新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
対戦掲示板
>
コメントログ44
ここであれがおかしいこれが強すぎるっていうよりも、みんなでその武器使って「使用率」っていう数字をフロムにたたきつけた方がちゃんとナーフされそう。強武器だから気に入らない、で使わないでいると使用率がほどほどに収まって「ヨシ!」されてるんだろうし。何が言いたいかというと、みんなでコラミサ使おうぜ! (2024-10-18 00:00:20)
そもそもユーザ側で使用率の統計とれんの? (2024-10-18 00:07:15)
コラミサ強い?引きミサが追跡跡妨害用に置く用途以外じゃネタ枠じゃねえの。しかも負荷がアレだからほぼコラジェネになるんで実質軽四専用 (2024-10-18 01:48:37)
やっぱそう思うよな。度々やり玉にあがるけどミサイラーが積んでるの稀な時点でお察しというか (2024-10-18 07:23:28)
今はもう避け方が触れ回ってるんだから相手が効果的なアセンと運用をして使い込んでるだけじゃないのかね (2024-10-18 09:26:34)
軽四との相乗効果前提なのよね。相乗効果乗ると途端に面倒な事になる辺り加速ミサの核とかコジミサみたいだ (2024-10-18 10:30:53)
誰だチーム戦で開幕凸する奴は馬鹿とか言ったの。開幕凸してきた奴をボコったら横から殴って来た2機に殴り返されてポイントリード。そのまま機数不利立て直せずに敗北したぞ。こっちの味方が一人天使砲LCDKRSVごすブレタンクで機能不全状態だったっていうのもあるけど (2024-10-18 00:46:53)
凸に見せかけての釣りで時間稼がれたとかじゃないの? (2024-10-18 01:57:14)
凸ったの見て三人で狩るために前出た→残り二人の射程に入って結果的に殴られてる、とかだとあんまし意味無いしな。まぁ木の場合どう見てもついてけない機体がいるから仕方ないが…(未だにTA無しの機体いると頭抱えるし。たまに付け/変え忘れっぽいのはいそうだけど) (2024-10-18 02:14:08)
木主だけど、こっち三人が固まってる所に突っ込んできたぞ。凸ってきた奴はそのままエツジンイヤショの味方に食らいついてTA吐かさせられて乙。が、イヤショが後続の二人にやられて乙って、俺が二人にボコられタンクは当たらないチャージごすブレ振り回してただけ。 (2024-10-18 02:27:04)
合わせられるなら無しではない。けれど野良の味方が凸に付き合えるようこっちの位置把握しつつEN残しながらついて来て合わせてくれるかなんて基本的には野良の開幕からは判らないだろう。そういうのよく見る面子で動きやフォローの有無が判ってる事前情報ありきだと思うわ (2024-10-18 01:58:43)
凸ってきたのは重ショブレ肩ガト。後続はハンミサイヤショの軽タンに重ショLCDの中量。ぶっちゃけ機数不利取られた後はこの重ショLCDが暴れまわってたな (2024-10-18 02:30:47)
書き忘れたけど、木主の俺は重二LRBメインデッシュW3連双対ミサ。火力支援型だから疑似タイがキツイのも敗因の一つでもあった (2024-10-18 02:35:51)
そのアセンと↑のタンクがいる対面なら残り1機と自軍の編成次第で俺も突撃するかも。明らかに瞬間火力足りてねえ (2024-10-18 15:23:55)
顔見せタイミングでお互いのミサイルと重ショとグレ(レザキャ)の本数みて押せるなら勢いで押し切っちゃうね。瞬間火力に乏しい相手編成ならなおさら。 (2024-10-18 09:12:02)
開幕凸した奴に3タゲ向けられてない時点でチームの誰かが完全に失敗してるよ、または開幕凸だと勘違いしてるだけで釣られてるだけか (2024-10-18 18:43:36)
まず味方のタンクが完全にお荷物という (2024-10-18 19:33:24)
それは戦術というより味方ガチャ失敗が最大の敗因じゃねえかな (2024-10-18 00:55:01)
足の遅い重火器やコラブレの味方が居て凸タゲ取ったならフォロー受けられる範囲で戦うかどうかって受け方も大事よ。機能不全というけど味方の装備が機能する立ち位置があるから丸投げではないしね。AQB回避合戦中のコラブレ横やりはどうしようもないうえ上手い人がいると振ったの見てか音聞いてかイヤショ合わせてくれるから振るたび敵が溶けて気持ちいい (2024-10-18 02:15:56)
あれ張りながらスタッガするとスタッガキャンセルされるけどゲージMAXで残って状況悪化するの止めて欲しい。ゲージ残ってるから相手が逃げずにバリア越しに粘ってくれる側面もあるとはいえ (2024-10-18 02:45:08)
バーチャロンのオラタンのピラミッドのように相手だけ閉じ込められるとか。あるいは同じくブラックホールのように相手の攻撃だけ吸い寄せられるとか。 (2024-10-18 03:03:54)
しまった誤爆。上の方にあったパルスプロテクションの話ね。 (2024-10-18 03:04:43)
PC版のシングルリダボ見てるけど、芭蕉胴体とナハト足とかいう超アンバランスな面白い見た目のアセン多いね。あと意外と二脚ミサイラー多い...多くない? (2024-10-18 05:05:34)
ミサイラーはチーム用アセンかもしれない。シングルで二脚ミサイラーはミサイル避けされたら完全に無力だし。 (2024-10-18 05:22:27)
ナハト芭蕉コアはマジで弾があたらないし、当たっても減らない (2024-10-18 09:15:55)
今のシングル環境で特に汎用性に秀でたアセンって新邪神像と中二ダケスラ以外に何が入るのかな。実績で言えば軽四もここに入りそうだけど前環境からの熟練の使い手が乗り換えずにやり込んでるだけでアセン自体の汎用性は前者には及ばないって声も聞くし。 (2024-10-18 06:14:17)
ダケスラは汎用性ないぞ。むしろ中2重ショとかLRAガチタンが汎用性高い (2024-10-18 06:38:42)
そうなんです? 軽量機はスライサーパージで推力確保、中〜重量機はスライサー活躍でどのアセンもほぼ2スタッガーで破壊出来て汎用性はトップクラスだと思っていたのですが……。 (2024-10-18 06:59:02)
ダケットだけだと以外と火力出ないから相手が軽量だとしてもダメージレースで負けるよ。右肩はミサイルだろうし (2024-10-18 07:31:23)
軽量相手はパンチコンボ込みでスタッガー2回で仕留められるので、こちらが2回スタッガー取るまでに軽量側が落とせる火力を用意できるかのゲームだね (2024-10-18 07:38:34)
それだと汎用性があるとは言いにくいね。リカバリー手段含めての汎用性だから (2024-10-18 09:18:13)
ミスしたときのリカバリー云々言い出すとワンミスで致命傷になる軽量機とか重ショとかのコンボ機も汎用性欠けてる判定になりそう (2024-10-18 09:30:05)
その通り (2024-10-18 09:34:43)
本来なら重量機も汎用性には欠けてるんだけどね。捕捉出来なきゃタコ殴りにされるってお互いデカいリスク背負うし、その結果汎用性なら中量機になるし、それが普通。今作ほぼ踏み倒してるから重量機が汎用ヅラしてるが (2024-10-18 12:13:10)
脚もコアも大幅ナーフ食らって、追うためのスタミナもごっそり削られて、追い付いたあとの捕捉性能も落とされて、リダボは勿論環境全体からごっそり姿を消した重二にまだそんなヘイトもってるの? (2024-10-18 14:37:47)
それが本来な? (2024-10-18 15:14:54)
お仕置き食らってもう汎用ヅラしてないじゃんって話なのでは… (2024-10-18 15:21:11)
してた、って過去形で書けば良かったかね。気が立ち過ぎてたわ (2024-10-18 16:45:05)
今もそこそこ融通が効くし、あの耐久で詰め引きできるのは恵まれてると言えなくもないんじゃね?もちろん前よりは辛い対面もかなり増えただろうが (2024-10-18 22:28:59)
タンクや重四と比べたらまぁそうだろうね、詰め引きが出来なくなった重量機の末路があれなんだけど (2024-10-18 22:35:11)
今タンクかなり強くね?それこそ重2弱体化で殴り合い最強に復活したし (2024-10-18 22:38:51)
そりゃ自分から近付いて来てくれる相手には強いよ、問題は重二弱体化で殴り合い最強な筈なのに凸機の相手が苦しくなるまでミサイル積んでも引き機には不利以上の相性にはならない点だし (2024-10-18 22:46:05)
パルミサとニドミサで狩れるのでは?PSだとその手のタンクが多かったけど (2024-10-18 22:59:35)
取り敢えず自分で使い続けてみればわかるよ、ランクが上がれば狩れると言う程ミサイルに当たってくれる相手は居ないから二分間ずっと鈍重なタンクで判定有利を取られないように必死に回避や地形戦を続ける必要がある (2024-10-18 23:09:25)
実際タンクは経験が浅くてね。ネビュラタンクを齧ったのと、凸ホバタンを模索したのがせいぜいかな。撃たれた側の経験からするとパルミサは本当に嫌だった (2024-10-18 23:12:40)
中二重ショはダケットと軽二への対応で難儀してるとは聞く。軽二は重量を落として推力確保する方向で落ち着きそうだけど、そうなると重量機とダケットに対して充分な解答を用意しきれないとか。 (2024-10-18 07:35:12)
まだまだ強いエツRBと派生したダケRBもあるね。本質は引き機だけどAC6の色んな要素が詰まってる面白いアセンだよ。 (2024-10-18 15:52:58)
汎用性で言えばそうだけど不利な相手が極端に少ないのは未だに軽四の強みよ、軽四対策だけ考えてアセンを組むとかなり歪んで勝率がガタ落ちするから露骨なメタ機に遭遇する事は殆ど無いのも良い (2024-10-18 18:29:54)
軽四メタは引き軽二メタと被る部分もあるからね。立ち回りの違いで対応できる範囲だし。 (2024-10-18 19:02:14)
コラミサも爆導索も、よけることに集中すればそりゃよけられるんだよ。でもそのためにロック切って相手から目を離さなきゃならなかったり、下潜るためにブースト切って落下しなきゃならなかったり、地面に当てるために地上まで降りなきゃならなかったりする。そうやって凸を封じ込める行動抑止武器なのに、回転率も高すぎるしそもそもの威力も高すぎる。どれか一つにしなさい。 (2024-10-18 09:36:43)
てか、コントローラの視点操作もっと早くしてくれるだけでそこそこ解決するんだよな (2024-10-18 10:04:31)
これ以上速くなるとソフロの時に目が回るから (2024-10-18 10:41:24)
まあアリーナでマインドアルファの爆導索だけ集中してよけたりHALのコラミサ回避するなんて誰でもできるしね。問題なのは人間が操作する「引き」という行動に噛み合いすぎてること (2024-10-18 11:04:17)
引きそのものはまだいい。引きを咎める手段が足りねぇ上に用意したら用意したでバランス面倒なのが分かりきってるのが頭痛い (2024-10-18 11:15:02)
双対君が居るだろ?凸相手にはデッドウェイトになることもあるけど (2024-10-18 11:25:55)
どっちかと言うと双対君以外でそういう穴を作れてない方かな。双対君はその点ではちゃんとメタ武器みたいな役目果たせてる (2024-10-18 12:11:19)
吐きメタを果たせているのはありがたいがもう少し凸にも刺さるようになって欲しいと思ってしまうのは贅沢かな?贅沢だね (2024-10-18 13:08:52)
それやっちゃうと万能兵器に近くなっちゃうから大体それでいいよねになっちゃうし仕方ない。まぁ今作で引き抑止が難しい理由でもあるんだが(双対みたいなタイプじゃないと引き抑止以外にも使えてしまう) (2024-10-18 15:25:44)
これ持ってる相手とは準備整えてのターン制バトルになるからね。別の視点から言うと凸や乱戦に強い代わりに引きには弱くなるから上位Tierではあるものの有利不利相応のスペックよ。 (2024-10-18 12:20:49)
コラミサをあまり脅威に感じたことないんだけど引きだと避けにくかったりするんかな。軽四なら正直ネビュラとヨーヨーの方が厄介な印象 (2024-10-18 17:23:02)
何とか出来たとして、避けられるだけだと単なる千日手なので有利にならないのと、仮にそれが出来た場合、大抵軽四はコラミサ圧にネビュラヨーヨー押し付けにやってくるので別方向に危険ってのがある (2024-10-18 17:39:43)
別にこっちだって何も撃たず回避ばっかしてるってわけでもないし、結局回避勝負で負けてるだけの気もするけど (2024-10-18 17:58:27)
いや、何もしないとか考慮の必要もない発想は入れないでしょ…単純に避けられるだけでは意味が薄いし、避けたら避けたで「じゃあ凸るわ」とばかりにネビュラヨーヨー交えて殺しに来るから結局危険って話。凸ってどうこうってんなら知らん(そりゃ凸迎撃のネビュラヨーヨーのが危険だろうし) (2024-10-18 18:36:13)
そっちのアセンもわからんから一概には言えんが流石に寄ってくる軽四は大体の場合お客様じゃないかな… (2024-10-18 18:55:08)
引き前提の話ね。木が引きだと〜って言ってるから、引き機の場合「ミサ避けたら避けたで軽四が凸って殺しに来る」 (2024-10-18 19:31:53)
変なとこにカッコ付いてら。気にしないでくれ (2024-10-18 19:32:18)
多少姿勢安定あるとはいえ流石に軽四の凸は破れかぶれでは。ヨーヨーしか凸での攻め手ないし (2024-10-19 02:13:52)
引き軽相手なら全然アリだぞ。というか引き軽が軽四対面で一番困るのそれだぞ。本当に引き機や軽四乗ってる? (2024-10-19 03:20:30)
逆に引き軽乗っててコラミサネビュラ避けられないとか軽四の凸で対処に困るとかの方が疑問なんだが…爆導索に至っては引いてりゃまず当たらないし (2024-10-19 03:36:02)
引いてりゃ当たらんから軽四が凸ってネビュラとヨーヨー擦りつつコラミサ押し付けるんだよ。え、逆に引いてりゃ当たらん武装だらけなのにコラミサ一本で軽四が戦ってくれるとでも?マジでやったことある? (2024-10-19 04:34:29)
ホバー爆撃してたら攻撃届かんと文句言われ届く距離まで凸してあげたらネビュラヨーヨー押しつけと文句言われるんだから軽四も大変だね。その軽二の両手と両肩に付いてるものは飾りか? (2024-10-19 12:42:05)
ああうん、何も分かってないのだけはよく分かった。過去にかなり言われてたんだが (2024-10-19 13:17:41)
軽四がそんな凸も引きも並以上にこなせる最強機体ならリダボは軽四で埋まってるはずなのに絶対その軽四乗りの腕も自分の未熟さも認めないそのプライドの高さはどこからくるんだろうか (2024-10-19 15:01:38)
軽四の凸にすら対処できないのに重中軽二の凸とかどうしてるんだろうか (2024-10-19 12:44:01)
その軽四のコラミサの合間の攻撃に対して嫌な間合いからDPSで勝てる用意をして挑むのが効くよ。向こうはダメージ収支意識して突っ込んでくるからそれをひっくり返されると途端に厳しくなる (2024-10-18 18:58:31)
言っておくがそれが出来るのはライフル軽二くらいだしライフル全般の弾速と射程が足りないから中距離から一方的に攻撃出来るなんて状況も作れないし軽四側から凸られてネビュラやヨーヨーで逆にひっくり返されるぞ (2024-10-18 22:13:21)
アセン書いた方が話通じやすいぞ (2024-10-18 18:27:59)
避けるだけならどんな機体でも簡単よ、その間はかなり動きが制限されるから他の事に対処する余裕が無くなる上に避け終わってもすぐ次が飛んで来るだけで (2024-10-18 18:34:17)
なんでこの手のネガ言う人って対処しても一方的に攻撃されてる感だすんだろうな。難なく対処できるなら自分は武装1個ぶん火力多いハンデ貰えるのと同然なのに。同様に盾が死に武装になるリスクを無いもの扱いするのも見る (2024-10-18 20:20:39)
軽四って相手の攻撃があまり届かない距離からほぼ永遠と強い攻撃を押し付けてくるのが強みなのに何を…大概の場合コラミサ避けてもほぼほぼ事態が好転しないのが問題だし、コラミサ避けても爆導索や他ハンドミサイルもまとめて真っ当に避けるの考えたら至難過ぎるんだよ。軽四側とそれを追う側でリスクが合わなすぎるんよ。 (2024-10-18 22:07:05)
とはいえコラミサとマニュアルネビュラ以外あっちの攻撃もほぼ届かない上EN切らしたらPAとヨーヨーだけで切り抜けなきゃならんからなぁ。まあ回避の腕比べの側面は否めないが (2024-10-18 23:33:41)
ここのコメントでよく見るけど、そもそも引き軽4の強味や敗因をまるで理解してなさそうなのが本当に多いな。遠距離から攻撃できる手段をパルミサかコラミサのどちからにした上で、バズ、ネビュラ、ヨーヨ、爆導索などの近距離や迎撃で強い武器満載で回避しにくい上空に引くから強いんだよ。あと他にも軽4に追えないという意見もいまだに見るが上空で水平方向に引かれたところで、こちらのABは軽4に先回りするように斜めに追っているんだからABが370より遅くて引き咎めも積んでいない機体でないと追いつけないという状況は発生しない。追いつくだけならAB始動距離に注意したりエリア制限する必要すらない。軽4は追いついてきた相手を再び引き離すことに注力する機体なのにね (2024-10-19 07:49:31)
そりゃそもそも一人だけルールが違うやり方したらそうなるとしか (2024-10-19 00:30:14)
そんな理由で僕が反撃できない位置で一方的に撃たれるから強いなんて言うなら跳弾しない武器全部強いし最強はドローンじゃねえの (2024-10-19 01:40:43)
なんかこのゲームの強さとか上手さが信じられんくなってきた。回避される、当たるってのはただラグいかラグくないかの違いしか無いのでは?とか考えてしまう。人によっては明らかに被弾率変わるし、なんかスッキリしない。まぁ弱者の妄言なんだけど (2024-10-18 10:19:14)
なら毎シーズンランク上位に居座ってるランカーにその持論伝えてきなよ。おまえが強いのはラグの塩梅が自分に都合よくなってるだけだって (2024-10-18 10:59:06)
いやすまない。気分悪いよな。ランカーの上手さは本物だし動画なんかも拝見してるから技術や戦略の上で勝ちを取ってるのはわかってるんだよ。頭ではわかってるんだよ。うん、本当に申し訳なかった。imstしてくれ (2024-10-18 12:07:31)
まあマジで100%ラグのおかげだろって奴も稀にいるけどね。武器とFCSは全く同じ、フレームも射撃適正・反動制御・安定性ほぼ同列、こっち引きでケツ振ってる、向こう攻めでケツ振ってる様子無し(ただしラグでガタガタ揺れてる)、これでこっちの方が先にスタッガー取られるなんてもうラグ以外の理由無いし (2024-10-18 13:25:18)
PS版だと悪名高いアメリカ重四とか日本のダケ中2サブアカだな、常にカクついててろくに弾が当たりゃしないの マッチングする度に勝敗問わず不具合悪用で通報しとるわ (2024-10-18 15:10:03)
ワーム砲ってアプデ入るたびに悪さしてないのに弱体化されてるからそろそろアッパーあげてもいいんじゃないか?って思うわ。なまじ強制放電なんていうクソ特性があるからへんにアッパーしたら壊れるかもしれないのはわかるけどスタンガンとか、セラピストと違って装備負荷がバカほど重いんだから多少は許されてもいいと思うんだよな。弾速上げるとか、チャージ攻撃追加とか (2024-10-18 15:25:31)
一応一回目以外は強化されてる筈だぞ。放電の仕様変更もあるけど補填されてるし (2024-10-18 15:26:31)
ワーム砲がチャージ撃ち可能になるのv系列のレールガンみたいでいいな。そもそも砂キャかレールガン復活させろって話ではあるんだけど (2024-10-18 15:59:30)
レールキャノン見たくなって欲しいけど、Vのレールキャノン誇張抜きに最弱武装だったからそこまでは真似しないで欲しいけどねw (2024-10-18 16:03:18)
自分も昔書いたけど環境の変化に置いて行かれてる。強制放電のダメ量ナーフ時に素の火力上がったけど装備コストを考えると割にあってない。特に今回復元性能が上がった影響で一発で強制放電が入る頭はジャンク品のみ (2024-10-18 16:08:45)
方向性がレザキャとダブったのが痛かったね (2024-10-18 16:42:45)
それはソングバードにも言えるよね。悲しみしかない (2024-10-18 18:19:50)
今の環境だったらもうソングバード全盛期の性能返してあげてもいいんじゃないかと思う。あれが今の研究進みまくったLCDより強いとは思えんのや (2024-10-18 18:46:12)
ソングバード単品はそうだけど、ぶっちゃけそこを追加して主に刺さるのタンクとかじゃね…?っていう (2024-10-18 18:49:39)
ソングバードのナーフは対戦ではなくストーリー攻略においてのバランス調整という印象だったしどうかなぁ… (2024-10-18 20:03:13)
俺の車椅子すぐ溶けるんだけどぉ! (2024-10-18 17:11:45)
ガチタンとか重二のような重量機って最初は多少ミスっても装甲と火力で誤魔化しが容易だからお気楽に戦っていけるけど、ある程度の水準までランクを上げていくと、上手い相手にはミスしても誤魔化しが効かなくなってくるよね。むしろ、それで済む相手はまだマシで、特定の組み合わせになると相手が対応を誤ってくれないと勝機を見出せないという使い手からするとどん詰まりの状況が生まれるのが辛そう。 (2024-10-18 17:15:50)
ある程度昔からそういうもんではある。強いて違いを上げるとすれば、今作引けないせいで軽量機に追い付けないってどうすんねんみたいな詰み方する点かな。ガチタン重四が典型的 (2024-10-18 17:37:09)
元々チーム戦が好きで、うまくなるためにシングル潜っていたら、チームのランクがD帯のままでマッチングしなくなった。ここから上げていくことは可能でしょうか?チーム戦のマッチ率が高い時間帯が知りたいです。 (2024-10-18 18:10:44)
マッチ率が高い時間帯は早くても午後八時以降、あと時間帯以上にサーバーを世界にしないとマッチングしない (2024-10-18 18:22:17)
ありがとうございます。試して見ます!! (2024-10-18 19:19:07)
ハリス君今のままだと軽すぎるからもうっと負荷重くして足の止まらないさらに軽い軽バズ当たりの位置になってほしい感はある (2024-10-18 18:24:53)
今の性能でこれ以上負荷上げたら産廃だぞ。火力弾速射程上げて本格的に砂にでもするか? (2024-10-18 18:36:52)
ここでたまに要求される中距離でもちゃんと当たるライフルにしてほしい。ただしそれにはLRB程度の引き機じゃ持てない負荷にしないといけない。今は何というか半端 (2024-10-18 18:40:55)
言いたいことは分かるけど軽量機が持てないと軽量機の選択肢さらに狭まるだけなのよね、タゲアシあるせいで過去作にあった近寄られると系の弱点マトモに機能しないし (2024-10-18 18:46:46)
ハリスの装備コストは軽くないよ。EN負荷400以上は寧ろ重い部類 (2024-10-18 18:45:27)
負荷重いよね。必要ないけど敢えてナーフするとしたらリロード時間ぐらいかね (2024-10-18 18:54:04)
あれで負荷軽いはさすがにハリスエアプとしか思えん。Wトリしたら内装とかめっちゃ制限かかるでしょ (2024-10-18 18:50:38)
なぜハリスの負荷が軽いと思えるのかがわからん (2024-10-18 18:51:34)
ただでさえバグで装備できないのに勘弁してくれ (2024-10-19 13:23:42)
エツRBやネオ邪神像とやったんだけど、あれらの強みって持続的だったり強めの削り能力を少ない隙で発揮できるところよね。こっちはその少ない隙に大火力を差し込むか機動力で削り勝つかになるっていう…マジで上手い構成だよなぁ……ある意味完成されたアセンだと思うわ… (2024-10-18 18:56:08)
ネオ邪神像は2回戦ったけど完敗した。重ショだと不利な気がする。 (2024-10-18 19:20:33)
凸機以外だとなおさらやべえのだ。間合い取れないとFCSで足切り起こる。その場合ソフトロックで頑張るけども旧作よろしくケツ掘りに来るんだよな。旋回無くても十分旋回戦出来てるじゃねえかってなる (2024-10-18 20:30:38)
