新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
07/25/(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
対戦掲示板
>
コメントログ41
Steam版で自分の気のせいなのかもしれないけど、なんかスタッガー値が溜まりにくくなってる感じがする…。ハリスとかパルブレのチャージ攻撃当てて、昨日までならスタッガー間違いなしみたいな状況でスタッガーしなくて混乱した。 (2024-10-03 19:53:29)
盾とかいう四脚にクソ こいつらの存在が許されてる限り懲役4分が発生するのゲームとしてダメだろ (2024-10-03 20:23:33)
対戦モード自体クソ (2024-10-03 20:59:28)
レザキャデブマジおもんない、なんでアイツだけナーフされてねぇんだよ (2024-10-03 21:02:08)
鉄砲バンバンが何時まで経っても残るのと同じだから。諦めてエサになれ (2024-10-03 21:08:41)
テメェには聞いてねえのよ黙ってろ貝の如く (2024-10-03 21:11:25)
うるせぇ!~はくそ!といった時点でお前は俺の同類!だからお前は俺、 (2024-10-03 21:14:44)
俺がお前の同類である定義は? (2024-10-03 21:15:16)
自分の使ってないパーツのせいで負けた!ナーフしろっ!って自分勝手に文句垂れているから (2024-10-03 21:16:30)
理由じゃなくて定義を聞いているんだが?お前の主観じゃなくて定義を教えてくれよ (2024-10-03 21:17:37)
お前が何者なのかしらねぇが俺とお前は別のところに住んでいて見ての通り独立した思考を持っている以上俺=お前と言う等式は成り立たない、ゴミより弱いマイナー武器使いか致命的なまでにアクションゲームをやるセンスのない雑魚か知らんが顔見えない他人をテメェの中の勝手な妄想でその対象すなわち自分であると考えついてしまうのであればお前はゲームをやっている場合じゃないぞ、病院行け (2024-10-03 21:20:54)
うるせぇ→そっくりそのままお前に返すわ、何処の馬の骨とも知らねえアホがノミよりも価値がない主観で勝手に同類扱いしてんなよ寂しがりやか気持ち悪い (2024-10-03 21:16:58)
ガタガタ抜かすな。ここの奴等を見ろ!決まったレギュレーションに文句言わず強武器持って同じような強アセンで文句言わずにバンバンしてるだろが。文句言っているのは俺とお前だけだよ!悔しいなら止めてしまえ! (2024-10-03 21:27:17)
質問の答えになっていねえ、お前が俺である証明とお前と俺が同類である場合の定義を示せ、くだらねえ言い訳をして話をそらしていねえでとっとと証明と定義を教えろって言ってんの (2024-10-03 21:29:14)
黙れと言われてうるせえと返す気概があるのなら俺がお前である証明と俺がお前と同類である場合の定義を説明しろ (2024-10-03 21:24:59)
同類の定義はあげたろが。「文句言っている」これだけだよポコチン (2024-10-03 21:29:24)
それのどこが定義なんだ?小学生レベルの捨て台詞吐いてねえでもっとまともな定義を用意しろ (2024-10-03 21:32:24)
文句を言う奴も文句を言う対象も様々でありそれら全てがお前に繋がるわけがねぇだろ、やっぱお前ゲームよりも頭の病院行って専門家に相談してこい (2024-10-03 21:34:34)
バカか?もう行ってるわぼけ。お前はそのキチガイと言い争いをしてる同レベルのカスなんじゃかす (2024-10-03 21:37:31)
まともな定義を持ってこいと言ったんだ、何話しそらしてんだお前? (2024-10-03 21:38:34)
気狂いのフリして話をそらそうとしても無駄だぞ?俺がお前である定義をもってこい「文句言ったから🥺」なんて幼稚園児以下のはダメだぞ? (2024-10-03 21:39:57)
文句を言っている(`・ω・´)じゃねぇよドーザーより論理破綻してんなwwお前がなんの不満を持ってるのか知らねえが文句という行動とる=お前になるのならば全人類お前だわ思い上がりもほどほどにしとけ (2024-10-03 21:37:35)
黙れ!みんな文句言わずにプレイしてんだよ。嫌ならゲームの電源を切れ (2024-10-03 21:40:53)
黙れじゃねえ話を逸らすな (2024-10-03 21:41:45)
気狂いのふりして逃げるなよ、早く定義を持ってこい (2024-10-03 21:43:18)
逃げる?笑わせるな!肩ガトと言い争いをしといてまともなつもりかる (2024-10-03 21:48:29)
何訳のわからねえことを抜かしてやがる、文句を言ったとか言う猿より酷いもんじゃなくてまともな定義を用意しろと言ってんの、話逸らして逃げれるとでも思ってんのか? (2024-10-03 21:50:08)
まぁ結局文句を言っていたからと言う猿の鳴き声にも劣る定義未満しか出せませんでしたとさ、お前がどんなアセンに乗っているのか知らねえしお前が何に対して文句を言っているのか知らねえがお前はSは勿論Aにも行けなさそうだな (2024-10-03 21:57:05)
どうした?黙っていても何も解決しないぞ?キチガイごっこもそろそろ飽きてきたろ?いい加減「文句を言ったから(`・ω・´)」なんて幼稚園並みの定義未満じゃなくて俺が納得できるものをもってこいよ (2024-10-03 21:45:37)
なぜナーフされないかっていうのは誰も知らないよ。だから諦めるほうが早いと思うよ (2024-10-03 22:04:06)
早いのは分かるけど不満だ (2024-10-03 22:07:16)
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない (2024-10-04 01:07:00)
俺が負けたらクソの精神の人は負けたら負けた相手のコピー機体に乗り換える遊びするといいと思う。自分レベルの並みPSが使っても言い逃れ用の無いクソって思ったのは全盛期ニドスラとオセルス90環境の重ショとWエツジンぐらいだったわ (2024-10-03 21:28:30)
そんなこと出来たら俺やレザキャ悔しいんごマンみたいなキチガイに出来るわけないだろ (2024-10-03 21:39:32)
おら他の人に絡んでいる場合じゃねぇぞ?早くまともな定義を持ってこいよ (2024-10-03 21:41:10)
アーマードコアに文句つけたが定義だよかす (2024-10-03 21:44:38)
だからそれは定義たりえねえと何度も言ってんだろ?文句と言う一つの行動だけでお前になるのなら全人類がお前如きになるだろ?頭使え (2024-10-03 21:47:09)
足りてんだよバカ (2024-10-03 21:49:17)
足りねえよ馬鹿 (2024-10-03 21:50:22)
えーとな、自分が自分の特別であるのは良い事。でも世の中の特別と自分の特別は同じではない事ぐらいわかるよな。だからな自分と周りがそぐわない時は自分に合わない環境が悪いではなく環境に合わない自分が悪いって思えないとな、そいつはアカン人になるねん。要するにおちつけー。おちついてココは自分に合う場所じゃないと思ったらそっと去って自分に合う場所探しに行ったほうが幸せになれるで (2024-10-03 21:54:18)
お優しいね。でもな俺とレザキャナーフマンはアカン人なのよ。まぁやることあるのでワイは勝手に勝利宣言して消えるわ (2024-10-03 21:59:18)
負け犬の遠吠えお疲れさん、見苦しいぞ (2024-10-03 22:05:24)
俺は別に今の環境には不満は無いよ、EN武器なのに衝撃力が無駄に高いレザキャには不満があるけどね (2024-10-03 22:02:05)
アプデからずっとカーチス使ってたから久々にハリスを握ったけどスタッガーの取りやすさが全然違うな、やっぱWカーチスは厳しいな、片方をハリスにするだけでメッチャ戦いやすくなるし (2024-10-03 21:03:33)
逆に普段使わないWカーチス使ったらやたら増えた軽量相手に戦いやすくてびっくりした。凸機相手に厳しいが軽量キラー枠やね (2024-10-03 22:32:25)
なんでクソみたいな対戦モードヤッちゃうんやろ? (2024-10-03 21:04:47)
ずっとポプテピピックのアレになりながら続けてる (2024-10-03 21:26:10)
ほんまなんでなんやろ…勝てるはずもないしここを荒らしたくなってしまうと分かっているのについやってしまう… (2024-10-03 21:28:28)
止めるきっかけがないんやろ、似たようなゲームが別にあればそっちに移るなりで止めれるけど、ロボットアクションとしてはAC6以上のゲームはそうそうないし (2024-10-03 21:41:31)
やはりガンダムブレイカー買うべきか?… (2024-10-03 21:42:40)
ガンブレ行って二度と戻ってくるな (2024-10-03 21:54:07)
パーツ整理カス過ぎて帰ってきちゃったわ…… (2024-10-03 22:12:17)
シリーズ通しての課題だよな…あのゲーム素材がパーツだから何するにも手間かかるんだわ (2024-10-03 22:31:54)
ガンブレ4は大分操作性が違うのよな、ただカスタム性はかなり高い、ロボットを気持ちよく動かしたいか、自分のオリジナル機体を作りたいのか、後者ならガンブレはあり (2024-10-03 22:13:49)
ガンブレは3で終わったんだ、4なんて無いんだよ。 (2024-10-04 01:24:01)
VDのオン終わったからもうここしか居場所が… (2024-10-04 23:22:57)
見ろ、621 負け込んだ621が荒らしている 破綻した対戦に捕われた人間の妥当な末路だ (2024-10-03 21:48:16)
破綻してるのはわざわざそんな不満だらけのゲームに固執してる側のメンタルでは (2024-10-03 23:13:13)
好きと不満は別に矛盾しないぞ。不満出すことさえなくなったらもう熱もなくなって死んでるし、それを抜きにしてもバランス面の問題を無視する理由にもならん (2024-10-03 23:16:41)
不満言いながら続けてる人間は大体の場合好きだからとかじゃなくて依存症の類なんよ (2024-10-04 00:05:24)
ここの住人全員そうだね (2024-10-04 00:19:18)
一部の人は「これを見に来た」勢かもしれない (2024-10-04 10:28:59)
新しいアセンを思いつく→試してみたくなりAC6を起動する→一回勝つ→やっぱり行けるやん→5回くらい連続で負ける→やっぱ環境アセン以外クソだな、やーめた→新しいアセンを思いつく→以下ループ (2024-10-03 21:48:07)
ほんまこれ (2024-10-03 22:07:53)
環境アセン固まってるから新しいアセン思いつくことすら無いよ (2024-10-03 23:34:00)
カスタムやれとか言うけど狩り部屋しかないやんというか人いないやん (2024-10-03 21:06:12)
中二でALULA採用した機体でパルブレ×KIKAKUで突っ込んでくる相手ってどう捌けばいいんだろう? 平地だと絶対捕まるし、空中に逃げないといけないのはなんとなくわかるけど自分の知識だとそこでお願いミスってと神頼みするしかないんだよな。 (2024-10-03 21:23:58)
空中に飛んで高度を合わせないことは必要、アルラだと上昇推力が厳しいから早めに上昇して相手が昇ってきたら自由落下で下に逃げる、ブレードは平面座標だけを参照して振るから相手が突っ込んできたら相手の頭の上か足の下にQBで滑り込めればブレードを空振りさせることが出来る (2024-10-03 21:32:23)
高度を合わせないのが基本。高度で逃げられない時は下がってもブレホの餌食だから無理だと思ったら早めにAB始動して蹴りで止める択かけるか体当たりするつもりで至近距離まで寄ってきたタイミングで斜め前QBなりAQB交差するとブレホ止まってから振るまでの間に範囲外まで出れることもある。ただし相手ラガーの場合は交差でお祈りは諦めて。アセンレベルで対策するなら盾 (2024-10-03 21:34:32)
PSボタンを押してゲーム終了 (2024-10-03 21:38:13)
基本的に上下は殴れないから頭上か股下居座りを狙って平面の位置取りは重ねる。相手がミサイル持ってるなら上下距離離れた状態でわざとスタッガーするのも大事。AA持ちの可能性もあるので、スタッガーしてからPAではなく、スタッガー防止のPAを意識しておくと良い (2024-10-03 22:19:50)
地上QBでも切りかかってきた相手の左手側(ブレード持ってる方)を交差するようにすれば大体避けられる。右側はダメ (2024-10-03 22:49:08)
ブレホは躱せても、Sブレなら大抵ショットガンやドローンが後隙を狙ってくるし、Wブレだと回避したと思ったら別ブレに持ち替えられて予想外の斬撃もらうこともあるから、余裕をもって回避するようにな (2024-10-04 01:18:06)
重量・武器・ジェネにもよるが、どうしても避けにくいならNGIにブースターを変更するのも有効やぞ。大前提としてアルラは軽2向け(せいぜい重量67000前後の軽め中2)のブースターで、知っての通り上昇推力は低め。だもんで下手~並みならともかく、ブレキャン上手い人なら狩ってくることは十分ありえる。もうある程度は相性や技量差あるから仕方ないとしても、アルラのままで対策ってなら落下回避を身につけることかな。それでも執念深いブレーダーは追ってくるけど。やはり中2ならNGIを推奨したいが、あるいはギルスも悪くないかもしれない (2024-10-04 01:13:10)
W重ショがブレキャンで迫るとまず無理だからな、アレだけはNGI欲しくなる (2024-10-04 10:22:55)
PA発動時って一応衝撃あるけどあれなんぼくらいなんだろう あれも戦術に組み込めたら面白そうなんだけど無理よな (2024-10-03 21:28:53)
ほんとミリの押し込みに使えるぐらいで、能動的に狙えるようなもんじゃないよ (2024-10-04 01:35:55)
質問なんだけど、タゲアシって何がやばいの?全く使わないからいまいちよく分からない。自分で使って確かめろ?それはそう (2024-10-03 21:44:08)
早い話、abで突撃の軌道マニュアルでせいぎょできんだろ? (2024-10-03 21:46:14)
タゲアシ(&付随して旋回撤廃)の存在で (2024-10-03 22:02:52)
誤爆った。タゲアシと旋回撤廃で機動力が接近戦で原則仕事しなくなった(≒重量機が本来弱点として抱える要素がゴッソリ消えた)結果、単純な火力と装甲の差を覆す手段が最早ハメぐらいしかなくなった。人の操作によるブレ値が無くなった上に先述の理由で機動性のバランスを真っ当に釣り合わせられなくなってるんだ。 (2024-10-03 22:09:04)
上下機動の交差やAB凸を躱す動作への軌道制御と再エイムが人間の反応速度超えて簡単にやれてしまう事かな。別にこの部分を人力でやって食いつくぶんには旋回制限なんて要らんよ (2024-10-03 22:08:59)
たったこんだけ。たったこんだけか。右腕ハリスバグも同時入力バグも消えずたったこんだけなのか。先々週くらいに「めちゃくちゃ沢山のアプデファイル」とか言ってたのはなんだったのか (2024-10-03 22:06:21)
レギュレーション以外を少しでも触ると「めちゃくちゃ沢山のアプデファイル」になってしまう設計なのかもしれない。 (2024-10-03 22:57:24)
怯み付与とかリロードとかわりと複雑だからね (2024-10-04 00:50:58)
逆脚キックは確かに強いけど、発生がわずかに遅いからタイミング読んで蹴り返すと思ったよりうまく行くな。重ショ逆脚にハメ殺されるの嫌で蹴りまくったわ (2024-10-03 22:11:24)
逆脚以外が蹴れる間合いにいるなら普通にQB交差で避けながら隙を撃てるから避け方覚えたほうが殴り合い勝てない機体に応用が利く (2024-10-03 22:22:08)
すまんタンクなのよ。QBそんなにできない… (2024-10-03 22:29:02)
強いっつーか理不尽の範疇だよあれ。重ショとかLRBとかダケットとか爆導索とかと同ジャンル。5機分くらい離れた所を蹴られた時は目を疑ったわ (2024-10-03 23:28:36)
やっぱ理不尽いうたらラグバズとラグLCDとラグ蹴りの3点セットまであるからね。見た目での当たり判定は大事 (2024-10-04 01:09:01)
W鳥ランセツrf以外使えない身体になってしまった ハリスとか色々試したけど結局これに戻った。ここまで安定して中から近距離でスタッガー貯めれる武器って他に無いのでは?おまけにリロまで早いし (2024-10-03 22:19:12)
レザライより射撃反動が低いんだぜ?それでいて安心の射程・弾速・火力&衝撃。文字通りの傑作ライフルだろ (2024-10-04 00:53:53)
ルドローとのW鳥が(ショットガンやバズのような単発型を除けば)ほぼ唯一可能な射撃武器でもある。LRBも連射性能が低いから準単発武器みたいな側面があって、しかもLRB撃つと一瞬レティクルが開いてしまう (2024-10-04 01:04:29)
バグタンクが健在だった頃にC帯B帯やったことある人間なら分かるだろうけど、あの頃はマジで業者バグタンクが多くて酷かった。10戦やって8戦が地面から絶対に離れないタンクで何も楽しくない地獄でそれりゃあ人減るわなって感じだった。それと比べると今はかなりマシだし楽しい。 (2024-10-03 22:33:10)
ミッションみたいに道中の敵を倒した後、最後に相手のACと戦うみたいな対戦とかもあれば使えるアセンも変わるんだろうけどな (2024-10-03 22:36:45)
ルールがかなり複雑になる可能性が高い。昔VSミッションってあったが、アレは最終的な収支で決めてた (2024-10-03 22:40:11)
射撃機体で蹴り迎撃しても相手の間合いでボコボコにされるだけで使い道がないことに気づいた (2024-10-03 23:04:10)
何故わざわざ射撃機体で蹴ろうとする?その両手に持ってるのは何だ? (2024-10-03 23:11:18)
引き逆脚でスタッガまで持っていけそうな感じならワンチャン (2024-10-03 23:12:58)
引き逆脚ってことは重量それなりに削ってるんだからそりゃ悪手じゃろ。特に逆脚は蹴りモーション長いし (2024-10-03 23:17:36)
AB凸には相手が見切って止まらない限りほぼ刺さるからAB見て置き分裂キックとかありやで (2024-10-03 23:26:31)
スキャンして壁越しキックとかやると相手が露骨に壁で止まるからたまにやる事はある。チラつかせるの自体は必要なのよね (2024-10-03 23:27:33)
見切ってくる相手はちゃんと見切ってくるからなぁ (2024-10-03 23:29:55)
悪いけど堅実に削り殺すことを徹底してナンボの引き機でわざわざ蹴りなんてリスク高い択選ぶことに意味があるとは思えない。そりゃあ刺さる相手には刺さることはあるだろうさ、そんなハイリスクなことしてくるとは思わない奴もいるだろうから (2024-10-03 23:45:04)
完全に振らない場合それはそれで相手が考慮する択が減るのでオラオラされやすい (2024-10-03 23:46:02)
ACS溜まってるのにABで凸り続けてくるやつにコラミサブッパしたあとにキックいれるとそのままスタッガー状態でミサイルささってくれたりする (2024-10-05 01:31:20)
だって当たんないし当たっても止まらないし… (2024-10-03 23:16:34)
うん、あれだ、誘導バグ?で勘違いしてたけどやっぱ双対全般近いと役に立たないからシングルじゃ使えないわね (2024-10-03 23:17:17)
分裂は近距離でも食いついてくれるのでオヌヌメ。初期のころはひどい有様だったが… (2024-10-03 23:26:28)
双ミサは逃げる奴用と割り切って使えば良いじゃない (2024-10-03 23:31:46)
高度差つけて撃ち下ろしたり、QBと合わせて撃つと相手の横から食いつく軌道になって意表を突けるよ。うまくすれば盾をめくれる (2024-10-03 23:32:33)
ナイトフォールがよくやるQBで拡散させて包囲するやつを真上から試したりもしたんだけどAQBで重ショやダケット押し付けに寄ってくる相手だとノー回避で普通に誘導角内はいられて掠りもしないのだわ。相手がガン引きするしかないような機体と腕武器の時に使えって事なんやろけど (2024-10-03 23:45:32)
確かに凸や張り付きには基本無力だわなあ。 (2024-10-03 23:57:33)
凸相手なら相手のEN切れに合わせて撃つとかじゃないと当たらんな、あとは微妙な高さの障害物を跳び越して攻撃できるのも便利と言えば便利 (2024-10-03 23:47:53)
ウォッチポイントの防波堤やLOCの台形の出っ張り越えて撃つのやるやる (2024-10-03 23:58:58)
軽四に1番刺さるのが双対なんよ…… (2024-10-03 23:47:56)
よし、うん、よし。凸相手時に全く役に立たなくなるのは死に武装って再確認できたわ。中距離戦は盾やダケットで1か所死に武装になっても勝負にならん事は少ないけど対凸で死に武装背負うのは無理だ (2024-10-04 00:40:48)
基本凸って火力か衝撃押し付ける前提だしね (2024-10-04 00:54:22)
突っ込んでくる相手には弱いけど、それ以外のことは出来るって感じの武器やしな (2024-10-04 07:28:20)
その代わりチームの環境壊しちゃった (2024-10-04 09:03:31)
日本鯖陰湿なSしかいねえな 世界も世界ならこっちもこっちか (2024-10-03 23:32:17)
陰湿かはさておき徹底出来る奴から上に行くからな (2024-10-03 23:33:30)
チートよりマシだろ (2024-10-03 23:54:56)
陰湿が何を指すかは判らんけど、Sラン上がると圧倒的凸有利側にも関わらず削り隠れんぼマンするタイプがやたら増えるのは間違いない (2024-10-04 00:07:32)
引き封じに使う奴。引いても籠る相手に手がなければそれで終わりだからね (2024-10-04 00:09:19)
向こうからすれば「何故わざわざ相手の望み通りに凸ってやらなきゃならんのよ」と思ってるだろうさ (2024-10-04 01:01:00)
特に上空フワフワや軽4相手なら、エネ切れ起こして着地するなり、痺れを切らせて接近するなり、ミサロックのために位置取り変えたりといった隙を縫って迂回・奇襲・狙撃ができるからね (2024-10-04 01:06:45)
そりゃ缶蹴りの鬼が相手を探さずに隠れた人が呆れて出てくるまで缶の側で待ってるようなもんだからな。ルール違反ではないがゲームの趣旨をガン無視してるみたいな感じ (2024-10-04 01:16:51)
逆に鬼からすりゃ、缶蹴りなのに相手が一切攻めてこないんだから、こっちもマトモに動けないわけで。誰だって進んで不利にはなりたくない (2024-10-04 01:20:23)
結局今のシステムだとそうもなると言うか… (2024-10-04 01:21:38)
いや有利な側がガン籠りしてるって話なんですけど・・・その点の認識からおかしいのか (2024-10-04 01:29:36)
すまんが初手で穴熊で互いに無キズならドローにならね?凸有利ではないだろう。にらみ合いから判断誤った方が不利になるだけで、それはもう立派な駆け引きよ (2024-10-04 01:35:03)
条件揃うと即ドロー強制なゲームを健全とは言わん気がするがね。穴熊見て即ゲームを捨てるかどうかの択迫るのは流石に盤外戦術が過ぎる (2024-10-04 01:39:54)
盤外戦術って程か?まず大前提として割合AP制のとこからドローは一定しゃーないやろ。あとマニュアルでイヤショやプラミサを狙撃したりすれば穴熊も攻略できるし、捨ゲーするほどかねぇ?逆に軽中凸や車椅子も軽4やネビュラタンク引いたり、タンクも引き軽2を引いたり、ベータ頭vsスタンガンや盾アンテナ頭vsスタンガンで対面したら半ば捨てゲーになりかねん。結局は相性じゃね? (2024-10-04 01:47:31)
まずハナから持ち物検査と理不尽な結果の二択迫る時点で健全とは言えないかな。結果の内容が腕とかじゃなくて単なるストレステストでしかないもんそれ (2024-10-04 01:52:59)
↑1&↑2 それは否定せん。否定はせんが……かといって不利を承知で凸らせる(重凸で麻痺してるかもしれんが、ミンタン中2重ショや中逆格闘機などでエレベーター重2やライフル軽2へ素直に挑んだら、並みの技量じゃジャベリンミサやハリスの餌食確定なんですわ。せめてエネルギーぐらい温存した状態で戦わないと、避けるものも避けられず、詰めるものも詰められない) (2024-10-04 02:04:01)
そこに関してはもう脚が速いやつ引かせたフロムに文句言うしかない。重量機止められないといけない都合上よっぽどでないと中軽更に止まっちまうのよね (2024-10-04 02:06:01)
それもそうだし、せめて軽中がちゃんと明確に速度なり燃費なりが改善すれば良かったんだけどね。今は多少マシになってるかもしれんが、それでも大容量で初期ブABしたほうが強いのは変わってないし (2024-10-04 02:11:22)
逆も然りだからな。軽量機を追えるとなったら逃げられる奴誰も居ないし。それこそ重凸と軽四やセラピ相手で麻痺してる感じよね (2024-10-04 02:13:56)
遊ぶためにゲームしてるって人からすると、なりふり構わず遊びを放棄した行動とる時点でちょっとアレなのよ。まあ感性が違うだけで真剣に遊んでるのかもしれんけど (2024-10-04 01:59:28)
全力でやっての駆け引きや勝ち負けが何より面白いって層もいるからね。そこは本当に感性というか価値観の違いでしかないしどっちが正しい間違ってるって話でもない (2024-10-04 02:15:40)
実際勝つために手を尽くすって意味ではやる事やってる訳だしね。そのスタンスだとしても価値観分かれるから、こればかりはしょうがない (2024-10-04 02:17:11)
まあ引き機に一方的に撃たれて楽しいのは引き機側だけだしね。必死に足掻いても余計に相手が喜ぶだけだし (2024-10-04 03:47:33)
適度にダイエットした凸重二使えば引き軽二なんてランカー上位以外オヤツにできるぞ。結局相性差でしかないよ (2024-10-04 07:43:33)
じゃ尚更それで負けたら赤っ恥なんだから完勝への布石打つわな (2024-10-04 08:50:37)
その缶蹴りの鬼はそのまま隠れてれば勝ちなんだから出てくるわけねえだろ。引き機だってまともに撃ち合ったら勝てないから後ろに下がって相手の射程外に逃げるんだろ?嫌ならチャージレザドロなり爆導索なりネビュラなりでいぶり出せよ。 (2024-10-04 01:27:46)
あの子が鬼になると遊びの趣旨を無視するから遊びにならならないんだよね。っていうことを平然とやってのけるから陰湿ってこれの事かなって話になるのだ (2024-10-04 01:37:50)
枝主だが今気付いたけど、この枝木主じゃないのと、単純に凸有利云々〜に「凸側が引き封じに使う奴だね。引いた所で籠る相手に手がなければ無意味だから効く」って意味で言ってる奴よコレ (2024-10-04 01:42:21)
自分も枝主だが、微妙に趣旨がズレてるか? (2024-10-04 01:48:34)
ごめ、自分小枝主だった。(ポンコツ) まぁ自分の書き方が悪かったと思うわ、木主の発言に見えたり引き機が籠られて文句言ってるようにしか見えないのは確かに否めんし (2024-10-04 01:54:39)
すごくわかる。絶対自分が有利な状況にならないと出てこないやつが多すぎて萎えるよね、やっぱ勝負じゃなくて試合したい人はaキーブが絶対いい (2024-10-04 01:48:57)
個人的にデブに重ショかレザライ、盾にミサかドローン積んで隠れんぼするのが最強戦術だと思う。凸っても強いんだから相手に凸らせたら最強よ。あれに勝てた試しがない (2024-10-04 02:05:51)
割合判定で重量機が篭れなくなると思ったらドロー不可避なのでむしろ篭って有利間合いに来るのを待つという身も蓋もない話が… (2024-10-04 02:09:55)
過去作より伝わる「駐車場呼び出し」の現代版だ 駐車場マップはないからレザドロで削って能動的に来させる辺り呼び出しレベルは上がったな (2024-10-04 10:32:45)
今作は建物裏への呼び出しだから「体育館裏呼び出し」ですかね。ヤンキーじゃねーか (2024-10-04 14:15:52)
この中で地形戦をしたことがない者だけかくれんぼマンに石を投げなさい。 (2024-10-04 02:24:27)
隠れて相手が近寄ってくるのを待つのが陰湿というなら、最初から相手にストレスフルな追いかけっこを強制することに最適化されたお前の機体は何なんだって話よ。だからもう…上でも言われてるけどきちんと相手をいぶり出せる装備積もうぜ? (2024-10-04 04:12:04)
そもそもランクマっていう勝つ為の戦いするのが当たり前の場所で何言ってんだとしか言えないんだよなぁ (2024-10-04 08:56:59)
姿勢自体はその通りだからね。その内容が半ば試合放棄紛いで、かつそれを戦術として認めないといけない現状が問題ってだけでしかない (2024-10-04 09:59:47)
結局凸機に穴熊された程度で詰むようなアセンしてる方が悪いって話よね (2024-10-04 10:55:53)
状況の想定が甘いだけよね。でもコラミサのロックが終わるまでは待たせてね (2024-10-04 11:09:21)
まず近寄るまで穴熊して待ちますを前提にしちゃダメだろは成るぞ… (2024-10-04 12:10:39)
ゲームであることを忘れたこんな悲しい者にはなりたくないしなっちゃいけねぇなやっぱり。 (2024-10-04 11:24:42)
じゃあカスマでレギュ決めて楽しめばいいじゃん。ランクマは上目指すことを楽しんでる奴らも沢山いるから、その空気が合わないんだったら無理して来ることないよ (2024-10-04 13:35:13)
かくれんぼ自体はまぁ勝つ為ならそういう戦法もするよね、でいいんだけどね。今作はただでさえ「ガン凸かガン引きか」みたいに戦略が限られてるのにかくれんぼ対策のために武器枠まで制限されると流石に鬱陶しい…ってなる。せめてある程度攻撃ぶち込めば建物系は壊れてくれとは思う。 (2024-10-04 13:52:13)
追う側には追いたいなら軽くしろミサイル積めと言っておきながら自分は篭った相手燻り出す武装一切積みたくありませんなんてのは通らんよ、それはな (2024-10-04 16:18:19)
篭って出て来ないと一応は追いかけっこするのは流石に同列にならんくね? (2024-10-04 18:26:43)
勝ちにこだわるのは全然いいと思うがそれをお題目に対戦相手無くすような悪質なプレー繰り返すのもどうかと思うんだけど異質なんかねえ…競うにしてもフェアプレイの精神は忘れちゃダメでしょと思うんだが (2024-10-04 16:28:06)
そんなのでフェアプレイ云々言い出したら引き機も「逃げるな卑怯者!!逃げるなァ!!」とか言われる側なんよ (2024-10-04 16:36:38)
個人の尺度の程度問題でしかないから不毛よな。 (2024-10-04 18:19:09)
つーかお前らちょっと前までは篭ってる相手にマニュアルグレバズやプラミサ撃ち込んで飛び出してくる相手をゲラゲラ笑ってただろうに。なんで急にフェアプレイとか誉に脳を焼かれた粗製傭兵みたいなこと言い出してんだ? (2024-10-04 17:01:46)
籠城の何が悪質プレイなんだ?地形活かすなんてACシリーズじゃ当たり前だし籠城されて困るようなアセン使ってるなら垂プラ担げ。例外として砂漠のベータ引いた時だけは幾ら愚痴ってもいい (2024-10-04 18:02:43)
しかし実際どうしたらいいんだろうな。大グレやネビュラでいぶり出せとは言うが、今はマニュアルエイムでも警告鳴るし相手はそんなの分かったうえで避ける立ち回りしてくるんだよな。障害物の幅と高さによっては大グレでもダメージ与えるのかなり難しい印象があるし、こっちはマニュアルエイムで建物の際を相手のミサイルやドローン避けながら狙わないといけないからダメージレースで勝つのも正直かなり苦しい。というかそもそも大グレネビュラでは重ショやレザライに正面から戦ってもきついし今度は引きに手も足も出なくなる。隠れんぼをメタれるアセンってぶっちゃけ無くね? (2024-10-04 13:53:36)
チャージレザドロで常にAP有利取り続けろ。あんな重量級特攻武装そうそうないし、タンク目線とかはこれをばら撒かれて逃げに徹されたらもう勝ち筋がほぼ無いんだから (2024-10-04 14:00:35)
まぁレザドロ安牌、垂プラでなんとか、になるんだろうね。アセン縛ってくるのはスタンガンだけでお腹いっぱいだよ… (2024-10-04 14:33:28)
ニドミサとかは出るけどマニュアル大グレネビュラで警告出たっけ?ソフトロックと勘違いしてない? (2024-10-04 17:21:36)
