新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
雑談・質問板
>
コメントログ29
アセン相談よりは実体験募集みたいなノリだからこっちに書くけど近接の太陽守使い込んでる人いる?ストミでも対人でも使い方に癖ありすぎてよー分からんからどういう風に運用してるか気になった (2024-09-13 22:54:55)
ジェネリックヨーヨー的な使い方ならしてる (2024-09-13 22:58:17)
基本的に溜めは使わない。ストーリーでは適当に撒いても問題ない。対人では近接迎撃で撒くか自分からABで距離詰めながら重ショと合わせて撒く。3秒ほどで使える範囲バズーカだと思えばOK (2024-09-13 23:02:13)
なるほど4グレ軽四の左武器を太陽守にすれば爆発だけで近接も対応しやすくなるのか (2024-09-13 23:14:48)
連射系武器やミサイルの波状攻撃の合間に挟んで衝撃を稼ぐ運用かな。リロードが速い、割と衝撃を稼ぐ、中距離では外しがち、スタッガー追撃にはあまり向かないって印象。 (2024-09-13 23:16:21)
近すぎると当たらないから迎撃用に置いておくか横QBに合わせる。チャージは射程伸びるから軸が合っている時に撒くか、対空、打ち下ろしで爆撃とかかな。 (2024-09-13 23:44:19)
LCS二連→太陽守→LCS二連でスタッガー取ってハリスでトドメって運用してた。太陽守なら追撃も間に合うから狙撃機が詰められた時の迎撃用って脳内設定で愛用してた。 (2024-09-14 00:03:32)
皆さんどうもありがとう、基本的にバズの代わりで置きに使ってく感じみたいね。脚も聞いとけば良かったけど他装備や使い方的には4脚っぽそうだし色々試してみますアザス (2024-09-14 00:44:13)
621 (2024-09-13 23:21:27)
matigatta (2024-09-13 23:21:58)
2連で間違えることとかあるかよもともと考えてたこと忘れたわ (2024-09-13 23:23:19)
ふと (2024-09-14 02:42:30)
ん (2024-09-14 06:55:11)
が (2024-09-14 12:13:27)
ふっと (2024-09-14 13:27:10)
ん (2024-09-14 13:57:45)
だとでも言うつもりか役立たず共! オヤジギャグの時間は終わりだ! 直近に自殺の予定がある者だけついてこい!! (2024-09-14 14:48:49)
美しい連携、優秀な〆。素晴らしい。 (2024-09-14 16:47:16)
素敵だぁ (2024-09-14 17:06:21)
三周クリア後でもいいから、オマちゃん側がなんか作ってた緑色に光ってる新型ジェネレータ(パルスジェネレータ?)を新規に実装してくれたりせんかなぁ (2024-09-14 07:40:21)
Steam版AC6やってる方に質問。一日最低一回はSteamをオンラインにしてプレイされていますか?(プレイデータをクラウドにアップロードしていますか?) (2024-09-14 07:41:35)
てかターミナルアーマー中のジェネ回復止まる仕様なんとかしてくれ。気のせい?? (2024-09-14 11:47:21)
拡張使うと待機時間リセットやで (2024-09-14 11:54:45)
ブースト切れ&詰み(オバヒ開始)→トドメ&TA発動(オバヒやり直し)ってことよな。体感あまりに長過ぎるというか明確にそうだったんだ、やっぱ。 (2024-09-14 12:01:09)
そゆこっちゃ。TA発動前にはEN回復しといた方がええで (2024-09-14 12:12:46)
アプデでハードモードが実装されたらもう何周かするんだ(皮算用) (2024-09-14 12:21:07)
ハードモード専用セリフもほしいな! (2024-09-14 19:14:36)
カーマンライン突破でラスティ撃破で必ずゲームが落ちる件について相談した者だけど、なぜか再起動で進行できるようになったわ。。。原因は分からないけどヨシ!色々有難う (2024-09-14 13:57:04)
よく分からないけど直ったならヨシ! (2024-09-14 14:04:38)
再起動、再起動は全てを解決する・・・ (2024-09-14 14:10:40)
何だかんだでアーキバス系統のパーツが好きな自分としては取り敢えず次のアップデートでFCSのミサイル適性を引き上げてくれと願う。せめてVE−21Bは100超えを… (2024-09-14 15:04:22)
VE-21Bは仮に近距離40+ミサイルロック100ちょいとかに強化されようが、EN負荷の事考えたら基本的にP05で良くね?ってなるだろうってのが酷い (2024-09-14 15:19:37)
対戦だと分からんけど、ストーリーミッション攻略の場合大抵はP05かTALBOTで足りちゃうし、ミサイルなら10SLTと言うミサイラー御用達の一品があるから、猶更VE系FCS等フヨウラ!になっちゃうのがね。 (2024-09-14 15:36:05)
対戦でもアキバ系は使えない。まずその距離で通る武器もないし、その距離を維持もさせて貰えないから基本的にENの無駄になりがち (2024-09-14 19:27:33)
維持が出来そうなのがあるとすれば軽四のホバーモードで引き撃ちするとか? 通るかも知れんのは爆発属性武器くらいしかないよね。大グレは無理だからソングバード、ネビュラを使うか? いやネビュラ使う距離はもはや遠距離じゃないな。 (2024-09-14 21:00:15)
アーキバス系なら40Sコアの出力補正に+10くらい貰えたらEN負荷高めな系列企業のパーツ合わせやすくなるかなぁって思いもする。電卓叩いたら+10だとコアの負荷込みでHALと微差くらいになるからそこまで上がるのは望めないなってなったけど… (2024-09-14 15:36:36)
花火大会でPRの方のプラライ2丁持ちしたんですが使いやすいなこれ…ジェネレータを128ジェネにしたのもあるんだろうが処理が楽。腕BASHOから変え忘れたけど。 (2024-09-14 16:31:44)
反動クソ軽いから芭蕉でも制御自体は問題無いよ。あと150ジェネにするとさらに爽快に… (2024-09-14 16:35:45)
150ジェネも一回使ってみようかなぁ…直近ずっとコラジェネ使ってたから使用感おかしくならんか心配だ。128もちょっと怪しかった。 (2024-09-14 16:42:21)
どっちの方? NGI? それともザイレム調査で拾う方? (2024-09-14 18:16:06)
NGIの方ですね。重コラジェネ。 (2024-09-14 18:29:07)
余談だけど150ジェネプラライ試し撃つ相手は狙撃型LCとかおすすめだよ。自分はザイレムの防衛するやつで使ってサクサクになった時1番感動したわ (2024-09-14 18:31:39)
アイツらをサクッとやれるのはいいですね…アイツらに何度削られまくったことか (2024-09-14 19:00:18)
ネビュラとPRプラライどっちのがいいんだろう。直近使うとしたら多分コーラル輸送阻止。防衛系みたいな手数重点のミッションで使いたいところ。 (2024-09-14 18:59:44)
輸送阻止ならPRプラライで確1取れるよ (2024-09-14 19:05:43)
ミッションでネビュラは弾代的にもやめとけ。通常火力の下がり方に対して単価の上がり方笑えるぞ (2024-09-14 19:26:17)
ならPR担ぎます。OS最大強化してるし128積んで担げば足りるだろ…本当は飛行重点でNGIにしたいがEN適性足りるかしら。 (2024-09-14 19:30:03)
輸送阻止で使うなら省エネにしてグリウォ装備、FCSだけはアキバ使っとけ。あのミッションに近距離補正は要らんから (2024-09-14 20:21:22)
グリッドウォーカーと…FCSは21Bですかね。ホタテみたいなやつ。 (2024-09-14 20:56:48)
もしくはその元。ホタテのが中距離高くて楽かな? (2024-09-14 21:11:44)
そこまで遠距離じゃないだろうしホタテ刺します。 (2024-09-14 21:51:29)
でもレッドガン部隊迎撃や旧宇宙港襲撃に持っていくと気持ちいいんだ (2024-09-14 19:36:11)
数が多いミッションだといい感じに刺さりそうですね…宇宙港襲撃に担いでくか… (2024-09-14 20:57:40)
執行部隊殲滅のHCが持ってるレーザーライフルをACでも使いたい。連射もチャージもできて音も見た目もよくてずるい!!!!! (2024-09-14 17:36:22)
アーキバス改造型HCのパルスシールド欲しい!ランスにもなるなんてズルいぞチクショウ! (2024-09-14 19:18:21)
エクドロモイもそうだけど、ブッ刺しから持ち上げて締めに切り捨てるのがカッコよすぎる... (2024-09-14 19:20:55)
そういやバルテウスと遊んでて思ったんだが、一度PA剥がした後AAされるまで…再展開までに撃破する事って可能なんかね? (2024-09-14 20:04:22)
上手くダメージとスタッガー調整できれば行ける気もするがどうだろね。3/4くらい削ってようやくAA吐いてきたこととかあるから多分残り体力じゃなくて残り体力n%未満+PA剥がれてからの経過時間がトリガーだと思うし (2024-09-14 20:12:23)
やった事は無いけど不可能ではないんじゃないかな。BASHO腕着けてパイルとチェーンソーをスタッガーしている間に、どちらもチャージでぶち込めば多分行けるかもしれない。 (2024-09-14 20:42:15)
自分も気になってやってみたけどチェーンソーとパルスガンと天使砲×2でできたよ (2024-09-14 20:52:50)
調整すれば行けそうなのね、って見てたら3枝がしっかりやってくれていた…流石すぎる。やっぱりチェンソーやジャガノでも実績ある天使砲は全てを解決するか (2024-09-14 21:02:55)
LRで遊ぶのはやっぱりきついんだけどLRAでもまだ足りない感じあるな…見た目は好きだけどな (2024-09-14 20:30:59)
150ジェネレザハンはいいぞ…!とオススメしたいけど現状のチャージ関連の酷さだとやめておけ…と言わざるを得ない悲しみ。楽しい武器なのは間違いないと思ってるけど連射覚えるまでの苦を考えるとね (2024-09-14 20:42:25)
両手に持ったときのシルエットは好きなんだがなぁ (2024-09-15 02:53:35)
輸送阻止で楽したいなら10SLT付けて両手にファーロンの4連ハンミサ、両肩プラミサ乗っけてジェネレータは三台、ブースタは上昇推力高い奴なら何でも良いからつければOKだと思う。初見時は両手LRAでジェネレータはNGI、ブースタはバーゼルにして行ってたっけな。 (2024-09-14 21:19:11)
思ったんですが6だとAC自体そこまで地位が高くないんですかね。封鎖機構の皆さん、(レイヴンであるという点を除くと)割と無礼た感じだし。尤も過去作でAC系の地位高かったの4系くらいだった気がするけど (2024-09-14 21:50:10)
PS三作とPS2のAC2~LRまででも普通に地位は結構高かったと思う。 (2024-09-14 22:04:48)
序盤のミッションの四脚MT倒すと普通じゃないとか言われるし、普通のACはLC・HCどころか四脚MTに転がされるのが関の山っぽい... (2024-09-14 22:24:39)
確かそのミッション、ウォルターも「四脚には無理に手を出すな」くらいのことは言ってますしね。おそらくそこまで強いもんでもないんでしょう。621とか上位勢がおかしいだけで。 (2024-09-14 23:28:00)
4系以前は基本最強クラスの兵器。V系は発掘品からなので少々違う (2024-09-14 23:48:41)
そういえば4以前は割と地位高かったんでしたっけAC。3系までは3Pしかやってない(しかもだいぶ前)からその辺りの認識違ったかも…申し訳ない (2024-09-15 14:31:16)
対ACはベイラムが「武装の数で圧す」だったりG7ハークラーが解放戦線のMT部隊に囲まれて撃墜されてる可能性があるから集団リンチで狩るのが常套みたいだしね、621や上位勢どうなってんのってだけで(それ思うとラミー有能だったんだな) (2024-09-15 07:30:57)
そういやカーラからの評価は「番犬程度にはなる」、MTとかの相手なら相応にやれてるって事だし撃破されても負けた記憶がない=毎回生き残ってるってことよな (2024-09-15 07:47:35)
あのゴミクズみたいな装備じゃなければもっと活躍できそうだったかもな (2024-09-15 14:17:00)
ルビコンの開放者エンドスネイルがラスボスでハンドラーが強めのボーナスステージと言われたら納得できるレベルで弱い (2024-09-14 22:20:26)
実際、実質的なラスボスはアーキバルテウスだと思うよ。ウォルター戦はほぼエピローグと認識してる (2024-09-14 23:03:08)
半年ぶりのアプデで過剰に期待されてるなぁ。 (2024-09-15 00:19:11)
何かしら変化が欲しいのかもね皆 (2024-09-15 00:29:43)
中途半端な状態かつ課題山積みなのに半年以上放置したのが悪いよ。そりゃそれ相応のモノを…ともなるのは理解できる (2024-09-15 00:39:22)
普通にパーツバランス調整だけだと思うな。そもそも買い切りゲームの無料アプデにコンテンツ追加ってほぼ無いのが普通だし。最初にパーツ追加きたのは驚いたけど、あれは予想以上に売れたお礼みたいなもんでしょ。 (2024-09-15 01:17:56)
最初から斜に構えるより過剰に期待してた方が楽しいぞ?アテが外れたら諦めよう (2024-09-15 01:22:11)
まだ売上が伸びてた昨年末ならまだしも、今の時期のアプデで新しいコンテンツ追加があるとかお花畑もいいとこ。100%対人向けのバランス調整とバグ修正のみだよ (2024-09-15 08:48:08)
アリーナでG4 ヴォルタと戦ってて気づいたんだけど、タンクの仕様で重ショのアラートと発射が同時になるからタンクに重ショ持たれると反応して避けるの無理だな。タンクで重ショ担ぐのが強いのかはわからんけど (2024-09-15 00:27:01)
今作、思ったよりフルオートの武器って少ないのな。たいてい実弾系連射武器かパルスぐらいしかない (2024-09-15 00:33:41)
だいたい射撃ボタン連打することになるからマウスが心配になる(◞‸◟) (2024-09-15 00:47:00)
でぇじょうぶだ。ねじ外して中を出して、接点復活剤かけてカチカチしてたら直る。真に困るのははんだをどうにかしないといけないキーボードの故障だ。 (2024-09-15 00:49:26)
ほぼ全てのゲームでWASD酷使することになるからキーボードはもうしょうがねえッッッ!! (2024-09-15 00:52:39)
そこに5000万回耐久のゲーミングキーボードがあるじゃろ? (2024-09-15 01:20:53)
ゲーマーは東プレのキーボードを使えばいいわけだ。あれは一億回だぜ (2024-09-15 01:46:03)
流石東プレだ、10年使っても何ともないぜ (2024-09-15 02:33:55)
マクロキーなんて小細工よりゲーマーに必要だったのは耐久性だった。東プレはそのシンプルな答えに真摯に向き合った製品を出してくれてるぜ。みんなも買おう。 (2024-09-15 02:59:20)
俺の連打力なら1年で壊れてしまうわ! (2024-09-15 09:47:38)
どんだけ連打する気だG13! (2024-09-15 18:09:39)
毎秒1那由多回です総長!! (2024-09-15 19:44:17)
ふと思ったけど今回わざわざチャージ解除用でシフトキーがあるんだし、それで単射武器も押しっぱなしで連射するかセレクタみたいに切り替えできればよかったのでは…と思った (2024-09-15 07:39:02)
あんまり複雑にするとその分リリース迄の期間が延びるし、今作からの新規が途中で投げかねんから止むを得ず…って思ったのかも。あるいは単に「いいか、俺は面倒が嫌いなんだ」って可能性も。 (2024-09-15 07:46:30)
そんなに複雑になるかなぁ…FPSとかでそういうのあったから画面にどっちモードなってるかでてたらそれでいい気がする。というかだいたいの武器は切り替えといたらそこから戻すことなかったけど (2024-09-15 07:58:42)
短押しで自動発射ON/OFFにして疑似フルオートみたいなのさせて欲しいのだわ。指への負担が思った以上にヤバいし。NXシリーズだったか条件覚えてないけど左手武器発射ボタン押してなくても攻撃しっぱなしになるバグが地味に便利だったなぁ (2024-09-16 00:45:14)
当初水平跳躍性能を「水平方向へ数値のm分QBで跳べる」と誤解していたのは俺だけで良い(例:BASHO脚の場合132m跳べる) (2024-09-15 08:11:45)
XでVDのタマカズラコアの武器腕機体見かけてこういうのもやっぱいいなと思ったけど、6は異型寄りもあるけど振り切れ具合足りてない気がした。武器腕も欲しいなぁ (2024-09-15 08:35:17)
完全に人型の面影ない機体作ろうとすると意外と難しいんだよね6は (2024-09-15 16:25:00)
前傾だとか、変に頭の位置が高いとかそういうのはあるんだけど、大きくずれる度合いが少ないからかな。しまっちゃうアンテナ頭にタマカズラコアでリボルバーキャノン武器腕の重逆とか作って遊んでたけど、今回は4とかVみたいなパンチが効いたのはあんまりないんだよね (2024-09-15 17:11:13)
インビンシブルラミー「俺は無敵!」インビジブルラミー「俺は不可視!」フレキシブルラミー「俺は臨機応変!」RADの番犬ラミベロス なお全員気のせいな模様 (2024-09-15 11:02:24)
三頭犬の素材が欲しいなら、そこにじゃれあってる駄犬と狂犬がおるじゃろ? (2024-09-15 15:09:08)
まとめてんじゃねぇ!(物理) (2024-09-15 16:53:19)
軽4握っていてお仕置きすべきパーツ3選。1.謎に当たり判定が少ない脚部。2.機体負荷の割に硬すぎる腕部。3.無限浮遊による足切り性能の根底を支えるジェネレーター。個人的に速度面は軽4の根底を担う個性ですからそこは弄らずに上記の部分を調整してくれるとありがたいなぁと思ってます。 (2024-09-15 13:18:40)
3はNGIかな? (2024-09-15 14:08:26)
そうです。NGIジェネレーターはEN負荷の重い装備をガンガン搭載出来る上で無限浮遊を可能にするコラジェネ特有のEN復元力が対戦環境で悪さをしてるのですよね。個人的には出力は兎も角としてEN復元力とEN容量4400には何らかのメスを入れた方がいいように思うのです。 (2024-09-15 14:36:13)
そう言えばオッサンズオブリバティの対戦動画でも、スクトゥムでガン盾ガン逃げの軽4に一度は勝ったけど二戦目以降負けてたっけ。負けた理由が逃げを追っている時に追いつけなくてそのまま削り殺されたって奴だった気がする。 (2024-09-15 14:50:46)
そいつのジェネがNGIだったと思う。で、メスを入れるとして容量はどの程度減らされて、復元時補充量はどのくらい減らされると良いのさ? (2024-09-15 14:52:29)
荒れてる対戦板見てて、もうオープンなカスマとランクマは、アリーナと解析の機体データ縛りにしようぜって雑談ネタ思いついたんだけど、そのとき一番嫌われる機体って誰だろ?ヴォルタ? (2024-09-15 14:05:26)
重ショ持ってるしタンクだしヴォルタは強いだろうな...スネイルとかはどうだろう? (2024-09-15 14:24:06)
オープンフェイスはFCSが終わってるし、キャノンヘッドは引かれるとキツい上にコア拡張もないからなぁ...シングルだったら比較的に引きが出来てレザスラ持ってるスティールヘイズ、チームなら圧倒的火力と装甲のアンバーオックスかな (2024-09-15 14:39:24)
フレンドとチームでやった結果リングフレディとカーラが出禁になったよ (2024-09-15 14:42:11)
やっと3週目クリアしたわ・・・。理不尽なミッションやりたくないからAll Sランクはもういいや・・・ (2024-09-15 15:35:30)
煽りとかじゃなく単なる興味心なんだが、理不尽なミッションっていうと何なんだろう…?人によって色々違うからちょっと気になる。 (2024-09-15 15:40:20)
6で理不尽なミッション…正直思い浮かばんけどシースパイダーの初見殺しアタックとか? (2024-09-15 16:21:30)
(゜_゜)…速攻撃破ミスると1対3になっちゃうダム防衛とか? ストライダー護衛も適した武装無しだと理不尽に感じなくもないかも。俺は今作探索・調査ミッション全般が嫌いだけどね。 (2024-09-15 16:34:40)
強さならウォルターよりずっと強いアーキバス・バルテウスが出て来る動力ブロック破壊も理不尽に入るかな。ミッションその物は理不尽ではないが、そこのボスが強い。 (2024-09-15 16:37:05)
探索+時間制限ミッションが最悪だわ どっちかにしろって言いたくなる (2024-09-15 16:49:16)
ストライダー護衛くらいしか浮かばないかな。アレだけミサオンとか無しに真っ向攻略出来る気がしない (2024-09-15 16:44:17)
ミサイル無しでやったら嬲り〇しにされましたわ。そもそも弾が当たらねぇ (2024-09-15 16:53:57)
武器によってはそもそも弾足りなくなるからな。当たらん通らんで洒落にならん (2024-09-15 17:05:32)
個人的にはめちゃくちゃ方向音痴なので機密情報漏洩阻止とか動力ブロック破壊とかはあんまやり直したくないかも(調べろよって話だけど)。あとは護衛系とかかな?理不尽とはちと違うか (2024-09-15 17:13:23)
過去作みたいなマップ画面開けたら良かったんだろうけどね…ああ懐かしきかなオートマッピング (2024-09-15 17:31:51)
なんだかんだで皆が理不尽と感じてるミッション多いな (2024-09-15 17:19:23)
理不尽なのは無かった気がするけど、時間内にオブジェ壊す系はあんまり面白くなかったっていうかお前がそっちやってAC戦やらせてくれよオールマインド! (2024-09-15 17:23:26)
上手くいかなかったらアセン見直してリトライってスタンスのゲームだから理不尽って感じさせるのって相当アレじゃないと無理じゃないかな。強いて言うならシチュエーション上仕方ないけど機体固定の密航脱出かな。フリーのみで良いからアセン自由版も欲しかったわ(カタパルト使いたかった… (2024-09-15 18:01:15)
二度とやりたくねえなあと思ったミッションは、ダム襲撃ALT、ダム防衛、レッドガン迎撃、強制査察妨害、アイスワーム、コーラルリリース、アキバル、探索深度2かな。今となっては慣れたからなんとでもなるけど、3周目クリア時点ではこれらは二度とやりたくないと思った。 (2024-09-15 17:45:08)
Sランクは何のメリットもないから諦める奴多いと思う。トロコンとか拘ってるだけ (2024-09-15 16:59:26)
大して難しくもないからそんなに達成感もないし「なんとなく埋まってないと気持ち悪いから」以外にやる理由ないよね (2024-09-15 19:33:18)
上のプラライの木見て、そういや使ったことないなと持ち出してみたらなにこれつっよ… 対ACとかは力不足だが大型兵器類とかは一方的に嬲れるねこれ (2024-09-15 15:39:14)
スマクリとかジャガノにぶち込むとゴリッゴリに減るからな。特にジャガノはプラミサとかと合わせるとラスティが飛ぶ前(特殊セリフは流石に出来なかった)にミッション終了の文字が出る(その後ラスティが飛んでった) (2024-09-15 16:43:14)
ジェネはアレだが解禁時期がダム襲撃と採掘艦破壊クリア後だから救済な側面もあるのかね、これ。バルテウスも問題ないし。 (2024-09-15 18:07:18)
オフ限定ならレーザータレットとかも強いよね。AIが回避しないから当たる当たる (2024-09-15 17:26:51)
ヴェスパー部隊伏撃とか集積コーラル到達(ALT)みたいなAC戦のミッション好きなんだよな~ (2024-09-15 16:44:03)
わかる。多重ダム防衛とかS取ってるのにテスト感覚で何回もやっちゃう (2024-09-15 17:14:42)
ぶっちゃけスタッガーのせいで使われない武器が多すぎる。そういった面でもスタッガーシステムは大失敗だったと思う (2024-09-15 16:52:31)
スタッガーの存在自体というか、タゲアシと割合AP判定による戦術の減少と、スタッガー偏重が原因じゃね? (2024-09-15 17:07:59)
こういう問題の要因ってのは基本的に複合的なものですからなぁ (2024-09-15 17:14:05)
スタッガーありきの攻略だから、アセンブリも全く自由度を感じないわ。武器によってはボスなんて撃破不可能だしな (2024-09-15 17:15:06)
スタッガーもそうだけど、むしろ隻狼から体幹システム真似したゲームって大体そのシステムのせいでグダってる気がする。ウォーロンとかローニンとか。全く同じにせずちょっと捻ろうとするとすぐ破綻するから、流行りに乗っただけの下位互換システムになりがち (2024-09-15 17:28:21)
スタッガー自体は爽快感あって嫌いではないんだけど、スタッガー狙うもよし、ジワジワダメージ稼ぐもよし、みたいなバランスだと良かったな (2024-09-15 17:32:40)
ジワジワ稼ぐ役割がEN武器なはずなんだけどね…LRAやレザハン使い物にならなくしたりとか変な調整してるからもうわからん (2024-09-15 18:21:39)
スタッガーシステムのせいで、ジワジワダメージで稼いで勝つって方法が完全に封殺されてるよね。スタッガーに合わせて敵も調整してるから、ジワジワだとこっちが先に削られて絶対に勝てないバランス。 (2024-09-15 19:22:05)
そうかぁ?オフならミッション敵用の一定値衝撃叩き込まなきゃいけないPA+超硬EN防御の企業バルテウスオンでもVE系フレーム中心にAPや対EN防御盛られてカチカチな重二相手くらいじゃないかな完全に無理だろこれってなるの (2024-09-15 20:28:05)
それは旋回無くしたせいもあるんじゃないかな、常に敵と自機が向き合ってるからどうやっても瞬間火力が高い方が勝つ。 (2024-09-15 23:04:47)
近接のスタッガー延長とリペアに、タゲアシ前提のシステムは要らんかったかな。視点移動に常時追従しない機体挙動のせいでマニュアルだと攻撃にQT挟んだりしてワンテンポ遅れるし、ミサイルのロック時間がリロードタイムにしかなってないし、盾の防御範囲も1vs1なら何の意味もないし…スタッガーについては4系のPA剥がさずひたすら貫通武器で削るパターンばかりだったからそこからの反省は生きてると思う (2024-09-15 17:39:21)
スタッガーは戦闘のメリハリや演出面からまあまあ好意的に見てるけど、それよりもプレイヤーを意地でも敵に接近させるよう徹底的に詰めたゲームデザインのほうが失敗だったと思う。強力な兵器を搭載した巨大ロボのはずなのに攻撃が当たらない・届かない・避けられないが多すぎる (2024-09-15 17:46:45)
過去ログでも出てたが敵側のロックオンやたらと強烈なんよなぁ…偏差射撃じゃなくて未来予知じゃね?ってレベルの撃ち込みしてくるし (2024-09-15 18:04:50)
それな。アプデ前のアイビスとか、エンフォーサーのレーザーはいまでもやばい (2024-09-15 18:19:32)
弱体化前バルテウスのキャノンも顕著だったが、QBが同じ移動方向だと意味ないレベルの追従してるしな…ロックも外せない瞬間的なブーストとは一体何なんだろうな? (2024-09-15 18:47:00)
弱体化前のバルテウスの動画見たけどバズーカの弾速がバチクソはえぇ。ほぼ即着だったぞ... (2024-09-15 20:02:15)
単純に今の三倍位の弾速あるからな…。そんな即着弾するような弾速と異常なロックオン追従性に加え、上空へ逃げつつ地面に撃ちおろしてくる上で何なら連発してくるっていう酷さが組み合わさり「普通にQBしても直接当ててくる」「巧く弾自体は避けても爆風を食らう」「一発目でスタッガーしたら二発目で死ぬ」っていうな。 (2024-09-15 20:09:27)
そのくせ、自機の射撃は逸れるし未来予知レベルで避けてくるって言うね。ザコ敵ですら予知レベルで避ける。本当に「敵だけが楽しそう」って感じだわ (2024-09-15 18:40:12)
