AC6 > パーツ > 実弾武器 > コメントログ3

  • ハリスも軽中凸相手なら十分なんだけどね。アキバ脚のスネイル胴凸やHAL脚のマインド胴凸あたりには不足しがちかもしれない -- (名無しさん) 2024-10-10 00:02:04
  • アサライが本来やりたいことを、今はマシンガンやカーチスやLRAが担ってるのよね。ハリス・ランセツRF・LRBもアサライの株を食っているが、それ以上に彼らには活躍する場が多い -- (名無しさん) 2024-10-10 00:08:43
  • ↑6 ブースターが貧弱なのも良くないね。フリューゲルは器用貧乏(そこそこ優秀ではあるが)でABに弱く、KIKAKUは色々と足りない。近接武器を容易に上回るLRBなどの超火力射撃武器が跋扈してるのも大きいが -- (名無しさん) 2024-10-10 00:17:36
  • 弾速をハリス位まで上げて低火力だが低負荷高命中のライフルって感じにするか、系統丸ごと雑に威力+20位やって初期ランセツARみたいなライフル系の近距離枠みたいになるしかアサライにはないと思う。いずれにせよ現状だと低弾速、低火力、低レート、低衝撃と誰が使うねんこんなガラクタ状態だからテコ入れは必須だろう。こいつの前には重マシですらも裸足で逃げ出すぜ、マジで下手なマシンガンより弱いからな -- (名無しさん) 2024-10-10 07:35:41
  • 近距離枠にした所で他のイカれた奴らに埋もれるかそれ以上に壊れるかだから前者の形にして欲しい、DPS自体は低いままなら相手視点で対抗もしやすいし -- (名無しさん) 2024-10-10 08:14:54
  • とりあえず次レギュでは弾速アッパー(エツジンくらい?)して様子見するくらいはして欲しいね -- (名無しさん) 2024-10-10 08:22:36
  • 大前提として、実弾武器はEN・コーラル武器より衝撃レースで有利なはずなんだ。相手がレザキャやレザショならともかくLRAやLRBに負けるアサライさんは反省してくれ。逆に反動制御でLRすら追随を許さないランセツRFは凄まじいの -- (名無しさん) 2024-10-10 09:19:50
  • ↑4 3本選べるんだから3本とも性格違うよ。って調整しないとスカダーだけが使われて、他2本が不甲斐ないままになると思うんだがなぁ… -- (名無しさん) 2024-10-10 09:27:51
  • 一旦まるっとカテゴリで強化していいと思うよ 個性を出すのはその次でいい -- (名無しさん) 2024-10-10 09:58:54
  • そしてエツジンへ 2024-10-10 12:53:59
  • 上でも言われてるがアサライでやりたいことは他の武器でもできるし他のことやりたいなら他の武器握ればいい話なのにアサライ強化してアサライにやらせろってのは「僕の大好きなアサライぶっ壊れ武器にしてください」って言ってるようにしか見えん -- (名無しさん) 2024-10-10 12:59:40
  • 選択肢にはなってくれって話なのにぶっ壊れにしろなんて一体どの過去ログをどう斜め読みしたらそうなるんだか -- (名無しさん) 2024-10-10 13:25:36
  • スカダーよりターナーのカクカクしたデザインの方が好みだからターナーをより強化してほしいなぁの気持ち -- (名無しさん) 2024-10-10 13:37:34
  • ↑2 ぶっ壊れにしたら強化前より酷い産廃にされるから、ぶっ壊れ調整されるのは勘弁願いたい -- (名無しさん) 2024-10-10 13:42:25
  • 単純にアサライ(もっと言うと中距離以遠の射撃)嫌いなんだろ、前から同じような論調の奴いたし -- (名無しさん) 2024-10-10 13:52:04
  • 散々産廃の謂れを受けたアサライをフロムが調整した暁にはわけわからんぶっ壊れ調整になるに決まってるって話なら前科がありすぎてちょっと否定しにくいけど それを言うならアサライに限らずハナっから何も調整するなって話になるからな -- (名無しさん) 2024-10-10 13:57:23
  • それもそうだしこのご時世でそれすらしないならどんだけ怠慢なんだって話にもなるからな… -- (名無しさん) 2024-10-10 14:08:11
  • アサライの弾速がハリス並になったところで壊れようがねーよw その程度で壊れとか言われるなら、他なんて壊れなんてレベルじゃないゲーム破綻レベルのバランスブレイカーだらけだ。というか、下手に弄ると壊れになるって言うのも相当おかしいからな。じゃあ他に類を見ない強化を受けたダケットとか何なんあれってなるし、アサライに比べたらダケットなんて遥かに強かったよ -- (名無しさん) 2024-10-10 15:39:00
  • 雑に最高弾速を要求すりゃ色々言われるのは当然だろ -- (名無しさん) 2024-10-10 18:20:32
  • 雑に論拠も提示せず当然だろアピールして同意が得られないのは当然だろ -- (名無しさん) 2024-10-10 18:40:39
  • それはそうとスカダーの弾速がハリス並になったとしても 射程衝撃共に普通に負けてる(DPSは誤差で勝ち)ので壊れになる可能性はないと言っていい まあ流石にハリス並は負荷に対してって意味ではやりすぎなのでエツジン〜カーチスの間辺りが妥当に思えるが -- (名無しさん) 2024-10-10 18:53:17
  • ぶっちゃけ弾速上がったところで実戦値が多少上がるだけで根本的なDPSの低さは変わらないしね。だからこそ弾速とか射程とか上げても何とかなるんだが -- (名無しさん) 2024-10-10 19:22:30
  • ↑カーチスの弾速を上げるか、CSの直撃補正を上げた上でスカダーとターナーをその後ろか横に並べるなら良いんじゃない?カーチスをキャップにするとランセツとハリスのいる土俵には上がれないんだし。 -- (名無しさん) 2024-10-10 19:27:29
  • 負荷的にハリスの土俵には上がれるべきではない気がする PS版を無視していいならハリスもっと上げりゃええやんって言えるけど あの弾速でも中距離戦が満足に出来てるかは正直怪しいし -- (名無しさん) 2024-10-10 19:33:52
  • PS版が避けられなくてヤバいって言ってるのはCSの方だっけ?その辺はSteamだからよくわかってない -- (名無しさん) 2024-10-10 19:38:02
  • PSだけどハリスは避けられる。問題なのはエツジンの方、ハリスは大抵引きだから避けられないのは単に凸なだけだろうが、エツジンは大抵使う側が寄るからどうにもならん。前レギュだとオセルスもあるし -- (名無しさん) 2024-10-10 19:42:09
  • あの秒間衝撃にあの弾速が合わさるとキツイよなあエツジン PSの対戦は30fpsだっけか -- (名無しさん) 2024-10-10 20:21:24
  • PS5なら60はあるはず。4だと怪しいみたいな話がある。まぁ5でも死ぬ気でレレレだが -- (名無しさん) 2024-10-10 20:23:06
  • ↑補足 あとPS4勢はゲーミングモニターない可能性も高いからそこもあるかも -- (名無しさん) 2024-10-10 20:23:40
  • 対戦だとPS4環境に合わせて30固定と小耳に挟んだがアレはデマだったか 30で射程内のエツジンとかもう撃ったら当たってるレベルだもんな -- (名無しさん) 2024-10-10 20:25:24
  • 何度も言われてるし言うけどアサライ強化したところでライフル持ちがやることは変わらんし、そもそもそんな超弾速にしたところで軽四狩れるどころか軽四が上空から引き撃ちしてくるだけじゃないの?特にアサライの強みの負荷なんて四脚が頭悩ませるとこだろうし -- (名無しさん) 2024-10-10 20:28:12
  • ハリスの通常射撃が超弾速かどうかって話は一旦置いておくけど、あの弾速で命中が期待できる距離で戦ってくれるならロック限界ギリギリからミサイル垂れ流し続けるよかよっぽど健全よ 個人的にはだいぶ嬉しいね -- (名無しさん) 2024-10-10 20:35:57
  • ↑ランセツRFとハリスの土俵に上がるってのはアセン全体として余剰を他に回して対等に渡り合える事であって、棒立ちで撃ち合って勝てる勝てないって話じゃない事くらい理解してくれ… -- (名無しさん) 2024-10-10 20:39:02
  • そもそもライフル持ちのやる事が変わらんのは別にどうでもいいでしょ。アサライ固有の強みを与えるならその方向性が一番確実だし。ついでに言うと軽四が握るなら↑の言う通りだから別に良い -- (名無しさん) 2024-10-10 20:40:38
  • その文脈だと弾速の話としか聞こえなかったから理解できなかったわ ごめんな -- (名無しさん) 2024-10-10 20:42:06
  • 命中が期待できる距離になんて入る必要ないよ、引いてれば向こうからわざわざEN消費してまで寄ってきてくれるんだから。寄ってくれないならそれこそロック限界ギリギリからミサイルカーニバルしてるだけ -- (名無しさん) 2024-10-10 20:50:11
  • ネビュラの代わりにハリス握るってこと?正直あんま変わらんしライフルが強くなったぶんライフル軽二に落とされやすくなって頭数減るんじゃないかな -- (名無しさん) 2024-10-10 20:52:04
  • 違えなアサルトか てえか元々コラジェネなんだからネビュラ→スカダーの負荷なんてあんま変わらんし接近咎めるなら結局ネビュラに軍配上がるし握る意味ねえな -- (名無しさん) 2024-10-10 20:53:54
  • ぶっちゃけネビュラでいい。ライフル握ったら止められる奴止められないし相手が引きと見た時に押し付ける事もできないし、軽四が使うかどうかは的外れも良いとこでしかない -- (名無しさん) 2024-10-10 21:00:28
  • あと書いてから思ったけど仮に↑4の使い方されたとしても別に今と変わらんからやっぱり強化しない理由にはならないというね -- (名無しさん) 2024-10-10 21:02:41
  • アサルトの弾速がハリスになったら軽四が喜んで握るってなら既にハリス握ってなきゃおかしいからなそもそも -- (名無しさん) 2024-10-10 21:03:00
  • アサライが超強化された世界線の話じゃないの? -- (名無しさん) 2024-10-10 21:03:52
  • その世界線で合ってるよ 弾速がハリス=アサルトになったとして、結局射程も衝撃蓄積もハリスが勝ってんだから 弾速強化が理由で軽四が喜んで握るってなら射程衝撃で優ってるハリスを現環境でも握ってないとおかしいよねって話 弾速以外も超強化された世界線の話だったら最初からそんな話してないから知らん -- (名無しさん) 2024-10-10 21:07:05
  • まあその軽四もNGIジェネナーフの影響かネビュラ以外も色々試してるみたいだけど -- (名無しさん) 2024-10-10 21:13:14
  • 負荷が軽いって言うだろうけどその程度で補えない程攻撃性能が低いし、既に言われてる通りコラジェネなら関係無し、なんならアサライ握ってる軽四なんざ凸り放題だからやっぱり考えるだけ無意味なんだよな、火力そのままならS鳥アサライとかクソの役にも立たんし -- (名無しさん) 2024-10-10 21:14:08
  • ネビュラ以外も考えてるだろうけどリダボ見た感じ転生先はレッドシフトかマジェになるだろうね どちらにせよハリスにはW鳥ならともかく、S鳥に凸を咎める力はないし、引き軽四が凸を咎めるならハリスW鳥するより左にヨーヨーか太陽守待った方が何倍も強いしな -- (名無しさん) 2024-10-10 21:19:53
  • ハリスでそれなら火力強化のないアサライなら言うまでもないので結局問題にならないっていうね -- (名無しさん) 2024-10-10 21:22:17
  • アサライって他と食い合わない様な強化方法ってもう無いよね。現状では弱いけど強化したら誰かしら犠牲になる。 -- (名無しさん) 2024-10-10 22:38:34
  • 単純に弾速上げるだけならリニアやランセツと衝撃蓄積をトレードオフして腕部の反動や装備負荷を妥協したいW鳥軽量機のサブウェポンとして良い選択肢になると思うけどな 単純に連射もそこそこいいから衝撃or命中率のトレードオフとしても機能し始めるだろうし -- (名無しさん) 2024-10-10 22:53:47
  • 弾速・射程・反動どれか強化する分には問題にならんよ。元々の攻撃性能がかなり低いから取り回し面の強化した所で他を食う事はまず起こりえない(そうなるまで超強化するなら多分火力とかのが先に強化されるし)。低負荷で安定して通せる代わりに低火力低衝撃って性能だから回避徹底して有利な立ち位置キープが必須なのは変わらんしね -- (名無しさん) 2024-10-10 23:05:02
  • 軽量機が握って相手の上振れ(キャノンやバズ等)を機動力でいなして期待値の高さで削り勝つ 引き機の原点回帰って感じだ そしてこういう機体がいるからこそ射撃を掻い潜って上振れの最たるブレードを叩きつける近接機が輝くってもんだ -- (名無しさん) 2024-10-10 23:26:16
  • 何が輝くだよ。単に近接機をライフルで虐めたいだけでしょ -- (名無しさん) 2024-10-10 23:46:14
  • ライフルの安定感、削り勝ちのマシンガンやレザハン、一撃離脱のショットガン、射程と火力のレザライ、一撃高火力のキャノンなど、機動力とピーキー特化なブレード、派手さと回避困難なミサイルカーニバル、耐久ゴリゴリのタンク、ホバー爆撃の4脚……こんな感じが理想な気はするし、↑1の言うことも同意なんだが、たぶん安定感のある中距離削り武器となると、それはランセツRFやハリスが該当しちまうんだろうな -- (名無しさん) 2024-10-10 23:48:07
  • ↑2は上に出てる強化案のアサライに虐められるなら近接関係なく虐められるだろうから関係ないな。 ↑一応ハリスランセツの場合は火力面のバランスも取れてるタイプ、アサライは火力を落として更に削り性能に寄せてるタイプになるから棲み分けは割と出来ると思うよ -- (名無しさん) 2024-10-10 23:54:44
  • 別にハリスに追いつけなくてもいい、せめて戦力外から二軍に上げてほしいって事でしょ。軽ショとか大豊バズとか…その辺みたいな? -- (名無しさん) 2024-10-10 23:58:03
  • 引きナハトならある程度の射程の武器使ってれば腕次第で何でも二軍以上になれるよ -- (名無しさん) 2024-10-11 00:01:46
  • 引きナハトなら他の武器も引き上げるから相対的な立ち位置は何も変わらんから別に強化しない理由にならんな -- (名無しさん) 2024-10-11 00:06:13
  • 理論値削って期待値上げるってのは妥協と言っても差し支えはないからそれに対して虐めだぁ;;なんてのは実際誰に勝てんのって話ではある むしろ近接機使いとしても右見たらオセラス左見たら300m以遠でミサ垂れ流す軽四の環境にウンザリしてるから中距離が生きれる環境にしてもらった方が全然嬉しいんだ 是非ともダケLRBを撃ち殺して頂きたい(私怨) -- (名無しさん) 2024-10-11 00:07:29
  • 近距離も遠距離も中距離も生き残れなくなって死ぬだけだよ -- (名無しさん) 2024-10-11 00:13:03
  • アサライの弾速とか強化した程度で根こそぎ死ぬならとっくにゲーム死んでるから無理筋。この論調、昔の荒らし野郎が復活でもしたか? -- (名無しさん) 2024-10-11 00:14:46
  • ただの逆張りおじさんでしょ -- (名無しさん) 2024-10-11 00:17:30
  • そもそもオセラスはナーフでとっくに産廃だしミサ垂れ流しだけで勝てるなら軽四はヨーヨーだのネビュラだの握らんだろ。射撃搔い潜りたいならダケRB相手でもできるし -- (名無しさん) 2024-10-11 00:18:49
  • ミサ垂れ流しだけで勝てるならネビュラヨーヨー握らん× ネビュラヨーヨー握ってミサ減らしても勝てる程足切り性能が高い○ 詭弁も程々にな -- (名無しさん) 2024-10-11 00:22:35
  • オセラスも未だリダボ常連だし産廃ってどこの世界線に生きてんだ? -- (名無しさん) 2024-10-11 00:24:06
  • 産廃は言い過ぎたが大分マイルドな性能になっただろうに -- (名無しさん) 2024-10-11 00:38:59
  • 今のナーフされた軽四に足切りされるのは流石に実力不足か違うというなら相手が手練れすぎるだけだよ。そこは認めないと -- (名無しさん) 2024-10-11 00:58:14
  • まぁアボットになったりもしてるな。やってる事の方向性は大差ないからだから何?だが。結局お前の言い分何も筋通らんし -- (名無しさん) 2024-10-11 00:58:34
  • ↑2 足切り性能そのものは別に殆ど変わってないぞ。というか、仮に軽四ナーフされてるとしても「だからアサライ強化は要らない」にはならないよねで終わりなのよ。軽四対策とか抜きにしても固有の立ち位置目指すと挙がってる通り弾速や射程強化になるし -- (名無しさん) 2024-10-11 01:01:40
  • 他の高弾速武器の負荷考えれば十分固有の立ち位置してると思うけどな。精々エツジンがおかしいだけで -- (名無しさん) 2024-10-11 01:50:15
  • むしろ軽四対策いうならそれこそアサルトより距離が長いであろうENライフルとか全般的にダメなのまずいやろ -- (名無しさん) 2024-10-11 04:52:38
  • アサライは各種、反動-1・連射性能+0.2・衝撃残留+2くらい強化してくれたらもう良いわ -- (名無しさん) 2024-10-11 05:17:47
  • アサライの弾速がハリスと同等になったところで壊れるなんてあり得ない、せいぜい低火力だが低負荷高弾速で命中率に優れたライフル止まりだろ。あれ?それこそが誰しもがアサルトライフルに求める理想像では? せいぜい影響受けるとしたらレレレでセミオートライフルすらアシスト誤魔化して逃げ回ってる軽4位だろ -- (名無しさん) 2024-10-11 06:11:50
  • 固有の立ち位置(低火力、低衝撃、低弾速、低レート、高反動、少ない弾数に長いリロード) 確かに固有の立ち位置ですね。重量0EN負荷0位じゃないと誰も使いませんよ、これより低負荷にはエツジンやダケットが居ますからねw -- (名無しさん) 2024-10-11 06:19:11
  • ぶっちゃけ単にライフル嫌いでアサライ強化とかされたくないんだろ。というかここまで言われてなお無理筋の逆張り続けるのマジでS鳥君みたいだな -- (名無しさん) 2024-10-11 08:20:40
  • ランセツRFを基準にランセツARを反動3のマガジン45の連射4.5で弾速据え置きでどうよ  -- (名無しさん) 2024-10-11 10:03:57
  • 肝心の通らない射程と絶妙に足らん弾速改善出来てない上に低火力そのままなのにリロード頻度増やしてどうする… -- (名無しさん) 2024-10-11 10:20:17
  • リロード減らすためにマガジン増やしてるし、低火力って言ってるけど攻撃能力はランセツRFと同等やで。それでいてW鳥の腕の選択肢でナハト腕が入るレベルでの低反動になる見込みなんだから弾速まで上げたら流石にアカンでしょうって。エツジンと一緒に持てばランセツRFよりは相性いいんじゃないの?って感じ。 -- (名無しさん) 2024-10-11 10:30:19
  • 連射速度が短くなって、15トリガー分撃てるってのは割と良さそう。異次元のマガジン火力と低反動ってのは相性良さそうだし -- (名無しさん) 2024-10-11 10:43:28
  • マガジン見落としてたわ、節穴ですまん。単品で見たらアリそうだけど、スカダーターナーどうすんのを考えると結局懸念してた「他枠と食い合うか劣化になるか」が避けられない気がする。まさかAR君だけそれやって残り二つ放置なんてやる訳にもいかんし -- (名無しさん) 2024-10-11 10:48:18
  • エツジンのお供にって話なら結局より装備負荷が軽くて、より秒間衝撃が高くて、より弾速が早くてよく当たるエツジンをW鳥すればいいだけでないそれ?とも思えるんだよな マガジン増弾が響く…のか? -- (名無しさん) 2024-10-11 10:55:06
  • まあでもエツW鳥でレティクル開く腕部で使うなら有望とも思えるかもわからんな どちらにせよターナースカダーと同じ方向性で強化しても救われなそうだしARは強化の毛色は変えたほうがいいかもね -- (名無しさん) 2024-10-11 11:01:51
  • ターナーは超低負荷(重量2800, EN95)、スカダーは火力と射程型(攻撃力140, 性能保証射程180)、ランセツARは(火力+25と)超低反動(現7→新4)ぐらいでないと差別化できなくね?そんでカーチスは性能保証射程+15して、EN負荷も25ぐらい落とせばスカダーと喧嘩しにくい。ランセツRFは1発あたりの火力+3して、ハリスは現状維持(かEN負荷-15)かね。これでライフル系は救われるはず。あとはアタッチどうするか……? -- (名無しさん) 2024-10-11 11:06:14
  • エツジンは何だかんだで保証射程カスだからな。それでも軽量機には割と通るが -- (名無しさん) 2024-10-11 11:13:08
  • ターナースカダーは期待値の高い削り武器以上の価値は待たせられん気がするし弾速を上げる(エツジン〜カーチスに毛が生えた程度の間辺り?)以外はノータッチでいいんじゃないかな あとは他ライフル共々で射程を+10〜20するくらいか? -- (名無しさん) 2024-10-11 11:13:26