あれ、出てないのかアラート。マニュアルで撃っても普通に避けられまくるから内心疑問に思ってたが出てるもんだと勘違いしてたな… (2024-10-04 17:49:00)
今日初めてランクマやってDまでとりあえず上がってみたけど…なんかこの機体は得意、この機体は苦手みたいな明確な差を感じる (2024-10-04 00:48:18)
基本じゃんけんゲーだからね。出来るだけ不利つかないようにかなり練ったアセンでも開幕アセン見せ合いの瞬間にハイ終わった~\(^o^)/ってなることままある (2024-10-04 01:56:48)
ようこそNESTへ。歓迎しよう、盛大にな!アセンゲーの対戦だからアセンの時点で有利不利は多かれ少なかれ出てきてしまうのよ…なるべく不利にならないアセンを模索して上を目指すも良し、拘りアセンでエンジョイするも良し。自分なりの楽しみ方で遊ぶといい。 (2024-10-04 02:04:16)
近距離特化して遅い機体だと、逃げる相手に追いつけなかったり。とりあえず両肩ミサ積んでみると、今度は近距離の火力が落ちてうーむとなったり。アセンを色々と試して楽しんでほしい。 (2024-10-04 03:06:59)
ようこそビジター!あなたと踊れる日を楽しみにしています! (2024-10-04 06:37:10)
お待ちしていますよ ご戦友 (2024-10-04 09:06:05)
エンジョイ勢ですが、CPUと違ってご友人の皆様はいろんな動きをしてくるので面白いですよね。相性悪い機体にはとことん相性悪いですが、汎用型でどこまでいけるか頑張るのも楽しいです。好きな機体で楽しく遊べればよいかと。 (2024-10-04 10:48:33)
ネタのつもりでスクトゥム機を組んでみたけど意外と楽しい。大概の相手にダメージレースで優位に立てるからPA張るタイミングを間違えなければ判定勝ちに持っていける。 (2024-10-04 01:11:39)
あれ4脚や車椅子に展開されると突破が死ぬほどダルいんよ。なにやっても並みの盾のIG+αぐらいに抑えられると、マジで為す術がなくてガン逃げ一択になってしまう (2024-10-04 01:15:31)
爆導索や分裂ミサ持ってるならグルグル回りながら撃ってケツを狙えば楽だよね。無いと結構しんどいけど。 (2024-10-04 01:24:04)
ライフルとオービットで無理やり叩き割ってたわ… (2024-10-04 01:28:45)
スクトゥム、PA、煙幕で引きまくる軽四に会ったことある。ムカつく以上に感心したよ (2024-10-04 02:25:22)
ダブルハリス中二はありなのか?……でも74000くらいに重くなるんだよな…… (2024-10-04 02:48:48)
引きには強いんじゃねーかな。火力不足で盾持てないから重ショあたりに屠られるだろうけど (2024-10-04 07:41:24)
ハリスはストッピングパワーがないしな、軽二で逃げたり重二で装甲と上下動で凌げるなら強いけど、中二だとどちらもやりづらそうやしな、相手を止められそうな肩武装を装備すればあるいは?って感じじゃね (2024-10-04 07:56:57)
凸の環境機を止められる肩武装は思いつかないな…無理やりコラミサでも積んでぶち当てても勝ち目があるかどうか (2024-10-04 08:06:31)
機体相性差による有利不利は感じるけど流石にVDやってた時よりかは絶望的じゃないな… (2024-10-04 06:51:17)
機体相性は多少あっていい。格ゲーかシューティングゲーの二択でなくなれば… (2024-10-04 07:38:29)
逆関節をよく使っていて強化されたからということで双対積んで見たけどかなり相性いいなぁ。特にジャンプ、地上QBみたいな大きな動きをする時に使えば射出時の軌道が大幅にずれて敵を取り囲んだり、真横から突き刺さるような軌道になるのがマジでいい。特に動きが機敏で積みやすくなった軽逆と相性がいいな (2024-10-04 07:57:49)
結局、アップデート後に盛り上がった?ハンドガン突撃が流行って、突撃ゲームの種類が変わっただけでしょうか。AC対戦調整はもうメーカーに期待できないのだろうか。 (2024-10-04 09:32:56)
そもそもコンセプト段階とシステムの縛りがキツ過ぎてこれ以上が難しいという問題がある。前にも書いたけど今のコンセプトやシステムを守りながら軽中を強化するなら確かに今の形がベターとはなるんだ(それ自体の善し悪しは別として) (2024-10-04 09:45:24)
AC6にはオモシロい対戦ゲームをこれ以上期待できんか。次作出たら、いままでの人が帰ってきてくれるかな?10年経過して、これだと見限られてしまうかもしれんな。(涙) (2024-10-04 18:01:58)
まぁ今作のコンセプト放り捨てないと無理だね。悲しいけども (2024-10-04 19:27:40)
オセラスやヨーヨー弱体は朗報だけど、より機体相性が出やすくなっただけだね。強いじゃんけんの手が増えただけでそこに引っかからず立ち回りでどうこうできるレベルではない。相反する要素のアッパーとナーフを同時にやるからこうなる。 (2024-10-04 11:06:09)
良いアプデなんだけど結局やってることは同じだから新鮮さがない。多少バランス崩れても使用感の違うパーツの強化や追加は必要だと思うよ (2024-10-04 11:14:48)
そう、ジャンケン仕返せるようにしましたじゃなくて「そもそもジャンケン度合いを軽減してくれ」って話なんだよな (2024-10-04 12:09:50)
オセルス適正化と重ショやニドガンよりは大人しい弾速のおかげで以前の凸機よりはかなり良いバランスなってるよ。贅沢を言うなら弾速もうちょい落とすと凸はちゃんと接射しに行くか軸合わせないと当たらないが引きが凸を咎めるのには十分というバランスに落ち着くが流石に凸機が可哀想か (2024-10-04 13:42:37)
ジェネの改善で引きが引こうと思えば相手の射程内にいながら引ききれちゃう環境でもあるから双方のパワーを下げたいね (2024-10-04 13:58:04)
中二でエツジンとサンタイを活かした近接寄りのアセン組もうとしてるけど、ブースターどうしようかな。SPDだと空中でのQBがすっとろくてAB推力も470切っちゃうし、ALULAは上昇推力低いから空中戦はAB頼りで融通効きにくい。NGIなら燃費に目を瞑れば満遍なく強いけど推力330が実戦での取り回しでどういった影響が生じるか不透明なのが気がかり。どうしたものか (2024-10-04 09:38:52)
エツジンで引きを追うならAB速度よりも通常ブーストを340以上に出来るかどうかで凸に対しては速度ではなく盾で凌ぐしかないやろうし、地上戦を主体としたSPDが良いんじゃね (2024-10-04 09:57:23)
盾積むかQB効率のいいコアにするか。機体が重めならSPD、軽くできそうならアルラかな〜 (2024-10-04 11:05:22)
P10でのAQB張り付きを主体にせず中二の重量対で通常速度を重視するならば、もうサンタイはやめて明堂にするのが正解だと思う。ところで明堂の読みはアルファベットの綴りどおりミンタンでいいの? (2024-10-04 13:46:41)
中2ならアルラかナガイが安牌。それ以外の選択肢は余程特殊な戦術でも無ければまず択に上がらない。近接主体ならミンタンはフレームが硬くないと不安があるからサンタイで良い (2024-10-04 13:55:17)
引きの軽四速いなと思ってたら後退ペナルティなくそのまま370以上でるのですね・・・もうバグなのでは (2024-10-04 10:25:15)
今の軽4って前のテンプレだと後退375とかだけど、これで追えないってどんな欠陥アセン使ってるんだ (2024-10-04 10:48:24)
ジェネとブースターの段階から足切りされますんで (2024-10-04 11:00:09)
軽四終えないなら引き軽二やABミサイラーも追えないよ。対策を捨てるからちゃんと全環境見るかだ (2024-10-04 11:02:59)
ぶっちゃけ追い回すんじゃなくて程々の距離から咎めたいんだけどな。今でもミサイル合戦はできるけど凸機がそれを咎めるというね (2024-10-04 11:16:04)
その程々の距離から咎められる武器をフロムが忌み嫌ってるからなぁ。アサルトライフルさんとかマシンガンとか (2024-10-04 12:41:00)
"AC6は"引き撃ちや地味な撃ち合いをさせたくないってコンセプトだからね。聞いちゃいけない方の声の大きなユーザーに流されがちに見えるのが困ったところ (2024-10-04 12:45:35)
その結果引きミサとかいうもっと遠くて地味なアセンが最適気味なのはテストプレイが足らんかったのかファーロンの密偵が潜んでたのか……… (2024-10-04 12:47:37)
バランスを取ろうと凸をナーフし続けた結果かな。近接戦のコンセプトでバランスが取れないことを自ら証明する結果になったわけか。ジェネも息切れでストレス溜まるしナーフで調整しなければならないゲームはどんどんつまらなくなるわけだね (2024-10-04 13:20:21)
fAが遠いからって相撲させるやつがあるか馬鹿 (2024-10-04 12:54:35)
皆で近距離戦させる→近距離戦における機動力の格差埋めた→装甲と火力の格差残ってるので重量機に寄りたがらない→接近戦どころか追い付くのも一苦労な引き撃ち爆誕、だからね。思い描くスタイル押し付け過ぎて反発されてるんだわ (2024-10-04 14:10:09)
適度に無視して良い反発の声だったよね (2024-10-04 14:14:25)
既に上で言われてるけどこのコンセプトだとぶっ壊れの押し付け合いみたいにするかデフレ調整の二択に縛られやすいのでそうはならんと思うが… (2024-10-04 15:44:20)
引き機「フロム、お前のコンセプトで戦うの息苦しいよ」 (2024-10-04 14:15:56)
気持ちよく戦えるかどうかなんて結局気持ちよく勝てるかどうかなんだから勝てる機体に乗り換えたら?まあ何乗っても勝てないというならご愁傷様だけど (2024-10-05 03:37:34)
重凸相撲ジャンケン機体やめれば普通に追いつけるだろうで終了の話題では (2024-10-04 14:17:46)
軽四については普通にそう。環境も見ず自分の好みの戦法で楽に勝たせろってコメントしか出てこない (2024-10-04 14:20:41)
楽に勝たせろというか、攻略の仕方を増やしてくれというか…誰も彼も凸デブじゃないやろ (2024-10-04 14:24:21)
引きふわデブもそうだそうだといっています (2024-10-04 14:39:40)
それなです。引きは悪だ卑怯だとか平気で言う重ショコンボ配信者も居て驚く。その人は重ショナーフするなと言ってましたよ。全体の事を考えれない大手配信者が居るから新規が勘違いする。歪んでる。 (2024-10-04 21:33:28)
それはもう、その配信者が変というか……過剰な詰め引きどっちも罰しないと駄目よ (2024-10-04 21:47:22)
その悪癖が治らない以上はいくらアプデを重ねても味付けが変わらん。近中遠距離が揃ってこそのACよ。ストーリー攻略段階のプレイヤーがそこまでバランスを気にするとは思えんし、最適解じゃなくても軽中で突っ込む奴はいるし引きもする (2024-10-04 12:50:17)
なんでホバーだけ後退ペナルティ付けられないのかわからん。ペナ付ければナーフしないで済んだろ (2024-10-04 14:00:02)
ホバーに後退ペナをつけた結果中四と重四はどうなるかな?ホバー形態の形状からして軽四は脚の向いてる方だけ速くするか、タンクの地走みたいに転換にタイムラグつけても良い気はするけど (2024-10-04 14:13:31)
アッパーで調整するほうが軽四に後退ペナないよりマシ。まあ開発段階で軽四想定してなくて後付けする力もないのか (2024-10-04 14:22:47)
初期にシステム面とスペックをナーフするだけしといて環境変わって他がアッパーされても放置な当たりお察しね (2024-10-04 14:43:23)
重量機に後退ペナあって軽量機に後退ペナないのどう考えてもおかしい (2024-10-04 14:51:08)
この話聞いてて思うけど、4脚のホバリングに後退ペナルティ付けるより、そもそも後退ペナルティそのものを削除するか大幅に緩和する方が正解でしょ。もっともそれなりの距離から凸や引きを咎められるように中距離のパワー上げろよってのはそれはそう (2024-10-04 15:43:04)
そこまでくるとAC6じゃないので次回作でってなるよね。AC6の二脚でマップも使わず平面機動してりゃ速い機体には追いつけなかろうて (2024-10-04 15:50:29)
肩ガトの弾速が修正対象になってないのって不具合じゃないんですか!?マシンガンの弾速は上がったのに??大豊さん??? (2024-10-04 10:25:43)
中二でカーチスハリス使っててるけど引き軽二がどうにもならない。ABで追っても100まで近づく頃にはスタッガー寸前になっててレースに勝てないし、相手はQBも使わずに悠々とカーチスもハリスも避けながら遠ざかっていく。重二とかはどうやって追ってるんだ? (2024-10-04 12:43:51)
ミサイルとライフルを撃ちながら相手を壁際に追い込んでいく、相手が回り込もうするならそれを先回りしルートを潰していく、無理には追いかけずにゆっくり追い込んでいけ (2024-10-04 12:56:06)
ゆっくり、か なるほどね。もっと戦術的に動かにゃならんか。確かに壁に追い詰めABしてもあっさり交差されて終わるんだよな (2024-10-04 13:01:09)
ソフトロックを使うしかない (2024-10-04 13:13:40)
PS版だとソフロ難くない?「ロック切ってコラミサ避けろ」もその後の再捕捉がむずすぎてできない (2024-10-04 14:07:52)
ジェネがヤバでブースターがSPDとかだろ木主。AQBで避けながら追いかけるにはEN容量が足りないからサンタイに載せ替えるか、盾載せてEN補充中を盾で誤魔化して、ブースターをアルラあたりに載せ替えろ (2024-10-04 13:52:09)
ミンタンでNGIなんよ。重二から逃げたりダケ軽二にエレベーターしたりはどうにかできるけど、引き軽二だけ全く価値の目が無くて困ってる。 (2024-10-04 14:00:24)
ナガイか。ミンタンとの組み合わせなら微妙にABが物足りないな。他の武装は?三プラと爆導索があればやれなくも無いけど (2024-10-04 14:05:21)
右肩に3プラ積んでる。左肩はどうしても月光を積みたいので盾は持ってない。A3以上くらいの軽二は3プラ単品だと余裕で避けるんだよな (2024-10-04 14:09:30)
SPDやアルラも検討してみたんだけど、重二に交差戦仕掛けたりダケ軽二相手にエレベーターするとなるとNGIくらいでないと上昇もQBも物足りなくてな…… (2024-10-04 14:15:42)
遠距離削り重視のライフル2丁持ちなのに変にAB凸するからだと思う。リニア中量vs引き軽量ならAB凸しないで中距離撃ち合いすればだいたい中量側有利なはず。ソフトロックは使ってミサイルちゃんと見て避けて。AB凸は詰めればスタッガまで持っていけそうなときに冷やさせないためにする。あとは凸る時は下手に引くとミサイル刺さりやすいようにミサイル撃つタイミング考えて詰め切ったのに弾切れとか起こらないようにリロードも (2024-10-04 14:01:35)
あとはそのライフルの組み合わせ、反動制御と右手ハリスバグ対策はOK? (2024-10-04 14:03:19)
フィルメザ腕なんでカーチスハリスはギリ制御できる。右手バグも……本当は右手ハリスにしたいんだけど苦渋飲んで右手カーチスにしてるよ。 でもやっぱりソフロ必須か。ミサイル避けるのはそこそこ得意だけどACV以来のソフロ機動に慣れすぎちまってるかもしれないな (2024-10-04 14:12:50)
大体書いてくれてた。自分が硬い側だからって別に近寄る必要はないのよ。装甲の差を押し付けたいならむしろ寄らずに中距離撃ち合いで被弾を抑える。ちょっとばかし相手より被弾してもダメージ差で勝ちの目は上がる。むしろ近寄ろうとすると相手が回避の為に全力出すから余計削れんぞ (2024-10-04 14:14:00)
なーるほどね。重二がこっちにするみたいにしなきゃって思いすぎてたのかもしれないな。軽二がアルラなんかを装備してると横移動だけでハリス全弾外れる気がしちゃってつい100以内に飛び込んで行きたくなっちゃう (2024-10-04 14:18:49)
重二はP10ブースターの超性能AQB連発で近づいてるだけだからなぁ。肩幅くらい重いとしんどいけどエフェメラ腕等のダイエット重二なら接近するのそこまで苦労しないのよ。中二はP10積むと通常ブースト速度死ぬから採用できないしな (2024-10-04 14:49:09)
ダイエット重二のLRBもキツいよなあ。肩幅ならNGIの機動力でどうにかいなせるんだけど、アルファ腕だとガンガン寄られてLRBを掠らされていつのまにかジリ貧になってる (2024-10-04 15:02:17)
木主のFCSがわかんないんだけどWLTかP05あたり?軽2はアボットかOCELLUSじゃないと近寄ってもあんまり当たんないと思うよ。WLTかP05か21Aならほかの枝でも言われてる通り中距離で撃ち合いのほうがいいかなぁ…それでも有利取れるかは微妙だけど (2024-10-04 14:40:13)
WLT使ってる。軽量機の引きに対しても重量機の凸に対してもこっちは間合いの選択権が薄いからね。確かに近寄ってもハリスもカーチスも避けられるのはWLTの近距離適性の問題もあったのかもな (2024-10-04 14:44:56)
↓の見て思ったんだけどエツハリのままFCSをアボットにするのは駄目そう?重凸は勝手に突っ込んで来てくれるしAQB中はWLTでも中距離はだいたい当たらないから交差する短時間でエツハリ押し付けて離脱、軽2は頑張って被弾抑えて距離詰めてエツハリ押し付けて…うーん…厳しいかな… (2024-10-04 15:12:17)
重量機相手にスタッガー取ったら赤月光→リニアCSのコンボをやりたい(かっこいいから)ので右手にリニアライフル持ちたいのよね。なのでエツハリとなると右手にハリス持ちたくて、そうなるとバグがあって…。FCSアボットは、ダケット全盛の今だと正直キツいかな……同じ間合いの撃ち合いじゃ絶対に勝てんし (2024-10-04 15:17:11)
なるほど、赤月光リニアCSコンボ目的なら仕方ない。そっか中2は近距離重視だとダケ凸に屠られるのか…そうなるとあとはFCSはWLTのままでWハリスしてみるくらいかな… (2024-10-04 15:26:57)
正直ダブルハリス中二の格好良さには惹かれるものがある……けど重くなりすぎてなー。重二のAQB凸にゃ全然当たらんだろうし重さとEN問題で逃げられんだろうしで二の足踏んでる。 (2024-10-04 15:45:41)
カーチスと比べて690重くてEN負荷も約1.5倍だからね…リロード長いのも痛いし。うーん難しいなぁ (2024-10-04 15:51:20)
赤月光カーハリ3プラフィルメザ腕か…正直あまり良いアセンとは言えんな。ちょっとやりたい事がチグハグ。チームならそこそこ行けそうだけどシングルで月光活かしたいのなら、FCSアボットにしてVP46Sに腕変えて両手はダケットかエツジン、肩はレザドロ持った方が強いよ。カーハリ活かしたいのなら月光降ろして爆導索積んで。 (2024-10-04 14:53:10)
「終わってる間合いを減らせるライフル機で多くの対戦で楽しみたい」「中二に赤月光とハリスを持ちたい。かっこいいから」で組んだ機体なのよね。元々は左にエツジン持ってエツハリ赤月光やってS100のバナー貰えたけど、慢性的に引き軽二に苦労しがちで、さらに1.07の軽二強化でもっと息苦しくなっちまった (2024-10-04 14:59:12)
双対ミサ積もうぜ? (2024-10-04 21:46:12)
中二は間合いの選択権を持ちづらくてな……絶対に中距離以遠を維持できるってんなら双対もありだと思うんだけど、重二の凸すらある程度受け入れなきゃならんのよ (2024-10-05 00:06:40)
1.07はどちらかというと中量フレーム強化のほうが大きいから焦れて凸らず引いたり誘ったりして詰めてきたタイミングで通行料取ってから詰めればリソース的に有利では (2024-10-05 00:22:39)
HAL脚だからご褒美もらえなかったんだけど、確かにその通りらしい。中距離でやってみるよ (2024-10-05 01:24:12)
軽2脚や中2脚でVE-40A使うと強いってこれマジ?上半身に比べて下半身が貧弱過ぎるだろ (2024-10-04 15:07:29)
大豊コア使ってた邪神像がスネイルコアに載せ替えた。中二にアルファ胴乗っけてる身からするとあの防御と機動性の両立は羨ましいね (2024-10-04 15:19:32)
時代はナハト脚にBASHOコアよ。冗談でなく (2024-10-04 15:29:45)
BASHOナハトのWエツに成す術もなく倒されて、真似してみたらすげぇ強い なんなんだこれは.... (2024-10-04 16:00:16)
QB周りが改善されたアナザー邪神像よ。耐久安定の低下は速さとQB回数でフォロー。見た目のヤバさは別ベクトルで継続してると思う (2024-10-04 18:16:04)
古のデビガンアセンってやつですね。歴史は繰り返す・・・w (2024-10-04 16:49:12)
うぉぉ...デビガンという響きが懐かしい... マジで歴史繰り返しちゃってるから将来的にどうにかしてほしいところ てか普通なら姿勢安定下がりそうな体型よねあれ (2024-10-04 16:58:55)
実際4系だと重コアは安定控えめだったりしたんだがね。今作単純に比例してるからアレ (2024-10-04 17:17:56)
言われてみればたしかにあんなアンバランスな体系してたら普通は下がるよね.... (2024-10-04 19:00:11)
エツRBを始めに割と前シーズンから見かけたし、PC版のチーム戦ではいっそ重量80000程度まで持った重めの中2重ショがランカーにいたよ。今レギュならダケットの隆盛で重めのフレームで組んでも75000ライン超えないのはザラになってきたから、さらに増えるだろうね (2024-10-04 16:02:45)
逃げるんじゃなく避けるって考えたらナハトより芭蕉ステップで良い気もしてきた。GILLS芭蕉ステップ案外ガチデブのAB凸ぐらいなら追い付かれない (2024-10-04 16:04:33)
三台にしてもホクシでもエネルギー管理が重要になるならより軽いホクシでいいのではとおもったが引き軽キツイかなあ (2024-10-04 15:43:03)
ホクシは『同じように空中戦が厳しいのに、三台より容量が少ない』とも言えるしなあ。むしろ地面に居たいナハト脚に載せたいジェネだと思ってる (2024-10-04 15:48:40)
ナハト向けか。そもそも重いの積めないしな (2024-10-04 15:54:13)
1.07で軽二中二の跳躍系統がアッパー受けたし、芭蕉脚の解放戦線闘士向けになったとも言えるかもね (2024-10-04 16:49:37)
なんかQBとかもそうだけど空中での性能低下率を見誤ってた説あるんだよなEN回復 今からでも遅くないから空中の回復力を7,6分の1程度にして♡ (2024-10-04 18:42:37)
空中って意味なら、HOKUSHIは上昇逃げが厳しくなるのが笑えん…… (2024-10-04 21:09:43)
軽四が例外すぎてあそこから全ての歯車が狂ったけどが元々はあまり飛ばせたくなかった節あるよね。武器だって水平に強いのが多いし。それなら軽四以外のホバー性能でも脚部の強みとして生き残れたと思うんだが (2024-10-04 21:41:42)
初期の上昇推力とか見てるとね……しかし初期からして4脚やホバタンのコラジェネ浮遊バゼルギウスはいた (2024-10-04 21:43:48)
初期はアセン研究も進んでなくて重装甲高火力優位になりがちだし当時は少ないAB速度ペナと重ショによる足切りもあったからね。ブースターの性能周りについては今は結構いい具合だと思う。 (2024-10-04 21:50:30)
ブースターはかなり多彩になったわな。欲を言えばNGIやフリューゲルやGILLSは速度が少し不足気味なのと、P04とKIKAKUは対抗ブースターに潰されがちなので大きめのアッパーが必要ってとこかな (2024-10-04 22:10:33)
上昇性能がそれなりにあるNGIやギルス、全体的に燃費のいいFLUGELあたりの通常推力をこれ以上強化すると今度はアルラやSPDあたりの存在意義が消えかねないから、強化するにしても各々の得意分野で差別化する方向にしてほしい (2024-10-05 00:02:08)
EN負荷3250前後で重コアから選ぶとして、40Aホクシ=遅延1.0秒回復0.5秒 40Aサンタイ=遅延1.03秒回復1秒の容量AQB1回は多い カーラ胴20D=遅延1.23秒で回復0.7秒のEN武器適正有り 天槍胴ミンタン=遅延0.90秒回復0.8秒で容量ちょっと少ないが軽め。引きもできる中量とか目指すともうどれも甲乙つけがたい。あと中量コアにカーラ胴みたいな低出力の供給特化欲しい (2024-10-04 16:49:45)
こうして数字で見ると40Aホクシの実弾装備はやっぱ強えな。↑で話題の新型邪神像で使ってる人も多いんかな (2024-10-04 16:56:03)
この軽中環境にまだ飽き足らずEN周りを欲するというのか (2024-10-04 20:01:10)
軽中環境といいつつ、まだまだ重凸と軽4のアセンパワーが強いのでは?特に軽量フレームのEN負荷やアキバ中フレのEN負荷は深刻。あと軽中武器の反動や一部内燃ジェネの復帰不足とか (2024-10-04 21:49:59)
それは重凸と軽四をもう少し抑えれば良くて、強アセンパワー同士の綱引きを続けるだけでは今までと変わらないよ。自アセンが強化されるのは嬉しいけどそれとこれは別の話。 (2024-10-04 21:55:57)
たしかに重凸と軽四のナーフはもう少し必要よね。そっち優先か。 (2024-10-04 22:11:43)
中四を腕で硬直しない重二としてつかおうとしたけどやっぱホバー生かさなきゃだめか...戦歴ボロボロ (2024-10-04 17:11:45)
ホバーとホバーQB活かさないときついね。重二のようにちょい上昇からの下降でミサイル避けようとするとホバー発動しちゃうから同じようには動けないし被弾面積も広い (2024-10-04 18:09:54)
エネショCS連射運用と相性良さそうにも思うけど、EN消費が厳しいんだよな中四 (2024-10-04 19:30:17)
アッパー入ったエネショCS連射楽しいけど肩にEN負荷重いの載せにくいのがね。VE-20C載せたいけど息継ぎきつくて20Dかコラジェネになっちゃう (2024-10-04 19:53:32)
Wガトリングに毎日ボコされるんですが中量機は諦めるしかないですかね? (2024-10-04 17:15:07)
主のアセン晒して、相手のガトリングがスープとエレベーター機動で寄らせる引き系か、バーゼルやSPDで押し付けてくる凸系かを教えろ。中量級ってだけじゃ何も言えない (2024-10-04 17:38:21)
すみません、アセン相談室に移動します (2024-10-04 17:50:09)
90~160mをつかず離れずの戦いをするならTALBOT積んだエツジンが強いって聞いて試してみたけど、至近距離でQB交差するとレクティルが明後日の方にいったり150mでもバシバシ当たるって感じでもない。習熟が浅いのは間違いないけど、使い込むとどう変わってくんだこれ? (2024-10-04 18:00:13)
中距離のレンジでソフロ運用が出来るようになるとかであれば変わるけど常時タゲアシONなら変わらんで、大抵の人は近中距離戦にタルボットを使ってやっぱ無理と諦めるし (2024-10-04 18:12:25)
トリガー押しっぱなしではなく、ライフルのように二次ロックかかるまでまってから撃てば結構あたる気がします。 (2024-10-04 18:35:40)
エツジンはハリスのように射撃反動が酷い武器とのW鳥の助けになる。もしくは反動の低さからWエツジンの低負荷マシンガン機に使える。一方で単体性能なら明確にルドローの格下なので、扱いやすさでカバーする必要が出てくる。こんなところかね? (2024-10-04 21:03:45)
某荒らしと間違われたくはないが、それはそれとしてレザキャの衝撃ちょーっと高くないですかね (2024-10-04 19:02:17)
なんで流行ってないかわからんよなレザキャ (2024-10-04 19:36:58)
PSだとハンミサLCDが未だに暴れてるがね (2024-10-04 19:41:39)
レザキャより当てやすいLCDがあるからやないかな? (2024-10-04 20:13:02)
レザキャ⊃LCDちゃうの? (2024-10-04 21:08:45)
拡散して軽量機にも当てやすかったりチャージが着弾時に爆発するから空中からの撃ち下ろしでプレッシャーをかけれたりと色々便利、レザキャの方が負荷が軽くて積みやすいけどこれらを積むであろう重量機にはあんま関係ないといいますか (2024-10-04 21:29:33)
マジレスすると負荷高くて機動が犠牲になり撃てば足止まるから引き機対応厳しく凸機にも隙晒しやすく蹴り合いに弱もく盾も苦手なジャンケン武装だからじゃねえかな。脳筋凸機がジャンケンで負けたぐらいしか文句付けるとこ無くね (2024-10-04 22:04:17)
片手LRBは対策できても、弾速と衝撃と火力のせいで中距離マシライ機も犠牲になってるんだ…… (2024-10-04 22:08:31)
自分ならマシライフルでWレザキャに当たったらマシはスタッガ前後の詰め用と割り切って距離とる (2024-10-04 22:23:45)
レザキャどころかLRBも衝撃重いよ (2024-10-04 19:54:28)
アレはポンポン当たって良い性能じゃないんだがね。バズ・セラピ・ネビュラ・LRB・KRSVあたりまとめて判定縮小してくれないかなぁ (2024-10-04 21:17:14)
バズとKRSVの判定縮小しないと勝てないのは流石にバランス調整外だぞ (2024-10-04 21:38:07)
そうか?たまに酷い当たり方するんだが。ちゃんと切り返しても直撃するし… (2024-10-04 21:41:45)
ラグは別問題よ。こればっかりは相手の回線次第だしそれが明らかでないうちは武器の判定は評価が難しい。Steamなら相手の回線チェックするサードパーティアプリがあるんだが。 (2024-10-04 21:53:29)
自分PSなんだ。有線で潜るようにしてるんだが、相手がラグいとどうにもならん (2024-10-04 21:57:16)
軽4のブースターにP10ってあり? (2024-10-04 19:07:28)
軽4でAB使うなんて変形マニア以外いるか? (2024-10-04 19:16:42)
QBの消費ENすくないの結構いい気がする。上昇推力低いのはABで補えるし、通常推力の低さも実質ホバリングでほとんど移動する軽4にはあんま重要じゃないし。 (2024-10-04 19:37:26)
実は軽四は上昇推力超大事。上昇弱いとコラジェネ回復後の高度を確保できないから。それからP10はQBの推力とリロードが足りてないからNGI使わないならP04かフリュになりがち。 (2024-10-04 19:57:25)
キック連打……と思ったが、試合途中での上昇のことか (2024-10-04 21:06:16)
格闘機乗ってると不意に訪れるバズバズに轢かれるの悔しいな マジェだとアラート鳴ってからQB踏んでも被弾するときあるし、盾持つ以外の対抗策ってなるとどうなるんだ? (2024-10-04 20:17:09)
フェイントで撃たせてからABサテライトで突撃して切り込む。あとは一撃離脱。これを繰り返す。これされて負けたタンク乗りが俺だから間違いない笑 (2024-10-04 20:19:42)
ある程度距離取って、先に打たせてから切り込むだね。距離があればバズは、レレレ動作するだけで外れていく。 (2024-10-04 21:46:49)
昨日発狂して対戦中にゲーム終了してしまったら今日から一切マッチしなくなった。フロムちゃんと運営してたんだな。 (2024-10-04 20:52:15)
後悔したなら次は気をつけろよ (2024-10-04 21:28:12)
後悔は分からんが…凄く心穏やかでいられている… (2024-10-04 21:29:52)
勝ちを取りにいかずに、エネ管理しっかりするとか、自分の目標達成に主眼を置くと発狂せずに済む。A帯でもドミナントとか居るから、強い人多いし上には上がいるから相手を見ずに自分を見るだね。 (2024-10-04 21:45:26)
重コア中2のマシンガンLRBやダケLRBに苦戦してる人おるか?ちょっと面白い対抗アセン見つかったわ (2024-10-04 20:54:04)
ダケRBってやつ? エツRBの後継みたいなポジの合理的強アセンだよねあれ 対抗できるアセンがあるなら気になるのん (2024-10-04 21:22:49)
