AC6 > 対戦掲示板 > コメントログ33

  • 軽四やフワフワ重二が使ってくる分裂ミサの避けかたがわからん。AB凸すると全弾背中から当たってくる。リロードが妙に早いからコラミサみたいに一度避けてから……ってのもできん。接近する頃にはスタッガー寸前だ。 (2024-08-28 09:54:53)
    • 分裂ミサは分裂時に再誘導がかかるから分裂する前に回避行動を取っても意味がない、対処方法としてはミサイルが分裂したのを見てからアクションを起こすこと、回避に慣れるまではミサイルを常に画面内に収めるように立ち回って避ける練習をするのがいい、慣れてきて避けるタイミングが分かってくれば画面外から飛んできても避けられるようになる (2024-08-28 10:23:23)
  • というか、通常QBに無敵フレーム付ければ結構な問題点が緩和されるんだけどなこのゲーム。それなら単発大火力武器はゴリ押しで当てに行っても回避され易いし、それが嫌とかQB連打で逃げ回られるって言うならQBステップの無敵を上回る弾幕叩き込めるアサライやマシンガンを持ってバランスを取れば良いだけでしかなくなる。AQBは衝撃緩和と突撃ボーナス有る代わりにQBに無敵フレーム無しにすれば十分バランス取れるだろ (2024-08-28 12:32:23)
    • 無敵になっても反撃ができないです (2024-08-28 12:34:51)
    • AP判定直さんと近寄ったのに無敵逃げされるって問題がある、かと言ってAP判定だけ直しても↑の問題に直面する、じゃあQB中に攻撃、となると無敵避けしながら殴るアホが出て来る事になる…今作ここ直せば終わるで済まないんじゃ (2024-08-28 12:42:04)
    • オセルス禁止かつナハト脚なら実質無敵時間あるようなもんだけどな。ソフトロックかつ近距離じゃないとまともに当たらないがソフトロックじゃABで追いきれないので間合い取れるという形でバランスがとれるっていう (2024-08-28 12:50:56)
    • ただでさえ頑丈なデブに無敵時間与えるとか正気か? (2024-08-28 12:58:01)
      • 無敵反復横跳びデブ… (2024-08-28 13:02:17)
        • 今のデブは大抵重量盛り過ぎてるから、通常QBで無敵フレーム付いても反復横飛びし続けてそれを生かす事はできないのでは。それこそダクソの重ロリみたいになるだけ (2024-08-28 15:38:46)
          • 別に反復横跳びの話はしてないよ。無敵フレームついたら高誘導とか爆導索みたいな重2に刺すための攻撃を重2ヒョイッと避けれるようになるだろ?それがヤバいって言ってんの (2024-08-28 15:46:24)
            • そこらは別に今でも並スキル以上ならひょいって避けれるやつ。中軽量と違うのは避けたところにニドミサやバズ飛ばすと簡単に刺さる (2024-08-28 18:56:55)
              • でも今作の仕様だとむしろ「避けなきゃいけない」軽量機がそれされる側な気がする (2024-08-28 19:20:02)
                • そんで重量機は何発食らおうがスタッガーするまで突撃し続けて、捕らえたら大火力叩き込んで勝ちだもんな。軽中量機はそうもいかない (2024-08-28 20:04:26)
    • QBに無敵フレームついたところでエツジンで蜂の巣にすれば大して変わらんよ (2024-08-28 17:55:19)
    • それやると点じゃない判定なのにダメージ通らないとか弾丸やミサイルに突進するようにQBするってアホみたいな光景になるだけじゃね?どのみちラグアーマーとか入力漏れっぽい動作が修正されてない手前、無敵時間を安定して処理できる通信システムになってないと思う (2024-08-29 02:03:37)
  • ハメコンボやキャンセル移動という概念が導入されてるあたりと、開発スタッフはAC6をエクバの様なゲームにしたかったのではないか?と感じる (2024-08-28 14:51:28)
    • そのエクバも6以外のACの倍以上売れてるからな。そりゃ参考にするさ (2024-08-28 15:54:44)
      • ACでそれやられてもエクバを最初からやれで終わるって発想に行くんだよな (2024-08-28 16:12:45)
        • それ言い出したら過去作のような仕様でやりたいなら過去作やれで終わりよ (2024-08-28 20:34:13)
          • いや「なんで不利な土俵に自分で向かったの」でしかないからそうはならん (2024-08-29 02:31:03)
            • ガンダムのアレで一番売れたのは連ジの80万らしいが不利な土俵で三倍以上売ってりゃ大勝利でしょうよ (2024-08-29 15:33:45)
              • アケと家庭用ゲーム機比べてどうすんですかね… (2024-08-29 16:54:24)
                • 単純比較はできんかもしれんが三倍も売ってりゃ充分でしょうよ (2024-08-29 17:11:24)
                  • 家庭用&アケの売上も考えずに三倍とか言っちゃうのは考えが浅いとしか。しかも平成初期のゲームやぞアレ (2024-08-29 17:26:24)
                    • 歴代ガンダムのアレで一番売れてるのが連ジだからな、最近の奴はもっと売上少ない。大体アケゲと比べるなとか言い出したら6の売上自体歴代ACの合計より上だし (2024-08-29 20:40:49)
    • エクバ意識は俺もずっと感じてた。エネルギーの仕様とかQBの仕様とか手武器の構えとかからも感じる。 (2024-08-28 16:04:55)
    • ACでそれやるのはゲーム性が…って感じる (2024-08-28 16:06:08)
    • ああそう言われるとしっくりくるな。よくアーマードソウルだのアーマードセキロだの言われるがソウルもセキロも好きな俺に言わせりゃ、あっちのゲームシステムはこんな歪んでないわ (2024-08-28 16:29:56)
      • セキロやソウル好きにすら違うって言われるレベルって考えるとアーマードコレジャナイになってるのか (2024-08-28 16:31:54)
        • 多分色々ごちゃ混ぜになって本来の味が消えてる。そんな事しなくても良かったのに…って悲しい現実 (2024-08-28 16:33:34)
        • ストーリークリアくらいまではパッとわからんようにメッキがある辺りも含めてアーマードコレジャナイは秀逸かもしれない… (2024-08-28 16:34:38)
        • 6叩くためにソウルやセキロ引き合いに出してるだけでしょ。真に受けるな (2024-08-28 20:32:35)
      • ゲームクリアまでで満足するご新規さん相手ならそれで問題ないからね。ただそれやるならミッションに振り切った方が…ここで言うことじゃないけどさ (2024-08-28 16:39:31)
      • 非ヒト型のボスロボ (ガンダムのMA相当) 相手が続くストミが基準だもんなぁ……ソウルとかもそうだし、ちょっとモンハン味もあるというか、同規格のロボゲー同士が殴り会うのに向いていない (2024-08-28 19:59:48)
        • 別にボスが人型じゃないのはよくあることなんで (2024-08-28 20:20:54)
          • それ自体はよくある事だけどそこを前提にした調整になってる作品は多くないよね(fAでさえブレで即沈むし) (2024-08-29 02:29:28)
  • タゲアシの肯定否定以前にタゲアシのない時代のロックオンシステムを今のフロムが作れるのかが疑問。コーラルリリースをタゲアシなしでやると異様にロックが暴れるし、其の辺誤魔化すためにタゲアシ道入したんじゃね?ってなる (2024-08-28 18:00:23)
    • むしろそれ前提で作ったんじゃね?とも思ってる。旋回前提だとあの辺絶対荒れそうだし (2024-08-28 18:14:08)
      • 過去作でもフラジールとかステイシスは負けず劣らずの機動力だったけど、それはそれとしてAMイグアスとアイビスはタゲアシ無しだと厳しそう (2024-08-28 20:02:30)
        • 画面内に収めるの自体はできるんだけど、デッドコピーACやらオービットやらにとにかくロックが吸われまくるし補足を維持しようとカメラ動かしたらそれですらロック吸われるのがキツイ。アシストなしプレイを考慮に入れてない仕様 (2024-08-29 09:05:52)
          • というか例に上がったフラジールやステイシスはあくまでACだから同じ動き出来るけど、エアちゃんやオマアスは同様の挙動出来ないからその辺でも比較が難しい (2024-08-29 10:22:07)
      • 6のシステム構築の初期段階でタゲアシ導入、旋回パラメータ削除は決定されてたんだろうなぁ。でないとメカでも生物らしくもない、あんなテレポートめいた挙動の敵を設定出来ない。 (2024-08-28 20:27:20)
  • 自由度を売りにしたロボゲーなのに、対人で自由度が露骨に制限されるの本末転倒やろ (2024-08-28 18:39:58)
    • 自由度の無さに対人は関係ないぞ…と思ったけど、もしかして「対人で有効な戦術が少な過ぎて自由度が制限されてる」って意味か? (2024-08-28 18:47:50)
      • そういうこと。武器は大火力オセルス、装甲盛って凸かガン引きか、それぐらいしかないのがね (2024-08-28 19:36:22)
    • アセンというか戦術の幅がな…過去作もテンプレはあったがここまで同じ距離感で戦う作品はなかった気がする (2024-08-28 18:56:47)
    • 普通にチーム戦やれよ (2024-08-28 19:52:17)
      • マッチングしないんですわ (2024-08-28 19:57:11)
      • マッチングしないしチームなんてさらに不自由な印象しかないわ… (2024-08-28 20:06:47)
      • チーム戦なんて面倒くさいマナー講師が居るイメージがあるのでやりたくないです (2024-08-28 21:00:18)
      • チームはチームでガチアセンはほぼ決まってる。しかもソロじゃないからネタ武装でエンジョイし難い (2024-08-28 21:27:13)
      • 何でこのゲームシステムでチーム戦の方がいいと思えるんだろう。シングル以上にプレイスタイルを強制されてただバ火力で集中砲火するだけの作業するために何十分も待つとか考えられん (2024-08-28 21:33:57)
    • 別に制限されてはないぞ。Sランで勝ちに拘るのは一部の環境アセンじゃないと無理ってだけ (2024-08-28 20:20:28)
      • いや制限されてるじゃん。対戦というコンテンツで上を目指さず勝ち負けどうでもいいなんて奴の方が少数派だろう。それに勝ちにこだわるなら制限されても仕方ないというのもおかしい。スト6でガチ勝負したかったら全員豪鬼で同キャラ戦以外ないとか言われてモチベ上がるか? (2024-08-28 21:50:22)
      • 勝ちに拘るとか以前に取れる戦法が著しく制限されてるんですが。真正面の殴り合い絶対回避不可なの忘れてません? (2024-08-29 02:32:39)
  • 対戦環境のこと考えると蹴りのひるみ効果不要やろ (2024-08-28 19:16:21)
    • 蹴りというか、蹴りで怯んだが最後LCSや重ショのように、スタッガーもしてないのに必中即死レベルの武器との相性が良い (2024-08-28 20:01:13)
    • 蹴りは単純な怯みじゃなくノックバックにすべきだったと思う。重さによってノックバック距離変わって重量だとギリ追撃繋がるが軽量だとQB間に合う距離まで離れるみたいな具合ならなお良い (2024-08-28 21:25:23)
      • 重量のキックはローリスクハイリターン、軽量のキックはハイリスクローリターンになりがちやし、何か差別化されてればいいなとは思ったな (2024-08-28 23:24:06)
  • 半年未満でバランス調整どころかバグ取りすら打ち切るフロムの仕打ちがエグすぎて草生える。これもしかして6作った担当者が辞めたとかそういうのじゃねーのかw プログラム弄れる担当が消えたからゲーム本編ではなく立体化とか販促でお茶を濁してる説 (2024-08-28 20:25:41)
    • ことオンラインに関しては過去作に比べりゃ遥かにマシだからね(しかもメイン要素ではないと断言した上で)。フロムはいいものを作るけど、かといって全てに期待しちゃいかんよ (2024-08-28 20:37:45)
      • これでマシとか正気か…?どんだけ他作品酷いのよ… (2024-08-28 20:38:30)
        • 別に過去作よりマシではないと思う (2024-08-28 20:46:44)
        • 本編バランスから対人まで滅茶苦茶になってるエルデンリングよりはマシかな (2024-08-28 21:20:15)
      • 過去作よりマシ…ってマジかと思ったけど過去作かCS機のオンライン黎明期だからそりゃそうもなるのか? (2024-08-28 20:45:07)
        • 4はどちらかというとラグの問題だったし多分そう(fA, V, VDは加えてバランスも解決しなかったけど)。 (2024-08-28 21:16:36)
          • VDはネリスナレザスピ除けば比較的マトモ、fAはインフレしてるから大抵の機体でワンチャンあるって意味ではバランスマトモやぞ。今作程深刻にバランス歪んでねぇ (2024-08-29 02:35:41)
      • フロムは不器用だけどそれなりに手を加えてくれたかな。今回はそれすらないのが際立つ (2024-08-28 21:22:24)
        • 今回動かなさすぎるなって感じ。エルデンとかが良く動いてるから余計に差を感じる (2024-08-28 21:46:31)
          • 言っても1.06からまだ半年だしもう少し辛抱してみないと分からんかもしれんよ(不満なのはわかる)。エルデンは売上等々ちょっと規格外なので…… (2024-08-28 21:54:28)
            • ないyい (2024-08-28 23:11:28)
            • この時点で半年以上放置な時点でもうダメなのよ… (2024-08-28 23:56:26)
    • 立体化やアパレル業界とかと連携しての独自IPの展開で成功してるソシャゲも、原典のゲーム本編の内容拡充は疎かにしないからね…。 (2024-08-28 21:24:05)
    • 一般的には売れてる部類だし無償アプデ切り上げたにしてもDLCか6系の次は作ってるんじゃねーかな (2024-08-28 21:51:05)
      • 個人的に好きなゲームがフロム産とカプコン産だから麻痺してるけど十分売れてるよな、だからこそもう少し調整をしてください (2024-08-28 22:02:41)
      • 売れるのはいいけど中身ぃ (2024-08-28 22:11:30)
      • 隻狼はAC6より売れたけどDLCも続編も出てないよ (2024-08-29 00:25:24)
        • ありゃ制作元で内輪揉めがあったらしいな (2024-08-29 09:26:02)
    • バズグレとかチャージ攻撃の構え硬直ってノックバックじゃ駄目だったのかな?激しい機動戦してる最中に急に仁王立ちで空中浮遊して撃つのダサくない?地上で撃てば反動吸収で少ノックバック、空中では大ノックバックで衝撃値が微蓄積だったほうがシームレスに動ける気がする (2024-08-28 22:05:27)
      • 撃つ時に止まるんじゃなくて撃ったら反動にして欲しかったのはあるね。反動で下がりながら硬直なら凸と引きでリスク変わるから凸強すぎの緩和にもなろう (2024-08-28 22:10:27)
      • その辺りの大火力武器は構え時の警告音で回避の猶予を与えないとヤバい性能になる可能性もあるからねぇ…まぁワイも大グレ愛好家やからストレス無く撃ちたい気持ちも分かるで。それはそれとして、自機のスタッガーゲージギリギリで攻撃したらセルフスタッガーするのは草生えそう。 (2024-08-28 22:13:11)
        • ハガー市長みたいだな 回転して自爆するやつ (2024-08-28 22:23:27)
        • 安全なタイミングを選んでセルフスタッガーで衝撃を抜くってテクニックが出てきそう (2024-08-29 01:06:43)
  • いやーもう少しでリダボってとこから200近く溶けて笑うしかない。さすがにモチベが保てん。いい加減乗り換え先見つからないかなぁ (2024-08-28 21:09:41)
    • 負けが続いたら調子悪い可能性があるから仕切り直した方がいいで。アプデも来ないゲームにこだわることはないと思うけども (2024-08-28 21:21:10)
    • その日のプレイヤーの傾向や枝主自身の体調によって大きく変わるからね、負けが込んでいる時は別ゲーに移るのも手だよ。ヤーナムか狭間の地辺りでバカンスでもして来たら? (2024-08-28 21:29:33)
    • 初見ストミや別ゲーもそうだけども、負けが込んだら寝たり気分転換したりが吉。またやる気が出たらやればいいし、ダメそうなら無理せず離れて他作品や次回作を待つのも手よ (2024-08-28 21:30:46)
    • 木主だがありがとう。それなりに長くやってるからあわよくばドミナント取れたらなぁと意地になってる面はあったがこれじゃ精神と時間が擦り減るばかりなんだよな。正直解放されたかった。 (2024-08-28 22:10:17)
    • 俺もその状態だわー。落ちる時はとことん落ちるからなぁ。俺も意地はらずにカスマに行くべきかもしれん。 (2024-08-29 08:28:00)
  • Sランクで1000勝したら貰えるプレート貰ったらアプデ来るまで辞めようと思ってるけど、あとどれくらい勝てばいいのかわからんなぁ・・・てか仮にも対人戦が実装されてるんだから戦績くらい見れるようにしろよな。 (2024-08-28 22:09:20)
    • すごいわかる。私もSの1000勝プレート取れたらもういいやと思ってるんだがあと何回勝てばいいかわからんからモチベが減ってる。気づいたら500勝プレート取ってたけど勝っても負けてもストレス半端なくて勝敗リザルト画面はボタン連打して飛ばしてるからいつ取ったからわからんし…自分の対戦回数と勝ち負けの回数くらい確認したいね。 (2024-08-28 22:54:11)
  • 重ショ重ショ重ショ重ショ重ショ重ショ…… 重ショばかり (2024-08-28 23:05:13)
    • セラピセラピセラピセラピセラピセラピ……セラピばかり  (2024-08-28 23:17:35)
      • 否、セラピはそこまで居ない。重ショばかりはそう。 (2024-08-29 00:08:13)
      • 重ショです!セラピです!重ショです!セラピです!合体!ショットガンのリロード速度と弾速!セラピの飛距離に放電属性!そして両者の値がかけ合わさった火力・衝撃値!以上の要素を併せ持ち、あらゆる害悪パーツを過去の産物へと追いやった最強武器が今爆誕する!!!!その名も... "スタンショットガンランチャーセラーマン"!!!!!!ごめん (2024-08-29 00:40:58)
    • Wサンプスライサーなんかも最近多く見かけるわ。結局この手の近接ゴリ押しは持つ武器変えて生き残っていくんやなぁ (2024-08-29 00:21:59)
      • 重凸が重四→タンク→重2になったのと同じだ。スタンガンとレザハン以外の軽火器で勝つなら、どうしたってニドスラ系に行き着く (2024-08-29 03:56:56)
        • レザハンが挙がるのが意外だけども軽めの射撃武器ならまだマシな方なのか…?150ジェネを合わせても対中量まで…って感じで対重二はとてもじゃないが火力不足になるけど…こだわりなければ重量10の差でエツジンになるって悲しみすら抱えてるし (2024-08-29 08:49:26)
          • スタンガンとレザハン以外は、単体での火力に欠ける(追撃のブレード等が本命になる)んだ。エツジン?ありゃ論外な壊れよ (2024-08-29 09:25:36)
            • レザハンもオーロラなりと組み合わせないと火力足りないし、スタッガー取れないからそんなに完結してるわけじゃないぞ (2024-08-29 12:29:18)
  • 今更だけどチームランクマめっちゃストレス貯まるな、味方ガチャすぎんか?何で三分で5デス出来るん? (2024-08-28 23:37:30)
    • その辺チーム戦だし味方ガチャはしょうがないんじゃない? (2024-08-29 08:53:26)
    • 人少なくて見た顔やテンプレアセンばかりで皆もう慣れてると無言でカモれる人や瞬殺しないと被害出るアセンにタゲ集中するからな。逆手にとって釣って避けゲーに徹すると勝てるが全員低スコアの塩試合なって何が楽しくて遊んでるの状態 (2024-08-29 10:52:42)
  • S昇格戦3連続3連敗終了。マジェを21発撃たれて21発喰らった (2024-08-28 23:38:31)
    • 上手い人は上手いですよねWマジェ (2024-08-29 01:08:23)
  • 重凸重ショデブや軽4を何とかしろとは言わねえから、せめてアサライとマシンガンをそいつらと撃ち合ってても遜色無い位にはしてくれ。中2で連射武器やライフル持って撃ち合うACがやりたいのであって、トンチキ兵器持って突っ込むかマップの端まで逃げてくのを迫られるアーマードコレジャナイをやりたい訳じゃねえんだ (2024-08-29 07:34:17)
    • 今作のライフル系弱すぎるよなぁ。もうちょっと弾速を上げてくれれば多少マシになるんだが。 (2024-08-29 08:49:01)
  • なんやかんやで不満はあれど楽しいから続けてるが、身内がみんな去って辛い‥‥‥。前カスマに誘ったら、しばらくいいわ、とか言われて拒否られたぜ‥‥‥。なんでや!AC面白いだろ!みんな遊ぼうぜ! (2024-08-29 08:51:47)
    • 最後に身内を誘ったり誘われたりしたのはいつだっただろうか…1.06アプデの後すぐ皆去っちゃったから次のアプデ来たらと思ってたら来ないまま誘う機もなくってなってる… (2024-08-29 09:07:41)
      • 対戦ゲーなのに、勝負を決めるのが操作技量よりパーツパワーの比重が大きかったり、いつまでも重凸が蔓延ったりするのがね。あとバランスが悪いせいで、互いに勝利だけを求めるなら身も蓋もない機体で殴り会うか、ガンメタぶつけて塩試合にするしかない。乱暴な言い方だが、要はガチるほどつまらなくなる (2024-08-29 10:03:43)
        • そもそもアセンゲーだからアセンブルで勝敗分かれるのは自然っちゃ自然なんだが、にしては軽4や凸重がいるからアセンで解決しようにも、結局は同質のクソをぶつけるしかない地獄絵図 (2024-08-29 10:13:12)
          • そこのバランスが重要なんだが、今作システムとパーツ(notアセン)パワーで決まってるから「人間性能もアセン構築も否定してる」のが最悪なんだよ。どっちでもないんだわ (2024-08-29 10:16:58)
          • 軽四→大体のアセンは見れる、凸重二→大体のアセンは見れる、その他→特定のアセンだけ見れる、見れる範囲が違いすぎてアセン相性ゲーというには理不尽や (2024-08-29 10:23:47)
        • 対戦での読み合いや駆け引きがないわけでもないけど、それが出来るアセンが限られてるって感じよな (2024-08-29 10:19:15)
    • アプデ来ようがこまいが、一度生まれたものは簡単には死なないを体現していこうな... (2024-08-29 10:31:54)
      • 産まれたものは死なないかもしれんが俺達は死にそうだよ(白目) (2024-08-29 10:35:26)
        • まぁ、ルビコンの燃えカスとして細々生きていこうや(ミールワームかじりながら (2024-08-29 10:41:20)
      • 隻狼と6は開発者が同じらしいけど、隻狼がver1.06を最後にしてるのを見ると6も同じ可能性は高いなと思う。忘れた頃に強化ボスラッシュ追加とそれに伴う調整があるかどうかって感じ。ぶっちゃけここまで来たら色々言われてるけど、雑に旋回性能かそれに準ずるものを実装した方が遥かに早いレベル (2024-08-29 10:58:20)
        • ボスラッシュなんて追加されたところでパーツバランスの終わりっぷりが強調されるだけだから作る意味ないだろうな (2024-08-29 11:30:12)
        • いやなこと聞いた‥‥‥。開発者が同じなら望み薄だなこれは。 (2024-08-29 12:24:40)
          • SEKIRO自体は良いゲームとは思うが、確かに取れる戦術の幅は少なかったな… (2024-08-29 15:16:03)
            • 手段はそれなりにあるけどやってることは大体同じ、うんAC6やな (2024-08-29 16:12:40)
              • 今でこそボスラッシュあるけどやり込み要素がセルフ縛りとかになってくのも同様か… (2024-08-29 17:47:25)
  • OBは消費が大きく発動に時間が掛かるが横にも動ける、GBは燃費まあまあで発動に足場が必要だが前後左右自由に動ける、ABは燃費良くて発動も早く防御性能が上がって攻撃性能も上がって前にしか動けない(=接近する機体しか使えない)。誰もやばいと思わなかったのかね。やっは (2024-08-29 11:21:43)
    • 途中で切れちゃった。やっぱストーリーのことしか考えてなかったんやろなって。V系でストーリー蔑ろにしすぎだったから反動でストーリー大事にするのはわかるんだけど、これはクソわよ。 (2024-08-29 11:25:41)
      • ストーリー大事にしろはそうだがミッションもあんなに雑に敵が弱いにしてどうするんだっていう。操作も雑に簡略化してるし、ストーリーも改めて考えると雑…全体的になんか雑 (2024-08-29 13:05:06)
  • 昔カスマの頃は自主レギュを採用する動きもあったじゃない。でも潰されたよね?ヨルゲンやウォッチポイントで楽しくやってるところに土足で上がり込む「自称ガチ」が居て騒いでたじゃん。うわ蹴られたわ~引き軽2乙楽しいんかそれ卑怯者とか言って実際は中二とか嬲って部屋解散させてるやつ。彼らが今も過疎らせてる訳でしょ?クソバランスに乗るだけのランカー(笑)様が。 (2024-08-29 11:46:36)
    • そんなことがあったのか。自称ガチ勢というと限られてくる人達だよな。カスマでは態度の悪い一戦抜けの大会勢が沢山居たのは見た事がある。あの人等は流行らせるではなく過疎らせてるのわかって無いんだろ。 (2024-08-29 12:34:13)
      • ACというかロボゲ対人勢って修羅(笑)みたいな中二チンピラロールプレイするリアルめっちゃ大人しい人すげえ多いよね (2024-08-29 13:25:13)
        • 流石に偏見が過ぎねぇか&それ言ったらここでそれ言ってる自分達も高二病みたいになるぞ。変に貶さず良くない事を良くないと言っとこうぜ (2024-08-29 13:38:25)
        • 多分それ厳密に派ロボゲー勢じゃなくてガンダム動物園として有名なエクバ勢とか格ゲー勢じゃない?画面上のド突き合いを腕っぷしと勘違いしてる手合だよ (2024-08-29 15:07:34)
          • 上で上がってる修羅かどうかは知らんけど、元祖修羅様とか、ガムくちゃくちゃして相手イラつかせてましたね~戦術としてw 今は丸くなりました^^ みたいな痛い不良伝説みたいなのを素でインタビューで語っちゃうレベルやで。エクバは実際動物園だけどACも変わるかって言えば人口少ないだけで変わらん気がする、対戦系のディスコ窓入ってたけどガチ勢自称してる層の痛さの質はエクバより上だった…数はエクバ凄いけど。 (2024-08-29 15:39:23)
            • 昭和〜平成初期というか20世紀の話だからな。今基準で見たらおかしな話なんてよくあるもんよ (2024-08-29 17:40:39)
            • 自称ガチ勢さん害悪ゲーマーじゃないか。自己中心的であり居るだけで作品が潰れるわ。自己顕示欲剥き出しでイキリ配信してる人だったら配信者を選んだ視聴者も見る目がない。 (2024-08-29 18:42:52)
    • それ、鍵部屋しないからじゃね? (2024-08-29 12:46:38)
      • 鍵部屋にすると今度は人足りないとか色々出てくるんでね… (2024-08-29 13:08:58)
    • まあカスマはプライベートオンリーの部屋作って友達と遊んだ方が良い、マナー悪いとか空気読めない奴って絶対いるから、ただ野良でもランク問わず対戦したいからクイックマッチはつけるべきだった (2024-08-29 13:12:02)
  • ランクマ実装しといてバグ放置とか普通にダメじゃね? (2024-08-29 13:03:49)
    • 蠱毒の場を用意して勝手に食い合えってことだぞ (2024-08-29 13:28:15)
      • 皮肉なモノだな...蠱毒の果てに生み出された物が蟲に似た軽四とは... (2024-08-29 13:41:54)
        • 最初期は重4カブト相撲だったからなぁ (2024-08-29 19:58:26)
      • 結果的に丸投げと言われても仕方ない感じ (2024-08-29 13:45:03)
    • バグだとしたらメーカーの怠慢です。バランス調整放置も怠慢です。意図して重ショコンボ有りならフロムのセンスですし悪意も感じはじめてきた。 (2024-08-29 14:29:38)
      • 盾オバヒ踏み倒しバグとレザキャバグと中逆バグはちょっとねえ・・・世間は許してくrえゃすぇんよ。 (2024-08-29 15:29:41)
        • なんだかねぇ…?フロムの無気力さとか投げっぱなしなとこは好きになれんよ (2024-08-29 19:52:23)
  • まあいろいろあるだろうけど自分の好きなアセン組んで楽しくやろうぜ、顔見せでショボwって思われるかもしれんが「まぁ見てなってw」って感じで勇敢に行けばいいのよ (2024-08-29 13:34:07)
  • ラグ遅延ひでぇミサイルヨーヨー使いにボコられた。ヨーヨーずりぃ〜。。 (2024-08-29 15:07:02)
    • 脚止まらないから、交差とか色々なタイミングで打てるのが強すぎんよ。 (2024-08-29 18:23:31)
  • 古来よりACの戦術なんて「火力と装甲で殴り合い」「有効射程外でアウトレンジ」「視界外に回り込み」しかないのに旋回なくして回り込み出来なくしたのは絶許だわ。チュートリアル抜けてパーツパラメータ見た時点で旋回性能ないの駄目じゃね?って思ったもんなー。 (2024-08-29 15:40:28)
    • 軸と避けが抜けてね。今作の弾幕薄いミサイルでミサイル強すぎとかいう謎意見も出るし回避放棄してケツ掘りだけしてきた手合い結構いそう (2024-08-29 17:05:31)
      • なんで避けられない前提なのか…ミサが言われてるのはコイツだけ射程がおかしい&跳弾無視&FCSはほぼ問わない&タゲアシ鬼ロックで発射を防げない&過去作と違ってすれ違っても誘導が切れない(地味に問題)って色々な点があるからよ (2024-08-29 17:24:34)
        • 火力と装甲のダメージ効率勝負かアウトレンジかケツ取るか「しか」ないって言われたらそりゃね。そもそもが「火力と装甲」じゃなく「火力と回避」で殴り合うイメージのほうが強い (2024-08-29 18:08:20)
          • 火力と回避で殴り合うって概念が原則対して強くないから。というかそれが出来る機体は大抵中量機で、それなら相手に合わせてどちらかから有利になる方を選ぶのが基本だから、火力と回避で殴り合うのは愚策になりがち (2024-08-29 19:01:36)
            • 今作の場合は軽量が回避率有利な間合いをキープし難いんだよな。過去作だとナンバリングによるからそこで好き嫌いが判れる。2はOB初実装だがOB以外で回避させる気が無かったのか6以上に相撲だった記憶 (2024-08-29 19:46:20)
              • 2は速度上限が低くて頭打ちが速すぎたせい。今作に近いけど、リミカとかバックブースター(当時はリロードが無かった)とかあるせいで重量機が機動力得ちゃってお察し。あとショットガンとかマシンガンがクソ弱かった(というか重火器がやたら強かった) (2024-08-29 19:50:05)
            • 回避だと、どうしても後手になってしまう。どっちかといえば火力vs機動力じゃね?避ける躱す以前に旋回や頭上で捕捉させないい、 (2024-08-29 19:47:33)
              • それで合ってる。中量機の場合は相手が軽ければ引いた(回り込み防止)し、相手が重いなら殴り合い回避の為に突っ込んでケツ取りにシフトする事が多かったかな。場合によってはパージで割り切るのもよくあった (2024-08-29 19:52:23)
                • 重量機対策や撃ち捨て考えて重い武器持っててもパージで戦術シフトできたのは対応力としても何気にでかいな (2024-08-29 20:10:43)
                  • うむ。N系からは格納兵装ってのも出てきた(知らん人向けに解説すると「手武器パージの後ポケットからサブウェポンを取り出す」機能)から、それを主軸に軽火器メインに戦うとか、突然のブレオンに対応するとかも選べたりで選択肢が広かった。V系はハンガーに変わったけど、コレはコレで手武器四つだから幅を広げてた。今作Q鳥なせいで最適化があまりにも早い (2024-08-29 20:22:50)
                    • なんなら格納グレネードやプラズマライフルとか突然お出しされるとびっくりするのまであったね。継戦能力こそ知れてるけど当てられるなら火力あるし (2024-08-29 20:32:35)
                      • いきなり派手な音とエフェクトに威力で「は!?」って目を丸くするよね。使われる機会は多くないけど、それ故にビックリ度合いも凄かった (2024-08-29 20:37:07)
                      • 今回はやたらアセン足切りライン高いからシステム継続でDLC作るならあったらハンガー復活してほしいね。スタンガン16歳2連ハンドの3択みたいになりそうだけどキャノンの地位少し上がるし中庸型の軽中が格納ダガーAAで一発逆転狙うとか幅出そう (2024-08-29 22:20:02)
                        • Q鳥廃止しないとそれでもやっぱり厳しそう (2024-08-29 22:38:05)
                          • あと一部に近接などの逆転武器を嫌う向きもあるからなぁ。自分は大好きなんだけど、調整は難しいだろう。今作は格闘&射撃の両立が難しいとも言えるし、簡単すぎるとも言えて、なんともならん (2024-08-30 01:24:16)
                            • 近接の問題点は択の一つに抑えないと相手視点駆け引きもクソもない機体になっちまう点だからね。近接の比重が高まるほど相手側の正解が身も蓋もない形になってく、Q鳥な今作なら尚更 (2024-08-30 09:32:45)
                              • ほとんど一撃必殺やから防御なんて気にせず突撃するだけになりやすいしな、距離を取って衝撃貯めてから踏み込むみたいなムーブをしたところで勝てないというのもあるし (2024-08-30 11:40:05)
                                • そうなると相手側も黙って引き撃ち、出来ないなら殺られる前に殺る一択だからね。やる事が他になくなるから苦しい (2024-08-30 11:45:21)
