AC6 > パーツ > 実弾武器 > コメントログ2

  • アサライ、もう贅沢言わんからせめて反動くらいぐっと下げてくれ。単発武器とセットで使おうとしても微妙に高い反動がレティクル暴れさせる -- (名無しさん) 2024-09-24 22:32:37
  • ↑マガジン弾数も20発以上は欲しいよね。マシンガンと同様に手数で補う感じなのにどうにもマガジン弾数が足りてない気がする -- (名無しさん) 2024-09-25 13:50:27
  • 今のフロムはライフルとフルオート武器に憎悪燃やしてるから次回作になるまで強化は無理でしょ、あと重ショが好きすぎて重ショナーフせずに重量フレームを巻き添えナーフするとかいうゴミひいきしてくるしさ、うおお接近戦最高お前ら接近戦しろぉぉぉお!!って遊び方を強制したくて仕方ないんだろうな -- (名無しさん) 2024-09-26 01:42:24
  • ↑勝てる武器を使わないお前が悪い。……とまでは言わないが、与えられたレギュの中で勝ち方を探すのもゲームの楽しみの一環なのだから、自分の好きな武器で勝てないからってフロムのせいにしちゃあかんよ -- (名無しさん) 2024-09-26 02:11:44
  • 実際軽4ですら武装含めて弱体化されてる中で、セラピですらリロードが伸びたのに重ショがナーフ免れてるのは忖度以外何があるんだって位の謎。というか、エツジン→ダケットみたいに重ショ以外の近距離武器をやたらブチ上げてるけど、これすらもここまで来ると『重ショナーフしない為に他をバカ強化してヘイト逸らししてるんじゃないか』って邪推してるわ -- (名無しさん) 2024-09-26 02:31:39
  • 様々な武器が弾速強化されたから、いい加減弾速パラメータを記載して欲しいわ -- (名無しさん) 2024-09-26 06:06:54
  • ↑3 好きな武器で勝てないと言うよりフロムが自分達のイメージ押し付けに来てるって言われても仕方ないと思うよ、ダケットとか露骨に重量機にゴリ押ししましょうね過ぎる -- (名無しさん) 2024-09-26 08:29:51
  • イメージ押し付けというか、各重量帯や各脚部にとって扱いやすい武器を配布してるというか……イメージ押し付けと言えば押し付けかもしれんが、需要と供給という意味では悪いことばかりでもない -- (名無しさん) 2024-09-26 09:52:02
  • 中距離戦の需要には一切答えてないのにプレイヤーの悲鳴は無視して近距離強い武器をどんどん増やしていくのを需要と供給とは詭弁も良いところだな。重ショといいLCDといいそんなにショットガン好きならショットガン持った主人公が無双するゲームでも作ってろってんだよACに私情だか私欲だかわからんもの持ち込まんでくれ、なんなら重ショ周りの判断下してる奴は二度とACシリーズに関わるな -- (名無しさん) 2024-09-26 18:09:40
  • 流石にそれはこじつけ過ぎるだろう…ゲームコンセプト上の逃げ道の少なさも原因だろうし -- (名無しさん) 2024-09-26 18:24:15
  • 重ショだけでは無くネビュラも二度目のナーフから逃れ続けてるし今暴れてるのは重ショじゃなくてダケットだし私怨過ぎる… -- (名無しさん) 2024-09-26 18:53:14
  • ダケット暴れてるいうても、LRBやネビュラや重ショやハリスも依然として使われてるからなぁ -- (名無しさん) 2024-09-26 19:36:50
  • ダケットのヤバいのは重量がエツジンよりだいぶ軽いのがヤバい。まあでもそう考えるとニドガン全盛期ってマジで異常だったな -- (名無しさん) 2024-09-26 21:40:55
  • まあ近接戦させたいのはさせたいんだろ。でなきゃ今更さらに格闘武器強化しないし。ただ前までブレブンブンしてたのはそれが当たったら脳汁出るからだったなぁってのはある -- (名無しさん) 2024-09-26 21:45:25
  • 何を言っても次のアプデでどういうことをしたいのか決まるでしょ これで重ショお咎めなしアサルト強化なしってことなら完全にそういうことです -- (名無しさん) 2024-09-26 22:24:59
  • ↑2生当てブン回したい人には、ちゃんと冷却性能アッパーとかブースター強化で答えてくれて嬉しいところ。レザブレやコラブレは逆脚とか関係なしに、ちゃんと当てたらリターンがくる -- (名無しさん) 2024-09-26 23:23:46
  • わりと1.07が好きなんで、このまま不遇パーツや不具合の修正をちょこちょこ行ってくれると有難い -- (名無しさん) 2024-09-26 23:25:05
  • なぜか放逐されてるLRBとか重ショとか下方足りてないパーツは結構あるけど意図というか改善はちゃんとされてるんだよな、ただほんとに重ショはいい加減にして欲しい、スタッガー→キック→重ショ直撃で繋がるのは他の武器と比べても異常すぎる -- (名無しさん) 2024-09-26 23:56:05
  • 重ショ、使ってるNPCタンクのヴォルタだけだし負荷なら割と気軽に弄れるのに全く手付けずに他の武器ばっかり弄るの確かに不可解っちゃ不可解 -- (名無しさん) 2024-09-27 00:57:52
  • 重ショがここまで調整入らないのは理屈ではない何かがありそうだよな。偉い人が調整NG出してるとか愛人が愛用してるとか。さすがに無いかww -- (名無しさん) 2024-09-27 01:13:44
  • 重ショの負荷を上げると、使えるのが重量機だけになっちまうんだ。だから平等に悩むようにリロード下げるのが安牌 -- (名無しさん) 2024-09-27 04:51:40
  • カーチス・ターナー・ランセツAR・軽ショ・アタッチ(Rad重マシ)は、もうちょい(500前後) -- (名無しさん) 2024-09-27 05:18:08
  • 重量が軽くなってほしい。アタッチに関しては可能なら1000は軽くなってほしい。あとカーチス・ハリス・アタッチ・ニドガンはEN負荷も少し減らしてほしいね -- (名無しさん) 2024-09-27 05:19:33
  • ハリスは軽二で使うといつもEN負荷で苦しむ事になるからわかるよ… -- (名無しさん) 2024-09-27 11:35:09
  • どうせ次回作もショットガンゲーだよ、ACというタイトルに背乗りして「んほ〜ショットガンつえ〜」 -- (名無しさん) 2024-09-27 12:06:58
  • ってショットガン大好きスタッフが気持ち良くなる為だけのゲーム -- (名無しさん) 2024-09-27 12:08:32
  • たしかに重ショのナーフ(せめてリロード2.5秒が良かった)が来なかったのは謎だが、今の重ショは強武器であって最強武器ではないぞ。強さ=エコ贔屓というなら、LRBも該当しちまう -- (名無しさん) 2024-09-27 18:00:18
  • どっちも弱くすればいいのに… -- (名無しさん) 2024-09-27 18:05:32
  • ネビュラとコラミサも頼むわ -- (名無しさん) 2024-09-27 18:25:48
  • 重ショがナーフを食らわんのは基準点になってるからだろ -- (名無しさん) 2024-09-27 20:12:30
  • アレ基準にしたら他は火力低過ぎだよ。とはいえ好き放題言っていい訳でもないが -- (名無しさん) 2024-09-27 20:17:08
  • 重ショ基準にしたならダケット上げ幅間違ってるだろ!あとエツジンそのままでよかっただろ!って言えちゃうのがこわいわ -- (名無しさん) 2024-09-28 18:01:10
  • ↑ニドガンナーフも要らんかったし、やっぱアレおかしいわ -- (名無しさん) 2024-09-28 19:57:24
  • いや悪いが(前より他の姿勢安定が上がっていても)ニドガン復帰はないね。あれはダケットなんて話にならない壊れ武器よ(盾には弱いかもしれんが)。しかしハリス共々EN負荷は下げてよさそうだ -- (名無しさん) 2024-09-28 20:36:08
  • あのニドガン大流行からの過疎化目の当たりにして、というかニドガンの効果見てナーフいらんとか言ってるのはもう普通にアセンゲーにもオンゲにも向いてないだろ… -- (名無しさん) 2024-09-29 00:52:54
  • 違う違う、重ショを「基準」と言うならニドガン下方しなくても良い(くらいには重ショはイカれてる)って意味ね。そもそも重ショがおかしいだろって話なのよ -- (名無しさん) 2024-09-29 00:59:46
  • 弱体前のニドガンは今の重ショより強いだろ……回避もできんぞあれ -- (名無しさん) 2024-09-29 01:06:02
  • どうだろ、どっちも大概だったから…まぁ、言いたいのは単純に「アレ基準にすんなよ」だから -- (名無しさん) 2024-09-29 01:11:35
  • ダケットはアッパー前から活躍できるポテンシャルはあったと思う。確かにマガジン+1はデカいけど射程や弾速といった当てやすさに関する要素には手が入ってないし、今回アッパーが入ってない軽ハンもそこそこ見るようになったしハンドガン自体が過小評価されてた気がする。ダケットのアッパーも軽ハンと比べた時に採用する理由がほぼないからくらいな感じに思う -- (名無しさん) 2024-09-29 01:17:41
  • そりゃまぁあの間合いの武器には重ショエツジンLRBってイカれた武器が居たからね… -- (名無しさん) 2024-09-29 01:23:07
  • 重ショの性能の是非はともかく、「スタッフの依怙贔屓武器」とか妄想で叩いてるやつはいい加減自重するか、よその愚痴板に行ってくれ。さすがに見てて不快だ -- (名無しさん) 2024-09-29 01:24:34
  • じゃあなんであんなのが調整免れてるんだ?それでいてニドガンとLRAとナハト脚はなんでナーフされたの? -- (名無しさん) 2024-09-29 02:27:08
  • 流石に妄想というか言い掛かりなのは間違いないからな。言わんとすることは分かるが、だからといって何言っても良い訳ではない -- (名無しさん) 2024-09-29 02:35:31
  • まぁ…限度があるな。中央氷原で頭冷やしてくるわ -- (名無しさん) 2024-09-29 03:10:02
  • 調整をスタッフが決めていてバランス調整に対する要望も多数送られているはずで●●が強すぎるとあちこちで語られる中の一つで、それでも頑なに弱体化しませんっていうならヒイキ以外の何があるのか聞かせてもらえるかな? -- (名無しさん) 2024-09-29 03:23:26
  • 妄想ではなく消去法による帰結に近いよね -- (名無しさん) 2024-09-29 03:24:11
  • ダケットの攻撃力40UPってちょっと他では考えられないくらいの強化だなぁ。加えて衝撃+装弾だからそりゃ強くもなる。マガジン-1するか、火力衝撃元に戻すかは必要だと思う -- (名無しさん) 2024-09-29 07:11:26
  • 同じ強化をアサルトライフルにすれば良いのに。大体これ以上近距離に強い武器は要らない、中距離系の武器にガンガンテコ入れしてくならまだしも、そうじゃないからな -- (名無しさん) 2024-09-29 07:45:11
  • アサルトライフルとマシンガンはマガジン弾数を増加させて欲しいわ。攻撃性能自体に手を入れると壊れそうな気がするのでそのままでいい。取り回しやハンドリングみたいな腕部やFCSの性能が低くてもロックオン精度を確保出来るパラメーターとかで差別化を計れるといいんだが -- (名無しさん) 2024-09-29 08:57:56
  • 何を攻撃性能と見なすかによるけど、今のシステムで火力ではなく取り回しで差別化しようとしたら、それこそアサルトライフルはもっと弾速上げて反動減らすとかマガジン弾数増やす方向にしなきゃいけないんだよね。マシンガンはまぁアサルトライフルの惨状に比べたらまだマシだけど、反動はまだ強すぎると思うわ。ルドロー2 大豊マシは3とかで良いでしょ -- (名無しさん) 2024-09-29 09:24:14
  • いやルドローはわりと今で良いというか、これ以上強化するとエツジンのよりも手がつけられない。強化ルドローW鳥はヤバいけど、単純にランセツRFやハリスと合わせると大変なことになる。今でもLRBとかが強いだけで次点に食い下がる強さがある -- (名無しさん) 2024-09-29 11:19:30
  • でもアサルトライフルが強化されて一番喜ぶのはおそらく軽四なんだよな…。軽い方に距離の選択権があるわけだから、あっちを先に調整しないと、アサルト強化しても中距離が強くなるんじゃなくて、軽四の得意な距離が伸びるだけな気がする -- (名無しさん) 2024-09-29 11:20:57
  • 軽い方に距離の選択権があるのは昔から変わらんぞ。距離を選ぶ自由がある代わりに、リソースが小さい分有利な距離を維持しないと勝てないのが軽量機。距離を選べない代わりに潤沢なリソースで相手に強制出来るのが重量機だから、それを間違えないようにな -- (名無しさん) 2024-09-29 12:11:52
  • ライフル系とルドロー合わせたら強いってほんとかあ?反動制御できなくて弾が散りまくるからライフルなのに近距離戦やらないといけないし、それならWダケット・エツジン・重ショでいいじゃんという話になるでしょ、リーダーボードでマシライなんて装備してるやつ見たことないし -- (名無しさん) 2024-09-29 12:16:30
  • ん -- (名無しさん) 2024-09-29 13:36:02
  • アサルトライフルって弾速が近距離130m圏内での使用を想定した重ショとほぼ同じな上に、ランセツRFなんてそれ以下だからな。中距離武器宣うなら中距離の定義最大260圏内でちゃんと当たる位の弾速にしろって言うのは別に無法を要求してる訳ではなく、ごく自然の事を言われてるだけってのが余計に頭が痛いね -- (名無しさん) 2024-09-29 13:46:21
  • アサライが260でガシガシ当たる武器になったらホントに環境が引き一択になるわ。ハリスは負荷の高さで許されてるだけ -- (名無しさん) 2024-09-29 13:58:12
  • ↑5 選択権じゃなくて主導権だったか。日本語って難しい… -- (名無しさん) 2024-09-29 14:22:26
  • そもそもアサライはガシガシ当てる武器じゃないでしょ -- (名無しさん) 2024-09-29 15:33:30
  • アサライの弾速は260mでもバンバン当たるようにしろとまでは言わないから射撃適正100以上の腕+P05使えば今の性能保証射程までは中量機にまともに当たるくらいにはして欲しい。性能保証射程についてはこれ以上長くすると引き環境になりそうだからノータッチで良い -- (名無しさん) 2024-09-29 15:33:54
  • それハリスで良いんじゃないの? -- (名無しさん) 2024-09-29 16:04:41
  • ↑4 どっちでも変わらん。距離を選べる方は選ばないと死ぬし、選べない方は対応する手段がないと死ぬだけ。 ↑ハリスが確実なダメージソースとしての運用をメインとするならアサライはあくまで削り手段なので割と運用が違う。火力そのままならダメージレースには割合不利なので凸を食い荒らす程にもならんだろうさ -- (名無しさん) 2024-09-29 16:21:06
  • 削り武器の命中アップは機体火力値アップで実質攻撃力強化よ。まだまだ強いエツジンでよくわかるでしょ。その場合、その戦闘距離前後で低速高速お互いに互角の綱引きに持ち込める。さらにその中間にランセツRFがあるわけだから住み分けが難しい。 -- (名無しさん) 2024-09-29 16:25:26