  • 「DPSの理論値は低いが弾速と連射レートにより期待値は高め」の方が適切だったか -- (名無しさん) 2024-10-11 11:16:14
  • バーストハンドガンと軽ショ、どっちも好きな武装で格闘機に持たせてたが、オセルス弱体化でちょっとばかり打撃を受けちまった。しゃーないかもしれんが、負荷か射程か直撃補正あたりで補填してほしかった(´・ω・`) -- (名無しさん) 2024-10-11 11:18:09
  • バーストハンドは負荷はこれ以上ないほど低いし 射程内の爆発力を鑑みると射程はちょっと上げにくいんじゃないかな どっちかと言えばバースト武器なのに弾散りすぎだろって話なので反動を7〜10程度に落として欲しいかも -- (名無しさん) 2024-10-11 11:22:34
  • ↑6 ARは現状のバランスだとfAの063(BFF凸ライフル)の立ち位置なので火力アップしてくとむしろ没個性だったり。全体に足りない弾速射程を弄る上でスカダーとかターナーは考えんと辛そう。ターナーは負荷下げても多少反動低下しないとスカダーとARに食われっぱなし(反動のハードル上がると腕の負荷上がるので結局低い負荷を帳消しする)なのでそこも弄る必要がある。他は大体アリだと思うけど -- (名無しさん) 2024-10-11 12:10:52
  • W鳥用低反動とS鳥or単発組み合わせ用の高反動高火力でいいんじゃない? -- (名無しさん) 2024-10-11 12:42:01
  • 反動高い連射武器なんて余程の事がない限り使われないよ。そんな事する暇あるなら低反動で強い武器両手持ちにするし(オセルスと合わせて芭蕉腕ほぼ一択化&散々反動の仕様何とかしろ言われてた理由) -- (名無しさん) 2024-10-11 12:45:25
  • アサライはもういっそのこと3種類とも重量とEN負荷以外のカタログに書いてある全項目をそれぞれの最小単位(小数点以下が設定されてない項目は1、設定されてる項目は0.1)だけ強化とかで良いよ(適当) -- (名無しさん) 2024-10-11 12:45:57
  • そして生まれる直撃補正186のアサライ 流石にカーラも苦笑いだろ -- (名無しさん) 2024-10-11 12:51:00
  • 投げやり過ぎてどんだけ強化されたくねぇんだ感が凄い -- (名無しさん) 2024-10-11 13:35:30
  • アサライは低負荷の中距離削り武器(高負荷ならLRAがある)になるしかない -- (名無しさん) 2024-10-11 14:06:23
  • その為にも攻撃性能にほぼ関わらん弾速射程辺りがいいよねって話だからね -- (名無しさん) 2024-10-11 14:16:15
  • そうだと言いたいが、アキバジェネの補正や跳弾を考えると、今より少しは火力そのものを上げないと焼け石に水 -- (名無しさん) 2024-10-11 14:40:18
  • 高弾速の中距離削りは軽レーザー系が既に居るのに低負荷であれこれ要求するのも贅沢だよ -- (名無しさん) 2024-10-11 14:43:08
  • 贅沢とは言うが、そうでもしないと話にならんというか。近中距離の削り&衝撃稼ぎならマシンガンがいて、もっと長射程ならランセツRFとハリスがいる -- (名無しさん) 2024-10-11 14:49:33
  • もう無理してアサライ救わなくてもいいんじゃないかと思えてきた。 -- (名無しさん) 2024-10-11 15:00:15
  • 低負荷低操作負荷のパーツに他の武器種と同等以上の攻撃性能持たせようとすると壊れるんだ。エツジンが証明済 -- (名無しさん) 2024-10-11 15:03:36
  • 弾速だけあげる分には攻撃性能は壊れないって話を何度すればいいんだろうな また話題がループしているようだが、何度でも説明してやろう -- (名無しさん) 2024-10-11 15:07:38
  • 弾速が攻撃性能に影響しないのならわざわざ高負荷なハリスなんて誰も握らんよ -- (名無しさん) 2024-10-11 15:09:19
  • あれは衝撃も総合しての性能でしょうが あの弾速でマシンガンに程近い衝撃蓄積があれば納得の負荷対性能だろ 単一のパラだけしか見ないのは視野が狭すぎるぞ -- (名無しさん) 2024-10-11 15:13:08
  • そもそも軽レザの攻撃性能はアサライ容赦なく超えるんだけどな。ジェネの補正で上げれるの抜きにしてもE武器の性質上通るならDPS普通に上だぞっていう -- (名無しさん) 2024-10-11 15:18:44
  • 負荷とDPSを天秤にかけてるだけだからな そこのトレードオフが成立していれば壊れるなんてことはない -- (名無しさん) 2024-10-11 15:22:53
  • 高いEN負荷、低い衝撃、熱管理ミスったらDPSガタ落ちのレーザーとボタン押しっぱでOKなアサライで威力に差があるのは当然としか言えんが -- (名無しさん) 2024-10-11 15:24:07
  • 威力に差があるのはそもそも是としているだろ なんで何かにつけて火力上げろって言ってることにしたがるんだ? -- (名無しさん) 2024-10-11 15:26:44
  • 攻撃性能に真っ当に差があるんだから射程や弾速上げた程度で食われる訳もねぇだろってね。絶望的に低いDPSそのままなら脳死で使ってもやり返せるし別に問題にならん -- (名無しさん) 2024-10-11 15:31:19
  • あとエツジンに関してはアサライ以下の負荷に反動、それでいて最上級の火力衝撃に弾速まであるから壊れただけ(射程に関してもゲーム全体てま距離近いから殆ど問題になってないし)。否定材料が屁理屈と無理筋しかねえ -- (名無しさん) 2024-10-11 15:33:25
  • リロード込みDPSだとスカダーと適正100のLRでほぼ変わらないんだが? -- (名無しさん) 2024-10-11 15:37:23
  • ハリスの強さは弾速だけじゃない、というか弾速だけであの負荷なら普通に産廃だぞ。弾速に加味してダケットに迫る衝撃、ライフル随一の単発威力と射程だから使われてるんだよ。アサライは火力もなけりゃ弾速もショットガン並の遅さ、正直どう屁理屈付けても低負荷だろうが平均ラインにすら立ってない武器で見合ってないんだよね。ちなみに大して低負荷でもない、負荷気にするならそれこそマシンガンでも担いだ方がマシ -- (名無しさん) 2024-10-11 15:43:04
  • 軽レザはそこからジェネで伸ばせる上にE防のが伸びにくい性質上実DPSは更に変わるぞ -- (名無しさん) 2024-10-11 15:44:37
  • ぶっ壊れにならない限りアサライはずっと弱いままだよ。 -- (名無しさん) 2024-10-11 15:50:06
  • ジェネで伸ばすといっても肝心のEN負荷が高杉でアセン制約厳しいのだがな。それにE防は属性が違うだけで伸ばしやすさ云々で優位に変わるレベルでもないし -- (名無しさん) 2024-10-11 15:52:08
  • ハリスの強さは弾速だけじゃないと言われても、マガジン火力やリロード込み火力ならランセツが上だしやっぱ弾速が決定的でしょ -- (名無しさん) 2024-10-11 15:54:48
  • 単発の火力見ろよ。仮に弾速も強みだとして、あの弾速であの単発性能だから強いんであって、火力が低いアサライに同じような圧力は作れねぇんだわ -- (名無しさん) 2024-10-11 16:07:32
  • 連射力相応の火力としか言えんが? -- (名無しさん) 2024-10-11 16:16:34
  • 答え言ってんじゃねえか 連射力相応の火力(衝撃込み)がライフルと比較して明確に不足してんだから弾速をランセツカーチス辺りと横並びにしても壊れねえって言ってんだ -- (名無しさん) 2024-10-11 16:27:49
  • 負荷とフルオートって特性込みで考えなよ。弾速欲しけりゃEN負荷払え -- (名無しさん) 2024-10-11 16:43:38
  • 衝撃蓄積に1.5倍近く水開けられてるザマでフルオートごときで負荷込みでトントンにならねえだろ まずセミオートはCSとのトレードオフだしどんだけフルオート様を過大評価してんだって話 -- (名無しさん) 2024-10-11 16:50:21
  • ハリスはアサライの何倍のEN負荷なのか考えたことある?その差でキャノンの1つでも載せればいいじゃん。チャージや射撃タイミングを計るのはフルオートなら簡単だろ -- (名無しさん) 2024-10-11 16:53:06
  • 正直な話わざわざ弱い武器に固執して腕を磨くでもなく開発に泣きついて解決してもらおうとしてる人間の言う「こう調整すればうまくいく」なんて全く信用できねえ -- (名無しさん) 2024-10-11 17:03:32
  • ハリスをアサライに変えてキャノン積むならアサライをハリスに変えて背中の負荷軽くする方がよっぽど強い機体になるから意味ねぇな。そもそもアサライ積むような機体でキャノンなんか積んでもただの重り。言い分見るにS鳥君の同類だし何言っても無駄だぞコイツ、議論成立すると思わねぇ方がいい -- (名無しさん) 2024-10-11 17:09:16
  • まさか漫然と低負荷フルオート垂れ流しだけで他のアセンと戦えるようになれると思ってるの…? -- (名無しさん) 2024-10-11 17:21:29
  • でもねぇとここまで言わないと思うよ -- (名無しさん) 2024-10-11 17:29:55
  • アサライはもうちょいマガジンあってもいいと思うんだよなー。マシンガンと射程とレートをトレードした形で棲み分けして欲しい。エツRBが完全上位互換だけどマシライも使う意味出てくるし -- (名無しさん) 2024-10-11 17:58:54
  • あと反動。単品で機能する武器なんてハナから思ってないしせめて他武器と無理なく組み合わせられるぐらいにはなってくれ。あの豆鉄砲にあの反動はもったいねぇよ -- (名無しさん) 2024-10-11 18:01:59
  • アタッシュケースがその枠に近い。負荷キツイけど -- (名無しさん) 2024-10-11 18:05:10
  • アタッシュはこの負荷ならマガジン弾数を倍、反動は6が適正 -- (名無しさん) 2024-10-11 18:34:09
  • アタッシュは負荷に対しての性能は最低クラスだろアレ 取り回しだけは良いだけに凄え残念 所詮取り回しだけだけど -- (名無しさん) 2024-10-11 18:37:49
  • アタッシュは待望のモタコブ枠と思ったらアレだからな…使って速攻降ろしたわ -- (名無しさん) 2024-10-11 19:19:38
  • ATTACHEはLUDLOWと比べて当てやすくなってるとはいえ衝撃残留が6しか変わらないヘビーマシンガン()なのがなぁ…それぞれの攻撃力の比率から考えて28はあるべきはずなんだがね。まぁそこまで上げると今でも無いに等しいTURNERの立つ瀬がさらに無くなるんですけどね -- (名無しさん) 2024-10-11 19:21:18
  • ガトはもうちょい保証距離あってもいいと思うんだよな どうせ弾速カスだし弾は死ぬほど散るから大体のアセンには大した脅威にならないでしょ 掠ってもカンカンキンキン言うばっかで撃った気になれねえんだわ 多分困るのは的もデカい重凸くらいか? -- (名無しさん) 2024-10-11 19:32:09
  • ブレホ格闘機もちょっと苦しいかもしれん -- (名無しさん) 2024-10-11 19:36:53
  • LRBみたいな低発射レートな代わりに高火力なライフルが出てくれれば今のEN武器偏重環境も多少はマシになるとは思うんだが何故出さないんだろうか。直撃補正が高いのはわかるけど向こうのDPSが高過ぎてこっちがスタッガー追撃に使っても向こうのほうが与ダメ上という -- (名無しさん) 2024-10-11 19:37:08
  • いっそ高機動LCのライフル持ってきて全部滅茶苦茶にしようぜ なんなんあの秒間衝撃 -- (名無しさん) 2024-10-11 19:41:29
  • 4脚MTの特大レザブレと連装グレ、LCのライフルと物理盾、コヨーテスMTの脚パイルあたりは欲しい -- (名無しさん) 2024-10-11 21:20:00
  • 脚パイルか…タンクが側面に装着して即死ブーストキック決めて来そう(蘇るトラウマ) -- (名無しさん) 2024-10-11 21:31:57
  • オマ逆が付けて即死コンボ決めてくるだろうからアカンだろうねwww -- (名無しさん) 2024-10-11 21:45:31
  • 少し前に大豊マシの話題があったけど、使ってみると中々どうして悪くないかもしれん。単純な性能ならルドローやエツジンなんだが、マガジン弾数が多いので引き機への圧力が前2種より高い。武器トップ層には並べなくとも、産廃は脱したと思う -- (名無しさん) 2024-10-11 21:47:37
  • んなもん全部跳弾して終わりやろって思ったけどテスト先生相手でも200m程度までなら抜けるんだな ABしながら撃たれると結構な圧力かもしれん …おかしいな、それはガトの役割のはずだが…… -- (名無しさん) 2024-10-11 21:59:53
  • ガトはもう2ガト~4ガトしてもらうか、火炎放射器と抱き合わせにするしかないと思う。悲しいけど、色物武装の宿命だよ -- (名無しさん) 2024-10-11 22:03:42
  • 4ガトもなぁ……結局腕ガト捨ててLUDLOW持った方が使いやすいんだよな… 長時間撃てて冷却も長い腕ガトと発熱も激しいけど冷却も早い肩ガトだとイマイチ噛み合わなくって… -- (名無しさん) 2024-10-11 22:08:21
  • ルドローが最強のフルオート武器なのは納得感があって良い(性能的にも妥当)。しかしガトの存在価値が低いのは悲しいね。一応スタッガー時やPA剥ぎはガトの独壇場ではあるんだが -- (名無しさん) 2024-10-11 22:11:58
  • ほな次はガト強化の是非でレスバか……(最悪) -- (名無しさん) 2024-10-11 22:21:35
  • むしろあの負荷でルドローに勝てないのは悲しさしかないが…重ショにもほぼ負けてるし -- (名無しさん) 2024-10-11 22:22:41
  • ガトリングは理論値だけは依然としてクッソ高いんだがね -- (名無しさん) 2024-10-11 22:26:44
  • それはマジでそう スピンアップの仕様から重量機が接近を咎めるための武装ってイメージなんだけど保証距離が130しかないから跳弾しまくって(特に重凸)全然圧力にならない始末 タンクは肩キャノン撃っても連射が止まらない仕様とかならまだよかったろうに 不憫なことだ…… -- (名無しさん) 2024-10-11 22:29:34
  • 理論値は高いんだがQB一発吹かすだけで期待値がガタ落ちするから…… -- (名無しさん) 2024-10-11 22:30:45
  • 重量機だと距離足らんくて跳弾しまくるしそれを補おうにもQBの仕様とかのせいで軽量機が使うのも難しいっていうね -- (名無しさん) 2024-10-11 22:35:57
  • SPD辺りを載せた軽めの中量が盾構えながら撃つのが最適解か?って思ったけど 例え選択肢の中で最適でも上位互換は山ほどいるのでおしまいになった W鳥のマシに比べてS鳥のガトはカスや -- (名無しさん) 2024-10-11 22:39:48
  • 絶対に完全回避させない(衝撃抜きを許さない)のは強みなんだけどね。重量機の迎撃ならネビュラが圧倒的過ぎる -- (名無しさん) 2024-10-11 22:42:46
  • あ、でもカッコいいよ盾ガト 617もやってるし -- (名無しさん) 2024-10-11 22:43:06
  • ライガーテイルの重4ガトもカッコイイし、やっぱ搭載コスト下げて射程伸ばすぐらいは欲しい -- (名無しさん) 2024-10-11 22:46:35
  • V系のオートキャノンもクソほど弾は散るけど射程自体は長かったからな ガトはその方向で良い気がする -- (名無しさん) 2024-10-11 22:48:33
  • W鳥で合わせようにも反動ヤバいので補うには当然相方もガトやマシになるんだが、攻撃性能低くて他のマシに負けるのよね… -- (名無しさん) 2024-10-11 22:48:50
  • あとはレティクルの開きが問題にならないバズグレとかな 問題はS鳥ガトなんて積むなら他を積んだ方がよっぽど強いって点だが -- (名無しさん) 2024-10-11 22:53:24
  • ガトはせめてもう少し軽量化してもいいと思う。エツジンの2倍は性能の割に重すぎやろ。
  • EN負荷もアホ高い。ハリスより高い -- (名無しさん) 2024-10-11 23:07:56
  • 嘘書いた、ハリスのが僅かに上だわ。でも性能考えたら割に合わんが -- (名無しさん) 2024-10-11 23:08:36
  • 装備負荷下げるか補償距離上げるかだな 欲を言えば弾速も欲しいがあのバカ高い理論値を押し付けられる弾速を得られると普通に近中距離が壊滅しかねないからやめた方が良さげ -- (名無しさん) 2024-10-11 23:17:38
  • それでもアサライに比べたら幾分かマシな現実(ゑ -- (名無しさん) 2024-10-11 23:18:49
  • 両肩にガトリング積んでハンミサ、近寄ってきたらガトリングで咎める感じにしようとしたけど弾当たらんしルドローか軽ショ持って肩はミサイルの方がいいわってなったわ...せっかく軽いってのに -- (名無しさん) 2024-10-11 23:53:26
  • ↑2 腐っても最低限の火力ラインはあるせいで悔しいけど言い返す材料ないんだよな…今作の低負荷が殆どメリットにならないのもあるだろうが(あと反動の関係で腕パーツの負荷が上がるし) -- (名無しさん) 2024-10-12 00:12:38
  • ガトリングは総弾数1800発動くらい、攻撃時発熱を-1するだけでそこそこ強くなりそう -- (名無しさん) 2024-10-12 01:34:43
  • ↑5いや使ってみれば分かるが130m超えた中距離で撃ってもほんっとカス当たりしかしないから。ナハトステップどころが普通の中二にジャンプサテライトされただけで5秒間撃ちっぱなしにして300とか400とかそんな数字しか出なかったときは何だこの粗大ゴミは…ってなったわ。多分エツジンと同じ弾速にしてやっと使ってやってもいいかってなるレベル -- (名無しさん) 2024-10-12 01:43:00
  • 『アサライよりは使える』←パワーワードやめてね。 マジでそれと比べたら他の武器なんて全部マシに思えてくるから -- (名無しさん) 2024-10-12 06:57:25
  • 重マシとかLRとか下には下がいるぞ -- (名無しさん) 2024-10-12 10:46:19
  • LRは別に下じゃねぇぞ。重マシは同レベルだけど、ならどっちも強化くれで終わりよ -- (名無しさん) 2024-10-12 10:50:38
  • LRは衝撃に強化もらって最下位グループからは脱した -- (名無しさん) 2024-10-12 11:04:38
  • 威力も強化で見た目に反して結構減るしな。距離強化されてたらワンチャンハリス食えてたまであるかもしれん -- (名無しさん) 2024-10-12 11:12:21
  • 衝撃はともかく威力の強化幅は2%未満だぞ -- (名無しさん) 2024-10-12 14:00:05
  • 20Aジェネの強化と、凸機の耐久ナーフを忘れてはいけない。ステータス以上の追い風だよ。あと大豊マシもスカダーと同等以上には出世したので、少なくとも最下位争いからは脱却した -- (名無しさん) 2024-10-12 14:17:00
  • 実弾コメでEN武器が評価されてて草。ところで話は変わるがガトやらルドロー二丁持ちが該当するが、腕の合計連射性能が20超えたら反動制御が一切効果を持たなくなるって仕様、ほんとに必要だったのか?超反動制御特化腕が反動バカ高い武器に何の意味もないって誰得なんだ -- (名無しさん) 2024-10-12 14:36:47
  • 悪いがWルドローとか成立させた日には他が死滅しかねんので、もう諦めるしかない。一応2種類の武器でW鳥するなら、瓦なしの大豊腕にも価値はある -- (名無しさん) 2024-10-12 14:43:32
  • ↑2 ちなみにルドロー片手撃ちでもレティクルが開き切るまでの時間はマジで誤差レベルでしか変わらない。本当に変わるのは開き切ったレティクルが元に戻り切るまでの速さ。つまるところは指切りして撃てって事 -- (名無しさん) 2024-10-12 14:45:15
  • ほなエツジン握りますね -- (名無しさん) 2024-10-12 15:43:45
  • いんやS鳥同士の比較や、(腕次第で)反動制御できる(ルドロー&ランセツRF vs エツジン&ランセツRF、ルドロー&LRB vs エツジン&LRB等)ので、そこの比較なら明確にルドローが強い。エツジンは低コストでW鳥できるのと、ハリスみたく反動問題児な人との補助が強い -- (名無しさん) 2024-10-12 15:47:45
  • ガトリングやマシンガン両手持ちの最強ハッピートリガーが反動制御効かなくて弾が散るのはまだ納得できるけど、アサライだけは許せねえ。この程度の武器でなんでこんな1発2桁のバカみたいな反動してるんだ、不思議でしょうがない。そんなに反動あるならターナーとかもっと1発130位の威力は出るだろ -- (名無しさん) 2024-10-12 15:57:08
  • 反動制御できるなら確かにそうなるか ただその組み合わせでもQBやAQBの回数次第でエツが上回り始めるのもネックよな 機動力で翻弄してこその軽火器なのに機動するほど不利になるのホンマ…… -- (名無しさん) 2024-10-12 15:59:10
