AC6 > 雑談・質問板 > コメントログ31

  • 私こそが企業だ!(命題)企業こそが私だ!(逆)私でないものは企業ではない!(裏)企業ではないものは私ではない!(対偶) (2024-10-16 21:20:41)
    • スネイルで学ぶ国語 (2024-10-16 21:22:34)
      • 日常会話には不向きなのが問題。 (2024-10-16 22:31:57)
  • AC6が発売されて1年が過ぎたが、今になって「見直すべき点」があるとしたら何がある? (2024-10-16 22:04:55)
    • スタッガーと火力バランスが最優先かな。タゲアシも本当は行きたいけど、新規の為に残すなら、インフレしてる火力面を抑えれば駆け引き付き合う選択肢も成立すると思うし (2024-10-16 22:07:50)
    • スタッガーシステムだな、最初は良かったが最近は足枷のように感じる時がある (2024-10-16 22:08:51)
    • タゲアシ前提の機体挙動と固定キーコンかな。QTとかを別のボタンに割り当てたい (2024-10-16 22:17:44)
    • 難易度選択つけてほしい(会社としてやりたくないらしいけど…)。タゲアシなしのクラシック、タゲアシありのノーマル、さらにダメージと衝撃値に有利補正ありのイージーみたいな(対戦はクラシック準拠でええやろ) (2024-10-16 22:24:05)
      • ノーマルは旋回撤廃も付けた方が良さそうだね(でないとハード間格差が出るので) (2024-10-16 22:26:56)
    • FCS関連の頼りなさかな… 真横にふわふわしとるだけなのに変な方向に飛んでいくことがあるんだ。そういうテクニックかもしれんけどさ。 (2024-10-16 22:30:05)
    • 武器ハンガー切り替えにホールド式も採用してほしいな。細かい所だとブーストの自動ON機能とか (2024-10-16 22:32:15)
    • 肩はともかく腕に持つ武器に構えを導入したのは間違いだった (2024-10-16 23:04:32)
      • リニアライフルでチャージした時に某SEEDみたいな構えをして奇遇にも集中砲火を浴びた時はおれもちょっとスタッガーしたぞ☆ (2024-10-16 23:07:06)
      • 構えはともかく慣性までピタッと止まるのは普通に違和感あるよね。EDFでフェンサー扱ってたから余計に感じてた (2024-10-16 23:22:58)
      • その影響でバズーカ二丁撃ちできないからな。辛み (2024-10-17 00:43:55)
    • 先にスタッガーさせた方が勝ちみたいな戦闘システムは見直すべき (2024-10-16 23:10:16)
      • 対戦以外でもボス戦もスタッガーありきだから、武器も同じになる。これは本気でつまらん (2024-10-16 23:23:23)
      • ホントそう。AC戦もちょっとよろけやすくなるぐらい「だけ」でいいし、なんならスタッガーしないボスとかいた方が自然。全員等しくスタッガーする方がおかしいまである (2024-10-17 13:57:21)
    • 対戦でスタッガーに不満の声が多い気がする (2024-10-16 23:14:17)
    • スタッガーだな。ぶっちゃけ戦闘が大味になり過ぎてる。対戦でも正直足かせになってるから駄目だ (2024-10-16 23:16:11)
    • レーダーだな。正直敵を探すのに滅茶苦茶不便だった。前の右側に表示される形にしてほしい (2024-10-16 23:18:13)
    • 見づらいレーダー、ABよりも効率の激しく悪い垂直上昇、劣化体幹システムのスタッガー、ただでさえ強力な単発武器だけが大きく得するAB中の衝撃上昇、衝撃力と言う名の衝撃ではなく状態異常値、攻撃も回避も事ある毎に動きが止まり、長いリロードとクールダウンによる制限まみれの戦闘システム (2024-10-16 23:41:51)
      • どいつもこいつも我々プレーヤーを苛立たせる!アプデで修正しろ!私こそが企業だァァァァァァ!!!! (2024-10-17 00:15:09)
        • 開発「いいか? 俺は面倒が嫌いなんだ(#^ω^)」 (2024-10-17 15:44:04)
          • とりあえず前ならえしとけたのに変なことして余計面倒にしたのは開発やんけ…() (2024-10-17 19:43:51)
    • 元も子もない話だが対戦機能を実装しなければよかった。プレイヤー間のギスギスとゲームに対する不平不満の温床にしかなってない (2024-10-17 00:29:00)
      • 対戦なくても問題点は改善されないぞ。単に臭いものに蓋してるだけ (2024-10-17 02:54:19)
        • んだな。他人の芝生は青く見えるかもしれんが超人気のエルデンリングでさえ某不平不満掲示板とかいくとかなり荒れてる。エルデンは対人望まない人は回避できるようになっているが、白対ホストですらギスギスは生まれている (2024-10-17 08:16:12)
          • 何なら対人回避出来るせいで対人組とソロ組の分裂が深刻になってそう。ソロ組視点だと問題が見えないの多そうだし(というか今作でも最初のアプデでそれやって燃えた馬鹿いるし) (2024-10-17 12:25:59)
        • それって結局ユーザーのモラルが終わってるってことじゃ… (2024-10-18 23:38:52)
      • AC6元々ソロゲームだし、ボス戦はセキロ体幹システムは気持ちいが良い。だが、対人で足が止まって即撃墜するのは面白くないっていうのがね。そこら辺次で解決するやろ。10年ぶりの新作で完璧な対人バランス出すのは任天堂でもできんやろ。 (2024-10-17 09:20:15)
        • そもそもアセンブルゲーの時点で完璧なバランスなんて現実的に実現不可能だろう。カスタムロボ並みにシステム簡略化すればあり得るかもしれんが (2024-10-18 23:45:47)
    • 逆関節・四脚・タンクはもうちょっとバリエーションがあっても良いんだけどなぁ。使い勝手に困りそうな尖ったパーツで良いから。 (2024-10-17 00:37:47)
      • バリエーションパーツを減らしてコンセプトを明確にしたパーツで絞ったのは6としては正解だったけど、ACの対戦としてはちょっと足りなく感じるよね (2024-10-17 00:42:37)
        • 歴代パーツ数・・・初代138 PP160 MA187 Ⅱ202 AA228 Ⅲ230 SL428 NX426 NB454 FF462 LR476 Ⅳ257 fa465 Ⅴ387 VD581 Ⅵ231 (2024-10-17 20:40:44)
          • 実際にやってみたけれど案外、武装がランセツARとダーフォン中型バズーカだけのほぼMTみたいな ACでも海越えできるものなのだな…誉高きインデックス・ダナ虫にも頑張ってほしいものだ (2024-10-18 00:56:43)
            • 枝ミス (2024-10-18 00:57:56)
      • 開発コスト度外視で作りました、の割には確かに少ないよなあ ベイラム製軽量二脚、ベイラム製逆関節、エルカノ製・RaD製4脚、RaD製タンク、とか色々欲しかった。コアと腕の数は満足だけど あとジェネレータにRaD製が無いのが個人的に不思議 (2024-10-17 14:03:35)
    • スタッガーは絶対修正(なんなら無くていい)、パーツ点数も気になる。あとソロでもっと長く遊べる要素。敵の種類は別に増やさなくていいから雑にランダムミッションとか僚機システムとかくれ。…って、去年のアンケートに書きました。今年もアンケくるかな? (2024-10-17 14:07:39)
    • メリニット所属傭兵としては、グレネードの火力と直撃補正と爆発範囲は見直すべきだと思う。スタッガー時にぶちかましたら、敵もこっちも一発昇天するくらいの気持ちいい兵器にしてほしい。そのかわりOW並に使い勝手悪くてもいい。 (2024-10-17 20:46:07)
  • 初期トレーラーのハウンズを見ているとAC6の戦い方についてある程度示唆しているな。遠方からミサイルで仕掛けた619は正確無比な超高速レーザーで撃ち抜かれ、カタフラクト(ボス)に対して微妙な距離をウロウロしていた620は大火力がしっかり直撃、ガトリングで体当たりのごとく特攻を仕掛けた617がようやく勝利をもぎ取るという (2024-10-16 22:26:12)
    • なお実際のバランスにおいては真似しても結構な自殺行為の模様。イメージと実態が違うのはよくある事だし仕方ないが、実際やったらどうなるか試してないのか?ってのはどうなんだろうね… (2024-10-16 22:28:56)
      • ムービーはゲーム開発初期から並行して作るので、ゲーム内容とどうしても乖離してしまうって話がどっかで出てたような気がする (2024-10-16 22:31:19)
        • ハンデレールガンのことかー!! (2024-10-17 11:47:21)
          • アレはマジでムービーではAC6で言ったらKRSVフルチャージぐらいの威力出てるのに、ゲーム中だと3秒で1発LRA撃ってる感じだからなあ… (2024-10-17 13:53:21)
      • まぁそこは積極的に相手の懐に入るべしと表現したかったんでしょ。ACのムービー屋は昔から実際のゲームの仕様は置いといてとにかく派手でカッコいい画を撮るんだっていう気概を感じる (2024-10-16 22:40:51)
      • ムービー中のカタフラクトMTはゲームより装甲に覆われてる部位が多くて作中の雰囲気により忠実だけど難易度上がりすぎちゃうからね…
    • 封鎖機構の極太レーザーはゲーム内とは別物かもしれないけど、「フロムマジック」だったよな。 (2024-10-16 22:40:23)
      • 冗談じゃなくフロムマジックだの一言で全部片が付く。説得力が違うぜ (2024-10-17 01:59:18)
        • しかし、俺も617センパイみたいな巨大兵器相手に押し合いガト連射やってみてェ! あのブースター出力リミッター解除しながら受け止めてる感じがたまらねえぜ (2024-10-17 09:00:38)
  • 結局リペアキットって何を修復してるんだ?DG細胞でも埋め込んでるの?
    • 内部のASでいうなら電磁収縮筋、スコープドックで言うならマッスルシリンダーみたいなのを治してると個人的には思ってる。 (2024-10-17 00:42:15)
    • スターウォーズで戦闘中にドロイドが機体の応急修理してるのと似たようなもんじゃないかな (2024-10-17 01:00:51)
    • (薬品ぶっかけたりドリンク飲んで回復する他作品人間も居るし気にするな!) (2024-10-17 09:21:42)
  • 「AC戦がつまんない」って言われるのは強化人間NPC廃止以降如何ともし難いな…3の淫天使みたいに特殊な強化パーツを強キャラNPCが使っててプレイヤーもクリア後に使えるようになるみたいなのが落とし所だと思うのだが。
    • ミシガンだと味方MT召喚、ラスティだとリミッターカット、フロイトだと高性能学習型コンピューターが使えるようになるチップをドロップするとかありゃな (2024-10-17 00:46:25)
    • いや単純に旧作ACに比べて火力が高すぎるのが原因だろう、PA剥がしてボコボコにする装甲貫通してボコボコにするスタッガーでボコボコにすると敵ACはシステムを上手く対応出来てないから一方的な展開になってる (2024-10-17 01:39:22)
      • NBから確かフレームとかは同じ性能の筈なんだけどね(勿論NBとLRは強化補正とかあるけど)。fAでもつまらんってなるほど溶ける機会は多くないし(どっちかと言うとCPUが律儀に付き合うのが原因)。V系はそもそも抜けたら死ぬが抜けないと辛いゲームにしてあるからやっぱり単純に言い難い。6の場合、スタッガーの存在で近接とか確定するってのと、ボスの存在を前提にしてるからか根本的にオーバーキル気味なのよね。しかもAFとかみたいにサクッと殺せるもんでもないから要求火力値が跳ね上がってる (2024-10-17 02:53:27)
      • ストミの大型兵器とかの相手をスタッガーしたときのダメージは現状の倍率でいいけど、対AC戦だと1.2倍程度でよかったんじゃね…? (2024-10-17 18:24:33)
        • 何ならAP3倍にしていいからリペア使うのやめてほしい。ラッシュすれば即撃破できるよってのは分かるけど何のためのゲージだってなる (2024-10-19 10:57:04)
      • つか他のフロムゲーと比べてAC6はダメージのスケーリングがインフレしすぎ。ソウルエルデンなんかは指輪やタリスマン一個で数%上昇、消耗アイテムや魔法のバフで時間限定で10%上昇とかそんななのに、芭蕉腕で近接ダメージ29%上昇、VE-20BジェネでEN武器ダメージ25%上昇、その上スタッガーになったら諸々の武器が50%~100%超(!)の上昇とか、大味にもほどがある (2024-10-17 23:38:06)
        • 引用元がよりにもよってSEKIRO(即時残機1減少か即死)なのとソウル系よろしく数倍のステータス持ちのボス共前提なせい。借りて来たシステム元も火力そのものは低いし、そんなんでボス格とマトモに戦おうとするとそりゃインフレする (2024-10-18 02:23:11)
    • NPCのAC戦ならプレイヤーがやりそうな戦術をNPCにもやらせりゃ良かった。ライフル引き撃ちとかハンドガン特攻とかキャノン凸とかミサイルカーニバルとか。今作のNPCはどいつもこいつも中途半端 (2024-10-18 18:34:49)
  • 古参がAC6おもんないって言うけど、フロム的には10年ぶりのウォーミングアップと試金石だから許してあげなよ。(不満を言うことが悪いとは言わないけど。) (2024-10-17 09:32:11)
    • それがダメなら「次回作はよ」とか言わんよ(上にもそういう枝あるやん?) (2024-10-17 09:36:04)
    • つまんね〜って言ってんのは古参新規問わず対人マンのイメージ (2024-10-17 11:53:32)
      • そもそも対人マン以外でここまで遊び倒す層は多くない(RTA勢とかそういう話になるけど、彼らはそもそもやり込みの方向性があまりに異次元なので…)って面もあると思う (2024-10-17 12:36:19)
    • 俺初代からやってる古参だけどAC6大好きよ。ランクマそんなやらんかったからD止まりだけどオフラインはもうひたすら好きなミッションを好きな機体でカッ飛ばしてる。そも売り上げとかの実績がその完成度を物語ってるし、AC6自体に飽きたら飽きたで別の事するまでだから。…全ミッションS取るのはちょっとモチベ下がるから逆にやりたくない(遠い目) (2024-10-17 13:49:56)
      • そこがこのゲームの厄介というか荒れやすい所でな。ガッツリハマって実績埋めてオンもやって…になると途端にボロが出て来る様な感じになるって面倒な事になってるんだわ (2024-10-17 14:26:51)
        • 対人や実績はおまけ要素だから合わないならやらなくていいはずなのに、変な義務感でやり続けて上手くいかないのはシステムのせいだって開発元にキレてる印象があるわ (2024-10-19 00:18:35)
          • むしろハマってるからやってるんよ。合わないならやめろはやらない奴の傲慢とも言える。あと言われてるのは「好きになってやるほどむしろ粗にぶち当たる」点。気になるほどやってない人間に言われたらそりゃ揉める (2024-10-19 14:56:56)
      • すぐに対戦がバランスがという話になりがちだけどゲームコンテンツはそれが全てじゃないし、結局楽しめた者勝ちよ。システム大幅に変えた1本目というのもあって粗削りだなと思う部分はないでもないけど、自分もなんだかんだ歴代最長時間クラスでプレイしてる (2024-10-17 15:11:19)
        • 過去作でも新要素追加した最初の作品は対戦バランス終わってること多いから6だけ悪いとも思わないしなぁ(2→リミカ祭り NX→爆熱 LR→部位破壊) (2024-10-17 17:54:19)
          • 追加要素の大半がバランスに重くのしかかったりソウルで見たみたいな内容だったりするからここまで喧喧囂囂なだけで、例えばスタッガーがないとか滅茶苦茶マイルドとか、後は見たことないような新要素とかなら「まぁちょっと気になるけどそこさえ直せばね」みたいな話まで小さくなってた様な気もする。多い上にそれ同士で噛み合って不協和音になってるのがね… (2024-10-17 20:09:59)
      • 主語大きくするのやめてほしいよな。俺も初代からの古参おじだけど初代と同等かそれ以上に楽しめた。 (2024-10-17 17:16:00)
      • 初代からの古参だけど、AC6好きだよ。対戦は友人くらいとしかやらないけど、ACって昔から対戦バランスよかった記憶あまりない。 (2024-10-17 20:55:18)
      • 対戦メインでやってても今作大好きな人間だっているからな。対戦板の書き込みだけ見てると住人全員「こんなのACじゃねぇ過去作の仕様に戻せ!」と思ってるように感じるだろうが、俺のように過去作経験があっても今作の仕様を気に入ってる人だっている。向こうだとこんな発言するだけでISTD認定されるから反論せず黙ってるけど (2024-10-17 23:13:12)
        • 今作好きなだけならぶっちゃけ過去作戻せ派も割とそうだよ(どうしてこうなったかを考えるとそうなりがちなだけなので)。ISTDになりがちなのは単純に無理筋で擁護・肯定する奴がいたせい (2024-10-18 02:20:39)
        • 全員がそうとは思わないけど、それが妥当かどうかに関わらず過去の仕様に戻せと言う層は常に一定数いるというのはAC界隈に限らないあるあるだし、そこをあんまり気にしてもしょうがない (2024-10-18 09:14:50)
    • 3はともかくNX、4、Vみたいに奇数番目に出たのはシステムやAI等の調整が微妙でその次に出るやつは改善されて面白くなるシリーズだと思ってるから、6も続編が本番だと期待してるわ (2024-10-17 16:23:13)
  • 現状水平跳躍はQBの初速にしか影響を及ぼさないけれど、もし近接ブーストの初速にまで影響があったら…? (2024-10-17 09:58:49)
    • キカクブースター&逆関節での近接推力がえげつないことになる (2024-10-17 10:44:44)
      • MULEや初期ブースタ、P04でもヤバい事になる? (2024-10-17 11:40:11)
        • たぶんフリューゲルがエライことになるんじゃないかな (2024-10-17 20:51:19)
          • フリューゲルの近接推力がKIKAKUの次ぐらいになってから、P04かフリューゲルの二択しか使わんなったけど、BASHO脚の水平跳躍でも結構えげつない事になるのかな。 (2024-10-17 21:17:30)
  • シャルトルーズ、もしかして脱出してる? (2024-10-17 10:34:51)
  • レイヴンの火√のレイヴンこと621の犯罪係数やばそう。封鎖機構はレイヴン=621だと思ってるし。 (2024-10-17 12:20:34)
    • 封鎖機構も特務機体撃破で別人と気付いてるからそこは大丈夫そう。 (2024-10-17 13:39:49)
    • 二人揃ってしっかり手配レベル爆上がりかと思われる。起こった事が事なので下手したら宇宙政府が企業にまで莫大な報酬と引き換えに抹殺依頼出しかねない (2024-10-17 20:33:45)
    • 621「(レイヴンを指さして)こいつがやりました」 (2024-10-17 21:47:40)
      • あいつ621にぶち殺されただろうし、コイツがやったって言う手は使えないんじゃ? (2024-10-18 05:32:56)
        • 621「レイヴンは私が始末した(キリッ」 これだ! (2024-10-18 11:15:41)
          • 封鎖機構「お前にはシステムから直々に恩赦をもらえるだろう!指導を胸にますます励むのだな!」 (2024-10-18 12:55:16)
            • 再教育後に封鎖機構に鞍替えしたのかスウィンバーン (2024-10-18 18:23:07)
              • スウィンバーンが封鎖機構から提供された試作型エクドロモイに搭乗してやってくると想像すると感激が止まらない… (2024-10-19 00:55:01)
  • ガンダムのスレで「この大きさの銃を人間の物と同じ仕組みで動かすのは無理があるから、ヘリのチェーンガンみたいな動作してるんじゃね」ってのがあってへーと思った。ACの銃器も外見は人間用の武器に似てるけどマガジンから電動のベルトで弾を巻き上げたり、電気で着火して撃ちだす仕組みしてたりして (2024-10-17 19:29:50)
    • 単純に考えると燃焼ガスの圧力は銃の大きさの2乗、再装填機構を動かすのに必要な力は銃の大きさの3乗にそれぞれ比例するから、大口径の火砲ほど拳銃のような燃焼ガスの余剰エネルギーでの再装填は困難になるのは事実。ACの火器はマシンガンで40〜60mm、ライフル系は120mm〜で戦車砲並みかそれ以上のスケールがあるから外部動力による再装填以外考えられない (2024-10-17 20:46:36)
      • それぐらいの口径だと顧みるとACの武装は連射力については頑張ってる方なのだなぁ(リロードの存在と威力から目を逸らしながら) (2024-10-18 03:43:07)
    • やはり弾薬は元から武器の中に全部収まりきってると。ACの腕部はあくまで武装の保持と使用に割り切ってる感じで、人間が銃をリロードするような器用で滑らかな動きは出来そうにないし (2024-10-17 20:53:10)
      • ショットガン系はそんな感じするよね (2024-10-17 20:57:02)
  • BAWSの開発した四脚と新しいコアパーツはこんなじゃね? と言う妄想のイラストhttps://www.pixiv.net/artworks/122815930 (2024-10-17 21:19:48)
  • 誰かユエユーでアリーナのメーテルリンク倒せた人おる?なんやこの段ボールの棺桶… (2024-10-17 21:26:04)
    • こいよケツ野郎!銃なんて捨てて、かかってこい!って拳で分からせに行けばよし (2024-10-17 21:28:15)
    • あー…武器捨ててルビコン神拳するのはダメっすか? (2024-10-17 21:28:53)
      • NPCは弾無限でバージせんからな。ツィイーがメテ公よりランク上になれたか実証が出来へんのや。さっきラッキーで8割までいけたけど勝てる気せんなぁ (2024-10-17 21:42:29)
    • ケリを絡めれば何とか武器パージしなくても勝てないことはないのが確認できた。ただ、ツィイー殿はこんなことしないと心の中の六文銭がもがき苦しんでいる (2024-10-17 21:53:30)
      • ちょっと六文銭は夢を見過ぎていないかって気がするんだが。ツィイーのあの言動+性格を考えると、武器を「あ、ポイ~っと」×2してステゴロ仕掛けても違和感は無いと思うんだ。 (2024-10-17 22:27:13)
    • OSチップ全部外してやってみた 相性悪すぎるわこれ…https://www.youtube.com/watch?v=yf-xTGsvrO4 (2024-10-17 22:06:50)
  • ツィーは「パイロットの才能はあるけど彼女を保護したい解放戦線の意向で支援砲撃型という名のクソ機体乗らされてる」って気がする。アリーナランクが微妙に高いのはそのため。
    • 他のメンバーが削った所をツィイーちゃんがボカーンしてたらキル数稼ぎ過ぎてケツの上に行ったと (2024-10-17 22:22:48)
    • あのランク、オマちゃんの独断と偏見やろ? あんまアテにならんで (2024-10-17 22:39:21)
      • 邪推じゃね?ランク1位のフロイトが実際に企業陣営の筆頭扱いとかされてるし (2024-10-18 10:39:13)
    • 動力ブロック破壊でシュナイダーACに乗って活躍した...と信じている (2024-10-18 10:20:00)
  • 実際にやってみたけれど案外、武装がランセツARとダーフォン中型バズーカだけのほぼMTみたいな ACでも海越えできるものなのだな…誉高きインデックス・ダナ虫にも頑張ってほしいものだ (2024-10-18 00:57:35)
    • せめてダナモさんにしといてやって。ダナ虫は可哀そうw (2024-10-18 00:58:52)
      • おそらく誤変換。ダナム氏だったんじゃないかな (2024-10-18 01:11:58)
      • インデックス・ダナモ『ノーザーグさん、 ACパーツのローンは1,836,000cだなも!☺️』 (2024-10-18 01:22:57)
        • ルビコン3のどうぶつの森の住人『インデックス・ダナモ』 (2024-10-18 06:58:44)
      • スネイルならルビコニアンを現住生物呼ばわりしても不思議ではないな (2024-10-18 07:55:52)
  • イグアス『なんで俺はダムを壊せねぇんだよ!?テメェと俺で何が違った?イラつくぜ』 (2024-10-18 01:40:09)
  • BAWSが近接武器造らん理由、BASHOでのカラテで十分行けるからじゃなだろうね? (2024-10-18 08:58:23)
    • 単純に「旧式AC」って面から「サベージみたいな頑健さがメインで、近接適性や跳躍は副次的なもの」とかの可能性かもしれない (2024-10-18 09:04:40)
    • …プレイヤーは数値化されてわかるけど、作った結果腕部が近接攻撃に有利な堅牢さや出力であることに気づいてない可能性もある。 (2024-10-18 09:42:53)
  • CEL240を皆はどんなアセンで倒してるかな?自分は軽リニア二丁にニドミサorワーム砲両肩搭載のガチタンで肉を切らせて骨を断つ戦い方をしているよ (2024-10-18 09:25:13)
    • 弾薬費なんて知った事か(# ゚Д゚)! ミサイルパーティーだ、派手に行くぞ!(両肩10連ミサ 両手4連ハンミサ。10SLT でミサイルパーティー) (2024-10-18 18:21:34)
    • 割と色んなアセンで倒せちゃうけど、初期ライで攻撃誘発させてダケットちまちま当てつつ高誘導投げて、スタッガーに拡散バズと蹴りかな。 (2024-10-19 13:38:23)
  • 批評家はレッドガンにはいらん! 改めろ! でなければ荷物をまとめろ! ←これに従うことでヴォルタ生存ルート (2024-10-18 09:31:00)
    • ヴォルタ「批評家でも務まるヴェスパーに鞍替えしました。やはり斜陽グループは泥舟でした(死亡フラグ)」 (2024-10-18 09:45:48)
      • ヴォルタが「吉穴が見えねぇ…(´;ω;`)」って言って死ぬのか (2024-10-18 09:55:11)
        • ヴォルター「621を評価しておいて、スネールからの応援をもらえなかったとは…不憫だ…」 (2024-10-18 11:44:57)
        • どのみち死亡する運命からは逃れられぬ… (2024-10-18 12:52:20)
        • 五花海から商売の仕方と一緒に風水も教えてもらってそうな感じがする (2024-10-18 20:07:49)
    • あの時点でレッドガン内側がどれほどの惨状かと想像すると半分は本気で離脱を促す気だったのではとも思える (2024-10-18 12:16:43)
  • ヴォルター「621を評価しておいて、スネールからの応援をもらえなかったとは…不憫だ…」 (2024-10-18 11:44:06)
  • 有野課長が初代ACやる…だと…10/24に (2024-10-18 11:49:43)
    • 大丈夫かな。最初の試験で結構死にそうなんだけど (2024-10-18 12:06:34)
  • 760の方のプラズマライフル上下逆にしない? 持ち方さえ普通なら見た目も性能も最高なのに…… (2024-10-18 12:00:46)
    • あの形の方が好きだけどなあ。他の銃みたいに端っこ持つよりは、重心に近い場所にグリップがあった方がしっくりくる (2024-10-18 18:17:59)
  • 今更ながら今作ってAPの表示が赤まで行ってもACVDみたくハラハラさせる音出ないよな(警告音的な物が鳴らない)COMボイスも「AP残り10%」って淡々というだけだし。だからと言って「ねえ、これちょっとヤバいんじゃない?」とか「そろそろ本気でやった方が良いんじゃないかな」と言う煽りセリフは要らないけど。 (2024-10-18 13:22:27)
    • メスガキボイスで煽ってくるエアちゃんなら需要ありそう (2024-10-18 13:24:14)
      • 死語喋りまくるメーテルリンクのCOMボイスとかも。 (2024-10-18 13:43:24)
      • 実装後に被弾率増えるプレイヤーが続出するやつ (2024-10-18 14:26:58)
      • ミシガン「AP残り10%だ。いつでも脱出レバーを引けるようにしておけ。」 (2024-10-18 15:21:46)
        • 「AP残り10%!しんどそうだなぁ野良犬w?」「熱くなるなよ、ミシガンにドヤされるぞ?」 (2024-10-18 19:27:07)
      • ダウナー系メスガキとか最高かよ (2024-10-18 18:53:53)
      • ブルートゥ「AP残り30%ですご友人! もっと踊りましょう!」 (2024-10-18 19:02:43)
      • スネイル「AP50%減少…何を遊んでいるのです?」 (2024-10-19 00:55:43)
        • さらに被弾が増えると「貴方の力はそんな物ですか」って煽りそう (2024-10-19 10:32:01)
      • フロイト「残りAP10%…まだだこれからもっと面白くッ!」 (2024-10-19 01:02:08)
      • オールマインド「AP30%、対処を」 (2024-10-19 06:25:27)
        • ずっと対処をとしか言わなくてポンコツ感凄そう (2024-10-19 18:11:06)
  • コーラルとフェイゾンってちょっと似てない? (2024-10-18 15:02:44)
    • たびたび舞台となる惑星を廃星にして宇宙の危機を防いでるサムスと火ルートの621もシナジーある (2024-10-19 05:32:05)
  • AC乗りってヘイト高そうだし、現実の狙撃兵やドローン操縦者みたいに敵方に捕まったら私的制裁受けてそのまま処刑されそうだよね (2024-10-18 16:03:25)
    • 一応ツィイーが捕まったときは普通に救助されてたし企業側は利益になるかどうかで対処しそうだけど、逆に解放戦線側は大々的にさらし首しそうなところはある (2024-10-18 16:37:08)
      • メッサム(おそらく男性)は普通に56されてるしツィイーはネタじゃなくマジでぐへへする為に生かされてたんじゃないかなと… (2024-10-18 17:04:26)
        • あんな環境で飯も不味いとなればストレスも半端じゃないだろうからな。マジでぐへへする可能性ある (2024-10-18 17:47:16)
          • はー飯も無ェ、娯楽も無ェ、福利もそれほどよろしく無ェ、喫茶も無ェ、バーも無ェ、ルビコプター毎日ぐーるぐる (2024-10-18 18:10:48)
            • おらこんな惑星いやだ〜おらこんな惑星いやだ〜 (2024-10-19 00:43:40)
          • ただでさえミシガン麾下ではないベイラム隊員なんて見下げ果てるようなゴロツキだろうし、それに加えてルビコンに放り込まれてまともな補給もないまま消耗と死体を重ねていく極限状態だしでほぼ狂人だろうな (2024-10-18 19:41:31)
        • まあツィイーも衰弱してるようだし、拷問はされてたんじゃないか。暴行その他諸々もあってもおかしくないが、さすがに描写はせんだろう (2024-10-18 18:15:51)
    • PPだかMoAにいたよな、アリーナでそいつに勝ったレイヴンが何人も不審死をとげてるって奴 (2024-10-19 10:59:07)
  • 水平跳躍が中量二脚トップのBASHO(脚)の内部構造がマジで気になるな。何をどうしたらあんな数値になるんじゃい。 (2024-10-18 18:26:35)
    • ファンタジーのドワーフみたいに小さいけど高密度の筋肉を持ってる的な?あとは堅牢なおかげで最新型と違って細かい動作や補正は劣るけど、急な衝撃や負荷には強いとか (2024-10-18 18:48:05)
      • 個人的な考えとしては内部構造が簡素な分、脚部跳躍モーター的な物の出力がぶっ飛んでいるとかそう言うのだと思ってる。 (2024-10-19 07:51:27)
  • ストーリーで使った中で一番誉なきアセンは? (2024-10-18 18:50:12)
    • W重ショレザダガ。相手は死ぬ (2024-10-18 18:51:04)
    • 第二工廠S取る時に全盛期のW重ショW歌鳥かなぁ…ストミ中は最終的に重ショランセツに月光歌鳥固定だったかな (2024-10-18 19:28:44)
    • W重ショWレーザードローンの重量級四脚。レギュが重量機でも速く動けていた時だったからキックハメがクソ強かった (2024-10-18 19:48:22)
    • W重ショW肩レザキャ、タイマン最強の構成だった。 (2024-10-18 20:00:55)
    • 驚異のW重ショ率 そりゃそうよね (2024-10-18 20:04:59)
      • 初期レギュの最適解だったからしょうがないね (2024-10-18 20:13:18)
      • というか普通に攻略サイトとか見ずにやってたけど明らかにシステムと噛み合いすぎてるからちょっと考えれば行き着く先だと思う。三週目終わるまで情報仕入れずにやってたけど普通に重ショ担いでたもん(ワム砲がイベント専用武器で普通に強いとは思わんかったけど) (2024-10-18 20:14:59)
        • ワム砲は強いと言われるまで「あれでしょ?エルデンのイベント限定のめちゃつよ武器みたいな枠でその後は普通の火力になるんでしょ?」と思ってたね。実際は真逆という (2024-10-18 20:22:34)
    • ナーフ前W重ショWワーム砲。重ショナーフ後ならWタレットWランセツの集中砲火がスネイルの乱舞攻撃をスタッガーで中断できてやべぇってなった (2024-10-19 02:44:06)
  • NPCAC全機体でカーマンラインの無限ENモード+ザイレムマップでバトったらどれが最強なんだろうな?ノーマルラスティかリンクフレディ辺りか? (2024-10-18 21:18:57)
    • あ、1on1で。この書き方だとバトロワみたいに聞こえるな (2024-10-18 21:21:41)
    • フロイトのロクスミはどうなんだろ?プログラムが優秀(ここ重要)ですしお寿司 (2024-10-19 00:47:13)
    • カーラ (2024-10-19 00:52:16)
    • アルラステップ使い放題なスティールヘイズやオーロラチャージまでギルスステップ連打できる技研AC、無限のAQBで機動力を稼げるシャルトルーズも捨て難い (2024-10-19 03:01:46)
    • ただでさえ強いコールドコールやEN環境頑張って誤魔化しながら動いてるミシガン辺りは面倒な強さになりそう (2024-10-19 04:04:37)
    • EN無限になったら真レイヴンは常にABで突っ込んできそうな勢いになりそうな (2024-10-19 05:26:26)
    • レイヴンだな。アイツ、バンカー狙いでABずっとしてくるぞ (2024-10-19 13:18:31)
  • ビーム兵器やべー。ゲーム的な事情でACのEN兵器はたいしたことないけど…現実的には1~2発でほぼ相手を戦闘不能にしないと本来はだめなんだろうなと…あるアニメを見て思った (2024-10-19 03:02:58)
  • フロイト討伐ミッションで遊んでたらHCが壁にめり込んでクリア不可能になった…こんなことあるんだ (2024-10-19 04:42:26)
    • そのHCは撃破する前? 元気に戦闘機動できてプラズマキャノンもバンバンブッパ出来る状態? (2024-10-19 07:49:24)
      • それ関係あるの? (2024-10-19 13:17:15)
      • 撃破前だけど埋まった後は動くけど攻撃はしてこない状態になった (2024-10-19 18:04:47)
  • モンキー、その名に違わぬ羽ばたくような戦いぶりだ トーマス、その名に違わぬ羽ばたくような戦いぶりだ G7ハークラー、その名に違わぬ羽ばたくような戦いぶりだ (2024-10-19 10:48:47)
    • 翼が無さそうな名義でもフラットウェルの言う事は変わらないのか…。 (2024-10-19 11:36:59)
      • あいつ自分の機体にツバサとかこっぱずかしい名前つけちゃうくらいだから感性がちょっとアレなのよ (2024-10-19 11:57:39)
        • シュナイダーとも関係持ってたっけ。あっ……(察し) (2024-10-19 13:28:17)
  • ふとしか時に1週目からやりたくなる時があるけど全データ消さなきゃいけないのがネックすぎてどうもなぁ。正直セーブデータ周りは一番改善してほしい所 (2024-10-19 10:53:17)
