新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
雑談・質問板
>
コメントログ32
イラストの練習のためにプリセット機体を模写してみようと思うんだけど、一番簡単そうなのってどれだろ やっぱり初期機体かね? (2024-11-11 13:56:14)
G13お絵かき系スレに行け!デッサン人形は買ったか?人体デッサンはしたか?やったならディテールの少なく、直立直線の芭蕉からだ。人体デッサンしてないならタンクでも描いておけ! (2024-11-11 16:20:57)
そういやミシガン総長のライガーテイルのアセン、今のレギュだとEN出力不足になるよね…? (2024-11-11 14:01:09)
( ゚д゚)え、マジ? (2024-11-11 15:06:17)
EN出力は変わってない。回復の始動が遅くなった (2024-11-11 15:24:33)
基本アッパー調整なのと、弱体化も重さとEN出力周りはされてない。今作は過去作品みたいに変なNPCができないように配慮されてる。 (2024-11-11 15:41:01)
faとかはそれでバージョン上げると雑魚がクソ強くなったり頼れる姉貴が瞬殺されたりしたからなあ… (2024-11-11 17:50:56)
621 強化人間C4-621 レイヴン 壁越えの傭兵 ワーム殺し 死神 G13 ルビコンの害獣 駄犬 野良犬 ウォルターの猟犬 ルビコンの解放者 イレギュラー 戦友 ご友人…マジでいろんな名義があるな (2024-11-11 14:52:53)
おかげで、テキストのみでも誰と会話しているか分かりやすい。二次創作に優しい。 (2024-11-11 14:58:37)
取り立て屋!雇われよ! (2024-11-11 15:44:48)
忘れてたぜ⭐︎ルビコン忍者と借金王 (2024-11-12 00:06:04)
あれ、ビジターがないぞ (2024-11-11 16:08:05)
不憫だ… (2024-11-11 17:57:16)
忘れてわカーラ。あなたはいつも素敵な指摘をくださる…感激だ… (2024-11-12 00:06:49)
ルビコンの脅威 侵入者 例のカラス (2024-11-12 09:04:25)
そんな、名前もあったな。すっかり忘れてたぜ。指摘をありがとうご友人! (2024-11-12 10:40:18)
リニアキャノン的ちょうど良い立ち位置の実弾肩武器欲しかったなあ…ソングバードだとちょっと威力低すぎるし。 (2024-11-11 15:51:52)
ワーム砲を乗せよう (2024-11-11 16:09:21)
地味に直撃補正が高いし、弾速、衝撃も良好なワーム砲。軽量機ならニードルミサイルが良いぞ…針はいいぞジョージィ…(エルカノ信者)。 (2024-11-11 16:54:11)
木とは別の者だけど、6周クリアしてやっとワーム砲常用してみた。ジェネ取り換える必要あったけど確かに弾速・威力・取り回し、全部いいわ。つまりこうだ:ワーム砲はEN負荷が高い&電撃が余計、ニドミサはキャノン感が味わえない&ちょっと弾速が微妙 いや、もちろんどっちも好きだけどね …イヤショが一番好きメリ。 (2024-11-11 17:54:11)
溢れ出るメリニットへの信頼 (2024-11-12 00:11:16)
実際NPC相手に両肩10連・イヤショ・スカダー・パイルのトップランカー構成で挑むとだいたいダメージ源もトドメもイヤショになったメリ(体感) (2024-11-12 04:21:29)
今気づいたけどなんや両肩10連とイヤショって 10連積んでたのは右肩だけだったよぉ (2024-11-12 21:45:42)
ですよねぇ?私もさっき読んで腕3本あるACにのっいらっしゃるのかと一瞬思いました。 (2024-11-13 00:28:32)
スタンニードルランチャーのスタン部分取っ払って常識的なEN負荷にした実弾キャノン欲しいわね。ニードルミサイルが実態としては実弾キャノンだけどコレジャナイ感が凄い (2024-11-11 18:47:05)
ニードルって弾速500で嵐雪と同じじゃなかったっけ? (2024-11-11 19:29:18)
ハリスチャージショットもっと強くしたような弾撃てるキャノンが欲しかった… (2024-11-11 21:09:53)
戦車の徹甲弾というか、装甲を貫くことに特化したようなのがな。メリニットは死ぬほど嫌がりそうだし、ベイラムは取り回しが悪いだろうから引き受けないだろうし、大豊は質より数だしでどこか引き受けてくれそうなところないけど (2024-11-12 00:08:05)
APFSDS弾を詰んだ実弾火力型キャノンだな。そういう妄想だ (2024-11-12 00:17:23)
ニードルミサイルがモロにLOSAT(実在する運動エネルギー弾頭を積んだ対戦車ミサイル)なのでエルカノはタングステン合金の弾頭を作る技術を持ってるはず。ワーム砲のキャラ被りが無かったら普通に実弾キャノンとしてあっただろうね (2024-11-12 00:26:29)
個人的にはニドミサを砲身延長してエクスカリバー誘導砲弾みたいな感じで撃ちたかった (2024-11-12 04:22:33)
あれか。ウクライーノに供給されたやつよな? (2024-11-12 11:37:41)
多分そんな感じ 今作の交戦距離とは間違いなく違うけどニドミサは砲身もーちょっと長くてよかったなって…なんなら砲身2倍・3連装ニドミサあってもいいな…リロード死にそうだけど (2024-11-12 21:47:55)
分かる、LCS相当の実弾肩武器欲しい (2024-11-12 08:57:22)
コーラルの性質を知りリンクス達はコジマを思い出したろうが、某恐竜ゲーの汚染物質が脳裏をよぎった同志はいるのだろうか? (2024-11-12 00:20:16)
「A.M.ケイトマークソンはAllMINDなのか」とかいうmadが観たい。だれか作ってくれないかなぁ (2024-11-12 00:27:29)
U.N.オーエンは彼女なのか風に作るの難しそう。 (2024-11-12 05:32:01)
肩武器版パルミサ、ハンドプラミサもありそうなんだけどな。ま、地上魚雷は出なくてもいいけど。 (2024-11-12 07:19:40)
パトレイバーよろしく警察用治安維持ACwo (2024-11-12 07:29:40)
考えたんだけど火力増やしたくなって、「アメリカ市警みたくショットガン使おう!」→重ショ 「機能停止させて無力化しよう!」→スタンニードルランチャー とただのガチ機体になってしまった (2024-11-12 07:31:28)
市民の安全の為ならこの際犯罪者の人権など考えないと言わんばかりの鬼畜装備w (2024-11-12 14:07:44)
通常装備とSWAT装備で分けようぜ!通常なら軽ショとスタンバトンで無力化狙う感じとか (2024-11-12 17:48:21)
右:スタンガン 左:スタンバトン 右肩:ショットガンorハンドガン 左肩:シールド これだ。 (2024-11-12 21:35:03)
ザイレム撃墜って左側で戦った方が有利?傾斜でコーラルビーム当たりづらいし。 (2024-11-13 13:19:51)
スネイル「教育教育教育教育教育教育死刑死刑死刑死刑死刑教育教育教育」 (2024-11-12 08:43:44)
スネイル「I am BIG MOTOR!!!!」 (2024-11-12 10:47:05)
スネイル「私こそが(アーキバスの)歯車(モーター)だァァ!」 (2024-11-12 11:19:58)
👓「Iam(私こそが) ARQUEBUS(アーキバスの) GEAR(歯車だァァ)!!」 (2024-11-13 17:18:21)
改訂版主人公の名義一覧 621 強化人間C4-621 レイヴン 壁越えの傭兵 ワーム殺し 死神 G13 ルビコンの害獣 駄犬 野良犬 ウォルターの猟犬 ルビコンの解放者 イレギュラー 戦友 ご友人 取り立て屋 雇われ 例のカラス ルビコンの脅威 ビジター 侵入者 ルビコンの戦火 (2024-11-12 10:45:22)
安いおまけ もあったな。 (2024-11-12 11:11:38)
登録番号Rb-23 識別名レイヴン (2024-11-12 11:24:20)
それは、悩んだけれどレイヴンと被るような気がして外しました。「登録番号Rb-23識別名レイヴン」についてあなたのご意見をお聞きしたい (2024-11-12 11:36:31)
初回だけならともかく毎回こう呼ぶから固有扱いでいいのではと (2024-11-12 11:38:13)
ご意見ありがとうございます。それでは「登録番号Rr-23 識別名レイヴン」を主人公の名義一覧に統合していきます。オールマインドの進化にご期待ください。 (2024-11-12 11:43:45)
企業の狗 もある。リトルツィイーと解放戦線が言ってくる (2024-11-12 16:51:04)
おぉご友人!?そんな名前もありましたね。企業の狗を名義一覧に統合していきます。 (2024-11-12 22:27:11)
レーザー兵器って撃った感触ないんだよなぁ。だから私はベイラム。 (2024-11-12 13:00:09)
そんな貴方に肩レーザーキャノン三兄弟。天使砲?奴の事は忘れろ (2024-11-12 13:55:26)
隊長、仲間はずれはよくないなぁ。オレも入れてくれないと(ガチタンW天使砲) (2024-11-12 14:43:08)
まあ、ジェネ出力にコア出力にと考える事を多いからね。…お前もLRBにならないか? (2024-11-12 14:05:57)
わかるメリ (2024-11-12 18:12:12)
ペイターくんのデュアルネイチャー、FCSを近距離寄りに変えれば強いんじゃね? って思ったんだけどどうなんだろう。 (2024-11-12 14:24:49)
射撃武器がパルス二門のみというのは厳しくないか…? すぐオバヒしちゃうよ (2024-11-12 18:44:12)
AQBとABQBが違うことを知った…対戦で作られた技術用語難しいんじゃ〜。 (2024-11-12 15:24:29)
ドラマ版アーマードコアの新しいスクリーンショット
https://www.rollingstone.com/wp-content/uploads/2024/11/007_68a2ac.jpg?w=1024
(2024-11-12 16:40:38)
6連双対に頭と手武器ベイラム…だよなコレ?逆脚二脚とそれ以外はあんまり特徴解らんが凄く6的にミスマッチ感ある組み合わせだな (2024-11-12 17:01:48)
違うわ3連双対だし逆脚は逆脚で二脚いらんしメランダー頭っぽいのとベイラムマシだ(自己レス) (2024-11-12 17:06:25)
アプデでベイラム逆脚フレームが追加される…ってコト!? (2024-11-12 17:09:02)
フロムはコレにはノータッチって明言してるから、ドラマ連動実装とかは期待薄だけどね。でも欲しいなぁコレ (2024-11-12 18:22:25)
頭メランダー、胴フィルメザ、腕メランダー(かなり細くなってる?)、脚カズアーって感じだね。脚はシュナイダー系にしては角ばってるからベイラム製の逆脚であってくれ! (2024-11-12 17:41:10)
腕は初期腕に似てるようにみえる (2024-11-12 17:43:35)
影で暗くて見えにくいけどメランダーっぽい五角形のある肩だぜ。C3よりも更に細くて奥行のある肩になってるから判別しづらいが、これもひょっとしたらベイラム軽量腕かな? (2024-11-12 17:55:48)
五角形あるけどもうシルエットがTool Armじゃん まぁ二次創作だからあくまでAC6っぽい何かだから幅広くインスピレーションをとってるんだろうけども (2024-11-12 20:33:12)
コアにフィルメザ、脚にカズアーを取り入れて頭と腕を軽量化した空戦用メランダーって感じに見える。ベイラム逆脚追加してくれ〜 (2024-11-12 19:05:26)
今回の逆脚は直線系不足しがちなのもあってベイラム逆脚ほんと欲しい (2024-11-12 20:20:38)
この武装構成的にFCSはTALBOTかな。ABBOTも一応ミサイル運用は行けるけど。 (2024-11-12 17:48:22)
この脚ゲームでも欲しいな (2024-11-12 18:11:24)
元はローリング・ストーンって記事のインタビューだね。コックピット内のキヌアのスクショもあるよ。そして大爆死ポリコレシューティングもドラマ化するみたいで、ACがworkしてないか少し不安… (2024-11-12 18:19:58)
ポリコレが~とかそういうのは他所でどうぞ (2024-11-12 20:19:25)
悪かった。だが、記事内に監督考えが書いてあったから。これ以上話題にはしない。 (2024-11-12 23:44:21)
企業所属だろうが傭兵だろうがACならworkするに決まってんだろ何言ってんだ (2024-11-12 21:01:07)
元記事
https://www.rollingstone.com/culture/rs-gaming/tim-miller-secret-level-prime-video-1235161263/
(2024-11-12 18:20:59)
重ショ重2だったりネビュラヨーヨー軽四だったりと戦闘してるシーンは流石にお出し出来無さそうな機体だな… (2024-11-12 21:09:09)
写真を見てみたけれど…封鎖機構っぽいのよなぁ頭とかがフォルムもLCHCらしさを感じられるし。 (2024-11-13 00:37:37)
ラマーガイア頭にファーメザコアのフィット感に病みつきになってしまった… 色々取り払うことで軽くなってスッキリだ (2024-11-12 17:24:04)
コアの平坦さに皿頭の薄さがベストマッチだよね。めっちゃ好き (2024-11-12 17:32:50)
ラマガ頭、首無し機体にピッタリだからホント良いデザインなんだよね。天槍頭と併せて姿勢安定がホントにキツイのだけ悲しいが…どっちも好きなだけに (2024-11-12 18:28:26)
ラマーガイア頭「いえーいファーメザ頭君見てる~?ファーメザコアちゃん、俺の頭のほうがフィット感が良いんだってさw」 (2024-11-12 22:29:28)
意外と軽2系のアニメロボって無い?最近のガンダムも改めてみると足ぶっとい。記憶ではooのフラッグぐらいだ (2024-11-12 17:43:35)
ここで質問、今は使われていない過去の武器で再登場させてほしいものはある? (2024-11-12 20:24:43)
トリプルミサイル、重くて装備しにくいが威力があり、まだキャノンが自由に使えない時代に二脚と逆関節にとって代わりとなるものだった (2024-11-12 20:27:06)
4系で登場したASミサイル、ロックする必要がなく牽制に便利だった (2024-11-12 20:28:51)
地上魚雷(アナザーエイジVer)、あの誘導性の高さは今でも脅威、その後は弱体化して使い物にならなくなったが… (2024-11-12 20:32:25)
武器じゃないけどレーダー。見た目とか好きだし、ミサイル表示とか色々便利だったし。 (2024-11-12 20:36:35)
FAのチェーンガン。ガトキャは発射ラグと発熱が高くて使い難い (2024-11-12 20:44:25)
ロケット。まあ何となく次回作で出そうではある。多分メリニットと大豊辺りが造りそう。 (2024-11-12 20:49:51)
キーマウあるせいで調整がクソダルいという問題がだな… (2024-11-12 23:11:20)
Ⅱ系の両肩プラズマキャノン(マクロスキャノン)と、未プレイで申し訳無いのですが、動画で見たV系のオートキャノンを...。大型多連装実弾機関砲って格好いいじゃないですか。 (2024-11-12 21:18:13)
強いて言えば全部欲しいけど、どうせカラテできるんだったら実ブレード欲しかった ドーザー枠でいいから (2024-11-12 21:55:57)
スナキャだねぇ。ワーム砲みたいな電撃付きの色物じゃない純粋な実弾キャノン。少し重くてもいいからEN負荷低めで (2024-11-12 22:17:16)
鉄塊、MURAKUMO。単純な金属の塊とか本当の意味での刃で斬る実態ブレードが欲しいね。BAWSとかエルカノ製で出るのが良さそう (2024-11-12 22:25:40)
フレームに片足突っ込んでるけど武器腕。 (2024-11-13 00:09:15)
レールガンとレールキャノン。タンクや中量以上の4脚用で引き機体にちゃんと命中する武装くれや。 (2024-11-13 17:50:06)
なんとなくライガーテイル(アタックとダメコンのOS無し)でダム防衛したけどクリアするのめっちゃキツイ。EN補充も回復速度も遅いのに耐久高くないからAPがすぐ削れる。初期と比較して相当弱体化したな (2024-11-12 20:41:59)
パーツの弱体化も響いているとは思うけど、耐久削って満載した近距離武器でやられる前にやれみたいなあの重四脚で、スクトゥム3連レザキャ四脚とかグレバズレザキャタンクみたいな近距離ワンパンぶち込みます勢との連戦は機体相性的にもきつそう (2024-11-12 21:25:49)
総長弱いのは残念よね。ジェネとグレの下方も個々で見れば妥当だし…。脚とガトリングは上方入って欲しいな (2024-11-13 07:15:42)
NPC機体でミッションやるときはOS強化は悩みどころだけど、個人的にはそのランク到達までに入手できるOST分までは強化していいのではと思う (2024-11-13 08:53:45)
ACの操縦席ってどんな感じのイメージがある? 俺はガッチリしたシートベルトに座ってゲームパッド握りながらデカいモニターと睨めっこしてる感じだと思う。 (2024-11-12 21:02:40)
今まで僅かながら設定や描写はあったけど総じて普通に戦闘機みたいな感じだったよ。ただなんか視界が狭そうなんだよね (2024-11-13 12:49:49)
エア「ACオープンハウス、搭乗者は転職したスネイルです!」 (2024-11-12 21:33:02)
???「物件探しとは、相変わらずだな…害獣!私に物件を教えてもらえること、光栄に思いなさい。」 (2024-11-13 09:44:20)
ミルクトゥースとメランダーが発売決定。素敵だ… (2024-11-12 21:44:08)
そしてやっと出てきたパルブレ(欲言えばチャージ時も再現欲しかったけど) (2024-11-12 22:47:49)
6やってて思うけどVあたりで無くなった空中で片膝曲げてバランス取る挙動だけは復活させてくんないかなぁ、あれがあるか無いかで空中で撃ちあってる時のカッコよさが段違いなんだよ (2024-11-12 22:03:06)
なんか映えを意識する割に普段のモーションがしょぼいんだよな。取り繕ってる言われる理由の一つな気がする (2024-11-12 22:51:31)
いやぁ、地上での動きはかなりカッコイイしわざとそうしてないんじゃないかな…V系みたいな動きを3系みたいな機体にさせてるから部分的に違和感出てくるのかなって思う (2024-11-13 10:52:44)
地上もむしろ直立不動で滑ってるだけだから違和感ある。身体傾けて重心寄せたりとか、そういう一番見る所でモーションが雑というか… (2024-11-13 12:13:12)
V系は基本左脚の前面に盾装備してるからそこで弾受け出来るように直立気味かつ地上や空中で左脚を微妙に前に出してるという兵器としては意味ある姿勢だったがAC6の脚には盾ないしな (2024-11-13 14:26:33)
そうなんだよね、脚の長い6のACが両脚ぶら下げてるとなんかお飾り感が凄くて… (2024-11-13 21:41:48)
あとV系は良くも悪くもどうでもいいとこ拘ってるから好きなのは伝わるんじゃない?今作だとカッコイイポ-ズとかはあるのにそれ以外の通常動作が物足りないから違和感あるんだと思う (2024-11-13 21:57:58)
体を傾けすらせず直立不動で移動するなら確実にバグってるから再インストールしような (2024-11-13 15:43:29)
新規で知らないのかもしれないので説明しとくと、過去作だとブースト方向応じて脚を曲げたり身体を傾ける向きが違ったりって姿勢制御を表す挙動があったのよ。今作だとその辺の細かい動作が簡略化されてるよねって (2024-11-13 21:31:17)
設定から考えればACSがあるから態々大げさに機体動かさなくてもバランス取れますよってことかもしれないけど、ちょっと寂しいよね (2024-11-13 21:55:46)
そういう細かい所って大事なんだよね。「一番見るから背中のデザインに一番気を使ってる」とか、何を大事にするかが今作とっ散らかってる感 (2024-11-13 21:59:49)
脱字。「一番見るから背中のデザイン〜みたいな筋を通してたけど」で頼む (2024-11-13 22:02:15)
過去作と若干違うだけで今回もそういうモーションあるでしょ。好みと違うってことならしょうがないないけど (2024-11-13 23:19:50)
それが向きで変わったりするでもなければ、って所でしょ。二脚とか典型だけど脚固定で開きっぱみたいになってたりするやん?恒常的に見掛けるモーションが凝ってないみたいなチグハグさというか (2024-11-14 00:20:08)
V系は大きめだけど地上ブーストの動きはシリーズ毎にまちまちだから今回はそういう路線かってくらいの印象。と言うか直立不動って言うからどんなバグかと思ったらモーションが好きじゃないって話か (2024-11-14 00:49:46)
ランクリセットが11月21日にあるけど12月前にバランス調整とかあるのかな? 細かく調整するなら月1回ぐらいしてもらえると嬉しいけれど (2024-11-12 22:19:35)
タキガワハーモニクスにはもっといろんなACパーツを発売してほしい。タキガワハーモニクスの幻覚痛機を作りたいんだよ! (2024-11-12 22:44:44)
なんかやたら女性的なフォルムの機体パーツが出てきてエアちゃんが困惑する展開が見たい (2024-11-12 23:45:12)
レイヴン、あなたの性癖は判りました… (2024-11-13 00:21:10)
女性的なフォルムのって言うと、ボーダーブレイクの雷花みたいな奴かね
https://borderbreak.com/machine/raika
(2024-11-13 22:28:10)
GILLSって通常推力より近接攻撃推力の方が低いけどいったいどうなっているんだ…。恐らく噴射が短時間になる代わりに高出力を出して一気に接近して攻撃するのであろう近接攻撃推力でなぜ通常以下の推力しか出ない…。 (2024-11-12 23:48:18)
搭載される機体を考えたらどうせ月光とかだし近接推力はなくてもいいものだからじゃないかな。メタ的には過去作でやらかした反省 (2024-11-13 01:28:08)
格闘とQBは残ENが消費量未満でも出るからブースター内に専用のENタンクがあると仮定して、QB連射力のために格闘用ENタンクの容量が割を食ってて時間当たり通常ブースト未満のEN供給しかできないとか (2024-11-13 08:25:31)
それならいっそのこと専用のブースタタンクも近接格闘用の推進も無く通常推力で前に進んでくれた方が余計なENも食わないしむしろ助かるんだよねえ… (2024-11-13 21:39:57)
現実でもアフターバーナーとか見たらわかるけれど、出力を上げるためには噴射口を縮めるのよね。だから、どうかんがえてもおおよそ縮めれる形をしていないgillsは出力を上げることができないのでは?と妄想 (2024-11-13 00:09:05)
枝ミスひとつ上のやつに繋いでたつもりだった (2024-11-13 00:09:39)
さっきザイレム撃墜でHALにキックでトドメ刺したら、突然動きを止めて落下棒立ち、ムービーにも移らずAP表示とかそのまま。それで試しにHAL撃ってみたら突然倒せて撃破ムービーが流れ始めたから、裏切ったときのスウィンバーンみたいで笑ってしまった。いろんなバグがあるものですね…… (2024-11-13 00:41:00)
ウォルター「な、621!どういう教育を受けてきたんだ!?企業の教育を…」 (2024-11-13 09:39:36)
肩ガトリングと十連ミサの組み合わせってW重ショの衝撃維持に結構役立つなぁ。Wレザオビで良いって言われたらそれまでだけど…レッドガン部隊になりきるなら割と良さげ。何よりテンダーフットにも積めるのだから偉い (2024-11-13 01:06:06)
もし大豊が4脚造ったらどんな見た目になるのか。BAWSはアレ(やたら強い4脚MT)の脚を流用すれば何とかなるから良い。他に気になるのはエルカノ製4脚、RaD製4脚辺り。 (2024-11-13 09:16:23)
ダーフォン…腰まわりがクソデカくて脚が細い RaD…海蜘から着想を得た6脚 エルカノ…しらん (2024-11-13 09:37:04)
ブーストキックはシースパイダーがラフレシアになった時のアレをやるのか。EN負荷ヤバそう。 (2024-11-13 11:01:13)
そうだよ。ラフレシアアタックをするのさ。EN負荷か…コーラルジェネは必須か。オーバーシアーだし探せばコーラルジェネくらいあるか (2024-11-13 11:03:28)
621はもう持っとるからなコーラルジェネ。三台の次ぐらいに大容量な方もザイレムで拾える方も。 (2024-11-13 12:14:54)
ザイレム、もうパーツ倉庫じゃねぇかw (2024-11-13 13:16:07)
未だに何故ザイレムにAORTAが転がっていたのか分からんままなんだよな。と言うかジェネレータの方のNGIは試作と言う事になっていたけど、じゃあAORTAは何なんだろう。まさか技術実証用? (2024-11-13 14:39:32)
わからんなそれは、でもおそらくMinecraft感覚でジェネレータを収納してに違いない(Minecrafterの大半は整理整頓ができない (2024-11-13 15:47:03)
ルビコンってエフェメラの残骸が割と転がってるからAORTAは多分量産型のジェネレーターだと思う。ザイレムに置いてたのは星外に持って行って製品として販売する予定だったんじゃなかろうか (2024-11-13 16:31:05)
コーラルの危険性がわかってるんだし星外に持ち出したりするのおかしくね (2024-11-13 22:06:39)
危険性しっかり理解してたのナガイ教授と第二助手くらいだし狂った成果を山ほど産み出す程に暴走していて破綻寸前までコーラルを集めていたから技研の連中はコーラルをただの便利な物質としか見ていなかった気がする (2024-11-13 22:43:14)
なるほどう、狂った科学者って怖いな… (2024-11-14 08:29:29)
ましてやコーラルリリースの発案者も技研の連中だから何なら全宇宙にコーラルをばら撒くつもりだったのかもしれない (2024-11-14 12:01:59)
エフェメラの残骸が尽く原型保ったままなのも興味深いところよね。坑道でLCもHCも無残な姿で転がってるのに行動不能になっただけですみたいな見た目で居るし、技研都市だとビルが抉れるほどのダメージ受けてるのに当たり前の様に転がってる(ソコで元気に転がってるパンジャンドラムも昼寝してるヴィーヴィルも大概だが)。 (2024-11-14 13:47:03)
大豊はあんまり複雑なフレーム作れそうじゃないんだよな。エルカノは新型ラスティの狼っぽさから獣みたいな四脚? (2024-11-13 10:30:45)
自分で書いてて思ったけど逆足4脚ってロマンだな (2024-11-13 10:35:32)
大豊の四脚はACV系みたいにゴツくて角張ったデザインになりそう (2024-11-13 18:27:36)
大豊四脚は細い末端をホバー時に内側へ折り畳んで飛行するんだ。俺は詳しいんだ (2024-11-13 21:03:24)
やっぱ…メランダーくんのビジュアルを…最高やな!どことなく異形感のある6ACの中で燦然と輝いている (2024-11-13 10:49:04)
もしかして武装タキガワハーモニクス縛り結構むずい?右手大パルス右肩小パルス左手パルブレ左肩シールドさすがにきついか? (2024-11-13 11:01:35)
重量はともかくEN負荷がね…(;^ω^)。オバヒが早いし継続戦闘能力に難あるし… (2024-11-13 11:05:40)
逆脚で蹴りとパルブレ積極的に振っていけば大体何とかなりそうではある。ペイター君になるんだ (2024-11-13 16:05:19)
射撃の火力がキチぃ。実質パルスブレード頼みだよ。さっき壁越えでやったけどマジで火力なさ過ぎる。あと結局盾は使わんかった。 (2024-11-13 17:54:18)
両腕を大パルスにして右肩小パルス、左肩パルブレでEN適性100以上のジェネならとりあえず火力はそれなりなるで (2024-11-13 18:05:16)
NGI積んでいったけど、やっぱキチぃ (2024-11-13 18:23:42)
VPコアかマインドコアに20C突っ込めば確か余裕のはず。フレームと内装にもよるけど (2024-11-13 17:59:55)
ザイレム撃墜って左側で戦った方が有利?傾斜でコーラルビーム当たりづらいし。 (2 (2024-11-13 13:52:25)
EN供給がそんなに無くても良さげな、BAWSの技術オンリーで造れそうな近接武器ってなんだろ。 (2024-11-13 21:15:27)
ハンマーかな。鉄塊でぶん殴るだけならENいらんし (2024-11-13 21:34:04)
不明なユニットが接続されました (2024-11-13 21:43:58)
前腕部から先を完全に覆うようなサイズで手を突っ込む穴だけ開いている鉄球に腕を突っ込んで、そのまま振り回すようにしてぶん殴る。とか? (2024-11-13 21:43:54)
つまりガラシャの拳という訳か (2024-11-15 07:20:07)
メリケンサックとかナックルガードとか。 (2024-11-13 22:03:29)
トンファーや警棒、前作の物理ブレードならあっても良さそう (2024-11-13 23:23:02)
カニの爪みたいなハサミかなぁ。ノンチャで殴って、チャージで刃を使う感じ。ドラクエのおおばさみのイメージ (2024-11-14 01:21:49)
ああ、あの死ぬほど使い難いデザインしてる奴ね (2024-11-14 07:17:51)
四脚MTのレザブレでええやんと思ったけどアレ良く見ると持ってる腕に追加ジェネポン付けしてそこからコード引いてエネルギー供給してるみたいだから無理か (2024-11-15 07:22:32)
使用回数制限ありの強力なレザブレとしてならいけるかもしれない。むしろ回数制限付きの近接武器が欲しい (2024-11-15 18:52:00)
ロックできなくても良い……必殺パイルのKIKUが恋しい (2024-11-14 00:06:58)
雑に一撃必殺よりかは制約多いし、無駄に長い儀式みたいな手順挟むけど火力は絶大みたいな感じで実装してほしさはある。 (2024-11-14 01:03:39)
ロマンではあるが、デカブツ特効すぎる武器になっちゃうだろうからなぁ。クールタイムがメチャ長ければ大丈夫かな? (2024-11-14 07:07:22)
ストライダーとか一瞬にして「破綻した設計の末路」になるんだろうな… (2024-11-14 08:48:29)
ふと思ったのだけど、「ミシガンは転んで死んだ」って《歩く地獄》の異名と掛けている部分もあるのかな。「歩く地獄は転んで死んだ」……レッドガンあるいはミシガン外伝のタイトルみたいで、素敵だ……♡ (2024-11-14 07:53:44)
伝記とは言うけど、レッドガンはあの場所で非戦闘員含め生きて地上には戻れないだろうし、レッドガンの扱いからしてベイラム本社でもトカゲの尻尾切り的に記録抹消とかあり得る気がする (2024-11-14 12:11:23)
ミシガンは621が負けた時、救護班は降りてこいといったしミシガンが死んでも救護班が部隊員を回収するから生きれるかもしれんぞ (2024-11-14 14:10:10)
多分、その救護班や脱出に成功した部隊員もあの後アーキバスの部隊や封鎖機構の無人機に狩られる可能性大だし、それを振り切ってもボロボロな上にルビコンを出る方法もない、とベイラム勢は終盤まで生存できたとしてもかなりの詰み状態だと思う (2024-11-14 20:58:12)
そうか…よくよく考えたらルビコンから出る手段がないのか… (2024-11-15 00:21:47)
四脚MTってグリッドから落ちても上に上がれるくらいは推力あるんだな。ようつべで急に流れてきて笑った。「おいおい、飛んだよビジター…」 (2024-11-14 08:45:25)
コラリリのAMの「今度こそ、死んでもらおう…」の低音が死ぬほど好き。わかる人はいるか!? (2024-11-14 08:51:08)
AM、イグアスを取り込むべきでは無かったって言ってたけど、まだブルートゥよりはマシなんじゃないかな。ネタ動画にあったし。 (2024-11-14 09:58:28)
Bluetooを取り込むとは…相変わらずだなオールドンマイ。 (2024-11-14 11:26:52)
621を死ぬほど殺したい+リリース賛成ないし無関心+制御可能(ここ重要) 取り込んだ人格にこれを満たしてる奴はどれだ …ってもイグアスはタイマンでブレードブンブン丸になってからのが強いと思うんすよ… (2024-11-14 13:31:21)