  • ↑書き間違えた。「綱引きに持ち込める。」→「綱引きに持ち込める?」 -- (名無しさん) 2024-09-29 16:26:23
  • 要するに、何かしらの強化なりの調整はあってもいいけど、あるアセン視点のものではなくすべてのアセンへの影響を考慮しての調整が必要で、環境への影響を考えるとまだ強化の方向性を示しきれておらず良くわからない強化かぶっ壊れになりかねない。悲しいけど優先順位は低くなっちゃうよ。 -- (名無しさん) 2024-09-29 16:28:28
  • 特にアサルトはフルオートでプレイヤーの脳のリソースを消費しないっていう、数字に表れない利点があるわけだし。操作難易度の差の分アサルトよりリニアのほうが強いのは健全ではあると思う。それはそれとしてもう一声ほしいのはわかる。あとヘヴィマシンガンももう一声ほしい。 -- (名無しさん) 2024-09-29 16:46:48
  • ↑リソース消費しないは言い過ぎた。でも消費を抑えて、その分回避になり主武装なりに意識を割けるのがフルオートの強みなのは間違いないと思う -- (名無しさん) 2024-09-29 16:48:45
  • そもそもエツジンは全部強化した結果じゃん。近寄られて当たる距離でもDPS足らん武器の命中強化した程度で壊れるならダケットの強化は通らんのよ -- (名無しさん) 2024-09-29 16:51:06
  • エツジンを謎の超強化したフロム見て同じこと言えるのかい? -- (名無しさん) 2024-09-29 21:35:04
  • 「 -- (名無しさん) 2024-09-29 23:47:59
  • 重ショは威力か衝撃もう少し高くして今のLCDみたいな感覚で使う構え武器にしても良かったんじゃねぇのか・・・・?と思う。もしくは移動射撃と構えの中間みたいな反動制御・モーションを入れるとかさ -- (名無しさん) 2024-09-30 00:15:28
  • 半チャ撃ち見たいな踏み倒し手段仕込まれて結果的に性能アップだけになりそうだからナシかな -- (名無しさん) 2024-09-30 00:26:29
  • そんならバズ使うわ -- (名無しさん) 2024-09-30 00:41:07
  • シンプルに重い武器は強く、軽い武器は弱くしてほしい。 -- (名無しさん) 2024-09-30 01:58:20
  • 中二と重二とタンクと軽四以外は絶滅するんじゃないかそれだと -- (名無しさん) 2024-09-30 02:32:50
  • アサライは弾速がハリスと同等位にならないと他武器と同じ土俵にすら立てない。昔のハリスも弾速遅くて当たらねえから産廃だった。アサライはガシガシ当てるような武器じゃないとか言うなら威力を+20~30位にして相応の火力にしろ、それ言うと今度はアサライは火力押し付ける武器じゃないとか言うんだろうけどな。じゃあ何する武器なんだよ -- (名無しさん) 2024-09-30 06:03:55
  • アサルトライフル自体、マシンガンとライフルの中間みたいな存在なんやがね。このゲームだとどっちつかずな半端ものになっとるが -- (名無しさん) 2024-09-30 06:13:34
  • マシンガンとライフルの性質を併せ持ってるけどそれらが中途半端だから弱い。つまりは両方の性質である射程・弾速・連射性能をもうほんのちょっとずつだけ強化すれば万事解決ってワケだな(適当) -- (名無しさん) 2024-09-30 07:54:30
  • 連射性能は反動的にむしろ弱体化だよ。スペック的なDPS自体は低めに抑えた方がバランス維持の観点でも有効だから、その意味でも連射性能はそのままで安定 -- (名無しさん) 2024-09-30 10:17:14
  • 連射性能上げて当たらなくなるってのは撃ち方が悪いからでしょ。中距離以遠は程良く指切りして撃てば問題にならないし、連射性能強化して接近戦でのDPS上げないといつまで経ってもマシンガンとライフルの半端者のままだよ。そもそもほんのちょっと連射上げただけじゃそんなに変わらないし、反動制御が高い腕使えば良いし、なんなら反動もちょっと下げればなんの問題も無いよね -- (名無しさん) 2024-09-30 10:34:18
  • マシンガンとライフルの中間× マシンガン以下ライフル以下の武器○ アサライって現状マジでこれだからなぁ。中間のような性能にすらなってない -- (名無しさん) 2024-09-30 10:59:46
  • 接近戦のDPS上げてどうすんのよ。既に競合先大量にいる中で殴り込みして使う理由になんかなる訳ないじゃん、現時点で数少ない固有の強みである低反動フルオートでの安定した削り性能放り捨ててやる事じゃない。射程と弾速、マガジン弾数上げて腐りにくい削り武器にした方が差別化もしやすいわ -- (名無しさん) 2024-09-30 12:09:49
  • アサライは決して低反動じゃない。アサライW鳥しようとするとHAL腕が必要なので。防御に尖ったエフェメラや芭蕉、射撃適正にすぐれたアルバ、メラC3、ナハトにするには異種W鳥する必要がある。指切りしたら明確にDPS下がるし、レレレ機動する時間も少なくていいのでアサライのメリットを放り投げてるのと同じ。連射性能上げる=反動制御が高いってのは重たいデメリットなんだよ -- (名無しさん) 2024-09-30 12:40:40
  • ↑4 高火力の代わりにW鳥だと反動制御困難なら単発武器と組み合わせることでセミオートライフルとも差別化できないか? -- (名無しさん) 2024-09-30 12:41:21
  • ↑2 ほんのちょっと連射上げるだけじゃほぼ変わらないっていうのはさっき言った。それに連射性能が上がろうが、今と同じ連射速度で撃とうと思えば撃てるんだから勝手にすれば良いじゃん。それこそが指切りなんだけどね -- (名無しさん) 2024-09-30 13:42:13
  • そこまでするならハリスランセツ握るのよ。フルオートの性質を無駄にしてもいい事ないし、それならDPSや単発火力よりも取り回しに絞って強化して欲しいのよね、ぶっちゃけ火力足りない程低くもないし -- (名無しさん) 2024-09-30 14:10:43
  • ↑ だから連射性能を上げる事によって接近戦においてはハリスランセツRFより強くしてマシンガンとライフルの中間的立ち位置を目指せば良いじゃんってさっきから言ってるんだが? -- (名無しさん) 2024-09-30 14:36:31
  • 要するにアサライは近距離ではライフルに勝ててマシンガンにもそれほど劣らない、中距離以遠ではマシンガンに勝ててライフルにも劣らないくらいの性能にすれば良いって事ね -- (名無しさん) 2024-09-30 14:52:14
  • 今のシステムでそれならどっちかに寄せてそっち握りますね、で終わり。ただでさえ中距離が狭いとか色々言われてる状況で更にその真ん中での距離を意識した武器なんか半端過ぎて今の使い方すら出来ない正真正銘の産廃だよ。今のアサライの問題点は使う為のコストに対して割に合わない火力なんだから必要コストを小さくするか火力強化でコストに見合う性能にするかだけど、後者は明らかにやり過ぎの懸念がある上に、そもそもこれ以上近距離向けの強化なんか要らないから中距離の安定性特化に棲み分けする方が良いじゃない -- (名無しさん) 2024-09-30 15:10:12
  • 弾速上げるにしてもハリスと同等かそれより上、反動は半減位にならないとアサライはどうにもならない。ショットガンと弾速が殆ど変わらない時点で終ってる -- (名無しさん) 2024-09-30 15:43:09
  • ↑2 指切りすれば今の使い方はできるっていう事はさっきも言ったぞ?近距離はトリガー引きっぱなし、中距離以遠では指切りと撃ち方を工夫すればどの距離でも立ち回れる武器、つまり言い換えればやり方次第でどんなタイプの相手でも十分に戦える武器っていうのは玄人向けにはなるかも知れないが、少なくとも今以下の産廃には成り得ないし、面白味はあるだろうさ。あと、近距離向け強化要らないから中距離安定〜とか言ってるが、アサライを中距離引き専用武器にしてそれなんか面白味あるの? -- (名無しさん) 2024-09-30 16:07:15
  • ↑払う労力やコストが見合わないって問題は解決しないじゃん。エツジンとか下方するならともかく、今の近距離向け武器の魔境度合い、そして中距離武器の要求ハードルを考えたら、そんな半端な玄人向け()武器に変えたところで適正距離が狭過ぎて「じゃあもっと楽で強い武器握りますね」で終わりだから面白みもクソもない以上、それなら少しでも固有の実用性に尖らせてくれた方がありがたいわ -- (名無しさん) 2024-09-30 16:35:46
  • ↑ コストに火力が見合わないとか言ってるが、連射性能だけじゃなくて弾速も上がって当てやすく、射程も伸びて威力を十全に発揮しやすくなってる前提を理解してるか?そもそも適正距離は撃ち方次第で変えられるよっていう主張も君は理解できてるのか?そして君にとっての面白味のある武器は楽で強い武器って事で認識して宜しいか? -- (名無しさん) 2024-09-30 17:46:37
  • 連射性能上げたらコスト上がるじゃないの。そもそも上での強化にしても「いやそこに連射性能は要らねぇだろ」って意見は変わらないのよ。射程と弾速上がったならその時点で十分だし、面白みに関しては「んなもん要らんから差別化を進めてくれ」って言ってんのよ。弾速と火力アップに関しても近距離には関係ないし -- (名無しさん) 2024-09-30 18:28:41
  • ↑ もしかしてコストって重量・EN負荷とかの採用コストじゃなくて弾代の話してんのか?なんにせよ射程・弾速・連射性能はガッツリ上げる訳じゃなく、ほんのちょっとずつだけって話なんだから射程と弾速だけほんのちょっと上げても今の評価からほぼ変わらないだろ。しかも射程はともかく弾速については速い機体の相手する時には近距離で思いっきり関係するだろ -- (名無しさん) 2024-09-30 18:42:58
  • 連射が上がると必要な反動制御が上がってW鳥時にレティクルが開く腕が増える んでアサライの強みってトリガー引きっぱの脳死でドコドコ撃てるのが強み(の一つ)なのに指切りに脳のリソース食い始めたら使う意義が薄れるよねって言いたいんでしょ -- (名無しさん) 2024-09-30 21:40:40
  • 脳のリソースもあるが、そもそも腕の反動制御の為に機体負荷も喰われるし、疎かにしたら命中率の低下で実ダメは更に下がる。それで得られるのが僅かばかりの近距離適性やら射程やら弾速やらでは割に合わないし、逆にそれが気にならない程度の連射性能アップとか空気みたいな調整するくらいなら、割り切って今の立ち位置先鋭化させて、低火力を当てやすさと使いやすさから来る回避率で補う方が立ち位置の差別化もしやすい。火力欲しいだけならハリスカーチスランセツ、間合い寄るならエツジンその他で良いし -- (名無しさん) 2024-09-30 21:51:34
  • 連射性能上げて火力上げました!代わりにHALやMELANDERでもW鳥でレティクル開きます!なーんて言われた暁には「ほな一歩引いてハリス持ちます」か「じゃあもう一歩踏み込んでエツジン持ちます」となるのは不可避 ただでさえセミオートライフルとマシンガンの適正距離すらカスってるレベルなのに脳死性能すら奪われたらアサライ君の明日はどっちだって話 -- (名無しさん) 2024-09-30 21:57:48
  • 結局それなのよね。だから「火力は良いから取り回しだけ強化してくれ」って話になる。というか現状軽量腕で安心して持てる軽火器がないからその意味でも反動面の足枷キツくなる連射性能アップは邪魔なのよね。むしろ反動低下してくれってなるし -- (名無しさん) 2024-09-30 22:02:02
  • 軽くて射撃適性120〜130、反動制御115ぐらいの腕があったら需要めちゃくちゃあるんだけどな。聞いてますC3さん?近接適正ちょっと貰ったのも悪くない(テンダーフットやifルートG5とか捗る)けど、やっぱ反動制御が欲しいって -- (名無しさん) 2024-09-30 22:15:54
  • 一応フィルメサがかなり近い。が、そのフィルメサでさえ結構ギリギリなとこあるってのと、腕の方向で解決しちゃうと他の腕を食う可能性の方が高いので武器側で使える腕を広げてやらんといけないのよね -- (名無しさん) 2024-09-30 22:27:01
  • ↑3 つまるところ、アセンも撃ち方・立ち回り方も何もかも工夫する気が無い・できないから全部脳死でなんとかならなきゃヤダって言ってるって事で認識よろしいか? -- (名無しさん) 2024-09-30 23:00:13
  • そういう見方しか出来ないならもうこの会話意味ねーよ。使ってるから「余計な所弄るんじゃねえ」って言ってんだわ。アセンと撃ち方その他諸々工夫するならそもそもアサライの必要無い所理解してから出直せ -- (名無しさん) 2024-09-30 23:08:27
  • 一回どんくらい弾速やらなんやら強化したいのか書いてみれば?Wトリだとまともに運用できない代わりに軽2軽4にも150mくらいの距離からならちゃんと当たりますってなるならハンガーに担ぐ人でも出るだろうし -- (名無しさん) 2024-09-30 23:15:50
  • W鳥でマトモに運用出来ないならまず他のW鳥出来る武器握るだけで終わりなんですが。個人的に欲しいのは「150〜200と中距離での撃ち合いに向いた弾速(現状ちょっと物足りない)」「低い火力ながら確実に通せる有効射程」「腕のハードルを下げる低反動化(アルバか46Dを選べるまでいければ理想)」、この3つの内どれか一つ、欲張っても二つあれば中堅上位(現状は下の上か中の下位の認識)はなれるだけのポテンシャルはあると考えてる。他にあるとしたらマガジン弾数追加位だけど、まぁコレは流石に欲張りが過ぎるし、先の三つより優先度は高くないかな。火力面はフルオートの性質上強化するのは危険(中距離エツジンになりかねない)なので、連射も含めてDPSは低めにしないとダメなのよね -- (名無しさん) 2024-09-30 23:27:35
  • 連射上げて単発武器と組み合わせて動けるようになるなら十分なアドだと思うが、どうしてもアサライW鳥したいのか?W鳥用の連射そこそこモデルとS鳥or単発と組み合わせたW鳥用の高連射高火力モデルにスカダーとターナーを分けてみるのはアリだと思うが -- (名無しさん) 2024-09-30 23:28:50
  • そもそもそれをやる場合他の補助武器でいい、という根本的な問題がある。連射武器としての性質から相方として使用するにも反動が他の武器を阻害するという致命的な欠陥がある上に、単品だと更に低火力が露呈するので、アサライは必然他のライフル系統との運用、機体負荷とパーツの縛り回避を考慮するならWアサライが上限で、残りはランセツかハリスカーチスがせいぜいなのよ -- (名無しさん) 2024-09-30 23:31:22
  • 一応マシンガンにすればこの制限は回避できる(どうせ反動ちぎってどうでも良くなる)けど、そうなるとそもそも踏み込んでWマシやマシショで良いという問題が回避出来ない。他の武器と組み合わせるにしても、余程の強化がなければただの下位互換は避けられないのよ -- (名無しさん) 2024-09-30 23:33:59
  • 言っちゃ悪いけど他の武器でいいってのは現状のアサライのことでしょ。アサライ2丁持つならライフル2丁持つほうが射程も火力もずっと上だし -- (名無しさん) 2024-09-30 23:36:28