    • プレステならアカウント、PCならファイルコピーで対応できるはず (2024-10-19 11:28:40)
      • PCもsteamで別垢作るとお手軽 (2024-10-19 11:35:52)
      • そういう事しなきゃいけない時点で不便極まりないのは確か (2024-10-22 00:26:22)
    • ACVDみたいに縛りリプレイモードがあれば面白いと思うんだよね (2024-10-19 17:35:29)
  • いまさらAC4やってるけど、滅茶苦茶グラがショボくてワロタ・・・初代がちょっと綺麗になったくらいなんだな (2024-10-19 13:23:02)
    • それは無茶やろ。当時のスペック考えてやってくれ (2024-10-19 14:54:57)
    • PS3orXBOX360で動作できるゲームだし。でもOPのグラフィックはLRよりちょい上くらいはあったよね。 (2024-10-19 15:11:09)
    • 実は三色ケーブルでやってたりして? (2024-10-19 17:15:09)
      • その可能性も有り得るのか…HDMIやD端子ならかなり綺麗よね (2024-10-19 17:36:23)
        • ACV発売当時はいつもの3色コンポジットで始めたんだけど、文字が潰れて読めなくて速攻HDMIに変えたなぁ こんなに変わるもんかと驚いたわ (2024-10-19 19:38:48)
      • 枝主だけど、やってねーよ (2024-10-19 19:54:39)
    • ac4ってps3発売初期の頃の作品だからなぁ… (2024-10-19 17:32:39)
      • ac5も揃えたけど、ac5はもっと良くなってんの? (2024-10-19 19:55:38)
        • Vは少しだけグラの詳細度が上がった感じだけど、画面が全体的に見づらくてフレームレートも低い (2024-10-20 00:30:52)
    • 目に関してはマジで肥えるからな…当時実写にしか見えなかった映像も今見るとだいぶCG感あるもの (2024-10-19 21:28:56)
    • fAのOPは今でも通用すると思う (2024-10-19 22:27:19)
  • 逆足邪神像ちゃんドロップキック (2024-10-19 17:38:17)
  • 今更オマバズ使ってみてるけど、ハンガーにかけると… 素敵だ…。他バズとは一線を画する素敵性能、本当に心が躍ります。しかし銃剣、いうてセンサー的なモンやろと思ってたけど、これかなり銃剣だな (2024-10-19 19:25:48)
    • オマバズ、チャージ攻撃で銃剣突撃できたら面白そうだよね (2024-10-19 20:27:33)
      • 続編的なものがあれば、銃器と近接の複合武器は出そうよね。要望も多いし、開発側でもネタ出しの中にはあっただろうし (2024-10-19 22:32:27)
        • 設計がどうしても難しいってのはあるんだろうね。近接の性質考えたらリロードとかと無縁になるから、一人二役状態になると色々と調整が面倒だろうし(特に今作だと厄介極まりなさそう) (2024-10-20 03:43:30)
          • レザショみたいな感じになるんじゃね?あれがまさしく銃器と近接の複合武器だし (2024-10-20 05:20:11)
            • アレ「実質近接武器」な性質ってだけで物理近接じゃないから成立してるのよね。銃剣系に冷却は要らんだろってなると、物理近接と並列させるのは大変なんだろうなと (2024-10-20 09:58:38)
              • 一つの武器にリロードと冷却の両方が発生するってのはややこしそうだよね (2024-10-20 11:09:03)
                • 銃剣の冷却って何?ってなるし、そうでなくても装備枠の圧縮になるから色々と面倒。純近接とかと釣り合い取るとかやるくらいなら多分見送るよね (2024-10-20 12:23:56)
                  • 炸薬ペレットを撃ち出す近距離の爆発属性銃器なら、CSでマガジン内の弾を全部使う感じの近接攻撃にできるんじゃない?って考えたんだけどこれ太陽守だ... (2024-10-20 12:36:18)
                    • うーんこの…レザショは近接同然のレーザー射撃武器だから奇跡的にバランス崩してないだけだしなぁ(あくまでCSなので脚も止まるし腕の補正も乗らないし冷却共有で制約がちゃんと掛かる) (2024-10-20 14:31:47)
                  • 銃剣が現実の様に使い捨てで、予備と交換するみたいな感じならそれっぽくは出来るだろうけれど…。アレって着脱出来るのかね? (2024-10-20 18:14:32)
                • チャージでバズーカの爆発力で剣を突き刺せるかわりに射程がなくなるみたいな、そういうのなら冷却のかわりにリロードが発生して冷却がなしでもいけるのでは? (2024-10-20 19:14:09)
      • ぶっ刺したあと接射でバズーカ撃ち込むという特殊モーションに変化という程度に留めておけば、そんな複雑な処理にならないで済みそう (2024-10-21 01:08:51)
    • 銃剣に後出しで別の文脈が出てしまったのは笑うしかない...それはそれとして腕の近接適正乗るようになったりしたら面白い (2024-10-19 23:23:50)
      • AC4のOPマジックみたいな銃剣アサライや銃剣マシンガンが来ることを祈っている (2024-10-19 23:47:40)
        • ライフルとしてはクソ雑魚でも銃剣として優秀な英国面みたいなやつ欲しいぞ (2024-10-20 06:40:35)
          • 普段は銃剣が折り畳まれてて突撃する時だけ展開する。みたいに無駄に素敵性能溢れててほしい (2024-10-20 08:11:22)
      • 万歳エディションが作られる→オールマインドの中の人が乗っかる→AM製バズに銃剣ついてる の流れ、知らん人は意味不明よな (2024-10-20 09:38:02)
  • HAL826ってウォルターが乗ってる時はまあまあ強いのに自分が使うととんでもなく癖が強くて扱いづらい…どう扱ったら良いのだろうか… (2024-10-20 01:31:56)
    • 安定性能がやや低めなのにブースト効率が平均よりちょい低いもんなぁ。かと言ってNGIブースター付けると消費がちょっとキチぃし。 (2024-10-20 05:38:51)
    • ミッションに出てくる時のウォルターには強化補正も入ってるらしいし、同じには扱えないハズ。小改造はした方がいいんじゃないか (2024-10-20 10:48:17)
    • アリーナのエアもだけどアイツらEN容量増やされて足回り劇的に改善されてるインチキ仕様だから (2024-10-21 10:45:11)
    • むしろそうやってNPC底上げしないとそれこそテスター君みたいになっちまうから仕方ない むしろ個人的にはこっちもインチキしたいわ、ソロ限定でいいから (2024-10-21 20:47:44)
      • 折角ラスボス張ってる機体を扱えるのだからもうちょっと贅沢したいよねぇ… (2024-10-22 13:42:26)
  • 誰やねん「アーシルはNTR&BSS(B:僕が SS:先に隙だったのに)適性すげぇ高いキャラ」って言い出したのは。 (2024-10-20 05:57:35)
    • そりゃ彼女のはずのツィイーちゃんはグヘヘされた疑いがあったり、少女に餌付けされて付き従ってるおっさんが居たりその手の話題に事欠かないから (2024-10-20 06:35:49)
  • ミルクトゥースでシンダーカーラ排除行ったら滅茶苦茶簡単で笑った。耐爆でミサイル撃たれてもゴリ押し出来るし、二人ともすぐ燃えるんで火炎放射が刺さる刺さる (2024-10-20 08:21:34)
    • 「二人で私を迎えに来てくださったのですね!素敵だ...!」「このようなダンスホールまで用意してくださったとは...ならば私も全力でお応えしなくては...!」「この方舟で星を見に行くのですか?もしや、洪水を起こすのでしょうか?」 (2024-10-20 10:15:04)
    • これ見てスタンガン持ってシンダー・カーラ排除に行ってみたらガリガリAP削り取れた。状態異常の有効性はミッション攻略のページにも追記してみよう (2024-10-20 10:21:17)
  • 以下、ミルクトゥース語で話す枝 (2024-10-20 10:31:11)
    • ミルクトゥース語などという言語は存在しませんよ、ご友人。悪い夢でも見たのですか? 不憫だ… (2024-10-20 11:09:56)
    • 新しいご友人!のご友人!のご友人!のご友人!⁶²¹素敵な議題をくれるのですね?感激だ… (2024-10-20 19:07:30)
  • そのうちRaDから激重激遅防御特化の重機を転用した重タンク脚とか出ねぇかな………動きがトロイからグリッドで戦闘してても落ちにくくて安心!!みたいな (2024-10-20 12:25:52)
    • シースパイダーに着想を得たRaD四脚も待ってる (2024-10-20 14:53:05)
      • 八脚 ACの完成である (2024-10-20 19:03:06)
        • なにそれめっちゃ欲しい (2024-10-20 23:11:36)
          • ブーストキックはシースパイダーのクルクル足からレーザーアタックのモーション (2024-10-21 09:44:08)
  • 動力ブロック破壊で621とラスティがザイレム艦内で大暴れしている時、六文銭や余燼ジジイも地上で戦ってたのかな。 (2024-10-20 12:39:26)
    • ミドフラ「インデックスダナムはレッドガンに殺され、ツイィーも謎の傭兵に殺され、リングフレディも謎の傭兵に殺され、六文銭は信義の上に成り立つ依頼を裏切った傭兵に殺され、帥父は我々にとっての危険人物を排除しに行ったきり戻ってこない…はぁ…立て直すのは辛いが我々はコーラルの戦士だ (2024-10-20 19:01:01)
      • きっと複数人にやられたんだろうなぁ・・・ (2024-10-20 22:00:03)
  • SteamDBでアクティブ人数見るとセール前の短時間集中ランクマ勢に比べて長時間張り付き人口が大幅に増えてるからセール様々だねえ。新しいご友人がこんなにも (2024-10-20 14:52:07)
  • チャージでバズーカの爆発力で剣を突き刺せるかわりに射程がなくなるみたいな、そういうのならリロードも発生する (2024-10-20 19:12:43)
    • 枝をミスったんだわかるな?見逃してくれれば…おあーっ!!! (2024-10-20 19:14:53)
  • シングルランクマッチでラグスイッチと思われる相手がいました。しかし、私は一か月前に購入した初心者なので意見を伺いたいです。 (2024-10-20 22:53:51)
    • 対戦の話は対戦板でした方がいい (2024-10-20 23:11:33)
      • わかりました。ありがとうございます。 (2024-10-20 23:12:36)
    • 送信ミス 日本鯖 自機:WLRBコラミサ天使砲 敵機:短レザショレーザーランスWLCB、Wハリスオマバズ縛道索 挙動:1.相手が一瞬前の位置へ戻り停止 2.自分が攻撃を当てる 3.相手が瞬間移動したように動き、自分のみがダメージ、衝撃値を受ける 以上のことが2回対戦した中で複数回発生しました。その前後でマッチした他の人とは正常に対戦が行えています。2戦目は録画をし証拠があります。 (2024-10-20 23:11:43)
  • ベイラム本体があまりにルビコンの一件に消極的過ぎて、「実はコーラルには興味がなくアーキバスの戦力や技術力や周囲のパトロンの詳細等の情報を炙り出してあわよくば外部勢力への売り物に、同時に独自のカリスマが目障りなミシガンとそれに従う派閥を利用ついでに処分」が本来の目的説が自分の中で浮上してきた (2024-10-21 00:00:16)
  • AM『我々。』 (2024-10-21 00:35:20)
  • AM「我々の…計画が…」「と、いうとでも思ったかい?この程度想定の範囲内だよぉ!!アハハハハハ↓アハハハハハハハハハ↑」ALLMIND第三形態突入 (2024-10-21 00:37:58)
    • CV:土田大で「ジェネレータ出力再上昇…オペレーション、パターン2」って言うのか。 (2024-10-21 06:41:45)
      • イグアス「イレギュラー、再起動で全てを終わらせてやる…」 (2024-10-21 09:40:32)
  • ベーラムがバートラム旧宇宙港を襲撃した世界線…ベイトラム旧宇宙港… (2024-10-21 12:32:45)
  • フロート脚部が消えてから長い年月が過ぎたが、もう現れないのかな? (2024-10-21 12:50:14)
    • 四脚がフロートみたいな機能を持つようになり、他の脚部も普通に水上をブースト移動できるようになった以上、お役御免とみるべき (2024-10-21 12:53:40)
    • 復活してほしいが扱いが難しいのがフロートの特徴 (2024-10-21 12:57:44)
    • アキバタンクとかフロートみたいなもんだからそれで一つ…… (2024-10-21 14:59:33)
    • 水上移動と無限起動に代わる強みを提案出来ればワンチャン (2024-10-22 00:29:54)
      • サブジェネレーター内蔵で連結前提の専用武器があるとか、EN挙動が変わるとか、ウェポンベイがあってサブ武装を収納できるとか 色々考えるけど、ソレ装甲削ったタンク系じゃダメなん?ってなるな~ (2024-10-23 10:14:35)
    • 性質が旧作の穴を埋めるニッチに特化してるので穴が減れば減るほど立場がなくなっていく。無限ブーストと水上移動が当たり前の今だとフロートの強みってなんだ?ってなるので(何なら今作だと四脚ホバリングがそれだし) (2024-10-23 12:02:57)
    • 車椅子を使うんだ。構えなしで撃てて強化人間の気分にもなれる (2024-10-23 12:18:19)
  • ACとhclc執行型とかでどちらが強いかってきかれると ACな気がする。HCLCはリペアないから柔らかいしスタッガーすぐするし。何よりも ACの方が速い。 (2024-10-21 13:06:40)
    • LCはともかくHCはあの機動力でガチタン級のAPだしACより強いやろ。極一部のACが頭おかしいだけで (2024-10-21 14:09:43)
      • HCはいつのバージョンからかスタッガー中に怯み付きの攻撃当てると空中をヌルヌル滑るようになったのがいやらしい…スライサーが半分くらいスカるようになってより鬱陶しくなったわ (2024-10-21 19:00:45)
      • LCHCは名の知れた人物でもなくても上位ACレベルになれるのが脅威だと思う。現にアーキバスのHCは主力部隊の隊員でしかなかったし (2024-10-21 22:10:57)
        • 木主だけれどHCLCがMTとかの代替で使えると考えると強いか。 ACとMTの中間的立ち位置。 (2024-10-22 10:17:50)
    • 過去作で言うとAcは仕事に合わせて組み替えれるのが強み。今作設定で言うと武装換装は強化人でないと適応できない。hclcは強化人間でなくても扱える。そしてツィイーよりは強い。忘れがちだけどプレイヤー621は激強パイロットだから。 (2024-10-22 11:53:59)
  • マジでただの妄想なんだけど、ac4みたいに自由に機体メモリをカスタマイズできる機能つかないかな (2024-10-21 16:18:16)
    • もしくはオリジナルパーツエディット 総合数値の数だけバカ重くなるやつ 逆に尖りまくると軽くなるけど局所戦しかできなくなる感じの (2024-10-21 16:19:58)
      • このゲーム見た目で性能判別するのも大事なのでその手の要素と著しく相性が悪いんだ (2024-10-21 17:04:51)
        • えっ、自分で組んだ機体の性能を外見だけで判別しなければならないというシチュがまるで想像がつかないのだけど…そりゃ細かい数値の隅々までは意識しないこともあるだろうけど、過去作のようなメモリやチューンもフル活用するようなプレイヤーが「自分が組み立てた機体のスペックを外見だけで判別するしかない」はありえないのでは… (2024-10-21 19:51:21)
          • 枝主だけど初見殺しを警戒するのもわかる (2024-10-21 20:11:33)
            • ただ、例えば弾頭の形(グレネード弾頭ならこの筒、みたいな感じである程度の類推は出来るだろうし、例えば精度 (2024-10-21 20:16:54)
              • 銃身を切り詰めれば切り詰めるほど精度が悪く短距離運用しかできなくなるし、長ければ重くなる。一撃の威力を上げるなら銃身は太くなるし、衝撃値を上げるなら細くても弾速が必要になるので銃身が長くなる、みたいな感じである程度細かい部分はむしろ見た目の変更と数値を連動させたらいい (2024-10-21 20:23:24)
              • ソロ限定ならありかもしれない。オンラインでも対応させるなら直接的な調整幅は小さくしないと難しいだろうね(特に負荷変更まで視野に入れてステータス増減は確実に歪むので) (2024-10-21 20:25:00)
                • あともう一つの問題として、そうやって本来出来なかったことを出来るようにするカスタムが成立した場合、元々のスペックによる差が大きく作用する可能性も高い。つまり実質的に「一定の条件で最大強化」が前提になるので選択肢の幅という点では更に狭くなる可能性の方が高い。それを埋めるようにしたらしたで多分バランスおかしくなるし (2024-10-21 20:29:01)
                  • 特殊ないろいろが絡まないなら連射力高める為なら最短に、射程伸ばす為なら最長に、それ以外はビジュ機以外じゃ使わないてな感じに (2024-10-22 00:54:12)
    • 昨今のゲームやってると、もうアセンブルはACの専売特許ってほどじゃないぐらいに似た方向性の良いゲームいっぱい増えたからねぇ。今作ほど対人戦を意識してないのであれば次作でいっそ完全になかった事にしてもっとはっちゃけてカスタマイズさせてほしい感はある (2024-10-21 22:25:17)
      • 銃を扱うゲームでもリアル系ならアタッチメント、スーパー系ならMODを刺して性能上下とかいろいろあるからね。ACにも外見以外のアセンブル要素が欲しいってのはわかる。ただ、バトオペみたいに灰色塗ったガンダムとか、青く塗ったBD3号機とかそういう戦略が出始めると「どれがどれなんだ!!?」ってなりそうだが。 (2024-10-22 00:32:31)
  • ミルクトゥースのせいでAC3のmilk聞くたびにブルートゥ語録が頭をよぎるようになってしまった (2024-10-21 16:20:02)
    • ちょうどダンスに適してそうな曲だもんね (2024-10-22 00:32:27)
      • 陰鬱な地下世界でメカが撃ち合うという世界観にあの曲の場違い感は変に印象に残ったな~milkというタイトルといい (2024-10-22 17:15:08)
  • 今更気付いたけどケイトマークソン(笑)さんが落ちるときボイスがチャティみたいに歪んでるのね。やっぱりオマ公の手先だったか (2024-10-21 17:22:57)
    • 手先って言うか…支援だけ有能なアレその物と言うか… (2024-10-21 21:52:34)
    • 因みにガレージの機体読み込みのマインド系機体の頭文字は…K。オールマインドはケイトさんが大好き! (2024-10-21 23:19:00)
  • 昨今のご時世とか見てるとパッチとかダンモロとか純朴な若者を騙して戦場に送ってるようでなんか生々しいというか嫌なリアリティ出てきたな… (2024-10-21 19:01:43)
    • ダンモロは何かの間違いでヒーローに「なっちまった」普通の兄ちゃんだからね… (2024-10-21 19:11:03)
      • 作中に言及あったか忘れたけど、ひょっとしてAMS適性「だけ」は高かったのかなぁ…腕前は本当にご覧の有様だもの。悪いヤツじゃないんだけど… (2024-10-21 20:42:35)
      • ダンモロ はマジでAMS適性だけでネクストACに乗ることになった一般人みたいな感じだもんな。メンタルが完全に一般人なんよ (2024-10-21 21:44:15)
      • センスが無いというか要領が悪いっつーか、きっかけがないから頭角を現せないと言うべきなのか。ノーマルに追っかけ回されたり情けない悲鳴出したり「あんなもの」のアレな部分を目撃してヘタレ丸出しになったり散々だからなぁ。(あんなものでの一件は無理もないけど (2024-10-21 23:03:11)
      • なんかシンジ君を思い出した (2024-10-22 11:33:26)
      • あれは本人が自由意志で傭兵になったんじゃなくて、誰かが口八丁で担ぎ上げたんじゃないかなぁと思えてくる。AFが主流になった時代で、適性だけのハリボテリンクスにどんな需要があるんだよって話だが (2024-10-25 21:29:25)
  • 両手肩プラズマ+128ジェネ積むとスマートクリーナーを正面からゴリ押せて楽しい (2024-10-21 21:50:07)
  • シュナイダーパーツって軽いけど負荷高いのどうにかならんかな。軽量にしても結局ENがカツカツになるし、重いジェネ載せたら遅くなるし (2024-10-22 00:00:59)
  • 色々配信とか見てると「移動にABを使うかどうか」って見てる方の満足度に影響大きい気がする (2024-10-22 03:43:42)
    • ABが見た目めちゃめちゃEN使いそうなのに垂直上昇より燃費がいいことに認知的不協和起きてるプレイヤーは実は結構いそうな印象があります (2024-10-22 10:35:35)
      • 現実の垂直離陸も燃費が悪い(滑走したほうが燃費が良い)から設定的には理に適ってるんだけど、感覚的に混乱するのはある (2024-10-22 21:24:58)
        • どっちかと言うとあの移動性能があるなら消費は上げろよって話なんだよな。しかも大量のボーナス付いちゃってるし (2024-10-23 10:51:26)
  • ACVDやって見たくなったけど、youtubeの動画で「AC持ち必須」とかあったけど、マジにAC持ちしないとやってられないのかな? (2024-10-22 09:13:03)
    • 別サイトを見た感じだとキーコンフィグは本作とあんまり変わらない様な感じがするんだけど。 (2024-10-22 09:15:59)
      • AC持ち必須ではないよ、タゲアシに慣れてるとサイティングがちょっと大変かなってくらいで難易度的にはACの中で一番簡単かも(全体的なスピードも遅めなのでサイティングもやりやすい方) (2024-10-22 09:31:54)
      • 必須は言い過ぎだけどAC持ちすると妙にしっくりくる人が実在してるのも事実なんで通常操作とAC持ち両方1度は試してみるといいよ! (2024-10-22 09:37:06)
        • AC持ち最大の利点は「この際プライドは抜きだ」って言いながらAC持ちすると過去作レイヴン(AC2AAのザルトホック)ロールプレイが最高に楽しめるところだったりする (2024-10-22 09:37:31)
    • オンライン終了したから、アプデなしのver1.0。超バランス悪いらしい。多分特別出撃もできないからぶっ飛んだボスにも会えない。 (2024-10-22 10:00:47)
      • UNACとオフラインで出撃するともれなくフリーズするから、UNACの運用は不可能? (2024-10-22 19:59:38)
      • いやVDはシリーズの初期レギュではバランス良い方だろ最終レギュと比較しても跳弾のダメージ計算以外は微調整って感じだし、跳弾の調整も攻撃性を弱くしてスナとかの低DPS武器を相対的に救済したって感じだから塩戦法でチクチクやる以外には影響は少ない (2024-10-22 21:20:12)
      • なんで1.0?と思ったらそうかアプデファイルのロード出来んのか (2024-10-22 21:28:08)
  • そういやAC6ver1.0はkrsvノンチャで撃てないらしい。ケイトさんが5機しか対応できないのは1.0の名残なのかもしれない (2024-10-22 10:03:07)
    • よりポンコツ説が濃厚になってて草 (2024-10-22 10:05:49)
  • ACVI(armored Core Vesper.I) (2024-10-22 10:21:49)
  • カラサワはノンチャのプラズマ連射を撤廃してチャージ1をノンチャ、チャージ2をチャージ1で撃ててたら負荷に見合ってたどころかかなり強かった説、あると思います (2024-10-22 10:31:32)
    • 2丁持ちに対応する腕が一種類しかないから、どちらにしても流行らん (2024-10-22 22:35:19)
  • さいなげ√でカーラウォルターはヴェスパーのデットコピー軍団とオールマインドMTとイグアスをある程度押し返したというわけだけれどヴェスパーのデットコピーだろ? AC8機+イグアス、ケイト?さすがにカーラウォルターでも厳しくないか?スマートクリーナーがいたとしてもなかなかに厳しいと思う (2024-10-22 11:17:25)
    • いや、厳しいから押し負けたのか。でもコーラルリリスにデットコピーが出てこないということは少なくとも8機は落とされているということだし、やはりオールマインド製機体はリペアを使えないのか。リペア無しの戦闘データしか取らなかったから8機も落とされるんだよオールマインド (2024-10-22 11:26:16)
      • リリースの取り巻き4機はNESTの番号付き機体データをランダムで投入します。だったら良かったのかね? (2024-10-22 12:27:24)
        • ブルートゥ出ただけで視界ジャックで詰みそう。何ならそこにレイヴン+スネイル+ドルマヤンみたいなゴリゴリ近接入るだけでクリアできなくなる。 (2024-10-22 14:38:38)
          • そして選ばれたのは、ユエユーユエユーユエユーユエユー (2024-10-23 10:44:10)
        • アリーナはあくまでシミュレーション扱いだったけど、わざわざ物理の機体を組み上げて投入してきたらオマちゃんの執念深さに引くわなw (2024-10-22 15:13:21)
          • ドンマイに自前で組ませると最終決戦に企業ACとルビコニアンACが投入されかねん (2024-10-22 17:18:18)
            • イグマインドもクソ雑魚になったりして (2024-10-22 18:21:28)
      • 確か台詞が「ヴェスパーのデッドコピーが6機」「そっちもかい」だから、ウォルターとカーラにそれぞれ6機行っている可能性が…。その後でAMが対処すると言っているから、この6機は倒されていそうだけど、その後で「あれは技研の…いや」というセリフもあるからシースパイダーもどきとラスボスオールマインドが出てきて倒されたんじゃないかな? (2024-10-22 23:59:01)
        • あれカーラにはスマートクリーナーがいたはずじゃ…シースパイダーには勝てんか (2024-10-23 09:44:59)
          • 対空クソザコのスマクリと空対地特化のシースパだからなぁ…AMのは劣化コピーとはいえまぁ無理なんじゃない (2024-10-23 12:31:52)
            • ヴェスパーのデットコピーがどれなのか知らんが AC1機にたいして6機回しても負ける「リペア使ってなさそうな劣化コピー集団」がスマ栗に勝てるわけがなさげだし、カーラウォルターは雑魚コピーをスマ栗に任せて海蜘蛛の撃墜を急いだ方が良かったんだろうな。 (2024-10-23 13:10:31)
              • AMは死んだAC乗りのデータを取り込んでるっぽいから、登場したデッドコピーはミッションで死亡する235678かなあ? フロイトとラスティはさいなげルートで死亡しないし。 (2024-10-24 00:49:09)
                • オールマインド「あ、ちょ、待って待って!LCペイターじゃない。ち、ちがうって ACの方のペイターに変えて!」 (2024-10-24 11:39:30)
  • 24日だっけ有野課長が初代ACやるの。大丈夫かな、シュトルヒ×2のレイヴン試験で3~4回は死にそうなんだけど。 (2024-10-22 14:49:51)
    • か、課長は毎回クリアできてないし…。いつもの感じなら詰まったらスタッフが強アセンにしてくれるから…。 (2024-10-22 18:03:57)
      • 確かあの試験逃げ回ってもクリアできたよね。まあ、ジェネとブースタのせいで逃げ回る方が難しいけど (2024-10-22 18:20:14)
      • 脚を売って逆関節の安い奴に。プラズマライフル買って装備。これだけで序盤はしのげる (2024-10-22 22:39:19)
        • あとは強化人間殺す奴で金ジェネ拾って売れば金は何とか。でも課長じゃあ無理か。多分試験突破後の最初のミッションで、スタート地点のすぐ後ろに大ロケ×2がある事も知らないだろうし。 (2024-10-23 10:22:10)
  • パルブレ振ろうとするとビタッ!って不自然に急停止して棒立ちする時あるんだけど何かしらの操作と干渉でもすんのパルブレ? (2024-10-22 20:26:20)
  • コールドコール強すぎて下手に対人やるより練習になる気がする (2024-10-22 21:31:28)
    • 対人とは強さ(難しさ)の質が違うとは思うけど、強いよねコールドコール。あの強さの一部は短ENレザショの強さじゃないかと最近は思う。あれって適当に浴びせるだけでもかなり強い (2024-10-23 07:21:11)
    • 散弾とレザライ、高誘導等がバランスよく積まれてるから近距離で戦う軽量機の被弾しないよう立ち回る練習になるよな (2024-10-23 09:40:48)
      • 軽量もそうだけどコールドコール相手に中量で攻撃を全て捌けるようになったら対戦行ってもかなりしぶとくなるのではなかろうか (2024-10-23 19:35:32)
        • たしかに。これからはコールドコール先生って呼ぶわ (2024-10-23 21:15:09)
    • ただし短レザショチャージ回避の間合いをこれで覚えてしまうと対戦で食らいまくる罠 (2024-10-23 10:33:11)
    • コールドコールって弾避けるのめっちゃ上手くない? ハリスとかだとスタッガーが一生取れないレベル (2024-10-23 20:35:28)
  • 何回やってもBGMの印象が薄いのが気になる、あんなに薄いと思ってたラストレイヴンのBGMが印象的に聞こえるくらいには今作の曲は耳に残らない。もはや環境音 (2024-10-22 22:10:46)
    • アクションゲーのBGMってそのままだと空気になりやすいから、自分はプレイ前に設定でBGMが大きくなるようにしてる。スッラ戦やジャガノ戦、エクドロモイ戦など一部の戦闘的なBGMは結構カッコいいよ(LRは自分の耳にはぶっちゃけ手抜きに聞こえたな…) (2024-10-22 22:41:04)
    • Beyond Scorched Skies(企業勢力迎撃BGM)とかシブくてカッコいいぞ イントロに最終チャプターのガレージBGMフレーズが入ってるのもGood (2024-10-23 01:46:58)
    • エアちゃん初登場&バルテウス戦、ALBAラスティ戦、ウォルター戦くらいは印象に残らんか?ぶっちゃけ対戦で流れないせいって気もする(エアちゃんのはアプデで流れるようになったが (2024-10-23 02:59:45)
    • 多重ダム防衛はキングとシャルトルーズの解説も相まってあのイントロの感じは印象に残るかな (2024-10-23 03:43:49)
    • たしかにラスティの曲しか印象にない。カーマンライン突破は最終盤かつ戦友との決着だったからむっちゃ滾った。スライサーに切り刻まれまくったけど。 (2024-10-23 07:18:37)
    • acといえばのコウタ自身がゲームに合わせて抑えめにしたってxで言ってたはず。コウタじゃない人も作ってるし。 (2024-10-23 07:44:21)
      • 個人的には斎藤さんがいなかったのもあるかなって思う。やっぱあの2人はACの曲作っててほしいなぁ (2024-10-23 20:54:42)
    • 敢えての采配なのは知ってても正直わかる。最終戦くらいもうちょい印象に残るものが欲しかった。同じく低音で静かな曲調のAC3は結構印象に残る曲が多いんだが…… (2024-10-23 12:29:43)
      • 「どんな判断だ」って感想しか出てこない…海外重視ならそれこそバンド系の曲の方がウケよさそうなもんだし、何に向けてそんな仕様にしたんだろう (2024-10-23 20:58:44)
        • デモエクは最適解だったよな。独自の世界観やら雰囲気やら狙ってイマイチな音にするより素直にメタルをジャンジャカ鳴らしてくれたほうがずっと盛り上がる (2024-10-23 21:58:14)
          • デモエクの5hell好きなんだけど歌詞不明なのがもどかしい。 (2024-10-24 21:57:10)
        • SF映画の劇伴としてはいい感じの曲多かったとは思いますね。ただ621がやってること自体は割と知能指数低めなのでもっとBGMで盛り上げてくれてもよかったかなとは思いました (2024-10-24 10:17:18)
    • 記憶に残ったbgmはAP残り10%と爆発音ですかね() (2024-10-23 12:39:18)
  • チャティもご主人もエアもカーラもどうして621を1人で置いていってしまうの…? (2024-10-22 23:35:34)
    • 新しい彼女とお幸せに(ルートによる (2024-10-23 00:46:04)
    • ???「ご友人!1人孤独なのですね…不憫だ… (2024-10-23 10:40:59)
      • お前はルートも選択も決断も関係なく轢殺するだけだから結構だよ (2024-10-25 21:35:23)
  • 発売ロンチトレーラーのLOADER4再現機、汎用性は高いけど常時からパルブレガンガン振り回したりリニアのチャージショット狙わんとダメージレースで負けてしまうな。中々玄人向けだ (2024-10-23 09:31:21)
  • AMは一体何を考えてスッラにログを設定してたんだろう。狩られたら計画が詰むのに (2024-10-23 10:35:51)
    • スッラに勝てるわけない、と思って沢山の傭兵を返り討ちにすることでデータを取り込もうとしていたとか? (2024-10-24 00:52:45)
      • オールマインド「K。調子はどうだ?」ケイト「良好です」 (2024-10-24 11:46:47)
        • ま、まてこれは誤送なんだ。見逃してくれれば悪いようn...おあーっ!!貴様!どういう教育を… (2024-10-24 12:39:44)
  • ご友人! あなたには私の交信が届いているのですね!  素敵だ… (2024-10-23 11:47:57)
    • あの機体は…もしやあなたのご友人のAAP-07バルテウスではないですか!?遠くからいちいちやって来るとは…感激だ…。さぁ、ご友人!バルテウスと一緒に踊りましょう!スロー…スロー…クイッククイックスロー…甘美なミサイルの弾幕…素敵だ… (2024-10-23 12:36:41)
  • Fight Or Flight(フロイト戦BGM)どちらというとfight and flightなんだよな (2024-10-23 12:26:22)
    • 闘争・逃走反応(英語: fight-or-flight response、ヒトや動物が自分にとっての脅威を目にした とき、脅威に対して闘うため、もしくは逃げ るために生理的覚醒(呼吸や鼓動が早くな る、汗をかく等)が生じること。)が曲名の由来って言われてるし自分は合ってると思う あと個人的にはフロイトよりナイトフォールのイメージが強い(最初に聴くのは訓練生君なんだけどね (2024-10-23 13:57:55)
      • ワタクシの場合、テスターは初の AC戦で曲聴くどころじゃなく、真カラスはAAとパイルに30回くらい即死コンボを決められて曲聴く余裕もなく、そしてフロイト戦はアイビスで地獄を見たので余裕を持って1発撃破したからかfight or flightなフロイトのイメージが強い (2024-10-24 11:36:15)
    • この曲フロイト以外でもかかるけど(初:テスターくん 二回目:真レイヴン) (2024-10-23 14:47:19)
    • おぉ誤字。fight and fightって言いたかったんだよ。フロイトなら逃げることはないだろう。テスターと真カラス戦はfight or flightで良い。がフロイト、テメェは fight and fightだろ!って言いたかったんだよ (2024-10-24 00:06:12)
      • なるほど 「フロイトの場合は」ってことね (2024-10-24 17:40:56)
    • 曲名そういう意味だったんか・・・参考になるなぁ (2024-10-24 05:49:47)