  • 反動制御がどれだけあっても制御不能な武器の組み合わせがある時点で意味不明、そりゃ腕部は低負荷な物にして低反動か単発の武器ばかり使いますわ -- (名無しさん) 2024-10-12 18:28:11
  • そもそも反動制御盛らなくても強い武器があるなら反動制御は捨てた方が楽。ましてやS鳥とか考慮した時点で前提が話にならんし -- (名無しさん) 2024-10-12 18:39:57
  • そもそもエツハリ程度ならラマガ腕で制御できるからレッカー腕の存在意義がなさすぎる -- (名無しさん) 2024-10-12 18:48:54
  • S鳥なんて考慮してもW鳥で使える武器が減るだけだしな、そもそも4系以降対戦では実用的では無いS鳥に拘る理由がわからん -- (名無しさん) 2024-10-12 18:49:19
  • そもそも反動制御って高反動の武器を分不相応の機体が握るのを咎めるためのパラじゃないの? 低制御で撃つと機体が硬直したりロックが外れたりリロードが長くなったりとかさ 低反動の軽火器の命中精度をボロボロにするための数値では少なくともないはずなんだが(今のLUDLOWが散らなかったらそれはそれで問題だろってのはそう) -- (名無しさん) 2024-10-12 18:53:37
  • 別に昔の作品なら軽火器が弾割と散ったとしても「まぁ軽量機の握る近距離武器だし近寄ればいいよね」で済んだんだがね。今作それ出来ない(凸っても殺される)から軽量機が距離取らないといけないのに、肝心の軽火器の大半はその頃の性質のまま、オマケに反動制御も重腕に偏ってるから噛み合っちゃいねえ -- (名無しさん) 2024-10-12 18:59:34
  • ↑2 全く以ってそう思う>そもそも反動制御って高反動の武器を分不相応の機体が握るのを咎めるためのパラじゃないの? なのに今作ときたら制約かけるべきとこでかけず(重ショバズのような単発武器ならどれだけ貧弱な腕で撃っても命中精度に何の影響も与えない)、かけるべきでないところでかけてくる(サブマシンガンやハンドガンのような軽くて連射に優れた武器が軽量機で持ちづらい)。ほんと意味不明だよ -- (名無しさん) 2024-10-12 19:27:16
  • もっと言えばブレホ格闘機でも片手にマシンガンやハンドガンをもってこそ、ミリ削りや多少の射撃戦ができるのにな……ショットガンがあるだけ恵まれてるのかもしれんが、fAのマシブレ構成が懐かしい -- (名無しさん) 2024-10-12 19:51:40
  • だからってマシハンW鳥を軽量機で成り立つようにしたところでブレードなんてカス握らず両手鉄砲でパンパンするだけだよ。まあブレないマシンガンが持ちたいならエツジンでも握ってりゃ済む話だけど -- (名無しさん) 2024-10-12 22:11:19
  • ブレード関係ないよね、何度でも言うけど性質上戦術的な優位点がないものを並べようってのが間違いだわ -- (名無しさん) 2024-10-12 22:27:00
  • スタッガーさせないと大して強くない、スタッガーに当てさえすればクソ痛い、だからと肝心の衝撃蓄積要員になるかと言えば銃握った方がよっぽどなる が基本スタンスだからなブレード(運用次第で部分的な例外はあるけど) スタッガーなんて先にさせた方が圧倒的有利なのは当たり前で、持ってるだけで衝撃の期待値がガタ落ちる以上はそうなる -- (名無しさん) 2024-10-12 22:28:08
  • 16歳はブレキャン機動でひたすら至近弾狙い続けるのが最適解に思えてきたな それこそパチンコと揶揄されそうだし三台もアレだけど知らん -- (名無しさん) 2024-10-12 22:43:18
  • まぁアレは元の性質からそうだからね…() -- (名無しさん) 2024-10-13 01:19:32
  • 重腕で片手撃ちしてギリギリ反動制御できる銃ってありそうなのにないし、確かにW鳥をやらせたいゲームデザインなのかねぇ… -- (名無しさん) 2024-10-13 08:32:08
  • 今作でWトリじゃない機体なんて武器積んでないとかでもしない限りは実質存在しないので、そこに文句言ってもね。近接2本担いでても右手右肩で実際にはWトリな訳で -- (名無しさん) 2024-10-13 10:30:14
  • というかW鳥させたいとかより今更S鳥に戻す理由がない。単純にゲーム展開ダレるだけだもん -- (名無しさん) 2024-10-13 11:30:44
  • その理論なら3系からエクステンションとインサイドで実質4鳥だねやったね。って事になるな。実際にはコアの迎撃装置とEOも有るから6鳥か? -- (名無しさん) 2024-10-13 12:17:17
  • 2〜3系のインサイドはまず選択ループの中に入ってるから最大W鳥だぞ。EOと攻撃エクステ(と言ってもN系以前は連動ミサイルしかないが)に関してはON/OFFの二択しかないのでトリガーに含んでない(しかも3系のEO二次ロックしないし)。例外があるならN系のインサイド(A操作でのみ独立して操作出来た)だが、ぶっちゃけECM(コイツは色んな理由で禁止になった)除いてそこまで深刻な問題にはなってない。コアの迎撃装置はそもそもオートなので操作は介入しない。アホな例並べてる暇あるならちゃんと遊べ -- (名無しさん) 2024-10-13 12:30:00
  • アホな理由でも結局はソレだけの択を一気に迫れてたのが事実だよ。オンとオフだけとはいえ連動ミサは今作の両肩混載の同時発射に相当するものだし、2次ロックしなかったらトリガー一つに含まないですーってのも無理のある理論よ。SLのステルスも忘れたとは言わせんよ。 -- (名無しさん) 2024-10-13 13:02:56
  • W鳥って両手に銃を持つ事じゃないの? -- (名無しさん) 2024-10-13 13:43:24
  • 片肩と片手はX鳥と聞いたことがある。詳しくは知らん -- (名無しさん) 2024-10-13 14:53:42
  • スカダー君、なんか産廃臭がするんだけど、ところどころ優秀オーラ出すの何なの?いっそランセツARみたく完全なゴミなら諦めもつくけど、なまじ最低限の性能があるからアセンブル頑張っちゃうじゃないか -- (名無しさん) 2024-10-13 14:55:34
  • ↑3&2 どっちも合ってる。用語辞典のW鳥(X鳥あったかな?)を参照するよろし。まぁアレだよ、左腕から射撃武器を取り上げる理由が今更存在しないってだけだ(それをするより先に火力過多に繋がるQ鳥から見直せって話だし) -- (名無しさん) 2024-10-13 15:11:11
  • カーチスカダーの組み合わせは可能性ありそうで弄くりまわしてたけど、ハリスエツジンより反動強いから全然見合ってねえなって感じ。ほんとアサライって何もかも見合った性能してないよ、射程も結局ちょっと妥協すればエツジンの方が圧倒的に基礎パワー上がる。 -- (名無しさん) 2024-10-13 15:18:14
  • アサライ低負荷と言うけど使う為に必要な要素多くてむしろ赤字になるよな -- (名無しさん) 2024-10-13 17:10:43
  • ↑2俺は似たようなのでターナーハリスを試したことがあるが全くレティクルが収まらず対戦の場に出ることすらなくAC TESTでボツになった。アサライってマジで補助武器としての仕事すらできねぇ -- (名無しさん) 2024-10-13 19:17:47
  • 腕の反動制御と、中の人の指切り性能にかかってるよね。スカダーでほんと赤点すれすれだが -- (名無しさん) 2024-10-13 19:31:30
  • 今更だけど、トレーラーでレイヴンはマシンガン使い切ってからハンガーからアサライ取り出してるから、アサライは仕方なく取り出してる予備みたいな扱いに見えてきたわ(もしかしたらハンガーが使い切るかパージしないと使えない設定だった名残的なものかもしれんが…) -- (名無しさん) 2024-10-13 19:31:39
  • 秒間衝撃で低負荷(とフルオート)のお代は払い終えてるからね その上での低弾速はシンプルに赤字だからそうなる -- (名無しさん) 2024-10-13 19:32:20
  • 低火力なのは仕方ないが他の性能も根こそぎ低いからキレそうってのはある、射程と弾速上げてくれ本当 -- (名無しさん) 2024-10-13 19:37:17
  • 低火力、低衝撃、低弾速、高反動 4つ合わさったらそりゃ戦えませんて、いくら低負荷っつってもそれがメリットにならない位度が過ぎてる。まぁ低負荷もエツジン負けですけど、というかエツジンナーフされても『ほなアサライ使うか』って選択肢に誰もならないしな -- (名無しさん) 2024-10-13 20:04:24
  • 弾薬費が別段安くないも追加 -- (名無しさん) 2024-10-13 20:18:19
  • 近距離はまーじでダケット重ショたまにエツジンでアホみたいだな ダケットは最近のやらかしだし心中のスネイルがまぁいいでしょうって言ってるけどいい加減重ショはナーフしろよランクマ作るなら寵愛すんなよ -- (名無しさん) 2024-10-13 20:39:50
  • どう調整したって武器の優劣はついてしまうが、にしても限度はあるわな。強化前ダケット・弾数+1、軽ショ+直撃補正+15と、弱体化エツジンぐらいがちょうど良さげ? -- (名無しさん) 2024-10-13 20:47:39
  • それこそハリス位の弾速あれば他の低火力、低衝撃、高反動はまだ許せる。弾速欲しいならEN負荷払えとかのたまってるのも居たけど、とっくに他で十分過ぎる位の代償払ってるんだわ。というか、現実として実際ほぼ使われてないだろ。払ってる代償に見合わない位のガラクタだからそうな訳。払ってる代償に見合うような性能あるならそれなりに使われるはずなんだわ -- (名無しさん) 2024-10-13 21:46:15
  • ↑ 弾速強化が欲しいのは同意見だが、百歩譲ってカーチスくらいならまだしも最速であるハリスの弾速を弾幕張れて当たればそこそこ火力出る武器に与えるとか君のアサライの負荷は天使砲並みか?論理的に考えても連射が効かない重リニアライフルだからこそ出せる・許されてる弾速が火薬使って撃ってるフルオート武器に与えられる訳ないだろ。ついでにどんだけ採用コストが安かろうが、そもそも使い物にならなきゃ採用しないよ -- (名無しさん) 2024-10-13 22:33:13
  • 最後が全部の答えだな。アサライはまさにそれに該当する武器未満の武器 -- (名無しさん) 2024-10-13 22:54:26
  • ハリスまでとは言わずとも今の火力衝撃ならそこに次いでも良いくらいだがな。ゴリ押せば殺せる程度の衝撃と火力相手に突破出来ないならハリスなんか更に突破出来ないし -- (名無しさん) 2024-10-13 22:56:08
  • 予想だけどさ、アサライって実はミッション専の連中が意外と持ってるんじゃないかね。そんで全体で見た使用率は案外悪くなくてフロム的に満足しちゃってるとか -- (名無しさん) 2024-10-13 23:55:25
  • そんなの見てるかぁ…?見てたらなんかしてそう -- (名無しさん) 2024-10-14 00:33:23
  • ロマンの象徴であるパイルが一切強化されないように君らがアサライにロマンを感じて固執してる限り強化は来ないよ -- (名無しさん) 2024-10-14 01:15:20
  • はいはい。連射武器の格差はスタッガーのせいなとこありそうだよなぁ。つくづく調整面倒臭いシステム作ってくれやがった -- (名無しさん) 2024-10-14 01:18:02
  • ミッション専じゃなくて縛りプレイの間違いじゃね? -- (名無しさん) 2024-10-14 01:47:42
  • 対戦にわかだから知らんが、アサライって弾速上げた程度で重ショとかと渡り合えるんか? -- (名無しさん) 2024-10-14 01:52:38
  • 重ショと同じ距離で渡り合えるかって話なら違う、弾速が上がれば中距離からでも安定して当たるようになるから引き撃ちなら渡り合えるようになる -- (名無しさん) 2024-10-14 01:57:26
  • ↑重ショと言うかまあ、環境武器?それこそ他の中距離武器と枠の取り合いしないんかなって -- (名無しさん) 2024-10-14 02:04:37
  • 低火力な代わりに射程弾速が優秀で安定して通る武器としてなら完全削り特化の立ち位置にはなれる -- (名無しさん) 2024-10-14 02:12:00
  • 中距離武器として使われてるランセツRFとハリスは良くも悪くも個性が強いから枠の取り合いにはならないと思うよ、それこそエツジンみたいな度が過ぎた強化でも来なければ -- (名無しさん) 2024-10-14 02:13:50
  • 引き機が持つ分だと衝撃取りたいならその浮いたリソースをミサイルにでも回しなさいよってスタンスの武器になれるか否かやね。あとは、適当な引きに刺さって止めれる択になるので重量機がハリスの負荷を嫌って持ってくれれば重4脚の高い安定性が少しは長所になり得るかもね。 -- (名無しさん) 2024-10-14 03:14:17
  • アサライより弾速遅いランセツでも渡り合えてるんだからまあそういうことだ -- (名無しさん) 2024-10-14 04:20:48
  • そもそもミッション専で見てもライフルはMTでもミリ残りするような調整してるからダム防衛とかで持つと難易度上がるまである。ミサとセットで使えって事だろうけどその視点で見るならミサも威力足りないという事実 -- (名無しさん) 2024-10-14 05:11:09
  • 検証だと弾速はハリス652m/s アサライ545m/sらしいけど、その結果だと驚くべき事にショットガンと弾速が変わらない事が判明してるからな。つまり弾速的にアサライは近距離武器の間合いでしか戦えない。終 わ っ て る せめて600m/s位は欲しいね。 -- (名無しさん) 2024-10-14 09:32:47
  • そりゃ引き撃ちと凸の相対速度とか考えないならそうなるだろうよ -- (名無しさん) 2024-10-14 09:56:21
  • ミッションだと対戦以上にランセツRで良いになるぞMT2確とバーストの追撃が優等生すぎる -- (名無しさん) 2024-10-14 10:20:19
  • アサライより弾速遅いランセツでも渡り合えてるとか言うがあれ自分から近寄ってくる相手には強いけど軽四とか見れないからハリスの方が採用率高いんだよな -- (名無しさん) 2024-10-14 10:30:29
  • そもそも今ランセツでさえ火力不足扱いとかいう訳の分からない状況だからな。全体的な火力下げてから言えとしかならん -- (名無しさん) 2024-10-14 10:42:24
  • 前に言われてたけど、アサライのレベルに合わせて他武器の火力と弾速落としたら誰も逃げてく軽2軽4を落とせなくなるぞw  マジでミサイル撃つしか無くなる。のび太がバカだからって周りが全員のび太と同じになったら世の中が破綻するのと全く一緒 -- (名無しさん) 2024-10-14 11:03:44
  • 重ショやLRBは火力高過ぎ、軽4は燃費良すぎ(&姿勢安定ちょい高い)、アサライは基本性能低すぎ、重4は詰め引き共に詰みすぎ……は両立するからね -- (名無しさん) 2024-10-14 11:06:25
  • ↑2 アサライ強化論に否定してる人に向けてだから多少はね?ランセツとかでさえ火力不足なのにそれ以下のアサライがちょっと弾速上な程度で戦える訳ないだろって反論だから。全然射程弾速上げて貰って結構よ -- (名無しさん) 2024-10-14 12:00:08
  • Wスカダーなら射撃適正と反動制御でHAL腕が最適なんだが、HAL腕とアサライ使うならマインド腕にマシンガンやレザライやハリスランセツ持たせたほうが余程強い -- (名無しさん) 2024-10-14 12:53:20
  • 別にアサライに合わせたところで重二の重ショLRBや軽四のネビュラヨーヨーもアサライ並になるだけでしょ。強化で渡り合えるようにしろなんて言ってたらそりゃいつまで経っても装甲弱くて何が何でも避けなきゃならない軽量機が不利になり続けるだけだよ -- (名無しさん) 2024-10-14 14:42:54
  • そもそもの話は「アサライの射程弾速強化して固有の立ち位置くれ」って話なんだけどね。何かと変な否定してる奴がいるだけで -- (名無しさん) 2024-10-14 14:54:22
  • ↑「いつまで経っても(中略)軽量機が不利」ってマジで言ってる?今SteamリダボのTop20のうち8機が軽量機である事実を前にして?むしろ今このゲームに足りてないのは楽々と逃げ続ける軽量機を咎めるための武器なんですが -- (名無しさん) 2024-10-14 14:55:50
  • 8機が軽量機ということは12機が中重量機ってことでは?そもそも軽量機が悠々と逃げ続けるのは高容量ジェネとオセルスナーフで前ほど追えない・追っても決め手に欠けるようになったからでしょうに -- (名無しさん) 2024-10-14 15:16:07
  • 追いかける側の防御力、スタミナ、命中精度全部奪っておいて逃げる側はほぼおとがめ無しなんだからそりゃ引き天国になって当たり前 -- (名無しさん) 2024-10-14 15:17:13
  • ↑5 厨武器をアサライ並みに落とすでもアサライを厨武器にするでもなく、厨武器を少しナーフするとともにアサライを少し強化して差を縮めるで良くね?そもそもそれがあるべき調整の仕方では? -- (名無しさん) 2024-10-14 15:32:19
  • 大体1.07から引き軽だらけだの1.07になっても凸重二だらけだの両方言ってる奴いるからもう訳がわからない -- (名無しさん) 2024-10-14 15:33:00
  • ↑2 それやってぶっ壊れた例は枚挙に暇がない -- (名無しさん) 2024-10-14 15:34:57
  • じゃあそれこそアサライの弾速をハリスに迫る位上げて、低火力でもフルオートでそれなりの距離から刺し続けられる武器にすればええ塩梅やん。それやると凸が接敵前に射撃に徹されただけで死ぬとか言いそうだけど、むしろ他のゲームだとショットガンやハンドガンで最大火力押し付けようとするイノシシなんてそうやって死んでってるのが普通だし、アサライ程度の火力と衝撃で死ぬまで引き撃ちされて死ぬならやられる方にも問題がある。ハリス持って引き撃ちされたら憤死すんじゃないの -- (名無しさん) 2024-10-14 15:38:13
  • 多分皆アサライ見るや否や開幕QTABで遮蔽物にガン籠りするようになると思うけど、垂プラ合戦でもするの? -- (名無しさん) 2024-10-14 15:45:26
  • そうなるならそれとは比較にならない位の射程、威力、衝撃を持つハリス持ち見た時点でみんなガン籠りするゲームになってないとおかしいけどね -- (名無しさん) 2024-10-14 15:53:42
  • というか戦術的にそうなるものを変にサポートして歪めるからそうなる。そういうのが嫌なら回り込みで何とかなる地形メインにして昔のスタイルにすりゃそれで良かったものを、システム弄って歪めたらドンドンおかしくなって当然だろってな -- (名無しさん) 2024-10-14 15:58:20
  • というか、アサライの弾速がハリスに迫る位上がっても、それで出来る事は今でもハリスエツジンが近い事やってるけどな -- (名無しさん) 2024-10-14 16:04:21
  • 重量機にガン籠りされて泣き声垂れる引き機乗りなら今でも割と見るけど -- (名無しさん) 2024-10-14 16:04:51
  • その選択肢広がるのは別にいいことでは? -- (名無しさん) 2024-10-14 16:07:43
  • 大体言ってることが毎回バラバラだしアサライの性能強化でそれらが解決されるとは思えん。ハリスエツジンで良いというならハリスエツジン使えばいいだろ -- (名無しさん) 2024-10-14 16:10:04
  • ↑5 ハリスがアサライと同じように弾幕張れる前提で話するのやめてもらって良いですか? -- (名無しさん) 2024-10-14 16:11:04
  • 弾幕張れても話にならんアサライに文句言っちゃうならハリスにもそりゃ文句言うでしょう -- (名無しさん) 2024-10-14 16:14:18
  • 火力面での全体的なナーフでアサライが相対的に立場向上するならオフラインも少しは難易度上がって楽しそうなんだが…(このままインフレ続けたらオマ腕付けたイグアスがエンフォーサーより強い!みたいなギャグ時空になりそうだよ) -- (名無しさん) 2024-10-14 16:14:35
  • アサライ使いには悪いが次回作に期待してくれ。今作はシステムやコンセプトが悪すぎた。 -- (名無しさん) 2024-10-14 16:59:36
  • それはそう。そういうのなら別にここで強化考えてる人達も納得はする(ただそれはそれとしてどうしたらいいかなは考えるが) -- (名無しさん) 2024-10-14 17:13:20
  • ランセツRF→遅いが重みのあるパンチ。繰り出す側の腕や体力の負担も小さくスタミナがある ハリス→ランセツRFよりも重いパンチを鋭く素早く打つ。ただし腕やスタミナへの負荷が大きい アサライ→弱く短いが、鋭く素早いパンチを安定して繰り出せる。腕やスタミナへの負荷も小さい ボクシングの打法で例えるならこういった形になるのが理想なんだろうな。今のアサライはお笑い芸人がプロボクサーに放つ素人の遅くて弱いパンチにしかなってない (2024-10-14 18:04:15)
  • 対戦掲示板より↑を移植。本人から了承済、対戦掲示板側にも記載済み。(2024-10-14 18:04:30)
  • アサライ+ハリスの組み合わせが「ジャブ3発のあとのストレート」みたいになれば良かったんだけどな。今のアサライはジャブにすらならん -- (名無しさん) 2024-10-14 20:01:40
