新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
対戦掲示板
>
コメントログ32
Wスカダーそろそろ救済くれよ。ターナー、ランセツAR、Radマシンガン、LRとLH、これら弾幕要員が雑魚では、いくら立ち回りを工夫しても中距離機の限界は見えてる。Wエツジンに手を出さないの、もはや意地が50%だからね??? (2024-08-21 21:23:10)
中距離武器がダメダメなのはAQBのリロードとFCSの仕様のほうをどうにかしないと無理な気がする (2024-08-21 21:29:42)
ライフルは弾速と射程だけでも上げて貰って軽四相手の命中率と勝率が安定するようになるだけでも大分違って来るんだがな、勿論AQBやFCS関連も何とかして欲しいが (2024-08-21 21:48:04)
跳弾もあるからその二つももちろん大事なんだけど有効射程や性能保証射程をどうにかってとこもある… (2024-08-21 21:51:10)
重量の凸機にも軽量のガン引きにも中距離戦が成立しない理由って結局の所これだからなぁ…距離管理でも主導権を握れない中距離機って何だよマジで (2024-08-21 21:59:17)
AQBで凸ってくる相手にもっとライフルが当たるならやりようはありそうだけど、現状のFCSと弾速だとマジで当たらんしな、衝撃を稼げてるのライフルじゃなくてJVLNとかのミサイルのおかげやし (2024-08-21 22:14:20)
レーザーより衝撃稼げるライフルすらそんな感じだもんなと考えるとそりゃLRもLHも廃れるよな… (2024-08-21 22:19:19)
エツジンの上方内容を少しでも中距離武器に分けてくれればなぁ… (2024-08-21 22:21:42)
LHは運用する上で大前提の連射自体が困難になったのがね…どれだけ上方されても足を止めてまでチャージを撃ちたい場面なんて無い筈なんだが (2024-08-21 22:28:47)
使ってて思うのが脚止まらないとしてもあのモーションで片手だけで占有する時点で価値ないよと思ってしまうよチャージショット…同じ時間あったら肩絡めながら両手同時に連射した方が強い。 (2024-08-21 22:34:04)
それだけじゃなくて合わせやすかったオーロラとハンミサが軒並み弱体化したから組み合わせ面でもエツジンとの差別化ができなくなってるのが酷い (2024-08-22 11:25:04)
まぁミサ150FCSのナーフで1番被害受けてるのはレーザーオーロラみたいな機体だろうね代わりがない…回転率落ちてからだと正直128FCSでWオーロラするほどじゃないんだよね (2024-08-22 11:41:58)
オーロラはエツジンでも使えるしなんならエツジンで使ったほうが強いまであるけどハンミサとの組み合わせが死んだのが痛い。レザハン連射してからの冷却中に攻めてくる相手にハンミサお見舞いするの好きだったのに (2024-08-22 12:14:16)
昔はFCSをWLTにしてランセツハリスを運用してたんだけど、凸軽2どころか凸デブにすら中距離で当たらんまま距離詰められるから、いっそOCELLUS載っけて近づかれてから当てたほうがいいじゃんってなった。凸軽2凸デブにはそこそこ勝てるようになったけどネビュラ持ちにはどうあがいても勝てなくなった。悲しい。 (2024-08-21 23:22:34)
自分もオセルスライフルやってたことあるけど、もうそこまでやるならライフルの意味なくね?ってなって中距離FCSに戻したな (2024-08-21 23:53:43)
WLTは負荷バチクソ高いし、接近された時がちょっと苦しいのと遠距離が腐りがちなので、どうにも使いにくい。中距離とミサなら80がいるし (2024-08-22 02:42:58)
AB凸されたら交差するのが良いらしいのはwikiに書いてあったんでわかるけど、やってみるとなかなか難しいわ。上手いAB凸者は全く引き離せねえ。 (2024-08-21 21:33:33)
上手く交差する方法を考えて実践するのも重要やけど衝撃を稼げる武器選びも重要やで、正直交差で凸を凌げるのはせいぜい1~2回やしその間に相手をスタッガーに追い込めなければまず負ける、交差スキルだけで凌ごうとするとドツボにハマって心が折れるで (2024-08-21 22:07:44)
軽四なら交差しながらヨーヨー振って衝撃を稼げるから良いぞ、失敗してもノーリスクだし相手も安易な突撃を躊躇うようになる (2024-08-21 22:17:41)
軽四とヨーヨーか。選り好みして触ってこなかったからこれを気に乗り換えてみるわ。言われてみれば確かに追いついてくる相手との試合はちゃんと衝撃溜めれてなかった気がするし先に衝撃溜められてた気もする。助言ありがとうやで。 (2024-08-21 22:34:57)
あまり言いたくは無いが軽4を使った時点である程度のヘイトは覚悟しておいた方がいいで。 (2024-08-22 01:52:56)
ヘイトもそうだし、タンク同様に一度使い方が染み付くと他の脚部が使えなくなる。そのぐらい動きが特殊で、おそらく次アプデのナーフ最有力候補と思われるので、試すのも程々にしておくのが賢明かな (2024-08-22 02:40:11)
残念だが半年以上アプデは来てないから軽四がナーフされる可能性も低いんだ (2024-08-22 14:41:24)
いつになったらエースコンバット・ファイヤーズオブルビコン6から解放されるのか? (2024-08-22 15:29:16)
エスコン?こっちはむしろドスコイエディション(PS民) (2024-08-22 15:47:47)
よーく存じてます、自分もPSなので。アーマードすこい・うっちゃりルビコン6もいい加減うんざりだ (2024-08-22 15:51:11)
一時期軽四一回見る前に重二10回見るようなレベルだったからな… (2024-08-22 15:58:57)
今も10回中、重コアを6~7回見て、軽4を2~3回見て、たまに3ミサタンクとかセラピとか逆脚を見るぐらい (2024-08-22 16:04:37)
Steam版は相変わらずマニュアルネビュラの軽四まみれでもう気が狂う!! (2024-08-22 16:44:54)
二脚ヨーヨーも当て勘さえ掴めれば良い刺さり方するからそっち試すのもありかもしれない (2024-08-22 08:16:00)
Wエツジンで引き撃ちしつつ、地形戦に持ち込んで角待ちからの死角ヨーヨーはかなり強い。ブレードと違って予備動作が少ないので避けにくい (2024-08-22 15:31:45)
ちょっと前なら同じこと言えたけど次回作までこのまま続きそうなんだよなぁ。ヘイトは覚悟して好きにやるがよろし (2024-08-22 04:06:21)
今日も盾持ちに散々ボコられたぜ。非連射武器のみだと無理ゲーすぎる。ずらし撃ちや蹴りでラッシュかけてどうにかスタッガー取る頃にはこっちが半死半生だしなぁ。 (2024-08-21 22:15:19)
重二の強さの一端はドム脚だよな。なんかこの脚だけ当たり判定おかしな気がするんだよな。 (2024-08-21 23:30:38)
スタッガー直後のハリスCSやら大グレが相手の頭上を通過していったのは忘れんわ。 (2024-08-22 00:47:45)
スタッガー直後のそれはむしろ急ブレーキとスタッガー時に変な跳ね方するのが原因だと思う、多分モーションで予測狂ってる (2024-08-22 13:37:12)
レザキャのスタッガー抜けしてる奴とか今まで見たことないしなんだかんだで最低限のモラルはあると思ってたら今さっき遭遇したわ。あのハンミサLCD、一応通報はしたが対処してくれるといいが (2024-08-22 00:31:32)
ワイも今日遭遇したわ。スタッガーが即解除されてこれマジ?ってなったから通報しといたで。 (2024-08-22 00:44:39)
これあるからフワデブWレザキャ使う気になれないんだよ。真っ当にやっても強いアセンなはずだけどバグ使用疑われそう (2024-08-22 03:53:28)
それどころかレザキャ搭載すら躊躇われる異常事態。逆脚でもパルブレ握りにくいし、盾やアラートにもバグはある。バランス調整もだが、さっさと不具合は修正してくれないと多くの面で困る (2024-08-22 09:58:16)
逆脚のパルブレは気にする必要ないと思うぞ。パルブレ持ちで逆脚じゃない方が珍しい (2024-08-22 12:12:43)
個人的に脚部によるモーションとヒットボックスの変化はACの伝統的仕様って感じしかしないんだけどな。AC6で初ACだと違和感あるのかもしれんけども。これが受け入れられないなら何で四タンはヨーヨー移動しながら振れるんだよになるし (2024-08-22 12:34:58)
モーションとヒットボックスじゃなくて何故か逆脚だけ変な追尾距離が発生してるから言われてるってのを理解しよう、過去作でもブレホ距離は脚で変わらないんだわ (2024-08-22 13:35:29)
75000超えの重逆NGIのほうが、62000の軽2KIKAKUより踏み込むと言ったらイカれ具合がわかるはず。なんならGlLLSでさえガッツリ踏み込む。百歩譲って同一ブースターで踏み込みが上回るならともかく、ブースター特性無視は許されない (2024-08-22 15:27:25)
って話もありますが、バグ挙動なので体質と宗教上の理由(対戦相手にバグ使いで勝つのは失礼かなと)で、どうして逆脚パルブレは使えないんです。ストミ〜S取り〜ランクマまで2脚パルブレで歩んだので (2024-08-22 15:18:30)
むしろパルブレは本来あれくらい追ってほしいくらい パルブレの通常振りしてるだけで勝てるわけでもなしその他環境武器の方が遥かに異常なこの環境で逆足ブッダ程度何とも思わん (2024-08-22 12:24:52)
環境や本来どうあるべきかなんて関係ない。グリッチを平気で使う性根が気に入らない (2024-08-22 12:30:47)
まぁ俺の個人的な感想ですよ あなたの感性ももちろん間違ってないよ (2024-08-22 12:36:55)
想定された性能を超えてバグ強化されるのは適正云々の話じゃなくなるな。それはゲームバランス側で矯正されるべきで、想定外の挙動で解決することじゃない。フロムがどうにかしようとする姿勢がない以上、それ含めてテクや性能扱いされそうだけどね (2024-08-22 12:59:07)
コレは本当にそう、バランス調整で何とかする所を変な挙動で埋め合わせるなと (2024-08-22 13:36:27)
パルブレが通常格闘2撃目も踏み込んで欲しい (逆脚レベルの追従を他脚部にも) という気持ちは分かるし、実際2脚パルブレ使いなので激しく同意する。だけど、いくら理想の動きをするからといってバグ挙動で帳尻あわせるのは違和感が凄くて受け付けないのよ (2024-08-22 15:22:16)
まぁどうなるかはさておきバグ修正だな。結果がどうなってもバグにしか見えない以上しゃーない、だし (2024-08-22 15:46:29)
せやな。調整で平等な挙動(逆脚が踏み込まなくなるか、他脚でも踏み込むようになるか、そのどっちか)になることを祈っておく。現状維持だけはやめてくれぇ…… (2024-08-22 15:49:47)
第3の可能性として水平跳躍性能の参照…と思ったけどあまり良くないか。逆関節とナハトとその他二脚になった時その他二脚の中で差がつかんし (2024-08-22 20:50:39)
実際には違うのだが、もし水平跳躍参照ならボスHALやアストヒク芭蕉、スティールヘイズなどがブレード持ちなのと整合性とれたんだがなぁ……(レザブレやダガー持ちは水平跳躍低めの脚が多いし)。実際には、スネイル脚とナハト脚で違いはないし、NGIやGILLSの重量逆脚でさえ、軽量2脚のKIKAKUより踏み込む (2024-08-23 15:28:22)
パルブレ中逆使いがレザキャバグにキレてて笑う、同じ穴の狢だろ (2024-08-22 14:38:01)
褒められたことではないだろうが、かつてのバグ抜けタンク天国と同様に「ある程度はシステム的に無法でないと戦えない環境」なのは一定あるよ。だからって謎仕様が許される道理はないが(強いて言うなら、ほぼ強制発動する逆脚やタンクに比べ、レザキャは意図的でないと発生しないから罪深さは上かな) (2024-08-22 15:24:53)
逆脚も二段目を振らなければ良いだけの話なんだがな、接地してるだけでバグが発生したタンクとは話が違ってくる (2024-08-22 18:05:53)
レザキャのスタッガー解除バグに比べたら逆脚のパルブレなんかそよ風レベル (2024-08-22 16:30:29)
バグの酷さを比べてる訳じゃなくて同じバグ使いなのにそれを自覚してない事を言ってるんだけど… (2024-08-22 16:39:18)
バランス調整はともかく、目に見えてるバグの修正まで放り投げてるのは何なの?って言われたら言い逃れできんのよね。フロム君? (2024-08-22 15:35:24)
タンクの修正さえ暫く待ったから、フロムの腰は相当に重いのだろう (2024-08-22 15:37:54)
現状見つかってるバグがいつ頃から話題になっていたかを考えれば、腰が重いというよりはやる気がないって思えてしまう (2024-08-22 16:11:37)
スタンガンって、肝が特殊攻撃なので射程・跳弾もあまり問題にならないし(150から攻撃が通る)、エツジンさえ上回る連射性能と異常火力、放電とスタッガーの二重の足止め性能、これ散々ナーフ食らって今やぞ?おかしくね? (2024-08-22 16:03:03)
(実は強制放電のダメージが400変わったくらいでイカれた本体性能もすぐ次が溜まり出して時間置いても蓄積が抜けない放電は手付かずなんだなスタンガン) (2024-08-22 16:07:53)
重ショや軽4と同じで、前よりはマシになったのだろうが、餌食になる側からすれば大して変わってないのが絶望を感じさせる (2024-08-22 16:14:33)
やっぱ放電抜きでも普通に本体性能が破格だよねアレ (2024-08-22 16:16:06)
ルドロー、ハンドガン、レザハン、軽ショ、軽レザショ、LHとLRは泣いて良いと思うわ (2024-08-22 16:29:36)
異常な火力を持つが盾の前では豆鉄砲と化す (2024-08-22 16:26:54)
ただし盾貫通するバグがあって、衝撃も笑えないから完全メタではない(とはいえ、盾持ち相手に惨敗するぐらいでないと話にならん)。アンテナ頭さえハメ殺される時は殺されるから (2024-08-22 16:28:37)
枝主:盾貫通バグは知らんかったな。偶に中二重ショ相手に押し切れてた謎が解けたわ (2024-08-22 16:33:46)
確実な対策なら、盾とエフィメラ頭の合わせ技が必要 (2024-08-22 16:41:12)
やっぱり使ってる側はわからない物なのか… (2024-08-22 16:42:42)
使われる側でも盾の上からモリモリ電撃ゲージ溜まる事があってよーわからん (2024-08-22 16:51:58)
みんなブレードキャンセルして突っ込んでくるのどう思ってるん?強いかどうかは置いといて、あまりにも挙動不自然過ぎてみてて萎えるんだが (2024-08-22 17:13:53)
肩幅重二がAQB連打して突撃して来たり軽四が上取って左右に揺れながら引いて行くとかそう言う動きが当然の環境だから何とも思わん、寧ろバグを悪用してないだけマシな方 (2024-08-22 17:18:15)
おかしいとこ多過ぎて麻痺してるような感じか…まあ確かにバグじゃないだけマシだけどなんだかなあ…本来こういうのはアプデとかでどうにかすんだろうけども (2024-08-22 17:32:32)
連続でやられるとちょっとなぁ…って思う。あれほどではないけどAQBみたいにCT踏み倒しみたいな (2024-08-22 17:18:31)
蹴りか自分からブレードを当てれば余裕で倒せるから気にならない、使い手としては交差して避けた気になった奴をブレキャンで追い詰めて斬ってやると凄く気持ちが良い、あの瞬間の為にACをやってると言っても過言ではない (2024-08-22 17:27:39)
格闘ブースターと格闘武器積んだうえで大量にEN消費してちょっと早く直進してるだけの特殊ABぐらいに思ってる。衝撃ボーナスもつかんし撃ちながら突っ込んでくるわけでもなしAQB連打みたいに雑に攻撃当たらなくなるわけでもなし逆に何に文句があるのか (2024-08-22 17:32:23)
あきらかにブレード発動してんのにオバヒにならんし挙動があまりにもおかしいやろ。強いかどうかじゃないんよ。ガンダムエクバとかならまだしもACとかでしていい動きじゃないと思うわ (2024-08-22 17:38:56)
それ言い出したらキャノンのQBアラートキャンセルも駄目ってことになっちまうよ (2024-08-22 17:41:16)
ブレホ連打で突撃してくるアセンが存在するfAはACでは無かった…? (2024-08-22 17:41:22)
発生はちゃんとさせてるからまぁ。やってる事横虹連打だから別ゲー感あるって言い分自体は分からんでもない (2024-08-22 17:43:18)
そう言われると昔の似たようなやつでもちゃんと振ってはいたな… (2024-08-22 17:42:17)
そんなんにケチ付けるならキャノンの発射キャンセルや慣性無視したAB挙動やハンガー絡みの胡散臭い動きも同様に理不尽になるが (2024-08-22 17:46:06)
何怒ってんだよw別にそれらがいいとは言ってねえだろ。キャノンのキャンセルに関しては発射してないし別に何とも思わんわ。後のはまあ…うん…ACってもうちょい挙動とか機械らしいっていうんかな、機械特有のぎこちない動きとか結構こだわってるイメージ有ったんだけどなあ。Acvdのハンガー切り替えとかかっこよすぎて、当時はようつべにあるハンガー切り替えするだけの動画観ながら飯食ってたりもしたわw (2024-08-22 17:59:55)
横入りだが、別に上も怒ってはいないと思うぞ。ちょっとイラついた感はあったが。同情しろとまでは言わんが、生当てするならブレキャンしか手がないので、それは分かってくれ (2024-08-22 18:03:49)
別にプレイヤーに対しての不満じゃないんだ。勘違いさせたなら謝るよ。まあ全部アプデも何もせず放置のフロムが悪いんよ・・・ (2024-08-22 18:07:40)
ホーミング中は出力を抑えたアイドリングだと考えたら良いんじゃない?斬る瞬間は最大出力になるからオバヒするみたいな。 (2024-08-22 18:23:51)
あれ萎えるって言われたら、いよいよブレードはお仕舞いですわ (2024-08-22 17:32:39)
動き回ってブレード生当てする機体は絶滅してしまうよ…… (2024-08-22 17:39:27)
まあそもそも前作はブレはネタ枠よりだったからな…(初代3作とV系除く) (2024-08-22 17:44:12)
ネタ枠とはいえ、一定数はいたんだぜ? (2024-08-22 17:46:55)
前作は当てづらさあって中の人性能が試されるからこそあの火力で許されてた。今作は当てやすくしたけどスタッガー要素のせいで下手に突っ込めないし、当ててもあまりダメージが通らない。それなのにスタッガーしたら急に火力が跳ね上がったりと、そのあたりが争点になる。必死に生当てし続けてもろくに火力が出なかったり、スタッガーしたらワンコンされたりするのではなくて、スタッガー無しでも削っていけた旧作スタイルの方が結果的にはお互い救われたんじゃないかと思う (2024-08-22 18:05:47)
つまりまた設計ミスなんだが (2024-08-22 18:06:41)
前に対戦板であったな、その話。自分もそう思うわ。狙う側・狙われる側どっちにしても残念な調整だよ (2024-08-22 18:10:11)
イラッとはするけどまぁ別に。まあブレード対面なんて昔から一定そんなもんだし (2024-08-22 17:32:46)
ガン引きしながら迎撃目的でヨーヨー振るよりは真っ当な近接武器の使い方だから特に何も思わないかな (2024-08-22 17:39:04)
超お手軽にくるAB AQBで突っ込まれるよりはまぁ…って感じ。 (2024-08-22 17:43:25)
まぁ結局コレに行き着くとこはある (2024-08-22 17:45:50)
逆脚はともかく、生当てするならKIKAKUという速度ノロノロなブースターをほぼ強制されるので、それぐらいは許してもらえないと本当に泣く (2024-08-22 17:48:35)
ABは慣性が足りないと思う、間髪入れずにジグザグAQBや相手に回り込まれて旋回してるのに減速どころかむしろ加速したり、ピタッと止まって置きキック避けたり。まっすぐ突っ込んできて読んでれば真っ当に避けたりカウンターできるぶんABほどの理不尽感はない (2024-08-22 17:51:04)
距離自体を詰めるパイルはともかく、ブレードホーミングにQB慣性が大して乗らないから、もうブレホ使うしかないんですわ (2024-08-22 17:52:22)
ABで突っ込んでキック当ててからブレード振る手もあるけどそれやるなら重ショで良いしな (2024-08-22 17:54:53)
KIKAKUの基本性能が終わってるしブレキャンの燃費は最悪など、それなりのデメリットを背負ってるから許容できるかな。ブレード自体も外したらオバヒによる行動制限があるわけで、ABデブのようにお手軽とはいかないと思う。 (2024-08-22 17:51:36)
ぶっちゃけブレード自体好き嫌い分かれる機体だからあんまそこ考えてもしゃーないとこはある気はする、そもそもブレード好きじゃなきゃ気になるし、ブレード好きなら必要性とか考えるし (2024-08-22 18:11:11)
Ver1.00ではブレキャンは実装されてない。それ以降のアプデで追加された要素。したがってバグと疑う要素は一切ないよ (2024-08-22 18:20:24)
まじかよ。そういえば初期のころはブレキャンする奴いなかった気がするけども。なんで後からこんな変な挙動実装するかね。もっとやりようあるだろうに。一部のブースターの近接推力上げるとかさあ… (2024-08-22 18:28:15)
まあここで聞くよりも、PSなら別データ作ってやってみると良い。ブレキャンがないとAB凸のW鳥でスタッガーさせたあと追撃するニドスラスタイルしか使い物にならん。元々考えてた近接の仕様は追撃専門だったが、それじゃあんまりにも単調だってことで変更したんだろう。 (2024-08-22 18:33:22)
作ってる途中で気付かなかったのだろうかレベルの設計なんだよなぁ本当… (2024-08-22 19:01:24)
1.00のチャージパルブレは飾りみたいなもんだったからなぁ…… (2024-08-22 19:10:47)
オフライン状態でプレイした場合の出来る幻のver1.00にはブレキャン無いんだな。初期レギュ1.01と比較しても半ば別ゲーとか言われるだけあるな (2024-08-22 20:32:13)
ストミでなら、地上にて前QB接近を覚えれば1.00でもブレード主体で戦える。しかし特にパルブレは通常格闘があたる超至近距離まで迫らないとキツイが (2024-08-22 20:53:27)
プレイスキルがシステムに喰われる今のAC6にはナーフだけの調整が必要な気がするんだけどみんなどう思う?エツジンみたいな (2024-08-22 18:31:21)
やつほしい? (2024-08-22 18:31:39)
ナーフ→様子見→他武器のアッパーみたいに長いスパンで調整してほしいな、半年おきでも良いから。ナーフとアッパーを同時にやるから壊れる (2024-08-22 18:35:28)
できればそのシステムによる拘束を緩和してほしいな。強いパーツのナーフも必要だけど弱いパーツを救うには数字以外もテコ入れ少し必要そうに感じる。活かせないというかね (2024-08-22 18:52:20)
基本的な戦闘システムはそのままで良いけどコアのブースター補正みたいな高くてもあまり恩恵のないパラメータはもうちょいアチコチで参照するようにしてほしい (2024-08-22 20:19:38)
基本的な戦闘システムにテコ入れしないとルドローとか死んだままだし、旋回に差がないと回り込めないから何しても正面で殴り合いしかできなくなる。もうずっと言われてることだが根本の部分からごっそりいじって戦術面を変えないと、アッパーの結果極端な性能の武器が増えまくるだけになりかねないんよ (2024-08-22 20:27:28)
それ、今のシステムのままの限り取れる幅ないから何やっても武器変わるだけでやる事はそのままだから意味が無い。今作が詰んでる理由。 (2024-08-22 20:30:13)
ただ根治は無理でも30%でもマシになればそれだけで十分なとこはあるからぶん投げずに開発には向き合ってもらってアプデ入れて欲しいねぇ… (2024-08-22 20:34:13)
いや、要素を残してると変わらんのよ。数字弄るとか以前にシステムやコンセプトで失敗してるのは前からずっと言われてる (2024-08-22 20:39:16)
最終的に詰んでるのは同意だけどもパーツバランス変えるだけでも現状よりいくらかマシにできるのも否定できないと思うがなぁ… (2024-08-22 20:41:32)
30%マシにする手段が非常に限られる上に、それが面白い方向になるとも限らんのがね… (2024-08-22 20:45:19)
仮に3割増にしても初期ライとかLRみたいな武器は弱い武器から変わらない気がする (2024-08-22 20:48:56)
それ、根本的にシステムが格差誘発してるから数字でやるにも幅が狭い (2024-08-22 20:51:28)
にしたって、マシになった弱パーツが一律強化されたりすれば、好きな人にとっては頑張るモチベになるさ (2024-08-22 20:55:49)
それは言い訳というかどうしてもスタッガーやタゲアシの要素を残さなきゃいけない理由がどこにある?としか思えない。マシになったからいいだろうと言われても他の武器はその倍はマシになるんだから、差は埋まらない (2024-08-22 20:59:20)
それを回避する場合軒並み頭打ちレベルにしていくしかないけど、それが楽しいかって言うと多分面白くはない… (2024-08-22 21:01:13)
ぶっちゃけタゲアシが失策だった気がする。新規参入には貢献したが、そのために逃げる軽量・追う重量・強すぎミサイルなどが発生してる。スタッガーに似たものは4やVにもあった(6ほど露骨ではなかったが)。 (2024-08-22 21:06:36)
4もVも反動で硬直は発生する手段が限られてたからね。V系はそれ関係なく蒸発するし。今作のスタッガーはどの武器でも起こせる上に回避手段が存在しないから余計に格差産んでるんだよ (2024-08-22 21:14:45)
タゲアシのせいで回避や位置取りが制限されたせいで、不利になっても引いて整えたり、死角から逆転を狙うとかが無理になっちまったからね。ってなると、あとは衝撃高い武器で一秒でも速くスタッガーさせて、削ると共に自分のACSを回復させるしかない (2024-08-22 21:26:53)
なんでそこで上も引き上げる前提なのかがわからないが…そりゃそんな想定がおかしな理屈立てしたら結果もおかしくなるわな。スタッガーやタゲアシ残さなきゃいけない理由は単純で”AC6の改善”だからだよ悪さしてると言っても最初からある前提のものをいきなり引っこ抜いたら崩壊するだけだから取っ払うのは1から作り直す別ソフト出なければ無理だ。 (2024-08-22 21:07:27)
タゲアシやスタッガーが強い武器をより強くする要素になってるから格差が上がるだけだって言ってる。タゲアシやスタッガーは新規確保に貢献したという意見も見るが、新規確保に必須だったとは思えない。前にも言われてた気がするが、必要なのは丁寧な導入と適切な難易度、ステップアップであって、ハード側で超強力にサポートすることではなかったと思ってる。実際に新規からも今作のこの要素はどうなのかと言われてしまってる (2024-08-22 21:12:02)
タゲアシもスタッガーも全否定はできないんだけど、パーツバランスやシステムの都合もあって最近は擁護しきれなくなってるんだよぁ……あまりにも縛りがキツイ (2024-08-22 21:15:26)
上の引き上げとかは分からんが、今作の性質上弄ったところで解答出てるから次にそのポスト立つやつ探すって方向性から逃げられん。それならいっそそのリソースで一刻も早く次のステージに解放してくれみたいな感情ある (2024-08-22 21:12:21)
最適解といっても、例えばショットガンなら回転の軽ショ、変態専用のRadとか、EN属性でも怯みの軽レザショ、 (2024-08-22 21:18:18)
爆発の板レザショみたく、明確に使い分けする利点があれば違うと思う。だけどパラメーター調整がザルなせいで、万能な重ショが全て踏み潰している。タゲアシとスタッガーはたしかに根幹だが、同時にパーツバランスも調整しないと最適解の環境は変わらない (2024-08-22 21:20:29)
そのあたりは前作みたいに同カテ内で相手やミッション内容でもっと使い分けちゃんとできるようにしてほしかったよね。それでもショットガンが上位互換みたいになると重量の旨味がもっと上がらないとハンドガンとかは使われなくなりそうだし、仮にそこで出る速度差を活かすならタゲアシはない方がいいだろうね (2024-08-22 21:30:46)
1.06レギュが使い分ける価値を軒並み失わせる調整だったのがな。今からでも1.05レギュをベースにバグ修正と軽四の大幅弱体化とAQBへのQBリロード適用、ブースタ効率補正をEN消費する全行動へ適用したレギュ出してくれないかな (2024-08-23 01:59:24)
レギュがどうのと言うよりゲームシステムがそれを助長してるのもある (2024-08-23 10:11:31)
1.05が深掘りされる前に終わったからってのはあるけどもバリエーションで言ったら1.05の方が現状より遥かにマシだったからね。やっぱりシステムの枠が酷いなりにもその中でバランスの取りようはあるはずなんだよ。1.06も暫定的なアプデだったらどれほどよかったか…半年もやるレギュじゃねぇよこんな狂気 (2024-08-23 10:19:42)
