新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
07/25/(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
パーツ
>
脚部(二脚)
>
コメントログ1
レッカーは事実上半重二の調整用脚って感じで、中二の負荷じゃねぇからなぁ… -- (名無しさん)
2024-01-02 14:21:57
過去中二の強さを支えてた要素が尽く消えてるのも痛いよね。N系〜4系にはあった「速さの割に硬いし積める」って強みが重量で速度が決まる関係で消えて、火力はスタッガーのワンチャン力でどうでもよくなって、V系にあった属性分けの概念もなくなって。中二固有の強み自体が消えてる。 -- (名無しさん)
2024-01-02 14:59:23
速さの割に硬いし積めるが重2の役割になっててそれが中量二脚を無に帰してる。ブースターが強過ぎるのが悪いのか、75000ラインの制限が重すぎるのか。 -- (名無しさん)
2024-01-02 15:50:50
最初はその役割を重四がやってたんだからだいぶマシになってんだけどもなぁ -- (名無しさん)
2024-01-02 16:02:43
中二の良さはミサ回避ラインの通常ブースト330維持しながら全装甲1200確保できることだと思う。アセンは限られるけど結構対人もいけるね。個人的には逆脚が動きが固すぎて一番使いづらい -- (名無しさん)
2024-01-02 19:50:46
その中二を上位ランクでほぼ見ないってのはつまりはそういうことなんよ。よかった探しは虚しい -- (名無しさん)
2024-01-02 19:56:38
良かった探しというか、Aランクまで行けたからある程度は戦えますよ。現状タンクはどうにもならないけど、まぁそれはほとんどの機体がそうだし... -- (名無しさん)
2024-01-02 20:29:02
Sランクならともかくなぁ… -- (名無しさん)
2024-01-02 21:45:14
Aランクまでは行けた=Aランクまでしか行けない -- (名無しさん)
2024-01-03 00:54:55
そもそもスタッガーの都合上防御性能より姿勢安定が重要だからねぇ。その姿勢安定もレッカー抜いたら重二が上位独占してるわけで -- (名無しさん)
2024-01-03 02:45:36
Aランクまではどんなアセンでもいける。リリースしてからの有志大会でもランクマでも中二がいないのが答え。 -- (名無しさん)
2024-01-04 00:42:25
シロッコ理論というジオ理論というか、必要十分な火力にとどめて基礎にふるのは合理なんだなって -- (名無しさん)
2024-01-04 02:32:34
まあSランになるとカテゴリー云々以前にガチタン、スネイル脚、天槍、ナハト脚の4強っぽいからなぁ -- (名無しさん)
2024-01-04 13:00:22
確かに中二でAランクで勝ち上がるのキツいは...アセンこねくり回して何とか勝てるようになってきたけど、凸ショ・ニド・スタン・近接の重二・軽二が上手く捌けない。タンクは勝ち越せるようになった -- (名無しさん)
2024-01-04 13:28:54
軽量の腕部積載減らして強力な武装を装備できなくして、重量腕部の照準能力を大きく下げて中遠距離射撃能力下げて…それを基準にして脚部積載を調整すれば中2にも輝ける時代が来るよ! -- (名無しさん)
2024-01-04 15:30:29
上にもあるけど今作の中二は強みが少ないのが問題よな。かと言って安定とか装甲値とか速度を安易に上げると中二でいいじゃんってなるから難しいとこ。EN負荷をめっちゃ低くしてレザ武器キャリアーとか無限飛行できるくらいの特徴がほしい -- (名無しさん)
2024-01-04 22:02:15
重脚は装甲と積載量、軽脚は距離選択権と足回り、中脚は安定性能あたりで特徴付けられないものだろうか -- (名無しさん)
2024-01-05 07:06:55
中二は近接武器の踏み込みにボーナスとかでもいいよ、とにかく何か強みをくれ -- (名無しさん)
2024-01-05 20:10:25
↑3実際N系でやらかしてるしな。二脚系はスタンダードなせいで直ぐに喰ったり喰われたりするから頭が痛い。 -- (名無しさん)
2024-01-05 21:20:21
各中量二脚の水平跳躍をもっと上げていいと思う。芭蕉は170ぐらいまであって、他が140ぐらい前後でもいいと思う。まずはそれだけでも「地上では」硬さの割に速いを実現出来る -- (名無しさん)
2024-01-05 23:50:26
四脚が空中での水平移動に関しては二脚より特化してるし、二脚はいっそ地上での速度により特化でもいいのかもしれない。もちろん自重が軽いなら空中での3次元機動もできるし…逆脚とは一足に飛べる距離で差別化できるんじゃないかな -- (名無しさん)
2024-01-05 23:58:50
中2はシールド積むといい感じな気がしている うまく説明出来ないけど -- (名無しさん)
2024-01-05 23:59:35
重二が積載装甲安定の全てを持ちすぎてるんだから安定くらい中二にくれよってのが正直なところ。実際安定トップのレッカーと重二の次点のHALだけはたまに使われてるんだし -- (名無しさん)
2024-01-06 09:18:05
重量20000超えてて積載そこそこの脚は半ば重二のスピード重視版としては扱えるし、問題は15000以上重さあるのに安定性能850も無いとかいう状態よね -- (名無しさん)
2024-01-06 12:20:22
積載に余裕があるほど安定性に上昇補正がかかるといいかもしれない。逆に積載目いっぱいだとどの脚も安定性大差ない感じにして -- (名無しさん)
2024-01-06 14:41:24
それ積載多い重量機が寧ろ固くなるだけやぞ。 -- (名無しさん)
2024-01-06 14:46:51
初期脚やジャンクはともかく他の中二は重二以上中四未満くらいの安定にしてもらってもバチは当たらないんじゃないの -- (名無しさん)
2024-01-06 16:41:16
大豊重2脚(DF-LG-08 TIAN-QIANG)を総重量75000以下に組むと、かなり自由に動ける。ごすブースターと合わせても良い。スタッガーしにくいから、自由に動ける -- (名無しさん)
2024-01-06 18:14:58
AM逆脚の姿勢安定がナハト脚より (若干ながら) 高いのはちょっとね......修正希望 -- (名無しさん)
2024-01-06 18:16:12
重二はEN負荷が低すぎるから最低550以上に引き上げて火力を取るか、EN回復を取るかでもいいと思う -- (名無しさん)
2024-01-06 19:28:36
↑↑軽いうえに逆脚に迫るジャンプ力持ってるナハトがやたら重い中逆より安定低いのは妥当 -- (名無しさん)
2024-01-07 22:43:10
前にも言ってたけど重量二脚にはAPにテコ入れが入って、中量二脚には入ってないからAP差がとにかく歪なんだよね。メランダーから重量5550落としたアルバがAP300差、姿勢安定38差。逆に4900重くした天槍がAP1150差、姿勢安定82差。立つ瀬無くなるに決まっとるやろこんなん -- (名無しさん)
2024-01-07 23:57:31
装甲差で跳弾距離や速度も対して変わらないんだよな。 -- (名無しさん)
2024-01-08 05:56:43
重二がバフ入ったのってかつての重四に食われてたからってだけで元々悪い性能してなかったと思う。重四下げて終わりでよかったのになんで重二強化まで入れたかね。重ショ重四レギュの時点でこのゲームは重量級が強いってわかりきってただろうに -- (名無しさん)
2024-01-08 07:30:58
重量級が強いってか引き機を追うのに三台か重コーラルジェネがほぼ必須でそれを積むと重量級にならざるを得ないって問題もあると思う -- (名無しさん)
2024-01-08 14:03:09
確かに重めのライフルの軽2とか作ると三台とか積めなくて引き追えない重量機に追いつかれやすいってなるんだよなぁ -- (名無しさん)
2024-01-08 14:57:42
中二でシングルSランク到達、やってやれないことは無いね。最終使用脚部はクロウラーだった -- (名無しさん)
2024-01-08 16:18:42
一度だけリーダーボードでクロウラー履いてる奴見たことあるけど他のパーツ覚えてないからなんとも -- (名無しさん)
2024-01-08 21:19:24
そりゃ腕がありゃ中二でも勝てるんだろうけどそのアセン重二でよくねってなりそうなんだよな -- (名無しさん)
2024-01-08 21:53:09
クロウラーは重二というより軽二の方が近い気もするけど、それにしたってアルバでいいよな感が否めない -- (名無しさん)
2024-01-09 00:01:54
論点は違うけどクロウラーをあえて採用するなんて20B使ったカツカツアセンぐらいしかなさそうなもんだけどEN回復速度目当てなんかな -- (名無しさん)
2024-01-09 03:44:28
そのアセン重二でよくねって意見、正にその通りで草w中二なんて使ってるやつはみんな馬鹿だよw -- (名無しさん)
2024-01-09 04:00:04
まあぶっちゃけ重二のデザインがクロウラーだったら皆その重二使ってるだろうし、アルバとナハトの性能が逆なら皆アルバ使ってるだろうしな。結局のところ機能美など存在せず、あるのは性能のためにどこまで見た目を犠牲にできるかだけだ -- (名無しさん)
2024-01-09 05:03:03
クロウラー採用理由としては、軽二では積載が足りず、重二では速度が足りず、ブースタナガイ採用のため地上での取り回しを良くするため、後はジェネ20Bの出力カバーもですね。採用候補としては他にメランダー・同C3・VP422・ハルって感じでした -- (名無しさん)
2024-01-09 07:17:24
設計(脚部積載力)と極端に違う組み合わせだと機体安定性に支障が出る、とかやれば積載に見合った脚部で中2とかの出番が増えるんじゃね? -- (名無しさん)
2024-01-09 10:57:04
脚で決まる防御の割合が高すぎなんよ。重量75000の機体組もうと思っても、全部MELANDERとかにするよりも脚をTIAN-QIANGにして上を軽くしたアンバランス機の方がAP高くなるとかちょっとおかしい -- (名無しさん)
2024-01-09 22:07:28
言うて中脚使っても重コア乗せてKBTIT体型にした方が姿勢安定上がるんだからなんだかもうよく分かりません、ありがとうございました。やっぱ重量パーツの安定もうちょっと下げた方が良いのでは -- (名無しさん)
2024-01-10 00:52:27
あ、別に重二や重コアの安定下げなくても他の上げて相対的に下げるのでもいいぞ -- (名無しさん)
2024-01-10 03:41:45
重量機が強い環境なのに重>中>軽じゃなく中が一番弱いってなんて奇妙なゲームなんだ -- (名無しさん)
2024-01-10 23:00:52
重量=防御値、中量=高効率姿勢安定、軽量=速度とかって特色はダメなんかな -- (名無しさん)
2024-01-10 23:35:47
アプデが入るたびにバフされ続けてるマインドアルファ脚が未だ弱くて使われないこと考えなると、やはり半端ではひたすら弱いということなのだろう。じゃあもう2500重くして天槍脚積むよね -- (名無しさん)
2024-01-10 23:45:45
↑3 まあ軽が中以上に戦えてるのは、一瞬で懐に飛び込んでニドガンという壊れ武器を叩き込めるからだけどね。ニドガンがナーフされたら軽も中と同じく生きる術を失って重のどすこいプレイだけが蔓延るようになる -- (名無しさん)
2024-01-10 23:50:16
ニドガンナーフされたら軽は引き撃ちで逃げ回るだけでしょ。中に生きる術がないのは変わらないけど -- (名無しさん)
2024-01-10 23:53:41
ここ二脚のカテゴリだから軽って言ったら軽二のことだと思うが。ぶっちゃけ軽二の引きミサだの引きランセツなんてゴミだよ -- (名無しさん)
2024-01-11 01:03:42
それでも中よりは軽いだけマシ -- (名無しさん)
2024-01-11 06:08:01
実際有志大会とかで軽二は見るけど中二はまるでみかけない... -- (名無しさん)
2024-01-12 17:08:09
軽2の水平跳躍性能だと、ちょっとALBAが残念。FIRMEZAよりもガクッと低い。これなら姿勢安定や他性能でも盛って調節してほしいところ -- (名無しさん)
2024-01-12 21:58:50
次のアプデで中二というカテゴリそのものを削除すればいい -- (名無しさん)
2024-01-12 22:49:59
いやいや、中二のAPを軒並み5000台、防御力を平均300後半にすればいいんだよ。重二に存在意義がなくなって全部死ぬけど、中二の方が種類が多いんで今より多様性は増す -- (名無しさん)
2024-01-12 23:17:50
コアはさ、軽量、重量と比べてマインドアルファは重量バランスのまとまった優位性があるのよ。中量パーツとしては。だから、それを基準にその他中量パーツもバフして、一式でAP11500前後ぐらいにはまずバフはして欲しいね。 -- (名無しさん)
2024-01-13 01:04:16
AP順で、マインドアルファからクロウラーまで全中量二脚パーツのAP500増やしますって言ったところで恐らく誰一人文句を言わないだろうし妥当かつまだ使われないラインだと思う -- (名無しさん)
2024-01-13 01:14:54
中2強化の一環として75000ラインを変更する(80000あたり?)という手もある。間接的に逆脚の強化にもなるし(なお軽4の弱体は前提とする) -- (名無しさん)
2024-01-13 02:04:39
一斉強化するならアルバも加えてやって欲しい。アレも他軽二に比べて中二に近い事で強味の無い脚になってる -- (名無しさん)
2024-01-13 05:32:44
多少AP増えたところでスタッガーゲーの現状で中二の強みなんてほぼ無いからなあ…そもそも設定的にも姿勢安定性は単純に装甲だけじゃなく姿勢制御の性能な訳だから可動自由度の低い重二より自由度の高そうな中二の方が安定高くてもおかしくないんだよな(実際4脚はそういう理屈で安定高いわけで) -- (名無しさん)
2024-01-13 20:00:45
現状重量級が使われてるのは積載量、防御性能、姿勢制御と -- (名無しさん)
2024-01-13 21:38:35
AP1000盛っても全然環境には入れないから80000ラインに引き上げて姿勢安定100ほど足してAP装甲の重二と姿勢安定と燃費の中二とか切り分けられないもんかね? -- (名無しさん)
2024-01-13 21:38:40
80000ラインに引き上げたところで軽めの重二が武器削って無理やりそれ以内に抑えてくるだけになりそう -- (名無しさん)
2024-01-13 23:44:21
4%増しで78000ラインにしよう。78000だと軽め重二でもニドスラぐらいまで武装切り詰めないと実現ムズいからね。まぁ問題はその重量帯になると途端にブースターたちも対応外になるから一緒にQB保証重量のバフして欲しいね -- (名無しさん)
2024-01-14 00:01:23
まぁ中二と逆関節の救済は75000ラインの調整が一番よさそうではある -- (名無しさん)
2024-01-14 03:39:51
軽2ですら速度アドが引く以外にほぼ無いのに75000ライン緩和したところでって感じだけどな。合わせて自重-1000、EN消費減、安定+200ぐらいないと強みが見えない -- (名無しさん)
2024-01-14 08:10:32
↑確かに80000ラインにしただけじゃダイエットダーフォン脚が一番恩恵受けるだけになるから思い切ってそれぐらい性能上げる必要あるね -- (名無しさん)
2024-01-14 09:29:44
旋回や移動制御みたいな脚ごとのパラメータ消したせいで差別化できる要素ないんよな。根本のゲームデザインがゴミすぎ -- (名無しさん)
2024-01-14 09:54:34
そう思ってるのはただのノスタルジーで実際にはどれだけパラメーター増やしても最適解が選ばれるだけだよ -- (名無しさん)
2024-01-14 10:28:17
むしろ62000以下の軽量、62001~70000の準軽量、70001~75000の中量でそれぞれ速度差を出してほしい。そんで75001以上は、今より速度を落とす。同時にミサイルのEN負荷UPや重量UPすれば、引きミサも今よりは暴れなくなると思うが -- (名無しさん)
2024-01-14 10:37:53
↑今作構えの仕様があるからミサイルの負荷増加は多分やりたがらないと思う。 ↑↑別の人だが、カラス脚のデビガンとかあったな。あの頃と逆の形で復活(?)するとも思わなんだが。 -- (名無しさん)
2024-01-14 11:02:52
どの程度落とすかにもよるけどあまり重量の速度落とすとじゃあガチタンでいいやになりそう -- (名無しさん)
2024-01-14 11:57:39
大丈夫大丈夫。ガチタンも暴れすぎて超ナーフ不可避だから -- (名無しさん)
2024-01-14 12:07:05
脚部は、重量次第で跳躍性能を5%前後UPしても良いかもしれない。積載を切り詰めるほど、跳躍しやすくなる -- (名無しさん)
2024-01-14 21:38:10
ぶっちゃけ垂直跳躍は低い方がピョン避けやりやすかったりするからなぁ -- (名無しさん)
2024-01-15 00:12:10
「全てに微不利で腕次第で多くの敵と渡り合える」がいいんだけど、現状中二に押し付けるための強みなど一つも無いからな。何もかもが全てに対して弱い。最近はもう対面のアセン見た時点で「どうやって闘おうかな」ではなく「こうやって負けるんだろうな」としか思えない。ワクワクできる時間が一瞬も無い。 -- (名無しさん)
2024-01-15 01:52:28
↑今までは脚部毎に存在していたスペック限界の大半が消えて、単なる防御とキャパシティ面が主な比較対象(ナハト脚以外の跳躍性能はそんなに大差出ないし)になった結果、どちらも半端で何者にもなれない状態になってるんだよね。何なら動けるデブが中二と同じ速さで動いてくるという…。中二で出来ることは重二で出来る、ってのがキツ過ぎる。 -- (名無しさん)
2024-01-15 03:54:36
跳躍を見直して、同重量にした中二と重二のQB距離とか速度の差を大きくするほうがいいんじゃないかな…安定と防御捨てて中二にする理由が必要だし…重二の構成にしても今のところ操作性そこまで変わらないし -- (名無しさん)
2024-01-15 07:31:32
AB時の衝撃軽減に速度に応じて追加のバフ与えるとかどうよ?これなら多少装甲妥協してでも軽くする意味生まれるのでは -- (名無しさん)
2024-01-15 12:04:12
機体重量だけで速度が大きく変化しすぎるのが問題なのでは?脚部、あるいは各フレームごとに出せる速度の上限を決めたほうがいいと思う -- (名無しさん)
2024-01-15 14:54:45
あまり速度制限かけると逆にノロノロABで長時間衝撃補正押し付けてくると思うけど -- (名無しさん)
2024-01-15 15:10:31
なんかもう後ろ向きにABできるようにするしかない気がしてきた。AB同士なら軽い方が速度で勝つから距離の選択権が軽量側に回るだろ バックで全力疾走するの見た目悪いけど... -- (名無しさん)
2024-01-15 15:25:16
盾でも積めってことなんだろうよ。基本的に一撃離脱しかできないAB凸機相手には割とメジャーな対策だし -- (名無しさん)
2024-01-15 15:38:30
↑懐かしのエクステンションバックブースター復活か…バック用途では全然使われなかったけど -- (名無しさん)
2024-01-15 15:55:11
盾機なんてそれこそ重二の本領よ。間合い調節に利が薄い分シールド担ぐのが非バーゼル重二なんだから -- (名無しさん)
2024-01-15 16:38:03
あまりナーフ議論はしたくないが、逆に軽二の機動力高すぎないか。距離80でハリス避けられるのはどうしたらいいかわかんなくなる -- (名無しさん)
2024-01-15 16:40:35
中二は、難しい調整せず、全スペックを少しずつモリッと上げるだけでなんとかならんか? -- (名無しさん)
2024-01-15 16:42:42
全スペックと言わずとも姿勢制御モリッと上がるだけでなんとかなりそうなもんだけどなぁ。実際レッカーは中二カテゴリだけど安定一芸で使われてるわけだし -- (名無しさん)
2024-01-15 17:24:48
↑↑↑それ単純にアラート見てQBされてるだけでは?チャージじゃなくて通常なら知らんけど -- (名無しさん)
2024-01-15 17:52:05
↑↑↑軽2愛好家としては、その回避能力こそが生命線だからね。体感、小ジャンやミサイル回避後の隙(一瞬のディレイ)へ、リニア(特にチャージショット)で狙われると苦しいかな。互いに健闘を祈る -- (名無しさん)
2024-01-15 17:53:31
全中量二脚の重量1000〜2000軽くして安定+50してAP+500して全防御力+10してやっと土俵に立てるレベルだと思う。APと姿勢安定が既に高いレッカーはまた別方向で調整で -- (名無しさん)
2024-01-15 18:41:15
それ単に重二と似たり寄ったりになるだけやで。防御AP今のままで安定100〜200くらいガッツリ上げる方が特徴出ると思うが -- (名無しさん)
2024-01-15 19:15:50
V系ほどじゃないにしろ、防御の数値を大きく偏らせるとか?安定性上昇に加えて実弾防御に偏った中2脚なら重ショやニドへのアンチアセンで重宝されるかも -- (名無しさん)
2024-01-15 20:04:38
そして属性関係なくすりつぶせる超重武器が流行ると。だって避けられないんだもん中二じゃ -- (名無しさん)
2024-01-15 20:45:02
重二がABですっ飛んでるくらいで軽量乗りが「機動力が大差ない〜」って泣き言言ってるんだから頑張れば中二の機動力でもなんとかなるでしょ多分 -- (名無しさん)
2024-01-15 21:26:39
跳躍性能、どういう計算なのか知らないけど中二は思う以上に避けられない。あと重二ABはこの前テコ入れされたけど、重二押し付けが凶悪な事自体は何も変わってないから中軽の跳躍性能上げはした方が良いと思う。でないと引きやミサイラーだらけになりそう -- (名無しさん)
2024-01-15 21:34:01
何はともあれ早くアプデ欲しいね。みんな中量二脚大好きだからこれだけ色々話せるんだ -- (名無しさん)
2024-01-15 22:15:17
正直どれも好きなんだけど一通り使ってみて重以外ももっと強み尖らせていいとと思った。軽はナハトについては強み十分だけど -- (名無しさん)
2024-01-15 22:24:52
中二は数が多すぎてそれぞれ尖らせるのは難しそうだとも思う -- (名無しさん)
2024-01-15 23:07:19
二脚全体で見た場合、ドム~レッカーまでそれぞれ使いどころがあって、そこからさらに軽くする場合ナハト一択。残りは全部ゴミ。こんな感じ。 -- (名無しさん)
2024-01-15 23:24:11
軽二はナハト最強はそのままでいいからフィルメザは軽さを生かした水平跳躍特化(200ぐらい?)、アルバは垂直跳躍特化(ナハトに追いつくレベル)で良かったと思うんだよね。ナハト脚の出来ることの片方しか出来ないよって感じ -- (名無しさん)
2024-01-16 01:00:41
Sランカーや大会勢でもアルバ使ってる人いるし、結局は腕なんだろうか。腕というより意地のような気もするけど -- (名無しさん)
2024-01-16 03:01:47
2脚はほんまに用途ごとにブースター選定しないとあかんからなぁ…腕部の射撃性能や冷却に合わせて選ばんと途端に熱ダレを起こすけど一番むずい部類でもあるからしゃーない -- (名無しさん)
2024-01-16 03:47:05
↑3 たぶん逆で、フルフレームの性能から考えるとフィルメサとかアルバは軽さを活かして空戦の性能上げたかったんだと思う。にしても水平跳躍低いから上げるべきだけど。アルバは安定が他より高いから、機動性能の割にスタッガーし辛くしたかったんじゃないかな、あとはアルバはどの部位も各種防御値が同じだから、特別弱い属性はないし防御寄りなのかも。空中での前後左右への機動力低下がよろしくないかもしれないね、QBとABに頼る形になると思うし -- (名無しさん)
2024-01-16 06:19:49
逆脚もそうだけど、ゲームの仕様上空中での機動力が不足気味だから全体的に水平推力上げてくれんかなぁ、垂直推力は上げすぎるとフワフワ地獄になっちゃうので据え置きで -- (名無しさん)
2024-01-16 10:10:57
現状の中二は現状レッカー以外は微妙通り越して論外なのなんとかならんかなあメランダー、バショウ、VP、初期脚に至ってはもはや粗大ゴミ状態だし -- (名無しさん)
2024-01-17 04:37:23
HAL脚も大概やぞ。見た目性能高いから使われてるだけで -- (名無しさん)
2024-01-17 05:04:47
