新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
パーツ
>
実弾武器
>
コメントログ1
弾が当たり辛いなら当たる距離まで近づけばいいだろって発想までは理解するけど、キックが頻発するほど近づくのが簡単過ぎるゲーム性にしたんならそれは通用しないようにするべきだったんだよね… -- (名無しさん)
2024-05-01 00:39:39
武器の設計が最適化出来てない所はあるんだよね。当たるほど近付けばいいんだろ、は過去作でもバズーカで有り得たし。ただそれは接近に伴って捕捉が困難になる過去作だから許されてた内容で、今作でそれやるとその辺の問題が成立しないからただただ強みばかりが残るという…。 -- (名無しさん)
2024-05-01 01:00:26
ガンダムVSシリーズみたいに「銃口補正」「弾速」「弾の誘導性」「弾の当たり判定の大きさ」の要素の複合で武装の有効に働く距離を調整出来たら良かったのかなと思うけど、システムがだいぶ違うからそう簡単な話でも無いのかなぁってなる -- (名無しさん)
2024-05-02 01:28:32
ぶっちゃけそれなりの射程でフルオート射撃って性質上、一番効果的な使い方は「ほぼブレオンのブレード機が近接で稼いだ衝撃値を次の攻め時まで維持する役割」ってところだろう。結局W鳥で衝撃溜めて追撃するのがブレードの最適解になっちゃってる現状無意味な使い道だけど -- (名無しさん)
2024-05-02 03:26:37
いきなり何の話してるん?そもそもブレオンはシステム上出来ることを放り捨ててる構築な以上、何想定するにしてもバランス調整の埒外に置いていいと思うんだけど。 -- (名無しさん)
2024-05-02 03:30:10
↑そもそもミサイル以外は誘導の概念がないシリーズだからね。言ってる通りシステムもそうだけど、根本的に弾の当たり方が違うんだ。過去作からそうだけど、基本的には攻撃の回避は近中距離位までで、張り付きとかが成立する近距離以内では相手の視界外に出る事で攻撃されないようにする事でどうにかしてた。 -- (名無しさん)
2024-05-02 03:40:02
↑矢印ミスった。コレは↑4の事ね。 -- (名無しさん)
2024-05-02 03:40:26
↑2アサライの話な。ノーリスクでW鳥できるのにわざわざ片手ブレ固定にする意味は確かに薄いかもだけど、そんなこと言ったらハリスランセツ使えるのにわざわざアサライ握るのも意味の薄い構築なんだから五十歩百歩よ -- (名無しさん)
2024-05-02 03:51:43
何だまた君か。それはさておき、「武装が弱いだけのアセン」と「そもそもシステム上出来る事を捨てているアセン」を同列にしても意味はないよ。調整の埒外に置いていいって言ってるのはコレが理由ね。 -- (名無しさん)
2024-05-02 04:04:38
「両手に銃持って中距離で釣瓶撃ちにするアセン」だとハリスランセツに勝ち目無いんだから運用方法で差別化するしかないじゃん。大体素手ですらコンボに組み込む例はあるんだから調整の埒外なんてそれこそ詭弁だよ -- (名無しさん)
2024-05-02 04:10:11
で、君の言ってるS鳥やブレオンは「システム上出来る事を投げ捨てないと成立しない」アセンなんだ。言う通りW鳥からハンガーで近接に繋ぐというサポートがあるのに、その選択肢を自ら投げ捨てているんだ。「その武装を使って戦える様にアセンしたけどやっぱり弱い」と「そうする手段を自ら捨てている」は大きく違うんだよ。 -- (名無しさん)
2024-05-02 04:11:50
さて、左腕にしか装備できない近接武器と左肩にしか装備できない盾を併用するとどうなるでしょう -- (名無しさん)
2024-05-02 04:14:57
↑2 詭弁にはならないよ。そもそも素手は武器を装備しない事が大前提であり、最初から武器を装備しないなんて選択肢を取る理由はシステム上まずない(仮にS鳥として考えるとしても、スタッガー補助の手段を考えたら銃器を持つのが普通だろう)。どちらかと言うと弾切れで攻撃手段が無くなって詰む(今作はV系と違ってキックの火力が低めなので)のを避ける救済措置としての意味合いのが強いだろうし。(まぁそんな場面はそう起きないので、確かにちょっと怪しいけども) -- (名無しさん)
2024-05-02 04:17:29
システムがどうだろうと盾天下の環境になるとブレード機は問答無用で左ブレード固定になっちゃうのよね -- (名無しさん)
2024-05-02 04:18:28
それはどちらかと言うとアセン段階での設計ミス(左側の攻撃手段を自分で潰している)の類であって、それも「この武器で戦える様に工夫したけどやっぱ弱いわ」とは違うよね。言い方悪いけど、設計ミスのアセンの時点でそもそも想定には値しないんだよ。 -- (名無しさん)
2024-05-02 04:21:39
「ダブブレは本来出来ることを投げ捨てたアセン」「パンチはただの救済措置」そう思うならそれと併記してアサライの強化案フロムに送ってみれば?「近接なんてゴミにしていいのでもっと射撃武器強化してください」って -- (名無しさん)
2024-05-02 04:23:06
ちなみに左半身盾ブレはランカーのパルブレ使いのアセンだよ -- (名無しさん)
2024-05-02 04:25:03
拗ねるのは勝手にしたらいいけど八つ当たりはいい加減にやめてくれ。言ってもない事を勝手に付け足す被害妄想もやめろ。真面目にここから離れる事を推奨する。君の言葉が受け入れられる機会はまず来ない。余計にストレス溜まるだけだよ。 -- (名無しさん)
2024-05-02 04:25:43
八つ当たりも何もアサライ強化されない八つ当たりをS鳥に向けてるのはそっちじゃね?弾垂れ流しの継続火力ばっか考えてりゃそりゃあハリスランセツには絶対勝てないし -- (名無しさん)
2024-05-02 04:28:52
一応リダボはカスマも容赦なく反映されるから注意してね。そもそもどっち版か知らないけど。で、仮にランカーが居たとして、それが流行ってるんでもなければ「それで勝てる変態もいる」で終わりだろう。少なくともそれを前提にする形で想定するものとして同意は得られないと思うよ。 -- (名無しさん)
2024-05-02 04:32:18
まぁ、話を実弾武器に戻すとして。アサライとかはさておき、地味に調整が難しそうなハンドガンはどうしてくと良いんだろうね。大体弱いアサライと違って明確な強みは存在してるから、ちょっと間違えると壊れそうで面倒な感じ。 -- (名無しさん)
2024-05-02 04:34:13
ずっとランクマでパルブレ振り回してるドミナントが今でも使ってるアセンだからそこまで理から外れてるとも思えないけどね -- (名無しさん)
2024-05-02 04:35:57
ハンドガンは今のままでいいんじゃねーの?ニドガンが異常だっただけであれくらいの性能がちょうどいいでしょ -- (名無しさん)
2024-05-02 04:39:22
まぁそんな気もしないでもない。異様に指が疲れるからはよフルオートにしろという位かな。 -- (名無しさん)
2024-05-02 04:44:31
アサライとARの主に使われてるアセンといってパッと思いつくのはローダー4、ナイトフォール、ロックスミス、テスターAC、あと六文銭くらいか…やっぱこれS鳥機の牽制武器としてデザインされてるんじゃねえの?どう考えても二丁持ってメイン火力に据えるようなもんじゃないだろ -- (名無しさん)
2024-05-02 04:48:06
アサライ単品だと対して脅威じゃないから牽制にもならないという話 -- (名無しさん)
2024-05-02 06:30:57
単品で脅威になるならそれ両手に持った方が強いからな -- (名無しさん)
2024-05-02 10:30:35
そもそもアサライで牽制って何よ。牽制ってミサイルみたくEN使ってQBしないと当たるぞみたいなものであって、ちょっと離れたらカキンカキン弾かれて近い間合いでもジャンプレレレでもしてれば半分くらい外れるような攻撃牽制にもならん -- (名無しさん)
2024-05-02 10:45:28
↑4 たまたまNPCで持ってる機体がそうなってるだけであって武器としての性能はそうじゃないだろっていう。こじつけはいい加減にしようぜ。 -- (名無しさん)
2024-05-02 11:21:32
またS鳥ハリランでいいおじさんかぁ…。そんなにハリスランセツが好きなら文句言わずにそれ使ってなさいよ。なんで自分が近接で勝てないからってアサルトに殴りかかるかなぁ…。 -- (名無しさん)
2024-05-02 12:16:35
ジャンプ機動、空中にいる間は水平跳躍乗らなくなるしEN回復遅くなるしで割とリスキーなんだけどな -- (名無しさん)
2024-05-02 12:18:16
アサライはリロード無くしてその分反動と威力を落として撃ちっぱなし特化なら衝撃維持やサブウェポンとの組み合わせも色々出来そう -- (名無しさん)
2024-05-02 14:22:18
威力落としちゃうと跳弾ライン更に縮んでしまう上、それを補う為に近寄ったら他の武器との撃ち合いになって死ぬので産廃にしかならないのだ。 -- (名無しさん)
2024-05-02 14:26:10
↑途中送信。なので低火力で維持性能を売りとするなら尚のこと中距離以遠に向けた調整が必要になる。というか、威力そのままでも良いからマガジンと保証距離何とかしてくれって言ってる理由がコレ。近距離戦で真っ当に使える様にするには威力や衝撃にそれなり以上のアッパーをしないと話にならないし、削り特化の中距離という固有ポジすら狙えなくなるので、直接火力は諦めてるのだ。 -- (名無しさん)
2024-05-02 14:30:08
火力に関しては相手が肩幅デブとかじゃない限りはカバーしきれる。別にエツジンより強くなれとか言ってる訳ではないので中距離での強みを強調してほしいのだ。 -- (名無しさん)
2024-05-02 14:48:32
コレ。あくまで欲しいのは今の強みや立ち位置をより強調する為の中距離性能なのよね。 -- (名無しさん)
2024-05-02 14:54:37
別に威力落としても性能保証射程が十分なら跳弾は起こらないはずだが….? -- (名無しさん)
2024-05-02 18:12:20
ん?防御で跳弾ライン代わる仕様と混じって微妙に勘違いしてた。まぁその保証距離も物足りないのはあるが。 -- (名無しさん)
2024-05-02 19:07:02
中距離によるとしてもそっちはそっちで本来はレーザーライフルの領分なんだよね。弱体化ばっかで死んでるけど -- (名無しさん)
2024-05-02 19:36:37
むしろそこと合わせる事も狙えた方がアセンの幅は広がるし。言う通り向こうも死んでるが。 -- (名無しさん)
2024-05-02 19:53:44
ハンドガンは重量やEN負荷の2つをとりあえずガン無視してカーチスとコキレを比べてどう判断するかからだな -- (名無しさん)
2024-05-02 20:42:54
実弾とレーザーの組み合わせならもうエツジンLRBが猛威を振るってるじゃないか -- (名無しさん)
2024-05-02 20:48:47
それ、エツジンをランセツARとかに変えても強いかという話では -- (名無しさん)
2024-05-02 20:52:29
そもそもエツジンはさておきLRBとか近距離で押し付ける運用で中距離用として殆ど使われてない時点で何言ってるんだろうにしかならないというね。 -- (名無しさん)
2024-05-02 21:09:20
まあアウトレンジから有効打を気軽に当てていける環境がクソにしかならないのは過去作含めた色んな対戦アクションが証明してるからね -- (名無しさん)
2024-05-02 21:14:16
言うほど終わってた環境は少ないんだよなぁ。露骨に終わってたネリスナとLRはどっちもシステムが良くない噛み合い方したからであって引き撃ちの問題ではない。 -- (名無しさん)
2024-05-02 21:23:02
てかそもそも過去作で終わってたのは開幕AP有利から篭城戦始める所であって引き撃ちの問題でもない。 -- (名無しさん)
2024-05-02 21:28:09
中距離武器があっても実質的に使えないとかそうなると用意されてる意味もなくなるからなぁ -- (名無しさん)
2024-05-02 21:31:33
アウトレンジと言っても旧作はそれするために必要なFCSは色々犠牲にしてたしなぁ -- (名無しさん)
2024-05-02 21:33:46
そもそも旧作のE砂とかは殺す火力がないからそうせざるを得なかったという事情もある。 -- (名無しさん)
2024-05-02 21:36:00
その昔はこうだった、ああだったでAC6より売れてたのってある? -- (名無しさん)
2024-05-02 21:52:44
初動の売れっぷりで考えたらゲーム性の変化よりも10年もネタ擦られまくったとかの理由もあるので単純な理由としては不適切だと判断する。勿論今作が新規でも遊びやすくなっているのは間違いないし、それ故に売上が伸び続けていたのも確かだが、同時に今作をキッカケに過去作に触れて楽しむ人も観測は出来ているから尚更だよ。 -- (名無しさん)
2024-05-02 22:02:37
いい加減逸れてるので実弾武器の話題に戻すけど、中距離以遠で有効な武器が増えれば、それらに対する対抗策を考慮したりする必要も出てくるから、今の重ショエツジンに対する偏りも緩和しやすいと思うのよね。勿論あの辺いる限り他の近距離武器死んでるから調整はいるだろうけど。 -- (名無しさん)
2024-05-02 22:07:59
雑談でも言われてたり対戦でも言われてた気がするけど今作はざっくりし過ぎて全てが大味になったり、犠牲になったものもかなり多いんだよね。見る側の見栄えは良くなったけどシステム面やらが評価されてるわけではないとは思うよ。まぁここのページのアサライ談義とってもそうだけど、システムに殺されてるし -- (名無しさん)
2024-05-02 22:09:09
そもそも見てて楽しい試合=やってて楽しい試合、ではないからねぇ。全キャラクソゲー出来るならそれでも良いだろうけども。 -- (名無しさん)
2024-05-02 22:16:13
そのクソゲーっていうのが何を指すかでしょうよ。全キャラって言ってるし格ゲーみたいな認識してるのかもしれないけど、格ゲーとACみたいなアセンゲーはちょっと違うと思うよ。タイマン戦しかないようなものだからよりそう思うのかもしれないが -- (名無しさん)
2024-05-02 22:33:33
北斗やろなぁ。あれ確か全キャラ相手になんもさせずそのままKOさせる手段持ってるようなゲームだった記憶あるし。今の相手にろくな抵抗させずに倒すランクマと似てると言えば似てるかもしれんな -- (名無しさん)
2024-05-02 22:38:32
そもそも好きな装備で遊ぶというアセンゲーそのものが強い装備で固めれば必然的に強くなる対戦に向いてる内容ではないかもね -- (名無しさん)
2024-05-02 22:38:37
大味なだけのゲームならベストアクションゲーム部門受賞してないと思うよ -- (名無しさん)
2024-05-02 22:41:31
結局スタッガー要素は触りこそ良かったけど後々になって結構いろんな問題が見えてきたし、武器調整についてもかなりむずかしくしている(要素減らしすぎたせいもあるかも)気がするね。対戦モードで中遠距離武器で一方的に攻撃されるのが嫌ということはたしかにそうかも知れないが… -- (名無しさん)
2024-05-02 22:42:35
ベストアクションというが本当にそうとは思えないかなぁ。操作が簡単で見栄えがいいからでは?と思わずにはいられないし、発売してすぐのことだからまだそんなに研究進んでなかった頃の話 -- (名無しさん)
2024-05-02 22:43:31
酷いレベルでバランス取れてるって仕様が着地どころだろうね。ランセツAR君も極端な話衝撃と攻撃力が3倍になれば十分環境入りできるわけで -- (名無しさん)
2024-05-02 22:43:43
対戦要素ではベストアクションとは思えないし -- (名無しさん)
2024-05-02 22:44:43
対戦をさせるには要素減らしすぎたんでしょ。ミッションだとこっちが理不尽押し付けてもどうとでもなるけど、ランクマだと理不尽押し付けられる側にもなるから -- (名無しさん)
2024-05-02 22:47:46
キャラはついそうやって言っただけで、まぁ言葉のアヤだよ。どちらにせよ、そういうゲームでもない限りは、見てて楽しい試合ってのはやってる側からしたらたまったもんじゃないことも多い。ゲームとしての善し悪しは見る側とやる側では違うということだよ。 それはさておき、ベストアクションとしての評価は「対戦面を度外視した評価」も混じっている事を忘れちゃいけない。あと、さっきから色々捏ねてるそいつは恐らく何時もの屁理屈おじさんだと思うのであんま気にしない方がいい。さっきから話題逸らして問題の内容に関しては殆ど触れてないから。 ↑3 環境入りは出来てるけど、健全なバランスとは言い難いかな。そういうヤケクソなのは求めてないとは何度も言ってる。 -- (名無しさん)
2024-05-02 22:58:25
ありゃ?もしかして少し前にランセツでいいとか言って暴れてた人の仕業だったのか -- (名無しさん)
2024-05-02 23:03:21
アサライと大豊マシが環境入りはしなくてもいいけど少しでも救われてくれたら俺は嬉しいよ。ミッションですらしょっぱいもの -- (名無しさん)
2024-05-02 23:05:26
↑2 推測ではあるけど、「どうしていったらいいか」って話に対してさっきから関係無い話題で返答しまくってるので恐らくそう。 -- (名無しさん)
2024-05-02 23:11:23
↑あぁ…変なのが住み着いちゃったなぁ… -- (名無しさん)
2024-05-02 23:15:21
↑(自分が弱いと思ってる構成だから)弱い武器の話だし、仲間に入れて貰えると思ったんでしょ。実際はボコボコにされてるけど。 -- (名無しさん)
2024-05-02 23:19:24
↑2ランセツおじさんのことね。俺はアサライ微アッパーには賛成派。ぶっ壊れはしなくていい -- (名無しさん)
2024-05-02 23:27:21
またレッテル貼りおじさんかぁ…めんどくさいのがすみ着いちゃったなぁ -- (名無しさん)
2024-05-02 23:29:03
それこそターナーと大豊マシはアプデで救われてるだろ、普通にグレのゴウチェンと合うぞ。だからこそもうちょい何とかになってる -- (名無しさん)
2024-05-03 03:26:33
まるで見掛けない武器と合うとか言われましても…それむしろまるで足りてないじゃんって話では。 -- (名無しさん)
2024-05-03 06:19:40
それグレはリロード長いからぶっちゃけなんでも合うにならないか -- (名無しさん)
2024-05-03 08:00:14
合う(なお合わせる相手もお察し) それで一体何になるレベルでしかないというね。 -- (名無しさん)
2024-05-03 09:27:06
救われてるならこんな弱いなんて意見出てこないし、合わせるにしてもターナや大富マシじゃなくてもスカダーなりエツジンなりでもいいですよねってなってるからなんとかしてくれってなってるんだよ -- (名無しさん)
2024-05-03 09:30:06
何ならそのスカダーすら微妙〜弱武器扱いだからな。どうしようも無い例と合わせたり比較されても意味が無いというか。 -- (名無しさん)
2024-05-03 09:56:58
肩グレならともかく腕グレと合わせてもリロード長くなり過ぎで話しにならねーよ。せめてソングバードあたりを持ち出せ -- (名無しさん)
2024-05-03 11:17:18
当のソングバードは大分当たらんくなっちゃったけどな…そもそもアサライも大豊マシも単純な火力低いからキャノン担いでも構えが邪魔で噛み合いは悪いんだが。 -- (名無しさん)
2024-05-03 21:29:38
救われてるならこんな弱いなんて意見出てこないし→ところがどっこいこれ自体がアプデ後の意見だから救われてるんだよマジで、だからもうちょい何とかなんだよ -- (名無しさん)
2024-05-03 22:02:34
弱いって意見もアプデ後だし、仮にそれをクリアしたとしても腕グレが話にならないのとそもそもその二つじゃなくても別にいいよねはどうするんよ…。もうちょい何とかしてくれとは此方も言ってたりするけど、それにしても内容が訳分からん過ぎないか。 -- (名無しさん)
2024-05-03 22:10:28
弱いって意見がアプデ後に出てるってことは、救済も何も弱いままですよね? -- (名無しさん)
2024-05-03 23:00:56
その弱いって意見自体がアプデ前は出なかったから救済されてんだよ。まぁ足りてない訳だが -- (名無しさん)
2024-05-04 15:03:24
アプデ前は出ないなんてこともないし、アプデ後にも出てると思いますが -- (名無しさん)
2024-05-04 15:06:30
アプデ前からも弱くてアプデされてもまだ弱い武器のどこに救済された要素あるんだよ。アプデされてる分逆に不遇さ際立ってるわ -- (名無しさん)
2024-05-04 15:12:36
アプデ前からアサルト弱いは言われてたぞ。ニドガンとかLCBみたいな環境荒らしてる武器が多かったからそっちの話題に持ってかれてただけで。 -- (名無しさん)
2024-05-04 15:36:24
ここのコメ欄もログになってないだけで整理されてるからねぇ。前の時点で弱いとも言われてたよ。話題持ってかれてたのと、今以上に弱いからまず語りようもないレベルだっただけで。アプデされた結果使ってみるか→全然弱いわ…が現状の評価だから屈指の重症患者とも言われてる。 -- (名無しさん)
2024-05-04 15:58:22
弱いと言ってもミサイルダメージソースにしてれば十分な性能なのよね。余程変な腕とFCSでも使ってない限りは指押しっぱにしてるだけで相手はロクに衝撃回復もできなくなる -- (名無しさん)
2024-05-05 10:12:18
それ他の武器でも良い(何ならエツジンがそれやっちまう)からな。少なくともアサライならではの立ち位置には繋がらないんよ。衝撃回復が出来ない「だけ」では意味がない。それだけを目的にするなら他に幾らでも選択肢はある。 -- (名無しさん)
2024-05-05 10:25:09
ここで強化必要だよねって議論してる人達は強みとか理解した上でやってる。そして現状の環境から何が噛み合ってないのか、或いはどうやったら少しでも立ち位置を良くできるかって話をしてるのよ。だから「ミサ主力にして衝撃維持だけ目当てにすればいい」とかアプデされてるからマシとかしょーもない話しても総スカンに合うぞ。 -- (名無しさん)
2024-05-05 10:35:18
ミサイルダメージソースにするならアサライ離してミサイル握るしな -- (名無しさん)
2024-05-05 11:44:01
エツジンはいくら何でもカバーできる射程が短すぎるだろ -- (名無しさん)
2024-05-05 15:13:06
引き撃ちミラーでもない限りはエツジンで十分だよ。でもなきゃ中距離での撃ち合いでさえエツジンで脅かされるなんて話にはならん。仮にその辺りを視野に入れたとして、先程挙げた「衝撃回復出来ない"だけ"では意味がない」方面はクリア出来ないんよ。 -- (名無しさん)
2024-05-05 15:27:29
というか引き機は高速で衝撃溜めるより維持する方が重要じゃなかったっけ?スタッガー取っても痛撃はそんなに入れられないからその隙に距離離したりEN回復するのがメインになるし、相手はいくらでも距離離して冷やせるんだから -- (名無しさん)
2024-05-05 15:37:22
ところがまぁアサルトは何度も語られている通りリロードとマガジン弾数の兼ね合いで回復の隙を与えやすい部分が欠点でな。維持自体は弾かれるとしても当たりさえすれば成功する訳だから、衝撃維持に関しても高弾速かつ一瞬でリロードが終わるエツジンに負けてるんだなこれが。 -- (名無しさん)
2024-05-05 15:54:17
中距離でもエツジンに脅かされるのは装甲ペラペラの軽量機に乗ってるせいな気がするけど。紙装甲で跳弾が期待できないならそりゃ多少保証射程短くても弾幕濃いめのマシンガンの方が有利だろうよ -- (名無しさん)
2024-05-05 16:25:27
そもそもアサライ持つ機体はそういう機体だからそうなる。過去にも説明したが、中途半端に装甲を盛った所でアサライの火力蓄積では相手に圧を掛けられないので、脚が遅くなった分だけ苦手なダメージレースから逃げられなくなる。 -- (名無しさん)
2024-05-05 16:39:25
そういう訳でより中距離での削り合いをやりやすい様にマガジンとか弾速くれ、って言ってるんよ。相手の間合いでの撃ち合いを避けて、火力蓄積での不利を押し付けられない為にもね。 -- (名無しさん)
2024-05-05 16:45:51
正直今の性能だとターナー威力140、スカダー180、ランセツAR120位無いと他武器と比較しても力不足過ぎる。というか、単発威力からして全武器中最低クラスって何なん…直撃補正すらこの程度の性能で200超えてこないとか舐めてるのか? -- (名無しさん)
2024-05-05 16:59:12
割と操作に負担のかかる上に回避が死んでるランセツデブやジェネ妥協してるハリスガリでも鬱陶しいのに指押しっぱなしで負荷も軽いアサライがこれ以上バフされたら容易に壊れそう -- (名無しさん)
2024-05-05 17:30:17
安心しろ。押しっぱなしかつアサルトよりさらに低負荷なエツジンがもう壊れてるから今更多少いじったところで変わらん。 -- (名無しさん)
