレ持ち。 (2024-08-06 21:32:02)
火炎放射は単体火力や衝撃補助もそうだけど、視界妨害が圧倒的に強い。これでコラミサとかJVLNとか高誘導を撃たれるとお祈り回避しかできない (2024-08-06 22:43:34)
視界妨害は強いけど相手の弾も (2024-08-06 22:46:16)
ミスった。見えなくなるから意外と難しいよね。 (2024-08-06 22:46:49)
それはある。しかし回避できなくなると結局は耐久どすこい勝負になるから火炎放射器持ちの重量機が有利よ (2024-08-06 22:52:10)
重2エツジンとかいう軽2の天敵から逃げられない (2024-08-06 21:46:17)
タゲアシとか衝撃スタッガー直撃補正は本作の根幹強化ら残すとしても、電撃・オセルス・スタッガー時間・重量帯ごとの速度差・軽4の姿勢安定・ホバー燃費、重コアの耐久あたりは調整すべきだし、ブースター効率補正やアサライとLRの強化などは必要だった。今の環境には改善できるマイナスポイントも多く放置されている印象 (2024-08-06 22:21:23)
やられる側からしてもライフルは強化してあげて欲しい。タンクだから装甲厚いのあるにしても跳弾距離からミサイルとバズを延々ぶちこめる。当たらんけど。 (2024-08-06 22:22:18)
あー、マジで軽2でランクマしてもつまんねー。デブの圧力かクソ武器ETUJINで蜂の巣にされる。。デブ重ショだとフツーに勝てるけどそうじゃないんだよ感か... (2024-08-06 22:27:30)
軽さと速度によるガン引きしか手がなく、QB回避と機動力を活かして接近戦で攪乱はオセルスのために困難。重2で文字通り轢き殺しても何か決定的なところが違うわ (2024-08-06 22:38:06)
近接軽2マジで辛そう。引きかミサイラーなら結構手ごわいけど。 (2024-08-06 22:45:34)
近接軽2はガチのマジで絶滅危惧種。いるのはWエツジン・ヨーヨーぐらいで、それさえ一時期よりは減っている。あとは昔からの使い手が意地と趣味で使ってるぐらい。引き機・ミサイラーにしてもセラピに頼りがちで、ほぼ上位互換の軽4がいるのが話にならん (2024-08-06 22:50:51)
いうて今作の軽近接って重二凸がかわいいレベルの押し付けアセンでニドスラで暴れ過ぎたから同情の余地がない。何ならタゲアシが旋回に変わっただけで過去作の軽もやられる側からすればコレだったと思うと… (2024-08-06 22:51:06)
ニドスラの問題は、ニードルガンが壊れてたことと重量機でも成立したことであって、あの手の「軽火器でスタッガー取って特大追撃で削る」は今作だと至極当然の機体やぞ。軽2ニドスラはまだしも速度と回避のために色々捨ててたけど、今のPBT重2重ショなどは大して犠牲を払っていない (2024-08-06 22:55:00)
それはそう。軽2の片手重ショ&パルブレで全シーズンS帯でずっと苦行してるけど、ニドハンスライサーはマジで許してない (2024-08-06 22:57:02)
(まぁ環境機使って何が悪いんだというのはワカル) (2024-08-06 22:58:16)
話脱線するけど、重ショS鳥ブレード軽2とは粋な機体じゃぁないか。自分も軽ショやハンドガンのS鳥ブレ格闘軽2使ってるから応援しておくぜ戦友! (2024-08-06 23:04:20)
そうやって過去一部の機体が暴れた(問題の本質はバグや壊れ武器にあるのに)からといって同情の余地なく冷や飯食わされるなら、それこそガチタンも車椅子も重中4脚も許されないことになるぞ。←使用者に聞くが、本質的にはバグスタッガー抜けや初期速度レギュ、全盛期のLCB・ハンミサ・重ショ・ソンバ・ワーム砲などを根拠に同情の余地なしと言われて納得できるか? (2024-08-06 23:02:25)
過去暴れたから現在冷遇されろじゃなくて、ニドスラが判りやすい例になる近接軽のポジションの話よ。重量近接との対面を諦めて衝撃レース押付ければ詰む機体を喰い荒す事に特化してるジャンケン機が今作の近接軽量と言わざるを得ないだろう?そんなん客観的に見て応援できるかね (2024-08-07 00:35:50)
結局デブが同じことやり出したら軽量以上に強かった。「今作の軽量はガン引きばっかり」と同じような状態じゃないかな。本当はハリスやら何やらあるはずだけど土俵に立てるのがニドスラだけだったというオチ。どちらかというとそれ以外を殺してる要素に目を向けるべきというか...初めからその様に設計されているような見方は一声かけたくなるぞ (2024-08-07 00:57:31)
ニドスラは軽量機とか関係なくそれまでの過程全部ぶっ壊すパチンコだからクソなだけで押し付けとかは関係ないぞ。どっちかと言うとスタッガーのダメなとこを象徴する機体 (2024-08-07 07:18:06)
ニドスラも重二でやったほうが勝率高いからね。どの武器や戦法も基本的に全部これ。 (2024-08-07 10:34:42)
重量機で同じ事やるのも良くないけど、それ以上にニドスラが通るかどうか以外に試合の要点ないからクッソつまらんのよアレ。CPUとやってて気持ちよくなってれば良いタイプの機体 (2024-08-07 12:15:21)
確かにニドスラそのものはそれに尽きる (2024-08-07 13:45:52)
スタッガー自体は面白いシステムだけど、その比重やら武器パワーやフレームの姿勢安定の差が大きすぎて極端なんよ。ニドスラは分かりやすい例としても、重ショ蹴り重ショとかWエツジンとかも食らう側からすればニドスラと大差ない。エツジンに至っては射程・連射性能・火力からニドガンに匹敵する凶悪武装よ。ニドガンはナーフされて当然で、エツジンも同様にナーフされるべきよ (2024-08-07 15:02:56)
そこでいうと一部の4脚が使う黒閃ヨーヨーはテクなのかバグなのか... (2024-08-06 23:03:58)
わかんねぇな。逆脚パルブレとかスタッガー抜けレザキャとかよりはバグっぽさ薄いけど、やられる側としては(そもそも軽4ヨーヨーが凶悪という点を加味しても)理不尽なバグ技と思っても仕方なし (2024-08-06 23:06:17)
150ジェネで無理矢理LCD二門積んでみたら笑える火力が出る。やはり安定しなくとも俺には脳筋ブッパアセンが性に合ってる (2024-08-06 23:07:00)
4ガトとかKRKR破壊天使とかグレバズ4門とか、一度でも対人で成功させると中毒性あるよね (2024-08-06 23:08:09)
なお引き撃ち・・・ (2024-08-07 00:42:31)
なんか世界鯖に妙なのがいたな。凸ってきたから迎撃キックしようとしたら真後ろに瞬間移動された。ちょくちょくワープみたいな高速移動してたし、例の重四といいラグ使いか? (2024-08-06 23:27:47)
最近妙にラグい奴多いよな (2024-08-07 00:43:33)
鯖が不安定なのかラグ使ってでも勝ちゃ良い奴が残ったのか (2024-08-07 00:51:15)
ラグい相手からはこっちはどう見えてるんだろう。向こうからもカクカクに見えてるのか? (2024-08-07 09:53:27)
地球の裏側とかになるとお互いラグい。不利になったり重要な局面に限ってワープしたり動きがカクカクするのはチート。カクカク度合いが不安定で攻撃当たらないのは無線。 (2024-08-07 10:29:03)
なら俺が遭遇した奴はチーターだな。こっちのキックが当たる瞬間にワープして回り込んできたし。そしてしっかり煽ってきやがった (2024-08-07 10:44:16)
ABQB機動で避けられたんじゃねーの? (2024-08-07 12:53:42)
盾持ちって相手の失敗しか勝ち目無くね・・・? (2024-08-07 01:31:28)
エツジンやネビュラ持つ。引き撃ちして盾を使ったら追い付けない状況に置く。10連ミサみたいな撃ちだす数が多いミサイル持ってミサイラー。Wイヤショ・WLCD・Wガトで盾ごと粉砕。パルス武器で焼く。好きなの選べ (2024-08-07 01:49:32)
既にパルス武器とwLCDは使ってるんすよ・・・片手レザショだけど (2024-08-07 02:00:22)
パルスガン?それ一丁持ってれば盾用にWLCDは要らない。パルガンにエツジン持ってる奴と会ったけど、盾への殺意しか感じられない程きつかったよ対面 (2024-08-07 02:12:37)
中四でパルミサとwLCDとレザショかハリスどれもこれも結構いい仕事してくれるんだけどガン引きと盾持ちに勝てないっすねぇ・・・ (2024-08-07 02:22:00)
パルミサでAP有利取って引いて…寄られたらパルミサが機能不全。引かれたらWLCDが完全にお荷物か。ハンミサLCD4脚にするか、エツジン10連4脚の方がまだ勝てる見込みあるな。 (2024-08-07 02:36:03)
普通にハンミサLCDの方が良いだろうね、負荷を考えてもそうだけど、パルミサは寄られたら使えない、軽レザショは詰めなきゃ大したダメージにならないし、拡散の仕方がLCDとも違うから無駄が多い、LCDと比較しても見た目で積むっていう残念な理由くらい。ハリスも使い勝手微妙過ぎるし、ハンミサLCDみたいに性能できれいな噛み合わせにならない。まぁ見た目も左右対称でハンミサLCDも悪くないし環境アセン毛嫌いせず使っていけ (2024-08-07 05:54:18)
あえてやるなら両手パルスとかで瞬間火力でも良いだろうが弾の関係で押し付けることになるから重2の方が安定しそうだな。距離取られたらキツイのはレザショと同じだが弾が散弾じゃなく連射ででかい分、散るけど期待値は少し上じゃないのかね。両手なら一気にシールド割って止まってるところをそのままOHするまで暫く撃てそうな気もするな、想像でしかないからたぶんだが (2024-08-07 06:12:23)
いい訳ばかりで申し訳ないがパルミサは避け難いから採用している後、チャージ直射も割と良いただラグかバグかは分からないけど直撃してもダメージが通らないことがあるからWにすると本当にお荷物になる事があるから近接戦用に衝撃値が高い武器採用するレザショは強制怯みだしハリスはめっちゃ衝撃値高い重ショの射程ならよく当たってくれる、引き撃ち・・・?最後まで削られるまでパルミサ撃ってるよ (2024-08-07 10:27:25)
正直レザショつかうなら重ショでいいと思うし、ハリスもそうだけどCS下手に狙うより安定すると思うよ。レザショで縦割りにくいってやるよりは両手パルスガンでEN武器適性高めて、盾なんて関係ねぇでLCDと削り殺すのもありと思うが。レザショは言うほど強いと思わないというか、相手してきてそう強いと思ったことないんだよな (2024-08-07 10:36:37)
引き軽量的にはチャージしないで張り付きで連打して来るタイプの軽レザショはかなりシンドい。ダメージレースバカにならん (2024-08-07 12:21:54)
枝が最初に挙げたように兎に角引く。引いてミサイルでちまちま蓄積させ、盾出せない状態に仕上げる。迎撃用に何か持てば良い。要は軽4なんだけどな (2024-08-07 02:02:50)
そんな事出来る人殆ど居ないじゃないじゃないですか! (2024-08-07 02:04:54)
片ガチャ機とかどう? (2024-08-07 02:10:38)
重二重ショが突っ込んできてブッパ&蹴りやってくるから中々・・・そうなると引き撃ちだよなぁ近距離戦に光明は無い感じがする (2024-08-07 02:18:36)
その重二重ショ相手に殴り合えるのが片ガチャだぞ。エツジン&10連で盾を殺しつつ、赤ネビュラのノンチャ撃ちでダメージ与えてスタッガー取ったらガチャ開始。通常型ガチャ機の過剰火力を削って軽量も追えるようになってる (2024-08-07 02:26:43)
そんなんあるんだガチャ機なんて消滅したと思ってたわ (2024-08-07 02:30:27)
ただ、s帯のPBT重ショとやり合うにはこっちもガチガチにするかある程度躱すかしないと押し切られちゃうけどね。先にスタッガーとれればほぼほぼ勝てるんだが (2024-08-07 02:38:01)
コンテナミサイルは意外と当たる気がしないでもなかった。でも構えるのはやめて? (2024-08-07 02:28:02)
現状PBTみたいなぶつかり稽古アセンがかなり人気で重ニ、特にドム足がOPだけどもじゃあ、それでAQB周りの仕様をいじってデブが軽量機に追いつきにくくしましたとすれは今度は3プラ、垂プラ、レザドロを担いだ軽量機が弾を当てたあとガン逃げ一択でTOD狙う戦法が流行るのは目に見えてるし、マジで前作までの絶対AP参照での勝敗判定に戻した方がいいと思うんだよなぁ (2024-08-07 05:57:04)
詰めてくるにしたってタゲアシあるから横も取れずにずっと正面から殴り合いさせられるし、あっちの方が火力も装甲も上なのに、回避のためのQBのせいで反撃すらままならんのよな。まぁQB中に撃てるようにしたところでデブが反復横とびしながら撃ちまくってくるだけでやっぱ引くしか無理なんだが (2024-08-07 06:06:58)
だから今作詰んでるって言われてるし、APにしろ旋回とかにしろ昔の形に戻してくれ(今の仕様で調整の余地がないから)って話になってるんよ (2024-08-07 07:15:12)
重量機の速度下げるのは引き機への何らかの対策はじめその他の調整とセットで語られてる場合が多いだろうから、そこだけ切り抜いて語ってもあんまり意味ない気が。AP勝ち判定については、重量機側の遅延や籠りが面白くないからとか色々な理由で割合判定にしてくれという声を定期的に見たし、何か画期的な方法が採用されない限りはどこかしらから不満は出るんじゃないかな (2024-08-07 07:59:18)
遅延と籠りに関しては地形の調整で対応するべきことだし、そもそも今の仕様でも結局籠るとかは出るから今の仕様である意味がない。引き対策にしたって根本的な設計自体の破綻を解決する事自体が困難かつ、近距離を主とする筈だったコンセプトでリストラとかやっちまってる以上限界があるんだから、それなら方針定めやすい昔の形にした方が良いのよ (2024-08-07 08:16:53)
根本的な設計自体の破綻って大仰に言われてもそこまでとは思わないし、コンセプトについても近距離メインとまではフロム明言してないから別にね… まあそれはそうとAPの割合・絶対値のどっちも調整次第で行けるんじゃないかとは思うし個人的にはどっちも一長一短でそこそこ面白いからいいんだけど、他にも調整する項目多そうな現状だとそっちに優先的にリソース割いて欲しい気はする (2024-08-07 16:08:39)
結局デブは遅い代わりにAP絶対制で迎撃遠距離型、軽量は機動力を活かした攻め引きスタイルが盤石なのよ。何世代このスタイルでやってきたと (2024-08-07 08:02:19)
何もしなければシステム上は引きがとても強いし今もAB弱い機体は引きに完封されるから、それをさせないためのABなんだけどお互い両極端だよね。AP絶対値でみようとすると各パーツのAPや防御の見直しも必要だよ。今作は武器4つがデフォで運用できるように重量含めて調整されてるし。 (2024-08-07 10:20:29)
4つ同時に使用できることが近接持ったりハンガーにした場合の投射火力に悪影響与えてバランス取り難しくしてるし、4やVの時みたいに左右を手と肩で切り替え式にすれば良かったのにね (2024-08-07 10:31:03)
武器の重量帯に幅がないのがそれを表してるよね。お陰でミッションは楽しいしA帯で笑いながら遊ぶ分にはちょうどいいんだけど。 (2024-08-07 10:38:57)
ドカドカやるのは気持ちいいがそれのせいで格差がでかくなったり、装備しないって選択でのロスが大きくなってしまった (2024-08-07 10:55:44)
むしろABないと寄れない重量機が詰めるからそうなるんよ。ABなくても寄れる機体が寄れないからおかしくなっとる (2024-08-07 12:08:38)
それで釣り合いを取ろうとしたところで中間にある罪のない幾多のアセンが死滅してるんだよね。重くて硬い機体がABでいくらでも詰められてオセルスで当てちゃうのは良くないし、それがなかったら引いて完封できちゃうレベルも良くない。発端が重二側であってもね。 (2024-08-07 13:52:24)