初期脚と芭蕉はEN負荷低いっていう特徴あるから150ジェネで組む時には割と選択肢に入る。正直レッカーは重いし挙動も遅いし防御力も高くないしであまり驚異に感じたことは無いなぁ。マインド脚で軽く仕上げてるタイプが多分1番強い(結局重二の方が強いと思うけど) -- (名無しさん)
2024-01-17 07:55:19
中2なら、芭蕉・HAL・マインドの3強かね。VP-422やメランダー・メランダーC3なんて、対戦で殆ど見かけないわ -- (名無しさん)
2024-01-17 10:49:55
中2が不憫なのは分かる。75000前後で足搔こうにも、軽量へ振り切った高機動力or重量の脳筋パワー戦闘へ振り切ったほうが強いからね。難しい調整だとも思う。 -- (名無しさん)
2024-01-17 11:04:21
軽量級でも避けられない攻撃と重量級では避けられない攻撃の両方を、それぞれ軽減・回避できるのが中量級の利点。で、実際AC戦でそんな攻撃があるのかというと…? -- (名無しさん)
2024-01-17 12:00:20
最近はVP422は75000ラインを守るにあたって最も積載出来ることと、EN防御を持ち合わせることが評価されてきて見かけるようになってきた。芭蕉はEN負荷切り詰め型でしか見ないな -- (名無しさん)
2024-01-17 12:58:08
ここはポジティブにがんばって軽量化したメランダーCさんの使い方を考えようぜ! -- (名無しさん)
2024-01-17 20:18:16
↑それこそイグアスのような、(やや引き気味の) 中距離張り付き射ちが良いのでは? -- (名無しさん)
2024-01-17 20:22:03
良くも悪くも積載やEN負荷が機能してない所が味噌なんだよな。 -- (名無しさん)
2024-01-17 22:06:56
ナハトに強化……来るかな? (耐EN防御UP・EN負荷DOWN等) -- (名無しさん)
2024-01-17 23:32:35
ナハト暴れ回ってるからむしろ下がるか他を上げる方がいいと思う。よく使う側だからむしろ言えるけど負荷を下げるより上げたほうが釣り合うくらい -- (名無しさん)
2024-01-17 23:37:37
負荷を上げたらNPCのラスティのアセンが危ないかもしれないんで他の水準を上げるべきかなと思ってる -- (名無しさん)
2024-01-17 23:39:34
水平跳躍はQBの瞬発力に関係するから上げて欲しいけど、垂直が高い個性的なのが欲しいなぁ…ただ、素ジャンプ混ぜて三角飛びとかしてると重力の影響ももう少し欲しくなるけど -- (名無しさん)
2024-01-18 16:32:19
ナハト弱体化は、泣きます……たしかに環境アセンの1パーツだけど、それ相応の欠点 (紙装甲・低AP・高すぎるEN負荷・低い積載etc) があるからさ。 今だってLCB・ネビュラ・ミサイル (特にパルミサやジャベリン) 相手だと一瞬で溶ける。ガチタンなんぞ相手にしたら…… -- (名無しさん)
2024-01-18 17:44:43
ナハトに限らず、軽量パーツ全体へアッパーが来てほしい。とにかくEN負荷が全ての脚を引っ張ってる。アセンに自由が欲しいんだ... -- (名無しさん)
2024-01-18 17:46:16
ナハトはこの前コアの出力補正も上がってるし、腕も脚も使えるパーツばかりなんでむしろ他のフレームの価値を上げるべきだと思う。据え置きでいいというか、変に触ったら弱点踏み倒せすぎる -- (名無しさん)
2024-01-18 17:53:19
特にフィルメサあたりはもっと価値を出してほしいところ -- (名無しさん)
2024-01-18 17:53:50
FIRMEZAはかなり優秀では? 軽くて積載多め、EN負荷もナハトより低い。真に不遇なのはALBAでは? まぁ軽量パーツでいくら優劣比べようと、重量機の前では皆すべて消し飛ばされるんだがな -- (名無しさん)
2024-01-18 18:49:15
やたらエネルギー負荷の話になるけどそんなカツカツかなぁ…フィルメサもアルバも、他の準軽量もだけど、跳躍性能が全然足りてないんじゃないかなと思う。ナハトが使われる理由は大方そこだし、逆にそれに近い水準ないと軽量では選ばれないし、しばらく使ってみてるけどナハト比だと瞬発力足りない感じ、というかナハトがおかしいのではあるんだけど、他の中量軽量も跳躍とか機動性を上げてやる必要はあると思う -- (名無しさん)
2024-01-18 18:52:39
ナハトはもう頭以外は下手に調整しない方がいいと思うそれよりも優先して上方・下方修正必要なパーツはいくらでもあるしナハト下方するくらいなら他の軽ニと中二を上方する方が絶対良い -- (名無しさん)
2024-01-18 19:17:32
ナハト、時代を先取りしすぎていたというか…下手に触るとぶっ壊れに脚突っ込んじゃう気がするだよね、運営側はナハトの性能を超特化設定で考えてたんだろうけど。中軽は機動性の影響力もっと上げていかないと差し引きで強みがナハトに食べられてる -- (名無しさん)
2024-01-18 19:24:43
ナハトはすでにぶっ壊れてるわ。アルバフィルメザ軽逆が完全に食われてる。ダーフォンに食われてる全ての中二と同じ。この2つを基準にアルバフィルメザ軽逆中二をアッパーしてほしいわ -- (名無しさん)
2024-01-18 20:06:28
↑食われてるかもしれんがナハトなくても使えるか怪しいレベルで環境が噛み合ってないんや…。 -- (名無しさん)
2024-01-18 20:41:22
ここでナハトの負荷まで下げるとさらに他の価値がなくなるし、低負荷案としてフィルメサやアルバも採用できる程度とか、クローラーも超低負荷案としてそれなりの動きができる程度になれば一色ではなくなるだろうし、消費エネルギー減らしてって言ってる人はそちらを装備で解決できそうと思う -- (名無しさん)
2024-01-18 20:45:48
二脚カテゴリは、重二とナハト以外水平跳躍上げたら -- (名無しさん)
2024-01-18 21:39:07
↑続き 特徴出るんじゃない。50位? 現状、重量の代価が、AP+防御値+姿勢安定、とつり合ってないのがね。中2の姿勢安定は、重二と微差(30位?)でいいと思う。 -- (名無しさん)
2024-01-18 21:50:56
↑跳躍性能もそうだけど重量と防御周りも強化して良いと思う現状はナハトが強いというかナハトが無くて使われないことが目に見えるくらい環境についていけてないのが問題だし軽四、タンク辺りの弱体化は当たり前として不遇なパーツはしっかり強化して欲しいね -- (名無しさん)
2024-01-19 06:53:57
ジェネは三台以外は産廃と聞いて中二に三台乗っけてみたらニドスラ以外持てなくて笑った。なら軽二でいいわな -- (名無しさん)
2024-01-19 14:43:46
中二で75000ラインに収めつつサンタイとW重ショを両立することも可能なんだが一体どんなアセンしてんだ -- (名無しさん)
2024-01-19 14:56:32
中二中コアで一番マシなレッカーアルファだと結構ギリギリだよ -- (名無しさん)
2024-01-19 17:52:25
なんならニドスラ軽二の脚だけ大豊重二にしただけのアセンでも強いし、中二はこのゲームに存在してないのと一緒ってこと -- (名無しさん)
2024-01-19 18:54:52
ニドガン・スタンガン・ハンミサが強いだけで、現状は圧倒的に中量<<軽量<<<<<重量・タンクだよね。姿勢安定だの、AB。QB速度だの、EN負荷だの、積載だのも、正直な -- (名無しさん)
2024-01-19 19:06:55
↑正直、団栗の背比べ。 ここで軽量・中量が互いにナーフ・アッパーでワイワイやってても、その間にガチタンはそこを踏み潰していく。 ガチタン楽しいけどねw -- (名無しさん)
2024-01-19 19:08:28
とりあえず落ち着いて投稿しような -- (名無しさん)
2024-01-19 19:36:48
総重量だけで速度を、しかも歪に変化させるシステムが悪いんや。積載上限基準で足きりせんかい。 -- (名無しさん)
2024-01-20 09:50:02
どうせどんなシステムにしてもその中の最適解が選ばれるだけだよ -- (名無しさん)
2024-01-21 01:19:53
遊びの幅すらないのとあるのでは話が違ってくる -- (名無しさん)
2024-01-21 01:26:35
遊びの幅が欲しいならミッションやろうぜミッション、どんな遊び方しても文句言われないしな。というか対人なんてタイマンかバトロワしか無いんだから幅小さいのは当然だろ -- (名無しさん)
2024-01-21 01:33:55
ミッションやるにしても脚ごとの個性の差がほぼ感じられないことが問題なんだと思うよ。前に上がってたものだと多少跳躍が高いところで、AMのレーザーブレードは後QBで躱せないこと等。脚は機動力や操作性にも大きく関わるが、中量パーツはパーツを変えてもあまり変化を感じられないものが殆ど。つまり個性が無さすぎる -- (名無しさん)
2024-01-21 01:41:55
まだだ、俺はまだ最後の差別化点、見た目を諦めない… -- (名無しさん)
2024-01-21 03:21:03
個性がなさすぎるって、中量二脚って昔から基本的にそういうもんでしょ。ベーシックで扱いやすく、器用貧乏なのが伝統的な中量二脚だと思うが。器用貧乏だからこそ種類が多くて微調整ができるし、見た目も千差万別で自分好みの機体に仕上げやすい。軽二の速度や重二の装甲と安定性はそりゃ強いけど、特化が強いのは当たり前じゃないかな -- (名無しさん)
2024-01-21 09:37:39
昔は中2でも省エネ特化、実防特化、エネルギー防御特化、積載特化、旋回特化と、中2の中にもそれなりのニーズがあった。でもAC6では防御性能より遥かに安定性が重視されていて、防御性能での住み分けはそんなに意味がない。その安定性能は一部を除きそんなに性能差がない。中2の中での使い分けは過去ほど意味をなしていない -- (名無しさん)
2024-01-21 09:54:32
省エネは初期脚、実弾防御はメランダー、EN防御はVPで棲み分けされとるぞ。安定性能もレッカーがイカれとるがEN負荷がバカ高いし、重量面と跳躍性能面は低いから機動性が微妙に足枷になってると思うけどなあ。ちなみに参考までに聞きたいんだけど、きみは中量二脚にどうなってほしいとか具体的な意見とかってあるかい? -- (名無しさん)
2024-01-21 11:01:09
パラメータでの差異が安定性くらいしか機能してないから、住み分けしたところで意味がない -- (名無しさん)
2024-01-21 11:12:43
団栗の背比べ -- (名無しさん)
2024-01-21 11:13:09
レッカー以外の中二より重二の方が安定性高いからなぁ。まあ実際重二脚の方が採用数多いしAPや防御のパラメーターが有名無実化してるってことはないとは思うが -- (名無しさん)
2024-01-21 11:43:51
見た目に関してもシルエットそんなに変わらないし。芭蕉やレッカーは変わるが他と合わせづらすぎる問題がある -- (名無しさん)
2024-01-21 11:58:54
ぶっちゃけ軽二と重二でいい。中二使ってて勝てないから文句言ってる奴はただの馬鹿だよ。 -- (名無しさん)
2024-01-21 12:35:36
中二超強化して中二だけでいいっていう考え方もある。軽二も重二も特殊系なんだから使えない存在でも構わない。初期機体も中二であり中二こそが標準なんだからこれしかまともに使えないゲーム性であっても全く問題ない。こう言われてどう思うか -- (名無しさん)
2024-01-21 12:59:12
重量級でお相撲するかニドガンスライサーTAで駆け引きもクソもない状況で軽二重二だけでいい発言はエアプ -- (名無しさん)
2024-01-21 13:18:59
軽四で死ぬまで飛び回ってればいいんじゃない? -- (名無しさん)
2024-01-21 13:46:28
中二カテゴリ内で初期脚は消費EN100強で徹底した省エネ、ベイラム脚アーキバス脚らはそれぞれ重二以上の実防EN防とか極端に特徴つけて差別化したら面白そう -- (名無しさん)
2024-01-22 00:39:28
関係性の薄い話ではあるんだけど、Twitterで中量二脚って検索かけると検索結果がありませんって出るようになったんだけど中量ユーザーネガキャンしすぎてTwitterから禁止ワードにされた? -- (名無しさん)
2024-01-22 01:46:17
普通に出てくるけど。中二について呟く奴全員ミュートブロックしてるか中量ニ脚とか入力してんじゃない? -- (名無しさん)
2024-01-22 03:23:39
軽量・中量2脚はもっと (特に中量) 姿勢安定が欲しい。正直、焼石に水かもしれんが、しかし現環境は即死大火力武器のオンパレード強硬突進が正義なんだ。軽量はみな+50、中量もみな+100で、ようやく土俵に立てる……かもしれない -- (名無しさん)
2024-01-22 18:29:00
個人的には姿勢安定よりも回避面、耐久面にテコ入れしてもらえるとうれしい、どうせ重ショLCB辺りが相手じゃ直撃一発でスタッガーだしニドガンスタンガンじゃちょ -- (名無しさん)
2024-01-22 18:47:22
すまん誤送したニドガンスタンガン相手じゃ姿勢ちょっと上がったところでほとんど関係ないし -- (名無しさん)
2024-01-22 18:48:54
ちょっと上がった程度じゃ変わらないので姿勢安定爆上げしました! -- (名無しさん)
2024-01-22 18:50:13
差別化するなら総重量毎もしくはカテゴリ毎にQBとか通常Bの切り返し加速度を追加とかかね。今の加速度を中二クラスとして、軽二クラスはもっとヌルヌル動くように、重二クラスは慣性でちょっと引っ張られるくらいの加速度に、タンククラスは最高速になるまで一拍かかるみたいな加速度とか -- (名無しさん)
2024-01-22 20:26:53
すごい動かしやすいけど脆くて火力載せづらい、素直に動いて扱いやすい、動作は重いけど使いこなせれば火力とそこそこの機動力って感じの住み分けできてればなぁ、とは思った -- (名無しさん)
2024-01-22 20:29:38
別ゲームだと重さで最大到達までの加速度とかも設定されてたな -- (名無しさん)
2024-01-22 20:30:41
今ふと見たらそもそも重二がヤケに軽いんだな。大豊重二とかHAL脚とかから3000も足せば良いだけだし。そりゃ中二使うより重二使うわ。 -- (名無しさん)
2024-01-22 20:34:10
へ?と思ったけどHALと3000しか変わらんのか -- (名無しさん)
2024-01-22 20:35:17
足と胴が顕著なのだが、AMフレームって露骨に優秀だよね。防御面で隙のないAM逆脚なのにナハトより姿勢安定の高いAM逆、 -- (名無しさん)
2024-01-22 20:46:47
そのくせ中二全般と比べても跳躍性能は大して下がらんくせに防御面でかなり引き離してるからな、そりゃ中二を性能面で選ぶ意味なんて無くなるわ -- (名無しさん)
2024-01-22 20:48:00
AMは性能をなるべく高くまとめようとした結果、太りましたみたいなパーツが多い気がする。足もだけど、胴や腕もそんな感じ -- (名無しさん)
2024-01-22 20:48:16
↑(誤送信) ...防御面に隙がなく、積載も多いAM脚、逆脚なのにナハトより姿勢安定の高いAM逆、胴は明確に万能。いくらラスボスとはいえ、露骨に優秀だとなんだかね……複雑 -- (名無しさん)
2024-01-22 20:48:39
重量クラス改善のために色んなアイディアが出てるけどさ、今更基本的なシステムから見直すなんて無理なのよ。現実的な解決方法は最軽~最重までの耐久性能差を大体20%差くらいまで縮めるくらいしかない。重量による個性が消滅するけど仕方ない。それさえもしなかったら今後もランクマは相撲部屋オンライン -- (名無しさん)
2024-01-22 20:49:49
憎しで考えてるわけじゃないから、バランス取れればいい(中や軽で遊びたい!って人達もそれなりに対等になるにはまだ少し足りない気がしてる)から、諦めるよりはフロムには色々やってみてほしいんだよね。ずっと同じ色なのもそれはそれで飽きがくるだろうし -- (名無しさん)
2024-01-22 20:55:17
↑6 脚のコメで言うのもなんだが、AM胴は胴カテでナーフ最有力候補だと思う。ドム脚とセットでうんざりするほど使われてる -- (名無しさん)
2024-01-22 21:43:01
重二がヤケに軽いと書いた者だが、コレもしかして重二の重量増大させるだけでもかなり変わってくるんかね。中二がマトモに使われない理由の一つが「重二でも十分速度が出るほどダイエットが簡単」って所にあるし、重二側の重量を派手に増やしたらそれだけで速度面の差別化が成立するんじゃないかな。FCSとか色々な面から考え直す必要を与えられそう。 -- (名無しさん)
2024-01-23 00:02:38
それと、AM脚はぶっちゃけ微妙…というか、重量2000ちょい盛るとそれ以上に硬い大豊重二が出て来るから割と食われてるよりだぞ。 -- (名無しさん)
2024-01-23 00:14:46
2脚カテゴリ内だけで調整の話してもなぁ… -- (名無しさん)
2024-01-23 09:20:04
多少硬くしたり軽くしても下位互換は免れないだろうから思い切って全パラメーター -- (名無しさん)
2024-01-23 14:03:13
上げるとか全盛期キックに戻すとかしてほしいね -- (名無しさん)
2024-01-23 14:04:25
2脚のキックは、キック後の硬直を他の脚部より短縮してほしいね。ただでさえ当てづらい、当てても弱いから -- (名無しさん)
2024-01-23 22:15:11
↑↑↑ ランクマの中2だと、HALかAMぐらいしか見かけない……ただし両者とも中2にしちゃ重めなのがネックだけど -- (名無しさん)
2024-01-23 22:17:03
↑↑キックは調整入ったとき、威力の逆脚、使いやすさ当て易さの二脚という感じにしてほしかったね。少なくともタンクが逆脚の次に高い衝撃というのが納得いかん。タンクなんて恵まれすぎなんだからキック性能は全脚最低でもいい -- (名無しさん)
2024-01-23 22:31:27
ま、まぁタンク重いから。それはそうとて、タンクはキック後の硬直をもっともっともっと長くすべきでは?あんな質量が急発進したら、反動物凄いだろ -- (名無しさん)
2024-01-23 22:48:20
あんなデカブツに体当たりされたらそりゃ痛いに決まってるだろ。まぁちょっとリスク無さ過ぎだと思うけど。 ↑↑↑3000足らずくらいで大豊重二が使えるぞ。ぶっちゃけ他の中二が頼りなさ過ぎるからその二つが使われてるだけだと思う(後は超省エネで150ジェネとかに呼ばれるかもしれない初期脚) -- (名無しさん)
2024-01-23 22:50:32
↑大豊重二も決して悪い脚ではない (むしろ個人的には好き) だが、あれは対EN防御が明確に低い。ベイラム系だから仕方ないが、現環境では痛いところ。やっぱEN大火器をナーフしてもらわないと -- (名無しさん)
2024-01-23 23:58:21
いや現時点で強いのにこれ以上重二を強化してどうするのよ。初期バージョンでは強いとは言えなかったけど。今作の重二はずっしりくる満足感も重さも足りてない、挙動くらい重くしなきゃ、そりゃ中二の立場はないよ -- (名無しさん)
2024-01-24 00:06:59
挙動が遅くなるなら今より防御盛って中二とタンクの間のポジションになればいいと思う -- (名無しさん)
2024-01-24 00:07:49
色々重二と軽二を割って計算してみてやっぱりAPが600前後足りないっていう結論に至る -- (名無しさん)
2024-01-24 03:08:39
大豊重二はめっちゃ好きだしミッション遊ぶときによく使うから動き遅くされるのは快適性的に困る。やはり中二を押し上げる方向でお願いしたい。よく言われてるけど、安定性は同等もしくは中が高いくらいでいいと思うんだよな。逆脚だって中の方が高いんだし -- (名無しさん)
2024-01-24 17:16:19
正直な所、企業勢で全体的にマイルド弱体化されそうなのが大豊マン。腕バズのリロード中に肩ガト、腕グレのリロード中に手ガト撃つだけのお手軽さ。まぁ、大豊とシュナ以外の企業が弱いともいうが… -- (名無しさん)
2024-01-24 17:57:22
↑その快適性こそが正に問題で、性能自体もそうだけど不自由ないからこれでいいや、になっちゃうんだよな。後、重二の安定自体は低くないので、その重二と比較して強みに出来るレベルまで中二の安定を盛ると今度は重二より速いのにスタッガー取れなくて硬い、って事態になりそうでな。中二のアッパーが必要という意見自体は同意する。今作システム面の影響デカいから悩ましいんだよな。 -- (名無しさん)
2024-01-24 17:59:28
重二が重量二脚してなくて中量二脚してることが問題だと思う。扱いやすく動かしやすいっていうのが中二の特徴だけど、大豊重二の重量でも速度ほぼ落とさずにより硬くなれる。今作の重量二脚とはなんだ?って具合。大豊のは重量相応に中二によせるか、重量増やしてくれないと。それか他の人が言ってるようにナハト以外の回避性能の底上げ。 -- (名無しさん)
2024-01-24 21:08:10
ナハトが強いことは認めるが、しかしナハト以外の強化は相対的にナハトを殺しかねないので、程々にしてもらわないと困る。ナハトは今でもEN負荷や低積載、紙装甲、少ないAPと、苦労が多いから。 他がアッパーされるなら、せめてEN負荷や耐ENぐらいはアッパーしてもらいたい -- (名無しさん)
2024-01-24 21:38:56
言ってナハトは立ち位置独特だし、そうそう簡単には食われないだろう。というか弱点補っちゃったら色々アレなので、やるなら積載と重量調整くらいじゃないかね。 -- (名無しさん)
2024-01-24 21:48:09
そもそも次のアプデがあるという甘えを捨てろ -- (名無しさん)
2024-01-24 21:52:56
エネルギー負荷を増やすとか?あの跳躍力で逆足とは違う二脚の操作性を維持してるし、別に立場を奪われはしないとは思うけど -- (名無しさん)
2024-01-24 21:53:40
武器ならともかく、フレームのEN負荷を大きくされると、相当数のアセンブルが死ぬ。絶対にやめてもらいたい。ほぼ立場失陥はないと思われるのは幸いだがな -- (名無しさん)
2024-01-24 22:09:45
腕部・脚部の積載超過ならACは動くが、EN不足はそもそもACテストすらできない。単純に、アセンブルを幅を狭められるのは(対戦というよりロボゲーとして)不満を覚えざるをえない。確かに難しい調整だし、他にもっとアッパーすべきパーツがあるから、そちらを優先してもらいたいがねw -- (名無しさん)
2024-01-24 22:12:34
実際フィルメサ解禁当初は「ナハトより省エネで軽いとか最強じゃん」とか思ってた。実際に使ったら跳躍低いからQBの回避性能下がって要らん被弾増えるなってなってナハトに戻った。それくらいナハトの跳躍は偉大。 -- (名無しさん)
2024-01-24 22:19:44
二脚の特徴は、水平跳躍を活かした地上戦+低重量により空中戦も可能な脚部って位置づけで良いんじゃないか?二脚の重量辺りの姿勢安定/装甲/APを基に評価すると、ナハトは総合最下位だけど軽量で最も使われてるから、実践レベルではあの位必要ったことだと思う。因みに1位は -- (名無しさん)
2024-01-25 07:00:24
↑続き 1位アルバ、2位天槍、3位エフェメラ。ワースト3はナハト、芭蕉、クローラー。 -- (名無しさん)
2024-01-25 07:07:56
アルバフィルメサはナハトから変えると近くでも避けられた攻撃に引っかかることが増えるので、安定高いと言っても瞬発力はやや足りてなくて帳消し、もしくはちょいマイナスかな?って感じる。主観なんで攻撃に反応してボタン押して動くまでのセットが常に一定というわけではないが、ナハトでひょいひょい避けられてても他にすると速度差なのか、近距離では割と引っかかることがあるかな -- (名無しさん)
2024-01-25 07:35:41
単純な話、一番ブースターの煽りを食らうのが2脚。ナハト12345でも1回の距離は実は足りてないから困る -- (名無しさん)
2024-01-25 22:05:37
あくまでナハトなら今の混沌とした(半ばバランスのおかしい)ランクマで通用……しなくもない、ってことを忘れちゃ駄目。少数のナハトが重量機を1機破る影で、無数の軽量・中量が重量機に蹂躙されている -- (名無しさん)
2024-01-25 23:36:55
結局「軽2」とひとまとめにされても、「当たらなければどうということはない」が実現できるのがナハトくらいなんだよね。よくAC6は重2か軽2しか生きられなくて中2が死んでるなんて言われてるけど、実際はナハトのみがぎりぎり回避プレイやれてるだけ。もしナハトの機動性にちょっとでも不利な修正が入ったら軽中まとめて死んで重しか残らなくなる -- (名無しさん)
2024-01-27 09:42:35
今もなお範囲攻撃系が猛威振るってるしね…爆導索といいLCBといいネビュラといい。追尾系はうまい相手じゃなければQBなり速度なりで振り切れるけど(稀にプラミサの範囲とかにかするけど) -- (名無しさん)
2024-01-27 09:45:36