なお最終的に制御は出来なくなった模様。ブレードブンブン丸な所を見るに、イグアスはガン盾引き撃ち機より、両手にショットガンorマシンガン持ってバンバン前出てきた方が良かったのでは? って思うんだよね。 (2024-11-14 13:38:54)
両手重ショでガンガン距離詰めて、スタッガー取ったらブレード振り回してくるイグアスとか嫌過ぎるな… (2024-11-14 13:44:02)
どうしてイグアスはガン盾引き撃ち機になったんだろなあ…まあでも確かにW重ショ→ブレードで突撃してくるイグアスってのもなんか違うしついでに言うならダム襲撃ALT難易度爆上がりしちゃう (2024-11-15 09:41:51)
スッラやオキーフみたいにまともな奴は離反するし、イグアス621をみたいな駄犬or例外勧誘しても詰んでるしオマちゃんは計画段階で破綻してるんだよなぁ (2024-11-15 09:35:24)
青くしたミルクトゥースにブルートゥースって付けてる人見ちゃったからワイヤレスイヤホン買う時笑いそうになってしまった (2024-11-14 14:36:59)
次はミルクトゥースにピンクのベスト着せてオードリー春日を再現しようぜ (2024-11-14 14:56:12)
画像で見たぞw (2024-11-14 15:05:49)
30mmミルクトゥースも発表されたし。 (2024-11-14 15:09:50)
スティールトゥースでも作ろうかなあ。 (2024-11-14 15:30:19)
オルトゥースってか。まだそっちはでてないけど。 (2024-11-14 18:00:21)
ストライダーの護衛任務の時、ウィーヴィルとヘリアンサスは一体どこから来たのか?621を待ち構えていたように思えるが、オールマインドが暗殺のために送り込んだ刺客だったか? (2024-11-14 15:30:48)
コーラル輸送阻止の内容からヒトにコーラルを採掘されたくないAMによってけしかけられたと考えるのが自然かと。それはそうと野良C兵器に鉢合わせる可能性のあるルビコンこわい (2024-11-14 16:07:23)
???「あ!野生のヘリアンサス(orウィーヴィル)が飛び出して来たぞ!」 (2024-11-15 07:26:42)
しかも色違いのヘリアンサスだ (2024-11-16 01:09:21)
ヘリアンサス(ボナ・デアの姿)とヘリアンサス(リージョンフォーム)、ヘリアンサス(テラスタル)等もある (2024-11-16 12:43:37)
あっ今名前6文字いけるから普通に出せるじゃないですかタイプ1はがね・2コーラルで (2024-11-17 10:12:07)
野生のやつがストライダーがくみ上げて貯蔵してたコーラルが漏れたのを嗅ぎつけて来たんでしょ、血に寄って来るサメと同じ (2024-11-14 16:20:24)
やっぱり野生じゃないか!ルビコンこわい! (2024-11-16 08:16:51)
来るんじゃなかったこんな星!(モンスターパニック映画でリスク考えずに金稼ぎに来た結果犠牲になる被害者感) (2024-11-16 12:23:53)
https://imgur.com/a/SypCFrE
昨日のタキガワ縛りの人へ このアセンでボス全部+多重ダムalt、レッドガン迎撃、多重ダム防衛クリアできた。150ジェネとBASHO腕でパルス兵器の火力をゴリ押す感じ。あとパルス兵器はどれも軽いからそこそこの機動力とそこそこの耐久性を確保しやすいので、盾と合わせて殴り合いに強い。キックもちょうどレッドガン迎撃に出てくるMTを一撃で破壊できる重量に調整してある(頭はそのための重り)。ただパルブレを素当てしにいく都合、オマイグだけは両手大パルス+右肩小パルス+左肩パルブレにしないと無理だった。 (2024-11-14 16:43:41)
おぉご友人!参考にさせていただきます。素敵だ… (2024-11-14 18:17:47)
https://x.com/6JrnWkAJhCvuLDR/status/1856702880507744762?t=42kikz001SWFwVkxUroe8w&s=19
(2024-11-14 17:06:32)
右手ブレが来るって期待していいのか…? (2024-11-14 17:07:08)
連動企画に夢を見るのは…やめておけ (2024-11-14 17:42:12)
エクドロモイは右ブレだし特殊兵器かもしれない… (2024-11-14 17:59:30)
SEがショボすぎる。 (2024-11-14 18:02:05)
仮に右手装備のブレードが出たとして、ロックオンは出来るのかね。AC3~LRの場合右手に射突ブレード装備している場合、ノーロックでブチ当てるしか無かったし今作でもそうなっちゃうのかな。 (2024-11-14 18:03:54)
できなくても左でぐいーんと誘導して右で切る手法が出るだけの話よ (2024-11-15 02:35:24)
パンチコンと軽ショスタッガー延長狙いの近接軽2、かなりイケてる機体だ (2024-11-14 20:32:12)
キアヌが左利きだから右手にブレード持ってる説好き (2024-11-14 20:33:22)
動力ブロック破壊で急いでるとよくなるやつ「頃合いだな シュナイダーACを投入する」→「あれは… グリッド086で戦った…!」 スマートクリーナーはシュナイダーACだった……? (2024-11-14 21:53:06)
シュナイダー「あんな鈍重で空力性能のかけらもないものを、(ボランティアで)私達がより良くしましょう」スッカスカのスマートクリーナーの完成である (2024-11-15 00:23:29)
スマートってそういうこと…w (2024-11-15 00:24:31)
各部グラインダーを溶断用ガスバーナー兼ブースタに換装した高速飛行スマートクリーナー (2024-11-15 18:33:08)
あんなものを浮かべて喜ぶか、変態どもが!(褒め言葉) (2024-11-16 12:25:53)
嵐雪aRってベーラムアサルトライフルよりかは強い…よな? (2024-11-15 00:28:11)
TURNERの威力を3割削ったのがランセツARだと思って概ね問題ないよ。いちおう、三点射による瞬間衝撃の高さでわずかにスタッガーさせやすい、QBで射撃が途絶えにくいとかはあるけどほぼ誤差 (2024-11-15 00:39:45)
ランセツARは腕試しのためのハンデ武器だと思え。言わばジャンクフレームみたいなもん (2024-11-15 01:17:51)
対戦は知らないが本編だとベイラムARの方が強いぞ。ランセツARは (2024-11-15 03:47:20)
素の性能もさることながら、バースト射撃のせいでCPUに回避されまくる (2024-11-15 03:48:18)
せめて弾速と次のバースト射撃迄の間隔がBMG(エツジン)並みに短ければね。一応一発当たりの衝撃値と残留衝撃、フルHITさせた時の威力と射程はBMGよりは上だ。 (2024-11-15 06:57:07)
三点射がまとまり過ぎてるのが数値以外の最大の問題かなあ…アサルトライフル大好きだけどランセツARは使う気にならないっていうかアレ点射無くした方がまだ使い道ある。 (2024-11-15 09:51:18)
2バーストでMT倒せるのはわかりやすいけど(全弾ヒットするとは言っていない)それはRでもできるからねぇ (2024-11-15 23:02:47)
もしかしてなくてもパルスシールドランチャーって理論上最強のシールド? (2024-11-15 00:34:35)
オマちゃんのマインド系、技研のエフェメラもいいけど、あと一体くらい女体型ACフレーム欲しかったな。できればスネイル程じゃないけど太めで女性的なフォルムの。最悪土偶みたいになってもいいからさ (2024-11-15 02:44:27)
???「フルコースじゃご不満かい?」 (2024-11-15 09:37:05)
姉さんのは専用機過ぎてな・・・ (2024-11-15 21:30:36)
過去作は点数少ない4系とかですらBFFやメリエス、アルゼブラが名品作ってたからなあ 今作は確かにちょっと男の子すぎる (2024-11-16 06:27:21)
HAL826ってオールマインド戦だとリペア残しでクリア出来るレベルで戦いやすいな。ただどすこいエアちゃん号とアーキバルテウスは信じられないくらい戦いづらい…とにかくシールドが割れない (2024-11-15 08:09:02)
ジェネレータのEN射撃適性高いとレーザー系武装のチャージ速度が速くなるけど、チェーンソーのチャージ完了までの時間のどのジェネレータを積んでも短縮は出来ないんだっけか。 (2024-11-15 09:23:45)
ヨーヨー、レールガンもそうじゃなかった?あくまでEN兵器。 (2024-11-15 09:38:11)
ENチェーンソーがあれば強かったのに (2024-11-15 10:24:37)
そこにレザスラがあるじゃろ。ダゲスラするんじゃ (2024-11-15 12:41:56)
フィルメザ?フィラメザ?ファラメザ?フ○ラメザ?エフェメラ?ややこしいな。 (2024-11-15 10:27:35)
久々に起動したからダナムで宇宙港防衛したら、真レイヴンに勝てんかった…。勝てそうではある。使ってみるとエツジン、ミサイル、バズ、蹴りありだし意外と使えるんだよな… (2024-11-15 12:43:15)
ヘリ救済や対戦調整のおかげで真ヴンも強くなってるからね。あと、AB中のQBってこいつのAi位しかしてこないんよな。 (2024-11-15 13:30:23)
いちおうスネイルも、アリーナでならAB中QBで迫ってくる。ミッションではどうだったかな… (2024-11-15 17:45:36)
フロイトもAQBで接近してくる。コールドコールもアリーナでAQB使うけどストミは地形の影響であんましなかったはず。残念なことにオルトゥスはなしてこない。どうして… (2024-11-15 19:45:52)
ダナムはFCSがゴミだから補足がクソ過ぎて命中率がめっちゃ悪いのが一番ネック。負ける原因も多分それ (2024-11-15 19:50:25)
腕前も悪く言ってゴミっていう設定を反映させるための犠牲になっちゃったんだよな… (2024-11-16 06:30:55)
両肩単発ハイアクトでアーキバルテウス挑むの楽しい。戦場に遮蔽物がなく広いからミサイルの追尾を楽しめる。 (2024-11-15 22:18:54)
多重ダム防衛とかコーラルリリースでも同じ楽しみ方ができるぞ (2024-11-16 01:58:07)
キアヌの右ブレ見て今作両手近接できたら、どんなことするかなって考えて一番最初に思い浮かんだのがWチェーンソーで蟹みたいに威嚇する姿だった (2024-11-15 23:18:44)
旧作のレザブレみたいにクロス切りしたらチェーンソー同士がかち合いそうだからモンゴリアンチョップみたいな振り方になりそう。それはそれで見てみたいけど (2024-11-15 23:23:26)
レッドストーン…赤い、情報の導体、意識はない。 コーラル…赤い、情報の導体、意識がある。つまり、コーラルはレッドストーンもどきってコト!? (2024-11-16 01:12:06)
スティーブ「朝起きたら赤石がなんか増えてた」次の日「朝起きたら幻聴が聞こえた」次の日「だ…誰だ!?俺にいったい何を作れっていうんだ!?」次の日「そうだね…レッドストーンと人間は分かり合える…作ろう、世界を」 (2024-11-16 06:34:36)
マイクラ世界終了のお知らせ (2024-11-16 07:36:33)
最近国産のMODでガト、パイルと垂直6ミサ、肩キャのロボを追加するのが出て話題になってたな (2024-11-16 19:48:24)
立体化したメランダーの見た目に惹かれて試しにトレーナーACにパルブレくっつけて使ってみたらめっちゃ使いやすくいい感じに強くてびっくりした 近接適性の強化がだいぶ効いてる (2024-11-16 03:22:03)
P04の近接推力にやや不安が残る以外はトレーナーACくん総じて優秀なので。 (2024-11-16 11:46:33)
今作のミッションでシールドが輝ける様なのってあったっけ? 購入後に試しに使ってみるかぁくらいしか記憶が無くってさ。 (2024-11-16 05:23:39)
わても全然使わなかったな。スタッガー以前にリペアあるし、リトライも簡単ならゴリ押しした方がつよい!ヤッター!で使う発想すらなかった (2024-11-16 06:02:24)
やったことねーけど一応対ネペンテスの時にスクトゥム張りっぱなしでラクラク降下できるらしい でもそれ以外は、過去作ですらノーリスク盾が消去法で選ばれてた感ある(V系は知らない、ミッションはだいたいオトキャタンクかなんかでごり押してた) (2024-11-16 06:24:22)
既に言われてるネペンテスとザイレム軌道修正であると楽。他に必要な場面は流石に浮かばんかな…? (2024-11-16 08:01:57)
一枠潰すのが厳しいし、ボスの猛攻の前にはほぼ無意味だしね。当初は死産カテゴリかと思ってたから、対戦で重要ピースになって驚いたなぁ (2024-11-16 11:41:24)
フロムがシールドをストーリー調整で作ったから、対人で猛威振るってるよな。スクトゥム張ってブースト切降下するとネペンテスが比較的簡単になる。 (2024-11-16 19:50:55)
初期のCEL240のブレード光波が滅茶苦茶痛かったのでタキガワ製のバックラーに世話になったゾ…滅茶苦茶ありがたかった。 (2024-11-17 17:03:54)
見つけたぞ…小さい秋を (2024-11-16 09:56:33)
私が買った焼き芋を勝手に食べたのも…まあいいでしょう (2024-11-16 11:26:09)
紅葉巡りと行こうか、戦友。 (2024-11-18 12:36:10)
落ち葉被りて、我らあり! (2024-11-19 09:39:11)
ロールプレイ的な意味で左肩を散バズにするかソングバードにするか悩み所さん…一撃の威力と回転速度は散バズだけど使い勝手はソングバードの方が良いから… (2024-11-16 11:50:24)
拡散バズの方が直撃補正高いから好きだけど、ソングバードも装備負荷軽めでいいよね (2024-11-16 12:08:43)
色々アセンを変えても、結局Wランセツ、6連通常ミサ、三連プラミサに戻ってきてしまう。なんか安定感が違うんだよね。 (2024-11-16 11:50:49)
機体が変わっても武器が変わってないというのはこの手のゲームあるあるゾ (2024-11-16 12:01:19)
どんなフレーム組んでも大体ベイラム・アキバ・AMの中量パーツで無難にまとまってしまう。あのへん使い勝手が良すぎる… (2024-11-16 17:45:03)
わかる。中量級がバランス良く使い勝手良くてだいたいそのあたりを組み合わせてしまう。 (2024-11-16 21:57:57)
中量大好きマンだけどたまには変わり種やってみるかって皿頭+スネイル胴+天槍腕+ミシガン4脚に両肩10連ミサ+常陳マシ+左マジェスティーックでストーリー1周したら最後コーラルリリースほぼノーダメ1発クリアして「んん…?」ってなった 普段使ってる中量より明らかに重いので「クソッ機体が重い!」って場面結構あったんだけど… (2024-11-17 10:21:11)
アーキバスはHCやLC、バルテウスを鹵獲はしたけど、ヘリアンサスやウィーヴィルは持って行かなかったな。もしそれ等も捕獲してアーキバス仕様に改造していたらどんなブツに仕上がっていたのやら。 (2024-11-16 12:46:18)
あれ改造するのはさすがに難しかった説。動力コーラルだしそれ前提の設計とかなのかも (2024-11-16 16:50:37)
同じコーラルであるエアですらもハッキングとかはしなかったんだ。きっと、何らかの特殊なセキュリティがあるんだろうな (2024-11-17 01:24:29)
前の車、お年寄りだな。そういう動きだ(地方国道フロイト) (2024-11-16 17:08:07)
スロースロースロースロースロー(オー年寄リ・シルバーカートゥー) (2024-11-16 17:43:41)
カーラの組んだACが鈍足なのってそう言う…… (2024-11-16 17:46:02)
待て!白線からのはみ出しを繰り返すとは、なんというふらついた運転。指導だ!指導!(スウィンバーン巡査部長) (2024-11-17 09:18:47)
自動車よ、老人と共にあれ。老人よ、己が思考能力のある内に免許返納あれ。そのペダル(アクセル・ブレーキ)は踏み間違えるべからず…! (運転免許リリース済ドルマヤン) (2024-11-17 14:11:51)
イグアス爺さん「けっ!ラッキーパンチが当たっただけだ、俺のせいじゃねぇプ◯ウスのせいだ」 (2024-11-17 17:52:12)
(ミシガンは飲酒運転に追突されて死んだ 伝記にはそう書いておけ……。)飲酒運転被害者ミシガン (2024-11-17 18:24:41)
速度2000倍です!総長! (2024-11-17 22:31:16)
スッラ「ハンドラーウォルター…岡山はやめておけ…(ウィンカー出さないので有名)」(ノイズ) (2024-11-18 01:42:08)
オキーフ「大分に車で行こうとするのも…やめとけ。(高速が繋がっていない)」 (2024-11-18 01:51:42)
あれ?まじで何を言ってんだろ?おかしいな?どうやら睡眠不足のようだな。 (2024-11-18 01:54:40)
せっかくアセンブル相談室ってページが有るのに、あんまり機能してないのが残念。なんかシナジーが無いって言ってエツジンやら環境パーツ押し付けられんのがつまらん。 (2024-11-16 19:45:10)
あくまでガチ対戦する場合の相談室だからぶっちゃけ環境武器使えば良いってなるからねぇ…個人的には企業純正フレームごとの特性紹介や武器内装参考例とか書かれたページが欲しいところ。 (2024-11-16 19:59:26)
前に純正パーツで一式組んだ場合の画像とかデータ乗せるページ作ろうぜって流れの時「ファンサイトじゃないんだから...」ってへし折られてたな (2024-11-16 21:02:41)
最近2脚パイルの人が投稿したあともう結構ですって強い口調で書き込みしてて、見たら全パーツ環境パーツと武器(ここもエツジン(笑))に置き換えた挙句、ジェネは相談に書いてあるのにvp20Cにしたら良くなるでしょう、とか書かれてて可哀想になったわ。 (2024-11-17 01:11:06)
続き。今荒らしみたいにエツジンとかシナジー(笑)とか書き込む人居なくなるまで投稿とか控えようかな。俺の軽量機もなんでエツジン積まないんですか?理由は?とか聞かれたくないし。 (2024-11-17 01:19:52)
それは流石に報告案件だな、後で見とくわ (2024-11-17 01:33:48)
そもそもシステムで距離とかの幅が狭いせいで大体のパーツが環境のそれに食われてるって側面もあるからね。中距離戦したい→はいエツRB 凸りたい→はい重ショ 状況に合わせて→はい邪神像 武装指定すればそれは回避出来るかもしれないけど、そこまでしたら自分で分からんか…?みたいになりそう (2024-11-16 20:10:42)
運用想定しているランクを指定して強くなりすぎない事や、重大な欠点を持たせる事を指定した上でその内容を無視をするのか様子を見ては? 重タンク指定で全てのストミをA以上でクリア可能な単一アセンとかでも良いと思う。私はコレを組みそうになかった。 (2024-11-17 07:43:05)
水差すようで申し訳ないが、アセン考えるのが楽しみの大半を占めるゲームなのでその楽しみを他人に委ねる人が少ないんじゃないだろうか。考えるのがめんどくさくて手っ取り早く強いアセン組みたい人は相談なんかせずリダボのアセン丸コピしてるだろうし (2024-11-16 23:07:03)
そこが一番楽しい部分という人も少なくなさそうだしね。相談するにしてもこういう昔ながらのやり方以外の手段も増えたし、元々がニッチな需要なのは否めない (2024-11-17 18:16:06)
とあるカードゲーでもあるルールは想定対戦レベルみたいなのがあって、アセン板にもそういうの作ればいいんじゃない?1ネタ機〜3ストーリー程度〜5ガチ機みたいな。 (2024-11-17 09:10:41)
そこまで相談者がいないんじゃないかな。まぁ緩めの相談は雑談板で、とかすれば良さそうだけど (2024-11-17 09:19:53)
大豊さん…レッドガンさん…貴方達の上層部に直接語り掛けています…作るべきは肩ガトではなく肩グレです…勾陳の肩武器版を作るのメリ…です…… (2024-11-16 20:26:41)
イヤショとソングバで必要十分じゃないメリか? (2024-11-16 20:30:41)
イヤーショットはともかく、ソングバードは片方当たらないじゃん… (2024-11-16 20:37:14)
ホントに足りてないのは拡散しない肩バズだメリ!マジェスティックを肩から直に撃てるようにするメリ〜!!! (2024-11-16 23:00:04)
それは欲しい (2024-11-16 23:11:55)
もしくは独立傭兵なんだし、死の商人が裏キットの使い方教えたるで。これを、こうして、こうすると手持ち武器を四丁同時射撃できるようになるで。代わりに反動も4倍だから照準と命中精度はカスになるけどまぁ頑張れや。みたいなDLC来てくれ (2024-11-17 05:49:31)
本当に欲しいから困る (2024-11-17 10:25:08)
肩から太陽守撃てるようにしろ!チャージで周囲360度を爆破するようなデカ太陽守だ!! (2024-11-16 23:52:26)
小弾頭8発程度を撃ち出す拡散バズみたいな重ショもどき欲しいです。 (2024-11-17 00:06:38)
ファーロンの技術部「どうせならその大爆発をうちのミサイルと合わせてみないかね?商売といこう」 (2024-11-17 13:16:23)
何周も遊んでると、バルテウスは瞬殺なのに封鎖機構とかAC戦はついつい被弾しちゃうからフロムの難易度設定が正しかったのかと勘違いする (2024-11-16 23:57:44)
中級者以上になると回避AIが入ってない敵は火力で圧倒できるからだと思う。そういう大型兵器はバズ、グレ、レザキャ担いだらあっさり倒れるし。 (2024-11-17 00:12:13)
めちゃわかる (2024-11-17 01:22:11)
ブルートゥが話題になる度にセリフ聞きたくて遊びにいったらイヤショでスタッガー→ついクセでチャージパイルで即死させちゃったよ…スネイルの「私こそが企業だ!」も聞きたかったけど同じ流れで聞けなかった(もしくは戦闘に夢中になって頭に入らなかった)よ…でも手加減すると今度はこっちがジリ貧になってヤバいんだわ 封鎖機構のHCを瞬殺できるようになった時は脳汁出たんだけど (2024-11-17 13:21:13)
二脚がライフルで引き打ちしてくるとき、軽四が中距離でレレレだけで避けれるとかいう情報嘘だろ (2024-11-17 02:11:44)
自分から寄りに行くと流石に難しいぞ。引くのが前提 (2024-11-17 02:16:43)
ぼーっとエンブレム眺めてたけど、ドルマヤンのアストヒクって宇宙とコーラルを天秤に掛けてるんだな…。ストーリー後じゃないと気付かんな (2024-11-17 03:14:14)
なんで天秤なんだろうって考えたことすらなかった エンブレムにしちゃうくらい悩んでたのか… (2024-11-17 10:33:46)
フロイトは本当に強化人間ではないのかな。 (2024-11-17 07:35:11)
ただの人間では色々な解釈があるからなぁ。ダナムやラミーも明言されてないし。そもそも何をどこまで強化してるのかもわからんし。(なお俺は強化人間説派) (2024-11-17 09:17:12)
もし本当に『日々の積み重ねでトップにまで上り詰めたただの人間』だったのであれば、それはそれで凄いけれどね。 (2024-11-17 09:54:16)
強化人間部隊のトップが無強化で生身の人間っていうシチュは最高に面白いと思うから俺は生身人間説を推すわ (2024-11-17 12:12:49)
進んでトップに立ちたがるような人間性にも思えないし、なんとなく実力以外の思惑はありそうな感じあるのよね。強化人間達に対しての安全装置的な役割もあったりすんのかな… (2024-11-17 13:21:18)
そこら辺に関しては、誰にも命令されずに自分の好きなようにやりたいからっていう理由でトップになったんだと思う、第一隊長の権限フルに使って面倒ごと(書類仕事、現場監督、その他諸々の雑務)はスネイルとかに押し付けてる んだと思う (2024-11-17 13:39:23)
愚直に努力を重ねているとう言う意味の「ただの人間」という比喩表現で強化人間だと思っている。「日々の積み重ねで〜ただの強化人間である」とは書かないだろ。と思っている (2024-11-17 10:50:09)
「スネイル同様の調整は」していない、ってのは明言。仮に強化人間だったとしても、彼の研鑽した技術は常人のそれを遥かに上回り、そういう研鑽の「できる」天才であるともとれるかもしれない。どちらにせよ超人ではある (2024-11-17 13:14:59)
AC6の強化人間は基本的に神経を弄るだけっぽいしフロイトはその度合いすら低いって感じなんだろ 旧作の強化人間は神経だけでなく骨格から筋肉や内臓まで機械化して不老化もして本当に人間の形をしてるだけの化け物みたいになってたしスネイルとかはそこまでしてそうだけど (2024-11-17 14:34:40)
ベイラム混じりのフレームの理由がヴェスパースカウト前からで非強化人間だから安易に変えれないって可能性はありそう(キャラ的に単なる我儘な気もせんでもない (2024-11-17 19:49:05)
正義の怒りをぶつけろHALダム (2024-11-17 09:13:13)
パルスを発射して攻撃する→わかる 同じパルス (2024-11-17 11:46:02)
パルスを発射して攻撃する→わかる 同じパルスを自機から一気に放出して攻撃するが自分はそのパルスで衝撃を受けない→??? (2024-11-17 11:50:12)
そもそもパルス兵器とはという話からになる。…そしてそこはコーラル並の謎技術。 (2024-11-17 12:10:46)
自分で謎と書いておきながらだけど、俺は衝撃波的な物と納得させている。弾丸 (2024-11-17 16:51:01)
を弾けるし、AAの説明もつく。PAや盾に負荷がかかって解除の説明がつかないけど (2024-11-17 16:51:58)
昔からパルスガンとかはあったけど、区分けがレーザーともプラズマとも違うんだよな 個人的には高周波を伴ったエネルギー体だとなんとなく思ってるけどじゃあなんのエネルギーなんだよって聞かれたらよくわかんない…アサルトアーマーに関しては「ネクストのコジマ・プライマルアーマーのようにパルスアーマーを一瞬張り、それを爆発的に解放する」と考えているけど結局パルスってなんだっていう…教えてタキガワさん! (2024-11-17 13:09:17)
触れてはいけないAC最大のタブー。パルブレなんかは「高周波振動」って言葉使ってるが、一般的なSFに出てくる高周波振動剣(vibro-blade)って物理剣なんだよね (2024-11-17 15:31:34)
パルスガンについては現実にもEMP兵器があるからそれをベースにした指向性兵器と考えればわからなくもない、SFモノだから突っ込むだけ野暮ではあるがどうやって電磁パルスで(エネルギー弾はともかく)実弾や爆風を防いだりする防護膜を作ってんだアレ。 (2024-11-17 17:01:54)
高周波振動で実弾防ぐとかは∀ガンダムでフラットがやってるからまだ分かる。電磁パルスはちょっと分からんな。パルス状の電磁波らしいから電磁バリア的な物を形成して防いでるとかか? (2024-11-17 17:58:04)
高出力マイクロ波とかそれっぽい気がする。パルスガンは相手の電子機器を損傷させて負荷をかける、アサルトアーマーは周囲を瞬間的に電子レンジにするみたいな (2024-11-17 18:34:07)
パルスガンのスタジアムの照明みたいな形、何処かで見たかと思ったら東宝特撮のメーザー砲だわ。現実のメーザーはマイクロ波を使うから「電子レンジ砲」って例えるのが適当かも (2024-11-18 08:13:46)
パルスシールド:展開時に大量に発熱。展開し続けると出力は下がるが冷却が始まる。って考えると、パルブレも低出力状態なら常時展開とかできるのでは? とか、パルスアーマーやパルスプロテクション展開していても内側から攻撃できるんだからパルスシールドも内側から攻撃できるのでは?とか、HCがパルスシールドでシールドバッシュしてくるけど実質パルスブレードと何が違うの?とか、色々と気になる部分は目白押しだけどとりあえずそういうものとして納得している。 (2024-11-17 20:18:30)
フロイト強化人間が否かで思いついたんだが、G1ミシガンは強化人間だとしたら第何世代なんだと思う?まさか総長も真人間でありますか! (2024-11-17 15:11:13)
上の方の木にあったトレーナーACに初期ブレ追加しただけの機体が思ったより良い…武器とジェネが軽いから見た目に反して機動戦仕掛けれるし軽リニアのチャージと増えた近接適正のお陰で火力不足も誤魔化しやすい。 (2024-11-17 15:27:04)
アリーナで練習しててふと気づいたんだけど終了後ガレージに毎回戻るのめんどくさいな (2024-11-17 16:23:07)
倒した直後にリスタートすれば早い。組み換えはガレージに戻らないとだが (2024-11-17 16:28:47)
俺もよくやる。報酬いらんなら撃破後即戻り (2024-11-17 16:53:27)
ボスとかも、倒した後も練習のために再度チェックポイントからスタートで繰り返し倒しまくったなあ。再度ミッションを挑んでそこまで到達するのが面倒くさすぎるし。 (2024-11-18 00:58:28)
ランクリセットのときにアプデこなそうだな。steamの動きがない (2024-11-17 18:04:06)
そんな…ではWRECKERシリーズ(脚以外)はテコ入れされないのですか!? 不憫だ… (2024-11-17 19:54:49)
ぶっちゃけ脚もEN負荷をちょっと安くするくらいはされても良いと思う。他の二脚と比べてEN負荷あまりにもぶっ飛びすぎ (2024-11-17 20:50:22)
レッカー脚の見た目好きなんだけどなぁ…… (2024-11-18 10:04:36)
アプデでV.I.は強化されていくのにG1は弱体化の一途なのは悲しいね。次のアプデで総長を2000倍くらいに強化しろ (2024-11-17 20:24:17)
耐久2000倍のパルスプロテクション 冷却性能2000倍で弾の途切れないガトリング 発射数2000倍の太陽守 (2024-11-17 20:34:00)
2000連分裂ミサイルを忘れちゃいけないダルォ? (2024-11-18 01:57:07)
2000連装グレネードランチャー…イヤーブレイク (2024-11-18 01:59:55)
爆誕する八千脚AC……いや気持ち悪いな? (2024-11-18 10:35:43)
そういや昔ACじゃないけど大仏ってあだ名の大型兵器いたな (2024-11-19 09:41:24)
重四はもう少し強化入ってもいいと思う (2024-11-17 21:39:44)
対戦に影響しないレベルまでガンガン盛ってくれ (2024-11-17 22:48:35)
一度弱体化されてるからなぁ。下手に強化すると積めて動けるからタンクや重二を食いかねない。 (2024-11-18 01:38:48)
現状はホバーの遅さとAPの低さで劣化タンク劣化重二だものなー。ドム脚より重くてドム脚より積めないから (2024-11-18 15:15:12)
エルデンやってないんだが、ラスボスイグアスのブレードを基本被弾する俺はおそらくマレニアで詰むんだろうな (2024-11-17 22:13:34)
ふわふわ上下運動で避けてる俺も多分詰む。あれが一番楽なんや…… (2024-11-17 22:41:52)
嫌なんだけど、真上に陣取って容量無くなったら自然落下のダサい戦い方になるわ (2024-11-17 22:50:52)
マレニアは知らんがイグアスは振りかぶった段階で交差するようにQB。 (2024-11-18 01:26:13)
マレニアはニーヒルするだけでカンストでも簡単に倒せるし… (2024-11-18 08:19:26)
ソウル系は回避に無敵あるしエルデンは仲間も呼べるから総合的には楽だと思うよ (2024-11-18 19:20:18)
教師スッラ「その感じはゆとり世代か。おい、お前円周率を答えてみろ。3だと?私が習った時は3.14だったか?3.141592だったか?」 (2024-11-17 22:34:08)
高校に入るとπに置き換わって今までの努力を全部水の泡にしてくるやつじゃん (2024-11-18 01:18:26)
3.1415926535897932384626433以降は忘れたであります! (2024-11-18 08:53:44)
なんでしってんだよ() (2024-11-18 10:42:47)
アーキバスバルテウスってすごくいいボスだよね。広範囲に馬鹿力バラまいてくるから、火力だけでも機動力だけでも勝てず、バランスのいいアセンとちゃんと敵の動きを見ることが求められる。その一方でほかのボスみたく理不尽な避け方しないから、こっちの武器がバカスカ当たって気持ちいいし、それだけ命中率が高いからネタ武器でも意外と何とかなったりする。スネイルでネタ要素もバッチリだ! (2024-11-17 22:40:49)
レッド君の挨拶ってどんな感じだったんだろうな。私的にはアサルトアーマー並みの衝撃波を伴う声量だったのではと推測 (2024-11-17 22:49:06)
