新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
対戦掲示板
>
コメントログ37
重ショデブちょっとダイエットすれば前レギュ通り動かせる、バ火力じゃん。運営は何を見てたんだ。 (2024-09-20 00:18:35)
下方なしだからね (2024-09-20 00:25:57)
耐久5%ぐらい落ちてオセルスナーフされてるから引き機でギリギリ削りきれなかったみたいな人は勝てるようになってるんじゃねえか (2024-09-20 00:51:09)
ダイエットのために落とさざるを得なかった安定や防御は大きいぞ。前レギュの時点で肉抜き重二はまだやりようがあったし。 (2024-09-20 01:02:14)
他が動けないレベルでガッツリ下げられてる反面、こっちは調整すれば戦える〜レベルになってるから、相対的に何かやりにくいなってなるたけでまだ重ショデブ天下は続きそうよね。 (2024-09-20 02:00:12)
LCDハンミサに両レザライの引きALBAで勝てるようになった。良アプデだ.. (2024-09-20 00:22:17)
跳躍盛られてこれっぽっちかと思ったけど130・150あると想像以上に後ろQBの間合い取り能力変わってる (2024-09-20 00:27:48)
ですねー。レザライが武器として信頼度が格段に上がってますわ。ランセツやリニアにはかなわんけど、スタッガー取れるな?というタイミングが明らかに増えた体感。 (2024-09-20 00:33:52)
回避以外の間合い調整で使いやすいしQBは後退ペナかからないから面白いわ (2024-09-20 00:42:34)
中軽量機で、乗るなら三台はやっぱりアリか? どうにもミンタンだと物足りなく感じるんだが、三台に慣れすぎてるだけか? (2024-09-20 00:32:57)
そこで20Cですよ (2024-09-20 00:33:47)
三台とミンタンの重量差ぐらいあればMINDコアを天槍コアにできるとか中量帯で3500も変わるとブースト速度10近く落ちたりするとかアルラだとQBリロ0.1秒近く落ちるとかあるから厳しいんじゃないかな (2024-09-20 00:47:44)
ナーフ免れた重ショ・姿勢安定900超えの軽4に一抹の不安はあるが、それ以外は良さげだな (2024-09-20 00:35:21)
上方修正されてラドローがエツジンと同じ弾速になってる気がするが、射撃反動の点でまだ今んとこロエツジンの方が採用されやすいかな? (2024-09-20 00:42:25)
エツジンの火力も殆ど落ちてないから大抵そうなる (2024-09-20 00:43:33)
ラドローとチャンチェンの弾速は同じ値でエツジン未満らしいよ。それでも遅い機体には刺さりまくる。弾速とバーストのエツジンだね。 (2024-09-20 00:44:07)
これは・・・芭蕉ステップ可能性の塊かもしれない。GILLSとSPDとフリュどれが良いかも迷う (2024-09-20 01:06:26)
軽量脚に混じって水平超強化されてる芭蕉脚でピョンピョンしまくるのありかもしれない (2024-09-20 01:09:42)
ダケットがヤバい匂いしかない。反動制御が全体的に上がっているから反動気にならないし、エツジンより軽くてニドガンより負荷は軽いし、弱点のリロードもマガジン+1貰って8だから十分。両手で撃てば4連射出来る重ショみたいな性能だぞ (2024-09-20 01:17:07)
オマケに芭蕉じゃなくても近接が強いという (2024-09-20 01:18:48)
0.6秒盾が展開時発熱増えたけど、実際どうなのよ?1.0秒盾使った方がいい感じ? (2024-09-20 01:18:06)
VCPLプラライの弾速がかなり速くなってて使いやすかったけど他に強そうなのは軽レザライぐらいで前回エツジンみたいな大暴れ武装はありそうかね (2024-09-20 01:18:23)
ハンドガンは控えめに見てヤバイんじゃねえかな (2024-09-20 01:24:57)
多分明日にはダケット祭りになってると思う (2024-09-20 01:37:19)
そしたらネビュラタンクが戻るかな (2024-09-20 01:42:07)
ダケット(長ハンド) (2024-09-20 01:19:10)
アプデにはまあ感謝するけど正直な感想としては…前回から半年以上もかけてこの程度の修正かよ!?って感じ。こんなの1.06.1環境が始まってから一週間かそこらで発覚していたぶっ壊れパーツの数字ちょっといじっただけじゃん。その上重ショLRBLCDネビュラコラミサ10連ミサ芭蕉腕スネイルコアあたりがしれっとナーフ逃れしてるし (2024-09-20 01:22:51)
オセルス調整で凸機の10連と芭蕉腕は実質ナーフされてるでしょ。重レザ軽もジェネ調整からすると下方 (2024-09-20 01:28:10)
問題児の武器共の数字がほぼそのまま(というか重ショとか下方なし)だから握る奴が変わっただけじゃねえか、は避けられんのよ (2024-09-20 01:34:38)
重ショを持つアセンがどういうパーツを使っていたか見返すと同じことができなくなってるのがわかるはず (2024-09-20 01:38:37)
重二から中二になって結局押し付けに来てるしなんならダケットとかニドスラ転生体みたいなの出てるんですがそれは (2024-09-20 01:42:39)
耐久と燃費とサンタイ&オセルス弱体化で話が変わってくるぞ (2024-09-20 01:49:47)
こっちの機体が悪いのだろうがとてもじゃないがAB凸中から振り切れん。ずらし撃ちが辛いのも変わらんし、何ならミンタンで凸速度上げられててどうにもならん… (2024-09-20 01:52:41)
AB凸は振り切って対処するものじゃないからなあ (2024-09-20 01:54:43)
交差とかもするが、結局追い付くまでが速すぎる。元からダメージレースは強くないが、中二でその機会を増やされるとむしろジリ貧だった (2024-09-20 01:58:50)
汎用機が最強になる環境がまずいのはわかる (2024-09-20 02:10:40)
軽逆だから元から安定低いのはしゃーないとは思うが、それはそれとして「いやなんでコレ放置した&コレok出したの!?」が凄い。重二がやる分にはまだしも、中二が凸でそれやると「いや無理だが?」ってなる。コレならアサライ強化して壊れてくれた方がマシだったかもしれん…() (2024-09-20 02:15:50)
軽4の姿勢安定900越え、重ショ調整無しは流石に疑問だな。あとスネイル胴も調整なかったのは不安 (2024-09-20 08:42:11)
オセラスと盾のナーフが効いてるよ。BASHO腕での運用がきつくなってきた。押し付けに対して引き剥がしができるようになってきてる。ダケは様子見だけど90オセラス環境じゃないのが大きい。もっとアプデ内容を見て旧環境の構成と見比べるんだ。 (2024-09-20 01:53:48)
それでC3腕にサンタイとマインド胴を積んで……とかは難しくなったね。ちゃんと胴を妥協しないと (2024-09-20 01:56:48)
一応自分(枝)は木主とは違うとは言っとくね。中二が追ってくるのがキツ過ぎる。重二も面倒だったがそもそもこっちの間合いを維持出来ないのがしんど過ぎるんだわ… (2024-09-20 01:57:49)
盾は展開時発熱が増えたらしいけど、そんなに変わるもんなのか? (2024-09-20 02:11:34)
EN負荷と手数だね。2ミサが欲しい (2024-09-20 02:21:33)
解りやすいのはマシンガン押し付けに6回パカパカできたのが5回になった。普通に戦ってたら重ショ7回防げたのが6回目でOHとか (2024-09-20 02:33:45)
パカパカさせられるだけの火力がないと分からんタイプの奴か (2024-09-20 02:36:50)
少なくとも重ショは強さの半分以上はオセルスの悪さだから全く別もんになってると感じたよ。LCDっていうかレザキャカテゴリはコラジェネばっかだったから実質火力か機動ナーフ。LRBはオセルス芭蕉の超過踏み倒し消えたのと0.6秒盾ナーフの影響大きそう。衝撃レース不利ぶんを盾か隠れんぼで補うのが常套手段の使い手ばっかだったからね (2024-09-20 01:45:10)
エルデンDLCとアプデ諸々で忙しかったんかなとは。とはいえプレイヤー的には分かりきってた修正ばかりで目新しさや喜びみたいなのは無いよね、新しく使える武装結局ほとんど無くてハンドガン以外微調整レベルだし (2024-09-20 01:56:56)
目新しさと喜びを感じてる自分は得な性格してるってことか。同じ武器でも使い方変わってるし、自機が変わらなくても対面の変化で試合運び変わるでしょ。単純に今まで見なかったタイプが出てくると楽しいし。 (2024-09-20 02:04:38)
待って皆色んな機体見てる感じ?こっち延々と中二に変わった重ショやダケットとか当たってガン萎えしてたんだけど (2024-09-20 02:06:23)
遅い時間だと廃人率増えてガチ構成だらけになるかも。10時ぐらいまでは新パーツお試しの人とS昇格RTAの半々ぐらいだったよ。 (2024-09-20 02:13:28)
あっ…(察し) こちとらランカーとかばかり引いてたからお試し系はダケット以外殆ど見なかったわ… (2024-09-20 02:16:59)
判ってはいたけどオセルス調整されただけで別ゲーになって目新しい感じになってる。特に重ショ相手なんかちゃんとQBが回避として機能してる。ニドスラの類型は相変わらずアレやけど (2024-09-20 02:13:28)
でも結局そのへんって読み合いの範疇で、ただ撃つ側の技量が更に必要になっただけでやること変わってないのよね。ただでさえ重ショゲーは腕の読み合いゲーの側面強く出てたのにその色を更に強くするんかってげんなりはしたよ。 (2024-09-20 03:33:45)
コレはあるかもしれない、使わん側からしたら「いやちょっと変わってるだけで結局流れ変わらんやんけ」みたいな感じがある (2024-09-20 03:36:35)
もう半年前から分かりきってたけど、ここのバランス調整に期待するほうが間違いだったよなと。というかAC6自体がシステム上かなり大味なゲームっていうのを抜け出せないのが今回の調整で認識が更に強まったって感じする。だからランクマなんて実装するべきじゃ無かったし、もっと色々尖ったゲームのままで良かったんだよ (2024-09-20 03:46:06)
すいません、枝ミスなのでこっちは無視してください… (2024-09-20 03:47:07)
わかりきってた修正すら半年放置されたんで今はアプデが来て修正されたことが嬉しいし何よりもずっと固定されてた環境が動いてる楽しいね…他でも言われてるけどオセルス落とされて回避が効き出したの本当にいい傾向 (2024-09-20 05:27:47)
ヨーヨーのナーフはまあ妥当だとは思うが、溜め攻撃の方をもうちょっとですね (2024-09-20 01:33:59)
今回は2軍のパーツを使えるようにしたけどネタ枠は完全放置って感じだったね (2024-09-20 01:47:58)
とりあえずコンテナミサとクラスターの足止まるの撤廃して欲しいわ…特にコンテナは移動撃ち出来るようになったら全然やれる (2024-09-20 03:00:08)
ダケットは2発で重ショ1発分の衝撃にニドガンより少し遅い弾速と低い攻撃力、コンボ用かな (2024-09-20 01:36:40)
ダメージ用の肩武器がいるせいでどれだけ対応力が低下するか次第だろうな。重二を殺すために用意された感じがするぜ (2024-09-20 01:56:27)
ずっと戦いやすくなって嬉しいアップデート (2024-09-20 02:00:49)
P10で連続AQBしてくる重二にハリスもダケットも当たらんのは変わらんか (2024-09-20 02:01:43)
あちらのEN事情が変わったからこっちもアップデートだね (2024-09-20 08:13:29)
LRB強化されてない? (2024-09-20 02:04:01)
下方もされてない、というか武器で明確に下方されてるのはセラピやヨーヨーくらい (2024-09-20 02:05:03)
技術介入度が少なくてがちゃがちゃするだけで発達もちでもかてるげーむ (2024-09-20 02:17:30)
ISTD (2024-09-20 02:21:50)
ガチャガチャ連射させられるニドガン時代に戻っちまったよ (2024-09-20 02:27:14)
1.07アプデ後にSteamDBに更新きてるぞ。やり過ぎアッパーのナーフか、バグ修正か、次に向けた何かか。 (2024-09-20 02:26:53)
例のSteamDBなんだけど、また非公開ビルドがアップロードされてる 当日11時付け まだ追加調整来るのかねぇ (2024-09-20 02:27:42)
https://steamdb.info/app/1888160/patchnotes/?all
(2024-09-20 02:27:58)
これDepotIDが1888161だけじゃなくて1888164まで入ってるから1.06や1.07が来た時と一緒。セラピストの値修正だった1.06.01だと1888161だけ変更されてたから用意されてるのは1.08か?あるいは1.07にパラメータ修正じゃ済まない何かあっての1.07.01もあり得るか (2024-09-20 05:39:29)
ダケットに不安覚えるのは分からんでもないのだが、それ言い始めたらハンドガンなんてスタッガー取りぐらいしかできないんだし、オセルス弱体化された以上は、このぐらいの強化はあって然るべきって考えてたな。マシンガンにしてもエツジンは使いやすいままだし、ルドローはもう強武器と言って良いし (2024-09-20 08:22:40)
それだけなら良いけど、腕の反動制御や近接武器適正が軒並み上がってるのが問題 (2024-09-20 10:30:51)
元から反動とかの問題があるから微妙みたいになってただけの武器を火力衝撃強化して反動制御実質アップ(腕の近接適性大アッパーで芭蕉に縛られない)までしたら「加減しろ馬鹿!」にはなる (2024-09-20 12:28:22)
現状見るとダケットが多分候補筆頭だろうが… (2024-09-20 02:29:36)
とはいえ1.06セラピストのように壊滅的に強いわけじゃないからなあ… (2024-09-20 02:34:41)
重二とか殺す為にやったのかな、って人居たけど、特定武器に特攻みたいな役割持たせるのマジで良くない…アセン相性がより極端になってくばかりやんけぇ… (2024-09-20 02:35:56)
なにが強化されてもだいたい重四へ特効になるのも良くない (2024-09-20 02:42:09)
なんというか、「立ち回りで殺せるようにして欲しい」のであって「コレ使えば殺せるで!」ではないんだよね… (2024-09-20 02:46:28)
わかりすぎる。今回の内装や跳躍周りの調整は面白いと思ったんだけどね。 (2024-09-20 02:55:51)
実際そう、内装周りと脚部とかフレーム分はかなり良かったと思う(軽四は流石になんか違うが)。思うだけに武器方向の残念な所が目につく… (2024-09-20 03:02:17)
ニドガンの再来恐れて慎重に調整入れてきたけど、結果的に全盛期のニドガンに近い性能になったなって感じ。というか武器の性質がほとんど一緒でリロードや跳弾くらいしか差が無かったから、そのあたりを調整していけばほぼ同じ武器に成るのは分かりきってたのよね (2024-09-20 03:35:56)
今はバグやバランスよりもチーム戦やシングルC以下がマッチングしやすくなってほしい… (2024-09-20 02:47:44)
新規を呼び込むかランクリセットでの降格幅を増やさないことにはC以下は増えないからねぇ… (2024-09-20 05:57:26)
砂漠の残骸MAP削除はマジでお願いしたい。WLRBデブとかにここ籠られるとジャンケンえげつない (2024-09-20 02:52:01)
一番ありそうなのはランクマリセットに間に合わなかったバグ修正だろうね。レギュはDUCKETTを含めてまだ様子見でしょ。 (2024-09-20 04:58:15)
逆脚パルブレとうとう死ぬか??? (2024-09-20 08:36:10)
皆覚えているか?実垂直の事を…ここまで誰も使わなくて産廃なの悲しくなる (2024-09-20 02:29:45)
割と共通認識で「アレは強化されても悪さするとしか思えない」なので… (2024-09-20 02:32:52)
垂直12連とか当たるとやべぇ火力してるからな…… (2024-09-20 02:59:15)
爆風付けて地上にいるとほぼ当たるが地上に居なければほぼ当たらないでよくね。撃ってから落ちてくるまでも時間あるから地上必中でも垂直持ってる相手にEN管理ミスったのが悪いにしかならんと思うが (2024-09-20 02:59:26)
それ弱い機体がさらに追い討ちされるだけよ(特にタンク) (2024-09-20 03:01:05)
相手の武装次第だけど上手いタンクってそもそもあんま地上にいなくね。落下で避けるから高度=第二のENゲージみたいな (2024-09-20 03:20:07)
上手いタンクは避けるからok、じゃなくて「既に立場の弱い機体ばかりに刺さりそうな方向に強化してどうすんのよ」って感じ。ただでさえ飛べないとやってられんタンクにさらに飛ぶこと強要するん?みたいな (2024-09-20 03:26:44)
ガチタンはもとから玄人向けなのになにいってんだこいつ (2024-09-20 03:31:52)
いやむしろ「どうせ避けられるからヘーキヘーキ」で弱いものイジメみたいな方向に強化させようって発想の方を疑うし、それで何か面白くなる訳でもないから放置で終わらせとけってだけじゃん (2024-09-20 03:34:48)
逆に地上に張り付かないといけない弱い機体って何だろうな?日の目を見そうな芭蕉ステップとかだろうか (2024-09-20 03:51:19)
これすぎる。で、言葉に詰まったら一時期ぶっ壊れだったから懲罰期間だってね。負の連鎖の思考だよ。 (2024-09-20 07:02:53)
重凸弱体化されたし、ネビュラタンクやTalbotのバズタンクあたりは戦えるんじゃね?引き咎めミサイルも強化されてるし (2024-09-20 08:40:43)
エツジンからダケットに持ち替えたけど、ダケットがナーフされたら何に変えようかな。ルドローかな。 (2024-09-20 02:56:12)
ダケットやってんなあ… (2024-09-20 03:06:26)
ニドスラクソゲーのこともう忘れちまったのかなぁ…まあ軽タンお仕置きした後に軽四出してくる運営に期待するのが間違いか (2024-09-20 03:07:41)
こうでもしないと中軽量で近寄ってくれないって思ったのかもしれない。それがバランスとして良いのかまでは考えてないのかもしれないし、引かれるよりマシと思ったのかもしれない (2024-09-20 03:10:28)
軽四も落ちたし次は中二一強をお望みか (2024-09-20 03:20:22)
スタッガーとかシステム的にしょうがない(流石に形骸化はさせたくないのだろうし)のかもしれんが、やらせたい事に偏らせ過ぎじゃないかって思うね… (2024-09-20 03:28:58)
軽2と20D搭載ホバタン「「俺をお呼びかい?」」 (2024-09-20 08:45:38)
当たり前だろ中2万歳 (2024-09-20 09:23:26)
不遇だった(かたちばかりの重コア搭載型がいた)し、ちゃんと中2らしい中2で戦えるのは嬉しい (2024-09-20 10:03:53)
結局四脚がヨーヨーブッパしてれば勝てるゲーム バズ持てばナーフにすらなってない (2024-09-20 03:14:47)
ダケット行けるの近距離での重量機だけだよ。重二でもちょっと離れれば跳弾するし、軽二にはそもそもかすりもしない(特にナハトステッパー)。文句言ってるのは今まで通り三台重二で凸してEN切れたところをタコ殴りにされてるだけじゃないのか。凸重二でも一旦引いて1セット跳弾させてから突っ込んでみ (2024-09-20 03:15:09)
中二が凄い勢いで凸ってくるんだが。引き軽でもハリラン位の火力ないと止められんからシンドい (2024-09-20 03:17:55)
ルドローを持ちたまえ。ランセツRF(メランダー以上の反動制御ならOK)とTalbotの会わせ技で衝撃を稼ぐのだ (2024-09-20 08:14:04)
もう半年前から分かりきってたけど、ここのバランス調整に期待するほうが間違いだったよなと。というかAC6自体がシステム上かなり大味なゲームっていうのを抜け出せないのが今回の調整で認識が更に強まったって感じする。だからランクマなんて実装するべきじゃ無かったし、もっと色々尖ったゲームのままで良かったんだよ (2024-09-20 03:46:37)
もしかしてシステムを覆すような完璧なバランス調整を望んでいた方ですか?それは高望みし過ぎでは? (2024-09-20 06:58:59)
数値いじっても6のゲームシステムが根本的に抱えてる問題があるからそこはナンバリング変わるとかじゃないと直せなくて残念だなってだけでは (2024-09-20 07:40:30)
文句言って自分が気持ちよくなりたいだけの文句でしかないわ (2024-09-20 08:06:01)
木主がどのくらいの変化を望んでたかなんて知るよしはないけど、強い戦術そのものは初期からずっと変わってないからね。今回のアプデで少しぐらい余地はできたと思ってるけど、それでも救われたかと言われると微妙なラインじゃないか (2024-09-20 08:13:03)
木主とは違うけど、結局やる事の流れが「強い衝撃押し付けて黙らせる」がメインなのは変えられないんだなって気持ちは分かる。重ショお咎め無しとかダケットでニドスラみたいなの再来させたり「散々悪さしてたの忘れてるのか…?」みたいになってる (2024-09-20 08:32:45)
ハンドガンは「衝撃取って黙らせる」しかできねぇんで、そこは加味して欲しいな (2024-09-20 08:39:34)
流石にハンドガンはそれ単体で見れば弱かったからね。他の武器も諸々手は入ってはいるから、強い戦術そのものは変えられなくても少しぐらい環境に色は付くんじゃないかと期待はしてるし、結論を出すにはまだ早いんじゃないかな (2024-09-20 08:42:33)
ちなみにハンドガンを撃ってくる相手にはルドローがガン刺さりするので、対策に困ってたらオススメだぞ。あとはイヤショも有効 (2024-09-20 08:44:22)
それ自体はまぁ分かる。分かるがどう考えてもダケットの強化はやり過ぎだと思うよ。というか重ショ下方とかで全体的な衝撃マイルドになるかなと思ってたから予想外過ぎたのもある… (2024-09-20 08:44:26)
重ショのナーフ無しは意外だった。筆頭候補だと思ってたし。オセルス弱体化とTalbotやミサイル強化で中距離戦を増やしつつ、近距離ではダケット・ブレード・重ショ・ルドロー・軽レザショあたりに争ってほしいのかもな (2024-09-20 08:47:37)
自分もそう、エツジン重ショはまず助からんと思ってたし、あの辺ナーフすれば火力衝撃は大体どの武器も良い感じだろうって思ってたから…ハンドガン強化も反動低下とかだと思ってたらまさかの火力衝撃派手に上げたからビビってる (2024-09-20 09:00:16)
重2と軽4の姿勢安定をあんまり下げられなかったから、代わりにってことかな (2024-09-20 09:21:45)
火力面そのままだと使う機体が変わるだけって問題避けられないからな…強化貰えなかった組は置いてけぼりコースになっちった (2024-09-20 11:35:07)
重量機と盾機がダケットに破壊されるから、ハンドガン当たらない軽二と速めの中量が相対的に強くなったね。軽四は乗り手次第。 (2024-09-20 09:00:07)
芭蕉足やC3足の強化とか見てるとそれっぽいな (2024-09-20 09:13:33)
酩酊ブースターのAQBえげつない性能してるわ…ロック外しはP10に譲るとしてもEN切れまでの移動距離1.5倍近く無いか?95,000くらいの重2で400ちょいくらい出てる上でだぞ… (2024-09-20 03:49:43)
噴射時間の増加をどう捉えるかだね。AQB中は撃てないから攻撃のタイミングを合わせにくくなるしAQB見てからの回避もしやすくなる。 (2024-09-20 08:55:48)
あーつまんね 軽4使ってるやつ全員4ねよ (2024-09-20 05:30:52)
カーチスと双対ミサを使いたまえ (2024-09-20 09:20:43)
アプデ前ならともかく今の軽四ってWエツジンAB凸するだけで上位ランカー以外は泡噴いて4ぬぞ (2024-09-20 10:07:54)
上位ランカーつおい (2024-09-20 13:11:26)
個人的にMIND ALPHA頭の姿勢安定が高くなってよかった。この頭使いたかったけど姿勢安定がネックだったんだよね。 (2024-09-20 06:05:52)
EN負荷軽くしたいって時にすごく助かる頭になったねマインドアルファ。負荷142に対して目立った悪いところほとんどないから凄く使いやすい頭になったね (2024-09-20 06:10:53)
コストが許す限りは盾機の頭はベリル安定だったけど、乗り換え先がようやく出てきた感じ。そこそこ重いのとシステム復元は高くないからその機体が盾を持つかで差別化できてるのも〇。個人的には一番うれしかった調整 (2024-09-20 06:25:58)
MIND ALPHA頭、スネイルコア、MIND ALPHA脚にするとビジュアルも良好。なぜかスネイルコアとMIND ALPHA脚はしっくりくるんだなこれが。 (2024-09-20 06:51:56)
スネイルコアが割とマインドアルファを大きくした感じのシルエットなのもあってマインド系に混ぜても凄い馴染む感じする (2024-09-20 06:58:02)
LRA×2をTalbotで運用しようとすると、わりとその構成になりがち (2024-09-20 08:28:52)
エフェメラの次に出力出せるのスネイル胴だしエフェメラやHALだと姿勢安定等心許ないからね… (2024-09-20 08:47:26)
かつての肩幅ほど重くないので速度は稼げるけど、耐久は下がったので無茶は効きにくくなった感じよな。どっちにしてもレザライをちゃんと中距離で使えそうで安心した (2024-09-20 08:48:56)
頭部の安定 (2024-09-20 06:59:16)
安定と水平跳躍アッパーでアサルトライフルが実質ナーフされてるの草生える。命中率低い上にスタッガーも取れない何に使わせたいのか分からないような武器だけど、周りがアッパーされる度に弱さが浮き彫りになってくなこのガラクタ。過去に貰った強化分なんてとっくに帳消しになってるじゃねーか (2024-09-20 07:08:17)
中四と重四には相変わらず刺さるぞ (2024-09-20 08:08:24)
たしかに衝撃で図るなら相対的に苦しいかもしれんが、軽4が明確に弱体化されてアサライが刺さりやすくなったし、TalbotやホタテFCSやギルスや12345、そして相性抜群の各種ミサイルの強化が来てるから、わりと選択肢の1つにはなったよ (2024-09-20 08:16:31)
低い装備負荷のお陰で浮いたリソースを別の火力に向けるってことじゃないかな。さすがにこの重量このENの武器で全対応は壊れよ。 前のエツジンや今のダケットの方が軽い?それはそう。 (2024-09-20 10:23:51)
単純に周りの火力が純粋に下がってたらそれでも納得行くんだけどね。軽レザとかも含めて全体的にアッパー、強武器の大半もお仕置き回避の中据え置きでは試合展開の高速化についていけない感じ (2024-09-20 11:38:10)
そう言う考えなら軽リニアを握れよ。って事だろうね。キャノン併用するならアサライが構え中も多少撃ち続けられる分有利で、2ミサするなら軽リニアの方が追撃手段として相性◯ってところかなと。 (2024-09-20 12:30:17)
構え中は打てんぞ、それで着るのはタンク四脚 (2024-09-20 12:33:23)
四脚キックで上空上がるグリッチ修正されてないんかい (2024-09-20 07:01:13)
二脚でもできるしタンクはこれないと棺桶なんだがなあ (2024-09-20 07:04:09)
ブレキャンみたいに仕様と思った方がいいかもね。↑の通りタンクはこれないと死ぬし (2024-09-20 09:25:16)
ハリスの相方に悩む……。ダケットだと近距離がいいが引き軽二に当たらんし (2024-09-20 07:06:44)
今は近距離機体多いからダケットでいいんじゃないか? (2024-09-20 07:59:57)
ルドローも悪くないぞ。マインド腕以上が必要で、連射の調整も必要だが (2024-09-20 08:30:00)
おいおいマジかよ、本当にアプデ来てたんかよ!?ざっと公式で見てきたけどなかなか良い塩梅のアプデっぽいやんけ、これは復帰1択やわ (2024-09-20 07:53:44)
アプデ直後のカオスを逃す手はないぞ (2024-09-20 08:16:59)
WLTライフル発熱下がって手数が増やせるのは使ってて効果を実感しやすかったけど、弾速が約8%増えましたっていうのはイマイチピンとこない……。 (2024-09-20 08:21:12)
VP-46DやAbbot強化や中量ジェネ強化。是非とも軽2や中2で接近戦してくれと言わんばかりだな。上等、やってやるぜ! (2024-09-20 08:38:45)
接近戦が近接武器も使ってくれよな!って感じなのが楽しいね。今が手探りの時間なのもあるだろうけどブレ振ってくる人も増えて楽しい。ついでに近接推力増強と腕の近接適性強化が効いてるのかそれ届くのしかも痛い!?とかなってる (2024-09-20 08:54:58)
前までは芭蕉以外のブレードは大して怖くないし、生当て格闘は特にその傾向が強かったけど、絡めとりやすいコラブレやレザブレ強化が本当に大きい (2024-09-20 08:56:30)
200m付近を取るのがベストって感じの機体乗ってるけどチャージレザブレがシャレにならねえ!ってなってる。でもこういう攻防したかったしすげえ楽しい (2024-09-20 09:03:38)
チャージレザブレは冷却速いんでガンガン振れるしね。甘い動きにQBで補正してからブチ当てると楽しい (2024-09-20 09:16:51)
レザブレ、これまでの楽しさに加えて実用性(しかもやりすぎない程度)が付加されてしまってもう我が世の春が来たって感じ (2024-09-20 09:23:50)
二刀流で火力不足の面からパルブレ&レザスラだったが、パルブレ&レザブレも十分に視野に入った (2024-09-20 09:24:45)
チャート見たけど先月から200人程戻って来ただけじゃん(´・ω・`)根本的なシステム改善せんかぎり結局、長年応援してきた少数の手動古参が離脱して別ゲーから来た少数の太鼓の達人に入れ替わっただけでニッチゲームのままですやん‥‥ (2024-09-20 08:41:36)
せやからSNSや動画で布教しようや。1.07めっちゃ面白いって (2024-09-20 08:43:10)
‥‥‥詐欺罪で訴えられない?(´・ω・`) (2024-09-20 08:48:34)
実際に面白いのに詐欺にはなるまい(・∀・)9 (2024-09-20 08:49:29)
(´・ω・`) (2024-09-20 08:51:20)
どしたん?話聞こか?愛用武器がアプデをハブられたとか? (2024-09-20 08:55:11)
結局近接が多少強化されたところでオセルスナーフの上21Bの中距離アシストP05超えで引き撃ちゲーが加速しただけだしなぁ… (2024-09-20 09:05:16)
46DやC3でアボット&ミサを使うとそうでもないぞ。ミンタンやホクシ強化で軽中凸はそれに乗り換えて速度とEN上がってるし。オセルスだって小型ミサやオービットなら問題なし (2024-09-20 09:12:33)