あれ腕部積載超過を起こしてないし、真っ当な形に適応したよね。そんで肝心のアセンだが速度350前後のマシライ (ハリス&ランセツRF、ハリス&エツジン、ルドロー&ランセツ、大豊マシ&ランセツ、スカダー&アタッチ等) 中2だね。肩は分裂ミサ(1か2×6)を1個積んで、もう片方にはJVLNでもレザドロでもイヤショでも良い(衝撃を稼ぎつつ、追撃火力になるものを自由に)。推奨ジェネはSPDやGILLSかな。ジェネはYABA・ミンタン・20Cのどれか。姿勢安定は1750前後あればOK。回避が得意なら1700前後でもイケる。 ...そんで←が何故ダケRBやマシRBに強いかというと、機動力と燃費・衝撃取りで勝っているから。下手に130圏内に入ったら厳しいが、それをさせない通常推力と足止めできる武器の衝撃がある。しかも連射武器が多いからダケRBの盾が腐りやすい。要は引き軽2ほど厳密に回避せずとも、安心して自分の得意レンジを維持して一方的に蜂の巣にしていける。なんか疑問あったら答えるわ (2024-10-04 21:38:15)
結構強力そうだけど、一方で技量もかなり必要な機体に思えるぜ (2024-10-04 21:51:45)
今は環境が多彩になったから、色んな機体相手にそこそこ戦える汎用性と、特化しきれない汎用機を乗りこなす技能は必要になってきているからな。しかし難しい格闘コンボや盾IGみたいな反射を要求されにくい点もある。そして何より軽4相手に一定有利取れるのが非常に強いぞ。つまり練習する価値は大きい (2024-10-04 21:55:25)
もともとエツRBは近接格闘機に弱いけどそれ以外? ダケRBを見すぎて重凸と引き軽二と軽四に勝てないなら難しいが (2024-10-04 21:34:16)
上に書いたが、古参レイヴンの好きそうな「中距離マシライ機」だね。耐久・速度・衝撃取り性能(火力よりも中距離での衝撃が優先)を高め、余裕をもってLRBを捌いていく。無理にABしてダケット押し付けにきても、素の速度が350前後あれば致命傷にはなりにくい (2024-10-04 21:40:37)
渋い良い機体だなあ。面白そう (2024-10-04 22:04:14)
みんな苦手な軽4にも有利とりやすいぞ(ヨーヨーや太陽守のこない中距離から一生弾幕バラまく)。イヤショやハリスCSで足りない火力を補っても良し、追撃武装より耐久や速度に振って安全性を高めても良し。乗り手の匙加減で詰め引きどっちも可能なのが魅力よ (2024-10-04 22:07:11)
あ〜あっ!俺の機体だけアクアビットマンにならないかな! (2024-10-04 21:25:55)
あ〜あっ!俺の機体だけジェネがライールにならないかな!あとfAの月光も欲しい((( (2024-10-04 21:26:49)
ジェネのチャージング時間が撤廃されるだけでもメチャクチャ無双出来そう。 (2024-10-04 21:48:57)
撤廃といかずとも、もうちょいジェネの継続回復は速くても良いよね (2024-10-04 21:56:08)
無理です。無限PA機体と化しますから。 (2024-10-04 21:27:51)
ちょっと非直撃ダメージが一桁になって機動力と移動距離が数十倍くらいに上がって戦闘距離が500以上になってグレの弾速がチャージハリスの倍近くになって威力も直撃時で1万消し飛ぶ位になるだけじゃん? (2024-10-04 21:41:25)
AC4初公開映像の時のノーマルACたちの気持ちが理解できる気がする... (2024-10-04 21:48:35)
あのシュープリスめちゃ格好いいよな。今作ももう少しばかりジェネの回復や速度出しやすくなると嬉しいな。特に85000以下、70000以下、63000以下で速度をもうちょい底上げするように (2024-10-04 22:00:44)
たぶんノブリス・オブリージュの方じゃないかな。シュープリスもカッコイイけど、今回はこれまでのAC機体とは違うと言うインパクトは強かった思い出 (2024-10-04 22:12:04)
それで5回とも同じアセンを好きになりそう (2024-10-05 00:47:27)
ランクマ潜りたいけど熱のせいで頭が回らん、心が2つある (2024-10-04 21:39:30)
今は休め621 (2024-10-04 21:42:10)
1日で治すぜパッパ (2024-10-04 21:43:22)
セカンド自分を起動するんだ。「ゲームなんてやってる意味あるのか俺」って自分を。 (2024-10-04 21:47:01)
彼なら受験期に酷使したせいで過労死しちまった、今頃千の風かコーラルの奔流の中で宇宙を駆け回っているだろうよ (2024-10-04 21:55:20)
も、もう強化人間になるしかない... (2024-10-04 21:49:11)
光波を飛ばせるようにしていただけるのですか?素敵だ... (2024-10-04 21:56:21)
様子のおかしい人です (2024-10-04 21:58:56)
1割5分熱が悪いんです (2024-10-04 22:13:49)
レイヴン、貴方には休息が必要です…… (2024-10-04 22:15:57)
200m離れてるのに重ショに700削りとられた...なんなのこの武器 (2024-10-04 21:56:11)
笑えよ。過去7回の大規模アプデで何があっても環境最前線を走り抜けてきた伝説の武器だぜ?カラサワ・月光、そしてジマーマンだ (2024-10-04 21:58:28)
周辺生贄にして未だに逃げてる大罪人だからな、ガス抜きすらしないならもう縛り首にしてくれ (2024-10-04 23:13:39)
尚今作のカラサワはネタ枠の模様。いくらなんでも重すぎ (2024-10-04 23:22:16)
オセラスが強い頃はAB凸して近距離まで持ち込めば必中だったんだがな (2024-10-05 00:34:11)
軽量機に対してなら中距離武器として使えるんだから酷い、有効に働かない相手なんておらんでマジで (2024-10-04 22:31:15)
跳弾の仕様見たことがないと知る由も無いだろうけど、跳弾判定にはマイナスもあるからね。軽量機は装甲によるけど武器の標準射程より1割増しぐらい遠くで当たっても普通に弾が通るんだ。まあ700も削られたなら相手がラガーなケースだと思うが (2024-10-04 22:33:41)
ついでに言うと現環境の近距離用イメージ詐欺No.1は板レザショだと思う。ライフルより中距離削るしイヤショみたいな着地狩りステップ狩りするしスタッガ火力も出すし凸対応できる衝撃もある。なんでチャージ強化されたんや (2024-10-04 22:37:39)
これ両方持って交互にチャージするやつ本当に厄介、片方だけなら自分で使っててそんなに気にならなかったのに両手でこんな脅威になるとは... (2024-10-04 23:57:31)
アルラみたいなQBリロードが速いブースターを使ってたらいいけど、NGIみたいにリロードが遅いと本当に脅威になるよな (2024-10-05 06:33:30)
中2近接に当たりまくる→近接多いから重4でゴリ押すか→変えた瞬間ミサイラー、軽量引き機に当たりまくる→思考盗聴でもしてんのかよ!! (2024-10-04 22:02:16)
これも巡り合わせだ ともにメタアセン越えと行こうじゃないか (2024-10-04 22:04:35)
ACデータから短時間でアセン変更済ませてもマッチングに時間かかるようになるよな。同じアセンのときは時間ズラしても再マッチング早いのに (2024-10-04 22:29:35)
ヘッドパーツにアルミホイル巻かなきゃ…… (2024-10-04 23:26:32)
ヘッドパーツにアルミホイル巻くと電磁系を無効化して敵のスキャンとFCSの予測射撃を無効化できるのでおススメ (2024-10-04 23:37:58)
多分自分のスキャンと予測射撃も効かなくなると思うんすけど、良いんスかこれで (2024-10-04 23:46:11)
そういう時はACの燃料にコロナワクチンを使うといいゾ。ワクチンの中にはマイクロFCSが大量に入っていて、アルミホイルで敵の電磁波を無効化しつつ、自分のFCSの性能を発揮しながら戦えるゾ。 (2024-10-05 00:18:15)
VE-21A (2024-10-04 23:11:38)
VE-21A強いんじゃないかと思ったがそんなことはなかったぜ!! (2024-10-04 23:12:11)
引き機が使うには悪くないかと思ってちょっと使ってたけど、爆導索の回転率が目に見えて下がるのがキツイよね。自慢の遠距離アシストもはっきり言って何の意味も無いし (2024-10-05 00:52:52)
両肩LCD車椅子収まり良くて好き、逃げられたら何もできんが (2024-10-04 23:26:48)
うーん?高誘導の弾速こっそり速くなったりしないかな?軽量相手には一生追いつかない武装だったはずなのになんでかちょくちょく当たってくれる (2024-10-04 23:29:02)
軽量機は動いてれば当たらん、なので存在そのものを忘れて不用意に切り返しQBとかしたときに勝手にぶつかってる感じやなあれは (2024-10-04 23:35:12)
370で振り切れないから380か390くらいの速度で追ってきてると思う こんなに早かっただろうか (2024-10-05 02:22:39)
やっぱ重ショ何度見てもアホだわ、戦闘距離近くしてるのにこの攻撃性能おかしいでしょ(全ギレ) (2024-10-04 23:46:37)
おう、ちょうど今蹴り殺されたところだ。スタッガー延長さえなければまだいいんだけどな (2024-10-04 23:54:08)
延長なくてもシンプルにキツい。軽量機が握るんでもないとまず火力盛り返すくらいしか対策が浮かばん (2024-10-05 00:00:16)
ライフルが当たる射程=ショットガンが当たる射程なのが酷いよね。有効射程3割くらい減らないかな (2024-10-05 00:17:16)
ショットガンとかいう豆粒みたいなショットシェル飛ばすだけの銃がバズーカとかグレードみたいな砲弾とばす武器と同列の延長できるのよろしくないしビジュアル的にも不自然。 (2024-10-05 01:43:16)
フロムは早く重ショを基準に他の武器も壊れにするか、他の武器を基準に重ショを弱体化するかしてほしい。重ショはac6のシステムと噛み合いすぎ。 (2024-10-05 01:55:54)
タゲアシとスタッガーの性質考えたら命中率が上がる近距離武器の蓄積速度は抑えないと正直まずいんだが、SEKIROから勘違いしてるのか今作ここがやたら強いんだよな。過去作で近距離武器のDPSがアホ高くて許されたの、近付くまでが大変でかつ近付いた後もある程度お互いの操作に依存してオマケにスタッガーでゲームセットみたいなのもないからなんだが (2024-10-05 11:01:07)
武器単体での性能で重ショ超えてるの未だに存在しないからな。環境のかみ合わせで優位に立てるってのは結構あるけど (2024-10-05 06:21:19)
有効射程50mくらいでいいと思います。それなら軽量機には100mでもあたるし。現状200mくらいで被弾してる気がする。 (2024-10-05 10:25:31)
長射程ショットガンとかいう矛盾したやつ。4武装搭載前提だから武器の重量増やすにも限度があって1武器で複数の役割こなせるから肩武器を軽量化できて形ばかりの武器の重さが仕事してないからね (2024-10-05 11:09:42)
60fpsのラグ野郎が超強くて120fpsの良回線がクソザコなんだっけ 被弾判定と着弾判定の関係がいまだによく理解できていないんだが (2024-10-05 00:31:17)
FPS下げる方が強いってこと...??? (2024-10-05 00:36:58)
これマジ? 低フレームレートの救済策として判定処理が甘くなるようになってる感じ? (2024-10-05 01:15:00)
fpsはフレームレートの単位やぞ。回線のレイテンシーと全く関係ないし相関性もない。レイテンシーを示す単位は秒。一般的にミリ秒レベルの世界だからms。ただしフレームレートが当たり判定に影響云々は色々なゲームであるっぽいな。低フレームレートの方が有利っぽい? (2024-10-05 01:18:17)
フレームレートであるfpsは高い方が強い、動作は速くなるし描画のコマ飛びも少なくなるから回避行動もやりやすくなる。 (2024-10-05 06:27:48)
回線速度は遅い方が強い、対戦時は回線の遅い側に回線速度が合わされたうえに遅い側がゲームの処理を行うホストになる、回線が遅いから描画される画面は互いにカクカクになったりはする、けどホスト側になれば少なくとも画面に映った通りの結果にはなる、対して回線の速い非ホスト側は画面に映った結果のデータが回線不良のせいでホスト側に正しく届かず画面通りの結果として処理されないことが多発する、よって回線の遅い方が速い方よりも有利になる。 (2024-10-05 06:28:58)
クッソ回線に当たった結果こっちの攻撃が命中してからシールド展開して無効、機体一機分離れてて当たるブレード、遅延スタッガーで攻撃回避、長距離重ショでスタッガー遅延とチート使ってるのと変わらないだろ... (2024-10-05 00:47:45)
回線の話し出てるけどガチャ機のクソ回線率高くない?当たっているかどうかすら分からん状態でAPだけモリモリ減るわ蹴り当ててんのに滅多打ちしてくるわ手に負えんおまけに弾すり抜けよ (2024-10-05 01:05:12)
エレベーターガトリング引き撃ち、やってる人が居たから真似してるけど中々つらい機体だな。スープで釣って寄って来た奴にガトリング浴びせるにはエレベーター機動の習熟がかなりいるわ。ほとんどの相手はプラミサ放って後はお前が寄ってこいってスタイルだし (2024-10-05 01:08:53)
一定以上の大きさのレイテンシーでランクマ参加するの少なくとも隔離鯖行きレベルの規約違反扱いにしてくれんかな。 (2024-10-05 01:12:12)
対戦相手と直接通信する都合上、相手毎にレイテンシがめちゃくちゃ変わるからどうにもならない。だからってサーバーを通すと経路が増えてレイテンシがさらに増えるというね。そしてレイテンシでマッチング相手を制限していられるほどプレイヤーがいない。 (2024-10-05 12:35:18)
Steam版だとなにか回線品質の基準でSteamのリレーサーバー経由になって国内でありながら海外みたいなラグになったりマッチングキャンセルレベルになるらしい (2024-10-05 13:06:56)
カスマの部屋主が撃破後に煽るのなんやねん (2024-10-05 01:12:41)
フレームを統一したアセンで一番強いのはフル芭蕉じゃないかと思う (2024-10-05 01:19:06)
超重量級の武器がネタ枠なの許せない。社長砲や主任砲ぐらいの実用性をくれ (2024-10-05 01:29:06)
昔からある程度そんなとこあるが、今作タゲアシスタッガーのせいで実用性が上がり過ぎてるんだ…当たれば強いが当たる状況を作れるせいで歪んでるんだ… (2024-10-05 01:32:27)
天使砲は半チャージ撃ちの発見で実用的になってきたし、大グレは今でもチーム戦の王じゃない。 (2024-10-05 01:34:18)
ウォルター砲はネタビームも撃てるだけでネタではないぞ。重ショ凸全盛期の魔境だった初期にタンクの主兵装だったほどの性能から強化貰ってるんだから。カラサワやLCBもだがどちらかというと重量武器じゃなくそれを扱える機体のほうに問題が生じたのだ (2024-10-05 02:05:36)
壁ステージの中央広場でみんながワチャワチャしてるとこにゲロビぶち込むの好き (2024-10-05 06:18:09)
うーんゴミ四脚、クソラグハンドガン重ショなんだこいつら (2024-10-05 01:55:08)
軽4のお供であるコラジェネのEN武器適正ナーフでネビュラのチャージがめちゃくちゃ遅く感じる上に、ヨーヨーもまだまだ現役とはいえ、目に見えて衝撃値落ちてるので、試しに太陽守とバズーカに変えてみたらなかなか強い。FCSは今までコラジェネを早く撃つことしか考えてなかったのでP10SLTだったけど、P05に変えたら芭蕉腕でもおもしれぇぐらいバズーカが刺さる。 (2024-10-05 02:25:29)
ダケット、もっと外れるようにしないと絶対ダメだよ。バランス悪過ぎ〜 (2024-10-05 02:30:54)
ダケットの弾速は遅いから、下手にジャンプとかしない限りはそんなバカスカ当たらんよ。もしくは当たってるなら機体が重すぎて素の機動力が死んでるか (2024-10-05 06:38:40)
巡航速度366の軽2だけどね。ただ前提書いてなかったわ(チムランで蜂の巣にされたの (2024-10-05 07:10:59)
それは気の毒にな (2024-10-05 08:24:33)
なんでAランクのやつ倒したらレーティング値が5P貰えるのに、Sランクの奴倒したら2Pとか3Pしかもらえねぇんだよ (2024-10-05 02:42:35)
Aランク以下は初期レートで計算されてS下位は初期レートより低いからとか? (2024-10-05 02:46:42)
レーティングっていきなり0勝0敗から始めると最初の一回勝っただけで勝率100%になったり0%になったりするからS上がりたてでも0勝100敗扱いとかで計算してるんよ。Aランク以下はそういうの考慮してなくて皆0勝0敗扱いとかになっててそれで高ポイント貰えるんじゃないかな (2024-10-05 04:21:42)
WダケットW実オビの軽量機にボコられ真似してみたら強い強い…とはいえ俺の実力的にPBTエレベーターとミサ機もあと少しだったが重ショ回避ミスと発射済みミサイルが背後から来て爆散。貼りつきも簡単だし実オビを適度に冷ませばスタッガー取ってキックするときに火力も確保出来る。ナハト胴でアリュラステップしてりゃ大体回避できて不思議、上昇推力足りなくてエレベーター回避されるとつらあじ… (2024-10-05 04:17:20)
軽四連続からのタンク連続からの勝てそうな相手が来たと思ったら大体クソ回線・・・アセン変えたら丁度相性が悪い相手とマッチングする、どう勝てばいいんだよ!!!時間帯が悪いだけなのか? (2024-10-05 04:18:16)
ac6の対戦がここまで接近戦推奨してるとその反動で次回は長距離推奨ゲーになるんじゃないか?ac6みたいなブレード、重ショで接近しようものなら長距離からハメ頃されるような距離と、タゲアシを廃止して機体の基本スピードを2、3倍にした長距離ハイスピードACバトル。 (2024-10-05 06:37:05)
他のゲームで刀やショットガン持って近付いて一撃必殺なんてやろうとしても、近付く前に逃げながら制圧射されて死ぬのが普通だろ。逆に交戦中にケツ向けてガン逃げしようとしても、射程外に逃げる前に撃ち殺されるのがオチな訳。このゲーム中距離が弱くてそこが機能してねえからな。右ハリスバグすら直すのを躊躇してやがるのは控え目に言っても舐めてる。もう直せとは言わねえからさっさとハリスのEN負荷を半分にしろ (2024-10-05 07:38:21)
それfAじゃね? (2024-10-05 08:23:55)
実際N系以前かfAのスタイルが一番安牌。V系も全然アリだと思うけど練る要素が増え過ぎて多分開発もプレイヤーも大変 (2024-10-05 12:54:46)
語弊あるから捕捉するけど、V系がダメって意味じゃなくて「緻密に絡んだ複雑さが産んでる面白さ」だからって意味ね。UNACがクソ面白いのもその緻密さが絡むとこあるし (2024-10-05 12:57:43)
スタッガー取る→距離充分、安定のパルブレ透かしバグ(仕様)→W重ショ喰らう→クソ逆脚キック喰らう→スタッガーする→W重ショ喰らう→硬直する→クソ逆脚キック喰らう→冷蔵庫から麦茶出す→W重ショ喰らう→TA発動→麦茶飲む→相手パルスアーマー貼る→やっと動ける→カス当て重ショで撃墜される→爆散する機体を眺めながら麦茶飲み干す→強制電源オフ。いや、対戦バランス神だよな、AC6は。 (2024-10-05 07:02:48)
同情するぜ!可哀想になぁ!!(わりとマジで) (2024-10-05 08:25:32)
冷蔵庫から麦茶、で吹いたw (2024-10-05 10:30:41)
重ショ自体はいくらでも対処できるだろうけど引きも見ようとすると途端に間口が狭くなる。接近戦だけで良いならガチタンで圧殺するし引き機相手ならミサイルカーニバルです。両立が難しい以上どっちかに寄った方が良いというね (2024-10-05 07:30:46)
自分の力量的にAランクの方が楽しいから昇格戦上がりそうだと、ネタ機試験機で出て、ランクアップ (2024-10-05 07:57:48)
回避するようにしたら馬鹿楽しい。S上がるとポイント気になってな。ランクマは自分の中でクイックマッチになったわ (2024-10-05 07:59:29)
QBがクソ弱いのは格ゲーで言えばガードしたら必ず不利フレームを背負うみたいな状態だからで守勢に回ったらその時点で詰んでしまう、ゲームシステム的にQB自体を強化することはまず無理やろうから、武器側の発射間隔を全部伸ばして外した時のリスクを増やさないとバランスはとれんということなのか? (2024-10-05 08:14:35)
そうまでせんでも、せめてQB中にAB中程度の衝撃軽減があればなぁ……多少はマシになる。あとはEN回復遅延の根本的な軽減とか (2024-10-05 08:22:45)
1.07.1環境で一番苦手な機体って皆はどんなの?PS・PC・XBOXそれぞれ気になるわ (2024-10-05 08:26:18)
PS5版で自分が軽量機を使ってるのもあるけど、通常ブーストで近づいてきて連射武器を撃ちまくってくる相手が苦手やな、これが環境次第で変わるものなのかは分からんが (2024-10-05 08:36:23)
Steam版で1.06.1から変わらず逃げられず装甲と火力で負けるWLRB重二で、その次に追いつけず攻撃が当たらない引き軽二 (2024-10-05 10:17:17)
強火力武器もった重装甲系AC。こちらは軽2なので全弾回避しないと勝てない。一回あたると即死なのでだいたい3割削れるかどうかで終了 (2024-10-05 10:33:07)
相手からの攻撃→QBで回避→相手からの攻撃→QBで回避→相手からの・・・、この繰り返しで攻撃する暇もなくスタッガーして終わりって感じよな、大火力武器が撃ち得過ぎるんやマジで (2024-10-05 13:07:05)
PSでカーチスハリス中二。数発かすっただけでひっくり返されるWLRB重二と、カーチスハリスがかすりもしない引き軽二。重ショ重二や軽四より苦手だわ (2024-10-05 14:17:25)
軽2寄り中2軽ショばかり使っているけれどB帯で苦戦しているし全然軽ショを活かせていない感じがする (2024-10-05 08:32:21)
ギルス積んでる中二を見かけるけど、アルラとかNGIを差し置いて搭載する意義ってなんだろ? 積んでる人全員逆張り勢って訳でもないだろうし (2024-10-05 08:35:24)
近接積まないなら70000くらいでアルラみたいにドヒャドヒャしたい時はギルス積んでる。上昇燃費や一回当たりのQB燃費は悪くはないから空中でドヒャドヒャするのに向いてると思う(強いとは言ってない) (2024-10-05 09:04:00)
QBにしろ上昇にしろとにかく燃費が良いのがウリだと思うよ。アルラとかだとガス欠する場面でも長時間戦えるし、空戦も地上戦もそれなりにこなせる (2024-10-05 10:17:37)
ABの推進力が8700に強化されて燃費も良いから軽中量機なら十分な速度が得られる。アルラのABじゃ速すぎて上手く扱えないなら丁度いいかも (2024-10-05 10:39:51)
コラジェネABミサイラーには向いてるみたい (2024-10-05 11:03:49)
風が治ったしこれで殺し放題殺され放題だ (2024-10-05 08:47:10)
まだ病後だろうが…お前には山ほど説教がある。楽しみに待っていろよ (2024-10-05 10:45:42)
病後の弱った心身を敢えて痛めつけることで回復を促進させる...これがルビコニアンセラピーよ!! (2024-10-05 11:26:53)
レイヴン、あなたには休息が必要です(スタンガンバチィッ) (2024-10-05 13:05:47)
お"っ""♡強制放電しちゃう♡ (2024-10-05 13:30:11)
5戦やって全員Wスタンガン…全員ぶちのめしたけど…どうなってやがる!!おかしいだろうが!! (2024-10-05 09:39:57)
どんな機体と対峙してもスタンガンより不快指数高いのは無いわ。あれは仕様的にアウトな事やってるからな (2024-10-05 10:32:23)
あれ頭のシステム性能甘えてるかどうかの抜き打ち監査みたいなもんだからな。戦って楽しいわけがない (2024-10-05 12:37:09)
ハンドガン3種やニドガンみたく、射程や追撃(成功/失敗)や盾や地形戦でどうとでもなったり、レザハンみたいに誤爆やジェネの問題を抱えてるでもない。あれは本物の忌み子だよ (2024-10-05 14:58:37)
Aランクかな?Sランクでは殆ど見かけない(PS版) (2024-10-05 10:43:28)
軽2ミサイラーにレザブレ積むの楽しい (2024-10-05 09:46:21)
今週からはじめてDランクに上がったけど…少しずつわかってきた。自分に足りてないのは適切な距離の取り方とスタッガー前後の色々なゲージ管理だ。こちらの攻撃が跳弾しない距離でありつつ、相手の嫌な距離や上下左右の動きがすごい大事なんだなあ…あとはスタッガー取った時にきちんとダメージ入れないとダメージレースで負けてしまう。全部の攻撃は避けられるわけないから自分のスタッガーゲージもしっかり見てくらっていいぐらいの攻撃はもらいつつでも強引にスタッガー奪って攻め立てるのも大事なんだなあ…難しい… (2024-10-05 09:50:39)
いいぞいいぞ。試合中に見えるものが増えてくると戦績も良くなってくるよ (2024-10-05 10:18:37)
ただ正直他にも悩むところはたくさんあるも (2024-10-05 10:44:07)
途中書き込みしてしまった…とりあえず目下の悩みはWガトリングとかの弾幕攻撃を相手にするとどうしても先にやられてしまうこと…撃たれてる時はもう回避優先にして打ち終わりに反撃とかの方がいいのかそれとも適切な回避方法があるのか模索中だわ (2024-10-05 10:46:07)
ロックが外れる仕組みを理解しとくといいかも。とりあえずQB(AQB)、ジャンプ、移動方向の変更、垂直落下するとロックが外れて、FCSと腕の射撃適性次第で再度ロックされるまで弾が外れ続ける。なので①小ジャンプで相手のロックを外す②QBなどを駆使してロックを外しつつ相手のFCSの近距離適性の間合いから逃げる を意識したらいいかも (2024-10-05 14:29:08)
昔のACの癖でつい小ジャンプしちゃってたのですが、意味があったみたいで良かったw 貴重な情報ありがとうございます。 (2024-10-05 15:06:19)
他にも相手の射撃をかわすテクニックとして ③AB初動キャンセルQB:AB初動の「キュイ」の直後に横から後ろQBすることで、QBにABの速度が乗って、高速に大幅にQBできる。相手のAB突撃をいなすのによく使われるテクニック ④踊り:ジャンプや上昇した後の空中で機体を左右に振ってFCSを騙すことで弾をかわすテクニック。アーマードコアのFCSが優秀で弾がロック通りに飛ぶことを逆手に取ってる ③交差:AB等で突撃してくる機体は、敵機がQBやAB初動キャンセルQBで上や横を通り過ぎると大きなスキを晒す。このテクニックを交差という。自分の上昇力と残りEN次第で頭の上を交差するのもあり (2024-10-05 14:37:57)
無効がゲージ溜まってなくて、こっちが溜まっているとき。逃げられるときはABで逃げてゲージを冷ましてから戦うのも大事。 (2024-10-05 16:07:05)
なるほど…ここでよく言われてるエレベーターってそういう高度をあげてから左右に揺らして弾散らすことのことだったのか勉強になる。やっぱり一概に安定な行動なんてないから相手のゲージも管理するぐらいの感覚で見てないと効果的に動くのって難しそうだなぁ。視界が良好なら警告音よりは相手の動き見て先に避け始める方がなんか安定する気がするし、今日もガトリング系の敵とは合うだろうから言われたこと試してみるよ。勝ち負けよりもまずは動きと視覚情報の処理をできるようにしないと… (2024-10-05 16:25:06)
パルブレの2段目当たらない問題で試合落とすのがとても残念・・・。素敵性能満載なのにこれがあるから全面採用できない・・・。 (2024-10-05 10:08:35)
パルブレ2段抜け、右ハリスバグ クソオブクソ いい加減にしろよフロム。この辺に関しちゃ把握してない訳がないし、普通にゲームプレイに支障をきたす問題なんだが直されないってどんだけだよ (2024-10-05 10:29:28)
俺以外にも居たのか……二段目最速で出さずに少し待って出すと当たりやすい気がする……んだけど今回アプデ後からたまに一段目も外れない? (2024-10-05 10:30:04)
こちら視点では当たっているのに当たってない。こちら視点では回避してるのに当たる。きっと相手が闘気をまとっていて剣先が伸びたり、防御したりしてるのです。 (2024-10-05 10:37:17)
二段目すっぽ抜けこっちでも起こったけど、もしかして一段目ヒット時のノックバックによって地面の傾斜に打ちつけられて想定より遠くまで敵機が飛んでくのが原因なのかね? 他にも初段ヒット時の敵機の慣性やこちらの斬り込み角度が悪さをして明後日の方角にノックバック、二段目のホーミング角度から外れてしまうとか? (2024-10-05 10:38:39)
単純に2撃目のホーミングが足りねぇんだと思うわ。逆脚バグを正当化するわけじゃないが、あのぐらいないと話にならんのかもね。せめてスタッガーしてる時は確実に当たるぐらいでないと (2024-10-05 11:12:47)
月光も、高度差がある相手(自分が高高度)に振ると2段目がスカる。同じ問題なのかねえ (2024-10-05 14:12:48)
久々に肩幅重ニ重ショ使ったけど、改めて蹴りの追撃ダメージ2000前後出るのはヤバいなとなったわ。近接適性130のパルブレ追撃1発分の威力超えてるやんけ (2024-10-05 10:52:27)
地味に蹴り飛ばされる寸前は銃身がすっぽ抜けるので単発武器でカウンターも期待できない。つくづく開発の愛人だと思うよ (2024-10-05 10:59:48)
重ショへの不満はご尤もだと思いつつ (2024-10-05 10:58:22)
蹴りとか強制放電での怯みでチャージ解除されるのはともかく押しっぱなしにしてるとチャージされずにもう一度押し直さないと行けないのがなぁ…… (2024-10-05 11:08:42)
それな (2024-10-05 11:10:30)
やっぱ1.06.1環境が如何に狂ってたか実感する今日この頃。なんだかんだ言って今は戦いやすいし楽しいわ (2024-10-05 11:11:31)
以前、ここで今のACは中距離の武装が息をしてないって見かけたけど、中距離(130〜260m)ってミサイル全般からハリスやLRBを筆頭に単発ライフル、バズーカ類にエツジン、変わったとこではABで追ってる相手に差し込む軽四のQBヨーヨーだったり、環境で見かける武装ばかりなんだけど。その人が逆張りなのか、自分が知らないだけで重ショダケット、或いはセラピストとミサイルが全てを破壊してる未知の対戦環境があったりするの? (2024-10-05 11:22:49)
バズやハリスは異論ないが他は近距離で擦り付けてる印象しかないな…少なくとも戦闘距離はフロムの思惑通りに近距離の試合が多いと思うよ (2024-10-05 11:27:55)
おめえ右ハリスバグやアサルトライフルの存在見ても同じ事言えるの? (2024-10-05 11:28:07)
言える。特定の武器が産廃だろうと他の似たような役割を持った武器種が環境で機能してるなら強いと言える。例えばスタンバトンやニドガンがパワー不足だからACの近距離武装はゴミ! って言っても重ショやダケット、エツジン等環境で活躍してる武器がいる以上、その論法は的外れもいいところよ (2024-10-05 11:38:58)
最大値だけで話そうとしてる時点で論点が違うな 現実なら択一で良いものが選ばれるのはわかるがこれはゲームだ 調整次第でいくらでも平均値に持っていけるだろうにそれをしないのはフロムの怠慢でありお前のような狂信者が持ち上げるせいで胡座を描いているんだよいい加減目を覚ませ (2024-10-05 12:13:31)
中距離で使われてるライフルなんてハリスと次点でランセツRF、かたやハリスはバグ持ちで残りは平均値にすら及ばないガラクタだからな (2024-10-05 12:21:17)
(RFって産廃の方のランセツじゃなかったっけ…?) (2024-10-05 12:30:46)
それはARの方だよ。アサルトライフルって覚えとけ、こいつの前にはどんな奴も腰を抜かして泡食って逃げ出す位の産廃、火力に関しては2の後方機銃以下。どうだ恐れおののいたか (2024-10-05 12:40:38)
それでも昔の作品なら「まぁ立ち回りで何とかすりゃいいし」って言える筈だった。今作そこがほぼ死んでやがる (2024-10-05 14:25:13)
それこそフルオートかつ射程そこそこのアサライは、旋回や回避しやすい中距離から安定して削りとれるポジだろうからね。それができてもARは火力不足は否めん。スカダーでギリッギリ及第点(?) (2024-10-05 14:47:26)
ARは063枠だからしゃーない、火力よりも精度で戦う武器だ。問題はその精度が役に立たないほど中距離が死んでることだが (2024-10-05 14:56:54)
