AC6 > パーツ > 脚部(二脚以外) > コメントログ1

  • 旋回性という概念がなく、ターゲットアシストしてれば絶対ケツや側面に回られる事が無いんだからそりゃタンクや重量級が強くなるわな。しかもスタッガーで直撃入れないと大ダメージにならないというシステムもこれに拍車を掛けてる つーか今の環境だと重量級が硬すぎる -- (名無しさん) 2024-01-01 14:47:28
  • 重量級の脚は重くて強い武器載せられるという利点があるんだしタンクに至っては全武器構えなしで撃てるという利点まで与えられてるんだからAPまで高くする必要ないだろ。せいぜい中量級の10%増し程度で十分。何で「遅い」という一つの欠点に対して「攻撃性能高い」「固い」の二つの利点が与えられてるんだよ -- (名無しさん) 2024-01-02 16:59:53
  • タンク最強伝説になってるせいで対戦行くとACじゃなくてWOT起動しちゃったかと思うくらいタンクとしか当たらん…弱点特に無しなの何とかなりませんかね -- (名無しさん) 2024-01-02 19:46:52
  • タンクを分らせたい侍 -- (名無しさん) 2024-01-02 19:59:59
  • まぁでも結局引き撃ちがぶっち切り最強No.1でタンクはいいとこ2番手3番手だし、咎める程かなぁとも思う -- (名無しさん) 2024-01-02 21:14:46
  • 引き撃ちが最強かはさておき、タンク自体は調整しないとダメだよ。そもそも引き撃ちする理由は殴り合いで勝てない上に殴り合いするしかないからなんだし。 -- (名無しさん) 2024-01-02 21:46:16
  • タンクは飛べないし走れないので、地形利用すればそんなにキツくない。理不尽押し付けてくるWニドガンとかWスタンガンより余程戦ってて楽しい -- (名無しさん) 2024-01-02 23:45:41
  • というか -- (名無しさん) 2024-01-03 01:54:28
  • ガチタンバグあったのかよ知らんかったわ、大豊ガト使いと何度もやり合ったけどスタッガーした後そんな挙動無かったから今wiki見て知った -- (名無しさん) 2024-01-03 02:19:37
  • まぁ、タンクは二脚からスタッガでコンボ繋げられてAP瞬溶けしちゃうんだけどな。コンボで一撃で死なないとかなら、そもそもそれ一回くらいは耐えてくれないとタンクである意味がなくなるからな。 -- (名無しさん) 2024-01-03 10:19:23
  • ただでさえ硬くてAP削りにくいのに、コンボに至るまでのスタッガー取りも時間がかかることを考えればコンボでほぼ削りきれてもおかしかないと思うがね -- (名無しさん) 2024-01-03 10:44:30
  • スタッガバグとLCBは修正されるべきだが、タンクそのものを修正する必要はないわな。 -- (名無しさん) 2024-01-03 13:15:52
  • タンクに積む武器では総合的な性能と弾速が実用的じゃないのが多いからワンチャン即死の三連レザキャやLCBみたいな判定壊れとプラズマとか近接信管のある範囲武器とミサイルの依存は止められないだろうな。ヘイト買ってるのはタンクというより武器だと思うぞ。極端な特性の武器か、タンクで使うと長所が潰れる武器しかないからヘイト武器の依存は止まらない。 -- (名無しさん) 2024-01-03 13:26:47
  • いや、その辺弱体化したら「硬いけど当たらん弾撒くばかりでどっちからしてもダルいだけ」か、「アウトレンジ戦法に対抗策もないまま」かの二択になっちゃわないか。 -- (名無しさん) 2024-01-03 13:47:13
  • ↑途中で送っちゃった。それよりは他脚部がギリギリ殴り合える程度の硬さに調整した方が無難な気がする。LCBがヤバいのは仕方ないが、だからといって他の武器まで潰してく必要もないんじやない? -- (名無しさん) 2024-01-03 13:51:22
  • タンクは武器が少なすぎるし残されてるのが極端なやつしかない。他脚部は装備の幅も武器の使い方も機動力で活かせてAP不利も機動力が最大の防御で補えるのに対して、タンクはそもそも鈍足で固さしか取り柄がないからね。スタッガ機能を無くすなら固さ調整でもまだ良いが立ち回りの幅が広い軽量機体にスタッガ入れられてコンボで一気に不利になって逃げ戦法やワンパン即死したらタンクの利点はまずないと思う。潰すのではなく武器を良い塩梅に落とし込むのとタンク専用の取り回しがキツい遠距離用スナキャとか追加してくれた方がまだ装備選択増えてマシ。武器調整でタンクの武器の強みをバラバラにした方がまだ良いと思う。近接信管より弾速を命中率に直結させてくれるような武器なら衝撃残留値の低いリニアみたいなレールキャノン追加でも選択肢に入るのだから。中火力で命中重視でコツコツ削るか、当たりにくいが当たれば一気に削ってスタッガチャンスあるかの違いだが、二脚は一撃削りの高い範囲武器を機動力で避けてコンボで削れば良い、弾速が鬼みたいなレールキャノンなら衝撃残留がゴミだから二脚は近接チャンスが多く有効打を与えやすいと思ったんだが。。武器中心の調整のが脚部の特性活かせて良いと思った。 -- (名無しさん) 2024-01-03 16:49:44
  • むしろこの状況でリニアやレールガンは余程の事がない限りタンクじゃないのが無理して積んで逃げるまであるぞ。結局近付いてもワンチャン事故ると即死する火力ってのが解決してないからな。スタッガーとタゲアシの仕様上軽い機体側が近付く理由は限りなく皆無な以上、遠距離武器の追加は多分余計に歪む気がする。 -- (名無しさん) 2024-01-03 17:58:36
  • よしんばタンクだけが積める様にしたとして、そしたら今度はタンクが安定して削って来て溜まったらワンチャンぶつけて死ぬ、ってなる。今作はスタッガーで確実に脚が止まる瞬間が出るから、取り回しと火力で住み分けてもニドスラみたいな使い方されて終わると思うよ。 -- (名無しさん) 2024-01-03 18:15:56
  • タンクを弱体化しても、そういう状況は変わらんのが悲しい所よ。タンクも遠距離武器を持つで多少はバランス変わると思うけどね。引き機体向けに武装を組めば近接が有利になる。他脚部が無理して積んでもこちらも同様に撃てるしAPと装甲での差で撃ち合いになる。逆にワンパン武器は当たらなくなるが引きに対して撃ち合える。二脚もタンクもアセン相性を合わせにくくなるから『タンク相手には近接できない』『タンクはこの武器必須』という状況を無くすのが目的。全てに対応すれば器用貧乏に終わるしね。今はタンクはミサイル積んで遠距離対応、近くに来たらLCBやプラズマでほぼ確定で当てて即溶けさせるから、引きもかなり厳しいし、皆近付きたくないからアセン相性を無視して同じワンパンコンボで終わらせたいって所に繋がっててこれをしちゃうとアセンゲーでの根本的な解決にはならないと思う。 -- (名無しさん) 2024-01-03 18:16:53
  • 『他脚部が無理して積む』←これが重要。無理した分同じ武装のタンク相手なら不利になることはない。二脚の近接の魅力は短期の瞬間火力だからタンクの安定削りに対して蹴りや近接硬直で相手の手を止めれるしタンクにスタッガーも溜めやすい。似た特性の武装で撃ち合ってスタッガーの溜まり具合で二脚がスタッガして打ち負けるのはそれは単純に相手がタンクで脚部のアセン相性の特性が出ただけで終わるよ。リニアみたいに瞬間の衝撃が高いのは困るけど、チャージなくしたり衝撃と残留値を同じくらいに少なくしたら良いだけだしね。アセンジャンケンを加速させたらバランスは結果的に取れるという考え方。 -- (名無しさん) 2024-01-03 18:32:31
  • 同じ命中率ならその通りだが、機動力の差を考えたら先に被弾するのはタンク側で、かつ当てた後の優位を維持しやすいのは機動力に優れる側だと思ってる。仮にそれをどうにかして、同じやり方ならタンクが押し勝てるようにしたとして、そしたら今度はタンクが遠距離で逃げる相手に刺せるランセツ握ってる様な状況になってる訳で。過去作だったらそんな武器は近距離が弱いが、今作の仕様じゃそれも望めない。近付いて殴れば、というが、近付く前にダメージとスタッガー蓄積された挙句、やっとこさ近付いても瞬間的にスタッガーが取れなきゃ先にスタッガーで死ぬのはタンク以外だ。ジャンケンを加速どころか、タンクだけジャンケンの手が増える結果にならないか?寧ろ軽量機は速攻でスタッガー溜めるしかないから、それこそニドガンスライサーとかしか選べなくなるんじゃないか? -- (名無しさん) 2024-01-03 19:00:01
  • ほぼ確定でタンクに当たる遠距離からスタッガ蓄積するミサイルと相手の硬直を狙える蹴りと近接にミサイルを避ける機動力持ってて安定削りのタンクに近づくまでにスタッガ蓄積を先制されてる状況とは。現行のLCBとプラズマの弱体化はするべきだと言ってるからね。そもそも、他の脚部は機動力でアセン選択肢は広いんだよ -- (名無しさん) 2024-01-03 19:10:42
  • 構え特性を変えて軽タンとガチタンの差別化もするべきだけどね。自分が言ってるのはガチタンの話 -- (名無しさん) 2024-01-03 19:17:10
  • そんな装備を用意したら、無理して積んだ軽い機体が引き撃ちしないか?って疑問に、"同じ装備ならタンクのが有利になる"って仮定をするなら、引き撃ちと違って相対速度が上がって回避が難しくなる近接側に当たらない道理はないだろ。逃げる側も近付く側も回避に使える行動の条件は同じな以上、近付く側のが被弾率は上がるんだし。近付く側が避けられて、それでいて無理して積んだ側が逃げてもタンクが勝てるってどんな状況だ? -- (名無しさん) 2024-01-03 19:24:27
  • あと、機動力でアセンの幅が広いって言ってるけど、もしそうならここまでタンクと重量機は嫌われてないし、軽量機中量機のアセンが狭まってもいない。何なら機動力を阻害する関係で構え武器とか選べないって意味では幅はそこまで変わらんか下手したら軽い機体のが狭いんじゃないか。LCBを弱体化した方がいいのは同意するけども。 -- (名無しさん) 2024-01-03 19:26:59
  • 無理して積んだら手数が減るからだよ。近接も引きも地形を利用してるしそもそもマップがそんなに広くないから接近するまでの時間ってわずかだよ -- (名無しさん) 2024-01-03 19:31:24
  • 今のタンクは装備依存してるからマトモに相手したくなくて嫌われてる。しかもタンクは装備特性が極端なのに遠距離と近距離の対応が両立してる のが問題 -- (名無しさん) 2024-01-03 19:34:19
  • 貼り付いたらチマチマ撃ってるタンクなんて近接の敵ではないよ -- (名無しさん) 2024-01-03 19:35:25
  • 装備依存で嫌われてるなら重量機全般嫌われたりはしてないだろ。武器が悪いみたいに書いてるけど、そもそもが硬すぎて付き合っても先に死ぬしかない、ってのが嫌われてる一因でもあるんだから。仮にLCBとかプラズマ弱体化したとして、そしたら今度は重ショだのに持ち替えてイタチごっこになるだけじゃないか。 -- (名無しさん) 2024-01-03 19:53:28
  • そのいたちごっこがアセンジャンケンだと思うんだけど。アセン相性を合わせにくくしてバランスを取るって話に繋がるよ。スタッガーでワンパンコンボ1回で即死するガチタンってそもそも必要ないし、全て他脚部で良くないか?って話になる。先に死ぬのはそもそも遠距離はミサイルでLCBやプラズマの有効射程に誘導されて一撃がデカいのを撃たれてるからで貼り付いてもLCBやプラズマは範囲がおかしいから当たるしね。遅くて硬くてしぶといのがガチタン、でも器用貧乏ならともかく全てに対応してる今のガチタンはおかしいという話。もしタンクを柔らかくする事になったとしても、武器調整でアセンジャンケンを加速させた後の結果を見てからで良い。 -- (名無しさん) 2024-01-03 20:09:47
  • スタッガーコンボで即死しろとは流石に思ってない。ただそもそもスタッガーするまでが遠いのに、そっから複数回スタッガーさせないと殺せないともなれば話は別だろう。タンクが一回スタッガーするまでに中〜軽量は2、3回くらいスタッガーするし。それはさておき、LCBとかプラズマを下方して重ショとかに持ち替えたら解決しないだろ、って思うんだけども。LCBとプラズマ弱体化してもリカバリーされるんじゃ意味無いぞ、って。 -- (名無しさん) 2024-01-03 20:20:28
  • 被弾率が多いタンクでスタッガコンボで即死に近い状態になったら手数が多い他脚部からしたら無いも同然だね。今のLCBやn壊れ環境での話でしかないので、 -- (名無しさん) 2024-01-03 20:24:33
  • 被弾率が多いタンクでスタッガコンボで即死に近い状態になったら手数が多い他脚部からしたら無いも同然だね。今のLCBやプラズマやミサイルのタンクの壊れ環境での話でしかないので柔らかくするのは武器調整した後の結果をみてからで良いと言ってる。タンクがミサイル重ショで担いでも引き機体はミサイルに集中すれば良いし重ショの有効射程に近付くのがおかしいかと。1つのアセンで全てのアセンの対応をしたいという話なら永遠と平行線だね。そういう話であるならばタンクっていらないよねって話。 -- (名無しさん) 2024-01-03 20:29:13
  • なんでレザプラズマだと近付く前提で、重ショだと近付かなきゃ良いになるんだよ。どっちにしろ近寄るとヤバいって分かってるんなら近寄らなきゃ良いだろ。もっと言うならガチタンこそ脚が遅いから全距離対応しないといけない機体だぞ。こっちが言いたいのは「リカバリー効く武装じゃなくてタンク自体を調整した方が良いんじゃないのか」って言ってるんよ。LCBがヤバいのはまた別の話だろ。 -- (名無しさん) 2024-01-03 20:50:58
  • 有効射程と範囲の違いだよ。武器調整でバカ判定範囲のLCBとプラズマの調整はいると言ってるし鈍足タンクで重ショがそれのリカバリーになり得るのかって事。ミサイルで誘導されて判定の広いプラズマやLCBの有効射程にすぐ入るような壊れ環境を前提とした上でアセンジャンケンを無視した話をしているから武器調整をする前提でのアセンジャンケンの話をしていたよ。全距離対応した万能タンクの壊れ武装そのままにタンクを弱体化しただけで他脚部との戦闘が成り立つってどんな壊れ環境なんですかね。タンクとLCBだけの話なの? -- (名無しさん) 2024-01-03 21:16:11
  • 他武装でリカバリーしようとしても有効射程や何処かしらで穴が空くじゃないか。これが出来て初めてアセンゲーが成立するんだよ。 -- (名無しさん) 2024-01-03 21:28:14
  • ぶっちゃけて言おう。俺はタンクという脚がカテゴリごと産廃になっても構わないと思ってる。どうぜ完璧なバランスなど取れっこないのならタンクに死んでもらった方がアセンの多様性は広がると思う -- (名無しさん) 2024-01-04 00:51:52
  • だろうね。だって私の主張と回答は常にそこにあったにも関わらず君の言ってる事は全て私の主張で済むのに一部の言葉を抜き出して誇張して、こじつけと話反らしと極論ばかりでのらりくらりと逃げて筋の通らない主張をしてたしね。だから、わざわざここまで引っ張って逃げられないように外堀埋めて最後に現環境に対する君の対策の矛盾点を指摘させて貰ったよ。君はその与えられた3時間の間で屁理屈が言えなかったのだから、君のお粗末な主張と言動と自爆で君の劣悪な素体が証明されたということでこの話はこれでおしまいだね。 -- (名無しさん) 2024-01-04 02:57:27