2024-05-05 17:52:19
まぁ火力は別に上げなくてもいいんだけどね、マガジンとか増やすなら。マガジンとか保証弄らないってんなら火力になるのかもしれないけど。まぁ↑の言う通りマシンガンとアサルトが壊れるって相当なヤケクソ強化よ。 -- (名無しさん)
2024-05-05 18:12:11
エツジンは距離取ればまだなんとかなるからなぁ -- (名無しさん)
2024-05-05 18:25:44
アサライも弾速とかで距離取ればそんなに当たらんよ -- (名無しさん)
2024-05-05 18:44:58
今の性能でも他と組み合わせてなら…って色々組み合わせてみた事もありました。結論から言うと並大抵の腕じゃ反動抑え込めないからそれすらも許されて無かった。これでも反動減らされたとか嘘だろって思ったわ。マシンガンもそうだけど、もはや両手に持って使わせないように命掛けてるかのような調整やめろ。それが無ければまだ大分マシになってたぞ -- (名無しさん)
2024-05-05 20:45:49
アサライW鳥はメランダー腕くらいの反動制御でも背中ミサイルと併用したらレティクル開くのアホかなって思う -- (名無しさん)
2024-05-05 22:03:46
アサライに限った話ではなくなるが、軽い武器ほど反動が抑えづらくなるようなステータス設定の意図について開発者を小一時間くらい問い詰めたい。ターナー>スカダー、カーチス>ハリス、コキレット>ダケットとか -- (名無しさん)
2024-05-05 22:24:21
アサライはリロードも尋常じゃないほど遅かったからな。スカダーなんて3秒オーバーでハリスより下だったからな -- (名無しさん)
2024-05-05 22:46:57
反動の数値が低い武器が実際は連射速度のせいで激重反動なのをなんとかしろ。 -- (名無しさん)
2024-05-05 23:12:53
フルオートでの垂れ流し警戒したのかもしれないけど、実際のところそれで過剰な制約掛けたら最初から制約を無視する方向に走るっていう典型的なシステムの失敗例だからねぇ…。プレイヤーは想定するルールを守ってはくれないのを忘れがちというか。 -- (名無しさん)
2024-05-05 23:47:13
ほんとだよなぁ…最近流行りのエツジンLRBなんてあえて芭蕉腕にして腕部積載超過させるとエツジンの弾がブレて逆にカスりやすいとかいう話すらあるし -- (名無しさん)
2024-05-06 00:00:28
それに関しては制約というより意地でも変えないプレイヤーのがおかしいと言うか、本来ある筈のペナルティを無視するのは想定外というか…まぁ芭蕉弱体化しとけで終わりだけどさ。むしろ反動のそれとは逆だし。 -- (名無しさん)
2024-05-06 00:10:56
いや、普通に想定されるレベルの話だしプレイヤーは仕様の穴を突いてるわけでもないしフロムがテストしてないだけとしか -- (名無しさん)
2024-05-06 01:03:19
いや腕部積載過多を組み込むアセンなんぞ流石に過去に例もなかったわ。打ち切りパージでさっさと捨てるのが前提な重量過多とは訳が違うだろ。そんなのまで想定しろってのは普通に無茶だよ。 -- (名無しさん)
2024-05-06 01:17:15
マシンガンの調整はW鳥が主流になったSLから永遠に調整し続けてる鬼門。マガジンシステム自体マシンガンの垂れ流しを抑止するために生み出されたし。 -- (名無しさん)
2024-05-06 01:26:47
ずっと悩んでるせいで段々迷走してる感があるのよね。LRからかなり弾が散らばる奴が出たけど、大抵それらは高火力型(今作ならガト)だったし。今作は火力問わずどいつもこいつも散らばる上に、他の武器にも影響するのが終わっててなぁ…。 -- (名無しさん)
2024-05-06 01:30:50
個人的に、もう反動という概念はリストラして、武器ごとに集弾率を設定、照準速度はFCSの方にとわかりやすく。腕に近接威力や射撃や照準に関する性能は持たせない。──こんな感じに分かりやすくしても良かったかなと -- (名無しさん)
2024-05-07 23:38:12
言いたいことはすごく分かるし俺もその方がいいと思う。が、全ては次回作だ。今作中にアプデで改善されることは期待しない方がいい -- (名無しさん)
2024-05-07 23:59:13
分かりやすくし過ぎるとステータスの単純化で選択肢が狭くなってくんよ。分かりやすけりゃ良いってもんでもない。 -- (名無しさん)
2024-05-08 02:24:56
今作の反動の仕様ってここだと不評なのか?むしろ反動制御さえあればマシンガンでもある程度真っすぐ撃てる今作の方がいい気がするんだが -- (名無しさん)
2024-05-08 09:08:52
単発高反動と連射とか組み合わせれば分かるけど高反動で広がったレティクルが連射武器が邪魔して閉じなくなる。逆に単発武器なら連射じゃないからどれだけ反動でかくて腕の反動制御が低かろうが踏み倒せる。そして火力的に心もとない連射武器を2つ装備しただけですぐに開くようになる。それを制御可能にするための閾値が高いので、単発型の方が色々踏み倒せるし、連射武器は組み合わせると足を引っ張るし、引っ張らないようにしようとすると装備負荷が上がるってところが多分問題視されてる -- (名無しさん)
2024-05-08 11:58:45
反動制御100位の腕だとリニアやアサルトライフル、レーザーハンドガンのW鳥連射ですらバラけるのとハンドガンとかの弱いのにバラけやすいとかあるからな。ただでさえQBの仕様とか重量機天国で連射系は弱いのに反動ですら不利を背負わされてるもん -- (名無しさん)
2024-05-08 12:15:24
あと反動が気になる武器程低火力で、高火力な攻撃は連発出来ないので蓄積も大してしない→弱い武器が更に弱くなるばかりで、しかもその性質上反動のステも半分死にステだからアセンの幅を狭めているんよ。「反動なんか気にするアセンなのが悪い」になってる訳。 -- (名無しさん)
2024-05-08 12:17:33
重ショでさえ文句言ってる連中が重ショ以上の衝撃レートのハンドガンが安定命中する環境に適応できるとは思えんのだが… -- (名無しさん)
2024-05-08 12:35:07
単品で頼りないし、サポートに添えようとしても現状だとただ邪魔になっちゃうんだよね -- (名無しさん)
2024-05-08 12:35:11
↑2それは話が違うと思う -- (名無しさん)
2024-05-08 12:36:15
別にハンドガンは一人二役みたいなことしませんし。重ショは火力も衝撃もあれば回転率も高くてオマケに延長とか付いてるから嫌われてるんだよなぁ。 -- (名無しさん)
2024-05-08 12:37:18
重ショですらじゃなく重ショだから文句言われてるんじゃないの。他のショットガンで文句ってあまり見ないしあっても実弾じゃなくて軽レザショくらいじゃないか -- (名無しさん)
2024-05-08 12:38:18
ハンドガンは射程がクソ短いしQB吹かすと連射が途切れるし何より上位互換のニードルガンでさえ重ショを超えたことはない -- (名無しさん)
2024-05-08 12:39:47
というか何も考えずにトリガーハッピーになって連射してるから反動でブレブレになってるんじゃないの? -- (名無しさん)
2024-05-08 14:04:04
散々文句言われて弱体化されたニードルガンも一人二役みたいな事はしてなかったんだよなぁ…どうせハンドガンが強くなってスタッガーを安定して取れるようになったら対応出来ない奴等が弱体化されるまで延々と騒ぐに決まってる -- (名無しさん)
2024-05-08 14:23:45
ニドガンは弾のスペックが飛び抜けてた事を忘れてないか…? -- (名無しさん)
2024-05-08 14:51:27
少し前からやたらフルオート目の敵にしてる人いるっぽい? -- (名無しさん)
2024-05-08 15:02:18
むしろフルオート武器を目の敵にしてるのはフロムだろ -- (名無しさん)
2024-05-08 15:21:17
おまえは何を言ってるんだ? -- (名無しさん)
2024-05-08 15:23:53
そんなにフルオートで撃ちまくりたいのならナハト脚で両手エツジンでも握ってればいいのでは -- (名無しさん)
2024-05-08 15:46:49
今までのログ見ても誰もぶっ壊れレベルの強化は望んでないのにどうして勝手にそのレベルの強化想定して文句言い始めたのかわからない -- (名無しさん)
2024-05-08 15:57:38
売り言葉に買い言葉なのかもしれないけど散々シングルトリガーは主流でないと主張しといて自分らは主流でないフルオート武器実用レベルにしてくれと言うのはなんというか…頭にブーメラン刺さってません?というか… -- (名無しさん)
2024-05-08 16:07:49
パルブレヨーヨー以外のシングルトリガーが無視しても構わないレベルの傍流というならエツジン以外のフルオートもそうなんだろう -- (名無しさん)
2024-05-08 16:29:13
まーたS鳥くんか。毎回ボコボコにされてるのに飽きないなぁ。あ、頭悪いから忘れちゃうのかな?頭悪いから近接の話と銃の話を一緒くたにしちゃうのかな? -- (名無しさん)
2024-05-08 17:10:17
なんだ、議論じゃなくて相手をボコボコにするために言葉を並べ立ててたのか。これは失礼した -- (名無しさん)
2024-05-08 17:23:17
近接はスタッガーに当てたりしたらだいたいは大ダメージ入るけど、フルオートはそれすらないんですよね。ストーリーですら対して強くないという -- (名無しさん)
2024-05-08 17:23:30
強くないと言ってもフロムは「今作は初期機体でもクリアできるように調整した」と公言してるし実際クリア例も沢山出てるからなぁ -- (名無しさん)
2024-05-08 18:01:23
で、それがアサルトライフル強化しない理由になるの?というか実用レベルになったら困るのかよ。もしかして実用=どのアセンにもメタとれるぶっ壊れだと思ってない? -- (名無しさん)
2024-05-08 18:25:38
その理論で行くと初期機体より強い装備は強化しなくてもいいになってしまう気がする。あと今回の初期機体の武器はライフル以外は性能とてもいいのよ。特にストーリーボスは近接にはめっぽう弱いから、近接はそこでも立場を得られてる(ただしスタンバトンみたいなのは除く)。じゃ、ライフルは?って話 -- (名無しさん)
2024-05-08 18:27:02
↑初期装備のターナーのことね -- (名無しさん)
2024-05-08 18:28:02
近接強いといっても初期ブだからなぁ。あれKIKAKU前提みたいなもんだし -- (名無しさん)
2024-05-08 18:33:52
ボス相手ならキカクじゃなくても当たるっていうのと直撃補正とかのこと忘れてない?初期ブレあれで弱いと思ってるならちょっと…そして初期ライフル二丁持ちしようと一丁で弱いのに反動で散るからさらに弱いという -- (名無しさん)
2024-05-08 18:53:59
んなこと言ったらボスなんて逃げ回りながらダブトリで撃ってれば余程跳弾しまくりとかでもない限り大体死ぬという -- (名無しさん)
2024-05-08 19:01:36
かかる労力と時間が全然違うんだよね。もし同じだっていうならスタッガーにちゃんと近接が当てられてないんじゃないかな -- (名無しさん)
2024-05-08 19:23:10
近接はスタッガーに当てればリターンはちゃんと得られるけど、フルオートなんかはもともと弾の性能が貧弱だから対してリターン得られないんだよね。時間がかかるとその分こちらも不利になる -- (名無しさん)
2024-05-08 19:25:04
あと、近接と銃は特性が全然違うから銃の数値の変化と近接の数値の変化は同列で考えないほうがいいと思う -- (名無しさん)
2024-05-08 19:27:33
そりゃあ接近するとか足止めるとかってリスク背負ってないんだからリターンも低いでしょうよ -- (名無しさん)
2024-05-08 19:30:16
S鳥君はもう黙ってくれよ。今この場で話してるのは実弾射撃武器の話であって近接のことは関係ないし、仮に近接の事を含めたとしても、スタッガーの追撃専用にしても強力と言える時点で今この場で話されてる武器達とは比べ物にならないんだわ。何なら接近とか足止めるリスクなんてスタッガー追撃なら関係無いし。 -- (名無しさん)
2024-05-08 20:33:00
そもそもブレード自体がスタッガー射撃全般を超えるように調整されてるから初期機体ならブレ無しで行くべきやね。まぁ下手するとW鳥でライフルするより殴った方がスタッガー取れる異端な事になりそうだが -- (名無しさん)
2024-05-08 20:59:00
なんで実弾武器の話してるのに近接の話にしてくるのか分からないというか… -- (名無しさん)
2024-05-08 21:01:14
ブレードに射撃反動とかないし -- (名無しさん)
2024-05-08 21:01:43
↑3 芭蕉腕じゃないと明確に超えることないぞ 46S使ってるけどW重ショとかWエツジンクラスになると状況次第だが微妙な時もある -- (名無しさん)
2024-05-08 21:07:04
46Sでそのクラスなら十分やろ。むしろ特化型でもない腕なのに屈指の強武器二つ越えられる数値でも困るわ。 -- (名無しさん)
2024-05-08 21:09:59
そうだよな、飛び道具なんかより遥かに弱い近接の話されると大好きなライフル弱いアピールできなくなるもんな -- (名無しさん)
2024-05-08 23:34:25
なんでこのページで近接の話したいのかわからないというのと、この人近接武器の価値が解ってないのでは?もしくは全く使いこなせない腹いせなのでは…?と思えてきた -- (名無しさん)
2024-05-08 23:48:54
あらゆるものに対する八つ当たりなんだろ。コレだけ言われて理解出来ないのか理解したら自我が耐えられないのか知らんが。 -- (名無しさん)
2024-05-08 23:54:45
相手が呆れるまでギャーギャー喚き散らして最後にレスした方が勝者なんだっけ、これ? -- (名無しさん)
2024-05-09 00:14:07
ここで最後に相手を言い負かしたらきっとその意見をフロムが汲んでくれて次回の修正に反映されると固く信じてるんだろうな -- (名無しさん)
2024-05-09 01:04:16
大体近接ってどの近接のこと言ってんだよ。レザブレとかスタンバトンならご愁傷さまだがヨーヨーパルブレを弱いって言ってるならエアプだぞ。 -- (名無しさん)
2024-05-09 01:14:03
ここで近接の話はやめろって言ってなかったっけ?まあ正直投射器二種とヨーヨー以外は何かしら問題抱えてるよ。パルブレですらバグか何かで当たってもたまにダメージ入らないなんて話聞くし -- (名無しさん)
2024-05-09 01:46:26
投射器二種ってヨーヨーも投射器だったわ。すまんな -- (名無しさん)
2024-05-09 01:47:09
そりゃここは近接板じゃなくて実弾武器板ですし。呆れてる奴が多過ぎるから反応も多種多様なだけだよ。でもって近接の問題は実弾武器には関係ないんだよ。 -- (名無しさん)
2024-05-09 02:16:44
近接の話するなと言っておいて近接のこと聞いてるんだから笑えるわな -- (名無しさん)
2024-05-09 03:48:43
近接使いなんてハンガー含めて全員酔狂なロマンチストだよ、納得いくバフが来るまでゴネ続ける実弾マンと違って -- (名無しさん)
2024-05-09 12:01:20
【悲報】近接バカさん。反論できなくなって荒らすしかできない…。 -- (名無しさん)
2024-05-09 12:30:08
納得行く環境が来るまで関係ない場所でゴネ続ける近接マンさんの言うことは違うねぇ。 -- (名無しさん)
2024-05-09 13:11:59
割と真面目にハンドガンとか無駄にトリガー連打させられる意味は何なんだろうな。フルオートじゃアカンかったのか。 -- (名無しさん)
2024-05-09 14:48:30
CSがあるから…と言いたいところだけど過去作でもCS武器はあったしなぁ。CSが無い武器は普通に押しっぱなしフルオートでいいとは思う。 -- (名無しさん)
2024-05-09 15:05:20
逆に考えるんだ。何もかもフルオートだった過去作がおかしかったんだ。ガンダムだってビームライフル撃つときはちゃんと指切りしてるだろ?その方がカッコイイと思ったんだろフロムは -- (名無しさん)
2024-05-09 16:22:05
パイロットは押しっぱなしかもしれないだろ!ロボットだって内心指切りめんどくさいと思ってるかもしれないだろ! -- (名無しさん)
2024-05-09 16:50:20
何がどうなったらおかしくなるのか…バーストにしたってエツジンの発射方式で良かったやろ。押しっぱなしだとチャージになるリニアとかはともかくそれ以外は絶対セミオート要らんかったよ。何ならランセツとかレザハンはチャージ自体要らん。 -- (名無しさん)
2024-05-09 17:30:21
ランセツのCSは有ってもいいと思うけど、ただの三連射で足止めんなよと思う。レザハンも同様。 -- (名無しさん)
2024-05-09 17:52:45
近接の抱えてる問題なんてアサライに比べたら誤差みてえなもん。火力もスタッガー性能も悲惨な癖にダブルトリガーすると精度にとんでもない悪影響を及ぼすとか、そんなにフルオート武器を使って欲しくないなら最初から作らなきゃ良いのに。そこまで足枷つけないとバランス取れないって言うならなおのこと -- (名無しさん)
2024-05-10 07:34:17
まぁ言いたくなるのは分かるが、かと言って全部セミオートとかにしたら操作性ヤバいし、フルオート無しでマシンガンリストラ、とかも現実的ではないだろうし。だからフロムアンケートで書いたりしつつ、ここでどうしたらいいんだろうねとか話してるんよ。 -- (名無しさん)
2024-05-10 08:34:33
気になったから46Sでテストさん殴ったけどスタッガーのブッダで3020x2で重ショが1660x3だから状況リターン度合を見たらやっぱボリボリに喰ってるわね -- (名無しさん)
2024-05-10 17:07:39
だからなんだって話でしょ。重ショの調整は近接とか関係なく必要ってだけよ。 -- (名無しさん)
2024-05-10 17:56:30
腕ごとに反動に負けた時に照準が開く最大量が設定されていれば面白そうだなと思った。反動抑制値が高いがブレると散らばりまくる腕とか、すぐにブレるけど開く量は大したことないマシンガン用の腕とかあれば、まだフルオート武器も使えそうなんだよね。まあ、反動消すのが一番手っ取り早いんだけどさ -- (名無しさん)
2024-05-11 23:39:22
4系の射撃安定みたいなのなら、と思ったんだけど、今作軽量が近寄れないからそもそも軽火器握ってられなくてその辺のステータス全部噛み合い悪いんだよね。あとそのシステムでも結局ショットガンとかが踏み倒せるという…。 -- (名無しさん)
2024-05-12 02:22:10
そもそも4系はそれとシャッガン全部産廃だったからな…faの最後手前までバズグレと一緒で -- (名無しさん)
2024-05-14 14:07:54
軽火器握ってられない?軽量機がスタンガンやハンドガンやエツジン乱射しながら詰めるなんてよくある光景なのに? -- (名無しさん)
2024-05-14 15:27:22
説明不足だったか。4系の射撃安定は武器が重くなった時に照準の移動速度が低下するのを抑制する効果が一応あった。コレをある程度ハッキリする程度に効果を付けて実装したとして、射撃安定の低い軽腕(4系はそうだった)は重い武器を持つのが厳しくなる。当然軽い武器を持ちたいが、今作のシステムでは接近戦を仕掛ける旨味が限りなく消失している(せいぜい相手がより軽い時くらい)ので、仮に実装しても逆に首締められる機体のが多くなる。 -- (名無しさん)
2024-05-14 18:07:00
居ない訳じゃないけどそんなよくいるって程ではないでしょ。今の環境だと距離詰めてくる軽量級なんてどちらかと言えばボーナスバルーン寄りの機体 -- (名無しさん)
2024-05-16 12:34:32
ランクマリセットがてら軽ショに触れてみたんだがポンポン撃てて楽しいな。軽ニでカサカサ動きならが撃つのハマりそう。 -- (名無しさん)
2024-05-18 15:18:07
ふと思ったがカーチス影薄くない?あまり語られないって事はあの性能で妥当って感じなんか?個人的にはもうちょい弾速強化してもええんやないかと思うが… -- (名無しさん)
2024-05-19 21:24:51
色々と残念すぎて誰も話題に出さない。セミオートのくせに無駄に連射速度が高くて指はつかれるわ反動は酷いわ、それでいてDPSも衝撃取りもそんな優秀ってわけじゃないし負荷も軽くない。ちょっと面白いのはCSを3連続で撃てることくらいかな -- (名無しさん)
2024-05-19 23:57:47
残念な上にその残念度合いですら半端なもんだからネタにもならないし、何より特に重い問題点がよりによって反動面なのでどこに行こうにも手がない。 -- (名無しさん)
2024-05-20 00:15:06
今日一人だけカーチスと4ハンミサの引き軽二に負けたけど、あれは多分中の人の性能だろうな…。内装がグリウォタルボット20Dとかいう軽二にあるまじき構成してたし…。 -- (名無しさん)
2024-05-20 00:25:01
エツジンの51×4とかいうアホみたいな数値はいつ見ても笑ってしまう。どう考えても46×4が適正値だったのにマガジン弾数まで増やすとか… -- (名無しさん)
2024-05-20 03:43:21
↑2多分今後の実弾武器調整のための布石、短期的実験的なアッパーだと思っていたけどアプデ来ないからただの壊れ武器になってる。 -- (名無しさん)
2024-05-20 11:11:05
カーチスは収支バランスが3系までのバランスだったら弾薬費節約のお供になってた -- (名無しさん)
2024-05-20 12:18:38
カーチスは言うほど悪くはないぞ、チャージ3連発可ってのは何かと便利、例えばCSでスタッガーとってからイアショぶち込んでもう一発CS撃ち込める(ついでに距離も取れる)、スタッガーまであとひと推しの場面でCS外してもハリスと違ってフォローが効くし連射が効くおかげでゲージ維持もしやすいしターミナル狩りもハリスより遥かに楽、ハリスと同じくCSでスタッガー取るとタイミングがシビアになりやすい格闘もだいぶ当てやすくなるし(ただし高低差には注意な!) -- (名無しさん)
2024-05-21 01:11:22
だってその強みが強みとして殆ど機能しないのが今ですし…何なら連射性能活かそうにも反動で他の武器邪魔するレベルだし。オマケにCSなくてもハリスは痛いという -- (名無しさん)
2024-05-21 10:07:06
あと反動で命中阻害するせいでそもそもスタッガーを取りにくくなるという -- (名無しさん)
2024-05-21 10:07:48
どうも反動はW鳥じゃなくてS鳥を基準に設定しているように思えてならない。そのせいで反動制御がいらない武器以外のW鳥が不遇なんだと思う。 -- (名無しさん)
2024-05-21 10:36:38
今作の反動はTPSやFPSの仕様に近い。S鳥前提と言うより、S鳥しかできないゲームの仕様を参考にしてこうなったんだと考えてる。結果、単発武器は2連射でき連射武器はレティクルの影響が2倍になってるわけだが -- (名無しさん)
2024-05-21 11:22:59
そう考えるとまぁ理屈としてこうなった原因は分からんでもない。そもそもW鳥前提のFPS自体殆どないもんな…参考元がその設計してなければそうなるよな… -- (名無しさん)
2024-05-21 11:48:25
結局オセルスを弱体化すれば7割解決する。3割は新米ライフルの強化とエツジンの火力低下、重ショは衝撃残留低下 これで実弾武器の調整はほぼ完璧 -- (名無しさん)
2024-05-21 16:10:53
反動とかの問題何も解決してないのに何言ってんだろう。オセルス弱体化しても今弱いって言われてる武器の大半は弱いままで選択肢として上がらないから何も完璧じゃなくない? -- (名無しさん)
2024-05-21 16:40:07
正直オセルス弱体化したところで肩幅デブは残るだろうし、今の環境はどちらかって言うと武器よりフレーム(特に重量級コア)の問題が大きいと思う。それにしたって実弾武器の大半は貧弱だし腕部の問題もあるけどさ。あと0.6盾強すぎ問題とか。 -- (名無しさん)
2024-05-21 18:02:49
というかオセルスの問題点はオセルスが近接最強な事じゃなくて、オセルスにするだけで腕も重量も関係なくインチキみたいな吸引になる点なのよね。ここFCSじゃないからこれくらいにするけど、FCSと武器の性能は関係ないし。 -- (名無しさん)
2024-05-21 19:00:34
実際腕の反動制御を軒並み上げるのとアサルトライフルとかの反動を減らすのはどっちが正解なんだろうな。前者をやるとエツジンとかハリスがますます猛威を振るいそうだが。 -- (名無しさん)
2024-05-22 00:59:23
腕の反動制御を下げてアサルトの反動をもっと減らそう -- (名無しさん)
2024-05-22 01:06:07
ARはHAL腕(反動制御125)でギリ抑え込めることを踏まえると、あと2~3射撃反動下げれば反動制御100~110くらで制御できるようにはなるだろう。ただこれ腕の選択肢が増えるだけでARの強化とは言えんのよ -- (名無しさん)
2024-05-22 08:56:03