そりゃあミサイル当たるような相手ならそうなんだけどさぁ… (2024-09-20 09:34:04)
3プラ駄目かい? (2024-09-20 09:36:12)
3プラだけで勝てる相手ならともかく向こうは引きながら好き放題弾ばら撒いてくるわけで (2024-09-20 09:53:41)
だけじゃ勝てなくとも3プラ(や双対)で相手を動かして、本命の腕武器を当てればイケる。昨晩も元Sのフィルメザ引きライフルを凸軽量で殺したし (2024-09-20 10:02:25)
上手い奴はそもそも3プラ程度は半ば無視してくるんだよね、本命喰らわなければプラミサ程度喰らっても全武装つるべ撃ちの引き側が負ける道理無いし (2024-09-20 10:22:42)
うーむ...引き軽2は言っても諸々リスク込みだし、アセンを少し軽量化してみたら? (2024-09-20 10:37:53)
アプデ前のPBTですら軽量引き機、それもセラピですらないライフル機に負けてる動画なんて少し漁ればいくらでも見つかるのに近接なんて無駄武装ぶら下げた上に装甲削った機体に勝ち目があるとでも…?正直今はアプデ直後で皆色々試してるからどうにかなってるだけで結局引き撃ちゲーに収束するだけだと思う (2024-09-20 10:50:54)
どっちかと言うと「引きでも勝てるようになったが火力が足りないとそれだけで終わる」みたいな感じだと思う。ダケットの瞬間衝撃とかイカれてる上に凸側も中二になったりで軽くなってるから時間的な猶予が無くなってる (2024-09-20 11:32:44)
そもそも軽量云々言うなら三台NGI死んで皆代用ジェネ試行錯誤してる都合上相当軽くなってるから重量の問題じゃないと思う (2024-09-20 10:57:32)
それ言い始めたらどんなアセンでも同じじゃないか?上手いやつ相手なら少しでもチャンスのある機体組んであとは技量で圧倒するしかない (2024-09-20 11:25:00)
引き機の対PBTなら10連ミサはある程度被弾覚悟とか腕の動き見て避けるとかある程度技量でどうにかするプランはあるんだけど近接機の対引きはそんなのないのよ。何しろこちら実質3武装で相手4武装、相対速度で命中率も相手が上だからな。余程相手が不慣れか調子悪いかを祈るしかない (2024-09-20 11:40:11)
引き機はPBT相手でも「強みを最大限活かせば」勝ち目があるけど格闘機は引き機相手に「活かせる強みがそもそも無い」のよね。追いたいなら軽くしろと言うけどそもそも前環境で追わなきゃいけなかったのがフルパワー軽四だったから仕方なく削ってただけで軽二相手に同じことしても上下移動で振り回されやすくなるだけだし (2024-09-20 13:04:00)
軽量ジェネ強化と跳躍強化で軽二の足回りが良くなったのもあるね (2024-09-20 09:21:20)
引きと凸、どちらが「上」かな? (2024-09-20 09:30:46)
わりと相性ゲーの側面が強くなったな。仮にセラピ引きが残存してても、今度はダケット軽2から逃れられない。同時にエツジン凸しようにも引き機のレザライやルドローに溶かされることも増えた (2024-09-20 09:32:50)
引きが増える→対引きを見たミサイル構成が増える→凸の余地が生まれる→対凸構成の引きが以下略…ってメタが回る余地があるだけマシかな (2024-09-20 13:06:41)
×凸の余地が産まれる ⚪︎引きがこぞってミサ避けの練習を始める (2024-09-20 13:51:10)
ミサイル構成と言ってもミサイラーじゃなくて引きライの両肩を対引きに寄せたミサイルにするイメージだよ。互いに引き合ってるとミサイルが引き相手に向いた機体が引く権利を得るし (2024-09-20 14:46:18)
ライフル機の両肩に対引きミサイルなんて中途半端なことするくらいなら片方JVLNみたいな対凸にしてひたすら回避合戦で掠った方が渋々寄ってくるゲームした方が勝率高そう (2024-09-20 15:05:17)
引きが増える→引き対応できる中庸機が増える→凸機にデモハンされて切れて凸機に戻る→引き機が戦わずして勝利 こういう流れですか (2024-09-20 14:32:47)
勿論、両極端だとバランスが悪いからどちらも「下」だよね? (2024-09-20 11:42:01)
いやだねぇ… (2024-09-20 12:27:06)
そんなもんだと思うけどね。元より万人受けするタイトルでもないものがネットミーム化したネームバリューとストーリー等々の高評価で売れただけで、別にオン対戦目的で買ってる人なんて少数派でしょ(手動古参云々と同じで数字の根拠は微塵もないけど) (2024-09-20 09:22:16)
上でも書いてる人いるけどSteam chart見てるんなら多分あんまSteam側は動かないと思う、回線品質悪い方がホストになる前の仕様に戻ったせいで食らった後に量子化でミサ回避しながら次元キックしてくるちょっとアレな人が大量に戻ってきてランクマ荒らしてる状況なんよ PS5はもっと人戻ってると思うよ (2024-09-20 09:34:38)
PSd (2024-09-20 09:36:17)
すまん誤送信。PSでやってるけど、実際の人数は分からんがいろんなアセンの人が大量に増えてて、少なくともランクマを楽しむ分に不自由は感じないぞ (2024-09-20 09:37:12)
それよ。もちろん時間経てば環境は固まるだろうけど、それまでのカオスはまたとないものだし、なにより自由度は明確に上がった (2024-09-20 10:04:42)
実際そうだと思う。Steam側はマジで録画して確認するとあからさまに対戦したいんじゃなく勝つためなら何でもする方々だらけになってる。弾着エフェクト出てるのに無傷だし、回避して地面に当たった弾でスタッガーってのがほぼ常時。実際回線絞ればホスト奪えて快適に戦えたけどそこまでして…って人は多いかと (2024-09-20 10:27:00)
お前過去作持ち上げながら今作を全否定して反論されて困ったら荒らしの所為にしてた奴だろ、新規向けのアシスト機能があるならもう遊ばないもう買わないとか言っておいて掲示板には書き込むのな (2024-09-20 11:38:48)
落ち着け、多分別人だぞ。あと、その辺会話してた人間はどっちも「こうしたら不味いだろ」って認識自体はそれぞれ持ってたし (2024-09-20 12:13:31)
軽量格闘機の天敵が弱体化されて、技量次第で拾える試合が増えたの嬉しい (2024-09-20 09:14:34)
やはりLCD積んだ20Dのホバタンはそこそこ強いな (2024-09-20 09:15:38)
アプデは良い。私にはそれが必要なんだ (2024-09-20 09:23:50)
サンタイから開放されたおかげで(容量は捨てがたいが)、愛用の軽量格闘機がEN効率改善し、重量に至っては53000代にまで削減できた。こまめにEN補給すれば、今までより戦える。より高く飛べる (2024-09-20 09:31:15)
代わりに容量が死んで「短距離をAQBで詰める」というナイトフォールやロックスミスがよくやる機動をやらざるを得なくなってるから「これ極まった環境で通用するのか?」という不安が… (2024-09-20 11:11:37)
痒いところに手が届く良アプデかもしれん。重ショと軽4(姿勢安定)とダケットとスネイル胴は警戒候補だが、それでも前環境の極端な感じからは開放されたらしいな (2024-09-20 09:35:05)
ダケットたしかに強い……強いけど腱鞘炎になりそうだなこれ…… (2024-09-20 09:37:53)
エツジンほど万能では無いし、相手の動きにも合わせて撃った方が強いな。それでも使いこなせば強烈 (2024-09-20 09:45:10)
ラグが酷いランカーなんとかならないだろうか。結局あの人等と戦わないといけない。 (2024-09-20 10:09:20)
もう事故だと思って割り切るのも手。あと前環境ほどゴリ押ししにくいし、落ち着いて早めの回避を徹底しよう (2024-09-20 10:20:55)
中途半端にラグくてカタカタ揺れながら動く奴もくっそ害悪なんだよなぁ…こっちがエフェメラ腕+オセルス+エツジンでブレも無い、あっちは距離60くらいでただ平行移動してるだけなのにエツジン撃っても半分くらい逸れていくとかね…チャフでも撒いてんのかよと (2024-09-20 11:18:09)
何かしらのペナルティ欲しいよな (2024-09-20 10:45:28)
通信速度の足切りは必要だなぁ... (2024-09-20 11:38:08)
AC6でクソ回線とか実質グリッチみたいなもんだしな。せめてエクバみたくマッチング時に回線状況と優先or無線だけ表示してクソ回線蹴れるにしよう (2024-09-20 12:07:10)
ショットガンとかの単発系で瞬間移動されるとマジでキツい (2024-09-20 13:02:13)
ランセツRFやスカダーにアッパー来なかったのは残念だが、FCSやミサイルにアッパー来て、獲物の軽4が弱体化されて、天敵のエツジンや重凸も弱体化された。要は軽中の近中距離戦闘がアッパーされた以上、前よりも戦いやすくなったのは嬉しいことよ (2024-09-20 10:09:52)
今対策すべきは引き軽二なんだが、ダケットが全然刺さらないんだよな (2024-09-20 10:24:45)
ルドローと双対ミサを使いたまえ (2024-09-20 10:26:15)
ちょうどハリスの相方をエツジンとルドローとダケットとカーチスで迷ってた。ルドローなら凸重相手でも使えるし、ルドロー持ってみるか (2024-09-20 10:51:47)
ハリスならランセツRFに変えてルドローにするのも良いぞ。足りない火力は肩ミサやファンネルで補う (2024-09-20 11:34:29)
何気に初期頭が頭部中1の低負荷になって、負荷の割にはやたら高性能になってるな (2024-09-20 10:26:03)
フィルメザ頭やマインドアルファもアッパーされたし、低負荷には救済けっこう来たな (2024-09-20 10:27:03)
ダケットや重ショの凸を警戒する声、軽2の引き撃ちを警戒する声、LRやブレードやミサイルのアッパーに喜ぶ声……つまり良アプデやな??? (2024-09-20 10:28:56)
凸るならPBT重ショ、引くならセラピ軽2、万能選手のエツジン、ブレードなら芭蕉腕、みたく「○○なら××一択」の環境じゃなくなった(選択肢が増えた)のが嬉しい。これこそアセンブルゲーよ (2024-09-20 10:30:57)
わかる。アセンの幅が増えたよね (2024-09-20 10:58:46)
でも今ハンドガンばっかよ?ハンドガン対策アセンなんかあるかな? (2024-09-20 12:32:58)
一応引き軽二辺りは当たらないって話ではある。ただハリランカーチスクラスの火力がないと普通に撃ち負けする (2024-09-20 12:35:26)
パルス四連とかどうだろう近づいてくれるなら溶けるぞ (2024-09-20 13:07:50)
姿勢安定は謎に高いけど、軽4を軽中がYABAや20Cで追いかけて撃墜できる可能性は高まったな。特に重逆は空中機動や12345もあって良さげかもしれん (2024-09-20 10:39:55)
重逆は姿勢安定もようやく貰えたし中々期待できそう (2024-09-20 10:41:28)
中逆より上がったしな。中逆の時代も流石に終わったやろ (2024-09-20 10:42:18)
いつも使ってる機体がほぼ変化無くてアプデ後も取り残されてる気分なのは俺なんだよね (2024-09-20 10:50:37)
どんな機体? (2024-09-20 10:50:49)
彼はきっとガチタン使いでしょう。本当に何にも変化なかったからね (2024-09-20 12:27:52)
まぁまぁ、そういうときこそ気分転換でちょっと構成をいじってみるのさ (2024-09-20 11:18:42)
ランクリセットされてるのだしレートの無いうちにいろいろ試せなのだよ。パッチ後のアセンゲーを楽しめ。個人的に今一番熱いのは構え移動脚+Eショ2丁。LCDよりずっとヤベエヤツなってる (2024-09-20 12:25:23)
どいつもハンドガン使ってて笑う (2024-09-20 11:51:01)
ダケットはあかんな。期待してなかったがどうしてこういうやり過ぎ枠を作ってしまうのか (2024-09-20 11:58:36)
エツジンで学ばなかったのかと (2024-09-20 12:05:40)
高い安定で凌ぐ手を使えそうな重四に一番効いてるの笑えないな。避けられない逃げられない時間あたり衝撃量多すぎで破壊されてる (2024-09-20 12:19:22)
重ショとかもそのままなので安定で耐えるどころかむしろバカ衝撃押し付けてくる奴が増えてるとかいう想定外の事態 (2024-09-20 12:21:18)
まだ新環境ランクマやってないけどハンドガン持ってるなら左肩は近接武器だよね。スタンガンでハメ殺すんだ。アンテナ頭なら合掌 (2024-09-20 12:31:47)
おっさんトリガー連打苦手なんだ、だからハンドガンも苦手なんだ... (2024-09-20 13:05:59)
ハンドガン凸にレザブレ迎撃がガン刺さりするな。特にAB凸してくれるとカモだわ (2024-09-20 11:53:53)
ACをプレイしているというよりかはLUDLOWをまき散らすルビコンの害獣になってる こんなに撃ってて楽しい武器他にないよ!!っていうよりかは逃げながらバラまければなんでもいいんだがどいつもこいつも重い 重すぎる (2024-09-20 12:04:27)
あのG5が人の体を捨ててなお握ってた愛銃だぞ?強いに決まってる (2024-09-20 12:25:42)
実際G5は盾変えるだけで戦えるようになるしおまけにモリモリに上方されているが、強さの根幹はLUDLOWだと思う なぜ左手を封じてまですり鉢を張り続けるのか… (2024-09-20 12:35:13)
逃げながらばら撒くならマニュアルナパームビジュアル的に楽しいぞ。けして強くはないが炎をきっちり避ける人と慎重に突っ込む人とナパーム相手ならガン引きすればいいやって人、相手の性格がなんとなく見える (2024-09-20 12:49:33)
マニュナパ!? メリニットが舌打ちしそうな最軽量グレは追ってきて息切れした相手の着地に撃ったりはしてたがナパねぇ デリバリーボーイみたいで楽しそうではある (2024-09-20 13:41:58)
クラスターもロックするより地面指定のほうが爆撃の位置とタイミング安定するんだよな (2024-09-20 14:03:46)
えーと、個人的感想だけど既にめっけたヤバイと思うやつ羅列。1番ダケット:説明不要。ヤバイ 2番:ニドミサ太陽守:アラートがバグってて鳴った時には食らってる。重ショと違って見切れねーよヤバイ。 3番長Eショ:元からだけど構え撃ち硬直が異常に短い。ジェネ補正込み1600強を左右で6連射8秒ぐらい。爆風で空対地必中みたいなもんなのにDPSぶっ飛んでてヤバイ。 (2024-09-20 12:05:01)
ダケットは重ショエツジンと違って自力でスタッガー取っても火力は出ないからなぁ、追撃枠が別に必要。というか重ショが野放しの時点でダケットだけが文句言われるのもおかしいし、結局今の環境はオセルス弱体化がどこまで効いてるかだなぁ (2024-09-20 12:31:35)
今回ので変わった奴の話メインじゃね?太陽守とニドミサは初めて知ったが (2024-09-20 12:39:32)
重ショへの文句なんて初期からずっと言われ続けてるやんけ しばらくしたら重ショナーフの話モデルやんけ (2024-09-20 12:48:33)
重ショ重二、メインディッシュ+ミンタンにすりゃ全部解決じゃねーか。今までと同じ。これからもずっと凸重環境です。 (2024-09-20 12:09:24)
重二から中二に変えてもええんやで。容量減ったなら速度盛って容量辺りの距離増やすんや。引き剥がせないから勘弁して欲しい (2024-09-20 12:17:28)
そう単純な話でもあるまい (2024-09-20 12:21:07)
EN容量の差を感じてもろて (2024-09-20 12:27:33)
小まめに着地して補給する (2024-09-20 12:28:39)
軽四とかどうするん?追い切れる? (2024-09-20 13:09:57)
元から相性不利よ。ただし空中でのEN回復も緩和された(特にYABA)のが大きい (2024-09-20 13:27:35)
引き機追うのだいぶキツくね?ミサイル積まないと一生追いつけん (2024-09-20 12:11:25)
むしろ積まずに追いつかせろとかいうほうがおかしい (2024-09-20 12:19:35)
AB490あってもキツかったわ (2024-09-20 12:23:21)
ブレキャンをつかいたまえ(それでもキツいが) (2024-09-20 12:22:22)
ぶっちゃけブレキャンってある程度距離詰めてから使うもんだし… (2024-09-20 13:41:31)
重コア中2(とくにエツRB)や邪神(重コア軽2)が消えたのが嬉しい (2024-09-20 12:35:35)
ホバタン「あ、あの…」 (2024-09-20 12:26:23)
重凸の生き残りになれるぞ (2024-09-20 12:28:15)
重ショなんかもっさりしてない? (2024-09-20 12:28:06)
オセルス弱体化のせいだね (2024-09-20 12:29:38)
撃つのこんな遅かった? (2024-09-20 12:49:20)
っていうか、気のせいじゃなければライフル類のチャージ射撃ぜんぶ速くなってね?んで片方の構え撃ち中にもう片方でチャージできるの前からだっけ?これとチャージ高速化合わさってEショ2丁チャージがありえんDPS叩き出してるんだが (2024-09-20 12:35:51)
もう片方もチャージできるのは昔から。ナーフ前ネビュラ二丁とかそれで猛威を振るってた (2024-09-20 12:54:43)
重レザショはチャージ時間縮小とCS弾速アップのアッパー入ったからな。150ジェネと組み合わせたらそうもなるよ。速攻で修正入りそう (2024-09-20 12:55:20)
LCDの1.5倍ぐらいのDPS叩きだす高弾速の爆風武器とかアカンよな。早めに広まって問題になって次の修正にねじ込んでほしい (2024-09-20 14:42:48)
AC6のエグいところは通信下限が上り0.5kb/secな所なんだよな ここまでは絞ってもガチで切断扱いにならんのでマジでやりたい放題出来る (2024-09-20 12:36:16)
ごめん枝付け忘れ (2024-09-20 12:36:34)
マジかよISDNでも想定してるのか (2024-09-20 13:02:28)
日本からだと想像もできないくらい古いサービスが海外にある... でもマッチング事情から世界鯖選んじゃうんだよねぇ 優先鯖とか設定できればいいんだけど (2024-09-20 13:13:07)
C3腕にランセツRFとカーチスが来たな。反動制御できてる (2024-09-20 12:37:39)
ぎゃく脚の蹴りおかしくなってんね (2024-09-20 12:39:15)
使ってた感じ変わった感じしなかったけど。お昼だから海外勢に亜空間くらったとかでなく (2024-09-20 12:41:41)
海外のラグい奴だった (2024-09-20 12:45:35)
蹴りが空中で合体して自分だけ衝撃とダメージ食らった (2024-09-20 12:48:28)
海外勢やべぇな、多いしラグいし (2024-09-20 12:43:15)
光回線とか速い回線を必ずしも契約してるわけでもなさそうなんだよね (2024-09-20 12:50:30)
海外は今でも光回線が提供すらされていない地域がいくらでもある。 (2024-09-20 13:11:45)
アメリカが嫌いになりそうだ (2024-09-20 14:23:11)
VP-46Sを対人で活かす機体を考察してたけど、自分の知識だとWハリス赤月光中二とダケスラくらいしか浮かばず……。他に何かいい案ってないですか? (2024-09-20 12:44:18)
カーチス&ダケット (2024-09-20 12:48:26)
右手オマバズ・左手強パルスガン・右肩3連プラミサ・左肩爆導索。これでマジ最強 (2024-09-20 15:59:31)
おはスッラ、ウォッチポイントで待っとけ (2024-09-20 17:53:46)
いやわりとマジでスッラ強いよ (2024-09-20 18:19:45)
カジュアル対戦勢だけど、調整あるたびに思うのは「レギュレーション制実装何でダメなんだ...?」っていう。まあ当時強かったパーツとか弱かったパーツとかの入れ替わりが分かりにくいから万人を満足させられないってのは一番あるだろうけど、何と言うかつまらなくなったパーツ使いたくないよねって言うのが根幹にある (2024-09-20 13:38:07)
任意のレギュで対戦できたのは確かFAが最後。オンライン対戦をメインにしたV系からは無くなったからまあそういことなんでしょう。つまらないパーツは使わないというかガチ勢は強いパーツしか興味ないし使わないってだけ (2024-09-20 13:43:30)
結局フロムの方針とランクマが癌なのがなぁ。結果的に薄味のパーツ多くなって薄味のゲームになって行ってるのがねぇ... (2024-09-20 13:50:11)
fAの頃はサーバーにデータを保存してなかったのよ。レギュレーションファイルを別途保存&読み込みして、って形式だった。今はPS側も含めてプラットフォーム側でもゲームデータを保存してたりするから、恐らくその兼ね合いもあるのだと思う。当時と今では環境が違い過ぎるのよ (2024-09-20 14:14:30)
だからか知らんが未だにfA対戦やってる猛者たちは自作レギュとかいうとんでもないもんを作ってると聞いたな。変態共が…… (2024-09-20 16:12:19)
PCのエミュレーターで動かす選択肢が出てるらしいからね。フレームレートの違いもあるから色々調整した方が丸いらしい (2024-09-20 16:19:25)
初期のイカれた重ショやワーム砲みたいなのは無くなったけど代わりに使えるパーツが比較にならないほど増えてるから薄味になったどころか逆に良くなってると思うがねぇ (2024-09-20 16:02:15)
ゲーム性が極端過ぎてどいつもこいつも同じ様に殺せる方向に走ったからじゃない?戦術の幅を広げるんじゃなくて「その戦術を実行出来る機体を増やす」って形になってるし (2024-09-20 16:18:29)
相変わらずデブ脚の蹴りの発生早いな (2024-09-20 13:42:24)
2脚じゃなくデブ限定なところがアレね (2024-09-20 13:49:13)
実際おかしくね? (2024-09-20 14:28:12)
どう見ても先に蹴ってんのに負けるぞ (2024-09-20 14:29:12)
通信の関係で相手が先出ししてたのを見れてなかったとかじゃないの? (2024-09-20 14:39:51)
まず各脚部の蹴りの攻撃判定がどうなってるかと、攻撃のヒット判定は自分のクライアントで行われてるのかってのを考えてみ (2024-09-20 16:50:10)
YABA軽二が無限飛行して捕まえられなくてYABA (2024-09-20 13:45:28)
それね、別に上昇死んでるブースターじゃなければ20Cですら普通できる。今作は飛べ過ぎなのだよ。4脚がずっと飛んでるって文句言う人がよく判らんレベルで (2024-09-20 13:52:03)
軽四以外の無限飛行環境機がどこにいたよ (2024-09-20 13:58:40)
昔はコラジェネふわデブいっぱいいたがな。チームだと無限飛行のふわふわ軽ミサは嫌というほど見るし上手いタンクはミサイル薄眼で対地武装積んでるとキック滞空駆使して浮き続けてきたろ (2024-09-20 14:24:32)
いやどう考えても軽四はアカンかったやろ。飛んで降りてならともかく高度維持は出来ないのよ他の機体は (2024-09-20 14:15:42)
高度維持よりジェネ焼いて上下する方が回避できるのよね。それができないからこその軽四の速度なわけで (2024-09-20 14:25:44)
ジェネ焼いて無限飛行なら今回のYABA強化とはなんの関係も無くない? (2024-09-20 14:29:35)
避ける避けないより「そもそも手を出せない」からダメだったんよ (2024-09-20 14:29:46)
SteamDBで過去の動きと昨日のを見比べたんだけど、来週か再来週あたり1.07.1でも来そうな気配なんだよね (2024-09-20 13:47:34)
アプデ配信からいきなりってのは1.06.01を思い出すけど今回はセラピストの値修正だった1.06.01と違ってソフト面いじってそうな1888162〜164に触れてるのも気になるところ。1.07.01としてか1.08として出て来るか気になるね (2024-09-20 15:40:00)
非現実的だし期待はしないけど、やっぱり追加要素あります!だったら嬉しいねぇ (2024-09-20 16:10:48)
まだ個人的な感想だけど凸のバリエーションが増えて引き機も健在。相変わらず中距離型の器用貧乏は生き残れそうにない。ダケットとか重レザショとか、アッパーはやり過ぎるからやめとけとあれほど。遠近の綱引きに揉まれるNEST生活は変わらそうだ… (2024-09-20 13:49:24)
超強化の類を一部しかやらんから、結果的に一部だけが突出するって言う悪い構造できてるよなと。全部ちゃんと強化すればこうはならないはずなんだけどね... (2024-09-20 13:51:31)
ソシャゲじゃねえんだぞ (2024-09-20 13:54:55)
そもそもソシャゲじゃないから極端な調整いらないって言えばそうではある。というか調整頻度的にバランス調整?みたいなところもあるんだよな...前回の調整だって半年前よ? (2024-09-20 13:56:55)
あいつらそういうノウハウ勉強しないで雰囲気でアプデ入れてんだよ (2024-09-20 14:07:57)
全部ちゃんと強化するか突出したのをマイルドに削るかで良かったんだけど、全体的に強化して一部更に盛ったから火力ドンドンインフレしそうって感じはする。重ショエツジンとか前提にしたら大体力不足だからそりゃ壊れる (2024-09-20 14:19:42)
だから正直アプデ入るたびに「下手にいじらないで、触るな」って印象がどうしても出ちゃうな...何かほんと両極端だからパーツの個性がどんどんのっぺりしてきてるよね (2024-09-20 14:30:58)
実際自分もこのパターン考えてなかったからなぁ…確かにどの機体でも攻めていける様にするならこの形のがバランス取れるのだろうが (2024-09-20 14:36:25)
結局アセンじゃんけんゲー、スタッガーゲーの大味ゲームAC6でバランス取ろうとするとこうなるし、結局バランス取れないのがね。ランクマ実装して対人向けの調整し始めたあたりで嫌な予感はしてたけど、本当にその通りになったって感じで。 (2024-09-20 14:48:04)
対人調整自体は必要だったし別に良かったと思う、方向性が斜め上に突き抜けてただけで。押せ押せ攻め攻めゲーが好きかどうかって点でしかないから、コレばかりはまぁ…好みだから仕方ない…仕方ないけど、悪い、やっぱつれェわ (2024-09-20 14:55:50)
個人的には対人そのものを実装せず、最初からvE協力プレイとかに重きを置いてればこうはならなかったんじゃないかなって気がした。そうすればナーフ主体の調整はそもそも発生しないだろうし (2024-09-20 15:01:58)
そっちはそっちでLRだとか一部エネルギー武器強化は必要だろうし、最終的に効率求められて装備が固定化しそうなのがなぁ… (2024-09-20 15:09:35)
それは違うと思う、↑の言う通りの懸念は結局解決しないのと作業化はかなり避けられないと思う。vEで遊ぶにはシステムが重すぎるし。その意味でもマイルド化で頼らなくて済む戦い方の幅が広がればと思ってた感じかな、自分は (2024-09-20 15:21:55)
中距離型の器用貧乏機ってどんな機体のことなんだ。中距離だとライフル引きうちが思い浮かぶけどそれとは違ってそうだし (2024-09-20 13:56:45)
俺は3ミサで片手に迎撃武器持つタイプ。付かず離れずの引きライも中距離型と言えるのかな?初期はレザライでのらりくらりといなされたからその印象が強いのかもしれん (2024-09-20 13:59:59)
ミサイル3つと迎撃武装って、いわゆるミサイラーとは違うの?少なくとも中距離でございって武装には見えん (2024-09-20 14:19:08)
デブだから逃げられんよ。大抵相手に合わせて迎撃するか追うかになる (2024-09-20 14:22:37)
そもそもデブでミサイル合戦するのが間違いなのでは? (2024-09-20 14:34:47)
ふわデブの派生だから。アプデを機に色々試してるけどやっぱり勝率が良いのはこれになっちゃう (2024-09-20 14:37:22)
ふわデブでも(どころかタンクでも)2ミサまでは避けきれる3ミサになると余ほど下手な組み合わせと撃ち方じゃないと無理 (2024-09-20 15:12:36)
ライフルorハンミサ+マシ+牽制ミサ+迎撃ミサorイヤショor格闘みたいなのじゃないか。引かされたり重引きにはマシが死に、逆に本職の引き機には凸対策or追撃枠が死ぬみたいな (2024-09-20 14:10:35)
そうそう、あちらを立てればこちらが立たず的な。どちらかの対策に偏ってもダメだけど毎回しんどい試合になるね。前環境機のナーフが足りなかったのとアッパーの加減を知らない感じ。ブレーダー強化は良いと思うんだけど (2024-09-20 14:16:41)
今回のアプデだとエツジンルドロー以外のマシとアサライ系統が恐らく該当するかな。全体の強化についていけてない感じ (2024-09-20 14:17:33)
弾速強化されたウォルターライフルならワンチャン無いかと思って無理して乗せたけどランセツより当たらない。カタログ上の弾速は上のはずだよね? (2024-09-20 15:21:36)
重過ぎて適性低い腕使うからキツい説 (2024-09-20 15:22:48)
中距離型の器用貧乏って流石に範囲デカすぎるし、大変失礼ながらアセンが煮詰まってないとか動きが最適化されてないとかその線もあるんじゃ……?(そもそも器用貧乏って時点で玄人向けは間違いないんだろうけど) (2024-09-20 16:09:04)
器用貧乏ってより火力と衝撃より命中や回避に振った差し合いか削り合い系の機体なんじゃないかな。瞬間的に試合壊せないタイプがクソほどシンドい感じ (2024-09-20 18:57:09)
なるほど、ありがとう。あの手の機体って戦闘長引く割にワンミスが命取りになるから一芸特化の高火力機対面だとしんどいよなぁ (2024-09-20 19:16:58)
自分も乗ってる側だから分かるんだ。前環境でも死ぬ程弱くはない、火力とか落ち着いたらもっと戦えそうだなとか思ってたら全体的に火力アッパーされちゃって悠長に削らせてくれなくなったっていう (2024-09-20 19:19:40)
プラズマライフルが結構強くなって近距離だと弾速のおかげで割と強気に押し付けられるんだけども近距離するなら、システムの都合上重量機になるしそれなら積載に余裕があるからLRBになる悲しさがなぁ (2024-09-20 14:09:41)
Wカーティスはチャージショットを使いこなさんと勝てんな、ライフル機のつもりで立ち回ると何か弱い (2024-09-20 14:42:43)
素の攻撃力と衝撃力が絶妙に足りてない感じがあるからねぇ。反動も連射速度から考えるとまだデカい気もする。 (2024-09-20 14:52:55)
衝撃をチャージショットで補えれば十分戦えるだけの性能はありそうなんだけど、じゃあどうやって当てんの?って話になるから結構な工夫が必要やな、バカスカ撃ちまくっても当たるようにはなったから楽しいんやけどな (2024-09-20 15:11:11)