向こうはアシストでそこの問題から完全解放されてるからそうなる。旋回戦出来てると言うより、相手だけ鬼ロックなのよ (2024-10-19 02:19:51)
エツRBはWダケットが比較的有利を取れるとは聞いたことあるけど、ネオ邪神像はなかなか有利を取れるアセンの話を聞かないよな。まだ開拓されて日が浅く、有利不利を語れるほど数をこなしたプレイヤーが少ないのはあるだろうけど。 (2024-10-18 20:21:33)
同じくマシンガン持った中2とか、レザショ中4とか、回避を許さない3ミサタンクとか? (2024-10-18 22:47:39)
バンディットタンクがシングル3位につけてたから、天使砲とか当たり判定大きいので仕留めるのが良いのかも? (2024-10-18 23:32:48)
Wエツ芭蕉コア0.4盾だよね。引きライフル、レザライ系、上下昇降機あたりだろうね。空中に釣出せれてAP溶けそう (2024-10-19 08:41:02)
レーザーキャノンでCSに爆風のない奴のCSに怯み効果付けたら流石に強すぎか……凸機対策にはなりそうだけど (2024-10-18 19:07:57)
要らないし半チャ撃ちの修正無理だろうからそれ込みの調整の方が必要でしょ (2024-10-18 20:11:46)
ここで定期的に聞く邪心像ってなんなの?名前だけ聞くとガンオンのゾックみたいなクソ重機体って感じだけど (2024-10-18 20:30:44)
由来とか全然知らんけど芭蕉胴ナハト脚の盾持ち軽量機が新邪神像とか呼ばれてるらしい。邪神像といえば作画崩壊もっこすじゃないのか (2024-10-18 20:34:54)
最初の邪神像が重コアナハト脚でアンバランスすぎるからそう呼ばれたと風の噂で聞いた (2024-10-18 20:37:56)
ありがとう。像ってつくからてっきりスネイルみたいなアセンかと思ったら違うのね... (2024-10-18 20:41:41)
邪神もっこす通じる人がどれだけ残ってるのか... (2024-10-18 20:39:49)
ゼノサーガ2のモッコス。メイガス三姉妹の一角だよね?自分も邪神像と聞くとそっちが思い浮かぶ世代。 (2024-10-18 23:30:17)
ただ逆にミシガンもヴォルタも真レイヴンも男娼も持ってる強武器のポジションに多少は復帰して欲しい (2024-10-18 20:43:04)
なんか最近流行りの邪神像アセンなんだけどさ、特に大豊コア使ってる方、ちゃんと強み理解できてない奴多すぎwガチタン相手に盾も持たずにQBとかお笑いだろwww (2024-10-18 20:48:15)
お前そのコアの供給補正わかってQBふかしてEN切らしてんだろうなw (2024-10-18 20:49:00)
最近レザスラ抜けられること多いんだけどまだスタッガー抜けのバグ直ってないの? (2024-10-18 20:56:31)
ルビコプターマップの地上なんかはEN回復やステップ阻害するのと同レベルで抜け起こるけどそれじゃなく?タンク増えてるようだし (2024-10-18 20:59:48)
枝ミス。いやレザショキャやプラキャ積んでる相手。4脚とかタンク。 (2024-10-18 21:15:40)
火炎放射器アセンの盾対策って何がいいのかなぁ (2024-10-18 21:06:18)
いやレザショキャやプラキャ積んでる相手。4脚とかタンク。 (2024-10-18 21:09:54)
下手すると今のウチの子で最強なのがヘッドブリンガーF2改修バージョンかもしれん (2024-10-18 21:27:12)
生当てブレーダーはもう逆脚じゃないともう駄目なのかね?ずっと軽2で挑み続けてきたけど、最近の火力マシマシ環境ではダメージレースに勝てないことが増えてきた。特にLRBやコラミサやLRA、あとレザオビ凸が辛いなんてもんじゃない (2024-10-18 22:01:29)
凸機でクソデカ当たり判定のLRBとか、超誘導のコラミサを避けるポイントがあれば誰か教えてくれ。可能な限り被弾は抑えて肉薄したいんだ (2024-10-18 22:24:10)
LRBは未だに良くわからないけどコラミサは回避するだけなら自分から弾に突っ込む形で擦れ違うように避けて誘導切るのが一番安定する、まぁそれでENの余裕が無くなったり追う事を中断する必要が出て来たりする上にすぐ二発目が飛んで来るんだけど (2024-10-18 22:29:55)
それよく聞くし、HAL826で練習する時は問題ないのだが、ガチタンとか軽4に積まれると「おっしコラミサ来たから早めのAB凸で通過しておくか……よし肉薄した。ここからはワイのターンや(dead end(何故か超追尾の背後弾に食われて死亡)が多い。あと地面へ当てて消そうにも爆風にまきこまれたり、避けてる間に他で殺されがち (2024-10-18 22:34:51)
LRBは距離取れば当たらないから、ある程度撃たせてから接近するのと、連射はできないから撃ってきそうなタイミングでQBで回避が良いと思う。 (2024-10-18 23:24:00)
コラミサは、ランカーの回避解説動画があるから、それを見るのが良いと思う。「【必修】チュートリアルでは教えてくれないコラミサ回避」で検索してみて。 (2024-10-18 23:26:06)
やっとこさAにあがれた... (2024-10-18 22:06:26)
おめでとう次はSランクだ! (2024-10-18 22:08:57)
おめでとう!自分は5勝から3連敗してだめだった…次こそは… (2024-10-18 22:51:24)
おめでとうー。A帯は強い人多いから最初は負けて当然で挑むと気持ちも楽に戦っていけると思うよ。 (2024-10-18 23:19:31)
一番楽しめる帯だと思う。合ったら死合ましょう。ご友人 (2024-10-19 01:17:31)
なんかまたガチャ機が増えてないか?ダケット対策? (2024-10-18 22:12:18)
(ライフルとミサイラー以外の)軽2に積むなら芭蕉コアと40Sコアとマインド胴、どれが良さげ? (2024-10-18 22:19:35)
中量コアにするならやっぱりマインドかな…あれが一番無難な気がする (2024-10-18 22:21:59)
芭蕉前提で考えてどうしようもない時にマインド等考えたらいいんじゃないかな (2024-10-18 22:24:28)
芭蕉一択じゃね?ナハト芭蕉無敵すぎる (2024-10-19 13:26:27)
中2盾Wアサライに遭遇。攻撃を的確にIGされてひたすらアサライで削り着られてしまった。いや面白い。まさかこのような戦術があるとは (2024-10-18 22:30:35)
好きな見た目で戦いたくてずっと初期フレで戦ってるけど、この初期フレーム、ホントに初期フレか?ってくらい使えるな・・・ (2024-10-18 22:32:10)
EN負荷に対する性能で言えばそんなに悪く無いからね、アサルトライフルと内装の悲惨な性能が初期機体の弱さに繋がってる (2024-10-18 22:40:17)
何度もアプデで強化入ってるしな。最初期は割と悲惨だったよ (2024-10-18 22:44:57)
ダケRBって軽2ライフル相手にどうやって追いかけてるの?通常推力にも限界あるし謎なのよ (2024-10-18 22:45:10)
軽二は後退ペナあるから通常のブースト速度をある程度確保しておけば普通に追える、問題は軽四 (2024-10-18 22:50:10)
自分の体重を確認してみてくれ、75でp10積めばabの基本速度で470出るから問題なく追い込める。 (2024-10-19 01:15:50)
昇格戦突破出来ず早く数ヶ月 練習でカスマ開くがアセンがアセンだからあんまりガチガチでくる人がいない 名前なんてやつにしたらガチで来ると思う? (2024-10-18 22:50:25)
名前より、本気でおねがいします的な挨拶があった気がするから、それを出してみては? (2024-10-18 23:13:04)
そんなコメントあったのか 今度使ってみます (2024-10-18 23:35:51)
S帯上がってネオ邪神像に負けまくってランク溶けたところに、A帯でよく戦った人が昇格戦に来た。わざと負けても良かったけど、それも失礼な気がしたので全力で戦った。みんなはどう思う?全力で戦うが正しかったかな? (2024-10-18 23:18:27)
正しい。相手に大して失礼なく、って意味でもね (2024-10-19 00:51:35)
いいんじゃないか。よく見るほど遊びこんでてAランに居続ける相手ならたぶん昇格拒否勢だろう。本気だったとしてもエンジョイ機なんかの場合は本気は本気でも縛りプレイチャレンジなのだし (2024-10-19 01:54:50)
相手がAだろうがアンランクだろうが全力でやってやればいいさ。それそれとしてネオ邪神像の相手しまくってたら軽2軽コアアセンを真面目に考えるのが馬鹿らしくなってアンインストールしてしまったよ。 (2024-10-19 04:07:10)
木主です。回答ありがとうございます。やはり正しかったですか。Wドローン、ビームライフル、パルブレのガンダムの再現機の方なので、出来れば昇格戦突破してほしいのですが、アセンパワー的に難しいですよね。。。 (2024-10-19 11:20:46)
性格良い風出してるけどここでアセン名指しでコケにしてるの普通に害悪 (2024-10-19 13:24:41)
ハリエツで中距離で撃ち合いつつそれ以上踏み込んできたらエツジンをレザブレに持ち替えて迎撃、もしそれでスタッガーとれたらチャージハリスで追撃ってスタイルなんだけど、残り1つの肩で敵の行動を制限させたいときはどんな武装がいいかな?今は2連高誘導背負ってる (2024-10-19 00:31:06)
自分も今エツハリスラ機体考えてんだよねー (2024-10-19 12:41:09)
2×6分裂か、ENが許すならレザドロ (2024-10-19 14:40:45)
ついこの間のシーズンまで「環境の両極端」と呼ばれていた軽四と凸デブ。片や軽四はナーフとは形ばかりで実使用にほとんど影響が出ることはなく未だリダボの頂点に君臨。片や凸デブはドム脚と瓦腕からがっつりAP防御を削られた上に天槍コアと三台の二重でEN復元能力を殺され、とどめはオセルスの超ナーフにより10連ミサを捨てるか更に一段階アシスト性能を落とすかという地獄の選択を迫られる始末。耐える力も追う力も攻める力も奪われて今や絶滅危惧種の仲間入り。どうしてここまで扱いに差が出たと思う?やっぱり寵愛の度合かね (2024-10-19 01:46:18)
寵愛というかいつも通りどう調整すればいいか理解してないんだろうな (2024-10-19 02:13:16)
潰すなら両方潰しゃいいのになんで片方はこうも念入りなんだろうね (2024-10-19 02:15:23)
根本的にこのゲーム設計だとそうなる。というか棺桶にしない調整の方が難しい(勿論軽四はナーフの方向性完全に間違えてるが) (2024-10-19 02:17:33)
寵愛とか言い始めるの謎の運営ヘイト持ってる触っちゃダメなやつでは。あからさまに相手視点とか考えてない僕がやられたから強い系の事言うし (2024-10-19 02:25:19)
ちゃんと調整しないフロムが悪いのは事実だしどっちもダメな類だったのに格差あるからそりゃ言われるだろってだけでは (2024-10-19 02:30:19)
近接凸機のくせに装甲盛りすぎて速度足切りされたジャンケンマンが切れ散らかしてるだけで、近距離対応も考えたバランス武装の軽量機に文句言うかね。ガチプなら軽四見れる機体組むのは当然なんだからどっちかと言うとそんな時に当たる追えないジャンケンデブこそ害悪で間違いなかったろう (2024-10-19 02:38:38)
前シーズン1.06環境の軽4を近距離対応も考えたバランス武装の軽量機...?これって笑っていいところなのかな?それなら重2も10連ミサなり積んで軽4見てましたね 両者共に暴れ散らかしてたのに片方だけがナーフガッチリ行ったってのは文句言われてもまぁ出るわな (2024-10-19 02:54:38)
いろいろナーフ入ったのは両方だぞっと。まあノーチャンスで足切りされてたら何がどのぐらい弱くなろうがわからないか (2024-10-19 03:15:26)
軽四のヘイト消えない理由が端的に詰まり過ぎてる。嫌われて当然だよマジで (2024-10-19 03:18:29)
書き方的に今一番上にある軽4の脚切り無視してプレイヤーの問題にすり替えてるやつっぽいんだよな これも政治だ (2024-10-19 03:26:42)
それ聞いてなんか心当たりあるなと思って履歴見たら察した (2024-10-19 04:31:12)
意図的に話をずらしてるのかな?一番上の木で重2が受けたナーフに対して軽4のナーフ足りてなくない?害悪度合いどっちも変わってないでしょって話なんですけど (2024-10-19 03:21:39)
もとから追える機体だとかなりハードル下がってたよ。ヨーヨーじゃなくネビュラになって自分的には厄介度上がったが。強いて文句言うならコラジェネは復帰時補充じゃなく最愛容量のほう落とした方が良かったと思う (2024-10-19 03:50:27)
何かしらプレイヤーを煽る文言入れてるし意図的だろうね。これ以上触らないほうがいいのかもしれない。 (2024-10-19 03:55:32)
ノーチャンスで足切りされるやつがあまりに多くて何がどう弱くなったのか分からない。今の4脚の現状を自分で説明しとるやん (2024-10-19 03:45:00)
でもそのレベルで判らない人がバランスあれこれ言うのは違うくね。ナーフされても追いつけねえよ!あたりの愚痴ならまだしも (2024-10-19 09:16:29)
論点ズレてんよ。そもそも「お前は下手だからバランスについてとやかく言う権利ねえよ」は暴論が過ぎる。 (2024-10-19 12:24:55)
リダボ上位勢が未だに軽四使い続けてるのに、重二は激減してこれまでずっと重二だったアベラントも皆中二に乗り換えてしまったことが客観的事実なんだが (2024-10-19 11:08:58)
重二が消えた原因はナーフはオマケでなく大半ダケットのせいだろうに。アンチ武装だされて無理ゲーって言うなら軽四も双対相当厳しいんじゃねえか (2024-10-19 12:43:07)
じゃあ軽四にぶっ刺さる環境で活躍できるアンチ武装を用意しろって話だよ (2024-10-19 13:28:53)
暴れてるとか言いつつ軽四対策はオマケに留めてるのがその環境ってやつなんだよ (2024-10-19 19:40:31)
とんでもない足切り性能で全体のハードル爆上げした軽四も大概ダメだよ。どっちもいていい機体じゃなかった (2024-10-19 02:57:47)
軽2軽逆は遠近両方考えたバランス型にすると積載能力足りなくて火力不足で両方雑魚になるんだよ。軽タンは遠近両方見れる火力積めるけど飛べないし速度もそこまで出ないんよ。で、なんで軽4は遠近両方対応できる火力積めて速度も速くて後退ペナも無いの?装甲が薄い?姿勢安定性の高さから目を背けて何言ってんの?1.07でもお前の強み何も変わってないじゃん。って言われても仕方なかろうよ。 (2024-10-19 03:10:23)
装甲ペラペラの軽量なのに回避性能が近距離撃ち合いはもちろん遠距離も中距離機がミサイル撃ち合い勝てるような特性だからじゃね (2024-10-19 03:20:51)
一部除いてそれ以外成立しない機体が言うことじゃないね (2024-10-19 03:23:26)
ペラい言っても姿勢安定は高いからレザキャ積んでやられる前にやる高速アメンボでもある程度はいけるんだよなぁ (2024-10-19 03:29:29)
そもそもそれを抜きにしても高飛びで一定以下強制足切りの時点でバランス歪めるからどう足掻いてもクソなんだよな (2024-10-19 03:22:18)
マジであいつの姿勢安定の高さにはびっくりする。ナーフされてなお1800台って…中二だと大豊コア乗せた奇形スタイルにでもしないと届かん数値だぞ。そりゃ表向き紙装甲だのなんだの言ってても全然スタッガーせず余裕で凸機を迎撃できるわけだよ (2024-10-19 09:47:17)
姿勢安定100削って、軽2軽逆ホバタン車椅子へ25ずつ分配したれよ (2024-10-19 10:26:56)
弱体化したとはいえ、火力とゴリ押し性能なら凸重2は十分に強い。同時に多少追いかけやすくなったとはいえ、軽4のワンサイドゲーム性能と足切り性能は高い。これでしょ結局は (2024-10-19 07:11:08)
そりゃ軽四は後から追加されたフロム入魂のフレームだもの。何せ空飛ぶ可変機体、モデリングやモーションの調整だって時間かかっただろうし「絶対に産廃にしてはならん!!」みたいな扱いなんじゃないの。そして軽四は守りつつ環境機に憤慨してた人らの「ざまぁみろw」感をぶつける先として重二が生贄にされた (2024-10-19 09:34:46)
そもそもPBTも大した調整なんてされてないから仕方ないね。重ショは野放し、重コアなんてスネイル胴になっただけ。足切り性能の話してるなら重ショのやらかしてる事も大して変わらないよ。ましてや今はそこにダケットまで存在してるからな (2024-10-19 10:16:15)
天槍コアからスネイルコアに変えると姿勢安定108下がるけどね。ちな軽四が今回くらったナーフの量は71。あとFCSのアシスト値が9下がったことの影響知りたかったらここのwikiのFCSページトップに書いてある方法でAC TEST使って調べてみるといいよ。その影響が今交差時の重ショ命中率にそのまま出てるから。それでもなお「大した調整なんてされてない」と本気で思うならまあいいさ。君の底が知れる。 (2024-10-19 10:51:15)
根本的な攻撃性能自体は変わってないのと元が異常過ぎたから結局辛いものは辛いのは変わらんってだけでは (2024-10-19 11:00:47)
すっごい久々にLCBと当たったら半チャしてる様子もなしにアラートとほぼ同時着弾してたけどこんなだったっけ? (2024-10-19 03:44:50)
半チャ撃ちにならない程度にほんの少しチャージして離すとほぼ通常モーションの半チャ撃ちアラートになるんじゃなかったかな。間違ってたらすまぬ (2024-10-19 04:03:14)
うーん、これだろうか。滅多に見なくなってたまに見ると対応できないな。全盛期は半チャ撃ちされてQBは無理でも盾合わせられないってことは無かったと思うんだが (2024-10-19 09:13:21)
え、その武器ってフルチャージしなくても相手はアラートなるの?しらなかった (2024-10-19 08:13:56)
バズやレザライチャージやキャノンやニドミサ等の構え行動出るのは基本的に鳴るよ。例外的に鳴るのは爆導索と太陽守と月光チャージぐらい? (2024-10-19 09:15:01)
軽2に巡航速度で追いつきすくするためにダケスラ中2にSPDブースター採用するのってありかな? ブースト350前後あればいいんだっけ? (2024-10-19 05:20:00)
流石にSPDだと推力以外の部分犠牲にするからよろしくないかと。軽二を追いたいならスライサーパージしてスタッガー追撃はパンチとキック、ダケットでこなすといいよ。軽二を追える推力を確保できるし、スタッガー二回で落とせる火力も担保してるからね。 (2024-10-19 06:08:31)
パンチ全然使ったことないからトレーナーで少し試したけど、スタッガー取ってからパンチ3回からのキックでいいんですか? (2024-10-19 09:06:39)
パンチ→右手ダケット→パンチ→右手ダケット→パンチ→キックの流れができるといいね。追撃中に高低差が気になるときはダケット撃つときに少し上昇か自由落下を加えれると更にいい。 (2024-10-19 10:02:16)
軽4もスライサーパージしたほうがいい?というか対戦のお見合いで相手が軽量脚(ナハトやアルバ。C3脚は微妙?)使ってるの確認したら即パージでいいのかな? (2024-10-19 17:39:53)
ぶっちゃけ軽量機相手なら通ればゴリゴリ減る(何せハリスより火力上なので)からなくてもどうにかなるっちゃどうにかなる (2024-10-19 17:56:11)
なんで腕部積載超過の弱体化オセルスでWLRBと10ミサを平然とブチ当ててくるんですかね? (2024-10-19 06:14:41)
食い付きは悪くなったけど、レッカー腕を使用した時の照準追従性能を下回らなければ腕部積載超過しても当たる (2024-10-19 06:33:42)
AB性能が勝敗を分けることが多くて、一部の機体でNGI愛用してたのに泣きそう。軽2~軽め中2のNGIで引きを追えないんじゃやってらんねぇよ。こっちもミサイル積んでるんだがな (2024-10-19 06:34:38)
NGIは空中戦に適性があるとは言っても、それを活かすには相手がこちらの武装の有効射程に入ってこそだからなぁ。引きをしっかりと追えない以上、ライフル機やふわデブみたいに武装の有効射程が相応の長さを持つ機体でないとNGIじゃなくておkってなる。 (2024-10-19 07:57:34)
速度350~360って逃げるには遅いのに、追いかけるには十分なんだな。軽量化とAB速度・通常速度とはいったい (2024-10-19 07:15:05)
一直線に逃げてもすぐエリア限界にぶつかるからどっかで曲がるか弧を書いて引くことになるけど追う側はそれ見て最短距離行けばいいからね、単純に同じ速度か少し遅いくらいなら追えるのよな (2024-10-19 08:10:20)
防御力と火力の差。引いている軽い機体は防御と火力で劣るので飛んできた攻撃になんらかの回避をとる必要がある。れれれするなりQBするなり、ミサ回避なり。いずれの場合も直進して引けていないのに、対して装甲と火力で勝る追い側は弾を避けずに相打ちでいいため、直進して追える (2024-10-19 08:28:34)
良くねえよ。例え重量機のABでもロクに避けもせず突っ込んでたら普通に蜂の巣だわ (2024-10-19 19:48:15)
とはいえ重量機がAQB連打する状況って重量機殆ど殴らんからQBのデメリット無視出来るのよね。勿論避けないと蜂の巣だが、避けても損失ないのは酷い (2024-10-19 21:01:07)
AQB踏んだらその分燃費悪化するがな。だから射撃で牽制することが重要なんだろうが (2024-10-19 23:59:05)
今の軽4は前のテンプレ構築だと速度375とかだけど、速力的に追えないとか言ってるのは流石にバカ。AB込みで375も出ねえ機体に近付かなきゃ何もできない武装してるお前が悪いとしか言えない (2024-10-19 10:09:04)
単純な速力というか、ミサ回避も含めたジェネ容量の問題じゃないかな。容量3500未満で追いかけるなら実質SPDか初期ブぐらいしか手がないと思う。いくらミサイルを積んでいたとしても (2024-10-19 10:28:56)
軽四って 1.強力なミサイル類で遠距離から牽制して 2.追ってくる相手に高火力の武装を逃げづらい空中で叩き込んで 3.スタッガーや回避でENを切らして動きが鈍った相手と距離を離して1に戻る …の流れが強力なんだけど、2でそもそも追ってこなくても問題ないアセンの相手や3で動きが鈍らず張り付いてくる相手だと一転してハードモードになるんだな。それでも熟練の軽四ランカーはハードモードの中でも勝ち筋を獲ってくるのが凄いんだけど。 (2024-10-19 08:14:49)
実際ネタ武装重量とかじゃない時は追い付ける軽さか中距離武装のどっちか積んでミサイル並みに避けれてるとここの愚痴ほど強く思わなかったしなあ。軽四っていうかヨーヨー強いって感じだったのは衝撃だいぶ緩くなったし。まあ今度はネビュラツライになったんだが、こっちもコラジェネのEN補正落ちただけマイルドなんだよな (2024-10-19 09:22:58)
サンタイ弱体化とブースター推力据え置きの影響もあって、例えば中2マシンガンやレザハン機や逆脚パルブレ機体、軽めのレザショ機・軽ショ機体あたりがどうにも不利対面なのが解せぬ。いや重装備ゴテゴテの機体が追い付けずにボコられるならともかく、速度や回避にステ振ったのに、低燃費・上空ホバー(跳弾)・回避困難ミサネビュラ、寄ったらネビュラや太陽守やヨーヨー一撃でKO。車椅子とかHOKUSHIとかNGIブースターやフリューゲルあたり積んでたら問答無用で足切りされちまうのはどうなの?もちろん枝主の言う通り、マシライあたりでじっくり攻め落とせば前より理不尽度は確実に下がってることには同意するよ (2024-10-19 10:25:44)
だから何べんも言われてるけど、アサライガッツリテコ入れしてそれなりの距離から引き撃ちをペシペシしばいて咎められるようになれば良いだけ。今のデブへのダケットのように、軽4へのアサライみたいなのが必要。というかこれ以上軽4本体への弱体化は限界、それこそ軽4を棺桶にするしかやれる事無いけど、それやっちゃうと凸に使われるような武装やパーツもみんなガラクタにされるよ。 (2024-10-19 10:03:02)