  • アーキバスの代名詞にして主力製品であるはずのレザライ、レザキャ、レザハン、レザショ各種をヴェスパーの誰一人として採用してないの地味に闇を感じる、歴戦の傭兵のキングやシャルトルーズが採用するくらいだから性能は伴ってるはずだが… (2024-10-23 12:29:39)
    • 弾数が少ないからかな?レザハンは良いでしょう… (2024-10-23 12:42:03)
    • 企業はワーム砲の前はLRAと拡散レザキャ装備してるし... (2024-10-23 12:52:12)
    • レザキャはホーキンスが装備してる。スネイルは元々はLRAとLCD装備(ワーム戦時のアセン。ジェネ的にも多分こっちが本来の武装っぽい)。でも8人中2人しか採用してない。きっとヴェスパーの番号付きは装備が自由で採用しない傾向にあるけど、番号無しのAC乗りが標準装備で採用してるでしょう(フロム脳)。 (2024-10-23 12:56:34)
    • だからってスネイルが両手にLRBでも持って凸ってきたり、ペイ太やプリケツがレザライやレザハン持って永遠と引き撃ちしてたり、ホーキンスが両肩にLCDなりLCS積んでスタッガーにレザブレブンブンしますだったら初めてAC触る人にとって猛烈なストレスじゃない? (2024-10-23 14:28:10)
      • 今作でCPUの引き撃ち咎められないって新規の想定レベルどれだけ下げるつもりだよって話だけどね。ただ配信者とか見てるとマジでありそうなのが頭痛いわ (2024-10-23 15:56:13)
        • やり始めた頃は負けた訳ではないけどイグアスの引き撃ちですら手こずった記憶 (2024-10-23 16:49:34)
          • イグアス君と戦えるのて割と終盤?だったしパーツが多いのが救いか (2024-10-24 00:11:54)
  • オールマインドのヴェスパーデットコピーってどんなカラーなのか…気になる。 (2024-10-23 13:13:57)
    • マインド系統のカラーでアセンブル変えれば再現できそうだな。 (2024-10-23 13:14:34)
  • スティールヘイズでイグマインド→くそよわい  ナイトフォールでイグマインド→くそつよい   武装の差こそあれどやっぱりイグマインドはジェネ容量で難易度天と地ほど変わるな... (2024-10-23 15:17:11)
    • ガン逃げされる前半もガン詰めされる後半も機動力無いとまず話にならないねんな……ブースターとか縛ってもゲキムズ難易度と化す (2024-10-23 15:30:08)
      • そもそもナイトフォール君は武装面もダメダメだからな。スティールヘイズはサンプが使いにくいのと近接補正が低い以外構成が非常に優秀だが、全体的にカウンター気味のナイトフォール君じゃボス相手は厳しい (2024-10-23 15:54:07)
        • ナイトフォールの強さはAIの行動パターンが半分以上占めてると言っても過言じゃないからな…こちらの操作を読んで的確に回避してくるし体力盛られてるし… (2024-10-23 16:14:21)
          • エルデンリングでも言われてたけど、レイヴンとか、アイビス系列は発生見てから露骨に回避取ってくるよね。 (2024-10-23 17:31:55)
            • そういう形でしか相手の"疾さ"を表現出来なくなったって意見も見たことある。こういうのは難しいよね (2024-10-23 18:27:47)
              • まぁACに乗ってる時点でプレイヤーと全く同じシステム、制約の中に押し込められて他の超兵器みたいな無法な動き出来なくなるからね、こうでもしないとというのはある。AC以外のボスとスペックだけ比べると今作のACの弱さが際立つ (2024-10-23 18:59:01)
              • 回避用モーションのQBなんて出したらそうならざる負えないから仕方ないかと (2024-10-23 19:13:34)
                • もあるけど、立ち回りレベルで振り回すのがそもそも出来ない(ログでは映らないスティールヘイズもタゲアシ一つで常に画面中央)ってのもある。ロボモノあるあるの「コイツ、速い…!!」が成立しないのよね (2024-10-23 19:21:10)
      • ナイトフォールとかエコーとかのゴミブースター組はAIの超反応ありきな所あるからなぁ…必ず最適なタイミングでQB入れられるからQB推力が低くても問題にならず消費ENの小ささの恩恵だけ受けられるという文字通りの人外向け機体 (2024-10-23 17:19:13)
        • ガチ強化人間でもないと無理な操作 (2024-10-24 00:09:26)
        • じゃあ初期ブースタ以下の産廃を積んでる乳歯も、AIの超反応のお陰で低年譜の恩恵を受けていると言えるのかな。 (2024-10-24 08:45:33)
  • いよいよ明日ですね。有野課長は初代ACを強化人間にならずにクリアできるのでしょうか? 心配だ。 (2024-10-23 23:45:49)
    • ぶっちゃけ強化人間ってなる方がムズくない?イメージが先行しすぎてるけど普通にやってればまずならないと思う (2024-10-24 12:26:28)
      • 赤字を意図的に産まない限りは原則発生しないからね。RTA的にやるならテックボットで自爆だけど、現実的に起こり得るのは被弾しまくってから無理だと放棄を繰り返すパターンかな(放棄の場合ちゃんとそれまでの弾薬費修理費が発生するので) (2024-10-24 12:42:05)
        • あと前情報無しだと「借金嵩んじゃったから一旦最初からやり直す(≒強化人間ラインまで借金が行かない)」みたいなパターンで真人間のままっていうのもあるかもしれない。 (2024-10-24 12:49:38)
    • 待ち遠しいですね♡ミルクトゥース♡ (2024-10-24 18:54:44)
  • オールマインド「K。調子はどうですか?」ケイト「良好です」 (2024-10-24 12:38:23)
    • オールマインド「イグアス、調子は 「黙れ」 (2024-10-24 13:37:52)
      • オールマインド「引き撃ちで小出しにせず、(私の考えた)KRSVの適切な利用(フルチャぶっぱ)を推奨しま」 イグアス「!!(画面を叩き割る」 (2024-10-24 17:34:53)
        • ま、まあ敵機の弾は無限らしいからフルチャ限定運用でもなんとかなる (2024-10-24 17:43:15)
    • 飛行形態で飛びまわるSOL644をマニュアルエイムで撃ち落とす作業始まりそう。 (2024-10-24 18:40:22)
  • 各ミッションの最適解になるアセンを考えて遊んでたんだけど、大体重ショ×2になることに気づいて途中でやめた…… (2024-10-24 15:14:56)
    • それはない。海蜘蛛、バルテウスなんかの大型ノロマはパイルやキャノン、バズ持ったほうが確実に速いし。輸送ヘリ撃墜も重ショより早く終わる武器のほうが多い。ac戦も上手い人はダケスラのほうが早そう。 (2024-10-24 16:10:40)
      • 道中考えたら原則W重ショ安定だぞ。特にバルテウスならスッラ確殺ラインのためにW重ショからスライサーかレザダガで乙るのが一番楽。というか輸送ヘリと護衛任務二つを除いて基本重ショ持っとけばいい (2024-10-24 17:27:52)
        • ただ、重ショは接近するまでや雑魚の群れには少し不便なので、中遠距離がある程度カバーできて接近後も使えるような背武器については各々で選択肢はあるかなって感じ (2024-10-24 17:46:11)
          • 確かにさっきそれはない発言したが、冷静に考えて重ショ平均点90点位出してる感はある。 (2024-10-24 18:37:49)
            • そしてその数値を出せる武器は他の手武器にないのよね (2024-10-24 18:51:53)
            • そう言いたかった。突き詰めればもっといいのあるんだけど、大体重ショで苦労無く行けるな……と思うと萎えてしまった (2024-10-24 19:35:06)
              • 超反応で避ける敵に重ショ軽ショの4丁持ちすると大体回避しかしてこなくなるのがね (2024-10-24 21:27:03)
        • W重ショだと数が多い敵に対してリロードが長いから軽ショで足りない衝撃と中遠距離をレザキャで補うほうが丸いと思う (2024-10-25 21:12:26)
          • そもそもそんな場面が殆ど来ないのと、確殺ラインの差とかも考えたら気にするだけ無駄よ。軽ショで殺せるならキックで良いし、キックが手間になるくらい遠いなら大体ソイツはスルー出来る (2024-10-26 11:19:47)
    • ストライダー護衛で伝家の宝刀の重ショが全く歯が立たなかった時は狼狽えたよなぁ (2024-10-25 21:12:28)
  • ミンタンと比較した時のホクシの強みって何だと思います? (2024-10-24 16:51:23)
    • EN容量と出力は上なんで使い切らなければHOKUSHIのが補充速度は上。EN射撃適性も平均値よりは下とは言え、明堂よりは高いからある程度はEN武器も使えると言うところ。 (2024-10-24 17:27:31)
    • 上の人も言ってるけど、やっぱ出力と容量。というか自分では明堂ほぼ使わない(HOKUSHIの方が強いと思ってる)から、明堂ユーザーの好きなところも知りたい (2024-10-24 18:43:58)
      • 使い切っても供給復元も高いんで立ち直りが早い…が、補充EN量がアレなので活かせているかって言うと微妙な所ではある。ただEN補充性能自体上方修正前からHOKUSHIより高いんで、BASHOに積んでもそれなりに消費後の補充が早い。そもそもHOUSHIは使い切らない事前提な性能してる(供給復元が初期ジェネ以下)から、個人的にはちょっと使い難いんだよね。 (2024-10-24 18:55:23)
        • なるほど。補充性能もそうだけど、供給復元の差に重きを置いてる感じなのね (2024-10-24 19:46:31)
          • 何だかんだ言ってBASHO一式で使う場合はHOKUSHIも使ってたりはしてたよ。1.07以降はBASHOでも明堂かVP-20Cのどちらかを使う事の方が多いけど。 (2024-10-24 21:00:18)
      • ホクシはEN出力の恩恵でEN回復速度が早いものの、補充遅延でミンタイに劣るぶん結局強みとして実感できないんですよね。空中戦に向いているとも言えますが、焼き切りが怖いホクシで空中戦をしたくないというのもあり……。あと、実は前までホクシを愛用してたんですが、容量についてQB回数でミンタイと差が出ない(アセンによると思いますが)事が分かって、じゃあミンタイでいいやになってしまいました。 (2024-10-25 00:33:12)
        • 出力さえ足りてれば使い勝手にはそんなに差が出ないから、ちょっと軽くて復元早い明堂の方がいいって感じか。いつも出力足りないんだけど、ENに余裕のある機体も組んでみようかな (2024-10-25 07:08:51)
  • Xで「初代ACはかなり難しい。ゲーマーがやり込んでなんとかってレベル。有野課長じゃ無理やぞ」って言っていたけど、全ミッションクリアと言う条件でも設けていない限りは、まあ全部が全部簡単とは言わないけれど多分有野課長でもクリアは出来るかも知れない。…毒ガス基地とエアクリーナー、基地入り口の防衛ミッションはスルーしたけどゲームクリア自体は可能だし。 (2024-10-24 17:35:32)
    • イメージ先行で盛られてる気がするわ。AAとかSLならともかく初代なんて視界の悪さとマップで迷子になること以外はそこまで難しくないと思う (2024-10-24 19:00:41)
      • SLって難しかったっけ?パーツが増えてW鳥も出来てAIとか育てられてワーイって思い出しかない (2024-10-24 20:31:49)
        • 「初心者がやったら」難しいと思う。まあ初心者じゃなくてもAC連戦とか長期戦マップが多いから他に比べたら難しめかと (2024-10-24 22:07:15)
        • 全作やってるけどSLはかなり難しい方だと思うわ、個人的には一番苦手 (2024-10-25 10:53:42)
        • ストーリークリアまでを難易度と呼ぶか全Sパーツフルコンプまでを難易度と呼ぶかでかなり評価違うと思う (2024-10-25 11:14:11)
    • 清々しいまでのエアプやね。そんな発言を全世界に晒せる神経がわからない。 (2024-10-24 19:23:49)
      • もっかい見直したら「かなり難しい」ではなく「超難しい」って書いてあったわ。でも言う程むずくはないと思うな。市街地で物やMT破壊しまくるミッションで、うっかりロスヴァイセにケンカを売ったりしなければ。割と適当なアセンでもクリアできるし、一部のミッションとレイヴン試験がムズイだけで超難しいと言う事は無い筈だが。 (2024-10-24 19:33:37)
        • 初代系特有の癖のある操作さえ乗り越えられれば、敵の強さとかミッションの構成みたいな部分での難度はそこまで高くないと思う。逆に操作で詰まる人はめっちゃ詰まるので、そこでつまずいて塩配信になったりしないといいけど。 (2024-10-24 20:04:12)
          • アナログスティックに対応してなかったPS作品はACに限らず視点移動とキャラ移動を両立させるために操作が独特だったな (2024-10-25 00:11:04)
            • レスポンスはそっちのが良かったのよね。B操作再現したいがもう無理だ、ボタン多過ぎる (2024-10-25 00:12:16)
            • 難易度要因は操作8割他2割って感じだよね (2024-10-25 10:58:00)
              • 操作に関しても個々が独立してる分暴発しなくて親切だと思うけどね。押せば反応するってある意味一番シンプル (2024-10-25 12:27:37)
          • アーマードコアは初代からキーアサインあるから弄ればかなり楽になるよ。方向キー左右を平行移動、□・△・○・×を上下視点操作と旋回、LRを左右武器使用とブースト・武器変更のNX以降のなんちゃってA操作に変えたらクッソ楽になった覚えがある。キングスフィールドからそのまま引き継いだボタン割り当てはやり辛いよねぇ (2024-10-27 22:16:48)
        • ロスヴァイセなんてビル上からプラズマライフル連射で簡単に沈むよ (2024-10-24 21:30:41)
          • それらは我々であれば知っているから出来はするだろうけど、課長は多分出来ないかなぁ。 (2024-10-24 22:05:43)
    • 初代ACはシリーズでも簡単な部類だし、よく最初のシュトルヒ2機がいきなり殺しに来てるとか言ってるけど説明書とにらめっこしながらでもそんなに強くないぞ。ただ単にめちゃめちゃウザい。イメージ先行って感じ (2024-10-24 20:16:38)
      • これがもし『有野課長がラストレイヴンorアナザーエイジをプレイ!?』とかだったら絶対クリアできなかっただろうな。 (2024-10-24 20:28:37)
        • LRは持ち越しコンティニューに割と簡単なルートもあるからクリアだけならそこまで難しくないんじゃないかな (2024-10-24 22:35:52)
  • 「戦友、共にコーラル水タバコに行こうじゃないか」 吸 っ て る H a z e (2024-10-24 17:48:02)
    • 火をつけろ。燃え残った全てに。 (2024-10-25 00:34:10)
      • 君が吸い殻に火をつけたのさ。(放火事件) (2024-10-25 09:43:12)
  • ストライダー撃破を無限飛行機体で着地せずにサブジェネレータ3つまで破壊して、脚部を壊した残骸まで戻ってくるともう飛び移る手立てはない、って言われるんだな。無限飛行できるから普通に追いつけるんですけどね。 (2024-10-24 21:24:38)
    • もしかしたら621が離れている間にアンサラー並みのアサルトアーマーのチャージをしているのかもしれない (2024-10-25 09:39:59)
  • これはコメントログの過去ログ化ってやつをやるべき状況なのかな? (2024-10-24 22:31:12)
    • 教えてくれて感謝だよ、ビジター!ログ整理はウチで対応しておいた、これでしばらくはもつだろうね (2024-10-24 23:05:57)
      • いつもすまない、そして感謝しよう。次があればやり方調べて自分でもやってみるよ (2024-10-25 06:54:42)
  • 次回のランクマ期間更新時にアプデもあったりするのかな。その際に明堂ナーフされたりして (2024-10-24 23:34:50)
    • 流石にないでしょ。ここで明堂ナーフしたら大豊ジェネ死ぬぞ (2024-10-24 23:36:01)
      • なんか一部のユーザーがね?「明堂がHOKUSHIを食ってね? 次回ランクマ更新時のアプデで明堂ナーフしろww」って言ってるらしいんだわ。 (2024-10-25 05:08:04)
        • HOKUSIは出力高いから高負荷パーツ積みまくってる自分からしたら十分差別化出来てると思う (2024-10-25 06:02:34)
        • さすがによっぽど「一部」なんじゃないか…? というかその理屈ならHOKUSHI強化でしょ (2024-10-25 06:56:45)
          • ちなみにHOKUSHIを食っている云々は消費後の補充速度が、と言う意味らしい。 (2024-10-25 08:41:16)
            • 逆にそういうところ埋めたら今度は明堂がいらない子になるんじゃ… (2024-10-25 09:03:00)
            • あの性能で補充あったらただのインチキだろ… (2024-10-25 10:38:59)
            • 補充速度が速くても出力低いから、両者とも同一武装で焼き切らないならホクシ有利なんだがね。ミンタンで手狭に感じないアセンが組みやすい他パーツのバランスの方が諸悪の根源だから、ジェネレーター側で調整してどうこうなるもんじゃあない。 (2024-10-25 12:50:19)
              • ミンタンで手狭に感じないアセンの組やすさが原因←これ的を射てますね。納得しました。 (2024-10-25 14:51:27)
                • まぁミンタン積む時点で原則E武器はプラ/パルミサか近接かドローン系しか選べないからね。そもそも負荷がキツいパーツを選べない (2024-10-25 22:13:27)
      • HOKUSHIはENを焼かないのが前提のジェネ。ミンタンは焼かない方が良いけど焼いても大丈夫なジェネ。そのユーザーがHOKUSHIの運用方法を誤ってるだけなんじゃ (2024-10-25 12:29:37)
        • 「割と序盤に買えるジェネレータ(壁越えクリアすれば買える)に、なんで終盤(チャプター5)で買えるジェネレータが負けてんだよ(# ゚Д゚)」とも言っていたと思う。明堂の場合補充性能1400超えてるんで多少消費したくらいじゃ、少し着地すれば爆速で満タンになるけど、HOKUSHIはほんの少しだけ時間置いてグンッ! と補充されるから、その差で「(# ゚Д゚)ハァ? なんで序盤で買えるジェネに時間で負けてんだよ? 可笑しいだろ」ってなったんだとか。 (2024-10-25 13:09:38)
          • その重量で出力容量あるんだから受け入れろとしか… (2024-10-25 14:19:23)
          • ゲームを進めて楽しむという意味では選べるパーツが増えることなんだけど、その場合基本的にはより強い装備が増えるから嬉しいんだよねえ。そういう意味では上位互換まではいかなくてもより強いパーツが手に入るようにストーリーを設定するべきなんだけど、対戦やアセンゲーとして考えると圧倒的な強弱がついてしまうと最適解が確定してしまってアセンの楽しみが無くなる。昔はそのあたりが「高価なパーツを使うと修理費が増える」、「強いけど弾薬費が高いからミッションでは赤字になる」とかでバランスをとってた感じだと思うけど、今のシステムだとそのあたりが無いからストーリーを進めてパーツが増える楽しさと、アセンゲーとしての楽しさの両立が難しくなっている気がする。 (2024-10-26 00:29:24)
            • もあるけど、ステータスや操作の簡略化もあって悩む要素が減ってる。ストレス要素を減らしたのかもしれんが、そこのせめぎ合いがなくなったら…って話でもあるんだよね (2024-10-26 00:47:02)
    • 現状、容量の三台と扱い安い明堂でバランス取れてるのに明堂ナーフしたらまた三台かアーキバスジェネ一択になる (2024-10-24 23:51:39)
    • このユーザーはHOKUSHIをアッパーしろと言ってないようやけど、HOKUSHIの供給復元性能をアッパーしたら前バージョン三台の軽量型になるんだよな (2024-10-25 12:43:50)
  • オンライン対戦でナーフするんじゃなくて逆に他を強化したらいいのに…悪影響でもあるのだろうか? (2024-10-25 09:45:11)
    • 勘違いしてるのかその手の意見見掛けるが、イカれた奴をちゃんと下方しない場合、強化したところで「結局○○で良くね?」で無意味になるか、もしくはそれ以上にイカれた奴になって次のバランスブレイカーになるか、もしくは並んだ結果他をイジメる様になるかしかない。直近だと超強化で足切り側に回ったダケットがいい例。明らかに弱いってパーツの強化はいるけど、そうじゃないならイカれた奴下方する方がバランスは良くなる。勿論、周辺の影響を考慮しないと何も変わらないが(オセルス下方がいい例。同じ距離帯の武器全て弱体化するので相対的な立ち位置何も変わらん) (2024-10-25 10:42:19)
      • なるほどなるほど… (2024-10-25 10:43:53)
        • 特にインフラ周り(どの機体にも搭載されるパーツ。今作だとジェネブースターFCS)の調整には注意した方が良い。例えば重ショ下方したら重ショ積んた機体が影響受けるが、オセルス下方は近距離武器全部なので重ショ以外も落ちる。そうなるとオセルスでようやく戦えてた武器の方が被害が大きいので、期待値の高い重ショかむしろ増える、みたいになるのよ (2024-10-25 10:55:24)
  • W重ショとWガトリング…どちらが強いのか…それを知るべく我々は集積コーラルへと向かったのだ… (2024-10-25 13:08:38)
    • 4ガトでランクマ潜ってる人の動画もあったしやれるさガトも。 (2024-10-26 05:09:22)
  • イグアスしてください、対処 (2024-10-25 13:09:05)
    • 計画の・・・我々が・・・ (2024-10-25 13:17:12)
    • よう……野良ってたぜ、待犬…… (2024-10-25 16:35:50)
  • AC6しかやってないけれどフロムゲーってそんなに難しいのか? AC6買う前に「ARK」とかいう理不尽高難易度ゲームで遊んでたからそれのせいかもしれんが… (2024-10-25 13:15:08)
    • 難しさのベクトルが違うのと、特に旧作は独特の操作体系とシステムがそう感じさせただけで、今の作品はぶっちゃけそんなに難しいって話にならない。でも過去作を今の子にやらせたらかなりの確率で投げるみたいな話は聞いた。操作性クソって練習とかしないで投げちゃうらしい(むしろ操作練習で済む話なのにと思ってる) (2024-10-25 14:09:09)
      • 大学の友人にやらせたらfAですら操作ムズいってキレられたから旧作はそらそうよ (2024-10-26 01:53:43)
        • 旧作屈指の簡単操作のfAで投げちゃうんじゃ先は長くないというか、期待は出来ないねぇ…どの作品やっても無理だろうなって思うわ。逆に何なら出来るんだ (2024-10-26 02:40:02)
    • 流石にARKみたいな悪い意味で理不尽かましてくるゲームはあんま他のゲームと比較しない方が良いかと、同じARKやってた身からすると難易度絡みではあれは褒められたもんじゃない、DLCのPAYTOWINっぷりARKみたいな悪い意味で理不尽かましてくるゲームはあんま他のゲームと比較しない方が良いかと、同じARKやってた身からすると難易度絡みではあれは褒められたもんじゃない、DLCのPAY to WINっぷりとかもね (2024-10-25 14:34:46)
      • 大事なことを2回書き込んでくださったことに感謝。たしかにあんなマルチ前提クソ難易度とは比べない方がいいかもしれませぬな。ゲームジャンルも違うし (2024-10-27 01:12:20)
    • 例えば同じ死にゲーのフリーダムウォーズだがクソ(俺は好きだが、)と言われるがフロムがクソと言われない理由に、フロムは多彩な装備や、レベルや有利アセンなどで足掻いたり解決する術がある。クソによくある即死攻撃予備動作なしとかは少ない。〇〇倒すのに〇〇必須とか、時間をかけて強化とかない。カービィの桜井神曰く、UIや再戦までのスムーズさなど戦闘以外のストレスはしっかり配慮してるし、戦闘も絶妙なストレスが達成感を生んでいるいいゲーム。 (2024-10-25 14:47:19)
      • フリウォ、良いよね…フロムをより意地悪にしつつ設計ミスを重くするとあんな感じになる。最近ちょっとフロムも怪しいけどね、超反応とか前提だし (2024-10-25 17:03:39)
    • フロムゲーは覚えればちゃんとクリアできるので難しいけど理不尽ではないよね。arkは基礎は難しくないんだけど理不尽(主にバグ)なこと多すぎて覚えても無意味なことがある感じ。 (2024-10-25 16:36:49)
    • 難しいけどキチンと解を用意してくれてる。キャラクターよりもプレイヤーの成長が必要なゲームを作ってるって感じかな。理不尽に思えるような敵も観察すると実は...みたいなのがちゃんとあるからね。最近のならSEKIROとかオススメ。 (2024-10-25 16:48:17)
      • 難易度体形としては良作側のアケゲーに近い感じだよね、それをステージ単位で無限コンティニューできるけどステージ自体が大量にある感じ (2024-10-26 01:57:25)
      • 丁寧に作ってくれているのは分かるんだけど制作側の想定した解から外れようとする動きをバッチリ狙い撃ちしてくるデザインは、個人的にあんま好きではない (2024-10-26 03:59:12)
        • コレだよなぁ、今作の不満。レールの上走らされてるというか (2024-10-26 11:04:38)
          • もし次回作があるなら、機体制御や攻撃に関するテクニックを磨いて一定のプレイヤースキルに到達すれば、制作の想定を踏み倒して好きな方法で勝利をもぎ取れる…といったバランスになって欲しいね (2024-10-26 11:38:23)
            • 自分もそう思う。まぁ過去作スタイルで良くね、なんだけど(戦術幅を狭める原因がシステムによる補助とかコンセプトによる距離の狭さとかにあるので) (2024-10-26 11:44:04)
          • ソレを徹底的に悪い方向でやらかしたのがエルデンリングという、ちょっとでも開発の想定から外れるとクソゲーと化す。もっともアクションゲームとして根本から破綻してるけどねエルデンは。 (2024-10-26 15:28:45)
            • お、おう… (2024-10-26 22:09:19)
  • カーマンライン突破&動力ブロック破壊でラスティが乗って来るオルトゥス、ブースタALULAじゃなくてP04なのか。変えた理由は何かあるのかな? (2024-10-25 17:36:53)
    • カーマンラインはEN無限だからリロ短くてドヒャドヒャできるブースタ積まれたらアカンっていう開発側の事情もありそうだが、そも機体開発に噛んでる企業にファーロンなかったっけか、アルラのシュナイダーも一枚噛んでるとはいえその物を使わせる訳にはいかなかったとかかね。 (2024-10-25 17:51:19)
    • アルバの頭と腕のテキストにファーロンの技術供与うんぬん書いてある。ファーロン製ブースター使うならSPDにすれば良かったのに (2024-10-25 19:23:55)
  • (ミッションの話)重二組む時って機体重量とかどれくらい基準で組んでる? 70000-75000ってラインに合わせようとするといっつも中二になってる。しかし重すぎてもタンク使えってなりそうだし。思い切って75000超えの重二作るならどのくらいの重量を目安にするのがいいんだろうか? (2024-10-25 18:14:55)
    • 重量機組むのに重さを気にしたことはないかな。それより衝撃力と火力。どうせ避けられなくて殺られるまえに殺るしかないので。タンクよりは上下運動での回避がしやすいのが重二のいいところかなと思うが、確か上昇推力には重さは無関係だったと思うし (2024-10-25 18:30:58)
      • 一応関係はしてる。が、元があまり高くないのでそこまで気にならん(そもそもそれやるならグリウォになる) (2024-10-25 18:56:55)
        • 関係してたの!? 勉強になってしまった、ありがとう (2024-10-25 19:06:34)
          • 一応変わる。前にどっかで軽く調べたの書いたけど…正直落差大きくないからあんま気にしなくていい (2024-10-25 19:26:07)
    • ストーリータンクでなくて重二使いたいって時は地上で轢いて来るやつ相手に一応飛べるようにしたい時かな。対戦でもなんか明確に使いたい武装(中二で積めないEN武器、ガト)確保しつつ動きたい、みたいな。だから重さより避けたい攻撃に間に合うQBリロードや追いかけたい相手に届くAB速度を見てる。 (2024-10-25 22:17:01)
  • 今更だけど「c4-621」のc4を10進数直してハイフンをマイナスとよむと「196-621」になって計算すると「-11」11は「イレブン」ってよめるから「レイブン」のアナグラムになってんだな (2024-10-25 20:59:11)
    • は?なにいってんだおまえ (2024-10-25 22:19:59)
      • ボーボボが脳裏に浮かんだ (2024-10-26 02:51:44)
    • 「196-621」がどうなったら「-11」になるのか説明してみ?ほらw (2024-10-25 22:24:07)
      • ガバカバアナグラムにここまで怒ってるキッズ君初めて見た (2024-10-25 23:17:15)
        • キッズ扱いすれば有耶無耶になると思ってる計算もできない枝主www (2024-10-26 10:56:07)
          • 見てて辛いから言うけど君半年ROMったほうがいいよまじで。生意気な口調でw付けとけばいいみたいな書き方がガキそのものだし、これでいい年した中年がやってたらなおのことインターネットやめたほうがいい。 (2024-10-26 15:27:32)
        • 雑談板の取り止めない与太話レベルの書き込みだがよほど彼のコンプレックスやトラウマを刺激する何かが隠されているんだろう。枝主は気が向いたら謝っておくといい (2024-10-26 11:25:55)
        • キッズ扱いしてれば有耶無耶になると思ってんの? (2024-10-26 17:36:43)
    • レイヴン…私はなんだか混乱してきました… (2024-10-26 02:20:55)
    • レイ『ヴ』ンな。どうでも良いのかも知れんが。 (2024-10-26 06:21:29)
    • 196-621=-425です総長!! (2024-10-26 08:24:21)
    • おめぇ頭どうなってんだ? (2024-10-26 10:28:37)
    • ごめん-425の数字を足すのをわすれてた「4+2+5」で11になる (2024-10-27 01:59:25)
      • それはそれとしてなんかおこらせたならテキトウにあやまっとく、すまそ (2024-10-27 02:00:49)
  • ふと重二組みたいと思って「せっかくだから珍妙なのを」と組んだらこんなのが出来てしまった。俺の精神はダメなのかも知れん(´;ω;`)https://imgur.com/6p4ZRL3 (2024-10-25 22:21:09)
    • ご友人!? (2024-10-25 23:25:31)
    • 対戦とか見てると、邪神像(大豊コア軽量機)すらカッコよくしてるから、ペイントとデカール次第で全てかっこよくなる (2024-10-26 01:05:11)
  • ドーザーはコーラルを嗜好品として摂取していたみたいだけど、どんな感じなのか。液体をグラスでグイッとやるのか、燃焼や沸騰をさせて煙やエアロゾルを吸い込むのか、それとも静脈注射か (2024-10-26 02:17:21)
    • キマるのはわかってるけど接種の仕方次第ではすぐ死んじゃうから、最終的に水煙草に近いスタイルになってたりして (2024-10-26 03:38:00)
      • まあコロコロ死んでんだろうな、ドーザー (2024-10-26 10:06:15)
        • 若きドルマヤンが変異コーラル体と接触できるレベル(621はコーラル奔流に呑まれて死にかけた)ってのは一部ではあるだろうが、相当キマってるのは居そうだしな… (2024-10-26 15:10:46)
    • 全部できる説に一票 (2024-10-26 03:51:09)
    • 現実のアルコールやシンナーだと思ってる。(良い子は後者はやるなよ!) (2024-10-26 05:11:18)
      • 前者もやめとけやめとけ (2024-10-26 06:21:37)
      • シンナーを使うのはやめておけ。アルコールの過剰摂取もやめておけ (2024-10-26 19:53:58)
      • こんな教訓がある。「シンナーよ、ネームペンと共にあれ。シンナーよ、ペンのうちにあれ。その物質、袋に詰めて吸うてはならぬ。」 (2024-10-26 21:56:13)
        • シンナーの場合袋に詰めなくても近くで吸ってもアウトよね。もう誰も知らんかもしれんけれど、太古の昔シンナーに気をつけて壁塗れって言うコントで、最後二人ともイカれちまった奴があるし。 (2024-10-27 17:42:26)
          • マジかよ…俺と俺の友人がヤってることじゃねえか…近くで匂いを吸うってもダメなんか…勉強になったわ (2024-10-28 00:41:17)
            • ネームペンだからセーフ…ではないな (2024-10-28 00:42:17)
            • 塗装工と溶接工はちゃんと保護具をつけようね!(グリット建設人より) (2024-10-29 00:04:38)
    • コーラルを吸わせて育てたハッパ的な植物を乾燥させて葉巻or巻きタバコ的な物にしてスパスパやってる可能性も (2024-10-27 19:26:01)
  • 実体シールドとして盾持ちMTのアレか、観測データ奪取のラストに出て来たLCが持ってた奴が欲しいな。 (2024-10-26 06:29:56)
  • https://www.youtube.com/watch?v=ZLnWv_NFLLI まああくまで検証であって、実際にラスティがレッドガン部隊を迎撃した際はこんなに手古摺ってはいないとは思うけど、すんなり行けはしなかったんだろうなぁ。 (2024-10-26 06:36:55)
    • あんまり他人の動画貼らんほうがいいぞ、非公認MODとAiボイチェンとグレーな人なんだし。 (2024-10-26 12:23:17)
      • キャラのセリフを関西弁にしたやつバカ面白かったけどよく考えたらやべーよな… (2024-10-26 19:52:26)
        • ま、まて!!!いいか?モノマネの可能性も捨てきれんかもしれん。 (2024-10-27 01:04:47)
        • 声優が声明出しちゃったし、法的にどうあれ今後は無邪気には使えんよねぇ (2024-10-27 13:47:45)
      • リンク見てないけれど、大体誰か見当がつくのが怖い (2024-10-27 01:03:31)
  • アプデ後のミッション回ってみたらアキバFCSとミンタン強化で集積コーラルALTスネイグがだいぶ面倒になってたわ (2024-10-26 09:18:46)
    • 失敬、オマイグのジェネはミンタンじゃなかったな (2024-10-26 09:34:44)
      • そう言えばイグアスはかなりの強化貰ってるな。頭、コア、脚、両手の武器、ジェネの計6個 (2024-10-26 19:49:52)
    • 俺も仕事落ち着いたので1.07アプデ後に再度やり始めたけど(俺が下手になったのと)一部除いて全体的にAC強くなってるから違和感凄い。AI改善された奴もいるとか聞いてるし。 (2024-10-26 12:25:55)
      • むしろACが弱かった方がおかしいんだけどね… (2024-10-26 12:36:40)
      • フロイトがAI改良の典例だな。初期の頃は引きなのか押しなのか分からん中途半端な挙動だった (2024-10-26 13:36:05)
      • 今は中ランク以上のACのキック回避ロジックがかなり正確になってるね。キック単体ではまず当たらないし、こっちがABしてると安い射撃ではQBを吐かずキック振られるまで待つ奴もいる等超反応かつ揺さぶりも効かないNPCらしい動きをしてくる。「無人ACだな そういう動きだ」 (2024-10-26 18:17:24)