  • ↑2は自分じゃないぞ。んでもってなんでそんなにやたら見下した言い方してるんだ。自分は「"武装弱体化すれば軽量が飛び込めるだろ"ってのは安直過ぎる」し、そもそもジャンケンの話だったら最初からガン引き機に不利なんだから成立はしてるんだよ(それしか選択肢がない、って意味ではそれが健全とは言わないけども)。ここまで書いて気付いたけど、平行線なのは間違いないなとは思った。こっちが言いたいのは「タンクに対する攻略手段の拡充(つまり相手側からの発想)」であって、そっちは「タンクの対応範囲の縮小(タンクの出来ることを減らす発想)」なんだろうなとは思った。 -- (名無しさん) 2024-01-04 03:46:31
  • LCBの弱体化は必要だと思う。ただそれはタンクのそれとは関係無いし、そもそもタンクのヘイトは武装性能だけが原因じゃない、とも言ってる。少なくともプラズマまで弱体化する理由はないだろ。 -- (名無しさん) 2024-01-04 03:52:16
  • まぁどんな修正しても狩る側の名簿は変わらないし狩られる側の名簿も変わらないってのはどのゲームでもどの時代でも変わらんしでコメント欄でケンカしてもしゃあないんやで -- (名無しさん) 2024-01-04 12:11:09
  • 四脚ヨーヨーも割としんどい -- (名無しさん) 2024-01-04 12:31:32
  • ガチタンの装備依存を武器調整と追加で無くせ。現状、流行りの全距離対応ガチタンに対してメタが少ないのが問題でそのメタも機能するかといえば微妙。手数が多い他脚部に対してタンクを柔らかくする弱体化はタンクの特性を潰している。タンクの弱体化は武装の依存環境をどうにかした後の結果を見てからで良い。君の言うイタチごっこがアセンゲー、それが成立しているのか?タンクの弱体化は根本的な解決か?。と既に書いてる。1か0かの話もしてないし順序がある。安直なのはLCBの問題もあるにも関わらずそれが弱体化した後の環境を考慮してないこと。そもそも、タンクを弱体化しただけで成り立つなら他脚部の火力と機動力のアドバンテージが相当大きいのではないかという話になる。拡充縮小と2元論で語るのは良いが現環境はガチタンの耐久性とLCBの壊れ具合が悪くマッチしている事でこれからLCBを弱体化したら現環境のガチタンの壊れ具合は無くなるし、対応アセンは増える。だけど経過もなしにタンクそのものの強みを奪うのは使う意味が無くなるしそれはタンクアセンの淘汰なんだが。遅い硬いしぶといはタンクの特性、ガチタンなら尚更互いにしんどいのは当たり前。私はプラズマもとは言ってるが元々は依存している武器環境の調整と依存緩和の武装の追加を言っているからLCB弱体化だけでも良い。二脚の機動力で地形を利用されるのもタンクからしたらヘイトだがこれもタンクのヘイトと同じ脚部の根本たる特性だ。君の主張は私の主張を『対応範囲の縮小』と言い換えてタンクに寄り添うようにみせてるが二脚側の一方通行の即物的な視点になってないか?私の主張は武器調整の話だけか?この話が平行線なのは君の捉え方と違うように思えるが -- (名無しさん) 2024-01-04 13:40:02
  • やり取りがなげぇ。要約すると何の話してんだ -- (名無しさん) 2024-01-04 15:10:19
  • ここに書くより運営にメールしたら? -- (名無しさん) 2024-01-04 15:43:06
  • うんざりするほど届いてると思うよ。例のアンケートで。正直俺もタンク何とかしてもらわんともうランクマ続ける気力がないわ -- (名無しさん) 2024-01-04 15:57:18
  • ついでにヨーヨーもなんとかしてくれ -- (名無しさん) 2024-01-04 16:20:14
  • 要望は届きまくってるだろうし修正もするんだろうけどメッチャ困ってるだろうな、少し数値を間違えたらそれで産廃一直線だろうし -- (名無しさん) 2024-01-04 16:26:50
  • 別にいいと思うけどな。やりすぎたらちょっと戻せばいい。精密な調整を間隔開けてやるより雑な調整を頻繁にやってくれた方が環境の変化が楽しめてうれしい -- (名無しさん) 2024-01-04 16:29:24
  • 確かに -- (名無しさん) 2024-01-04 18:01:44
  • 送信ミス失礼。確かにタンク強いけど、重二とかで撃ち合ってもわりと勝てると思うんだけどな。相手の使い方にもよるけど、両肩LCBでチャージしながらのろのろ走ってくるようなガチタンは重二にも一生追いつけないし、その間にミサイルバズーカグレネード全部当たってくれるから、4武器すべてが遠距離戦に対応してれば勝負になる。ある程度機動力確保してて強引に突っ込んでくるようなガチタンこそが怖い。 -- (名無しさん) 2024-01-04 18:09:41
  • ランクアップ戦で3回同じガチタンに当たって蹂躙され尽くしたわ -- (名無しさん) 2024-01-04 20:33:59
  • 要約するとタンク脚部のAPを2000減らせってことだな -- (名無しさん) 2024-01-04 23:37:50
  • 下方の話題もいいけど、個人的には軽タンくんの上方が欲しいな...タンク脚全部好きだけど今の軽タンちょっと弱すぎてクゥーン...って感じ -- (名無しさん) 2024-01-05 06:30:07
  • 軽タンもだけどホバタンが更に弱いとこにいるので、それぞれのタンク脚の特徴伸ばす形での調整をしたうえでの上方がほしい -- (名無しさん) 2024-01-05 09:04:46
  • 雑調整の繰り返しで楽しませてくれるのなら、1~2週間ペースで更新して欲しいなぁ。作品の話題性も続くし。まあ、忙しいだろうけど… -- (名無しさん) 2024-01-05 16:40:35
  • ガチタン脚はEN負荷上げてくれないかな。他の脚と比べても明らかにEN負荷低いから、150ネビュラオーロラとか軽量高火力構成が乗ってしまう。 -- (名無しさん) 2024-01-05 18:09:06
  • 軽タン君は最初にやり過ぎたってイメージが強いのと、実際間違えると速攻壊れそうな脚なので調整難しそうだよね。ホバタンは…軽四が目の上のたんこぶ過ぎて…。 -- (名無しさん) 2024-01-05 18:33:48
  • 今のガチタン固さと安定に対して足速すぎると思うわ -- (名無しさん) 2024-01-07 11:55:13
  • ABの元の仕様上、ホバタンはABが速いタンクとして作られてるはずだからそこをなんとかしてほしい。タンクとして組むとどうしても超重量級になってAB速度が全然出せないから、機体を軽くする選択肢があるBUERZELと違ってそう設計されてる個性が実質死んでるとしか思えない。シュナ4のホバリングみたいに重量の影響受けづらくなるだけでいいから頼むフロム。 -- (名無しさん) 2024-01-07 16:07:54
  • 重量に比例してスタッガー時間伸ばすとかダメなのかな -- (名無しさん) 2024-01-07 23:09:14
  • 相方のバズが弱体化したんだから軽タンは1.04の性能に戻してもらえないものか -- (名無しさん) 2024-01-07 23:40:37
  • ホバタンはせめて軽四よりは姿勢安定高くあって欲しい -- (名無しさん) 2024-01-07 23:41:05
  • ↑2 ネビュラがあるし高速で引きミサするのが見えるのでダメです -- (名無しさん) 2024-01-08 04:14:50
  • タンクはガチタン、四脚は軽四があるし逆関節くんも対戦で通用するパーツを一個ぐらい用意してくれ -- (名無しさん) 2024-01-08 22:18:15
  • 軽タンくん上の環境の中では大人しくなったのかもしれんけど、ジェネで追い切れない機体の足切りする感じがちょっと……。ジェネ悪い趣味機体を〇しすぎるって感じ? -- (名無しさん) 2024-01-09 21:12:05
  • 俺が下手なだけかもしれないけど逆脚は耐久と回避能力が釣り合ってないような気がする。謎技術で空間を蹴って空中QBの距離も伸ばしてくれないだろうか -- (名無しさん) 2024-01-10 08:05:53
  • ↑それいいな。空中でも溜め入るからちょっと不安だが、距離のコントロールがしやすくなって滅茶苦茶助かる。特に軽逆。 -- (名無しさん) 2024-01-10 10:42:29
  • もしくは昔みたいに省エネって特長を追加するか...それだとまだガチ対戦は厳しいか -- (名無しさん) 2024-01-10 22:59:17
  • ガチタンオンラインの原因はLCBの存在じゃん。あれなかったらガチタンはただのカカシ。 -- (名無しさん) 2024-01-11 12:43:17
  • ↑LCBだけならなんとでもなるんだけど、必ずハンミサとセットなのが辛い。 -- (名無しさん) 2024-01-12 02:27:32
  • ↑2ネビュラタンカスの事も加えてさしあげろ -- (名無しさん) 2024-01-12 10:19:12
  • 通常4脚組み立てたらなんかガドをバズに変えたライガーテイルできたな... -- (名無しさん) 2024-01-13 20:33:03
  • せっかく空力特性なんていうワードあるくらいなんだから、実パラにも持ち込めないもんかね -- (名無しさん) 2024-01-14 12:56:20
  • 軽逆は対抗馬 (他の逆脚やナハト脚) が優秀というのもある。だが環境がLCB・マジェ・ミサイル乱舞・ガチタン優遇と、強機体との相性が悪いのも災いしてるよね -- (名無しさん) 2024-01-14 22:09:16
  • ガチタンはキック連打で平均350以上の速度で空飛ぶのが悪さしてる。なんで硬い上に機動力まであるねん -- (名無しさん) 2024-01-15 11:33:58
  • ガチタンキック連打は絵面悪すぎて逆に好き -- (名無しさん) 2024-01-15 15:18:21
  • タンクのキックについては修正来るだろうなぁ、どう考えても想定外の機動だろあれ -- (名無しさん) 2024-01-15 15:18:48
  • ACと言えばまず最初に初期足売って低価格の逆脚を買うだったのが、今作は無くなってしまったのは寂しい -- (名無しさん) 2024-01-16 12:02:55
  • ↑全て売っぱらってからの最安タンクとパルスライフルで超節約生活してたのが懐かしい… -- (名無しさん) 2024-01-16 14:24:13
  • まあ、タンクはキックとABの推力が弱体すればなんとか…ネビュラとかLCBあたりの強武器たちはどうせ弱体くるだろうし -- (名無しさん) 2024-01-16 18:02:31
  • タンク(を含む重量機)のスタッガー時間は、今の1.5倍は欲しい。てか2倍でも良いわ(暴論) -- (名無しさん) 2024-01-16 18:51:00
  • 軽逆脚は、あと1000でも良いから積載増やしてほしいよね。代わりにスタッガー時間は伸びて構わないから -- (名無しさん) 2024-01-16 18:52:08
  • 積載はいらんから自重を2000ぐらい減らして欲しい。あの脆さで通常ブーストまで遅いのはかなわん… -- (名無しさん) 2024-01-16 19:16:05
  • 俺は強欲だから軽逆の地上QBをEN消費無しにして、飛び跳ねるように戦いたいぜ。他の軽量級との差別化にもなる。 -- (名無しさん) 2024-01-17 12:14:41
  • 重逆購入後からずっと愛用してるんだけど、使ってる相手とマジで当たらない。姿勢安定性の低さは致命的なのかなぁやはり -- (名無しさん) 2024-01-17 22:42:22
  • 重量の割に安定性低いってのが逆関節のコンセプトだからある程度は仕方ないけど、あの重量で軽二以下はさすがに... -- (名無しさん) 2024-01-17 23:16:31
  • ニドガン相手が終わってるからな。あの脚と安定でニドスラから逃げられるとは思えない。 -- (名無しさん) 2024-01-18 02:09:09
  • アルバと中二と逆関節は安定+100しても強脚にならない自信がある -- (名無しさん) 2024-01-18 03:39:17
  • 重逆は重さの割にAPも低いし姿勢安定も中逆に負けたからじゃあ中逆でいいわって感じがあるからだろうね。 -- (名無しさん) 2024-01-18 03:53:13
  • 中逆は軽四ガチタン重二がナーフされたら選択肢に入りそう。軽逆・重逆はかなりデカい上方修正もらわないと無理 -- (名無しさん) 2024-01-18 10:59:41
  • 逆脚はこれだけ空戦意識するなら空中でのバフが必要だろ。空中で推力アップとか姿勢安定アップとか -- (名無しさん) 2024-01-18 11:26:50
  • 重逆愛用者ですが予想以上の滅多打ち評価でちょっと笑いましたわ。なんとかBまでは上がれたのでA目指して頑張ります(多分到達前に2月29日が来る -- (名無しさん) 2024-01-18 12:38:29
  • 重逆は逆脚なのに結構積めるのと、重さ活かしたキックが強いはずなのに、どちらも活用しない人はあんまり怖く感じない。キック見せられた瞬間に警戒度が3倍くらいになる -- (名無しさん) 2024-01-18 15:30:00
  • それでも俺は重ショより命中率低くてもハリスを使う -- (名無しさん) 2024-01-18 15:36:53
  • 重逆で蹴りが当てられるほど相手に近づける時点でそもそもプレイスキルが違うわ。俺には無理。デザートより重いのに安定性はナハト以下って… -- (名無しさん) 2024-01-18 17:26:58
  • ↑そこは高めの積載量で、安定性の高い頭や胴を積むでどうだろう? 逆にAM中逆脚は、姿勢安定が高すぎる -- (名無しさん) 2024-01-18 17:52:51
  • 逆脚のキックは謎に伸びるキックだから結構雑に振っていけるかと。あと重逆は中逆では積みにくい耳鳴りキャノンとか持てるのが一発逆転の手として便利 -- (名無しさん) 2024-01-18 18:31:12
  • まぁ酷な事いうと逆脚キックも発生モーションの大きさでバランス取られてる(非常に避け易い)から特別一点なウリかと言われると全くんな事はない性能してる(差別化としてキック自体は良調整だけど) -- (名無しさん) 2024-01-18 18:41:47
  • ↑3 それは重二でもできて、ジャンプ力とキックだけじゃ脚の安定性の差はまっっったく埋まらん -- (名無しさん) 2024-01-18 21:13:06
  • 軽四とタンクの性能毟ってそのまま逆関節、中二、ナハト以外の軽ニにくっつけて欲しいわ流石に現状は不平等がすぎる -- (名無しさん) 2024-01-19 05:31:35
  • ↑自分も軽四とタンク使えば全部解決する -- (名無しさん) 2024-01-19 14:48:45
  • もう一声強化が入ると信じて軽逆を使い続けるぜ! -- (名無しさん) 2024-01-19 18:52:58