  • 結局ライフルとマシンガンの射程すら掠っててアサライの射程が存在しない以上ライフルやレザの射程と弾速(とそもそも中距離が260mまでってのも短すぎない?)を伸ばしてアサライの射程を作らない限りは取り回し以外に強みの作りようがないのよね ライフルやレザの射程伸ばすのならハリスランセツLRAやLRBのDPSは下げないとって別の問題も生まれるけど -- (名無しさん) 2024-09-30 23:45:02
  • だから強化の話でもあるんだけど、火力面や連射強化した所で既存の強武器の領域に喧嘩売る形にしかならない→それよりヤバい壊れになるかそっちの下位互換になるかの二択が避けられない。それを考慮してアサライ固有の強みを考える場合「フルオートによる素直な使い勝手」「そこそこの連射とランセツより上の弾速による中距離で低火力ながらも安定した削り性能」「距離維持したい機体に嬉しい控えめなE負荷」がメインになる。ここをより押し出して、中距離主軸の確実な削り武装にするのが棲み分けの面でも良いと考えている感じ -- (名無しさん) 2024-09-30 23:45:16
  • どうしても片腕EN武器持ってのサブウェポンを探すとエツジンに行きつく。他のフルオート武器ももっと使いやすくしてくれたらサブウェポンの幅が広がるんだが現状下方されたはずのエツジンが最適解なのは解せん -- (名無しさん) 2024-09-30 23:45:27
  • で、それをするのに必要なのって「素直な使い勝手をより確実にする反動低下」「削り性能を補強する有効射程延長」「浮いた負荷で維持した距離が活きる弾速強化」辺りになってくるのよね。勿論それぞれ複合的に絡むけども(例えば反動低下は集弾率向上で実質射程延長にもなり得る) -- (名無しさん) 2024-09-30 23:48:40
  • ↑2奴の反動が低過ぎる上に負荷に対して高火力過ぎるんだ。オマケに反動が小さいから腕の反動制御も控えめにできるし -- (名無しさん) 2024-09-30 23:50:22
  • 現状の射程感だとどう転んでも「じゃあランセツでよくね?」か「それやったらランセツが産廃じゃね?」のどっちかしか起きなくない?(ここのランセツはエツジンにも置換できるものとする) -- (名無しさん) 2024-09-30 23:51:38
  • 主語が抜けてたわ アサライ強化の話ね -- (名無しさん) 2024-09-30 23:53:43
  • アサルトライフルを強化するなら弾速・連射速度・反動・マガジン弾数あたりが良さそうやな。マシンガン同様、手数寄りの武器だから連射速度の向上は実質的な威力向上にも繋がる。反動がかなり弱まれば連射速度が高くなっても命中精度は保てそう。射程の強化は引き撃ちが強くなりそうなのであまりすすめられるんなぁ。反動がマイルドな連射武器くらいの立ち位置でいいんじゃない? -- (名無しさん) 2024-09-30 23:55:17
  • そこに関してはランセツの微強化もしてやりたいとこではある。一応単発火力と衝撃の高さは明確な優位点で、ハリスと組み合わせたりする事でそれなりのストッピングパワーは確保出来る(勿論Wランセツでも出来るが、火力補強や弾速的にハリスが選ばれやすい)。アサライはそもそもの火力衝撃の低さから相手を止める圧力に劣るので、「相手を抑えられるランセツ」か「抑えられないが使いやすいアサライ」って形になるかな -- (名無しさん) 2024-09-30 23:56:44
  • エツジンよりは離れた距離で撃てる特徴を生かして中距離単発武器と合わせるとかの方向に行く以外に他と喰いあわずに立ち位置を取れる場所はないと思うぞ。フルオート削りがライフルW鳥より強くなるはずが無いし、アサライで確保した操作余力で刺す攻撃手段も持たない機体なんてしょうもないにも程があるし -- (名無しさん) 2024-09-30 23:57:02
  • ↑2 跳弾と命中率の関係で実質的な有効射程が結構キツいって問題があるのだ。ライフル勢というか中距離が弱い弱い言われる理由の一つ(実質有効射程が狭過ぎ) -- (名無しさん) 2024-09-30 23:59:05
  • 衝撃残留と有効射程を強化して、衝撃値を逃さないことに特化した性能、とかに割り切れば需要生まれないかね -- (名無しさん) 2024-10-01 00:08:00
  • 射程はともかく残留強化は変な化学反応起こす危険性が高い気もする -- (名無しさん) 2024-10-01 00:10:12
  • でも発想としてはアリな気もするんだよな…その発想なかったなぁ… -- (名無しさん) 2024-10-01 00:14:53
  • それRaDマシじゃね? -- (名無しさん) 2024-10-01 00:35:13
  • そ れ だ アレもアレで負荷重過ぎだよなぁ -- (名無しさん) 2024-10-01 00:37:05
  • RaDマシはスカダーとちゃんぽんすればランセツハリスより軽くなるし、余った操作余力でタレット撒いたりドローン飛ばしたりできて楽しそうではある -- (名無しさん) 2024-10-01 00:43:32
  • アタッシュはオマ腕と好きなミサイルでガン中距離できるけどだいたいABのせいで死ぬ -- (名無しさん) 2024-10-01 01:37:21
  • アサライは何はともあれ、まずショットガンとほぼ同じとかいうギャグみたいな弾速に大幅にテコ入れされないと無理、それこそハリスと同等かそれよりちょっと上とかくらいでも良い。そうじゃないと射程伸びようが反動が減ろうがそもそも当たりすらしない訳 -- (名無しさん) 2024-10-01 07:35:27
  • というか、今のアサライって弾速的に見たらショットガンと同じ間合いで使う事想定してるようだけど、それなら他の近距離武器と同じ位の火力持たせろよって話 -- (名無しさん) 2024-10-01 07:38:48
  • その方向で強化されてもより負荷の軽いエツジン持ちますねで終わりじゃない? -- (名無しさん) 2024-10-01 10:20:18
  • 今よりは遥かに改善されるし、エツジンはデブやタンク相手にはやっぱ射程短いなって感じるから住み分けはできると思う。今の性能で現状維持されるのが一番クソ。ぶっちゃけアサライ差し置いて他に強化する必要性のある武器なんて無いと思うんだけどな。アサライがこれで問題ないとされてるなら他の産廃もそのままで問題ないわ -- (名無しさん) 2024-10-01 10:46:58
  • 上でも言われてるけどアサライは弾速射程の都合上ライフルかマシンガンと需要を食い合うしかないおかげで根本的に「強化の土壌」そのものがないことが問題なのでまずそこの是正がないとどうにもな -- (名無しさん) 2024-10-01 11:19:40
  • アサライ強化案としては普通に攻撃力と弾速あげればよくね。現状でも他の実弾中距離武器と比べてDPSは高いんだし、「ジェネに縛られない射程が長いAP削り」の特徴を強くすれば、マシやライフルと衝撃でEN武器とはジェネで差別化できる。とはいえ左腕レザ武器が盾展開中に冷却していく仕様だから、盾運用の左腕だとジェネが縛られても左腕にレザ武器持つのは変わらなさそう。盾を使わない引き機に乗るのかな -- (名無しさん) 2024-10-01 11:51:07
  • 装弾数増やして弾速上げてくれたら嬉しいなぁ。せめてエツジンと並ぶ弾速にはなって欲しい。 -- (名無しさん) 2024-10-01 12:15:26
  • 2分以内に息切れする短期決戦のランセツAR ランセツRFと競合の射程と圧倒的弾速のスカダー 添え物に最適な反動や負荷の軽さのターナー みたいな棲み分けになってくれたら良いかな。 -- (名無しさん) 2024-10-01 12:59:33
  • ↑↑装弾数じゃなくてマガジン弾数だった。初期ブレ、初期ミサがもう強いから初期アサルトまで強くしろとは言わないけど、マガジン弾数増えたら相対的に攻撃力面も衝撃面も補強されるからその方が嬉しいかなって -- (名無しさん) 2024-10-01 13:03:07
  • アサライの何が厄介って足りない点が多過ぎてここ見てても要望や案がとっ散らかる所なんだよな。今使ってて物足りない点を挙げる人や「こうしてくれたら使いたい」って人だったりでバラけて、仮にフロムが弄ってくれたとして、どこを弄るか予測付かない -- (名無しさん) 2024-10-01 13:20:56
  • なまじオーソドックスをウリにしているせいで、人によって求める点が違う。かといってセミオート武器より強くするわけにもいかない…ランセツエツジン、お前らに合わせて調整するの息苦しいよ -- (名無しさん) 2024-10-01 14:01:53
  • まずセミオートが割と要らんけどな。モード変更にしとけよ感凄い -- (名無しさん) 2024-10-01 14:03:50
  • 名前的にAB使用時に強化されて欲しい感じはあるが… -- (名無しさん) 2024-10-01 14:16:48
  • でもそれやっても対戦版とかで言われてるけど「システムに従うしかないのか」って話にしかならんのよね -- (名無しさん) 2024-10-01 14:17:54
  • セミオートより強くするわけにはいかないと言っても、ランセツRFとリニア2種のうち、ランセツRFは圧倒的な扱いやすさと射程と衝撃、リニアは弾速とCSが魅力だろ?ならアサライはランセツRFやカーチスより射程は短いものの、そこでの弾幕性能と削り火力を底上げすりゃ良いんじゃないかな? -- (名無しさん) 2024-10-01 14:50:32
  • 結局弾速をガッツリ相応に上げればみんなの考えるアサライの理想像には大体近付くぞ。その上でそれこそ反動減らすか弾数を増やすかってところだろう。火力も中距離でちゃんと当たる位の弾速になれば間接的には上がる訳だし -- (名無しさん) 2024-10-01 15:51:25
  • ↑2 削り火力を上げたとして、じゃあ片手がRFの引き機がエツジンやハリスの代わりに握りたくなる性能ってどんなもんよ?引き機を追い立てる機体がショットガンやエツジンの代わりに握りたくなる性能ってどんなもんよ?って話。 -- (名無しさん) 2024-10-01 20:36:03
  • エツジンでは射程が足りず、ハリスは負荷が高すぎる時じゃね?あとは弾幕により本命の高誘導ミサやスープミサを当てるお膳立てにしたり -- (名無しさん) 2024-10-01 20:59:43
  • ショットガンは準格闘武器みたいなもんなので除外させてもらうが、にしてもタンクや軽4相手に安全圏から跳弾なしの有効打を撃てる武器、しかもランセツRFより軽いとなれば需要は一定あるさ -- (名無しさん) 2024-10-01 21:01:19
  • Ver1.00版のランセツARこねーかな -- (名無しさん) 2024-10-01 21:20:35
  • 重マシンガンというマガジン弾数も弾速もあるのに、肝心の威力と衝撃値が目も当てられないレベルなせいで日の目を浴びない武器にもどうかお恵みを…… -- (名無しさん) 2024-10-01 21:30:25
  • システムの支配をはねのけるのが俺らレイヴンのはずなのに環境機とかいうシステムに縛られてるアセンが強いという -- (名無しさん) 2024-10-02 15:23:15
  • 別にシステムに縛られるのは構わんよ、武器が縛られてるからゴメンなんよ。ACVのプツオハンドマンとかオイタ貰ったけど許されてたからな。AC6のアサライは… -- (名無しさん) 2024-10-02 17:34:31
  • アサライもうちょい何か(特に火力や反動)アッパー来たら活躍できそうな下地はあるんだけどね。ただしアサライ強化のまえに重凸は殺さないと駄目だ。でないとサンタイ重凸して近中距離をアサライで薙ぎ倒す「肩幅エツジン強化版」ができかねん -- (名無しさん) 2024-10-02 17:48:39
  • DPSが低いから反動や弾速強化だけならそこまで深刻にはならんだろうがね。火力上げるのは間違いなく赤信号コースだが -- (名無しさん) 2024-10-02 18:30:28
  • TURNERは取り回し(弾速、反動、マガジン、リロ)の上方来てくれたら満足。SCUDDERは取り回し上方か、火力型だし火力(攻撃、衝撃、残留)の上方で尖らせるか -- (名無しさん) 2024-10-02 19:30:27
  • いっそ幻の1.0アサライはー…色々拙いかアレ。二挺持ち+垂直二つ積んでバルテウスのPAガンガン削れてスタッガー取りまくってゴリゴリ削っておまけにリロ早いってのは… -- (名無しさん) 2024-10-02 19:35:12
  • 過去に話に出たことがあったけど、ルビコン版マーヴは流石にアカン(真顔)エツジンなんか生温い鬼畜になってしまう… -- (名無しさん) 2024-10-02 19:37:38
  • アサルト出来ないアサルトライフルに何の意味があるんだよ、引き撃ちにも使えないしよ -- (名無しさん) 2024-10-02 20:06:20
  • スカダーより純粋に威力と射程が改良、代わりに弾数半分・連射速度と反動がやや悪化+重量増 とかかなあ…4系BFFライフルみたいなの でも安易に強いのもなんか違うんよな ミッションはWスカダーでクリア余裕なんだけど -- (名無しさん) 2024-10-03 00:23:20
  • BFFの名銃051ANNRなら今作はハリスかランセツが近いんじゃないか。もしその感覚で行くならスカダーはマーヴ、ターナーがR102、ARが063ANAR枠になると思う。実際そうなってくれたら使いでがあるから嬉しいねえ -- (名無しさん) 2024-10-03 00:32:34
  • アサルト系はちょびっと攻撃性能上げてリロード短くするくらいでマシンガン(エツジン除く)との負荷の違い相応の性能になると思うわ。弾速や射程をいじるのはぶっ壊れを生むだけだからあまりやってほしくない -- (名無しさん) 2024-10-03 00:33:40
  • とりあえずリロード1.5秒にすることで弾幕性能高めてほしい -- (名無しさん) 2024-10-03 00:43:19
  • 反動悪化でむしろ弱体化…マガジンリロードの事かもしかして。それなら分かる。 ↑2 元の火力が低いからDPS勝負に持ち込めば殺しやすいぞ。特にエツジンは効く -- (名無しさん) 2024-10-03 00:52:44
  • ↑3 巡航してるだけの重ニ脚にすら性能保証射程の分だけ距離とって撃ったらP05使っても命中率1割を下回るようなアサライの現状を知っているなら出てくる言葉とは思えない。射程はともかくとして弾速の強化はもはや前提でしょ。今の弾速じゃせいぜい140m前後までしかまともに命中が期待できないんだからもうちょっと弾速上げて170mくらいまでは命中が期待できるようにしてもらわんと話にすらならんぞ -- (名無しさん) 2024-10-03 02:16:18
  • ↑3 リロード早くするよりマガジン弾数増やしたり反動大幅に減らして連射性能上げた方がいい気がするな。そもそもマガジン制は攻撃出来ない瞬間を作るインターバル的な要素だったと思うんよね。リロード早め過ぎるとそもそもマガジン制要らなくね問題が生じちゃうねんな -- (名無しさん) 2024-10-03 02:55:40
  • 連射性能上げたらむしろインターバルが重くなる。反動下げるのは良いが上げて帳消しにされるくらいなら弾速で実用射程上げる方が嬉しい -- (名無しさん) 2024-10-03 08:29:28
  • ↑3引きながら脳死で垂れ流せば勝てるような武器がほしいだけじゃん -- (名無しさん) 2024-10-03 12:39:10
  • 脳死で垂れ流してもまともにアサルトが当たると思ってるならお笑いだぜぇ -- (名無しさん) 2024-10-03 12:49:06