ハンドガンで固めて近接で切るって一周回って古のACっぽくなってきたな… というか軽量機体は戦法がなんか古のACっぽくなりがち (2024-09-20 14:59:31)
アーキバスFCS凄い可能性感じるけどダメな時は本当にダメになるなこいつ… (2024-09-20 15:11:50)
近距離15だから懐に入られたら死みたいなとこあるねいざ入られると抜け出すの大変だし。負荷の重さとピーキーさで合わせる機体選ぶよなとなる… (2024-09-20 15:34:41)
タンク搭載あるかもな (2024-09-20 15:45:29)
チャージショットやキャノンで遠距離も有効射程な兵装いくつかあるし脚止まらないタンク脚にも噛み合うだろうから結構面白いんじゃないかな。合うのは車椅子か重タンどっちになるかね (2024-09-20 15:51:40)
Talbotも強化きたし、タンクはネビュラから解放されそうかな (2024-09-20 15:52:49)
パルミサチャージが偏差射撃するようになってめっちゃ刺さるようになるから好きだよ (2024-09-20 22:04:36)
つーかアラート前にニドミサ飛んでくるの昨日のパッチ以降のバグだよね?おまかんじゃないよね? (2024-09-20 15:15:00)
修正版らしき次のアプデがSteamDBに上がってきてるから待とう。いくつかバグあるよね (2024-09-20 16:03:31)
色々いじった末に1番安定すると感じた戦法はWショパルブレだな、デブが減ってくれたお陰で中量機が近接を選べるようになったのは良いことだね (2024-09-20 15:18:51)
昔からしつこく強化され続けてるのをまだ強化したり、逆に別に救済がそこまで必要とは思えないものを更に強化してくのは何なんだろうな (2024-09-20 15:39:29)
フロム君にはよくある事だよ。プレイヤーがアセン弄るのと同じでパラメータ弄るのが好きなんだろうね (2024-09-20 15:48:08)
そうかね?しつこく強化され続けてるだの、別に救済がそこまで必要とは思えないだの、それはキミ自身の身勝手な主観に過ぎないのではないかね? (2024-09-20 15:51:47)
上げて下げてって細かく右往左往な調整をする必要は実際ないよね。それに全体に調整をかける以上、環境も変わって、調整の有無に関わらず相対的な立ち位置も変化したりするしね(ランセツARみたいにそれでも本当に救えない武器はあるが) (2024-09-20 17:03:22)
全体アッパーさえなければまここまで置いてけぼりにはならなかったと思う…全体的に火力強化されて短期決戦寄りになったのキツ過ぎる (2024-09-20 17:09:28)
旋回がない限り、どうしたって近距離ゴリ押しのほうが強くなるのだとしても、前よりはアセンブルやテクニック次第でゴリ押し相手に勝ち目を見いだしやすくなったな (2024-09-20 16:00:28)
さっさとオセルス調整してればよかったろうにね。今のオセルスならガチタンとLCDのナーフもなかったかもしれない (2024-09-20 16:12:54)
いや流石にダメだったんじゃないかなぁ…リターンデカ過ぎるし (2024-09-20 16:15:59)
アプデ前からずっとダブルVP-66LS使ってた自分から言わせれば現状強すぎる。弾速強化くるだけでよかった。これで弱体化来た時に、強すぎたからアプデ前より弱くなったりしたら流石に泣く。 (2024-09-20 16:00:58)
CS連射やばいよね (2024-09-20 16:04:19)
サイクル速すぎて普通に壊れ武器のレベル。皆が有用性に気づいてないだけで話題になりだしたら絶対弱体化する。 (2024-09-20 16:14:12)
そういうのつらいよな 好きな武器を好きなように使いたいだけなのにな (2024-09-20 16:17:30)
エツジンもそうたが、バランス調整を銘打って今楽しめるものを好き放題いじって価値を喪失させるの何ともね…それに強くしすぎたり弱くしすぎた結果再調整しますってそれ「調整失敗しました」って公言してるようなもので、恥ずかしくないんか?と端から見てて思う。 (2024-09-20 16:56:30)
エツジン軽レザショからラドロー軽レザショってどうなんだこれ? ラドローの反動制御が・・・ (2024-09-20 16:06:49)
エツジンのままでよくね (2024-09-20 16:57:14)
12345はQB燃費が最強だったところにAB強化が入って、突撃デブの第一選択になってたんだな。まだ突撃デブ自体ほとんど見かけてないけど。 (2024-09-20 16:07:55)
QB噴射時間長いからAQBでの旋回戦にはちょっと向かない感じだね。細かく動きたかったりチーム戦でTA吐いた敵から逃げつつも補足したい時にはP10の方が良さげ (2024-09-20 16:25:09)
スネイル胴とカーラ胴の放置、ナハト脚のナーフはちょっとアカンような…… (2024-09-20 16:10:52)
スネイル胴は使ってたけどあれ放置はマジか!?って正直思うとこはある。EN出力盛りたい中量以上なら実質あれ一択じゃないの?ってくらいには重量加味しても他で調整してお釣り来るくらいに防御面優秀だったから重コアとしては姿勢安定低めだったとはいえいいの?って (2024-09-20 16:23:11)
既にQBが人権得たのとダケット君大暴れでむしろ重コアの安定性なんて焼け石に水レベルで重量のほうがスタッガしやすい環境が見えてきてるんだが (2024-09-20 16:25:51)
重四は何もしてないのに相対的ナーフになったよ。ダケット耐えられないし引き追えない (2024-09-20 16:55:57)
今の所、ちょっと触っただけでもW重ショWグレ凸デブオセルスでいいわってなってる(手に馴染む) (2024-09-20 16:13:26)
ダケット君ちょっとどころじゃない程ヤバいな重二は完全に駆逐されるわこれ。せっかく酩酊ブースターのお陰で重二にQB回避って選択肢が生まれたのに…大人しく中2に乗るか (2024-09-20 16:14:57)
重二が強かったし何とかしてくれとか殺してくれとは言ったが「それを殺せる壊れ武器をくれ」とは言ってねぇ…ってなってる (2024-09-20 17:30:46)
いやいや重2まだ強いな。ハンミサLCDが強い (2024-09-20 16:26:01)
ランクマから離れてだけど今回のアプデで肩幅重ニ重ショ、軽ニセラピ、中二重コアエツRB、コラミサヨーヨー軽四は死んだのかな? (2024-09-20 16:52:26)
軽二セラピは終わっただろうけど、他のアセンは弱体化はしてるけど終わったとまではいかない程度やないかな (2024-09-20 17:02:40)
こういうときって極端な表現が使われがちだし実態はそこまでではない(と思う) (2024-09-20 17:03:55)
セラピってそもそも息してたの?ぶっ壊れ即修正されてから環境入りするほどの武器ではないと思ってたわ (2024-09-20 17:10:04)
エツジンや重ショ押し付けられたら詰むDPSだけどAQBで避けれなかったから軽二に追いつけない凸デブみたいなのにはジャンケンできてた (2024-09-20 20:04:00)
ぱぱっと組み直した感じだと中2重コア悦RBは機体重量77000辺りになる代わりに攻撃性能ほぼ変わらずって感じかな。まだエツジンが安定性1700台までならルドローより速くスタッガー取って潰せる武器だし、盾の発熱増えたって言っても凸ってくる奴が柔くなったからあまり意味はなし。130以遠なら芭蕉以外の腕部つけてたらアシスト切って今まで以上に面倒な感じかもね。 (2024-09-20 17:44:19)
ダケット、エレベーターで行けないかこれ (2024-09-20 16:56:50)
月光剣の攻撃ってあくまで飛ぶ斬撃部分で剣本体直当てに追加ダメージみたいなのはないよねこのゲーム…?多分偶然か余程外したくなかったか追撃に移るため辺りだと思うんだけど何人か剣本体で切るくらいの詰め方してくるお相手と当たって別にダメ増えるとかはないよね?って不安になった… (2024-09-20 17:06:33)
なんかそういうロマンを楽しんでるタイプのレイヴンなのかもしれん (2024-09-20 17:34:33)
偏差射撃がほとんど効いてないので詰めないと悲しいくらい当たらないんだ。横移動するだけで避けられる。 (2024-09-20 17:36:28)
いくつか返信貰えて助かる…とりあえず知らん仕様追加されてるとかじゃなくて安心したわ。ロマンの類だとしてもわかるし偏差の分命中上げるためにって切実な理由も納得だわ (2024-09-20 18:04:28)
直当ての距離ってほどではないけど、追撃用に赤月光振ってた頃は本当に避けられるのである程度詰めてから振ってたね。スペック上は280mまで当たるみたいだけど、自分はたしか120m以内を心掛けてたかな (2024-09-20 18:58:58)
ハンミサLCDの理不尽半チャが強すぎる。重ショデブ、軽四が強すぎて目立ってなかっただけだな。 (2024-09-20 17:06:53)
前から強い強いって言われてたしな。相性悪いと本当に何も出来ないで溶ける。PCは知らんがPSだとランカーにも複数いた (2024-09-20 17:25:51)
ダケット巷でもヤバいと言われて対面しててもスタッガーの圧が凄かったから試しに握ってみたらさ、肉薄しないと中量機には弾かれるわ軽二は弾速が遅くて命中率が悪いわで思ったように勝てなかったのよね。強いのは確かだろうけどアプデ前のWエツジンとか軽4ミサイラーみたいな軽く触ってはい無双!っていう武器ではなさそう。 (2024-09-20 17:21:36)
相性差激しくなったエツジンって感じ。苦手相手には意外と通らないけど有利相手は全盛期エツジンより遥かに強い (2024-09-20 17:32:01)
重いアセン特効だよね。前レギュの環境機はコンセプト維持しつつややパワーダウンだから三すくみ四すくみ以上の環境になりそう。ただ重二以外の重い機体は環境に引っかかれず前よりさらに辛くなった。 (2024-09-20 18:20:31)
対策手段を武器に依存するの本当にやめてくれ…立ち回り面での対策手段増やして欲しかったんや… (2024-09-20 18:36:28)
衝撃微増でマガジン1発増えてるだけだからな、壊れ言ってるのは馴染みが無いだけだと思う (2024-09-20 17:57:39)
ニドガン・エツジンがいたから使われてなかっただけだもんな (2024-09-20 19:58:58)
今、ルドハリが熱い気がする (2024-09-20 17:45:20)
せやね。ランセツRFとカーチスやランセツRFとルドローも良いぞ (2024-09-20 22:50:28)
腕部積載超過するタイプのエツジンLRBはオセルスナーフで当てられんのかな... (2024-09-20 17:46:38)
無理だね (2024-09-20 18:00:16)
少し動かした感じではやれなくはない。A帯だからSに通じるかはまだわからんが (2024-09-20 18:58:19)
至近距離はLRBの判定で当てられる。中距離はタゲアシ切って当てる。エツジンはおまけだから影響なし。ただ大豊コアナーフでフレームの見直し入ってBASHO腕を使う理由がなくなった。オセルスナーフなんかよりハンドガンが盾を壊すから対処法を構築する必要があるね。 (2024-09-20 19:56:26)
最優秀ジェネはミンタンとホクシがトップタイだな。一方で三台も全然使えるいい塩梅だ。ジェネのバランスは過去最高じゃなかろうか?もう一段軽量化した機体向けに霊台の出力ちょい足しすればなんも言うことないレベル (2024-09-20 17:50:22)
還流ジェネ狂信者だけどあっちも強化されたり選択肢増えたりでホクホクよ (2024-09-20 19:13:29)
今シーズンは軽2が大分有利というか覇権になった気がする。同アセンなら技量差で当たらなければどうということはない!って! (2024-09-20 17:52:31)
なおリダボには重量機がのさばる (2024-09-20 18:11:17)
スタッガ―システムあるからダメージレート同程度なら装甲<<<回避になるのは判ってた事だしね。オセルスのインチキ食いつき無くなって冷却チャンスも増えた (2024-09-20 18:15:45)
そうかなぁ……前より回避の価値は上がったけど、DPSの関係がね (2024-09-20 18:25:40)
やりすぎEショ強化の理由、たぶんこれナハトステップ狩り武器だな。空対地で下手に2次ロック外れてると爆風当たりまくる (2024-09-20 18:27:05)
フィルメザ・ナハト・カスール(軽逆)に20C・ミンタン・HOKUSHI積んでALULAやGILLSやNGIで動かすと4系ネクストみたいな動きになった。めっちゃ楽しい (2024-09-20 21:05:50)
ああ、芭蕉脚もいいぞ (2024-09-20 21:21:42)
最軽量張り付きアセンのフラジールプレイが捗る捗る (2024-09-20 22:56:41)
今回の調整はじゃんけんになって勝率低くても出番用意して少しは勝てるアセンを増やす方針かね (2024-09-20 18:50:17)
そんな気はする。ダケット強化とかで「どの機体でも近距離で攻められる様にしました」って感じ (2024-09-20 18:54:55)
ウォルター砲強えーって言うより速えー!通常打ちも強いけどLv1CSあれ近距離だと速すぎてやばいwアラートなったと思ったらQBふむの間に合わんwww (2024-09-20 19:10:54)
CS1はもともとハリスCSと同じ弾速だったんよ。それでタンクや四脚で使えないか掘られた時期があった。ただ脚部自体が終わってたから駄目だった。二脚で選択肢に入りだしたのは面白いと思う。 (2024-09-20 19:48:40)
ラグに強い構成ってミサイラーか...?攻撃が全然当たらねぇし相手のは画面横通ってるのに当たるし (2024-09-20 19:17:00)
か、火炎放射とか……あとはグレの爆風ゴリ押しとか……?よく分からんが…… (2024-09-20 19:18:23)
攻撃は各自のクライアントで判定だと思ってたけど違うの? (2024-09-20 19:44:28)
ミサイル(ニドミサ除く)とオーロラは撃たれた側判定。それ以外は撃った側判定。 (2024-09-20 20:02:29)
日本鯖、人いなさ過ぎてドミナントといっぱい戦えるぞ (2024-09-20 19:17:56)
人居ないのかは知らんが重ショダケット祭りで地獄見たわ… (2024-09-20 19:20:09)
昨日って入れ忘れた (2024-09-20 19:20:38)
PSだけど日本鯖はガチガチで戦ってて楽しい相手探すなら世界鯖って感覚あって世界鯖行きがちだわ (2024-09-20 20:02:10)
世界鯖も良いけどラグがなぁキックとか持続長すぎるし切断とか起きちゃうからしんどい (2024-09-20 20:12:56)
今夜ログ整理を実行します。私の手によるログ整理、光栄に思いなさい(お好みの武器どうぞ) (2024-09-20 19:28:44)
パルブレ!!レザブレ!!スライサー!! (2024-09-20 20:00:01)
これは有能中間管理職 (2024-09-20 20:30:54)
軽4は結構キツくなったとは効くけど軽2軽4は逃げ、重2重コア中2が凸って何かされる前にスタッガーする環境からはなんも変化してないんだな 重2さらに遅くしてタイムアップ時の判定元に戻すくらいしないと変わらんか (2024-09-20 19:44:48)
アセンについての質問です、私は軽量機にガトリングを積みたいマンです。アプデが入ったと聞いてアセンを組み直したいと思ったのですがいかんせんどう弄れば良いのか分からずで…アドバイスをくれると助かります。 (2024-09-20 19:45:20)
アセンですが外装はアンテナ ナハトコア フィルメザ腕 ナハト足 内装はギルス アボット 20c 武装はガトリング 軽ショ パルミサ 丸盾 です。積載も負荷もカツカツでA帯に上がってから全く勝てません (2024-09-20 19:51:18)
身も蓋もないこと言うとガトをルドローに変えた方がいい。強化入らなかった(前環境ならなくてもまぁだったので仕方ないのだが)関係で撃ち勝てる武器の方が少ない。ましてや盾と軽量でガトは二重に相性が悪い。パルミサよりは双対とかのが扱い易いというのも想定される。それでもガトで組むなら、SPDさえ視野に入れてQBの回数を減らす方がいい。吹かす度にガトが止まるからDPSがどんどん落ちる。その上で盾も出来れば見直したい。構成を見る限り軽ショとパルミサがハンガー回転と思われる、となると盾とガトはお互いに干渉する位置になるからアンチシナジーになるはず。 (2024-09-20 19:56:04)
このwikiのメニューにあるアセンブル相談室ページへ行こうね。話はそれからだ (2024-09-20 19:56:22)
あ……そんなとこがあったんですね。すみませんそっちに書き込みます (2024-09-20 20:03:05)
知らなかったのね。ごめん (2024-09-20 20:03:38)
エレベーター重2って今は駄目か? (2024-09-20 20:15:40)
瞬間火力やスタッガー性能が上がっててしんどいね。ハンミサLCDが息をしてるぐらいじゃないか (2024-09-20 20:23:05)
ダケットが刺さらなければいける。既にまことしやかに言われてるが、ダケット軽2が割と凸デブやガチタンを殺しに来てるような性能してる。ダケットは刺さる相手には最盛期のニドガンより奪スタッガー性能が高い (2024-09-20 20:27:40)
エレベーター戦法は必須だけど要所に適宜挟んでいくものであってメイン戦術にはならんね (2024-09-20 20:32:48)
多分重レザショが増えたらやべーんじゃねーかな。当たる相手にはDPSがやばい。対抗するにはこちらも握るしかないけどジェネ的にエレベーターデブではなくなるね (2024-09-20 20:33:23)
今更だけど中逆楽しい (2024-09-20 20:40:53)
何かやけにミサイラーが多いな、何かプラスになる要因があったっけ? (2024-09-20 21:02:06)
引きやすくなった (2024-09-20 21:03:30)
軽四大して弱体化してなくて笑えてくる (2024-09-20 21:07:56)
ジェネ・ヨーヨー・ホバー・姿勢安定どれも下がったぞ。今度ばかりは許されなかったのさ。姿勢安定980ってのは高い気がするけど (2024-09-20 21:11:33)
ダケットも重レザショもやべぇ...なんでアプデするたびに壊れ出しちゃうん?オールマインドの親だからかい? (2024-09-20 21:17:56)
ダケットは軽め中2以下なら避けられるから大丈夫。ルドローやLRやカーチス共々、重量機へのカウンターになるだろうさ (2024-09-20 21:27:28)
その重量機自体が弱体化したからなぁ。それだけならまだしも火力インフレを加速させるのはさすがフロムだよ (2024-09-20 21:30:43)
ホンマか?PSのリダボまだまだ重量機ばかりだが (2024-09-20 21:31:46)
あとリダボに限らず、今日は十数戦したがスネイル胴やカーラ胴を搭載の機体がかなり多かった (2024-09-20 21:33:58)
その代わり腕が痩せ細ってるんじゃないか。ニドスラ時代の再来かと思う。軽中量機が持つダケット握って重量が近接武器を担ぐ逆転現象 (2024-09-20 21:38:49)
重量機が近接武器担いでるってマ?今日だとパイル1体とレザラン1体以外は見たことなんだが (2024-09-20 21:41:49)
無敵の芭蕉ステップでなんとかしてくださいよォー!! (2024-09-20 21:43:25)
オラオラオラァ(ルドロー&ダケット) (2024-09-20 21:51:27)
ほんまか?軽逆でやってるけど避けれないんやが (2024-09-20 22:01:56)
地上QBをいつもより意識しよう (2024-09-20 22:09:31)
軽逆は元が弱いのがあるけど、重逆だと姿勢安定や跳弾の都合でわりと対策できるぞ (2024-09-20 22:33:32)
地上QBやジャンプ上昇で距離を離すことを意識するしかないな、あといくら避けたところでこちらの攻撃で衝撃を取れないとどうにもならんからそれなりの武器を持ってないと戦えん (2024-09-20 22:54:32)
そういう意味じゃTalbotやカーチスやルドローの強化は嬉しいな (2024-09-20 23:06:42)
軽逆+Wカーチス+タルボットでやってるけど一応間合いの外から攻撃できるし、両肩の武器次第で何とか対抗できる感じやな (2024-09-20 23:11:54)
JVLNや垂プラや分裂ミサで抵抗できそうで安心した (2024-09-20 23:18:04)
なるほどなぁやっぱ武器変えないと難しいかな〜 (2024-09-20 23:34:58)
ダケットはパッチノート見た時点で嫌な予感はしたわな… (2024-09-20 22:06:11)
みんな試行錯誤してるから肩幅デブにやれまくってた前環境の軽2のまま割と戦えてて嬉しい (2024-09-20 22:12:10)
それよ。前環境で冷遇され続けた軽2・中2・逆脚の逆襲がきたわ (2024-09-20 22:14:27)
とはいえなるほどー。ダゲット、これはあかんわとなる程度には洗礼受けてる。連射系だから引きを絡めた対策立てなきゃとか考えてるこの過程がたまらん。 (2024-09-20 22:23:06)
アレがいないだけでこんな違うんだって感動すらある…個人的にはバグ発動タンクくらい不毛な相手だったわ肩幅 (2024-09-20 22:20:10)
軽4と重2凸とエツRBはマジで顔面シワクッチャになるぐらい泣かされたからな (2024-09-20 23:02:26)
だめだわやっぱ俺はこのアプデでモチベ戻らんかった。公式のアプデ内容見てたときは結構変わったのかなと少しやる気出てたけど、いざランクマ入って相変わらずデブがAQBで重さ踏み倒して軽四が開幕キック連打してるの見たら「ああ、もうこれが『6系』のプレイスタイルとしてフロムの公認なんだな」と一瞬でやる気の火が消えちまった。あとはこの『6系』が大好きな人らに託すわ。何年先になるか知らんがAC7でシステムが一新されるまでACの火を消さずにいてくれ (2024-09-20 22:20:08)
おう、また明日な (2024-09-20 22:23:22)
そういうこともある...。憤懣やる方ないと言ったところか。まぁ今作は明確にアーマードソウルで近接格闘推しなのは絶対ブレないからね。シューティング寄せに舵を切ってくれると信じて次のナンバリングに期待やね。 (2024-09-20 22:35:11)
近接格闘とはいうが、今回のアプデはカーチスやLRやルドロー、FCSやミサイルやフレーム・ジェネの調整により、ちゃんと中距離撃ち合いができるようになってるぞ。少なくとも1.06.1以前の"アーマードどすこい"状態からは半ば脱却してる (2024-09-20 22:40:45)
前よりはましになったけど、もう一押し欲しいとこ AQBへのリロード適用だけでも欲しいね (2024-09-20 23:15:05)
やっぱアサライ強化とAQB調整 (ブースタ効率補正の強化) でしょ。それで良さげになる (2024-09-20 23:33:31)
アーマードソウルは言い過ぎだし今は中距離でも全然舞えるけど、まぁ近接格闘推しなのもそうだしな。合わんと感じるなら素直に距離を置くのもACシリーズじゃよくある話よ(流石にそうそう出なくなった昨今だとキツいけど) (2024-09-20 22:52:43)
近接格闘は派手だし先頭にメリハリがつくし、Q鳥状態を緩和するし……でわりと歓迎なんだがな (2024-09-20 23:00:21)
逆に今回のアプデで完全にとどめ刺されてるわ フロムの調整下手言うてもここまで調整に期待できゲームはそうそう無いしちょうどよく見切れる (2024-09-20 23:01:00)
マジ?そんな嘆くほどか? (2024-09-20 23:03:42)
フロムの調整が云々はともかく、これだけ広範な調整だったら自機のパーツが軒並みナーフって人もいるんだろうね。アプデ前の性能がどうであれ、使用感が大きく変わるってのはつらいものだろう (2024-09-20 23:10:01)
言うても環境機以外でナーフ巻き添えになるなんて、ナハト格闘機・ホバタン・重4ぐらいと思ってたが。使用感の変化はまぁ辛いね (2024-09-20 23:19:44)
重四だけどまた周りだけアッパーの相対ナーフ食らったよ。ゲームとしては良くなったのは歓迎できるんだけどね。 (2024-09-20 23:57:34)
ネガって荒らしてるか、ただの弱オヂやで (2024-09-20 23:11:14)
周りが調整されてなぜか放置され続けている重ショ 似たようなものでアプデしない半年間暴れ続けているにも関わらず調整されてないネビュラコラミサを筆頭にした環境武器たち エツジンで一度やらかしているにも関わらず似たようなことをまたしたダケット 特徴伸ばしてシンプルにやらかした重レザショ オセルスナーフだったりジェネの修正や中2脚だったりちゃんと調整していてもこのやらかしは、半年ぶりのアプデでこれですかって感想しか出ない 調整担当がまともなの1人、めちゃくちゃなのが1人いてこれからもめちゃくちゃな奴がめちゃくちゃにするんだろうなって思うとダメになったわ (2024-09-20 23:15:22)
……まぁ一旦落ち着いて過去ログでも見直してみるといい。なにか発見があるかもね (2024-09-20 23:46:48)
横からだけど多分ゲームの方向性の問題だから噛み合わんぞ。全体的に火力上がってるし、中距離好きとか落ち着いた削り合いしたいみたいな人には確かに苦しい感じがするのは分かる。 (2024-09-21 00:00:30)
むしろアッパーされたパーツは大部分が中距離戦向けなんだよね。そっちへ比重をズラそうとしてると感じた (2024-09-21 00:05:36)
FCSとかはそうだけど、武装と腕部の方向性、あと何より武装の下方が様子見過ぎてゴリゴリに次のメンツ来てる印象のが強い。あと火力上げ過ぎで強化貰えなかった組が死んでる (2024-09-21 00:08:30)
今のところ際限なく突っ込んでくるようなタイプに抑え入って今までで1番中距離で戦いやすい環境だとは思うがねぇ…削り合いってフィールドが生まれただけで大きな前進だよ (2024-09-21 00:07:42)
個人的には回避の強要長い分ニドガンよりキツい。中二がゴリゴリしに来たら速度面の問題あんま機能しないし、打ち切り早くない癖にマガジンの衝撃デカ過ぎで逃げの手強要が重い (2024-09-21 00:14:39)
おそらく一番ダメのはアプデのたびに追加されるぶっ壊れの存在だと思う 軽タンナーフ→軽4追加 脱法セラピ 超強化エツジン 同じやらかしダケットってずっと何かしら壊れてるのがきつい アプデのたびに常に付き合わされるのはやる気が削がれるのと、今度は何が壊れて次のアプデまで付き合うんかと考えるとね 調整自体は少しずつ変わってきてるんだろうけどその変化にどこまで付き合えるか?ってなると半年空いたアプデで、しかも前回と同じやらかしをしている所を見ると付き合いきれなくなった ミッションは理不尽押し付ける側だからそっちの方で楽しんでるよ ベストアクション取るくらいには操作性とかは唯一無二だからね (2024-09-21 00:26:47)
ダケットはこれまでと同じって程でもないと思うんだが、そうでもないのかねぇ…… (2024-09-21 00:44:11)
「なんでニドガン下方したか忘れたんか?」って感じ (2024-09-21 00:55:00)
レザブレ生当てきもちいいけどそれでスタッガー取った時の追撃手段がなくなるジレンマ (2024-09-20 22:25:35)
パルブレとの二刀流やリニアCSと相性良いぞ (2024-09-20 22:34:25)
アプデ前はネタ枠上等で使ってたけど今回真面目に使えるようになってから組み合わせもより真面目に考えるようになって嬉しい悲鳴をあげてるよ (2024-09-20 22:49:28)
オススメはNGIやフリューゲルのQB強めブースタを使い、追いついてから相手に回避行動を取らせ、同時にQBで位置取りしてレザブレで一閃する運用かな。fAのQBブレードにちょっと似てるかもしれん (2024-09-20 23:05:45)
他の枝でおすすめされてるリニアライフルは相性良いだろうし肩にグレやバズやらキャノン類も良さそう (2024-09-20 23:20:55)
垂直12連と合わせてチャージ当てた時の硬直に叩き込む構成試してみるか (2024-09-20 23:25:35)
酔狂なことを狙いおる。本家ロックスミスもドローン追撃を狙ってくるし、高誘導ミサやスプレッドとも相性良さそうよ (2024-09-20 23:45:02)
死ねレザキャ、なんでテメェだけナーフ喰らってねえんだよボケ (2024-09-20 22:27:59)
落ち着け!オセルスとNGIが弱体化されてるからね? (2024-09-20 22:35:04)
でもよ兄ちゃん...あの衝撃は狡いだろ... (2024-09-20 22:43:02)
ソンバもイヤショも泣いている。取柄(衝撃)を奪われ……メリニットを恋しがっているのでしょう……不憫だ (2024-09-20 22:48:43)
いや本当に返してやれよ...もういっそカテゴリ自体産廃になっても良いから...なんなら俺ENより実弾の方が好きやし (2024-09-20 22:51:08)
ソンバは返して良いし、イヤショは直撃補正と衝撃を上げて良いと思うんだ (2024-09-20 23:03:13)
イヤショは下手にやったら大暴れしそうだし割と今くらいの位置でもいい気はするけどなぁ。ソンバは泣いていい (2024-09-20 23:07:48)
言うても9秒に1回で打ち下ろしでもないと当たらんからな。オセルス弱体化されたし、せめて直撃補正は上げてほしい。ソングバードはもはや軽2すら避けずに突っ込むレベルだからね (2024-09-20 23:14:01)
軽2にサンタイ積み続けてやってみてるけど、露骨に供給遅いし何この時間?みたいな謎タイムがある。。 (2024-09-20 22:30:13)
早いとこサンタイの代わりを見つけんと。。 (2024-09-20 23:00:55)
軽量機ならミンタン推奨 (2024-09-21 00:06:06)
ランクマ10戦くらいして3分の1はダケット両持ちだったけど、これ使い方が上手い人とそうじゃない人の差が激しいね。あんまり上手くない人だと距離が空いてるのにずっと連射して全く当たらない。逆に上手い人は張り付いてきてスタッガー即格闘の流れをスムーズにやってくる。 (2024-09-20 22:37:29)
ダケットはエツジンみたく任せっきりじゃ真価は発揮できない。武器の組み合わせやQB終わりを狙い打たないとね (2024-09-20 22:42:37)
理想的なバランスではないのかもしれんが技量に依るところが大きいのはせめてもの救いだな (2024-09-20 22:48:16)
前はマジで手荷物検査というか、ごく一部のパーツ&ごく一部の戦法以外は受け入れません状態だったもんな (2024-09-20 23:07:49)
先日までとは比べ物にならないくらい抗えるってだけでも救われた気はする…どう考えても無理だわコイツとなるとやってられないけど環境変わって日が浅いのもあるだろうとはいえ動き詰めれればいけるか?って希望があるだけで全然違う (2024-09-21 00:21:41)
スネイル胴に20DでWプラズマライフル持って、12345ブースタのAQBに任せて凸るの面白いな (2024-09-20 22:38:36)
アボットや車椅子あたりは「一度ナーフされたものを戻した」前例になるんじゃね?与太かどうか知らんが、運営のメンツがどうこう言ってパーツの再調整を否定してた話があったけど、もうそんなこともなさそうやな (2024-09-20 22:59:07)