1.05のがバランス取れてるのは凸絶対殺すマンのガチタンが環境だったからだろうな。エツジンがいなかったから頑張れば避けられる武器が多かったのもあるか? (2024-08-23 10:34:10)
中遠距離戦を意識した二脚機体が存在する余地があったのが大きい。遠距離用のミサイル2つなら軽四やガチタンと十分に戦う目があったし、どの機体もメタがしっかり機能してた (2024-08-23 11:52:23)
その理由の一端がガチタンだろうなって。デブ凸でもLCBガチタン相手とかはクソきついだろうから、その辺で溢れ返らず中距離機が生き残れてたんだろうと (2024-08-23 11:55:31)
ナーフしたところでゲームが面白くなるかと言うと、根本的にシステムにやる事支配されてる問題が残ったままなので無理。ナーフは必要だが↑の言う通りシステム自体を緩和・弱体化して出来ることを広げなきゃダメ (2024-08-22 18:56:44)
正直欲しいが1〜2ヶ月くらいの間隔で様子見てから元に戻すも含めた再調整をセットでやる事前提かなぁ…そして半年放置された以上そんな期待ができるかというと (2024-08-22 20:16:35)
ブレキャン削除していいから3系のブレホ挙動を復活してほしいな。 (2024-08-22 19:00:33)
4系のQB加速斬りをくれ (2024-08-22 19:09:11)
今作でそれはアカン気がする (2024-08-22 19:15:29)
駄目かなぁ?あるとブースターの選択肢が増えて、動きとか立ち回りも多様性が出そうなんだが (2024-08-22 20:13:11)
多様性を出したいならずっと言われてるがタゲアシとスタッガーをいじればいい。回り込んで切れるようになれば話は変わる。いたずらに高速化するのは環境を歪めかねないし、実際fAでそれで失敗してる (2024-08-22 20:17:27)
fAの問題は高速化そのものよりシンプルに面白くないことだから… (2024-08-22 20:21:09)
高速化するほどラグの影響は顕著になる。瞬間移動みたいなことされるのはやめていただきたい、駆け引きにならなくなる (2024-08-22 20:23:32)
ぶっちゃけ今作でそこまで酷い例って見ない(そしてそれが問題になるのは回線弱者の責任)し、そこまで拒絶するかぁ?って思いはする。少なくともそれを理由で今作みたいな速度バランスになるのは嫌だなぁ (2024-08-22 20:26:24)
あ、紛らわしいから捕捉すると、N系みたいなのは別におkよ。単純に軽くしたのに大して速くならないとかそういう方ね (2024-08-22 20:27:31)
4系のQB加速切りって書いてるけど違うのか。やたら戦闘の速度を速くすればいいってものじゃないのは今までのシリーズが証明してる。今作の速度が遅いか速いかは好みの問題でしかない。ゲームバランスとしてなら重量機体が速すぎたり軽四がやたらおかしいってだけだよ (2024-08-22 20:30:44)
今の速度感で大して問題出ないし、多少上がったからどうという事はないだろって。速度を上げりゃ良い訳では無いのも分かるが、機敏さが足りてなくて物足りないのも事実だよ (2024-08-22 20:36:26)
これで足りないって方がびっくりなんだが。オセルスやタゲアシの押し付け、一部テンプレ機体が異常なだけで、速度そのものは何も問題あるとは思わない (2024-08-22 20:37:52)
むしろ旧作のが全然動けてるよ。まぁタゲアシのせいだろうけど、それにしても↓の言う頭打ち感が速いと思う (2024-08-22 20:42:35)
二脚と逆関節に関しては軽くしたとこですぐ速度の伸び頭打つしそれが姿勢安定やAP捨ててまでのリターンかというと微妙だからねぇ今作…何度か速度と重量の比に手がはいっちゃいるけども (2024-08-22 20:39:36)
それどころか軽量ジェネは容量少ない、出力低い、回復量も少なめ、回復速度もイマイチって、むしろ軽量化し過ぎても不利になるだけ (2024-08-23 07:59:18)
シンプルに面白くないというなら今のこの状況も割とそうだね。タゲアシとスタッガーに縛られてテンプレまみれ (2024-08-22 20:33:29)
ブレードの話って書いとくべきだったね。そもそもブレード自体好き嫌い分かれる上に、fAの場合ブレオンがなまじ戦えるから変に出て来る上に、相手しててクソつまらんのが問題なのよ。問題なのは速度じゃないというね (2024-08-22 20:39:45)
今作近接がしたいからか分からないけど極端な高速化要望する人がいるのはどうなのかと思うんだよね。それでひどいことなったのを知ってるので (2024-08-22 20:41:47)
むしろ近接そのものは好きではないけど速度アップ自体は賛成だよ。ぶっちぎった奴らにボコられるのも、そういうのに憧れるのも経験してるから。ミサ撒き散らして逃げるのは流石にアレだけど (2024-08-22 20:44:07)
そうすると弾が当たらない塩試合になってたことがあるんですよ (2024-08-22 20:46:20)
どんな機体使ってたか知らんが、レル、レザ、ライフルに砂系もあってそれなのは極まってるか単に距離感間違ってないか? (2024-08-22 20:49:54)
N系の話だよ。4系は補助ブースタとブレードが猛威振るってたからああ言うのは勘弁して欲しい、マジで (2024-08-22 20:54:27)
速度上げるんじゃなくて遅い機体を正しく遅くしろって言って高速化に懐疑的なのはそういうこと (2024-08-22 20:55:21)
正しく遅くしろは同意だけど、それはそれとして今作もう少し早くていいよ、250〜500kmくらいまで幅あっていいと思う。 (2024-08-22 21:00:15)
タゲアシがあるから速くしていいよねって考えだと難色を示すかな。タゲアシ無くして少し早くなるくらいならまだ納得する (2024-08-22 21:03:20)
むしろタゲアシ消すは必須派なので…残さんでええやろあんなんくらいに思ってる (2024-08-22 21:04:48)
とりあえず重ショとエツジンと軽4等はナーフされるべき。それだけで環境は改善する (2024-08-22 21:29:11)
補助ブースターとかは、ハードの処理速度とかも関係するのでは?それと速度上昇に関しては、ブレードに限らず軽中量機は多かれ少なかれ思ってるよ。なにせ軽4と重2が耐久・火力・速度どれも持ってるんだもの。壊れvs壊れにする必要はなくても、今のままでは勝負にすらなってない (2024-08-22 21:00:56)
実際箱だと四脚追加Bでブレオンとかでもなきゃそう致命的にもならないから、PS3が追い付いてなかったのは多いにあると思ってる、何ならfAとか今のハード性能ならかなり快適に遊べそうだからリマスター欲しいまである (2024-08-22 21:02:51)
Vのときと同じで中の人の性能で当ててくるなら納得するけど、タゲアシやブレホまであって、有利に働くとは限らないと言えスタッガーもあるのにまだ寄越せってのはなんか違うし、それらが割を食う原因って、残念ながらタゲアシで常に捕捉されたりスタッガーで足止まることそのものからだし、あとは4鳥出来るのが普通だからブレード持ったら露骨に火力減るって設計のせい。近接いじるんじゃなくてそっちが変わらないことにはずっと足りないになる (2024-08-22 20:45:33)
否定はせんよ。概ね正論だとは思う。ただし、タゲアシの恩恵ならブレード以外も一律で得ている(それどころ旋回からの斬撃が封じられた)から、一概に (2024-08-22 20:57:50)
ここでもたびたび言われてるけど、苦しい武器を救おうとするならその場しのぎでバフしても意味はない、むしろより格差が広がったりして歪んでしまう可能性の方が大きい。今の環境で苦しさを作り上げてるものが果たしてなんなのか見据える必要がある (2024-08-22 21:01:52)
自分はむしろその二つを何とかするのは必須の前提だからわざわざ語ってないつもりだった (2024-08-22 21:04:05)
一概に有利不利とか追い風・逆風とは判断できない。大前提として、かつての生当て大火力や右手武器の自由度、ブースターの制約も違ったわけで。まぁ、これだけ書いといて、結局Q鳥とかスタッガーとかタゲアシでバランス調整自体が厳しい点に帰結するんだが (2024-08-22 21:03:21)
なんだ俺等仲良しだったか…そっかすまんな (2024-08-22 21:05:07)
互いに歪な形に煮詰まった環境にいるんだ、気にしないよw (2024-08-22 21:08:19)
むしろ今作で「相手の旋回以上の速度で回り込んで攻撃する」ができる一つの可能性がブレキャン機動なのよ。だからまあ、旋回戦やりたいならブレードを極めろ (2024-08-23 02:09:47)
ブレキャンに頼らなきゃそれができないほうが問題 (2024-08-23 05:59:32)
武器枠一つ潰す近接以外でできたらそれこそそいつの独壇場だよ。ましてや追うも逃げるも有利な軽量機に与えるとなっちゃあな (2024-08-23 06:50:19)
タゲアシやスタッガー無くせばブレキャンなんて縛りいらないんだわ (2024-08-23 06:57:53)
そんなに旋回戦やら機動力で翻弄やらに夢見てんならブレキャンでも何でも使えばいいのにあれがあればこれがなければといつまでそんな古臭いシステムで遊ばせるつもりだ? (2024-08-23 07:03:22)
それのせいで実際できること減ってるんだから古いとか新しいの問題じゃないんだよな。というかこれいつものやつか (2024-08-23 07:07:07)
かつては(一定の技量があれば)武器種・詰め引きを問わずできた芸当(かつ軽~中量機の強みになりやすい)ものを、癖の強いブレードにのみ、それさえ成功難易度が鬼のように高く、しかも成功させてもブレードの生当て火力や衝撃の低さでどうにもならんのだぞ?なんか前提がおかしくなって脱線しとるような…… (2024-08-23 07:54:53)
多分言い分的にいつものヤツ。軽量機本当に嫌いなんだろうな (2024-08-23 08:22:42)
つまりISTDか (2024-08-23 14:57:03)
旋回云々言うなら、そもそもブレキャンだって「理論上は不可能ではない」程度であって、自由自在に旋回できる過去作とは違うし、肩に実オビでも積まないと衝撃稼げないし、燃費やリスクを考えても、そんな便利なもんじゃないよブレキャンは。ブレキャンに癖とリスク&リターンがあるのは当然としても、基準がおかしい。軽めの機体なら旋回はある程度強みになるべきよ (2024-08-23 07:48:38)
というか旋回強みにならなきゃガン逃げ始めて当然なのはよ理解してくれって感じ (2024-08-23 08:23:56)
というか軽量機が有利って言うのが現状ない (2024-08-23 06:59:50)
タゲアシに追加で旧作のブレホ機動なんてしたらそれこそ必中になりそう (2024-08-22 19:50:14)
チーム戦で近接軽二を使い始めたけど噂通りくっそ厳しいな…。参考になりそうな動画を探しても、殆どシングルばかりで勝手が違い過ぎる。 (2024-08-22 19:44:57)
火力型アサルトライフルのスカダー(火力が稼げるとは言っていない) (2024-08-22 20:15:07)
高機動戦向けブースタFLUEGEL/21Z(機動力あるとは…) (2024-08-22 20:18:38)
本来フロムが想定していたであろうQBの重要性を考えると、推力と燃費の良いフリューゲルも悪くはないんだ。悲しいことに環境が真逆に振り切れてAB燃費の悪さや、推力不足が脚を引っ張っているし、そもそもQBが強くなかった (2024-08-22 21:23:34)
重要な要素だから攻撃とか縛ったのかもしれないけど、その結果「使うだけジリ貧になる弱行動」にしかならなくて見捨てられてるっつーね (2024-08-22 22:24:19)
スミスさんの心臓のことも思い出してあげて (2024-08-22 20:19:45)
ほかの性能を犠牲にして出力を引き上げているVE-20A(別に出力もEN射撃武器適性も…)か (2024-08-22 20:22:32)
あれとALBA脚・LRとランセツRF・SPDブースターあたり組ませると、そこそこ固くて速い機体にはなった。やろうと思えば、下級S帯ぐらいでなら通用するが……変則的な遊びに過ぎんよ (2024-08-22 21:10:16)
もう一回アンケやらないかな 復活ご祝儀で前のアンケは割とオブラートに書いたけど普通にダメなところ書きたい (2024-08-22 21:41:53)
ランクマ長くやったり当時まだ終わらせてなかったトロコンやって見えてきたものあるからそれを送りたい気持ちはある (2024-08-22 21:44:45)
軽4に蹂躙されて悔しかったからWネビュラタンク出したら軽ショでSラン目指すAランクマンと当たってしまった。当たり前のように勝ったけどなんか後味悪い (2024-08-22 21:56:32)
それ逆に軽四に蹂躙されるアセンでは? (2024-08-22 22:03:32)
ずっとタンクだからアセンパワーで何かをぶちのめしたかった。望み通り潰したらなんか後味悪かった。 (2024-08-22 23:44:19)
重ショとか筆頭だけど、今作は相性ゲーやパーツバランスの格差もあって、蹂躙する時される時はとことん蹂躙する/されるからな。そうなると互いに気の毒だ (2024-08-23 07:57:22)
軽2でカーラミサと分裂ミサをフルバーストして、バーゼルABでガン逃げするアセン気持ち良すぎだろ!俺も某若君みたいに逃げることで興奮し始めているのだろうかw (2024-08-22 22:08:10)
追記 これを安定して天空で無限にやってる軽4がいかにイカれているかがよく分かった..w (2024-08-22 22:09:29)
なんか過去作作ってたスタッフと違って、綺麗なグラフィックとかムービー演出作るのは上手いけど面白いゲームを組み立てるのは普通に下手だよなⅥの人たち。これ書くの我慢してきたけどちょっともう限界だわ (2024-08-22 22:08:24)
ガワだけACっぽく作って中身はこの体たらくだからな。前作は挙動だったり、UIだったりに拘りを感じられて、ロボットを操作してる様な没入感があったが今作はそういうの無くて、取り敢えずACっぽいもの作っとけば喜ぶやろって感じが透けて見える出来なんだよな (2024-08-23 07:30:44)
アーマードセキローとか最初も色々言われてたものな (2024-08-23 14:04:57)
ACやボスの撃破スローモーションとかは好きなんだ。カメラ機能もあって、そういったチャンスに愛機を好きに撮影できるのは嬉しいのだが (2024-08-23 08:01:27)
過去作と同じでリプレイ機能とかにしてくれたほうがアリーナ中にポチポチカメラやらなくて済んだ気はする (2024-08-23 10:09:47)
撃破スローモーション中にボスに向きっぱは面白くない。爆散するボスに背を向けて離脱する絵を撮りたいのにタゲアシオフにして倒したのに勝手にカメラ撮られるのクソ (2024-08-23 12:00:10)
ABとか使って慣性移動するんだ。スティック入力で振り向くから、AB→通り過ぎる前にブーストジャンプ入力でキャンセルってやると背中を向けられる (2024-08-23 12:10:09)
撃破演出は確かに有りだが、ボス戦時に敵のHPが下にデカデカと表示されてるのダサくね?…もっといい表示の仕方あるやろ…v系みたいなさ…スタッフはACやった事あるんだろうか? (2024-08-23 08:52:37)
そもそもHP表示が過去作なかった。例外はアリーナ/オーダーマッチくらい。今作の場合スタッガーのそれがあるから、APを可視化して効き具合を分かりやすくしたかったんじゃない? (2024-08-23 09:53:08)
その割に放電やACS異常の蓄積は表示されないし、自分のHUDもクソ見づらいしでUIデザインした人の不勉強さが出てる (2024-08-23 13:51:55)
必要なものは見えないし濃淡とかカラーリングも変えられないしレーダーは画面下の使いにくいやつになるし…どうして… (2024-08-23 14:01:44)
それ言ったらN系以前みたいな形に出来なかったんか…とは思う。特にレーダー復活させるなら… (2024-08-23 14:38:20)
N系は色だけじゃなくて表示も好きなように足し引きできたからね…あれを今風のデザインにするだけでもよかったのに (2024-08-23 14:41:20)
エルデンでもUI表示がデフォで常時でない辺り、どうも最近隠したがる節があるような… (2024-08-23 15:00:28)
仮に景色見せたいからっていうならムービー入れるとかカメラモードとかもあるし、プレイヤーはあまりそこは求めてないんだけど、結局またSNS映えで観客がどう思うかを重視してこんなことなってるんだろうか (2024-08-23 15:03:15)
ACのプレイヤーが求める要素をわかってないというか (2024-08-23 15:04:26)
カメラやスローモーションは需要あったけど、結局はそれ以上の欠落点が多くて片手落ち感が強い (2024-08-23 15:07:50)
タイミング考えなくていいから雑にターミナルアーマー積んでたけど、削り合いで勝てない相手には意味無いし一回のスタッガーが即死なブレ持ちには効果薄いし、シングルだと覇権というほどではない? (2024-08-22 22:24:14)
シングルなら基本はパルスアーマーだよ任意での一回仕切り直しが1番効く (2024-08-22 22:27:16)
AP1で耐久できるTAよりも任意のタイミングで衝撃値リセットできるPAの方が対人は基本的に強い。チーム戦はPA吐く硬直で死ぬことが結構あるからTA一択って感じですね〜 (2024-08-22 22:29:34)
ちなみにAAは初見は通る時もあるけど2回目からは全く通らないので非推奨。なお、PP...w (2024-08-22 22:31:22)
PPはもう防衛ミッション一点賭けみたいな子だから… (2024-08-22 22:33:21)
ホバタンが偶に積んでるくらいだなPP。張られたら即トンズラだが (2024-08-22 23:49:41)
主です。そうなんですね!2ー (2024-08-22 22:38:24)
間違って途中送信しちゃった……ともかくTAの操作面のお手軽さに甘えていましたね。PA積みます。PP、お前は防衛ミッションの柱となれ。 (2024-08-22 22:46:28)
PPはvsアイビスとかで助けてもらったな。ビットを完全遮断できるのは心強かった (2024-08-23 07:55:50)
肩にWイヤショ積んでるような一撃必殺アセンなら逆転の可能性があるからTAもアリかも (2024-08-23 01:18:40)
シングルでTA持ちなんて私みたいなTA以外絶対使わねえからな!みたいなよくわからん拘り持ってる人間しかやらないと思ってた… (2024-08-23 02:58:28)
TA発動からの数秒である程度のAP差を捲り切れる瞬間火力持ってるなら選択肢にはなるだろうけどね。ただAAにも言えるけど一度バレちゃうとそれなりの行動されちゃって一気に効き目落ちるのが難しいところ (2024-08-23 10:16:43)
上で言われてたけど今アンケート取ったらみんな思い思いのこと書いて大変なことになりそう。前回アンケートは自分も忖度してしまった (2024-08-23 05:55:57)
自分も悪い事は書かなかった。システム、武器バランス含め贔屓が感じられる為、言いたい事が沢山ある。 (2024-08-23 07:48:37)
PA干渉、ボスラッシュやハードモード(もしくはDLC)、重量増加に伴うスタッガー時間の増加(+1秒?)、このあたりを書いた覚えがあるな。でも今はそれ以上に書きたいことが多い (2024-08-23 07:51:29)
あとプレイヤーについて、PS版サブアカウント重二重ショでリダボが20人程埋められていた時があった。リダボコミュニティの倫理が酷い事が見えてしまった。フロムは何とも出来ない件かもしれんが、やれることをやってくれ。 (2024-08-23 08:25:57)
取り敢えずアサライとマシンガンがちゃんと強いゲームにしてくれ。重ショがトンチキな強さしてて近中距離での撃ち合いがまるごと死んでるのを加味しても弱すぎるし、この性能だと例え重ショやエツジンが弱体化してもみんな相変わらず重ショエツジンしか持たないよ。他と組み合わせようにもWトリ運用だと並大抵の反動制御じゃコントロールできずショットガンより弾が散るのもヤバすぎる。まともに使わせる気がないだろ (2024-08-23 10:57:02)
反動の話だと連射武器は軒並み異様な高反動だし単発武器はほぼ気にしなくて良いみたいな状態(と半端に考えるなら芭蕉オセルスの踏み倒しコンボで良い)のせいで反動制御100付近の腕の存在意義…ってなってるのもどうにかして欲しいね…あと額面232もあるけど意味を為してないレッカーもか。 (2024-08-23 11:18:25)
レッカー腕は無反動サンプが出来るけど近接適性カス過ぎてな。反動制御232もあるのにWルドローどころか片手ガトリングでも弾がバラける。何とかしてくれ (2024-08-23 11:34:36)
過去のレギュだと同時打ちで反動抑えられたからWルドローW強パルスとか出来たのになぜか出来なくされたのはあんまりだ (2024-08-23 12:02:28)
同時打ち必須になるからそれ自体は修正するべきだったよ。問題なのは反動を下げなかったことだ (2024-08-23 12:05:08)
そして最悪だったのは、エツジンとセラピストの参入で反動?なにそれ美味しいの?状態になったことだ (2024-08-23 15:04:23)
強化とナーフの基準や度合いがまるでバラバラなのが不思議だよね。エツジンとか1.05時点で十分な性能あったのに大幅強化されたしかといってレッカーやLRA、レザハンのような環境を蹂躙してたわけじゃないのに即死級のナーフされるものもあるし、その割に重二や軽四のような環境蹂躙機のナーフはやけに慎重だし (2024-08-23 12:34:02)
重二はマジでコンセプトと合致してるのがタチ悪い。ゲームコンセプトと合致してるやり方してる(そしてガチタンはそれを否定している)せいで下方するとそもそものコンセプト自体がアカンってフロム自身が証明しちまう。んでそれ放置するなら対抗馬の軽四も放置するしかない。どっちも揃って死んでくれってなるわ (2024-08-23 12:42:37)
それはそうなんだけど、かつてのニドスラや重4凸もゲームコンセプトには合っていたしなぁ……むしろばー (2024-08-23 14:48:50)
むしろバーゼルではなく初期ブ使ってるとこは想定外の運用だろうから、ブースター効率補正の仕様変更と併せてなんとかして欲しいよ (2024-08-23 14:50:08)
ぶっちゃけコンセプトがそもそも破綻してるって話でもあるからね…真っ向殴り合いで攻め大事にとかしたら今の結果は当然 (2024-08-23 14:54:54)
コンセプト自体は一定アリだったと思う(ロボ物でも、衝撃で怯ませてからのメインウェポンで追撃はよく見られる)。だけどタゲアシによる戦法の極端な減少とか、パーツバランスの格差、跳弾や交戦距離、ブースター効率補正やAQB燃費などの作りの甘さで、元のコンセプトが想定以上に悪目立ちしてるのが現状だと思うわ (2024-08-23 15:01:48)
結局殴り合いさせるために射程差も消されてリストラされた武器もたくさんあるし、重量機が軽量機に追いつけなきゃならないとかおかしなことになりすぎてる。衝撃でどうのって言う要素も数秒は動き完全に止めるっていうのはゲームとしてダメなのはスタンガンでもそうだけど反感買うだけだし、コンセプトそのものがミスだと思う (2024-08-23 15:07:21)
まぁ今作の新要素は尽く否定しかされてないけど (2024-08-23 15:08:38)
過去作みたく、ハンドガンや高衝撃武器など限定の1秒程度の硬直で良かったよな。蹴りとかで延々と延長するのはなんか違う (2024-08-23 15:10:42)
というかロボを動かせるのが楽しいのに常に止められて即死級の火力叩き込まれて立て直し困難になることにビクビクしなきゃならんのがそもそも変。スタッガー要素はハンドガンとか、ショットガンくらいでできる戦闘補助要素でいい。もちろんショットガンも一粒の火力はとても弱くて跳弾で弾かれやすい上で、衝撃溜めてこそ真価を発揮するとした上じゃないと色々食うだろうけど、散弾って本来そんなものだろうし (2024-08-23 15:14:26)
つまりV系のそれという。改悪になっとるってどういうことよ… (2024-08-23 15:16:38)
キックにしても、V系は変態でもないと当てられなかったらしい(だが当たったら即死)。だけど今作はタゲアシと機体判定もあって、適切な距離なら必中だものな。それで肩にLCSやLCD、手に重ショやLRBあたり持ってたら、それだけでゲームセットになりかねん (2024-08-23 15:20:18)
まぁV系はそういう用途でハンドガンとかもしっかり出番あったからね。今作のハンドガンの体たらくはなかなか酷い (2024-08-23 15:20:56)
軽火器だからブレード機の片手のS鳥に……と思っても、射程・衝撃・弾速・火力どれも足らない状態だからな。ラマガ腕でやっとダケットが救われたけど、そもそも上位にエツジンやスタンガンや重ショがのさばってるから軽量近接戦闘が自殺行為 (2024-08-23 15:24:13)
一定レベルアリってのは分かるけど、そのレベルは過去作でもうやってたから「なんでこうしちゃったん…」が不可避っていうね。まじでどうしてこうなった… (2024-08-23 15:08:46)
だから少しはというよりそもそも要らんってよく言われてるんよね。制作側も作ってるときに、これってこのアセンじゃダメじゃね?とか、こういうやつだらけになるなとか、何も思わなかったのかと思うが (2024-08-23 15:10:58)
逆に、衝撃?スタッガー追撃?そんなの知らんの化身ガチャ機、ネビュラタンクあたりも過剰に跋扈したし、そこも不十分な感じがあるのよ (2024-08-23 15:15:41)
不十分というより他が縛られてるからそうなる。スタッガーとか跳弾とかの縛り無ければそこまで問題にならんかったよ… (2024-08-23 15:18:00)
それはスタッガーとは別のバランス調整下手すぎ問題。そもそもネビュラは連射力含め色々おかしいし、ガチャに関してはそういう使い方する可能性は考えなかったの?という仕様の問題だね。強い方向性が違ってる (2024-08-23 15:18:14)
セラピもそうだけどそっちはスタッガー関係なく普通に仕様の穴とか調整不足だし、もちろんちゃんと調整しろとは思う (2024-08-23 15:19:18)
ガトとルドローは弾が散っても当たる距離まで詰めれば強いキワモノ武装、1000-10マシは伝統のミッション用で納得いく。変に連射能力高い豆鉄砲のライフル感無いライフル単発寄りに威力と連射調整して。ライフルとマシンガンの合いの子のふりして劣化スカダーの重マシを現状のライフルポジに押し上げて (2024-08-23 14:11:13)
ルドローはランセツRFとマインド腕と組み合わせると、反動によるブレなしで運用できるぞ。姿勢安定に大きな開きがなく(肩武装でひっくり返されない)限り、オセルスWエツジンにも勝てる。それだけはもっと知られてほしい (2024-08-23 14:52:18)
割に合わないってレベルじゃないんだよな… (2024-08-23 14:55:47)
ここまで書いといて、せいぜい趣味の延長線レベルでしかないのがね。一応Sでも通用はするのだが、重ショとかLCDとか相手に人間力で補うにも限界がある (2024-08-23 15:22:02)
人間性能で勝負するハードル高過ぎるの本当にアカンと思う、努力するとかそういう次元にならん (2024-08-23 16:06:03)
言っちゃなんだが、ACの対戦にくるような人は、それなりに対戦の研鑽を積むのに抵抗は無いからな。だから努力すれば一定水準まで戦えるようになるバランスでないと、馬鹿馬鹿しくなってやめていく (2024-08-23 16:24:30)
何ならそれでボコられて憧れたりするのが原動力になるのに、今作それすら出来ねぇからシンプルに萎えるっつーね (2024-08-23 16:26:15)
一応、今作にもCSハリスやニドミサやマニュアルグレの狙撃だの、破壊天使砲タンクだの、生当て格闘だの、ジャミング弾だの、そういった技巧派もいるんだけどね。いかんせん環境機のゴリ押しが強くてプレイスキルで捲るのも難しいし、それら技巧派でさえもシステムに縛られてる面が強い。技巧派に負けるならともかく、重ショ蹴り重ショとか相手に愛機で連敗重ねたら、よほどメンタル強くないと折れてしまうよ (2024-08-23 16:33:35)
両手にハンミサ セラピスト アサライ以外の武器持ってたら何を持ってようが9割方ABで凸ってオセルスで押し付けて終わりでしかないの本当どうしてこうなった… (2024-08-23 14:49:14)
AB機動が好きだろうと嫌いだろうと、戦うにはAB使わないと話にならないことが多すぎる。アサライ機だって軽4追うのにABは随所必要。ブレキャンとかエレベーターなどの運動方法もあるけど、それらの機体もABには頼る場面があるし、なんだかな (2024-08-23 14:55:31)
ぶっちゃけ4系よりブースト周りの調整酷いと思う、向こうも速すぎとかQB強過ぎとかあるけど、それでも機体毎に要る要らない選べたし。今作がABがシステムとして強過ぎんだわ… (2024-08-23 14:57:27)
軽量凸すら、ABしないと追い付けないし、元の耐久と軽火器の衝撃を補うため、そしてブースト消費を抑えるためにもABを使わざるをえないからね (2024-08-23 15:06:43)
強い行動であるABに対してカウンターとなるシステムが無くて出し得やからやろな、普通にやったらABにリスクを負わせるなんて出来ないし (2024-08-23 15:08:09)