姿勢安定かホバー周り(NGIの容量か重量)、どっちかは下げないといけない気がする (2024-10-19 10:20:36)
アサライ強化で軽4(やエレベーターやセラピあたりへ)メタポジにするのは賛成。ただし安易な重凸に使えないよう、他との兼ね合いをみた慎重な調整が必要だが (2024-10-19 10:30:49)
火力衝撃そのままなら殴り合いに向かない弱点そのままなので凸採用は厳しいままに出来るぜ (2024-10-19 15:22:34)
どうアサライを強化されても、軽4にはレザライの方が強いやろ (2024-10-19 10:30:51)
ハリスを対軽4で使う人が居なくて、エツジンの方が軽4への刺さりが良いのは何故か考えたら答えは自ずと分かるぞ (2024-10-19 10:39:21)
レレレ機動されたらどうせ近距離でしかあたらん→エツジンでいいでしょ。高DPS高弾速のレザライのほうがアサライよりも軽4に強いって話してるのに、エツジンより火力に劣るハリスの話をする意図の方がわからんわ (2024-10-19 10:54:00)
2の場合軽四側は一応不利を悟って凸に変える選択肢がある(というより2が成立する相手の場合そうしないと勝ち筋が作れない)。前レギュだとヨーヨーが鬼だったからそれでもアホみたいに殺せたのよね (2024-10-19 13:24:31)
凸って強引に勝ち筋を作ってくる軽四使いはやり込んでるねぇと感心すると同時に、ガン引きして爆撃する機体がこんな逆転かませるようになっていいのかよ……っていう理不尽さを痛感させられる。 (2024-10-19 14:11:07)
まぁそれが出来ない結果が今のガン引き軽量機ですし…手が出せねぇとか散々言われるより付き合ってくれるんだからずっとマシよ (2024-10-19 14:34:56)
引き軽四が寄ってくるのって相手がライフル引き軽2の時ぐらいでは…?その場合ライフル引き軽2からすれば「付き合ってくれてる」じゃなくて「理不尽押し付けに来やがった」なんだが。軽四に凸られて「付き合ってくれてる」なんて思うような相手に引き軽四が凸するとは思えないんだが。 (2024-10-19 16:51:10)
引き軽乗ってるからそれは分かってる。ただそれでも「天空盆踊りされるよりマシ」って感覚。勝ててもおもんないのよ… (2024-10-19 16:56:26)
「ガン逃げか凸して理不尽押し付けか」って今作の綱引きの両極端を同じ機体にやられるわけだからどっちも理不尽にしか感じないなぁ。まぁこの辺は個人の好みか。 (2024-10-19 17:13:04)
どっちの糞がマシか、って程度問題でしかないからね。虚無じゃないだけマシってだけ(後はまぁ軽量機でやりたかったのはそういうのだよな…って羨ましさもある) (2024-10-19 17:17:40)
わかる。すごい羨ましい。自分も凸も引きもできる軽2を目指してた。1.07で心折れたけど。 (2024-10-19 17:47:31)
わかるわぁ……ヘッドブリンガーとかスティールヘイズとかツバサとかシノビみたく、機動力と軽中火器(ときどきブレードやキック)を主体に活用し、ヒット&アウェイで立ち回る機体って憧れる (2024-10-19 17:50:15)
軽四も昔のシャミアみたいなことやりたかったよ。でも現実は凸ってもダケットみたいなイカれた武器でもなきゃ自殺行為にしかならねぇんだ… (2024-10-19 17:55:10)
軽量機でQBを駆使して撹乱しながら中近距離でライフルやらマシンガン撃ち込んで削りたかったんよね。スタッガーがなければ隙を見てブレードで斬ったりもしたかった。今作は軽2だとできないから悲しくて仕方ない。 (2024-10-19 18:13:02)
装甲削って軽量化して武装も絞ってそこまでやってやる事がペナルティ受けながら引き撃ちだぞ。何が悲しくて機動力なくても避けられる様な距離に居座り続けなきゃあかんのや (2024-10-19 20:46:20)
そんで邪神像なら軽2で近寄ってもまともに勝負になるぞ、なんて言われたらアレが軽2だと?巫山戯んなクソが!ってなるわ。ホント今作のモチベ削り能力半端ないよ… (2024-10-19 21:13:46)
下見てるとマジで頭痛くなってくるぜ (2024-10-19 22:12:25)
ホントそれな。あれで技量が無いと乗りこなせない、なんて言わてるの見ると余計にもにょる。いや、そりゃあれでも乗りこなしてると技量高いのはわかるんだが…その姿勢安定性と装甲で言われても納得はいかんよ… (2024-10-19 22:39:48)
正確に言うとお膳立ての上で成り立つ技量になりやすい。アセンパワーを強引に覆すのがほぼ不可能だからモニョるんだと思う(それこそラインの乙女にガタタンが真っ向勝負で勝つとかみたいなのは出来ない) (2024-10-19 23:30:08)
タンク使ってると重くて強い武器を積みたくなるけど双対で逃げていく相手のケツにミサイル刺すのタノシイ…タノシイ… (2024-10-19 09:05:28)
軽量ヒット&アウェイの話題で出てたAB逃げパルスマンて意外といける?張り付かれて終わりだろうと思ってたら嵌まる相手は戦意喪失するぐらい嵌まるな。塩糞プ過ぎて続ける気にはならんけど (2024-10-19 10:10:31)
アサルトライフルとかランセツってパワーの物足りなさもさることながら性能上で差別化するのも難儀してるところあるよね。個人的にアサルトライフルは反動増やしてS鳥でないと運用しづらい代わりに高性能に、ランセツとかはアサルトライフルほど一本で圧力を出せない代わりにW鳥できるくらい負荷を抑えれて中距離で厄介な弾幕を張れるような調整が丸いと思うんだけど……。 (2024-10-19 10:29:59)
ランセツRFは現状でも高反動衝撃最強コキレットと合わせてもツールアーム前後で反動制御できるから、言った通り低負荷+中距離弾幕で差別化されてる。垂直ミサイルと肩を並べるランセツARとスカダ―では、同じアサライでも明確のパワー差があって、メインでテコ入れ必要なのはこいつらでしょ。スカダ―やターナーも上方されていいとは思うが (2024-10-19 11:05:40)
コキレットも悪くないかもしれんが、レッカー腕の問題も考えつつ、継続的な削り火力なども意識するとサブマシンガンやレザハンも悪くないかもしれん。特にサブマシンガンは最低フィルメザ(適宜指切り必要)、メランダー・HAL・マインドあたりで問題なく制御できる (2024-10-19 14:33:46)
フルオートと低負荷によるキャノン系との合わせやすさの面で差別化してるんじゃない?まともに使える性能になるとわざわざ高負荷で連射しなきゃいけない他武装を握る理由がなくなるし (2024-10-19 13:18:40)
アサライ握る機体はそもそもキャノンなんぞ握ってられない(1.0ならありだろうが)っていうね。あの攻撃性能でキャノンなんか背負っても荷物増えるだけだし (2024-10-19 13:26:38)
攻撃性能云々言っても衝撃が無いだけで火力は十分にあるんだから、ソングバードのナーフを戻してスタッガーを取れるようにすれば目があるとは思うぞ (2024-10-19 13:31:39)
それ他の武器でもっと強く使えるやん。何やるにもただの下位互換同然なのに適当な要素想定とか言われても救いにならねぇって(しかもソンバアッパー前提な時点で余計救えねえ) (2024-10-19 14:33:22)
それ否定できんし、むしろ他武器とのシナジーがあるの否定せん。しかしショットガンやエツジンやダケットあたり(火力十分な武器)でソングバード担ぐよりは、アサライとかカーチスやLRみたく中距離で戦いたい&足周りや機動力はなるべく高水準にしておきたい機体には、ソングバードの扱いやすさが+になりそうなもんだが。中距離からライフル等でお膳立てしてからソングバードでスタッガー→手持ちのCSで再度追撃とかは良い (2024-10-19 14:37:58)
言わんとすることはまぁ分かるんだけどね。困ったことにアサライの負荷ってそんなに軽くないからそれを絞る理由がないんだよね…(アサライじゃないと成立しないなら機体見直せって前からずっと言われてるし) (2024-10-19 14:49:20)
武器は軽くても腕がなぁ!!反動制御できるのが限られていて、だいたい負荷やどこかに欠点抱えてて、C3腕ランセツRF・スカダーなら運用できても、それスカダーをハリスに変えたほうが鬼強いし (2024-10-19 15:09:12)
アサライ低負荷っていう人居るけど、カタログスペックだけで実用の為の負荷はむしろバカ高いのよね。そこまでしてこの攻撃性能なら武装の負荷上げてフレーム選べる方にしますになる (2024-10-19 15:16:19)
むしろ性能に対して負荷が高すぎる。低負荷なんだから性能低いのは諦めろって言うなら、アサライは装備したら機体の重量とEN負荷が逆に減るように低減補正掛けろ。 (2024-10-19 17:11:34)
そんなんで性能下げるくらいなら全部フルオート前提で作れよって話でもある。大体の武器要らんわこんなまだるっこしい設計 (2024-10-19 17:21:40)
セミオート武器にも利点はある(実用性にもロマンにもバランス調整にも)。しかしW鳥・S鳥・X鳥・フルオート・セミオート云々を破壊してなお有り余る根本的なパーツバランスの悪さが酷い (2024-10-19 17:45:21)
無いぞ。そもそもアサライクソ問題の一つが弾速がゴミ過ぎて、まともな命中数出せない=当たらなきゃ何も意味がないってのを体現してるところにあるからな。このゲーム始まって以来何が産廃だと思うって言われて、誰しもが指差してきた存在だ、面構えが違う。 (2024-10-19 17:09:05)
引き特化軽量機でようやく使えるけど、そこまでしても「やっと使える」だけで強いかと言われたらそんなことは無いってのが現実だからね… (2024-10-19 17:16:19)
あとはほぼ存在しないが、中距離ミサ機とかイヤショ中2あたりが稀に握ってる。どれも本命(高誘導やコラミサやイヤショなど)を当てるまでの時間と射程稼ぎ&操作負荷の軽減だろう。それも多少工夫してエツジンやルドローやハリスやランセツRFあたり握ったほうが強いが (2024-10-19 17:48:19)
フルオートだからセミオートよりは弱くないといけないってのはほんとナンセンス。今どきのゲームパッドは大抵連射機能くらい付いてるから事実上押しっぱなしOKで操作性に差なんかない。セミオートは状況に応じてCSが使えることで十分差別化できる (2024-10-19 14:03:04)
なんならエツジンバカ強化したの見るにフルオート云々関係なくてただただ無視してるだけなんだよ (2024-10-19 14:37:49)
あとは実弾板で話なったが、今作はWスカダーで中距離にいればほほ全ての敵ACを完封できてしまうから、接近戦を推奨するソロモードを強化アサライは破壊しかねないのかもしれない。1.0ランセツARが許されなかった理由かも (2024-10-19 15:26:49)
それ居たけどそこに関してはそれだけで崩壊するような設計の方が問題というか、「テストプレイしてねえのか」ってだけなので擁護不可なんだよな (2024-10-19 15:30:28)
主もそこにいたのか。それよ。こればかりは擁護できねぇよ。誰がNPC相手に弓チクするよ? (2024-10-19 15:55:29)
すぐ下の問題もあるが、ぶっちゃけそれで「あっやべ」ってなるくらいならどうにかAI見直すなりしてくれって話なんだよな。「武装が強いから」ならまだ分かるけどそうじゃないから、単にゲーム設計とAIの想定がガバガバ過ぎるんだ (2024-10-19 16:38:03)
なお1.00は武器の射程が1.5~2倍あったし、パルブレのPA干渉は210、KRSVは使いやすい連射プラズマライフルで、全体的に通常火力抑えめ・直撃補正高め、ランセツARは現ランセツRFの1.2倍の性能だった……ほんと土壇場で方針をガラッと変えたらしいな (2024-10-19 17:39:55)
Wスカダーで出来ます=Wハリスでもできます(こっちの方が楽)だし別にアサルトの問題じゃなくてゲームの問題としか見えないし、それを理由にして強化しないんなら怠慢にしか思えん (2024-10-19 16:33:41)
S鳥前提の時点で構築制約デカ過ぎてただの産廃。強化に見せ掛けて余計に使えなくしないでくれ (2024-10-19 13:19:49)
仮にS鳥の制約があったとしてもそれに見合った性能があればもう片手にハンミサだったり反動制御高い腕でエツジンとか併用したり、それこそナイトフォールみたいにS鳥近接がある程度の実用性を帯びるようになったりする可能性はありそうだけどね。 (2024-10-19 14:04:10)
色々言われてるけど、格闘の隙潰しやPA剥ぎ、衝撃維持とか自衛武器や盾との兼ね合いもあって、S鳥やX鳥もそこまで捨てたもんじゃないんだがね。W鳥スタンダード、されど要所ではS鳥も光る。また片手にアサライやマシンガン、もう片手にグレバズ搭載なんてW鳥(?)も曖昧な存在よね。しかし問題は、今作Q鳥のせいで火力インフレが洒落になってないのと、中距離貧弱問題に加え、盾が固すぎてW鳥でも力不足になることかな (2024-10-19 14:22:42)
今作の反動が過去作と同じならそれでもアリだったろうが、今作の仕様だと相方の武器を阻害するって洒落にならない欠陥があるせいでその運用を前提にするにもW鳥で使える武器の方が良い、ってなっちまうんよね。S鳥前提となると反動強くすると思うが、そうなると残る手に選べるのは実質ハンミサやパルスその他限定みたいな悲しいことになる… (2024-10-19 15:03:40)
付け加えるなら、今作は衝撃ゲー&衝撃回復の開始が一律5秒無被弾なので、そりゃ武器多くして衝撃と被弾回数を増やし、駆け引き拒否で相手を黙らせるほうが強い。それもあって武装をあえて控えめにして速度や機動力、内装や耐久を確保しまくったり、一撃大火力をゴテゴテ盛った漢仕様の重量機(かつてのガチャ機は例外過ぎるので除外)が弱い (2024-10-19 14:31:12)
システムが機体の重量バランスおかしくしてるからな。足回り強い機体が足回りを消極的にしか使えず、積載ある機体が積載活かすとタダの棺桶になるのおかしいって気付けよ… (2024-10-19 14:37:44)
アキバ中2は積載需要に応えた足と言えなくもないが、なんかこう……違うよな (2024-10-19 14:42:42)
結局軽量化のメリットが一定以上から機能しないし、かと言って装甲や火力盛るにも判定のせいで武装側にやたら制約が掛かるって悲しい状況なのよね (2024-10-19 14:46:12)
挙げ句に軽量武器(旧エツジンや旧ニドガン、現スタンガンやダケットを除く)の多くが単純に弱かったり、運用に癖が強すぎて軽量機との相性が最悪 (2024-10-19 15:19:18)
軽火器使うのに重腕要求されるの本当にアホだと思う。昔の仕様ならまぁケツ取って張り付くから軽腕でもどうでも良かったろうが今作それ無理だからんな事してたら死ぬんだわって (2024-10-19 15:21:07)
フィルメザ腕はそつなく使えるけど微妙に不足気味(&負荷270はちょっと高い。HALが300)。アルバやラマガは負荷が馬鹿でクッソ脆い。芭蕉腕が強いというか、他の腕があまりに弱いのよ。C3腕ぐらいの耐久と負荷が最低ライン (2024-10-19 15:53:10)
武装を控えめにして速度や機動力、内装や耐久を確保した機体と大火力をゴテゴテに盛った重量機は弱い……? ランクマで活躍してるダケスラやネオ邪神像が前者に該当し、バンディットタンクと呼ばれる天使砲やコラミサを搭載したガチタンは後者に該当すると思うのだが……。 (2024-10-19 14:41:03)
単純に真っ当に軽量フレーム一式とか重量フレーム一式で組んでも…みたいな所でしょ。タンクの方は分からんが、邪神像の系譜は軽コアが約立たず手前の絶望みたいなもんだろうし (2024-10-19 14:44:07)
アセンブル要素とはいえ、タンクの多くがC3腕やエフィメラ腕で少しでも軽量化しようとして、逆に軽中量機はとにかく姿勢安定や耐久を求めて重コアや芭蕉コアを使ってるのを見ると、なんかこうやるせない気持ちになる。だからって軽2セラピや肩幅重凸は許されんが、こう極端なんだよ色々と (2024-10-19 14:54:59)
真っ当にフレーム揃えて戦えるって本当に偉大なんだなって (2024-10-19 14:59:05)
旧作、例えばfAなんかはそんな感じだったよね。もちろん軽量機に重ジェネ積んだり、旋回性能の高い脚部に重めの腕や武器積んだりとかはあったけど、どちらも無理なかった。それでいて実用性も確保できてた (2024-10-19 15:04:31)
3系も割かしそんな印象。N系でもやれたけど、システムで中二強過ぎてあんまり見なかった感じ。V系はまぁそもそも混成前提の特殊システムだから仕方ないとして (2024-10-19 15:06:34)
その天使砲タンク、今まで一度も見たことないんだがソフロ有効なPC限定だったりする? (2024-10-19 14:45:44)
ダケスラは……そうなのかもしれんが、なんか違くね?言語化は難しいけど、まず武装が(評価は割れるが)わりと洒落になってない(単発火力ならハリスより高い)。性質は違うけど、WスタンガンやWエツジンと同じ類い(負荷/性能が行き過ぎなぐらい釣り合ってない)じゃねぇかな? (2024-10-19 14:51:02)
ぶっちゃけ武装が異様に強いから成立してるだけ、みたいなとこあるよね (2024-10-19 14:51:51)
決して武装頼り100%とは思わんし、テクニックが必要なのは明らかなんだが、枝主の指摘がまさに近い (2024-10-19 14:56:37)
自分もそう思うけど、じゃあ同じコンセプトで他の武器に変えたら成立するか?って考えたら「このパワーないとそもそも成立しなくね?」ってなるんよね (2024-10-19 14:58:12)
(昔は少しいたらしいが)レザハン邪神の不在とか、軽ショやカーチスがあまり運用されない理由というか……うん (2024-10-19 15:02:06)
上位互換がいるのもあるけど、上位互換なしでも使われるのだろうかって考えたら多分このコンセプト捨てそうだよなってなるのがなんとも (2024-10-19 15:04:56)
ネオ邪神像no (2024-10-19 11:22:13)
失敗しました。ネオ邪神像のメタ武器って何かありますかね?攻撃が当たらないので、太陽守でも使ってみようと思っているのですが。。。 (2024-10-19 11:23:05)
ネオ邪神像は硬いとはいえ所詮は軽二、エツジンのような手数を出せる武装や垂プラみたいに地上に留まると回避できない爆撃武装で空中に飛ばせてナハトステップを封じたところを狩るのが対策になるかと。 (2024-10-19 11:30:26)
Wエツ撃ち合って火力勝ちできる連射武器。スカダ―、レーザー系、ウォルターライフル、レザオビ。防御もある程度あると尚いい。単発系や攻撃の間隔が長い武器はQBやIGでいなされるので相性が悪め (2024-10-19 11:43:05)
基本的にミサイル避けれる腕前だろうけど誘導して垂プラや分裂の背面当てお祈りかネビュラや板レザショCSみたいな爆風系。格闘や太陽守はタイミング次第で避けれなくできるけれど何故0.4盾持ってるかの理由のひとつなわけで (2024-10-19 11:47:14)
個人的にスタンガンおすすめです (2024-10-19 11:48:11)
……やっぱスタンガン強くね?ここまできて採用候補に挙げられるの (2024-10-19 16:48:21)
つまりネオ邪神像はスタンガンに並ぶクソなのか…? (2024-10-19 17:00:20)
スタンガン如きに狩られるネオ邪神像とか盾外した舐めプ奉仕種族だろ。アセンに込められた設計思想も分からずただ使ってるだけのアホだ (2024-10-19 17:38:45)
2ミサの邪神そこそこいるけどな (2024-10-19 17:43:01)
盾無しより余程与し易いよねそういうの。事故ったら死ぬアセンなのに余程回避に自信があるらしい。身の程知らずとはこの事よ (2024-10-19 17:55:31)
そもそも速度とQB回避を強みとし、姿勢安定と総火力に劣る軽量機が盾と重コアに頼る現状がおかしいからね (2024-10-19 17:57:45)
盾有りよりだな。誤字った (2024-10-19 17:58:04)
木主です。アドバイスありがとうございます。盾とアルラステップで重ショ含む単発系が完封されるので太陽守は無いなと思いました。手数多めの武器でネオ邪神像を倒そうと思います!! (2024-10-19 22:27:07)
ルドロー(かエツジン)と軽レザショ(通常撃ち)。これでプラミサや分裂ミサあたり組まされると軽量機は息できない (2024-10-19 14:44:19)
今夜ログ整理するよ (2024-10-19 13:13:52)
ありがとう (2024-10-19 13:30:17)
確実な遂行を期待する! (2024-10-19 14:57:35)
ホバタンがビジュアル好きだからどうにかして使おうとアセンを考えてるんだが、空中戦するなら、軽四のABで突っ込んだら重ニの下位互換にしかならねぇ…いっそのことハンミサLCDでエレベーターしようと思ったけど上昇推力があってるのと姿勢安定が終わってるせいで手も足も出ないことが多すぎる…どうか、ホバタンに救いを… (2024-10-19 15:33:15)
PCではバズとレザキャとハンミサあたりで固めて凸るのが流行ってるらしい (2024-10-19 15:54:00)
…もうさ、タンクで跳ぼうぜ?キック飛翔は四脚だけのものじゃない! (2024-10-19 16:55:07)
キック連打のタンクは悪夢 (2024-10-19 17:45:39)
へたにふわデブで頑張るより避けれるのよな。熟練者だと避けてる間にケツ掘りに来るけど (2024-10-19 19:39:13)
AB使って逃げ回りながら戦いなさい。ちょっと軽量化すればAB推力1万オーバーの暴力は伊達では無いぞ (2024-10-19 17:11:11)
なるほど、カスみたいな姿勢安定性を補うためにカーラ胴使ってたけど軽いコアにした方がいいんですかねぇ。ちなみに胴とか、武装はどないしてますか? (2024-10-19 18:53:13)
いやカーラ胴にナガイかスネコアに20Cで問題なし。腕芭蕉にしてパルミサLCDが安牌構成 (2024-10-19 18:58:41)
マシンガン&バズーカみたいな片手が構え必須で同時射撃不可の組み合わせはS鳥と認識してんだけど、これはW鳥扱いになるのかね? (2024-10-19 16:41:18)
俺もよく分からん。Wショットガンやマシンガン&ショットガンとかもW鳥といえばW鳥だが、マシライW鳥とは明らかに特色が異なる。広義としては射撃武器2丁持ちなので含まれるかもしれんが、なんとも判断しかねる。ハンミサLRBとか (2024-10-19 16:47:45)
今の垂プラの避け方分かった、相手が射出したら3秒後に上昇すればあっさりスルーできる (2024-10-19 16:53:03)
プラミサのスタッガー火力なんなん?ネビュラネビュラ言われるけどこいつも大概やろ、軽プラですらエグい火力してるぞ (2024-10-19 17:01:00)
直撃時のダメージは3プラも6プラも変わらんからな。爆風範囲広いから期待値は6や垂直の方が高いってだけだし (2024-10-19 17:03:28)
基本カス当たりだから分かりにくいけど数値的な火力はLRBと大差無いからな。スタッガー時に3プラと垂直プラが同時に当たるとかなりの火力が出る (2024-10-19 17:17:06)
範囲内多段ヒットだからね。普通に当たってもQBすれば被害を最小限に抑えられるけど、重量機でQB吐けないタイミングや交差での振り向きの瞬間、スタッガーと同時に当てたりすればゴリゴリ削れる。というかそうやって当ててダメージと衝撃を稼ぐ武器だと思ってた。 (2024-10-19 17:22:06)
多分それが本来の運用方法というかフロム的にはそう言った想定な気がする。ただカス当てからのガン引きに便利すぎる (2024-10-19 17:34:37)
スティールヘイズやリコンフィグやオープンフェイス搭載がまさにそれっぽいのがね (2024-10-19 17:36:57)
今日のチームランクマは新しいご友人が多くて素敵だぁ…だからこそTAの持参は強く推奨したい。あとやっぱりフロムにはSSSvsCDDみたいなマッチをやめて差し上げてと強く言いたい (2024-10-19 17:35:53)
その腕とアセンでどうやってSに上がれたんだ?って言いたくなるようなアホもいるけどさ、そうなると大概Sチームによるポイント収穫マッチになるよね。もう少し初心者を優遇してA辺りから現実分からせろってフロムに言いたい (2024-10-19 17:45:38)
結局どう組んでも相手と相性がいいかで変わるんな (2024-10-19 17:38:53)