↑追記:W鳥時の反動の話ね -- (名無しさん)
2024-05-22 08:58:45
あの発射レートと反動でRF未満の火力という悲しさ。まぁ火力云々よりもそれ以外要素を改善してほしいところではあるが。 -- (名無しさん)
2024-05-22 09:08:06
火力が低いのは良いんだけど、火力が低い癖に扱うハードルが無駄に高いのが問題。ハンドガンとかにも言えるけど、連射を要求される武器程反動が重く伸し掛るのキツすぎる -- (名無しさん)
2024-05-22 12:12:09
軽い武器でも反動制御求めると腕の分だけ重くなっちゃうのがね -- (名無しさん)
2024-05-22 17:59:42
天槍腕+ハンドガンがBASHO腕+重ショより4割くらい重いのは流石にちょっと馬鹿馬鹿しいような -- (名無しさん)
2024-05-22 18:03:20
↑6 なお一緒にミサイル使うと容赦なく開く模様。なんでこんなベーシックな装備で反動悩まされるんだ。 -- (名無しさん)
2024-05-22 18:44:02
まぁ、FCSに関しては逆でオセルスは適正なんよね。問題はNGIの中距離とか85あっておかしくないのに何故か77だったり即解禁するP05は中距離80だったりと変に高い -- (名無しさん)
2024-05-22 21:04:59
オセルスは…適正……??射程や弾速気にせず当てに行ける近距離と、距離が開くほど避けやすく跳弾されやすい中・遠距離の適正値を一緒くたにするのは間違っていると思うが? -- (名無しさん)
2024-05-22 21:30:07
オセルスの話したいならFCSの方行った方が良くない?一応こっちもできるとは言えメインは実弾武器なんだあら -- (名無しさん)
2024-05-22 21:34:04
一発撃ったらリロードに入って長時間射撃出来ない時間が発生するって性質が、他ゲームでは問題にならなくてもこのゲームだと仕様が味方して有利なんだよね。そんなかでもバズやEN武器のチャージ射撃と違って停止しない、リロードも他武器と比べて短いSG、とりわけ重ショが最大限の恩恵受けてるので、やっぱもっと威力下げないとダメなんだと思う。 -- (名無しさん)
2024-05-23 00:24:33
↑何が有利なのか記述すると、重要な回避動作であるQB中は射撃出来ないが、元々射撃出来ないリロード中であれば関係ない。強力な防御手段であるシールド使用中は射撃出来ないが同様の理由で関係ない。連射する武装は反動対策が必要だが、単射武器は反動の影響をほぼ受けないので関係ない。どんなアセンでも出せる攻撃手段であるキック中は射撃が(ry 有利というか、デメリット要素を踏み倒せるのに単体でも強いのが重ショの問題点なんだよね。 -- (名無しさん)
2024-05-23 00:34:28
的外れ、それは重ショの問題じゃなくて単発型射撃の問題点。でなきゃ歌鳥とかLBCとか猛威振るわねーよ -- (名無しさん)
2024-05-23 02:01:08
それを足止めずにやっちゃってるからなおまずい、ってのは間違いないけどね。今作回避と攻撃が厳密には両立しないから、そのせいでお互いに干渉する連射系は何をするにも枷が付くっていう。 -- (名無しさん)
2024-05-23 02:10:32
過去作と比較すると、ショットガンが足を止めずに打てることよりもQBすると連射が止まるほうがキツイ。無理だと思うけど、フルオート系武器はQB中も撃ち続けられようにしてほしいわ(射撃反動のデバフはさらに重くのしかかるが) -- (名無しさん)
2024-05-23 08:49:44
セミオート系武器がQB中に撃てたら駄目なの?現状射撃レートの高いセミオート系が操作不可高い癖に弱いのばっかなんだが -- (名無しさん)
2024-05-23 09:33:43
駄目なんて一文字も書いてないだろ、ひろゆきかよ。ニドガンハンドガンの事言ってるならまた別の話 -- (名無しさん)
2024-05-23 09:45:50
セミオートもフルオートもどっちでも言える。問題は今それやるとむしろエツジンが喜ぶだけな点だ。 -- (名無しさん)
2024-05-23 09:46:03
ラドローよりエツジンの方が多少重いだけでDPSも衝撃残留も優れてるからな。草葉の陰でチャンチェンも泣いとるわ -- (名無しさん)
2024-05-23 10:24:14
エツジンのヤバいところは本来ある程度バラける前提でスペックを設定したであろうマシンガンの中で唯一「1マガジンほぼ全部安定して当てられるくらい反動が低い」ところだと思う。 -- (名無しさん)
2024-05-23 12:44:46
強化前のエツジンは「マシンガンにしては当てやすい代わりに火力はそこまで高くない」みたいなポジション(それでもニドガンの影に隠れていただけで普通に使える武器)だったのが、火力と手数を強化されたことで想定外の性能を手に入れてる感じ。 -- (名無しさん)
2024-05-23 12:46:53
エツジンに関しては上位互換のナーフを引き伸ばして弱武器のアッパーを中心に調整した弊害だと思うわ。こいつ何回強化してんだよ、気付けよ -- (名無しさん)
2024-05-23 18:31:27
ラドローは1.05の反動仕様ナーフが痛すぎる -- (名無しさん)
2024-05-23 19:10:57
反動の仕様変更とかいう今にして思えば一体誰が得をしたのか皆目検討もつかないアプデ。あれなんだったん? -- (名無しさん)
2024-05-23 19:34:20
一々同時撃ちしないといけない状況は解消するべきだったとは思うよ。ただその時に反動直すか下げるかするべき所でしなかった結果悪化してるってだけで。 -- (名無しさん)
2024-05-23 20:51:14
Wガトリングガンによるゴリ押しを間接的にナーフする意図があったのでは? -- (名無しさん)
2024-05-23 22:56:03
どこにナーフが必要な要素があったよ。それ以上アカンもの放ったらかしにしてたら納得なんかされんて。 -- (名無しさん)
2024-05-24 00:10:01
反動調整前のAB凸しながらWガト撃つ重2は強化後のエツジンより凶悪な性能してたよ -- (名無しさん)
2024-05-24 01:19:17
それABが今よりかなり速かった時期じゃん。ついでに言うとそれ一つ何とかするためだけに他の武器大量に巻き込むのも意味分からん。もっと言うなら何持っても反動お察しのガトの時点で説得力皆無だわ -- (名無しさん)
2024-05-24 07:55:38
Wガトとかアプデ前と後でなんか変わったところあるか?アレが成立する理由ってデブのゴリ押し適性が高いからに過ぎないし。 -- (名無しさん)
2024-05-24 12:54:40
Wガト凸重二が対戦環境で強かったのってコラシのナーフ前の話でしょ。コラシもバーゼルも弱体化されて以降は「対策できなきゃ怖いけど対策できれば何も怖くない」ぐらいの枠だよ。反動制御の仕様変更は何も関係無い。 -- (名無しさん)
2024-05-24 16:36:48
いいこと考えたんだけど単発の攻撃力が600以上の武器でAB中に攻撃するとABが止まるっていう挙動を追加とかどうだろうか?で、ランセツなどチャージショットの火力が1000未満なら構えがなくなるがABが中断される。なお、浮遊形態の四脚とタンクはこの影響を受けないっていうのはどうだろうか?少なくともこれでデブ高火力押し付けゲーにはならなくなるだろう。 -- (名無しさん)
2024-05-25 14:34:54
↑要するに一定以上の火力を持つ武器を持った二脚はタンクがバズーカを取り扱ってるような挙動になる、低火力のチャージショットも同様の挙動になる。みたいな感じ。 -- (名無しさん)
2024-05-25 14:39:39
発想は分かるけど、それ下手すると重ショも引っかからないよ。今作の攻撃力表記って「弾1消費辺りの攻撃力×消費弾数」になってて、分裂や散弾の場合は「全弾直撃時の総合火力」で計算してる(なので"13発同時発射"の16歳は同じショットガンでも攻撃力表記が違う)このページで唯一800超える重ショ(リニアは元から構えあるので省く)は内部的には40×20×1みたいなものなので…。 -- (名無しさん)
2024-05-25 14:55:06
対戦だけで考えるな。そもそも今回はソロ用に設計されてて、対戦はオマケだ。 -- (名無しさん)
2024-05-27 19:07:17
むしろソロとして設計した結果の歪みが出て来た結果が今の状態だし…対戦勢とソロ勢を分断したいなら知らんが。 -- (名無しさん)
2024-05-27 19:09:46
上で言った調整ってそんなソロに影響出るか?ABしながら攻撃ってカーラマイン突破ぐらいしかやらなかったぞ。IBIS戦は多少難しくなるくらいしか思いつかないな。 -- (名無しさん)
2024-05-27 19:19:47
エルデンでも霜踏みとかクソ荒れたって聞いたし、今作でもコラミサナーフにキレてたストミ勢居たし、ストミ勢と対人勢で感じ方には結構差があるんだと思う。正味自分も影響出るか分からんけど。 -- (名無しさん)
2024-05-27 19:36:33
ぶっちゃけ「ミッションはもちろん対人でも強い」武器よりも「ミッションですら使われない」武器の方が多いのが現状だしなぁ…。 -- (名無しさん)
2024-05-27 19:52:47
コラミサナーフにキレてたストミ勢なんて「強武器で下手な僕でも楽に攻略できてたのにできなくなった!」みたいな底辺層だろ。ストミだって対AC戦あるんだし対人を想定してバランスとった結果壊れることはないと思うが。むしろ強武器のナーフとかは程よく難易度上がってストミもより楽しくなるんじゃねーの -- (名無しさん)
2024-05-27 20:31:40
霜踏みだかはマジでそうだったらしい。コラミサは一撃ドーンの爽快感が無くなったのが不満とか。どちらにせよ此方には理解出来ない言い分だし、↑の言う通りだと思うんだけどね。 -- (名無しさん)
2024-05-27 20:34:44
なんならヴォルタとかフレディみたいなガチガチの強アセンが弱体化したんだから攻略しやすくなったまである。 -- (名無しさん)
2024-05-27 21:04:16
フレディ撃破してからのLC機体HC機体のミッションはガチで難しかったからな... -- (名無しさん)
2024-05-27 22:31:15
今までできたことが出来なくなる調整はどうしたって荒れるもんよ。ソロは好きなレギュでやれますとかならいいんだけどね。初期バルテウスが懐かしい -- (名無しさん)
2024-05-27 22:38:46
昔みたいにゲームハード本体にセーブデータが依存してないからね…仕方ないとこはあるよ。 -- (名無しさん)
2024-05-27 23:23:48
…ん?コラミサの入手って三週目ラストの一つ前なのに「コラミサナーフにキレてたストミ勢」なんておかしくないか? -- (名無しさん)
2024-05-28 00:44:48
↑よくお気付きで。なのでストミ勢からも総スカンにあった。要するに「強いパーツで即死俺ツエー出来なくなった!!対人調整やめろ!!」みたいなお気持ちしてたんよ。 -- (名無しさん)
2024-05-28 00:58:08
ストミでいっちゃんキッツイのは最軽量縛りだからな…初期は球一の関係で -- (名無しさん)
2024-05-28 01:26:07
弾の関係でほぼ無理の実質素手縛り -- (名無しさん)
2024-05-28 01:26:36
そういう人もいたというだけの事を「ストミ勢からも総スカン」だの一括りにして語ろうとするのは雑すぎるし、いずれにしてもコラミサどうこうは実弾武器のページで引っ張る話じゃないわ -- (名無しさん)
2024-05-28 16:00:52
軽ショってさあ、重ショより威力低くてリロード早いって武器だけど実際のところリロードごとに即撃てるようなシチュって希だよね。重ショで良くね? -- (名無しさん)
2024-05-31 22:26:33
正確には重ショのリロード時間でも全く問題が発生しないってのが理由だな。結果的に少し重くすれば上位互換が手に入る状態になってしまっている。 -- (名無しさん)
2024-05-31 22:38:30
軽ショで重ショのリロタイムにしたら弊害が起きる。そして16ちゃんがリロで問題抱えている -- (名無しさん)
2024-05-31 23:47:27
一応時間当たりの衝撃残留量は軽ショの方が上なんだけど、重ショは単純なヒット時衝撃がデカすぎるんでチマチマ残留なんぞ溜めなくても一瞬でスタッガー取れる。結果W軽ショvsW重ショでスタッガーレースしたら圧倒的にW重ショが勝つ -- (名無しさん)
2024-05-31 23:50:50
スタッガー取って蹴り入れて追撃が重ショでも間に合ってしまうのがなあ。これが軽ショの専売特許ならまだよかったんだけどなあ -- (名無しさん)
2024-06-01 00:29:47
軽ショ自体は程よく強い武器だが、いかんせん重ショがシステムとの相性が良すぎる。重量差とかリロードとか反動とかで「軽」たる意味を持たせてほしい -- (名無しさん)
2024-06-01 00:46:40
一応重ショの説明には「射程が長い)としか書かれてないし、今から当てやすい代わりに衝撃はそこまででもないって形に変えられないことも無いけど…次回作のショットガンは大分自重させられるだろうなぁ…。 -- (名無しさん)
2024-06-01 01:51:54
重ショは強いが軽ショが弱い武器かというとそんなことは全くなく -- (名無しさん)
2024-06-01 04:56:17
ハリスとか垂プラとかと同類。要は理不尽の少ない強さ。 -- (名無しさん)
2024-06-01 15:52:04
特定ミッションS狙いで組んだハンドガンW鳥が思った以上に汎用性があるせいで手放せなくなってしまった -- (名無しさん)
2024-06-03 23:24:01
ちな腕は何かな?やはりラマガ?それともVP-46D/Sかメランダー? -- (名無しさん)
2024-06-05 00:14:35
まぁ重二が嫌ならAC6やめればいい話。 -- (名無しさん)
2024-06-05 00:40:18
はいはいそうだね。そういや出荷レギュのランセツARが異様な性能してるとかいうツイートがあったがあの性能のまま現行レギュに持ってきたらどうなるだろうか。 -- (名無しさん)
2024-06-05 00:45:10
ま?それちょっと詳しく聞きたい。 -- (名無しさん)
2024-06-05 01:31:33
なんでも「3点バーストをフルヒットさせると今のRFと同じ残留かつ1.35倍のダメージが入る」とのこと。弾速自体は今でもアサルトの方が速いし、ナーフ入ってなかったらRFとARの立場が逆になってたかもしれん。 -- (名無しさん)
2024-06-05 02:00:03
数値的には攻撃101、衝撃91、残留31らしい。 -- (名無しさん)
2024-06-05 02:02:45
随分とエグい火力で草も生えない。ルビコン版マーヴはまぁ許されんわな…。 -- (名無しさん)
2024-06-05 02:05:57
かといって今の産廃ぶりは酷すぎる。あれが実戦的になればWトリガーの選択肢が確実に増えるんだけど -- (名無しさん)
2024-06-05 07:57:45
ソフトロックも扱えないカスが不遇不遇と泣き言垂らしながらもSランに上がれるくらいなんだから充分強いだろ -- (名無しさん)
2024-06-05 16:16:36
草。なんか嫌なことあったんか? -- (名無しさん)
2024-06-05 16:43:15
できる技術の限りを尽くして尚弱いというならともかく大した技術も身につけてない奴がSでポイント稼げないから不遇だ弱武器だとギャーギャー喚いてるの見てれば嫌気もさすわな。まだ泣き言言わないだけ重ショやLRB持ちの方がマシだわ -- (名無しさん)
2024-06-05 17:36:40
何から何までエアプかつその下手くそ以下の理解度晒しながら他人と作品扱き下ろすだけだから相手するだけ無駄。 -- (名無しさん)
2024-06-05 17:43:19
今夜使えるか分からない謎情報: スカダーはランセツRFよりEN負荷と重量が軽い -- (名無しさん)
2024-06-05 17:48:10
↑2俺がエアプならタゲアシも切り替えられないお前はエアプ以下だわ。本当にSラン行ってんの? -- (名無しさん)
2024-06-05 17:56:43
2度とも行ってるよ。今期も行くし今は人居るうちに放置してたチームでS目指して回してるよ。クソどうでもいい噛み付き方するな。無関係な話題ですらアホみたいに喚き散らしやがって。 -- (名無しさん)
2024-06-05 18:23:03
エアプ以下の腕で2回もS行けるような機体でイキれるとは羨ましい。なるほど誰でもS行けると言われるだけはあるな -- (名無しさん)
2024-06-05 18:31:45
もう好きにしてくれ、何言ってもこっちを扱き下ろす方向にしかいけねぇ奴と会話なんか成立する訳ねえししたくもねぇよ。 -- (名無しさん)
2024-06-05 18:33:01
↑訂正 「こっちを〜」→「他人や作品を〜」 -- (名無しさん)
2024-06-05 18:38:00
↑他板でも罵倒こき下ろし暴言を散々呟いてるから、まさしく会話するだけ無駄と思われる。気にすんな! -- (名無しさん)
2024-06-05 18:40:04
↑反応した分こっちも悪いからそこはすまないね。別にこっちと真っ向喧嘩するだけならまだしも、無関係の話題ですらネガり始めるからシャレにならんよ本当。 -- (名無しさん)
2024-06-05 18:42:26
自分が吐いた暴言は無視して相手が吐いた暴言には気にすんなとか言ってるんだから露骨で笑える。一人芝居は楽しいかい? -- (名無しさん)
2024-06-05 18:44:27
というかコイツは今書き込んでるやつがどのランクでどの程度の実力があるのか把握できるのか…?どんな特殊能力だよ。 -- (名無しさん)
2024-06-05 18:51:44
ログ見りゃ大体分かるよ。ヘボいヘボいと嘆いてるアサライでS踏んだのが余程ご自慢らしい -- (名無しさん)
2024-06-05 19:05:51
俺も初めてS取ったときの武装はWアサルトだったけどかなりキツかったぞ。まぁあのときは1.06になったばかりで今みたいな凶暴アセンで溢れかえってなかったけど。ハリス軽二や肩幅が有力になった今じゃ尚更キツいだろうな。 -- (名無しさん)
2024-06-05 19:20:16
↑ハリスはまだいい。一番キツいのはエツジン。重ショはやるだけやったら最終的に気合い避けって言えるけどエツジン凌ぎ続けるのは流石に無茶。 -- (名無しさん)
2024-06-05 19:25:08
近距離で撃ち負けるならともかく、中距離でさえライフルはエツジンに撃ち負けるからなぁ -- (名無しさん)
2024-06-05 19:46:36
中距離っていったって軽量機にマトモに当たる距離感だと普通にエツジンの有効射程だからなあ -- (名無しさん)
2024-06-05 19:57:55
その理屈で行くならそもそもエツジンの有効射程が広過ぎるんよ。アサライ通る距離ならエツジンも大体通る -- (名無しさん)
2024-06-05 20:01:31
弾速はそこそこあるのに当たらない武器って中々珍しいよな。本当にそんなに弾速あるの?RFの方が俄然速く感じる -- (名無しさん)
2024-06-05 20:03:44
恐らく反動で弾が割と散るせい。ARと合わせるならともかく、スカダーW鳥とかだと割とレティクルが開くので一々指切りせんといかんから余計そう感じるのだと思われ。ミサイル使うと容赦なく開くし。 -- (名無しさん)
2024-06-05 20:06:43
ゑ?噂で聞いたことあるが、本当にミサイルにも反動があるのか?すると確実にアセンブルを組み直すが -- (名無しさん)
2024-06-05 20:21:49
ここのミサイルのページにも反動の記載あるわね… -- (名無しさん)
2024-06-05 20:25:57
スープミサイルに反動があるとは聞いたことがあったけど、だいたい小型ミサイルばかり使っていたから新鮮な情報だわ。ありがとよ -- (名無しさん)
2024-06-05 20:35:53
試しにWスカダーをギリギリ反動抑えられる程度の腕にして、両手を押しっぱなしにしてみてくれ。そのまま6連ミサとか10連とか撃つと分かりやすくレティクルが開くよ。勿論指切りとかで即戻る程度にはなるけど、それにしても…ってなる。 -- (名無しさん)
2024-06-05 20:50:40
オマケにエツジンは同じフルオート式バーストのランセツARと衝撃周りの数値に差がない上に、反動は僅か半分。それをマトモな弾速でビッシビシ小気味よく流してくる。エツジンの弾が異常に強いのはある。 -- (名無しさん)
2024-06-05 21:12:56
エツジン、実際の所撃ち続けるとじわじわレティクルが開くのだが、問題になるレベルで開く前にリロードが始まるので実質問題にならない。反面アサルトはそんなのお構いなしにいきなりレティクルが開くから反動制御をちゃんと確保しないとマジで当たらないのよね。そもそも連射性が高い方なのに反動がセミオートライフルより大きいのが全ての元凶。 -- (名無しさん)
2024-06-05 21:40:11
散々弱いと言われているランセツARだが反動に関してだけはマジで優秀。逆に言うとフルオート武器の反動は一桁台でようやく実用的なレベルになるという意味でもある。 -- (名無しさん)
2024-06-05 21:46:47
ターナー君はAR君の低反動を見習ってもろて。初期ミサ初期ブレ初期ブーどれも使えるのに初期ライフルが産廃なのはいかがなものかと -- (名無しさん)
2024-06-05 22:28:53
軽量腕で重リニアのお供として嵐雪AR使ったりするけど、エツジンより暴れないから衝撃維持と考えると悪くはない…いろいろと足らんが -- (名無しさん)
2024-06-06 09:19:09
ただランセツARはストミでも産廃一歩手前なのがなぁ…、エツジンと組ませて両方1射でMTミリ残るとかなんのギャグだよ -- (名無しさん)
2024-06-07 01:23:07
慣れれば大抵の武器でAC殺せるようになるとはいえランセツARだとストミのACすら手こずる程度には火力も衝撃も低い。一番威力高いスカダーがかろうじて息してるという時点でカテゴリまるごと力不足であることを否定できない。 -- (名無しさん)
2024-06-07 02:42:00
Rad重マシの対戦での評価を教えてくれ -- (名無しさん)
2024-06-07 19:11:41
対面すると意外とめんどい。ただ性質上ガトよりマシとはいえQB使いにくいから、主流になるABデブとは噛み合わないかな。あとコレはマシ全般に言えるけどエツジンに食われ気味。 -- (名無しさん)
2024-06-07 19:31:13
下手に強化すると重量級エツジンみたいになりかねない気もする。実際弾速自体はエツジンと同じらしいし。 -- (名無しさん)
2024-06-07 19:32:25
集弾性が割とマトモなので思ってるより鬱陶しいのよね。丁度いいかと言うと悩ましいけど、下手に弄ってもいい事はなさそう。 -- (名無しさん)
2024-06-07 19:35:16
ちなみに初期腕とランセツRFと組むとブレがない(Rad重マシ)。アサライもこのくらいの性能が欲しいっす -- (名無しさん)
2024-06-07 21:13:05
そもそもの時点でカバンちゃんは激強の部類。W鳥も可能で腕部次第ではブレない。ただアタオカが多すぎるし今作は引きが弱いしで出番は少なめ -- (名無しさん)
2024-06-07 21:19:21
300越えのEN負荷に見合った強さ。でも同じ300越えには化物がワラワラいて話題になりにくい。なるほどね -- (名無しさん)
2024-06-07 21:56:47
凸が持つには決定力が弱く、引きが持つには重すぎる。 -- (名無しさん)
2024-06-07 23:20:27
Rad重マシンガンはJVLNと相性良さげかな。連射性能が高いからJVLNのデカイ衝撃をサポートしやすいかも -- (名無しさん)
2024-06-08 09:49:36
AC6に出てくる MA-E-211 SAMPU
https://w.atwiki.jp/armoredcoreforever/pages/730.html#id_0d1c0633
どっかで観たことある形状だと思ったら… UNIONオートマチックピストル
https://www.hyperdouraku.com/manga/dohentaigun/part58.html
か〜 -- (名無しさん)
2024-06-08 10:02:16
批判されるかもしれんが、いまのニードルガンはお世辞にもEN負荷に似合う強さとは言えない気がする。無論BASHOやVP-46Dでもブレないのは良いのだが、それならエツジンや重ショ握った方が強くてね -- (名無しさん)
2024-06-08 23:25:37
エツジン重ショがおかしすぎるのよね… -- (名無しさん)
2024-06-08 23:29:57
エツジン君は悪くないんです、全て芭蕉腕と反動の仕様のせいなんです! -- (名無しさん)
2024-06-09 08:22:03
むしろそこ見直されてももっとダメでしょ( -- (名無しさん)
2024-06-09 11:50:52
エツジンのリロードタイムが短すぎるような気もするし、ライフル系全般が長すぎるだけのような気もする -- (名無しさん)
2024-06-09 17:46:41
片手ならカーチスいけるのでは?と思ったけど頻繁にリロ挟むせいで攻撃効率悪すぎて捨てた。こいつ反動以外もポンコツだぞ -- (名無しさん)
2024-06-09 19:32:29