  • ↑2 ほぼ意味を成していない性能保証射程を活かせるようにして欲しいだけ。まともに火力を発揮できるようにならなきゃマシンガンとライフルの中間的存在にはなれない。マシンガンとライフルの得意とする距離でその2つに最低限、対抗できるようにならなきゃ半端者で産廃のままだぞ -- (名無しさん) 2024-10-03 13:09:10
  • そもそも引きながら脳死で垂れ流してるだけで勝てるようなDPSもないからな。スカダーでようやく最低限、初期ライとARはぶっちゃけそこまでやっても火力不足は避けられない。射程や弾速上げた程度でWスカダーなんぞ握って勝てる程甘くもないし、使う側もダメージレースを避ける立ち回りが必須になるしで悪くないと思うわ -- (名無しさん) 2024-10-03 13:47:52
  • アサライは明らかに弾速が遅すぎる、今の火力ならハリスと同等かそれ以上は欲しい。ショットガンと変わらねえとか舐めてる。ぶったまげた事に昔はこれより遅かったからな -- (名無しさん) 2024-10-03 15:38:29
  • アサライが弱いのは重ショが足を止めないせいです。いいとこ全部持って行ってる。 -- (名無しさん) 2024-10-03 15:53:53
  • ↑5脳死で垂れ流しても当たらないし勝てないから脳死で垂れ流しても当たって勝てるようにして欲しいんでしょ -- (名無しさん) 2024-10-03 15:59:57
  • 軽ショ・レンコン・ダケット・ルドロー・エツジン・ランセツ・リニア2種・アタッチあたりは運用次第では五分五分になれる。重ショがわりと飛び抜けてる(ダケットは頭一つ抜けたとはいえ、vsハリス・ランセツが絶望的) -- (名無しさん) 2024-10-03 16:15:37
  • まぁ、アサルト語るならエネライを食わない調整をしないとな -- (名無しさん) 2024-10-03 16:18:55
  • 重ショですら脳死で撃ってて勝てるような代物じゃないのに -- (名無しさん) 2024-10-03 16:26:54
  • ↑2 それをするならまずLR(A/H)を何とかして…と言いたいが、LRは変に火力上げたせいで弄りにくいんだよな。安易に火力上げるの本当にやめて欲しいわ -- (名無しさん) 2024-10-03 16:45:46
  • LRやLHのEN負荷を考えるとアサライの強化し辛いけどレーザーの火力上げるよりは負荷下げたほうが良さげ -- (名無しさん) 2024-10-03 18:25:17
  • まぁそれなら積みやすくなるだけで壊れるとかには繋がりにくいか。この辺纏めて微妙な上に傾向似通ってるから悩ましいね -- (名無しさん) 2024-10-03 18:38:22
  • 中距離武器であるはずの武装が全体的に弾速と保証距離短すぎだろってのは是正すべきなのは間違いないんだがそこを直すとレザライハリスランセツ辺りが射程命中に対して火力が高すぎる状態になるだろうからそこの是正も必要になってまた今度は……ってなりそうだからそう考えると腰重えよなぁ〜〜とはなる -- (名無しさん) 2024-10-03 18:50:28
  • なのでそこを上げて許されるの現状アサライくらいしかないという罠。連射下げると残留的にハリスとかスタッガー完全に無縁になりそうだしな… -- (名無しさん) 2024-10-03 19:42:07
  • なんか体感だけどS鳥だとパッとしないのにW鳥になると急に強くなる武器が結構あるのも調整しにくいんだよな なんでだ?衝撃と残留の差か? -- (名無しさん) 2024-10-03 19:45:56
  • けっ、やってられるかよ。俺は重マシを使わせてもらうぜ。重量対性能比的に弱いのは分かってるんだが、これが一番求める使用感に近いんだもんよ -- (名無しさん) 2024-10-03 22:19:19
  • ↑2単純に火力二倍だぜ? -- (名無しさん) 2024-10-03 22:24:32
  • ↑2 原則S鳥自体手札減らしてるようなもんだから。恐らくハンガーなしで近接固定を指す前提で話すが、単純に片手で弾撃つのと両手で弾撃つのではDPSから何から変わるってのは分かるべ?その上で今作は時間経過で回復して、溜まり切ると追撃のスタッガーがあって、W鳥の場合衝撃の蓄積から維持までの効率さえも強化される形になるってんで倍々ゲーム状態なんだ -- (名無しさん) 2024-10-03 22:25:58
  • 近接一発当てるのにも距離だの高度だの考えなきゃいけないし、外したらモーション中回避行動すらできないし、リロード4秒5秒とかザラだからな。しかもこんなのでも文句言われるんだぜ? -- (名無しさん) 2024-10-03 23:06:20
  • それは別の話だから置いとこうか。まぁ武器一つ増える(減らす)事で増減する要素が多過ぎるんだよね -- (名無しさん) 2024-10-03 23:18:06
  • 全体的に腕射撃武器が強すぎるんだよな。ハンミサも何故か同系統の肩ミサより強いし -- (名無しさん) 2024-10-03 23:57:45
  • 肩ハリスや肩重ショみたいなのあっても困るし…… -- (名無しさん) 2024-10-04 00:04:48
  • 直接は関係ないけど双対ミサの強化が反映されたおかげで真レイヴンがそこそこ強くなってるな これでアサライも強化もらえたらかなりちゃんと強くなってくれるんじゃないか? -- (名無しさん) 2024-10-04 00:12:05
  • 真レイヴンは他のパーツがね…まあ大体初期フレームに武器だけ換装した感じだから仕方ないっちゃ仕方ないけど -- (名無しさん) 2024-10-04 01:03:43
  • ソンバとキック弱体化されてるしな -- (名無しさん) 2024-10-04 01:32:55
  • ↑5 基本腕射撃の方が強くないとハンガーシフト機能が完全に死ぬからな。今回近接武器全般底上げされたのもFCSで近接射撃ほんの少し下がったのもS鳥近接を多少は楽しめるように、だったりして。 -- (名無しさん) 2024-10-04 01:39:49
  • S鳥は知らん(というかそこまで考えてたら左手近接固定されるだろうし)がダケットとか見るに近接周りを強化する意図はあったと思うぞ。因みに手武器が強いのはこっちが弱いと構えのせいで軽中がほぼ確実にミサイラー一択になるからだと思われ -- (名無しさん) 2024-10-04 01:47:58
  • それこそ一時期のセラピが流行ったのも中遠距離での手武器の弱さによるからね -- (名無しさん) 2024-10-04 01:50:40
  • S鳥周りは難しい問題(システムやバランスもそうだし、色々あって荒れやすい)だけど、1.07見る限りは最低限どうにかなるよう配慮してる様子はあるね。てかS鳥できなきゃW鳥スタッガー追撃で近接がさらに単調な大味化する地獄。振る側・振られる側どっちも不幸 -- (名無しさん) 2024-10-04 01:53:41
  • S鳥で戦える=W鳥でもっと戦えるだからね。何時だか言ったけど、同武器W鳥とかその武器の出力を最大化してる前提で調整しないと簡単に壊れる -- (名無しさん) 2024-10-04 01:56:47
  • ここらで話戻すと、とりあえずランセツRFとアタッチとカーチスはEN負荷を下げて、スカダーとランセツARは火力も強化。あとはハリスCSの直撃補正アッパー、重ショのリロード+0.5、軽ショの直撃補正+15あたりで実弾武器はバランスとれそうかなぁ。個人的にアサライ以外はどれも有能なものが増えてきたから、次の問題は腕の反動制御と強すぎるレザライ(特にLRB)とレザキャなどをどうするかだね -- (名無しさん) 2024-10-04 01:59:19
  • AR火力強化は数値次第で危険じゃねえか?使ってるけどアレ取り回し自体はかなり優秀だから火力安定しちゃうと弱点埋まりそう -- (名無しさん) 2024-10-04 02:02:58
  • あとレザ系は単発火力自体はあるから難しいな。LRBは流石にえぐ過ぎるが、LRAとか下手に下げても良くねぇし -- (名無しさん) 2024-10-04 02:04:13
  • この流れで射撃武器強化案を出すのか(困惑) -- (名無しさん) 2024-10-04 04:00:35
  • まあここはW鳥の是非を問うスレじゃなくて実弾武器のスレなので…… -- (名無しさん) 2024-10-04 08:34:10
  • 銃器全般が強すぎるのにユーザーは更なる銃器の強化を求めてるんだからそりゃバランス取れるわけないわな… -- (名無しさん) 2024-10-04 09:21:36
  • 「銃器」で括るのは範囲がデカすぎるしその銃器間でバランスが悪いなら修正は普通に必要でしょ 近接に関しても近接は過去作から爆発力はあるけどどうしても当てられる機会は銃器に劣るので「技量でカバーできる範囲が広い」と言えば聞こえはいいけど基本は銃器の方が強いのが当たり前だったしそれで然るべきではあったろ 今作はタゲアシ諸々で技量の立ち入れる範囲が狭いから云々って問題はあるけどそれは別の話 -- (名無しさん) 2024-10-04 09:39:25
  • 今夜ログ整理するよ -- (名無しさん) 2024-10-04 10:15:08
  • 銃器が強過ぎるというか強くて当然なのでそこを問われても困るよねってのはある -- (名無しさん) 2024-10-04 10:17:18
  • バランス考える上で「強くて当然」なんて理屈通されても困る。それなら尚更弱めに設定しなきゃいかんでしょ -- (名無しさん) 2024-10-04 10:45:17
  • どんな方向性で近接に優位性を求めるのかわからんけどブレードは当て方を考えるのが楽しい武器だし馬鹿みたいにまっすぐ突っ込んでブンブンするような自称インファ機体が強いのは勘弁して欲しいけどな -- (名無しさん) 2024-10-04 10:53:19
  • その銃が(結果として)弱くてブレ強かった時代はあったよ。fAレギュ1.2&1.15って言うんだけどね。細かいレギュ含めて見るなら歴代でも屈指のクソバランスだった -- (名無しさん) 2024-10-04 10:55:53
  • あれはラグと追加ブースタも考慮せんと……まぁ、W鳥ライフルとS鳥ブレと異形とガチタンはACの華型よね -- (名無しさん) 2024-10-04 10:59:06
  • 追加ブースタつけてまっすぐ突っ込んでブンブン丸が最適解のクソ環境じゃん 真改は大喜びだろうけど -- (名無しさん) 2024-10-04 11:00:05
  • ブレードはスタッガー追撃前提の性能が強すぎるから一回しか振れないけど冷却性能高くて硬直少なめな生当て特化ブレードの実装要望でも出しててくれ -- (名無しさん) 2024-10-04 11:04:47
  • その真改が正に「旋回技術が問われる相手」と言われてるんですがそれは -- (名無しさん) 2024-10-04 11:05:32
  • 真改とはヘッドオンでの斬り合いしかしたことないからわからんけどオンの対戦って話なら追加ブースタのラグアーマに任せてまっすぐ突っ込んでブンブン丸が最適解だったのは間違いないでしょ -- (名無しさん) 2024-10-04 11:10:04
  • そもそも奴はS鳥でアリーヤだしな。それでも該当レギュでは終わってるが(というか大体終わってる)。1.4とかの話じゃね? -- (名無しさん) 2024-10-04 11:16:42
  • というか「飛び道具は強くて当たり前なんだからそれを弱めに調整しなきゃバランスなんて取れるわけがない」って話がそんなにおかしいか?「ソニックブームは強くて当然。それでバランス崩れるならシステムがおかしい」なんて言ってたら待ちガイルしか残らんぞ -- (名無しさん) 2024-10-04 11:22:32
  • ac6か格ゲーじゃなくてTPSで、TPSのSはシューティングのSなんだよ それだけだ -- (名無しさん) 2024-10-04 11:26:33
  • 要はFPSでナイフ凸を最強にしろってことじゃんね 通らんよ、それはな -- (名無しさん) 2024-10-04 11:29:32
  • 今作かつてない程に飛び道具の射程短くなってるのにそれでも文句出るのかよ -- (名無しさん) 2024-10-04 11:41:22
  • 使い道のないナイフなら実装されてない方がマシだよ。そもそもアーマードコアは3DメカアクションであってTPS謳ってるわけじゃねーよ -- (名無しさん) 2024-10-04 11:56:50
  • そもそも近距離の読み合い要素かなり簡略化されて技量干渉度も著しく下がってるのにそこから雑に凸れるレベルで弾弱くしたらガンダムVSでも見たことねぇレベルの近接環境だよ -- (名無しさん) 2024-10-04 11:57:26
  • スタッガー追撃って滅茶苦茶立派な使い道出来てんだよな… -- (名無しさん) 2024-10-04 11:59:42
  • TPSとは言ってなかったとしてもずっとやってたことはTPSで主役はずっと銃器だったし 少なくとも格ゲーでは断じてない点は何をどうわめこうが変わらねえんだよ -- (名無しさん) 2024-10-04 12:02:37
  • というかチームゲーにでもしない限りACで近接強くしてもいい事がない、コンボ性追加されてる今作なら尚更 -- (名無しさん) 2024-10-04 12:04:32
  • アサライはQBしても射撃中断しないようにしてくれればそれでいいよ -- (名無しさん) 2024-10-04 12:20:32
  • アサライがQBで止まらなくなったらそれより軽火器のマシンガンが止まらないのはおかしいよねってなってLUDRAWがエツジン以上の暴力を以って襲いかかってくるよ -- (名無しさん) 2024-10-04 12:23:26
  • それより軽火器のマシンガンがQBで連射止まるのはおかしくね?ってなるの間違いだったわ -- (名無しさん) 2024-10-04 12:26:44
  • まぁどちらにせよアレではある。実際そのせいでエツジンに他マシは撃ち負けるまであるんだが。 -- (名無しさん) 2024-10-04 14:16:29
  • 何故アーマードコアのジャンルが「ロボTPS」とかじゃなくて「メカアクション」なのかというとそういうことだろう。↑7正直その追撃もそのままライフルとか撃ってる方が安全確実だけど -- (名無しさん) 2024-10-04 16:05:55
  • ダケットみたいな近距離かつ追撃前提の武器ですら結局ダケRBみたいなのが出てきてるしなぁ -- (名無しさん) 2024-10-04 16:14:15
  • そういうことがどういうことが全然わかんないけどACがTPSか格ゲーかと問われたら九割九分九厘TPSだろって点は変わらんし、ストーリーならいざ知らずNESTはブンブン丸くんご用達「エース格闘機パイロットお手軽体験シミュレータ」ではないんだわ -- (名無しさん) 2024-10-04 16:24:39
  • そもそもダケRBはダケットが火力も含めて強化されたからだろ。というか近接そんなに大事なら左手近接固定にする所をしてない時点で無理筋。とりあえず実弾の話にするとして、全体的な銭湯距離が広かったらここまで難儀しなくて済んだんかねえ -- (名無しさん) 2024-10-04 17:16:34
  • そんな近接食らうのはお前の操作が無人ACレベルってことにしかならないからやめておけ -- (名無しさん) 2024-10-04 17:18:06
  • ダメそうだなコレ。とりあえず今夜ログ整理するって再予告しとく、流れてもアレだしちょっと放置しといてくれ。 -- (名無しさん) 2024-10-04 17:27:14
  • 何度読み返しても近接食らいまくって勝てないよ〜なんてレスこの辺りに見当たらないんだがもう整理されたのか? -- (名無しさん) 2024-10-04 18:18:05