  • 今作はもう本当に諦めるけど、次はお亡くなりになった総火力って概念復活するといいなー、そうすればAA緑とかマーヴみたいなのも復活ワンチャンあるし -- (名無しさん) 2024-10-15 00:57:37
  • どいつもこいつも弾多すぎでバリエーションの分け方も足りないよね。4系V系って随分個性あったわ -- (名無しさん) 2024-10-15 01:59:58
  • ↑4系は逆にマガジン弾数多過ぎな感じはあったがな。ゲームスピードが早過ぎてほとんどが外れ弾になるからそれ前提のバランスだったんだろうけど -- (名無しさん) 2024-10-15 02:18:28
  • マシンガンとかあのマガジンでも割と吐き切るからな。あとスタッガーの概念ないから変に問題にならなかったんだろう(アサライだとPA剥げないし)今作だとスタッガーのせいで全体的にマガジンが寂しい。N系じゃねえんだからってくらい -- (名無しさん) 2024-10-15 03:34:42
  • faに関して言えば一度の戦闘でAC5機を落とし切れないと詰むから総火力高くされてる所あるから…(レザブレで斬り捨てれば良い?ソレはそう) -- (名無しさん) 2024-10-15 18:01:39
  • それもあるけど、そもそもゲームスピードとPAの存在からマガジン弾数が少ないとマトモに圧掛けられねぇって問題があるのよね(特にマシンガンはマガジン弾数減るとPA剥ぎの役目にも困窮する危険があるし)。今作の場合スタッガーって「削る」のではなく「溜める」ものがあるせいでマガジンがヤケに少ない感はある(それこそモタコブあった場合下手したら衝撃1でも許されない可能性がある) -- (名無しさん) 2024-10-15 18:50:53
  • 本来低負荷で低性能の拳銃がライフルに迫る総火力とライフルを超える瞬間火力になっている歪さ。ダケットにしても重ショにしても「勝ちたいなら接近戦をしろ!!しろったらしろ!!」の遊び方を強いる圧がキツすぎるわ今作。 -- (名無しさん) 2024-10-16 04:50:47
  • しかも継戦能力を重視した大豊マシがダケットに総火力負けてるってもう何これ?中距離戦とフルオートがそんなに憎いか?ボタンカチャカチャして指とコントローラ酷使するのが素晴らしいゲーム体験なのか?アーマードコアは格ゲーでも音ゲーでも無かったと思うんだが?バカじゃねーの下らねえ -- (名無しさん) 2024-10-16 04:53:40
  • 接近戦を強いられてると言うけど引きアセン成立させても結局極端に走るとか言うじゃん。もはや難癖つけたいだけになってるよ -- (名無しさん) 2024-10-16 05:03:11
  • どんなゲームにおいても引きとか芋スナとかしようもんなら炭治郎の如くキレる輩がいるからしょうがないね。それも立派な戦術なのに。 -- (名無しさん) 2024-10-16 05:35:46
  • 自分の覚えた不快感を正確に把握して冷静に言語化するって相当難しくて、不鮮明な不快感に適当な理屈をくっつけて感情任せに書き殴ってるとただの難癖野郎になっちゃうんだよね(自戒) -- (名無しさん) 2024-10-16 07:17:51
  • 極端に走るというかそもそもこのシステムだと1か0の方向性にしかならない対面が多過ぎる。スタッガーするかしないかで変わり過ぎるのもあるが。 ダケットに関しては令和のリボハンになってるのもまた酷い -- (名無しさん) 2024-10-16 10:14:48
  • あとリロードや冷却の格差も深刻よね。リロード中の隙をついて攻め込む、リロードの隙を他武器で潰すみたいなのが少ない -- (名無しさん) 2024-10-16 11:17:47
  • その上でスタッガーって第二の(しかも短い)APゲージ生えて来てるからな。オマケにそこに対する性能でも格差があると来た。そりゃ極端な綱引きが発生もしますわと -- (名無しさん) 2024-10-16 11:39:46
  • ↑5デブだのPBTだの最早当然のように蔑称で呼ばれてる重二を無視してそれ言うのギャグだろ -- (名無しさん) 2024-10-16 12:33:14
  • PBTって元はパワーバカツーとかそんなんだったっけ?略称としてみるとなんも思わんが略さないと蔑称だらけだな -- (名無しさん) 2024-10-16 12:56:36
  • 過去作じゃケツバイブなんて呼ばれ方してた脚部もあったっけか -- (名無しさん) 2024-10-16 13:06:53
  • Vのケツバイブは憎悪や不快感からそう呼ばれてた訳では無くて本当にケツの部分に謎の突起がある事が元だから6の重二に対するそれとはちょっと違う -- (名無しさん) 2024-10-16 13:37:46
  • PBTは蔑称以前に制作者がそう名付けたんじゃなかったっけか? -- (名無しさん) 2024-10-16 13:45:42
  • やっぱスタッガーがこのゲーム一番の癌だわ。今の性能でダケ凸されたらスタッガー回避は相当難しくてPA切れた状態でスタッガーしたらスライサーであぼん。Sの極まった層は知らんがA帯だと回避もかなぐり捨ててとにかくスタッガーさえ取れれば勝ちしか頭にない文字通りパチンコ野郎がごろごろいる。駆け引きも何もあったもんじゃない -- (名無しさん) 2024-10-16 13:48:54
  • そのパチンコ野郎と同じランク帯でやり合ってるお前も同レベルだぞ -- (名無しさん) 2024-10-16 14:08:23
  • ダケットの弾速や性能保証射程を考えれば引き軽量使うなり水平跳躍高めの中二でQBを定期的に挟むなりエレベーター重二や3ミサネビュラタンクで跳弾を狙うなりすれば普通に対処出来ると思うけど、回避も出来ないし自分から突っ込んで行く重凸は知らん -- (名無しさん) 2024-10-16 14:21:07
  • Aならともかく上の中凸ダケは素ブーストで寄ってくるスタイルになってるから引き軽でもしんどかったりするのはあるかもね。あと火力も上がってるせいでシンプルにスタッガーなくても痛い -- (名無しさん) 2024-10-16 14:28:33
  • ↑5 ケツバイブやチンコはむしろ愛称というイメージでしたね。ちなみに俺はケツバイブもチンコも好きな脚だったよ。あれは良い脚だった。 -- (名無しさん) 2024-10-16 14:28:40
  • 通常ブーストで接近して来る相手の場合は取り敢えず引きながらレレレしておけば被弾率は大分マシになるぞ、ダケット単体でも結構痛いのは同意見 -- (名無しさん) 2024-10-16 14:34:12
  • ↑最近やり過ぎてコントローラーの挙動が怪しくなりつつあるからそっちの面でも改善欲しいなって気持ちはある。格ゲーでもここまでスティック弄らんぞって勢いだし -- (名無しさん) 2024-10-16 16:03:27
  • ↑3 どっちかっていうとケツバイブ然り蔑称のような愛称もあってデブも割と昔から言われてるし蔑称って程でもないんじゃないのって意図ではあった(伝わらねえよってのはそれはそう) -- (名無しさん) 2024-10-16 16:16:45
  • まぁ今作色々とヘイト買う要素あるってのもある。デブは重さの割に動き過ぎだし軽量機はガチると捕まらんとかなりがちだし -- (名無しさん) 2024-10-16 18:08:26
  • 何度も言われてるが重量機が突撃して軽量機が引かないとまともな勝負が成立しないのが悪いよ、実際引き機を追えない重量機はミサイルを満載したタンクでさえ基本不利で重四に至っては完全に詰んでる状態だし -- (名無しさん) 2024-10-16 18:25:35
  • 単に軽量機で避ける技量かABで追う技量がないだけだろ。そんなに旋回が恋しいなら旋回のあるゲーム探してそっちに行け -- (名無しさん) 2024-10-16 18:31:37
  • 嫌ならやめろ(笑) -- (名無しさん) 2024-10-16 18:36:12
  • それ通るならシステムのお膳立てないと重量機にも乗れないんだなって水掛け論になるだけだよ。ただ単純に昔と今でどっちが理屈として納得行くかってだけだし(あと今作の状況が過去に滅茶苦茶環境荒らした機体や要素の繰り返しって面もある) -- (名無しさん) 2024-10-16 18:41:37
  • 旋回戦やりたいならタゲアシオフかマニュアルロック使ってねってことだろ。タゲアシは毎回スイッチ押して起動させる必要がある=100%デフォルトではないとフロム様は示しておられるのだ
  • 自分一人不利になるだけなんだよな。ついでに言うと仮にそれやっても戦術的にそうするメリット無さ過ぎてアリ前提だからゲーム性は変わらん(PCに至っちゃキーマウで結局お察しだし)。捕捉させない事がマトモに成立しないなら残る選択肢は距離取って拒否るか距離詰めて装甲と火力優位押し付けるしかない。結果軽量機も重量機も訳分からん制約喰らってアベコベな構成やらされるんだから設計ミスとしか思えないよ -- (名無しさん) 2024-10-16 18:50:52
  • 対戦掲示板の方で言われてたな、「AP絶対値制は重量機は倍近い耐久に高火力重火器持ってて更に引く権利まで貰ってるのに、それでも互角になるほどボコされるようなバランスを前提にしたハンディキャップ」って。大体の人はそんな環境やりたくないと思うけど -- (名無しさん) 2024-10-16 18:57:07
  • こう言うと古参対戦勢は怒るかもしれんが、タイマンで死角から張り付きやられるのって今作のスタッガーに負けず劣らず凄まじいストレスだったけどな。複数戦メインなら全然ありだったけど。この御時世にそれやっても対戦は盛り上がってたか疑問だな。 -- (名無しさん) 2024-10-16 20:26:39
  • それ書くならその後の「近付かれても捕捉出来れば殴り返せる火力もある」までちゃんと書けよ -- (名無しさん) 2024-10-16 20:26:47
  • そもそも4の頃からQTで全然捕捉出来るし張り付かれる前に交差も出来ればエレベーターもあんだよなぁ…fAですら最強は中二って言われる辺りで張り付きで崩壊なんぞしてなかったと察しろ(ガチタンとかそもそも寄ることすら難しい) -- (名無しさん) 2024-10-16 20:31:02
  • ↑3古参勢は覚えてるか知らんが、その昔フロム社員のアリーヤ川手が今やPで当時広報だったオグの実況でACfAの公式オン対戦イベントやったことあったんだわ。その中の一試合で一度も視界に捉えさせずにずっと死角からアリーヤを嬲り殺しにした試合があったんだわ。まあ腕の立つ相手だったんだろうが、はっきり言ってしらけムード全開だったよ -- (名無しさん) 2024-10-16 20:35:24
  • かといって重量85000の重2重ショが重量59000の軽2へ追いついてショットガン蹴りで殺すのも大概じゃねぇかな?もしくは軽4が塩試合やらかすとか -- (名無しさん) 2024-10-16 20:39:13
  • ↑2 それをなくした結果が今のクソ塩試合前提の軽二や軽四だし、同時に火力と装甲でほぼ全て決まるだけの近距離戦なので。旋回周りはあくまで手動故に読み合いや裏択取るとかあるけど今作その辺まるっとなくしたから読み合いしないのが最適解になっちゃう -- (名無しさん) 2024-10-16 20:47:33
  • 故人的にはジャンケンor技量差、どっちでケリがつくシステムが良いか選べって言われたら技量差にしてくれって思うけどシステムやジャンケン要素で他責が効く方がニーズには合ってるってことなのかね チーム戦の撃ち合いゲーが流行ってんのも似たような理由と聞くし -- (名無しさん) 2024-10-16 20:51:50
  • まぁ理屈は分かるんだよね。問題はそもそもその層に向いてないでしょこのゲーム。何ならこのゲーム他責にしちゃうと「どこ見直す?」ってなる前に理不尽にぶち当たっちゃうし -- (名無しさん) 2024-10-16 20:55:22
  • 凸引きの試合に駆け引きが無いと思ってるところが薄っぺらいというか… -- (名無しさん) 2024-10-16 20:58:08
  • 駆け引きしたら死ぬからそもそもしない方が良いってなるんだもん。駆け引きする方が悪いって状況を良しとは言えねぇよ -- (名無しさん) 2024-10-16 20:59:18
  • やっぱり怒られちゃったね…。けど「捕捉できれば」「補足できるから」ってじゃあ今作に言ってる文句は何なんだよ…。まぁ元々対戦向けに作られたゲームじゃないんだから限界はあるわけで、それに対してシステムを根本から作り直せってのはやっぱり越えちゃいけない一線だと思うけども… -- (名無しさん) 2024-10-16 21:00:29
  • 重二で軽四落とす奴も軽二で重二落とす奴もいるゲームがジャンケンゲーと言われたらもう何が技量ゲーなのかわからんよ。都合の悪い例は全部イレギュラーかよ。便利な言葉だな、イレギュラーって -- (名無しさん) 2024-10-16 21:00:59
  • ↑2 捕捉「出来る」と「捕捉しっぱなし」には天地の差がある。相手が攻撃する機会を奪うことが出来るってリターンがあるから凸るのであって、そもそもそれが成立しない(≒機動力の価値がゴミ)となれば、残る選択肢は全てをかなぐり捨てて読み合いと駆け引きの全否定に走る事になる。海外ゲーによくありがちな失敗なんだけど、「こういう風にして欲しい」って目的の為に制約掛けても掛けられた側は従わずにより悪辣な選択肢を取りに行くだけなんだわ -- (名無しさん) 2024-10-16 21:05:40
  • まあ少し言説に前レギュ引きずりすぎだよなってのはある Steam版では少なくとも多少重凸も落ち着いたしな -- (名無しさん) 2024-10-16 21:07:08
  • いやでも軽四全拒否に関しては相変わらずだな、ンハンドラー・ウォルター -- (名無しさん) 2024-10-16 21:09:09
  • どうしようも無いとして諦観しつつ受け入れるのと、それはそれとして基本システムに限界があるので改善(元に戻して)くれ、は両立するぞは -- (名無しさん) 2024-10-16 21:10:55
  • ↑前レギュ抜きにしてもそもそもダケット超強化は完全に失策だと思ってるので…重凸と軽四(主に武装面)弱体化しつつ他微アッパーでマイルドにして欲しい、って言ってたら「重凸絶対殺すマン用意してあげるから凸ってやり返せよ」ってなりゃ「なんでクソの押し付け合いに走ったんですか…」ってなる -- (名無しさん) 2024-10-16 21:11:30
  • それと前に話になってたが、現状はゲームシステム上の解決困難な問題、システムの問題だが緩和・解決できるもの、プラットフォーム事に異なる問題や環境、パーツの調整で改善できるものが混在してるから、意見が割れるのも仕方ない -- (名無しさん) 2024-10-16 21:13:02
  • 意見が割らなきゃこんな場末の掲示板に入り浸る理由もないしな -- (名無しさん) 2024-10-16 21:15:57
  • それはあるんだよね。使ってるパーツによってぶち当たる内容が違い過ぎる。あと試合に求める要素の差もありそう。今作寄りの人達はそもそも向かい合う事を前提としてる(ので何も出来ないのが嫌)、過去作寄りは奪い合うのが前提(だから全否定に走る)って印象 -- (名無しさん) 2024-10-16 21:19:18
  • 代わりにスネイル胴や重ショやLRBやLCDはお咎めなし、軽4も依然として足切り性能抜群……とかやめてくれ。ダケット強化(とくにマガジン弾数)は必要だったと思うが、先にやるべきナーフがあっただろうね -- (名無しさん) 2024-10-16 21:19:28
  • ↑2ある意味では4系と今作のアサライの違いにも通じるかもな。ぶっちゃけ今作のAC戦は、それなりの速度で距離170ぐらいからWアサライやってりゃ(時間と弾薬費はかかっても)どのNPCも完封できちゃう。そんなんじゃ面白くないだろうからインファイト重視にしたのかもしれんが、それ偏重だったのと旋回による駆け引きが消えたのが痛すぎる -- (名無しさん) 2024-10-16 21:22:41
  • ↑実際ダムALTで合流されてもちゃんとやれたら普通に勝てるからな。その原因の一端はその距離でマトモに戦えないような設計にした事なんだが。砂とかあったら近付くけどフロム君そういうの全部消してCPUにもそういうの殆どさせなきゃそりゃそれで終わるようなゲームにもなるよ… -- (名無しさん) 2024-10-16 21:27:31
  • かのマーヴやモタコブは性能なら今作のアサライなんぞ足元にも及ばない凄まじい物があったが、それでNPC戦に全勝できるもんじゃなかったからね。より正確に言えば全勝するスペックはあったが(複数NPC相手だと弾薬不足にならなくもないが)、ちゃんと突撃・回避・旋回などをしないといけなかった。今作はWスカダーで中距離フワフワしてるだけで、スティールヘイズもキャノンヘッドもマインドガンマもシノビもオープンフェイスもライガーテイルも死んでいく。ハッキリ言って異常だよ -- (名無しさん) 2024-10-16 21:29:07
  • 軽4やエレベーター批判にも言えるんだが、今作それらに対するストミでの戦闘経験がほぼ皆無なんだよね。なんなら軽量ライフル引き撃ちすらほぼいない。せいぜいツバサとヘッドブリンガーぐらいか?それさえ速度は360も出ない。そんぐらい凸推奨のバランスだし、中距離以遠が壊滅してるのよね -- (名無しさん) 2024-10-16 21:32:09
  • 想定交戦距離と空白地帯が極端すぎて、しかもNPCは距離の選択権を行使しないから尚更潰し放題なんだよな システムと噛み合った構成のNPCがいないのもあるだろうけど -- (名無しさん) 2024-10-16 21:35:20
  • ↑2 最大の問題はそれで勝てる原因が武器や戦術の強さでは無い(勿論引きは強いが)ことだ。別段強い訳では無い、何ならクソ弱いとすら言われる武器相手にもその有様なほどCPUの対応力と全体の設計が甘過ぎてお粗末なことなのよ -- (名無しさん) 2024-10-16 21:36:36
  • シングルまで批判しだしちゃ終わりだろ…このゲームを買った300万人の大半はそんな「欠点」感じずに評価してくれたろ?というか明らかに完全新規向けの内容と難易度なのにそんなイチャモンの付け方あるかよ…勝手に引きだけでクリアしたらいいだろ。そこから否定するなら何でそんなゲームにずっと張り付いてんだよとしか言えなくなる。 -- (名無しさん) 2024-10-16 21:37:40
  • シングル批判と言えば批判だが、問題視されてるのは中距離の壊滅とか武器格差とか旋回撤廃なので。いや間違いなく神ゲーだと思うし、自分も6が初ACだし、好きなところも山ほどあるんだけど、だからこそ上記の問題を無視するわけに行かないというか。イチャモンって言ったらそうかもしれんがね -- (名無しさん) 2024-10-16 21:41:17
  • 「ストーリー含めて全体的に言えばめっちゃ良かったよな」と「それはそれとしてNPCはどいつもこいつも歯応えなかったし多少なりとも対人の練習になるような機体は欲しかったよな」が両立しちゃいかんのか? -- (名無しさん) 2024-10-16 21:41:19
  • むしろ10年ぶりの新作でこのガバガバ設計と想定晒したからこそ言われてんだよ。新規をダシにしてるようなもんだし、何度か言ったが「新規を大切にしたいなら導線整えるべきであって身内ノリでいきなり殺すな馬鹿野郎が」なのよ -- (名無しさん) 2024-10-16 21:41:57
  • これがアーマード・コアのファンの正体なのか? もう何も言えんわ… -- (名無しさん) 2024-10-16 21:46:40
  • 初手ルビコプターの是非はともかくとして、極端な話ここで散々語られたアサライ強化案。仮にスカダーが現ランセツRFぐらいの性能になったら、マジでミッションが虚無化しかねないのよ。だから問題視されてる側面がある。AC6は神ゲーだが、それは様々なメカとの迫力とスリルあるインファイトによるところが大きい。これが今作の魅力だったことは多くの人が認めるはずなんだ。それを崩してはいけないと思う一方で、マジで対人のアサライが頼りないからアッパーしてほしい気持ちも両立する。しかしアサライ強化したら折角の白熱したソロモードがヌルゲー化しかねない -- (名無しさん) 2024-10-16 21:47:16
  • 売上数十万時代の人間が警句をいくら唱えたところでそこには界隈を変える力などない。そこまで気に食わないならもう「ゲーム」から卒業したら? -- (名無しさん) 2024-10-16 21:49:51
  • 要はみんながルビコプターやバルテウスで叩き込まれた「中距離にいるとダメ負けして削り取られるから、いっそ覚悟決めて凸ってこい」が崩壊しちまうんだ -- (名無しさん) 2024-10-16 21:50:17
  • 好きだからこそ言ってるんだけど。ソウルボーンも好きだけど、そもそもアクションRPGかつ大体死んだらワープがある向こうならともかく、アセンも何も出来ない状態でアレやらかしたの、冷静に考えたら「フロム君さぁ…」案件だからな。結局弱体化してるし -- (名無しさん) 2024-10-16 21:50:50
  • 数十万とはいえ、色々あったミームが燻り続けた結果が300万の大火なので -- (名無しさん) 2024-10-16 21:51:19
  • ↑2 そもそもそうしないとヌルゲーになるような設計やAI何とかしてこいって話にしかならんでしょ。順序間違っとんのよ。それこそ過去作みたいな砲撃機が撒き散らす大火力相手に凸るとかさせればいいものを、砲撃機自体マトモに成立しなくなっちゃってるんよ -- (名無しさん) 2024-10-16 21:53:13
  • (極端だけど)ミサorオセラスの距離しかほぼ息してねえのしょうもねえな と出荷レギュのARで全員ボコボコにしました✌️もしょうもねえんだよな実際 -- (名無しさん) 2024-10-16 21:54:09