それとエツジンとセラピもだ。あれこそ1.06.1が地獄絵図になった元凶の大部分だし、フロムがそれを認識して修正したことは良いことだわ (2024-09-20 23:09:43)
しかしなんでこんなにアプデの間隔空けたんだろ。戦略的に意味が分からない (2024-09-20 22:59:59)
エルデンで忙しかったんだろ。あとはバグ修正やバランス調整に難航したとか。上で次のアプデ準備もされてるって話あったし、あと一回は期待できそう (2024-09-20 23:01:17)
マシンガンが強化来たんだからアサライも強化くれてやれよって思う。というか、ルドローの弾速が殆どアサライと変わらない様に見えるんだが? そして今環境はダケットによる足切りが始まる。ダケット避けられない機体に人権はない (2024-09-20 23:07:57)
実はカーチスとミサイルとTalbotとVE-21AとYABAと20Cの強化により、アサライが戦う土台は作られたことは知られて良いはず。それでもスカダーに攻撃力+20はあって良かった気がするけど。まぁスカダー&カーチスは試してみてくれ。引き撃ちには良いぞ (2024-09-20 23:12:40)
カーチススカダーはアサライ入れた組み合わせの中では結構使えるとは思ってたけど、反動がなぁ。結局そういう有用そうな組み合わせがあっても、反動制御の仕様がクソどころかゲームシステム上の欠陥と言って差し支えないようなままなのが変わらないのがね。マジでいい加減にしろフロム (2024-09-20 23:25:02)
そこでメランダー腕ですよ。マインド腕でも大丈夫だけど、マインド腕ならランセツRFとルドローのほうが強い。反動制御は上げ過ぎるとハンドガンが大変なことになりかねんと考えたのかなぁ (2024-09-20 23:32:07)
足切りっても、今までの重凸や軽4や0.6盾やアンテナorエフィメラより余程マシになってるよ。むしろダケット相手に好き放題されるようなら、エレベーターによる上下移動や水平跳躍QBや盾や迎撃武装の運用を考えるべきとさえ思う (2024-09-20 23:16:17)
ダケット弱体化食らったらダケットハリスからいよいよカーチスハリスに載せ替えかな (2024-09-20 23:06:50)
1.06.1より弱くなることはないだろ。せいぜい今のエツジンと同じようなポジションかね (2024-09-20 23:08:34)
よく覚えてないけどバグセラピ以外で即弱体されたことなんてあったか? (2024-09-20 23:12:10)
一時期ハリスカーチスでやってた時期があったが指がクッソ疲れるで。連戦してると明らかにカーチスの方の連射速度が遅くなったわ。 (2024-09-20 23:21:43)
AP・積載共にカツカツな軽2なせいか、中量腕が近接強化されたけどAP据え置きだから結局バショーでいいや...ってなっちゃう (2024-09-20 23:18:50)
近接適正は十分に追いつかれつつ、オセルス弱体化で腕はちゃんと差別化されたからね。強いて言えばアルバ腕・C3腕・マインド腕は反動制御や重量やEN負荷のアッパーが欲しかったが (2024-09-20 23:36:53)
逆に重量&EN負荷比では圧倒的な耐久に、オセルスやアボットなら最低限の射撃をこなす点は未だに芭蕉腕の強さ (2024-09-20 23:46:14)
ナーフ後の軽四やたらとネガられてるけど実際に使ってみたらまだまだ戦えるじゃん、これでもう戦えないとか言ってる奴は感覚麻痺してるだろ… (2024-09-20 23:20:18)
サンタイ弱体化で追いかけるのが辛くなったからな。脚の姿勢安定なんてあと-130されても良さそうなんだけどね (2024-09-20 23:25:52)
姿勢安定980はホバタン以上の数値だからな、車椅子と同程度かそれ以下にするべきだったと思うよ (2024-09-20 23:30:57)
どうせスタッガーなんかしなくても捕まるならペラくて死ぬんだから燃費悪化で降りてくる機会増やすかなんかして欲しかったわ (2024-09-20 23:55:04)
戦えないレベルではないけど、Tier1からは落ちてくだろうな。元々ヨーヨー無かったら軽4自体は普通の機体でしかないと言われてたし、今回速度ヨーヨーコラジェネ姿勢安定全部下がったからな。むしろここまでされてまだ軽4に一方的にやられるようならアセンか立ち回りに問題がある (2024-09-20 23:35:16)
それはそう。安易な重装備を咎めるためにも一定数は生きてもらわないとね。ただし軽4の姿勢安定ナーフとブースタ効率補正・AQBの調整は必要だが (2024-09-20 23:38:43)
ナーフされた後も足切り性能はそのままだからアセンと立ち回りは軽四の事も頭に入れておかないとね、環境トップから落ちてもスタンガンみたいな対策必須の立ち位置になるのは難儀だな (2024-09-20 23:40:29)
スタンガンはシステム復元の強化でいよいよ消えそうだけどな。スッラ頭やマインドベータ頭や芭蕉頭には辛いだろうけど、彼らは別でメチャクチャ優秀なので一定しゃーない。にしても体感ながら、アセンブル全体で足切りしてた軽4に比べ、腕武器1つとオセルスで山ほどのパーツを潰してきたスタンガンの酷さを再認識した。消えろ害獣!! (2024-09-20 23:43:21)
アーマードコアに状態異常なんていらんわほんま消えろ害獣 (2024-09-20 23:46:37)
ネビュラ・オーロラのタンクが相対的にかなり強くなったかもな。あとはウォルター砲のタンクやLCDタンクもそうだわ (2024-09-20 23:49:23)
失礼誤爆だ (2024-09-20 23:49:55)
ストミでフレーバー+α程度ならともかく、対人で使えちゃうとねぇ (2024-09-20 23:50:38)
熱暴走「...(チラッ」 (2024-09-20 23:52:25)
過去の悲劇を繰り返すな (2024-09-20 23:55:21)
邪推だけど環境乗り様の「戦えない」は一般的な意味と違って「勝率9割超えキープは出来ない」みたいなことを意味するだろうからね。ジャンケンで死ぬとかも戦えない機体に入るだろう (2024-09-21 05:25:04)
まあ格ゲーのランクマとかだと勝率5割越えどころか6~7割勝ってても体感的には負けてるように感じるらしいしな (2024-09-21 08:48:15)
タンクだから強化されたアキバFCSで色々やってみたけど3ミサの方が慣れてるからか安定する。ただ久しぶりに両バズを楽しめた。引きには相変わらず当たらんけど (2024-09-20 23:28:07)
プラズマライフルとかプラキャとか20Dと組んでは良さげやぞ (2024-09-20 23:35:28)
ネビュラ・オーロラのタンクが相対的にかなり強くなったかもな。あとはウォルター砲のタンクやLCDタンクもそうだわ (2024-09-20 23:49:44)
寄せ集め諸君、ログの整理が終わりました。各位、コメの火を絶やさぬように (2024-09-20 23:36:05)
これが「アーキバスの火」ですか(乙!) (2024-09-20 23:40:46)
ありがとう……ありがとう…… (2024-09-21 00:08:58)
ありがとう 助かった (2024-09-21 00:41:04)
LRBナーフ無しは流石に駄目 (2024-09-20 23:54:16)
オセルスと大豊コアとNGIジェネのナーフで勘弁してくれってことかな (2024-09-20 23:58:12)
火力とか考えたらお咎め無しなのが意外な気持ちは分かる (2024-09-21 00:02:02)
重ショと同じで、同カテゴリ中では最強ポジと考えてるんじゃね?それでもリロードや冷却はナーフしても良さそうだが (2024-09-21 00:04:04)
スネイル胴とWLTだし何も変わらん (2024-09-21 00:10:06)
というかオセラス弱体化されてもLRBは持ち前の太さで普通にクリーンヒットしてくる (2024-09-21 00:12:59)
FCS修正されて命中率が下がった結果連射力の弱い重ショより軽ショの方が手数的に優位に立てるか・・・? (2024-09-21 00:05:36)
しかも回避が回避としてギリギリ成立してるから、試行回を増やせる軽ショは間接的に強化されとるよ (2024-09-21 00:06:55)
タコハチ式の時代が・・・! (2024-09-21 00:14:15)
ここで個人名出すのはあんま推奨できんが、まぁあんな感じのとかブレードのお供にも良さげよ (2024-09-21 00:24:07)
今日、負けそうになると切断するやつと6回くらい連続で当たってるんだけど、この際切断はいいけどべつのやつと戦わせてくれんか??? (2024-09-21 00:13:18)
今確認したら15回マッチしてるじゃん、さすがにマッチングひどいぞ。そら相手もきるわな…… (2024-09-21 00:33:25)
近接特攻マンすんげー多い、wバズで割と倒せる気がするけどみんなどうしてる? (2024-09-21 00:15:45)
VE21BとハリスとSPDでガン引き (2024-09-21 01:25:50)
PBT使ってもS上がれなさそうレベルの相手ならエレベーターなり重逆なりで跳弾させながらマシ撒いてれば溶ける。並の腕前ある相手は無理。現状でまともにロック切りするダケットと地上で衝撃レースはやってられんからとにかく空中に釣りだし張り付きとロック切りどっちかにしかEN使えないようコントロール頑張るか、こっちもダケットちゃんぽんにして糞の押し付け合いするか (2024-09-21 04:54:50)
なんだこれダケット押し付けと無限浮遊軽二ばっか。アプデ二日目にしてもううんざりしてきた (2024-09-21 00:19:48)
結局アホみたいな衝撃を押し付ける方向性がそのまま生きてるせいでフレーム変わっただけじゃね?みたいな光景が多いのよね (2024-09-21 00:21:52)
何使ってるの?よほどでもないと (2024-09-21 00:22:34)
どっちかには有利か五分の勝負ができるはずだ (2024-09-21 00:23:05)
オセルス弱体化されたとはいえダケットの押し付けられんのきついっス。 対弾性能どこまであげれば、有効射程外(100mくらい)で弾けられる? (2024-09-21 01:28:28)
いっちばん固い機体でも射程30%引きいかないぐらいのはずだから100ではじくのは無理。ステップ出来ないよう飛ばせつつEN削る武装で追えなくするのが現実的な対抗策なんで飛ぶ機体は増えると思う (2024-09-21 05:37:20)
レザブレのチャージ攻撃は当てに行くより、攻撃を置いておくという感覚で振ると結構良い感じになるね。この調子でパルブレの冷却もあと少し短くなればなあ (2024-09-21 00:24:10)
迎撃メインで使った方が強みは生かせるよね。必要とあらば通常振りでブレキャンできるのも長所 (2024-09-21 00:39:55)
チャージ見せつけるだけでも相手が軸ずらして躱そうとして容易に近づけなくなるのも良い (2024-09-21 06:06:19)
逆脚の亜空間キックだけはマジで理不尽 (2024-09-21 00:45:35)
たぶん理解度が足りてないかラグ。2や4の蹴りと比べると比較的見て避けるという当たり前が可能だし避けさせられたら死ぬみたいな事にもなり難い (2024-09-21 05:03:19)
4機分くらい後ろを蹴られてるからたぶんラグやなあ (2024-09-21 14:55:42)
ろくに懲罰受けてない軽四 一発屋のラグ近接どいつこもいつも変わらねえな 切断は切断ドミナントぐらいであまりがいないのは良いことだが (2024-09-21 01:09:41)
ダケットはハンガー火炎放射器でお仕置きだ (2024-09-21 01:37:50)
なんかサーバーが不安定なのか?セッションが解散とか何度か起きてるんだが (2024-09-21 01:41:14)
さっきから全く同じ奴としかマッチしないんだが、他の奴はどこに行ったんだ???負けそうになると切断するから話にならねえ (2024-09-21 01:42:05)
PS版だと「ダケットどころか何も当たらない」という評価があるらしい。フレームレートによって挙動が変わるのなんとかするべきじゃないか? (2024-09-21 01:44:46)
PS4だと流石に分からんが5は気のせいだと思う (2024-09-21 01:46:08)
RTA組は駆け抜けたか?昨日と比べて随分中二の凸が減ったな (2024-09-21 02:09:33)
なんだかんだでアーマードスコイ合戦になってる... (2024-09-21 02:44:57)
ドスコイどころか今重量機なんて乗ったら低弾速超衝撃のダケット食らいまくって死ぬぞ。大容量ジェネナーフのせいで引きも前ほど追えんしオセルスナーフのせいで軽量機に近付いても当たらんしな (2024-09-21 03:48:57)
そうなのか。。前環境からそうなんだけどキカクブレホ型のPBTなんで軽4以外の引きも追えてて、今んとこ当たるダゲット型も練度が低いせいかこっちがスタッガーする前に普通に詰めて刻めばいいやでなんとかなってしまっている...。S昇格したらまた環境変わるんだろな。。 (2024-09-21 04:51:46)
随分と変わり種だな。悪いことは言わんから、速めにHAL脚や芭蕉脚やマインド脚に乗り換えとけ。水平跳躍クッソ大事やぞ (2024-09-21 06:19:26)
ダケットそんな強いのか...重逆くんやっておしまいなさい! (2024-09-21 04:49:01)
無理す。重逆くんが跳弾狙えるのは頑張って重め中量の軽ショぐらいまです (2024-09-21 05:43:22)
地上QB意識すればダケットもわりかし狙えるけど、着地時に狙撃されると辛い (2024-09-21 06:26:07)
いや、重逆の引き速度が380ぐらいなんで重量や重め中量のAB凸ならともかく通常と斜め前QBで追ってくる軽には一度詰められたらピョンピョンしても離せない。装甲で撃ち勝てるかというと重逆ステップで今の軽量ステップ相手するのは2次ロック有効時間の差的に無理。結果として劣化ふわデブムーブで迎え撃つしかなくなる (2024-09-21 09:29:47)
ハリラン持っててようやく相手が躊躇うレベルだけど、ハリランレベルでもダケット握られてると通された瞬間死ぬからな…割に合わん (2024-09-21 09:55:18)
避けられない機体にはよく刺さる。前環境の凸ゴリ押し機とかね、ダケット避けられない=スタッガーしたらまたダケット食らってスタッガーするの悪循環に陥る、反面避けられる奴には刺さりが良くないので軽中とかは重量級に対して半ば一方的にダケットを押し付けられるのも珍しくない (2024-09-21 08:41:14)
試したけど中二重ショとダケットに粉砕される、ソースは自分 (2024-09-21 09:11:29)
中二重ショわかる。重二の重ショは弾けるが中二の重ショはろくに弾けなくてちゃんと重量差仕事してんじゃねーかってなった (2024-09-21 09:32:47)
そのレベルにならんと認識出来んのも大概ではあるがな!装甲特化引き重逆楽しいけどマジで強い武器に弱いの辛いわ (2024-09-21 09:35:47)
アプデに釣られて久々に復帰するとなぁ、あの地獄で生き抜いたんだろうな…と思える顔見知りとの腕の差が露骨に出て震える (2024-09-21 06:09:18)
自分でも怖いと思うが、前より重ショを避けられる。オセルス弱体化と中途半端ながら回避術があるとこうなるのか (2024-09-21 06:20:42)
腕の差っつってもえげつないナーフ入っているからスタートラインは結構近いそれでも強い奴は強い (2024-09-21 07:10:10)
重2弱体化とダケット強化があるから、ダガーAAコンボがまた日の目を見そうだな (2024-09-21 06:40:27)
AA復権はないんじゃないかなぁ。強と弱のAA二回使える...みたいなアッパーないと無理そう (2024-09-21 07:57:47)
近接軽中二を迎え撃つためにAA装備したいのに強化が入ると相手も恩恵を受ける悲しみ (2024-09-21 08:00:08)
姿勢安定1800±50にSPDでルドロー撃ったり、芭蕉脚スネイル胴12345ブースターでプラライ撃ったりすると、ダケット中2がモロ溶けするの最高だわ。ダケットに苦戦してるなら試してみて (2024-09-21 06:47:49)
ダケットは速力や連続QB踏める機体には途端に刺さらなくなるからな。スネイル相手に試し撃ちしたけど、あれ位のデブで突っ込む以外全部捨てたような構成だと死ぬまでスタッガーしまくってて草生える。前の環境だとデブが受け前提のゴリ押しが最強だったけど、ダケットは受けられないね。まともに受けたらタンクだろうが重2だろうが一瞬でスタッガーして鉄屑になるまで延々と転がされる (2024-09-21 07:29:02)
ブレード強化だけで良いのに何で相性の良いハンドガンを超強化するかね。いっそのこと拡散バズで迎撃してやろうか (2024-09-21 07:15:29)
一応迎撃型で考えられてたのが、ガチタンに両手LRB天使砲コラミサを添えてみたいなアセンだったな。回避捨ててるならそれ位盛らないとダケット2丁持った軽中近接は辛い (2024-09-21 07:46:27)
引き機が手ぐすね引いて待ってますね…近接志向バカの開発に脱法引き機、どいつもこいつも私を苛立たせる…! (2024-09-21 07:55:12)
控え目に言ってニドスラ環境の再来。自称剣豪さん()達はさぞ楽しいでしょうなあ (2024-09-21 08:45:52)
軽量機にはハンドガン豆鉄砲やからそうでも無いで。 (2024-09-21 08:54:45)
ニドガンと違って機動性確保できてる分には避けられるし外れるからなぁ。正直ダケット避けられないような機体はダケットがヤバいと言うより、アセンそのものが破綻してる (2024-09-21 08:57:42)
そのせいで重ニはハンミサデブor重ショ凸デブしか選択肢がなくなってるのはそれはそれで問題かと。 (2024-09-21 09:33:26)
エレベーターも含めれば3種だな。でも3種もいるなら十分じゃね?前環境の軽中とか見てみろよ (2024-09-21 12:49:54)
ダケットは確かに脅威になったけど引き軽ニなら比較的回避し易いし、エレベーター重ニも跳弾させ易いから全盛期ニドガンと比べるとかなり劣る (2024-09-21 09:03:58)
軽量機には当たらん(実際案外何とかなる)とはいえ、一定以下の機動性だと即足切りコースだからな。何故重凸のゴリ押し性能下げるのではなくゴリ押しを殺せる方向にしちまったんだ… (2024-09-21 09:14:03)
ほざけ豆鉄砲使いが、オセルスと三台が弱体化したお陰でじきに近接が追いきれなくなって引き撃ちかレザキャデブの環境になるさ (2024-09-21 09:22:07)
重ニ使いの方なら、今まで重ニが潰してきたアセンの数々があるんで、とりあえず1シーズンくらいは環境に潰される気持ちを理解してもらって…軽めの中ニ使いとしては、ド近距離でしか機能しないのと、回避がある程度できること考えるとニドスラよりは何倍もマシに感じる (2024-09-21 09:34:10)
軽量乗りだけど今の状況も良くはないと思うよ。「ゴリ押しに対するガンメタ装備で殺す」じゃなくて「ゴリ押しをいなしやすくする」方向ならここまで言われんで済んだろうに… (2024-09-21 09:37:59)
QBとかタゲアシの仕様的にゴリ押しで通すってなりがちなのがね。FCS調整されたのは良いけど、ニドスラ環境もあれはあれで純粋な強さとは何か違うようなモヤモヤがある (2024-09-21 09:42:44)
ニドスラもダケスラもちゃぶ台返し感が凄いんだよな。やってる側はスタッガーでワンチャン掴んだ気持ちいー!!ってなるかもしれんがやられる側視点積み上げるもの即壊されるからやり返すわみたいになるの本当に良くないと思う (2024-09-21 09:51:04)
今はノリで死ぬまで特効してるのばっかだからいいけどニドスラの流れを踏襲するなら5秒ぐらいで衝撃押し付け勝ち確見えてなければ逃げて仕切り直すマン出てきて武装足切りや塩試合酷くなる (2024-09-21 10:07:22)
それはまだ別にいいよ。返せない方が悪いではある。問題なのは寄ったら強い機体の出力下げた(とはいえ火力面大して下がってないからアレだが)のにそれに大して対抗する出力を与えたことだと思う、確かに軽中で攻める機体組んで欲しいならそうなるかもしれないけどやり過ぎよコレ (2024-09-21 10:12:46)
またしてもアッパーとナーフ同時にやったよね (2024-09-21 10:19:33)
アッパーとナーフ同時にやったのは一定しゃーないけど、環境の変え方というか方向性が殺られる前に殺れみたいな方向に寄せてくのはどうかと思ってる。が、コレはもうゲームコンセプトの抱える宿命だから仕方ないのだろうなぁ…(ゴリ押しのリターン下げると爽快感下がるとかで荒れる懸念はあるし) (2024-09-21 10:21:47)
もはやゲームシステムやコンセプトの合う合わないなんだ。少なくとも前よりは多様性確保できるし、そこは純粋に嬉しい (2024-09-21 12:12:16)
こればっかりは良かったって言えるよね (2024-09-21 12:17:54)
引いて仕切り直しは真っ当な戦術やぞ (2024-09-21 12:50:48)
重二は初期ボロボロで強化された後もタンクにメタジャンケンでそもそも既に同じことはニドスラでさんざんやられ済みだぞっと。まあそのうちニドスラ同様にダケット軽だけ潰すダケット重あたり出るんだろう (2024-09-21 09:54:24)
ダケットミラーだと避けられない重の方が辛いと思うぞ (2024-09-21 10:04:34)
ダケット重2を警戒する気持ちも分からんではないが、ダケットとサンタイとオセルスやAbbotの都合上、ガチの盛り盛り重2じゃ成立しないわ。なら今まで通りAB凸して重ショやLRB撃った方が強いし、プラズマライフルも悪くない (2024-09-21 12:34:00)
懲罰期間思想はNG (2024-09-21 10:14:19)
気持ちは分からんでもないが憎しみは新たな憎しみしか生まないやつ (2024-09-21 10:30:46)
正直前レギュのドスコイオンラインより楽しい (2024-09-21 09:34:28)
思うところはあれどそれはそうなのよね (2024-09-21 11:07:27)
マジでそれ。ドスコイかガン逃げ鬼ごっこより2000倍楽しい (2024-09-21 12:51:33)
平均的速度の中2乗りやが、一度接近されてスタッガーするとそのまま逃げられずハメ殺されるのは全盛期ニドガンと同じ感覚だったわ。まぁ対戦回数が少ないから良い感じに立ち回れてないだけかも知れんが。 (2024-09-21 09:45:14)
一回参考までにリダボ見てきたら?あるいは機体を軽量化したり、アセンブル時に水平跳躍や重逆の存在を考慮したらどうかね?んなニドスラニドスラでトラウマ発症しても良いことないぞ (2024-09-21 12:54:29)
パルミサフルヒットしたのに一切ダメージ入らんなんじゃこりゃ前からあるしバグなんかね (2024-09-21 09:19:50)
ミサは相手視点で当たらんと確か機能しないからラグじゃね? (2024-09-21 09:49:15)
パルミサだけエグイ気がする・・・相手赤月光振り回してたんだぜ? (2024-09-21 10:21:26)
なまじ弾速速い分ラグの影響もデカいとかそういう話なのかねぇ (2024-09-21 10:30:04)
まあ当たったら当たったでチャージ特攻からのLCDで粉砕みたいなの出来ちゃうから丁度いいのかもな・・・納得できないけど (2024-09-21 10:34:45)
ダケットブレーダーとハンミサ半チャやりまくりLCDデブは今レギュの害悪アセンですな。 (2024-09-21 09:20:37)
特に後者は積極的に不具合の悪用で通報した方がいいよね、みんなどう思う。 (2024-09-21 09:24:39)
感情に任せた明確な根拠のない通報は運営への嫌がらせにしかならない定期 (2024-09-21 09:26:01)
運営だけじゃなくてプレイヤー視点でも嫌がらせ、本当にダメなやつ通報しても通りにくくなるし (2024-09-21 09:26:42)
半チャ撃ちは不具合悪用だろ。警告音した瞬間に着弾するって悪質すぎる。 (2024-09-21 09:37:48)
あれだけ騒がれて報告も沢山いっただろうに、それでも放置されてんだから運営的には仕様なんじゃないの?少なくともチャージ肩武器のスタッガー抜けは修正されたぞ (2024-09-21 14:05:33)
大賛成、レザキャはこの世から消えれば良い (2024-09-21 09:26:45)
確かにlrbのハンチャうちならまだしもキャノンの場合はアラートがかなり重要だもんね、ラグ考えたらなったときにはもう当たってるよね (2024-09-21 11:46:57)
上の自称なんたらもそうだけど、害悪呼ばわりして抵抗放棄するよりも対策考えたり腕磨いたりする方が楽しいぜ (2024-09-21 09:24:47)
ほんとそれ。今まで板で言われてきた「軽量機に攻めを」「重量機に迎撃を」や、マシライ・レザライ・ミサイルや中距離のアッパーが来てる。これを無駄にするのは勿体ねぇ (2024-09-21 12:17:54)
LCDデブなんてPC版じゃ見ないしネタ気味と思うからずっと愚痴ってるの正直謎なのだ。いうなれば全盛期LCBタンクの劣化版でオセルスナーフもされてるって並みの軽量なら有効武装プラミサ単品しかないぐらいでも避け勝負五分ぐらいの話じゃないのか (2024-09-21 09:48:27)
pcやってる人はぜひPSをやってくれ、LCDハンミサデブは理不尽すぎるよ。近づいただけで必中で攻撃力1000超えのレーザーが飛んでくるから。 (2024-09-21 09:58:36)
PSでも必中は言い過ぎよ。機体と戦術次第でしょそんなの (2024-09-21 10:10:30)
必中とか良く聞くがPS4かつラグ発生時ならしょうがないが、日本鯖でPS5なら避けれるんだよな。機種間での差異は無くしてほしいが現状不可能なので (2024-09-21 10:34:10)
LCDやLCSは害悪アセンとまでは思わないけど、衝撃はちょっと落として欲しいな。グレネードの立場がない (2024-09-21 12:24:08)
衝撃蓄積でスタッガー狙うの実弾爆発とスタッガー無視してダメ取るENって棲み分けを無視して後者一強になってるのは是正してほしいね (2024-09-21 17:04:07)
どっちもリスク&リターンが明確だし、対策も無理のない範囲であるぞ。もう一つ、害悪アセン呼ばわりはやめてもらおう。バグ不使用の彼らに非はない (2024-09-21 12:23:04)
ガチタンなんだけど、こないだ引き軽四に一本取れてやったー‼︎と思ったら次限界高度ギリギリに居座られ続けて負けたわ (2024-09-21 09:28:45)
一本取られたら戦術切り替えるのは妥当なんだけど、それはそれとして相性考えると手心なさすぎて同情する (2024-09-21 09:32:37)
木主はよく頑張ったと思う。でもまぁガチタン相手だと軽四はそうでもしないとどうにもならん可能性あるしお互いやむを得んわな…というやるせなさもある (2024-09-21 09:34:04)
大前提として極不利対面だもんな……木主はよくやったよ (2024-09-21 12:31:07)
ダゲット中二なんて蹴りハリスでワンパンよ。固め殺せない武装で正面から接近戦やる奴は何を意識してその構成にしてるのか教えてくれ (2024-09-21 10:30:51)
それは対策とは言わんくないか?戦術・戦略単位での対応の幅が狭いのが言われてんだと思うわ (2024-09-21 10:48:27)
既出だったら申し訳ない、レザショ打ち下ろし4脚かなりヤバイような気がする……対策をちゃんとしないと延々と狩られ続ける、何かいい方法ない? (2024-09-21 10:34:33)
似た様な事やってるけど引き撃ちが一番四脚は引き撃ちされると終わる (2024-09-21 10:38:52)
ちなみに軽四以外 (2024-09-21 10:42:22)
中四でやったけど引きが無理だった。特に飛ばれるときつい。もうちょっと探っても良い気はする (2024-09-21 11:30:17)
垂直ミサとか双対ミサはどうだ? (2024-09-21 12:26:27)
ギルス+明堂の省エネ引き中二で空中戦してたら余裕持って勝てたけど、なんか重レザショチャージ判定怪しくて、空中で素通りした弾が当たったことになったりするので油断ならない (2024-09-21 11:09:37)
レザショ四視点でいうと中軽量にふわふわされると外れ弾が増える。打ち下ろさせなければよいのだ (2024-09-21 12:06:18)
そういえばあまり触れられて無いけど、軽4は今までのテンプレ構築(アンテナナハト胴芭蕉腕)だと武装込みで巡航375位まで落ちてるな。一応フルラマーガイアだと同じ武装を積んでも380は出る。空力パワー (2024-09-21 11:01:25)
絶対碌なことにならんけど各パーツ全盛期のマッチを試食程度で良いからしてみたい。超速超安定で粉砕してくる重ショ重4と400km/hでUFO挙動する軽4、その他マジェ・ネビュラ・脱法セラピ等々が戦うとこが見たい (2024-09-21 11:04:02)
脱法セラピーが一番ヤバいかな?バーゼル鬼突撃で対抗できそうな気もするけど (2024-09-21 11:19:05)
ABバフ50%を受けた速度ペナなし重4が低燃費AQBバーゼルと全盛期W重ショで全部壊すよ (2024-09-21 11:28:28)
重四ってそんなやばかったっけ?蹴りがやばいのは覚えてるけど(´・ω・`) (2024-09-21 11:43:30)
重四自体は超判定の蹴りだけで、当時のAB周りのシステムとナーフ前重ショに耐えられる安定性のアセンが無かったことが主要因だね。戦術研究も序盤だし。 (2024-09-21 11:47:07)
そんで戦術を模索するにも、他武器のパワーが低くて(てか重ショ凸が強すぎ)ね (2024-09-21 12:09:49)
1.06.1になるまで色んなものが真っ当な研究の妨げになってきてたからね。1.06.1も完璧だったとは言えないけどそれまでとだいぶ違う。 (2024-09-21 12:16:23)
1.06すら色々やり過ぎだったりバグだったりあったからね。やっとだよ……やっとだ (2024-09-21 12:21:35)
中央氷原のように広大な心を持っているので極端な環境アセンに嬲られようが煽られようが穏やかな心を保ててるけど、同時入力の関係でハンガー切替失敗して負けたときは台パンしそうになる(いい加減慣れろ) (2024-09-21 11:24:39)
ミサイル撃って無限に逃げ続ける奴マジで何なの・・・ (2024-09-21 11:43:48)
引き対策してミサ避け上手い人に勝てないから数は少ないけど初期から軽四以上のヘイトを買い続けてるよ。 (2024-09-21 11:51:33)
そんな機体ばかりだったらアレだけど数少ないなら別にいいでしょ。それも戦術の幅よ (2024-09-21 12:01:13)
感じ方は人それぞれだし、バグも不具合も悪用してないなら真っ当な戦術やろ。ABミサイラーは進行方向へ迂回して先回りしてやるか、交差を予測して追い付くのが有効よ (2024-09-21 12:43:12)
対処法を知ってるかどうかで大きく変わるよね。先回りは対軽四相手でも使うし交差読み合いは対軽二でも使うしどちらも地形で追い詰めるのは有効だし。 (2024-09-21 13:06:36)
あちらからすりゃ重ショやらなにやら担いで脳死突撃してくる奴なんなんって思ってるだろうしお互い様では……? (2024-09-21 11:57:18)
二度とマッチングしなくないねぇ・・・ (2024-09-21 11:59:41)
指導だ!指導! (2024-09-21 12:14:35)
有象無象の機体を屠るダケスラ近接機→ダケットを受けた上でそれを上回る超火力で近接機を消し飛ばすEN兵器特盛りガチタン→理論上 (2024-09-21 12:13:15)