実際そう。んでその解決策を考えてくと行き着く先は「脚の速い機体に詰めの権利を、脚の遅い機体に引く権利を返してやれ」になるのよ (2024-08-07 14:20:29)
ハンドガン軽2や中逆ブレ機vsエレベーター重2や3ミサタンクなら今でも程よい試合になること考えると、やはり旧作スタイルが良かった気がする (2024-08-07 15:19:48)
引きが強いというよりミサイルが強いのほうが影響大きいのでは? (2024-08-07 12:59:54)
ライフルの射程で引き機と中遠距離迎撃に特化した重装機が撃ち合ったらミサイルの距離まで離れてチマチマ撃つ以外だと武器の当たり判定や耐久・火力差もあって迎撃機がそこまで不利じゃないし (2024-08-07 13:01:38)
弾速に機体速度が乗らないから追ってる側は相手武器弾速+自分の速度の弾で撃たれるのと同じなのよ。ミサイルの回避方法は身につけてる前提になりつつあるけど爆導索だけは完全に引きで強いミサだね。 (2024-08-07 13:44:13)
今作のミサイルはむしろ弱いと思うんだが。デコイも迎撃もないのに重量機が軽量機に避け合い挑んで五分以上見込めるレベルで弾幕薄い (2024-08-07 23:40:27)
相手の残APを60%以下にしないとAP有利でもドロー判定になるようにすればカス当てからのガン逃げ戦法を抑制出来る。 (2024-08-07 10:35:55)
それやるといよいよ重量機がガン待ち始めて壊れるぞ (2024-08-07 12:13:08)
箱のゲームでそういう対戦ゲームあったなぁ。ライフ負けててもタイムアップまで生き残れればドロー。当然大きな柱をぐるぐる回る塩試合が多発した (2024-08-07 12:26:32)
人気というより他が7~8割ほど死んだというべきかな (2024-08-07 15:38:14)
久々に1500帯に戻ってこれた。もう環境がウナギのゼリーのようにドロドロに煮詰まりすぎてついていけないよ (2024-08-07 08:21:35)
そのノリだと対空火炎放射器とか地雷の電子回路に生きた鶏放り込んだり氷が削って空母作ろうとしちゃうからアセンが大変なことになるぞ (2024-08-07 08:24:05)
そういや今作日中米独仏あたりっぽい企業はいるけど英っぽい企業居ないな… (2024-08-07 13:35:44)
謎の企業VCPLに可能性は……ないか (2024-08-07 15:17:18)
このwikiの企業のとこにもあるけど、ファーロンが英っぽい雰囲気 (2024-08-07 17:11:09)
でもあそこトンチキ兵器作ってないしなぁ… (2024-08-07 17:24:52)
むしろファーロンは中国系っぽいけどなぁ (2024-08-07 17:27:42)
もう環境に適応できた連中以外は振り落とされる状況になって来たからな。アプデの無い対人ゲー何てこんなもんよ。ネットの隆盛で強い武器、強い構成、強い動きはすぐに広まる時代だし (2024-08-07 13:01:22)
しかし運営はレザキャバグや調整ミスのエツジンなどを修正しないままお盆にする気なのか。 (2024-08-07 14:01:23)
LCDや逆脚のバグもそうだし、エツジンはじめ重ショもスタンガンも0.6盾もLRBもヨーヨーも速いとこ再調整してほしいわ。あれらナーフしたところでストミがクリア不能になるわけでもないしフロムには気軽に調整していただきたい (2024-08-07 15:22:08)
スタンガンは既にナーフされてますけど (2024-08-07 15:38:07)
重ショかLRBかエツジン持った重2でもないと撃ち負けるぞ今でも。例え頭がアンテナやカスールであっても (2024-08-07 15:39:53)
WエツジンよりもWスタンガンの方がDPSで勝ってるらしいから今でもぶっ壊れやな (2024-08-07 16:47:16)
スタッガーと強制放電による足止め性能、電撃攻撃による属性防御無視も酷い。あの軽さで許される単体性能じゃない。レザハンとかハンドガンが横で泣いてるわ (2024-08-07 16:55:46)
ちょっと頭を浮気した瞬間、ガチタンや重2さえハメ殺されるのは許されない。軽2スタンガンを連想する人には、軽め重2がAQBで張り付いてスタンガン連射するのを想像してほしい (2024-08-07 17:01:37)
めっちゃ低いEN負荷と重量からあれだけの攻撃性能あってかつニドガンよりも反動小さいとか色々持ちすぎよなぁ… (2024-08-07 17:48:41)
リニアライフルやワーム砲があんな負荷クソ高いんだし、電撃自体が武器のスタンガンは今の2~3倍はあっても良いだろ (2024-08-07 18:02:25)
確定で撃ち勝てる訳でもないし盾に対して豆鉄砲と化すリスクも抱えてる。しかも中量機体は重ショ対策でパルシ持ってる。 (2024-08-07 16:45:08)
それはライフルなど大多数の武器も抱えている悩みでしょう。盾に有利とれるのは極めて少数(ガトやマシやイヤショの爆風など)。リスク抱えてるのは理解するが、それでナーフ免れることはできないと思うよ (2024-08-07 16:50:31)
QBと通常ブースト殴り捨てた重ニがシステム復元低い頭でスタンガンに出くわして嬲り殺されるのは同然の末路やろ。一応AQBである程度凌げるし、エフェメラかアンテナ付ければ普通に撃ち勝てる。ベリルで装甲、VPで姿勢盛るのを諦めたらいい。 (2024-08-07 17:43:40)
見解が違うな。軽2や中2ではオセルスノスタンガンから逃げられないし、アンテナ頭でも衝撃や火力で結局は負けてしまう。スタンガンに勝つには、近距離高火力武装と重2並みの耐久、そこにエフィメラ頭かアンテナ頭がないと駄目と考えるが (2024-08-07 17:51:08)
横から失礼 (2024-08-07 17:55:40)
機体反応途絶!? (2024-08-07 18:00:16)
すまん、誤送信した後直ぐに続き送れなかった。横から悪いんだけど、軽逆乗ってるとスタンガンはかなり凌ぎやすいぞ。勿論そこまでヤバい相手に会わなかった可能性は否定しないが、少なくとも大体のスタンガンは嵌められる前に殺せるって思えた。ニドガンにも言えるが、1アプローチの弾数が多くないから、きっちり距離離したり高度取ったりすると被害減らして対処しやすいよ (2024-08-07 18:17:18)
スタンガンとかネビュラタンクとか、ふんわり機動力の軽逆って地味にメタ張れる時あって面白いよな。ところで積載+2000上げてEN (2024-08-07 19:29:47)
ところで積載+2000上げてEN負荷50は落としてくれませんかね (2024-08-07 19:30:19)
実際その辺相手は割と有利。ニドガンもアプローチ毎にちゃんと避けられたら何とかなった。なおエツジン。積載も悪かないがそれより軽量化をだね…メランダ (2024-08-07 19:33:13)
また途中送信だよマヌケ() メランダーC3並の重量は笑えない (2024-08-07 19:33:42)
そうなんよ。跳躍とか空中フワフワを意識するとガン引き向きではない(中距離回避が適性?)。それなのに重量が足引っ張り過ぎ (2024-08-07 19:44:37)
ガン引き向きではなさそうだけど環境的にガン引きやるしかないジレンマ。結果としてセラピとかの下位互換気味に… (2024-08-07 19:49:02)
軽2と似た悩み抱えてるのよね軽逆は。重逆に至っては速度と機動力すら失ってるからゴリ押しぐらいしか手がないけど、な ぜ か中逆より姿勢安定が低い。中逆は軽2より姿勢安定が高いし、装甲・耐久もそこそこ、EN負荷もナハトより低く、本当に謎な采配 (2024-08-07 19:52:17)
重逆がコレであまりマトモな安定なると硬いのによく動くで手を付けられなくなる可能性あるから一定しゃーない。実際ライフルとかで撃ち合うとアホみたいに硬くて笑えるぞ (2024-08-07 19:53:45)
頑丈な機体に速度か機動力どっちか片方でも与えると壊れるのは過去のやらかしで分かってるからね。EN負荷や積載量で調整するにも限界があるし (2024-08-07 19:56:46)
環境があまりに噛み合ってないから見ないだけって言う。昔みたいに中距離主流だったら全然選択肢なれるわ (2024-08-07 19:59:51)
イヤショとかネビュラみたいな範囲攻撃にも回避性能からして有利とりやすい。なんかもう少し壊れ武器が調整されたらアサライ共々日の目を見れそう (2024-08-07 20:03:58)
交差で重ショの跳弾防御成功しまくると楽しくなってくる。中二重ショになると全然弾けなくなるのがちゃんと速さが仕事してるの判って面白い (2024-08-08 01:26:37)
一応自分の感覚としては、放電の硬直はなくしてダメージだけにしたら良いと思ってる派ね (2024-08-07 18:29:06)
放電抜きの単純DPSを最下層にするぐらいは必要じゃね? (2024-08-07 20:16:48)
ああ、まぁその辺はあってもいいな。忘れてたよ (2024-08-07 20:32:23)
この時間でもなんもないからひっそりと最後のアプデから丸6ヶ月更新なしが確定したねぇ…お盆どころか次回作出るまで放置もあるかもな。なんで周辺展開はあんな景気良く盛り上がってんのに肝心のソフト本体はこんな閉塞感が漂ってんだろ (2024-08-07 17:19:48)
課金要素が無くて売って終わりの商品だから(泣 (2024-08-07 17:30:32)
課金要素あっても手を入れなかった気がする、運営の姿勢見てるとやる気がないし (2024-08-07 17:56:24)
フロムの関わりの薄そうな二次展開(プラモやTRPGや各種グッズ)が盛んなんだ (2024-08-07 18:01:26)
バンナムとかKADOKAWAの方針じゃない?グッズ展開はあの手の会社の十八番だろう (2024-08-07 19:23:26)
バンナムに至っては本業のゲーム開発より得i(((……まぁグッズが増えるに越したことはない。はよフロムが動け (2024-08-07 19:25:36)
バンナム入ってから雲行きが怪しくなった好きなゲーム割とたくさんあるから怖いな…あっちとしてはプラモ売れれば利益出るものな (2024-08-07 19:37:13)
大企業が商品で作品を有名にしてやってるんだありがたく思え的な (2024-08-07 19:37:54)
今のフロムの(表面的な)やる気のなさを見てると、いっそバンナムあたりに尻叩いてもらうのもアリかも (2024-08-07 19:43:11)
自社ゲーじゃなくて所属はフロムだし、流石に職人気質のフロムが過度の介入を許すとは思えないが心配ではある。だけど今作発売前の広報力は確実にバンナムの助けあった側面あるし、なんとも言えないな (2024-08-07 19:40:14)
ドム脚が弾すり抜け多すぎなんだよ!!!!!!いい加減にしろ!!!! (2024-08-07 18:30:25)
弾はすり抜けるわ装甲はほぼトップだわ重いのも苦にするどころか蹴りの威力上がるだけ…まぁ色々良い加減にしてくれと思う事はあるよね… (2024-08-07 18:43:26)
スッカスカな軽量フレームより当たりにくいのは笑えない。常識で考えたって逆だろ (2024-08-07 19:21:24)
コラミサ軽四ゴミ過ぎるやろ。コラミサ回避してたら永遠に追いつけん。フロムはテストプレイしてないんか? (2024-08-07 21:14:17)
AB交差で避けろとはいうが、そのためにはAB燃費控えめかつ小型ジェネ容量だと容量が足りず、耐久とミサイルの連装数を盛らないと追いつけない。控えめに言って凶悪 (2024-08-07 21:16:58)
テンプレ軽4をずーっと乗り回しとるけど、AB使わずに何事もなかったかのように子弾も本体も全部よけながら軽4に張り付いてライフルやエツジンをペチペチしてくる中2や軽2のプイレイヤーはすくなくともSランクでは頻繁に見かけるレベルで居るので、追いつけねぇってことはねぇだろ。昔みたいに本体直撃で軽量機ワンパン寸前みたな火力でもないし、単体でみたら別に大して壊れてない。 (2024-08-07 23:38:28)
ふわデブでもミサイル撃ち合いで避け勝ちそうなら相手からヨーヨー狙いに寄ってくるしなあ (2024-08-07 23:48:00)
負荷に応じて性能高いのはまあ呑むがな、あんたらコラジェネで全部踏み倒すだろう。三台なり還流ジェネなりで四苦八苦してるならその言い分も通るんだが (2024-08-08 00:08:27)
存在自体がシステムの悪用に等しいんだよな軽四は。まさにフレイザード御用達 (2024-08-08 05:28:43)
ごちゃごちゃうるせえ消え失せろ害獣、テメェが消えてドム脚と重ショが弱体化されれば環境がマシになるんだよ早く消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ (2024-08-08 10:45:16)
見苦しい。コレ消しといた方がいいかい? (2024-08-08 12:34:29)
うるせぇフルチャKRSVぶち込むぞ……まぁ主張には納得するが。あとエツジンとスタンガンとLRBと盾もだな。あれらナーフされりゃ中距離で戦うのも楽になる (2024-08-08 14:34:02)
コラジェネとヨーヨーとオセルスも忘れちゃダメだろ、この辺が消えれば4脚も重2も完全に息をしなくなるだろ? (2024-08-08 16:07:14)
HALコア重量に対して姿勢安定やっぱり低過ぎないか?なんなん385って。410はあっていいやろ (2024-08-07 21:58:38)
姿勢安定以外が高性能でまとまってるから仕方ない。もう少しマイルドにしたいならマインドがいるけど、あれはぶっちゃけナーフされても文句言えないやり過ぎ性能だよ (2024-08-07 22:02:56)
EN負荷が呑める…というか正確にはジェネのEN出力が足りるなら中量コアはこれ一択に近いとこあるもんなマインドコア。その他だとEN特化のエフェメラや姿勢安定以外は大体あるHALコアはたまに見るけどメランダーや40Sに芭蕉初期コア辺りはほぼ見ないわ (2024-08-07 22:15:37)
出力補正が大正義過ぎて他の中量コアに出番が回ることはまずないよな、多少軽いとかブースター効率が良いとかあっても候補にあがらんで (2024-08-07 22:30:18)
何ならブースター効率はQB以外機能しないせいでAQBで凸るなら邪魔まであるからな (2024-08-07 22:31:01)
ブースター効率補正の影響力不足もそうだし、ジェネレータ供給補正がマインドより謎に低いんだよな40Sやメランダー兄弟は (2024-08-07 22:32:52)
マインドの性能でナーフなら、真っ当な中2に◯ねと言ってるようなものな気がする (2024-08-08 00:16:32)
マインドコアが強いっていうか、他の中量コアが残念賞感ある (2024-08-08 00:37:24)
むしろマインド胴が半ば呪いになっていて、なおかつ軽め重2も使える点はマイナスだと思うぞ。せめて姿勢安定はけさメランダーとVPに強化 (2024-08-08 12:21:18)
マインドの姿勢安定は削って、メランダーやVPは内装を少し強化するべきでは? (2024-08-08 12:22:13)
マインドαの重さで姿勢安定削るとか正気かよ。他の中2を重さ変えずに内装・装甲・APのどれかをアッパーするのはアリだけどよ。 (2024-08-08 14:44:47)
それやったところで総合バランスの良いマインド胴が選ばれるのは変わらなくね?ならHALみたく欠点を明確にしたほうが良いと思ったのよ (2024-08-08 17:51:09)
重量コアと比べたら中軽量コアなんてカスみたいなもんだからその中でナーフ云々してもしょうがないぞ。バランス取りたきゃまずブースタ効率補正を機能させるべき (2024-08-08 14:52:27)
レザタレ置きまくるの楽しい。特に強くはない (2024-08-08 00:48:35)
pspフォミュラフロントのトップランカーが言ったことは本当だかな,こんな対戦環境は (2024-08-08 01:55:40)