当然の話じゃない。純粋に腕前を競うだけなら皆同じアセンにすれば良いけど、一つのキャラしか使えない対戦ゲーム何て未来永劫流行ることはねえさ (2024-10-19 17:49:06)
程度問題なんだろうさ。今作はちょっとジャンケン要素が強過ぎる (2024-10-19 17:53:51)
ダケスラがよく2スタッガーで終わると言われるが、余程火力と耐久差がない限り(ライフル機とガチタンの対決など)、他の対戦カードも殆どがスタッガー2回(相手と合わせれば4回)のうちに決着つくよね?それこそ追撃失敗なら話は違うかもしれんが、追撃失敗した側がガン不利になって押し込まれるのもザラだし (2024-10-19 17:42:33)
他のアセンでもダケスラ並みの爆速でスタッガー取れるならな (2024-10-19 18:27:07)
それ言い始めたら重ショはどうなのとか?ネビュラやLRBはスタッガーもとれるのに、ワンスタッガーで即死圏内だし (2024-10-19 18:42:27)
あと姿勢安定次第ではダケットより先にスタッガーとられる武装も多いので (2024-10-19 18:44:57)
コンテナミサイルとか、クラスターミサイルとか、ヨーヨーのチャージとか、ナパームとか、現状対戦での使い道皆無な武器とか仕様どうにかしろよ。 (2024-10-19 17:48:16)
スッラが持ってる方のパルスガンで引き機やってみたけど意外とやれないこともない感じ(?) (2024-10-19 18:04:44)
冗談抜きに火力お化けで、当たり判定クソデカなのでやれなくもない (2024-10-19 18:36:11)
軽4と軽2にまぁまぁ無視できない火力で刺さる (2024-10-19 18:39:23)
リロードがアレだから撃ち合うと微妙だけどAB逃げ逃げミサイラーもどきの動きで使ったら普通に強かった。相手の萎えてる感に堪え切れず数戦で止めたけど (2024-10-19 22:45:48)
VE-21AとVE-21Bって性能足りてる?もっと上げてよくない? (2024-10-19 18:20:33)
突然の事なんで質問を。当方steam版のランクA帯の世界鯖で数戦前まで普通に同ランクと当たってたのが、本来当たるはずのないランク無しとB1に2戦連続で当たってしまった。隔離鯖に入れられてしまってる可能性とかあるのでしょうか? (2024-10-19 18:22:33)
AC6の場合なんか白のペナルティが発生した場合隔離サバじゃなくてマッチ不可処分になる(と言われている)ので、単にタイミングで同ランク帯が少なかったから闇鍋マッチになった可能性が大 (2024-10-19 18:25:21)
返答ありがとう、チームで闇鍋は経験があったけどシングルでは初だったので…手を抜くのも失礼だろうから全力でやったけど今日はこれ以上ランクマやるのやめときます。 (2024-10-19 19:12:09)
150ジェネダケRBゲージ管理がむずいけどめっちゃつおい&使ってて楽しい (2024-10-19 18:56:57)
エツRB村からの噂ではダケットにするとより攻撃的になるが扱いが難しくなると聞く (2024-10-19 19:00:05)
うん、すごく気を付ける必要がある、相手のパルス前にカウンター的にチャージも当てないとダメージレース間に合わんし、ダケットスタッグとってもlrb冷えてないと無駄になるし (2024-10-19 19:29:02)
跳弾してもACS冷えない仕様よくないな。エツジンの仕様が引き撃ちで有利すぎる。 (2024-10-19 19:04:16)
両腕エツジンの2ミサの軽2が重量機体と正面から中距離で撃ち合って圧倒的に有利なのほんと度し難い仕様。普通は長距離と中距離は重量機体が長射程武器積んで有利に戦うレンジだろ (2024-10-19 19:24:02)
今作近距離で重量機が強い仕様なのに何言ってんだよ (2024-10-19 19:25:32)
前レギュのぶっ壊れならいざ知らず、今のエツジンに、しかも中距離で撃ち合い?そりゃ寄ったら死ぬからね軽量機は。死ぬ気で回避して跳弾覚悟で撃ち続けてやっとAP有利とれるんだぜ? (2024-10-19 19:29:04)
死ぬ気で回避?今のゲーム仕様だと回避なんてヌルゲーだろ。ご丁寧に警告音まで鳴らしてくれるんやからな (2024-10-19 19:32:46)
アラートQBキャンセル撃ちを推奨しとく (2024-10-19 19:45:33)
エツジン回避がヌルゲー? (2024-10-19 19:50:12)
重量機が追いつけねぇのに、エツジンなんかつまねぇよ。重2ha (2024-10-19 19:51:22)
重2は除く (2024-10-19 19:51:39)
なんか木主は別ゲーでもやってんじゃないかってくらい頓珍漢だな… (2024-10-19 21:15:47)
?跳弾は普通に冷えるはずだぞ。重逆で重ショメタってた時とかちゃんと冷えてたしちょっとテストMTで確認しても冷えてる。冷えないのは跳弾できる距離でわざわざ盾受けした時 (2024-10-19 19:33:40)
あとは微妙な距離で、ときどき有効弾と跳弾が混ざってるときかな (2024-10-19 19:42:06)
やっぱ跳弾だと冷えるよね?重2にエツジン跳弾されて冷やされた気がしてエツジン積まなくなったんだが勘違いだったのかと心配になったわ。 (2024-10-19 21:08:07)
重ショは避けられる、ダケットは被弾おさえられる、しかしLRBとマジェが本当に無理。助けて (2024-10-19 19:11:02)
重量機体ほどACS負荷が冷えにくい仕様理不尽なので全部のパーツ一律固定とすべき (2024-10-19 19:16:45)
???重凸全盛期を復活させろと?ダケットはナーフする前提だが、重量機(特に重めの2脚)はスタッガー時間増加でもあって良さそうなものを。それか姿勢安定1800以下にしてくれる? (2024-10-19 19:21:36)
は?いつでも逃げれる軽量機だけがACSいつでも冷やし放題なのおかしいっつってんねん。そもそも実装当社から軽量機寄りのパーツがどれだけ優遇さてアッパーされたと思ってんの?重量機は速度も耐久も落ちてるのでこの仕様は今は釣り合ってねぇっていってんだよ。 (2024-10-19 19:31:12)
ごめん長文並べられても意味不明だわ。大前提として1.03で馬鹿げたアッパーもらって今まで(PSでは今も)大勢力を築いてきた重量機、それも重4やホバタンみたく不遇枠で嘆くなら同情するし相談にも乗るが、その口ぶりは重2だろ?速度と耐久が落ちた?元から貰いすぎで、姿勢安定とAQBは依然として強力無比。これで勝てない(しかしダケットには同情しなくもないが)ならアセンブルを見直せ (2024-10-19 19:41:04)
重中4とタンクですけどなにか?重2なんて軽い部類だろ (2024-10-19 19:42:28)
ガチタンは全盛期ほどではないが、今十分に環境アセンだぞ。中4は爆撃やレザショなどを使ってくれ。重4には心の底から同情するわ。赤ネビュラにワンチャンあるぐらい? (2024-10-19 19:44:43)
軽量機は重量機と違ってワンミスで爆散する可能性が高いんだ 納得いかないだろうが仕方ないんだ (2024-10-19 19:42:05)
そもそも軽量機が逃げなきゃいけないシステムに文句言え。まぁスタッガーもタゲアシも要らんかったわって話ならそりゃそう (2024-10-19 20:47:27)
流石に釣りを疑うレベルだな (2024-10-19 19:23:54)
前から充分に冷却差は出てたからな。ふわデブと軽量でライフル撃ち合ってたらお互い数秒だけ冷えた時の差がえげつない (2024-10-19 19:36:42)
冷静に考えたが木主これ釣りか? (2024-10-19 19:46:42)
今までミサなし軽2を使ってたけど、2ミサにしただけで面白いように勝てるようになったな (2024-10-19 19:17:08)
軽~中バランス機は中距離でリード得やすいの大事よ。軽四なんかは相手だと相手に攻めさせる状態にできるかどうかで難易度大違いだし (2024-10-19 19:48:24)
新アセンで連勝とかするとテンション上がるよね(そして翌日は何故かそのアセンで連敗する地獄) (2024-10-19 20:34:27)
AP絶対値制、旋回性という概念、FCSごとのロック距離の差別化は復活させるべき仕様 (2024-10-19 19:52:57)
今作で冷静になったら絶対値と旋回は無いわー (2024-10-19 19:54:52)
ゲームバランス至上主義的に必須 (2024-10-19 20:00:47)
旋回戦はAB避けタンクやソフロじゃないと当たらん邪神像対面だと普通に人力エイムレベルで問題なく旋回戦なるし絶対値なんてバランスがおかしいほど軽量優位前提のハンディキャップだから (2024-10-19 20:04:48)
ハンデって意見もあるけど、両者穴熊だったり、攻めきれなかったら軽量機が問答無用で負けるんだけどね。あと散々言われてる「軽に引かせるな、重に凸らせるな」があるやろ (2024-10-19 20:14:13)
今作の教訓は「軽に凸らせるな(完璧に足早い側が足切り武装持てると容易に詰む)。重に篭らせるな(完璧に撃ち合い強い側が自分の間合いで戦ってくれるまで待つのも塩る)」だ (2024-10-19 20:25:46)
凸れなきゃガン引きして重量機が速くならないといけない矛盾が (2024-10-19 20:29:16)
重くてもOBなりABなりで近寄れるけど貼り付けはしないから軽量の対凸技量が試されるって感じでいいのよ (2024-10-19 20:36:04)
まず上の矛盾を無視するな。そのせいで調整おかしくなってる原因なんだから辞めろって言われてんだよ (2024-10-19 20:41:15)
矛盾してないよ。速さと機敏さは違うんだから。ついでに重量に篭らせるなって教訓が絶対AP制がダメな説明にもそれが成り立たせるのは酷いバランス前提のハンディキャップでしかないって説明にもなる (2024-10-19 20:46:29)
今作でも籠らせるなは変わらんが。何なら追えないからとゲーム人質に取りに来る選択肢になってる時点で悪化してる。マップ設計で解決出来るものをゲームバランスの破綻で回避するのは本末転倒のクソだよ (2024-10-19 20:57:22)
少なくとも今作は「AP絶対値制を採用しなくてもいい」くらいにはバランス取れてると思うけどな (2024-10-19 20:59:17)
採用しなくてもいいんじゃなくて「割合判定にしないと成立しないからそうするしかない」んだぞ。この状況で絶対値判定にしたらゲーム成立しねぇんだわ。んでもって割合判定って昔からクソほど(何なら別ゲーでさえ)荒れやすい初手削りから逃げ戦法を許容してるからダメなんだわ。このシリーズですら十年前にネリスナがゲームバランス歪めておかしくなってるのに (2024-10-19 21:03:47)
初手削りにしても機動力高い軽量機の方が入れやすいはずなんだがな。遠距離で撃ち合って重量機に先に削られてるんじゃゲームの前に乗り手が問題外だわ (2024-10-19 21:13:13)
だからダメだって言われてんだよ。軽量機に引きの権利を与えるな、重量機に凸の権利を与えるなって言われてるのもそこだぞ (2024-10-19 23:20:49)
軽量に引かせたが最後、大半のブースターや重量武器が死ぬ。それは巡って中重量機の足切りに繋がる。そんで引く軽量を殺せる(&凸機同士の生存競争にも勝てるもの)重量機は、そこをブチ壊して大暴れが確定する。マジで軽量に引かせるな(回避連発や中距離張り付きは良くても、それこそセラピや軽4みたいなガン引き)。そんで当然だが重にも凸らせるな。どっちも詰め引き中距離どこかしこも足切りの地獄にするから (2024-10-19 23:46:39)
だからABがあるんだろ (2024-10-19 23:56:50)
その結果が前レギュだったろ。そしてそれをどうにかしたら引き天国だのなんだの言われ始めた。そりゃそうだ、脚の速い奴が逃げたら追い付けないのは当たり前なんだから。その結果システムで不自然な調整入れてそれを埋め立てないと成立しない(軽重逆なら後退ペナなくても成立する可能性のが高い)ってんだから欠陥としか言いようがない。やらせたい事のためにシステムで縛りとお膳立てし過ぎなのよ (2024-10-20 00:26:11)
じゃあバックブーストペナルティ更に重くすりゃ解決なんじゃねーの (2024-10-20 01:44:52)
逃げもダメ。籠りもダメ。逃げれない足切りもダメ。ってのは判ってるんだね。じゃあ追いつく速さはあるが張り付く機動性はない塩梅の重量攻めなら解決するって判るよね (2024-10-19 21:18:26)
まず重量機が引ける様にすれば良いだけだぞ。逃げ切れないのが前提だからどう対抗するかという話になる。穴熊の問題点はシェルター型の地形を無くすだけでいい(もしくはランダムで滅多に当たらないなら問題にはなりにくい)。隠れんぼはそもそもレーダーをちゃんと整えるべきという点からだし(対戦抜きにしても現状のレーダーは正直宜しくない) (2024-10-20 00:37:32)
逃げ切れないのが前提でどう対処するかってそれ普通に今作の軽量機もやってることですけど (2024-10-20 01:53:16)
そこまでハンデもらって攻めきれないなら軽量機側が悪いって話でしょ (2024-10-19 20:47:36)
実際コレ、重量機はそれだけ優位あるのに引っ繰り返された時点でそいつが悪い、軽量機はその脚あって張り付けない方が悪いで済むんだよな。今作速度と立ち位置逆転してるせいでお互い理不尽にしかならん (2024-10-19 20:59:16)
AP絶対値制とかいうハンデを前提にしてる時点で軽重のバランス崩壊してたって話なんだが (2024-10-19 21:03:53)
逆にハンデ認識されてるのが分からん。本当に過去作やってたのか?過去作で割合制にしたら重量機一生出て来ないし、それでもゲーム成立してたの考えてもないだろ。んでもって仮にそれがハンデだとしても重量機は普通に強かったが (2024-10-19 21:08:11)
優遇されてるのが当たり前と勘違いしてる (2024-10-19 21:09:38)
優遇も何も砂レルミサバズその他重火器わんさか飛んでくる奴相手に飛び込む方が大変だが。ガチタンや機動重二がれっきとした強アセンになってたのはシステムの優位をそれだけ活かせたからだぞ (2024-10-19 21:12:41)
単にお前が砂レルミサバズその他重火器わんさか重量機に手も足も出ないヘタクソ軽量乗りだったってだけの話では (2024-10-19 21:18:15)
相手の技量にケチつけ始めたら、なら貴方こそ逆旋回もキック迎撃も壁背負いも穴熊もできないでカモられてたのか?と返されるぞ。不毛だからやめとけ (2024-10-19 21:23:02)
軽凸否定してるのはたぶん触っちゃいけない人じゃないかな。IP見れないからわからんけど。 (2024-10-19 21:32:43)
ユーザの大半動的IPなのにIPみてどうするねん (2024-10-19 21:58:35)
IPに意味が無いと思うならそこは無視してくれ。言いたいのはそっちじゃない。 (2024-10-19 22:16:06)
その壁背負いや穴熊やったらボロクソ言われるんだから結局旧作もシステム問題だらけなのは変わらんよ。上でも言われてるが重装甲側が機動性は無いが速度はあるって現状の方がマシ (2024-10-19 21:34:09)
壁背負いでボロクソは言わねぇよ。穴熊の問題点はガチで篭って出てこない事と、fA辺りから問題になったがガチの隠れんぼが始まる事なんだわ(広いマップ引くと弾撃つ前に敵を探すことが始まるので) (2024-10-19 21:39:57)
レーダーあるから今より困らんやろ (2024-10-19 22:03:56)
上みたいな技量煽りじゃないけど軽量に回避能力は皆無でケツ掘れなきゃ軽量が一方的にやられるみたいな前提で話すところからおかしいでしょう。間合いの優先権と回避能力による真正撃ち合いでも装甲・APとトレードオフされてるでしょうに。回避なんて一切しないでケツを掘るかその前に潰されるかの勝負にしろ見たいな極論でバランス語るんかと (2024-10-19 21:42:43)
軽量に回避能力は皆無ってどういうことやねん (2024-10-19 21:50:12)
旧作だと砂レルミサバズでボコられる、今作だと重ショネビュラミサバズでボコられるみたいなこと言ってりゃこいつ回避技能皆無というか根本的に軽量機乗る素養ねーだろと思われてもしょうがない (2024-10-19 22:39:09)
お前の言葉に反論として言ってるのにそこだけ切り抜いて言えばそりゃその理屈になるだろうね。軽量機に対してハンデがあーだのこーだの言うから対抗策あって昔のやり方でちゃんと成立してたわって話なのに。下で言ってる新規ウケの話なら理解も筋も通るが (2024-10-19 23:19:57)
じゃ改めて聞くけど旧作じゃ重装機に正面から飛び込んで旋回合戦に持ち込むしか勝ちようがなかったの?ダウンギャンブルかよ (2024-10-19 23:34:30)
原則そうだよ。この手の話で特に言われがちなfAはマジで引いても勝てない。砂とか持ってやった所で、そもそもダメージレースが成立しない程装甲が強烈。ガチタンだの重二相手に800ダメとか出しても万単位のAPは引っ繰り返らない。だからこそ凸って耐久と装甲の差を覆しに行く。その為に薄い装甲というリスクも背負って、辿り着いて相手の捕捉を切り続ける張り付き戦を実行して、その結果として相手の視界外から一方的に攻め倒せる、って話になる。だから過去作は「軽量叩き落とせない重量が悪い、凸れなかった軽量が悪い」が成り立つんだわ。今作の場合はそこを逆転したもんだから、明らかに矛盾した内容の調整を行ってあるべき差を埋め立ててしまったり背負うべきリスクを低減させたりしたからダメなんだわ (2024-10-20 00:22:10)
AP絶対性のハンデで撃ち合っても勝てない、解決法はケツ掘って相手に何もさせないようボコれ。客観的に見れば歪みの説明にしかなってないぞ。何故に自分が正しい事を言ってるかのように思ってるんだ (2024-10-20 00:27:28)
歪みでも何でもねぇよ、装甲と積載を犠牲に得た機動力と運動性を使って相手の捕捉を切り続けるのは当たり前だろ。むしろなんで装甲ガチガチ火力満載の奴らと撃ち合って勝てると思ってるの?それこそそれを成立させる為にルールとシステム歪めてるのわからん? (2024-10-20 00:29:54)
せやからあんた歪みを当たり前だと思いこんで歪みと認識できなくなってるでって (2024-10-20 00:42:20)
逆だろ。成立してたものを歪みとして勝手に押し付けてるのはそっちだろ。言い分見るに明らかに聞き齧った書き方してるし、過去作ちゃんとやってからもの言えよ (2024-10-20 00:47:06)
歪んだ形で成立させてたって説明の直後に成立してたから歪んでないって言うのもう狂信でしかないと思うの (2024-10-20 00:57:27)
因みに引き射ちで「勝ててしまった」VDのネリスナは最終的に全ての機体に異常な足切りラインを施す結果になって環境を大いに歪めた。軽量機が引いたらそれだけでゲーム壊れるんだわ(今作だと初期軽四が分かりやすい) (2024-10-20 00:28:19)
当時はABなんてなかったからね (2024-10-20 00:53:00)
ABがないからじゃねーぞ。何なら空中にいけない以外ABより強いGBあるぞ。エアプ晒すな (2024-10-20 09:54:47)
GBに衝撃軽減みたいな要素あったっけ? (2024-10-20 10:56:14)
というか「空中に行けない」が致命的じゃん。AC6エアプか? (2024-10-20 10:59:15)
システム段階で空中戦縛ってたんだから当たり前だろ。論点逸らすしかしないしもういいわ (2024-10-20 12:22:28)
空中戦縛られてたVDのネリスナ引き合いに出して論点ずらしてんのはそっちだろ。VDでネリスナがどうしようもなかったからそういうのにも対処できるようにABみたいなシステムが用意されたってだけの話だ (2024-10-20 15:20:55)
ついでに言うとさ、機動性の活用方法として「引きで相手に自分有利な間合いで撃ち合わせるのはNG、でも旋回で相手に何もさせないように立ち回るのはOK」って不利な撃ち合いから何もできないに悪化させてるののそっちはOKなのかよって言うダブスタ矛盾っぷりは正当化しちゃうの? (2024-10-20 00:34:23)
「初手から攻めないって選択肢を取れる」から。ダブスタでも何でもなくて、割合判定の問題は「脚が速くて追い付けない奴が初手から逃げる手を肯定してしまう」点にある。その戦術を実行するのにリスクを背負う必要が無いのが最悪なんだわ(凸の場合は過程にあるリスクを全部超えるのが前提だが、割合判定だとカスダメ与えて逃げでも勝ててしまう)。重量機の場合そんなのはそもそも成立しない(例外は穴熊だが、コレはシステムではなく地形の問題)から問題にならないんだわ(引き切ったら軽量が悪い/重量が上手い) (2024-10-20 00:42:09)
そこをABや後退ペナや速さに応じた装甲の薄さや引き側に避け難いミサイルの挙動などで相殺して絶対AP制ほどのあからさまな歪みが出ないようにしてるんでしょ (2024-10-20 00:54:39)
技量を煽って話こんがらがせてる人がいるけど、AP絶対性なんて軽量優遇が前提に無いと成り立たないシステム的なハンデでしかないよ。引く権利無しで撃ち合えば軽量が勝つ事が前提。さらにハンデで凸強要されてもAP装甲武装の差を覆してボコれるようにしてるって話なんだから。これを優遇されてないという? (2024-10-19 23:36:43)
学生時代AC3をクラスメイトに布教したら、理由も揃って動かしづらいって突っ返されたの唐突に思い出した。ガンダムvsシリーズが流行ってたから、一々振り向くのにやたら時間がかかるしうさぎ跳びが格好悪いし操作も複雑とかボコボコに言われまくったわ (2024-10-19 20:04:28)
自分が布教した時にまずプレイ見せて言われたのは「おいどこ見てんだよ」だな。はたから見ると敵見ないで何もない空間見ながらレーダーでミサイル避けつつぐるぐる回って何故か目の前に落ちてきた敵に弾をぶち込むゲームってどう思われてたのか (2024-10-19 20:09:15)
その話ぶっちゃけ初めて聞いたくらいにないんだよね。布教して「上手く出来なかった」はよく聞くし経験あるけど、あくまでそれでしか無かった。何時頃どんな相手に布教しようとしたか知らんが (2024-10-19 20:43:19)
友達から布教されたゲームなんだからそりゃ余程仲良くなけりゃどんなクソでもやんわりと表現するでしょ (2024-10-19 20:49:39)
いや枝主くらいに言われるならよく見たけど「面白さが分からない」って回りくどい言い方するのはそちらの話くらいだよ。ダサいは若い子が言うみたいだけど(コミュニティでそれ言う奴とか色々いて合わないと思って抜けたが) (2024-10-19 20:55:59)
1葉だけど結局は遊んでそこそこ楽しんではくれたよ。ただ旋回周りのシステム説明して遊べば面白かったとしても初見や一見さんはそうなんだろう。プレイ配信映えが売り上げ直結の現代でそれはあかん (2024-10-19 21:04:41)
一番最後の内容自体はまぁ分かる。が、まぁそれでゲームバランス許容しろは戦争にしかならん。あともっと言うとそれやるならもっと丁寧に作れって面もある(身内ノリやらかした初手ルビコプター一生批判するからな) (2024-10-19 21:10:38)
運営に謎ヘイト持ってる人だと思うが身内ノリとか出てくるって事はやっぱ関係者なん?それとも妄想? (2024-10-19 21:21:03)
横から見てたが、ルビコプターは賛否両論あって然るべきと思うよ。個人的には賛成寄りだが、せっかく6は新米向けの導線とか練習を容易にしてたのに、ヒント少ないルビコプター初見は辛い人も多いはず。あれで世界観へのめり込んだり、習うより慣れろのほうが効率的だったり、チュートリアルから爽快感と壮大さのある始まりだったりで個人的には好きなのだが。しかしルビコプターはともかく、せっかく作った初心者向けのアレコレを、タゲアシでほいほい突破させたのは(結果的に)悪手だった (2024-10-19 21:29:47)
過去作だとリプレイミッションやリプレイアリーナ(的なもの)で金を稼げず、説明すら不十分なものが多すぎたので (2024-10-19 21:35:13)
そもそも過去作は一部作品除いて初期パーツ含めて売却で入れ替えるのが出来たからね。ある程度稼いだらそこから回すのは問題なかった。初期パーツがそもそも売れない今作の性質かな(LRとかもそうだが、あの辺は初手から金あったりするし) (2024-10-19 23:22:46)