  • 仮に近接喰らいまくるってコメがあっても実弾武器でなく対戦掲示板でしろってなる -- (名無しさん) 2024-10-04 18:40:35
  • てか普通に対戦板の誤爆説もあるなコレ ID見えないからわからんけど -- (名無しさん) 2024-10-04 18:47:45
  • とにかくスカダーは火力強化をくれ。実弾武器は殆どが使えるようになったが、それでもアサライだけが不遇なんだ…… -- (名無しさん) 2024-10-04 21:11:47
  • この世には2種類の人間がいる アサライに威力を求める人間と弾速を求める人間だ -- (名無しさん) 2024-10-04 21:39:48
  • 火力1位、反動軽減2位、弾速3位かな個人的には -- (名無しさん) 2024-10-04 22:02:54
  • ※アサライに欲しいアッパー順です -- (名無しさん) 2024-10-04 22:12:35
  • 火力アッパーよりは反動や弾速、もしくは射程かな。壊れない程度の強化じゃ焼け石に水でしかないから使う意味ないままだし -- (名無しさん) 2024-10-04 22:45:14
  • アサルトに強化欲しいけどフロムにどんな強化でもいいけどちゃんと要望出してる人がどれだけいるんか疑問 -- (名無しさん) 2024-10-04 23:45:41
  • PPの緑ライフル並の強化お願いします。基本皆願望垂れ流しなら自分だって好きなこと言うぜ! -- (名無しさん) 2024-10-05 00:49:45
  • 俺もガトをカルバスレベルの弾速と射程にして欲しい! -- (名無しさん) 2024-10-05 01:21:35
  • よしじゃあルドローの反動を半分にしてくれや。ついでにマシンガン系列の弾速全部エツジンレベルにしてくれ -- (名無しさん) 2024-10-05 03:46:08
  • 編集ついでに「行間生成」の挿入ありがとうございます、見やすくなりました! -- (名無しさん) 2024-10-05 05:44:16
  • マジレスするとアサライは弾速強化、中距離武器なのだから最低限ハリスやレザライと同等位になった上で他の性能も弄らないとどうにもならない(火力、マガジン弾数、反動等々) もはやアサライと言えばマシンガン以下ライフル以下、低性能マシンガンとの不名誉な蔑称すら付けられる始末だが、誇張でも何でもなくそこら辺のマシンガンより弱いから本当にその通りで言い返しようもない -- (名無しさん) 2024-10-05 07:29:34
  • だーふぉん -- (名無しさん) 2024-10-05 09:24:52
  • 高連射の武器が雑に弾速を得ると重量機が握って酷いことになるぞ -- (名無しさん) 2024-10-05 10:03:27
  • 元の火力が低い分にはDPS差で押し返す択が取れる。火力上げたら「重量機どうすんの」になるが -- (名無しさん) 2024-10-05 10:25:10
  • 現状維持でも弱いし -- (名無しさん) 2024-10-05 10:32:21
  • 下手にアッパーかけても壊れるし、アサライ詰んだな -- (名無しさん) 2024-10-05 10:33:02
  • それならカーチスやルドローはとっくに壊れてる -- (名無しさん) 2024-10-05 10:37:32
  • だから自分はずっと「弾速か射程か反動強化にして火力はマガジン以外弄るな」って言ってる。戦闘距離短過ぎてその方向しか差別化手段がなき -- (名無しさん) 2024-10-05 10:39:48
  • 最近だとアサルト一族だけ消してみるとまぁまぁそれぞれのコンセプトで纏まってるように見えてきた ここまで冷遇するなら今作アサルトいらないでしょ ミッションでもスカダー以外完全に罠武器だしそのスカダーも同時期にエツジン出るから使う価値薄いし -- (名無しさん) 2024-10-05 11:21:31
  • アサルト(TURNER)弱いのは初期武器だからってのもあると思うけど、それにしても使い心地が悪いから弾速、反動、マガジン上方して欲しい。ただSCUDDERに同じこと求めると強くなり過ぎる可能性あるから難しい気がする -- (名無しさん) 2024-10-05 12:04:48
  • 突撃銃だからABの衝撃補正を2倍くらいにしてダメージ補正も付けよう -- (名無しさん) 2024-10-05 12:11:13
  • ターナーとランセツARなんてそれこそ全武器中最速の弾速にしても良いレベル。最初に握らされる武器ならむしろ握ってても安定感のある性能にしなきゃダメでしょ そもそも150m位からちょっとふらふらされただけでも命中率ががた落ちする位の弾速しかない癖に別に火力が高い訳でもない、むしろ低い部類に入るとか酷すぎる。ましてや重ショはいつまで経っても何やらかそうとナーフされない、エツジンやダケットには必要とも思えないのに他武器じゃ考えられないような強化を何も考えずホイホイくれてやる癖に、アサライみたいな明らかに問題のある武器は触りすらされないのはフロムの怠慢だよ -- (名無しさん) 2024-10-05 12:32:15
  • ニドガン、0.2でもいいのでリロード帰ってきませんか…! -- (名無しさん) 2024-10-05 12:32:38
  • ↑2 今作のコンセプト持ち出す人たまにいるけど、それが理由で重ショとか放置するなら尚更こんなコンセプトとシステム捨てちまえって逆恨みしたくもなる -- (名無しさん) 2024-10-05 12:46:18
  • 「強化して欲しい」ならともかく「強化するべきだ」になっちゃうと思い通りの調整来なかった時に不平不満募らせていくだけだからなぁ -- (名無しさん) 2024-10-05 12:47:27
  • それをしないならバランス調整の意義ないからそりゃそうよ -- (名無しさん) 2024-10-05 12:52:56
  • ↑4 ニドガンは他は何も強化しなくて良いからマガジン弾数を1発増やして6発にして欲しい。今の性能じゃあと一押しってところでクソ長リロード -- (名無しさん) 2024-10-05 13:01:39
  • 元々ソロゲーだったのに開発はよくバランス調整してくれてるよ。 -- (名無しさん) 2024-10-05 13:13:36
  • ↑2 間違えて送信しちゃった...ニドガンは今の性能だと撃つべきタイミングで撃ってもスタッガーまであと一押し足りずにリロードが挟まる事が多いからあと1発だけ多く撃たせてほしい。6発撃てるようにすれば1発分の時間だけ相手との距離を維持する事が必要になるし、反動で弾が散るから継戦能力とかの使い勝手は良くなりつつ、前のような壊れ武器になって暴れる事はないはず -- (名無しさん) 2024-10-05 13:16:21
  • ソロゲー想定だったのにランクマまで実装して調整も続けてくれるのようやるわ(褒め言葉) vs ストーリーでも対AC戦は花形なんだからソロ前提でもパーツ間バランスは取れていて然るべきなのでは? 心がふたつある〜〜 -- (名無しさん) 2024-10-05 14:07:42
  • ↑むしろボスとか前提なせいでストーリーすら戦術クソ単調なんだが(半ギレ)さえある -- (名無しさん) 2024-10-05 14:13:03
  • ソロゲーとしても重ショは疑問が残るけどな…調整前の飛び抜けた性能の頃だと使うか使わないかで全く別のゲーム体験になってたろうしな -- (名無しさん) 2024-10-05 16:10:45
  • 一応コーラル輸送阻止とか向いてないミッションはあるんだけどね。対戦ばっかやってると対AC戦しか想定しないからそりゃ使う武装も偏るわけで -- (名無しさん) 2024-10-05 17:08:47
  • ソロゲーで見ても重ショとアサルトライフルで難易度が激変するのにあたかも攻略想定なら良い調整がされてるかのように言うのはやめろ -- (名無しさん) 2024-10-05 17:09:39
  • 実際W重ショできついってなるミッションはコーラル輸送阻止、ザイレム掌握、採掘艦護衛しかないでしょ そもそもミッションのほとんどがボス枠撃破なんだから対AC想定でも全然行けるわな -- (名無しさん) 2024-10-05 17:26:45
  • そもそも重ショなら最盛期のバルテウスだろうがシースパだろうがアイビスだろうが蹂躙してサッカーボールにできる。実は攻略想定で考えてもこいつだけ明らかにおかしい性能してるんだよね、ぶっちゃけルビコンの屍山血河と言っても良い -- (名無しさん) 2024-10-05 17:42:35
  • まあソロゲー重ショ抜きで見てもアサライ使うにはランセツが優秀すぎる気はするけど -- (名無しさん) 2024-10-05 18:27:12
  • よくわかんないけど「パーツ間バランスは取れていて然るべきなのでは?」はバランス取れてねえぞって意味で言ってんだけどな -- (名無しさん) 2024-10-05 19:56:40
  • エツジン火力下がったからミッションで微妙に使いづらくなってる...超重要な衝撃を初期値以下にしたんだから火力戻してくれんかな。ついでに他のマシとアサルトも火力チョイ上げして欲しい -- (名無しさん) 2024-10-05 20:44:56
  • 軽ショの人と何戦かできたけどやっぱあんぐらいが強さ的にちょうどいいよな -- (名無しさん) 2024-10-05 21:05:31
  • 正直アサライアッパーするより他をアサライに合わせてナーフした方がバランスは取れると思う。元より初期機体でもクリアできるバランスなんだし -- (名無しさん) 2024-10-05 21:06:45
  • 弾速をアサライ基準でナーフしたら軽量機になんにも当たらなくなりそ〜〜 -- (名無しさん) 2024-10-05 21:58:55
  • アサライ使ってれば分かるけど実際当たらねえぞ、それどころか遠目で横移動してるだけの重2にすらアシスト合ってても外れるからな。ならもうそれが答えだろ。明らかにアサライは性能そのものが足りてない、差し当たっては特に弾速。他武器をアサライレベルまでナーフしたら攻撃がろくに当たらなくてゲームにならなくなるって時点でもう擁護できない -- (名無しさん) 2024-10-05 22:12:06
  • 弾速をアサライ基準にしたら多分マシショガト辺りの弾速が全部ダケットレベルになりそう -- (名無しさん) 2024-10-05 22:16:15
  • アサルトライフルは威力と衝撃上げて近距離武器にするか弾速と射程上げて中距離武器にするかの二択でしょ、今の性能じゃ何にもならない -- (名無しさん) 2024-10-05 23:02:18
  • 前者はマシショと食い合って産廃を脱せずに終わるかマシショが産廃になるかの2択なので順当に弾速上げて当たるようにするのが穏当 するとセミオート組とレザの射程短すぎってなるからあれらの保証距離と弾速上げてDPS落とす調整も必要になるだろうけど -- (名無しさん) 2024-10-05 23:09:27
  • アサルトライフルに限らず中距離武器は全体的に弾速と射程が足りないからな…負荷の事も考えればDPSもそのままでも良いくらいには -- (名無しさん) 2024-10-05 23:12:41
  • アサライは適当に連射性能・反動・弾速をちょこっとずつ強化して近距離も中距離もぼちぼちいける立ち位置にしとけばよろしい -- (名無しさん) 2024-10-05 23:13:04
  • ハリスは多分本来の距離でもバシバシ当たるようになるとかなりマズげだし連射は下げるべきとは思う ただそのまま下げると残留が死ぬので残留は上げて時間あたりの蓄積値は微減に留まるような調整の方がよさそう -- (名無しさん) 2024-10-05 23:17:24
  • それをハリスでやるなら負荷も下げてくれ -- (名無しさん) 2024-10-05 23:24:07
  • 代わりに今のハリスちょい上くらいの火力衝撃を出せて250くらいでもバシバシ当たるリニアをLRBくらいの負荷と重量で出そう -- (名無しさん) 2024-10-05 23:41:47
  • エレベーター重二が使い出す未来しか見えないからそれは勘弁してくれ… -- (名無しさん) 2024-10-05 23:46:14
  • アサライはDPSと衝撃が低いからそこさえ弄らなきゃ弾速、射程、反動どれかの強化はそんな問題にならん。ただ多くても二つまでだな。三つやったら確実にアウトだが -- (名無しさん) 2024-10-05 23:51:46
  • というよりエレベータの是正が必要よな AQB機動とトレードオフとはいえ重量機があの回避能力を得れてしまうのはシンプルによろしくない 必要なのは上昇推力への補正なのかNGIジェネの復元時間にナーフかけるべきなのかはわからんが -- (名無しさん) 2024-10-05 23:51:56
  • あとフロムは地味な撃ち合いを嫌ったみたいな意見を目にするけどそれがマジなら真っ先に殺されるはずよなエレベータ重二 -- (名無しさん) 2024-10-05 23:55:32
  • 間違い無くNGIジェネの復元時間でしょ、エレベーター重二も軽四も現状着地する事が殆ど無いからそれによる隙も発生しないのが問題なんだし -- (名無しさん) 2024-10-05 23:56:55
  • エレベーターも昔なら別にそこまで問題ならんかったろう話なんだけどね。N系より前は上昇推力に差がないからブースターで解決出来たし、4系の頃ならそもそも追えない軽中の問題だし、V系だとそもそもエレベーター出来ないし -- (名無しさん) 2024-10-06 00:00:57
  • やっぱ復元時間よなぁ しかもコラジェネ間で復元がほぼ誤差なお陰でAORTAも割を食ってるし -- (名無しさん) 2024-10-06 00:07:47
  • ランセツARは、もしかしてリロードを1.5に、攻撃力を95×3すれば(+18)救われたりするのか? -- (名無しさん) 2024-10-06 01:37:53
  • ログにある1.0ARの数値知ってるか?101らしい。そこから下げられてる事とエツジンの事を忘れてはいかん -- (名無しさん) 2024-10-06 01:40:51
  • 知ってる。なんなら1.00で3周までしたから強さは分かってるつもり。あくまでAR救済(&散々求められている中距離弾幕武器)として書き込んだのよ -- (名無しさん) 2024-10-06 01:44:21
  • それは失礼した。アレでその威力あったらターナースカダーはさらに火力盛らなアカンから推奨出来んとこもある。精度と低反動ウリにしてる武器でその火力ってのもね。自分はDL版だから1.0知らんのもあるが、今使っててもその数値あったらエツジンにも打ち勝ててまずいなと思うし、でも強化欲しい気持ちも分かるから難しいよね -- (名無しさん) 2024-10-06 01:55:15
  • 今の弾速でアサライに近距離で戦わせようとしたらむしろver1.00位のバ火力が適正だけどね。それくらいないとアサライを近距離で使うトンチキなんてできない。 -- (名無しさん) 2024-10-06 07:51:18
  • むしろ弾速高い武器こそ中遠距離向けでは -- (名無しさん) 2024-10-06 11:08:59
  • エツジンの下げ幅数値だけ見ると少なく感じるかもだけど、割合的には結構馬鹿になってないよなこれ。使っててめっちゃもどかしさを感じるようになった。特に衝撃取りに関しては体感1.05の時より下がってる気がする。単に前Verが強過ぎた反動かも知れんが -- (名無しさん) 2024-10-06 11:13:59
  • それでも制御だけなら芭蕉でもW鳥できる(実際にはC3腕が相性良さげ?)のは唯一無二よ。ハリスの反動制御のお供になるし、今が適切よ -- (名無しさん) 2024-10-06 11:37:10