みんな全部ただ勝ちたいだけですね (2024-08-08 01:56:21)
ドム足の着弾点がズレるの何とかしてくれんかね?これに関してはパーツの性能云々の話じゃないから納得はいかんぜよ。 (2024-08-08 02:21:16)
現状の対戦バランスは最悪に近いしOPパーツはかなりあるけどシステム的に強いと言われる奴が大半で何度も言われてるけど今作の根本システムがあまりにも対戦と噛み合わない仕様上どうしたら、多少なりともマシになるんだろうか (2024-08-08 07:29:19)
それやるともう今作ではなくなって新ナンバリングなるだろうし、でてないものを評価することは難しい (2024-08-08 07:31:15)
AP割合制とタゲアシを同時採用してるから手詰まり感があるんだよね。どちらか片方ならどうにかしようがあった気がするんだけど。重量級はタンクみたいに全距離対応型に仕向けて近距離火力を落とすしかないんじゃないかね。他にも遠距離武装がない以上、ミサを完全回避するレベルの引き機は知らん (2024-08-08 09:16:17)
W鳥のETUJINに中2で機動性確保しつつ、シールドで堅牢性とl (2024-08-08 08:31:36)
レザライで火力も盛られて理不尽にすり潰れされる軽2のワイ→キレたワイ、連戦見越して重2重ショ持ち出して理不尽に轢き殺して圧勝する。こんな日常ばかりや... (2024-08-08 08:46:13)
勝ちたいなら強いデッキ(アセン)使うのが定石やん。メタ外で勝ちたいのなら、綿密なアセン構築と操作技術を身に付けるしかないぞ (2024-08-08 11:08:00)
理不尽と強いはまた別だからな。言ってること自体はその通りだが、それは理不尽減らしてからの話よ (2024-08-08 11:36:03)
昔からACやってるし言いたいことは痛いほどわかるが、tier1からゴミまで組めるゲームシステムな以上、"理不尽"が無くなる事は無いんや (2024-08-08 11:58:28)
にしてもTier1が突き抜け過ぎだし狭いから加減しろ莫迦としか… (2024-08-08 12:03:38)
籠りタンクに一切攻撃されずに負けたり、ラグマルプルで訳も分からず即死した頃と比較すると、tier1相手でも十分肉薄できると思うのだが…まぁ、感じ方は人それぞれか (2024-08-08 12:15:50)
理不尽の理由がステージに起因するのかシステムに起因するのかだからな。砂漠で籠りタンク相手に云々は発生しないしラグマルプルはゲームというよりソイツの回線だから同列に比較するもんではない。 (2024-08-08 12:17:57)
一応言うと、コレよりバランス悪い作品自体はあると思ってるよ。ただ理不尽度合いは3本指には入ると思う。真面目に組む事が馬鹿らしくなるって状況自体は少ないからね (2024-08-08 12:22:41)
個人的に理不尽度ではLR>NX>VD≧V>fa>6>4で、ネット対戦主流になって以降の環境ならまだましだと思ってたんだが、もしかして俺フロムに調教されすぎてんのか…? (2024-08-08 12:49:33)
リダボを流し見してたらそこそこバリエーションあるようでだいぶ武装が偏ってるのがわかる。一部のマイナーアセン使いが頑張ってるが、遠近ともに似たような戦法になるのが飽きる。結果、似たり寄ったりな対戦が多いなって感想になる (2024-08-08 12:56:58)
それ言い出したら4の頃からかわってなくね? (2024-08-08 13:04:07)
近中遠距離揃ってたからまだマシかな…公式大会でトップランカーを砂砂キャの中二が撃破してたのはとんでもない番狂わせだった思い出 (2024-08-08 13:10:02)
似たりよったり具合は今作が一番ひどいし、何よりシステムによる強さの面が強すぎる (2024-08-08 14:45:52)
コレ、4〜VDはシステムに支えられた強さってあんまないんだよな。VDのネリスナとかですらどっちかと言うと「システム突き抜けちゃった」方だし (2024-08-08 14:51:45)
細かい違いはあるにせよ重ショ!エツRB!軽四!エツ近接!以上!!終わり!!!しかバリエーションないからな (2024-08-08 14:07:28)
そんで軽四以外は兎に角突っ込んで押し当てる軽四はひたすら届かないとこから垂れ流す…そりゃ半年も続けてたらつまらなくもなるよねこんなん。 (2024-08-08 14:47:53)
セラピ軽二も居るだろ、やってる事は殆ど変わらないけど (2024-08-08 17:12:12)
あれは半分戦うのを諦めた機体なんだよな(使い手でさえ)。 (2024-08-08 17:47:17)
読み合い拒否系だからね… (2024-08-08 17:51:28)
自分はLR>2≧6かなぁ。システムレベルでアセンの常識が歪んでる感が理由。LRはまぁ言うまでもないが (2024-08-08 13:11:50)
↑で上げてないが自分も2はだいぶ理不尽だと思ってる。ただ、ネット対戦主流以前の環境だから"対人メタ"張りやすかったんよね…それを差し引いても聳え立つLRのクソ理不尽さよ (2024-08-08 13:25:49)
部位破壊と余剰積載で完全に終わってたからな…オマケにfA並か下手したらそれ以上に弾が当たらねぇと来た (2024-08-08 13:58:32)
とりあえずお互いの持ち寄った理不尽を押し付ける/流れるためのテクニックがプレイヤースキルの位置付けだとは思ってる(つまり理不尽さがないアセンはそれだけで不利という理解) (2024-08-08 13:07:01)
誤字訂正:流れる→流れる (2024-08-08 13:13:21)
なんかランクマでTA切れた相手にプラミサ当てても死なないバグ?に出会ったわw hitって画面にでて、撃墜音もしてるのに死なないんだが??? (2024-08-08 10:52:48)
単にラグでは?ミサイルは相手視点に依存するし (2024-08-08 10:53:30)
これって既出のバグなんすか? (2024-08-08 10:53:52)
なるほど!ありがとうございます! (2024-08-08 10:54:21)
システム恩恵で75000に寄せて速度300~330目指すぜ中量機、AQBで400出るから200でもいいや95000重量機、目指せ380 55000軽量機って感じ?アセンするときの重量の目安って まぁ重2がスタンガンもって75000~80000くらいにして追ってくるワケだが (2024-08-08 11:16:12)
55,000ってだいぶ苦しいぞ正直…というか55,000まで削っても380ってほんと今作軽量化のしがいがないな。62,000でも370出るからそれ以上削るの割に合わない気がする。なんなら62,000すら割りに合ってない感じあるのが今のどすこい環境だけど (2024-08-08 12:02:12)
今の軽二はナハトアルラ前提みたいな所があるから62400以下なら何でも良い、単純な速度なんて後退ペナや地面の僅かな段差でガタ落ちするし (2024-08-08 13:47:20)
にゃるほどね~今度遊ぶとしたらナハトアルラで地上ドヒャアドヒャアで遊んでみる なんかランクマ実装前のウォッチポイント1v1部屋で軽量機同士で遊んでいた時期を思い出して懐かしくなってた いろいろ理論値がバレる前のワチャワチャ (2024-08-08 14:13:34)
無知ゆえの楽しさ、ランクやレート抜きによる趣味ぶっこみ機体は楽しいわな (2024-08-08 14:35:58)
軽四と車石は特殊として、今作の引きの速度は地上QBで出すもん感ある。重逆すらブースターとEN管理上手くすれば引き370ぐらい出るやろ (2024-08-08 20:17:52)
さすがに370で引くのは重逆じゃ無理でしょ…バックブーストペナルティがあって軽2で引いてそのくらい出るか出ないかレベルだと思うけど (2024-08-08 20:30:39)
重逆でその速度は出ないな。瞬間的には出るかもだが継続は出来ない (2024-08-08 21:30:04)
だよねぇ…この人ちゃんと遊んでるのか?って二度見した (2024-08-08 22:11:19)
特定のブースターでピョンピョンしてる間は390ぐらい出てるようだからEN周りの組み合わせ詰めればいけると思うが。少なくとも20連WLRBドムみたいなのには直線ではあんま追いつかれない (2024-08-08 22:25:42)
今前に組んでたのを動かした感じ、NGIで大豊コアなら三台でそれは出来るな。出力余剰と重量から来る背中の性質から引き対面がかなり苦しくなると思うが。コラジェネにしちゃうと回数数えられて追い付かれるし (2024-08-08 22:53:05)
直ってないw →逃れる (2024-08-08 13:13:55)
落ち着けw (2024-08-08 13:19:29)
軽4相手にしてると歩兵や戦車がヘリに挑むのってこんな感じなんかなと思うわ。 (2024-08-08 13:23:08)
ヘリならまだ良いけど、実態はステルス爆撃機だからな。しかも肉薄してもヨーヨーで撃墜される (2024-08-08 14:43:38)
AC6をやって一番教訓になったことはバランス調整放棄して早々にアプデ打ち切るやる気のない運営のゲームにのめり込んじゃ駄目ってことだな (2024-08-08 13:24:26)
発売2ヶ月以内でアプデが終わって、それから10年アプデが無かったVDはさぞ良環境だったろうよ (2024-08-08 13:42:23)
どちらにしろダメってことだよ (2024-08-08 13:47:04)
正直年単位で遊んでられるくらいやれることはあったし、機体構築も戦術もソロプレイのハードコアにUNACとやりこみもあったからな (2024-08-08 15:41:50)
腹立つのがゲームやり続けてるプレイヤーは放置してもうゲームやってない人達向けにグッズだイベントだとゲーム外が賑わうニュースばっか出してくるとこだよ、なんでゲームなのにゲーム本体がないがしろにされてんだよ本当に腹立つ (2024-08-08 14:05:15)
AC6の調整を続けても金にはならんだろうしなぁ。オンラインの人口が多いならまだしも (2024-08-08 14:25:16)
今の時代ゲームなんてパッケ売って終わりじゃなくサービスとして一定期間運営するのが当たり前なのに改善して何の得にもならんとかあるかなぁ。例えばPSだったら対戦が続けばPSplusの加入が増えるわけで少なくともソニーは得する。そしたら直接の収入ではなくてもフロムにも回り回って何かしら恩恵くらいあるのでは? (2024-08-08 21:46:42)
ゲーム本体が放ったらかし腹立つのはわかるけど、フロムは慈善事業じゃなくて商業ゲーム開発だから仕方ないだろ。むしろ次回作のためにも稼いで貰わなきゃ困るわけで (2024-08-08 14:39:52)
さすがに売名のためだけに利用されるっていうのは嫌だなぁ… (2024-08-08 14:43:33)
正直IP復活してくれただけ御の字で対戦はぼちぼちでええやろ。何でランクマを後から実装したんやって話にはなるが (2024-08-08 14:48:56)
それも否定できないな。であれば6で客層拡大させて、6+(仮)でもうちょい踏み込んだシステムにしてほしい (2024-08-08 15:32:39)
もうこのシステムはやめて欲しいんだよな…デブと4脚でお腹いっぱい (2024-08-08 15:40:28)
ナンバリング変わるたびにお前みたいの沸くよな。合わないなら過去作なり別ゲーなりすればいいのに (2024-08-08 15:50:10)
いや今作に関しては言われてもしゃーないだろ。大きく変えた結果明らかにダメな歪み方してたらもう勘弁って言われて当然や (2024-08-08 15:52:16)
肌に合う人間もいるのに一律でダメと言うなって話や (2024-08-08 15:56:05)
なら合わないなら帰れもダメだよ。合うか合わないかと作品としてどうなのは関係ない話だから (2024-08-08 15:58:09)
やればやるほど肯定できなくなっていくの本当なんなのこのゲームって感じ。エンドコンテンツがランクマだから他にできることもないし、ランクマッチなんだから最低限バランス調整やマップローテ、せめて告知ぐらい仕事してくれ (2024-08-08 17:51:35)
好きだからって継続プレイしてる程ダメなとこが見えてくる…は他の作品でもあるけどなんかそんな次元じゃ無いんだよなAC6… (2024-08-08 17:54:17)
そうなんだよな…俺だって好きって言いたかったけどさぁ…運営の姿勢でとどめ刺された感じだし、ここの話見てても自分でアセン組んでてもステータス面でこれ、どうすりゃいいの?みたいな内容が噴出しまくる。最初の一手の方針でミスってたけど何とかしようとしてこう、ぐちゃぐちゃになったんだろうな… (2024-08-08 18:00:31)
好きだからやる→より何とかしようと考える→遅効毒よろしく効いてくる今作の粗。マジで好きだからって頑張ろうとするほど虚無る地獄よ… (2024-08-08 18:25:03)
発売前なんて「100万売れたら奇跡」位の空気感だったし、フロムに出資する側も元が取れる額しか金を出さんだろうし、全体で見たら成功したといえる(ランクマはクソofクソだが)。ま、DLCに期待してゆるーく待ってようや (2024-08-08 15:45:58)
結局システム変えなきゃランクマ過疎なのも極端ゲーなのも変わらないから、ナンバリング変わらなきゃどうもならんよ (2024-08-08 17:00:49)
ゲーム本体がないがしろってなんだよ。じゃあどこまで、いつまでアプデ入れば満足するわけ?対戦はAC6の本質じゃないのに勝手に裏切られた気分になってカスハラ根性燃やしてんなよ。 (2024-08-10 03:59:24)
またエルデアプデかよ。一方アーマードコアは・・・。 (2024-08-08 16:25:16)
いいですか、落ち着いて聞いてください。本日現状最後のアプデから丁度6ヶ月を迎えました…落ち着いていられるかクソッタレ!! (2024-08-08 16:35:36)
つーかレザドロもけっこうやってる性能では!?せめて全部レーザー撃ち切ってからリロード開始してくんね!?壁を挟んでチャージ撃ちで逃げ回ってる奴はカスや・・・ (2024-08-08 16:27:41)
たしかにこれはあくまで「引きこもり炙り出しパーツ」程度の立ち位置にすべき。 (2024-08-08 16:51:00)
垂直プラズマみたいに使われなくなるだけでは? (2024-08-08 17:13:50)
垂プラは軽二ランセツ機でよく使われてるやろ。 (2024-08-08 17:41:11)
負荷的に三連プラミサの方が主流じゃないかな… (2024-08-08 18:13:55)
一つしか積めないなら三連プラミサ、二つ積めるならプラスで垂プラって感じやない? (2024-08-08 18:20:19)
レザドロはせめてスタッガー中は機能停止してくれ。スタッガー追撃中にバカスカ撃たれるのは洒落にならん (2024-08-08 17:45:39)
それがレザドロやミサイルのメリットだろ。特徴全否定は流石に草。レザドロは動いてたら当たらないけど少しでも足止めたらダメージ必至みたいなポジにすべきだわ。 (2024-08-08 18:02:47)
それだと軽四に全く刺さらなくなるから勘弁してくれ (2024-08-08 18:14:56)
スプレッドとか垂直ミサなら火力がそれなりだから呑めるけど、マジでレザドロは洒落にならんのよ? (2024-08-08 18:18:25)
タンクの天敵や。こればら撒いて逃げられたらAP負け確定 (2024-08-08 18:40:49)
性能っていうかレザドロって判りにくいだけで理不尽ラグヒットしてる事ない?レーザーだからミサイルと違って相手クライアント側でヒット処理してる?音聞きながらいつものタイミングで落下して当たらんやろと思ったら減ってたり冷やしたいから一応発射のタイミングにQBもして軸ずらしておこうが当たってたり (2024-08-08 20:12:26)
相手引きの中二で自分が軽に2で攻めるみたいな感じで相手めっちゃ強くていい試合だったのに、相手上にいる時に周囲の障害物見えんくて引っかかって負けたわ。折角の楽しい試合をシステムに水差されたみたいで凄く不快だったわ (2024-08-08 17:36:22)