なんか今作、自機も敵もシステムの恩恵で強くなってる気はする。過去作の強い敵って大体「火力!位置取り!正確なサイティング!」って感じだけど今作は「無敵時間!入力解析!射程圏外で時間稼ぎ!」って感じ。システムの想定通りに戦えば楽勝だけどちょっと外れると全然ダメージ与えられないみたいな。 (2024-09-15 19:30:52)
今作の対戦バランスでも色々言われる理由だね。フロムの描くやり方以外は微妙みたいになってフラストレーションになる (2024-09-15 19:56:53)
未だにスッラのバズーカも避けれんわ。近距離だとたまに避けられるけど、中距離だと「お前ゼロシステムでも積んでるのかよ!?」って思わずにはいられないレベルで移動先に撃ち込んで来るからな。 (2024-09-15 19:36:20)
スッラは中距離特化のFCS積んでる上にオマバズの構えからの発射がすごくはやいから中距離だと当たりやすいのかな (2024-09-15 19:58:51)
こっちは回避行動してるのに敵からバシバシ当てられるのは本当に萎えるよな・・・ (2024-09-15 18:43:20)
アラートに合わせてQBするだけじゃ避けられない攻撃がやたら多い上、自由落下が回避運動としてメチャ強いってのは気に入らんところ。頑張って回避するより漫然と上下運動してた方が避けられるからなあ… (2024-09-15 19:53:56)
やっぱコレ、確実にこっち側の入力見てるよな…?入力あれば移動先に二次ロック掛かるが自由落下だと一次ロックだけだから当たらないっていう感じに (2024-09-15 20:29:56)
AI相手にとりあえずアラートある攻撃撃ってみ。分かりやすく超反応するぞ (2024-09-15 20:40:06)
レザタレ両肩に積んで脳死で置きまくるとAC相手だと凄いとしか言えない回避してて笑っちまうぜ (2024-09-15 21:51:26)
雑魚敵ですら超反応で避けるからな。。。信じられんよ (2024-09-15 21:59:31)
敵の超反応・超精度攻撃は慣れたプレイヤーがワンサイドゲームするのを防止するためなんだろうけど、やり方が強引過ぎるよなぁ (2024-09-15 22:52:03)
慣れたプレイヤーもそうだが、所謂「目で追えない」系の行動が成立しないので超反応クラスでないと相手の「速さ」を表現出来なくなった、所謂技巧派スタイルが成立しなくなったというゲーム的な弊害から来てるのもある (2024-09-15 23:54:30)
ミサイルが無駄な挙動するせいでダメージ稼ぎにくい。ミサイルが動きが速いザコ相手にしか使えない (2024-09-15 18:45:44)
発射して1拍置いてからミサイルが飛んでくのなんなん。AC相手には避けられやすいし1,2発かすったとこでカスい火力だし (2024-09-15 19:38:15)
タイミングや時間当たりの火力は低いから、ザコ専門って感じだよな・・・。本当に本作はミサイル不遇過ぎる (2024-09-16 11:33:15)
AC相手でも数発かすったらまあそこそこ痛い。フルヒットしたらなかなか痛いくらいの火力ほしかったヨォ... (2024-09-16 14:30:10)
すまん、エツジンLRBってどういう理由で組み合わせてるの?趣味アセンだと勝てないから不思議です。 (2024-09-15 18:17:57)
左の項目の「対戦(NEST)」の下の方に解説あるからそっち見 (2024-09-15 18:29:36)
あざす (2024-09-15 19:50:27)
コスプレイヤーとしてはやるならちゃんと再現したいからアイスワーム戦の時のオープンフェイスと深度2とALTの集積コーラルで出てくるヘッドブリンガーの機体データをプリセットに追加して欲しいところ。オープンフェイスは多分今あるデータから武器持ち替えてるだけなんだろうけど一応欲しいし、ヘッドブリンガーは内装とか腕の色とかデカールとか推測でしか再現できないから正式なデータが欲しい。 (2024-09-15 20:54:12)
一瞬リアルのイベントでACコスを!?と思ったけどゲームプレイの方か。実際欲しいよね… (2024-09-15 20:57:56)
過去作やったことあるニキに聞きたいんだけど、今作のミサイル(ファーロン製のオーソドックスなやつ)って過去作と比べてどうなんです? (2024-09-15 21:26:36)
初代~LRまでの奴で良ければ。PS~PS2の奴はFCS及び小型・中型・大型(通称:核ミサ)ごとにロックオン可能数が決まっている。で複数発撃てる奴は一発ずつロックオンサイトに収めている間のみロックオンし、そのロックオンした回数分だけ発射できる。だが今作のはミサイル側にロックオン可能数が決まってるんで、FCSとミサイルを合わせて選択する必要が無くなった。なのでまあ使い勝手は良いんじゃないかな。俺は良く4連か10連を連動ミサイル込みで使ってたけど。 (2024-09-15 21:36:08)
昔はロックオン速度以外も考えなくちゃいけなかったのか。今作のミサイルの火力面はどんな評価なのかも気になるなぁ。本命への布石用だとしても6連ミサがフルヒットして衝撃残留260程度で低い印象を受けてしまう... (2024-09-15 22:22:12)
初代~LRなら単発火力は下がったけど多連ロックする必要がなくなったから、一応火力が下がって利便性は上がった。ただ多連ロックと旋回性能有でアシスト無し、デコイその他諸々のミサイル対策の仕様考えると実火力自体は上がってる印象。 (2024-09-15 23:07:50)
ロックオン回数分だけ飛ばすから、飛ばすミサイル数を調整できたりして便利だったよね。 (2024-09-15 23:12:03)
大抵のミサイルは既に上で言ってる通り。同時に余程の事がない限り後ろから掘りに来る事は無い(例外は4系以降の分裂)ので、基本的に引き付けてから回避するのがどの機体でも共通する対応だった。火力面に関しては初期ミサが連動と合わせて使われたり、マイクロミサイルでドバっと吐き出して爆殺したりで結構優秀。fAとVDでは特に強烈なミサがあるから環境にもなってる(特にVDは足切り要因になってるレベル) (2024-09-15 22:49:17)
こう聞くとFCSを選定する必要があるとはいえ過去作のミサイルはかなり優秀だねぇ (2024-09-15 23:00:13)
言うて木は通常ミサを聞いてるだけで今作もコラミサやカーラミサイル、ジャベリンは優秀だからなぁ…あとプラミサ (2024-09-15 23:10:05)
ロックが難しくて時間がかかる上に対抗策が機銃コア、迎撃装置、デコイ等豊富にあったからね。今作はそういうのが無いから性能控え目なのかもね (2024-09-15 23:10:44)
よく考えると昔の方がミサイル周りは充実してたよね・・・。今回は完全にスタッガーシステムのせいでミサイル系見捨てられた感がある (2024-09-15 23:16:17)
一応ジャミング弾をロックされる前に撃てばミサイルを中距離からは撃てなくする事は出来た筈。なお撃たれてる場合は何の意味も無い模様。過去作の場合はデコイ射出したりチャフ撒いたりしておけば、アホみたいに撃たれても欺瞞できたんだけどね…、今作は欺瞞装備は敵限定なのが悲しい。 (2024-09-15 23:47:56)
木主だけど、今作の通常ミサイルはタゲアシの影響でロックオンが確実で、ミサイルに対する対抗策がないから性能が控えめなのかなって思った。その割にはコラミサとかジャベリンとかはやたら強いらしいけど...答えてくれたニキたちありがとう (2024-09-15 23:37:02)
下手に対抗策があると構えなしで使える背武器の大半が無力化されるって問題もある。V系4系はその枠に他に使えるものが沢山あったが、今作基本キャノンだし (2024-09-16 00:44:37)
組んでて気になったんだがブキヤのV.Iの4系って1/100スケールってことで良いのかな? (2024-09-15 23:08:15)
カラサワ重すぎィ!! (2024-09-16 00:16:31)
途中送信...ここまでの重量あるならカラサワでぶん殴った方が下手なブレードより威力たかそうだわ (2024-09-16 00:17:48)
もしくは最大チャージしたまま投げつけて爆発させるとか (2024-09-16 01:05:19)
本体が数発耐える前提のフルチャがあの威力だから意図的にオーバーロードさせて投げつけたらどえらい爆発しそう (2024-09-16 09:48:00)
問題はどうやって10000の重量を投げつけるかだな (2024-09-16 15:57:52)
そこは逆噴射みたいな感じで (2024-09-16 21:52:54)
太陽守は近接適正乗らないし、近接適正が乗る爆発属性武器ってないよね。 属性毎に耐性があるゲームなんだし、近接にも爆発属性が欲しかったなあ。 (2024-09-16 01:25:29)
つヒートパイル HEAT弾を至近距離で直接打ち込むすごいヤツだよ (2024-09-16 01:33:52)
ぶち込んだ側も死にそうなもんだけど、設定自体はめっちゃ漢で好きよ (2024-09-16 01:47:06)
手持ち武器になってしまいそうなので確実に出ないとは思うがヒートハンマー。フルメタルパニック! に登場した格闘武器で、打突部位に成形炸薬が詰まっていてぶん殴ると同時に信管が作動して爆発する。たぶんヒートパイルよりは安全性はあると思う。 (2024-09-16 05:48:52)
見せてもらうましょう。借り物のお金でどこまで飛べるのか。 (2024-09-16 01:48:04)
マジで何を思って書いたんだ??????byキム氏 (2024-09-16 01:49:26)
ノーザークもカーゴランチャーで高飛びしたかったのかもしれん… (2024-09-16 12:19:33)
「ジェネレーターからコーラルが逆流するッ!お,お助け!おあっーーー!?」的なことにならないドルヤマンは偉大だった。 (2024-09-16 02:10:31)
妄想だけどきっとそうなったら急性コーラル中毒でもう一度セリアと交信できて、本編より幸せに死ねそうな気がしなくもない (2024-09-16 02:17:32)
ジェネレーターからコーラル、逆流、する!脱出、しよ!あっこのコーラル、多いッ!ボボボボボボ!!ボハァッ!!ブォーッ!ボホッ!ボホッ!助けて!流されちゃゥボボボボボ!!た↑すけて!フレディ!助けドゥボボボボォ!ボホォッ!フラットウェル!アーシルボボボボボ!!た↑すけて!ツィイーちゃん! セ リ ア ボボボボォ!ボホォッ!ボォッ!助けて!僕はまだ、死にたくないッ!死にたくないボボボボボォ!!ボボボボォ!!ボホッ!ボホッ!このコーラル、深いから、深いボボボボボボボボォ! (2024-09-16 08:26:46)
30mmでヘッドブリンガーとマインドガンマ同時発売とかされてくれんかな? 普通のヘッドブリンガー・深度2のヘッドブリンガー・マインドガンマの3機を並べてイグアス君の進化過程を眺めてみたいんだが (2024-09-16 02:28:37)
次回作で主人公のオペ子が真レイヴンのオペ子だったら嫌だなぁ…。 (2024-09-16 06:47:46)
松屋へ行け、松屋のオペ子は真レイヴンのオペ子 (2024-09-16 08:28:59)
佐渡には松屋が無いのです…(´;ω;`) (2024-09-16 10:39:02)
次回作の主人公が「レイヴン」に出会ったら、台詞も何もなく謎の耳鳴りが聞こえてほしい (2024-09-16 09:50:36)
耳鳴りの音声がCV:ファイルーズあい のままなのか、あり得ないがセリアになっていたり… (2024-09-16 11:56:24)
死んだときに,いちいち『そう、見届けようというのね。この翼が…』とか言ってくるのか… (2024-09-18 23:29:22)
次アプデでラマガ頭に全てを奪われた大豊頭に救済を…せめて耐衝撃性能だけは一線級に (2024-09-16 07:34:27)
300くらいまで上がれば…。まあ何とか。 (2024-09-16 07:45:37)
まぁアッパー来るとしたらそこ位しか無いよな大豊頭は (2024-09-16 09:43:02)
役立たずすぎるパーツにはテコ入れ欲しいよね。あとレッカー腕とかも (2024-09-16 11:59:24)
レッカーはまだあの突き抜け過ぎた反動抑制があるけど大豊頭は今の所RTA位にしか需要が無いのも (2024-09-16 14:14:21)
反動の仕様変更からこっち、あの反動制御がほぼ意味を成してないので…片手ガトリングを数秒抑え込むくらいは出来て欲しい、そうは思いませんか? ご友人 (2024-09-16 18:04:05)
ガトとか連射性能値20になると射撃中の反動回復フレームが消失するとかいう仕様?もあってレッカーの反動制御値が飾りなの悲しいよね…レッカーでも制御不能orレッカーじゃなくて行けるになりがちで (2024-09-16 18:13:48)
(-ω-;)ウーン予定って事は確定じゃないと言う訳でもあるから、もしかしたら9月19日ではなくなる可能性もあるんじゃ… (2024-09-16 07:57:05)
アプデならとりあえず近々やってくれて、内容も1月だかにやったアンケート反映して充実させてもらえれば別に9/19にはこだわらない。まぁでもランクマリセットと同時にはして欲しいな。2月みたいにランクマの最中のアプデは試合中に突然ルール変更されるようなもんなのでやめて欲しい。 (2024-09-16 08:33:06)
新しいマップとかゲームルールとか追加して欲しい。捕虜奪還のステージまるごと追加して捕虜回収する地点を拠点にしてスピーディーに拠点の取り合い(有り体に言えばドミネーション)とか、耐久力無限だけど攻め側の誰かが随伴しないと進まないヘリを制限時間までにゴールまでエスコートできるかみたいなルールでやられてくれい。無論どちらのルールも3vs3で。ターミナルアーマーは早いとこ3秒くらいにナーフしてもろて... (2024-09-16 09:45:02)
そう言えば公式はここのWikiとか巡回してるのかな? アンケートを取らずともここのを見ればどうして欲しいのかは概ね理解出来そうなんだが。 (2024-09-16 10:18:32)
流石にしてないと思うよ。しててもそこまで重くは見ないかと (2024-09-16 10:24:35)
弱体化されないと勝てない怨嗟の声ばっかやん (2024-09-16 11:10:55)
ここの人は対戦メインが多そうだし意見の偏り凄そう (2024-09-16 12:13:32)
まあ雑談版でも対戦の話題ポンポンでるもんな。 (2024-09-16 12:20:09)
フロムはどうか知らないけど、昔、SEGAのスタッフからSNSやWIKIのリサーチはやっているという話は聞いたな (2024-09-16 13:25:07)
昔blogやってた時、アクセス解析にSE〇Aやカプ〇ンのIPがちょくちょくあったのを覚えてるわ。多分それは本当だと思う。 (2024-09-16 14:04:54)
していて欲しいな、XやSteam・Amazonのレビュー見て回っているとしたらここだって同じぐらい中身はあるはず (2024-09-16 20:14:42)
業務としては見てないと思う。ぶっちゃけ素人の意見ってあてにならない。ゲームに限らずだけど、モノづくりって様々な制約の中でやるけど、素人はその詳細知らないからね。制約を無視した意見が多いし、すでに思案して結論出し済みの話だったりもするし、システム全体を考えない近視眼的な意見も多いんだよね。とくにフロムは「自分たちが面白いと思うゲームをやってほしい」姿勢が強い会社だからね。ユーザビリティではユーザーに寄り添っても意見という意味ではあまり寄り添ってくれるイメージない。 (2024-09-16 21:28:21)
アプデ内容の発表あるとしたら、明日かな?24時間後、この掲示板がどうなってるか楽しみだな〜w (2024-09-16 13:00:12)
当日のメンテ入りまで無いと見た。余談だけどたしか今まではメンテ入り→海外公式→日本公式って順でパッチノート出てたはず (2024-09-16 13:39:46)
フロイトとか真レイヴンとかの設定上強いヤツがあんま強くないのもなんとかなんないかな。こいつらくらいはアホ強くてもいいんじゃないかって... (2024-09-16 14:09:47)
設定上強い人たちが実際そんな強くないのは6に始まった事じゃないし… (2024-09-16 14:45:12)
あっそっかぁ...けど文句なしのエースとか伝説的傭兵っていうセリフ・テキストをみると期待しちゃうんだよねぇ (2024-09-16 15:56:03)
対人への影響とかも考えつつ、そいつらを強くするとなるとアサライの弾速とABBOTの中距離強化で的確に削ってくるようにするとかぐらいが現実的かな?ABBOTについては一応Sランカーのキングとか今作の9枠であるラスティ(オルトゥス)にも積まれてるし、強化して欲しいところ。まぁこれくらいの強化じゃアホ強いとまではいかないだろうけど、何もしないよりはマシって事で... (2024-09-16 14:52:43)
FCSが弱いのはそうだよねぇ。両者ともにジェネも結構悲惨だし。そもそもAIが全然賢くないんだよね...レイヴンに関しては双対ミサイルが使い物にならない至近距離でミサイルパなしたりするし、スタッガーしてもチャージパイル全然狙ってこないし、SONGBIRDSも弱い。 (2024-09-16 15:53:49)
まずフロム自身が自分たちの作ったゲームなのにアセンのことを理解していない。もはやアセンの常識であるWトリガーをほとんど採用してないしフレーム・パーツ間のシナジーもろくに考えていない。その上AIがまったくAC6のシステムに合わないような戦い方ばかりしてくる。そのせいでちょっと慣れた人はフロイトや真レイヴンに限らず対AC戦が全部退屈な消化作業にしかなっていない (2024-09-16 16:25:08)
確かに今作の敵ACはちょっと慣れると4系と比べて格段に弱い。特にフロイトと真レイヴンは近距離FCS装備でライフル持ちなのも大変よろしくない (2024-09-16 16:32:02)
OSフルチューニング越えの性能強化と今以上のAP増量、EXPの冷却強化ぐらいあってもよかった (2024-09-16 16:26:19)
NPCACがソウルエルデンの侵入赤NPC以上に雑魚だからなぁ。せめてアリーナ上位はネストのSランクプレイヤーくらいの強さだったら少しはやりがいあったのに (2024-09-16 16:52:25)
ボス前提の過剰火力と旋回撤廃&タゲアシによる人類平等鬼ロック、オマケに確変作り放題のスタッガーが悪い形に噛み合ってるからな… (2024-09-16 17:20:55)
HPと火力補正無しのAI相手にダウンハメしてるのと変わらないからね。あとどのACもミッション中は雑魚含め連戦だったり複数戦だったりするから、1vs1で何とか勝てる相手に取り巻きとかお替り追加とかクソゲーって投げ出してゲームバランス考えろって喚き散らすんじゃないかな? (2024-09-16 21:16:08)
9/19のアプデにNPCのAC戦にもなにかしらくることを1mmくらい期待しとくわ... (2024-09-16 16:58:27)
やろうと思えばできるはず。たとえばブラボのカインの流血鴉ってユーザー入力を見て行動決めるルーチンらしいんだよね。つまり後出しじゃんけんしてるわけで、それをするとユーザーが何しても最適なカウンター返しちゃってどうしようもない強さにするのって実は簡単らしいって、ストリートファイターの開発者のインタビューで読んだことある。 (2024-09-16 21:57:08)
真レイヴンにブレードで切りかかるとチャージパイルでカウンターされることもあるしね。それでも弱いからAIの立ち回りがそもそも弱いんだろうなって (2024-09-16 22:49:12)
立ち回りというよりあの機体能動的にスタッガー取る手段が著しく足りてない。オマケにその主な手段が揃って下方(キックとソングバード)されてるし (2024-09-16 23:31:13)
それもそうだね。すべてが弱すぎる... (2024-09-16 23:39:08)
AI自体はむしろちゃんと出来てるんだけどね。アセンパワーが元から高くはない上に巻き添え喰らって致命傷 (2024-09-17 01:02:58)
レイヴンさん強くするなら装備を強くするのが堅いかなぁ (2024-09-17 14:53:31)
システムに噛み合わない受動性(特にチャー格にしか反応してないという致命的なロジックの穴があるので通常近接振られるとカウンターせず素通ししてしまう)が問題かな。能動的に攻める択が無さすぎる (2024-09-17 17:24:28)
真レイヴンあいつこちらの接近したところをAA→スタッガー→とっつきの即死コンボ決めてくるからな。 (2024-09-17 13:07:20)
コーラル輸送阻止クリアした…んですが、ケイトが4機目撃墜と同時になんかクリアになった。いや今結構な数領域外に飛んでったよ? (2024-09-16 17:05:02)
150ジェネ積んでPRプラライ積みましたが…これNGIで良かったんじゃねえかと思うなど。使いづらい… (2024-09-16 17:06:06)
コアはちゃんと補正良いの選んだか?余剰足らんと回復辛いぞ (2024-09-16 17:22:09)
エフェメラ使いました…多分もっといい選択肢あった気がする (2024-09-16 17:33:11)
QB多用するのきついし紙装甲だけど、アーマードされてないコアとかどうよ?あれ出力と供給補正いいぞ。 (2024-09-16 18:11:06)
余剰出力だとエフェメラ>VE-40≧HAL>天槍>ラマガ辺りだったはず。あとたしか輸送阻止のヘリならOSチューンあれば三台でもPRプラライで1発取れなかったっけ (2024-09-16 18:16:29)
アーマードされてないコア…ラマーガイアーですかね。軽量機はどうにも。余裕があればジェネの方は確認してみます。フルチューンしてるんである程度どうにかなるはず… (2024-09-16 21:49:40)
コーラル輸送阻止でPR使うならYABAくらいがオススメかな。使い切ってもそこそこ早く多く回復するから、AB+使い切り回復で長時間飛べるしフルチューンなら十分一発で落とせるはず。NGIジェネなら過剰過ぎるくらい余裕があると思う。 (2024-09-16 21:56:08)
両肩は3連プラズマミサイルにしてロックオンして撃つだけで1機確殺だから楽になるぞ、ともあれクリアおめでとう (2024-09-16 18:13:04)
ありがとうございます。ただ、ケイト4機目を撃墜→6機くらい領域外に飛んでく→失敗か…→「退屈しないミッションでした」→クリア、だったので…「いや結構飛んでったけどいいのアレ?」ってなってた (2024-09-16 21:46:35)
過去作で強い看板ACって居たっけ? (2024-09-16 17:24:34)
シュープリスとホワグリは普通に強かったと思うが。特にホワグリ。あれはミサイルがヤバかったというし、実際戦った時は機動がエグかった (2024-09-16 17:37:26)
ベルリオーズはむしろ3vs4なせいで弱いと思う。不慣れな頃のアマジーグと個人的にシェリングのほうが苦戦したわ (2024-09-16 17:52:32)
操作も覚束ないうちの最初のAC戦がキツいのはどの作品も同じだし……あとシュープリスは作戦エリア遵守するAIが悪さしてる。ガン逃げすると碌に攻撃してこないし (2024-09-16 18:15:11)
まぁそうね、今作だとスッラが一番強敵だったまである (2024-09-16 18:26:04)
機体として優秀という意味ではその二機だから合ってると思う。特に白栗はちょっと弄れば(重量過多の筈なのでジェネ変更)1.4でそのまま戦えるはず (2024-09-16 18:56:44)
ナインボールセラフちゃん!僕のトラウマ・・・ (2024-09-16 21:50:22)
NXのエヴァンジェ隊長はLRのそっくりさんが激つよでしたね… (2024-09-18 19:59:45)
解放戦線の軍備を見ていると辺境のレジスタンスというにはあまりも充実している。どことなく宗教色も強いし、もしかしてルビコン国防軍的な母体から、ドルマヤンをトップに擁立して分離した一派閥ではないかと思った (2024-09-16 18:27:43)
普通にBAWSとか複数の企業から支援受けてるからでは? (2024-09-16 19:29:51)
しかし実際辺境の武装勢力だとして、そんな弱小と軍需企業っていう巨大組織複数がビジネスの相手してくれるのか?とも思って。現実のロッキードやラインメタルも主な顧客は国軍だし (2024-09-16 22:52:38)
星外企業にとってコーラルが相当な希少物質になるのでは? 地元民の有利さで封鎖機構の目を盗んでちまちま輸出する代わりに、相応の見返りを…と。 (2024-09-18 11:38:11)
名前のある構成員の来歴からしても、解放戦線はドルマヤンの思想やらカリスマ性を核にした横の連帯でできているようにしか思えない。正規の軍事組織が母体なら、もっと縦構造の組織になっている気がする。 (2024-09-16 20:57:48)
元々は正規軍だったけど、コーラル共生思想を唱え始めたドル爺とその支持者が勢力拡大+カルト化し軍内から危険視→一派まとめてベリウス地方に配置転換とい名の左遷されて事実上の独立…いや妄想が過ぎるかな (2024-09-16 23:05:40)
ACシリーズは登場キャラの顔が無いからプレイヤーの想像に一任するしか無いが、カーゴランチャー射出される際の621はどんな表情だったんだろう? 動画ネタでスネイルだけ中央氷原行きの輸送機(かヘリ?)が無かったんで、621同様にカーゴランチャーでぶっ飛ばしてもらう事になったって内容の奴では、絶叫していたけど (2024-09-16 18:31:16)
密航時のあの緊迫した状況+落下にかかるGの状態で覚醒させられた事に比べりゃカーゴのGなんてへっちゃら顔よ (2024-09-16 19:47:32)
そういやアレでぶっ飛ばされてる時コーラルの流れを垣間見てたけど、アレ臨死体験してたんじゃね?っての見て笑ったと同時に納得した。何せエアとのファーストコンタクトでも下手したら死んでたやつだし (2024-09-16 21:52:06)
そもそも621自体顔面があるのかすら怪しい。ルビコンの常識的にドーザーですらやらないようなカーゴランチャーに乗って大陸を越えるとかやってる辺り、絶対まともな生身ではないし、サイボーグ型の強化人間じゃないかと思ってるわ (2024-09-17 15:53:05)
そのアプデの情報お漏らしした海外公式ってなんで検索すれば出る? (2024-09-16 19:20:12)
対戦板のログ整理がくれば最新の過去ログにリンクと原文か原文の和訳が残ってるはず (2024-09-16 20:32:37)
ログ整理した。ログ35、9/12、16:09投稿にあったよ。 (2024-09-16 21:09:20)
整理の上に記載位置まで伝えてくれるとは…ものすごくありがたい… (2024-09-16 22:10:09)
もののついでだ、気にするな、621 (2024-09-16 22:58:26)
前回のアレはアプデが急遽延期になった連絡の行き違いっぽかったからなぁ。二匹目のどじょうを期待しても無駄だと思うぞ (2024-09-16 21:15:17)
Xで「AC6」 (2024-09-16 21:25:06)
カーゴランチャーの本来想定されてる運用方針がいまいちわからん。本来は受け止める場所があったのか、基本的に本編のアレみたいな使い方で、使うのがある程度雑に扱っても問題ない物資限定だったのか。 (2024-09-16 21:43:46)
前者だとすると本来氷原の方に飛ばすのは想定外ということなのかも? (2024-09-16 21:51:14)
ACとかMTの輸送用とか? (2024-09-16 21:51:55)
グリッドを作る為の建材をバカ真面目に船や飛行機で運んでたらキリないから、ギチギチに詰めてあれで打ち込むとか? (2024-09-17 00:18:02)
あれの射程、いくら電磁加速カタパルトで高度7000mからとはいえ、飛ばすのは水平だしロケットの燃焼もすぐ切れるしカーゴ自体はほぼ揚力は持てないしですぐに落下に入るだろうから精々東京~名古屋ぐらいのものだと思ってる (2024-09-17 00:45:55)
自分の組んだ機体をAIに動かして貰って戦えないかな?前の作品だとあったと思うんだけど・・・記憶違いかな? (2024-09-16 21:44:30)
SLとVDはあったな。続投しなかったのは残念だわ (2024-09-16 21:49:02)
SL忘れてた。アレは育成大変だった記憶 (2024-09-16 21:50:03)
UNACだね。アレはV系のチーム戦の存在から来る需要から来ているものだから難しい("チームメンバーを作る"って発想から来ているので) (2024-09-16 21:49:23)