        • アサライ含むライフル全般がポンコツ過ぎて.まともに中遠距離できるのがミサイルしかないから仕方ないね。P05ハリスでも中距離戦は怪しいのに、ミサイルまで許されなくなったら最早このゲームは重ショ持ってアーマードスコイしかやる事なくなっちまうぜ! (2024-08-29 20:12:06)
          • その原因は今作の色んな仕様な辺りが終わっとる。マジで要らん縛り多すぎるんだわ (2024-08-29 20:16:57)
      • 木主です。頭ACFFだったせいで回避を書き忘れたわ。なんかくだらない論争を産んでごめんね。 (2024-08-29 20:40:59)
        • FFは根本的に自分が干渉するもんじゃないもんな… (2024-08-29 21:01:10)
    • パラメータ見るまでは旋回性能=アシストの追従性能かと思ってたけどそんなものは存在しなかった (2024-08-29 21:58:32)
  • テンプレアセンで戦うと、しばらくの間は高い勝率維持しながら俺TUEEEEで脳内ドーパミンうはうはで気持ちぃいんだけど、何十、何百とプレイしてると対人相手で勝ってもドーパミン出なくなって作業ゲーに感じて苦痛。かと言って他のアセンを自ら研究なんてマルチプレイでやるとボコボコにされて苦行だし、レーティングごりごり減っていくの見てると気が滅入る。 (2024-08-29 20:35:39)
  • 今夜ログ整理する。住民の方々は暫し待たれよ (2024-08-29 20:45:48)
    • よろしくお願いするわ( ・ω・)ノシ (2024-08-30 02:06:59)
      • すまねぇ寝落ちた。今日やっとく (2024-08-30 09:28:15)
        • 寝落ち (2024-08-30 12:45:19)
        • 寝落ちは放っておけ。主はログ整理をすれば良い…… (2024-08-30 12:46:07)
        • 621、あまり無理はするな。たまにはゆっくり休め。 (2024-08-30 13:50:51)
  • 若干ラグい影響か分からんけど実数値より速度が出てないように感じるんだよな (2024-08-29 22:00:49)
  • マジでこのゲームラグに対する対策を一切しないのなんなん。マトモなゲームエンジニアとネットワークエンジニアが仕事してる会社なら普通レイテンシーが一定以上ならマッチングさせない、対戦中にキックとかするだろ (2024-08-29 22:16:24)
  • ハンミサLCDも時代は凸型よりフワフワ型かな。いや凸型も強いしハマる相手は完封できるけど対処されやすいというか、肝心のLCDを当てるためにオセラスの間合いに入らんといかんからいなされやすい。おかげでフワフワ型とのミラーや本来有利な筈のサンダル相手に勝率が悪い (2024-08-29 23:05:44)
  • エツジンハリス軽2でも肩に拡散バズ積んでたらそんなに怖いもんかね?W重ショ中2と盾持ちWエツジン中2が距離取ってきたんだがその装備で引くのも戦法なんかね? (2024-08-29 23:30:57)
    • 残りの肩の武装が分からんけど、君の機体が軽量機かつミサイル少ない上に凸武装でもないから中距離で適当にやれば勝てるって考えたのでは? (2024-08-29 23:39:10)
      • 残りの肩はレザオビ、FCSはOCELLUSの凸軽2ですね。 (2024-08-29 23:45:53)
    • ガチ目の中量は安全マージン取りまくるからね。塩試合は中量機相手が一番多いと思う (2024-08-29 23:45:48)
      • なるほど。エツジンLRBの中2なんかは引いたり地形戦してきたりされたけど重ショやエツジンで引かれたことなかったから戸惑ったけど中2ってそういうもんなのね。 (2024-08-29 23:51:10)
      • 防御値でのダメ軽減も3割と2割じゃ結構違うし、素の耐久も重ニより劣るから慎重になるわな。ライフル相手にも削り殺され得る。スタッガー無しなら重ショの削りはそこまで大きくないからな (2024-08-30 00:02:32)
      • まあ砂漠で屋根側スタート非環境アセンで引かされる側のこっちが正面からいってるのにゴキブリのように物陰沿いを這い進んで屋根に隠れる相手見るとさすがに萎える。武装としてはレザオビかLRB持ちに特に多い (2024-08-30 16:36:25)
  • モンハンの怯みみたいにACS蓄積が不可視化すれば読み合いになって面白いかもなーと思った。W鳥近接もスタッガーの見極めにある程度習熟がいるから理不尽感も軽減できるかもな (2024-08-30 00:12:40)
    • 重量機使う人が増えるだけな気がする (2024-08-30 00:15:16)
      • 自分のは見えるけど相手のが見えないって感じ。多少反射神経求められる仕様にすりゃライブ感あって楽しいんじゃねえか (2024-08-30 00:18:38)
        • 結局見えなくしても根本の問題変わらないからあんまり変わらない気がする (2024-08-30 00:25:05)
          • だろうね。そもそも無被弾5秒経過しないと回復すら始まらない訳で、そのせいで単純に受けられる値が大きい重量級が圧倒的有利になって安定的回復補正が丸ごと死にステ化してるんだから、それを見えなくしたところで何か意味ある?ってなる。今と変わらず突っ込んで叩き付けに行けばええやん。それなら安定回復補正が回復開始にも作用するようにした方がよっぽどマシ、それだと逃げに入った軽量機が強すぎるって言うけど、脚生かして避けに専念した軽量機が強いなんてのは本来それがシリーズの伝統だろとしか。重量級が攻めでも守りでも強い6が異常すぎるんだ (2024-08-30 07:35:18)
            • 脚活かして避けに専念した軽量機が強いのはそうなんだが、その軽量機に近寄る理由がないと足の速い奴が一生逃げ出すんでバランス調整的にシャレにならんのや。だから旋回とAP絶対値判定復活させて軽重の関係を元に戻せって話になる (2024-08-30 09:35:47)
              • スタッガーの補正で話してたからそっちの面で考えても、やっぱり軽量機が逃げる状況で回復早いと「ワンチャンでスタッガー取れないと一生取れない」って別の問題に繋がりかねない。アサライとかで維持しろと言うかもしれんが、溜まりきらないなら機能しないスタッガーの性質上今以上に重ショとかに環境が偏る可能性のが高い (2024-08-30 09:38:00)
                • スタッガー取れなくても軽量の装甲とAPならどうせ溶けるし問題なくない…? (2024-08-30 09:50:37)
                  • まぁその点ではそうなんだが、ゲームシステムを真っ向否定する状況を是とする時点で本末転倒だし拘らんでもええよね、ってなる (2024-08-30 10:30:49)
              • AP絶対値なら引き重二タンクが覇権取るだけ、APに関しては割合でいいよ (2024-08-30 16:40:04)
                • 脚の遅い奴が引く分には自然と追い付けるが速いやつが引くと歪めないといかんのよ。籠るのは地形の見直しで一定対処出来るが高速引きはそうもならん (2024-08-30 17:07:16)
              • ずっとこれ言ってる人いるけど「遅くてタフなほうがABや足止め弾幕工夫して追う側、脆いが速いほうが上手く攻撃を捌いて迎撃する側」これに何の不都合があるんだ。過去作から思ってたが間合いをコントロールしやすい側が攻めになる方が足切りやアセン差出やすくね (2024-08-30 20:46:30)
                • 遅くてタフな奴が追い付いてる時点で既に速度のデメリットが殆ど機能してない上に、装甲あるせいで凸に対する牽制が正しく機能しない。そしてそれが前提になる場合軽い側のやる選択がどうなったかと言えば今作の有様が象徴している。バランス調整ないし試合展開の健全化を本当に図るのであれば、軽量機は「攻めなければならない」立場にならんとダメなんだわ。ついでに言うと、装甲積載火力(に何なら本来射程も)盛れる重量機に乗って、大火力で牽制引き撃ちがあるのに張り付かれて軽量機にAP捲られてる時点でほぼ負け試合なので関係ない。 (2024-08-30 21:20:32)
                  • あとちゃんと過去作やってた、もしくは一定知ってるならネリスナがどれだけまずかったのか全く知らんとも思わんが、重量機が凸る環境って要するに軽量機にアレを推奨する環境だからな。軽量機に攻める義務と権利を与えない場合、距離維持で攻撃を捌くなんて温い選択は取ってくれないからな (2024-08-30 21:30:30)
                  • むしろ今作でニドスラ軽が証明しまくったろ。速い側が逃げも避けれもできない相手に高火力押し付けられる方がよっぽどヤベエって体験を。ああケツ掘りゲーってつまるところコレをしてたんだなと反省するところよ (2024-08-30 21:48:37)
                    • ニドスラが証明したのは軽量張り付きの強さじゃなくてニドガンの強さ。重量機ニドスラと軽量機ニドスラがやり合えば重量機ニドスラが勝つ。そんなことも気づかないのか… (2024-08-30 21:59:47)
                      • そこまでしないとそもそも軽量機が近寄れないし、そもそもニドスラはゲーム性と展開が歪むからアカン(=軽量機とか関係ない)って散々当時から言ってた (2024-08-30 22:03:22)
                        • ミスった。散々当時から言ってたのにな…軽量機だからダメって謎の勘違いされとる (2024-08-30 22:04:04)
                          • あと高火力押し付けられるのはスタッガーのせいなのでそれも過去作にはない要素だ。今作の要素を都合良く切り取って過去作の問題点に例えるのは単に過去作批判するより余程タチが悪い (2024-08-30 22:09:07)
                      • それがまさに好きに押し付けられる側が攻めになるとアカンって証明なんだよなあ。だから動けるデブとタンクの足回りはナーフされ今のデブは追いつく用ミサイル積むの必須みたいになってアセン圧迫されたから盾中量といい勝負ぐらいになったろ (2024-08-30 22:09:25)
                        • 動けるデブとタンクから肩幅に変わって終わりだ、何も問題が解決してない。何なら硬くなって止められない分悪化した結果が今のセラピ軽四を容認するしかないクソ環境だろう。「コレより酷い環境」は確かにあるが、「コレよりもクソな環境」は殆どないからな?マジで個人的に2トップだぞ (2024-08-30 22:14:04)
                          • 解決のラインをどこに置くかは知らんが改善は確実にしてる。生き残ってるガチデブはだいたい20連前提になって盾を積める中量に環境がシフト気味って結果でてるやん (2024-08-30 22:56:16)
                            • クソ機体同士の釣り合いって根本的に終わってる、間違ってる状況を無視してる時点で解決とは言わん (2024-08-30 23:03:58)
                            • 中重コア積んだエツLRBとか?少なくともプレステに重ショ中2はほぼいないぞ (2024-08-31 01:03:17)
                  • 少し具体的な話にするなら、間合いを好きにできる側は武装の得意距離を合わせて火力有利にしやすいし間合い取られる側はアセン面で無茶苦茶不利になる。今作のキャノン積めないタンクや肩ガトニドスラが判りやすい悪い例。今作の筆頭武器になってる重ショでも盾を積める中量vs追いつくためのミサイルが必要deな重量 (2024-08-30 22:03:32)
                    • そうなった原因は旋回撤廃で軽量機に攻める権利がない&AP判定変更で軽量機に攻める義務がない&重量機が本来有利になるはずの砲撃戦がそもそも不可能という状況にある事を忘れてはいけないんだわ (2024-08-30 22:07:42)
                      • そこから認識が間違ってるだろう。今作の攻める権利の有無は重量か軽量かじゃないだろう。軽か重かかなく押し付け合ったら先にスタッガ取れるアセンしてる側が攻め。そして間合いを好きにできる側ほど攻め側に立てるアセン条件を満たしやすい (2024-08-30 22:12:45)
                        • だから今作の現状評価が「成功した失敗作」、システム面も「タゲアシもスタッガーも消せ(その為ならAP判定も戻してくれて構わん)」なんだろ (2024-08-30 22:15:25)
                        • 重量機と軽量機の姿勢安定性にどんだけ差があると思ってんだ (2024-08-30 22:18:44)
                          • 環境武器とその他でどんだけ衝撃とスタッガ火力に差があると思ってるんだってやつだな。ついでに小狡いニドスラは普通に撃ち合っても衝撃有利なうえで自分だけ冷えて衝撃圧倒的有利になるまで引き撃ち削りミサで逃げ回ったりもしてたしな (2024-08-30 22:24:49)
                            • 思ったけど軽量ニドスラ相手に衝撃も火力も勝てない重量機って何だ?ニドスラあっても重量機即死はまずしないだろうに (2024-08-30 22:27:55)
                              • 重ショハンドお祈りLCDみたいなAQB凸に一瞬でスタッガ取りうる一部の武器か引き軽を咎められる武装が無いと凸って4~5秒でスタッガ取れない相手には逃げて冷やすみたいな一撃離脱繰り返すタイプには詰み感出てた (2024-08-30 22:52:44)
                                • 今作の軽量機に凸らせて、4〜5秒猶予を与えてニドスラ失敗して逃げられるだけで詰む機体って逆に何に勝てるの? (2024-08-30 23:02:59)
                                  • 当時の環境でライフル機やLCBタンクやふわデブバズ重四とかと中距離で撃ち合う想定してたな。タンクが凸デブ抑制してたから尚更のことニドスラジャンケンが悪目立ちしてた (2024-08-30 23:21:25)
                                    • 逃げるニドスラ軽に勝てないならライフル軽とかに勝てる道理もなくね?ついでに言うと、チクチクされて逃げられてるだけで詰むのもAP判定が変わった弊害やんけ。AP判定そのままなら逃げても意味無い所を逃げられる様にしてるし (2024-08-30 23:32:30)
                                      • オセルスニドガン押し付けられてミスれば3秒で即死のヒット&アウェイを追いかけさせられたうえ仕切り直されても不利カウンターされても不利なこっちだけハイリスク鬼ごっこと近い条件の相手と押し引き削り合いを同じと思うならそうだろうね (2024-08-30 23:44:43)
                                        • だから避けれない殴り勝てない重量機とかそもそも意味の分からない弱機体で何語ってんの?ニドスラ軽に削られて逃げ回られて本命刺されるまでもなく詰む機体が足切りとか言われても機体から見直せって話だわ (2024-08-30 23:52:24)
                                        • PAあるから即死はしないと思われるが...ダガーAAは火力不足だし、スライサーならAAでも追撃できない。PA張って逆襲してもニドスラ側もPAで再反撃するとは思うが、最低限2フェーズは必要だぞ?もちろん全盛期ニドスラは色々とヤバかったが (2024-08-31 01:23:15)
                • 軽量機が逃げるしか無くなった結果、軽量機に残された最適解が軽4とかセラピ軽2とかABガン逃げフルミサイラーで時間いっぱい全てを拒絶する戦法なんだがそれが健全な環境だと言うのか… (2024-08-30 22:10:40)
                  • ホンマコレ、ぶっちゃけステージ縛られる分篭り重量のがよっぽど健全だぞっていう (2024-08-30 22:16:22)
                  • 「逃げることも迎撃することも許されない」よりは「迎撃しながら避けきれば判定勝ちは狙える」のほうがよほど健全だな。ニドスラとLCDタンクの環境を軽~中量で味わったなら体感してるはずなんだが (2024-08-30 22:19:39)
                    • むしろニドスラ自体は軽量機が握る分にはインターバル毎にちゃんと整えて避けてればダメージレースで勝てる(ただそれはそれとして通ると試合が即壊れるのはクソ)、タンクならそもそも追い付かれる方が少ないから半ば作業で削り勝ち出来るし、そもそも大火力を警戒するのはタンク相手では当たり前かつタンク対面で一番楽しいところだから今の必死になって引き抑止を強制させられてるタンクは哀れとすら思うよ (2024-08-30 22:24:12)
                • というかシステムに文句言うばかりで肝心の軽量機が攻める側であるべきまともな理由出てなくね。軽量機を攻め側にしたいからシステム改変しろって感じの事ばかり続いて理由がふわふわしたまま (2024-08-30 23:36:17)
                  • ちゃんと読んでれば自分以外にも散々書いてるが… (2024-08-30 23:45:51)
                  • こんだけ反論書かれて理解できんのかね (2024-08-30 23:52:41)
                  • 今作のシステムで火力押し付ければ勝つ側が間合いアドとれるとヤバいんだがって過去の実例に、それはシステムが悪い、スタッガが悪い、同じことを重量がやったほうが強い(重量が軽量同様に間合い押し付けられるわけではないのは無視)っていうツッコミは出たが、これらはシステムへの不満や火力押し付けダメって言う同意であって軽量が追う側になったほうが良い理由の説明には全然なってないよね (2024-08-31 00:12:13)
                    • 武装がイカれてる点と圧倒的な装甲と安定耐久の差を無視して言ってる時点で説得力ないです (2024-08-31 00:18:48)
                      • ついでに言うと、武装の間合い押し付けられる程度で勝てるならとっくに軽量機は近距離になるわ。タゲアシのせいで寄れば寄るほどダメージレース不利だからガン引きなってるし、散々言われてる各種の反論は徹底無視で話を逸らすな (2024-08-31 00:23:39)
                        • だからその辺のシステムへのネガを総合すると軽量が引き撃ち側で重量が追う側のほうがマッチするじゃん?軽量側が攻めるバランスにしろって話にならないよね (2024-08-31 00:37:59)
                          • ????? 軽量機がそれやって環境壊れた実例&現状でやらかしてるのにも関わらずどうしてそうなるんですかね…?今作のシステムが歪めた環境考えた結果「元凶はよ消せ」って話でなんで逆の発想になるんですかね…? (2024-08-31 00:49:34)
                    • 重量機が軽量機を追うためにはABなりタゲアシなりシステムによるアシストが無いと無理だろ。そんでシステムによるアシストマシマシにした今作がこのザマだから、そんな変なシステムで歪めた環境にするより軽量機が重量機を追う、重量機は寄られるまでに撃ち落とす環境のほうが良いって言ってんだよ。 (2024-08-31 00:44:30)
                      • 前提として「アセン差押し付けで足切りしやすいと不味い」「機動力の悪用でずっと俺のターンできても不味い」があって、そこに「追いも引きも最速クラスで好きな距離の武装で揃えて衝撃出しやすい機体」と「瞬間的に追えるが引けない武装は追うために制限かかりやすい機体」がある。これだけだと当然バランスとしては前者が迎撃で後者が追撃じゃないと成り立たないよね。んでこれだけだと当然迎撃側有利過ぎるから後者に装甲やらABボーナスやら足してってのがやり過ぎた形になってるのが現状。でも攻めと迎撃の基本系自体は至極妥当な形でしょ。逆にすると前提2つとも歪な事になるのを今作のシステムによく教えてもらったじゃない。これはアセン押し付けの条件付けが多少変わるだけでタゲアシ無くそうが旋回復活しようが同じことだと思うよ (2024-08-31 01:16:16)
                        • 捕捉出来ないのは振り回される側と振り回す側の技量面の問題でもあるけど、火力と装甲の押し付けはアセン段階の話なんですが。オマケに機動力でずっと俺のターンが不味いなら尚更ガン引きで足切りしまくる軽四だのセラピだのが「推奨」される今のシステムは論外なのですが。今作はシステムって根幹レベルで君の前提二つを破綻させてるのよ (2024-08-31 01:24:19)
                        • 「追いも引きも最速クラスで好きな距離の武装で揃えて衝撃出しやすい機体」と「瞬間的に追えるが引けない武装は追うために制限かかりやすい機体」ってのは前者を軽量機、後者を重量機のつもりで言ってんだよな?そんで前者を迎撃、後者を追撃ってことはそれを実現してんのが今のsteam版の軽4VS重2だってことはわかるか?そんでそんな環境に対してここで見る限りは多くのプレイヤーが不満を持ってるという認識なんだが違うのか?私が知らんだけであれが健全で面白いと思ってるプレイヤーが多いのか? (2024-08-31 02:14:50)
                    • 「同じことを重量がやったほうが強い(重量が軽量同様に間合い押し付けられるわけではないのは無視)」はたぶん重量機ニドスラと軽量機ニドスラでやり合えば重量機ニドスラが勝つってのに反論したつもりだったんだろうが同じ武装なんだから重量機の得意な間合い=軽量機の得意な間合いだろ。つまり軽量機が間合いに入ってくれれば重量機側も得意な間合いになるわけだ。だから軽量機側だけが一方的に得意な間合いを押し付けられるわけじゃないんだがな。それもわからんのだろうな。 (2024-08-31 01:21:42)
                  • 軽量機に引かせると「追える重量機」という意味不明な存在を容認してしまうんだ。そして軽中量凸は重凸と正面勝負したら勝ち目が薄いので、凸内は重装化に偏る。本来凸が固めたら追えなくなるべきなんだけど、最初の前提で詰んでしまう (2024-08-31 01:16:02)
                    • 前提として速い機体がずっと逃げきれても速い機体が凸になっても良く無いアセン足切り起こりやすくてダメなんだから。追いつけるのは瞬間的で武装の対応距離広げなきゃいけない側が凸で速くて武装選びやすい側が迎撃の形に落ち着つほうが自然で逆にする方がおかしなことになると思うけど (2024-08-31 01:31:09)
                      • だから軽量機に攻めさせるために、絶対AP制と旋回を戻して、重量機には火力モリモリ迎撃を戻さないとって話なのよ (2024-08-31 01:35:47)
                      • 今作の軽量機のどこが武装選べてんだよ、スタンガンかニドスラレベルのイカれた武装で壊さないと近寄れない&引き機としてもEN負荷だの跳弾だの積載だのに悩まされてるのに「武装選べる」とか今作新規にしても理解度疑うんだけど (2024-08-31 01:36:44)
                        • 軽量機が積載やジェネ選択に悩むのは過去にもあったけど、大半の武装が力不足ってことはなかったものな。ランセツRFですらクビ気味ってなんだよ (2024-08-31 01:57:40)
                          • ライフルが弱いっていうか中距離FCSが弱い。オセルスと食いつき逆で良いよな (2024-08-31 02:07:02)
                            • 一理あるが、中距離必中武装があると引き軽量機が本格的に死ぬ (2024-08-31 02:12:14)
                              • 軽量機が引くせいで中遠距離を強化出来ないのも詰みポイントなんだよな… (2024-08-31 02:14:01)
                          • そもそも武装の押し付けが簡単に成立するのもタゲアシとスタッガーの存在のせいだし。ロック出来なきゃ意味がないって問題をタゲアシで潰して、当たらなければ意味がないって問題もスタッガーの確定ポイントで克服したらこうもなろう (2024-08-31 02:07:13)
                      • 逃げも凸もできないなら軽量化する意味無いだろ。何なんだよその前提。アーマードスコイ推奨か? (2024-08-31 02:27:08)
                        • やっぱ単純にシステムに甘えてるから消されたくないだけなんじゃねえかなとか思い始めた。前提から間違ってる状況を無視する理由が他に分からん (2024-08-31 02:32:02)
                      • 速い機体が自由に武装を選べるとかいう発想はどこから来たんだよ。あんまり過去作詳しくないが、軽量機で速度と持久力を維持しつつ自由に武装を選べる作品があったのか?今作の軽4とか軽タンくらいしか知らんのだが。ACシリーズに限らず普通に考えても速くするなら装甲なり射程なり火力なり持久力なり何かしらを切り捨ててるもんだと思うが。 (2024-08-31 02:41:18)
                        • せいぜいfAとLRだけど、LRはまず軽ニがほぼ死に体、残るfAは中重量機の火力も一緒に上がってるから殺せるけど殺されるのも速いって感じだからな。ガン引きでどうこう出来るのは今作くらいよ (2024-08-31 02:49:15)
                          • 4とVDも一部でその手の「攻める高速機」がいたような。気のせいだったか? (2024-08-31 07:53:44)
                            • 攻める高速機は昔から居た。上で挙げた二作品は「軽量かつ高火力でその上優秀」って武装が揃ってたって共通点がある(LRはリボハンやROC4、fAなら軽グレやスラッグ、マシなど)。4時代はグレは重いのしかないし、スラッグもない。VDは環境がネリスナで歪んだのと、元々抜かれると軽重問わず蒸発するようなバランス(コレは意図してそうなっている)なので、「軽量機が速度と持久力に加えて押し付けられる火力を持ってた」時代はあんましないんだよね。何ならLRはそもそも軽ニ死に体だし(中二に追い付けないので) (2024-08-31 10:17:26)
                          • 旧作は武装切り替えで1(2)個ずつ武器使ってたけど今作は4個同時に撃てるうえで衝撃レースにスタッガコンボあるから組み合わせによる瞬間火力は過去一でかかろ (2024-08-31 13:23:33)
                            • ぶっちゃけ軽量近距離がダメって言ってる人、「それ今作のシステムのせいじゃねえか」案件だらけなんだよな (2024-08-31 13:25:44)
                              • そらだいたいのゲーム系SNSはゲームシステムの上のバランスあれこれ語るのが普通であって、自分の好みになるようにシステムのほうを変えろって言い続けるのはちょっと珍しく思うからなあ (2024-08-31 14:15:43)
                                • そのシステムって根幹が腐ってるのが原因だからそう言われてるんだぞ。対戦バランスの酷さなら1、2を争うクソ度合いでなければまだ言われないが、今のシステムである限りマトモな改善は望めないから見切り付けられてんだ (2024-08-31 14:20:53)
                • 軽量機に引かせると最適解が今作の軽4になるって意見に対してなんの反応もないのなんでなん?今作否定されると困る人なの?ISTD? (2024-08-31 03:14:41)
                  • このすぐネガって言ってる人前も見たけどたぶんそんな感じなんだと思う (2024-08-31 04:16:30)
                  • まるで軽四が悪いもののようかに言う。今作は追う側には色々ボーナスあるし過去作の列車追撃ミッションみたいなもんと思えば全然楽しめる相手よ、衝撃レース詰みアセン押し付けられるの比べれば。ヨーヨーのディレイや移動脚部使用時の射角決まるタイミングをどうにかしろとは思うけれど (2024-08-31 13:03:04)
                    • 悪に決まってるし重量機乗って衝撃レース簡単に詰む挙句取れなくて逃げる相手も刺せないお前の機体と発想があまりにも温すぎるだけだろ。対話拒否を前提とする軽四やセラピが悪じゃねえと言うならそもそも対人なんかやらなくてええよお前 (2024-08-31 13:20:23)
                      • 何で切れてるんだ落ち着け。お前は自分の好みが世界の中心だとでも思ってるのか (2024-08-31 14:05:01)
                        • 好みとかじゃなくて「そもそも交戦する気がない機体」を悪と言わないならそこに対戦相手が居る必要は無いんだわ。CPU相手に一人でやってて欲しい (2024-08-31 14:34:46)
                    • 悪いものかどうかは主観か多数決でしか決めらんないから一旦置いとくよ。別に分断生みたいわけじゃないし。軽量機から引き以外の選択肢を取り上げると軽4みたいな全てを拒否しつつ寄ったら迎撃する戦法が最適解っていうのは共通認識ってことでいいかな?そうなると今作みたいにガン凸重量機とガン引き軽量機の綱引き状態になって装甲で勝てなければ重量機に轢き潰され、速度で勝てなければ軽量機に弄ばれる中2含めて色んなアセンが軒並み死ぬんだがそれは足切りが酷い状態だと思うのよ。それなら重量機は装甲を活かして遠距離狙撃で迎撃させて、軽量機は機動力と回避を活かして近距離戦させる、中量機はそこそこの回避とそこそこの装甲で近中遠距離戦させるっていう流れのほうがまだ足切り具合はマシじゃない?って話なんだけど。 (2024-08-31 14:37:10)
                      • まず最適解はダメージ交換率のいい間合いをキープすること。なので相手が全く遠距離対応できない上に追いつけないなら有利な遠距離取り続けるだろうしミサイル避け勝ってれば相手からヨーヨーや交差分裂やらで回避ミス狙いに寄ってくる。まあそもそもフルミサじゃなくヨーヨーがテンプレになってるあたり接近拒否は机上の空論だけど。それだけ今作は追い側に色々ボーナス付いてて追いが引きに本当に何もできないことは稀。そのため逆に逃げれない機体が近距離スペック押し付けられると為す術無く詰むのが問題ってのは共通認識。んでこの問題、スペック押し付ける側になるのは重量に限らないんだ。むしろ武装差による足切りが前提に起こる場合これを速い機体が扱えるほど悪化する。過去のニドガン現在の盾エツLRBもジャンルとしては近い。つまるところ「強い側が間合いを好き放題できると不味い」が根本的な原因。なら間合いを取られる側がスペック型の攻めで取れる側が技量型の迎撃のほうがバランス取れるだろうと言う考えよ。あと得意距離完全にかぶったミラー武装なら装甲厚い側が足切りするってわけじゃないよ。オセルスで近距離押し付け合うばっかだからそう見えるだけで中距離撃ち合いなら速さや回避がちゃんとそこに入ってくる。のでシステム改変しろじゃなくオセルス調整しろが先に来るべきとこなんだが、オセルス調整しろの話出るとシステムのほうを変えろってポジショントークばっか出るんだよね (2024-08-31 16:02:01)
                        • オセルス下方したところで軽量機がガン引き安牌なのが変わらない(変えられない)。ついでに言うと、ミサ避けしてガン待ちしてれば寄ってくるって自分で今作のコンセプトを全否定しに行ってるし、そんな事を前提にする時点で環境としてもバランスとしても健全とはとても言い難い試合になるのだけど、その辺理解してます? (2024-08-31 16:19:12)
                          • 毎度言われてるし対戦やり込んでたらオセルスより今作はゲームシステムそのものにミスがあること気が付きそうなものだけどね。生ぬるいストミしかやってないなら気が付かないから良いとか思うのかもしれないけどそれもゲームそのものが失敗してる事から目を背けてるだけだし (2024-08-31 17:03:18)
                            • 結局それ。何ならそれやって壊れた実例が過去作にもあると思うと絶対やってないと思うんだよな (2024-08-31 17:48:22)
                          • なんか根本的におかしな考えなってる点が何となく見えて来た。「軽量が引くのは悪」って今作のシステムとか無視した謎宗教を前提に話してない?今作のシステムなら攻めと引きのバランスこっちのほうが良くないかって話を出すとシステム自体が悪くて軽量が引かされるのは悪って言いだして謎ループになる。そもそもそこ悪い事じゃないだろうっていう (2024-08-31 18:34:25)
                            • そりゃ「軽量が引かされるのが悪」というより「軽量機が引き出したら手が付けられなくなるし、それを力技で解消したら色んな所が歪んで当然」って所だからそうなる。「そもそも今作のシステムがもう詰んでるから終わらせろ」って話だから維持を前提にしたらおかしくなって当然なのよ (2024-08-31 18:41:56)
                              • 補足すると、上でネリスナの例を出してるのもその辺から。脚の速い奴らが逃げ出したらどうなるかって分かりやすい例。そしてアレを殺せる機体を求めた結果大半の機体は装甲値で足切り同然の地獄を作り上げた。今作はそれをシステムレベルで推奨してるから悪化してるんだ (2024-08-31 18:45:35)
                            • 軽量機が引く側にするためには中重量機で軽量機に追いつかないといけない。さらに追いついたら撃ち勝てるようにしないといけない。今作は軽量機に追いつくためにAB、追いついて撃ち勝てるようにタゲアシ実装+旋回性能廃止したわけだ。そこに加えてOCELLUSがあるもんだからAB凸して近距離で装甲を盾に火力で押しつぶす戦法がテンプレになった。だからOCELLUSナーフすれば環境が落ち着く、という考え自体は理解できるんだがな。結局ナーフされたOCELLUSなりアボットなりでも当たる武装にして装甲を盾に火力を押し付ける戦法が強いことに変わりはないし、仮にOCELLUSナーフで上手い軽量機は寄られても避けられるようになったとしたら今度は重量機が引いても凸しても有利取れない環境になる。そんでそんな環境になったところでAP割合制で決着つくから軽量機は時間いっぱいセラピなりミサイルなり垂れ流してガン逃げが最適解なのは変わらない。遠いほど被弾を抑えるのも回避するのも楽になるし中量重量機は適当にミサ流しとけば勝手にAP削れてるからね。タゲアシがある以上、ロック追従はシステム任せでプレイヤースキルへの依存はほぼ無いんだから、OCELLUSをどう調整しようが軽量機にもほぼ必中か軽量機にはほぼ当たらんかの2択状態になるのは目に見えてる。軽量機に引かせた結果、重量機が凸して近距離戦で有利取れるようにするには近距離で軽量機のプレイヤースキルが活かせなくするようにするしかないんだなってのが今作やった感想だな。プレイヤースキルによる強さを排除し、軽量機の最大のメリットである「上手くやれば一方的に削り勝てる」を消滅させて最大のデメリットである「下手したら瞬殺される」だけ残した環境が悪かどうかは…まあ勝手に判断してくれ。いろんな人からここまで言われても「軽量機に引かせるのが悪じゃない」というならもう何を言っても無駄だろう。ポジショントークすんなって話なら軽量機重量機に関係なく凸も引きもできる環境がベストだろうよ。 (2024-08-31 21:42:16)