運営ヘイトじゃなくて「お前折角チュートリアルとかトレーニング(しかもパーツまで貰える)って滅茶苦茶新規の為の動線整えておいてその全てをルビコプターで触る前から叩き潰すとか本末転倒だろ」って話なのよ。しかも負けイベですらないからアカンわ。なんでエルデンでちゃんと死んだらワープ入れてたのに今作で負けイベにしねぇんだってなるだろ (2024-10-19 21:36:24)
エウティタ以降ガンガン前くらいの時期だったと思う。反応悪かったからそれ以降ACの話仲間内じゃ出さなかったのよね。当時2chにはROM専だったから書き込まなかったし (2024-10-19 21:22:51)
結局のところ通好みのゲームではあったんだが通にしか受けなかったって話よね。そして通にしか受けない作品というのは売れないばかりか選民思想まで濃縮していく失敗作だ (2024-10-20 03:59:32)
レーダーも復活させないと。 (2024-10-19 21:27:30)
せめて壁越しのミサイルは識別してほしい (2024-10-19 22:31:31)
隠れんぼ成立させてるのもレーダーの貧弱さが原因だし、そうでなくてもレーダー性能でパーツの選択広がったりするからちゃんと欲しいよね。ノーレーダーは現実的じゃないから4系方式で (2024-10-19 23:27:06)
いやぁ想像以上に巨大な木が育ったなぁ。過去作仕様と現行仕様どっちがいいのか、めちゃくちゃ意見分かれておもろ (2024-10-20 01:15:27)
今更な話なんだけど、色々アセン試しててエツorダケRBのアセン完成度高いなーとつくづく思う。スタッガー・火力・速度・防御・牽制全部ソツ無くこなして見れる範囲が広過ぎる。最初にアセン考えた人スゴイなと思う。 (2024-10-19 20:00:19)
二脚で足止まる武器でスタッガー延長は分かるけど、なんでショットガンは足止まらないのに延長できるんだ....? (2024-10-19 20:23:50)
逆にレザハンやランセツCSみたいなスタッガにチャージ決めても下手すりゃQトリで撃ち続けるより弱いあたりに延長つけてほしい (2024-10-19 20:34:32)
重ショはやり過ぎだが、レンコンと軽ショはないと話にならん (2024-10-19 20:35:48)
重ショは兎に角リロードが速すぎる。外してもリスクが小さすぎてノーカン、交互撃ち含めたら実質リロード2.0以下で常にどこかしらから重ショが飛んできてるとか、根本的にリロード2.0で撃てて良い性能の武器じゃない。これが許されるならハングレやバズーカなんてリロード1.5以下とかでも文句無いだろ (2024-10-19 20:59:57)
マジェの4秒でさえW持ちされたら洒落にならんのに、重ショの一本2秒は呆れる気力すらない。2.3は必要だって (2024-10-19 21:17:57)
一本でスタッガー取りと延長と高威力追撃をこなせるからね。しかもAB中に撃てる。W重ショのスタッガー→延長→キック→追撃の確定コンボを安定させないようにするなら最低でも0.5秒はリロード伸ばさないと無理。 (2024-10-20 15:44:03)
ようやく有線環境が整ったから無線だと迷惑だよなと敬遠してたランクマに挑戦したんだけど同じ相手と3連チャンでマッチして草 (2024-10-19 20:38:55)
割とよくある。連戦が嫌だったら待つか、サバを世界とか日本とか変えると良い。 (2024-10-20 00:48:37)
軽四のヨーヨー上下射角広さ狂ってんだよなマジで (2024-10-19 20:49:18)
人型兵器の腕は真上にも真下にも動くんだから当たり前だろ (2024-10-19 20:53:22)
それはそう。一方でその腕の振りをハリスCSやブレードあたりでもう少し頑張れよと言いたい気持ちがある (2024-10-19 21:23:54)
上の射角はEN消費して真上取ってるんだから優位性があるのは判るけど、下の射角はどうにかしてほしいところよね。リソース使わず真下前進してるだけでリソース使って上とってる相手に安地取れるって酷い (2024-10-19 22:02:47)
横に動いてるだけで鉄砲バンバン避けられるのおかしいやろ!?チートや!!通報してやる!! (2024-10-20 21:44:57)
ナハトと他軽2の姿勢安定が70~100も差があるの、仕方ないのかもしれんが、ちょっとナハト愛好家としちゃ寂しいね。かといってALBAやフィルメザはガン引きなら良いのかもしれんが、近距離ロックや爆風や近接信管を躱すには物足りない。芭蕉コアを使わず40Sコアで、せめて1600は残してほしかった。なんて近中距離ナハト使いがぼやいてます (2024-10-19 20:54:59)
ナハトステップなんて呼ばれるくらい強力な回避運動ができる以上、EN負荷の重さや装甲の薄さは必要経費として受け入れるしかないからねぇ。 (2024-10-19 21:06:59)
走行の薄さはしゃーなしとして、負荷は……どうにかならなかったかなぁと思います。積載ドベで良いジェネやコアを積むの大変で、腕や頭も負荷が高くなりがちなんで (2024-10-19 21:12:40)
せめてEN負荷は中逆と同じか、少し低いぐらいで良いのでは?って考えちゃいますね。どうしても (2024-10-19 21:16:37)
ぶっ壊れ軽2筆頭のナハトにアッパーしてあげるような要素ないぞ。 (2024-10-19 21:18:23)
ぶっ壊れは)ないです (2024-10-19 21:20:33)
っていうか軽量の安定ほんとに低い?確殺スタッガ回数が変わらずミラー武装の場合、例えば解りやすく1600と1760・1920の10・20%差だったとして、軽量側の回避率が10・20%以上高い、もしくは有効な攻撃を行える時間に1・2割の差つくれたら安定性10%の差が覆るんだよね。ナハトステップと普通の中量脚あたりくらべりゃFCS騙せる時間の差なんて余裕で20%以上あるよね (2024-10-19 21:27:02)
木主です。重量比だと悪くはないのですが、いかんせん一撃大火力・大衝撃や、(距離によって)回避不可能の範囲攻撃がちょっとばかり強いのでは?と感じてます。その手の武装も必要とは思いますが、逆にそれがあると軽が交戦拒否してガン逃げ一択になってしまう傾向が強い。距離によっては避けられない武装もあるべきとは思いますが、その衝撃は少し吟味すべきだったかなと。あとは衝撃回復のペースや開始時間についても少し思うところはありますが、しかし個人差があると思うので割愛します (2024-10-19 21:33:30)
まあ機動性や二次ロック外し無視する武装はいくつかある。だから環境テンプレ機はナハトに0.4盾持ってその穴を埋めてるんだろう (2024-10-19 21:50:39)
重量効率が良くても性質上絶対値が低ければ意味が無いからそうなる感じ。昔の安定仕様ならその通りで良かったが、スタッガーある今作では「溜まり切らない」方が重要なので効率はあまり機能しない (2024-10-19 21:37:51)
あとW重ショ、ジャベリンミサ、LRB、ネビュラあたりの衝撃が高いのも感覚が麻痺する原因かな (2024-10-19 21:49:20)
バズ2発やAB重ショ2発+10連かすったらスタッガみたいな場合ならそうだけど、真っ向からマシライ撃ち合いとかなると冷却速度も含め軽量の安定性高すぎんかこれって (2024-10-19 21:53:14)
中距離の撃ち合いとなると、どっちかというと本命はミサイルになるので、そこの回避勝負や相手の回避技能によるかなと。どうしても回避合戦なら軽量機が強いのは自明なので。これでアサライが火力そこそこ完全回避難しいポジでいてくれたら違ったとは思いますが (2024-10-19 21:55:10)
マシライ勝負ならいっそ詰めるのも手ですよ。あとは分裂ミサで追いかけるときも速報を脅かすとか (2024-10-19 22:16:10)
だいたいタルボかWLTなんで近距離ナハトになんてソフロじゃないと弾当たらずソフロはソフロで1割ぐらいは攻撃時間減らされる感じするから安定性差なんて覆されてる感じしかしない。というか上手いナハトがゲージ五分の状態からでもわざわざ詰めてくるってことはミラー武装なら近距離撃ち合いのほうが有利なんじゃないかしら (2024-10-19 23:09:07)
相手Talbotなら引きで、WLTやファーロンやホタテなら詰めかねぇ (2024-10-19 23:18:10)
それと、あくまで詰めが強いのだとしても、結局は詰められたらジリ貧であることは変わらない(詰める動きはABボーナスはもちろん、詰めることでミサ回避が容易になったり、無駄弾が減ったりする)。要は相手が詰めてきたら腹を決めて自分も突っ込むのも悪くない。AB中なら衝撃軽減も期待できるし、AB交差で地形戦へ持ち込むの手 (2024-10-19 23:28:17)
引き撃ちのプロであるナハトにミラー武装で突っ込むのが論外って思ってたけど張り付かれても不利ならサテライト撃ちしてたほうがまだマシなのかなあ (2024-10-20 00:10:45)
エリア端や障害物を起点に追い込み漁をするとか、いざとなれば姿勢安定に任せて全武器フルバースト凸で無理矢理にでもスタッガーを取ってキック。なんなら交差寸前に方向転換してミサイルやキックをブチ当てても良い (2024-10-20 00:52:32)
しかし攻略法考えるほどに軽量に0.4盾!?って感じだったのが合理性を帯びてくるなあ (2024-10-20 01:00:01)
あくまで重コアや芭蕉コアの姿勢安定あってという前提ではあるが、しかしよく考えられてるよね (2024-10-20 08:24:30)
軽2に中量コア載せないと話にならない姿勢安定性の時点で軽2として終わってるんよなぁ (2024-10-19 21:38:17)
せめてブースター効率や重量でも40Sが妥協ライン、芭蕉になるとかなりENが厳しい。C3の性能に重量-1000がALBA胴ぐらいが基本で欲しかった (2024-10-19 21:44:35)
中量コア採用は安定性じゃなく装甲じゃない?最後まで1PAノースタッガは変わらないけど最後の確殺スタッガ取る前に削り切られるかどうかが変わるみたいな (2024-10-19 21:55:23)
いまより強化されたらパルミサとジャベリン積んで逃げ回るナハトやセラピストの天国完成だな (2024-10-19 22:27:59)
腕武器を肩に乗せた時の仕様ゴミ。切り替えたかどうかわかりにくいし、押しても切り替わらん時あるのゴミ。あらゆるモーションキャンセルして切り替わる仕様にしろ (2024-10-19 20:57:16)
621一つ助言を送ろう。武器を塗り分けろ (2024-10-19 21:01:54)
ガチャ機使ってるプレイヤーが遠目からでも分かるくらい単色で塗り分けてたのを見たことあるけど、(絵面に目を瞑るなら)実際有効だよね (2024-10-19 21:09:32)
そこまでベタ塗りとまではいかずとも、特徴的なラインとか配色で見分けはつく。あとは右肩なら時計回りに、左肩なら反時計回りに動くと目視で確認しやすいぞ (2024-10-19 21:19:08)
切り替えられないバグあるよ。おすすめなのはそもそも切り替えしないこと (2024-10-20 09:24:43)
引きタンクのラグって近接中二でどうすりゃ良いのよ… (2024-10-19 21:51:50)
バズーカが!避けられねェ!! (2024-10-19 21:54:27)
ラグ周りにはいろいろ思うところあるけれど、近接機のラガー対面ならこっちもラグ次元斬あるからお相子じゃない。相手視点たぶんワープしてるんだろうなと言うガンガン切れ (2024-10-19 22:50:43)
AQBしてんのにダケット当たるのマジでなんなん?弾速の遅さは何処行った (2024-10-19 21:54:18)
ラグくてダメージまったく通らん人と頻繁にマッチングしまくってて、あまりにもうざいからマッチングするごとにチートor不具合悪用として通報してたらそいつとマッチングしなくなったけど効果あるんかな。 (2024-10-19 22:08:01)
通報なんてあったのか… (2024-10-19 22:42:57)
戦闘終了後のリザルト画面にある (2024-10-19 22:56:59)
昇格戦で負けはしたが番号に誉められた……荒んだ気持ちが潤う……嬉しい (2024-10-19 22:09:33)
ランカーが1フェーズ目に負けたからって急にラグを活用とかありえないわね。 (2024-10-19 22:17:29)
Steamコントローラ勢だが、Steam側で設定いじればソフトロックが別世界に変わるじゃねぇーか....Wikiのテンプレに入れていいレベル。もっと早く知りたかった... (2024-10-19 22:49:11)
パソコンのUIに関しては限りないからなあ。何ならボールマウスとかいうキワモノも (2024-10-19 22:52:59)
ぶっちゃけソフトロックってなんに使うん。発売されてからずっとあそんでるけどよくわかってない (2024-10-19 22:53:00)
軽四追う時、ナハト脚と撃ち合う時、タンクでミサイル避ける時、中距離撃ち合いで精度上げる時、振り切れない相手のPA見てAB回避、カウンター武器持ちへのAB凸、パッと思い浮かぶのはこのあたり。変態はもっといろいろ使ってそう (2024-10-19 23:00:42)
あとネビュラやイヤショのマニュアル撃ちやコラブレ振る時もあるか (2024-10-19 23:03:18)
もう一個ふわデブ時のAB慣性乗せ急降下と逆にAQBで避けながら上昇もたまにする (2024-10-20 01:08:16)
ソフトロックの時って 二次ロックの速度上がったりするん? (2024-10-20 02:15:23)
ごめん基本のソフロの説明が知りたかったのね。ざっくり言うと2次ロック時間が1/3の速さになる(というよりかタゲアシのほうにロック必要時間3倍のペナルティがある)。あとはタゲアシ時は常に相手の方向を向くのが射撃前後以外は進行方向を向くようになる。これで後ろに前進すれば後退ペナを受け続けないけれど攻撃や盾展開に振り向き動作が起こるためこの点は一長一短 (2024-10-20 08:25:56)
近距離FCSでも中遠距離の引き機に少しでも弾を当てたい時、逆に引き機が射撃戦で優位取る時、あとソフロでABしてすれ違う寸前でAQBしながらタゲアシオンにすると通常より鋭くAB旋回できたりするらしい (2024-10-20 15:15:23)
ダケダケはなんとかなっても、ダケRBが話にならん。なんか対策ある? (2024-10-19 22:53:06)
初期フレーム一式にアルラ、ハリスエツジン初期ミサジャベリンの組み合わせで遊んでるけど、対ダケLRBは何故かSラン相手でも勝率良いぞ。管理とか上手くないし趣味で初期フレーム使ってる自分でも勝ち拾えるんだから、その辺拘ってないなら普通の人は似たような構築でやれるんじゃないかな (2024-10-19 23:25:20)
極端なアセンにはそこそこ微不利だね。瞬間的に距離を離せる逆足引きや上下引き、衝撃特化のダケスラ、瞬間的に接近する逆足パルブレ、装甲と火力タンクとか。反対に色んな機体を見ようとするほどダケRBが強くなる (2024-10-20 07:33:50)
エツRBから続く広く見る思想のアセンだよね。まず盾とLRBが強いことに支えられてるから補助武装として何を積むかって差分の話しだし。 (2024-10-20 15:07:03)
Wダケットで武装軽くして大豊コアにアルラ(推力目当て)が強いって……大豊コアで出して良い速度じゃねぇよ (2024-10-19 22:54:32)
ブースター効率補正とかQBリロード保証重量、もうちょい仕事しても良いんだよ??? (2024-10-19 22:56:55)
ラグでブレード直撃がズレるとコンボ組み立てがほぼ無理なって勝ち筋が消える (2024-10-19 23:16:35)
あれきついよね。自分は諦めてブレード辞めた (2024-10-20 00:04:36)
マッチング直後に「セッションが解放されました」は回線切り確定だよな? (2024-10-19 23:54:34)
自分側の回線不具合だと思うぞ。一度なると連続でなったり、不具合修正しましたって言ってたけど治ってないやつ (2024-10-20 01:03:48)
チーム戦で待っててなると結構辛いよね、一生繰り返すだろってくらい上手くいかない (2024-10-20 01:06:18)
何とかAに到達。これでまったり遊べる… (2024-10-20 01:08:27)
ランクマで日本サーバーなのに軽2ナハトスタンガン超絶ラグとかいう地獄みたいな相手と当たったわ…ターミナルアーマー発動させた後1分くらい粘られて草枯れた。 (2024-10-20 01:18:42)
むしろそれ相手に一分粘られても何とかしたお前さんがすげぇよ (2024-10-20 01:32:19)
ac6を初めて1年、大好きなパイルバンカーでS昇格して上がったら10連敗は当たり前で限界を感じた、ありがとうac6。 (2024-10-20 01:23:14)
昇格戦でSと当たりもしたろうに上がれる時点で誇っていい (2024-10-20 02:38:04)
11/21まで休んで、そこからまた立ち上がると吉。ゲームだからね、楽しくなけりゃただの苦行 (2024-10-20 06:47:38)
ジャベリンミサのよけ方がわからん (2024-10-20 01:57:42)
まずテストAC静止させて撃ってみ。止まってる相手にどんな動きするものなのか判ったら下を潜った瞬間にQBか落下で誘導切りを意識。上に避けるのは直撃誘発するから止めたほうがいい。地面に当たると本体は爆発するけど紐は爆発しないから消えるから撃ち降ろしは地面に当てて消すと (2024-10-20 02:14:40)
あとは引き撃ち機にジャベリン撃たれた時の対処は全く異なるから、そこは練習して覚えるしかない (2024-10-20 08:21:23)
ダケットがマガジン弾数を上げて衝撃残留を伸ばすのも分かるが、攻撃力は据え置き(ハリス未満)で良かったのでは?WダケットWレザオビにスタッガー中撃たれるとダメージ3000以上になるのが笑えん (2024-10-20 08:23:27)
フロムはバカだから全てを上げないと気が済まないんでしょ。 (2024-10-20 08:56:22)
というか、アサライみたいな武器がハチャメチャな強化受けるならまだしも、ダケットみたいな武器がそんな強化受ける必要性が全く無い。弾+1で充分だしバ火力超衝撃を押し付ける武器はこれ以上要らねーっつーの (2024-10-20 09:02:28)
何度か言ってるけど、軽量機にガン引き以外の選択肢を与えたかったんだと思う。ぶっ壊れでやり返す方向なのが終わってるだけで (2024-10-20 09:47:04)
ふつーにダケット強化なんて関係なくオセルスナーフのおかげでナハトエツジン張り付きでトップメタになってますが?やっぱ軽二周りはオセルス調整だけで十分だったって感じ (2024-10-20 10:04:50)
それ邪神像か?張り付き扱いする辺りそっち軽量機? (2024-10-20 10:37:55)
ホバタン軽四車椅子以外いろいろ遊んでるけど露骨なオセルス凸機じゃなければ重量機だろうが軽量機だろうがだいたい張り付いてくるで。たぶん中距離FCSなら足切りできるしソフトロックでも近寄れってのが定石なんじゃないのか (2024-10-20 10:58:40)
ま?こっちの邪神像で寄るヤツそうおらんぞ、中距離維持とかならよくいるが (2024-10-20 11:43:49)
フロムは軽量に凸の選択を与えたつもりだろうけど、軽量よりも中量がダケット握って突撃してくる (2024-10-20 11:28:41)
そりゃそうだわ。ダケットはエツジンみたいに適当にばら撒いても当たらんし、丁寧軸合わせして張り付く都合上どうしたって被弾が増えるんだから (2024-10-20 13:22:29)
スライサーパージすりゃ3260も軽くなる上に、Wダケットの軽さと軽い腕でも反動制御できるから中2にしない理由がない。軽量機は相変わらず引きがメインなのよな (2024-10-20 16:42:11)
軽~中はギリ対処できるが重量機はハメ殺す絶妙なバランスなんで狙ってやったならたいしたもんなんだけど想定通りだとしてもやり過ぎ。詰み武器1個で重量死滅してるじゃないか (2024-10-20 09:07:02)
PCは知らんが、PSは重量ザラにおるよ。半ガチャ機、ハンミサLCD、WLRB、W (2024-10-20 09:34:27)
PCは知らんが、PSは重量ザラにおるよ。半ガチャ機、ハンミサLCD、WLRB、W重ショ、エレベーター重2、重2ダケットなどなど (2024-10-20 09:35:21)
多分PCだとただでさえマニュアルネビュラ対処しないといけないのにそこから中軽がダケットで殺しに来る選択肢まで得たからそうなったのかもね。PSだと軽四エンカウント率低過ぎるし (2024-10-20 09:49:31)
同じ軽四ランカーでもPSとSteamで構成ガラッと変わってるんだな。PSは従来通りの構成だけど、Steamは太陽守に赤ネビュラって、マニュアルエイム前提の強化人間仕様じゃない。Steam側ならエイム感度引き上げられるとは言え、これを使いこなせるものなのか…… (2024-10-20 09:57:35)
え、Steam今そんなことなってんの?赤マニュアルはPS民視点マジモンの強化人間過ぎない?ってなるんだけど (2024-10-20 10:00:34)
それは流石に凸軽四でカスマ遊んでたとかじゃないかしら (2024-10-20 10:11:35)
PC版1位5期連続イレギュラー独占のあいつだろ?ユーザー主催大会に出てPC版2位のダケRBと戦ってたぞ。ダケRB側が自分の試合動画出してるぞ (2024-10-20 13:26:07)
流石にマニュアルなのは太陽守だけなはず。置き太陽守とかやるちょっと意味がわからない変態だけども (2024-10-20 13:28:56)
マニュアル太陽守は幾ら何でも意味分からなさすぎる (2024-10-20 14:50:19)
チャージ太陽守は距離200くらいまで届くんだがマニュアルのほうが当てやすいらしい (2024-10-20 19:50:55)
キーマウだからPS版とは違うけど、大会見てみて。あれはイレギュラーだね。 (2024-10-21 11:20:40)
どうやらPlace300以内にギリ入るのが俺の限界らしい (2024-10-20 11:25:57)
中二ダケスラと一口に言っても、右肩武装のバリエーションもそうだけど天槍コアを積んで姿勢安定を1900↑盛る構成や、マインドコアとマインド脚にすることで天槍コアより姿勢安定が100近く落ちる代わりにQB可能回数を増やしつつEN回復開始を早める機動力に寄せたタイプ、スネイルコアを搭載してEN出力を引き上げ、レザドロ等を積んでも快適なEN回復速度を確保した型といろいろ派生系があるのね。 (2024-10-20 11:28:23)
重ショやっぱダメだろこいつ。基礎リロード2秒、交互撃ちで実質リロードを2秒以下にしつつ隙潰し可。これでスタッガー延長で俺のターン継続付きとか極悪にも程がある。なんかオセルス弱体化でそれなりに外れるようになったし、さも外させれば隙が生まれるみたいに言われてるけどまさにデタラメも良いところ。冷静に考えたら重ショが外したリロード2秒以下の隙を付いて有効と言える反撃を返せる機体なんて普通は居ない。他の何を差し置いてもこいつが大手を振って許されてるのが一番ヤバいだろ (2024-10-20 11:55:04)
避けやすくなったのは事実だがじゃあそれで許すわって言うとそうじゃないよなってヤツ。何なら他の二軍級滅茶苦茶キツくした戦犯の一人だぞっていう (2024-10-20 12:18:42)
S帯の連中に言わせればダケットが頭一つ抜けたせいで重ショは「無難な武器」に落ち着いたそうだぞ。noteに武器評価書いてたから見てくれば? (2024-10-20 13:32:21)
アレが無難なら今作は弱武器だらけだわ… (2024-10-20 13:36:30)
相手に回避や防御を強いれない武器は弱いからぶっちゃけ弱武器だらけやと思うで (2024-10-20 13:42:49)
撃たせないって概念が成立してないからシンプルに火力衝撃の圧が正義過ぎるんだよな… (2024-10-20 14:29:05)
ランカーによれば重ショ以下は全て弱武器らしい (2024-10-20 20:45:09)
それは一般にダメなバランスなのでは…って奴だったわ… (2024-10-21 00:33:57)
相手にこれは食らいたくないと思わせるだけの火力衝撃を持ってないなら相手にゴリ押しされて終わりやしな、一定レベル以下の攻撃性能しかない武器はそもそも土俵に立てんのが現状やろな (2024-10-21 09:55:50)
このゲームの基本にして最強の戦法である高火力で攻め続けるを最も体現した武器ですし、多少外れるようになったからといって雑魚化するわけもなし (2024-10-20 13:37:36)