FFかな? (2024-09-16 21:50:03)
etu rb 重ショが沈黙し近距離がマイルドになるとおもったけどガチャ機はどうなの 切り替えのシステムが強さの元だよな (2024-09-17 00:23:45)
そもそも引き抑止が成立しにくいのでなんとも。片ガチャにする手もあるが、こちらはそもそも回避されやすい問題があるし (2024-09-17 00:33:43)
カーマンライン突破 飛べと言わんばかりに高度限界が高い。『より高く飛ぶのは私だ』ってそういう… この高度で鳥じゃないのが面s (再投稿) (2024-09-17 01:13:39)
ご戦友戦の高度限界はやったらと高い。高度限界まで飛ぶとかなりの速度でご戦友が追いかけてくる (2024-09-17 01:16:28)
OPトレーラーのローダー4は何拾ってたんだろう。そしてアレはRaD所属だったのだろうか。まさか拾ってた奴を材料に商品作ってたって事は無いよね? (2024-09-17 13:08:11)
フルコースパーツの建造材料がそもそも廃材からって言及されてんぞ…。自前で溶鉱炉持ってるしスマートクリーナーも用途が用途な以上そう言う事やろ。 (2024-09-17 13:15:50)
じゃああの時拾ってた奴でアレを作ったって事なのかな。 (2024-09-17 14:25:32)
あのトレーラーはとっつきレイヴンのよりも前に公開された奴だから、そもそもイコールで繋がってるかは解らんぞ。が、少なくともRaDは下枝の通りでそれに類する事はやってるだろう。 (2024-09-17 16:04:23)
「RaDがReuse and Developmentの略称」カーラのフルコースでお馴染みS-5000フレームが「廃材の寄せ集めで構成」と来ればまぁ拾った廃材から商品作ってるんじゃないかなぁ… (2024-09-17 13:17:35)
AC6のメインであるオフが駄作!って叫んでるのって大概レビュー内容の8割位の容量が対戦の長文愚痴なの、やっぱ対戦環境はある程度放置して枯らすほうがいいんじゃないかなーと思う (2024-09-17 16:27:08)
今作のオフが駄作は無いわな。初見プレイに大きく比重置いた分やりこみ要素が薄いってだけで。対人絡むと愚痴増えるしそっちにコスト取られちゃうから、ランクマよりもUNACやランダムダンジョンみたいなやりこみ要素欲しかったなぁ (2024-09-17 16:54:45)
対戦掲示板とかレビュー見ると「オフも駄作」って対戦勢がめっちゃ暴れてるのみるんよね 「ACのメインコンテンツたるオフが!」って言って偽旗作戦頑張ってるけど明らかに文章量が9割方対戦の文句でレビュー名もとっつき教とかブレキャン勢とかわっかりやすく対戦がメインコンテンツだと思ってる層なんよ (2024-09-17 16:59:35)
対戦掲示板でも「温い」とか言うけど「駄作」とまでは言ってねぇぞ。流石に偏見じゃねえか (2024-09-17 17:02:44)
いかにもそういうことにしたいって感じだし関わるだけ無駄じゃないかな…好き勝手言われっぱなしも腹立つけど (2024-09-17 17:12:33)
ああ、そういう奴か…「どっちも充実」とか言えばいいものを「枯らした方がいい」とか一歩間違えると戦争モノだと分からんのかね… (2024-09-17 17:35:08)
SteamのBADレビューを時系列で見たらここ半年くらいはマジで大体木で書かれてるようなオフ駄作認定の対戦勢の愚痴が並んでるから対立煽りもあるとは思うけど実際にそういう感じだから何とも言えんわ (2024-09-17 20:00:10)
そういうのには明確にNOと言っとかんといかんな。色々あっても駄作とは言えんし (2024-09-17 20:46:51)
カスメやNEWガンブレお出しされた後でロボゲー暗黒期だった部分込で考えれば駄作ではないんだけどもさ…正直、アーマード・コアの名を冠していなければそう言う人達からも評価はもっと良かったと思うよ。ワイはAC6をゲームとしてだけ見たら多方面から駄作って言われても現状は仕方ないと思う。だから、他人に勧めるなら資料やグッズ込みで世界観を好きになれって思ってる。AC6で精神異常を起こしたプレイヤーはこの板で何人も見た。その事実を隠して何も知らない人にこのゲーム楽しいよ!って手放しでオススメしてしまうのも罪悪感感じちゃうのよ。 知らなくて良い事は知らないままで良い。そう言ったマギーの最期は君達だって知ってるだろう? (2024-09-18 17:21:27)
まあ相手にしないのが一番。変に反論して火種くべると木主の思うつぼ (2024-09-17 21:43:51)
「とっつき教」や「ブレキャン勢」への熱い風評被害……そういう人もいるのは否定せんが、近接武器好きな人は(ストミとの相性から)そんなストミを嫌ってる話は聞かないな (2024-09-17 23:54:07)
ローグライクなモード欲しかったよねぇ。ACテスト中だけだけどリアルタイムでアセンブル変更やってたから、モード中に入手したパーツのみで機体を組んでクエストをこなすようなのがあればいいのに (2024-09-18 00:45:28)
ローグライクというか、本当に独立傭兵として一人で依頼を受けてこなして名を上げていくエンドレスモードがあればなぁ。 (2024-09-18 01:14:00)
そういうのもいいね。オンラインでCo-opが出来たらなおいい。もうサ終したが「エースコンバットインフィニティ」のオンライン共同戦役とか中々理想的なゲーム性やったわ。広大なマップ内にランダムイベントが複数設置されてそれらを自由にこなして帰還するタルコフライクモードとかもええかも (2024-09-18 01:31:19)
アレは基本無料であるが故の性質もあるので安易に真似出来るもんでもないんだよな。ソロモードを充実させにくいF2Pオンゲーの弱点でもある (2024-09-18 01:35:12)
今夜ログ整理を実行致します。オールマインドは全ての傭兵の為にあります。独立傭兵各位におかれましては、後の予告後、作業完了までコメントを控える等のご協力をお願い致します。 (2024-09-17 17:43:13)
来るぞ 轢かれるなよ (2024-09-17 19:16:29)
上のRaDの木で気づいたけどRaD製品の付番方式○●-xxxxってなるけど○に入るのってもしかして部位の頭文字(Weapon Booster Head Core Arm 2-Reg)なのか…?ともすると●の方の文字も何か意味ありそうだけどCとSの違いは何になるんだろ (2024-09-17 22:23:03)
これよりログ整理を実行致します。識別名レイヴン、コメントの一時停止をお願い致します。 (2024-09-17 22:28:15)
ログ整理が完了致しました。皆様のご協力に感謝致します。オールマインドは全ての傭兵のために整理を続けます。 (2024-09-17 22:44:17)
これはできるオマちゃん (2024-09-17 22:53:23)
はえーよ!! (2024-09-17 23:00:42)
オマちゃん雑談ページのリンクが27のままだったから直しといたよ。それはそれとしてログ整理は有能 (2024-09-17 23:08:57)
おや…全く気付きませんでした。ご協力に感謝致します。上の御二方も、労いの言葉をありがとうございます(エンブレム贈呈) (2024-09-18 00:03:32)
スタッガーシステムが大失敗だって上のツリーでも度々出てるけど、大失敗っていうのは熱暴走とか部位破壊とか対戦で逆関節が使えないとかそのレベルのことをいうのであって、今までネタ要素の強かった近接に脚光を浴びせたという点で成功なんじゃないか? (2024-09-17 23:02:39)
いや、ダメージがスタッガーシステム一辺倒になって自由度がなくなった。その時点で失敗だと思う。擁護してる方がどうかしてるわどうかしてるわ (2024-09-17 23:10:16)
一長一短。スタッガー→チャージパイルの快感は凄いし、自由度が減ったのは辛い。ただ「擁護してる方がどうかしてるわどうかしてるわ」はちょっと乱暴じゃね? (2024-09-17 23:48:55)
直撃補正は基本的にせいぜい1.2倍程度で良かった・直撃補正が適用されるのは今の仕様で動けなくなってる間だけで良かった・スタッガー延長はなくて良かった、とは思う (2024-09-17 23:25:38)
ボスをスタッガーさせないと絶対に勝てないゲームだぞ。戦略面でも最低レベルのシステムだよ (2024-09-17 23:30:45)
別にレーザーで削っても普通に勝てるけど俺がおかしいのか? (2024-09-18 03:47:15)
C兵器相手にレーザー系で挑むと最悪弾切れして、世紀末ルビコン神拳伝説する事になるのですがそれは(;´Д`) (2024-09-18 05:11:32)
きつい言われてるから全身レーザーで固めたら本当に苦行になった。プラズマなら多少は役に立つけど (2024-09-18 05:47:43)
それはどちらかというとスタッガー原因と言うより属性耐性の問題やろ (2024-09-18 16:09:37)
熱暴走も部位破壊も別にそこまで失敗だったとは思わないが…。NX系の熱暴走は調整の失敗だったと思うけど。スタッガーもシステム自体はそこまで失敗とは思わなかったな。友人とオンするくらいの対戦とメインはミッションだけど、個人的には今作くらいのスタッガーのが面白いかも。一発取られたら終わりかねない緊張感があるし、その分駆け引きが面白い。 (2024-09-17 23:44:59)
スタッガーは熱暴走も部位破壊と同じレベルの失敗だよ。結局比べる時点で間違ってる。 (2024-09-17 23:47:37)
過去にも似たシステムはあったし、タゲアシと違って「調整次第では」今よりずっと良い形になったんだ。今でも程々の機体同士なら良い塩梅になる。だけど武器の射程・オセルス・跳弾・直撃補正・安定回復補正・衝撃回復5秒からetcetc...の問題が多重になってる (2024-09-17 23:51:29)
どの武器でも発生する上にどの武器でも縛られたのが致命的だったね。それさえなければここまで酷い評価にならなかったろうが、そもそもなくてもいいよねって話にもなり得るので… (2024-09-18 00:24:21)
過去作の熱はそれはそれでジェネの発熱とラジの放熱、ブースターの発熱やフレームパーツの冷却で内装の組み合わせが増える要因になったり、熱を利用した戦い方が発生したりとアセンブルの拡張につながる部分があったけど、今回のスタッガーとタゲアシに関しては、前者はまずこれができないと露骨にダメージレースに差が出る、対AC戦で極端すぎる火力差を生んだり、格闘武器の調整のややこしさの遠因にもなってる。後者はどの脚部使っても必ず鬼ロックするので、常に対面を強いられたり、ミサイルは必ず飛んでくるようになった。それだけならまだ良かったけど、別の要素と相乗効果で影響力が大きくなりすぎた。操作が難しいからという意見も見かけるが、アシストはfA時代のアシスト機能程度にして、あとはストーリーを難易度でNPCの耐久値と反応速度を変えたりするとか、操作はとにかくサポートシステム付けるんじゃなくて修練で身につけていけば良かったのではないかと思う (2024-09-18 05:45:44)
「中ボス以上の強敵にはダメージを与えられる手段が限られるor一定の手順を踏まないといけない」とかいうのは大昔からあった気がするけど、2010年代のオープンワールドブームを経てゲームにおける自由度について散々考察や試行錯誤が重ねられてきた現代で今これはどうなのと思えなくもない。スタッガー自体は否定しないけどよりアプローチを用意すべきだったと思う (2024-09-18 00:13:28)
アセンブルを考慮しないとプレイヤースキルによっては積むような状況が多いように感じたな。コンティニュー時にしかミッション中にアセンブル変更出来ないし、コンティニュー画面ではショップの利用が出来ないからパーツ持ってないとミッションやり直さないとならんのは理不尽感あったね。マップギミックの利用とか、スタッガーさせやすくなったりする瞬間や特定条件でACS負荷の蓄積量に関わらずスタッガーとか色々やりようはあったと思う (2024-09-18 02:21:49)
アセンブルを都度変えるのはシリーズで当たり前ではあったんだが、アキバみたいにそもそもマトモに通らんみたいな例は殆どなかったなぁと。勿論条件付きで異常に硬い敵自体は過去作チラホラ居たけどさ (2024-09-18 02:29:22)
あとは各属性の耐性によっても蓄積のしやすさが変わってくるとか?アーキバスにはカスダメのレーザーライフルなどが大豊やベイラムには刺さりまくる上にスタッガーも他の実弾や爆発物系武器より簡単に取れるとか。逆にアーキバス系はレーザーには高い耐性を持っているけど実弾でスタッガーしやすいとか。 (2024-09-18 02:30:46)
抜かれると一瞬で溶けるV系よりもワンクッションあるからいい具合に落ち着きそうだなソレ。色々防御属性変えたパーツ増やせるし (2024-09-18 09:24:06)
このくらいの意見が一番しっくりくる。せっかくアセンの自由度が広いゲームなんだから、もうちょっと自由に戦いたかったな。 (2024-09-19 00:15:58)
アレサみたいに作中で特別な一体がターン制高機動なら別に良いんだけど今作スタッガーのためにAC以外のボス全員そんな感じだし何ならストライダー護衛とかスタッガーさせないとただの雑魚なのにクリアすら難しくなるようなのあるのがどうなん?って感じ。企業戦士プレイみたいなRPってフロム作品だと割と鉄板ネタだけどアキバ戦士は苦戦からの達成感じゃなくてただの苦行なんだよね (2024-09-18 02:50:39)
そう?私は好きよ、で終わりよ。自分が楽しめなかったものを楽しんでる人がいることに耐えられないのかもしれない。 (2024-09-18 11:44:13)
それ逆も言えるからな。お前が好きでも周りがそうとは限らない、も否定出来ないんだからそういう言い方はやめておけ (2024-09-18 13:23:12)
これは続きがあって、自分と違う考えの人がいることが許せない、につながるんだよ。AC6を好きでいる自由と嫌いでいる自由の両方があるのにね。肌に合わなかった人を否定はしないよ。 (2024-09-18 13:42:48)
文句言う事を嫌いだから言ってるっていうのがそもそも勘違い。本当に嫌いなら真面目に何をどうするべきか他人と議論することもなければ考えることもせずに次のゲームに行く。色々言われてるのはそれだけ真面目に今作の要素を検証したりしているからだよ。それを十把一絡げに文句言ってるからで排除しようとするのは違う。オフについてもオンについても様な意見が出てるけど別に今作を駄作と言ったり否定はしてない。 (2024-09-18 14:11:56)
ここは問題あるよね、これは無くてよかったって言っただけで今作の否定って捉えてるならそれは違う (2024-09-18 14:13:13)
↑とは別だけど、別に対人好きじゃないのは良い。対人勢と合わないのも良い。だが、自分が好きだからって悲鳴をあげてる人達を切り捨てて良い、みたいな言い方するなら、行き着く先は戦争よ。ましてや対人見て調整したからで崩壊しない様に調整意識してるだろう(機体負荷増加系のナーフが一切行われてない)今作でストミがどうこうなる可能性は低いのだし (2024-09-18 14:16:46)
そう言えば621はなんでルビコン密航の後に他人のIDなんて必要だったんだろうか。ウォルターは元からハウンズを擁していたし傭兵や企業の界隈でも名が知れた人物だから、手段を問わず予めライセンスを取得しておくことは可能だったのでは? ルビコン側や封鎖機構にはそもそも身分を証明する必要がないし (2024-09-17 23:14:20)
傭兵ランク圏内ものは入手できなかったんじゃね? (2024-09-17 23:47:41)
突入してから現地調達とはかなり危ない賭けな気もする (2024-09-18 00:21:44)
G7ハークラーとか、モンキーやトーマス(&真レイヴン?)の散り様、汚染都市の状況などを見ると、ルビコン入り直前あそこにかなり大規模な武力衝突があったっぽいんだよ。だから巻き込まれた傭兵が死んでライセンスが残ってる可能性は高いんだ (2024-09-18 09:44:34)
上の人が書いてくれてるのもあるし、登録番号がRbで始まる名義が欲しかったんじゃないかな。Rbって登録した地域がルビコンって意味なのか、ルビコン内における番号なのかは分からんけどRbじゃない星外にいる傭兵の名義だと不都合があったとか?(地球で登録したらEaになるのかな?) (2024-09-18 00:29:18)
ルビコン自体が封鎖機構で閉じられている上、企業連中も実質密航側だし自身も立場が立場だからルビコニアン側から協力を得ることは難しい。それでもACを使用する以上は傭兵IDが必要、なら足のつかないor付きづらい立場の生きているIDを漁るしかないって事じゃないかね。 (2024-09-18 07:39:10)
オールマインドや企業の雇用規約とかにも保安上の理由から正規ライセンス持ちでないと対応できない決まりがあるかも知れんね。そのあたりウォルターが根回しできそうな気もするけど (2024-09-18 12:48:52)
あれってオールマインド内のIDでしょ? 621を傭兵としてルビコンで活動させる上でオールマインドの利用は必須になるけど、ウォルターとしては(最終的な目的が完全に相反している)オールマインドと自身との接点をできるだけ小さくしたかったんじゃないのかね。だからIDの奪取も621の機体を介して…みたいな (2024-09-18 13:03:02)
マジェスティックと大豊バズ、威力の差を考えれば重量、EN負荷が逆の方がええと思うんだが… (2024-09-18 00:19:56)
スタッガーとかタゲアシとか、結局オフでやってるだけだとこれがアセンブルゲームとしては問題な仕様になってるのに気が付きにくいのがやっぱり罠だな。やり込んでパラメータや仕組みを理解すればするほど引っかかる。ストーリーやビジュアルは良かったのにそこで戦術やアセンが限定されるのはやはり良くはないけど、ストミだとやることが単調だったり難易度が高くないから結局見ないふりできちゃうけど、だからといってスルーせずにマイルドになる調整して欲しいな (2024-09-18 02:52:46)
そういうスタッガーは対戦で失敗だったんだ!それをわかってくれないんだ!書き散らかす姿勢が対戦厨って嫌われてるの気づこうよ…。人によって楽しみ方は違うし、スタッガーについての感じ方も人によって違うんだよ。対戦でやり込まないと分からないって言い方、まるっと陰謀論者の思考だよ?私はスタッガー好きだけど、あなたは嫌い、それでいいんじゃないの? (2024-09-18 08:54:17)
似たような木が近日中に乱立してるから同じのが立てまくってる可能性すらあるから触れんほうが良いで。ISTDの精神。 (2024-09-18 09:26:01)
何ならコレ枝がわざと煽り行ってるまであるな。気休め程度だけど調べてみるわ (2024-09-18 12:31:19)
一応同じ編集者ではなかった。推定別人 (2024-09-18 13:32:16)
そう言えばウォルターは621が密航してルビコンに入る前からルビコン入りを果たしていたのかな。 (2024-09-18 06:49:32)
気が早いが愛機(趣味アセン)のパラメータ類をSS保存しとくか。19のメンテでどう変わるか楽しみだ。 (2024-09-18 07:34:10)
今、データリセットして近接縛りで1周目をやってるのですが、アイビスシリーズで詰まってしまいました。逆関節で避けながらABで近づいてレーザーランスでスタッガーさせてからチェーンソーで削る構成でやってますが、復活後に近づけず倒せません。何かアドバイスが欲しいです。お願いします。 (2024-09-18 10:38:35)
アイビスはパンチとパイルで嵌められるってのは置いといて、真面目に戦うなら被弾覚悟で近接ブースト→QB使って急速接近した方が楽かな。ランスはチャージの隙で抜けられたりするから、初期ブレードがオススメ (2024-09-18 10:55:58)
嘘だと思ってやってみたらマジで出来てビビった思い出、アイビス君は早くて火力が高いだけで守りに回ると弱いからね...ふぅ... (2024-09-18 13:06:04)
ハメなしでもこんな感じのアセンでクリアできた。多分1週目でも再現できる
https://imgur.com/a/XCf2Pui
戦術……1.開幕のやつと同じ攻撃以外全部ガン逃げガン避けする 2.開幕と同じ攻撃が来たらチャージパイルでスタッガー→パルブレで追撃 こうすれば確実に避けつつ確実に大ダメージが狙える。再起動合わせて2×2セットで倒せる (2024-09-18 15:19:52)
教えてもらった立ち回りで行ったら2回目で突破できました!ありがとうございます! (2024-09-18 21:06:27)
おめでとう! ほかの大ボスにも応用効くから頑張って! (2024-09-18 22:52:33)
チャージパイル⇒一拍おいてスタンバトン連打⇒AB⇒チャージパイルでOSチューンでいくらか強化していれば1セットで倒せるよ。レザスラならAB挟まなくていいから時間に余裕できるけど、1週目無いしね。パルスプロテクションを使ってもいいなら、2戦目開始後にアイギスのゲージ復活手前くらいでパルスプロテクション⇒宙返りをABで追う⇒チャージパイルからのさっきのコンボで同じく1セットで倒せる。 (2024-09-18 20:06:46)
内装パーツ、ブースタは恐らくこれ以上ナーフもアッパーもされる事は無いかな? 未だに放置されっぱなしの奴がまだあるけれど。 (2024-09-18 10:44:31)
その通りに修正して起こった事に何の責任も取らない奴が放置放置言ってる謎に上から目線の人ってアセンゲー共通で居るよね (2024-09-18 11:53:40)
様子のおかしい奴が多いな。急にどうした? (2024-09-18 13:04:50)
たぶん、魔の一週間の生き残り (2024-09-18 13:29:50)
対戦板はアプデ待ちの空気になってて荒らし甲斐がなくなってこっちに来ちゃったんだな。 (2024-09-18 14:28:49)
というか限界集落化が極まって同じ人ばっかが書いてる対戦板だったけどアプデのニュースで「一般」の方に人が増えたってだけの話かと (2024-09-18 15:20:56)
その理屈だと一般の人達が様子のおかしい人ってならんか (2024-09-18 15:37:58)
限界集落から見たらそら一般の方々って「様子のおかしい人」なんやで ムラ社会からしたら異質な存在なので (2024-09-18 16:40:35)
なんだ、内容無視しておかしい扱いしたいだけか。ISTDで (2024-09-18 16:59:33)
やたらいろんな所でISTD認定してるヤツいるけどこれ同じ人なのかね (2024-09-18 17:46:54)
前までの内容を逆手に取ってるような感じはあるし、前までそれを勧告してた人とは別人じゃないかなぁ… (2024-09-18 17:54:05)
少なくとも上の「限界集落から見たら」云云かんぬんのを書き込んでる奴の直近の書き込み見ると冗談抜きに様子のおかしい人だから触れたるな、マジで (2024-09-18 17:59:00)
普通の人は限界集落とか対戦勢とかわざわざ言わないからね。↑の言う通り多分本当にアカン奴だと思って言ってる (2024-09-18 18:32:02)
結構こういう自分の気に入らない意見をISTD扱いしてる人見かけるよね。ガイジ認定をAC語使ってそれっぽく書いてるだけで同レベル同士で罵り合いしてるだけっていう (2024-09-18 19:25:34)
作品の話で人にすり替えるなら止めるしかないんですわ (2024-09-18 22:14:14)
皆頭パルキャかってくらいオバヒ早いもんなぁ。一旦コーラルでもキメて落ち着こうや (2024-09-18 22:24:37)
アプデ来るってホント? (2024-09-18 13:20:56)
あくまで噂レベルではある(海外垢がお漏らししてるのとSteamでなんか動いてるのが見えてる) (2024-09-18 13:26:50)
軽二引き機使ってる身としてはライフル系統の弾速あげてほしいな。さすがに当たらなすぎる… (2024-09-18 13:36:31)
軽二引き好きだけどできればフレームで合計100くらい負荷軽くなったりナハト以外の脚もナハトの3/4くらい跳べるようになったら良いな… (2024-09-18 13:49:38)
気掛かりなのは告知した後何故か消したこと、すなわちフロムは今回のアプデをギリギリまで隠しておきたいと言うことだ...このことから考えるにおそらく今回のアプデはDLC並の超重厚なアプデである可能性が高い (2024-09-18 13:59:28)
一応steamの方見た感じパッチの方に何かあって差し戻し。みたいな動きはないから消されたのは単純に予告ツイートのタイミング間違えたで良さそうな気がする。それはそれとして1.05みたいにトレーラームービー作るようなやつなのかば気になるね… (2024-09-18 14:06:36)
毎回直前(というか直後?)に告知してるもんね。予約しようとして誤爆したんかな (2024-09-18 15:03:59)
アプデ本命:ランクマリセットです。 対抗:AMD FidelityFXに対応しました。ランクマリセットしました。 単穴:本命に加えてパーツ追加しました。連穴:AI対戦アリーナ実装しました。大穴:ランクマリセット+協力プレイ系対応しました (2024-09-18 13:59:19)
大穴のオッズエグいくらい高そう (2024-09-18 18:14:09)
本命しか無かったら 「なにこれ、ふざけてるの?(# ゚Д゚)」や「お前には失望した。もう期待はしない」とか言われそうではある。 (2024-09-18 18:54:30)
宇宙港襲撃のスタート地点から見て1番右の強襲艦、撃破時に上に乗っていたmtが強襲艦に埋まったんやが。どうすりゃよかったんだよ (2024-09-18 22:03:21)
なんか繋がってしまった。本当にすまない。見逃してくれれば、悪いようにしない。分かるな? (2024-09-18 23:33:47)
チャティはアンタのおもちゃのチャチャチャ! (2024-09-18 14:37:09)
ンハンドラー・ウォルタァ!お前は俺に取っての新たな光だ! (2024-09-18 14:56:00)
今作の独立傭兵(621含む)はLRの様なガレージとかを拠点にしてるのかな。 (2024-09-18 15:11:41)
謎なんだよね、カーゴで海渡ったと思いきや直後に前の大陸で仕事してたりするし…考えるだけ無駄な気も (2024-09-18 20:06:04)
普通にヘリじゃね? (2024-09-18 20:50:50)
もしヘリ暮らしの621だった場合、集積コーラル到達で済むところも失ってしまった事に… (2024-09-18 21:39:45)
そういやチャプター4までは基本的にヘリ暮らしだとしてもチャプター5ってどこのガレージ使ってるんだろね。ザイレムだとしても解放者やリリースルートだと敵対するから使用不能だろうし (2024-09-18 21:43:41)
ルートによって違うんじゃない (2024-09-18 21:46:48)
いつものご都合フロムマジックだと思うのだ(小声) (2024-09-18 22:21:51)
半年空いてるしパーツとかミッションの追加あると思いたいな…贅沢は言わないよ。スナキャと実体盾と右腕近接と他ルート追加くらいでいいんだ… (2024-09-18 17:13:17)
気持ちはすごくわかるけど、それら実装するのバランス的に結構難しそうなんだよね。バランスなんか知らんってなるとそれはそれで駄目な気がするし、何かいい感じの落としどころあればなぁ。撮影モード映えもしそうなんだが (2024-09-18 17:17:23)
十分贅沢じゃないかな…。あとあんまりパーツ追加すると、次回作を出す際に結構苦労すると思う。 (2024-09-18 17:41:26)
むしろ新パーツやカテゴリは次回作やDLCあるならそっちにして欲しいよね。それ前提でゲームデザインできるし。 (2024-09-18 20:19:23)
SONGBIRDSは斉射させろ(# ゚Д゚)「提案」 (2024-09-18 17:55:28)
逆ゥ!でもあれ妙に音が癖になるし斉射出来たら楽しいだろうな…。 (2024-09-18 18:01:15)
斉射できたらいいなって武器は結構多い (2024-09-18 18:13:09)
あのダンダン!!ってリズムが好きなのわかる (2024-09-18 18:46:25)
武器タイプに2点バーストじゃなくてセミオートって書いてあるんだから逆に1発ずつ好きなタイミングで撃たせて欲しかったわ。リロードタイプをマガジンにして、連打したら今と同じタイミングで2発撃てるように発射レートが設定されてたらめちゃ面白い武器だっただろうな。特に4脚とタンクで使う場合は (2024-09-18 18:25:43)