チャージブレ(レザスラ・レザブレ・コラブレ・ダガー・チェーンソー・パイル)・太陽守・ヨーヨー・軽レザショあたりは、至近距離前提になるがカウンターできる。だけどそれを担ぐ軽~中機だと、それらで脚止めてる一瞬の間に食らう衝撃が洒落にならず割にあわない (2024-08-23 15:13:16)
というかカウンター手段が蹴りを除いて特定装備依存なのがアレ。オマケに汎用性もないんじゃ他に勝てんしメタにもならん (2024-08-23 15:14:43)
地面当てネビュラで近距離を滅ぼす手もあるが、あれはABどころか近接戦闘の否定だものな。あと軽4ヨーヨーはまた別次元 (2024-08-23 15:17:18)
ABに衝撃ボーナスあるおかげでほぼカウンターした側が余計に不利になるんだよなあ。実用が足が止まらない脚部での太陽守ヨーヨーと出が速くて怯むレザショぐらいっていう。レザブレ展開の構えにシールドついてくれんかしら (2024-08-23 16:03:55)
レザスラとチェーンソーは一応あるんだけど、シールド判定の低い軽減と衝撃残留が増加、単純に足を止める数瞬のリスクが高すぎる (2024-08-23 16:25:53)
過去作だと発熱なりPA消費なりのコストがあったり相手側も同じシステムで回避できたのに今作はノーリスクどころか衝撃ボーナスとペナルティ踏み倒しというリターンあるしサイドAB無いのと軽量機用ブースタの燃費がクソだから逃げも成立しないのは明らかにやり過ぎ (2024-08-23 15:55:19)
逆に回避を司るQBは攻撃不可&跳躍の関係で地上以外弱体化だからな…釣り合い取れちゃいない (2024-08-23 15:58:24)
それだけならまだしも、EN回復遅延や後隙とかの関係でなるべく吹かしたくないのよ。でも重コア積まない軽中量機にはQBの価値がなけなしの強みになっていて、吹かさないとマトモに戦えない。そして吹かしても有利取れないから、今はもうせラピで後退ガン逃げしてる (2024-08-23 16:29:05)
ダクソ系の後退ロリゴロゴロ逃げをダッシュで追いかけて刺すのを想定してやりました感ある。即発射できる遠距離武装持ってるゲームで同じノリで済むわけないのに (2024-08-23 16:30:54)
それどころかゴロゴロしてる間に蜂の巣になっとる (2024-08-23 16:37:55)
シングルのランクマッチなのですが、急にマッチングが遅くなり、ようやくマッチしたと思っても特定の人としかマッチしないようになってしまったように感じています。故意ではないのですが何度か対戦中にPCが強制終了されて切断されてしまったことがあったのですが、原因として考えられるのはそのくらいで…ほかに何か要因や、対応策等あれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。(強制終了されたのは4,5回程度です) (2024-08-23 15:07:12)
そんだけ落ちたら隔離鯖(都市伝説ではあるが)行きになってるんじゃない?落ちないように見直してから真面目に試合するしかないかと。 (2024-08-23 15:13:23)
PC強制終了は、俺もあったけどOSから再インストールしたら完治した。めっちゃダルいけど、隔離されるよりはマシかと。 (2024-08-23 19:31:19)
ありがとうございます、隔離鯖…があるのか分かりませんが、そうとしか思えないような状況でもあるので、これ以上改善がなさそうであれば再インストールも試してみたいと思います… (2024-08-23 23:30:57)
やっぱ考えてると実写わーいとか言ってる場合じゃないじゃないですかー!ってなってくるな (2024-08-23 15:16:01)
周辺展開に関しちゃあっても監修くらいしかフロム関わってないだろとは思うけどAC6放置してるフロム本体は一体何をしてるんですかねぇ…とはなる。せっかく周りから盛り上げておいて肝心の本体がこれは酷いよ (2024-08-23 15:19:21)
Twitterの日本アカウントと海外アカウントも温度差あったし、なんか冷淡よね日本のフロム (2024-08-23 15:30:57)
AB強すぎ問題の原因の一つにAQBのリロード無視がよく挙がるけれど、もっと言うならタゲアシサテライトし放題で雑に食いつける事が原因だと思うんだよな。AB中はタゲアシ効かなくなるぐらいなら丁度良かったかもしれない (2024-08-23 16:07:45)
AB中に限らずそもそもタゲアシがあるせいで視界外へ逃げるが成り立たなくなって戦術も減ってるから、タゲアシそのものがバランスを壊す縛りや害悪になってしまってる (2024-08-23 16:09:55)
タゲアシが最大の問題なのは同意。だけどAB中にタゲアシ不能にさせると、ミサイラーや軽4が暴れるだけだ (2024-08-23 16:19:15)
ミサイラーのこと考慮しても、やはり旧作みたくロックサイトに自力で留められるだけの技量あってこそ本領発揮できる武器にしたほうが良いんじゃないかと思うね。現状遠距離(旧作の遠距離には程遠いが)でもロックサイトないから待ってれば確実に撃てる跳弾もしない撃ち得武器になってるし (2024-08-23 16:22:01)
軽四相手は初めからAQBサテライトに頼らなくない?タゲアシオフでコラミサ避けつつ先回り方向に飛ぶしヨーヨー警戒して手前で止まるし (2024-08-23 16:27:55)
軽四だけじゃなくてゲームシステムについてね (2024-08-23 16:34:41)
そもそもタゲアシ撤廃にするなら旋回&遠距離武器復活とAP判定を戻すのが必須になるので、軽四も今みたいなやり方はキツいと思う (2024-08-23 16:41:29)
軽4は頭痛いよ。単純に、ホバー速度と燃費だけで足切りできて、しかも上空飛行でも足切りできて、旧作スタイルでさえ許されるか分からん (2024-08-23 16:46:27)
旧作スタイルだと砂系レル系で叩き落とされるのが落ちだからそこまで問題ならん。搭載武装的に地形篭られると捲る前に時間切れ見えるし (2024-08-23 16:51:47)
個人的に、その砂こそ怖いんだ。軽4が適当なミサと砂キャ持ってゲーム中トップクラスの速度で上空ガン逃げしてたら厄介どころじゃない (2024-08-23 16:57:55)
4系でそれやった事あるよ。結果どうなったかと言うとガチタン相手に詰んだよ。ネリスナが暴れたのは跳弾出来ないとか盾で通らないとかが理由だしね (2024-08-23 16:59:58)
マ?できればkwsk教えてくれ (2024-08-23 17:05:15)
fAで重四使って砂砲と砂に自衛武器とミサの機体使ったんだ。対面ガチタン。AP50000超えのガチタン相手に単発500?800?それくらいしか出ない砂ライと3000くらいの砂砲で撃ち合うんだぜ。こっちのAP40000とかだったかな。4系は4脚のAP低いから、攻めない機体作るとお察しになりやすかった (2024-08-23 17:21:18)
絶対AP制かつ火力不足で削り切れないのか。なるほどね (2024-08-23 17:23:43)
そゆこと。そして過去作のガチタンは大抵全距離対応(万が一開幕AP負けした場合に近距離武器しかないと詰む)なので、遠距離で撃ち合ってもジリ貧なんや (2024-08-23 17:34:13)
そんでガチタンにしても、軽量機に旋回されて側面背後をとられると蜂の巣か膾斬りにされるから、タンク全盛にもならないわけだ (2024-08-23 17:40:19)
yes。壊れない屋根付き建物に篭られたりすると流石にキツい(何故か人気マップがそうだった)けど、それこそ汚染市街みたいなステージだとしんどいものがあったね(領域ギリに籠るパターンもまぁあるけど、流石にそこはバランスとは別だし) (2024-08-23 17:47:26)
タゲアシ・旋回撤回自体はいいとこもあるのとAB強すぎ問題の折衷案としてAB中はタゲアシ使えないぐらいが落としどころだと思うんだがなあ。それなら食いつかれてもAB機動くそうめぇ!?って話になるし (2024-08-23 16:45:45)
いいところ(少しは)あったから、一利はあると思う……思うし、上の提案も面白そうではあるんだが、それ以上に弊害が大きい。その仮定でさえ例えば初期ブ肩幅エツジン10ミサが確実に暴れるよ (2024-08-23 16:50:13)
旋回撤廃に良いことってあるか?自分も最初はそう思ってたけど最近は全く思わないというか、これのせいで多様性殺されてるから要らない要素だと思ってる。新規が遊びやすくなったっていうの見るけど、それはゲーム内でいきなりルビコプターぶつけたりせず練習させながら難易度上げればいい話だし(実際バルテウスとか慣れたらどうとでもなるし) (2024-08-23 16:51:22)
無いと折れるって思ってたけどら冷静に考えたら令和になって10年振り復活のゲームでそんなもん無いと折れるようなレベルデザインする方がアカンっていうね (2024-08-23 16:54:51)
チュートリアルの手順も中途半端すぎるんよ今回。何かあって順序変わったのかね (2024-08-23 16:57:11)
チュートリアルには賛否両論あって然るべきとは思うが、にしたってタゲアシではなくて旋回をチュートリアル中に混ぜれば良かった(作中のライセンス回収あたりで)。ルビコプターは大して動き早くもないし、何度かリトライすれば動きは分かる。苦戦の理由はエリア外退避と初期機体の貧弱さが大きかったと思うし。fA最初のミッションもほぼ動かない敵モブを十数体撃破するものだったし、初手で基本をマスターさせる必要は必ずしも必要ではない。あくまで序盤のうちに少しずつ把握できたほうが良い (2024-08-23 17:04:12)
初手のルビコプターというより、自動サイテジングにより単純に手元の操作数が減ったのが大きいが大きいと思うぞ。まぁ練習は過去一しやすい作品だし、そうやってチュートリアルや傭兵検定やチャプター1で時間ジックリかけて育成すれば、旋回ぐらいは初心者でもできるようになる。実際(6に比べたら難しいし不親切だが)、6が初ACの自分でもfAは躓きつつも順調に遊べている。それと旋回を覚えると面白さが確実に倍増する (2024-08-23 16:56:17)
機動力全体的に高い4はともかく、差の大きいVとかだと旋回の数字とか意識せずともドリフトターンって動きができるだけで戦い方や脚部の強みも変わってくるし、どっちにしろ無くしちゃいかん要素だったと思う (2024-08-23 16:59:55)
画面見ないでレーダー見てなんとなくお互いどっち向いてるか考えて勘で先読みバック移動して撃ちあうリアルタイム潜水艦ゲームみたいなのはそれはそれでどうかと思うよ。こう、ロボならではの弾幕張り合って避け合って削り合いながら撃ち合いたいんだよ (2024-08-23 16:58:12)
さすがにそこまでレーダーしかみないってのは無かったが…なんか勘違いしてる? (2024-08-23 17:00:47)
というか旋回復活してもそうらならん (2024-08-23 17:01:28)
むしろ画面は見るぞ。サイディングの性質上画面見ないと調整効かないからな。レーダー見るのは見失ってる時よ (2024-08-23 17:04:10)
まずは前作やってこい。話はそれからだ (2024-08-23 17:28:31)
前作はそもそもレーダーないやんけ (2024-08-23 17:49:03)
ええ・・・なら1~4とかN系とかやればいいじゃん。それぐらいわかるやろ (2024-08-23 18:02:07)
とりあえずfAやってみようか (2024-08-23 17:30:17)
NBなら基本の動きマスターできるのに・・・ (2024-08-23 17:46:18)
NBはまず折れる人のが多いと思う…アクションパズルだと思えば全然楽しいけど (2024-08-23 17:48:17)
さすがに冗談よwでもNBってくそげー言われるけど、トレーニングが好き嫌いはっきり分かれる代物ってだけで戦闘システム自体は前作の流用でしっかりしてるし、戦闘システムが破綻してる今作に比べたら遥かにマシに思えるなあ (2024-08-23 17:59:09)
実際全金したけど面白かったよ。アセン組む際に色んな視点でコンセプト組めるようになったし (2024-08-23 18:02:41)
久しぶりにやろうかな…プレイした当時は消防だったからナイスジョーク言われても意味わかんないし、なんとかやれたけど、今いわれたらストレスやばそうだなw (2024-08-23 18:08:56)
今なら内容に対してどう攻略するかのアプローチも当時より考えやすくなってたりしない?出された問題を頭捻ってクリアするって意味では割と嫌いじゃなかったなアレ (2024-08-23 19:40:50)
まぁでもストーリー性とか世界観とかの面では魅力ゼロに近いし、対戦メインのV系もそんな感じでストーリー面はどうしてもfAやらと比較してかなりざっくりになってたのは残念だったな (2024-08-23 21:22:31)
ACが好きでそれによる試行錯誤自体を楽しめるタイプ向けのゲームだとは思う。ライトとかヘビーじゃなくて、「ACのゲーム性自体に対するハングリー精神」的な。対人好きなタイプはトレーニングやるのも楽しめると思う、練習と試行錯誤の、知識の可視化において、NBの右に出る作品はないと言っても過言では無い。 (2024-08-23 21:38:34)
それはそうね。まぁどっちも良さはあるから中途半端よりは好きだけど (2024-08-23 21:40:31)
実際それまでガチタンで地下駐車場引きこもる陰キャヘタレイヴンから卒業したキッカケはNBとLRだったからね。下手したら一番長く遊んだ作品だし、そういう意味でも思い出深い作品だわ。 (2024-08-23 21:43:38)
NBってクソな評判しか見ないけど、あれ最初から対戦専用クライアントの目的で売られたと思ってるやつ俺だけなのか?さすがに本当に対戦モードしかないと売り物としてアレすぎるから形だけナイスジョーク付けたんだと思ってた。ぶっちゃけ6の後継をあの形式で出してくれるなら全然ウェルカム。勿論対戦鯖の運営続けるかぎりアプデも続ける前提だけど (2024-08-23 21:17:40)
もしかしたらそういうアペンドディスクに近かったのかもね。個人的にはトレーニング結構面白くて好きだよ。上で言われてるけどお題に対して機体を組むって意味でもいいトレーニングになる。 (2024-08-23 21:21:08)
同じジェネやブースターでもACの重量に応じて消費量や加速度は変化するのが自然だと思う。過去作はわかりやすく燃費悪化してたんだけど今作そういうの無くしちゃって勿体ないわ (2024-08-23 21:29:58)
何ならAQBに至っては軽重の燃費逆転しとるからな(全部基礎値で統一なのでブースター効率補正が大きいコア程AQBはQB燃費が悪化する) (2024-08-23 21:31:41)
システム上仕方ないとはいえ、スタッカー直前になってガン逃げされたら頭にきてつい煽っちまうわ。前作でも似たようなのあったけど、今作のはストレス段違いだわ (2024-08-23 16:56:22)
重量機をスタッガーあと一歩まで追い詰めた時、急にあらぬ方向へAB逃げされるとジェネと速度と燃費の問題で軽中量機に咎める手段が少ないのなんとかならんかな? (2024-08-23 17:07:50)
軽量や中量使ってるけど軽くしても自由に飛び回れるのは結局重量機か軽四だから一体何やってんだろ…って虚無感が凄い (2024-08-23 17:23:35)
まさに俺軽2だわ。すんげえわかる。必死に衝撃貯めて逃げ切られるのおかしいよな。 (2024-08-23 17:21:04)
近距離戦が出来んしな軽二、引く相手を追いかけることは出来てもそれをやるととんでもないリスクを背負わされるし、押し引き自在なのは軽い軽二ではなく重い重二になるのは割と理不尽 (2024-08-23 17:40:19)
テンプレ盾中量機の常套手段ね。盾差で先にスタッガ―取ったらスタッガ中引き撃ち回復からガン逃げして冷やせれば勝ちみたいな (2024-08-23 17:44:42)
最初は逃げるな卑怯者って思ったけど、逃げさせないためにミサイル積むとかやっている上位陣を見て、逃げを咎める手段のないアセンを組んだ自分が悪いと思うようになったよ。 (2024-08-23 19:28:57)
どっちかと言うと「お前らが要らんことしたせいで余計逃げが誘発されてるわ」って所なのでそんな事は言っても無意味だ(何なら対策自体はしていることも多い) (2024-08-23 20:30:15)
なんとなくそんな気はしてたけども今日もここまで何もなしだから1周年に際して何か…とか無いんだろうね。本当なんでわざわざ後付けでランクマ実装しといてこの扱いなんだろわけわからん (2024-08-23 17:14:51)
一周年かつ華金なんだがな (2024-08-23 17:17:22)
TwitterでAC6 1周年おめでとうアプデよこせってするしかないな (2024-08-23 17:38:46)
発売日25日じゃないの?23日と勘違いしてる風の人が大勢いる風なのは何か理由があるのかしら (2024-08-23 17:59:40)
普通に考えて日曜の25日に動きあるわけないだろ。何かあるとしても平日に前後するわ (2024-08-23 18:03:03)
日曜日にアプデさせるんか?ってだけじゃない? (2024-08-23 18:05:36)
なるほど。ソシャゲも平日アプデ多いしゲームのアップデートはそういうもんなのか (2024-08-23 18:11:21)
ソシャゲ開発してたけど、土日は休みたいから、金曜リリースも避ける方針も結構あった。月初は特別で休みだろうがやる方針だったけど。 (2024-08-23 19:25:49)
まさか25が日曜だから何か発表があるなら来週に違いない!とか本気で思ってないよな?今後AC6に何のアプデも来ないことは確定した。売りにいくなら今だぜ? (2024-08-23 19:40:04)
触った事あるソシャゲだとハニバやアニバは休日でも当日イベやガチャ開始はあるあるだから何とも。事前のアプデで仕込んでるパターンだろうけど。そしてそんな時に限ってガチャで不具合出すまでワンセット (2024-08-23 20:08:39)
逆足好きなんだけど、ナハト (2024-08-23 19:33:06)
ミスった。ナハト足と同じ挙動にしてほしい。地上QBで空中に行くと切り返しがすぐにできない。 (2024-08-23 19:34:17)
逆脚に比べりゃマシだが、軽2もそんな切り返し万能じゃないから、そこは注意してくれよ。にしたって軽2と軽逆&重逆にはちゃんとアッパーくれ (2024-08-23 20:11:02)
軽二でも切り返せるのナハトくらいというかナハト以外が不甲斐なさ過ぎるとかそういうアレだからねぇ… (2024-08-23 20:16:29)
ナハトステップですらおセルス重ショは未来予知必須だもんなぁ(´・ω・`) (2024-08-23 20:17:57)
初撃なら相手がラガーじゃなく接射じゃなければ見てから避けれる。AQB見て逆交差を完璧にできるなら向き直り射撃より速く硬直終えて再QB可能。なので接射させない立ち回りが出来てれば対応可能で接射させちゃうと予知で気合避けになる。って解釈してたけど未来予知必須だったっけ? (2024-08-23 20:32:39)
ハードルが最早現実的では無い&腕見てからでも相手のフェイントやずらし撃ちがあるので対応するしないの問題ではない。未来予知か直感クラスの先読み、もしくは小足見てからクラスの反射が必要 (2024-08-23 20:35:03)
ついでに言うとそこまでやってようやく被害が減らせるとかの話で、そこから勝つと考えたら普通は別のクソ押し付ける形に逃げる (2024-08-23 20:36:06)
腕の動きを見て反応出来るとしても、そこからのQBが早すぎても遅すぎてもダメってのがね、猶予フレームがどれだけあんのよって感じよな (2024-08-23 20:43:33)
軽2と逆脚、どちらも高い回避性能こそ強みであるべき。なのに構えで脚も止まらず、弾速も速く、回転も速い武装で、それ喰らったら軽2や逆脚が死ぬのはやってられん (2024-08-23 20:55:57)
QBの速さというか交差時の軸の問題なんだろうけど、中量重ショ相手だと交差してオセルスのロック外れてるはずのタイミングでもバカスカ刺さるのどうすればいい?上手い人どうしてるんだろう (2024-08-23 20:59:56)
そもそもQBで行うのは「相手の二次ロックを一時的に外す」だけで、例えば相手がオセルスの場合、近距離なら0.3秒とかで再度二次ロック入るから、発射のタイミングをこの0.3秒に収めないと再度ロックが間に合って結局当たる (2024-08-23 21:10:56)
重ショ側からすると、①相手が先にQB→QBの光を見てから撃てば当たる ②相手が腕の動きを見て反応できる→ずらして撃てば2発目は当たる、やしな、相手がミスらん限りは避けられんのとちゃうか、自分はもう重ショ回避よりも相手の凸に対して横QBで回り込みを狙ってそれで距離が離れることに賭けてる (2024-08-23 21:20:56)
そんな感じで腕上がるの見て横か斜め前QBで交差しつつずらし2射目撃つとAB止まって距離は取れるしカス当たりになるだろうぐらいのタイミングで動くと重量重ショなら避けたり弾くのが中量だと刺さりまくるねん (2024-08-23 21:31:38)
予想でしかないけど重二より中二の方がAB速度が速いから交差のときの射角の広がり方が変化して、そのせいで振り向きの発生タイミングも変わってそれがドンピシャで当たってしまうんやないかな? (2024-08-23 21:53:43)
未来余地(相手の機微や癖から1秒先を予測する)なら未来余地かもしれん。↑にしろ狂った技量を要求されてるよ。しかも避けきったところで、EN消費量では赤字だし、QB中では反撃も無理。重凸の相手(軽4以外)はカカシじゃないんだぞ? (2024-08-23 20:36:37)
一応聞くけど↑2つはPC版?PS版?オセルスでQB硬直待ち&交差後の回復潰し10連の2つされるとナハト以外どうにもならんけど先出しの初撃ぐらいは反射神経×でも結構避けれるが (2024-08-23 20:45:32)
どっちもじゃね?強いていうならPSは処理速度と弾速の関係でより回避が困難になってるけど (2024-08-23 20:48:58)
PSだけど初撃がどうにか出来るのは前提で言ってる。そしてその上で「まず前提がおかしい」って話になる。そんなもん基準にしたらそりゃ軽四とセラピ流行って当然だわ (2024-08-23 20:59:22)
今まで何度か言われてるが個人的には逆脚は空中に強いって設定にしてほしかった。独特の形状による重心移動によって他の脚部では実現できない空中機動を行うことができる…とか言い訳なんていくらでもできる。地上で踏ん張る方が似合ってる4脚に空中戦に強いとか無理やりな特徴与えるよりよっぽどいい (2024-08-23 21:27:15)
跳躍のステータスが要らん要素になってるからな、その点だと。今の逆脚も嫌いじゃないが、まぁ気持ちは分かる。 (2024-08-23 21:30:04)
逆脚だと跳躍性能の何割かが空中QBにも適用されるって形だとよさそう (2024-08-23 21:37:58)
昔は空戦は逆足がやることで、四脚はキャノン使いたいなら接地するの含め地上戦が普通だったからね。エネルギー負荷も逆足は軽く、四脚は重かったはず (2024-08-23 21:32:14)
V系からホバリングが特色になってる。あとEN負荷自体は今作も重いんだけど、ジェネとE武器の仕様が変わってるせいでアセンの制約以外に意味を成してない (2024-08-23 21:34:10)
Vは一応ホバリングの他に地上キャノン時にアウトリガー展開して安定性能を高めるっていう移動狙撃砲台としての機能もあったから、そこは少しだけ過去作のキャノン発射を違う形で取り入れたかったのかもね (2024-08-23 21:36:35)
垂直跳躍もう少し仕事してほしい。明らかQB硬直待ちで突っ込んできた相手に逆脚前ジャンプ→オセルス再ロック終わるより速いぐらいで即斜め前QBみたいにすると真下通り越した背後から撃たれたのに相手のAB止まってないとか酷いと2キャラぶんは離れた下から蹴られるとか (2024-08-23 21:46:04)
ここで話すかは悩んだけど対戦で入手できるからこっちで出すけど、NPとか実装したけど本来はネームプレート以外にも武器の色変えとかで使う気があったんかね?本当にネームプレートだけのために実装したのならよく分からんのだが (2024-08-23 21:46:42)
色は変えられるじゃろ。ほかの使い道も考えてたかもしれんがわからんな。Vであった、デカールとかを購入するのに使ったりってぐらいかな?考えられるのは (2024-08-23 21:51:08)
デカールのことだ...あまりにもランクマ潜りすぎて色変えることが可能なことすら忘れてた (2024-08-23 21:55:54)
武器に貼れるデカールは欲しいさねぇ...でもガチョンガチョン動くパーツだから難しいんだろうねぇ。迷彩の墨流しのやつで工夫するときれいに仕上がるがもう少し弄りたくなるね。 (2024-08-23 22:12:00)
太陽守に太陽を描きたい… (2024-08-23 22:15:48)
ダクソかなにかの某NPCの盾みたいだなw (2024-08-24 01:17:08)
最近ラグい奴多くね?何で回線弱い方が有利なんだよ意味わからん (2024-08-23 22:07:56)
配信すんのは良いけど通信環境良くしてやれよと思う、瞬間移動しまくってたぞ (2024-08-23 22:18:44)
ランクマ挑戦します!Vtuberです!←おっええやん見たろ、からのPBTを見せられると静かにブラウザバックしてしまう。 (2024-08-23 22:14:49)
正直見てて面白いもんでもないからねぇ…その上そういう環境機だと使い手は山程いるわけでその配信者が好きとかじゃなきゃ魅力無いよね… (2024-08-23 22:21:24)
これで勝ち試合ばっかり写されてもな...というのがある。どうしてもテンプレ機体へのヘイトがその使い手にも向いてしまう。 (2024-08-23 23:31:47)
NPC機体改造したやつ使いますとかだったら見るけど環境が環境だからそういうのもしゃーない (2024-08-23 22:41:25)
頑張ります!見てください!みたいな感じで可愛く宣伝してるのに中身は理不尽押し付ける側に回ってるというのがな... (2024-08-23 23:29:54)
PBT使えば誰でも最低限は勝てるからなぁ。ある意味主人公というかガブリアス? (2024-08-23 23:21:31)
ガブリアスだって道具をなに持たせたり、技4種どれ選ぶかだったり、他メンバーとの兼ね合いだったりを考えないと駄目だろうて。サンタイ初期ブ10ミサ重ショ重胴オセルス重脚だけで並み相手を蹴散らすPBTはもっとタチ悪い (2024-08-24 00:02:22)
あとはXで「まだ〇ランクであまり勝てないけど練習してもっと上手くなりたいです!」みたいに殊勝なこと言ってても下に軽4の写真が貼ってあると「さっさと心折れて辞めちまえ」という感情しか湧いてこない (2024-08-24 00:33:40)
軽4とかPBT使う人、本人が楽しいならそれで良いんだが、ちょっと寂しいな。「借り物の翼でどこまで羽ばたけるのか?」が気になる (2024-08-24 01:03:10)
練度の低い環境機乗りは心折ってやろうと思いながら叩き潰してる。もちろん環境機以外のアセン使って。たまにフルボッコにしすぎて切断されるけどそのまま帰ってくるなと思ってる。 (2024-08-24 03:02:15)
あまり褒められたことじゃないんだろうけどその気持ちはわかる…そういう相手とやってるとどうしても仄暗い感情が (2024-08-24 11:18:33)
最近PC版で始めたんだけど人工少なすぎてチーム戦ができないってどういうこと? (2024-08-23 22:51:39)
対人ゲームだから負けるのも仕方ないって思うけどさ、人口少ないから同じ奴に何回も何回も何回も何回も負けるのはストレスがヤバい (2024-08-23 22:54:05)
カモられてるみたいで気分最悪だわ (2024-08-23 22:54:52)
ちょっと話ズレはするけどこの気持ちはわかるからシングルやってる時も連戦になってこれ人居ないな?ってなったらガレージ戻ったりアリーナで調整してから戻るんだけどそれでもマッチングした相手が3連戦目になった時の気まずさは凄いね…連戦してると手の内バレてくるからやりにくいし (2024-08-23 23:29:58)
少しずらしてマッチング始めないと同じ人と延々と組まされるのやばいよね (2024-08-23 23:34:38)
ラグい奴避けようとしても避けられないのもかなりヤバいからねぇ...それとコロコロ機体変えて延々とメタ張ってくる奴。カスマでやられて嫌だった事を他人にやるんじゃない。 (2024-08-23 23:41:24)
まさかPC版の方がここまで過疎ってるとは思わなかった (2024-08-23 23:45:22)
いやあの…マッチする相手の傾向でメタ張るのはランクマの基本なんだけど…。対策されるのが嫌ならカスマ部屋に籠もってればいいじゃんYO! (2024-08-23 23:53:14)
カスマ部屋称号見た感じS帯かA帯の強い人しかいなくて楽しくないんだが こちとらAC歴一か月も経ってない初心者だぞ (2024-08-24 00:22:47)
ちょい機体構成を教えてくれないか?環境機なんて無粋なもの使わずとも、多少は板民のアドバイスで改良して戦えるようになるかもしれん (2024-08-24 00:47:20)
番外戦術的な要素が今作のバランスだと強力だからソレ制限するようなマッチングするべきだよねって話だろ。 (2024-08-24 00:33:55)
番外戦術的な要素がなんなのかも分かってない ワーム砲とか? (2024-08-24 00:35:46)
肩幅AQBと、軽4とセラピだろうな。控えめに言ってやってること異常だからね。これなら軽2ニドスラ、JVLNランセツ軽2、LCBやネビュラのガチタン、バズやネビュラの車椅子、Wマジェ重4のほうが、まだしも王道な機体だよ (2024-08-24 00:45:48)
機体とか武器構成がイカれてるみたいな感じの話か 文章だけ見ると呪文にしか見えないな (2024-08-24 01:03:32)