  • ダクソ3からフロム入って今作が初ACだが最初のルビコプターはやってるなって印象しかない 今ならスタッガー追撃の重要性身に染みてるけど、空飛んでるのにこっちはまともに飛べないのがまずストレス、衝撃溜めるのがパルブレしかないからスタッガー追撃明確に強いってなったのテスターACの時 アサルトあまりにも弱すぎるしスタッガーの重要性つけさせたいならソングバードくらいは持つべきだね -- (名無しさん) 2024-10-16 21:55:52
  • ↑結局変な色気出して選択肢絞ったのが痛かった。ライフルとかを咎める長射程武器もなければ接近を強要する大火力砲撃もないから抜け穴が緩い -- (名無しさん) 2024-10-16 21:56:31
  • 歯応えが欲しいならいくらでも縛りを課せるのがシングルプレイのいいとこなのにそこですらしょーもない塩プレイやってるのはあんたらの勝手だろうに。あとミーム云々言うけどあれだけミーム擦られてたエルシャダイの売上は8万だぞ -- (名無しさん) 2024-10-16 21:56:37
  • まさしく「卵が先か鶏が先か」。ナイトフォールやオルトゥスみたく凸る軽中量機、キャノンヘッドやライガーテイルみたく迎撃向きの重火器搭載の機体が死にかけてるのがね。そんで存在すら消えたホワグリのような中距離ライフル機へ黙祷を捧げる。華型のおおくが死んでるじゃねぇか! -- (名無しさん) 2024-10-16 21:57:15
  • エルシャダイのミームはゲームとして擦られてたか?比較したいならちゃんと条件が揃ってるのを確認しとけ -- (名無しさん) 2024-10-16 21:58:58
  • 今でこそ多少マシになったが、縛りが緩かったテンプレ軽4やセラピ軽2は本当に酷かったもんな -- (名無しさん) 2024-10-16 21:59:01
  • ルビコプターで「これがフロムだ(笑)」みたいなノリでやっておきながらなんで肝心のAC戦は接待プレイなんだよって話にもなるんだよな -- (名無しさん) 2024-10-16 21:59:09
  • なんというか、考えれば考えるほどチグハグ過ぎて擁護出来んくなってくんのよ。間違いなく良いゲームだけど、だからこそ「フロム君?」ってなる要素が多過ぎる -- (名無しさん) 2024-10-16 22:01:30
  • いやまぁ初見のダム防衛とか、(過去作に比べれば手緩いが)引き撃ちするイグアスと迎撃特化のヴォルタの撃破(ダムALT)、カーラ&チャティなんかは接待とは言えない強さだとは思うんだがね。しかしfAの頃ならオルトゥスの腕はフィルメザか46Dぐらいはあっただろうし、チャティとヴォルタは片腕にマジェ持ち。メーテルリンクはひたすら遠距離からクソ痛いプラキャ乱射しただろうな -- (名無しさん) 2024-10-16 22:04:21
  • ↑2ほんまそれ。やりたい事はわかるし、実際噛み合った時の面白さは抜群で、総合的には神ゲーなんだが、だからこそ「なんで!?なんでこうなった!?」になってるよね -- (名無しさん) 2024-10-16 22:05:55
  • コジマキャノンでノブリス出待ちしたりアンサラーにとっつきブッ刺したりしてゲラゲラ笑ってた連中が今更何言ってんだか -- (名無しさん) 2024-10-16 22:08:15
  • リプレイか攻略情報先読み前提の話で言われましても -- (名無しさん) 2024-10-16 22:09:08
  • そんなもん6のAC戦も変わらんよ -- (名無しさん) 2024-10-16 22:11:17
  • そういう一撃必殺に凝るのも魅力だと思うけど、それで全部が解決したら笑いも興ざめというか。あくまでスパイスは程度を踏まえて発揮されるべきで、スパイス120%の飯をお出しされても(最初は面白くても)あとは単調というか -- (名無しさん) 2024-10-16 22:12:27
  • むしろW重ショとワーム砲で(コーラル輸送阻止を除く)ほぼ全てを蹂躙してた6リリース直後を見るとねぇ -- (名無しさん) 2024-10-16 22:13:53
  • いや、リプレイじゃなくてもアサライ引き撃ちは成立するし、別に初見でやっても普通の範疇のプレイだろ。ノブリス出待ちコジマキャノンなんかは事前情報無しでまずやらん。アンサラーに関しても、近接持つのはやったとして、それでも仮に初手からやるなら羽根にとっつきやブレ当ててくとかがまず先に出るぞ -- (名無しさん) 2024-10-16 22:15:53
  • プレイ人口も多いんだからその分回答出るのも早くなるのは当然でしょ -- (名無しさん) 2024-10-16 22:17:57
  • その回答が無謀すぎた -- (名無しさん) 2024-10-16 22:19:20
  • 無謀じゃない無法だ -- (名無しさん) 2024-10-16 22:19:35
  • 回答ってだけならまだしもその回答が他にも平気で通じたらダメなんだよな。それこそ出待ちとか"他じゃ通用しないしwww"って言えるが重ショワーム砲とかスタッガー近接で即死ネタとか通じない場面のが少ない -- (名無しさん) 2024-10-16 22:25:18
  • 尤もらしいこと言ってるけどそれこそミッション毎に特定の装備強要されてて遊びの幅が狭いと思うが -- (名無しさん) 2024-10-16 22:52:22
  • そういう事するのがメインになるストミにそれ言っちゃったらストミ批判よりダメだろ… -- (名無しさん) 2024-10-16 23:09:09
  • 結局旋回性能が重要要素になるタイマンゲーがほぼ存在しないのが答えだろう -- (名無しさん) 2024-10-16 23:55:28
  • そもそもタイマンゲーの大半は格ゲーなんですがそれは…こじつけにも程があるぞ -- (名無しさん) 2024-10-17 00:33:45
  • だとしたらロボゲーにそもそもタイマンがそぐわないってことなんじゃないの?他にロボアクションでタイマンするやつなんてバーチャロンとカスタムロボくらいしか思いつかないし -- (名無しさん) 2024-10-17 00:55:27
  • そりゃロボゲー自体殆ど生き残ってねぇもん。カスタムロボでさえ2006年が最後で、残ってたの殆どガンダムゲーだからね(チャロンは2001年のフォースが最後のアケ作品)。ACfAが2008年で、ボーダーブレイクが出たのが2010年。そもそもロボゲーの大半がガンダムと殴り合いなのでハードルクソ高かったんだ -- (名無しさん) 2024-10-17 02:47:35
  • フロムのライフル調整自体は間違っていないぞ。単にエルデンでもある対人用とオフ用で分けなかったツケが来ているだけだから全面的に結局はフロムが悪いぞ -- (名無しさん) 2024-10-17 02:51:34
  • その(多分)ロボゲー筆頭のガンダムはタッグマッチだけどな。ネームバリュー云々なんて言い訳は聞かんぞ、有名タイトルのゲーム化でもコケた作品なんて世の中腐るほどあるんだから -- (名無しさん) 2024-10-17 02:55:25
  • ついでに書くとエルデンでも対人用、普通用、影の地用で調整やら適用ミスやってるから全体的な形でフロムが悪いぞ。ACfaは結局NPCは投げ捨てたけどライフル+ミサであとは自由でほぼ全ての構成行けたから匙加減次第だぞ -- (名無しさん) 2024-10-17 02:59:19
  • タッグマッチとか以前にまず操作性が違いすぎる点を考えてもろて。レバー+3ボタンってゲーセン筐体でそこまで複雑な操作自体作れないんだわ(バーチャロンは2レバー+2ボタン+2トリガーだが、そのせいで操作がやたらゴチャゴチャしてる)。アケゲーでACレベルの操作を実現する事自体が困難な上、カスタマイズ要素なんか成立できるわけもないんよ。ゲーム性を広げるにはチーム戦にする必要があった(あと連邦とジオンって勢力図が分かれてる側面もある。コレは絆も初期はそうだった)。向いてないって言うより、家庭版でもないとハードル高過ぎるんだわ(そして家庭版のロボゲーはAC以外は挙がってるのがせいぜいなので…) -- (名無しさん) 2024-10-17 03:12:33
  • ↑4他でも何度か言ってるがACに対人スケールは必要ない。なぜならACはNPC機体がプレイヤーと同じ規格だから。せいぜい特別な相手がAP1.2倍とかされてる程度(ラスティ等)。逆の言い方をすると対人のバランスが悪いから対NPC AC戦のバランスも悪い。分けるべきは対人とオフではなく対ACと対デカブツボスのスタッガーの扱い。今のスタッガー時の直撃補正はAPが数万ある対デカブツボスを基準に考えられているにも関わらず、それをそのままNPC・対人両方のACにも適用したものだからスタッガーからの1コンボで即死みたいな馬鹿げたバランスになってしまった。直撃補正でダメージが2倍近く入るのはデカブツボスだけで、NPC含めた対ACにはせいぜい1.2倍くらいであったならもう少しマシなバランスだっただろう -- (名無しさん) 2024-10-17 07:45:02
  • 今作に対人用の調整が要るかどうかで言えば要らないけど、今の中途半端な調整でやってもゲーム体験としてどうなの?ってなるから、次回作出す前にはオフライン用に特化したレギュ配ってくれよってところか。 -- (名無しさん) 2024-10-17 08:06:45
  • レギュレーションファイル方式って今の時代だと恐らく面倒なのよね。アレ4系でしか成立してない事を考えると今のゲーム機に噛み合わないんじゃないかな -- (名無しさん) 2024-10-17 08:41:38
  • むしろ10年ブランクでここまで調整できてるのが奇跡とおもうのですが…まあ、100点はあげられないのはわかるが -- (名無しさん) 2024-10-17 12:40:43
  • しかも対人は前提にしてない状態からね ただそれはそれとしてランクマを実装してしまった以上はノウハウが失われているのであれば回数で補うくらいはして欲しいとは思ってしまうな そんな体力はないのだとしても -- (名無しさん) 2024-10-17 13:14:14
  • 少なくとも1.06.1以前より対人ゲーとしての体面は整ったが、カテゴリや戦術ごとまとめて死んでるものがザラにある状況を見るとねぇ。復活作・意欲作としてはボチボチって思わなくもないから、DLCや次回作に期待したい -- (名無しさん) 2024-10-17 14:53:54
  • あと、ガンダムがタッグマッチは盛大な勘違いだぞ。あれこそタイマンの同時進行をどう処理するかでしかないゲームだぞ。だから1vs1だと破綻するしオールドタイプはいつまでも相方ゲーと示唆する -- (名無しさん) 2024-10-17 22:42:18
  • その「どうにかする」の部分がタッグマッチの立ち回りの胆なのでは?そりゃあ2vs2を1vs2にされちゃあ勝てるものも勝てないよ -- (名無しさん) 2024-10-17 23:53:12
  • 対戦に関する雑談は対戦掲示板へ。実弾武器の話ですらなくなってるぞ -- (名無しさん) 2024-10-18 00:12:47
  • ガンダムのタッグマッチは機体個性はあれど性能差は無い方向性だから基本タッグする必要が出るのはタイマンで1vs2を往なせてからの話。ACの場合だと現行で2重ショ盾ジャベリンから4門グレ、過去では4砂とブレ幅がデカすぎるから双方相手を意識しないとダメ。そもそもあっちは基本のCPUですら実質1vs2なので基本できなきゃそりゃ嬲られるという。だからARの強化何とかしろ言われるわけだが現環境の方がよっぽどガンダムしてるまであったりする -- (名無しさん) 2024-10-18 01:32:37
  • いっくらなんでもそろそろガンダムの話題やめよか?節度ってもんあるだろ -- (名無しさん) 2024-10-18 01:56:50
  • とりあえず話を戻すとして…結局このゲームの距離近過ぎ問題何とかして欲しいよね。エンタメ強要して余計な塩助長してるし -- (名無しさん) 2024-10-18 02:06:06
  • 戦闘距離なんてこんなもんで十分でしょ。あまり遠くして豆粒みたいな相手と撃ち合いしててもしゃーないし -- (名無しさん) 2024-10-18 04:21:37
  • え、また既に軽四が豆粒で中間の距離が空白地帯になってるせいでおかしなことになってるんだろって話に戻るの? -- (名無しさん) 2024-10-18 10:02:50
  • そもそも豆粒とか言うほど遠いのは偏見か単にそいつがド近眼野郎なだけだと思うから気にしなくていいよ。豆粒とか以前に距離近過ぎて差別化自体困難だから幅広げてついでに砂とかレルとかも復活させてまえ(こら) -- (名無しさん) 2024-10-18 12:21:23
  • 長射程の砂とか出したとして、ストミだとチェックポイントの仕様のせいで近寄らないと無敵解除されない敵がちょいちょい居るし、砲台は無敵物理シールド持ちだしで産廃となる。そもそも、射程2500の跳弾を無視できるミサイルがある手前、それ出番あるの?って問題がある。 -- (名無しさん) 2024-10-18 20:22:18
  • もっと根本的なところにどう頑張っても390までしか赤ロック効かない時点で語るまでもないけどな その前に260にすら届かず射撃は全滅してるわけだがな 何を想定してそのロック距離に設定したの? -- (名無しさん) 2024-10-18 21:27:19
  • 中距離武器を中距離からでも当たるようにしてくれ -- (名無しさん) 2024-10-18 22:07:49
  • ↑幾つか だから距離広げちまおうぜって話してる。ミサの射程2500はどうせよっぽどじゃないとどうでもいいのでアレとして -- (名無しさん) 2024-10-19 00:33:09
  • アサルトライフルなんて中距離どころか100m圏内ですら怪しいぜ、なんせ弾速が130m圏内での命中を想定してるショットガンと同じな癖にライフル名乗ってやがるからな。しかもランセツRFはそれ以下だ。負荷低くて弾持ち良くて威力と衝撃高いから気にしてないだけで、中距離武器として見たら重要な性能は死んでるからな。それすらないアサライは終わってるぜ -- (名無しさん) 2024-10-19 10:25:09
  • さすがに100m以内ならそこそこ当たる。他の近距離向け武器と比べて妙に弾速高いショットガン系と比べるからそう見えるだけで、それが怪しいならさらに弾速遅いハンドガンとかLRBは密着しないで当たれば奇跡ってことになる。アサルトライフル系の性能が不足気味というのは多くの人が思ってるだろうし、変に誇張した言い方しなくてもいいのよ -- (名無しさん) 2024-10-19 11:17:50
  • 有効性を確認する前に殺されるから余計にそうなるってのもある。100mでアサライ撃って勝てるのは相手がよっぽど下手か特殊(ホタテFCSとか)な機体くらいだ -- (名無しさん) 2024-10-19 13:30:24
  • ホタテはアプデでいつのまにかP05より近接アシスト高くなってんだよな 大ホタテは相変わらずの値だが -- (名無しさん) 2024-10-19 14:02:14
  • 話題逸れるんだが、ホタテ=VE-21A、大ホタテ=VE-21Bなん?個人的にはホタテ=VE-21Bで、VE-21Aの方は俗称ないと思ってた -- (名無しさん) 2024-10-19 14:08:09
  • わからん あの手がホタテって呼ばれてるから適当にホタテと大ホタテって呼んでるけど他にこう呼んでる人がいるかも正直知らない むしろ21Aを小ホタテと呼ぶべきか? -- (名無しさん) 2024-10-19 14:20:08
  • 自分もそう思ってホタテ言った。大ホタテって区別の仕方初めて聞いた -- (名無しさん) 2024-10-19 14:29:47
  • ↑21Bの事ね。21Aが小ホタテのがまだ分かりやすそう -- (名無しさん) 2024-10-19 14:30:44
  • ↑7 ハンドガンはまだしもLRB判定強いし一撃の火力全然違うやんけ 今の弾速なら攻撃力衝撃力はターナーだと120,100くらいに上げてそれ基準にスカダーもARもついでにカーチスも上げる必要ある -- (名無しさん) 2024-10-19 14:44:20
  • ADSモードに強制移行(ブースト・ホバー解除)する高弾速スナライ・スナキャ(性能保証射程350)、これだな。なおAB凸されて死ぬ模様 -- (名無しさん) 2024-10-19 15:15:19
  • ガトもそうだけどその手の旧作挙動の構え武器がなくなったのもタンク失陥の理由な気がする あのタイプの構えならオートキャノンみたいなやつがあっても許されたろ -- (名無しさん) 2024-10-19 16:18:52
  • というより遠距離でもキャノンは厳しいのによりにもよって軽量機(=命中率が下がる)が引くのが一番致命的。軽量機が被弾リスクを背負う凸やらずにガン引きし始めたらそりゃ弾当たらん -- (名無しさん) 2024-10-19 16:40:18
  • バ火力超衝撃押し付け(重ショ、ダケット、LRB等々) 接近=死の武装を押し付けに行くのが環境の基本トレンドなんだからそりゃみんな逃げてくだろ。まぁアサライとかライフルがもっと中距離でもちゃんと当たる位の性能してたら脳死で引き続ける奴を咎めるor脳死で押し付けに来る奴を接近前に咎める事もできただろうけど、フロムはその手の調整してくれないんだから、極度の引き撃ちされて塩試合されるのも当然でしょ -- (名無しさん) 2024-10-19 16:58:18
  • だからはよ戻せって話なんだけどね。タンク視点でも昔に戻してくれた方がやりやすい -- (名無しさん) 2024-10-19 17:19:57
  • QTあるんだからタゲアシいらんわな。何のためのOSだよ -- (名無しさん) 2024-10-19 17:33:50
  • そもそもOSないと成立しないのも不思議だけどね。基礎動作レベルのものを何故初期解放しないのか… -- (名無しさん) 2024-10-19 17:35:48
  • 設定的には探査用OSなんでしょ。Radがバリバリの戦闘用にしたら物語が始まる前に妥当な末路だしちゃうし。 -- (名無しさん) 2024-10-19 19:12:17
  • それで終わる物語はシンプルに杜撰としか言えんだろ… -- (名無しさん) 2024-10-19 20:48:57
  • RaDの機体は『元は』であってバリバリの戦闘用定期。作業機や廃材をそのまま戦場に出してる訳じゃないぞ -- (名無しさん) 2024-10-19 21:58:41
  • ここで話す話題からはズレてるが、最後に一つだけ。初期フレームもう少し強くあってほしかった。先輩ハウンズもナイトフォールも(例え耐久はなくとも)、例えば腕の射撃・近接適正は105、脚は跳躍がC3並みでEN防御が高め、頭はスキャンとシステム復元が優秀、コアは軽くて地味にジェネ供給補正が全体でも高めなぐらいとか? -- (名無しさん) 2024-10-19 23:23:58
  • ニードルガンは1人ランカーで、1人動画投稿者で使ってる人を見たことあるが、それ以外はほぼほぼ見なくなったな。今となっちゃEN負荷が高いのが割に合ってないね -- (名無しさん) 2024-10-19 23:25:26
  • あまり高過ぎると買い替え要らんくね?みたいになるので難しいと思うよ -- (名無しさん) 2024-10-19 23:25:38
  • ダケットのパンチ力が異次元突破してるだけで、ニドガンも弾速や瞬間的なDPS(衝撃)ではニドガンに利があったりする。 -- (名無しさん) 2024-10-19 23:35:16
  • そもそもダケットの方がちゃんとアサライしてるまであったからな。ぶっちゃけなんで威力もあるのかがほんまわからん性能 -- (名無しさん) 2024-10-20 01:55:24
  • 軽量機に近距離戦やらせようとすると今作のシステムだとああなるって感じ -- (名無しさん) 2024-10-20 02:17:40
  • 軽量言うてもダケット使ってるのは重量70000ぐらいの中2が多い気がする -- (名無しさん) 2024-10-20 08:14:55
  • まぁ結果的にそうなったってだけよ。どちらにせよ軽い機体にも凸を、と考えたらこういう設計にはなる。そうしないといけない時点でダメだけど -- (名無しさん) 2024-10-20 09:50:51
  • 軽2近接は強そうに見えて『別に軽2でダケット担いでリスク極大の近接やるより引き撃ちしてた方がリスク無いし強くね?』ってなりがち -- (名無しさん) 2024-10-20 12:03:51
  • それはそう。リスク背負う理由なくしたらそうなるわな -- (名無しさん) 2024-10-20 12:16:58
  • マシンガンから反動と威力が増した武器ないかな〜って探すとガトリングになっちゃう。普通もっと刻むだろっ…! 段階をっ…! -- (名無しさん) 2024-10-20 23:07:27
  • 反動なにそれ?なエツジン、反動まずまず負荷バカ高いアタッチ(半アサライ気味)、反動バカだが性能トップ&超低負荷のルドロー、やや見劣りするがマガジン弾数による圧力は採用価値アリな大豊マシ……マシンガンはまぁ、それなりに順当に落ち着いた(アタッチと大豊に少しで良いから負荷軽減を希望するが)。そんでガトリングは悲しいことに「理論値だけなら最強クラス」ゆえ、もう装備負荷を軽くするぐらいしか手がないよね。スカダーを反動大きめで威力高めに設計し直すのは一定アリかもしれん -- (名無しさん) 2024-10-21 18:14:59
  • スカダーの反動これ以上上げたらよっぽどの強化ない限り産廃コースだぞ。相方阻害するって最悪なデメリットだから -- (名無しさん) 2024-10-21 19:07:30
  • 結局プレイヤーが引き撃ちして楽に勝ちたいんだよ。フロムのせいにしてはいけない。
  • ↑それはそうかもしれないが、反動大きくてもハリスみたいに需要に応えられたら良いと思った。反動★2,火力★3.5,負荷★5のスカダー、反動★5,火力★3,負荷★4のランセツRF、反動★2,火力★6,負荷★2のハリスみたくなればと思ってね(★は評価) -- (名無しさん) 2024-10-21 19:22:04