二脚でも単発で撃った場合は後隙が若干短くなったらいいな。連発するときもディレイさせたりの読みあいができそう (2024-09-18 18:42:09)
名前的にあれは「チュンチュン」とか「ピヨピヨ」を表現しとるんだろうな (2024-09-18 20:15:43)
小鳥の囀りとかけて二連発なんて仕様にしてるわけか納得 (2024-09-18 20:31:50)
癖の強そうなメリニットに提案や話し合いしに行くレッドガンやミシガンはちょっと見てみたい (2024-09-18 20:20:09)
少微を提案したのを考えると、中くらいの爆発の単発肩バズを提案してそうだな (2024-09-18 20:34:43)
逆に自社のこだわりをさんざん聞かされた挙句、大量のメリニット製品を買わされて帰ってくるかも (2024-09-18 23:59:11)
海外アカのお漏らしはブランチの仕業説とか見かけてワロタ (2024-09-18 20:03:00)
やばいメリ命乞い中に耳鳴を漏らしたら人生おわるメリそうだ大声出してかき消すメリ (2024-09-18 20:19:48)
おはスウィンバーン (2024-09-18 20:29:50)
大声(アサルトアーマー) (2024-09-18 21:55:32)
明日のアプデ 不具合改善だけだったら笑う (2024-09-18 20:46:00)
逆にバグ取りしなかったらソレはソレでアカン。複数のPCで2-3時間出撃繰り返すと動作カクカクし始めるのずっと放置されてるからな。0.3秒間隔で操作受け付けない瞬間を起こすのは許されん。 (2024-09-19 14:30:35)
せっかくアンテナショップも好調なのに肝心のゲームが過疎り始めてるのはいただけないだろ、何かしらのテコ入れを期待したい (2024-09-18 20:55:35)
別にオンライン対戦だけがAC6の魅力って訳じゃないし… apexみたいなゲームならまだしも (2024-09-18 21:29:19)
キャンペーンがあるから過疎っても別に良いんじゃない 新作でたらまた盛り上がるよ (2024-09-18 21:34:16)
ソシャゲじゃないしなぁ。そりゃ盛り上がるのに越したことはないけどね (2024-09-18 22:20:07)
発売前インタビューでは対人戦はあんま力入れないと言っていたのにランクマ実装してくれたりした辺り大分破格だと思うけどな (2024-09-18 22:40:40)
まぁバランスに深刻な問題があるのはそうだし、やっぱ貰っちゃうともっと欲しくなるのが人間ってもんだから仕方ないところはある (2024-09-18 22:44:10)
方針というかそういうの無いんです…?ともなるから正直微妙。やるからには力入れるのかと思ったらそうでもないし中途半端な事してるなぁって (2024-09-18 22:48:00)
デモエクみたいにランダム生成のマップを進んでいって最奥のボスを倒すような繰り返し遊べるモードが欲しいな (2024-09-18 23:19:47)
海外のAC公式がまたなにかお漏らししましたねぇ... (2024-09-18 23:11:11)
マジ? (2024-09-18 23:28:15)
マジだけど、下にもある通り万が一訴えられたりでもしたら怖いのであんま細かく言えない...() (2024-09-18 23:38:08)
差し障りなさそうだから書くけど、まず間違いなく担当者がアカ間違えただけ。無関係な投稿で、特に有意義な情報はない (2024-09-18 23:41:37)
そうだよ(便乗) (2024-09-18 23:42:13)
お漏らし情報を転載して訴えられた例があるから気を付けようね・・・。公式が言うまでダメだよ (2024-09-18 23:18:45)
まぁ待てば全てわかるさ 気になるけど詮索はしないでおこう (2024-09-18 23:19:45)
ただ寝て待つ。そんな風には、もう生きられぬ時代か・・・。 (2024-09-19 09:56:01)
全ては消えゆく…なんだっけ? (2024-09-18 23:40:27)
バイセクシャル余燼じじい「全ては消え行く余燼に過ぎないのだ…」 (2024-09-19 05:06:09)
オーバーワーク気味の某第2隊長「どいつもこいつも…全ては消えゆく害獣に過ぎない…といい(虚ろな目)」 (2024-09-19 11:59:08)
眼鏡割れてるか玩具の奴かけてそう。あとストレスで波平の様な頭になっているかも (2024-09-19 15:41:56)
定め〜なのさ、ル○ン〜三世〜♫ (2024-09-19 18:58:20)
レイヴンの火ルートのカーラ、衛星砲にコントロールタワーをぶち抜かれなかったらどうしていたのだろうか?手動操舵に切り替えるとか言ってたし、もしかしたらある程度まで飛んだらカーラは離脱してコンピューターに制御でカミカゼアタックを仕掛けたのかも知れん。ブリーフィングでコーラルの爆風範囲的なものをいちいち表示してたし脱出前提だったのかやはり。そうでなければあの表示はなんなのだ(なんの為のブリーフィングだ!馬鹿馬鹿しい) (2024-09-18 23:46:55)
621の離脱は計画してただろう(おそらくOSというかウォルター立場上、621にまで道連れにはしない)……けど、カーラは分からんな。我が子同然のチャティが「死んで」、星系焼くケジメに自分も最期を迎えるつもりだったのかも (2024-09-18 23:58:50)
「これ終えたらやる事無くなるなぁ。せや、ワイがデカイ花火になったろ」って勢いで突っ込むくらいのセンスしてそう。そしてドーザー達は「さすが姉御」と何も考えずついていく (2024-09-19 00:12:18)
何処までもついていきますよ。カーラ❤️ (2024-09-19 10:47:50)
新しい情報が無いかとXで「AC6」って検索するとvtuberが宣伝してるのが目に付いてウザいわ。 (2024-09-19 00:17:52)
全ては明日わかるさ~ (2024-09-19 00:18:37)
明日に希望を乗せて、おやすみなさい (2024-09-19 00:23:06)
今作はアサルトブーストがつまらない。スタートアップほとんどなしでのっぺり視点方向に動くだけ。PS2時代のOBみたいにチャージ音がなって溜めからの操作性を犠牲にした高トップスピードの方が面白い。そっちのほうがテクニックも求められるし大人でも掛け合いがある。 (2024-09-19 01:50:39)
対人でも掛け合いがある。 (2024-09-19 01:51:43)
出来ればMOAのOPのラストでアナイアレイターがナインボールに突撃する時に響かせた音が出れば良かったんだけどな。結局後のシリーズでOBを起動させた時も、あの音は出なかったし。 (2024-09-19 10:15:41)
個人的には2のブースト音が好みだけど、コアによって音が変わるとかでも面白そう (2024-09-19 10:40:09)
2のOB音も好きだったなぁ… (2024-09-19 12:38:14)
音じゃないけど、faのOBは色々吹き方が違くて有ってよかったよね。トーラスコアの環境に悪そうな感じほんとすこ (2024-09-19 16:52:31)
樹を植えろ 燃え残った大地に (2024-09-19 02:08:29)
火ルート後のルビコンに樹植えても育たなくない? (2024-09-19 08:02:06)
焼き畑農業って方法が存在するので灰がいい栄養になると思われる。ただそもそも不毛の地のルビコンに燃やして栄養になるものがあったかと言われると…… (2024-09-19 11:14:23)
あと本当にルビコンのコーラルは綺麗さっぱり燃やし尽くされたのか分からんので、灰にコーラルが含まれているのでは? と言う不安が残る。なんか余燼ジジイがセリアから「尽きる事は無いので心配は要らない」とか聞いたらしいし。 (2024-09-19 11:47:13)
自生してるルビコン杉みたいな針葉樹は良い感じになるんじゃないか? (2024-09-19 13:40:21)
全ては樹え行く余燼に過ぎないのだ… (2024-09-19 10:45:03)
まずい、コーラルを取り込んで異常成長した樹木が人を襲っている (2024-09-19 12:45:26)
フロムの向日葵って走るんだっけ。嘘だろと思ったらマジだった (2024-09-19 13:02:09)
なんだったら二回も再起動かましてくるぞ (2024-09-19 15:08:40)
スウィン「ま,待て!私は部隊の会計係でもある。見逃してくれれば悪いようにはしない。分かるな?ご友人…」ウォルター「話が通用する相手ではない。621やれ」スウィン「ある金は利用すべきだ…なぜわからない…なぜです…スネイル!まっ!お助けッ!おあっー!?」 (2024-09-19 13:07:39)
樹を植えたらこんな感じになっても困る。樹に取引を持ちかけるスウィンバーン (2024-09-19 13:11:00)
最近のエルデンのアプデみたいに強化が中心な調整だといいな… (2024-09-19 06:18:21)
予定だと16時から19時みたい (2024-09-19 10:18:20)
過去のアプデ配信のツイート時間的にアプデの配信自体は19:00になるのかな? (2024-09-19 12:48:43)
日本公式がメンテ明けのタイミングで海外公式が配信?メンテ中ちょっと早いタイミングで出してた記憶 (2024-09-19 13:39:25)
スレッドがわかるように縦線が出る機能がいつの間にか消えたな。結構見やすかったのにお試し機能だったのかな!? (2024-09-19 10:31:40)
あれすごい良かったのにいつの間にか消えたよね… (2024-09-19 11:04:28)
返信〇件の奴はいらないけど縦線は欲しい (2024-09-19 11:25:25)
TGSでDLC発表来ないかな。そのための下地作りのアプデだろうし。 (2024-09-19 12:13:59)
ACシリーズの場合だと作るにしてもDLCじゃなく6系の続編って形になりそうな気がする (2024-09-19 14:10:19)
仕事だ621(これから仕事なんで、リアタイでアプデ待機できねぇ) (2024-09-19 13:58:54)
9/19当日の正午過ぎても特に公式からアナウンスないから、アプデの追加要素はなし・最悪アプデ自体もなくてランクマリセットのみかも知れません。先日の公式Twitter英語アカウントでアプデもしくはパッチ予告を一瞬出してすぐ削除したのは、更新データに再修正の必要が生じてリリース延期したのが理由(実際ゲームに限らずアプリケーションのアップデートではよくあることですね)という可能性も考えられますので、まぁなにか動きがないか気楽に待ちましょう (2024-09-19 14:00:45)
まぁ別にこれ以上の調整は必要ないと思うなぁ 新作にリソースまわしてほしい (2024-09-19 14:07:06)
当日は1時間前告知が普通だよ。過去もSteamDBの最終QAリリースから1〜2週間でアプデだから今日かTGS前に実施じゃないかな。 (2024-09-19 14:35:58)
海外公式のお漏らしからの削除も恒例行事だからね (2024-09-19 14:37:16)
海外公式はお腹ゆるいのかな (2024-09-19 15:02:01)
実際のところ伏せておきたいJPとどんどん先駆けて公開したい海外との方針の違いだろうね。 (2024-09-19 15:06:14)
スレ投稿した者ですが「メンテナンス中にはゲームのバランス調整と不具合修正を含むアップデートファイルを配信します。」とのことですね! (2024-09-19 15:07:39)
https://twitter.com/fromsoftware_sp/status/1836646476006805890?s=46
1時間前のメンテ告知 (2024-09-19 15:01:32)
公式アプデ通知来たね。不具合修正とバランス調整。 (2024-09-19 15:02:16)
オグPがわざわざ今回のアプデに新規コンテンツはありませんって言及してるから、別の機会に新規コンテンツが来るって捉えていいのかな? (2024-09-19 15:23:36)
そういう読みもできなくはないけど、来ないくらいの心持ちでいた方が平和ではある (2024-09-19 15:35:44)
発売して一年以上経ったゲームをアプデした所で何の利益にもならないんよな。今アプデしたってことは、これから先利益につながる”何か”があってもおかしくはないとは思うけどね。まぁ、果報は寝て待ての精神でいよう (2024-09-19 16:26:24)
今回のアプデ、プラモの発売日が近いからそのための呼び込みかもね (2024-09-19 17:23:33)
アプデきたー!! (2024-09-19 16:26:01)
優秀な傭兵であるケイトがヘリを4機しか落とせない不具合は修正されませんか? (2024-09-19 16:56:34)
どのルートでもウォルターが死んだりする不具合も修正してほしい (2024-09-19 17:01:50)
アレはもうAMを一から作り直さないと無理なのでは。カーラ辺りに大金(8千万コーム)積んで依頼してみよう (2024-09-19 17:02:30)
最終的にAMに負けてるカーラに頼んでもなぁ (2024-09-19 18:35:12)
電子戦の面では負けていないのでは? ああでも流石のカーラでも衛星砲のハックは出来ていなかったか。 (2024-09-19 18:49:01)
レッドガンルートがない不具合も発売以来放置されてる (2024-09-19 18:39:14)
エアが実体化しない不具合も! (2024-09-19 18:47:24)
わ、パッチノート来てないけどアプデはできる (2024-09-19 17:22:16)
ランクマ調整だけか... (2024-09-19 17:22:53)
俺は割り切ってオン対戦で遊ぶことにしよう (2024-09-19 18:56:08)
ポップアップストアはできたのだから、次はコラボカフェだ。焼きミールワーム(ソーセージ)とかヴェスパー部隊カラードリンクとか欲しいねぇ。 (2024-09-19 18:14:32)
フロイト君がまた強化されてて草 (2024-09-19 18:41:44)
アプデの度に強くなるランカー1位とかいうこれまでに無い個性 (2024-09-19 18:44:00)
その逆も確か居たよね。アプデの度に弱くなっていってしまうイケメンが。 (2024-09-19 18:45:00)
気づいただけでも腕とレザブレとジェネに手が入ったね (2024-09-19 18:47:50)
頭も強化入ってるぞー (2024-09-19 18:50:17)
ライフル・ドローン・脚以外全部強化入ってる (2024-09-19 19:02:00)
こいつやっぱフロムと寝てるだろ (2024-09-19 18:53:37)
オセラスがガッツリナーフ入ったな。特にミサイル関連性能が初期FCSとドングリの背比べレベルまで落ちてるからロック速度が1以下のミサイルすらかなり遅くなってる (2024-09-19 18:50:14)
(-ω-;)ウーン…近距離補正は思いのほかあまり下がって無いな。P05の中距離アシストくらいの数値にまで下がると思っていたんだが。 (2024-09-19 18:55:49)
ならロック武器を積まねば良いだけの話だな (2024-09-19 19:00:55)
ETSUJINくん、まさかの情報修正・・・ (2024-09-19 18:52:22)
( ゚д゚)え? アッパーされたの? (2024-09-19 18:53:37)
攻撃力 / マガジン弾数 / 総弾数 / 弾速 を上方修正www (2024-09-19 18:56:23)
それ1.06のやつでしょ…ちゃんとナーフされてるよ (2024-09-19 18:59:51)
えっ…まだ確認できてないけど本当? (2024-09-19 18:59:14)
公式が既に発表してるぞ。HP行ってみ (2024-09-19 18:59:53)
ありがとう確認してきた。下がってるね (2024-09-19 19:03:53)
BAWSジェネ系列がまーた脅威の技術力て改良されてね? (2024-09-19 18:52:45)
116ジェネが120ジェネにまさかの改名とはな... (2024-09-19 18:54:51)
天使砲とセットで使えというコーラルの思し召しだろう (2024-09-19 18:59:22)
スタンニードル、攻撃力アップ修正かよ・・・今でも脅威なのに (2024-09-19 18:57:39)
オマバズ軽くなってて草。重量の上方修正って軽くなったでいいんだよね? (2024-09-19 19:02:53)
パッチノート来たぞー (2024-09-19 19:03:57)
大豊頭も強化来たけど全然足りねぇよ… (2024-09-19 19:04:10)
NGIジェネがお仕置き食らってら…当たり前か (2024-09-19 19:05:20)
三台も下方くらってるなジェネほぼ一択なのが変わるかな? (2024-09-19 19:40:43)
リンタイも念願の容量増加か (2024-09-19 19:08:08)
出力も結構上がってた。ありがたやありがたや (2024-09-19 19:11:14)
リンタイは出力そのままや…まぁあまり上げると壊れそうという懸念は分かるが… (2024-09-19 19:13:31)
これには真レイヴンもニッコリ (2024-09-19 19:12:15)
真レイヴンは頭も強化入って良かったわね… (2024-09-19 19:31:35)
オアアアアア!ガチタンの星たる腕部、天牢の射撃適正とAPがぁーッ! (2024-09-19 19:08:40)
天牢腕の射撃適正のナーフぶりは流石にマズイと思って天槍腕に変えたわ。幾ら頑丈ったって限度がある (2024-09-19 21:52:21)
レッカー腕も流石にここまで近接適正盛られると様子のおかしい人のチェーンソーが怖くなってきたな (2024-09-19 19:10:08)
今回のアプデでもロックスミス強化されまくってて草 (2024-09-19 19:13:13)
最初らへんのロックスミスと比べたらもはや誰だよって感じ (2024-09-19 19:16:49)
元があまりにアレ過ぎたからしゃーない… (2024-09-19 19:25:07)
BASHO腕と46Dの中間の腕がついに出たか。 (2024-09-19 19:18:34)
というかここまで盛られた腕が多いとBASHOの地位も揺らぎ始めた気がする (2024-09-19 19:21:16)
一強すぎて選択肢が狭まってたから揺らいでくれた方がありがたい (2024-09-19 19:23:41)
個別の数値まだ見てないけど、上方修正滅茶苦茶多いからソロプレイはますます簡単になりそうね (2024-09-19 19:19:08)
実質敵ACも強化されてるから油断すると痛い目に会うかも? (2024-09-19 19:32:44)
スタッガー時に大回転斬りされたらBAWSマンは死ぬかもしれん (2024-09-19 19:40:19)
垂直ミサイルはもう見捨てられたんやなって(首吊り) (2024-09-19 19:20:13)
ランセツRFもな(服毒) (2024-09-19 19:35:23)
ランセツRFでテコ入れするべきところってどこ? (2024-09-19 19:50:00)
そりゃ威力と衝撃値だろ。まぁ下手に弄れば第二のエツジンになりかねんが (2024-09-19 19:55:09)
何となくそんな気がしてたけどRFはバーストライフル、アサライなのはARよ。そのARも下手に火力強化するとそうなるから強化にしても火力はやめておけ… (2024-09-19 20:02:52)
クラスターとコンテナミサイルの構えは削除されなかったか(コーラルとコジマ粒子を混ぜる) (2024-09-19 19:50:41)
コンテナはあのカスみたいな誘導をどうにかして欲しかったのに(集積コーラルに入水) (2024-09-19 20:00:29)
ダケット強くね? (2024-09-19 19:21:14)
第三のニドガン(二はエツジン)コースだと思う (2024-09-19 19:26:30)
とはいえ倍近い反動というネックがあるから腕選ぶしニドガン程は流行らんと思う (2024-09-19 19:33:20)
腕のハードル下がってるんだ(46Dと46Sの近接適性が大強化) (2024-09-19 19:34:22)
46Dでもあんまり気にならんし、もうちょい欲しいってんならメランダー使えばいいレベルになっとるしなコレ (2024-09-19 20:29:02)
フリューゲルはもう幻のレギュ1.0の性能に近付きつつあるな。キカク君が窒息死しかけてるぞ (2024-09-19 19:28:51)
KIKAKUの立つ瀬が... (2024-09-19 19:38:26)
BASHOの水平跳躍また上がってる…(゚Д゚;) (2024-09-19 19:33:58)
もうあの装甲の中身は何で出来てるんだよって思うわ (2024-09-19 19:39:25)
フィルメーザと僅差ってヤバないですか (2024-09-19 19:46:06)
今後のFCSのスタンダードはタルボットになるのかな (2024-09-19 19:36:29)
BASHO腕使ってたけどこれ46D腕に変えるのもアリだな…? (2024-09-19 19:39:10)
アリだな。46Dでも十分以上の威力出るし (2024-09-19 19:40:39)
なんだかんだ言っても腕射撃武器使う派なのでそっちの方が良さそうな気もします。オマバズとかよく担ぐし。 (2024-09-19 19:46:30)
46Dの反動制御なら長ハンド交互撃ちでもブレが気にならんし、軽くなった分フリューゲルでも推力360・QB380位出て近接推力マシマシされてるから滅茶使い易い組み合わせになったわ… (2024-09-19 20:10:14)
オセルスは大幅にナーフされたな。近距離アシストが85を下回るとは思わんかった (2024-09-19 19:39:55)
俺の愛機、Vvc-760PRが上方修正だ!! (2024-09-19 19:41:20)
弾速上がってさらに使いやすく…いいねぇ (2024-09-19 19:43:01)
PRプラライには直近お世話になってたところに更に強化が…ありがたい (2024-09-19 19:45:10)
カラサワが鬼のように上方修正だな。。。やっぱりカラサワ使えなさすぎだよな (2024-09-19 19:49:36)
腕部の近接武器適性、全体的にかなり上がったな 120超えない辺りがラインだったが140近いものまで出てくるとは思わなかったな。ただBASHO腕が使われなくなることはなさそうだな、重量に対しての耐久値は優秀だし負荷も軽いから選択肢から外れる事は少なさそう (2024-09-19 19:53:08)
ちょうど比較してるけど、死にきってる対EN防御が他の腕だとグーンと伸びるので相手次第ではAP分の差逆転しそうなのよね… (2024-09-19 20:21:36)
垂直ミサとARに救いは無いんですか!? (2024-09-19 19:54:43)
NGIジェネナーフか…うーむ、使ってたんだが乗り換え先はどうするべ… (2024-09-19 19:56:32)
とりあえずそのまま使ってみてどうにも無理ってなってからでも遅くはないんじゃない? (2024-09-19 19:59:15)
そうですね。もしかしたらそこまで使い勝手変わらないだろうし (2024-09-19 20:21:22)
変になった。「変わらないかもしれないし。」です (2024-09-19 20:21:58)
流石にエツジンナーフ入ったか、まあエグかったからなあれ (2024-09-19 19:59:37)
ヨーヨー自体の威力は下がったけどフィルメザ腕の近接適正上がったから六文銭の強さは変わんねーじゃねーか! (2024-09-19 20:03:57)
いや草 (2024-09-19 20:04:43)
アプデ来るたびにロックスミスが強くなるの面白すぎる やっぱりフロムと寝てるだろフロイト (2024-09-19 20:08:42)
ライフル系は相変わらずだがブレと散弾バズの恐怖が半端じゃねぇわ (2024-09-19 20:11:02)
散弾バズは目に見えて分かるくらい拡散範囲が窄まったしブレと腕の近接適正が盛られたしでマジで初期の頃のチグハグさは微塵もねぇぞ (2024-09-19 20:17:41)
まぁ心臓部のジェネの性能を活かしきれていないという元の問題はそのままではある (2024-09-19 20:20:23)
今なら素直に20Sか20C辺りに載せ替えろよって思うわ (2024-09-19 20:34:01)
割と真面目に全ミッションで使える機体になってる気がする (2024-09-19 20:21:32)
ACと寝てる男だから (2024-09-19 20:24:06)
なんか宿舎とかガレージどころじゃなくロックスミスのシートに寝泊まりして文字通りACと寝てそうな気がするんだよなフロイト (2024-09-20 00:41:13)
肩ガトこれ本当に冷却良くなったのか? (2024-09-19 20:09:33)
発熱量が減っただけで冷却性能は据え置きよ (2024-09-19 20:20:34)
オバヒまでに打てる弾数が増えて発熱管理が楽になったってことか (2024-09-19 20:26:00)
こんなに上方修正受けたブースタがあるのに、全パーツの中でも一、二を争う産廃であるMULEが無修正だなんて…。縛りプレイで使えというのがフロムの考えなのかな。 (2024-09-19 20:11:47)
FIRMEZA足とALBA足の水平跳躍の調整+35ってヤケクソみたいなの草 (2024-09-19 20:14:09)
元が中量二脚の中に埋もれてたのがおかしいからそりゃそうよってなるわ (2024-09-19 20:22:52)
そんな両者に迫るBASHO脚よ (2024-09-19 21:48:00)
芭蕉腕にカーチス採用してたから反動軽減めっちゃありがてぇ…三台は下方したけど中量機なら明堂で結果的に良くなるね (2024-09-19 20:14:58)
重逆も流石にここまで対衝撃盛られたらエエやろ…エエやろ? (2024-09-19 20:20:06)
もしかしてQB中に うける衝撃減らすアプデはいった? (2024-09-19 20:22:43)
アプデに湧いているところすみません、wikiの画面表示をPC用からスマホ用にする方法?を教えてください。 (2024-09-19 20:35:30)
急に画面がおかしくなってしまって、対処方がわかりません、、 (2024-09-19 20:38:02)
ブラウザによるけど3点リーダとかから設定で「PC版サイトを開く」をオフにしよう。てか今開いてるそのアプリ調べるのが一番確実やで (2024-09-19 21:08:45)
たぶんキャッシュ消して入りなおせば治ると思う (2024-09-19 21:08:36)
天槍コアの供給補正がまさかのぶっちぎりワースト化とかヤバすぎだろ。AROTAだと回復まで5秒半以上も取られるとか (2024-09-19 20:40:45)
天牢の射撃適正-19もされてるのキッツイな…照準ガバガバになってたから流石にアセン見直した (2024-09-19 20:41:05)
俺は天槍腕に変えた。幾らなんでもあの射撃適性は… (2024-09-19 22:40:49)
ネビュラやWLT(FCS)なら問題なさそうだぞ (2024-09-20 09:09:21)
あれ、みんなアプデ来てるのに俺だけアプデになってない ちなSteam (2024-09-19 20:45:12)
とか思ってたら唐突に始まったw (2024-09-19 20:45:37)
内装カテゴリの並び順が未だに慣れない…今までFCS、ジェネレータ、ブースタの順じゃなかった? (2024-09-19 20:58:17)
スネイルの脚が老朽化してて草 (2024-09-19 20:59:15)
もうやめて!スネイル脚のAPは0よ! (2024-09-19 21:13:17)
とうとう開発部門からも弱体化と言う嫌がらせを受ける様になったスネイルの明日はどっちだ。 (2024-09-19 22:14:58)
頭の悪い上層部に裏切り者の運営ッ!どいつもこいつもこの私を苛立たせるッ!強化調整を入れて平伏しろッ!私こそが企業だァァッ! (2024-09-20 00:04:08)
最後言い切る瞬間に背筋をピンッとした結果魔女の一撃(ギックリ腰)を貰ってしまい、「ぐああああああああああっ!!」と言う断末魔を上げるスネイル。 (2024-09-20 06:42:04)
色々と強化は来るがパルガンくんにはなんかないんですか・・・ ストミとかで使うと弾数カツカツ (2024-09-19 20:59:48)