障害物意識して動くのが普通では…なにもない平地で戦うのは流石にどうかと思うし、引っかかったのは自分のミスでは (2024-08-08 17:49:35)
ドンマイ……釈迦に説法とは思うが、特に軽2は地形の暗記が生死を分けるから頑張ろうぜ。あと今作は旋回がなくてタゲアシがある都合上、頭上有利が滅茶苦茶大きいんだよな。一部のミサイルは上空から撃たれると回避困難になるし、上下移動だと跳弾を狙いやすい (2024-08-08 17:49:49)
アドバイスありがと(泣)…砂漠のステージで相手アルバ脚でライフル二丁垂直&3プラミサで自分エツジン&ランセツ肩分裂と3プラミサだったんだが、1戦目負けてそん時に中距離→ひたすら距離詰める戦い方にシフトして、2戦目は無事勝てて3戦目であと一押しでスタッガー入れられるってタイミングで引っかかってそれが決定打になって負けちまったんよ…負けるのは全然いいんだけどせっかくいい試合だったから最後もきれいに締めたかったなあって思ったんだ (2024-08-08 18:39:46)
お願いだアプデがもう無いのならそうアナウンスしてくれ。あるか無いかわからないアプデに期待し続けるのはもうウンザリなんだ。誰か俺を解放してくれ。 (2024-08-08 18:56:38)
さすがにもうないと見ていいし、この頻度であと一回来たとしても別の偏りをするだけ。神の一手のようなバランス調整なんて期待するだけ無駄。AC6の対戦は実質これで完結だよ。だから無理をせずに別ゲームがあったら移行した方が良い。ストレスためても仕方ないからな (2024-08-08 20:31:08)
旋回復活、オセルス削除、AP絶対値で勝敗を決定、軽火器の反動軽減、放電での強制硬直廃止、このあたりが来ればワンチャン……… (2024-08-08 23:51:13)
今更新規パラメータ追加したとこでまた調整不足やりそうだしそこから放置されてもたまったもんじゃないからあんまり旋回追加は期待するもんじゃない気もする。それよりも枝主が他に挙げた項目みたいな今あるものを調整する方が希望ありそう (2024-08-09 00:06:10)
後2週間と2日で発売1周年だぞ、TRPGとか発売してる暇があったらバランス調整をしてくれよ頼むから (2024-08-08 19:11:29)
ネガキャンするつもりはないが、アホをブロックできるエルデンの方が神ゲーなのでは…?(エアプ調整は無いものとする) (2024-08-08 19:27:55)
エルデンでできたことが何故かこっちでできなかったりする (2024-08-08 19:29:52)
wレザドロ構成って引き軽ニ軽四に刺さるかな?普段からレザドロ使ってる人いたら使用感教えて欲しい。 (2024-08-08 20:51:49)
普段軽4乗りながらたまにWレザドロ積んで遊んでるけど、Sランクでレーティング高めな奴とテンプレ装備の軽4とミーラーマッチになったときそこそこ有利に立ち回れるくらいには当たる。でも離れすぎるとかすりもしないので射出するタイミングと射出後に相手がレザドロ発射地点から離れすぎないように相手の動きを誘導する必要がある。軽2にも刺さりやすい部類の武器だとは思うが、ホバリング中水平方向にしか動かない軽4相手と比べたら刺さりにくいと感じてる。 (2024-08-08 21:54:17)
ゴリ押しもガン引きもうんざりだ。いや正確には超素早い軽2が自らの回避テクに全賭けして突っ込んできたり、3ミサタンクや軽2ライフルやエレベーター重2で駆け引きしてくれるなら良いんだ。だけど軽4・セラピ軽2・突撃肩幅重2とエツジン重コア中2。テメーらは駄目だって。アセンゲーが成り立たない (2024-08-08 21:16:06)
ダメだと木主が挙げてるやつらって駆引が無いというか対戦してて見えにくいし相手がなんだろうとやる事が明確過ぎて対戦相手の自分要る?って虚無になってくるんだよなぁ… (2024-08-08 21:30:58)
テクによる駆け引きの余地をタゲアシが全部潰したからな。全人類平等鬼ロックなんかやったら後は機体スペックの勝負になるから当然の帰結という (2024-08-08 21:31:48)
突撃セラピ重2は許された (2024-08-08 21:36:02)
「突撃」「重2」この時点でアウトですな (2024-08-08 21:40:35)
最近は重量凸機捌けるかは自分の回避スキル勝負の範疇で、中~軽凸機のほうが癌じゃねって思うようなってきた (2024-08-08 21:53:47)
軽凸って今いるか?もう見かけないけど。中凸も重コアでエツジンかスタンガン撃ってくるのが殆ど。それで癌なら散々言われてるように、どっちもセラピかミサイルあたりでガン引き塩試合するしかない (2024-08-08 22:10:13)
A~低レートだとその手の趣味機多め。同じくエンジョイ引き機だと開始時の機体見せでアセン足切り詰みましたわってなる奴。高レートに引き軽少ないのこういうのに大ダメージ食うからじゃねーのって (2024-08-08 22:20:15)
エンジョイ引き機が何を指すのか分からんが、軽凸はペラいから構築次第で全然なんとかなる。厄介なのはエツジンもだが、地味に困るのがノンチャレザショ (2024-08-08 22:32:19)
軽引きが軽凸に弱いのは、もう相性だから仕方ない側面もあるよ。でないと軽引きが最強になっちゃって、実際それを克服できるようなセラピとか軽4は暴れてるし (2024-08-08 22:53:04)
せめてスタッガー時に芭蕉フルチャパイル当てたなら死んでくれよ重2。なんで平気で蹴り返して蹂躙されなきゃならんのだ? (2024-08-08 21:23:03)
それで落ちろってのは、つまりニドガンやエツジン肩ガトのせた凸機に当たって衝撃レース勝てない機体は存在権無いって言うようなもんだから20連重ショより論外 (2024-08-08 21:34:34)
だからってガチムチの重2がミサイルと重ショかLRB持って詰めてきたらスタッガー以前に削り殺されることが多すぎるわ。芭蕉でW鳥できることはマズいけど、逆に芭蕉パイル食らったなら流石に諦めてくれよ (2024-08-08 21:39:46)
※補足しとくと自分はS鳥格闘機。S鳥相手にスタッガー取られたら流石に諦めてもらわないと流石に割に合わない (2024-08-08 21:44:48)
悪いがそれでも擁護できんわ。どんな努力してようが一撃死が成立したらクソ中のクソ。 (2024-08-08 21:55:31)
そりゃそうかもしれんけど、回避不能のエツジンとかスタンガンでゴリ押しされたり、ブレードより余程当てやすくて火力の出る重ショやLRBがいたり、別ゲーを強制してくる軽4がいる(⟵中2以下は、1度でもスタッガーしたら即死圏内)状態で、少なくともスタッガー追撃に特化したものまで批判されちゃ立場がないわ。一撃死が嫌なのは分かるんだが。俺だってもう少し長く戦いたいよ。でも長引かせたらDPSで絶対勝てないんだ (2024-08-08 22:08:07)
どんなに難しくても確定ポイントで即死、の論値出たらもう試合の要点はそこにしかないからね。出来ようが出来なかろうが退屈なゲームにしかならないので残当 (2024-08-08 22:10:28)
じゃあどうすれば良いんだ?言っておくがエツジンとか重ショのほうが、よほど理不尽を振りまいているが?そしてWエツジンやW重ショにスタッガー取られて格闘入れられて死ぬのは理不尽通り越して異常だが、それはエツジンとかオセルスのほうが癌だろ (2024-08-08 22:15:59)
どっちが理不尽って方向で物見てる時点で間違いかな。即死やりたいなら壁とやっててくれ、であって理不尽かどうかは別の話 (2024-08-08 22:20:03)
も少し補足すると、少し上にある「対戦相手要る?」が分かりやすい。相手からしたら対人の意味がない (2024-08-08 22:21:42)
それは否定できない。ただ弁護するなら、大体の機体には決まり手になる追撃だったり、火力を出せるコンボがある。それ今作のシステムではどうしたってそれらを目的に機体を組む (例外はセラピ軽2ぐらい?)。なのにそれを目標にして練習したり、戦ったら壁やNPCとやっても大して変わらんと言われる。ガチでどうすりゃ良いんだ? (2024-08-08 22:33:21)
フロムに祈る。…いや冗談ではなく、ゲームシステム何とかするか早く次回作くれって祈るしかない。ゲームシステム上そういう方向に偏るのは言う通り(そしてそれ故に対抗馬が軽四だのセラピだの対話拒否に偏る)だから、駆け引きの余地があるレベルにしてくれって祈るしかない (2024-08-08 22:38:44)
そ、そうだね……寝る前にお祈りしとくか。丁寧に問答に付き合ってくれてありがとう。互いに辛い環境だとは思うが、それでも健闘を祈るわ。 (2024-08-08 22:45:43)
こちらこそ悪いね。正直今作の仕様じゃ近接強くすると速攻嫌われるから大変だろうなとは思うよ (2024-08-08 22:47:39)
同意。パンチハメコンボとかもそうだが、決めた相手は自分に酔ってるのかもしれんが食らってる方は相手がミスするのを待つ以外やれることがないのは対戦ゲーとして最悪 (2024-08-08 22:35:15)
そうだね。ところでパージせずとも中2以下を即死圏まで持っていけるコンボあるんですわ。重ショ蹴り重ショという(そもそも大前提として比較対象が狂っているのだが)。それからミスを待つのではなく、ミスを誘発できるような動きもあることだけは知って欲しい (2024-08-08 22:43:29)
要は↑の武器は確定ポイントなんて作らずとも酷いと即死されられる武器。仮にスタッガー追撃が全部アカンのだとしても、今度はガチャ機とかLRBとかみたく平時からゴリゴリ削れる武器が正義になってしまうよ。念の為言っておくと、別に木主の「即死反対」の主張は理解できるし、別に攻撃したいわけじゃない。立場が違うだけでそれは理解してくれ (2024-08-08 22:20:50)
そこに関してはそもそもシステム側の問題でもあるんで、やはり同列に比較するものではない、となる。エツRBとか重ショは数値やタゲアシが噛み合って倍々ゲームの悪さしてるのであって、そもそもそこと比較して"真っ当"な火力にされたら同じクソの側に回るだけよ。そしてそれをやったのがニドスラ。 (2024-08-08 22:24:24)
ニドスラは……あれは酷かった。本当に酷かった。なら改めて聞くが、どんな機体なら許されるんだ?格闘に限らず、スタッガーと直撃補正がある以上、例えばコラミサ直撃したら並みの機体はほぼ負け確だし、プラミサ積みのハリス軽2でさえ軽め中2へスタッガー時に全弾ヒットしたら洒落にならないダメージを負う。屁理屈に思えたら申し訳ないが、現状PA含めても1〜2スタッガーで勝負が決まる傾向が強いだろ? (2024-08-08 22:29:02)
例えば格闘で一気に殺し切りたいならそれこそAAダガーとかその辺が前提になる。勿論それでも多少ヘイトは買う(ちゃんと通ると余程固くないと割とゲームセットクラスのダメージな上にコンボ特化なので)が、少なくともアセンパワーに頼りっきり、みたいな評価にはなり難い。まぁ、これに関してはスタッガーというシステム自体が抱えた問題点だから、正味其方も不憫だとは思うけどね。 (2024-08-08 22:36:04)
最後の一言で救われた。いや同情を望んだわけではないが、なんとか駆け引きできて相手からも楽しめると思えるような機体を今後も考えていくよう努力するわ (2024-08-08 22:48:39)
どうすればって言うなら、オセルス調整しろ一択 (2024-08-08 22:48:58)
オセルスは本当にどうにかしてほしい。もういっそ対人使用NGでも良いと思うわ。あとは旋回復活も視野に入れるべきか (2024-08-08 22:51:29)
大会とかで禁止レギュにならないのけっこう不思議 (2024-08-08 22:56:35)
セラピか軽4かライフル軽2でもないとオセルス以外使う意味が薄いからな。WLTやTalbotやAbbotなどで対戦するとそれなりに落ち着くからオセルスは特級呪物 (2024-08-08 23:04:05)
要は、今の環境機の大半がオセルス頼り (2024-08-08 23:06:35)
芭蕉の上に腕部重量過多でもあたるオセルスのインチキ食いつきと今作の上下にも超誘導して雑に当たる格闘の挙動がなければそれも言えたかもしれんがなあ (2024-08-08 21:46:48)
オセルスは格闘機だけの問題じゃないとはいえ、一理あるわ。ただしすまん、過去作よりはブレホ強化されてるとはいえ盾・キックあたりには無力で、Y軸少しでもズレたら虚空を切り、冷却も遅く、生当てしても火力が足りないのが今作のブレードなんだ。決して雑に当たるものじゃない。そこだけは分かってくれ (2024-08-08 21:51:20)
いや普通にスタッガを高度ずらして受けようとしてもAQB向き直りから慣性パイルで必死に斜め上60度超えの距離100ぐらいから届いたりして今作Y軸ずらしても楽に届くじゃねえか状態なるんだが (2024-08-08 21:59:30)
やられる側からすりゃそう見えるかもしれんけど、あれQB感覚や持ち替えチャージのタイミングとか難しいんだぜ?ただでさえ生当てほぼ無理かつブレホのないパイル積んでいるだし、それが駄目ならもう何やっても否定されちまうよ。ちなみにパイルはアッパーの動きだから、Y軸ズラすにしても下の方が当たりにくいよ。自由落下お試しあれ (2024-08-08 22:03:33)
久しぶりに荒らしに来たぞ!結局このゲームはガチガチにして寄ってきた相手に高火力射撃たたき込むかピョコピョコ後ろに跳ねながら鉄砲バンバンしか勝てないのな。やはり対戦モードは害悪。AB中の衝撃緩和やバフをもっと上げでもしなければフロムの望む近距離戦なんかならないな。どいつもこいつもへっぴり腰で逃げながら鉄砲バンバンだから (2024-08-08 21:51:42)
最近は動けるデブポジションの中量に盾エツジンLRBのっけて距離100ぐらいに張り付きペチペチ、衝撃レース負けない盾スキルあれば重量~軽四まで食える。みたいなのがトレンドになってるぞ (2024-08-08 22:07:48)
ISTD (2024-08-08 22:10:44)
ISTD (2024-08-08 22:12:21)
ISTD。関わるだけ無駄。 (2024-08-08 22:12:53)
三つ並んだから誤って連投したのかと思った。弱王がジェットストリームアタックしてるだけだったわ (2024-08-08 22:15:52)
興興興三 (2024-08-08 22:22:57)
いつの時代のACの話してるの...?旧世代型の方かな?? (2024-08-09 14:47:34)
みんな口では色々言いながらも心のどこかでは発売一周年の8月24日に何かしら期待してるよな…? (2024-08-08 21:59:56)
もうずっとAC6のソフト本体に触れてこないから限りなく期待値落として諦めてるけどもそりゃ流石に1周年は何かあって欲しい…何もなかったら8/24にトロコンしたって記録だけ遺して終わりかなぁ。 (2024-08-08 22:05:27)
なんでここいるんだ? (2024-08-08 22:28:53)
触れてこないはフロムの方ね自分はちょいちょい対戦潜っては面白い試合引けないかなぁってやってるよ言葉足りなくてすまんかった (2024-08-08 22:30:39)
居ていけないこともないだろう (2024-08-08 22:34:13)
資料集出しますで終わりじゃねえかな。そしてまた冬の時代がやってくる。Dは開発費高騰で失敗は許されない状態にある的なこと言ってたから、システム刷新した次回作作る余裕もないだろう。「戦い続ける傭兵のための場所」は帰ってこない (2024-08-09 00:09:27)
とりあえずそのうち続編は出すんじゃないかな、AC6の資産流用できるし。AC6のシステムが嫌いな人はアキラメロン (2024-08-09 00:33:36)
好きも嫌いもACとしての拡張性が死んでるシステム流用してもアーマードソウルにしかならんし、対戦が相撲部屋とそこに飛ぶカトンボしかいなくなるのが変わらんよな (2024-08-09 05:14:56)