  • 現実的なタンク修正案 重タン:AP -2000, 耐弾防御 -50, 推力 -1000, 上昇推力 -1000, QB推力 -2000, QBリロード時間 +0.5, AB推力 -2000 ホバタン:AP -1000 ホバタンは現状でもまあいいっちゃいいんだが、バランス取るためだ。恨むなら重タンを恨め -- (名無しさん) 2024-01-19 21:25:18
  • いやホバタンはこれ以上弱くしたらマジの産廃だから勘弁してやれ…クソ鈍足なのにアイツの安定ドム以下だぞ -- (名無しさん) 2024-01-20 03:01:32
  • タンクの機動力はキックによるところもあるからそこもいじらないとダメかな、というか重量全般が固いのにオールマイティに何でもできる万能状態だからそれ自体がよくないのかもあと流石にホバタンへの個別弱体化は流石にいらないと思う -- (名無しさん) 2024-01-20 03:44:18
  • 脚毎に出来ることが何も変わってないのが全ての元凶なんだよな。アシストと重量補正のみのせいで重量側の背負う不便が小さ過ぎる。 -- (名無しさん) 2024-01-20 12:39:39
  • 軽4には下方調整入るかね。ガチタン重二ほど環境とは思わんけど嫌ってる人はまあまあいるし。ホバー速度10%減くらいが妥当か -- (名無しさん) 2024-01-20 16:22:23
  • ↑10%程度だと軽四は問題点多すぎてあんまり変わらなそうなんだよね…蛇行するような動きするだけで射撃武器殆ど回避できたりその上近づいてきた相手を足の止まらないバズーカとかヨーヨーで楽々返り討ちできるとことか、なので防御も姿勢安定も防御オール-100AP-1000姿勢安定-100くらいはお願いしたい -- (名無しさん) 2024-01-20 17:09:17
  • ラメジール軽4脚でハリスチャージやニドミサを脚止めずに撃ちに -- (名無しさん) 2024-01-20 18:46:53
  • ↑撃ち、その勢いでチャージパイルをねじ込まれるとACは死ぬ -- (名無しさん) 2024-01-20 18:47:40
  • ホバータンクの悲惨な性能…シャルトルーズも泣いている… -- (名無しさん) 2024-01-20 19:10:27
  • 軽4は高所のロック距離出たり入ったりしながらミサイル垂れ流してたらそりゃ嫌われるって。AB凸が通ってワンパンできなければ、ジェネ回復したらまたどうぞと言わんばかりに無防備な落下中にばかすかミサイル撃たれるんだぞ -- (名無しさん) 2024-01-21 03:00:46
  • なんなら高速移動しながらリニアチャージとかバズーカまで垂れ流せるから中距離の撃ち合いもかなり強いという -- (名無しさん) 2024-01-21 04:25:48
  • 戦闘性能が控えめじゃない重装甲の重逆アプデで実装されて欲しいな。 -- (名無しさん) 2024-01-21 09:15:22
  • 秋葉の四脚も言ってたじゃん。バーゼルとかで対策してない方が悪いって。 -- (名無しさん) 2024-01-21 12:37:17
  • やっぱ軽四が一番 -- (名無しさん) 2024-01-22 20:03:07
  • やっぱ軽四が戦ってて一番しんどい -- (名無しさん) 2024-01-22 20:04:07
  • 軽4は、EN負荷や姿勢安定をナーフすれば、なんとかバランスがとれる気がしなくもない -- (名無しさん) 2024-01-22 20:12:56
  • いやAP・防御もナーフ必要でしょう。全部位で速度追求のみだとか安全性は度外視とか言ってるくせに結構固いじゃん。ジャンク含めた全脚中最低になってもらわんと -- (名無しさん) 2024-01-22 21:03:57
  • 軽4は積載下がればいいんじゃね?現状は色々積んだ上で飛びすぎなんだよ。軽い武器、小さいジェネしか積めなくなればいい -- (名無しさん) 2024-01-23 10:15:09
  • 軽四をバーゼルで対策出来るわけないだろ。むしろカモにされる方だよ。 -- (名無しさん) 2024-01-23 15:01:03
  • オールマインド逆関節は、積載・姿勢安定・耐久どれも高すぎる -- (名無しさん) 2024-01-23 16:28:38
  • ↑残念ながら、ミサイルは重くても4~5000だから、積載下げてもそんなに変わらない可能性がありそう -- (名無しさん) 2024-01-23 16:32:06
  • なんか熱心なAMアンチが居るな…それはさておき、軽四はとりあえずの様子見としてはホバリングの消費増やすのが妥当じゃないかな。息切れ早くしておけば今までより対応を考えなきゃいけないだろうし。それでも足りなきゃホバリング速度なり触られてくだろう。 -- (名無しさん) 2024-01-23 16:39:09
  • AMフレームパーツ全然使われてないやん。コアが少し見かけるかな?程度 -- (名無しさん) 2024-01-23 18:57:05
  • コアと逆脚がね。ミサイル×3&ライフルや近接1本の組み合わせを頻発に見かける -- (名無しさん) 2024-01-23 22:28:42
  • ↑そりゃAM逆脚が強いんじゃねぇ、軽逆と重逆じゃ辛過ぎるから消去法なだけだ。 -- (名無しさん) 2024-01-23 22:48:04
  • 実際どんな仕様かは知らん。だがしかし、四脚とタンクは今より当たり判定をデカくしても良いと思うが、皆はどう思う? ただでさえ姿勢安定やAPが高いのだから、多少は攻撃が当たりやすくなってバランスがとれると考えたい -- (名無しさん) 2024-01-24 00:45:42
  • じゃあホバタンは中二並みの安定性だから今より小さくしよう -- (名無しさん) 2024-01-24 00:48:32
  • そんな不自然なことするより普通に性能落とせ -- (名無しさん) 2024-01-24 02:24:39
  • ホバタンの重量とEN負荷と安定性を見る度に乾いた笑いが出てしまう。1度も調整されてないのに何故かどんどん環境に置いてかれてるのも悲惨 -- (名無しさん) 2024-01-24 02:26:18
  • ↑初期レギュで四脚が暴れたのが致命的過ぎた。どうでもいい所に共通点があったばかりに巻き添えで弱体化喰らってるし、そこから更に軽四追加って死体蹴りまで食らってる。なおガチタンとかのせいで更なる弱体化が懸念される模様。 -- (名無しさん) 2024-01-24 03:40:28
  • フロム「重タンクのAP10000は多すぎたな。7000くらいでちょうどいいだろう。あ、けどそうするとホバタンを下回っちゃうな…じゃあホバタンは6000にしとくか」 -- (名無しさん) 2024-01-24 08:22:26
  • 全ての脚部をAP-1000したら良いわ -- (名無しさん) 2024-01-24 11:05:27
  • ワンパンコンボしやすくなって気持ちいいだろうしな -- (名無しさん) 2024-01-24 11:06:13
  • すくなくとも軽四と重タンに限っていえば現状からAP-2000くらいしていい、なんならそこから防御オール-50くらいしてほしいくらい -- (名無しさん) 2024-01-25 21:50:00
  • 軽4の問題はAPじゃないからな -- (名無しさん) 2024-01-25 22:49:59
  • まったくもってその通りなんだけど下手に下方してホバタンとか中四みたいな没個性になるのは軽四使ってない身としてもどうなんだろうと思ってな、半分冗談だと思って聞いてもらいたいんだけど軽四のAPと防御の数値が全部三分の一になって姿勢安定半分ぐらいまで下がったら今の速さでも許されるかな? -- (名無しさん) 2024-01-25 23:33:02
  • 軽4はホバー速度が350くらいになればだいぶ丸くなるかな。デブがバーゼルでなくても追いつきやすくなる -- (名無しさん) 2024-01-25 23:36:06
  • ↑360±10でも良いのでは? デブがどんな機体にも追いつくのは、それはそれで異常だがね -- (名無しさん) 2024-01-25 23:39:32
  • 逆脚は空中にいる時の速度を上げてくれ。空中にいることがデバフの今作ならこれくらいは必要。3次元機動を強調する意味でも合ってるやろし四脚のホバーとも差別化できてる -- (名無しさん) 2024-01-26 01:22:56
  • 逆脚より軽2中2のほうが軽快にピョンピョンしてるもんな -- (名無しさん) 2024-01-26 02:40:27
  • アーキバス4脚はいっそのこと3脚にすべき -- (名無しさん) 2024-01-26 03:25:16
  • ここの住人の声はつまり、その他脚部が強いの絶許!重2が最強じゃないとイヤイヤ!って事でOK?個人的に重2は重逆と重四の間の重量に収まってるのが妥当だと思うんだけども。 -- (名無しさん) 2024-01-26 14:35:58
  • 重二の話なんて誰もしてないのに何独りで発狂してんの -- (名無しさん) 2024-01-26 16:00:32
  • ↑上昇に重量による影響が大きくなってグリウォ上下デブ死ねばいいと思ってるけど? -- (名無しさん) 2024-01-26 16:04:41
  • 上下ピストンデブは小出しのABである程度捉えられるイメージだけどな。タンクと軽四脚が野放し状態の環境で重二の機動力を下方修正するのは避けた方がいい気がするが -- (名無しさん) 2024-01-26 17:07:21
  • 競技用車椅子があるってことは、あの世界にもパラリンピック的な大会が開ける程に安定した社会がどこかにあるんだろうか -- (名無しさん) 2024-01-27 12:45:44
  • ↑たしかG2の説明に「ベイラム経済圏」なるものの存在があったね。ルビコン3も「開発惑星」(※諸々から地球疑惑もあれど) だから、開発済みの植民惑星・工業惑星・採掘惑星など、色々とあると思われる -- (名無しさん) 2024-01-27 15:37:15
  • 軽4はホバー時のEN消費を2倍にしていい、それでもコラジェネと合わせて30秒以上ホバー出来るし -- (名無しさん) 2024-01-28 01:39:20
  • 軽4は姿勢安定971(‐80),ホバー速度380(-10)。ガチタンはEN防御238(-100)、AB速度7501(-500)で速度低下+EN防御低い欠点を他パーツで盛れる点に制限。ガチタンはEN防御低いのが弱点なのに、弱点になってない現状を解消するべきと思う。 -- (名無しさん) 2024-01-28 17:15:40
  • すっかり下火になったアーキバズ4脚とベイラム4脚はどうするよ?4脚の強さがホバーにある限り軽4サイキョだろうし -- (名無しさん) 2024-01-28 20:48:33
  • ベイラム4脚は、もうちょい殴り合い向きの性能にしても良いのかもしれない。環境にふんぞり返ってる重2・タンクを(機動力や構え省略etcのアドで)叩きのめすような。アキバ4脚は…分からねぇ。積載とEN防御を上げて、より万能感を与えるか? -- (名無しさん) 2024-01-28 23:05:24
  • 個人的には4脚って地に足つけてギッチョンギッチョン歩いてほしいんだよなぁ。役割的には2脚とタンクの中間。何で4脚の特徴=空中に浮けるにしちゃったんだろう… -- (名無しさん) 2024-01-28 23:21:59
  • 地上でキャノンに制限ないなら足多いしまだわかるのにね -- (名無しさん) 2024-01-28 23:38:29
  • V系でどうだったか知らんけど、4系で変形する様になって、地上でも空中と同じ速度が出るって特徴を得たのよ。続くV系では滞空時間が伸びて空中戦がしやすくなって、それとは別に狙撃時の安定性が高くなった(当時はタンク以外全部構えだったので)。多分そこからの地続きというか、発展系みたいな形にしたんだと思う。 -- (名無しさん) 2024-01-29 01:18:06
  • 4脚は脚いっぱいあるんだし地上で反動制御ボーナス欲しい -- (名無しさん) 2024-01-29 01:22:54
  • 腕武器構え無しあるやん -- (名無しさん) 2024-01-29 03:09:09
  • むしろホバー中なんて不安定な状態なのに肩武器の構え無くなるのが不可解。地上にいるときのみ構え無しじゃないのかと -- (名無しさん) 2024-01-29 17:13:11
  • ホバー中のキャノン構えどうのって話出てるついでだけど、ホバー中のキャノンは発射される直前に砲口の補正が他より早く切れてる都合上、空中でホバーせずに構えて撃ってる時に比べて命中率下がってる残念仕様やで。 -- (名無しさん) 2024-01-29 20:20:39
  • ↑タンクはグルグルするのに四脚は切れるんか…。 -- (名無しさん) 2024-01-29 20:53:27
  • それ公式で明言されてたっけ…。ホントならプレイに関わるレベルの事実じゃん。いやそれはそれで何でそうしたの?って感じだわ -- (名無しさん) 2024-01-29 21:10:00
  • 四脚は地上キャノン運用と上空ホバー運用でアセンやや二分化(両方は半端になる)でも良かったのではとか。地上だと安定性上がるなら、空中に比べて多くなる被弾も多少は無視できそうだし -- (名無しさん) 2024-01-29 21:41:41
  • 4脚って毎回調整に困った挙句意味不明な強パーツだけが悪さしてるイメージ。そして毎回操作感が違うから歴代ACプレイヤーでも通しでの4脚マニアはかなり少なそう。今回もこれ以上どう調整したものかもはや分からん(軽四は弱体化するとして)。 -- (名無しさん) 2024-01-30 01:47:27
  • 重逆→中逆に変えてみたら、防御は多少下がったけどQBやEN性能がグッと上がり姿勢もほぼ低下しなかった、このままだと重逆に戻れない…次回アプデで強化来ないかなぁ -- (名無しさん) 2024-01-30 12:24:44
  • そもそも安定性は重より中のほうが上やし -- (名無しさん) 2024-01-30 13:10:00
  • むしろAM中逆がやや壊れ性能なんだ。重逆はともかく、軽逆なんて積載ボロッカスだしね。AM逆の姿勢安定・防御値ナーフ、軽逆の積載1500UP、重逆の防御値アッパーぐらいは必須 -- (名無しさん) 2024-01-30 19:00:46
  • ↑大して強くもない脚同士で足引っ張ってどうすんだ。軽逆は積載よりむしろ重量低下してくれ。あの耐久で中二と同じ重さは流石に頭が痛い。重逆はまだ固くても良いかなぁ。 -- (名無しさん) 2024-01-30 19:13:53
  • ごめんAM逆が壊れってどこの世界のひと?軽逆は最低でも16000で、15000あればそこそこ。重逆は重二ふたつを上回る重さなんだから安定性800は必須。あとAPも5000は欲しい -- (名無しさん) 2024-01-30 19:27:27
  • ↑2 それもそうか。悪い、失言だった。ただ言い訳するなら、ランクマで見かけるのが殆どAM中逆でな。自分は軽逆を愛用しているのだが、スペック表を見比べたときに「ほぼほぼ上位互換か!?」ってなった。実際AM中逆は、頭一つ抜けてるだろ? あと積載は、重いジェネ(特にサンタイ)を積むのに欲しかった。 -- (名無しさん) 2024-01-30 20:16:04
  • ↑2 「どこの世界?」って、そんな荒いレスされたら困惑するよ。気分を害したなら申し訳ない。ランクマで他逆や軽2の一部を食っているように感じました(個人の感想です)。 -- (名無しさん) 2024-01-30 20:20:49