  • エツジンは前は前で撃ち合いどころか凸が握って奪スタッガー装置に使う位だったから -- (名無しさん) 2024-10-06 12:15:25
  • というかサブウェポンどころか大半の武器喰ってメインウェポンになってたからな、重ショと二大巨頭だったのがおかしいから下方は妥当。何故か重ショとかも下げないでダケット超強化したからアレだが -- (名無しさん) 2024-10-06 12:17:59
  • ミス その上凸でしか使えないならまだしも、普通の撃ち合いでも最強クラスで奪スタッガーからの追撃火力も全武器中最高クラス、リロードが短いから殆んど隙がないという万能兵器だったからなぁ。衝撃関連下げられたのはむしろこの程度で済んだのが驚きな位だよ、もっともじゃあ何で重ショはナーフされてねえんだよ何でダケットなんてアッパーしてんだよって言われたら何も言えない。左様です本当に、なんであれが野放しなんだよ -- (名無しさん) 2024-10-06 12:22:30
  • 重ショはリロ下げて残留戻して♡ -- (名無しさん) 2024-10-06 12:24:51
  • 重ショはオセルスナーフで様子見なんだろ。実際軽量機ならEN切れ起こさない限りかなり避けれるようになったし。ダケットは軽ハンとの負荷の差とオセルスナーフの影響を考慮して上方したんだろう -- (名無しさん) 2024-10-06 12:29:03
  • ダケットはかなり悲しい性能だったから強化自体は嬉しい(カッコイイし)けど、まあ何でこんなやけくそ強化だったのかと言われれば何も言えねぇ -- (名無しさん) 2024-10-06 12:29:51
  • ↑2 ぶっちゃけオセルスナーフしてもあの火力は生きてちゃダメだろ…レンコンよりちょい上くらいの距離ならまだしもさぁ… -- (名無しさん) 2024-10-06 12:59:41
  • ダケットは弾+1だけで充分。他は蛇足だし、重ショはオセルスナーフで様子見ならエツジンも様子見で良いだろって話になる。相変わらず食らった瞬間に死が確定するようなオーバーパワーは健在だし、大体リロードが短すぎるし射程長すぎ。交互撃ち含めたら実質リロード2.0以下にできてしまうからな -- (名無しさん) 2024-10-06 13:07:51
  • 交互に撃ってもリロードは減らないよ?両手に持ったら同時に撃たないといけないなんて決まりもない -- (名無しさん) 2024-10-06 13:19:17
  • ダケットは今のヤケクソ火力にするならせめてマガジン弾数増やさないで欲しかった。マガジン弾数1発増やすならコキュかニドガンにしとけば良かったのに -- (名無しさん) 2024-10-06 13:35:32
  • ↑2 交互打ちだと実質リロード1.0で飛んで来てる状態って話だろ。片手のリロードは2.0だが1秒毎にあんなの飛ばせる状況で避け切れるかって話 -- (名無しさん) 2024-10-06 13:57:01
  • 射撃前の警告(アラートじゃなくて画面に出る薄い赤の△のヤツ)ちゃんと見てれば避け続けられるぞ。そうでなければ軽量近距離なんていない。オセルスナーフ前はそれでも避けられないことも多かったけど今は普通に避けられる -- (名無しさん) 2024-10-06 14:32:54
  • やってるけど1発目はそれで良いが後出しの二発目どうすんのって話でな。滅茶苦茶キツい読み合い始まるし、既に何度も言われてたが予兆避け前提なのは狂っとるんよ -- (名無しさん) 2024-10-06 15:15:05
  • 一方フロムはセラピのリロードを増やしナハト脚をナーフした。本当に訳が分からない -- (名無しさん) 2024-10-06 15:28:19
  • ようするにぼーっと手癖で撃ち合いできればそれでいいってことね。了解 -- (名無しさん) 2024-10-06 15:32:08
  • 散々引き側が説明してもその感想になるのは糖質に片足突っ込んでると思う。ISTD案件だわこいつ -- (名無しさん) 2024-10-06 15:59:52
  • 回避のできるできないってより対SG機は寄られないor寄られる前にそのまま削り勝てるAP差をつけるってのが基本で見て避けるものでは元々ないんだよな オンでやり合うならラグで回避不能とかも発生するし ただ今作はABやら射撃の交戦距離短すぎ問題でSGの射程外で交戦するのが難しいってのが1番の問題 それやると自動的に引きミサ引きセラピになる -- (名無しさん) 2024-10-06 16:17:32
  • というか、重ショのリロード2.0はほんま頭おかしい。これが2.0で許されるならアサルトライフルなんてリロード無しで良いだろ -- (名無しさん) 2024-10-06 16:53:54
  • ↑2 寄られないゲームにするとそれつまり強化軽四みたいな話になるのでゲーム的にアカンが、このゲーム軽量機が引いてるので戦術的に寄られたらアカンって矛盾が発生してるんだよね。その上で言う通りシステム側のサポート手厚すぎて現状予兆回避や見切り盾出来なきゃお話にならんから余計面倒なんだわ -- (名無しさん) 2024-10-06 17:00:35
  • 重ショは有効射程と保証距離の関係で凸が引きを捉えるのはライフルの射程でも余裕なのに引きが迎撃に使うには心許ないのも酷い -- (名無しさん) 2024-10-06 17:28:45
  • 「寄られない」はどっちかってと鈍重な機体にSG乗っけて迎撃でなく凸に使うような、過去作ではトンチンカンの烙印を押されるタイプのアセン(V系でもタンクやデブを殺すための3バトデブとかいたけど)に対してやね 今作ではガチアセンになってんのがほとほと納得いかねえが -- (名無しさん) 2024-10-06 17:29:57
  • ↑4 重ショの強さの元がリロードってのは本当にその通りだと思う。直撃補正とか謎のスタッガー特性とか込みで見たら比較対象はどう考えてもバズーカとかグレとかになるわけで -- (名無しさん) 2024-10-06 17:40:42
  • 重ショはナーフした時に威力関連じゃなくてリロードを弱体化して3秒後半とかにしときゃ良かったのにな -- (名無しさん) 2024-10-06 17:45:43
  • ↑3 トンチンカンになってた理由をシステムで解決したからどうしようもない、本人が力ずくで実行してるならともかくシステムだから誰でも出来ちまうし -- (名無しさん) 2024-10-06 17:49:57
  • 重ショの交互撃ちをされると回避や防御に忙殺されて何も出来なくなるってのが重ショ以下の火力しか持ってないアセンの負けパターンやしな、重ショ以上の火力を持ってればそれをやり返せるけど、やってることが重ショと何も変わらんしな -- (名無しさん) 2024-10-06 21:16:11
  • つまり重ショ対策は回避しながらでも攻撃してくれる武装…タレットでも撒く? -- (名無しさん) 2024-10-06 21:55:32
  • タレットが当たらんとダメージ出ないから押し切られて終わり。何なら重ショから逃れようとすると撒いたタレットから離れてしまう -- (名無しさん) 2024-10-06 22:01:30
  • まあ特殊な運用の武装でもない限りは非構え武器の中では最大クラスの瞬間火力、代わりに運用レンジが超狭い&超危険ってのが元来SGの特徴だから射程内で普通に撃ち負けるってのは当たり前なのよな 問題は上にも書いた通りSGの射程から色々な意味で逃げられないって点 なんでライフルレザライの射程が逆脚QB一発で詰められる距離なんだよ -- (名無しさん) 2024-10-06 22:30:14
  • まぁ重ショが嫌ならAC6やめろってはなしよ -- (名無しさん) 2024-10-06 22:37:48
  • それは議論にならないのでいいとして やっぱ全体的にライフルアサライ辺りの射程増加は必須よなぁ -- (名無しさん) 2024-10-06 22:42:46
  • 昔の張り付きならともかく、今作の距離感だと軽ショレベルが適正ライン行くかどうかの距離なのよね。ライフルが短いのもそうだけど近距離近過ぎ -- (名無しさん) 2024-10-06 22:51:39
  • 一方で軽ショが主になると、中凸が軽め重凸になっちまうんだよね。胴が40S→マインド胴になるみたいに。それじゃ駄目なんだが、かといって軽ショを重くするのは論外だし……重ショはリロードを0.5遅くして、カーチス・スカダー・アタッチは反動軽減&マガジン数増加&攻撃力+5~10? -- (名無しさん) 2024-10-06 23:16:28
  • そこ触れるともう重量機が凸の時点でオワオワリなので…キャパある機体に能動的に動く権利与えたらダメってのに -- (名無しさん) 2024-10-06 23:37:15
  • シリーズ通して逆脚SG機を使ってる身としては一撃離脱の本分を兎角にも遂げさせて欲しいので重ショは調整するならリロ低下の方向で頼みたいね それなら残留は少し返して欲しいけど -- (名無しさん) 2024-10-06 23:42:54
  • あと重ショは有効射程を下げて保証距離を越えると急速に跳弾しやすくなるみたいな調整入れていいと思う よくわかってないけど保証越えると有効射程になるまで威力が下がってく感じで保証距離と有効射程が近くなれば低下率も急勾配になってく感じと解釈してるんだが -- (名無しさん) 2024-10-06 23:52:07
  • ランセツRFの弾速もう少し早くならんかな。エツジンどころかショットガンやバーストハンドガンにも負けるのは情けなさすぎる -- (名無しさん) 2024-10-07 00:45:40
  • ぶっちゃけライフル系は強化したところで同じような事しかやらないだろうしなぁ。強化されたら色んな武器と組み合わせる?わざわざ弱い武器と組み合わせるより強化されて環境になったライフル両手に持って一生引き撃ちしてる方が強いに決まってるだろ -- (名無しさん) 2024-10-07 03:46:49
  • 負荷が許せば最強を積むけど許さないなら次点を積む、ただまあ現状だとその次点の性能が低すぎるってのはあると思う -- (名無しさん) 2024-10-07 06:09:28
  • ランセツRFは弾速上げてもハリスと立ち位置被りまくるから連射性能あと0.1だけ上げて反動制御しやすい長所を潰さずに近距離ではランセツの方がしっかり強くなるようにもうちょっと明確に差別化して欲しい。 -- (名無しさん) 2024-10-07 07:38:23
  • せめてアサライは弾速をハリスと同等位にして撃てばまぁちゃんと当たる位の安定感は寄越せ。というか重ショだけでもクソなのにダケットまで増やすとか、これ以上近距離に強い武器はいらねーっての -- (名無しさん) 2024-10-07 07:39:47
  • 言うてもダケットやルドロー強化しないとショットガン1強なのが変わらないので……本来は取り回しで差別化するべきだけど、取り回しの項目がないから、脚部や重量帯ごとに似合った武器を強化しないと、わりと話にならんのよ -- (名無しさん) 2024-10-07 07:53:04
  • こういう話をしてると最終的にはステータスの項目が足りないってところに行き着くよな、難解でも困るけどシンプル過ぎるってことも問題なんやろな -- (名無しさん) 2024-10-07 08:23:27
  • やっぱ4系の近接適正と並列処理って偉大だったんやなあ -- (名無しさん) 2024-10-07 08:29:44
  • ↑4 EN負荷の差を考えるとそんな簡単な弾速上げられるわけないだろ。せいぜいランセツRF共々エツジン波になるのが限度 -- (名無しさん) 2024-10-07 08:42:44
  • ↑4 まずその一強を下方しないで並べるってのがおかしいんだよな。アレと並べたら近距離火力インフレするわそりゃ -- (名無しさん) 2024-10-07 09:03:26
  • ショットガンって一撃離脱で相手の得意レンジを避け続ける運用が常で(だから必然的に軽量機の得物になった)DPSで言えばマシンガンより明確に低いのが常だったのに今作は漫然とマシンガンと撃ち合っても割とドッコイ気味だからな重ショ しかも秒間の残留は勝ってるし -- (名無しさん) 2024-10-07 09:36:15
  • ↑2 それすぎる。あのパーツに対抗できるようアッパーしろはじゃんけんの激化で次は自分が槍玉に挙げられるだけなのにね -- (名無しさん) 2024-10-07 10:17:57
  • 他から見れば勝てない相手が一つから二つに増えたってだけやしな -- (名無しさん) 2024-10-07 10:30:36
  • 今作のマシンガンは凸というより迎撃武装としてデザインしたそうな感じがする -- (名無しさん) 2024-10-07 10:57:01
  • 迎撃としてデザインすること自体噛み合ってないんだよな…昔のマガジンレスフルオートならともかく、今の設計で引いても弱い -- (名無しさん) 2024-10-07 12:33:06
  • 正直アサライは1.00のランセツAR方式が間違ってなかったと思うわ、バルテウスですら垂れ流しで死ぬのはどうかと思うけど、今のゴミ弾速でこの威力じゃ戦えないってそりゃ、おまけに衝撃まで低いときた。弾速弄れないならターナー120 スカダー140 ランセツAR90位まで威力上げてくれ -- (名無しさん) 2024-10-07 12:33:24
  • これ以上飛び道具強化するなら直撃補正一律で40くらい下げてくれよ。スタッガー取りも追撃も一本で成り立つのにコンビネーションなんか考えるわけねーだろ -- (名無しさん) 2024-10-07 12:49:06
  • とにかくマシショと食い合うのは勘弁して欲しいのでアサライは距離弾速以外は弄るべきでないと思うよ 今回修正なかったのはいっぺんに修正すると歪むと判断したから……と信じたいね -- (名無しさん) 2024-10-07 13:14:35
  • ぶっちゃけアサライは反動をランセツRFと同じか、それより少し軽いぐらいにしたら火力・弾速・射程・リロード・負荷どれも放置でさえ戦える気がしてきた。結局はロックスミスやナイトフォールやVSルビコプターみたく、他武器で与えた衝撃の維持がメインになりそうなわけで。例えばC3腕でカーチスとスカダーをブレなしで運用できるなら、かなり立ち回りが楽になる -- (名無しさん) 2024-10-07 14:47:08
  • アプデ記念でロックスミスで戦ったけど軽2、軽4は60m、中2は100m、タンクは200m離れたらもう当たらないぞ -- (名無しさん) 2024-10-07 16:02:41
  • アサライの反動なんてそれこそ半減とかで良い。明らかにそれに見合った性能してない -- (名無しさん) 2024-10-07 16:04:43
  • ↑2 草 もはや近接兵器じゃん。明らかにver1.00の超火力基準で作られてるのに、それをゴミにされたらこうもなりますわ -- (名無しさん) 2024-10-07 16:07:43
  • 戦ってて草も生えん勝ったよ Wトリでやっとまともなのに反動のおかげで難しいし何を想定してこれにしたのかよくわからんかったけど強化しないと明らかダメな武器だってことは身に染みた -- (名無しさん) 2024-10-07 17:32:15
  • 強化は欲しいが上にある通り他の武器と競合しても美味くないから弾速射程で使える距離広げて欲しいよね。フルオートでの安定した削り性能は唯一無二だし、DPS自体は低いから対抗もしやすいし -- (名無しさん) 2024-10-07 17:39:00
  • 「マシンガンの射程外から撃てて、射程内ならライフルに撃ち勝てる」がアサライの立ち位置なはずなのに「マシンガン以下の弾速のせいでマシンガンの射程外から撃てなくて当たる距離ライフルにDPSで負けてる」とかいう意味不明武器だからね -- (名無しさん) 2024-10-07 17:50:20