万が一ラスト一回のアプデがあったり、億が一DLCとか6AAみたいなやつの発表があったとしても対戦勢の不満は無くならんだろうよ。だって今の開発元は対戦のこと何一つ理解してないんだもの。タゲアシもスタッガーも大成功だと思ってるだろうしオセルスやコラジェネが歪みを引き起こしてるとかおそらく把握していない (2024-08-09 00:35:54)
ETUJINスライサーとかニドガンスライサーとやってることかわらねぇし、中2な分固くて速いしクソ。。 (2024-08-08 22:56:45)
どっちも歪んだ機体だけど、エツジンの場合は盾もあまり有効にならんし、100m以上距離を離しても衝撃が溜まるし、単体火力も高い。全盛期ニドガンより凶悪かもわからん。全盛期ニドガンもマジで最悪だったが (2024-08-08 23:00:44)
なにがだるいって撃つ側の被弾は抜きにして、武器視点でほぼリスクないのが最高にずるい。カラサラフルチャやらは外して何もできんくなる時間あるのに、撃ち尽くすか任意でしれっと即リロードしてスタッガー貯めるだけの簡単なお仕事な上に軽いわ負荷ないわで、軽2で相対するとナニコレ感すごい。 (2024-08-08 23:08:28)
軽ショとかダケットだとそうはならんからな。全盛期ニドガンと現エツジンは本当におかしい (2024-08-08 23:23:15)
2戦負けたらpt250減ったわ。クソゲー (2024-08-08 23:41:41)
ぶっちゃけ8/25のプレゼントは「VDのサーバー復活させます」が嬉しい。栄養失調の逃げ場がねえ (2024-08-09 00:00:14)
フワ浮きデブミサLCDが個人的にくそうぜぇ (2024-08-09 00:09:33)
なんであんな力任せの大砲がQB吹かして動いてる軽2にあんなバカスカ当たるんだよ、クソゲーだわよこんなん (2024-08-09 00:21:02)
逆に自分で使ってみると軽〜中には砲撃も蹴りも全然当たらん。同じようなデカブツとやり合うにはいいんだが (2024-08-09 02:13:00)
それは君が理性的だからだ。オセルスに頼ってレザキャ連射してみたまえ。重ショと同等のヤベー当たりかた・エグい削れかたするから (2024-08-09 05:46:48)
ミサイルでけん制してLCDを差し込んでくるタイプは強くないもんな、とりあえずミサイルバラまきながら突っ込んでLCDを接射するタイプの方が厄介やし (2024-08-09 08:06:56)
連射はいわゆる交互撃ちにするべき?半チャも混ぜなきゃダメだろうか (2024-08-09 08:15:12)
出会ってようやくなんでクソクソ言われてるのか理解した。今作通常ミサすらすれ違っても誘導切れてねぇんだな。 (2024-08-09 00:47:59)
しかも姿勢安定1800以下は生当てWLCD食らった瞬間にほぼ敗けが決まりかねない。ハンミサや蹴りに掠めたら1LCDでさえ危険。かといってハンミサはご存知のように避けにくい (2024-08-09 05:54:05)
引き機なら落ち着いて避けてれば良いけど、軽凸機で出会って過去作のノリでミサイル素避けしたら普通にハンミサ回ってきてケツか頭刺されて「えっ?」ってなった。たかがミサ避け一つ取っても一々QB吐かされたらやっとれんわ (2024-08-09 08:07:42)
このゲーム片側だけ回線状況悪いと、回線悪い側が当たり判定周りの仕様絶対有利だろ (2024-08-09 00:10:44)
オセルスが最強の今4脚で期待値の高い近接拒否択としてヨーヨーを持たない理由がないからヨーヨーを持たざるを得ないんだが、1武装埋まってる分有効活用しないワケにもいかなくて積極的にブンブン振る 結果拒否択どころか4武装中一番活躍するメインウェポンになり、相手がどんなに頑張ってても全てヨーヨーで破壊するアホが出来上がる (2024-08-09 00:11:13)
2脚でヨーヨー振り回すならまだしもマシだったけど、3秒のディレイかけて後隙なしで速度380で動き回る機体だからね。固有モーションあるのに後隙なしは論外だよ (2024-08-09 06:40:55)
エツジンの性能保証は50cmにしろ (2024-08-09 00:57:56)
この感じ、夏休みだね (2024-08-09 01:38:04)
夏とか関係なく大分前から愚痴9割だった (2024-08-09 01:43:05)
内容ではなく頻度と時間の話では? (2024-08-09 01:45:03)
どちらにせよゲーム側でポジティブな話題がないからな。アプデ直後ならほんのひととき研究で賑わうだろうが… (2024-08-09 01:57:45)
アセンゲーに答えはあっちゃいけなかったのに、システムでがんじがらめなせいで正解が判明しちゃったからね (2024-08-09 06:24:10)
ほんとこれ。後退デバフにAB時の衝撃緩和、鬼追尾オートエイムときたらガチガチに固めて突っ込むか、まともに相手しない軽四みたいなんの二択しか無いのがわかるだろ…もう今のスタッフはACに関わらんでくれ (2024-08-09 07:56:07)
ABがシステムとして強過ぎ(というか他の機動面が弱過ぎ?)るのもそうだし、タゲアシとスタッガーは技量依存だった部分をシステムで下駄履かせたから分かり切った回答を与えちゃってるのよね (2024-08-09 08:11:40)
システムの恩恵を受けずに戦うことも出来はするけど、それに強みがあるというのではなく単なる縛りプレイでしかないというのがな (2024-08-09 08:22:49)
環境考えると軽四ネビュラ以外はマジで縛りというな… (2024-08-09 08:30:19)
いや、お排泄物的なワードが急に増えたからさ (2024-08-09 02:05:46)
また荒らし来たのか。 (2024-08-09 04:05:23)
訂正 荒らしに来て夏休みだとか春休みだとか言いに来る人物が居るので注意です。 (2024-08-09 04:11:53)
歪みの一番原因はオセルス+芭蕉腕では? (2024-08-09 01:54:04)
いやオセルスとタゲアシと姿勢安定の格差でしょ。芭蕉でW鳥が平然と成立するのは確かにヤバいが、それも大体はオセルスによる。もし腕部射撃適正を厳密に適用するとラマガや肩幅あたりも巻き添えになりかねん (2024-08-09 05:49:08)
あとはスタッガーのせいで歪みが倍加してるのもまずい。放電もそうだけど確定ポイント作るのも良くなかった (2024-08-09 05:59:03)
確定ポイントというなら、生当てキック始動コンボも大概やぞ。スタッガー追撃自体は、重ショとかエツジンのせいで誤解されがちだが、適度な範囲でなら駆け引き要素になる (2024-08-09 06:04:42)
衝撃溜まって動けなくなるシステムのせいで軽量が割りを食いすぎるし、反撃させないから重量は強みの押しつけがより容易になるんだよね。押せ押せで一度スタッガーさせたらそのままゴリゴリ押して押しつぶせるようにしてる。反撃に使えといってもそもそも軽量では接近が悪手だからスタッガー取り返すのも難しい (2024-08-09 06:08:20)
スタッガー前提にするというかスタッガーシステムのお膳立てで選択肢減らされて結果的に歪んだ環境になってるし (2024-08-09 06:09:44)
スタッガーさせずに仕留める機体もいるにはいるが、それは火力馬鹿のLRB重2やガチャ機だからね (2024-08-09 06:21:17)
環境面でもそうだが、スタッガー追撃のせいでただでさえ好き嫌い分かれる近接機が余計に嫌われる要因になってる面も忘れちゃいけない。SEKIROが面白いのはCPU相手だからであって対人で似たようなもんあっちゃあかんよ… (2024-08-09 08:19:40)
格ゲーでいうなら常時瞬獄殺が使えるようなもんやしな、やってられんという風にもなる (2024-08-09 08:32:09)
というか格ゲーですらスタンしたらコンボそのままだから補正乗るぞっていう。ストVIは性質的になさそうだが、そもそも発生機会自体が極端に減ったし(元から多くもなかったが) (2024-08-09 08:36:41)
軽量機が使える兵装は重量機も余裕で使えちゃうからどこまで行っても殴り合いにされた時点でイコールか不利になるんだよな軽量…その分脚の速さや跳躍力でってのも今作縛られまくってるし (2024-08-09 06:33:42)
それよ。重量とか負荷とか反動とか火力のせいで、重量機ほど武装を選びやすい (2024-08-09 06:37:28)
始める前は軽量の救済システムかな?と期待したけど、スタッガーさせなきゃまともにダメージが通らんとなると近距離不利、回避ターンに攻撃できない以上首が締まるだけだったという (2024-08-09 06:59:49)
重量機で使うよりも軽量機で使う方が強い武器ってのがまずないから、軽量機に強み無いやんってことにしかならんよな (2024-08-09 08:41:30)
タゲアシと姿勢安定の格差ha (2024-08-09 11:33:10)
タゲアシと姿勢安定の格差はタルボット辺りだと何とかなる。射撃適正は現状いくら何でも空気すぎるし反動制御も気にするのはWライフル機ぐらいで本来Wエツジン機とかその辺り少しは気にしなきゃならんと思うけど芭蕉で簡単に成立するのがなぁ (2024-08-09 11:44:03)
中距離だとP05やWLTみたいな補正トップ級でもそこまでってなる辺り近距離だとやばくなるのはやっぱ距離と弾速での当てやすさと火力なんだろうな… (2024-08-09 12:06:57)
タルボットレベルにしないと成立しない事自体がアカン、近距離特化FCSが実質存在しないって形になるし、そこまでやっても根本的におかしい機動力のバランスとかは直せないし (2024-08-09 20:23:06)
ドム脚使ってる奴らは全員グリッチ使いって事で良いよな? (2024-08-09 02:56:31)
レザキャ系積んでるのも、逆関節のブレード使いも全員グリッチ使いやで (2024-08-09 03:13:51)
タゲアシもスタッガーも部分的に問題あるとはいえ、やっぱ何度考えても意味不明なパーツバランスだよ。速すぎる重ショのリロードと衝撃、スタンガンやエツジンの削りと衝撃溜め性能、LRBやLCDの衝撃と火力、高すぎる軽4と重2の姿勢安定……逆に、大抵の腕では制御困難なアサライやマシンガン、生当てしてもショボい火力のブレード、時間当たりの衝撃すらレザキャに負けがちなグレキャ、意味不明な仕様のレザハン、仕事をしない遠距離FCSと射撃適性とブースター効率補正、相撲とガン逃げを加速させる跳弾etc,,,, (2024-08-09 06:14:52)
この中だけでもエツジンや反動周りにレザハンとかアプデした結果意味不明になってるのがいくつもあるのもなんだかなぁ…ってなるわね。本当にどうしてこうなった (2024-08-09 06:26:42)
強すぎるパーツがそれ以外を選ぶ理由がないぐらいに本当に強すぎる、パーツに一長一短が無かったら取捨選択なんてしないわな (2024-08-09 07:57:25)
タゲアシとかスタッガーでその強さを簡単に引き出せるから余計にそれが加速するんよね (2024-08-09 08:09:11)
強いパーツはより強く、弱いパーツは比較してさらに弱くってなるし、組み合わせを工夫しても補えないから組み合わせで選ぶ幅が増えることもないんよね (2024-08-09 08:10:54)
マジで今作システムと戦わされてる形になってるのが辛い。というか相手が変なアセンしてない限りガン逃げするかデブ凸するかの二択しかないから泣ける (2024-08-09 08:27:05)
色々な要素が合わさって物凄く引きが成立し難いんだよね…そのせいで凸が嫌ならガン逃げしか無い悲しみよ… (2024-08-09 08:41:37)
本当に中距離機が弱い、武器も弱ければ動きも弱い、強みがマジで見当たらん (2024-08-09 08:47:53)
とりあえずアサライで軽4を楽に撃墜できるように調整してほしい。跳弾や射程や反動のアッパーと軽4の姿勢安定や燃費のナーフ抱き合わせで (2024-08-10 00:35:08)
軽四がヤバ過ぎるせいでアレ前提にしたら多分壊れるぞってのが最悪 (2024-08-10 00:58:53)
そうかもしれない。ただ1つ言えるのは、中距離ライフル以外のほぼ全てに優勢(今はvsライフルでさえ5:5の勝負)で、しかも優勢の度合いが文字通りの完封試合になりかねないのだから、軽4も致命的な文字通りの天敵がいないと不公平だろう (2024-08-10 01:17:45)
言ってる事自体は同意する。ただまぁ、それよりは軽四側の調整で殺しやすくする方が多分丸い。軽四を殺せる武器になるとぶっちゃけ軽四以外も殺せるだろうし (2024-08-10 01:46:41)
たぶん運営的にはダクソ系の勘違いを引っ張ってきてて盾が半必須パーツで接近戦主体のIGゲーさせたかったんだと思うが肩パーツにしたのが失敗だな。いっそ全機体搭載してるEN消費して発動するコア機能ぐらいにしておけば話は違ったかもしれない (2024-08-09 08:46:58)
ソウルのノリを持ってこようとしたのはあるだろうね。それが一番の失敗だが。 (2024-08-09 08:55:17)
ソウル対人でも重装騎士の横を軽量キャラで突いて仕留めるとかあるのにね。より機動力のあるACでなぜそれが叶わない? (2024-08-10 00:57:28)
というか割とマジで何を思って今の鬼ロック仕様にしたのか分からんのよな。新規向けの気もあったろうが、そもそもACって開幕から狙われるようなゲームでもないんだしボスもっと先にして操作覚える簡単なミッションやらせときゃ良かったろうに…(というか普通アーキバスの依頼みたいなんが出る) (2024-08-10 01:01:21)
過去作だと満足なチュートリアルもなかったり、あっても簡易的で実戦叩き上げ方式だったけど、今作はウォルターのアドバイスとかAMの傭兵検定とかでそのあたり大幅に改善されてるからね。そういったゲームシステムとは別方面からフォローすべきだったよ (2024-08-10 01:09:27)
折角トレーニングって存分に練習するのに丁度いいシステム(しかもパーツのオマケ付き)まであるのに、そこで上達ではなくてシステムでサポートってのも確かにチグハグやな…ヘリが突破出来ない?ACでソウル踏襲すな(真顔) (2024-08-10 01:15:27)
ヘリはやや厳しかったかもしれんが、あれで世界観に引きずり込まれたのも事実なので、賛否両論あるところだと思うよ。劇中でもブレード推奨の説明があったし、ウォルターも適宜アドバイスしていた。最悪ggることもできるし、あのぐらいは許されるだろうて。むしろ過度なシステム調整で後々の拡張性に問題をきたしている (2024-08-10 01:20:47)
ああいや、新規が突破出来なくなるって話が少なからず出るだろうなと思ってね。もしそれを理由にするなら「初っ端あんなボス出すな」ってなるだけだから (2024-08-10 01:45:19)
実際この話の流れ上の方でもあったしね… (2024-08-10 11:50:07)
少数の重ショみたく汎用性の高い武器が強すぎるんよ。しかも汎用性あるのに各部門では武器トップの性能まで持ってる (2024-08-09 10:13:29)
負ければ悔しいという気持ちはあるがさりとて勝てば嬉しいかと言われるとそんなでもない不思議 (2024-08-09 08:13:15)
安心するだけマシと考えるしか無し (2024-08-09 08:24:00)
散弾系はAC2系のポップコーン並の弾速にすればいいと思う。射程圏内に入ると回避困難すぎる。 (2024-08-09 09:24:58)
遅くしてもほぼ10数の距離みたいな至近だと見て避けるとかも無理なレベルだからね…猛威を振るってる重ショは迎撃向けで、近距離適性か何が低くて近距離だと照準が追う速度も劣化して照準合いにくくなるならまだチャンスはあるかも。重い武器持ってても機動力で押し付ける事が出来るのも問題に関わってるとは思うけど (2024-08-09 09:57:51)
迎撃武器とはいえ、あの衝撃と火力を持たせたら、さしずめ実弾ネビュラなんよ (2024-08-09 10:11:10)