  • 逆関とかいう不遇カテの中でマウント取り合っても空しいだけだよ -- (名無しさん) 2024-01-30 20:26:38
  • ↑3 いや、こっちも噛み付いちまってすまないね。前にも言ったが、中逆が強いんじゃなくて、他が辛過ぎるから使われてないんだよ。消去法で使われるのがアレってだけなんだ。せめて軽逆が突き放せるか、重逆が安定低くてもなお硬ければ、まだ光もあったろうけれど…さめざめ。 -- (名無しさん) 2024-01-30 22:13:25
  • (逆関節の中では)壊れって意見も脚全体で見たら凡パーツって意見もどっちも間違ってない。軽逆と重逆はガチの産廃 -- (名無しさん) 2024-01-31 23:00:01
  • 重逆は装甲と積載もう少し盛れても良いよね。しかし重二がエレベーターデブやってるけど、あれ、本来重逆の動きだよね。跳躍活かして高低差稼いで。そこでフレームとして選ばれない理由を改善したほうがいいと思う。 -- (名無しさん) 2024-02-02 05:56:24
  • 空中QBに跳躍乗らないのが悪い。まあ空中では何も蹴れないから物理的にはおかしくないと言われたらそれまでだけど、跳躍に優れた逆脚が空中に跳ぶと弱くなるってのは酷くね? -- (名無しさん) 2024-02-02 09:41:32
  • 鳥は羽で空気を捕まえて煽るように飛ぶからそこまでおかしなことでもない。そもそも空中ホバーで何故か構え安定する世界なんだし空中蹴りくらいできていいよな -- (名無しさん) 2024-02-02 10:57:21
  • 重量による跳躍・上昇推力への影響を、もっと露骨にするべきなんだよな。であれば、重くてノソノソした重2と重くても跳躍できる重逆で差別化できる -- (名無しさん) 2024-02-02 11:43:18
  • 水平跳躍で飛び上がっちゃうのがな、着地までの時間をもっと少なくしたらQBで地上を跳ね回る逆脚らしい運用ができるんだけどな、12345ですらまだ隙が大きい -- (名無しさん) 2024-02-02 15:22:19
  • 今や二脚のほうがピョンピョン飛び回ってるからな。QBに跳躍乗るからブースタのQB出力要らないかと思いきや、絶対に飛ぶ仕様のせいでむしろQB考えとかないと空中で隙だらけになるという。何がしたいのかわからん -- (名無しさん) 2024-02-02 16:18:00
  • 地上戦が主体のゲームスピードも速くないオールドACスタイルなゲーム性なら逆間機動の意図は汲めたんだけどな。まぁ今更デザインは変えられんだろうからシンプルに機動力装甲を盛ってあげていいと思う。低安定にしとけば住み分けできるべ -- (名無しさん) 2024-02-03 19:56:21
  • 普通に考えたら上下に動く立体機動こそ逆脚の十八番のはずなんだけどな…なぜか今その立場がスーパー頭突きでもしそうなデブに奪われている有様 -- (名無しさん) 2024-02-03 20:23:21
  • 代わりに逆脚は何故かパルブレのブレホが伸びるという謎の特徴付けがされてるじゃないか -- (名無しさん) 2024-02-03 20:53:28
  • バグか仕様かも怪しい上に特定ジャンルの武器でしか機能しない特徴なんて渡されても…。立体機動に関しても跳躍があまり機能してないというか、どうせ空飛んだらブースト性能だけだから通常速度のが重要というね…。 -- (名無しさん) 2024-02-03 21:58:34
  • コーラル制御技術の応用で逆足で空中を蹴れるようになったりしませんかね -- (名無しさん) 2024-02-03 23:15:44
  • 軽4 って姿勢安定だけ見ると、中4、重4、重タンク以外には勝ってんだな。APは軽2相当とはいえそんだけ姿勢安定あったらそりゃスタッガーならないな -- (名無しさん) 2024-02-03 23:24:39
  • 普通に蹴りも他より強いし逆脚は格闘向けなんじゃないの? -- (名無しさん) 2024-02-04 00:51:15
  • 高度の軸合わせがね…… -- (名無しさん) 2024-02-04 01:06:23
  • 悪いが二脚使いとしちゃ、逆脚パルブレの仕様は今すぐ修正してもらいたい -- (名無しさん) 2024-02-04 05:32:31
  • ↑軽逆乗りだけど自分もそう思ってるから安心していいよ。そんな装備限定される強み貰っても嬉しくないし。 -- (名無しさん) 2024-02-04 15:20:45
  • ↑悪いねフォローしてもらって。逆脚は積載と脚部自体の重量sかう -- (名無しさん) 2024-02-04 21:14:15
  • (誤爆) ↑悪いねフォローしてもらって。逆脚は積載上限の増加と、脚部自体の重量削減を願う。軽量逆脚で大グレをバンバン打ち下ろしたり、空中で並みの2脚よりギュンギュン三次元起動がしたいんだ。 …あと近接武器の踏み込みは全体的にもう少し伸ばしてもらえないかn( -- (名無しさん) 2024-02-04 21:16:56
  • 上手い逆脚乗り見てると交差やトップアタックできっちり高い跳躍性能活かしてるように見えるけど -- (名無しさん) 2024-02-04 21:32:20
  • ↑その動きをする理由がシステム的に薄い(何ならEN回復と跳躍補正の観点から地上に居た方がいい)のが問題って話だよ。何なら逆脚はそこで跳躍を活かしたとして、活かした後の状況が宜しくない上に溜めという弱点はそのままだから不満が溜まってる。 -- (名無しさん) 2024-02-04 21:36:52
  • それは逆脚に並々ならぬ愛があって頑張ってるだけじゃないかな。一旦飛んでしまったら総重量が軽くなる軽2の方が空中戦しやすいし、そもそも総合的な強さならエレベーターデブこと重2が強いのはS上位陣を見れば明白 -- (名無しさん) 2024-02-04 21:37:00
  • …並々ならぬ愛が無いなら自分が強いと思う方使えばいいんじゃないの? -- (名無しさん) 2024-02-04 21:38:13
  • ↑どうしたら逆脚が明確な個性を得られるかとか、立場を改善出来るかって話をしてるんでしょ。「あの人は出来てた(誰かも分からない)」とか「じゃあ強い脚使えば」とか頓珍漢過ぎるわ。 -- (名無しさん) 2024-02-04 21:44:29
  • 高い跳躍性能とキックの強さは明確な個性では? -- (名無しさん) 2024-02-04 21:57:44
  • その跳躍したあとに強みが無い上に空戦なら他パーツのほうが向いてる。逆脚の脆さで蹴りなんて当てにいけるわけない。ニドガンで固められるだけ。どれをとっても他所のほうが強みがある -- (名無しさん) 2024-02-04 22:22:26
  • 逆脚の特徴。跳躍力が高い(ただし絶対飛ぶので連続で地上QBできないし空中で何かバフがあるわけでもない)。パーツが重い(なので空中で遅い)。安定性が軽二以下(すぐスタッガーするのでまともに撃ち合えないし敵に近づくのがリスキー)。こんな感じか -- (名無しさん) 2024-02-04 22:30:06
  • 他所の方が強みがあるとか言って特有の強みを認めないならトップメタ以外は全部無個性になっちゃうじゃんよ -- (名無しさん) 2024-02-04 23:31:10
  • 特有の強みが強みとして機能してないならそれは存在してないのと同じなのよ。何なら↑2の通り折角の強みを殺す調整すらされてる訳で。 -- (名無しさん) 2024-02-04 23:34:25
  • そもそも逆脚の「特有の」強みって何だろうか?横方向の機動力は中二軽二に負け(中二には負けてないか)、空戦能力は四脚ホバーに負け、上方向はグリウォでデブも自由に動ける。マジでキックしかない? -- (名無しさん) 2024-02-05 00:23:19
  • 多分、フロムの最初の想定では今回は地上戦がメインになると考えてたんじゃないかな。それならジャンプが強いはまあまあ強味にはなるし。しかしゲームシステムの理解が進むにつれて、このゲームは敵の頭を取るか自由落下するか何にせよ空中をメインにした方が戦いやすいことにプレイヤーサイドが気付いてしまった。結果として逆脚特有の強味はなくなった -- (名無しさん) 2024-02-05 00:51:38
  • 空中にいると水平跳躍乗らないでしょ。EN回復にも制限かかるし空中戦は割とリスクだよ -- (名無しさん) 2024-02-05 01:10:00
  • ちょうど前作のVDの逆脚の圧倒的な強さが忘れられなくて、あれくらいのアドバンテージが無ければ強みと認められないんだね。うんうんわかるよその気持ち -- (名無しさん) 2024-02-05 01:17:12
  • まさか10年越しにネリスの罪状が増えるとは思わなかった。聞きかじった人が仕様も環境も違うのに軽量機を纏めて憎んだり、色々微妙だよねって話するだけでアレの再来を望まれてるとか言われるとはね。 -- (名無しさん) 2024-02-05 02:25:46
  • ここ謎のAM逆脚アンチが居て、しかも理由が「軽逆じゃ勝てないムキー」なの笑える。自分で産廃選んでるんだから愛を持って使えよ -- (名無しさん) 2024-02-05 09:52:26
  • ↑2。10年振りの新作で新人もかなり多いしたぶん過去作エアプなんだろう。ネリスの名前も出てこないあたり具体的にどう強いかも知らず話だけ聞いて意味もなく煽りたいんでしょ。とりあえず逆脚はパーツ説明文で空戦するって明記されてるんだから空中での機動力にボーナスつけるか空中で跳躍載せるべき -- (名無しさん) 2024-02-05 10:57:56
  • ↑フォローありがとうな。新規が増えてるのはいい事だが、誤解が広がって煽る輩が出るのは残念な話だし、それを伝えてやれる手段が減っているのも無念だな。 ↑2 何故か熱心なAMパーツのアンチが居るからたまに笑うんだよね。一体何がそこまでさせるのか気になっちまう。 -- (名無しさん) 2024-02-05 12:12:22
  • 自分が勝てないと装備のせいにして延々文句を言い、ぶっ壊れ性能までバフされて叩かれると「ここまでやれとは言ってない」と良識ぶる。過去から未来まで変わらない事実だ -- (名無しさん) 2024-02-05 13:09:45
  • まともなバランスにしろってだけの簡単な話だしね -- (名無しさん) 2024-02-05 14:51:22
  • でもこういう連中に限ってぶっ壊れになるまで足りない足りないまだ足りないって喚き続けるんだよね -- (名無しさん) 2024-02-05 15:04:52
  • 誰もぶっ壊れにしろとは言ってないんだが -- (名無しさん) 2024-02-05 15:38:53
  • 俺が気持ちよく勝てる性能にしろって言ってるんだよね -- (名無しさん) 2024-02-05 16:08:11
  • 相手にするだけ無駄だよ、煽る奴は一方的に楽な立場から言いたい放題だからな。 -- (名無しさん) 2024-02-05 16:59:26
  • LAMMERGEIERのミサイラーをB帯であまり見かけなくなった。流石に飽きられたのかと思ったが違う。彼らA帯へみんな昇格してたんだ (LAMMERGEIERとの連戦につぐ連戦...) -- (名無しさん) 2024-02-05 19:00:24
  • 大半の要望が根本的な問題解決というよりは自分が気持ちよくなりたいって奴が多いからな。 -- (名無しさん) 2024-02-05 19:21:20
  • 見なくなれば誰も気にしなくなる。だから声のデカい少数の要望によるとばちりナーフ1回で産廃にされたら誰からも関心持たれなくなって産廃のままになる罠があるから気を付けよう。本当の産廃になった段階で少数ユーザーが声をあげても無関心な大半が問題ないと言って意見をかき消すからな。これ系で脚部のナーフは特に取り返しがつかなくなる。 -- (名無しさん) 2024-02-05 19:32:29
  • その点ここの話題は逆脚のどこが問題かを考え、ナーフじゃなくて強化してほしいって話だから有意義だよな -- (名無しさん) 2024-02-05 19:56:23
  • 逆脚の長所を活かす立ち回りを練習する方が有意義だと思いますが…まあいいでしょう -- (名無しさん) 2024-02-05 20:36:41
  • 今の仕様上長所が長所として機能してないじゃん?ってことだと思う -- (名無しさん) 2024-02-05 20:46:11
  • まあ、結局立ち回り研究して結果出しても「並々ならぬ愛で頑張ってるだけ」とか言われて切り捨てられちゃうからね。結局ネリス並みのぶっ壊れでもなきゃ長所として認められないのよ -- (名無しさん) 2024-02-05 21:36:23
  • どうしてそんな1か0かみたいになっちゃうのよ…読み返してもそこまでの極論を掲げてるようには見えないけど -- (名無しさん) 2024-02-05 21:44:44
  • ↑とりあえずネリス出して咎めとけば良いと思ってるエアプだから気にすんな。仕様も環境も違うのに擦る辺り理解度足りてねぇ証拠だ。 -- (名無しさん) 2024-02-05 21:46:57
  • 逆脚はジャンプの初速は滅茶苦茶早く、降りる時も逆噴射みたく早く降りられるとか個性を付ければ上下機動が得意!って言えそうなんだけど。某ガンダ○ゲーのスーパーバーニアみたく -- (名無しさん) 2024-02-05 22:18:38
  • 降りる時に補正を掛けるってのは面白いアイデアだな。エネルギー回復もしやすくなるし、接地跳躍も活かしやすいでメリハリも付けられそう。 -- (名無しさん) 2024-02-05 22:25:01
  • 結局工夫も努力もせず文句だけ垂れ流すのが最適解なんだよね、うっかり結果出しちゃったら問題なしって判断されちゃうから -- (名無しさん) 2024-02-05 22:57:32
  • 実際のところ高い跳躍能力で瞬時にトップ取れるのは明確な強みなんだがお前ら軽二の方が空中戦しやすいとか上方向ならグリウォでいいとか言い訳並べ立てて認めようとしないじゃん。だったら軽二やエレベーターデブ使えば? -- (名無しさん) 2024-02-05 23:07:01
  • 強みではあるが軽二やグリウォでいいっていうのは事実じゃん?他のパーツでも代用できるならそれでいいってなるでしょ -- (名無しさん) 2024-02-05 23:19:23
  • じゃあその瞬時にトップ取れる強みでどう闘えばいいか教えて。ちなみに自分は跳んでからの無限飛行で引き撃ちしてるんだけどすぐ追い付かれて逃げれない。逆脚好きなので逆脚の強みを活かしたプレイをご教授いただきたい。 -- (名無しさん) 2024-02-05 23:25:43
  • パルブレは修正して欲しい、キックは強みと認めない、現状のメタ以上の空戦能力が欲しい…結局お前らが求めてるのはネリスじゃねーか。実際ネリス並の壊れになったらぶっ叩かれるのが分かりきってるからそこまでしろとは言ってないとか良識ぶってるだけで -- (名無しさん) 2024-02-05 23:27:05
  • ↑2youtubeで逆脚とでも検索すればいくらでも出てくるぞ、URL貼ったら貼ったで文句言う奴が出てくるから貼らないけど -- (名無しさん) 2024-02-05 23:30:00