案外周りがクズ共ばっかの中で爽やかで真面目な青年がいて「お、いいなコイツ!」って事で即採用だったり (2024-11-17 22:55:27)
マジメな好青年が最後は地下深くでミジメな結末を迎えたってのは皮肉が効いてる (2024-11-17 23:39:38)
悲しき皮肉だ。🤖「ルビコンに来なければ助かったのに…。」 (2024-11-17 23:40:52)
コトブキヤのACプラモ今年からめっちゃ再生産されてるんやな…。付属パーツが追加されたフルパッケージ版もあるみたい。欲しぃ…。あと、商品画像が撮り直されてる。その時君は美しい。 (2024-11-18 18:22:50)
枝ミス。 (2024-11-18 18:23:17)
ここで話すことでもないかもしれんけど、ジェネは択が増えていいんだけど逆にブースターが現状オンでもオフでもフリュ一択になってるのが本当つまらない 他ブースターの利点全部潰してるじゃん…フロムくんはさぁ…何考えてんの? (2024-11-18 01:12:48)
先に言っておくけど、グリウォの上昇性能とかキカクの(ほんのちょっと勝ってるだけの)近接推力とかはフリュに勝ってはいるよ でもそいつら積んで他の性能落とすくらいならフリュで良くね?ってなるのがさぁ 縛りロールプレイでもしない限りフリュ以外は価値ないよ (2024-11-18 01:16:36)
P06「おっそうだな」 P04「俺より燃費良くなってから言え」 (2024-11-18 01:25:35)
お前重量機にフリュ載せてんの? (2024-11-18 01:26:03)
それ近接民にしか通じないと思うが。むしろ近接以外でフリュ使う理由ほぼなくない? (2024-11-18 01:26:37)
フリュが丸いからそういう印象なんだろうけど。対戦ではナハトアルラとかいう回避の権化や、p10によるAB中QBという回避突撃なんかも見出されてるし。自分の視点以外で気づくこともある (2024-11-18 01:31:28)
むしろあんなAB遅いブースター、ハンガー近接機以外で使う奴いるのかって思ってた (2024-11-18 02:03:10)
一応確認しとくけど、格闘武器を積んだ機体限定の話だよね? (2024-11-18 07:12:46)
近接アセンと縛りアセン以外でフリューゲルが択に上がることないけどな (2024-11-18 07:15:57)
みんな木主いじめすぎだろ。返信来なくなちゃうじゃん (2024-11-18 07:55:13)
切り出しが高圧的なのにツッコミどころしかないとくれば皆ツッコまずにはいられないのだ… (2024-11-18 08:11:00)
ブースターのページのコメントでも同じようなこと書いているな。そしてそこで賛同を得られず雑談板に来たと…ご丁寧に自身の理解まで書いたがここでも賛同を得られず…か。 (2024-11-18 08:57:20)
コレむしろ黙っちゃって面白くないって言ってるような…まぁでも高圧的な上に思っきり何言ってんだ案件だしそうなるわとしか。というか本当に同じ奴かよコレ (2024-11-18 11:00:37)
QBリロードが最短0.42なら近接以外でも使えそうだけど、SPDと同じ0.5だから軽量に載せるにはリロード長いし、中量に載せると通常ブースト速度足りないしでなんか中途半端 (2024-11-18 10:01:15)
キカクよりは丸い性能の中量近接機向けブースターくらいの評価に落ち着くよね。近接持たないなら他にいい選択肢があるし、近接持ってても軽量なら迷わずアルラだろうし (2024-11-18 13:57:42)
↑でブースターの話が出てたからついでに語らせてもらいたい。最近軽四に12345積んでQBドヒャドヒャさせて遊ぶのにハマってる。ホバーQBが面白いくらい滑るから使ってて楽しいんだよな。QB中は隙だらけだけど… (2024-11-18 02:17:13)
気分はエア○イドのスリ○クスターだぜ! (2024-11-18 02:18:19)
どうでもいい指摘だけどスリックよりルインズっぽくない? (2024-11-18 02:24:47)
黎明卿ブルートゥ「おや、カーラご友人でしたか。素敵だ。」「(チェーンソーで追い立てつつ)愛ですよ。ご友人…!」他に似通っている点はないのか?心配だ… (2024-11-18 02:26:16)
スッラ「なんどでも殺してやろうホトトギス」オーバーシアー「なんどでも燃やしてしまえホトトギス」スウィンバーン「何…な、貴様!?どういう教育を!指導だ!指導!!」 (2024-11-18 08:33:34)
久しぶりに新機体組んでみようかなって思ったんだけど、近中距離での射撃戦を目的とした軽四に載せるブースターって何がいいんだろう… アウラかフリュかP04で悩んでるけど、この中だとアウラかP04なのか… ?上で12345の話も出てたけど、どうなのかな…? (2024-11-18 10:34:17)
そんなあなたに12345!滑るような軌道で楽しいぞ! (2024-11-18 10:41:12)
やがてジェネレーターの甘美な調べから救われる! (2024-11-18 10:43:30)
12345かなぁ。四脚ホバリング中のブースト速度は脚(と重量)依存でブースター関係無いから通常推力の低さ踏み倒してQBの長さだけ享受出来る (2024-11-18 11:00:21)
二脚の軽・中・重は今は同一カテ扱いだが、そろそろ別物として分けてほしい。例えば、軽はブースターの燃費補正、中は特になし、重は地上で腕武器の構え無し(キャノンは除外)といったような (2024-11-18 11:09:49)
たしかにちゃんと性質分けした方がアセンブルの幅も広がる (2024-11-18 12:27:40)
カテゴリ特性つけると、軽い重二や、重い軽二が、今で言うイレギュラーな軽四になる可能性があるから結構調整が大変なんだとは思う。 (2024-11-18 16:28:42)
細分化しすぎても収拾つかなくなるからなぁ。むしろカテゴリとそれに付随する特性は絞ってある方が、個人的には安心感ある (2024-11-18 18:07:15)
重2に構えなしを付けると、いよいよもって重4がデータ容量の無駄になるから駄目です(無慈悲) (2024-11-19 14:35:49)
フロイトは最初はメランダー一式で固めてて次にジェネ効率に不満を感じてコアだけ変えたと思うだがどうかな? (2024-11-18 11:36:51)
ヴェスパー所属だし最初はアキバのSシリーズ一式じゃない。ミッション成功率94.7%の実績で他陣営社パーツの使用を認めさせてる方がしっくり来る。メランダーを装備したことに理由付けするなら、総重量75000超えない範囲で耐久を上げてより長く闘いを楽しむ為とか (2024-11-18 12:25:15)
なるほど。そういう考察もあるのか。 (2024-11-18 12:32:25)
過去作品にベルリオーズというのがいてそれのオマージュと思われるのが定説 (2024-11-18 12:44:46)
VPフレームがベースで、脚と頭を換えたって方が収まりいいよね。他のヴェスパー隊長はプロのアーキテクトにアセンブルを委託しているが、フロイトは下手の横好きで自分でやっている(からジェネとか噛み合いが良くない)とか妄想している (2024-11-18 21:26:15)
構成のよく似たノーザークの機体が「常に企業の新製品で固められている」とのことなんであれがあの世界では最先端なのかなと思ってる (2024-11-18 15:27:00)
ジェネレータに『短所が無い事』を要件としたVP-20Cがある訳だけども、ブースタで短所が無いのはP04? で良いのかな。 (2024-11-18 13:03:51)
短所も無ければ長所も無い…それがP04なんだ (2024-11-18 13:18:46)
一応購入出来る時期にしては上昇推力が高いとか、QB推力が高い等の長所はあるにはあるけれどね。AB推力が初期ブースタより低いと言う短所もあるけど。 (2024-11-18 13:25:00)
やった事ないけど採掘艦破壊で逃げ遅れると死ぬ奴、TAあっても発動せずに死ぬのかな。 (2024-11-18 14:53:58)
地底バリアと同じく即死やろな (2024-11-18 15:47:12)
さっと試してみたけど、ストライダーの脚に潰される⇒即死、ストライダーの爆発に巻き込まれる⇒即死、強襲艦の子機が出てくるギミックに挟まれる⇒即死、強襲艦の爆発⇒TA発動で無事、深度3のレーザー障壁⇒即死、炉心爆発からの脱出失敗⇒即死、炉心爆発の脱出直後に入口に居て受けるダメージ⇒TA発動で無事、領域外への落下ダメージー>TA発動で無事、だった。 (2024-11-18 20:52:32)
さすがの行動力です、ご友人。意外と耐えるシチュエーションあるのね (2024-11-18 21:20:45)
フロイトってスネイルに事務仕事ぶん投げてそうだけどさすがにコーラルリリースルートでスネイル爆散した時は自分で事務するよな あいつこの状況でも事務仕事部隊作って自分は戦場出てるイメージ抜けないんだけど (2024-11-18 19:15:52)
ホーキンス(生存してる場合)かペイターに丸投げしてそう。それか主席隊長権限で再教育センターからスウィンバーン引っ張り出して全部押し付ける。フロイトは絶対に事務仕事しない信頼がある (2024-11-18 19:47:18)
追加:リリースルートはホーキンス生存してた。死ぬのはV.IIIペイターだったわ (2024-11-18 19:50:19)
確かにあのルートだとホーキンスはミッションで倒されることはないんだけど、ランク上のはずのホーキンスを差し置いてペイターがV.Ⅲになってるんだよねえ。出世争いに負けたとかホーキンスが譲ったとかなら良いけど、見えないところで死んでそうな雰囲気がプンプンする。 (2024-11-19 10:57:04)
というか事務どころか何とか戦場を抑え込んで非戦闘員を脱出させる為の殿になり、ACと共に死んで満足死してそうな気さえする (2024-11-19 01:33:40)
俺ミッションでエツジン使う際めっちゃ距離詰めて撃ってるけど、エツジンは中距離の撃ち合いも行けるってマジなのか? (2024-11-18 20:39:08)
ACと雑魚MT相手なら中距離で撃ち合えるけど、四脚MTやボスキャラは距離詰める必要あり。中量級ACの中で比較的実弾防御高めのテスターAC(メランダー)相手なら200メートルぐらいまで跳弾が発生しない。四脚MTなんかは実弾防御がクソ高いから保証距離から少し離れるだけで跳弾する (2024-11-18 21:13:22)
4脚MTカチカチすぎてENレーザーでも保障距離から少し離れるだけで跳弾する。と言うかACと仕様が変わってるみたいで、テスト先生の方がEN防御上なのに跳弾距離は逆転してたりする。 (2024-11-18 21:58:32)
なんだそりゃ…ダメージ通るのに跳ねる距離遠いって何? (2024-11-18 23:03:16)
防御貫通でほぼ固定ダメージを与えるコーラル属性もACと受けるダメージが違うのよね (2024-11-18 23:41:04)
実弾もENも両方とも防御力はテスト先生の方が高いけど跳弾発生距離は長い。ENレーザーでテスト先生相手だと有効射程ギリギリでしか跳弾が発生しないけど、4脚MTだと保証距離より少し離れただけで跳弾する。対人用の調整か何かなのかね (2024-11-18 23:44:19)
エツは古き肩幅とか実弾高いと跳弾する (2024-11-18 21:28:56)
対人においてはエツジンを中距離で跳弾出来るようなアセンはどの道殴り合いで勝てるもんではないのでガン引きになる。逆にライフル握ってるような機体の多くは装甲が薄めなので中距離で撃ち合っても弾が通るし弾速とかも優秀なので戦える。結果として下手な武器より中距離適性が高くなる (2024-11-18 21:28:59)
腿が太くて脛が細い脚、ナハトと天槍ぐらいなんで、中量級にも一足欲しかったなぁ(樹大枝細脳) (2024-11-18 21:56:28)
わかりみ (2024-11-19 00:00:34)
中量級は末広がりが多いんだよねぇ (2024-11-19 07:20:42)
レッドガンACってブースタP04固定、ウェポンハンガー未使用、EN武器無しと中々難を抱えてる構成が多いな…テンダーフットをレッドガン風に改造する時、どんなアセンにするか毎回頭を悩ませる…機動力はまぁまぁあるんだが積載量の問題でW重ショ構成だと肩に積める物が割と限られてしまうし、引き撃ち特化にしようにもベイラム系のライフルやマシンガンは反動大きい割にパワー不足が目立つし…本当に悩ましい… (2024-11-19 08:38:20)
とりあえずイヤショを積むメリ (2024-11-19 09:49:03)
そもそもメランダーC3が積載に難有りだからね……グレorバズ+パイルがやっぱり火力 (2024-11-19 10:05:26)
構成を詰めていくとベイラム版ロックスミスに落ち着く (2024-11-19 15:25:19)
ベイラムを斜陽呼ばわりするスウィンバーンをC3ベースのベイラムACでぶん殴りに行った時は重ショパイル実オビ6連ミサイルだったけど普通に扱いやすかったぞ。腕だけはC3にする旨みないからノーマルのメランダーだったけど (2024-11-19 10:36:12)
そこなんだよねぇ。テンダーフット一式をそのまま使ってると腕部の何とも言えない補正も気になる。あと実弾オビは継戦能力が不安 (2024-11-19 15:19:01)
レッドガン風でC3だと射撃メインだし、SCUDDER、大豊バズ、六連通常ミサ、単八分裂ミサあたり? レッドのハンドガン変えただけの武装になったけど。ハリスやマシンガンやガトは反動がきついし、W重ショ+ミサは相性イマイチだし、W重・W軽ショはハンガー使うし、Wアサルトライフルは火力が心許ないし。 (2024-11-19 16:55:01)
どうせ持つなら継戦能力くらいしか取り柄がない大豊バズよりマジェスティックの方が良さそうだなぁ。一応レッドガンACはメリニット製の武器も採用しているし… (2024-11-19 19:25:05)
この構成だとマジェと大豊は正直好みかなあと思ってる。ライフルは衝撃蓄積に向かないし、ミサイルは当たる数とタイミングが不安定だから、通常時もばんばんバズ撃って衝撃を貯めたいアセン。その点では連射しやすい大豊バズが良いし、変なタイミングでスタッガー取ってバズが撃てないというのもリロードの速さでリカバリしやすいと思う。普通に威力・直撃補正・弾速に優れるマジェの方が使いやすいし、攻撃頻度が少ない=足が止まる頻度が少ない分ダメージも少なくなるとも思う。 (2024-11-19 21:42:25)
そんな貴方にハリスパイル (2024-11-19 08:54:35)
ハリスパイルって結構ゲテモノな印象なんだけど結構強いの? (2024-11-19 15:25:01)
2脚でやってるけど、構えリスクは有るけどハリスパイルは決まれば気持ちいいぞ。左もチャージ武器にして、左CS→右ハリスCS→持ち替えABチャージパイルで相手撃墜、が決まった時は脳汁出たね。 (2024-11-21 00:08:25)
マジでBAWSの4脚重MTからAC用パーツへと派生させられんかな。BASHOもMTの派生で誕生したんだし、4脚重MTからも出来るんじゃ? と言う期待があるんだが。 (2024-11-19 09:32:34)
むしろシースパイダーから着想を得たRaD四脚(回るし光る)がですね (2024-11-19 10:27:02)
EN負荷がご友人レッグ並みか+200はありそう。そして防御もEN防御だけカッチカチで、他は並みとか。 (2024-11-19 10:38:13)
ブーストキックがコラブレ展開してのぶん回しになる六脚…負荷ヤバそう (2024-11-19 10:41:02)
そいつだけブーストキックの範囲がナーフ前の四脚だったらヤバそう。 (2024-11-19 10:59:37)
樹大枝細を捨てない限り大豊は重量級フレームパーツしか造れん気がするが、中量級フレームパーツとか造れるのかね? (2024-11-19 12:10:29)
大豊が単独開発したリンタイがあんなこじんまりとした性能(本体サイズもスペック相応に小さい可能性大)なのを考えると、軽~中量パーツを作るの自体は出来そう。社是的にそれをするかって言われたらたぶんあいつらはしないと思うけど…… (2024-11-19 13:30:34)
ベイラム本体がメランダーっていう名作持ってるからなぁ…仮に軽量フレームをレッドガン(ていうかミシガン)が要求したら量産に向いたフレームが作られて、キレたミシガンが現地でC3にしそう 大豊は…細いパーツも作った実績あるから作れるけど天槍を細くしましたフレームできそう… (2024-11-19 16:31:22)
レッドガンから「提案」があればすぐできるぞ (2024-11-19 17:49:53)
提案(総長からの有り難いお言葉) (2024-11-20 07:29:22)
重装機動砲台ジャガーノートってご有人だよな?なんで戦闘中一言も喋らないんだろうか? (2024-11-19 12:10:49)
むしろオープン回線で軍事情報やり取りしたりこっちに話し掛けて来たりする他の連中が自由過ぎる… メタな予想すると、あのシーンは前後含めて台詞ありのキャラが多いからジャガノにまで台詞付けると印象がとっ散らかるって判断とか (2024-11-19 13:50:07)
だろうね。ラスティに注目して欲しい場面だろうし (2024-11-19 14:20:50)
確かにあそこでジャガノの中の人が喋ったらラスティ回じゃなくなっちゃうからなあ …スマートクリーナーはアレ無人なの? (2024-11-19 16:35:16)
普通にシースパイダーみたいな感じの巨大無人機体だと思ってた (2024-11-19 17:02:28)
スマクリはエアちゃんが無人重機ってはっきり言ってるで (2024-11-19 17:16:00)
あれ有人だったら中の人危険すぎるでしょ。溶鉱炉が自走しとるようなもんやで (2024-11-19 17:59:31)
ワーオすっかり忘れてたわ無人重機だったの なんかそのせいでジャガノまで無人に見えてくるんだよな… (2024-11-19 18:18:44)
ようこそごお越しになった…ご友人!となり座ってせーの!素敵だ…素敵た…素敵だ…素敵だ… (2024-11-19 12:44:10)
アリーナやミッションで汎用性のある機体を組む過程で気付いたけど、弾幕張れる武装は雑魚処理以外でもなんやかんや機能するんだな。フロイトとかのAC戦が顕著だけど、アイツら単発武装適当に撃っても高確率でQB回避してくるんだけど、弾幕武器使うと削りダメ回避しようとQB踏むからEN切れに単発武器をぶつけるってムーブがやりやすい。 (2024-11-19 16:02:32)
QBの終わり際に本命当てるとか横QB出させて接近阻害とか色々できていいよね 程々にプロレスできるのが楽しくてミッションではそれ系の武器ばかり使ってる (2024-11-19 16:42:28)
入力反応回避があるから単発武器で揃えるとあんま当たらないんだよね。機動力のある相手は弾幕で押した方がやりやすい (2024-11-19 18:32:31)
そろそろランクマッチ更新が来るけどパーツ・武器の調整も来るかな?アサルトライフルの器用貧乏ぶりははやくなんとかしちくり~ (2024-11-19 17:37:47)
steamのファイルは動いてる様子がないんだ… (2024-11-19 18:10:58)
今回のアプデに期待するのは…やめておけ (2024-11-19 18:33:21)
次回作(おそらく6の続編)でスタッガーシステムはどう見直されると考えられる?なにかと問題視されているので (2024-11-19 18:01:39)
そう簡単にはスタッガーしなくなるのかもしれない (2024-11-19 18:04:39)
賛否両論ではあるけど、新規にもとっつきやすいしブレードとかの追撃武装を入れる理由にもなるから、直撃補正を多くて1.5倍とかキツめにしてAC戦で瞬殺が横行しないようにしてくれれば歓迎かな (2024-11-19 18:09:45)
大ボス相手だけでいい 火力はAC戦でいい感じにしても直撃補正ガン上げさせればどうとでもなる (2024-11-19 18:18:33)
むしろスタッガーまわりは大ボス含めておまけ程度でいい、ていうか無くてもいい。その周りのバランス調整をする時間と人員をコンテンツの拡充に当てて欲しい (2024-11-19 18:22:24)
ACのスタッガー行動不能時間を短縮(一回大きく怯むだけ)くらいでいいんじゃない? 硬直さえ長くなければそんなに文句出ないんじゃないか。そのぶん近接武器は全般に出を早くしてやってさ (2024-11-19 18:29:37)
動けるようにするだけでいい。4系で言うプライマルアーマー消失でいい (2024-11-19 18:31:32)
それだとレザダガとかスライサーのカッコいい連撃モーションが宴会芸になるから駄目では? どの近接武器も旧作のレザブレとかパイルみたいな味気ないモーションにしましょうっていうのは懐古厨と近接アンチしか喜ばん (2024-11-19 18:37:14)
角が立つ言い方はよしなさいよ (2024-11-19 18:39:34)
俺は怒らないから大丈夫だよ。レザスラはスタッガーないと生まれなかったかもね。V系じゃないが消失中衝撃耐性低下とか…まあ、それでも初心者が近接振る快感を味わえなくなるから難しいね。 (2024-11-19 19:09:36)
火力低いけどレザランみたいに移動距離長くる+モーション高速化でなんとかなるんでねえか (2024-11-19 18:43:55)
スタッガーしても動けるけど、スタッガー状態で近接攻撃が当たった場合は固まる仕様ならいいじゃないか。でもレザスラはモーション半分でいい (2024-11-19 19:18:53)
ぶっちゃけ要らね。ストーリーですらそれ前提の設計になるせいですぐ煮詰まってつまらん (2024-11-19 18:56:27)
スタッガーしても一瞬ひるみが発生するだけで硬直はせず直ぐにQB可能。スタッガー時間自体は6より長く、システム復元が高いほどACSの復帰が早くなりスタッガー状態から早く脱することが出来る。これがいいな (2024-11-19 19:35:24)
それ良いね。今の安定回復補正もそういう形で作用して欲しかった。 (2024-11-19 19:53:30)
メイドインウォッチポイントα (2024-11-20 14:49:16)
あえてスタッガー続投ならこれだなあ 一瞬(現行の半分以下)怯んで追撃が少しだけ入りやすい+被ダメージが増えるぐらいでちょうどいいね (2024-11-19 21:13:51)
ぶっちゃけ、スタッガーじゃなくて「熱暴走」システムを継続でよかった、勿論NXとかじゃなくて3ぐらいの仕様で (2024-11-19 21:40:21)
個人的には正直微妙かなあ。スタッガー状態になったら復元完了までとにかくガン逃げが基本戦術になって、引き撃ち・中距離射撃機・追いかけられない重量機に不利、逃がさない突進力のある機体が有利と今まで以上に近距離戦推奨の環境になりそうだし、重量機が攻撃当たりやすく逃げにくく追いかけにくいで死にカテゴリになりそう。システム復元だけで回復速度が決まると、今度はシステム復元が低い頭部が軒並みゴミ扱いになりそう。 (2024-11-19 22:06:51)
それは最早プライマルアーマーなのでは (2024-11-19 23:03:14)
直撃補正とショットガンのスタッガー延長無くすだけでいいぞ (2024-11-19 20:13:05)
単なる硬直でいい。時間も今より短くて1秒程度。あと延長とか絶対にいらない。近接武器や構えあり武器等の当てづらいがデカい一発を確定で入れられる瞬間ってだけで十分。直撃補正がいらない。その代わり今よりもう少し入りやすくてもいい (2024-11-19 21:07:38)
基本いらんか何かしら変えてる時点でかなり不評よりだな (2024-11-19 22:11:59)
前にも言ったけどSEKIROが奇跡的なバランスで噛み合ってた(それでも取れる戦術は狭めなのは回避出来なかった)って面があるんだよね。他ゲーでやっても上手くいくとは限らんの典型例過ぎて (2024-11-19 22:15:15)
むしろSEKIROの真似した作品軒並みヤバいやん。浪人とかウォーロンとか数えきれないカスインディーゲーム達とか (2024-11-19 22:48:56)
他社がマネできてないのはむしろアタリマエでさ、自社制作なのに不評って時点でシステム自体が問題だと思うのよね… (2024-11-19 22:58:11)
周回とか苦難厄付きみたいなガチ勢じゃない限りはシクらない限りは永遠俺のターン!シクってもまだなんとかなるってのがよかったんかなぁ いや獅子猿2匹みたいなやってられんわみたいなのはあったけどいうてそういうの結構少なかったし (2024-11-19 22:55:29)
あと世界観的にチャンバラとして成立するのが多分デカい。体幹の削り合いをゲームとして上手く落とし込んでるが、他ゲー(今作含む)はそれが出来てない状態なんだよね。とりわけシューティングの趣の強いACはそこが強く出てるというか (2024-11-20 10:14:22)
そもそも現状の仕様で文句がない人はわざわざ書き込まないから、自ずと批判意見ばかりが目に付くようになる (2024-11-20 03:20:34)
それもあるけど、そもそもこの時期に書き込むのって未だに遊んでる人が大半(≒ソロだけやって既に遊び終えた人はわざわざ書き込まない)ってのもあると思う (2024-11-20 08:34:26)
ソロだけやってるけど未だに週1ぐらいではミッションやったりするよ。でもスタッガーってさせるのもするのもいらないなって、もしくはやり過ぎだなって、俺も思ってる。それだけ。それにこうして論争になってること自体が一人のファンとして喜ばしくない。個人的にはこっちのがつらい。 (2024-11-20 08:54:35)
今でもたまにソロとか対戦するけど、スタッガーに別に文句ないよ。 (2024-11-20 16:11:26)
姿勢制御がイカれるということで、通常ブースターと腕部脚部が停止する。よって落下と歩行による旋回が不能になり、極一部を除いて攻撃不能となる。QBで一応無理やり位置をずらせる (2024-11-19 22:46:03)
ぶっちゃけ「動けなくなる状態異常」ってどのゲームでもストレスだよね。アクションなら尚更不愉快 (2024-11-19 23:10:18)
動作不能になるだけならまだしも被ダメもUPするからね。 (2024-11-20 08:24:37)
しかもその状態異常、全武器に付いてて、それ前提のゲームとして全体のバランス作られてるんだぜ? (2024-11-20 10:40:58)
仕様変更が許されるなら、硬直はないけど歩行とジャンプ以外の移動アクションができず、腕の反動制御も機能せずサイトが開きっぱなしだけど攻撃は可能。99%どうにもならないけど1%ぐらいは抵抗の余地がある塩梅がいい (2024-11-19 23:54:02)
色んな案出てるがとにかくボスキャラと戦うときの仕様を対人戦にそのまま適用するなとだけは言いたい。今作はストミがメインだというなら、スタッガーによる大ダメージでプレイヤーに気持ちよくなってもらうのはストミの対ボス戦のときだけで十分だろう。競技としてやってる対戦には「高揚する瞬間」みたいなのをシステムでお膳立てしてもらっても気持ちよくなるどころか食らう方は不愉快でしかない (2024-11-20 00:38:54)
対戦やんなきゃええやん (2024-11-20 08:51:49)
それは君が対戦に興味ないだけでは…? (2024-11-20 10:12:02)
還流型が何を還流させてるのか謎だけど、アーキバスバルテウスが出力上げたらプラズマが漏れてるから、多分プラズマを還流させてる説 (2024-11-19 18:10:18)
もしかしなくてもVCPLの技術も盛り込まれているのだろうか。なんかプラズマ=ヴァイスさんとコーエンくんのプラズマ研究所(VCPL)がからんでいるんじゃないかって。 (2024-11-19 18:51:40)
重四でミッション出てみたけどツライ…チャージCURTIS連発したら強くね!? って思ったけど全然そんなことはなかった。そもそも重量機はミッション辛いのは感じていたが、重二よりキツイ気がする…なんかいい使い方ない? (2024-11-19 19:55:34)
エツジン・ヨーヨー・WLCDはどうよ。この構成なら操作も容易で雑魚処理からボス戦まで手広く戦える汎用性がある (2024-11-19 20:08:30)
なんだかんだ言ってAB凸重四重ショは完成されたアセンだからそこにしっくりくる背中武器を組み合わせるのはどうだ? (2024-11-19 20:17:32)
嵐雪とプラミサでどの脚でも問題ないでしょ、4脚らしさが欲しいなら3プラライ、太陽守、リトルジェム、ソンバ、LCSとか (2024-11-19 23:54:17)
ミッション重2は重めの爆発物を打ち下ろすもので俺は運用してた。今ならNPCの回避癖を利用するためにそこに連射武器一つ入れるだろうけど。 (2024-11-20 01:43:53)
重4だわ表記ミス (2024-11-20 01:44:17)
みんなありがとう。試してみるぜ! (2024-11-20 17:45:28)
実弾オービットもうちょっと弾数欲しいな…けど継戦力上がったら肩ガトの立場が益々無くなるし…なんというジレンマ… (2024-11-19 20:51:01)
オービットを2基載せたバージョンが実装されたら解決すっかな? (2024-11-19 21:16:21)
重くすると防御上がるけど正直ドッスンロリみたいなもんだし盾の性能も低いから、ミッションは軽二のほうが安定するなあ (2024-11-19 22:21:52)
CEL240なんかガチタンだと鬼畜難易度なのに軽二だと面白いくらい簡単に倒せちゃうからな。事故防止にターミナルアーマー付けたら更に安定クリアできるし (2024-11-19 23:30:20)
コーラルは防御無視だからなあ、ジェイルブレイクの方がまだ相性いいんじゃない? (2024-11-19 23:38:24)
チャフグレ捨てれば拳で殴れるし純粋に火力の高い拡散バズや弱点の実弾武装となるマシンガン持ってたりと冗談抜きでガチタンより相性良いというね… (2024-11-20 00:20:31)
ボスの攻撃なんか特に、いくら耐久力があっても避けられなければ死ぬしかないんだよね… (2024-11-20 07:26:43)
おま環かもしれないけど、QB直後にバズを撃とうとするとQB噴射時間より短い位置距離で突然停止したうえでバズも発射しないという状況になったんだけどナニコレ?なったりならなかったりで安定しないし…。 (2024-11-19 23:08:07)
敵ACの残骸って基本的にマップに残るけど、倒したときに吹っ飛んで地形とかでスタックすると、しばらくスタックし続けたあと爆散して消滅する (2024-11-20 05:08:36)
ミッションで汎用性のある機体を組みたいってなると、MT処理のミサイルや射撃武器、ボス戦で火力ソースを担えるブレードや構え武器をバランスよく混ぜる形になるのかな。 (2024-11-20 07:26:15)
そうなるのよねやはり。そして私が行き着い(てしまっ)た先がロクスミ (2024-11-20 08:51:11)
今作はどのミッションも火力でゴリ押せばなんとかなるぞ……というのは野暮だな。多用途に使える武器を選択するのも良いんじゃないかな。例えばレザブレとかグレとかは、MTをまとめて倒すのにも、ボス相手にスタッガー取るにも追撃するにも大体使える。 (2024-11-20 08:52:49)
レザブレや大グレのような範囲と火力を備えた武装は汎用性高めだけど、それだけだとアイビス戦やコーラル輸送阻止で運ゲーしたりまごつく場面もあるからエツジンとか中型ミサイルといった小回り効く武装も欲しい (2024-11-20 09:58:03)
一応 両肩10連+Wスカダーのビジュアル機(カッコイイとは言ってない)で全ミッションいけた(S全部とれるとは言ってない)。ワーム戦の時に10連1個降ろして砲と取り換えるぐらい (2024-11-20 08:57:42)
中量二脚でスカダー・重ショ・3プラ・ソングバード装備がバランス良いと思うね。雑魚処理、衝撃蓄積、衝撃維持、追撃、PA剥がし、スマクリ玉入れ、対技研MTの全てに対応出来る。欠点は追撃火力が高くないことだけどストミなら許容範囲 (2024-11-20 13:22:07)
ランセツRFパルブレ6ミサ大グレ中二のザ・スタンダードACはいいぞ。わざわざやってないけど多分全ミッションSいけるんじゃないか (2024-11-20 15:24:59)
あ、アイスワーム戦… (2024-11-20 15:34:31)
俺も似たようなハリランセツ垂パル、パルブレだわ。こっちはワームとヘリアンサス以外は行けた。 (2024-11-20 15:55:03)
全ミッションをクリアした機体のみで対戦。とかだと対人戦特化とはまた違った傾向になりそうで面白そうだけど、現実的にはそう言う対戦会みたいなのは難しいだろうな…残念ながら (2024-11-20 16:21:54)
残念だけど、密航と脱出が存在する限り、MODでも入れないと全ミッションを同一機体でクリアすることは不可能なんだ… (2024-11-20 16:33:10)
それが出来てしまうと密航はまだしも脱出で「この機体では貴方の腕には追いつけません」や「戦闘は避けましょう」とか「この数では…」と言うセリフと合わなくなってしまう。 (2024-11-20 17:22:27)
そうじゃなくてもアイスワームが面倒すぎる。DPS出せない場合普通に詰むし (2024-11-20 18:37:31)