                        • 長々とレシート書いてるとこ悪いけど今作で悪さをしてる重二と軽四がその間合いを好きに選べる側で今作の軽二にそんなものはないぞ (2024-08-31 18:32:53)
                          • 今のシステムの結論は重量が凸、軽量が引きで確定だと思うよ。その最適解が重二と軽四であるのも間違いないと思う。ACの対戦界隈って操縦の腕を研いてかつのを目指す以外に、アセンブルで強い機体を作って勝ちたい勢がいるから今作みたいな距離による有利不利が決まりきって分かりやすいシステムだとすぐに強い機体が固定化されちゃってアセン勢は楽しみが無くなるのよね。そういう意味で重ニと軽四で戦う対戦アクションゲームとしてはバランス結構良いけどACの対戦環境としてはクソゲー状態だと思うわ。トップメタだけバランスよくても文句が出るのはカードゲームとかに似てるような気がする。 (2024-09-01 04:01:18)
      • むしろ冷えてるの判らない軽量相手のほうが理不尽感出そう (2024-08-30 00:27:28)
  • 軽四はカス (2024-08-30 01:43:50)
    • ISTD (2024-08-30 01:52:31)
      • ISTD (2024-08-30 02:19:47)
    • 重二もカスだしその他もカスだし対戦環境自体カスだから全部カスだわ安心せぇ (2024-08-30 11:42:35)
  • 重め中2だとバーゼルありかもしれん。ジャベリンの欠点を補えて、引き機を捕らえることも、肩幅から逃げ切ることも可能 (2024-08-30 12:47:22)
  • ガンブレ4やってたら、AC操作下手なってて笑う (2024-08-30 16:39:45)
    • 操作感覚が違いすぎや、どちらかに慣れたらもう片方は操作できなくなるであれ (2024-08-30 17:07:14)
  • 盾頑丈過ぎるな。いくら盾の分手数が減ってるって言ってもその盾持ちより多い手数でいくら打ち込んでもびくともせんのがね。せめて前作みたいに耐久限界あるならまだしも実質無限使用可だし (2024-08-30 17:23:37)
    • 重ショットガン使ってる人ですか?盾が機能しなければ猛攻に耐えれない。正常だと思います。 (2024-09-01 13:30:43)
  • よく重ショの腕の持ち上げを見てQBだの盾貼れだの言うけど、PBT相手に10連ミサ撃たれながら突っ込んで来て重ショの腕の持ち上げなんて見えんのかよ。ミサイルの影に隠れて見えねぇんだが (2024-08-30 17:29:05)
    • 見えないよね。画面の上の赤マークで判断するか勘でなんとかするかしてるけど無理ゲー感がすごい。みんなどう対処してんだろ。 (2024-08-30 18:00:38)
      • 正にその赤マークと勘。ある程度やると何となく癖が読めてくるからより対処の精度が上がってく (2024-08-30 18:18:54)
      • 回避出来ることも勿論あるけど赤マーク見えた所で操作がほぼ追いつかない。10連ミサ避けつつ8割ぐらい重ショ避ける人どうなってんのマジで (2024-08-30 20:45:27)
        • それはもう変態。一般レイヴンは10連ミサ3〜4くらい受け入れて重ショ避けに専念する方が無難(勿論距離を離す仕切り直しも必要だが) (2024-08-30 21:23:09)
    • 腕上げ回避とかはまあ、それが出来てしまう人らのテクだから参考にならん。以前見た動画で背後から飛んでくる分裂を振り返ってIG、即振り返り直して再捕捉とかやっててこんな連中と張り合うのは無理だと思った (2024-08-30 18:18:56)
    • プラミサの爆発とかだと見えないけど、10連ミサならミサイルと相手が重ならないように立ち回れば機影は見えるやろ、重ショに反応できるかは別の問題やけど (2024-08-30 18:40:01)
    • 地味ながらスキャンすると敵機体の輪郭がハイライトされ動きが多少判別しやすくなる。どれくらい連打できるか頭部性能にもよるけど。 (2024-08-30 19:59:47)
      • スキャンは確かに視認性上がりそう。木主じゃないけど参考なるよ、ありがとう (2024-08-30 20:43:15)
  • 軽2セラピ対面クソつまんねー。勝敗まちまちだけど試合内容が大概ダラダラした塩づけの内容になる (2024-08-30 18:33:05)
    • このクソみたいなレギュが変わらん限りもうどうしようもないからある程度諦めるしか無いね… (2024-08-30 19:38:11)
    • 自分はどんなアセンなのよ?自分は押し付け足切りアセン使うけど、通用しない相手に足切りされるのはダメとかそういうのは同情の余地ないぞ (2024-08-30 20:09:08)
      • なんの面白みもないプレーンなアセンすね。肩にミサミサ、ハリスにパルブレ。塩試合になる理由は「誰が爆雷撒き散らかす相手のこと追ってやるかよ〜」でこっちも引き撃ち気味な対応するせいなのもわかっとるんや... (2024-08-30 23:55:43)
        • そりゃ機体相性的に無理なもんだ…対抗策というか、対応力が足りないと塩試合が避けられんのじゃ… (2024-08-31 00:50:38)
          • 練度低いセラピは電撃当てたくて自ら距離詰めてくるんでそこを打ち取ってんですけどね。リダボ勢はじめ上手いというか「なら垂プラのカス当たり蓄積させて逃げ切って勝ったる。3戦全部2分フルセットや」で覚悟ガン決まってる勢がマジで塩になるかな。痺れ切らしてこっちが動くと電撃もらうし下手に動かずそのまま時間切れパターンがここでいう最高に塩試合なパターン。 (2024-08-31 01:23:22)
            • 時間内に相手を撃墜出来なくても気にならないという人だけが強い引き軽二使いになるのが現状ですし (2024-08-31 06:52:49)
  • S昇格戦、4連続軽四の後は3連続セラピ軽二。流石に萎えた (2024-08-30 20:38:13)
    • なんて運の無い。まあSランクに上がると軽4とセラピ軽2は結構増えるからなぁ (2024-08-30 20:47:16)
    • システムの歪みの申し子のフルコースか…気の毒に (2024-08-30 21:01:04)
      • 重二漏れてるぞ。まぁお気の毒様なのは間違いないが… (2024-08-30 21:11:13)
        • あとエツLRBがその最たるものだったな。使用者も煽ってくるのが多い (2024-08-30 21:31:09)
          • 今作のクソ要素フルコース幾ら何でも重過ぎねぇか…令和なのに胸焼けすんぞ… (2024-08-30 21:32:42)
          • 何故か展開中にも冷却が始まる盾、他のコアを食う重コア、インチキ万能武器エツジン、積載無視可能なオセルス、全部混ぜるとクソが使うゴミエツLRBが完成します。クソが (2024-08-30 21:42:33)
            • オセルスに射撃適正のなさを踏み倒してもらって、軽さと固さのいいとこ取りだけしてる芭蕉を忘れてるぞ (2024-08-30 22:04:39)
              • そういえばそうだったな、ほんまクソだ (2024-08-30 22:05:55)
                • クソアセン多すぎない…? (2024-08-30 22:12:00)
                  • ぶっちゃけ釣り合い取れてるとか言うけど「クソ同士で釣り合い取ってる」系だから歴代でもかなり終わってる度合いは高いという (2024-08-30 22:21:15)
                    • 凸ゴリ押しデブとゴキブリ軽四でその他大勢を全部駆逐してる環境がバランス取れてるとか思いたくない (2024-08-31 00:23:08)
                      • どう調整しても強武器・強機体は生まれるが、やっぱ今のこれは決定的に違うよな。このままじゃ駄目だ。なんぼか1.05のガチタン、ライフルジャベリン軽2、ニドスラ軽2、エレベーター重2、パルミサ軽4、重ショ重2のほうが、いくぶんか(相当にヤバかったが)戦術と見た目はマトモだった (2024-08-31 01:01:04)
                        • システムで本来出来ない筈のことを出来るようにさせた結果が今だからな。戦術もクソもない (2024-08-31 01:05:45)
                          • 1.05は「そりゃ強いわ、いくらなんでもやり過ぎ」で、1.06.1は「ゑ?いや意味不明なんだが?」なんだよなぁ (2024-08-31 01:13:02)
                            • 今作弄れば弄るほどおかしくなる気しかしないから辛い (2024-08-31 01:17:13)
                              • 武器ならライフルとマシンガンとハンドガンとLHとLRとLRA、フレームならタンク脚と軽2と逆脚と中2の(特に重量削減とAPと内装の大幅な)アッパーだね。 逆にナーフは、武器なら重ショとエツジンとLRBとコラミサとJVLNとスタンガンとヨーヨーとセラピとネビュラ、フレームなら重コア・重2脚・軽4脚、そしてオセルスのが該当する。それに重量ごとの速度差をもう少し露骨にすることだね (2024-08-31 01:30:05)
                  • 重ショ凸に勝てない機体に人権なんてもはや存在しない環境だから仕方ないね (2024-08-30 22:39:58)
                    • クソアセンに勝てる機体は大抵クソアセンだからな… (2024-08-30 22:50:58)
                • ありゃ腕の性能が良いのは事実なんだが、本質的な問題はちょっと違う(仕事しない射撃適性・強すぎのオセルスとタゲアシ・交戦距離の近さ・単発武器偏重etc...)S鳥格闘機やフルミサイラーが使うなら許される範疇だと個人的には思う。実際にはW重ショやエツRBで暴れてるのだが (2024-08-31 01:20:04)
                  • 常時捕捉のタゲアシと全機体の距離統一さえなきゃロック速度特化のド近眼FCSらしい性能になったんだろうがね… (2024-08-31 01:25:22)
                    • どっちかというと芭蕉腕の話なので「S鳥かつ特化型のオセルスや中距離80、高負荷のWLTなら、それなりに射撃可能」ってぐらいが落としどころだろうって話だね。VP-46Dは火力不足だし、マジで芭蕉腕に射撃一切させないなら、軽4ヨーヨーやランス突撃ワンコン機、ブレオン機のみを許すかたちになって話にならん (2024-08-31 01:34:11)
                      • ぶっちゃけ火力不足言うけど現状でもスタッガーのこと考えたらしゃーないとしか…本来16Dとか適正レベルのはずだぜ… (2024-08-31 01:38:09)
                        • スタッガー云々言われるけど、確定ポイント追撃はブレード以外にも言えることだからなぁ...もちろん言いたいことは分かるが。あとVP-46Dやラマガで格闘当てても、直後の重2カウンターで死ぬんだよね (2024-08-31 01:53:08)
                          • てか一試合でブレード狙う機会がもっと多ければ(ブレードの冷却やKIKAKUの性能が高ければ)、そんな火力優先のワンコンにならずとも済んだかもしれないんだけどね (2024-08-31 02:02:33)
  • 押し付け足切りアセンじゃなければsラン行かないしそれほどセラピも当たらないよね (2024-08-30 20:46:50)
    • セラピは使ってみると相手の腕前が露骨に出るんだよな。それに言うほど足切り能力はない。まともな重凸なら追いつかれないわけでもなしエツジン抱えた中軽量に衝撃レース勝てるわけでもなし (2024-08-30 21:07:48)
      • 足切り能力はないの例に、弱いランセツでもならまだしも極強パーツエツジン抱えた中軽量を出すのはあかんやろ  (2024-08-30 22:54:51)
        • 今作の環境に慣れ過ぎて麻痺してんだと思うわ… (2024-08-30 23:19:24)
          • ランクマ始まってからだけでももう8ヶ月だもんな…そりゃまぁ良くも悪くも染まるには十分な時間よね (2024-08-30 23:37:11)
  • それでも俺は邪神像じゃないハリス赤月光中二でS行きてえんだ (2024-08-30 20:56:54)
    • ENには気を付けたまえ。素敵性能と理論値は高いのが魅力やな (2024-08-31 00:46:49)
  • 重ショコキレットのW鳥が意外と使いやすかった (2024-08-30 21:50:38)
  • デブ脚の蹴り判定ってどうなってんだろ、二脚で明らかにおかしい感じがするんだけど (2024-08-30 22:16:09)
    • デブ脚がデカいのでそもそもの判定がデカいor大きく動いてるのだと思われ。判定サイズそのものは同じとしてもサイズ分だけ遠くに届いてる的な (2024-08-30 22:17:23)
      • 先に蹴りモーション入れても蹴り負けるからイラッとする (2024-08-30 22:23:11)
        • ドム脚とかバカクソ重いはずなのに軽2と蹴り速度変わらないのは明らかにおかしいよなw (2024-08-30 23:04:25)
          • 威力は重い方が上でも、発生速度は軽い方が上じゃね?あとは消費エネルギー量とか (2024-08-31 00:58:05)
  • 所謂ガチガチの環境機でやってる人達ってどういう考えでやってるんや?あくまでもそれを否定する意図は無く、純粋な疑問として聞いてみたい。 (2024-08-30 22:19:40)
    • 逆に非環境機体使ってる奴は勝つ気がないと思ってるよ。対戦環境の中ではか (2024-08-30 22:27:18)
      • 対戦環境は勝つためにやるものであって、勝つ気がない奴は害悪だってことはじ自覚しといた方が良い (2024-08-30 22:28:17)
        • どっちかと言うと「勝ちを自分の中で視野に入れられている」かどうかだと思うから機体選択のそれとは違う気がする。細かろうが勝ち筋をちゃんと定めている機体と、それをしてない機体は同じじゃないし (2024-08-30 22:30:15)
          • でも環境武器や環境フレームを使わずに勝とうなんておこがましいと思わんかね (2024-08-30 22:44:42)
            • むしろそういうつまらん人間になるよりはマシかなぁ… (2024-08-30 22:46:46)
            • 違う、「どうあろうと勝つ為に考えている」ならそれは十分だ。「勝ち筋を己で定めない」のならその限りでは無いが、勝ち筋を定め、そこに向けて足掻くのであれば対戦する資格はあるよ (2024-08-30 22:48:04)
        • それは価値観の押し付けであり、他プレイヤーは害悪でない。それを害悪だと決めつけるのが害悪プレイヤー、つまり今の環境機に乗るこういう人達であろう。そもそもこのゲームで環境機に乗るのが面白いとかセンスがない。 (2024-08-30 22:46:21)
          • 環境機に乗る人達全員が害悪みたいな言い方はよろしくないぞ、621。たまたま乗っているだけの無辜の上位層に風評被害は齎すべきではない (2024-08-30 22:50:16)
            • 横入だが、↑枝の言う通りだ。一部のマナー悪い人のために風評被害があってもつまらん (2024-08-31 01:17:03)
          • 環境機に乗る人達全員が害悪みたいな言い方はよろしくない。一部マナーが悪い人が居る。了解です。 (2024-08-31 08:44:10)
    • 逆にSランク以上に行ってる人達は「勝利を目指さない連中はカスマに籠もってろ」くらい言っていい (2024-08-30 23:03:51)
      • それは無いだろ。勝利にこだわらない奴に負けるわけないし1ポイントもらえるだけでも有り難く思うべき。中身が違う同じアセンをさばき続けたり切断されるほうが時間の無駄だし、飽きる。 (2024-08-30 23:42:47)
        • どっちもどっちだ。勝ち筋を用意して、それをちゃんと目指すなら別にいいだろ (2024-08-31 00:02:18)
      • それ対戦環境の枯渇を意味しますが (2024-08-31 00:56:59)
        • でももう実際枯渇してるよ (2024-08-31 14:37:25)
          • みんなテンプレアセンに滅ぼされたかテンプレアセンで戦うのに飽きたかだろうね… (2024-08-31 21:47:32)
  • 死ぬまで突っ込んでくる猪なニドスラ軽ならそれがまだ通ったけど少し慣れた人だとちょっと頑張ってイーブンになったら引き撃ちやガン逃げで冷やして不利対面の仕切り直しだったからな。引き軽に冷やさせないかつニドガン引き撃ちされても衝撃有利取らせないかつニドスラ凸対応するアセンってどうしろとってなった結果が動けるデブでニドスラ押付け返せになったわけで (2024-08-30 22:42:38)
    • 枝ミスってるぞ (2024-08-30 22:51:14)
  • カスマでもチーター折るんか終わりだよこのゲーム (2024-08-30 22:42:49)
    • 勝つために何でもするのが傭兵ってもんだ (2024-08-30 22:52:02)
      • もはや傭兵の片隅にも置けないだろ。全勢力からそっぽ向かれてゴミみたく使い潰されるか、某√のーー襲撃みたく囲んで叩かれる (2024-08-31 02:26:59)
  • 待たせたな、戦友。ログの整理が完了した。さぁ、共に次のログ埋めといこうじゃないか (2024-08-30 22:46:31)
    • 気の利いたセリフは浮かばなかったから直球で感謝&おつかれさま!今作って作中のお礼のセリフあんまりない気がするな (2024-08-30 23:05:05)
      • どういたしまして。確かに明確な感謝ってあんま無いね、褒められてる方が多いや (2024-08-30 23:16:32)
        • 感謝したいき褒めたいし労いたいと思ってるで! (2024-08-30 23:23:00)
    • ありがてぇありがてぇ(感謝) (2024-08-31 00:53:43)
    • よくやった……これから忙しくなるぞ(談義) (2024-08-31 00:56:15)
    • すまんな、621…上でまたクソデカ木が生えそうだ…またすぐに仕事(ログ整理)になるかもしれん… (2024-08-31 02:16:22)
      • 気にするな…例えそれが明るくなかろうとも、火は必要だ… (2024-09-01 00:24:10)
  • 初めて対戦したけどコーラルブレードと重ショに叩き割られた...引き撃ち機体なのに妙に当たる、そんなに近接って当たり判定詐欺とは思えないのに (2024-08-31 00:25:44)
    • 通常切りは刀身割と長いから甘えると引っ掛かるぞ。しかも上から振り被るから比較的上にも強い (2024-08-31 00:30:16)
    • ラグじゃないかねぇ (2024-08-31 00:59:05)
      • ラグの可能性は否定せんが、ブレードは一瞬の加速と刃渡りがあるからね。意図したラグ魔ならブレードなんて握らないし (2024-08-31 01:10:53)
  • 電卓モミモミしてみたら実弾武器の有効射程が300メートルあっても肩幅重2が相手なら実質有効射程は200メートルに届かないのね。170〜180メートルが限界みたい。これほんと酷いな (2024-08-31 00:58:29)
    • 170なんて軽2の装甲だと重ショが普通に危険域になりかねんのがね。あとハンドガンとかルドローとかもっと笑えるよ (2024-08-31 01:04:29)
    • ハリスでやっと中距離をカバー出来るって感じやしな、ただAQBリロードと二次ロックの時間差からするとハリスの弾速でも150m以遠では命中を見込めないから実質意味ないけど (2024-08-31 06:35:53)
    • これ跳弾しなくても今度は防御値でのダメージカット率乗るんだものな…と考えたら (2024-08-31 07:05:39)
    • そりゃ余程ライフルが好きでないとセラピへ逃げちゃいますよ (2024-08-31 07:51:01)
      • ライフルの泣き所を全部解決するのがセラピやしな、こだわり以外にライフルを使う理由がない (2024-08-31 22:18:56)
  • タゲアシによる強制正面戦闘、交戦距離の近さによる武器種の偏り、強すぎるミサイルロックなどの問題もあって、結局やる事が収束していくの良くないよねぇ(以下は例) (2024-08-31 01:38:38)
    • 重量凸...凸機同士で競り勝つために火力と装甲ガン盛り、優遇行動のABで凸ってスタッガー・キック・追撃の王道コンボ。絡め手とか考えず、とにかくABで突っ込むこと優先(上手い人は交差キャンセルQBもあるが) (2024-08-31 01:40:51)
    • 引き軽量...クロスレンジでは勝ち目ないので、ランセツRFやハリス・(酷いと)ミサイルやセラピでひたすら交戦拒否。 (2024-08-31 01:41:55)
    • 軽4...端的には「火力と速度を得た軽量機」。こう書くと旧作っぽくもあるが、実際には凸には理不尽鬼ごっこを強制しつつ、引き軽量には姿勢安定と燃費と火力で別種の理不尽を強いる。fAなら許されたかも (2024-08-31 01:44:43)
      • fAでも許されねえです (2024-08-31 01:51:48)
        • 絶対AP制なら許されんじゃね?前にそんな話があった (2024-08-31 01:55:14)
          • ああ、そういう意味か。その点では実際fAでも許されてたよ。単純にあのスタイル自体はfAでも許されねぇってだけ。今作だとアメンボ軽四に近いかな、fAの軽四は (2024-08-31 02:05:11)
            • アルゼブラの蜘蛛女はトラウマや……(風穴ボコボコ) (2024-08-31 02:07:35)
              • スラッグクソ痛いからな、しゃーない。それでも紙な上に飛ぶの不得手な方だから準キャラみたいなレベルだったっていう (2024-08-31 02:12:25)
                • あと単純に武器の射程差と跳弾、無限浮遊の強さが悪い嚙み合わせだよない6の軽四は (2024-08-31 02:25:22)
                  • VDのレザスピでもなければあんなのやっても普通叩き落とされるんだがね。今作砂とか無くなってるから手が付けられん (2024-08-31 02:27:04)
                    • ミサイルが強い× ミサイル位しかまともに中遠距離で使える武器がない○ そもそも跳弾もえらい悪さしてて、重量級相手にはライフルですら中距離だと弾通らない事あるのに、ミサイルまで許されなくなったらもう終わりだよこのゲーム。ショットガン持って突っ込むしかやることねーじゃん。まぁ黎明期の重4バーゼル時代がそうだったけどさ (2024-08-31 07:19:53)
                      • コア理論のもとに中~近距離戦闘を(距離感はヘッドブリンガー~ナイトフォール相当)重視するのは面白いけど、代わりに中距離機が絶滅しちまったのは問題だわな。あとタゲアシとEN補給とレーダーの問題で、上空からミサイル撃たれると辛いことが多い (2024-08-31 07:47:20)
    • 軽中量凸...基本的に重凸が上位互換のおり、かといって軽4には反撃ヨーヨーで乙りがち。勝つにはアセンを特化させて瞬間火力を稼ぐ(ワンコン型)になりがち(いわゆるニドスラやスタンガン等)。ただし旧作のようなテク勝ちというより、オセルスで足切りしてる感が強い (2024-08-31 01:47:27)
    • その他 (エレベーター重2やガチタン等) ...上記のどれかに致命的に弱く、他の趣味機よりはマシな境遇だが、もはや乗り手の意地で存続している感が強い。中距離戦過疎化と引き軽量の台頭が致命的だった (2024-08-31 01:51:14)
  • 久々にランクマ覗いたけど同じランカーがほとんど変わらないアセンでボード載ってて驚いたわ。 (2024-08-31 02:30:34)
    • 今季はエルデンDLC解禁で人口減ってる上に煮詰まり過ぎた環境に嫌気さしてSとか上目指す心が萎える/折れてしまった人も多いだろうしね (2024-08-31 02:33:14)
      • まぁ、アセン組んだら大体 (2024-08-31 02:54:26)
        • こちらのご送信だ。自省する。回避系アセン以外大体やること同じだからな。クソクソ言われてるエルデンより単調な気がする。 (2024-08-31 02:57:22)
          • 実際自分も3期目で折れてしまった。エルデンは腐ってもファンタジーだから元々一定縛られてる前提で調整するが、こっちはメカアクションシューティングだからやる事縛った分だけ最適化が進み過ぎてそうなったんだろう (2024-08-31 02:59:08)
            • ランクシステムとはべつでレーティングするコミュニティとかあれば戻ってくるんかねえ (2024-08-31 03:45:45)
              • 多少は改善されるかもしれんが、環境バランスが変わらないと嫌になるのは同じだ (2024-08-31 07:51:43)
                • 腕以前の段階で決まってたら競う気にもならんからな… (2024-08-31 10:51:31)
  • AP1万超えの速いくせにクソ硬い軽4おって萎えた。おそらく重量の制約上、ジャベリンとコラミサは搭載してなかったけど、ネビュラとヨーヨーは健在。肩にはレザドロと単装の高誘導ミサイル積んでて、ウザさは大して変わらん。というか殆ど音しねぇからもっと (2024-08-31 03:34:10)
    • うぜぇ (2024-08-31 03:34:40)
  • 150ジェネでEN供給効率が3000と2900では結構違うの? (2024-08-31 04:24:25)
  • もし次のアプデでアッパーきたら嬉しいパーツがあったら1~2個ほど挙げてくれ。ただしこの木と枝だけは喧嘩厳禁な? (2024-08-31 07:59:41)
    • ※皆のアッパー希望パーツに興味があるのと、枝で代用武器や戦術の交流がしたい。もし可能ならアッパー希望パーツに加え、その理由も軽く載せてほしい。枝を待っている (2024-08-31 08:01:00)
    • 割と切実なのはエフェメラやHALコアの姿勢安定とできればEN出力補正かEN負荷低減かなぁ…出力補正入れて使おうとすると本体のEN負荷差し引いた時エフェメラ>>HAL≒VE-40AってEN出力になるんだけど出力以外の性能見ると特にHALは余程重量カツカツじゃなきゃ無いならVE-40A積んだ方が良いってなるんだよね…ってのをなんとかして欲しいかなって。エフェメラは一応軽量にも組み込めるくらい軽い代償ってのもわかるけど現環境だと流石に出力以外が貧弱過ぎない?ってなる。ただこれエフェメラもHALも軽中量コアが軒並み性能足りなくない?って問題な気もするな… (2024-08-31 08:21:45)
      • 思ったより長くなりすぎたから簡潔に言うと現状ジェネに出力補正かけようとすると40A以外が選択肢になりにくいから他の択ちょっと引き上げちゃダメかな?ってところ (2024-08-31 08:27:43)
        • 40Aに限らずともマインドがあるけど、結局はそれぐらいだもんな。40Sとかフィルメザは抜けた出力補正あって良いし、他の軽中コアも今より全体的に上げてほしいね (2024-08-31 08:32:07)
          • マインドは全般的に優秀な子だけどジェネのEN出力を引き出そうとすると補正112と自身の負荷であんまり余剰出力伸びないから若干キツめではあるからね…重量に対してあれだけの性能貰ってるから仕方ないとも思うけど (2024-08-31 08:38:05)
            • マインドが持ちすぎというか、他が足りなすぎというか... (2024-08-31 08:49:33)
      • HALは姿勢安定と重量に欠点抱えてるから許されてるし、ってなるとエフィメラの底上げかなぁ (2024-08-31 08:43:23)
        • フレームの合計重量合わせるようにアセン組んでみるとわかりやすいけどびっくりするよHAL…自分はこれで中二がHALとかにならずに重コアに流れもするわ…って理解したよ (2024-08-31 09:17:13)
          • 以前はそのポジションが天槍脚+マインドコアだったんだが重量脚重くしても逆になっただけだったね (2024-08-31 14:56:30)
            • 全般的に重量やEN負荷と各種性能のコストパフォーマンス見直さない限りこういう傾向は続くだろねぇ… (2024-08-31 15:05:13)
    • P05の中距離アシストを90以上にするかな、せめてこれぐらいないと中距離武器がAQBに対して無力すぎるし (2024-08-31 08:39:51)
      • ってなるとライフルやマシンガンやLRの弾速アッパーも必要だな (2024-08-31 08:50:11)
        • アサライやマシンガン(エツジンは例外として)がカテゴリー丸ごとぶっちぎりの最弱武器筆頭なのはほんま致命的だと思う。普通に考えてアサルトライフルやマシンガンが弱くて使えないFPS、シューター、RPGなんて対戦以前にストーリーや世界観に浸る上でもキツイわ。ましてや何か立体化とか力入れてるみたいだけど、立体化された機体や武器が実際のゲーム中だと『あwそれめちゃくちゃ弱いよw』とか萎えるわ (2024-08-31 09:33:47)
          • スティールヘイズ、ヘッドブリンガー、ナイトフォール、ロックスミス、このあたり人気機体どれもライフル持ってるんだけどね。SHのランセツRFがギリ及第点なのがね (2024-08-31 09:40:51)
            • どれも機体コンセプトは旧作スタイルなら輝いただろうなぁ... (2024-08-31 10:09:41)
              • 想定が過去作のままみたいな所多いんだよね。ヴォルタ見てると一定分かってる筈な気はするんだが、にしては「それ過去作の立ち回りなんだが」ってアセンが多い… (2024-08-31 10:21:13)
                • 実際アサライやマシンガンが他武器と比較しても著しく性能が低い上に、反動制御の仕様でWトリでの運用も困難にされてるのって、6作った人間が旧作で自分が使ってたタンクや重量級を対戦で軽2にケツ取られ続けてマシンガンで蜂の巣にされた事を根に持ってるからなんて説もあるからな。実際旧作だとショットガンはめちゃくちゃ弱かったのに、6で異常な強さになったのもそれだろとしか思えない (2024-08-31 11:23:55)
                  • そこまで甘え切ったヤツおらんやろと思うけど否定しきれないほど本作が酷いのがね… (2024-08-31 13:17:46)
                  • もっと商業的な理由、一言でいえば「画面映え」じゃねえかなあ。画面映え的にもプレイ感的にもミサイルDPS変えずに量を増やして弾幕濃くしてほしいし。なんというかお互い攻撃せずに後ろだ合戦したり人間同士即死バランスで隠れんぼしながら撃ち合ったり極真空手か相撲かみたいなんじゃなくてさ、マクロス的なミサイルの雨をお互いグィングィン避け合いながら撃ち合う映えるロボゲーらしさを (2024-08-31 14:45:08)
                    • それだとシリーズで一番近いのfAなんだよな…自分は構わんけどアレはアレで人選ぶぞ(遊びやすいのも確かだが) (2024-08-31 15:09:06)
    • 向こうのデータ統計的に使われてないジェネとブースター全般かなぁ。なんだかんだいっつも特定パーツになっちゃう。 (2024-08-31 08:47:34)
      • サンタイ・NGI・150と128以外、ブースターはいっそ初期ブ以外は燃費と速度底上げして良い気がする (2024-08-31 08:51:28)
      • KIKAKUはP04ぐらいの推力、P04はフリューゲルぐらいの推力、フリューゲルは上昇消費ENとAB消費ENの緩和、GILLSはALULA以上の速度が欲しいね (2024-08-31 08:55:10)
    • チャージ格闘を当てた際の怯みをもう少しだけ伸ばしてほしい。でないと当てても直後の重2キックで怯み→ゼロ距離接射で消し炭になっちまう。チャージ格闘に魅力がほしい (2024-08-31 08:58:26)
    • レザブレが救われてほしいかなぁ……ストミの1対多くらいしか光るところがない(しかもそれはブレードじゃなくていい)し、いちレザブレ常用マンとしては使い勝手はもういいからもうちょい当てたときのリターンが欲しいかなと思う (2024-08-31 09:20:23)
      • レザブレもそうだし、ブレード(特にチャージ格闘)は当てた時のリターンが欲しいよな (2024-08-31 09:24:30)
        • レザブレは生当てチャージ運用が主なのに、命中させても重2にとっては大した痛手にならんのがね.... (2024-08-31 09:28:14)
      • 昔はブレードも広範囲型で威力こそそないけど取り回し良かったりとか、逆に範囲短いけど火力は確かとかあったんだけどね。今作はスタッガーで当てても生当て火力出せないし、平時は武器一つ減るハンデもでかい。ハンガーに吊るすなら直撃火力だけ見れば良いってなるからね。レザブレとかスタバはそれに加えモーションが死んでるのが痛い (2024-08-31 09:28:59)
        • まして盾やPAに対してさえ無力だもんな。ショットガンなら簡単かつ確実に削れるのにね。現状だと身動きとれない軽中量機が理不尽に切り刻まれるだけだ (2024-08-31 09:42:20)
          • 盾に弾かれるのは昔からだけど結局スタッガー前提にしたり簡単に当てられるようにしたせいで、N系までみたいに範囲を活かして削っていくのもできないのが痛い。かと言って下手に4やVみたいな火力もたせたらスタッガーのせいで一撃必殺武器になりかねない。スタッガー要素が性能を極端にしてしまう上当やすさも一応担保するからほんと近接は下手に触れない。それでもレザブレやスタバは強化もらっても良さそうには思えるけどね、主にモーションで。特にスタバのヲタ芸 (2024-08-31 10:01:36)
            • そうなんだよなぁ。マジで雁字搦め。まぁ当てやすい言っても、ブースターほぼ一択で、迎撃にも弱いし、冷却遅くて「簡単に当てられる」も否定せんけど、生当ては当てにくいのは変わらず、リターンはガン下がりしてるね (2024-08-31 10:09:01)
              • スタッガーなければ許せる(流石にfAみたいになられても困る)けど、スタッガーあるせいで何やっても追撃強化に繋がる(クールダウンや隙短縮はコンボ方面に繋がるし、伸び強化ですら今まで取れなかった場面が追撃取れるようになったりするし) (2024-08-31 10:19:58)