        • 回避ロジックのせいかマシンガン系統撃つと延々とQBふかして突っ込んで来なくなった? (2024-10-27 10:46:42)
      • 中軽量ジェネの強化で多くのNPC機体の動きが良くなってる。引き撃ちに弱いのは相変わらずだけど (2024-10-26 19:46:04)
  • NPC機体の改造が楽しいんだけど、完成度が高い機体はいじれる余地がない。逆に下位ランカーとかは単にチグハグなだけで、らしさを残して強くするってのがやりづらい。ナイトフォールみたいに、トレードマークがハッキリしつつ構成に無駄が多いやつが一番楽しく改造できる (2024-10-26 17:31:02)
    • わかる。らしさやトレードマークを残したりコンセプトに沿ってNPC機体の改修楽しいよな。枠足りなくてプリセットに登録出来てないからスクショで保存してるけど(泣) (2024-10-26 19:41:31)
      • そんなにw (2024-10-26 22:58:02)
    • インビンシブルラミーのマッドスタンプなんて改修したら両手に重ショ持ったBADSTOMPになってもうた (2024-10-28 00:48:30)
  • BMG(エツジン)って一応弱体化されたんだよな? さっきちょっと深度2のイグアスやアリーナのフロイトと戦ってみたけど、まだ強くない? (2024-10-26 21:35:36)
    • 無法レベルの強さじゃなくなっただけで全然強いよ。普通にSランク現役の武器 (2024-10-26 22:49:08)
    • コンセプトがシステムと噛みあってる武器は多少弱くなっても強いままだよ、ワム砲ですらイジられまくってんのにRTAで出てくるくらいにはまだ強いし (2024-10-27 01:37:23)
  • 総重量の単位ってやっぱkg? (2024-10-26 21:52:58)
    • 謎 (2024-10-26 22:16:49)
  • ACⅦが発売されるハードはきっとPS7とSteamなんだろうな… 一方で空の ACは⑨ぐらいまでいってそうである (2024-10-27 01:17:16)
    • そもそもPS6やPS7は出るのか? (2024-10-27 01:21:10)
      • PS5のProだっけ? アレの売り上げが芳しく無いのに(アレ買うくらいならゲーミングPC買うと言う人が結構出てるらしい)出るか怪しいんだよな。 (2024-10-27 07:37:58)
      • なんで出ないと思うの? (2024-10-27 09:27:45)
      • PS6はCPU選定でAMDに決定したやん。とりあえず、出す気はあるだろ (2024-10-27 09:40:29)
        • 新着メッセージなし。ってなんだろう?これ出てきた時大体、エアが話しかけて来る (2024-10-27 16:38:04)
          • 誤送 (2024-10-27 17:37:58)
  • AC4→ ACfA ACV→ACVD ACVI→( ) フロムソフトウェアの AC次回作はどんなタイトルになるのだろうか? (2024-10-27 01:20:04)
    • アーマードコアs(R)æVen VIの派生は無い…そんな気がするんだ (2024-10-27 07:27:55)
      • ブラボ、エルデンみたいにタイトル変えてくる可能性…はまだないか。 (2024-10-27 10:41:21)
    • ARMORED CORE Variable Infinity (2024-10-28 10:15:20)
      • うう…Variable Infinityいい響きだ…ご友人…‼︎ (2024-10-30 08:45:33)
  • 近接武器って腕につけてあるけど手は自由なんだよな……何のための手だよ…… (2024-10-27 02:24:49)
    • むかしACのプラモで腕にブレードを付けつつ手にハンドガン持たせてる画像を見て、そう言えばそうだよな…となった思い出。手と腕にそれぞれ射撃武器でも乗っけて一気にぶっ放せられれば結構な火力になるだろうなー (2024-10-27 02:54:45)
      • ACVDの武器腕で、腕4本有るんだから全部前向きに展開すれば良いじゃないってのと似たような考えやね。盾2枚構えながら砂砲撃ってくるタンクとか、バトライ二本撃ちながらヒートキャノン撃ってくるとかナニソレコワイだが (2024-10-27 08:19:03)
    • 近接で斬りつける時に手に持ってる武器が干渉しちゃうでしょ。相手にぶつかったり。パルブレとかだと熱なりパルスなりで武器が劣化、最悪自爆しそう。 (2024-10-27 08:06:35)
      • スライサーは自分の肩武器ごと斬ってるし平気平気。なおボタンは足りない模様 (2024-10-27 11:05:44)
    • 近接武器はABのキックで発動だったら2丁持ち+近接って構成もできたな (2024-10-27 09:29:50)
    • 脚にブレード付ければいいと思います!! (2024-10-27 09:41:55)
      • 命中! 脚部の大型射突ブレードが命中! (2024-10-27 09:52:37)
        • VDは蹴りで脚シールドぶつけたり、四脚のキャノン発射時の接地用杭、果てはタンクにどうしてか付いてたパイルが飛び出るので好きだった。 (2024-10-27 10:45:24)
    • ブレードはともかく、ランスとかチェーンソーはマウント+持ち手があっても良かったとは思った (2024-10-27 09:52:03)
    • V系はハンガーと描写をそれなりに優先してたからどれも持ち手が有ったんだよな (2024-10-27 12:56:11)
      • 惜しいのは実体剣は手に持たず、レーザーブレードは刀身を形成せず溶断には程遠い形だったことだ (2024-10-27 14:22:18)
    • 俺もずっとそれ不満だった。ちゃんと「手」があるんだから「持って」ほしい。特にハンガーすると「今どうやって付けた!?」って感じだし。このゲーム単純にアクションを楽しむ他に雰囲気を楽しむ側面も大きいからそういう不自然さを出されると結構がっかりする (2024-10-27 17:06:25)
      • いっそ初代系みたいにブレードは内蔵式にして、手持ち武器(銃器)と腕部内蔵武器(レザブレや小型の銃)と背面武器(ミサイルやキャノン)にすればいいんじゃないか?そうすればハンガーで瞬間切り替えもしなくていいし、月光とかKARASAWAみたいな強武器枠は手と腕2枠使うようにすれば他パーツと強さ合わせるために変な仕様にしなくてよくなる (2024-10-27 17:54:16)
        • それやるとただでさえ火力過多とかなってるのが加速するだけでいいことないぞ (2024-10-27 18:07:33)
          • 瞬間火力の事なら手持ちと腕で同時発射できないようにするとか、継戦火力の事なら個々の総弾数減らすとかいくらでもやりようあるくない?ってか過去作だって格納あったんだからそれが自由に切り替えられたところで大して変わらんだろうたぶん (2024-10-27 20:32:46)
            • 格納は格納出来る武器に制限があって、かつパージが前提だから戦略の一つになってたんよ。その必要がない状態にしたら調整滅茶苦茶おかしくなるぞ、ただでさえ今作4部位想定で武器やたら軽いのに (2024-10-27 22:22:50)
              • いやだから手持ち武器と腕部内蔵武器で装備できる武器違うようにって言ってんじゃん。あと今作の武器が軽いって何と比較しての話? (2024-10-28 00:04:43)
                • パージなしでのスイッチ式で想定してた。武器の軽さに関しては単純に部位が空く場面自体が殆どないことを指してる。よっぽどじゃない限り4部位積めないなんて事が発生しない現状で、更にパーツ増やす前提にしたら多分武装の積載比率余計落ちると思ってね (2024-10-28 00:41:20)
                  • すまん、こっちも前提条件を言ってなかった。別に今作をその仕様に変えろって言ってる訳じゃなくて、近接装備時の手ぶらとか、元は普通に強武器なはずの月光や唐沢が対戦厨のせいでイロモノ性能にされてるとか、そういうのを解消しつつ次作のゲームシステムを考えるならどんなのが良いかって話よ (2024-10-28 07:06:07)
                    • 月光カラサワに関しては多分対戦関係ないと思うぞ。月光はむしろブレード光波復活に当たってソウル系に寄せたんだと思うわ。最近の月光は光波飛ばしてナンボと思われてそうだし(AC的には光波はオマケだが)。カラサワは…どうなんだろうな。1.0だと色々違うらしいが、性質上それ遊べた対人勢殆どいないしなぁ (2024-10-28 11:10:21)
                      • 要は高負荷な代わりに性能は上位互換みたいなパーツが作れなくなってるって事よ、対人勢がバランスがどうのとか下らないことばっか言うから (2024-10-28 22:46:25)
                        • いや対人勢のせいにするなよ。今作の仕様じゃ高負荷程度で許せる話じゃないって性質忘れてはあかん。(エティンでさえ今作なら滅茶苦茶強パーツだよ) (2024-10-29 00:53:22)
                          • その許せる許せないってのがもう対戦厨の言い分だって言ってんの。なんで対人勢のせいにするなとか言っときながら対人前提の話してんの。強武器があったって普通のプレイヤーは何も困らないんだよ (2024-10-30 00:58:34)
                            • いやソロでも十分やってるよ。天使砲ワンコンとかも大概ゲームを単調にするじゃん。ただでさえ理論値出やすいゲームで理論値下手に上げたら普通にバランスブレイカーよ(モンハンでさえそういう話出るんだし対戦関係なくアカン物はアカン) (2024-10-30 01:04:30)
    • 両方つけるとエネルギー供給が間に合わなくなるとか?どっちも着けたら腕部パーツの消費ENが1.5倍になるとかなら…いやバランス崩壊するか (2024-10-27 17:41:50)
  • ac6のDLCが出たら追加武器にハンドレールガン出ないかな、LRとは違って弱くても修正できるから救いがある、そしてフルチャージでしか撃てない仕様でお願いします (2024-10-27 16:33:21)
    • あ、もちろんフルチャで撃ったらOPみたいな大☆爆☆発☆を引き起こす仕様でお願いします。 (2024-10-27 17:37:30)
  • コンテナミサイル 重量6370←分かる EN負荷150←???????????? (2024-10-27 16:47:11)
    • クラスターミサイル 重量6890←わからない EN負荷499←わからない  (2024-10-27 17:31:11)
    • ショットガンもどき 重量:1640 まあ小さいし妥当な重量だろう。 EN負荷:268 何でや! どこにそんなに負荷掛かる要素あるんや! (2024-10-27 17:35:56)
      • 16歳はいろいろと手間がかかるお年頃なんだビジター (2024-10-27 17:45:21)
        • もしかしなくても→RaDの技術者orカーラが16歳の頃に思いを馳せながら命名or作ってた。 (2024-10-27 17:46:42)
          • ビジター、RaDのチャティ・スティックだ。 ショットガンウェディングなんて言葉がある。 当時のボスがそうとは限らないがな。 用件はそれだけだ、じゃあな (2024-10-27 17:59:49)
    • コンテナ自体にちっちゃいバッテリー積んでるとか? (2024-10-27 17:37:25)
  • 新着メッセージ、なし。ってどういう意味なんだろうか? (2024-10-27 16:57:42)
    • メッセージボタン押したけど誰からも新しいメッセージが来てないってこと (2024-10-27 17:08:29)
    • 新着メッセージ、なし。ということは、新着メッセージがないということです(進次郎構文) (2024-10-27 17:14:50)
    • お前!進次郎構文を学べ!こいつが総理になったら必須だぞ (2024-10-27 17:58:44)
      • り、了解しました!? (2024-10-28 00:37:28)
        • 進次郎構文(小泉構文とも)の一例。 ⓵自分のターンが終了したとき、相手のターンになる。 ⓶自由があるのが自由民主党。自由がないのが民主党。 ③初対面の時思ったんだ。まるで初めて会ったみたいだって。 ④辞任するとは言ったが、辞任するとは言ってない。 (2024-10-28 06:58:02)
      • kizmが総理になったら日本は終わりだよ。 (2024-10-30 11:29:10)
  • 深度2の対エンフォーサー戦、アイツに密着すると攻撃を食らわなくなるってマ? (2024-10-27 17:17:08)
    • 喰らわなくなるというよりは喰らいにくくなるってのが正しい。機体の全高を低く抑えれば、よりエンフォーサーの攻撃が頭上を通過し易くなるから偶にはミニマムな機体を組んでみるといい。そこまでベタベタに貼り付けるならコキレットを反動気にせず乱射してても当たるから、スタッガーも簡単に取れるぞ。 (2024-10-27 19:59:19)
  • 本当に今更だけど旧作みたいなマップも無しで下の方に一応はある申し訳程度のレーダーだけで探索ミッションやらせるのはやめて欲しかったな…スキャンのマーカーも時間経過で消えるし (2024-10-27 17:36:51)
    • 個人的にチムランクマで不便に感じる要素No.1がレーダーがクソってところだしほんとなんで消したか分からん (2024-10-27 18:06:53)
      • それあるとレーダーしか見ないって変な勘違いしてる奴が居るっぽい。プレイヤーでもそうだから多分開発もそうでしょ (2024-10-27 18:08:36)
        • 仮にレーダーしか見てない人が一定数いたとしてもそれはそれでSF感あるのにね (2024-10-27 20:26:17)
          • なんか映えとか変に気にしてるせいで余計イラッとするのよね。見栄えより大事なもんあるだろってまず先に来る (2024-10-27 21:37:28)
      • そもそも対人戦だとチーム云々以前にあのしょぼいレーダーすらまともに機能しないように作られてる。一応NPCだと敵が自分をロックした時点でレーダーに映るが、対人だと「自分が敵をロックした」状態でないと敵がレーダーに映らないという意味不明な仕様。以前に一度バグ扱いでフロムに報告してやったが変わらないということは意図的ににそうしてるんだろう (2024-10-27 19:23:07)
        • ソウル系に寄ってる辺りシンプルにレーダー嫌いなんかなって感想はある (2024-10-27 19:33:27)
      • 対人で機能しないの確かに謎だなあ。戦術として闇討ちさせたいのかね? (2024-10-28 15:33:45)
  • 今ストーリーで真人間一般傭兵縛り(QB連続禁止、AB中のステップ禁止、一部のパーツ禁止等)してるんだけど難易度が爆上がりして楽しいし、一般人の辛さが分かって面白いのでおススメ (2024-10-27 20:26:07)
  • 初代再現縛り(OS禁止、リペアキット禁止、タゲアシ禁止、パンチ禁止、QB禁止、AB禁止、チャージ攻撃禁止、スキャン禁止、武器は初代に存在したカテゴリのみ使用可、左手ブレード固定)に挑戦したが、どうしてもアイビスに勝てない。なんか方法無いものか (2024-10-27 20:39:54)
    • それで坑道クリアできるのか…… (2024-10-27 20:57:56)
      • やったのがだいぶ前だからうろ覚えだが、素直にAP盛って速度上げたら意外といけたと思う (2024-10-27 21:16:08)
    • 俺も碌に説明見ないまま進めてたとき、その縛り状態だったわ。そして、詰んだところも同じでデスキュベレイが無理だった。あれはタゲアシ必須の敵だよ、ガチで (2024-10-27 21:42:50)
    • ブースト移動・ENゲージ消費・近接攻撃・シールド使用・エクスパンション使用禁止でアイビス撃破って動画は見たな。探してみたら回避方法とか参考になるんじゃないか (2024-10-27 21:46:23)
  • 知ってるか?AC乗りは三つに分けられる。ひたすらミッションに挑む奴、強者との対戦を求める奴、アセンブルを極めようとする奴、この三つだ。 (2024-10-27 21:12:15)
    • 6の次は7ではなく0? (2024-10-27 21:13:49)
      • 何言ってんの?おまえ (2024-10-27 21:52:34)
        • 木主のコメントが空のACZEROの台詞を改変したものだからやろ (2024-10-27 22:19:26)
    • 忘れちゃ困る。ビジュアルに走る者もいる。「その時君は美しい」からネタに走り続ける者もいる。「」 (2024-10-27 21:53:36)
  • 昔ニコニコのVDで進むことすらできないacが出てたけど、今作超重装に細脚でも動けるんだな…。実用性はない。 (2024-10-27 21:55:08)
  • どうしてイクシードオービットは消えてしまったのだろう?それなりに便利だったけど (2024-10-27 22:25:28)
    • 理由は不明。利便性でOBに負けた? (2024-10-27 22:27:19)
    • 4系→スピード感がウリだった 5系→広いフィールドで連携するのにOB無し機体が混じるとまずそうだった 6→アサルトでガンガン攻めてほしい  って感じはなくもなさそう (2024-10-27 22:36:51)
    • ボクちゃんのメイン火力でした。コア拡張機能として欲しかったのだわん。ドローン召喚みたいなのでもいいからクレヨン (2024-10-27 22:38:23)
    • 単純に操作枠が恐らく空いてなかった。4系はいけそうに見えるが、OBパーツが独立しちゃった関係でOBと入れ替え出来ないんだよね (2024-10-28 00:37:45)
  • ふと思ったんだけど仮にAB中の衝撃緩和が%じゃなくて固定値で+500とかだったら軽量機は効果が大きく、重量機は小さくなるのか? (2024-10-27 23:12:32)
    • 軽逆が2000とかになったとして、重二とかは2400位でむしろ深刻になる。4系の頃の安定比率とかはこの辺り釣り合い取りやすかったんだが… (2024-10-28 00:38:58)
  • 対戦板やべぇな。〇ねとか…。隔離しといて正解やな。 (2024-10-27 23:15:12)
    • と言っても最低限の民度はあったとは思うんやが、最近のアレさ加減は目に余るわ。まぁ特定のアカン奴がやたら発言してる感じもあるが… (2024-10-28 21:31:54)
      • 変に見なきゃいいのよ。わざわざここで書き込まんでもええねん (2024-10-29 00:59:03)
    • このスレ見て興味本位で対戦板見に行ったら書かれてるような状況でそっ閉じした。 (2024-10-29 09:01:46)
    • 各武装のコメ欄にも漏れ出して来てるから…。ヤバそうなケンカが起き始めたら封鎖機構するしかないかな程度。 (2024-10-29 11:41:05)
      • 脳波でマリカすることもできるんだし脳波でACプレイしたいなぁ…絶対疲れそうではあるけれど。 (2024-10-30 11:34:01)
        • ミス (2024-10-30 11:34:57)
  • ミールワームって本当に食えるの? (2024-10-27 23:49:10)
    • 一応食える。味は分からない。 (2024-10-27 23:50:39)
    • ミシガンくらい肝が据わってないとあれを食いたいとは思わない (2024-10-27 23:55:26)
    • 我々のご先祖様の中にはイカタコ、ホヤ、エビカニ、ナマコ、エスカルゴを食した猛者、調理した猛者、広めた猛者がいるんだ。ミールワームも平気だよ。 (2024-10-28 00:18:50)
      • フグなんて狂気の沙汰じゃない (2024-10-28 00:43:44)
        • 何回目、いや何人目で解毒の方法にたどり着いたんやろな。そしてそれまでに何人逝ったのか (2024-10-28 00:56:08)
          • 真面目な話ゲテモノ・毒モノ食いは飢饉の際に生まれる。どうせ死ぬならってやつや。フグとかは動物が毒臓器避けて食ってる所見てって感じや。なお、ネギ系とかいう人間のみOKや、逆にキノコのようにシカやリスは腹壊す程度でも人はシぬ奴もある。 (2024-10-28 09:38:04)
    • ニコ動で飼ってるペットがミールワームをいつも食ってるから自分も食ってみたって投稿者がいたな (2024-10-28 00:35:02)
  • 独立傭兵かよ(ドン引き) 野良犬の世話をしろとは(恐怖) レッドガンも舐められたもんだな(絶望) (2024-10-27 23:49:13)
    • おおかた、一文にまとめられた赤銃のストーリー (2024-10-29 23:28:01)
  • 今作の AC、あんまトゲトゲしてない。 (2024-10-28 00:44:38)
    • 鋭角バイク装甲的な?4系の鋭角装甲好きだよ。Vのザ・ミリタリーも好きだけど (2024-10-28 19:02:11)
      • そそ、そゆういかんじのやつ (2024-10-29 10:13:00)
  •   (2024-10-28 05:48:05)
    • !!!??? (2024-10-28 09:38:53)
  • レーダー復活しないかなぁ HUD的にもカッコよくて臨場感出るしパーツ的にも兵器感まして好きなんだよなぁ 旋回要素ないと存在意義薄いかもしれんが (2024-10-28 05:51:37)
    • 肩を一箇所レーダーに使うのは厳しいかもだが、ミニマップ欲しいって木もあったし、特定のミッション(探索)で刺さる装備としてはアリかもね。実際探索はアレだったし (2024-10-28 07:21:11)
    • 恐らくサクサクと索敵されたりするのが嫌だったんじゃないかね。わざわざステルスな的用意してたりするくらいだし (2024-10-28 09:59:27)
      • 快適に遊ばれると悔しいんだろうな。歴代1科学技術が発達しているのにレーダーやマッピングは歴代ワーストの退化、なんなら現実の現代以下である (2024-10-31 19:46:36)
    • レーダーよりマッピング頭を復活させて欲しい。ザイレムでどれだけ迷ったか (2024-10-28 10:06:03)
  • ラスボス四時間かかってようやく倒せた。後一歩からが長かったけど、少し軽くして武器一つ変えたらギリいけた。アセンの相性って大事なんだなー。 (2024-10-28 07:09:23)
    • おめでとう! ちなみにどんなアセンでクリアした? (2024-10-28 10:38:15)
      • 重めの中2で、最初はLRA、ランス、レーザータレット、左ハンガーにレーザーハンドっていうレーザー構成にしてた。でも第一段階で詰まりそうだったからすぐに右手にオマバズ、タレットをプラズマ6連、ハンガーにダガーにしたら最終段階まではすんなり行けた。 (2024-10-28 18:44:47)
        • そっから3時間半後1コンボって所で沼った。で第二段階のお供を倒さなくて良い事に気付いてダガーいらねーとなり、重ショに。少しでも回避しやすいようにコアを軽くしたら3・4回で勝てた。結局スタッガーをいかに取るかだったでした。レーザー武器好きなんだけどなぁ。 (2024-10-28 18:55:09)
    • 素敵です!ご友人! (2024-10-28 12:24:39)
  • 久しぶりにランクマッチやったらめっちゃ勝てて笑った初期Sラン組どんだけ強かったんだ・・・? (2024-10-28 10:15:59)
    • ミスった・・・消していただけるならお願いします (2024-10-28 10:21:17)
  • また両肩武器欲しい。昔は両肩マルチ、垂直、キャノンいろいろあって面白かった。 (2024-10-28 10:26:06)
    • 両肩垂直ミサイルはよかった。デコイに弱いが威力は凄い (2024-10-28 10:31:30)
    • 社長砲ことOIGAMIが最後か…両肩武器ってほぼN系までのシステムが産んだ需要なのよね…(4以降は左右で独立しちゃったので強みが強みにならなくなった) (2024-10-28 10:50:20)
    • 仮にライウン砲を作る場合はどこ開発になるかな。先進開発局? それともVCPLか? (2024-10-28 11:50:33)
      • コーラルキャノンとして技研でもいい。ゲロビじゃないやつ (2024-10-28 14:07:01)
        • エア「発射モードに移行。エネルギーライン、全段直結。ランディングギア、アイゼン、ロック。チャンバー内、正常加圧中。ライフリング回転開始。撃てます、レイヴン」こんな感じてすか分かりません (2024-10-28 20:33:54)
          • ベクターキャノンじゃん。(゜-゜)…井上和彦さんアーマード・コアシリーズに出た事あったっけ? (2024-10-28 20:43:32)
          • ベクターキャノンもゲロビなんだよなぁ…発射システムがかっこいいのはほんとそうなんだけど (2024-10-29 00:27:38)
  • 四週目やってるとあれ、EN武器強いのになぜ騒がれなかった?って思ったらアキバジェネが20D以外入荷がアイスワームと遅い、Dも初期レギュならEN補正100切ってたんだな。みんな重ショ使うわ…。でも、LRB2トリ重二使ってると、重しょより強いな (2024-10-28 12:17:33)
    • あと衝撃稼げないのとC兵器は大体E防固くて通りが悪いのでナーフ前重ショでサクッとスタッガー追撃(特に全盛期ワム砲はかなりイカれていた)ぶち込んだ方が強かった。大体ボス共はAPも高いから補正付けて殴った方が早かったのもある (2024-10-28 12:26:08)
    • LCS2トリもいいぞぉ。回転率、火力、衝撃力全て高水準で足が止まる事以外欠点がない万能兵器や (2024-10-28 12:26:19)
    • ジェネの問題はなるほどだ。とはいえEN適性高いジェネは制約も厳しいしな…扱いやすい内燃ジェネOKで熱管理も要らないとなると、使う難易度もだいぶ違うからね (2024-10-28 19:41:24)
  • 今作ストーリーのミサイル強いねぇ。特にパルスハンミサが終盤のボス対策で有用なので攻略中の人にはオススメしたいねぇ。パルスハンミサの解禁が追加武器の割にやけに早いのは救済武器としての側面もあるからなのかな (2024-10-28 15:41:53)
    • (ciwsください)ハンミサはとかいう3/4が下方修正食らってる強カテゴリ。 (2024-10-28 19:14:59)
  • AC6本編よりも前にあったであろう木星戦争がどんな戦いだったか気になるな。もっと気になるのはAC4本編より4年前の国家解体戦争と木星戦争では、どちらの方が激しい戦いが繰り広げられたのか、だが。 (2024-10-28 16:35:38)
  • steamのハロウィンセールでAC6が40%オフになるらしいぞ!知り合いに送り付けてACを布教しよう! (2024-10-28 18:28:22)
    • ウチの知り合いに送り付けたとしても出来んのよね…PCのスペック足りなくて。それ以外にも未だにHDD使ってるから、まあ、無理よね。 (2024-10-28 19:27:59)
      • 俺HDDに入れてるけど全然快適だよロード長くないこのゲーム (2024-10-28 20:44:14)
        • (-ω-;)ウーン…じゃあどちらかと言うとメモリが問題か? 知り合いのPCメモリ8GBしかないんよ。GPUはギリギリ推奨行ってるけど、8GBじゃ流石に無理だよね。 (2024-10-28 20:49:59)
          • 8は足らないって次元では無い (2024-10-28 20:51:06)
          • 16gbのノーパソlavieで初期プレイしてたが、オフラインなら問題なし。オンラインは非推奨(今作、ガレージが重く、そこでフレームレート引っかかる)オンで対戦はできたけど、まあ迷惑だろうからランクマには潜らなかった。 (2024-10-28 21:03:31)
          • 知り合いのゲーミングPC(ノート)、GTX1650 メモリ8GB 1TBHDDだった筈。 I7行ってるかは忘れた。 (2024-10-28 21:21:57)
  • もう話題になってるかもしれんけどSteamDBのログにDLCの文字が…今までなかったはずだけどどうなんだこれ?DBの仕様変更表示変更なのかついに追加DLC来るのか
    https://steamdb.info/app/1888160/history/ (2024-10-28 19:34:22)
    • マジか……いや、まだ正式発表まで期待しない! しないんだッ! (2024-10-28 19:50:12)
    • 騙して悪いが仕様なんでな…とならないことを祈る (2024-10-28 20:15:02)
    • ファッ!!? (2024-10-28 20:19:30)
    • 残念なことだけど、サントラ・アートブックもDLCなのだよ…… (2024-10-28 20:23:17)
    • それでもXとかじゃアプデの動きが出てきてるとかちらほら見るようになって来た。まぁ9割ガセだろうけど (2024-10-28 20:29:49)
    • 対戦でコウタの過去カバー曲(公開済み)が流れますとかやろ多分。 (2024-10-28 21:06:36)
      • 対戦じゃなくてミッションで流してもろて (2024-10-28 22:09:19)
      • まぁでもVDの時みたいにBGMバックくらいは欲しい気もする (2024-10-29 00:27:31)
        • サントラ買って聴いた感想としては流せたとこであんま盛り上がらんわ俺 (2024-10-29 01:12:23)
    • バグをなんとかして欲しい……性能や腕でアセン選ぶならともかく、バグのせいでアセン狭まるのはアセンゲーとして破綻しているよ…… (2024-10-29 14:01:22)
  • 新パーツが追加されるとしたらもっと硬派でスマートな見た目の重2が欲しいなぁ 3でいうCLH-XV-MSGR的な  (2024-10-28 21:00:37)
    • GAマンみたいなゴツゴツした重装甲、高火力、この二つが組み合わされば最強!!ってバカみたいだけど納得できるデザインなのもほしいであります (2024-10-28 21:27:39)
    • BAWSは四脚MTの砂キャとブレをACにも寄越すんだよあくしろよ(悲願) (2024-10-29 07:16:30)
      • その四脚MTが持ってるSGをAC用にした奴も出すんだよぉ!(´;ω;`) (2024-10-29 17:42:53)
    • NXまでのエムロード、クレスト系重2みたいな太めというかごつくてスマートなの良いよね、4以降の重2って太すぎるのと歪な形しかないからすっぱり重2使わなくなったし (2024-10-30 15:53:37)
  • 他の星系の製品って事で過去作のパーツを似せたものとか出してくれないかなぁ。CICADA2とか6でも出して違和感無いと思うが (2024-10-28 22:43:35)
    • 最終的にパーツラインナップがLRと同じになりそう (2024-10-28 23:22:15)
  • くじ引きでランダムアセンしたら天使砲と拡散バズつけた重量過多パイラーが出来上がって笑った (2024-10-28 23:35:34)
  • 今日はナインブレイカーが発売して20周年だ!みんなもお祝いに上級距離維持トレーニングやろうな! (2024-10-28 23:48:34)
    • N I C E J O R K (2024-10-29 00:02:01)
    • 再教育センターの話やめてね (2024-10-29 00:19:05)
    • 対戦も面白いぞ!パーツコンプにはオール金が必要だけどな! (2024-10-29 00:20:51)
    • ホバブ使うと足元気にしなくて済むから比較的楽になるよ (2024-10-29 00:51:16)
    • その距離維持トレーニングどうやったらクリアできるかわからなくてLv1の時点で詰んだな、速度特化させてOB吹かして逃げても追いつかれたりしたから今でも正直よくわからん。 (2024-10-29 06:52:02)
      • 攻略法が真下潜るかホバブで真上取れとかいう意味わからんトレーニングだからね…マジでなんだったんやアレは (2024-10-29 14:31:43)
        • アセンの発想力伸ばすパズルと思うとおもろい (2024-10-29 14:49:45)
  • ダケットまじでつまらんな (2024-10-29 03:32:10)
    • 対戦板に行くのだ (2024-10-29 07:12:23)
  • たまには初見クリア時の思い出語ろうぜ。印象深かったのは、企業勢力迎撃とシンダーカーラ排除の2択が出てきたとき。終盤なのは感じてたけど、ああここが分岐なんだなって、酷薄な2択を突きつけられてワクワクした。その日はそこでやるの止めて、1日悩んで争いの種になるならそんなまのはいらないから焼き払うことにした。みんなの初見クリア時のエピソード話そうぜ。 (2024-10-29 09:12:48)
    • 正直一週目の諸々の印象でご主人カーラsを裏切れねえよ…となって苦渋のエア拒絶してレイヴンの火エンドで呆然として、二週目も二週目で解放者ルートをやらなきゃいけなくても非常に押し辛かったわ…。いやまぁこの辺りは人によるんだろうけどもさ。 (2024-10-29 09:39:17)
      • カーラにはチャティいるけどエアちゃんにはレイヴン以外いない ・好きになった星を焼きたくない ・旧作から続けてきた身としては犬じゃなくてレイヴンでいたい だからルビコン解放しにいった (2024-10-29 09:50:12)
    • 苦戦しながらもなんとか勝てたときは非常にうれしかった。一方、選択を迫られたときは特に考えず、とりあえず上の選択肢でいいやとか、前の周で選んで無いほうにしようってくらいだったな。どのルートでも、「へーこうなるのかー」くらいの感覚。リリースルートのラストだけは???ってなったけど (2024-10-29 10:00:42)
      • プレイしながら「なるほど、こういうルートもあるのか。」とか思ってただろw (2024-10-29 10:33:14)
        • 感覚的には大体そう。フロイトのセリフはそれほど印象に残ってなかったからフロイトごっこはしてなかったけど (2024-10-29 12:25:20)
    • スマートクリーナーがなかなか倒せなくて、そうすりゃいいんだ?ってシンダーカーラとかで調べたら裏切るんかい!!ってネタバレくらった思い出…当時はあのマシンがスマートクリーナーって名前なのは知らなかったんだよ… (2024-10-29 11:50:24)
    • 真レイヴンと初めて対峙する演出はカッコよくてほんと痺れたわ。戦闘もそのルートの当時はまだまだacの動きに慣れてなかったから手応えあって真レイヴンつえーって言いながら何回もリトライして最高に楽しめた (2024-10-29 12:11:51)
    • 初見武装採掘艦護衛でほぼ弾切れ状態でウィーヴィル2匹倒したと思ったらヘリアンサスいっぱい出てきた時のあの絶望は忘れない んでミサイルマンになって再挑戦したらあっという間に終わって拍子抜けしたときのことも忘れない (2024-10-29 12:19:22)
    • チャプター5が選択の重さとガレージBGMの辛さでほんとしんどかった…そしてなんとかエアちゃん斬ってED迎えて終わった…からの不意打ち2周目開始でえっちょっと待ってってなった。ED終わったらタイトル画面で一呼吸付けると思ってたからシームレスに2周目!?ってなったのよね (2024-10-29 12:24:05)
    • 初見は火ルートだったのだけどお前の気持ちも凄く分かる、だがすまんってエアにずっと謝ってた…コーラル云々抜きにして助けてくれてたし自分を含めたルビコンの為に向かってくる姿を否定はできなかったね… (2024-10-29 14:59:52)
    • アリーナのカーラが強すぎて呪ったわ解放ルートならカーラ殺せるってレイブンの火選択してから知って後悔した一周目 (2024-10-29 20:36:29)
    • 2周目にレイヴンの火に行ったんだけど、ミッションの選択が節操なしでやべぇ人みたいになるなーと思いながら進めてた。多分1周目想定な気がする (2024-10-29 23:34:05)
    • エアちゃん・・・俺は・・・レイヴンではなく・・・C4-621、ウォルターの猟犬だ・・・恨みはないが、死んでくれ・・・って心境で一周目で星焼いた (2024-10-30 01:38:21)
    • 一周目はレイヴンの火でよかったよ難易度的にも解放者ルートなら企業で詰んでた (2024-10-30 07:50:27)
  • 150ジェネ使ってみたくてレザハン短レザショで使ってみたけど、実弾系ばかり使ってたせいでこれで今更EN武器チャージでEN回復遅くなる仕様知ったわ...あとチャージ爆速すぎて面白かった (2024-10-29 11:32:27)
    • 短エネショ(別名刺突)がチャージ早くなりすぎて使いにくいほど (2024-10-29 11:38:58)
    • EN適性高いとAURORAのリロードが早くなるぜ (2024-10-29 11:52:35)
    • カラサワのチャージ2や天使砲のチャージもすぐ溜まっていいぞ。なお負荷は考慮しないものとする (2024-10-29 12:26:41)