アサライ強化の最悪のかたちはエツジンなのがね。あの悲劇だけは繰り返してはいけない。まぁ大きめのアッパーは必要だし、なによりC3腕と初期腕とフィルメザ腕とALBA腕とナハト腕と大豊腕(not瓦)の反動制御強化が必要。連射武器の必須項目よ。命中精度はWLTでどうとでもなる (2024-10-05 15:01:34)
実弾でもここでも言ってるけどそれがあるから火力はマガジン以外弄るなって一生言ってる (2024-10-05 15:03:31)
だよなぁ……わかる。わかるが、仮にも火力型だしスカダーはあと一発あたり+10ぐらい攻撃力が欲しい (2024-10-05 15:18:53)
5でも貰えたらラッキー位が心情として楽だろうね。あまり上げると他二つも底上げ必要になるし。下手に火力上げると他の武器と競合するから逃げ道なくなるんだよな (2024-10-05 15:23:27)
あとアサライ強化と共にLCSとコラミサの弱体化は必須だね。中距離80FCSと強化アサライで固められてLCSズドンズドンで終わっちゃったら駄目 (2024-10-05 16:06:45)
ぶっちゃけ火力とか強化しないならアサライ強化したところでそう固まらんぞ。コラミサなんとかしろは同意だが、先に軽四調整のが丸そうだし (2024-10-05 18:05:42)
フロムに期待しすぎ。お前過去作の三歩進んで二歩下がる調整ぶりを見てて何も思わなかったの?あと根本的に全ての人が満足出来るバランスなんてなく、フロートがLRで産廃になったように今作は中距離で落ち着いて戦う戦法が切り捨てられただけだ。フロムに合わせて自分の思想信条をアセンブリしたほうが気が楽だぞ (2024-10-05 12:45:34)
フロートが産廃になったのはシステムが事故ったからだしあの時代アプデで修正なんてのも出来なかったじゃないか。このご時世じゃ通らんよ、それはなとしかならん (2024-10-05 12:48:43)
フロムに期待はしてないが受け入れる気にもならんな。アプデ直後に始めて意気揚々とランクマ乗り込んで昇格戦で止まってるわ。脚部増えたけど前シーズンとあんまり変わんねぇ… (2024-10-05 12:51:47)
それらを切り捨てたver1.06環境の軽4凸デブ地獄は皆さんに素晴らしい位の不評でしたね。じゃああの環境でみんなアップデートしてデブか軽4か、さもなくばセラピ担いでマップの端まで引き撃ちしろで納得できてたの?できてないだろ、それが答えだ。残念ながらver1.07も本質は変わってないしテコ入れも全然足りないよ、破綻を先延ばしにした応急措置のような環境でしかない (2024-10-05 12:57:58)
この女言葉の狂信者発売からずっとクソ擁護してるんだぞ。なにいっても目なんて覚まさんて (2024-10-05 13:56:53)
女言葉かはさておき、活躍の例で出してる例えがそもそもコンセプト時点で優遇されてる近距離武器な上に壊れてる奴らなの、根本的な格差を理解してない感がすごい (2024-10-05 14:04:27)
女言葉の2402:6b00:e21e:b500:5929:a909:7705:86abの他のレスみればわかるよ。狂信者様は毎回こう (2024-10-05 14:37:41)
近距離武器に関しても正直衝撃と火力イカれてるからアレだけどね。火力インフレさせ過ぎ (2024-10-05 12:43:15)
少し均していくという繊細な作業がフロムにはできないんだ。ナーフだけだと見栄えが悪いのか、必ずアッパーやり過ぎ枠を作りやがる。強化して欲しいパーツは山ほどあるが匙加減を間違えるからな (2024-10-05 12:56:46)
ダケットの強化マジで馬鹿だと思う、なんで全体的な火力下げるんじゃなくて対抗手段用意するんだよ… (2024-10-05 12:58:45)
重ショとLRBとネビュラとコラミサあたりナーフしてから、ダケットには弾数+1で良かったと思わなくもない……が、しかしそれやっても、結局は150ジェネのネビュロラタンクが最強は揺るがず、連鎖して判定勝ち狙いの引きが加速しちゃうと思うな。ヤバ・ミンタン・HOKUSHIなどの内燃ジェネ、と20Aジェネとブースターの推力強化があったら話は別かもしれんが (2024-10-05 14:55:48)
それに関してはもうケツ取り封印した時点で詰んでるから諦めてくれ。今作のシステムがアカン典型例だ (2024-10-05 14:58:21)
それね。過去何度も出た結論よ。重ショやLRBやネビュラのノータッチ、未だに硬い重2と軽4(姿勢安定)がなぁ……逆にいうと、AC6のシステム内でやれる範囲では(先の数点を除けば)、結構良さげになるまで持っていった調整班は凄い。あと少しなんだよな。今でも悪くはないんだが (2024-10-05 15:10:24)
ダケットみたいな馬鹿強化しないと近距離戦マトモに成立しない時点でもう調整どころか設計ミスだからな。確かに今作の中では頑張ってるかもしれんが、ぶっちゃけここまでやってもコレだから「そんなもの、捨てちまえ!!」ってのも否定出来ない (2024-10-05 15:12:58)
そこはもう次回作に期待しよう。 (2024-10-05 15:33:53)
そのアッパーされるのが明らかに他と比べて力不足な武器ならまだ良いけど、エツジンやダケットだからな。カーチスもまぁ力不足だったけど、実はあれでもライフル全般で見たらハリスランセツ除けば3番手位ではあったよ。アサライが規格外の産廃でそれより下が居ないってだけではあるけど (2024-10-05 13:33:18)
ダケットと違ってカーチスの強化はほどほどで良い調整 (2024-10-05 14:05:56)
ダケット実際アレないとアサライより使いにくい産廃だと個人的に思ってた。反動やば過ぎてマトモに使うと全体の負荷がシャレにならん (2024-10-05 14:18:54)
ごめん間違えた、コレカーチスだ (2024-10-05 14:24:15)
アサライと比較するもんじゃないとは思うが、ダケットも前までの性能だと少し物足りなかった感は否めん。だからアッパー自体は妥当じゃね?弾数+1と攻撃力だけで良かった?それはそう (しかし今より重2と軽4のナーフは重めにしてもらわんといけんが) (2024-10-05 14:44:13)
実際弾数で良かったよ、前でもおかしいのが居たから使われなかっただけだし。どうせスタッガーで追撃する武器だからある程度スタッガー取れるなら火力なくても問題はないし。何故か全部強化したから馬鹿だが (2024-10-05 14:59:48)
中距離武器が死んでると言うより、中距離張り付き戦法が死んでる。引き機動と偏差ずらしを行う軽量級機体に中距離射撃は殆ど当たらない (2024-10-05 12:21:56)
戦法はAB突撃 or ガン引きの二択、相手を見て押し引きを決めて中距離維持する戦法は弱い、中距離武器は使われるけど中距離で撃つ用途では使われないって感じよな (2024-10-05 12:35:14)
枝主:正にそれ。だからガン引きに使うには射程が足りない、凸に使うには衝撃力が足りないアサルトライフルが弱い。ついでに弾速も足りないし、AQBとの相性良くない (2024-10-05 12:41:13)
全部終わってて草 (2024-10-05 12:46:47)
横だけどそもそもの性質が性質なので引き/中距離特化の方向性で強化しないと埋もれてくだけなのよね。近距離向けの強化なんてした所で他の劣化かもしくはそれら纏めて食うぶっ壊れかの二択になりやすいし (2024-10-05 12:50:28)
相手を見て押し引きする中距離維持戦法ってそれこそ引き軽二ライフルとかふわデブライフルが該当するのでは? 重ショとかの凸にはガン引きとエレベーターで中距離維持、軽四やセラピストといったガン引き相手はミサイルを回避しつつライフルを当てれる中距離までジリジリ詰めるっていう感じの。 (2024-10-05 13:04:48)
かろうじて息をしているのはその二種ぐらいかなぁ。中途半端な腕前だと凸機にすり潰されるけど。ハンミサWレザキャも分類されるのかね (2024-10-05 13:09:16)
ハンミサWレザキャはエレベーターと凸が融合してるイメージ (2024-10-05 13:18:59)
自分で詰めていくか相手に詰めさせるかって感じがするな、自分で引いて距離を開けようとするタイプは強くないし (2024-10-05 13:24:24)
生き残ってる軽二ライフルは引くしかしないで、相手が引きだからと言って自分から詰めるなんてことはしないし、徹底して引いてミサイルの回避勝負に持ち込むだけや (2024-10-05 13:17:28)
そもそも軽二ライフルから引きを成立させるってAP有利以外だとセラピストやフルミサイラーといった一握りのアセンしかいないからなぁ。軽二側のミサイルのみでAP有利取れる相手ならまだしも、そうはいかない手合いはライフルの圧力も必要よ (2024-10-05 13:26:18)
軽レザライ・カーチス・長レザショあたりは軽量だろうが200~250ぐらい意識すればそれなりに当たるし中量機で軽量ライフルと撃ち合って有利ぐらいに思ったが (2024-10-05 15:11:41)
軽レザ出会うとクソ辛いけど肝心の軽レザが他にクソ辛いという根本的な問題があってな… (2024-10-05 15:27:10)
まあ結局ここでああだこうだ言われてるのより実際ライフルで中距離機動戦してる超上位層や引き撃ち害悪とか言ってる下位配信者の方がプレイ映像ある分説得力高いのが現状 (2024-10-06 10:31:10)
相手がマシとかの時の盾ってさ、通常盾でもバックラーでも普通に接近時に構えておけばいいの?イマイチ使い方がよく分からない (2024-10-05 11:42:07)
大まかな流れとして、張り付いて弾幕を押し付ける相手はQBやエレベーターといった回避運動で消耗したENを補充のために足を止める場面を盾でIGするのが肝だと思うよ。細かい立ち回りはアセン構成で変わってくると思うけどね (2024-10-05 11:56:44)
回避運動が可能なら基本は回避でEN回復したいときだけ足付けてIGパカパカする (2024-10-05 11:57:55)
回避をカバーするって考えればいいんだなサンクス (2024-10-05 18:22:10)
強制放電って仕様が極悪過ぎんか……?怯みと大ダメージってどっちかだけでもかなり強いのにその2つ合わさってんだからそら強いよ…… (2024-10-05 12:25:20)
強制放電の怯み中にもゲージ増加を忘れてるぞ (2024-10-05 12:29:54)
これが一番凶悪 (2024-10-05 12:35:22)
スタッガー→放電硬直→スタッガー→放電 で全く動けないからな。なんでスタンガンの針であんな衝撃溜まるの? (2024-10-05 14:06:37)
マジでこれが終わってる。他のゲームだったらこんなん即行で放電硬直中とスタッガー中は放電が蓄積しないように修正ってなってるぞ、何故ならそれできるとハメと同じ挙動が成立するからだよ (2024-10-05 14:58:10)
しかもハンドガンなどと違い、単体火力が馬鹿げてるせいで追撃武装を持つ必要もない。当然だが持っても強いが (2024-10-05 15:06:39)
大ダメージって言っても20発ぐらい(頭による)食らってからの1400ほどダメージだし、火力はLRBの方がよっぽどやべーよ。硬直に関しては凶悪なのは間違いない。タイミングが悪い追撃に失敗したり、追加でスタンガン食らったり、レザドロやイヤショが刺さったり (2024-10-05 12:34:19)
スタンガンはあの軽さであの火力なのがやべえので… (2024-10-05 12:42:49)
それ (2024-10-05 13:02:53)
だからスタンガンは散々言われてるけど、放電ダメージ減らすとか復元性能上げるとか以前にこいつは仕様そのものがアウト (2024-10-05 12:35:41)
生まれてはいけない忌み子だったな… (2024-10-05 12:53:47)
スタッガーっていうシステムに謎の俺ルール載せてくる感じだからな (2024-10-05 13:04:07)
ダラダラとランクマでミンタン使い続けてたけど、やっぱり凸てミンタン使うのは無理だな。EN容量が足りないし、ダケット凌ぐのに空中ABやサテライトAQBが使えなくなる。やっぱりサンタイがNo.1! (2024-10-05 12:34:26)
ジャンプを絡めた地上戦よりって感じよね、ミンタン。引きやエレベーターが絡む空中戦主体になると息切れや補充ENの乏しさがどうしてもチラつく。 (2024-10-05 12:49:53)
近距離アセンでミンタン使ってるけど引き相手には双対積んでひたすらミサイルの打ち合いで有利取って向こうが焦れて近づいてくるのを狙ってるわ。双対の回転率上がったから結構圧力掛けられる (2024-10-05 13:37:36)
どうして軽二ライフルがガン引きの印象を持たれてるか疑問だったけど、凸相手に逃げ回ってるシーンが目立って、軽二ライフルが間合いを詰める側になる対戦カードを殆ど知られてなかったからなんだ。じゃあ軽二ライフルが詰める側になる相手ってなると、セラピストやミサイルガン積みで中距離以遠(260m〜500m)から攻撃できる軽四や重逆などの遠距離戦特化の相手になる。遠距離でのミサイル回避勝負だと一定の水準まで実力を備えたプレイヤー同士では攻撃手段の豊富なセラピストやミサイラー側が有利。そういうのを踏まえると、軽二ライフル側はミサイルを回避しつつライフルで有効打を与えられる中距離まで詰める必要がある。PBTみたいに強引なABではなくジャンプやQB、上昇下降を駆使してじっくりとね。 (2024-10-05 13:55:47)
何だかんだ引きより凸の方が人口多いんだろ。配信動画でも見ないと引きVS引きの対戦カードを目にする機会がない。環境推奨なのもあるけどやっぱ引くより凸好きなプレイヤーが多いんだろうな (2024-10-05 14:02:27)
好きというよりそもそもパワー格差が酷いからな。システムの後押しやば過ぎて労力が段違い (2024-10-05 14:07:42)
パワー格差という点では、ライフル側が詰めないといけない軽四なんかは今でもリーダーボードに使い手が何人もいるくらいパワーと実績もあるし、セラピストなんかも軽四ほど目立ってないけど伊達にアプデで回転率低下や頭部全体でシステム復元アッパーとしっかりお仕置きされる程度にはやばいですからねぇ。アセンパワーは充分ですよこいつら (2024-10-05 14:19:01)
軽四はさておきセラピに関しては引き機乗りすら辟易する代物だからな…凸性能終わってるからマジで引き「しか」出来ないレベルだし (2024-10-05 14:21:19)
セラピストミラーは使い手も顔を顰めるくらいの塩試合と聞きますし、母数が増えると他のアセン使いも使い手側も幸せにならない忌み子なのかも (2024-10-05 14:28:35)
だってセラピは詰めなければ大して恐れるものではなく、肩ミサも似たような構成同士なんで手の内バレバレ。ライフルみたく凸れるわけもなく、ひたすらに相手の回避ミス期待するしかないんですもの。極まった人はミサの置き方で変わると言うが、それも程度の問題でして…… (2024-10-05 14:50:30)
というか乗ってて他にやる事ないからおもんないし飽きるのよセラピは。凸って勝てる機体でもないというかそもそも凸らないといけない時点で半分詰んでるレベルで凸性能ないし。そのレベルが要求されてた事態も終わってるが (2024-10-05 15:01:46)
これはそう。1.06.1にセラピがなければ史実より悲惨な環境になったんだよな。とはいえセラピは許されるもんじゃない (2024-10-05 15:05:00)
セラピは環境のリトマス紙だよな。アレが生きてる環境=凸やり過ぎで中距離以遠が死んでるって分かりやすいし (2024-10-05 15:08:20)
凸どころか重凸と軽4以外の全てね。FCS無視の偏差投擲とクソデカ衝撃は許されんて (2024-10-05 15:12:35)
まぁ性質上中距離マトモに戦えてる環境だと先手取られて即詰みになりかねないブツだから多少はね?実際は中距離どころか言う通り重凸軽四以外も死にかけてた地獄だが (2024-10-05 15:14:33)
ロックスミス改修してるんだけど、ジェネは何に換装すればいいんだ?20C?20S? (2024-10-05 14:16:31)
フロイトなら臆面なく他社製品使いそう。なのでうちのロックスミス改はミンタン載せてる (2024-10-05 14:18:57)
20C、20A、YABA、ミンタン辺りが候補では容量ならミンタン、使い切りで容量も維持したいならYABA、出力なら20C、軽量に仕上げるなら20Aみたいな… (2024-10-05 14:29:42)
ミンタンか20Cかな。ヤバも悪くないが、レザドロやアキバフレームの負荷を考えると、出力は多めにほしい (2024-10-05 14:41:00)
改めてリダボ見直すと軽四のナーフが全く足りてなかったことは明らか。Steamトップ10だけでも3人もいる。全脚で25種類もあるのにたった一つの脚の使用率が30%というのは異常すぎる。もっと大幅なナーフが必要。 (2024-10-05 14:27:15)
姿勢安定は車椅子未満(800?)にすべきだっただろうな (2024-10-05 14:39:20)
なんで空ぶ為に可変までする奴にキャタピラ走行で動かない車椅子が弱いんだろうね (2024-10-05 15:03:54)
むしろ空飛ぶのこそ高い安定性ないとまともに飛べないぞ。車椅子だって、あれよくよく考えたらあんなので爆走してたら相当ひっくり返り易い形状してるぞ。もっともそんなリアリティよりゲーム的に妥当なメリットデメリットが成立してるかの方が重要だろって話だけど (2024-10-05 15:12:47)
でも軽四の性質そのままだと安定下げても足切りそのままで意味ないよね。はよホバリング燃費下げろ(豹変) (2024-10-05 15:18:05)
軽4下げすぎると重凸が蘇りかねん。二人三脚のナーフにも限界があるし、重くしすぎたり、ミサイル妥協した機体を潰す足切りは必要だよ。それはそれとしてアサライ強化して中距離から楽に撃墜させてほしいけどな (2024-10-05 15:21:08)
ハリスとか強化すると他食っちまうしな。棲み分け考えると射程弾速強化のするならアサライ一択になるのはある意味笑いどころかな (2024-10-05 15:26:01)
射程もやり過ぎるとRFやカーチス食いかねない(てか1.00のランセツARが許されなかったのは、おそらくRFを潰してしまうから) (2024-10-05 15:37:53)
幻の最初期AR君は射程以上に火力性能がおかしい(真顔) 実弾板のログにあるが、今の1.5倍くらいあるはず (2024-10-05 15:44:56)
RFの1.3倍だったかな?ヤベェよ……ヤベェよ…… (2024-10-05 15:47:34)
という訳でコメログ見てきた。「数値的には攻撃101、衝撃91、残留31らしい」とのこと(現在は77、64、25)。1.5倍は流石に嘘ついちまったが、それでも今の1.2〜3倍(衝撃は大体1.5倍)位あるわ… (2024-10-05 17:58:09)
移動時の姿勢制御にリソース持ってかれて被弾への安定性は低い で理屈も通りそんなもんだが (2024-10-06 12:16:58)
対極のPBTが大した下方受けてないから妥当。重ショに関しては本当にノータッチできやがってるからな、ver1.07はまだテコ入れ必須でヤバすぎる奴らを緩和しただけでしかないよ (2024-10-05 14:50:52)
やっぱどちらもナーフ足りないんじゃねぇかな。前より格段に戦いやすくなったが、逆に言うと今までリングに上がるまでに蹂躙されてたのが、やっとリング上がって頑張れば1~2フェーズ戦えるようになったぐらい。もう少しこうなんか……あるだろ?フロムさん??? (2024-10-05 15:03:42)
めっちゃ分かる。やらかしもあるけど良くはなってるんだよね (2024-10-05 16:11:26)
うーん。良くなってる?アサライさん見てるとなぁ… (2024-10-05 17:35:45)
逆にアサライ以外は割と順当に良くなってる気がする 間違いなく修正が必要な武器種ではあるんだけどアレをマトモに使える武器にすると一気に修正が必要なパーツが増えるんだよな 主に射程とDPSのバランス面で (2024-10-05 18:02:16)
近距離武器はちょっとやり過ぎ系多いと思う。アサライは…うん。物足りない点が多過ぎて意見分かれるしね… (2024-10-05 18:04:19)
やってる武器やフレーム基準で語れないのがね。今の環境に食い込めるのって壊れだし、活躍させたいなら様々な格差が何かしらの方向で是正された状態を前提として話したいし (2024-10-05 19:06:21)
両手ダケットスライサー野郎に接近戦で勝てたの気持ちいい〜 ノンチャレザブレが綺麗に入った (2024-10-05 14:44:39)
レザブレ仲間発見!レザブレは冷却強化されたのが嬉しいよな。接近する相手へ積極的にブン回せるし、振り方次第では上空の相手や引き機も狩れる (2024-10-05 14:48:36)
チャージ見せつけると上か下に回り込もうとするからそこをキャンセルして追尾でノンチャ当てたり、2つの性能がそれぞれ横軸と縦軸で使い分けれてとても良い武器よ (2024-10-05 15:10:18)
対面して冷却早!ってびっくりした。通常振りとチャージ使い分ける人すげーよ (2024-10-05 16:20:41)
威力強化もありがたいよなぁ。フロム様様だわ (2024-10-05 17:02:18)
そんな事言うと調子に乗って弄りまくってそのうちエツジンやダケットみたいになるぞ。まぁダケットは弾+1までだったら全然妥当だったと思うけど、威力衝撃まで伸ばすのはほんとにバカ (2024-10-05 17:48:30)
いやそれは本当にそうなんよ。元々レザブレ愛用してた民なので強化は嬉しいんだけど、壊れにされて厨パーツ扱いされたり疎まれたりするのが一番怖いわ (2024-10-06 09:47:19)
パルブレが冷却遅すぎるのでレザブレに乗り換えようと思ってるんだけど通常振りはブレホも振りも始動遅くて当たらないイメージで敬遠しがちだよね〜って言おうと思ってたんだけど当たる報告みたら使おうと思えてくるな (2024-10-05 15:21:07)
いっそ覚悟を決めてパルブレ&レザブレの二刀流も良いぞ (2024-10-05 15:21:52)
自分の場合チャージを見せつけたり素振りでチャージ攻撃だけを狙ってるように見せかけてるから不意打ちのノンチャが結構入るイメージ 普通に狙うとちょっときつい (2024-10-05 15:22:57)
元々パルブレもブレホキャンがメインで当てられるなら当てていく的な運用だったんだけど当てたら当てたでスタッガー取れて後冷え切ってないパターンが結構あってね ブレホキャンとチャージチラ見せで揺さぶれば当たらんことはないか……? (2024-10-05 15:34:06)
あとは迎撃狙いは必須だね (2024-10-05 15:36:42)
慣れたらレザブレ沼から抜け出せなくなるよ……おいで…… (2024-10-05 17:03:12)
そろそろシステム踏み倒してる脱法アセンまとめようぜ。後退ペナなし軽四、FCS無視セラピ、あとは? (2024-10-05 15:22:47)
踏み倒しとは違うけど重ショ軽ショのスタッガー延長 (2024-10-05 15:24:23)
寵愛だね (2024-10-05 15:26:53)
コラジェネ軽四ネビュラ滞空 (2024-10-05 15:26:11)
タンクの後退ペナ無しは許されたのか。ダイエットすればガチタンでも後退300ぐらい出るから上手く3ミサネビュラ弾幕張りながら下がられると巡行340あっても跳弾しない間合いに入れないっていう (2024-10-05 15:33:06)
よっぽどでないとミサ引き撃ちされまくって詰んじゃうから… (2024-10-05 15:34:51)
それもあるし、ネビュラ・コラミサの調整でどうとでもなるのと、重凸を戒める意味で両極端(軽4とガチタン)は必要 (2024-10-05 16:09:00)
重二P10の連続AQBとか? (2024-10-05 15:33:47)
仕様の範囲内のアセンを「システム踏み倒してる」と表現するのはそのアセで遊んでるプレイヤーに対して大変失礼。そもそも2脚系統の脚の仕様がさも業界標準みたいに思ってるようで大変不快。 (2024-10-05 16:21:36)
二脚目線だけで語るやつ多すぎてな。人口が多い分だけ声がでかいのも多い (2024-10-05 16:24:07)
最初期から「2脚?逆脚?趣味じゃね?」ってぐらいだったのもあるとは思うがね。同じ4脚でも中重と軽は別物 (2024-10-05 16:26:46)
そもそも後退ペナルティ無いのは4脚のホバリングの特徴であって踏み倒しでも何でもない、むしろ最重量級のデブの癖に『軽量機ならまだ十分に選択肢になる』と解説されてる低推力系の初期ブで最強の突撃能力を得ていたPBTの方が想定の欠陥を付いた踏み倒しに近い (2024-10-05 17:15:56)
これはマジでそう、AQB周りの仕様ホンマアカンわ(しかも軽量コアだと燃費悪化するおまけ付き) (2024-10-05 18:00:29)
ABや上昇やブレホの燃費にも多少は関与してほしい (2024-10-05 19:02:22)
射撃反動や腕部積載大超過で弾が拡散して命中率上がるLRB (2024-10-05 16:22:20)
これは踏み倒しだな (2024-10-05 16:29:15)
挙動の怪しい半チャージ撃ちはこれに入るかな? (2024-10-05 16:24:13)
これどうすれば良いんだろうね。発射レートの高いチャージ付きの武器連射してると半チャ撃ちになってることあるし (2024-10-05 17:09:35)
重二でダケットに勝てる方法ってある?避けられない、盾使っても衝撃高過ぎで大して意味無いの二重苦でホント辛い。もう可能な限り実弾防御上げて跳弾を期待しつつエレベーター位しか思い付かない。 (2024-10-05 15:32:51)
安定と防御上げてエレベーターしながら近寄りたくなくなるような火力押し付けて黙らせるしかないと思う。スタッガーしそうになったらカーラミサ撒いとくとかもありかもね。…引き機対策?どうしようか… (2024-10-05 15:34:07)
どうしても相性はあって、技量差も考えると決定的な解決策は少ないかな。使ってる武器種によるのと、PAを渋らないことかな (2024-10-05 15:35:29)
張り付き側のPS依存が大きいけど、並PSならエレベーター跳弾でどうにかなることもある。あとはリロード中以外に止まったら死ぬという覚悟でひたすらAQBサテライトしながら重ショ押し付け勝つか (2024-10-05 15:37:28)
レーザーランスとかどうかな?ダケットはブレードとセットだから相手も高度合わせてくれるから迎撃で殴り込みやすい。 (2024-10-05 15:59:10)
悪くはないが、ランス分の撃ち合い力低下や、ランスで捕らえた後の追撃不足に悩むな (2024-10-05 16:07:45)
レーザーランスか、カーラ腕の近接も上がったしちょっと面白そう。エレベーター作るのにも飽きてきたし少し掘ってみるかなサンクス! (2024-10-05 16:19:23)
LRB重二なら、ダケットの射程内に入るちょっと前に空中にカメラ向けてAQB。相手がABで追ってきたら降下してすれ違い様にLRBぶち込む。以下繰り返して、向こうが早々寄ってこないようなら中距離でLRBの撃ち合いに移行。寄ってきたらまた空中AQB。空中AQBの前にスキャン打ってレーダーに相手を映しておくことを忘れずに。 (2024-10-05 17:13:55)
車椅子はもっと上げていい。少なくともホバタンや車椅子は1000超えるべき。タンクというカテゴリで他カテゴリの脚より安定性低いのが存在してる事自体がナンセンス (2024-10-05 16:13:53)
気持ちは分からんでもないが、ネビュラとマジェが生きてる以上は駄目だ。重2と軽4を下げれば済む話 (2024-10-05 16:18:36)
対戦でこのテクニックは覚えておけみたいなことあるかな?最近やっとキック出せるようになってきたけどタゲとかロックしない方がいいとかあるのかな? (2024-10-05 16:17:57)
ミサなし相手にはソフロで引くことかな。あとは障害物を用いた地形戦は必須 (2024-10-05 16:19:17)
地形戦は地形戦でも、LOCのバス停や砂漠の残骸を使った上下エレベーターとか、柱を使った旋回グルグルとかね。相手のPAを無駄使いさせられるから必須だぞ (2024-10-05 16:31:03)
レレレかな、左スティックを左右に高速でレバガチャして相手の射撃の偏差を騙す、使ってるアセンによって効果はまちまちだけどとりあえずやっておいた方がいい (2024-10-05 16:27:20)
スタッガーが溜まりそうになったら迷わず背中向けて逃げること。逃げる時もAQBを併用すると尚良し。逃げ方が上手いやつは必ず上達するよ (2024-10-05 17:08:29)
↑と並行してスタッガーしそうだけど逃げられそうになくて相手に追撃受けそうなら迷わずPA。相手がPAしてこっちが大きな反撃受けそうならPA。可能ならキック入力の直後にPA入力すると隙が少なくなる。 (2024-10-05 18:08:46)
上空にテレポートする四脚日本人おって草 終わりだよこのゲーム (2024-10-05 16:21:41)
運が悪かったと諦めろ。通報して終わりだ。ゲーム自体は終わってないどころか、今が過去最高やぞ (2024-10-05 16:25:36)
ぶっ壊れとバグタンク直してかろうじて対戦が成立するバランスになるのが遅すぎた。まあまだ直る見込みのない不具合いっぱいあるんだが (2024-10-05 16:50:31)
誰も指摘しないけど、NPCが右手にハリス持ってる奴が居ない。何故かみんな不自然に左手側に装備しているのを見たら右ハリスバグは相当闇深いぞ。間違いなくフロムはハリスを右手に持つことが不味いと認知してます (2024-10-05 17:29:12)
因果が歪んでいる…お前マジで精神状態おかしいよ。ハリスバグが出てきたのは現バージョンからだぞ目を覚ませ。1.05バズタンのスタッガーバグだって次バージョンまで戻らなかったんだし、気長に待つしかなかろう (2024-10-05 17:41:51)
どのバージョンからか覚えてないけど現バージョンではないだろ (2024-10-05 17:45:36)
いつから存在していたのかは定かではないが、1.06時点では既に認知され始めていたぞ (2024-10-05 17:50:05)
だよなあ。精神状態おかしいといってるやつのほうがヤバい (2024-10-05 17:54:21)
とはいえフロムが初っ端から認知してたかは別だろう…因果が歪んでるのも事実だと思うよ(流石にNPCは偶然だろ…って思うし) (2024-10-05 18:01:49)
え、嘘?たまにPCで右手ハリエツ使ってたけどそんな事なかった気がするぞ。録画撮って無いから何も証拠出せんが (2024-10-05 18:03:02)
こないだの大規模アプデ前からここでは報告上がってたよ (2024-10-05 18:06:22)
なんなら夏くらいにフロムに報告送ったって人いなかったっけ? (2024-10-05 19:01:13)
ちまちま大勢で送ったほうが良いぞ。報告が少ないと後回しにされる (2024-10-05 19:06:43)
不具合感じたら報告で良いと思うけど、右手ハリス左手ランセツ引き軽2とか前シーズンから普通にマッチしてるけどWハリスと比べて当たりにくいとか特に感じたことないんよなぁ。ランスからのチャージハリスとかも普通に当てられてたし。NPC相手に右手ハリスやっても違いがよくわからんかったし。環境の差とかあるんかね (2024-10-05 20:15:47)
PS版orPC版だけの不具合とかあるかもしれない。PC版で当事者になった人いる? (2024-10-05 20:46:05)
右手ハリスの不具合はPC限定らしい (2024-10-05 23:33:56)
1.071になってからしょうもない不具合が再発してないか?ほんとジャンク過ぎるんたが (2024-10-05 16:47:26)
皆さんは、このゲームの対戦面白いですか?不快ですか? (2024-10-05 17:21:30)
重凸・軽4を一切使わない身ですが、めちゃくちゃ面白いです。理不尽な時はあるけど、それでも面白さが勝る (2024-10-05 17:24:27)
アセンに拘り無いから楽しいよ。色々乗り換えて勝てるアセンにすればいいだけだし、状況に合わせてアセンを変えられるのがアーマード・コア何だからこれでいいのさ (2024-10-05 17:25:12)
ラグと同時入力すり抜けとでかい相性不利と隠れんぼがないときは面白い (2024-10-05 17:41:04)
不満点は確かにあるけど、それを上回る面白さ、楽しさがある (2024-10-05 17:43:05)
環境機は使ってないけどS帯まで行っても楽しいよ。もう書かれてるけどプラスマイナスの両方があって総合でプラスが上回ってる (2024-10-05 18:00:08)
面白いけどたまにホカホカブチ切れる、そんな感じ (2024-10-05 18:02:24)
面白いよっていうか不快さしか無いならここに居ないと思うんだ… (2024-10-05 18:04:02)