  • 実の所ハリスって連射性能の関係で反動かなり低くてな…ランセツRFが低反動過ぎて忘れるが、実は現時点ですらスカダーターナーはハリスに反動制御の要求値で劣る。ARと合わせればまずまず改善出来るが、AR自体がそもそもゲームと噛み合って無さ過ぎるので…そしてそこまでした時点でまず「○○で良くね?」が避けられなくなる -- (名無しさん) 2024-10-21 20:13:44
  • それはそうかもしれないが、ハリスをランセツRFかエツジン以外と組ませると大概反動が厳しくならね?指切りで補正できるってのも限界あるし -- (名無しさん) 2024-10-21 22:19:14
  • ならそれより酷いスカダーは更に使われんさ。ハリスよりも射程威力弾速全部強いとかならともかく -- (名無しさん) 2024-10-21 22:38:34
  • ところで、ストミでランセツRFでもハリスでもエツジンでもルドローでもなくアサライを採用した方が良いってなる調整ってどんな調整だと思う?今まで対人ありきだからさ、ストミだからこそ光る性能持たせるとしてね。 -- (名無しさん) 2024-10-22 09:05:25
  • 個人的にアサルトはスタッガーゲージは維持するので精一杯で溜まりにくいけど中距離でAPをいい感じに削れる、まるでV系列のガトリングみたいな削り武器としてあって欲しいな。今作は各種ゲージを意識せずに効率的にAP削る方法がレザライのLRやプラミサ、火炎放射ぐらいしか思いつかないからさ -- (名無しさん) 2024-10-22 10:00:14
  • ↑数値としては威力を2倍、弾速をハリス程度のかちょい下、性能保証距離を220ぐらい、衝撃関連はそのままか下方、みたいな感じ。 -- (名無しさん) 2024-10-22 10:15:36
  • ↑3 ない。まず弾切れが原則問題にならない。全体的な弾の多さもそうだが、ご丁寧に補給シェルパがあるので大抵弾切れとは無縁になる上、大半の雑魚はスルーも余裕なのでなおのこと弾持ちは要らない。取り回しの要素もシステムで解消してるので問題にならない。となると残りは攻撃性能と負荷になるが、困った事にアサライはそれすらダメダメ。極めつけに反動があるので相方を阻害するので当たる弾が外れるまであるし、それを嫌うなら雑魚にはミサ安定(特にプラミサ)。行き場がないのよ、ストミにすら -- (名無しさん) 2024-10-22 11:22:08
  • 因みに「なら操作が楽だから初心者向けに…」とするにも入荷が遅過ぎてそれさえ出来ない(最速でウォッチポイント後にAR。スカダーに至っては海越え後。そこまで行ってアサライ要求になる初心者はまず居ない)のでお察しというね -- (名無しさん) 2024-10-22 11:30:47
  • どんな調整したらいいと思う?って聞いて今のアサライに居場所ないよはあんまりじょのいこ(´・ω・`) -- (名無しさん) 2024-10-22 12:14:13
  • 対戦ですら消極的な差別化案(今の性能から逆算して空いてるニッチを狙いに行こう)になるから雑に突破出来るストミに席は空いてないんや…大体何とでもなるならアサライはなおのこと選ばなくていいんや… -- (名無しさん) 2024-10-22 12:20:55
  • 負荷と重量の低さは確かだから負荷重量ギチギチに積みたいけどマシンガンじゃ射程が物足りないって時にでも積めばいいんじゃないの -- (名無しさん) 2024-10-22 16:03:14
  • 重量400ケチってスカダー持つより400絞ってランセツRF持つ方が良い。アサライしか積めないってなった時点で「まずアセン見直そうか」になるので論外 -- (名無しさん) 2024-10-22 17:06:10
  • スカダ―は中遠距離でAP有利の取り合いになったら、明確に強いから低負荷なレザ武器が欲しい時に採用価値はある。現状でも論外ではない。反動デカすぎだしランセツRFが優先されるのはわかるが -- (名無しさん) 2024-10-22 17:56:16
  • むしろそれ以外になると途端に食われるってのがね。システムと環境に嫌われ過ぎとる -- (名無しさん) 2024-10-22 18:39:48
  • 長時間の弾幕で相手の衝撃抜けを許さないのは利点なんだけどね。それこそ4脚特効と呼ばれる由縁。 -- (名無しさん) 2024-10-22 19:28:38
  • 一時期Wターナーでランクマ回してた感想としては、ハマるときはとことん強いけど辛いモノは辛い。弾速上げて反動下げるべきだわ。もし許されるなら火力と衝撃ほんのり上げて欲しいっちゃ欲しいけど。 -- (名無しさん) 2024-10-22 20:34:07
  • 火力と衝撃まで上げるとランセツRFやハリスの立場が無くなるかもしれないからやっぱり弾速と反動かな…連射性能は高めだからちゃんと当たるようになるだけで大分変わると思う -- (名無しさん) 2024-10-22 21:31:32
  • 反動弾速強化なら射程は諦めるしかないな。実際その二つても使う分にはかなり改善される気はするし -- (名無しさん) 2024-10-22 21:33:37
  • 一部の重ショやダケット等の異常な武器を除いて威力も衝撃値も低すぎてEN武器使った方が強い気がするんだよね、ジェネを選ばず使いやすい代わりに全体的に性能が低くされてる気がする -- (名無しさん) 2024-10-23 01:23:45
  • そこら辺のマシンガンより性能低いから、射程の長いマシンガンとしてすら使えない。負荷調整ならそれこそマシンガン握れよだし、そもそも武器未満の性能だから負荷調整でアサライ積まなきゃいけなくなってる時点で構築が破綻してる。今のアサライは使い道を見出だす方が難しいわ -- (名無しさん) 2024-10-23 15:11:06
  • 本文にあるけど現状引き特化機専用の武器なんだよね。凸って使おうとしても火力衝撃低過ぎて普通に撃ち負けるから有耶無耶にする為にも引くしかなくて、かと言って火力とか上げても劣化○○か壊れるかの二択同然だから削り特化の道を歩むしかないんよね -- (名無しさん) 2024-10-23 16:02:15
  • ただその引き特化でも、対面に軽2引きとか来ると弾速遅すぎて当たらないから距離詰めなきゃいけなくなるんよな -- (名無しさん) 2024-10-23 17:28:43
  • やっぱアサライは弾速ガッツリテコ入れして中距離でも使えるようにした上で、反動下げるか射程上げるかをひとつまみ。スタッガーは取れないけど、それなりの距離から相手をペシペシできる武器にするのが良いんだろうな。特に現状は重ショに加えてダケットの登場でより引き撃ちを求めたくなる環境だし、そうなるとガン引きを咎めるような武器も必要だよ。 -- (名無しさん) 2024-10-23 17:51:21
  • 天槍一式+芭蕉頭にWスカダーやりてぇなぁ -- (名無しさん) 2024-10-23 17:52:54
  • もういっそアサライは反動を緩和してから、一律で重量-600、EN負荷も-50ぐらいせんと駄目じゃね? -- (名無しさん) 2024-10-23 18:08:37
  • あとカーチスと軽ショも重量-300あってよかろう。そんでカーチスはニドガンと共にENも緩和してくれ -- (名無しさん) 2024-10-23 18:09:48
  • 今の性能なら低負荷どころか装備したら逆に重量とEN負荷が低減されるマイナス負荷にでもならん限り使いたくない。そもそも武器として使える土俵にすら立ってないのを忘れないで欲しい -- (名無しさん) 2024-10-24 07:43:54
  • ランセツ(弱)とか直撃補正400ぐらいあっていい -- (名無しさん) 2024-10-24 15:27:23
  • ↑ぶっ壊れ化不可避。スタッガー追撃用になるだけじゃね? -- (名無しさん) 2024-10-24 15:36:37
  • ↑追撃火力そこまで盛っても、追撃以外の用途としてゴミ持ってるのが間違いだから、ハンガー温める事も無いでしょ。軽四に当たるわけでも、ゴリラに有利距離取れず、スタッガーを他の武器に依存してるし。 -- (名無しさん) 2024-10-24 16:42:47
  • むしろそのせいで他の強化もなくなる未来なら要らんがね… -- (名無しさん) 2024-10-24 17:19:09
  • アタッシェやガトがAC4のころみたいにミサイル迎撃できたらなあ距離選べない機体でも採用したのにのう -- (名無しさん) 2024-10-24 19:35:33
  • むしろ衝撃溜まるやつは追撃に使えないようにするべきだし、追撃に使えるやつは単独でスタッガーまで持っていけないようにしなきゃ駄目でしょ。それ一本で良くなるじゃん重ショの事だけど -- (名無しさん) 2024-10-24 19:38:45
  • 当然の結果だけど結局使われるのが1本で完結できるものかそもそもスタッガーの駆け引き無視して削りきれるようなのだから根本的に破綻してる -- (名無しさん) 2024-10-25 00:34:02
  • CPU相手ですらWアサライよりWダケット→キックの方がサクッと快適にスタッガー取りつつ倒せる悲しさ。何ならほぼ全てのミッションがWダケットWミサかレザオビで楽勝というクソゲー状態。バカかよ -- (名無しさん) 2024-10-25 04:17:07
  • 丁寧に積み上げる系のゲームが殆ど成立出来ないのやってらんないよね… -- (名無しさん) 2024-10-25 12:29:24
  • 重ショ、ダケット、LRB。近距離に強い武器はもう要らない、ライフルとか中距離にガンガンテコ入れしてくれ  -- (名無しさん) 2024-10-25 12:37:10
  • そもそもその三つ下げてくれて良いってアレ。ゴリ押しはお腹いっぱいや… -- (名無しさん) 2024-10-25 12:43:30
  • ↑6 それなんだよな。結果的に実質軽量化になってる。ダケットも全盛期ニドガンにはならないが性能に対する軽さから他に積載を割けるようになってる。LRB+150ジェネも通じるところがあって重量に対して得られる性能が大きいからフレームを強くできる。 -- (名無しさん) 2024-10-25 13:26:26
  • まあスタッガーから追撃まで一本で完結させちゃってるのは各種実弾ライフルも同じなんだけど -- (名無しさん) 2024-10-25 21:29:35
  • すげーな俺はライフルだけでスタッガー取れる自信ねぇわ。名人だよ -- (名無しさん) 2024-10-25 22:01:27
  • 相手するだけ無駄だから放置しとけ、どうせいつものだ -- (名無しさん) 2024-10-25 22:12:06
  • 各種だからアサライ含めた全部か。ターナーランセツARでスタッガーから追撃までこなす名人様とはぶったまげたぜ。アセン教えろ -- (名無しさん) 2024-10-25 22:37:05
  • WアタッシュW10連でダム防衛が割とギリなのにWARとか行けるけど無理だわ -- (名無しさん) 2024-10-26 04:46:06
  • ライフル機の動画なんて山ほどあるのにここの人らマジでライフルでスタッガーなんて取れないと思ってるの…? -- (名無しさん) 2024-10-26 04:59:39
  • 取れるか取れないかで言えば取れる。しかし相手のアセンとの相性や技量差では話にならない。そんなの対戦では当たり前だが、アサライはそれを許容できる範囲が極めて狭い。かといって技量でカバーしてやっとティア2.5ぐらいで、使いこなしてもほぼ全体面不利。なおWスカダーの話ね。ターナーも頑張れば……もう無理に片足突っ込んでるけど。ARは知らん -- (名無しさん) 2024-10-26 05:16:49
  • tier2.5か、結構高いな -- (名無しさん) 2024-10-26 05:43:05
  • 重ショやダケットがtier1、ハリスとランセツRFがtier1.5、ルドローや軽ショがtier2、その上でのアサライ(スカダー)と考えてくれ -- (名無しさん) 2024-10-26 07:40:56
  • 多分そいつに言わせれば「○○はtear3以下だからマシ」になるんじゃない -- (名無しさん) 2024-10-26 11:01:23
  • 因みに使ってる身として言うけど、アサライでスタッガーは現実的ではない…というよりちゃんと積み上げないとまず取れない。でも取れるまで長いから相手のゴリ押しとかは徹底拒否しないとやってらんない。何ならダケット辺りだとスタッガーしなくしてもハリスより痛いせいで数発貰うだけでアホみたいに減る -- (名無しさん) 2024-10-26 11:03:47
  • 連射で回復を許さないからそりゃ撃ち続けていればアサルトライフルでもスタッガーは取れるよ。 -- (名無しさん) 2024-10-26 11:26:47
  • その前にこっちが2回ぐらいスタッガー取られて死ぬだけで -- (名無しさん) 2024-10-26 11:27:54
  • ハリスランセツより低い操作負荷で回避機動に集中できるはずなのに2回もスタッガー取られてんの? -- (名無しさん) 2024-10-26 11:37:28
  • 2回取られたらアサライ機は死ぬがそもそもその程度で勝てるならとっくにアサライ増えてるんだよな。操作負荷の価値が薄いかよく分かるね -- (名無しさん) 2024-10-26 11:39:41
  • まずライフルとか言うふわっとした前提じゃなくて具体的に何かを明言してからほざけよ。ランセツやハリスなら当てればちゃんとスタッガー取れるけど、ターナーですらテストACに60発以上当てないとスタッガー取れないからアサライでスタッガー取って追撃まで完結させるなんて無理。取れるか取れないかという0か100か理論じゃなくて、現実的に考えて60発以上当てないとスタッガー取れないような武器なんてスタッガー取れないのとほぼ同義なんてのは頭が余程悪くない限りは猿でも理解できる -- (名無しさん) 2024-10-26 11:39:59
  • あと攻撃性能の関係でアサライでスタッガー取る前に2回スタッガー取ってくる武器も少なくない。レザ系くらいだがそもそもアサライはLRにすらダメージレース不利なのでお話にならん -- (名無しさん) 2024-10-26 11:41:09
  • 因みにここに衝撃が残留に変わるとか、そもそも弾速が遅すぎて当たらないとか、回避される分は加味してない。それを加味したり姿勢安定盛ってるデブや重めの中2らへんなんて想定したらアサライは1スタッガー取るのに100発以上掛かってもおかしくないわ -- (名無しさん) 2024-10-26 11:46:37
  • そんなこと言ったら重ショでさえ衝撃維持や引き咎めに肩武器使ってるんだから重ショだけでスタッガー取るなんて余程の技量差がないと無理だよ -- (名無しさん) 2024-10-26 11:47:59
  • ならライフルはもっと無理だと分かれって話だろ -- (名無しさん) 2024-10-26 11:49:18
  • 今度は重ショだけでスタッガー取るのは技量差がないと無理と言い出すか まさにゲエジ -- (名無しさん) 2024-10-26 11:58:52
  • まぁ良いわ。わざわざこんな事諭さなくても、こいつ以外の人間は全員理解してるわ -- (名無しさん) 2024-10-26 12:04:49
  • ↑2 その言い方は流石に良くない。荒らし野郎相手だろうと超えちゃいけないラインはある -- (名無しさん) 2024-10-26 12:08:27
  • ターナーを雑に実戦運用出来る様に強くするとなると、衝撃160くらい?残留60くらい?装填数27でやっとこさルドローとペチペチしあって五分五分行けるかな?って程度か。こうして見るとカーチスも割に合わない武器ってのがよく分かる。 -- (名無しさん) 2024-10-26 12:23:20
  • それやるなら有効射程もルドロー並にする必要あるけど -- (名無しさん) 2024-10-26 12:53:34
  • そもそも負荷とか連射性能とか違うのに何を言っとるんだね君は…あと↑2の場合は数値面の不足がどれくらいかの推測してるだけでしょ -- (名無しさん) 2024-10-26 12:59:50
  • ショットガンだけに「ゲエジ」……ってコト!?(激アツコーラルギャグ) -- (名無しさん) 2024-10-26 15:51:25
  • 草 ちなみに海外だと重ショはジマーマンとチンパンジーを合わせてジンパンジーだかジマパンジーと呼ばれてるらしい。 -- (名無しさん) 2024-10-26 18:21:23
  • そもそもこのゲームのコンセプトがチンパン推奨みたいになってるし。ガンダムでもここまで距離短い例少ない -- (名無しさん) 2024-10-26 19:48:32
  • チンパン呼ばわりは言い過ぎやろ。気持ちは分からんでもないが、程よい機体同士なら160~170圏内(近中距離)の戦いも良い。問題は上で挙げられたようなパーツバランスの悪さ(と旋回撤廃)や。素材は良いが、調理を間違えたみたいなもんだ。それでも一定旨味はあるだけに惜しい -- (名無しさん) 2024-10-27 07:51:07
  • ↑問題は、程よい機体なんか乗っててもミッション以外じゃMTと大差無い事やな。上に行けば上に行くほど、機体が特化MTと何が違うのかよく分からんくなるから、兵器としてのACなんて要らんかったんやってなる。 -- (名無しさん) 2024-10-27 08:52:58
  • 重ショの発射間隔がおかしい。QB無限に吹かせるならいいんだけど、そうじゃないんだからもっとリロード上げなきゃいかん。それか反動爆上げして脳死で交互撃ちすると外れ続けるようにするか。後、仕様的にショットガンでスタッガー取ったら肩バズみたいに硬直解除までセットじゃないとおかしいから、そこも修正必要 -- (名無しさん) 2024-10-27 11:47:55
  • 重ショはスタッガー延長できなくして衝撃力を550くらいまで下げてくれればそれ以外何もイジらなくて良い -- (名無しさん) 2024-10-27 12:08:19
  • ストーリーなら知らんが対戦ならIG盾や引き撃ちに何もできんからええやろ -- (名無しさん) 2024-10-27 12:25:45
  • ↑1と↑2、すまんがも微妙に反対だわ -- (名無しさん) 2024-10-27 13:52:34
  • ↑2と↑3、すまんが共に微妙に反対だわ。まずスタッガー延長はショットガン最大の特徴。単発の高衝撃武器(ハリスCSやバズやキャノンでも起きる)の延長は、もう個性というしかない。足止めずに撃てるのはヤバいと思うが、レンコンや軽ショはそれがないと話にならん。あくまで重ショの性能が破格なんだ。そんで下だが、言わんとすることはわかる。それに重ショが基準となってる雰囲気がないでもないが、そのせいで武装の足切りが悪化してる。ダケットやLRBにも言えるが、その手のダメージ/衝撃レースでぶっちぎりの武器があると、他がわりを食ってしまう。あと引き撃ちを追えないと言うが、ミサ選んで凸れば追えるぞ。なんならLRBなどより追い性能は高い。個人的にリロードや衝撃残留はナーフすべきと思うが、個性(瞬間衝撃と衝撃延長)を残しつつノータッチというのは納得しかねる -- (名無しさん) 2024-10-27 14:00:19
  • ↑ショットガンカテゴリーのスタッガー延長なくなったらレンコン軽ショもさすがに強化されるだろうからいらない派。そもそも対人で超有効な行動不能時間を延長する攻撃をなんで構えなしで手軽に持てる武器につけたんだ -- (名無しさん) 2024-10-27 17:00:57
  • ショットガンのスタッガー延長は射撃武器のそれではなく近接のその場固定型、吹き飛ばし有りなら追撃し辛いからまだ良かったかな。で、なんで延長反対かというと、上でも言ったようにショットガンは同時着弾じゃないから本来スタッガー硬直解除までがセットなんだけど、優遇措置としてなぜかそれが無い為(肩バズと同様の事が起こるべき) -- (名無しさん) 2024-10-27 17:03:55
  • 延長のリターンに対して必要なリソースもリスクも小さ過ぎるからなくていいよ。あと引き撃ちとか盾に何も出来ないって言ってる奴は出来たらダメに決まってることをまず理解しろ -- (名無しさん) 2024-10-27 18:10:59
  • 残留で語ったら比率でみた場合ARとショットガン逆やろまであるからな -- (名無しさん) 2024-10-27 18:30:30
  • 軽ショレベルだったら別に許せたろうけどね。重ショはあの性能と回転率で射程もあるから最悪 -- (名無しさん) 2024-10-27 18:32:33
  • ここも言葉荒い人多いなぁ。 -- (名無しさん) 2024-10-27 23:06:45
  • 重ショは威力600、衝撃400、残留300、リロード2.5の保証射程95が適正だろ。軽ショに比べて性能の伸びが異常すぎるし、そうでなくともストミでプレイヤーの何倍もの性能を持つボスをこいつだけがほぼ瞬殺できる時点で既におかしい。誇張でも何でもなくエルデンリングのちいかわと同じレベルの壊れが未だにナーフされてない状態、ダケットもさっさとマガジン弾数+1以外の強化を全て取り消せ -- (名無しさん) 2024-10-28 19:17:12
  • 重ショは単純にやり過ぎだが、ダケットの嫌な所は「あのレベルの火力衝撃がないと軽量機の近距離戦はそもそも成立すらしない」って所だ。勿論下方してくれて構わんが、軽火器が軽量機の武器として採用出来ないアホみたいな状況の現れと思うとバカバカしくなる -- (名無しさん) 2024-10-28 19:50:50
  • ガトリングは連射性能12.5ならラマガ以上でなんとか片手運用可、ダーフォン腕以上で指切りちゃんとすればプラライくらいは併用できる感じになるな… フロムは速やかにガトの連射性能をナーフせよ() -- (名無しさん) 2024-10-29 10:22:15