どこが無難だよ。これが無難ならヨーヨーも無難か?130m圏内必中FCSのオセルスが弱体化したところで、捕まったら回避不能だったものが回避困難になっただけでしかない。これを弱体化したうちに数えてるのは控え目に言ってもイカれてる (2024-10-20 14:19:18)
行かれたアホどもの身内ノリ評価なんて当てにならんぞ (2024-10-20 13:48:50)
評価の基準がリダボクラス環境機間でのバランスってことを忘れないでね。備えてることを前提としてるスキルや知識がないと受け取り方も変わるのは当然。見る側だってそんなのわかるでしょ (2024-10-20 14:59:53)
分かってるからこそ「基準おかしいだろマジで」を誘発すると思う、全体見てくれってなるよねそりゃ (2024-10-20 15:06:42)
それはそう。ならば、レート1600~1800やS昇格すれすれ視点でのパーツ評価表を自分で出せば良いわけで (2024-10-20 15:08:55)
レートで見るのもなんか違くね?というかそれ下レート行くほど偏って揉めそうだと思うが (2024-10-20 15:46:16)
その通りで結局ある程度突き詰めた視点でまとめられてるものが安定してるのよね。この板で語られるバランス論も各々の前提の違いを利用したプロレスよ。 (2024-10-20 17:12:09)
ああ、まぁそうなるか。単純に「明らかに使うハードルとか釣り合わないよね」とかで見ていく方がベタだと思ってる。因みにバランス論に関してはゲームの好みと納得感、後は調整面の善し悪しもあるだろうから何とも(特に今作過去作のそれは戦術面の話が絡むのでややこしい) (2024-10-20 17:41:01)
環境に耐える武器が増えたからバランスが改善したと捉えるプレイヤーもいれば、武器の内容が変わっただけでやることは変わってないからバランスも改善してねえと捉えるプレイヤーもいるやろうからな (2024-10-20 18:05:25)
正にそこが「パーツだけで見るのか」と「全体的な選択肢の幅で見るのか」の差だね。善し悪しは置いとくとして、今作派は前者寄り(戦術戦略じゃなくて使える幅と対応出来るかどうかで見てる)、過去作派は後者寄り(出来る事の広さやリスクリターンの釣り合いとかで見てる)に見えるイメージ。ここは一定好みの差かな (2024-10-20 18:28:53)
環境機レベルで見るかアセン全体で見るかもある。確かに環境機同士で比較したらそこまで突出してるわけではない。ただオセルスの弱体化のみで本体が何も変わってない以上重ショによって足切られてた奴らの95%は今も足切られ続けてるのも事実 (2024-10-20 19:51:43)
まぁそこよね。そこを改善しないで上だけでどうこう言われたらそりゃヘイト買う (2024-10-20 20:48:18)
どう考えてもリロード2.0で吐き出す事が許されるような威力と衝撃じゃないからな。リロード変えないなら威力600、衝撃400、残量300、保証射程95の有効射程175が適正。性能維持するならリロードは3.5以上はないとリターンに対してリスクが小さすぎる (2024-10-20 18:19:33)
舎弟に関してもかなり酷い。長射程型とはいえライフルと撃ち合えてしまうのはダメだろと (2024-10-20 18:29:33)
リダボ勢かどうかじゃなくてPC版かどうかじゃないかしら。回避猶予が少なく見積もって0.025秒違うんでしょう?人間の反射神経が0.2~0.25秒ぐらいらしいからかなりの差だよね (2024-10-20 15:56:53)
回避猶予は腕上げが0.28弾着込みで0.3以上ー反射神経平均0.2ーデバイスの遅延なんでPSでも十分猶予はあるよ。見てからQBやIGできるかどうかは関係しないと思う。というか対戦ゲームのTIER表なんてブロゲーマですら当てにならん上に、ライトとヘビィ層でくっきり分かれてるわけでもなく、個人によって千差万別だから話のタネ以上の意味はない。相性表ならともかく強さは実際に活躍しているかがすべて (2024-10-20 16:30:30)
弾速とかのマスクデータの検証結果とかならともかく個人が勝手に評価しただけのものなんて感想文以上の価値なんか無いだろうね。 (2024-10-20 19:56:05)
近距離機はこのレベルの火力衝撃をぶち込めないと勝負にならない引き軽二や軽四もアカンな (2024-10-20 23:26:50)
そこに関してはもう軽量機が引くのがアカンって散々言われてるから…脚の速い奴引かせるなってホント (2024-10-21 00:34:47)
全パーツ見た目だけ変えて性能は同じにすればいい (2024-10-20 12:14:06)
別ゲー行けばいいと思うよ (2024-10-20 12:17:38)
ちょうどガンダムでもザクでも性能の変わらないガンダムブレイカーにこの間新作が出てるのでどうぞ (2024-10-20 12:29:13)
相手の武器やアセンが強かったら真似したらいいのでは? (2024-10-20 17:30:34)
真似すればいい、と「そもそも考える必要なくなるやんけ」は矛盾しないからね。他のアセンが追い付いてない、みたいになると真似とか以前に考えるだけ無駄、でこのゲームの必要性がなくなる(なのでこの手のゲームは属人性が結構重要視される。格ゲーとかもそうなりやすい) (2024-10-20 17:43:39)
つまりどうすればいいのだ (2024-10-20 18:17:53)
どうにもならんから詰んでるという結論に至りがち (2024-10-20 18:22:40)
今作の場合システム段階でここの余地を潰してるからなおのこと弄る幅が狭い。特に機動性が深刻で、上下の幅を一定範囲内に収めないと簡単にゲームが成立しなくなる(のでそれ以上弄れない)ってのが致命的 (2024-10-20 18:34:25)
単純な話、技量依存度がどれだけ要求されますか、みたいな話になる。滅茶苦茶強いが難し過ぎるわ、みたいな奴だと「それを使える乗り手の技量」と「それに活かされる機体パワー」という形でプラスの印象になるし、逆にスタンガンとかに代表される「○○使わない奴人権ないから」系は個人技量とかとは別の所で足切りするから嫌われる。格ゲーとか例に出したのはこの為で、要は「誰でも使える(≒簡単)」と「土俵に上がらせない」が嫌われる分かりやすい例になる(例外は個人の慣れ。分かりやすく格ゲーで例えるが"昇竜拳出せません"は門前払いみたいなもん) (2024-10-20 18:24:27)
運用の難易度簡単なアセンに限るなぁ...。ランカーのガチタンとかセラピじゃない軽2をパクっても全然勝てなかったし。パクって一定の戦果挙げやすかったのは軽4や重2に偏りがち。 (2024-10-20 19:52:23)
まず大前提として、これ遊びなんでね。人真似して勝てるようになってもそれで面白いと思えないなら続けるモチベ湧かんよ。真似だろうがなんだろうが勝てれば何でもいい人は言われるまでもなく強い人のアセン真似して戦ってる (2024-10-20 20:30:20)
贅沢言わないんで同じランクか一つ上くらいの人とチームマッチしたいです… (2024-10-20 18:31:37)
チーム戦でフルミサ構成で戦ってると、迎撃手段の乏しさだったり強引に敵を落としにいける決定力が欲しくならない? 固定を組んで分担するならともかく、連携や装備を併せるのが難しいランクマだとフルミサはどうにも味方依存の高さが気になる。 (2024-10-20 18:42:22)
使ってる側だけど、自分の身は自分でみたいな感覚だと凸機とかは乗る気にならないんだよね。火力とかは分からんでもないけど、味方が合わせられるとも限らんからこそ落ちるのが前提の機体に乗る気になら感じ (2024-10-20 18:53:09)
自分もフルミサ構成だけどそもそも連携前提にしてやらないと負けるしこれは俺が弱いからというのもあるけどフルミサタイプで距離とりながらじゃないとすぐ囲まれて叩かれてしまうからポイントにしろ人数有利にしろ迷惑かけてしまってる気がするのよね。まあそれでも言ってるように迎撃する火力も欲しいから一つそういう武器を積むのはありだとは思う…一番は捕まらず逃げながらミサイルばら撒いて仲間のところに引きつけるなんだろうけど… (2024-10-20 19:10:31)
逆脚の蹴りってやっぱおかしいよな (2024-10-20 19:14:33)
蹴りの判定は全部おかしい&逆脚相手は前抜けしてすっぽ抜け狙え定期。 (2024-10-20 19:16:23)
途中送信しちった。モーションと判定が奥に伸びてるから逃げると喰らう。他の脚と避け方がそもそも違うんだ (2024-10-20 19:17:13)
交差したのに当たったんだ。もうわからないよ (2024-10-20 19:22:34)
キックの仕様はラグと合わさるとまともにゲームにならなくなる。真後ろに回り込んでも当たるクソゲーと化す。ホント真面目にやろうとするだけバカバカしくなるよ。 (2024-10-20 19:34:51)
ラグ無くてもヤバいよ。どう見てもラグってない逆関節が1機分くらい上蹴ってたのに食らったし (2024-10-20 20:22:21)
レザランとかはちゃんと先端だけ、パルブレとかもブレードだけにちゃんと辺り判定限定してるのに、なぜキックは体全体に判定がある仕様にしたのだろうか。プログラマーが別でキックの方は雑な判定しか作れない新人にやらせたのだろうか (2024-10-20 20:23:58)
自分に都合悪ければ新人か?wこの鉄砲バンバンとどこが違うねん?w (2024-10-20 21:10:05)
ISTD (2024-10-20 22:10:03)
バルテウス並みの巨大な攻撃判定をまとった機体が突進してくるようなもん。避けられるわけがない。 (2024-10-20 20:45:57)
どーせ鉄砲バンバンするだけやしええやんw (2024-10-20 20:50:48)
ISTD。近接民も可哀想にな (2024-10-20 20:51:17)
一緒にすんなw (2024-10-20 20:56:37)
大体元ネタのラストレイブンやったことあるんか? (2024-10-20 21:01:03)
初手挨拶返してくれる時の相手はお互いギリギリの決着になることが多い説(´・ω・`)無い? (2024-10-20 20:35:57)
あのさぁ。こっちが武器捨てて試合放棄したらパージしてステゴロとか要らないから。不快なだけだから。切断するからな (2024-10-20 20:43:48)
フワフワ鉄砲バンバンにコテンパンにされて顔面真っ赤や!AB中の衝撃緩和を50%にしろ。 (2024-10-20 21:04:16)
おら!鉄砲バンバン!なんとか言え!! (2024-10-20 21:07:19)
ワイはなんでこんな発狂しながらACやってるんや… (2024-10-20 21:27:24)
近接と射撃が同じカテゴリーやからあかんのや (2024-10-20 21:37:55)
横に動いてるだけで鉄砲バンバン避けられるのおかしいやろ!?チートや!! (2024-10-20 21:49:45)
…今気づいた。嫌いなアセンで嫌いな動きする奴とあたったら放置かゲーム終了したらええんや。それでメンタルに問題ない! (2024-10-20 21:51:28)
おかしいやろ!なんで相手はズッと二次ロックにならへんねん!? (2024-10-20 22:06:46)
なんか操作方法あるんか?ズッと二次ロックされへん (2024-10-20 22:18:25)
ラグでしょ。常時レレレ移動になってみえるのでFCSが騙されてマシンガンがみんな変な方向に飛んでいくのが笑える。エツジンのバースト射撃がショットガンのように表示されて1発かするかくらいしか通らないw (2024-10-21 08:55:27)
右手ハリスバグでは (2024-10-21 09:53:32)
ホバタンの姿勢安定性、四脚以下は流石におかしいでしょ。軽4以上は当然として、少なくとも中4以上にはしてほしい。ヒョロガリ四本脚より圧倒的に接地面積大きいんだぞ?どこに安定性削る要素あるねん。 (2024-10-20 22:39:31)
重心が偏ってるからその辺りが怪しいんじゃないか。後はAB凸想定だから衝撃軽減前提だったとか。まぁホバタン自体に下方が入ってないから、周りの上昇でついていけてないのもあるが (2024-10-21 00:41:23)
むしろ軽4が高いんだ。そんでホバタンの突撃性能に高姿勢安定を与えると凸重の再来にしかならん。5000~7000軽くしても良いとは思うが (2024-10-21 06:05:04)
シングルランクマッチでラグスイッチと思われる相手がいました。しかし、私は一か月前に購入した初心者なので意見を伺いたいです。 日本鯖 自機:WLRBコラミサ天使砲 敵機:短レザショレーザーランスWLCB、Wハリスオマバズ縛道索 挙動:1.相手が一瞬前の位置へ戻り停止 2.自分が攻撃を当てる 3.相手が瞬間移動したように動き、自分のみがダメージ、衝撃値を受ける 以上のことが2回対戦した中で複数回発生しました。その前後でマッチした他の人とは正常に対戦が行えています。2戦目は録画をし証拠があります。 (2024-10-20 23:13:48)
海外とマッチでなら経験あるな。二戦目から明らかに明後日の方向に飛んでくLCSに当たり続けて負けた事あるから通報するのがよろしい (2024-10-21 01:36:39)
回答ありがとうございます。通報してきました。 (2024-10-21 22:31:34)
軽四は変わった(一人だけ) (2024-10-20 23:25:20)
あの (2024-10-20 23:28:44)
あのPC版イレギュラー軽4頭おかしいわ…。赤ネビュラも太陽守もマニュアルで、相手のソフロABの動き読んで置き赤ネビュラに置き太陽守、オセラスダケRBの近距離斉射を完全回避とか…。対面のダケRBも即座に対応して太陽守の射程読んでフェイントABだの、撃ち方のリズム変えてレレレ回避殺しとか… (2024-10-20 23:33:05)
相手のラーニング速度もヤバすぎた。どっちも人間やめてる (2024-10-20 23:34:51)
人間やめてるよなぁ (2024-10-21 01:26:09)
マジもんの強化人間だな。そういう動きだ (2024-10-21 06:38:29)
ガチタン、正面からの被弾なら性能保証短い射撃武器は全距離で跳弾確定とかにしてくれんかしら。ダケット相手になにもできない。 (2024-10-21 00:11:33)
それ飛びっぱなし前提みたいにならんか(下からなら正面判定無視とかならともかく、空中だと確か向き直っちゃうので) (2024-10-21 00:15:11)
タゲアシある作品でそんなこと無理に決まってんだろ (2024-10-21 00:22:53)
ガン引きしたらダケスラで致命傷食らうより前に相手ボロボロにならんか?まあアセンにもよるけど (2024-10-21 00:52:34)
強い機体が決まってても、自分が弱くてもなんだかんだ、オンライン飛び込んじゃうんだよなぁ (2024-10-21 00:23:56)
ランカーとばかりマッチングする。糞ゲー (2024-10-21 01:05:06)
ダケット無理、戦えん (2024-10-21 01:11:47)
地形戦を意識しよう。1発でも良いから障害物へダケット弾を当てて衝撃レースを穏やかにするんだ (2024-10-21 08:55:46)
ダケット相手に戦えん理由の半分ぐらいはラグのせいでどうにもならん部分でもあるからアセンで対策するのが一番気が楽やで (2024-10-21 09:17:53)
対策にレレレ?とか機体を揺らせあるけどわかってなくて...QBを使わずに軸を揺らすように0.5秒感覚で落ちながら左右にスティック動かす感じなのかな (2024-10-21 11:22:14)
レレレをやるならスティックをこれ以上は無理ってぐらいの速度で左右ガチャガチャするつもりでやった方がええで、正直コントローラーの寿命をメチャクチャ削るような操作や (2024-10-21 12:30:21)
今作地味にキツイところ。回避が色々現実的じゃないからコントローラー壊す勢いでスティック動かすって… (2024-10-21 14:40:40)
リダボに近づけば地価ずくほど (2024-10-21 01:39:41)
ミスすまん。近づく程ポイント貯まらなくなってくるし、その割に1回負ければごっそりポイント持ってかれるし、リダボ狙いは本当に地獄だな (2024-10-21 01:41:49)
中2ダケスラの軽2対策は2連双対ミサかレザオビのどっちがいいんだろう? (2024-10-21 02:14:09)
ぶっちゃけここでよく見かける「ISTD」と「鉄砲バンバン」って造語なに。特に後者、このゲームに前装式で2点バーストな武器存在したっけ? (2024-10-21 02:37:02)
ラストレイヴンの台詞 "いかん そいつには手を出すな" の略 と 鉄砲両手持ち異常嫌悪者の書き込み (2024-10-21 02:55:53)
ここのISTDはかなり使い方を間違えてる。荒らしと認識された奴に対してレスしてる奴を諌める語録なのに、当の荒らしに向かって書いてどうすんだ (2024-10-21 03:28:38)
荒らし認定フラグみたいなもんに変化したんでしょ 余計なレスつく前に書いとく的な (2024-10-21 03:50:23)
興の言葉も変遷していくものだからな。注意喚起できたはそれで良いと彼も言うだろう、知らんけど (2024-10-21 07:34:35)
それはそうなんだが、無駄な被害を出さないための措置でもあるので (2024-10-21 08:47:43)
鉄砲バンバン=Wダケット (2024-10-21 06:33:52)
W重ショに向かって言ってるとこも見た気がする (2024-10-21 09:52:47)
というかW鳥全般に言ってると思う (2024-10-21 10:54:03)
ミサイルのリロードを初期ミサ3.0、6連プラズマ5.0とかにして欲しいわ。2種ともほぼ3プラが上位互換なのはどうかと思う (2024-10-21 07:30:55)
久しぶりに軽四乗ってみたけど、以前なら成立していたミサイルの回避運動で被弾したり追いつかれる場面が多くなっていて改めて弱体化されてるんだなって実感した。それでもってランクマでみんなこぞっては使わないけど生き残りの精鋭が結果を残してるのを見ると、かつての重四や車椅子ほど産廃にならず、熟練者が使えば環境で充分やってけれるいい塩梅の調整なんだなって。勿論、これはSランクとかの環境上位での視点だけどね。下位ランクで無法な強さなのはそうだろうけど、それこそ重ショ重四とか車椅子バズも下位ランクでは理不尽力高くなっちゃうし……。 (2024-10-21 08:24:23)
プラットフォームによるが、重ショ重2(重4こそバズが怖い)、ガチャ機、テンプレ軽4、バズ四脚・バズ車椅子、セラピ軽2あたりまだまだ鬼強いからね。環境が中量化、多様化した分だけ、その手のはハイパワー特化の脅威は上がってるのかもしれん。 (2024-10-21 08:50:57)
車椅子は言ってマジである程度慣れたら何とかなるが重ショ軽四は慣れだけでどうにかならんよ。車椅子にアセンレベルの足切り性能はないし(重四とかはあるかもだけど重四がそもそも弱過ぎるから車椅子じゃなくてもお察しだし) (2024-10-21 09:16:36)
今は産廃面してる車椅子くんだけど、有象無象のマイナーアセンを爆破できる程度には推力×ニドミサバズのシナジーによる破壊力はあるからね。ある程度のアセン或いはプレイヤースキルを備えてないユーザーを足切り出来る力は持ってる。 (2024-10-21 09:53:01)
そのハードルが挙げられてる中だとかなり低いよねって。勿論低ランク狩りとしてはかなりの威力があるけど、本当に初狩り系だし (2024-10-21 10:53:22)
バズニドミサ車椅子のアセンパワーは高い部類には入るけど、環境アセンと比較すると対応能力が低い。上位層が使用しないのは理由はこのへんだろうね (2024-10-21 12:16:53)
逆に足切りというか、刺さる相手には下手すると環境機体よりガン刺さりするのがね (2024-10-21 13:35:05)
マシンガン&ショットガンの編成。腕部にもよるが、ルドロー・エツジン・軽ショ・軽レザショ・板レザショあたり組み合わせるとかなり強いな。懸念はWダケットやダケット&エツジンが対抗馬に来ることだが、それよりは長射程かつ腕部を軽量化しやすいのがメリット (2024-10-21 08:27:20)
プラミサは殿堂入り、コラミサは規格外なので外すとして、詰め引きに万能なミサイルって他に何かあるかね?個人的には分裂ミサ(特に単1か2×6)を推したいが、どうなんだろう? (2024-10-21 08:54:31)
載るなら10連がその枠に入ると思ってる。結局重ショ機の強さは引きを咎めつつ寄っても強い10連ミサありきのとこあるだろ (2024-10-21 09:51:34)
パルミサ、スープ (2024-10-21 15:08:48)
片ガチャ機……生きていたのか!?(素晴らしく小賢しいことに、片肩に10ミサで詰め性能も高い機体だったので惨敗するなど)……なんか対策あったりする?赤ネビュラとLRBが謎に避けられん (2024-10-21 08:57:46)
避けるにしても上下動で避けるのは出来るだけ止めとくぐらいかな?LRBは縦に判定が大きいから上下動で避けようとしても避けられんし、ガチャ機の連射はそこまで速くないしよく見て横QBで避けた方がいい (2024-10-21 09:07:07)
PS版のリダボに何人かいた気がするが今回見かけないな。重二が弱体化されたとは言えWハリスは生き残ってるし、ダケットの間合いで撃ち負けるとか? (2024-10-21 10:37:55)
ダケはまだやれなくもないんじゃね。軽二邪神像の方がキツそう (2024-10-21 12:54:07)
メインディシュにサンタイ積んだアセンを組んでみたけどサンタイがナーフされた箇所を補ってくれるから、かなり使いやすいな。欠点はEN出力が大変なことになるから積める武装の幅はかなり狭いところだけど (2024-10-21 11:47:40)
EN出力がきつい? コラジェネinメインディッシュの世界へようこそ! (2024-10-21 12:51:44)
VEコアinサイタイもいけるぞ。回復開始は若干遅いけど爆速で回復する (2024-10-21 13:14:14)
2脚ブレーダーとして逆脚の剣豪を屠れた瞬間が1番性を実感する (2024-10-21 12:23:26)
ヒソカかな? (2024-10-21 12:26:27)
やたらと尻と腰が目立つエッチな体系しててしかも逃げる時にAQBでケツ振る、これで興奮するなって方がおかしいだろ (2024-10-21 12:31:08)
流石だな戦友……魅せてくれる!!数少ない2脚ブレーダー仲間の木主に特上の敬意と称賛を!! (2024-10-21 13:34:16)
遠くから...2脚ブレーダーのご友人が訪ねて来てくれた...素敵だ...本当に心が躍ります...! (2024-10-21 13:39:04)
ちな主のアセンブルはどんなの?こちらは軽2のWブレード(前まではパルブレ&スライサー、最近はパルブレ&レザブレ)よ (2024-10-21 15:12:56)
自分はパルブレ赤月の中2機っす、飛び道具じゃねぇかと言われたら耳が痛いんすけど一応メイン火力はパルブレなんで許していただきたい... (2024-10-21 15:20:23)
恥じる必要皆無。剣豪は極めりゃ飛ぶ斬撃を打てるってマンガにも描いてる。こっちも似た機体は組んでるしね。逃げる相手へQB赤月光斬りするのが良い良い (2024-10-21 15:36:17)
ありがたい...野良であった方に赤月パルブレで2タテされて脳を焼かれましてね、間合い広い振りも早いコーラルのお陰で衝撃が早いと来た物でなんとしても使いこなしたい次第ですのん (2024-10-21 15:45:07)
パルブレ赤月光は二刀流アセンの中で一番実用的だよな。Sランクで見かけた機体をほぼ丸パクしてる (2024-10-21 16:29:32)
俺もマルパクリよ、ロマンと実用性の両立が出来ると言う点では最もバランス感覚に優れたアセンだよね (2024-10-21 16:38:09)
パルブレ&ダガーも悪くないが、どうしたって追跡性能がね。かといってパルブレ&コラブレは重いし (2024-10-21 18:07:35)
パルブレとダガーは逆脚に使い手がいるよ、いつかあの人も斬りたいところだね (2024-10-21 19:15:40)
凄く久し振りに復帰してみたらBランクまで落ちてた。でもパルスシールドランチャーでいい感じに勝ち拾いつつ遊べるからもうこのランクでいいや(笑) (2024-10-21 15:15:52)
凝ったタンクアセンより、やけくそダブルネビュラ双対ミサタンクの勝率が一番高い。たまに負けるけどやっぱり理不尽押し付けてる感すごい (2024-10-21 15:19:30)
やっぱネビュラCSおかしいって (2024-10-21 15:47:30)