  • ↑3 別人だし何なら色々案出してる側だけど、ジャンプから前QBで交差がやりやすい。重要なのはそれだけやってると相手も合わせてこようとするから、時々バックQB絡めたりして散らすこと。マップは限定されるけど、障害物を飛び越えて射線や追う軌跡を切ったりすると良いよ。無限飛行だけだとその内ABで追っ掛けられたり着地待たれるから、高飛びするならどこに降りて追いを止めるかは意識しとくといいよ。 -- (名無しさん) 2024-02-05 23:45:40
  • というか対人戦で無限飛行やる意味ってあるの? -- (名無しさん) 2024-02-05 23:47:54
  • あんまりない。一応お互いの装備によっては長時間滞空でスタッガー回復とか狙う意義はあるけど、今作は後退ペナがあるから有効な射角が維持しにくい。 -- (名無しさん) 2024-02-05 23:53:17
  • S帯じゃ、ミサイラーをガチタンで追跡するためにキック連打の無限浮遊が活用されてますね。あの巨体、あの重量が宙を跳ねるのは中々に珍妙ですが -- (名無しさん) 2024-02-05 23:57:28
  • パルブレはシンプルにバグなので即刻修正して欲しい、キックはちゃんとした強みだがそもそも逆脚が脆すぎて迂闊に近づけない、跳躍力が売りなんだから空戦能力が欲しいのは当たり前。私はV系列のACやったことないからネリスがどうこうは知らないけど、今の逆脚はメリットとデメリットが釣り合ってないからまともに戦えるように調整して欲しいだけだよ -- (名無しさん) 2024-02-05 23:59:16
  • ↑つい逆脚視点で答えちゃったわ。確かにガチタンがキックで無理やり飛んでたね。 -- (名無しさん) 2024-02-06 00:01:09
  • 聞きたいんだがメリットとデメリット釣り合ってないのにこんなキモい異形脚に拘る理由って何よ? -- (名無しさん) 2024-02-06 00:03:58
  • ↑ペイター君の機体に憧れたからですねw 半分冗談で、自分は軽逆の足先の爪(?)のような形態に惚れました -- (名無しさん) 2024-02-06 00:06:43
  • まともに戦えるレベルでいいならまともに戦ってる動画がいくらでも転がってるでしょうに。パルブレ中逆でSに上がった人も基本はミサイラーだし -- (名無しさん) 2024-02-06 00:11:18
  • 残酷なこと言うけどまともに戦ってる人がいるパーツでまともに戦えないのはパーツじゃなくて使ってる人の腕かアセンに問題あるのよ -- (名無しさん) 2024-02-06 00:14:03
  • ↑他人の褌でよく言うぜ。ちゃんと自分のやり方出して教えてくれっつってる彼のがよっぽど上だわ。 -- (名無しさん) 2024-02-06 00:17:30
  • 「逆脚の〇〇に勝てないんだけどどうしたらいい?」とか相談したらメチャクチャバカにしてきそう -- (名無しさん) 2024-02-06 00:34:23
  • ギスッているので、中和剤がてら自己流逆脚アセンブルを乗せとく
    アンテナ頭・ナハト胴・軽逆・ナハト腕orアルバ腕、 ランセツRF・アサルトライフル・大グレ・小型ミサイル (内装は、HOKUSHIかYABAかミンタンを推奨)
    もしくは腕をVP-46Dにして重リニア・赤月光・両肩小型ミサイルも良い。参考になれば幸いだ -- (名無しさん) 2024-02-06 00:49:05
  • 試してみたけどこれ重量過多にならない? -- (名無しさん) 2024-02-06 00:59:14
  • YABAに関してはそもそも負荷足りなくて積めないが、これ本当に使ってるアセン? -- (名無しさん) 2024-02-06 01:07:36
  • ↑すみません、アセンブルを完璧には暗記できておらず……YABAでも駄目でしたか? アルバ腕の軽さでそこそこ救われてます。あとブースターは12345やBST-G2(銀)、グリウォかギルスを使い分けてます -- (名無しさん) 2024-02-06 01:08:06
  • もちろんA帯で使っているアセンです(機体名はGrassHopper)。 双対ミサイル(4)・ランセツRF・大グレは確実に積めるはずです。もし興味があれば後ほど改めてアセンブルを乗せます。混乱させてしまったのなら申し訳ない。 -- (名無しさん) 2024-02-06 01:15:07
  • ↑すまん、ブースター変えたらギリギリだがいけた。けどこれまともに戦えそうにないが、どうやって使ってるんだ? -- (名無しさん) 2024-02-06 01:15:09
  • 開幕で逆脚ジャンプ・高高度から大グレをマニュアルエイムで狙撃 → ダメージアドをとったら、地上QBを連発しつつ引き射ち → 適度に跳躍・大グレを挟む (スタッガーさせるも良し、追撃でダメージを稼ぐも良し、爆風でジワジワ削っても良し) → 苦しいときはPA展開 → 最悪の場合、逆脚キックからの至近距離グレキャで押し切る…ですかね。逆脚の浮遊感と大グレの撃ちおろしが上手いこと嚙み合ってます -- (名無しさん) 2024-02-06 01:23:11
  • なるほど、耐久力ないからすごい難しそうな機体。今度試してみる、ありがとう -- (名無しさん) 2024-02-06 01:40:55
  • ↑良いな、そのスタイル。YOUさんが昔の大会で使ってた重逆大バズV6機を思い出す、ひたすら飛びまくって上から爆風武器打ち下ろすのはロマンがあって良き・・・ -- (名無しさん) 2024-02-06 02:15:42
  • すまん↑↑だ・・・ -- (名無しさん) 2024-02-06 02:15:55
  • 以前対戦板で軽四に追い付けず害悪呼ばわりしてた軽二乗りが晒されて炎上してたけどここ最近の逆脚勢の嘆き見てると一般的なプレイヤーってあんなもんなのかなって気がしてきた -- (名無しさん) 2024-02-06 13:10:37
  • まともに戦って敗北するならともかく、超遠距離からのミサイルで完封されたり、どんなに痛打を叩きこんでも掠めた一撃で逆転されるLCBタンクとか。多かれ少なかれ嘆きはあるだろうね -- (名無しさん) 2024-02-06 17:10:17
  • ↑の似たようなアセンで草。軽逆とナハトコアはズッ友よね(それ以外に載せれるモンが無いとも言う)まあ実際ナハトコアはかなり完成度高い性能なんだけど -- (名無しさん) 2024-02-06 18:47:05
  • このページのパラメーター一覧は対応しました。 -- (名無しさん) 2024-02-06 19:02:53
  • ↑乙かレイヴン -- (名無しさん) 2024-02-06 19:06:29
  • ガチで逆脚の安定と重量にテコ入れされてて草。そらそうよね -- (名無しさん) 2024-02-06 19:16:31
  • 重逆結構いい強化貰ったじゃねーかと思ったら中逆が重量-1250で草。重逆の時代はなかなか来なさそう -- (名無しさん) 2024-02-06 19:29:23
  • 仕方ないとはいえ、軽量2脚より姿勢安定が高くなったな中逆と重逆 -- (名無しさん) 2024-02-06 19:35:31
  • 重逆は完全に「蹴ってくれ」ってことだろう。それなら安定か耐久をもうちょい盛ってほしかったが。↑アプデ前の重逆なんて重二のデザートより重かったからな…むしろあそこまで低かったのがおかしい -- (名無しさん) 2024-02-06 19:44:40
  • 逆脚勢としちゃ万願成就 -- (名無しさん) 2024-02-06 19:47:58
  • うあああああ(PC書き文字)が、ガチタン脚がナーフをくらっている う、嘘やろ こんなことが こんなことが許されていいのかっ -- (名無しさん) 2024-02-06 19:49:04
  • 重逆とかあの重さで軽二以下の安定とかただの的だったからな。脚がない分軽逆より辛かったろうし、強化もされるわ。 -- (名無しさん) 2024-02-06 19:56:43
  • 逆脚安定はシンプルに嬉しいし、何より重量ダイエットがえらーい。装甲・積載よりこの2つこそ欲しかった -- (名無しさん) 2024-02-06 20:07:00
  • 重タンは妥当な弱体化だけどこの程度なら全然使えるわな。今までが恵まれすぎなだけ -- (名無しさん) 2024-02-06 20:16:21
  • KASUAR/42Z 重量16510 AP3580 姿勢安定686 -- (名無しさん) 2024-02-06 20:21:55
  • タンクは全体的に対人のための弱体化が目立つね。ミッション・ボス戦にはきついきつい… -- (名無しさん) 2024-02-06 20:24:19
  • 軽四以外の四脚って中二とか逆関節と大差ないレベルの弱パーツだと思ってたけど強化ナシか -- (名無しさん) 2024-02-06 20:27:04
  • 対ボスの攻撃前提にしちゃうと対戦だとオーバースペックだからね。もっと言うと対ボスでもないとオーバースペックだから普通のミッションでも割と蹂躙なってたろうし。 -- (名無しさん) 2024-02-06 20:27:38
  • ↑2重二とタンクが弱体化してるし、相対的な変化で様子見なのかもね。 -- (名無しさん) 2024-02-06 20:33:21
  • タンクが強かったのってLCBのおかげじゃん、LCB弱体化したのにどうして・・・。 -- (名無しさん) 2024-02-06 20:52:42
  • ↑オーロラネビュラガチタンも猛威を振るってたのでダメです -- (名無しさん) 2024-02-06 20:56:02
  • ↑2 そもそも異常に硬い上に積めるから火力も高くて、その上そこそこの早さあるせいでガン逃げするしか選択肢がなかったからだろうね。オーロラネビュラとかで引き抑止とかされるとそれさえ怪しくなってたし、脚そのものを調整して止めるのが確実だったよ。 -- (名無しさん) 2024-02-06 21:00:39
  • 中逆もう少しで初期の軽逆より軽くなるな -- (名無しさん) 2024-02-06 21:10:08
  • ガチタンキック連打で平均300台後半で飛べるのは変わってないし、そこまで影響無くないか -- (名無しさん) 2024-02-06 21:23:14
  • 重タンに対してえらい手ぬるいな。かつて4脚からAP1500むしり取って車椅子からも防御力50強とAP1000むしり取ったというのに -- (名無しさん) 2024-02-06 21:34:29
  • 忘れ去られたホバタンくんかわいそう -- (名無しさん) 2024-02-06 21:40:16
  • ホバタンはフロムからしてももはや脅威でもなんでもないと思われてるんやろ -- (名無しさん) 2024-02-06 21:42:45
  • タンクのナーフがナーフになってないなこりゃ。ガチタン時代は当分続きそう -- (名無しさん) 2024-02-06 22:16:21
  • 軽くない4脚2種は重二との重量差が減って選択肢には挙げやすくなったから -- (名無しさん) 2024-02-06 22:58:25
  • 一覧で比較してみると初期の逆関節と最新版の逆関節は完全に別物だな。デメリットとして姿勢安定をマイルドにして重逆以外は重量あたりの低積載量を押し出した感じ -- (名無しさん) 2024-02-06 23:09:19
  • 軽逆エツジン…お前やれるのか? -- (名無しさん) 2024-02-06 23:17:43
  • さすがにタンクは月末にナーフおかわりがあると信じたい。今回のは上位ランカーの使用者を極端に刺激しないようにしつつ、タンク非使用者の留飲を下げるためのポーズみたいなもんだろう。そうでないと亡くなった車椅子が報われない -- (名無しさん) 2024-02-06 23:33:03
  • タンクはお供のLCBやらハンミサやらがナーフされたからガチタン本体は大人し目にナーフした説 -- (名無しさん) 2024-02-06 23:45:57
  • 頑なに安定を重逆<中逆にするのは何なんだろうな -- (名無しさん) 2024-02-06 23:53:19
  • 人体感覚がどうたらって設定なのにRaDのガラクタより安定するんじゃAMの面子が立たないのですよ -- (名無しさん) 2024-02-07 00:11:44
  • ↑ 安定しないんじゃ -- (名無しさん) 2024-02-07 00:12:24
  • 安定の中、防御の重と差別化してるつもりかもしれんが、結構な重量差あるんだから安定も重>中でいいだろうに -- (名無しさん) 2024-02-07 00:21:04
  • タンクのナーフが足りないって意見が意外とあるんだなあ、あんまりナーフすると強力な武器を積んだやつ以外死ぬからやめてほしいが -- (名無しさん) 2024-02-07 00:24:33
  • 次のアプデでタンクは再度ナーフされるだろうな。タンクに限らず、重い機体は全般的に。ただ今回のアプデで逆脚はひとまず落ち着いたようだね。少なくとも産廃不遇カテゴリからは脱却できた……はず -- (名無しさん) 2024-02-07 00:53:15
  • 超重装甲高AP最鈍足の車輌型脚部と武器腕を追加してほしい。雷電を作りたいわ -- (名無しさん) 2024-02-07 00:56:51
  • ガチタンぶっちゃけLCBないとハイアクトミサイル垂れ流して逃げてるだけで死んでしまうんやけどな… -- (名無しさん) 2024-02-07 01:17:52
  • 強いのはタンクじゃなくてLCBなのにそれをわかってないやつが多すぎる -- (名無しさん) 2024-02-07 06:03:49
  • これで重逆と中逆の重量差5600くらいになったけど明らかにその速度差に見合う程重逆硬くないよね。やっぱ何かAM製だけ露骨に優遇したがってる感じしない? -- (名無しさん) 2024-02-07 09:53:42
  • なんで定期的にAMアンチ湧くんですかね…イグアス寝取られでもしたんか(困惑) マジレスすると、あんまり重逆固くしても今度は重二とか喰っちまって叩かれるだけやぞ。中逆の軽量化は確かに不思議ではあったが、そもそも逆脚が不自然に重かったと思えばまだ分からなくもないし。 -- (名無しさん) 2024-02-07 10:13:26
  • ↑1.05じゃAM逆が他の逆脚に比べ (まだしも) 使えるレベル、逆脚ながらナハト脚より高い姿勢安定、と(相対的に)強い強いと言われるだけの性能ではあった。特に軽逆は完全に食われてたからね。自分もややAM逆はやり過ぎ感を覚える……が、逆脚自体が弱かったから、それも仕方なしとも思う(そもそもAM一式はどれも優秀)。 -- (名無しさん) 2024-02-07 10:23:52
  • 昨晩試したが、軽逆関節の挙動が快適になったと感じる。やっとだ……やっとだよ -- (名無しさん) 2024-02-07 10:25:15
  • ↑2 今回のアプデで軽逆も安定マシになったし、更なる軽量化で動かしやすくもなったから、前程喰われてるとは言われないで済むだろうとは思う。 ↑ご友人…先に試せたのですね…素敵だ…。帰ったら絶対乗るわ。 -- (名無しさん) 2024-02-07 10:42:11
  • 明らかに逆関節じゃ一番優秀なのに毎回強化されるからね中逆。それも絶対他が追い付かないように調節してる感じある。優秀枠として作られてるのは多分間違い無いと思う -- (名無しさん) 2024-02-07 10:43:10