  • ダケット下方、まあ妥当オブ妥当だと思うが、ダケット推しのワイはエツジンに比べて早すぎて泣いた (2024-10-29 18:10:32)
    • 露骨に増えた上にヤバいレベルだったからまぁしゃーない。エツジン遅過ぎはそうだが…多分エルデンで忙しかったんだろ (2024-10-29 18:14:00)
    • セラピストと同じっぽい。NPC誰も使ってないからまともにテストできなくて予想より強くしすぎたとかかも (2024-10-29 20:02:30)
    • それでもあの反動の弱体化はちょっと… (2024-10-29 21:36:57)
      • 反動、一番下方しないで欲しかった項目かもしれない。運用方法にも使い勝手にもアセンにも影響するし、軽ハンとの武器特性の違いが薄まってしまった (2024-10-30 00:02:37)
  • wikiのアプデ完了、多分。 (2024-10-29 19:20:20)
    • さすがだな! ナンバーに空きがあれば勧誘しているところだ! (2024-10-29 19:24:29)
    • 「やるなぁ、戦友。君ならやってくれると信じていた」とのことです (2024-10-29 19:28:28)
    • 対戦板の方が盛り上がってるがアプデ来たみたい? (2024-10-29 19:38:08)
      • ↑枝ミスです (2024-10-29 19:38:36)
  • https://www.armoredcore.net/article/241029_1.html 微調整やね (2024-10-29 19:58:58)
    • このくらいの調整ならミッションの再走はしなくても良いか… (2024-10-29 22:23:09)
  • ん?ガチタンとか武装とかのacパーツを軽々と運ぶガレージことヘリって何者? (2024-10-29 23:29:05)
  • 多重ダム防衛いまだに難しい。アーキバルテウスの方が簡単だと思い始めた (2024-10-29 23:47:18)
    • 変に考えなくていいぞ。芭蕉腕かでW重ショ押し付けてスタッガー取ったらレザダガぶち込めば大体死ぬ。アサルトアーマー付けとけば追撃入れやすいから更に楽。慣れればレイヴン来る前に二人落ちるぞ (2024-10-30 00:01:10)
      • 変に誉れを求めるべきではなかった…やはりW重ショ (2024-10-30 07:47:21)
        • というかストミは変に考えなきゃ雑に重ショで終わる。数少ない例外は護衛ミッションと輸送ヘリ撃墜 (2024-10-30 09:43:37)
    • ACはアッパーされてるけど、ボスエネミーなんかはナーフされてるからそれもあるんじゃないかな (2024-10-30 01:04:20)
    • 多重はレイヴン合流までのリミットと盾持キングと中タンのシャルが火力要求してるからね。大型ボスだと火力より避けが大事になるし。 (2024-10-30 01:07:53)
    • BAWSマンにWエツジン 左ハンガーに初期ブレなりレザスラなり積んで、フリューゲル 明堂 TALBOTかABBOT、後はスタッガー取って近接を叩き込んでいれば簡単に沈むよ。右肩と拡張は好きな物を積めばいいと思う。 (2024-10-30 07:32:23)
    • 言っちゃ悪いけどただの火力チェッカーミッションだからな……多分木主は機動力重視のレイヴンなんだろう (2024-10-30 07:52:53)
      • 書いてから気づいたが、木主を馬鹿にしてるように見えたら申し訳ない。ミッション自体に面白みが無いと言いたかったんだ。寧ろ木主に共感する (2024-10-30 07:54:18)
        • 君が火力重視のレイヴンか。私は木主、機動力重視だ。いやいや馬鹿に感じることはなかったぞ。 (2024-10-30 08:43:20)
    • ダナムで多重ダム防衛する動画ありますよ。エツジンとミサイル、蹴りでスタッガとってバズな感じ。ランクAまではいけるみたい。私にはできませんw (2024-10-30 10:44:48)
      • インデックス駄ナムが戦ったのは赤銃だから… (2024-10-30 11:45:59)
        • 同じ動画の人がダム襲撃ALTもやってますぜ。 (2024-11-02 10:14:37)
    • 16歳と重ショと蹴りでハメ殺せ場簡単だぞ戦友 (2024-10-30 15:36:49)
  • 今回のアプデって以前のセラピ爆速ナーフと同じ様な物なのかな。ダケット強くし過ぎて「(威力と衝撃値が)大き過ぎる…修正が必要だ…」って感じの。 (2024-10-30 07:41:37)
    • 十中八九だろうね。反動とかはちょっと下げ過ぎな気もしなくも無いけど (2024-10-30 08:42:44)
      • (ダケット)やりすぎたんだよ!イレギュラーなんだよ!お前は! (2024-10-30 10:45:24)
  • 迫真 AC部〜オールブロックプログラムと化したチャティ先輩〜 (2024-10-30 09:38:04)
    • 621(これ指摘したら淫夢厨だってバレるな…) (2024-10-30 14:44:37)
      • 621「(ミサイル発射シーケンス準備中のチャティに対して)あくしろよ」 (2024-10-30 15:12:12)
    • そうだよ。アニメーターのAC部はアーマード・コアから来てるから。(話題ずらし) (2024-10-30 14:53:29)
      • ウッソだろお前wwwww→調べたら本当だった→笑っちゃうぜ! (2024-10-30 15:19:33)
  • V.iiラスティ「君がレイヴンか。私はヴェスパー、アーキバスだ。戦友」 (2024-10-30 09:39:31)
    • V.IV スネイル「この私と『壁越え』に臨めること 光栄に思いなさい」 (2024-10-30 10:08:44)
      • 「届かなかったか……害獣……!!」 (2024-10-30 10:40:39)
        • 「理由なく中間管理職に就くことほど危ういものはないぞ」 (2024-10-30 11:36:35)
      • V.IVスネイル「独立傭兵レイヴン。壁越えの再現といきたいところですが…あなたは…駆除すべき害獣だッ!!!」急に裏切るV.IVスネイル (2024-10-30 10:45:43)
      • Vダナム「殺し、奪うだけの独立傭兵に与し、企業としての誇りは無いのか!?」 (2024-10-30 15:34:41)
    • 衝撃武装モリモリと両刃でオタ芸するスティールヘイズ・バルトゥースに乗って来そう。 (2024-10-30 10:47:33)
      • スティールヘーズにエヴァ8号機βみたいなリング付いてて大量にバーストライフルくっついてそう (2024-10-30 14:39:24)
  • 2週目のダム分岐のヴォルタ&イグアスを初期装備+OSなしで倒した方いたらコツとか教えて欲しいです (2024-10-30 10:54:37)
    • やったことないけど絶えず分断するしかないんじゃない?山越えさせるように誘導すればイグアスだけスッと登ってきてヴォルタはもたつくからかなり楽に戦える (2024-10-30 12:57:03)
    • やった事は無いけれど、やっぱタイマン勝負に持ち込めるように誘導するしか無いんじゃないかな。それで先にイグアスに攻撃を仕掛けてなるはやで撃破。ヴォルタは可能なら4脚MTのとこまで引っ張って行って袋叩きにするとか。 (2024-10-30 14:30:39)
    • 四脚の所まで誘導したらいけるか?今度やってくるか。蹴りないとキツイけど。Sラン狙いでないならどうとでもなる (2024-10-30 14:51:04)
      • 四脚〜書いた人です。やって見ました。まずはイグアスを押し戻すように奥から手前の四脚の元へ。早くやればヴォルタはどこかで引っかかる。四脚mtとアサルトで丁寧に蓄積してパルブレを繰り返す。狂犬処理したらヴォルタを生存してる四脚へ再度釣って運ぶ。負けました。結論ヴォルタの重ショは強い。重ショ対処できる人ならクリアできそうですね。 (2024-10-31 00:41:29)
  • ダケットこんなに反動増えるなら前の強化いらなかった… (2024-10-30 11:00:29)
    • ほんとそれ。1.06時代に戻してくれ (2024-10-30 11:03:02)
    • うっかり強くし過ぎたから元に戻しますゴメンねならまだ分かるが何故こんなオーバーキルになってしまうのか (2024-10-30 17:15:27)
    • 低反動なのがコキレットとの最大の差別化点まであったのに…… (2024-10-30 21:10:12)
  • 脳波でマリカすることもできるんだし脳波でACプレイしたいなぁ…絶対疲れそうではあるけれど。 (2024-10-30 11:35:14)
    • リアルに光が逆流しそう (2024-10-30 13:47:08)
  • ミシガン「抜かりはないようだなV.Ⅳ!ナンバーに空力があったら勧誘していたところだ!」 (2024-10-30 14:42:18)
    • シュナイダー(空力バカ一代)を囲い込んだレッドガン… (2024-10-30 17:33:55)
    • 大豊「ほら、そこにシュナイダー君の言った納屋の戸(重4)が飛んでいるぞ」 (2024-10-30 18:32:43)
      • シュナイダーはメッサーシュミットだった? (2024-10-30 18:53:32)
    • 装甲と空力を両立した奇跡の機体が作られそう 尚EN負荷 (2024-10-30 19:18:02)
  • W重ショの強みがイマイチ理解できないでいる…十分強いと言われている事はよく理解しているのだが自分で使ってみるとイマイチしっくり来ないのだ… (2024-10-30 20:23:28)
    • 超雑に使えて意味の分からん瞬間衝撃とダメージを押し付けられて、連射しないから盾とかQBで阻害もされにくくて、相手が避けるならちょっとズラして撃つだけでどっちか当たって維持も蓄積もしやすい上に大体の機体で握れるお手軽さ (2024-10-30 20:36:27)
    • 超絶簡単に大火力得られかつ行使できる。重量はまあまああるが、空力バカ軽逆でもラスティ脚でも他で調整すれば持てなくはない程度と言う信頼性もある。 (2024-10-30 20:53:31)
    • 上で書かれている通り。アリーナで適度な奴にレールガンや短ショ2丁でも連射して比較して見ると良い。撃破スピードが違う。対戦は引きに弱かったり、避ける人は避けるので強武器の一つ程度で収まってるが。(人によっては壊れ評価) (2024-10-30 21:23:56)
      • 環境の上から見た立ち位置は落ちてるかもしれんが、そもそも一回目のナーフ以降は本体下方されてないので強みがそのまま残ってるのよね。環境の評価基準がインフレしきってるだけで、全体で見ると十分やってるタイプってのが評価の分かれる理由 (2024-10-31 10:47:21)
    • 両手を同時に撃ってない? 交互に撃つ、あと肩ミサイルなんかも先に入れて、AIの超反応QBを吐かせるんだ (2024-10-30 21:53:22)
      • みんなありがとう。自分が元々ガチタン乗りで超火力に脳を焼かれていたのと重ショ撃つ時に両手同時撃ちしていたから強さを実感出来てなかったのかもしれない…何事も慣れが必要ね。by木主 (2024-10-30 21:59:35)
  • ???「やあ、野良犬。駄犬の良きご友人♡のVⅠペイターです。要件はそれだけだじゃあな。」 (2024-10-30 20:50:44)
    • なんか色々フュージョンしてるぅ… (2024-10-30 21:33:44)
      • ラストのイグアスも実は内心こんな感じだった説 (2024-10-30 22:59:13)
    • AM節操なく取り込みすぎだろ… (2024-10-31 13:23:50)
  • 別に不満とかじゃないんだけど、リリース初期でバフしすぎたからナーフしすぎましたは分かるけどもう一年経ってんのにそれが起きてるって今まで何を考えて調整してデータ集めてたんだよって感じだよな。オールマインドじゃねぇんだからさ… (2024-10-30 23:59:14)
    • アンケート見てたのかもしれないと思ったら今度は内容面でアンケート見てたのかな…みたいになってるアレ (2024-10-31 01:52:56)
  • エンフォーサーって凄くゴツいよね。改めて気づいた。 (2024-10-31 00:15:48)
  • 重量の下一桁が半端な数字なのはグレネードの勾陳だけなのな。なんでこれだけ中途半端な数字なんだろう。何かのアセンが重量型にならないための配慮なのかなと思いつつ、装備しているプリセットはないという… (2024-10-31 02:32:46)
  • いつになったら…いつになったら垂直ミサイルとランセツARに救いの手は入るんですか…?もう疲れたよコーラッシュ… (2024-10-31 07:10:26)
    • 垂直の戦場はミッション定期。ARは……ARはなぁ (2024-10-31 07:35:49)
      • ARのランセツを第一線でバリバリに活躍させられるレベルにまでグレードアップさせるには、どこまでアッパーすれば良いんかね。発射間隔をもうちょい短縮、弾速も何とかせんとダメな気がするが。 (2024-10-31 09:39:18)
        • まず威力と衝撃面が渋い。かと言って下手に弄ればエツジンすら超えかねないし… (2024-10-31 15:29:03)
          • 一応一発当たりの威力と衝撃力はエツジンよりは上だ。ただダメな方のランセツが3点射なのに対し、エツジンは4点射。しかも弾速と間隔が短いんでDPSではエツジンの方が上なんよね。 (2024-10-31 16:34:12)
            • ARは3射→QB→3射ってすると2回目の3射前に謎のラグ入る不具合もあるぞ (2024-10-31 17:15:12)
              • その不具合は現Verでも直ってない? (2024-10-31 20:10:56)
                • 直ってないよ。エツジンの4射→QBループと比べたら一目瞭然。ちなみに2射→QBでループさせたらエツジンみたいにちゃんとテンポよく撃てる (2024-11-01 01:11:31)
        • 装備負荷とカテゴリ相応にするなら、マガジン弾数と総弾数を1.67倍にするくらいが穏当じゃないかな (2024-10-31 16:30:19)
        • 反動が少ない、三点射だからQB挟みやすい、リロードが少し早い、というメリットの代わりに威力が約3割落ちたTURNERだからなあ。アサルトライフルの区分だと衝撃維持役では一発ずつ撃つTURNERに分があるし、威力と衝撃重視ならSCUDDER使うし、どこにメリットを置くか…。弾速と有効射程を増やして当てやすさをあげるとかかなあ? (2024-10-31 21:49:21)
          • アサライ自体がまず全体として全く追い付けてないという上で、その上で中距離以遠特化仕様のAR君は強みをゲームから半ば否定されている。立ち位置としては所謂BFF凸ライの063なんだが、その時点で低火力はネック(それでも優秀だったが)だったのに、そこから衝撃不足弱点が増えた上に、立ち回りでそれを補う事すらシステムに封じられ、オマケに一番効くはずの軽量機は近寄ってくれないと何一つ噛み合ってくれない悲しみ (2024-11-01 03:17:56)
    • マジでランセツARとかMuleとか対戦でもストミでも利用価値が全くないパーツって何のために入ってるんだろうな。洋ゲーの好きなnoob trap(知識のない初心者が騙されて痛い目をみるのを狙ったもの)目的か? (2024-10-31 10:24:42)
      • 縛りプレイとかが好きな奴向けじゃない? あるいは入門用。 (2024-10-31 13:34:17)
        • 困ったことにあんなのでもストミ普通に通用する程度には敵のオツムがアレなのでストミ前提でも放置されそうな絶望感 (2024-10-31 16:09:51)
          • 俺がアレを担いでいって「持ってこなきゃよかった(´;ω;`)」ってなったの監査妨害だけだしなぁ…。 (2024-10-31 20:09:32)
      • 弱武器があってもいいじゃないの強武器で攻略するのはeasy (2024-10-31 13:42:35)
      • 敵ACも同じパーツを使うから、弱いパーツってのも要るっちゃ要る。チグハグさだけで弱くするのも限度はあるしね。 (2024-10-31 19:05:06)
      • 産廃枠じゃないの普通に、そういうのあると「〇〇で最難関ミッションクリアしてみた」みたいなのが映えるからね (2024-11-03 07:16:50)
        • 両手アサライでも別にクリア出来るぞ。かなり前の時点でアサライ軽逆でレッドガン殲滅とかできたし (2024-11-03 23:20:17)
    • ナパーム「救いはあるんですか!?」 (2024-10-31 11:27:25)
      • お前はミッションで活躍できるだろうがっ!攻撃力は地味に高いしACS異常でスタッガーゲージもりもり溜められるだろ! (2024-10-31 12:37:05)
        • 何ならスタッガー取ってナパームで炙り焼きにするとえげつない勢いで減るしな (2024-10-31 14:11:45)
      • シースパイダー特効兵器としても使えるし全然マシでしよ (2024-10-31 13:14:52)
        • な、ナパームくんバカにしてすまん…。 (2024-11-01 20:36:24)
      • 敵やミッションによって強くも弱くもなる、ある意味最もACらしい調整ということか (2024-11-03 07:22:47)
    • 双対ミサイル… (2024-10-31 13:08:09)
      • 双対は前のパッチで回転率かなり上がったやん。まぁ単品で使うとスカりやすいのは相変わらずだからその他のミサイルと組ませるの推奨だけど (2024-10-31 14:14:12)
    • クラスターミサイルとコンテナミサイルの構え無くしてくれよ……大して強くないのに足が止まるから対戦で使えねぇよ…… (2024-11-01 15:42:25)
  • 特に意味は無いけれど、ウォッチポイント襲撃のセンシングバルブだっけ? アレがある場所に降下した後、補給シェルパがあったとこまで戻る事って出来るんだな。 (2024-10-31 10:18:38)
    • 同じくBAWS第二工廠も同様に戻れるね (2024-10-31 10:46:07)
    • なんか中枢コンピュータ的なやつの爆発から逃げようと思って上に逃げても下に降ろされたわ (2024-10-31 12:38:05)
    • なんならグリッド086侵入でスマクリ部屋前の広場から思いっきり逆走できるぞ (2024-10-31 16:11:28)
  • 低反動じゃなくなったダケット めっちゃ使い辛い… 対人やんないけどなんでこんな調整されたの (2024-10-31 10:45:20)
    • フロムが問題点を直接弄らないで間接的に抑止する方向で弄りまくるせい。対人勢ですら「いやそうじゃねぇだろ!?」「コレなら前のアッパー要らんかった」となるレベルだからフロムがやらかしてるだけ (2024-10-31 10:48:45)
      • やりすぎたから触る前の状態に戻す方向で調整しますで終わらせれば良いのになぜか反動強くしますとか欠点増やす明後日の方向の調整するんだよな… (2024-11-01 12:43:33)
    • 調整し続けてるうちに当初のパーツコンセプトを忘れて迷走し始めてる感じがある、これに限らず (2024-11-01 03:09:53)
  • 最近対戦掲示板の人達が雑談版か総合板に避難するかとか言い出してるから対戦に関する話題には触れないように気を付けて (2024-10-31 13:44:20)
    • 言ってるの一人だけだぞ。変に触るなは賛成だが、そういう言い方は余計喧嘩になるからやめとけ (2024-10-31 14:01:46)
    • 何とも関わらずに口をつむんで静かに暮らせ。誰かと関わるのは、やめておけ。 (2024-10-31 14:16:18)
      • アニメやゲームの台詞から引用してやたらと強い言葉を使う事でしか話せない人も誰かと関わるのはやめた方が良いと思うけどね、そもそもそれ元ネタの小説では他人を批判する為に使う言葉じゃないし (2024-10-31 21:26:01)
  • 解放戦線のずんだもん「すべては消えゆく余燼に過ぎないのだ」 (2024-10-31 16:37:50)
    • バイセクシャルなずんだもん… (2024-10-31 16:41:32)
      • その手の職業の人が慕っているだけだから本人たちの指向がどうかはわからないのだ (2024-11-01 18:18:17)
  • やぁ戦友。今日は巷では『Halloween』らしいな。だがこの話には穴がある。普段から傭兵稼業を繰り返す人間達のところにはそう簡単に人がやってくるわけではない。要件はそれだけだ。じゃあな。 (2024-10-31 17:59:01)
  • ブースタの方のNGIって空戦には向くのかな。上昇推力はかなり高いけど… (2024-10-31 19:52:29)
    • 中二でふわふわしてるけど飛べるよ。飛ぶだけならグリウォの方が良いけど、NGIは通常BとABがグリウォより早いからより追う動きはできる感じ。軽い場合はグリウォの方が良いかもしれないけど (2024-10-31 22:30:52)
    • NGIブースタはジェネの容量さえあればどんな動きでもできる、と思っていい。NGIでまだ足りないと思ったら特化ブースタでなきゃ足りないってこと。ただジェネは選ぶ (2024-11-01 18:16:46)
  • ミッション中のゴーストみたいなステルス機能をプレイヤー側が使えたらカッコよかったかもしれん。スキャンが標準機能としてあるから看破はできるんだし(ゲームとして良い要素になるとは言ってない) (2024-10-31 19:59:04)
    • その昔ステルスとECMってのがあってな… (2024-10-31 20:24:18)
      • 旧作のステルスとECMはあかんやつ(ロック不可)だけど4系のECMはいい性能だったよね、相手のレーダー撹乱か自分をレーダーから隠すかは使い方次第。 (2024-10-31 20:56:35)
        • ワルキューレは強敵でしたね…一回発動すると十数秒ロックされなくなるとか今考えてもイカれてる (2024-11-03 11:44:40)
      • 過去作にはもうあったのか。さすがに歴史の長いシリーズだなぁ (2024-10-31 22:39:30)
      • リコンジャマー5万パイルは絶対に許さん(タンク乗り) (2024-10-31 22:42:56)
      • N系だとバラまくだけでもロック不可に出来たっけ。3系の場合ECMメーカーの近くに居ないとダメだったと思う。 (2024-10-31 23:14:21)
      • 3系のエクステンションに付けるステルスは凄まじい性能してたな、ブレホすら無効化してたはずだからアモー(ロック無し武器直当てマン)になるぐらいしか対抗策無かったし。 (2024-11-01 11:18:31)
      • N系のECMなつかしいな。対戦できる環境がなかったから対人での使用感が分からないけどCPU相手だと効いてるか分からないから強さ実感できないんだよね。 (2024-11-01 19:07:56)
        • スタンガン枠。ゲームに要らない足切りや枷与える以外の仕事しないので禁止一択 (2024-11-01 21:54:52)
    • チャフ「使って良いんだぜ?」 (2024-10-31 22:12:23)
      • 君はイレギュラー用だから… (2024-10-31 22:38:16)
  • コーラルリリース(ミッション)、未だに苦手意識が拭えないんだけど、ふと思い立ってカーラのフルコースそのままで挑んだらすごく相性が良くて大したプレイスキルのないワイでもノーリペアでクリアできてしまった(唖然)。過去の苦労はなんやったんや (2024-11-01 00:21:28)
    • 今作のいい所でもあり悪い所でもあるよねソレ。アセン面での対策と何が出てくるか知ってるって言うのが難易度の8割強を占めてる、いわゆるわからん殺しばっかなんだよなぁ...。せっかくの多彩なミッションも必須戦闘や無駄時間制限で代わり映えのしないもんになりさがってるし。でもなんだかんだAC6作ってくれてありがとうフロム!! (2024-11-01 02:38:11)
      • 恐らくゲーム慣れとかでふるい落としたくなかったのかなと思うが、そのせいで一定の戦法試すと大体余裕で通るって問題でもあるからな…弄らんと無理みたいなパターン少すぎる (2024-11-01 03:10:02)
      • 元々ACはアセン対策するゲームと俺は思ってる。煮詰まった後で言うのもなんだが、今作は対戦で猛威振るってる重ショ、150ジェネLRB、ミサイル四脚は換装なしでストーリー走れると思ってる。(異論は受け付ける) (2024-11-01 10:16:46)
        • 重ショは輸送ヘリでもなきゃなんとでもなるからね。輸送ヘリだけはほぼ荷物だが (2024-11-01 11:03:56)
        • 今回は前作みたいに進めなくなったから、よく考えてミッションに出る敵や地形に合わせて機体や武器の特性を詳しく調べて悩んで突破っていうのが全然なかった。前作のは縛りがきつかったとしてもそういう要素が消えてるのはACとしては微妙かな (2024-11-01 16:49:45)
      • ストミでも普通にやるとアセン押し付けゲー(逆に相性悪いと極端に難易度が上がる、しかもその事が分かりにくい)になってシューティングアクションとしての側面がかなり薄いのは個人的ガッカリポイントだな。スタンダードな中二脚アセンからミッション毎に武器二箇所しか替えない程度の縛りしてようやくアクションらしくなる (2024-11-01 11:43:56)
        • 強烈なターゲットアシストとかもあって旋回性能がなくなったし、だいたいは敵のボスとかは攻撃もパターンだったり大技はアラートが鳴ったりするから、押せ押せでPA剥がしたりスタッガーさせて畳み込んで終わりってなっちゃって単調なところはあるよね。スタッガーさせると基本カウンターAAしてくるごく一部以外は攻撃飛んでこないし、避けられない距離まで詰めて高火力で殴れって解答でだいたい片付く感ある (2024-11-01 17:14:39)
      • ミッションごとに適したアセンにすると難易度激変するよって話も、ゲームの特性分かると大抵のミッションクリアできるアセン出来るよって、どっちも「アセンゲー」なんだよね。まあ慣れると多少のアセン不利無視して押し通せるけど、それはやり込みというかプレイヤースキルだよなと思う。個人的にはミッション汎用強アセンがあったり、慣れればゴリ押せるバランスは好きだよ。縛りとかやり込みしやすい。 (2024-11-02 10:23:51)
  • 企業のポジションとか影響力とか、続編があればはっきりと知りたい。企業各社は作中に出ている以外にも多く存在して群雄割拠状態なのか、それともアーキバスやベイラムがツートップでピラミッドになっているのか。惑星封鎖機構は宇宙政府の軍事組織としてはどういった位置で、どれほどの影響力や権力があるのか、どなど…… (2024-11-01 18:07:04)
    • それはどっちかというと小説版とかアートブックとかに期待すべきじゃね?ゲーム内でその説明されてもすっごいくどくて逆に没入感下がりそう (2024-11-01 18:46:52)
      • fAとかそれより前の作品は普通に濃かったけど没入感が減ると思ったことはないな。寧ろ世界観をイメージしやすくて没入感が上がるし、ミッション依頼内容や声音からも色々想像しやすい (2024-11-01 19:13:34)
        • 武器の開発企業とか方向性が分かりやすくて、レーザーの色まで違ってたの良かったよね (2024-11-01 19:23:20)
          • fAとかローディング画面でそのあたり語るの上手いなと思ったし、標準機が一緒に表示されてるのもいい。自分がどの陣営のパーツよく使ってるか考えてみるのもいいし、陣営縛りした機体を組む時に、企業理念に沿ったコンセプトを考えるのもいい (2024-11-01 19:27:36)
            • faはかなり勢力図や組織ごとの方向性・ポジションがはっきり描かれていて良かったねぇ。6は辺境の寂れた惑星にみんな出張ってきている前提だし、舞台となっているのはルビコンの一部の地域だけだから解放戦線についても釈然としない (2024-11-02 12:18:42)
              • というより世界の争いに基本的に関わらないんだよな。あくまでコーラルをどうするかを選ぶだけで。LRとかfAも近いが、あの二つもあくまで二勢力の争いが中心だった。今作は半分蚊帳の外の立ち位置なのよね (2024-11-02 18:14:11)
      • むしろその手の設定好きだから是非とも出してくれて構わんよ。ロード画面とかを楽しませる工夫や世界観、パーツの傾向理解とかにも役立つし (2024-11-01 19:26:54)
      • そういえば今作のアートブックは本当にアートブックだった。裏設定どころかコメンタリーすらない徹底した設定画集。作中との相違点はストライダーが各車両に一基ずつアイボールがあるのとアイボールが外れた状態があること(やはり分離飛行か)コーラル系武器のエフェクトがフェイゾン色なことぐらいで、あとはほぼゲーム中そのままだった (2024-11-01 19:34:56)
        • そういう要素減らしちゃったのかな。Vの時もかなり企業についてはあっさりで想像におまかせしますになってたような (2024-11-01 19:50:56)
          • Vの企業はパーツ作ってないし、実際は管理者だし、続きはオンラインで!みたいなやつやし例外やろ…。4Aのローディングで語ったりするやつは好き。今作で言うシュナイダーパーツの説明とか。 (2024-11-01 20:35:24)
    • また国家解体戦争後に企業が群雄割拠した (2024-11-01 19:17:54)
      • 途中送信… あのバチバチの潰しあいの雰囲気を味わいてぇなぁ。(リンクス感) (2024-11-01 19:19:12)
    • FAの設定資料集みたいなの6でも読みたいな (2024-11-02 01:07:01)
  • 中距離でちょろちょろとミサイルとハリス垂れ流す戦術、相手にやられて嫌だから自分でも試してみたけど、つまらないとは言わないけど派手さもなければ爽快感もないな。こんな塩戦術取るホワイトグリントが人気機体になるってマジ? やっぱ見た目と演出、設定って大事なんだな。 (2024-11-01 20:41:16)
    • その戦術はfAと6だと全然体感が違うぞ。特に高機動機同士の撃ち合いは今作とは速度感がまったく違う (2024-11-01 20:51:07)
      • 高機動高弾速自力エイムのfAと中軌道低弾速自動エイムの6で絵面が同じだと思ってるのがそもそもナンセンスだよね (2024-11-03 19:04:06)
    • まぁACシリーズはfAまで引き撃ちしてナンボの基本戦術の一つだったしホワイトグリントは素敵ギミック万歳だったからね (2024-11-01 20:55:43)
    • 今作だと大人しくガン引きして垂れ流すしかないが、fA時代のミサライ機は本当に中庸機として成立出来たので今作の邪神像みたいな戦術を実行出来る。そしてそれを実行する上で必要な操作も多く、また色んな機体で似たような事が出来るから不快感も薄ければ、遠近どっちも特化型が強いからちゃんと有利な位置取りを都度自力で取りにいかなきゃいけなかったのよ(ナハト脚が凸ってくる状況なので安易なガン引きも成立しない) (2024-11-01 20:56:37)
      • 邪神像も見た目がホワイトグリントだったら今ほど反発されてなかった説。 (2024-11-01 21:20:20)
        • あれぐらい極端なアセン群でしか対戦だと戦えないレベルってバランスの方に問題があると思う (2024-11-01 21:44:33)
        • 見た目がホワグリ=真っ当にフレームを組んで真っ当に戦いが成立するって話でもあるので実の所バランス的にここまで荒れてない可能性も高い (2024-11-01 21:45:23)
          • 真っ当な構成の中量フレームだし、NPCとしても割と強いレベルでいい具合だったと思うな。レギュによってはミサイルがとくに強いけど、ミサイルから切り替えて銃撃モードになったり、OBで距離移動してみたりAAしてきたりと変化があってミッションでは楽しい相手 (2024-11-01 21:58:39)
            • そもそもfA1.0と1.1は確かストーリー前提のレギュでその辺意図的に強いんだよな (2024-11-01 22:03:08)
              • その後のレギュでも割とアセン試すにはいい相手だったよ。今作でいうところのコールドコールみたいなものか。コールドコールが仮に邪神像や環境アセンだったら逆にいい戦いにはならない気がするが (2024-11-01 22:11:05)
                • 知ってる。白栗ミサとかの話ね。1.4で重量過多祭りになったけど、それでもスタイルの影響か大きな影響はなかった気がするな。流石に1.2は勘弁だが (2024-11-01 22:21:06)
          • ただWGのフレーム自体が特別優秀だったというのもある。初期の頃はカスタムマッチに使用禁止部屋があったぐらいには (2024-11-02 04:12:32)
    • faプレイ済みでその感想出るなら何も言わないが…さすがにプレイ済みだよな? (2024-11-01 21:08:40)
    • プレイ経験がAC6のみの視点からだとまぁそうなるのもわかってしまうのがなんともはや・・・NPC戦だったらやっぱりAC6の花形はナイトフォールとかスティールヘイズだねぇ、対人に関しては完全スルーさせて貰うけど (2024-11-01 22:56:22)
      • 6しか知らないというのもなんだかもったいない話なんで、旧作遊びやすくならないんだろうかね。シリーズでシステムが結構変わるから強い機体も戦術も変わってくるわけだし、勿論使えるパーツが違うから見た目も変わるわけだし、6を起点に過去作に手を伸ばす人が出ればいいのにね。過去シリーズもやり込み考えるとオフのボリュームも結構あるし (2024-11-01 23:00:50)
        • LRか4(遊びやすさ的にはfA)が今だと新規さんにもやりやすいよね。ストーリー的な意味でも (2024-11-02 10:22:34)
        • PS2とかいう初代・2系・3系・N系・FFの計10作品を遊べる神ハードを新規にも普及させるしかないな!それかディスク買ってPCのエミュで動かす方法を布教するしかない。 (2024-11-02 12:43:56)
        • いまやハードもソフトも入手難易度が高いのがどうにも…遊びたくても遊べない作品の方が多いよ (2024-11-02 14:50:02)
          • ac4が中古で5000円近くするとかこの前ブックオフで見かけるまで信じられなかったわ…自分が買ったときは中古で980円やったぞ? (2024-11-02 18:07:44)
      • 6の近接志向のせいかもしれないけど、ACをガンダムか何かだと思ってる人割といるよね。ACの戦法に向かって「派手さがない」は流石に草生えましたわ (2024-11-03 07:34:52)
        • 開発がそこを忘れてるっぽいけどな。ACでの派手さは結果として産まれるものであって狙うものでは無いんだが… (2024-11-03 13:01:44)
          • とは言え時代的にある程度派手さっていうのも必要な気もするしその辺りはまぁ仕方ないかなぁと思ったり。 (2024-11-03 13:42:28)
            • 派手さのあるのも悪くないけどレイヴンって本来汚いことを平気でやる薄汚れたカラスだからそういうことはできるようであってほしい (2024-11-03 13:49:59)
            • 派手なモンって強制すると基本いい事ないんだ。結果として出来るものにしないと、プレイヤーは堅実な試合の為に更に地味や塩戦法、クソ戦法に偏るんだわ (2024-11-03 14:07:38)
          • 過去作もムービーじゃ派手に動いてたこともあったし、当時は技術的あるいは開発コスト的に実現できなかっただけで最初からやりたかったのはこれじゃね?とも思う (2024-11-04 05:58:06)
            • 派手に動いていたことと戦いが派手であることは違うじゃん? (2024-11-04 10:31:24)
  • NPCでコーラルジェネ搭載してる奴らって機体特性とジェネが軒並み相性悪いのはバランス調整も兼ねてなのだろうか (2024-11-01 20:41:25)
    • ドルマヤン以外はそもそも技研縛りがあるからそこがありそう (2024-11-01 21:03:37)
    • アイスワームをシールドランチャーとハンドパルミサで倒してきた。シールドランチャーのシールド削り凄いな。 (2024-11-02 14:50:54)
    • ラスティやナイトフォールの腕近接適正が低かったり解放戦線がことごとく近接もってないのもバランスだと思う。 (2024-11-02 22:13:21)
  • ボス戦でたまに明らかに当たってるのにダメージ全く減らなかったり、衝撃溜まらなかったりするのが鬱陶しい。バグなのか何かわからないけどどうにかならないのかなあ。 (2024-11-02 00:47:13)