ああ、そこ突っ込む?密航と脱出は対象外のつもりだった。同一機体で全ミッションSとかの話題はMODありで前提でみんな話していたのか (2024-11-20 19:03:57)
わしも一時期、全てのミッションでSランクを獲れるかっこいいアセンを構築するぞって息巻いて、実際アイスワーム戦とかストライダー護衛みたいな厄介なミッションをSランクでクリアしてたけど、密航と脱出はアセン固定化されるから当初の目的果たせないじゃんって肩を落とした記憶がある。 (2024-11-20 20:01:21)
俺も「このアセンで全ミッションクリアした!」って言われても密航と脱出が除外なのは当然で、アイスワーム戦にワーム砲取り付けるのも暗黙で例外の認識だった (2024-11-20 20:27:57)
全ミッションをクリアできる「アセン」って言ってるのにアセンブルできないミッションを出してくるやつは当然無視していいよ (2024-11-20 20:57:43)
Sクリアなら分かるがクリアするだけならワム砲無くてもいけるからつけ外しや例外扱いは個人的にはしっくりこない、まぁ機体によっては本当に無理だけど (2024-11-21 00:22:34)
全ミッションをクリアするだけなら環境アセンでも試行回数さえ増やせば出来ちゃうからいつもと代わり映えしない映像垂れ流すだけになると思うが…主催者側である程度プリセット機の選考をして、当日この中から選べってするくらいしか環境機(又はその微改変)を意図的に除外する方法は無いと思うぞ… (2024-11-20 19:19:07)
全ミッションリペア無しならワンちゃんあるか…? (2024-11-20 21:19:46)
レッカーシリーズ格好いいから使いたいんだけど、どうしても腕だけ産廃で使えない… 確かに他の重量腕を食うわけにはいかんけど、どうにか強化もらえないものか (2024-11-20 09:39:04)
高反動の為の腕やな→そもそも射撃適正低すぎて追えんやん…は誰もが通る。コアも使われなくて知名度が低いが、背が高く当たり判定が大きい悲しみを背負っているのだ。 (2024-11-20 11:58:43)
近接適性高ければ、癖つよな芭蕉腕ってポジションを狙えたかもしれないけど、マッドスタンプとミルクトゥースのチェーンソーが必殺の火力になるのをフロムは許容しないだろうからね。ラスティもスライサーの火力抑えるために乗る機体の近接補正削られてるし。 (2024-11-20 12:40:20)
レッカー腕の射撃適性は芭蕉腕ぐらいまでは上げた方が良いわ。流石に低過ぎる (2024-11-20 13:04:46)
土建用だし仕方のないところがある+現状射撃適性がそこまで重要視されない(FCSで幾らでもカバーが効くから)。射撃適性より近接の方が問題。でもアレがあんまり高いと自称無敵と誠実な狂人が強くなっちゃうしなぁ。 (2024-11-20 13:21:14)
FCSでカバー出来ると言っても、エツRBで腕部積載超過した状態の芭蕉腕の照準追従性能下回ってるのは流石に酷いやろ (2024-11-20 13:29:10)
一応反動制御の高い腕の中では重量・EN負荷がずば抜けて低いという唯一無二の長所はある。反動制御さえもっと重要なパラメーターになれば…… (2024-11-20 15:37:24)
前にも言われてたが、「WRECKERじゃなくても抑え込める」か「WRECKERでも抑え込めない」のどちらかのケースが大半なんだよね… (2024-11-20 18:40:15)
真面目な話、レッカー腕を現実的に強化するとしたらAPや各種耐性値を瓦腕近くの水準まで盛って重二フルミサ機なんかの射撃・近接適性不用な機体が負荷を抑えながら硬くしたいってときの候補にしてあげるのがいいとは思う。 (2024-11-20 16:30:38)
Wハンミサ+W肩ガトorパルキャ みたいな限定的だけど有効な組み合わせ自体は存在してるから使えないわけじゃないって所が強化貰いにくい理由になってる悲しみよ (2024-11-20 17:10:10)
とは言えレッカー腕引っ張り出してまでW肩ガトするくらいなら適当な腕でWエツジンした方が強いっていう虚無が有る (2024-11-20 19:22:56)
肩射撃武器って腕の射撃適性の影響受けなかったっけ? (2024-11-20 22:23:19)
腕の射撃適正が背中武器の二次ロック速度に及ぼすデメリットよりも反動制御でガト・パルキャの集弾性上がるメリットのほうが大きいから多少の影響あっても問題なく使えるよ (2024-11-21 18:19:08)
メイドインウォッチポイントα (2024-11-20 14:50:10)
ところで発売1年を通り越して結構経つが、なんだかんだ言ってAC6は自身や色んな所に笑えるネタの火を巻き起こしたよな?個人的には・6だけで過去作全ての10倍以上売れた・ブルートゥがネタになりすぎてウマゲーのトレーナーさんに幻覚が見えたりした・ブキヤがプラモ出すと思いきやまさかのバンダイが先行して発売 が特に面白かったよ。よかったらAC6にまつわるネタを皆も教えて下さい。ゲーム内外問いません。 (2024-11-20 17:00:31)
追記 あとゲーム内ではカラテができるようになったのが特に面白かったです。 (2024-11-20 17:01:41)
まあ出来るのは正拳突きと回し蹴り、ドロップキックぐらいだけど。煉獄弐の様に鉄山靠は出来ない。 (2024-11-20 17:13:51)
4脚の回し蹴りは最初見た時噴き出したよ。腰関節痛めそうだもの。→\↓+R2とかで鉄山靠したいっすね… (2024-11-20 17:47:04)
ああ、ウマ娘でもスロー、スロー、クイッククイック、スローのセリフあるからね。それもダンスのレッスンで(教える側:ジェンティルドンナ 教わる側 (2024-11-20 17:16:47)
(教える側:鬼婦人 教わる側:ホッコータルマエ)AC6やってなければ単なるダンスのレッスンで終わるんだけど、鬼婦人がプレイアブルになるよりも前にAC6が発売され、アイツと戦ったプレイヤーが多かった為にこのイベントを見る事でアイツが浮かぶ様になってしまった…。 (2024-11-20 17:19:54)
トレーナーじゃないから幻覚見ずに済んだけどコーヒーはこぼしたわ。621兼トレーナーってどれぐらいいるんだろう…コワイね (2024-11-20 17:49:02)
ブルアカの「(多忙すぎて)スネイルみたいになってしまいます」ってセリフが偶然にも状況と名前が一致したのも爆笑ものだった。こちらはAC6のほうが後発 (2024-11-20 17:40:21)
これ自体は偶然みたいだけどブルアカが割とAC(ぽい)ネタ多いって聞いてある意味戦慄しましたねぇ… (2024-11-20 17:53:20)
これまた偶然かも知れないが、ブルアカのリリース日とMOAの発売日が同じだったりする(2月4日) (2024-11-20 18:39:42)
つまり…ブルアカはACだった…?(コーラル中毒) (2024-11-20 23:11:54)
ブルアカ声優でAC出てる人一定数居るしね(AC3のオペ子 インテリオル・ユニオン仲介人 ゾディアックNo.8 PS三作通常COMボイス リリウム エア) (2024-11-20 23:49:28)
もしかして:ブルーアーマードコア (2024-11-21 00:18:10)
調べてみたけど敵がおもいっきりACしてて草なんだわ (2024-11-21 08:42:21)
【速報】ラスティ、オールS目指すってよ (2024-11-20 20:50:33)
スティールヘイズでやるのかな?それなら案外あっさり終わりそう (2024-11-20 20:58:28)
お気に入りのオルトゥス月光。…ブランク的に長そうだね。(本人曰くリハビリ) (2024-11-21 00:15:31)
脚ごとに個別に蹴りの伸びが変わるとか腕ごとに近接振る速さが違うとかあったらもっとアセンの幅増えそう (2024-11-20 22:38:41)
芭蕉の脚のキック強そうだな (2024-11-21 00:19:21)
あの驚異の水平跳躍性能を考えると結構威力はありそうではある (2024-11-21 11:24:43)
フィルメザ脚は平気そうだけど、ナハトとラマー脚のキックは自傷ダメージ入りそう(偏見) (2024-11-21 08:41:16)
残念だが、アプデなどはじめからない。期待させて悪いが、ただのランクリセットなんでな (2024-11-20 23:52:56)
じょ、冗談じゃ…(ドラマと一緒に来ると思ってる) (2024-11-21 00:16:36)
元より期待していない。月一で来る筈など無いからな。 (2024-11-21 07:00:48)
GOTYちゃんと援護しろよぉ!(GOTYでDLC発表されると思ってる) (2024-11-21 07:02:03)
Aiの発達してきたこの時代、リアル・パルヴァライザーとかオンライン対戦に現れてもおかしくないんだな…利用規約でBANされるか。 (2024-11-21 00:28:08)
レイヴンはルビコンを焼いた後どうしたのだろうか…普通の人生を送るのか、ハンドラー・レイヴンにでもなるのか (2024-11-21 01:53:57)
主人の死後も命令を遵守し、自由になど目もくれず戦いに身をやつす展開も悪くはないでしょ (2024-11-21 07:51:36)
脱出失敗 YOU BURNT (2024-11-21 08:39:43)
脱出と密航以外のミッションで同一アセンを使ってSランクを獲れて、尚且つかっこいい機体を組みたいなーってコンセプトで組むとしたらどうする? 自分はウォルター砲・レザブレ・6連ミサ・ワーム砲をHAL脚に積んだ軽め重二に仕上がった。 (2024-11-21 10:25:06)
アイスワーム戦はあんま考慮してないけどハリス・パルブレ・肩ガト・6連ミサの中量二脚。ハリス案外使い勝手が良い (2024-11-21 11:56:07)
ワームもほぼ除外でいいでしょ、ワーム砲の負荷前提だと組めない機体とか出るし、それ抜きだとパルスほぼ強制だし。やるならハリスランセツ、プラミサとあと何かかなぁ。全ミッション前提にするなら輸送ヘリとかあるし近接は要らん感もある (2024-11-21 12:23:28)
ワームまで含めてルドロー軽プラライ10連ワーム砲 C3脚に乗せた軽い中2だったかな PA搭載の都合上、タワー防衛で特攻兵器排除するのに軽プラライが必要になったわ (2024-11-21 12:48:42)
あそこ特攻前にプラズマ砲台起動すると、全部とはいかないけど撃ち落としてくれるからMT処理をスムーズにやれればPPとかネビュラなくてもSとれるよ (2024-11-21 12:57:48)
勿論ソレだけの為にプラライ持ってるわけじゃ無いさ。わざわざネビュラじゃない方を選んでる理由は素撃ちが本体なのもそうだし、弾薬費も気にしてのことよ。 (2024-11-21 19:35:16)
ワームと採掘艦護衛で両方Sだと武装がかなり限定されないか? (2024-11-21 12:55:07)
ワーム砲は必須、技研MT対策でコーラル武器か爆破属性も必須だね。その上でSランクのために弾薬費やタイムを抑えたいってなると近接武器も欲しくなる (2024-11-21 13:04:25)
重二って第二工廠間に合うんか? (2024-11-21 15:04:03)
重二といっても重量84000くらいで最低限の推力はあるし、火力も充分備わってるからSランクいけるよ (2024-11-21 15:21:25)
そういえばスウィンバーン再教育センター送りになったのにペイター君V.VIIになってないのは変だなと (2024-11-21 13:14:21)
再教育センター送りにはしたは良いけど、デスクワークはしたくなかったとか、スネイルが忙しさのあまり発狂する姿が見たくてわざとならなかったとかギリギリありそう (2024-11-21 20:26:25)
フロムサンタさんにおねがいする新パーツは決まった?ぼくはOIGAMIがほしいな! (2024-11-21 13:33:54)
あっ先に言われた!うーんじゃあぼくはLETHALDOSE! (2024-11-21 14:27:38)
何処が造るの? BAWS? こちらとしてはいい加減BAWS製近接武器が欲しいくらいだ。それかRaDでも良い。グリッドの建築資材にロケット推進取り付けたロケットハンマー的な物でも良いから。 (2024-11-21 15:24:17)
BAWSは早く重四脚MTに使ってる謎に固いフレームを使えるようにしてくれ… (2024-11-21 16:32:39)
防御力まで重四脚MTと同じ…にはならんな。なったらチートだよ(;´Д`) (2024-11-21 16:37:07)
BAWS四脚のコアって頭のところに武装が来るからAC化は無理じゃない?脚部は遅そうだけどまだワンチャンありそう (2024-11-21 16:57:56)
シュナイダー「頭なんて飾りです。偉い人にはわからんのです」 (2024-11-21 17:08:23)
不明なユニットが接続されました。 (2024-11-21 17:07:04)
聞こえるか!こちらへ逃げ込め! (2024-11-21 18:18:17)
強いて言うなら初期フレームの残りを全面改修した奴。真レイヴンヘッド以外もある筈だからね。店売りで追加すると言う形でも私は一向に構わん! (2024-11-21 17:22:14)
ぼくは指マシをお願いしたよ!でもホントはアレサの多連装ガトリングがいいんだけどなぁ〜 (2024-11-21 17:53:16)
まだまだいけるぜメルツェェェル!!ガトリングキャノンもいいぞォォォォ!…なんだこのちっちぇえの。というわけで大ガトキャノンを頼むぜェェェ!! (2024-11-21 18:23:59)
少微があるなら大微だってあってもいいはず、"特"大微でもいいゾオオオ! (2024-11-21 19:47:10)
背中用マシンガンのチェーンガンかな。ガトキャはレスポンスが悪い。あと3点バースト式パルスライフル (2024-11-21 19:39:41)
ガトキャと実弾オービットの中間的武装は欲しいよね… (2024-11-22 00:03:22)
レザブレも30mmで立体化してほしいなと思って改めて使ってみたんだけどやっぱり長すぎんかこれ? もし立体化したら箱とほぼ同じ長さになりそう (2024-11-21 16:50:56)
フル展開状態を1パーツでは無理やねw (2024-11-21 18:07:37)
驚異の刀身77m 刀身パーツだけで3分割くらいされてようやく箱に入りそう (2024-11-21 18:12:47)
重量二脚でも出来るだけ軽快に動かせて戦える機体を目指して組んだ。……けど、これをカーラの前に持って行くのは止めておいた方がよさそう(機体名がオールドインファイターなのとPAなのはそっとしておいてくれ)
https://imgur.com/D8zcYaV
(2024-11-21 19:33:36)
対人戦だとスカダーくん軽んじられてる影響でいい印象なかったけど、ミッションだと思ったより感触いいな。中型MTをサクサク処理できる手数と火力、マシンガンだとやたらと跳弾する四脚MTにも通用する保証射程。AC戦でも適当に垂れ流すだけでQB誘発させれて本命の一発をねじ込む補助も狙える。 (2024-11-21 19:59:04)
RaDがガトリングガン作ったら、なんて名前つけんだろ? (2024-11-21 21:10:24)
皮肉をこめてライスシャワーとかミートグラインダーって名前つけそう (2024-11-21 21:35:52)
一つはフルオート垂れ流し武器があると捗るから、その中では射程あって負荷も低めで良いよね (2024-11-21 21:15:06)
チェーンソーで身を護ろうって普通は可笑しいけれど、今作では一応盾として機能するから可笑しくはないと言う (2024-11-21 21:17:06)
ワイはゾンビパンデミックが起こったら護身用武器としてチェーンソー持つで〜 (2024-11-21 21:27:10)
621、ゾンビの脳処理負荷限界だ。直撃を入れろ (2024-11-22 00:17:07)
Groovy(死霊相手に無双おじさんと化した621) (2024-11-22 01:12:11)
現行レギュで積載上限ピッタリの機体ができたのでご報告をば。構成はコキレット、ダガー、ハクスレー、イヤショ、頭ベータ、コアVP-40S、腕ラマガ、脚ナハト、フリューゲル、WLT、明堂。ENも速度もミッションで動かす分には十分、割とSがとれる。惜しいところは弾数の少なさとFCSが武器に対して最良でないとこ。 (2024-11-21 21:54:41)
動かしてわかったことを追記。上限ぴったりだとドッスン着地が発生する模様。つまり内部的には上限ちょうどからが超過扱いとなる……のだが、アセン時には積載超過の警告がでてこないという……。なおFCSを10軽いTALBOTに変えたところ当然ながらドッスンは発生しなくなった。 (2024-11-21 23:19:17)
どこかで見ただけの話だから本当か知らないけど、実際には小数点以下の重量も存在しているらしい。なので、ピッタリに見えても実は小数点以下で越えていることがあったりなかったりする、らしい。 (2024-11-21 23:39:24)
それだと端数が積み重なって合計の1桁目に表れそうなもんだけどな。単純に「超える」のところが「以上」で式を書いているだけなのかも、知らんけど。 (2024-11-22 00:00:47)
積載上限>総重量 か 積載上限≧総重量 の違いなんだろうな。前者は積載上限の値まで積んでも影響なし、後者は積載上限まで積むとオーバー扱い (2024-11-22 00:26:29)
それが表示と挙動とで食い違っていると。ありえそうな話ではあるな (2024-11-22 00:51:34)
プログラマーあるある。ドッスンしない条件はif(重量<積載)として、表示警告を出す条件はif(重量>積載)としてしまった説 (2024-11-22 01:19:26)
その状態でOSのウェイトコントロール外すとどうなる? (2024-11-22 20:54:21)
確かめてみたが問題なく出撃可能だった。出撃の判定としては超過ではないらしい (2024-11-23 13:34:46)
遅ればせながら更に追記。積載ピッタリでの歩きの速度は通常と変わらない模様。FCSが10重いVE-21Bに変えたところ超過の表示とともに牛歩になった。その他このwikiに書かれている積載超過による影響(ブースト速度や跳躍)に関しては確認が難しく断念。今のところ表示と挙動で食い違っているのはドッスン着地だけかと思われる。 (2024-11-23 21:36:33)
ラスティはヴェスパー入りする時は、VP.VEフレームを拒んでナハト選んだのよくよく考えるとこの人も解放戦線のミドルとリングと同じく空力バカ…いや、軽量思想なのだな。エルカノフレームは流石に怪しまれるから選ばんかったのだろうけど。 (2024-11-22 00:02:54)
本来は中指おじさん派で軽量のエルカノフレームに乗ってたけど、ヴェスパーに潜入するときに愛機に乗れないからしぶしぶシュナイダーマッを選んだのかな。つらみラスティ (2024-11-22 00:28:48)
BAWSが四脚を作ったら本来四脚の長所のホバー移動ができなくなって速度も遅め、その代わりに地上でもタンクみたいに硬直無しで射撃できて瞬間的な跳躍力は高めとか? (2024-11-22 01:46:05)
あとキックが回転蹴りじゃなくて、馬の後ろ蹴りみたいなのを前二本でやるみたいな (2024-11-22 01:50:53)
脚を広げるんじゃなくて前2本と後ろ2本で閉じてホバータンクみたいになるとかどうかな? (2024-11-22 02:36:23)
おっぱいよ、常識と共にあれ。おっぱいよ、常識の内にあれ。その乳は盛るべからず……!(奇乳超乳を戒める警句) (2024-11-22 06:03:30)
帥父は奇乳、超乳、乳首おやつカルパスを許さない厳格な貧乳派であったか。 (2024-11-22 07:11:02)
帥父ドルマヤンは毛深いカラダとおおきないちもつが大好物() (2024-11-22 08:35:59)
最近の広告は盛りすぎなんだよな。なんでも大きければいいってわけじゃねえんだよ!修正して平伏しろ‼︎私こそが広告だァァァァァァッ!! (2024-11-22 08:39:18)
イカ臭い警句をいくら唱えたところで何も変わらない。君が爆盛り性癖に火をつけたのさ (2024-11-22 18:09:54)
コーラルリリース (2024-11-23 03:35:44)
すっごく今更な質問だけど腕部射撃適正とFCSアシスト適正の効果は同じってことでおけなの?ライフル機に手を出してみようと思うんだけど今まで近距離脳死Ocellsマンだったせいでわからん… (2024-11-22 08:12:39)
アシストが低ければ低い程射撃適性の影響が出る。逆にアシストが高いと適性は殆ど差を産まなくなる、そんな感じ (2024-11-22 08:33:14)
横からだが…つまりなはとら腕ならばばアシストは関係なくなる? (2024-11-22 08:43:02)
いや、射撃適性の方が照準追尾性能の補助な意味合いが強いから、アシストの数値が低いとあんまり意味が無かったと思う。BASHO腕や土建アームの様な射撃適性の数値が低い&カスでも、全盛期のOCELLUSであれば130m圏内限定でバカみたいな追尾性能を発揮していたし。 (2024-11-22 09:50:42)
射撃適性が活きる状況=アシストがある程度以下くらいの認識をすればいい。で、今作この閾値がかなり低いので射撃適性が活きる(≒アシストが低い)距離で戦闘する理由がない。適性の恩恵を受けられる状況自体がそもそも弱いので、結果適性はほぼ死にステとして見られる訳だ (2024-11-22 12:18:17)
なるほどなるほど…FCS>射撃適正ということね。 (2024-11-23 00:12:41)
wlt積めばあんまり気にしなくて良い感じ? (2024-11-22 08:53:53)
まあ遠距離アシストが50以上あるから、そこまであるなら純正メランダー腕か46Sでも十分かな。対戦は知らんけどミッションでは十分。でも負荷がかなりキチぃんでP05で良いと思うな。 (2024-11-22 09:59:02)
ロック速度の計算は非常にめんどくさいので結果だけ言うと、腕の射撃適正とFCSのアシスト値の重みは全く違う。例えばナハト腕(射撃適正160)+P05(中距離80)の場合のロック速度は18フレームだが、ナハト腕+VE-21A(中距離72)のロック速度は25フレームとなる。では腕の方を落としたらどうなるかというと、アルバ腕(射撃適正140)+P05だと19フレームで、もっと下げて芭蕉(射撃適正53)+P05でも23フレームとなり、ほとんど差が出ない。この辺りがよく「今作の射撃適正は死にパラメータ」と言われる所以。まとめると…まず自分の戦いたい距離のアシスト性能が高いFCSを選択するのは絶対条件(腕の射撃適正が高いがらFCSは弱くていいということにはならない)、腕の選択基準は射撃反動を抑え込めるか否かが第一で、次は重量とAP防御、最後におまけ程度に射撃適正を気にしとく…くらいでいい (2024-11-22 09:47:15)
実測値も交えた丁寧な解説ありがとうございます、そんな影響しか無かったんですね… (2024-11-22 09:52:08)
FCSの距離ごとのアシスト数値が優先される。腕部の射撃適性はそれの補助的な意味合いが強い。なので腕部の射撃適性が160もあるからと言って、中距離アシストがカスなOCELLUSを積んでいる場合はまともな中距離射撃戦なんてできない(ABBOTは多少マシになる。TALBOTなら普通に行ける) (2024-11-22 09:54:56)
勉強になる木だ。…ん? つまりWRECKER腕は言うほど産廃ではないのか…? (2024-11-22 18:10:48)
コスパ的に大して旨みがないから結局変わらん (2024-11-22 18:44:20)
いや、残念ながらレッカー腕だけは救いがないんだ…今のロック計算の式は、まず腕の射撃適性を照準追従性能に変換するところから始まるんだが、この変換式が射撃適性の値と照準追従性能の値とで1:1になっておらず、射撃適性が50を下回ると著しく照準追従性能が下がるように設定されている。そして全腕19種の中で50を下回るのはレッカーただ一つ。自分で実際にアセン画面で確認すると分かりやすいんだが、射撃適性順にソートして、アルバ~芭蕉まで下げていっても照準追従性能の減少は緩やかだが、レッカーになった瞬間ガクっと下がるのが分かるだろう。ロック速度の計算はFCSの重みが大きいとはいえ、ここまで照準追従性能が悪いとさすがに他の腕と大きく差が出てしまう。ちなみに高い方だと射撃適性150を超えると照準追従性能の伸びが良くなる設定になっており、これを満たすのはナハト腕ただ一つ…なんだが、数値の高い方は性能が飽和してしまっているので残念ながら次点のアルバとそれほど性能差を感じられない (2024-11-22 20:22:19)
そんな…でも詳細ありがとうご友人… (2024-11-22 20:42:12)
だからFCSが荒れたところで知るかな火炎放射器とミサと拡バズが必要だったんですねー (2024-11-22 22:07:29)
反動制御が全く活きないじゃないですかやだー (2024-11-22 23:20:53)
レッカー腕の反動制御を活かそうとする場合は射撃適正を踏み倒す為のハンミサ系に両肩パルスorガトぐらいしか選択肢ないんよなぁ (2024-11-23 04:47:26)
オールマインドは何を思って異なる武器2つを横付けして運用するようにしたのか...いやこう、でかいの1つで機構変形しながらのほうがスマートというか (2024-11-22 11:45:38)
ロマンに負けたのかAM的にはアレで合理的と判断したのかも知れない。 (2024-11-22 13:30:37)
枠一つで複数の武器を扱えると考えれば、あの重量と負荷は納得だけどね。 (2024-11-22 14:05:31)
チャージ1を構えなしで撃てるなら使い勝手良さそうなんだけどな。とんでもない負荷払ってるんだからCS0パルミサCSみたいに特例扱いしてもいいだろ (2024-11-22 15:21:18)
途中送信したっちゃ。 cs0←cs1を (2024-11-22 15:22:48)
レイヴンオペレーター『ニート…自由意志の表彰』 (2024-11-22 21:00:27)
LRA+ネビュラより重い癖してあの情けない性能ではニコイチした意味がない完全なるドンマイ案件。負荷の割に高火力で範囲攻撃が得意なプラズマの利点も死んでるし何がしたいのやら (2024-11-22 15:23:02)
???「変形してニコイチに…独立傭兵ケイトマークソンもカッコいいと賞賛の声を送っています」 (2024-11-22 16:24:08)
※重量含む機体への負荷は考えないものとする (2024-11-23 07:59:41)
???「621も『そうだ、そうだ』と言っています」 (2024-11-23 16:15:12)
集積コーラルでのスネイル奇襲を回避&返り討ち
・企業勢力迎撃でチャティが出撃しない
・エアちゃんがザイレムに対して威嚇射撃で済ませる
・RaD組員は先に脱出、エアちゃん撃破後621とウォルター、カーラ、チャティで機体を並べながら、レイヴンの火をバックにしてルビコン脱出
これならレイヴンの火ルートもまだ良い方にはなると思うんですけど (2024-11-22 17:26:08)
なおルビコンに住む人々やエアちゃんの仲間達… (2024-11-22 17:48:22)
カーマンラインでのカーラの助言(要約:戦友のこと覚えといてやれ)に従って621が慰霊碑作るからでぇじょうぶだ(暴論) (2024-11-22 19:07:35)
(-ω-;)ウーン、アイビス戦で621が動かなかったの激闘で披露してたからなんじゃないかな。AC6にQTEでも無ければアレを回避するの無理だと思うんだ。で、あのイカレ👓ぶち殺せたのはAMが知らせたからなんで、リリースルート以外じゃあの場所で抹☆殺するの無理だと思うんだ。 (2024-11-22 18:04:09)
やっぱあの時点でのスネイルの目的と居場所を知らないことにはどうしようもないのよね…。そう考えると一旦オマちゃんルートに入ってスネイル排除してからオマちゃんガン無視して何食わぬ顔でアイビスに直行、撃破して621がコーラルを確保してしまうのが最善か?少なくとも考える時間位は出来るはず。考えたところで何が解決するかはわからんけど… (2024-11-22 20:32:12)
と言うかあのヘリのレーダーではスネイルの潜伏している場所を特定できなかったのかな。ウォルターが無理でもエア辺りが探るでも良いんだが。 (2024-11-22 20:59:35)
そもそも探そうと思わんでしょ。意識になければそんな事は多分しない (2024-11-22 23:19:52)
深度2だかで「以降の深度では広域レーダーは役に立たない」とか言ってたから集積コーラルのあたりでも使えないんじゃない? ラスティと戦うあたりでも活性コーラルの干渉でレーダー障害が発生していたし。 (2024-11-23 10:48:35)
要するに、姿勢安定とシステム復元性能モリモリの重量機でスタンニードルを耐えれば反撃できる…ってコト!? (2024-11-23 00:18:30)
恐らくアレは中の人も「アバーッ!」してると思うので、621も耐性が無いとダメだと思われる。 (2024-11-23 00:47:26)
鹵獲専用に物理威力度外視した特注の超高出力電撃弾だったりして システム復元性能1000ぐらいないと耐えられないぐらい (2024-11-23 03:56:07)
次回作の発表がいつかは分からないが、アップデートはあと何回あると考えられる。 (2024-11-22 17:40:53)
今年中にあと1回あればいいが (2024-11-22 17:51:53)
結局よぉ…射撃補正が高くてもイイFCS積んでても反動強けりゃブレちまうよなぁ…そこで天才!俺は閃いた。反動が気にならなくなっちまうくらい敵に密着しちまえばいいんだ!アイビスだかビスマルクだか知らねーがこれでみーんなボロ雑巾だぜ〜! (2024-11-22 17:41:08)
密着するとな? 銃身が敵機体を突き抜けて後ろの方へ銃撃が飛んでっちゃう事があんのよ(;^ω^) (2024-11-22 18:00:36)
そんなお悩みにはマシンガン!銃身が短いからこれでもう悩まないぜ! (2024-11-22 18:22:04)
もしくはRaD製のショットガンもどきとか。 (2024-11-22 20:57:33)
オレ頭悪いからよくわかんないんだけどよ~、密着するならカラテと近接でいいんじゃねぇか? (2024-11-22 19:55:27)
近接やカラテだとバリア持ちやアサルトアーマー持ちがしんどいんだ…マシンガンなら適切な距離で立ち回りやすいよ!まぁヴォルタの兄貴だけは大分キツいけど… (2024-11-23 05:33:35)
フラジールのプラモ出来がいいからオススメだぞ (2024-11-22 18:08:21)
カスタムマッチに改装済みゴールデンミルクトゥースで参戦することが生きがい (2024-11-22 19:09:53)
乳歯の金歯とは…素敵すぎんか? (2024-11-23 00:07:19)
レイヴンオペレーター『ニート…自由意志の表彰』 (2024-11-22 21:00:53)
ウォルター「仕事をしてくれ…621…」 (2024-11-22 23:01:48)
ノーザーク「生活費をなぜ稼ぐ必要がある...!?」 (2024-11-22 23:23:42)
見せてもらいましょう、借り物の家で、どこまで生活出来るかを (2024-11-23 00:41:53)
借りぐらしの621 作者:ハンドラー・ウォルター (2024-11-23 00:45:37)
エア「レイヴン、アーキバスの個人口座からあなたへ資金を送っておきました。安心してください、コヨーテス、それからオールマインドのペーパーカンパニーを経由しています。問題はありません」 (2024-11-23 03:50:06)
ヴェスパーではなくアーキバスの、か。 (2024-11-23 09:48:24)
https://www.pixiv.net/artworks/118725431
(2024-11-23 01:01:44)
スネイル×♀621で脳が焼けた 素敵だ…♡ (2024-11-23 01:03:11)
その人の絵は好きだけど、作者の知らんところで匿名掲示板にリンク貼るのはトラブルの元になりかねんからオススメせんかな… (2024-11-23 14:16:48)
軽2ばっかり優遇される仕様でクソすぎる (2024-11-23 02:09:52)
逆でしょ (2024-11-23 10:33:11)
双方でそう思ってる人間がいるというのはバランスが取れているということ (2024-11-23 11:27:53)
メランダー天槍混成にすると厳つくていいけどコアがこじんまりするからベイラム製の胸筋重コア欲しい (2024-11-23 02:13:29)
メランダーと天槍の中間みたいなのをベイラムデザインで欲しいね…3系のクレスト重コアみたいな「一回り大きくしました」なヤツ (2024-11-23 03:42:41)
メランダーシリーズを装甲盛って太ましくしました的な感じのシンプルな重量級フレームが欲しい (2024-11-23 11:21:45)
もしかしなくてもWLTのEN負荷がアホなのって、OCELLUS×4だからじゃないよね? (2024-11-23 08:37:36)
コーラルを導体として使用してるからってのが一番じゃないかな (2024-11-23 11:00:17)
AC6出演声優の実況で見たいシーン
・ルビコプター
・G13復唱!