逆脚の跳躍と積載をそこそこ増し、軽2の姿勢安定と跳躍をもうちょい増せば、デブAB凸大爆発ミサイル地獄にも光が差すかなぁ? -- (名無しさん)
2024-01-27 11:38:00
中量二脚を使うとそれ重量二脚で良いよね?って言われる現状なんとかならんかね。 -- (名無しさん)
2024-01-27 15:18:54
重二の速度とか下げられたくない!ってなると他をアッパーするしかないけど、今の数値でパーツを比較してもぱっとしないのでかなりの数値を上げないといけない気がする -- (名無しさん)
2024-01-27 15:35:09
重二の速度が落ちる(中二との重量差がはっきりする)なら、中二の上げ幅はそこそこでも大丈夫そう。差別化しようとすると脚なのでやはり機動性あたりになる。中二程度の防御だとスタッガー取られたら中二どうしではそこまで大差出ないだろうし -- (名無しさん)
2024-01-27 15:37:23
軽量脚部は、脚部重量を300±50ほど軽量化
中量脚部は、脚部重量を400±100ほど軽量化
重量脚部は、脚部重量を1000±200重量増加
こんな調整が来たらどうかね? -- (名無しさん)
2024-01-27 16:01:11
そのくらいの数値で変わるんだろうか…ちょっと不安でもあるな、HAL脚と大豊の差が1500くらい増えてどのくらい速度が変わってくるか。重と中差別化のために回避に関しては跳躍の強化が必要そう -- (名無しさん)
2024-01-27 16:03:53
ナハトの横跳びに匹敵する性能与えられないなら軽量の天下で中量が死体蹴りされるだけになりそう -- (名無しさん)
2024-01-27 16:14:43
少なくとも軽量より火力か装甲、内部性能を盛りやすくて、重量より避けられるようになれば価値は上がるし、軽量はすぐ超過したりエネルギー負荷が大きくなりやすい問題があるからね。中量がスタンダードになるなら良いんじゃないかと思うけど、色々捨てて速度取るなら軽二、耐久性や対応力、武装やら性能面の拡充したいなら重二って感じでだんだん使い手も先鋭化されてくだろうし -- (名無しさん)
2024-01-27 16:18:03
軽二と中二のAP差って小さいよね、軽は2千、中は4千くらいで良かったんでは -- (名無しさん)
2024-01-28 02:06:13
ぶっちゃけ軽量もナハト以外ほぼ使われてないから多少中二に跳躍性能与えて避けやすくしたところでなぁ -- (名無しさん)
2024-01-28 02:16:01
重量側の回避性能も十分…というか、中軽量の回避性能がそこまで大きく差を付ける程高くないから、それだったら装甲もある重二でいいやってなりがちなんだよね。ABならQBも使いやすいし、逆にグリウォエレベーターで避けてもいいし。 -- (名無しさん)
2024-01-28 02:38:00
いまのところの中二はモロい、トロい、役割無しの三拍子揃った完全なる産廃よねこれ、ホバタン重逆あたりも大概だけどこっちは強みがないのに役割も無いのが致命的すぎる -- (名無しさん)
2024-01-28 09:40:36
もうこのゲーム、避けるならナハトレベルでカッ飛ばないとダメだし耐えるなら最低大豊脚以上の固さがないとダメってのが分かってるんだから、今更中二に対して固さと速さをそれぞれ少しずつ強化みたいなことやっても無意味だと思うんだよね。多分スタッガーとかアゲアシとかAC6の根幹の部分に手を入れないとどうしようもないと思う -- (名無しさん)
2024-01-28 12:39:37
姿勢安定に手入れればちょっとはマシになるんじゃないの?まあ最近はレッカーすらあまり見ないけど -- (名無しさん)
2024-01-28 14:26:16
↑多少というか割とかなりふざけたアッパーか現環境のヤバい武器に重いお仕置きが入らない限りはどうせサクッとスタッガーするからなぁ。システムが極端過ぎて硬くすると倍々ゲームくらい固くなるとこあるから困る。 -- (名無しさん)
2024-01-28 17:11:11
ニドガンスタンガンまで最近重二化してるのが答えよね、実際中量軽量と重量ってAPの数値以上に耐久力に差をつけててタンクとか体感で軽ニの4倍くらい固いと戦ってて感じるレベル、それだけならまだ許せるんだけどその上で十分な機動力は確保出来てしまうのがタチ悪い -- (名無しさん)
2024-01-28 18:16:47
まぁラスボスの3機中2機が重二みたいな体系だし今作はどすこいマシンが正義ってのがフロムの答えなんでしょう -- (名無しさん)
2024-01-28 19:10:11
あいつらはどっちかというと逆三角だし、腹が出てたりする体系とは別じゃないか。とてもじゃないが重二には見えないが -- (名無しさん)
2024-01-28 19:12:26
今の重二って重腕でもなくて肩幅はないのに腹とか脚だけはでかいみたいな感じじゃない -- (名無しさん)
2024-01-28 19:13:34
突き詰めれば詰めるほどスタッガーっていらなかったよなって…。もちろんスタッガーだけが現状のバランスの悪さの原因ではないけどさ -- (名無しさん)
2024-01-28 19:43:24
倍率が大味すぎるし、「安定性」が重量重いほど高くなるからね。確率クリティカルよりはマシかもしれないが -- (名無しさん)
2024-01-28 19:55:12
従来のAP高い、防御高いに加えて姿勢安定高いが加わり、それらが全部掛け算で防御性能上げてくるから重量機の防御性能がアホみたいに跳ねあがるのが今作の特徴。どう考えても被弾しやすいのハンデを遥かに上回ってる -- (名無しさん)
2024-01-28 20:34:20
ぶっちゃけもう重二重コアの装甲AP上げていいから姿勢安定下げてくれない?というか姿勢安定あっても結局差別化できないなら過去作の中二の役割ってどんなだったの? -- (名無しさん)
2024-01-28 20:46:08
軽二重二と比較してという意味ならそのまんま中間だったと思うよ。過去作は脚部で旋回も違うしお手軽ABもなかったし。余剰積載のおかげで軽を食ってる時もあったけど -- (名無しさん)
2024-01-28 20:55:38
過去作の重二は旋回低くてABも無いから一方的に殴られるというなら今作も安定低めにしてスタッガーで一方的に殴られる機会が増えるくらいにしとけば良かったのに -- (名無しさん)
2024-01-28 21:23:23
重二には、明確なデメリットを付与しないと。もちろんスタンガンやニドガンのナーフもされるべきだが、それ加味してもデブ得は酷い -- (名無しさん)
2024-01-28 23:01:28
重二は旧作と違って旋回のデメリットもなければABもQBもあるし、なんなら大火力載せられるから今作は火力で押して先にスタッガー取りやすいんだよね。十分に恵まれてる -- (名無しさん)
2024-01-28 23:07:10
まあ火力積もうと思えばそれだけ足回りに支障あるけどね。やっぱ安定下げる程度でいいよ、どうせ重二に攻撃当てれない奴は軽二に当てるなんて絶対無理だろうし -- (名無しさん)
2024-01-28 23:20:15
いやまず速度では -- (名無しさん)
2024-01-28 23:37:22
ABとふわふわはあっても良い、QBでもある程度出来るのがアカンよ -- (名無しさん)
2024-01-28 23:48:59
どうせ軽二だってニドガン二丁で凸してくるんだから速度なんてどうでもいい -- (名無しさん)
2024-01-28 23:50:30
重二のQBがアカンとか言ってる人、軽量機相手にどうやって戦ってるんだろうか -- (名無しさん)
2024-01-28 23:52:40
AB中のQBは重だろうが軽だろうが同じ性能になるんだよなぁ -- (名無しさん)
2024-01-29 00:10:30
AB中以外のQBがショボいならその間に攻撃すればいいだけでは?どうせAB中は衝撃補正も付くんだから回避に集中したいし -- (名無しさん)
2024-01-29 01:22:00
ナハトかデブ以外使う意味ないのはクソゲーだよなあ。デブのEN消費800〜1000あってよかったんじゃねーの?デブ400台で紙装甲レッカー680って設定逆だろ -- (名無しさん)
2024-01-29 19:40:34
ALBAの水平跳躍性能もう少し上げて欲しいなぁと思う -- (名無しさん)
2024-01-29 19:43:54
HALはSランク行ける子。ただちょっとだけ軽くしてもらえません? -- (名無しさん)
2024-01-29 20:11:23
行くだけならどれでも行けるけどプレイヤーの負担がね -- (名無しさん)
2024-01-29 20:21:19
対戦ゲーなんて無限の負担を味わうためのものなんじゃないの?まあだから対戦は嫌いなんだが -- (名無しさん)
2024-01-29 20:42:13
ALBAそんなに強くしなくていいよ。今でも勝てない脚ではないしこのくらいの使用率がいい。うっかり強化して「どいつもこいつもALBAばっか使いやがって!」みたいになる方が嫌。ガチ勢はナハトへどうぞ。 -- (名無しさん)
2024-01-29 20:44:02
まぁアセンで差が出る以上あんまり対戦で根を詰めるものではないが…Sランいくのはご苦労さまとしか。でも選択肢があまりに尖りすぎてて2番手3番手すら選ばれないのが二脚の現状だから、アルバはアッパーしてどうぞ。見た目もいいし。他の二脚も上げてやるべし -- (名無しさん)
2024-01-29 20:46:18
重の汎用性が高すぎるんだよね -- (名無しさん)
2024-01-29 20:46:48
ランクマA帯だと、体感スネイル脚(通称ドム脚)が多い。やっぱり対EN防御の高さからかな。逆に大豊脚(てかベイラム系フレーム)は全体的に不遇 -- (名無しさん)
2024-01-29 20:52:26
なんか重二に文句言ってる人ら見ると装甲やスタッガーのしにくさより機動力に文句ある印象なんだけど重二程度の機動力に翻弄されるのに中二や軽二相手にどう戦ってるの?LCBお祈りぶっぱ? -- (名無しさん)
2024-01-29 21:10:47
避けることより捕捉能力を言ってると思うんだが -- (名無しさん)
2024-01-29 21:12:01
なんか勘違いしてないか -- (名無しさん)
2024-01-29 21:12:31
重二はあの耐久の割に機動力高いのが叩かれてるんであって、速すぎて叩かれてるのは軽4ぐらいのもん -- (名無しさん)
2024-01-29 21:23:31
ナハトは姿勢安定と対EN防御を少しアッパー、フィルメザはEN負荷をグンと下げる&対爆防御をやや上げる、ALBAは跳躍2種をやや上げ、対実弾&対EN防御を少し上げてくれないかね。中2を優先しアッパーすべきなのは分かるが、軽量とて苦しいのでな -- (名無しさん)
2024-01-29 21:26:03
ABナーフで重二じゃ軽二軽四に追いつけませんってなったらいよいよガチタンオンラインになりそう。もうなってるって? -- (名無しさん)
2024-01-29 22:03:13
こんだけタンクが暴れてたらちょっとは何かあると思うけどな。重二はABより挙動の速さをなんとかしてほしいが -- (名無しさん)
2024-01-29 22:06:37
スタッガー中のダメージを総AP比率でアップさせるみたいなのあれば、タンククラスになれば1スタッガーでゴリっと削れて一発逆転みたいなの出来るんだけどな -- (名無しさん)
2024-01-29 22:50:53
重二の挙動に文句つけられるくらいの腕なら当然これくらいは完璧にこなせるんだよな?
https://www.youtube.com/watch?v=JxiS3SLe6V8
-- (名無しさん)
2024-01-29 22:55:19
腕前の話じゃないんだよな -- (名無しさん)
2024-01-29 22:56:51
そういうのwikiに上げるのやめような -- (名無しさん)
2024-01-29 22:57:40
腕の話じゃなければ何なんだよ。交差もロクにこなせないヘタクソでも軽二でカッコ良く引き撃ち無双できるようにしてあげてくださいってか?お優しいことで -- (名無しさん)
2024-01-29 23:08:20
ここのところはずっと重以外は基本性能が足りないんじゃないかって話なんだよね。なんでそんなに喧嘩腰なのか分からないけど、それこそ重を置いて他が多少強化されたところで別に問題ないでしょう、腕が立つならば。それに仮にアプデで環境動いても強い人は別のアセンに切り替えていくだけなんだから。極論で見すぎだよ -- (名無しさん)
2024-01-29 23:52:26
そもそも何の話をしてるかも理解できてなさそう -- (名無しさん)
2024-01-30 00:08:42
強化しても誰一人文句言わない中2の話でもしようや -- (名無しさん)
2024-01-30 00:16:14
そもそも色々捨てて速度ってか機動力に振ってる脚に対して装甲を維持したまま機動力で張り合わせろってのがちゃんちゃらおかしい話であって。 それはさておき、中二はマジで今作どうしたらええんやろな。よっぽど重量帯の補正弄らん限り一生どっちかの下位互換になりそうな気がするわ。安定盛るのは劇薬感あるし。 -- (名無しさん)
2024-01-30 02:21:20
重量型は基本的に前進しかできず常にENを消費するABを中心にして立ち回り、軽量型は高めの通常推力による引き撃ちで相対速度をアドバンテージにして立ち回る。それに何の問題が? -- (名無しさん)
2024-01-30 03:52:25
柴之ユルイって誉れ捨ててネビュラタンクでSランクに上がったやつじゃん。腕があっても誉れ捨ててSランクに上がったんじゃなぁ。 -- (名無しさん)
2024-01-30 08:40:57
誰か中二メインで使ってて動画上げてるやついないの?軽二と重二の動画ばっかりで見飽きたわ。 -- (名無しさん)
2024-01-30 08:43:35
中2の動画だと軽ショ実オビの人(時々ナパーム)かね。動画で重2は少ないだろほとんど軽2じゃないかな -- (名無しさん)
2024-01-30 12:11:10
中二でSやってるけど動画映えするような戦闘にならんからなぁ。基本当たらなければどうとでもなく、多少当たっても軽量より耐えるをひたすらこなすだけになるし -- (名無しさん)
2024-01-30 13:30:26
動画というか盾中二重ショで配信してる人も居るね。やはり中二のモロさは盾でもないとカバーしきれん -- (名無しさん)
2024-01-30 17:07:00
シールドW重ショは固定で他は色んなアセンを試してるって感じの動画のなかで中二を使ってるときがあったな、上手い人は何を使っても強いという事が分かった -- (名無しさん)
2024-01-31 07:28:54
重二でやるほうが強そう定期 -- (名無しさん)
2024-01-31 07:34:48
というかわざわざシールド載せなきゃならん時点で辛いな -- (名無しさん)
2024-01-31 07:35:45
自力が足りてないのを腕でカバーと言っても元の性能から限度があって労力とリターンが見合ってるかよな -- (名無しさん)
2024-01-31 07:40:17
シールド重ショ自体はSだと結構いて、あんま軽とか重とか関係ない感じ。俺らから見ると武装減らしてるデメリットがデカいように思うけど、本人たち的にはダメージレースに勝ちやすくて楽なんじゃない? -- (名無しさん)
2024-01-31 09:39:45
ってか、肩武器ひとつ減らしたくらいならなんとでもなる重ショのパワーがね… -- (名無しさん)
2024-01-31 09:40:36
右肩も牽制用であってダメージソースではない模様、W重ショはW重ショだけで完結してるんや、戦いやすいようにシールドと何かを積んでるだけやしフレームも自由や -- (名無しさん)
2024-01-31 15:16:28
重ショはやっぱ強すぎるんよな。ABで突っ込んでFCSの性能で押し付けるだけの簡単なお仕事。そら軽二と比べて重ショの回避率が大幅に下がる中二なんて要らんってなるわ。 -- (名無しさん)
2024-01-31 15:42:34
デブでいいに行き着くのがね -- (名無しさん)
2024-01-31 16:17:07
カーラ足使うやつで下手くそマジで見たことない -- (名無しさん)
2024-01-31 19:28:37
突っ込む側ですらカウンターキャノンされてもスタッガーしないデブでいいになるからな -- (名無しさん)
2024-01-31 20:18:11
重二使う人に上手い人多いの、単純に耐久性が高いからその分交戦時間も長くなって経験積みやすいってのもあると思うんよな。だから中二にももっと安定性とかをだな -- (名無しさん)
2024-02-01 01:39:55
仮に重ショが弱体化したとして、それが理由で中2が増えるようなことってありうるのかな?やっぱり重2でいいのまま? -- (名無しさん)
2024-02-01 16:13:11
余程色々巻き込まないと中二の価値は上がらないね。そもそも中二では重二と脚で差があまり付かないから、アセン段階で工夫が必要。そしてそこまですると今度は軽二で良い、が立ちはだかる。今の中二は逃げ場がないんよ。 -- (名無しさん)
2024-02-01 16:16:44
ナハト+30、フィルメザ+55、アルバ+45ずつ姿勢安定を盛り、フィルメザとアルバの跳躍性能をもう少し (+40±10) 上げてもらえないかね? 軽2なのに、一部の中2より低い跳躍なんて笑えない -- (名無しさん)
2024-02-01 17:37:04
ナハトは既に十分じゃない?アルバとフィルメサの強化案に合わせたんだと思うけど、それやると多分ナーフまっしぐらだぞ。 -- (名無しさん)
2024-02-01 17:41:44
ナハトが強いのは認める。しかしスタンガン・ハンミサ・ニドガンの強さもそれの一因で、それでいて次のアプデはそれらのナーフはほぼ確実。とすると、軽量2脚はより回避(と気持ち姿勢安定)能力を上げてほしい……ってのが、正直な感想。 -- (名無しさん)
2024-02-01 17:49:08
ライフル持っても十分戦えるとは思うよ。まぁ中距離だとナハト程の跳躍は確かに持て余すかもだから、その点でなら確かに考える気持ちも分かるわ。 -- (名無しさん)
2024-02-01 18:00:59
ランセツRF(とスカダー)はね……数少ない味方よ。たぶんナーフもされないだろうし (※サンダルダンスのように、重量機が持ち出すとコッチも苦しいが)。いかんせん軽量2脚はEN負荷がネック。実弾武器や格闘をメインに戦いたいが、しかしEN・ミサイル・爆発属性のほうが遥かにロングレンジ。しかも多かれ少なかれ範囲攻撃のため、いくら軽量2脚でも (一部のイレギュラーは除き) 完全回避は困難。軽量でも重量でも衝撃値回復まで5秒かかる。これらを踏まえると、軽量機はどうしたって苦しい -- (名無しさん)
2024-02-01 18:08:57
せめて重量脚部によりハッキリした速度、上昇・跳躍関係のナーフ、あるいは旧作の旋回速度のような利点・欠点、もしくは衝撃値回復ペースや安定回復補正のテコ入れetc... 何か1つ2つ来ればマシになるとは思うぞ -- (名無しさん)
2024-02-01 18:11:50
↑実際今まで背負ってた弱点殆ど解消してるからこんなになってるしね。昔みたいに脚回りが悪けりゃ単なる装甲の押し付けも出来なくなるだろうし、次の調整が来る事に期待したいね。 -- (名無しさん)
2024-02-01 18:19:41
まだスタンガンハンミサニドガンがナーフされると決まったわけじゃないからなぁ -- (名無しさん)
2024-02-01 18:32:08
軽2はシステムに嫌われ過ぎてる。厳しい重量制限とエネルギー負荷を掻い潜れる武装がことごとく短射程かつ連射系で対反動と追従性能の両面を要求される。引きでデカいの抱えてる側が楽々 -- (名無しさん)
2024-02-01 21:39:42
軽二は火力、安定、ENのどれかを犠牲にしないとアセンを組めないけど、重量機は速度が犠牲になりはするけどABがあるから実質全部を高水準に組めてしまうという -- (名無しさん)
2024-02-01 21:54:01
とはいえ軽くて低負荷のニドガンスタンガンが噛み合いまくってるからなぁ -- (名無しさん)
2024-02-01 23:16:11
重量機のニドガンスタンガンもいて、軽量機でそれらに当たると……言わずもがな辛い戦いだろうな -- (名無しさん)
2024-02-01 23:53:10
今までならそんなもん積んだって有効射程にも入れずに終わりだったんだけどね。今作ABやら後退ペナやらアシストやらでサポート万全過ぎる。 -- (名無しさん)
2024-02-01 23:56:16
↑2いや、重量のニドスタンはそこまで脅威じゃないよ。AB使わなきゃ距離詰めれないし、AB詰めは根本的に連射系の武装とそんなに相性良くない。まあショットガンが噛み合いすぎてるとも言えるけど -- (名無しさん)
2024-02-02 00:01:41
重二のニドスタvs軽二のニドスタならば武器の間合いが同じなのだから重い方が勝つって論理では -- (名無しさん)
2024-02-02 00:12:08
あとニドガンの蓄積能力だとそのABで近付く短時間でもワンチャン平気で出て来るってのもある。あっという間にスタッガー溜まるから怖いんよ。 -- (名無しさん)
2024-02-02 00:27:42
軽二側は跳躍と引きで回避しながら有効射程ギリギリでニドスタ撃ち込めるけど、重二がニドスタ撃ち込むには一瞬動きが止まるAB使わなきゃならんし、そもそも動き鈍いからQBも多めに切らなきゃならんしで分が悪いよ -- (名無しさん)
2024-02-02 00:31:47
軽2のほうが圧倒的に安定低くてQB使用できる回数はアセンによるがサンタイナハトで同じならあとは対戦ページのコメと同じで耐久勝負、AB中は受ける衝撃が下がって与える衝撃が増える。あとは分かるな -- (名無しさん)
2024-02-02 00:35:34
ニドスタはインファイトするなら大体何が使っても強いけど、軽量機ほどのシナジーは無いと思うよ。まあ重量AB機はそもそもショットガンで一撃離脱した方が強いんだけど -- (名無しさん)
2024-02-02 00:35:47
跳躍も上昇推力も高い軽量機の方がトップアタック仕掛けやすいしな。大体同じQB回数で重量乗りより回避できないなら何のために軽量機乗ってんだって話だし -- (名無しさん)
2024-02-02 00:42:47
そこにJVLNとコーラルミサイルとパルミサとLCBとマジェとネビュラがあるじゃろ(範囲攻撃is正義) -- (名無しさん)
2024-02-02 00:57:52
あっ゜ -- (名無しさん)
2024-02-02 01:00:16
単品なら避けれてもまぁ基本単品じゃないから理想論でしかなくなるっていうね。旧作みたいな選択式ならまだ良かった -- (名無しさん)
2024-02-02 01:01:36
で、ニードルがナーフされたらハンドガンでやれってことになるわけだが -- (名無しさん)
2024-02-02 01:02:46
対戦板でも何回か出てる話だけど今の性能じゃリターン足りないんだよ。ナハトが辛うじてってレベル -- (名無しさん)
2024-02-02 01:04:41
ハンドガンはクソデカ反動がね… -- (名無しさん)
2024-02-02 01:08:01
重二派と軽二派で意見の着眼点が大分違うから、そういう意味でも調整には難儀しそうね。 -- (名無しさん)
2024-02-02 02:24:50
軽二は跳躍性能、中二は安定、重二は装甲って形で棲み分けできないものかねぇ -- (名無しさん)
2024-02-02 03:25:29
中二でSランク行ってた動画あったけど、WレザハンWオーロラ、ぶっちゃけオーロラが強いだけの素人だったわ。何の参考にもならないし検索妨害だから早いとこ消して欲しいわ。 -- (名無しさん)
2024-02-02 04:57:22
素人がオーロラ中二使っても普通はボコボコにされるけどな、自分が気に食わないからって貶めるのはやめとけ -- (名無しさん)
2024-02-02 09:43:11
それ中2や軽2でやる意味ある?武器の性能8割じゃない?ってことだと思うよ。結論:別に重2でいい って武器が多くて、わざわざ軽2や中2にする必要はない的な -- (名無しさん)
2024-02-02 12:31:39
まあぶっちゃけ避けたり間合い見極める技術がないなら重装甲でいいってなっちゃうよね -- (名無しさん)
2024-02-02 12:59:36
件の人の中二はクロウラー使ってEN負荷減らしてオーロラの高回転を維持したまま上下運動を使った戦法がしたいっていう明確なコンセプトがあるやんけ。120も負荷が違う重二で良いにはならんのよ。128に妥協するとフワフワするにはあまりに復元性能の低さが重いし -- (名無しさん)
2024-02-02 13:37:48
検索妨害とか言ってる人はそう考えたんじゃね?って言ったんだけど -- (名無しさん)
2024-02-02 13:55:22
技術っていうとフワデブは難易度高そうだけど、落下速度速いのをうまく使った感じか。というか何で今作ブーストON/OFFあるのに降りるときブーストするんだ -- (名無しさん)
2024-02-02 14:30:45
↑2。いやお前さんがそう書いたんだからお前さんの意見だろ。何自分は関係ありませんみたいに被害者面してんの -- (名無しさん)
2024-02-02 14:59:43