  • この調整に合わせるなら重ニより中二の方が安定高くないとおかしいからな、バランス考えるとイレギュラーなのは間違いない -- (名無しさん) 2024-02-07 10:47:33
  • 重量差は別にいいけど安定性はシンプルに重いほうを上げるのが普通だろ -- (名無しさん) 2024-02-07 12:41:05
  • AMとNGIブースター絶対許さないマンは何と戦ってるんだ -- (名無しさん) 2024-02-07 13:59:22
  • ↑コアとかにも文句言ってるから単に中逆おかしくね?でもないんだよね。AMのそれに関しては最早陰謀論みたいで微笑ましくなってくる。 重逆は防御もう少し上げる方が差別化にはなるんじゃね。最初の調整意図を考えたらその方が自然な気はする。 -- (名無しさん) 2024-02-07 14:09:43
  • まぁ中逆優遇かは知らんがあって嬉しいパラメータ(重量と安定)が中逆の方が高い中でアッパーの度合が重逆よりデカいのは釈然とせんが。まぁもうちょい重逆はAPor装甲あってもバチはあたらんよ(やり過ぎると今度は中2脚が泣くので微調整でいいけど) -- (名無しさん) 2024-02-07 14:23:40
  • >昨晩試したが、軽逆関節の挙動が快適になったと感じる。 自分もまだ軽逆関節しか試していませんけど確かにちょっとキビキビ動いてくれるようになりましたね。積載上限も強化して欲しい…。 -- (名無しさん) 2024-02-07 16:14:02
  • ナハトも使ってるけど獣脚が格好いいしアッパーもあったので逆脚もどうかなと思ってるが慣れは必要か。それはそうとかっこいいポーズ撮りたいがジャンプした瞬間は間抜けだった。安定のQB下瞬間が映えるかなぁ -- (名無しさん) 2024-02-07 16:23:40
  • ↑ごめんQBじゃなくQTか -- (名無しさん) 2024-02-07 16:24:49
  • ならこう言えばいんじゃね?AMの性能高杉!→重逆の性能低杉… -- (名無しさん) 2024-02-07 17:07:39
  • ↑低杉とまではいかんにせよそれは本当そう。別に中逆が際立ってポテンシャルあるってわけじゃないからな… -- (名無しさん) 2024-02-07 17:39:57
  • 中逆に喰われてる重逆だけじゃなくナハトに喰われてる軽逆のことも思い出してやってください -- (名無しさん) 2024-02-07 23:31:55
  • 軽逆は今回のアプデでようやくメランダーC3より10も軽くなったじゃん。やったな -- (名無しさん) 2024-02-07 23:49:49
  • ガチタンの速度低下、AB速度が-20、ブースト速度が-30くらいで合ってる?推力の数字だけだと実際にどのくらい速度が変わるかよくわからない -- (名無しさん) 2024-02-08 17:37:23
  • 軽逆と中逆はやっと適正くらいになったけど重逆だけ強化しょぼいのはよくわからんなキックコンボ警戒して安定低めしてるにしてもせめて装甲かAPくらいはもう少しくれても良いんじゃないかとは思う、中二カテゴリのクロウラーもそうだけど別に強くもないのに強化幅小さいのはなんなんだろうコヨーテスによるRaDへの工作? -- (名無しさん) 2024-02-08 18:14:45
  • 重二が落っこちる形で差が縮まったけど相変わらず中四重四の重量比の性能が改善されん せめてAPは戻してくれ -- (名無しさん) 2024-02-08 20:45:47
  • 中逆はその貰った姿勢安定(+63)を軽逆と重逆へ分けてあげなさいと思う。他の脚部は軽<中<重で姿勢安定が成立しているのに、なぜ逆脚だけ軽<<中>重なのだろう -- (名無しさん) 2024-02-08 20:57:34
  • 二脚も一番安定高いの中二のレッカーだぞ。軽逆はもっともっと軽くしてほしい -- (名無しさん) 2024-02-08 21:04:20
  • ……レッカーは中2なのか? 先のアプデでもスネイル脚などと一緒にナーフされていたが。軽逆は重さは今のままでも良いと思う。軽くし過ぎてもキックが弱体化したり、軽量2脚が相対的に弱体化するから。むしろ積載が+1000欲しい。ジェネレータの選択肢を増やしたい -- (名無しさん) 2024-02-08 21:23:41
  • 中逆弱くするより素直に重逆硬くしてやれ派。棲み分けが出来るなら同じ傾向である必要もないし。 -- (名無しさん) 2024-02-08 21:37:20
  • それ言ったら他の中二だって軽二と同じ調整されてるものもあるし、そもそも重○軽○自体の定義が無い死ねぇ。軽逆は未だに中二と同じ重さなの納得いかない。軽二はピョンピョン跳べるから差別化できてるかなって。もちろん軽逆の積載が増えるのも悪くない -- (名無しさん) 2024-02-08 21:58:47
  • パイルとバーストハンドガン使ってるんだけどタンクにだけマジ勝てぬ -- (名無しさん) 2024-02-08 22:23:20
  • 殴り合い最強がタンクの強みだから、そればかりは難しいような。W重ショットガン&高誘導でスタッガー → 芭蕉チャージパイル → AA → 再びW重ショットガンでも駄目かな -- (名無しさん) 2024-02-08 22:37:51
  • ↑5レッカーは重量ナーフされて強化無しだったから重二だぞ -- (名無しさん) 2024-02-08 22:40:53
  • ↑2やっぱ殴り合いは無謀かぁW重ショ試してみるありがとう -- (名無しさん) 2024-02-08 22:46:34
  • ↑2じゃあ軽二と同じ強化だったエフェメラとクローラーは軽二だな -- (名無しさん) 2024-02-08 23:41:59
  • クローラーは知らんが、エフェメラは跳躍性能やEN負荷からも、技研製の軽量2脚という括りになったらしいぜ -- (名無しさん) 2024-02-08 23:48:32
  • ↑7 急な暴言にワロタ(打ち間違えなのは分かる)。軽逆に関しては初期からするとメチャメチャ自重軽くなって動きやすくなってるしこれ以上のアッパーは難しいかもなぁ。逆脚全般は空中機動性が微妙なのだけが困りどころだけど通常推力重視すればそこそこいけるかな -- (名無しさん) 2024-02-09 00:36:51
  • ↑3実際エフェメラとクローラーは軽二カテゴリだと思うの -- (名無しさん) 2024-02-09 03:00:23
  • 今回のアプデで存在が罠とかハンデとか言われてた我が軽逆が実用レベルに片足突っ込んで感涙ですよ… -- (名無しさん) 2024-02-09 03:38:38
  • クローラーが軽か中かはわからんが、アレの強化に蓋をしてるのは初期装備というカテゴリーの方だと思う。エフェメラは普通に軽だな -- (名無しさん) 2024-02-09 08:11:14
  • 中逆は見た目がアレなんでビジュアル意識すると軽逆一択なのよねぇ -- (名無しさん) 2024-02-09 09:03:55
  • やっぱ軽逆良い感じなのか。中二の次にかっこいいから対戦でも使ってみたかったから何か組んでみるか。流石に中/重逆脚みたいな格闘機体は無謀だよね? -- (名無しさん) 2024-02-09 10:04:05
  • 中逆はごついブースターとかカッコいいけど土踏まずあたりの内側のジョイントが気になって夜しか寝られない。何かと合体でもする予定あったのかな -- (名無しさん) 2024-02-09 10:11:36
  • 重逆キック、重ショやレザキャと組み合わせるとかなり"やってる"気がするが…… -- (名無しさん) 2024-02-09 12:49:31
  • 基礎性能が話にならんレベルで低いんだからそれくらいの強みあっていいだろ -- (名無しさん) 2024-02-09 13:07:53
  • それは重ショットガンは衝撃残留を少しナーフして、レザキャは冷却性能低下、EN負荷増加、当たり判定縮小、与衝撃低下の内1〜2つが来れば済む話だと思う。あくまで武器が強いのであって、逆脚は平均的な強さになってる。中が優遇され、小と重が若干ながら不遇かもしれんけど、程度の問題 -- (名無しさん) 2024-02-09 13:34:41
  • 脚と武器の組み合わせがやばいからって両方をナーフしつつ他をアッパーすると悲惨なことになるのは重四脚が経験してる。四脚のホバー消費やキック判定は妥当だと思うけどね。 -- (名無しさん) 2024-02-09 14:15:59
  • 軽逆はいいぞ、跳躍でEN誤魔化しながら回避して相手が焦れるのは健康にいい。 -- (名無しさん) 2024-02-09 14:38:17
  • 逆脚 (特に重逆と中逆) のキックの判定が謎。マジェと同じような感覚で、避けたはずの蹴りが当たる。回避のコツってあるか?もしくはこれもラグが原因? -- (名無しさん) 2024-02-09 17:04:34
  • ↑大体ラグが原因 元々判定自体がでかいのはある。後ろと横には基本的に避けられないから斜め前とかに避けるしかない それでも当たる時は当たるので祈るしかない -- (名無しさん) 2024-02-09 17:24:02
  • (ノ∀`)アチャー ラグかぁ。「先読みして引き付けて回避 → 回避後に攻撃チャンス到来」と思ったら、明らかに避けた蹴りに捕まり、そのままレザキャ掃射・W重ショ・ブレードで仕留められることが多かった。ちょっと困るなこれは。キックは逆脚の長所だけど、こんな理不尽を押し付けるのは話が違うだろうて…… -- (名無しさん) 2024-02-09 17:40:48
  • 実は発生が遅くて、伸びがいい分交差すると避けられたりするので、AB凸を見たらこっちもAB凸で雑にキックすると一方的に潰せたり避けられたりする。発生遅いせいで近距離だと当てずらいからまとわりつくのも一つの手 -- (名無しさん) 2024-02-09 17:46:03
  • 逆脚のAB見たら前QBで密着して回り込むだけでもキックをスカせたりする。自分で使ってみると蹴り始める前の隙がわかると思う。 -- (名無しさん) 2024-02-09 17:50:45
  • てことは『勇気の前方ブースト』が対策かね? 逆脚使用時、近距離のキックが妙にスッポ抜けるのは多分それだな。 -- (名無しさん) 2024-02-09 18:05:16
  • 逆脚キックの遅さは明確な隙よね。NPC相手ですらスカすことあるし。というかあいつらブレード避けといい間合い管理がうますぎる -- (名無しさん) 2024-02-09 18:44:53
  • 逆脚のキックは「やべっ逃げなきゃ」ってムーブに的確に刺さるような動きと判定してるからね。 -- (名無しさん) 2024-02-09 18:55:25
  • マジェスティックやヨーヨーと合わせて、やや当たり判定を小さくしてもらえないかね。素直に強いのと、理不尽に強いのはまた少し違うと思う -- (名無しさん) 2024-02-09 18:59:25
  • ↑逆脚の蹴りは避けるというより「空振りさせる」んだ。上幾つかでも言ってるけど、発生遅いのと伸びの良さが悪い方向に噛み合って飛び込まれるとまず空振りする。 -- (名無しさん) 2024-02-09 19:16:02
  • 因みに理不尽と思うかもしれないが、そもそもラグと判定の問題は関係ないというか、そもそもラグってる奴が悪いよ。 -- (名無しさん) 2024-02-09 19:17:27
  • こちとら優先ケーブルまで調達して対戦しているのに……グヌヌ -- (名無しさん) 2024-02-09 22:09:59
  • 軽4のホバー速度のナーフってたったの10かよ…どうりで大して遅くなった気がしなかったわけだ -- (名無しさん) 2024-02-09 23:59:10
  • 鬼キック4脚時代の頃から言われてるが、キッカーには盾がめちゃくちゃ有効よ -- (名無しさん) 2024-02-10 00:49:08
  • キック→W重ショットガン→キック→W重ショットガンとかいう、かつての4脚黄金時代を思わせる戦法が、今は逆脚で復活か。こりゃ厄介になりそうだ。対策考えようぜ -- (名無しさん) 2024-02-10 09:48:38
  • 思ったけどさ、それって別に逆脚のキックが強化されてできたわけじゃないよね?四脚がナーフされて二番手として使われてるだけで。ここで逆脚のキックナーフする意味もわからんし重ショのリロードナーフにしてほしいわ -- (名無しさん) 2024-02-10 10:30:50
  • 軽4は「飛行速度」を何としても維持したいというフロムの強い意志を感じた。だったら一度追いつかれたらもう終わりってくらいにAP防御安定性を激減させてもらわんと釣り合いがとれない。あとはホバー燃費増もこの程度で許すのであればEN負荷1000はくらい必要 -- (名無しさん) 2024-02-10 10:35:38
  • ↑そりゃあのパーツから速度奪ったら何も残らんからな。んでもって元から四脚は上空ホバリングでトップアタックが主戦術だから近距離間合いでやり合う機体のメタ枠だよ。軽四警戒するなら中距離で安定して撃ち合える武装用意しておけ、距離でアド取れないと紙装甲が響いて途端に向こうが辛くなるぞ。 -- (名無しさん) 2024-02-10 10:52:57
  • タンクって弱体化する必要あったのか?ネビュラ、オーロラだとめちゃくちゃ強いけどタンク使う場合これしか選択肢ないぞ。 -- (名無しさん) 2024-02-10 21:45:36
  • KASUARに惚れ込んで頭とセットで機体組んでるけど防御力低いわEN余裕ないわで大変だな。引き撃ち機にするのが安定か -- (名無しさん) 2024-02-10 21:58:32
  • ↑大グレ……肩に大グレを担ぐのです。さすれば火力不足が解消されるでしょう。逆脚ジャンプから足元を狙撃するのだ -- (名無しさん) 2024-02-10 22:01:01
  • ランクマだと軽逆と (明らかに多くの) 中逆を見かけるが、重逆はあまり見かけないな。中逆にセラピストやショットガン(重やRad)を持つものが多い。たまに3ミサイラー&1ブレもいる。 -- (名無しさん) 2024-02-10 22:24:36
  • 軽逆に大グレ重くない?重量なんぼくらい? -- (名無しさん) 2024-02-10 23:21:37
  • ↑7230ですね。たしかに重いですが、軽逆の跳躍と機動力で大グレの撃ちおろしを狙うと、かなり強いです(接近戦を狙う重ショ機にはカウンターがモロ刺さる)。ここのコメの2月6日に大グレ搭載の機体の話があるので、良ければご覧ください -- (名無しさん) 2024-02-10 23:25:34
  • あーいや、大グレのじゃなくて機体全体の総重量という意味でした。ログも見ときます -- (名無しさん) 2024-02-11 00:20:44
  • 不遇不遇と言われる重逆に当たってライフルミラーしたんだけど、カーラコアなのもあってか驚く程硬くて削り負けた。安定の低さと環境にまだまだ重ショとかいるのが逆風なだけかもしれん。 -- (名無しさん) 2024-02-11 13:53:45
  • 重ニだとマジで軽4追えないなぁ -- (名無しさん) 2024-02-11 13:58:18
  • 重逆は脚として弱いというより中逆に喰われ気味ってだけだから -- (名無しさん) 2024-02-11 15:22:56
  • ↑まぁそこも含めての話。むしろ現時点であの硬さなら、なおのこと装甲特化に変えた方が良さそうだなって。 -- (名無しさん) 2024-02-11 16:28:55