・バルテウス
・カーゴランチャーの実態を知るシーン
・ルビコニアンデスワーム初登場
・チャティのメッセ
・ブルートゥ (2024-11-23 09:36:19)
自分が気付いてないだけで長押ししてるかもなのかもですがレザショの溜め撃ちがクイックブーストや立ち回りをしている間に普通に撃ちたいだけなのに時折暴発するのですが何か原因が分かる方いらっしゃいませんか? (2024-11-23 11:41:19)
チャージ時間ってのは熱ゲージみたいになっててある程度ためて撃つってのを何回かやってると暴発しますね。レザハンでも同様のことがありましたが今は多少改善されてます (2024-11-23 12:07:31)
通常射撃を撃っていたとしてもゲージが溜まっていってそのゲージが溜まると勝手に溜め撃ちになるってことですかか? (2024-11-23 12:27:05)
そうですね。なので連射しすぎると暴発します (2024-11-23 13:07:10)
教えていただきありがとうございます (2024-11-23 13:33:22)
木主がレザショと言ってるし、150ジェネで射撃できないQB中なんかに長押ししちゃってる可能性もあるんじゃないかな。連射で溜め打ち暴発は射撃時に長押ししてから離して撃ってるのが原因だから撃つ時だけ押せば暴発しない。 (2024-11-23 13:43:22)
僅かに長押し判定が出た通常射撃の後に、次弾も溜めが入ると起こるやつ。LRB使ってると技と貯まり切る前に撃ってスタッガー取って即溜めを撃ち込む技術をたまに使う。 (2024-11-23 13:51:09)
アーキ坊やのエンブレム作ってる人いないかな (2024-11-23 12:47:05)
https://x.com/usagi0913/status/1700769291266912483
(2024-11-23 13:39:22)
ありがとうございます (2024-11-23 16:12:13)
解放者√のラスボスに情緒を破壊された犬からしか得られない栄養がある… (2024-11-23 13:43:17)
機体データの順番変えられないのって地味に不便じゃない? (2024-11-23 13:50:44)
わかる。なんならデータ名の入力文字数も増やしてほしい (2024-11-23 16:28:49)
確かに入れ替えしたい時ある。一度コピーして削除して…しないといかんのは面倒よね (2024-11-23 23:13:52)
(-ω-;)ウーン、普段Wランセツを運用しているノリでWカーティスとかWハリスを使おうとすると、絶対オバヒするよな。Wランセツならと言うか、ランセツはチャージショットをどれだけ使おうがオバヒしないからなぁ。 (2024-11-23 17:42:19)
ランセツのCS使う人初めて見た。両手の通常撃ち二回すれば足も止まらず弾4発出るぜ? (2024-11-23 18:04:43)
対戦はやらないよ。ずっとオフラインしかやって無いから。大型兵器相手にスタッガー蓄積や追撃にランセツのチャージショットを使うとかは、大抵の人はやってるんじゃないかって思うんだけど… (2024-11-23 19:45:11)
時期にもよるけどわざわざランセツ使う理由がなかったパターンもあるから人によると思う。初期はライフル全部死にかけてたし (2024-11-23 20:22:48)
対戦でもランセツCSでアラート鳴らして本命の大グレやレザキャのタイミングを分からなくさせるとか結構有効ぞ?カーチスでも同じことできるけどランセツの利点は上にもあるようにオバヒしないから常にアラート鳴らせるんや (2024-11-23 22:02:25)
リニアみたいに瞬間衝撃でスタッガーに追い込みたい時や近接攻撃後の追撃とかでは普通にランセツチャージもありだと思う。攻撃/衝撃/残留がランセツ:672/735/273、カーティス:689/850/260、ハリス:977/1250/380だからリニアには劣るけど結構な衝撃を一気に叩き込めるし、威力も低くないし。通常使用するなら四脚やタンクじゃないと難しい。 (2024-11-23 22:11:18)
CSは上手い人はレールガンのチャージ四脚に刺してたりするけど、基本スタッガー後の追撃にしか使わない方が強いとおもってる。 (2024-11-23 19:17:55)
足が止まらない四脚やタンクならチャージショットしまくりはアリかな。指も楽だしね。カーティスも交互チャージショットする分には結構もつんだけど、まあランセツと比べちゃうとね (2024-11-23 20:51:19)
リニアガン4丁持ちなんてどうよ?(完全にネタ機)カーチスCSから始めてハリスCSを両手分撃ち終わる頃にはカーチスのオバヒも冷えてそう (2024-11-23 22:18:51)
acにキャスパリーグって名前付けようと思ったらvdに居たわ… (2024-11-23 20:57:48)
ブルアカのカズサかな? (2024-11-23 23:23:12)
マーリンシスベシフォーウ!! (2024-11-24 05:01:23)
オールマインドってネタにされがちだけど、公式にその意図はあったんだろうか 話の都合上ハッキングで負けるとかはしゃーないけど、銃剣バズとかはツッコミ待ちだったのかな (2024-11-24 00:33:32)
V発売前の特番で「フロムソフトウェアはオーバード変態企業ですか?」とかいうイカした質問を視聴者にぶつけてたりしてたのでネタ企業であるという自覚はあるはず faでもあんなもの浮かべてオペ子に変態よばわりさせてるし 銃剣は…ベルリオーズのマネでもさせたかったんかなあ… (2024-11-24 02:00:23)
先日AC6ポップアップストア行きましたが、メッセージ貼るところブルートゥまみれでだいぶアレだった…1ミッションにしか出てこないくせに印象に残りすぎだろ… (2024-11-24 01:37:45)
あなたの心に残れたのなら幸いですよ。ご友人。 (2024-11-24 02:03:57)
遠くから新しい友人が訪ねてくる。素敵だ…♥️ (2024-11-24 07:08:37)
激レア生物の一つにファイヤースネイルなる物が居るっぽい。(゜-゜)…火炎放射器でスネイルを燃やしてみるか。対ACなら火炎放射器も有効な筈だし。 (2024-11-24 08:13:18)
ファイヤースネイル検索したワイ、若干後悔。……色がスゴかったです。 (2024-11-24 21:07:34)
ミルクトゥース改修で試行錯誤していくうちにWRECKERフレームがゴミだということに頭を悩ます (2024-11-24 09:21:52)
ブルアカとアーマードコア 謎の関連
・身体は闘争を求める治安の悪さ。
・汚い大人による騙して悪いがが頻発するストーリー。
・学園都市なのに当たり前のように傭兵や軍事企業がいる。
・管理者と言える連邦生徒会が会長の失踪により統率を失い巨大な力を持つ各学園の自治により均衡が保たれている状況がAC4などに近い。
・ 生放送で開発チームのオフィスが撮影された際、当時発売されたばかりの特典であるナイトフォールのフィギュアが確認される。
・ イベント「特殊作戦 デカグラマトン編」に登場したゲブラの挙動がとてもアーマード・コア。 (2024-11-24 09:29:32)
灼けた空ばかりが映し出されるACVIのあるエンディングにおいてキヴォトスの青空みたいなシーンが登場する。
・「このままではアリス、スネイルみたいになってしまいます!」 (2024-11-24 09:31:10)
まあ一番はリリースルートのエンディングのあの光景だよね。空模様がどう見てもそれだもん。 (2024-11-24 10:32:55)
ワイはアレでブルアカ始めた。入口がAC6ってなんで?????? (2024-11-24 17:08:41)
キヴォトスのホモガキきっかけで始めたワイより真っ当な理由やで! (2024-11-24 21:18:14)
そうだよ(便乗) (2024-11-24 22:58:50)
AC6=ブルアカ、ブルアカ=ブルアカ淫夢、ブルアカ淫夢=淫夢つまりAC6=淫夢ってことか。たまげたなあ (2024-11-24 23:06:36)
死んで平伏しろ!私こそがキキョウだ!(とある生徒の立ち位置がほぼコレ。但し思考や発想はむしろメルツェルの方が近い) (2024-11-24 17:06:32)
EN適正高いジェネでレザショを活かしたい! 肩LCS×2でスタッガー取ってチャージレザショだ! みたいなアセン組んでると、これLCSが強いだけじゃね?(バズ、グレ、etc...) ってならない? (2024-11-24 10:58:53)
そもそもレザショのやりたいこととLCSのやりたいことがかぶっている以上より高火力なLCSの方が強く感じるのは当然な気がします。役割が被ることが気になるならオーロラあたりの遠距離戦ができるEN武器にするべきな気がします (2024-11-24 15:06:30)
ミシガンの機体改修してるんだけど名前どうしよう
LIGER TAIL NEOの他に良い名前あるかな 新しくなったライガーテールってのが分かる名前がいい (2024-11-24 14:04:45)
ライオン系の生物でライガーよりも強いのにアップグレード→グリフォンテイル 切られるだけ尻尾から顔になれ→ライガーフェイス ベイラムなんて名前適当だろ→ライガーテイルII とかどう? (2024-11-24 15:16:41)
新しさとは合わないかもだが、一度撃墜されて改修したって設定なら、ライガースカルとかデッドライガーとかどうだろう (2024-11-24 15:20:07)
因みにライガーの対にはタイゴンがある。雄雌どちらが虎かによる。 (2024-11-24 16:42:25)
他者様の作品『そして地獄は歩き続ける』にて、RaDのパーツ込みでアセンした奴に、ジャッカルテイルと言うのがあったね。頭部:フルコースの奴 コア:C3 腕部:初期腕 脚部:中四 右手:スカッダー 左手:太陽守 右肩:3連プラミサ 左肩:軽グレ ブースタ:グリウォ FCS:10SLT ジェネレータ:明堂 (2024-11-24 17:46:14)
敗走しつつもまた一からやるだけだってルートならレオポンに他の単語くっつけるとか (2024-11-24 17:54:58)
レオポンテイル、可愛らしい・・・惹かれるな。(イクバールの魔術師感) (2024-11-24 21:02:50)
いっそLIGER TAIL ZEROとか 武装も切り替えるし (2024-11-24 18:45:49)
ライガーはライオン系統だからライオンをモチーフにしたしし座のレオ。でもレオテイルだと語呂悪いから、しし座で一番明るい恒星のレグルスを使ってレグルステイルとか (2024-11-24 18:59:43)
木星戦争の英雄ミシガンの名をそのまんま冠したACでも良いんじゃないかな (2024-11-24 19:20:09)
未だに衛星砲の弾の色がオレンジなのか青なのかわからない 実弾とENで撃ち分けできる感じ? (2024-11-24 19:10:09)
青い極太レーザーはアイボールみたいな部分から発射してんじゃない?その下にレールガンがぽん付けされてる (2024-11-24 19:20:20)
最初のムービーみたいに惑星に入ってくる奴を撃ち落とすのがオレンジ、惑星内の立ち入り禁止エリアに入ろうとしてる奴を撃ち落とすのが青だったりして (2024-11-24 19:23:18)
大気圏外から実弾撃った地表に到達させる時に大気摩擦でブレたり、燃え尽きてしまったり、届いたとしても大した事ないとかじゃないかねぇ…宇宙空間の相手にレールガンだったのは、EN武器だとコーティングされたら弾かれたり、姿勢を崩させて大気圏突入を失敗させにくいからとか? (2024-11-24 20:18:08)
あのOPの衛星砲は大気圏外からの侵入を防ぐレールキャノンタイプで、地表向けのレーザー砲が別にあるんじゃないかな。海越えでは複数のレーザー飛んでくることあるし、ルビコン各地に侵入禁止区画を設けるから衛星のリングに付けてあるとかね (2024-11-24 22:18:59)
LOADER4を王道進化させるとしたら右手どうしよう 重ショにするか617先輩のガトリングにするか (2024-11-24 20:18:42)
シンプルに一回り強化ってイメージでいくと武装がSCUDDER、パルブレ、六連ミサイル、内装がP04、P05、YABAかなあ? (2024-11-24 21:07:54)
ウチのLEADER4は王道進化させた結果ハリス・レザブレ・10連ミサ・レザドロのフルアーマー仕様になってたぞ〜 (2024-11-24 21:13:50)
先行トレーラーを真似てカーチス、パルブレ、六連ミサ、アキバシールド、フリューゲル、TALBOT、HOKUSIで良いんじゃない (2024-11-24 22:00:53)
ジュウショなんて卑怯だぞ!ガトリングはなんか重々し過ぎるし (2024-11-24 22:59:46)
だから火力はビミョーかもしれんがアサルトライフル系統がやはりthe主人公だと思うんですよ。私は (2024-11-24 23:01:27)
ライフルの主人公感すこ (2024-11-25 08:40:14)
「パイルを決めることに特化させる」をコンセプトにした弊ナイトフォールは、右手に重ショ、左肩にハンドガン、右肩はこだわりの3連双対(鴉が羽を広げたような機動)の構成。やはり素パイル→QBキャンセル→重ショ(スタッガー)→溜めパイル のコンボはつええよ (2024-11-26 10:09:48)
機体構成の似てる「レイヴン」とか参考にすると思ってSCUDDER持たせてる。初期ライフルからそのままアップグレードしたと考えても収まりがいい。 (2024-11-24 20:33:03)
↑の木に付け忘れた…… (2024-11-24 20:33:19)
ミシガン総長は過去にBASHOフレームで構成されたACと戦った事あるのかな。ダム襲撃で「貴様の機体と大差ない!」ってヴォルタを叱責している以上、交戦経験が無いとそうは言わないと思うんだ。 (2024-11-24 21:04:58)
単純にACだからじゃないかな?自分らが乗ってる比較的新しい機体だろうと旧型の機体だろうとACである事には変わりないし (2024-11-24 22:04:47)
油断すれば旧式だろうと新型だろうと撃破されるからじゃないかな (2024-11-25 08:32:01)
情報ログ持ちがその変に転がってるし少なくとも戦闘を見たことくらいはあるんじゃない? (2024-11-25 09:31:04)
「独立傭兵(オーナーはウォルター)」「解放戦線」「レッドガン」「ヴェスパー」「RaD」「コヨーテス」「封鎖機構」
皆様はこの中でどこに所属したいですか 私は (2024-11-24 22:24:11)
RaDですかね (2024-11-24 22:31:28)
ヴェスパーに行って企業(笑)を倒しすサクセスストーリーを夢見て再教育センターにぶち込まれるまでがテンプレ (2024-11-24 23:03:17)
現地民と違法入国組は飯が終わってるから封鎖機構 (2024-11-25 01:46:21)
???「AMに協力すればとても良い待遇と有能な指揮官が同時に手に入ることが約束されています、良いお返事をお待ちしております」 (2024-11-25 07:22:20)
オールドンマイの提案を受け入れる オールドンマイの提案を蹴る👈 (2024-11-25 08:52:32)
有能な指揮官…? (2024-11-25 10:26:04)
封鎖機構のコード覚えられる気がしない 間違いなく劇中で聴くやつはほんの一部で実際は滅茶苦茶多い (2024-11-25 23:22:12)
コード23 現着しかおぼえてねぇや (2024-11-26 14:10:39)
ちょっと前にQB後にバズーカを撃とうとするとQBが途中で止まってバズも出ないと書いたものだけど、右手でAR撃ちながらQBしてバズを撃つと発生するっぽい。AR撃ってない時だと起きなかった。 (2024-11-25 00:22:01)
ドルドルマヤヤンドルドルマヤヤン みんな余塵になぁーれ☆(´・ω・)つ―*'``*:.。. .。.:*・゜゚・* (2024-11-25 09:01:53)
師父は疲れておられる…… (2024-11-25 16:45:36)
魔法(余燼)老年サム・ドルマヤン 絶賛不定期放送中! (2024-11-28 17:54:46)
コーラル燃やしたはずの621ちゃんに愛憎入り混じったエアちゃんの声が聞こえてきて情緒グチャグチャになってほしい(願望) (2024-11-25 09:38:36)
想像しただけで涙出たわこれ
コーラル焼く仕事は621には重すぎる (2024-11-25 16:38:09)
コーラルと人の可能性を探る中でやはりウォルターが言っていた通り火種から消すしかないと理解する。だけど、ウォルターをその手に掛けたことと「友人ができた」という最後の言葉の呪縛から友人(エア)を裏切ることができず、コーラルへの憎悪に塗れながら絶望しかないコーラルを守る戦いをし続ける621とか見たい。 (2024-11-25 20:06:28)
流石のエアちゃんもこれには病みそう (2024-11-26 15:06:53)
旧作みたいな前面が尖ってるコア欲しいなあ、初期機体とかは中々だけど尖りが足りない。いっそアレサ並みに尖っててもいい (2024-11-25 12:30:34)
HALもまだ足りない。ラマーガイアはいい感じの尖り具合だけれど、違うそうじゃない。 (2024-11-25 13:10:43)
MIND ALPHAは? (2024-11-25 13:24:26)
4系バイク装甲ってやつやろ。フィルメザ、ナハトが近いけど違うやつ。 (2024-11-25 16:08:01)
アリーヤみたいな尖り方したコアがないのが残念だ (2024-11-25 18:47:54)
先端が細長い系ないんだよね今作。アルバとナハトが近いけど前者は平坦でサラフ寄り、後者は小さい異形でバランス感は薄いし (2024-11-25 22:52:32)
「イグアスは貴様らの100倍は強い。こいつはその20倍も強かったというだけだ。一体貴様らの何倍になるか…そのスカスカな脳みそで計算してみろ!」「2000000000000000000000000000000000000000000000倍です!」 (2024-11-25 17:25:08)
差があり過ぎて実質負けイベ級じゃないか。もう助からないぞ。 (2024-11-25 17:32:17)
あの状況でレッドガンジョークを飛ばせると思えばかなりツワモノなオオサワかもしれん (2024-11-25 20:21:28)
10⁴⁷×2倍です!総長!!!!! (2024-11-26 10:36:12)
アリーナのランク1の情報ってストーリーのかなり後の方にならないとでないから、一周目プレイ中「MOAオマージュでランク1ハンドラー・ウォルターに違いない!」とか冗談交じりに予測してた。 ランク1どころかラスボスだった。 泣いた (2024-11-25 17:36:21)
しかも動力ブロック破壊でアゲアゲにしといてからのアレだからな… (2024-11-25 20:23:06)
HAL826でオマイグ戦のリプレイ撮ろうとしたらSはおろか勝つ事すらままならなくて草 機動力足りなすぎて爪は満足に避けられないし、ミサイルはあっさり振り切られブレードは悠長に振ってる余裕もなしでまースタッガーが取れん…ボス全体の傾向だけど機動力での足切りがキッツイ (2024-11-25 20:57:08)
HALでもSクリアできた 第一形態:近距離から攻撃すると避けてくるが遠距離から攻撃すると盾で受けてくる性質を利用して、弾速と威力に優れるウォルター砲のチャージ1段階目を当ててればスタッガー取れる→コラミサとコラブレで追撃 第二形態:ENゼロまでひたすら上にジャンプ→落下中にEN回復→ジャンプを繰り返す。こうするとブレードはおろかほとんどの攻撃を避けられる。HALは機動力ない代わりにコラジェネあるので特に有効。あとはすれ違いざまにウォルター砲チャージ1段階目をひたすら撃ち込んでスタッガー取るだけ。面倒ならアサルトアーマーでゴリ押してもいい。 ここに挙げた以外の武器は基本当たらないか産廃なので無理に使わない。 参考になれば (2024-11-26 11:36:35)
プラズマライフルVvc-760PRをロングバレルにして表面に装甲を付けたら、本来のカラサワになりそう (2024-11-25 22:21:19)
1日くらい前からなんかこのサイトの表記おかしいんだけど、もしかして俺だけ?スマホで見てるのにPC版みたいに見えるのだが…ここも元の投稿のフォントはすごく小さく、返信は大きく見えるのだが… (2024-11-26 01:21:14)
その表示だと上の方に「ヘルプ」(だったっけ)の項目あってそこの「sp表示にする」を押せばスマホ版に戻るはずです。 (2024-11-26 07:03:26)
ありがとう!なんかわからんけど自然と戻ってました。お騒がせしました。 (2024-11-26 20:39:49)
今更恥ずかしい質問なんだが武器のパラメーターの爆発範囲って直径?半径? (2024-11-26 02:25:47)
確か直径やったと思うやで。 (2024-11-26 12:42:30)
スマン、下にあると思うが半径やったわ… (2024-11-26 19:21:42)
英語版だとBlast Radiusだから半径。ちなみにプラズマだけ爆風の当たり判定が数値通りじゃない。プラキャCSは60って書いてあるのに実際の当たり判定は40ちょっとしかない (2024-11-26 18:27:03)
みんなありがとう!そりゃあイヤショかわせないわけだわ… (2024-11-26 20:42:01)
W鳥運用に向かない射撃武器ってどのくらいあるかな。いやそもそもあるのか? (2024-11-26 09:42:57)
ダブルガトリングすらA~S帯にいるからな。Wダケットも重量腕で運用してる人を見かけるし。しいて言うならWジャミングとか…… (2024-11-26 10:01:51)
Wウォルターライフルはさすがに負荷キツイし強みを活かせないしで数回試してやめたぞ… (2024-11-26 10:14:56)
ウォルターライフルやっぱ負荷の割には弱過ぎるよなぁ…全体的にもう少し威力も衝撃力も高めで良いと思うんだが… (2024-11-26 15:05:38)
強さより悲しさの方が大きかったと思えばいいさ。ご友人 (2024-11-26 15:37:37)
宴会芸にしかならないフルチャ除くと殆ど赤ネビュラの劣化なのがな…カラサワといい超負荷組のやる気のなさは何なのか (2024-11-26 18:41:30)
ザイレム撃墜だとかすっただけで3000持って行ったりと意味不明な挙動するのに、自分で使うと滅茶苦茶弱いよね…。ストーリーでもBAWSの軽MTを通常射撃一発で倒せないし、使いどころが無さすぎる。 (2024-11-26 19:12:14)
KRSVとかどうよ。ウォルター砲より負荷キチぃし。 (2024-11-26 18:07:19)
スッラがあれだけ言うのなら何かあるに違いない……621、お前の身の安全が最優先だ。今日は戻って休め。 happy end (2024-11-26 10:59:36)
代わりにウォルターがHALで行くと。 (2024-11-26 11:30:02)
スッラ「また来たようだな…何度でも殺s…待て。まだ序盤だ出番はまだだぞンハンドラーウォルター…」 (2024-11-26 12:45:23)
子飼いの猟犬を殺された事への復讐を果たす為、ハンドラー直々に殺しに来ました☆ (2024-11-26 16:48:28)
エアちゃんがぼっちのまま… (2024-11-26 14:48:54)
あそこで引き返した場合、バルデウスはスッラ倒せるだろう。となるとエア×スッラか。…意外とありでは?おっさんと美少女の組み合わせは映えると古事記に書いてある (2024-11-26 15:54:27)
スッラのウォルターへの執着と悪意にドン引きして様子のおかしい人認定されそう (2024-11-26 16:31:41)
スッラはオッサンを通り越してジジイなのでは。ウォルターと違って杖無しで歩けると言うだけで。 (2024-11-26 16:49:46)
オールマインド「やったぜ⭐︎」 (2024-11-27 10:50:11)
よく考えたらスッラが「ウォッチポイントは止めておけ」って言うの621がスッラを「イヤーッ!」してスッラを「アバーッ!?」させた後だから、ウォルターがコーラル漬けになるじゃん。 (2024-11-27 14:38:08)
vobグリント再販!コトブキヤはac6のために過去の作って工程確認してる感じなんやろか。 (2024-11-26 14:52:39)
AC6かるた あ:相変わらずだな ハンドラァウォルタァ…… い:犬を飼ったようだが 何度でも殺してやるぞ (2024-11-26 17:15:51)
う∶ウォッチポイントはやめておけまで繋がって草。 (2024-11-26 18:08:35)
え:エクドロモイに…ついてくるだと… お:お前にも…友人ができた… (2024-11-26 19:44:00)
か:借りた金をなぜ返す必要がある? き:綺麗なな花火ですね く:来るんじゃなかった…こんな惑星… け: (2024-11-26 19:55:51)
け:計算の得意なオオサワ こ:コーラルよルビコンと共にあれ さ:最後の…プランを…(断末魔 し:仕事を増やすんじゃねぇ、殺すぞ す:スロー、スロー、クイッククイックスロー (2024-11-26 20:14:18)
せ:・・・制御装置も逃げはしないでしょう ゆっくり探してください レイヴン そ:そんな…!?私は企業だぞ!? た:対処してください。イグアス。 (2024-11-27 11:44:00)
き:貴様は...駆除すべき害獣だ!! (2024-11-26 20:23:46)
「お」は「おあーっ!?」を推したいw (2024-11-26 20:11:53)
よ:よぅ野良犬 ご:ご友人!サプライズをさせてくれないのですか!? せ:戦友、君はどうだ? 2:2000倍です!総長! (2024-11-27 09:45:56)
さ:最後の…プランを…ヴァァァァァァァァ!! (2024-11-27 11:34:26)
し:死んで平伏しろ!! 私こそが企業だ!! (2024-11-27 11:35:38)
す:スロー、スロー、クイック、クイック、スロー…… (2024-11-27 11:53:09)
せ:戦闘は終わった、救護班下りて来い! (2024-11-27 12:17:08)
そ:そんな…私は…企業だぞ!? (2024-11-27 12:17:56)
た:対処してください。イグアス。 (2024-11-27 12:41:13)
ち:調子に乗るなよ野良犬 (2024-11-27 14:34:43)
つ:強いな...名に恥じぬ...戦い... (2024-11-27 15:09:39)
て:てめえら、まとめて消えろ!!! (2024-11-27 15:28:18)
と:ともに壁越えと行こうじゃないか (2024-11-27 15:30:55)
は:ハンドラァ・ウォルター…、ウォッチポイントは止めておけ… (2024-11-27 17:01:44)
ひ:火を点けろ、燃え残った全てに (2024-11-27 17:36:57)
ふ:ふざけた遠足にしてくれたなウォルター (2024-11-27 17:41:53)
へ:ベイラムはとんだ泥船でした (2024-11-27 17:52:44)
ほ:ボス 厳しい状況だ フッ・・・やはり只者ではない・・・ (2024-11-27 17:55:34)
ま:ま、まていいか私は…人の話を最後まで聞け!教わらなかったか!? (2024-11-28 00:04:20)
み:見てください企業が集めたコーラルが共振を始めている。 (2024-11-28 00:05:05)
む:無人ACだな。そういう動きだ。 (2024-11-28 00:06:07)
め:メインシステム戦闘モード起動 (2024-11-28 00:06:53)
も:持ち物の確認は遠足の基本だ 馬鹿者! (2024-11-28 00:07:43)
や:「灼けた空の上で、レイヴンが戦っている」 (2024-11-28 07:00:50)
ゆ:友人ならばもてなしたい、喜んでもらえたのなら…素敵だ… (2024-11-28 07:03:16)
わ:私が立案した作戦行動に臨める事、光栄に思いなさい (2024-11-28 07:06:50)
よ:ようこそビジター! 「よ」の抜けは私がなおした。次は「を」だ! (2024-11-28 08:36:51)
いや、『よ』は既にあったからスルーしたんだが (2024-11-28 09:06:36)
そ、そんな!?大変申し訳ない… (2024-11-28 09:40:25)
※よ:よぅ野良犬 (2024-11-28 09:51:24)
し、しかもそれ私が書き込んだやつだわ…恥ずかしい。 (2024-11-28 10:04:26)
と言うか、『を』って無理じゃね? (2024-11-28 12:03:22)
そうなんだよね。「ん」はンハンドラーウォルターで押し切ったけれど「を」はもう救いようがない (2024-11-28 12:33:20)
個人的にはスネイルのアレが「をあああああーーーーーー (2024-11-28 22:07:06)
を:ヲォッチポイントはやめておけ(無理矢理) (2024-11-29 19:25:00)
ん:ンハンドラーウォルター (2024-11-28 10:05:34)
あいうとスッラから始まったカルタが、んもスッラで終わるの素敵だ…… (2024-11-28 15:14:30)
ら:RaDのチャティ・スティックだ...用件はそれだけだ。じゃあな。 (2024-11-28 12:13:44)
り:理由なき強さほど 危ういものはないぞ・・・! (2024-11-28 13:07:04)
る:ルビコンにはうんざりすることがおおすぎる… (2024-11-29 00:09:24)
レイヴン…あなたの考えはわかりました… (2024-11-29 09:44:21)
カーラをおねえちゃん呼びする (2024-11-26 22:20:09)
投稿ミス。 カーラをねえさん呼びする621概念 (2024-11-26 22:21:02)
惑星封鎖機構に雇われて企業・解放前線・ブランチ・オールマインド・オーバーシアー全てを殲滅するルート追加して欲しい。ラスボスはウォルターとカーラで撃破後にエアがACで乱入 (2024-11-26 22:39:23)
HC乗りてえ~ (2024-11-26 22:48:05)
封鎖機構は傭兵なんか雇わないでしょ (2024-11-27 10:24:52)
あまりにも人手が足らんかったー! な時は背に腹は代えられぬと言う事で雇う可能性はある。 (2024-11-27 12:19:06)
じゃあコヨーテスはなんなのって話にもなる (2024-11-27 18:22:40)
まずライセンス変えるとこから始めないと…。封鎖に穴をあける襲撃をした一員に依頼なんて出すわけないわな(騙して悪いがはあるかもしれんが… (2024-11-27 21:36:30)
モンキーゴートのライセンスを使えばいいですよ (2024-11-28 07:44:49)
アイツはランク圏外じゃん(;´Д`)。 (2024-11-28 09:07:16)
負荷がやや重いのが気になるけどテンダーフットと赤月光滅茶苦茶似合うな。湾曲した赤いブレード部分がまるで死神の鎌みたい。これはG13の名に恥じぬレッドガンの悪夢ですわぁ… (2024-11-27 08:08:39)