使われてない武器は使われてないだけの理由を抱えてるで残念やけど -- (名無しさん)
2024-06-09 20:06:37
片手カーチスは片手ハリスの下位互換だから反動制御高い腕で中〜遠距離からRadマシとwトリガーするのはどうや? -- (名無しさん)
2024-06-09 20:42:54
ランセツRFは弱くない。でもAQB連打の肩幅やLRBの重2を止めるには射程や弾速が不足してるし、ガン逃げのセラピストや軽4も(他よりは有利とはいえ)を殺せるほど火力も衝撃もない。かといって贅沢なミサイルやキャノンを積んだら途端に重2に追いつかれて轢き殺される。RF含めライフル全般もう少し軽くなって、もう少し射程と弾速とマガジン弾数が増えないかなぁ -- (名無しさん)
2024-06-09 22:57:33
カーチスとRadマシは悪くないコンビ。でもEN負荷と反動が洒落にならない。ランセツRFならC3腕で制御できる。どうしてもカーチスと組むなら初期腕も視野になるぞ -- (名無しさん)
2024-06-09 23:15:21
ぶっちゃけランセツとか過去作のバランスやセオリーなら今の性能で十分過ぎる強さではあるのよ。でも今作は距離のバランスが色々おかしくなったもんだから↑2の問題に直面してる。というか今作の武器は割と色々な所でそういうところがある。 -- (名無しさん)
2024-06-10 00:12:04
ライフルである以上癖のないマイルドな武器をコンセプトにしてるんだろうけど、それを心がけ過ぎて何もかも中の下みたいなスペックになってる。特定の用途に特化した武器に打ち勝つには全てにおいて並以上くらいの能力がないとキツいのよね。 -- (名無しさん)
2024-06-10 01:50:53
ぶっちゃけ対戦向け武器とミッション向け武器ではっきり別れててもそれはそれでパーツの使いどころがあるから悪くない環境とは言える。問題は対戦で使える奴はストミでも強いし、対戦で弱いやつが特別ストミで強いわけでもないって点。スタニーは多少弱くなったけどワーム用武器だからストミ向け武器としては今でも不動の地位がある。 -- (名無しさん)
2024-06-10 01:55:09
システム上対戦とミッションで使い所を分けるってのが成立しないからね。しかも弾数がどいつもこいつもやたらあるからミッションだと使いにくいみたいなのも殆どないし、一部除いて面倒なミッションもないからその辺の逃げ道もない。 -- (名無しさん)
2024-06-10 02:02:13
かつての高火力アサルトライフルの代名詞とも言えるマーヴは壊滅的な装弾数のおかげで「優秀だがストーリーでは使い物にならない」という差別化を図ってた。今作のアサルトは3つ全部同じようなコンセプトで差別化要素に乏しい。ターナーはスカダーとの差が小さすぎてスカダーでいいってなるし、ランセツARは差別化こそできてるけど話にならないくらい弱い。 -- (名無しさん)
2024-06-10 02:23:40
何なら当時のアサライはどれも粒揃いだったけど、その辺りの性能差もあるから選択肢多かったんだよな。何なら対戦とミッションで全然機体が変わる理由にもなったし。今作ストーリーで不自由しない方向性を重視したっぽいけど、そのせいで大体何でも使えるから対人で弱い奴はミッションでも弱いっていう… -- (名無しさん)
2024-06-10 03:29:37
今作全体的に装弾数多すぎるんよ。その中でもアサライは特に火力より継戦能力重視。カテゴリそのものがGAライフルみたいなもん。 -- (名無しさん)
2024-06-10 10:22:58
継戦能力重視されても大体の武器に備わってるから殆ど意味ないんだよね。1ミッションが全体的に長いから弾少ないと不便ってのもあるんだろうけど、弾切れする長丁場系は大抵シェルパあるし…。 -- (名無しさん)
2024-06-10 10:56:15
そのくせ実オビやハンドガンや小型のバズやグレは未だに弾数や回転が悪いからな。絶妙にチグハグよ -- (名無しさん)
2024-06-10 11:36:53
大きめの路線変更で調整追い付いてないのはありそうだよね。辻褄合わせが追い付いてない感じ。 -- (名無しさん)
2024-06-10 11:54:27
肩に追加弾倉つけて弾数少ないやつを無理やり運用するの好きだったなぁ 今作だと唐沢のフルチャ限定みたいなもんか -- (名無しさん)
2024-06-10 19:45:15
ルドローやエツジンですらほとんどのミッションで残弾気にする必要ないから大豊マシの存在意義が完全になくなってるな -- (名無しさん)
2024-06-10 20:45:45
殆どのパーツをミッションで不自由しない様にしたらミッション用という逃げ道すらなくなるのよね。深く考えなくてもクリア出来ないミッションのが少ないとかストミ重視にしても本末転倒。 -- (名無しさん)
2024-06-10 21:25:32
ちゃんとやればわかるけど大豊マシでも構成次第で足りないミッションは割とあるぞ。残弾気にしなくていいのはマジでターナーだけ -- (名無しさん)
2024-06-11 15:46:50
カーチス/ハリスの間違いか?というか煽り抜きでどんな構築で足りなくなるのか教えてくれ、よっぽど適当か相性悪くないと困らんと思うが。 -- (名無しさん)
2024-06-11 17:13:28
両手ガトリングのみでChapter3の観測データ奪取の全敵排除しようとしたら弾が尽きかけたから両手大豊マシのみで適当に撃ちまくってると弾が足りなくなるミッションもあるかもしれない -- (名無しさん)
2024-06-11 20:23:12
本来4枠積めるところをわざわざ外して弾切れ語られましても…通常想定しない状況過ぎる… -- (名無しさん)
2024-06-11 21:09:34
一応フレームを最大限贅沢して武装を最低限にするという選択肢はあるんだ。それをする意味はよほど尖ったアセンでないとないだろうが。まぁ大人しく追撃キックを増やしたり、距離を詰めて無駄弾を減らしたり、そういった工夫は必要だろうね -- (名無しさん)
2024-06-11 21:12:55
↑2 通常想定しない状況ってのはほんとそうだと思う。AC6ルーキーの頃だったから死なないように装甲盛った中2にwガト+シールドの積載ギリギリ機体を使ってたんや…。 -- (名無しさん)
2024-06-11 21:34:45
想像以上に切実な理由だったな…まぁ、初心者の内は固くして何とかしようとするよな、分かるよ…。 -- (名無しさん)
2024-06-11 23:38:48
でもそれ一周回って今の対戦環境にも言えるような。今は盾が半ば必須だけど、盾持つとダメージソースが減る。それをカバーできるごく一部の武器(エツジンや重ショやLRB)が栄えており、他武器はパワー不足が否めない。 -- (名無しさん)
2024-06-12 05:41:54
大体この手の武器って背負う筈のデメリットを踏み倒すからな…VDでも同じことやってるのに(というかネリスナが強くなった元凶の一つが盾) -- (名無しさん)
2024-06-12 10:24:48
V系のタンクやレザスピがWトースター腕なのも射撃安定踏み倒せるからだしな。コスト踏み倒せるのが強いのはどのゲームジャンルでも -- (名無しさん)
2024-06-12 10:57:36
パーツの苦手分野をアセンブルや戦法でカバーするのは良いんだ。でも腕部積載やQB保証重量みたく、無視したほうが強いのは何か根本的に違うよね -- (名無しさん)
2024-06-12 11:21:57
44B40S46ABASHO足の貧困アセンだと長丁場とか高耐久ボスやると大豊マシでも普通に足りねぇんだよなぁ、置き換えが当にターナーだけどターナーのほうが重くて致命的というジレンマ -- (名無しさん)
2024-06-12 13:05:26
重2は装甲で、軽4は距離減衰でそれぞれ跳弾という最強のアーマー持ってるのが癌よね。やっぱライフルとマシンガンは射程と弾速かマガジン数を上げるべきでしょ -- (名無しさん)
2024-06-12 13:36:45
マガジン弾数増やしても反動抑え込める腕の選択肢が減るジレンマ。リロード早くしても反動回復時間が短くなり結局腕の選択肢が減る。だからリロと射撃反動はセットで考えないといけない -- (名無しさん)
2024-06-12 14:12:11
極論マガジン2倍、リロード半分になっても、射撃反動据え置きだと実質デバフになるんよな。 -- (名無しさん)
2024-06-12 14:49:44
アサルトで直してほしい項目は第一に反動、第二にマガジンとリロード、できるなら弾速もって感じだな。とにかく他のライフルに比べて圧をかけられる時間が短いのと、使える腕のレパートリーに乏しいのが大きな弱点だし。 -- (名無しさん)
2024-06-12 16:21:16
大豊マシは反動が壊滅的になってもいいからN系列作品のニクスみたいに瞬間火力に特化してくれないかなぁ… -- (名無しさん)
2024-06-12 17:13:42
モタコブみたいになってくれたら嬉しいけど、今作でモタコブはよっぽど衝撃足りないとかでもない限り許されないのが明らかなのが辛い -- (名無しさん)
2024-06-12 17:20:15
有効射程150性能保証距離75くらい下げて全弾命中できる距離をパルブレを振ったら当たるくらいの間合いになったらニクスやモタコブみたいにしてくれても許されそう。……大豊いじるよりマシンガンに新武器追加したほうが早そうだな -- (名無しさん)
2024-06-12 17:50:50
レンコンみたいな「取り回し最悪過ぎて許されてる指マシ枠」とかならまだ…? -- (名無しさん)
2024-06-12 17:52:11
↑くらい下げてじゃなくてくらい"に"下げてだw -- (名無しさん)
2024-06-12 17:54:06
もういっそのこと指マシ追加してくれ(欲張り) -- (名無しさん)
2024-06-12 17:58:40
大量の弾丸を至近距離でドバドバできる。代わりにガトリング並みに散らばるしリロード速度の割に一瞬で弾が尽きる。軽くてインターバルの短いガトみたいな枠で…。 -- (名無しさん)
2024-06-12 18:02:14
そうそう。要は弾を大量にドバドバしたい。ロボ好きは誰しも心にトリガーハッピーを飼っているゾ〜 -- (名無しさん)
2024-06-12 18:06:50
不遇なライフル系でもスカダーとランセツRFは強化されたら前線へ復帰できそうだから、このあたりに希望を託すとしようか。ハリスは既に強いし、エツジンがナーフされたらルドローも戻ってくる -- (名無しさん)
2024-06-12 20:41:10
正直一番マシなスカダーを基準にしてもほか2つがなぁ…ランセツARとターナーを基準にして、スカダーは高火力だけど今くらいには反動キツめとかそんな感じに差別化するのが安牌なんじゃないだろうか。 -- (名無しさん)
2024-06-12 21:27:24
いやそこで差別化されたらスカダーも仲良くゴミ箱行きやで、スカダー前提に引き上げ考えないとあかん -- (名無しさん)
2024-06-12 22:38:07
うーんでもスカダーのDPSが「使い物になる」程度だったらそれより低火力の他2つは「いくらかマシにはなったけど相変わらず使うに値しない」って感じになっちゃうんじゃない?今ですら火力重視のスカダーでかろうじて生き残れるかどうかってレベルの貧弱さなのに。 -- (名無しさん)
2024-06-13 00:39:31
DPSのスカダー、衝撃維持のターナー、QB多用向けのランセツARみたいな感じで使い分け出来るぐらいに強化か欲しい所 -- (名無しさん)
2024-06-13 00:58:00
スカダーは仮にも火力型と名乗る以上、一発の攻撃力を上げて良いと思う。ランセツRFが224、カーチスが142、ハリスが251。今のスカダーが135だからプラス20 (→一発155) は欲しい -- (名無しさん)
2024-06-13 18:18:25
あと散々言われてきたけど、性能保証射程と有効射程と弾速が足りないよライフル全般。適性距離(200前後)で弾かれるライフルってなんだよ -- (名無しさん)
2024-06-13 18:23:47
↑3 まぁイメージは4系のマーヴ(スカダー)、R102(ターナー)、063ANAR(ランセツAR)だよね。この形になってくれたらそれぞれ良い味が出る感はある。 -- (名無しさん)
2024-06-13 19:10:58
↑2ライフルとLRとLHは射程全般50伸ばして弾速も100くらい伸ばしてほしいよね -- (名無しさん)
2024-06-13 22:11:22
上空で縦横無尽に動き回る軽4に弾が当たらない。ライフル機体ってマジでどーすれば良いのか -- (名無しさん)
2024-06-13 23:51:17
原則ミサ避け合戦を軸に考える。ミサ避けちゃんと出来て、かつ相手に当たるミサイルを用意出来てるのなら、削られた軽四は取り返す為に此方に寄らざるを得なくなるので、そこに刺さりやすくなる事で優位を取る。勿論ある程度寄ってもいいけど、テンプレ軽四は性質上相手が寄ってこないと自衛武装が腐りやすいので、基本的には当てに行かずに冷静に撃ち合いに持ち込むこと。 -- (名無しさん)
2024-06-14 01:12:22
肩幅のエツジンやLRBには勝てるのに重ショには勝てんのは何でやと思ってたけど、エツジンは攻撃してる間は無防備やけど重ショは一瞬で攻撃が終わるからその時間がほぼない、LRBはクソ重いから速度が下がるけど重ショは並みの重さだから速度が出る、って感じなんやろな、重ショは本当に愛されすぎやろ -- (名無しさん)
2024-06-14 18:32:41
最近エツジン2丁が山程いて食傷気味。強いから仕方ないが、戦法がゴリ押しするか肩のキャノンで仕留めるかの2種で戦法に多様性がない -- (名無しさん)
2024-06-14 19:49:30
ゲームシステムがそういうもんだからしょうがない、スタッガーが重過ぎてそこの駆け引きに終始しやすいし、他の駆け引きも簡略化されてるからお互いやれる事が多くないのよ -- (名無しさん)
2024-06-14 19:55:27
Wエツジンは強くて勝てるけど、Wエツジンでレートを稼ごうとすると途端に厳しくなる模様、まあ相手も同じ物を持ってるんだから余程腕に差がないと勝敗は五分だわな -- (名無しさん)
2024-06-15 07:38:05
エツジンは全体を強化しすぎてもう何も手を加えられない状況なのが歯痒い。フロム的にはセラピの時ぐらいやらかさない限り1度調整した部分を戻したくなさそうだし -- (名無しさん)
2024-06-15 19:35:32
エツジンは1発あたりの攻撃力と衝撃をルドロー以下にして良いだろ。あとセラピは普通に今でも壊れ気味だし -- (名無しさん)
2024-06-15 21:19:59
もしくは弾速元に戻してちゃんと近距離で狙わないと当たらないようにするとか…? -- (名無しさん)
2024-06-15 21:29:10
ハンドガンもマシも喰ってる現状エツジンナーフされても仕方ないとは思うけど、フロムの調整極端なのが心配なんよ。こちとら初期から愛用してるのにニドガンとかコラシみたいに産廃化されたらたまったもんじゃない -- (名無しさん)
2024-06-16 12:04:49
WエツジンのおかげでW重ショ楽に倒せるようになったけどW重ショよりヤベーやつが生まれただけで対戦が面白くなったわけではないんだよなぁ…。攻撃力・衝撃をルドロー以下にしろはほんとそう思う。まあ次回アプデで弱体化するでしょ -- (名無しさん)
2024-06-16 13:02:05
エツジンの終わってる所は誰も強化望んでた訳でもないだろうに他の強化要るだろうメンツを差し置いて強化された所なんだよな…セラピとかみたいに使われないのが強化されたら壊れたでさえないというか… -- (名無しさん)
2024-06-16 13:25:27
強化された事自体は嬉しかったがこんな後でナーフ確実な雑調整なら要らなかった。ARとか長ハンドガンとか救ってやれよとも思った -- (名無しさん)
2024-06-16 13:35:41
エツジンみたいな低反動・低負荷のサブ武器は必要なんだ。特に反動制御の観点からも、ALBAやC3腕でもハリス&エツジンがそこそこ成立するなどW鳥の幅が増えるのは良かったんだが。しかし困ったら耐久盛ってWエツジンで突撃すれば勝てるのは駄目だろ -- (名無しさん)
2024-06-17 06:56:47
あくまでサブ武器なのにアレを両手に持つだけで他のどんなフルオート武器よりも欠点がないアセンになるのはイカンでしょ。 -- (名無しさん)
2024-06-17 13:17:10
ルドローが二丁持ちだと腕部の反動制御がどれだけあっても散らばったりジマーマンのリロード時間が言う程長くは無かったり説明文と実際の性能が違うのは今更だわ -- (名無しさん)
2024-06-17 17:28:16
BAWS製で例外なのがほんまランセツRAだけなのがね… -- (名無しさん)
2024-06-17 17:36:36
BAWSだとSAMPUも妙な反動のデカさあってかわいそうな部類なような…重量ENの低負荷って一芸はあるけど -- (名無しさん)
2024-06-17 18:25:27
ニドガンより軽くてニドガン並みに潜在性あったからこれ以上アップすると本格的にヤバイ -- (名無しさん)
2024-06-17 18:46:50
強化し過ぎるとニドガンの二の舞になる。それは分かるが、やはり性能保証射程が短すぎるよハンドガン全般。もう10mずつで良いから伸ばしてくれ。連射性能と反動を伸ばすと壊れるし、射程ならギリ許されるのでは? -- (名無しさん)
2024-06-17 20:26:18
ルドローとエツジンで話すより先にダーフォンマシをどうにかする方が先にやるべき事じゃないのか?現状ショップに並んでも購入する価値すら無いデータ容量の無駄遣いやん。 -- (名無しさん)
2024-06-18 13:58:10
マシンガン自体がサブウェポンである限り難しいだろうな…過去作みたいな主力武器にするにもスタッガーのせいで下手に弄ると壊れるの分かり切ってるのが終わってやがる -- (名無しさん)
2024-06-18 14:32:35
↑3,4 2丁射撃での反動制御の目安になる150付近だと近接適性100割ってるとかだしこれがギリラマガで扱える130付近になっちゃっても割とまずそうなのはわかったわありがとう… -- (名無しさん)
2024-06-18 14:46:01
過去作みたいなマシンガンに -- (名無しさん)
2024-06-18 15:59:40
途中送信…過去作みたいなマシンガンにするためには衝撃蓄積能力をめちゃくちゃ低くしてスタッガーに頼らずAPをジリジリ削るような感じの武器が来てくれないと厳しそう。V系列の跳弾前提削り武器のガトリングはけっこう好きだった。 -- (名無しさん)
2024-06-18 16:03:25
実際それならいけるかな、って思ったんだけど、蓄積は出来なくてもダメージゴリゴリしながら維持出来ちゃうからマシショが多分壊れるんだよね… -- (名無しさん)
2024-06-18 16:27:35
当てるたびに相手スタッガーゲージ減少するとかしないとスタッガー無視でAPガリガリ削る連射兵器は許されそうにないぞ… -- (名無しさん)
2024-06-18 16:56:16
スタッガーの影響デカ過ぎて何調整するにしてもコイツに縛られるのホンッッマ… -- (名無しさん)
2024-06-18 17:10:45
理論上直撃補正を100以下にすればスタッガーさせない方が強い武器になる -- (名無しさん)
2024-06-18 17:14:22
一応そうなる…そうなるけどそこまでするならもうシステム考え直した方が良さそうじゃないかなぁが避けられないのが…() -- (名無しさん)
2024-06-18 17:17:26
システム見直すのは大規模な修正が必要だからな。あくまで数値調整でできる選択肢の一つ -- (名無しさん)
2024-06-18 17:19:37
直撃補正100以下武器は面白そう。次回作はスタッガー取って高威力ドーン以外にも戦い方が増えてくれるといいなぁ -- (名無しさん)
2024-06-18 17:53:17
俺はスタッガーシステム自体は歓迎してる。決まると気持ちいいし。問題はその威力が高すぎる点だと思う。直撃補正一番高くて160~70程度で良かったんじゃ無いの -- (名無しさん)
2024-06-19 13:40:15
個人的にはスタッガー延長とかパンチで延々とハメ技できるのも良くないと思う。格ゲーを買った覚えはない… -- (名無しさん)
2024-06-19 14:37:57
旧作より格ゲー要素が増えた感じはあるよね。というよりライフルやエツジン以外のマシンガンが力不足でじっくり撃ち合うのが難しい -- (名無しさん)
2024-06-19 16:52:09
スタッガー自体は悪くはないが対戦時において実質AP1/3がまずい -- (名無しさん)
2024-06-19 18:22:55
大ボス相手とか攻略でならあってもいいと思うが対戦だといらんな -- (名無しさん)
2024-06-19 18:36:36
中軽だとスタッガーはほぼ死亡ラインだもんな。SLとLRの武器/部位破壊で言われてたけど、実態は不利な奴が余計不利になるだけのシステムにしかなってない気がする。 -- (名無しさん)
2024-06-19 18:37:18
けど単純にスタッガーだけを弱くしたらスタッガーに関係なくガンガン削れるLRBの優位が揺らがなくなる。それ以外にもほとんど選択肢がEN系ばかりになるかもしれない。なのでスタッガーにメスを入れるならその辺も全部まとめて調整する必要があってその手間を考えると今作中にどうにかするのは無理かなって -- (名無しさん)
2024-06-19 19:33:25
とはいえ元よりE武器はそういう方向性で調整してたとこがあるからな…なんならそれが出来なくなったLRAとかLRはまるで使われないし。とにもかくにもスタッガーが調整する上で足枷なのが厄介 -- (名無しさん)
2024-06-19 19:54:44
実弾武器のページだからあんま言いたくないけど今作のEN武器は撃つとEN消費する仕様になって欲しかった。高耐久・高積載・高出力の重2が低燃費のP10で追いかけ回しながらLRB撃てるのは流石に酷いと思うよ -- (名無しさん)
2024-06-20 00:12:43
全体的に新規の事を思ってそうしたんだろうなってのは分かる。ただ多くのゲームがそうだったように、新規を前提/想定したシステムはそれ以外が壊れる原因にしかならないって宿命からは逃れられなかったな… -- (名無しさん)
2024-06-20 00:17:09
軽中の格闘機が生き残れているのはスタッガー追撃のリターンの大きさもあるし、引き軽2でもミサイルでスタッガーさせて足止めできないと逃げられない。スタッガー=負けに近いけど、なかったら今より悲惨だったと思う -- (名無しさん)
2024-06-20 00:19:53
なかったら悲惨だったのは間違いない。ないんだが、問題はスタッガーがあっても微妙では…ってなることだろう。そもそもの設計に問題があるってなるのもむべなるかな -- (名無しさん)
2024-06-20 00:36:02
スタッガーがの回復開始が重量に関係なく一律なのがおかしいいのよ。どんだけ必死に回避しても重ショやエツジンのカス当たりで衝撃値減らない仕様は特に問題 -- (名無しさん)
2024-06-20 01:49:52
重量で回復開始までの時間を変えろってのは本当に思うんだけど、今作軽量機がガン引きなバランスのせいでそれやると軽量機のスタッガーが形骸化するんじゃねって事実に気付いて頭抱えてる -- (名無しさん)
2024-06-20 02:08:32
直撃補正が適用される時間自体は変わらないけど、硬直から抜け出す時間は軽いほど早いって感じならどうだろうか。これなら格闘が重量機に刺さりやすくなるし、軽量機はすぐに動けるから立ち回りで回避できる可能性が上がる。軽四の場合は…ホバー中だけ硬直時間が少し伸びるとかでバランスを取るか…? -- (名無しさん)
2024-06-20 03:43:17
スタッガーの硬直短くなってもパイルやレザブレ等振りが遅い≒今あんま使われてない近接が余計使われなくなるだけで、パルブレ・ヨーヨーみたいに振りが早い奴は問題なく当てられるままだからあんまり効果ないんじゃないかな -- (名無しさん)
2024-06-20 09:26:38
せめてスタッガー延長は、直撃延長か硬直延長どっちかだけにしてくれ。両方同時に発生するからおかしくなる -- (名無しさん)
2024-06-20 10:56:52
↑5、重ショが嫌ならAC6やめろ -- (名無しさん)
2024-06-21 06:51:12
もはや構文 肯定とも皮肉とも受け取れる秀逸さ -- (名無しさん)
2024-06-21 10:35:06
実際対戦が過疎ってる理由の一つでもあるだろうしな…ところでエルデン発売したしアプデまだ?(発作) -- (名無しさん)
2024-06-21 13:34:45
むしろ発売直後だからまだ忙しいぞ -- (名無しさん)
2024-06-21 13:41:44
ライフルにもう一つ強化くれないかな -- (名無しさん)
2024-06-28 02:21:05
今更だけど、ショットガンの衝撃残留6~8割くらいあるのか...ライフルなんて4割も無いのに -- (名無しさん)
2024-06-29 08:43:45
重ショに関してはマジで今の残留半分でも文句言われないと思うんだよな。片方重ショならもう片方も重ショでいいや状態が続いてる -- (名無しさん)
2024-06-29 10:12:23
反動制御が低かろうが次弾発射までのクールダウンでほぼ初期化されるからな…。片方連射系使ったら反動制御高かろうが蓄積しまくってブレるし、武器間相性が同武器前提状態や -- (名無しさん)
2024-06-29 13:11:48