いや、単に番外戦術ってのは同じ相手としか当たらないって状態を逆手にとってガンメタ張ることを指したつもりだったんだが。「環境にいる」アセン対策を意識して対応幅をとったアセン構成にするのが本来のあり方であって、「特定個人のアセン」にのみメタを張るのは本来のランクマッチの在り方とは違うだろう。対戦後、相手がメタ張るのを読んで逆にメタ張って...と四苦八苦するのは番外戦術といって差し支えないだろう (2024-08-24 02:07:01)
細かいようで悪いんだけど番外戦術じゃなくて盤外戦術って言いたいんだよな?盤外戦術は対戦の基本じゃね?人口少ないゲームなら特に同じ相手と当たる確率は高いわけで、同じ戦術で負け続けてやる道理は無いだろ (2024-08-24 03:15:59)
人メタ、顔メタはランクマの性質的には推奨し難いとこはあるがね。環境を広く見たりするんじゃなくてその個人にしか刺さらんみたいな形になるし (2024-08-24 04:34:26)
悲しいのは一度間を置いて戻ってきてすぐマッチングしたら同じ人だった時。これこの時間自分とお相手しかいなくてこっちが間を置いた間他の人ともマッチングせず待ってたんじゃなかろうかと思うと (2024-08-24 00:03:38)
同じ相手とばっかマッチしてて勝てないからってメタアセン出してくるのはどうかと思うんだが、練度低くて結局また負けてるの見ると流石に可哀想になるな… (2024-08-24 18:59:17)
今まで使ってたパルスハンミサを4ミサに変えたらインファイトかなり強くなったが軽四や引き撃ちに勝てなくなったな…。引きを追うには手数が多いパルミサのが向いてるかな (2024-08-23 23:12:59)
正直な所25日に何もなかったらどうするね?俺もう「そろそろ去るか・・・♤」つって消えそう (2024-08-23 23:38:12)
とりあえず終わらせてなかったトロコンして一区切り付ける…あとは気が向いたら少し触る程度になるだろうけど今より確実に頻度は減るだろな (2024-08-23 23:58:30)
い、一応9月までは待とう。9月過ぎても何もなかったら……もう年末までは何もないんじゃないかなぁ…… (2024-08-24 00:07:06)
一生来ないやつだろその言い方ぁ!! (2024-08-24 01:14:25)
エルデン見る限り、DLC来たらアプデはされるだろうさ………DLCは未定?それはそう (2024-08-24 01:19:22)
AC6はDLCの予定ないって言ってた定期 (2024-08-24 01:25:42)
ウソデショ!?売れ行き次第でって話だったような (2024-08-24 01:28:12)
いやマジで日曜日にフロムが何かアナウンスするとか本気で信じてる?ただのサプライズのためだけに休日出勤しろとか命じられたら俺だったらその職場逃げだすぞ (2024-08-24 00:37:21)
恐らく25日にアプデは来ないだろうが一応26日まで希望を持っておけ・・・土日のゲームのアプデはあんまりない。 (2024-08-24 00:42:34)
今更だけどせめてV系の頃みたいに対戦後に命中系とかリプレイ何件が見れるようにして欲しかったなまぁみるからにおまけ要素だから (2024-08-24 00:02:10)
おまけ要素だろうからあんまり求めるものでもないんだろうけど (2024-08-24 00:03:02)
PSなら録画機能を活用したまえ (2024-08-24 00:08:17)
軽4が上からミサイル撃ちまくる運用はよく叩かれるけど、軽2がひたすら後退しながらミサ撃ちながら逃げる行為も運用難易度は実質軽4と変わらんしウザさでも大差ないからな? (2024-08-24 00:48:01)
そうさせてるタゲアシに文句言え定期 (2024-08-24 00:50:36)
ほんとそれ。中~近距離軽2は修羅地獄に突き落とされてるし、セラピにしても誰が詰め一切NGな塩試合製造機に好き好んで乗るよ? (2024-08-24 01:12:31)
ぶっちゃけ今作の軽量機に文句言う前にその状況作ったシステムに文句言って欲しいわ。今の環境で生き残ろうとすると基本方針がこうなるのは当然だってのに。 (2024-08-24 01:19:09)
実際ウザいもんはウザいやろ…頭軽2か? (2024-08-24 01:18:30)
ウザくなった原因ほっぽって的外れな事言ったらそりゃ門前払いよ (2024-08-24 01:20:10)
さんざん軽中量機 (重コア搭載型を除く) からポイント搾り取って、意欲もアセンブルの自由も削いでおいて、必死に適応したらギャーギャー否定する。頭軽2とかむしろ褒め言葉だわ (2024-08-24 01:25:50)
ご冗談を……後退ペナルティがあって、ブースター燃費に苦しみ、着地や地上QBを意識し、NGIジェネを使えず、ヨーヨーやネビュラといった迎撃も難しい。そんな軽2ミサイラーの何が強いというのか?稀にいるガチイレギュラーは例外だし、タンクなどにはガン刺さりするかもしれんが、ぶっちゃけ凸重2とかエツジンからしたら餌でしかないぞ (2024-08-24 00:53:51)
ペナあろうが軽四の前進と大して変わらん速度で後退できるくせによく言うわ。すくなくとも3次元的な動きは遥かに軽4より楽にできんだからミサイルの回避性能は段違いだろ。凸重やエツジンが脅威なのはテンプレ装備の軽4もいっしょですけど?不遇アセンアピールうぜぇわ。 (2024-08-24 01:06:05)
軽2で後退速度380出すのがどれだけ苦しいかご存じ?もしかしてフィルメザ脚SPDで解決とか思ってないよね? (2024-08-24 01:08:51)
バックブーストペナを考慮したら水平速度410くらい必要だけどこれって最軽量構成でも出せないレベルだった気がする。どっちにしろまともに組んだらペナ抜きでも軽四のほうがずっと速いからエアプの荒らしだろう (2024-08-24 04:45:57)
最高速度408だからね。出すならソフロにしないと (2024-08-24 05:50:51)
ソフロって時点で後退ペナ云々じゃなくてもう背中向けてるだけじゃん。ついでに言うとその速度出せるのってSPDに更に超がつく程の無茶な軽量化だけど、それでマトモな武器積めないよね? (2024-08-24 18:56:10)
念の為確認してきた。SPDに可能な限り軽量化したフレーム内装構成で素ブースト408を目指す。結果はハンミサ一つだけ。エアプも良いとこだわ (2024-08-24 21:50:11)
となるとアセンブルといえるレベルの構成にするならWサンプにダガー担ぎあたりが限度かな。当然後退なんて意味ない構成だけど、おそらく後退速度云々言っている人は常に後ろ向きに生きてそうだから勘違いしてるんだろうな (2024-08-24 22:52:40)
ミサイル回避性能程度で勝てるならどうぞやって下さい。そもそもペナ関係なく軽四は速度一定なので前身も後退も同じです。今作重二でもアホみたいな速度で突っ込めるのに軽二に追い付けないのは相手が滅茶苦茶上手いか其方がただ下手くそなだけです。ok? (2024-08-24 01:14:47)
OK(重ショ発砲)……追ってくるぞあの馬鹿(PBT)。ぶつける気だ。危ねぇ!?(交差キャンセルQB撃ち) (2024-08-24 01:21:50)
重ショ!?殺(ナーフ)されたんじゃ… (2024-08-24 01:22:52)
残念だったな……トリック(Ver1.06で対抗馬の多くが消えた)だよ (2024-08-24 01:27:23)
てめぇ(ガチタン)に隊(環境)を追い出されてからずうっと復讐(ナーフ)を想い続けてきた。ようやくその日(1.06アプデ)がやってきた。長かったぜぇ(AQBキュボン (2024-08-24 01:32:12)
軽四のwwww前身と対して変わらいwwwwwwww速度で後退できるwwwww軽2がぁ?????流石に釣り針デカ過ぎるだろ。釣りじゃなきゃAC6エアプだろこいつ。重2使ってても流石に気づくと思うぞ?もしくはミサイラーにデモハンされて発狂しちゃった軽四使いですかぁ?メタに対抗できないお坊ちゃまには向いてないゲームかもしれまちぇんね〜辞めたら?このゲーム (2024-08-24 03:25:30)
そんなもんSランクで普通にエンカするレベルでおるわ。イレギュラーでもなんでもない (2024-08-24 01:07:23)
遭遇するのと、その人の技量が高いのはイコールではないぞ (2024-08-24 01:10:54)
うじゃうじゃ居るんだからその強さがデファクトスタンダードだろ (2024-08-24 01:13:30)
んな馬鹿な。少なくとも今夜PS世界鯖S帯だと、数時間やって2人いた(1人はAB型、1人は後退エレベーター型)ぐらいだったぞ。うじゃうじゃは居ない (2024-08-24 01:16:07)
最近の軽二ミサイラーはABでガン逃げじゃなかったっけ? (2024-08-24 01:30:39)
ABミサイラーはたしかに一時期いたが、エツジン重胴凸に勝てず衰退気味と聞く (2024-08-24 01:31:57)
そもそも軽二ミサイラー自体が下火 (2024-08-24 01:32:49)
ABガン逃げしたところでケツにミサイル撃たれまくってスタッガーするし、AQBで避けながら逃げようとすればEN即終了のお知らせ。クイックターンで振り返ればキモい姿勢のABで追いついてくる軽四。こちらはEN切れてるので着地ミスればネビュラ撃たれて避けられないしヨーヨー振られてスタッガー。KYクソゲー生産機の軽四様が軽2ミサイラーにキレてんじゃねぇよ下手くそ。そういうときは強引に迫ってヨーヨー当てるくらいの気合で挑めよヌルゲーマーがよ。やめちまえよ (2024-08-24 03:31:48)
軽2使ってた時はむしろカモくらいに思ってたハンミサレザキャデブが、軽4試しに使い始めたら詰め方と火力エグくて脅威過ぎる。。 (2024-08-24 01:33:52)
どんな軽2かは知らないが、ハンミサLCDやLCSを楽に捌けるのは木主の腕前によるところ大だな (2024-08-24 01:36:45)
いや、単なるアセン相性すね。。毎回必死ですけどデブ重ショや邪神像に比べたら相対的に獲りやすかっただけということを身をもって知らされましたわ... (2024-08-24 02:24:44)
上の木<興 ISTD! (2024-08-24 02:15:51)
またコイツか壊れるなぁ……ISTDね、了解した (2024-08-24 04:35:15)
ロック追従にデバフが係るように、タゲアシ時はミサロック時間にも大幅にデバフをかけるべきだろう。カメラが離れないからロック切りが400m以上離れるしかないという非現実的な手段しかない。ジャミングなんか持ち込む余裕は無いし。 (2024-08-24 02:55:05)
10連ミサとかどうすんのってのと、そもそも遠距離でガン引きの軽四はマニュアルでおk(特にPCはタゲアシoffも現実的)ってのと、それでも何とかなる程のデバフにすると今度は普通の機体がミサマトモに運用出来なくなるって問題山積みなのよそれも… (2024-08-24 03:06:57)
タゲアシとの組み合わせが致命的なのがどうにかならんもんか...ミサロック低いTalbotでも核ミサ枠のコラミサが使えちゃうのはどうにかならんもんかね。ミサの差別化に高威力=ロックし辛いがあれば良かったんだが (2024-08-24 10:27:00)
今更タゲアシミサイル自体をどうこう言う気はないけどコラミサとついでにドローンはロック前からチャージできるの変だと思う (2024-08-24 10:52:59)
環境が苦しくて暴れたいとか泣きたいとか思たらいつでもワシにぶつけてくれ。このドム脚でなんぼでも受け止めたる。ワシめっちゃタフやし。 (2024-08-24 03:21:37)
でもお前ら蹴り返してくるじゃん (2024-08-24 04:04:29)
いくぜぇ (芭蕉パイル&チェーンソー) !!……これでAP3000以上も残るのやってられん (2024-08-24 04:28:58)
ビジュ機がストイックに時間と労力と愛情をかけて築き上げたものをグチャグチャに崩壊させるんだ これはもう○○○○以上の快楽だッ (2024-08-24 09:09:37)
ドム脚も環境を苦しくしている要因...クソっすね。忌憚のない意見ってやつっス、文句があるなら指定する封鎖ステーションまで来てください、待っていますレイヴン (2024-08-24 10:47:53)
片手ルドローなら片手エツジンより強いって話時々見るけど、カタログスペック大して変わらなくて弾速も遅いのにどういう理屈でそうなるの? (2024-08-24 09:25:36)
切れ目のない連射なので、より避けるのが困難かつ衝撃もエラい勢いで溜まる。それと搭載負荷も低いので、切り詰めたい時に助かる (2024-08-24 13:28:52)
WLT採用のハンミサLCDの動画見ると遠距離からの砲撃で軽量機にもガンガンLCD当ててるが自分でやってもあんなにポンポンと当たらない。タイミングとかあるんかね (2024-08-24 09:52:23)
タイミングも勿論あるだろう。しかし配信や動画は回線状況も加味して見る方がいいかもなぁ...外国の動画で顕著だけど、ラグ前提じゃないと成立しないコンボをsuper videoとか持て囃してたりする例もあるし。PC版でしっかりしたマシン使ってない投稿者は対面に引くと酷いもんだしな (2024-08-24 10:18:14)
特に変わった立ち回りをしてる風でもないのにバカスカ当たってるんだよな。あるいは相手が「この距離なら当たらないだろう」と油断してるのもあるのか…? (2024-08-24 12:17:29)
俺には特別な知啓がある。明日はDLCのトレーラーが出て発狂するんだ。そう思うだろう あんたも? (2024-08-24 10:29:07)
DLCなど、どこにもないさ…乙ダルヴァ… (2024-08-24 10:44:52)
逆に皆は何を求めてるんだろう。最近はネガるのが目的みたいになってる人が増えて何を求めてるのか曖昧。自分はレザキャのバグ取りとAQBのコア燃費反映とオセルス調整だけはしてほしい (2024-08-24 11:01:28)
軽四とドム脚とコラミサとヨーヨーとコラジェネとエツジンとセラピストとレザキャの弱体化 (2024-08-24 11:05:03)
これに重ショとオセルスと三台も追加で (2024-08-24 11:09:22)
すまん忘れてたわ、後ネビュラも追加して盾の冷却時間もなんとかしよう。ガン盾好かん (2024-08-24 11:12:13)
盾は0.6盾一択なのどうにかするのも必要だよね… (2024-08-24 11:14:58)
盾は調整難しいね。環境武器機体はより壊れになるけれど、非環境武器に積むと0.6盾すら肩1個ぶんの価値あるか怪しい火力不足に陥るっていう (2024-08-24 13:03:41)
やってて飽きない対戦かな…バランスが偏ってても定期的なアプデがあったらカオスが楽しめるんだけどね (2024-08-24 11:11:38)
ここまで放置されると調整云々の前にアプデをしたって実績とこれからも調整やるって希望が欲しくなる。下方は他の枝で言われてるから上方欲しいのだとタンク脚や軽量〜中量のコアと二脚に逆脚とか反動関連の見直しとかLR LRA LHや各種実弾ライフル類とか手が入って欲しい (2024-08-24 11:13:51)
別にネガるのが目的にはなってないでしょ。みんなシステムの改善を望んでるだけなのはそこからも普通に見えるし、そもそもネガでもなくて改善してほしいから言ってるだけなのに何でネガ認識になってるんだ? (2024-08-24 11:17:01)
ネガの内容が大体「俺の(旧作での)お気に入りのアセンや戦術で勝てないのが気に入らない」だからなぁ (2024-08-24 17:32:56)
ぜんぜん違うでしょ。旧作どうのじゃなくて今作の問題だし、今作のシステムに文句言ってるのは今作から始めた新規だっているのにそれはないわ (2024-08-24 17:41:53)
というかまたいつものやつかな (2024-08-24 17:42:46)
そうじゃないにしても所謂「そういうことにしたい」ってやつだからマトモに相手するだけ無駄ね (2024-08-24 18:25:45)
前々からやたら旧作目の敵にしてるみたいな言い方の書き込みあるけどたぶん同じ人だろうなって (2024-08-24 18:36:26)
システム介護されないと戦えないんだろ。技量のゴリ押しとか冷静に考えて意味分からん事言う奴もいたし (2024-08-24 18:54:47)
技量のゴリ押しってそんなにアセンパワーで潰されるのが嫌なら同じアセンで戦えばいいのにって言ってもそれじゃアセンゲーの意味がないとか言ってるヤツ?アセンが同じなら勝負を決めるのは必然的に技量になるのに (2024-08-24 19:58:42)
いや、古参と新規の対立煽り的なノリで言ってた。確かタゲアシで鬼ロックじゃ駆け引きも何もないってのを「駆け引きって技量のゴリ押しの話じゃないぞ」って訳分からん事言ってたんかな、ちょっとうろ覚えだわ (2024-08-24 21:35:30)
案の定関わっちゃいけない手合いだったわね… (2024-08-24 20:34:36)
んなこと言ったら旧作やってる奴でも今作褒めてるのはいくらでもいるぞ。というかプレイ人口考えたらそういう奴の方が多いと思うけど (2024-08-24 19:54:08)
そうやって褒めてる人が一体どれだけ今作やり込んでるのかって話だよ。高評価付けてるのなんて大体は大した時間遊びもしてないんだから、表面しか見ずに言ってるのが殆どでしょ (2024-08-24 20:02:50)
表面だけかよりも、「のめり込んでやり込んでく人程心が折れるバランス」ってのが本当に良くない (2024-08-24 22:05:53)
「俺が折れたんだから他の奴も折れてるに違いない」ってのはあまりにも早計だな (2024-08-25 18:07:59)
「あの人折れてないんだから折れてないヤツも居るだろ」も早計だよ、水掛け論に用はないよ (2024-08-25 20:18:42)
当初は本当に単なる改善要望のつもりだった。誰もまさか発売から10回も実施されていない1.06.1でアプデが終了するなんて思ってもいなかったから。けどもう今後アプデもDLCもないことが確定的になってしまった今はただの憂さ晴らしで書き込んでるだけ。無理やり意味を求めるなら、次の10年後にAC7開発計画が立ち上がったとき前作AC6にどれほど不満があったのかを未来の開発者に伝えるため (2024-08-24 13:38:31)
まぁ出るべくして出た不満であるし、むしろこれで不満言うなって言う方が今までちゃんと遊んでる人間なら酷な話かもね。ストミ3周だけみたいに表面だけ触って良いゲームだったって言ってるのは今作のゲームとしてどうかを正しく評価したんじゃなくて、単純に自分が楽しかったってだけでしかないし (2024-08-24 14:08:29)
ストミ三週までなら楽しかったよ…フロムの対戦にのめりこむとこうなるって学習しないよね(自嘲) (2024-08-24 14:10:56)
いや、対戦やらなくても今作のアセンの幅が狭いことに気がつくかどうかだけどね。対戦あまりやらないかやり込まない新規はたぶんあまり分からなかったんだろうが、対戦やってたら機能する機体の少なさには気がつくし、対戦をメインにしないとしてもゲームシステムに問題抱えてるものを出してるけど、ストーリーモードが簡単で単調だからバレてないだけなんで、まぁやっぱり根本的に自分で自分の首しめてるゲームってことは変わりない (2024-08-24 14:27:22)
なんか好きなブランドの時計を買ったとして、それを数日しかつける日がないなら気が付かないけど、常に付けたりしてて手入れとかもしてると、アレ?これ思ったより作りが雑だなとか気がついてモヤモヤするのに似てる (2024-08-24 14:43:32)
気づいちゃったらそこが終わりってタイプの作品よね… (2024-08-24 15:02:26)
でも気づくのは悪いことではないというか、マジで気に入ってやるほどにゲームの残念さに気がつくっていうのは別にネガりたくてネガってるわけでもないんだよね。そのような劇物をお出ししてしまったのが悪いのかは何とも言えないが、後で手を入れるとかできない根幹に爆弾抱えちゃってるのが痛すぎた (2024-08-24 15:09:45)
ネガるのはまあいいけど、スタッフは分かってないみたいなの言ってるの見ると厄介オタクそのもので鳥肌立つ (2024-08-24 19:46:20)
結果的にスタッフとプレイヤーで認識の乖離が起こってるのはそうだし、各種ステータスやら見てもスタッフの理解度が今ひとつなのは明らかでしょ。作ってる段階で気がついてればまだここまで言われなかったと思うけど。というかネガでもなんでもなくて普通に改善しろって言ってるだけなのにどうしても作品批判したいだけにしか取れない方が問題。やり込んでれば普通に今作は底が浅いって言われても仕方ないっていろいろな要因からも判るでしょ。擁護するのも難しいよ (2024-08-24 19:52:23)
もしかして前からいる、少しでも6に文句言うと噛みついてくる人かな (2024-08-24 19:53:46)
分かってなくて今の状況ならただの無能。もし分かってて今の状況なんだとしたらプレイヤーに対する悪意を感じる (2024-08-24 19:58:36)
まあ一部の古参の底意地の悪さを見てるとフロムが排除したがるのも分かるわ (2024-08-24 20:01:04)
結局理由つけて古参アンチから対立煽りに持ち込みたいだけらしい (2024-08-24 20:04:05)
「高評価付けてる奴は大してやり込んでない」とか言ってるお前がそれ言う? (2024-08-24 20:09:25)
意図的にそう引っ張っていってすぐ古参叩こうとしてるよね (2024-08-24 20:11:28)
俺は新規だ古参だとか関係なく今作長くやってれば今作について疑問をもつのは普通だって言ってるだけで、古参がまともに遊んでないなんて一言も言ってないぞ (2024-08-24 20:13:12)
お前すぐ対立煽りとか古参叩きとか言ってるけど単に気に入らない環境に駄々こねてるだけじゃん。そんな無敵論法しつこく繰り返してればそりゃこんな板すぐエコーチェンバーになるわ (2024-08-24 20:17:44)
駄々捏ねてるわけじゃないし、それを言うならお前もやってること変わらんのだが。前もエコーチャンバーだのなんだの言う奴いたけど、ここで度々言われてる内容なんて半年前ぐらいからずっと言われ続けてる対戦やゲームをつまらなくしてる内容であって、そもそも俺一人が言ってる訳でもなんでもない。ついでに言えばそういったゲーム側での極端な数値がどれだけアセンや環境を極端なものにしてるかなんてのは、他の人も検証して数字出したりして議論してるんで、自分が勝てるように駄々をこねてる訳でもなんでもない (2024-08-24 20:36:28)
というか、やっぱまたいつものか (2024-08-24 20:37:43)
恐らくいつもの。ここの人を非難するにしてもエコーチャンバーとか使う人殆どいないし (2024-08-24 21:33:11)
左手を分裂ハンミサにしてみたら軽四を落とせたわ、後は凸デブとレザキャデブ相手にどこまで立ち回れるかだわ、上手くいけばデブも軽四も絶対に殺せるアセンが手に入る。無理なら重2重ショに帰るだけだ。 (2024-08-24 11:01:18)
練度の低い軽四は分裂ミサがよく刺さるね。ミスがあれば上位ランカーも落とせる。ただ片手の射撃武器でそうそう強いのがないので中二エツLRBでトントン、重ショ相手は常に不利かな (2024-08-24 11:15:10)
一応右手は重ショだけどやっぱwショ相手には不利よなぁ... (2024-08-24 11:22:03)
俺は赤ネビュラだよ。CSとノンチャ使い分ける感じ。ミサで弾幕張るから中距離以遠で勝負してくれる相手はそこそこやれるがガンガン詰めてくるタイプはきつい (2024-08-24 11:40:40)
盾外して腕分裂ハンガーは無しなんかな?盾外すと盾エツRBにもPBTにも詰むか (2024-08-24 12:49:25)
俺は3ミサだよ。盾つけると片手射撃じゃ火力が足りない。肩分裂より分裂ハンミサの方が命中率が高いけどハンガーだと手数が減るのがね。片ガチャ機に組み込めたら可能性はある気がする (2024-08-24 13:44:22)
別に弱体化とかしなくても良いけど、代わりにフロムは一刻も早くアサルトライフルの弾速を2倍にしてマシンガンはリロードを1.0s以下にしろ。ちなみにこれでも重ショエツジンその他諸々より強いなんて事は100パーあり得ないので、バランス崩壊を気にする必要はない。何なら他の選択や対抗が生まれて良くなるまである (2024-08-24 13:15:14)
エツジンのリロードを1秒以下にするの!? (2024-08-24 22:42:49)
最も長くアサルトブーストできる機体を作るコツ初心者に教えて欲しいです (2024-08-24 14:22:30)
速さは問いません止まらない戦闘機を作りたいだけです (2024-08-24 14:27:47)
コツも何もその条件ならブースターをKIKAKUにしてジェネレータ三台にするだけだ (2024-08-24 14:56:24)
まあ現実的にはKIKAKUのAB速度じゃ引き追うの困難だしAQBは微妙にQB消費が嵩むからP10が現実的だけど (2024-08-24 20:25:30)
だーめだ。アルファ胴+YABAの可能性を追求したかったが、Aランク上位ならともかく環境機だらけのS昇格戦になった途端全然勝てない。引き軽二や軽四を追うにも、ミサイルと重ショを上昇+交差QBでかわして後ろQBで距離を取るにも、エレベーター重二に相対高度を合わせるにも、三台の容量がないとどうにもならん。機体重量が70000→75500になったが、75000ライン越えようとも要領こそが正義だわ。 (2024-08-24 14:37:03)
ナハト脚+アルラの軽ニエツジンまたは軽ニスタンガンならアルファ胴+YABAでも何とか引き機体を追える。Sランクでも通じるけど勝率8割要求される昇格戦は流石にキツイかな。 (2024-08-24 16:35:55)
エツジン軽二やスタンガン軽二なら別にコアやジェネがどうだろうとAランク楽勝だろ (2024-08-24 17:55:25)
sラン行けるアセンは壊れだからAランで程よく勝てるのがちょうどいいと思う (2024-08-24 15:19:15)
ISTD (2024-08-24 18:38:54)
昇格戦入るまで散々ワンチャンやネタ機に翻弄されて環境機相手の経験積まないままS昇格戦させられんの不毛なんだが (2024-08-24 18:53:31)
クソ環境に文句言ってくれ。よっぽどの下手でもなきゃ環境機で下のランクにいる方が難しい (2024-08-24 18:59:08)
それが嫌なら元S帯が滞留してる開幕から2週間3週間位で駆け抜けるしかないね (2024-08-24 19:03:26)
A帯はほんとにバ火力機多いよなあ 引きを見れない機体で10戦8勝は厳しいよって子供でもわかるだろうに、チーム用アセンで間違えて出撃してんのか?って奴が多すぎる (2024-08-24 19:57:28)
そらわざと昇格せずにA帯エンジョイしてるのが大半だろうし。上で言ってる通り環境機使っとけばマッチ運悪くなきゃ勝手に上がるだろう (2024-08-24 20:09:18)
それな。ランクマはもうクイックマッチの代用品として使ってる人間の方が多いと思うわ (2024-08-24 20:16:42)
とことん争いたい競いたいって層はSランで今もやってるんだろうけどその下はクイックマッチ代わりな方が多そう (2024-08-24 20:25:45)
今の環境キツ過ぎて流石に意欲が萎えてしまった自分みたいなのも居るだろうしな。エツジンホンマ終わっとる (2024-08-24 21:40:02)
重ショさえここまでの万能ではないからな。引き撃ちも、ブレード機も、LRBも、軽中重2・逆脚・アメンボ軽4どこもかしこも手にエツジン。使ってないのタンクぐらいでは? (2024-08-25 01:39:39)
シーズンの半分も終わればS帯でレート争いしたいのも勝利以外どうでもいい手段は問わないみたいなのも早かれ遅かれS帯上がってるからねぇ。自然と機体に拘りあったりとかそういう面々が増えるから捉えようによっては前半戦より遥かに面白い環境にもなるが (2024-08-24 20:20:28)
WバズWキャノンガチタンまたは重四、W重ショWファサン、Wガチャ重ニ等々火力過剰にもほどがある。この手の火力偏重機体は大体ミサイル積んでない。 (2024-08-24 20:13:29)
Aランク下位に重ニ重ショとか中二重コアエツジンパルブレの環境機普通にいる。外観は環境機だけど内装がおかしいのもたまにいるけど。 (2024-08-24 20:17:52)
やらかした。Sランク帯に上がってしまった。ネタ機でまともに戦えんやんけ (2024-08-24 20:20:06)
いちおう20戦に5戦ぐらいは非ガチ機いる気はする。環境機ではないだけでハンドガンパイルとかだが (2024-08-24 20:26:40)
奴等は最早ドミナントとは違った猛者なのよ (2024-08-24 20:29:47)
ハンドガン格闘は環境武器積んでないとエツジン押し付けられるより無理ゲーなったりするから個人的には環境機より嫌い (2024-08-24 21:08:33)
避けれん機体なのかそれとも別の何かなのかにもよるな。中二とかだとまぁしゃーない (2024-08-24 21:30:36)
高度差つけるようにすれば、ハンドガンはそこまで怖くない。射程と火力のあるエツジンに比べれば怖くないはずだ……頑張れ (2024-08-24 22:04:56)
自由意志出しまくりだしレイヴンって呼ぼう (2024-08-24 22:35:36)
厄介オタクに聞こえたら申し訳ないが、こういった我流を貫いてこその独立傭兵やイレギュラーだって思う自分がいる (2024-08-25 01:49:46)
ランキングに入ってる人ってマジで上手なんだなー。なけ (2024-08-24 20:32:17)
やべ、途中で書き込んじまいました(汗)。 (2024-08-24 20:32:58)