追いつける速度があるから向かってくるのを迎え撃つじゃなくそれで殴り込めるのもだいぶ悪い (2024-08-09 10:42:08)
ナハト軽ショで旋回戦とかやりたかったな…… (2024-08-09 10:35:40)
ナハトは跳躍考えると一撃離脱、張り付きはフィルメサ、空中張り付きならアルバってなりそう。ナハト自体一撃離脱型の軽逆の親戚みたいなものだし… (2024-08-09 10:43:22)
てなるとナハトには軽ショとかブレードみたいな一撃で削れる武装を、フィルメザにはハンドガンやマシンガンみたいな近距離W鳥が相性良さそうだと自分も思うわ (2024-08-09 11:07:27)
つくづく思うのがニドスラ強すぎるわ!一瞬でスタッガー溜まってスライサーで攻撃され瀕死に、これは調整必須やなってニドガン弱体化したのになぜかニドガン以上にやばいエツジンを作ってしまう運営の無能調整よ。 (2024-08-09 10:57:48)
ニドガンは単体火力が低かったせいで追撃前提だったし、EN負荷も重めだったのでレザキャなどとの相性は良くなかった。射程距離も (2024-08-09 11:04:07)
射程距離もエツジンより短くて近距離格闘戦特化の武器だった。なのにエツジンはフルオートで低負荷高火力で盾すらマシになる程度。この調整はエアプとしか思えない (2024-08-09 11:05:27)
ニードルガンなら撃たれ始めたらQBすれば半分躱せてすぐリロード入るのにエツジンだとQBしてもバカスカ撃ちまくるしリロードも早いし無理 (2024-08-09 14:10:38)
全盛期ならいざ知らず、おかげで今のニドガンは十分対処できる武器になってるよ。盾突破も難しいし、ハンドガンとスタンガンとエツジンの中間みたいなもの。どうにも中途半端。それでも芭蕉でも一定の射撃できるから十分過ぎる性能だけどね。やっぱエツジンとかが異常だ (2024-08-09 14:28:12)
重コアとスネイル脚とカーラ脚と軽4脚、重ショLRBエツジンとオセルスが消えたら環境が一気に改善される思うのだが (2024-08-09 11:14:18)
そこまでするなら新作作るかタゲアシとスタッガー無くすまで行く方がいい (2024-08-09 11:20:32)
結局システムの問題解決しないと別のパーツで似たようなことが起こるだけだしね… (2024-08-09 12:45:11)
タゲアシ無しの時はアラート表示と音なくすだけで他の武装も使えるようになって新規も古参も楽しめるようになると思うんだがなぁ‥‥ (2024-08-09 12:14:43)
それタゲアシ無しで一番恩恵受けるのはタンクと四脚だけで、他の機体はアシストされてたら脚止まって全部ぶち込まれるだけだから意味がない (2024-08-09 12:25:46)
現状よりはマシになると思うけどなぁ‥‥アラート撤廃すればだいぶ変わると思うのよ (2024-08-09 12:31:03)
アラート鳴る武器自体が多くないし、そもそもタゲアシ無しで動くのが強くないという問題が解決しないからほぼ無意味よ (2024-08-09 12:59:14)
もし意味があったとしてもネビュラ軽四とLCD重二が今以上に増えるだけだろうからね (2024-08-09 13:02:38)
ノーアラート爆導策とかすげえタチ悪いモノ生まれると軽四マジでどうしようもなくなりそう (2024-08-09 13:08:21)
ネビュラがマニュアルじゃなくてソフトロックでも良くなれば手動照準が出来ない奴等まで使い始める事になるんだよなぁ… (2024-08-09 13:25:12)
よくアセンブルを組むところから戦略云々...言ってる人いるけど(一側面としては事実だが)、それはパーツバランスや対戦システムが公平になってること前提なんだ (2024-08-10 00:48:07)
だからアラート有無とかソフロとか半チャ撃ちとかでバランスが崩れて壊れ機体が生まれるような調整はお世辞にも良い調整とは言えないと思う (2024-08-10 00:56:08)
タゲアシ無しと有りの格差がでかいからね… (2024-08-09 13:03:04)
この掲示板ほど「~なんよ...」が見られる場所はないな (2024-08-09 14:16:50)
そりゃエアプや荒らしは論外としても、今も対戦板にいるのは軽く数百時間はAC6に溶かした人の集まりだからね。立場の違いはあれど、諦観や同意は見られるものなんよ…… (2024-08-09 14:29:46)
今見たら450時間位やってた。別ゲーやってる時もあったろうに、僅か1年でこんなに遊び倒してるとは… (2024-08-09 20:41:32)
興味本位で過去ログ掘ってみたけど、ニドガンがエツジンに、LCBがLRBに、タンクが重2に変わったぐらいで本質は大して変わってないな。むしろライフル軽2・ミサイラー軽2・エレベーター重2・ハンドガン軽2・レザキャタンク・軽タン・重4あたりは途中で消えていて、多様性としては尻すぼみかもわからん (2024-08-09 14:25:38)
1.06アップデートで一気に淘汰されたね…バグ修正は良かったけど正直あんまり良い印象無いんだ1.06アプデ。それが1番長い環境になってる悲しみよ (2024-08-09 14:29:05)
しかし未だバグはランクマに燻っていた……許さないからな盾・逆ブレ・レザキャ・スタンガン (2024-08-09 14:55:37)
1.05の方も問題はあったけど1.06と違って中距離機に活躍の場はあったしな、調整が極端すぎるでホント (2024-08-09 15:53:17)
フロムはなぜかナーフした武器の代わりになるものをバフで用意しちゃうんだよね (2024-08-09 14:56:19)
重四→重二、軽タン→軽四、ニドガン→エツジン、パーツが変わってるだけで環境自体は変わってないという (2024-08-09 15:56:50)
その結果、引きライフル機は逃げられず、タンクや重4は火力や耐久負けする(つまり両極が相対的に弱体化したことで、殴れるし追えるし耐えられる重2天下になった) (2024-08-09 16:10:34)
重二だけが悪いように書かれてるがレレレ移動しながら後退するだけでライフルの命中率がガタ落ちする軽四も大概だからな、軽四相手だと中途半端な距離だと当たらないからネビュラの被弾は勿論最悪ヨーヨーでひっくり返されるかもしれない距離で引きライフル機は戦わないといけない (2024-08-09 16:55:00)
書き方が悪かったね。軽4はもう言及するまでもない別ゲー製造機なんだ (2024-08-09 18:14:36)
他の脚部と同じ軸上のはずだけどなんか突き抜けてるやつが重二でそもそも別の軸にいるのが軽四というかそんな感じあるよね (2024-08-09 18:16:36)
通常の戦いがボクシングなら、重2はパワードスーツ着た横綱力士で、軽4はリング外からの狙撃手。そんぐらいヤベェ (2024-08-09 18:24:58)
この二つだけがなぜか一般選手には許されない特別ルールを許されてる状態なんだよな。そりゃまともな試合が成立するわけがない (2024-08-10 00:11:22)
結果「一般的なAC」が深刻なまでに損害うけて絶滅寸前だからね (2024-08-10 00:33:36)
エレベーター重二は跳弾を起こす事が困難なLRBには元々不利だったんだけどエツジンLRB重コア中二が流行り出した所為で完全に姿を消したよ、貴重な重二の引き機だったんだけどなぁ… (2024-08-09 17:02:34)
もういっそのことナーフしたパーツを全て元に戻したらいい。バーゼル凸重四、ニドスラ軽ニ、マジェ軽タン、LCBガチタン復活してカオスになれ (2024-08-09 18:22:28)
それ面白そうなんだよな。重4重ショ歌鳥vsLCBタンク、中2エツジン凸vs軽2ニドスラ、JVLNランセツ軽2vsセラピ軽2、マジェ車椅子vsネビュラ車椅子etc... (2024-08-09 18:37:56)
重四旋風脚にナーフ前LCB付きとかAC6壊れる壊れてた (2024-08-09 18:51:41)
ランクマ実装あたりから壊れてたんだ(破綻が認知された)。フロムが腰入れて調整するか、そうでないなら全部壊すのも馬鹿ゲーみたいで面白いかも。 (2024-08-09 19:03:54)
ぶっ壊れと産廃を量産していいから頻繁にパーツのステータスを変えてくれた方が長く遊ぶ人多かっただろうな。環境が極端であること以上に面子が少なくて変わらないのが痛かった (2024-08-09 22:57:58)
少なくて変わらないもそうだし最後のアプデが減らす方向で長らく放置なのが本当によくないね…1.06の一時的ならまだしもこれが固定環境になってしまってるのはやっぱり厳しいよ (2024-08-09 23:01:40)
結局のところ中途半端な状態でアプデ投げ出したことが何よりの悪だよ。正直数字いじってるときにはそれによるバランスの変化を読むことなんて将棋のプロが何十手先を読む以上に難しいと思う。だからこそ運よくいい結果になるまで修正は続けなきゃいけない。そしてそれを見越して修正作業が赤字にならないように稼ぎの手段も用意しておく。そこまでできないのなら対戦コンテンツなんぞ作るべきじゃない (2024-08-09 23:28:22)
しかも売れずに爆死したならともかく、シリーズ最多の300万売っといてこれだからな。バランス調整まで手が回らないなら、せめてバグや切断の対処やカスマのソート機能とかは整備すべきだった。これはメーカーの義務と責任がある (2024-08-10 00:32:38)
何なら300万って数字が負の象徴にすらなりかねないまである。というかなまじ売れたもんだから余計取り繕った感として浮き上がるっつーね (2024-08-10 00:46:49)
総合的にはクソゲーではない(むしろ神ゲーだと思う)。ただしガチ対人は申し訳ないがクソ一歩手前~クソに片足突っ込んでるぞ (2024-08-10 00:54:21)
一人用なら十分面白かった。でも対人が酷過ぎてその評価を覆しそうというか、「その評価にして継続されたくない」ってなってる (2024-08-10 00:57:13)
6は6単体として(かつ10年ぶりの続編で新規を呼び込むソロ向けゲーとして)は非常に面白かったが、この路線のままAC6+とかAC7出されたらたまらん。新規勢としても相撲かガン引きはもう飽きた (2024-08-10 01:05:14)
何なら続編出て来てもシステムそのままだとやる事変わらないからな。仮に重ショエツジン弱体化してても握る武器とか変わるだけで本質そのままになるだろうし、それ考えたら「改善の為にもハッキリNOを突き付ける」しかねぇって誰も喜ばない事態になっとる (2024-08-10 01:06:59)
誰が言ったかマジで「大成功した失敗作」になっちまうよAC6の評価。じゃあAC6の新規向けの側面(チュートリアル丁寧さやシステムの分かりやすさ、ストーリーやパーツ、ひいてはACというコンテンツそのもの)は間違いなく名作だと思うし、全否定はできない。けど称賛して次回作を同じスタイルで出されたら(少なくとも対人は)悪夢だよ (2024-08-10 11:04:06)
そう、対人さえ考慮しなけりゃバランスの悪さなんてよっぽどじゃなきゃ気になる前にゲーム終わって次行くからな。あくまで問題なのは「好きになってやりこむ」となった瞬間に出て来る単純明快な「回答」だからタチが悪い (2024-08-10 11:17:08)
でも対人さておいてストミもバランスは良くないとは思うけどなぁ… (2024-08-10 11:52:11)
俺はもう対戦で受けた不快感がデカすぎてオフで楽しくミッションクリアしてたときの思い出が消されそうだよ (2024-08-10 01:09:07)
そんな時はストミ駆け抜けたビジュアルや趣味優先の愛機をストミで使ったり、デカールやエンブレムを作ったりして気を紛らわそう (2024-08-10 01:22:16)
そもそも対人ゲーム作るの上手い印象はないけどな。いつも適当に突っ込んでプレイヤーが文句垂れつつ遊ぶイメージ (2024-08-10 00:57:51)
まぁそこはあるんだが、今作はあまりにもどうなのよコレが多過ぎるのがね…比較対象に歴代屈指(個人的には一番)の理不尽であるLRが出てくるのヤバいってマジで (2024-08-10 01:02:54)
そもそも300万売れたのはシステムが優れてたからではないよね、今作のシステムに惹かれて買いました!って人見たことない、キャラが話題になってたからって人ばっか。完全にゲーム性部分は失敗もいいとこだろこれ・・・ (2024-08-10 21:09:31)
まぁそもそも今作買った新規も性質上システムとかで買ってる訳では無いし、単純に色んな理由で出来たネームバリュー(フロム自身の実績もあれば、死ぬほど闘争ネタで擦られたあのゲームって話題もあったりだし) (2024-08-10 22:00:19)
Sランクのふわ浮LCDデブ使い、プレイヤースキルたけぇ。こちらのトドメのミサイルが着弾寸前で負け確定を見越して流れるように切断していった。さすがSランク帯、芸術的な切断スキルだぜ。 (2024-08-09 14:36:23)
軽4除く)軽量機ができる戦法は(後方ガン下がり以外)重量機でも可能で、しかも重量機でやったほうが汎用性が上がるの今でも納得できない。何のための軽量化だよ?軽4もなに積んでも重量オーバーしなかったら速度380だし、運営は頼むから3日だけで良いから今の環境を遊んでほしい。歪みを知ってくれ (2024-08-09 16:22:02)
できればA4から昇格戦あたりを何度もみっちり遊んで欲しいね…リダボクラスまで行くとまさにイレギュラーが自力である程度なんとかしちゃってるとかいう雲の上らしいけどAからS真ん中辺りまでの雷雲みたいになってる環境をぜひ体感してもらいたい (2024-08-09 17:29:14)
A4~昇格戦は良くも悪くもAC6対人の酸いも甘いも嚙み分けられるからね (2024-08-09 17:57:50)
俺はカスマ部屋に拉致って軽二使わせて、こっちはオセルスエツジン押し付けてかわしきれるのか試させたいね。もちろんレレレとか禁止であくまでシステムが想定した回避方法のQBとジャンプ以外使っちゃだめ。射程外に逃げるのも禁止。そんで全弾回避とまではいかなくてもあらかた回避できなかったら何でこんな設計にしたのか正座させて小一時間尋問してやりたい (2024-08-10 00:47:27)
ゲーム開発者がそのゲームの最高のプレイヤーである必要はない。しかしそのゲームがどう遊ばれているかは誰よりも把握してないといけない。…のだがAC6の開発者って対戦環境のこと全然分かってなさそうなんだよな。下手したらいいバランスで最終アップデートを終わらすことができたと考えてる可能性すらある (2024-08-09 23:53:37)
悲しいけど否定できないんだよな。陰謀論じみた事を言うつもりはないが、凸重量機(とくに重ショ)はタゲアシとスタッガーに嚙み合い過ぎていて、それに対抗するために1.05で土俵外の軽4だして無理やりバランスとった感が否めない (2024-08-10 00:30:27)
フロムが凸やらせたいから凸絶対殺すマンのガチタンナーフしたんだろうなって感情は内心ある (2024-08-10 00:48:07)
1.05のタンクは自分からキック連打で凸ってた時もあったから一概には言えん。今でもネビュラタンクはれっきとした殴り合い最強候補だし。しかし疑う気持ちはわかる。しかし分からんのは凸らせたいならセラピとか軽4をなぜ追加したのか?バランス調整にしても荒療治過ぎて別方向に被害甚大よ (2024-08-10 00:52:08)
まぁキックで凸るのはアレだったが、結局ガチタンが一定以上環境に居て、凸ると殺されるような状況になると(例えそれで中距離機に人権が産まれたとしても)「折角凸りやすくしたのに凸機が駆逐されてる」みたいになってお仕置きされたんじゃねーかなって疑っちまうんだわ…実際全盛期タンクとか凸機の大半否定してるレベルだったし…それもこれも旋回なくして機体問わず同じ捕捉性能にしたせいだから自業自得だが (2024-08-10 00:56:08)