            • 今作いろんなのがあべこべだからいっそのことヨーヨー以外で盾展開中にブレード当てたら盾壊せるとかあってもよかったのにな (2024-08-31 14:00:16)
    • ヨーヨー以外の近接全部、生当てでも軽量機くらいならほぼ瀕死になる程度にして欲しい、それとパルブレの2段目が抜けるバグをなんとかして欲しい。あと中量脚とコアを強化して欲しい。 (2024-08-31 11:43:30)
      • 生当てそれでスタッガーあったらただのクソだぞ (2024-08-31 14:36:10)
        • 喋んなイグアス (2024-08-31 20:59:44)
    • アルバコア。もうちょい軽くしておくれ。あと46S腕。重さと性能が合ってない。HAL腕で良いやにならないようになんか差別化して欲しい。どっちも見た目が好きなんよ。 (2024-08-31 12:23:36)
    • LRとLHかな。EN負荷と熱管理の負担とジェネレータの制約と低衝撃背負ってるのに射程も火力も足りなさすぎる (2024-08-31 12:43:41)
      • せめてEN負荷だけでもいいから改善欲しいねぇ…今の能力ならどっちも負荷300位ですら壊れないと思うし。 (2024-08-31 12:53:34)
        • ぶっちゃけ今の性能じゃ初期ライやエツジンレベルに負荷を落としても実弾握ると思う。 (2024-08-31 14:29:46)
          • 仮にEN負荷102まで落ちたら両手持ちでLRなら750、LHでも580は負荷軽くなるから150ジェネでも大分アセンに余裕できて夢あるねぇ…ここまで負荷浮かせられればフレームや肩兵装も大分選びやすくなるし。これでも大して強くならなそう&まずこんな負荷軽減が許されなさそうなのが泣けてくるけど (2024-08-31 15:02:43)
    • 垂直クラスターレザブレナパームはカテゴリとして惜しいから救ってほしい。ライフル重マシ腕グレ再調整してほしい (2024-08-31 13:59:16)
    • AR3種の直撃補正(200くらいは有っても…)と反動と弾速のアッパー ハンドガン2種の反動と弾速のアッパー(ニドガンで良いにならない程度に) 肩ガトの攻撃力と衝撃値(残留はそのまま)のアッパーと連射速度のナーフ(7くらいが多分丁度良い) 特に肩ガトに関してはパルキャやダーファンマシの下位互換レベルだからこのくらいしてやらないと産廃から抜け出せないわ (2024-08-31 17:58:07)
      • そういや色々検証やってる人の動画で「武器の連射性能で書かれてる数字が合計20を超えると反動制御が効かなくなる?」みたいなの見たの思い出した。単体で20ある腕ガトは1本でも制御効かなくなるし10のラドローや大豊マシはW鳥すると制御できなくなるみたいな (2024-08-31 18:04:55)
      • いやいやいやいやいやいや!ハンドガンの弾速アッパーは流石に地雷化するからダメだよ、ニドガンの再来になるからね。むしろあの軽さなら妥当な性能だから反動を減らすくらいしかできないと思う (2024-09-01 00:56:16)
        • 今のニドガンに並んだところでエツジンに撃ち負けて環境入り出来ないのは目に見えているだろう?そこまで怯える必要もないさ。 (2024-09-01 04:19:09)
  • フロム、アプデは発売から半年で打ち切ったくせにまさかランクマの定期リセットだけは今後も三か月毎に続ける気なのか…?ぶっちゃけ俺はもう昇格戦がウンザリすぎだからリセットなんぞしてほしくないんだが。ユーザーのやってほしいことはやらずやってほしくないことだけは続ける…もしかしてわざとユーザーが不快になるようにしてる? (2024-08-31 09:46:59)
    • ランクリセットや降格自体はいいとしてもS昇格戦まではもう少し短くしてもいい気はする…Sから降りてきた人達はA4スタートとか (2024-08-31 14:15:25)
  • 明日で発売1周年から1週間だな...アプデは? (2024-08-31 12:02:09)
    • そんなもんあるわけないだろ。くらいの期待値でないとどんどんフロム嫌いになりそうだからそうしてる. (2024-08-31 12:06:49)
      • もうとっくに嫌いになってる。ダクソとかブラボンやりながら、この会社昔はアーマードコアなんてゲームも作ってたよなーなんて思ってたときの方が幸せだった (2024-08-31 12:18:51)
        • バランス調整は (2024-08-31 12:28:58)
          • つい先日まで発売一年未満だったゲームを、アプデでバランス調整してたのなんか半年未満で、スタッガー抜けだのパルブレの2段目がスカるだのハリス持つとバグで2次ロックが行われないだのゲームプレイに支障をきたすような不具合すら放置してんのは真面目にクソ。ゲームバランスが終わってるとか以前に今のフロムがコンテンツに向き合う姿勢がクソ。これでは良くなるもんも良くならないのは納得だね (2024-08-31 12:49:25)
            • パルブレ使いとしてはマジで2段目バグはどうにかして欲しい、2撃目はんのと比べたら一撃目はんの火力はカスや (2024-08-31 13:57:42)
            • ほんとこんなことならバグ取りだけやって対戦はPCの好事家がMODでやるぐらいで良かった (2024-08-31 20:17:49)
              • 原則MOD禁止なのとPSと箱どうすんだよ (2024-08-31 21:18:02)
  • てかなんでコラミサってあんな放置されてるの?過去にナーフあったっけ?? (2024-08-31 12:45:56)
    • 一番最初のアプデでナーフされてます。 (2024-08-31 12:54:29)
    • 「間違ってラスボス装備のプレイヤー殺戮武器が対戦でそのまま使えるようになってました」っていうバグレベルの状態から「SSS級のぶっ壊れ」に格下げになった (2024-08-31 12:54:45)
      • 今前者に該当するのは重ショ、軽4が振り回すヨーヨー、次いでスタンガンやエツジンらへんかな。まぁ他にも細かく見たらヤバいのなんてあるけど (2024-08-31 12:58:14)
    • 普通に撃たれるぶんには普通に避けれるからじゃないか。スタッガ追撃武器としては微妙だし、上手い引きに背中狙う置きミサされてやっと爆導索やハンド分裂ぐらいのポジションに思う。子弾で10連がわりの拘束力を得られないか試すW重ショコラミサみたいなのも見た事あるけどコラジェネなってて微妙そうだった (2024-08-31 13:12:40)
      • 結局別に理不尽な強さじゃないからなコラミサ。こんなんで騒いでたら他にヤバい奴がこのゲームでは多すぎる (2024-08-31 13:47:07)
        • 軽四とのシナジーが高すぎるだけよな、本来ならあんな火力が高いだけのミサイルなんて何の脅威でも無い、こっちの攻撃が届かない高度を陣取って他の回転率が高いミサイルと共に垂れ流してくるから強いんだぞ。 (2024-08-31 13:55:52)
          • 軽4とのシナジー>これだわ (2024-08-31 14:03:57)
            • ついでにヨーヨーも軽四とのシナジーによって害悪化している物の代表よ、マジであの脚さえナーフされればこの辺の害悪は軒並み落ち着くわ (2024-08-31 14:09:55)
              • 自分は軽4がヤバいというよりヨーヨーがヤバい派だなぁ。実際ヨーヨーを持たない軽4は凸や接近を止められないからそんな常識はずれのような強さじゃない (2024-08-31 15:20:07)
                • これだよなあ。本当に一方的に攻撃できるなら迎撃用の近接武器なんて必要ないわけで。迎撃なら至近ネビュラも十分えげつないのにそれを押しのけてテンプレ化するっていう (2024-08-31 16:13:10)
                  • 迎撃だけじゃなくて自分から押し付けるのにも使える上にマニュアルである必要もないからなのでその考えは危険よ (2024-08-31 16:16:36)
            • 軽4が持てなくなれば性能は据え置きでもいい。重量7000くらいにするとか (2024-08-31 17:13:01)
              • HAL826が死んじまう (2024-09-01 00:11:29)
    • とっくにナーフされてアホが炎上したぞ (2024-08-31 13:21:36)
      • なんかSNS絡みであったんですかね(全然知らない) (2024-08-31 14:05:17)
        • なんかブルートゥを瞬殺できなくなったーとかで喚いてた奴がいた覚えはある (2024-08-31 14:11:52)
          • ぶっちゃけ「対人アプデやめろ」って声に悪印象しかなくなるレベルだった、あの手の居たらクソバランスは終わらない (2024-08-31 14:23:06)
            • ゲーム=相手との対戦なのに対人バランスがーとか言ってるのが意味不明だったからな、瞬殺にやたらこだわるし、普通に倒してSでも取ればオフなんて用済み (2024-08-31 14:44:31)
              • そもそもCPU瞬殺とかやってて虚しくなる所業じゃねっていう (2024-08-31 15:10:22)
              • まぁその辺は人によって違うから、対人アプデ云々の声はともかく他者の好み自体は否定せんようにな…… (2024-08-31 17:20:10)
                • まぁコラミサに頼らなくてもS自体は簡単に取れるし、NPCのAC瞬殺できてたらそれはそれでオーバーパワーでバランスが悪い事の表れだろうけどね (2024-08-31 17:31:34)
      • こうやって炎上する可能性があるからSNSってのはやる気がしないんだよ。界隈見てるだけでも誰か同士でトラブって言い争いになってることとかあるし。強制コテハンな訳だから一度イザコザおこせばアカウントが存在する限りしこりが残り続ける。表面上は解決したように見えても何かのタイミングで再熱しかねない。ネットでまでそんなギスギスしたくないわ (2024-08-31 18:48:38)
        • 炎上するアホが悪い。勿論中には悪意を持って燃やしに来る奴も居るけど、少なくともブルートゥの件は燃えたソイツがただのアホだからSNSに文句言うのは筋違いやぞ (2024-08-31 18:49:56)
    • 追いながら避ける方法何か無いんかな?この壊れ武器 (2024-08-31 20:08:22)
  • 現状軽量機が近距離戦し辛い理由に、スタッガー追撃し辛いってのがあると思う。「スタッガーしてからのPA不可」「スタッガーさせたら自分の衝撃を全回復」の2つがあったらどうだろう。スタッガーのしやすさはまだ辛いだろうけど近距離戦出来ないかな。 (2024-08-31 15:07:44)
    • それやると重量機にスタッガーさせられた瞬間詰む(溜めた衝撃即冷やされる上に被害甚大) (2024-08-31 15:09:51)
      • というかコレ書いてから思ったけど、マジでスタッガー丁度いい塩梅が見当たらねぇな。影響デカ過ぎなのが悪いのかもだけど、小さくしても「なくていいだろ」になるし (2024-08-31 16:31:34)
        • 最大でもアサライやLRにLHにミサイル足すくらいの溜まり方なら結構良いバランスだと思うよ被弾しすぎたらオマケ貰ってダメ押し食らうから立ち回り考えろ的な感じで。でもここまで落とすと最初から要らなくね?とはなる (2024-08-31 16:41:29)
          • 結局最後のそれになるんだよな。そんなのあっても調整で考える要素増えてダルいだけだからなくていいよねってなる (2024-08-31 16:46:00)
        • 常識で考えてごらんよ。AC6以外にダウンしたりピヨったりしたら通常の2倍近くのダメージが入って即死にもっていける対戦ゲーがあるか?まともな開発者ならそんな要素入れるわけがない。 (2024-08-31 19:11:28)
          • 実際ソロゲーの要素ではある。…SEKIROだから受けただけじゃねえかな… (2024-08-31 19:16:12)
            • 仮にソロゲーの要素としてもACに入れたらアセンが形骸化するから要らなかったなって感じ (2024-08-31 19:22:36)
            • んだな。元々ボスに忍殺決めてスカっとする要素だからな。対戦に適合するわけがない。 (2024-08-31 19:22:55)
            • SEKIROの体幹は普通にやるなら溜まることにはボスのHPも結構削れてる 上手い人ならHP削らなくても弾きまくって即殺できると神と言っていいほど調整されてるからな 今作で使いたいならアイビスとかそういう大ボス系だけに実装すれば良かったと思うが (2024-08-31 19:38:54)
              • フロム自身がここ数年売れ過ぎててコケてる作品のが少ないから混ぜ合わせてどうなるかの失敗体験が不足したか… (2024-08-31 19:46:56)
          • ダクソシリーズ… (2024-08-31 21:23:23)
      • 軽量機で近距離戦して先にスタッガーさせられたら、流石にそれは詰んどけば良いんじゃない?当たり前に負けないといけない状況じゃない?その流れでまだワンチャンあったら逆に壊れてると思う。 (2024-08-31 20:09:43)
        • 冷やさず殴りに行けば次先にスタッガするのは機体関係なく同じよな (2024-08-31 20:58:24)
          • 次先にスタッガーするのは同じだけど、防御とAPが低いからスタッガーしたときの被害がデカいんよ。お互いスタッガーしながら殴り合ったら軽量機が死ぬから軽量機はスタッガーを殴りに行けないときが多くない? (2024-08-31 21:31:05)
            • 装甲より武装じゃねえかな。Wエツパイル軽め中量vsスープライフルふわデブみたいなんなら行ったらデブが死ぬ (2024-08-31 21:52:49)
              • 木をよく読め。「相手をスタッガーさせたら自分のスタッガーを全回復」だ。ただでさえスタッガーしにくい機体が相手をスタッガーさせた瞬間に衝撃リセットさせたらどうなる?その仕様を実装した所で、安定高い代わりに(元から死にステだが)回復補正の低い重量機が得するだけなのよ (2024-08-31 22:21:40)
        • むしろスタッガーそのものが必要ないんだよね (2024-08-31 21:02:20)
          • ゆうて現状でもスタッガー追撃もらわないよう冷やしながら2~3回スタッガー取るしか軽量機がかつ目なくない?まともにスタッガー追撃もらうような状況になったらどうせ終わりでは?もともと詰んでるスタッガー貰ったときの状況が悪くなるよりスタッガーさせたときの状況が良くなったほうが近距離軽量機は生きる目が出ると思うんだけどなぁ。旋回なしタゲアシありである限り、近距離軽量機にはニドスラのような倒される前に倒すスタイルしかないと思うし。 (2024-09-01 03:43:51)
            • そもそもそれが対戦として面白くなる要素にならない、ってのもあるので結局「ない方がいい」からは逃げられないやつ。ソロゲーだから面白いだけよあんなん (2024-09-01 14:02:29)
  • psだけど (2024-08-31 17:08:27)
    • ボタンの同時入力増やして欲しい、4つじゃ足らんでしょ (2024-08-31 17:09:28)
      • 4つまでだったんだ…両手両肩+上昇ブースト辺りは頻度高いし移動と合わせて6入力くらい捌いてると思ってた (2024-08-31 17:23:04)
        • ライフル機を使ってるときにブーストやQBが不発で動けずそのまま撃墜ってことが何回もあったしこれだけはマジで何とかして欲しかったな (2024-08-31 22:33:33)
    • 同時撃ちとか武器切り替えとかミサ撃ちとか、特に近接の切り替えとか致命的なんだが (2024-08-31 17:10:49)
      • Q鳥してるから足りない感はある (2024-08-31 17:15:01)
        • W鳥までにして欲しい、装備枠空けるとか択も取れない (2024-08-31 17:43:37)
      • 最近ハンミサよく使うようになったので理解できる。切り替えミス減らせるまで時間かかりそうだ (2024-08-31 17:22:58)
  • 軽2はよっぽどの軽装備じゃない限り、SANTAIみたいな大容量&EN即回復ジェネ積めんから、それ積める中二wエツジンとかにEN切らされてやられんのやばすぎる (2024-08-31 18:11:42)
    • 訂正ナハト足 (2024-08-31 18:35:23)
  • PS版でサブ垢作りまくってたランカー達を知りたいな。以前は重ショで今はダーホン中二Wエツジン凸してるのかな。軽二に対する悪意を感じます。 (2024-08-31 18:20:17)
  • アセンジャンケンもう嫌…引き機のこと考えてない奴ばかり当たるとも思ってコッチも開き直ってミサイル降ろした途端に軽四とかそんなんばっかり。おもんないぞフロムこら (2024-08-31 18:41:54)
  • ちくしょう、やっぱ軽4害悪過ぎる。コラミサの誘導切らないと大変なことになるのに誘導切るためにアシスト解除したら軽4を見失って結果的に相手に攻撃の機会を与えちまう。ネビュラもなんだ?お前、チャージ爆発範囲がデカすぎるぞ!?ヨーヨーはもう言わずもがな (2024-08-31 19:38:16)
    • 仕方ないじゃん。折角実装した変態オタクホイホイな軽四が環境に入らないとモデリング担当からGOサイン出した奴まで全員の顔に泥塗ることになるんだもん。知らんけど (2024-08-31 20:02:33)
      • まあ露骨な寵愛枠だよな。鳴り物入りで追加されて全脚中唯一の変形機能搭載。絶対に弱くしてはいけない的な厳命が出てるんだろう (2024-08-31 20:08:11)
        • ネット時代以前の格ゲーと同じ古い感覚で、新規•バージョンアップ追加キャラは贔屓して使用率ゲタ履かせないとデザイナーやプランナーの査定に響くような社内風土なんじゃないの? (2024-08-31 20:27:40)
          • 強さで言えば成功したがゲーム環境ごと破壊した失敗作だな。 (2024-08-31 21:59:04)
            • 兵器としては優秀、しかし玩具としては害悪って感じ? (2024-09-01 00:21:24)
    • でもアレが居ないと重量機ナーフしない限りドスコイさらに加速しちまうという劇薬 (2024-08-31 20:06:53)
      • ドム足のヒットボックス狂ってるのもデザイン担当をヨイショする一環なんでしょ。社内政治を対戦バランスに持ち込んでる時点で、対戦ゲーム作っちゃダメな企業体質なんよ。集金力ベースで対戦バランス弄ってるガンダムゲーに公平性を求めちゃダメなのと結果的に一緒 (2024-08-31 20:14:53)
        • 単にデザインヨイショというより良くも悪くも見た目通りにしてるだけだよ(何ならドム足のロック位置は過去のヤラカシの反省でもある) (2024-08-31 20:23:22)
        • あとそれを理由に対戦ゲー作っちゃダメとか言ってもいい事ないので改善しろという方が建設的 (2024-08-31 20:24:25)
          • 研究進んで環境機固まってきた現状で実質9:1のキャラダイア付くゲームデザインなのにそれ本気で言ってんの?シューティング型ゲームなのにメタ綺麗に回せてないじゃん。アプデの頻度と人口の少なくてデータ取れないっていう因果性ジレンマで対戦バランス取れてないワケで、そういう観点から対戦ゲーム開発・運営するにあたって何かしら問題があるのは事実でしょ (2024-08-31 20:48:59)
            • 対戦ゲーやっちゃダメでそもそも対戦がなくなったら論外なんだわ (2024-08-31 21:15:48)
        • 社内政治うんぬんは流石に妄想過ぎんか?ガチならガチで内部の人なのかって話なる (2024-08-31 20:42:14)
          • PSO2に絡むSEGAの再衰退とFF14再始動、それに2000年代前半の格ゲーを知ってれば意見変わると思うよ?ゲームは案外社内政治で作られてるもんだよ (2024-08-31 20:55:04)
            • つまり憶測でこんな事言ってるわけね (2024-08-31 21:01:49)
              • 憶測で結構。じゃ逆に聞きたいんだけどここで建設的な議論してフロムが拾ってくれるとでも思ってるの?それともここの運営がこの手のログを定期的にフロムに送ってる、もしくは貴方がそうしてくれてるとでも? (2024-08-31 21:07:31)
                • ゲームのwikiでゲームの話するのは当然だけど、リアル企業の内部環境が悪い風に憶測や妄想で捏造して誹謗中傷はアウトだろうってのは判る (2024-08-31 21:16:05)
                  • ヨシダとかニキータよろしく個人名なんて出てないし、逆に他所みたいにプレイヤーにオープンな開発・運営環境を提示できないなら充分憶測の温床にもそりゃなるでしょ。 (2024-08-31 22:00:24)
                    • 君が常識というか良識ないんだなってのが晒されてるだけだよ (2024-08-31 22:22:30)
                      • 勝誹謗中傷だ何だって盛り上がって稚拙な正義感に酔うのは結構だけど、こちとらの主題は運営姿勢批判なんだわ。良識・常識なんて曖昧なもの持ち出さないと擁護できないの? (2024-08-31 22:50:29)
                        • 運営姿勢の批判にゲーム内容と関係の無い憶測と推測は要らない、ok? (2024-08-31 22:57:33)
                          • んじゃそれ抜きにして、メタ回ってなかったりの運営上の問題にはどう擁護すんの?って話にしたいんだけど伝わってる?憶測は否定しないけど過去に社内政治でグダったゲームは既に提示してて、これはゲームスタジオが陥りがちなパターンであることも事実で、フロムがそうなんじゃないかって危惧と運営姿勢への問題提起っていう主題はこっち変わってないんだけど (2024-08-31 23:17:08)
                            • どんなに運営の姿勢が良くなくても言っていい事悪いことの区別出来ないプレイヤーよかマシ。お前はその運営以下だよ (2024-08-31 23:28:26)
                              • 2度目だけど倫理観なんてどうでもいいんだって。ヒートアップしてお前呼ばわりしちゃってるけど建設的な議論の場なんじゃなかったの?フックにいつまでも噛み付いてられても議論が進まないんだけど?で運営姿勢に問題はあると思うの?建設的な議論ならそこ掘ろうよ (2024-08-31 23:33:02)
                                • メタが回らない理由に社内政治なんて関わってないでしょ。シンプルに調整する気がないだけ。より細かく言うとフロムは一つのゲームを長く育てていくのではなく、その人的リソースで新タイトル開発に注力するタイプの会社だから。まぁそんな運営姿勢でランクなんて実装すんなよって意見だったらある程度同意できるかもな (2024-09-01 00:11:05)
                                  • そんな感じはするね。単純にやる気がないというか、リソース割いてないというか……まぁ環境とか姿勢が酷くて、ちょっと穿った見方をするのも一定仕方ないとは思うわ。あとはメカデザイナーのやる気としたって、渾身のパーツが冷遇されたら今後の参画を控えるかもしれん (2024-09-01 00:19:31)
                                  • 皮肉な話、そこは概ね同意見なんだわ。バランス調整する気どころか弾抜けや座標ズレが未だに残ってるのを放置してるのは対戦環境を提供するにあたって無責任極まりないし"調整する気がない"社風・社内政治とかの何かしらが対戦ゲームに向いてない。っていうのがツリーで一通り主張してたこと。贔屓とかPSO2云々は実際にそうして起こった不幸なゲームの話として挙げた感じ (2024-09-01 00:26:18)
                                    • 社内政治とまではいかずとも、スタッガーとタゲアシの仕様は意地でも変えないって方針はガン決まりかもね。例え開発チームの中に異論を唱える人がいたとしても (2024-09-01 00:30:59)
                                      • どっちもプログラムレベルじゃなくて内部の値弄りで幾らでも無効化できそうなもんだけど、それをやると誰の顔に泥が付くって話にもなるでしょ? (2024-09-01 00:36:39)
                                        • 反動や速度帯の改変は、かなり内部でゴタついてそうよね (2024-09-01 00:39:51)
                                          • 速度周りは特に座標ズレ瞬間移動とかに影響するだろうし、衝撃系はスタッガー早抜けとか硬直落下とか絡むから尚更かもね (2024-09-01 00:43:20)
                                            • まぁ、だからってバグさえ放置してランクマ投げっぱなしは良くないですよフロムさん??? (2024-09-01 00:45:24)
                • コイツ多分マジモンだしISTDしとこう (2024-08-31 21:16:38)
              • どうせみんなクソ環境から来るイライラのうっぷん晴らしで書き込んでるんだ。マジ突っ込みする方が無粋 (2024-08-31 21:12:58)
                • 推しのアイドルグループのセンター思い通りにならなかったからアイツは枕営業して決まったとか嘘のうわさ流しまくる人みたいな感じだな。流石にいろいろアウト過ぎるって思わんか (2024-08-31 21:20:04)
    • 方位レーダーもうちょっと見やすくしてほしい。それかスキャン補足後は画面外居ても方向マーカー出続けるとか (2024-08-31 20:19:29)
      • Youtubeに上がってた開発テスト中の画面では従来作と似たレーダーが実装されてたんで、誰かがわざわざ方位レーダーに改悪してるんだよな。戦闘画面の見栄えを気にしてた山◯Dとかが怪しいか? (2024-08-31 21:35:23)
        • Ver1.00と現行は随分と違うし、かなり直前まで揉めてそうだな (2024-08-31 22:34:30)
  • タンクで軽4落とせてハッピー。さっきはセラピストに煽られたからな。今日はもう寝る (2024-08-31 22:44:02)
    • おめでとう、大したもんだな。俺も今まで何度も煽ってくれたクソランカーにリベンジできて満足 (2024-08-31 22:51:52)
      • ご友人!素晴らしいステップです!この気持ちよさがあるからダラダラ対戦続けてるんかも (2024-08-31 22:56:06)
  • 旋回廃止、スタッガー、タゲアシ、速度調整。よく議論に上がるテーマだし、オフは置いといて対戦で結局一番影響がデカいのどれだろうね。 (2024-08-31 23:01:32)
    • 旋回廃止は性質上AP判定の見直しとセットになるので各機体の立ち位置が大きく変わるとして…(てかタゲアシと=じゃね?)速度調整はガチタンの例を見てるとピンキリだろうなぁって思う。スタッガーは火力の見直し必須になるし、微妙なマシライ組が復権したりするかね? (2024-08-31 23:06:36)
      • タゲアシしつつも機体がその方向に向くのに時間がかかるとかもありなんかなと思うけど、めちゃくちゃ気持ち悪い操作感になりそうだし。やっぱスタッガーなんかな (2024-08-31 23:11:01)
        • というかどの向きに旋回するかをシステムで動かすとその癖が簡単にバレてハメに悪用される可能性が高いし、実質ほぼセットになると思う (2024-08-31 23:15:12)
          • すまん。もうちょい噛み砕いた説明が欲しい。イメージしにくい。 (2024-08-31 23:18:09)
            • 例えば相手が左側に向かって視界外に出たとする。当然アシストは左を向こうと左旋回する。ここで何らかの手段で相手が自分の右側に出たとする。そうしたらアシストは恐らく右側を向こうとするだろう。これを相手が上手くやった場合、こっちは振り回されてケツを振るだけ…つまり古の弱王ダンスを繰り出す羽目になる可能性があるんよ (2024-08-31 23:30:54)
              • あーな (2024-09-01 17:08:51)
                • ミス。なるほど。やってて楽しくない対戦になるなそりゃ。 (2024-09-01 17:09:46)
                  • そゆこと。結構下で「手動ならここで逆旋回を仕込む」とかの選択肢があるが、システム任せだとそれを選べない。そしてタゲアシoffにすると今度は操作格差が産まれたりの問題にもなる。ならばマニュアル旋回に絞ってそれを平等に出来る形にするのが一番バランス的に良い、となる訳だ (2024-09-01 19:52:50)
    • 旋回廃止かな、やっぱり。 (2024-08-31 23:09:22)
      • タンク好きとしては軽量機を全く補足できずに死ぬ、何で苦行が無くなったのは嬉しいんだけど、近接軽の少なさをひしひし感じるからもうちょい機体バリエーション増えんかなぁと思う。 (2024-08-31 23:15:59)
        • タンクは超信地旋回とかあるし、足止めてるとき限定で旋回速度上るとかあっても良いんじゃないかな。足止まるってことは被弾は確定するけど装甲と安定はあるみたいな感じでバランス取れたら他重量級と差別化できそう (2024-08-31 23:26:58)
        • V系の超信地旋回は一つのアンサーとして良かったんだけどね。回避は完全に捨てることになるけど、タンクの豊富な正面火力に不用意な接近では晒される圧を掛けられたし。 (2024-08-31 23:27:23)
          • 避けられない代わりに周り込み防げるからあれはあれで良かったと思うんだよね。その分脚だけで硬さはかなり増えなきゃならないけど。 (2024-08-31 23:37:24)
    • 近距離での振り向きと二次ロックの速度の速さが他の距離に比べて高性能過ぎるのが問題な気がするし、旋回とタゲアシの複合になるんかな? (2024-08-31 23:23:44)
    • ナンバリング毎にシステム変わるゲームだからシステム自体には文句言わずに調整が必要って意味なら、今作のタゲアシと2次ロックを前提としたFCSのバランス調整が歪すぎると思う。次点でAQB周りの速度 (2024-08-31 23:28:58)
      • 強さ優先でアセンを組んだらタゲアシとFCSの恩恵を最大限に受けられる凸近距離か、FCSの影響を最低限に抑え込める軽四やセラピのガン引きしか選択肢がないもんな、根本的にFCS周りのシステムを作り直さないとこれは変わらんし (2024-08-31 23:45:47)
        • 端的に言うと凸に対して止めるって択が弱いのと、引き抑制が弱い (2024-08-31 23:57:26)
          • もっと凸を止める択あれば逃げるくらいのガン引きに寄らなくても済むんだけどねぇ… (2024-09-01 00:02:23)
            • こう見ると過去作以上に中距離って存在がスカスカなんだよなぁ… (2024-09-01 00:06:48)
              • 重量機を押しとどめられるレベルになると軽中でも凸れるか怪しくなるのがなぁ… (2024-09-01 00:09:25)
                • どこまで行っても正面向いて撃ち合うしかできないからね (2024-09-01 00:10:48)
              • 距離感で言うとガン詰とミサイラーの間が一応存在はするけどごく限られた種類しか生存できない極限環境みたいになってるってイメージはある。本当はこのくらいの距離が武器にしろフレームにしろ構成パターンのボリュームゾーンになるべきだとは思うんだけどねバランスとして詰め引きどちらもある中庸な立ち位置になるから (2024-09-01 00:13:21)
                • イグアスとかメーテルリンクとかフラットウェルあたりは、そういったポジションだったのかもなぁ (2024-09-01 00:20:30)
                • そうそう。もはや地下水脈・深海・火山湖みたいな閉鎖生態系よ。たまに水鳥みたいな一発芸機が来て食い荒らされるのも一緒 (2024-09-01 00:32:40)
                  • 棲みやすい環境は、どこも重2や軽4が占有しちまったもんな。それ以外の非環境機・趣味機は、細々と極限環境で生きるしかない。そして時々蹂躙される (2024-09-01 00:37:00)
    • タゲアシは廃止しないまでも絶対にシステム側での調整が必要。故人的には照準追従性能は「秒あたりで照準が移動可能な角速度の上限」にしてかつフレーム重量も関わるようにして、タゲアシは照準が追いきれないと「カメラは追従するけどロックは外れる」仕様にして欲しい。こうすればドスコイ環境は終わらせられるんじゃないかなって思う。あとこの仕様になるとクロスレンジではミサイルがかなり使いにくくなる(オセルスナハトの軽量でもクロスレンジでは角速度が振り切れるって前提だけど)からロックの長いミサイルは全体的に性能を上げて砲撃戦&引き抑止での有効性を上げる(あとハイスピ)。あとマシライ辺りの射程と弾速の向上があれば中距離以遠では装甲差が勝敗が直結するようになって引き軽量も是正できるので過去作っぽい脚部間パワーバランスになる……んじゃないかなあって思ってる (2024-09-01 02:23:03)
      • そんな気はする。それをフロムが取り入れるかは微妙だが (2024-09-01 06:19:45)
      • カメラと機体の向きが連動しないとそれはそれで問題でな。例えば相手が張り付こうとするのを見て一度仕切り直すべく交差、とするとカメラで見えてない方向に突っ込む羽目になる。幾ら地形を覚えるとはいえ、今作設置状態とかですら色々変わることを考えると、肝心な時に進行方向が見えないのは割とシャレにならん。じゃあアシスト切れば、と思うかもしれんが、そうすると今度はキーマウ/パッド(ないしPSとか)の問題も出て来る。それらを解決する場合、カメラと機体の向きを連動させるしかなくて、その上で枝の内容を実現出来るのは旋回性能復活くらいしかないんよ (2024-09-01 12:08:04)
      • それやると軽量機近接でQBするたびに重量機はロック外れて腕前の介在する余地なく詰み相性になっちゃうから駄目。旋回性能復活が叫ばれてるのは腕前によるサイティングと機体移動でロックオンを維持ないし再開できるからだよ。システムに任せてはいけないんだよ。 (2024-09-01 13:16:03)
        • こうして見ると弱王ダンスってAIの限界だったんだろうなって思うわ (2024-09-01 13:36:05)