おかしいとは思うよ。でもそれが無いとタンクはかなり辛い立場になってまう。引きにも凸にも対応するにはこれしかないんよ… (2024-10-21 15:49:09)
性能は納得いかないけどお辛い立場は納得できるからせめて全力でぶっ殺して勝ったら全力で残心するわ、全力で残心ってどうやるんだろう (2024-10-21 16:03:06)
よっぽどのイレギュラーでもない限り片手ネビュラは確定みたいなもんだから正直歪んだバランスだとは思う。タンクそのものを強化してネビュラ握らなくても戦えるようにして欲しい。もちろんネビュラは弱体化で (2024-10-21 16:48:55)
如何せんタンクに寄ってくる奴がいないのでミサイル満載くらいしか選択肢がなく、残る装備枠でどうにかするとなるとそれしか選べねぇんだよな。すぐ下で言われる通り二脚でやればアセンとして破綻する以上、ネビュラもタンクもある意味でシステムの被害者よ (2024-10-21 17:07:06)
そんなあなたにバンディットタンク! ミサイルもコラミサしかないし、エイム感度のリミッターをある程度外せるsteam版でないと真価を引き出せないような強化人間仕様だけど、極めればあの軽四すら見れる近接最強のインファイト機体よ (2024-10-21 17:18:07)
コラミサではないが、分裂ミサ・ハンミサとマジェ・グレネード・レザキャあたりで固めたのもいたな (2024-10-21 18:09:36)
こっちPSなんだよな。というのを抜きにしても、ハード限定とかの要素はあまり視野に入れるべきでもないと思うしね…難しい (2024-10-21 19:05:51)
そりゃ戦法もアセン特性も噛み合ってるからね。そのアセンを2脚でやればあっという間に意味の分からない破綻したアセンだ。 (2024-10-21 15:52:44)
ネビュラ版ユエユーの出来上がりだ(板レザショ版強化ユエユーを作ってるは内緒だ (2024-10-21 16:17:56)
芭蕉の低負荷はEN武器と相性が良い。コアは知らん( (2024-10-21 17:54:46)
なんかハンガー切り替えミス凄い多くなった気がするんだけどおま環? (2024-10-21 17:59:53)
1.7になってから皆不具合として苦しんでるよ (2024-10-21 18:03:21)
あー、やっぱりそうなのか……ありがとう (2024-10-21 18:09:30)
だよね~ダケrbに自分は転職した (2024-10-21 20:29:18)
コキュレットスライサー軽二何てやってる人のnote見てたらハンガー切り替えバグに痒しての記述があった。多分1.06以前からあったバグっていうより仕様に近い物なんだと思う。フロムには報告済みって言うけど結局直ってないし (2024-10-21 18:44:48)
おれのバズーカだけ近接信管と爆発範囲100mになってくれないかな (2024-10-21 18:03:54)
ワロタ。ただむしろバズーカは近接信管を120ぐらいに伸ばしてくれないかな。100張り付きはきついっすよ (2024-10-21 18:08:45)
いうてラガーか自機重量じゃなければ160ぐらい離れれば避けれるから今の有効射程100~160ぐらいで縛りとしては十分じゃない?まあラガーじゃないバズなんて珍しいんだが (2024-10-21 19:50:37)
その暁には重ショが3連射になったり、LRBの弾速が900超えたりしそうだな (2024-10-21 19:23:48)
爆発範囲100はもう榴弾レベルなのでバズーカじゃなくなってる件について (2024-10-21 20:22:06)
木主じゃないけどハングレにも近接信管つけてほしいな、バズより遠い150~200ぐらいで。距離信管で230~280あたりもカバーするから遠距離牽制用でワンチャン立場を得られる (2024-10-21 20:47:57)
グレネードにはリロード中にもっかい射撃ボタンおしたら任意の場所で起爆とかの仕様がいい (2024-10-21 21:23:31)
やっぱLCDおかしいって。90度以上ズレてたり機体3機分くらい距離開けて回避してんのにダメージ判定押し付けられるの本当にクソなんだが (2024-10-21 18:32:41)
そこまでいったらラグでしょ流石にそんな当たり方せん (2024-10-21 19:19:55)
あまりに変な当たり方するなら大抵ラグや、一見すればラグってない様に見える画面でも割とラグってるから分かりづらいってのはあるけど (2024-10-21 19:28:04)
ぱっと見ラグくないのに普通にラグい時あるからな。自分の画面では回避してるのにAPごっそり削れたりする (2024-10-21 19:52:55)
ラグ…あ〜ラグなのかな?確かに特定の相手とヤル時によくあり得ない角度&距離でタコ殴りにされるけど、他の人とヤル時にはそこまで理不尽感じてない………かも。ラグ問題に対抗するなら盾で耐えるとか軽四でそもそも当たらないとかになってくるんだよね?俺軽二しかマトモに乗れんのですが…ほんと、フロム頑張って欲しい (2024-10-21 20:11:30)
環境機とその戦法は普通に強いってのもあるけど同時にラグに対しても強いってのがあるしな、あと多分ラグに最も弱いのがガン引きしない軽二や軽逆、どんなに上手く回避してもラグの前ではその回避アクション自体が無効化されてただの的になるし (2024-10-21 20:25:53)
盾成否も攻撃側判定っぽいからラガー相手だと盾も意味ないんじゃないかな (2024-10-21 20:26:56)
ラグいと盾を展開する前にヒットしたことになるから、実質盾貫通みたいなもんよ。 (2024-10-21 20:48:20)
初心者のために作ったカスマに上級者の野良犬どもが入ってきてどいつもこいつもこの私を苛立たせる!出ていけ! この惑星から出ていけ!てめぇらまとめて消えろ!でもカスマをやってるご友人が沢山いるということはパチパチ弾けて脳みそ幸せで素敵だぁ...。 (2024-10-21 18:38:02)
某大会に重四乗ってる人が居たが、正直現環境で重四を選ぶ理由ってあるのか? (2024-10-21 19:10:24)
Steamでランク1の人が使っとるWコラミサな軽4、あんまり見かけないけど、使いにくい部類の軽4アセンなん? (2024-10-21 19:59:37)
久々にふわデブ使ったら遠距離に判定まで撃ち合って判定㍉負け増えまくり。ドム脚天牢腕で耐久5%減すっごい効いてる。強かったの凸デブであってふわデブじゃ無かったろうにドウシテ・・・ (2024-10-21 20:01:50)
ゲーム性の関係で凸デブから速度を迂闊に奪おうとすると重量機全体が詰みかねない&近距離火力下げると凸自体減りそうってんで耐久を犠牲にされた説 (2024-10-22 12:33:23)
太陽守を両腕装備できるようにしてほしい (2024-10-21 20:26:59)
盾と近接武器を両肩に装備できるようになりたい (2024-10-21 22:19:15)
スライサー相手つまんねえなあ、スライサーがつまらないというかあのぐだぐだと長い時間かけて斬った後に蹴られて爆散するまで何もできずにただ待ってるのが本当につまらない、もうスタッガーした時点で機体爆発してくれ (2024-10-21 20:28:01)
スライサーってかスタッガーってシステム自体の欠陥みたいなもんだからねぇ… (2024-10-21 20:29:51)
コンボ機体とかって全部そうだわな、格ゲーが滅びかけたのもそういうのが一因なんだろうが一方的にコンボとやらを決められて操作すらできずにお前の負けとか言われ続けるの面白いわけがない……このゲームワンコン全部貰えば仮に死ななくてもAP差付きすぎてほぼほぼ逆転できねえし (2024-10-21 20:45:50)
格ゲーのそれはまた別の話な。それがダメならアークゲーはとっくに終わっとる。このゲームのコンボがダメなのはやればやるほどダメが伸びるって「攻められてる側が不利になる」って欠陥仕様なせい (2024-10-21 20:51:34)
北斗みたいな延々バスケされて身動き取れず最低保証で削り殺されるゲームがお望みか (2024-10-21 23:08:40)
何故そこで永久を前提にしに行くんだ…アークゲーとは言ったが、そもそもスタンには補正を掛けるとかは向こうでもちゃんとやるよ (2024-10-21 23:17:58)
北斗ほど極端でなくても変に補正かけられてその分コンボ冗長にされるくらいならさっさと殺された方がマシだと思うがな。そもそも射撃が基本のゲームで蹴りだの近接だの入る距離まで詰められてコンボ決められる方が悪い (2024-10-22 02:01:46)
ならコンボ要素自体要らんしなったらゲームセットはもっと要らんよ。そもそもこのシステム対人に向いてない (2024-10-22 02:08:33)
射撃戦が基本のゲームでそこまで詰めたんだからそのくらいのボーナスあってもいいだろ (2024-10-22 02:49:08)
言うて射撃戦ができるのって引き撃ち機体くらいじゃない? 重ショやダケットで近接戦闘挑んで接射するのが射撃武器使ってるんだから射撃戦だろって言っちゃうならそうなるかもしれんが (2024-10-22 09:25:30)
そもそも決めるの難しいからリターンデカくていいって言う割にはお手軽過ぎるんだよな。重ショやダケット辺り使えば雑に確定作れるし、格ゲーでゲージ二本二回転とかならともかく、このゲームその辺要らんし (2024-10-22 09:53:19)
お手軽過ぎるならリダボは格闘機で溢れてるよ。つまりはそういうことだ (2024-10-22 22:58:00)
格ゲーならバーストにあたるPAがスタッガー中に吐けないのがね… (2024-10-22 18:10:07)
スライサーのモーションの長さはほんとよろしくない (2024-10-21 20:51:38)
ロボあるあるのド派手な必殺技……は良いんだけど、それこそニドガン・エツジン・ダケットあたりの壊れで楽々運用ワンコン運用はちょっとねぇ。まぁこれはガチャとか重ショとかスタンガンとかバズバズにも言えるし、スタッガーの功罪のうち罪といえばそう。ある程度はご褒美(相手の拘束や大ダメージ)あっても良いが、難易度と程度がだね (2024-10-21 21:20:46)
捕まって1コンはもう仕方ないと思うにしても抜け出せそうな長い緩いモーションに棒立ちで延々と付き合うのを見てるとなんだかなぁ…って気持ちになるのはわかる。これがチャージパルブレの袈裟斬り見たいな感じで1発スッパリ行ってくれるならまた印象違うんだろうなと何度思ったか (2024-10-21 20:52:45)
あれ使ってる方は華麗に大技決めたつもりで自分に酔ってるんだろうな。マジキモイ (2024-10-21 23:37:49)
速度を求めすぎた詰め軽量逆脚ダケスラ愛用してるが、正直クソキツイよ。相手がターミナルアーマーかパルスプロテクションじゃない限り確実に1回は十分にスタッガー追撃できないし、近距離特化だから基本的にAP差で勝てない。まぁまともな機体がダケスラしたらマジで強いと思う (2024-10-22 00:06:38)
ほんわかレスでいこうぜ。 (2024-10-22 18:11:19)
ラグで相手のコーラルオシレータの薙ぎ払いが一瞬で終わって見えるのあかんだろ。こっちがモーション視認した瞬間に端から端まで切り終わってるし、モーション視認した瞬間にこっちはいきなりひるむの理不尽すぎる (2024-10-21 20:53:16)
それバグで出来るからラグでは無い可能性が有る。 (2024-10-21 21:28:57)
それマニュアル操作によるテクニックだよ (2024-10-21 22:16:56)
マニュアルでチャージコラブレの出始めを当てられたのを勘違いしてるっぽいな。 (2024-10-22 10:21:49)
パルミサの近接信管絶対に前バージョンより露骨に大きくなってるだろ。リリースノートに書いてない修正はユーザを騙してるので消費者保護法になってほしいわ。 (2024-10-21 21:00:53)
パルミサじゃなくてプラミサ (2024-10-21 21:04:39)
LCSがオセルスでも中距離ブチ抜いて、しかも衝撃エライ貯まるの笑えんて (2024-10-21 21:14:16)
やっぱ軽量機は詰めてガンガン近接するのは無理かなぁ。引き相手は詰めやすいがどうしてもAP差で削り負けるし、詰め相手はすぐスタッガー取られる。破綻した設計の、妥当な末路だ…(ブースト速度384、QB速度410、逆脚、対実対爆1000未満) (2024-10-21 21:22:36)
マシンガンとショットガンのW鳥を試してみたまえ (2024-10-21 21:27:19)
軽二ダケスラでリダボ入ってる人ポツポツいたし、不可能ではなさそうだけどね。 (2024-10-21 21:29:33)
steamだとできなくもない、PSはまだまだ厳しい(重コア採用もやむなし?)かもしれない (2024-10-21 22:25:51)
うーむダケエツジンの方が軽2はいくらか見やすくなるんかね?Wダケだと当たんねぇ・・・ (2024-10-21 21:41:23)
このゲーム最大の問題はラグだよな、どうしようもない問題でもあるけどさ (2024-10-21 21:45:06)
相変わらずヨーヨーと軽4の組み合わせはクソだな、足止めずに好き放題動き回りながら当然のようにほぼ必中みたいな攻撃してくる (2024-10-21 21:58:23)
重ショと大差ない気がするけどアレ回避猶予フレームどのぐらいなんだ (2024-10-21 22:32:27)
開幕空に向かってスタンガンを連射しまくるのはなんなの?心が荒んでいるせいで喧嘩売ってるようにしか見えないんだけど他に理由はあったりするのかな (2024-10-21 22:10:47)
勝てたから良いけど負け試合でそれやられたら絶対ムカつくだろうな、まぁムカついてる時はアスファルトに咲く雑草にすら殺意が沸くし結局は時と場合によるのかな (2024-10-21 22:14:45)
挨拶やろな。(👓)第二隊長みたく「まぁ良いでしょう」の精神でいたほうが楽やぞ。ただし接近してからの乱射や、キャノンやミサのマニュアル狙撃はAP有利狙いでもあるので注意を (2024-10-21 22:21:09)
やはり挨拶か...良い気はしないがスネちゃまの御心でステイダウンと行こうか...本当嬉しくはないけどね! (2024-10-21 22:24:48)
というかスタンガンの時点で「ウゲッ!?」となるのは一定しゃーない。でも捨てゲーするよりは、切り替えて全力で抗え (2024-10-21 22:27:37)
ぶっちゃけ捨てたくなるけどそこはお互い様だね、かく言う俺も近接機だから俺のことをデモハン野郎だと思う奴はいるだろうし (2024-10-21 22:35:14)
その心意気やよし。逆に考えれば格闘機の得意距離に近いところにいてくれるから、チャンスはあるんだ。諦めるな (2024-10-21 22:38:25)
ありがとう、死ぬ気で喰らいつくよ (2024-10-21 22:59:12)
開幕の空砲は挨拶だろう (2024-10-21 22:24:09)
過激な挨拶として受け取っておく、個人的にはどうもホームラン予告みたいで好きでは無いがな (2024-10-21 22:31:18)
こちらも素振りや空砲でカウンターKO予告してやると良い。頭クールでいこう (2024-10-21 22:39:40)
OK、怒りに身を任せるのは嫌いじゃないけどなんだかんだイラついてると勝てないんだよね (2024-10-21 22:52:57)
火炎放射を空に放つのは火山みたいで面白かった。 (2024-10-22 15:22:19)
開幕ネビュラやグレを空に打ち上げる人はよく見かける (2024-10-21 22:38:32)
その辺はマニュアル当て狙いの時もあるから気をつけろ (2024-10-21 22:57:29)
煽り遺がいに何かある? (2024-10-21 22:39:31)
アセンとランク見て馬鹿にしてんだよ。負けた相手を放って動き回るのと一緒。煽ってんだよ。それ以外にないだろ。 (2024-10-21 22:42:21)
つまりそいつに勝てた俺はラッキーだったってことか、ラッキーパンチもたまには悪くないな (2024-10-21 22:56:52)
開幕空砲は挨拶らしい。いつの間にかそういう風潮になってたが、そういう「よくわからんけど暗黙の了解」みたいなのが心底嫌いなので一度もやったことはない。 (2024-10-21 23:45:22)
ああいうの煽りだと思われることあるんか…月光担ぐ時いつも開幕に天に向けてチャージ放ってたわ (2024-10-22 01:14:45)
駄目と言うならP10もだいぶ駄目だろう。これのせいで重ショとダケット以外全部弱武器という状況が生まれてる (2024-10-21 22:38:40)
それ言うとそもそもABというシステム自体がアホだからな。あの巡行性能にボーナスや踏み倒しなんか付けてたらそりゃ強いわって (2024-10-21 22:41:05)
あれがあっても辛い時は辛いし、互いにABで旋回戦とかは凄く凄く楽しい。問題はブースター性能や重量帯ごとの速度差、武器の衝撃と弾速、フレーム姿勢安定の差じゃないか? (2024-10-21 22:43:31)
むしろそれらの要素を間接的、直接的に発生させてる一端でもあるからなんとも。そのシステム無しで成立しないってのもあるし (2024-10-21 22:56:32)
LRBとLCS、コラミサとJVLNミサも大概じゃねぇかな。P10というかブースターの通常推力の物足りなさ、QBの弱さが原因っぽい (2024-10-21 22:41:20)
スタンガン、出てくるとやる気下がるので絶滅してほしい。 (2024-10-21 22:51:54)
追記:絶滅は言いすぎたので隔離部屋でスタンガン同士で戦っていてもらいたい (2024-10-21 22:52:46)
俺は諦めて全部捨てゲーしてる (2024-10-21 22:53:54)
そこまで苦手かつジャンケン機は嫌って感じなら盾機組むといい。盾が通じないほどの超ラグ持ちじゃない限りはラグバズやLCDや格闘コンボにも対応できるし重ショもLRBも相手しやすい。跳弾する距離からゴリゴリ衝撃溜めてくるラグダケダケふざけんなってなるが (2024-10-21 23:04:33)
木主じゃないからただの推測だけど、スタンガンの為に盾積むなりなんなり対策するぐらいならそもそも相手しない、対戦相手として認識さえしたくない、みたいな感じじゃないかな。壁とやってろよ、を体現してる感じ。 (2024-10-21 23:54:32)
木主ですが、まさにそれ。別ゲーすぎて困る。盾は宗教上の理由でちょっと・・・ (2024-10-22 09:24:44)
俺は火炎放射器&重ショで引き撃ちすることで『害悪VS害悪』の頂上決戦してる。今の所イーブンくらい (2024-10-22 06:36:54)
Aランクになったから色々試してるけど馬鹿みたいに負けてるわ (2024-10-21 23:09:00)
下がらないからレーザーダガーですっ飛ぶ方法試してるんだけどなかなかできない あれQBの直後にチャージするんだよね? (2024-10-21 23:16:45)
うろ覚えだがAB→QB→チャージの順だった希ガス (2024-10-21 23:20:06)
ちょっと試したことあるけどまずQBにABの慣性乗ったの確認できなかった。というか慣性乗るとしてもそもそもの速さがAB始動時の最高速<ブレホだからブレホQBキャンセル慣性乗せCSでいいんじゃね (2024-10-22 00:05:39)
いうて他の人はスタンガン対策やら軽四対策やら兼ねたアセンしてる中で、自分はスタンガンもガン引きも相手しねー特化アセン組むぜ!なんてやつがいたらそれこそ壁とやってろよジャンケン機がって言われる側じゃねーっすか (2024-10-22 00:10:38)
それ言うならスタンガンはただの持ち物検査だし… (2024-10-22 01:34:10)
木が別だよぉ... (2024-10-22 08:18:01)
あれはおそらくAB+逆足の地上QBで300mぐらい距離詰めてから無理矢理チャージダガーの射程100m前後に飛び込むことで成立してそうなんだよな。逆足以外なら普通にブレホキャンセルで近づくか狙うにしてもAB+ブレホキャンセルの高速接近に留めた方がリスク少ないよ (2024-10-22 08:31:17)
紙装甲逆脚ダケスラ愛用してるんだけど、スタンガンとダケスラどっちが強い? (2024-10-21 23:21:38)
スタンガン (2024-10-21 23:23:49)
やってみるかー (2024-10-21 23:24:09)
カラサワとかリニアライフル亜空間判定喰らってるレベルで避けれないんだけどどうすれば避けれる? (2024-10-21 23:29:22)
距離を取る。仕込みAQBで交差する。盾でIGする。蹴る(蹴りが当たるとチャージゲージが少し減る)。お好きなのどうぞ (2024-10-21 23:40:54)
ふとsteam版でリーダーボード見たら、同じ人間がシングルとチームの一位取ってた…。この男の実力を疑う気など疾うに失せたけど、本当にACに乗るために生まれて来た強化人間なんじゃないかと疑いたくなる (2024-10-21 23:44:33)
昔の言葉で「イレギュラーなんだよ!!(ゲームを)やり過ぎたんだ!お前はな!!」という言い回しがありましてな。もう30年近く昔の話になるかのう・・・。 (2024-10-21 23:57:43)
数回マッチングしたけど、手も足もでない。一試合だけその人のAP半分まで削った時は涙出た (2024-10-22 00:31:40)
車椅子、装甲厚かった時代もそもそも地面走るしかないからボコボコにされたりしなかったの? (2024-10-22 00:10:55)
車椅子全盛期の話なら爆撃しようにもそもそも追いつける機体がほぼ存在しなかった。 (2024-10-22 00:23:06)
ソングバード以外のグレバズの復権が確か車椅子弱体化と同時くらいだったきがする。だから車椅子全盛期は地面走ってるリスク自体も少なかったんじゃなかったっけか (2024-10-22 05:49:53)
スタンガンって稀に途中でパージする相手いて何だろうと思ってたけど、もしかして上手く避け続けてたら弾切れするのか。いままで空手挑まれたと思ってパージしてたぜ (2024-10-22 01:49:51)
チーム戦で壁とかの開始地点が距離あるマップだとたまに開始直後にむちゃくちゃAQBふかしていく人いるんだけど、あれって気合入れなり手慰みなりのスルーしていいやつなのか、それともこっちで戦いたいからついて来いとか逆に回り込みやるからついてくるな、のサインだったりするのかどっちなんだろ (2024-10-22 05:44:34)
レザハンとダケットでスタッガー取って月光振ってる動画見たけど、軽量相手にはレザハンが刺さって、重量相手にはダケットが刺さるみたいな感じでけっこう結構理にかなってるのか? 追撃の月光の後にレザハンチャージが入るっぽいね。 (2024-10-22 06:40:20)
フレームと内装分からないけど片足趣味に突っ込んでるアセンだよそれ。多分レザハンとノーマル月光活かしたいからダケット握ってるやつ (2024-10-22 12:19:21)
「コレを使って戦いたい/コレを活かせるようにしたい」でガチパーツやガチ戦術に行き着く構築ゲーあるある (2024-10-22 12:28:58)
チムランでフルミサ握ってたけど野良だと連携が思うようにいかず、ミサイルでスタッガー取れても眺めるだけって場面に憤りを感じて片手を赤ネビュラに換装してみたけど、かなり好感触。スタッガー追撃武装としての火力も良好、凸ってくる相手への迎撃武装としての役割を担ってくれて味方依存度の軽減になってる。何より、回避とミサイル垂れ流し以外に赤ネビュラを差し込むタイミングを意識する要素が加わって立ち回りの幅が広がって楽しい。 (2024-10-22 07:32:56)
スタンガン嫌われまくってるけど一回やってみたいんだよな、全身電気起こす別装備のエレキマン (2024-10-22 08:20:46)
スタンガン+バトン+ワーム砲+セラピスト の相手が来たらちょっと笑えるから頑張ってみてくれ。でもスタンガン2丁持ちとセラピスト2丁持ちはNGな!(ワーム砲2丁はアリ) (2024-10-22 08:36:10)
勿論全部一つずつだ!戦い方がわからねぇぜ! (2024-10-22 08:58:19)
基本はスタンガンとセラピストで撃ち合い、相手がスタンしたらワーム砲かバトンで殴る…ぐらいしか思い浮かばないけど極めたらなんかつよそう (2024-10-22 09:24:32)
逆足キックや4脚ワーム砲の構え省略撃ちも加えたら攻め方のバリエーション増やせそうっすね! (2024-10-22 09:26:58)
セラピを巻きながら接近してスタンガンで近接射撃、敵機が放電かスタッガーで脚を止めたらスタンバトンのチャージとワーム砲を打ち込むとか?凄くめんどくさそうだから戦いたくないな (2024-10-22 09:31:33)