チェーンソーすっごい分厚いけれど元の用途なんなんだよ? (2024-11-27 10:44:10)
普通なら樹木伐採だけど、ルビコンに樹木なんてあったっけ。 (2024-11-27 10:57:30)
ベリウス地方は地球の針葉樹っぽいのがその辺に生えてる。中央氷原は寒過ぎるのか雪に埋もれたのか植物の気配なし (2024-11-27 13:36:19)
汚染市街に生えているルビコニアンデススギはミサイルを無効化するため対戦では開幕に伐採が行われるという (2024-11-27 15:18:49)
重機のキャタピラにスパイクを追加してエンジンごとACの腕に取り付けて武器に転用した感じがする (2024-11-27 11:13:49)
フレーバーで解体重機用とか書いてあるから鉄骨とかの金属向けなんだろう 溶断より切った方がいいとかチェーンソーの刃どんだけ頑丈なんだ (2024-11-27 12:24:42)
それな。絶対金属で切るっていうのは効率悪い (2024-11-27 12:40:27)
実は刃が高振動していてそれで切ってたり… (2024-11-27 13:13:58)
👓「最後のプランを…ヴァァァァァァデクトウォォォォォ!!!!」 (2024-11-27 11:46:16)
YouTube (2024-11-27 11:51:56)
のAC6反応集とか見るとコメント欄にかなりの幻覚シーン(?)を生み出すコーラル中毒者がたくさんいる 素敵だ…♡ (2024-11-27 11:53:32)
ところで火炎放射器とかジュウショとか、絶対、武器本体で殴っても強いよな。その場合最強は何になるんだろうか? (2024-11-27 12:44:13)
重い上に銃剣付いてるドンマイバズは殴っても強そう (2024-11-27 13:52:41)
カラサヴァか?と思ったけれどあれは重いだけやな。 (2024-11-27 14:28:49)
案外腕グレのディジーとか強そう。砲身頑丈そうだし (2024-11-27 14:55:47)
コンテナミサとか2連8分裂とか角ばってて痛そう (2024-11-27 17:04:45)
AC4のムービーで銃突き刺してるムービーあったね… (2024-11-28 10:38:09)
ジマーマンツンデレ美少女化ってなんやねん… コーラル中毒者は海外にもいたようだ (2024-11-27 13:02:55)
重ショちゃんのツン(衝撃力)重すぎない? (2024-11-27 13:23:23)
一昔前のツンデレ暴力系ヒロイン的な…殴られると主人公がコミカルに吹っ飛ぶアレ、いかにも衝撃力高そうだろ? (2024-11-27 13:41:25)
ナーフ前とナーフ後で愛の重たさ(火力&衝撃力)にどえらい差がありそう。 (2024-11-27 13:38:08)
ショットガン三姉妹と転校生のレザショの物語が始まる (2024-11-28 09:17:46)
ああああああああああああああああああああ (2024-11-27 13:07:38)
スネイルもメンタルがスタッガーに陥ったか。 (2024-11-27 15:31:40)
ヤバイ、スタッガー状態にさせたバルテウス相手にチェンソー当てる時たまにすっぽ抜ける。あと何故かエンフォーサーの時もたまにスカる。 (2024-11-27 18:08:33)
チェンソー君の抜け具合さすがに修正してくんねえかな… (2024-11-27 18:21:28)
普通のACに当ててもモーション中に自機が浮き上がって最後の振り抜きが外れるのホンマ…一番威力高いのそこなんだよ!そこ当たらなかったらパイルに与ダメ負けるんだよ! (2024-11-27 19:26:52)
最初の連続ヒット部分で吹っ飛ばしたりな…せっかくお膳立てして気持ちよくなろうとしてんのに起きるとガチで萎える (2024-11-27 20:17:48)
今更アマプラAC映像を見返してたんだけど、やられてる側のAC(特に脚)がかなり俺好みなんだよね…これフロムがノータッチなんだよなぁ、完全監修とかだったらDLC追加フレームの先出しか! とか期待もしちゃうんだが (2024-11-27 19:49:17)
ランクリセットされたし久々にミッションでも…ってやってみたらまたcomの動き怪しくなってませんかね…バルテウスInスネイルが盆踊り途中で止めたと思ったら地面でしばらく棒立ち(いや浮いてるんだけども)するし、リリースの取り1回戦イグアスも見せ槍のつもりなのかフルチャKRSV撃たずに棒立ちするし… (2024-11-27 20:06:39)
621 ここからは俺に……いやお前自身の感覚に……いや俺に……いややっぱりお前自身の感覚に……いやいややっぱり俺に…… (2024-11-27 21:12:25)
こんなウォルターはイヤだ:決断力に欠ける (2024-11-27 22:33:11)
スネイル「いい加減壁越えに参加するのかどうか決めなさい。これだから駄犬の飼い主は…」 (2024-11-28 10:07:53)
こんなウォルターはイヤだ:ミッション失敗扱いの時の補填金額が満額に少し足りない (2024-11-28 22:36:26)
様子のおかしい人です (2024-11-29 00:32:17)
コーラルを資源として見るか生物として見るかでルビコン解放者ルートの行く末が変わると思っている (2024-11-27 23:16:38)
エアちゃんの声だけで抜ける! (2024-11-27 23:29:02)
ゆ:友人ならばもてなしたい、喜んでもらえたのなら…素敵だ… (2024-11-28 07:02:36)
いかんミスった (2024-11-28 07:02:56)
https://x.com/armoredcore/status/1861795943747604944?s=46
(2024-11-28 07:41:47)
12/12からアマプラで見れるぞ (2024-11-28 13:01:16)
軽ショ 重ショ 対ショを……イグアス…… (2024-11-28 09:49:18)
実弾はいいといったはずだ。俺はレザショを使う… (2024-11-28 10:21:22)
芭蕉忍者説もあるんだから芭蕉腕の近接補正最強なのはひつぜんなのか… (2024-11-28 10:11:35)
無敵のラミーはなぜウェポンハンガーを使わなかったのか (2024-11-28 10:52:35)
オールマインドはなぜC4-621レイヴンを殺さなかったのか (2024-11-28 11:09:38)
A.M.オールマインドはケイトマークソンなのか? (2024-11-28 11:44:48)
AM「君死にたまへ」 (2024-11-28 11:52:28)
一言で言えば、チャートがそれを許さなかった (2024-11-28 22:04:25)
そもそもOSが全部初期状態なんだろう。マッドスタンプはキックすら使えん始末だし (2024-11-28 15:09:36)
アリーナを進めるほどOSチューンのチップが貰えるんだから最下位のラミーはOSチューンできないよね (2024-11-29 23:23:42)
無敵だから使わなくても勝てますぜぇ、ボス! (2024-11-28 22:32:36)
チェーンソー豆知識。チャージはヒット前に一旦元の幅に戻って突き刺した後に内部から広げるように再度展開されるサツ意マシマシモーション。。 (2024-11-28 11:21:37)
海外のファンアートにあった「ジマーマンぬいぐるみ抱き抱えてる621と添い寝するエアちゃん」で草を禁じ得ない (2024-11-28 13:01:59)
ところでウォッチポイントアルファはなんていうんだ?ルビコニアンデスアビスか? (2024-11-28 14:20:39)
本家アビスの方がもっと殺意増し増しだからなぁ。それでは名前負けしてしまう (2024-11-28 15:19:40)
猟犬として下って行き、登ってきた時には別のモノ(首輪の外れた鴉かオールマインドの尖兵か)になっていたというのはまさにだな (2024-11-28 15:21:58)
アマプラACドラマの登場機体、武装はAC6のそのまま使ってるんだな。フレームもDLCで販売してくれたら即買うんだが、フロムは商売っ気薄そうだ (2024-11-28 17:18:07)
動け、ロックスミス……ロックスミス! なぜ動かん!? (2024-11-28 19:08:54)
邪神像が変形して突撃してきそう (2024-11-29 00:27:21)
原因:整備班の怠慢 (2024-11-29 07:45:17)
ちゃんと「女の声!?」って言ってからスタッガーしてね (2024-11-29 21:53:51)
チャティ かわいい←これなーに (2024-11-28 19:46:18)
AC6が発売されたとしても身体が闘争を求めることは変わらない
だからAC6DLCが作られるに違いない (2024-11-28 19:50:44)
今までのACのやり方だとV→VDみたいに別ゲーム扱いでやってたけどDLCとどっちになるだろうな (2024-11-28 21:36:13)
どっちでもいいよ。絶対買う、それだけでしょ?? (2024-11-29 00:29:25)
時系列が本編後の場合 (2024-11-29 12:53:11)
ミスった、時系列が本編後の場合どれが正規ルートになるんだらうか (2024-11-29 12:53:46)
まぁ一番その後の展開がありそうな解放者ルートじゃないかな?シュナイダーの下剋上がアーキバスグループ内でどう扱われるのかも見てみたい (2024-11-29 16:33:32)
空力リリースが始まります…美しいと思いませんか? (2024-11-29 21:48:35)
KASUAR/44Zみたいな髪型した人が言ってそう (2024-11-29 23:03:22)
「ドムLRBLRB20C10連垂プラ」 (2024-11-28 21:46:05)
お前もLRB村か。俺なら垂プラを盾か10連にする。 (2024-11-29 10:56:15)
ケー (2024-11-29 14:13:29)
肩指定よろコピペか。懐かしのACネタだ… (2024-11-30 22:16:37)
「ガチタンハンミサハンミサW天使128」 (2024-11-29 14:41:09)
チャティの機体にパルスプロテクションあればいいのに… (2024-11-28 22:49:38)
今作は地味にムーンライトと一緒にこっそり伝統化してるトリプルファングないと思ったらもしかしてレザブレ? (2024-11-28 23:57:45)
ラスボスが使ってるブレード説がある。 (2024-11-29 10:52:01)
エンブレム職ってもう需要ないのかな?すごいカッコい機体にデフォエンブレム (2024-11-29 00:39:25)
エンブレム職ってもう需要ないのかな?すごいカッコいい機体にデフォエンブレムとか見てると作ってあげたくてウズウズするんだけど (2024-11-29 00:40:35)
エンブレムコード投稿ページあってもええかもね。 (2024-11-29 10:52:52)
画像投稿用の板欲しいよね。自分はSNSのフォロワー少ないからネタ機や再現機作っても見せる場がなくて溜まる一方だわ… (2024-11-29 13:45:49)
こういうの作って!って気軽に言ってくれるいいとこないかなぁ、喜んでくれるならめっちゃ作るのに (2024-11-29 21:50:15)
オリジナルエンブレムがほしいって人はそれなりにいるかもだけど、適した場は無いね (2024-11-29 21:52:18)
V系とか6でもACの輸送って輸送ヘリが多用されるけど「VTOLできるから滑走路いらない、どこにでも着陸できる、作劇的にもいつでも出しやすい」って面で多用されてるんだろうか。あとルビコン3の地形じゃ輸送トラックは頻繁にスリップやスタックしてろくに運べなさそうなのもありそうだけど (2024-11-29 01:28:19)
作品内的な都合だとヘリの方が安いと言うのもあるかも。CV:杉田智和のとある副指令が、「ヘリの方が安い!」って豪語していたし。 (2024-11-29 07:06:53)
詳しくないけどメタルギアでも他のFPSでも交戦地域手前まで兵を運ぶのはオスプレイみたいに輸送ヘリなイメージ。ホバリングできるのも大きいんじゃない? (2024-11-29 10:54:54)
ただVTOL出来るからだけじゃなくて耐熱舗装が必要無いというのもありそう。とは言え積載量は回転翼機よりも固定翼機の方が設計時に圧倒的に有利だから長距離輸送だと話が変わってきそう。 (2024-11-29 20:46:02)
色んな意味があって「ヘリの方が安い」んだろうね。まあACがガレージ等拠点から直接作戦領域に行ければいいんだけど、…目的地が遠いと移動するだけで疲れるんだよな。それでやられた軍隊結構いるし。 (2024-11-29 23:02:18)
兵站も考えんと行かんしな。軍隊は動かすだけでも相当な量の食糧を消費するし、金もかなり消し飛ぶ。 (2024-11-30 07:05:35)
コーラルリリースのエコー登場のシーンで気付いたけど、エフェメラ脚ってちゃんとハイヒールになってんのね。やっぱ作り込みすごいわこのゲーム。 (2024-11-29 07:57:22)
Bランクだけど中四ブレホ機にボコボコにされたわ…二脚よりAPは下がるけど姿勢安定が高すぎて止まらん… (2024-11-29 11:57:40)
kasuar頭ってディテール細かすぎてどのコアに合わせても浮く。kasuarコア欲しかったなー (2024-11-29 12:03:16)
HALとかは付属パーツが細かいからかなり合うと思う。MIND ALPHAも大きさがぴったりなので意外と合う。あとはNACHTREIHERが前傾姿勢で角が映えるから、四脚とかと組み合わせるといい感じ。ただ、寧ろコアよりも足の方が合うパーツ少なくて難しいと思う…… (2024-11-29 15:43:56)
アルバ胴に載せてるけど普通に合うと思うけどなぁ。シャープなデザインだから流石に重コアとは合わなさそうだけど (2024-11-29 19:11:13)
お、KASUAR頭はずっとFIRMEZAの純正パーツだと思ってたワイに対する侮辱か?????? (2024-11-29 20:43:17)
フィルメザとカズアーのビジュアルの相性良いよね。キングも組み合わせてるし (2024-11-29 22:33:28)
かなり似合うとは思うけどまず製造元が違うじゃろwww (2024-11-29 23:05:04)
逆に大半のコアに合うと思ってたんだけどー (2024-11-29 23:16:47)
確かにフィルメザはいいですね ただ私の好みが一式なだけかもしれなかった (2024-12-01 01:39:34)
集積コーラル到達で621が捕縛される際、ウォルターが乗ってるヘリはアーキバスMT部隊に撃墜されたのかな? (2024-11-29 14:28:43)
ガレージが健在だから、撃墜はされてないんじゃないかな。621の脱出と再起の後にヘリが再び拠点になるよう、撃墜を避けるために投降していたかもしれない (2024-11-29 18:13:30)
通信が途中で「ザーッ」と言うノイズ音に搔き消されたから、やられたのかとばかり思ってたんだよね。 (2024-11-29 20:12:22)
それは確かに。撃墜されたけどカーラがレストアしてくれたのかもしれない (2024-11-29 22:03:52)
AC6って友人とかにゲームの進行度ってデータを渡してあげることで進めるとかってできるのかな? (2024-11-29 18:41:57)
よく状況が分からないけどセーブデータはアカウントに紐付くから無理じゃない (2024-11-29 20:46:26)
PS民の友人がPCデビューする際にもう一度クリアが面倒という声があってじゃあストーリーとかそこら辺だけクリアしたやつ渡せたらいいのになって思ったんだけど無理なのかなぁ…… (2024-11-29 21:52:31)
そう言えば四脚で地上戦特化する意味ってあるのかしらん…?ついでにMELANDER+ミシガン脚みたいな重量級にしないアセンブルとかも。 (2024-11-29 18:57:31)
中四重四なら、タンク脚よりは柔軟に動けつつ構え無し大火力ブッパができる…とか? あとまあ地上軽四は自分を真のフロートだと思い込む(謎の精神論)ことはできそうな気がするが… (2024-11-29 22:03:57)
絵面は好きなんだが、四脚は跳躍性能が低いから、残念ながら地上戦する意味はないと思う。重四脚に軽めのコアってことかな? 安定性能目当てで選ぶ手はあったかもだが、現状では重四自体がキツいからなぁ (2024-11-29 22:07:26)
やっぱりそうよね…最初のPVのMELANDER四脚くんをどうにか仕上げたかったけど兎にも角にも色々中途半端になりがちで… (2024-11-29 23:24:48)
ベイレル四脚は高い姿勢安定が活かせそうだが、積載が弱い。振り切ってタンク行くか、多彩な重二とライバルが多いしなぁ。 (2024-11-30 22:20:17)
超低空ホバリングなら実質地上戦 (2024-11-29 23:13:38)
重4ならフィルメザコア積めばなんとかマインドコア中4と同等くらいの重量に抑えてスペック同等、QB回数1回増やせるかな〜ぐらいには出来るけど、素の歩行速度もホバーも遅いから浮いた申し訳程度のENをどう割り振るかにかかってる。ほぼホバー使わない派なら一考の余地有りだけど、それなら最初から重2で…となると微妙にホバーの動きが同等装備積むにしても相当軽くしないと速いのが悩みどころかな。 (2024-11-30 13:36:30)
ホバーを使わない四脚、現状だと本当に意味がなくて悲しい。ホバー暴発も鬱陶しいし (2024-11-30 14:06:12)
4脚は地上だと背中武器も構えなしでもよかったと思うわ。タンクの役割食うって意見もあるけど硬さが段違いだから差別化できるはずなんだよな (2024-11-30 20:47:58)
なんならホバリングしないと地上ですらキャノン撃てないことに違和感ありまくる なんのための4脚なんだ… (2024-12-01 13:03:12)
キング♂「強いな……ナニに恥じぬ……戦い……」 (2024-11-29 22:15:12)
ゲイヴンは存在からしてカビが生えているのです。それを自覚しなさい…! (2024-11-29 22:27:28)
識別名ゲイヴン。リスト上位、優先排除対象だ (2024-11-29 23:22:06)
スネイル♂「・・・まあいい 身体に聞くことにしましょう」
フロイト♂「ここは景色もいい・・・このまま お前とヤり合いたい そういう気分だ・・・」 (2024-11-29 23:45:10)
ゲイネスト・ブルートゥ♂「スロー♂スロー♂クイック♂クイック♂スロー♂」 (2024-11-30 00:13:48)
ンピャァァァァァ‼︎(絶頂)無敵(意味深)のラミーだぜ!♂ (2024-11-30 00:15:51)
https://imgur.com/a/BNKAcDj
AC6でのエネたん枠(AC2のレイヴン)を作ろうと出来るだけ安価&ルビコン製パーツで固めた絶妙に弱そうな見た目の機体を組んでるんだけど、この二つならどっちの見た目の方が好き? (2024-11-30 02:33:53)
↓の方が全体的に丸っこくて可愛くて好き♡ (2024-11-30 02:50:53)
下かな。芭蕉ってやっぱりマスコット的な可愛さあるよなぁ (2024-11-30 04:55:13)
パーツが安価&ルビコン製だからドーザーが乗ってそうなACに見える (2024-11-30 07:55:45)
好みの話だと↓の見た目の方が好き、↑の見た目の方がパッチ、ザ・グッドラックっぽさもあって絶妙に弱そうに見える。 (2024-11-30 08:30:00)
エネたんのことは知らないけど、全体のまとまりがあるのは下、弱いランカーっぽさがあるのは上って感じ。あとブースタとFSCはもう一段ランク下げるとより弱ランカー感出ると思う (2024-11-30 09:23:03)
DLCか続編来るなら英語版のCVにしれっとキアヌ・リーブスが声当ててきそうなキャラが出そうだなと思った(例のPV見て) (2024-11-30 09:47:13)
ネットフリックスの例の奴のPVに、ACのコクピットはここから乗り込むと言わんばかりのシーンがあるけど、もしあの位置に本当にあったとしたら、近接型エクドロモイやエンフォーサーやレーザーランスのチャージ攻撃の串刺し食らったら死ぬと思うんだが。 (2024-11-30 10:04:31)
あんなもん食らったらコアのどこに乗っていようが死ぬからセーフ (2024-11-30 14:02:56)
PVだとカタフラクトのガトリングであっさりパーツもげるしゲーム内が特殊なだけで普通は重火器当たるだけでも即死モンだよ。これは過去作のOPでもそう (2024-12-01 02:03:21)
アレサのガトリング喰らったら0.1秒で弾けたプリンみたいになりそう (2024-12-02 19:57:07)
短レザショのチャージが実戦だと長く感じてしまう。チャージ間に合ったつもりで間に合ってないこと多数…ギギギ (2024-11-30 14:03:45)
内燃型ジェネレータは何を燃やしてエネルギーにしているのやら?ACを動かすだけのパワーから見て化石燃料や水素とは思えない。 (2024-11-30 19:11:02)
核燃料……な訳ないか。 (2024-11-30 19:18:56)
人工的に作られた燃料なのかもしれないが何かヤバそうなもん使ってないよな・・・ (2024-11-30 19:21:34)
BAWSだったら第二工廠にあったコーラルを、ちょっと混ぜた燃料とか使ってたり… (2024-11-30 19:32:14)
ヘリウム3的な便利なガスとかが木星あたりで大量に採取できてるのかもしれない (2024-11-30 19:52:08)
いうて還流型も何がエネルギーなのか謎だし寧ろ1番得体の知れ無さそうなコーラルジェネがそこら辺逆にハッキリしてるな... (2024-11-30 20:04:07)
カーマンラインでコーラルジェネじゃなくても無限になるしな…ゲーム上の仕様と言われてしまえばそれまでだが謎である (2024-11-30 20:24:55)
坑道爆破でコーラル逆流起こしたらEN効率が高くなるよね。 (2024-11-30 20:56:05)
途中送信しちゃった。カーマンラインの時と同じEN供給異常の表示が出る。流石に供給量は無限ではないけど (2024-11-30 20:57:54)
その辺のガジェットも設定してあれば面白いが、アートブックでも裏設定開示とか皆無なんだよね。まあ変に設定しても矛盾が出たりするだけだし、必要ない部分は見せない・作り込まないってのも良いと思う (2024-11-30 21:37:31)
なんなら初代から(ゲーム内では)なんにも記述ないよな…例えばガンダムだがミノフスキー核融合炉破壊されたザクⅡが大爆発起こしてるけど、こんな感じで検証する他ないんじゃないかな。ACがやられた時にどういう挙動してるか、みたいな (2024-12-01 13:00:28)
ゲテモノ機体好き集まれ、俺はサンプごす砲軽二 (2024-11-30 20:13:06)
150カラサワ中逆使いだよ。キック決めれば勝ちだ (2024-11-30 20:26:20)
ナハトコア12345軽四のQB連打マンはゲテモノに入りますか…? (2024-11-30 20:32:53)
使ってる武装はW重マシなんですけど… (2024-11-30 20:34:41)
ちゃんとゲテモノだと思うよ、軽四でそれをやるってのが覚悟キマっててイイね (2024-11-30 20:48:44)
ドーモ。火炎放射セラピ中二です (2024-11-30 20:44:32)
火炎放射普通に火力高くて良い 肩武器は永遠に悩む (2024-11-30 23:30:00)
わかるマン。なんなら火炎放射以外の3武器で永遠悩んでるけどそれが楽しい (2024-12-01 11:51:59)
お呼びでしょうか?ご友人♡ (2024-12-01 15:21:37)
君の武装組み合わせはチェーンソーさえ変えれば結構悪くないんだよな (2024-12-01 16:02:46)
4パルスマンだ。パルスを浴びせたらオーバーヒートが開けるまでひたすら逃げてる (2024-11-30 21:07:33)
WネビュラW肩プラズマ4脚です ゲテモノ以前に実用性不明です (2024-11-30 22:45:19)
普段はネオ邪神モドキに乗っているものの、なんとなく行き詰まった時(粗製なので邪神でも勝てんのじゃ)は気分転換に重四W玄戈10連スープ乗ったり (2024-12-01 01:12:24)
Wパルス(Q1)&W肩ガトや、オバヒしない程度に全砲門ぶっ放す。機体が姿勢安定2000超えのドスコイ重2ではあるがな。 (2024-12-01 07:34:20)
Wbadcook肩Wナパーム中二ですよ!ご友人! (2024-12-03 10:36:35)
やっぱシールド使いこなすには中指L2、人差し指L1に慣れないとダメだなあ 手のひら攣りそうになりながら練習中… (2024-11-30 23:31:47)
割とその持ち方別ゲーでも使う時あるから慣れてて損はないよ。 (2024-12-01 00:14:19)
むしろ普段L2R2どうしてんの…? (2024-12-01 00:42:13)
人差し指でL1L2を両方担当する古のPSPスタイルです^^ 重ショとかエツジンなら問題なかったけどハリスのチャージ使うようになってからちょっと無理が来たわ (2024-12-01 01:24:10)
えっ…R2L2って中指で押すのが基本じゃないの…???(最近の射撃系ゲーム全般トリガーを中指で押させるのマジでおふぁっくって思ってる) (2024-12-01 00:44:44)
ちょっと分かるというか「なんとなく人差し指で射撃操作してしまう」「R1L1とR2L2の間で人差し指を行ったり来たり(非効率)」って感じあるよね。一応最近なんとなく中指で2組押せるようになってきたが、4鳥同時操作がそこまで必須じゃないアセンだとすぐ戻る… (2024-12-01 01:17:22)
4鳥って両肩ソングバードじゃなくてそういう意味だったのか (2024-12-01 01:44:41)
Q鳥も同じ意味。要は並列使用出来る火器の数を指してる。ブレ積まない限りはQ鳥として考えればいいよ (2024-12-01 03:28:49)
ACのコクピットやっぱ狭いんだね。いや例のネットフリックスのPV=本家ACのコクピットとは限らんけど。 (2024-12-01 07:07:06)
座面から腰を浮かせることすらままならないACLR設定画の極狭コクピットのイメージが強くて、逆にPV版の広さが新鮮だった。あんまり狭いと映像映えしづらいから映画ならこのくらいのサイズがベターかなって気はする。 (2024-12-01 10:47:59)
弾切れしたらパージするんじゃなくて武器を相手に向かって投擲するか、武器で殴りかかるとかできるようにならないかな (2024-12-01 09:44:44)
それが出来るのは勿論手で持ってる奴限定だよね? ミサイルやキャノン系はちょっと難しいと思う。 (2024-12-01 10:17:13)
別ゲーだけどデモンエクスマキナだと自分の武器投げて攻撃できたな。あのゲームはソロゲーとして長い時間遊べて楽しかったわ。 (2024-12-01 11:18:20)
戦闘システム的には面白かったんだけどハクスラ要素が余りにも邪魔過ぎて中盤で辞めちゃったな…あと徹底的な強化人間化が正義なのも流石に… (2024-12-01 14:27:03)
ローカルオンラインで遊べる宙域調査?がランダム生成ダンジョンやハクスラ好きなら長ーく遊べる要素としてかなり良かったよ。拾ったパーツは開発会社があえて残しといてくれたスロット拡張バグのおかげで簡単に3スロにできてパーツの組み合わせ自由度かなり広かった。重量級でも軽量級でも好きなようにビジュアル重視機体組めたからひとり遊び用として最高だったな。強化人間要素もフル強化必須なわけでは無いところが良かった (2024-12-01 15:58:41)
とうとう銃剣バズがまともに使われる時が来たか… (2024-12-01 12:33:45)
デモエクならできるし、剣が超火力で飛んでいくからやってこい。なお、対戦にならないバグだらけ。 (2024-12-01 17:42:52)
部位破壊した敵のスタビライザーをクソデカブレードとして叩きつけるのほんと楽しかった。対戦はまあ…うん。あっちこそストーリー(ソロプレイ)メインといっても許される作品だよね (2024-12-01 20:10:48)
ミサイル系は弾入ってた箱みたいなのを敵に投擲、キャノン系はモノによるけど箱っぽいのは投擲、土管みたいのはワンチャン殴打用で使えないかなーみたいなイメージしてる (2024-12-01 10:53:58)
なんか手に持ってる武器殴ったら耐久力ゲージみたいのがあってそれが0になったら本体壊れてじゃあ次は背中武器のやつで殴るからみたいな (2024-12-01 10:55:41)
なんでロボゲーって回避に無敵時間が無いんだろうな 業界的に何かセオリーがあるのか? (2024-12-01 11:46:51)
基本的にシューティングなので回避に無敵付けると基本的な行動が通らなくなるから。もっと言うと無敵回避が成立する/必要になるのは近接戦闘に縛られるのが前提なのでロボゲーの出る幕じゃなくなる (2024-12-01 12:18:32)
ロボゲーな上にシューティングでもないスカイリム(もちろんバニラでは無敵時間どころか回避行動すら無い)ですらかなり遠方の敵が「ニンジャドッジ」してこっちの弓避けたりするからなあ 無敵時間自体「アニメとかだとかがんで避けたりギリギリでスウェーした」ことが表現難しくて当たり判定無くしてるだけだから、もしそれが実現できたら例えば格ゲーやモンハンとかのバクステや前転の無敵時間も削除されるんじゃないかな、憶測だけど (2024-12-01 12:55:00)
訂正 ×ロボゲー 〇ロボゲーじゃない上に スカイリムのロボゲーってなんだ… (2024-12-01 13:18:10)
まぁ頭の中で考えながら書くとあるあるだろう。さておき、回避に無敵付けるとどうなるかはソウル系がもう分かりやすい。ブラボは特に典型でステップしまくるのが当たり前になっちまう。射撃武装による攻撃が8〜9割のロボゲーでそんなことやった所で、面倒なだけで面白くはならないんだよな (2024-12-01 13:29:50)
グェー恥ずかしい そうね、面白いかどうかはゲームだし重要よね…実際QBに無敵時間あったらを想像してみたけど超絶ヌルゲーになりそう …その代わり敵味方の攻撃が激しくてQB吹かさないとやってられないゲーになりそう。どっちが面白いやら (2024-12-01 14:12:45)
自分もやるから気にするな。まぁ、ロボゲーの大半が位置取りや捕捉出来る出来ないを前提にしていくのはそう言った側面もあるんだよね。今作がかなりソウル系なので忘れてるか勘違いしてる人は多いけど、そもそものジャンル的にそうしないと…って奴 (2024-12-01 14:16:38)
俺ダークソウルやっとんのか?って感想かなりあったね。今作リペアキットも盾もあるし 射撃メインのロボゲーにしては異質だな…いやそこまでロボゲーやってないけど …文章校正作業しなきゃ…(使命感) (2024-12-01 15:29:02)