肩パルもなぁ。焼けるの早すぎやねん… (2024-09-19 21:08:09)
パルキャくんはまだ指切り撃ちすれば1発辺りは高火力(パルス系内)だから弾持ちはいいがパルガンくんマジでキツイ (2024-09-19 22:52:41)
アプデ来たことでXのトレンドに載るのはわかるんだけど、なんでトレンドワードがロックスミスなんだよ (2024-09-19 21:07:11)
だってアプデ来るたびに強化される男だし (2024-09-19 21:08:00)
チャージレザブレめっちゃ痛くなってて草 (2024-09-20 01:49:10)
ワイのズッ友ナハト脚が…… (2024-09-19 21:10:05)
ズッ友なら今後も使ってあげようねぇ (2024-09-19 21:11:27)
ぶっちゃけ軽量足って言ったらナハト足しかいなかったし... (2024-09-19 21:14:47)
なんかナハト頭載せた瞬間強制終了した挙句何度立ち上げてもコンテニューのロード時で落ちるようになったんですけど(冤罪) (2024-09-19 21:15:04)
それゲームデータ壊れてるんじゃね。steam版ならファイルの整合性の確認やっておk (2024-09-19 22:07:02)
ただでさえ性能は終わってる軽量がさらに終わる状態になったのか (2024-09-19 22:22:30)
軽量自体は頭の強化とナハト以外の跳べなさ過ぎた脚のアッパーで強化傾向にはなるよ。軽二=ナハト脚の図式を崩せるかどうか (2024-09-19 22:44:08)
そもそも軽2自体が性能ダメだからナハト脚脱却以前のままのような 跳躍数値の上昇値も見た感じその部分だけだと未だに差がありすぎるし (2024-09-19 22:59:27)
味変はありがたいけど人口は増えなさそうだなぁ。こればっかりは新規ソフトに期待するほか無いか (2024-09-19 21:16:20)
通例からして6系統の作品が出るから(出ると信じている!)それに向けたデータ取りって意図もあるんじゃなかろうか? 今残っている層はベテランばかりだろうから、パラ調整の良し悪し結果も出易いだろう (2024-09-19 21:26:15)
PR760プラライ着弾してもダメージ200ちょいで抜けられるの辛いから、最大威力の半分位の最低保証とか貰えないかな。 (2024-09-19 21:19:35)
ネビュラとダメ間隔を同じにして最大火力か弾数で差別してほしいわ (2024-09-20 11:13:54)
レザブレも良いけど46Sとレザダガの組み合わせもヤバいな。フリューゲルが近接推力また盛られたし一気に距離詰めて刻めるから (2024-09-19 21:24:47)
あーそうか、散バズの散らばり範囲狭まったって事はタイミング分かってりゃ避けやすいって事でもあるんだな…これ上方なのか下方なのか分かんねぇな (2024-09-19 21:35:00)
追撃はしやすくなったけど絡め取りにくくもって感じかな (2024-09-19 21:39:56)
1番ダメな即スタッガー解除のやつまだ残ってるっぽいからそこ調整しないと意味ないでしょと思う (2024-09-19 21:43:35)
しかしアレだな。結局ショットガンもどきは上方も下方もされんかったな。 (2024-09-19 22:06:30)
当てれるなら重ショより火力でるから下手に強化するとまずい。かといって火力弱体化なんかすると取り柄がなくなるから今のままでちょうどいいのよ。 (2024-09-19 22:17:09)
性能自体は実弾なのに大豊バズにあとちょっとで届くくらいだからね。拡散を絞るだけでも大化けするよコイツは。 (2024-09-20 00:51:18)
まさか本当に調整来るとは。しかし垂直ミサイルくん… (2024-09-19 22:17:56)
頑なに上方しない直ミサとARはそれぞれ「回避が難しい」という要素があるから、強化に及び腰なんだろうなあ (2024-09-19 22:34:52)
軽レザ見てるとその理屈も納得出来なくなってる (2024-09-19 23:09:11)
軽レザは負荷の重さが意味不明なレベルだったし、一般的な中軽量ジェネの強化による実弾系の強化についていけるかどうか怪しい強化幅でしょ (2024-09-20 15:07:44)
ワーカー腕の近接適正強化されたらしいからマッドスタンプとアリーナで戯れてみたんだけどチェーンソーかなり痛くなってて草 スタッガー中に喰らったらだいぶ持ってかれるようになったな 運営と寝るのはフロイトの専売特許じゃねぇぜ!(byラミー) (2024-09-19 22:45:06)
まぁコアはめちゃくちゃ弱体化されたらしいが… (2024-09-19 22:47:29)
ミルクトゥースに至っちゃ頭、火炎放射器、分裂ミサ、散バズと中々強化されてる (2024-09-19 22:55:15)
遠くから強化がやってくる。本当に心が躍ります。感激だ… (2024-09-20 13:35:06)
「……」(ミルクトゥースに真後ろからブーストキックを入れるフルコース) (2024-09-20 15:18:09)
カーラ!サプライズをさせてくれないのですか!? (2024-09-20 18:36:43)
みんながなんだかんだこのゲーム好きなんだなってわかったよ (2024-09-19 22:52:07)
おっ車椅子が少し戻したようだな (2024-09-19 23:04:03)
頭部、コア、ジェネの大幅強化が嬉しい。弱かったパーツも実用になってきた。 (2024-09-19 23:09:33)
バグっぽい挙動発見。両手にコキレット持って左右同時に発射しようとすると右手だけ発射されない時がある。パッド・キーマウ関係無く起きるみたいで、キーボードとマウスで左右を振り分けると発生しない事は分かったが、おま環か分からないから他の人も検証してみてほすぃ(´・ω・`) (2024-09-19 23:23:28)
同時入力できるキー数あたりに引っかかってるんじゃないかな (2024-09-20 00:21:37)
その線を疑ってキーアサインでぜんぜん違う場所にアサインしたんだが、一定以上のリズムで入力すると何故か右手だけ撃てんのさ。キー配置を左右入れ替えても右手だけね。 (2024-09-20 00:38:32)
このゲームは4個以上同時押しするとおかしくなるらしい… (2024-09-20 01:38:30)
2個しかボタン押してないんだよなぁ (2024-09-20 01:39:18)
ダケットの方でもなったぞ、棒立ちから最速で同時撃ちしたら2射目ほぼ確定で右手側詰まった。一応ある程度連射を遅らせれば問題なく撃てる。 (2024-09-20 09:23:29)
質問答えてくれる人がいると嬉しいんですけど、 ガチアセンのW取りなら近接のマシンガンとかショットガンでもない限り レクティル広がるようじゃガチとしてダメなの? Wハリスでも一発撃つ状態でもレクティル広がる状態なんだけど (2024-09-19 23:25:40)
腕何にしてるか知らんけどWハリスで両手同時撃ちして開くだけなら大丈夫じゃない? Wハリス交互撃ちで開きっぱなしは論外だと思うけども (2024-09-20 00:15:57)
レティクルの開きそのものより最終的な散らばり範囲と、レティクル復帰速度で見た方がいい。止まってるテストAC相手に撃って1発でも逸れなきゃまあ許容 (2024-09-20 16:37:31)
あれこれもしかしてスタンガンしんどい? (2024-09-19 23:57:38)
弱体化されてしまってか…エツジン…そしてやはりロックスミスは強化とね。まぁ、全ては消えゆく余燼に過ぎないのだ… (2024-09-20 00:00:49)
そんな…俺と過ごした濃い一夜も余燼だってのか…? (2024-09-20 00:17:01)
久しぶりにお前の顔見たら俺の気持ち自分でよくわかったよ (2024-09-20 09:41:15)
ロックスミスばっか言われるけどイグアスもなんかまいど強化受けてない?出番多いし、愛用武器も何度も強化されて愛されてんねぇ(本編の仕打ちからは目をそらしつつ (2024-09-20 00:12:50)
アサルトアーマーって強くなってるんですか?パッチノートには書いてないみたいですが (2024-09-20 00:16:40)
リプレイミッション完了後リザルトからホームに戻るタイミングで必ず不正な挙動を検出したからオフラインモードにするって出る (2024-09-20 00:26:45)
Steam版だとしたらSteamクライアントでAC6のファイル整合性チェックしたほうが良い (2024-09-20 01:44:41)
ラマー腕の近接適性がかなり没個性になったな... (2024-09-20 00:28:28)
たしかに。軽量近接機で脳死採用してたからちょっと見直そうかな (2024-09-20 19:27:04)
フロムソフトウェア 大豊核心工業集団癒着疑惑 大豊娘々のパイが決め手か と思ったらACのパーツは下方修正食らってるから武器開発部門とだけか (2024-09-20 00:30:06)
大豊サブマシと肩ガトの強化は純粋に嬉しい。愛用している私からしたら喉から手が出るほど欲しかったのさ (2024-09-20 00:45:47)
地味に無敵とご友人が手強くなってるかこれ? (2024-09-20 00:51:10)
腕の近接適性が盛られたからなぁ (2024-09-20 00:58:16)
天牢コメ見て思ったけど、射撃適正くん意味ないと言われながら割と仕事してた? (2024-09-20 01:07:42)
リロードが長くなりやすい単発武器や一気に弾を吐き出す武器だと実感しづらいってだけで意味はある。自分が検証した限りでは【照準追従性能+[照準追従性能×FCSアシスト適正(%)]】だと思われる (2024-09-20 01:58:32)
オセルス弱体化で重要度上がってそうね (2024-09-21 09:38:22)
C3は水平跳躍をもらったのに、似たような性能のクローラーはなにもないなんてッッッ!!!軽2にするならこっちもちょっとくらい水平跳躍もってもよかったんじゃ... (2024-09-20 01:23:46)
調整内容読んだらコレドルマヤン強化パッチじゃね? (2024-09-20 01:44:50)
頭は姿勢安定とシステム復元にスキャン距離、コアは出力補正と安定性能、脚は水平跳躍…せやな (2024-09-20 09:04:57)
ダナムとツィイーのこともたまには思い出してあげてな (2024-09-20 19:11:29)
そう言えばツィイーは両手の軽グレにシールドにも上方修正入ったもんな (2024-09-20 20:36:54)
ツィイーは要素が良くなっても組み合わせ自体が悪すぎてな……。ダナムはエツジンがそこそこ良かったからOSフル強化でアイビス倒せるくらいにはマシな性能だったけど今はどうだろ? (2024-09-20 23:04:58)
最近WRECKER頭がお団子頭の女の子に見えてきた... (2024-09-20 01:50:00)
溶接用のお面付けた怪しい中華系の兄ちゃんにも見える。色にもよるけど (2024-09-20 02:03:17)
大豊男男(ダーフォンナンナン)って...こと!? (2024-09-20 03:16:51)
怪しい中華系の兄ちゃん(CV:秋元洋貴) (2024-09-20 07:30:49)
よう うな垂れてるその兄ちゃん 何か辛い事あったんか? 俺で良けりゃ話してくんない? 力になるぜ 一体どんなことがあった? そりゃ酷え話だ兄弟 これ(BAD COOK)をやるから元気出しな 金ならまた今度でいいさ (2024-09-20 11:44:30)
steam DB見たらまたdev-debug入ってるんだよね。今後もアプデが続くのか、想定より強くなりすぎたやっべ修正しなきゃなのか (2024-09-20 03:08:32)
期待したくなるじゃないか… (2024-09-20 20:17:53)
みんな、ロックスミスばかり、話題にするけども、今回のアプデでイグアスも強くなってるわ。ついにAP一万超えたよあいつ (2024-09-20 03:24:08)
ロックスミスは格闘型・ヘッドブリンガーはW鳥型のそれぞれ中2ACの手本だからね。強くて当然よ (2024-09-20 09:10:29)
レッドくんもミサイル・足除くフレーム・FCS・ジェネレータと全体的に強化されたぞ!レッドガン部隊の未来を担う期待の若手だよ (2024-09-20 12:25:38)
今回の調整、vE的に見てどうだろう?個人的には言うほど使い勝手変わる武装無いなってイメージだけど、軽タンは失った耐久とAB性能多少戻ってきたから、ワンチャン初心者救済の立ち位置に戻れたり? (2024-09-20 03:54:42)
全体的にアッパーが多いから、今までよりさらに簡単に倒せるようにはなってそうかな。と言ってももともとNPC戦はパターンみたいなものではあるから、慣れるほどに以前との差は感じづらいとは (2024-09-20 04:05:52)
劇的な変化には乏しいけど、強パーツで固めてたなら自機が微弱体化、それ以外なら自機やや強化、敵ACは強化率高めって感じじゃないかな。性能面で選択肢に上がるパーツの幅が増えててアセンゲー的にはいい方向性だと思う (2024-09-20 08:36:52)
レギュレーション制って結局実装してくれんのかな。まあバランス調整より大変だろうし何となく運営自体がやりたがってないなって思える部分はあるんだけども… (2024-09-20 03:59:48)
対戦板の方で突っ込まれてたけど、技術的な問題があるんじゃねぇかな (2024-09-20 19:10:18)
スネイルのドム脚どころかカーラ姉御の足腰も老朽化しとる…。 (2024-09-20 06:47:50)
大豊脚「ゆ、許された…」 (2024-09-20 07:16:57)
見た目が若くてもカーラも歳ってこった (2024-09-20 07:47:40)
チャティが支えてやらんと…。コーラルって医薬品としては使えないんだっけ? 痛みを和らげるとかそう言う系の効果は無いんだっけか。 (2024-09-20 08:14:17)
お前んトコにグリッド086から花火が飛んでったぞ (2024-09-20 09:01:22)
086にアレを打ち上げられそうな場所あったっけ? (2024-09-20 12:57:04)
カーゴランチャー使って水平射出から点火とか…流石に無理か (2024-09-20 16:15:03)
というかカーラ脚ってそんなに活躍してたか?カスマもランクマも見掛ける重ニったらスネイル脚しか見なかった記憶が (2024-09-20 08:56:55)
未だに解放者ルートをクリアできていないプレイヤーへの救済措置として弱体化させたのかね。 (2024-09-20 08:59:48)
っていうより、大豊コアやスネイル脚からの減量凸を咎めるためでしょ (2024-09-20 10:18:16)
エツジンナーフされてただの強武器に落ち着いたんですかね? 未だにWエツジンが強い強いって言う人居るんですが。 (2024-09-20 08:17:19)
そりゃブレにくい低反動の近距離マシンガンが今作のシステムで産廃化はしないよ。ただし前ほどの万能ではなくなったし、対抗馬も増えたし、なによりオセルス弱体化が大きい (2024-09-20 08:31:27)
ARの強化は? (2024-09-20 09:15:32)
DLC無いけど、COMボイスをミシガン総長に変更できる奴があったら売れていたかな? (2024-09-20 10:10:47)
メインシステム戦闘モード起動だ!突撃しろ!役立たず共! G13!通常モード移行だ!次の遠足の準備をして待っとけ! (2024-09-20 10:43:54)
メインシステム戦闘モード起動だ!役立たずとも!愉快な遠足の始まりだ! の方がいいか? (2024-09-20 11:17:49)
AP残り30%が「脱出レバーはいつでも引けるようにしておけ」とかになってそう (2024-09-20 17:20:06)
しかし総長ボイスのCOMがそう叱責しても、スウィンバーンの時かダム襲撃ALTの時くらいしか、脱出出来て無さそうなんだよな621。 (2024-09-21 09:18:18)
嘆いてる暇はない。千載一遇・起死回生のアプデを活かすんだ。燃え残った全てに火はついたんだし、あとは燃え上がらせるだけよ (2024-09-20 10:12:33)
自己陶酔が寒すぎる (2024-09-20 11:43:23)
自己陶酔でもしなきゃやってられん10年間を生き抜いてきた者たちの残党かもしれん (2024-09-20 19:08:59)
無風パーツ群「余燼に終わってもいい…火がつきさえすれば…」 下方修正パーツ群「燃えたよ…燃え尽きたよ…」 (2024-09-20 14:02:27)
sekiroみたいに待ってればそのうちボスラッシュとか実装してくれるかな、もう来ないとか言われたアプデが来てくれたからまだ何かやってくれそう (2024-09-20 10:52:21)
ランクマとか新武器実装がその枠だろ (2024-09-20 11:01:58)
このゲームがアップデートで盛り上がらなくなった要因 (2024-09-20 13:54:47)
新パーツはもう見込めないかなぁ。BETAと天牢のフレームの残りとか欲しいんだが…。 (2024-09-20 12:55:34)
アプデで湧いてるところ悪いが思いついたんで、話させてもらおう。本題…ザイレムって機首方向が二つに分かれてるからそこを脚として使って、浮上時に変形,展開したなんか翼っぽいとこを腕にしたら超巨大ロボットになりそうなんだよね。これが本当のクソデカ AC (2024-09-20 13:05:14)
昔のネタ漫画でもガンダムのホワイトベースがロボになるんじゃねとか、都庁がロボになるんじゃねとかあったな。デッカイ物はとにかくロボにしたい男の子魂。 (2024-09-20 13:09:15)
都庁ロボって実はあの地上に出てる部分が脚なんじゃなくてあれ、ツノなんだよね (2024-09-20 13:33:54)
ぱっと思い出したのは某超時空要塞だったけどあんな感じかね (2024-09-20 13:12:05)
途中送スマソ。円環状の構造物を脚に対して垂直の胴体としたらバランスも良くなると思われる。バルデウスにクソデカ脚を生えさせた感じ。ラムジェットはブースター代わりに。AB時は変形して作中の飛行形態とか面白そう。 (2024-09-20 13:14:58)
武装が元々の用途と外れてるからしょうがないけれどレーザーキャノンとブーストキックしかないのが玉に瑕。サイズの割の戦闘能力がね。武装充実したらそれ恒星間アームズフォートじゃねぇかこれ。 (2024-09-20 13:18:14)
…一体何と戦うつもりなんだ… (2024-09-20 15:06:42)
バスキュラープラント (2024-09-20 18:37:42)
マクロスアタックもといザイレムアタックするんですね (2024-09-20 18:52:24)
アーキバス本社 (2024-09-20 19:20:43)
あの空間にコーラル焼却用のオーバードレールキャノン積む予定だったんじゃねぇかなと思ってるけど特に根拠はない (2024-09-20 19:07:44)
おぉっー!浪漫の塊。本当に心が踊ります!有志の検証によると八キロぐらいあるらしけれど技術力やべーよ (2024-09-21 01:27:30)
最終ミッションのザイレムのエンジンってロックできる下段じゃなくてロックできない上段狙っても壊れるし、撃ったり切ったりしなくてもAB体当たりだけで簡単に壊れるのね (2024-09-20 13:13:36)
破綻した設計の妥当な末路だ… (2024-09-20 13:32:10)
試してみたけどほんとだった。しかし、ABで突っ込んでもダメージ受けないのは何故なのか…。蹴りだとダメージ受けるのに。 (2024-09-20 22:59:03)
9月19日ってそういやAC的に特別な日だったりする?このタイミングで何か来たってことはそういうのがあるんだろうなって思ったんだけども (2024-09-20 14:08:33)
ネタだけどプラモ売ってるバンダイに圧かけられて仕方なくとか? (2024-09-20 14:20:08)
ごめん、自己解決した。919(クイック)の日でブルートゥの日だ(無論、フロムがそれを意図したとは思えないけど) (2024-09-20 14:43:17)
9月19日はフロムソフトウェア社長、宮崎英高氏の誕生日です。みんなでお祝いしましょう (2024-09-20 15:03:12)
俺の誕生日と一緒だw昨日誕生日だったわ (2024-09-20 18:21:24)
1年経過した9月19日、つまり1919フレームだ (2024-09-20 15:11:19)
先にランクリセット日を9/19にしてて元々リセット日はサーバーメンテでオンライン止めるからパッチ完成していつ配信しようとなった時にちょうど良かったんじゃないかな (2024-09-20 16:13:41)
そういえば映画の話どうなるんだろ。新規機体ならパーツが実装される可能性とかあるんだろうか。そもそも6のACなのかも分からないというとそうだけど (2024-09-20 15:57:17)
Secret Levelのことかな。作中で出てきたパーツ実装とかあったらうれしいよな (2024-09-20 17:26:56)
ロックスミスようやくぶつかり稽古相手にはなるか?デッドスレッドのレザショ見るのも飽きてきた (2024-09-20 16:32:06)
動き自体はいいからこれまでもテスト先生代わりに相手して貰ってたけど、今回体感通常振りも増えたし悪くない感じにはなってると思うよ (2024-09-20 19:04:08)
コーラルとコジマってさ、単純にエネルギー資源としてはどちらの方が優れているんだろう? (2024-09-20 16:42:25)
コジマはどうあっても汚染するけどコーラルは閾値越えなければ自己増殖するエネルギー源とかいう神だからコーラルのほうがよさそう、まあ制御誤ると星が吹っ飛ぶんですけどね! (2024-09-20 16:48:38)
そういやコーラルの自己増殖って質量保存の法則的にどうなってるんだろう…? (2024-09-20 18:27:08)
制御できるって意味ではコジマじゃないかな (2024-09-20 16:48:50)
混ぜ合わせてジェネレータに詰めればコラジェネより出力上がりそう (2024-09-20 17:11:45)
文明規模で見るなら太陽圏の外にいる程高度な文明築いた人類が尚血眼になるエネルギーって観点からコーラルじゃないだろうか? 危険度だけなら比較が馬鹿らしいレベルでコーラル、コジマは精々放射能汚染を惑星内にばら撒くのに対しコーラルは星系を諸共焼いてるし (2024-09-20 17:13:03)
変位波形が発生するって意味でもコーラルは危険度高いかも (2024-09-20 17:24:13)
今まで散々使ってきた石油に意志を宿した存在が発生しますって考えたらめちゃくちゃ怖いな (2024-09-20 17:55:07)
コーラル系兵装搭載セラフ「誰であろうと、私を超えることなど不可能だ」 (2024-09-20 18:03:12)
でもよぉ、コーラルを惑星規模デカバスキュラープラントに集めて星系間入植規模デカザイレムを火打石にしないと星系規模のクソデカ被害にならないってことじゃねえか?普通ならコーラルは腹も膨れるし頭もパチパチするしで幸せだぜ (2024-09-20 21:35:12)
思いで補正も有るんだろうけどコジマが過剰評価気味だよな (2024-09-21 00:33:03)
出力としてはネクストACと6ACと単純比較で考えたら、PA常時発生させて空中でも平気でENを取り戻すコジマの方が出力は出てそうだな。まあ安全性ガン無視してるからこそって言われたらそうだけど、コジマはそれくらい無茶苦茶しても汚染くらいしかデメリットがないとも言う (2024-09-20 17:44:00)
コジマとコーラルにゲッター線浴びせたらどうなるの? (2024-09-20 18:23:43)
ゲッター線が前二つを人間スキーに調教しつつ、はるかにやべー存在に進化させる (2024-09-20 18:26:51)
人物名関係でVCPL思い出した (2024-09-20 18:33:52)
まあ真ゲッターロボにコーウェン出てくるし。 (2024-09-20 18:49:33)
遂に明日は30MMのナイトフォールとスティールヘイズの発売日だけど、お前らは買うの? 俺はスティールヘイズだけ買おうかなって思ってるけど ナイトフォールに関してはローダー4の方が欲しいからスルー予定 (2024-09-20 18:13:12)
もう転売屋の餌食になってるよ (2024-09-20 18:48:13)
そういう事聞きたい訳じゃなかったんだがな… (2024-09-21 08:32:48)
アプデが来ると色々楽しみが増えるからランクリセット来るたびアプデしてくれるようにならないかなー… (2024-09-20 18:48:52)
納期のデーモンに封印された衛星砲と戦えるアプデ待ってます (2024-09-20 18:59:52)
『密航』のALT版で、衛星砲を潰してから悠々とルビコンに降下していく…のか? (2024-09-20 22:15:04)
あの装備で衛星砲を!? (2024-09-20 23:49:27)
ALTなんだから“つよくてニューゲーム”前提で良かろ(笑) (2024-09-21 00:48:03)
なんとか遮蔽を活かしながら掻い潜り、捕捉できない零距離までつめてパルブレで切り刻み、そこから不時着してさらにルビコプターとしばきあいかぁ (2024-09-21 01:11:56)
ルビコプター一匹だけでなく、トレーラーに出てきたルビコプター編隊としばきあうんやぞ (2024-09-21 02:24:50)
本当に実装されて見たら初見は驚くか笑うだろうけど、マジで某ゲームと同じくらい「難しいと面倒くさいの違いをはき違える」間違いだけはせんで欲しいなフロムさんには (2024-09-21 03:43:36)
サンタイこれナーフされてから産廃になってね? あまりに再生遅くなってて使い物にならん (2024-09-20 19:46:26)
代用のジェネレータは明堂? HOKUSHIは供給復元がJOSO以下だし。NGIは復元時の補充量が減ってるけど、それでも結構補充はされるから一応候補には入るのかな。 (2024-09-20 20:19:03)
売りの容量そのものは下がってないからどうあがいても使い様がないって意味の産廃ではないと思う。前ほど「それサンタイでいい」って状況が多くなくなっただけで (2024-09-20 20:31:37)
サンタイは軽量化されるか出力に上方修正来ないと今のまんまじゃ厳しい (2024-09-20 20:38:32)
明堂と同じくらいの出力UPか3500くらいあれば、まあアリじゃないか?になるかね? (2024-09-20 20:47:57)
何だかんだで容量4000超えはまだ強いよ。この性能で産廃扱いなんて環境装備以外全部ゴミって言ってるようなもん (2024-09-21 14:33:18)
第一隊長はフロムと寝たの?っていう上方っぷりで笑う (2024-09-20 19:52:01)
過去一愛情を注ぎ込まれてる気がする (2024-09-20 19:57:42)
寵愛とはな... (2024-09-20 20:08:02)
ACと寝たっていうコメ見て笑ったわ (2024-09-20 20:27:06)
実際ACで寝てそうではある (2024-09-20 21:52:46)
ガレージで一緒に寝るってよりはシートに乗り込んで寝てるタイプだと思う (2024-09-20 22:21:56)
ついでにコックピット内で飯食ってそうどもある。味気のないレーションをなぁ (2024-09-21 00:12:11)
ロックスミスは右手に握ってるゴミがあらゆる強化を台無しにするから強くなる事は絶対無いんだよなぁ (2024-09-20 22:59:59)
まぁ言っても他がここまで強くなればストミなら十分な強さじゃない?対戦に持ち込みたいなら依然それなりに愛がいるけど (2024-09-20 23:02:13)
代わりにスネイルが寝てるって主張もちょいちょいあっておもろい (2024-09-20 23:00:02)
で?実際に強くなったの? (2024-09-20 23:31:28)
元々中身が強いから結構歯応えある仕上がりにはなってると思う(そりゃ対人ガチアセンとかだと知らんが)。まぁ流石にまだ前座のHCの方が強いだろうけど…… (2024-09-21 12:07:26)
アキバFCSの強化具合は違うそうじゃないと言いたい。欲しいのはミサイル性能やねん… (2024-09-20 20:46:27)
アキバのは中長距離射撃専用だからねぇ... (2024-09-20 22:45:42)
気がつけば明日30MM発売っぽいんですけどおもちゃ屋さんに行けば売ってますか?ハローマックでもいいですか? (2024-09-20 21:39:19)