ワーム砲背負ってる側の腕に何持たせるか迷ってる、スウィンバトンにすると流石にもう片方の操作が面倒そうだからスタンガンかセラピか (2024-10-22 09:35:49)
バトンのブレホで接近して至近距離でワーム砲ぶち込むのもアリやでグヘヘ (2024-10-22 09:43:16)
操作が楽で連射しなくていいセラピがワーム砲側に合ってそうかな?ワーム砲側にスタンガン積むとスタンガンを連射しながらわずかな隙にワーム砲撃ち込むとか操作ミスしそう (2024-10-22 10:23:26)
最近、Sランクのマッチングで当たる機体の得意な間合いの傾向をFCSの区分で例えると、近距離6:中距離3:遠距離1 って感じがする。そりゃライフル機とかの中距離機体はガン引きしかしないだのAB凸うんざりって声も出るよなー。けど、これくらいの割合の方が健全な気がする。遠距離6とか中距離7とかされても遠くでミサイル投げてるだけとか絵面がパッとしないとかケチつくだろうし (2024-10-22 09:04:29)
そもそもそうなってる原因は他の遠距離武装が死んでる点と、脚が速い機体がそれを活かして凸れない点にあるんだけどな。近距離での高速機動戦って一番華のある戦闘スタイルが原則成立しない(大抵の軽量機が引き撃ちなので一番機体できるミラーマッチでさえお互い引き撃ちになってしまう)から動きが大人しくなるし (2024-10-22 09:58:10)
アキバFCSとか中遠距離系のFCSにテコ入れしてるけど、そもそもその中遠距離の間合いで使える武器が殆どねーから意味ないっつーね。やっぱライフル系にもテコ入れしなきゃダメだって (2024-10-22 10:10:11)
ハリエツLRB。2軍武装ならバズコラライガトレザハン板レザショあたりも。オセラスの理不尽さはなくなったとはいえ相変わらず近距離が広すぎて近距離FCS優位すぎるから100から250ぐらいを中距離にしてくれないもんか (2024-10-22 10:32:49)
それもあるし、相対的な動きが小さくて済む距離に一番激しく動ける機体を置いてるのもミスマッチなのよね。相対速度が下がるなら当然見た目も大人しくなるし (2024-10-22 10:37:10)
なんなら近接機もミサイル積んで中距離で牽制する時間が長い時もあるからね、直撃補正を下げても良いからもう少し生当てをしやすい環境になって欲しいものだわ (2024-10-22 10:31:28)
何なら3ミサで能動的な攻め択死にかけな奴もままいるしね。機動力で撹乱する択が成立しないからスタッガーで理不尽な確定取るか消極的に振るかになるのが何とも… (2024-10-22 10:56:49)
戦術としては多分正解の一つなんだろうけどはっきり言ってクソつまらねえですわお姉様♡って感じなんだよね、ブレ機なんだからチェストさせて欲しいけど下手にデブとかに知恵ストしたらそのまま重ショ蹴りとか蹴りLCDとか喰らって殺されるんだよね、泣けるぜ (2024-10-22 11:09:10)
リスク背負って消極的な事しか出来ないの本当にアホくさ案件よな… (2024-10-22 12:13:17)
近〜中距離を機動力を活かして撃ち合う機体としてネオ邪神像なんかもいるし、軽二ダケスラでリダボ入りしてるプレイヤーもいるしで、素早い機体はガン引きしか出来ないって訳ではないんだけどね。いかんせん運用難易度が高いせいで並のプレイヤースキルでは素早い的になりかねないという。 (2024-10-22 11:21:43)
機動力を活かして近中距離でやり合える機体が邪神像とダケスラっていうのがなんとも…軽2の機動力なのに軽2とは思えない装甲と姿勢安定性の欲張りセット or スタッガーワンコン狙いのどっちかじゃないと勝てないなんて悲しすぎるだろ… (2024-10-22 11:35:04)
高機動低耐久低火力の軽量機じゃ相手に削り殺されるだけやしな、無理やり中量級の耐久を持たせるかやられる前にやる大火力を持たせるでもしないとまともには戦えんやろ (2024-10-22 11:58:20)
それもう既に軽量機として破綻してるというか、多分一般の軽量機に求めるのは霧影先生やライールスタイルなんだよな…殺られる前に殺れにしてもその内容が高速スタッガーと追撃でハメ殺すってパワー過ぎるし、邪神像は重量コア前提だしで悲しいことに (2024-10-22 12:09:04)
ゲームシステム的な部分やラグの問題で機動力を活かした回避行動で相手の攻撃を防ぎきるってのがそもそも出来んしな、それでも軽量機を使おうとするとダケスラor邪神像orガン引きみたいな変化球のアセンにしかならんで (2024-10-22 12:18:10)
逆に重量機は重量機で軽量機が寄れないせいで過去作みたいなハリネズミ機が成立しなくなってるんだよな。何ならキャノンどころか3ミサとか要求されてたりするし… (2024-10-22 12:27:06)
昔のACが撃ち合いをメインとするなら今作は互いにABで凸っての殴り合いがメインやしな、善し悪しは別としてもやっぱゲーム性が違いすぎるわ (2024-10-22 12:36:49)
結局そこなんだよな。そしてそれまでの駆け引き要素が簡略化&自動化したせいで駆け引きが発生するまでのハードルも滅茶苦茶上がってる(人力故の限界を突けなくなったので大半の人はシステムに従う方が強い)のもそう感じる原因か。環境機も駆け引きさせない方向になりつつあるし(火力ないとそもそも駆け引きの権利がなくなってたりとか) (2024-10-22 12:42:48)
システムに沿ったアセンと戦術で他の殆どのアセンを封殺したうえでミラーアセンのときだけ駆け引きが生じるって感じやしな、システムが本当に強すぎて研究が進めば進むほど出来ることが限られてくでマジで (2024-10-22 12:54:12)
ミラーアセンのときだけ駆け引きが生じるはエアプの烙印を押し付けられかねないぞ。例えば重二対軽二対面でも引きの権利獲得のための初撃争いや逃げる相手をマップ端まで追い込む手順、回避先を読んで軸を合わせ、一撃を入れるための駆け引きだったりとプレイヤーが介入する要素はてんこ盛りだぞ。小型MT対ルビコプターみたいな誰の目から見ても結果が見えるような対面は少なくとも高ランク帯はほぼ皆無だからね (2024-10-22 13:12:52)
どっちかと言うとそのレベルしかないんだよね。択の取り合いがそもそも成立してない (2024-10-22 14:16:11)
「スタッガー取られたけど相手リロード中で追撃安いからPA貼るの辞めよう」「相手EN切れたから逃げられるな下がってスタッガー冷やそう」「ABで逃げて追いかけてきた所をカウンターで狙おう」「半チャ撃ちで腕上げ見てから盾を出来なくしてやろう」「何度か蹴り入れて意識させたから次のタイミングはカウンター狙ってくるはず。仕込みAQBてスカしてやろう」「相手のレレレ回避完璧で当たらねえ。撃ち方のリズム変えよう」「先にスタッガー取れたけどリロード待ちでこっちの追撃は安い。挙句にスタッガー間近で冷やすにも速力劣勢で相手は近接コンボアセン。ここは蹴り飛ばして距離取ったあとわざとスタッガー取られてパンチコンボが間に合わない距離を取ろう」こういう駆け引き色々有るけど全くやらないの?それとも無意識でやってるから駆け引きの範疇に数えてないタイプ? (2024-10-22 13:23:48)
そういうのは環境アセンやミラーアセンで対戦した時ぐらいしか発生しないよねって話で、別にこのゲームに駆け引きは存在しないなんて話はしていない (2024-10-22 13:34:24)
お前さんが何も考えて無いだけじゃないそれ。アサライダケットジャベータシールド投射機中2で新邪神像相手に勝った動画知ってるけど、邪神側を上手く誘導して一直線に追わせた所にシールド投射機ぶつけてスタッガーさせてたぞ。この誘導を駆け引きと言わずに何と呼ぶんだ (2024-10-22 13:48:37)
それが出来るプレイヤーのスキルは凄いけど、そんな人でもダケットとジャベリンという強武器がなければ駆け引きが出来ないということでしょ (2024-10-22 14:01:16)
↑とは別人でミラー以外に駆け引き無いとか言うつもりないけど、シールド投射機なんて自分にも相手にも駆け引きを強要するような武器を例に出されても困ると思うの… (2024-10-22 14:03:54)
駆け引きをやりたい奴にはいい武器って事じゃないのシールド投射機。相手を調子付かせないのも駆け引きでしょ? (2024-10-22 14:08:08)
それ単に自分で縛りプレイにして無理矢理駆け引きっぽくしてるだけやん (2024-10-22 14:11:44)
そもそもの話に遡ると、「見た目とか重視した結果むしろ分かりやすい駆け引き消えて見た目単調じゃね?」って話でもある。そのやり取りはACよりガンダム寄りなのよね(特にブースト周り) (2024-10-22 14:53:37)
なんかちょっと誤解してる小枝付いてるけど、「駆け引きする土俵に上がるハードルが高過ぎる」って話を「駆け引きがない」とか変に解釈されても困るよね。もう流れてるかもだけど「重ショ以下の武器は全部弱武器」みたいな話で、そもそも一定のパーツがないと駆け引きの権利さえままならないって話なのよね(火力云々もここ) (2024-10-22 14:08:14)
当然の話では?設計思想も適した運用も見えないヘンテコアセンなんて踏み潰して終わりじゃない。例えだけど、ネビュラって武器が強いから2脚にサンタイジェネの組み合わせで使ってるけど今一勝てない。なんて言われても馬鹿らしいとしか思えん。軽二だけど相手と真正面から撃ち合いたいってのも同じだ。旧作でもエイム力が同等の重量級と真正面から撃ち合ったら死ぬのは軽量側でしょうに。競うな、持ち味を生かせ。ってのが駆け引きの神髄なのを忘れてる奴多すぎ。今なら軽2側がダケット持てば重ショ持ちはどう崩すかを考えなきゃいかんのに (2024-10-22 14:58:54)
ヘンテコアセンならその通りだが、現状ヘンテコでなくても足切りレベルて土俵に立てないのが実情。というかそこでダケットと重ショで例えちゃう所が凄い分かりやすい。まず大体の武器はそいつら相手に駆け引き以前の問題にされるんだわ (2024-10-22 15:05:31)
あと立ち回り面に関しても、その持ち味を生かす手段が完全に矛盾しているせいのも問題。本来抱えた強みを活かすどころかネガティブな方向(重量機は豊富な積載で火力装甲を盛っても迎撃に使えず遅い脚で追わされ、軽量機は折角の高機動撹乱に使えずガン引きさせられてる)。システムに (2024-10-22 15:13:47)
ラスト編集分が残ってる。システムは無視してくれ… (2024-10-22 15:24:42)
観点が過去作に引き摺られてる。軽量が高機動で撹乱できないってそれ邪神像と軽4の前で言えるの?重量側も豊富なAPと防御のお陰でミスに寛容で立て直ししやすいって今作の明確な長所がある (2024-10-22 16:09:01)
邪神像と軽四以外は軽量で高機動でも撹乱できないんだったらそれは軽量の特徴じゃなくて邪神像と軽四の特徴だろ。何を勘違いしてんのか知らんが軽量の中でも一部のアセンでしかできないならそれは結局アセンパワーがなきゃ土俵に上がれないってことだぞ。 (2024-10-22 16:52:40)
なんつーか、今作の一番嫌な所コレなんだよな。特定のアセン以外はそもそも戦術を選ぶ権利すら持たせて貰えないし技量でどうこうする余地も与えられないから徹底して全てを拒否するしか選択肢がない。そりゃセラピ軽二なんてアカンブツ出来上がるわ (2024-10-22 17:10:36)
軽2で相手と真正面から撃ち合いたいなんて誰も言ってないと思うが。今作はタゲアシのせいで常に真正面から撃ち合いさせられてるだけだろう。だから軽2で近中距離戦やるなら耐久か火力を盛らなきゃいけなくて邪神像かダケスラの2択状態になってて、結局駆け引きの前にアセンパワー上げないと話にならん状態なの悲しいよねって話。 (2024-10-22 15:13:34)
ハリスでさえ駆け引きしてたら死ぬから権利がないってのがやば過ぎるよね。アレ弱い訳じゃない筈なんだが (2024-10-22 15:32:44)
環境に合ってないに尽きる (2024-10-22 16:16:12)
そう。結局はそういう身も蓋も慈悲もない結論になるから悲しいよねって話。 (2024-10-22 16:55:51)
んでもってこのシステムの限り火力正義環境変わらんよなってのもあるよね。環境に合ってないと言うが、そもそもそれが合う環境って来るの?っていう。コンセプトや設計段階で詰んでる言われてる理由の一つかも(方向性を縛られてる) (2024-10-22 17:13:02)
こういうこと言うと上手い奴らは上手いだろって反論されがちなんだけどその上手い奴らだってARランセツ持たされてダケットだの重ショだのに勝つのは無理でしょって話よな……その上位勢同士の戦いだって開幕数十秒建物の中で籠もったりだし (2024-10-22 18:12:54)
下手なりにやってる身けどマジでシンドいからな。一生気合い避けとレレレやらされるからコントローラーがヤバイし (2024-10-22 18:22:47)
自分もトリガー連打やらレレレやらでコントローラーが限界やな、引退する理由は多分これや (2024-10-22 19:14:59)
ランセツARにトリガー連打はないけど死ぬほど腕見てQBとレレレやるからスティックイカれる、次の買わなアカンかってなってる (2024-10-22 20:08:34)
今作あんまり属性防御気にするほどてもない? (2024-10-22 10:07:54)
軽なら当たれば死ぬからEN関連やQBを気にする。中なら目標速度を割らない様に気をつけながら盛る。重なら最低限度のAB速度を確保したらじゃんじゃか盛る。大まかな防御の盛り方考え方はこんなんで良い。LRB防ぎたいとか明確な目標があるならそれを気にして盛れ (2024-10-22 16:35:48)
サンキュー!レイヴン! (2024-10-22 18:06:35)
聞いてくださいよ姐さん、俺気づいたんすよ、ハンミサLCDの殺し方って奴を、バカなんで時間がかかったんすけど、連中は火力は高いが動きが遅い上にメイン武器を撃つと絶対隙が出来る。そこを狙って自分の持つ高衝撃の武器を打ち込めば良い、まぁLCDを避けるのが難しいんすけどね、シャトレーゼボコって練習するしかないな (2024-10-22 11:18:42)
Steam版じゃチーム戦でしかほぼ見ないのよねハンミサLCD。盾が環境に有るか否かなのかね (2024-10-22 12:12:35)
PSじゃあ割とよく見るよ、代わりにこっちじゃ太陽守軽四は幅見ない (2024-10-22 12:24:34)
太陽守軽四を使えるのはマニュアルで赤ネビュラ当てられるイレギュラーだけなので…。ほぼ専用機みたいな立ち位置になると思うよ太陽守軽四 (2024-10-22 12:31:41)
太陽守そのものは積めるけど太陽守を活かしきるとなると途端に「いや無理だが?」になるという。チャージ太陽守マニュアル撃ち、理屈は分かるけど頭おかしいとしか思わんかった (2024-10-22 12:35:16)
PSだとかなり強アセンな気がするな。WLCD(スタッガー)→キック→WLCDだけで7000くらい消し飛ぶのは単純に強い (2024-10-22 13:27:36)
ぶっちゃけ重ショより理不尽。重ショは1発ならなんとかなるが、LCDは1発でさえモロもらったら危険。掠りダメも笑えんし、謎に衝撃高くて連射性能も高い。弾速も速ければ射程も長い。PS版では許されん性能してるように思う (2024-10-22 19:53:22)
PSだが、近寄る機体視点そうかもしれなくともLCDは引けば大体何とかなる、重ショはそうはいかん (2024-10-22 21:17:53)
見れる範囲は重ショより狭いけど範囲内だったら重ショより強いって感じ。ワンチャン力があまりに高すぎる (2024-10-22 21:56:43)
正にその見れる範囲で評価分かれてる訳か。言わんとすることは分かる、当たると痛いのは間違いないしな (2024-10-23 08:38:00)
前回2脚のひとまとめで弱体された軽中のキックの弱体緩和してほしいな 軽い分キックからの行動早くするとか 重量機相手に当ててもビクともしないばかりか確反もらうレベルだし、引き相手には早々当たるもんじゃない、火力も出ないしでカテゴリの中で弱いと思う キックが少し強くなれば軽い機体達の自衛択の1つにもなるし、詰め側も狙う利点があがるしでバランスもそこまで壊れるほどじゃないと考えてる (2024-10-22 14:17:58)
いいと思うけど強化の方向性が難しい。後隙や全体モーションを短くしても結局リターンが足りないと、軽量や中量でキック撃たないんだよな。残留と火力が低いが衝撃は高くして、しっかり敵のACSが溜まった状態であてればスタッガ―を狙えて被弾リスクを抑えることができる調整にすればキック迎撃できるけど、この調整はダケットや重ショリロード隙をキックで補えるのが...という問題がある。他は直撃以外でも盾や敵にヒットした時に大きくノックバックさせるのが引き機には嬉しいじゃないかな。物理的におかしいけど (2024-10-22 17:31:26)
重2と逆脚はキック後の後隙をもうちょい多くして良いと思うんですよ。平たく言えば「重たい脚部ほど今より隙を晒しやすくなる」 (2024-10-22 22:58:13)
軽逆と重逆ほぼ巻き添えだけどなそれ。中逆だけだよバンバン振れんの (2024-10-23 10:55:40)
逆足は当たり判定が見た目と全然違うのでいっそのこと当たり判定部分にバリア表示でもしてほしい。それなら少しは納得行く。AC横に3機分くらいのバリアをまとって突っ込んでくるならまあ避けられないなで納得する。 (2024-10-23 21:23:49)
近接一番の敵って引き撃ちでもそれを超えるゴリ押しでもなく、ハンガー切り換えがジャムる事だな。この辺マジでどうにかならんのか。ゴミ過ぎる (2024-10-22 15:09:37)
バグを直す気がないらしいしなあ (2024-10-22 22:49:49)
上手くなれば上手くなるほど塩試合になるのが3次元戦闘のネックなんだと思う。スト6なんかと違って有利取ったあとは只管逃げるのが最適解になるの、なんとかしなきゃこの分野は駄目なんだと思うんだよ(動画的にも華が無さすぎる)。撃破勝利の場合はポイントが大量加算とか、リスクを負う事へ対するメリットがあればもっと塩も控えめになるのでは? とか思うんだけどなぁ… (2024-10-22 15:11:15)
勝ちか負けかをAPの量以外で決めるなら、人間かAIの審判が必要だろ。そうすれば人件費かネットワークやサーバーへの負荷がかかってとても何百人が同時に別々に対戦するなんて対戦ゲームはマネタイズ出来ないだろう。何百年後かの未来に期待だな (2024-10-22 15:18:31)
リスクを背負って攻める側が攻められなくなったのが致命的だったね。重量機側に寄られた時のリスク無くして軽量機側がリスク背負う理由もなくしたらそりゃ塩にもなる (2024-10-22 15:28:05)
やっぱり旋回性能が消えた影響はかなり大きいな。でもタゲアシが悪いと言うよりアシスト距離が130ごとの3分割なのと近距離武器射程が長いのが悪いと思うんだよな (2024-10-22 15:40:14)
あとは取り回しだよ。重武器を軽武器と同じ要領で扱わせたら駄目だ (2024-10-22 19:50:59)
それだよなぁ。使い勝手の不便さがないならそりゃ単純に決まるわ (2024-10-23 09:04:14)
3次元戦闘のネックじゃなくてAC6のネックだろうね。AP割合制だから軽量機は当然逃げるし、重量機には軽量機を追える速度があるから重量機でも逃げ隠れできる。そんで遮蔽物は壊せない。遠距離武器を強化して逃げを咎められるようになれば良いんだが、AC6のシステムでそれやると軽量機はだいたい死ぬ。 (2024-10-22 15:40:41)
何が面白いってコレバーチャロンで通った道なんだよな。つまり20年以上前に別シリーズが抱えてた宿命なんだが、ここに来てACが同じ轍を踏むという (2024-10-22 15:48:50)
お、チャロン経験者とお見受けする。あれの末期はどうなったかというと、「塩試合を受け入れられるやつだけが残った」だったな。俺は箱タンが最後でPS移植されたマスターピース環境は知らんが、あの当時でさえ勝率5割以下の中の下同士の試合だろうとHPリードしたら引いて壁るのが当たり前。リードしてるのに自分からリスク負って攻めに行くとか「何だこいつ舐めプか?」なんて言われる始末。AC6も似た感じになりつつあるよなー (2024-10-22 21:44:32)
フェイとか来るとガチでそのレベルになったもんな。アイツ削るとハイパー化して面倒だからって半分以上減らさないか抱え落ちさせる勢いで殺すかの二択になるせいでマジでリード取って壁るが最適解だし(しかも間の悪いことにフェイ壁越え武装持ってないし)。フォースはある程度変わったけど、2on2だからってだけで擬似タイにおいては変わらんしなぁ (2024-10-23 08:41:08)
遠距離武器を強化したところで「逃げながら撃つ」だけだよ (2024-10-23 04:25:29)
それやっても「自然に」追い付けるなら問題ないんだよ。自然に追い付けないから枷付けないといけない今作がおかしいだけ (2024-10-23 08:35:32)
AB使えば余程重量盛ってるか変なブースター使ってるかでもしない限り「自然に」追いつけますが? (2024-10-24 03:57:21)
強化された遠距離武器を軽量機が逃げながら撃ったところで、同じ武器持った重量機に撃ち落とされるだけ。AC6のシステムで (2024-10-23 10:26:06)
途中送信。AC6のシステムで遠距離強化しすぎると耐久が高いほうが勝つだけのパラメーターゲーになる。 (2024-10-23 10:28:22)
VDはそこを改善しようと殲滅戦(損害と資源箱の報酬を競う)データ戦(GG2やコンパスみたいな)を試したりしてたな。(それがおもろいかは人による) (2024-10-22 18:16:03)
判定勝ちと撃破勝ちでレート差別化したり、2タテと2勝1敗でレート変動を差別化してほしい気持ちはある。しかしリダボが火力特化になりそうなのは心配 (2024-10-22 23:13:44)
AC6の三次元戦闘が塩試合になるのは飛べる機体と飛べない機体の格差マッチの安牌が引き撃ちだからだっての (2024-10-22 21:02:11)
…フロムを責めることは出来まい。オセルス環境を嫌って近寄ることのメリットをかなぐり捨てさせたのは俺達だ (2024-10-22 23:16:13)
重2凸と引き軽四の極端な綱引き環境を嫌っただけだったんだがな。オセルスナーフは仕方ないとはいえ、まさか引きを咎めるアッパーが双対ミサのロック時間だけとは思わなかった。 (2024-10-22 23:24:34)
まあどんな環境にしたってどこかしらから文句が出るのは対戦ゲームの常よ。過去から未来まで変わらない事実だ (2024-10-22 23:47:01)
当時からオセルス下方はやめろってずっと言ってたけど殆ど聞き入れられなかったからな。オセルスそのもの弄ったって同距離帯全部下方にしかならんから二軍級余計使いにくくなるだけってのに、しかもミサ適性まで下方しやがったから最悪だよ (2024-10-23 08:54:58)
オセルス下方を望んでた奴等は今も重ショやLRBを下方しろって言ってるから単なる政治だよ政治 (2024-10-23 10:31:29)
いやむしろ自分は最初からオセルスじゃなくてそっち下げろよって散々言ってたが?政治の一言で片付けんなよマジで(何ならオセルス下方言ってた奴らの大半その重ショやLRBじゃねえかクソが) (2024-10-23 10:54:58)
いきなり旧アボット未満まで下げなくてももうちょい段階刻むとかあったんだろうがそれでも「何も変わってない」とか言う奴は出てくるだろうしこれがなかなか難しいねんな… (2024-10-23 14:22:31)
避けれる奴は旧オセルスでも平気で避けるが避けれない奴は1.03.1アボットでも避けれないのがこの手の調整の難しいところ (2024-10-23 14:30:41)
まぁ根本的なシステムに起因する点だから数字の調整で解決するのが難しいのよね。ましてや既に言われてる通り相手に避けないといけない圧力がないと無視される(攻撃されない時間を他に作り出す手段がないので)となれば多少追従下げた所で根本的な問題何も解決出来ないし (2024-10-23 14:42:16)
重ショLRBも弱体化しろって言ってたが?おかげでこいつら以外の大して悪さしてない武器の方がオセルス弱体化の被害大きいじゃねえか (2024-10-23 14:44:32)
インフラ周りの調整はマジでこうなるんだよな。それ使ってやっと戦えてた奴らはそもそも選択肢にさえならなくなっていく (2024-10-23 15:57:34)
そもそもエネルギー兵器で衝撃が多すぎる (2024-10-23 21:27:52)
「コメントログ44」をウィキ内検索
最終更新:2024年10月24日 21:08