何も言わずに辞めた人は冷たいという見方も出来るか。改善点くらい述べてから辞めていけばいいのにとは思う。見限り勢の冷たさよ。 (2024-10-05 18:40:11)
まあ残った人の意見だけ見ても生存者バイアスだからな (2024-10-05 18:47:08)
そりゃ辞めた奴はそこまでやらんか諦めたかの二択だからな。何も言わずに辞めたならどうしようもない (2024-10-05 19:10:54)
ココの人たちって他人のゲームのプレイスタイルだけでなく辞め方にまでイチイチ文句付けるのか。ネトゲの廃人ギルドかな? (2024-10-05 19:50:31)
文句言ってるのではなく、好かれてないゲームだと実感しているだけです。なんだかんだ言いながら続ける少数派には関係無い話しです。 (2024-10-05 23:06:21)
ここはそのなんだかんだ言いながら続けてる人がマジョリティの場所なんだけど 出口はあっちですよ (2024-10-05 23:27:09)
そもそも生存者バイアスとか言うくらいなら何か言えば良いだけって話を二人で拗らせてどうする… (2024-10-05 23:35:20)
親切丁寧に辞めた人への文句ではない理由を説明した自分が馬鹿だった。偉そうにしてるめんどくさい人に絡まれた。 (2024-10-06 00:11:11)
そんなことは後から分かった事である。いちいち絡んでくるのは辞めてくれ。正直、貴方との会話は無益で邪魔です。 (2024-10-06 00:05:48)
こんな場末の匿名掲示板で有益無益とか語ってんのが一番滑稽だよ とっとと多数派とやらになってきな (2024-10-06 00:49:48)
もういいよ。なんとなく言いたいことはわかった。このゲームを好きでない人も居るであろうことも (2024-10-06 03:18:23)
なんだかんだ好きでやってる層がメインの場所で「このゲーム好かれてないですよね!未だやってる少数派さんwww」みたいな物言いしたら顰蹙買うに決まっとるやろ (2024-10-06 11:48:53)
もういいって、そんな言い方して無いのに気に入らない事があれば難癖つけてこじ付けてくる。捻くれ者でメンドクサイ。あまりいわすなよ。なにかしら理解に問題がある人で失礼な人ですね。 (2024-10-06 14:16:34)
意味不明な解釈だし最初から凄い失礼な物言いじゃないか。この程度の話題でつっかかるとは程度が知れる。お察しします。 (2024-10-06 14:32:46)
無益がどうとか程度が知れたとか言っておきながら随分と未練がましくここに張り付いてんだな?いちいち難癖つけねえと気が収まらないのはお前も同じだろ そんなに益があるなしに拘るんならとっととこのwikiのブクマと今開いてるタブを消した方がよっぽど賢いし少数派がどうとかウダウダ抜かされるくらいなら黙って消えちまってくれる方がよっぽどマシだよ (2024-10-06 16:41:59)
ゲームは面白いし楽しんでる。もちろん不快な相手に出会うこともあるが相手の人が悪いんであってゲームのせいにする事じゃないな (2024-10-05 20:42:13)
今の中2機体上半身に比べて下半身が貧弱すぎるKBTITアセンばっかりだ....あんなにアンバランスな見た目で姿勢安定性高いの見た目詐欺では?? (2024-10-05 17:50:52)
アーマードレッグとか言われるよりはある種正しい (2024-10-05 20:34:58)
ある特定の行動中に使い切ったEN回復とまる仕様いらなくね。近距離武器振ってるときと、パルスプロテクションやってるときとまるのうざすぎる (2024-10-05 18:07:17)
今のランクマ、軽二ライフルとかLRAガチタンとかの中距離で戦う環境機体は軽四のようなガン引き相手へのミサイル捌きからダケスラのような凸機の対処まで、相手次第で動かしかたをガラッと変えないと勝てない難しさがあるけどその分やり込めば他のアセンほど相性差で泣かされづらい汎用性を発揮できるいい感じのポジションだよね (2024-10-05 18:46:36)
良くも悪くも理論値は高く乗り手次第なのよね。回避アセンは時間とともに研究が進むと強くなるから (2024-10-05 19:03:22)
それでも1.06.1までは回避が機能してなかったし、中ジェネや軽中フレームが貧弱だったのがね (2024-10-05 19:06:10)
サンタイオセラス天槍コアに押さえつけられてたとも思ってる。ジェネ強化はやり過ぎ感を覚えてるけど、それは重凸や軽四側のナーフが足りないってことでもありそう (2024-10-05 19:09:59)
そこらにまだ文句言ってるのはPS版か中の人の実力不足では (2024-10-05 21:32:40)
あくまで以前(1.06.1環境)の話よ?まぁPSだと1.06.1の負の遺産がボチボチ残ってるのが厄介ではあるが (2024-10-05 23:16:50)
同意。汎用性がかなり大事になってきてる (2024-10-05 19:03:58)
しかしすべてを見ようとすると見なければならない範囲が広すぎて見れるアセンが少なくなる。セラピとか極端なの産廃にして汎用アセンが増えるほうがいい (2024-10-05 19:17:06)
それと軽四、燃費下げろ (2024-10-05 19:26:46)
次は積載下げてコラミサかオマミサ取り上げるほうがいい (2024-10-05 19:31:08)
積載も燃費もどっちも下げよう、あのゴキブリもどきが絶滅してくれれば万歳だ (2024-10-05 19:34:18)
そこまでして貰わないと軽4に勝てないってどんだけだよ… (2024-10-05 22:02:00)
すっこんでろよ名人様、テメェの意見はお呼びじゃねぇよ (2024-10-05 22:29:07)
お父様お父様!私つい先程ジャミングとグレをばら撒きながら只管逃げるまわるク...お排泄物な野ろ...殿方と出くわしましたの、わたくし二度とライフル軽2等引き機を悪く言いませんのよ、だってあれと比べたらまだ戦ってくれますので!!いつかぶっ殺しますわあの雉撃ちの殿方 (2024-10-05 19:25:27)
もしかしてそのジャミンググレ機って軽タンだったりする? (2024-10-05 19:34:24)
もしかしてその軽タンPS? (2024-10-05 19:37:17)
番号付きの軽四、ますます嫌いになったわあの脚 (2024-10-05 19:37:17)
リダボにやたら仕上がってる三グレジャミング軽四が載ってるしもしかしたらその人かもね。 (2024-10-05 19:38:05)
そい...その方!!その方!!あれマジなんなん?マジでなんなんあれ? (2024-10-05 19:41:02)
あのアセンで戦えてるの完全に中の人性能だから許してやれ。 (2024-10-05 19:44:36)
分かるけどあまりにもうぜえよあれww二度と会いたくない (2024-10-05 19:48:17)
口調忘れてますわよ(ボソッ) 幸い一人しか居ないから出会ったらレアエンカと思って突撃しときますのよー!! (2024-10-05 19:50:32)
あら失礼♡御友人 (2024-10-05 19:51:35)
やっぱそうかーあの人か…ノーロックで普通に当ててくる人外だからヤバイよねホント。 (2024-10-05 19:47:40)
それは中の人がマジモンのド変態だからアキラメロン。ジャミング使う奴は大抵頭のネジ外れとる変態だから (2024-10-05 19:48:09)
よく考えられたアセンだよ、ジャミングの欠点を爆発武器で補ってやがるのですわ、あのアレをぶった斬れるようにマニュアルでのブレードの運用法を考えなければなりませんね (2024-10-05 19:52:54)
ランクマの最初のころに大暴れしてた人かな?そのあと見なくなってたけど (2024-10-05 19:45:33)
一時期PC版で暴れてたらしい。………向こうでもpadだったそうだ (2024-10-05 23:54:07)
マジでイレギュラーやん・・・ (2024-10-06 10:04:21)
話だけ聞いてるぶんにはむしろ賞賛に値するな。ジャミングネタ機自体はたまに見るけどそれでリダボにいるとか (2024-10-05 20:37:59)
PC版のA帯でだけど軽タンクジャミング+グレの人と当たったよ、どうにか勝ったけどアレは凄かった。 (2024-10-06 10:27:40)
WダケットW実オビの軽2で張り付いてみなさい!タンクだろうが四脚だろうがスタッガーバチバチですわ〜〜〜 (2024-10-05 20:01:43)
追撃火力が蹴りしかねぇ (2024-10-05 20:03:53)
お姉様...でも私...私ぶった斬りたいのでしてよ! (2024-10-05 20:09:28)
あれに当たった時は運がないと思って諦めてる。このゲームでFCSや腕部の性能に依存しない変態プレイスタイル、その辺のFCSに頼りきったプレイヤーを想定した戦い方してもまず勝てねぇ。 (2024-10-05 20:58:23)
そんなやついるのか...もし対峙したら情けないけどチートか?て思ってしまうわ でも見てみてぇ (2024-10-06 11:51:13)
ネビュラ痛てぇよぉ……痛てぇよぉ…… (2024-10-05 20:00:41)
範囲ダメージで出して良い火力じゃねえなアレは、下げろ火力かダメージ範囲 (2024-10-05 20:11:54)
CSをずっと撃ってられるのもヤバい。一発でオバヒしてくれ。 (2024-10-05 20:22:19)
あんま強くない760が一発オバヒで誰が見ても強いネビュラが連発できるのどう考えてもおかしいよな (2024-10-05 21:30:55)
重ショ『なんだ俺の事か』 (2024-10-05 20:46:20)
君はもういい加減休んでくれ (2024-10-05 20:55:53)
重レザショ(よし、俺は気づかれていないな) (2024-10-05 20:52:38)
ちょーとチャージ回数多くないかい?でも新しいタイプの武器種だから歓迎するが。四脚と仲良くな (2024-10-05 20:56:52)
今のネビュラ回避しづらいだけで与ダメも衝撃値もチャージ時間考えたら妥当でしょ。そもそも対シールド考慮したらこういう取り回しの良い広範囲武器もっと増えていいレベル。 (2024-10-05 22:10:27)
いやぁちょっと爆発範囲は広くねぇか...? 一発オバヒでもないのに シールドが強いのは同意する (2024-10-06 00:41:25)
爆発範囲が広いとは言えそこまでフルヒットしないし滅茶苦茶な火力って訳でもないよ。他のミサ以外のプラズマ兵装がパッとしないから強く見えるけど (2024-10-06 01:43:46)
今のネビュラが妥当とするとグレネード系全般リロード半分くらいにしないと釣り合い取れんぞ (2024-10-06 11:18:19)
贅沢言わないから適正ランクのチームランクマがやりたいです… (2024-10-05 20:12:14)
むしろチーム戦こそクイックマッチが欲しいなぁ…腕前やアセンのバランスを6人分取るなんてどうせ出来ないんだし、それならバランスより遊べる時間や回数が欲しい (2024-10-05 21:19:26)
ランクマでこっちが負けたら氏体蹴り煽りしてくる奴に久々に遭遇した。通報はしたけど、まだこんなことしてくる奴がいるんだな…となんか唖然としちゃったよ (2024-10-05 20:34:46)
次から次へと不法者……まったく懲りないものだ(会計担当ボイス) (2024-10-05 20:39:09)
個人的には引き撃ちを煽る奴が多いと思うわ。ちなみに徹底的な引き撃ちで処して煽り返したら『逃げるしかないゴミクズが舐めてると殺すぞ』みたいな事をファンメで言われた。近付かなきゃ何もできないド近眼メクラアセン使ってる奴に言われたくねえわ (2024-10-05 20:44:44)
引きは悪の方々はちょっと露骨にアレな人多いってここの掲示板だけでも感じるからな (2024-10-05 21:04:44)
軽4が強いとか足切り性能高過ぎるってのはまだ理解できるけど、だからってハチャメチャな弱体化しろって言ってるのはマジで頭悪いと思うわ (2024-10-05 22:04:20)
程よい引きがいるから1.07環境が改善したのもあるのにね。適度な引きすら絶滅しかけた1.06.1を見てくれ (2024-10-05 23:15:14)
引きそのものが悪と言ってる奴は殆ど居ないぞ。たまに湧くバンバン君とかはアレだが (2024-10-05 23:42:55)
あれはもう論外でしょw (2024-10-05 23:49:14)
それはそう。そういうのでもない限りは引きの必要性自体はちゃんと理解してるぞ (2024-10-05 23:52:52)
引き撃ちというか射程の問題もわかって無い人が多い。引き撃ち悪とか言って下手くそだけど勝ちたいそんなゲームになっている。 (2024-10-05 23:01:27)
一口に引きを嫌うといっても、軽4を嫌うのか、軽2軽逆を嫌うのか、エレベーター重2やエレベーター重逆を嫌うのか、車椅子や3ミサタンクを嫌うのかで話が変わってくるしね。引き撃ちには大して文句はない(てか文句言うほうがおかしい)と個人的には思ってるが、ジャベミサとコラミサの誘導・回転・衝撃のどれかはナーフしてほしい。あとNGIやフリューゲルやP04やKIKAKUなどのブースターの推力アップ(軽中凸が追いやすいような調整)は欲しいかなぁ (2024-10-05 23:24:18)
個人的にはジャベミサは地上付近で避けたら割と対処できるから今のままでも良いがコラミサは誘導を下げて欲しいわ、うぜえよあのでけえハエみてえな鳴き声 (2024-10-06 00:10:06)
地上付近なら避けられなくもないが、最近流行りの空中フワフワ引き軽2や引き軽逆が撃ってくると泣きたくなる (2024-10-06 01:02:44)
撃たれたらEN回復と割り切って地上に降りるのも手よ、下手に上で避けようとしても交わしづらいからね (2024-10-06 01:08:57)
バースデーケーキの蝋燭みたくJVLNが自機の頭に着弾しやがる!!! (2024-10-06 01:14:47)
蝋燭みたいで綺麗だね(白目) (2024-10-06 02:07:31)
コラミサって実はミサイルの中では誘導弱い方だぞ (2024-10-06 07:43:29)
暴言のメッセージ送りつけるとかはともかく、ぶっちゃけゲーム内で普遍的にプレイヤー間で「煽り」と呼称および認識されてる行為であっても、仕様の範囲ないで出来る行動って通報意味あるん?たとえば対戦後、相手の機体が爆散した場所、あるいは時間切れで勝ったプレイヤーの機体に対してあるいは付近でのキック連発や、QBの連発。 (2024-10-05 20:51:40)
PS版だけどTwitterで爆発したところにめちゃくちゃ蹴り入れてる奴を隔離鯖で見たって言う話はあったから多数の人が通報とか要望で煽ってくるんだけどって言えば対処とってくれると思うよ (2024-10-05 21:31:35)
というか、煽りで隔離鯖なんてやる位ならそもそも決着付いたらゲームセットで操作不能にしとけよって話なんだよな、完全にシステム側で防げる問題だろ。またフロムの怠慢でユーザーが犠牲にされるのか (2024-10-05 21:46:27)
ほんとこれ。終わったら操作不能にしろ (2024-10-05 22:00:08)
ジャベリンミサ凶悪化してないか?引いても当たるし、すり抜けるても後ろから食いつかれる (2024-10-05 21:11:47)
1.07でいろんなミサイル食いつきおかしくなったのが前回ので戻ったと思うが (2024-10-05 21:20:02)
サイレント修正だから真相は不明ですが、7.1で体感上は治ってます。スロースロークイッククイックスローでしたな。 (2024-10-05 21:41:31)
少し話題は変わるけれど双対ミサイル3種は、リロード以前のまま1.07の誘導がよかったな。中型がスープと10連を足して2.5で割ったような有能シュリンク版になってただけに惜しい (2024-10-05 21:50:44)
ガチタンで引き撃ちをするって話を最初聞いたとき、よくて300ぽっちの推力で引き撃ちとかABで即捕まって無理だろって思ってたけど、積載を活かした高火力の武装による圧力、有り余る装甲で敵の火力と有効射程を抑え、タンク脚特有の後退時の速度低下を受けない仕様と儀式めいた回避挙動のABタックルダンス。それらを駆使して引き撃ちを成立させてるのを見てると、ACって自由と可能性に満ちてるんだなぁって思うしかなくなる。 (2024-10-05 21:26:58)
上手いタンクはホント近づけんしな、速度370の軽量機でも弾幕を回避しながら近づこうとすると大変やし (2024-10-05 21:31:03)
近づかなきゃ跳弾するのに、近づくとネビュラ回避できなくなる地獄 (2024-10-05 23:32:48)
それでもトップ10に入れないのが実情 (2024-10-05 21:38:47)
変態技巧の人たちが変態な方向性に振り切った結果、常識では考えられない結果が出てるわけだからな(ジャミンググレ、軽タンランカーなど))。他の上位ランカーを腐すわけじゃないけど、ああいう人たちこそ最上位にいてほしい願望はある (2024-10-05 21:55:13)
軽四に負けてもアセンパワーでしょとしか思わんしな (2024-10-05 22:05:46)
それはそうなんだが、軽4はちょっとばかり足切り性能が高過ぎる(もしくは姿勢安定が高い)ように思うわ。もうちょいリスク抱えてくれたら文句は減るよ (2024-10-05 23:18:03)
中の人でなく軽四が強いから勝てたんでしょという意味で (2024-10-05 23:29:19)
残念ながら今のSランク軽四は中の人性能だよ。それだけアセン格差が縮まったし対軽四側の技量が上がり続けてる (2024-10-06 01:22:55)
ずっと飛んでいられる燃費が1番悪さしとるのよ、今日あった軽四1:22秒飛び続けてたし (2024-10-06 01:07:23)
空中戦で対抗できるのはYABAの無限飛行ライフル軽中か、エレベーター重2ぐらいかな。やはりアサライ(と反動制御)や内燃ジェネの強化で軽4は解決できそうだな (2024-10-06 01:13:50)
足切りパワーとアセンパワーはまた別だと思うな。足切りパワーは変わらずアセンパワーはヨーヨーとネビュラ弱体ぶん下がったのは間違いない (2024-10-06 00:40:45)
それはあるわ (2024-10-06 01:00:37)
そうかぁ?ランカー以外の軽四なんてあっさり落とせるし、むしろアセンパワーゴリ押しというより技量がかなり出ると思うけど。使いこなした時の最大値がアホみたいに高過ぎるってのはその通りだけど (2024-10-06 01:09:46)
軽4を落とせる機体は、他にガン不利つきやすいのがな。軽4へガン有利とれる機体(おそらく中2のアサライ機)がもう少し戦えるようになれば、話が違うんだろう (2024-10-06 01:22:44)
ピンメタ組むか、全環境見るか、一部環境捨てるかだよ。その発言からすると全環境をみるのは難しい良バランス環境ってことになるが (2024-10-06 01:28:11)
不満(LRBやLCSや重ショや軽4姿勢安定)がなくもないが、しかし「全環境をみるのは難しい良バランス環境」なのは間違いないと思ってる。汎用性の優先・取捨選択・妥協・技量でのカバーが求められるのは良いことだ……軽4はその妥協が他に比べてシビアなんよ (2024-10-06 01:41:05)
全環境を見るのが難しい、と「それはそれとしてあの足切り性能はクソ」は矛盾しないから安心していい (2024-10-06 01:45:02)
だからアサライや中距離にテコ入れしろ、それなりの距離から凸も引きも咎められるような選択肢がなきゃダメだって散々言われてるのに、中距離の撃ち合いが環境に食い込むと困る勢力が居るからな (2024-10-06 07:40:12)
Wアサライは難しくても、ハリス&スカダー・LRA&ターナー・エツジン&ランセツAR(←超強化必須)が運用できれば、詰め引き器用貧乏型が栄えそうで嬉しい (2024-10-06 09:50:00)
軽量ライフル機は軽四に有利と言ってもいいレベルにはなったな、ワンミスであんまり落ちないのもありがあたい (2024-10-06 08:03:35)
その最大値の差がアセンパワーだろ (2024-10-06 03:51:56)
こっちの攻撃ヒットしとるのにダメージやACSに5秒以上経過して反映されるのなに??そのくせ相手の攻撃はビジュアル通りのこちらに反映されるのもラグなんか?お互いが同じタイミグで同期ズレしないと普通にチートだろ。 (2024-10-05 22:02:06)
PC版で相手がチートを使ってるとかでなければラグ、片方がクソ回線を使ってるとクソ回線側は画面通りの結果になって、回線の速い側は画面通りの結果にならない (2024-10-05 22:21:02)
画面の端から端まで瞬間移動を繰り返しバズーカを垂れ流すメリケン野郎とか見てると、もはやラグいのか回線絞りに絞ってるラグスイッチ野郎なのか判断すらできねえ文字通りの異次元バトルが始まるのほんと草 (2024-10-05 22:32:57)
だから取り敢えずラグ野郎は粛々と通報するのが良いよ (2024-10-05 22:35:24)
せやで。下手に煽り返して癖になっても百害あって一利なし。同じ穴の狢に堕ちるな (2024-10-06 01:26:02)
双ミサちゃんのお陰で煽ってきた軽四を2タテ出来たぞ、2試合目でやる気無くして地蔵になりやがったからファンメで引退勧めてやろうかと思ったが流石に辞めておこうと思う、いとわろし (2024-10-05 22:02:57)
踏みとどまったのは偉いと思う あとは煽られても淡々とプレイして、強きものになれば問題ないんだ (2024-10-05 23:13:49)
やっぱり直接ぶっ殺した方が気持ちいいよねパパ (2024-10-05 23:24:44)
パパ活やめろ (2024-10-05 23:30:40)
せやで。技量で勝ち、礼儀で勝り、メンタルで勝る。三拍子揃えて三タテしてさしあげろ (2024-10-05 23:30:41)
なるほど三位一体って奴か...益々スカッとしたわ (2024-10-05 23:37:53)
お主こそ真の強者よ (2024-10-06 01:34:26)
全員斬るまで真の強者じゃないヤンケ (2024-10-06 02:05:44)
重2ニードルスライサーを使っているのですが相手が引いてくれてる時は射撃するタイミングを作れても相手があまり動いてないときにabすると体当たり判定になって逆に隙をさらしてしまいます。先人の猛者の方々はどのようにして体当たりせずabでたちまわっているのでしょうか? (2024-10-05 22:35:27)
動かなかったら蹴るか手前で止まって普通に撃てばいいじゃない。体当たりしたくない時はAQBで避けて向き直ってから再度撃ち始める。重ショだとやりやすいけど連射武器になるほど火力出しにくくなる (2024-10-05 22:45:37)
重2より重め中2のほうが良さげやぞ。一撃離脱推奨 (2024-10-06 01:08:47)
ABしたら相手の手前でジャンプボタンでの上昇いれてABの慣性を残しつつ良いポジションを取って撃ち込む。AB→横入力AQB→ジャンプ入力上昇って流れにできたら撃たれにくくもなる。武器の射程は意識して飛びすぎない範囲で (2024-10-06 01:11:26)
みなさん沢山アドバイスありがとうございます!1つずつ試してみたいと思います (2024-10-06 01:27:03)
ダケットのカウンターにレザブレ振るの楽しい。ジャンプしてきたらチャージ解除で普通に切るといい感じ (2024-10-05 22:39:17)
レザブレほんと奥深いよな。パルブレと違って脚部で性能がほぼ変わらないし、絡め手も追撃も可能 (2024-10-06 00:59:22)
レザブレの回転切りってカウンター狙い用?ジェネもやっぱサンタイが無難? (2024-10-06 02:58:49)
自分はカウンターで積んでる。引きミサ軽2の軽劇武装として運用してるからジェネは20Cだけど使いづらいとは感じなかったよ (2024-10-06 07:25:33)
かつてのヨーヨー軽2ミサイラーみたいなもんだが、より火力が上がって癖が増えた感じ (2024-10-06 09:42:47)
冷却速いから迎撃に限らず積極的にブンブン振るのも一興 (2024-10-06 09:43:41)
わりと振り得。振り過ぎると相手に学習されるが、そこは運用を変えて翻弄しよう (2024-10-06 09:44:44)
三台はクソほどナーフしてんのに何故重コラジェネはエアプみたいなナーフしかされてないねん (2024-10-05 22:55:36)
重レーザー系兵装の負荷踏み倒し構成と四脚ネビュラのEN火力を標準レベルまで落としましたってかなり意味のある調整だと思うが。環境機ジャンケンしか見てないなら知らんが (2024-10-05 23:05:27)
だって重レザ武器なんてEN適正より出力のほうが大事なので……困ったら20Dに頼ることもできる。どっちかというとレザライとかレザキャのナーフこそ必要だったんじゃね?あとはNGIは復帰を遅くするとか?しかし復帰遅延は危険な調整だが (2024-10-05 23:20:02)
つってもコラジェネ2種の復元時間がほぼ誤差で重量互換にしかなってなくてAORTAくんが死に体なのもアレだしなあ 重量互換のジェネなんて元来よっぽどの理由がない限り重い方一択なわけだし (2024-10-06 01:07:15)
NGIは大容量・大出力・やや軽めってのが魅力だし、EN武器適性は100で良かったと思わんでもない。代役の20Dは現状維持、小コラジェネはEN武器適性をアッパーしても良いと思う。 重量互換のジェネ言うても、1.07で内燃・環流は差別化できたので、コーラルもそれを希望したい (2024-10-06 01:11:36)
なのでNGIは復元延長で差別化するのが恐らく丸い 差別化抜きにしてもあの大容量が一回も地に足付けずに勝負できるってのはおかしいだろって話でもあるわけだが (2024-10-06 01:15:21)
NGI相手に地に足つかせられないような腕前してりゃそうなるよ。それともNGIより軽四のことをいってる? (2024-10-06 01:19:20)
あとはハンミサLCDやエレベーター重2も指してるんじゃね?もちろん軽4も含まれてるだろうが (2024-10-06 01:24:09)
主に軽四だね エレベータはミサ使うかソフロで上か下から撃てば割と当てられるし (2024-10-06 01:25:31)
やっぱ軽4は姿勢安定をもっと露骨に下げるべき(=多少の被弾も許せない際どい機体にする)じゃねぇかな? (2024-10-06 01:27:11)
いや、今の軽四かなり落としやすくなったよ。こっちのジェネ良くなったし。 (2024-10-06 01:29:46)
落としやすくはなったと思う……ジェネ(やカーチスやミサなど)の強化も大きい。それは全く同意だが、しかし足りないよ。あの圧倒的なワンサイドゲームをもう少し確実に止める手段が必要 (2024-10-06 01:32:07)
そもそも相手が手を出せない高空ガン引き自体が問題だと思うから安定上げてもいいから降りて戦う方向性にしてやってくれ… (2024-10-06 01:43:37)
安定上げたら、低空ホバーで20DかVE-20EのLCS乱射する戦闘機が生まれるから駄目じゃねぇかな?軽4に接近戦で悪足掻きできる耐久を持たせたら、ワンチャンすら潰える (2024-10-06 01:46:28)
安定あった所で素の装甲紙だから殴れるなら速攻で潰れるんよ。(というか自分がそういう凸軽四組んでた)今の高空鬼ごっこ仕様はそもそも土俵に上がれない機体多過ぎるから、足切り変わらん安定よりまず戦える土俵に来る方向にして欲しいんだよね。もしくは中距離強化だけど、多分フロムやらん気がするし (2024-10-06 01:58:00)
ぶっちゃけ軽4はこれ以上弱体化しようとしたら棺桶にするしか弄れるところねーよ。そしてそれやるなら凸機体も全てのパーツを産廃にして二度と使い物にならないレベルにされるけどお前らそれで良いの?って感じ、だったらアサライとか中距離をガッツリテコ入れして、それなりの距離から凸も引きも咎められるようにした方が良いだろ。 (2024-10-06 07:17:44)
実際そういうとこはある…結局コレもう次回作待ちましょうねコース感凄くねぇ?フロムが中距離ちゃんとやってくれるならいいけどさ (2024-10-06 08:34:37)
せやから内燃ジェネとアサライとブースターの強化が必要だと思うんよね。軽4だけでなく、引き軽2や重凸へ対抗させる意味でも。特に軽4ホバーと重2AQBが低燃費かつ速すぎて、通常推力が霞んでしまうのは良くない (2024-10-06 08:51:59)
アサライはむしろ引きになりそうな気はするけどね(というか火力上げたら壊れる気配しか見えねぇ)。でも実際もう少し何とかしてくれってのはそう。火力低いのは良いとしてもマトモに中距離で当たらんか当たっても弾かれたりするのは勘弁して欲しい (2024-10-06 09:20:24)
とはいえハリスとランセツRFとセラピが引きの常道でしょ。アサルトライフルはもうちょい腕を盛った中量機が使えそう (2024-10-06 09:51:31)
軽四対策した結果として引き軽二も対策できる環境じゃなくて、引き軽二を対策した結果で軽四も対策できる環境に変わってるよ (2024-10-06 10:22:00)
そういう話じゃなくね? (2024-10-06 11:49:54)
軽2しろ軽4にしろ軽逆にしろ、引きを見れないと駄目なのは事実 (2024-10-06 11:52:57)
その手段増やそうぜって話であって今見れてるかじゃないんや (2024-10-06 12:12:28)
そもそも一部のアセン以外高空を飛べない豚にしたのが問題なんだわ。6の地を這う豚に乗って4と5で飛ぶより面白くなるわけないよね。空中EN回復させて飛べるように戻す以外の選択肢はない! (2024-10-06 04:10:35)
戦車vs爆撃機の構図は大して変わってないからね。挙げ句に対空砲も貧弱ときた (2024-10-06 09:10:33)
豚とは言わんけどENの仕様が窮屈なのはそう。どの機体も飛べるかどの機体も小ジャンプ移動ならどうにかなるところを変に縛った上で分けるからこうなるってのはある (2024-10-06 09:12:50)
AC6は地上戦主体にをさせようって意図は見えるよね。中四重四ならまだしも軽四が壊しちゃったが (2024-10-06 10:19:46)
地上戦主体にしたいなら尚更小ジャンプさせとけって話だろうにねぇ。地上で消費しないなら残るエネルギーは空中戦用に偏るだろうに… (2024-10-06 12:14:02)
今作ってほとんどのアセンでむちゃ空飛べるから何を言ってるか判らない状態なんだが。タンクですらイヤショ見たらキックで飛び続けるのに (2024-10-06 16:07:39)
もっと雑に言うなら遅延とか要らんやろって話だと思うよ (2024-10-06 16:54:01)
NGIの適性は100でも良かったよね。あるいはもう少し下げて適性は小コラジェネに譲るの良いと思う (2024-10-06 01:16:49)
100で良いでしょ。せっかくの大出力を最低限はEN武器にも合うようにしないと。逆に20SやHOKUSHIも100は欲しい (2024-10-06 01:25:04)
ナーフとは別にアッパーされたジェネがあるじゃろ? (2024-10-06 01:15:17)
食いしばり使った瞬間背中向けて即逃げるような奴なんか対戦する価値なし 即切り一択 (2024-10-05 23:30:36)
戦いから逃げるとかなんでアーマードコアやってんの? (2024-10-05 23:31:15)
AB逃げも戦術の一つで楽しい。失敗すると普通に負けるしリスクもある。TAも発動した後に倒しきれる択が無いなら違うの積むべきかと。 (2024-10-06 10:01:50)
むしろABで追いかけてTA切れ間近に背中へ乱射してゲームセットやぞ?切断なんて勿体無い (2024-10-05 23:31:46)
別に勝ち負けはどうでもいいんだよ ただ戦いたいだけ (2024-10-05 23:37:15)
負けたんでしょ? (2024-10-06 01:10:58)
釣りくせー (2024-10-05 23:32:01)
自分がTA発動した瞬間相手が逃げたってこと?もしそうだったら相手はTA中は攻撃が一切通らないんだから逃げ一択しか無くないか? (2024-10-05 23:56:34)
相手がTA吐いて逃げたならほぼ勝ち確なのに文句言ってるところを見ると、恐らく自分が使ったら相手に逃げられたって話だろ。別に逃げでも何でもなくTA吐いたの確認したら殴り合いに付き合わず切れるまでガン逃げ→切れたら適当に1発当ててゲームセットなんて定石の対応だよ。勝ち負けはどうでも良いとか言いつつTAみたいな悪あがき積んでる時点で実はどうでも良くないってのが分かるぞw (2024-10-06 07:35:03)
隔離されるぞ (2024-10-06 01:03:49)
いっそ隔離させて頭冷やさせるのも手だね (2024-10-06 01:19:19)
前にも似たようなこと言ってるのいたなぁ (2024-10-06 09:43:25)
TAにAAぶつけても1秒程度しか削れないのに律義に付き合って逆転されろってか?何言ってるかわかりませんねバカバカしい、ならTAの効果時間2秒減らせよって常々思ってるわ。 (2024-10-06 10:18:53)