おもちゃのBANBANしか扱ってないぞ (2024-09-20 23:12:24)
迷わず行けよ、行けば分かるさ (2024-09-21 08:10:38)
そういえば企業本社ってどんな形してるのかな?やっぱコロニーか (2024-09-21 00:07:19)
一か所に居を構えてると狙われるから船団作ってたり (2024-09-21 00:53:03)
BFFのクイーンズランス艦隊な感じとか (2024-09-21 07:12:59)
でも艦は結構脆弱だしやられたらほぼ全滅だからなぁ。やっぱGA本社式よ (2024-09-21 12:05:52)
シュナイダー社はいざという時に飛べるようになってそう (2024-09-21 14:27:02)
シュナイダー『弊社では建物内のデスク一つずつえに徹底した軽量化を施しています』 (2024-09-22 00:23:00)
まさかみかんと書かれた段ボール箱ではあるまいな? (2024-09-22 01:38:22)
ちょっと前にPA貼り直させずにバルテウス撃破って話有ったけど今回のアプデで強化されたレザブレを中心にしたアセンで達成してる動画が早速出てるわ (2024-09-21 00:27:28)
BAWSのYABAの出力がUPしなかったのは、星外企業との技術力の差と言う事なのかな。アッパー前の20Sか明堂くらいはあっても良いと思うんだけど。 (2024-09-21 07:04:30)
1.07で燃え残った全てに火が着いてテンション爆上がりのままだ (2024-09-21 07:08:47)
今レギュはジェネと頭の選択肢激増しててよいな (2024-09-21 09:37:23)
とりあえずおよそ必要な性能のラインを越えたパーツが増えたから、遊びの幅は出たよね。戦術そのものはシステム的に変えられないけど、見た目や武装に違いが出るだけでもとてもありがたい (2024-09-21 09:39:35)
ランセツARが産廃扱いされるの見るけど、しるきぃ先輩と煩悩ハンド先輩の前には全て霞むんだ…。当たる、ACが動かせるのは当たり前じゃないと教えてくれる。 (2024-09-21 09:44:34)
しるきぃ☆は文字通りレジェンドなんだ。糞DPSな上に撃てば撃つほどほど自分のENが追い込まれる、劣勢になるという欠陥品すぎてMT相手でも一苦労なんだ。格が違いすぎるんだ (2024-09-21 09:53:40)
今作では撃ってもジェネレータのコンデンサのENが減る事はないけれど、だからと言って次回のランクマリセットついでにアプデがあったとして、それでその産廃が追加されても使う奴は居ないだろうなぁ。 (2024-09-21 09:57:12)
あんな物を持たされているCPUもいるっていうのは人生の悲哀を感じますね (2024-09-21 10:08:46)
でも強化人間で軽リニアっていう当時熱システムでなかなか鬼畜な装備を自在に飛びながら連発できてたからな…しるきぃを撃ってきてるイメージはあまりないし、文字通り強すぎるから持たされることでプレイヤーに攻撃チャンス与えるっていう、強武器に隙を作るための手段というか (2024-09-21 10:23:51)
低火力低衝撃でゲーム性についていけてないだけのランセツAR君と伝説の産廃を一緒にするのはやめてもらおうか!!(シュバババ) …上にもあるがアレは本物の欠陥品、最高出力のジェネを積んで静止状態で連射するだけでもENがゴリゴリ減る(レーザー並の消費)上に威力はパルスで精度もお察し。完全にハンデ装備扱いだからなアレ (2024-09-21 09:59:29)
あんなもの使うくらいならドラゴンやハンドレールガン使ったほうが幾分マシ。それくらいの失敗作や... (2024-09-21 10:02:03)
今作でアレに並ぶと言ったら…初期セラピ (2024-09-21 10:14:26)
色々アセン試しても、結局軽量機で肩武装が初期ミサパルブレに戻ってしまう…これが、中毒…?皆は何かコレは外せない武装or要素ってあるかい? (2024-09-21 10:04:56)
知りたいかね?全部だ(たまにアセン変えようとして試行錯誤した結果元のアセンに戻ってる奴) (2024-09-21 10:10:55)
大体右手にRFのランセツ左手に初期ブレを持たせている。 (2024-09-21 10:12:57)
フレームに必ずメランダー系が入ってしまう。あとワーム砲とプラミサの使い勝手が良すぎてなかなか候補から外せない (2024-09-21 11:46:19)
レザブレ中毒なのでどんな機体でも気づけば左手にレザブレを握ってるよ(=ほぼ全機体強化された) (2024-09-21 12:03:40)
Wレザハンにフィルメザ腕と150ジェネにP05FCS…色々試したけどこれが鉄板だった (2024-09-21 12:50:14)
KRSV (2024-09-21 13:23:12)
レザタレ。誰も使ってねぇ (2024-09-21 13:58:39)
当日開店凸で何とかナイトフォール買えたよ、コーラルキマりそう (2024-09-21 10:15:51)
おめでとう (2024-09-21 10:54:28)
LRの強化来たけど、使ってみても感覚的に強くなった気がしない… (2024-09-21 11:12:19)
LRAでもちょっと足りない感じだからね…かなしみ (2024-09-21 11:38:54)
うーん。やはり買えなかったか。第一波の人のレビュー待ちするかな (2024-09-21 12:01:12)
残念ながらレザスラはくるくる出来ません (2024-09-21 12:12:45)
個人的に肉抜き具合とか稼働が気になるかな…ディテールはコトブキヤの方がしっかりしてそうなのはいつものことであるし (2024-09-21 12:13:57)
肉抜きはランナー見た感じ見当たらないかな?稼働は昔のブキヤのacをイメージしてくれればだいたい合ってる (2024-09-21 13:25:43)
まぁ最近のガンダムとか見てると何でもかんでも動きすぎるのもそれはそれでロボットとしては変かもしれないし、ACの関節構造とか見てても限度ある感じが正しいのかもしれないな (2024-09-21 13:57:21)
まぁB社は誰でも安全に楽しく組めるのが最優先っぽいし、こだわり派はブキヤ待ちだろうね (2024-09-21 12:25:46)
ただブキヤはサイズが気になるというのはそう (2024-09-21 12:26:13)
実物見てないんだけどかなりビッグサイズらしいよね。満足感はあるかもしれんが… (2024-09-21 13:57:53)
スティヘと新白栗はマジでデカかったぞ (2024-09-21 13:59:18)
マジか…部屋にプラモ作るときは害獣になる首輪付きがいる場合は落とされたら被害が大変そうだ (2024-09-21 14:04:29)
ゲーム内のCGと見比べると30ナイトフォールの色が妙に薄く感じるけど、ガレージやACテストに出してみるとそこまででもないっていう 塗装の最適解が分からぬ... (2024-09-21 14:00:39)
光沢の感じの違いとかでは…ゲーム内のもマテリアルいじると同じ色でもかなり見え方変わるし… (2024-09-21 14:11:04)
塗装していまいちだと思ったらドボンすればいい、面倒だけどやり直せばいいさ。バンダイは基本PSだから割れにくいし(割れないとは言ってない) (2024-09-21 14:32:49)
明堂、HOKUSHI、VP-20Cはどれ使うか迷うレベルの良い調整になった気がする (2024-09-21 14:01:13)
一見して軍隊ライクなベイラム(レッドガン)の行動が完全に猪突猛進で戦略戦術ともにヘロヘロで、どちらかと言えば技術屋や商人のイメージなアーキバスにことごとく出し抜かれているのは草。ミシガンの指揮がない本社直属のベイラム部隊が悲壮感溢れる烏合の衆なのは想像に難くない (2024-09-21 14:22:32)
一応オールマインドがアーキバス有利になるよう工作してたらしいし、情報の融通があったのかもね。あんなんだけど大局を動かす分にはオマちゃん有能だし (2024-09-21 15:42:56)
G2ナイルが早々に退場してるのもレッドガンにとって痛手じゃないかな (2024-09-21 15:56:28)
トレーラーのナイトフォールのカラーリングの再現したいけど難しいな… (2024-09-21 15:17:18)
30MMのスティールヘイズの顎太すぎ問題でてたけど、作ってみたら顎太くて正解だったなって まじで頭部が小指の爪くらいの大きさしかないから、これ少しでも尖ってたら刺さるって!あと折れる! (2024-09-21 15:36:05)
そういうのもあるからブキヤのスティールヘイズはでかいんだろうな (2024-09-21 15:44:00)
そういうのなくてももともとVIのサイズでもブキヤのはギンギンだったから安全基準の問題じゃないか (2024-09-21 16:29:10)
アリーヤやばかったからね (2024-09-21 16:30:54)
久しぶりに深度2ALTやってみたらコールドコールがなんか強いな…?って思ったら、こいつ胴足強化で安定性強化と重量減・高誘導ミサイルのロック短縮と重量減・ジェネ明堂で容量出力等強化で機動性上がってやがる…あの狭い部屋で相手するの厄介すぎんぞコレ (2024-09-21 15:41:28)
通路でハメてるから強いと思った事ないわ (2024-09-21 17:06:30)
広いとこで相手するの嫌だから大体通路に誘き寄せてボコしてるわ。 (2024-09-21 17:37:03)
マトモに中距離戦やるとメチャ強いのに、更に強化されたかぁ (2024-09-21 19:05:10)
坂と屋根とで凄い戦いにくいんだよな熱交換室。アリーナの燃料基地だと戦いやすいんだけど (2024-09-21 19:10:58)
今日3周目でまさにそれやったけど、確かになんか強くなってたような気がする… (2024-09-21 20:11:39)
会話中宣伝失礼致します。AC6_アセンブラーをVer3.0(Gamever1.07)に更新しました。パーツ一覧にて公開していますのでこれからも使って頂けると幸いです。 (2024-09-21 16:24:13)
あ?なんだおめー!!・・・いつもお疲れ様です。有難うございます (2024-09-21 17:12:15)
P04は1.03以降ノータッチだけど、もうこれ以上アッパーするところが無いと見られているのだかな。 (2024-09-21 17:43:24)
逆に強化すべき所って言ったらどの辺りだろうな。まぁ人それぞれになるだろうけど (2024-09-21 19:41:09)
推力6200位とかなったら強すぎるかな…?負荷軽いとは言っても現状は何やるにも遅いかなってなる (2024-09-21 19:56:26)
全体的に弾速上げてそこそこ離れても当たるようにしてッッッ (2024-09-21 20:35:23)
621…P04はブースターだぞ(;´Д`) (2024-09-21 20:41:20)
省エネブースタとして考えた場合は全体的に高水準だしなあ。通常推力はもう少し欲しいけど、この低燃費で下手に上げると強すぎる気もする。 (2024-09-21 21:44:11)
通常推力がアッパーされる前のフリューゲルと同じくらいか、それより50↑くらいならどうよ? (2024-09-22 05:48:20)
使った事が無い武器が多すぎる・・・ (2024-09-21 18:13:09)
テンダーフットをベースとしてWダケットにW拡散バズを搭載したら究極のG13専用機が完成してしまった。今回のアプデでスタッガーが凄い取りやすくなったしアホみたいな火力をばら撒くレッドガンの悪夢と化してる (2024-09-21 18:30:32)
オールマインドのオールマって何ナマステ? (2024-09-21 19:04:00)
はぁ?インド人を右に、すんぞ (2024-09-21 19:37:06)
ザンギュラがスーパーウリアッ上しそう (2024-09-21 19:46:56)
オールインドが傭兵管理システム運用してたらケイトが急に踊りだしそう (2024-09-21 20:55:11)
アリーナを勝ち上がるとスパイスをくれるよ (2024-09-21 22:19:16)
急にACが踊り出しそう (2024-09-21 21:21:43)
爆導索の軌道はナンをこねる動きから発想を得たことは知っているな? (2024-09-21 23:42:59)
10年近くぶりにプラモ(ナイトフォール)買ったけどHGUCサイズなのにパーツ点数の多さにビックリ、素組ブンドド用と塗装用の2個買おうと思ったけど、とりあえずの1個で済ませて良かったかも‥‥いやーたまげた‥‥ (2024-09-21 20:21:36)
21Dと霊台ジェネレーターを組み合わせて「地上戦を続けている限りどれだけQBを連打してもほぼEN切れを起こさない機体」を組んでみた。「21DのQBリロード時間が低すぎて連打出来ないだけ」とは言ってはいけない。 (2024-09-21 21:07:16)
AC (2024-09-21 21:14:06)
ここに書く内容なのかどうか迷ったけど、、、肩ガトを使いたいけどどんな運用をすればよいかわかりません。教えてくれると嬉しいです。。。 (2024-09-21 21:14:38)
両腕ガド、肩ガドを交互につかって、絶え間なく銃弾を浴びせ続ける用にしてる。 (2024-09-21 21:16:52)
なるべくシンプルな運用になるよう組んでみたよ。両手重ショ、両肩ガトにして、重ショを撃つ→リロード中に肩ガトを撃つ、を繰り返す。肩ガトはオーバーヒートまでは撃たない(重ショのリロードが終わったら撃つのをやめる)のがコツ。試した限りでは悪くなかったけど、どうだろう。 (2024-09-21 22:13:45)
あと、肩武器だけど止まらず撃てるのが長所と思うので、せっかくなら二脚か逆関節に積むことをオススメしたい (2024-09-21 22:21:57)
オーバーヒートするまで撃ち続けるのを繰り返しても微妙と思うので、オバヒさせずに断続的に撃つと活きる……かな。スタッガー追撃の時ならオバヒまで撃ち切るのもアリ (2024-09-21 22:54:34)
AC5がやりたくてPS3探してるわ・・・ (2024-09-21 21:14:41)
武器腕実体ブレードとかヒートマシンガンだとかUNACだとか完全無欠の機体が作れないところとか操作がややこしいこととか、難しいなりにできるようになるととても楽しいぞ (2024-09-21 22:11:22)
AC6より難しいの?PS3部作はやったことあるんだけど怖いな (2024-09-21 22:48:11)
ac6はヌルい。少なくとも右スティックで常に敵を照準に入れ続けなければならないことがまず必須、地形を頭に入れた上で壁蹴りすることがほぼ必須、その上作戦中に索敵のため武装解除モードに切り替えてリコン(レーダー)射出することも求められるからややこしいってレベルじゃない (2024-09-21 23:19:56)
過去作も遊んでたけどほんとタゲアシのお陰で快適に操作しやすくなった (2024-09-21 23:22:10)
逆にタゲアシのせいでなくしたものも大きいから良し悪し (2024-09-22 00:52:06)
今作はオンオフ切り替えられるから好きな方で遊ぶのが良き (2024-09-22 02:49:43)
旋回撤廃のせいでPCじゃない限り切り替える理由がただの縛りプレイでしかないんだよな… (2024-09-22 02:54:21)
雑魚敵が沢山いる時とかはオフにした方がやりやすかったから、俺はオンオフ切り替えながらやってたな (2024-09-22 03:00:01)
ターゲット切り替え使おうね。それはそれとして旋回どの足でも変わらなくなったからタゲアシオフにしても基本縛りにしかならないぞ、ストミでタゲアシオフの恩恵とかあまり意味ないし (2024-09-22 05:08:12)
そもそも雑魚の群れならマルチロックで適当に潰れるのもよくある (2024-09-22 08:12:15)
雑魚に視点取られずに移動したい時はオフが便利 (2024-09-22 15:52:28)
初期作以上に操作が難しい事はないからその辺は大丈夫だけど、V系は属性相性が顕著すぎるからアセンはかなり悩むと思う (2024-09-22 00:14:52)
初期連作が一番難しいのか・・・なら大丈夫だなw ナインボールセラフちゃんには苦戦したけど (2024-09-22 11:36:47)
デジタル操作しかないからスティック使えんのよ。それ故にレスポンスはかなり軽いけど (2024-09-22 12:13:53)
スマン、あくまで操作難度に限った話でその区分でもインサエクステやパージのある2,3系の方がムズい。初代系はゲーム難易度で言えばシリーズでもかなり簡単な方(moaのEXアリーナは除く) (2024-09-22 17:27:21)
PSのやったことあるなら当時のサイティング覚えてればあとはキーが変わったり属性相性がかなり出るようになる違いがある、素のジャンプ高度より高く飛ぶには地形を使う必要があるとか、戦術要素がかなり多いのには注意かな。何度もやられては最適なアセンを考える、地形を考慮する、機体制御を練習するって流れだからVはかなりコアな人向けだよ。おまけにハードコアモードやUNACまであるので、人は選ぶが身につけばかなり遊んでられる (2024-09-22 00:55:53)
まぁオートキャノンだとか実体ブレード両手持ちだとかオーバードウェポンだとか、4脚のアウトリガー展開だとか、他に無い要素もてんこ盛り (2024-09-22 00:58:22)
むしろ、AC6は当時のサイティング感覚でやって逆に戸惑ったわ・・・。右上にレーダーがなくて敵が探しにくなったわ (2024-09-22 11:06:15)
下のレーダーすごい分かりづらい (2024-09-22 11:29:09)
分かりにくくて無いものとしてプレイしてたわ。実際に無くてもなんとかなった (2024-09-22 11:39:14)
今作と違って防御力がかなり重要だから機体のフレームと武器を相手によって全部変えないとかなり苦戦するぞ (2024-09-22 12:47:07)
でも正直、4や5みたいに右手にも格闘持って同時に振ることができるようになったらバランス終わるよね (2024-09-21 21:58:30)
W鳥スタッガーハンガーW近接GG、って考えたらまぁ終わってるよね (2024-09-21 22:06:39)
スタッガーとか今作のブレホの仕様的に両手だと凄まじいことになるからね… (2024-09-21 22:10:14)
左のレザスラが終わったら右のレザスラが飛んでくるとか、チャージスタンロッド⇒爆発タイミングで次のチャージスタンロッドでかわせない⇒爆発の(ryとか、無限コンボも簡単にできそうだよね。 (2024-09-21 22:24:59)
どうにも腕バズであった「別武器と同時使用すると何もせずに硬直するバグ」が肩バズでも起きるっぽい? (2024-09-21 22:45:33)
なんか拡散バズを至近距離で当てるとダメが出ないって書いてる人見かけたな (2024-09-21 23:39:07)
レザブレが思った以上に振りやすくなってるな 実戦での使用感は試してないからわからんけど (2024-09-21 23:43:16)
GU-Q1・HU-BEN・パルキャ・ガトキャの実弾とパルスのハイブリッド弾幕アセンがもう気が狂うほど気持ちええんじゃ (2024-09-22 00:33:39)
テー↑テー↓テー→テー←テッテッテッテー エア揉め! エア揉めエアを揉め 揉め! こんなに大切な 仲間達(ラスティ&イグアス)と同じエアを揉めるって奇跡だもん それだけでHappy! でHappy! でHappy! エア揉んでくれてありがとう オールマインド「強化人間rb23識別名レイヴンは・・・・・・協力者・・・・・・ですから・・・・・・」 621「・・・・・・・・・・・・?」 オールマインド「これから・・・・・・素晴らしい素晴らしい・・・・・・コーラルリリースを・・・・・・成し遂げるんですよ・・・・・・?」 (2024-09-22 00:34:42)
なんだこれは… (2024-09-22 00:51:18)
エビ揉めで検索。すまん、正直どうかしてた。 (2024-09-22 00:54:58)
621…今は休め… (2024-09-22 03:17:06)
コーラルを接種したエビか…車ぐらいのサイズになって人間襲いそうだな (2024-09-22 07:09:50)
地球はサメ、ルビコンはエビで映画を作るのか (2024-09-22 07:15:14)
そういやデカくなったミールワームって外敵不在や豊富なエサって環境要因だけなのか遺伝情報の変異も起こしてるのかどうなんだろうか (2024-09-22 09:32:39)
これがコーラルに脳を焼かれるという事なのだろう (2024-09-22 06:39:36)
とうとうコーラル中毒になったか。。。手遅れだ (2024-09-22 11:37:28)
621ってものすごい弱点抱えてるよね。被撃墜時に脱出できないっていうね。 (2024-09-22 00:41:56)
四肢切って義手義足にしたダリル兄貴は序盤脱出できたけど、621はその他のパーツもダメそうだから強制射出してもそのままぺしゃんこになりそうだな (2024-09-22 00:44:30)
機能以外は〇んでる、っていうセリフは感情面とかそういう系の話だと思っていた。自発的な行動ができない的な感じで、自分の命も軽視しているから脱出せずに最後まで戦うという方向。 (2024-09-22 02:12:48)
けど脱出の時は歩いてたから、機能以外はタヒんでるって部分は感情が表に凄く出にくいんじゃないかだと思う (2024-09-22 08:31:45)
ハウンズも真レイヴンも脱出出来ていない辺り、ORBITALコアが緊急脱出関係で難を持ってるんじゃないかな。探査用として通す為に戦闘用の装備を盛り込むとオーバーシアーとして扱いにくくなっちゃうだろうし。 (2024-09-22 09:02:42)
やっぱ初期パーツの戦闘用改修版とかほしかったな。いや、探査用だからこそ良いのか...? (2024-09-22 13:16:41)
頭作ったんだからさブランチ君やくめ (2024-09-22 15:17:57)
頭部パーツの様な素敵ギミック付きのコア・腕部・脚部とかだったらなおよし。 (2024-09-22 15:36:29)
TOOLARMはエキスパンション吐いたらストーリートレーラで見せたみたいな変形してほしい。 (2024-09-22 15:53:08)
パーツパラメータの中にACS負荷軽減率ってのが次回作からあればなと思うんだ。実弾に強いパーツなら軽減率高め、逆に弱いならマイナスにしてどれかに特化する代わりにどれかが致命的弱点になるとか、バランス型にする為に混成アセンにするとかしてスタッガーを活かしつつ攻防のアセンの幅を広げる一つの案として。 (2024-09-22 06:53:59)
極端な例を出すと特化アセンにした場合ACS負荷軽減率マックスで+50%。そうなると敵に与えた衝撃値が実数値の半分しか通らなくなるからどれだけガトやショットガンを打ち込んでもビクともしない。逆に軽減率-50%に達すると軽ショどころかサブマシWトリで簡単にスタッガー取れてしまう感じで。 (2024-09-22 07:08:51)
どっちかというとスタッガーをどの武器でも狙える要素にするんじゃなくて、ハンドガンとか火力控えめな武器を使う理由付けの補助効果ぐらいにすれば良かったのではと思う。旧作でもハンドガン使う理由って反動か熱くらいのもので、あとは格納できるからとかだったし (2024-09-22 07:11:56)
本命武器を当てる為の下地とか、威力自体は弱くても相手に優位に立ち回ることで火力以上のプラス要素を生み出すとか? (2024-09-22 07:14:00)
実際多くの旧作ではそんなんだったね。リボハンとかメインウェポンな奴らも中にはいたけど (2024-09-22 08:18:24)
少数いたけど、あれもあれで両手でAC倒せるかギリギリの火力だったね。そういう機体はだいたい肩にも何か載せてたし、ハンドガンはやはり補助的な武器としてのポジションなんだろう (2024-09-22 08:37:21)
ガチで詰めみたいな状況になったのはLRくらいか(頭壊したらリボリボ出してGG)。まぁ機体負荷とか考えたら補助でないと困るが (2024-09-22 10:15:38)
リボの性能は射程や弾数がアレだから許されてるようなものだったと思ってる。どっちかというとトドメのサブウェポンなのが本来の用途なのはたぶんそうだけど、メインに据えるとそれだけならあっという間に弾切れするし (2024-09-22 10:57:24)
いずれにせよアイツらはマトモに殺す手段になると不味いんだよな。対応出来る幅自体は狭い癖に酷い死に方するから使う側使われる側どっちもゲームが単調になる (2024-09-22 12:22:24)
あくまで補助的っていうことが大事なんだけど、今作の場合4鳥と直撃補正があるから補助の域を超えちゃってる、ハンドだけならまだしもどの武器でもスタッガー取れるからなぁ…大味にしすぎた感 (2024-09-22 13:03:02)
前にも言ったけど放電をダメージと硬直に分裂させて硬直の方をスタッガーという状態異常にしたら色々収まりそうだと思ってる。スタンガンのハメ殺し性能も解消出来るし、ハンドガンはスタッガーを固有の強みにしてゲーム全体もマイルドにできるし (2024-09-22 13:18:44)
熱がなくなったVだと軽量機が反動目的で載せる事があったはず。防御低下で装甲抜けるラインが増やせるとか (2024-09-22 07:20:48)
色々考えたんだけどダブルガト(総負荷11600)がダブルダケット(総負荷3300)に普通に撃ち負けるのはやっぱりおかしい気がする。別にダケットの3倍強い必要は無いけど装甲とスピードを割いた分のメリット位は欲しいよ。 (2024-09-22 07:46:53)
ダケット側は的確に当たってるのに対して、ガト側はほぼ当たってないからだと思うんですけど(名推理)ちゃんと近づいてタップ撃ちなりなんなりして全弾当てる気持ちで撃って、どうぞ (2024-09-22 08:06:25)
横だけどそこまでしないといけない時点でガト降ろすでしょ。今作割に合わない武器多すぎだわマジで (2024-09-22 08:13:28)
まあスタッガー時の追撃威力はガト側が圧勝だから… もう一声強化して欲しいのはそう (2024-09-22 08:42:13)
仮にスタッガーしない前提なら至近距離ガトと撃ち合って勝てる武器ほぼ無いんだけどね…キックで中断されるとかも含めて本当にシステムに愛されてない (2024-09-22 11:00:52)
アタッシュ「そうだそうだ!」 (2024-09-22 12:19:16)
ガトはオフで脳死トリガーハッピーしたいのに総弾数が足りない。もっと弾をくれ、もっとだ……! (2024-09-22 16:58:18)
Vのオートキャノンはいいぞぉ… (2024-09-22 17:26:42)
レーザーブレードはアッパーされたけど、初期ブレは…まあアレは冷却性能盛ったりするとえらい事になるから放置せざるを得ないのか。通常&チャージ攻撃力どちらかでもUPするとヤバいだろうし。 (2024-09-22 10:54:47)
直撃性能盛っても良いかもな (2024-09-22 11:28:37)
40もUPはマズいかな? (2024-09-22 11:50:49)
最初期から名剣の (2024-09-22 11:58:38)
名剣過ぎて冗談抜きに導きブレよ (2024-09-22 13:24:04)
負荷が大差ないけど今作はモーションでも差別化できてるから放置で良い気がするな。一番当てやすいし隙も少ない。レザブレ君の通常切り見ろよ、やる気あんのかお前って感じ (2024-09-22 12:29:07)
初代から中量&重量はあの振り方だし仕方ないんじゃない? (2024-09-22 13:08:49)
旧作は振る前の謎のタメが無かったし連発できたからいいけど6のレザブレ通常は使わせる気が無いレベルだと思う (2024-09-22 17:14:43)
突進を蹴りでカウンター (2024-09-22 13:01:55)
途中送信orz 突進を蹴りでカウンター取られたりするからレザブレの通常もパルブレと大して変わらない気がする(スッラに蹴られながら (2024-09-22 13:12:26)
初期ブレは十分すぎる直撃ダメに使いやすいチャージで手早く強制よろけ取れたりして十分強いと思う。あれ以上強化したら全部初期ブレでいいんじゃないかなってなりそう (2024-09-22 13:12:44)
『失踪』でペイターLCを倒した後、降りてくるリフトから射すやたら神々しい光、あれは何なんだろう。オールマインドの自己演出? トラクタービーム的な何か? (2024-09-22 12:40:47)
初代の強化人間手術シーンに似てるからそれのオマージュってのは見たな (2024-09-22 13:14:48)