フロムの中の人に猟友会かクレー射撃の愛好家でも居るんじゃねーのかというくらいショットガンが寵愛受け続けてるのなんとかしてほしいな -- (名無しさん)
2024-06-29 15:19:51
↑2,3 重ショがってなるのは今作の破綻してる射撃適性とFCSに反動と反動制御の関係性どうにかしないことにはだと思うよ。現状のシステムに噛み合いすぎてるからそこをどうにかしないと必要以上に入念に殺さないとナーフしてもなお前線にいそうなんだよね -- (名無しさん)
2024-06-29 15:37:52
実際エツジンも重ショもLRBも程度の差はあれど真犯人は腕とFCSの仕様だからな。この辺根本的にいじることが出来ないってんなら多少雑だとしても強武器をナーフするしかない訳で…。 -- (名無しさん)
2024-06-29 17:57:48
重ショが嫌ならAC6やめろ。が進んだ結果がコレ。運営が重ショが好きなのか調整を投げたのかは分からないけどこのままだとプラモの売り上げにも影響出るんじゃないの?まだ重ショの発売は未定だけどさ。 -- (名無しさん)
2024-06-30 01:16:46
↑2、腕前に関しては重ショやニドスラ、ネビュラタンクに頼らずにSランクに到達したやつ以外は大体二流以下だよ。そいつらが対戦を過疎化させたんだけど。 -- (名無しさん)
2024-06-30 01:19:28
↑腕の意味ちげーぞ、実力の方じゃなくて腕部パーツの方な。それはさておき、ここまでシステムと噛み合った武器を下方するって、ある意味システムに対する失敗宣言(スタッガーはダメでした)みたいになりそうなのが余計拗れさせてそう -- (名無しさん)
2024-06-30 02:34:29
個人的にはスタッガー自体は良い仕様だと思う(過去作は安定確保しないとハメられた)。ただ、直撃補正や硬直延長は要らなかった -- (名無しさん)
2024-06-30 08:13:45
↑完全に同意。スタッガーそのものは負けてる方が負けっぱなしにならず逆転の希望が持てるいいアイディアだと思う。けどそのシステム悪用してクソみたいなコンボで一回スタッガーになったら試合終了ってのはやりすぎだった。スタッガーは普段なら当てづらい攻撃を確定で当てるチャンス、くらいでよかった -- (名無しさん)
2024-06-30 09:59:20
かつてのぷつおも安定性の仕様を悪用してショットガンを超連射する戦法だったからな。高衝撃武器に連射力と高ダメージを与えてはいけない。 -- (名無しさん)
2024-06-30 10:15:09
↑2&3 むしろ反動特化でない武器にも関わらず固め出来ますよってなってる(相手の安定を問わず固まる瞬間が来る)から悪化してると思うわ。何ならどの武器でも発生する癖に発生までのハードル格差がデカ過ぎるから大半のマシンガンとかマトモに使われない原因になってるし、構成さえちゃんとすれば防げた分過去作のが良かったと思ってる -- (名無しさん)
2024-06-30 11:01:13
エツジン強化直後は念願のフルオート強武器!……と思ったが、今となっては見るのさえ嫌になってきた。ランセツRFより運用しやすいのは駄目だろ -- (名無しさん)
2024-06-30 11:42:00
全くだ。1.05の頃まではフロム今作ではフルオートは強くする気がないようだとまで言われてたのになぁ。けどなぜか突然の方針転換でエツジンだけ謎アッパー。これが「使えるレベル」くらいだったら良かったのになぜか全武器最高クラスのぶっ壊れに -- (名無しさん)
2024-06-30 12:29:19
けど思い返してみるとこういう手のひら返しで環境かき回されるのエツジンだけじゃなかったな。それまで引きは抑制される方向性だったのに突然超引き特化脚の軽四追加、遠距離戦をしにくくするために跳弾システムがあるのにその跳弾を無視するセラピの大幅アッパー…ほんと気まぐれでそれまでの方針を手のひら返しして環境をぶっ壊すのやめてほしい -- (名無しさん)
2024-06-30 12:35:41
と言っても軽四もセラピもWライフルWミサイル機なら普通に倒せる相手なわけで、しかしそういう機体は軽量ならWエツジンやスタンガンに狩られて重量機ならW重ショや近接機に狩られ、中量ライフル機は言うまでもなく弱すぎて・・・という流れがあるから今の惨状になってるわけでさ -- (名無しさん)
2024-06-30 12:56:54
むしろそうでもしないと今頃デブとタンクで溢れる地獄絵図だよ、そもそもの方針に限界があったって判断したかもしれない。勿論単に血迷ったのかもしれないが、近接押し付け環境より良い -- (名無しさん)
2024-06-30 12:58:25
近接押し付けって程の近接環境か?近距離制圧射撃(エツジンLRB重ショ)環境というなら納得だが -- (名無しさん)
2024-06-30 13:24:55
てか軽4の場合「Wライフルは殺せる可能性がある」であって、決して有利対面ではない。開き直った突撃ヨーヨーとかコラミサ・JVLNの掠りなどで結局主導権は軽4寄りだし -- (名無しさん)
2024-06-30 13:26:53
軽四セラピを倒せるアセンを強武器持った凸機が絶滅寸前まで狩ったからこうなってる、やっぱり重ショエツジンのナーフは必要だ -- (名無しさん)
2024-06-30 14:06:29
↑3近距離戦射撃戦と言うにはあまりにもゴリゴリの凸過ぎてね… -- (名無しさん)
2024-06-30 14:32:38
バースト射撃武器として現状エツジンに勝ってるところが文字通り何一つないランセツARが調整放置されてることには不満しかない。垂直ミサイルですらストーリーの大型ボスには刺さると言われるのに、メインと明言していたシングルプレイですら使いにくい武器を放置するなよ。 -- (名無しさん)
2024-07-03 04:41:48
幻のVer1.0だとランセツRF以上の強武器だったはずなんだがな -- (名無しさん)
2024-07-03 05:28:13
ああ、ARがショップに並ぶのがRFより遅いのってそういう…。今さらRF以上にしろなんて言わないけどそれにしたってもうちょっとこう… -- (名無しさん)
2024-07-03 06:55:21
1.0並の性能をよこせとは言わんがせめてRFと迷う程度の性能はあってもいいだろ。他のアサルト同様今まで受けた強化だけじゃほとんど挽回できてない。 -- (名無しさん)
2024-07-03 10:44:04
ARはもうよっぽどの愛好家以外は上位互換のエツジン持った方が良いってなってるのが1番の問題だな… -- (名無しさん)
2024-07-03 11:30:57
ハリス、エツジン、アタッシェの強化で次のアプデのためのテスト、試験的な強化だと思っていたけどこんだけ放置されてるとマジでなにがしたいのかわからんな。エツジンの超絶強化も短期間なら許せたけどこれじゃあな。 -- (名無しさん)
2024-07-03 12:59:34
こんだけ強化されたエツジンでさえ同じ重量帯の重ショと撃ち合えば基本負けるんだから重ショがどんだけ狂った性能してるのかフロムにはよく理解してもらいたい -- (名無しさん)
2024-07-03 21:42:07
チマチマ指切りするルドローとか、腕と射程に悩むハンドガンとか、1発オバヒかつ構え発生のハリスCSが悲しくなるわな。なぜブレード並みの火力を2秒に1回、射程150m前後までほぼ必中させることができる?文字通りのオーバードウェポン -- (名無しさん)
2024-07-03 22:06:09
仮にだけど、重ショのリロードが2.5秒に伸びたら他の武器も選択肢に入ってくるのかねぇ? -- (名無しさん)
2024-07-04 19:51:06
ずらし打ちの回転率に大差ないからあんまり影響ないんじゃない、3秒くらいあれば色々変わるだろうが -- (名無しさん)
2024-07-04 19:56:34
軽ショが1.6秒だし、重ショは3秒で良いでしょ。あとは衝撃残留も減らそう -- (名無しさん)
2024-07-04 22:08:50
ショットガンだからストッピングパワー高いのはいいとしても貫通力までライフル以上に優れてるのはおかしいから、それこそ残留は激低くらいにすべきだと思うよ ダメージ・衝撃・残留全てがDPS上位で足止めずに撃ててスタッガー延長できて弾速も速くチャージや銃身ヒート管理とも無縁で簡単操作ってエコヒイキされすぎにも程があんだわ重ショは -- (名無しさん)
2024-07-04 23:46:02
あとは銃弾の拡散を今より広めにするとか。キック後の追撃火力も下がる。あと対抗馬の軽ショやハンドガンに比べて性能に対する負荷が低いから、もうちょいEN負荷と重量を上げるとか -- (名無しさん)
2024-07-05 13:51:46
少なくとも芭蕉腕で両手持ちできない程度には重くしていいと思うぞ。重ショなんだからちゃんと重くないと。 -- (名無しさん)
2024-07-05 14:05:59
腕の積載で制約かけようとしても無駄だぞ。腕部積載超過してもオセルスが全部帳消しにする。実際今LRB握ってるアセンの大半は腕部積載超過状態だがオセルスパワーで何の問題もなく当ててくる -- (名無しさん)
2024-07-05 21:42:13
それはオセルスが無法すぎるだけ。Abbotなら射撃適正も影響出てくるからね -- (名無しさん)
2024-07-05 21:45:54
Wエツジンなら重量が重いほうが有利、アサライは反動やら火力やらが残念、ハリスとRadマシは悪くないが高負荷、ランセツRFは悪くないが重2相手には力不足、ルドローは強い(ただし反動制御さえ可能なら)。軽~中量機は何持ってW鳥すれば良いんですかね?そりゃセラピが蔓延るわけだ -- (名無しさん)
2024-07-05 22:03:51
既に自分で言ってる通りセラピでクソ試合押し付けるのが分かりやすい解答…ではあるんだが、セラピはマジでガン引き「しか」出来ないのでミラーやライフル、軽四引くと高確率で詰む。特にライフル対面来ると相手がよっぽど上手くない限りレートの損失リスクがえげつない(今の環境で高レートライフルは多くないので) -- (名無しさん)
2024-07-05 23:02:34
↑5 ゲーム中では長射程ショットガンとは書いてあっても、重ショットガンなんて書いてないけどな。プレイヤーが勝手に言ってるだけ。 -- (名無しさん)
2024-07-06 23:18:58
名称はたしかにそうだな。にしてもジマーマンが軽ショに比べてそこまで負荷やリロードが重くないのは、ちょっと歪だよ -- (名無しさん)
2024-07-07 00:05:30
三台のっけたデブ凸も重コアの内部性能のせいでEN供給4000近くでまともな奴が組めるからなぁ...負荷は軽いわ、軽い。でもぶっちゃけ重ショの負荷重くしてもテンプレデブのEN供給が2000位まで落ちるレベルじゃなきゃなーんも問題にならんし、そうなったとしても結局割を食うのは中二・軽二なんだよな。 -- (名無しさん)
2024-07-07 06:58:23
実弾武器はEN負荷が軽いのが特徴なんだけど、重量凸に適したエツジンとか重ショがより軽く、軽量詰め引きに用いるニドガンとかハリスはEN負荷が高くて、しかもライフルは重量がそこそこあるから逃げ足にも影響してしまう。ここで書くことではないが、やはりコアの調整は必須でしょ。軽~中でショットガン使いたいなら、ある程度は張り付き前提で回転の速い軽ショを使うように調整しないと。やっぱ重ショはリロードが問題よ -- (名無しさん)
2024-07-07 08:03:30
リロードもだけど足止めずに撃てるのにスタッガー延長特権付いてんのもダメでしょ。跳弾しないという長所があるとは言え威力の近い大豊バズなんかも重ショに食い殺されてるじゃん。多くの実弾武器だけじゃなく他カテゴリすら侵食してるのは異常に過ぎる。 -- (名無しさん)
2024-07-07 08:54:17
高負荷のWLRBとほぼ互角なんだから重ショの負荷は少なくともLRB相当は無いとおかしいんだよね実際、少なくとも対戦シーンでほぼ死んでるガトリングやRaD重マシより軽い負荷で許される武器性能では無いよ -- (名無しさん)
2024-07-07 09:03:23
いっそレンコンとリロード時間入れ替えるべきでは。 -- (名無しさん)
2024-07-07 09:34:14
レンコンはレンコンで理論値がクソ高いから駄目だと思う。レンコン軽ショは今が適正 -- (名無しさん)
2024-07-07 10:20:21
アレクソ長リロードで許されてるだけだからね、入れ替えたら重ショが生温い壊れになっちゃう -- (名無しさん)
2024-07-07 12:15:54
有効射程が短いとはいえW重ショからWレンコンにするだけで6000弱のダイエットになるからリロード時間は与えられないわな -- (名無しさん)
2024-07-07 14:44:00
レンコンはせめてEN負荷下げてくれ -- (名無しさん)
2024-07-07 21:42:07
アプデが来ないのって意地でも重ショ再ナーフしたくないからじゃないだろうな・・・? -- (名無しさん)
2024-07-08 03:30:16
下手に弄れないからじゃないかな。こんだけアプデ出し惜しみしといて「結局なんも変わらねえのかよ...」になったら過疎通り越して壊滅する。DLCやら続編やら前向きに検討してます的なこと答えてたから客離れのリスクは脅威なんじゃねえかなぁと -- (名無しさん)
2024-07-08 04:05:59
ゲームデザイン側に起因する問題も多いから純粋に調整が難しいという問題もあると思うよ -- (名無しさん)
2024-07-08 09:11:46
ウェブブラウザとかOSなんて上げてほしくなくても数日に一回くらいはアプデ配信されるのになぜ未だにゲームはそう簡単にアップデートなんかすべきじゃないって文化なのか -- (名無しさん)
2024-07-08 21:28:54
その辺は良くも悪くも道具だからなぁ…だからほら、ハードウェア側は割とアプデ入るだろ? -- (名無しさん)
2024-07-08 21:56:32
軽~軽め中量でW鳥したいのに、候補のカーチス・スカダー・ターナー・大豊マシこのあたりが弱すぎる(スカダーはギリッギリ介護して使えなくもないが)。ハリスは重いし負荷高いし、エツジンはもう色々と駄目。ゆったり弾幕をバラまきたい -- (名無しさん)
2024-07-11 16:21:46
そんな貴方に重ハンドガン 重量とEN負荷も軽めで連射速度も速くないので指への負担も軽いよ! なお、有効射程とリロードは重ショに負けてる模様 -- (名無しさん)
2024-07-12 14:41:25
ダケットはW持ちで1重ショに相応する。ダケットは格闘機に採用してるから強いのはわかるが、いかんせん弾幕を張るには有効射程とリロードが足りないんだ。Rad重マシとかダケットみたく連射性能低めで射程が長く、一発当たりの火力がそこそこ高いもの……やっぱスカダー強化してくれたら嬉しい -- (名無しさん)
2024-07-12 14:44:40
今の環境って大前提に全てが対重ショ、それを強烈にメタったのが軽2セラピや軽4のような極度の引き撃ちで、あとはいくらかメタ張るのを落として対重ショはもちろん引き撃ち見るのも意識した肩幅エツジンLRBアキバ盾を軸に色々変えた機体みたいなイメージだからなぁ -- (名無しさん)
2024-07-14 15:31:26
もしかしたらフロムに早急に叩き付けるべき案件は、公式左手デバイスとマウスセット販売しろ、かもしれん。操作が2系統あるってすっかり忘れてた -- (名無しさん)
2024-07-14 16:57:09
いや家庭用ゲーム機にそんなもん要求させんなよ -- (名無しさん)
2024-07-14 17:29:06
普通にHORIが売ってるから普通なんだが -- (名無しさん)
2024-07-14 17:47:06
あくまでも家庭用ゲーム機なんだからそこを前提にするのはお門違いってもんよ -- (名無しさん)
2024-07-14 18:17:06
実弾武器の指標に「130m前後は最強の重ショと撃ち合えるか?」が付きまとうの癌だろ。なんでショットガンみたいなピーキーな武装がここまで暴れてるんだ。システムと噛み合いが良いのは分かるが -- (名無しさん)
2024-07-14 20:50:06
システムとの噛み合いに加えて、全体的な調整が近距離の単発武器に偏ってるからね、止める手段が弱いのもある -- (名無しさん)
2024-07-14 20:57:24
盾持てば重ショは止められるが、盾は連射武器との相性が悪い。そして盾持ちにはライフルなどが有効だが、そのライフルなどは重ショに勝てない -- (名無しさん)
2024-07-14 21:15:06
盾に勝てるライフルもランセツハリスくらいだがね、アサライ系じゃ抜く前に死ねる -- (名無しさん)
2024-07-14 21:35:37
アサライ系は連射性能が高いから本来より盾メタ性能が高いはずなんだけどね。そもそもの性能が低い -- (名無しさん)
2024-07-14 22:32:13
重ショは本編攻略救済パーツとしてランクマで禁止にすべきだ。エツジンは射程を短くするか攻撃力を落とすだけでいい。 -- (名無しさん)
2024-07-14 23:38:27
エツジンに関してはマガジン弾数戻して反動ちょい上げすればバランス取れると思う、火力はむしろ他マシを上げて欲しい。射程(保証距離)は低くなっても重量機が得するだけだから、ライフルとマシは10~20くらい上げても良い気がする -- (名無しさん)
2024-07-15 09:14:58
いや、エツジンの火力相当あるからエツジンは下げんとアカンよ、下手なライフルじゃ平気で撃ち負ける火力に合わせてマシ上げたら過剰火力なる -- (名無しさん)
2024-07-15 11:08:44
エツジンは反動は特徴だからそのままでいいけど火力と弾速は下げなきゃダメでしょ。ハリス以外のライフルより速いのは明らかにおかしい。あとショットガンは拡散しやすくしたり有効射程をハンドガン並みに落としたりして中距離性能を調節かな。アッパーだけだと今度は軽量レーザー系まで合わせて調整しなきゃいけないし -- (名無しさん)
2024-07-15 21:20:16
エツジンは低い反動で弾をバラまける(=ナハトやC3、芭蕉でのサブ武器が本来の想定か?)であればルドローよりは露骨に弱くあるべきだった。今でも反動制御できるならルドローのほうが強いとはいえ、それには片手でも反動制御105程度(W鳥ならマインド腕+ランセツRF等)は必要で、芭蕉W鳥も平気なエツジンとは運用する上でのコストが違う。そうしたコストを考えても、火力と衝撃は下げないとね -- (名無しさん)
2024-07-16 00:32:34
カーチス君は軽さと弾速こそ優秀だが、もう少し反動をマシにしてくれないかね。フィルメザでさえ運用できないのでは軽量Wトリガーの候補にはできない -- (名無しさん)
2024-07-16 00:41:30
衝撃のために全て犠牲にしたハンドガンが射程・弾速・攻撃力に難があるのは理解する。しかし跳弾のせいで100mの撃ち合いでもエツジンLRBに撃ち負けるのは話にならん。てかハンドガンを使う軽2がオセルス圏内で重コアLRBエツジンと戦うのが無謀なのかもしれん -- (名無しさん)
2024-07-16 06:53:36
武装の想定する機体や使い方が過去作と同じなんだが、システム変わってそれが出来なくなってるって感じ。同じ腕とFCSなら同じ精度で殴れるんじゃそうもなろうと言うか -- (名無しさん)
2024-07-16 08:50:47
ここまで重ショが暴れ続けてるのに放置してるフロム、全米ショットガン協会的にな何かに忖度でもしてんじゃないのか?少なくとも壊せない障害物を含めて角待ちショットガン等が好きで仕方ない奴が内部に居るんだろうなとは思うよ -- (名無しさん)
2024-07-16 11:47:13
重ショが嫌ならAC6やめろ。 -- (名無しさん)
2024-07-16 14:38:28
エツジンのほうがハンドガンより負荷低めなの謎だわ -- (名無しさん)
2024-07-16 16:42:05
↑2 もはや「コーラルよルビコンとともにあれ」並の警句なんだ -- (名無しさん)
2024-07-16 17:18:30
↑3この人まだ生きてたの? -- (名無しさん)
2024-07-17 01:29:00
↑無視安定。主張は一理あるけど、そもそも発言が人を不快させて面白がっているだけなので -- (名無しさん)
2024-07-17 13:31:54
いや、一理無いぞ。こんな武器一本の為にゲーム辞めるなんて選択肢がまかり通るなら対人戦のあるゲームをやる人間なんてとっくに絶滅してる。 -- (名無しさん)
2024-07-17 22:27:44
まかり通ってるんだなぁそれが...ことAC6に関しては。別に今の性能でも良いけどそんならストミ難度も相応に高くして、PvEメインで考えたならPvEのエンドコンテンツ作んなきゃいかんじゃろ。PvE用の性能でPvPやって、エンドコンテンツが有料の対戦しかないんだったらそら人消えるわ -- (名無しさん)
2024-07-18 00:14:56
…多分「いやソイツの主張は何も正しくないぞ、一理あるとか騙されてるぞ」って言ってるんだと思うけど -- (名無しさん)
2024-07-18 00:34:37
一理あると思った者だけど騙されてたのかね。言うても重ショを中心に環境が形成されているし、あれがどうしても苦手ならガチ対戦から距離置くのも手かなとは思っただけなんだ。もちろん↑の暴論自体を肯定するつもりは一切ないことは念押しさせてくれ。あと個人的には重ショ中心の環境は食傷気味。もう流石に引退して良いだろ -- (名無しさん)
2024-07-18 01:32:57
※引退するのは重ショのこと。あんなに活躍したのだから、この先1〜2シーズンは冷や飯食っててくれ -- (名無しさん)
2024-07-18 01:33:56
すまん言葉が足らんかったな。「たった一つの強武器に文句があるならゲームをやめろ」なんて暴論が通用してしまうようなら、世の中の対人戦があるゲームはとっくに全て廃れてるだろって言いたかったんだ。プレイヤー側がその理論に納得できるようなら元よりバランス調整なんて概念は存在しないだろうしな。 -- (名無しさん)
2024-07-18 02:11:28
納得できないから皆調整を望んでたのに、もう長い間放置されてるからその通り対人が廃れてるの悲しいなぁ。人に理論を押し付けるのは駄目だがそう受け取る奴もおるじゃろうて -- (名無しさん)
2024-07-18 09:50:28
重ショは弾速を落としてくれたら良いのに -- (名無しさん)
2024-07-18 21:37:10
実際廃れてるし、運営もユーザーもそれで良いと思ってる -- (名無しさん)
2024-07-19 01:25:34
それはお前がそう思ってるだけやろ、運営はともかく何とかしてくれってユーザーは言ってるやろ -- (名無しさん)
2024-07-19 12:09:20
Sランのアクティブ層見てみろよ、重ショデブ軽4越人etcナーフ叫ばれる奴のユーザーしか残ってねえ。そいつ等がナーフ主張するか?ってことだ。何とかなってほしいと思う人間は皆見切りつけて去っていったよ。だから正確にはそれでいいと思う奴以外皆居なくなっただな -- (名無しさん)
2024-07-19 13:01:40
重ショにランクマッチが過疎化する原因となってしまったとか書き足すならネビュラとセラピストとエツジンとLRBと重二と軽四にも頼むわ -- (名無しさん)
2024-07-19 16:36:57
1.05以前のエツジンを返してくれ。あのW鳥の補助になるサブ武器感が良かったんだ -- (名無しさん)
2024-07-19 16:49:06
LRBとのW鳥の補助になって良かったじゃん、喜べよ -- (名無しさん)
2024-07-19 16:53:12
ち、ちが……そんなつもりじゃ(C3とかナハトあたりでランセツやハリスの補助に丁度よかったんだ) -- (名無しさん)
2024-07-19 17:14:21
↑4 まぁ最初期からずっと環境居座るって意味ではキングオブ環境パーツみたいな感じではある -- (名無しさん)
2024-07-19 17:24:17
私怨でwikiの内容を改竄しても許されるんすねえ -- (名無しさん)
2024-07-19 17:40:02
私怨と言っても事実ではあるんだよな -- (名無しさん)
2024-07-19 17:44:41
改稿の是非や他パーツの責任はともかく、重ショのオーバーパワーが対戦を過疎らせた側面は事実だろうて。重ショ蹴りコンボで何人の621がワンコンされたことか -- (名無しさん)
2024-07-19 17:57:40
武器の強さのせいでランクマ過疎っていうけど、十分遊び終えて別ゲーやりに行ったからでしょ。今いるのなんて根っからのファンくらいだろうに -- (名無しさん)
2024-07-20 02:27:48
重ショの過疎化の旨が削除されたら重ショ愛好家の事実陳列財でだろうね -- (名無しさん)
2024-07-20 06:13:27
本当にスタッガー延長はクソ、あれのせいで本来は喰らわないような距離や高低差があってもブレードやパイル入れられるから理不尽と不愉快極まってる 近接が強いんじゃねーよW重ショが強いだけだよ上級者気取りのくそったれが -- (名無しさん)
2024-07-20 09:16:29
ブレパイルはさておき重ショキックで理不尽なダメージ出るのは本当にアレ。そもそもスタッガー自体やり過ぎだが -- (名無しさん)
2024-07-20 09:19:12
パイルやブレード当てるには相当な技量が必要なんだけどね。W重ショで格闘を決められても、それ結局W重ショが強いだけじゃん…と思う気持ちは分かる -- (名無しさん)
2024-07-20 10:11:25
ちなみにダケットは連射性能が低いおかげで芭蕉でもS鳥なら制御できる。実オビと組ませれば衝撃そこそこ溜めてくれるけど、まぁショットガンで良いわな -- (名無しさん)