        • 機体移動でカバーできる範疇なら照準の角速度も追いつくだろうから重量機は軽量相手に積むってことはそんなにないと思う。あっても過去作みたいに延々とケツ取られる状況よりかは発生しにくいはず。同一の距離を同一の速度で移動する機体を補足し続けるための角速度は彼我の距離に比例するから過去作みたいに引き気味の迎撃が成立する間は重量機でも軽量機を補足できるし、中距離以遠なら角速度は全部誤差になるから撃ち合いにできるだろうし。あと旋回復活はおおよそタゲアシ廃止と同一だから反対かな。自分は過去作経験者の意地でタゲアシ不使用でクリアしたけどアレがなかったら真レイヴンやCELやらでどれ程の引退者を出したかわからないしせめてカメラくらいは追いついてくれないとマズイ (2024-09-01 13:43:31)
          • むしろCELとかのせいで余計に「コレやってる事ソウルやん」系の意見に繋がるし、そもそもACは一部を除いて「敵も相手も同じ事が出来る」が前提になってた所があるから、超ステータスとボス挙動で攻めてくる今作のボス達は調整的にも邪魔なんだよな… (2024-09-01 13:57:49)
            • 誤字った。敵も自分もだわ (2024-09-01 13:58:43)
              • 自分の周りをくるくる回られたとき、追いきれない時は逆方向に視線を振って捉えるでしょ。タゲアシなし旋回性能ありだとこれができるけど、木のシステムでは軽量機がQBするたびにロック外れるから意味なくねって。 (2024-09-01 14:59:54)
                • 実際上で言ってるけど弱王ダンス(背中向けた状態で左右にケツ振るのを繰り返す状態)を誘発出来ちゃうからその意味でもマニュアル旋回って重要だと思う (2024-09-01 15:07:49)
                  • あとはシンプルに対戦ではアシスト使えませんでも良かった気はする (2024-09-01 20:40:32)
                    • それやっても、脚部の旋回性能差の低さとか燃費とかでネビュラタンクや軽4が暴れるだけなんですわ (2024-09-02 07:23:52)
            • 追いつけないとかどう言うの見るけどプロトタイプネクストとか5脚パルヴァライザー出してるしそういうボス出しても無理なゲームにしないバランスで作れない方がどうかと思う。もっといえば今作のボス似たような動きのばっかりだし (2024-09-01 14:57:20)
              • 青パルは超スピードで動かんし、アレサは動きこそヤバいが挙動にメリハリも付いてる上にそもそも張り付いて来ないので視界から外れてかないんだよな。せいぜいセラフくらいじゃないかな、超スピードでブンブン飛び回るの。それでも↑で言われてるように逆方向に振って捉えられる範疇ではあった。今作の技研ボスはブンブン飛び回りながらブレード叩き込むってセラフでもやらなかった凶行に及んでるのがアレ。それ何とか出来るようにタゲアシ実装してるんだとしたら「そんなボスなくていいから全体整えてくれ」になるよなとは。 (2024-09-01 15:06:11)
  • もう旋回と絶対AP制は必要だった、がファイナルアンサーでおk? (2024-09-01 00:12:28)
    • 個人的には「あればもっと話は単純だった」とは思う。サイティング周りのフォロー要素は何かしら無いと初心者お断り化が酷かったのも事実だけど (2024-09-01 00:49:21)
      • でもロックサイトというものに収めればいいだけだから、そこらのTPSとかFPSよりは余程優しいと思うんだよな…視点を向けるだけでいいし。練習さえやればちゃんと板につくと思うんだけど、いきなりボスぶつけるのは結構謎 (2024-09-01 00:56:08)
        • その点はレーダー削除とかとも絡んでそう。回避機動の為にソフトロックにすると見失う見失う (2024-09-01 01:00:37)
          • レーダーも消さなくてよかった要素だよね。ロボットゲームで画面にレーダーあるの大事だと思う (2024-09-01 01:03:01)
            • というかUIもやたら消すんじゃなくて今時風にかっこいいコクピット風のデザインとかにできなかったんだろうか。ユニコーンのとかみたいな (2024-09-01 01:05:48)
            • レーダーが先かハードロックが先か知らんけど、結果的にミサイル挙動やFCS•弾速もAC本来のものとは乖離したな (2024-09-01 01:11:51)
              • ミサイルは過去作と違って誘導がサクッと切れないのも厄介。高誘導でもないのに折り返すなと… (2024-09-01 02:07:35)
                • 同感だわ。ジャベリンの誘導とか本気出し過ぎやろ… (2024-09-01 02:30:35)
                  • 通常ミサですらすれ違って避けるって何時もの避け方しつつ詰め寄ろうとするとケツ掘りに来るから割とシャレにならない (2024-09-01 02:36:16)
                    • 10連やパルミサ単体ならまだしも対処しようがあるけど、2個併用されたり、回避必須のLRBや重ショあたりと同時にくるとどうにもならんからな (2024-09-01 05:02:31)
                • 今作の流れだとそのぐらいじゃないとAQBで近寄るだけで全距離ミサイル無力化できちゃうからこれぐらいじゃないとミサイルカテゴリ自体が産廃化しちゃうだろ (2024-09-01 13:01:14)
                  • 4系だとQBでむしろ食い付いてくるって性質あったんだがな… (2024-09-01 13:33:54)
            • 過去作(fA以前)のようなレーダーはないけどV系で消えてたレーダー今作で復活してるで (2024-09-02 18:08:13)
  • 引き撃ちしたいなら肩ジャベリン必須、上下移動ならグリウォ、凸るなら重2、軽4にはコラミサとヨーヨー、格闘なら芭蕉腕、ガチタンはミサイルとネビュラ、…みたく最適解が固定されちゃうと面白くないよね。今作は採れる戦法の乏しさ、考慮すべきステの少なさ、チューンによるアセンブルの拡大不可のせいで、最適解がすぐ導き出されてしまう (2024-09-01 00:17:31)
  • 切断厨がカスマ開く時代か… 終わりだよもう (2024-09-01 00:22:12)
    • どんな地獄よw (2024-09-01 01:29:43)
  • ランクマの日本鯖はこの時間だともはやカスマだな。同じ奴が手を変え品を変え潰しに来るんだが全部テンプレ環境機でしんどいや… (2024-09-01 05:32:18)
  • 6ミサより10ミサ、コキレットよりダケット、カーチスよりハリス、LHよりLRA、LRAよりLRB、大豊脚よりスネイル脚みたく、重いほうが扱いやすく優秀なのどうにかならんの? (2024-09-01 06:19:03)
    • 取り回しってステータスがないしな、SAMPUとLRBを同じように振り回せるし (2024-09-01 08:14:10)
    • 過去作のacfaに存在した近接適性と言う武器の取り回しを決めるパラメータが無いのが悪影響出してるな。重い武器ほど近接適性が低くて照準が遅かった (2024-09-01 10:52:13)
      • 近距離の取り回しに関するステータスって別に4系の専売特許じゃないんよな。初代~LRだとサイトタイプがその役割を担ってたし、V系だと武器の二次ロック時間という形で再現されていた。旋回性能共々ACシリーズのゲーム性を支え続けてくれた不可欠な仕様だったんだが、今のフロムにとってはゲームを無駄に複雑にするだけのゴミでしかないんだろう… (2024-09-01 12:28:58)
        • もしかしたら今のフロムは昔みたいな綿密な数字が絡み合って作られるゲーム作るノウハウがもうあまりないのかもね (2024-09-01 13:14:43)
    • 分かりにくいの嫌ったのかステータス減らし過ぎなんだよな。ソウル系もその辺ステータスで左右されないから合わせたのかもしれんが (2024-09-01 11:01:38)
    • 腕部積載の余裕で標準速度ボーナスって考えたけど、フロムの調整力じゃ恐らく軽量腕が死ぬ (2024-09-01 11:54:11)
      • 脚部で過去にそれやらかした実績あるからな!!N系軽ニがほぼ死にかけの理由 (2024-09-01 12:04:01)
      • ABなんていう重量をカバーする手段がある以上は余剰ボーナスの類はデブが一方的に得をするシステムにしかならんやろうしな (2024-09-01 12:04:55)
        • これに関してはAB速度速いほど衝撃軽減率が上がるとかすればよかったのにってだいぶ前に思ったな。軽量の前進と大差ない速度で前進してるだけで衝撃減るのおかしいだろって思ったのが元で (2024-09-01 20:09:21)
      • 現状あまり存在感がないけど同じ武器持った時に射撃適性高いナハト腕よりも余剰重量が多い肩幅の方が動き良くなるとかやりそうな気もする… (2024-09-01 12:30:46)
  • 今のシステムのままでも旧作の旋回性能に近いものは作れる。FCSのアシスト性能を機体重量が75000超える以降どんどん下がってくようにすれば良い、例えばオセルスがカタログスペック近距離90でも最重量クラスだと実数値は60程度まで下がるとかね。そして腕の射撃武器適正の効果を『機体重量が軽い程アシスト性能が向上する、また重量増加によるアシスト性能低下を低減する』に変えれば良い。機体重量が増加すると質量が大きくて照準の姿勢制御に時間が掛かるとかにしとけばそんなに違和感もねえだろ (2024-09-01 06:29:38)
    • アシストそのものがなんで必要なのかわからん (2024-09-01 08:42:45)
      • というか重量機体が機敏に振り返る動きのおかしさについてはそのままだったりいろいろおかしかないか (2024-09-01 08:54:28)
        • それは考え方次第。ソウルだってドスロリまで装備重量重くしても旋回の速度は軽ロリと変わらない。けどちゃんと差別化はできてる (2024-09-01 09:53:23)
          • そもそもお互い近接武器振り会う上に回避行動に無敵時間付いてる向こうと同じにしちゃアカンよ (2024-09-01 12:09:34)
      • 『昔のACってマシンガンがめちゃくちゃ強かったらしいぜw重量級が軽量級に永久にケツ取られ続けて蜂の巣にされてたらしいぜw』→『何ィ!?そいつは許せねえなあ!旋回性能なんて削除して側面や背後取られないように完全オートロック実装だ!』 真面目にこれだぞ。旋回性能が重量級を不利にするためだけに存在してるシステムだと思ってたのいくら何でも理解度低すぎない?って感じだし、開発者のマシンガンアレルギーから生まれたのルビコンの背面機銃こと今作のアサライとマシンガンだぞ (2024-09-01 10:20:56)
        • 仮に照準がぶれててもずっと相手を視認し続けられるのは戦術読まれるのもそうだけどロボットものとしてもなんだかな。頭だけ追ってるとしてもスネイル重2が軽2と変わらない挙動なのは違和感あるんだよな (2024-09-01 10:24:03)
          • アーマードコアでソウルやりたいかと言われるとね (2024-09-01 10:24:41)
        • 開発者は真面目にメカゲームを作る気が無い。無理矢理に重量級を強くしてフロムファンであり重量級ファンを喜ばせるゲームなんて面白くない。接待されたファンは喜んでるんだろう。 (2024-09-01 10:58:23)
          • 続き、そうだとしたらの話しです。 (2024-09-01 10:59:21)
        • 本当にそんな理由で採用したら、ACにはもう期待できない。次回作も変わらないだろう。ずっと重量機体が軽量機体にギリ勝てるように調整してきて、ずっとこの論争が繰り広げられる。 (2024-09-01 21:15:23)
      • 今の売れるゲームって配信されて話題になってナンボって感じあるからね。見えない敵の動きを予測して索敵し続ける時間や何で相手明後日な方向向いて反撃してこないで一方的に攻撃してるの?っていう戦ってる感無い絵面の時間のほうが長いとウケないだろう (2024-09-01 13:28:32)
        • 結果ゲームとして単調ってなるんじゃ堪らん (2024-09-01 13:33:13)
        • ウケを狙い、浅いゲーム性になってしまう。 (2024-09-01 13:37:55)
        • いうてケツの堀り合いが深いかというと…。リアルご友人に最近コレ遊んでるって見せたら「いや敵何処だよ」と「どっち向いてんの」言われるやつ (2024-09-01 13:50:19)
          • そこが読み合いや立ち回りのキモだからな。「見えてない」とかその辺で判断するなら理解しようもないだろう (2024-09-01 13:53:28)
          • ケツの堀合い時か捉えてないところが謎 (2024-09-01 14:53:42)
            • ぶっちゃけ慣れた人だとケツ取られると認識した瞬間前ブーストなり何なりで交差にして仕切り直しにするしな。4系以降だとQB/HBあるから仕切り直し択増えてるし (2024-09-01 15:02:04)
              • まぁそれが当たり前というか、そこで脱出できないなら機動力ない機体を使ってる上での相性ミスでしかないし、もしどの機体にも回り込まれて勝てませんって言うなら完全にアセンのミスでしかないんだよね。重量機ちゃんと使ってる人なのか疑わしい意見だなと。基本不利な旋回戦に付き合おうとすることが悪手なのに。ちゃんと今までのシリーズ重量機体でも遊んだんだろうか (2024-09-01 15:10:19)
                • せいぜい4系の迎撃特化タンクくらいなんだよな、真面目に付き合うの。他はCPUでもないとそんな事しないし、ちゃんとやってたらそれが出来る重量機に一度はボコられてると思うんだが… (2024-09-01 15:12:13)
                • 足切りされる機体構成が悪いって言うなら、追い有利な6で軽量に追いつけないアセンが悪いとかインファイト機で軽量チョイスするのが悪いにしかならんのだが (2024-09-01 20:06:58)
                  • 今回はシステムが強すぎて足切りどころか無理矢理そうせざるを得ない状況だからまるで話が違うんだよね。旧作は重2凸や軽4引以外も択はたくさんあるんだから同列に語れないね (2024-09-01 20:17:19)
                    • それは流石に思い出補正強すぎると思うわ (2024-09-01 20:48:39)
                      • 思い出補正も何も今作とは前提が違いすぎる。今作は何もかも幅がなさすぎる (2024-09-01 20:50:50)
                        • コイツどうせエアプだぞ。これまでの発言でやってない(仮にやってたのなら途中で投げ出してるとしか思えないレベルで理解してない)のバレバレだし (2024-09-01 20:59:56)
                          • 旧作の対戦で超速の軽4相手にタンクで戦って勝ってる人居たし、そもそも対抗馬になる機体のパターンが複数あれば特定の機体には有利で特定の機体には不利っていう機体コンセプトの相性問題にしかならない。今作みたいに同等の機体じゃなきゃ相手にもならない異様な足切りが前提になってるのがおかしいだけだよ (2024-09-01 21:09:05)
                            • 割と何でも相手にできる今作の重2や軽4が明らかにおかしいだけ (2024-09-01 21:11:10)
                              • 歴代でもコレより酷い壊れ機体は中々浮かばないくらいには酷いんよな (2024-09-01 21:33:23)
                                • 機体のスペックもあるだろうけど、こうなってしまうまたはこれを可能にする環境が問題の根源だろうね (2024-09-01 21:35:59)
        • というか前もレーダーしか見ないで戦闘するとかトンチンカンなこと言ってる人居たけどそんなことまずない (2024-09-01 14:55:20)
    • それ軽量機が重量機のロックを振り切れるようになったら引きの速度差で重量機は逃げられないから重量機の人権なくなるよ。 (2024-09-01 13:32:25)
      • 過去作それでも重量機が強く戦えたのはAP絶対値制の存在があるから、旋回ないし類似仕様ありならそこも前提だと思う (2024-09-01 13:45:23)
        • それ。もうずっと言われてるし過去作で重量機の人権無かったことはない (2024-09-01 14:54:23)
          • 旋回性能復活なら絶対AP制と合わせれば重量機の人権あるけど、木のシステムでは絶対AP制でも近距離無理ゲーかつ近距離出れないになって人権なくなると思う。 (2024-09-01 16:00:15)
            • FCS追いつかなくても接射かQB読み軸合わせかブレード系かネビュラ等の広範囲武器至近かマシンガン系絶え間なく撃ち続けて当てろって形になればいいんじゃねーかな。今作のアホほど当てやすいブレードより重ショぶち込むほうが信用度高くて強いってのは逆転する程度まで精度落ちてもお互いそうなるならやりようあると思うが (2024-09-01 18:09:15)
              • 旧作よりブレホ自体が強化されてるとはいえ、間違ってもホイホイ当たるもんじゃないぞ。オセルス重ショのほうが盾にも回避にも強い (2024-09-02 07:15:34)
  • プライベートのカスタムマッチで、近接武器縛り(蹴り・パンチ・ハンガーあり、エキスパンション・月光・赤月光・太陽守禁止)のレギュで遊ぶんだけど、武器(二本持ち込める)何が強いんだろ? (2024-09-01 09:57:31)
    • ヨーヨーとパルブレor赤剣でいいんでは (2024-09-01 10:16:11)
    • ダガーとパイルとかいかが? (2024-09-01 10:18:33)
    • ヨーヨーとレザブレでガチタンとか? (2024-09-01 10:38:01)
    • コラブレ&パルブレの癖がなく使えるブレードコンビ、或いはパルブレ&パイルの使いやすさも火力もあるミッションで良くお世話になったEN実弾混合コンビ、もしくはパイル&チェーンソーの純粋に火力を追い求めた雑談コンビなんてどうだ?ちなみにヨーヨーとバトンはお勧めしない、俺が嫌いだからね (2024-09-01 10:46:56)
    • レザブレとパルブレ、コラブレとパルブレ、レザスラとパルブレとか、あとはダガーとバトンも悪くない。どれもチャージ運用が肝だね (2024-09-01 11:30:47)
    • 重四か中四でヨーヨーとパルブレ。ブースターは勿論KIKAKU (2024-09-01 11:40:59)
      • ヨーヨー入れちゃうならキカク要らんくね? (2024-09-01 12:01:51)
    • 相手して楽しいのはパルス月光じゃないかな。ブレホ挙動同じの2本だと動きが単調なコンボ機になりがちだし高度や交差で外しに行ったら月光刺されたとかフェイントチャージ月光で頭上潜りに寄らされたとか択が増えるほうが楽しいよ (2024-09-01 13:19:00)
      • それ言ったらそもそも近接一本強制で他は自由…軽四いるか (2024-09-01 13:46:06)
      • そも木主の条件だと月光は禁止じゃねぇか? (2024-09-01 14:40:48)
    • 木主ですが、皆さんありがとうございます。ぱっと見、パルブレ、ヨーヨーが人気ですね。でてないのはレザランかな。先ほどまで友人とやってたのですが、回転率の高いダガーノンチャ、広範囲なレザブレチャージ、放電させるバトンが痛かったです。楽しかったので皆さんもぜひ!※光波は飛び道具だろってことで禁止ですが解禁しても面白いかもしれません。 (2024-09-01 20:31:42)
  • 前にカスマで部屋建てて自分がホスト状態で、入ってきた人同士の戦闘を観戦してて、だいたい決着付きそうだから観戦やめてアセン準備するかと思ったら、出たタイミングで戦闘が中断された。そういう仕様なのでしょうか?勝ち確定していたほうが怒っていて申し訳ないと思った(回線切りした結果ならいいけど、残った人の試合見てても切ってなかったから自分のせいっぽいかなと) (2024-09-01 10:56:11)
    • カスマは部屋のホストが観戦から抜けるとその試合が中止になっちゃう仕様あるねなんでか知らんけど…身内カスマやってた頃に何度かやらかした事ある (2024-09-01 10:58:25)
      • ありがとう。やっぱりそうだったのか。申し訳ないことしたなぁ。というか仕様はメンバーと同じにしてほしいところだなぁ。次の準備とかしたいし。 (2024-09-01 21:53:39)
  • (晒しだったので編集した)って人とカスタムしない方がいい。230P、一回取って負けたら追い出された。もしかしたら礼儀にうるさいのかもしれない。どのみち、楽しめないから良くない。 (2024-09-01 11:56:07)
    • 晒しはやめとけ、な? (2024-09-01 12:02:08)
    • 自分が勝ち気持ち良くなりたい人なのかもしれない。その人は相当順位高い人ですよね。誰か絞られてきますよwイレギュラー称号持っている人でしょうか。 (2024-09-01 13:33:46)
  • 軽くヘイト溜めてた軽4を研究のために敢えて使いはじめてみたら、勝とうが負けようが戦闘プロセス自体が楽しくなってきてミイラ取りがミイラになりかけてる。 (2024-09-01 12:34:52)
    • どんな相手でも五分以上の戦いが出来るおかげで他のアセンを使ってた時に感じてたストレスから解放されるしな (2024-09-01 12:54:55)
    • アルカプ3のフェニックスよろしく軽四が人権になってんじゃん (2024-09-01 14:01:02)
      • PCだとマニュアルに支障ないからネビュラバカスカ飛んでくる地獄になってるらしいしな。PSだと少ないから割り切りが通用するが (2024-09-01 14:05:45)
        • 言うほど割り切り通用するか?むしろ重2大繁栄のせいで軽4対策ができず、軽4対面がほぼほぼ負け確だと思うが (2024-09-01 16:39:35)
          • どうせ数引かないからヘーキヘーキ、で重二が大繁殖してるんや (2024-09-01 19:50:46)
    • たまに見るアメンボ軽四は近接軽量って本来こういうのだよなって良い動きしてくれる。まあオセルス積んでたら詰みなんだろうけど (2024-09-01 14:21:12)
    • とにかく勝ちたいなら環境機使うべきなんだろうけど、軽四と奇形中ニだけは使いたくないんだよな (2024-09-01 16:23:59)
    • やめろ そのさきは じごくだぞ (テクが光る機体ではあるよ。それ以上に理不尽性能がヤバ過ぎるだけで) (2024-09-01 16:33:28)
  • 重ショでスタッガーしたら蹴り→重ショ→蹴り→重ショ→蹴りまで確定するのやべえな。 (2024-09-01 14:32:04)
    • だから散々足切りとか色々言われてるんだ…軽中量は肩武器無しのこのコンボ+スタッガーまでの蓄積だけでゴッソリとAP消し飛ぶし (2024-09-01 14:36:28)
    • 実は通信相性で確定しないんだよなぁ… (2024-09-01 14:59:03)
      • それって真面目に有線でやってる人は馬鹿を見るのでは (2024-09-01 16:32:14)
        • スタッガーに対して蹴ったはいいけど真横に相手が飛んでいってショットガン刺さらないとか20戦に一回はザラじゃね? (2024-09-01 21:26:25)
  • お互い開幕の挨拶交わしたり、AP判定でも最後に近寄ってきて一緒に踊ったりとかあると負けても勝っても気持ちよく終われるもんだな。二連続切断喰らったあとだったからとてもほっこりした。 (2024-09-01 14:59:07)
    • 煽り認定されるのが嫌なので基本ノータッチだったんだけど、時間切れで軽く踊るのはたまーに遭遇するのでこちらも返すようにしてる。ほっこりするよね (2024-09-01 17:27:11)
    • やっぱ挨拶は空へイヤーショットだろ! (2024-09-01 17:36:18)
      • いいよね号砲と言わんばかりのイヤーショット (2024-09-01 17:59:37)
      • 見栄えのする挨拶武器持ってないと環境武器ばっかじゃなく何か1つはイロモノ持たなきゃって気持ちになるよね (2024-09-01 20:13:47)
      • 火炎放射器が一番印象に残っている。やたらデカい炎のチャッカマンみたいな。 (2024-09-01 21:49:33)
      • チャージブレードやチャージパイル空撃ちも良いぞ (2024-09-01 21:59:50)
  • は~…回線不調は一生懸命に切断懲罰部屋に送る癖にチーターや同期不具合にはノータッチ。流石のフロム運営ですわ (2024-09-01 15:19:40)
  • https://steamdb.info/app/1888160/patchnotes/?all (2024-09-01 16:42:28)
    • リリースされるかは知らんけど、新バージョンっぽいのが8/30にSteamdbに登録されてた 一応ちょっとした更新ぐらいは来るんじゃないかと (2024-09-01 16:44:54)
      • 最後のアプデ以降で過去一期待できる状態になったのは嬉しいがどうして半年以上も音沙汰なかったんですか…?にはなるねぇ。historyの方見るにまだ第一段階っぽいから週明けになんか進展あるといいな (2024-09-01 17:07:30)
        • もう人戻ってこないんじゃ…みたいな気持ちはある。なにもないよりは良い…結果になるといいが (2024-09-01 17:15:51)
          • 調整内容にもよるけどアプデ来るなら離れてった友人達に久々にAC6やらん?って誘いかけるつもりではいる。友人少ないから微力になるかすら怪しいけど (2024-09-01 17:26:48)
            • それでももうゲームシステム的にも飽きられてそうではあるんだよね。最適解の装備が変わるだけになりそうな気はしてる (2024-09-01 17:48:47)
              • というかシステム部分から変更しないとどうにもならない部分が多すぎてパーツ調整ごときでどうにかなるのか?って話ではある (2024-09-01 20:43:24)
              • 少なくともこれで重凸と軽四が徹底的に死んでないなら戻ってきた人が一瞬で去ることになりそうだ (2024-09-01 21:07:47)
                • 自分が危惧してるのは結局それらがナーフされたところで第2のそういった機体が出てきてまた同じような状況作りかねないってところかな。強武器ナーフとかもそうだけど、調整してもやってることあんま変わらないのはな (2024-09-01 21:26:26)
                  • 1.06で機体バリエーション殺したのがアレなところあるしガチタンとか帰ってこれるだけで全然違うと思うがなぁ (2024-09-01 21:49:49)
        • これで1週間kyらい何も音沙汰なかったら本当の意味で終わった状態になるな いやー恐ろしいわ (2024-09-01 17:19:05)
          • steamのアカウント持ってない自分が見れる範囲だと今年の1/24まで、1.06アップデート直前の動きまでしかログ読めなかったけど1〜2週間で動きありそうな感じではあるねあくまで過去の例でしかないけど (2024-09-01 17:24:59)
        • 次のシーズン終わりに来るんじゃないかと予想 historyでの第一段階から正式verまでのタイミングを見るにそんな感じに見えちゃった (2024-09-01 17:26:47)
          • 今季じゃなくて次の終わりだと12月とかなるやつか…? (2024-09-01 17:27:47)
            • 次のランクリセットは9/19だからその辺かもしれんね (2024-09-01 18:13:45)
            • 次のシーズンじゃなくて今のシーズンって書きたかった... 間違えてすまんぬ (2024-09-01 18:17:52)
          • ランキング付きの対戦で節目じゃないのにレギュレーション変えるってちょっとあり得ないとは思うけど既に前回シーズン中にパッチ来たから節目とか無視するやもしれん (2024-09-01 17:36:44)
            • 既に一回やってるし無視してぶち込みそうだなぁと思ってはいる。物凄く順調で今季末のリセットに間に合う可能性も否定できないけど (2024-09-01 17:48:08)
              • あの時はタンク使いたちが一斉にリダボから転げ落ちるか、他の機体へ乗り換えたな。同じようなことが重2と軽4とエツジンにも起きて欲しい (2024-09-02 07:44:04)
      • 9/2も何かしらのファイルがアップロードされてる... 頼む、アプデ来てくれ (2024-09-02 15:50:57)
        • アカウント持ってないからそっちは見れないけどサインインせずに見れるhistoryの方は順調に過去のアプデ前の兆候をなぞってるね。来てくれ新環境…もう1.06にはうんざりなんだ… (2024-09-02 23:29:11)
  • よし 趣向を変えてアプデが来ると仮定して何がくるか願望と予想を出すことにしよう オセルスのナーフとそれに伴って軽4もナーフか、軽4でよく使われてる武器をナーフ+三台重コラジェネ以外のジェネのアッパーがきて欲しいんだ (2024-09-01 17:58:16)
    • 願望ならざっくり言うと中距離の射撃強化と近距離やミサイラーの弱化…もっと150〜250m辺りで戦いたい!ってだけなんだけど。真面目なとこだとパルブレやハリスに盾辺りのここで報告あったバグの修正とか色んな意味でやりすぎだろってエツジンやセラピやLCDにレザハンやらガチタン等の1.06でダメだろこれ調整されたものの再調整かな (2024-09-01 18:05:33)
    • レザキャと盾のバグ取りとオセルス調整はまずあるとして、AQBの燃費リロードや近距離を130から100にするとかシステム面の微調整あったら嬉しいな (2024-09-01 18:13:58)
    • パルブレの2段目がすっぽ抜けるバグとレザキャのスタッガーバグ、ヨーヨーの調整とエツジンの調整と中量脚とコアのアッパーと新武器!クソデカブレードとクソデカチェーンソーとクソデカ実体剣が欲しい (2024-09-01 19:38:44)
    • 何度も書かれてるだろうけどAQBリロードのQBリロード適用、ブースタ効率補正の適用範囲拡大、軽四の速度の大幅ナーフor構え武器の構え必須化、各種バク修正とタンクの装甲、レザハンのチャージ暴発の改善、LRとLHの低負荷長射程化、エツジンのナーフ、コーラルジェネレータの出力ナーフあたりかな (2024-09-01 21:05:30)
    • この手の話って単純に嫌いなものナーフ好きなものアッパーにしかならないから不毛。もっと根本的に通信•判定周りの安定化がバランス調整の為にも必要。まぁ解決できないから対戦オマケ発言が出た説が濃厚だけど (2024-09-01 21:22:21)
      • 掲示板に不毛も有毛もねぇよハゲ (2024-09-01 21:27:05)
  • 最近ナハト脚の軽ニ使い始めたんですけど、ナハトステップって何ですか? (2024-09-01 19:07:59)
    • 逆関節並みの跳躍と軽二の接地の早さを組み合わせた殆ど無敵QB横跳びだよ (2024-09-01 19:17:20)
      • 私怨滲んどるぞ。凸AQBや軽4ホバーに比べたら、とても無敵とは呼べない。てかナハトステップ中は露骨に火力下がるから、相応にコスト払ってるし…… (2024-09-01 21:58:02)
    • 要するにただの連続QBなのだけど水平跳躍とQB挙動の関係でナハト専用の動きだからいつの間にかそんな呼び名が定着した。軽逆の特権とかにして欲しかったぜ (2024-09-01 20:00:58)
      • それな。ほんと特権にしてほしかった。逆足QB後に浮くのなんなの?ってなる。あと、逆足は跳躍乗るとき、ほんの一瞬止まるからナハトステップうらやま。 (2024-09-01 21:44:05)
        • そのためにクソ高いEN負荷を呑んでるし、それでもスタンガンとかは躱しにくいんだ……許してやってくれ。軽量逆脚にも強みが欲しい?それはそう (2024-09-01 21:55:59)
          • 逆脚の強み…水平跳躍500とかにして1回のQBに攻め引きの全てを賭けるとか? (2024-09-01 22:17:27)
            • それやったら単発高火力や爆風に対してガンメタ張れるな。面白そうだけど、単純に重量削減とEN負荷削減が良いかな (2024-09-01 22:23:31)
    • 片手にハリス持ってるけど1マガジン全部かわされる (2024-09-02 17:29:37)
  • 原理は分からないのだが、W鳥アセンで片手ターナーに片手ランセツの組み合わせにしてみると両手に同じライフルを持たせた時と比較して、異常に命中率が上がっている気がするのですが、何でですかね?ちなみにA帯です (2024-09-01 19:12:17)
    • ありそうだなと思ったのは腕部パーツの反動制御がターナーのW鳥に足りてないんじゃってとこだな。ここの武器ページにもあるけど反動制御の値がHAL腕の125は欲しくなる。そんでランセツRFは凄く低反動でW鳥でも芭蕉で足りてしまうほど…なのでターナーランセツの組み合わせにすると反動制御が足りるけどWターナーだと足りないみたいなことになってないかな (2024-09-01 19:28:44)
    • ターナーがそもそも産廃一歩手前のポンコツだから、被弾を許容しても勝てるやろって舐められてるだけだと思うよ (2024-09-01 20:08:26)
  • タンク対策って何か無いんかな?特にニドミサ持たれると刺さる刺さる (2024-09-01 19:37:01)
    • アレは上手くミサイル弾幕張ってるだけだから避けながら跳弾しない距離キープする地力鍛えるしかないんでね (2024-09-01 20:03:24)
    • アセンで対策するなら垂プラかレザドロを装備 (2024-09-01 20:50:15)
  • リダボ10位までだと軽4が6、軽ニが2、中二が2。重ニが1人もいないだと (2024-09-01 19:44:03)
    • 軽四の数的にSteamか?こっち軽二とか20位まで見ても片手位だったはず (2024-09-01 19:49:00)
      • 片手に足りない(3とかだったかな)くらいだわ (2024-09-01 19:49:24)
      • PS版(木主) (2024-09-01 20:02:46)
        • ま?変わり過ぎだろ… (2024-09-01 20:54:18)
    • リダボって最後に使って勝った機体が反映されるとかだっけ? (2024-09-01 20:10:06)
      • その通り、一時の反映機体で使用頻度はもう判断出来ません。誤魔化せますから (2024-09-01 20:14:44)
  • AP (2024-09-01 20:47:54)
    • シクッタ...中2とはいえAP5500くらいはあったのにスタッガーしたら全部吹き飛ぶのはほんま納得いかねえ AC相手した場合の火力なんて考えてないのが透けて見える (2024-09-01 20:50:05)
      • 立ったままガチャーン!っての絵的にもダサい。シンプルに転倒でいいじゃんと思う (2024-09-01 21:02:14)
        • 本来転倒するところを無理矢理踏ん張るために行動不能になるのがスタッガー…とかいう設定かもしれんがそれはそれとしてスタッガーはACに必要ない害悪要素だと思ってる (2024-09-01 22:11:44)