あの光を無影灯と重ねて「こちら側へようこそ♪」的に解釈…なるほど (2024-09-22 21:05:58)
チェンソーの溜め中のガードってアサルトアーマーも軽減できるんだ... (2024-09-22 13:32:08)
大体軽減できる。ヨーヨーはともかく、みんなチェーンソー溜め無いせいで弾きすら知らん人多いし。 (2024-09-23 20:34:32)
LCとかAC以外の敵って状態異常になる? (2024-09-22 13:50:05)
たぶんならないはず。スタンガンとか無力なんじゃなかったか (2024-09-22 14:33:53)
ならんと思う。Ver1.04の時バルテウスを消毒しようとしたけどダメだった記憶がある。 (2024-09-22 15:34:32)
LCかは忘れたけど、敵機にはフレアも実装されてるのよね。ACにも欲しいようなバランス崩れるような… (2024-09-22 15:42:39)
フレアの枠によるんじゃね?肩枠一個潰れるってなると割とデメリットだけど引き機が重二凸の10連対策とミサイラー両方対策取れるのは割と環境破壊な気もする (2024-09-22 16:25:41)
旧作だと欺瞞性能だとかリロード、弾数で差別化できてたからそういう感じでかつ左肩固定とかならありじゃないかと思ってる。CIWSならオバヒとか (2024-09-22 17:26:09)
ACテストで四脚MT相手にスタンガン撃っていると強制放電してるから状態異常自体はあるんじゃないかな? ただ、APが高すぎて強制放電のダメージが誤差だったり、ACS障害させるだけの火炎をぶつけるより普通の武器で衝撃稼いだ方がマシな気がする。 (2024-09-22 19:11:57)
自分がミッションで敵として出てくるときはABしながら左手のBUTTAを左手のDIZZYに持ち替えながら登場したいと思いながら、今日もミッションで無駄にハンガー交換している (2024-09-22 14:38:13)
Vの時みたいにガレージで動作確認したかった…そういうのできるロボのソシャゲ見かけたけど、やっぱああいう要素は良い (2024-09-22 14:39:55)
やべぇよ…コーラルをキメ過ぎた様子が可笑しい人が、「ダクソ3の火継ぎでコーラル燃やしまくれば良いんじゃね?」って言う妄想書いていたんだが、実際コーラルをダクソ3の世界で盛大に燃やしたらどうなるんだ? (2024-09-22 19:22:02)
要するにはじまりの火を継ぐあの場所で、コーラルを盛大に燃やせば無印の火継ぎエンド並みに盛大に燃え上がるんじゃね? じゃあダクソ3の世界にコーラルもちこんで思い切り燃やそうぜ! と言う内容なのだが…あの世界に持ち込んで大丈夫な代物なのか? (2024-09-22 19:26:07)
DLC制作中だと言っておくれよフロムくぅん! (2024-09-22 19:33:15)
フロム「随分と派手に売れてくれたな。DLCなどもとよりない・・・ (2024-09-22 19:51:47)
ミールワームたちから怒りの声――「1ミッションきりの出番だなんてあんまりだ」「女王ワームとか成体化とかあって然るべき」 (2024-09-22 21:26:36)
ノミ退治したのが懐かしい… (2024-09-22 21:36:04)
頼むからあれ以上出てこないでいいよ…他のフロム作品行ってくれ (2024-09-22 23:13:35)
大量発生したミールワームの討伐依頼だ。デスワーム並に巨大化しているから気を抜くな、621 (2024-09-22 23:28:47)
アイスワーム(生) (2024-09-23 00:37:54)
続編ではデカめの生体兵器は出して欲しいところだね、巨大蜘蛛とか甲虫とか今のフロムは得意だろうし (2024-09-22 23:35:44)
大分グロテスクな見た目になりそうだなぁ…(;´Д`) (2024-09-23 17:38:39)
アメンドーズやゴースの遺子ばりにヤバい変化を遂げたミールワーム変異体とか見てみたいかも (2024-09-23 13:36:00)
ちょうど指のメーテルとかいい感じにそれっぽい見た目な気がする (2024-09-23 16:18:43)
DLCはもう直ぐだと夢を見るのはやめておけ…。DLCが出る前に新作がでる。それが救いだ。 (2024-09-23 00:33:24)
コーラル技術によってネクスト級ACが生まれつつ、旧型ACもアップデートパーツをゴテゴテつけることでAGE1フルグランサみたいに活躍するそんな6続編が欲しいです。そして三作目で世界が荒廃しきってもう逃げる先さえないのに人間はまだ殺し合うV系ACデザインの三作目終わりの章で〆て欲しい (2024-09-23 01:02:48)
赤色のコーラルは、静かにルビコンから滲み出しつつあり 人々は、穏やかな滅びの予感に絶望していた。やがてコーラルが、宇宙のすべてを覆うだろう。そして、最後の希望がまた、カーマンラインの裂け目からルビコンに入った。滅びを留めるか、あるいはオールマインドの僕となるか……。 (2024-09-23 06:53:06)
ドルマヤンの回避の上手さにBASHOの水平跳躍が乗って旧型ACとは思えねぇ動きするのやべぇ (2024-09-22 21:30:07)
アプデ前からあの見た目とは思えんくらい水平跳躍高いのに(1.07以前:132)、最新アプデで150の大台突破しちゃって物によっては瞬間的とは言えQB速度が600超えるからね。 (2024-09-22 22:22:02)
まさかドヤルマンに「た、弾が当たらない!」させられるとは思わなかったよ… (2024-09-23 02:37:04)
スティールヘイズが昨日発売されたみたいだな戦友 (2024-09-22 22:31:17)
安全基準だかなんだかで顎が四角くゴツくなってたそうな (2024-09-22 23:03:31)
ガ○ダム (2024-09-23 02:24:06)
ガ○ダムのアンテナも太くされてるから、改造勢はアンテナ削って細くするみたいなもんやな (2024-09-23 02:25:07)
それにしても顎が四角なり過ぎで笑ってしまったが。ケツアゴシャア思い出した (2024-09-23 08:08:25)
ケツアゴは安全配慮の結果だった…? (2024-09-23 11:19:39)
週刊少年垂直上昇カタパルトで連載している漫画、ハンドラー×ハンドラー (2024-09-22 23:13:24)
技研都市の過去話小説とか発売されんかな (2024-09-22 23:37:01)
ドルヤマンが主人公のBL漫画も腐女子は求めているに違いない() (2024-09-23 00:07:02)
違うぞ奴ら元からホモホモしてる奴より、普通の少年誌からその手の関係見出す方が好きだぞ。つまりドルマヤンが普通に主人公してる少年誌の方が食いつきよくなるぞ (2024-09-23 00:23:14)
どっかで打ち切りにしてあげないと、絶対後味悪い最終回迎えるぞ! (2024-09-23 07:23:09)
こちら封鎖機構統治区ウォッチポイント・デルタ前派出所 (2024-09-23 00:44:35)
ルビコン流近接武闘伝 C4-621クンすっとばす (2024-09-23 06:36:41)
幼きミールワームたちの大脱出劇――『約束のコーラルランド』 (2024-09-23 09:52:19)
企業戦士メランダー (2024-09-24 00:28:06)
6系の続編がでるとしたら、どのルートの話になるんだろう。もしくは過去編? (2024-09-23 02:20:24)
AC6のDLC出すならベイラムの壁越えに出撃して、ヴォルタ救うだけでもかなり歴史変わりそうなんよな (2024-09-23 02:22:46)
DLCでルート追加とかええなぁ (2024-09-23 12:45:29)
一方その頃地球では…的な(AC2AA並感) (2024-09-23 03:04:48)
リリース後の世界で無人のACと戦ってパーツ奪って自機を強化するハクスラオープンワールドがやりたいです…(ANTHEM作ってくれ) (2024-09-23 08:43:58)
なんかそういうロボゲーリリースされるって噂は聞いたぞ (2024-09-23 09:39:43)
新ガンダムブレイカー・・・ (2024-09-23 10:41:16)
ローグライク的なやつね (2024-09-23 10:54:17)
別ゲーだけど、シンデュアリティが近いかもね。ハクスラだけならデモエクあるけど。デザインが嫌いじゃないならやってみて欲しいな。 (2024-09-23 11:19:02)
あれはあれでデザイン面白いから期待してるし、AC6のイメージイラストみたいに機材いっぱい拾って帰るとかやりたい (2024-09-23 12:06:42)
隣に浮いてるAI的なやつ、おっさんとか作れるっぽくて誰得だよ…って思ったが、気分で変えられるならミシガンみたいなの隣に置いとけたら面白いかもしれんな (2024-09-23 13:12:07)
デモエクの新作はいつ出るんだ! (2024-09-23 12:24:18)
開発中らしいから待て!!! (2024-09-23 17:46:32)
どのルートでも規模は違えど爆発してるorしてそうだし、ルビコンで爆発があってその影響を受けたどっかの惑星を舞台にするとどのルートでも成り立つ気はする (2024-09-23 11:57:00)
カタログと言うかショーケースというか愛機を自慢。みんなの愛機をただただ眺めるモードができたりしないかなぁ…ランカーだけ見るんじゃ寂しいぜ。プラットフォーム内で共有が完結してほしいものだ。結局期待データとかエンブレムを共有できるけど別媒体でコードをやり取りする全体だからな (2024-09-23 03:10:50)
カタログだと各社の製品カタログみたいなのも見たいな… (2024-09-23 08:15:56)
4系だと各企業の色でてて面白かったな (2024-09-23 08:33:16)
今作のACってネクストの相手にどこまで戦えるかな?アセンは各自がメインで使ってる機体でパイロットの腕前は俺ら基準として。昔友達に相談したらPAを突破できないから無理って言われたわ (2024-09-23 07:31:26)
プライマルアーマーはパルスアーマーじゃないからな。あんな機動力で動き回るし、そもそもまともに捕捉できなくてオロオロしてる間に死んでると思う (2024-09-23 08:07:20)
こっちが瞬間的に600出す傍らで、文字通り一桁違う速度でトヒャドヒャすんだもんな…おまけにこっちじゃ一時的なパルスと違ってほぼ常時のプライマルと来た。捕捉できん当てても有効打にならんの二重苦は確定してる。 (2024-09-23 08:26:20)
ついでにもし武装の火力まで4系のままだったら、数発の被弾でこっちは撃破されちゃわないかな。確かネクストの武装の火力って、初期機体の物でも今作とはかなりの差が無かったっけ? (2024-09-23 08:42:27)
コジマライフルとこ食らったら蒸発しそう (2024-09-23 09:04:08)
そもそもネクスト(4系)の初期機体って所謂企業標準機だから初期機体であって初期機体じゃないんだよね。レーザーやキャノンが標準装備にある初期機体って時点で既に破格 (2024-09-23 10:10:05)
それは普通に4シリーズではキャノンがハンデ無しで使える標準武装だからでは (2024-09-23 10:25:34)
というかここで言われてるネクストの初期機体の武器の火力がってのは、標準装備なライフルですらノーマルの武装と比較したら破格って話じゃないか、キャノンなんて言わずもがなだし (2024-09-23 10:27:16)
ああ、そういう意味か、てっきりこれまでの初期装備みたいな話かと思ったから「そもそもネクストは初期機体が強い」って言っちった (2024-09-23 10:34:37)
ネクストどころか旧作ACでようやく勝負になるかってレベルな気が…あいつらQB無いけど代わりに通常ブースト400~500、OB800とか出すし (2024-09-23 09:42:27)
3系以前ならもう少し遅い。N系ACだと言う通りの速度出る、中二でさえ今作の軽二より既に速い上にスタッガーもないし (2024-09-23 10:11:12)
オマケに今作のACではロックオンできない距離からも高精度(二次ロック)の射撃をバンバン撃てるしなPS2までのACは。その上殆どのコアにミサイル迎撃装置付いてるから、こっちが4連だの10連だのを撃ってもある程度は撃ち落とされちゃうし、デコイ使われた日にはもう… (2024-09-23 11:16:16)
射程こそ上回ってるかもだけど、QBによる回避力や単純な火力・耐久力なら分があるし、その世代ならまだ勝負になるんじゃない (2024-09-23 12:23:01)
ミサイルの回避が楽だからな。N系相手なら軽沢や砂を避けられるかが勝負どころだろう。出来ないと一生チクられて死ねる (2024-09-23 12:27:31)
チクチクしなくても上手い人がパイルとか決めたら6のACはスタッガーしてすぐバラバラになりそう (2024-09-23 12:48:19)
6はQBがジリ貧仕様だからガス欠なったところを叩かれそう (2024-09-23 12:47:25)
下手すると軽四以上の速度で無限飛行する機体とか組めちゃうしなぁ(追加Bホバーブースター) (2024-09-23 13:03:37)
1マガジンの弾数が多いライフルをW鳥で撃ちながら見てから回避してれば、それだけで6ACは大して動けずやられると思う…QBしながら射撃とか当たり前だったからな (2024-09-23 17:28:57)
今作で例えるなら時間経過で回復するバルテウスアーマー+エアちゃんの瞬間移動がほぼ常時かつ攻撃時も止まらない+こちらのFCS外から一方的に攻撃してくる感じだから無理は正しい (2024-09-23 13:01:48)
一部のガチイレギュラーなら…いける…か?無理か (2024-09-23 16:51:34)
どれだけ技術がすごくても一定以上のハード性能の差は覆せないからね (2024-09-23 17:20:36)
LR-036 CURTISの反動制御を軽く程度に検証したので記事に追記しました。RF-025 SCUDDER位ならW鳥しても反動を気にせず使えます。 (2024-09-23 11:27:05)
メランダー腕で気にせず扱えるだと通常運用も企業戦士するのも良いねぇ (2024-09-23 12:50:15)
KRSVやLRB、EARSHOTのような爆風が出るタイプの攻撃ってどう避けたら良いんでしょうか?恥ずかしながら軽量ナハト足使っておきながら全然避けられないです。直撃はしていないのですが爆風に引っかかってたりよく分からないけど削られてたりしてしまいます。どう回避をしていくのが正解なのか教えて頂きたいです。 (2024-09-23 13:08:26)
イヤショとカラサワ二つは攻撃間隔が長いから下手に飛ばずに待つ。アラートなったらまずはジャンプ、これで地面に当たった爆風に刺される危険を減らせる。あとは発射までの間隔を身体に叩き込んでQBを合わせる。LRBは大抵半チャメインだから手をよく見ながら祈るとこはある。どちらかと言うとダケットとかで先に殺った方が多分楽 (2024-09-23 13:28:58)
なるほどジャンプが効果的なんですね。今は引き撃ち機を使っているので当たり次第試してみます。ありがとうございました。 (2024-09-23 13:35:06)
クリーナーとエクドロモイにPA無視でAP削られたりブレード当てられたのですが仕様ですか? (2024-09-23 13:43:45)
今のパーツ性能で弱体化前のミッションやりてぇな (2024-09-23 14:37:15)
ACはアッパーされてるけど、他はナーフばかりだったからね。設定的にAC以上のはずなのに対AC戦より楽ってのが多くなってる気がする (2024-09-23 15:22:12)
今作のシステムのままで3の大仏やNXレヴォリューションディスクのデヴァステーター、レビヤタン(NX&LR)と戦った場合強敵になるのかな。 (2024-09-23 14:37:28)
QB切り返しで避けたり、消費無しでブーストできるからそこまででもないと思うね。熱暴走やチャージングもないし (2024-09-23 15:08:58)
KRSVのW鳥ってアーム一つしか対応してなくない?結構きついわ (2024-09-23 15:42:37)
KRSV2挺が20240でVE-46Aが22210だから肩に軽めの兵装や盾積むとしても腕周りだけであっさり重量50000近く行くんだよなアレ… (2024-09-23 16:02:00)
今作の物語はマジの辺境で田舎っぺが小競り合いしてるだけ説好きなんだよなぁ。中心地ではネクスト以上のAC的なメカがいて量産化バルテウスがMTみたいに扱われてるって (2024-09-23 16:47:02)
未知の新物質の利権争いが田舎っぺの小競り合いとは全然思えないけど (2024-09-23 17:18:21)
他にも色々あるけど封鎖失敗してて干渉できそうなのがルビコンのコーラルだけって説をどっかで見てなぁ。グルメ界的な夢があって好きなんだ (2024-09-23 17:39:20)
ただベイラムもアーキバス共も政府の統治が届かない辺境でコソコソやってる程度のイチ武装勢力って印象が拭えないんだよなぁ。コーラルという物質と、それが実はまだ残っていたという事実が特別なだけで (2024-09-23 18:29:03)
ヴェスパーもレッドガンも、そもそも企業内での地位がそんな高くなさそうなのがね… (2024-09-23 19:25:43)
アイビスの火以前のほうが色々と盛んだったんだろうな感は確かにある (2024-09-23 18:05:50)
失踪までクリア。レッドくんとっついて即死させたけど申し訳なさがものすごい…なおペイターくん。小賢しく飛んでんじゃねえ (2024-09-23 17:35:58)
そういえばなんか失踪終わったあと飛んでるザイレムに乗ってたっぽいけど…このルートの場合無人洋上都市掌握はどうしてたんだろう。どう考えても他ルートと同じくアーキバスがちょっかい出してきそうだけど… (2024-09-23 19:30:45)
ウォルターがやったんじゃないか。ザイレム軌道修正はザイレムにカーラとウォルターがいたからね。あのタイミング(ザイレム掌握)以外でザイレムに乗れる時はなさそう。(まさか技研ジェネの無限飛行でザイレムに乗り移ったか?)ザイレム撃墜の時はアーキバスがなんとかしてそうだったが… (2024-09-25 09:44:43)
なんとなくやってみたくて両手にPRプラライ、両背に垂直プラミサ、128ジェネでレッドガン迎撃行ってみました。初見の苦戦が嘘みたいに一発クリア。ちょっと使いすぎ&被弾しすぎだったのかAだったけど… (2024-09-23 17:38:07)
今作の武器発射の仕様、タゲアシ、QB、格闘、AAあたりを3系やN系に輸入してやり直したい。タゲアシの追尾性能は脚部の旋回性能とFCSの傾向で決まる感じで。あとはそうだな……敵だけスタッガーと部位破壊しろ (2024-09-23 18:22:42)
タゲアシじゃなくてエイムアシストじゃねそれ (2024-09-23 18:40:31)
うーん、FSCの得意な範囲なら旋回性能が許す限りタゲアシ、そうでなければ手動エイムの補佐ぐらい? (2024-09-23 19:45:15)
だからそれは4系のエイムアシストじゃないの (2024-09-23 20:10:32)
fA〜VDのオートサイトがベタだろうねぇ、アレならゲーム性と操作補助を両立出来るし (2024-09-23 20:30:06)
歴戦レイヴンからは昔の仕様の方が良かったって声が多い印象だったが、逆のレイヴンもいるんだな (2024-09-23 18:41:39)
歴戦じゃなくても対戦やり込んでる人からはやっぱ旋回とかよこせって話はSNSで見かけてるよ。歯ごたえがないというより別の原因だろうけど (2024-09-23 18:46:56)
旧作はそれがないことが前提で作られてる、例えばアシストないと追えないような相手は居ない。なのでただのヌルゲーになるで終わりだと思う (2024-09-23 18:45:05)
というか敵だけ部位破壊とかも入れるなら本当にヌルヌルゲーになってもうただのハクスラになりそう (2024-09-23 18:47:56)
ぶっちゃけガンブレでもやっとけって感じよな (2024-09-23 19:17:59)
流石にそこまでは思わないけど、部位破壊は壊れたら性能低下が戻らないシステムだからどんどん相手がボロボロになって弱くなっていくし、ぐるぐる動き回ってもQBしてもロック外れないまで加わるとさすがに歯ごたえはなさそう。耐久値増やしてもただ面倒になるだけみたいな気がするから、そうなったらいっそハクスラに振り切れるほうが楽しめるんじゃないかな。ACにそれを求めるかはともかく (2024-09-23 19:21:47)
正にそのハクスラ出来るACがガンブレなんよ。勿論色々違いはあるが、そもそも畑違いのゲームにそれを求められても困るって意味でもそう言うしかない (2024-09-23 19:25:27)
ガンブレには出力不足も腕部重量過多も重量過多も無い。どんだけクソデカ武器満載しても邪神像の様な見た目にしても問題ないから、真の意味で俺だけの機体(ガンプラ)が構築できる。しかもハクスラ要素もある。 (2024-09-23 19:43:32)
別にヌルゲーでもいいけどね。対戦前提のコア勢にはフザけるなだろうけど、自分が組み上げたカッコイイACがカッコよく敵を蹴散らせば十分楽しいという自分みたいなのもいる (2024-09-23 20:14:25)
強いて言えば4系が一番それに近い(自機のスペックがかなり上がってるので)ぞ。あとヌルゲーだとそもそもアセンブルとしての意味が薄い。その意味でも好き放題に弄れるガンブレのが向いてるぞ。見た目も弄り放題だし (2024-09-23 20:28:42)
そうなるとアセンブル要素がお着替え要素にしかならなくなるからそれやりたいならMMOとかでどうぞってなるわけで (2024-09-23 21:52:42)
ラスジナでこれまで培ってきた自分の経験があまりに通用しなくてリアルに吐きかけたワイへの挑戦かな? まぁそれは冗談だが、あれがもう少しヌルくなったところで即ヌルゲーにはならないと思うぞ(N系は鬼ロックと強化人間補正がエグかった思い出) (2024-09-23 19:48:33)
ラスジナが強いのはロック外してくるからであって、タゲアシを使えばお察しよ (2024-09-23 20:00:51)
というかラスジナも所詮NPCだからロジック理解して逆旋回してれば実はさして強くはなかったりする (2024-09-23 20:02:14)
自分もラスジナが強いと思った事そんなに無いな、青パルやAAセラフの方が100倍苦戦した (2024-09-24 19:02:24)
実際コレなのでちゃんとアセン練るとガチタンでも勝てるんよね (2024-09-23 20:05:36)
自分も最初ガチタンで勝てた報告見て、いやいやそれは…と思ったけどちゃんと組んで相手を捕捉できてれば勝てちゃうという。結局はロックサイトに収めて2次ロックしっかりする、撃つタイミングを選ぶを冷静にできれば勝てる (2024-09-23 20:09:32)
ヤケクソで追加B積んでマシンガンで引き撃ちとかやったら思ったよりあっさり突破出来たりする。予想しないような回答が意外とあるんだよな (2024-09-23 20:27:07)
木主だけどどうやらワイには19年前の時点でACは向いてなかったようだ… (2024-09-23 20:19:45)
視点の機体制御が追いつかないならあえて重量機に載って視点制御に専念するのも良い。NPC相手ならOB逃げだってできるし、動きをよく見てれば癖が分かってすぐ倒せるよ。モンハンとかのアクションと同じでひたすら練習して合った装備を使うと良い。NPCは律儀に回避機動取るからミサイルで牽制してやれば捉えやすい (2024-09-23 20:24:01)
アクションは苦手な人も居るし、ACは基本難易度設定を設けてないから致し方ないところはある (2024-09-23 20:25:19)
ロボゲー好きなら俺の好きな全部盛りを頼みたい気持ちは分かる…。だが、全ての人が共感できるわけじゃない。みんな、みんなの理想盛りがある。(いつも肩身が狭いV系好き) (2024-09-23 20:36:59)
V系はどうにも遊んでないって人多いだろうしね。かくいう自分も合わなくて対人は殆どやらなかった。でもやり続けてくれた(しかも地獄みたいなネリスナレザスピ環境で)人達のおかげで今があると思えば、VD民には特に感謝よ (2024-09-23 20:54:02)
良くも悪くもアセンがすごく響くし、操作もリアルの機械操作みたいにポチポチ動かしながら切り替えとか、地形読み取りとかも必要だからね。まぁ操作が難しいけど、それ故機体の動かし方も脚部やブースター、コアによる滑り要素含め奥深いんだが。あとは実戦耐えられなかろうとガレージで動かして満足もできるし (2024-09-23 21:08:44)
V系って一口に言ってもVとVDでかなり差がある気がするんだよなぁ。自分はオフ勢だけどVDはかなり好き (2024-09-24 19:08:10)
慣れてしまえばある程度はどうにかなる。問題は慣れるまでモチベーション保てるかどうか。ちなみに旧作掲示板ネタでこのモチベーション保てるかどうかの判別にロボ眺めてご飯3杯行けるかどうかとかあってな… (2024-09-23 21:21:11)
なんとなくLCSレザキャを担いでみたところ…これ思った以上に使いやすいな?128積んでるのを加味しても。素直に当たりやすくて良い (2024-09-23 19:28:52)
ノンチャも思ったより蓄積あるし、CSでスタッガーのトドメでもヨシ、で使い勝手良いよね。こういう中くらいの性能の武器って組み合わせで光るから好きだ (2024-09-23 20:34:33)
結構火力あるから対MTとか相手でも使いやすいのがありがたいですね。とはいえグレとかに慣れると範囲攻撃できないのが痛い。それは別で用意するか。 (2024-09-23 20:53:22)
ヴェスパーの昇進システム、ペイターの言動と昇進から考えると
・基本的に現隊長が解任(死亡)した場合は、直近の下位の隊長が昇進する
・ただし現隊長が後任を指名していた場合はこの限りではない
とかなのだろうか。ホーキンス撃破直後にあの言動って事はあの時点で第五隊長昇格決まってたって事だし。
(2024-09-23 20:56:35)
この場合の疑問点
スウィンバーンが解任or死亡したのにV.Ⅷ.から昇進してない→本編に出てこないだけで後継者がいた
ラスティもホーキンスも存命なのにオキーフ死亡後にペイターがV.Ⅲ.になっていた→オキーフも後任にペイターを指名していた
辺りか。
メーテルリンクとスネイルは後任指名してなかったからってのはありそう。
(2024-09-23 21:02:06)
ご戦友に関しては裏切っているのはバレていたんじゃないか?スネールに「裏切り者の第四隊長ッ!」とか言われてるし。問題はいつバレたかだ。 (2024-09-24 00:34:48)
裏切り者はヴェスパー判定受けてない (2024-09-24 00:51:57)
戦友は動力破壊のセリフ聞く限り未踏領域のアレで死んだことになってるっぽいし…あとこれだともう一つ問題があった。指名ない場合繰り上がりだと、レッドガン迎撃通った脱出で出てくるV.Ⅵがペイターくんじゃなくて本編に出てきてないであろうスウィンバーンの後釜じゃないとおかしくなる。 (2024-09-24 15:46:51)
通常とチャージで銃と近接切り替わる武器欲しい (2024-09-23 22:26:50)
百舌ぴっぴの事、思い出してあげてください (2024-09-23 22:48:04)
逆ならコラブレが割と近いか?ため薙ぎ払いビームだけど (2024-09-23 22:49:31)
マガジン式じゃないのはリロードと同じ操作でモードチェンジとか出来るといいんだがな。方向キー上・右・下の長押しとか操作を追加出来そうな余地がまだありそう。チャージすると近接武器になる肩武器とかも欲しいね。背中に腕があるようなのだと阿修羅みたいでカッコいい (2024-09-24 00:02:00)
月光以外にも光波ブレード欲しいと思ってたんだ。CSで普通のブレードみたいに斬りかかるとか、逆にCSで光波飛ばせる、だとちょっとN系のブレード光波みたいで嬉しいかも (2024-09-24 03:38:02)
攻撃中に特定ボタン追加入力で光波が出るキングスフィールドから伝統の旧AC仕様とかもええねんな (2024-09-24 04:41:20)
み、見えた...ブランチが封鎖機構の技術をリークして、その技術で新パーツが作られるということが... (2024-09-23 23:47:43)
もしくはアーキバスがバスキュラープラント建設してる間に接収した封鎖機構の技術やデータを本社に送ってればワンチャン... (2024-09-24 00:02:15)