  • 中逆キックを予想し、先出しキックで出鼻を挫こうと思った。キックは命中したが、直後にW重ショを貰ってキック→重ショ→キック→重ショで死んだ。どーすりゃ良いんだ -- (名無しさん) 2024-02-11 20:32:31
  • ↑重ショ持ち相手に蹴るのがまず悪手だな。そこから追撃で崩せないならカウンターの重ショが避けられないまま直撃する。中逆重ショ相手は蹴るよりいなす方がいい。デカい後隙に確反叩き込むか立ち位置選んで仕切り直しにするといい。 -- (名無しさん) 2024-02-11 20:39:34
  • そうか。前にここで相談したら「先手キック推奨」との話だったので試してみたが、重ショットガン相手には悪手だったか。一応、右にマジェを持ってはいたのだが、衝撃値が足りなかった。中逆にAM胴は、そこそこ姿勢安定が高いと思い知ったわ。回避・いなす・躱す…ね、了解した。次で試してみる。情報提供に感謝する! -- (名無しさん) 2024-02-11 20:49:19
  • ↑普通の逆脚なら先手キックはアリな択。ただ今回は出が早い上にやたら痛い重ショがあるから、そのセオリーはかえって首を締める、という訳だ。二刀流とかブレキャンとかなら良いんだけどね。 -- (名無しさん) 2024-02-11 21:59:55
  • 愛機はWブレード格闘機ゆえ、そちらでキック迎撃を練習してみる。目にもの見せてくれようz(((W重ショのフルヒット -- (名無しさん) 2024-02-11 22:34:24
  • ↑ああ、ごめん、相手がそうだったら、って話ね。そもそも格闘機だと分が悪いね。重ショもそうだけど、蹴りの圧力が重たく響くと思う。 -- (名無しさん) 2024-02-11 22:37:25
  • ↑そ、それを早く言っt(アバババババアババババッババババッババ(身内マッチでの練習で惨敗するなど) -- (名無しさん) 2024-02-11 22:49:48
  • 蹴りからの重ショやRedショって必中ですか? -- (名無しさん) 2024-02-11 22:55:58
  • ↑2 すまん、騙すつもりはなかったんだが…wまさかそっちが二刀流だとは思いもしなくて…w ↑ 硬直が入るから回避は滅茶苦茶シビアだと思われる。必中とは言わないけど、蹴られてる時点で密着に近い距離だし、ほぼお祈り。 -- (名無しさん) 2024-02-11 23:08:34
  • 剣豪機とWトリガーを交互に練習しているが、剣豪機なら蹴りorキックを躱して攻めに行った時、もう片方で潰されがち。Wトリガーは交差時に空中でWショットガンを喰らいがち。逆脚の滞空時間が中々厄介だわ。精進せねば -- (名無しさん) 2024-02-11 23:13:43
  • 近接だと軽四どう対策してる? -- (名無しさん) 2024-02-14 19:57:35
  • ↑近距離Wトリガーなら、遠距離でミサイルを裁きつつ、降りてきたら張り付きWトリで相手を崩す。近接格闘ならブレキャンやABで追いかけ、ビビらせてQBを吹かせ、降りたところを切り刻む -- (名無しさん) 2024-02-14 22:48:47
  • なるほど軽四に全く勝てないから頭に入れて立ち回ってみるよありがとう -- (名無しさん) 2024-02-15 02:14:03
  • 経験上だが、距離約80スタートで放たれた逆脚キックは必中だし、それが当たった後の重ショも必中のはず。短ショは自信ない。ただ流石に今の亜空間キックはやり過ぎな気がする。 -- (名無しさん) 2024-02-15 10:29:39
  • 四脚の亜空間判定と違って見合った性能なので何の問題もないです。逆脚キックは前に飛べばちゃんとかわせます。そもそも強いのは逆脚じゃなくてショットガンでしょそれは -- (名無しさん) 2024-02-15 12:12:38
  • ラグが絡むと必中なのかもしれない -- (名無しさん) 2024-02-15 12:38:06
  • 逆脚キックは斜め前QB大安定よ。へんに逃げようとしたり横や後ろのQBだとぶっ刺さる。まずはこれを意識してできるようになってからだな。 -- (名無しさん) 2024-02-15 13:25:38
  • 軽二より固くて安定あって後退速度速くて構えを踏み倒せます!ってなんかおかしいと思わんのかな -- (名無しさん) 2024-02-16 10:26:57
  • そこしか見てないからおかしいって思っちゃうんじゃないかな -- (名無しさん) 2024-02-16 10:34:34
  • そこ以外見たらなおのことおかしいって思っちゃった -- (名無しさん) 2024-02-16 10:38:52
  • 構えを踏み倒す装備を積むと近付かないといけないし、ミサイル飛ばしたくても自信の苦手なものがミサイルっていう矛盾を抱えた脚だ。QB性能はブースター依存度が高いから、燃費が劣悪か通常移動が劣悪。ニドミサが天敵なのも頭に入れておこう。 -- (名無しさん) 2024-02-16 13:33:21
  • 巡航速度は軽中二脚のAB未満だしQBやABによる回避は実質ライフであるENゲージを削る行為。加えてAC6で特に有効な上下機動での回避ができないしね。 -- (名無しさん) 2024-02-16 13:39:48
  • なんか軽4擁護必死だな。一人だけゲームの基本ルールが違ってるやつを無理にぶち込んで以来、ずっと対戦環境が歪んだままだよ -- (名無しさん) 2024-02-16 16:15:13
  • 横からだけど、そりゃ誰だって産廃になんかされたかないだろ。そもそもそういう君達は軽四に一体どういう変化と立ち位置を望んでいるのかね。「あんな害悪なくていいから」以外で。 -- (名無しさん) 2024-02-16 16:32:22
  • 歪んだ=歪む前は満足していたということにもなるし、歪んだ解釈も主観的なものじゃないか。もし中四程度なら良かったというのなら、中四が環境に食い込めていたのかってことから話し合わないと。 -- (名無しさん) 2024-02-16 16:50:51
  • AC6本来のコンセプトである”近めの交戦距離でスタッガー取り合う”からは外れた存在なんだから、逃げミサ軽二のような「特定メタに尖った存在」であって欲しいかな。軽中近接機までシバけるのはいくらPSが要るにしてもイヤな感じはする。次のアプデでは重ショがナーフされるだろうし、今の重二並みの安定のままでは軽中近接機はますます軽四を見れなくなるだろうね。 -- (名無しさん) 2024-02-16 17:04:10
  • 話の根本は軽二より利点が多すぎるって話なのに。ズレてんのはヅラだけにしとけよ -- (名無しさん) 2024-02-16 17:38:08
  • 重ショがナーフされる「次」っていつだよ。今でさえ重二ナーフされて軽量化を余儀なくされてるのに -- (名無しさん) 2024-02-16 17:40:20
  • ホバーの速度か燃費のどっちかは落とすべき。対戦時間の大半をAB並の速度で高空で巡航しっぱなし、しかも小回りは利くし構えは不要ってしょうもなすぎるでな -- (名無しさん) 2024-02-16 17:56:24
  • そもそも四脚のホバリング滞空って特性自体が近接に対するメタだからそれはしゃーない。むしろ撃ち合いに弱い性質を考えたら近寄る機体に強いのはそこまで違和感がないとも言える。 -- (名無しさん) 2024-02-16 18:09:02
  • 厄介なのは、AC6のシステム上 -- (名無しさん) 2024-02-16 18:29:40
  • 「近接」が一部の射撃武器も含んでいる点だよな。Wライフルで軽4と撃ち合おうにも、相手の匙加減1つで簡単に距離を詰めたり離される。近けりゃヨーヨーや太陽守、遠ければミサイルやネビュラ。近接格闘機が4脚にメタられるならともかく、実弾射撃武器も歯が立たないのは問題あるバランスと言わねばならんだろ -- (名無しさん) 2024-02-16 18:32:09
  • AM逆アンチと思ってもらって構わないが、やっぱりAM逆は強いと思うわ。アプデ直後は軽逆や重逆も見かけたが、最近またAM逆ばかりを見かける (積載・姿勢安定・耐久・跳躍が皆高いのが原因?)。姿勢安定ぐらい1.05へ戻さないか?それなら軽<中<重でバランスが取れると思う。……欲を言えば、軽逆は積載+1000、重逆は各種装甲+15は盛ってほしいが、これは完全なワガママだ。皆の意見を求む。 -- (名無しさん) 2024-02-16 19:00:04
  • 中逆って脚全体で見ると弱体化が必要なほど強いってイメージがないんだけど、軽逆や重逆の使用率上げたいなら素直にそれらの強化ではだめなの? -- (名無しさん) 2024-02-16 19:19:19
  • 軽逆と重逆を上げればいいだけなので中逆をナーフする必要性を感じない。何回同じこと言ったところで賛同得られることはないからいい加減諦めろ -- (名無しさん) 2024-02-16 19:29:59
  • 軽4擁護マンはホバリングしながらすぐ飛んでくる -- (名無しさん) 2024-02-16 19:35:36
  • ↑重逆の装甲強化は賛成。軽逆はやるなら軽量化とEN負荷削減で厳選は要るけど動かしやすい方向に。中逆はそのままでいい。重逆を硬くしても安定の低さ攻めようね、で済むから許されるだけだよ。だから「逆脚の中では安定性が高い」って特徴は中逆に当てるしかないんだ。 -- (名無しさん) 2024-02-16 19:40:19
  • シュナイダーの四脚は話題になるのに、同じく高安定でホバリングできる我らがベイラム社がトレンドにならないんですよ?そうなってる理由が不満の理由ですよ -- (名無しさん) 2024-02-16 20:40:14
  • ↑3 ここ数日ネストに籠ったうえで「やっぱり強いな」と思ったので書き込んでます。以前にも賛否両論あったので、他の方々のアプデ後暫くの感想が気になった側面もあります。末尾に触れた通り、軽逆・重逆のアッパーを希望します。が、例えば軽逆の積載を3000上げたところで、機動力が落ちてアッパーとは言い難いですし、 全体のバランスが崩れかねないので、ナーフ&アッパーを考えていました。↑の説明・解釈はどこか納得するところもありますね、建設的なコメントありがとうございます -- (名無しさん) 2024-02-16 20:42:12
  • 中逆のスネのあたりとか色気あってすごい好きだな…あの魚のエラみたいなところ。深海魚みたいでいい -- (名無しさん) 2024-02-16 20:50:04
  • 「そういう解釈もあるのか……面白いな」 ...AM逆は見た目が良いよね。AM・技研・アキバ本社などの曲線美のパーツとの相性が良い。あと足首あたりの蹴爪(?)も異形感があって良い -- (名無しさん) 2024-02-16 20:59:39
  • 太腿がほかと比べたら下向きだから、なんとなく旧作逆足を思い出すようなスタイリングだったり、発光部分の形状も不気味な感じでとても良い。滑らかで複雑な曲面してるから、光沢強めにするととても映える。大変素敵だ -- (名無しさん) 2024-02-16 21:02:09
  • ACFAのアンサングに似た雰囲気はあるよな -- (名無しさん) 2024-02-16 21:05:11
  • アンサングじゃなくてアリシアじゃない?あれはもっとスラッとしててエッジが強調された美脚だから個人的に受ける印象は軽逆が近いものだったかな。中逆は今までのパーツではあまりなかったような生物的、怪物的な不気味さがあって、2のティソーダーとかのデザインに近いようなものを感じる。エフェメラ頭とかと合わせると不気味さがマッチしてる感じがする…後頭部のデザインもエラみたいだし -- (名無しさん) 2024-02-16 21:09:20
  • 重逆はなんか3シリーズまでのシリーズのを集めつつ、スタイルを最新にしましたって感じかな。Vの時みたいなぶっとい逆足とかも欲しかったかも -- (名無しさん) 2024-02-16 21:10:23
  • タンクは地上移動にブースター使ってないから後退速度にペナルティがないのは分かる。けど4脚はホバー中にちゃんとブースター吹かしてる。ならばブースト移動と同じように後退速度にペナルティかけるべきじゃないですかね -- (名無しさん) 2024-02-17 01:02:57
  • 単純なバックブーストのそれじゃないからだろうね。背中のブースターで後退するのと下に向けたブースターで前後左右に動くのじゃ色々効率も違かろう。 -- (名無しさん) 2024-02-17 01:09:11
  • 個人的には逆脚は重の見た目が一番好きだな。中も嫌いなわけじゃないがほとんど曲面しか無いからデカールが張りづらい -- (名無しさん) 2024-02-18 14:48:58
  • 旧作のゼルドナー?みたいな重逆欲しいな…癖強すぎるか -- (名無しさん) 2024-02-18 14:55:01
  • 軽タンの保証重量削ってQBリロード0.35秒ぐらいにならないかなあ。近接軽四の真似事がしたい。……軽タンの性質を根本から変えちゃうからこんな調整無いだろうけど -- (名無しさん) 2024-02-19 21:37:06
  • ガチタン…もうあかん。時代に逆行しすぎやないかい?リーダーボードから一瞬で消えたなー -- (名無しさん) 2024-02-20 20:10:17
  • 安定して勝つのは難しいが、それでもガチタンが出てくると絶望感は半端ない。ゴジラを相手にするような気分 -- (名無しさん) 2024-02-20 20:19:58
  • ↑↑↑ゼルドナーは重くて生物的っていう中逆と重逆の特徴そのままで大分人選ぶ見た目してたな(悪いとか嫌いとかではなく)。癖のある見た目ならVDの旋回重逆系統も好きだったなー。重心低く脚折りたたんで常にジャンプ態勢に入ってる感じ -- (名無しさん) 2024-02-20 20:33:24
  • ゼルドナーは生物的な感じはむしろなかったかな。いかにも重厚なアルドラデザインって感じで、曲面はあるけど基本的に板曲げてますみたいな。なんとなく城壁とか思い出す曲がり具合 -- (名無しさん) 2024-02-20 20:35:58
  • ↑もしかしてサウビーズとかイクバールアルゼブラのと間違えてる? -- (名無しさん) 2024-02-20 20:36:54
  • SOLDNERはフロントスカートの上に大砲とか載せたくなる。改めて見たら艦船ぶった切って脚にしたみたいな絶妙な -- (名無しさん) 2024-02-20 20:39:15
  • 3on3はアーキバスのせい -- (名無しさん) 2024-02-21 09:36:41
  • 逆脚でWライフルする時の動きってどうしてます? -- (名無しさん) 2024-02-22 00:54:59
  • (↑の続き)2脚なら小ジャンプ連打してるんですが、逆脚で同じ動きするとやたら浮くせいで被弾率が上がっているような気がして -- (名無しさん) 2024-02-22 00:58:05
  • 機体の速度と相手の武装による。例えば十分速い軽逆だったら、通常ブーストの速度でもミサイルが避けられるし、素ジャンプからゆらゆらでライフルも避けやすい。重ショとかはそもそも立ち回りが違うから置いとく。中逆とか重逆でブーストが遅い場合は、出来る限り地上に張り付いて備える方が無難。勿論、相手がライフルとかなら弾を散らすためにやっておくのも悪くない。 -- (名無しさん) 2024-02-22 12:30:52