昔はガチタンだろうが旋回からの4系ならマシンガンやブレード、Vならキックとかオーバードウェポンで一気に削れたらしいね。そういった近距離での逆転択がなかったら、そりゃセラピとJVLNまいて逃げるだけですわ。そして軽量機がガン引きすると重量機が追えずに詰むからと軽量機は速度制限までかけられる。本当に何がしたかったのか? (2024-08-10 01:01:26)
多分タゲアシ自体はマジで視界外からタコ殴りにされてバイバイを無くそうとしたんだと思うよ。ただ初心者の為のシステムって当然の事ながらゲームマトモに動かせない人前提になるので普通のプレイヤーに使わせたらバランスはお察しになるという (2024-08-10 01:09:02)
序盤にしか使えないような安価・低火力&低衝撃・ロックオン不要のオート追尾ミサイルとかあれば、最序盤の数ステージは最悪それで突破してもらい、道中に諸々のチュートリアルやら購入パーツで自機を強化して……とかなら、初心者がサヨナラバイバイされることは少なかったと思う。というか上に書いたけど、今作タゲアシとか抜きに新米へのフォローが手厚いからその方面で良かったと思う (2024-08-10 01:14:49)
それこそドローンみたいなノリがあったら良かったのかもな。特殊装備枠だから実装タイミングに悩みそうだが、まぁそれこそベリーイージーみたいなもんか (2024-08-10 01:54:50)
軽4ってアセン次第で2分近く降りてこないって可能なの? (2024-08-09 16:42:10)
一応ENが切れたときにチャージ武器の反動で3秒稼げれば浮いてはいられるな (2024-08-09 16:46:55)
エネルギーが切れそうになったら自分からブーストで上昇して天井に頭を擦りつつ使い切ってコラジェネが回復するまでの落下は二脚の構え硬直とは別の空中でネビュラを発射した時に発生する反動で浮いて誤魔化せば余裕、Wネビュラならもっと楽だろうね (2024-08-09 16:49:21)
そんな方法があったのか...マジでキツイな (2024-08-09 17:11:03)
ニドスラ軽2がニドスラ重2に淘汰され、エレベーター重2がLRBに淘汰され、なんか淘汰ばかりでメタが回ってないのは何故だ?シーズンが進むにつれアセンブル数が減っているような (2024-08-09 18:42:08)
1.06アップデートがいけないよ割と真面目に。実戦レベルのパーツが減っただけどころか大体の需要一手で満たすエツジンみたいな化け物産んじゃったし (2024-08-09 18:54:55)
バグとかLCBとかマズイものはあったとはいえガチタンを弱くしすぎたよな、ガチタンがいれば重ショやエツジンで全部OKにはならんし、ライフル機とかの中距離アセンもガチタン相手に使い道があったはずだし (2024-08-09 19:04:13)
速度400とパルミサの全盛期軽4を無限キックで追いかけるLCB・ネビュロラタンクか。今思うと狂ってたよ。でもエツジンとセラピの参入に加え、殴り合い最強のタンクが弱体化されたせいで生態系の均衡が壊れた (2024-08-09 19:08:43)
軽四なくても中距離機ならタンクは大抵何とかなるから、重凸に圧力掛かって環境としてはバランス取れてたかもしれないのよね。フロム的には大問題(ガチタンが強いと凸抑止されてくので)だった可能性が高いが (2024-08-09 20:25:31)
1.06はほんと分かりやすすぎるエコ贔屓が見て取れたわ。ガチタンは親のかたきの如く徹底的に弱体化されたのに軽四はスタッフの寵愛枠故にほとんど微調整止まり。その結果軽四が凸デブの天敵を全部食い殺して結果的に超二極化という今の環境を作り出してしまった (2024-08-09 22:24:56)
フレームならタンク並みの強烈なナーフが重2や軽4、武器ならニドガン並みの強烈なナーフが重ショやヨーヨーにも来れば良かったと思う (2024-08-10 00:27:30)
軽4は作為的に環境化されたパーツ。「せっかく新しく新しく追加したんだから超人気パーツにならなきゃヤダヤダ!」っていう制作者の我儘が黙ってても伝わってくる (2024-08-10 09:36:18)
そうでないと信じたいが、あぁまでナーフが手緩いとそう思いたくもなるな (2024-08-10 10:57:55)
ニドスラにしてもJVLNランセツにしてもセラピ軽2にしても、リダボに溢れたことはないんだよな。逆脚とホバタンと合わせて軽2には抜本的な強化必要だと思うわ (2024-08-09 20:25:46)
環境機を倒せる軽二使いはそれなりにいるだろうけど、事故らない軽二使いとなると数えるほどしかいないんやろな (2024-08-10 06:46:33)
事故自体は起こした方が悪いかもしれないが、今作事故のハードルが異様に低いからやってられないってなるんだよな。ノーミス要求な癖にミスの判定が広過ぎる (2024-08-10 10:20:01)
事故(オセルスと10ミサと抜き手ヨーヨーとマニュアルネビュラとエツジンLRBの中で5秒間に被弾すること)いや厳しい。不可能ではないが数百戦~数千戦するランクマではほぼ無理だ (2024-08-10 10:42:01)
オマケに後退ペナと跳弾やら何やらもある。…軽四とセラピメインになるのは残当 (2024-08-10 10:44:56)
荒らし参上!荒らしてやるぜ!PS5でフライトシミュレーターに使うようなフライトスティックとかでプレイしたことある人居る?コントローラーの接続端子を潰してしまいどうせなら操縦桿どACやってみたい…でもPS5で動かせる操縦桿ってあるかなぁ?… (2024-08-09 21:16:03)
先に言っとくがISTDだからみんなよろしく。 (2024-08-09 21:29:45)
念の為IP抑えといた。似たようなの出たら照らし合わせてみる (2024-08-09 21:36:53)
バズとキャノンしか積んでない奴に限ってラグい (2024-08-09 22:06:18)
ラグいからバズとキャノンを積んでるんやで (2024-08-09 22:32:20)
キックからの十割コンボ本当に酷い。スタッガーしたなら多少は諦めもつくけど、それ以前の問題じゃないか (2024-08-10 01:06:46)
1周年を前にSteamの同接チャート見ると来るものがあるな。指数関数的に減って逆コーラルリリースかよと... (2024-08-10 01:52:25)
ver1.00で出来てた良調整が何故今出来ない? AQBは加速しない、むしろ減速する仕様だったし重ショは拡散が大きくて有効レンジは短い。重二は今よりずっと脆い。もちろんブレキャンの解禁とか良くなった部分も沢山あるが悪くなった部分が目立つ。 (2024-08-10 02:59:51)
そりゃどっかの誰かが急に「うおおショットガン突撃がぶっちぎりで強くないとダメだ!!」って決めたからでしょ、そいつが戦犯 (2024-08-10 03:29:53)
マジで作ってる人間一緒なのかと思うほど迷走してるんだよなぁ。デザイン通り遊ばせるために制約強めてるのにデザインのかじ取りに一貫性がない (2024-08-10 04:16:19)
ほんとそれ。全員130m以内で殴り合いさせたかったんだったら軽四追加とセラピ大幅強化(ほんとはもっとぶっ壊れにしたかった)が説明つかんし、単純に多様性を高めたかったのなら他で替えが効かない唯一無二のパーツであるガチタンを潰して重要なアセンタイプを一つ試合の場から消し去ったのが説明つかない。この謎調整を説明できる仮説は… ・途中で担当者が変わった ・二極化という極端な状況を意図的に狙った ・何も考えていない さあどれだ? (2024-08-10 09:06:23)
まず大前提としてこのゲーム始まって以来重ショと装甲盛って突撃殴り合いするのが異常な強さをしてる、重4バーゼル時代から今の重2凸に至るまでそれが一切変わってないのを見たらいかに異常かが分かるだろ。ぶっちゃけそれを改善するために軽4が追加されたり、軽2セラピが誕生するのは妥当だとしか思わない。他の何が弱体化されても重ショだけは初期に一度甘々ナーフされただけでフロムの寵愛を受けてるから仕方ないね (2024-08-10 10:10:47)
軽四は車椅子の仕置き見たあとにあの性能で許されてるのが結構謎 (2024-08-10 10:12:56)
何度か言われてるけど単なる寵愛でしょ。スタッフのお気に入りってやつ。変形するギミックがよっぽど気に入ったんじゃないかね。俺はゴキブリみたいで大っ嫌いだが (2024-08-10 11:12:34)
あれ脚部の姿勢安定が軽逆未満ならそこまでヘイト買わなかったのにね。それで脆いってなら40Sだのマインドだの積めば良いわけで (2024-08-10 11:16:43)
パーツバランスもシステムも弄れる余地は色々あるけど、エルデンリングDLCとの開発と被って試行錯誤していかなきゃいけないタイミングで中途半端に投げたという印象は否めない。というかダクソとか他のゲームに比べてバランス調整や修正が打ち切られるの早すぎるし回数も少ない、AC6に対するフロムの対応の冷たさは凄いわ (2024-08-10 15:08:25)
なんなら軽二セラピも1.06でぶっ壊れて6.01の修正がなければ…なんだよな。仮にセラピストが1.05までの据え置きだったらどんな惨状だったか考えるのも… (2024-08-10 10:21:31)
エレベーター重2がセラピで残存に成功したかもしれんが、最悪凸も引くもセラピになってたかもな。FCSはミサ特化固定で (2024-08-10 10:39:20)
ストミですら調整ないと強アセン決まってるからなぁ…ストミはボリューム足りてないしパーツの調整はストミの遊び方の幅だけじゃなく対戦のアセンの幅にも影響するからちゃんといじって欲しいわ、半年間ノータッチだからストミも対戦もパターンにしかなってない (2024-08-10 10:10:50)
対AC戦前提で調整されてない(明らかに火力過多)辺りがモロに響いてる感じよね。LR辺りから基本同性能になったからそこを上手くやると自然に面白くなる仕様なんだがねぇ…(たまに例外はあるが) (2024-08-10 10:18:31)
というかスタッガーさせて倍の倍率で叩き込む構造がよくないんだよね。弱い武器は弱いままなんだよね。パルスがPA持ちにある程度刺さるけど (2024-08-10 10:22:29)
強い武器でも倍率高いし、所詮倍率だから元が低いと伸びも悪いしでそうなるんだよな (2024-08-10 11:09:01)
スタッガー周りはACS回復開始を一律無被弾5秒ルールを辞めて、重量75000ライン基準5秒で重いのは回復開始が遅く、軽いのはより早くなるようにするとかまだ弄れる余地は全然ある。まぁそう考えるとフロムが試行錯誤した様子もなく途中でバランス調整投げたのが一番の問題ってのも一理あるな (2024-08-10 10:29:01)
でも結局今回の歪みの温床がスタッガーシステムのためのあらゆるシステム面でのお膳立てに起因してる気がしてならないし、このシステムがある限りはバランス調整もどこかを叩けば倍の倍率で飛び出して来るみたいな感じしかしないんだよね。スタッガーしなきゃダメージ通らない構造そのものが良くないというか (2024-08-10 10:32:12)
というかシステムとかやらせたい事が先行してちゃんと練れてないって感じ。そして練ろうとすると限界が見えてくる (2024-08-10 10:37:47)
重凸機に地形戦へ誘い込んで撃ち下ろしイヤショ→スタッガーしたらハリスCSで追撃……とかは今作ならではの戦法でそれ自体は楽しいのだが、それでもタゲアシ撤廃されたほうが戦略・戦術は余程多かった気がしてならない (2024-08-10 10:45:56)
寄れない重量機に人権がない、軽量機は近寄れないから機動力を殆ど活かせない、みたいになっとるからな。戦術レベルの択がないから戦略も大して広がらない (2024-08-10 10:52:39)
n度も言われてる通り、オセルス重コア凸かセラピ引き、無法者の軽4しか択がないんだ。それ以外を使おうとすると、まず前者3種に殺される。3ミサタンクとか軽2ライフルとかエレベーター重2の生き残りはよく頑張れるものだと感心するわ (2024-08-10 10:56:55)
突出したPスキルで相性差を無理やり覆してる例を上げられても根本的なバランスがおかしいことを否定する材料にはならないんだよね。平均的なプレイヤーがあつまるボリュームゾーンの中の割合で見てもらわんと (2024-08-10 11:08:29)
それもあるし、そもそもそこのレベルまで行かないと技量差がどうでもいいレベルになると格ゲーよりも酷い苦行が始まっちまう。格ゲーでさえ一定以下でも技量反映出来るのに(まぁ向こうはそういうゲームだから当然かもだが) (2024-08-10 11:10:57)
アサライやマシンガンで撃ち合うのがボクシングなら、このゲームはリングを主力戦車で轢いて破壊する重凸重ショが居て、後からそれをリング外から狙撃を図る軽4軽2セラピが登場したゲームだからな。この中からどれか一つ悪者を決めてそいつを叩けば解決するような問題じゃないからヤバい (2024-08-10 11:17:21)
歴代でコレよりバランスが悪いだけならもう少しあるだろうが、コレよりも「おかしい」ってなる作品はマジでLRとかくらいしか浮かばないのもヤバい。数値とか直して解決する、ってレベルと思えない (2024-08-10 11:23:31)
LRは余剰積載や熱回りの問題とかくらいしか思い出せないけど、6はそもそもシステムや計算式に問題あるくない?って部分がたくさん散らばってて、それぞれがお互いに悪さしてる感じがあるかな (2024-08-10 11:31:20)
LRはよく知らんが、6は他がシステムや制限に四苦八苦してるのに、重2初期ブ凸と軽4は半ばルール無視してるようなもんだからね。不公平感は顕著だと思うよ (2024-08-10 11:34:31)
熱回りはむしろ改善してる。LRのヤバい点は余剰積載と(解除不可の)部位破壊。VIの問題点でもある「重量間の機動力バランスが狂った」と「不利な奴が更に不利になるシステム」って点で共通してる (2024-08-10 11:36:42)
スタッガーは逆転性能もあるから一概には弱いものイジメ機能とは呼べないと思うが、同時に一発逆転が強すぎてワンコンだのパチンコだのゴリ押しだのが蔓延る一因になってる (2024-08-10 11:40:36)
逆転性能もあるが、そもそもの性質からして硬いやつが更に固くなるみたいな倍々ゲームの様相を呈しているせいで強弱の格差が更に加速してるなって。そちらの言うこともその通りだから余計頭痛ぇなコレ (2024-08-10 11:42:46)
どっちかと言えば旧作のハンドガンの熱ダメージやVの防御低下みたいに、軽量で火力が低い武器でも使える補助的な性能で良かったんじゃないかと思える。もちろんスタンガンみたいにそれ自体が高スペックかつ放電で固定ダメージと完全停止させてくるのは論外として (2024-08-10 11:47:34)
そういや部位破壊なんてでてきたのLRからか。確かにあれは要らなかった、フロートなんて使ってたらあっという間に火だるまなってたし…。でもLRはまだマシに思えるかな、速度と戦闘距離以外にも6は武器のカテゴリレベルの性能格差や各脚の蹴り、逆足パルブレ、QB中の反撃不可みたいな挙動やら、コラジェネやオセルス、芭蕉みたいな踏み倒しもあれば、セラピみたいな変な部類の問題(?)もあるしなぁ (2024-08-10 11:45:08)
からってか一作限り。SLの武器破壊(此方も同じ理由で不評だった)は対戦ではOFFが前提だったからあまり槍玉には上がらん (2024-08-10 12:06:06)
アサライは衝撃維持と雑魚掃除、W鳥からのブレードは追撃用、基本タゲアシ任せでAB推奨、重量機でもバーゼルや初期ブで凸歓迎、軽量機はQB連発推奨(なお下がるDPSは無視)。これエアプと言われても仕方あるまい (2024-08-10 10:50:01)
Ver1.00のランセツRFより強いランセツAR、(ブレキャン解禁してもらう必要はあるが)近接推力が14000のフリューゲルと16000のKIKAKU、ちゃんと追尾する高誘導ミサ、遠距離まで届くライフル、今より強力なイヤーショット、このあたり復帰させてくれよ本当に (2024-08-10 11:08:20)
C4なのになぜかSランの人と当たりました🥺 (2024-08-10 08:33:54)