「は? これほど価値ある情報を本社の馬鹿どもと共有する必要がどこに? I AM THE ARQUEBUS!」 (2024-09-24 00:52:22)
やばい中間管理職のSNAIL (2024-09-24 01:04:35)
技研戦士アイビス『燃え上がれ!燃やし上げーろ!火をつけ〜ろ!アイビス!』 (2024-09-24 00:31:50)
そういえばルビコンの安全装置がアイビスシリーズなのに、安全装置が働いた結果がアイビスの火っていうのは変だよね? 本来なら安全に管理するはずだったのにコーラルの暴走が想定を上回っていて無理やり燃やし尽くすくらいしか対処できなかったのかな? 本来はどんな感じで制御する予定だったんだろう。 (2024-09-24 00:35:01)
コーラルを燃料にアイビスシリーズを稼働させつつ、溢れたら焼き、溢れたら焼きを繰り返して常に一定水準に保とうとしてたとか? (2024-09-24 00:37:40)
だとしたらいちいち ACとかの形をとったのはジェネレーターの試験、実証か。そうでなければ…コーラルをキメて考えだされたロマンか。 (2024-09-24 00:48:21)
でもあれ焼くのに通常兵器では手に負えず、いざという時に臨機応変かつ応用の効く運用をと必死にこねくり回して考えた結果があれだったりして。 (2024-09-24 01:08:25)
技研内でも派閥や思想で揉めてたとかあったのかもね (2024-09-24 07:53:53)
両手にコーラル版バッドクックを持っているんですねわかります。 (2024-09-24 09:42:23)
情報導体がコーラルだから奔流の中でも動けるって設定かも。ところでアイビスはトキって鳥で、エジプト神話ではトト神の化身として扱われる。世界が終焉を迎えた時、また新しい世界を生み出す創造神を呼び覚ますのがトト神だそうだ。あるいは創造主そのものらしい。「時の管理者」としての役割もあるらしいな。ククク... (2024-09-24 01:16:39)
技研職員『せや!皮肉をこめて安全弁とかいう肩書きにしたろ。』 (2024-09-24 09:43:59)
ルキウス・コルネリウス・スッラ→「顔は白と赤の粗い斑点で覆われ」「晩年には同性の恋人」 つまりスッラ×ごすの薄い本が出るのは確定というわけだな (2024-09-24 01:39:12)
スッラが青年、ウォルターが少年だったころに接点があったとかだといい。未知の技術である強化人間手術に二人は胸をときめかせていたけど、真実を知ってからお互いに人生が狂った感じで。 (2024-09-24 01:43:34)
三台の代わりに20Dに出力補正増し、EN負荷徹底削減で回復速度によるスタミナ確保を試してみたけどあんまり変わらないね (2024-09-24 03:22:11)
20Dは回復開始が遅いからね。その用途ならHOKUSHIの方が合うと思う。 (2024-09-24 06:38:01)
使い切らない様にEN管理が上手くないと扱いにくいけれど、逆に言えばそこら辺が得意な人にとっては最良のジェネよねHOKUSHI。 (2024-09-24 06:49:27)
スネイル『I'm the アーキバス トゥトゥトゥトゥトゥー』 (2024-09-24 10:26:39)
カリスマ性の差がでかすぎる… (2024-09-24 11:51:29)
貴族(上層部)に憧れたスネイル、貴族を討つ古王。古王のあれは「どうせ連中は地上に降りても平民を虐げるから今のうちに殺しておこう。ついでに逃げ道を徹底的に奪って、地上で強制的に自活するしかないってことを教えてやろう」って目的なんかな。ただ民間人虐殺したいだけの人間にしては銃乱射事件の犯人とかと違って最後が潔すぎる。 (2024-09-24 12:03:56)
苛つくぜ…頭の悪い上層部に…憧れたんだ… (2024-09-24 15:31:54)
思ったんだがフロイトを寝返らせる事って不可能なのかな。あいつ企業への忠誠心皆無でしょ。 (2024-09-24 12:06:52)
あれのお遊びに付き合えるだけの財力と忍耐があればとか? (2024-09-24 12:11:55)
苦手なミッションなんや?俺はザイレム撃墜 (2024-09-24 13:05:57)
枝ミスったごめん (2024-09-24 13:06:15)
皆無だとしても実力が実力だから変なしがらみに囚われそうなのがな。その辺りスネイルが肩代わりしてるからこそ実働として発揮できてるんだろうし。 (2024-09-24 12:22:50)
不可能ではないけど、作中アレを飼える条件満たすのがアーキバスだけっていう (2024-09-24 12:46:35)
その実質的飼い主であろうスネイルも手を焼いてるのが見えるってのがまた(通信ぶっちられて勝手な行動し挙句撃墜される) …だからこそアイスワーム戦で気楽な感じだったんだろうな (2024-09-24 13:39:24)
あぁ…まあ確かにベイラムとレッドガンじゃ無理か。 (2024-09-24 14:21:48)
So I'm the ARQUEBUS So I'm the ARQUEBUS (2024-09-24 13:14:34)
BASHOコアは後2か3くらい出力補正にプラスしてくれても… (2024-09-24 16:34:32)
出力補正はちょっとの変化でもだいぶ楽になるもんな。とくに激低なBASHOは... (2024-09-24 16:55:25)
BASHOが現行(第二世代)と比較して明確に旧式と言えるの、コアのEN関連が平均以下なとこくらいだしな。なお供給補正のみBASHO以下のエルカノコアは… (2024-09-24 17:10:44)
コアもだがKIKAKUだ。FLUEGELがあそこまで近接推力盛られたせいでこのままだとひっそり衰弱死するぞ (2024-09-24 17:27:45)
KIKAKU一回しか上方されて無いな。しかもそれでも通常推力が5000行ってないと言う…。 (2024-09-24 18:51:20)
今になって肩兵装の枠に腕武器吊るしてるか否かを外見から判別する方法理解して崩れ落ちた…どうしてアームとの接続位置変わるのに1年やってて気づかなかったんだろ凹む (2024-09-24 17:06:07)
あれ…もしかして手持ちレザショ、大分ヤバい武器になったのでは…? (2024-09-24 17:24:30)
3連双対ミサイル...おまえもしかして強いのか...? (2024-09-24 17:30:37)
接近戦だと悲しいくらい当たらないのが弱点。あとは強い。 (2024-09-25 09:20:00)
ほんこれ( ノД`) (2024-09-25 16:29:57)
今作背景のスケール感はすごいけど実プレイ上のレベルデザインは結構コンパクトな一本道だよね。動作フレームを優先したのかも知れないけど、個人的にはグリッドをつなぐ貨物列車や輸送機等を駆使して1ミッションのうちに広大な範囲を飛び回りながら要所要所で戦闘、みたいなことをしてみたかった (2024-09-24 17:32:16)
オープンワールドみたいな広さのグリッドを飛び回りたかったな (2024-09-24 17:51:45)
似たようなことVでやった事あってな。1ミッションが長くてダレるって話になったんや (2024-09-24 21:53:03)
今作って慣れると10分も掛からないミッションが殆どじゃん?それが倍ぐらいになってもまぁ許容範囲かなって (2024-09-25 17:54:11)
モンハンで言えば探索みたいな目的なしでいつでも帰れる、みたいなのが欲しかったなぁ。 (2024-09-26 02:30:43)
グリッドという中空に架かる巨大な構造物に覆われた世界なんだ…ってことが感じ取りにくいんだよね。地上マップで落ち着いて上空を見回せば目には入るんだけど、あちこちのグリッドを上下しながら周回するようなミッションがあれば、もっと実感として伝わった気がする (2024-09-24 18:09:38)
あれ一体何年かけて建築したんだろって思う。ACとか使ったにしても資材の量とか半端ない (2024-09-24 19:02:02)
宇宙進出して太陽系から離れてるみたいな設定なら、そこでの居住を確立するほど資源があまりまくってるんだから問題ないだろう。問題はそれをする為の労働力と時間はどこから調達したのよと。 (2024-09-24 19:40:56)
建築も自動でやってくれるAIとかでもあるのかなぁ?グリッド建築用AI シスタートゥースとかそんな (2024-09-24 19:46:37)
技師が設計して、あとはAI任せとかはありそうだな。人間は頭脳労働、AIは単純労働とか。宇宙空間やルビコン3内の高低差の激しい凍土みたいなところで長時間の土木作業とか死亡率高そうだし (2024-09-24 19:49:47)
あんまり掘り下げなかったけど何の目的であんなデカブツを建てたのかはちょっと気になる。アイビスの火前から地上の環境には問題多しだったのだろうか (2024-09-24 19:54:07)
思い出すんだ、621…べリウス地方 北西ベイエリアの運命を。あの規模は稀だとしても、小規模な爆発はけっこう起こるんじゃないのかね。だからウォッチポイントで流量制御もするし、コーラルの地下流がない場所を選んでグリッドを建てて、中空に移送網を作ったんじゃないかと (2024-09-24 23:41:25)
流線じゃない角ばったデザインのレーザーライフルも欲しかったよな。よな (2024-09-24 17:49:16)
収束率が低すぎて超短射程で技術レベルはアーキバスに遠く及ばないけど、火力自体は優れてる感じのな (2024-09-24 18:22:47)
それだとライフルじゃなく短ショットガンとかにならんか…? (2024-09-24 18:24:38)
アーキバスのが点で攻撃できるほど高性能なら、こっちは低収束のレーザーを照射するような感じで。 (2024-09-24 18:32:50)
低レートだけど照射型でフルヒットすれば痛いみたいなのでもいいかもな (2024-09-24 18:55:21)
3の時からあってLRの時にハイレザになった四角いやつ、あまりに四角くて実は結構好きだし、今作のビジュアルに添わせるならチャージで四方にスライドしてくれると思ってるんだ… (2024-09-24 19:03:27)
角で殴ったら痛そうなくらい角ばってるSPIRIT良いよね。チャージで板ショみたいに砲身が90度回転して展開したり、あるいはシンプルに放熱板みたいなのがせり上がってきてもカッコイイと思うぜ (2024-09-25 00:39:06)
Oguさんが例のSecret Levelに言及してるけどこれ怖いな……フロム一切絡んでないのか…… (2024-09-24 19:05:57)
えー、海外企業が金かけて同人ビデオ作ってるだけみたいなオチ? (2024-09-24 19:12:46)
むしろフロムに外から圧力かかってそうか (2024-09-24 19:15:25)
許諾は出してるけど内容は一切監修してないってことね。「AC6っぽい何か」ぐらいで眺めるのが良さそう (2024-09-24 21:01:30)
そもそも6とも名言してなくないか?PVにマザーウィルの残骸みたいなの映ってたし (2024-09-25 12:33:49)
ドラゴンボールエボリューションの二の舞だけはやめてくれよ? (2024-09-25 18:33:41)
fA久しぶりにやってて思ったけど、6も僚機システムがあって一緒に戦うNPC設定できたらよかったのにな…ホーキンスとかレッドはいい仕事したら褒めてくれそうだし、スネイルとかイグアスみたいなのはミッション始まっても動かずに僚機に任せて放置してたら怒って帰りそう。弾が当たったら逆上してくる僚機も3とかVDにいたっけ (2024-09-24 19:30:38)
レッドアイ姐さん…とはいえ世界観上出れそうな面々は忙しそうなのが (2024-09-24 19:50:44)
今作のAC乗り大半が勤め人だしねぇ。むしろ621が雇われる側だよね (2024-09-24 20:02:25)
過去作に企業所属がいなかったわけじゃないにせよ、大半企業所属ですからね6…よっぽどの作戦じゃないとヴェスパー隊長級とかは出なさそうだしレッドガンもそうだろうし。 (2024-09-24 20:27:20)
faも企業所属居て依頼主が斡旋するとはいえ僚機に選べるけど、6はレッドガンもヴェスパーも立場的に選ぶ側なのよね。解放戦線は戦力なさ過ぎて僚機斡旋できそうにないし… (2024-09-25 00:32:24)
解放戦線はACこそ保有してるけど数は少ないし中の人の本業もあってなかなか戦力投入できなそうだし、傭兵を雇ったら単体で働かせるスタンスだろうね。金払い自体はいいし (2024-09-25 17:41:25)
役職持ち多数で戦闘以外の職務も多そうなヴェスパーは動かしにくいだろなと思う反面イグアスが出稼ぎしてたりするレッドガンならミシガンやナイルはともかくG3〜G6辺りになら依頼出せそう (2024-09-25 21:27:16)
折角ハウンズとハンドラー居るんだから追加で622以降が僚機で使えりゃ良かったのにな。ただ一人増えるだけで今作のスタッガーの仕様上調整が難しくなるから無理なんだろうけど (2024-09-25 11:12:58)
過去作だったらブルートゥとかコールドコールおじいちゃん辺りは本編出てこなかっただろうな、とふと。企業勢ならメーテルリンクとか五花海あたりはアリーナ限定になりそう。 (2024-09-24 20:29:12)
SteamDBがまた更新されてるけどまたアップデート?それともただのバグ取り? (2024-09-24 20:42:15)
はえー、急にやる気出し始めましたねぇ (2024-09-24 20:56:06)
ミサイルのリロードが実際上は変わってないって指摘が上がってるから、それの修正じゃないかな (2024-09-24 21:13:59)
1.07アプデ当日にすぐ開発が動いてたログあるから不具合修正はありそうだよねアプデ後PC版のエラーの話とかよく見るし。 (2024-09-24 21:51:50)
エルデンリングもDLC出したしアップデートもしたしで落ち着いたから少しずつ余力を向けてきてると信じたい (2024-09-25 20:55:47)
もうちょいでTGSだね フロムはいないけどバンダイはあるし味を占めてDLC出しますって言ってもいいのよ (2024-09-24 21:22:37)
続編出したるからDLCは無しで我慢してねでもいいぞ (2024-09-24 22:53:53)
4系リマスター~6準拠のフォトモードとデカール機能も添えて~も頼みます(強欲) (2024-09-25 11:11:57)
むしろV系以降パーツ細過ぎてエンブレム作りにくかったから4系のエンブレムデカールはシステム意外そのままにしといてくれ… (2024-09-25 13:31:09)
今作もだけど貼り付け時にデカールじゃなくてパーツの拡大縮小を実装してほしいわ。VはVでメタリックだとかライト発光風デカールとか良いものも多かったけど、細かい部分に貼り付けるときは拡縮できないのがストレスだった (2024-09-25 14:03:17)
産廃との呼び声高いMULEを使って「RaDはどういう機体を想定してMULEを制作したのか?」って考えながら機体を考えるのが楽しい。「重量機体向け」とか「重機運用AC」とか書いてあるから、QBリロード保証を使い切る重量機がいいのか?とか、上昇消費ENが低いのに上昇推力は度外視しているから、ジャンプで高度を容易に確保できるRaDの重量逆関節の使用が大前提なのか?とか。ジャンプ高度は調べた感じだと、積載上限さえオーバーしなければいくら余らせてもいくら使い切っても変わらないみたいだったし。 (2024-09-24 23:03:50)
『ウォッチポイントに出会いを求めるのはやめておけ…』 (2024-09-25 08:30:27)
理由⓵銃剣付きバズーカと爆導索、プラミサとパルスガン持った「ンハンドラァウォルタァ」おじさんがいる。 理由その⓶致死量のコーラルを浴びて死ぬor幻聴が聞こえる様になる。 (2024-09-25 11:35:55)
理由その⓷ 封鎖機構さんのバルテウスが待ち構えている。 (2024-09-25 12:36:06)
理由その④3週目でワープ出来るストーカーのお友達を引き連れて来る、粘着質の犬殺しおじさんが居る。 (2024-09-25 18:32:02)
NEST実況してる外国人の動画見てたら、「AC6プラモ買いに来日したけどどこも売り切れ…でもトイザらスでなんとか手に入ったぜ!」とのこと (2024-09-25 11:46:23)
パワハラするカーラ「チャティ! まだいけるか!? チャティ! まだいけるか!? まだいけるか!? チャティ! チャティ!」 (2024-09-25 12:16:25)
6は4以降無くなってしまった捜索系のミッション復活させてくれて嬉しかったから次があれば昔みたいなどこまで行っても似たような景色のガチ迷路捜索もやりたいな (2024-09-25 12:38:33)
初代のカプセル回収みたいな不気味なのがほしいね (2024-09-25 13:47:24)
3の座礁した船内とかも90度傾いてるからゲートが床や天井、床が壁になってて面白かったな…沈むからカウントダウンされる緊張感も良かった (2024-09-25 13:52:36)
地図がなかったら投げてたわ (2024-09-25 18:03:07)
もともとマッピング機能そのものが探索向け要素だったからね (2024-09-25 18:30:14)
今作の大型ボス、他のゲームで見るようなプレイヤーが懐に入り込んだときの迎撃手段や、そのための思考ルーチンみたいなのがあんまりないんだな。密着してしまえば基本的にタコ殴りに出来る。最初からこれに気づけばあんなに苦労はしなかったろうに… (2024-09-25 17:27:38)
フロムは割と懐甘めにして逃げる奴咎める方向にするよ。勇気を出せって事なんだろう (2024-09-25 18:15:57)
ソウル系だとボスの攻撃は大体斜め前ローリングですれ違い気味にかわせって作りになってるし、そのあたり経験があるとインファイト挑むのに気付きやすいのかもね (2024-09-25 21:03:39)
下がると引っかかるのに前に進むと謎回避するのはブラボで嫌という程経験させられたな (2024-09-26 01:50:19)
こちらの攻撃をコツコツ当てつつ何か来たらいつでも回避できるように~とかやってるとこっちの攻撃は全然当たらんし、逆に超高速のバズーカやらレーザーやら突進が飛んできてゴリっと削ってくのはもう制作陣の執念すら感じる (2024-09-26 17:14:33)
なんか大分久しぶりにこのサイトで別ゲーの広告バナー見たな。 (2024-09-25 18:35:20)
鳥大老、王小龍、五花海とかACの中国系キャラって言われなきゃ読み方分からないの多いよね。ってか鳥大老は音質のせいで未だに読み方が分からん (2024-09-25 19:07:18)
正式な発音は分からないけど当時はウーターロンで通ってたね (2024-09-26 01:26:40)
トリじゃなくてカラスだったっけ (2024-09-26 08:28:17)
ワンシャ→オ↑ロ→ン↓あれ地味にアクセント間違ってるらしくて笑った (2024-09-26 13:25:33)
過去作のパルスガン・ライフル見てると今作のパルスガンって結構異質な見た目なのか...? (2024-09-25 21:39:06)
一応Vのパルスキャノンは近いかもね (2024-09-25 21:40:55)
パラボラいっぱい並べたみたいな感じだなー (2024-09-25 21:47:12)
VDのパルガンでパラボラっぽいの無かったっけ? (2024-09-25 23:47:37)
あれどっちかと言うと大型ブースター (2024-09-26 05:34:11)
旧作のはいかにも銃器って感じを出してるけど、今作のは発生装置って感じだよね。 (2024-09-26 00:12:02)
木主のぼくちゃん的には銃器っぽい見た目のパルスガン欲しかったァ~ (2024-09-26 00:23:21)
これまでのシリーズのパルスガンやパルスマシは割と銃っぽい (2024-09-26 08:11:03)
ウムウム。レーザーライフルも丸っこいところが気に入らねぇ! (2024-09-26 11:26:39)
途中送信しちゃった。今作のレーザー・パルス武器は宇宙人っぽさがな、個人的にな... (2024-09-26 11:29:50)
LRくらいまでのデザインとかVのはレーザー系でもカクカク下かっこいいのあったなぁ、デュアルレーザーとか。角が立ってるのも丸いのもどっちも欲しい (2024-09-26 12:02:22)
見た目の多様さってのも大事っつーことやな! (2024-09-26 12:32:47)
ゲームバランスが死ぬけどソロプレイオンリーっていうならシリーズ作品全ての武装シミュレートできたら好きな見た目とか夢のアセンはできるんだけどね。ステータスが作品ごとに違うからまとめられそうにないし、どうあがいても強さのバランスが取れないだろうから、いっそアーマードブレイカーとかそんなハクスラに振り切れるくらいしかゲームとして遊ぶには難しそうだ。でも時々旧作パーツ持たせてみたいなはある (2024-09-26 12:49:33)
それにしたって今作のパーツはす、少なく感じますよ(憤慨) (2024-09-26 14:12:44)
そう?多い方じゃない?半分くらい下位互換の死にパーツで盛られてたVなんかと比べたらアレだけど (2024-09-26 14:47:39)
死にパーツじゃなくてアセンによっては機能するパーツだったよ。今作みたいに数も少ないのに上位互換一つで全部解決してるのが異常すぎるだけで (2024-09-26 15:42:56)
成長傾向の振り方とか微妙な積載や属性値の違いで仮想敵変わった時も候補が変わったりする。今作チューニングシステムないけど (2024-09-26 15:55:24)
いや第一世代パーツの話よ。本作のJAILBREAKが大量にあるようなもんだったじゃんアレ。 (2024-09-26 16:43:05)
第一世代でも使えるパーツそこそこあるし、ゲーム性として同じ武器種でも3種類傾向差があるんだから仕方ないと思うよ。必要十分ならそれ以上の性能必要ないし (2024-09-26 17:30:40)
やり込んでたら微細な違いとか火力差が埋められるかどうか、必要かどうか考えた上で使うことはあるぞ (2024-09-26 17:31:26)
いくらなんでもJAILBREAKと比べるのはおかしすぎる。ミッション進行度の関係でLRがLRAかLRBになるくらいの話なのにそこまで下げるのは言い過ぎ (2024-09-26 17:48:27)
動力ブロック破壊といい洋上都市探査といい、ザイレムはマジで迷子量産マップだと思う (2024-09-25 22:48:34)
前作はマップない代わりに迷わないようにルート表示があったのになぜ今作はないんだろうな (2024-09-25 23:24:15)
洋上都市探査は覚えゲーというか、マーカーの仕組みを理解すればいいけど動力ブロックはな・・・ (2024-09-26 00:42:43)
まだ動力ブロック破壊はSランク狙いじゃなければゆっくりしていっても良いけど、AMがもっと早く起こさなかったせいで5分しかない奴はその余裕がない。どちらにせよ覚えゲーなのは間違いはないけれど。 (2024-09-26 07:36:18)
RaDが作ったバズーカとか欲しかったな。リボルバー式にしたことで弾数が増加した代わりに単発威力は犠牲になったって感じの。数撃ちゃ当たる、当たればMT程度敵じゃないってノリで (2024-09-26 01:20:16)
大将のカーラが10連×3ミサイルとか使ってるんだからええじゃろ (2024-09-26 02:02:05)
素敵なバズーカですよ!ご友人! (2024-09-26 09:42:15)
一定距離進んだら分裂するあの伝説の (2024-09-26 09:47:24)
RaD製のスタンガン(というより放電銃?)欲しいねえ。RaDのMTがたまに撃ってくる放電攻撃っぽいのをACでもやりたい。それかコード剥き出しのレーザーライフル (2024-09-26 19:09:27)
パッチが当たる度にロックスミスが強化されるということは、いずれアサルトライフルも強化されるとみて間違いないはずだ(ガバ理論 (2024-09-26 05:38:50)
残弾数削る代わりに瞬間火力とか、スタッガー時の削りに有効な仕様にするとか。二丁持ちは対AC戦では強いけど長めのミッションじゃ弾が心もとない感じの調整をなにとぞ。 (2024-09-26 06:30:47)
普通アサルトを瞬間火力用、重アサルトを継戦用で棲み分けさせるようにアッパー調整してほしい (2024-09-26 06:36:25)
両手持ちだと今でも結構削れるからスタッガー時の削り強化はないだろうな (2024-09-27 00:23:05)
どっちが先かって話だけどこれは大真面目にありそう。あとはレザドロにEN適性参照適用辺りもギリありそう (2024-09-26 13:23:33)
今更だけどACの海外公式垢に実写版シーンあったんだ…セリフからしてウォルターっぽい。
https://x.com/armoredcore/status/1694741361520701489
(2024-09-26 10:22:36)
えぇ… (2024-09-26 10:34:12)
でも最後の機体が真レイヴン頭なので、これは…なんだ? (2024-09-26 10:55:12)
どういう流れなんだ…上で上がってたドラゴンボール実写よりは脚本がカオスではないと信じたい (2024-09-26 10:59:18)
せめて最後のシーンで出ている機体がHALだったら良かったのに。あ、でもそれじゃネタバレになっちゃうからダメか (2024-09-26 11:26:51)
これは発売記念映像的なやつで実写のやつとは関係ないんじゃない? (2024-09-26 11:57:16)
アレが使われる事は無いと。 (2024-09-26 12:01:41)
投てき銃また出ないかな。メリニット辺りが作りそうな気がしないでもないんだが。 (2024-09-26 12:07:54)
ナパームがその枠なのかね?小爆発するようにしたら化けるかもしれないけど、さすがに地上戦機体キラーすぎるか…?でも飛んでる機体に無力ならそれはそれで元から特化兵装だしクセ強だからまだ許されるか…? (2024-09-26 12:13:46)
あと確か3で連絡橋破壊工作の追加報酬でもらえる奴に、超使い難い拡散タイプの奴もあったよね。拡散した分もフルヒットさせれば強いけど~な代物。 (2024-09-26 12:24:49)
3の投擲銃はマシと合わせると暴力的なDPS出たからな…今作でアレ出たら引き機のデフォ装備になるレベル (2024-09-26 18:41:29)
鋼嵐ってソシャゲのガレージ画面いいなぁ。ああいうのが欲しい (2024-09-26 12:20:11)
アプデで強くなったと聞いて双対積んで遊んでたけど、反映されてないらしくてやばい。いつ直すんだろ (2024-09-26 14:08:57)
何度か話題になってるけど19日のアプデ当時に24日に今日とまたアプデ準備してるログが更新されてるから近いうちに来るんじゃないかな? (2024-09-26 14:29:17)
第二隊長閣下の声真似は下手するとオネエになる (2024-09-26 14:43:02)
実質ヴェスパー部隊のオカンみたいなものだよな (2024-09-26 15:55:57)
ジャガーノートだけ再戦の機会が無いのはどうして?ヘリ、スマクリ、カタフラクト、バルテウス、シースパSOLまであるのに、 (2024-09-26 16:20:42)
解放戦線が死に体だったからとか……? (2024-09-26 16:39:59)
CEL240… (2024-09-26 16:40:43)
要所にしか配置されてないんだろうなって気はする。というか解放戦線てそれなりの規模の組織っぽいのに壁以外に重要拠点らしいものが一切出てこないってのは一体…まぁ解放戦線を潰すのが目的ではないが。 (2024-09-26 17:18:44)
解放戦線って地元民と密接な組織ぽいから、拠点とかに何度も踏み込ませると「人を描かない嘘」が際立ちすぎると思ったんじゃない? かといって回避行動をとったりプラズマ弾を発射するたびに誰かやそのお宅が…となるとね… (2024-09-26 18:33:58)
スマクリがザイレムに居たのは腕や胴体部分をバラして運び込んだんじゃないかな。でもジャガノはバラすの無理っぽい構造してるし、輸送するにしても封鎖機構に空を抑えられた後だったから無理とか?あと単純に輸送できんくらいクソ重いと思うぞジャガノ (2024-09-26 18:56:57)
30ナイトフォール作ったけど無塗装にちょい加工とコートだけでめちゃくちゃカッコ良くなるね 今後のシリーズにも期待できそうだしオルトゥスとかも出してくれないかなぁ (2024-09-26 16:23:12)
「コメントログ29」をウィキ内検索
最終更新:2024年10月04日 23:04