勝率9割くらいにならないとランキング入りはキツそう。 (2024-08-24 20:34:14)
今使ってるアセン、PBTには割と相性良くてランカーのPBTにも結構勝利は良いが、俺自身はランカーにはなれん。つまりそういうことなんやな (2024-08-24 22:33:53)
ランカーに勝つことよりもランカー以外に負けないことの方が重要やしな、足切りアセンばかり使われる理由やな (2024-08-24 23:03:03)
軽4や引き機はsランクへプレゼント♪ (2024-08-24 20:33:36)
軽4でただ蹂躙して脳内ドーパミンで気持ちよくなりたいならAランクから出れねぇな。Sランクだとレーティング1700後半~リダボまで猛者揃いだし、リダボの連中は頭をコーラルに汚染されてそうな人外しかおらん。 (2024-08-24 21:22:42)
軽4でWガトリングしてたら銃身が突然上向いて弾が外れる謎現象に遭遇したんだが、これって既知のバグですか?特にQB後に発生し易いような気がする (2024-08-24 21:00:03)
なんかだいぶ前にヨーヨー降った直後にそれ似たような現象に遭遇したな。最近は発生してないけど、ホバリング中に銃身どころか、機体全体が45度くらい斜めに傾いてて、ホバリングしなおさないと元に戻らんなってた。 (2024-08-24 21:27:44)
AC6のアプデ今までよくやってる方だと思ってたけど、一旦アプデ履歴見てたら割と微妙じゃね?って思ってきた 今振り返るとアプデ全体的にどういう判定出せる?ストーリーの大ボス調整とかいいんじゃないってのあるけど、えっそれだけなんですかっ?えっそこに手をつけるんですか?てのが多いなって個人的には思うんだよね (2024-08-24 21:39:47)
ちょっと前に言われてたけど1.05環境が今までだと一番バランス良いかなって。煮詰まってないのもあるとはいえ、中距離機が一番息してられた(≒火力偏重でなくても一定生き残れた)ってのもあるし (2024-08-24 21:41:52)
1.05のLCBガチタンはやばいけどAB凸の抑止になってたし、LCBガチタンが無敵かと言えば軽四という天敵がいたし、中距離機も凸機だらけじゃなかったから十分戦える状態だった、調整する部分をマジで間違えたやろ1.06 (2024-08-24 22:00:11)
中距離機が息してたというより近距離機がガチタンLCBに駆逐されてたって表現が正しい気がする。今のタンクの脚ならLCBの弱体必要なかったと思うし強いものを何が強いか考えずに同時に複数下方するの良くないと思うわ。逆にAQB咎める武器が欲しかったんだろうってセラピは信管だけでいいのに弾速あげて壊れてたし (2024-08-24 22:05:10)
ニドスラやスタンガンも全盛期だから近距離が死んでたわけでもないんだよな… (2024-08-24 22:07:01)
やってたのが1.04からだからそれ以前のことはわからんけども1.05は過不足は多少あるけども手をつけた範囲は概ね順当ただし軽四お前は軽タンあれだけ下方してなぜ生まれたそしてLCBは加減しろ莫迦。って感じ。1.06はエツジンの超強化+過剰なガチタン下方 (2024-08-24 21:44:55)
(途中送信失礼)ガチタンの下方に謎のレザハン調整にセラピストと論外な調整が他の良いなと思うところを全て無にしたクソレギュだと思ってる…中量以下二脚や逆関節とか20DとかアーキバスFCSあたりの上方は良かったんだけどねあまりにクソな物が多すぎてアプデトータルの評価は最悪 (2024-08-24 21:48:47)
軽4が許されて車椅子許されないの納得できねぇよな。ガチタンの調節はもっと意味不明。ガチタンと車椅子が残ってたら重2と軽4ha (2024-08-24 21:54:46)
車椅子を下方してから出て来てるから慌てて釣り合い取ったという陰謀論が未だ自分の中で拭えない(コーラルキメながら) (2024-08-24 21:58:14)
はここまで極端に流行ってないと思う (2024-08-24 21:58:46)
1.05は期間が長くなかったからアセンが煮詰まらなかっただけで大概ヤバかった。特にLCBガチタン。軽四も今よりホバリング燃費が良いからより長時間高高度に陣取れる。1.06はエンジンとセラピストの過剰強化とレザハンの謎強化以外は割と良かったと思ってる (2024-08-24 22:01:53)
軽四アレだけどLCBガチタンは下手に乗っても軽量機がお察しだからまだアレかなぁ…むしろ重二とかの雑な凸咎めてくれるから有難いまであったわ (2024-08-24 22:07:19)
マジェLCBとか1発貰ったらアウトだけどギリ避けれたり相性はあったからな…スタッガーがバグって異常な耐久力になってさえいなければ攻略しがいもあったんだが (2024-08-24 22:13:28)
アセンパワーが強くてもメタアセンも当然のように環境に存在することって大事だって証拠だよね。今の環境だとデモハン扱いされて通報されるようなアセンも普通に存在が認められていた (2024-08-24 22:29:11)
軽4の燃費ナーフはええんだけどたしか過去のナーフで虫の息だった他の四脚もとばっちりで燃費ナーフ受けたんよな。 (2024-08-24 22:19:56)
そのタイミングで重中四は強化されてるよ。ホバリング下方は割合初期の方。 (2024-08-24 22:23:23)
ここのアップデート履歴見るに1.06は中重四脚触られてないっぽいし1.05でQBの加速度変わったとかだから燃費はとばっちり食らってないはず… (2024-08-24 22:25:07)
パーツのナーフとアッパーそれぞれ賛否両論あると思うが、それ以前にノータッチ(やアッパーやナーフ不足)の部分が多すぎるのよ。軽中フレ-ム・ライフルとか放電・重ショとかがその例。前者は弱すぎるし、後者は強すぎる (2024-08-25 02:08:00)
久々に起動してランクマしようとしたら全てマッチングエラー。よく見たらランキングボードも取得できないしカスタムマッチもできない。アンチウイルスが悪さしてるのかな・・・? (2024-08-24 21:41:50)
3万文字超えたっぽい。ログ表示できなくて誤字の修正ができない。 (2024-08-24 22:00:18)
1時間とか後で良いならログ修正するよ (2024-08-24 22:01:37)
これからログ整理するよ (2024-08-24 22:55:44)
ひとまずの整理完了。 (2024-08-24 22:59:47)
これ迄も幾度となくログ整理してもらったな・・・枝・・・俺にはお前が恩人に思えてならんのだ・・・! (2024-08-24 23:49:25)
よくやった枝……621、しばらく休め。今はそれがお前の仕事だ。 (2024-08-25 01:36:59)
同じ人と5連続マッチした上にマッチ時間が露骨に長いので、恐らく隔離鯖送りになった。相手に試合切断された直後からこうなったので、その試合が原因かもしれない (2024-08-24 23:32:36)
自分はさっきから対戦を開始します→切断されましたが5回くらい連続で出てるからなんか調子が悪いのかもな。もしくはサプライズで何かを仕込んでる最中か(淡い期待) (2024-08-24 23:37:12)
なんだっけ、自分が切れたのか相手が切れたのか判別する方法があったはずだが忘れた。鯖の調子もあるし、そもそも隔離鯖の存在も都市伝説みたいなもんだから深く悩まんでええぞきっと (2024-08-24 23:52:10)
隔離鯖はあるぞ、軽四やデブに切断しまくったり勝ったら死体蹴りしたり死体蹴りターンしてたらぶっこまれた。少なくとも切断は2度とやらないと決めたわ。 (2024-08-24 23:56:06)
俺なんもしてないのに隔離鯖みたいな状態だから懐疑的なんだよなぁ・・・田舎から仙台行ってプレイした時はマッチ早くなったりしたし。 (2024-08-25 00:07:55)
回線不良か? (2024-08-25 01:50:41)
1周年おめでとうクソッタレ、なんだかんだで愛してるよ (2024-08-25 00:06:13)
...放置だと?バカな、此れがAC6の最期と言うか! 認めん、認められるか、こんなこと (2024-08-25 00:13:05)
1周年だぁ〜。なんだかんだPS5買ってから1番時間溶かしたゲームかも。 (2024-08-25 00:20:04)
(2024-08-25 01:06:30)
人生初のロボゲーかつフロムゲーがAC6で良かった。今となっては文句も山ほどあるが、それはそれとしてハードごとの出費を呑んで買ったかいはあった。……アプデはよ (2024-08-25 01:42:20)
引きを重く見るならW10ミサもアリなんだが、最近だと装甲と火力盛って容量3500以上で初期ブAQBすれば、1ミサ(か最悪ミサなし)でも大半の機体は捕捉できてしまうんだな。なんか軽中量機で真面目に武装やブースターやジェネを選んだり、タンクなどで置きミサや地形戦を極めるのが馬鹿らしくなってくる。取捨選択するアセンゲーでアセンブルが馬鹿らしくなっちゃ駄目だって (2024-08-25 01:57:25)
何度か対戦やって中二<軽二<(超えられない壁)<重二ってイメージに落ち着いたんですけど合ってますか? (2024-08-25 02:09:21)
中二と軽二は武装次第。重二は合ってる。 (2024-08-25 02:11:50)
真面目にクロスレンジで戦うなら中2のほうが強い。軽2がマトモに勝てるとしたら、セラピなどの引き撃ちしかない(セラピがマトモとは思わんが)。 (2024-08-25 02:18:30)
近距離寄られると普通に辛いよね。寄られなきゃワンチャンあるんだが… (2024-08-25 02:20:12)
逆にワンチャンぐらいしかないのが本当に終わってる。なお中2も重2にとっては餌食になったり (2024-08-25 02:21:47)
ライフルでの打ち合いならまぁ有利にはなる。問題はライフルが最早生き残れてないからそんな機会は殆ど来ないってことだ (2024-08-25 02:25:49)
ライフル同士なら重中軽でそれぞれ長所短所があって、対戦は成立する。軽量ライフルvs重コア不使用の凸中2や、軽凸とライフル中2も勝負にはなる。まぁ指摘通りライフルなどが壊滅してるから意味がないのだが (2024-08-25 02:28:46)
殆どの軽2&盾・重コア無し中2<盾あり中2<セラピ軽2<重コア凸中2<重2、こんな感じの傾向じゃね? (2024-08-25 02:24:34)
重二のAB凸からの近距離戦を拒否れないのなら軽中が重二に勝てる要素は無いしな、軽二ならセラピでガン引きして拒否ることも出来なくはないけど中二にはそんなものもないし (2024-08-25 07:57:04)
ほんとこれ。結局近中距離で凸デブの接近を拒否する事ができない=ライフルやマシンガンで撃ち合いなんてしてたら一方的にレイプされて負け=軽4や軽2セラピで極度の引き撃ちで対抗するしかなくなる 今の環境ってほぼこれだからな (2024-08-25 08:20:13)
自分としては詰められるのは構わないんだけど、避けられないのが問題じゃないかなと突撃できなくなるとエレベーターぐらいしかおデブできなくなるのは嫌だな (2024-08-25 12:18:22)
本来重二ってそんなもん。重量機に近距離優位を与えてそれを実行する手段与えたら終わってる戦法だらけになるのは今作が証明してるし (2024-08-25 13:50:32)
今がなんでも出来すぎなんだよ贅沢過ぎるわ… (2024-08-25 14:31:54)
距離と戦術を選べるけど装備は選べない軽量機、距離と戦術は選べないけど装備は選べる重量機、って所を重量機が戦術選び出したらね… (2024-08-25 14:37:12)
一方で盾エツLRBでPBTどうにかする中量もいるんだろう? (2024-08-25 22:23:07)
両背10ミサの純正PBTでかつ重ショならワンチャンな。盾採用型とかWエツ型とかだとそもそも殴り合っても辛い (2024-08-26 00:19:57)
中2重ショ、今の環境で頑張ってるのは凄いと思うんだが、同時に重ショ持つだけで勝負の土俵に立てるのは羨ましいな (2024-08-25 02:31:00)
中2以下のAP2000なんて秒で溶けてしまうのだが、重量機やホバー軽4のAP1000はガチで溶けない。難攻不落。バランス考えてくれよ…… (2024-08-25 02:39:16)
確かに写ってたんだ…俺のアプデ…まるで天使みたいに笑って… (2024-08-25 08:47:19)
軽4を減らすアプデとしてミサイルの誘導強化を一つ考えたのですが効果ありますかね?軽4の速度もわずかに落としてミサイルの回避を困難にすればいいのではなかろうか? (2024-08-25 09:49:23)
結局PBTみたいなアセンが喜ぶだけだから論外だと思うよミサイルの誘導強化 (2024-08-25 09:53:03)
結局軽四の速度(から来る間合い調整能力や回避力)や安定性といった強みを削らんとほかへの影響がどうしても出るんだよな。単純に強いやつを倒せるように調整するとそれ以下のやつが死ぬだけってのは今作の失敗調整全般に現れてる (2024-08-25 10:03:04)
速い奴を落とさないといけない環境ってのもおかしいけどな。今作の失敗度合いがよく分かる (2024-08-25 13:43:48)
軽4が減ってミサイルが強化されるとか更に凸デブが最強になるな (2024-08-25 10:03:26)
例えば誘導性能はそのままに全ミサイルの限界射程延ばせばいいと思うよ。射程外までミサから逃げるなんて引きミサ機かABガン逃げしか得しないんだから潰してよかろ。あとパルミサチャージも追う側と引く側で脅威度全然違うから引きミサ咎めるバランス重視するなら戻したほうがいい。あとはオーロラだけFCS弱体したぶんロック速くして昔のバランスに戻すとか (2024-08-25 10:30:37)
高誘導JVLNコラミサみたいなタイプ以外なら伸ばしてもいいかもね…コイツらは射程距離伸ばすと拘束時間伸びるか弾速速くなるかでろくなことにならなそうだが。 (2024-08-25 10:41:01)
10連ミサの主な役割は当てることより引きを足止めすることだからミサイルの誘導強化されてもそんなに変わらんと思うが (2024-08-25 11:09:18)
誘導強化された時点で足止め力上がるだろ何言ってんだ? (2024-08-25 11:14:03)
回避の為に余計にENとか使わされてるからアカン(素ブーストで避けられないから横QB必要とかなったら尚更下がれない) (2024-08-25 11:48:05)
軽四が逃げられないぐらいに誘導強化して足止め力アップ→誰も重二から逃げられない (2024-08-25 10:14:42)
ミサイル強化するとどうなるかは他の枝で言われてるような凸重二強化やミサイラー主体な軽四強化にしかならんし軽四どうにかするなら軽四の脚部落とす以外の選択肢は無いよ (2024-08-25 10:25:20)
んで軽4ナーフしようにも、軽4ですら引きが許されないとなれば誰も凸デブから逃げられなくなるから終わりだねって話にループする。 (2024-08-25 12:36:47)
軽4ナーフするときは重2ナーフもセットに決まってるだろ。どっちか片方だけとかありえん (2024-08-25 13:22:54)
なるほど、自分の考えが足りませんでしたね、、 (2024-08-25 10:29:15)
軽4弱体案で軽4強化笑 (2024-08-25 10:53:06)
パルミサナーフがまさにこれだったと思うんだよなあ (2024-08-25 12:09:21)
軽四に刺さって他に刺さらん武装のが少ないからパルミサ自体はアカン。軽四以外が死ぬ被害のが深刻 (2024-08-25 13:48:29)
PS版なら知らんけどPC版だと追う側はチャージパルミサなんてそうそう当たらん。というか撃つ側視点で避けもせず斜めに寄ってくる相手にヒットエフェクト見えてても当たって無くてナンデって言われまくってたレベル (2024-08-25 16:54:13)
むしろ追う事を強制するからアカン。凸れば当たらんとはいえ重二辺りが握ると寄れないのに寄らないとパルミサが刺さるって問題になる (2024-08-25 20:17:20)
あと単純にPAメタ性能が洒落になってない。そして他のPA干渉武器の情けなさよ (2024-08-25 22:12:58)
何がしたくて軽四減らすのか考えないから他の枝が言われてる様に凸重二とか喜ぶだけ、って話になる。ガン引き軽四減らすのは軽四自体に弱体化ぶち込むかシステム自体を変える(そしてコレは今作もう不可能)しかない (2024-08-25 11:02:38)
アサライの弾速を2倍にして性能保障射程を+100m位にすれば紙装甲の軽4はヨーヨーすら届かない位置から垂れ流しで殺せるようになるよ。中距離での撃ち合いに使う武器がほぼ例外無くド産廃なのをテコ入れしない事には何を弱体化しても意味ないぞこのゲームは。現にどんなに弱体化されようが重4バーゼル時代からこのゲーム装甲盛って突撃かますのが最強戦術から変わってないからな (2024-08-25 12:30:21)
それやっても重二がエレベーターでアサライ握ると軽二は厳しいぞ (2024-08-25 19:00:10)
過去作だったらそれくらいの性能でもいいんだけど、軽四レレレとかでも刺さるとなると今度が重量機が握って軽量機叩き落とす可能性が出るのが問題という (2024-08-25 20:27:00)
中距離にも刺さるエツジン重2みたいなもんだからな。衝撃冷やせず、引いても削られ、ミサやキックで仕留められる (2024-08-25 22:29:57)
PSランカーのベイラム重四バズってやっぱチーターだよね。重四スピードじゃないってあれは。 (2024-08-25 11:11:52)
アセン再現してもあの速さじゃ動けんからな。ラグも酷いし。ラグ悪用とチート疑惑でガンガン通報していった方がいい、俺は毎回あいつを不具合悪用とチート使用で通報してる。 (2024-08-25 11:25:56)
それってmaverickとかいう奴? (2024-08-25 12:06:26)
↑上の方で軽四対策でミサイルの誘導性能強化案があるけど、AC戦では産廃同然の垂直ミサイルを強化すれば良い。目標が45メートル内に入ると停止する誘導をミサイル発射時に目標が自機より175メートル以上上空にいる場合のみ、誘導パターンが切り替わり誘導を継続する仕様に変更する。誘導性能としてはQB(12連装は連続QB)または降下からの急上昇(タイミング遅いと当たる)で回避可能ぐらいに調整。これなら上空に陣取る機体に対してのみ強化され、その他に対してはこれまで通りになる。 (2024-08-25 12:39:23)
そんな面倒くさい制御組み込むなら素直に軽4脚部ナーフしたほうがよほど楽じゃないかと思うんだが (2024-08-25 12:54:39)
というか垂直ミサイルは対空じゃなくて地形戦主軸のミサイルだから上から降ってくるので根本的に勘違いしとる (2024-08-25 13:52:07)
仕様は要検討だとは思うが対空専用武器ってのはあってもいいかもな。軽4に限らずこのゲームは昔からトップアタックが有利すぎるので「飛んだらこれが来るぞ」っていう抑止力があったら結構ゲーム展開変わると思う (2024-08-25 12:56:55)
本来有利で当たり前の事を縛った結果が今作だと忘れたのか。戦術単位のメタ要素は用意したらアカン (2024-08-25 13:47:22)
そうなんだよなぁ。だけどあまりにエレベーターや軽4に対し無力なので、ちょっと対抗策は欲しい感じがある。パルミサはナーフされたし、AB凸は全対面に有効なので、もう少し別の手段だな (2024-08-25 22:24:15)
どの機体でも動ければこうはならんのよ。ぶっちゃけ今の状況はVDのネリスナ産んだ時と似たような過ちだわ(アレも他の機体がシステム上追い付けなかった) (2024-08-26 00:47:07)
撃ち降ろすと全然当たらない。高度があってると当たるって感じの動きになればいいんだけどね (2024-08-25 13:10:04)
今、逆脚使ってる人ってデブ重ショ凸を逆脚QBで振り切るためなのかな?結構辛いシーンが多かったので。 (2024-08-25 12:57:27)
私の場合はキック威力の増加と撃ち下ろしのために使ってますね (2024-08-25 17:27:27)
パッと思いつく理由だと…格闘やコンボ用の脚部として。ネタ武装優先で機体組むもスタッガ火力が無くて蹴り目的で。瞬間的な回避力を活かせないかと試用。重装引き機の可能性として試用。あたりが浮かぶ (2024-08-25 18:12:32)
重ショを見て避けるのではなく重ショの間合いを外すように地上QBをするのが逆脚やな、これはナハト脚だと出来ないムーブやし、ただこれをやってるとどんな相手にもピョンピョン逃げ回る癖がついてしまうんよな (2024-08-25 19:24:32)
はぁなんだろうなこの気持ち。twitterで大勢が一周年おめでとうしてゲーム性絶賛してるの見るとモヤモヤがとまんねーわ (2024-08-25 13:19:06)
はっきり俺が無双できない環境だからつまらないって言えばいいだろ (2024-08-25 13:38:34)
ISTD (2024-08-25 13:43:46)
わかるよ… (2024-08-25 13:39:18)
直接言ってきたらいいじゃん。対戦板らしくバトルしに行って来いよ (2024-08-25 15:52:47)
俺だって本当は祝ってやりたいけどさ、重二軽四野郎が「一年間楽しませてもらいましたありがとう!」とか言ってるとイラッときちまってだめだ (2024-08-25 17:07:19)
なんでイラってくるの? (2024-08-25 19:21:24)
ISTD (2024-08-25 22:54:15)
1周年を祝う気持ちとアプデや修正入らない事に憤る気持ちは両立するのだ (2024-08-25 21:56:44)
そゆこと。 (2024-08-25 22:11:18)
1周年だから久しぶりに来たけどなんか前より煮詰まってんね、とりあえず旋回性能復活とタゲアシのデメリット拡大してみればいいのでは?と思うんだがそういう事でもないのか?軽4は個別でスピードに関わらない装甲面と姿勢安定、あるいは積載とか消費ENあたりの弱体ならしてもいいと思うが (2024-08-25 14:08:54)
その辺どころか一切の調整アップデートもなく半年以上放置だから煮詰まるのも仕方ないのよね… (2024-08-25 14:14:02)
旋回復活の時点でタゲアシ自体に限界が来る(同時にキーマウ問題も解決する)。それである程度は解決するんだが、AP判定とかも戻さないと引き軽どうすんのとかは残ってるのでいじる箇所が多すぎるんだ (2024-08-25 14:35:37)
今作AB強いからAP判定も割合のままでいいんじゃね?引きQB中も基本攻撃できないし、タゲアシなくても攻撃しながらの引きは減速ペナかかるし、引き機が好みそうな遠距離武器も大体は弱めだし (2024-08-25 14:54:32)
逃げる側がAB使い始めるとか、そもそも重量機が遠近どっちになっても辛いとか問題が多い。そもそも判定抜きにABも強過ぎるので弄らなアカン (2024-08-25 15:35:16)
アサルト(突撃)ブーストで、逃げるとかいう矛盾。まぁそうでもないと逃げられないのがヤバいが (2024-08-25 21:50:09)
過去作でも似た例はあったけど今作は特に酷いね。軽重感での速度差が小さ過ぎて殆ど意味を成してない。 (2024-08-26 00:32:41)
フロム何もツイートしねえのかよ・・・。一周年だぞ・・・。 (2024-08-25 16:03:39)
300万本の時は23時だったしまだなんかある可能性は…ただでさえAC6関連の広報は動き酷いけど (2024-08-25 16:35:21)
いやいくらなんでも日曜日に何か期待すんなよ… (2024-08-25 16:58:05)
流石に予約投稿位あっても…と思ったけどまずTwitterの予約投稿ってまだ生きてたっけ (2024-08-25 17:02:05)
エルデンDLCも1周年の1か月後に唐突に告知してるんだ どういうタイミングで来るかは予測できないんだ (2024-08-25 22:42:46)
フロムも海外AC6公式も結局25日中は何もなしで唯一発売元で1周年の発信を確認できたのは23時に投稿あったバンナムのUSアカウントだけだったよ… (2024-08-26 09:18:03)
1周年ということでカケラ程度の期待はあったけど結局なんもなしか。これからはアプデは完全にないものとして現状のバランスと向き合うしかないね (2024-08-25 17:07:30)
「次のリセットがくれば…」「6/21になれば…」「8/25になれば…」 もう無理だよ。最後の希望も打ち砕かれてこれ以上モチベが保てない (2024-08-25 17:16:47)
おう、また明日な (2024-08-25 18:30:46)
そうやって一生フロム様に祈ってなよ (2024-08-25 20:16:45)
ISTDしとくな (2024-08-25 20:19:26)
このwiki自体がもうインターネサインみたいなもんだろ (2024-08-25 20:22:23)
見下して煽る馬鹿が悪いのであって会話と愚痴自体に問題はない。ここで吐いてる分には嫌なら見なきゃいいが通るし、仮に愚痴とかにしても少し前の軽四嫌いみたいに無茶苦茶言うならフルボッコだ (2024-08-25 20:25:24)
愚痴りたくて来てる人が多いのに、それを煽るのは雰囲気と場所を読めksと言われても仕方ない (2024-08-25 22:21:13)
もうマヂ無理。。リスカしよ...の亜種だと思ってる。皆NESTで待ってるぞぃ。 (2024-08-25 20:45:02)
初めてリダボ載れたぜ。…アセンはWエツジンWコラミサ肩幅重二とかいうほぼテンプレ機体だし過疎時間にS昇格直後のボーナスタイムを全勝で消化できたからだけど。レートの数字的にも最終的には抜かされてリダボから落ちるだろうけど、あくまで自己満足だからまあよしとしよう。 (2024-08-25 17:44:05)
ランクマラグい奴多すぎ、何でラグい方が有利なんだよ (2024-08-25 19:24:40)
1周年だし質問するか ランクマで3個だけ使えませんってなったら何がいい? (2024-08-25 19:44:23)
軽四 ヨーヨー コラミサ (2024-08-25 19:54:03)
3個ってのが割と難しい問いだな…オセルスとエツジンの2つは迷いなく入れたいくらい現状明らかに壊れてると思うけど3つめに入れるような次点の候補が割といるから…影響のデカさで言ったら頭の選択肢奪ってるスタンガン? (2024-08-25 19:54:43)
真面目に全体バランスを考えるなら オセルス ヨーヨー レザドロ かなあ。腕武器のバランスは個別調整せんでもオセルス調整すればだいぶマシになるはず (2024-08-25 20:09:13)
軽四 コラジェネ P10 (2024-08-25 20:15:47)
重ショ コラミサ LCDの脳死強武器どもが消えればだいぶマシになる (2024-08-25 20:17:47)
セラピ コラミサ オセルスかな。ガン引きとガン凸の両方をある程度抑制出来るし (2024-08-25 20:20:51)
ここに居る奴の機体がなんとなく想像出来るの面白いな (2024-08-25 20:24:26)
それぞれに乗ってる機体予想書いてみて貰いたいけど流石に邪魔かね?何故そう考えたのか理由とか見るのは新しい視点になりそう。 (2024-08-25 20:29:33)
クイズ見たいで面白そうだけど、質問の趣旨が違うからどうだろね (2024-08-25 20:31:35)
たしかに。この人が木主でないなら木主視点でも邪魔やな。興味本位ですまんかった (2024-08-25 20:32:14)
割と機体が透けそうなのからわからんのまでいるから面白そうって気持ちはわかるわ邪魔しちゃうのも悪いしやらんとこうも正解だと思うけど (2024-08-25 20:46:22)
やっぱそうよね。そしてどういう風にそれを推理してくのかと、個々人がどうしてそれを挙げたかってのもそれぞれの視点になるから興味湧いてしゃーない (2024-08-25 20:56:34)
面白そうだし、クイズ木は別で立ててみるか (2024-08-25 21:56:34)
軽四、LCD、ナハト脚かなぁ、結構悩むね (2024-08-25 20:38:15)
オセルス、スネイル脚、カーラ脚 (2024-08-25 21:47:17)
エツジン・重ショ・LRB・スタンガンあたりはオセルス依存みたいなものだし、大豊以外の重2が消えれば無理なAB凸も弱体化するだろう (2024-08-25 21:49:14)
軽四、P10、軽四 (2024-08-26 09:26:35)
蹴りの判定調整して欲しかったな (2024-08-25 20:03:54)
調整までは望めなくてもせめてレザキャのバグ取りはして欲しかった (2024-08-25 20:05:55)
照準追従性能って意味ある? (2024-08-25 20:19:05)
赤ロックするまでの時間に影響あるんじゃない。AQBされる側に立ち回る時が1番体感しやすいかも? (2024-08-25 20:37:12)
オセルス使ってないなら意味ある。オセルス使ってたら意味ない(照準追従性能がどんな値だろうが全部誤差レベルで超速ロック完了するから) (2024-08-25 20:45:45)
タルボット以下のレベルだと二次ロックにかかる時間が0.1秒以上差が出たりするから影響はある (2024-08-25 20:49:37)
のだけど、タルボットレベルになると二次ロックが0.5秒以上かかるからそもそもFCSの候補として微妙になってくるから意味が無いとも言える (2024-08-25 20:51:33)
セラピ持ちの軽四とか言う嫌い^2のアセンに出くわした、死ね以外の何の感想も出なかったわ (2024-08-25 21:37:52)
「苦手なパーツ3つ挙げ、それをヒントに各枝の機体を挙げよう」(便乗企画) (2024-08-25 22:04:51)
重ショ・LCD・重コア (2024-08-25 22:06:36)
盾無し中量機かな? (2024-08-25 22:19:54)