  • ↑な,貴様!反弾幕主義か!指導だ!指導!!! -- (スウィンバーン) 2024-10-29 11:43:29
  • それよりは反動自体見直した方がいいんじゃないかな() -- (名無しさん) 2024-10-29 12:11:40
  • ↑仮に反動を4にしてもレート落とさないと意味がないのだ…多分12.5で4だとメランダーでも指切り実用圏内だと思うけど、ソレだとレッカー要らなくね?重腕の反動制御飾りじゃね?が払拭できないのだ… -- (名無しさん) 2024-10-29 13:17:45
  • 計算が正しければ、反動4ならレートは14.3がスネイル腕、又はレッカー腕の制御限界値 -- (名無しさん) 2024-10-29 13:32:58
  • そもそも発射反動が蓄積式なのが全ての間違いの原因だからね…アレ閾値超えたらロック外れるとか脚が止まるとかの話だろうに… -- (名無しさん) 2024-10-29 14:13:15
  • 反動蓄積減少が遅過ぎるのも一因じゃなかろうか。反動蓄積から減少までのラグを無くしたり、反動蓄積減少量を向上させればレティクルの開きはかなり抑えられそうなんやが。反動制御の性能が一定以上だと反動そのものが低下するとかもええかもな -- (名無しさん) 2024-10-29 14:46:39
  • というか恐らく自分達が本来想定していた反動の性質はその最後の内容みたいなもんよ。一定の射撃安定機体安定で影響を抑えられるって所が、蓄積した反動とその回復って性質のせいでどう見ても逆だろみたいになってる -- (名無しさん) 2024-10-29 16:27:44
  • ↑2 反動蓄積減少を速くしたいならレッカー腕使えって話だし、もしレッカー腕でも遅いと思ってるなら高望みしすぎ -- (名無しさん) 2024-10-29 17:04:10
  • レッカーでないと話にならん時点でマトモに使われんでしょ -- (名無しさん) 2024-10-29 17:40:28
  • Wダケット終了のお知らせ。大人しくラマガかメランダーのコキレットか、エツジンダケットにしましょう -- (名無しさん) 2024-10-29 18:38:52
  • 言うほど終わってるか?こういうときって極端な書かれ方されがちなもんだけど -- (名無しさん) 2024-10-29 18:52:51
  • 謎にハリスより高い威力と謎にコキレットより軽い反動が是正されてるな。リロード3秒は草だけど -- (名無しさん) 2024-10-29 19:03:44
  • ↑2 46Sでも弾が凄い散るからドスコイばりに突っ込まんといけない -- (名無しさん) 2024-10-29 19:22:03
  • 重ショもリロード3.0になる布石だぞ。震えろ -- (名無しさん) 2024-10-29 19:28:17
  • 流石に弾数8と単発じゃ事情が違いすぎるわ -- (名無しさん) 2024-10-29 19:30:11
  • 流石にこのリロードと反動はねーわ。これなら上方前の方がマシ -- (名無しさん) 2024-10-29 20:01:59
  • また、アサライの相棒が一つ消えた そう言うことだ -- (名無しさん) 2024-10-29 20:06:55
  • アサライの必要性皆無定期。アサライの相棒は現状アサライだけだよ(アサライ捨てろになるから) -- (名無しさん) 2024-10-29 20:08:33
  • リロード3秒ってダケット君が何をしたんや…… 衝撃力はやり過ぎだっただろうけど、リロードはそのままで良かったやろ… -- (名無しさん) 2024-10-29 20:23:45
  • 何をしたって運営のご執心なゴリラ重2を倒しただけでしょ。またランクマッチにゴリラが大増殖して、近接軽2と中2と4脚が居なくなる。ただそれだけ。 -- (名無しさん) 2024-10-29 20:27:19
  • 少なくともWダケットとダケLRBはお亡くなりだよ。まずWダケットはレッカー腕かスネイル腕じゃないと完全に反動抑えられない。ダケLRBとか片手ダケットも並大抵の反動制御じゃ弾が散ってろくな運用はできない。近距離機は間違いなく重ショが増えるぞ、良かったなフロム、 -- (名無しさん) 2024-10-29 20:47:46
  • 弾数だけ戻せばそれでよかったのになぜW鳥困難なレベルに反動を上げたし -- (名無しさん) 2024-10-29 20:48:18
  • 恐らく史上初の強化前より弱体化した -- (名無しさん) 2024-10-29 20:58:58
  • なんだよこの反動とリロード時間、バカと無能のやらかしだろ。はいはい重ショと凸デブ様万歳ですねくっだらねー。 -- (名無しさん) 2024-10-29 21:03:07
  • ミス 強化前より弱体化されたパラメーターが出現した武器になったよな。ぶっちゃけ実質Wトリでの運用が不可能になったという点においては明確に強化前より大幅に弱体化したと言える、なんせ強化前と同じ運用すら不可能になったんだからな。これでいよいよ重ショナーフ無しは納得されない事になるだろうな -- (名無しさん) 2024-10-29 21:03:38
  • 反動6割増しは笑うしかない。いやまずマガジン戻しゃいいだろ…って感じの調整。 -- (名無しさん) 2024-10-29 21:03:57
  • まあブレキャンで張り付いてS鳥で衝撃叩き込む使い方ならできなくはないんじゃないの?そんな使い方してる奴見たことないけど -- (名無しさん) 2024-10-29 21:18:33
  • 片手縛られるより両手に持ってスタッガー追撃する方が合理的だからね。火力衝撃下げるんじゃなくて超反動が謎なのは本当にそうだけど -- (名無しさん) 2024-10-29 21:23:05
  • 重ショに調整入らないのもはや私情か何かでしょw -- (名無しさん) 2024-10-29 21:25:34
  • 反動に関しては発射レート高いコキレより小さいのは流石に違和感だからまあ。心の修三郎が「加減しろ莫迦!」って叫んでるけど -- (名無しさん) 2024-10-29 21:30:37
  • ↑8強化と銘打ったナーフされたレザハンといい勝負の酷さだね -- (名無しさん) 2024-10-29 21:32:48
  • 両手重ショにして、近接以外役に立たないブレード下ろして空いた肩にミサイルでも盾でも積んだ方が下手な近接振るより火力出るとか終わってる。このゲーム一番歪めてるのは軽4でもデブでもましてやダケットでもなく重ショだよ。ここまで来たら本当に存在が害悪そのものだぞ、ダケットが許されなくてこいつが許される理由とか微塵もないし、ダケット弱体化したところで重ショが野放しになら環境的にも意味が無い。ダケットがW重ショに変わるだけじゃん。何を良くしたいの? -- (名無しさん) 2024-10-29 21:39:01
  • 衝撃をランセツRFかLRBで補おうとしてもリロード+0.5秒がマジでどうしようもないな -- (名無しさん) 2024-10-29 21:43:18
  • 重ショナーフは「じゃあS鳥は右手に何持てってんだよ」って問題になるから。まあ近接と射撃の格差埋めろって話なんだが -- (名無しさん) 2024-10-29 21:47:26
  • ダケットくんセラピスト先輩の二の舞になってるやん… -- (名無しさん) 2024-10-29 21:49:59
  • S鳥が苦しいのは残念ながら当然なんだが、それはそれとして極めて少数(LRBや重ショ)のW鳥が凶悪なんだ。例えばエツジンハリスとブレード軽ショなら(当然マシライ有利だが)わりかし健全なバランス -- (名無しさん) 2024-10-29 21:50:18
  • セラピストは強化前よりは強くなってたからダケットとは次元が違うよ。ダケットは衝撃ナーフだけならS鳥用としてこの先生きのこれたし、弾数元に戻すだけなら程よいナーフだったのにリロードと衝撃の両方をナーフするのはどん判すぎる -- (名無しさん) 2024-10-29 21:56:35
  • 「弱くて当然だから弱い」なんて理屈が成り立つならバランス調整はいらんのよ。全部「これはそういうものだから」で済むから -- (名無しさん) 2024-10-29 22:08:13
  • 弾速が速くて武器切り替えがしやすくてスタッガー追撃が安定しやすいサンプが繰り上げ最強ハンドガンに…なる……? -- (名無しさん) 2024-10-29 22:08:24
  • DUCKETTがダメならアセンはそのままでCOQUILLETTに持ち替えてみ?普通に強いぞ -- (名無しさん) 2024-10-29 22:17:14
  • 上方前でも軽ハン差し置いて使うなんてあまり考えられなかったのにそれより弱くされてしまうダケット君かわいそう…… -- (名無しさん) 2024-10-29 22:33:01
  • ↑3 いや、根本的な構築自体が弱いものはどうしようもないだろ。手数とか色んなものが足りなくなるのに強かったらその方がまずい -- (名無しさん) 2024-10-29 22:40:22
  • 近寄って撃つ武器より離れて撃つ武器の方が強かったらまずいと言われて納得できるのならそれでいいけど -- (名無しさん) 2024-10-29 22:44:31
  • むしろコキレがハンドとARの分別ライン、だからカーチスは弱いしダケは重ハンドとして強かったけどいい調整だったのに何故こうなった -- (名無しさん) 2024-10-29 22:45:33
  • ↑2 それ屁理屈だろ。武装の性質と構築の性質同じにするなよ -- (名無しさん) 2024-10-29 22:49:38
  • 同じでしょ、武装の性質のせいで構築が縛られるんだから。まあこれ以上言い合っても平行線だろうけど -- (名無しさん) 2024-10-29 22:58:16
  • 別もんだぞ、ACVで衝撃固めあったけど初期は丸頭にサブマシンガンなハンドガンだったけどナーフで消えた、が別武器で同等な構成が作られた -- (名無しさん) 2024-10-29 23:02:22
  • もういいよ。どう言ってもお互い持論が変わるとは思えない。あと今作はVでなく6だ -- (名無しさん) 2024-10-29 23:05:26
  • 作品関係なく片手しか銃持ってない状態で両手持ちより強い訳ないって考えるまでもない話では…? -- (名無しさん) 2024-10-29 23:14:49
  • そんなリアリティが欲しいならコンピューターゲームなんかやってないで外出てスポーツでもしてきな -- (名無しさん) 2024-10-29 23:17:57
  • リアリティって認識しちゃうならそれまででしょ。バランスとしてどうしようもないものと調整の問題混合するのは違うだけでしょ -- (名無しさん) 2024-10-29 23:21:52
  • カクゲーおじさんのためになるメモ ゲームに慣れてない人はリアルの理屈を持ち込みがちじゃ -- (名無しさん) 2024-10-29 23:22:21
  • いや、バランスとしてそうしないとダメなので。リアルの理屈とかじゃなくて「両手持ちと片手って大幅に格差あるものを埋める」となるとどっちかが滅茶苦茶弱いか滅茶苦茶強いかの二択で不健全にしかならねぇんだわ(この場合だと銃が数の優位を覆す程弱いか近接が数の優位を覆す程イカれてるかになる)。この二つの場合どちらも適正な範囲に調整した場合は根本的な性質の差がそのまま出るってだけ -- (名無しさん) 2024-10-29 23:27:51
  • 今作Q鳥まで可能なんだしS鳥とW鳥ならともかくT鳥とQ鳥ならまだ埋めようがあるだろ。まあ肩武器が頼りなさすぎるんだが -- (名無しさん) 2024-10-29 23:31:54
  • もう実弾武器と関係ないしこれで終わりにしようぜ -- (名無しさん) 2024-10-29 23:33:02
  • それもそうね。まぁ今回のダケットは分かりやすい短命だった。何故エツジンが回避出来たのか分からんレベルだが -- (名無しさん) 2024-10-29 23:42:52
  • 今のエツジンは引き軽の命綱だしこれも産廃化されたらいよいよ重ショ引きとかが生まれかねんな -- (名無しさん) 2024-10-30 01:38:39
  • いや、そういう意味ではなく、ダケットこんだけやったのにエツジンをあのマイルド調整で済ませた落差はどこから来てんだろってね。まぁエツジンマイルド過ぎたわってもっかいやるのかもしれんが -- (名無しさん) 2024-10-30 02:23:58
  • でもまぁ重ショを一度のナーフで済ませたからなぁ……なんかこう、1.06の性能+マガジン弾数強化に戻すだけでダケットは順当な位置に戻れただろうに、ラマガや46S共々また冬の時代だよ。そこまでして重火器どすこいを呼び戻したいのかと疑いたくもなる -- (名無しさん) 2024-10-30 03:16:02
  • ダケットの解説文を現レギュに対応したものに書き換えときました。これ違くね?とかあったら修正、差し戻しお願いします -- (名無しさん) 2024-10-30 04:51:47
  • 検証終わった やっぱり12.5と14.3が連射武器のキャップだわ。 -- (名無しさん) 2024-10-30 09:01:46
  • エツジンが両手撃ちだと8.1×1.5=12.15相当(反動3としてはもっとレート盛れるからしきい値が盛れる)で、交互撃ちだと16.2相当(撃ってる時間が短いからレッカーで開ききっていないと思われる)だと考えると、まぁ…エツジン強くて当然だよねって調整ですわ。 -- (名無しさん) 2024-10-30 09:26:04
  • エツジンはマシンガンで実質最高火力の武器なんだから逆に射程は最短にして、アサライをアッパーしろ -- (名無しさん) 2024-10-30 10:08:34
  • スカダー強化はやるべきだが慎重になるべきでもあるな -- (名無しさん) 2024-10-30 11:12:40
  • AR系は弾速上げて中距離の命中率上げるのがいいんじゃないかな -- (名無しさん) 2024-10-30 11:18:29
  • 弾速反動射程どれか(最大でも二つ)上げとけ定期 -- (名無しさん) 2024-10-30 12:23:19
  • 上で書いた反動のしきい値にアサライを当てはめると、ターナーが7、スカダーが8で妥当な値。ランセツARに関してはレート4.5にした上で反動6が妥当…かな? -- (名無しさん) 2024-10-30 12:44:25
  • エツジンは反動デカくする方向で調整して欲しい。LUDLOWより弾の火力が上で重量もほぼ変わらないのに反動は同等ならまだしも小さいって論理的に考えても意味分からん -- (名無しさん) 2024-10-30 13:15:06
  • エツジン弱体化されたらW鳥は死にますね。ハリスエツジンとか巻き添えもよいところ。あと垂れ流し勝負ならルドローのほうが強いぞ。反動悪化させても得するのは重量機だけ -- (名無しさん) 2024-10-30 13:21:15
  • 垂れ流し勝負ならルドローの方が強いって本気か?それお互い垂れ流し続ける前提で実践値のこと考慮に入れないとかじゃないよな? -- (名無しさん) 2024-10-30 14:16:22
  • 反動なんてものが無ければ確かにルドローは強いだろうな -- (名無しさん) 2024-10-30 14:19:01
  • アサライを指差し、主は仰せになられた。『うんち』 -- (名無しさん) 2024-10-30 17:35:45
  • (正解の音) -- (名無しさん) 2024-10-30 17:54:03
  • 反動制御できる腕でルドローやってみ?Wルドローは無理でも、片手ルドローもう片手に反動緩めの武装とかだと、エツジンより強いから -- (名無しさん) 2024-10-30 18:11:25
  • あくまでエツジンは反動ゆるゆるで軽量腕で運用できたり、反動大きめの武器と合わせたり、W運用して輝く。要は使い分けの問題だよ。W持ちならエツジンのほうが強いし、異種W鳥なら状況次第でルドローが勝つ -- (名無しさん) 2024-10-30 18:13:36
  • あと引きならルドロー、詰めならエツジンとか。負荷や重量も微妙に違うし、合わせる肩武器もそこで変わる -- (名無しさん) 2024-10-30 18:18:12
  • QBも一切なしでルドロー垂れ流しできる名人様ならさぞ強いんでしょうね -- (名無しさん) 2024-10-30 18:19:15
  • 引きもハリスエツジンばかりなんですがそれは大丈夫なんですかね… -- (名無しさん) 2024-10-30 18:33:30
  • 名人ではないよ。QBはなるべく吹きたくないね。SPDなどの通常推力でもって徹底的にバラまきたい -- (名無しさん) 2024-10-30 18:44:50
  • そりゃ引き軽なら反動制御高い腕を使ってられないからね。耐久と速度と積載を確保できる中2向け -- (名無しさん) 2024-10-30 18:45:42
  • 反動制御出来る腕にするくらいならエツジンにして反動に悩まされるのやめますね -- (名無しさん) 2024-10-30 19:12:28
  • ルドロー強い言うならそれこそチャンツェンは壊れ判定なんだがなぁ、嘘丸出しで流石に困るわ。軽ショルドローで困るのに重ショエツジンで困らないって正解が既に出とるのに -- (名無しさん) 2024-10-30 23:25:34
  • 大豊マシは産廃は脱したけど、そもそもの弾質がな。ルドローは盾メタにもなるし、適切な腕と一緒に運用してみてくれ。HAL腕にランセツルドローとかね -- (名無しさん) 2024-10-31 00:18:21
  • 試しに電卓叩いてみたが、ガトを反動5の12.5のレートで撃つとした場合、エツジンと同等の火力出すには攻撃力が32必要だ。反動4のレート14.3なら攻撃力27、反動3のレート16.7なら23でイケる。個人的にはガトには反動4攻撃力49レート14.3を与えればランクマッチで運用するに足る装備=装備負荷に見合った装備になると思うのだが… -- (名無しさん) 2024-10-31 00:19:56
  • お前らちょっとはradマシのこと話せよ可哀そうだろ無視すんなよ -- (名無しさん) 2024-10-31 01:04:09
  • ↑HAL腕をそのためだけに採用するなら別の腕にしてエツジンにするよね ↑だって…マシンガンとしてもそもそも… -- (名無しさん) 2024-10-31 01:10:18
  • RADマシはアサライ共々、衝撃残留にあと3足して欲しい -- (名無しさん) 2024-10-31 07:08:41
  • ETSUJIN以外のフルオート武器が全般に性能抑えられてるの、やっぱ「頑張って連打しなきゃいけない武器の方が強くあるべき」ということなのだろうか。そらまあ操作負荷も性能の一つだとはおもうけど、そこはチャージショットの性能とかで調整してほしい… -- (名無しさん) 2024-10-31 07:28:39
  • 連コンでフルオート化できるという抜け道を塞いでない時点でそれはないし、そもそもだからといってセミオート武器がフルオート差し引いても素のパワーでフルオート武器より圧倒的に強いのが明らかになってるのに、アサライや他のフルオート武器を弄らなくて良い理由にならない。 -- (名無しさん) 2024-10-31 07:39:08
  • ↑2今時のコントローラーは純正品以外はほぼ連射機能付いてるんだから操作負荷なんて何のトレードオフにもなってないよ。「大半のフルオートは理由もなく弱い」これが現実 -- (名無しさん) 2024-10-31 08:20:26
  • そもそもフルオートは操作楽だから弱くていいとかただの簡悔精神だからゴミ以外の何物でもない。チャージないなら全部フルオートでも問題ないわ -- (名無しさん) 2024-10-31 08:34:29
  • ↑3 フルオート武器もマクロで時間指定して連打させた方が集弾性上がって強いって現実を見た方が良いよ。連射出来るからと言ってボタン連打からは逃れられない。 -- (名無しさん) 2024-10-31 08:54:39
  • まぁそれだろうな。仮に連コンの存在をハードウェアチートだから論外だとしても、単にフルオートというだけで弱くされてるならそれはただの簡悔精神。理由もなく弱くされてるだけって言われたらその通りだから反論できないわな -- (名無しさん) 2024-10-31 10:09:15
  • じゃあセミオートの武器だから強いのかっていうと必死にカチャカチャ連打してハリスやランセツで重ショと撃ち合って勝てますか?って言えば軽量機で必死に引いて避け続けてやっと互角ですっていうね、重量機同士なら重ショの圧勝。つまり論理的な整合性なんかありゃしない、単なる接近戦の強要と簡悔精神でしかない。ストーリーモードは傑作だけど対戦に関しちゃ今作はゴミだよゴミ -- (名無しさん) 2024-10-31 12:58:26
  • 結局これだよな。一番のエンドコンテンツがゴミなの本当に萎える -- (名無しさん) 2024-10-31 13:41:23
  • 出撃後は再設定出来ないけど、ガレージ内でセミオートかフルオートかの切り替え、連射性能のレートをカタログ値を上限として下方するのは自由ですよってしてくれればこんな不毛な争いも起こらないのにな… -- (名無しさん) 2024-10-31 14:57:59
  • というより旧作武器腕みたいに切り替え式なら、良かったんじゃないかな。ただこれ昔のループ式だから成立してた節もあるのよな -- (名無しさん) 2024-10-31 16:05:04
  • Radマシ -- (名無しさん) 2024-10-31 18:08:54
  • ミスッタ、アタッシュ君は結構W鳥意識されてるからとりあえずオマちゃん腕と両肩10連でやってみると楽しいからセーフ。対人でも割とそこそこ行けるがやはり足りん模様 -- (名無しさん) 2024-10-31 18:10:46