  • 「当たる距離でもライフルにDPSで負けてる」だわ 失礼 -- (名無しさん) 2024-10-07 18:10:48
  • マシンガンの一歩外の距離でハリスやらに打ち勝てる武器があったらエツジン以上のぶっ壊れだから -- (名無しさん) 2024-10-07 18:47:50
  • まずマシンガンの射程を抜けた瞬間に長射程(ポジ)ライフルの射程になるのが意味不明なんだよな 本来その間の距離ってあるよね?って やっぱりアサライには妥協武器として今のままいてもらうのが一番全体としては整えやすいのか…? -- (名無しさん) 2024-10-07 19:02:11
  • フロムが変なこと考えて近寄らせたせい。ぶっちゃけ結果論だけど今の環境ならアサライの居場所はその長射程ライフルに近いという(ハリスの火力が高いので下手に伸ばしにくいという問題もある) -- (名無しさん) 2024-10-07 19:11:21
  • ↑2 現状妥協武器にすらならないで愛好家or縛りプレイでしか使えない -- (名無しさん) 2024-10-07 19:19:46
  • アサライは弾速上げて中距離以遠でもライフルとまともにやり合えるようにした上で連射性能もちょっと上げてマシンガンに近づければ立ち位置確立できるんじゃね? -- (名無しさん) 2024-10-07 19:24:37
  • アサライをセミオート勢の射程にしてセミオート勢をもう1歩半〜2歩射程伸ばしてDPSも一回り強落とすってのが一番なんだろうけど こうするとハリスの立ち位置である高負荷な代わりにレンジ広めの重量向け射撃武器が存在しなくなるんだよな…… -- (名無しさん) 2024-10-07 19:30:11
  • ↑2 今の攻撃力のままアサライをLUDLOWと同じDPSにしようと思うと必要な連射性能はTURNERは4.0、SCUDDERは3.1。TURNERは若干の反動軽減も必要になりそうかも? -- (名無しさん) 2024-10-07 20:03:49
  • 重腕なら弾が散らないマシンガンってこの世の終わりじゃない? -- (名無しさん) 2024-10-07 20:06:18
  • アサライ強化したところでやることが鉄砲バンバンと揶揄されるような引き撃ち戦法なのは変わらんからな -- (名無しさん) 2024-10-07 20:07:29
  • 鉄砲バンバンやら近接ブンブンやらの語彙は所詮ポジショントークに過ぎないからしゃーなし 近接機は引き撃ちが嫌いだし引き機は近接が嫌い -- (名無しさん) 2024-10-07 20:11:02
  • エツジン引き撃ち対重凸の動画が流れてきたけどとても地味な撃ち合いには見えんかったしな まあエツジンじゃなくてライフルの射程になってくると多少話は変わるだろうけど -- (名無しさん) 2024-10-07 20:14:47
  • そのレベルならまだ成立するからだろうね。内容的に前レギュだろうし、そうしたらライフル機はまず撃ち合ったら死ぬから逃げるしかない -- (名無しさん) 2024-10-07 21:38:05
  • 投稿日は一昨日だったから特に何も考えてなかったけど思いっきり対面がPBTだったから前レギュだね -- (名無しさん) 2024-10-07 21:47:03
  • 実質的な有効射程が近距離武器と変わらねえんだから、初期ランセツARみたいに威力101×3の頓痴気火力にすれば良いのに。ぶっちゃけそれでも近距離の押し付けにおいて重ショダケットより強いなんてことはねーけどな -- (名無しさん) 2024-10-07 22:00:30
  • むしろその辺と棲み分けしたいって話しでもあるからね。火力上げても差別化には繋がり難い -- (名無しさん) 2024-10-07 22:11:30
  • 近中遠の距離区分が全武器共通である限り差別化は難しいで、中距離の範囲がハリスなら180m以遠、カーチスなら130m以遠みたいに違いがあったらとりあえずハリスでってことにもならんやろうし -- (名無しさん) 2024-10-07 22:34:45
  • アサライアッパーに夢を見るのはもう諦めたら?垂直ミサイルみたいなもんだと思っとけ -- (名無しさん) 2024-10-07 23:46:29
  • でもォ……フロイトと真レイヴンに貫禄が欲しくってェ…… やっぱりランク1(笑)よりちゃんと強い方が嬉しくってェ…… -- (名無しさん) 2024-10-07 23:56:52
  • そもそも垂直がそうなるのは性質的な問題だし。アサライの場合性質というより単なるスペック不足だからまだ弄れる方よ -- (名無しさん) 2024-10-08 00:32:05
  • 距離や弾速、射程を弄ると物言いつきそうだからマガジン弾数やリロード時間に手を入れて欲しい。弾切れの頻度に対してリロードが長すぎる -- (名無しさん) 2024-10-08 00:54:56
  • 毎回強化されてるフロイトはともかく全身ほぼ初期フレームの上パイルとかいうロマンだけのゴミぶら下げてる真レイヴンはなぁ -- (名無しさん) 2024-10-08 00:57:23
  • というか真レイヴンに至ってはアサライ強化されたら「アサライが強いだけ」とか言われかねない -- (名無しさん) 2024-10-08 00:58:51
  • ソンバとキック弱体化されてるからな。そのせいで能動的にスタッガーを取れないって機体コンセプトに致命的な欠陥抱える状態だし -- (名無しさん) 2024-10-08 01:06:37
  • フロイトは当たりやすくなった拡散バズと冷却威力改善されたレザブレのおかげで割と歯ごたえのある相手になったんだけどね。こっちが一生引き撃ちとかしなければ、だけど -- (名無しさん) 2024-10-08 01:13:45
  • 昔のスタイルなら強くはなくとも悪くないなくらいになったと思うよ。今作だと追えず逃げれずで死ぬが -- (名無しさん) 2024-10-08 01:23:40
  • というか今作のNPCはガン引き撃ちかネビュラタンク出せばほぼ100%勝てちゃうからね。NPCの中でも近中距離(0~150?)が得意なロックスミスやナイトフォールは特にそれらに弱いだろう -- (名無しさん) 2024-10-08 08:56:39
  • 仮にアサライが中距離まで届くようになったとしてもどっちもFCSがアボットだもんなぁ… -- (名無しさん) 2024-10-08 09:01:50
  • その辺の調整見るとフロムはアサライを近距離の押し付けで使わせたい、というかアサライはライフル系の近距離押し付け枠のようだけど、どこ取ってもそれに見合ったような性能してないのマジでやめろ。ver1.00とかだとランセツARが101×3とかいう高火力で両手に持ったらバルテウスですらスタッガーする前にガリガリ削られて死ぬような性能だったらしいけど。何かアサライのちぐはぐさ見てると、その頃から性能の想定が変わってないのに威力だけゴミにしましたみたいな感じするわ -- (名無しさん) 2024-10-08 10:46:59
  • アサライは単体性能というより、中距離~近距離の衝撃維持(と微量の蓄積)、長時間での削り火力が得意分野なんだろうか。レザライやランセツRFやマシンガンと微妙に被っていて、どの分野も微妙に足りないが -- (名無しさん) 2024-10-08 13:50:43
  • 流石に手動連射のレザライランセツやちょっと離れると跳弾祭りのマシンガンと役割被ってるってのは無いかと -- (名無しさん) 2024-10-08 14:48:57
  • 中距離での削りメイン(スタッガー取りが目的ではない)なのはランセツRFやレザライと、回避しにくい中距離連射武器としちゃマシンガンに比較できるかなと -- (名無しさん) 2024-10-08 14:51:36
  • アサライは理論的には攻撃力は悪くないんだけど衝撃が貧弱なんだよなぁ…リロード考慮せずに衝撃残留だけで考えるとSCUDDERがノンチャしか撃ってこないCURTISと同等の速度で衝撃溜めようと思うと必要なのが45だからSCUDDERはせめてそれくらいは欲しいし、他のアサライもそれに合わせてある程度、衝撃残留を強化してやって欲しい -- (名無しさん) 2024-10-08 17:21:18
  • それやったらわざわざ負荷高いリニア使わなくてよくねになるんですよ -- (名無しさん) 2024-10-08 17:41:16
  • ↑ CURTISにはSCUDDER以上の射程・弾速に加えてチャージショットあるじゃん -- (名無しさん) 2024-10-08 17:53:30
  • それはそうだがEN負荷ぐらいは落として欲しいな。それで強化スカダーとカーチスは並べる -- (名無しさん) 2024-10-08 18:22:01
  • カーチスの手動連射で理論値維持するのキツイから低負荷のARを軽々と並ばせるとセミオートの立場がないんよ -- (名無しさん) 2024-10-08 18:46:25
  • 堂々巡りにしかならないけどマシンガンとセミオートライフルの射程が地続きである以上アサライの居場所は作りようがない -- (名無しさん) 2024-10-08 19:00:33
  • ぶっちゃけリニアのチャージショットなんて使ってるの近接コンボくらいなんよ -- (名無しさん) 2024-10-08 19:16:20
  • ブレキャンで至近CS楽しいぞ -- (名無しさん) 2024-10-08 19:18:45
  • アサライはアサライらしい方向性で強化するとエツジンかハリスで良いなってなるかエツジンもハリスも要らんかったんやってなるかの二択 -- (名無しさん) 2024-10-08 19:25:20
  • マシンガンとセミオートライフルの距離を地続きでなくせばアサライの居場所は作れるんだけどそうするとセミオート組は別の武器になっちまうんだ -- (名無しさん) 2024-10-08 19:28:03
  • 残る選択肢って「そのどちらよりも低い火力の代わりに距離の制約緩い削り武器」になるって自分は思う。引き特化武器みたいになるが、そもそも現状でも引き機でしか使えないしどうせ変わらん -- (名無しさん) 2024-10-08 20:14:14
  • 弾速射程と攻撃力伸ばしてセミオートより衝撃蓄積能力は劣るけどDPSでは勝るみたいな方向性かなぁ……それレザライでよくね? -- (名無しさん) 2024-10-08 20:22:09
  • 射程自体は別に今のままで良いけど弾速はカーチスと同速にはして欲しい。あとDPSを強化するなら単純な攻撃力上げでやっても全く面白くないから連射性能を微調整する方向で強化して欲しい -- (名無しさん) 2024-10-08 20:45:51
  • 連射性能強化は反動下げないならやめろ定期。反動悪化してむしろ弱体化だからな… -- (名無しさん) 2024-10-08 21:00:43
  • ダケット攻撃力アッパーだけで良かったんじゃね?重凸殺しまーすなんて重凸以外にもついでに轢き殺されるようなのもあるっての軽4用に色々やった中で学ばなかったんか? -- (名無しさん) 2024-10-08 21:05:10
  • 攻撃力とマガジン弾数はアッパーこれで良かったよ。衝撃については賛否両論あるのはわかる -- (名無しさん) 2024-10-08 21:08:09
  • 残留は軽ハンドとあまりにも誤差だったから上げて良かったとは思うけど …上げすぎか? -- (名無しさん) 2024-10-08 21:34:40
  • 単純にスタッガー取る能力だったら今でも軽ハンのが上。弾持ちと削り能力でより差別化した感じ -- (名無しさん) 2024-10-08 21:56:37
  • まあテスト先生に撃つとマジで一瞬でスタッガーするもんな軽ハン SAMPU共々散りすぎてW鳥は実戦じゃ使い物にならんが -- (名無しさん) 2024-10-08 22:08:26
  • 近距離武器は単に重ショに加えて対ダケットという足切り増やしただけ。別に何の解決にもなってない、強いて言うなら計画は軽2ダケットとかいう強そうに見えて実は弱いんじゃないかと言われてるアセンが増えた位だ。相変わらず弱い武器は弱いまんまだし -- (名無しさん) 2024-10-09 07:45:12
  • 重ショ「また新しく調整が入ったようだが 何度でも殺してやろう」 -- (名無しさん) 2024-10-09 08:30:43
  • このコンセプトとシステムである限り簡単に煮詰まるから早く次くれにもなるんだよな -- (名無しさん) 2024-10-09 12:16:13
  • 重ショは衝撃500、残留300、リロード2.5sにしろ -- (名無しさん) 2024-10-09 12:23:28
  • だからハンドガンとニドガン以外の直撃補正下げなって -- (名無しさん) 2024-10-09 13:10:21
  • ダケット強化して重二メタ増やすならライフルも強化して軽四メタ増やせば良かったのに、そうすれば軽四とセラピ軽二以外の引き機の強化にも繋がるんだし -- (名無しさん) 2024-10-09 13:10:59
  • 軽四は速度低下とNGIジェネのEN武器適性低下のお陰で割と追えるようになったから別に… -- (名無しさん) 2024-10-09 13:17:05
  • ↑そういう具体的な要望はフロムの公式に投げましょうねぇ… ダケットとコキレットとサンプは上手い事棲み分け出来たと思うよ。デカブツ特攻なコキレットのハンガー切り替えと弾速に不満があったらサンプ握れってなったし、雑魚を楽に倒せてAC戦向きに仕上がったダケット(対ボス戦だとコキレット比で微妙) -- (名無しさん) 2024-10-09 13:22:04
  • 軽4はこいつ弱体化するよりアサライとか中距離の強化で咎めるべきだろうな、凸もそうだけどこいつらをそれなりの距離から咎められるようにしなきゃダメだわ -- (名無しさん) 2024-10-09 15:33:18
  • 特効武器化でバランス取るというなら散々文句言われてる重凸に対するダケットと変わらんぞ -- (名無しさん) 2024-10-09 15:36:07
  • 軽四メタを抜きにしても射撃の交戦距離が短すぎるのはずっとそうだから なんなら交戦距離が伸びればナンニデモ=重ショも脱却できそうなもんだけど -- (名無しさん) 2024-10-09 15:42:52
  • 特攻云々じゃなくて中距離用の武器が中距離でも当たるようになれば良いなって話じゃないの、凸対策用の武器の射程外から継続的にそこそこの火力を出せてミサイルも回避出来る筈のライフル軽二が軽四の天敵にならない方がおかしいし -- (名無しさん) 2024-10-09 15:47:01
  • 交戦距離伸びたらそれこそ引き撃ちゲーにしかならんぞ。撃ち合うなら引いてる方が有利なのはSTGの不文律なんだから -- (名無しさん) 2024-10-09 15:50:15
  • 射撃武器に限定したから「伸ばす」って表現にしたけどそもそも引きミサのせいで交戦距離そのものは伸び切ってんだわ 間がないのをどうにかして欲しいんだよ -- (名無しさん) 2024-10-09 15:54:59
  • それを防ぐ為の後退ペナやら跳弾やらABでしょ、ライフルの射程を伸ばした所で距離減衰がある以上ミサイルやネビュラやセラピみたいな事にはならないよ -- (名無しさん) 2024-10-09 15:56:35
  • というかアリーナのロックスミスやナイトフォールですらビジュ機でマトモに機動戦したら割と鬱陶しいのにこれ以上強化したらそれこそ初心者バイバイになりかねんよ -- (名無しさん) 2024-10-09 16:04:34