そもそも素人とか検索妨害とか無駄に強い言葉使ってる時点でアレな人だわな。重ニでよくね?こそ素人の意見。現状の中二で重ニと同じことやれるならそれは素人では無い証拠だ。 -- (名無しさん)
2024-02-02 15:20:02
初期脚で立ち回りまで含めたコンセプト機組んでる時点で素人ではないね。安易にそういう意見が出るほど重二が強いって印象なんだろうけど。 -- (名無しさん)
2024-02-02 16:44:47
軽2でやるにはエネルギー負荷とか積載的にきついかな?空中だったら重量とQB速度だけで跳躍関係ないんだっけ -- (名無しさん)
2024-02-02 18:59:20
重二使う人でも上手い人いると思うけどな。フワフワでも上手い人の動きは上手いと思う -- (名無しさん)
2024-02-02 19:03:30
軽二中二は全体的に水平跳躍上げて重量軽くして重二は強化前に戻せば多少は差がなくなるのかしら -- (名無しさん)
2024-02-02 22:21:06
中二は跳躍以外で軽二と差別化してほしいかな -- (名無しさん)
2024-02-03 01:14:35
軽二は安定と装甲が低いけど機動力が高い、中二は安定が高いけど装甲と機動力は並み、重二は装甲は高いけど安定が並みで機動力は低い、みたいな特色を持たせれば選択の余地ぐらいは出るだろうけど、今は全部持ってる重二だわな -- (名無しさん)
2024-02-03 08:15:11
何度となく叫ばれてきたが、重くなるごとに動き(特にモーションの始動とQB・上昇推力)はモッサリさせないと。いくらNGIやBST-G2、ALULAとはいえ、減量を重ねた軽量中量へ重量機が簡単に追い付くのはおかしい。いわゆるサンダルダンスも、本来は重逆脚の仕事だったのにスネイル脚で通用しちゃってる。流石ソロモードのことを踏まえると鈍重過ぎても問題だがね -- (名無しさん)
2024-02-03 10:32:26
二脚の差別化をするなら、軽→水平跳躍を増して「回避や照準ずらしに長けた脚部」に、中→EN負荷を減らして「瞬発力は軽に負けるが息切れしづらく、EN負荷が重めの武器も扱いやすい柔軟性のある脚部」に、ってのを考えたけどどうだろう -- (名無しさん)
2024-02-03 11:15:19
重くなるごとにABは遅くなるしQBの取り回しも悪くなるしそれでも通常ブースト死んでるからABQB多用せざるを得ないしで動きは確かにモッサリしてるんだけど、半端な軽量乗りには実感できないんだわ -- (名無しさん)
2024-02-03 13:20:47
重量って何?って話だよね。重いんじゃなかったの?みたいな -- (名無しさん)
2024-02-03 13:35:54
どんなに重量機ABQBに文句言っても環境最強はABもQBもあまり使わない軽量四脚というジレンマ -- (名無しさん)
2024-02-03 14:21:00
引き撃ちの技量は如何に近寄らせないか、近寄られた時にどのように凌ぐかだからね -- (名無しさん)
2024-02-03 14:33:14
そもそもホバリングが並の軽二では出せない速度でぶっ飛んでるからね。戦闘距離の選択権を常に握ってるようなもん。 -- (名無しさん)
2024-02-03 14:49:08
下手な軽二乗りってQB大好きだけど跳躍性能活かせる立ち回りをまるで考えてない印象。もっと相手のENとかリロードとかなんとなくでいいから意識したら? -- (名無しさん)
2024-02-03 15:01:56
被弾痛い機体長く使ってたらそんな動きにはならない気がするが…パイロットがパニクってるのか、単に殆ど避ける動きしたことない人か、避けることより当てることしか考えてないかじゃない?機種転換中とかならやる人いそう -- (名無しさん)
2024-02-03 15:10:22
モンハンみたいなフレーム回避もないゲームで軽量機なんてピーキーなもの使うのならその分才能か鍛錬が必要になるのは当然だろうに。リーダーボードトップの軽量四脚だって粗製が乗ってりゃ簡単に追い付いてスクラップよ -- (名無しさん)
2024-02-03 15:40:43
まぁでもナハト以外まるでスペック足りてないよね、腕以前に性能が -- (名無しさん)
2024-02-03 15:46:03
ログ登ってもずっと言われてることだし対戦ページでも見るけど -- (名無しさん)
2024-02-03 15:46:53
人間って自分が下手だなんてなかなか認められないものよ。旧作からやってるような古参なら特に -- (名無しさん)
2024-02-03 15:49:11
下手かどうかじゃなくて性能足りてないって話じゃないの? -- (名無しさん)
2024-02-03 15:55:54
全体的に。ナハト以下と重二以外性能足りないとかそういう -- (名無しさん)
2024-02-03 15:56:43
というかなんで古参ならって言ってるのか謎 -- (名無しさん)
2024-02-03 15:57:14
ABに文句つけてる奴ややたら旋回性能に夢を見てる奴が多いからなぁ -- (名無しさん)
2024-02-03 16:10:09
あとターゲットアシストに不満たらたらな奴も -- (名無しさん)
2024-02-03 16:12:03
あれ、だいたいオセルスのせいな気がするんだよね。どうなんだろう -- (名無しさん)
2024-02-03 16:21:43
旋回というより瞬発力が -- (名無しさん)
2024-02-03 16:22:04
さして変わらないから不満出るんじゃない?ナハトはまぁいいだろうけど、そこそこの人にとって今の性能は不満ってことは分かる -- (名無しさん)
2024-02-03 16:23:04
軽二乗りを下手と言いがちだけど、そもそも重二と軽二で文句言ってる場所が違うから噛み合う訳ないよ。それを気付かずに下手だ下手だ言ってる方も大差ない。 -- (名無しさん)
2024-02-03 16:41:21
タゲアシとかに不満出るのは軽量機から近付く権利を奪った結果、脚の速いやつが逃げるしかなくなったから。近付かせろって意味じゃなくて、軽い奴が逃げたら追えなくて勝負にならないから。それを避ける(追い付かせる)為に重量機の脚を速くした結果「重量機ってなんだよ」って言われてるんだと思う。 -- (名無しさん)
2024-02-03 16:56:38
まあけど小難しいの抜きにして1.03で重量脚にくれてやったAPをもう一回取り上げたら結構丸くなると思うよ。なんなら少し利子つけて返してもらう。 -- (名無しさん)
2024-02-03 17:01:02
てか軽量2脚の姿勢安定を、より高く設定すれば解決では? 言うほど回避できないゲームバランスなら、逆に言うほど脆くなくても良い -- (名無しさん)
2024-02-03 17:30:44
↑2ニドスタ軽二でガンガン踏み込めばいいんじゃないですかね… -- (名無しさん)
2024-02-03 17:31:01
重い奴が軽い奴に追い付けないゲームがやりたいならミサイル無しのガチタンに乗ればいい。自分が追い付けなくなる側だが -- (名無しさん)
2024-02-03 17:33:38
↑ちゃうちゃう。軽いというか脚の速いやつが寄って来ない状態にしたらバランス歪めるしかなくなるよね、って話。重いヤツが追い付けなくても軽い奴から寄ってくるバランスだったからそこの釣り合いが取れてたんよ。 -- (名無しさん)
2024-02-03 17:37:30
スタンガンやニドガン両手持ちで普通に寄ってくるけど… -- (名無しさん)
2024-02-03 17:39:50
むしろ明らかにナーフ候補のそれくらいしかないし、それでさえ重二が同じ事したら先にスタッガーするのは軽い奴って言われてたりする訳で。そうでなくても「重いヤツと近距離殴り合いさせろってのがおかしい」とか言われてるんだぞ。 -- (名無しさん)
2024-02-03 17:43:35
重装備の機体を高推力のスラスターで無理やり動かしてる例なんてアルトアイゼンやブラックサレナやもっと古いのだとジ・Oとかあるしそんなに変だとも思えん -- (名無しさん)
2024-02-03 17:46:31
↑10別に下手とは言わんよ、重量凸機に乗ればSまで勝ち上がれるだけの実力はあるんだろ?単に理論値の高い機体を乗りこなすにはそれ以上の技量がいるって話よ -- (名無しさん)
2024-02-03 17:59:58
ブラックサレナとかアルトアイゼンならもっとブースター炎マシマシで消費エネルギー増やして、グオオオって感じがいい、浪漫全振りだけどそのほうがイカス -- (名無しさん)
2024-02-03 18:15:55
減ったじゃないかバーゼルの燃費。代わりに使われてるナガイやアルラのAB燃費も最低クラスだし -- (名無しさん)
2024-02-03 18:47:15
ナガイのAB燃費はそれ程じゃなかったな。まあ何するにしてもEN食いまくるけど -- (名無しさん)
2024-02-03 18:50:00
でもどっちかというとABより重量機の振り返りとかの挙動の速度が中とも体感そこまで変わらないことが一番ヘイト溜めてるんじゃないかなぁ。今作アシストで裏は取れない使用だから -- (名無しさん)
2024-02-03 18:50:40
要は回避と命中、装甲と火力のバランスに納得いかない人が多いとかそこな気もするけど、スタッガーあるからバランス難しすぎるんだよね -- (名無しさん)
2024-02-03 18:52:12
仮に振り返り速度やらが実装されて重量機がマトモに戦えなくなったところで今まで重量の立ち回りで軽中量相手に渡り合ってた連中が更に速い機体に乗って手が付けられなくなるだけの気がするけど。実際重二重ショで有名な某氏は軽四に追い付けないから中二に乗り換えたし -- (名無しさん)
2024-02-03 19:16:06
追いつく追いつけないはABの方の問題で、軽量に当たる当たらないが挙動の問題だからまとめて考えると違う気がするが、そもそもそんなに軽量機に当たらないか?現状。割と当たると思ってるけど、使う武器にもよるか。さすがにLCBとかJVLNとかネビュラみたいなのはほぼ当たるが -- (名無しさん)
2024-02-03 19:21:45
なんでまともに戦えないレベルにはならん気がするけどな。強化具合が2倍とかとんでもない数値なら無理かもしれないけど -- (名無しさん)
2024-02-03 19:22:56
強化やら弱体やらでしばらく環境回してたら落とし所見つかるのかもしれないけど、ランクマ始まってからまだ性能調整一度もされてないんだっけ。むしろもう少し様子見てからランクマで良かったのでは -- (名無しさん)
2024-02-03 19:28:10
↑3重量にマトモに当てられない連中が中軽量にマトモに当てられると思う?まあまぐれ当たりで勝ちたいならそれでもいいんだろうけど -- (名無しさん)
2024-02-03 19:41:01
ナハト以外の軽と中の有り様は酷いと思うしテコ入れしていいと思うんだよね。それで何か変わるわけじゃないだろうけど。そもそもフロムが何考えてこうしてるのかも分からんが、ユーザーアンケートでは重量機体への不満が多そうな勝手なイメージはある -- (名無しさん)
2024-02-03 19:55:07
重量は硬すぎるって意見も見るが、どうなんだろうね -- (名無しさん)
2024-02-03 19:56:18
そう言って軽量優遇した結果VDは酷いことになったと聞くが -- (名無しさん)
2024-02-03 20:00:47
ネリスナのことならあれは仕様で上空飛べないけど軽逆はジャンプが増強されてるから一方的に高空から引き撃ちできたせいだから、引き軽については当てはまるかもしれない。近距離で撃ち合いたいのとは多分別 -- (名無しさん)
2024-02-03 20:04:58
実際遊んでみると凄まじく分かるかと -- (名無しさん)
2024-02-03 20:05:53
ネリスはまさに害悪だった。スピード上げ過ぎるとラグも誘発するし、追えず、当たらずでゲームにならないことが多い -- (名無しさん)
2024-02-03 20:11:48
今のナハトはあのままでそれ以外上げたとしてそれ以外がどうしょうもなく強くなるってこともないから大丈夫じゃないかと思うんだがなぁ…趣味や妥協で使えるパーツの幅がちょっと広がるくらいと思ってる。それで中は安定性ちょっと上げてやれば…と思うけどどうしてくるんだろうなフロムは。まるで予想つかない -- (名無しさん)
2024-02-03 20:12:59
スナイパー武器ほしいって意見もよく見るけど、それがないのもネリ砂のせいもあるかと -- (名無しさん)
2024-02-03 20:13:58
ラグは昔からだから諦めるしかないか。エルデンとかどうなんだろ -- (名無しさん)
2024-02-03 20:14:48
ネリ砂は上で言われてる「仕様的に高さで追いつけない」ってのと、当時の軽逆が重二並の旋回しかなかった&砂向けFCSだと射角が狭いという弱点を高飛びと砂による遠距離戦に持ち込む事で克服してた事も大きい。その上で盾を持つ事で条件は限られるけど重二並に固くなってたんだよ。当たるとか当たらないとか、そんな生温い話じゃなかった。 -- (名無しさん)
2024-02-03 21:52:56
凄い乱暴に言うと、「ABもブーストジャンプもない状態で軽四ホバーとかやり合う」感じ。オマケに常時展開のパルスアーマー持ちに近い。なのでアレを引き合いに出すのは割とズレてるのよ。 -- (名無しさん)
2024-02-03 21:56:21
でも当時はロックアシスト無かったし旋回性能もあったんでしょ? -- (名無しさん)
2024-02-03 22:10:07
軽量機優遇ってよりは軽量二脚はそうでもなかったし、軽逆(主にネリス)があまりに次元超えすぎてたんだよね。重逆が強かった時代もあったし、二脚より逆脚のほうが印象強いな… -- (名無しさん)
2024-02-03 22:13:24
↑2 あったけどあまり機能してなかった。因みにV系は軽量機優遇という訳ではなくて、「仕様が噛み合った結果逆脚が滅茶苦茶強かった」のが正確。当時は安定性が機動力にも影響してて、かつ逆脚は安定性に優れる脚だったので、単純な速度ではむしろ二脚より早かった。軽二はというと、そもそも追い付けないから肝心の旋回はそもそも活かせなかった。なんならVDはネリスのせいでついでに狩られる危険に晒された。 -- (名無しさん)
2024-02-03 22:26:17
VDの軽二はカテゴリー毎ネリスの劣化みたいなものだったしなぁ -- (名無しさん)
2024-02-04 04:57:55
実際環境としてカテゴリの軽二がヤバかったのって実はそんなに多くないのよ。LRみたいに引く側の速度が上がると途端に苦しくなる脚だったからね。例外は速度インフレしきったfAくらい。 -- (名無しさん)
2024-02-04 12:49:06
まあ少なくとも当たったら終わりの軽二よりも、耐久の高いタンクや重ニの方が戦闘時間自体はどうやっても長くなるからチャンスも増えるし戦ってる感もあるのは当然というか。機体特性的に軽二がテクニカルなのは至極真っ当ではある -- (名無しさん)
2024-02-05 13:26:48
言ってしまうと0か1しかないタイプの脚ではあるからね。でもそこから1を消して0だけにしたら、そもそも駆け引きを拒否するしかなくなる。テクニカルってのは「やったらどうにかなる」から成立するんであって、付き合わないでガン逃げします、は対話拒否の類なのよ。 -- (名無しさん)
2024-02-05 13:52:38
fAで軽2が暴れられたのは事故を防げるPAのおかげも大きい。対戦でもコア拡張機能をもっとふんだんに使えるようにしたら結構化けるのでは?(適当) -- (名無しさん)
2024-02-06 10:41:40
重二と同じ調整されてるの見るとレッカー足は重二カテなんじゃね? -- (名無しさん)
2024-02-06 19:12:32
そしてエフェメラは軽二らしい -- (名無しさん)
2024-02-06 19:17:05
やっぱ大豊脚は軽すぎだったんよな… -- (名無しさん)
2024-02-06 19:24:15
フィルメザとアルバ終了のお知らせ。中2跳躍性能ガッツリ上がってるやん -- (名無しさん)
2024-02-06 19:28:25
別にそれが終わるんじゃなくて中二がやっと戦える土俵に立っただけやで -- (名無しさん)
2024-02-06 19:30:03
そりゃそうか。ただちょっと待ってくれ、今回で逆関節もアッパー来てる。それで軽量2脚はなにも無しか。寂しい -- (名無しさん)
2024-02-06 19:34:10
いやすまん、フィルメザとアルバはアッパー来てるらしい -- (名無しさん)
2024-02-06 19:39:49
逆脚は仕様に嫌われてるから…。ナハトはともかく他の軽にすら強化ないのか… -- (名無しさん)
2024-02-06 19:39:51
ちゃんと来てるぞ。ナハトは下方なかったから何より。 -- (名無しさん)
2024-02-06 19:53:40
ナハト脚に下方修正が来なかっただけ助かった。ありがたい。しかし競合する逆脚は軒並みアッパーされ、天敵の爆発武器やEN武器も強化が多い。これじゃ回避は今まで以上に難しくなりそうだな -- (名無しさん)
2024-02-06 19:59:57
レッカーナーフされてて草。どうやら重二カテゴリだったらしい -- (名無しさん)
2024-02-06 20:11:31
↑2 逆脚と違って小回り効くからそこを活かせ。連続で地上QBがしやすいのはバカにならんぞ。 -- (名無しさん)
2024-02-06 20:15:46
↑うむ。これまで以上に地上QBを意識せねば -- (名無しさん)
2024-02-06 20:18:31
しょっぱいな。アルバとフィルメザのアッパーが少ない。積載とか装甲とか、そこら辺は一切手付かず。 -- (名無しさん)
2024-02-06 20:22:54
レッカーは重ショに巻き込まれてナーフされた軽ショ並の悲しみを感じる -- (名無しさん)
2024-02-06 20:24:19
レッカー別に強くも何ともなかったのに…も思ったけど重ニが軒並み重量爆増してるから走れるデブの脚としての価値は相対的に上がってる? -- (名無しさん)
2024-02-06 20:33:13
もともと第一線だったデザートが同じぐらいの重量増で済んでるしどうだろ...とはいえ重量差はあるしすみ分けできなくはなさそうだけど -- (名無しさん)
2024-02-06 21:03:17
デザートとは4000の差があるし75000ライン考えると各重ニはさすがに重すぎて簡単には速くなれないから差別化は容易じゃないかな。ただ中二として考えるなら他が多少なりともアッパーされてるので相対的に価値は下がってるのは間違いない -- (名無しさん)
2024-02-06 21:13:14
垂直跳躍しか絞ってない脚が軽二扱いってみればいいのかな、ナハト脚は元から尖ってたが -- (名無しさん)
2024-02-06 21:25:07
逆脚のアッパーもあったしナハトから変えてみたりしてみた。カサールは見た目も獣度上がって格好いいんだが、やはり逆脚は二脚と操作性違うというのを実感するなぁ…細かく動くならやはり二脚って感じ -- (名無しさん)
2024-02-06 21:31:25
跳躍に超アッパーつっても縦方向で、結局中以下はとにかく飛べということなのかっていう -- (名無しさん)
2024-02-06 21:35:34
初期脚相対的にさらに防御面で他の中二と差広がったのかわいそうじゃない?負荷が低いから仕方ない?そっかぁ -- (名無しさん)
2024-02-06 21:45:41
重量二脚の葬式会場はここですか -- (名無しさん)
2024-02-06 22:13:32
単に今までが色々出来すぎてただけで、積載を活かすなり装甲を活かすなりはできると思うけど。汎用性は本来的に中二が持ってたものだし -- (名無しさん)
2024-02-06 22:19:17
レッカー脚、ぎり息してるぎり中二カテゴリだったから使用者多かっただけでそこまで暴れてたわけじゃないのに…やはりフロムは使用率しか見ていないのか… -- (名無しさん)
2024-02-06 23:45:06
ギリギリ使えなくもなかったポジのレッカーが下方されてんのか。相変わらず何の考えもなく適当に調整してんだろうな -- (名無しさん)
2024-02-07 00:19:17
じゃあレッカーはAP+1000返してもらった方がよかったの? -- (名無しさん)
2024-02-07 00:21:39
使ってる身としては、レッカー脚はせめてEN負荷を気持ちでいいから下げて欲しかった -- (名無しさん)
2024-02-07 00:51:38
レッカーには一応EN負荷っていうそこそこデカい弱点あるし、重量まで増やすほどじゃないとは思うけどな。もともと使ってた層がどういう運用してたかは知らんけど -- (名無しさん)
2024-02-07 00:53:27
中量2脚と逆関節がアッパーされるなら、軽量2脚にもアッパーを望んでしまう。水平跳躍性能を伸ばしてくれ。無論いまでも通用しなくもないが、他がアッパーされた分、パワーバランスをとれるように(願望) -- (名無しさん)
2024-02-07 00:56:38
重量2脚は跳躍性能やAPも下げられると予想していた。案外拍子抜けのナーフだった -- (名無しさん)
2024-02-07 00:57:51
性能一覧表・余剰重量一覧表を更新しました -- (名無しさん)
2024-02-07 00:58:50
↑↑トップ層をちょっと下げるか普通に下げるか程度だからね。ランクマ終わった後のアプデで一気に変えるのかもしれん -- (名無しさん)
2024-02-07 01:01:29
↑俺もそうであることを祈ってる。脚だけじゃないが、この程度じゃ今の環境は大して変わらん -- (名無しさん)
2024-02-07 01:05:14
でも重二くん減らすほどのAPないじゃん?跳躍性能両方殺したとしてABで初速出すなら意味ないし -- (名無しさん)
2024-02-07 01:09:29
接近デブは死んだが空中要塞デブは死んでないなこれ。 -- (名無しさん)
2024-02-07 03:28:36
跳躍性能減らす代わりに重量増やしたんでしょ -- (名無しさん)
2024-02-07 04:07:54
AP増えた!やったぁ!→ひゃ、100ぅ……? -- (名無しさん)
2024-02-07 04:59:11
AP100じゃ何もかわらんよね -- (名無しさん)
2024-02-07 07:54:37
そんなこと言ったら大して意味の無い垂直跳躍を+3されただけのクローラーが泣いてしまう -- (名無しさん)
2024-02-07 08:41:47
↑初見ルビコプターが楽になったと考えよう -- (名無しさん)
2024-02-07 09:15:13
アルバとエフィメラは、かなり性能が近くなったな(元からとも思うが)。エフィメラ脚は、見た目込みで技研製軽量2脚のポジションかな。アルバは積載・水平跳躍ともに劣ってるから不憫なのは変わらず -- (名無しさん)
2024-02-07 09:17:21
コアが全く手付かずだから、結局中量二脚で速度出して重コア積むみたいな歪なアセンが流行りそうな予感しかしないんだよね -- (名無しさん)
2024-02-07 10:22:45
積載と安定が割かし違うから簡単には言えないだろうさ。補正面でも同じとは言い難いし。 -- (名無しさん)
2024-02-07 10:25:20
この傾向だと胴は「重量向けは重量増加、EN出力を少しナーフ」・「中量向けは重量削減、防御値を少しアッパー」・「軽量向けは少し重量削減、AP量増加、EN出力アッパー」あたりが来るか? -- (名無しさん)
2024-02-07 10:29:21
中二で速度出して上半身ゴリゴリに盛るのは歪なアセンというよりはどっちかというと昔からある由緒あるスタイルなんだよな… -- (名無しさん)
2024-02-07 10:31:23
↑AM脚&AM胴、 素メランダー脚に大豊コア。このあたり? -- (名無しさん)
2024-02-07 10:35:06
旋回性能あった頃なんてむしろそうせざるを得なかったまである -- (名無しさん)
2024-02-07 10:35:58
あと重二を重くしたから下手に弄らなかったんだと思う。コア重くすると積載とかも弄らんとならんし。 -- (名無しさん)
2024-02-07 10:36:17
フリューゲルっていうQB消費が一回り低いブースターがバフされたのも追い風で、中二重コア環境待ったナシ。VP422+天槍orVE4 -- (名無しさん)
2024-02-07 10:44:55
重装備の詰め機が弱体化され、引き撃ちの(ほぼ)上位互換だった引きミサイラーが弱体化され……わりと2脚・逆脚が有利になったか? -- (名無しさん)
2024-02-07 13:03:39
というか適性距離が中距離に全体として寄ったな。まあまだやろうと思えば近も遠も立ち回り次第レベルに落ち着いてはきたんじゃない? -- (名無しさん)
2024-02-07 13:18:16
↑7由緒あるのかというより昔からそんな歪だったのかって感想の方が大きい -- (名無しさん)
2024-02-07 13:40:30
↑PSACの頃からしてデビガンなんて言う歪の極地みたいなアセンが最強だったからな… -- (名無しさん)
2024-02-07 14:01:59
↑2 武装と内装とフレームの重量や積載のバランスが歪むと発生しやすい。そういう時期は大体やたら軽い割に主力レベルに強い武器がある。まぁ前レギュは下太くして上軽くするって逆の歪さになってたりしたけど。 -- (名無しさん)