ルドロー&ランセツRFの中2イヤショ機と、ナハト脚S鳥ブレ機ですね。前者は衝撃レースで勝てず(イヤショ直撃させても重コアは怯まない)、ブレ軽2の交戦距離だとLCDが回避不能なので(泣) (2024-08-25 22:27:51)
ルドローとランセツは反動抑えるのキツイからその組み合わせはやめろ。ランセツと合わせるならエツジンにしろ。イヤショは衝撃値が8割超えてから撃ち降ろせ。軽2でS鳥近接は冗談でもやめておけ。両手にエツジン持って140〜150mを意識してナハトステップで回避しろ。ミサイルはプラズマ系にしておけ (2024-08-26 01:50:51)
って思うじゃん。実はマインド腕とルドロー&ランセツRFなら制御可能なんですわ。姿勢安定に300近い開きがある(or肩にW実オビやJVLNでも積まれない限り)、ルドロー&ランセツRFはWエツジン「だけ」には互角以上で勝負できる。イヤショの使い方は承知済み。もっと言えば開幕狙撃・マニュアル捲り・接近カウンターと方法は山ほどある。問題はねぇ……瞬間衝撃のヤバい重ショやLCDなんですわ。仮に8割衝撃を溜めてお膳立てしても、イヤショのアラートからの反撃LCDを高確率で喰らう。重ショを何度も交差で躱すほどEN容量に余裕はないし、姿勢安定1900未満ならイヤショの爆風・中距離ランセツ・近距離ルドローで競り勝てる(ちなイヤショ機の肩にはプラミサ積み)。だが姿勢安定2000超えのPBTになると、自機の耐久と火力が不足してきやがる (2024-08-26 02:23:04)
だ、だってよぉ……(非常に申し訳ないが)Wエツジンって気持ち悪い壊れ性能じゃねぇか。あんなの存在しちゃいけないキ●ガイ武装だって…… (個人の感想です)。趣味と意地50%だが、残る50%は瞬間衝撃の低さ・Wエツジン対決では同じWエツジンの重量機に勝ち目ほぼゼロ...等の点から、Wエツジン(とWスタンガン)は候補外なんだ。 (2024-08-26 02:30:20)
長文投下しちまったが、真摯かつ的確なアドバイスには感謝してる。特に後者のナハト&ブレード機には拘り120%(これでも前シーズンはSで戦った)だから、いまさら道を捨てるわけにはいかないんだ。誠に申し訳ない。 それからプラミサに関しては前者・後者とも頻繁に搭載していて、ストミ・対人とも世話になりっぱなしだ。癖がなく程よい優秀さが癖になっていてね。ナハトステップもストミ以来の相棒だよ (2024-08-26 02:36:48)
ヨーヨーネビュラエツジン (2024-08-25 23:06:33)
軽2ライフル機? (2024-08-25 23:07:47)
軽四やタンクに接近潰されるとキツい感じか…?軽二か軽逆にブレ積んだ近接機? (2024-08-25 23:10:39)
盾キラーっぽいから盾持ちで耐久並みの中二凸かな? (2024-08-25 23:12:54)
近距離を制圧してくる兵装ってイメージだったけど言われてみれば捲れるネビュラと割れるエツジンだから盾殺しでもあるんだな… (2024-08-25 23:31:47)
正解は軽二近接。ヨーヨーネビュラは言わずもがなでエツジンは常に回避を強いられてEN切れ起こしやすいから (2024-08-25 23:21:11)
近接軽2は本当に辛いよな今。ハンドガンとか軽ショとか握っても、手数・削り性能・跳弾の関係で勝ち目が薄い (2024-08-25 23:26:57)
エツジンの押し引きどっちも使えてかつ1発1発がシャレにならん弾幕を貼る時間まで長いのやられると本当にキツイよね… (2024-08-25 23:28:30)
重ショ、エツジン、重コア (2024-08-25 23:20:32)
これらに一番弱いのは軽二ライフルやろ (2024-08-25 23:23:48)
軽逆ミサイラーとか? (2024-08-25 23:25:34)
おそらく重凸系が苦手となるとライフル類かレザハン辺りを主体にした引き機としてフレームは軽量か中量の二脚か? (2024-08-25 23:26:44)
軽逆150ジェネwミニパルスガンです、落ちる前に焼き切れないとマジで辛いです (2024-08-25 23:33:27)
エツジン・軽四・重ショ。…コレ大体の機体そうだな (2024-08-26 00:09:26)
軽四、セラピスト、コラミサですかね (2024-08-26 02:00:50)
中2重ショ? (2024-08-26 06:27:35)
重逆WマジェWイヤショです。流石にマイナー過ぎましたね (2024-08-26 08:49:29)
引き機との対面が辛くね?マニュアル狙撃にも限界があろうて (2024-08-26 13:50:32)
ここにいる方は軽4に魂売った人ばっかりじゃなくて安心だわ。単純に勝ちたいだけなら軽4使うはずだからすごいなと思う。魂売りかけたけどもう少し踏みとどまってみようかな! (2024-08-25 22:16:22)
軽4も最初はここまで憎まれるパーツとは思え……思え……いや思ったわ。アプデ数日後にはミサイラーがワラワラいたし (2024-08-25 22:18:35)
これまで出会った唯一の凄技軽4乗りは、変形ABとホバーを駆使しつつハリス&パイル狙ってきた変態だったな。長らく見てないが、折れちまったのかなぁ…… (2024-08-25 22:19:55)
軽四は無駄に時間がかかるし脆いから近接向いてないしブレードを当てにくいからね、少なくとも俺は対戦相手としてのみならずパーツとしても大っ嫌いだね (2024-08-25 22:33:00)
なんか他パーツが苦労してること、承知で呑んだデメリットを余裕で踏み倒してる感が凄いよな。車椅子が散々ナーフされたあとに追加されたのもあるし (2024-08-25 22:36:50)
軽2&軽逆(後退ペナ・火力・着地リスク・構え硬直)、車椅子(姿勢安定・対空リスク・速度)、ホバタン(滞空時間・機動力)、少なくともこれだけのグループが泣いている (2024-08-25 22:40:43)
ドム脚とは違ったベクトルの理不尽とでも言おうか、あっちも大概理不尽だが少なくとも上手くやれば中2ですら狩ることが可能だからな、アメンボもどきと違って攻撃の当たる範囲には居てくれるし (2024-08-25 22:44:51)
前にあったが「重2はボクシングのリングに戦車で殴りこんでくる」のに対し「軽4はリング外からクソ痛いミサやネビュラで狙撃してくる(接近してもサヨナラヨーヨー)」だからな (2024-08-25 22:47:21)
タチが悪いのはこのゲームじゃリングの外からの攻撃もルール違反ではないことだがな (2024-08-25 22:50:23)
現実の兵器なら優秀ですねで話は終わるが、これはゲームなのでそうもいかないんだよなぁ (2024-08-25 22:53:23)
文字通りの「生まれるべきではなかった忌子」なんよ (2024-08-25 22:56:12)
たまにリング内側だの外側だのと形容する意味不明な発言を前々から見かけるが、マップで移動できる場所は全部リング内だろ。頭大丈夫か?マップの外側にチートで移動してるやつとかいるなら「リングの外」っていわれてもおかしくないだろうけど。所詮格闘機体でプレイしたいやつが、自分の戦いたいレンジで戦えないワガママだろ。 (2024-08-26 00:00:31)
それ大半の射撃武器の有効射程とか理解して発言されてます? (2024-08-26 00:05:36)
ランセツRFやハリスでさえ当たるか分からんのに、その理屈は通らんよ (2024-08-26 00:13:23)
比喩表現を文字通りに捉えてどうすんのよ… (2024-08-26 00:16:53)
まーたISTDの人か (2024-08-26 00:27:35)
ISTD (2024-08-26 00:35:26)
地上を後退ぺナなしで爆走しながら構え武器を自由に撃つのはあかんから軽タンはナーフな→空中を軽タン以上の速度で飛び回って構え武器を自由に撃つ軽四を実装するで、マジで何を考えてるのか分からん所よな (2024-08-25 22:49:50)
ましてや姿勢安定なんてナーフ前の初期レギュ車椅子より100以上高いからな (2024-08-25 22:52:24)
論理的には軽二や軽逆より現状適してるかもなとは思ったけどエツジンスライサー軽四見た時は悲しくなったよ…そりゃ機動力も姿勢安定もあるし蹴りもあるから軽四が適するって判断もわかるんだけどそうなる現状がとにかく悲しいなって (2024-08-25 22:54:21)
ラマガ一式で組むと(特に腕とかは)そういった軽4近接を想定していそうなのが悲しみを誘いますね。ネクストモドキことエツジンLCSのアメンボ機よりはマシかもね (2024-08-25 23:03:13)
エツジンLCS自体はさておきやってる事は軽四の性質的には自然だけどね。高速ホバリング巡航で攻撃避けつつ張り付いてW鳥叩き付けるのはホバリングを強みとする今作の四脚として噛み合うし (2024-08-26 00:22:36)
悲しいって言った枝だけどもそうなのよ…軽四の性質からして仰る通りなのよ。だからこそじゃあ他の軽量脚って一体なんなんだろね…となって来るのがってとこかな (2024-08-26 00:38:41)
タゲアシ以下略。…アレさえなければ軽四だって今みたいなクソ戦法しなくても… (2024-08-26 00:42:48)
タゲアシなかったとしても、燃費と高度(と跳弾)の関係で壊れ候補。軽4と肩幅重2のAPガッツリ下げて絶対AP制に戻さないと (2024-08-26 00:46:36)
そういやAP判定戻すの忘れたわ。その二つ無くすだけで高空高飛びしてもしゃーないから近寄ってW鳥叩き付けに行く形には出来そうなんだがな… (2024-08-26 00:51:15)
軽四が追加された日にたしかWパルミサ分裂爆導鎖のフルミサイラーアセンで適当に空爆しまくってたな〜。暫くしてこれアカンやつやろってなった。対抗策が分かるまではほぼ無敵だった (2024-08-25 22:40:26)
今でも凸PBT以外にはガン刺さりするだろ。Wパルミサでなくとも、パルミサ&ハンド4ミサとかでも十分 (2024-08-25 22:41:51)
エツRB中2相手は負ける度になんで腕部積載超過してる機体に俺は負けてんだ・・・ってなるわ。50しか超えてないからとか関係なく腕部積載超過してんだから一律でペナルティを与えてくれ・・・オセルスで踏み倒せるとかアホくさにも程がある。 (2024-08-25 23:18:34)
KRSVコンボ機とかもそうなんだけど、真面目に戦うのが馬鹿らしくなっちゃモチベが続かないよな (2024-08-25 23:21:16)
てかリロード時間延長とか射程距離半減とかデメリット増加させてほしかった (2024-08-25 23:24:12)
いかにも「違反です!!」って感じの真っ赤な帯が何の意味もなしていないという… (2024-08-25 23:42:00)
ミッションとかで使い捨てたり、開幕1発だけ腕グレ撃ってパージとかとは訳が違うからな (2024-08-25 23:48:23)
ある意味軽四以上にシステムの歪みの結晶って感じ。命中精度だけでも額面通りにしてくれ (2024-08-26 04:00:51)
1周年とのことで8/25の23時15分時点でのレートを調べた。 (2024-08-25 23:22:09)
あかん、ミス。PS版はレート1508で487位、PC版はレート1500で431位だった。若干PSの方が人が多いっぽい。 (2024-08-25 23:25:27)
なぜXboxをハブる!! Xboxはレート1480?ぐらいで70位だ!! 少ない(涙) んぎぎぎ (2024-08-25 23:28:39)
Sランに到達したらランカーになるのか・・・ (2024-08-25 23:30:39)
昇格後の1500共がボーナスワンチャンで放置しているのが5~6人ぐらいいる (2024-08-25 23:40:07)
↑続)少数人数だからか煮詰まって上手い人ばかりだからめちゃ緊張するけどね (2024-08-25 23:42:02)
マッチングの問題も深刻そうだな (2024-08-25 23:45:58)
すまん、X箱持ってなかったんだ。貴重な情報ありがとう! (2024-08-25 23:51:49)
レートの仕様が詳しく分からんけど、1500が中央値としたらsランク数はPSとPCがそれぞれ800〜1000人、Xboxが150〜200人くらい?あとはS昇格の突破率を推定すれば (2024-08-26 00:01:36)
全体のシングルランクマのアクティブ人口を試算できるかなーと思った。 (2024-08-26 00:02:57)
前季だとPSのレート1100代で1400位だったような。記憶が曖昧だから参考程度にしてくれ (2024-08-26 00:08:30)
同時期の1500の順位が分かればかなり正確さが増すな (2024-08-26 01:18:46)
負けてもポイント殆ど減らなかったし、これが最下層と思われる (2024-08-26 02:15:21)
過去ログの7/19 (2024-08-26 22:20:26)
を見たらレート1100で1500位、レート1500で750位だったらしい。レート1500の順位の2倍がsランク人口とすると、昨日の時点で3機種合わせて2000人弱がSランクって事になる。仮にこれまでの期間に30%が昇格してたらアクティブは約6600人、20%なら10000人弱かな?同じ相手と連戦する事が増えた気がするけどまだ結構残ってるんだな。 (2024-08-26 22:36:07)
対戦時間無制限にしてほしいな。 (2024-08-25 23:23:23)
アカン引き機が死ぬぅ (2024-08-25 23:24:47)
重火力で噛み合えば軽量機殺せる(というか軽側も引っくり返す前に死にかねない)過去作ならともかく今作でそれやるともうお察しよな (2024-08-26 00:14:51)
射程短い方のエネショのチャージってFCSや腕の性能の影響受ける? (2024-08-25 23:28:23)
おそらく受ける (2024-08-25 23:29:08)
受けるのかもしれんが、軽レザショアセンはほぼ100%といっていいくらいオセスルを乗せるので、レンジ内で撃たれた場合事実上必中 (2024-08-25 23:39:45)
重ショは衝撃値据え置きでいいので攻撃力を四割減らしてくれ (2024-08-25 23:31:44)
衝撃を据え置かれたらLCSコンボとか蹴りで死んでしまう…… (2024-08-25 23:33:15)
スタッガー延長もだいぶ悪さしてると思うわ (2024-08-25 23:41:13)
CSと格闘(キックとパンチ含む)以外、例えばショットガンやバズの延長は不要じゃないかな (2024-08-25 23:45:36)
色んな死 (2024-08-26 00:10:32)
間違えた異論なし (2024-08-26 00:10:43)
やべぇツボったwww天然か (2024-08-26 00:40:33)
音読してみて理解したわW (2024-08-26 00:41:02)
逆じゃね?攻撃力据え置きでいいけど衝撃値はハリスに毛が生えた程度にすべきじゃね?攻撃力これ以上下げたら本編で苦労すると思う。 (2024-08-26 09:38:51)
攻撃と衝撃の調整以外だと弾の散りを広げるのはどうだろう?上手く交差して距離を取れば被害を減らせるし、ミッションのエアちゃん号なんかはACより当たり判定が大きいから影響は抑えられる。 (2024-08-26 22:49:07)
ビジュアル上200m以上離れとるやつが重ショやキックを意味不明な場所に打ち込んどると思ったらダメージと衝撃値がなぜか自分に入るとかいう「ラグです」済まされないレベルの現象あったんだけど、これ「ラグ」じゃなくてもう「バグ」だろ (2024-08-26 00:16:05)
俺もさっきオセルスで160mくらいからエツジンゴリゴリ当ててくる馬鹿と遭遇したわ。たぶん故意にやってるしPS版だけどチートの可能性もある。ナハト脚アルラのQBでロック外そうと試しても即ロックして当ててきたからかなり怪しい。ちなみに腕はラマーガイアだった。自称でしか無いからわからないけどPSプロフィールは英語(アメリカ) (2024-08-26 02:38:44)
ラグも考えられるが、オセルスだと回避距離・方角・武器の射程によっては、オセルス照準のままブチ抜かれる(近接信管や範囲攻撃の範疇)ことがあるのもイカれてやがる。これだから回避が回避として成立しない (2024-08-26 02:41:17)
LCDに衝撃力まであるの理不尽だわ、うん。 (2024-08-26 03:37:59)
LCSとKRSVも大概やで (2024-08-26 03:44:57)
超至近距離の軽レザショやレザブレ類はともかく、EN射撃武器で衝撃まであるのは実弾・爆発武器の領分侵犯だろうて。せいぜい破壊天使砲で限界だ (2024-08-26 03:52:15)
重4脚に蹴り当てられて無理くりフルチャぶち当てられる理不尽食らったから、アセンパクってランクマしたら笑うくらいヌルゲーになってこの衝撃力はアカンわ...となってしまった (2024-08-26 03:54:39)
弱い弱いと言われても、結局タンクも重4もフィジカルによるゴリ押しが成立しちまうと強いわ (2024-08-26 06:28:38)
CSの衝撃は許せるんだけど通常攻撃もあるのはちょっとね・・・。 (2024-08-26 09:34:00)
そこがグレネードや破壊天使砲との違いよな。結局LCBも通常撃ちの火力と判定と回転あってこそだったし (2024-08-26 15:08:58)
LCDは重ショ並の衝撃力と軽ショ並の残量あるからな。キャノン系とは言えEN武器にしては衝撃性能ちょっと高いわ (2024-08-26 11:30:09)
1.06の初期位に『重ショがナーフ免れてるのがヤバい』って指摘したけど、当時は重ショはこれ以上ナーフ要らんでしょって意見が圧倒的だった。んで今、案の定じゃねえか。取り敢えず重ショとエツジンはリロード3.5s以上、軽ショはリロード2.0sにしろ。大衝撃大火力吐き出せる武器にリロードの速さを与えるな。 (2024-08-26 07:20:45)
重ショそのものより、重ショの間合いに重量機が軽々しく入れて撃ち込める方にメス入れないと重ショの代わりの大火力武器を使われるだけだからよ。まぁ射程とかもっと落としてQBされたら弾かれるレベルにすべきだろとは思うが (2024-08-26 09:38:56)
重ショは兎も角軽ショのナーフは要らんわ。発射サイクルが速い以外はほぼ重ショの下位互換 (2024-08-26 11:38:56)
重ショはAQBの合間に撃てるのが強みだし、軽ショのリロードがいくら速くてもAQBのサイクルに合ってないなら意味ないもんな (2024-08-26 12:01:33)
瞬間衝撃や火力などの実スペックだけでなく、射程と交戦距離と跳弾の関係でも、軽ショは重ショに及ばない (2024-08-26 18:42:03)
1.03で「ナーフされたし重ショは壊れじゃなくなったなwww」意見があったのを思い出した。なお現状 (2024-08-26 18:35:58)
エツジン指して「第二のニドガン出してどうすんだ」って言ってニドガンよりマシ言われたりしたこともあるし一定そんなもん (2024-08-26 19:29:22)
深夜帯は意図が読めずにやりにくいアセン多いな。そして負けたらガッツリ引かれるという (2024-08-26 09:43:58)
もうポジショントークも見飽きたから重二も軽四も仲良く弱体化されてくれ、初期の重四と車椅子と似たような事やってるのに何で同時期に暴れてたガチタン並みの弱体化を受けなかったんだ (2024-08-26 10:31:30)
ポジショントークって言葉好きだね。大体の人は君が言うまでもなくどっちも下方しろって言ってるから安心して帰りな (2024-08-26 11:13:41)
そう言う事にしたいなら半年分くらいのログの改竄でもしないと無理があるだろ、修正が来なくなってから何度同じ話題で対立煽りが繰り返されたと思ってんだ (2024-08-26 11:42:32)
それこそ半年くらいログ読み返しなよ…対立煽りするバカだけだろそんなの (2024-08-26 11:52:03)
ポジショントーク言ってる奴のがよっぽど煽ってるっつーな (2024-08-26 12:10:39)
ポジショントークとはちょっと違うかもしれんけどPS版特有っぽい偏りのあるネガは困惑する。LCDなんてネタっぽい機体しか見ないしタンクは追いつけない重二なら劣化PBT軽四はアセンにかなり無理が出るで押し付けられる方が悪くねって (2024-08-26 14:13:12)
LCDはこっちでもそんな見ないが…というか微妙に文が混じってねえか?軽四に無理云々はPSのがありそうだし(マニュアルネビュラが現実的ではない) (2024-08-26 14:16:53)
ま?LCDちょくちょく見かけるけどな。だいたいハンミサかエツジン持ってAQBしてきやがる (2024-08-26 14:56:13)
何気にあんま当たんなかったんだよなその辺。それ以上にエツジン祭りで (2024-08-26 14:57:52)
接続ミスった (2024-08-26 14:58:11)
エツジン祭りなのはそう。軽4以外だいたいエツジンか重ショ持っているよねPSは (2024-08-26 15:07:45)
回避が云々とかよりそもそも軽四居ないからエツ重二が無理ゲーみたいな強さしとる(重ショと違って盾すら気休めにしかならんし) (2024-08-26 15:15:18)
ナハトステップさえ単発火力(重ショやLRB)は捌けても、連射されるエツジンは無理だからな。セラピでギリッギリなぐらい (2024-08-26 15:53:41)
それだけPS環境が終わってるんですわ (2024-08-26 14:55:21)
PCにはいる中2重ショが殆ど居ない時点で察して欲しい。マジでゴリ押し正義なんだ (2024-08-26 15:04:47)
PC程軽四いないから中二の必要も薄いというね (2024-08-26 15:16:40)
なら無視できるぐらい少ないかと言えばそr (2024-08-26 15:55:56)
なら無視できるぐらい少ないかと言えばそれも違うぐらいには頻繫に出くわすからタチが悪い。他にガン有利とれる重2はともかく、他でレート積み中に対処不可な軽4が本当に怖い (2024-08-26 15:57:54)
結果軽四捨てても他殺せる重二が増えるというね (2024-08-26 16:14:30)
そんな重2へ対抗しようとしたら、セラピJVLNみたく引き特化するしかなくて、それでは軽4を追えず、ライフルなんて焼け石に水... (2024-08-26 16:16:06)
中間層ではマジでどうにもならんからな。そうなると人口は更にお察しになって… (2024-08-26 16:32:58)
ふわデブやキャノン積んだタンクらしいタンク遊びたいなら天国っぽく聞こえる (2024-08-26 17:15:02)
そうなってくれれば他の機体も出しやすくなって今より遥かにいい感じに回るんだけど実際はそういう面々出てこなくて増えるのは凸重二とかっていう… (2024-08-26 17:18:59)
セラピと軽4に勝てないからね(つくづくタンクすら正面勝負で屠る火力をもち、セラピにも追いつける重2の異常さよ) (2024-08-26 17:23:18)
挙げ句に片ガチャとかいう重ショ・LRB・赤ネビュラとか、10ミサ重ショLRBが出始めたよ (2024-08-26 17:41:16)
いるにはいるぞ。ただし重2の機動力と火力では、弱体化された重4やタンクでも削られる。盾積んだWネビュラタンクなら勝ちは濃厚。しかしセラピや軽4はほぼ諦め (2024-08-26 17:19:04)
如何せん凸重二基準の環境なので軽量機側も全力ガン引き前提なもんだから重二に勝てても他がダメみたいになりやすいのよね。マニュアルネビュラない関係で軽四が少なめ→合わせて中二も少なめでセラピとかに圧掛けられる機体が少ないのもある (2024-08-26 17:46:11)
重2n (2024-08-26 18:32:14)
「何らかの重2に勝つ」だけで困難なのに、即死の重ショ・回避不能のエツジン・射程のレザキャやLRBと、対処すべき相手が多い。当然メタ武装も変わってくる(かセラピでガン拒否する)。そして仮に重ショ凸をメタれたとしても、残りに殺される (2024-08-26 18:34:52)
マジで身も蓋もない回答以外の余地がないのが辛いよな。地獄が過ぎるぜ… (2024-08-26 18:55:16)
そうやって味気ないアセン(実質的な固定キャラ)だけでは、もうアセンブルゲーの意味がなくなってしまう (2024-08-26 19:01:40)
なんでまぁ自然と足も遠のき…ってなるのが今だね。 (2024-08-26 19:02:50)
悪循環…… (2024-08-27 03:02:41)
レザスラととっつきマジで見なくなったな。レザキャバグは罪深すぎる。 (2024-08-26 10:38:10)
パイルは80戦に1戦くらいの頻度で見かけるけど使ってる奴は基本上手いぜ (2024-08-26 10:57:04)
実際、パイルもスライサーも使ってるけどキツい。前なんかランカーとの勝負中にスライサーが途中で異様な抜けかたして負けたし (2024-08-26 13:41:34)
またレザスラの途中抜け発生してんのか。一時期治ってたのに (2024-08-26 14:29:12)
スタッガー直後にシフトボタンを押すとスタッガーが解除される。レザスラで切り裂いてる時にゼロ距離からレザキャを撃たれるという・・・。 (2024-08-26 14:36:44)
こんな症状が出るため近接機のブレードは発生が早いパルブレかヒットすれば確実に硬直するチェーンソーのどちらかしか選択肢がなくなった。 (2024-08-26 14:39:59)
パルブレも抜け次第で1撃目しか当たらないこともあるぞ。逆脚なら踏み込みでカバーできるが、それはバグ利用vsバグ利用なので…… (2024-08-26 14:57:58)
2撃目スカしは最も致命的なバグと思うわ、アレに何度泣かされたことか (2024-08-26 17:19:09)
パイルの謎判定、ブレード連撃のスッポ抜け、そしてハリスCSの貫通スッポ抜け......どいつもこいつもこの621を苛立たせる!さっさと修正しろ!それこそが企業(フロム)だ!! (2024-08-26 18:38:22)
同じアセン同士でランカー相手でも勝てる人と勝てない人がいる。アセン相性だけじゃなく腕前上の相性もあるか (2024-08-26 17:40:50)
それは普通のことでは。それ以上にアセンの足切りが凶悪すぎるだけで (2024-08-26 17:51:34)
アセンは同じでも動きには性格が出るからね、誰も彼もが環境アセンで塩ムーブを徹底出来るわけでもないですし (2024-08-26 19:38:09)
「本当に好きな武器・フレーム・戦法があるならそれを貫け、それを理由に勝てないと駄々をこねるのは最大の侮辱」とか「好きでもない環境アセンで対戦を処理していくより、好きな機体で悪戦苦闘したほうが楽しいし長続きする」この2つは今も真理だと思ってるし、でなかったら今日もランクマに挑んでいない。だけどさ、なんか最近ちょっと疲れたというか、バランスが酷さに意欲を削がれたというか、なんかこう別の何か、もっと改善できる要素あるだろ?と思って仕方ない。共感してくれる人いるか? (2024-08-26 19:09:50)
わかるよ。そして散々ここで言われてる足切り力が高過ぎる環境アセンとか変なところは修正してくれみたいなのもそういう悲鳴だよね… (2024-08-26 19:21:50)
だよな、完全なゲームなんて夢物語だとしても今より30%ぐらいは改善できるって…… (2024-08-26 20:04:31)
おう、また明日な (2024-08-26 19:22:11)
実際諦めたわけじゃないし、また明日も潜るけど、それはそれ・これはこれだ (2024-08-26 19:23:45)
おう、また明日な←すぐ脳死でこれ言う馬鹿って重二凸しか能がなさそう (2024-08-27 02:47:10)
そりゃ真面目な重二凸使いが可哀想ってもんだ。使用機体とか抜きに、そういう言い方は良くないと言おう (2024-08-27 09:38:02)
それはバランスが整ってようやく言えることで、今の状況で言ったら反感にしかならんのやで… (2024-08-26 19:30:48)
このままじゃマジで"心折れた傭兵"になっちまうよ (2024-08-26 20:07:47)
環境パーツは全面禁止でB級パーツのみ縛りで本来のアセンする楽しみを、という有志の大会も開かれてるみたいね。 (2024-08-26 21:45:26)
あれちょっと興味あるな。仮に今の環境パーツが全部産廃レベルでナーフされた場合のシミュレーションみたいだ (2024-08-26 22:14:36)
このゲームせっかくグラフィック周りは歴代通してリアル調のロボゲーなんだから、物理演算周りの仕様ももっとリアル寄りで意識すべきパラメータももっと増やせば?って思うわ。タルコフレベルにしろとは言わんけど、相互干渉するパラメータをもっと増やせばテンプレ的なアセンは組みにくくなってあらゆる装備はケースバイケースになりより健全になるやろ。全てのオブジェクトに重力かかるようにして弾道落下させたり、接地面積に応じて摩擦力変わったり、機体デカいと空気抵抗大きくなったり色々あるだろ。交戦距離や武器の射程もどうにかしてほしい。全長が人間の10倍前後のスケールの兵器同士の戦闘でライフルの射程が200mとか300mとかってなんの冗談だよ。人間が人力で運搬できるレベルの重機関銃ですら有効射程が1.8kmぐらいあるぞ。 (2024-08-26 19:23:15)
で、それでゲーム面白くなるんか?あとお前は鉄騎というゲームを調べてくるんだ (2024-08-26 19:28:07)
重鉄騎やった (2024-08-26 19:32:06)
装甲回りの仕様も性能保証みたいなざっくりしたものじゃなくて、もっと着弾箇所への入射角とか装甲圧とか砲弾の運動エネルギーとか意識する仕様がいい。過貫通とかも実装すりゃ、軽量機の立ち回りの幅も増えるんじゃない?そういうの再現してるゲームが他社にはあるからフロムにもできるやろ? (2024-08-26 19:29:13)