TAがシングルで使い物にならない理由だろ、学びを得たな (2024-10-06 18:43:48)
コンテナの発射ブレ制御できないかなあ、一応ニュートラル落下開始→前進ブースト→機体の傾く瞬間発射でレティクルに近い位置に飛ばすことは可能だけどどういう反動制御になってるのか上下左右にぶれる (2024-10-05 23:52:02)
もしかして蹴りってガンガン狙っていっていい攻撃?判定すごく広い… (2024-10-06 01:19:56)
お化け判定やぞ。しかも姿勢安定が高い重量機ほど出し得なんで (2024-10-06 01:23:17)
なお重四で蹴ると反撃で収支赤字な模様 (2024-10-06 01:31:45)
軽中なら普通にワンコン域やぞ。重2がおかしいだけだ。タンクvs重4で負けるなら残当だし (2024-10-06 01:33:05)
QBで移動した先で蹴りのノックバック入るから相手もびっくりするのは笑える (2024-10-06 16:00:33)
凸型だと状況次第では一回の蹴りで試合ひっくり返るくらい強い。ただ避けられた時のスキは馬鹿にならないから必中の心意気で (2024-10-06 08:57:41)
蹴り回避するとマジェの範囲にいるのが辛い (2024-10-06 09:47:14)
タンクのドリフトターンって何か隠された効果とか無いの?ただの誤操作に対するお仕置きにしか思えないんだが (2024-10-06 01:41:32)
ミサやグレ空爆の回避、地形戦での活用に輝くとか (2024-10-06 01:42:23)
かっこいいだろ?俺は使わないからよくわからんけど (2024-10-06 02:08:02)
正直あんまないよ。小ジャンプ挟んだほうが確実 (2024-10-06 16:11:36)
接地してからEN回復が始まるまでにジェネの復元と別のラグがあるのやめて欲しいな、復元速度0.61なのに接地してから1秒以上かかるのおかしいでしょ (2024-10-06 07:50:40)
ホクシやミンタンがどうしたって苦しい(ミンタンはかなり改善されたとはいえ)理由よな。いっそヤバで完全消費からの復帰を狙うか、サンタイの容量でゴリ押すのが強い (2024-10-06 08:14:22)
3プラミサが優秀すぎて4つ積みたい (2024-10-06 08:34:23)
6プラを両肩に積もう (2024-10-06 08:54:42)
四脚組んでるとハンドプラミサ欲しくなってくるけどまず許されねぇなと思ってる (2024-10-06 09:05:02)
パルミサや通常ハンミサの時点で凶悪なのに、あれに近接信管あったらギャグだろ (2024-10-06 09:09:30)
だから「許されねぇな」ってね。便利だから肩一枠使うのも当然だし (2024-10-06 09:16:33)
うむ。大人しく6プラと垂プラを積もう (2024-10-06 09:43:42)
なんなら普通のVTFミサ実装して雑な凸を絶滅させようぜ やっぱ重ショ中逆使いだからやめて欲しい (2024-10-06 17:20:17)
加速撃ちないなら迎撃メインで使う武器になるかね?でも自爆リスクないのにアレあったらダメそう() (2024-10-06 17:47:53)
中距離で戦うアセンは弱いからもっと強化してって話、リーダーボードには軽二ライフルや中四バズ、ENガチタンとかの中距離で戦うアセンがチラホラいるし、上の環境では中距離機体は戦えてるって証明になってるよね? それでもこういった声が上がるのは、中距離機は凸への対応やフルミサガン逃げへの対応とかで動きをガッツリ変えないと勝てない玄人仕様で、使いこなせてないプレイヤーがいつぞやのPBTや軽四みたいにお手軽で勝てるようにしてくれって嘆いてる感じなのかな? (2024-10-06 09:04:36)
名人様なのでISTD (2024-10-06 09:05:50)
ハリス右手バグを直してくれって話 (2024-10-06 09:13:48)
PC版だけどそこまで命中率変わる気しないな。リダボにも右手にハリス持ってる人いるし (2024-10-06 09:34:11)
戦えてるって人は割と配信してたり動画出してたりするけどここで無理って言ってる人らはそんなの出さないからなぁ (2024-10-06 10:38:47)
Wカーチス悪くはないんだが、メランダー腕だと射撃適性が物足りない・マインド腕は重すぎる・ラマガ腕は実質ハンドガン専用で、ちょーっとばかり惜しいな。弾速とお手軽CS追撃は魅力なんだけど (2024-10-06 09:53:30)
Wカーチスは四脚で使うとチャージショットもお手軽に使えて良さそうなんやけど、四脚で握るならもっと別に良いものがあるよなって所が惜しい (2024-10-06 10:09:01)
ラグで軽逆QB並みの超機動とアラーとなった瞬間着弾キャノン撃ってくるガチタン相手ってどうしたらいいんや (2024-10-06 10:08:14)
ラグい相手の攻略法はない、せいぜい離れてお祈りミサイルぐらいや (2024-10-06 10:10:43)
…ミサイル無い場合は? (2024-10-06 10:11:44)
当たらんことを祈って普通に攻撃や (2024-10-06 10:18:27)
お互いラグくて意味不明な戦いになってる場合と相手が回線絞りやラグスイッチやってるのって見分ける方法が無いかと思ってたが、後者の場合はゲーム中自分が不利になった途端に瞬間移動を始めたり、相手の攻撃が正確性を欠かなかったりしてる場合はほぼ黒で見分ける事ができるのな。 (2024-10-06 10:47:39)
多分ラグスイッチを使ってる側の画面もラグでガクガクにはなってるのよ、だから普段は操作に支障がないけどホストは取れる程度に絞ってる、けどピンチになったら一気に絞ってラグを起こしてくるから途中で急にラグりだすって感じになるんやろな (2024-10-06 11:37:25)
同じ相手に四連敗か…相手からもザコオヤツだと思われてるだろうし名前も「ポイント献上マン」とかに変えた方がいいなこりゃ (2024-10-06 10:34:21)
逆に考えるんだ。そいつより弱いということはもっと伸び代があるんだと。相性もあるだろうしな (2024-10-06 10:40:16)
それで勝ってしまったとき相手に失礼じゃない? (2024-10-06 11:54:13)
疲れてると卑屈になってくるもんよ。戻って休め (2024-10-06 12:01:02)
お祈りLCDうざいはホント。重ショの方が避け易い (2024-10-06 11:18:33)
射撃適正は100以上は欲しい環境になってきたな。100未満はWLT運用も視野 (2024-10-06 11:54:33)
なんかブースタ全般のQB推力ブチ上げてその分水平跳躍の補正値を引き下げればほどほどに空中戦もできそうに思えるんだよなぁ 現状空中QBが残念すぎる AQBと四脚ホバーQBが十中八九壊れるからその辺りも補正が必要だけど (2024-10-06 11:58:24)
なんかリダボのLRBLCD脳筋アセンのやつあやしくね?戦ったんだけど全然着地しねえのにP10凸フルブッパ繰り返して来たんだけど。補充遅延2秒近くあるのになんだこいつ。 (2024-10-06 11:58:27)
引きが強化された現環境でガン引きに対応出来そうにないアセンでリダボ入りしてる時点で怪しい (2024-10-06 14:55:52)
LCD肩に詰んでると命中しやすいミサイルが欲しくなってくる、プラミサ腕に持たせてくれ (2024-10-06 12:01:19)
最近Wハリス中2盾で重ショやダケット凸を返り討ちにできるようになってきてちょっと楽しい、基本引き撃ち。大抵雑に凸られるけど何気にハリスって衝撃がダケットに迫る位あるから、迫られても盾とエレベーターで捌いてれば案外対抗できるもんやね。対軽4も無理って言うより自分が下手くそでちょいちょいやらかしてる感あって負けてるから頑張れば狩れそうな気がする (2024-10-06 12:01:43)
DからCにあがれたけどまだここで言わてるようなタンクや四脚ってほとんどみないがそろそろ少しずつ増えてくるのかな…対戦経験がないまま上がっていくと辛くなりそうだ (2024-10-06 12:04:58)
steamだとシーズン開始時にはAにも居たけど、基本Sにしか居ないと思う (2024-10-06 13:00:49)
そうなのかやっぱり扱いが難しいのもあるのかな…自分で使ってもだいぶ癖があってやりにくいしでもあれ上手く使えたら強いんだろうなぁ (2024-10-06 13:33:05)
特化した技能だけに遭遇するとだいたい強い。自分がアセン真似ても全然勝てないあたり人間の性能が結構な割合だよ (2024-10-06 15:08:17)
なんかロックは合ってるのに延々と相手の通った後ろだけ撃ち続ける時あるんだがあれもラグなんだろうか (2024-10-06 13:20:55)
開幕物陰隠れてチャージしてガン待ちするだけのカス、マジでつまんねえ (2024-10-06 13:54:47)
激しく同意 (2024-10-06 13:59:58)
つまんねえ遊び方できて人が減るのは作ったやつの責任 (2024-10-06 14:07:49)
1戦だけで済みゃまぁ運が悪かったか…で流せるけど人居なかったり居るのにタイミング合ってしまったりで連戦になるんだよなこういう相手してもつまらんから当たりたくない相手 (2024-10-06 14:32:32)
なんか障害物ないとそれはそれで仕切り直しできないからただの押し付けや垂れ流し合戦になるって言う人もいるけど、普通に対戦の建物は全部壊せるようにしたら解決なんだよな。仕切り直しで遮蔽使う分ならそれで全然問題ない訳だし、仕切り直しの度を超えて相手が自分の間合いに来るまで建物裏から絶対出てこないとかは咎められて然るべきなんだよなぁ (2024-10-06 14:58:41)
垂直で何とか出来る分にはまだいい。もしくはバス停みたいなんならまぁ分からんでもない。問題はボナ・デアシェルターだ(全ギレ) (2024-10-06 15:26:25)
トップアタックを完全に封じる遮蔽物はあかんよな、ボナデアのシェルターもやけどステーションのデカい柱も跳び越せないからトップアタック封じやし (2024-10-06 16:08:00)
なんなら遮蔽ぶっ壊すための爆発武器とかに需要が生まれて面白くなりそうな気もしてたな 籠城にイヤショをブチ込んで差し上げたい (2024-10-06 17:18:04)
チャージが終わったら出ていくけどそれとは別で動かない相手の話? (2024-10-06 15:01:40)
カラサワワンコン機とかイメージし易い (2024-10-06 15:04:24)
理解した。フェイントで釣り出して蹴り交えて封殺よ (2024-10-06 15:10:48)
スタート→引き撃ちで処される事を想定しカラサワチャージして開幕から建物の裏に全力で立て籠り、相手が自分の間合いに来るまで出てこない。外回りやトップアタックで射線通されそうになると建物の周りをぐるぐるして鬼ごっこ。相手にすると分かるけど普通に不快度半端ないぞ (2024-10-06 15:16:52)
オブジェクトこわれるようにしてくれんかなー。ステーションの柱なんかストミだとベキベキ折れてたのを対戦だとわざわざ折れなくしてあるし (2024-10-06 16:01:41)
アレボスの破壊力表現じゃねえかな (2024-10-06 17:46:21)
ナハト脚の3つから4つミサイル積んだ奴に軽4のミサイラーが単純な撃ち合いで勝つにはどうすりゃいい。ミサイルリロード終わり次第最速で撃ちまくっとるのにナハトステップで全部避けられるのにこっちはパルミサとセットで飛んでくるジャベリと分裂をよけきれん (2024-10-06 15:35:39)
そういうのは逆の立場で考えればいい。自分がJVLN軽2側だったら軽四にミサイル撃ち負ける?軽四に何されるとキツイ?ってことで勝ち筋はJVLNの間合いに入らせずQBせずに避けれるミサイル全て避けきるか、逆に寄ってまともにミサイル避け合いしてもネビュラやヨーヨーねじ込まれて無理って思わせるかじゃねえかな (2024-10-06 15:47:02)
俺は軽2側だけど回避上手い奴とヨーヨーねじ込んでくる軽四はジッサイキツイ (2024-10-06 16:03:11)
Sラン昇格戦で上位ランカーが出てくるのはホントやめて、心臓に悪すぎや (2024-10-06 15:39:15)
なんかチーム戦もフワデブがミサイル垂れ流すだけのクソゲーになってね・・ (2024-10-06 15:46:10)
双対強化で壊れちゃった (2024-10-06 15:53:28)
三連双対って元々凸に弱いから環境に合ってないだけでそれ以外はメッチャ強かったしな、その弱点があんまり響かないチーム戦でリロードが速くなればそりゃね? (2024-10-06 15:58:09)
チーム戦でふわデブミサイラーなんて凸機の的で軽ミサイラーと撃ち合いなっても不利でミサイルお見合いになったらタゲ集中する空飛ぶ棺桶じゃなねーの?全員 (2024-10-06 15:57:31)
その為のチームメイトな訳よ。獲物見つけて迂闊に突しようもんなら一瞬でTA吐かされる (2024-10-06 16:07:10)
それは味方のチームメイトは何してるの?逆に味方のチームメイトがふわデブミサイラーばかりで連携や攻めの役に立たねえって愚痴ならわかるが (2024-10-06 16:11:48)
デブよりもガリミサの方が多くね? (2024-10-06 16:24:48)
それな、チーム戦のミサイラーはアプデ以前から軽二が主流の筈なんだが (2024-10-06 16:47:18)
何ならランクマッチ始まった頃から全員軽量ミサイラーが最強みたいなところあるからね。 (2024-10-06 16:54:19)
ハンミサLCD重二ならまだわかるけどふわデブミサイラー?多少は見かけるけどチーム戦では少数派じゃない? (2024-10-06 16:58:03)
今期もタンクでS行けたぜ。3戦は今期で組んだLRB、レザドロタンク。安定しなかったから途中からいつもの3ミサに変えた。 (2024-10-06 16:06:25)
おつ。王道の重装タンクはジャンケンきついからね。凸機や中距離撃ち合いなら普通に強いけど270~ぐらい離れて引きミサされたら無力 (2024-10-06 16:18:18)
やっぱり3ミサネビュラは安定感あるよなぁ…タンクの唯一の安定択と言っても良いくらいには (2024-10-06 17:05:21)
頑なに遮蔽物を嫌がるプレイヤーいるの理解できねぇ。戦争絡みの世界観で射撃要素あるFPS、TPS全般で対戦において遮蔽物ないマップなんて少数派だろ。このゲームを格ゲーかなにかと勘違いしてないか?むしろこのゲームは遮蔽物の影響が少ない水準のマップだろ。特にランクマは (2024-10-06 16:43:23)
人が撃ち合うFPSならそれが普通だけどロボが撃ち合う奴だと話が変わってくるんだよなあ (2024-10-06 16:47:16)
普通のFPSやTPSなら遮蔽物越しに撃ち合っててもワンミスが死に繋がるし狙撃や爆発物で体力が無くなってしっかり決着が付くからな、判定有利取ったら毎試合二分間使い切るまで逃げ隠れするのとは全く違う (2024-10-06 16:53:22)
遮蔽物なしのロボゲーなんて殆どねーだろ。 (2024-10-06 16:54:18)
ガンダムのアレですらサテライトキャノンで壊れない建物とかあるしな (2024-10-06 16:57:13)
どうして選ばれるステージがサイド7ばかりなのか少しは考えて欲しいんだけど (2024-10-06 16:59:47)
サイド7は単に初期選択だから公平じゃね?ってのと極端な有利不利がねぇからであって壊れない建物あるからじゃねぇぞ (2024-10-06 17:06:53)
コレ逆だわ、壊れない建物が"ないから"じゃないだわ (2024-10-06 17:09:52)
サイド7は遮蔽物あるやん。 (2024-10-06 17:08:15)
なんなら射撃遮るレベルの立派な稜線だってある (2024-10-06 17:09:35)
人間ではありえない軌道・回避、ブースターで飛び回る空中戦、飛び交うミサイル、派手な爆発、厚い装甲、装甲をぶち抜く近接兵器、そういう1発即死上等の人間プレイヤーがコソコソ隠れて撃ち合うFPSでは得難い栄養があるのだ (2024-10-06 16:55:05)
リポップなしのソロで戦ってから言え (2024-10-06 16:51:25)
多対多なら複数方向から撃たれれないように射線遮りながら片方に対処とか多対小で場を持たせなきゃいけないとかあるから1対1で不利でもないのに隠れんぼするのとは全然違う話になるわな (2024-10-06 17:04:21)
そもそもACと違って一発被弾するだけでも即死したり致命傷になったりするから本当に話が違う、ロボゲーだと緊張感も無いし消極的過ぎるんだよ (2024-10-06 17:08:17)
FPSは相討ちでもキルレ負けてても数の差か敵を遠くへリポップさせて有利取れるゲームなんでな。木はゲーム性の違いを何もわかってない (2024-10-06 17:17:49)
スタッガーコンボあるんだから半分格ゲーみたいなもんだぞ (2024-10-06 16:53:19)
FPSでも撃ち合い拒否の籠城と芋は忌み嫌われてるんだよなぁ、百歩譲ってそれは許せるから建物爆破して壊せるようにしろ、ついでに中に居る人間も爆死するようにしろって何度聞いたか (2024-10-06 16:58:48)
嫌われてるとか言ってるけど逆に籠城戦闘するプレイヤーがオンライン対戦で居なくならない理由考えたらわかるだろ。有利な場所から一方的に叩くプレイスタイルを好むプレイヤーも普通に居るわけ。正々堂々反射神経だけでで撃ち合いたい競技精神旺盛なプレイヤーばかりじゃねぇんし、そもそもFPSやTPSはそういうゲームじゃねぇんだわ。ゲームメーカーもそれを理解してるから遮蔽物はマップから消さないし経営上もゲームの多様性の観点からも競技プレイ的な要素に偏った実装はまずされないから諦めろ。 (2024-10-06 17:06:58)
FPSは籠城を数的有利か遠くへリポップで解決してたけどACにはどちらもない (2024-10-06 17:22:22)
今作で遮蔽物なしは凸回避がキツ過ぎてそれはそれでお察しなので必要なんだ。後、破壊に関してはfAで同じような問題あったんだけど、それでもなお篭もれるパラボラ選ばれてた理由は「処理落ちしないで済むから」らしい。 (2024-10-06 17:08:58)
結局理解できないって言ってかくれんぼは卑怯じゃないから正当化して喧嘩売ってるのか、戦術の一つとしてはありうるんだから仕方ないだろうって説得したいのかどっち? (2024-10-06 17:10:46)
強い言葉を使ってる時点でお察しでしょ (2024-10-06 17:12:33)
両方。遮蔽物の存在するマップはロボット要素のあるFPS、TPSの対戦において事実上のデファクトスタンダード。ACシリーズのゲームの実装においては特に遮蔽物を利用したプレイスタイルは一般的かつ正当なのにそれに対して文句を言うプレイヤーが理解できない。 (2024-10-06 17:18:34)
俺が楽しいと思う戦い方をしろ!!!!!11!!!本質はこれよ (2024-10-06 17:25:59)
過去作にもあるのに文句いってるのは新規かな (2024-10-06 17:27:22)
ACの場合は機動力と火力や防御力をトレードオフするアセンゲーっていう特徴が前提にあるからね。んで6は重くて高スペック側が凸って軽くて低スペック側が技量で捌くっていう今までと逆のシステムだから籠り許容はアセンゲーの負荷や取り回しで悩む部分踏み倒しになるのが問題 (2024-10-06 17:29:59)
戦術的にありだけどプレイヤー的にはクソでいいんじゃないか (2024-10-06 17:20:50)
遮蔽賛成派だけどボナデア残骸は流石にやり過ぎだと思う。籠られてキツイなら垂プラ持ってケアしとけはまだ納得できるけど、籠られてきついなら大グレもってこいは装備負荷が重すぎる。構えが発生するから出てきたところ狩るのも厳しいし。 (2024-10-06 17:22:09)
ボナデアはいらんわ。大グレでも穴空かない薄い屋根すげえなACの装甲に使えよ (2024-10-06 17:25:11)
地形戦肯定派だけど垂直プラミサすら無効化する屋根つきステージはクソ。砂漠や宇宙ステーション、長い橋がかかってるステージも篭りがち。屋根つき障害物は崩落ダメージAP3分の一でも持っていってくれ (2024-10-06 17:36:15)
グレだけやなくてネビュラもあるし、うまいこと相手との角度調節しながらプラミサ打てばこれも結構当たるで。それでなんどかAP有利反転させて無理やり引きずり出せたし。 (2024-10-06 17:33:52)
ネビュラ持てる機体限られ過ぎなんだよな、軽中が持てる訳ねぇどころか重二でも持たねぇよ (2024-10-06 17:43:17)
結局皆自分のやりたいように主張ぶつけあってるだけだし、自分も好きに言うなら昔の駐車場みたいな理不尽級のマップ2~3ぐらい欲しい (2024-10-06 17:32:53)
別にかくれんぼはいいんだけどさ、スタンガン対策に軽4対策に重凸対策にかくれんぼ対策に…って感じでどんどんアセンが絞られていってめちゃくちゃ息苦しいんよね。そういう意味でなんとかならんのかと思う。 (2024-10-06 19:07:58)
隠れんぼ問題って実はシンプルで単に「強すぎる」ことなんだよな。このゲーム「機体構成×戦術=強さ」だが、機体構成や戦術それ自体が問題というより、この最終的な「強さ」が問題で行き過ぎてしまうとプレイヤーが理不尽を感じて萎えてしまう。例えば「車椅子フルミサ×引き=クソ強い」「Wニードルスライサー×凸=クソ強い」対戦ページの強アセン集等。どんな対戦ゲーも同じだがこの理不尽をいかに取り除くかがバランス調整で、こいつら理不尽な強さはナーフされてきたんだから隠れんぼも何とかしてほしいわな。遮蔽使うも地形戦も大いに結構、だが特定の状況で強すぎるのはダメだ。つまり障害物は壊せるようにしろフロム (2024-10-06 20:58:13)
大破壊エンジン復活か (2024-10-07 12:55:51)
ネビュラがあの性能で許されてるんだからグレネードやバズーカもリロード三秒くらいにならないかな、近距離でも回避出来るだけそれでもマシだと思うんだが (2024-10-06 17:17:39)
ネビュラのチャージ、だいぶ遅くなってね?事実上のセット運用されとるコラジェネのEN武器適正の弱体化かなり効いとるよ。 (2024-10-06 17:21:13)
ネビュラがチャージをどれだけ撃ってもオーバーヒートしない事を考慮した上でバズーカやグレネードのリロード時間とネビュラのチャージ時間を見比べてみてくれ (2024-10-06 17:24:43)
ネビュラだけで見たら弱くなってるけど全体では相変わらずぶっ壊れの域だよ。元々の性能がおかしい (2024-10-06 17:35:24)
1.5秒間隔で飛んでくるバズーカに勝てる気がしないっす (2024-10-06 17:22:38)
グレネードのディジーが5秒おきに車椅子や四脚から飛んで来たら環境壊れる (2024-10-06 17:35:24)
ハングレ小を2連装にするか構え硬直時間をバズ相当にしてくれませんか。一応強化されてスペック上はバズと並ぶDPSぐらいになったけど硬直長すぎて着地狩りや引きに信管置いてスタッガ取れても距離と硬直がアレで後が続かない (2024-10-06 17:42:41)
グレバズ三秒で飛んで来てもそれはそれでクソだがね。というかネビュラこれ以上下方すると中重四脚とタンクマジで死ぬ (2024-10-06 17:45:03)
むしろネビュラに依存している機体バランスは不健全では?取り回しが悪くても良いからいい加減砂キャでも実装してやれ (2024-10-06 17:48:57)
今作のシステムで実装されたらアカン (2024-10-06 17:51:00)
全体的に射撃武器の弾速の最低ラインを秒速600m~1kmぐらいして、初速に移動速度とベクトルが影響する仕様にしてもらわんと。 (2024-10-06 18:13:38)
コラミサ加速撃ちで酷いことになる未来が見えるからミサイルは凸でも引きでも巡航速度固定にしてもらわんと困るな (2024-10-06 19:00:23)
凸機が担いで酷いことになる未来しか見えん (2024-10-06 22:45:36)
なんかチート増えてたりすんのかな。重量と速度が噛み合って無いように見えるのがちらほらいる(PS版 (2024-10-06 17:21:52)
前は三台積んでた連中が中量ジェネに積み替えて軽くなってるからじゃない?ジェネは外見だとわからないし (2024-10-06 17:23:54)
オセルス環境だと無駄だと思ってしてなかったQBで跳ねるからとか (2024-10-06 17:43:33)
このゲームの通報機能まじでクソだろ。ゲーム内で任意のテキスト入力させろよ。なんでコピペすらできないクソ長い通報IDを手打ちして問い合わせフォームに入れなあかんねん。 (2024-10-06 17:46:10)
問い合わせフォームの直リンも表示しねぇしほんまクソ。UIもUXも最悪なフロムのホームページで問い合わせフォームまで画面遷移させるの苦行すぎる (2024-10-06 17:49:43)
通報しないでねってことやろ(白目 (2024-10-06 18:40:22)
やっぱダケット過剰強化やわ。エレベーターとガチタン、あとミラーマッチ以外で勝てることほぼない (2024-10-06 17:48:17)
そりゃまぁ仮想敵が凸重とかだろうし…やり過ぎなんだよな (2024-10-06 17:55:17)
引きが凸を止めるためのサブウェポンと思えば (2024-10-06 18:01:06)
1.07のフロムの調整が「〇〇が辛い?じゃあ潰せる武器用意するからそれ積め」だからね。アセンゲーなのに公式が特定アセンを強要した結果ヤベェ武器が生まれた (2024-10-06 18:06:45)
そのやり方RPGなんだが?ってなった。なんで他の戦法通じやすくするとかじゃなくてメタ用意なんだよ… (2024-10-06 18:10:53)
RPGの開発陣はRPGの調整しか知らなかったのだ (2024-10-06 18:36:56)
なぜ素直に重凸ご用達の重ショLRB10ミサをナーフして一緒に軽4も重めナーフという判断ができないのか… (2024-10-06 18:53:43)
結局取れる戦術の幅がシステム的に狭過ぎて何の機体にせよ立ち回りを選ぶって選択肢が殆ど取れないんだよな。ぶっちゃけ相手で対応変えられてたの以前の軽四とかレベルまである (2024-10-06 21:08:34)
ライフルとかで少し間合いを外して撃ち合えば勝てはするけど有利って気はしないな、スタッガーしたら即死やし (2024-10-06 18:26:58)
わりい やっぱりアサルト射程両方伸ばして欲しいわ 威力とかじゃなくて通じる安定感が欲しい… (2024-10-06 18:06:02)
同志よ…ぶっちゃけ威力上げられても今の射程弾速じゃ有利でもない殴り合いするしかないから困るよな… (2024-10-06 18:07:04)
Wダケットに積む近接武器でレザダガって中軽量相手なら大丈夫だけど、タンクや重量相手にはちと火力不足だよなぁ・・・?やっぱレザスラの方がいいのかな? (2024-10-06 18:20:07)
俺は重コア中2に乗ってるけどWダケダガーの軽量機にボコられた挙句煽られた、つまりポテンシャルは秘めていると思う (2024-10-06 18:23:53)
なんかダケット持ちって煽って来る人多い (2024-10-06 18:34:46)
重凸で煽ってたやつがダケットに殺されてダケット握ってる説 (2024-10-06 18:41:16)
所詮はイナゴよ、拘りもないのだろう (2024-10-06 18:41:43)
聞いてくれよレイエモン、一度負けたスタンガン持ったボケに再戦できたから大喜びでぶちのめしたんだ、そしたら2試合目で回線切って逃げやがったんだ、死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ (2024-10-06 18:20:50)
強きものになれたんだ 弱きものに付き合う必要はないんだ (2024-10-06 18:47:33)
しゃあけど、やっぱクソうざいのん (2024-10-06 18:48:26)
リダボ勢でも切断あるから流すしかないね。それにしてもスタンガンへの恨み強くない? (2024-10-06 18:52:46)
対策しないと1000ダメ状態異常 禁断のn度打ちされるからね 放電ゲージの回復速度をガン上げする必要があると思われる (2024-10-06 18:58:13)
スタンガンは良い、嫌いだけどすごく嫌いだけど使ってるものに罪は無いから、スタンガンの存在には罪はあるけど、問題は一回勝っといて負けそうになったら逃げたこと、その腑抜けた性根に百万回殺しても尽きない程の不快感を覚える (2024-10-06 18:59:15)
通報してやれ性根の腐ったやつはこの先もずっと同じことをする (2024-10-06 19:49:12)
勿論めちゃくちゃ通報した、隔離鯖でクソラグい奴等と掘りあってればええのん (2024-10-06 19:57:34)
軽タンク使いなんだが、あまりにもダゲットが辛過ぎる。元からイヤショもやばかったし手も足も出ない武器増やすのやめてくれ… (2024-10-06 18:29:44)
軽タンとホバタンの姿勢安定は1000まで増やすべきだと思うわ。軽タンは速度も全盛期にもどしていい (2024-10-06 18:34:04)
軽タンは姿勢安定バフだけで良いと思われる ダケットは1.06.1以前に戻していいよ ~*~* 強武器とナーフと共に *~*~~ (2024-10-06 18:50:04)
爆速ネビュラ軽タンが復活するからNG (2024-10-06 20:06:48)
わかりやすいポジショントーク。ISTD (2024-10-06 22:22:33)
引きバズ軽タンは不快すぎるのでNG (2024-10-07 01:18:01)
V系でGB噴かしながらオトキャドコドコやってたの思い出してタンクはいっそAB噴かしながらでも構え武器使えればなあなんて思ったけど両肩にLCD積んだ車椅子が全てを破壊する未来しか見えんなコレ (2024-10-06 19:12:51)
ナハト脚がナーフされたから軽逆に乗り換えたけどなんか勝率が上がった、地上QBやジャンプにクセがあったから敬遠してたけど慣れたらむしろ戦いやすかった、食わず嫌いはあかんな (2024-10-06 19:24:33)
6連ミサと6x2拡散ミサの使い分け教えてくれ (2024-10-06 19:51:58)
二連六分裂は凸とかを相手に後ろから指すために使う、相手のEN切れのタイミングを見て撃っておく、誘導を弱くした代わりに遠くまで届くJVLNみたいなもの、六連ミサは牽制や引き抑制に使うもの、とにかく撃つべし (2024-10-06 20:02:10)
中型3連対の話なら無事?シングルでは使い物にならなくなったから諦めよう。具体的に言うと距離90以内ぐらいだと止まってても当たらないし、左右に撃ち上げてから誘導する間に撃った時の位置から90以内ぐらいに入られても当然当たらない。AB凸されながらの引き撃ちとか考えると実射程150以遠ぐらいじゃないと死ぬ武装。距離が取れる場合なら比較対象は6連じゃなく10連じゃないかな (2024-10-06 20:16:12)
分裂ミサのことか。あれは怯み行動と重ねれば一気にスタッガ狙える (2024-10-06 20:17:14)
実弾防御1227のトレーナーACでダケットを跳弾出来る距離は162mって長くねーか。保証距離90、有効射程178やぞこの拳銃 (2024-10-06 20:05:40)
おそらく性能保証射程は「実弾防御2000(絶対にダメージが入らない)に対して跳弾しない距離」になっている。一方有効射程はこのwikiの通り実弾防御1150で跳弾しない距離として線形になっているとすると計算が合う。 (2024-10-06 20:20:43)
そこまで離れたらそう当たらんけど、跳弾の防御依存がいかに糞か分かっただろう。今からでも遅くねえから普通に保証距離超えたら跳弾するように変えろ (2024-10-06 20:27:13)
1150を基準に防御50ごとに射程±6%ぐらいだったはず。178*(1.00-(1227-1150)/50*0.06)≒161.5だからあってね? (2024-10-06 20:33:36)
計算は合ってる。こんな衝撃力が高い弾丸ばら撒く武器が161mまで跳弾無しで届くのやべーって話しがしたかった (2024-10-06 21:26:00)
ニドガンほどの理不尽射程じゃないし弾速も大人しいからまあいいかって思ったのは毒されてたか。ほんとニドガンぶっ壊れてた (2024-10-06 21:35:06)
悪いな、V系は跳弾前でもでかい距離減衰あったんだけど6はなくなっちまったんだ、ハハハ (2024-10-06 22:15:48)
例の重四ラグバズベイラム野郎軽ニに転生してやがった。近づくとアシストエイムが軽四のQB連打を相手してるみたいで気持ち悪くなった。あとフューゲルのABでは考えられんスピード出てたし。あれはいつになったらBANされるのか。 (2024-10-06 20:26:05)
皆が知っているように言われてもな (2024-10-06 20:38:07)