2024-02-07 14:41:35
↑3 近々のナンバリングでいうとACVDだと装甲別にパーツがカテゴライズされてて尚且つ脚部の装甲値の占める割合が大きかったのよ。そんな環境で中二は実弾防御型の装甲配分でバランス良く装甲を盛ろうとするとコアがEN装甲型の重量コアになっちゃうのよね。逆に重二はバランス良く装甲盛ろうとすると実弾防御型の中軽量コアを採用することが多かったかな -- (名無しさん)
2024-02-07 15:52:27
すごい、軽くなった分世界が変わって見える。動いてるだけでミサイルが避けられる… -- (名無しさん)
2024-02-07 16:41:20
多分気のせいだ -- (名無しさん)
2024-02-07 20:15:55
75800だった重量が75000になってたら確かに軽さは少し感じそう -- (名無しさん)
2024-02-07 21:29:06
中量二脚が減量されて内装と武装の選択肢が広がったのはうれしい強化 -- (名無しさん)
2024-02-07 21:58:42
メランダーC3が強化されたことでクロウラーが悲しいことになってる。消費ENが低いといってもこれじゃあなぁ... -- (名無しさん)
2024-02-07 23:27:20
まあでも消費EN特化で初期フレーム使って立ち回りだけで勝つってロマン枠だと思えば…どうだぁ? -- (名無しさん)
2024-02-07 23:57:03
なんでクロウラーは毎回強化をこんなに渋られるんだ開発内にクロウラーアンチでもいるのか -- (名無しさん)
2024-02-08 03:54:09
ルビコプターをちゃんと試練たらしめるためにしてる感じなのだろうかね -- (名無しさん)
2024-02-08 04:05:38
シナリオ進める上では初期フレーム強くしすぎたらそこから買い換える必要なくなっちゃうからしょうがない。 -- (名無しさん)
2024-02-08 07:29:17
やるなら改良型とか言って同じデザインの強化版が欲しい -- (名無しさん)
2024-02-08 07:39:30
言うて今更シングルモードやってる奴なんてほとんどいなくないか?どうせ何の脚使ってもクリアできる難易度だし -- (名無しさん)
2024-02-08 08:41:59
今からAC6買う人も居るだろうしシングル度外視な調整はしないと思う 難易度はそりゃ慣れりゃなんでもクリアできるだろうけど買い換えて強くなっていく楽しさとは別の問題 -- (名無しさん)
2024-02-08 10:08:16
↑2 俺なんかVより前は年単位で後に買って始めたから、そういう後々入ってくるユーザーの事まったく考えないのもそれはそれで本来の趣旨とかけ離れちゃうのよ。まあ、fAの最終レギュはNPC重量過多で弱体化しまくってたけど。初期フレームは全体として不可以外は基準値として置いてんじゃねぇかな。初期フレームより軽けりゃこう、重けりゃこうみたいな -- (名無しさん)
2024-02-08 10:40:23
なんかおもしれーな。初心者のために難しくすんのはやめろ!とわめき散らすやつもいれば、初心者が楽にならないように~というやつもいる -- (名無しさん)
2024-02-08 10:51:34
初心者が楽にならないようになんて言ってる奴いる?初期フレームが強すぎると云々ってのは買い替えの必要の話で難易度は関係ないと思うけど -- (名無しさん)
2024-02-08 10:55:04
まあ対ルビコプター適性かどうかなんじゃない?結局。序盤で買い替えなしで挑む敵なんてアイツくらいだし -- (名無しさん)
2024-02-08 11:01:02
適正の方だったわ -- (名無しさん)
2024-02-08 11:01:28
買い替えの必要が無くなるって言うがショップ解禁直後から負荷以外完全上位互換のメランダーあるのにクロウラーの低負荷に価値を見出す初心者なんているのかって話になっちゃうし他に合わせて重量低減くらいはやって良かったと思うけどね、軽くなったところで感はあるけど -- (名無しさん)
2024-02-08 16:32:14
いや、シナリオ進める上ではそれでいいじゃん。クローラーじゃ弱いなぁ→メランダーにしてみようって流れが自然にできてる。逆に後半になればEN武器なども出揃ってきて低負荷のクローラーが相対的に価値向上して選択肢に上がってくる。 -- (名無しさん)
2024-02-08 18:04:44
???「この中でナイトフォールに一度も負けたことがない者のみ、初期脚(クローラー)を非難せよ」 ……低負荷の脚なら芭蕉があるし、ショップでの買い替え(アセンブル)を促す意味でも、あんまりクローラーを強化するのはいかがなものかと。それに低負荷パーツを強化すると、EN武器と組んでまーた暴れるぞ -- (名無しさん)
2024-02-08 18:14:40
クロウラーは装甲は軽量、重量は中量で現状ホントに利用価値無いんですよ...初期パーツは弱くなければならないとなるとパルブレ弱体化することになっちゃうし、環境に合わせた適正化は必要だと思いますよ -- (名無しさん)
2024-02-08 19:14:49
実は621が最初から使ってるろだ4は落着時に大幅に破損して性能低下したジャンクで、完成形が別にある…とかなら良かったかもしれない… -- (名無しさん)
2024-02-08 19:21:35
実際150ジェネ使うと普通に出番回ってくるんよね。序盤はそこまで低負荷にする必要が多くないから買い換えればいいし、後でパーツ増えたらまた使う理由が出来るのは中々上手くできてる。 -- (名無しさん)
2024-02-08 19:35:27
つまりもっとEN負荷を下げてくれってことですね。でも150ジェネが強くなりすぎるのもちょっと怖いな… -- (名無しさん)
2024-02-08 20:02:51
まあ重量は-500ぐらいあっても良かったかもしれんけどね。C3むしろ軽すぎじゃね? -- (名無しさん)
2024-02-08 20:26:35
C3は脚の積載弱々で、跳躍もそれを補えるほど高くはない。腕も反動制御が低め。胴と頭は優秀という、何とも微妙な立ち位置だから勘弁してやってくれ。しかしクローラーは数百の軽量化、あるいは垂直跳躍の上昇くらいはあっても良いかもしれないね -- (名無しさん)
2024-02-08 20:31:27
それに黎明期は、特典のG13テンダーフットの存在もあって、迂闊に初期機体をアッパーできなかったのかもしれない。やや穿った見方かもしれないけど -- (名無しさん)
2024-02-08 20:33:48
まあぶっちゃけ、C3もあのラインの積載で使うなら、もっと軽くするかもうチョイ固くするよな… -- (名無しさん)
2024-02-08 21:43:05
メランダーの姿勢安定850以上にして、800チョイの中二連中もうチョイずつ姿勢安定上げたらんとやっぱ役割り持たせにくくない?C3とか少しペラくて積載アレでも安定850くらいに上がれば選び所さんも出てきそうなもんだけど -- (名無しさん)
2024-02-08 21:51:04
テキスト通りに受け取るなら、C3はメランダーを強化したものだよな? ならアーキバスや封鎖機構との対決へ向け、EN防御をやや盛っても悪くないと思うのだが。 -- (名無しさん)
2024-02-08 22:02:28
そんな真っ当な発想できるならアーキバスに負けねんだワ -- (名無しさん)
2024-02-09 00:14:23
↑↑軽くして強襲向けになったって感じで装甲は極力落とさないけど低下はしてるって感じ。実際無印メランダーと比較すると重量1400も下がってるのに防御面はほぼ据え置きだからかなり優秀なんだよね。エツジンとかの軽量武器で纏めるなら積載も気にならんしなんだかんだ優秀。 -- (名無しさん)
2024-02-09 00:43:59
↑なるほど。やっぱヘッドブリンガーの構成がC3アセンの完成形の1つかもしれんな。イグアスが機動力を活かして切り込み、後続のMT部隊やヴォルタが火力で制圧する。ミシガンの指導が良いのか、あるいはイグアスの戦法が基本に忠実なのか -- (名無しさん)
2024-02-09 13:37:53
逆脚の強化で、若干ながら軽2が割を食った感があるな。軽2も姿勢安定、もう+50前後ぐらい上げてもらって良くないか? -- (名無しさん)
2024-02-09 17:12:41
逆脚の姿勢安定が中>重なんだから二脚もそれに合わせたら?とは思うんだけどそれやっちゃうと重二カテゴリと判明したレッカーが本格的に死んじゃうのがなぁ… -- (名無しさん)
2024-02-09 17:36:11
レッカーに限らず、たぶん重量脚部は多くが腐る。地道な削り合いならともかく、今は姿勢安定が多いことがフレームの最重要要素(の1つ)。そこで中2がトップになったら、重 -- (名無しさん)
2024-02-09 17:43:45
→そこで中2がトップになったら重2脚は、回避できない、追いつけない、逃げられない、スタッガーの取り合いにも勝てない。ぶっちゃけ中逆脚のアッパーは謎だし、あれを基準にしたら他が狂う。むしろ中逆脚の盛り過ぎた性能をナーフしたほうが良い -- (名無しさん)
2024-02-09 17:45:53
いやいやこれ以上逆脚いじめはやめろって…そこでナーフするんじゃなくアンバランスな重逆をアッパーする方向にした方がよっぽどいいよ -- (名無しさん)
2024-02-09 17:52:21
↑そうか? 俺も重逆アッパーは大賛成よ。AM逆アンチと言われても仕方ないが、それでも他と比べアッパー具合は優遇されがちと思わないか? あとは軽量逆脚をもう少し軽くして、より差別化できるようにするとか -- (名無しさん)
2024-02-09 18:40:45
※: 無論、1.06で逆脚全体へアッパー入り、やっとガチ戦で通用するところまで来た感があるのも認める。だから別に、逆脚をまた弱々ナーフしろとは思わない -- (名無しさん)
2024-02-09 18:42:18
レッカーさん完全にとばっちりだな…… -- (名無しさん)
2024-02-09 18:45:24
↑レッカーさんは中2冬の時代を支えたんだし、もう休ませてあげて(確かに気の毒だったね)。 今じゃオマ脚やHAL脚がそのあたりのアセンを引き継いだらしいな。 -- (名無しさん)
2024-02-09 18:54:36
二脚と逆脚だと機動特性が違うからね。跳躍で機動性を誤魔化せる方ではあるから、下手に重逆の安定上げると重二食っちゃうのよ。(というか過去作でやった)二脚では同じようには出来ないから、その分重量側をちゃんと硬くしてやる必要があるのよね。 -- (名無しさん)
2024-02-09 19:25:22
中二レベルまで盛るぐらいなら重二を食うことはなさそうだけど -- (名無しさん)
2024-02-09 20:02:35
まあそうすると硬くてある程度の重量増を踏み倒せてしまう、中二の上位互換になっちゃうんだけど… -- (名無しさん)
2024-02-09 20:43:23
安定性上げんのがダメならAPと防御盛ればいんじゃね -- (名無しさん)
2024-02-09 21:25:02
というか跳躍である程度は誤魔化せてもAB速度とQB間隔で明確に重量差出るのに上位互換ってw -- (名無しさん)
2024-02-09 23:29:55
軽量2脚と重量逆脚には、それぞれアッパーが来ても良いとは思う。いや、それだとフレームのインフレが進むから、中逆や重2のナーフが必要か。 -- (名無しさん)
2024-02-10 02:06:21
↑アルバとフィルメサは別に良いと思う。ナハトは流石になくていいけど。重逆もAPと防御方面で耐久性をウリにしてけばいい。後ろ二つのナーフは今要らんだろう。重量も馬鹿にはならん増量してる訳だし。 -- (名無しさん)
2024-02-10 02:42:07
↑7もう既に中逆は重二を食いつつある気もするけど -- (名無しさん)
2024-02-10 02:57:53
重ニはもはやどん亀レベルで遅いし4脚やタンクほど安定高くないから割とスタッガーしやすいんでこれ以上ナーフされたらわりと産廃ですわ。それにしても執拗に中逆ナーフ要望されてるけどこれそんな強くないだろ… -- (名無しさん)
2024-02-10 02:58:22
重ショ二丁と三台とアルファコア積めれば充分強いからな。それでキックも強いとなれば重畳 -- (名無しさん)
2024-02-10 03:15:25
↑2 それだけ中逆に苦しんでいる人が多いとは思いませんか? 私個人としても、中逆の性能は盛り過ぎと感じます。中2でもここまでのアッパーはありません -- (名無しさん)
2024-02-10 09:27:17
あんまり中逆自体に遭遇しないからなんとも言えんな… -- (名無しさん)
2024-02-10 09:48:42
最初期から比べると重量2250軽くなって姿勢安定213上がってるからね。二脚全体100上がったの含めても優遇度は圧倒的 -- (名無しさん)
2024-02-10 10:03:14
まあ開発者だって人間だからね。全体のバランスとかよりも「〇〇は設定的にもっと高性能であるべき」みたいな感情でえこひいきすることだってあるだろうよ -- (名無しさん)
2024-02-10 10:22:22
上昇値だけ語って誤魔化そうとしてもダメだよ。そんだけ盛られてようやく軽二レベルの安定性なんだから。逆脚自体が不遇カテゴリでマイナスの立場だったのがやっと他と同じ土俵に上がっただけ。それを優遇とは言わない -- (名無しさん)
2024-02-10 10:23:05
なんでハルとかアルバのイケメン脚は徒歩になると干渉するんだ悲しみ -- (名無しさん)
2024-02-10 10:43:56
↑8 正直前からの軽逆乗りだけど、自分も中逆そんなにナーフナーフ言われる理由がさっぱり分からん。確かに安定あるけど、良くも悪くも中逆だから半端なんよね。避けたいなら軽逆でいいし、重めの武装押し付けるなら重逆のがいいし。 -- (名無しさん)
2024-02-10 10:49:58
回避特化の軽逆はかなりシビアな減量を求められるし、殴り合いなら姿勢安定が低い重逆は不利。中途半端なのは分かるが、今は中量機が環境に多いから、相対的に中逆が優れている様子はある。 -- (名無しさん)
2024-02-10 11:11:16
↑中量機がようやく戦えるくらいに環境が丸くなり始めたからね。まぁここ二脚の話だから二脚の方に話寄せるけど、機動特性が素直な分、単純に同じ理屈にはし難いなとは思ってる。中二は重二の変化で相対的に強くなったけど、もう一押しウリが欲しいなってのも分かる。積載もうちょい増やしてくれたら色々試せて面白そうだなって思うんだけどどうだろ? -- (名無しさん)
2024-02-10 11:20:56
積載持ったら絶対重コア載せたやつが流行り出して環境がデブ得に逆戻りになるからAPor装甲or水平跳躍のいずれが1つだけ微増くらいが妥当だと思う -- (名無しさん)
2024-02-10 11:58:01
↑せやった忘れてたわ。くそっ、増えた積載で内装とか装備強化する計画が…。 -- (名無しさん)
2024-02-10 12:01:24
デブ得は許されない。いや、重装備のロボは嫌いじゃないが、AC6の対戦では装甲・姿勢安定が高いほうが有利というのが自明過ぎてな。 -- (名無しさん)
2024-02-10 12:04:09
今はHAL脚・マインド胴が、中2脚の黄金比かね。耐久盛るならマインドも悪くないが、姿勢安定と機動力が下がるし、重くするならカーラ脚やスネイル脚が浮上してくる。てかスネイル脚はいつまで環境に君臨するつもりなのか -- (名無しさん)
2024-02-10 12:06:18
積載増えてもキャノンとかカラサワ、ガトリングみたいな重火器載せられるじゃん!ってならずに重コア+三台載せられるやん!ってなるのが大半だからね仕方ないね -- (名無しさん)
2024-02-10 12:17:14
そろそろフレーム積載と武装積載を分けてくれ…ワイは重武装の2脚が好きなんや… -- (名無しさん)
2024-02-10 14:43:51
HALマインド重いんだよなぁ… -- (名無しさん)
2024-02-10 14:49:01
マインド脚の項目笑うわ。こいつ毎回強化もらってんな -- (名無しさん)
2024-02-10 17:21:20
↑大豊脚が軽い上にオマ脚が重いもんだからしゃーない。最初なんか1500しか差がなかったからな…。 -- (名無しさん)
2024-02-10 17:29:12
↑2ここまでしてるのにそれでもまだ逆足三兄弟よりは強化幅小さいってんだから驚きだよ -- (名無しさん)
2024-02-10 17:39:13
AM製パーツは運営のお気に入りっぽいからな。全種類が使用率トップになるまで強化入るで -- (名無しさん)
2024-02-10 17:53:52
↑2あれあれ?中逆はAM製だから優遇されてるとか言ってなかった??急にAM脚の強化が小さいとか意見翻してどうしたの??逆脚アンチに切り替えたの?? -- (名無しさん)
2024-02-10 17:58:55
↑逆脚はそれ以上に訳が分からん重さしてたからね。今回のアプデで軽逆がC3より軽くなって、中逆でさえHAL脚と大差ないレベル(というかアプデ前はオマ脚とほぼ同じ)だったってんだから、言われてた理由も推して知るべしよ。 -- (名無しさん)
2024-02-10 17:59:20
↑2 一々煽るんじゃないよ。そもそも今回のはオマ脚の強化が足りないってんでなくて、「毎回強化入ってても逆脚三種のが強化幅大きいってどんだけ向こうは不遇だったんだ」って意味にも取れるんだから、そう邪推しなさんな。 -- (名無しさん)
2024-02-10 18:01:27
1.06で良くも悪くも、2脚と逆脚が並んだ感はある。重逆やスネイル脚にはまだ調整が必要そうとも感じるが、これだけ喧々諤々になるなら、アプデ自体は成功だろ。……あくまで個人的には軽逆と軽2のアッパーを望む。姿勢安定、もう少し欲しいな -- (名無しさん)
2024-02-10 18:26:50
二脚のページなのにわざわざ逆脚を引き合いに出してくるあたりね -- (名無しさん)
2024-02-10 18:32:48
言うて2脚と逆脚は、他カテゴリより戦術やアセン構築や構えetcで被る部分が多い。だからコメントで比較されるのは半ば必然かなと。 -- (名無しさん)
2024-02-10 18:44:04
弱2脚のナハト以外の軽2、初期脚、レッカーに強めの上方調整かければバランス取れそう -- (名無しさん)
2024-02-11 05:44:20
ナハトも耐ENか耐爆のアッパーぐらいは欲しいです。レザタレ・レザハンやレザキャ垂れ流し、マジぇ連打やミサイルマンが相手だと、完全回避は難しいので -- (名無しさん)
2024-02-11 09:41:05
ただでさえ捕まえられないナハトにこれ以上耐性とか勘弁してください -- (名無しさん)
2024-02-11 11:10:51
使ってたから言うけどナハトのアッパーは流石に駄目、というかナハトのフレームでアッパーしていいのは頭だけだ -- (名無しさん)
2024-02-11 11:22:47
言うて姿勢安定や耐久はワーストクラスよ? 捕まらないなら、少し軽量化することを勧める(AM脚→HAL、メランダー→メラC3、など) -- (名無しさん)
2024-02-11 11:24:12
いやナハトが防御面でワーストなのは当たり前じゃない?むしろ水平垂直跳躍の飛びぬけっぷりを見たら結構防御もらってる方だと思ってる -- (名無しさん)
2024-02-11 11:31:04
逆に速度は断トツトップだよ。脆いと感じるならコアとかで調整するべき。そもそもナハト脚はティア1の現環境トップメタで他の軽量全て食ってるからむしろ装甲ナーフくらいされても文句言えないぞ -- (名無しさん)
2024-02-11 11:36:15
すまん別にALBAやC3並みの防御が欲しいわけじゃない。中2や逆脚へ大きくアッパーが来たから、軽量機全体へも少しずつアッパーが欲しいだけよ。例えばALBAに水平跳躍+20各防御+10が来たら、ナハトにも耐爆か耐ENどっちかに+10が来るような。ワーストなのは変わらなくて構わない(それが特性だと思っている)からさ -- (名無しさん)
2024-02-11 11:39:18
この状況でナハトにナーフですか? ネビュラやスタンガンや分裂ハンミサをナーフすれば済む話だと思います。 -- (名無しさん)
2024-02-11 11:41:59
最悪、レザキャ・重ショ・スタンガン・ネビュラなどがナーフされれば、軽量2脚はアッパーなくても構いません。マジェも当たり判定をどうにかしてほしいですが、軽量機へ圧力をかけるという意味では、そのままでも悪くないと思います。逆に←がそのままなら、軽量2脚にもアッパーが欲しい -- (名無しさん)
2024-02-11 11:57:20
逆の視点で考えてみなよ。ナハトが全部見て回避できるような武器ばかりになったらどうやってナハト落とすんだい? -- (名無しさん)
2024-02-11 12:35:35
武器単体で落とすにのではなく、他武器とのコンボ (スープミサ×セラピスト、赤月光×エツジン等) でなら落とせると考えています。思ったよりナハト弱体化が多く困惑しています。遠距離からの削りが痛いのは軽4脚や浮遊重2も同じなので。なら、そういった遠距離チクチク削りに向いた武器をナーフするべきではないでしょうか? -- (名無しさん)
2024-02-11 12:48:36
体感まだまだ中2の強武器AB凸や逆脚ショットガンが強いと思ったので、軽2アッパーを希望する旨を投稿しましたが……混乱させたようですみませんでした。 -- (名無しさん)
2024-02-11 12:55:39
スピード型は害悪化し易いから、おいそれと強化して欲しくはないな。むしろパイロット側の操作精度を高めるべきだと思う -- (名無しさん)
2024-02-11 13:24:48
ナハト強化希望の人、多分このゲームの本質を勘違いしてると思う。文面からして苦手な相手でも腕でどうにかできる状況にしてくれって感じに思えるけど、残念ながらAC対戦の本質はアセンジャンケンなのよ。これは揶揄して言ってるわけじゃなくて前作の製作者がインタビューで「腕ではどうにもならないくらいアセンの相性を極端にした」って明言してる。その人はもうフロム離れてて今作には関わってないと思うが、少なくともチームにその思想は少なからず残ってると思う。なので理不尽とは思うかもしれないが腕でどうにもならない有利不利は今後も絶対になくならない。無理な相手と当たったら「あー負けたわ。どうやっておちょくるかな」くらいに思う方が精神的にいい。皮肉で言うわけじゃないけど、純粋にプレイヤースキルの差で勝敗が決まる対戦がやりたかったら格ゲーとかの方がずっと健康的 -- (名無しさん)
2024-02-11 13:27:27
というか素人の考える「あとはこれさえあれば完璧なのになぁ」は実現すると完璧なぶっ壊れが爆誕するだけなのよ。何かが足りないくらいがちょうどいい -- (名無しさん)
2024-02-11 13:34:15
ナハトアッパーは流石にあかん。ナーフされてないだけで安心したレベルなのに、ここからアッパーされると反動のナーフが怖過ぎる。アルバとフィルメサもう少し、ならまだ分かる。 -- (名無しさん)
2024-02-11 13:39:41
ふむふむ。各位なるほど。アセンジャンケンの理解が不足してました。思ってたことが言語化できたので感謝してます……ありがたい! (アルバとフィルメザは跳躍性能を上げてほしいですね。一部中2に負けるのは悲しい)) -- (名無しさん)
2024-02-11 13:48:41
重2の使い分けだと、EN削減&まだしも機動戦を望むなら大豊、殴り合うならカーラ脚、空中要塞ことサンダルダンス(浮遊デブ)ならスネイル脚で良いのか? -- (名無しさん)
2024-02-11 20:23:41
個人的に大豊はカーラ脚で積載がちょっと足りん時ぐらいにしか出番ないと思う -- (名無しさん)
2024-02-11 22:07:11
大豊脚1.05 -- (名無しさん)
2024-02-11 22:16:45
↑途中送信してしまったすまぬ。までは使ってたけど今回のアプデでカーラ脚に勝るところが少なすぎて倉庫番になったわ…重量差ほぼほぼないもの… -- (名無しさん)
2024-02-11 22:18:21
大豊脚だけ3000オーバーの重量増加だったしな。重二の中でそんなに暴れてた印象ないんだが、何でこいつが一番お仕置き食らったのか分からん -- (名無しさん)
2024-02-11 23:05:33
うーむ、中2組んでるけどイマイチ明確な強みが出しにくい。結局昔のデビガンアセンみたいに機動力と防御力重視で突っ込んでいくのが強い。1.05までレッカー脚が辛うじて生き残ってた理由が改めてわかったわ -- (名無しさん)
2024-02-11 23:07:30
暴れていたより、他の重量脚とのバランス調整のためでは? 大豊脚だけナーフが少ないと、他の重量機乗りがこれに乗り換えるだけと予想したとか -- (名無しさん)
2024-02-11 23:08:49
大豊だけナーフ少なくする必要はないけど、大豊だけナーフデカくする必要もなかったというお話 -- (名無しさん)
2024-02-12 03:44:36
↑2 もともと中2って明確な強みも弱みもないカテゴリだと思う。今は重ショ凸で軽量機も見れるっていうアドバンテージがあるけど(中逆もそうだけど機動特性で住み分けできる) -- (名無しさん)