やめとけ。リアルなのと面白いは両立しない。 (2024-08-26 19:29:14)
リアルに寄せる必要はないが、過去作にあった要素を排除し過ぎた感は否めん。単純化にも限度があった (2024-08-26 20:01:34)
別に変じゃないぞ。AC6は長射程兵器と無人機が近接主兵を唱えたコア理論に敗れた世界だからな。防御技術が発達し過ぎて遠隔攻撃の信頼性が低い (2024-08-26 20:19:43)
ニドスラとか重ショ蹴りとか、やってることはコア理論の見本だからね (2024-08-26 20:22:41)
ブースタ効率補正(笑)・射撃武器適性(笑)・空力特性(笑)だもんなぁ…… (2024-08-26 20:25:10)
ココの人は、格闘寄りにしないとオモシロくないと主張する人が多い。このゲームはそういう人が居付いている。残念だがメーカーも何故かそういう人の意見を聞いている。 (2024-08-26 23:26:53)
格闘寄りにしろって意見そんなに多いか?ブレードについては定期的に談義の的になる(し個人的にアッパー欲しい)が、格闘重視にしないと面白くない的な話はあまり聞かないぞ。フロムの意向は詳しく知らんが、たしかメインは射撃と言っていたはず。それと板の意見を見るに、ゴリ押し環境にゲンナリしてる人のほうが多いと思われるが (2024-08-27 03:00:03)
宇宙戦艦が出るレベルの過去最高文明なのにサバゲーみたいな距離感と弾速での撃ち合いさせられんのマジで意味わからん、ガンダムみたいな有視界戦闘じゃないといけない作中設定(ミノ粉)もないし。結局は「こういう戦いをさせたい」っていう意図に全てが縛られた不自由バトルをやらされてるんだよな。 (2024-08-27 14:51:49)
昇格戦まで (2024-08-26 19:33:31)
昇格戦までに勝ててた相手にも昇格戦で当たったら勝てないんだけど。むかつく (2024-08-26 19:35:33)
あるな。昇格戦ではないが今まで連勝してた相手に最近連敗した。アセンは変えてないから手の内を読まれたんだと思う (2024-08-26 19:49:52)
マジェを避けるには100m以内に飛び込めば良いと聞いたのだが、FCSがタルボットであっても普通に全弾食らうんだが (2024-08-26 21:08:47)
地上タンクがWバズで暴れまわってた時代の話なので浮遊型のアセンがバズを持ってる現レギュだと通用しないかもしれん。どうせ100m以内はオセラス(オセルス?)の有効射程内だし。参考までに聞きたいんだけど相手はどんなアセンと戦い方だった? (2024-08-26 21:16:43)
ガチタンWバズW10連だった。あまりにバズが当たるもんでオセラスかと思ったら普通にタルボットで愕然とした (2024-08-26 21:45:07)
そもそも実戦だと近接信管が効かない100m圏内を完璧にキープする事自体難しいと思う。相対速度、上下含めた位置関係と不確定要素だらけだからな (2024-08-26 21:41:31)
とはいえ少し離れればマジェの得意距離と言われる130mなわけで、もうどう避ければいいかわかんない (2024-08-26 21:52:54)
そういやまだフロムにアプデしろでもなんでもいいけど要望出してる人おるの? (2024-08-26 22:28:51)
一度アンケートやっても無意味だったしなあ (2024-08-26 23:47:49)
ランクマ実装しといてこの放置っぷりはいくらなんでも不誠実じゃないですかって旨を、刺々しくなりすぎないように要望に送ってみたら、返事しないよって書いてたのに来たんでちょっとビビったわ。まあ運営開発の参考にします程度のテンプレ回答だったが (2024-08-27 00:21:30)
返事しないよ回答マジ?こっちでも一回似たようなの送るけどやる気なさすぎるんじゃね?なんでランクマ作ったんだよ (2024-08-27 07:56:32)
ちなみに送って3日くらい経ってからわざわざ返事が来たので自動返信の類では無かった。まぁ一応目だけは通してくれるみたいなので、何かあればとりあえず送ってみたら良いと思う (2024-08-27 08:25:03)
そもそもナーフという調整は必要なのか?全部アッパーでいいだろ。今時のゲーム動かしてるプラットフォームは全部64bitなんだから、整数が18,446,744,073,709,551,615まで扱えるんやぞ?変数がオーバフローしそうになるまで全部アッパー調整でいいだろ。仮に毎日サービス終了までアップデートしても使い切らんだろ。 (2024-08-26 23:52:51)
調整失敗したときのリスクを考えるとナーフ方向で調整した方が安全。ナーフの調整で失敗しても失敗したパーツが産廃になるだけだが、アッパーの調整で失敗するとそのパーツ以外の全てが産廃になる (2024-08-27 00:08:27)
じゃあ他の全部アッパーすりゃよくね?百前後の数値でアッパー方向に何万回アップデートしてもオーバーフローしないんだから (2024-08-27 00:12:14)
マジレスするのもなんだが現実的に不可能。パーツ一つ調整するのに他パーツとの組み合わせ、対戦環境の調査が必要なのにこれをパーツ個数分の数百回繰り返す開発のリソースは買い切りゲームに存在しない (2024-08-27 01:07:07)
そもそもアッパーした所で壊れてる奴の問題点そのままじゃ結局使われないか、更に壊れてるのが出て来るだけで環境はちっとも良くならん。バランスブレイカー同士で殴り合って何とかなるのは何使ってもワンチャンあるほど壊れてる場合だが、残念だがACはパーツの組み換えでどうこうするゲームなので、それを実現出来るのはシリーズ全体で見ても機動性がインフレしてるfAだけだよ(人間性能の依存度がそれだけ大きい) (2024-08-27 03:37:48)
VDはどうだったの?あれも火力と装甲がインフレしてたらしいが (2024-08-27 09:32:01)
根本的にゲームシステムとコンセプトが違い過ぎるので一概に比較は出来ないけど、VDはそこよりも機動力の偏りがおかしくてバランスが歪んでる(悪名高いネリスナは凄い乱暴に言うと今作の軽四に近い。そしてコイツを殺す為に装甲値がある種のデッドラインになった)。あと盾のせいで機能してないとこもあった。制約掛かったせいで無視したヤツが暴れてるって意味では今作と共通だけど、その分踏み倒しも限られたりしてるから全体が壊れてないって感じ (2024-08-27 10:33:41)
やっぱ聞く限り6の対戦環境は過去一極端かもしれん。極端ってかバランスが悪い (2024-08-27 10:39:38)
過去作にもバランス酷いのはあったけど、条件ガッバガバな癖に効果が強烈な制約やシステムサポートが多過ぎてって例は今作くらいだね。後は解除不可の部位破壊と余剰積載&当たり判定調整で速度が壊れたLR (2024-08-27 11:06:06)
VDはネリスナがいなければそれなりにちゃんとした環境だった。アレの機動力がおかしいだけ、言わば今の軽四 (2024-08-27 14:04:38)
機動力もそうだけど、あまりにアレが暴れたせいで「ハイスピ(今作のニドミサみたいなもん)弾けない機体は常に蒸発の危険に晒されます」みたいになったのがね。KE1870って結構盛ってるが?っていう (2024-08-27 14:47:18)
想定されてた枠組みから外れるようなおかしな性能を持つ機体がでてくるとそれに合わせて全部歪んでいくんだよね。今回見ててもそうだけど、今回のはシステムが全力で奴らの味方をしてくるというのと、それを止めるためにまた同じような力を求められるのがなんか酷い (2024-08-27 14:58:01)
ネリスナの反省した結果皆でネリスナするしかなくなりました、みたいな有様だからな。必要なのは「そんな事しなくても勝てる様に整えること」であって「そうなる原因を潰す」ではない… (2024-08-27 20:53:32)
環境武器が環境たる原因、オセルス押し付け強すぎ問題をオセルス調整するより全QBの速度・飛距離1.3倍ぐらいにアッパーすればいいんじゃねなんて思ったことあるけど、ナハトステップがガチで無敵化するからあかん (2024-08-27 04:36:49)
どうなん?エツジンとかネビュラとか撃たれたらナハトも完全回避は厳しいし、QB中は攻撃できずエネルギー遅延も増すばかり。アッパーの度合いは議論されるべきと思うが、アッパー自体はありじゃね? (2024-08-27 07:56:29)
結局各パーツの強さは相対的なものだからバランスはナーフした時と変わらんよ。それに全部アッパーだとオフラインのバランス崩壊するし余計なフレームパーツの調整まで必要になるしとにかく無駄が多い。他のゲームのでも全アッパーしろって奴いるけどそれが良い理由って何? (2024-08-27 07:53:03)
一応オフラインでも敵ACが強化される側面があるとはいえ、ちょっとリスキーだし手間もかかるわな。重ショやエツジンやスタンガンや重フレームなどの強パーツは大きくナーフ、ライフルやLHや軽中フレは少しアッパー、タンク脚と車椅子と重4は耐久を戻す。そしてNPC関係ない軽4は徹底的に姿勢安定を落とす。多少なりとも中距離が機能すれば、どんなに脚が速くても軽4とて避けきれなくなる (2024-08-27 09:36:31)
全てのゲーム共通だけど「アッパー調整だけで調整しろ」っていう、「ぼくががちゃでだしたぶきをよわくするな!」っていう思考ベースの理論は「地上の楽園の共産主義」みたいなもんなんですよ。アッパー修正のみだと「修正時に1個が突出してしまった」とする。アッパー修正だと毎回全ての武器を修正しないと横並びにならないわけだ。毎回全ての武器を修正すると、修正箇所が多すぎてまた何かが突出してしまう。で、また無限に繰り返しになり、毎回無意味な数字の調整を全ての武器にやる必要が出てくるんですよ。つまり「無限のヒューマンリソースと無限のマネーパワーがあるときにのみ」理想形になり、そうでない場合は「地上の楽園」の現実が待ってる訳です。 (2024-08-27 10:07:33)
そうなんだよなぁ。たしかにランクマとか関係なしにストミ以来の相棒を弱体化されてたまるか(怒)!!って気持ちも分からんでもないが、それでは環境改善にも限度があるんだ (2024-08-27 10:22:32)
ああ、ソシャゲ勢って事か、いろいろとよく分かった納得 (2024-08-27 10:49:36)
射撃があるゲームは「いくらでもアッパー出来る」っていう算数あんまできない人の勘違い、良く見るけど明確に物理的に限界(データスタックの限界でなく)ある数値が射撃ゲームにはあるんですよ。それは「弾速」っていう数値で、弾速は要するに着弾までの時間と言ってもいいのよ。これは明確に0秒=即着弾、ゲーム的表現だと「ヒットスキャン・レイスキャン」と呼ばれるもので、これ以上の数値には上げられない。実際はTickレート(データの更新レート)を割り込んだ時点で疑似的なヒットスキャンになるか判定が消失する(Tickrate以上で飛ぶと弾がワープする)ので、ネトゲ黎明期の「高額ガチャ設定したせいでナーフすると詐欺だと騒ぐ子供が多すぎてバフしか出来ず、即着弾即死ゲー化」っていう末路をたどる訳ですね (2024-08-27 10:35:17)
そんな七面倒な事言わんても差別化自体成立しなくなるってシンプルな話でいいと思う。ちょっと性質違うだけのガワだけ違うパーツみたいにしかならんってアセンゲーとして別方向に論外だし (2024-08-27 10:51:11)
現環境は着弾や接近が死を意味するような武器・構築が強すぎて、ゴリ押しか頓珍漢なトンデモ引き撃ちの二択になりがちで、選択肢にも上がらないアサライやマシンガン(エツジン以外)は周りがぶっ壊れてるの加味しても常軌を逸した弱さなんですよね。強い武器が弱体化されても、だからって今の性能のアサライやマシンガンなんて誰も使わないのは重ショが証明済みだ。そらアッパーしかしなくて良いとも言われるよ (2024-08-27 11:02:40)
それが弱い原因はシステムに起因する面も多いのでナーフしないとアッパーしても意味が無いんや (2024-08-27 11:07:12)
「バフだけでアプデ論者」と「アプデ辞めて環境整備全力論者」のアホだけしか騙せない空論二大勢力の共通性よな (2024-08-27 11:33:50)
何言ってんのか知らんが煽りたいだけなら帰ってどうぞ、ISTD (2024-08-27 11:40:38)
煽りじゃなく、マジでバフだけでアプデってのは「考えが至らない人」だけが成り立つと思ってる代物で、「嘘」なしで思考を進めると実用以前の論理段階で確実に破綻する話なのよ ねずみ講にとか共産主義は地上の楽園だとかに騙されるのと同じレベルなの。机上の空論すら成り立たないという (2024-08-27 11:44:01)
なら言い方考えてくれ、割とマジで勘違いするから。それはさておき、単純にそういうのに触れる機会がないと分かりにくい感覚だとは思うよ (2024-08-27 12:00:42)
「ねずみ講」って考えりゃ破綻するのはマジで誰でも行き着く答えなんで、多分「触れる機会」が原因じゃなく「考える事がない」が原因なだけだとは思う、ホントに煽りとかじゃなくマジで実際にそういう形かと (2024-08-27 12:05:54)
それも含めて「触れる機会が無い」かなと。実際そういう場面に出くわす機会って意外と日常なくないか?とね (2024-08-27 12:12:48)
「そういうのだと分かって、そういうのに触れたと認識できるまで『考えない人』」ってマジでねずみ講とかの詐欺がもっとも有効な相手なんで、マジでねずみ講とか関係なく「私生活で考えるというか思考する機会が無い」んよ。 (2024-08-27 12:27:54)
いや、普通の人はわざわざネズミ講云々を日頃考えやしないだろ。話逸れるからここまでにしとくが (2024-08-27 12:38:08)
普通の人は「ネズミ講か云々」を考えないけど普通の人は「絶対もうかる話」を見たら「本当かな」って考えるの 「ネズミ講でないと、考える事がスタートしない人」は簡単に詐欺に引っかかる。ねずみ講かどうかわからないから考えずに「うん!入会します!」ってなるので。 そういう人じゃないと騙せないのが「バフだけアプデ論」「アプデ辞めればバグ修正超速論」なんよね マジで君簡単に騙されやすい思考してるから気を付けた方が人生得できるとは思う、ホントに煽り抜きで。 (2024-08-27 12:49:43)
こんな平日の昼間にこんな板で煽り入れて熱弁したところでな。今いるのはクッソ暇な大学生かニートだけだろ。そんなん気をつけるより先にちゃんと就職するのが先だな (2024-08-27 12:57:47)
結局ISTDだったな、横から言わせてすまんかった (2024-08-27 13:23:25)
maxa (2024-08-27 14:24:06)
まぁ社会に出れば平日の昼間に相手してもらえる=相手は大学生かニートって感覚は残念だけども「大学生かニートの感覚」っての、理解できると思うわ。社会に出て変な儲け話とかにコロっと騙されんようにな。就職したては自己啓発とか副収入とかの泣き寝入り確定の騙しめっちゃ多いから… (2024-08-27 14:26:25)
水曜日が定休のワイ、高みの見物。本物の社会人なら平日休みでも違和感ないし学生が勘違いしてるとしか (2024-08-27 16:15:16)
ランクマのMAPどうにかしてくれ特にチーム (2024-08-27 02:21:19)
ストミはともかく、対人で地面の凹凸があるとENが回復しない。高度が高いと軽4が暴れてしまうし、かといって低いと凸重2から逃げにくい (2024-08-27 03:02:03)
悲しいかな同じコンセプトのアセンでも重四より中四のが使いやすい…。APは下がるが総合的な耐久はほぼ変わらずで姿勢安定は頭打ち、そんで軽くできるとなりゃあもう (2024-08-27 07:32:18)
重4がマジェ凸や重ショでゴリ押凸すると、まだまだ中2以下は溶けてしまう(ガン引きを除く)のだが、もっと効率的な凸を重2がやっちゃうのがね。では凸対決にしても、重4が確実に重2を潰せるかと言ったらそうでもない(むしろ機動力で返り討ち?) (2024-08-27 09:48:42)
そうでもない、蹴りが避け辛いしホバー中は構えなしでレザキャをぶち込めるから重2でも結構苦戦するぞ、まぁ単に俺が下手なだけ+ブレードをメイン火力にしてるだけって可能性もあるが (2024-08-27 11:41:57)
軽ショをカスマで使ってみたけど凄い使いやすいな。しかも強いわりに重ショよりも性能が高くなく感じてバランスの良い武器だと思ったわ。ランクマでちょこちょこ重ショを使ってる身だけどやっぱりこの子の性能が良すぎるよなー。 (2024-08-27 13:55:34)
射程良し、威力良し (2024-08-27 13:56:11)
おまけに直撃補正と火力も良しと来たもんだからやっぱ盛りすぎw (2024-08-27 13:57:12)
軽ショはちゃんと実弾盛ってさえいれば後ろQBで弾けるからな、使われる側としても呑める。欲を言えばもう少しEN負荷低けりゃ良いんだが (2024-08-27 14:02:13)
そうなんだよ!強いけど射程が短いし、距離さえ取れれば威力も下がるしで絶妙にバランスが良いのよ。 (2024-08-27 14:12:43)
数値どうこうよりも武器の命中をFCSで一括管理してるのがどうしようもない部分なんやろな、これがある限りどんな武器でも必ず近距離適性を得るから武器を強くしようが弱くしようがその時点で一番強い武器を担いでABで突撃するのが正解になるし、武器毎に距離適性を設定しとかなあかんかったんやろな (2024-08-27 15:00:29)
腕部パーツの照準追従を武器ごとに適用するのもできなくはない筈なのよな。ミサイルごとにミサイルロック時間があるんだから作業量をケチったとしか思えない (2024-08-27 15:07:02)
それもあるけどタゲアシ絶対捕捉があると、相手との距離が近くなればなるほど避けられ辛いというのがどの武器でも起きるから、武器側で命中精度が低くてもやはり押し当ててれば当たるって構図になる。どれだけ銃がおかしな性能してても、胸倉に押し付けられれば銃口と逆に弾が出たりしない限りは当たるみたいな (2024-08-27 15:09:06)
あとおまけだけどミサイルは射程外に出る以外撃たせない方法ないよね今回 (2024-08-27 15:10:02)
結局のところサイティングという射撃ゲームの基本が完全に消えたから火力・衝撃値・耐久の3要素が強いやつが勝つだけのゲームになってるのよな。なんか仮面ハベルみたいだわ (2024-08-27 15:14:51)
サイティング要素を消すなら消すで、回避しながら攻撃や遮蔽使ったりができるならまだ辛うじてバランス取れてたかもしれないけど、結局スタッガー絡んでくるとそれらも重2の味方になってしまうからどうにもこうにも (2024-08-27 15:44:32)
どうなんだ?スタッガー時間や衝撃回復時間が重量により変化したなら、そこまではならなかっただろう (2024-08-27 17:26:40)
スタッガーで止まることそのものがやばいのと、結局エネルギー回復遅延やらもあるから近距離で避け続けるのが現実難しいのも含めて、結局は軽量がジリ貧って結果になりそう。押し付けられれば嫌でも命中弾は増える上、今作最大4鳥だからね。AB重2が強すぎる (2024-08-27 17:30:03)
旧作にも一瞬の怯みはあったけど、ここまでコンボとか追撃チャンスにはならなかったものな。ジリ貧ではあるけど、重量機が一度スタッガーしたらWカーチスCS・高誘導で追撃とか、パイル蹴りが可能なぐらい怯み続けてくれたらなぁ……装甲・火力・燃費どれも良いんだし、その程度のリスクは吞んでほしいけど、それはそれとして壊れそうだし (2024-08-27 17:36:04)
仮に対面で十分に回避できるくらい回避盛りすぎると、こんどは軽量機に弾が当たらない問題になってしまうか。そこも踏まえると、視界に入れられれば当たらないわけじゃないっていう旧作くらいのほうが良かったかもね。軽量機使う側としては追ったり避けたりでエネルギー結構使いながら横を取るのも、相手が速くなると困難になるし。仮に相手がタンクでも近寄るまでに射程と火力差でかなり削られたりとかもあったから (2024-08-27 17:40:00)
回避盛ったところで、弾幕掃射やネビュラなどの近接信管や爆風でも近距離回避主体は潰されちまうのがね (2024-08-27 17:44:24)
つまり回避といっても撃たれるから回避じゃなくて撃たせない回避ができなくなってるのがまずい (2024-08-27 17:46:15)
主導権が常に凸側にあるのよな。回避側は一息つくこともできない (2024-08-27 17:50:20)
よりによって重量機が凸るせいで相手が躊躇ってくれないのも痛いな。過去作なら被弾が無視出来ないから二の足を踏む所を各種システムと相まって蹴散らせるからお構い無しでやってくる (2024-08-27 20:45:21)
相手が回避も何も気にしないんなら駆け引きも何もないしな、初期の四脚とかは何やっても止まらんかったし、今も相手を躊躇させる火力を持ってないなら対して変わらんし (2024-08-27 22:07:49)
そしてそれをやろうにも躊躇う筈の軽量機が近寄らず、逆に躊躇わせられた重量機は凸らなアカンで逆転しちまってる。軽量機に凸と近距離優位を、重量機に引きと遠距離優位を与えないとやっぱダメなんだわ (2024-08-27 22:36:03)
いうてPC版のマニュアル操作があって普通に実用的な使用できるし、マニュアルのみで戦えるけど問題残ってるんだしそこは大きな焦点じゃないんじゃないかなーとも思う (2024-08-27 15:36:32)
マニュアルで戦えるのも旋回なくなったからどの足でも最速振り向きになるのはある気がする (2024-08-27 15:45:22)
というかロケ撃ち自体は旋回あってもやってた。今回はキーマウ感度で動くから近接信管と噛み合ってマニュアルネビュラがヤケに強いって感じ (2024-08-27 16:08:39)
要点は特定の距離のアセンだけを強化出来るようにすることよ、現状だと仮に超強力なライフルが実装されてもじゃあそれ担いで突撃しますねにしかならん、けど武器毎に適性があればその超強力なライフルは中距離でしか力を発揮しないという風に調整できて中距離機だけに絞った強化も可能になるって感じよ、まあ根本的にシステム変えなあかんからこうはならんやろうけど (2024-08-27 15:55:45)
安心しろ。今のアサライなんて仮に弾速が2倍になろうと、こんなもん持って凸に使う位なら大豊マシ×2持った方が遥かにマシなレベルだ (2024-08-27 17:45:56)
その点やサイディングの問題も含めて旋回性能は実装するべきだった、脚部間の格差や特性にも影響するし (2024-08-27 16:33:01)
やっぱりいろんな側面から考えてもオセルスが癌に落ち着くんだよな。QB弱すぎない?タゲアシ強すぎない?AQB張り付け過ぎじゃない?ブレード死んでない?重ショ・エツジン・装甲押し付け強すぎ。このあたり全部オセルスが原因の半分以上占めてる (2024-08-27 17:02:14)
最終的にスタッガーレースになるんだけどそうなると重2が近距離最強なのは揺るがないんだよね。どうして (2024-08-27 17:10:23)
最強ってだけなら、今でも盾Wネビュラタンクだと思われる。IGすれば最強 (2024-08-27 17:25:31)
タンクは脚がないんで (2024-08-27 17:26:37)
すまん「近距離殴り合い」に限った話だ (2024-08-27 17:27:32)
PC版かつ非オセルスWエツジン同士なら重vs軽でも軽側にスタッガレース勝ち目あるよ。PS版なら知らん (2024-08-27 17:30:05)
それは単に重2の機動性と回避性能が高すぎて自分で雑に接近戦挑めてしまうのと、接近を射撃戦で抑制するはずのアサライやマシンガンが凸を抑制できないほど低性能なのが悪い。ハリスランセツですら中距離の間合いで使うには性能不足だと言われる位だからな (2024-08-27 17:36:12)
そもそも視界外に逃げられない限り重量機に近距離で勝てる道理がない。オセルスなくてもただのリスクだから意味がない。何のために調整するのか、どう変えていきたいのかってなると「オセルス贄にしても意味がない」になる (2024-08-27 17:42:34)
避けられない程の近距離に自分から近寄って勝たせろとか無茶を言う。回避と与ダメのバランスで有利になる間合い取るのが軽量の腕だろ。重量腕は射撃精度も低いからオセルス踏み倒し無ければそこでも差が出てくるしな。芭蕉腕のせてオセルスで撃ち合って文句言ってるなら知らん (2024-08-27 20:08:43)
ハイハイ、いつものね。強制的に向かい合わせのタゲアシがアカンって散々言われてるの理解してからまた来な (2024-08-27 20:35:29)
バランス調整しろって話に。システムがアカンって言うポジショントークするの的外れじゃね (2024-08-27 20:47:11)
誰もオセルスが癌とは言ってないのにいきなりオセルスに罪おっ被せて言うことじゃない、以上 (2024-08-27 20:50:09)
命中をFCSで一括管理してるのが―って話からだからね。オセルスで踏み倒されてるだけで腕部にも補正あるんだが (2024-08-27 21:05:26)
それもそうだし、中距離の区間が短すぎるのと、タゲアシが悪いわ。タゲアシなけりゃ近距離特化もここまで問題にならなかった。ルドローとかハンドガンとか軽ショ、ブレードや軽レザショも旋回戦で活躍できず泣いている (2024-08-27 17:24:38)
銃口合わせるのを躱すってことがまずできないんだよね今回 (2024-08-27 17:25:59)
コストかけた守勢一辺倒のナハトステップでギリ可能かどうかって話だしね (2024-08-27 17:28:42)
撃たせない位置に位置どれないからひたすら避けるけどそれでも反撃もままならないからバランスは悪いなと (2024-08-27 17:31:11)
回避行動しなければ当たる前提のシステムに作ってある以上、問題になるのは避けさせない動きと回避や跳弾させる動きのバランスが取れてるかって話になるわけで、特定のFCSなければこれがかなりまともになる (2024-08-27 21:21:49)
マトモになった所でゲーム性が終わっててバランス調整と戦法がクソの押し付け合いなのが変わらんのや。だから「今のままマトモを目指す」じゃなくて「さっさと原因無くして元に戻せ」って言われんのよ (2024-08-27 21:26:33)
ACシリーズ毎回困惑するシステム改変入るよな。ブースト削除して飛べなくなったのはもはや別ゲーではって思ったよ (2024-08-27 22:11:35)
ブーストはずっとあるが…?旧作なんてブーストし続けてたらエネルギー切れるし。V系のこと言ってるんならブーストはオンオフできるから急制動もできればHBもGBもできるし、ブーストドライブで立体機動だってできるぞ (2024-08-27 22:21:41)
というかV系は上を取ることで俯瞰できる優位性があるからああなっただけだろうね。オペレーターモードとかUAV飛ばさない限り上からチームの動きや敵の配置をみることはできない。リコン偵察が大事な所含めああいう形にはなったが、別に今作レベルの失敗ではなかったな。ストミやる上でも偵察や遮蔽は大事っていう風になっただけで、それ自体がゲームを破壊してはなかった (2024-08-27 22:24:48)
独力で解決出来たら折角チームを売りにした理由もないしな。それをやっちまったのがネリスナとレザスピだが… (2024-08-28 01:39:32)
ワイもV系はブーストでの上昇が出来なくなったのが原因でやり込む気にならんかったわ。今まで出来てた事が出来なくなるって結構なストレスやで。 (2024-08-28 21:28:52)
やっぱそれあるよな。普通に出来てた戦法とかアセンがそもそも出来ないとか普通に萎える (2024-08-29 02:38:35)
エツジンと肩ガトで射程が2ケタしか変わらんエグい…負荷高いのに中距離でエツジンに撃ち負けるのは流石に笑えない (2024-08-27 15:11:42)
対人始めようと思うのですが、ターゲットアシスト頼りのpadよりマニュアルでエイムできるキーマウの方が断然有利ですかね?上位の方は殆どキーマウかpadでマニュアルエイムだったりするのでしょうか? (2024-08-27 15:57:52)
PC版ならキーマウ推奨 (2024-08-27 16:23:28)
追記だがパッドでマニュアルは死ぬほどやりづらい。重ね重ねになるがキーマウを強く推奨する。 (2024-08-27 17:24:01)
PC版の話として機体や戦法やハードの性能にもよるんでないか。マニュアルの主な使い処はネビュラやグレを偏差で撃つ、ABで間合いを詰める時にミサイルの周り込みを止めたり先回りするルートを取れる。中距離撃ち合いの2次ロック精度上げる。相手PAへの時間稼ぎに螺旋上昇AB。近寄られるとどうしようもないが逃げきれない機体で上昇or下降AQB交差から落下等で高度差で揺さぶり。などが思い浮かぶけどパッドじゃできないほどの精度が求められるのは偏差射撃ぐらいだと思う。あとは操作感の違いは一長一短。キーボードはキーストローク長いぶんQBや盾の反応は落ちやすい、左右の切り返しはしやすい速いが前後の切り返しや斜め移動はパッドより遅れやすい、多ボタンマウスに肩武器設定でもしないと肩チャージが軌道に影響しやすい。多ボタンマウスでも形状やボタン数によって両肩チャージしながらQBも即時にとなると厳しかったり、ハードによって同時押し制限かかったり、できることは増えるけど精度や反応速度という面で全てゲームパッドに勝るとはならんと思われ (2024-08-27 17:24:36)
旋回を撤廃したAC6で(しかもAC6から新規参入した人さえ)、ここまで旋回を求めることになるのか。白兵戦を好むコア理論は良いでしょう...戦況を握るスタッガーも、まぁ良いでしょう...しかし(以下ry (2024-08-27 17:31:55)
結果的な話だけどね。なんだかんだ必要な要素だったわけだ (2024-08-27 17:37:20)
AC6から始めて軽~中量の近中距離機での対人に詰みを感じ、旧作を遊んで思い知らされたわ (2024-08-27 17:39:58)