  • 初心者バイバイなんて言い出したらそれこそライフル強化して足切り性能が高い軽四の対策を出来るようにした方が良いんじゃないか? -- (名無しさん) 2024-10-09 16:11:48
  • むしろ壁キャラであるはずのそいつらがアセンを吟味するまでもなく倒せるバランスの方が問題でしょ アセンゲーの本質はどこ行ったんだ -- (名無しさん) 2024-10-09 16:12:52
  • 特にナイトフォールはリペア数含めて同条件でのタイマンなんだから初心者バイバイもクソもないよ そこで詰まって引退はただの怠慢でしょ(タイマンだけに) -- (名無しさん) 2024-10-09 16:14:53
  • そう言う事ならライフル軽二が軽四の壁になったら駄目なのか?不利対面が極端に少ないアセンが存在する方がアセンゲーとしては問題じゃないの? -- (名無しさん) 2024-10-09 16:16:11
  • 流れがわからなくなったんだけどミサイルと射撃武器の交戦距離が開きすぎていて、結果引きミサ軽四が対面有利多すぎだろって状態で だからライフル辺りの射程伸ばして射撃とミサイル間の交戦距離を縮めてバランス整えないとアカンくない?って話とその是非でいいんだよな -- (名無しさん) 2024-10-09 16:22:50
  • 引きミサ軽四というけどネビュラかヨーヨー削ってミサイル積んだ軽四なんて軽四にしてはかなり控えめで邪悪ではない方だぞ -- (名無しさん) 2024-10-09 16:57:33
  • ネビュラヨーヨー積んだ軽四もメインはミサイルだから引きミサにカウントでいいと思ってる 結局交戦距離にデカい断絶があるのはダメだろってのも変わらんし -- (名無しさん) 2024-10-09 17:04:12
  • ライフルが初心者バイバイで上空引きこもりの軽四が壁キャラは流石に馬鹿というか矛盾してるというか、そもそも一定以下(しかも低くは無い)ライン纏めて足切りの軽四咎めないなら初心者バイバイなんて存在しないでしょ -- (名無しさん) 2024-10-09 17:51:40
  • ↑2 どっちかと言うと「引きミサ機に自衛を積むだけの余裕がある」のが軽四だからな。ミサ二つしかないのに引きミサとして成立する程イカれてるんだわ -- (名無しさん) 2024-10-09 17:52:54
  • むしろ引きが嫌いな人間としてもミサ軽四を殺せてかつ引きミサより交戦距離の短い(詰めやすい)ライフル強化は歓迎な気もするんだが -- (名無しさん) 2024-10-09 18:08:40
  • 上で初心者バイバイとか言ってる奴ならそもそもその間合いでの堅実な撃ち合い自体嫌いっぽいから何とも。今作そもそもライフルが撃ち合える武器や機体のが少ないから引き撃ちになるって問題もあるし -- (名無しさん) 2024-10-09 18:16:40
  • ネスト入り浸ってる時点で中級者以上なんだから初心者バイバイなのはライフルより軽四ってのは的外れだと思うけど -- (名無しさん) 2024-10-09 18:31:35
  • ならそれ以下のライフルは↑3の話になるから初心者バイバイになる道理なんかある訳ないよね。前提が破綻しとる -- (名無しさん) 2024-10-09 18:36:23
  • ストミアリーナに出てこない軽四や引きミサが初心者バイバイになる要素ある?全身ミサイルのカーラですら凸ってキックAAかましてくるのに -- (名無しさん) 2024-10-09 18:41:56
  • 何にせよ中距離火器がABに轢かれることが存在意義の噛ませ武器であっていい理由にはならんがね そもそも初心者バイバイってのは悪質なギミックや初見殺し、多対一ミッションみたいなに対して使われる語彙であって真レイヴンやフロイトみたいな真っ当なシチュで戦う相手が真っ当に強いことに対して使われる語彙ではない 「初心者の壁」と言われることはあるだろうがね -- (名無しさん) 2024-10-09 18:43:09
  • ロックスミスとナイトフォールに勝てないレベルの人間なら何やっても勝てねぇから逆にどうでもいいわ -- (名無しさん) 2024-10-09 18:43:49
  • ↑2いや逆に仕組みが分かれば誰でも対処できるギミックや初見殺しの方が初心者が詰む要素は低いよ。真っ当なシチュで真っ当に強い相手こそ初心者はどうにもならん -- (名無しさん) 2024-10-09 18:49:04
  • アサライが真っ当に強くなった結果、意思の表象(笑)やランク1(笑)が順当に強くなった場合の話でしょ -- (名無しさん) 2024-10-09 18:49:44
  • ↑2 それ気にするならまず真っ先に真っ当にフルボッコにしてくるルビコプターのが問題になるな -- (名無しさん) 2024-10-09 18:52:21
  • まあアサライ強化されたところでロックスミスはともかくナイトフォールは「アサライが強いだけ」と称されるだけだと思うけど -- (名無しさん) 2024-10-09 18:57:03
  • ↑4 エンフォーサーみたいに真っ当に全体的にスペックで上回ってくる相手とかだったらまだわかるけど奴らは同じ規格のACだからな そこはアセンを練り直すなり何度も再戦するなりしてくれとしか言いようがないし、練習もアセン吟味もせずにクリアできない相手は全部初心者バイバイってのはシンプルにムシが良すぎる -- (名無しさん) 2024-10-09 18:58:43
  • あとルビコプターは正しくギミックボスの権化みたいなボスだからな。実際発売当初は過去作と同じ感覚でやっててわからされた古参も多かったし -- (名無しさん) 2024-10-09 19:00:23
  • ナイトフォールは双対が結構強くなったし動きも良いからアサライが順当に強くなれば中途半端な距離で戦ってると大分強いと思うよ ……ジェネの選別とP10のカス近接推力でパイル振ってくるのはちょっと擁護できんけど -- (名無しさん) 2024-10-09 19:02:32
  • 何度もアセン吟味してクリアしてくれというがその結果対AC特化機(≒環境機)が愛機になった初心者にネストで重ショダケット凸や軽四ミサイルカーニバルされたいわけでもないでしょ -- (名無しさん) 2024-10-09 19:06:46
  • ↑アイツ確かチャー格に反応するロジックなんだが、そのせいでノンチャで殴ると素通しする筈なんよ。もっと身も蓋もないこと言うと格闘どころか四脚かタンクでバズ祭りとかやらかせば耐久なくて即刻沈む。おあつらえ向きにオマバズ一周目から手に入るし -- (名無しさん) 2024-10-09 19:06:49
  • ↑2 まずそこまでしないと勝てない時点で腕磨け下手くそのレベルだわ。ほぼ全身初期フレームにリンタイ初期ブの貧弱フィジカルのナイトフォールは言わずもがな、そうでなくても右手がアサライ(しかもロックスミスは初期ライ)、肩バズは相変わらずな微妙さで左手もレザブレで上下動にクソ弱いロックスミスに"勝てない"とかその前で詰まるわマジで -- (名無しさん) 2024-10-09 19:11:00
  • ナイトフォールはちゃんとOS強化してれば適当に初期機体で引き撃ちして、スタッガーにブレード入れるだけで落ちるからアサライの強化だけで擁護出来るレベルでは無さそうな…(動きが良いかと言われるとカウンターパイルがサクサク刺さる程度には迂闊) -- (名無しさん) 2024-10-09 19:13:53
  • ↑2一応ノンチャ格闘にも反応するね パルブレとかでブレキャン機動すると空振りしてるのが見れたはず それはそうとナイトフォールは生当てブレへのカウンターパイルやAA、地上へのソンバ爆撃にAQB突撃等々で雑な立ち回りに対しての咎め力が非常に高いのでアサライ強化で雑な引きも咎めて先生としての地位を磐石にして頂きたい所存 -- (名無しさん) 2024-10-09 19:17:19
  • ↑反応してたか、嘘ついてごめん。どちらにせよ先生になって頂くのは賛成だな。動きももうちょい見直し…は構成的にキツいか -- (名無しさん) 2024-10-09 19:22:08
  • ↑3練習や試行錯誤しなくてもリダボを見るくらいはできるぞ -- (名無しさん) 2024-10-09 19:23:45
  • ABへのカウンターパイルは真レイヴンに限らずCPUの挙動の穴みたいなところがあるからしゃーなし まあ仕様の穴♂を見抜いてにパイルをお見舞いできる時点で初心者ではないからそこはノーカンでいいんじゃないかな… -- (名無しさん) 2024-10-09 19:24:17
  • それはそう。 ↑2 言っちゃなんだがナイトフォールとロックスミス相手にテンプレ持ち出してる時点で初心者どころの問題ではない。というかそこで詰まる奴は多分ウォッチポイント越えられねぇ -- (名無しさん) 2024-10-09 19:26:27
  • まあどっちにしろナイトフォールはアサライ以外もあんまり…って感じだしそれでアサライだけ脅威になるレベルに強化されたなら初心者はアサライ対策だけバッチリになっていくだろうな -- (名無しさん) 2024-10-09 19:28:17
  • 何か脱線してるけど元は対人戦のライフルとか軽四とかの話じゃなかった? -- (名無しさん) 2024-10-09 19:30:20
  • ここで言うことでもないけどAQB突撃といいパイルといい真レイヴンはブースタKIKAKUでよかったんじゃねえかな… 頭以外初期フレームってところに意味があるのはわかるんだけどさ -- (名無しさん) 2024-10-09 19:30:36
  • そうだね ライフルの射程や弾速が上がれば軽四含む引きミサが咎められて交戦距離が縮まって近接機含め全体的にウハウハだよねって話(後半はポジショントーク) -- (名無しさん) 2024-10-09 19:32:58
  • まぁ近距離機の火力高過ぎ問題は別で考えた方がいいかもね -- (名無しさん) 2024-10-09 19:35:55
  • ↑4 アサライが擁護不可なレベルに強化されればそうなるだろうけど 配信者とかで色んな人のプレイ見ると分かるけど普通に雑な立ち回りやアセンを咎められてる人はそれなりにいるから真っ当に強化される分には真っ当に先生としての力量が上がるだけだからそんな心配しなくても良い -- (名無しさん) 2024-10-09 19:38:31
  • まあぶっちゃけガン引きでもガン凸でもない「真っ当な」機動戦がやりたいならアリーナで十分だからな。物足りないならイレギプくんでも持ち出せばいい -- (名無しさん) 2024-10-09 19:59:36
  • まあそれをネストでも出来る環境を望んであーだこーだ言ってるのがこの場所だからね -- (名無しさん) 2024-10-09 20:07:37
  • まあネスト、特にランクマって「理不尽に挑むこと」か「理不尽を押し付けること」を楽しむ場所であって「理不尽だから真っ当に勝負できるようにしてくれ」なんてのはお門違いなんよ -- (名無しさん) 2024-10-09 20:09:54
  • まあたとえお門違いでもそれを望むのがプレイヤだからね、仕方ないんよ -- (名無しさん) 2024-10-09 20:11:16
  • ランクマッチとミッションを反復横跳びして、限りなく薄く色んな状況に対応出来る一機を作るのだって楽しみ方の一つさ。その結果、私の機体は何故か初期アサライを握っているからね。 -- (名無しさん) 2024-10-09 20:47:15
  • 機動戦やりたいなら軽量近接だぞ。近接は押し付けがーとかいうヤツいるけど軽量は引き相手なら脳死AB凸できる装甲が無いから機動力で回避しつつ距離を詰める技量が必要だし、近距離機相手でも押し引きして距離を調整して衝撃有利をとることを意識して戦わないとスタッガーレースに勝てない -- (名無しさん) 2024-10-09 20:52:29
  • 某マニュバズの人もscudder握ってるしなぁ ちょっと化け物すぎて参考にならないけど -- (名無しさん) 2024-10-09 20:52:38
  • ランクマが理不尽に挑むことならそれこそレギュの修正はいらんじゃろ -- (名無しさん) 2024-10-09 21:31:24
  • そもそもランクマなら理不尽でもいい、とはならねぇんだよな -- (名無しさん) 2024-10-09 21:37:34
  • オグDもファミ通だか電撃だかのインタビューで自分だけの愛機で対戦ができる環境を目指す的なことを言ってたしな 何割かはリップサービスだろうけどああいうインタビューで言うってことは理不尽なバランスは避けたい意思はあるもんだと思うよ 出来る出来ないはともかくとして -- (名無しさん) 2024-10-09 21:45:29
  • 軽四が理不尽だというならそれを放置してライフルだけが軽四に対処できるようにしろなんてのは理不尽の是正になってないんだよなぁ… -- (名無しさん) 2024-10-09 21:53:57
  • ここは実弾武器のページだからライフルについて論じてるだけで軽四に限らず是正すべきことは腐るほどあるんだよなぁ…… 全部について論じるんなら対戦掲示板に行くんだよなぁ… -- (名無しさん) 2024-10-09 21:56:13
  • いやライフルの話するにしてもライフル活躍させるために他の理不尽放置しろなんて言ってりゃツッコむだろ -- (名無しさん) 2024-10-09 22:15:19
  • 他の理不尽ってどういうこと?少なくともライフルの調整するにあたって重ショとかは一旦置いとくよね?軽四が話題に出るのは単純に元の相性という側面もあるからだし -- (名無しさん) 2024-10-09 22:18:34
  • そうだね 軽四がって限定された話ってよりミサイルと射撃の間にわけわからんレベルの射程差があってその差は縮めるべきだよねって話だし -- (名無しさん) 2024-10-09 22:25:26
  • わけわからん射程差というかそれはミサイル回避が苦手なだけでは…?ぶっちゃけ射撃もミサイルも十分離れてれば回避難度下がるし、むしろ懐に飛び込めば大体躱せる分ミサイルの方が楽だぞ -- (名無しさん) 2024-10-09 22:34:52
  • アサルトライフルに必要なもんはレットガン部隊迎撃みたいな物量ミッションなんじゃねぇかな。ぶっちゃけあれでもメッチャ少ないが -- (名無しさん) 2024-10-09 22:44:23
  • 理論上はそうでも違うってのはリダボが証明してるだろ それを抜きにしても命中が期待できる/できないの差があるだけで歴然だろ -- (名無しさん) 2024-10-09 22:45:17
  • Steam版のリダボを30位まで見てきたんだけどライフルはハリス持ちが1人居ただけでそれ以外はゼロでした…… アサライは当然のように0 -- (名無しさん) 2024-10-09 22:55:24
  • 現状の環境だとアサライどころかハリスだって火力不足になってないか?全体的に攻撃力重視になってる気がするし -- (名無しさん) 2024-10-09 23:27:27
  • ハリス持ち25位までで二人いたけど -- (名無しさん) 2024-10-09 23:28:17
  • ちなみに近接持ちはあれだけ推されても30位まででレザスラ一人だ。ずっと逆脚パルブレ擦ってる人も80台とかだったし -- (名無しさん) 2024-10-09 23:37:48
  • LRB -- (名無しさん) 2024-10-09 23:48:32
  • LRBとLCDが弱体化されれば、もう少し変わりそうなんだがね。あとはブースターの推力強化とかかな -- (名無しさん) 2024-10-09 23:49:20
  • ハリス2人だったか…?1人見逃してたか -- (名無しさん) 2024-10-09 23:58:24
最終更新:2024年11月02日 07:56