2024-02-12 03:56:39
重量帯がかなり中二に寄ってて大して機動力に差が無い割には防御面でかなり差をつけてて明確に中二の役割を奪ってたのが原因ですかね…前環境は基本的に中二機体を組み上げても上半身そのままに脚だけ大豊脚に変えた方が圧倒的に強かったし -- (名無しさん)
2024-02-12 05:54:30
重二はサンダルダンス系、中二はAB凸系、軽二は引き系のアセンに住み分けされてそれぞれの特色が出るようになったとも考えられるか? -- (名無しさん)
2024-02-12 07:16:26
二脚で一番重いアセンが空飛ぶのに最も適しているってのも変な話だがな… -- (名無しさん)
2024-02-12 11:59:44
引き軽二も大概ずっと浮いてるけどな -- (名無しさん)
2024-02-12 13:48:57
大豊脚は動けるデブの第一選択だったからね。もっともサンダルダンスが流行った結果1.06を待たずに減ったから、今となっては暴れた印象があまりないのは納得。それでも十分暴れた脚ではあるんだ。 -- (名無しさん)
2024-02-13 13:23:49
AM逆脚アンチくんこっちにも出張してるのみっともないぞ。自分で軽逆選んどきながら勝てないからって当たり散らすの。「運営は使用率一位になるまで強化し続ける」とか謎の決めつけで批判してるし -- (名無しさん)
2024-02-13 15:59:02
大豊は重量1500ぐらい軽くしてもらってもいいだろと思わんでもない。一気に太らせすぎでフロムの悪い癖が出てる -- (名無しさん)
2024-02-13 19:29:00
重二の3種はうまいこと使用率が割れてたから一律のナーフでよかったよねぇ。レッカー?知らんな... -- (名無しさん)
2024-02-13 19:50:30
だって重2一律で太らせないと中2に出番ないですし? -- (名無しさん)
2024-02-13 19:55:10
レッカーが仮にナーフなかったとして今の中二を差し置いて選ばれたかというとどうなんだろ -- (名無しさん)
2024-02-13 20:59:45
前の重量で安定取って我慢できてたなら、使い込んでた人は使ったんじゃない?中二が台頭しても所詮軽二よりは遅いし重二よりは脆いんだから、それまで相手してたのと変わらず相手出来たと思うけどな -- (名無しさん)
2024-02-13 21:31:35
↑5同意。だけどフロムは変なプライドで一度下方にした数字は絶対に戻さないだろうな… 引き換えに何か利点くれてやるにしても、これ以上AP防御を上げるのは強くしすぎだし、機動性を上げると中二に並んじゃうし、積載はさすがにもういらない。となると消去法でEN負荷を50くらい減らすことかね。重二はどれもEN負荷高いんで唯一の低負荷脚ということになればまあ利点にできるかもしれない -- (名無しさん)
2024-02-13 21:44:08
前よりアルバとフィルメザを見かけることが増えたな。跳躍強化もあった。だが実際には空中戦の重視だったり、重ショやエツジンによる姿勢安定の重要性UP、中量強化に伴う更なる軽量化などが要因だろうな。良い調子良い調子、あとはALBAの跳躍をもう少し上げてくれたら、個人的には満足できるかも。あ、あとフィルメザは耐実弾、アルバは耐EN防御を少し上げてくれないかな -- (名無しさん)
2024-02-13 22:18:12
↑2 ACは割りと上げたやつやりすぎたら下げるしその逆も然りだからアンケートとかで意見が多かったりすれば調整してくれると思うよ -- (名無しさん)
2024-02-13 22:21:04
↑2たぶん自分のアセンに合うようにと思ってなんだろうかと思うが、アルバはどの部位も全防御力同じにしてあるし、そこは譲らなさそう -- (名無しさん)
2024-02-13 22:24:08
↑フィルメザ機と比べ、レザハンやレザタレ、レザキャなどを避けるのが難しいと感じたので希望を乗せましたが……ちょっと難しいですかね。天敵なんですよ、特に20Bを積んだEN武器は -- (名無しさん)
2024-02-13 22:45:26
↑6レッカーナーフなかったとしても消費EN劣悪すぎてるし装甲値低いからガチ環境じゃきついだろうね -- (名無しさん)
2024-02-13 22:45:46
↑2エフェメラは?あまり載せすぎなければ動けると思うし、見た目も美しくていいかなと。実弾防御に穴はあくけど、軽量機体ってまぁそういうものだし… -- (名無しさん)
2024-02-13 22:47:03
↑実際、候補である。ただエフィメラはせっかくの積載が腐りがちなのが難点。ALBA妥協→エフィメラ?の流れなら、動きの軽いフィルメザが候補にもなってしまう。あと単純に見た目は単体なら好きだが、メランダー系の胴とは見た目の相性が……ちょっとね? -- (名無しさん)
2024-02-13 22:58:26
頭胴脚の一連のパーツ群はかなり見た目に響くからな…俺は腕の見た目だけは意外と無視できるけど。素敵性能は大事だよな -- (名無しさん)
2024-02-14 00:13:11
異種つなぐならフロイトみたいな感じでコアで変えるといい。あとはデカール術。VP40Sは腹筋が角ばってるけど本体は丸みも取り入れてるから合わせやすくなる -- (名無しさん)
2024-02-14 00:35:52
見た目重視するなら性能を捨てざるを得ないのは仕方ないので、都合よくアプデなんてされないと思って割り切ってる事が多いが -- (名無しさん)
2024-02-14 00:37:02
HAL脚とALBAコアでお手軽イケメン二脚だから頭だけアンテナとか皿にしなけりゃ普通に盛れてやれてるしなぁ -- (名無しさん)
2024-02-14 12:19:52
↑2見た目にこだわった結果重2で安定性1500台になって悶絶してる。物事には限度ってものがあることを身をもって感じてる -- (名無しさん)
2024-02-14 16:17:29
重二で安定1500…?軽コアに皿頭でも載せてんのか…? -- (名無しさん)
2024-02-14 18:08:13
↑皿頭が1番埋まるコアを探したらエルカノコアに行きついてですね… -- (名無しさん)
2024-02-14 20:01:30
↑そりゃ確かに物事限度ってもんがあるわwww 安定どころか装甲も足りんじゃないか…(戦慄) -- (名無しさん)
2024-02-14 20:52:16
カノコアとカノ足にシュナ頭と天牢腕やってみろよ、載せれるの4連双対とコキレだけですげー悶絶するぞ -- (名無しさん)
2024-02-14 21:36:27
別に、重量オーバーしても(出撃できるから)構わんのだろう?(W天使砲ビジュアル軽2) -- (名無しさん)
2024-02-14 21:51:47
いやいや重量オーバーはもう遅くてね、時代は安定1400以下だと思ってナハトカスラ足とかにしたかったけど本当に積載がダメすぎたんだ -- (名無しさん)
2024-02-14 21:58:54
イレギプ操作した後だと大抵の機体は素晴らしく感じられるから平気平気 -- (名無しさん)
2024-02-14 22:03:21
シュナ皿とフィルメザの相性、シュナ皿とマインド胴の相性は良いよね。前者は「あっ……これは裏で繋がってるわ」と思うし、後者は首無し騎士(デュラハン)のように見える。まぁ姿勢安定がボロカスになるから使う意味は皆無なんだけど -- (名無しさん)
2024-02-14 22:46:12
そこは首なし騎士じゃなくてACなら伝統の偽MTでしょう。コアにセンサー描いてやればエクドロモイみたいなのも作れる。というか首無し騎士みたいな概念はシリーズで出てきたことないような気がするな皿頭と言ってもセンサー付いてるからか -- (名無しさん)
2024-02-14 23:45:18
上手いこと使うと本当にデュラハンっぽくなってかっこいいんだよね皿頭2脚って。一度甲冑みたいなデカール模様張り付けてたの見たけど、ソウルかキングスあたりから出てきたみたいなのがいて惚れた -- (名無しさん)
2024-02-15 00:01:15
AC的にやっぱりヒロイック過ぎる気がしたしやっぱ上であがってるフィルメサと皿に大豊脚が最高かな。旧作再現ならVP40Sでシューティングスターやファナティックとか作れるし、エクドロモイみたいな機体作るのがすごいACしてる感あって好き -- (名無しさん)
2024-02-15 00:05:26
ここ脚のページだったな -- (名無しさん)
2024-02-15 00:07:01
負荷の低さでまだしも選ばれるメランダーと違い、積載ぐらいしか強みのないVP-422に悲しみを覚える -- (名無しさん)
2024-02-17 18:43:51
エレベーターデブキチィ〜 -- (名無しさん)
2024-02-17 19:15:07
↑2えーなんかカッコイイじゃん。特に腰の剣みたいのが -- (名無しさん)
2024-02-17 19:30:29
見た目は美脚よね。腰の突起はナハトにもあるし、何かしら開発上で関係があるのかも。 -- (名無しさん)
2024-02-17 20:02:20
VP422は試作3号機とかバルバトスルプスの腰のスラスター感が良いんだなこれな -- (名無しさん)
2024-02-17 21:27:20
たぶんアキバ標準は旧パーツオマージュ要素つよいから、3シリーズのミラージュ系パーツで良くあったサイドスラスター風のデザイン取り入れてるんだと思う。EDGE脚とかMX/077あたりか。もう何十年も前の話だが、末広がりシルエットも2のジオ社やミラージュ系列で良く見た感じ -- (名無しさん)
2024-02-17 23:14:00
ZLN-XA2/FFとかDINGOとかCOUGAR2を足したみたいな雰囲気で実にイケメン -- (名無しさん)
2024-02-17 23:19:19
そもそもアキバ系は頭除いて全部技研崩れ -- (名無しさん)
2024-02-18 01:23:06
ジャンク脚をもしも使うのであればAPの低さが致命的なので、コアをレッカーなどAP4000付近の物に、腕をAP2000以上のMELANDER、46S、マインド、エフェメラ、HALなどにして補いたい所。ジャンク頭だけは他の頭部と比べてAPが低いという事はなくむしろ高いほうなので、重量を許せるならジャンク脚と合わせてそのまま付けても良いがバケツ頭でも良い。見た目は気にしない -- (名無しさん)
2024-02-19 20:30:37
いくらなんでもHAL脚とALBA脚の水平跳躍で、前者が+20も大きいのは流石に悲しくなってくる。EN負荷もそう大きくは変わらないし、いくら重量が7000軽いとはいえ、ブースターや武装次第では速度も逆転しかねない。積載や耐久が弱いのに、これでは不憫にも程がある。ALBA (と可能ならC3・フィルメザ・エフィメラ) にはアッパーを望む -- (名無しさん)
2024-02-20 00:15:46
まあALBAは素敵性能高めだから使い道無いのは悲しいわな。それでも使ってる人いるけど -- (名無しさん)
2024-02-22 15:25:20
ブチ壊れまでアッパーしろとは言わないが、せめて軽2相応の跳躍は欲しいな -- (名無しさん)
2024-02-22 17:41:43
ALBAは見た目に惚れて使ってる人が多い印象。ぶっちゃけあんま強くない人が多い。ごくまれにいい動きする人もいるがナハト乗ればさらに動けるだろうにと思う -- (名無しさん)
2024-02-22 20:57:29
微妙に積載足りないときとか使うぞ。他のパーツ妥協してナハト使った方がつよいってのはまあそうね -- (名無しさん)
2024-02-22 21:02:27
積載・重量・EN負荷で上回るフィルメザがいますので……(重めのコアや頭で耐久も確保可能) -- (名無しさん)
2024-02-22 21:03:42
まだ1周目なんですけどALBAは積載さえクリアできればNACHTREIHERのほぼ上位互換と考えて良いのでしょうか??デメリットがあれば教えて欲しいです! -- (名無しさん)
2024-02-23 18:38:36
ALBAがNACHTREIHERの上位互換などということは全くないです。むしろ一般的にはNACHTREIHERの方が圧倒的な跳躍性能を持つため強いという評価をされています。というかALBAが軽量級なのに中量級以下の跳躍性能しかないため攻撃を回避しづらく一般的にはあまり強くない評価をされることが多いです。あとこのゲーム後半ほど強い武器が手に入るようなゲームではないので、どれがどれの上位互換というのは(基本的には)ないです -- (名無しさん)
2024-02-23 18:51:38
言うほど高くない垂直跳躍にくそみたいな水平跳躍のALBAはホントなんなんだと言いたくなる -- (名無しさん)
2024-02-23 19:25:22
ALBAは空中の機動力と軽二にしては高い防御性能から空中での立ち回りで強い足なんだよな。ただQBを活かしにくいから軽量機の強みを半分捨てることになって中二でよくねとなるジレンマ -- (名無しさん)
2024-02-23 19:37:32
まあぶっちゃけALBAは積載がね… -- (名無しさん)
2024-02-23 19:52:11
ALBAより優秀な脚は多い。ALBAには跳躍性能が足りないし、スペックほど装甲も足りていない。器用貧乏なのよ。空中戦向きとの話もあるけど、本当に空中のみなら4脚がある。速度も色々とあるから、総じて強みが薄い。まぁ軽量2脚が全体的にアッパー必要だと思うけど、その中でもアルバは早急なアッパーが求められている -- (名無しさん)
2024-02-23 20:25:56
NACHTREIHERもあくまで「軽量パーツの中では、なんとか重量パーツと渡り合えている」ぐらい。対人もそうだし、無論ソロでも。浪漫はあるし速度を楽しめるけど、本作は機体を軽量化するメリットが少ない。 -- (名無しさん)
2024-02-23 20:29:14
色々と書いてあるけど、ソロなら運用は可能。アセンブル力やプレイスキルは問われるけど、逆にいうと「多少の被弾を飲み込める軽量機」としてのポジションは貴重。ぜひ運用して2周3周してくれ!! -- (名無しさん)
2024-02-23 20:31:35
ソロだと頭胴をラマーと混成にして脚をALBAとかで安定性と防御ガタガタ、OS強化して無くてもミッションもアリーナも割とどうとでもなるので、好きなら使ってみるといいと思う。ただ、軽量脚に求められてるスペックとしてはちょっと足りてなくて、ランクマみたいなガチバトル前提だと厳しいかな -- (名無しさん)
2024-02-23 20:43:41
アルバ含め、軽量パーツにもメリットはあるんだ。それが対人戦になると話が変わるだけで -- (名無しさん)
2024-02-23 20:59:59
教えていただきありがとうございます!NACHTREIHERからアルバに変えると青くなるパラメータ多いなと思ってましたが、数字だけじゃないってことですね... -- (名無しさん)
2024-02-24 00:43:44
軽二に弾が何も当たらない。追いつけないよりも何を撃ってもかすりもしないことの方が問題 -- (名無しさん)
2024-02-24 00:55:11
↑2沢山青くなるパラメータが本当に自分の戦闘スタイルをより良くするものなのか、ごく少ない赤くなるパラメータが実は致命的なものではないか、その辺が分かってくるとACの楽しさが爆上がりしてきます。二週目以降がんばってください! -- (名無しさん)
2024-02-24 11:02:44
↑2 何使ってるかにもよるが、それでどうにかしないと死ぬのが軽二だからな。過去作と違ってタゲアシあるから撃たせないって出来ない分尚更。ミサイルとかは使ってるかい?その辺で上手く動きを縛らないと、追い付くにしろ当てるにしろ大変よ。 -- (名無しさん)
2024-02-24 11:05:56
俺も軽二使いだが何撃ってもかすりもしないとか凄すぎて驚愕。ぜひ参考にしたいから動画取って上げてくれ -- (名無しさん)
2024-02-24 11:34:01
軽二との撃ち合いは互いにどれだけミサイルを避けられるかの勝負やしな、上手い相手だとタイムアップのAP判定になりがちや -- (名無しさん)
2024-02-24 13:51:15
まあぶっちゃけ「硬めの軽量」って時点でコンセプトが行方不明になりがち。硬くしたいならもっと重いの使えばいい話だからね… -- (名無しさん)
2024-02-24 14:57:33
硬めの軽量、て昔で言うデビガンアセンだけど、それを脚でする必要が薄いのよね。初代より足は最軽量、他のフレームで硬く、軽量武器で何とかするのが伝統 -- (名無しさん)
2024-02-24 18:35:10
伝統というけどフロムとしてはあまりデビガンアセン好きじゃなかったんじゃないのと思う。姿勢安定の比率も脚が高いし -- (名無しさん)
2024-02-24 20:14:27
軽い機体が早いまま速度を確保させたくはなかったのかもしれない。やり過ぎて硬い機体が速くなりすぎた気はするが。 -- (名無しさん)
2024-02-24 20:34:11
個人的な意見だけど、お世辞にもデビガン系は統一感のあるアセンブルとは言えないからな。フロムだって可能なら統一感のある機体がリダボにいてほしいだろ -- (名無しさん)
2024-02-24 20:35:12
言われてみれば今回異形な見た目で強いアセンってあんま見ないな。掃いて捨てるほどいるドム脚AM胴型も見た目は結構いいし -- (名無しさん)
2024-02-24 20:48:58
対面すると辛いけど曲線美の素敵な機体だよね。エフィメラ頭&大豊コアみたいな曲線&角張りは、どうしても抵抗がある -- (名無しさん)
2024-02-24 20:54:28
見た目だけなら頭無し軽コア重腕大豊脚とか結構好きだがな…異物感アセンでコアだけ浮いてるのをコアだけ別の色かつボロボロにしてる人は見たことある -- (名無しさん)
2024-02-24 21:01:10
コアだけ茶色にして段ボールみたいにしてるのもネットで見たことはある。伝説の傭兵なのかガンダムなのかは不明 -- (名無しさん)
2024-02-24 21:02:39
全体的に安定が少なすぎるからな、1700確保するとなるとどうしても見た目が良くなる -- (名無しさん)
2024-02-24 21:11:52
箱みたいなコアから河森メカ(HAL)の足が出てるアセン大好き -- (名無しさん)
2024-02-25 10:41:53
どうしても見た目が良くなるは草 -- (名無しさん)
2024-02-25 15:40:05
C3を久々に使ったら思った以上に軽快に動けるようになって、今ではC3に積めるか?を中心としてアセンを組むようになってしまった。対人はやってないが -- (名無しさん)
2024-02-25 17:14:06
フェルメザで組んでSPD 積んでみ?飛ぶぞ。今度はフェルメザに積めるかどうかで考える様になったのが私です -- (名無しさん)
2024-02-25 19:27:05
軽二相手だとハリスも分裂ミサイルも全部かわされて完封負け喰らう。これで私は9連敗しました -- (名無しさん)
2024-02-25 22:17:45
距離とFCSによりませんか? -- (名無しさん)
2024-02-26 00:16:16
Sランカーの軽二でも攻撃を全部避けれてるわけではなく被弾もしてる、ただそれ以上にこちら側が被弾しまくってるから大差で負けるんや、攻撃を当てることより相手の攻撃を避けることを軸にして立ち回るのが軽二との戦い方や -- (名無しさん)
2024-02-26 07:52:42
そうはいってもこっちのハリスは全部避けられてあっちのRFは全部当たるぜ -- (名無しさん)
2024-02-27 00:57:41
似たような装備で撃ち合うと追ってる側は外れて引いてる側は当てれる印象。だからミサイルとかで削って追わせる必要があったんですね -- (名無しさん)
2024-02-27 01:08:22
ライフル軽二ミラーのダメージソースはライフルではなくミサイルやで、正直互いのライフルは同程度の命中率でしかない、ただミサイル回避に差があるからまるで相手のライフルだけが当たりまくってるように見えるんや -- (名無しさん)
2024-02-27 07:34:13
ライフルが当たる当たらないの話だからダメージソースはまた別の話では? -- (名無しさん)
2024-02-27 16:06:05
自分のライフルは外れて相手のライフルは当たってるというのが気のせいって話や、実際はミサイルの回避精度の違いで差が出るのであってライフルで差はつかんのや、軽二のSランカーと撃ち合って勝敗の分かれ目はどこかと考えた答えがこれや -- (名無しさん)
2024-02-27 17:38:35
軽二がミサイルなんぞに当たるわけ無かろう -- (名無しさん)
2024-02-27 23:41:11
そう思い込んでるから負けるんや、自分はミサイルを避けれてると思ってる人は自分が思ってる以上にミサイルをもらってるんやで -- (名無しさん)
2024-02-28 06:54:12
分裂と双対積んでるけど軽二に当たってるのを見たことない -- (名無しさん)
2024-02-29 01:08:38
370出てれば軽二は適当にピョンピョンしてるだけでミサイル外れてくからな。中距離戦でライフルミラーで負けるのは完全にライフルが当たってるかどうか。もう少し言うとちゃんとライフルが当たるFCSを積んで適正距離をどれだけ維持できているかどうかだな。軽二の小ジャンプで左右に振っていけば結構ライフルも回避できるのでなんだかんだテクも大事 -- (名無しさん)
2024-02-29 01:24:53
問題は軽量機でも370出すのは難しいが、そこそこ重めの機体でもNGIで近い速度は出せるところ -- (名無しさん)
2024-02-29 01:31:24
そこそこのスピードではミサイルが避けきれないのはみんな分かってる。340近辺と370近辺の差はかなりデカい -- (名無しさん)
2024-02-29 16:32:24
どっちやねーん! -- (名無しさん)
2024-03-01 00:37:46
結局、重脚を重くしたところで、重量機優勢のパワーバランスは変わらずか。最初は中2が復権するかと思ったが、そう上手くは環境が推移しないか -- (名無しさん)
2024-03-03 11:39:59
確かに重量増で遅くはなってるけど10連ミサでも積んどけばABで軽量機に追いつけるしな、耐久か安定性能がナーフされんと重量機優勢は変わらんやろ -- (名無しさん)
2024-03-03 13:41:40
メタ的に重二を喰えるのはガチタンか軽量機であって、重二が相性良い中二が強化されたのは重二にとってむしろプラス要素ですし -- (名無しさん)
2024-03-03 16:28:24
軽二:重二に追いつかれることなく勝てるが中二には追いつかれて負ける 中二:軽二に追いつけて勝てるが重二に追いつかれて負ける 重二:中二に追いつけて勝てるが軽二には追いつけず負ける こんな三すくみが成り立てばいいのに -- (名無しさん)
2024-03-03 18:40:02
三すくみとか属性相関とかは調整する側としてはこれ以上ない程に楽だが実力介在しないと結構クソだぞ? -- (名無しさん)
2024-03-03 19:11:11
VやVDが足じゃなく武器と装甲がそんな状態で、惨状酷かったじゃん・・・ -- (名無しさん)
2024-03-03 19:18:24
露骨な三竦みになっても嫌。どれか一つが強くなっても嫌。気持ちはわかるし自分も同意だが、フロムさんの調整は難しいだろうな -- (名無しさん)
2024-03-03 23:21:24
三すくみ状態ではあるが絶対的ではなく腕でひっくり返すことも無理ではないようなバランス…うん、実現できる気がしないな -- (名無しさん)
2024-03-03 23:33:37
軽2と言えばラスティ脚レベルでランクマで使われてるけど他の軽2にアッパーくるのか?流石にラスティ脚ナーフはしないと思うが -- (名無しさん)
2024-03-03 23:56:51
ゲームシステム上での軽量機全体でのアッパーはあっても、ナハト脚単体のアッパーは望み薄いだろうね。ナーフ論者もたまに見かけるが、それで得するのは今も暴れている重量機だけ。ナハト脚はメリットとデメリットが激しいから、下手にナーフはされないだろう。 -- (名無しさん)
2024-03-04 00:02:54
ナハト脚を使ってると妖怪積載10足りないが現れるからほんのちょっとだけ積載を上げて欲しいけど、まあアッパーはないやろな -- (名無しさん)
2024-03-04 11:34:56
気持ちは分かる。重量機は積載やENに困ることは少ないが、軽量機は積載やENで苦労する。ナハト単体でのアッパーではなく、ゲームバランス全体の調整として軽量~中量のアッパーを期待しておこう。それまでは冬の時代だが、それも特訓のようなものさ。 -- (名無しさん)
2024-03-04 21:03:50
別段、重量機を殺せる手法自体はあって安定回復性能をスタッガーに補正乗せすれば良い。60近いのあるんやからスタッガー時間が倍でもええじゃろ -- (名無しさん)
2024-03-04 22:16:38
ナハト脚はあれでいいわ、もうちょっと尖がらせていいくらいか。問題はアルバ脚ですよアルバ脚 -- (名無しさん)
2024-03-04 22:46:53
アルバ脚のアッパーを求める声は絶えないな。かくいう自分も同じだが。あくまで対人環境バランスだけを考えるなら、アルバ脚とフィルメザ胴へ強化が入れば、軽量も少しは救われるだろ -- (名無しさん)
2024-03-04 23:24:08