まぁすぐ下にもあるけど、原則ロボゲーはシューティングでもあるので回避に無敵乗せちゃうとバランス終わるんだ。ソウルとかがそれで許されるのは一部を除いて大体が近接武器に頼る→お互い避ける避けないの話になるからで、動きながらの射撃戦でそれやっちゃうと能動的な攻撃自体が難しくなる。足が止まらないって意味ではクロスボウ持って撃ち合うと分かりやすい (2024-12-01 17:08:26)
某ガンダムのPS2めぐりあい宇宙がほぼ回避無敵だった&低性能機ならそれでもこちらでいうENゲージ管理とQBリロード時間のおかげでゲーム成立してたんだけど、高性能機だとやっぱちょっと「ぐるぐる回避し続けた奴が勝つ」って大味感が少し出ちゃってたんだよな。あと例外だけどEXAMでEN無限化すると流石にゲームバランス崩壊した(それはまあそうだろだが…) (2024-12-01 13:00:58)
はえーなるほど、皆さんありがとう。基本的にシューティングって前提を忘れてたわ。特にボス戦やってるとシューティングよりソウル系がちらついて (2024-12-01 17:19:47)
アーマードコアシリーズの場合はそれに加えてリアリティ(この場合は作品内における説得力)も重視してるから猶更。圧倒的重装甲でも何でも無いのに(通信対戦ならラグアーマーも)当たっても無傷でしたは説得力が無いでしょ?OSチューンの与ダメージ上昇や被ダメージ減少にフレーバーテキストという形でちゃんと設定が作られてるみたいに。 (2024-12-01 17:44:50)
今作そこが中途半端なとこはあるかもね。元からトンチキなシリーズでもあったけど、同時に道理は弁えてるというか、一本筋は通す調整ではあったし(例えばV系ならタンクは足回りが悪いが足を止めると超信地旋回で相手を捕捉しやすくなる、四脚は構え武器を使う際の安定性がダンチだとか) (2024-12-01 18:05:55)
まぁね…そもそも現実の対戦車用徹甲弾の時点で既に装甲に角度を付けようが無意味になってるのに姿勢制御で敵弾を逸らしてダメージを軽減するとかいつの時代の話だよってなるし… (2024-12-01 18:26:43)
避弾経始なつかしや (2024-12-01 20:39:08)
今作はレトロフューチャー系の描写多め。内燃機関でACが動いてたり、防御手段が古典的な傾斜装甲の理屈だったり、グリッド上層で巨大な歯車が蒸気吹きながら回ってたり (2024-12-01 21:23:47)
BASHOフレームとかかなりレトロだよな パルスガンとか持たせたらもう… (2024-12-01 21:42:41)
姿勢制御でどうにかなるならACと同じ素材の金属盾用意すりゃ良いのにな、敵MTの盾どちゃくそ優秀なのに何でこっちだけオバヒするパリィ前提のエネルギーシールドなのか分からん (2024-12-02 03:42:44)
毎晩エアプしてる (2024-12-01 12:46:40)
上の方の地上戦四脚の木主だけど、最終的にアイスワーム戦スネイルを参考にMELANDER四脚にバズ・ランス・初期ミサ・散バズの構成にして高安定なのを活かして滅茶苦茶強引にスタッガー取って散バズとバズで二重追撃する形になった。バズは移動しながら撃てる且つ積載を火力に回せるという一応四脚ならではの形にはなったけど…これ別にタンクでも良いな… (2024-12-01 14:33:57)
タンクよりは機動力確保出来てる!ヨシ!🐱👉 (2024-12-01 14:55:04)
面白そうだったので自分でもやってみた。右手:バズ・左手:太陽守・右肩:6分裂2連・左肩:ガトリング(ハンガー)になった。手構え武器を多く持てば、二脚ともタンクとも違う味が出る感じ。やっぱ跳躍性能が泣き所だが、重四はホバーがほとんど役に立たないんだからちょっと上げてくれてもいいじゃんね (2024-12-01 16:57:22)
因みにもう一つの案として両手カーチスに10連ミサとタキガワバックラーもある。ひたすらチャージショット交互撃ちしてからリロードと冷却中はミサイルばら撒きつつガン盾。只こっちはホバリング前提の方が良いかもしれない(木主) (2024-12-01 17:53:16)
カーチスチャージ連発いけるんだ? 前に試したけどイマイチで諦めたんよ (2024-12-01 19:23:54)
左右交互撃ちなら片側3発まで行ける。操作はそこそこシビア。 (2024-12-01 19:32:07)
操作もちょっと辛いし、カーチスのチャージショットって射程が長い代わりに火力が落ちる重ショじゃん…って思って折れちゃったんよね (2024-12-01 20:36:16)
AC6やり始めて間もない頃。え、ルビコン解放戦線って『世に平穏のあらんことを』なあいつ等みたいな組織なのか(;´Д`)? って思ってた。だって「コーラルよ、ルビコンと共にあれ」なんて言うから…。 (2024-12-01 18:01:07)
ドルマヤン以外はただの原住民のレジスタンスだからね… (2024-12-01 18:19:15)
世に平坦のあらんことを (2024-12-01 18:45:25)
ツィイーがAC乗ってそっちに飛んで行ったぞ (2024-12-01 19:22:33)
エア「様子のおかしい人です」(乳バインバイン) (2024-12-01 19:51:06)
パッド外せよ (2024-12-01 20:31:30)
フラットウェルという名の意味を教える時が来たようだな (2024-12-01 20:37:17)
確か中指だったっけ? (2024-12-02 10:15:28)
まあエアの声の人がそれまで演じた事のあるキャラには、デカパイキャラも居るっちゃいるけど(シリウスとか) (2024-12-02 10:16:46)
おっぱいよ 常識と共にあれ おっぱいよ 常識の内にあれ その乳は盛るべからず(超乳奇乳を諫める警句) (2024-12-01 23:39:19)
爆乳はおkと (2024-12-03 08:43:17)
レイヴン…おっぱいリリースが始まります… 美しいと…思いませんか? (2024-12-03 09:25:53)
騙して悪いが…ゲイヴンなんでな。 (2024-12-03 10:32:51)
24日か25日、DLC配信されんかな。 (2024-12-01 22:30:11)
コーラルリリースで一番ウザいの取り巻きだな。特に第一形態の取り巻きのレーザーダガーと第二形態のオールマインドオービットの高出力プラズマ砲やらで事故ると顔面が企業になってしまう (2024-12-01 22:53:15)
メランダーC3フレームをフルに使ったアセンブルを考えているがどんな武器構成が良いだろう。積載量ぼちぼち腕部は射撃寄りバランス型だからどんなアセンにしようか迷う (2024-12-01 23:30:05)
積載量低くて軽めの機体なんで、武器も軽めにまとめて防御的な機体にするのがいいんじゃない? 例えばマシンガンと盾で相手を削りつつ、衝撃値溜まったらリニアでスタッガー取るとか (2024-12-02 05:34:48)
つまりトレーナーACか (2024-12-02 07:44:18)
ほぼイグアスじゃないか (2024-12-02 08:45:02)
相方が欲しいなーと思ってしまうのは独立傭兵として失格なのだろうか (2024-12-02 16:48:04)
今使ってるのは両肩に拡散バズと両手にベイラムマシを持たせたアセンだ。マシンガンを撃ち切ったら拡散バズでスタッガーを取り、リロードが終わったマシンガンや蹴りで追撃。スタッガーを取りきれなかったらマシンガンでダメ押しして両肩のバズーカで追撃する。拡散バズもマシンガンもリロード早くて結構強い。そして何より「物量による制圧」というベイラムの精神が形を成したような姿が美しい (2024-12-02 17:59:42)
積載量とコア出力と近接適正が低め、QB燃費と供給補正と射撃適正と跳躍力が高めな軽量寄りの中量機だから負荷軽めの中距離射撃武装と供給早めのジェネでQB多めに織り交ぜる感じの機体が向いてるかなあ? Wランセツにミサイル(標準二種、双対二種、単分裂、三連プラあたりから好み)と連発重視でALULAやGILLS、単発重視でNGIあたりのブースタって感じでどうだろうか。 (2024-12-02 23:15:27)
ミッションで脚部だけ無印にした奴にスカダー・パイル・10連または6連・イヤショ載せたオールドスタイルトップランカー機体乗って行ってるけど色んな所でイヤショが刺さるから楽しい 快適に動こうとするとどーしてもジェネレータに大豊使いづらくなる+C3腕は近接そこまで向いてないのがアレだけどまあ… (2024-12-03 09:30:18)
ランクマで荒んだ心をAC6二次創作の閲覧で癒す
うんざりするが…それこそが人間だ (2024-12-01 23:34:22)
621は致死量に近いコーラルを浴びてから見えるようになったし、ウォルターも再教育を受けてから見えるようになったみたいだし、見えるタイミングや見え方は違うよね? 「候補者」やドルマヤンはどのレベルまで見えてるというランク的なのはどんな感じなんだろう? (2024-12-01 23:41:56)
ウォルターは再教育(実質洗脳)の過程でコーラル漬けにされたからってのもあるらしいけれど。スウィンバーンもコーラル漬けにされたのかな? (2024-12-02 05:59:11)
再教育じゃなくてファクトリーの方のアレコレで見えるようになったのかと思ってた (2024-12-02 07:40:55)
ドルマヤンはセリアとしっかり会話出来てるから621並みにハッキリ見えてるはず。候補者自体は耳鳴りどまりのイグアスでもなれる+オマイグはエアを認識出来ていることから、不完全でも変異波形を受信さえ出来れば後はチューニングではっきり見えるように出来ると思われる (2024-12-02 10:36:25)
基本2脚アセンでOS外しながら周回してるうちに自然と重ショ大豊コア中二脚になった…。これが収斂進化か。 (2024-12-02 10:20:14)
同胞たちと手を組んで大好きな621を快楽責めにするエアちゃん概念 (2024-12-02 12:00:22)
パチパチ 脳みそ 弾けて幸せだぜ(脳に深刻な物理的ダメージ) (2024-12-02 19:44:44)
フルオートEN武器もうちょい欲しかったな… EN版アサルトライフルみたいなのとか (2024-12-02 13:09:42)
しるきぃ☆「呼ばれた気がする」 (2024-12-02 13:20:50)
お前じゃねえ座ってろ線香花火 (2024-12-03 12:33:54)
(´ε`;)ウーン…Win11を24H2に更新したら、AC6が出来なくなるんじゃないかって不安だな。 (2024-12-02 13:42:18)
家のUbuntuマシンが思ったより快適にAC6遊べるから、思い切って乗り換えちゃえば? (2024-12-02 15:48:05)
わての環境やとubuntuで入れてもオフゲーなら起動するのにオンゲーだとチート検出ツールで止まるんだよな。何がちゃうんや・・・ (2024-12-02 17:56:53)
ワイの環境はi7-7700 H610-BTC+ RTX3050 蟹チップのLANカード 箱コンと激安キーマウコンボ Intelのオンボ有線LANだとSteamがバグってオンラインに入れなかったから、PCIeの空きがあるなら蟹のLANカード挿してみればワンチャン変わるんじゃないかな… (2024-12-03 12:39:38)
トゥ!エアー! (コーラルを燃やすのは)モウヤメルンダッ! (レイヴンの)バカヤロー! ドヒャドヒャバシュウウウン!! ワ、ワタシヴァ…人とコーラルの…… (2024-12-02 16:35:06)
エア!!11!1!この!1!!1!コーラル野郎!1!!!!1!!!ご主人は敵じゃない!!1!!1!1AMは俺を殺そうとしている!!111!!!バスキュラープラントの前でザイレムを自爆させる!!!!!!!!!! (2024-12-02 20:02:04)
過呼吸になるくらい笑った (2024-12-02 22:34:35)
あんたは一体……なんなんだーー!!!! (2024-12-02 21:05:02)
また身体が闘争を求めているのかよ!!あんたたちは!!! (2024-12-03 09:32:02)
デモエク話が出て思い出したけどHUD調整はAC側にも是非取り入れてほしいもんだ。…画面下のレーダー見にくいねん。 (2024-12-02 18:34:10)
この洋ゲーというかベゼスダゲーみたいなレーダーなんやねん。普通に四角形か丸のレーダーで前後左右、色を濃くしたり薄くするので高低を表してくれればそれで充分なのに (2024-12-02 18:37:02)
いやあ…アレがレーダーだと気づくまでめっちゃ時間掛かったわ。まさかアレが今作のレーダーなんて。フォールアウト3~4やってないと「( ゚Д゚)ハァ?」ってなるわ。新規プレイヤーも絶対戸惑ったと思うな。 (2024-12-02 18:46:44)
Vの頃からかレーダーの概念嫌がってる節あるんだよね。なんか変なとこ気にしてんだよなぁ… (2024-12-02 19:24:48)
建前として「作れないんじゃない、作らないんだ」ってポーズを取ってるだけで、実はレーダーのプログラム組むノウハウを失った説 (2024-12-02 20:49:00)
作らないんじゃない、作れないんだ!(ドヤ!)っていわれてもな…わりと簡単そうなプログラムだと思うだがな…当事者じゃないからじゃないからあんま言えんけどな (2024-12-03 00:26:44)
621になる前は111だったんであまり困らんかったが、探索ミッションとかでは迷ったんで、コア拡張機能の一種とかでミニマップ表示はできても良かったかもね。初期頭は探索用だからマップ機能つきだとか(過去作にそんなんあった気がする) (2024-12-02 19:26:39)
4系から探索系がなくなってマッピング機能が消えた。今作はこんだけ広くしたのにマッピングないからうーん… (2024-12-02 21:17:20)
あんなしょうもないレーダーならいっそのこと背中装備の1つとして敵位置やマッピング機能が追加できるレーダーを実装して欲しかったぞ!もしあったなら背中の装備枠1つ使ってでも載せる人多いだろうに… (2024-12-02 19:41:40)
そもそもあれがレーダーだと気づかずに3週クリアした (2024-12-02 18:41:33)
レーダー、速度計、高度計は何週かするまで気づかなかった。アイスワームとかマジで出現位置わからずにヤマ勘でクリアしてた。気付いた後も高度計と速度計は文字が小さすぎて読めてないし、レーダーは使いにくくて滅多に見ない。 (2024-12-03 00:26:12)
動画でしかみたことないけど…fAの速度高度計はかんなり見やすかったな (2024-12-03 00:29:39)
俺は全く気にならないけどまあ敵の配置とか慣れとか無いと使いづらいわな、今作のは。確かに肩にレーダー背負うとより詳細な敵味方位置がわかりやすい平面マップをLまたはRボタンで出し入れできるようになるとかあってもいいかもな…ていうか欲しいな。 (2024-12-03 09:34:51)
やっぱりエンフォーサー相手にチェーンソーで斬りかかる際、真正面からやるとなんか知らんがフルヒットしない事が多いな。やや斜め後ろからチャージ攻撃を仕掛けた場合はフルヒットさせやすいような気がする。 (2024-12-02 20:18:12)
軽リニアとベイラムマシのW鳥ってスネイル腕でも反動抑えきれないのな… (2024-12-02 22:38:54)
マシ積んだら基本抑えられないと思っておけ (2024-12-02 23:11:53)
オーネスト・ブルートゥ構文 「あっ…そうです、そこです…気持ちいいですよ…ご友人❤️」 ですます口調や敬語系キャラ(エアやオールマインド等)のスケベ二次創作を装って最後の最後に「ご友人❤️」と正体を表す釣りが、レイヴン間で俄に流行の兆しを見せている。(ピクシブ大百科か (2024-12-02 23:25:21)
送信ミス (ピクシブ百科から引用) (2024-12-02 23:25:54)
ゲイネスト・ブルートゥ…笑えます…ご友人❤️ (2024-12-03 00:27:51)
(ミッションで)MULE使ってる人いる? 自分はBASHOコアと組み合わせて使ってみたら結構マイルドな重二になってよかった (2024-12-03 06:24:02)
P04とかならともかく、MULEは無いかな (2024-12-03 08:10:11)
解放者ルートのアーキバス・バルテウス、ウォルターよりつええのは事実としてもリリースルートのラスボスより強いと言う事は無い? (2024-12-03 08:21:24)
おーるまいんどの完璧な調整(笑)対 企業本人のストレス (2024-12-03 10:49:23)
イグアス坊やのイラつきブレードより中間管理職キチゲ解放ダンスのが避けづらい自分がいる (2024-12-03 12:37:04)
あれは逆脚なら避けやすい希ガス。重量系は辛いよ。 (2024-12-03 12:42:34)
企業ダンスもイグブレードもノーコンにするグリウォとかいうやつ (2024-12-03 15:42:14)
キチゲ解放ダンスは真上取ると結構避けやすい (2024-12-04 07:56:30)
オマちゃんEN防御結構高いしどうなんだろうね (2024-12-03 11:33:37)
最近MULEがMURに見えてたまらんのだが… (2024-12-03 10:50:41)
ΩΩΩ<な、なんだってー!? (2024-12-03 12:30:55)
Ωが空手部三馬鹿に見えちゃうヤバイヤバイ (2024-12-04 07:52:41)
おっ、そうだな(適当)。あっそうだ(唐突)、おいMULEァ、さっき俺らがアセンしてるとき採用されないかチラチラ見てただろ (2024-12-03 12:35:20)
(採用は)ないです (2024-12-03 12:50:22)
あっそっかぁ…この辺にぃ、ウマいコーラル湧くとこあるんすよじゃけん密航しましょうね~ (2024-12-03 15:50:30)
淫夢厨よ、ニコニコの内にあれ…! (2024-12-03 17:22:50)
ロシアハッカーに本拠地焼かれたはずなのに逆に星外進出する逆コーラル。 (2024-12-03 18:19:41)
コーラルリリースってそういう… (2024-12-03 19:02:17)
そらドルマやんが必死になって止めるわ (2024-12-03 20:31:13)
ロシアンハッカーは淫夢拡散を阻止するオーバーシアーだった…? (2024-12-04 07:55:58)
登場キャラの中で1番「アセンが完成されている」のは誰だろう ドルマヤンとカーラあたりか? (2024-12-03 13:00:07)
すまないが何を持って「完成」なのかを教えてくれないか? (2024-12-03 13:15:07)
対戦でそのまま運用できること (2024-12-03 14:38:55)
対戦基準ならNPC一人残らずネタアセンだしコンセプトが成立してるって程度なら他にも沢山いる (2024-12-03 14:00:36)
対戦基準だとちょっと…はままあるけどそもそも想定スタイルがシステムと噛み合ってないのが大半ってのはね… (2024-12-03 14:17:20)
対戦とシステムは抜きにして話すけどコールドコールのデッドスレッドが一番怖いな。明堂ジェネ、初期腕、初期ミサイルが検討要素だけどぶっちゃけそこだけ。VEジェネ積んで初期ミサを高誘導もう1本か分裂、6連にでも変えたらなかなかいけるのでは… (2024-12-03 15:48:41)
かっなり話の趣旨からズレるが、ご友人機体ならあいてもご友人にしてくれる可能性が大きいのでご友人機体は完成されているといえるだろう (2024-12-03 16:05:40)
衛星砲ってあのクソでかいやつ以外もあんのかな? (2024-12-03 13:54:46)
実際星を管理してるんだから複数ないと難しいよな?、 (2024-12-03 14:39:05)
シースパイダーのところでレーザーポインターが複数本空から伸びてきてたし、ムービーとかで確認できるほどのサイズじゃないにせよ小型版みたいなのはそれなりの数ありそう (2024-12-03 16:21:52)
ウィーヴィルってただのクソ速いデブかと思ってたけどデザイン見ると結構かっこいいね ゴテゴテの脚と武器腕上半身でデブよりもマッチョって感じだった (2024-12-03 15:15:49)
よく見ると実際カッコイイ ただ初見の俺にはデカい箱が自走してぶつかってきたとしか思えなかった (2024-12-03 15:32:30)
そうそう。すごくカッコいいんだけど、アートブックで見るまでは全然印象に残ってなかった (2024-12-03 17:05:34)
やったら移動速度速い上に近付くとすぐ蹴ってくる足癖の悪さでなかなか観察してる余裕ないんだよな (2024-12-03 17:10:19)
二足歩行戦車って感じで格好いい。集積コーラル到達の時の機体(ヘリアンサスの群れの奥ログ調べるまで動かない個体)がじっくり観察しやすいのでおすすめ。 (2024-12-03 18:32:00)
ただのMTかと思いきや爆走し始めるヤツ (2024-12-03 21:23:22)
ただのMTと思いきやその辺のACより遥かに硬くて強いヤツ (2024-12-03 21:40:34)
621は再教育センターから機体に乗るまでにステルスゲーム的なことしてたんかな? (2024-12-03 16:08:39)
あの用廃機があった場所込みで牢獄だったりして。エアが「脱出する時が来たようです」って言ってたし。 (2024-12-03 17:21:02)
さすがにアキーバス間抜けすぎんかw? (2024-12-04 13:00:38)
あんなもの(ジャンクの寄せ集め)が動く訳がない。ヨシ! って思っていたのかも。 (2024-12-04 16:19:36)
ジェイルブレイクくんがオートモードで牢屋までやってきたんじゃない? (2024-12-04 18:42:38)
👓️「今私のことを間抜けっていいました?」 (2024-12-04 19:12:44)
アーキバスを誤字った私の方が間抜けだわw (2024-12-05 10:33:18)
アキバ内のRAD系の潜入工作員が見張りとか買収してあそこまで行く手配はしてそう。…ムービー的に621這いずってる感じあるし、やっぱ戦闘機能以外死んでるから走ったりできんやろうし。 (2024-12-03 18:24:01)
ウォルターは身体を分解されて脳もいじられたみたいだけど、621はもともと廃人同然だったから放置気味だったのかもね (2024-12-04 21:52:45)
621の妄想絵が美少女か美少年ばっかりだったり、ガチムチ♂ゲイヴンはあんま見ないけど腐女子向けのBLカップリングはよく見るようになったりしてるので時代の変化を感じる。6が10年昔に出てたら絶対エアちゃんとセリアさんに応援されながら621とドルマヤンがパンツレスリングしてるネタ絵が出てたやろ (2024-12-03 17:32:01)
まるで風景違うよね。前の主戦場だったニコニコが下火なのもあるけど、ゲイヴンはもうアンティークで二次創作の主力はお姉様方って感じだ (2024-12-03 18:17:17)
VD時代にゲイヴン扱いされてるやつなんていないし…言いにくいがレスリング2007年頃、つまりだな17年前のネタなんだ…(茂み怖いでしょう) (2024-12-03 18:30:37)
ヒエッ…(絶命) (2024-12-03 18:37:26)
☠PONG☠(スタッガー) (2024-12-03 19:08:14)
ヤダ!小生ヤダ!(現実逃避) (2024-12-03 19:37:34)
財団とJが一応。ただそもそもあのネタはキャラ性の濃さに依存するからミッション毎のキャラがマチマチなVDだと…って面はある。今作だと色々燃えそうってのもある (2024-12-03 23:20:11)
だから男娼で先手を打って終止符としたわけだ (2024-12-04 00:33:06)
その男娼の機体が白いもの飛ばしてくるわ、パンパン音立てるキャノン背負ってるわ、コアの形はテントだわ、腰が抜けて動けませんとでも言いたげな車椅子だわで機体全身下ネタみたいなのが酷い (2024-12-04 21:40:43)
そこまで考えるお前さんも怖いよ… (2024-12-05 16:44:02)
考察ってそういうものだろう? (2024-12-06 09:02:31)
ごすずんの態度とかライバルのイグアスの設定や性格とか冒頭のラップ巻きからどうしても若くて幸薄いイメージ付きがちだからね621。あれで中身ガチムチのおっさんは流石に想像しにくい… (2024-12-03 18:42:05)
兄貴も興も干も大好物だけど 621は確かにガチムチのおっさんは…ちょっと無理あるな…仮にガチムチだったとしても元ガチムチだったとか神経機能はだいたい死んでるとかしか思えない (2024-12-03 19:06:40)
乾燥途中の干し柿みたいな可能性が微レ存 (2024-12-03 19:43:31)
あぁん?コーラルチャーハン!? (2024-12-03 19:04:47)
10年前なら淫夢が台頭してきますねぇ!・・・。淫夢の息ってくっそ長ぇな……まだ生きてるぜ? (2024-12-03 19:34:09)
淫夢語録喋るエアちゃんかぁ・・・ (2024-12-03 20:09:34)
エア「お前のことが好きだったんだよ…(レイヴンの火ルートのラスト)」「やりますね」「レイブン様逃げてはだめですよ?」 ……悪くないな! (2024-12-03 20:29:04)
エア「レイヴン!まずいですよ!」 (2024-12-03 21:18:09)
エアちゃんミッション中に淫夢を検索してそう (2024-12-03 21:32:30)
チャティ「ボス…やはり淫夢は笑える」 (2024-12-03 21:05:50)
ウォルター「お前を集積コーラルへ誘う、俺が…コーラルアサシンだ…!」 (2024-12-03 21:10:38)
負けそう(小学生並みの感想) (2024-12-04 16:58:35)
ご主人〜がんばえ〜! → 負けてんじゃねぇよ! の様式美が見える見える (2024-12-04 19:10:32)
一度生まれたものは そう簡単には死なない (2024-12-03 21:14:48)
真レイヴン「免許(ライセンス)返してください。オナシャス」 (2024-12-03 23:17:03)
621「おう、考えてやるよ(返すとは言ってない)」 (2024-12-04 00:56:35)
ブランチ系独立傭兵レイヴン。脅威78Eだって、すごいわね。 (2024-12-04 07:10:48)
カタクラフトパイロット「⚠️レイヴンには全く似ていません⚠️」 (2024-12-04 07:23:00)
胸囲78E……?(難聴) (2024-12-04 11:54:04)
(脅威は)110弱でしょうねぇ、最近測ってないからわからないですけど (2024-12-04 12:09:31)
大き過ぎる…(ブラの)可及的速やかな修正が必要だ (2024-12-04 18:26:50)
スネイル「ぬわぁぁん!枕がデカすぎます!」 (2024-12-04 09:44:57)
ホーキンス「およしなさいスネイル、ルビコンで淫夢ごっこははしたないですよ?」 (2024-12-04 22:29:32)
ルビコン以外でもはしたない定期 (2024-12-05 00:38:27)
クソッ!腹筋が…どうしてこんな定期ツッコミに草が生える…! (2024-12-05 15:11:09)
G5 逝尻穴 G4 掘太 (2024-12-04 22:41:31)
草 (2024-12-04 23:59:43)
宮崎さんのインタビューで「複数のプロジェクトが動いている」「ジャンルも多彩」って言葉が出たけど、いつもみたいな同ナンバリング続編みたいなの作ってくれてるのかな? (2024-12-03 21:59:54)
4→forAnswer V(5)→VERDICT DAY 楽しみだな ただ6は既に副題ついてんのがアレだがはてさて (2024-12-03 23:00:52)
旧作は副題付きでも続編出てるから、楽しみだね (2024-12-04 21:46:47)
初代とかそうだったわね …初代リスペクト…?(深読み (2024-12-05 15:12:21)
アイルー村の新作作ってたり (2024-12-04 00:09:13)
newぽかぽかアイルー村 〜火をつけろ、燃え残った村全てに〜 (2024-12-04 12:06:56)
ただの放火魔で草。 (2024-12-04 12:43:06)
モンハンじゃなくてバイオの開発チームが開発委託しそう (2024-12-04 16:57:45)
ぽかぽかアイルー村VILLAGE 〜邪悪と狂気に満ちる村。〜 (2024-12-04 18:59:04)
ぽかぽか要素どこいった (2024-12-05 10:08:25)
惑星規模コーラル爆発でほぼ燃え尽きた上にその後湧いたコーラルゾンビに食われてなくなった(ぽかぽか要素) (2024-12-05 15:14:56)
絶対オープニングで衛星軌道上から降っくるわ。そのアイルー (2024-12-04 21:44:30)
アイルー村の開発協力して、フロムが発想の転換でプログラムコードめっちゃ短縮したやつあんまり知られてないよな。 (2024-12-04 16:59:13)
ジャミングランチャーに組み合わせる武器がタレットかコンテナぐらいしか思いつかない。他に合わせられそうな武器ってないだろうか? (2024-12-03 22:54:06)
めちゃくちゃ練習いるけどマニュアルグレはいいぞ〜 (2024-12-03 23:16:56)
太陽守やコラブレ・月光・レザブレのチャージ攻撃、ネビュラ・グレネード・垂直プラミサ等ありますねぇ! (2024-12-04 19:05:54)
オマイグ第二形態って格闘はよけやすいけど、レーザーは異常に弾速早いよね 格闘せずにレーザーだけ撃ってればもっと強かったんじゃないか? (2024-12-04 07:56:24)
個人的にはレーザーのほうが避けやすいけどなぁ (2024-12-04 09:42:26)
オマイグ格闘はQB距離長い脚やブースターにするorIG盾受けするだけで変わる。この前対戦用重二でやったらゴリゴリ削られて気づいた。逆に射撃系は速度と回数があった方が避けやすい (2024-12-04 12:47:35)
オールマインド後半戦のブレードは正直意味わからない。ずっと上下運動してればほぼ一発も当たらないのに、地上戦した瞬間殆ど回避できない。ホーミング強すぎて位置取りで躱せないし、攻撃範囲広すぎてすれ違うようにQBしてほぼ真後ろに回っても引っかかるし、連撃早すぎて1発目を躱せても2発目を喰らうし、あれ本当に地上戦で躱せるの? (2024-12-05 23:41:41)
あくまで"比較的"ってレベルでしかないけど、あれ深く考えず右前QBすると割と躱せるみたいなのよ。逆QBとか振り上げた腕に応じてとか関係なく右前。理屈は全くわからん。多分フロムもそこまで考えて作ってないよあれ。 (2024-12-06 09:05:15)
確かにそこそこ躱せた。けど、どう見ても展開しているブレードに体当たりしてるのに、すり抜けてノーダメージなのはやっぱり意味が分からない。 (2024-12-06 23:33:51)
アウラ、QBしろ。「ドヒャドヒャドヒャ」 (2024-12-04 10:48:40)
そのアウラ少々重たいのでダイエットさせてやってください。 (2024-12-04 14:16:56)
ストライダーを破壊する方の最後、大体ABで離れている方をやってたけど、上へ飛んで離れる方でもOKなのね。 (2024-12-04 20:08:49)