タゲアシある限りネビュラタンクは「正面戦闘では最強」が揺るがないからな (2024-09-21 12:15:58)
ダケットもガチタンの超火力もいなしてコンスタントに打点を入れれるハリス軽二引きライフル→ここに入ってくる機体 is 何? (2024-09-21 12:16:16)
軽量ショットガン機や軽量マシンガン機、あとは引き機同士での相性もあるし、色物ならABミサイラーやブレキャン剣豪機もいる (2024-09-21 12:19:37)
突撃マシンガンやろ、中二あたりのそれなりの速度と耐久で弾をばら撒かれたらダメージレースで負けるし (2024-09-21 12:26:52)
C3基本でマインド腕にカーチス&ルドロー(地下F2イグアス機っぽいもの)でSPD凸すると良さげぞ (2024-09-21 12:30:14)
天使砲タンクで全てを消し飛ばそうぜ (2024-09-21 12:24:25)
実際タンクはレザキャ積みやすくなってると思うわ。ダケットにしろルドローにしろ、近中距離で戦う機体が増えたから3ミサじゃ辛いし (2024-09-21 12:35:25)
重4はぶっちゃけ辛い (せいぜいWマジェや太陽守やコラシ運用でも厳しい) 。でも中4はわりと戦えるような。高度とってハンミサLCS太陽守10ミサと戦った時、わりと厄介だったぞ (2024-09-21 12:14:38)
アプデ直後で環境定まってないってのも大きいんだろうけどいろんな機体と戦えるしちゃんと勝負になるので勝っても負けても楽しい、こういうゲームがしたかったんだよ (2024-09-21 12:18:44)
前ほど「蹂躙」「惨敗」「足切り」って感じは薄まったもんな。今を楽しもうぜ兄弟! (2024-09-21 12:20:43)
出来ればワンパンアセンみたいなの無くなってくれるといいと思うが無いんだろうなって (2024-09-21 12:26:06)
スタッガーがあるし、大火力ブッパもロボゲー・対戦ゲーの醍醐味の1つだし、もうそこは一定しゃーない。あとはアセンブルの都合上、有利不利もついちゃうからね (2024-09-21 12:29:01)
大火力ブッパは別にいいけどタゲアシスタッガーある今作だとシンプルにクソってなる方が多いかな、当たったら洒落にならんものを当てやすくするのはアホかとなる (2024-09-21 14:09:22)
なんか久々にゲームしてる戦ってるって感じがするね…半年間耐えてきたのも無駄じゃなかった (2024-09-21 12:45:01)
アプデが燃え残った全てに火を着けたんだ(N度目) (2024-09-21 12:48:09)
追撃しにくいアセンがアッパーされて楽しくなったということはやはりスタッガーはクソ(N回目) (2024-09-21 12:50:42)
ただし同時にブレードとかハンドガンとかマシンガンの強化もきたし、何事も程度って感じはするな。タゲアシと違って程々なら面白いシステムよスタッガーは (2024-09-21 12:56:00)
しれっとダケスラ擁護してくるじゃねえの (2024-09-21 13:01:56)
そりゃ個人的にダケット近接は嫌いじゃないので。オセルスとサンタイが弱体化され、エツジンや重ショみたく単体火力が高いわけでもないので、わりかし対処できる。むしろ駆け引きの択が増えて重量機を適度に狩ってくれる(ダケットが増えたらどうせネビュラタンクや引き撃ちが増えてメタが回る)のもあるかと (2024-09-21 13:36:38)
そこに関しては近接自体に対する好き嫌いもありそう (2024-09-21 14:11:27)
引き撃ち機ですらスタッガーは逃げ+EN回復チャンスとして必要なくらいだし。 (2024-09-21 13:10:41)
逃げるのは冷やすためなんだが。エアプ擁護やめろ (2024-09-21 13:40:24)
別にスタッガーなくていいよ、取っても有利にならないのに取られたら死ぬとか普通に釣り合わんしリスクなくなってくれる方が楽 (2024-09-21 14:16:45)
ホンマか?旋回がなく後退ペナルティのある今作で、駆け引き要素の大部分を占めるのが衝撃とスタッガーやぞ?パーツバランスに不満・要望があるなら分かるけどよ。引きにしたって足止めした相手へミサイル直撃で思いっきり削れる時とか、ジャベリンミサイルで足止めして距離稼いだりとか利点あるだろ? (2024-09-21 15:05:35)
それ以上に重ショだのなんだのの蓄積に悩まされる方が多いもん、AQBされると当たらなかったり大して貯まらんし、スタッガーで助かる試合よりスタッガーで死ぬ試合のが多いし (2024-09-21 18:05:13)
今日の0時ぐらいからぶっ続けてやっとこA4の半分超えた殴り合いし易くなったとはいえやっぱみんなつぇわ・・・気が付いたらもう午後じゃねぇか (2024-09-21 12:31:55)
それだけ熱中してるんやろ。暫く休め621 (2024-09-21 12:41:33)
お疲レイヴン (2024-09-21 15:01:28)
vsダケットは地形戦が有効やぞ。なるべく柱を囲むように相手と向き合ってグルグルしとけば、ダケットは無駄玉が期待しやすい。その間にミサイルや連射武器(とくにルドローやカーチス)を撃てば、かなり有利に衝撃レースを進められる。レザブレや太陽守やイヤショの広範囲攻撃も有効。ダケット単体の火力はそこまでなので、空中ABして追撃を逸らすだけでも大分違う (2024-09-21 12:40:23)
対人での近接武器はスタッガー追撃に用いられるのがほとんどでヨーヨーやパルブレ、コラブレみたいに立ち回りの最中に差し込める代物じゃないとウェポンラックで肩に仕舞われちゃうのなんだかなぁってなる。贅沢だろうけど二刀流とか引き軽四みたいに、他のアセンでも自然に近接武器を立ち回りで差し込めるような調整が欲しいなぁ。 (2024-09-21 13:48:13)
両手で振らせてほしい。V系でできてただろ (2024-09-21 13:54:42)
両腕パイルとか両肩シールドとかアホなのやりたい (2024-09-21 13:57:42)
4連撃パルブレからのダメ押し両手パイルとかどう? (2024-09-21 13:59:20)
相手の機体、塵も残ってなさそう (2024-09-21 14:04:32)
そんなネタアセンも受け止めてたV系パイセンの懐の深さよ (2024-09-21 14:06:37)
Vは装甲が極端すぎるのと操作がややこしいこと以外は割と面白いジャンケンバランスしてたなって思ってる。fAといいとこ取りできなかったか (2024-09-21 14:09:42)
結構難しいと思う、fAとV系は色々方向性が違うし(出来ることがハッキリしてるV系と動かせるなら大体どうにでもなるfAで逆に近いし) (2024-09-21 14:15:36)
アセンのせいかもしれないが今作あんまり装甲気にしないんだよね。それより安定性見てるし。跳弾は邪魔だけどもう少し防御の影響力強くても良いんじゃ?とかこのごろ思ってる (2024-09-21 14:21:37)
各種防御値が「(防御-1000)/1000の割合軽減する」って式だからあるのが前提みたいになってるだけで実は大分効いてるんだ…例えば軽二だと盛れて防御値1100台で10%程度のカット率だけど中二なら1200台20%カット位は無理なく狙えるからAP差と合わせて結構耐久力変わる (2024-09-21 14:29:02)
なるほど、じゃあ自分が軽量乗ってるから実感沸かないだけだったか、すまん (2024-09-21 14:32:43)
中二でも防御よりAP見てるしそんなに間違ってない (2024-09-21 14:52:22)
スタッガー追撃用ってポジションを変えるには、前にも言われてたけど当てやすくして削り性能を上げて、直撃性能を下げるとかそういう工夫が必要かな…でもそれはそれで別ゲー加速しそうか (2024-09-21 14:01:20)
直撃性能もスタッガーもいらんから生当て火力を上げて欲しいのよ (2024-09-21 14:04:19)
たぶんそこで開発のイメージと違うってなるからそうはならんのかも?普段振りと直撃用の2種類性能傾向を出してくれればなぁ (2024-09-21 14:06:33)
チャージブレードの引っ掛け性能と、通常格闘の火力を見てるとそれを使い分けてほしそうな気はする。欲を言えばレザブレ通常格闘・レザスラチャージ格闘・チャージダガーは火力上げてほしいけど、これは個人的な願望だね (2024-09-21 14:29:58)
近接周りはもうスタッガー消せ定期しか言うことがない (2024-09-21 14:07:39)
レザブレとダガーとスタンバトンとヨーヨー以外は、冷却0.5~1.0秒速くして、逆脚パルブレだけ削除すればわりと今のままで良くね?欲を言えば衝撃を上げてほしいけど、あんま上げすぎてもワンコン気味になる。少なくとも1.07でレザブレ生当てを主軸にするのは現実的になったし (2024-09-21 14:28:16)
十割コンボみたいな一発逆転要素いらないんだわ (2024-09-21 14:30:04)
10割コンボとはいうが、じゃあスタッガーにハリスCS当てる喜びとかあるやろ。あれだって軽2や軽逆にとってはクソ痛いし、何事も程度と見方だろうて (2024-09-21 14:57:57)
要らんよ、ハリスCS撃つ暇あるなら下がりながら弾撃って仕切り直すし。被害のがデカいしそもそもコンボ要素も求めてない (2024-09-21 19:51:41)
逆転要素なかったら作業ゲー感が増すという考え方もあるぞ (2024-09-21 14:59:45)
加減しろ馬鹿 (2024-09-21 15:05:16)
それは否定せんけど……わりとどの機体もスタッガー時なら相手を屠る火力はあるやろ。もちろん重量機は別だが、それも今回ナーフがきたし (2024-09-21 15:07:10)
旋回がない以上「ずっと俺のターン」やるなら昔の重凸や軽4になっちまうので。それを押さえるにはチャンス次第で逆転される要素が必要よ。そもそも旋回が必要って意見になら大いに同意だが。それでも6のシステムで考えるなら、現状がかなり良いと思うんだがなぁ (2024-09-21 15:11:48)
今までがあんまりにもあんまりで麻痺しちゃってるのかもしれないけどようやくスタッガー絡めた攻防は成立し始めた気がする… (2024-09-21 15:24:51)
スタッガー続投しろとはならんがな (2024-09-21 16:14:03)
いや正直中距離武器を用いた撃ち合いの択はまだ弱いから、詰めきる前に射撃で制圧されるリスクが少ないので総じて見たらまだ凸環境だと思うわ (2024-09-21 16:38:12)
かといって接近拒否が強すぎる引きがいるとどうなるかは、セラピと軽4が証明してますので (2024-09-21 16:55:26)
セラピと軽4は中距離武器が弱すぎ&重凸強すぎで、結果そこまでやらないと接近拒否できる選択肢が無かったという要因もかなり大きいんだよなぁ。 (2024-09-21 17:27:22)
そうかね。一回スタッガーなったらスライサーでアホみたいに削られた上に延長されてキックAAで一方的に7000強むしりとっていくのが俺には攻防には思えん (2024-09-21 16:41:08)
その1回スタッガー取るまでの時間が変わっただけでも格段に改善されてると思うがね…取られたら終わりは変わらないけど取られるまでに抵抗する時間も手段も増えたと言うか。それはそれとしてレザスラのあのモーションはQBで抜けられる隙いくらでもあるだろ!?ってモーションなのに固められるのクソだなとは思ってる (2024-09-21 17:03:00)
重ショのスタッガー延長で相手が派手にノックバックするようになったらしい (2024-09-21 17:26:56)
取られたら終わりの時点でむしろ逆転どころか詰みだわ。逆転出来るのはスタッガーを爆速で取ってそこからコンボ叩き込める機体だけでスタッガー弱いとかコンボ弱いとかだと取っても塩、取られたら全部パーでガン萎えするしかないわ (2024-09-21 19:53:58)
それまで武装1つ使えない状態で撃ち合ったんだぜ? (2024-09-21 17:42:44)
むしろそれまでどんなに不利でも通ったらいきなり死ぬとかやってたら「過程はどうでもいい」過ぎてしょーもないんや。まぁそれ以外に駆け引きの要素増やせやって話ではあるし、そもそも枝の話はスタッガーある限り生当てなんか鑑みる理由ないから解消したけりゃスタッガー消して貰えって意味でもあるんだが (2024-09-21 18:09:26)
スタッガーしたところにプラミサやジャベリン直撃してAP消し飛ぶのを見てると、もはや近接だけの問題ではないと思うんだがなぁ (2024-09-21 18:36:00)
コラミサを許すな (2024-09-21 19:11:39)
まぁまず対戦ゲーでスタン追撃にボーナス補正はアホって話ではある (2024-09-21 19:19:15)
ダケット使ってみたけど重二4倍特効って感じだった (2024-09-21 13:50:58)
ガチタンWウォルター砲に拡散バズ、コラミサを添えてあげると、一応ダケスラ相手でも勝てますね。重量機はこれぐらいしないとダケスラは厳しい印象。 (2024-09-21 13:53:45)
引き撃ちレザライ、レザブレを添えてみたいなアキバ兵装で普通にランクマ戦えてて楽しい (2024-09-21 14:11:27)
突っ込んでくるやつの迎撃にチャージ生当てレザブレは合いそうだよなとは思ってる (2024-09-21 14:19:15)
まさにその使い方してますわ。やや見かけるようになった引き撃ち気味のハリス軽4とかは相性的に苦手。。 (2024-09-21 14:23:16)
この手の居合い型は、右手のチャージショット(リニアライフルやレザショ)と相性が良い。詰め機への迎撃択には良さげ (2024-09-21 14:31:25)
ミサイルとか1枠を置き換えると思うとどうしても得意な間合いが変わるみたいなのは出てくるよね…対応力を自分より近いレンジの相手に割くか遠い相手に割くか (2024-09-21 15:27:25)
レザショすごいな、レザキャ置き換え出来そうな火力してるのにノンチャで迎撃にも使えるとか (2024-09-21 15:03:22)
引き機や空中フワフワに弱いのが幸いかな。あとは判定の小ささも (2024-09-21 15:08:13)
ふつうにLCDの1.5倍ぐらいのDPS出るから調整候補よ (2024-09-21 17:10:07)
チャジショだと片手ずつになるのが幸いやね (2024-09-21 18:04:48)
引き撃ちしてるとハンドガン系全部ナーフして欲しい。連射性能だけでいいから。凸ブレやってるとおい!もっとハンドガンの威力と衝撃と連射性能あげろ!ってなる。 (2024-09-21 15:09:37)
つまりバランス良いってことだなw (2024-09-21 15:12:36)
ダケスラ多いけど対応策が分からん… (2024-09-21 15:36:35)
保険として2連衡誘導ミサイルはどうかな、こっちがスタッガーして切られてるときに相手のケツに刺さるぞ (2024-09-21 15:59:02)
ごめん高誘導だった、なんだこの誤字 (2024-09-21 16:02:54)
平衡誘導という言葉があるらしい(今知った (2024-09-21 16:58:43)
それならレザドロも確実やぞ。撹乱や引き咎め性能も高いし (2024-09-21 16:58:01)
よし。置き武器といえば今こそコンテナミサイルの出番だな (2024-09-21 17:03:41)
わりと冗談半分ながらアリかもしれんね (2024-09-21 17:41:55)
追うと背中から刺さりまくるから張り付かないと跳弾する機体+コンテナは意外とインファイト対策なる。問題は重量コンテナじゃ引き機追えないこと (2024-09-21 18:22:52)
レザタレ蒔いてたらスラ中の相手に刺さりまくって昇天したことがあった (2024-09-21 23:17:53)
レザキャの当たり判定異様だな、明後日の方向に撃ってるはずなのにバカスカ削れる…… (2024-09-21 16:32:25)
地上にいないか?あれ爆発付きだからグレと一緒で避けても爆風食らうぞ。まあ空中に居てもチャージレザライぐらい避け難いが (2024-09-21 16:57:03)
気をつけてるけどどうしても降りるね……見えないけど爆風にひっかかってんのね (2024-09-21 17:00:59)
アラート表示が出た瞬間に回避行動しないと当たる。アラート音ではもう遅い。 (2024-09-21 16:59:32)
何気にカーチスが弾速アップで命中率が改善されて、命中と連射力のバランスに優れたライフルに生まれ変わってるの草。まぁそもそも中距離ライフル機自体が弱いからアレだけど、アサルトライフルさんはずっと悲しいままやね (2024-09-21 16:54:11)
力を発揮する距離が近距離+αあたりっぽいんだよな、これより離れると全然当たらなくなるし、使い処が中々難しい (2024-09-21 17:13:54)
FCSをP05とかにするともう少し遠い間合いでも連射力あるから割と当ててくれるぞ。少なくともアシストの照準は合ってるのに撃てど撃てどバカスカ外れるアサライよりは使ってて楽しい (2024-09-21 17:32:34)
両手ダケットで中2運用だと左肩の近接武器ってやっぱスライサーなの?今まで近接武器あんま使ってこなかったから分からん。 (2024-09-21 16:56:38)
調整で好きなブレード持てって感じになってるよ。ヨーヨーは格闘用ブースター使わずに生当てで圧掛けるポジのはずだけどダケット格闘の時点で近寄らんから好みの範囲 (2024-09-21 17:01:28)
ヨーヨーは四脚タンクで脚止めずブン回せるのが最大の強みだからね (2024-09-21 18:51:54)
シングルだったらスライサー、チームなら初期ブレとかかな。チームでスライサー回してると硬直長すぎて死ぬ(実体験) (2024-09-21 17:15:27)
中4で12345ブースターに板レザショの20Dジェネそこそこ強いな。開幕で上空有利とってるし、いざとなれば蹴ってショットガンかませる (2024-09-21 16:56:39)
なんかPlayStationPlusに入ってない筈なのにNESTに入れるんじゃが……? (2024-09-21 17:03:54)
9/21と9/22がFREE MULTIPLAYER WEEKENDって無料開放日になってたみたいよ。 (2024-09-21 17:07:56)
あ、フロムがのお知らせばかり見ていて気付いてませんでした!すいません、お騒がせしました…… (2024-09-21 17:11:45)
自分もこの書き込み見なきゃ知らなかったし調べもしなかったから大丈夫よ (2024-09-21 17:44:45)
ブッパしてればドミナントになれるなんてえらいお上手ですなぁ そのラグさが鍛錬の成果ですえ? (2024-09-21 17:08:35)
偽京都弁でそれはただの負け惜しみにしかなってないね (2024-09-21 18:11:55)
ここで陰口叩いてる時点で負け惜しみにしかならないんだよなぁ (2024-09-21 18:31:46)
似非京都弁は天竜人風味がすごい (2024-09-21 18:34:52)
ちょっと質問なんだか引きうちの場合あるらかスピードどんな基準で決めてる? (2024-09-21 17:21:38)
ダケダケスライサーだけど、移動370は欲しいなあ、それでも捕まらない相手いる (2024-09-21 17:24:35)
SNSの環境機乗りや自称上位ランカーたちが「今回のアプデはできること減った」と書いてると、逆に安心できる。いくら他がアッパーされようと、前の環境機が変わらずじゃ話にならんもん (2024-09-21 17:36:15)
ごめん誤爆や (2024-09-21 17:37:15)
NGIでも365は欲しい。グリウォならもう少し控えめでもいけるけど、とっさの回避も難しい (2024-09-21 17:38:32)
簡単に地上で戦わせて貰えないから空中QB吐けるALULA一択だな…ブースト速度は軽量で組むなら370は欲しいなとなるし軽め中量の350も割と選択肢か?ともなってる (2024-09-21 17:48:34)
芭蕉脚ピョンピョン試したら350でも意外といけるから地上でひくか浮くかでも変わってくるんでね (2024-09-21 18:05:00)
一方でカーチスやルドロー、レザライにプラライにレザショなどがアッパーきて地上戦だけでもアカンし、良い感じに有利不利がついてきたな (2024-09-21 18:37:19)
レザキャレザショ4脚しんどいな……これを真面目に対処するともう引いてミサイル撃つしかないんだろうけど、そういうのやりたいんじゃないんだよな……殴り合わせてくれ…… (2024-09-21 17:23:22)
レザキャはなんか弱体化欲しかったよなぁ (2024-09-21 17:40:25)
引き機体対策しようと引き機体でやっても自分だとすぐエネルギー尽きて追いつかれるんだよな、難しいわ (2024-09-21 18:12:31)
苦手機体にに塩送りたくないんだけどさ、実は上下動だけで結構実弾は避けれるんだ (2024-09-21 18:15:19)
接近されるまでは上下移動でかわす感じ?接近すら許さないレベルでバック走する人達はどうしたら... (2024-09-21 18:45:07)
一切追いつけない手合はもうよくわからんのだけど、引きがうまい相手はこっちが寄った時に上下動使ってうまくすれ違ってくる。多分一瞬オートエイム外してABで抜けてる (2024-09-21 18:53:05)
無駄な動き多いのかすぐ追うエネルギーも使い果たしてしまって...初期コア使ってるからもあるだろうけどコア変えたくないんだよなぁ...なにか相性いいジェネレーターないだろうか (2024-09-21 20:04:39)
初期コアならEN射撃武器使ってなさそうだし使い切ったら動けなくなる分自然とEN管理考えなきゃいけないけど普段の回復は速いホクシとか練習に良いかもしれない。あとはYABAとか明堂とか補充良いやつ使っちゃうか。 (2024-09-21 20:13:45)
確かにEN射撃性能が関わる武器は使ってないし、性能的にも丁度コアの補充性能の低さを補えるメイドウが良さそう使ってみるわありがとう! (2024-09-21 20:32:01)
ダケット近接アセンは1億歩譲って認めるにしてもスライサーのスタッガー延長はほんまクソ。あんな脳死プレイをスタイリッシュでテクニカルとか思ってる奴には虫酸が走る (2024-09-21 18:18:24)
あれなんなんやろね。スライサー使ってる身としても最終段ふっとばし欲しいし切る時間長すぎ。わざわざ蹴らんといかん (2024-09-21 18:26:07)
フルヒットに蹴りでダメージが足りてる現状…… (2024-09-21 18:33:38)
斬る時間の長さは自機の衝撃抜きという側面もあるんやで (2024-09-21 18:38:56)
じゃあ火力なくてもいいと思う…ACS管理がどれだけ響くかなんてフロムでも分かってるだろうに (2024-09-22 00:12:25)
ラグで相手がこちらを補足できてる状態で、こちらは相手が補足できなくなるみたいな現象はなんで起こるんだ?どっちの回線が悪いとそうなるん? (2024-09-21 18:24:21)
久々に長時間連戦してたら大分ダメージが頭にキテた…(1敗)
調子崩す前に休むのも大事だね… (2024-09-21 18:26:58)
アップデートされたけど前からあるボタン同時押しで反応しなくなるやつはそのまんまなんかこれ (2024-09-21 18:31:43)
Q鳥できるのに5個で反応しなくなるとか正気の沙汰じゃないよなあ。W鳥でなることもあるし (2024-09-21 18:41:24)
アップデート後なんか四脚が着地した直後、移動を入力し続けても必ず硬直が入って一時的にブースター切られるようになったんやけどなんだこれ (2024-09-21 18:34:55)
どっすん着地みたいになってるってこと? (2024-09-21 21:32:33)
積載ピッタリになってないか?積載オーバーでドッスン着地のペナルティ付くんだが積載ピッタリも何故かその対象になる (2024-09-22 02:17:58)
そういやカスタムマッチってどこかで募集してないかな、マッチング時間長いし、折角だし動きにアドバイスとかもらいたい (2024-09-21 18:49:03)
ちゃんと着地してジェネ補給したり、地上QBや跳躍も混ぜて回避しろというアプデと解釈した (2024-09-21 18:50:37)
ウォルター砲がちゃんとライフルらしい射程で撃ち合えるようになって嬉しいわ (2024-09-21 19:04:03)
いくらなんでもパルブレのダメージ上げすぎだろ (2024-09-21 19:07:55)
上がってないぞ (2024-09-21 20:14:01)
近接適性アップで色んな腕がマトモな射撃と共に振ってくるからそのせいかもしれん (2024-09-21 20:33:21)
近接適性アップで実質全ての近接武器の火力が上がったようなもんやからな。レザブレのチャージとコラブレの通常に関しては火力アップしたから二重で強化されてる (2024-09-21 20:39:06)
軽め中量機組もうと思うと脚部はメランダーC3かエフェメラが候補に挙がるけど、対ダケット性能を重視すると実弾耐性のC3に軍配が上がるかな。こんな感じで軽め中量機組む際に巡航速度だったりQB回数だったりアセン構築の段階で意識してる点ってありますか? (2024-09-21 19:45:19)
Wダケットのリロード隙をガトキャで埋めるのは割と有りか…?メランダー腕なら二挺撃ちもガトキャ単体もレティクル一切開かんし (2024-09-21 20:19:43)
その前にミサイル無しじゃ引き軽ニに追いつけないと思うけど (2024-09-21 20:28:48)
痩せれば追い付けなくもない。ただしジェネの息継ぎはシビアだけど (2024-09-21 20:58:54)
Wダケット+VP-20Dでそのガトキャをパルキャに変えるのもアリかな? (2024-09-21 20:35:26)
中二重コアエツRBを重量76000未満で再構成したら前バージョンと全く同じAPになったぞ (2024-09-21 20:34:24)
やっっっぱダケスラクソだわ(全ギレ) (2024-09-21 20:36:39)
対処がニドガンやエツジンや重ショと異なるだけやで。むしろ対処しやすさは上 (2024-09-21 20:46:41)
装甲特化だとエレベーター位しか選択肢ないのマジでキレそうなんや、ニドスラよかマシとか言うがそもそもクソ同士で比較してもクソはクソだし (2024-09-21 21:31:30)
オセルスナーフのおかげで耐えられてるだけでニドガンより厄介じゃないかな。まあ跳弾距離がニドガンよりマシだからふわデブ的にはニドガンよりいいが (2024-09-21 22:53:19)
ダケットやハンミサLCDや軽2引き撃ちや四脚レザショが主軸の環境、めちゃ面白いかもしれん (2024-09-21 20:47:38)
ダケダケが暴れてるのは言うまでもないし、やっぱちょっとやり過ぎかと思うようになったけど、コキコキは見ないな (2024-09-21 20:57:22)
そんな暴れてるかな?もちろん使用者は激増したけど、下手に装甲盛らずに機動力を保ちつつ、高度や連射武器い (2024-09-21 21:13:58)
連射武器を常にバラまいておけば、そう簡単に捕まるもんじゃないよ。もちろん甘い動きはあっという間に固められてしまうが、それでも重ショほどじゃない (2024-09-21 21:15:11)
横からで悪いがどんな武器使って対応してるの? (2024-09-21 23:27:38)
パルブレ&レザブレの軽2二刀流、イヤショ積みのW鳥の軽2・中2・軽逆、W肩ミサのW鳥中2だね。W鳥はマシンガン&ライフルや、リニア&アサライや、リニア&マシンガンだったりする。レザブレはハンドガン相手にカウンターほぼ必中で、イヤショは地形戦しつつ撃ち下ろしで反撃、Wミサは少し辛いけど、適度にステップや上下移動してれば、体感ながら重ショやエツジンより理不尽感は少なく戦えるよ。結局ダケットに限らず、スタッガー取られたら追撃で数千は削れる(逆に削られることも)し、そういう時はパチンコじゃなくて相手が上手いと思うようにしてる (2024-09-22 05:20:58)
刺さるアセンと刺さらないアセンで感じ方全く違うから多分その辺で認識の差異が生じてるんだろうなぁ (2024-09-21 21:31:45)
ニドスラもそうだが単純な強さとか対処の可否よりも足切りラインの高さで文句言われてるんだろうよ。俺もガチ機体だったらまあええかって思うけど趣味機の時に対面ダケ近接来ると捨てゲーしたくなる (2024-09-22 02:22:24)
足切りっつかやってて楽しくないんだよな、対面視点。対策とかやりゃ楽に勝てるが勝てても面白くはない、その癖事故ると即死コースなので面白くない処理を徹底するしかないって一番アカンタイプだわ (2024-09-22 02:58:41)
まさか今の今までランクで軽四に会ったことない訳ではあるまいに。あれより対面おもんないって言われたらもう何も言わないが (2024-09-22 03:34:58)
アレは論外。で、アレいるからこっち良いよね、にはならんでしょ (2024-09-22 08:04:00)
前はマインド胴が中2のスタンダードだったが、今はメランダーかもしれない。EN武器の波及次第かもな (2024-09-21 21:01:27)
なんかところどころ幻の1.00に近づけようとしてない? (2024-09-21 21:05:29)
スカダーとカーチスのWトリガーめっちゃ強いな (2024-09-21 21:07:29)
カーチスカダーはアサライ握った組み合わせでは結構可能性感じるけど、カーチス分の反動減ったとはいえ反動がね… 反動制御の呪いからフルオート系武器が解き放たれたらワンチャンかなぁ (2024-09-21 22:29:50)
カーチスで勝とうとすると間合いの調整が結構シビアじゃね?近づいたらダケットに負け離れたらハリスに負けるで有利になる間合いがメッチャ狭いみたいな (2024-09-21 21:09:46)
その分カーチスは軽いし、連射できるし、他で贅沢して立ち回りで補う武器かな (2024-09-21 21:12:05)
中量機向けって感じになるのかな、軽量機だと多少軽くしたぐらいじゃ装備はあんま変わらんし (2024-09-21 21:36:42)
だめだ、火炎放射しか使えなくなってる (2024-09-21 21:12:55)
スロースロークイッククイックスロー(火炙り) (2024-09-22 05:11:52)
あれ、なんか車椅子の通常速度、総重量79000でも画面左の速度表示が360超えてるんだけど。コレって前から? (2024-09-21 21:14:20)
上方はAPとAB推力だけみたいだし変わってるなら他の要因では?にしても車椅子結構見るようになったな (2024-09-21 21:30:31)
メランダー脚か芭蕉脚にメランダー胴かマインド胴を積んで、カーチス/ランセツRFとルドロー/スカダーを撃ちつつ、分裂ミサとジャベミサを置くと、良い感じの中距離戦できる中2が組める。回避もできて姿勢安定も高い。ダケットに悩む人にはオススメしとく (2024-09-21 21:17:58)
FCSが悩みどころやね。タルボかP05か、WLTやホタテ系統は結局遠距離アシスト分とか使ってへんやんになるんだよな (2024-09-21 22:37:59)
近~中距離にまたがるアセンやしタルボットで行くかってしてたら殆ど勝てなくなったな、結局FCSは距離特化型を選ばないと戦いにならない気がしてきたぞ (2024-09-21 22:46:03)
余剰ENにもよるけど中距離戦型中二ならWLTかな。中距離を維持し続けるのが難しい。あと片方マシンガン持つならWLTやね。タルボは遠距離強化されたけどそこじゃねーのよフロム (2024-09-21 23:04:17)