2024-07-20 11:27:09
重ショのせいで過疎化してるってのなんか公的なデータが出てるの? 確定もしてない情報を私怨でウィキに書き込んじゃダメだよね? -- (名無しさん)
2024-07-20 12:18:50
本家Wikipediaや論文じゃあるまいし、そこまでガチガチに出典を出す必要は感じないが。断っておくが自分は改稿者ではないぞ。公式ブックかゲームに記載がない情報は一切NGというなら、例えば「重ショ」という通称すら書き込めなくなる。それはWikiの衰退に繋がりそうで警戒してるだけだ -- (名無しさん)
2024-07-20 13:35:55
勝ちまくってる人間が辞めるケースはない、その上で非環境機で重ショも軽四も使わなかったプレイヤーは勝てずにどんどん辞めていってる 重ショだけが過疎の原因ではないにせよ間違いないレベルで一端を担ってはいる筈だよ ここのコメント欄も他サイト掲示板も重ショへの不満を頻繁に見る辺りプレイヤーが離れる理由の一つにはなっているだろうな -- (名無しさん)
2024-07-20 13:36:46
あー俺も勘違いされそうだから改変したやつじゃないとは言っておくよ?ただ対戦ゲーで突出した強さの武器やキャラの存在はそれ使ってる奴とそれへのメタキャラメタ武器使ってる奴以外には好意的に受け止められる理由ないのはわかるだろ、重ショにボコられるの楽しい〜!ってドMでもない限りさ -- (名無しさん)
2024-07-20 13:40:43
私怨だろうがずっとそのままになってるのは客観的な正しさよりも「そうだそうだ!その通りだ!」という感情の方が上回ってる人の方が大多数ってこと何だろうな。個人的には民度の低さしか感じられないが -- (名無しさん)
2024-07-20 14:27:41
確実に一端になってるし、仮にそれを改稿しようとするとして、「最初期からずっと環境を荒らし回る困ったさん」とか書くんか?って話にもなるし… -- (名無しさん)
2024-07-20 15:47:34
なんつーか実年齢か精神年齢下がったんだなーとは思う。覚えてる限りここのwikiでいくら環境を支配したぶっ壊れパーツが誕生しようとも「こいつのせいでゲームが廃れた」みたいに書かれたことはなかったと思う -- (名無しさん)
2024-07-20 16:08:02
廃れたとまでは確かに書かれてなかったなぁ、喰われてるとかはよくあるけど -- (名無しさん)
2024-07-20 16:20:48
改稿の是非は一旦置いておくとして、ここまで被害甚大ならvs重ショの対策を2~3コ追記したほうが建設的かもしれんね。盾とリロード2秒計測と他に何かあるか? -- (名無しさん)
2024-07-20 20:24:06
やり方があまりにもマンパワー過ぎて草も生えない。実際そんなんしか浮かばんけど -- (名無しさん)
2024-07-20 20:27:20
盾だってズラし撃ちされたら猶予は1秒しかないし、2秒ごとにQBしても10連ミサで削られる。伊達に0~130m前後で最強と言われる性能ではない -- (名無しさん)
2024-07-20 22:03:29
タゲアシで視界外に逃げるって全武器共通に存在する一番の対策が使えなくなったのがやっぱり痛い。まぁそれがあっても今の性能は許されんが、理不尽感は薄れただろうに -- (名無しさん)
2024-07-20 22:17:11
軽2がレザ武器は持ちにくいのに、実弾武器だと跳弾と反動のせいで持てる武器が少ない。セラピは虚無だけど、それ以外に持てる武器がロクにないことを知ってほしい。ライフルだってミサイルの補助でしかないし -- (名無しさん)
2024-07-21 00:17:26
編集合戦をする気は無いから削除はしないけど重ショの項目を編集した奴は自分で取り消すか環境機が使ってる全ての武器に似たような文章を追記しておいてくれ -- (名無しさん)
2024-07-21 01:00:55
↑2 なんつーか今作良かれと思って滑ってたりむしろ悪化の原因になってる調整やシステム多過ぎるんだよな…反動とかマジで弱いものいじめにしかなっとらんし -- (名無しさん)
2024-07-21 01:03:58
散々批判される芭蕉だって、色々と余裕ある軽4や重2なら代用はできても、軽2ミサイラーや軽2近接で芭蕉を使わないとアセンブルすら成立しないことあるからね。芭蕉は(近距離に限っては)万能かもしれんが、あれの安易なナーフは重量機と軽4を利することはあっても、軽タン軽2軽逆にとっては逆風でしかない -- (名無しさん)
2024-07-21 01:08:50
いやそれ以上にクソヨーヨーが飛んで来にくくなったりエツRBが機体負荷ちゃんと背負ったりしてくれるから逆風でしかないとはならんだろ -- (名無しさん)
2024-07-21 01:14:04
軽4は例えヨーヨーの火力を半分にされても衝撃目当てだから握るし、ヨーヨー捨てても太陽守やネビュラ・パルミサに切り替えるだけだからね -- (名無しさん)
2024-07-21 01:14:56
ネビュラはともかく太陽守は芭蕉補正でクソ火力になったりしないしパルミサは近寄れば避けられる、そもそもそれでヨーヨー捨ててパルミサネビュラは機体負荷が相応に掛かるぞ -- (名無しさん)
2024-07-21 01:16:52
エツジンLRBもC3あたりに乗り換えるか、胴をマインドにして(脚をメランダーかHALあたりにして)オセルスと一緒に押し付けてくるだけだぞ -- (名無しさん)
2024-07-21 01:18:18
↑2そうだったら良かったんだけどね。たしかにヨーヨーの火力が減ったらマシにはなるかもしれんが、結局衝撃溜められてネビュラやコラミサで死ぬのは変わらない。機体負荷だって考えたさ。でも彼ら殆どがコラジェネだから意味ないんだ -- (名無しさん)
2024-07-21 01:20:13
腕変えてる分には相応に負荷背負うんだから良いだろ、まぁエツRB自体に下方入るかもしれんが、そこは別の話だし(というか軽タン軽二軽逆で芭蕉腕使うアセンのが少ないし) -- (名無しさん)
2024-07-21 01:20:13
てか腕部の話であって実弾武器じゃねーなコレ。まぁその辺纏めて下方入ってもしゃーないくらいには使われ過ぎた。 -- (名無しさん)
2024-07-21 01:22:16
ならエツジンLRBはまだ良いさ。あれ問題の本丸は重コアとオセルスとする話もあるから。(カスマ時代やランクマ初期には軽タン軽2軽逆はミサイラーか格闘機が多かった気がするんだけど。彼らにとって芭蕉はキーパーツだった) -- (名無しさん)
2024-07-21 01:24:47
↑それは悪いことしたな。でも腕と射撃武器は繋がり深いし、一定仕方ない脱線としてもらえると幸いだ。芭蕉よりナハト腕やC3、HALやメランダーあたりのアッパーこそ望みたい。あとはラマガは流石に負荷と耐久が笑えてくる -- (名無しさん)
2024-07-21 01:27:25
まぁその辺は意見が別れる所だな。芭蕉腕でおkな現状を解決してくれるならなんでもいいし。カスマ&ランクマ初期はそもそも逃げられないからミサイラーか格闘機で無理矢理ワンチャン狙うしかなかったからでは。そもそも当時軽タンくらいしか引き撃ち出来なかったし -- (名無しさん)
2024-07-21 01:27:46
↑2 ステータスはちゃんとしてるんだが、肝心のステータスが約立たずレベルで無意味になってるから単なるアッパーで解決でもないんよな…ラマガは…一応アレで正しい筈ではあるんだ、色々噛み合わないだけで -- (名無しさん)
2024-07-21 01:29:20
話戻すとして、反動周りの調整はある意味最優先事項の一つだよな。使える武装の重量帯が色々おかしくなってる原因の一つだし -- (名無しさん)
2024-07-21 01:32:26
言うてもラマガは芭蕉Wエツジンなんて異常を除けば、軽2近接する唯一の希望だからね。Wダケットを余裕で運用できるのは大きい。惜しむらくはダケット・ラマガ腕・軽2フレーム&ブースター・ブレードのEN負荷が悉く悪いことか。あとオセルス射程内にいないとハンドガンが機能しないのに、オセルス射程内だと耐久の低さで磨り潰される -- (名無しさん)
2024-07-21 01:32:58
あと軽量機に逃げを強要させるのは良くない。あくまで逃げるではなく、避けるが必要だった。近ー中距離では避けられないからガン逃げしてるので、そこの順序を間違えると前提が成り立たない -- (名無しさん)
2024-07-21 01:35:17
そこに関してはもう旋回復活はよと言うしかない。マジでコレが全ての原因だからな、軽量機がガン逃げするの(近寄っても同じ捕捉精度で殴り返されるのでは話にならない) -- (名無しさん)
2024-07-21 01:37:53
多分セラピ軽2たちも本音ならマシンガンやライフルの射撃で戦いたかったし、やる気があればハンドガンやブレードで近接戦闘したかっただろうさ。NPCkit本来の軽2 -- (名無しさん)
2024-07-21 01:40:29
NPC機体やブースターや腕などを見てても、本来の軽2はそうやって近~中距離を素早く引っ搔きまわして翻弄し、溜めたスタッガーで一気に逆転するものだっただろ -- (名無しさん)
2024-07-21 01:41:37
↑2 マシガト軽二でやってみたけど、W重ショ出て来た瞬間そっ閉じするかのように引き撃ちするしかなくなるの本当に萎えるからな…なんでこんな虚しい思いをせなならんのだ… -- (名無しさん)
2024-07-21 01:45:17
ニードルガンだって同カテゴリでは断トツのEN負荷を払ってたんだし、反動制御が苦手な芭蕉やVP-46でもそれなりの連射は期待できる武器だった。明らかにぶっ壊れ武器だったのは間違いないが、それでも格闘武器の追撃があって初めて成立する武器だった。今のエツジンは低負荷・低反動かつ衝撃もエラい溜まって、しかも単品火力も洒落にならない -- (名無しさん)
2024-07-21 01:45:51
てか散々叩かれてきた重ショだって、仮に軽逆や軽2が回避スキルで詰めて当ててきたら納得したさ。軽量機でW重ショなんて相当に無理した構成だし、そこまで振り切ったなら相応のリターンはあって良い。同じことを重2がより楽に、遥かに確実に、しかも強力にやってくるから問題だ -- (名無しさん)
2024-07-21 01:51:44
まぁスタッガーあるからちょっとやり過ぎだがね。今の重ショだと重量機でも通れば割とかなりのペースで死ぬし。そうならないのは同じことを重量機が簡単にやれるからだけど -- (名無しさん)
2024-07-21 01:55:01
てかスタッガー時の追撃は、今作の醍醐味だっただろ?誰しもボス戦で追撃したときの興奮・達成感は最高だったはずだ。それが追撃すら捨ててガン逃げへせざるを得ない悲しさよ -- (名無しさん)
2024-07-21 01:56:40
ちょっとオーバースペックなのは否めないけど、軽量機ならキックの威力もまだ控えめだし、姿勢安定の関係で今の重2みたいなAQBのゴリ押しは不可能だった。適宜着地してQB吹かして…とかやってたら、そこまで簡単に溶けるものではない -- (名無しさん)
2024-07-21 01:58:49
そして重量機側にとっても選択肢が重ショほぼ一択になるのが辛い、ハンミサLCDは高速機にひょいひょいかわされるしライフル持ったら重ショ機にP10重ショにあっさり詰められて粉砕される、重ショ重二と殴り合える火力を追求すると引きを追えなくなる、凸引き両面対応すると重ショか中量にダイエットしてエツRBしかない、アホかこのゲーム -- (名無しさん)
2024-07-21 02:02:03
「通すのは難しいが、通れば勝てる」が軽量機の強みだったはずなんだけどなぁ -- (名無しさん)
2024-07-21 02:02:43
誰でも簡単に通せるようになったから駆け引き自体拒否しますね、の軽四になるのは当たり前っていうね -- (名無しさん)
2024-07-21 02:04:36
最近の重2はWエツジンかWハンミサで肩LCDが多いと思ったし、あと128ジェネ盾LRBもそこそこ居たように思うが、重2としてはどうなの? -- (名無しさん)
2024-07-21 02:06:05
旋回要素なくてもオセルスどうにかしたり腕パーツの射撃武器適正の比重上げたりで機動性による回避はそこそこ実現できるけど、それとは別に反動は反動で大きくテコ入れしないとまあキツい。たまに言われてる、初弾から反動の影響でしっかり弾が散るようになる仕様変更とかどうなんだろうね。 -- (名無しさん)
2024-07-21 02:07:03
それやるとナハトやアルバあたりが死ぬんですわ。あと重量腕が反動制御が高い関係上、どうしても有利になってしまう。重量機に勝つにはガン逃げかスタッガーからの追撃しかないのに、スタッガー追撃の最高火力たる芭蕉を産廃にされたら数少ない格闘機は絶滅する -- (名無しさん)
2024-07-21 02:10:19
↑2 どっかで見たけど盾とかで対応されたりすることもあるからぶち壊せるエツジンとかが多いってだけで重ショ自体は全然強い…というかなんなら重ショのせいで盾とか増えてるから未だに重ショは意識して当たり前の扱いよ -- (名無しさん)
2024-07-21 02:11:17
VP-46Dあたりだと露骨に火力不足だし、46Dも反動制御はそこまで高くない。相性の良いハンドガンやショットガンが軒並み高反動なので彼らすら死ぬことになる -- (名無しさん)
2024-07-21 02:12:02
芭蕉はもとからそういう腕だろってのはさておき、射撃が得意な筈のナハトアルバが巻き添えで死ぬのがな。根本的に反動のシステムは想定が間違ってる -- (名無しさん)
2024-07-21 02:12:29
芭蕉が射撃で苦労するのは仕方ないし、そうでないから -- (名無しさん)
2024-07-21 02:16:11
仮に反動を調整するなら、そもそも蓄積じゃなくて「反動の影響を受けるかどうか」の閾値として扱うのが多分一番無難。それなら芭蕉腕も反動小さい武器なら問題なくW鳥とか出来るだろうし、恐らく当初想定していた軽腕で軽火器を使うスタイルにも噛み合うだろうし -- (名無しさん)
2024-07-21 02:17:10
エツジンLRBやW重ショなんて機体がまかり通っている。それでも高負荷のFCSと武器種を選んで、かつS鳥ぐらいなら許されないと逆に話にならん産排になってしまう。今のレッカーがそうであるように -- (名無しさん)
2024-07-21 02:17:40
エツジンだってルドローより明確にパワー不足(ただし反動制御のしやすさで需要に応える)なら良かったのにね -- (名無しさん)
2024-07-21 02:19:06
何故か他差し置いて火力とか全面強化されたからな…訳がわからん… -- (名無しさん)
2024-07-21 02:30:38
仮にエツジンが強化前の性能で、芭蕉のS鳥(ブレードやミサイルで溜めた衝撃の維持や微増に貢献)ならここまでのヘイトは溜らなかった。芭蕉のW鳥で全て破壊しつくし、格闘機すら生きていられなくなるとは -- (名無しさん)
2024-07-21 02:34:55
むしろ格闘機がW重ショまたはWエツジンで勢いづいている印象なんだけどな、それでどうやって軽四に対応してるのか知らんけど -- (名無しさん)
2024-07-21 03:15:51
「ショットガンを使う」「ショットガンにどう対抗するか」がアセンの大前提となってる時点でもうね -- (名無しさん)
2024-07-21 05:26:49
W鳥近接は本体がW鳥だから扱いに困るな。どっちかというと近接機の分類はブースターで決めて欲しい。P10ならW鳥メイン近接オマケだしKIKAKUとかなら近接の比重が大きいんだろう的な。前者がほとんどな場合芭蕉の調整より武器の調整のほうが優先だ -- (名無しさん)
2024-07-21 10:13:59
あとは腕で判別できたんだけどね。芭蕉でもエツジンや重ショはW持ちできてしまうから -- (名無しさん)
2024-07-21 10:16:07
S鳥固定なら疑う余地はないが...純粋に芭蕉のAP目当てで採用してるW鳥か否かの判断が難しいんだよな。この場合芭蕉のAPやら弄っても時点で硬くて軽い腕、例えばエフィメラに変わるだけだし -- (名無しさん)
2024-07-21 10:19:22
あとW鳥でもラマガ腕ダケット近接は、たしかにW鳥ではあるが格闘機の扱いだろうからね。個人的にはW重ショなら例え肩にパイル担いでてもW重ショ機として見てしまう -- (名無しさん)
2024-07-21 10:42:48
体感Wエツジンで格闘武器持つ機体は減ってきてる。少し前までエツジン&ヨーヨーとか、エツジン実オビ格闘武器とかがいたけど、今ではエツジン&イヤショやLCD、もしくは10ミサかW実オビが多い -- (名無しさん)
2024-07-21 10:44:56
スタッガーに越人フルヒット+肩の追撃で芭蕉パルブレ程度には削れるからな、ブースター自由+カウンターリスク低減+対応距離幅増のオトク感よ -- (名無しさん)
2024-07-21 10:50:17
てか重2相手に芭蕉パルブレ叩き込んでも死なないし、むしろ直後のカウンターで逆転されるが本当に酷い。それなら重ショ蹴り重ショや、エツジン&ミサイルで蜂の巣にしたほうが賢明ですわ。よく格闘武器はスタッガー追撃があるから云々と言われるけど -- (名無しさん)
2024-07-21 10:52:40
ハンドガン、弾速もレートも酷いし反動ぐらいどうにかなってもいいと思うんだけどな。多分ニドガンと比べて火力が高いから許されてないんだろうけどことAC戦においてはどんぐりの背比べレベルだし。まぁ反動下がっても問題は何一つ解決しないんDUCKETT… -- (名無しさん)
2024-07-21 10:53:42
実際には確定チャンスのスタッガー追撃にさえリスクがあることは知って欲しい。それも追撃を外すとか以前に、追撃しても理不尽に逆転されることがあるんだ -- (名無しさん)
2024-07-21 10:53:54
それは正直重二が異常に硬いって問題だと思うわ。というか、話逸れてるから一応言っとくと、芭蕉自体は低反動の武器二つとかは全然許していいし、その他軽腕がハンドガンとか使いやすくする為にも射撃安定を蓄積式から一定以下の反動の影響は受けないって4系式にした方がいいと思うんだけど(4系は安定が足りないと射撃時にロックが外れる仕様があった) -- (名無しさん)
2024-07-21 11:08:59
芭蕉はS鳥で軽ショやハンドガン、あとはランセツRFやエツジンなどのバースト武器が扱えたら文句ないです。むしろW鳥できたらおかしい。それから実弾武器のうち反動が大きなアサルトライフルやリニアライフル系の強化が急務。ライフルが強化されれば、腕の反動制御の価値も相対的に上がる -- (名無しさん)
2024-07-21 11:14:24
反動上げた方がいいってのも分かるんだけど、そもそも単発武器のが安定要らないってのも不自然だからな。このせいで反動周りの調整は頭抱えるんだ -- (名無しさん)
2024-07-21 11:22:41
いうてもエツジンの暴虐見てると、ニドガンとハンドガンの火力差は微々たるものだけどね。高負荷だが反動を気にしないニドガンか、反動管理は大変だが盾にも強いハンドガンで使い分けできる? -- (名無しさん)
2024-07-21 11:23:33
重ショと軽ショも反動で使い分けられたら良いのに。重ショはリロード2秒後に撃つとやや反動が残って精度が悪くなる(反動が消えるまで2.5〜3秒かかる)とか -- (名無しさん)
2024-07-21 11:34:38
もう周囲じゃ話題の中心は大体LRBかエツジンかセラピで重ショなんか「いやまだ重ショやれる」なんて言われるくらいなのに未だに重ショ目の敵にしてる層ってどんなランクなの?まさかとは思うが過去に一度でも番号背負ったことある人いないよね? -- (名無しさん)
2024-07-21 12:34:57
重ショ自体ゾルトラークみたいなもんだし。出来なきゃ話にならないから話題にならんだけでアイツはずっと環境に居座る戦犯の一人だろ -- (名無しさん)
2024-07-21 12:48:02
当てやすくて性能も高いから重ショLRBエツジンセラピが使われるのであって、持ち手の技量はそこにほぼ絡まないんだよな。システム面が強い今作なら尚更。それに泣き言を言うにしても競合少なすぎだろ… -- (名無しさん)
2024-07-21 13:22:54
対面側の技量依存度は上がってるのに使う側の依存度がやたら低いから嫌なんだよな。そもそも使うのが難しいならここまで文句は言われなかったし、使うのと同じくらい使われる側も簡単とかでもそうだったろうけど、現実はここの釣り合いが取れちゃいない -- (名無しさん)
2024-07-21 13:28:11
LRBやエツジン対策に特化したら重ショに殺されるからね。重ショ対策ができて初めてスタートラインに立てる -- (名無しさん)
2024-07-21 13:37:21
どんなランクなの?もクソも前シーズンのリーダーボードやその付近に重ショ機いっぱい居ましたけどもsteam版だと絶滅危惧種なの?特に毎シーズンの終盤は重二重ショが大発生するんですが -- (名無しさん)
2024-07-21 14:28:15
少なくともPS環境ではリダボ内外問わずエツRBよりセラピより軽四より重ショの方がずっと遭遇率高かったよ、そのぐらいには未だに強力なアセン 何よりABで突っ込んで相手がスタッガーしそうな時はコンボの為に交互撃ちする以外に気をつける事なんて特にないお手軽さだし -- (名無しさん)
2024-07-21 20:31:34
相手が避ける/盾持ちでもないなら両手適当にポチるだけでも殺せるからな、対策出来ないだけで人権なくなるレベル -- (名無しさん)
2024-07-21 20:37:54
もう重ショ環境には飽きた。これだけでも重ショがナーフされる理由にはなるだろ -- (名無しさん)
2024-07-21 20:44:34
大した手前もなく、軽2からガチタンまで重ショ起点のコンボで殺せるのが駄目。「通れば殺せる」はもっと困難にするべき。天使砲なら全て機体をほぼ殺せるけど、天使砲と重ショならどちらが当てやすさを考えたらね? -- (名無しさん)
2024-07-21 20:47:21
難易度あっても即死系は色んなゲームで嫌われるのに、色んな手段で確定したりするから嫌われて当然っていうね -- (名無しさん)
2024-07-21 20:54:04
難易度にはよるんじゃね?そうそう通らない細い勝ち筋で狙うならむしろ称賛されるだろ。重ショやスタンガンはやり過ぎなレベルで完封が簡単 -- (名無しさん)
2024-07-21 21:49:33
ないには越したことがないよ、難易度高くなると大抵その為に最適化するしかなくなるから壁殴りしてる方がいいし -- (名無しさん)
2024-07-21 22:05:25
そうか?そうなると堅実にライフルやミサイルで削るだけの戦いにならんか?グレもバズもブレードも核ポジミサイルも存在できなくなってしまう -- (名無しさん)
2024-07-21 22:36:43
順序が逆、そう言った基本的な戦いが強いのが大前提だから奇策として博打系があっても許されるのであって、それを前提にしてはいけない -- (名無しさん)
2024-07-21 22:50:33
核がネタ枠扱いだったのはミサロックが困難だったからだな。堅実に削る選択肢がメインじゃないと一発芸出尽くしたらなんもすることなくなる -- (名無しさん)
2024-07-22 08:45:09
ACfaでグレバズは最後に爆速超威力化し、ガトマシは暴れ続けて、ブレホダッシュによるクロール逃げがあって、スナキャは初期から猛威の据え置きだったけど内装犠牲に最後は全部生きてたから存在はいけるぞ -- (名無しさん)
2024-07-22 18:19:25
faは6とは真逆で軽量有利なバランスだったから話は違ってくるでしょ -- (名無しさん)
2024-07-22 18:31:24
言うほど軽量有利ではない。アリャやGA中がかなりキツい相手だった。んでもってバズスナキャは重量機の武器だよ。グレは性質から軽量機が使ってたけど(重量機だと咄嗟に飛び上がってぶち込むのが難しいので) -- (名無しさん)
2024-07-22 18:37:34
というかそんなことはどうでも良くて、ベーシックな武装と立ち回りが弱いと単なる博打の押し付け合いにしかならんのよ。fAでも核とかやたら強い時期があったが、丁度あの時もブレードや加速ミサみたいなクソゲーの押し付け合いばかりで普通の戦いが成立してなかった -- (名無しさん)
2024-07-22 18:52:50
弱い足りないと連呼されるスカダーやハンドガンも、重ショが適切にナーフ(リロード3秒、衝撃-100、残留-60ぐらい?)されたら第一線で戦えそうな気はするんだよね -- (名無しさん)
2024-07-23 06:51:26
しかし実用的なレンジが160mくらいまでなのを考えると結局殆ど近距離で押し付ける運用になりそうだな。0~130mと130~160mではFCSの実効範囲が違いすぎる。FCS関係も弄らんと今のままじゃないか -- (名無しさん)
2024-07-23 08:54:55
重ショエツジンナーフしてもランセツニドガンが使用率繰り上がるだけで、アサライハンドガンを使う理由にはなりにくいよ。明確に弱い部分、アサライなら衝撃反動射程、ハンドガンなら反動弾速のどれかにメスが入らないと -- (名無しさん)
2024-07-23 09:33:04
ハンドガン使うならレッカー腕持って貫手も背負って…残り一枠何にしようかな?って感じやね。弱く無いどころかストミなら過剰火力まであるけど、NESTじゃ鳴かず飛ばずだね。 -- (名無しさん)
2024-07-24 19:14:47
レッカー腕持つとハンドガンからの追撃手段がクソザコになるという問題がだな… -- (名無しさん)