丸ノコの方にずっと飛んで行ってドライブするの楽しい (2024-12-05 10:21:19)
何気に実装してほしいのがカスタムサントラ機能。20周年記念アルバムとの相性が最高に良いと思うんだ (2024-12-04 21:00:34)
あーいいかも。過去作のBGMとかDLCで追加されちゃったり?とかなっても買っちゃいそう (2024-12-04 21:42:09)
GILLSはドヒャドヒャできるし、通常推力も高いし、そこそこの上昇推力と低い消費ENで空中も行けて便利。なのに使いにくい…。QB推力がもう少しましにならないものか (2024-12-04 22:01:34)
同感だけど、それ備わっちゃったら(近接以外)最強になっちゃうからなぁ。水平跳躍がいい脚で地上戦やるってあたりで… (2024-12-05 19:44:43)
ですよねー。連発しても二発目以降が着地していないから、せっかくの連発が活かしにくいのが辛い。 (2024-12-06 20:51:22)
散々言われたかもしれないけど、超高難度ミッションに協力して挑むみたいな新モード来ないかなぁ (2024-12-04 22:05:44)
レッドガンとかヴェスパーの作戦に参加した時みたいに、ミシガンやスネイルからの指示が飛んできたりしたら最高なんだけど (2024-12-04 22:10:58)
対戦以外のマルチコンテンツ欲しいって621万回ぐらい言ってる。フロムにそっち系のノウハウないかもしれんけど… (2024-12-05 19:47:34)
VDに一応特殊兵器戦というのはあったがね… (2024-12-06 10:00:42)
うう…ピコーンピコーンしたい欲が…… (2024-12-06 11:55:55)
馬鹿な… ご主人…! う… ううっ… …ハンドラー 621 ううっ… 悪くない響きだ… (2024-12-04 22:40:32)
デュアルレイヴンくん、「おかしいな…」のラスト不可避なんだよね (2024-12-06 21:28:58)
プリセットとか試運転アセンでアリーナ登る度に思うけどホーキンスマジで強くなったな... (2024-12-05 04:08:29)
火炎放射器どうにか活かしたいけどイマイチコンセプトが浮かんでこんな…効果は強いんだけど当て続けて衝撃1.5倍なら別に火炎放射器持ってる腕で普通の銃握れば2倍だもんなぁ (2024-12-05 07:41:32)
状態異常は付随効果でメインは視覚妨害と脅威的なDPSだから (2024-12-05 08:00:20)
どうせ張り付くんだし片手ガトと両肩ガトで負荷かけながらカリカリに焼けた穴空きチーズにしてやっては? (2024-12-05 08:50:06)
なるほど、肩ガトか実オビはアリかもな… (2024-12-05 10:03:46)
ランクマで出会った引き軽二は強かったよ。遠距離はハンガーのパルミサで攻めて敵が我慢できなくなったら引きながら火炎放射で丸焼き。自分の火炎で見えない敵の攻撃を避けれる腕前があるなら、十分に使えると思う (2024-12-05 15:06:57)
放射+マニュアルロックと偽アラート駆使するニドミサマンは笑ったわ。 (2024-12-05 16:42:14)
衝撃維持にも使えるから片側に衝撃抜けやすいレーザー兵器もイケるし視界妨害で腕上げ動作隠せるから重ショやLRBも合わせられる。4脚ならグレ・バズ・ネビュラ・リニアCS・ニドミサも選択肢に加わるから永遠に組み合わせで悩めるぜ… (2024-12-05 16:38:01)
火炎放射で目隠しして、ミサイルとかとBASHO月光or赤月光を飛ばしてダメージ与えるスタイルとか? BASHOの反動制御も射撃適正も火炎放射ならほぼ関係無いし、月光はアラート鳴らないし。 (2024-12-05 19:28:22)
アイボール砲台がアサルトアーマー使うって記述見たんだけれどもマ? (2024-12-05 09:30:32)
(゚д゚)(。_。)ウン。マジで使ってくるよ。アイボールをボコして「艦長! もうもちません!(´;ω;`)」って言わせた後に16歳がフルヒットするくらい肉薄してるとAAブッパしてくる。 (2024-12-05 10:07:56)
まぎか、今度見てこよう (2024-12-05 10:10:30)
因みにジェネレーターは脚破壊前でも上以外破壊できる。 (2024-12-05 11:52:17)
あ、間違えた。アイボールをボコって、一回爆発させた後に、BASHOパイルとかチェーンソーのチャージをぶち込むとか瞬殺せずに、ちょっと時間掛けてやって、尚且つ130mくらいの距離に居るとAAブッパしてくる。 (2024-12-05 12:40:48)
PS三作のACでは、ジェネレータは全部パルスジェネレータってなっていたと思うんだけど、仮にタキガワが造れた場合ブースタの噴射炎は初期ブレみたいな色になるのだろうか。まさかパルスシールドの様な色には… (2024-12-05 14:00:37)
初代から緑色のブースター炎あったしヘーキヘーキ。むしろ還流型の方が余程謎。 (2024-12-05 20:30:44)
みんなの、機体の知名度や人気的に立体化されないだろうけど立体化して欲しい機体を教えてくれい 俺はデュアルネイチャー (2024-12-05 14:29:28)
芭蕉マン。塗り替えで実質何と3人も立体化できるんだ! (2024-12-05 16:40:47)
正直パルブレはアストヒクに付いてくるかと思ってた (2024-12-05 16:57:30)
ACのうちフレーム一式勢は大体立体化されそうだし他はそんなに…AC以外ならCEL240をコーラルエフェクトマシマシで立体化してくれたら嬉しい (2024-12-05 17:19:26)
カズアとか重逆とかみたいな一式でないやつは立体化の線薄めなんよな… ライガーテイルとして立体化されたヴェリルは幸運だろう (2024-12-06 01:02:57)
エンフォーサー(変形機構付き) (2024-12-05 19:51:42)
ホワグリの変形機構とか、オーバードウェポンとか再現できるぐらいだからできそうではある (2024-12-05 23:53:29)
無茶な話だとは分かっている 個人的にはフレーム一式じゃなくてパーツごと販売を所望する (2024-12-06 08:34:05)
褒められた話じゃないがsteam版からモデル抜いて3Dプリントできたらなぁとは思う。もちろん、個人利用の範囲で。 (2024-12-06 10:02:10)
オールマインド第二形態かHC・LC (2024-12-06 13:31:56)
企業ACか星内企業AC。性能はアレだがなんか見てくれが癖になる (2024-12-06 21:31:01)
マジで次回作が何年後になるか分からんけどさ、アーキバス製コーラルジェネレータとかでないかな。リリースルート以外だとコーラルの持ち出しが出来てるのアーキバスだけだし、本社に持ち帰って研究。その過程でコーラルジェネレータとか開発するとかしてそうでさ。 (2024-12-05 18:45:53)
そういうことであれば前衛は任せてくれ 接近戦には自信がある そういうことであれば現場監督は任せてくれ 統率には自信がある そういうことであれば弾幕要因は任せてくれ 射撃管制には自信がある そういうことであればスタンニードルランチャーは任せてくれ 最前線で殴る係には自信がある (2024-12-05 21:45:17)
そういうことであれば遠巻きに見物する係は任せてくれ 対戦後ファンメには自信がある (2024-12-05 21:52:47)
どれも全部あのイケメンならできそうなのが怖い もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな (2024-12-05 22:55:39)
「君がレイヴンか」とか挨拶にまで自信あるのやめてほしい。ドキドキして壁越えどころじゃなくなる (2024-12-06 00:55:21)
tgaでACにまつわる情報が解禁されるよ!もし無かったら氷原の下に埋めて貰っても構わないよ (2024-12-05 22:17:07)
発掘した人がなんで埋められたかわかる様記録を彫り込んだ板抱かせてやるからな。安心しろ (2024-12-06 00:51:05)
お祈りの仕方、アイスワームの域に達しててなんかかわいいw (2024-12-06 00:52:00)
ババーンネタももうアンティークか(当然です) (2024-12-06 07:18:41)
キルミーベイベーは死んだんだ いくら呼んでも帰っては来ないんだ以下略 (2024-12-06 11:05:46)
そういやルビコンには河童(エリアオーバーとなる水辺)が棲息するMAPないな。ザイレム埋まってるから深い海はあるんだろうけど。 (2024-12-06 02:39:53)
接地でENが回復するって仕様上、あってもストレスでしかない地形ってことかね (2024-12-06 07:19:49)
ストレス地形…毒沼もないですね…。脱出におまけ程度にあるアツアツゾーンくらいか。 (2024-12-06 10:03:27)
失踪か。ミッション名 (2024-12-06 10:03:58)
地球じゃないから河童も天狗も塗壁もいないでしょ。…いないよね? (2024-12-06 21:36:57)
オーネスト・ボンドルド「おやおやおやおや。カーラのご友人でしたか…」「ジャンカー・コヨーテスは全て私ですよ」「ご友人…贈り物をくれるのですね…素晴らしい…」 (2024-12-06 11:21:40)
だいたいあってる (2024-12-06 12:52:58)
案外、綺麗に合体できるものですね…オーバードレールキャノンは遺物だった!? (2024-12-06 13:04:54)
ベニクチナワ(アイスワーム)に火葬砲??? (2024-12-06 13:37:21)
つまり、火葬砲はゲームのルールを書き換える(ゲームバランスを崩す)ワーム砲ってことになるな… (2024-12-07 00:09:42)
そりゃアナタ、オーバード(奈落の至宝)の名を冠したレールキャノンですよ (2024-12-06 23:27:15)
上昇推力がすごくて負荷(G)に耐えてる人だっけ? (2024-12-06 18:45:13)
黎明卿ブルートゥ「少々、負荷(G)で内臓がひっくり返るだけですよ。ご友人…!」 (2024-12-07 00:15:24)
ブルートゥは人のふりをしてる人じゃないナニカだった? (2024-12-06 20:13:03)
PSなんだけど、軽ショ同時撃ちすると2射目 (2024-12-06 15:24:08)
片方しか弾出ないのバグ? (2024-12-06 15:24:45)
右手のハリスの弾どっか飛んでいくバグはいつになったら直るのか……直らないなら右手にも近接下さいよ左手にハリス持つからさぁ!!ふろむさぁぁん!! (2024-12-06 18:17:58)
全世界に広がった情報導体であるコーラルが光より速く情報をやりとりすることで相対性的なアレで時間を遡れるから「私たちはもう"いつでも"どこにでもいる」なのかなーって妄想。 (2024-12-06 20:46:50)
単純に「これでいつでも一緒だよ」ってエアちゃんからの熱い告白だと思ってた (2024-12-06 20:55:54)
ミッションリプレイとか死んだときのリトライとかクリア後に密航直後に戻るのとかも、621が過去に情報というか意識を飛ばして戦いを追体験してると考えると無理やり説明できる。何故かループ認識してるっぽい傭兵支援システムさんがいなければなあ!!!!!!!!!!!!!! (2024-12-06 20:56:10)
メランダー、C3脚のペイントでサブの色がモモとスネ一緒に変わるのちょっと野暮ったくないか?サブがスネだけだったらカッコ良い配色に感じるんだが…異論は認める (2024-12-06 21:50:57)
デカールで塗り分けろ (2024-12-07 01:03:03)
性能面の至上命題で、曲線主体の機体にBASHO腕を採用せざるを得なくなってしまったんだけど、ペイントやデカールで違和感を減らしたい… 自機デコに自信621がいたらコツとかご教授願えませぬか (2024-12-06 22:29:31)
自信は無いけどフレームの組み合わせはなんだい? (2024-12-06 22:44:53)
頭VP-44D、胴ナハト、脚マインドベータです (2024-12-06 23:01:32)
使ってたやつだけど頭胴脚のMAIN鮮やかな赤、SUB黒、OPTIONAL金。・腕のMAINとSUBは黒、OPTIONAL鮮やかな赤、みたいな感じはどう?SUPPORTは黒統一。腕だけ2色に抑えて他は3色使うと良いかもしれない (2024-12-06 23:53:28)
↑ゴメン要点だけ抜き出せば良かったね。頭胴脚は3色使って、腕だけその3色から2つ抜き出して塗る感じ。色の組み合わせは自由だけど個人的にはナハトコアのSUBとBASHO腕のMAINを同じにする、ってのはどうかな? (2024-12-07 00:00:54)
いくつか試してみて、コアのSubを腕のMain、Optionalは統一、あと武器を腕と合わせる形になった。馴染ませるんじゃなくパキッと境目を出しつつOptionalで繋ぐような感触になって満足。ありがとう! (2024-12-07 14:04:39)
力になれたようで良かった!自分もこのフレームで一機作ってみるよ! (2024-12-07 18:07:43)
丸っこいパーツにデカールでワザとエッジ強調して調和取ろうとしてたのが結構な再生のYouTubeにいたよ。どうかね (2024-12-07 01:06:26)
ありがとう。なるほど、曲面パーツの方に直線感を出すって手もあるのか! と挑戦してみたけど、ちょっと難しかった…。デカール上手く使う人はすごいなぁ。 (2024-12-07 14:06:38)
昔のNPCだけどAC3SLにスケアヘッドっていうミリタリー服着た人間みたいなACいたよ 参考までに (2024-12-07 03:48:40)
ありがとう。これは各パーツであえてバラけた色にして、馴染んでなくても問題なくするって感じかな? 過去作も含めたNPCの配色も参考にするのは良いかも… (2024-12-07 14:08:06)
わたしは今、ランクマとNPC機体の改修、スクショにハマっています スクショも案外素敵だ…♡ (2024-12-06 23:06:53)
ACシリーズの宿命として最終的にプレイ時間の9.9割がアセンブル時間になるゾ。ソースはワイ。 (2024-12-07 13:45:09)
フォトモード楽しいよね。凝りだすとキリがないw (2024-12-07 14:08:58)
最強と化したブルートゥ「無敵だ……♡」 (2024-12-07 10:32:24)
AM「取り込むべきでは無かった…イレギュラー…」 (2024-12-07 13:45:50)
戦闘機械と化したブルートゥ「敵だ……♡」 (2024-12-07 14:18:56)
ンピャァァァァァ‼︎無敵のブルートゥ卿ですよご友人! (2024-12-08 00:50:09)
つかリリースルートの場合ルビコンはどうなっちゃったの? 燃やされてはいないから火ルートよりは悲惨な事に放っていないと思うんだけど… (2024-12-07 11:25:06)
情報がほとんどなくて基本想像にお任せな感じ。みんな結構元気でやってるのかもしれないし、あるいはコーラル爆発で即死してた方がまだましな事になってるのかもしれない。 (2024-12-07 11:38:33)
あんな近くにブラックホールみたいなの出来てたら消滅してそう (2024-12-07 12:23:00)
そもそもリリースルートは何が起きたのかもようわからんからな (2024-12-07 14:17:10)
XXXX年、ルビコンはコーラルの炎に包まれた!海は枯れ、地は裂け、全ての生物が死滅したかのように見えた。だが、ルビコニアンは死滅していなかった! (2024-12-07 15:33:54)
なにそのBASHOコアに七つの傷を模したエンブレムを貼りつけてありそうなBAWSマンが、ルビコン神拳で戦い抜いていそうなルビコン。 (2024-12-07 17:49:45)
「お前はもう燃えている....!」byルビコン神拳 (2024-12-07 17:52:41)
「お前のジェネレーターは何色だッ! シャウッ」 (2024-12-07 20:23:01)
「コーラルは焼却だ〜!!」 (2024-12-07 20:40:06)
「オレの機体はこの世で最も強く そして美しい…」(撃破されて)「う 美しい…ハッ!?」 (2024-12-08 00:39:39)
「こんな星もコーラルも調整も機体も・・・ むなしいだけだった。私が欲しかったものはたったひとつ、企業だ!!」 (2024-12-08 09:59:58)
私はヴェスパーアーキバス!私こそが企業!!ひ・・・退かぬ!!媚びぬ省みぬ!!企業に逃走はないのだ―――!! (2024-12-08 10:14:46)
ダケットの反動なんとかならんですかね ミッション攻略で愛用してたのになぁ (2024-12-07 14:53:45)
アリーナのマインドシリーズ、やっぱりαが一番強いわ… ヨーヨーとオマバズが苦手すぎて毎回手こずる (2024-12-07 16:40:48)
引き撃ちしたら無力(アリーナほぼ全てに言えるんだけど) (2024-12-07 21:59:22)
うーむ、TALBOTはライフルで使うFCSではない、と言ったコメントを見たけど(ライフルは21AかP05)ある内装アセンブル動画で、TALBOTは260m以内であれば常に高精度と言う解説がされていたんで、完全に不向きとは言えない様に思える。 (2024-12-07 19:07:02)
さっき地中探査深度2で可笑しな事が起きた。いつもの様にイグアスをトンネル内に誘い込もうとしたら、あの野郎地中潜航して背後に回り込んで来やがった(゚Д゚;)。厳密に言えば過去作の土遁とか、壁抜けって言うのかね? アレをやって来たんだよ。 (2024-12-07 19:28:41)
ウォルター再教育回避IFでのシンダー・カーラ排除でありそうなこと
カーラorチャティに1回リペア使わせるとHALに搭乗したウォルターが侵入してくる (2024-12-07 19:38:41)
リリースルートオマチャン「ヴェスパーのデットコピーの様子をみてみますか」「増援を…」「 見逃してくれれば悪いようにはしない 分かるな?」「了解した(無視)」 (2024-12-07 22:08:58)
「どいつもこいつも…この私を苛立たせる…(# ゚Д゚)」 (2024-12-08 06:00:02)
「うんざりするが…それが人間だ…」「やぁ、戦友」「オールマインドイグアス殿…!…オールマインドペイター…うぅ…悪くない響きだ…」 (2024-12-09 12:29:09)
オールマインド(なんでペイターLCで来てるの???) (2024-12-09 13:20:20)
やっぱり旧作やり直すと良いなってなる、3〜LR持ってるけどデザインがどれも洗練されててカッコイイし今と比べて調整がない分パーツも豊富、オプションパーツも胴によって豊富に付けれるし肩パーツもミサイル増設出来たり迎撃装置あったり、ミッションも敵が良い塩梅で強い、LRのラスジナは有り得んぐらい強かったが (2024-12-07 22:18:20)
第三世代のAC作品は河森正治のデザインが秀逸過ぎてどんなアセン組んでもカッコよくなるのが凄い。ミリタリー感の匙加減も上品だから、機体コンセプトをいくら冒険しようが、出来上がった機体に統一感がある (2024-12-08 03:18:20)
3系N系のパーツデザインの完成度は確かに異常。勿論見慣れてるのもあるだろうが、フィット感が凄い (2024-12-08 04:14:47)
確かに今思い返すとクレストとミラージュのフレームだけでも滅茶苦茶冒険できたよなあ なんだったらクレスト一式とミラージュ一式が並んで歩いてても違和感無かったし、角ばったクレストコアに曲線のミラージュ脚合わせてもそれはそれで良かった あと皿頭とアンテナ頭の完成度は3系が今でも一番いい。でもこれもポリゴンとディテール増やしたら変わってくるんかな… (2024-12-08 07:04:09)
調整が一切ない代わりにパーツが山ほどあるのと、アップデートのおかげで発売後も調整してもらえるけどパーツ数が少ないの、どっちがいいんだろうな。 (2024-12-08 03:45:07)
まあ最初からバランスが出来上がってるなら前者かな それに対戦以外性能はシビアじゃないから人によっては気にならないかもね (2024-12-08 04:09:33)
4あたりからだっけ?複数のデザイナーに依頼するようになったの。あとラスジナは引き撃ちしてれば正直そんなに…青パルの方が100倍強い気がする (2024-12-08 12:28:21)
4に関してはまぁそれまで2〜3大企業だったのが複数の勢力に更に分かれたからね。それでもまだ組み合わせて意外といけた。というか、デザイナーというより体型バランスがACっぽくない方のが気になる。頭胴脚のバランスがかなり人間臭いんだわ (2024-12-08 14:46:50)
LRPのラスジナは操作性の問題でくっそ強かったな〜。指つると思いながら突破した思い出 (2024-12-08 17:13:34)
おや、steamdbに動きが…? (2024-12-07 22:37:39)
ドラマ公開もTGAも近い時期にそんなことされたらあらぬ期待をしてしまう…! (2024-12-07 23:47:15)
おやおやぁ? (2024-12-08 02:37:46)
おやおやおやおやおやおやおやおや? (2024-12-09 09:39:50)
V系の改造コアや脚部みたいに外側を車のロールバー的な金属パイプを張り巡らせたような見た目のRAD製重フレームが欲しい… (2024-12-08 03:26:57)
同士がこんなところに...!パイプフレームっていうのかな?装甲の上に更にパイプ付けて欲しいよね。 (2024-12-08 09:49:15)
フレームの名前は「パイプオルガン」とかかな? (2024-12-09 12:25:38)
EN供給補正が高めで「SPEAKING PIPE(伝声管)」とかもいいな (2024-12-09 20:17:52)
アストヒク改修してるんだがWエツジンを持った姿というのは果たしてアストヒクなのか
ランセツRFハリスの方が似合わないか? (2024-12-08 10:15:15)
なにっ STEAM版で作られたエンブレムはPSだとダウンロードできないとかあるのか (2024-12-08 11:22:53)
図面もエンブレムもそうだよ、ココは本当に共有させて欲しかった (2024-12-08 11:48:57)
私はご友人やペイター君のような二面性のあるキャラが好きなのかもしれない (2024-12-08 11:56:51)
ご友人はあれは一面だと思いますね。 (2024-12-09 00:25:21)
裏表のない素敵な人だぁ…(自画自賛) (2024-12-09 09:45:57)
越智越人…エッチエツジン!?エッチなのは駄目!ファクトリー送り! (2024-12-08 12:28:09)
🤖❗️ (2024-12-08 13:07:28)
おっ大丈夫ですか大丈夫ですか〜(スタッガーゲージ)バッチェ冷えてますよ (2024-12-08 15:30:59)
ACごっこはもうやめ↑なっ↓てルビコンではACごっこは恥ずかしいんだよ! (2024-12-09 00:22:32)
アリス、モモイを殴ります!(チャージパイル) (2024-12-09 10:09:20)
(ルビコン神拳を添えて) (2024-12-10 09:45:21)
シュナイダーはVOBも作りそう (2024-12-08 14:11:38)
え、叡智なコーラル……?そ、そういうのはダメ!見つけたら全部没収!焼却! (2024-12-08 15:30:06)
オーバードレールキャノンがあるならオーバードウェポンもあっていいんじゃないかな RAD辺りなら絶対作りそう あとワンチャンシュナイダー辺りも (2024-12-08 13:27:25)
ミッションはさすがに飽きたしネストももういいやってなっちゃったけど、まだAC6やりたいぞ…うう… (2024-12-08 13:36:52)
DLC…協力ミッション…欲しい…堪らなく飢えているぞ (2024-12-08 13:59:22)
敵のパターンが固定されているから飽きるんだろうし、ひたすらランダムな敵が出てくるミッションとか出てくれると嬉しいなあ。防衛目標のAP尽きるまでとか、制限時間〇分間ずっととか、自機のAP尽きるまでとか、敵を倒して得られた報酬合計が〇以上になるとか、勝利条件や敗北条件違いのミッションを何パターンか作れば、どれかは好みに合うものもありそうだし。 (2024-12-08 20:22:09)
すっごい地味な話なんだけど、ダム防衛で飛んでくる時のナイトフォールの半開きパイルめっちゃ好き (2024-12-08 19:00:15)
宇宙港防衛ムービーの意味なく肩アンテナ下げてから上げるのと、決めポーズしてから飛んでくるお茶目レイヴンがシュールで好き。 (2024-12-08 21:48:40)
皆の一周目バルテウス、アイビス突破時のアセンが聞きたい。私は機体は初期のまま、武装はW軽ショ&四連ミサイル&垂直四連ミサイルでキレ散らかしながら攻略した。アイビスの時は機体はスネイル一式、武装はW重ショ&W二連高誘導ミサイルで何とかこなした (2024-12-08 20:38:23)
パルスガンと大豊手グレ、背中は垂直ミサイル2つだったかな。アイビスは滝川バックラーと重ショ。 (2024-12-08 20:50:36)
バルテウスは大豊バズ、パルブレ、垂直ミサ、垂プラ。アイビスはオマバズ、パルブレ、W2連高誘導ミサだったよ。 (2024-12-08 21:04:17)
バルテウスはパルブレとキックでゴリ押し、アイビスは勝てなくてWワーム砲使ったなあ (2024-12-08 21:21:47)
バルテウスは右手軽SG両肩垂直プラミサ左手初期ブレ。アイビスは両手4連ハンミサ両肩10連ミサだったと思う。 (2024-12-08 21:38:12)
バルはリスタート前提だけどソングバードゴウチン四脚。アイビスは誉れなき重ショワムホ重逆。 (2024-12-08 21:45:43)
バルデウスはガチタンのレザキャ二丁大豊バズ二丁、アイビスはガチタンのワーム砲二丁ガトリング二丁だったと思う。後者はガチタンの機動力と耐久力が高い頃だったからガチタンでもゴリ押せてたな (2024-12-08 23:04:22)
バルテウスはWプラズマライフルW垂プラ アイビスは車椅子WガトWワーム砲 (2024-12-08 23:45:39)
バルデウスは…覚えてないなぁ。アイビスは重ニ4ガトリングでゴリ押し。同じくアーキバルテウスも重ニ4ガトリング (2024-12-09 12:33:24)
バル手薄はパルスガンとバズーカ 両肩ミサイルでクリアした 攻略時間合計で4時間ぐらいかかった その前にパルスブレード アサルトライフル両肩ミサイル(何連かは忘れた)でバルテウスのAP0になったのと同時にこっちのAPも0になる相打ちで敗北判定食らったのはいい思い出 アイビスは両腕ガトリングと背中にRADの重機関銃背負ってのゴリ押しで倒した (2024-12-09 19:21:54)
パルスだとかバルテだとかバルデだとかしまいにはバル手 (2024-12-09 23:43:47)
初期からバルバトス言われとったし。それでもエクドロモイさんよりの名前覚えてもらってる。 (2024-12-10 15:15:01)
今作で有澤重工の社長みたいな事したのカーラだけ? (2024-12-08 22:09:15)
ルプスレクスみたいな獣系テーマ探してたらレザブレの溜めで爪みたいなの展開してた…採用! (2024-12-08 23:07:27)
シークレットレベルの最新PV見たけど、キアヌの乗ってるACのパーツはコア腕ラマガ脚ナハトに似てるけど、頭が全くのオリジナルでなんだこれって感じだ。放送されるの楽しみだね〜。 (2024-12-08 23:34:00)
武器だけAC6のを使ってあとはオリジナルって話だけどキアヌのAC乗りたいよう!!右手ブレードと手持ちシールドズルいぞ! (2024-12-09 00:01:02)
スゴクツゴウイ全員生還ルートは結構なのでオーバーシアー生存ルートとベイラムルート、アーキバスルート、人類種の天敵ルートをDLCかなんかでください……… (2024-12-08 23:50:44)
アーキバスルートはかなり厳しいのでは?あの企業のご機嫌をはじめっから取っといても裏切られそうだし。 (2024-12-09 00:27:50)
621を頼るほか無い状態までヴェスパー殺して、追い込んでからご機嫌取ればワンチャン…? (2024-12-09 08:34:28)
そもそも企業が621のこと見下してますし…まあフロイトに並ぶ実力があると示すとかしか… (2024-12-09 08:52:25)
ホーキンスさんとのコネを作ってヴェスパーに参加。更にスネイルの窮地を救って恩を売る (2024-12-09 14:25:41)
かなり忠実だったと思われるメーテルリンクですら捨て駒扱いだからなぁ... (2024-12-09 17:33:03)
アーキバス√というか企業√だと、ウォルターもエアちゃんも戦友も敵に回すから火√以上に酷いことになりそう (2024-12-09 22:02:27)
いいんじゃないかな、アーキバスルートは破滅の道を往くエンドで。スネイルに騙されて死地へ送られるとか。で、スネイルの満足いく結果を叩き出したらずっと彼の犬エンド。分岐次第でスネイルを倒すこともできて、V.Ⅱレイヴンとしてアーキバスルビコン支社発足からのやりたい放題とか。 (2024-12-10 13:52:30)
ワーム討伐以降ベイラムが劣勢にならないルートが欲しい。ダム襲撃と壁越えあたりでルート分岐してヴォルタとナイルが生存、ライガーテイル投入も本編より早まりミシガンが前線で暴れる。更にウォッチポイントアルファあたりでルート分岐してオーバーシアー生存ルート (2024-12-09 12:53:29)
ベイラム大勝利ルートもいいがアーキバスとベイラムが拮抗し続けて泥沼の闘争が加速するルートもいいな (2024-12-09 14:56:55)
ベイラムルートって言うか実質レッドガンルート… 総長は本社と仲悪そうだし (2024-12-09 18:05:16)
個人的には正に621がキーになるルートがいいなあ、でもその頃にはG245は居なくなってるんだよな (2024-12-09 18:50:24)
G245!!!!いやG2,G4,G5か (2024-12-10 09:43:39)
ベイラムがルビコン覇権取って繁栄したルートならG245までいるかもしれない (2024-12-10 11:29:00)
人類種の天敵ねぇ…レイヴンの火ルートをベースに考えると…企業勢力撃破を選んで大気圏突破後に621がやっぱりコーラルを守ろうと土壇場でカーラと戦って勝ったは良いもののザイレム衝突を回避できずに全て燃え尽きるルート…とか? (2024-12-09 13:15:25)
逆にカーラを排除した直後にエアを裏切ってザイレムそのまま、強襲艦隊を自分で撃破してザイレム衝突を阻止してくる連中(ウォルター、どすこいエアちゃん、戦友、ついでに企業)を全部倒すルートやゾ (2024-12-09 18:05:21)
私なんかよりも想像力が豊かで…感激だぁ… (2024-12-09 23:38:56)
「コメントログ32」をウィキ内検索
最終更新:2024年12月16日 18:32