カーチススカダー、ランセツルドロー辺りは低負荷だからWLT積んでも良いかもしれん。タルボは近中距離両立できそうに見えて、特化型に比べると中距離かなり弱いから案外両立は難しいよなあれ (2024-09-21 23:22:20)
凸機オセルス。安定タルボ。引き機WLT。ガン引きP05。ってイメージ。21二つはミサイル補正低いのが解せぬ (2024-09-21 23:24:56)
押し引きする中距離機が強くない理由って大体FCSのせいなんやろな、タルボじゃステが足りずP05やオセルスだと対応しきれないしソフロで何とかするのも厳しいとくる (2024-09-22 09:40:47)
中距離の範囲も狭すぎ。一回前にQBすればそのまま近距離に入るからほとんど意味がない。 (2024-09-22 17:57:05)
アセンの選択肢が広がりすぎて(1.06比)考え疲れたので脳死W天使砲タンクになってるんだけど体感1.06より勝ててる気がする。ダケダケにフルヒットしたときの快感たるや (2024-09-21 21:24:57)
軽四は減ってる感じがするし引き機もセラピが弱体化したから引きまくるわけにもいかなくなったしな、突っ込んでくる相手ならガチタン天使砲は鬼強やで (2024-09-21 21:40:28)
俺も新しい武器試したくてダブルウォルター砲タンクしてるわ (2024-09-21 23:15:44)
(もしかしてダケットがクソなんじゃなくてスライサーがクソなんじゃ…?) (2024-09-21 21:47:15)
気付いてしまったようだな (2024-09-21 21:49:21)
ならハンドガン機はダガーやレザブレに持ち変えるだけですね。あとレザスラでもないと重2やタンク相手には反撃受けて殺されますので。ダケットは一定より軽い中量機以下は動きでなんとでもなるので、上手いこと重量減らすかピョンピョン回避を練習してください (2024-09-22 05:45:43)
スタッガーさえなければ別にあんなん大道芸で終わりなんだけどね。スタッガーがある上にそのスタッガーが爆速となればそりゃまぁクソにもなる (2024-09-21 22:02:53)
スライサーの地味にクソなところがコンボ時間の長さ。あれのせいで高ダメージコンボしながら冷却時間稼いでくるのが最高にクソ。だからずっとモーション高速化しろって思ってる (2024-09-22 02:28:47)
今のレザブレみたく冷却が速くて一撃の生当てでもガッツリ火力を稼げるなら良いんですけどね。他はそうじゃないんで…… (2024-09-22 17:04:20)
というよりはどの武器にも言える直撃補正の高さかな (2024-09-22 10:28:29)
サンタイはもう重さに見合う性能ないわね。この出力で20Cto供給遅い (2024-09-21 22:41:25)
ミスった。この出力で20Cと供給の遅さ誤差だと容量の大きくても重さに見合わない (2024-09-21 22:42:13)
確かにあれは他の追従を許さない圧倒的性能だったからこそジェネに積載1万割くというのが飲めてた感はあるな。ただの選択肢の一つになり下がってしまったらとてもじゃないが1万なんか割けん。ミンタイあたりにしてその分武装かフレーム強化するわ (2024-09-21 23:00:39)
12345や初期ブのAB凸とかはまだ価値あるんだけどね (2024-09-22 05:15:07)
EN回復の隙を盾や装甲でしのぐようなちゃんとした重量機向けジェネになったよね (2024-09-22 10:37:10)
あんま見ないけど重レザショチャージがレザキャぶっぱ系でも過去一のぶっ壊れだと思うんだがダケットの陰に隠れてて話題に出ないな。このまま放置されると後でガチ勢レザショだらけなりそうだが大丈夫か? (2024-09-21 22:55:08)
俺はもうやばいと思う、タンクミラーとかこれの撃ち合いだろ (2024-09-21 23:46:42)
蹴っ飛ばせば撃てなくなるよ。蹴られてもこっちの蹴りが間に合う。ジェネ強化で飛びやすくなったから爆風もくらいにくい。 (2024-09-22 10:27:38)
1戦目軽ラグ、2戦目重ラグのハンドガン奴マジでクソ、負けたからノーカンって事はないんでフロム取り締まってくんねーかな (2024-09-21 23:00:59)
PC版でIPV6オプション使うと切断多くて原因特定するまで迷惑かけまくったのは私です。ごめんちゃい (2024-09-21 23:05:04)
ルーターのファームウェア更新すると直ったりするよ。 (2024-09-21 23:29:34)
steam版アプデ後に対戦時に2回不正検知とか出てタイトルに戻されることがあってそれ自体は整合性チェックで直ったんだけど不正アカ扱いされてるのかゴールデンタイムでも日本Aランク帯誰ともマッチングしないや強制引退かな (2024-09-21 23:21:59)
対戦中に回線切断扱いで隔離鯖逝っちゃった可能性ありそう (2024-09-21 23:23:11)
チームランクマ、一体いつならプレイできるんだ…確かにSランクの人もいるのに (2024-09-21 23:31:41)
PC版ならチームは世界鯖にしないと厳しい。というか日本鯖で見る人しかいないのに日本鯖使ってない感じ (2024-09-21 23:36:13)
6人集まらないと成立しないから世界鯖固定が暗黙の了解 (2024-09-22 00:11:41)
BML-G1/P32DUO-03のリロード時間が実際には4.3秒のままというバグがある模様。手元でもAC TESTで再現した。 (2024-09-22 00:02:11)
あと自信ないけどBML-G1/P32DUO-02のリロード時間も3.5秒のままかもしれない。 (2024-09-22 00:03:56)
ここでの情報共有もありがたいが、ぜひフロムへ報告を (2024-09-22 00:07:29)
もう報告入ってる。リロード自体は短くなったけどリロード開始~ロックオン開始が早くなってない (2024-09-22 10:42:47)
使いやすくなったと感じてたのはただのプラシーボだったのか・・・ (2024-09-22 16:48:52)
近接のクールダウンナーフしろ あんな一発屋が即死させて来るのおかしいだろ (2024-09-22 00:34:24)
クールダウンだと近接から他に持ち替えてくるだけだぞ。直撃補正全体的にマイルドにしてくれのが多分いい (2024-09-22 00:38:37)
つーか直撃補正自体いらん。スタッガーなんて相手が硬直して攻撃が確定で当たる瞬間ってだけで十分リターンになる。勿論スタッガーに頼らないEN系武器の調整も必要になるだろうが。スタッガー自体がいらないって?それはそう (2024-09-22 00:45:56)
普通の対戦ゲームなら補正激重な所を何故かボーナス乗るからな… (2024-09-22 00:58:51)
V系にも近いものはあったというんだがな。ハンドガンやグレネードやブレードなどの一要素ぐらいに留めるべきで、ここまで広範囲に影響持たせるのは良くなかったかもしれん。だけど同時にタゲアシがある限りスタッガー要素を減らすと駆け引き要素が減るんよ (2024-09-22 05:14:22)
V系の場合そもそも通らない(跳弾する)と一部除いてマトモに通らないって事情があるからな。オマケにそれを起こせる武器は限りがあった。今作どの武器でも発生する癖にその頻度に滅茶苦茶な格差があって、オマケに発生してもなお弾く事が狙える向こうと違って純粋にダメージ倍加みたいなもんだからアカン。あとはまぁ、駆け引きの要素もっと増やせってなるんだろうが…頭痛いぜマジで (2024-09-22 08:06:33)
近接から持ち替えったって、二刀流は撃ち合いや引き咎めに相当な負担かかってるし、グレネードや軽レザショあたりで追撃するのも似たようなもの。むしろオセルス弱体化されても近接1~2個担いだ相手に撃ち負けたのが悪い、とまでは言わないけど、対策を練り直すことを勧めるわ。相談なら乗るしよ (2024-09-22 05:49:03)
過去作みたいに当たらねえけどハイリターンなのはまだ納得できるけど アシストついてます相手の足しばらく止まりますって環境ならぶっ壊れになるのは決まってんだよなぁ (2024-09-22 10:46:15)
元々はクールタイムなんてなかったんだがな (2024-09-22 01:13:53)
ほんとそれ (2024-09-22 07:00:51)
ホンマに、さらに言うと隙はあっても硬直は無かった (2024-09-22 10:48:09)
近接が嫌いなのは分かったから、それは心の中で思っててくれ。一発屋やパチンコ扱いは納得できん。特に冷却に不満があるということは生当て格闘への不満やろ?申し訳ないが、こっちだって勝つために練習してるんだ。少ないチャンスで当たるように色々と考えて機体を組んでいるし、そのチャンスをなるべく増やすようにもしてるんだ (2024-09-22 05:10:58)
いい加減各フレームのEN防御を上げてくれ (2024-09-22 06:07:29)
すまん間違えたわ (2024-09-22 06:08:41)
いまだに諸々の壊れパーツ共と一緒にされるのは心外よなぁ (2024-09-22 07:43:01)
否定派も擁護派もいるのはそういうことなんだけども 過去作に比べると当てやすいんだからリターン減らしてもええやろ… (2024-09-22 10:49:39)
しょぼい威力の鉛玉をシコシコ撃って蚊蜻蛉みたいに逃げ回ってりゃいつか勝てるお前らと違って、こちらは距離を埋めなきゃ火力はでねぇし外せば好きは (2024-09-22 11:04:02)
告白して来たところ悪いが 本来は撃ち合いの搦手としてある近接が過去作に比べて増長してるのが気に入らないって話だろ そうイラつくなよ (2024-09-22 11:08:05)
多少ブレホが強くなっただけで増長だと? (2024-09-22 11:18:19)
つか近接が搦手ってのは誰が決めたんだよ、老害共の勝手な思い込みなんて耳を傾ける価値はねぇわ (2024-09-22 11:23:49)
送信ミス、続き。外せば隙が出来る。お前ら玄人気取りの老害と違って近接武器はクールダウンや上記のデメリットと言うハンデを背負ってやってんだ、何がパチンコだ何がナーフしろだ?クソボケがテメェ舐めた口聞いてんじゃねぇぞカスが、テメェと俺がそれぞれ煩わしい機体に負けるのは単にテメェも俺もラミー以下の雑魚ってだけだろうが、何テメェの腕の無さを他者のアセンのせいにしてやがんだふざけんな粗製皿頭オールドンマイルビコニアン未満、発売してから一年も経ってんのにテメェは何してた?どうせしょっぼい見た目重視のアセンで必死で逃げ回りながらダセェ戦い方でもしてきたんだろ?くっだらねえ止めちまえよマジで目障りなんだよ (2024-09-22 11:14:45)
スタッガーとタゲアシ付いて外す方が間抜けで終わりだろんなもん。おあつらえ向きにスタッガー爆速で取れる装備もあって通せたら大概の機体は死ぬ(重量相手に火力不足言われてたが芭蕉以外の強化に加えてダケットならオカワリ余裕の速さ)んだから残当だよ、むしろそれで外して隙もなかったらマジで振り得のクソゲーだわ (2024-09-22 12:09:55)
さもスタッガーやタゲアシが近接にしか恩恵が無いようにほざいていやがるが、引き撃ちがそれらの恩恵を全く受けてないというわけじゃねぇだろが、それらがあって捉えきれない近接が間抜けなら逆に逃げきれない引き撃ちは嫌がらせ以外の能の無いゴミだわ、自分が一方的に被害者であるかのように語るんじゃねぇよ、どのアセンにもメリットデメリットが存在するわ (2024-09-22 16:30:52)
被害者も何もスタッガーなくても良いし、なんなら引き撃ちはそもそもその捕捉面の問題を解決する手段の一つだぞ。タゲアシあって操作が楽にはなるかもしれんが、そもそも今作で引き撃ちやる機体が何かを考えたらタゲアシで失ってるもののが多いんだが。近接民の問題というより単にお前がやたらと射撃戦嫌いなだけだとは思うが (2024-09-22 16:50:56)
また引き撃ち嫌いが出てきたのか。近接が一発屋とか言って怒り出すのは引き撃ちの人ではなかった。それを勘違いして、貴方の好みじゃないアセンをまた叩き始めてるのか。 (2024-09-22 17:43:34)
タゲアシの恩恵は引き撃ち側も受けてるからなぁ。それでまるで近接側だけお手軽みたいに言われてりゃまあ腹も立つわな (2024-09-22 12:58:02)
こういう暴言ってマイナスにしか作用しないんだよなぁ (2024-09-22 16:18:04)
ことばがつよい(率直な感想) (2024-09-22 17:11:11)
今作交戦距離近いし判定クソ広いしスタッガーでハメ10割もできるんだから十分だろ。今や引きのほうが捨てるもの多いぞ (2024-09-22 18:09:02)
俺は鉄砲バンバンだけで戦いたいのに~!って言いたいのは分かった。個人的に近接は威力より当てやすさを高めて欲しいと思う。威力下げて誘導を強めて欲しい (2024-09-22 18:10:04)
ついに枝にすら関係ないこと言い始めて草 そんなにぶんぶんしてたいなら庭で竹刀振ってろよ (2024-09-22 18:22:33)
そんなに格闘で戦いたいなら飛び道具少なめの格ゲーかガンダムでもやってればいいよ、失せろパチンコ害獣 (2024-09-22 19:26:20)
釣れてて草。鉄砲パンパンしたいならFPSでパンパンしてれば良いのでは?w (2024-09-22 20:01:43)
AC6並のスピード感のガンダムゲーがあればそっちに行っちゃうかも。ガンダムゲーの格闘モーションってアニメの再現とか重視しててAC6に輪をかけて冗長なのよね (2024-09-22 20:24:46)
相変わらず重ショ押し付けつまんねえなとは思うが見慣れすぎてるだけできちんと読めればQBが機能するようになったから良い塩梅なんかね (2024-09-22 01:31:16)
皆シバかれすぎて前よりは"避けれる"ようになったってだけで、まだまだヤバい武器だと思う 高容量ジェネとスネイル脚が組み合わされば前シーズンの悪夢が再現される (2024-09-22 02:16:08)
盾とAQBがあるから許されてるだけだぞ (2024-09-22 02:19:03)
今の威力と衝撃力を維持するならせめて重量と弾速とリロードは調整して欲しいとこ (2024-09-22 02:23:07)
W重ショってつまり移動撃ちできてスタッガー延長できて攻撃力1600衝撃1240残留720リロード2秒の武器だからな。控え目に言って狂ってるよ (2024-09-22 02:32:51)
リロードぐらい2.7~3.2にしても良かったとは思う。ルドローやレザショやダケットやブレードなどの対抗武器の強化と、オセルスの弱体化で様子を見たとも思うが (2024-09-22 05:08:08)
レンコン強くね?ブレの方が強いかもしれんが使いやすい (2024-09-22 06:53:08)
交差で衝撃溜めるの良いよねレンコン13 (2024-09-22 07:00:19)
重量同士だと避けれないから変わらず相撲だろうけど軽~中量機か逆脚から見ると良い塩梅になったんじゃねえかな。今後はW重ショじゃなく片重ショが視野に入ると思うからそうなったらまた話が変わるだろうが (2024-09-22 02:28:22)
下方なかったのが信じられないくらいにイカれたままだぞ、安心していい (2024-09-22 02:48:51)
重ショはお咎め無しなのに重ショをかろうじて避けられてたナハト脚はお仕置きされてるのが意味わからん。OCELLUSナーフされたとはいえ結局重ショ押し付けが強いのは変わってない。あと個人的にはLRBもそのままなの納得いかない。 (2024-09-22 04:38:16)
あの足ナーフされた今でも軽ショの交互撃ち避けるぞラグかもしれんが (2024-09-22 06:43:08)
耐久下げられても機動力は下がってないからね。むしろジェネの強化で動きやすいまである (2024-09-22 06:59:23)
なんで相手スタッガー表記残ってんのに動いてんだ……こんなんゲームシステム拒否やないか! (2024-09-22 01:45:41)
こっちは昨日4人のクソ中国野郎にスタッガーするほど弾ブチ込んだのにしなかったぞ、クソ回線を自覚してやってるから害悪過ぎる (2024-09-22 07:33:50)
ひええアセン変えたら重ショとLRBとダケットに轢き潰されてA1まで落ちたわ。くっっそも楽しく無え (2024-09-22 02:32:59)
こっちも同じアセンでクソゲー押し付けるんだ。使ってる内に何されるのがキツいか嫌でも分かるから対策も浮かんでくるぞ (2024-09-22 03:15:25)
引き中二によるダケットスライサー中二攻略メモ(途中) 1.エレベーター機動に弱そうだ 2.格闘が届かない位置でスタッガー受けろ 3.彼のAQBでの高度合わせと我のエレベーター機動による温存で生まれたEN差を使うと意外と距離を空けられる。相手のジェネはホクシかミンタンなので案外追ってこないので、敢えてミサイルを食らってやれ (2024-09-22 02:48:37)
ダケ近接は結局それしかできない&ぶっちゃけ避けるだけなら重ショより簡単、短射程低弾速だから上下動挟まれただけでもある程度の機動性があれば容易に跳弾させられる 多分対策知られるようになったらtier1から落ちてくだろうな。 (2024-09-22 07:32:15)
ファーストシーズンでニドスラ対面を諦めず捌いてたプレイヤーならベースはできてるよね (2024-09-22 10:39:45)
重2ニドスラなんて悪夢はないんだし、諦めなきゃ十分に戦える (2024-09-22 14:34:06)
P10凸から全然逃げらんねえ。AQBなりで避けてもすぐ追いつかれるし、相手のa凸にライフルも何も当たらねえし (2024-09-22 03:15:09)
アレデブ凸が異常に噛み合ってた上に前環境のデブ相手に近接戦やってられんから「デブしか使ってなかった」ってだけで、別にデブじゃなくても良いんだよな (2024-09-22 03:18:36)
強いていうなら重ショやLRBみたく一発が重くて連射レートの低い武器と噛み合わせが良かったね (2024-09-22 05:42:05)
QBやAQB中は攻撃できないルールやしな、単発で最大火力を出せる武器が攻守最強で連射しないとダメージを出ない武器はそもそも弱いという (2024-09-22 06:31:42)
AB凸から逃げきるのはどうやっても無理、立ち回りだけではせいぜい交差を数回してスタッガーまでの時間を引き延ばすのが限界、だからそれまでに相手をスタッガーに追い込める武器を積んでおくことでしか対策できない (2024-09-22 06:21:08)
ガン引きか開幕ワンコンでもない限り、必ず1回はスタッガーしちまうからね。そこを切り抜ける方法でテクが問われる (2024-09-22 06:55:33)
中量級のAB凸から逃げ切るのはほぼ不可能で交差は必須。重ニのAB凸と違って速度が速いから交差が上手く行くとより距離開くのでとにかく交差を成功させるしかない (2024-09-22 08:54:10)
重ショには (2024-09-22 06:59:29)
ミス というか世間一般的に見ると何故か重ショよりダケスラ軽2の方がヘイト高いの意味不明すぎる。特にX覗くと特にそう ワンコン致命傷なのがつまらない→重ショと同じですね 連射性に対して吐き出してる衝撃高過ぎ→交互撃ちで実質リロードを2.0以下にして乱射してくる重ショと同じですね 重ショがナーフされなかった時点でダケスラも容認せざるを得ないよ (2024-09-22 07:18:05)
どっちもクソ。スタッガーって要素がこんだけ嫌われてるのにそれを推し進める調整したら言われるわそりゃ (2024-09-22 08:10:01)
連中が使ってる機体を見ろよ それが答えだ (2024-09-22 08:11:43)
俺は重ショは許してないしダケットもどうかと思うよ。身動きできないスタッガー時に延々とスラの舞を見せられるのはウンザリするけどな (2024-09-22 07:31:44)
というか重ショのお咎めなしにみんな眉をひそめただろ。オセルスの弱体化で一旦飲み込んだだけで。ダケットだけアッパー調整多すぎるんだよ。他のハンドガンはどうした。俺らに決定権があるわけじゃあるまいし、どっちも容認してないわ (2024-09-22 07:41:32)
重ショはマジモンの開発寵愛枠だからしょうがないね。ここまでやってなお再ナーフされなかった理由なんて他にあるならどうぞ説明して下さいって位の存在だよね。オセルス弱体化で様子見とか言う人も居るけど、今後もバランス調整続けますって言うならまだしも、別にそういう事を約束してる訳でもないし半年以上大暴れしててなお様子見は流石に草なんだ。目の前で殺人事件が起きてるのに現行犯逮捕を様子見するようなもんだぞ (2024-09-22 08:01:11)
オセルス次第でWナーフして産廃化するだろうなーって思ってたけど、今のオセルスならこれで適正ぐらいだと思うよ。ちなPC版。並プの自分で適正かなって思うんだから上位層の軽量とかにゃお祈りバズぐらいになってるんじゃないか (2024-09-22 09:02:17)
PCかPSで武器の命中率が変わるからなぁ…俺はPS版だけどそちらじゃ前verでもろくに射撃武器が当たらないと聞いたぞ (2024-09-22 09:24:58)
とにかくAQB張り付きからの交互撃ちでQBを吐かせて先にどちらの足が止まるかって勝負にしかならんやろな、これ以外にやりようがないやろうし (2024-09-22 11:49:06)
なぜAAやPPを強化しないんだ.... (2024-09-22 07:23:38)
逃げミサ軽ニに誰も追いつけな説 (2024-09-22 07:31:24)
重ショの評価、上で言うほどかな?と思うワテ。オセルス弱体で10ミサとの組み合わせクソ化し、引きを追う為には装甲削る必要まである時点で重二はザコに成り下がってる。中2相手でも昔ほどの理不尽さは無いと思うんたが (2024-09-22 08:41:20)
元々重二は腕をダイエットしてたし肩幅になったのはわりと最近。あと武器が強ければ重二が微妙になっても中二以下が凸してくるからね (2024-09-22 09:09:42)
個人的には全盛期ニドガン>1.06重ショ>1.07ダケット>1.06エツジン>LRB>1.07セラピ>1.07マシ全般>1.06重ショ>ハリス>ランセツ>1.06セラピぐらいの位置 (2024-09-22 09:12:25)
後ろの重ショとセラピ1.07の間違いだ。いろんなネタ機乗り回しててボコられる側だけどどの程度捌ける余地があるか視点な (2024-09-22 09:16:23)
それは前環境と噛み合いが神がかってたW重ショデブの地位が下がっただけだぞ。中二W重ショは盾がちょっと弱くなっただけで変わらず強い (2024-09-22 10:04:26)
出力側は殆ど変わってないからね。避けやすくはなったがそれだけっちゃそれだけ (2024-09-22 10:12:15)
何というか重ショの評価はその環境で重ショに撃ち負けない武器が存在してるかどうかって所で決まる気がするのよな、そんでそんな環境でも重ショに撃ち負ける武器を使ってるなら重ショは十二分に脅威みたいな (2024-09-22 10:26:08)
その重ショが弱ければいいんだがどう見ても上位だからアレ (2024-09-22 11:58:19)
重二から中二に比率が寄っただけで強武器には変わらんのよね。真っ先にナーフされるべきだったのにオセルスを生贄に差し出して生き残った奴 (2024-09-22 12:09:55)
マジでコレ。何なら対抗出来るようにする為に火力インフレ始まってるかは余計に罪深い (2024-09-22 12:33:34)
今回FCSの調整いろいろ入ったけど、TALBOTの評価はあまり聞かないのよね。アシスト適性が若干バフされたけど、他の特化FCSの方が機体コンセプトに合わせやすくてイマイチ使い所が分からないっていうのが所感だけど他の意見はどうなんだろう。 (2024-09-22 09:31:17)
タルボットを使ってみたけど殆ど勝てんかったな、近くの相手にも遠くの相手にも攻撃が殆ど当たらんかったし、多分使えるとしたらバズーカとかの二次ロックしてないことにも意味があるみたいな武器を使うときぐらいやないかな、まあそもそも特化FCSとAB凸や引きといった移動方向を一方に絞れるアセンの相性が良すぎやで (2024-09-22 09:54:17)
従来だったら近距離性能的に、オセルス>(絶対に超えられない壁)>アボ>(ほぼ誤差)>タルボだったので、選ぶなら基本オセルス、どうしても中距離を少しでも見たい場合に仕方なくタルボ…という偏った二択だったが、今は3つそれぞれにちゃんと役割が生まれたと思う。なのでタルボも居場所はなくなってないと思うよ。以前も重ショレンジを少し外した近距離~中距離の境目辺りをキープするWエツジンとかはタルボ向きだった (2024-09-22 10:05:30)
PSの前シーズンのリダボにいたナハト脚Wエツジンで引き撃ちする人が正にそれでタルボが最適解って感じの戦い方だったなぁ (2024-09-22 10:14:38)
タルボは一見近中距離両方できそうに見えて、実際使ってみるとどっちもできませんみたいな結果になりがちで難しいんだよなぁ (2024-09-22 10:16:10)
タルボはミサイル乗せて中距離ソフロでやるならって感じじゃなかろうか (2024-09-22 10:17:57)
バズーカなら結構あり。ライフルとかでも中距離ではタゲアシ切れば吸い付くよ。重視したい距離やEN負荷でWLTアボットP05と選択だね。一長一短で完全にハマりきることがなくてプレイヤーのアセンや操縦センスが問われる良いアプデだと思う。 (2024-09-22 10:32:11)
ダケダケ格闘肩オビorミサの特攻ジャンケン機ばっかだから対応できるって言われてるけどやっぱエツジンと同じで片手ダケットにすると実用でえげつのうなるな。重ショも両手持ちの評価は落ちたが片手持ちでロック切り許さんマン運用されたらまた評価変わるんじゃなかろうか (2024-09-22 10:29:00)
サブウェポンとして扱われるエツジンとダケットやばいよ。Wダケは両手持ちの弱点である相性が出やすい。 (2024-09-22 10:34:05)
NPC相手に試して強いアセン組めたと思って対戦するとダメやんってなるの繰り返している。もうちょっと対戦想定できるNPCがほしいなぁと。テスターACのアセンを変えられるとかほしい。 (2024-09-22 10:59:15)
なんで逆脚初期ブレって許されてるの?フロム的にもユーザー的にも (2024-09-22 11:43:15)
別に許してない人はままいるぞ。近接民ですら賛否両論 (2024-09-22 11:58:59)
近接民の名誉の為に補足しとくと、「アレくらい伸びないとシンドくないか」という意見と「でも明らかに他と挙動違うしバグくさいからやめといた方が良いよね」「この際短くなってもしゃーないからまずは揃えてくれ、堂々と逆脚で使わせて欲しい」って感じ (2024-09-22 12:05:50)
これ 逆足だけというグリッチは許してない。他の脚部に対してグリッチで有利取るのがダメなんで他脚部が同じ仕様に変わったら個人的にはおk (2024-09-22 12:08:48)
実際全体が揃うならしゃーない、とはなるんだよな。それが仕様で他伸びるにしろ、逆にバグで逆脚が縮むにしても (2024-09-22 12:11:55)
結局ズルして有利取ってるのにそれを誇るような行動が眉を顰められてるってわけだしね。誘導アッパーしないと使いもんにならんって思う人は多いから。フェアプレーを望む人が多いってだけの話だな (2024-09-22 12:15:47)
下げられたら近接民は残念だがまぁしゃーない、上がったらそれ以外からは面倒だがこっちは頑張るしかない、それだけの話ではある。なんでまぁまずは直してくれってなるわな (2024-09-22 12:18:50)
レザキャの半チャと同じで運営が直さないんだからもう仕様ってことなんじゃねえかな…四脚コレブレの超誘導とかはしっかり修正してきてるんだから (2024-09-22 12:58:10)
ちょっと雑に検証したら2段目伸びる代わりに1段目短いっぽいぞ (2024-09-22 13:02:31)
余計に謎過ぎて頭痛のタネ増えやがった (2024-09-22 13:11:40)
パイルとコラブレのチャージを四脚で使うと若干射程が伸びる例もあるし、フロムが脚部特性なのかをはっきりさせればすむ話しだと思うんだけどな (2024-09-22 13:03:01)
タンクや四脚のヨーヨーみたいに逆脚全体の特徴ですとか四脚の特徴ですってハッキリしてくれればまた受ける印象違うからねぇ (2024-09-22 15:15:43)
マジそれ。上位陣様()もスタッガー抜けとか見つけるとNEST辞めさせるくらいの勢いで晒しものにして叩くくせに逆脚パルブレは俺のテクすげーだろみたいに堂々と動画上げてる辺りイラっとくる (2024-09-22 11:59:46)
彼らは自分に都合がいいか悪いかでしか判断できないからね。 (2024-09-22 14:40:30)
2脚でブレード振ったり、W鳥で逆脚パルブレを避けてる身としては、ズルいと思うよ。でもシステム的に解決が困難なのかもしれんとも思ってる。だからバグの少ないレザブレやコラブレの強化、ブレキャン容量に関わるサンタイのナーフあたりで勘弁してくれって感じなのかも (2024-09-22 16:48:23)
許されるも何もかなり昔からあって修正されないってことは仕様なんでしょ フロム様からお墨付きももらったしガンガン使ってけ (2024-09-22 20:36:11)
まだ環境が固まり切ってないとはいえ高ランクの軽四がちらほらいるな…PSでこれならPCはもっと多いんじゃないか。選択肢が増えたとは言え接近戦で大火力を叩き込むのがパターンだからそりゃ延々と引くのが安牌か。近接機の淘汰圧に耐えつつ軽四を警戒しないといけないのは変わらんなぁ (2024-09-22 12:04:02)
速さは現状でも良いとは思うけどな俺。デブが死ぬ→ダイエットして中量が増える→追いつかれ易くなるが成立するかもと思うから。だから姿勢安定だけナーフすれば完成じゃねと思う。追いつかれたら死んでねって塩梅に (2024-09-22 12:12:59)
姿勢安定だって未だレッカー脚と20しか変わらない超高水準だけどな。かつて重四にくらわせたAP-1600クラスの巨大ナーフハンマーでがっつりいけばいいのに (2024-09-22 12:15:39)
今回ナーフされた中で軽4が一番ガッツリナーフハンマー食らったけどな、弱くなってない部分が無い。これ以上やるなら軽4じゃなくてアサライ強化して中距離を復権させろって話なんだよ。なぜかそこを弱いままにしてるからどこ弄っても全体で見たら歪にしかならないよそりゃ、だって真ん中が凹んでるんだもん (2024-09-22 12:37:25)
中距離戦の事を抜きにしてもまず開幕高飛びで近寄れない奴に抗う権利はありません、はゲームとして不健全過ぎるからな (2024-09-22 12:46:07)
フロムが見栄えを気にして豆鉄砲の撃ち合いを嫌ってるから。軽四は攻めてくれるつもりで実装したんだろ。実際はこれ幸いと引くわけだが (2024-09-22 12:54:26)
逆になんでこのシステムで軽四が攻めると思ったのだろうか。まぁ今ならダケット押し付けに行けるのかもしれないが (2024-09-22 13:10:38)
攻めてくれることを期待してこの性能を実装したならアホ。引きに使われると分かって実装したのなら下劣 (2024-09-22 13:56:35)
以前も言ったんだけど軽四はどんなにナーフされても叩かれ続けるよ。実害がないのに嫌われる不快害虫と一緒 (2024-09-22 13:17:10)
そもそも追い付かれなきゃ意味がない安定下げるより軽四を落とせる武器を増やしてく方がいい。足切り性能を落とす方が色々健全だろ (2024-09-22 12:17:44)
軽4落とせる武器が欲しいのは同意だけどそれやると軽2が完全に死ぬからダメじゃねえかな。結局デブが握って終わる気がする (2024-09-22 12:20:27)
まぁそうなのは理解してる。なので燃費悪化で降ろす機会を増やした方が色々良かったなと。高飛び主軸自体変えて欲しいってのもある (2024-09-22 12:25:45)