大体のプレイヤーから嫌われてるけど、ラグがどうのこうのって知らなかったから珍しいアセンと白熱した戦いができて楽しかったんだよな。密かに応援してたけど悪い意味で有名人だったとは。おそらくメールで自分のラグさを知ってるだろうし確信犯だったら悲しいなぁ (2024-10-06 21:30:24)
ラグいの知っててなおランクマ回してるって完全に確信犯だろ (2024-10-06 21:50:57)
Wバズ太陽守の構成は確実にラグで強くなれるアセンだからな。EN武器に弱いからマー◯リックと遭遇したらプラズマとかに切り替えると処せるよ、キツイけど (2024-10-06 22:18:35)
マーベリ◯カスまだ生きてやがったのか、良い加減死んでくんねえかなあのラグカスボケゴミ (2024-10-06 22:35:08)
昨日チーム戦中に落ちたけど今日やったら隔離されてなかった。この一発隔離も1.07.1で直されたのかもしれない。なお落ちるPCはついに原因を見付けて対処した。 (2024-10-06 20:54:39)
PCのトラブルシューティングは面倒だけど楽しい (2024-10-06 21:02:46)
PC版のランクマさぁ、一本取られてから露骨に動きや弾の当たり方が怪しくなる奴がいるの清々しいまであるなwラグスイッチとかは散々やられるからどうってこと無いけど、露骨に速度上げたり、さっきまで当たってなかった弾が全弾当たってることになったり、挙げ句の果てには虚空と戦い始めてるしw(何故か俺は見えない何かに⚪︎されるw) (2024-10-06 21:23:17)
アセン完コピして友達とカスマで検証するけど、絶対あんなに早く動けねーんだよなwまじで「一本取られてから」が面白いwww (2024-10-06 21:25:21)
PC版無法地帯が過ぎる (2024-10-06 21:27:10)
凸でエレベーター機動相手するときってABで追従し続けるのも限度があるから時には気持ち相手の高度が自機より10〜30m高いくらいの位置関係をキープするのはどうだろう? これなら相手が自由落下をしようとしてるのを見てからこっちも自由落下に移行できそうだし、被弾は嵩むけどこっちの武装の間合いなら引き相手に撃ち勝てるだろうし。 (2024-10-06 21:31:33)
ほんとハンガー動作不良いい加減直せフロ無能、これのせいで勝てる試合どれだけ落としたことやら。どれだけメールしてもテンプレ返信だしふざけんなクソが。 (2024-10-06 21:32:32)
次回作でランクマあるなら寵愛枠とかなくなってればいいな (2024-10-06 21:51:29)
現環境とシステム的に四脚やタンクが構え無視してネビュラやバズ、キャノンを撃ってくるから、重ショぐらいパワーある武器ないと2脚組とかは近距離戦やってられないんだよな…正直今大分マシになってきた環境で未だに重ショ憎しの人達は何使ってるんだ? (2024-10-06 21:57:19)
なぜ高火力の敵に近距離戦しかけるの...? (2024-10-06 22:22:30)
そりゃ追う側はガン引き機体追えるように調整してるんだからどの機体も接近戦やらなきゃいけない瞬間はあるだろ、ガン引き以外なんてまともに逃げることすら許されねえよ (2024-10-06 23:42:45)
単純に重ショよりも火力が低い武器を使うプレイヤーや、普通に撃ち合ったら重ショに負ける、重ショを避けたり防いだりしてると攻撃してる暇が無くなって負ける、対処法としては重ショよりも強力な武器を持ち出したりガン引きしてそもそも重ショの届かない所で戦うかとかやけど、そういうことが出来ない武器やアセンを愛用してれば重ショ憎しにもなる (2024-10-06 22:29:51)
QBの立ち直りよりリロードと再ロックが早い世界線の話か。90オセルス時代は再ロックのほうは実現されてたってのがワラエナイ話だが (2024-10-06 22:36:25)
そもそもそういう機体は両手同時ヒットでなくてもクソ痛いので片手撃ち→ちょっとズラして撃ちで雑に当たって削れるぞ。再ロックとかどうでも良いレベル (2024-10-06 22:44:56)
アサルトライフル使っているのだとすれば同情する。ただ他武器種については、重ショ周りとかの調整で大分差は縮まってきてると思うけどな (2024-10-06 22:43:34)
軽四、盾、ガン引き軽ニ、ダケット、タンク、ミラーマッチ。以上のいずれかも使ってない場合よほどの下手くそでない限り詰みます。これが健全とでも? (2024-10-06 22:56:01)
ガン引き(ランセツハリスに限る)なので実際は更に狭いという (2024-10-06 22:58:50)
さらに言えばガン引き軽2は肩武器も3プラ垂プラジャベリン分裂あたりでもっとしばられてるよ (2024-10-06 23:06:44)
アサルトライフルの大幅なアッパーが必要かつ中距離での撃ち合いの重みを増したいってことは前提に、じゃあ重ショが弱体化したとして、重ショに脚切りされてたアセンがそれらのやつに勝てるのか?自分も趣味機体に相当するもの使って色々試行錯誤してきたけど、重ショに勝てないアセンは単純にシステムとの相性も含めてパワーが足りてないって結論に至った。アリーナのNPCみたいなアセン使っといて重ショやり過ぎって言ってるとしたら、それはそれで…って思うし。 (2024-10-06 23:19:06)
重ショに勝てないアセンはパワー足りないって言ったら凄い勢いで使えるパーツ限られるんだが…強いデデデとか最悪だわ (2024-10-06 23:31:43)
大元は、だからその重ショに割食ってるアセンってどんなアセンなんだって聞いてるのに誰も答えないから、重ショ強いっていう話にしかならない。こっちは重ショに割食ってるアセンが、重ショがなくなりさえすれば真っ当に環境に登れるアセンなのか見定めしたいんだよ。重ショに勝てないけど、他の環境アセンにも勝てませんじゃ話にならないし。 (2024-10-06 23:42:51)
言いたいことは分かるが逆に上に上がってる奴以外でなんか挙がるか? (2024-10-06 23:55:14)
軽ショ・アサライ・ブレード・小型バズグレとか?人によってはレザショも含むかもしれない (2024-10-07 00:02:25)
Radショ(モドキ)とナパームも含むね (2024-10-07 00:05:48)
これ言うと引き撃ちしかしたくない人らが怒るからあまり言いたくないんだけど、アサライを強化するんじゃなくて他をアサライに合わせてナーフすべきなのでは (2024-10-08 04:21:00)
言うだけ無駄だよ。オセルスナーフがーとか言ってて実際されてまだこれだもの。重ショダケットナーフしたら軽ショ軽ハンと近距離全部産廃になるまで言い続けるよ (2024-10-06 23:29:36)
むしろオセルスナーフでお茶濁したのが最悪だった。オセルスそのままでも火力や衝撃がしっかりと下がってれば爆速で死ぬみたいな理不尽度消えたのに、何故か他に火力強化して押し付け合い方向にしたらそりゃ怒るわ (2024-10-06 23:34:01)
オセルス弱体化は必要だったよ。重ショも間接的にマシにはなったが、軽ショも押され気味だし。リロードぐらいは弱体化されるべきだったでしょ。LRBやネビュラの冷却、軽4の姿勢安定とまとめてね (2024-10-06 23:54:09)
軽ショに関しちゃ如何にオセルスあっても張り付けないと意味ないしって扱いだったから何とも。ハンドガンとかもラマ腕で使うといい感じとかなってたのに、オセルスナーフに加えてその辺見逃し、オマケにダケット超強化と来たら余計に武装のハードル上がるだけじゃんってアレ (2024-10-06 23:57:17)
ダケットは評価割れるよね。新たな足切りラインという人もいるけど、盾やアンテナ頭や耐久みたく絶対を求められることはなく、動きや減量でどうとでもなるし。衝撃取りだけは得意で、追撃火力としては虚弱だし (2024-10-07 00:00:58)
大幅な強化もらったからみんな使ってるだけで少なくとも軽ハンに比べて明らかに強いってわけじゃないし。近距離のW鳥なら発射レートやリロード速度とかで使用感が変わるから好みが出るくらい。自分は軽ハン使ってるし (2024-10-07 00:08:39)
その手のクソ重い機体は大抵機動力に難を抱えるでしょうが。重ショにそんな要素あるか?リスク無さすぎなんだわ (2024-10-06 22:35:34)
重ショはそいつらの距離感で戦うんだぞ 重ショなかなったらホントにいよいよ近距離戦する意味がなくなるからみんな引くしかなくなる 軽ショで十分とか言ってる人はちょっと夢見過ぎか使ったことないか… (2024-10-06 22:53:32)
それに関してはもう次回作行くしかねぇで終わりなのよ。このシステムである限り終わってんだわ (2024-10-06 22:56:11)
攻撃力は問題ない、あの衝撃値、残留が問題。重ニでさえ2発もろ食らったらスタッガー寸前だからな。そんな性能でスタッガー時は怯ませ機能付き。使われた側からしたらふざけんなと言いたい。 (2024-10-06 22:51:11)
マシンガン等の連射武器からハンガーに切り替えるときは連射が終わってから一呼吸置かないと持ち替えてくれないんだよな。これがよく言われてるハンガーチェンジバグなのか? (2024-10-06 22:14:48)
バースト射撃系は終わるまで入れ替えられないのは当然では。と思いつつ少し試したら右手で射撃中の左手持ち替えでもダメなのか。バズーカ等の構え武器は当然として重ショやランセツにレーザー類もリコイル終わるまでダメね。ハンドガンやセラピはセーフ (2024-10-06 22:32:41)
射撃動作中は先行入力受け入れないっぽい (2024-10-06 22:35:23)
木主だけど入力できないのは当然っちゃ当然よね。みんながバグって言ってるのはただの勘違いなのでは? (2024-10-06 22:54:33)
PSでエツジンで右右で試しても持ち替えないタイミングが見つからないんだがPC? (2024-10-06 23:21:27)
解りやすいだろうとARで試した。ランセツも試したらランセツのほうは1発だけ撃って持ち替えできてる。むしろできちゃあかんやつでは (2024-10-06 23:46:06)
1.07アプデ後から何か変わったかなと期待してランクマ回してたけど①凸機の強武器にダケットが追加されました。②引き撃ちの強脚部に軽2軽逆が追加されました。③OCELLUSはナーフして双対は強化しといたから凸と引きでこれからも綱引き頑張ってね。っていう環境になった、で認識合ってる? (2024-10-06 22:35:24)
軽四を弱体化したよ(大嘘)と重ショとLRBとLCDは弱体化してないよ!も含めて差し上げろ (2024-10-06 22:39:17)
大体あってる。 (2024-10-06 22:39:22)
レザブレと芭蕉脚ステップと四脚レザショ爆撃はわりとポテンシャルあるからお試しあれ。環境機以外の楽しみ方を模索する気が無いならしらん (2024-10-06 22:39:32)
むしろ環境機以外の可能性を知りたくてね。前レギュからダケットと引き撃ちしかできない軽2が嫌いなんだ。レザブレは確かに可能性を感じるけどなかなか使いこなせない…そういえば芭蕉脚の跳躍アッパーあったね、忘れてた。レザショ爆撃って板レザショだよね?4脚ならどれでもいいの?やっぱ軽4? (2024-10-06 22:52:14)
腕に自身があれば軽四アメンボのほうが良いと思う。肩ミサで引くふりして相手の息切れ着地狩りしたほうが爆撃しやすいだろうし。中四だと見て冷静にガン引きや無限飛行されがちだしEN削られて相手より上維持しにくい。もしかしたらホバタンでやるほうが強いかもしれない (2024-10-06 23:03:56)
そういえばホバタンだけ一度も使ったことなかったな。とりあえず今からストミで乗り心地試してみる。ありがとう、次のアプデまでもういいかと思ってたけど別の楽しみができたよ。 (2024-10-06 23:15:29)
なんだかんだ過去一「どの機体でも一定戦える」からね。諦めるのは少しもったいない (2024-10-06 23:50:02)
ホバタン乗ってみたけど空中の動きというか落下が独特だね!とりあえずフロイトを爆撃して遊んでた。面白いんだけどこれ回避難しいな…やっぱ装甲と姿勢安定性盛って耐える運用がいいのかな…?軽2で凸してばっかだったからちょっと新鮮。 (2024-10-07 00:13:26)
久しぶりに冗談のつもりでWオーロラ使ったら避けれる人が少なすぎてびびる (2024-10-07 00:27:14)
軽ショほんのちょっとでいいので強化して欲しかった感あるよな。ちょっとでいいので (2024-10-06 23:05:02)
重量-300と直撃補正+15希望 (2024-10-06 23:07:46)
なんだかんだ重二のランカーもまだいるね (2024-10-06 23:20:44)
PS環境はどうしても強くなりがち。なんとかならんかな (2024-10-07 00:04:55)
そりゃ100人ランカーおるんやから重2おっても不思議じゃないやろ。 (2024-10-07 00:09:10)
いや、あんだけ弱体化くらって残るのは驚いてね (2024-10-07 00:56:59)
そう言う事は軽四に言え、未だにリダボ上位常連なのに重二に対するダケットみたいな露骨に刺さる武器も無いんだぞ (2024-10-07 11:27:20)
ヨーヨー弱体化してから太陽守装備する軽4増えた?両方付けてミサイル2つになっとるのも居たけど。 (2024-10-06 23:36:15)
今作の対戦、初心者に対する罠多すぎるだろ (2024-10-06 23:40:08)
重ショはもっと装備負荷上げて重くて遅い機体が迎撃にしか使えないくらいのポジションにすればいい。威力も衝撃値も射程も伸ばしてええけど、重量もEN負荷も腕部武器最大に設定。 (2024-10-06 23:47:52)
それやってもHAL脚やマインド脚の20DやNGIの凸重ショが生き残るだけだ。単純にリロードを+0.5sするとか、直撃補正を落とすとか、そういう方向が大事だね (2024-10-06 23:51:42)
パンチの怯みでスタッガー延長されてるとき、AAやPAなしで抜け出す方法ある? (2024-10-07 00:19:06)
ないんだな、それが。 (2024-10-07 01:10:58)
あかんだろそれ。すくなくとも最速QBで抜けれるようにすべき (2024-10-07 01:21:12)
パンチ喰らう方が悪い…と前なら言えたんだが、如何せんW重ショとかでやられると割と現実的にパンチハメ喰らうんだよな… (2024-10-07 01:22:34)
重ショもパンチもフロム公認コンボっていうのがホント終わってる。せめて追撃の度にダメージ減らせよ格ゲーにしたいくせに格ゲーやったことないのかよって常々ガチギレしてる (2024-10-07 01:35:39)
飛び道具がメインのゲームであんな半近接武器やましてやパンチなんか食らう方が悪い (2024-10-07 15:10:04)
パンチの怯み自体なくすべきな気がする。武器なしの運用が普通に実用レベルなのおかしい (2024-10-07 01:38:11)
ぶっちゃけ弾切れになった時の救済手段付けるならV系のブーチャくらいが実用性と難易度もあっていいと思うんだがね… (2024-10-07 01:40:41)
はぁ、来る日も来る日も引き軽二引き軽二引き軽二、時々軽四でまた引き軽二でもうウンザリ。前環境じゃ「凸デブが引き機の天敵である中二を食い殺してるから引き機が生き残れてるだけ。凸デブさえいなくなればいいバランスになる」なんてほざいてる奴もいたが、お望み通り凸デブを潰したところでトタン装甲の中二なんぞ引き機の天敵になり得ず引き天国が完成しただけだった。遠距離ペチペチダイスキーな方々はこんなクソ環境がお望みだったとは全く恐れ入るわ。 (2024-10-07 00:29:05)
中二ライフル機で自分より上手そうな軽二かなり勝ててるけどなー。いかんせんダケット凸軽二が糞過ぎて中二ライフルの生存権が前より狭まった感 (2024-10-07 00:37:49)
狭まった?むしろ広がったと思うのだが (2024-10-07 07:22:13)
軽に味変するのはいいんだけど軽の戦術が引きしかないから重凸が軽引きに変わる以外に変わりようがない (2024-10-07 00:40:35)
凸るしかない機体と相対したら引くしかないのは当然だな。ふわデブや中量ライフル使ってると中距離撃ち合い無理目なの察したら突っ込んできてタゲアシ騙し合いに持ち込んでくるの結構いる。正直撃ち合いより厄介 (2024-10-07 00:52:03)
これをさせたくなかったからこそのAC6の基本コンセプトなのにノイジーマイノリティがうるさいから。オセラスナーフは大正解と感じてるが (2024-10-07 09:04:41)
なら基本コンセプトが失敗だろで終わりよ (2024-10-07 12:24:27)
売上が歴代シリーズ合計超えてもベストアクションゲーム賞受賞しても基本コンセプト失敗とか言われるんならそれはもう「あなたには合わなかった」以外の何物でもないでしょ (2024-10-08 12:18:51)
6の凸偏重度が高いために、昔ながらの単なる中距離間合い調節が相対的に引き偏重に見えてるだけという気はする(もちろん軽4のような極端な引き機は例外として) (2024-10-07 10:46:33)
だれもこんな環境を望んでたわけじゃない。デブで凸るかガリでガン逃げするかでしか戦いの土俵に上がれない環境をどうにかしてほしかっただけ。それに対してフロムがお出しした答えが「軽量機も凸デブとやりあえる武器を用意したよ!軽量機が凸デブに落とされにくくしたよ!思う存分凸と引きデ綱引きしてね!」っていう「コイツらなんもわかってない…」って内容だっただけ (2024-10-07 00:44:58)
ダケット近接の存在でで重量機乗る理由が無くなったからね。中量〜重量機は雑に突っ込んで押し付けるだけで勝てる (2024-10-07 00:52:27)
そんな万能じゃないよダケットは。突っ込んでくるなら、突っ込めないよう動けば良いのさ (2024-10-07 15:56:38)
既に言われてるがダケット、特に軽凸ダケットが重中側に対してとんでもない足切り性能してる(引き軽二には不利だがそれでも引き側がガン逃げ前提気味)せいでその辺の大半生き残れてないのがな。しかも凸側も凸側で火力そのままなせいで引きも相変わらずハリス前提ってのがアレ。アサライが弾速強化で増えてたり他の火力低下で試合展開多少落ち着いてたら「DPS有利な間合いに持ち込めるかどうか」でそれぞれ攻略探る話にもなり得たろうに… (2024-10-07 01:16:18)
凸デブと軽4の足切り性能が酷い!って言ってたら今度は武器レベルで足切りしてきたからね。ホント何考えて調整してんのかわからんがフロムもフロムでシステム的にどうしていいかわかってないんだろうな (2024-10-07 01:39:18)
火力デフレ調整とかでもない限り火力押し付けるかそいつらから逃げて別の火力当てるかの二択しかないからな。ダメージレースの格差が露骨過ぎてどうしようもないが、原因がシステムとコンセプトなせいでどうにもならん(というか、コンセプトを守った(何なら推奨した)上でバランスを取ろうとするとクソの押し付け合いになる) (2024-10-07 01:42:41)
実際1.07のアプデってスタッガーコンボで火力出しやすくしたからそれが嫌なら軽量機で逃げてねっていう内容にしか思えんのよね。コンセプトゴリ押しされてホント息苦しいの勘弁してほしい… (2024-10-07 01:51:51)
引き重量機に関してもエレベーターじゃないタイプは死に体だからな。重逆とか強化来たし引き型アリかと思ったら凸ダケットが終わってたわ (2024-10-07 01:54:18)
アサライ弾速強化他火力低下だとデブが跳弾活用して他全部蜂の巣にするクソゲーにならんか? (2024-10-07 01:42:59)
まぁ弾速じゃなくて保証でもいいかもしれんが、要は火力高過ぎて押し付け合いなのが変わってないってとこなのよ。他と言っても例えばルドローとかはそこまで弄らんでも良くて、「雑に押し付けても対処される猶予がありますよ」って状態にする感じ。今のダケットや重ショとか雑に押し付けられるだけで猶予がなくなる (2024-10-07 01:48:06)
文句は引きが対凸装備を持たなくなるレベルになってから言ってくれ。過去レギュの凸が酷すぎただけだ (2024-10-07 01:21:21)
軽四のヨーヨーの頃から解ってる人は言ってるけど対凸装備持った引きって別に引き専門じゃなく凸もするからね。ガン引きばっかとかいう人は自分がガン引きにしかならない凸機体使ってるだけだろうって (2024-10-07 01:31:01)
ライフル機で軽四出会って一番困る奴な。引いたらミサ避けるって分かってる奴は近寄ってネビュラとヨーヨー押し付けてくる (2024-10-07 01:34:00)
それは単に軽四が引きにも凸にも強いインチキ脚部ってだけでは? (2024-10-07 01:40:48)
単純に引きと凸を選べるだけ。相手が寄って強いかそもそも避けられないならガン引きで処理、引いても通りが悪いなら近寄って圧殺 (2024-10-07 01:44:31)
軽二の武装じゃ引き対策武器を凸で強く使えないのでやっぱ軽四がおかしいだけじゃないか (2024-10-07 01:55:05)
というより単に引き軽側が自衛武装をマトモに持てないから寄られないようにするしかないというのもある。あと単純に凸引きを選ぶだけの選択肢がない (2024-10-07 02:01:04)
そりゃホバリングの仕様上両方できて当然だろ。引き軽2のぶっ壊れ具合を棚に上げて、ただ両方器用貧乏にできるだけの軽4だけ壊れてるみたいな言い方辞めてくれるかね?引き運用だけなら自身が凸らないといけないシチュエーションに一切ならないぐらいには軽2の方が明らかにおかしいからな? (2024-10-07 02:02:31)
そもそも軽2と軽4じゃ通常機動とQBでの回避においては圧倒的に軽2が楽なんだから、こんな脚部が軽4みたいに自衛武器もったらもっとぶっ壊れだろ。 (2024-10-07 02:05:33)
回避性能云々言ったところで圧倒的な引き離し能力と安定性をもつ軽四が言ってもポジショントークにしか聞こえん (2024-10-07 11:45:27)
結局この辺の問題点とか解決策とか考えると「脚の速い奴を引かせるな/硬いやつに凸らせるな」って話になる。機体が抱える弱点と戦法のリスクは噛み合わせないとアカンよ…(凸なら被弾率の上昇、引きなら近距離対応力の低さだが、今作は前者を装甲で、後者を速度で解決してるからアレ) (2024-10-07 02:07:14)
今作のシステムだと「足の速い奴に凸らせるな/硬い奴に籠らせるな」のほうが教訓として正しかろう (2024-10-07 02:14:52)
ダケット軽凸がクソという意味ではその通りだが、そもそも硬いやつが籠るのは軽量機が引いて追い付けないから篭って誘き出すためだし、ダケットレベルの武器でもないとそもそも重量機相手に凸れないからなので、それらを含めて解決しない限りどうにもならん (2024-10-07 02:17:26)
もっと言っちゃうとクソ戦法押し付け合わないとバランス取れないからもう次回作行こうかって散々言われた結論になる (2024-10-07 02:19:38)
OCELLUSナーフしたら上手い軽2を誰も捕まえられんのだろうなと思ってたらフロムがそこに対して思った以上になんも対策しなかったからね。そりゃこうなるだろう。とはいえOCELLUSナーフ無しはあり得んからもうタゲアシの無い次回作はよ出してってなるわな (2024-10-07 02:29:32)
そもそもオセルスナーフしないといけなくなったのも旋回撤廃で逃げられたもんじゃないからだしな。あとロック距離が統一されてるのもあるか(過去作であの手の近距離特化はロック距離自体がド近眼だった) (2024-10-07 02:34:43)
そうそう、過去作のあの手のはめっちゃ近づかないとそもそもロックできなった。過去作ならああいう超尖ったFCSもまぁ面白いよね、で終わる話だったんだけどね。せめて今作もロック距離がFCSごとに変わればタゲアシ有りでももうちょいマシだったろうにな… (2024-10-07 02:41:39)
今作タゲアシあるせいでロック距離に差があると近距離型が引かれるだけでタゲアシ外れるって問題点があってな… (2024-10-07 02:45:04)
ああそうか、重量凸が逃げる軽2をミサで止められないのか…やっぱ次回作はタゲアシ無しと旋回復活とAP絶対値参照復活は必須だな…あとはスタッガーも無くなってくれるとありがたい (2024-10-07 02:56:40)
てかあれか、ちょっと離れただけでジャミングを一方的に食らったみたいになるのか。それはアカンな… (2024-10-07 03:01:10)
そゆこと。何ならストミでもアイビスとか即座にアシスト切れるからシャレにならんだろうな (2024-10-07 08:56:53)
白ロック距離はそのまま、赤ロック距離だけ変更ならアリか? (2024-10-07 23:32:54)
ロック距離というよりかは近中遠のアシスト距離の配分だろうな、これが一定だから武器の差別化が出来なくて上位互換と下位互換みたいな形にしかならない (2024-10-07 06:33:28)
各距離ごとのニ次ロック時間補正は武器や腕部パーツ側にも欲しかったよね (2024-10-07 10:51:52)
っソフトロック。マジレスするとミサイルの食いつき弄ってたっぽいけど爆導索がヤバすぎたのか戻ったね。双対の挙動のみに限れば1.07のほうが良い塩梅やった (2024-10-07 02:36:48)
ソフトロックはハード間の問題があるからそれでおk、とも言えんのじゃ (2024-10-07 02:41:30)
お望みの旋回を機能させしかもアセン依存での淘汰を起こさない人力技量依存やぞ (2024-10-07 02:51:40)
旋回はお互いがやってなんぼなのよ。片方だけでは歪む (2024-10-07 06:49:36)
それもあるけど、そもそも振り向き速度が機体問わず一定だと結局リスキー過ぎて軽が寄らない問題が回避出来ない (2024-10-07 08:53:58)
今だと自動QT後のわずかのタイムラグだけで一律だもんね。射角足りなければタゲアシ入れてても明後日に飛んでいくし、現システム継続ならこのQT速度あたりに差をつけるとかかね。 (2024-10-07 13:56:47)
軽四に限らず盾エツLRBやら3ミサネビュラタンクやらふわデブやらハリエツ爆導索軽やらは凸と引きを使い分けてたと思うけどな。自分が極端を押し付けたら相手も極端な対応しかできなくなるの当然なのに引き機しかいないとか言ってないかい?というかいろんな機体で遊んでるかい (2024-10-07 02:10:32)
3ミサタンクと盾エツ相手に引き以外を選ぶ機体ってなんだ…? (2024-10-07 02:13:35)
エツジンちゃんぽん~Wエツジンのふわデブか中量2ミサでいろいろ積み替えて遊んでたら環境機でも相手の対応はわりとわかれてたよ。ネタで重四キャノン機とか出すと当然ガン引きされるし (2024-10-07 02:31:13)
中型双対とか、高誘導ミサイルの使い道を色々と模索したけどダメだ。中型双対は3連双対が、高誘導は爆導索がそれぞれ完全に役割被る上に競合先の方が強いわ。特に中型双対なんか、装備負荷かなり高いのに取り回し、DPSで負けてたら立つ瀬がないよ。こいつらだけに限らず今作明らかな下位互換武器が多々あるからそのあたりはちゃんと見直して調整して欲しいわ (2024-10-07 00:37:26)
中型双対は弾幕張れる時間が長くて近づかれると産廃なかわりに軽い10連って感じだから競合3連対ではないんじゃね (2024-10-07 00:40:19)
正にその2つ積んでるけど、Bランクだと普通に戦えてるよ。まぁ「Bだから」なんだろうけど。別の方が書かれてるように中双対は距離離れてる時は「軽い10連」的に撃ってる。相手が近づいて来たら頭上から撃てば結構当たる。相手が高度差消そうと上昇して来るなら、予めこちらが上昇する前に下で高誘導撃っておくと下から高誘導が刺さる。 (2024-10-07 02:38:02)
高誘導は、ジャベリント違って射程も長いし長時間追跡してくれるから運用方法が全然違う気がする。軽4だと張り付いてくる奴のケツに後ろから突き出すために接近される前に何発か撒いとくといい感じに衝撃値貯めてくれる (2024-10-07 03:01:57)
爆導索:当てようと思うと撃つタイミングがシビア、一方向に引きながら使えるのでフィールドを広く使える、 高誘導:長時間飛び続けるので撃つタイミングは割と緩い、数を撃っておく方が大事、当てようと思うと交差や上下動を軸にしてフィールドを狭く使わないといけない、あと今なら高誘導は一連で事足りるから装備負荷がかなり違う (2024-10-07 05:49:36)
ダケット絶対装備負荷に対する火力おかしい。今の火力なら重量もEN負荷も3倍が妥当 (2024-10-07 01:04:59)
ショットガンやマシンガンより更に射程の短い武装だし追撃は不得意なの無視してない? (2024-10-07 01:38:01)
追撃が不得意?ここまで軽いと、重量がボトルネックになることないからどんな相手にも常時張り付けるし上の木にもあるようにパンチで相手のAPなくなるまでコンボ続けれるんだから不得意もクソもないだろ。 (2024-10-07 01:43:57)
単品の追撃は苦手だけど今作のシステムだと切り替え追撃余裕なのと、割と単発火力おかしくて素で結構減る。何より問題なのは重量機が爆速スタッガーするせいで重量機も仲良く足切り被害に遭うこと (2024-10-07 01:45:58)
重量機は今までABやらショットガンで散々足切ってきたししゃーないし、ブレード追撃は自由枠一つだからそこまで無法とも思えない (2024-10-07 01:51:01)
そこに関しては「足切り良くなかったから改善しよう」であって「足切りしてきたんだし君らもされろ」じゃ「足切りされてる奴らが増えてるだけだが?」で不幸になる奴が増えてるだけなのよね (2024-10-07 01:52:43)
足切りとは言っても対策ガチガチに固めてもなお突破されるレベルってわけじゃないなら対策武装を積めばいいってだけの話では? (2024-10-07 02:05:36)
それやって皆でパーツや戦術縛られてどうすんだって話だよ。しかもその内容がハメ紛いの代物だからダケットはクソって話なんだ。 (2024-10-07 02:08:53)
ハメ紛いの代物ってのは過去レギュのデブ凸レベルになってから言ってくれ (2024-10-07 02:11:18)
いやどっちもクソだが? (2024-10-07 02:12:15)
人それぞれとは思うが、1.06.1のリスク・制約ガン無視&踏み倒しの理不尽クソゲーとは雲泥の差よ1.07? (2024-10-07 06:39:58)
下で言われてるが「対策出来るけどクソだよね」の話に「対策出来ないクソよりマシ」とか言われても「うるせえクソ同士で比較すんじゃねえ」ってしかならん (2024-10-07 08:58:00)
どっちのクソがマシか?って話じゃなくてそもそもクソの押し付け合いさせないでって話なんだがじゃあ「クソの定義は?」って話になるんだがそこが人それぞれだから意見が割れるんだろうね。私は1.07でも変わらずクソの押し付け合いに感じてる。重2凸が消滅した代わり劣化ニドスラが跋扈し、引き軽を捕まえる手段が前より乏しいから追いかけっこも虚無に感じる。 (2024-10-07 11:31:09)
そこそこ硬い中2が負荷低い肩武器と、両腕ダケットだけで突っ込むと、軽4のホバリングや軽2の水平跳躍で引いても必ず追いつく速度で巡航してくる上に、一度追いつかれたらダケットの性能保証射程から逃げれないぐらいには通常ブースターも早いから対策するということは先にスタッガー取って倒し切るしかない。けど中2はわりと安定性高いからきつい (2024-10-07 02:16:26)
両手ダケットだとちょっと軽二より重いくらいでも割と組めちゃうからな。勿論ガン引きハリスやネビュラとか相手は楽ではないだろうが、逆に言うとそうでもないと割と押し切られる (2024-10-07 02:30:54)
ダケットを最も活かすアセンはそれだろうな、軽は脆く重は遅いけど、中は適度に速くて固いからダケットによるスタッガーレースがメチャクチャ強い (2024-10-07 05:55:37)
パーツ単位で足切りするなよって話。なんならアセン単位で足切りしてた1.06.1よりタチが悪い (2024-10-07 02:01:14)
「環境としてよりクソ」なのは前だけど「クソ増やして釣り合い取りました」って形だからね… (2024-10-07 02:03:44)
環境全体で見るなら圧倒的に前レギュのほうが間違いなくクソ、パーツ単位で見ると今レギュのほうがクソ武器多くなった、そんな印象だねぇ… (2024-10-07 02:09:23)
前環境よりは良くなった。が、ぶっちゃけクソ増やして対抗してるだけなので選ばれなかった奴らは「むしろクソ増えてるが?」というアレ (2024-10-07 02:11:36)
息できるアセンが増えただけで理不尽度合いは逆に過去最高というのが個人的な感想よ… (2024-10-07 02:19:41)
結局根本的なシステムを冷静に振り返ると「スタン値高い攻撃押し付けてボーナス補正付きのスタン追撃で殺しましょう」って格ゲーなら即刻修正レベルの代物だからな…コレを維持してバランス取ろうとしたらそりゃこうもなる… (2024-10-07 02:25:57)