    • ボスの形態変化中とかダメージ極端に減るよね。ソウル系でもやってたからだろうけどACでそれはやめてほしかった (2024-11-03 12:47:07)
  • Wマシ重コア軽2のこと悪魔超人って呼んでも通じなかったんだけどもしかしてこの呼び方廃れた…?金ジェネ銀ジェネも通じてなかった気がするんだが (2024-11-02 01:05:39)
    • 売上から見るにそもそも6からの新規が大半のところに初代由来の俗称じゃそりゃ廃れるでしょ……。4系でも使われてた悪魔超人は兎も角、金銀ジェネとか初代やってないとそもそも触れない言葉だろうし (2024-11-02 05:07:48)
      • そもそも悪魔超人って「名前も見た目もしっくりくる」から使われてたものであって今作該当する状態がないんだからそりゃ無理だろとしか… (2024-11-02 07:40:41)
        • 悪魔超人って武装削って足に対して重めのフレームで機動力と装甲を両立させたアセンの事だと思ってたんだけど見た目由来だったんだ…知らんかったわ (2024-11-02 22:06:32)
          • 4系列にGAって実弾メインの企業が居たんだが、そこが用意したら企業標準機の名前が「サンシャイン」。で、その見た目はカクカクシカジカ四角いもんだから、キン肉マンに出る同名のキャラに習って「悪魔超人」と言われるようになった (2024-11-03 12:56:07)
    • 初代Acとか何年前だとおもっている?V用語すら10年前の言葉だぜ?(唐突な現実突き付け) (2024-11-02 10:17:40)
      • 幼児が立派な大人になるからね… (2024-11-02 10:31:02)
      • 中学のときにAC2やってた俺がもうアラフォーのおっさんよ。リアタイの初代経験者って今いくつなの? (2024-11-02 11:18:10)
        • 当時の環境によって多少バラけるけど35前後じゃない?キッズなら流石に20代もいそうだが (2024-11-02 11:22:23)
        • リアタイで初代だったら1997ってあるし・・・ごく一部の例外覗いて40超えはまぁ確実かね (2024-11-02 18:41:06)
        • 初代からやっていますが、40超えてます。マリオ、カービィ、ポケモン、ドラクエ、FF、悪魔城、ロックマンも初代からリアルタイムです。 (2024-11-03 00:58:01)
      • 幅広い世代に愛されてるとかまるでポケモンだな! (2024-11-02 12:00:02)
        • 物は言いようで草 (2024-11-02 14:41:34)
        • そこに3つの機体があるじゃろ?な作品もあるしな! (2024-11-02 14:52:47)
          • 草ポケモンのキサラギに、火のクレスト、そして水のミラージュじゃ! ピッピカチュウ! (2024-11-03 10:09:45)
            • 電気タイプのオープンフェイスじゃ! (2024-11-05 11:44:16)
      • ACは元々中古の値段も安いし10年前は本体も割と出回ってたから20代の自分でも全作やってるよ (2024-11-03 07:28:55)
  • 質問なんだけれど、ナーフ前のOCELLUSを装備していて尚且つ130m県内を維持できていたとしても、4系のQB速度でドヒャドヒャされたらロックを振り切られたりってするの? (2024-11-02 07:37:13)
    • そもそものシステムが違うので何とも言い難い。4系のロックシステムで考えるならインブルーってロック速度特化型を使ってる状態と仮定して、ロックは一瞬だが視界から振り切られる可能性は高い。今作のロック(タゲアシ)システムで考える場合、ロックが振り切られると言うよりは、「連続QBでの急速離脱で範囲外に逃げられる」と考えるべきだろう。全機体で3回はアルラQB吐けるようなもんだからね(4系のQBはブースタ毎にリロードが独立してるのと、方向を変える事でQBキャンセルQB、通称連弾ができる。例えば前横前QBで急速接近や交差したり、後横後や横後横で急速離脱したり。前から横でQTなんかも常套手段) (2024-11-02 07:47:20)
  • 片手で撃つバズーカより両手で撃てるランセツ×2の方がスタッガー中の敵にダメージ大きいというのがなんだか気分的に納得がいかない。発射でポーズを取るせいでABからの蹴りにも向かないし。通常時の衝撃残留や衝撃値の高さが違うとはいえ、もうちょっと直撃補正とかの調整をどうにかできないものか。 (2024-11-02 13:37:25)
    • AM「衝撃威力直撃すべて高水準のバズーカ、あるよ。」 (2024-11-02 13:59:57)
      • 欠点:⓵ログハント報酬なので店売りされない(=入手性に難あり) ⓶スッラ「野良犬、私の愛用品を使いたいだと? ンハンドラァ・ウォルタァ、どんな教育をしている」 (2024-11-02 16:29:39)
        • 1はぶっちゃけ無視でいいと思う(ログ1報酬やぞあれ) (2024-11-02 16:36:48)
          • ②を無視しない猟犬の鑑 (2024-11-02 17:57:28)
            • 流石に精神的な問題はどうしようもないからね………最速だと奴に会う前に手に入っちゃうのは内緒だ (2024-11-02 18:06:39)
              • ごめん超大嘘ぶっこいてた、ログランク1オマ腕じゃねーか!最速ウォッチポイントじゃ知る前には手に入らんな… (2024-11-02 18:08:06)
                • 最速入手してスッラに(ン? ハンドラァ・ウォルタァの犬と…お揃いだぁ)と思われたいなぁ (2024-11-02 18:13:18)
    • 手バズは肩キャに食われてる感はある。軽四が構えなしに撃てるのも変だし、機体の反動制御が特定値超えたら構えなしとかで良かったんじゃ…。まあ、それはそれでなんか壊れそうだけど。 (2024-11-02 22:09:45)
      • そもそもバズーカって構えがないから意味があるものだったので構え付けたらそりゃキャノンに食われるんだよな (2024-11-03 11:54:35)
  • 過去作の主人公と戦うみたいなの好きなんだけど、ACだと基本的に主人公=俺らだから、見た目も装備も名前も一切決まってないせいで実現しないんだよなあ。敵としてイレギュラーや人類種の天敵や黒い鳥なんかが出てきたらどれだけ絶望するだろうか (2024-11-02 16:23:10)
    • fAのホワイトグリントがそれなんじゃない、あとMoAはアリーナ限定だけど(小説版の名前で)初代主人公のリャノン・シードルが出てる。本当に自分の使ってた機体と戦いたいなら少なくとも同じゲーム内でやるしかないだろうね (2024-11-03 08:53:33)
  • (-ω-;)ウーン、リリースルートの最後で駆けつけて来るエフェメラはエアが制御している訳だけど、もしエフェメラに積んであるジェネレータがコーラルジェネでなかったとしても、エアはアレ動かせたのかな? 例えば積んでいるジェネがHOKUSHIだった場合、エアは「お待たせしましたレイヴン」キリッ 出来たのだろうか。 (2024-11-02 17:30:42)
    • 確かアナライシスのタイミングで言ってるぞ (2024-11-02 17:45:13)
    • 封鎖衛星ハッキングして動かせてるから行けるんじゃないかって気はしないでもない (2024-11-02 18:48:45)
    • 動かせなくはないだろうけど、621との戦闘を経験してACの戦闘機動をこなすにはフルコーラルじゃないと十分な反応が出来ないと判断したんじゃないかな?衛星砲の掌握とかドアの解錠は別に瞬間的な反応速度はいらないし (2024-11-03 06:43:58)
  • スネイル第2隊長閣下、袋のポテチを踏んでしまいました 増援をお願いします 任務安定遂行には兵糧が足りません (2024-11-02 19:10:16)
    • 👓「アレは踏んで粉々になっても問題ありません、もたせなさい(最悪あの見るに堪えないモノ=ミールワームを食わせればよいでしょう)」 (2024-11-02 19:16:08)
      • スネイル閣下!増援を!(泣きながら飛び散ったポテチを拾い集めるメーテルリンク) (2024-11-02 21:41:13)
        • なぜです!?スネェール!!!???(ついでにコーラもこぼしたメーテルリンク) (2024-11-03 01:17:28)
          • 隣で頭抱えてる五花海が目に浮かぶわ (2024-11-03 02:58:33)
            • 五花海(こっちも泥舟かルビコンには吉穴がみえぬ…) (2024-11-04 00:10:30)
  • 1.07.2になってからミッションをやり直しているとENに余裕があるのにブースト移動中にいきなり歩き出したり、ABが突然キャンセルされたりすることが増えました。皆さんはどうですか? (2024-11-02 20:02:25)
    • こっちはそんな事は起きていないかな。強いて言えば突然最小化が起きるくらい(高頻度では無いのが救い) (2024-11-02 20:58:39)
    • 俺はABが出ない事がある。でもおま環の可能性も捨てきれんが…。コントローラーのボタン変えて変なら不具合?でも関連しそうなアプデなかったしなぁ。 (2024-11-02 22:27:37)
      • こっちはABgad (2024-11-03 10:04:42)
        • すまん途中で送信した。こっちもABが出にくいことがある。スティックのボタンが劣化のせいか効かなくなったのだと思う。それと、関係はないが無線でつないでいるにも関わずコントローラーがPS4との接続を失うようになった。これはオフラインでも起こるので自分の環境の問題だとは思う。 (2024-11-03 10:07:03)
    • とりあえずおま環を疑ってコントローラーとついでにマウスも清掃してみます、ありがとう。 (2024-11-03 09:37:34)
  • 弱体化される前の初期バルテウスや初期アイビスとまた戦いてぇなあ。極まったAC乗りがどこまで戦えるのか試す実験的プログラムって事でさ、SEKIROの心中ボスみたいに。頼むよオマちゃん。いよっ、可愛くて賢い完璧な傭兵支援システム! (2024-11-02 20:40:12)
    • オマちゃん特製の絶対クリアできないミッション群を悉く621に突破されてドン引き困惑してほしい (2024-11-02 20:52:21)
      • どっかの地球防衛軍のDLCかな?(AIが誇張された兵士の話で敵戦闘シュミレーターを作る話) (2024-11-02 22:02:09)
  • W重ショの強みがよく分からないって言っていた者なんだがW重ショって運用において追撃武装とか用意しといた方が良いかね?スタッガー取れても重ショが両方ともリロード中で追撃が蹴りしか入れられないってケースが多くて決定打に欠ける感が否めないのよね… (2024-11-02 21:21:15)
    • 蹴り終わると蹴りスタッガ延長込みでリロードが終わっとるから強いのよ。前枝のタンクさんなら火力足りないってのもわかるが…。ショ蹴りショが慣れないなら肩にイヤショやワーム砲2門積めば笑える減り方をする。あなたが使えるならチェーンソーやパイルを肩に掛けなさい。 (2024-11-02 21:56:16)
      • なるほど…蹴りの延長スタッガーを利用するのか…慣れない内は肩に近接武装を積むとしよう。アドバイスありがとう (2024-11-02 22:06:15)
        • 因みに短ショ入れて0 (2024-11-02 22:16:32)
          • ミス。4ショをガチャガチャ入れ替えるタイプもある。対人とかでひたすらインファイトする機体で見た。 (2024-11-02 22:17:44)
        • 貴方も肩拡散バズを積みませんか、ご友人! 追撃にもスタッガー取りにも使える、素晴らしい武器ですyo! (2024-11-02 23:14:38)
    • ミッションなら両肩にレーザーキャノン担ぐと衝撃取りも追撃火力も頭おかしい火力になるよ。遠距離の雑魚掃除にも役立つし (2024-11-03 13:42:47)
    • 重ショずらし撃ちによって、1射目でスタッガー→2射目で延長→キックで延長……って感じのコンボがあるよ。ワイはそんなプレイスキルないけど上位勢からは追撃火力も賄えるのが強みとされているらしい。 (2024-11-03 22:44:35)
  • 両腕武器(SLの特殊ACが装備していたアレ)があったらハンガー使用不可、攻撃の手数が減る等のリスクを差っ引いても凄まじい威力で大活躍しそう。 (2024-11-02 23:08:51)
    • 武器腕が今後復活しなければ登場の可能性も (2024-11-02 23:10:50)
    • 両手で持つ大型ガトリング、レーザーキャノン、グレネードランチャー、候補はいろいろある (2024-11-02 23:13:47)
      • 両手グレネード欲しいですねぇ…。争いに満ちたこの星を救済したい。諍いの種になるならそんなものは要らないのです。グレネードの爆発は全てを解決します。 (2024-11-03 01:06:00)
    • 両腕で保持する武器はまだ一度も現れてはいない(OWのヒュージキャノンはAC規格の装備ではない) (2024-11-02 23:18:00)
    • 巨大なガトリングガンでMTの集団を薙ぎ倒したら気持ちいいだろうな (2024-11-02 23:19:39)
    • 両手パイル!!警察が突入に使う破城槌みたいなやつ(エントリーツール)!もうただの鈍器! (2024-11-02 23:25:01)
    • 両手が塞がるのは痛いが、こちらが納得できるだけの性能ならそんなデメリットには目をつむる (2024-11-02 23:47:19)
    • 両手武器の真の問題は専用モーションが必要なことじゃないかな。肩武器との整合性も難しいし、コアや腕のデザインにもかなり制限がかかる。(単に両手スロットを占有するだけの片手武器扱いなら関係ないけど) (2024-11-03 10:22:26)
  • 矢張りGU-Q1(↓310ms/↑600ms)と肩ガト(↓420ms/↑350ms)はジェネリックエツジンな運用出来る装備だな。と言うか、本来こういう運用するものだった可能性があるな…。 (2024-11-03 01:59:14)
    • ミスってるな。GU-Q1は↑210の↓600だな。 (2024-11-03 02:00:52)
      • 右手_GU-Q1 左手_GU-Q1 右肩_垂プラ 左肩_2-6分裂 頭_レイヴン頭 胴_HAL 腕_フィルメザ 脚_アルバ ブースター_NGI FCS_樽 ジェネ_VE-20A エキパン_PA 新たな邪神像の登場を祝おうじゃないか。 (2024-11-03 02:12:56)
        • 安定性と機動力無いのは辛くない? (2024-11-03 13:37:55)
          • 空飛ぶ邪神像だからステはこんなもんかと。アルバ脚採用の時点で基本的にはプラミサを物陰から垂れ流して、有利取って逃げるだけだし。新邪神像の弱点のフワミサデブを狩るけど下火のショットガンだと狩れちゃうかもね?って感じだから、邪神像の座を奪うのが目的じゃなくて環境を回す為のアセンに着地出来たら良いなって感じ(あと、エツジンナーフ想定の後釜候補のベース機) (2024-11-03 14:11:08)
            • 盾無いとつらくない?軽2全然使ったことないから使用感わからんけど。 (2024-11-03 15:14:49)
    • 装備負荷と操作負荷がだいぶ重くなるのが辛そう (2024-11-03 07:19:37)
      • 組んで見れば分かるけど、回復は3500程確保されてるよ。復帰は20Aだから遅いけどね。操作負荷は人間卒業試験クラスだけど、多のEN武器と違ってチャージ操作が無いからEN回復の邪魔にならないのがミソ。 (2024-11-03 08:59:41)
  • ACのコクピットってスナック菓子や炭酸飲料など持ち込めるほどの広さってあるのかな。 (2024-11-03 10:12:55)
    • LRの設定資料だと乗るだけでも窮屈そうな狭さだったね、6は更に脱出装置まで付いてるらしいし尋常じゃなく狭そう (2024-11-03 12:42:09)
      • 戦闘中に「腹減った(;´Д`)」ってなったらヤバいな。あの世界にあるか分からんけど、カロリーメイト的な物ならサイズ的にギリギリ持ち込めそうな気はする。 (2024-11-03 12:55:30)
        • ミールワーム(適正サイズ)くらいならおやつ代わりに持ち込んでも大丈夫かな?衝撃受けた際に潰れて汁が飛び散ったら嫌だけど (2024-11-03 13:59:43)
    • ルビコン食料事情的に碌な食事はないだろうし、ABの加速をマジに考えるとパンとか一瞬で圧縮されそう。それに現実でもアドレナリンが出てる間は大体の欲は消えるはず。 (2024-11-03 13:09:55)
    • LAMMERGEIERだけは確実に無理なんだろうなという信頼がある (2024-11-03 14:00:16)
    • 切実なのはむしろトイレじゃなかろうか…。メーテルリンクと思しき人物の腰にあったアタッチメントの正体、実は機体内の便槽につなぐやつだったりして。LAMMERGEIERだけは空力と軽量化のためにつなぐ先が実はなくて、ルビコンの大地を汚染するのさ…。 (2024-11-03 19:12:19)
      • (オムツ履けばよくね…?) (2024-11-03 19:41:46)
  • 技研都市のアイビスシリーズ安定して倒せねえーコイツだけ難易度が段違い過ぎない?他のボスはゴリ押しでどうとでもなるけどコイツはマジで突破出来るかどうかは運次第って感じが滅茶苦茶強い (2024-11-03 13:32:22)
    • ターン制ってよく言われてるけど、攻撃パターンごとの回避方法を覚えないと厳しいボスだからね。回避が身につけば難しくはなくなるけど (2024-11-03 13:54:45)
      • 愛機が回避を捨てたゴリゴリの重量モンスターだからなぁ…特化アセン組めば楽になるかもしれんけどこのミッションだけ愛機でクリア出来ないのは悲しい…(木主) (2024-11-03 14:09:40)
        • 重量モンスターって事はパツパツまで積載した重4脚あたりかな?主武装がKRSVとかLRBだとCEL240の防御値的にも厳しいものがあるが…(軽2でエツジン両手に持って飛び回ってればHC執行機より弱いくらいだが…そうじゃない) (2024-11-03 14:21:22)
          • そうそう、レーザー兵器とミサイルで戦うタイプなのよ。運が良ければこいつでも勝てばするんだがな…さっき適当に組んだ軽2にランセツ二丁持たせて肩に近接武器仕込んで挑戦したらリペア未使用で簡単にクリア出来てしまったのが恐ろしい…一回目はスタッガしてリペア使う間もなくフルヘルス削れて負けたけど…(木主) (2024-11-03 19:14:50)
            • コーラル属性は防御力で軽減できないから、防御を固めれば固めるほど(重くなるほど)ダメージを受けやすくなって死にやすくなるという重量級に厳しいボスだからねえ。 いちおうAPが増えるけど、リペアキット6000×3回分のAPが上乗せされると考えると軽量級26000、重量級30000くらいでAPの差が1割ちょっとしかないのに、当たる攻撃が何倍にも増えるという地獄。 (2024-11-03 21:20:48)
        • 俺も勝てなくて重機にしたけど、ただ削られ殺されるだけだったわ。デスキュベレイは回避できない機体は無理 (2024-11-03 14:27:16)
        • 重量系で勝ちたいなら、敵攻撃時や一部動作完了時に足を止める行動がある。その時に重量武器を打ち込んでミサでスタッガまでもっていくといい。(だいぶ前にやったからアプデで挙動変わってたらすまん) (2024-11-03 17:19:16)
          • 肉を切らせて骨を断つ戦法ね。ただこっちもスタッガしちゃって追撃出来ない事が多くて…(木主) (2024-11-03 19:17:48)
        • そこにガトリングが四つあるじゃろ? (2024-11-04 00:04:18)
    • アイビスは攻撃後に反撃ってイメージだけど、正確には攻撃中は当てることができて、他は回避されるというかそもそも当たらない位置に居て避けてるように動いているって感じの挙動っぽい感じなんだよな (2024-11-03 14:16:08)
      • ソレね。鞄とかアサライみたいにダラダラ垂れ流す武装でカウンター攻撃誘発させて、そのタイミングにバズーカなりプラズマなりお好きにどうぞって感じ。 (2024-11-03 14:25:02)
    • 長丁場のミッションだからか重量機体選んで沼ってる人が多いけど確かにコーラル属性ボスの良くないとこがバリバリ出てるな…一応 両手適当な銃+両肩10連 みたいな適当アセンで勝てるので、大技だけしっかり覚えて全部QBや自由落下で避ければなんとか (2024-11-04 18:16:43)
  • EN出力を余らせるとEN回復が早まるというメリットがあるのを知ったんですが、積載を余らせたらどういうメリットがあるんですかね?ブーストの速さに影響するのは積載の余剰分じゃなくて総重量ですか? (2024-11-03 14:42:46)
    • 余剰5でも良いから余らせるとドッスン着地が発生しにくくなる。それだけ。 (2024-11-03 14:47:23)
      • あざます。 積載はギリギリでオッケーなんすね (2024-11-03 14:58:57)
    • ブースト速度に影響するのは総重量のみ。ただし脚部の積載量を超えた場合は積載超過ペナルティで速度大きく下がる。確か50程度の積載超過ならブースト速度はそこまで低下しないけど、ブーストON状態で着地してもドッスン着地になって一瞬動きが止まる。ただ低い高度からの着地だど硬直しないので着地の瞬間にQBすると踏み倒せるけどお勧めは全くしない (2024-11-03 16:12:52)
    • 余剰積載……軽ニより速い中ニ……うっ頭が… (2024-11-03 19:27:55)
      • 今作ある意味近いことになってるけどね…速いとまでは言わずとも追い付ける中重… (2024-11-03 19:49:11)
  • 重ショみたいな単発武器でも反動制御って意味あるんですか? (2024-11-03 15:20:02)
    • あるにはある。が、例えば全部単発武器で連射が効かない場合、連続で無理矢理発射とかでもしなければ影響が出る前に回復するので問題にならない。なんなら重ショは元が散弾なので尚のこと問題ない。バズーカもぶっちゃけ近接信管狙いだから深刻さはない。影響が出るのは両手に連射武器持ってから単発追撃とかの時。この時は反動が回復してなかったりすると弾がブレる。逆に言えば単発武器なら蓄積した分も回復していくので困らない。今作で反動制御が半分死にステな理由の一つ。 (2024-11-03 15:42:56)
      • 「単発武器を二挺持つと反動を無視できる」+「メチャ強い単発武器がある」の合わせ技はどうなんだって思うよなw (2024-11-03 17:54:19)
        • 重ショに至っちゃ「万が一ブレても問題ない」まであるからな。そりゃアホかとなる (2024-11-03 19:53:10)
    • 重ショ& (2024-11-03 17:21:15)
      • ミス。重ショ2丁が誉れ武器といわれる要因の一つ。重ショ&連射のWトリガでない場合はリロードが長いのでナハト腕に積んで (2024-11-03 17:22:58)
        • も無視できる。 (2024-11-03 17:23:26)
  • ストーリーと対人戦とでそれぞれ要求される技術が違いすぎて対人戦クソつまらんわ (2024-11-03 16:43:27)
    • 昔からある程度そういう傾向はあったけど、今作はシステムで分かり切った解答が出てしまっているので特に対人とストミの乖離が著しい。人とやるのだから違うのは当然と言えば当然だが、今作は緩い条件で雑に殺されるせいで相手視点では形振り構ってらんない事情もある (2024-11-03 17:40:16)
    • 旧作は本編で使う技術+αが対戦に要求されてる感じだったけど、今作は完全に別の知識や技術が要求されてる感じ?対戦ほとんどやらんからよう分からん (2024-11-03 18:55:05)
      • 大体合ってる。それと別にストーリーでスタッガーのヤバさ理解してるから「スタッガーさせるか」と「スタッガーを拒否るか」が重要になって、結果意地でも近寄って殺すか意地でも引き切るかの二択みたいなことになった (2024-11-03 19:52:21)
        • 対戦は高火力突撃系を狩る低火力ガン引き系を狩る中火力ミサ系をかる高火力突撃。対戦はいかに得意距離や地形で戦うか、みたいになってきてる感はある。(そして生まれる邪神像) (2024-11-04 16:11:02)
          • 立ち回りで勝つ事が殆ど成立してないからしょうがない。操作における個人技量の依存度を減らし過ぎた (2024-11-04 20:04:17)
  • 余剰積載でわずかに安定性能あがるとかあってもよかったのに (2024-11-03 19:11:57)
    • 昔、余剰積載が多ければ多いほどブースト速度にボーナスがつくってのがあって、軽量足を使う意味が薄くなったことがあるから余剰積載での何かしらのボーナスをつけるのは慎重なんじゃないかな。ロボ的に考えると気持ちはわかるが… (2024-11-03 19:25:49)
      • 薄くなったどころか中二の方が脚が早いとか地獄みたいな事になったからな。積載ペナが重過ぎて追い付くこと自体無理みたいになる (2024-11-03 19:50:32)
  • ケイトの搭乗機KRSVより銃剣バズ持たせた方が良いんじゃ…。あ、でもそうなるとコーラルリリース前半戦でも銃剣バズ持って来ちゃうか。 (2024-11-03 19:40:18)
    • でも銃剣バズ持ったマインドアルファがあの有様だからなぁ。それにKRSVって割とオールラウンダーで負荷さえどうにか出来れば結構器用に動けるし (2024-11-03 19:43:42)
  • 重四脚MTが持ってるめちゃくちゃ弾速が早いキャノン、AC用に欲しい欲しくない?ワーム砲積めるならあれも積めそうな気がするけど (2024-11-03 21:21:06)
    • そりゃ欲しいけど、いくら弾速があってもどうせNPCは入力に反応して避けてくるぞw (2024-11-03 21:42:42)
      • そうだった...でもリロード速度しだいでコーラル輸送機相手になら活躍してくれそう (2024-11-03 22:35:13)
        • コーラル輸送機には素直に3連プラズマミサイルを撃ってあげてくだちい (2024-11-06 10:57:57)
  • 対戦界隈の強武器って聞いてミッションでLRB試してみたけど、ちゃんと強いしなかなか新鮮な撃ち味だ(EN武器あんま触らなかったのもあるけど)。EN武器はジェネの選定に迷うね。VE-20Cにしてたけど、VP-20Dで妥協してエネルギー周りを楽にすべきか… (2024-11-03 21:51:02)
  • カーラの中の人がこのwiki眺める配信やっとる... (2024-11-03 22:33:56)
    • 一部映したらヤバそうなエリア(ここも)あるけど大丈夫かな… (2024-11-03 23:07:11)
    • 対戦の方を見なければ、まあ、アリじゃないか? (2024-11-03 23:13:12)
      • もう対戦板はルビコン3のコーラル扱いやな。コーラルよ、ルビコンと共にあれ。 (2024-11-04 15:05:37)
    • 変に騒がなきゃいい。何もしなければ、何も見ることは無いだろう (2024-11-03 23:18:14)
  • ウォルター「すこし昔話をしよう。人々はコーラルを有効活用したいと思っていた   だから、研究をした でもその度に、狂った成果が山ほど生み出された 悪い科学者の好奇心を揺らすもの   だから善良な科学者はその男の罪を肩代わりし全てに火をつけ満足して死んだ。 そいつは「アイビスの火」って呼ばれたらしいわ     何もかもを焼き尽くし、死をもたらした事件。この話には教訓がある。「過去作のセリフのオマージュは案外簡単にできたものではない」」 (2024-11-04 00:26:49)
  • 過去作の移植はマジでやってもらいたいなぁ…アナログトリガー必須の4系もSwitch以外なら出せるだろうし…一々昔のゲーム機引っ張り出して来るの面倒なんじゃ (2024-11-04 00:27:30)
    • windowsのxboxアプリからできるといいんだけどねぇ…(それでも4以降限定だけど) (2024-11-04 04:31:10)
  • 後生なのでリンタイの出力をあと1000盛ってくれ  (2024-11-04 01:12:00)
    • どうせなら1000と言わず2000か3000くらい盛ってもらって昔で言う所の金剛や鈴虫ポジにしてもらおう(適当) (2024-11-04 06:49:49)
    • ダケットみたいなどんぶり勘定強化もやってんだし、一度盛って欲しいよね (2024-11-04 08:15:50)
    • 霊台は"武装に高望みをしなければ爆速回復が得られる"ポジだから面白いわけで、なんでも積めて余剰出力もバッチリとかなったら普通にぶっこわれるでよ。盛るなら補充と供給復元を希望したい。 (2024-11-04 08:27:58)
      • 明堂の補充性能が盛られたせいで相対的に霊台の価値が下がった感じあるし、もっと補充性能と供給復元上げてほしいよね。 (2024-11-04 09:16:11)
        • どのくらいあれば「補充性能に優れる」と言えるかな。2500くらい? (2024-11-04 09:55:40)
          • 雑回答になるけど"テスターACが大豊コアナーフ前と同じになるように"くらいが最低ラインかなぁ? (2024-11-04 10:58:37)
            • 雑計算だけど補充2550の復元1075になればナーフ前テスターとほぼ同じ供給速度になるっぽい (2024-11-04 12:43:30)
          • 2500あればEN消費量やコアの補正にもよるけど同じ状態で明堂装備した時より0.4秒くらいは回復量が優位な時間があるしメリットが出る気がするかなあ? 今だと補正100、霊台EN供給効率3000で考えると明堂装備と0.2秒くらいしかEN回復量が多い時間無いのに逆転された時点で700くらいしか回復してないからQB一発できるかどうかになるし。 (2024-11-04 12:02:02)
            • こう書いたけど、これ明堂が比較対象として強すぎるだけか。この条件だと1.25秒くらいでEN全快だけど、JOSOや20Dだと回復すら始まってないし、VP-20Cが回復始まる1.02秒くらいにはもう1500はEN回復してる。2500まで上げるとほぼ全てのアーキバスジェネが回復始まるより先に霊台がEN全快になってしまう。 (2024-11-04 20:11:17)
      • とはいえ現状、高望みしなくても積めんし動けんし…。要の容量が低けりゃそこまで無茶もできんと思うんだけどなぁ (2024-11-04 10:21:36)
        • (゜-゜)じゃあ容量が現状のJOSOの出力くらいで、補充性能が2500程度になったとしたらどうよ? (2024-11-04 12:24:23)
          • 「容量が現状のJOSOの出力くらい」って、容量2600ってこと? 動かしてみないと何ともだけど、20S並の容量なら… それでも同程度の重量と容量でこの出力差だと、どうかなぁ… って思っちゃう (2024-11-04 14:57:21)
  • 「〇〇すればいいのに」→「過去作でやったんだけどね…」のパターン、割とちょくちょく出てきて面白いなw (2024-11-04 08:14:18)
    • 伊達に15年、15作作っては居ないさ。他にもロボゲーあったこと含めて、思ってる以上に通って来た道なんだよ (2024-11-04 10:27:49)
      • スタッガーもこの扱いになりそうな気がする (2024-11-04 19:50:31)
  • エフェメラ装備、キモイくせに性能が優秀なせいでちょくちょくアセン候補に上がってくるの腹立つ (2024-11-04 08:23:36)
    • エフェメラコア便利だよね脆すぎるけど。頭も対戦で見かけるね。 (2024-11-04 14:49:53)
    • キモイというのは個人の感性だが、まあ周りから浮きがちなデザインだとは思う (2024-11-04 14:58:30)
  • 21Aが近距離もまあまあ行けるくらいの性能になったのに、何故スネイルが近距離がカスな21Bを選択しているのかの謎が深まるんだが。何か21Bへのこだわりがあるのかな。 (2024-11-04 09:35:56)
    • 初期の21Aなんて積めたもんじゃなかったし、垂直プラズマも積んでるからロック補正は欲しいんじゃないか (2024-11-04 10:23:52)
    • プラミサがあるのとそもそもガン凸想定してないだろう元装備。LCDとLRAだからね。恐らくランスは迎撃用だろう(アシスト無視するので) (2024-11-04 10:29:29)
  • 人が乗れる分空力バカ企業の試作コアの方がマシなんじゃって思えて来た。 (2024-11-04 11:39:49)
    • 空力適性を意識して胴体が T になるよりマシよな (2024-11-04 14:21:03)
      • どっちも腕クリップ。腕なんて飾りです。 (2024-11-04 14:52:15)
    • 木主ですが、何と比較して『人が乗れる分空力バカ試作コアのがマシ』なのかと言うと、エフェメラのコアである。搭乗を前提としたコアボックスではない=乗り込む事は可能かもしれないが人が乗れたものではない。と思われる為。 (2024-11-04 15:01:14)
      • 0 (2024-11-04 16:11:40)
      • 他のコアはひょっとしたら快適コクピットかもしらんけど、エフェメラコアとかはなんかもう乗ってるだけで死にそうなぐらい狭いか姿勢がキツそう (2024-11-04 18:00:16)
        • 無人機運用前提だし死ぬほど狭く窮屈かも知れんしね。 (2024-11-04 19:36:52)
  • NPCがスタッガー追撃を的確に遂行するAIになったら間違いなく今作のストーリーで戦うACは弱いとは言われなかっただろうな。ラスティもスタッガー追撃以外で近接を振らず、スタッガー取れそうなら接近してくるAIになれば段違いの圧力になるだろうし、フロイトも射撃orドローンでスタッガー→レザブレ単押し→拡散バズみたいな安定して通用するコンボをAIに組み込んでいればランク1位の名に恥じない強さになっただろうに。 (2024-11-04 14:36:14)
    • 真レイヴンが比較的優秀だけどあの機体だから許されてるし。ガチガチAIだとクリア人工はもっと減る。よし、対人で猛威を振るってる引き撃ちAI入れよう(絶対楽しくない) (2024-11-04 15:00:29)
      • 言うて真レイヴンが安定して追撃溜めパイル当てるのってAAでスタッガー取れたときだけだからなぁ。そもそもあの構成だとAIに溜めパイル追撃組み込もうとなると近距離でAAか貧弱なアサルトライフルでスタッガー取らないといけない欠陥仕様だから仕方ない面もある。 (2024-11-04 15:16:37)
        • 一応平常時にこっちが近接武器振ると高確率で溜めパイルカウンターしてくるぞ (2024-11-04 15:35:39)
        • 舐めプして目の前でAAかましてみたら逆にチャージパイル食らってこっちが死んで笑ったわ 距離を見誤った (2024-11-04 18:10:53)
      • あれがパイルじゃなくてレザブレでホーキンス並にブンブン振り回してきたりしたら近接推力や腕の適正低いにしてもそれはそれで厄介な事になりそうだ (2024-11-04 15:33:16)
      • ABで急接近して通常パイルでスタッガーさせて蹴りからグレネード、たまにミサイルも刺さるパターンはソングバード調整前は結構脅威だった (2024-11-04 18:05:29)
    • 目立たないけどチャプター4のイグアスは割と優秀なのよね。スタッガーとるやAB連射からの蹴りからの連射でしっかり持っていくように出来てる。 (2024-11-04 15:43:48)
    • 言うてスタッガー取られる前に取るのが基本だから、追撃動作を賢くしても、ヘタな人はより難しく、上手い人にとっては何も変わらないってことになるしなぁ (2024-11-04 17:48:56)
      • フロイトは高頻度でスタッガー寸前でPA吐いてくるから、他の奴らもスタッガーしたらエキスパンション吐くようにすればいいのにって思ったけど、コレはコレでフロイトの特異性が表現出来るから悪くはないのか (2024-11-04 19:16:29)
        • 敵ACの思考が弱い→逆に考えて「c4_621がおかしい。」なんだ。 (2024-11-04 19:55:57)
          • 敵AIが真っ当に強けりゃそうだろうけど、実際には産廃と名高いアサライ握ろうが余裕で勝てるからAIが弱いって話になっちゃうんだよね (2024-11-04 20:03:16)
            • 人がやって上手い動きをロジックで作るのはちょっと厳しいんじゃない? NPCが超反応か強パーツに強さを依存するのはしょうがないべ (2024-11-04 21:42:12)
              • 距離面の管理がガバッガバなんだよね。勿論AIには難しいだろうが、距離の選択権を行使しないから蜂の巣にされがち (2024-11-04 21:53:21)