ここ見てるとちょくちょくAC6を対戦メインのゲームか何かと勘違いしてそうなヤツいて笑える。調整が雑なのは同意だが他の何より優先してバランス調整を優先せよというのはおかしいと思うわw (2024-08-10 08:52:24)
バランスが雑だからストーリー面の評価にも影響するぞ。というか何度か言われてるが、基本的に同じ規格である以上、対AC戦のバランスを良くするのはゲーム全体の面白さに繋がりやすいんや (2024-08-10 10:08:43)
なんとなくだけどこの木ISTDってやつな気もする… (2024-08-10 10:09:42)
儂もそう思ったのでスルーした。こういうのは相手しなくていいと思う (2024-08-10 10:11:26)
おk、すまねぇ。草生やしてる辺りでそう認識しておくべきだったか。…つくづく奴の罪は重いな… (2024-08-10 10:16:06)
↑のほうで推定荒らしのIP抑えられてるし、有識者IPの照らし合わせ頼むわ (2024-08-10 10:53:54)
一応数日前に出た人とは違うのは確認してる。仲裁入ってくれた人もいるし、念の為控えてはおいたけど (2024-08-10 10:58:03)
実際アサライやマシンガンみたいな対戦でも弱い武器はストーリーで使ってても面白くねえからな。使ってても豆鉄砲ぶりの弱さが伝わってくる (2024-08-10 10:15:30)
コメあり。だけどそういった修正で得をするのは既存ユーザーだけじゃないか?最初から対NPC戦メインのソロゲーなのは分かりきってたのにオマケで実装されただけの対人要素に熱入れすぎじゃね?って感覚。ACはゲーム部分だけじゃなくてメカやストーリーだって中心的な魅力なのに、そういうのをプッシュしたコンテンツ展開は無視して対人を意識したバランス調整が来ないだけでフロムがAC6というコンテンツを雑に扱っているかのような態度はどうなんだって思うんだよ。 (2024-08-10 11:10:33)
今皆警戒してるから、その辺の内心ちゃんと書いた方が誤解されんでええで。さておき、むしろそこのコンテンツ展開があるからこそフロムが動いてないって印象が付いてる。そしてそういった魅力にもケチが付いていく。周辺コンテンツは明らかにフロムだけでどうこう出来るもんじゃない(必然フロムのリソースの比重は減っていく。勿論別のリソースは要求されるが…)だろうから、「周りがこんだけ盛り上げてくれてるのに肝心のゲームが放置って…」って言われてるんよ(コレは雑談とかでも言われてた気がする) (2024-08-10 11:13:49)
あと得をするのは既存ユーザーだけではないね。初心者が強武器と言われてるもの以外も試してみて他の武器でも楽しく遊べるなら初心者にとっても遊びの幅はひろがるからね。そして初心者だけを見て調整してればいいわけでもない、というかそんなのは運営としてダメだろう (2024-08-10 11:20:06)
何なら初心者向けの調整は原則ゲームの寿命を加速度的に縮めるからな。初心者でもサクサク遊べるゲームは慣れた人だと一瞬で消化する (2024-08-10 11:21:20)
売れたからokではないんだよな。ACとしての魅力とやらもシステムでアセンの幅がないからこれまでのシリーズより否定されてるし、フロム自身の広報の仕事のしなさも含めて擁護できるレベルを超えてる (2024-08-10 11:15:27)
というかこれだけやり込むほど使えるアセントの格差が広がる今作を新規にACて浸透させてるのももったいなさしかない。ACの魅力と言うなら組み合わせで活きる武器やステージに合わせた組み換えの面白さこそ必要なのに今作はそのどちらもほぼ無し。製作者側のACの解像度が低いとしか思えない (2024-08-10 11:17:35)
その言い方は公式が解釈違いしてるっていう厄介勘違いオタクみたいだからやめた方がいいぞ (2024-08-10 11:20:53)
ならこの人の言うACの魅力は〇〇でしょっていうのもこの人の解釈でしかないか (2024-08-10 11:22:40)
横からだけど、言い方の問題だから言いたいことを咎めてる訳では無いと思うぞ。それこそ「ちゃんとテストプレイしたのかな」とかの方が(善し悪しはさておき)厄介オタク感は減る (2024-08-10 11:24:48)
あぁ…なるほど。だいたい言いたいことは合ってるけども、それプラス旧作ではそれなりに色々あったものをなんでこうも無くしちゃう方向にしたのかな、みたいなところもあるかな。それもテストプレイ不足で伝わるかな (2024-08-10 11:26:59)
なるほど。そういった意味の主張であれば部分的に納得できるな。疑ってすまんかった(許してくれ)。たしかにソロ中心とは言ってたんだけどね……もう最近はそれ以前の問題だと思うよ。例えばランクマのシーズン更新をHPに記載しない、バグや不具合を一向に修正しない、この2点だけでも疑念は持ってしまう (2024-08-10 11:20:25)
ストーリーに関しても正直途中から急に雑になるし、何もかもがフワフワしてるとしか感じなかったなぁ…3周目も「はい」 (2024-08-10 11:24:40)
「はい?」としかならなかったし。説明丸投げにしてはソウルの比較してもフレーバーも足りなさすぎるし、キャラの濃さだけで突っ走ったみたいな (2024-08-10 11:25:34)
そうか?対戦板ゆえ深掘りは避けるが、あれはあれで魅力あるIFストーリーだがな (2024-08-10 11:26:28)
それでこれは何が解決したんです?オールマインドっていつからある何者なんです?コーラル問題何がどうしたんです?みたいになった。ちょっと夢オチみたいだなーとは思った (2024-08-10 11:28:53)
フロム脳?レベルまで鍛えてないとなんか分からんけど結果オーライだったのかな?くらいになる気がする。あとは他にも言ってる人いたけど、621の手のひら返しが急すぎない?ってなった。まぁこのへんにしとく (2024-08-10 11:33:11)
良い判断やな、あとは雑談なり考察板に丸投げよろしく (2024-08-10 11:35:12)
ぶっちゃけ個人の憶測まみれになるから設定資料かもっとログ集くれって思ってる。賢い人が纏めてくれるかな (2024-08-10 11:39:17)
選ぶことに意味があるからどれか一つが最適解であるわけにはいかないみたいな話をどっかで聞いた記憶があるが (2024-08-10 16:24:48)
でも結局それも個人の憶測だからちゃんと公式で回答くれって思ってる (2024-08-10 16:27:40)
C4なのにAランの人と当たりました🥺そんなに人少ないのか (2024-08-10 10:56:39)
持論ではあるが、S鳥に芭蕉ブレード直撃されました!とか、128や150ジェネの天使砲食らいました!とか、イヤーショットとハリスCSのコンボ食らいました!とかで大ダメージ負うなら分かるんだけど、Wエツジンとかガチャ機にゴリ押しされたり、2回重ショやコラジェネLCDや150LRBを避けそこねたり、爆走軽4のヨーヨー2連撃を食らったら負け濃厚はいくらなんでもオーバースペックが過ぎる。前者は5~10秒以上に1回かつそうそう狙える戦術じゃないのに、後者は3秒もあればリトライできてしまうし、成立の難易度も非常に安価。バランス狂ってるよ (2024-08-10 11:14:22)
散々言われてる重量やFCSとかもそうだけどこのゲームって深掘りすると兎に角コストとリターンの関係がおかしいってのがてんこ盛りなのよね… (2024-08-10 12:15:05)
それぐらいしないとカチ割れない盾もおかしい (2024-08-10 12:36:33)
前々から思ってるの事に「手持ちの銃にそんな高いスタッガ補正必要?」があるわ。チャージショット以外はハンドガンレベルの直撃補正に落として何か追撃肩武器かチャージ可能武器か格闘武器のせろってほうがメリハリ出るだろうし重ショやエツジン押し付けだけで完結の抑制にもなるだろう (2024-08-10 12:57:48)
メリハリのために行動の抑制付ける形になるので多分かなり不評になる。というかスタッガーの評価分かれる理由の一つがそれ。スタッガーは戦術の択の一つであって基礎にされてもいい事ないんや (2024-08-10 13:02:33)
今作ってチュートのボスからラスボスまでそれが基本システムだからなあ (2024-08-10 13:21:48)
そしてそれ以外の択は殆ど機能してない。単調ってなっちまう原因だな (2024-08-10 13:38:02)
だから単調にならないように衝撃武器と追撃武器とけん制武器の差別化してほしいのだ。オールインワンだからますます単調な強武器押し付けになる (2024-08-10 13:57:16)
んや、それはそれで牽制武器が多分マトモに使われない。スタッガーが今の仕様で存在する限り、「牽制だけ」を目的とする武器を積むスペースに「スタッガー取ってぶち込む」に最適化する以外の択は殆ど機能しなくなる (2024-08-10 14:09:16)
いうて牽制用の武器乗っけてないと冷やされるし重凸なんかは引きに追いつけなくなる。シントリにするか片手は衝撃力下がってもチャージ武器持つかみたいなるんじゃないか (2024-08-10 14:18:18)
まず脚の速いやつが引くって調整がクソ面倒になる前提解消した方がいい (2024-08-10 14:27:13)
攻める軽量機使いたいぜ (2024-08-10 14:59:18)
これ拘る人おるけど、いつでも逃げれる側が攻め有利のほうがおかしいんだがなあ (2024-08-10 15:20:42)
いつでも逃げられたら今の軽量機ここまで苦しくならんのよ (2024-08-10 15:41:35)
むしろ何時でも逃げれる(実際に逃げられるかではなく)からこそ攻めの権利を与えなかった結果が今。攻めを大事にするなら、その攻めを自然に行える機動力を持つ側にその権利を与えるべきだった。 (2024-08-10 16:02:46)
装甲と重量バカみたいに盛りまくった機体が凸で引きに追い付けなくなるなんて、答えは追い付けなくて結構、追い付ける方がおかしいでほぼ結論されとるやろ。極端な話ガチタンが凸して軽量級の引き撃ちに追い付けない。これはおかしいって言ってるのが居たら『いやガチタンが最速クラスの軽量級に追い付ける方が変だろ』としか言われない訳で (2024-08-10 15:17:23)
というか重い奴が追う側になるから訳の分からん理屈が発生するんや。重い奴が下がってる分には原則自然に追い付けるんだからそれで終わる(弾幕張られて寄れないとかで結果として追い付けないのは問題ではないし) (2024-08-10 16:12:32)
多分「重装甲重武装の代わりに追いつけない」の枠はガチタンであって、重二は「装甲や武装を妥協した代わりに追いつけるようにした」枠なんですよ。だからもう軽量機が詰める側という幻想は諦めろ (2024-08-10 21:00:26)
いや現状どう見てもそのレベルじゃなくてただの万能やん。ついでに言うとそっちの言い分自体が本来幻想だろ。諦めるべきは重い機体でも詰められる異常事態だ (2024-08-10 21:48:18)
十年前はともかく今作では軽量機が逃げる側なんだよ。嫌なら全てを避け切れるようになるまで腕を磨くかガチタン以外の重量機に乗れ (2024-08-11 03:15:59)
今作はな。今作限りにしてくれクソッタレで終わりだ。 (2024-08-11 09:28:54)
逃げるだけなら対戦ゲーじゃなくて弾幕シューティングとか鬼畜ゲーに逃げますわ。対戦しに来たのであって理不尽に揉まれに来た覚えは無い。あと軽量2脚でさえ逃げられるか分からんよ? (2024-08-11 12:38:39)
今まで言いたくなかったけど自分も言うわ。今作の重二乗りってさぁ… (2024-08-11 12:42:28)
全員が全員とは思わんし、勝つために止むを得ずor元から重2が好きな人もいるとは思うが、にしても一定数自分たちの優遇ぶりを当然とも言うべき人がいるよね。実に傲慢。使ってる機体とか関係なく、そういう態度が人口を減らしている (2024-08-11 12:52:36)
前提が狂ってることをまず認識してくれってなるよな… (2024-08-11 12:54:19)
重凸を止める権利はないけど、次に軽量ガッツリ上方されてガン引きされて追い付けなくなっても知らんぞ?大前提として10万近い重量で追えるほうが異常なんだ (2024-08-11 13:39:21)
ついでに言うとそんな機体が「追わなきゃいけない」事もな。あらゆる意味で異常過ぎるんよ今作 (2024-08-11 13:51:33)
重ショも避けられないお爺ちゃんの反射神経でも躱せるような弾幕すり抜けて旋回性能でマウント取っていじめ倒すような環境が妥当だったと思ってる軽量乗りも大概だと思うけど (2024-08-11 17:13:12)
多分コイツが本命だ。以後ISTDで頼む。 (2024-08-11 17:41:24)
なんかもう、また売上数十万とかの頃のゲームに戻したいなら好きにしてくれって感じ (2024-08-11 17:00:29)
ようやく出て来たなクソ荒らし野郎、控えといたぞ。 (2024-08-11 17:39:05)
十年も前の技術に固執し、報われないとあの手この手でネガキャンを撒き散らす。荒らしはどっちなんだか (2024-08-11 17:43:07)
重ショと軽四に過疎化の原因云々の編集もやっといて何言ってやがる。過去作エアプでプレイヤーごと作品扱き下ろし、その上で重ショと軽四に問題のある編集してそれを直されたら事実陳列罪と拗ね、一々重ショが嫌ならAC6辞めろと繰り返してる時点で論外だ。 (2024-08-11 17:48:25)
以後ISTDで頼む (2024-08-11 17:48:58)
草。見当外れだよ (2024-08-11 17:53:10)
今見直したら確かにスクショメモの反映が遅れてた。見当違い申し訳ない。重ショの編集と四脚云々は別人だった。 (2024-08-11 17:58:08)
つーか重ショが嫌ならAC6やめろとか過疎の原因云々はお前ら側の人間じゃないの?色々理屈並べ立てるけど要するに「AC6の対戦はクソ!」ってことでしょ (2024-08-11 18:01:47)
そいつはそいつで別の荒らし、実弾板見てくりゃ分かるが「どんなにクソでもアカン事はアカン」ってだけ。ok?で、例えそれがあってもエアプで物言って扱き下ろすのも論外。以上 (2024-08-11 18:04:24)
言いがかりで人をいきなり荒らし呼ばわりするのは論外じゃないんだ? (2024-08-11 18:13:12)
たしかに過去の荒らしとは別人だったのかもしれないが、それはそれとして上の言いぐさは間違いなく荒らしだ。自覚したほうが良いよ? (2024-08-11 19:58:15)
軽い機体が重い機体を一方的に嬲り殺せるゲームがやりたいならそういうゲームに行くしかなかろう。仮に旋回性能やら何やら復活させて過去の仕様に似せたところで迎撃火力が遠距離からオセルス重ショ並の速度と精度と密度で飛んでくるだけだと思うが (2024-08-11 21:29:31)
もしかして6新規?なら4かfAあたり触ったほうが良いよ?どんな武器やFCSであっても、側面背後に回られたらただの高負荷スタビライザーだから。あとNPC機体や公式BOOK、各パーツ設計を見ると軽~軽め中量機体あたりは凸寄り、重め中~重量機体は(フロムの想定では)迎撃寄りだよ? (2024-08-11 21:58:26)
今回4鳥できるから交互撃ちしてたらスタッガー武器だけでも牽制になっちゃうだろうからね。S鳥は武器1つ機能しないハンデ持ちなのは変わらないし、旧作みたいに左右武器を手と肩で切り替えならまだ差は少なかった (2024-08-10 14:27:47)
6ミサ・垂プラや、8スプレッドとJVLNみたく小型~中型ミサとライフルや軽ショットガンならQ鳥も良いパワーバランスになるんだけど、コラミサとLRB、10ミサと重ショみたく一線越えると手がつけられん。仮に腕武器を避けられてもミサイルの火力と衝撃で死ぬ (2024-08-10 16:42:39)
スタッガー武器でスタッガー取って即死コンボって言うのが丁度その使い分けになってしまうきがする (2024-08-10 14:24:53)
「コメントログ29」をウィキ内検索
最終更新:2024年08月11日 23:49