          • 地味にチーム戦のバランスおかしくなる原因でもあるし無くていいよね (2024-09-01 22:48:51)
        • 一時的な状態異常として、機体の切り返しに強い慣性が働くとかで良かった。V系のEN伝達率が低いコアに高出力型ブースタ合わせると、切り返しがきついけどHB一度の移動量は伸びるみたいな、挙動に変化が起きることでフォローアクションの駆け引きも出来そうじゃない? (2024-09-01 23:27:36)
  • LRBとLRAジャグデブを参考に、軽エネショと重エネショによるジャグデブを組み立てたところ、予想以上に勝てたわw武器が結構軽くなって機動力上がっても攻撃力は維持できてる!さらに前者と違って最速で打ち続けてもオバヒしない!刺突ショットでデブも抑え込める!行けるか?S帯!? (2024-09-01 21:04:15)
    • 追記 今のところ、自分の中では完全無欠なのですが考えられる弱点ありますかね? (2024-09-01 21:06:00)
      • 引き相手に衝撃冷まされたら蓄積ほとんど無いの辛くない?あと軽四 (2024-09-01 21:09:31)
        • いやいやP10ABと持ち前の攻撃力と当たり判定でゴリ押せますよ〜AB速度400〜460確保できてるんで (2024-09-01 21:14:34)
          • 実際引き機的にはレザショ連打されるだけで軽く死ねるので辛いとこある。軽四視点は知らんが (2024-09-01 21:17:29)
      • 引き機とタンク見れてればワンチャンあるかも? (2024-09-01 21:11:45)
      • 昔W軽レザショで軽4を削り倒せたから有効ではあるはず。 (2024-09-01 21:26:18)
        • 重レザショなら軽よりまとまって飛ぶからかなり射程に余裕できるし、軽レザショよりは楽そう。 (2024-09-01 21:27:45)
    • 盾が割れない&多分稀にいるガチタンが重いくらいかな? (2024-09-01 21:07:31)
    • 最近あまり対戦やってない上にBランクの雑魚だけど、自分以外で軽重レザショ持ちを初めて見聞きした気がする…自分は中二だけど。 (2024-09-02 00:11:32)
  • 環境機使っても勝てるけどしっくりこないなぁと思っていたら、なんでもいいから勝ちたいんじゃなくて、自分が楽しめる戦い方で勝ちたいってことに気づいた。どうりでしっくりこないわけだ。特に引き機は時間掛かるし、ちまちま削るのが性に合わないなと。 (2024-09-01 21:41:20)
    • 全くもって同意です!ただ一つの問題はそういったアセンはやりたいことをする前に9割方ひねり潰されるところですね(しかもクソしょうもない負け方)... (2024-09-01 21:55:04)
      • わかる。好きなアセンで戦う場合、リダボ諦めるしかない状況になるのが悲しいところ。腕だけで環境アセンに比肩できると良いのだが、腕の良い人が使う環境アセンには勝てないという。。。 (2024-09-02 14:47:56)
    • 逆に環境機を好きになる方が早いぞ (2024-09-02 17:27:17)
  • 上で旋回性能の話が出ていたので脚部ごとの挙動の違いを色々検証してみた。タゲアシOFFでカメラに対し後ろを向いた状態で射撃ボタン押した場合の振り向き旋回性能はなぜかタンクだけ明らかに遅かった。それとは別に重い脚や4脚では上半身の旋回に対し脚部が遅れて追従する等、ある意味「脚部」の旋回性能表現はされている模様。 (2024-09-01 22:11:45)
    • ONは測定できるんだろうか (2024-09-01 22:15:14)
      • タゲアシONだと急激な旋回はどの脚もQTが発生してQTの速度は脚部や重量関係なく一律っぽいから体感的な差はなかった (2024-09-01 22:42:03)
  • 両腕ガトリング四脚に負けた...こっちの攻撃跳弾するし近寄ればガトリングの射程だし... (2024-09-01 22:18:05)
    • 射撃開始までラグがあるから蹴るといいよ (2024-09-02 18:15:54)
    • なんか自分の考えた機体は一般的にマイオナ、自慰行為呼ばわりされる分類なんだって気付いたら対人やら機体自慢やら馬鹿馬鹿しくなってきてしまったな… (2024-09-03 16:49:58)
      • 誤枝した、ごめん (2024-09-03 16:50:26)
  • 最近引き軽2のプラミサと垂プラの両方を装備してる率高いな・・・流行ってるのか? (2024-09-01 22:27:10)
    • 通常ミサなんぞ当たりゃしないからプラミサで一生削ってる、垂直は地形戦対応用 (2024-09-01 22:34:23)
    • 最終的にその組み合わせぐらいしか残らんのや、垂プラがなかったなら角待ちされて負け、JVLNとかの高衝撃ミサを積めればいいけど積載やらEN負荷の問題で厳しいからまだ命中が見込めるプラミサになるってだけや (2024-09-01 22:49:52)
    • 引き軽二で現実的に詰めて有効なのがプラミサ2種とJVLNくらいになってるのはある…双対や高誘導も悪くはなさそうなんだけどあまり刺さらないんだよね (2024-09-01 22:53:36)
      • 三連双対とかはカタログスペックは結構すごいんだけど当てられるタイミングが限られて結局スペックを引き出せないからつらい、高誘導は重中量機には効くけど引き機相手にはつらいから場面を選んでしまう (2024-09-01 23:16:28)
        • 双対は凸相手だと高誘導は引き相手だと露骨に相性出るというか相手からしちゃ普通に攻勢に出てればほぼ脅威にならないくらいだもんな…ってなる。特に自分も使うの引き機だから高誘導は余程じゃなきゃ当たらんみたいに思ってるとこもあるなぁ… (2024-09-01 23:28:24)
        • AQBで突撃してくる相手は必ずジェネの息継ぎで一瞬止まるので、そのタイミングでプラミサをしっかり当てれば少なくとも500〜700ダメージとそこそこの衝撃値になる。4連ミサや双対では真似できない長所だよ (2024-09-01 23:32:44)
      • ジャベリンにしても、引き軽4やセラピには不利になっちまうし、結局異常な淘汰圧の中では許される武装が極めて少なくなっちまうのかね (2024-09-02 07:11:19)
  • アホみたいなラグで弾もブレードもすり抜けるの勘弁してくれ、壁際スタッガーでパルブレ二発ともノーダメで相手のレーザーは明後日の方向でも直撃するのは泣けてくる…… (2024-09-01 22:49:09)
    • フロムに対戦ゲームの運営ノウハウが無いんだから仕方ない。V系がオーパーツなだけ (2024-09-01 22:57:51)
  • タゲアシ無くして本当に面白くなるのか興味あるのでカスマでそういう縛り部屋を開いて試せばよいと思うが興味ある人はいるのだろうか (2024-09-01 22:50:36)
    • 今作の仕様だとどの機体でも振り向きの速度が変わらん(特にPCだとそもそも使わないパターン多め)のであまり意味がない。旋回性能の復活はその辺まるっと解決する手段として必要だから言われてるのよ (2024-09-01 22:54:08)
    • 普通に撃ち合うぶんにはキーマウだとそこまで影響ないだろうけどAB中のタゲアシ無し=ABサテライト禁止なるから凸機には影響でかい。手前でAB切ってエツLRB押し付けるスタイルなら変わらんだろうが重ショやハンドガン格闘は抑制されるだろうな (2024-09-01 23:27:02)
      • それやったらミサイラーや軽4をいよいよ咎められなくなるな (2024-09-02 07:20:42)
    • 木主だけどパッドでAQBサテライト試してみたけど普通にできるな。上でも書いているが単にタゲアシ廃止しても別に面白くはならなそう。 (2024-09-02 21:08:08)
  • バルブレの二段目当たらんバグに始めて遭遇したわw (2024-09-01 23:05:38)
    • いや勘弁してくれ、パルブレは2回当てないと火力でないのだ。 (2024-09-01 23:06:32)
      • ほんとそれ。逆脚グリッチは宗教上利用できないけど、それを利用する人がいるのも無理はない。てか伸び以前に判定消失とか、スタッガーした相手へ明後日の方向へ振り向き切りするのとか、マジで改善してくれ (2024-09-02 07:19:48)
    • 座標ズレはバグっていうか社内LANレベルじゃないと微妙な同期ズレ起こしまくる仕様のせいだから、ちょっとでも怪しい奴には2段目振らない方がいい。っていう分には簡単だけど、その瞬間だけズレられたらどうしようもないからな… (2024-09-01 23:16:08)
      • 追記:パルブレでそれが起こりやすいのは、確か攻撃が当たったタイミングで位置ズレの修正する仕様が悪さしてるとか何とか。ソースは忘れた (2024-09-01 23:25:25)
  • Sの昇格ボーナスって何のためにあるの?ランクマ放置を助長してると思うんだけど? (2024-09-01 23:26:52)
    • さっきチームのリダボ確認したら、糞戦犯野郎が一桁に居て胸糞悪い (2024-09-01 23:28:30)
    • 現状のスキル無視マッチの仕様だったら、獲得・減少ポイントは固定のが良かったと思う。たまたま相性の悪いアセンに連続で当たって一瞬で何十ポイント溶かされるのはねぇ...。 (2024-09-01 23:36:01)
    • リダボ載ってる奴大半が運だと考えるとランキングの意味が無い気ガス (2024-09-02 01:24:30)
      • チームのボードは半分ぐらいそれ。とっくに価値がないこと理解してみんなカスマ部屋開いてる。 (2024-09-02 09:59:23)
  • コツコツと貯めたポイントをセラピ軽ニに溶かされる流れも見飽きたな。アンチアセンを持ち出したくなるがそれをやっちゃうとさらにドツボになるだけだからな (2024-09-01 23:33:17)
    • 普通に格ゲーの丸コピすればよかったのに、それが出来ない何かしらの理由でもあったのかね? (2024-09-02 00:05:01)
      • ランキングが凝り固まって動かなくなると面白く無いからじゃない?知らんけど (2024-09-02 02:44:01)
        • もうキャラダイヤは軽四で凝り固まってるんだからランキングが凝り固まったところで意味あるかね? (2024-09-02 03:01:43)
      • エツRBに関してはエツジンの弾速落とせばいい印象あるわ弾速buff前とかは俺ぐらいしか使ってなかったし (2024-09-02 14:34:50)
        • ニドガン生きてた頃だから使われなかったってのはある。勿論弾速バフはアカンかったのも事実だが、それで何とかなるかは未知数ね (2024-09-02 14:54:55)
          • 枝ミスすまん。他が下がったから相対的に上がったのはそう。俺はコラシ死んでから盾積んでないけど撃ち合い強いから巷で言うエツRBに対処するなら盾ナーフしてもいいと思う。 (2024-09-02 15:47:02)
            • 引き機以外は盾無いと人権ないってバランスも大概歪んでるわ (2024-09-02 16:20:29)
              • むしろPBTとかあるくらいだし凸の方が盾要らないというか盾に1枠割く余裕ないだと思ってたわ…特に肩にフィニッシャーの近接積むと枠すらなくなるし。なんなら両手にエツRBやW重ショくらいの火力持ててやっと盾持つのが選択肢になるくらいな感じさえする… (2024-09-02 17:33:53)
                • PBTは既にティア1から落ちてるんじゃね?他のティア1に有利付くか? (2024-09-02 19:15:10)
                • みんな盾を持つ→盾対策にエツジンや実オビが使われる→盾を無くして火力ガン積みでいけばいいや→大火力相手だと盾が必須でみんな持つ・・・みたいな流れやしな (2024-09-02 21:02:08)
                  • まぁあと軽四もでかいんじゃないか。軽四見るなら速度と瞬間火力必要だしそのアセンでデブと戦うなら耐久欲しくなって盾みたいな。 (2024-09-02 21:30:48)
  • 某軽四の人の動画見ちゃったら一方的な蹂躙しかなくて笑ったわ。バスケ発見以前のAC北斗レベルのキャラバランスじゃん。これでよくランクマなんて人を格付けするもの実装しようと思ったな。フロム正気か? (2024-09-02 03:12:55)
    • こんなゲームにまじになっちゃってどうするの?...いやマジで。連続イレギュラー(軽4)、自称全一ブレード(グリッチ利用)、ドミナント(チート重4処罰無し)のクソだぞ (2024-09-02 04:01:05)
      • カラスなら誰より高く飛びたいのが本能だし……なんて半分冗談だが、それはそれとして某軽4や逆脚ブレたちは技量ちゃんとあるだけに残念だわ。推定チーターの重4バズはさっさと消えてどうぞ (2024-09-02 07:09:52)
        • 愛と熱意は疑う余地のない本物だから別に俺も彼らが嫌いなわけじゃないんだよ。ただグリッチと環境とのせいで素直に称賛できない (2024-09-02 07:53:07)
      • なんなら腕部積載オーバーが平然と罷り通り、最軽量2脚が最重量2脚に追い付かれて殺され、タンクは重2に蹴り殺され、車椅子や重4は(前に暴れたとはいえ)理不尽なまでのナーフで再起不能だからね (2024-09-02 07:32:49)
        • エツRBの腕部積載超過についてはごく僅かの超過だからそこまで重くなく、BASHOでそれやった上で余裕で補えるオセラスの性能によるところが大きいよ。本質は超過そのものではない。 (2024-09-02 09:44:08)
          • ごく僅かの超過←これ言う奴本当に多いな、絶対使ってる側だろ。僅かだろうがなんだろうが超えていたら一律で大幅なペナルティティ受けなきゃなんないのにオセルスで踏み倒せてるのはマジでおかしい、アセンの否定だよ。軽4に負けるよりエツRBに負けるほうが腹立つ。 (2024-09-02 10:15:44)
            • そうやって疑っても意味ないぞ。少しとはいえペナルティが十分働いていないのは異常だけど (2024-09-02 10:46:00)
            • 察しの通り使ってる側だけどBASHO腕以外を積んで積載超過なしにしてもエツRBは成り立つよ。ただしBASHO腕にTALBOTやABBOTだと成り立たない。ゲームの作りとして脚部の重量過多もわずかなら無視できるしまずそういう作りってことよ。どちらかというとストミでのアセン自由度や難易度を下げるための仕組みだと思うけど。 (2024-09-02 11:05:26)
              • 今後積載超過にペナが付こうが、他のパーツに調整が入らない限りエツRB構成は安泰ってこと。自分で使っててどうかとは思うけどね。 (2024-09-02 11:15:19)
                • 積載超過はどうせ捨てるって言えるが腕部超過は打ち捨てにすら支障出るからペナ緩くする理由が分からんのよな、その点では芭蕉エツRBは殺してくれって感じ (2024-09-02 11:42:28)
                  • ごめ、言葉足らずになっちった。腕部超過は照準精度下がるから打ち捨て前提にするのにも噛み合わんから許す理由がないって意味ね (2024-09-02 11:45:09)
                    • それはそう。対戦環境でここまで噛み合いすぎるアセンが出るのを想定してなかったにしてもね。もし調整来るならエツジンLRBオセラスな気もするけどそれでもBASHOエツRBはいなくなるよ。これらは他所でもやっちゃってるパーツだし。 (2024-09-02 11:58:49)
                      • いや、エツRBオセルスとか以前にまず腕部超過自体を許す理由がないからそこは丁寧に殺すべきなのよ。その上でその三つどうする、を考えないとダメ。簡単なのはエツRB下方かな、オセルス下方は巻き添えで死ぬアセン多過ぎる (2024-09-02 12:11:23)
                        • 巻き添えで死ぬとは言うがオセルス一強なのも事実だからそっちも問題はある (2024-09-02 12:22:41)
                          • オセルスに殺されてたアセンが息吹き返す可能性考えるとオセルスの巻き添えで死ぬから何?って気持ちはある (2024-09-02 12:29:36)
                            • ルドローとかブレードとかハンドガンがね... (2024-09-02 12:53:19)
                              • そいつらはオセルスあっても死んでるから別で強化貰ってくれ (2024-09-02 12:57:20)
                                • それをやるとエツジンとかの過剰火力とかを前提にせねばならんくなるんで余計歪む問題がある。集団性とか火力衝撃をあのレベルに引き上げる訳にもいくまい。であればオセルス自体は残して近距離武器の圧力をマイルドにした方が後の調整もしやすい (2024-09-02 13:06:57)
                                  • 一応言うと、中距離武器が死んでるのはオセルスに殺されてるのではなく、そもそもそれらが機能する状況が狭いという点たと考えている。跳弾と弾速、反動さえなければAR勢ですら一定戦える性能自体は持ち得てる事を考えると、そもそもの火力衝撃の格差を是正する方が安定すると考えてる、って訳ね (2024-09-02 13:10:03)
                                    • その機能する状況を狭くしてる理由で多くを占めてるのがABとオセルスの高性能だしオセルスもやっぱどうにかしなきゃいけない代物よ (2024-09-02 13:20:30)
                                      • オセルスあったところで軽ショやハンドガンにルドロークラスなら機能しない程深刻にはならんのよ。高火力高衝撃のエツRB重ショがおかしいだけで、ソイツら殺さずに他の近距離武器纏めて不便にするのはどう考えてもおかしいのよ (2024-09-02 13:25:29)
                                        • エツLRBを殺してもオセルスが穴を作り続ける限りまた似たようなアセンが探されるだけだから死んでくれとしか思えない… (2024-09-02 13:27:42)
                                          • だから「全体の火力衝撃格差をマイルドにしてくれ」って言ってるのよ。オセルスのやってる事そのものより「それで押し付ければ殺せる」方が良くないって思ってる。まぁその辺言い出すとそもそも今作のシステムじゃマトモなバランス取れねぇから次くれって言うんだが (2024-09-02 13:29:43)
                                • とにかく積載超過はルール違反だ撲滅しろって意識が先に立っているようだけどゲーム全体のバランスへの影響度は言うほどかってね。視点が違う。飛び抜けパーツのナーフと別パーツの強化の両方が欲しい。 (2024-09-02 13:07:32)
                                  • そりゃ大前提だからな。その上で抜けた抜けてないの話をするべきで、そもそもの基準違反を見逃す理由はどこにもないんよ (2024-09-02 13:11:43)
                                    • 基準違反が許されているゲームなわけだからなあ。そういう穴を突くことも面白さと受け取れるかどうかの違いかもしれん。 (2024-09-02 13:21:16)
                                      • 弾数少ない武器を遠距離でさっさと打ち切って捨てる前提の積載超過はともかく、握りっぱでペナを受け続ける腕部積載超過でそれやってたら積載上限の意味が無い。今作弾数も多いから打ち捨ての言い訳も通じないし、その穴はあるだけ幅を殺す問題児だ (2024-09-02 13:23:43)
                                        • ストミベースで話すと後ちょっとで好きなもの全部入りがアセンを組むことができて、アセン知識少なくてもとっつきやすいゲームデザイン。AC6はとにかく初心者向けに作られていてそこがシリーズ再稼働にあたってフロムが想定したところだと思うよ。これは他のパーツバランスやシステムについてもそう。積載超過は悪だ!と噴き上がってもフロムがどういうゲームにしたいかが全てよ。補足すると自分自身はペナを重くすることは1年たった今なら全然いいと思ってる。フロム側も今作は手探りだらけだっただろうしね。 (2024-09-02 15:02:04)
                                          • むしろその好きなもの全部入りやろうとした時に足らない、ってなって頭を悩ませる事を楽しむゲームだと思ってるから、それを踏み倒しても良いでしょみたいなノリはこのゲームの必要性を削いでくと思ってる。取捨選択を大事にするゲームなのに考えなくてもいいのはとっつきやすいんじゃなくてただ雑なだけかなと (2024-09-02 15:31:28)
                                            • これだよね。今作のアシストとかもそうだけど実質的にアセンの意味殺す結果にしかなってないし、ストミが簡単なこと含めてただ見た目とか好きな機体でクリアできて楽しかったってだけにしかなってないんだよね。アセンゲーじゃなくてただのお着替えゲームに成り下がりかねない。一方で対戦の方は極端すぎるテンプレアセンが暴れてる。今作はあまりに雑すぎるよ (2024-09-02 15:40:50)
                                              • 対戦板で言うことじゃなくて申し訳ないけど諸々含めて初心者向けってことよ。試行錯誤やアクションが苦手でも楽しめるレベルでね。突き詰めた結果の現環境は当然の結果だけどこれについては優先しなくて正解だと思ってる。その代わりに次回作は期待してるかな。 (2024-09-02 16:50:21)
                                                • 初心者が遊びやすいのとゲームとして雑なのは別。出来がいい加減で誰でも遊びやすいっていうのはただのミス (2024-09-02 17:27:17)
                                                  • 今作の雑さは後に半年調整もしてないで放置だったりで擁護できないし、初心者向けだから雑でいいなんて理由はない (2024-09-02 17:28:54)
                                                    • 対戦になると色んなものが不整合起こしてるのを雑と表現してるということで合ってる?ストミプレイ中に雑さは全然感じたことはないからそこもターゲット層からは外れてるんじゃないかな。対戦環境の完璧なバランスまでを含めた設計になってないゲームなんだし。 (2024-09-02 17:44:42)
                                                      • ストミも雑でしょ。ボスも同じようなのばかり、アセンブルゲームなのに大してアセン要素要求されない、練習させれば良い要素をシステムで全力サポートして強引に解決、初心者にいきなりヘリぶつけるし、なぜかトレーニングはその後。仮にターゲットが初心者としてもACっていうゲームのゲーム性否定になることなんてちゃんとテストプレイで色々なアセン作って遊んでれば気がつくし、このようなもので大ヒットして大成功って認識させたらまたACでもなんでもないものをお出しされる。そして言い訳として新しいことだから仕方ないって言いかねない。ACシリーズ今まで何作作ってきた?って話だし、そもそもバランス調整投げた上告知もしない姿勢なんだから真面目に遊んでるプレイヤーが馬鹿を見るんだわ (2024-09-02 18:07:16)
                                                        • 前も対戦はおまけだから良いとか言ってる人いたけど、ランクマ実装して半端に調整もして投げてるしあまりに無責任、無関心すぎる。前も言われてるがゲームとしての出来の悪さを隠してるだけにしかみえない (2024-09-02 18:10:22)
                                                          • ぶっちゃけ初心者意識した要素ってどう足掻いてもバランスに悪影響及ぼす(回避手段は初心者用の操作系統をそもそも弱くするくらい)って問題があるからね。しかも今作よりによって「腕前問わず鬼ロック」って一番ヤバいパターンだからあっという間に煮詰まって問題点が露呈してるから今の評価は不可避だと思う (2024-09-02 19:15:13)
                                                            • 前も言われてたけどそれならイージーモードとか実装すればいいだけの話だったのによりによってシステムで解決させて、結果ご覧の状態。これを売れたから成功だなんて言っちゃいけないと思うね (2024-09-02 19:19:39)
                                  • 腕部積載はオセルスで踏み倒せて、脚部積載は超過しなくても積載量ピッタリでドッスン着地が起きるんだぞ...こんなの納得できないじゃないか〜 (2024-09-02 14:56:05)
                                    • オセルスがなかったらまともに撃ち合えない程度にはなるよ。オセルスの補正とLRBの超判定で高速引き撃ちするからインチキヒットするんよ。オセルス弱体化は望んでいる。 (2024-09-02 15:12:09)
                                      • LRBのほうはどんな感じに調整すりゃいいんだろうね。今より細長い判定にしてわずかに弾速を遅くするとかなんかな? (2024-09-02 18:18:02)
                                        • それをやると本来想定していた中距離や迎撃で使い物にならんという問題があってな…命中性能落とすと本来の想定でも使えない事になるからリターン下げるくらいしか手がないんだわ (2024-09-02 19:08:38)
                                        • LRBは反動制御超えてようが腕部積載超えてようが2本の弾がバラけて飛ばないようにしてくれ。あれのせいでどう避けてもだいたいどっちかの弾が当たる。あの当たり判定の太さで散弾みてえな挙動するな。 (2024-09-02 20:30:03)
    • そもそも対戦はおまけ要素のはずだったのをユーザーの期待に答えて実装してくれたんやから文句言うのはお門違いやぞ (2024-09-02 18:18:11)
      • それは無責任な運営していいって免罪符じゃ無いだろ手に負えないならカスマだけのままにしとけば良いんだから (2024-09-02 18:37:28)
      • というか対戦だけじゃなくて本編もACにあるべきアセン要素がほぼ無視されてる上、対戦じゃなくてもタゲアシとかスタッガーのせいで余計にバランス崩れてるんですわ。そしてタイトルのゲーム性を否定するそれらが初心者に必須なわけでもない。というかそうでもしなきゃ人気出せないというならその方がよほど問題だからね。仮に対戦をおまけだとしたって、ACを自己否定した上で派手な見た目でその粗を隠してるだけなんだから、これで良いなんてとても言えない (2024-09-02 19:16:15)
      • もしかしていつもの人か (2024-09-02 19:20:37)
      • 別のACでも言う奴おったけどそれでしゃーない言ってたらいつまでも改善されないんや (2024-09-02 19:32:04)
      • 後から実装した時点でユーザー的にはランクマはエンドコンテンツという認識になるのは仕方がない。それをオマケだと言い張って蔑ろにするのはユーザー目線的にあり得ない。このまま放置ならフロムはユーザーに寄り添わない企業というイメージになる。 (2024-09-02 20:39:24)
      • 望んでない。一部の人間がやりたいと言ってただけ。そいつらはすぐ辞めた。もうこれからもランクマ失くしていいよ。 (2024-09-03 19:22:06)
        • それは流石にお前が嫌なだけやろ (2024-09-03 19:51:17)
  • もしかしてサンダルダンスはもとより、3ミサタンクやネビュラタンクや中逆格闘機やライフル軽量機すら減ってきたか? (2024-09-02 07:17:51)
    • 元々数が少なかったし周囲が本当に環境機だらけになったら続けてられんやろしな、環境機と一応戦えるけど常に不利を背負ってプレイし続けるのは流石に辛いで (2024-09-02 07:46:19)
    • 良くて準環境機だからねぇ。それしか使えないとか意地で乗ってる人が何とか残ってるだけだと思うよ。一周年も過ぎて環境の変化を期待できなくなったら数は減るさぁ (2024-09-02 07:46:41)
  • 向こう五年くらいACの新作が来ないと仮定して、今PS5買うべきかしら?今度の値上げで八万近く行くからPS4から乗り換えるとなるとPC揃えるのが視野に入るのよね。でもPSで遊びたいなって思うモンハンワイルドはPCとのクロスプレイ可能だからPSに固執する必要が薄れちゃってる。というわけで俺っちが向こう五年豊かなネスト生活を送るための助言が欲しいわよ (2024-09-02 07:59:49)
    • PCとPS5でどちらの方が人が残っていくかの問題やろな、現状だとPCの方がコミュニティが大きい気がするしPCの方が残りそうではあるけど断言は出来んしな (2024-09-02 08:14:24)
    • pcでもAC6はできるし、pcとps両方でACやるってのもいいんじゃないか (2024-09-02 08:18:09)
    • PS5の爆速ロードは病みつきよ。コントローラーの振動による演出もバカにならない。何よりコスパ最高だよ。まあコントローラーのスティックはイカれやすいけどね…PCはMODが面白そうだけどオンでチーター多そうでね。マウスによってだいぶ環境が違うみたいだからAC6に限ってはどっちが良いかは知らない (2024-09-02 08:28:01)
    • 対戦やるなら安牌はPS。世界鯖前提な上にチート問題がキツいSteamは向かん (2024-09-02 09:11:06)
    • 30年位PCでゲームやってる人だけど、現状「PS前提のゲーム」をPCでやる意味ってあんまないよ。チート問題がどこまでも付きまとうし、ACは上手に最適化してるけど操作系統無理あるゲームも多いし。PSにもジェイルブレイクしてのチーター自体は存在できるけどごく稀なド金持ちの道楽+PC版の作れば動くのと違ってガチで法律が動く物的盗難犯罪なのでPSは対戦っていう文脈において絶対的に安心なのよ。 (2024-09-02 09:35:54)
    • 一緒に遊ぶ人がいるかどうかでないかな。人口的には圧倒的にPCだしSwitchの後継も来るしデモエクもあるから。ACに関してはPS環境はラグスイッチの検知さえできれば公平な印象。 (2024-09-02 09:41:05)
    • PS5の方が間違いないって意見が多いのね>(´・ω・`) 後々対戦動画垂れ流したいと思うけれどその点でもPS5は安心かしら? PS4は露骨に重くなって断念したわ、PCならそこは大丈夫そうなのだけれど (2024-09-02 10:33:11)
      • 処理能力自体は大丈夫なはずだから使ってるネット回線が耐えれるか次第 (2024-09-02 10:51:24)
    • もうすぐPS5Proが出るみたいだから、PS買うなら待ったほうがいいかな。あと、ほかゲームでMODとかで (2024-09-02 14:41:18)
      • ほかゲームでMODとかやりたいならPCかな。 (2024-09-02 14:41:58)
  • 跳弾システムで重タンク相手だとミサイルくらいしか対応できなくないか? (2024-09-02 10:31:30)
    • タンクや重4どころか重2や(距離の関係で)ガリガリの軽4すら同じ状況やで (2024-09-02 10:35:28)
    • ガチタンは200m弱の距離を維持すると戦いやすいからライフルは一応通る、ただガチタンの弾幕を避けられないとなると離れるしかないからミサイルしか通らなくなる (2024-09-02 11:53:54)
    • 重レザライだと250mくらいからダメ入るから意識て戦うとやりやすいねー。 (2024-09-02 14:25:19)
  • 近接軽二始めたんですが、機動力って被弾減らすのに役立ってますか?どうしても至近距離での撃ち合いになるので単純な横移動だと弾を避けきれず、結局QBで回避することになります。それなら機動力を少し削って耐久を盛った中二で同じ立ち回りをした方が強いのではないでしょうか? (2024-09-02 11:20:33)
    • 殺られる前にやる。お察しの通り回避しただけ火力低下でジリ貧になるので、本気でやるならWエツジン押し付けて追撃くらいしか択はない (2024-09-02 11:34:39)
      • 近接軽の対面はむしろやられる前にやらないと詰むのは相手側だと思うが。軽側はやりきれなさそうなら一度離れて時間いっぱい隙うかがっていいんやで (2024-09-02 20:21:27)
        • 重凸はそれを許さんのや。AB逃げしようにも、初期ブ相手じゃ燃費負けしちゃう (2024-09-02 21:41:57)
          • それやるなら引き機組んだ方がいいし、それで勝てる程度の重ニ想定出来るのは温いランクだから考えが甘過ぎ (2024-09-02 22:02:49)
            • せやかてなぁ……機に応じて自在に詰め引きが叶わず、かといってオセルス射程内で重2相手に撃ち勝てる武装があるなら、それを持った重2のほうが強いし。気合いのナハトステップでひたすら相手のミスを誘うぐらいしか対策が思いつかない (2024-09-02 22:10:30)
              • だから「殺られる前に殺る」以外の選択肢はないのよ。マトモな重ニならチクチクして逃げた所で追い付かれてぶち殺される上にナハトステップ吐いたところで向こうは殴られないから吐かせ得。つまりそもそもド不利なので策を弄するだけ無駄。ニドスラが流行ったのもアレならギリギリ押し切れるからでしかない (2024-09-02 22:19:03)
    • それを突き詰めた結果が重凸なんだ (2024-09-02 11:50:05)
    • 中二重コア芭蕉腕でWエツジン+スライサーまたはパルブレで凸る方がいいよ (2024-09-02 11:51:52)
      • ヨーヨー得意なんでヨーヨーでもいいですか? (2024-09-02 12:04:40)
        • 追撃だけなら足止まろうがどうでもいいし大アリ (2024-09-02 12:09:24)
        • なんならヨーヨーだと突っ込んでくるやつの迎撃にも回せるから対応力上がるかも (2024-09-02 13:21:12)
      • いやPBT相手にヨーヨー使ったが普通にAQBで交わされて酷い目にあったからおすすめしないぜ。やっぱり追撃に絞った運用がおすすめだね。 (2024-09-02 14:27:52)
        • 交差でAB止めながら黒閃とかで振るもんじゃないの? (2024-09-02 15:10:37)