              • それこそ人工知能が動かさないと…厳しいのでは (2024-11-05 00:18:34)
            • 余裕で勝てない人の方が多いんですよ…一応。元レイヴンやリンクス、1年やった人なんかは余裕だけどさ。 (2024-11-04 21:47:02)
  • なんかログ回収のつもりが集積コーラル到達,sランクとれてもうた…アイビスで被弾しまくったのに不思議だ… (2024-11-04 15:11:05)
    • ボスの出てくるミッションは総じて査定が甘い。よほど弾薬費が嵩まない限りはSになる (2024-11-04 16:28:16)
  • 新参の感想見てると派手な戦闘したいとか、それACじゃなくてよくね?みたいなのが多くてなんかげんなりする、ACって戦闘は結構地味なのはそうだけど (2024-11-04 19:53:06)
    • 新参とも限らんけどね、対戦や過去作触れる層はそこを理解してくれてるし。どっちかと言うと配信とか映えとかばかり見る層のイメージ (2024-11-04 19:54:50)
      • 対戦するやつが地味とか言ってたんだよね、ACをなんだと思ってるのか分からないけど (2024-11-05 02:08:50)
    • 一騎当千のスーパーロボットが好きな人が流れてるんでしょ。AC6は昔と違ってラスティとかかなりヒロイックに描写してるし。俺もボトムズ的なのも好きだか、時代の流れだ。fAが評価高くてV系の評価が低いのもあるし。 (2024-11-04 21:53:20)
      • fAの評価が高いのはゲーム性の問題もある。勿論スーパー感もあるが、それ以上にアレは限界値が高いからハマる人には受け皿として深いんだ。バーチャロンやってる人にしか通じないけど、オラタンと同じ感じ (2024-11-04 21:54:48)
      • Vの評価が低いのはマルチプレイメインの路線にしたからでしょ。マルチ勢なんて全プレイヤーの10%しかいないってフロム自身が把握してたのにさぁ…まあでもVDはストミも面白かったよ、うん (2024-11-04 22:01:52)
        • マルチプレイ重視にしただけならまだ良かった。そのマルチプレイで色々不具合やらかしたらそりゃ評価は落ちる。VDに関してはステージとか平坦にし過ぎたね。折角壁蹴り入れたのに蹴る壁が減ってる (2024-11-04 22:49:34)
          • V系はPS3なのが悪かったなって思う、メモリかなりカツカツだから負荷減らすならそうなる (2024-11-05 03:58:19)
          • 不具合なくてもマルチプレイがメインってだけで評価下がるんだよ。実際マルチを全面に押し出したロボゲー全部消えてっただろ? (2024-11-05 19:54:49)
            • ガンダムとボダ(最終的に消えたけどコレはPSの戦略ミスだし)ある時点で無理だろ。あとZ.O.E.とかのソロゲーも消えてる時点で無理筋 (2024-11-06 12:10:47)
              • あーうん、ゲーセンだとそうかもね、プレイヤー1人当たりの利益凄いもんね。Z.O.E.についてはそりゃ出せば大ヒット間違いなしのメタルギアの方コジプロに作らせたいでしょコナミは、ってか2作でストーリー完結してるじゃんあれは (2024-11-06 20:21:55)
                • 確かにアヌビスはそこで綺麗に終わるから置いとくか。それ抜きに考えた場合、そもそもロボゲー市場自体が枯れてるって面がある。というか頑なにアクションロボゲー作ってた企業自体が少ない。ゲーセン含めて考えてもバンダイとSEGAとフロムくらいしかないって事情があったりする。もっと言うとシミュ含めてもフロミとスパロボとGジェネってなってくレベルでロボゲー作ってねんだわ (2024-11-06 21:10:20)
                  • ロボット物でシングルプレイが傑作だったタイタンフォール2が売れず、そこからロボット要素消してマルチプレイオンリーにしたエイペックスレジェンズ (2024-11-07 20:14:18)
                    • が大ヒットしたという悲しい現実 (2024-11-07 20:15:12)
                      • バディものとしては面白いけどアレジャンルがFPSなせいで動き全体的にすっとろくて、そもそもロボゲーの必要性が致命的に薄いんだわアレ。ロボゲーって人間では色々不可能、起こらないような要素がウリなのにFPSに縛られたせいで人間と大差ないどころか、何なら人間の方が機動力良くなってるとか本末転倒な自体を引き起こしてるし (2024-11-08 01:54:54)
        • VD詳しく知らんけど白栗関連で黒栗知って戦闘見た感じだとすげー地味だったんだよな…近寄っちゃいけないせいもあるんだろうけど本当にお互い正面からパスパス撃ち合って終わってて残念な気持ちだった (2024-11-05 00:54:10)
          • 近寄っちゃいけないというかそもそも近寄るのが手間。あと防御属性の関係で近寄るより弾バラ撒く方が強い(よりにもよってKE=実弾弱点なのでライフルとかでもパスパス通ってしまう) (2024-11-05 00:59:10)
          • それに関しては当時も「ラスボスが引き撃ちかよ」とか言われてた気がする。まあある意味過去作リンクスの象徴みたいなもんだからファンサービスかな、あれこそシステムやスピードが違うと同じ戦法でも映え方が全然違うの典型だね (2024-11-05 09:00:37)
          • V系は対AC戦がメインで大型兵器はおまけのような扱いだからどっちかというと1つ前のミッションのマギー戦の方が本番というか力が入ってると思う、どっちにしろそんなに派手な事はしないけど (2024-11-07 20:23:13)
      • fa以前でも敵限定だけどホーミングレーザー飛ばしたり、全方位虹色光線したり、何よりファンタジーな光波ぶっ放したりと別に元から地味でもなかったような。というか某ファンタジーRPGからの派生で始まったのがACだし、元々の成り立ち的にはファンタジーにロボの皮着せたようなものっていうか (2024-11-05 04:29:03)
  • 早く30mmミルクトゥースの武器セット出ないかな ナイトフォールに拡散バズくっつけたい(組み合わせの作中での実用性はともかく) (2024-11-04 22:40:43)
  • オマバズを使いたくて、両手ランセツ肩にオマバズとミサイルという引き撃ちアセンでミッションとアリーナを軽く流してみたが、NPC相手の引き撃ちはメリハリが無くて微妙な感じっすね……。ABで積極的に距離を詰めようともしてこないし、逆に引いても来ないから割と簡単に引き続ける事が出来てしまう。コールドコールぐらいだな、緩急のある戦闘を楽しめるのは。 (2024-11-04 22:50:57)
    • 今作の問題点の一つ。AIが近寄る、寄られる前提だからか距離選択がガバガバ (2024-11-04 22:55:44)
      • やっぱ今作はフロムの方針として近接戦闘を推している印象っすね。近距離でのスピード感溢れる戦闘!スタッガーした敵に近接武器を叩きこむ爽快感!って感じで。オマバズや月光みたいな直撃狙いの中距離武器もあるから単なる設計ミスの可能性もあるけど。 (2024-11-05 07:21:55)
        • プレイヤーが律儀にそうしてくれるとは限らないって想定してない甘さのが正確な気はする。フロムだけじゃないけど開発は基本運用に対する想定が甘い。プレイヤーは凄い勢いで抜け穴探しに行く人間でもあるんだけど (2024-11-05 10:04:07)
          • 名作や人気作ってだいたいプレイヤーの発想次第でいろんな遊び方ができて、多少のおふざけやズルも許容してくれる懐の深さみたいなのがやっぱあると思うんよね (2024-11-05 12:12:39)
            • 本作でそれやると一瞬でガバが露呈する辺りが泣き所。なまじよく出来てるだけに掘り込む余地が足りないのがね (2024-11-05 12:29:38)
          • QAは (2024-11-05 20:28:16)
            • 悪くないと思うんだけど、6は雑だと思う、期待値を最大化するゲームって分析は正しいのに、その要素を残したままスタッガー入れたり引き算が出来てない (2024-11-05 20:30:26)
  • フレーム内装オールBAWSて、むずくね。まともにアセンブルしづらい (2024-11-05 00:21:38)
    • 武装の縛りがキツ過ぎるな。芭蕉腕なのに近接装備出来ねぇ (2024-11-05 02:56:50)
    • 武器は自由か。でもブースタがKIKAKU一択というのは… (2024-11-05 07:19:18)
    • 両手にエツジン持たせて肩に何かしらの近接武装仕込んどけば意外と何とかなるぞ (2024-11-05 08:14:00)
    • FCSどうするんだよ(;´Д`)。BAWSはジェネレータとブースタとフレーム、射撃武装は作っているがFCSは手掛けていないぞ。 (2024-11-05 08:34:33)
      • BAWSと同じルビコン製という事でオセルスでも積んだら良いんじゃないかな。ルビコン解放戦線のACで採用されているファーロン製FCSはぶっちゃけ芭蕉とは相性悪いし… (2024-11-05 08:49:38)
        • ジェネレータはまあHOKUSHIか? 使い切らないようにするのムズイけど。 (2024-11-05 10:26:25)
          • YABAでも十分だと思う。HOKUSIはちょっと重いし (2024-11-05 11:08:07)
            • BAWS一式だと供給がチトきつくないか?(出力補正が低い」) (2024-11-07 10:30:59)
              • YABAはそもそもの補充性能も高いし余程の高負荷武装でも積んで無茶しない限りはEN回りも余裕あるレベルよ。何より回避性能の低いKIKAKUブースターだから重量はなるべく抑えておきたい (2024-11-08 06:22:32)
      • そこは駄犬…じゃなくて妥協しかない… (2024-11-05 09:38:44)
      • こっそりルビコニアンに手を貸してるファーロンならセーフ (2024-11-05 10:44:28)
    • 両手にエツジン持ってハンガーにナパーム載せて火炙りにするしかねぇ。それかエツジンをハンガーに載せてルビコンカラテ (2024-11-05 13:22:47)
      • スタッガ取って両手でボコスカ殴ってキックすると割と良いダメージ出るのよね (2024-11-05 13:37:42)
  • どこかで見た<br>メーテルリンクはなかまをよんだ! <br>しかしなにもおこらなかった!が面白くて… (2024-11-05 00:38:13)
    • 本編で実際に誰も来てくれないからね。余計悲壮感が漂う (2024-11-05 00:58:44)
  • 戦闘ログ全回収の隠し台詞を聴こうとわざわざさいなげ最後まで進めたのに、、あと1ミッション足らんかった…あと1ミッションでも進めとけば…隠し台詞が聴けたのに…あぁ… (2024-11-05 01:04:39)
  • ACにおいて貴重な容姿まであってトレーラーにも出ているのに全く話題にならない強化人間の売人のおっさん不憫すぎない? (2024-11-05 02:27:50)
    • 善人説(在庫処分の手間が省ける→殺さずに済んでよかった)なんてのもあったな (2024-11-05 07:04:56)
  • 技研製脚部パーツとして、集積コーラル到達&採掘艦護衛で出て来るC兵器『WEEVIL』のそれを流用した奴とか出ないかな。ローラーダッシュ走行とかやってみたい。 (2024-11-05 08:43:45)
    • ウィーヴィルってミサイルすら振り切るとんでもない速さで動くからそんな脚部パーツ出てきたらそれ一択になるんじゃないか…? (2024-11-05 08:51:39)
      • EN負荷が土建脚かホバタンくらいあって、爆発防御が低くても一択になるんかね? (2024-11-05 10:15:15)
        • 当たらないければどうということはない。コーラルジェネ一択だろうし負荷はなんとか。引き撃ちミサイラータンクとか嫌だな (2024-11-05 10:36:15)
          • アイツの脚ってタンクだったっけ? 二脚にもなった様な (2024-11-05 11:15:35)
            • タンク二脚…みたいな感じだった (2024-11-05 11:35:25)
            • 無限軌道付き二脚。踵の部分に無限軌道のユニットがくっ付いてる (2024-11-05 13:13:30)
    • 技研の生き残りだ 捕まえろ (2024-11-05 15:52:38)
  • 趣味アセンの練度を引き上げたい→ランクマの環境で通用する戦術が近しいアセンを組んで潜る→Sランクで撃ち合える程度に強くなって改めて趣味アセンを触る→動きの引き出しが増えてて成長を実感  趣味アセンを更に楽しく動かせるようになるこのムーブ、オススメです。 (2024-11-05 12:08:02)
  • 当初の予定では621はどうやってルビコンから脱出する予定だったのだろう。カーラを頼れば宇宙往還機と打ち上げロケット(またはマスドライバー)ぐらい手配してくれそうだが、カーラとの接触も成り行きだったはず。しかし乗り物がゲットできたとしても今度は衛星砲が… (2024-11-05 12:27:36)
    • 621は何も考えてなかったと思うが、ウォルターには伝手と方法(封鎖機構やアーキバスから船パクルとか、衛星砲はハッキングでどうにかするとか)と覚悟(脱出しない選択)があったんじゃないかな?  (2024-11-05 12:40:14)
    • 621の腕ならACで衛星砲くらいなんとかなるかもしれん、問題はそこまでの道のりなんだがな (2024-11-05 12:40:50)
    • 惑星封鎖機構を統括しているシステムが地下で破壊されてるから衛星砲は機能停止してるんじゃないかな (2024-11-05 13:52:57)
    • カーラにオーバードレールキャノンで打ち出してもらおうとしてたとか…いや、ミンチになるか。 (2024-11-05 14:33:52)
    • 目的を考えれば遅かれ早かれウォルター≒621とカーラは接触してただろうし、おそらくだけどザイレムでなんとかして逃げる予定だったんじゃなかろうか 本来起爆剤として用いる予定だったオーバードレールキャノンを対アイスワームで使い潰しちゃったから作中みたいなダイナミックチャッカマンになっちゃったけど (2024-11-05 16:04:14)
    • ウォルターはカーラとは普通に接触してたと思うよ。知らないところで621がカーラのトコにカチコミしちゃっただけで。621を逃がす手筈は普通にカーラ頼みじゃないかな。 (2024-11-05 18:18:29)
    • ザイレムが恒星間入植船だからかなりの人数が乗れるはずだし、ルビコニアンも含めて全員で乗って逃げるとかもできたんだろうね。(同意が得られて、十分な時間があれば) 封鎖機構は退去しろ、が当初の要求だから、事前に連絡さえしておけばルビコンから出ていく方では衛星砲を発射しない気がするけどどうだろう? (2024-11-05 19:39:59)
    • 木主だけど、本来の目的を踏まえればカーラとの接触は必然になるとか、封鎖機構は退去の姿勢を見せるなら攻撃しないとか、帰り道の話は殆ど出ないものの作中の要素を拾っていくと大方想像が付くの面白いな。カーゴランチャーを上に向けられればマスドライバーの代わりになりそうだし (2024-11-05 20:41:21)
      • そもそもそんなもの使わなくてもオルトゥスがザイレムのとこまで飛行出来てる時点でAC単機で惑星外まで飛べると思うぞ (2024-11-06 00:02:03)
        • でも衛星砲に撃ち抜かれるかもな。惑星封鎖と手を組むのならいけるか (2024-11-06 00:22:27)
          • 海越えでも簡単に避けれるし実はそんな凄い兵器でもないぞアレ (2024-11-06 00:28:13)
            • 途中送信しちまった。ストライダーのアイボールだって見た目の割に実際大したことないんだし (2024-11-06 00:29:58)
              • ザイレムめがけて撃ってきた時のやつを想像してたわ。海越えverなら回避は簡単だろうけれど、エアが撃ったやつはザイレムの艦橋の幅と対して変わらんしエアverのやつを撃たれたら回避は難しくはなるだろうね (2024-11-06 00:41:08)
        • ACは推力自体は足りるだろうけど流石に単独だとENや推進剤が枯渇が持つかどうか、特に引力を振り切る段階が厳しい。オルトゥスの場合は輸送機や星内企業製の追加ブースターでも使ったのでは無いかと妄想 (2024-11-06 02:44:50)
          • 技術力的にも機動性がかなり良くなったVOB的な何かとか使ってそう (2024-11-07 00:15:38)
    • 「ルビコンへの片道切符だよ!」実は声が同じウォルターさん (2024-11-08 16:11:39)
  • 過去に消えていった要素、OPパーツ、リミッター解除、エクステンション、インサイド、 (2024-11-05 20:31:58)
    • どれも懐かしいが今では不要なもの (2024-11-05 20:33:36)
      • エクステはあってもいいような気はする…が、どうせ迎撃かフレア一択になるか (2024-11-05 20:42:06)
        • 電池も忘れないで (2024-11-05 20:55:41)
          • N系では愛用してたのに忘れてた。アレは時代の産物だったよなぁ (2024-11-05 21:04:02)
        • 追加装甲もたま~にで良いので思い出してやってくださいな (2024-11-05 21:34:41)
          • こうして見ると思ったより活躍したパーツ多いな… (2024-11-05 21:44:55)
        • エクステは何より見た目が引き締まる。連動や迎撃ミサイルを装備したN系4系見るとやはり羨ましくなる。接近した敵やミサイルを自動で攻撃するターレットガンとか欲しいな (2024-11-06 02:34:57)
        • 今作もデザイン上は肩にハードポイントらしきものはあるから企画段階じゃ肩武装を実装する案もあったのかなと思ってる (2024-11-06 18:15:00)
  • 伝説の武器腕ブレードSAMURAIが復活したら(型番としてはSAMURAI3?)どんな風に進化していると思う? (2024-11-05 20:38:22)
    • 右手単押し、左手単押し、右手チャージ、左手チャージ、両手同時、両手チャージの6種類の切り刻み方があります。とか? (2024-11-05 20:47:00)
    • 左右のボタンを押す順番で斬撃が変化するとか(左左右、右左右など) (2024-11-05 22:57:37)
    • 初代は斬撃のみ、2代目は斬撃と光波の複合、3代目はそれに「何か」が加わると思われる (2024-11-05 23:08:57)
    • そういえば武器腕ブレードとしては3代目だけどSAMURAIじゃないのがいたな。物理ブレードだから外されたのかね (2024-11-06 00:28:31)
      • 扱い辛いって話だが最新型が負けるわけねぇだろ!行くぞぉ! (2024-11-06 01:13:11)
      • 単にSAMURAIの名がなくなってたから忘れてた説。N系時点で確かSYURAだったが (2024-11-06 01:16:19)
  • でも衛星砲に撃ち抜かれるかもな。惑星封鎖と手を組むのならいけるか (2024-11-06 00:21:56)
  • ACのネーミングってどうしてる?皆さんは (2024-11-06 00:42:38)
    • 機体の戦法や乗り手をイメージしたりとか、優位な英単語の組み合わせが多いかな。今作日本語使えないし (2024-11-06 00:58:56)
    • 戦闘スタイルや見た目に沿った英名。ストーリーで世話になったのは逆足蹴り機Grasshopper。データ登録は型番チックかつオンでサッと選べるようにZM-M2PA(ジマーマン中二パルスアーマー)みたいに整理してる。 (2024-11-06 01:24:40)
      • KARATE of rubicon とかそんな感じですかね? (2024-11-06 11:43:39)
        • バッタの人だけど、見てきたらカラテ機体はfast-fistでした(笑)。 (2024-11-06 14:25:05)
    • 考えるのめんどくさいからアルファベット1−2文字にしちゃってる。世の中で使われている等級とかサイズの略称から引っ張ってきてなんとなく意味合いが想起できるように付けてる。 (2024-11-06 04:19:51)
    • ヤキトリだのタンシオだのヤキソバやらタコヤキとかその時頭に浮かんだ食べたくなった食べ物の名前にしてたな、後から改良してそれぞれに明確な戦闘スタイルみたいなものを持たせていったけど (2024-11-06 10:29:05)
    • 機体のイメージとかで考えてるなぁ ビタープロミス改修型の「Sweet Contract」、ガトガト弾幕機の「Heavy Rain」、アセンお試し用の「Mr.Test」とかそんな感じ (2024-11-06 11:00:27)
      • 木主もたまにしますね。それ。ろくな機体名を付けたことはありませんが…1番ましなやつがマッドスタンプを改修した「BAD STOMP」ですね (2024-11-06 11:39:24)
        • 同じ機体名で作ってるわ……やはりMADの派生はBADなのか…… (2024-11-06 11:45:29)
          • 奇遇だ…ところであなたのBADstompのアセンブルはどんな感じに? (2024-11-06 12:41:44)
            • コアと頭は据え置きにしてカーラ足とアキバ量産腕、武器は腕に16歳とチェーンソー、肩に重ショとパルススクトゥムかな チェーンソーが基本フルチャ運用しか考えてないから安定性に物言わせてスクトゥムで耐えつつ右手のWショットガンで何とか衝撃稼ぐ感じ (2024-11-06 13:43:26)
              • 私のbadstompは両手16歳両肩重ショのどうかしてるアセンブルです (2024-11-07 00:07:02)
      • MAD STOMP改造機だとチェーンソーと大豊頭胴はそのままに残りをエルカノ系に換装したMAD STOMP ORTUSとかいう尊厳破壊機体を作った事が…ネタのつもりで意外と戦えたけど今思うとアレ黄金像に近い構成だったんだな (2024-11-06 14:00:03)
    • R-TYPEから引用して、一周目「ARROW HEAD」、二周目「WAR HEAD」、三周目「RAGNAROK」、トロコン他諸々用の「LAST DANCER」「GRAND FINALE」「CURTAIN CALL」って付けてる。 あとは例外的にパーツの組み合わせ(月光+Wエツジン+芭蕉腕)から考えて「TSUKIMIGUMO」とか。 (2024-11-06 12:43:09)
      • 3周目はCROSS THE RUBICONでやってたなぁ 肩プラキャを圧縮炸裂波動砲のつもりで使ってた (2024-11-07 04:18:12)
        • ルビコンは波動砲とフォースとミサイル以外使い難いんだよな。触手が動きに合わせて動きまくるから。ホント防御面は優秀だけどさ…。 (2024-11-09 09:41:21)
    • 複数のNPC機のパーツと色を組み合わせた機体にALL RAVENって名前をつけたことなら。それ以外はLOADER 5とか6とか (2024-11-06 18:47:27)
    • その時の気分にもよる。72柱から取る事もあるけど。 (2024-11-07 19:02:17)
    • ウイスキーの銘柄にしてる (2024-11-07 20:49:47)
  • 結局今作には無かったけど、RaDから廃材回収の依頼とかあっても良かったんじゃって思う。提示された数より多く回収してくれたら追加報酬でパーツがもらえるとかそう言う感じの。 (2024-11-06 07:57:58)
    • 初期フレームACがジャンク拾い集めて背中に背負ってたのは何だったんだろうね…後は封鎖機構の鹵獲装備をRaDに持ち込んだら有料でハックして使えるようにできるシステムが欲しかった、カーラはそういうの好きでしょ多分 (2024-11-06 10:32:55)
      • MGS4のドレビンを思い出す。バルテウスの人型部分やLC・HCの武装が結構カッコイイのでACに転用できたらとか自分も思ったね (2024-11-06 12:05:18)
      • あのトレーラーを見る限り、やはりごく初期には荒廃した世界を舞台に物資やお宝を拾い集めて機体や拠点を構築していくクラフト系アドベンチャーの構想があったのではと思ってる (2024-11-06 17:12:07)
  • 火ルートでどすこいエアちゃん号撃破→カーラがザイレムでバスキュラープラントへ特攻してコーラルに着火→盛大に燃え上がる中621が離脱。 その後621どこでメッセージを聞いたんだろう。 (2024-11-06 11:47:13)
    • コーラル爆発から逃げ切った後、周辺に岩くらいしかないどこかの宙域で聞いてるんじゃないかと思ってる。 (2024-11-06 12:50:19)
    • エアもウォルターもいなくなって一人生き残ったコックピットの中で膝抱えてボロボロ泣いてるところにあれが再生されてるイメージ (2024-11-06 13:12:21)
    • 火ルートもだけど解放者ルートもどうやって宇宙空間から地表に戻るのコレ?と思ったりする。ポッドとか無しにAC単機で大気圏突入出来そうもないし (2024-11-07 07:49:03)
      • ACが救難信号でも発信できればどこかの船に拾ってもらえるかも、という一縷の望みがある程度かなぁ。解放者ルートならエアが何か手を打ってくれるだろうけど (2024-11-07 08:57:22)
      • 解放者ルートで最後ザイレムが大爆発してたけど案外(というかとてつもなく)デカいから船尾の方の中で大気圏突入まで耐えて成層圏あたりで飛び降りればACでも助かるかも。 (2024-11-07 17:24:52)
      • 解放者ルート限定になるけどバスキュラープラントを伝って降りるとか?たどり着けるかは別として (2024-11-07 20:16:32)
  • アホなこと言うけど、対戦用の引き撃ち機体ってミッション向いてない…? (2024-11-06 18:04:53)
    • 途中で送ってしまいました。軽4でストーリー進めるとしたらどんなアセンがおすすめでしょうか? (2024-11-06 18:05:56)
      • 引き機体は定期的な火力チェックミッション(レイヴンのダム防衛、深度3とか)がきつくなる。対戦(pc版)でも実践ある素ネビュラコラミサ軽四なら火力はある。ハンミサ四脚なら大体全対応だけど。 (2024-11-06 18:19:59)
    • やるなら徹底して切り離し必須。誰を先に始末するかとか考えて立ち位置とか調整しないと合流されてモリモリ減る (2024-11-06 19:17:44)
      • 華麗なシュナイダーマンになりたいんだけど、確かに複数ACのボス戦とか横槍ですぐぶっ壊れます… (2024-11-06 20:03:11)
        • レッドガンとかダムとか分かりやすいが、どれだけ1:1×nの形に出来るかが重要。結局遠距離攻撃手段に乏しい上に距離詰めも甘いので切り離しさえ出来ればアサライ握ってようが突破出来るぞ (2024-11-06 20:39:21)
        • シュナイダーマッ(武装も)でやってたけどダムとかはいける。全ミッションやったわけじゃないけど意外とコーラルリリースがつらい(というか無理だった)。 (2024-11-07 20:22:26)
  • 現行verでNPC機体を改めて使ってみたけど、W鳥のNPC機体のFCSがミサイル特化だったり、何らかの欠陥を待たされてるのはやはりW鳥が強力だから意図的な弱体化が施されてる。それとインテグレーションプログラムの企業ACはアプデの影響もあってNPC機体の中では個人的に上澄み機体やわ。8連垂直ミサ以外は仕事してくれる (2024-11-06 18:46:52)
  • 621が来てからのルビコン3での一連の騒動って何日くらいなんだろうな。しっかし計算しようにも大体の見当がつきづらいなこれ (2024-11-07 00:12:31)
  • コーラルとパルスとプラズマ全部合わせろオールマインド (2024-11-07 01:25:49)
    • 全部同じに融☆合☆は無理だと思う。どれを何割ずつ、一つだけは多めの割合にしないと。 (2024-11-07 06:48:22)
    • AM「統合が完了しました、リニアニードルレーザープラズマパルス光波グレネード火炎スタンコーラルライフルです。貴方の傭兵活動にお役立てください。」 (2024-11-07 12:26:50)
      • 重量3万5000 EN負荷3000はくだらんな。 (2024-11-07 17:13:21)
        • トライガンのパニッシャーみたいな最強の個人兵装なら積むけど…メイドインオールマインドなんだよなぁ。 (2024-11-07 17:26:30)
          • オマちゃんはKRSVが単一兵装としては最強の一挺だと信じてそう (2024-11-07 18:13:09)
            • 足止めずにチャージ1を撃てたら自分はもっと積極的に採用してたぞ! (2024-11-07 22:23:07)
      • チャージできたらその時、それはオーバードウェポン (2024-11-07 17:26:57)
      • 弾薬費は…一発に付き1万くらいか? 装弾数は25発くらいで。 (2024-11-07 19:18:08)
  • アーキバスインダストリー アーキバスコーポレーション アーキバス解放戦線 アーキバス調査技研 AKB 惑星封鎖企業 (2024-11-07 01:40:45)
    • アーキバスの調査技研…調査&研究対象はなんだろう。スネイルの心理か? (2024-11-07 12:22:50)
    • アーキバス・ダイナミクス アーキバス核心工業集団 アーキバスマインド アーキバスシアー アーキバスハーモニクス (2024-11-07 17:12:55)
    • フロイトアンドスネイルアーキバスラボラトリー (2024-11-07 18:15:45)
  • そういやアーキバスのレザキャ、ジェネの型番考えたらLCSとLCDの間にLCCとかありそうなもんだけどまだ出てないよな 仮に出たとてどんな感じになるだろうか (2024-11-07 16:05:27)
    • あれ多分StandardとDerivativeの略だから間はないんじゃないかな。ライフルやジェネがなぜか違う命名則になってるからややこしいが。 (2024-11-07 17:37:23)
      • 色々勘違いしてた。LCDって拡散のやつか。 (2024-11-07 17:55:31)
    • LCSはLaserCanonStandard、LCDはLaserCanonDiffusionの略だぞ (2024-11-07 18:18:17)
  • ブレオン機体でストミはできますか? (2024-11-07 17:27:54)
    • ミッションによる。完全制覇は無理だと思う (2024-11-07 17:43:58)
    • コーラル輸送阻止は無理だと思う。アレ近接御法度だし。あーでも…太陽守とかヨーヨーならやれんことはないか? (2024-11-07 18:59:56)
      • 月光アリならどうとでもなる (2024-11-07 19:07:16)
  • 米国選挙結果のニュースを見るたびに頭をよぎるレールガン。 (2024-11-07 19:09:15)
    • レールガン負けちゃったもんね (2024-11-07 21:03:48)
      • なんだったらベイラムも明確に負けてる (2024-11-10 02:23:21)
  • パーツ説明で見るとLRはそんなに悪くなさそうなんだけど、個人的にはどうにも使いにくい。有効射程をもう少し延ばしてくれるとかなり使い勝手がよくなる気がするんだけど。 (2024-11-07 19:36:17)
    • タイ人の場合だけど自分は中〜近距離で信頼性の高い削り武器として運用してるよ。背中にはレザオビやパルキャ乗せて近付いたら一気に削って離れたらLRでジワジワ削る…みたいな感じ。 (2024-11-07 21:49:01)
      • タイは凄腕のレザ武器使いで溢れているのか、たまげたなぁ・・・ (2024-11-07 21:54:29)
        • กินข้าวคาโปะ! (2024-11-07 22:04:34)
          • ネタで「ガパオライスを喰らえ!」ってタイ語でグーグル翻訳したつもりだったけど失敗して「 もっとたくさんの人がカポ!」になっててワロタ。Google翻訳はだめみたいですね… (2024-11-07 22:15:29)
            • 「ガパオライスを喰らえ!」→Eat your Gapao Rice!(Deepl翻訳:英訳) (2024-11-07 22:22:38)
            • お前の翻訳ガバガバじゃねぇかよ(Google翻訳) (2024-11-07 22:25:18)
          • カポライスを食べよう!(グーグル翻訳) (2024-11-07 22:20:42)
            • うん、おいしい! (2024-11-07 22:29:02)
          • タイが修羅の国になってるあたりでミールワーム噴いたのにタイ語(知らんけど)出てきておまけに翻訳ガバガバでもうコーラル噴いた (2024-11-10 02:21:11)
      • 某ストリートなファイターみたいにキックとLRチャージショットを出す時にタイガー!って叫ぶんですね。 (2024-11-07 23:01:44)
      • 近~中距離で削りならレザハンの方が良い気がするけど、LRの方が強いのかな? (2024-11-08 21:20:15)
        • レザハンかLRかは好みの問題だろうけど比較としては、チャージ暴発が起こらない点、レザハンみたいに連射しなくてもいい点、弾速のおかげで高命中率が期待できる点があるかな。当ててもスタッガーゲージが溜まりにくい点は逆に言えば相手スタッガーゲージを溜めないでこっそりとAPを削り取れるとも言えるんよな。特にゲージの溜まり具合見てPA吐く相手の場合に効果あると思うんよ。 (2024-11-08 21:44:14)
          • 衝撃蓄積しないことにそういうメリットがあるという考え方は無かったなあ。なるほど。 (2024-11-09 08:35:48)
  • 汚染市街って結構広いんだな。あとルビコン3の道路は右側通行なのね (2024-11-07 20:27:34)
    • ザイレムは歩道橋や案内表示あって楽しい。 (2024-11-08 00:15:21)
      • そなんか?また探索でもしてみるか (2024-11-08 09:42:11)
  • PADマニュアルエイムむず過ぎて過感激だ。テスターACにすらライフルが当たらん。コツとかあるんか? (2024-11-07 20:41:26)
    • イレギュラーの世界だと思うよ… AC6には即着武器なんてないし (2024-11-07 22:35:27)
    • 近接信管付きの武器やグレネード、太陽守で大まかに当てる練習するとかかな?なんか面白そうだから自分もジャミングでマニュアルエイムを試してみようかな (2024-11-07 22:52:56)
      • なるほど、参考になります! (2024-11-07 23:02:30)
    • 木主です。インデックスダナムとテスターacは安定して倒せるようになってきた。ただし相変わらずリニアライフルの弾の消費がえげつない。重ショも試してみたけれどカメラ速度の関係で接近戦自体が御法度なのであまりおすすめではない。引き撃ちが一番当たる。 (2024-11-07 23:01:57)
    • PCリダボはマニュアルネビュラ。あれは近接信管で連打が効くけど…安定して当てられるのはイレギュラーです。 (2024-11-07 23:03:10)
    • 木主です。壁越えもできました。皆さんも頑張ってみると案外できるかもしれませんよ? (2024-11-08 00:06:52)
  • スタンバトン意外と楽しいな。雑魚にはノンチャでブンブン振れて、チャージは電撃の怯みに追撃できるし、何よりブレホ有でパイル気分も味わえる。指導だ、指導! (2024-11-07 22:46:19)
    • 今は亡き第七隊長の指導を胸にますます励んだのか。621。素敵だ… (2024-11-07 23:03:51)
  • ビジュアル的な問題だけだけど、右にシールド装備したいなぁ…アプデが次回作でOKにならんかなぁ… (2024-11-07 23:20:33)
    • 今作の盾近接の左固定は盾V系の結構強かった盾の反省だと思う。ダクソ→ブラボでも盾弱くされたし、 (2024-11-08 00:21:29)
      • ミス。アグレッシブな戦闘とは方向の異なる盾チクとかフロムが嫌いでなくしたいのだと思う。 (2024-11-08 00:23:14)
        • アグレッシブな試合展開って強制するとむしろ試合展開悪くするんだけどね。プレイヤーが馬鹿正直に付き合う訳ないやんと (2024-11-08 01:58:28)