2024-07-24 19:19:07
現実的にはHALかラマガでダケット運用がせいぜいだろう -- (名無しさん)
2024-07-24 20:48:57
一番ハンドガン持てる腕がハンドガンと噛み合わないの何かのギャグだろうか -- (名無しさん)
2024-07-24 20:50:39
ハンドガンの近接武器との相性や、ハンドガンの軽さをレッカーは全て潰してるからね。ご友人フレームは脚以外はガチの産廃ですよ -- (名無しさん)
2024-07-24 20:52:26
散々な言われようですね...ミルクトゥース...不憫だ... -- (名無しさん)
2024-07-24 23:00:58
追撃がクソザコになるって言っても、芭蕉がスライサーやらパイル持ってる基準で考えるからクソザコに思えるだけなんだよなぁ… 貫手が真上や真下にも容赦なくぶち込める追撃だから、一概に弱いとも言い切れない -- (名無しさん)
2024-07-24 23:21:10
いや幾ら何でもチェーンソーですらあの威力になる適正はキツ過ぎるやろ… -- (名無しさん)
2024-07-24 23:27:53
↑実弾武器の項だから腕に関してそこまで言いたくないんだけど、なんで補正がガッタガタになるの分かった上で意地でも格闘武器持たせようとするのさ。追撃は格闘武器以外でしちゃいけないルールなんて無いでしょう? -- (名無しさん)
2024-07-24 23:39:18
…もしかして貫手って軽レザショの事言ってんの?レザショチャージ言ってくれ、分からんかったわ。まぁそれなら分かるわ -- (名無しさん)
2024-07-24 23:44:21
無理やりレッカー腕運用するなら、ハンドガンでスタッガー取ってワーム砲で追撃するとか?拡散バズも良いが張り付かないと駄目だね -- (名無しさん)
2024-07-25 00:21:20
重ショとエツジンは今のランクマ過疎らせた最たる要因だし、次の修正ではコテンパンにナーフしてほしいわ重ショはリロード4秒にしてアラートなるようにして、エツジンは直撃補正を120ぐらいにして衝撃残留を3分の2にしてくれ -- (名無しさん)
2024-07-26 07:43:47
重ショのコメ欄、誰も訂正しないってことは重ショこそがAC6を過疎らせた唯一にして最大要因ということで全員一致のファイナルアンサー? -- (名無しさん)
2024-07-27 10:09:42
重ショはAB中に撃つとABが途切れる仕様にして欲しいね。タンクがAB中にバズーカ撃つとABが切れるみたいに。タンクはAB中に撃っても止まらない特権を持つ。エツジンは攻撃力を38に落とす。 -- (名無しさん)
2024-07-27 10:57:01
反論しても重ショエツジン憎しの連中が暴れ回るだけだし -- (名無しさん)
2024-07-27 12:05:13
他にも理由はあるけど戦犯なのは間違いないので触ってない(下手に触ると編集合戦誘発しそうな気もする) -- (名無しさん)
2024-07-27 12:25:13
↑過疎の話ね -- (名無しさん)
2024-07-27 12:25:31
もうアプデも無いだろうし後は自然と過疎化が進むだけだからどうでも良いわ -- (名無しさん)
2024-07-27 15:23:34
いっその事、初期レギュ初期ライやじゃない方のランセツ基準で大規模ナーフ来ればストミもやり応え出て良いんだけどなぁ… -- (名無しさん)
2024-07-27 20:12:17
やりごたえ増やすのはAIの改善とかでする方向がいいなぁ...できないことが増えるのはあんまし -- (名無しさん)
2024-07-27 20:18:54
アクション面減らすならともかく現在の超火力を大前提にするのはやっぱり大味過ぎるししゃーない。対ACを基準に調節しとかんとストーリー以外も連動しておかしくなるのは当然だし -- (名無しさん)
2024-07-27 20:27:11
というか現状の凶悪武器をナーフするならその分ストーリーの敵を弱体化すればいいだけなんだから別に問題は起きないでしょ、MTや特殊兵器が弱くなっても誰も困らんし敵ACだって既存の強化補正を下げるか外すかすればいいだけなんだから。 -- (名無しさん)
2024-07-28 22:00:40
まーどんだけ過疎になろうがフロムは重ショ弱体化はしないだろうがね、重ショ君は作者に愛されたメアリー・スーみたいもんだから過疎ろうが自次作の売上落ちようが愛され主人公の重ショ様はずーっと特権持ちの強武器だよ -- (名無しさん)
2024-07-28 22:03:40
重ショに限らずこのゲームのスタッフはお気に入りパーツのエコ贔屓が露骨すぎるんだよな。実弾カテの話ではなくなるがガチタン軽タン重四は再起不能なレベルで叩きのめすようなナーフしておきながら重二軽四はほぼ誤差のナーフとも呼べないような微調整止まりだったり -- (名無しさん)
2024-07-28 23:23:41
合理性ではなく私情を感じるものがあんだよね、具体的に言うと「過去作でライフルやマシンガンにボコられたショットガン好き」が引き撃ちとフルオート武器を徹底的に駄目にして「んほ〜ショットガン突撃つえ〜www」してるんじゃないかと思わせるような方向性 -- (名無しさん)
2024-07-29 02:37:20
エツジンの暴虐を見てそれを言うのか -- (名無しさん)
2024-07-29 09:57:44
エツジン以外は完全に当てはまってるしそのエツジンも重ショと撃ち合えば基本ボコられる側ですがなにか -- (名無しさん)
2024-07-29 11:31:39
引き撃ちなんてあらゆる対戦ゲームで何らかの予防措置が施されてるレベルのクソムーブなんだからそんなのいつまでもやらせてもらえると思う方が間違いでしょ -- (名無しさん)
2024-07-29 13:22:23
出ておじゃれ、デブ凸荒らし。隠れていても獣は匂いでわかりまするぞ -- (名無しさん)
2024-07-29 13:25:20
ああなんだS鳥の荒らし野郎か -- (名無しさん)
2024-07-29 13:28:53
デブ凸ガーS鳥ガーと見当違いの八つ当たり繰り返してればフロムがお気持ちを汲んで引き撃ち有利な環境にしてくれるとでも思ってるならそうしてればいいさ -- (名無しさん)
2024-07-29 14:37:43
今だに10年20年前の「テクニック」に拘り続け暴言混じりの否定しかしない古参と、最新のシステムをふんだんに活用して楽しんでくれる新参。フロムがどちらを優遇したくなるかなんて考えなくてもわかるだろ -- (名無しさん)
2024-07-29 15:09:24
お前はそのどちらでもなく不利で当然な真似して他の普通に八つ当たりし続けてるだけじゃん。 -- (名無しさん)
2024-07-29 15:43:00
むしろS鳥なんていうPS時代や2系までの戦法に拘って勝てずに八つ当たりでwikiのコメント欄荒らしてるジジイが他人の不満を叩くっていうのが珍妙すぎる 現状楽しんでねえのはお前もだろうが -- (名無しさん)
2024-07-29 17:43:33
セラピと軽4に文句あるなら理解するし同情もするけど、ライフル機に引き撃ちされて泣いてるなら知らん。詰めが有利な環境なんだし、動きとかアセンブルとか見直したまえ -- (名無しさん)
2024-07-29 18:48:47
久々にwikiのコメント見に来たけど未だにこんなどうしようもないレスバしてるのか・・・去年からずっとやってて飽きないのかここの住人は -- (名無しさん)
2024-07-29 21:41:08
未だに10年以上前の仕様引っぱってる連中だぞ。ほんの一年二年のレスバで飽きるわけないよ -- (名無しさん)
2024-07-29 22:12:03
ガトを両手で接射したとき、スタッガー間際で衝撃蓄積が明らかに鈍化する。仕様かね -- (名無しさん)
2024-07-29 22:48:21
未だに20年前のS鳥に拘ってる荒らしが居るからな・・・老害獣が -- (名無しさん)
2024-07-29 23:04:47
老害気取ってるだけで実際過去作やってない人じゃなかった? -- (名無しさん)
2024-07-29 23:11:06
僻みのあまり重ショはメアリースーとかマシライにボコられたショットガン好きの私情とか吐き捨てるくらい嫌ならもう素直にAC6から離れた方がいいと思うよ -- (名無しさん)
2024-07-29 23:26:44
根本はゲームバランスの話なのに僻みだとか言い出す時点でズレてるし結論が嫌なら辞めろで言論統制しようとするのが完全に荒らしそのものだよな -- (名無しさん)
2024-07-30 10:30:31
ゲームバランスの話で過疎ろうがずっと特権持ちとか私情とか言って開発の人格まで否定しにかかってる方こそ荒らしだと思うけど -- (名無しさん)
2024-07-30 12:51:09
重ショが特権持ってるのは事実だし他武器とは相対的に優遇されてんのも事実で、それを意図的に決めてるのは開発なので恣意的な優遇であるのも事実。私情を感じるものがある、であって断言はしていない。しつこい荒らしだな。 -- (名無しさん)
2024-07-30 13:59:56
重ショが性能の割に軽すぎる。軽ショとの重量差はもっとあって良いと思う。軽ショを軽くしすぎると新しいぶっ壊れを生み出すだけなので重ショが文字通り重くなるよう調整すべき -- (名無しさん)
2024-07-31 11:31:17
いっそ7000とか7500くらいまで重くなって容易に両手持ちできないでもいいんじゃねぇかな?と思ったけど仮にこうなっても現状は中量以下が持ちにくくなるだけで重さなんて気にせず飛び回る重二が持つだけになって悪化しそうだなぁ…武器本体に腕部にFCSと重量やABと複数の要素が絡み合っての現状だから小手先で弄るとろくな事にならなそうなのが -- (名無しさん)
2024-07-31 12:35:48
めちゃくちゃに重くなったら重二もその分速度を落とすか装甲削るかしないといけなくなるから少なくともP10肩幅が今の速度で突っ込んでくる事態にはならないわけで意味はあると思う そもそもLRBと撃ち合えるほど強力な武器が4000そこらの重量でEN武器と違ってジェネも気にせず足も止めずにバズ並の威力でバカスカ撃ててスタッガー延長コンボも出来てLRBよりずっと重量もENも負荷が低いなんてバランス無視にもほどがあるんだよね -- (名無しさん)
2024-07-31 19:16:58
たしかLRBの重量が7000あったよな?それで128ジェネのLRB重2が暴れてるの見ると、仮に重ショが7000ぐらいに重くなっても大して変わらんと思う。むしろ重2だけが最強ウェポンを使えるようになる -- (名無しさん)
2024-08-01 07:09:45
重ショの説明、「これが原因でAC6、特にランクマッチが過疎化する原因となってしまった。」っているか?ただの個人の感想をさも事実かのように言ってるけど、発売からだいぶ経つしそら過疎もある程度進むだろうよ、重ショのあるなしに関わらず。ストミ勢は別に強すぎるなら封印すりゃいいだけだから過疎ることとはなんら関係ないし -- (名無しさん)
2024-08-01 11:13:38
記述に関しては10日前ほど前にも同じような話してるから過去ログ見てくれ…アレ見ると賛否はともかく編集合戦にするくらいならって判断はまぁうん…ってなった -- (名無しさん)
2024-08-01 11:40:39
↑ああ、なんかつまらん話してるなって流してるとこにあったわサンクス。編集合戦になるくらいならって判断は正しいな...でもしばらくみないうちに、前はまだここまで面白くもなければ参考にならないこと書かなかったし、なんかこう、居心地悪くなったな...前は好きだったよこのwikiとコメ欄 -- (名無しさん)
2024-08-01 12:13:01
それだけ対戦環境が歪なんだろう。そして不健全な対戦環境はユーザーの不満を呼ぶ。不満はWikiに向かう。まずはバランス調整とかバグ取りが急務だわ -- (名無しさん)
2024-08-01 13:01:34
だからと言って私怨による編集でwikiの内容を自分勝手に改竄するような暴挙が許される訳でも無いけどな、現在の対戦環境への不満が免罪符になる訳でも無いし -- (名無しさん)
2024-08-01 15:22:54
とはいえコイツに辞めさせられた人も相応に居るだろってのは事実だから困ってる。私怨とは言うが嘘言ってる訳でもないし、下手しても余計荒れるし -- (名無しさん)
2024-08-01 16:31:01
重ショが強いのは否定しないが過疎化の原因なんて言い出したらキリが無いんだよな。エツジンやらスタンガンやらネビュラやらセラピストやら重二やら軽四やら何にでも言えちまう -- (名無しさん)
2024-08-01 19:10:19
エツジンは重ショと撃ち合えば負ける、スタンガンはアンテナ頭かエフェメラ頭でほぼ解決、ショットガンと違い軽四とネビュラとセラピストはアセンが大きく縛られる、そして重二がショットガン持ってるので余計に問題となっている、以上 -- (名無しさん)
2024-08-01 20:19:29
スタンガンもエフィメラか(4脚かタンクならアンテナも)盾がないとボロ負け濃厚。アセンは限られるとはいえ、軽4・ネビュラ・セラピもまた完封試合か塩試合を作る。エツジンとLRBはオセルスもあるとはいえ、重ショ以外の射撃武器を殺している。重ショすら機体重量によってはLRBとエツジンには負けかねない。どれも許されるものではないぞ。仮に↑の1つでも生かしておいたら確実に後の禍根となる -- (名無しさん)
2024-08-01 21:39:07
重ショのコメの件、なんか大人ぶって擁護したり見逃そうとしてる奴が全部自演で書いた当人なんじゃねーの -- (名無しさん)
2024-08-01 21:52:28
やめとけ、そうやって疑心暗鬼を招いても百害あって一利なし -- (名無しさん)
2024-08-01 21:54:03
同じ人物(42.126.102.241)がこれだけ色々言われているにも関わらず軽四脚のところでも同じような事しているけど、放っておくとこういう憶測と事実の区別が付いていない記述が増えていきそうでなんだかな -- (名無しさん)
2024-08-01 22:18:13
増えるとなると話は別だな。しゃーない、記述変えるわ -- (名無しさん)
2024-08-01 22:33:42
こうなりゃ仕方なし。「重ショに辞めさせられた人も相応に居るだろってのは事実だから困ってる」と全く同意見だね -- (名無しさん)
2024-08-01 22:39:59
↑2が正にそれ言った人間だよ。だからこそ「他でもやるんじゃ看過出来ん」ともなった。流石にそれ通してたら似たようなので溢れるしな。 -- (名無しさん)
2024-08-01 22:46:51
という訳で改稿。驚異的な性能なのは間違いないので、「コイツがどうにか出来るのが大前提の基準扱い」って面にした。あと毒気抜きに微妙なネタ仕込んだ。 -- (名無しさん)
2024-08-01 22:55:00
お疲れ様、誰もが面倒くさがる厄介事を片付けてくれて感謝する -- (名無しさん)
2024-08-02 00:59:06
一応軽四側も直しといた -- (名無しさん)
2024-08-02 01:03:18
修正サンクス、事実ベースの記事になったから読んでても不快感ないし、wikiらしい記事になったと思う -- (名無しさん)
2024-08-05 06:37:18
アサルトライフル、あれこれ考えて使ってみてもこの手に持ってるどうしようもない武器をエツジンに変えれば済むのでは……? になってしまってつらい -- (名無しさん)
2024-08-06 20:58:27
射程距離の関係で高誘導ミサやニドミサ、イヤショなどとは相性良いんだがな -- (名無しさん)
2024-08-06 21:37:21
事実陳列罪の改稿お疲れさまでした。まぁ重ショが嫌ならAC6やめろって話ですし。 -- (名無しさん)
2024-08-07 05:39:05
いい加減しつこい。大人ぶりたいのか知らんがその手の発言こそ過疎化を招くという事を自覚しろ。いや自覚してわざと言ってるのか -- (名無しさん)
2024-08-07 06:17:49
↑ログ側とココの編集履歴見たら↑2のIPと重ショの編集、あと上で言われてる同じ人物、でIP一致しおった。犯人ソイツだ。 -- (名無しさん)
2024-08-07 07:12:12
もう完全ギルティでしょ。アクセス禁止も視野に入れるべき -- (名無しさん)
2024-08-07 16:44:02
アサルトライフルはもうひと押し欲しいよな...トリガー引きっぱなしで射撃してくれる利点はあるからありがたいんだけど、エツジンでいいじゃんはもちろんそうだし、セミオートを受け入れればランセツとかいるしな... -- (名無しさん)
2024-08-08 06:37:55
エツジンでさえ重ショ・LRB -- (名無しさん)
2024-08-08 14:08:30
途中送信した 重ショ・LRB・スタンガン等と撃ち合えば普通に負けるんだから弱武器達の救済救済はアサライもライフルもエツジンよりちょい上くらいじゃないと成立しないと思う、エツジン以上の負荷背負って性能はエツジン並み・・・ではエツジンや重ショ等でいいじゃんという話になってしまうから -- (名無しさん)
2024-08-08 14:11:23
ハンドガンとかアサライの扱いやすさの向上と共に、重ショやエツジンはリロードや衝撃をナーフされないとね。下を上げても上が変わらないと使用数は変わらない -- (名無しさん)
2024-08-08 14:39:57
重ショ -- (名無しさん)
2024-08-08 15:49:47
途中送信ミス。重ショやハンドガンに対してのエツジン(マシンガン系)は射程の外から撃って攻撃機会増やすことで優位を作っている。そして現状エツジン以上の射程を持つ武器は軒並みエツジンに食われてる。これはどう考えたって200M以上でライフルなどの射撃武器が当たらないというのが一番の原因。射程が長い武器はしっかり中遠距離で命中率が高くなるような上方修正をすべき -- (名無しさん)
2024-08-08 15:56:44
他でもよく誤爆してる人見るから言っとくが、メモ帳かなんかに書いてたのをコピペして貼れば誤爆減らせるで -- (名無しさん)
2024-08-08 16:02:51
おじいちゃんの知恵袋サンクス -- (名無しさん)
2024-08-08 16:06:56
重ショが嫌ならAC6やめろ -- (名無しさん)
2024-08-11 10:57:29
別人、もしくはIP変わっとる。念の為控えに追加しとく -- (名無しさん)
2024-08-11 11:05:26
サンクス。悪ノリだとしたら寒いな -- (名無しさん)
2024-08-11 12:40:02
すまん、メモ側の反映が遅れてたらしい。↑3は同じやつだったわ。 -- (名無しさん)
2024-08-11 17:59:23
散々使えないかと色んな組み合わせしてた時期あったけど、アサライだけはマジで無理です。エツジンどころかルドローや大豊マシの方が遥かにまともな性能してる、スカダーは割と使える性能じゃない?って言うけど、ぶっちゃけ人間で言えばギリ健寄りのやっぱアウトかなみたいな性能だよ -- (名無しさん)
2024-08-12 08:32:03
反動とか射程距離なら組み方次第でなんとかなるけど単純なパワー不足はどうしようもないね -- (名無しさん)
2024-08-12 13:01:43
初期ライより火力が低いクセして反動が更に多く、弾薬費でもアドの無い重機関砲…垂れ流すのは良いんだが、コイツの開発時の仮想敵は一体何なんだよ… -- (名無しさん)
2024-08-13 13:58:12
4のOPの演出をガチにしたもの(銃剣付きの突撃ライフル)を実装してくれ。通常連射はスカダーぐらいの火力ながら、咄嗟のCSコマンドでスタンバトンのような刺突攻撃がしたい -- (名無しさん)
2024-08-13 22:08:08
ランセツ持つととにかく指ガ痛いんじゃ -- (名無しさん)
2024-08-13 23:44:32
チャージを捨てて連射パッド使うのも手よ -- (名無しさん)
2024-08-13 23:56:18
連射パッドってNGだったような?まぁ逆脚とかレザキャとかスタンガンとかのバグ利用がまかり通ってる現状でたかだかフルオートランセツRFが問題視されるとも思えないが、あまり誉められた行為ではない -- (名無しさん)
2024-08-14 01:27:40
禁止されてないんだからむしろ歓迎すべきだと俺は思うけどね。勝ちたいなら連射パッド使って有利を取れば良い。あらゆる手段で上を目指すのがAC6の対戦だからな。切断、ラグスイッチでAB凸となんでもアリだよ。今さら連射パッドごときでビビるな -- (名無しさん)
2024-08-14 06:29:11
いやアイツがやってるからで勧めちゃダメだろ、闇堕ち推奨するな、悪の組織じゃあるまいし。 -- (名無しさん)
2024-08-14 10:09:59
レザハンとか連射コン使い以外死ねと言ってるような調整するのが悪い -- (名無しさん)
2024-08-14 10:18:52
それはそう。セミオートとチャージの仕様はどうにか見直して欲しいね… -- (名無しさん)
2024-08-14 10:27:15
レンコンってNGなの?普通にコントローラーに付いてる機能なのに -- (名無しさん)
2024-08-14 12:51:59
連射コンがハードウェアチートの類って常識レベルの話じゃないの…? -- (名無しさん)
2024-08-14 12:56:31
多分知らん人は知らんと思う。チートとMODが紙一重とかもあんま認識してない人いるし -- (名無しさん)
2024-08-14 13:49:21
マクロ使ってるのとほぼ一緒だからね。チートの一種なんで注意 -- (名無しさん)
2024-08-14 14:06:40
ハードウェアチートだろうが常識だろうがなんだろうが空気読めない奴はいつまでも使い続けるしそいつだけが得をし続ける。フロムがシステム面での対策やガイドライン上の禁止を掲げていないのでKYな連射コン使い(主にスタンガン)は消えない。馬鹿正直にやったところで理不尽に負けるだけだから自分も使えば良い -- (名無しさん)
2024-08-14 14:11:32
軽く調べてみたけどPSN規約だと非許諾ハードを使う(例えばプロコン含む)ことが抵触するのを拡大して言ってるだけみたいだね。steamにまで適応されるのか知らんけど公式からの表明が無いなら問題ないね -- (名無しさん)
2024-08-15 00:57:00
空気読めないやつにわざわざ弟子入してどうするんだよ… -- (名無しさん)
2024-08-15 01:22:58
規約を拡大云々言ってる時点で何言われてるか理解出来てないしする気もないんだろ -- (名無しさん)
2024-08-15 01:54:54
正直ランセツやハリス程度をフルオート化したところで重ショやLRB、ネブラヨーヨーやエツジンと同じ土俵にも立てないし今更他ジャンルのマナー程度のものを気にする意味あるの? -- (名無しさん)
2024-08-15 11:59:46
気にする意味があるのじゃなくて規約でだめって言われてるならルールは守れって話では。赤信号みんなで渡れば怖くないじゃないんだし… -- (名無しさん)
2024-08-15 19:32:26
連射NGを知らない人もいる。現環境ではランセツRFやレザハンの連射ぐらい大した問題にならんほど凶悪パーツや凶悪バグで溢れてる。やっちゃ駄目なもんは駄目。どれも両立するわ -- (名無しさん)
2024-08-15 23:15:20
結局「知らない人には教える、知らなかったなら改める、勧めるなんてもってのほか」なのよね -- (名無しさん)
2024-08-15 23:18:34
せやね。少なくとも(レザハンあたりへ同情すれども)推奨はできない。 -- (名無しさん)
2024-08-15 23:20:49
AC6の規約に書いてないのにいちいち気にするのも変な話だろうに -- (名無しさん)
2024-08-15 23:53:39
公式に確認してみたらわかるだろうに、確認はせずに使ってるんだろうね。ハードウェアチートが推奨される対戦ってまずないと思うけど -- (名無しさん)
2024-08-16 00:56:28
スタンガン使いは全員連射パッドクズだと思ってる -- (名無しさん)
2024-08-16 18:29:03
レザハン挙げられてるけどあれ慣れればギリギリ制御できるから連射パッド要らんとは愛用する者として言っとくぞ…慣れるまでの労力とスペックが見合っては無いと思うが -- (名無しさん)
2024-08-16 18:32:42
そもそもわざわざそんなとこまで見て穴突こうとする人間性が終わってるので見習わなくていい、良識の欠如晒してもいい事ないぞ -- (名無しさん)
2024-08-16 20:22:37
重ショで殴ったら強そうだな。 -- (名指しさん)
2024-08-18 23:30:47
エツジンや重ショ使いたくねぇなーと色々試してたが結局は射撃レートの慣れで軽ショに落ち着く。…結局強武器じゃねぇか! -- (名無しさん)
2024-08-20 01:28:24
いうて軽ショはランセツRFとかルドローみたく、悪くはないしポテンシャルはあるが、対抗馬が強すぎて霞んでるだけだからね。重ショとかがナーフされたら需要増えるよ -- (名無しさん)
2024-08-20 09:26:37
重ショのような衝撃力はないけどレザキャと噛み合うリロード時間してるからまぁ強武器だよね -- (名無しさん)
2024-08-20 18:37:29
そもそも軽ショとかみ合わない武器を探す方が難しいぞ -- (名無しさん)
2024-08-21 10:24:27
軽ショは本来のショットガンってこんなもんでしょ?って感じの性能してる感ある。 -- (名無しさん)