    • wでsampu持って実オビ+スライサーで戦うとスタッガレースは有利になる。スライサー後に蹴りが入るので距離も取れるしおすすめ。ただしガチャ機とか天使砲の相手には勝てないと思う。。。 (2024-09-02 22:58:30)
  • 軽2セラピッて重ショ&十連ミサとかの凸機勝てんし、そんな強くなくない? (2024-09-02 16:30:32)
    • ナハトステップとEN管理をガチればなんとか勝てる 代わりにめちゃくちゃ疲れる (2024-09-02 16:49:05)
    • 重凸相手ならスキル依存。セラピの避け方熟知してるライフル機や軽凸格闘は詰みじゃねえかな (2024-09-02 18:09:33)
      • あーやっぱ凸機に弱いのね了解 (2024-09-02 18:19:21)
      • 軽凸格闘でセラピ殺れなくもないが、けっこうシビアじゃね?コツとかある? (2024-09-02 21:24:51)
        • カメラに対して上下の避けと相手に上を取らせないリロード中見るとった対セラピの基本意識して無理せず150~200あたり張り付ければちょっとずつでも一方的に衝撃溜めれるはず。セラピ側は引いてもジリ貧なのでそのうちチャージ撃ちで突っ込んでくると思うけどセラピのAQBに避けながら撃ち返すのは厳しいから無駄撃ちせず避けてリロード中に反撃徹底。押し切れる程度衝撃差付いたら押せばいいけど押しきるまでもなく有利なら凸機とか関係なく引いて維持してもいい。なんせセラピは引き軽にはまず当たらん (2024-09-02 21:57:01)
          • 軽ショやハンドガン愛用してるから150じゃ仕事しねぇ...畜生 (2024-09-02 22:05:39)
            • 軽量同士ならありゃこの距離で跳弾しねえの?ってビビるぐらい届いたりするからミサイル避けたそうなときとかにダメ元で撃ちこんでこ (2024-09-02 23:04:06)
  • 腕部積載過多で色々言ってるの見て思い出したけどACVはリコンの重量分を積載過多にするの当たり前だったの懐かしいな。個人的には過去作で腕部積載過多は出撃出来ない時代があった腕の今だから、ゲームバランスとしてはもにょるけど使ってるプレイヤーには文句無いかな。まあこれはバグと明言されていない全てのアレに言えることだけど。 (2024-09-02 17:17:09)
  • 軽量機でレーザー兵器にどうやって勝てるのこれ。劇強判定で当たりまくるんだけど (2024-09-02 17:25:31)
    • ぶっちゃけ回避は現実的ではない。相手の射程に入らないよう徹底的なガン引きが良い (2024-09-02 20:25:07)
  • 軽ニセラピと軽四の組み合わせってどんな試合になるの? (2024-09-02 17:33:42)
    • 軽4が3ミサor4ミサ構成で腕に分裂積んでたらセラピストと、ジャベリンの間合いに入らなくていい上に、よほど上手くないと回避が無理なくらいには手数も多いので軽2がほぼ一方的にやれる。逆によくいるコラミサ、ジャベリン、ヨーヨー、ネビュラの軽4はコラミサとジャベリンだけだとSランク帯のセラピスト使いは殆どの人が避けれる人ばかりなので、自分でネビュラ当てに行かないと殆どダメージが稼げず、ジャベリンとセラピストの間合い突っ込む必要あるので逆にボコボコされる。テンプレ軽4は3次元的な機動で引き撃ちする機体を追う側に回ると結構きつい。 (2024-09-02 20:41:05)
  • どの武器も使おうと思えば使える中でジャミングだけは使える気がしないお客様の中にジャミングを扱える方はいますか (2024-09-02 17:43:20)
    • メリニットグレ×3ジャミング軽四っていう変態ドミナントがおってな・・・。 (2024-09-02 17:50:23)
    • ジャミング弾・3グレの軽4や、グレとミサの軽2とか、あとはABミサイラーにいるね (2024-09-02 20:26:44)
  • いないだろうがもし俺のようにドム脚の癖に近接武器を捨てれない馬鹿がいたら覚えておいてくれ、ブースターはキカク一択だ。他なんて考えらんねえ、アルラなんて所詮QBと通常ブーストが早くなるだけだ (2024-09-02 20:38:05)
    • ブレホがやばいし気のせいかも知れんが蹴りだって当たりやすいぜ (2024-09-02 20:38:52)
    • 素敵な道です、ご友人!(真逆ですが、自分もナハト脚でS鳥Wブレードが捨てられないんですわ。自分もブースターはKIKAKUが主、ごく稀にフリューゲル) (2024-09-02 21:01:34)
      • 今作において軽量機で近接を挑むとは...素敵だぁ...ブレードを捨てないご友人に平穏が在らんことを...! (2024-09-02 21:11:39)
        • 某戦友に誇れるよう、脚とブレードは変えずに行けるとこまで戦ったるわ、ありがとうな!貴方にも幸運あらんことを! (2024-09-02 21:39:05)
  • 勝ち目ねえわこれと放置すると攻撃しなくなって待機するやつなんなの、何がなんでも勝ちたいからそんなテンプレ機体乗ってんだろうにさっさと終わらせてポイント拾えや切断したろうか (2024-09-02 21:26:50)
    • そういう奴は飛び道具捨てて殴りかかるとええで (2024-09-02 21:28:00)
      • 諦めて全パージしてキック連打すると相手も全パージしてきて「違うんだ…」ってなることがままあって面倒くさい。 (2024-09-03 00:29:45)
        • それなら武器持ったまま脳死で突撃すれば良い。そしたらエネルギー切れのあたりで殺してくれるさ (2024-09-03 01:19:30)
    • スタッガーすると一気にAP差つくからやる気なくなるんだろうな。オートエイムも相まって技量で覆すのもほぼ無理なゲーム性だし仕方ないかもね… (2024-09-02 23:20:04)
    • そこから騙し討ち仕掛けてくるのも居るからねぇ… (2024-09-02 23:33:29)
  • 仕方ないとは分かっているけど、こうもテンプレばっかだと面白くないなぁ。負けてもいいから、他のアセンと戦いたい (2024-09-02 21:44:59)
    • 帯はどこだい?この時期にもなるとシングルAは環境機だいぶ減って個性的なやつ増えてくるよ…運が悪いとってなるくらいには環境機も多少いるけど (2024-09-02 21:54:44)
      • 趣味機もボチボチいるわな。ただし3回に1回は環境機がいて轢き殺さると嫌になる... (2024-09-02 21:57:14)
      • ランクはS。だから皆勝ちに拘るアセンにするのも十分に分かるから、ら仕方ないんだよね。 (2024-09-02 22:03:57)
        • まぁ自分もハリスランセツイヤショ積んだ天槍足エレベーター機体だからそこまで人の事は言えないけど (2024-09-02 22:08:41)
          • イヤショ撃ち下ろしの中距離機か。過剰な凸環境では辛いよな (2024-09-02 22:13:15)
            • 決して弱い機体とは思わないし、ランク始まってからずっと使ってる機体だから愛着あるから、まだまだこれで頑張るつもり。 (2024-09-02 22:23:30)
            • よし、ならばいにしえのグレネードバリアだ。爆風だけだとWで当てても軽量すらスタッガしなかったりするけども、直撃と同じ衝撃入ったら待たれるだけで凸機が凸禁止になりそうなのが何とも (2024-09-03 00:21:06)
              • というかそれがタンク下方された理由の1つじゃねえかなと。アレ居ると凸への抑止半端ないし (2024-09-03 00:26:19)
                • ナーフされて尚、Wネビュラタンクだと大概の凸機はネビュラバリアで死ぬし、重2凸さえ盾積みWネビュラタンクには9割負けだからな。繰り返すがナーフされてこれだぜ? (2024-09-03 00:40:12)
                  • あれだけ暴れられるとやっぱり抑止力は必要だなとはなるがな… (2024-09-03 00:46:15)
                    • フロムのやらせたい事をシンプルに拒否るから邪魔扱いされてそうなんだよな… (2024-09-03 08:26:39)
                  • 今作のシステムなら機動性確保困難な負荷の武装なら凸への抑止力高すぎるぐらいで良いと思うけどね。恐らくそういう設計だったろうにEN負荷のコラジェネ踏み倒しがあるせいで軽四がコラミサネビュラ最大活用してるのは如何なものかと (2024-09-03 01:42:40)
    • そうしたら、カスマに行けばいい、て話何だろうけどそうじゃないんだよな (2024-09-02 22:02:11)
      • せやな。カスマは激減してるし、あっても部屋主はS帯が多いし、部屋人数が多いと回転も悪い (2024-09-02 22:07:14)
        • せめて1部屋で複数対戦出来ればね。 (2024-09-02 22:09:38)
      • カスマにSランクいたら『どうせ環境機だろうしやめとくか』って即抜けするわ (2024-09-02 22:13:28)
        • カスマはだいたいネタ機にしてるから機体見てからにしてほしいな。機体名とかわかりやすいのにしたほうが良いかな。 (2024-09-03 09:10:46)
      • そういう目的ではもはや機能不全だからカスマ… (2024-09-02 22:14:16)
        • まず部屋名で識別できないから、部屋主と参加者のミスマッチが酷い (2024-09-02 22:15:15)
  • 距離160で旋回戦してるW10連W重ショ重二相手にハリスが1発も当たらんってのはどういうわけだ? 右手にハリス持つと二次ロックが効かなくなるってアレか? (2024-09-02 21:52:11)
    • FCSが中距離80でもタルボでもWLTでも当たらん時は当たらんよ。中距離が死んでる理由 (2024-09-02 22:14:27)
    • 相手の脚部何だった?ドム脚は判定がバグってるからそれが原因かもよ? (2024-09-03 00:58:33)
      • ドム脚だった。こっちはWLTでフィルメザ腕だったんだけどな。ドム脚って回避力まであるんかい (2024-09-03 13:57:56)
  • こいつぁ所詮ランダムマッチなんだ、表示されてるランクってのは技量によるマッチングの目安以外に意味はないんだ……と自己暗示していると段々ストレスが減ってきたような気がする……透明だ……気分がいい…… (2024-09-02 22:22:11)
  • 楽しい試合があるからつい触っちゃうけどいざ終わるとほとんどの試合はテンプレ機体に一方的にボコられるだけのゲームだから時間を無駄にした感が凄すぎて辛い (2024-09-02 23:03:51)
    • ほんそれ。偶に気持ちの良い試合が無い訳じゃないが大半が嫌な気分になるものばかり。手元にあるとついついやっちゃうからもう売るわ。これで賽の河原から解放される (2024-09-03 00:08:21)
    • シーズン終盤のA以下は良い感じだぞ…と言いたいとこだけどそれを待つ間の開幕から半分以上の期間が辛いんだよなぁ… (2024-09-03 00:34:23)
  • まって硬いしそれなりに速いし両腕両肩ガトリングに勝ち目がないんだけどなにこれ (2024-09-02 23:07:26)
    • いちおう弱点を挙げるならガトはQBすると止まるからバズとか引き爆導索とか痛いチャージショットにめちゃ弱い。同様にABサテライトに制限かかる。蹴られても止まるから装甲相撲にも弱い。負荷が高いから引き機追うのも得意じゃない。でも盾エツLRBに腹が立ったからメタるとかなら正解かも知れないのか? (2024-09-02 23:32:35)
  • 発見したから報告書き込みするわ。重量二脚重ショコミュニティで結託して10連ミサ2個持ち推奨してましたわ。ツイッターでもyoutubeでも勧めてました。皆ですれば同類同士の戦いで盾に不利を取られないから問題ないとの考えでしょう。またアセンでメタり軽二を潰す重二の作戦なんでしょう。この人達がこのゲームに居るから、軽二が動き易いゲームなんて出来るわけがない。凸だらけのコンボゲームにしかならない。 (2024-09-03 00:47:15)
    • チートでなければアセン紹介の範疇では…? (2024-09-03 01:07:46)
    • どうして対戦で相手に動きやすくしてもらえるなんて思っているんだ? (2024-09-03 01:10:45)
    • Discordでアセン傾向に合わせて集団でメタアセン出したりマッチング被らないようにする『談合』なら批判もわかるんだけど…。Twitter(旧X)や動画サイトで紹介するだけのは何も不正じゃないよ (2024-09-03 01:15:21)
    • 憤懣やるかたない気持ちは理解したが、それを咎める法もルールもないんだ。あくまで戦術の共有でしかない。ちょっくらストミに潜ってウォルターやエアに慰めてもらえ。頭を冷やせ (2024-09-03 01:18:08)
    • 自分も軽2側だけど重2重ショなんてハナから軽2眼中になくない?でなきゃそもそも盾積んで武器潰さないだろうし。軽4(とせいぜいセラピ型軽2)が増えてるからメタ観点で両肩ミサのが追えるってのはわかるし、単に軽2も巻き添えで高火力に巻き込まれて死ぬだけの話であって。 てか そもそも初期から突撃デブってデフォ装備そんな感じだし。 (2024-09-03 02:58:11)
      • 悲しいことに軽2なんて眼中になってないよな今のサンタイ凸重2相手だと (2024-09-03 06:01:53)
      • 重二は今の環境でも、上手い軽二に負けるからだよ。結託して潰しにかかってる。広い視点で見ると軽二が好きなゲームにならない様に邪魔してるのもこの人達です。 (2024-09-03 10:16:41)
        • 悲しいけど言うほど上手い軽二がいるかってね。まずW重ショ重二で軽四を見るなら10連1個じゃ足りなくて被害妄想じみてない?そもそも不利対面を減らす構築は当然だし (2024-09-03 10:27:46)
          • 残念ながら不正にならない方法で結託して潰しに来てます。 (2024-09-03 12:15:12)
            • 潰しに来てるというか、どっちかというと軽4よりも狩りやすいので、レート稼ぎのため積極的に対策して確実に狩っている感がある (2024-09-03 12:28:05)
              • 軽二は大抵レート低いから隙を突かれてレート持っていかれない程度には対策はするね。だいたい軽四対策と被るんだけど。軽二ピンメタなんてリスク高いことしないよ。 (2024-09-03 13:12:04)
              • その程度なら、健全な範囲かなと思う。それだけでなく軽二が気に入らんように見えるけどな。本当に軽二の人が可哀相でならん。 (2024-09-03 15:59:55)
  • エツRBは防御値と回避力の両立ができるアセンなら割と対処しやすいよ。エツRBにプスプスやられて頭来てるニキはアセン見直してもろて。特にBASHO腕とかベイラムパーツ使ってる奴ね (2024-09-03 01:12:31)
    • そんな機体ある?同じエツRBとかグリッチ使用の中逆ブレード機とか、あとは軽4とPBTとエツジン重2ぐらいじゃね? (2024-09-03 01:16:00)
      • 極端なメタではWエツ実オビがそう。速度差少なく撃ち負けるしハンガーに近接積んであったら中二では取り返せない。WLRB重二も盾が追いつかないから相手次第。 (2024-09-03 09:07:51)
    • つまり重二だな。90mも離れたら通常ブーストでライフル全部避けられる (2024-09-03 07:50:12)
  • 昨日Twitterで賛否両論の大話題を見てしまった……環境機云々、オリジナリティー云々と愚痴ったり、それに対する大量の反応(中にはランクマ上位陣が少なくなかった)があった。環境機を使え、人の姿勢にケチつけるな、とか定番の返し。これならまだ理解できたけど、あちこちで口にするのも憚られるような嘲笑や罵倒が飛び交って……もう何なんだろうな?善悪とか抜きに、なんで同じルビコンで育ったのに、わざわざネストの外でも対立してるのか? (2024-09-03 01:26:33)
    • 使用機体がなんであれアセンブルに苦労しない人はいないし、そんな愛機が手も足も出ずボコボコにされ続けたら理不尽に感じるし、人に遊び方でケチつけられたら反感を抱くのは当然だし、どこまでがテクニックでどこまでがバグ悪用かも分からないし、プラットホーム毎の環境差が酷くて同率には語れないし、(近々アプデの噂はあるが)フロムの姿勢は御世辞にも誉められたものじゃない。それでも結果を残してる人はいて、同時にその数十倍の人が今作から去ってしまったし…… (2024-09-03 01:34:02)
    • マイオナ機で負けて環境機に煽られたからってユーザー全体に唾吐いてフルボッコにされてただけだろうあんなの (2024-09-03 01:54:03)
      • ユーザー全体にまで喧嘩売った感はしなかったが……批判されても仕方ないと思うけど (2024-09-03 05:33:00)
    • それのログみたいなのってどこで見れる?どっちが正しいのか分からんからとりあえず跡地「敵対 (2024-09-03 02:00:37)
      • 「環境機」で検索して遡ると見つかるんじゃないかな (2024-09-03 02:14:48)
        • 激しく助かる。やっぱこう言うのは又聞きより手前の目で見てこそだからね (2024-09-03 02:17:33)
        • 見て来た、ツイ主の気持ちはわかるけど所詮戦いなんだから強い武器を使うのは当然だと思うよ、まぁ軽四とかラマーガイアとか軽量4脚とかに負けたらすげぇムカつくけど (2024-09-03 02:23:31)
    • そういうのはどっちも間違いじゃあない話だからね。だから最後には最後まで人の言い分全否定しちゃえる俺様正義人間しか残らずアレな感じになるんじゃないかな。ここでだってウソや妄想や思い出補正リソースに俺様が正しいアレはダメみたいなのをやたら強い語気で主張する人見るだろう (2024-09-03 02:22:53)
    • いやもうプレイヤー批判し始めたら終わりだわ。ここの掲示板でも当然のように環境機乗りとかデモハンとか批判してる人いるけど、対戦なんて強い機体勝てる機体使うのはそれが普通だよ。そこを愛機で頑張るとか新メタ機の開発目指すとかは良いことだと思うけどプレイヤー批判してたら台無しだわ。調整の話はここで愚痴るかフロムに言うだけにせんと。 (2024-09-03 02:49:15)
      • プレイヤー批判したらその時点で終わりってのは分かるけど環境機体使うのが普通ってのは分からんな、誰が決めるのそんなの…… (2024-09-03 03:08:25)
        • 結果が決めるんじゃない?リダボ勢なりランクマで出会う環境機の野良レイヴンの遭遇率とか。 (2024-09-03 03:17:17)
          • それ、環境に愛想尽かして出てった人間の方が多いとしたら好きな機体で戦いたいのが普通って話にならね? (2024-09-03 03:34:12)
            • あー、それは遊び場をあくまでAC6と捉えるか、ゲーム全般に広めるかで解釈変わるかもだね (2024-09-03 03:38:35)
      • え、そこに意義が出るとは思わなかったわ。対戦は大抵の人が負けるよりは勝ちたいでしょ。その勝ちたい人の中で愛機で勝ちたいとか自分で機体を開発したいとかの欲求がない、或いはそれらを凌駕して勝ちたい人は、勝つための努力の1つとして当然強い機体に乗るでしょ。ACに限った話でもなくカードゲームや格ゲーやら何ならスポーツとかでも大体の対戦環境に通用する理だと思うけど。 (2024-09-03 08:30:23)
        • 負けからの成長って視点を持てないのかもね。もちろん遊びだから楽しく勝ちたいのはわかる。 (2024-09-03 09:26:14)
          • 私はアーキテクト寄りのプレイヤーで機体アセンこそが楽しみで今の環境に諸々文句はあるけど、プレイヤーの中にはアセンにそこまで興味がない人や操縦の腕前と習熟に重きを置く人や勝つために最強の機体が使いたい人もいるから。そもそも今の環境機だって最初は負けから学んで改良を重ねてきたものだし、環境機にまけて (2024-09-03 09:44:56)
            • ごめん切れた。環境機に負けてその期待使い始めるのも負けに学ぶ一環でしょ。 (2024-09-03 09:54:58)
              • ん、あれ?逆か?楽しく勝ちたい=環境機使って勝率を高くしたいと読み取っちゃったけど、楽しく勝ちたい=自分の好きなアセンで勝ちたいのほう??違ったらゴメンね。 (2024-09-03 09:58:20)
                • 後者の認識であってる。紛らわしい書き方でごめん。「楽しく」も人によって違うから理解の進まないとこよね。環境機だってお手軽なポッと出ではなく遊び続けたから生まれたものだし。 (2024-09-03 10:21:10)
        • いやその通りなんよ、強い機体で勝利を目指すか、好きな機体で勝利を目指すか、楽しみを見出すのはそれぞれであってどっちかが普通(当然)って断言するのはどうなの? ってだけの話なので (2024-09-03 10:04:32)
          • 木で言ってる「普通」は、悪い事ではないよくある考え方、って意味で使った。そう在るべきとか当然そうなるとか言うニュアンスは含んでないつもり。分かりにくかったらごめんね。 (2024-09-03 12:09:43)
      • ここら辺は古典芸能的な考え方が近しいのかも?「守破離」とか、「型を知って初めて型破りが出来る(型を知らず、我を通すのは単なる型なし)」みたいなやつ。型なしのまま、常に勝ちたいは無理筋だし流石にワガママじゃないとは思ってしまう。負けが込んでダウナーになるのはわかるし同情もするけど、それでもスタンス変えないのは流石に自己責任かなぁって。。 (2024-09-03 22:01:45)
    • あれはなんというか「自分と違う価値観が許せん」というだけの内容にそれっぽい理屈つけて騒いでただけという印象だなぁ (2024-09-03 02:57:05)
      • どうにも発端も周囲もどっちもどっち感が否めんかったな (2024-09-03 05:56:09)
    • 見てきた。おきもちがFIREs of ルビコンしてたわ。 (2024-09-03 03:15:02)
      • 愚痴った以上、それを批判されるのも仕方ないんだが、愚痴った内容全部が全部間違いとも思えんし……うーん (2024-09-03 05:31:21)
    • 俺だって非環境機でSまで行ったんだぞとか噛みついてるやつがエツジンLRBでクソ笑った (2024-09-03 03:25:00)
      • きっと始祖の邪神像だったんだよ (2024-09-03 03:40:41)
      • それに限らず、軽4や重2で散々足切りしてる側が(いくら実力があるとはいえ)、嘆くユーザーを(グチがやり過ぎた側面はあれど)叩くのはどうかと思ったね (2024-09-03 05:26:59)
    • 相互理解の不足。SNSでは無理は話だがこれに尽きるよ。勝手に相手の状況を類推して自己完結してるんだから。部屋名付けられなかったりシステム面で良くない部分もあるがね。 (2024-09-03 09:23:42)
  • 近々アプデがあるみたいな噂があるが、アプデに期待するのは止めておけ...理不尽な重2重ショに潰され、クソ理不尽な軽四に爆撃される...うんざりするがこれがルビコンだ...あぁ本当うんざりだよボケ (2024-09-03 02:12:03)
    • 対処不能の近接火力押し付けられたら詰みの前者に比べて軽四は別に理不尽感はあんまないけどな、面白いかどうかの個人差は別として。追いつける機動力かミサイル複数積んで避け比べで詰まないのに理不尽かね? (2024-09-03 02:31:12)
      • 重2は基本近接戦だからENを回避と攻撃に回すことができる。それに画角外からの攻撃が無いから読みやすい、もちろんバズグレみたいに分かりやすいアラートがあるわけじゃ無いが、それでも距離が近い分予備動作等は見切りやすい、それに勝ち負けもすぐ決まって反省がしやすい。軽四はまず近づくまでにENが消費されまくるし動きが早いせいでこっちのミサは躱されるのに相手のミサは少しずつ当たる。画面外から攻撃されるし近づいたら近づいたでヨーヨーがあるからダメージを受ける。ようは理不尽のベクトルが違うんだ、そして俺にとっては対処が可能かつすぐ終わる重量機より対処不能かつ時間のかかってつまらない軽四の方がクソだって話だ。強いて言うならどっちも消えろ (2024-09-03 02:45:34)
      • 悪いが改めて考えても軽四の方が理不尽だ、ショットガンは手の上がるタイミングや警告灯、そしてそもそものソイツの癖に気づくことが出来れば掻い潜らないわけじゃ無い、高いところからひたすらクソ早い移動速度と謎に高い姿勢安定でミサイルをばら撒き近づけばヨーヨーを打ってくるやつと違ってな (2024-09-03 02:50:18)
      • ふむー?武装やアセンレベルの足切り度で比べるなら明らかに緩いし対処要求PSも緩めに思うから不思議 (2024-09-03 03:06:11)
        • そりゃ重ショよりミサの方が避けやすいがこっちから攻撃を当てやすい分まだ勝つチャンスは対重凸にあるからマシなんだよ (2024-09-03 03:14:39)
          • どこがだよ。重4バーゼル時代の方が最悪だったし、今の重2凸のやってる事は本質的に重4バーゼルと変わらないからチャンスも糞もねーよ。実際近付いた瞬間並の機体なんてスクラップなんだから今のこうなってるんだよ (2024-09-03 04:12:21)
            • ぶっちゃけヨーヨー一撃ネビュラ・コラミサでも、重ショ蹴り重ショでも、どっちでも大半の機体は死ねる (2024-09-03 06:07:56)
            • 重4が強えのは蹴りの範囲がデカくて避けにくい+当時の重ショが今よりヤバかったからだわ、過去を持ち出した軽四を正当化しようとしてんじゃねぇよタコ (2024-09-03 10:43:45)
              • AB速度ペナなしとAB衝撃バフ50%もだぞ。もはや重ショとシステムの被害者。現タンクに唯一引き撃ちされる脚部よ。 (2024-09-03 11:09:35)
      • シンプルに機体相性っぽいですね。 (2024-09-03 03:43:08)
        • 実際対処可能なアセンを使ってるときは手応えがある相手ぐらいやけど、対処できないアセンのときはどうにもならんしな、そんで対処できるアセンは他の環境機にクソ弱いとくる (2024-09-03 07:35:04)
      • まともに対抗出来るアセンが凸機かミサイラーみたいな極端なアセンになっちゃうのが問題なんだと思うわ…それと後退デバフ無しだったり、上いるから障害物に足止めされん&見上げてる状態からの困難なミサ回避みたいなシステム的な恩恵が大き過ぎる (2024-09-03 07:22:40)
        • 軽4がヤバい× ヨーヨーがヤバい○ 使ってみたら分かるけど、ヨーヨー持ってない軽4 (2024-09-03 07:30:32)
          • ミス ヨーヨー持ってない軽4は凸に無力でぶっちゃけ大した強さをしてない。ヨーヨーがマジで近接武器の中でも狂った威力してて軽中にはもはやオーバーキル、対しデブは顔面からヨーヨー受けても止まらない位の硬さ&軽中の後退より速い突撃速度持ってて滅茶苦茶になってる (2024-09-03 07:41:03)
            • 実際そう。ミサイルは避け方覚えればいいけどヨーヨーはミサイル潜った上での読み合いだから。当然弱体化見越したアセン開発が進められてるけど今よりはパワー落ちる。 (2024-09-03 09:48:29)
    • 今回のアプデの噂は願望だけじゃなくてデータ付きなんだよね。しかも9/2にも非公開データが追加されてる。これで何も無いと思わないわけがない。 (2024-09-03 03:12:06)
      • 夢じゃねえってのか...?ようやくこの蠱毒から逃げれるのか? (2024-09-03 03:15:18)
        • 協力ミッションとかこないかなぁ〜(そして対人は新たな蠱毒が始まる) (2024-09-03 03:19:28)
          • アイスワームとかジャガノやバルテウスを協力して撃破みたいなのやりたいよね(蠱毒は嫌だもう嫌だ) (2024-09-03 03:22:29)
          • ソロでもクリアできなくないバランスにしてくれれば問題はない。大縄跳びほ勘弁 (2024-09-03 07:49:59)
      • 同接10人(待機待ち入替有り)とかでジャガノとかワームが100体出てくるみ地獄みたいなバカミッションやりたさある (2024-09-03 03:31:45)
        • 惑星封鎖機構のトンデモ兵器をチーム戦でブチのめしてぇ (2024-09-03 05:25:18)
  • 環境機体は愛がないってのは暴論だと思うけど強アセンじゃなきゃ勝負にならないってのは問題だと思うんだよな……強キャラ使って戦うのが当然だ愛とかほざいてんじゃねえを続けてると格ゲーみたいな滅び方しそう、アセンゲーなんだから公平である必要はないけど勝負は成立する程度の公平感は必要だよ (2024-09-03 03:51:18)
    • 別に強い機体や武器があるのは良い。問題は最終的にそれが重ショ凸デブになって近中距離を蹂躙し、あとはそれから唯一逃れられる軽4と極度の引き撃ちを仕掛ける軽2セラピとなってしまって他は全てノーチャンスになってる事だ (2024-09-03 04:08:11)
      • それよ。環境機乗りにも愛はある。それはそれとして、環境機によるアセンブルの余地を狭める淘汰が度が過ぎていると、当然非環境パーツ愛好者から不満が出る。全てのパーツは救えなくとも、今の環境は他が死にすぎだ (2024-09-03 05:21:59)
        • 環境の話は別にしてちょっと強い機体触って終わりにせず未だ遊んでる時点で愛がないのかってね。愛の形が一つしか無いなんて悲しいじゃない。 (2024-09-03 09:41:10)
    • 環境機使ってる連中はプライド高いからな。どのくらいかと言うとそいつらに勝ってからSNS覗いてみるとやれ「ミスった」「しくった」「メタアセンだった」「フィールドが悪くてENの回復が遅かった」「撃ったはずなのに発射されてなかった」etc etcで自分を負かした相手を認めようとしないところが (2024-09-03 05:58:15)
      • 全員が全員そういった手合いではないのだが、腕前と人格面に相関関係は薄いからね。環境機使って負けたなら、もうそれは諦めてくれよ... (2024-09-03 06:03:38)
        • それでいて同コミュニティの身内同士だと過剰なまでに褒め称えあってるのがね。上述の環境機に愛が無い云々をお気持ち表明だと小馬鹿にしてるけど自分らも相当アレな様を全世界に発信してるぞと (2024-09-03 06:30:09)
      • 界隈で有名な相手に負けたら相手が上手いと褒めるけど、それ以外の相手に負けたら褒めんというか触れもしないしな (2024-09-03 06:56:18)
        • それね。村界隈が権力ふるうように感じる。 (2024-09-03 12:19:23)
          • むしろ同じゲームで遊んでる誰かと仲良くなろうともしないほうが異常よ。そもそも各方面へ配慮した発言が求められてるわけでもないの勝手に要求してるでしょ。自分が被害を受けないところから。 (2024-09-03 13:06:28)
      • AC6に限らずレーティングあるゲームなんてSNSやらも絡むとそんなもんじゃないかね (2024-09-03 08:23:18)
      • 環境から外れたこだわりの機体だから負けたって言い放つ方も情けないプライドよ。どっちもどっち。どれも極少数だと思うけどね。 (2024-09-03 09:19:05)
    • まさに調整ミスった末期の格ゲーって感じだもんなぁ、ただ違うのは環境キャラでもミスったら逆転される可能性あるけどacではノーチャンに近いとこかな (2024-09-03 09:28:02)
      • 調整ミスった環境が1番長いしなAC6…もう全て解決みたいなのは到底無理だろとは思ってるけど願わくばようやく次が来そうなアップデートでほんの少しだけでも良いから改善される事を… (2024-09-03 09:32:19)
  • 凸デブだの軽4だの弱体化しろとは言わねえから、アサライとマシンガンをそいつらぶっ倒せる位の性能にはしてくれや。まぁ旧作で重量級使ってて、軽量級にケツ取られ続けて蜂の巣にされたトラウマがある6の開発者には難しいだろうけどか (2024-09-03 04:01:55)
    • 気持ちは滅茶苦茶わかる……んだが、エツジンのアッパー見る限り、強化したところで重2が持って引き軽量機さえ死ぬだけなんだ。アサライにアッパー武器 (2024-09-03 05:23:05)
      • アサライにアッパーは欲しいけど、武器のアッパーだけだと脚部有利が変わらない。根本的な機動力とかフレームとかリスク&リターンを調整しないと (2024-09-03 05:24:08)
        • 重二だけならまだしも軽四も握って真ん中の機体全部嬲り殺しなんだよなぁ… (2024-09-03 09:12:08)
          • そうか中距離アメンボが出てきてしまう……やっぱ軽4お前は産まれるべきではなかった (2024-09-03 12:25:31)
            • 今のシステムである限りどう足掻いてもネリスナレザスピ環境の再来から逃げられないからね、詰んでる (2024-09-03 12:31:33)
      • それ。重二が持つだけだし軽四以外の四脚がさらにきつくなる。四脚だけだぜ今のアサライが辛い脚部。 (2024-09-03 09:12:09)
    • 開発者が重二贔屓してるのが、本当であるならACは何も変わらない。もう無理です。 本当である根拠とかあるなら知りたい。 (2024-09-03 10:25:20)
      • むしろこのシステムで重量級が贔屓されてないと考える方が難しい、跳弾・後退ペナルティ・旋回性能削除 フルオート系武器の異常なまでの非力さと反動制御のゴミみたいな仕様を見るにAC6の開発陣はマシンガンを見ると蕁麻疹が出る位嫌ってるようだしな (2024-09-03 10:38:14)
        • タンクと四脚は丁寧に潰されたのにね。今作は近距離のぶつかり合いを目指してると言及もされてるから好き嫌いと言うよりゲームの方向性の問題かな。 (2024-09-03 11:32:58)
          • ガチタンとか迎撃型が強いと対策のために距離離す方向に環境寄るからコンセプトで考えるとマジで邪魔者なのが救えない (2024-09-03 12:06:20)
            • それで増えた引きを狩ればいいのに (2024-09-03 12:57:58)
              • フロム視点で引きが増えるのが嫌だったんでしょって。あくまで凸主流にさせたいと抑止力消した結果が今だが (2024-09-03 18:32:39)
        • 重二贔屓は状況的に分かりました。なにかフロムが発信してる情報とかは無いですか。軽二嫌いとか重量機好きだから軽二を倒す調整にしたいとか、幼稚な発信は無いですか。取締役の一人がタンク好きなのは知ってます。 (2024-09-03 12:09:16)
          • ISTD (2024-09-03 12:11:13)
            • ごめん。そんな発信がないならそれでいいんだ。発信あれば確定だから (2024-09-03 16:09:58)
              • 流石にある訳ないだろ。ガチ陰謀論過ぎて笑えねぇ (2024-09-03 18:58:28)