  • ↑2) 逆脚Wライフルのオススメは、 軽逆・ナハト胴・フィルメザ腕①orラメジール腕②、もしくはアルバ腕orナハト腕③ ・アンテナ頭。 武器は①...スカダー&ハリス・スカダー&ランセツRF、 ②...Wスカダー・ターナー&ハリス、 ③... WランセツRF・カーチス&ランセツRFだね。①②なら腕の近接適正を活かすため、赤月光などを持つとGood。③(や①②)なら肩に大グレか盾シールドを持ちたい。ショットガンやブレード相手に詰められた際、どちらかがあると打開しやすい。頭はなるべくアンテナ頭がオススメ。Wライフルだと多分Wスタンガン相手に撃ち負ける可能性があるから。ブースターのオススメはギルス・BST-G2/P04・グリウォ・Rad12345。ジェネはYABA・ミンタン・HOKUSHI・VP-20C。 この構成なら、逆脚に有利な動き (ホバーで後退しつつ、ピンチには上昇or地上QBで回避) が行いやすい。相手がよほどノロマでないと追いつかれるのは確実だから、追いつかれた時にこそ逆脚ジャンプが輝く構成にしてあげたい。逆にジャンプで解決できない相手のため、アンテナ頭やグレキャや盾が必要になる。長文失礼しました。 -- (名無しさん) 2024-02-22 18:33:11
  • 動きの話であってアセンの話ではないと思うんだが…。 -- (名無しさん) 2024-02-22 18:51:03
  • 動きの話をするなら、その前提条件 (逆脚の長所やアセンブル) を整理すべきと考えました。 -- (名無しさん) 2024-02-22 19:02:17
  • お二人共ありがとう。 -- (名無しさん) 2024-02-22 21:25:36
  • (↑の続き。何度も誤入力申し訳ない。)動きもアセンもとても参考になった。早速いろいろと試してみます。ちなみに中逆が見た目的に好みなので使うつもり。 -- (名無しさん) 2024-02-22 21:29:28
  • 4脚はホバー時に食らった衝撃は全部残留になるようにしてくれ。上昇も落下もせず不自然に宙に浮いてるのだからACSにも相当の負荷が掛かって不思議はない -- (名無しさん) 2024-02-22 22:48:56
  • だから嫌いだからって産廃にする様な案出すなっての。しかも中と重まで巻き込みやがって…。 -- (名無しさん) 2024-02-23 00:31:36
  • まぁ何かフワフワとホバー中の4脚が何度殴られても中々スタッガーしないのは、ちょっと違和感あるよな。でもヨーヨーやマジェがあってやっと生き残れる今の中4重4が、上記のナーフ案だと完全に絶滅しかねない。しかも元凶の軽4は無被弾なら問題ないから、なお残り続ける。ここは穏便に、軽4の姿勢安定をホバタン以下にしておくのが良いかと思う -- (名無しさん) 2024-02-23 02:23:04
  • 重4は重量を+1000する代わりAPを6000まで回復させ、中4はAPを単純にAPを4700まで上げれば良いかもね -- (名無しさん) 2024-02-23 02:26:37
  • タンク好きとしては現在の全タンクの不遇具合がちょっと悲しい...今まで暴れすぎた懲罰期間かね...乗るけど... -- (名無しさん) 2024-02-23 10:36:07
  • 軽めの重量機(85000前後)が、タンク・中量機(75000前後)・一部の軽量機のどれにも少しずつ有利とれるからな。今の環境は。軽タンはともかく、ガチタンも殴り負ける可能性がそこそこ出てきて苦しい。ホバタンは浮遊デブと軽4に圧殺される。タンクの調整は難しいな。 -- (名無しさん) 2024-02-23 10:47:26
  • 4脚スキーの俺としてはホバーにさらなる制約がついても構わない。ただし4脚が地上で「走るタンク」的な存在になれば、だ。4脚ってBAWS4脚MTみたいなイメージだったのに、何でフワフワ飛ぶのが強味なんだよ… -- (名無しさん) 2024-02-23 11:59:42
  • 何度も出ている話だけど逆脚こそが空中戦特化脚になるべきたっだ。逆脚は空中での再上昇・QBに跳躍性能の何割かが乗るとか。 -- (名無しさん) 2024-02-23 14:12:14
  • 初代の四脚は空中最速最滞空機体だったけど2からのホバタンやタンクそのものの強化高速化で居場所がなくなった。今は軽タンまでいるし戦闘ヘリみたいな立ち位置は面白いと思うんだよね。空中の機敏性こそ逆脚にもたせてほしい。 -- (名無しさん) 2024-02-23 15:15:36
  • 脚付きの意味がなくなるからだろうな。四脚は変形して推力を上に向けて云々とか出来るけど、逆脚でその理由付けは難しいし、空中浮いてるだけなら逆脚であるデザイン上の必要がない。だから跳躍という形で「跳ねる事で機動性を担保する」方向にしたんだろう。問題はそれが強いかどうか、あとは仕様が噛み合ってなかったりするって点で。 -- (名無しさん) 2024-02-23 15:16:17
  • 安定性を地面に踏ん張る力って解釈してるから浮いてる機体がどうこうって話が出てくるんじゃないのかい。滞空や姿勢制御用のブースターいっぱいつけてEN消費だってしてるのに。 -- (名無しさん) 2024-02-23 15:21:26
  • 逆脚の空中機動性もこう、脚についてるブースターの効率がいいとか何か理由がほしいね -- (名無しさん) 2024-02-23 15:22:55
  • 姿勢制御(下にブースター4個並べてるだけ) -- (名無しさん) 2024-02-23 15:24:30
  • 簡単だよ。足部にヒレみたいなのがついててそれで空中で跳躍できるようにすればいい。慣性も物理法則もないゲームだから理由付けはこれで十分 -- (名無しさん) 2024-02-23 15:26:30
  • なぜフロートと統合したのかが謎。シュナイダーのは降着形態が四脚になるだけで、別に四本脚にする理由自体はゲームシステムでしかないから、元々四脚として設計されたアキバ4やベイ4が目立たないのは悲しくなる -- (名無しさん) 2024-02-23 15:35:39
  • ラマガさんは飛んでる状態が標準で脚はたまに着地する際のランディングギアにすぎないからな。そしれそれが四脚の代表みたいになってるから悩ましい -- (名無しさん) 2024-02-23 15:41:32
  • 分類上四脚だけど他とは違いすぎるのよね、設計思想からしてそうだけど、結果的に4脚の姿になったってだけみたいなもので。他2種といい方向で差別化されていってほしい -- (名無しさん) 2024-02-23 15:44:35
  • フロムとしちゃアクションゲームとして脚ごとに違った操作感があるように頭ひねった結果なんだろうけどさ、ACはアクションゲームであると同時にロボゲーでもあって、「らしさ」とか男の子のロマンみたいなのも少し考えてほしかったなーという気持ちは正直ある -- (名無しさん) 2024-02-23 15:58:35
  • シュナイダーがやべー企業ってのはわかった -- (名無しさん) 2024-02-23 16:09:31
  • 上にあるコメントで見るまで気付かなかったけど軽四がホバタンを上回る安定あるのか…ナハト越えの耐久性能にホバタン超えの安定性能で被弾リスクはその二つを遥かに下回るってどうなんだ? -- (名無しさん) 2024-02-23 16:33:53
  • 四脚の特性として姿勢制御が高い…と言ってしまうと車椅子とホバタンにタンクの特性はないのかって話になるしな -- (名無しさん) 2024-02-23 16:46:19
  • 軽4は高高度を車椅子が走りまわってるようなもんだからな。 -- (名無しさん) 2024-02-23 16:58:01
  • ホバタンが弱ってるから同じように軽四もというよりホバタンに何かしらのテコ入れが必要だよね -- (名無しさん) 2024-02-23 18:20:52
  • 運用上の実用性考えるとホバーが本体で四脚は休憩中ってだけってのはほんとに思う。単に使いまわしで四脚引っ張っただけでスタッフには"四脚である意義"について考えられる人はもういないんだろう -- (名無しさん) 2024-02-23 18:21:05
  • 四脚の意義というより四脚が各シリーズでそれぞれ別物かな -- (名無しさん) 2024-02-23 18:25:59
  • 何回も言うけど足増やしたんだから陸上走れや 飛ぶならフロートでええやろ -- (名無しさん) 2024-02-23 20:00:59
  • でも過去作フロートも地面走るの速かっただけで空飛んじゃうと遅かったんだよな -- (名無しさん) 2024-02-23 23:30:22
  • もう新カテゴリ「飛行型」を作っちゃえばよかったんだ。他とのバランス調整は難しいかもしれんが少なくとも今みたいな不自然さはなくなる -- (名無しさん) 2024-02-23 23:48:46
  • 飛行特化型をとしてフロートとして出しても良かったのかもしれない。従来のフロート枠は軽タンクが引き継ぐということで -- (名無しさん) 2024-02-24 04:12:28
  • 四脚もタンクも後退ペナがあればここまで酷くはならなかったかな。というか四脚とタンクだけ制限が無さすぎるんだよ。他脚部はやたらと枷付けられてるのに -- (名無しさん) 2024-02-24 08:34:16
  • …もしかしてアキバたんこそホバー移動が必要だったのでは… -- (名無しさん) 2024-02-24 09:29:42
  • フワフワ重2に対し、ホバータンクが勝ってる面ってあるか? -- (名無しさん) 2024-02-24 10:12:55
  • ホバタンとふわふわ重二どっちもある程度使ったがキャノン運用しやすいくらいしか優位な点ないっすね…ABでの前進速度は勝ってるかもだけど装甲と安定性能ある重二の方が詰めやすいし -- (名無しさん) 2024-02-24 14:41:42
  • 前にも書いたんだがフロムは当初「空を飛べる」ということをかなり危険視し、相当慎重にパラメータを決めていたと思う。4脚のホバリング速度を遅く統一していたりホバタンの姿勢安定がかなり低めに設定されているのはその表れだと思うし、初期のブースターは大半が上昇推力が低めだった。しかし何のきっかけか圧力があったのかゲームリリース後にその方針をがらりと変えてしまった。ブースターは軒並み上昇推力を強化され、1.05では禁断の飛べて・速くて・安定空まで高い脚すら追加してしまった。その結果ゲームがどうなってしまったかは何も言うまい -- (名無しさん) 2024-02-24 15:12:37
  • そう、ある意味空を飛べることの特別さとして四脚のホバーがあったんだけど1.03.1で二脚が軒並み飛べるようになり、並行してABの有用性やタンクのキック飛行も開発されてきた。プレイヤー側の研究もあるからパーツの比較だけでは前提条件が片手落ちになるよ。 -- (名無しさん) 2024-02-24 15:17:49
  • でも軽四はテクニカル機体だから… -- (名無しさん) 2024-02-24 15:20:51
  • ミサイル垂れ流して敵が上がってきたときだけ対処すればいい機体がテクニカルなら、他の脚はなんて言えばいいんだ? -- (名無しさん) 2024-02-24 18:28:27
  • 軽4が嫌われるのってまさにそういうとこが鼻につくってのもある。テクニカルで誰が使っても強いわけじゃない。対策知っている相手だと辛い。まるで軽4以外のアセンは使うのに技術なんていらなくて弱点なんてないかのよう -- (名無しさん) 2024-02-24 18:52:06
  • さっさと逆脚に空戦をするに相応しいバフよこせ。パーツ説明通りのコンセプトにしてくれ -- (名無しさん) 2024-02-24 22:40:35
  • 空戦できるかはともかく中逆はこれ以上強化するとまずい...重逆と軽逆はもう一声欲しいけど -- (名無しさん) 2024-02-25 01:37:17
  • 重逆も安定の低さと重ショって天敵居るから出て来れないだけで、重ショナーフで瞬間スタッガーにある程度抑えられたら環境狙えるポジにはいるけどね。やるなら装甲強化の方がいい。これ以上安定盛ると許されなくなる可能性が高い。 -- (名無しさん) 2024-02-25 08:56:58
  • 装甲や積載はアッパー来ても構わないので、せめて異空間キックは是正してもらえませんかね?威力が高いのは特性として残すとしても、あの当たり方はどうも苦しい。前方QBも -- (名無しさん) 2024-02-25 10:54:41
  • 練習・実践してますが、どうにも捕まりがち。もちろん技量はあるかと思いますが、あれに捕まったが最後、強武装→キック→強武装で即死√は、さすがに理不尽ですよ。 -- (名無しさん) 2024-02-25 10:56:19
  • 回線に起因する問題とかはそもそもの仕様の問題ではないからそれを逆脚の問題にされても困る。気持ちは分かるが -- (名無しさん) 2024-02-25 11:07:01
  • ↑途中送信。気持ちは分かるが、まずはどう避けてるか、後は回線に問題がないかを確認しよう。実際に使うと分かるけど、少なくとも判定そのものは思ってるほど亜空間ではないはずだよを -- (名無しさん) 2024-02-25 11:08:32
  • あと、蹴りを弱体化する前にまず重ショの延長のが先なのも忘れんでくれ。逆脚の蹴り下方してもコンボ自体残してたら意味ない。 -- (名無しさん) 2024-02-25 11:11:21
  • 逆脚は不憫なとこも多いのであまり指摘はしたくないが、亜空間キックだけはラグ判定の類ではなく純粋な壊れ当たり判定だと思う。A帯くらいだとブンブンキックパチンコ逆脚みたいのもまあまあいて、そんなアホ連打したって当たるもんか…えぇ!?それ当たるのかよ!みたいな若干納得いかない勝負もちらほら -- (名無しさん) 2024-02-25 11:33:32
  • 重ショは壊れ武器だしパチンコ(レザキャのことだよね?)はそれだけの負荷を甘受してるわけだから別に逆脚がイカれてるわけではない。これで逆脚にヘイト向くのはとばっちりもいいとこ -- (名無しさん) 2024-02-25 12:42:53
  • バズもそうだけどラグありきで理不尽判定になるのは割とどうしようもない -- (名無しさん) 2024-02-25 16:19:30
  • 軽4はもう一度ナーフしてくれないとやってらんねえよ… -- (名無しさん) 2024-02-26 08:05:42
  • いつぞやのキック4脚コンボを思い出してね(キック逆脚コンボ)。やっぱり逆脚を責めるのはお門違いか。「気持ちはわかる」と言ってくれたのは嬉しい、ありがとう。まずは強武器のナーフが最優先だね。逆脚キックは (威力は維持して) 当たり判定の縮小ぐらい欲しい。が、とにかく先に武器や速度の調整が先だね。 -- (名無しさん) 2024-02-26 15:20:57
  • ラグとかで避けたのに喰らう、とかはそりゃイラつくさ。ただその原因、問題が本当に逆脚かは考えないとね。 -- (名無しさん) 2024-02-26 16:32:08
  • マジで軽四ヨーヨーくだらん -- (名無しさん) 2024-02-26 23:56:25
  • タンクもくそしょーもないよな -- (名無しさん) 2024-02-27 18:45:30
  • 逆脚キックすげーな。今50mくらい横を蹴ったぞ -- (名無しさん) 2024-02-29 22:32:56
最終更新:2024年11月10日 00:00