2024-08-21 13:36:10
プラモでも重ショが嫌ならAC6やめろ -- (名無しさん)
2024-08-27 23:00:15
軽ショは決まると1万超のAPむしり取る極悪パンチハメコンボのキーパーツなんであんま擁護したくない。みんなが大っ嫌いなスタッガー延長、軽ショも発生するんだぞ? -- (名無しさん)
2024-08-28 01:11:11
スタッガー延長はどの武器でもクソ、だから正直軽ショの問題としてカウントしてない。勿論なくていいが、それは軽ショの性能そのものとは別だし -- (名無しさん)
2024-08-28 01:37:14
パンチコンボなんてそうそう簡単には決まらないし、決まってもPAで途切れることも多い。むしろリスク背負わない重ショ蹴り重ショのほうが、確実性からしてヤバいと思うが -- (名無しさん)
2024-08-28 03:10:28
予言しとくわ。次のアプデで重ショが完全に産廃になって次は誰もが軽ショを持つようになる。そんで今度は「何でこんなクソ武器がナーフまぬがれてんだ!」って文句言うようになる -- (名無しさん)
2024-09-13 08:20:05
軽ショはハリス相当のまずまずの強武器ポジやぞ。Wで撃っても一瞬では衝撃溜まらないし、ガチタンがハメ殺せることもなければ、(詰められなければ)軽2が一瞬で捕獲されることもない。もちろん近距離張り付いてコンスタントに当てれば、重ショに匹敵する強さになるが、その難易度は今の凸重ショより高い -- (名無しさん)
2024-09-13 08:54:39
オセルスあってもなお張り付かなきゃ豆鉄砲でしかないからな。重ショじゃなくて軽ショになるだけで余程相手が上手くないとまず戦いの土俵に上がれるし、そんな相手は武器関係なく土俵に上がらせて貰えないから関係ないだろうってね -- (名無しさん)
2024-09-13 12:24:52
まぁアプデ来ても重ショと軽4が嫌ならAC6やめろって環境に変化はないでしょw -- (名無しさん)
2024-09-17 21:04:58
ISTD -- (名無しさん)
2024-09-17 23:41:35
ランセツAR、5点バーストとかにならないかなぁ -- (名無しさん)
2024-09-19 12:52:31
Reg 1.07ではETSUJINナーフ、CURTIS,DUCKETT強化 -- (名無しさん)
2024-09-19 17:19:37
はい重ショ弱体無し、寵愛エコヒイキ枠確定でーす -- (名無しさん)
2024-09-19 18:15:51
なんかメランダー位の反動制御でも軽ショ+長ハンドが割と良い感じになってる気がしないでもない…?流石に同時発射だと酷いが軽ショ1→長ハンド2回→軽ショ1のループだとほぼ気にならん。 -- (名無しさん)
2024-09-19 18:32:31
エツジンくんどこがナーフされてんの?Wエツジンまだ強いやんけ -- (名無しさん)
2024-09-19 19:23:42
重ショってよりは凸デブを殺す調整って感じか? これでまだ重ショが暴れるなら今度こそナーフ見たいな気概だと精一杯好意的に受け取っておく まぁ暴れないわけがないんだけど -- (名無しさん)
2024-09-19 20:54:06
エツジンはWで持たないならルドロー使う択も出てきた感 -- (名無しさん)
2024-09-19 22:20:45
DUCKETTスタッガー取る早さ無茶苦茶早くなっとるな。 -- (名無しさん)
2024-09-19 23:47:31
追記:射撃反動の影響があるから近接追撃よりイヤショとかの肩武器追撃にすると良かった -- (名無しさん)
2024-09-19 23:49:43
流石に接近からのスタッガースピードは重ハンドがニドガン超えたか? -- (名無しさん)
2024-09-20 01:34:38
気がついたらこのページに性能一覧表あるけど、正直必要? 連射速度などがバラバラなので武器のスペックだけ出されても困ってしまう気がする。だからってDPSを書くのはアプデがあるとしんどい。 -- (名無しさん)
2024-09-20 05:09:14
ダケットがかなり強くなったからあんまり話題にならないけど軽リニアもノンチャ運用するなら引きではかなり強くなったと思うけどどうなんだろうか -- (名無しさん)
2024-09-20 06:11:22
アプデ前 重ショがナーフされても他の武器で『何でこいつがナーフ免れてるんだ』ってなるでしょ→ver1.07『なんで重ショがナーフ免れてるんだ』 ガガイのガイ♪ でも何故かセラピは重ショよりリロード伸ばされてるのに草を抑えられなかった -- (名無しさん)
2024-09-20 07:21:26
↑2 W軽リニアは反動が抑えられて撃ちまくることは可能になったけどそれだけじゃ衝撃が足りんな、両肩武器や足回りの選択次第では戦えそうではあるんだけど -- (名無しさん)
2024-09-20 07:55:18
エツジンダケットの修正見て思う そのアッパーARにしろよって -- (名無しさん)
2024-09-20 08:04:37
弱い方のランセツはずっと悲しいままか… -- (名無しさん)
2024-09-20 08:39:22
ダケットは軽量機のお供になったな。ミッション類は弾持ちいいし威力ありネームドも軽々スタッガーで楽。まぁ対戦はコレだけで勝てる性能ではないと思うが…リロード重いし弾速も特段速いわけではないから。 -- (名無しさん)
2024-09-20 10:35:24
フロムはニドガン→エツジン→ダケットって小型銃器持ち回りで環境武器に回すのやめなー。アプデのたびにみんなせーので持ち替えてアセン幅もクソもあったもんじゃない -- (名無しさん)
2024-09-20 11:04:12
今は引き軽二が環境に多いけど、ダケット刺さらなくない? -- (名無しさん)
2024-09-20 11:20:44
ダケットは近接武器の持ち替えが遅れるので難しい -- (名無しさん)
2024-09-20 12:34:09
ルドロー&軽ショをAbbot・C3腕で運用すると滅茶苦茶楽しい。HOKUSHIやミンタンの強化もあって、さながらfAのステイシスみたいな戦闘ができるぞ -- (名無しさん)
2024-09-20 15:38:42
結局アサルトライフルノータッチだったけどやっぱフルオート武器の調整は抵抗があるんかね。他ならぬエツジンが大暴れした実績あるし。 -- (名無しさん)
2024-09-20 18:24:07
それもあるけど多分方向性的に凸らないからだと思う。カーチスも反動しか弄られてないし。他の弄られた奴らはどいつもこいつも近距離寄りだし -- (名無しさん)
2024-09-20 18:29:01
ダケットはまるでデブを抹殺するために産まれてきたような性能になってる。元々当たれば強かった系統の武器だけど、前verではマガジン火力に不安があった。今回のアプデで衝撃強化された上にマガジン弾数が+1されたので、デブやガチタンすらも1マガジン内でスタッガーに追い込める位吐き出せる衝撃力が増えた -- (名無しさん)
2024-09-20 20:37:19
↑2 元のゲームデザインもそうだし、中距離で当たる武器を強化し過ぎると洒落にならん -- (名無しさん)
2024-09-20 21:07:09
↑2重量機がダケット持って悪さしにくいようになってるのが救いかな -- (名無しさん)
2024-09-20 21:09:24
↑なお持ってるのは中2重コアが多い模様 重ショからダケットに乗り換えた人たち多すぎるだろ -- (名無しさん)
2024-09-20 21:38:43
そんな中2重コアいるか?いてもマインド胴が多いぞ。単純にカーラ脚・スネイル胴の重2は多かったが -- (名無しさん)
2024-09-20 22:12:06
↑4 それ自体は同意なんだが、周りがここまで強化されてると流石に理不尽。力不足にも限度がある -- (名無しさん)
2024-09-20 23:48:43
↑積載負荷とかフルオートであるとかを加味して、カーチスの通常射撃と比較したらこれぐらいが妥当な線じゃないかなと・・・。弾速くらいは上げても良いかもしれない -- (名無しさん)
2024-09-21 03:26:36
というかカーチスの弾速は上げてやってくれよ。そしたら相対的に中距離ライフル全般弾速上げれんじゃねぇのか -- (名無しさん)
2024-09-21 04:51:01
カーチスは今回のアプデで弾速上がったよね -- (名無しさん)
2024-09-21 05:40:15
カーチスもマシンガン2種も弾速上がったぞ、でもアサルトライフルは据え置きだ。どう考えてもそいつらより重症患者なんですけどフロムさん? -- (名無しさん)
2024-09-21 07:32:59
カーチスの強化は必要だった。反動酷すぎたから反動低下は素直に良いと思う。アサライの強化不要は全体的な火力衝撃強化なければ分かる、前環境なら低火力ではあるけど安定はしてた。今の環境ではちょっとミスるか噛み合ったら即試合壊れると思うと割に合わない -- (名無しさん)
2024-09-21 09:17:05
ガト調整なしって頭フロムすぎる… -- (名無しさん)
2024-09-21 10:57:01
ガトリングは総弾数1500くらいにして射撃時の放熱量も下げて欲しいんs -- (名無しさん)
2024-09-21 12:25:42
ガトの攻撃性能強化されたら軽量近接機がさらに死ぬ……やるなら重量低下ぐらいじゃないか -- (名無しさん)
2024-09-21 12:46:34
壊れる言うけど、Wアサライはともかくとして、片手にランセツやカーチス持って、もう片手にスカダー持つなら十分に戦えるぞ。むしろ前環境より戦いやすい。重凸減って軽4弱体化してるし。もちろんハンミサLCDやダケット近接に捕まったら厳しいけど、かつてのタンク凸や重凸やニドスラよりは十分対処できる。むしろ150以遠から撃てるのは明確な強みよ -- (名無しさん)
2024-09-21 12:46:56
ってか中距離維持できる機動力があればwアサライでも割と戦えるよね。これでwアサライだけでスタッガーまで持ってけるようになったら流石に操作難度と強さのバランスがおかしい -- (名無しさん)
2024-09-21 13:31:27
それでもノータッチはねーだろって思うよ、別に火力そのままでも良いけど他に弄る余地はあっただろって思うわ -- (名無しさん)
2024-09-21 14:05:45
ガトはオフのトリガーハッピー用に総弾数だけ3000とかにして欲しい。オンには影響ないしええじゃろ -- (名無しさん)
2024-09-21 14:07:19
アサライやマシンガンは反動制御の欠陥で他武器や腕の組み合わせまでもが限られるのがクソ過ぎて無理。そこにアサライは威力も弾速もパワー不足が否めないから終わってる。これが軽量腕なら反動に負けて弾散るのも分かるけど、基準値たるべく初期腕の時点で既にまともに反動抑えられないものばかりだからな。 -- (名無しさん)
2024-09-21 14:50:38
ストミで見るなら分かる範疇なんだがオンだと変わらんじゃろコレ感が過去一で凄い。ダケット持ち替え流行っとるけど何処まで格闘マンが増えるかやな -- (名無しさん)
2024-09-21 17:25:30
アサライもそうだがアタッシュにもアッパーなしなの悲しすぎる。重量5000超えでスカダーよりDPS低いのがゴミすぎだろ。せっかく独特のリロード機構なんだから他より圧倒的にリロードが早いって特性にしてくれればいいのに。 -- (名無しさん)
2024-09-21 22:01:09
アタッシュはDPSこそ初期ライフルよりも低いけど衝撃蓄積は優秀だし弾持ちも良くて弾速もあるから優秀な武器ではあると思うよ。それはそれとして装備負荷に見合ってるかと言われると微妙だが -- (名無しさん)
2024-09-22 01:08:57
ダケットのおかげで近接のレンジで延々とウロウロしてると死ぬ環境が出来上がったしショットガンは一撃離脱のコンセプトに立ち返るいい機会だと思うんだ だから重ショはリロを2.6か2.7くらいにして威力と残留だけ元に戻して♡ -- (名無しさん)
2024-09-22 01:11:50
↑ リロ2.6で残留だけ戻すor全てを元に戻してリロ3.9以外ダメです -- (名無しさん)
2024-09-22 01:28:19
↑2 むしろダケットのせいで余計に近距離射撃戦がクソパチンコだから揃って死んでくれ -- (名無しさん)
2024-09-22 02:51:39
いい加減その手のインファイト型をパチンコ扱いするのやめたら?いつまでも勝てんよ -- (名無しさん)
2024-09-22 05:05:11
というか、重ショは弱体化するならリロードは最低でも倍にしないと弱体化にもならないぞ。こいつ交互撃ちで実質リロード時間を下げる事ができるからな -- (名無しさん)
2024-09-22 07:24:16
重ショはリロード3秒にするか重量を倍にするかしないと釣り合いが取れない存在。他の武器に比べて重量対威力・衝撃値が高すぎるので -- (名無しさん)
2024-09-22 09:51:56
重ショ自体が変わらないのなら結局重ショより強い武器が出てきたところで、それら以外の武器が重ショに勝てるようになることもないのよな -- (名無しさん)
2024-09-22 11:31:00
やっぱ芭蕉で両手持ちできない程度に重くするのは正解だと思うんだけどなぁ、あの見た目で軽ショと大して重量変わらないのもアレだし。 -- (名無しさん)
2024-09-22 11:58:12
というか攻撃性能下げるのが一番確実。あの攻撃性能活かして他を対抗できるようにしたらどんどんインフレして大味ゲー加速する -- (名無しさん)
2024-09-22 12:15:17
ランセツARをマトモにしようとしたら連射性能5.6・マガジン24・反動8 ってところかね。弾薬費も一発辺り30辺りになればRFとの棲み分けにもなるんだが。 -- (名無しさん)
2024-09-22 12:51:55
アサルトウンコさんは雑に弾速を2倍とかにすればええぞ。元々スタッガー取るどころか衝撃の蓄積すら不可能に近い性能してるんだから命中率位高くしろや。まぁ現実的に見ると弾体加速を売りにしてるリニア系統より速くなる事は無さそうだから、今後あり得るとしたら弾速がちょっと上がって雑に威力が+20~30されるとかそんなんじゃないかな -- (名無しさん)
2024-09-22 13:19:55
ランセツRFちょっとでいいから弾速上がらんかなぁ。総弾数3発カーチスにあげるから -- (名無しさん)
2024-09-22 14:06:27
ライフルに求められてる物って中距離戦が出来るくらいの弾速と射程って言う至極真っ当な物の筈なんだけどなぁ…何でそれすら無いんだ今作 -- (名無しさん)
2024-09-22 14:08:10
中距離で満足な撃ち合い出来たら凸ら無くなるからイヤイヤ、って事じゃないの、ってくらいにはちょっと拗ねたい感はある -- (名無しさん)
2024-09-22 14:42:28
重ハンの台頭と全体的な姿勢安定の強化で重ショは相対的にナーフ貰ってるしあとは中距離火器がちゃんと中距離で撃ち合えるようになったらナーフも要らなそう あと芭蕉重ショW鳥は芭蕉の腕部積載落とす方が現実的に思える -- (名無しさん)
2024-09-22 15:05:08
それ確実にインフレコースやぞ、重ショとか見逃す為に周りも引き上げようって絶対おかしくなるからむしろ火力落とさんとダメじゃないか -- (名無しさん)
2024-09-22 15:11:17
重ショの問題は引きミサでもしない限り本来中距離で撃ち合うような火器でも一歩から一歩半で射程圏内に入るような距離で戦わざるを得ない上にオセラスで機体関係なくブン回せるのが原因であって火力そのものではないでしょ そこを是正さえすればこれ以上はリロはともかく火力のナーフは要らん 中距離武器を真っ当に中距離火器できるようにするのはインフレでもなんでもないしな -- (名無しさん)
2024-09-22 15:42:48
撃ち合えるって射程面の話か、火力とかの話かと思ったわ -- (名無しさん)
2024-09-22 16:59:31
確かに今の射程感のままライフルが重ショとも撃ち合えて欲しいなんて言ってたら何言ってんだコイツって感じになるわな -- (名無しさん)
2024-09-22 17:11:53
ターナーに反動軽減、スカダーに火力強化、重ショはリロード2.5~2.8に増加で良くね? -- (名無しさん)
2024-09-22 17:22:56
腕ガトは射程だけもうちょい伸ばせないかな どうせ距離離せば散って当たらんのだし圧力だけは盛らせて欲しい あとできれば弾数 -- (名無しさん)
2024-09-22 17:25:21
↑2 というかライフル各種もう少し射程(アサライは反動も)と弾速盛ってくれるだけでも助かる。ぶっちゃけ火力低くても安定して通せるなら十分積んではいけるんだ。まぁAQB何とかしてくれ感はあるが、単純な火力より強みを生かせない方を何とかしてくれ。 -- (名無しさん)
2024-09-22 17:38:34
正直、フロムはダクソとエルデンに傾倒しすぎてACの調整忘れてるんじゃねぇか疑惑がある。近接志向も良いんだがそれならもうちょい空中戦とABにはオイタが必要だしAC版エルデの宴会芸もまだナーフが必要。手本はチャロンだがあそこまで行くとやり過ぎというジレンマ -- (名無しさん)
2024-09-22 18:11:46
バーチャロンを手本にすると上の方の対戦勢は楽しく遊べるけどそれ以外が離れる上に新規プレイヤーも途絶えて続編が出なくなるからね… -- (名無しさん)
2024-09-22 19:08:47
むしろ今作がバーチャロン化しちゃってるんだけどね。AP割合判定に加えて殴り合い強制でケツ取れないから軽量機が有利取って逃げるのはまんまサイファーやフェイのそれだわ -- (名無しさん)
2024-09-22 19:33:04
元チャロナーとしてはこれがチャロンと言われるとちと聞き捨てならん。言うなら開発の想定を外れてほとんど全ての機体がシステムの制約を踏み倒した馬鹿プレイのぶつけ合いをしていたオラタン5.2なら近いかもしれん -- (名無しさん)
2024-09-22 20:47:15
自分もチャロン自体はやってるからまぁ言わんとすることは分かるよ。ただシステム的に一番チャロンに近付いてるのが今作なのよね。ダメなとこだけ似ちゃったみたいな -- (名無しさん)
2024-09-22 21:16:40
Ver.1.01で走りたいRTA走者には、なんだか見づらい表記になってしまってる -- (名無しさん)
2024-09-23 09:34:11
カーチスやルドローやFCSの強化、ジェネや重量フレームの調整により、1.06.1時代より確実に中距離戦がやりやすくなったんだよなぁ -- (名無しさん)
2024-09-23 11:01:00
でも相変わらず根本的な性能不足感は否めないね、そもそも反動制御の仕様でカーチスやルドローなんてまともなWトリ運用できないしね、なんせ並大抵の反動制御じゃショットガンより弾が散るからなw -- (名無しさん)
2024-09-23 11:44:59
Wルドローは洒落にならんから制御できなくて正解。カーチスはメランダー以上でできるし、ランセツRFやレザライと合わせればフィルメザやC3でも制御できるぞ。性能不足ってか火力か弾速どっちかが不足じゃね?あんま全体性能を上げすぎてもランセツRFの引き軽2がスカダーあたりに持ち変えるだけだし、上げるならミンタンやHOKUSHIあたりの軽中凸用のジェネの強化が必須 -- (名無しさん)
2024-09-23 13:03:47
↑ルドローがW鳥で制御出来ない環境がそのままって事は≒ダブルエツジンデヨイって事だから、マシンガンというカテゴリとしては何も解決してないんよね。手に持ってるモノがエツジンかダケットになっただけで、じゃあコキレットやルドローを使うのか?って言われたらそうじゃあ無い。由緒正しきS鳥ブレードなら46Sに大豊マシが使えるし、46DでS鳥ブレードしたいってなったらQBとの相性の良いエツジンで良い。どうしても大豊マシそのものの重量と握れる腕を積む積載を割けない時に使うくらいになってる感じ。 -- (名無しさん)
2024-09-23 13:40:48
一応養護しておくと、ストーリー攻略の面では大豊マシより入手時期が圧倒的に早かったり、弾薬費で有利に立ち易かったりするから、対戦よりはオフラインでSランク狙ったりで真価を発揮する武器だと思う。 -- (名無しさん)
2024-09-23 13:49:00
S鳥ブレードが大豊マシ使うって…マジで言ってんのか? -- (名無しさん)
2024-09-23 14:03:07
そもそもルドローが最低点で残り二つとガトは現状だと赤点だと思うんだけど -- (名無しさん)
2024-09-23 14:12:25
↑そんな感じ。誰がが別のとこで言ってたがこのゲーム武器の重さと性能のバランスがおかしい。重さに比例して性能上げたらインフレになっちまうから性能の上昇はマイルドにはすべきだと思うが、重さが増して性能が変わらないとか、ましてや重くなって弱くなるとか訳分からん。マシンガンカテはまさにその見本 -- (名無しさん)
2024-09-23 15:26:26
ダケットが重量1650しかないのに、それより重たい武装で撃ち合いして勝てるのがどれだけあるのかって話よね。エツジン環境で散々文句言われてたのにより軽い武装が環境武器になってるのは流石にギャグすぎる。 -- (名無しさん)
2024-09-23 17:19:47
結局スタッガーが色々と最悪過ぎる。ぶっちゃけ完全にシステムの被害者過ぎるから忌々しい -- (名無しさん)
2024-09-23 17:47:26
重いのを強くすると軽量が一方的に苦しくなるから軽量武器をアッパーするのは理解できる。問題はデビガンアセンが出現することだが、機動性上げれば回避できるくらいの弾速にしてダイエットに意味を持たせるって点では悪くないだろう。あとは中距離をまともに選択できるようにさえなれば・・・ -- (名無しさん)
2024-09-23 17:47:27
上で大豊マシのS鳥について話してた者だけど、ルドローがS鳥じゃ大豊より厳しい理由はちゃんとあるよ。ルドローのリロードの速さと攻撃力の高さは確かに魅力だし、負荷も低い。コレは事実なんだけど、肩武器と混ぜて使おうってなった時にミサイルやキャノンのリロードをカバーし切れる纏まった時間の弾幕形成能力が必要になったんよ。そこで長時間垂れ流せる大豊マシって事。あと、ダケット二丁はたしかに強いけど、その間合い、コキレットやスタンガンと同じ距離だって事も忘れちゃ駄目だよ。 -- (名無しさん)
2024-09-23 19:55:57
スタンガンはともかく今の環境でダケット置いてコキレット握る理由ってある?あとS鳥でなら役立つと言われてもまずS鳥自体が有利取れないから大人しくW鳥でルドロー持つわで終わっちまうよ -- (名無しさん)
2024-09-23 20:14:02
強いのかは知らないけどランクマでハリス2丁で戦ってるとすごいアーマードコアを感じる。 -- (名無しさん)
2024-09-23 21:53:12
ハリスは攻撃性能だけ見れば前レギュのエツジンクラス、負荷が高いから許されてるけど相当強い部類だと思うよ -- (名無しさん)
2024-09-23 22:11:08
強化されたからカーチスを握ったけど、その後に改めてハリスを使うとハリスがメッチャ強いってことが分かるで、命中率も衝撃も全然違うわ -- (名無しさん)
2024-09-23 22:22:39
↑5ご高説すばらしいがそれなら実際に大豊マシ握って勝てること証明してくれよ。S鳥アセン自体きついの分かってるからリダボ乗れとまでは言わんがせめてS帯でそこそ勝ってる動画でも上げてくれ。わりぃがそんな文章だけだと机上の空論にしか聞こえん -- (名無しさん)
2024-09-23 22:37:45
CURTISの弾速、レザライ越えなのにHARRIS越えてないってどういうことだ? -- (名無しさん)
2024-09-24 09:56:39
↑2 晒しスレの玩具にでもする腹積もりかい?仮にその動画が出来たとして、君の求めるマシンガン一丁にダケット二丁が負ける証明になるとも思えないんだが。 -- (名無しさん)
2024-09-24 10:32:18
そこで「仮に」って付けちゃうあたりWダケにSマシが勝てないって薄々認めちゃってるのではと思うのは邪推だろうか -- (名無しさん)
2024-09-24 14:23:24
分からんでもないが、邪推っちゃ邪推よ。このあたりアセンブルの他要素(QBの使い方や位置取り、武装構成など)の差はもちろん、各々のプラットフォームや手癖とかあるから一概に断言できんのがね。一般ではルドロー>大豊マシでも、人によっては逆も100%ないとは言えないからね -- (名無しさん)
2024-09-24 14:37:38
そもそもSだろうがWだろうが大豊マシはルドローの弾倉UP版でしかないから対処量で使い分けるカテなんだがな。だから対人ではルドローは確定的に明らか -- (名無しさん)
2024-09-24 18:08:08
対人じゃなくてもルドローで足りるんだが。意図的に出力抑えないと成立しない強みに価値は無いでしょ -- (名無しさん)
2024-09-24 19:53:09
というか、ぶっちゃけ初期通常マシ2種類なんてソロなら見た目の好みでええやろ(真顔)対戦だとやっぱまだ弾が散るからちょっと長いはずの射程が結局意味なさんのよな。んで近づくなら結局エツジンでええとなるとなぁ。いや今はそれよりダケットでええやんだけど -- (名無しさん)
2024-09-24 21:04:36
軽二とか見るならエツジンは大アリよ、全然通る。まぁどちらにせよ通常マシに使う意味無いのは変わらんが -- (名無しさん)
2024-09-24 21:56:44
「コメントログ1」をウィキ内検索
最終更新:2024年10月04日 22:58