いやむしろ無限浮遊軽二やふわデブ含めてこのゲーム空飛んでる側に有利がありすぎる。何らかの地対空専用武器はあって然るべきだと思う (2024-09-22 12:28:43)
別に飛ぶのは良くない?エレベーターは昇り降りあるからそこはまだ駆け引き出来るし。高度維持の高飛びで高速引きは色々アカンってだけだと思ってるわ (2024-09-22 12:31:51)
エレベーターするのはいいけどダサい戦法が強いゲームであることがダサい。エレベーターで勝つ動画見てこのゲーム買おうとは思わん (2024-09-22 12:42:16)
派手な戦法が強いゲームは上で荒れてる木みたいになるだけよ。そもそもエレベーターが流行ってるのは堅実性が殆ど機能しないせいだが (2024-09-22 12:43:59)
お手本のような酸っぱい葡萄を見せられた。こんな奴でもないと残らないよな (2024-09-22 12:55:34)
そもそも単に派手にどうこうしたい"だけ"なら対人の必要はない(CPU相手にやっても虚しいという意見には同意する)からな。派手な戦法を通す為に相応以上の修練がいる(3系〜4系までのとっつきとか)ならともかく、そうでないなら過程をいきなり壊しに来るから嫌がられるよ (2024-09-22 13:14:51)
軽四は追加でホバリングの燃費をナーフして。あと防御力も下げろ(軽四アレルギー) (2024-09-22 12:44:59)
武器やアセンは変われど戦法自体はひたすら突っ込むorひたすら引くによる距離の押し付けが強いのは変わらんしな、この流れに逆らって迎撃するのはやっぱ難しいで (2024-09-22 12:16:19)
格差が小さくなってもアセンで勝敗が決まるジャンケンなのを再確認できただけだった (2024-09-22 12:37:50)
中距離型やガチタン型の迎撃タイプ同士の対戦は成り立つけど、ここにガン凸ガン引きが加わると対戦が成り立たなくなるしな、AとSの住み分けはこのあたりになってるんじゃないかな (2024-09-22 12:54:11)
S上がるだけなら割と趣味アセンでもいけちゃうけどな。ランカーまでいったらそれだと思う (2024-09-22 13:06:26)
今作の凸優遇システムで引きに追いつけないガン凸は凸側が悪いだけじゃねえの? (2024-09-22 13:21:33)
どっちも極端過ぎて良くないって話では? (2024-09-22 13:25:51)
引き機は追いつかれる前提で迎撃武装載せてるから極端ってわけじゃないのに対して追い付けない凸は殴り合い有利にするために追い捨てた糞ジャンケン機なんだよなあ (2024-09-22 13:28:38)
元からACは「アセン>>腕前」寄りで、どれだけ自分の戦い方を押し付けることができるかで勝敗が決まるからね (2024-09-22 13:59:35)
言って4〜VDは一部除いて腕でどうにでもなるバランスだった気がする。あと今作の場合アセン>腕の理由がシステムで腕側を埋めるってあまりよろしくない方向なのもあると思うわ (2024-09-22 14:16:53)
避けれる奴はナハトステップで何でもヒョイヒョイ避けるがセンスが無い奴には一生無理な技能至上主義環境やぞ (2024-09-22 14:53:24)
タゲアシ廃止と旋回復活させてから出直して来い (2024-09-22 15:04:59)
上手い人って全部避けるよな… (2024-09-22 16:09:49)
他のゲームでACはステップでぴょんぴょん避ける技能至上主義なんてイキったらさぞ笑ってもらえるだろう (2024-09-22 16:21:44)
旋回でマウント取って尻尾追い掛け回す犬みたいな挙動で技量云々言うのも似たようなもんだぞ (2024-09-22 20:34:37)
これなw (2024-09-22 21:05:49)
他のゲームだったらショットガンやハンドガン持って最大火力を叩き付けに行く突撃なんて、寄る前に制圧射食らって死ぬのが普通な訳。やっぱ中距離弱いのが全ての原因だと思うよ、凸が制圧射で咎められないんだからそりゃ対極は場外狙撃になるだろ。んで必然的にその場外狙撃に圧飛ばせる中距離が居なければ場外狙撃も強くなる。はい前環境の凸デブと軽4軽2セラピばら撒いて逃げ回る2極化の完成ですね、ここまで来たら悪いのは軽4でも凸でもなく頑なに中間強化を拒むフロムだろ (2024-09-22 13:12:05)
攻めて欲しいから中間距離でマトモに戦えて欲しくないのかもしれないけど、それやって攻めるのは一部だけで大抵はじゃあ全てを拒否しますね、にしかならんのよな… (2024-09-22 13:16:11)
その辺のバランスそのものは過去作とあまり変わらんと思う。癌はタゲアシの方だよ。近距離戦って本来弾が当てやすくなる代わりに簡単に裏取られるってデメリットがあることで釣り合うはずなんだ (2024-09-22 13:21:24)
実際裏取れなくなったので軽量機がガン引きします、って一番まずい状態引き起こしたからな。追い付けるようにしてもおかしくなるし追い付けなくなったらネリスナの再来だ (2024-09-22 13:27:29)
リアリティに背を向けすぎてて冷めるんだわ。そこまでしてできたのが歴代最悪級のバランスだしもう最悪としか言えない (2024-09-22 13:28:15)
歴代最悪はさすがに言い過ぎ。邪神像が中距離から高弾速武器ペチペチするだけのLRとか軽グレクレホバ以外ゴミクズ同然のNXに比べたら全然遊べる (2024-09-22 13:36:22)
言い過ぎだとは思うけどそれと比べられるのもかなり酷い話ではあるがな…LRはまぁ問答無用のトップとしても、NXとか3本指に入りそうな勢いだぞ (2024-09-22 13:39:35)
ダレットとかデブ強すぎ!の声を受けて実装した特攻武器って感じ。ただその方向でアッパーするとジャンケンが加速するだけなのよな。素直に強パーツナーフしてから様子見すれば良いのに (2024-09-22 13:42:28)
デブ強過ぎ、軽四やり過ぎ(だからパワー下げて他の機体を土俵に立ちやすくしてくれ)って言ってたら「じゃあそいつら殺せればいいんだね!!(ダケット超強化)」って感じだからね…落ち着いた試合展開じゃなくてそっちかよ!?ってなる気持ちはわかる… (2024-09-22 14:37:48)
一応補足するとダケットが目立つからそう書いてるだけなので、どうか悪しからず (2024-09-22 14:38:51)
なんでフロムがこんな素人みたいな調整してるのか謎 (2024-09-22 14:44:56)
素人というより見積もりがかなり甘いんだと思う。ACプレイヤーは拘るところ拘るけど同時に良くも悪くも手段を選ばないって所まで考えてなさそう (2024-09-22 16:57:10)
今作の問題起こしてる原因がシステムそのものだったり、制限された射程やらなんやらが引き起こしてる部分があるから、根本から問題ってなってるのは歴代でも今回が初なんじゃないかな。固めちゃってるから数字の調整だけじゃ直せないし (2024-09-22 15:47:06)
なつかしいなあ、AC6含めそういうもんだと思って楽しもうぜ、AC3SLあたりリメイクされないかな、武器破壊有りで良いから (2024-09-22 13:59:37)
4~6はシステムから別ゲーだから好みの問題だなあ。本気で肌に合わんときは文句言う気すら起こらんのだよ (2024-09-22 14:04:10)
本気で肌に合わないときは対戦やる前に辞めるからね (2024-09-22 14:52:11)
上の枝を見て思ったけど、言うほど今の中距離で戦う機体って弱い? 確かにダケスラやENガチタンみたいな強烈な近接機もいるけど、腕前さえあれば軽二引きライフルで有利を取れるし、エレベーター機や太陽守軽四といったポテンシャルを秘めた中距離機体だって他にもあるんだから。少なくとも自分は、そういったバランスの評価を下すにははまだまだやり込みと理解を深めるための時間が不足してると思ってる。アプデしてまだたったの二日だしね。 (2024-09-22 14:25:07)
間違えた、アプデして三日だ。 (2024-09-22 14:28:59)
可能性はあると思うし練度を上げればランカーもいけると思うけど、それらは今回軽二ぐらいしか強化貰ってない気もする。全体的に火力が抑えられて自分のペースで戦えるかと思ったら逆だったよ…(ふわデブ感) (2024-09-22 14:30:33)
コレ、自分も重ショとかエツジン、LRBとか含めて下方されて全体的に火力を抑えてより継続的に有利を取り続ける事を重要視するのかと思ったら逆の方向に突き抜けられて頭抱えてる (2024-09-22 14:34:58)
スタッガーがある以上、開発陣の理想がスタッガーさせてドーンなのは間違いないからね。どんなバランス調整が入ってもスタッガーありきにしかならんだろうな。 (2024-09-22 15:01:25)
スタッガーさせてドーンが致命傷で裏取りもできないのに引き撃ちもダケスラも嫌われてる軽二さん (2024-09-22 15:37:51)
スタッガーさせてドーンがある以上軽量機が近寄って何とかする手段でニドスラダケスラみたいなちゃぶ台返しだからしゃーない、かと言って引き撃ちさせたらそれはそれで面倒な事になる、マジでタゲアシのせいでどっちに転んでもアカンことになってる (2024-09-22 16:21:53)
スタッガーとタゲアシのせいで凸も引きもクソ扱いされてるのホント酷い話 (2024-09-22 16:33:03)
ケツ取り出来ない軽量機がマトモに攻めてゲームに付き合う訳ないだろって気付けなかったのか…気付けなかったんだろなぁ、自分達もアシストここまで強烈なんて考えてなかったし… (2024-09-22 16:47:12)
始めたての頃「タゲアシかぁ…まぁどうせ高速で動かれたら外れるやろ」→途中「どんなに動かれても外れません」でハァ?馬鹿じゃねえの?(´゚д゚`)ってなったのは今でも忘れてない。 (2024-09-22 17:02:15)
本当にコレ、fA〜VDの想像してたからまさか4の固定(コレは画面全体ロックなので吸われないようにする目的もあった)よりも更に強いものがお出しされるなんて思わなかったわ (2024-09-22 17:10:16)
そんで過去作の旋回になると卑怯だ云々いう人もいるし、軽量~軽め中量が嫌いな人 (2024-09-22 17:02:49)
がひたすらネガってるように思うんだよね。穿った見方といえばそうなんだが。むしろ今の跳弾や後退ペナで引ききれず、タゲアシによるクソデカ判定武器や爆速ロックのミサイルによる迎撃とかを一度は考えてほしい。少なくとも詰めるにしろ引くにしろ速度による有利はもらえないと話にならん (2024-09-22 17:11:27)
タゲアシがある以上、QBしようが何しようが当たる武器がないと回避上手い人には一生何も当たりません、になるからある程度仕方ないのはわかるんだけどね。軽量機の耐久を考えると「じゃあ逃げますね」か「先にスタッガー取れる武器持って近接でワンコンしますね」にしかならないし実際今そうなってるわけで。余計に軽量機が嫌われてるの開発陣はわかってんのかね。 (2024-09-22 17:36:48)
タゲアシで常に視界に収めるとなれば被弾率あるいは攻撃機会を減らす手段が殆どない以上そうなるんだよな。なんなら見えてるのに当たらないの方が「なんで当たんねぇんだよ」で余程ストレスになると思うんだが、感覚違うんかねぇ(視界に収められないのは相手が速いって分かりやすいと思う派) (2024-09-22 17:41:42)
新規にはAC6のシステムのほうがとっつきやすいのは間違いないんだけどね。それやると対人でバランス歪むよねっていうのは見えてたと思うんだが、ランクマなんて実装してきたから開発陣が何したいのかわからんのよね (2024-09-22 17:55:20)
わかりやすいだけならいいけど、オフでアセン組むにしたって底の浅さになってるからな…ステータスを消しすぎ (2024-09-22 17:59:00)
機体制御が誰でも苦労しないのであれば火力押し付けてGGだしな…しかも誰でも持てる重ショ(途中からエツジンも)から確定スタッガーってお手軽演出あるし (2024-09-22 18:07:14)
これだけバランスが良くなっても根っこの問題は解決できないんだなという感想 (2024-09-22 14:38:29)
そもそもACに派手さを求めてなかったってのを読み違えてる感はある (2024-09-22 15:06:14)
たしかセキロのスタッフが中心なんだっけ?だから求めてるものを読み違えたのかもね (2024-09-22 15:44:51)
アーマードコアより自分が作りたいものを作った感がある。アーマードコアを理解せずに作ってる (2024-09-22 15:48:11)
やりたいことをやるにしても、新規ならまだしも連綿と続いてたタイトルだからなぁ…タイトルの名前そのもののシステムが形骸化しちゃったのはたぶん些細な計算式の問題もあるんだろうけど (2024-09-22 15:54:31)
理解せずに作ってるは言い過ぎ感ないかね……でもアーマードコアとはなんたるかの解釈が違うってのはあるかもだし、超久々のタイトルでそれを公式がやっちゃうと辛いよね (2024-09-22 17:09:47)
シリーズがどれだけ変わっても共通してた部分が変わってたら言いたくなる気持ちも分かるよ…入った要素もソウルとかから拾ってきてるじゃんってなるし、それでバランスも歪んでるとなれば尚更 (2024-09-22 17:13:00)
AC6のシステム自体が「借り物の翼でどこまで飛べるか」みたいになってるのは皮肉かなんかなのかね (2024-09-22 17:17:46)
盛大な自虐ブーメランに草を禁じ得ない。もう笑うしかないわ (2024-09-22 17:23:10)
結果、シリーズで一番売れたけどやり込んだ層からはフルボッコにされてるから「跳ねたけど飛べなかったね…」状態でほんと草なんだ (2024-09-22 17:26:12)
確かに跳んだ後1ヶ月で失速墜落したな(スチームチャート見ながら (2024-09-22 17:31:44)
初動の売れ方見るに闘争ネタとか擦られてたってのもあるからってだけで、長く売れるかと言うと微妙では?みたいな感はある。勿論ダメな作品ではないが、もう少し何とかせえよってなりもする (2024-09-22 17:34:27)
エルデンの御威光とミームやろな。次はなしなしの地力の売り上げになるやろ (2024-09-22 17:43:04)
今作がバグみたいな売上したせいでアホみたいに面倒な事になりそうだよねって懸念はある。(あくまで個人的に)2桁万なら上々位で想定してたら3桁万超えてくんだもんなぁ… (2024-09-22 17:46:00)
開発陣が「タゲアシとスタッガーがウケたんだ!」とかいうクソみたいな勘違いしてなければいいんだがなぁ (2024-09-22 18:26:32)
どちらかと言うと良い意味で入りやすいストーリーと良い意味で触れやすいキャラが一番だろうしな。ストーリー面で新規に一番勧めやすいのは間違いない (2024-09-22 18:29:00)
スタッガーはともかくタゲアシは無くならないと思うよ。カスタムマッチで部屋主がオンオフ選べる、みたいなのは出来るようになるかもしれないが (2024-09-22 18:55:31)
仮にタゲアシが続投しても、手動サイティングにもっとメリットを持たせるとか、FCSにタゲアシ補正率なんてステータスを付けロック速度とのトレードオフの関係にするとかで、ストーリー勢と対戦勢を棲み分けられるし大丈夫!…問題はフロムにそんな気が利いた調整ができるかってことなんだけど (2024-09-22 19:10:31)
タゲアシ残したまま旋回付けるとアシストのせいでセルフハメになりかねんからアシストある限りその機能は付けられんって問題がある。なのでタゲアシそのものは廃止してオートサイトに変えるのが丸いはず (2024-09-22 19:17:51)
いったんタゲアシ実装したからには次回作では無しにします、とはいかないだろうね。タゲアシ無かったらただでさえ低いルビコプタークリア率がもっと低くなってたと思うし。これはこれで「一度生まれたものはそう簡単には死なない」状態なのも皮肉きいてんなぁ (2024-09-22 19:39:34)
大分前にも言ったけどそんなのはトレーニングとかで解決するべきであって、「タゲアシないと皆クリア出来ずに折れてたかも…」とか言われても「開幕ルビコプターぶつけるんじゃねぇ馬鹿」で終わりなのよ。そこに関してはマジでソウルのノリやめろって言うわ (2024-09-22 19:49:17)
それ分かるわ。過去作でも難しい初期ミッション自体は存在したけどさ、あくまで回避可能な罠ミッション(管理局強行偵察)だったり、キーコンできない・操作方法が分からない故の難しさ(レイヴン試験)だったりと、ルビコプターとは方向性が違うんだよな。初心者の為にゲーム性を犠牲にしてまでアレコレ簡略化しといて、序盤に強ボスぶつけるのはマジでフロムさぁ… (2024-09-22 20:13:56)
仮に操作簡略化とかを抜きにしても、10年ぶりに出すシリーズ最新作(しかもどれだけ売れるかも分からないようなレベル)で身内ジョークを開幕ぶちかますのは流石に「オタクのダメなところ」剥き出しだと思うのよ。慣れ切った人間なら終わってからトレーニングで「先にやらせろよ!!」ってツッコミ入れられるけど、バランス面の問題と新規の入り方を把握した今は冷静になってマジレスしちゃうのよね (2024-09-22 20:23:24)
それは仰る通りだわ。ただAC6はシリーズで1番新規が多いだろうから「ACはそういうもん」って思ってる新規が多そうな気がしててね。なんにしてもやっちまったなぁフロム…ってなってる。 (2024-09-22 20:25:39)
操作難易度が変わるから、快適に遊べない層も出てくるだろうしね (2024-09-22 20:02:11)
ならクソゲーかといえば断じて違うし、光る点も多い。だからこそ残念な点がなおさら残念 (2024-09-22 17:33:08)
個人的には雰囲気とキャラはとても良くて、システムの理解が浅いうちは良ゲー、システムを深く理解するとただの作業ゲー、対戦に重きを置くならクソゲーという評価かな (2024-09-22 17:44:44)
こう言う意見を見る度に思うけど後からランクマッチを実装したのは本当に大失敗だったな、対戦好きなプレイヤー同士で勝手に大会とかやらせておけば良かった物を (2024-09-22 17:47:39)
墜落したのそんなの関係ない1ヶ月後なんだわ (2024-09-22 17:51:52)
まぁ…アセン要素であんな機体やこんな機体をイメージして初めてみたのに、しばらくやってると「こうしろ」ってレールに乗せられてる感はすごいからね今回…そういう面ではやっぱりクソゲーなんだと思う。上でも言われてるけどキャラやビジュアルは評価できるけど、ボス戦すらこのレールから外れると著しく面倒になる (2024-09-22 17:56:25)
すぐランクマのせいにするのやめろ定期、ランクマ前が1番クソ環境だったろ (2024-09-22 18:03:37)
両手鉄砲パンパンケツフリダンスしたいAC4から先に進めない奴等の隔離場所のままにしておいて「みんな気軽に楽しめるよ!」とするべきではなかったと思うが (2024-09-22 18:17:45)
割と真面目に何言ってるのか分からんが、カジュアル向けを目指すなら慣れやすくするのが大事であってそもそも慣れる必要を無くす事では無いと思うわ (2024-09-22 18:21:52)
ランクマ実装で荒れて隔離板ができたからランクマが原因だと思う人がいるのも分かる。両手~はなにやら私怨があるらしいことは分かった (2024-09-22 18:28:00)
でもランクマなかったら荒れる程の熱気もなく寂れてたと思うのよね… (2024-09-22 18:30:59)
まぁここも過疎ってただろうね…というか過疎りかけてた。俺自身はなんだかんだランクマやってるよ (2024-09-22 18:33:22)
自分もボチボチやってる。結局ACにしかない栄養があるからな… (2024-09-22 18:36:50)
ここにいる人らのほとんど、ランクマ実装前はいないか時々読む程度だったろ。実装前にこんなに速い板はなかったし寂れたもんだった (2024-09-22 18:38:28)
左手にブレード持つのが正しいACの遊び方だと主張したいのか?「そっちこそMOAや2AAやっとけよ」なんて言われちゃうぞ (2024-09-22 18:39:44)
まあぶっちゃけ過去作で暴れ回ってた連中が昔のやり方で勝てなくなって文句言ってるだけ感が否めない。今作からの奴も文句言ってる!って意見もあるけどあんなの古参様へのリップサービスだろ (2024-09-22 20:54:31)
お前が一番古い事出来なくて拗ねてるじゃん (2024-09-22 21:02:13)
過去作も過去作で良いところもあったしクソとは言わんが最近の過去作引き合いに出したAC6叩きはあまりに度が過ぎてる (2024-09-22 21:06:45)
似たようなこと毎回書いてるし、同じやつらがずっと粘着して荒らしてる感ある (2024-09-22 23:21:37)
叩いてるんじゃなくて紛れもない現環境の事実だと思うよ。せっかく導入したタゲアシやスタッガー要素のせいでやり込んでると限界が見えてしまってるんだから作った側の想定が甘いって言われても仕方がない (2024-09-23 01:17:48)
ガチ勢とカジュアル勢でギスギスしてたり、相手のアセン覗き見てからメタアセンに変える奴がいたりと、カスタムマッチ全盛期も中々に酷いものだったよな。当時は「まぁストーリーがメインだし」で大目に見てたけどさ…。対戦はオマケというスタンスを貫きたいのならランクマなんて実装すべきではなかった (2024-09-22 18:54:18)
ストーリーメインとか言うにはゲーム性がそもそも噛み合わんのよACは。カスタマイズ性を売りにするがそれ故にソロでは大体どうにでもなっちゃうみたいなパターンかもしくはそれこそレール従わんとやってられんみたいになりかねんし。結局対人前提にして対ACをわかりやすい関門にした方が全体的に楽なんだよな (2024-09-22 19:16:21)
レールと言っても属性相性とかはまだ良いけど、問題なのは戦術をとにかくスタッガー前提に持っていかれることかな。互いに高火力の殴り合いで、火力を押し付けてやられる前にやれっていうのがボス戦の最適解だし (2024-09-22 19:23:58)
ぼくのかんがえたさいきょうのあせんを組んだら試し切りしたくなるのが人の性だからこれまでも対戦があったわけで対戦バランスを避けて通れるゲームじゃないんだわ (2024-09-22 19:24:43)
言語化ありがとう、マジでコレ、本当にコレ、コレが出来ない、CPU相手にやってたら割とあっさり終わって飽きるんだよね… (2024-09-22 19:29:21)
環境入りしてたエツLRBが中距離機なわけで弱いはずなかろ。押し付ければ足切りできる相手には接近戦してただけで (2024-09-22 14:55:34)
芭蕉腕オセラスで中距離機? (2024-09-22 14:58:20)
あれが中距離機は欺瞞というか…FCSオセルスだったし (2024-09-22 15:05:38)
上二つもそうだしそもそもそれエツRBが強いだけで中距離が強い訳じゃなかろ… (2024-09-22 15:07:44)
あれただのLRB凸デブのダイエット版じゃん。上の枝も言ってる通り腕部積載超過をオセルスでごまかしてる状態なので130m以上離れたら何も当てられないし (2024-09-22 15:25:27)
中距離まで弾が当たるってだけで、エツLRBは近距離がメインやろ。あれ中距離機とか言われたらランセツRFやルドローやカーチスやLRAやレザハンが憤死するわ (2024-09-22 16:50:59)
エツジンライフルの引き軽でもオセルスが選択肢に入った環境で押せるときは押すスタイルの中距離対応機を中距離機って言わないならじゃあ何が中距離機なんだってなるが (2024-09-22 20:57:34)
それエツジンが以上に強いだけじゃん…中距離が強い×、エツジンでどっちでも出来る〇 (2024-09-22 21:03:28)
今までレザブレを使ったことも使われたこともあんまりなかったけど、チャージ攻撃が機体を中心として円形に当たるから、パルブレのつもりですれ違うように躱すと結構引っかかるね。高低差に弱いのはどうしようもないけども (2024-09-22 14:29:29)
せやから二刀流で隙を潰してみましょうね( (2024-09-22 14:42:20)
最近凸重二から軽二レザライ・軽二ハリス使い始めたけど、難しいアセンだな。初動をミスると間違いなくズルズル負けパターンに入っちまう。軽4のミサイルやタンクのネビュラLRB辺りが結構キツイ。 (2024-09-22 15:00:47)
凸から乗り換えると余計に難しく感じると思う。ハリスはともかく軽レザはストッピングパワーないだろうし、オラオラ系に試合壊されるとかが怖いし (2024-09-22 15:13:14)
軽四やタンクは回避スキルを上げていけば十分倒せる相手にはなる、けど凸機相手になると衝撃を取れる肩武装をしっかり積んどかないとスキルを上げる前に勝てなさ過ぎて折れるで (2024-09-22 15:40:11)
重ショLRBとかは案外盾があればどうとでも捌けるし、ダケット持ちは明堂積んでる奴しか当たってないけど結構何とかなるよ。つまり盾積んでて初動のAP有利取るためのミサイルが足りんのだな書いてて気づいたけど (2024-09-22 15:45:51)
軽量機は当たらなければ理論上無敵みたいな考えが先行してるせいか、単純に火力不足であることを見落としがちでドツボにはまるのよな (2024-09-22 15:58:22)
あとライフルとかレザライの負荷が無駄に高いのもかなり効いて来る… (2024-09-22 16:19:27)
そんな訳でゴリ押し系が来ちゃうと向こうに押し切られてキレ散らかす羽目になりやすいんだよね。しかもAQB型だとマトモに弾が当たらんと来た (2024-09-22 16:24:08)
中距離は260mまでなんだしもうちょっと弾の性能どうにかしてくれないかな、主にライフルやレザライを使う軽二には後退ペナも付いてるんだしQBしながら撃てる訳でも無いし弾速と射程上げても良いでしょ (2024-09-22 16:29:28)
スタッガーのせいでそれも難しいんだと思う(突っ込むまでによく当たる弾で蓄積、スタッガーで止まるが成立してしまうとそもそも凸自体やらなくなるリスクがある)つくづく面倒なシステム作ってくれたなって思うわ (2024-09-22 16:33:10)
木主だけど、これ以上弾速上げたら凸側どころかAC6最強アセンになると思うぞこれ。俺のにわか仕込み軽二でも盾があれば重ショ系しばけるんだし。流石に元ランカーとスパーリングしてもらった時は10戦やって1勝するのが限界だったけど (2024-09-22 16:39:46)
まぁでも今作の状況考えたらそれくらいなってしまえという気持ちは分からんでもない。まぁ中距離強い機体が近距離苦手になる訳でもないから結局どうにもならんが (2024-09-22 16:52:33)
フレームから何からやけにEN負荷重くなりがちなんだよな… (2024-09-22 16:24:31)
フレームを軽くして速度アップや→EN負荷で軽いジェネが積めなって重くなる、フレームを妥協してジェネを軽くするで→フレームが重くなってジェネの軽量化を相殺、結局同じ速度に・・・ (2024-09-22 16:28:28)
弾速の関係上ライフルは実質ハリス一択なんだけど負荷が滅茶苦茶重くて困る (2024-09-22 16:30:47)
その辺はバランス取れてるなぁと思う。アサライとか軽いけど弱(ry (2024-09-22 16:31:54)
ハリスのバランスは良いと思うぞ、他の強武器の負荷が軽すぎるってだけや (2024-09-22 16:36:45)
その強武器の負荷が調整されてない以上は性能に対して負荷が高過ぎるって事にしかならないんだよな… (2024-09-22 16:41:50)
あの負荷と扱いやすさなら火力もっと低くて良いよな、みたいな武器まあまあある (2024-09-22 16:45:59)
アサライはエツジンより弾速低いからそこは歪なんだ… (2024-09-22 16:58:07)
スカダーにアッパーがこなかったことは残念だ。アッパーしたら他が食われかねない懸念はあったとはいえ、火力か弾速のどっちかは貰えても良かっただろうに (2024-09-22 17:05:35)
軽二でEN負荷ってあんまり気にしなくても良くない?2500前後あれば十分だと思うが。バリバリ接近戦やりたいってなら確かに心許ない数値だけどね (2024-09-22 16:32:52)
実弾ならともかくEN武器担ぐなら常にカツカツよ (2024-09-22 16:36:40)
軽二の後退速度ではアサルトブーストで追い回されたらいつかは必ず追い付かれる都合上交差と回避に必要なENの余裕も残しておかないとそのまま死ぬので… (2024-09-22 16:38:38)
実はSPDやギルスで地形戦しつつガン下がり意識すれば、わりとアプデのおかげで引ききることも可能やぞ (2024-09-22 17:01:13)
セラピならそれでも良いんだろうけどライフルやレザライでガン引きすると射程がね… (2024-09-22 17:24:53)
跳弾上等にするならいっそミサオンと自衛手段でいいもんなぁ…で軽四に行き着くし (2024-09-22 17:30:28)
今の軽4は中2ライフルの獲物よ (2024-09-22 17:35:38)
ライフルの性能が上がった訳でも無いし別にそんな事は無い、軽四側が感覚麻痺してるだけでまともな勝負が成立するようになっただけよ (2024-09-22 17:50:56)
引きでギルスってそんなに使えるものなの?相手のAB凸に合わせての振り向き強要空中切り返しQBのキレが悪く感じてあまり好きじゃないんだが… (2024-09-22 17:29:08)
使えるぞ。上昇はアルラより派手に優秀だし、ダケット躱すのも楽 (2024-09-22 17:48:17)
ALBA脚に40S胴にC3腕、FCSに中距離80でジェネは20Aか20Cでいけるぞ (2024-09-22 16:58:33)
俺はそれにコアアルバで初期腕に換装してる。レザライのLR持つ時は150ジェネにしてエフェメラコアにしてるが (2024-09-22 17:06:44)
150ジェネで軽二だとほぼエフェメラ1択みたいなとこあるよね重量面でも出力面でも (2024-09-22 17:27:52)
それでも150ジェネでの火力向上は魅力的だからね。レザライの猛連射でタンクのAPが消し飛んだ瞬間は堪らんもんがある (2024-09-22 17:36:02)
レザハン使ってるから凄い想像付くわその気持ち…いいよねジワジワ削れてるけどPA貼られなくて気づけばスタッガーダメ押しまでごっそり持ってってるとか (2024-09-22 19:30:21)
150ジェネの火力は魅力的だけど軽二でやるとスネイルコア載せられないから安定性が不安、かといって中二だと引き撃ちの速度が足りないのはジレンマだよね (2024-09-22 21:14:50)
今回C3脚の跳躍上がったりあるからスネイル胴+C3脚でなんとかならんかなぁ?とは思うとこある。HALが姿勢安定死んでるのもあって実用的な二脚での引きだとエフェメラ軽二かスネイル重コア中二になるのかな…? (2024-09-22 23:10:05)
迎撃レザブレ試してみようとなったけどレザブレどころか対戦で近接振るのが久々過ぎて間合いが掴みにくいのと振りたがりになっちゃうのが難しいな…ハマった試合での決定力は凄いんだけど (2024-09-22 15:11:43)
冷却が速いから果敢に振ってみることを勧める。対人での独特の当て感を掴めば強いぞ。それとなるべく地形戦を意識するんだ (2024-09-22 16:52:51)
感覚掴むにはやっぱ実戦で数振るの大事よね…自機の押し引きのバランスが崩れてる感覚もするからそれが気になるけど今は割り切って勘とEN管理掴むのに集中してもいいのかもなぁ。近接消費ENの存在頭から抜けてて足止まったりとかするし (2024-09-22 17:32:41)