アルバは見た目人気だしクリア報酬だからなぁ。ぶっちゃけナハトと性能入れ替えてほしいくらい -- (名無しさん)
2024-03-05 00:33:14
反論が山ほど来るの承知で言おう。俺はアルバは今のままでいいと思ってる。つーか今ですら多分見た目だけで使ってる人がそれなりにいる。これで性能が十分使えるレベルになったらおそらくランクマはアルバで溢れかえると思う。あれはロマン枠でいい -- (名無しさん)
2024-03-05 00:41:04
逆にコアはアルバ割と使えるんだけどなぁ。中二に載せるとちょっと胴の小ささが気になるけど -- (名無しさん)
2024-03-05 01:01:00
まぁ重ショがナーフされたら放っておいても軽二は今より相対的に強くなるよ。中二はまた死ぬけど -- (名無しさん)
2024-03-05 01:01:46
まるで今は中二生きてるみたいな言い方はよしてくれ、ナハトは言わずもがなだがフィルメザがマシな方でそれ以外の軽二と中二はただ貧弱で対して回避も高くないだけの産廃一歩手前パーツ群よ、装甲と機動力両立したい場合でもカーラの重二で事足りるし -- (名無しさん)
2024-03-05 02:47:00
辛いか辛くないかで言えば辛いけどこれ以上中二の強化求めてもマンチじみてくるだけだし… -- (名無しさん)
2024-03-05 03:12:21
そもそも軽量重量がピーキーアッパーされたら相対的に釣られてアッパーされるのが中量だから考え無しはマジで割を食らう。装甲で語るなら1150超えるなら重量寄り -- (名無しさん)
2024-03-05 05:03:49
重量機が強すぎるだけだ。彼らが相応に遅くなれば、また話が変わってくる -- (名無しさん)
2024-03-05 05:53:38
エツジンのおかげで大豊重2脚がまた増えているような……両手エツジンのブースターNGIやバーゼル。エツジンの軽重量が効いている -- (名無しさん)
2024-03-05 06:52:33
近距離で強い武器は重量機で担いだ方が強いしな、軽量機でも戦えるけど安定して勝つのは厳しいし -- (名無しさん)
2024-03-05 07:28:24
軽二はともかく中二はSteam版のリダボに溢れてる時点でアッパーとか期待しない方がいい -- (名無しさん)
2024-03-05 09:15:43
PS5とSteamで重二と中二の採用率に差が出てるんは何でやろな?プラットホームで武器の命中率に差があるらしいけどその辺の話なんやろか? -- (名無しさん)
2024-03-05 09:30:44
PS勢だが、ほぼ中2使いは趣味や意地、それか妥協での運用だと思うぞ。軽量も(引きミサ以外)重量機に押されぎみ。大は小を兼ねる、とは正にこの事か -- (名無しさん)
2024-03-05 11:48:07
Steam版はナーフ後も軽四が暴れてるからそれを追いやすい中二の方が人気っぽい。ハード間の違いがどう影響してるかは不明 -- (名無しさん)
2024-03-05 12:15:58
PSとSteamの環境の差はキーマウ勢の有無。Steamの上手い軽四は(自分が知ってる限り)全員タゲアシオフを使いこなすキーマウ勢。彼らを見なきゃいけないかどうかで上位環境がかなり変わるから、それにつられて中層以下の環境も差が出てる。 -- (名無しさん)
2024-03-05 13:10:31
今だとキーマウ勢の最適はスタッガー取ってオマオビなんだが何でか居ないんよね。だから使いこなしてる奴は一人もいない -- (名無しさん)
2024-03-05 15:31:12
それでオマオビってレザオビのことだよな?それで火力が足りるのか。PS勢だと想像もつかない -- (名無しさん)
2024-03-05 16:16:37
使う際の癖が強すぎるけど当てれるならダントツ火力。PS勢でも出来るけどカメラ速度が間に合わない -- (名無しさん)
2024-03-05 16:36:16
なんかカメラ回すとリロキャン出来るらしい。キーマウなら視点操作もしやすいから実行出来る、ってとこ。アシストだとそもそも無理。 -- (名無しさん)
2024-03-05 16:57:40
レザオビ、詳細は書かないけど使用中にカメラをある動きさせるとバカみたいな火力を出せるグリッチがあって、これのためには事実上キーマウ必須=キーマウの理論値最強はレザオビって話をしてるんだろう。まあWレザオビアセンで安定してスタッガーなんて取れないから実用性皆無なんだけど。 -- (名無しさん)
2024-03-05 17:02:44
メランダーは他パーツの法則に従うとアメリカの昆虫学者の"アクセル・レナード・メランダー"じゃないかな。日本語の詳細wikiないから深くは掘り下げれなかったけどハエ目とハチ目の研究者らしい -- (名無しさん)
2024-03-05 19:19:15
↑ 頭のページに書いてあったわ。編集者の方々脚部ページのメランダーの項目の修正オナシャス -- (名無しさん)
2024-03-05 19:22:14
steam勢のリダボの中二使ってる人達も軽四追うための消極的な択で中二選んでる感がすごいんだよね…もう重二の重さレッカー以外もう+5000くらいするか防御面下げるかしません?個人的には後者の防御力低下をやってくれると嬉しいけど -- (名無しさん)
2024-03-05 19:56:51
防御もそうだし、姿勢安定も落として良いのでは? 下手に重くするとキックを凶悪化させるし、重量機でもそこそこ速いのだから、逆に重量機でも圧倒的に姿勢安定が高いのは是正してほしい -- (名無しさん)
2024-03-05 20:31:12
硬さそのままでもいいから速度落としてくれ…って言いたいけど、速度も硬さも落として一生引かれるタンクの事を思うと多分速度低下は嫌がられるんだろうなぁと。 -- (名無しさん)
2024-03-05 20:34:23
スタッガー自体は重二もちゃんとするんだけど復帰した重二から飛んでくる反撃痛すぎて芭蕉格闘武器レベルのぶっ飛んだダメージじゃないと倒すはおろかAP優位すら取れないから軽中はそのチャンスで下手に攻めることができず結局重二側はスタッガーしても大した被害受けずに終わるっていうね、そもそも素が固すぎてスタッガー時に攻撃入れたとしても大したダメージ受けない -- (名無しさん)
2024-03-05 21:04:35
えっスタッガー近かったら一旦リロードして撃ちっぱなしで追撃できるようにしたり肩キャノンで追撃したりしない? -- (名無しさん)
2024-03-05 21:25:38
を全力で撃っても返しのLCBと重ショで与えたダメージ以上の被害受けるのが基本なんで…そもそも肩キャノンなんてチームはともかくシングルの中軽量が載せてることのがレアケースでしょ -- (名無しさん)
2024-03-05 21:38:48
返しの反撃でスタッガーしたらそのまま死ぬし、重量対面でゲージ0なんてほぼないからスタッガー回復の為にも距離開いて仕切り直しするしかないよね、って話でしょ。例えが格ゲーで悪いけど、ダウン取って起き攻め行きたいのに、いざやると起き上がりに完全逆二択食らうから逃げるしかないようなもん。 -- (名無しさん)
2024-03-05 21:45:47
↑これ射撃機体でも近接持ちでも似たような悩みがあるんだよなぁ。近接もゲームセット付近まで持って行かないと反撃で死ぬので芭蕉以外積めない。でもってそのレベルの火力だと中~軽量相手では1スタッガーで即死になってしまうので嫌われるっていう。難しいね -- (名無しさん)
2024-03-05 22:48:39
パイルやレザスラならともかくパルブレ程度だと芭蕉でも1スタッガー即死なんてそうそうならんよ -- (名無しさん)
2024-03-05 23:24:31
9万越えの重量2脚やガチタンとホバタンは、スタッガーしたら落ち着いてパイルバンカーなりハリスCSなりを当てられるぐらいの間は動かないでほしい。あんだけ固いんだし、そのぐらいのデメリットあっても良くないか? -- (名無しさん)
2024-03-05 23:38:56
タンクには悪いが重二はマジでおかしいからもういっそ5秒間くらい止まっててほしい -- (名無しさん)
2024-03-06 00:03:32
今はもう発売からだいぶ時間経ってしまってるから今後アップデートがあっても大幅な数値変更はしないだろうと思うが、重二はまだバランス取りがドンブリ勘定だった頃にAP+1000姿勢安定+100とかいうヤケクソ強化もらってるんだよねぇ。あれどう考えてもやりすぎだったわ -- (名無しさん)
2024-03-06 00:16:41
そもそもな話機動力が実質重量とブースター速度のみで決まってるから調整が厳しい。旋回性能か運動性能の項目が残ってれば細かい調整ができたのにって思う -- (名無しさん)
2024-03-06 01:17:10
結局コレに尽きるんだよな。パーツに機動力の上限がないもんだから同じ装備持つなら重い方〜が成立しちゃうのよね。上だけダイエットとかもその例だし。 -- (名無しさん)
2024-03-06 01:25:15
スタッガー時間は変わらないはずなのになんか重二相手の方がパイル追撃入りやすい気がするんだが。跳躍性能の都合か? -- (名無しさん)
2024-03-06 03:27:13
↑跳躍性能もそうなんだけど多分QBリロード時間もあるかな。スタッガー硬直ってQB(&盾とか)だと1.7秒で動き出せるんだけど、普通の移動入力だと2秒まで動けないんで、グリヲとかP10積んでQBリロ2秒超えてるような重二は1.7秒超えても動き出せないことがある。跳躍性能も低いからQB間に合ってもパイルの攻撃判定に吸われやすい。 -- (名無しさん)
2024-03-06 10:57:12
↑6 タンクや四脚は特殊脚部ということを考慮して+1.5秒。重量2脚は+3のスタッガー時間延長でどうだろう? ↑5 わかる。いくらなんでもAP+1000と姿勢安定+100は大きい。たぶん四脚からの乗り換えを促すためだろうが、今となっちゃ諸悪の根源 -- (名無しさん)
2024-03-06 11:46:54
「俺の嫌いなパーツは使用すら憚られるレベルの産廃になっちまえ!!」みたいな何の意味もない怨嗟はwikiじゃなくてSNSかチラシの裏にでも書いといてくれ。 -- (名無しさん)
2024-03-06 12:45:41
名前出して叩く勇気がないからここで愚痴ってるんだよ、察してあげなよ -- (名無しさん)
2024-03-06 12:50:13
産廃になれなんてどこにも見えないけど幻覚でも見えてるのかな?だいぶ頭のおかしい人ですね。SNSかチラシの裏に書いて籠ってたほうがいいですよ -- (名無しさん)
2024-03-06 13:08:12
幻聴聞くことからAC6始まるからね、しょうがないのかもしれないね -- (名無しさん)
2024-03-06 13:14:53
スタッガー時間2倍3倍に伸ばしたらどんだけ防御面優秀な脚部でも産廃化は免れない、と理解できないならあまりにもエアプが過ぎるのでほんとwikiに書き込むのやめてください。 -- (名無しさん)
2024-03-06 14:37:27
2,3倍はやりすぎとしても、現に重二ゲーなんだから何かしらのナーフは入れたほうがいい。素で硬くて安定も高いのにのにスタッガーによる悪影響は他脚部と同等なんじゃそりゃあねぇ -- (名無しさん)
2024-03-06 15:51:21
重二と芭蕉とオセルスが憎いいつもの人でしょ -- (名無しさん)
2024-03-06 16:10:56
脚部ごとの機動力上限は面白いかもね。地上と空中で別枠にすれば二脚以外も特性持たせられるし。 -- (名無しさん)
2024-03-06 16:18:07
というか過去作はそうだった。なので重量級がダイエットした所で足回りで追いつくことはなかったんよ。今作はその辺がほぼ全部なくなって、重量とブースターに依存する様になった。コレでもまだマシになった方ではあるから驚きではある。 -- (名無しさん)
2024-03-06 16:24:10
お前のような木端は知らんだろうドア・イン・ザ・フェイスってテクニックがあってな、最初に無茶な意見言ってから次にそれよりはマシな意見言うと受け入れられやすくなるのよ -- (名無しさん)
2024-03-06 16:27:48
スタッガーって素で3秒~4秒以上あるんですが 3倍って盛ってんじゃん。あと重量機なんて複数回スタッガー取って削りきれるレベルなのに一回延びただけで産廃化するわけないでしょ。ゲームの仕様とは違う発言といいエアプはどっちよ -- (名無しさん)
2024-03-06 17:53:26
重2のスタッガー時間は単純にスタッガー延長時間の限度を基準にすればいいんじゃない?それならやろうと思えば軽2でも中2でも最大同じ時間スタッガーするしで差別にはなりにくいでしょ -- (名無しさん)
2024-03-06 19:10:23
スタッガーを伸ばすかどうかはともかく、重量機と軽中量機でスタッガーのリターンが違い過ぎるってのは何とかしたいかもね。少し前に言ってたけど、現状重量機相手にスタッガー取れても反撃で死にかねないから攻めるに攻められないとこあるし。 -- (名無しさん)
2024-03-06 19:12:08
パイルを直撃させても重量機には耐えられ、お返しのレザキャや赤ネビュラで逆転負けがよくある。パイルの火力は大幅には上げられないし、どうすれば良いんだ -- (名無しさん)
2024-03-06 19:41:32
次回作でのシステム見直しに期待するのが多分一番現実的。 -- (名無しさん)
2024-03-06 19:47:13
生当てでパイル自身をスタッガー役にするしかないな。重量機は大体突っ込んでくるからよく当たる方 -- (名無しさん)
2024-03-06 20:06:26
パ、パイルを担ぐ意味ィ……通常格闘を練習するか、大人しく別武器を使うか。悩みどころだ。 -- (名無しさん)
2024-03-06 21:14:53
溜めパイルを生当てするんだよ!実際これができるようになると一気に戦術の幅が広がる気がする。六文銭あたりで練習するとミスった時蹴り入れてくるのでオススメ -- (名無しさん)
2024-03-06 22:09:20
旧作のブレードはそんな感じだったなそういや。初代だけは空中ブレホ吸い付くから適当に振っててもなんとかなったけど -- (名無しさん)
2024-03-06 22:17:17
なんでわざわざ当てにくい武器でしかもスタッガーからの一撃必殺でなんとかしようとしてるのって話。下手に突っ込む方が危険なのは言うまでもない -- (名無しさん)
2024-03-06 22:24:38
木主です)両名ともありがとう。話題が格闘へ逸れそうだから話戻すと、接近する重2へカウンターを狙えるようになったほうが良いのか。ショットガン怖いよぉ…… -- (名無しさん)
2024-03-06 22:24:57
↑2 -- (名無しさん)
2024-03-06 22:43:40
例の格闘勧誘の人か -- (名無しさん)
2024-03-06 22:46:07
そのぐらいしか勝ち目を見出せなかった(それか徹底的に引いてコラミサやJVLN等を置くか)。ライフルやマシンガンでの撃ち合いではダメージレースで不利でした。 -- (名無しさん)
2024-03-06 22:46:26
そもそもちゃんと現実見たほうがいい。リーダーボードに乗る機体の多くが2脚でも重量2脚なのはそれだけ軽量機使っても勝てない相手という話。そしてそんな環境に格闘機なんかで突っ込めば返り討ちに合うほうが多い、なんなら盾持ちだっているんだから、これが現実だよ -- (名無しさん)
2024-03-06 22:50:49
誤解させてすみません。↑で使用していたのはVP-422脚などの中量2脚です(手にカーチスとエツジン、肩にパイル)。150mぐらいで撃ち合いつつ、頃合いを見てパイルを狙っていました。 -- (名無しさん)
2024-03-06 22:57:46
余程うまくないと格闘軽二でテンプレ重二に勝つのは難しいし、凡人がそれで勝てないのを理由にバランス調整しろって言うのもどうなのかと思うよ。そんな強化したらW越人かW重ショハンガーパイルやスライサーみたいなのが溢れるだろうに。まして芭蕉腕もシステム的にハンデ薄いんだからさ -- (名無しさん)
2024-03-06 22:59:09
なんで中二でパイル…?よくわからん -- (名無しさん)
2024-03-06 23:00:11
元はWトリガーを主目的に組んだ機体でしたがダメージレースに敗れることが多く、逆にエツジンでスタッガー自体はとれなくもなかったので、そのチャンスを活かすためにパイルを選びました。 -- (名無しさん)
2024-03-06 23:03:52
改めて木主です)えらく話が脱線しましたねw 生当てパイルは練習するとして、結局のところ重量2脚とスタッガー前後の問題は解決できていないので、良ければ皆さんの意見を募りたいです。 -- (名無しさん)
2024-03-06 23:43:13
またか。そういうのは対戦板で相談してくれ -- (名無しさん)
2024-03-06 23:46:05
エツジン使うならスタッガー寸前でリロードしとけば追撃に全力叩き込めるぞ。あと盾も重ショやレザキャみたいな一撃が重い武器相手には強いからオススメ -- (名無しさん)
2024-03-06 23:47:30
なるほど試してみます。そういえば重量2脚にキャノン積んだ機体を多く見かけますが、もしかして重い脚部ほどキャノンの反動を抑えやすかったりするのでしょうか -- (名無しさん)
2024-03-06 23:50:33
勝てないから重量脚弱くしろはともかく、その先の話は普通に脚部性能の話でもなんでもない、自己紹介とか戦術とかは対戦でやってくれ -- (名無しさん)
2024-03-06 23:50:36
ページもちゃんと分けてあるんだから真面目にアセン相談ならアセン相談ページ -- (名無しさん)
2024-03-06 23:52:53
重ねて木主です)失礼ながら上数名の方、ログは見ていますか?元は「重量2脚のスタッガーと関連リスク」の話でした(多少ズレはしましたが)。 そこへ突然、格闘や軽量への批判を始められては困ります。木主として重量2脚の話へ戻るように呼びかけましたし、そちらへの建設的な書き込みをしてほしいです(↑4のアドバイザーへ、ありがとうございました!これ以上はスレが荒れそうなので大丈夫です!)。 -- (名無しさん)
2024-03-07 00:04:13
いつもの重二への泣き言恨み言やら重二ナーフしろ中軽二バフしろより戦術論でも話してる方が建設的だからなぁ -- (名無しさん)
2024-03-07 00:10:50
格闘への批判じゃなくてなんでパイルで片付けようとしてるんだって話でしょ、重二相手にそんなリスキーなもの持ち出してどうするのか、距離離して越人フルヒットさせていけばいい -- (名無しさん)
2024-03-07 00:14:13
まあ中二は軽二ほど速くないから重二から逃げ切れないのは苦しいとこよな。軽二相手には割と装甲でマウント取れるから文句はないけど -- (名無しさん)
2024-03-07 00:16:17
重二のスタッガー倍とか到底納得いかない人の方が多いだろうしな。止まったらそのままやられる -- (名無しさん)
2024-03-07 00:17:42
あと軽二の近接は素早い踏み込みでのスタッガー追撃が主になるけど中二はそこまで動けないからどうしてもブレキャンでの移動補助や素当てを狙う場面が出てくる -- (名無しさん)
2024-03-07 00:21:12
盛ることにもデメリットを付与したほうが、今の重量機の躍進を止められるのでは?2倍がやり過ぎなら1.5倍はあっても良いかと -- (名無しさん)
2024-03-07 00:23:31
軽2も跳弾しない距離を維持するとなれば、安直に引いてもいられない。それに軽2もミサイルやブースター次第では逃げ切れませんし。 -- (名無しさん)
2024-03-07 00:25:06
環境動かないわけだから現実は変わらない。要望送ってもアプデされなきゃ相対的に重二が強いことは変わりはしないだろうし、嘆いていても意味はない -- (名無しさん)
2024-03-07 00:25:53
仮に一度のスタッガーからのコンボも耐えられない重二は需要なくなるだろうね、被弾しやすい分カウンターパンチでやり返せなきゃただの棺桶になる。現状強いのはそうだとしてもそれは本末転倒だと思うが、これ以上装甲増やすのも駄目だろう -- (名無しさん)
2024-03-07 00:30:40
重量2脚の跳弾は体感射程を10〜20%ぐらい減らしているような気がします。するとエツジン等は150mぐらいで撃たないと効果が減るような……しかし重量機相手に150mはデッドゾーンと同義。どうすれば良いのか -- (名無しさん)
2024-03-07 00:34:28
どうもこうも、自分もミラーするとか、上下弱いタイプなら上に逃げるとか距離取ってミサイラーとか、手段はあると思うけど。本当に勝ちたいなら環境機体には環境機体をぶつける -- (名無しさん)
2024-03-07 00:39:21
跳弾しない爆発武器を中心に立ち回るのが楽っちゃ楽 -- (名無しさん)
2024-03-07 00:57:28
軽量〜中量(足を止めず)で使える爆発武器。やはりミサイルか。でもミサイルだと強豪相手に軽4がいる。あえて小型バズ中心にとも思ったが、ユエユーの二の舞だろうな -- (名無しさん)
2024-03-07 01:21:00
ミサイルとあとはABサテライトかなぁ、軽四と差別化するとしたら -- (名無しさん)
2024-03-07 02:28:31
そもそも重2の弱点は何だ?軽2なら脆さ、中2なら器用貧乏。しかし重2は弱点らしい弱点が思い付かない。速度かもしれんがNGIやバーゼル、後退ペナルティの影響で弱点とは言いがたいし -- (名無しさん)
2024-03-07 06:53:19
上で言われてるけどミサイル連射されたら軽みたいに機動で避けられない事じゃないの。交差で距離取るとか、上下に弱いタイプなら高度取るとかもそうだけど、他よりは通常が遅い分相手の得意距離に踏み込まない、特に命中率上がる近距離戦で下手に戦おうとしないのが一番だろう。中二が不利なのは重二や軽二と比較したら仕方ない -- (名無しさん)
2024-03-07 07:02:31
一応弱点としてはその辺なんだけど、今作システムの恩恵で相手が余程特化してないと、連射されながらも距離詰めてすり潰せるから機能しにくいのもあるだろうねぇ。 -- (名無しさん)
2024-03-07 08:40:04
言うて下手に遅くすればタンク惨状の二の舞で、ソロで使われる理由は中二に食われてしまうだけだろうし、遅くて被弾が増えやすいのに耐えられない重二には意味がない。安定性にテコ入れされれば止めやすくなって倒しやすくはなると思うし、重二側も一撃でやられてしまうなんて本末転倒は防げるかもしれない。近距離線はアシストある本作で自分より安定高くて装甲厚い相手に仕掛けるのがそもそも自殺行為に近い。相手より早くスタッガー取れないなら息切れしたところを潰されるだけであるし、タンクに近距離仕掛けるのが危険なことに近い -- (名無しさん)
2024-03-07 09:23:41
追いつかれることは増えたが軽4引きは一種メタだと思ってる -- (名無しさん)
2024-03-07 09:25:05
いわゆるガチデブはQB死んでるのでミサイル連発されるとどうやっても避けきれない。結果として火力下げてシールド積むか、耐久低下に目をつぶって軽量化するしかないので、総火力や回避含めた実質耐久には中二より劣るケースも出てきた。実際現在のデブはほぼテンプレしかいないのでちょっと弱体化するだけで機能不全に陥って産廃化する可能性が高い -- (名無しさん)
2024-03-07 11:51:41
↑3 硬い分には別にいいんだけどねぇ。チャンスメイクの機会が減るから、重二側もジリジリ様子見るって必要が出るし。この辺りは重二のに対する評価軸が複数ある面倒臭さだよねぇ。 -- (名無しさん)
2024-03-07 12:27:33
↑書き忘れた。近距離戦が危険なのは分かってるよ。そしてその近距離戦に持ち込むのも割と出来ちゃうってのが重二の厄介さというか、弱点が疑われてる点だと思う。自分の土俵に持ち込む力が高いというか。 -- (名無しさん)
2024-03-07 12:29:30
なぜか近距離武装で立ち向かおうとしてる人が返り討ちにあってあれこれ言ってるイメージが強い。距離取ってミサイラーとかすると上で言われてるように相手が余程うまくなければ、渡り合うことができると感じてる。要するに相性でしかないから下手な近距離戦挑むのがまず悪手かな -- (名無しさん)
2024-03-07 12:34:58
無視できないタイプのミサイルと他の武器を混ぜて使って、うまく相手を視線誘導できれば尚の事いいとは思う -- (名無しさん)
2024-03-07 12:35:54
言い方はなんだけど、一部が目立ってるだけで基本的には引く方向で考えてるよ。重二側が割と追い付けちゃうから面倒なんだよ。 -- (名無しさん)
2024-03-07 12:37:51
頑丈な重2に追い付かれる(=半強制的に近距離戦を強いられる)。なら近距離高火力武器による迎撃を考えるのも一理あるのでは? 仮に引き続けたとして、自機もミサイル等でジリ貧になる以上、どこかで決定打を与えようとする思想もあるでしょう -- (名無しさん)
2024-03-07 14:29:35
凸にリスクを背負わせるのも大事、ってことなんだろうけど、そもそもその手の武装自体がハイリスクになりがちなので迎撃側がむしろリスクを背負ってる矛盾。まぁだから足止めずにあの火力で殴れる軽四ヨーヨーは強いんだけどさ。 -- (名無しさん)