格ゲーっぽいこと目指してるように見えて格ゲーのセオリーはガン無視だからね。対戦環境としては終わってるんよ…メインはストミとか言っちゃうくらいならランクマなんて実装せずにとっとと次回作を…と思ったがランクマがなかったらタゲアシとスタッガーの問題点にフロムが気づかないまま次回作お出ししてきたかもしれんのか… (2024-10-07 02:36:18)
もしくはとっくに下火になって即刻過疎の元観光地コース。システムが抱える点もあるから理由がなかったらサッサと離れられて終わってたろうね… (2024-10-07 09:06:22)
1.06レギュを良環境とか言ってた輩もいるからその手の感想は信用ならんわ。息できないアセンが味わってた理不尽は比じゃないだろうし (2024-10-07 02:29:35)
んーとね、全体的に息出来ない環境が前。今のレギュは全体的に緩くしたけど、理不尽側の機体も増えたみたいな感じ。クソのベクトルがちょっと違う (2024-10-07 02:32:43)
ああ、ごめんよ、1.06が良かったとは微塵も思ってない。今のほうが間違いなくマシ。ただ↑で言ってるように「理不尽と理不尽が潰し合う環境」になっちやったなっていうのが悲しいのよ。スタッガー取って追撃して一瞬で終わらせるか、全てを拒否して時間いっぱい逃げるか、それらの内訳が増えただけだからね (2024-10-07 02:49:35)
足切りライン追加に対して不満が出るのは分からんでもない。ただそれはそれとして、ダケットの足切り性能そんな高いか?って疑問がある。対抗馬の1.06環境のスタンガンや軽4やエツRBやPBTやLCBガチタンが酷くて麻痺してるのかもしれんが。あと理不尽vs理不尽というが、個人的には過去一中距離戦がしやすいし強い(高度差つける、肩ミサの吟味、反動制御と弾幕量、厳密な重量増減などが必要だが)と思うのだが (2024-10-07 06:38:26)
Wハリス中2アキバ盾とか使ってたけど、普通に労力に見合った強さとは言えないから中距離はまだ全然弱いと思うよ。実際雑にダケットや重ショ持って押し付けに行くか、軽4ミサイラーでガン引きしてた方が俺の努力は何だったのかと思う位あっさり勝てるし、そうでなくても戦闘じゃ遥かに簡単に爆アド取れるからな。というか、ここまでやるならいい加減本格的に中距離はテコ入れしないとダメだ (2024-10-07 07:34:26)
自分はマシライ中2を頻繁に使ってるが、ダケット対面は決して悪くないんだがなぁ……過去のエツジンとかのほうが余程イカレてたというか。ちゃんと対処法がいくつもあるから。それと単純に疑問だが、盾にWハリスは引き咎め&高速インファ軽中への対処が厳しくねぇか?気を悪くしないでほしいのだが、片手はサブマシンガンあたりに持ち替えを推奨しておくよ (2024-10-07 07:56:28)
それとWハリスは流石にリスクと負荷が大きいので、Wカーチスやカーチス&エツジンも視野に入れてみるとかね。これだとEN余剰も増えて、内装を贅沢できて動きやすさが改善するから (2024-10-07 08:01:27)
ダケットの足切りは重量級とか近接方面に極振りしてるから引きだったら全盛期エツジンほどしんどくないね (2024-10-07 08:02:12)
やって欲しかった調整は「環境機じゃなくても凸デブや軽4相手に接戦できる環境にすること」であって「凸デブや軽4を理不尽に潰す武器を出すこと」じゃないのよ。重2に凸らせるなとは言ったがそれはあくまでも軽量機引かせるなとセットなので (2024-10-07 09:50:05)
重2凸だけ撲滅された今の環境は重2で凸したかった人からすればどうしようもなく理不尽じゃない?軽中量機は凸も引きもできる、重2はエレベーターするしかない、はバランス取れてるのかな… (2024-10-07 09:56:08)
重二で凸したけりゃすればいいじゃん。肩武装の一つをダケット対策積んで重量と装甲を吟味すればいけるでしょ (2024-10-07 12:53:17)
別に主武装のLRBや重ショにはナーフきてないからな。ライフル軽2が追えない?なら腕をエフィメラやC3にするとか、FCSをオセルスからアボットに変えてミサロックを速めるとか、10連と6プラを併用するとか、いくらだって手はあるだろ。少なくとも殴り合いなら軽中より強いのは変わらんし、重2で追えません逃げられませんなんて中4重4とタンクが聞いたら噴飯ものよ (2024-10-07 14:36:25)
理不尽への対策を武器でやらせんなって話をしているのであって対策すれば凸れるとかそんな話はしてない。持ち物検査を増やしても息苦しい環境が悪化するだけなんよ (2024-10-08 09:46:59)
マッッッジでコレ、重凸軽四ちょっと理不尽過ぎるから何とかしてって話をしたら「じゃあそっちにも理不尽あげるからそれ押し付けてね!」って返されるとは思わねぇじゃんよ (2024-10-07 10:06:31)
フロムは毎回こういう事する (2024-10-07 11:03:00)
全体的な理不尽度合いは減ったかもしれないけど一部に極端な理不尽叩きつけて戦術そのものを絶滅させるのは流石に可哀想なんよ…フロム、お前は何がしたいんだ… (2024-10-07 11:14:43)
やらせたい事をやらせる為に絞ってくのは海外の某非対称ホラー(笑)ゲームを思い出す。それやってもプレイヤーは余計クソな選択に走るだけなんだけどな… (2024-10-07 12:23:17)
俺たちがなんでフロムに期待してたのかわからなくなってきた。元のフロムがいないのに期待する意味あるのか? (2024-10-07 11:10:22)
テセウスのフロム(AC)…? (2024-10-07 12:30:34)
アシスト90オセルスで全盛期の重四重ショやニドスラやLCB押し付けらる環境を生きて来たならダケットなんてだいぶマイルドだろうに (2024-10-07 02:48:14)
対策できなくもないけどクソだよね、って話してるとこに対策できないクソの話もってきて何の意味があるのか (2024-10-07 08:11:23)
結論:みんな違ってみんなクソ (2024-10-07 11:29:24)
パンチやるのって握ってる武装捨てるか枠開けてなきゃ無理じゃん (2024-10-07 01:47:45)
ダケットでそれやるなら素直に近接積む方がいいのはある。重ショでやるのは割とダメだが。 (2024-10-07 01:49:18)
NGI 000な軽4でもあえて地走or低空飛行主体で戦う運用あり? (2024-10-07 02:42:41)
アリ。ただ紙装甲なので殺られる前に殺るだけの火力は必須 (2024-10-07 02:43:50)
基本的に高度上げて相手にEN使わせるから強いのであって低空で戦うのはタンクと軽4ミラーのときぐらいだ。 (2024-10-07 03:14:17)
同じ人と何度も当たって多分負け越してるけど最後に対策できて勝てたからヨシ!俺は勝ち逃げさせてもらうぜ! (2024-10-07 03:19:37)
FASANって想定してたイメージの1.5倍くらい弾速はやいねぇ。びっくりしたわ (2024-10-07 03:24:07)
遠距離FCSが唯一活かせる弾速の武器だよアレは (2024-10-07 08:52:42)
アセンの方向性って、大火力を押し付けて相手に防御行動を取らせて攻撃の機会を封殺する or 相手の射程外までガン引きして相手の攻撃を封殺するのどっちかだよな、封殺能力が同等なら駆け引きなりが発生するけど、これに負けてたら一方的にやられて終わることになる感じで、どんなに調整しても理不尽感がぬぐえないのは防御行動が弱すぎるからってことなんかな、何かシステム的にどうしようもない感じやけど (2024-10-07 08:10:38)
攻撃側が原則常に最大出力ってのが問題。全機体全人類平等で鬼ロックにしたらそりゃまぁお察し (2024-10-07 08:55:40)
何というか普通なら強い攻撃ほどハイリスクハイリターンになるべきなのにこのゲームだとローリスクハイリターンになりがちで、逆に弱い攻撃ほどハイリスクローリターンになってるような (2024-10-07 09:04:43)
強い(重い)攻撃使う機体ほどリスクを踏み倒す手段が揃ってるからね。逆に弱い(軽い)側はリスクを払って得た速さを満足に機能させられない (2024-10-07 09:08:13)
一定以上のアセンパワーの機体を組めるなら楽しめる環境だよ (2024-10-07 09:01:42)
アセンパワーが釣り合ってたら面白いのは確か、ただまあ現環境だとパーツ制限も出来んから実質釣り合うのは環境機レベルの最大値付近のアセンパワーにしかならないってのが不満の根幹なんかなと (2024-10-07 09:12:08)
それなんよな。色んな武器や脚部でそれをできたら多少は違いそうなんだけど (2024-10-07 09:39:22)
システム様のおかげでランクマは理論値でアセンを戦わせる場です。AIに戦わせるのと大差ない (2024-10-07 09:13:58)
実質フォーミュラフロントなのか...!? (2024-10-07 09:22:19)
システムアシストが操作の半分以上を自動化して残りを人間が手伝ってるせいである意味歴代最高の人機一体の結果として理論値勝負になってる。アセンパワーが勝敗に直結する兵器として完全に正しい結果に (2024-10-07 09:38:56)
AIに戦わせるのと大差ないなら、同じアセンで何でこんなに勝率に差が出るんですかねぇ?そんなわけ無いだろ普通に考えて (2024-10-07 09:48:13)
ナハトステップ有りと無しのような機能の有無の差があるから (2024-10-07 09:57:28)
いや、それならリダボ1位の機体使えばみんな同じ強さって意味になるだろ。現実はそうじゃないんだから技量に差があるのは明白 (2024-10-07 10:35:33)
どんなにアセンが優れていても動かすAIがポンコツだったら弱いのと一緒 (2024-10-07 11:37:14)
今作のタゲアシ周りのシステム、いろいろ考えて神システムだなってなってきた。初心者のとっつきやすさ向上は言わずもがな、近接機はタゲアシのおかげで回避や追跡にリソースを割きやすい。中〜遠距離機は昔ながらのソフトロックで照準追従性能を引き上げて命中率の向上も狙えるし、マニュアルエイムはブレードやバズーカ類をアラートなしで敵の移動先にねじ込むやり込み要素もある。 (2024-10-07 09:43:24)
せめて旋回性能があればよかったものを (2024-10-07 09:53:01)
今作の旋回はFCSの近距離補正と頭上と真下を通過したときの振り向きが担ってるところある。オセラス積んだガチタンでも頭上をサテライトされると命中率ちゃんと落ち込むし。 (2024-10-07 10:02:44)
真上は旋回要素の名残りがあるな。しかし狭いし何よりENが足りなすぎる (2024-10-07 10:06:24)
そもそも真上に張り付く前に殺される可能性のが高いしリスキー過ぎてまずやらんから大人しくガン引きが実態という (2024-10-07 10:08:46)
張り付きするなら地形戦必須なのは確かだね。言い換えると、ガチタン相手は機動力を活かして攻撃・回避をしつつEN切れの隙は地形に隠れてやり過ごすっていうのがセオリーになる。マップ次第でやりやすさが変わってくるのがネックだけど (2024-10-07 10:15:57)
4は空中でずっと張り付けた。5は秒殺か一撃離脱できた。6はどっちもできない。終わりだ (2024-10-07 10:22:43)
以前、ランカーのガチタンと軽二近接が戦ってる動画を見たけど、時には頭上サテライトと地形を絡めつつナハトステップで撹乱して攻撃を入れ、EN切れそうならQBや地形を駆使して離脱、先手でスタッガー取って追撃したら下がって衝撃値を冷やして再戦…を繰り返して勝ってたな。勝てないって訳ではないけど軽二らしいシビアな戦い方を強いられてる印象だった (2024-10-07 10:30:58)
すぐ切れるENで頭上と地上を何度も往復して勝てるマップはかなり限られるだろうね (2024-10-07 10:41:04)
ウォッチポイントみたいな場所だと完全アウトだけど、ステーションのようなバス停と坂道、柱がある地形はまだいけるっちゃいける。軽二側はミサイルとかでAP有利取って相手に地形戦できるポイントまで来てもらうの必須だけど (2024-10-07 10:50:42)
まあ旋回とEN両方解決しないと軽凸できないってことだな (2024-10-07 10:55:38)
軽凸は癌要素になりやすいので出来なくていいです (2024-10-07 15:13:48)
ガリガリ軽量とまではいかずとも、せめてアルバやC3ぐらいは凸が基本戦略として成立するようでないと話にならんて (2024-10-07 15:24:04)
ネリスナの悪夢再来がお望みと見える (2024-10-07 16:44:03)
とは言え、最近のゲームで考えるとマウスとかスティック思いっきり動かしてるのに全然回らないってなるとストレスとか違和感すっごいってなるしやっぱりこのご時世で考えると今の動きやすさ・快適さの状態が一番いいんじゃないかなぁ・・・と思ったり。 (2024-10-07 10:15:11)
マウスぶん回しでゆっくりしか動かなかったら、結局癖でマウスをめちゃくちゃ動かして腕ぶっ壊れるだけだからね。 (2024-10-07 11:23:33)
見映えがめっちゃいいのもあるね (2024-10-07 09:53:57)
全部は否定しないよ。初心者の間口の広さはあると思う。過去作では死んでることが多かったブレが実戦レベルなのもプラスだ。ただ操作しやすい反面、スタッガーやAP割合制なども絡んで調整が難しくなってる気がする (2024-10-07 10:02:15)
むしろスタッガーと並んでガン引きと相撲の二極化を発生させた戦犯システムだと思う。初心者の為に間口を広げたいのは分かるが、その癖アセンとか解放前にルビコプターで叩き潰したりしてる時点でやってる事ちぐはぐ過ぎてその擁護する気にもならん (2024-10-07 10:05:05)
スタッガーが無ければ今の旋回無し+ (2024-10-07 10:13:11)
すまん続き…旋回無し+タゲアシの仕様でも良かったかもしれない。この3つが同時に存在してるのがあかんわ (2024-10-07 10:14:14)
旋回無し+タゲアシだと軽に引く以外の戦術がないのでアウト (2024-10-07 10:17:34)
まだそんなこと言ってるのか… (2024-10-07 10:19:18)
みんな同じこと言い続けてるのにお前みたいに理解できないやつは残るもんだな (2024-10-07 10:32:03)
軽が交戦拒否してガン引きしかしなくなったら、それは地獄の1.06時代なので (2024-10-07 14:37:33)
一生ガン引きする軽を前提にしたら最終的に行き着く先は巣ごもりだからな。ゲーム性歪み過ぎにも程がある (2024-10-07 12:18:35)
現実的な問題としてボタンと人間の指が足りないのもある。武器4つ同時管理にもなったから (2024-10-07 10:21:02)
実際サイティングとか旋回しつつ4武装狙いながらブースト、QB、AB、QT、浮上しろって言われても指が足りないってなっちゃうしなぁ・・・。この中でどうやって解消するってなると旋回とサイティング一気に解消できるアシストにはなる気がしたり。 (2024-10-07 10:28:09)
アシストなしのパッドだと背面ボタンありきじゃないと無理やな (2024-10-07 10:34:53)
人差し指と中指をバラバラに操作するの結構な負荷だよね (2024-10-07 10:37:22)
バギーかな? (2024-10-07 10:39:24)
自分は接敵時のカメラ操作をタゲアシ頼りにしてL1R1を腕武器、△○を背部武器に設定してる。右親指の先と腹で押すようにすると個人的には指4本よりは楽に感じる。 (2024-10-07 11:16:35)
おっ 俺も背部武装は△◯でやってるわ 発売前に色々考えてしっくりくる操作がこれだったんだよね ブーストは4系みたいにL2R2でやってる (2024-10-07 11:19:33)
自分も背面武器は△○にして親指で使ってる。ABが×だから背面武器のチャージが出来ないのが難点 (2024-10-07 11:29:45)
背武器をレバー以外に配置するとチャージ出来なくなるの困るよな… (2024-10-07 11:31:34)
過去作と同じ設定にしてたけどチャージ使いこなせなくて全武器レバーに戻したわ (2024-10-07 11:35:46)
この動作をしたいからこのキーコンって違いが多そうで人との違いが面白そう。ブースト(≠ジャンプ)ボタンやABボタンも好みが出そうだ。 (2024-10-07 11:56:29)
不利アセンできる代わりに特定アセンに特化したキーコンを上位ランカーが使ってたら面白い (2024-10-07 12:01:10)
これ凄くわかるわ…かなりしっくり来るんだけど背武器がキャノン系だと同時に撃とうとした時に左右で発射タイミングがズレる悲しみがある (2024-10-07 11:30:08)
ただチャージ武器がつらい (2024-10-07 11:32:06)
タゲアシ導入の1番の理由はそこだよね。タゲアシ無かったらコントローラー右側の操作があまりにも煩雑過ぎる。キーコンフィグすればマシになるかもしれないけど、最初からキーコンフィグ前提はちょっとおかしい。 (2024-10-07 11:41:53)
戦闘距離だって。もっと離れてれば手動で追いつく (2024-10-07 11:45:33)
右手の親指は一本しかないから戦闘距離を長くしても四つの武器を同時に使う操作の複雑さを改善しない限りはどうしてもスティックに触れられない時間が出来るから意味無いぞ (2024-10-07 11:50:18)
それは設定が悪いんだよ。ボタンは人差し指だけで足りて親指はスティックから離さないようにできる (2024-10-07 11:54:07)
人差し指はレバーで使わない? (2024-10-07 11:57:27)
レバーは中指薬指 (2024-10-07 11:58:06)
えぇ… (2024-10-07 12:00:33)
モンハン持ちはメジャーな持ち方だぞ調べてみろ (2024-10-07 12:06:03)
そんな持ち方を基本とする時点でおかしいことに気づいてくれ (2024-10-07 11:58:36)
AC持ちより普及してるから (2024-10-07 12:07:23)
プレイする為のハードルを無駄に上げても人口と売り上げが減るだけなのにね…自分達が楽しく遊べればそれ以外の事はどうでも良いんだろうけど (2024-10-07 12:11:14)
タゲアシなくせなんて枝の誰も言ってないのに擁護してるやつは幻覚まで見え始めたのか (2024-10-07 12:18:24)
そう考えるとモンハンもタゲ固定とかで手動で視点変更する必要なくなってモンハン持ちしなくてもよくなったし、改めて操作面だとタゲアシ+旋回廃止で負担の減った6の方向性で間違ってはないじゃないかなぁ・・・ってなるなぁ。 (2024-10-07 12:13:36)
PvEならそれでいい。PvPでそれは論外。捕捉面に関する操作をオート化したら挙動が単純化して戦術が著しく狭まる (2024-10-07 12:16:05)
残念ながらACはPvEの良さを担保したうえでPvPを作らねばならんのだ (2024-10-07 13:53:22)
そのPvEに関してもタゲアシとスタッガーで歪んでるがな。アイビスとかタゲアシあるから何しても良い訳じゃないって思いはある (2024-10-07 16:43:20)
タゲアシあるから面白いのに…。という意見もあることを忘れずにね (2024-10-07 20:16:10)
逆も然りだよ。タゲアシありきの設計自体が要らねぇってのもあるが (2024-10-07 21:35:22)
タゲアシはまあいいでしょう。だが旋回廃止は軽凸をないものとした。復活以外の選択肢はない (2024-10-07 12:24:20)
実の所タゲアシアリだと旋回はそれはそれで面倒でな…アシストでハメられる可能性が出るんだわ。「寄られたら手動にすればいいじゃん」と思うかもだが、そうすると今度「凸側はアシストでオート化してるのに凸られる側は手動操作するしかない」ってとんでもない格差になる (2024-10-07 12:26:06)
とんでもない格差ってただの想像じゃん。顕在化した深刻な旋回問題と一緒にするなよ (2024-10-07 12:33:13)
想像も何も容易に実現してたが?旋回性能とアシストでの操作自動化は相反する要素だから両立出来ないんだよ (2024-10-07 12:35:53)
どのゲームで実現してたんだ?相反するなんて意見初めて見たぞ (2024-10-07 12:38:47)
NX弱王が一番分かりやすい。自分のロジックに絡まってマトモに向き直れないそれを対人で再現させるのは当然論外だし、そこを抜きにしても凸側はアシスト使うのに引き側はアシスト外すのが前提では平等ではない (2024-10-07 12:45:49)
AIが抜けられないから人間も抜けられないってザルすぎるだろ。アホくさ (2024-10-07 12:49:34)
そのAIと同じ状態にするのがアシストだぞ。お前それさえ分かってないのか? (2024-10-07 13:03:39)
俺は人間だから抜けられるけど君は弱王と同じで抜けられないんだね。人間弱王が存在するとは驚いたなぁ (2024-10-07 13:27:38)
話を理解する気がないのだけはよく分かったよ (2024-10-07 13:38:44)
AIと同じ状態になって弱王ダンスから抜け出せない人間は君だけだから無駄なことして迷惑かけるなよ (2024-10-07 13:47:02)
この話もう過去に説明してんだよ。防ぐ手段があるのも分かってるけどそれやるとハード間問題や凸側だけアシスト恩恵受けられるとかの問題もあるから「旋回復活するならタゲアシも消さんとおかしくなる」って言ってんだわ。煽る前に理解しろマジで (2024-10-07 13:51:15)
また想像か。お前がそう思うならそうなんだろお前の想像の中ではな (2024-10-07 13:55:53)
「そのシステムとそのシステムはこういう問題が想定されてこういう問題で相性悪いし良くないよ」って説明をそういう形に捻じ曲げるならもう会話成立しねぇよ (2024-10-07 14:09:09)
とりあえず4系あたり触ってもらえば、旋回とタゲアシとロックオンの違いや特性や6の問題は分かるんじゃないかな。伝聞だけじゃ理解出来んよこれ (2024-10-07 14:40:02)
もしかして勘違いしてるかもしれないけどこっちはタゲアシ否定派だからね?旋回肯定派よ?単純に両立出来んか、みたいな話あるから「それやるとこういう問題あるからね」って話したのよ。オートサイトとタゲアシは別物だし (2024-10-07 14:50:39)
すまんタゲアシ撤廃はこちらも賛成だわ。必要なのは丁寧なストミの導入と訓練、適切なゲームスピード。これがあれば旋回は時間かけて覚えられる (2024-10-07 14:56:14)
マジでそうなのよ。折角覚える手段と機会用意してるのにそれを使う前に叩き潰したりしてるからダメなのであって (2024-10-07 16:41:31)
雑談にも書いたけれどカメラ移動と画面中央の円の動きを別々のものにすると両立できそうだと個人的には思う (2024-10-07 13:06:54)
そっちはそっちで振り向き硬直とかの解消が必須なのと、操作のラジコン化は動かす楽しさを是とするこのゲームでは著しいストレス要素になるよねって話があるのよね。調整がダルいからカメラと機体の挙動は一致させた方が丸い (2024-10-07 13:12:03)
弱王のレスです (2024-10-07 13:23:46)
旋回アリの場合、寄られたら手動にすれば、じゃなくて最初から手動で寄られる前に撃ち落とせ、なんよ。AC6のPvPは開始時のお互いの距離が短いし遠距離はミサ以外死んでるから無理だが。さらにAP絶対値参照での勝敗決定にしないと軽量機が今よりガン逃げして終わるという問題もある。タゲアシはPvP向けのシステムじゃないんよ (2024-10-07 12:39:52)
まぁそう。というかそういう話をしてる。旋回付けるならアシストは消すしかないし、実際アシストはPvPに向いてない(というかあるべきでは無い)のでこうなるんだよな。格ゲーのアシストコンボは始動当てないと機能しないが、オートガードはアカンだろって話だし (2024-10-07 13:07:46)
弱王のレスです (2024-10-07 13:23:57)
それを嫌ってのAC6の近距離方針だから次回作でよろしくね (2024-10-07 11:51:33)
過去作でも完全手動ってわけじゃなかったろ。画面内の一定範囲に敵を納めれば銃口勝手に向けてくれるし、別にそこまで煩雑じゃなかった。 (2024-10-07 12:38:54)
そもそも4武器同時使用もバランス調整的に厄介な要素なので消した方が良かったり。アセンの幅狭めてる理由の一端よ (2024-10-07 12:16:51)
わざわざ消すことをせずとも四武器使わなくても対抗できるパーツを増やせば良い、追加ブースターフレアOWスナキャ後もっとみやすいレーダーとかさ、追加ブースターつけて1000キロで飛び回ったり、突っ込んできたデブがマスブレグラブレにぶっ潰されたり、スナキャで確実にぶち抜ける環境になったらきっと楽しいよ (2024-10-07 12:46:31)
対応力覚悟で外して負荷浮かせる、みたいな選択肢が取れないとか、近接積むだけで投射火力の不利を背負う(4系V系ではそれぞれ回避出来た)といった構築面の問題が回避出来んのよね。出来るだけその辺の格差を減らして選択肢増やすなら基本的にはW鳥上限ベタなのよ (2024-10-07 13:09:59)
やれそうなこととにかく詰め込みました!が今作だから、次でどれぐらいブラッシュアップされるかよね (2024-10-07 13:51:08)
Qトリ自体に文句はないけど多連装ミサイルは旧作みたいに1発ずつロックしていくほうが味があって好きだった。タゲアシでロック外れないとか関係なしに徐々にロック進む感がビジュアルとして大事だったと思うのだ (2024-10-07 14:53:17)
わかる。あれは盛り上がる (2024-10-07 18:40:40)
戦ってて思ったけど、アサルトライフルのWトリガーに求めてる近〜中距離での安定した火力って、ハリスエツジンの組み合わせが実現させてるんだな。機体負荷もそれっぽいし (2024-10-07 11:38:31)
まぁそりゃエツジンの上方内容はアサルトライフルの理想だしライフルの中では長射程高弾速のハリスと組み合わせればそんな感じにもなるよ、ランセツARにもその性能を少しは分けてくれませんかね… (2024-10-07 11:45:09)
なんであの調整がアサライに来ないのと、重ショがナーフされないのはAC6史上最大の謎だからな (2024-10-07 12:40:57)
重ショ基準にストミ作ってたからじゃないの (2024-10-07 12:44:46)
ハリスエツジンでできることをアサライでもできるようにしたところで同じことしかしないからな (2024-10-07 14:47:02)
EN負荷200くらい下がるのと跳弾距離がエツジンより有意に長くなるのは無視で来なさそう (2024-10-08 01:20:36)
ストミなんてバズとハンミサで突破できたけどな。フロムゲーやる奴なんて救済措置いらんやろ (2024-10-07 12:53:24)
初期レギュじゃなさそう (2024-10-07 12:58:07)
詳しくは覚えてないけどバルデウスとアイビスが弱体化された頃だったかな。というかボスの調整入った後なら何とでもなるんじゃね (2024-10-07 13:01:37)
PS版のチームランクマ潜ろうと思って昨日の21時ぐらいに繋いだけど20分以上待ってもマッチしなかったしみんなはいつやっているんだ?リダボが動いているから最低限の人はいるとは思うけど日曜のゴールデンタイムですらマッチしないのは… (2024-10-07 12:07:52)
PSでチームランクマ普通にその時間やってて何戦もしてたけど… (2024-10-07 12:23:17)
サーバーを世界にしないとマッチングしないとは聞く (2024-10-07 12:41:23)
ラグいのと煽り厨ばっか当たるのが嫌で日本鯖にしてたけどダメかぁ。まぁ、チムマで煽りなんかあんまり聞かないしチムマやる時は世界にしようかな (2024-10-07 13:55:57)
人いなさすぎて、シングルはともかくチームランクマはみんなで世界鯖に集まってするのが暗黙の了解みたいになってるとかなんとか (2024-10-08 00:26:03)
今の環境でも重二使ってる人に聞きたいのだけど、対ダケット対策ってどうしてる?自分はWLRBにスープと爆導索積んでエレベーターでなんとか見れてるよ。1回でもエレベーターミスったら死が見えるけど。 (2024-10-07 12:14:28)
同じくエレベーターだよ。コラジェネ構え武器で無理矢理滞空時間伸ばしてる。少しでも油断するとスタッガーからの追撃くるしマジで対重量調整としては頭悪いな (2024-10-07 12:56:58)
避けられないし盾構えても紙くずの様にボコボコにしてくるもんなぁ…フリーレンのゾルトラークかよってくらい重量機を殺しに来てるよね。 (2024-10-07 13:58:36)
重二の調整は良い感じだったのに追い討ちかけてきたからな。数秒でスタッガーに持ち込んで耐久力を活かせない状況に持っていくのは何か違うわ。ダケットの多すぎる調整がなくても脚部はバラけたんじゃないかね (2024-10-07 14:15:21)
サンタイオセラス天槍コア重二軽四ヨーヨーエツジンのナーフだけでかなり変わったはずなのにね。元から重量機特効だったハンドガンにちょっと目を向けさせる程度のアプデで良かったのに (2024-10-07 14:25:04)
いうてスネイル胴やカーラ脚やLRBと重ショは現役なんで、ダケット軽中やブレード、軽量の引き機とミサイル、レザショ(中4脚で運用)などなどの強化は必要だったよ。でないとスネイル胴で凸るのが今より多くなってた (2024-10-07 14:31:07)
重ショとLRBの問題な気も。さすがに軽ショやLRAレベルまで火力落ちたら安易な凸はできんでしょ。迎撃寄りになれば近距離火力は落ちるもんだし (2024-10-07 14:48:30)
否定せんよ。あいつら火力バカだし。なに小型バズグレやブレードに匹敵する火力を両手同時撃ち(しかも連射)してんの?ただ今度はタンクをマジで落とせなくなるのがね (2024-10-07 14:53:33)
タンクはミサイルカーニバルすれば大半は有利取れるよ。空中キックで巧みに接近してきたりAP有利になったら引きこもるタンカーは厳しい戦いになるけど (2024-10-07 14:56:11)
逆にミサイルカーニバルできなきゃ落とせなくなってしまうので……特に中量機は逃げられず、絶滅しかねない (2024-10-07 14:57:29)
あとはグレか対地性能が超強化された板レザショCSに頼るしかないな…ネビュラ構成が多いタンクはジェネの関係でそう長く浮いてられないから (2024-10-07 15:02:02)
いや150ジェネでWネビュラだろうが無限浮遊はできちまうよ。むしろ150ジェネ完全消費からの復帰は悪くないので、相性良いまである。ミサカーニバルやグレだけでなく旧作みたくブレード一撃二撃で仕留められるなら良かったかもしれんが、それはそれで歪みの原因になりかねん。やるならLRBと重ショのリロード・冷却延長と、ネビュラの弱体化、アサライとブースター推力の強化だね。これなら技量のある中重が一撃突破のLRBや重ショを握り続ける一方、タンクは重凸とネビュラ弱体化で色々と使うようになり、軽中は動きやすくなって削り勝ちも楽になる (2024-10-07 15:09:07)
難しいもんだね。そこまできめ細やかなアプデが来たら良いんだけどフロムは常に予想の斜めを行くんだなぁ… (2024-10-07 15:12:24)
1.07で(ツギハギだらけ手垢だらけながら)改善する姿勢は見られたし、今でもそれなりに多彩な環境を楽しめているので、わりと希望は持てると思うね。今作で完治は無理でも、次回作があるさ (2024-10-07 15:25:23)
使用される脚部はバラけたけどダケット強化なかったら軽2凸は絶滅したんじゃないかな。だからといって重2凸が絶滅したら意味ないんだが… (2024-10-07 14:26:29)
言うても凸重2普通におるけどなA帯〜S帯。装甲ガン盛りとまではいかずとも、大豊コアにマインド脚とか、スネイル胴にカーラ脚とか多い (2024-10-07 14:32:56)
そこら辺になると与し易さが全然違うのよね。盾持たれるときついが (2024-10-07 15:31:42)
カーラ脚とスネイル胴ぐらいになると割とまだキツい。ガン引き以外だと普通に転がされて死ねる (2024-10-07 15:43:13)
比較元の前レギュが飛び抜けすぎててマシに感じる程度ではあるね (2024-10-07 18:39:49)
ノーガードで速度盛りまくって追い引きの駆け引きすら拒絶して衝撃押し付けジャンケンするだけの足切り機なんてゲーム的にはいっそ絶滅してくれたほうが良いと思うのだが (2024-10-07 15:26:43)
むしろダケットは駆け引き前提だぞ? (2024-10-07 15:36:36)
そもそもそうしないと凸れないシステムに問題があるからそこは別でしょ (2024-10-07 16:36:24)
「コメントログ41」をウィキ内検索
最終更新:2024年10月10日 23:45