少なくとも回転と火力が上がったので、今までと違い「当てるまでに技量は必要だが、当てたらきちんとリターンがくる」からね。突撃相手や甘い回避にはよく刺さるし、逆脚パルブレにも特効気味。 (2024-09-22 18:25:08)
1回ミスっても仕切り直さずそのまま振れるくらいには冷却速いからねぇ (2024-09-22 20:32:04)
しばらく試してダケスラ強いんだけどダケット撃ちの時間が嫌いだからこれなら重ショでいいや、となった。 (2024-09-22 17:23:09)
誤爆で枝つけてしまった。失礼。。 (2024-09-22 17:29:39)
ところでネビュラのナーフなかったけど放置でよかったのか?話題に上がってない気がするけど (2024-09-22 15:42:18)
軽4がぶっぱなしてたのはコラジェネの適性低下でチャージの回転率が悪化してるよ。 (2024-09-22 15:53:22)
まぁ軽四使ってる側としての感想としては正直ネビュラがオーバーヒートするようになった訳でも無いし回転率は誤差の範囲だけどね、それよりホバリング速度の低下とヨーヨーのナーフで自衛力が下がった事の方が痛い (2024-09-22 16:10:25)
ガチタンと中四がW鳥でぶっ放して来る。近づくと回避不能だし中四はこっち攻撃避けるし(木主) (2024-09-22 16:11:39)
Wネビュラは判定勝ち狙いの引き機には絶望的に弱いよ、近付いて来る相手には爆風と近接信管で強いけど引く相手には遅い弾速が足を引っ張る (2024-09-22 16:15:45)
それは分かってる。単純に近距離に対して中距離FCSでもガンガン命中するのアウトじゃないのかってだけ (2024-09-22 16:47:23)
中距離FCSどころかマニュアルエイムでも普通に当たるしネビュラの爆風や近接信管が調整された事も無いからそれは諦めた方が良い (2024-09-22 17:07:32)
コーラル武器縛り、ウォルター砲がマトモな弾速になったおかげで割と実用的?コーラルオシレータの火力増えたのも地味に効いてる気がする。 (2024-09-22 15:49:08)
このゲーム脚部ごとに武器の挙動異なるものが多すぎる。仕様書レベルであらゆる挙動とパラメータを明文化してほしい。仕様なのかバグなのかわからないものが多すぎる。 (2024-09-22 16:10:34)
同時入力もな… (2024-09-22 16:11:37)
Wカーチスを使いだしたけど、弾を連射しながらミサイルを撃ちつつブーストとQBを操作してると、ブーストとQBが不発になって棒立ち、そのまま撃墜されるってことが多くて泣けてくる (2024-09-22 16:34:36)
ハンガーが動作不良起こすことが稀によくある (2024-09-22 16:35:33)
現Verでハンガー動作不良めちゃくちゃ発生しやすくなってない?ここぞという時に限って不発して「ふざけんなクソが」ってキレてる最中に逆襲される羽目になってる (2024-09-22 17:34:45)
体感起きやすくなってる気がする。なんならアリーナのフロイトで試してる時にも起きた (2024-09-22 17:41:20)
元々起きてたから分からん……動作不良というか同時入力制限に引っかかってるんだろうけど。落ち着いて操作するしかないね(しかしそれができりゃ苦労はしない) (2024-09-22 17:54:04)
Q鳥なんだから4個じゃ絶対足りないことくらいわからないんですかフロムさん (2024-09-22 17:57:05)
これ割と真面目になんでなんだろう、技術的限界とかなのかね? (2024-09-22 21:33:18)
色々選択肢が広がってダケダケ中心に忙しいQ鳥が増えたから症状訴える人も増えてんのかな~と思ったり (2024-09-22 17:57:30)
腕で撃って腕で持ち替えてるんだから普通に考えれば射撃中やリコイルや排莢中は持ち替えられるわけ無いわけだが。指切り失敗してるとかでなく? (2024-09-22 20:03:23)
一斉にシステム復元がアッパーされたからかスタンガン見なくなったなーと思ってマインドβ頭にしたとたんにWスタンガン×2が相手チームにいるというね (2024-09-22 17:08:23)
シングルなら兎も角チーム戦でシステム復元が低い頭を使うとWスタンガンがすぐ湧き出すからやめた方が良い (2024-09-22 17:28:43)
チームだと盾持ちがいないからスタン通り放題だけど、結局重ショ持ってスタッガーさせたほうが良くないって結論になる。なった (2024-09-22 18:05:40)
自分のネビュロラタンクほぼ無傷でよかったー (2024-09-22 17:24:11)
確実に勝てそうな相手だと思ったら微妙にラグくてめっちゃ接戦しちゃうの心臓に悪すぎる・・・妙に判定が遅くて当たらないし近接ゴリ押しされてしんどい (2024-09-22 17:34:40)
スタッガーさえできればやりたい放題だからスタッガー取れない構成は確定で死ぬ (2024-09-22 17:48:12)
もしそうなら判定勝ち狙いのアセンなんて存在しないんだよなぁ (2024-09-22 17:51:50)
今のレザライとかレザハン、かつてのガチャ機があるやろ (2024-09-22 18:13:47)
ガチャはスタッガー取れないというより取る前に相手が溶けるって感じだけどな (2024-09-22 18:26:38)
今のFCSでガチャ生きてるの? (2024-09-22 18:35:19)
チームなら (2024-09-22 19:10:39)
レザハンメインで使ってるけど中量二脚や逆脚辺りまではスタッガー0〜1回で決着まで持ち込めるけど1.06までのドム脚重二みたいな相手だとスタッガー3回取れてようやく死んだか…?とかなってたよ (2024-09-22 19:38:10)
軽2や軽4のミサイラー相手にするの勝てる勝てないじゃなくてほんとつまんねえ、やってる本人も楽しいのかあれ (2024-09-22 19:18:13)
ああいうのは機体操作より勝つことそのもののほうが快感得られるタイプじゃないかな。 (2024-09-22 19:31:10)
マニュアルエイムでやってるかも (2024-09-22 19:40:45)
たまには使うけどずっと使ってられる機体じゃない。疲労とは違う意味で疲れてくる (2024-09-22 19:39:42)
ダケダケ格闘押し付けとかいう自分がやると糞プ過ぎて2~3戦で飽きるのを嬉々として使い続ける人がいるんだからそれのミサイル版がいたって不思議じゃない (2024-09-22 20:07:49)
同じ武器を両手に装備できる仕様が良くないかもしれん説あるな (2024-09-22 20:16:03)
そういう基準で考えるなら複数種類のミサイルで避けにくい弾幕張ること考えるぶんパチンコ機よりまともかもしれないね (2024-09-22 20:27:28)
火炎放射器生かした構成が引き軽2の半ミサイル構成が一番活用できるし、火炎放射器使えるから楽しいの方でやってるな (2024-09-22 20:11:10)
古参を切り捨てタゲアシによって単調化されたシリーズ唯一の駄作かと思ってたがシリーズ唯一の最高傑作やもしれん‥‥フロムは黒い鳥(手動)を炙り出すためにタゲアシ(正面戦闘)を生み出したのやもしれん(`・д´・ ;)ゴクリ (2024-09-22 19:42:53)
タゲアシ無しのこと言いたいのかもしれんが今作PCあるからその抜け穴もないぞ(無慈悲) (2024-09-22 19:45:23)
そうだった‥‥Steamのこと忘れてた‥(´;ω;`) (2024-09-22 19:46:45)
旋回性能がないから余裕で捕捉出来ちゃうんだよな… (2024-09-22 19:57:34)
(´Д⊂グスン (2024-09-22 19:59:15)
この話出てくるたびにちょいちょい思ってるんだけど、所謂一部の古参が欲しかったマニュアルエイム前提の環境って、悲しい話その古参の人たちが前作から10年経過して(身体機能面で)明らかに老いてる今の時代でもついていけるものなんだろうか (2024-09-23 08:30:26)
それで若手にやられて上手いなってなるのも含めて楽しみにしてた節もあるからね。そしたら人類皆平等鬼ロックにされて練度も衰えもクソもない状態にされた挙句バランス的に死ぬ程面倒な状況引き起こしちゃったから言われてる (2024-09-23 10:06:25)
Wエツジンが猛威を振るい始めてすぐに「流石にこれはやり過ぎやろ…」って言ったら「いやこんなの全然ヤバくないだろ」みたいなのが一定数いたな。Wダケットもそんな感じになるんじゃね? (2024-09-22 19:52:04)
Wエツジンはぶっ壊れOCELLUSも相まって、交差中に全弾食らってスタッガーさせられる有様だったからそれよりマシ。結局評価が定まるのはまだ先ってことでしょ。 (2024-09-22 19:56:26)
Wエツジンはシンプルに強過ぎで問題だったって側面もあるので一概に同じ評価軸には出来ないんだよな (2024-09-22 20:12:24)
※1(90オセルスW重ショ環境で)※2(引き撃ち機が中距離FCSで撃ち返す中距離武装としては) べつに全然ヤバくなかったからな。結局オセルスが癌だったのだ。んでオセルス81になったのにヤベエ言われるダケットは相当じゃねえかな (2024-09-22 20:14:21)
ダケットはダケットで対策進むと落ち着きそうだが。パッと思いつく限りでも逃げてミサイルでスタッガーしてスライサーまでに解除するとか、スタッガー読みで分裂ミサイル撃って切り刻まれ切る前にケツ掘ってスタッガー取り返すとか思いつくし (2024-09-22 20:24:39)
そういう便乗して沸いてる特攻ジャンケン機は不快度あれど弱点あるけど、問題はエツジン同様の流れでダケットちゃんぽんが環境入りする懸念。まだ対峙したことないけど盾ダケLRBとか考えたくない (2024-09-22 20:34:32)
とっくに片手ダケ構成の研究が始められてるよ (2024-09-22 21:00:49)
掲示板見てみたら「鉄砲パンパンだけしたい勢」が鉄砲パンパンオンリー以外ACじゃない!って言い出しそうな勢いで草。知ってる?最初のACって左手はブレードだけだったんだよ?w (2024-09-22 20:05:42)
ISTD (2024-09-22 20:08:06)
注意喚起弱王先輩助かる (2024-09-22 21:26:20)
重ショは確かに強武器だけど、盾持ちや引き撃ち軽2脚4脚にはかなり不利。ダケットは確かにかなり強化されたけど近接維持かつ確実に当てないし、弾速がそこまで早くないからやはり引き撃ち軽2脚4脚には不利、追いつかないと話にならない。戦い方や操作技量による部分はあるが1.07でも盾持ちや引き撃ち軽2軽4が覇権寄りだと思うよ。 (2024-09-22 20:17:34)
重ショとダケットがそれぞれ言われてるのは「散々足切り問題になってたんだし火力押し付けゲー化してるしそもそもやり過ぎなのに下方しないの!?」と「なんで新しい足切り要因増やしたんだよしかもニドスラと同じ過ち犯してんじゃねーか馬鹿か」って点だからそこで測ってないと思うよ。というか自分はそうだよ (2024-09-22 20:20:13)
文句在るなら辞めれば良いじゃんwソニーのConcordでもやってなよw (2024-09-22 20:41:04)
そうだねコーラルだね (2024-09-22 20:43:36)
ダケ重ショ辺りの至近特化の武装が「接敵されると死ぬ」こと自体はそんなに問題じゃない その簡単にレンジに持ち込め過ぎるのが問題なんだよ ライフル辺りの中距離武器の射程弾速がちゃんと中距離武器になればそこまで重ショガーとはならなくなると思うんだよな ダケの調整は軽中への命中が芳しくない辺り重量殺しとしては結構上手い調査だと思うし(当然他の調整は必要とは思ってるけど) (2024-09-22 20:55:51)
重量殺しを武装依存でしか出来ない点が余計にジャンケンとか言われたりで不健全なんだと思う (2024-09-22 21:04:49)
ACはアセンゲーなんだから「それしか択がない」なら不健全だけど構成に合う武器合わない武器とか構成の相性がある程度出るのは不健全でもなんでもないでしょ いかに上手いプレイヤでもWライ軽二でマシンガンの距離で漫然と重二と撃ち合って勝てる方がよほど不健全よ (2024-09-22 21:21:43)
送信した後に気がついたけど今の環境がまさにライフルが(ほぼ)マシンガンの距離で撃ち合わざるを得ない環境だからすごい嫌味みたいになっちゃったな なんかスマン (2024-09-22 21:26:58)
だからいやならやめたらしいいいやんwガタガタ文句垂れ流さず離れろよw肩ガトリングのワイですら離れていたで?w (2024-09-22 21:46:37)
反省していたように見せてやっぱコテハンはあれだな。お前こそここから離れたら?別の盛況してるゲームの掲示板を荒らせばいい (2024-09-22 21:50:41)
この子どの枝でも相手にされてなくてかわいちょ〜〜って内心笑ってたのにお前のせいで全部台無しだよ (2024-09-22 21:57:37)
肩幅重ニ重ショ(カーラコアに変更)もまだまだ使えるな。引き軽ニと軽四以外なら全然いけるし、引きの甘い軽ニならギリ何とかなる (2024-09-22 20:55:59)
すみません。誤爆です (2024-09-22 20:56:38)
アプデで色々変わるかと思ったけど何か相変わらず重ショだらけじゃね? (2024-09-22 20:21:27)
攻撃性能変わってないから中二が持ち出して凸ってるぞ、AQBも弱体化されてない(あくまでジェネと大鳳コアだけ)から同じ戦法そのまま使える (2024-09-22 20:24:49)
いくつか強化されたパーツがあっても重ショがほぼそのまんまじゃ変わらんか、というか軽四が弱体化したからむしろ生き生きしてるまであるのか (2024-09-22 20:30:19)
重二凸は弱体化したから走攻守全方位理不尽が攻理不尽に落ち着いた、って感じと思えばいい。走に関しては中二よりはAQBとかの問題だし (2024-09-22 20:33:33)
前バージョンと比べると大分出会わなくなった。引きライフル機の方が良く出会う気がする。あとダケット (2024-09-22 21:02:28)
VP-46Sの近接適正が強化されて個人的にレザダガが始まった感ある。ニ脚ではパルブレの2発目がスカることあるし、スライサーは火力過剰気味で装備負荷も低くは無い。 (2024-09-22 20:41:30)
やっぱアレ逆脚の踏み込みが長過ぎるんじゃなくて他脚の踏み込みも逆脚と同じにして適正だよな (2024-09-22 20:58:13)
ダブル鳥でフワフワしながら此方の周りをクルクル回る人居るけどあれどういう操作してんの?真似してみてもこっちだけ当たって相手には当たらないんだけど (2024-09-22 20:53:11)
攻撃が当たらない理由は上下動とかレレレとか適宜QBを挟んでるとか色々あるけどそれよりも問題は距離が離れすぎることや、クルクル周りを回ってるように見えるけど相手は螺旋軌道で後ろに下がってるから実質相手を追いかけてるような形になる、そんで攻撃の命中率は追う側よりも引く側の方が高いから一方的になるんや (2024-09-22 21:08:54)
螺旋で後ろに下がる!?どうやったら出来るんだ!? (2024-09-22 21:20:52)
そんなに難しく考えなくともスティックを斜め下に倒せば勝手に螺旋になる、タゲアシは相手を中心点にして動くから斜め下に倒すと相手から離れるように旋回してくんや、加えてミサイルを撃ってちょっとでも相手に回避行動を取らせて足を鈍らせればより効果的や (2024-09-22 21:29:05)
今やってみた…ダブル鳥じゃないためちゃくちゃ泥仕合になるな… (2024-09-22 21:37:28)
2分間で相手を撃墜出来なくてもいい、APで勝てればそれでOKの精神を持てないならやめておいた方がいい、やり方が甘いと簡単にやられるので (2024-09-22 21:46:44)
真上から見て相手を追いかけてる自分の描く円と相手の描く円を考えて。いわゆる軸ずらしで射撃に合わせて一瞬まっすぐ引くなどの動きをすれば円は徐々に開いて渦状になってくはず。口頭説明し難いけど予測射撃が斜めの直線としてその線より斜め後ろに曲線引いたり戻ったりしてるイメージ (2024-09-22 21:39:07)
ワイの想像力では難しい…とりあえず地面ばかり這わず高くジャンプして引き撃ちしたり飛び越えたりして寄ってきたら溜めレザブレとかしてみるわ…ワイのキーコンだと指いてぇ… (2024-09-22 21:48:58)
肩幅重ニ重ショ(カーラコアに変更)もまだまだ使えるな。引き軽ニと軽四以外なら全然いけるし、引きの甘い軽ニならギリ何とかなる (2024-09-22 20:56:59)
ダケット軽二はAQB軽ショの交互打ちで大体何とか倒せるけどナハト足の上手い奴だけはちょっと倒せないなぁ・・・リンタイ辺り積んでると多分マジでどうしようもない全く当たらない (2024-09-22 21:05:20)
重四で凸るのに12345は結構いいかもしれん。ABAQBの燃費が良いし保証重量高いから重四でも接近戦で最低限の回避ができないこともない。何より四脚でカツカツになりがちのEN負荷が軽いのが良い (2024-09-22 21:10:24)
やっぱそうなる?ってなると重ショ四脚の対策また必要かな? (2024-09-22 21:21:00)
アプデで多少マシになっても、システムどうにかせん限り結局糞なのは変わらんのよな… (2024-09-22 21:28:34)
それはそう。そしてフロムの現状(人手不足&AC開発ノウハウの欠落&リソースの大部分を本命のダークファンタジー系アクションに全ツッパ)ではシステム面の改善など絶望的 (2024-09-22 21:44:34)
憶測で開発陣の努力を貶すのはやめたまえよ (2024-09-23 08:32:25)
こんな出来ならそのままACを墓から掘り起こさずにそっとしといてほしかったな…どうせ以前AC作ってたスタッフもいないんだし、もうまともなの作れんやろ (2024-09-23 09:30:29)
自分の好みじゃないから糞とかw肩ガト未満?w (2024-09-22 22:43:45)
ISTD (2024-09-22 22:54:22)
注意喚起助かる (2024-09-23 09:24:21)
タゲアシはいいでしょう、アレで新規の引き込みには成功しましたし問題の本質はスタッガーのリスクが構成問わず一律の方ですし 全体的に射程短すぎるのも…まあいいでしょう 数値を弄ればなんとかなる範疇です だが照準性能……!貴様は重量差と…腕部射撃適性をないものとして扱った!害獣め……!是正以外の選択肢はない!!! (2024-09-23 00:44:04)
なぜ(こんな出来でだしたの)です…スネ…イル… (2024-09-23 09:38:14)
HOKUSHIはアセン幅の広がりっぷりもEN焼いたときのリスクもエグいな。引き機体ABで追ってるときに空中でガス欠になるとそのまま蜂の巣になりますわ。思ってたよりもEN焼かない立ち回りが窮屈で、ホントにこのジェネやれるんか?って不安になってくる。 (2024-09-22 21:35:40)
強化前のHOKUSHIが評価されてなかった部分がそれやしな、使い切ったらダメだから実質のEN容量が数値よりも小さいから使えんって感じで (2024-09-22 21:51:01)
結局今の新環境も無限浮遊軽二を追いかけるためには空中給油(空中で落下しながら復元)できないと辛いのよね。容量は大きくなってもいつか切れるし補充が速くても地に足ついてないといけない。んで、やっぱりHOKUSHIきついなってなる (2024-09-22 21:59:14)
焼いてもどうにかなるVP-20Cとの選択が悩ましいのは相変わらず。 (2024-09-22 22:15:31)
ぶっちゃけ焼いてもなんとかなる20cとか回復がすぐ始まるミンタン辺りと比べて使う理由がイマイチ無いんだよな ミンタンは出力も上がってますます性能近いし 思い切って出力をさらにブチ上げるか空中回復力にテコ入れが欲しいね (2024-09-23 00:48:20)
せっかくアプデでアセンの幅が(良い悪いは置いといて)広がったし、強くなったパーツも多いのに、未だにPBTとかの凸デブは何なん?w オセルスとか弱くなったから中2とか引き軽2で何とか7割方勝ってるけど、あいつらだけアプデ来て無いんかな?w何がモチベであれ使い続けてるんやろwww (2024-09-22 21:48:27)
追記 それでいてミサイル噛み合ってこっちがやられると死ぬほど煽ってくるしw大変なんやな(白目) (2024-09-22 21:50:04)
失敗ではなく成功から学んでしまうんだ。人類最大の欠陥といってもいい。 (2024-09-23 01:24:54)
いうほど軽4弱くなってねーぞ!! こっちが追いかけるのは変わってない模様。 (2024-09-22 21:57:13)
速度落ちてるから無理にゼロ距離作るより、ライフルとかミサイルを当てつつあっちの攻撃の回避に集中するのがいい。コラミサ避けられるのは前提だが。あとは相手のホバリングが一回切れてから一気に畳みかけるのが安定かな。やっぱり速度落ちたのがでかいわ (2024-09-22 22:04:09)
あと、下手に追いかけるより開幕は地面QB意識した方が回避しやすくなるし、ENの余裕も生まれる。2回目以降の飛行は相手も余裕無いので、やはり1回目の飛行攻撃をいかに安く済ませられるかが肝かな (2024-09-22 22:06:53)
近接推進力上がったりもあってブレードの生当てでチャンス作ったりがしやすくて楽しいんだけどスタッガー中当てればほぼ勝ち確みたいなAP差付くのなんかな……それこそダケスラとか相変わらずスタッガー取ってはい終わりだし (2024-09-22 22:12:58)
それが開発陣の理想の戦闘の流れだから仕方ない…やられるほうとしてもなんとかしてほしいところではあるが、そうでもしないと本格的に軽量凸機は絶滅するからね… (2024-09-22 22:28:17)
横だけど、本当は自分も軽量凸機乗りたい…乗って機動力で振り回したいけど、木や枝の言う通りスタッガーに即死コンボぶち込むんでもなければやってられないのがあまりに辛い (2024-09-22 22:35:09)
今回のでそれが加速したな。積めて、一番火力出るものをスタッガー時に当てるだけでいいから、近接の上手さとか種類があんまり関係ない。生当てできる人なら素直に称賛するけど (2024-09-22 22:30:27)
ダケスラ相手にはレザブレ生当て・イヤショ迎撃・地形戦・プラズマライフル等がドチャクソ有効ということは何回でも布教していきたい。あとは一瞬の衝撃で勝るレンコンとか、跳躍で回避を期待できる逆脚も一考の余地あり (2024-09-23 00:39:26)
すまない、ただの愚痴だが吐かせてほしい。1.06.1からずっと格闘もミサも無しの軽2で引き撃ちには凸、重凸には引き撃ちのスタイルでやってたけど1.07のアプデ内容見たら公式から「軽2はそんなことせずに引き撃ち徹底か格闘積んでワンコンやれ」って言われたような気がしててとても悲しい…アセンだけじゃなくて戦闘スタイルまで変えなきゃいけないのが辛い… (2024-09-22 22:22:45)
出来れば戦い方の幅を広げるというか、火力上げてガン攻め推奨以外のやり方も欲しかったよね… (2024-09-22 22:31:01)
今日まさにその話をしてたんだ。考えることは同じだな (2024-09-22 22:53:54)
4枠の武器が同時に使えるとなればこうもなろう。今作は諦めなさい (2024-09-22 22:56:02)
どうやったってゲームデザインやコンセプトが存在するのはしょうがない。それでもいつだってプレイヤーはフロムの想定の上を行くんだし、他人に言われてスタイルを変える程度のこだわりじゃないはずだ (2024-09-22 22:54:52)
「自分に有利な間合いで戦う」ことに変わりないので気にしなくてもいいと思うよ、「新しい操作技術を得るチャンス」ともう少し気楽に考えてみるのも良いかと (2024-09-22 23:02:32)
みんな優しいな…ありがとう。S昇格戦直前までFCS以外は変えずに頑張ってたんだけど突然モチベが切れてね…引き機相手がかなりキツくなってるけどもう少しこのまま頑張ってみるよ。反応してくれたみんなにこの言葉を贈らせてくれ。「貴方には、感謝している。…嬉しかったよ。」 (2024-09-22 23:35:56)
アキバの万能FCSを使うとか、強化された軽レザライと20Aジェネを使うとか、また考えてみてくれ。コンセプトは違えど、オリジナルアセンを追求する姿勢に敬意を表する (2024-09-23 00:35:45)
FCS試してみたらなんか見えた気がした。あれ選択肢としてはありかもしれない。助言ありがとう。まだ我道を往けそうだ。 (2024-09-23 04:51:27)
ぶっちゃけAC6に限らずあらゆる対戦ゲームは「相手に合わせて戦法を変える」より「自分の強みを押し付ける」方が強いからな (2024-09-23 06:32:08)
アプデで「愛機の強みが潰された」と思ったけど「強みが変わった」だけだったかもしれないね。まだまだ精進が足りなかったようだ (2024-09-23 14:40:44)
あえてダケットではなくニドガン使ってみたやっぱ弱いわ。マガジン弾数が少な過ぎる。7発は欲しい (2024-09-22 22:35:42)
互角に戦ったうえで負けるんならまだいいんだよ 一番ムカつくのは一方的にボコられることだよ (2024-09-22 22:40:23)
これアーマードコアに限らず全部の対戦ゲームに言えることだからな (2024-09-22 22:40:56)
公平でなくても良いけど公平感は必要って名言だと思うんすよ (2024-09-22 22:46:47)
労力と強さが比例してないと理不尽に感じちゃうしね (2024-09-23 08:23:25)
ここで言う軽量二脚ってブースト速度どれくらい確保してるものなんだ…? (2024-09-22 22:46:34)
低くても360、370が目安では? (2024-09-22 22:48:10)
やっぱそれ位か…フリューゲルだと積むもの考えんと360にも届かんが、アルラだと余裕でも上昇がなぁ…どうしたもんか。 (2024-09-22 23:03:46)
軽にはアルラのほかにNGIやSPD、グリウォ当たりが基本じゃない? (2024-09-22 23:59:38)
とりあえずナハトNGIで調整しつつやってみるわ。 (2024-09-23 07:20:45)
え、俺のサブアセン373出る…何となく外見(コアがマインドアルファで脚がメラC3)から中2だと思ってたけど軽2の範疇なのかな。 (2024-09-23 02:20:31)
アルラで370、NGIで360あたりになるのが軽二で積載ギリギリまで積んだ状態だから軽二の基準になってる感じやな (2024-09-23 08:15:00)
なるほどそういうラインか。それなりに重い腕乗っけてるからナハトNGIで370だから武器類どう弄るかな…。 (2024-09-23 08:56:02)
キックのHIT音してるのにダメ入ってなくて負けるの辛すぎ… (2024-09-22 22:51:19)
AB当たっちゃってないか?同じ音だから紛らわしいんよな (2024-09-22 22:54:56)
キックモーションちゃんと出てたんだけどなぁ〜もしかしてABだけ当たってキックスカッたのかな… (2024-09-22 23:01:33)
チーム戦一生マッチしないの、切断からの一発隔離かもしれない。1.07初日にチームランクマ中にPCが落ちてそれきり一生マッチしない。シングル戦は問題ない。一発アウトは厳しすぎるよ… (2024-09-22 22:55:11)
ちなみにsteam世界鯖Bランクです (2024-09-22 22:57:26)
やっぱマッチしないよね!? 10回連続でマッチキャンセル起きたから参加プレイヤーの回線か鯖の問題なんじゃないかと思ってる (2024-09-22 23:02:04)
こっちはマッチキャンセルすら出ないんだ… そのマッチキャンセルってマッチング開始押してから何分くらいで出た? (2024-09-22 23:09:47)
2~3分ぐらいだったかな (2024-09-22 23:10:29)
そうなると、今日は20分くらい放置してもダメだったから隔離説が否定できないな…ありがとう (2024-09-22 23:56:58)
マッチキャンセルが起きた場合は10秒以上開けてから再度マッチングを押したほうが良いそうだ。 (2024-09-23 01:50:09)
これは本当。失敗したマッチング枠が強制解散されるのに10秒待つ必要がある。即マッチング開始は存在しないマッチング枠に入り続けることになる。 (2024-09-23 02:32:43)
今日はマッチングできた。釈放されたのかもしれない。 (2024-09-23 16:09:53)
いろいろ近接適正の腕が増えたのはいいけど、W重ショでスタッガー延長からのキックの方がダメージ出るのなんなの?結局スタッガー延長もあるままだし。 (2024-09-22 23:01:48)
重量二脚は絶滅した?日を追うごとにいなくなっている気が。 (2024-09-22 23:14:59)
ダケダケで昇天するので… (2024-09-22 23:17:46)
最終的には重二に戻る予定だけど今は調整入ったやつ片っ端からいじり倒してるわ (2024-09-22 23:38:38)
普通に山ほどおるで (2024-09-23 01:24:43)
軽4の姿勢安定の弱体化分って安定性上がった頭付けたら割と相殺されてね (2024-09-22 23:32:40)
全く足りてない頭部がテコ入れされただけだからベリルや44Dから交換はできない (2024-09-22 23:59:22)
結局のところ選択肢じゃなくて妥協案が増えただけなんだよな、で頭部はほぼ妥協は許されない独自パラだらけなんだけど (2024-09-23 00:10:49)
システム復元の向上はかなり大きいけどなぁ。 (2024-09-23 00:36:45)
マインド頭上方修正ヤッター!って喜んでたけど結局ベリルの下位互換でしかなくて泣いた。そりゃEN負荷は低いけどそもそも頭部ってベリルやアンテナでもそこまで重くないねん (2024-09-23 08:48:54)
軽2や逆脚だと負荷が洒落になってなかったので嬉しいのです (2024-09-23 10:37:53)
重2デブが乗り換える先はダゲット中2かねぇ。盾がない分始末しやすくて好感触。やっぱ盾硬すぎやで (2024-09-22 23:56:46)
レザキャ半チャ撃ちも重ショスタッガー延長も逆脚パルブレも仕様やテクニックってことで押し通すんなら、アラート無しマニュアルニドミサも返してくれんか? (2024-09-23 00:06:48)
アプデで戻ってきたけど操作うろ覚えでもダケダケスライサー中コア重ニで勝てて草。とりあえずこのままやって行って行き詰まったらまた考えよう。 (2024-09-23 00:18:04)
イヤーショットやタンクやブレードに注意したまえ (2024-09-23 00:36:12)
引き2ワイ「ブレホ二刀流はマジでバランス壊し過ぎ。脳筋もいい加減にしろ、駆け引きも風情もない害獣過ぎる、滅ぶべき。」 ブレホ2脚ワイ「追いかけっこたっのし〜。ミサイルなんかいらへんいらへん。ワイは猟犬や、逃さへんで〜ワンワン!」みたいな脳内性格分裂がよく起こるわ、今回の環境。 (2024-09-23 00:44:13)
それ一周回ってバランス良いんじゃね?単純にガン下がりするだけならブレホに捕まるし、後先考えずブレホ突撃したらミサイルで爆殺される。どっちにも有利不利があって、それぞれ楽しむ余地があるだろうさ (2024-09-23 01:24:25)
そう思いますな。ちょっとダケスラ優位過ぎる気もするけど、ニドスラ&エツスラを思うとまあまあなんとかなる範囲かなと。 (2024-09-23 01:35:43)
「コメントログ37」をウィキ内検索
最終更新:2024年09月23日 21:32