  • どう調整しても凸重二が持って他が蹂躙される未来しかないの悲しいだろ (2024-09-03 08:50:24)
    • だからAQBと軽四のホバリング速度を調整する必要があったんですね (2024-09-03 09:01:36)
    • 現状のシステムだと中距離だけ強い武器みたいなのが作れんしな、どんな武器でもオセルスを装備すれば近距離武器になるし、武器そのものに距離適性みたいなものを持たせておかないといけなかったんやろな (2024-09-03 09:04:05)
    • 誰が持とうがどんな状況だろうが同じ精度で捕捉するんじゃそうなって当然なんだよな。マジで旋回撤廃と取り回しの概念消失アホ過ぎる (2024-09-03 10:12:39)
  • それをみてキモすぎてディスコードのコミュは全部抜けて、XのAC関連は全部フォローきりましたわ (2024-09-03 09:04:01)
    • Vにそんなキモい馴れ合いなかったぜ。アーマードコアってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。領地戦だ。我々にはそれが必要だ!! (2024-09-03 09:54:20)
      • 殺伐ってか、もうちょい大人の対応ができないのかね、あれらの自称上位陣や◯◯村の人は (2024-09-03 12:24:16)
  • バランスが悪いのはそうなんだけど、ランキング圏内に入ってる人を見ると腕さえあればアセン相性なんて問題にならないと考えちゃうんだよなぁ。環境のせいにしているが良い訳なんかね?やっぱり腕の問題か? (2024-09-03 10:56:42)
    • 正確にはアセンと腕前の合算がランキングだね。強い機体で遊ぶことってシステムの理解とあわせて腕前の上達への最短ルートでもあるから強い人は何乗っても強い。ランキングに載ってる機体以外でどう練習しているかなんて見えないわけだし。 (2024-09-03 11:06:56)
      • この合算のとこで今作とにかく一部の環境機とか言われるアセンの比重が途轍もなくデカいんだよな… (2024-09-03 11:33:36)
        • 上位勢に勝ったところではるかにやり込んでる相手より自分が上手いとも思えんしアセン相性はやっぱ大きいで (2024-09-03 11:42:31)
          • それはそう。最初から対戦しかないゲームじゃないからね。相性にも限度はあるしピンポイントの不利はどうしても出てくるけど、それでも勝率を維持してるからランキングにいるわけで。それなりに勝とうとする時に対面に来るであろうタイプを想定しないのも違うしな。勝てなくなってもその時の順位が自分と機体がやりきった最高点って思えるなら納得もできないかな。他人との比較は不幸の始まりだよ。 (2024-09-03 12:12:53)
            • それをしなかったらそもそもこのゲームから解脱するのでそうもいかんのだ (2024-09-03 12:34:11)
    • 実際リダボ常連勢は多少の相性差もものともしないし、そもそも戦闘経験の蓄積が違うルビコニアンだから… (2024-09-03 11:15:03)
      • 腕前の差はあるんだよ。詰めの甘い重ショ使いは見当違いの距離でキックスカったりするし。だからって今の環境が楽しめるかどうかは別問題でね (2024-09-03 11:22:22)
    • 過去作遊んでる古残勢だったりするのかな? 経験さえ積めば俺もランキングに入れるかなぁ。 (2024-09-03 11:21:48)
    • バランスが多少悪い程度なら腕の問題で終わらせられたんだろうけど、その限度を超えてバランスが悪すぎると感じる人が多くいたってことやろな (2024-09-03 15:13:57)
      • いつものACだな!プレイ人口の多さからより否定的な意見も多く目に付くってだけで (2024-09-03 17:48:31)
        • 歴代でもここまで終わったバランスねーよ (2024-09-03 18:38:46)
  • 言葉は不要か‥! (2024-09-03 10:57:46)
  • 結局好きな機体、パーツが強いってのが羨ましいってことなんだろうけど……アサルトライフル好きで使ってるんだけどどんなアセン考えても他ライフルアセンの劣化版にするか勝つためにまずアサルトライフルを捨てますになってしまうのでまあ環境機体を羨む気持ちはわかる (2024-09-03 11:19:54)
    • イロモノランカーのいないACなんて味気ないものよ。俺が知ってる範囲ではグレ3ジャミングの人や車椅子の人かな。自分の機体でランカーになれる人は尊敬する。イラつくぜ…野良犬に…憧れたんだ…… (2024-09-03 11:30:03)
    • AC6のマシンガンやアサライってぶったまげた事にAC2の後方機銃より弱いからな。どうだ畏れ入ったか 羨ましいとかどうこう以前にこんなポンコツシリーズ通して見ても無いんで批判されるのも仕方ない。というかむしろ正常な反応 (2024-09-03 12:31:56)
      • どっちも戦術で必須になる要素がシステムで潰されてるんだよな。特にマシンガンは旋回撤廃で張り付き自体が成立しなくなったからカテゴリ丸ごと産廃同然 (2024-09-03 12:45:40)
      • 同じ使い方でより有効な武装があるだけで後方機銃レベルではないぞ。環境機と準環境機の数って点だけで語るならば良環境。A帯ならどちらも使い放題よ。 (2024-09-03 13:18:19)
        • Aでどっちも使えるは同意だけど現状を良環境と評すのは疑問でしかない…環境機や準環境機の数もバリエーションも今より1.05の方があったわけで (2024-09-03 13:51:00)
          • ニドスラLCBバグタンク最速軽四はNG。これらのない1.05と1.06の良いとこ取りは面白そうね。昔は研究が進んでいなかった結果のバリエーションでもあるから、半年経った状態の現環境はある面からは健闘してるよ。もちろん手放しで良環境と言えないのは絶対。 (2024-09-03 15:52:32)
        • それ単に目を背けてるだけでしょ… A帯って変な言い方したら何も気にしてないとか諦めた人間が澱んでるだけで環境がマトモな訳じゃないし… (2024-09-03 13:54:28)
        • 同じ使い方でより良い武器があるって言い換えると産廃ってことじゃ...? (2024-09-03 14:59:21)
          • それ後方機銃見て同じこと言える? (2024-09-03 15:53:20)
            • ゴミ以下レベルの産廃と比較されてマシとか言われても意味がないし (2024-09-03 20:10:08)
  • 盾じゃなくて回避主体で戦いたいんですが、引き機以外で機動力重視の環境機ってありますかね? (2024-09-03 12:24:59)
    • 軽2格闘機、中2重ショ、中逆格闘機? (2024-09-03 12:29:16)
      • 軽二格闘って軽4にボコボコにされませんでしたっけ? (2024-09-03 13:43:47)
    • アメンボ軽四。相手がオセルスじゃなければいい勝負になるぞ。オセルスエツジン積んでる時だとごめんなさいって感じになるぞ (2024-09-03 15:11:15)
    • レンジコントロールと回避両方にEN使わなきゃならんのにAPだけじゃなくて衝撃も管理しなきゃならない。っていう今作だと盾が一番効率的なんだよなぁ… (2024-09-03 15:36:08)
      • ソウル系のシステム意識してるならって言うか旧来でもEN盾で展開時EN消費しないのちょっと違和感 (2024-09-03 19:56:34)
  • 調整ミスったというか対戦にフォーカス置いてない過疎ゲーでガチ名乗ってる人らなんてどこのゲームでも同じような感じやで。人が多いゲームだとガチれない、「ゲームの操作力」として特に高いわけでもない人達が「【対戦】ガチ勢は人のいるところに集まる」範囲外の所で競争圧が弱い所でガチ勢名乗ってローカルで褒め合ってる状態。メックウォーリアとかでも同じような状況になってたの見たわ (2024-09-03 12:50:13)
    • ごめん枝ミス (2024-09-03 12:50:24)
  • ACの対戦って本来凸、迎撃、引きでじゃんけんになるのが基本で、あいこ同士の相性や苦手相手のひっくり返しやすさ、得意相手の確実性を加味して様々なアセンでメタが回るのが理想なんだけど、今作は重凸が凸と迎撃兼ねてるし、軽四も詰める武装と機動力の関係上引きと迎撃を兼ねるからじゃんけんになってない感 (2024-09-03 13:03:34)
    • 重凸に関して言えばまず後退ペナルティの削除、跳弾は武器の有効射程外で発生に変更で防御依存を削除。これだけでも遥かにマシになる。というか、今のシステムだと軽中がどう足掻いても重凸から逃げられない。今の仕様のままデブの突撃性能奪おうとしたら、それこそAB速度で250位しか出ない棺桶にするしかないぞ。元々旧作ではそうだったろというのはそれはそう。弱王とかね (2024-09-03 15:46:47)
      • 両方の短所を併せ持った脚部があるんですよ。中四重四っていうんですけど。 (2024-09-03 15:54:31)
        • それでも殴り合いならヨーヨー中4とか、マジェ重4とか普通に強いのがね... (2024-09-03 15:56:54)
          • むしろ重二がこれぐらいのアセンパワーならバランスするんじゃないかって思うね。今の重二はタンクより硬いんだから。 (2024-09-03 16:00:50)
            • 更に言えば重二は回避力も中二と遜色ないレベルで高い。ライフルに全く当たらない。 (2024-09-03 17:09:36)
              • スネイル脚の固有スキルとか笑えんよ (2024-09-03 21:15:43)
      • 重凸から逃げられない中量はともかく、軽量はプレイヤースキル不足か破綻アセンだろ (2024-09-03 17:06:02)
        • 速度差考えようぜ…今重二をまともに振り切れる速度持ってるのなんて軽四だけだぞ (2024-09-03 17:11:16)
          • 軽二が他者を振り切れる作りにしないゲームコンセプトだからそこは変わらないよ。せっかく通常機動とQB性能の高さを持ってるのにAQBとオセラスが封じちゃってるから。軽四は上下動で相手を離せないから燃費落ちれば軽二より遅いぐらいになる。 (2024-09-03 17:45:32)
            • なお振り切ると軽四になる模様。今のシステムの限り相手を振り切ると塩試合しか産まねぇから最悪だわ (2024-09-03 18:47:19)
            • むしろ振り切ってずっと俺のターンしたいわけじゃないからな。ナハト回避・重凸・盾中量が拮抗する程度にオセルス調整してくれればいい (2024-09-03 20:32:40)
              • 振り切れない前提にした結果が今だぞ。軽量乗って撃ち合い付き合うなんぞ愚策以外の何もんでも無い(しかも今作回避しても殴れないから吐くだけ損なのが露呈してる) (2024-09-03 22:25:31)
        • まず追い掛ける重量機って存在がおかしい事を思い出してくれ…過去作で言うなら分かるが今作は根本から歪んでるんだ… (2024-09-03 18:36:00)
          • 超重量機が初期ブで軽量機に張り付けます、なんなら逃げもできますって書くと相当だよな (2024-09-03 18:53:48)
            • そしてそれが出来ないとほぼ詰みになるってのも異常。重量機が軽量機に追い付けないといけないの絶対おかしいけど、是正するには弄る範囲が広過ぎるのでオワオワリ (2024-09-03 18:57:29)
              • 別に追いつかなくても撃ち合い勝てばええんやで(3ミサタンク・ふわデブ感)。環境機は追いつくために中量盾にシフトしてるし (2024-09-03 19:59:52)
  • AC難民の移住先相談板が欲しくなってきたぜ (2024-09-03 13:56:45)
  • なんか環境機使う奴がどうとか引きするやつは~とかプレイヤー同士でいがみ合ってるが、元はといえばそんなアセンじゃなきゃまともに戦えないシステムにしたフロムが元凶で相手を間違えとるぞ。敵は本能寺にありや(?) (2024-09-03 16:02:52)
    • どう調整されても環境機はできあがるから不毛な話よ。半分ぐらいは自己中で未熟なプレイヤー側にも起因してる。 (2024-09-03 17:39:15)
      • 環境機が出来上がるのはしゃーないがその内容が足切りとなった上にシステム側で逃げ道塞がれてるんじゃ嫌気もさすわ (2024-09-03 18:29:37)
        • 本当に足切りされにくい環境になったとして今喚いている人が文句言わなくなるかについては神のみぞ知るってところ。勝てないことに都合の良い理由を見つけることが得意な人間にはなりたくないね。 (2024-09-03 18:35:13)
          • ああ、単に人を扱き下ろしたいだけか。つまらんから帰りな (2024-09-03 18:37:31)
      • 環境のメタが回らない仕組みになってるのはフロムが悪い (2024-09-03 18:50:36)
    • 受け皿になるはずのカスマが使いづらく住み分けできないってことについては完全フロム側だわ (2024-09-03 18:24:37)
      • ランク無しクイックマッチを実装しておけばプレイ人口の減少は抑えられたかもしれない... (2024-09-03 19:10:00)
        • でも今の環境考えると環境機と交通事故発生する可能性高い問題 (2024-09-03 19:13:30)
        • ゆうて勝ってもなんもメリット無い訳だし、そんなに流行らんと思うわ (2024-09-03 19:31:50)
  • 運営にやってもらいたいのはランクマ使用禁止パーツを指定(軽四、オセルス、重ショ)一部パーツのナーフ(エツジン、セラピ、ネビュラ、赤ネビュ、LRB、LCD、マジェ)一部パーツのアッパー(ハリス以外のライフル全般、マシンガン全般、歌鳥、10連ミサ以外の肩ミサ全般)、バグの修正(レザキャバグ、盾オバヒ踏み倒しバグ、中逆バグ)、当たり判定の細分化。こんなところか。禁止パーツ作れば流石に環境はよくなるでしょ。 (2024-09-03 19:08:26)
    • もう次回作行く方が早い定期 (2024-09-03 19:09:38)
      • 次回作がすぐ出る時代じゃ無いだろ定期 (2024-09-03 19:44:39)
  • 売却完了。これでもうランクマやらなくて済む。アプデは多少気になるが劇的なもんでもあるまい (2024-09-03 19:12:21)
    • 良かったな、おつかれ。これでやっと眠れるな… (2024-09-03 19:27:59)
      • ありがとう。正直、ちょっと中毒になってたっぽい。これ以上やったら割とマジで頭がおかしくなってた。しばらくは後遺症がありそうだが早く慣れないと (2024-09-03 19:41:35)
      • まあわかるわ。自分で言うのもなんだが、俺みたいに明確に今作のシステム糞なのわかってるのに、未だにランクマやってる奴って正直頭どっかいってるんだと思うわ (2024-09-03 19:48:48)
        • でもこれより楽しいゲームが出ないんだ。ピノキオでも悟空でも満足できないんだ。STALKER2さえ早く出てくれればなァ。 (2024-09-03 21:18:50)
          • 気持ちが痛いほどわかる、わいはソフトとコントローラーを壊したよw (2024-09-03 21:43:14)
    • おう、また明日な (2024-09-03 19:39:04)
      • 鬼かなw (2024-09-03 19:49:31)
      • 買い戻せと?w (2024-09-03 22:28:51)
    • Steamだから返金できなくて羨ましいよ (2024-09-03 20:12:04)
  • 海外勢からも重ショクラッシャーコンボの奴等は楽しんでないとか言われてて笑った。重ショはイカレタ性能だ、ランセツARもおかしな性能だとか。 (2024-09-03 19:27:27)
    • その流れでAR上がるのは流石に草、弱過ぎって意味だと気付くの遅れたわ (2024-09-03 19:30:30)
      • ランセツARは最も強いが使い方が分からないだけとか言われてた。海外でも立派なネタ枠でした。 (2024-09-04 19:54:59)
        • うーん流石海外、表現もウィット。使ってるだけに笑う (2024-09-04 22:10:00)
  • steamの動向からもしかしたらアプデあるかも?ってなって急にちょっとフレーム考えてみるか?ってモチベが出てきてるやっぱり希望があるのは大事なのかもしれない…当日までにいくつかパターン作って実戦投入して前後での比較できたら良いな… (2024-09-03 19:37:02)
  • なんだかんだWスタンガンってあんま居ないよな(PS版S帯)。まあ採用率の高い盾が天敵だし、射程が短いから重ショ・エツジン・引き機・エレベーター重ニに対して有利でもないし当然か (2024-09-03 19:40:37)
    • あくまで対策忘れた人を虐め倒す弱いモノイジメの機体だからな、上行くと減るもんよ (2024-09-03 19:50:38)
      • 何か純粋にプレイ人口が減ったからっていう感覚も無きにしも非ず。以前はS帯でも結構当たった記憶があるやで。 (2024-09-03 21:01:36)
    • 盾トレンドで相対的に弱体してるけど、環境次第よね。あの軽さで火力・リロード・擬似スタッガー・高倍率直撃補正を考えると破格ではあるよね (2024-09-03 21:35:35)
    • 昔よりは減ったけど、一日1~2人は見かける。そして盾エフィメラ頭かアンテナ頭タンク以外を殺す (2024-09-03 22:36:27)
  • ランクマ追加前からわざわざメニューがNEST→カスタムマッチの二段階になっていたことから、最初からランクマ(軽四も?)追加することは決まっており、時機を見て開放するだけだったって可能性がありそう (2024-09-03 19:40:42)
    • ガチ研究されたら対戦ツールとしての出来の悪さが証拠付きでバレるから日和ったんじゃないの? (2024-09-03 22:30:43)
  • アプデがくるみたいな話って信憑性あるのかしら (2024-09-03 20:42:14)
  • アプデでバランス調整の可能性がある、というだけで気持ちが明るくなるのはワイだけではないはず。まぁ肩透かしに終わってもネストで爆散し続けるんですけどね(真顔) (2024-09-03 20:49:35)
    • まだ何の動きかは分からないし、公式も特に何も言ってないからなんとも言えないよね (2024-09-03 20:52:43)
    • 自分は少なくとも今季1番やる気あるわ今…ようやく現環境からおさらばできるかもしれないと思うと希望が (2024-09-03 21:19:25)
      • まぁ、今まであまりに告知も何もしなさすぎだから動きがあると気になるのはそう。ほとんど動かない生物が身じろぎしたみたいな (2024-09-03 21:21:59)
        • フロムはダイオウグソクムシだった…? (2024-09-03 21:44:00)
  • 過去作ってアプデこれで最後です。みたいな告知ってあったっけ? (2024-09-03 20:59:47)
    • サーバーリセットと同時にアプデはしません的なのはあった、問題は今後のアプデはありませんともとれる書き方してた (2024-09-03 21:29:46)
      • "There will be no game updates~"って部分? 自分は"今回の"ランクリセットでは更新パッチは当たりません的な意味に取れたわ。 毎回の定型文っぽいね。 (2024-09-03 23:09:14)
  • 1日5戦のちょくちょくやってるけど邪神中2、ガチャ、軽四しかいなかった( ;∀;) (2024-09-03 21:45:23)
  • 多分近日中にアプデはくるし、来たら嬉しいけど、それはそれとして何故6カ月も放置したのか問い詰めたい気持ちもある。バグ修正だけでも挟んでくれたほうが人離れなかったのにな (2024-09-03 21:56:36)
  • もはや「マトモに撃ち合うほうが悪い」レベルになってきたな (2024-09-03 21:57:13)
  • 流石に腕部積載超過と違って積載超過を完全に踏み倒すことは出来んか。操作と立ち回りで誤魔化しは効くけどミスると脚が止まるから隙ができる (2024-09-03 22:07:30)
  • 環境機のことを何だと思ってるんだって書いてあったけど環境機側だってそれ以外をバカにしてるやつもいるだろうにお互い様では… (2024-09-03 22:09:19)
    • わりと「どっちもどっち」よね。双方とも一理あるし (2024-09-03 22:33:01)
    • 環境機とかネタ機とか汎用機とかジャンケン機とか言い方はあるけど、環境機はだいたい常勝目指して角を削ってる中庸型なわけで機体自体はあんま文句言う対象ではないと思う。だからヨーヨーやらオセルスやらどのパーツが強すぎとかの話になるな。軽四見れないガチデブやら近接軽やらのジャンケン機視点のポジショントークで機体に文句言うのは違うんじゃねって思う (2024-09-03 22:47:06)
      • いや、今の環境機で中庸機を名乗るのは流石に異論しかねぇよアホか (2024-09-03 22:50:56)
      • ...削ってるか?角を?むしろ開き直って得意な戦法を押し付けたほうが強いから、特化ここに極まれりって感じだぞ。ガチデブでないと軽4ヨーヨーやネビュラに耐えられないし、近接軽 (もともと全対面不利かつ、しかし全対面に勝ち筋ある機体) もミサ積まないと詰む (2024-09-03 22:51:03)
        • ヨーヨーが糞強いとかオセルスでシステム踏み倒してるとかの前提ありきだけど、引き機と言いつつ格闘武装載せてるとか中量まで軽くして中距離武装載せてるとか追いきれない相手ように両肩ミサにしてるとかは得意を押し付けるために他を削ってないのか (2024-09-03 23:22:18)
          • 削ってるというより、自身の強みで多少の不利を飲み込んでいるというか、ヨーヨーや10ミサをより有効活用してるというか (2024-09-03 23:25:06)
            • 「対応しても勝てるだけの余力がない」ならそんな事する余地もないし、そもそも凸デブも軽四も欲張り過ぎて中庸とは言えねぇ (2024-09-03 23:28:34)
              • 欲張るってのは全体見ないで相撲だけ重視とか非環境武器だけ潰すとかジャンケン機体組んでおいて苦手な相手にネガる事では (2024-09-04 00:56:44)
                • いや、まず取捨選択もクソもない万能機でそれ言われたら普通に理不尽過ぎて頭来ると思うよ (2024-09-04 01:28:41)
                  • たぶんネガるとかポジショントークとか言ってるからいつもの (2024-09-04 04:18:19)
                    • ああ、今作肯定君か… (2024-09-04 08:31:29)
                      • まるでAC6を楽しんではいけないような物言い (2024-09-04 16:02:18)
                        • 楽しんでもいいけど不満の声に対して変に扱き下ろすからそういう扱いされるだけよ。普通に楽しむ人に罪はない(ただし作品の性質のせいで評価の際に例示されるのはもうどうにもならん) (2024-09-04 18:00:15)
      • 環境機にしないと対話拒否クソゲー確定を中庸とは言わないんじゃないかな (2024-09-04 00:33:29)
  • 好き勝手に楽しくやりたいからこそ、遠回りというか急がば回れ的な姿勢って大切よねというニュアンス (2024-09-03 22:13:53)
    • うわ、枝付けミスってたw(この無能め) (2024-09-03 22:17:15)
  • 前に煽って来た奴がブレードメインの機体に乗り変えてた...そうか...お前もブレードの良さに気づけた... (2024-09-03 22:17:44)
    • 惜しむらくは逆脚S鳥なのに生当てをして来なかったこと、逆Sブレなら生当てからの蹴りとか蹴りからの生1で2撃目直撃を狙わなきゃダメでしょ (2024-09-03 22:22:58)
      • グリッチ使用に賛否はあるが、不遇なブレードの仲間が増えるのは良いことだ (2024-09-03 22:27:38)
        • 是非是非沼に沈んで欲しい所だね、同じパルブレ使いとして彼の大成を祈るばかりだよ (2024-09-03 22:36:04)
          • パルブレは本当に奥が深い。6の近接を楽なものとする話は多いが、WエツジンやW重ショやフルチャKRSVの追撃以外(特に生当て運用)は難しいなんてもんじゃない。過去作より多少は当てやすいが、ブースターの制約も酷いし、火力も衝撃も回転も足りねぇ (2024-09-03 22:45:50)
            • パルブレは見極める力が大事よね、雑に振ってればまず当たらないし衝撃をある程度貯めなきゃ蹴り返されて隙を作られる。それに斬撃後の硬直も割とあるし冷却時間も結構長い、だからこそ使いこなした時には生当ても追撃も強いしブレホによる擬似追加ブースターとしても使える。まさしく導きのパルスブレードよ...だからこそもう少し冷却時間をだね() (2024-09-03 22:56:41)
              • あと生当てでもある程度は削れるようになって欲しい (2024-09-03 22:59:18)
                • スタッガー何とかしてもろて。アレある限り生当て性能弄るの無理だよ (2024-09-03 23:01:30)
                  • 冷却だけはなんとかしてくれ。レザブレ・コラブレ・パルブレ・スライサーこれら4種は冷却時間-0.5~1.0あってくれないと、生当て挑むことさえ難しい (2024-09-03 23:04:32)
                  • 初期ブースターでさえ、スタッガーした相手には格闘当たるもんな...なんとかならんの? (2024-09-03 23:21:28)
                    • 直撃補正滅茶苦茶下げて素の火力上げろくらいしかない。なおゲームコンセプト (2024-09-04 00:11:05)
      • パルブレの生当ては中量級には中々脅威だけど重量級相手だと気軽に蹴りで迎撃されるのがきついところ。しかも高確率で重ショかLRBの反撃が来る (2024-09-03 23:15:04)
        • チャージ格闘で怯ませて尚カウンターでこっちが消し飛びかねん (2024-09-03 23:26:18)
  • 少しぐらいのナーフじゃ天井軽四の優位性って揺るがないんじゃないか?カメラ周りの仕様上、見上げながら地上で回避機動取り続けるのって障害物の都合上無理じゃん (2024-09-03 22:28:19)
    • 番号持ちの動画観てるとミラー以外で軽四が負けてるシーンって接待負けばかりじゃん (2024-09-03 22:33:47)
    • ほんとそれ。強制的にカメラが上向いて死角が増えるし、燃費の問題で空中戦は無謀。脚が軽逆未満の姿勢安定になっても、まず当たる攻撃が少ない (2024-09-03 22:38:30)
      • 燃費下げて速度下げて積載も下げてAPも下げて姿勢制御も下げよう (2024-09-03 22:39:37)
        • 空爆されない分、車椅子より徹底的なナーフされても文句は言えない。ただし軽4ナーフすると今のPS重凸環境が悪化する(PCにも拡大する)から、重凸もナーフしないと (2024-09-03 22:42:16)
          • ただ重2と軽四を弱体化するだけじゃ無くてここは中量2脚の強化なんてどうだろう?通常QBABの速度を軽2より少し劣る程度にし、AP対弾対爆対ENを重量機より10〜20劣る程度にするなんてどう?だめ?() (2024-09-03 22:50:51)
            • アッパー自体は必要だと思うが、それやると軽2や逆脚が死にかねないので、彼らにも大幅なアッパーが必要だね (2024-09-03 22:52:38)
              • 弄らないといけない範囲が多過ぎる上に、弄って丁度良くなる範囲がまるで見えないのが辛い (2024-09-03 22:54:41)
                • 下手するとエツジン重コア凸中2が、ちょっと外見変えただけで増加しちゃうもんな (2024-09-03 22:58:26)
            • 近接の中量機、遠距離の重量機、全距離対応の軽量機みたいに棲み分けたいが望み薄だよね (2024-09-03 22:58:13)
              • 重量帯なら、~68000まではインファ機か高機動マシライ機・~75000までは盾ショ機や万能中量機・~85000まではマインドW鳥機やHAL脚凸機・~100000はエレベーターや迎撃型とか? (2024-09-03 23:01:41)
              • 中~ダイエット重、ガチデブ・タンク、軽四のバランスで一応これに近い形には収まってるのでは (2024-09-04 00:49:53)
                • 今作が失敗とかクソ環境言われてる理由詰まってるな (2024-09-04 03:54:58)
    • 軽二以上の速度と構え不要と高安定のうちどれかはガッツリ失わないと弱くなりようがないからな (2024-09-03 22:38:52)
      • 高安定だけは絶対に取り上げないと駄目 (2024-09-03 22:42:50)
        • 今改めて数値見たけどドムより高いって肉厚から見ても設定から見ても贔屓以外の何者でもない。終わってんなコレ (2024-09-03 22:47:44)
          • 贔屓とは思いたくないが、そう思う人がいるのも無理はない。やっぱ軽逆未満の安定で、アサライ相手には為す術もなく撃墜されないと駄目だ。自分が散々足切りしてるんだし、ガンメタ武装の1つ2つはないと (2024-09-03 22:56:00)
            • むしろ武装で殺すの依存するの良くないと思うわ、そもそもアサライアッパーしないとアサライ自体が他に勝てなくて選ばれんし、かと言ってアッパーでそれ解決したら今度はアサライが他の軽量機ごと色々殺してくしかない (2024-09-03 22:59:24)
              • あぁ(絶望)……そうだった。軽4を殺せる武装は他を殺すんだった (2024-09-03 23:02:44)
                • コレを解決するには速度を落とすしかないけど軽四の速度低下は車椅子コース。車椅子にも言えるが脚の速さをウリにしたパーツが脚の速さをナーフしないといけない時点でゲーム自体の設計ミスだわ (2024-09-03 23:07:16)
                  • もしくは軽2軽逆みたく、最初から強みを殺されているか...どっちにしろ酷い (2024-09-03 23:10:58)
                    • 軽量機が近付いて有利取れないから速度を盛ってガン引きしかないもんだから手の打ちようがないんだよな (2024-09-03 23:14:28)
                      • 腕やブースターや軽火器は接近戦を推奨するのに、システムとの相性が最悪なんだよね。あと接近戦どころか、中距離すら諦めないと話にならん (2024-09-03 23:16:33)
                        • これが重火器積んで砲撃対応する重量機ならともかく、軽火器積んで機動戦を主とするはずの軽量機でやらされるのが終わってる。調整もバランスも矛盾しかねぇ (2024-09-03 23:21:16)
                          • だからネブラとかコラミサとかの重火器積んで高度維持しつつ砲撃対応しながら引ける軽四が強いんだよな (2024-09-03 23:35:58)
                            • やってる事が旧作重量機なんだよな。そして俗に引きと言われる機体の模範的な形ってのが本当に酷い。重量機、特にガチタンとかにやらせてやれよ… (2024-09-04 00:09:45)
                        • 軽火器の高反動に反動制御低い腕とか色々と噛み合わせが悪い要素が山積みだもんな。 (2024-09-03 23:22:51)
    • そういやランカーの3ミサタンクって四脚どうしてるんだろう。コラミサ子弾以外は集中してれば避けきれなくはないとしてもニドミサと爆導索は届かんだろうし (2024-09-03 22:55:11)
      • なんとか接近してニドミサやマニュアルネビュラでAP有利取って、あとは穴熊安定らしい (2024-09-03 22:56:42)
        • 一度ニドミサ圏内入れればQB強要+弾幕でEN削れるからチャンスも生まれるんだろうけどその最初の接敵が判らぬ… (2024-09-03 23:05:25)
    • 軽四はあとちょっと遅くなるだけでミサイルを避けられなくなってボーナスバルーンになるよ。高速ホバーという特徴を残すとしたら2分間の間に接敵のチャンスが2~3回しか無いのが問題だね。ホバー消費がもっと増えて息継ぎ回数が増えるダメージトレードで有利取れなくなって優位性がガタ落ちする。 (2024-09-04 15:36:11)
  • 困った…性能見比べるとほぼ同重量にしても重コア採用して脚調整した方が軒並み性能高くなるのはわかってるんだけど機体見てるとHAL胴と脚の組み合わせ使いたくなる。これが素敵性能って奴の一端なのか…? (2024-09-03 22:36:38)
    • あとVP-40Sコアも似合うんだよなHAL脚は。でもHAL胴・マインド胴より重コアのほうが強い現実 (2024-09-03 22:40:26)
      • 40Sコアが似合うのはVP-422脚もHAL脚もフィン付きだしその辺りもあるのかな親和性の高さというか (2024-09-03 22:48:35)
    • 今の奇形中量見てると天槍脚のナーフ要らなかったんじゃねと思わんでもない。なんか結果は変わらず絵面悪くなっただけだよね (2024-09-03 22:57:50)
      • 重二も防御面に穴ないドム脚になっちゃったし重め高安定だとレッカーが死んじゃって…だからビジュアルも機体相性作る面でもこの二つの脚が生きてた方が変に重コアとかなるより良かったんでないか?って思いはあるわ (2024-09-03 23:08:20)
        • いや、アレはアレでナーフしないと重量効率良過ぎって問題があったんや。そこからP10凸デブが産まれるのは想定外だっただけで (2024-09-03 23:13:02)
        • LHやオーロラやパルミサで削れた大豊脚、安定のために犠牲を払ったレッカー脚が生き残ってれば良かったのにね。ほぼ完全無欠のスネイル脚やカーラ脚がのさばってやがる (2024-09-03 23:13:43)
  • どう避けようと執拗にブレキャン連発して超誘導斬りして来るのがなかなか安定して避けれないんだけど何か対策とか有るのアレ。 (2024-09-03 22:56:12)
    • ブレード機からしたら、覚悟据えてキック迎撃されたり、盾やネビュラで相殺されると泣きたくなる (2024-09-03 22:57:39)
    • ブレ機としては蹴りか砲撃かネビュラを当てられると沈むから諦めて斬られて欲しい (2024-09-03 23:00:40)
    • 基本は高度ずらすか置きキックかどうしようもなければお祈りでQBかAQB交差。アセンレベルで対応するなら盾か切られる以上のリターンある武器乗ってればチャンスでしかないんでね (2024-09-03 23:01:44)
最終更新:2024年09月06日 22:39