2024-03-07 14:34:49
軽2はバゼ突してくる重2にミサイル当てれば言いって論調がよくあるけどさ、重2に有効なダメージと衝撃値を与えるにはそれなりに重いミサイルを積むしかないわけで、そのぶん脚も遅くなるわけですよ。重いミサイルは総じてロックに時間がかかるので対応が遅れるし、ABサテライトでギュンギュン横回避されればあっという間に重ショの射程に収められてしまうのよ。QB交差したところでそ7、8割増やされてるしドム脚蹴りも入れられたらもうお手上げ。一か八かでヨーヨー振って倒せることも“無くは無い”が、重ショ重2は高確率でシールド持ちなので必死に何発か入れたところで重2にとっては屁でもないわけだからね -- (名無しさん)
2024-03-07 14:53:14
近距離軽量機で翻弄できるようにタゲアシなしルール導入されねぇかな。同じ距離で戦うなら装甲盛った方が有利でシステムなのはフルオートタゲアシありとかだと技術介入の余地があんまりないのよね。まぁエイム力競いたいなら別ゲー行けってことだろうし実際競技性はあっちの方がずっと高いんだろうが -- (名無しさん)
2024-03-07 14:56:38
皆が皆キーマウ使ってるわけじゃないからな -- (名無しさん)
2024-03-07 15:07:14
旋回性能が続投されていればタゲアシもここまで問題にはならなかっただろうに… -- (名無しさん)
2024-03-07 15:20:24
キーマウがめっちゃ有利になるんよな。FPSならエイムアシストとかあるけども、アーマードコアやってる人のほとんどがパッドだろうし、PS版とPC版で絶対に環境に差が生まれる。だから全くもって望めない。 -- (名無しさん)
2024-03-07 15:20:41
突撃する側の弱体化を重ねるくらいなら後退ペナルティを削除した方が良いと思うんだけど実際どうなんだろうね -- (名無しさん)
2024-03-07 15:25:23
旧作の近距離軽量機ってそこまで翻弄する立ち回りできたか?あれはステルスやジャマー、フラロケセットで立ち回って初めて強い機体だった気がするが -- (名無しさん)
2024-03-07 15:25:44
だから軽量機は同じ距離感では戦えないということが今後のアプデでの改善が望めないんだよな…。速度差によって射撃武器の回避率に差が出て欲しいんだけどな。過去作なら如実に差が出たんだが -- (名無しさん)
2024-03-07 15:28:08
今のガチデブってかなーり遅いんだけどこれに追いつかれるってのはちょっと立ち回りが悪いのでは?超デブだとABで300ちょっとしか出ないぞ? -- (名無しさん)
2024-03-07 15:35:44
そのレベルのデブってまずサンダルダンスとかのタイプじゃないの?そんなデブはそもそも追わないタイプだと思うんだが。 -- (名無しさん)
2024-03-07 15:40:30
まあ近距離軽量機でも勝ってる人や勝ってる動画はいくらでもあるんだからそういうの見て研究や練習しろってことだろ。というか軽量機ってそういう鍛錬を楽しむために乗る物じゃないの? -- (名無しさん)
2024-03-07 15:45:49
ガチムチフワデブは割と被弾上等なのでどこかで追わないと行けない場面は結構ある。で、当然重ショあたりの近接高火力武器の間合いには中々入れないので射程長めなミサイルとライフル系が武装選択肢になる。攻めが単調なのでガチの軽二辺りに逃げられるとミサイルが機能しなくなるのでなかなか当たらないライフルをひたすら撃つ羽目になる。そこで追いつけるようにフレーム削るとなると中途半端な速度と装甲を兼ね備えた中二の出来損ないみたいな機体になる。一口にデブと言ってもやらなきゃならんこと、考えることは色々あるんよ -- (名無しさん)
2024-03-07 15:50:19
追いつかれるのはそれとしても基本追いつかれないように立ち回ろうとするのが環境的には普通で、自分で突っ込んでいくのはアシストがある今作ではただのカモなんだよな。だからミサイラーとか距離取って戦う引きうちがメタで、近距離戦で一撃に重きを置くのはしっぺ返しを食らう。逆にそういう一撃の戦法にこだわってる人が見事に餌になる。逆の立場から考えれば重二にとっては自分より速い引きうちやミサイラーは極めて厄介だが、頑張れば追いつける。 -- (名無しさん)
2024-03-07 16:09:24
軽量機=引きみたいな環境がどっかで是正されればいいんだけどね。 -- (名無しさん)
2024-03-07 16:29:09
過去作がどうだったのかは知らんけど今作は軽量機=引きが定番でしょ -- (名無しさん)
2024-03-07 16:33:48
相手が追いつけなれば勝ちっていうのは大体の人にとってつまらんし技術より圧倒的にアセン相性が勝敗に関わるのよ。だから軽量=引き=つまらんみたいな感じになってしまう。現に軽4嫌ってる人とかはそういう理由で嫌ってるんじゃないかな -- (名無しさん)
2024-03-07 16:39:31
なんでか軽量機側が寄ってる前提になってるとこあるけど、ガチデブ以外にも追う方向に寄せたデブとかも居るから問題なのよ。ガチデブなら一生引けるとは思うけど、実戦に要るデブは凸れるデブとかも平気で混じって来るっつー。 -- (名無しさん)
2024-03-07 16:42:03
軽量機が引きというよりは相性悪い相手に対しては引き、みたいなものだと思ってる。ゴリ押しタイプの軽二でゴリ押しタイプの重二には不利 -- (名無しさん)
2024-03-07 16:54:03
近距離をビュンビュン高機動で飛び回るのがアーマードコアの花形ムーブだしラスティとか推してるの見るに公式も意識してるだろう。対人ではコンセプトが弱いので軽量側にも寄るメリットつけてほしいところ。 -- (名無しさん)
2024-03-07 16:58:20
軽四は追い付いてもネビュラとヨーヨーがあるだろ -- (名無しさん)
2024-03-07 17:02:47
軽4は自分からヨーヨー振りに近づかないでしょ -- (名無しさん)
2024-03-07 17:08:20
↑5 知ってるよ、だからデブでも色んな種類があってやることも色々あるってこと。凸れるデブは足の重さのせいで装甲か武装が必ず犠牲になってるし戦法が単調なので必ず付け入る隙がある -- (名無しさん)
2024-03-07 17:16:47
↑動かが単調なのすごいわかる -- (名無しさん)
2024-03-07 17:43:09
近距離でビュンビュン飛び回る戦い方がしたいなら近接に拘らなくてもABサテライトを主軸にすればいいのでは -- (名無しさん)
2024-03-07 17:50:53
負荷が低く耐久もそれなりに高いメランダー脚の軽量寄り中2を考えたが、あまりにも速度が足りない。軽量機とは勝負できても重量機に踏み潰される -- (名無しさん)
2024-03-07 17:53:45
軽量機での高速戦闘に憧れるのは結構だがお前はラスティでもアムロ・レイでもなく精々デマー・グライフ少尉だということを肝に銘じておけ。そのくらいの謙虚さ持ってなきゃ乗りこなせるだけの鍛錬は積めんよ -- (名無しさん)
2024-03-07 17:55:00
というかどんなゲームでも低耐久高機動の軽量級で延々と重量級にまとわりつくなんてのはほぼ見た事がない。ザンギの懐に入って打撃戦挑む春麗がスクリュー食らったとして当然としか言えない。ひたすら攻め続けるのでも逃げ回るのでもダメで少ないチャンスを最大限に活かして押し引きのメリハリをつけるのが軽量級であって、人間性能求められるのはどの業務でも変わらん -- (名無しさん)
2024-03-07 18:02:26
↑モンハンとかあると思うが(それが好きならその類のゲームやってろ的な横やりは却下)。 しかし軽量機が重量機よりPSを要求されるのは仕方ない。そこも軽量機の戦闘の醍醐味だろう(にしたって今のPS環境は重量機が優勢だとも思うけど)。 -- (名無しさん)
2024-03-07 18:10:13
高機動近接戦闘で勝ちたいっていうのがそもそも幻想なんだよ。現実見ようね -- (名無しさん)
2024-03-07 18:14:20
練習の重要さを諭すでもなく、有効な立ち回りや操作のコツを教えるでもなく、否定ばかりで建設的な内容ではない。ただただ「現実を見ろ」と説教しているのは、あまり褒められたものではないぞ。ゲームなんて夢抱いてなんぼだろ。 -- (名無しさん)
2024-03-07 18:22:43
キーマウ使って自分で動かすPCならともかく、アシストがデフォと言えるPS版ならそんな事言ったって滑稽だよ。昔は自力でどうにかしなきゃいけなかったことをシステムの補助輪で解決しといて言いたい放題過ぎる。 -- (名無しさん)
2024-03-07 18:24:14
旧作は関係ない。ここはAC6の板だ。上にも書いたが「ゲームを楽しもう」・「互いの機体理解を深めよう」・「新しい機体を開発しよう」といった前向きな話をしてくれ。滑稽と思うなら結構だが、それでマウント取っても虚しいだけだと思う。 -- (名無しさん)
2024-03-07 18:29:12
↑2手動照準なんてしょーもないところで腕競わせたくなかったんだろうよ -- (名無しさん)
2024-03-07 18:30:44
↑14 ぶっちゃけ軽量高機動は今の環境じゃ逆風。でもコメ主が練習する気合いがあるならFIRMEZAの運用を勧めたい。ナハトに隠れているが、あれは低負荷と多めの積載と姿勢安定があり、しかも軽い。エツジンやサンプの良い相棒になると思うが…… -- (名無しさん)
2024-03-07 18:32:22
↑2 そういうことなら軽二近接機でSランク行ってる人もいるから別に夢でもなんでもないんだよ。結局は腕前って話。良くも悪くも現実を見て、とにかく練習するか妥協して自分に合ったスタイルを再度模索するしかない。勝ちにこだわらないなら好きにすればいいしね -- (名無しさん)
2024-03-07 18:32:26
そんなに機動力で翻弄したいなら旧作やればいい -- (名無しさん)
2024-03-07 18:33:53
昨今のゲームで秀逸なエイム操作なんかしたところで「お見事!」なんて思われないしな。相当な有名人でもない限り「オートエイムツールでも使ってんじゃないの」って疑いを向けられるだけだ -- (名無しさん)
2024-03-07 18:38:05
エフィメラやクローラー(初期脚)の対戦面での評価ってどうなん? 前者は高積載と耐ENと耐爆などに優れる。後者は圧倒的な低コストと器用貧乏な性能。板民のうち誰か使っている人はいないか? -- (名無しさん)
2024-03-07 18:38:55
ロック範囲全画面のACfaもアシストあったけど旋回性能のお陰で普通に戦えてたから補助輪云々も重量機のほうが恩恵高いんだよなぁ -- (名無しさん)
2024-03-07 18:39:43
されるかどうかわからないアプデに夢を見るより、勝てない自分の現実を理解してなるべく勝てるアセンに変えるほうが建設的だと思うが -- (名無しさん)
2024-03-07 18:40:21
そこは対人へ何を求めるかによると思う。勝利が最優先なのか、好みのパーツで挑戦したいのか、熱い勝負がしたいのか。そこが分からないと何とも言えない -- (名無しさん)
2024-03-07 18:43:56
重二の例えがモンハンのモンスターなのはどうかと思うな。そんな攻撃範囲も火力も体力もないのにサンドバッグにされろと -- (名無しさん)
2024-03-07 18:45:27
そら怒りますわ… -- (名無しさん)
2024-03-07 18:48:19
そこは正直あまり的確ではない例えだったと思う。モンハンは有名タイトルだし、分かりやすさ重視で挙げた(許してくれ)。ならスマブラでクッパやガノンなどが必ずしも最強ではない、って例えはどうかな? -- (名無しさん)
2024-03-07 18:48:27
マウント取っても虚しいだけというが、そもそもシステムで弱点解決して練習要らなくなった側の脚が言っても説得力ねえだろって。その辺無視して言われてキレちまったのは申し訳ない。 -- (名無しさん)
2024-03-07 18:51:00
荒らしかな -- (名無しさん)
2024-03-07 18:54:05
↑ぶっちゃけ上や他板で議論されているように、今作は重量・軽量とも操作負荷は減っていると思う。 (頭に血が上る瞬間ってあるよな。俺自身、知識不足だったりするから、そこは古参勢の大きな懐で受け止めてくれると助かる) -- (名無しさん)
2024-03-07 18:59:38
いや、正確にはいちいち一部方面にツッコまれそうなことを書き込んでるのか -- (名無しさん)
2024-03-07 19:00:50
何がしたいんだ?方方で書き込んでるが -- (名無しさん)
2024-03-07 19:03:02
都合いいときだけ古参を使う態度はいただけない。ブルートゥか -- (名無しさん)
2024-03-07 19:06:26
好きなパーツや戦術が環境にそぐわないのはご愁傷様としか言えないが、それで他人の使ってるパーツや戦術に文句つけていいわけじゃないのよ -- (名無しさん)
2024-03-07 19:10:00
某黒いACの偽物みたいな思考なのか -- (名無しさん)
2024-03-07 19:11:50
クローラーは前に両肩オーロラか何かで使ってる話ここで見たような気がする。150ジェネとかで省エネにこだわりつつフワフワ空戦するとかだったかな -- (名無しさん)
2024-03-07 19:15:32
俺もずっとごす脚使ってるし辛いこともあるけど同じごす脚で結果出してる人もいる以上文句は言えねえなと思って頑張ってるけど、軽二乗りはそうじゃねえのか?結果出してる軽二乗りは全員イレギュラーって認識なのか?? -- (名無しさん)
2024-03-07 19:19:15
↑気持ちはわかるがやめておけ。また長文だらけにされるぞ -- (名無しさん)
2024-03-07 19:21:19
中二に…中二に耐久力をください…脆すぎます… -- (名無しさん)
2024-03-08 23:21:32
中二はAP少ないよねー。ナハトが3500なのにほぼ重二寄りのHALが4120で他も似たようなもんだし。 -- (名無しさん)
2024-03-09 01:32:35
腕だとさんざん文句言われてる芭蕉ですら脚になったとたんガラクタだからなー -- (名無しさん)
2024-03-09 01:48:03
芭蕉も跳躍とか目を見張るものはあるが積極的に採用するほどではないんだよな、エフェメラ脚とかも中二なのか軽二なのかよくわからんが全然使われてないな -- (名無しさん)
2024-03-09 04:02:21
なんか軽二にばっかり当たるせいか中二の脆さが気になったことあまりないんだよなぁ… -- (名無しさん)
2024-03-09 05:15:12
超イケメン脚のVP-422の強化はまだです? -- (名無しさん)
2024-03-09 06:41:20
中二機体を組んで行けば軽二に比べてAPは+1000~2000、防御が10%ぐらいは高くなる、そんで重二を組むと中二からAPが+1000~2000、防御が20%ぐらい高くなる、中二が脆いんじゃなくて重二が固すぎるだけな気がするな -- (名無しさん)
2024-03-09 08:08:45
重二が固いのはAPと防御力より姿勢安定が一番悪さしてる気がする。 -- (名無しさん)
2024-03-09 14:49:23
中二だとマインド足が一番固いけど、あんまり使われていない気がする。レッカーは一覧だと中になってるけど重量ペナルティ喰らってるし重かな…… -- (名無しさん)
2024-03-09 15:14:33
↑2 安定に加えて防御力のせいで跳弾距離が短くなってて、そのせいでダメージレースのシビアな距離に寄らないといけない(相対的に耐久値の差が大きくなる)ってのもありそうだね。それこそミサオンで一生下がってれば多少は楽になるのかもしれないけど、いくら何でも偏り過ぎだわなぁ…。 -- (名無しさん)
2024-03-09 17:05:07
ver1.06の強化内容でいうとエフェメラとクローラーは軽二ってことになる?ここの表記は変更なし? -- (名無しさん)
2024-03-09 17:17:22
とりあえずレッカーを中と分類しているのは重に直した方がいいな。フロムからの扱われ方もそうだし、実際の性能でももはや23000超えでさすがに中と呼ぶのは無理がある -- (名無しさん)
2024-03-09 21:07:36
ジャンク除いて現状 軽3 / 中9 / 重3 だから確かに現状やけに中二多いわな。エフェメラとクローラーを軽に、レッカーを重に直しておくか?そうなると 軽5 / 中6 / 重4 だからそう違和感も無いな。日付が変わる頃には自宅戻ってPCの前に座れるから直しとくぞ。 -- (名無しさん)
2024-03-09 22:09:19
とりあえず直しておいた。レッカーが重二、エフェメラが軽二はステ見てても違和感ないけど、クローラーが軽二かどうかは悩ましいなー。アルバ脚と似たり寄ったりな性能ともいえるし、メランダーC3とほとんど重量一緒だし。とはいえ今時点はフロムのアプデという仕分け観点で明確に線引きという事で -- (名無しさん)
2024-03-10 01:34:07
↑GJ! だいぶ今の形に即して自然になったと思う。CRAWLERが軽か中かはまた難しいところだな。今回の中二アッパーに含まれなかったからフロムに中二扱いされてないとも判断できるが、こいつは初期パーツなので対ルビコプター戦のバランスを変えたくなかった…ともとれるか。まあ他の人の意見も聞いて異論が多ければまた直せばいいだろう -- (名無しさん)
2024-03-10 10:24:45
クローラー軽二は違和感しかない、初期機体は中二という固定概念と言われたらそれまでだが -- (名無しさん)
2024-03-11 04:36:32
脚太いから軽二というと違和感あるが、性能的には軽の方に寄ってるんだから軽二で良いんじゃないかな。レッカーが中二っぽい見た目だけど重二扱いみたいな -- (名無しさん)
2024-03-11 04:42:03
うーん俺もクローラーは中な気がするなぁ…軽中重というタイプ分けでメラC3とほぼ同じ重さなのにこっちが軽だと初見の人は「何で???」って思いそう。あとパラ変更なかったのは、まさに「初期パーツ」だからだと思う -- (名無しさん)
2024-03-11 08:09:12
軽・中二の跳躍性能上げてほしいな。ナハトうらやま -- (名無しさん)
2024-03-11 10:01:06
ぶっちゃけ軽二とか重二とかのカテゴリ分けいらないんじゃないかなって。結局どれも二脚であることには変わりないんだし -- (名無しさん)
2024-03-11 11:39:49
まぁそうかもしれないけどあった方が見やすくはあるな…… -- (名無しさん)
2024-03-11 11:55:39
重と中は直近の重量調整もあって分かりやすく境界が出来たけど、軽と中は僅差の重量が並んでて境界どこにするかが難しいね -- (名無しさん)
2024-03-11 12:03:40
重量2とタンク以外は水平跳躍を+10〜15の上方修整入れてもいいかもね。ナハトも存在理由を与えるために+5くらい入れる必要が出てくるが、これなら重量2脚とタンクの圧倒的火力をかいくぐるスタイルが確立されるんじゃない? -- (名無しさん)
2024-03-11 14:16:01
いやナハトは上げなくていいでしょ。他の軽二はむしろガッツリ上げてくれ -- (名無しさん)
2024-03-11 20:08:03
いや、逆足ですら足りてないからナハトってか全体的に上げたほうが速いんよ -- (名無しさん)
2024-03-11 20:12:52
それしたらゲッター機動みたいなACだらけになって、タンクや重二が死滅するんだよね。ちょっと考えてみたら分かるけど -- (名無しさん)
2024-03-11 20:18:38
というかナハトだけが異様に高いことも問題だけど、結局はFCSや射撃武器適性やアシストやらの方がたぶん問題の根幹だと思うわ -- (名無しさん)
2024-03-11 20:20:12
もし重量機体に近距離戦仕掛けて勝てないって話なら、それは今作のシステム的に相手する方法を間違えてるというか、あえて不利な環境に突っ込んでいってるわけだから難しいんだわ。相手が追いついてこないように牽制しつつ、距離を保って攻撃するのが今作の重二対策なんだろうと思うよ。幸いミサイル迎撃装置とかはないし。システム側に手が入らない限りはチーム戦でもなければ相手に睨まれっぱなしだからね -- (名無しさん)
2024-03-11 20:29:00
近距離戦で勝てないなら逃げる、ってなるのは当然なんだけど、それじゃ一生アウトレンジで刺されて対戦にならなくなる。その結果重量機に逃げる中軽量を追えるだけの脚がないといけなくなって、結果「重量機って何?」って言われる足回りになってるのがヘイトの原因かと。 -- (名無しさん)
2024-03-11 20:35:48
そのへんはもうフロムがもともと対戦意識せず作ってるから正直諦めてる。まぁ上手い引き機体は相手のエネルギー上手に吐かせたり上下運動織り交ぜて見事に逃げるらしいから、それはそれで凄まじい技量とは思うが。 -- (名無しさん)
2024-03-11 20:51:30
あと、対戦にならなくなるというけど地形戦も相手からのアウトレンジを攻める遠距離戦も別に対戦ではあるよ。機体の性能はちゃんと有効に使ってるし、殴り合いにだけが対戦ではないからね。一方的に攻撃されるから嫌なんだろうけど -- (名無しさん)
2024-03-11 20:53:41
それはそうと跳躍性能、もしかして性能を底上げするというより、ロスを減らすみたいなパラになってたりしない?明確に測定できるわけではないけど、QB距離だけ調べてると気になった。0に近い数字のほうが差で影響が大きく出て、上限に近いほうは差があっても大きな影響にはなってないみたいな -- (名無しさん)
2024-03-11 20:57:22
↑2 好き嫌いというより、ガン引きに追い付けなくて一生撃たれる状況って多分ゲームとして歓迎されないよね、って感じ。軽四は実際それやって嫌われてるし。まぁ言う通りフロムが対戦割と二の次にした調整してるから諦めるのが正解なんだろうね。 ↑0に近いとかの辺りからイマイチ理解出来ないんでもう少し詳しく説明欲しい。腕の射撃適性でもそんな話あったから似たようなもんかもしれないけど。 -- (名無しさん)
2024-03-11 21:08:44
まぁでもそれくらいしか手がないんよ、どれだけ早く動いてもオセルスがすぐ赤ロック復帰するし、スタッガー回復させるには5秒は回避してなきゃいけやいけど、最大4鳥できるしそんな猶予はないし。ガチ対戦には向いてなさすぎるから、メインって言わなかったのかも -- (名無しさん)
2024-03-11 21:16:44
跳躍性能、QB一回での移動距離でなんとなくかなり前に調べた感じ、重量2脚と中量2脚の数値上の差と実測値、軽量2脚や軽逆の数値上の差と実測値で見たら、軽量2脚と軽逆の実測値の差はそこまで大きくなく、中量2脚と重量2脚の実測値の差は大きかったような。重量2脚はアプデで重くなったりもしてるから、今は違う結果かもしれないし、あんまり意味ないなってデータ消しちゃったけど -- (名無しさん)
2024-03-11 21:20:46
そう言われるとまぁ納得というか、自分の中で落とし所は作れるという感じはあるよね。自分を誤魔化すにしても抵抗がないというか。対話拒否戦法がいきなり視野に入る辺りも煮詰めきれてない感はあるし、次回作とかでいい塩梅になったらいいな。 -- (名無しさん)
2024-03-11 21:21:43
自分を誤魔化すんじゃなくてそれが現実だよねってだけであるし、変に熱が入って自分の機体で勝てないのはおかしいって言ってる人も目立つけど、対戦でそういうのいじってもいたちごっこになるだけだし、ひたすら不毛だなって思う。全員がローダー4固定なら実力が出るかと言われれば、その機体が得意か不得意かもあるから少し違うし。アセンゲーと対戦要素は結局は相性が悪いし、入れ込んでも不毛になる。最終的には蠱毒になってくだけかなぁ -- (名無しさん)
2024-03-11 21:26:19
そういやクローラーとドム足でQB距離測るとそこまで大きく差が付いてないみたいね。軽逆と軽二の重量差を考えると、跳躍の差がそこまで出ないのはそれだけ重さの影響がデカイのか、もしくは跳躍で重さの差を消してるのか分からんね。 -- (名無しさん)
2024-03-11 21:26:33
わざわざ得意な間合いに近寄らないのも理にかなった話であるし、今の引きは普通に技術も必要になるから別にいいんじゃないのかとは思うけど、そうだとしても頭一つ抜けてるヨーヨーとかには調整の手も入らなかったしそれが良いとは思わないが。自分より火力も耐久もある相手に正面から立ち向かわないのは至極当然と思う -- (名無しさん)
2024-03-11 21:33:48
↑2射撃適性みたいな処理なのかなって思った -- (名無しさん)
2024-03-11 21:34:23
ドム足はホバーのせいでブレーキがおっそいからだよ。カーラ足とかだとちゃんと違う -- (名無しさん)
2024-03-11 23:45:24
ゲッター機動はそんなに悪いかなぁ?ラグ問題はありそうだけどタンクも地上でゲッター機動すれば良いだけだし -- (名無しさん)
2024-03-14 05:04:52
「コメントログ1」をウィキ内検索
最終更新:2024年09月13日 01:15