回り込みは回り込みで自分の機体も旋回ないとうまくいかないとか、そこ含めそれはそれで絶妙なものを作ってたんだよね。度々話題に上がるネリスナみたいな奴を論外とすれば、それなりにいろいろできてたなって思う (2024-08-27 17:42:35)
コラシとかも回り込み牽制武装になっただろうに……哀れだ (2024-08-27 17:49:18)
そうかもね(マギー並感)…ただ今回は追加された様々な要素がそれぞれ別方面で良くない方向に引っ張りつつ、それらが重なっていくのが色々厳しい (2024-08-27 18:16:20)
BAWS四脚MTが超弾速のスナキャでスナイプできるしミサイルはクソ強いしで、コア理論という設定は破綻してる。だからゲーム性も妥当な末路になってる (2024-08-27 17:39:21)
コア理論は別に破綻してないぞ。たしかベイラムもミサイルの重要性を認識してタルボット開発してるし。どっちかというと重量機がAB凸で追いつけること、旋回不可で近距離殴り合いがコア理論の極地(ただし歪み120%)になってることが大きい。敵モブの狙撃はたしかに痛いけど、それは組み換えできず自衛能力の低いメカだからなぁ... (2024-08-27 17:42:51)
書いといてアレだが)個人的に失敗した理由は別だと思っているが、破綻したゲーム性の妥当な末路には納得という結論には納得しかない (2024-08-27 17:45:54)
今作のミサイルは爆導索以外弱めじゃねーか? (2024-08-27 23:36:04)
逆に旋回撤廃希望してた奴とかいたのかな?なんで撤廃したのかわからん、この時点で重装強いんじゃね?って思ってた (2024-08-27 17:54:29)
復活作だから最悪爆死してもいいようにあまり力かけることできなかったとか あとは対戦考えないでストーリーだけならそんな要らんべって省いた可能性もある (2024-08-27 18:15:06)
多分ソウル系のノリで作った奴がいる。向こうはワープでもない限り見失わないから。視界外から殴られて戦いにもならないとかはストレスとしか感じないんだろうが、それがあるからこそ読み合いとかに繋がるって理解しなきゃならんのだ (2024-08-27 18:19:22)
レーダーとかあったらどっちのどのくらいの高さにいるとか今までは分かってたし、更新頻度なんかもアセンで気にする場合は多少あったからね。そこもアセン要素無くしてしまってる (2024-08-27 18:30:13)
旋回性能ってあって当たり前レベルの要素だからなwレーダーが無くなり、上昇推力がオワタになり、エイムアシストが追加されても旋回だけはシリーズ通して残ってる要素だもの (2024-08-27 21:08:35)
エイムアシストはタゲアシになって旋回は今作で消えたけどね (2024-08-27 21:16:07)
消えた結果新規からすら「無くしちゃアカンかった」になってるからマジで必須なんだなっていう (2024-08-27 21:24:02)
新規からも言われてる所がね (2024-08-27 21:38:11)
取れる戦術の幅が大きく広がるってやっぱ大事なんよな… (2024-08-27 21:40:56)
自分は逆に旋回無くて良かった〜ってなったかなぁ。サイティングで意識がっつり持って行かれるだけでも(個人的には)滅茶苦茶辛みだし。 (2024-08-27 21:18:57)
プレイフィールの為に無くした結果ご覧の有様なのでそこは鍛錬してとしか (2024-08-27 21:32:56)
というかサイティングも真ん中に捉えてれば良いだけだからよほど狭いサイト使ってない限りは適性距離維持できればそこまで困らないだろう。周り込まれるなら距離離すなり近寄られない工夫が足りないか、単に相性悪いだけ (2024-08-27 21:34:55)
一応慣れないとB操作の上下サイトがキツいとこあると思う。N系以降スティック操作で動かせるからFPSやれたら出来るし甘えだろって言われたらそれはそうだが (2024-08-27 21:38:12)
もともと他のアクションで視点操作はスティックのとかやってたことあったからN系からはやりやすくなったよ。機体を操作するという意味でも脚部事に個性を与えるためにも必要な要素だとは思う (2024-08-27 21:54:19)
自分もあった方が良い派だし、何ならB操作のが個人的に楽だった民よ。スティック触るの前提にされると結構配置に困るのよね (2024-08-27 22:33:34)
サイティング苦手ニキたま〜にいるけど普段どんなゲームやってたのか知りたいわ (2024-08-27 22:38:28)
ガンダムとかは近くの敵にビームが勝手に飛ぶのあったな。奥を狙いたいのに勝手に正面に飛ぶみたいな。あとはRPGみたいなのとかそういうやつじゃないか?自分で狙う努力が必要ない、いつボタン押すかみたいな (2024-08-27 22:41:06)
根本的な問題としてタゲアシ旋回あってもなくてもバランス取れないなら変わらんのよね。例えばケツ掘り界のオセルスが生まれるなら今より悪化するだけだろうし (2024-08-27 23:56:13)
バランス取れないのはタゲアシオセルスが戦術を限定して排除してるからだから結果は変わるよ (2024-08-28 00:03:29)
旋回消した弊害が大きすぎてタゲアシが擁護できないレベル (2024-08-28 00:04:28)
そもそも旋回が低くても読み合いや搦手で覆る範疇のレベルだし、そもそも張り付き離脱も当たり前にされるからな。まず張り付くまでに砂とかで蜂の巣も全然あるし。タゲアシの問題点は上の言う通り単純な殴り合いに終始させて取れる選択著しく狭めてる所だから全然変わる (2024-08-28 01:35:00)
Sランクはセラピばっかだな。やっぱAランクに留まるべきやった (2024-08-27 18:23:34)
通報の延長でギブアップ機能と理由を投稿できるようにしてくれ。そうすれば対戦モード担当の能力の低さが太鼓判付きで証明できる。 (2024-08-27 18:54:59)
対戦はおまけなんで…とか言われそうな気もする。ストミもストミで楽にクリアできるからOkとか思われてそうなんだよな… (2024-08-27 18:59:59)
そもそも「おまけ」発言って、最初から根幹システム的に対戦バランスを保証できない設計になってる証左だと思うんよ。ランクマ実装しておいてそれは無責任だとアンタも思わん? (2024-08-27 19:09:44)
それは思ってる。というか、ゲームとしての完成度(ゲームシステム周り)に難があることを、ストーリーモードを簡単にすることで誤魔化してて、対戦やると粗というか、限界が見えてくるのを誤魔化してる風にも思えて後味が良くない。最初の口当たりは良いのに噛めば噛むほどはなんかエグみが出てくる (2024-08-27 19:15:21)
悪評書きたいわけでもないのに、しっかりゲームとしての出来を評価しようとすると、結局悪い所ばかり出てきてしまうんだよな (2024-08-27 19:18:04)
こんなことなら対戦ツールに特化して、マッチングからレーティングやら武器バランスにシステムまでと全部調整し直したDLCでも別で出せばよかったんだよ。それこそNBみたいなさ。そうすりゃハードロック旋回スタッガーとか個々人バラバラな不満点をレギュレーションとして組み込んで棲み分けできたワケで (2024-08-27 19:34:39)
個人個人バラバラではなくて、たぶんそれらまとめて悪さしてる。そしてそれらが悪さしてるのは簡単すぎるストミも同じなんよ (2024-08-27 19:37:58)
簡単すぎるというか、途中参加の軽4は除くとしても、W重ショみたいな一部の身も蓋もない択が強すぎるのよ。そうでない武装なら、それなりにアセンブルや技量の余地が出てくる。デスルンバ相手にミサバズ4脚持ち出して「ただの爆撃作業で簡単だった」と言っても、それは確かに正解のアセンブルかもしれんが、そういった模範解答をただ使って「簡単だった」は少し疑問符がつく (2024-08-28 03:26:04)
ランクマ実装しておいてなのか、こんな状態でランクマ後から実装して放置するのがなのか自分の中で整理つかないけど無責任なのはホントそう思う… (2024-08-27 19:41:51)
無責任なのはゲーム性に欠陥あるのにそれをソロプレイメインですって言って文字通り簡単なソロプレイモードを実装することで隠してる感じがするところだな…結局追加した要素でアセンブル要素否定しちゃってるところには触れられたくないみたいに見えてきてしまう (2024-08-27 23:34:37)
無責任も何も別にカスマ消されたわけでもないしなぁ。「同等の相手とのクイックマッチ」くらいに考えとけばいいのにやたらめったら登りたがるのが不満の原因なんじゃねえの? (2024-08-27 23:06:21)
クイックマッチとして使ってるけども偏りが酷いクソなのには変わりないから…オマケに人も減ってるし (2024-08-27 23:18:37)
そもそもシステムのレベルでの不利があるからカスマですら自分たちで禁止武器作らなないといけないくらいだし (2024-08-27 23:32:53)
追加ブースターや逆脚とか、極少数のパーツを規制する……じゃ、解決せんのがね。Bレギュもそうだけど、縛るパーツが山ほど出てきて、それはそれで自由度やアセンブルに問題が出てくるレベル (2024-08-28 03:08:05)
例に上がってるのも単純なバランスとは別の問題抱えてるからだしな。シンプルにバランスで制限掛かるのがここまで多い例も少ない (2024-08-28 11:53:01)
なんか暗い話ばっかでもアレだし、みんなで枝にランクマで使用中のお気に入り脚部と武器を1つずつ書いていってくれ。板ぐらい盛り上げてこうやwww (2024-08-27 20:29:09)
ちなみに自分はパルブレとナハト脚。ステップ踏んで回避、隙へ一気にブレキャンで急襲が楽しくて楽しくて... (2024-08-27 20:30:12)
レザハンとC3。色々あったし苦しい現状だけどあのセミオート射撃の感触に魅了されちゃったから惚れた弱みみたいになってる。C3は二脚の低EN負荷で硬くしたいと思ってたらほぼ一択だった (2024-08-27 20:45:37)
ガトとナハト。エツジンに撃ち負けるがね… (2024-08-27 20:47:42)
バショー足とランセツ弱い方! (2024-08-27 21:34:25)
天槍とイヤショ。天槍足に一目惚れしてストーリーからずっと使ってる相棒。 (2024-08-27 21:45:26)
まぁた昇格戦一勝もできずに終わったよ、もういい加減上がらせてほしいわ。 (2024-08-27 22:21:00)
ミスすみません (2024-08-27 22:42:22)
フィルメザと二連高誘導ミサ、このミサイルで弾幕結界を作るのが俺のアンサーや (2024-08-27 21:57:46)
無印メランダーとパルブレ、そこそこの重量とそこそこの軽さ、そしてそこそこの硬さを持つ中2の体現者みたいなパーツ。この脚で俺はA4までのし上がった、そして全てを諦めた。 (2024-08-27 22:00:43)
メランダーはEN防御が低いからLRBやレザドロがよく使われるランクマだと厳しそうね (2024-08-27 22:48:37)
低いとは言っても16種ある二脚全体で8番目で中量帯ならAP差まで考えたらアーキバスの422よりも硬いか?って感じだから良くやってる方だとは思うがね…メランダーより確実に硬くするならマインドアルファで3000近く重くなるし (2024-08-27 23:12:53)
予約特典のテンダーフット 爆索やらエツジンやらを組み合わせて汎用寄りの高速中2に仕上げた。最近W重ショにも安定して勝てる様になってSが見えて来た。 (2024-08-27 22:33:13)
メランダーとスカッダー 環境機体にはまず勝てないですね…… (2024-08-27 23:07:11)
なんかパラメータいじるチート流行ってたりすんのかな。相手のブースターと挙動が噛み合ってないように見えるんだけど (2024-08-27 20:31:13)
ラグでは? (2024-08-27 20:58:23)
あと最近見るのは仕組みはサッパリ分からんけどミサイルとかグレ表示させなくするやつ (2024-08-27 21:06:48)
グレは知らんけどミサイルは被弾側クライアント処理らしいから見えなければ食わらんのでは (2024-08-27 22:12:14)
みんなランクマでスランプみたいに滅茶苦茶負け越してる時どうしてる?やっぱ他ゲーに一回移ってる? (2024-08-27 23:42:29)
気分転換に機体変える。勝敗拘らず使いたい武装で戦う。特定のガチアセン固定なら知らん。でも勝ちに拘るなら環境機ローテとか遊んで相手視点の苦手行動とかも覚えれば損はしないんでね (2024-08-27 23:51:33)
やはり軽四クソだわ。対戦じゃなくてステージギミックと戦ってる気分 (2024-08-28 00:16:23)
軽四に負け越してスランプになった (2024-08-28 00:17:19)
ステージギミックの方がまだ面白い、軽四は戦っていて面白さのカケラもない真性のクソだぞ (2024-08-28 02:55:20)
重ショ重2とかいう軽4を超える虐殺者 (2024-08-28 06:01:17)
重ニ重ショはまだいい。なんせ攻撃すれば当たってくれるからな…。実際軽四どうにもならん相手は本当にどうにもならん。追えば交差際にヨーヨー+コラミサ、コラミサ逐一躱せば距離取られて削られる。あまり引かずに一定の距離保つタイプならまだ勝機はあるが (2024-08-28 07:22:17)
当たった所で大して通らんからどっちもどっち。揃ってしょーもない (2024-08-28 09:45:22)
軽四批判には必ずお前のような重2批判が湧いてくるよな、上手く立ち回れば攻撃を当てられて負けてもすぐ終わることの出来る重2とどう頑張ってもワンサイドかつ塩試合にしかならない軽四じゃ害悪の度合いが違うんだよ。なにが軽四を超える虐殺者(`・ω・´)だ?リダボ見ろ殆どが軽四だろうが、近接は拒否できて遠距離は当たらずホバー中は速度380出てしかも構え武器は構えずに打てる。こんな害悪を重2が上回る訳ないだろうが、重2憎しで現実も見えなくなったかテメェは (2024-08-28 10:43:35)
どっちも害悪だから黙って消えろ定期。ISTDしときましょうね (2024-08-28 11:08:58)
それしか生き残れなくしたのが重2重ショだろ。軽4以上に罪が重いのは間違いないし、軽4の存在以前にこいつがくたばらない事には軽4も弄れねえんだよ (2024-08-28 12:21:26)
軽四と違って上手く立ち回れば勝てねえわけじゃねえって言ってんだろ目がついてねえのか3行以上の文が読めねえ低脳なの或いはわざとなのかどっちだ、そもそも重2は邪神像や軽2引き撃ちセラピ等対策は幾らでもあるわ、完全に一方的なのは軽四しかいねぇんだよ頭使え使えねえなら切り落としてでも頭のパーツ変えろこの粗製 (2024-08-28 12:41:19)
ちょっと気分転換のつもりで一回他ゲーに移ったらもう二度とランクマには戻らなくなるよ。ソースは俺。もはや俺にとってAC6はここの掲示板を眺めるWebゲーになった (2024-08-28 00:53:47)
一緒だ。飽きたし、アプリも無くしたわ。アップデート来てないかなぁ程度でたまに見に来る (2024-08-28 06:01:41)
sランクにいかないことで回避するってのはだめ? (2024-08-28 01:36:22)
ただでさえキャラダイヤのバランス取れなくてキャラジャンケンなバランスなのに、最初からフルレーティング前提で近しいポイントでマッチするシステムにもせず、挙句降格どころか息抜きクイックマッチも実装しなかったフロムが全部悪いんじゃん。対戦ゲーム作るセンス無いんだって (2024-08-28 02:06:09)
木主です。なんか荒らしてしまったみたいですまん(^_^;) (2024-08-28 12:04:11)
今すぐビジュアルそのままで各種パラメータの仕様をAC4系統のものに置き換えよう。絶対AC6の仕様よりゲームバランスがまともになる。 (2024-08-28 01:25:31)
開発チームのプライドが許さない気がする (2024-08-28 02:39:54)
ゲーム仕様変えなくても数値弄るだけで改善できそうなところもあるのにね。というか百歩譲ってバランス調整はともかく、バグや不具合の修正すらおざなりになってるのは完全に擁護ができないし、何ならエルデンリングを売りたいが (2024-08-28 07:16:39)
ミス 何ならエルデンリングを売りたいが為にAC6は作っておきながらフロム自体が冷遇してると、謂れの無い謗りを受けるのも仕方ないねとしか思えない (2024-08-28 07:19:29)
発売が去年の8月末、実質的なバランス調整が今年2月を最後と考えると実質半年未満で調整もバグ取りも打ち切ってる事になる、これはフロム歴代でもぶっちぎりの最速記録だ。4系やVましてや他ソウルズ作品見てもこんな扱いされてるのねーよ (2024-08-28 07:31:33)
子会社になった影響かね。KADOKAWAやバンナムの方がグッズ展開してる気がするが… (2024-08-28 08:17:35)
むしろ親会社の商品展開の足引っ張ってる…今もアプデ続けて盛況な方がプラモとか諸々の売上が変わるぞ (2024-08-28 09:48:53)
ソウルの開発者にアーマードコアは無理なんだよ。この出来と仕打ちでまたソウルの開発者にアーマードコア作らせましたって言われて買うか? (2024-08-28 09:34:23)
新作決まった時は滅茶苦茶喜んだのに新作出た結果とんでもない絶望を見る羽目になるとは誰が思うよ…かと言って対戦要素ないなら今作の単調なバランス更に進みそうだし…(というかこの手のゲームは対戦してナンボやろとすら思ってる) (2024-08-28 09:48:40)
世間的には大人気扱いみたいだからゲームの出来とか無視してそうでな (2024-08-28 09:54:19)
別に旧作もいつまでもミッションやってられたし、もともと対人向けゲームじゃないから対戦してナンボではないと思うけど、それでも今作の対戦の扱いは極端すぎで酷いし、なら対戦やめてソロプレイいつまでも楽しいかと言われるとアセンで差が出ないから何も楽しくないという (2024-08-28 09:57:06)
折角持ち寄った機体でやり合うのはやっぱあるやん?ってのはおいとくとして、対人バランスって択の広さとも言えるんで、そもそも択が狭過ぎる今作はソロでも同じ状態が避けられんのじゃ… (2024-08-28 10:00:15)
ソロでも何相手にしても、まずスタッガーさせますでしかないからね。その上で距離は固定で対面強制だし、武器変えたところでやること大して変わらないからね。いろいろな方法で倒すって感じでもないから飽きが早い (2024-08-28 10:04:31)
ソロ特化ゲーとして作る上でも問題なんだよな。パーツの組み換えでできること変えてくゲームだから快適にするとやる事が途端に単調になる (2024-08-28 10:13:16)
快適にしたからというよりは今作の場合ソロが簡単で単調なせいもある。もちろん射程の差とかスタッガーしないとボスにダメージ通らないとかそういうのもあるが、アセンをわざわざ変える必要すらあまりない。対戦は対戦で極端すぎるバランスのせいでテンプレアセンの足切りがとんでもなくて、こちらも違う意味でアセンの幅がない (2024-08-28 11:34:01)
その簡単で単調ってなる原因の一つに全体的な快適さがあると思ってね。要は自分が出来る出来ないで困る(捕捉とか)場面が少なくて、躓く要素が基本的にボスくらいしかない。そしてボスで躓く要因が高火力とステータス、デカい判定とかに偏るから単純な覚えゲーみたいになっとる。過去作でも一定そういう傾向はあるが、ソウル系に流れが寄ってる今作では少し顕著に感じるかな (2024-08-28 11:39:15)
今回はソロは旧作ほど鍛錬がどうのって感じでもないからね…初心者救済要素がちょっとやりすぎてる (2024-08-28 11:44:14)
分かりやすくしすぎたのは間違いないね… (2024-08-28 11:48:13)
気に入らん→不買をやるとまたシリーズが死ぬからなぁ。。好きだった人には悪いが俺はVが気に入らなくて元の方向性に戻してもらうための抗議の意味でVD買わなかったら10年シリーズが死んだ (2024-08-28 11:47:02)
VDとかは別に操作性変わっただけでアセン要素は否定してないから買ったし、今作も買ったけど、今作については詳しくやればやるほどVと違ってアセンが否定されるからね。適当に組んでもそれなりに動けると言うとそういう意味では今作は4の駄目さに近い。そこにシステムで縛り入れたせいでアセンが形骸化した (2024-08-28 11:54:27)
あと今作についてはACって言ってるけど方向性ソウルじゃね?って言われもしてるし、今後もこの路線で行くならもうAC(ブランド)であるけどAC(のゲーム性)ではないAC(のようなとてもあやふやなもの)になっていきそうだし、今作から入った人はこれが普通になるのかもしれない (2024-08-28 11:56:43)
4系は適当に組んでも動けるけど人間性能の反映もデカいから一周回ってアセンの否定にはならんかったよ(動かせればどの機体でもワンチャン掴みに行ける)。今作のダメさはシステムでやること全否定してるとこだって (2024-08-28 11:58:56)
いうてアーマードソウルを買い続けたいわけでもないんでなあ。本当に単に買う理由がないだけだ。VDの不買運動にもならない不買のせいで売れなかったなんてのもないわ (2024-08-28 12:07:33)
皮肉にも世間的には快適にプレイできて楽しかったレベルだろうから、続編もまた同じ形のもの出される可能性のほうが高いけどね。しかしなんかやたらVD悪く言うなぁ…あれだってちゃんとACしてたしメカデザも良かったし、操作が難しいのも鍛錬でなんとでもなるけどそこでやめるんだよな…動けないってのはよく聞くけど、N系までとかもやってたら4が異常に動けるだけだったからどうってことなかったが…そういう意味でも世間的には操作が難しいってだけで売れなくて、操作が簡単でストーリークリアができる、ビジュアルがいいならシステムがいい加減でも人気が出るのかもね (2024-08-28 12:20:23)
操作が難しいより「自分の行動を地形に依存させられる」のが一番致命的だと思う。勿論4系とN系とV系それぞれ善し悪しあるけど、小ジャンプ移動がそもそも出来ない(実用性ほぼゼロ)のはV系だけだし (2024-08-28 12:23:37)
そりゃ地形戦もストーリーやってるとわかるけど戦術要素に含まれてるからね。小ジャンプできなくても適切にスキャンモードとかすればいいだけだし、動けないってのは慣れの問題だよ。慣れたら考えなくても動けるし、高度取ることに必死になる理由もないからね。意味もなく飛ぶもんじゃないし、ちゃんとそういう風に考えられたルールでやってたのにネリスナみたいなのがでてきたから環境おかしくはなったけど。単に好みの問題だし慣れれば不自由なく動かせるからあまり悪く言われるのはな (2024-08-28 12:31:17)
まぁ少なくともゲームの戦術要素が代わり映えしたとしてもACとしての醍醐味はちゃんと守ってたからね。武器パーツとかも第一世代型の方が性能低いとかはあったけどそれでも使うこともあったし、同カテ内でも火力型連射型命中型でそれぞれ使い分けもできてたよ。今作のは上位互換が強すぎる (2024-08-28 12:34:10)
それを好きと言えるかはまた別の問題、って事なんでしょう。結局空中戦を交えて撹乱したい、と思っても平地が多いとかでそもそもその選択肢を取れない、ってなったらその類の好きな人は当然合わないってなるし。自分は枝主木主とは違うけど、上に上げた行動を地形に依存する点が合わなくてVDはやり込まんかった。(障害物多いVは買った頃にはもう終わってたのもある)で、今作の場合は「4系とV系の悪いとこ取り」なもんだからどっちからもそっぽ向かれとるし、旧作勢からも結局そうなるという (2024-08-28 12:39:15)
どのみち今作のアマとかの評価見ても大好評って感じだからアーマードソウル路線で行くのかもね (2024-08-28 12:51:53)
VDはともかくVはどこでも壁大ジャンプで戦えるから小ジャンプ移動なんて使ったら負けるしそもそも空中対地上の縛りプレイになるぞ。空中から見たらジャンプなんてただの遅い横移動だ (2024-08-28 12:52:15)
すぐ上に書いてるけど販売当時学生かつ箱民だったから買ったの遅かったんや…サ終後だったんや… (2024-08-28 12:54:06)
サ終しててもACシリーズは十分遊べるぞ。やればやるほどに味が出るのが殆どだからね。対人じゃ通用しない戦術もNPCになら試せたりする。今作はやればやるほどにアレだけど (2024-08-28 13:01:27)
VDはUNACが一番楽しかった。自分の取れる選択肢とかあんま気にしなくて済むからね。でもやっぱ普通のブーストジャンプが恋しいわ (2024-08-28 13:11:40)
飛ばなきゃならんって考えに縛られすぎなんじゃない。空中で速度上がるのは4系くらいで検索含めて空中は基本速度落ちるだけだから、やたら飛べばいいってものではないし。張り付きばかりやってたならそうなるのかもしれないけど、ACでやたらめったら飛ぶのはそれはそれで悪手だよ (2024-08-28 13:20:36)
正しく張り付き軽二大好き民だよ。ガチタンヘタレイヴン卒業以降過去作もそれで遊び直したくらいに大好きで乗ってたよ。そしてV系でそれが出来ないから機体変えたけど、立ち回りが窮屈ってのが拭えなかったな。跳弾あるからトリガーハッピーもしづらいのもあったし。今作久しぶりにマシ軽二出来ると思ったらタゲアシ重ショで心折られたけどな! (2024-08-28 13:23:23)
Vのガトは跳弾の上から削り殺すスタイルのはずだけど…?その様子だと4でも地上戦型QB張り付きとかやったことないからできなかったということか。なら戦術研究不足かな (2024-08-28 13:28:12)
4ではモタコで押し付けてた。V系は書いた通りソロで遊んでただけだから律儀に跳弾考えてレザとバトライとかで三属性揃えてたね。カラサワカルサワロータスランポとか (2024-08-28 13:31:05)
ミッションごとに装備変えればいいだけだから三属性揃えなくて良いよ。ACってずっと同じ武器や装備で戦おうとするゲームじゃないし。2属性持っていけば良い。EN武器は機動力減るからKEとCEくらいで充分。ガトとヒトマシとかでもNPC相手ならやれる (2024-08-28 13:34:02)
UNAC組んで実際そうだと気付いた。OWと砂砲封印してもっかいやるかぁ…? (2024-08-28 13:54:40)
旬を逃したな。次の旬はたぶんもう…それまでの開発者がいなくなったから… (2024-08-28 13:05:17)
今作の開発のノリがわからん (2024-08-28 13:07:06)
褪せ人に鉄板貼り付けて致命入れさせるンゴwwww (2024-08-28 13:11:42)
ソウルもSEKIROも好評だったしこの辺りは入れても外さないだろう→大ハズレ、じゃない? (2024-08-28 13:14:22)
実質的に売れたからこれで良いと見てそうな気がするんだよね…AC知らない人にはこんなものと思われてそう (2024-08-28 13:17:50)
ソウルシリーズはソロでも延々と遊び続けられるだろうがACは最後には対人戦に行き着くでな…シングルゲームの要領は通じんよ。エルデンで対戦要素があるが全くやろうとは思わん。というかどういう環境なん? (2024-08-28 13:19:02)
いや、ACにもソロやり込みはいるんで。問題なのはソロやり込みにはそっぽ向かれてトロコン終了の消費ゲーム勢が喜んでるんじゃねってところだね (2024-08-28 13:22:35)
ソロのやり込みと対人のやり込みは性質が違うからな、そこはタブ噛み合わんと思うで。自分はNPC殺しても飽きるし (2024-08-28 13:24:43)
ACのソロやり込みというとSラン制覇のトロコンかな。後は初期機体縛りとかルビコン神拳クリアーか。それで満足できる人は良いんだろうがシリーズやってるとソロはパーツ集めの前座という感じしかなくてな… (2024-08-28 13:27:11)
装備変えて色々なミッションで試すとかだけでもいくらでも時間溶けてたけどな。あの装備ならどうか?ってだけで遊んでられたし、火炎放射器でラスボス炙ったりした (2024-08-28 13:29:29)
そこは考え方とか感性の違いかな。ソウル系で強ボスに色んなビルドで挑む感覚か。それはわからんでもない (2024-08-28 13:33:32)
あとはミッションの流れ知ってるからこそ長距離武器で狙撃してみたり設置武器置いてみたり地形戦術を試すのが楽しい (2024-08-28 13:36:54)
昔あったVSミッションがあれば不確定要素が混じって個人技も活きるようになったかもな。辻斬りパイルしてぇ (2024-08-28 13:39:03)
乱入は初心者減るから良くないだろうけど救援なら初心者救済にはちょうどいいかもね。対戦に関してはフロムは色々苦手すぎる感じがする (2024-08-28 13:41:38)
おかしいな。あわてんぼうのフロムは俺のAC6にスナキャとハウザーを入れ忘れたようだ (2024-08-28 13:41:36)
すごく手が疲れるけどミサイルなら2500は届くよ。すごい疲れるけど (2024-08-28 13:42:20)
エルデンのビルドはAC6のアセンより楽しそうじゃん(嫉妬) 実際エルデンはビルド変えるだけで動画が回るがACは… (2024-08-28 13:27:56)
一周年なんだからせめてDLC鋭意開発中とか初代からLRまでまとめて遊べるゲームリメイク中とか4系5系をリメイクとか何かしらの情報を発してくれよ・・・。アプデ・・・。 (2024-08-28 09:49:37)
AC6に黄金の時代を‥‥‥。 (2024-08-28 12:05:46)
「コメントログ32」をウィキ内検索
最終更新:2024年08月30日 22:40