        • 開発側のプレイヤーに対する「この戦い方・動き方はさせたくない」ていうのが本作にまとわりつく不満の原因じゃないかと思えてきた (2024-11-08 12:37:47)
          • 基本的にその手のやり方は不評しか買わないんだけどね。なんでかやらかす例が絶えない。選択肢がある中から選ぶから楽しいのであって、選択肢を奪って強制したら反発して奪われた選択肢を取りに行くのは当たり前なのに (2024-11-08 21:03:53)
  • 封鎖機構「ビザはお持ちですかぁ?」企業「な!貴様!」封鎖機構「ビザはお持ちではない」 (2024-11-08 00:09:53)
  • ホバータンクってどっちかというとエフェメラとかと合いそうなんだよな流線型でエラっぽい形といい… (2024-11-08 00:25:36)
  • 今作で初めて対人やってみて当たり前だけどストーリーとは全くの別物なんだなー。あれだけミッションで活躍したアセンが全く勝てず、面白半分のガトリンガーがちょこちょこ勝てる。チーム戦だとまた違うんだろか。 (2024-11-08 01:46:03)
    • 対人はPAでスタッガ直前で衝撃リセットが基本だが、チーム戦は乱戦でも確実に発動するTAが好まれるらしい。 (2024-11-08 08:05:51)
  • 621がカーラと結婚すると言い出した時のウォルターの気持ちを答えよ (2024-11-08 06:51:42)
    • 621、その選択は…いや、なんでもない。それはお前の自由だ。 (2024-11-08 08:02:21)
      • 621「死んだーカーラ」 (2024-11-09 00:36:57)
    • 621が誰かと恋愛ができるぐらい自我や感情を獲得したのは素直に喜んでくれるかも。ただし相手選びは慎重に (2024-11-08 12:32:37)
    • ???「新しいご友人!花を手向けなければ…」 (2024-11-08 12:36:09)
    • ドスコイエアちゃんも飛んできそうだ (2024-11-08 13:26:42)
    • チャティ「ボス…ビジター…(621の衝撃発言で回路がショートし爆散)」 (2024-11-08 13:38:35)
      • 脳破壊されてるチャティかわいそうすぎる (2024-11-08 20:02:02)
      • 翌日。 チャティ?「いいぞ…冴えて来た…!」 (2024-11-09 16:10:11)
        • 新しいボイスだな… 惹かれるな… (2024-11-11 01:15:06)
    • この場合のカーラはウォルターの姉的存在かつ、娘的存在になるやつだ。 (2024-11-08 18:20:19)
  • フロム脳…限られた情報で奥深い考察をする。 フロイト脳…ACを駆ることを愉しみ、闘争を求める (2024-11-08 08:03:57)
    • 対戦板見るとフロイトよりも噛みつき狂犬イグアスが発生してるが…フロイト増えて。 (2024-11-08 12:59:39)
      • そう考えてみるとアリーナのランキングって板が長生きする為に必要な人物が上位に集中しがちだな… (2024-11-08 13:34:17)
        • フロイトが理想とは言うが、理不尽に耐えろというのはまた別の話だからね。溜まるもの吐き出せないとフロイトどころか消えていくだけになっちまう (2024-11-08 15:01:44)
      • Jのように「好きに戦い、理不尽に死ぬ」を心がけたいものだ (2024-11-08 16:23:51)
    • 狂犬イグアス「調子に乗るなよ。重ショが強いだけだ。テメェの実力じゃねぇ」 (2024-11-08 13:11:27)
      • 批評家はレッドガンにはいらん、改めろ!さもなくば荷物をまとめろォッ! (2024-11-08 14:09:37)
      • チッ 環境がイカれやがったか…!  離脱するしかねぇ! (2024-11-08 15:23:51)
      • ラッキーパンチが当たっただけだ!俺たちレッドガンのメランダーは必ず強化される。 (2024-11-08 17:05:35)
        • しっかし、敵対企業のフロイトのお陰で強化されてるからなメランダー足。奥深いな (2024-11-08 17:07:19)
          • 地味にヘリコプターのせいで初期機体強化→真レイヴン強化も奥深い。 (2024-11-08 18:22:35)
      • 対戦板に湧いてる重ショ擁護君だな、そういう動きだ (2024-11-09 02:17:44)
  • 対戦板で言われてたけど、やっぱりコアや脚部で被照準位置変わってるみたい?ボッチなのでトレーニング四脚のガトリングでしか確認してないけど。スネイル脚や芭蕉コアは肩上に抜ける弾が増える気がするし、エフェメラ胴は横に抜ける弾が増える気がする (2024-11-08 14:25:27)
    • Xで見かけた検証情報によると100mから重ショを10回撃った場合、芭蕉コアはノーマルなコアに比べて2%、スネイル脚は11%当たりにくいらしい。芭蕉コアは採用アセンの速さもあって数値以上に影響が出てる説が上がってたぞ (2024-11-08 16:18:39)
    • 実質、確率発動の防御バフが付与されてるようなもんか (2024-11-08 17:07:22)
      • 使ってる側は確率防御バフ、使われてる側は常時発動の命中率デバフ食らってるみたいな気持ちになるからいかん…直せるもんなら早く直して欲しい現象なのは間違いなし (2024-11-08 22:03:40)
  • ミシガンの「さもなくば荷物を纏めろぉっ!(# ゚Д゚)」でもし本当にヴォルタ(とついでにイグアス)が荷物を纏めてレッドガン抜けてたらどうなっていたんだろう。 (2024-11-08 17:44:51)
    • 出ていこうとする所を殴って訓練所送りかな (2024-11-08 18:03:10)
      • (゜-゜)その場合ヴォルタが壁越えへ出撃は回避できるかな? (2024-11-08 18:20:55)
    • 少し前のコメであったなその話 たしかヴォルタ生存ルートを通ると見せかけてヴェスパーについて621に殺されるルートとかオールマインドについて重装タンクになるとか色々あった (2024-11-08 18:50:44)
    • ルビコンという敵地のど真ん中で単身部隊を抜けたところでただの自殺行為じゃないかなぁ…ACと強化人間である自身を手土産に星内企業に受け入れられればなんとかってところか (2024-11-08 21:41:02)
      • 土着共と見下していた所に売り込みか…。ヴォルタはまだしもイグアスの場合プライドが許さなさそう。 (2024-11-09 06:33:32)
  • あああああああああ?ああああああああ!ああああああああああああああああああああああああああああ?ああああああああああああ?! (2024-11-08 18:52:47)
    • アンサイクロペディアのコピペ誤爆 (2024-11-08 18:53:15)
  • 言われたら嬉しい言葉                                                 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー三位、ありがとう                                                   二位、好き!                                                     堂々の一位!、アーマードコアの続編情報発表されたよ!                                  (2024-11-08 19:02:31)
    • ズレたか、ご友人… (2024-11-08 19:03:04)
    • スタッガーシステム廃止 (2024-11-08 21:01:12)
    • あのときは嬉しかったなぁ…もう二年も経ったのか (2024-11-08 22:11:44)
  • 天使砲、三門同時チャージだけどカラサワみたいに一門ずつチャージして増える事にホーミングだったりコーラル武装みたいに追加特典増える素敵武器にしてくんねーかな (2024-11-08 23:50:08)
    • フルチャージ火力は軽くガチタンを消し飛ばすくらい高いんだろうな。 (2024-11-09 00:33:44)
      • チャージはするけどストック維持出来ず三門溜まったら強制発射の代わりにそんくらい火力あってもいいかもしれんな、どうせ今作は両翼不可能に高いしたまに漫画で居るやろ片翼のかわりにめっちゃ強い天使 (2024-11-09 00:41:05)
        • 高いしってなんだ、不可能に近いし (2024-11-09 00:42:01)
        • それなりの代償(超鈍足・紙装甲・手持ち武器貧弱)払えば重2でも両翼できるぞ… 実用性を捧げよ (2024-11-09 16:32:53)
  • ACって腕長いな。MSとかと比べて (2024-11-09 00:10:34)
    • 前に出っ張ったコアに保持した武器なんかが見た目上干渉し難くしてるんじゃないかな。MSとかは見た目のバランス優先でアニメならある程度演出でごまかせるからかと (2024-11-09 01:04:34)
    • チラッと見て思ったのが、MSは腕が短いんじゃなくて脚が長いんじゃない?ほら、脚長い方がスラッとして格好いいから。鉄血系が少し腕長めっぽいから、共通点の大物での近接アクションするなら腕伸ばさないとコア部分に干渉するとかも有りそう。 (2024-11-09 08:57:47)
  •   (2024-11-09 00:37:16)
  • 621「死んだーカーラ」 (2024-11-09 00:38:50)
    • イラつくやら、売り飛ばされた旧型強化人間の教育水準などこんなものかと悲しくなるやら複雑な顔するカーラ (2024-11-09 01:40:24)
      • ???「教育が足りていないようですね…不憫だ…」 (2024-11-09 22:16:58)
    • こういう時こそ笑うのさ!ビジター! (2024-11-09 10:15:08)
  • ランクマッチ 何かマッチングしない したと思ったら自分よりランク上のガチ勢にぶち当たる (2024-11-09 00:49:03)
    • カスタムマッチ 格上しかいなくて勝負にすらならない 練習がてら部屋主しかいないところ入ったら1戦だけボコられて「お疲れ様です」とかほざいて速攻で部屋解散される (2024-11-09 00:50:55)
      • なんだこのゲーム? ストーリーは最高なのに対戦ゲームとしてはオワコン極まってるぞ (2024-11-09 00:51:47)
        • マジでアーマードコアっていう最高の知名度が無かったら売れてないと思う (2024-11-09 00:52:30)
          • ACの知名度ってそんなにあったっけ? (2024-11-09 14:51:43)
            • 今作に限っていえばかなりあった方だと思う。闘争新作ミーム擦られてた伝説のゲームみたいなノリはあったろうし (2024-11-09 16:39:27)
        • 対戦はおまけだし (2024-11-09 09:20:53)
        • ACって対戦ゲームじゃないんですよ (2024-11-09 21:09:14)
    • 対戦の話は対戦板でしよう (2024-11-09 03:26:14)
  • 無人洋上都市掌握のあのミサイルってAAやPP以外の対処法ってあるのか (2024-11-09 01:13:18)
    • グレの爆風とかシールドランチャー貼っとくとかチャージヨーヨーの判定置いとくとか考えついたけど試してない (2024-11-09 01:34:48)
    • 一応VVCプラズマチャージでぶち込む手がある (2024-11-09 12:15:52)
  • フロイトはアプデの度に強くなっていったと言うけれど、本格的に強くなり出したのってどのVerからだっけ? (2024-11-09 12:54:25)
    • 1.07だね。最大のネックだったジェネ容量が改善、腕の近接適性とレザブレ威力アップで一発が怖くなった(ホーキンスみたいにチャージレザブレをどんどんブッパしてくれればもっと強いと思うんだけど) (2024-11-09 13:15:00)
      • 1.04からじゃないの? 一応そのVerで腕部近接適性UPしたよね。 (2024-11-09 15:11:15)
        • 1.07で137まで20も上がってるんだ (2024-11-09 16:39:57)
      • 俺も1.07だと思う。ジェネ強化が非常にデカい。容量、回復開始、回復速度が全て上がったこと動きが以前よりかなり良くなった。拡バズの調整も地味に効いてるしレザブレチャージもニ重に強化されてるから洒落にならない火力出る。脱線するけどNPCはエネ管理能力高いだろうし、フロイトはロジックも優秀だからMODの類いでジェネをミンタンか20Cに変更したら化けそう (2024-11-09 20:29:18)
  • マニュアルエイム使うの極限定的だったな。と言っても一か所しか無いから極限定的どころじゃないけど(場所:グリッド086で『花火』を敵に落とすとこ) (2024-11-09 16:46:46)
  • 個人的に感じてる今作一番の不満点は、腕でも肩でもとにかく同じ武器二つ持って発射間隔か瞬間ダメージを二倍にするのがほとんどのアセンの最適解になってること。アセンゲーなんだから武器の組み合わせ考えるのも楽しみの一つなのに何でもかんでも二個もって二倍にするのが最適と言われるとすごいモヤる。同じ考えの人いる? (2024-11-09 17:56:17)
    • Q鳥になった弊害の一つだね。過去作だと両背両肩同じにしても無駄にしかならなかったけど、今作全部位同時使用出来るからそれが成立しちゃうってのが原因。使い分け考えるだけ無駄なのよコレ (2024-11-09 18:11:54)
    • 過去作は同時に2個(限定的に3個)までしか使えなかったから、4個同時に使えるというのが最初は嬉しかったんだよね。ただ、使ってみるという通り2倍が基本って感じになっちゃった。過去作は必ず他の武器への切り替えが必要だった分、「片方で牽制して本命を当てる」、「強力な単発武器を警戒させてちまちま削る」とかがあったんだけどそれが無くなったのが微妙になった理由なのかなあ。他にも切替を捨てて軽量化するとかのアセンの選択肢もあったけどそれもほぼ無くなったしね。 (2024-11-09 18:56:40)
    • 武器の持ち替えにリスクが何もないしな。むしろレーザーやショットガンはガチャガチャしてるほうがリロードや熱管理のデメリット無視出来るのが一番やばい (2024-11-09 19:45:22)
      • 一応、ハンガーペナルティで排熱とリロードは低下してるんです…。4トリで強いアセンの4ショとかはほとんど影響してないんだけど。 (2024-11-09 20:57:09)
        • 排熱も低下してたっけ? (2024-11-09 21:17:29)
          • 冷却は変わらんはず。でなきゃガチャ機成立しないし (2024-11-10 02:35:53)
    • 重ショなんか逆に他の武器と組み合わせるのが難しいからなぁ。「二挺持ちがほとんどで最適解」とまでいくかはともかく、二挺持ちしない理由も乏しく、反動システムもあんまり上手く機能してないとは思う (2024-11-09 20:16:58)
      • 重ショは二丁持ちしないと1スタッガーでダメージ約6000むしりとっていく極悪コンボができなくなるので一本にすると強さが半分以下になる (2024-11-09 22:45:03)
      • ミッション勢だけど両肩10連ミサとWスカッダーから変える気が起きない 趣味で10連・イヤーショット・ハリス・パイルでも一周したけど途中でパイルかイヤショを取り換えたくなった あと軽くなった記念に両肩拡バズ使ったら敵が一瞬で溶けて盛大に笑った (2024-11-10 02:17:34)
    • 異種混合型がほぼ例外なんだよな。実用レベルになっているのはエツジンハリス、エツジンLRB、ダケLRBくらいか。あとはミサイルメインの軽四やタンクが各種ミサイルと迎撃用装備を個別で持つくらい。これらを除くと単にハンデを承知でやっているだけになってしまう (2024-11-10 11:53:18)
      • スタッガー取り+チャージで追撃可能な武器の組み合わせだね。後は軽量機が遠距離から刺すためにハンガーにパルミサ持ってる位。 (2024-11-11 11:33:24)
  • やっぱアリーナのランク1またはそれに準ずる立ち位置のアセンは75000以下の中量二脚で初期ライ(温情)、重ショ、3プラ、ソングバードぐらいACは用意していて欲しかった。AIのロジックが高く強武器持ったW鳥アセンが居ないから物足りない (2024-11-09 19:39:25)
    • unacなぜ廃止したんだろうか… (2024-11-09 20:52:39)
      • もう一個ゲーム作るくらいな密度だったからなぁ…コストがかかるんじゃろう。 (2024-11-10 22:13:27)
    • 3SLのフォグシャドウってやけにAIの完成度高かったよね あれに比べると今作の敵ACは変わり映えしない (2024-11-09 21:00:31)
      • あれ今までプレイヤーしか使わなかった小ジャンプ移動使ってくるから激強なんじゃなかったっけ、6で例えるならスタッガー時にAAカウンターしてくる真レイヴンとかPAで衝撃リセットしてくるフロイトが近いんじゃないかな(対策の容易さは段違いだけど) (2024-11-09 21:07:59)
      • 引きのカーラやチャティ、ガン詰めレイヴン、一定距離を保つキング、飛ばないフレディと個性的ではあるんだよね。まあ、15年ぶりだし、強くしすぎると新規も投げ出してたよ。ヘリ、バルテであの騒ぎだったんだから (2024-11-09 21:23:07)
        • 新規に配慮するのは良いけど、ハードモードもあって欲しかった。別にクリア出来なくてもトロフィー貰えないだけなら問題ないし (2024-11-09 21:36:17)
          • むしろ新規に配慮するならそれダメだろ…みたいなとこあるからな。何から何まで中途半端かちぐはぐ (2024-11-10 00:41:26)
          • 売上本数だけで数えれば新規層は歴戦レイヴン達の10~20倍いるからしゃーない とはいえハードモードは欲しかったな…Ver1.00AIロックスミスとかナーフ前バルテウスとか あと確かにW鳥中距離の強敵ACは軒並み重量級だし…軽量級W鳥中距離機のAIを煮詰められなかったんかなあ フォグシャドウは近距離だけど凄く強かった…しかも非強化。なんだったらフォグシャドウには1敗したけどゼロとメビウスリングは負けたことないわ (2024-11-10 02:10:44)
            • メビウスリングは確か砂漠だと強くなるんでなかったか? (2024-11-10 02:12:53)
              • 砂漠とAI育成マップでは鬼ロックで強くなるとwikiにもあるし、20年前の体験だが確かにその通りだった。…でも負けたことは…ないわ…メビウスは機体が悪いよ…トップランカーの宿命が…なんだったらAI育成でクソほどお世話になったよ… (2024-11-10 02:37:34)
                • ああ、やっぱそうだよな…動きはいいんだがDPS壊滅的なんだよなメビウスは… (2024-11-10 09:13:07)
                  • 大グレ以外全部命中重視だから何食らっても痛くないのよ…本当DPS出ない。 (2024-11-11 18:06:44)
  • たまにはac6を褒めよう。引きに使いにくいが接近に使えるABと戦闘に緩急の出るQBと、ブースト関連は過去のOBやGBの反省と改善されてると思うんだ。(異論は認める) (2024-11-09 21:10:09)
    • フォトモードほんと嬉しい。その時俺は美しい (2024-11-09 21:17:01)
    • 登場人物が生き生きしていてよくキャラ立ちしているのが好印象だったな~人相や表情がパッと浮かんでくる。あと3~LRまでが一番熱中していた自分にとって嬉しいパーツデザイン (2024-11-09 22:01:16)
      • 同じく3~LR好きだけど、肩部分の横幅足りなくない? 今作のパーツみんな縦長だったり小さかったりで、NX系の再現とかにかなり困る。まあ今風にアレンジしたと思えば十二分に許容範囲のかっこよさだけど (2024-11-09 22:43:26)
        • 今LRP引っ張り出して比べてみたけど、旧作のほうが張り出しや全体的なボリュームがあって個性豊かという感じはするね。6だと大豊の重量タイプがまあまあいい感じのボリュームかな (2024-11-09 23:48:36)
    • 対戦板だとクソゲークソゲー言われてるけど、クソゲー投稿者さんの見せてくれる本物のクソゲーと比べたらAC6がどれだけ恵まれたゲームなのかがしみじみとわかるね。まぁ、神ゲーとはとても言えないんたけど… (2024-11-09 23:50:49)
      • そもそも対戦メインのコンテンツじゃないしね (2024-11-09 23:52:09)
      • そりゃ対戦とか関係なくあらゆる面でクソな要素満載のゲームと比較したらそうなる、流石に虚しいだけだ (2024-11-10 00:19:50)
    • まずACの挙動が過去イチかっこいい。着地ひとつとってもかっこいい。賛否は多数だがクイックターンを簡単にしてくれたのは個人的には嬉しいしかっこいい。無限にとっつけるあしゅみー最高にかっこいい。ラスティがひたすらかっこいい、他登場人物も良くも悪くも面白いヤツが続出。何より自分にとっては、「ACを動かしていてカッ飛ぶのが楽しい」。ルビコンの空を、汚染された市街を、グリッドの間隙を、熱圏を、ひたすらACでカッ飛ぶ。それがかっこよく、とても楽しい。 (2024-11-10 01:43:24)
      • 確かに人型巨大メカとしてのリアリティと迫力を漂わせつつ気持ちいい動きしてくれてるよね。あと燃費の良いABの存在がかなりデカい (2024-11-10 06:38:09)
      • 着地動作いいよね。蒸気まで吐いてくれるの好き (2024-11-10 09:17:49)
      • AC6の新参者だけど、プレイ動画でACが旋回するときに肩からブースト噴かしてる描写に痺れて購入決定した思い出 (2024-11-10 11:18:19)
      • ふわふわ浮きながら戦ってるより絶対4.5の前後左右に動く挙動の方がいいわ acの挙動、ギミックも5のがよっぽど凝ってるじゃん (2024-11-11 01:24:03)
        • 絵的に映えるのは今作かもしれないが良くも悪くもそっちに寄り過ぎなんだよな (2024-11-11 17:35:06)
    • ACで遊ぶのが今作で初だった自分からすればコンセプト練ってパーツ組んでデカール作って貼って動かすってだけでかなり満足感あった。パーツやメカディテールも全部自分好みなのもあってモチベも最高だった。何よりミッションが難し過ぎない丁度良い塩梅だったのが良かったな。個人的にはAC6はかなりお気に入りの部類 (2024-11-10 02:44:44)
    • 自機がムービーでそれそこ動くってのは良かったな。カタパルトで飛んでからの着地までの流れとか、ラスティが621始末する為に追いかけてきたらちゃんとその場旋回してこっち向く場面とかな。過去作だと既に旋回終えて棒立ち済みがほとんどだったっていうのもあるが。 (2024-11-10 05:13:37)
    • そのへんのブースト周りは、過去作の仕様につきまとっていた問題に正面からアプローチしてきた印象で結構好き。粗削りな部分もあるけれど、良い意味でアクションゲームのセオリーに則った遊びやすい作りに寄ったと思う (2024-11-10 12:48:43)
    • 良い点とダメな点が表裏一体なせいで純粋に褒めるの難しいってのもある (2024-11-10 13:19:02)
  • このラスティには ルビコンで為すべきことがある(ソシャゲ周回 タイムライン巡回 掲示板でレスバ ランクまで発狂 不貞寝) 戦友 君はどうだ (2024-11-09 22:39:44)
    • ダメ強化人間になりつつあるラスティ (2024-11-10 00:03:32)
    • 621「戦友。悪いがこのミッションのsランク取得の取得がまだなんでな、死んでもらおう」 (2024-11-10 00:39:10)
    • それは別にルビコンじゃなくても出来るのでは… (2024-11-10 06:39:33)
  • 各所のログ整理を実行した。把握漏れがあったら教えてくれ。 (2024-11-10 00:18:10)
    • みせてくれる……! (2024-11-10 01:21:26)
    • 有難さ2000倍です! (2024-11-10 11:54:41)
  • ヴェスパーのAC機体名って覚えにくくない?ロクスミとオープンフェイスとスティールヘーズとガイダンスくらいしか覚えてないんだが。レッドガンの方が私的には覚えやすい (2024-11-10 01:29:41)
    • ヴェスパー部隊 ロックスミス オープンフェイス バレンフラワー スティールヘイズ リコンフィグ インフェクション ガイダンス デュアルネイチャー …何も見ずに書いたがどうだ…!? 機体の特徴じゃなくて、各人の人間性に関連するワードが機体名だからイマイチ頭に入ってこないのかな… (2024-11-10 01:53:15)
      • ヴェスパーの機体名は抽象的なんだよね。機体名を聞いてイメージしやすいレッドガンの方が覚えやすいのは道理だと思う (2024-11-10 09:16:01)
  • BAWSが近接武器を作る事になった場合製品名何になるんだろう? まだ使われてない松尾芭蕉の弟子の名前あったっけ? (2024-11-10 07:08:30)
    • 各務支考(かがみしこう)だね。個人的に四脚でSHIKOU出して欲しい。四股を踏む、なんつって (2024-11-10 08:23:31)
      • ( ´・ω・)( ¯•ω• )(・᷄ὢ・᷅∗)(・ω・` )【審議中】 (2024-11-10 09:26:28)
      • おめでとう!再教育センター送りだ! (2024-11-10 09:57:53)
        • このセリフ「た、助け…」→「おあーっ!?」に負けないと聞けないんだよな。初見はともかく二度目以降はそうそう負けなくなるからほぼ聞かんよね(ルビコン忍者の方が遥かに強い為) (2024-11-10 10:36:52)
    • BAWSの近接武器って、ぶっちゃけ四脚MTのブレードでイケそうだよな。滅茶苦茶長いのに上から突き刺すようなモーションでさ (2024-11-10 22:21:10)
      • BASHOフレームに載せたときのバランス考えて大分弱体化されそうな気がする... (2024-11-11 00:48:25)
        • 4脚MTのブレードは腕に小型のサブジェネレータらしきものからケーブル伸ばして運用してるくらいだし、芭蕉コアのよわよわEN供給だと振り回すどころか機体が起動できないんじゃ… (2024-11-11 10:20:04)
          • そのBASHOコアよりさらに低いEN供給のエルカノコア(フィルメーザ)だったらもっとダメなんだろうな。 (2024-11-11 17:57:27)
          • HOKUSHIが開発された今ならギリいけそうな気がする BAWSも解放戦線も、金はあっても人がいねえんだ……不憫だ… (2024-11-11 18:01:44)
  • Pixivでエア×621のおねショタ概念を見つけて脳を焼かれた
    コーラル中毒者はいつも私に新しい出会いをくれる 素敵だ…♡ (2024-11-10 09:37:43)
  • 「相変わらずだな ハンドラー・ウォルター」「貴様は…カーラか!? 違う? じゃあミシガンか…? いやまさか…621…そこにいるのはお前なのか?」 (2024-11-10 10:38:25)
    • 様子のおかしいご友人です (2024-11-10 23:47:31)
  • ぶっちゃけコーラルとコジマどっちがヤバいンだろうか (2024-11-10 10:56:03)
    • コーラル 無限増殖するヤバい物質(麻薬、エネルギー兵器、その他たくさんの使い道あり) (2024-11-10 10:58:22)
      • コジマ 莫大なエネルギーを生み出すが代わりに自然環境を長期的に破壊するヤバい物質 多分有限?、人間が作らないと増えないとかある?、4系はにわかだから詳しく分からん (2024-11-10 11:00:34)
        • 制御出来ればコーラルだが性質上訳の分からん破綻の仕方する可能性が高いので総合的にはコジマのがマシ (2024-11-10 11:52:29)
        • faでコジマ粒子採掘施設が出てきてたし増殖する設定は出てこなかったと思うから一応有限なのかな (2024-11-10 12:17:18)
    • やらかした時の被害のヤバさはコーラルだけど、単にエネルギーや兵器として運用するならコジマかな。コジマは有害物質で使えば使うほど環境を破壊する (2024-11-10 14:42:16)
      • 自己増殖する点以外はコジマの方が凶悪だな。云十年単位で人が住めなくなる兵器なんてそうそうない (2024-11-10 16:30:16)
        • やっぱ核兵器てクソっすね。忌憚のない意見ってやつっす (2024-11-10 19:40:10)
      • しかし、ほっとくと人格をもったり、宇宙にまで進出すると宇宙規模での未知数の変異が予期されたり、可能性で言えば俺はコーラルの方が恐怖はあるかな・・・ (2024-11-10 22:03:11)
    • コーラルは増殖するガソリン、コジマは緑の放射線のイメージだからコジマがヤバそう。4系パイロットはコジマ汚染で寿命が短いって設定も見たことあるし (2024-11-10 17:52:26)
    • コジマも大概なんだか、意思を持ってAC操作してるエアちゃん見るとコーラルがヤバい。しかも闘争万歳思考だし。よくあるAI暴走モノ展開の未来が見える。 (2024-11-10 19:53:29)
    • 自意識を持っていて無限に増殖してブラックホール似のよく分からん現象起こしたりするコーラルの方が遥かにヤバい件。 (2024-11-10 20:02:07)
      • オーバーシアーの方々「増えたら定期的に焼けばいいから…」 (2024-11-10 20:24:21)
        • あんたら根絶やしにする気じゃないか・・・ (2024-11-10 22:09:24)
      • 何も手出ししなくても下手に手出ししても宇宙規模の災害が起きうるという桁の違うヤバさヤバいマジでヤバい (2024-11-10 22:38:38)
    • ただちに影響がないのがコーラル 制御可能なのがコジマ どっちもやり過ぎた時は人類が再起不能になる (2024-11-11 17:49:16)
  • 自機がバストアップで映るシーン欲しかったなぁ。壁越えラスティの登場シーンみたいなの。カメラの位置とか難しいんだろうけどね (2024-11-10 13:21:51)
    • グリッド086侵入が近いか? (2024-11-12 00:23:42)
  • 上昇推力しかアッパーされなかったP04に使い道あるんだろうか。 (2024-11-10 18:34:32)
    • ストミなら問題無く使えるし中量機ならどんなアセンでも合わせやすいから便利よ。対人戦考えると半端な性能だけど (2024-11-11 10:48:35)
    • P04はAB推力がマジで足りない。せめて8600は超えてくれ (2024-11-11 11:12:45)
      • P04はAB推力が何故か初期ブースタに負けとるからな。 (2024-11-11 16:22:50)
    • 結構普通に使えてるけどなあ。ちょこちょこ物足りない部分はあるけど、下手な強化の仕方をしたら他のブースタを食いそうだし、仕方ないかなあ。 (2024-11-11 20:40:32)
  • 最近このゲーム、ストーリーとかは最高に面白いけど対人戦だけはマジでクソゲー極まってるなと思うようになりました (2024-11-10 20:59:59)
    • オマケだからと言うが、オマケなら何しても良い、ではないからな。まぁココは雑談だから止めとけ。面倒な事になる (2024-11-10 21:19:32)
    • 対人戦は自分のアセンを見せびらかしたいとかどこまで通じるか試したいという理由以外ではあんま行かん方が良い。勝利だけを目的にしてると病む (2024-11-10 22:00:20)
      • 単純に自分のアセンを公開するだけの機能がほしいよね。当然、単に他人のを見る機能も。プラットフォーム内で完結してほしいね。コードでやり取りって…他の媒体介さないとだめなのがちょっとイマイチ (2024-11-11 05:11:58)
    • カスマとクイマだけで良かったのにランクが出てきちゃったからね… (2024-11-10 23:51:00)
      • 無いと棲み分けできないから作れとゴネて、作ればこんなもんあるから火種が絶えないとキレるあっても無くても争いしか生まない存在 (2024-11-11 00:08:35)
        • 前者と後者は多分違うやつだけどな。後者は多分対戦自体邪魔としか思ってないだろうからどっちでもケチ付ける (2024-11-11 11:49:26)
      • ランクなかったらぶっちゃけとっくに別ゲー行ってたからあって良かった。特にクイマは交通事故不可避過ぎる (2024-11-11 11:50:38)
  • G6レッド「そのナンバーはエリンギが悪い。正式に入隊したら良いエリンギが食えるかもしれん」 (2024-11-11 01:05:22)
    • フロムのエリンギは…マズイ (2024-11-11 08:45:44)
      • (芭蕉パンチ) (2024-11-11 11:34:23)
    • きのこっのっこのこ元気のこ ダム襲撃、壁越え、ウォッチポイント襲撃(Chapter1だけでコレ) (2024-11-12 14:36:45)
      • きのこをよく噛んで食べないとは…相変わらずだなあ。ンハンドラーウォルター。きのこのうまい食い方を何度でも教えてやろう…() (2024-11-13 00:23:35)
        • スッラはAC6界のきのこ先生だった…? (2024-11-13 18:33:11)
  • エアちゃん号ってよく見たらゲッターみたいな顔してるな (2024-11-11 08:35:04)
    • ゲッタービームっぽいのも一応撃ってくるしね。ただ斧ではなく剣戟を繰り出してくるから、ネオゲッター2だな。赤くないけど。 (2024-11-11 12:24:54)
  • コーラルキメ過ぎた事で見えてしまった幻覚で、大豊娘々 アーキ坊や ベイ太郎 と言ったマスコット(幻覚)があるけれど、エルカノやメリニット、VCPLとタキガワには何かあるのかね? シュナイダーはある種スティールヘイズかアーマードしてねぇアレがマスコットみたいなものと思えてくるので除外。 (2024-11-11 08:56:29)
    • タキガワハーモニクスにはボーカロイドもどきがいるさ。 (2024-11-11 09:44:45)
    • メリニット:語尾にメリが付く マリオのキラー系のゆるキャラと思われる。 (2024-11-11 10:10:16)
    • ファーロンを忘れちゃぁ困るぜ (2024-11-11 12:08:19)
      • ファーロンケンタウルスはとりあえず困ったら(ミサイル機数とか)倍にして解決しようとする脳筋イメージ。 (2024-11-11 12:56:07)
  • 浮いてるバルテウスはともかく、エンフォーサーを蹴ったらACよりはるか遠くに飛んでくの割と納得できない (2024-11-11 11:34:13)
    • エンフォーサーは手で身体全体を支えれるし案外軽量なのかもしれぬ。体幹がいいだけ?お、そうだな (2024-11-11 12:06:22)
  • how to do coral release:コーラル アーキバス cパルス変異波形 ①スッラにcパルス変異波形を回収させる。②スッラが621に負ける。③621を取り込む④ついでにイグアスも取り込む⑤ちくしょう!イグアスが全て台無しにしやがった!⑥この結果はお前の生き様そのものだ⑦お前は色々なものに手を出すがどれもあと一歩の詰めが甘い⑧誰もお前を愛さない。 (2024-11-11 11:59:05)
    • 621とエアに素直にトリガー引かせれば万事うまくいったのに本当に何がしたかったのかまるでわからない…ただひとつ言えることがある。オマちゃんは(変な意味で)愛されてる。多分そう (2024-11-11 18:10:25)
      • 621とエアのコーラルリリースは闘争の先に更なる進化を見出すという混沌極まる物だからオールマインドは自身が新人類を統制する世界を作りたかったんじゃないかな (2024-11-11 22:06:36)
      • オールマインド「いやだ!いやだぁ!わたしがトリガーをひくのぉ!!!ぬわぁぁあん!!621強いよぉ」 (2024-11-12 00:21:56)
      • ああ、えっと…「なんでオマちゃんはそこでまずは対話しなかったのかな」…って…「闘争による進化とオマちゃんによる支配」の妥協点、あると思うんだよなあ…やっぱポンコツ可愛いな。 (2024-11-12 04:26:07)
  • 今日ポップアップストアに行ってきた。オオサワ電卓も買えて脳みそパチパチ弾けて幸せだぜ (2024-11-11 12:31:36)
    • 俺漏れも、電卓は売ってなかったけどノートの裏にオオサワって書いてあって吹いた (2024-11-11 15:44:10)
最終更新:2024年11月14日 23:11