  • それこそOSで切り替えできるようにすりゃよかったのに。いちいちキックとかQTとかハンガーなんかを封印する簡悔仕様にする暇あるならさ -- (名無しさん) 2024-10-31 21:29:12
  • コメントログサルベージ。埋まったら待っていてもらえると助かります。 -- (名無しさん) 2024-11-02 07:58:51
  • ぶっちゃけ重ショは弱体化、エツジンとハリスは現状維持、ダケットは1.06へ戻す、それ以外の実弾武器はそこそこ大きめの強化入れるんじゃ駄目かね?力不足が顕著だとどうにもならん -- (名無しさん) 2024-11-02 08:25:27
  • 重ショは衝撃力560、エツジンは反動4にナーフしてダケットはリロード時間を元に戻して反動を40まで軽減、それ以外の実弾で強化要るのはアサライ3種とアタッシュくらいだろうからそれら4つに衝撃残留+4するくらいで良いんじゃね?(適当) -- (名無しさん) 2024-11-02 09:27:34
  • エツジンとかハンドガン系は総弾数をアッパー前に戻してもいいんじゃないかとも思うが、そうすると対戦で弾切れしたら切断とか捨てゲーとか出ちゃうのかな -- (名無しさん) 2024-11-02 10:01:35
  • ストーリーで使いにくいからあまりやらんと思うよ。 ↑2 そもそもの距離とかでダブってるから使われないって面もある。なのでここで「弾速・射程・反動(≒精度)のどれか上げて」って言われてる -- (名無しさん) 2024-11-02 11:00:28
  • ストーリーはちゃんとと狙って撃てば普通に弾持つけどな。むしろ弾数制限してちゃんと当たるように撃つことを憶える導線にした方がよかった気がする -- (名無しさん) 2024-11-02 12:09:07
  • 改めて思うけどランセツARの調整ってほんと難しそうだよな。弾速向上はアサライ全体の課題として衝撃維持路線ならターナー、威力路線ならスカダーがいるし。理想は威力と衝撃を落とした遠距離版エツジンなんだけどそんなうまい調整フロムができるはずないよな… -- (名無しさん) 2024-11-02 12:34:24
  • ランセツARは設定的にもクラフト系ゲームの武器なんよね -- (名無しさん) 2024-11-02 14:08:44
  • グッと負荷を下げるか、あとはターナー&スカダーの威力と反動を両方上げて低反動ぶりを際立たせるくらいかねぇ >ランセツAR -- (名無しさん) 2024-11-02 15:43:08
  • ARは威力を上げるとストミが大幅軟化するのが目に見えてるからな、でなきゃどのARもMTにミリ残りせんよ。ランセツARエツジンでミリ残りとか本当にギャグの部類 -- (名無しさん) 2024-11-02 18:11:49
  • それが事実かはさておき簡悔感が凄いんだよな -- (名無しさん) 2024-11-02 19:54:52
  • ↑6 そもそもランセツRFが居る手前、カス当たり期待の3点バーストは無駄の極み甚だしいのだ。2点目でスタッガー取って3発目が追撃で入って結果的に火力伸びるんですよってのがチュートリアル武装だとしても仕様含めて理想だよ。 -- (名無しさん) 2024-11-02 20:30:49
  • カーチスとハリスのEN負荷下げてくれんかな、負荷と性能が見合ってないやろこれ -- (名無しさん) 2024-11-02 21:29:13
  • カーチスとハリスどころか、エツジンと重ショ以外は割にあってないものばかりやぞ -- (名無しさん) 2024-11-03 11:42:06
  • ↑5 エツジン・ランセツRF・重ショ・LRB<なんで製作側がお膳立てしまくってるのにわざわざ弱い武器使ってるの? -- (名無しさん) 2024-11-03 14:36:49
  • それで良いわけないってだけなんだがね。フロムが本当にそう思ってたら流石に驚くが -- (名無しさん) 2024-11-03 14:42:29
  • ランセツハリスでさえ無駄にカチカチ連打する手間とストレスに見合う性能かって言えば全然足らん。もはやこのライフル2種でさえ邪神以外の軽二が細々使ってるレベルで弱い。重ショのナーフ、エツジン以外の全大アッパーがないと何時までたっても重ショオンラインだよ。まあ重ショ大好きフロムにとってはそれでいいんだろうがね、プレイヤーの為のゲームを贔屓と自慰に使うなやボケが -- (名無しさん) 2024-11-03 17:56:55
  • ↑3、ヒント:時期。なので実は誰でもわかるし、バルテウス等の弱体化の根本的原因群 -- (名無しさん) 2024-11-03 18:55:50
  • ↑3 そんな事が些細な問題と思えるほどに、フレームレートで有効射程も射撃反動も回避猶予も変わる、ハードウェアに課金したら機体が強くなるゲームだがな。 -- (名無しさん) 2024-11-03 19:38:00
  • その辺りはPC版には付いて回る問題だよなぁ…PS版も4と5で結構差があるとか聞くけど -- (名無しさん) 2024-11-03 23:33:49
  • ユーザー間でハード性能が合わせられないプラットフォームは向いてないんだよね。コンシューマー基準なら基本的にユーザー間平等にはなるが… -- (名無しさん) 2024-11-03 23:44:32
  • ちとエツジンの反動まわりの検証と、特徴を残しながら暴れない様にする案が思いついたわ。攻撃力48→00マガジン弾数28→24 連発数4→8って調整なんだ。。 -- (名無しさん) 2024-11-04 00:35:31
  • 変な送信されちゃった…攻撃力48→46 マガジン弾数28→24 連発数4→8 まず、多分なんだけどエツジンのバーストの仕様は617.284*a=b b*2=cで構成されてて、aは連発数で単位が発 bが撃っている時間で単位がms cがその後のクールタイムまで含めたサイクル全体の時間で単位がms この仕様予想が正しければ、連発数を8にする事で反動制御の甘い腕での両手持ちボタン押しっぱを防ぎ(指切りによる実質的なレート低下を起こす)つつ、他の構成(エツRBとかエツRF)への悪影響を最小限に留める事が出来る。あと、一射が0.48秒くらいになる都合上、回避の敷居が下がって噴射時間の長いブースターでの少ない回数での振り切りを可能にしてやる効果もある。攻撃力に関しては重ショじゃなくてルドローを基準にしましょうねって値を入れてみた。 -- (名無しさん) 2024-11-04 00:59:52
  • おめーがそれを思い付いたところで、一体それが何になるってんだ? -- (は?) 2024-11-04 21:59:44
  • お気持ち表明ならnoteのアカウント作ってやってくれ。 -- (名無しさん) 2024-11-04 22:07:18
  • 例え中身がお気持ち表明でも、案に対してどういった影響が起きるか?現状が好転するのか悪化するのか?述べてくれれば非常に参考になるんだがね。私としては武器の個性を残しながら仕様の穴を埋めれていれば上等だと思っているよ。 -- (名無しさん) 2024-11-04 23:39:47
  • ↑2と3、そこまで辛口に批判することないんじゃね?個人的には悪くない話だと思うよ -- (名無しさん) 2024-11-05 01:40:23
  • エツジンはたしかに強武器だが、これを過去作の800マシやモーターコブラと比肩するというのは納得しかねる気持ちがある。なんかこうマシンガンってこうじゃないだろというか。もっとこうババババッ!っと弾幕で削り取るというか……エツジンのやってることはアサライに近いような。にしては近距離向きだけど -- (名無しさん) 2024-11-05 01:51:37
  • ランセツRFは結局、遠距離でそこそこ有効弾が当たり、低負荷&低反動だから求められてたのが正直なところかね。これが武器としての最低基準というか、たしかに理論上の継続的な衝撃と火力は見事なんだが、にしても力不足は否めん -- (名無しさん) 2024-11-05 02:01:56
  • 重ショエツジンLRBオンライン・コア 実際この3つだけで腕武器の半分以上の使用率占めてるだろうな -- (名無しさん) 2024-11-05 10:11:11
  • ↑3 エツジンはMARVEみたいな感じかな(その割には装弾数がやたら多いが)。本来はランセツARが居るべきポジだと思うから、レートと反動をヤケクソアッパーしてくれるだけでこういったモヤモヤが消えるんだがなぁ… -- (名無しさん) 2024-11-05 16:36:42
  • 4系で例えるならエツジンはカントゥータ(アルゼブラマシ。どう見てもス○ーピオンなアレ)に近い。もっと言うとN系のシルフのが近い。マニアには物足りないタイプなんだが、困った事に仕様的な理由もあってコイツが一番優秀という難儀さ。チャンツェンかアタッシェがモタコブ枠になれたら良かったのにな… -- (名無しさん) 2024-11-05 17:01:20
  • 連射レートと火力が情けなくて、ルドローすら過去作のマシンガンに比べるともの足りんのだ -- (名無しさん) 2024-11-05 17:56:23
  • マガジン弾数としては今作のがN系よりは多いんだけどね。DPS低過ぎて実感出来ないという -- (名無しさん) 2024-11-05 18:01:09
  • エツジンは系統中最大威力と衝撃、低反動最速のリロードと全部持ってるのがアウト。これのせいでアサルトライフル3種と系統2種、重マシと計6種の武装の存在意義無くしてるのが許される訳ないだろって感じ。まぁアサルトライフルに関しては完璧に性能不足だからどんな武器と比べても存在意義無いってのはそうだけど -- (名無しさん) 2024-11-05 18:02:10
  • アサルトライフル系がエツジンのいるポジションで軽量機を中距離から狙撃、マシンガン系は近距離で弾幕というのが本来の役割のはず。という訳でアサルトライフル系の弾速上げてエツジンの弾速は微低下で多少はバランス取れるのでは?てかアサルトライフルより弾速の速いマシンガンって何だよ -- (名無しさん) 2024-11-07 11:45:07
  • ↑過去のオセルス重ショLRBラグまみれ環境下で撃ち負けず且つ当たる弾速にしました!って成果物だよ。どの道中距離なんて有って無い様なものだったし、ランセツRFより諸々の負荷軽くて弾速速い武器が出来ました!って言われたら引き機は皆ソレ使うのが見えてるから嫌がった側面が9割だと思うけど。 -- (名無しさん) 2024-11-07 12:55:53
  • あの火力で弾速だけあってもどうせ撃ち合ったら負けるから懸念するような事にならない。なんなら反動とかの関係で機体負荷も軽くないから詭弁 -- (名無しさん) 2024-11-07 16:05:37
  • ちょくちょく弾速上げて命中率上がると壊れるーとか言うヤツ現れるけどアサライと撃ち合って負けるならどれ使っても同じだと思う -- (名無しさん) 2024-11-07 18:00:14
  • ターナーがトレーナーACで1スタッガー取るのにフルヒットで60発以上とか必要なんだっけ。少なくとも弾速がハリス並みとは行かなくても、仮にその少し下位になったとして、それでも重ショエツジンLRBより強いなんて事は絶対無いわな。普通に寄られたら吹き飛ばされるのがオチ、まぁ中距離とか距離離れた時に効いてくるかな。あれ?それが理想像じゃないの? -- (名無しさん) 2024-11-07 18:14:39
  • Wアサライに処されかけるのが中四と重四なんだよね。これはまずそっちをどうにかすべきだと思うが -- (名無しさん) 2024-11-07 18:40:57
  • ↑3 エツジンは弾速だけが強化されてあぁなったわけじゃない。強化遍歴も書かれてるけど、ソレ等がアサライに施されなかった理由を考える必要があるんだ。 -- (名無しさん) 2024-11-07 19:07:01
  • むしろそこまで理解しててなんでその程度すら許されないと思うのか。フロムがやらかすだろってのは分からんでもないが、既にやらかしたの放置してる時点でそれは通らんのだわ -- (名無しさん) 2024-11-07 19:20:25
  • あと何度も出てる話だけどその程度で壊れるコンセプトなんか捨てちまえとしかならん -- (名無しさん) 2024-11-07 19:22:20
  • ↑4 そんな貴方にお勧めなミッションがダム襲撃とダム防衛、Wアタッシュと比べると明らかにWARのほうが難易度高いぞ -- (名無しさん) 2024-11-07 20:18:42
  • だいたいエツジンもダケットも元々弱くない部類なのに全部上げてくとかいうバカみたいな事をした産物でしかないからなぁ。というか、特にスタッガー取れる武器はアッパーするのは非常に危険、 -- (名無しさん) 2024-11-07 20:38:18
  • アサライの弾速上げれば?の話に「エツジンは弾速以外も上げられて壊れた。だからアサライは強化されない」が何言ってるか真面目に理解出来ない。日本語読めてる? -- (名無しさん) 2024-11-07 21:45:38
  • バランス取りたいならアサライ強化するより他ナーフした方がいいんだけど、ここの人らバランスよりオキニの武器で暴れることしか考えてないからなぁ… -- (名無しさん) 2024-11-08 00:32:35
  • 強武器のナーフは必要だし、同時に弱武器(申し訳ないがアサライは弱武器と断言させてもらう)の強化も必要だよ。ある程度はパワーをならさないと、今の関係は大して変わらん -- (名無しさん) 2024-11-08 01:06:28
  • エツジンレベルの弾速無いと軽量機見れないから。要するにエツジン以外の他武器の弾速が足りてないのよ -- (名無しさん) 2024-11-08 01:09:35
  • ↑3は単に扱き降ろしたいだけっぽいから相手するだけ無駄だよ。この語り口いつものだわ -- (名無しさん) 2024-11-08 01:42:34
  • ↑3 それをやっても強武器と弱武器が入れ替わるだけなんよ。お気に入りの武器が厨武器呼ばわりされるようになったら満足か? -- (名無しさん) 2024-11-08 01:44:31
  • 対戦に関する雑談は対戦掲示板でお願いします。ってでかでかと下に書いてあるのな・・・というわけでアサルトライフルなんだけど、たまーにミッションでランセツRF使って何も考えずに撃ちまくってるだけで何もかも成すすべなくスクラップになってくのびびる。そしてこれを基準に他の実弾を調整するとなるほど確かに、ターナースカダーランセツARがこうなったらフロム随一のヌルゲーだぁ・・・って「私は」思った。ちなみにただの感想なのと対戦の話にされると困る -- (名無しさん) 2024-11-08 02:09:42
  • そりゃまぁ今作「敵の」距離調整とかのAIガッバガバだし。AR握ってようが引き撃ちして各個撃破してりゃG4&5だろうがブランチだろうがレッドガン殲滅だろうがカーラチャティだろうが普通に倒せるレベルでしかないもん。そして重ショとかエツジン握ったら更にヌルゲー -- (名無しさん) 2024-11-08 02:15:42
  • ↑2 そこで問題です。ランセツRF基準で強化施されたアサライを持ったcom、フロイトや真レイヴン、六文銭や訓練生君を初心者にお出ししたらどうなると思う? -- (名無しさん) 2024-11-08 08:12:46
  • 別にどうもならん、片手にフルオートランセツモドキを持ってるから何だって言うんだ?そいつらが強いのは爆導索やパイルであってシングルトリガーのライフルが強くなったところで大差ない。とにかく理由を捻り出してライフル強化はよくない!と言いたいらしいがいい加減にしろよしつこいんだよ -- (名無しさん) 2024-11-08 08:17:23
  • 対戦に関する雑談というがパーツ性能と強弱のバランスを語る上で対戦基準になるのは避けようがないわけで、無理やりストーリーモード基準で語るのは無意味。それこそ重ショ持てば大半のミッション楽勝なんだからヌルゲーすぎるナーフしろとも言えてしまう。 -- (名無しさん) 2024-11-08 08:20:04
  • 何度同じことを言えば理解できるんだろう。アサライが命中100%になっても撃ち合けることは100%無いです。よほどふざけてなければ -- (名無しさん) 2024-11-08 08:29:27
  • ぶっちゃけあの火力衝撃に撃ち負けるなら立ち回り見直せ案件だし、CPUにしてもS鳥の三人に勝てねぇなら対人どころか何にも勝てねぇから出直せ案件 -- (名無しさん) 2024-11-08 08:35:39
  • ↑何人か纏めて だから条件として初心者って書いてあるでしょうが… 酷い動きやハンデマッチするのも前提で、ラスティやフラットウェル、ダナムがランセツRFやエツジン持たされてるの考えてる? -- (名無しさん) 2024-11-08 09:06:11
  • どっかで既に書いた気がするけど、初期機体が妙に調整しょっぱいのも、初期機体でクリア出来るように調整しました発言も初期機体のママ、アセン変更せずに遊んで本来の難易度やフロムの見せたいゲーム体験のフシが有って、ソレを初心者相手にやりますよ。がストーリーのパーツ調整の考え方になってる。対人で環境機やらレートがって言ってる人達からしたらよちよち歩きどころか首すわってない赤ん坊基準よ。 -- (名無しさん) 2024-11-08 09:26:29
  • なんでちらほらここが隔離板呼ばわりされるか分かったわ・・・こりゃ確かに触れるなって言われるわ -- (名無しさん) 2024-11-08 09:51:43
  • 初心者切り捨ててまでお気に入りパーツの強化優先するような奴の意見基準にしてマトモなバランスになるわけないだろ… -- (名無しさん) 2024-11-08 11:47:28
  • よちよち歩きの人達をよちよち歩きのままで何とかさせようって発想自体がむしろダメだろとしか。一生スキムミルク飲ませてベビーカー座らせでもするつもりか?ついでに言うとフロイトやレイヴンまで到達出来てる時点で初心者もクソもねぇよ。マジでログ消える前に居たクソ荒らしの言い分じゃねーか -- (名無しさん) 2024-11-08 12:28:39
  • じゃあ初心者に優しく重ショエツジンLRBをアサライレベルまでナーフしよう。引き撃ちが最強になるぞw -- (名無しさん) 2024-11-08 12:30:05
  • 重ショエツジンLRBなんて一番の初心者バイバイ兵器だからな。あんなん知らない奴だったら雑に押し付けられただけで何もさせて貰えない内に抵抗もできず爆散してくからね -- (名無しさん) 2024-11-08 12:34:30
  • 初心者救済としてもぶっちゃけ下の下だしね。地力付けさせる所を横着するなと -- (名無しさん) 2024-11-08 12:38:11
  • ベビーカーだのミルクだののその最たる例が1.01の残念過ぎる動きしてるフロイトだね。今ならミシガンとラスティ(オルトゥス)がそのポジションに居るしそれ以外も時々棒立ちする挙動を挟んでたりもしてる。 商売の部分から見れば少ない対人勢より、大多数を占めるストーリー3周やってそのまま去っていく人にウケる作品にした方が企業としては良いって現実は、Steamの圧倒的好評の評価といい評価をしているプレイヤーのプレイ時間が物語ってる。フロムの販売戦略としては大成功なのは間違い無い。たけど、だからこそ散々言われている様に、オンとオフを両立しようとしてバランスに頭抱えるくらいならレギュを切り離して対戦用に調整して欲しいよねって訳で… -- (名無しさん) 2024-11-08 13:26:13
  • あんま本題と関係ないけど、Steamの好評レビューとプレイ時間の関連性についての統計ってどこで見られるの? 個々のレビューにプレイ時間は出てるけど -- (名無しさん) 2024-11-08 14:21:34
  • ベビーカーだのミルクだのよちよち歩きだのと侮蔑の引き出しだけは豊富だな。そういうとこやぞ -- (名無しさん) 2024-11-08 14:23:44
  • 初心者やライトユーザーをここまで平然と貶せるような人間が喜ぶ環境だったというならそりゃあ旧作の売上もお察しだったというもんだ -- (名無しさん) 2024-11-08 14:27:09
  • 初心者をそう称したのはそっちだろうに。むしろそれを卒業出来るようにするべきでは?と言ったらそうなるのはもうこじつけ過ぎる -- (名無しさん) 2024-11-08 14:53:31
  • アサルトライフル強化は初心者切り捨てになるとか言うけど全くの逆だろ。むしろ初心者が一番最初に握ることになるのがアサルトライフルで、それ持って装備強制でルビコプターと戦わされる事も考えたらもっと強くあるべきとすら言える -- (名無しさん) 2024-11-08 15:10:26
  • ついでに言うと仮にそれを意識するならルビコプターで根こそぎ叩き潰すのは論外なんだわ。ゲーム側でもやってる事に筋通らねぇよ -- (名無しさん) 2024-11-08 15:12:45
  • ↑2 どうせ事ある毎に過去作貶したいだけ、しかも他人をダシにする上にその人達もついでに貶す勢いだから最悪だよ -- (名無しさん) 2024-11-08 15:17:50
  • 確かに初心者救済なら尚更アサルトライフル強化でいいわな、両手に持ってボタン押しっぱでそれなりに強くなるならランセツ持ってカチャカチャするより楽しいし楽だ。で、ランクマみたいな真剣に勝とうとする場でだーーれも使わないアサルトライフルが強化されたら困るってどういう都合よ?どうせライフル憎しのS鳥か肩ガトの荒らし2匹のどっちかだろ? -- (名無しさん) 2024-11-08 17:53:00
  • 過去作貶されたくないなら過去作プレイヤーの先輩として尊ばれるだけの品性を持てよ -- (名無しさん) 2024-11-08 18:00:50
  • むしろ味方のフリしてそれさえ出来ないってダシにした初心者を扱き下ろしてるのはそっちじゃん。よちよち歩きって言い出した奴咎めもせずに、「ずっとそのままにするか?しないだろ?」って言ったこっちに噛み付くのは何の筋も通ってないよ。いい加減邪魔だから消えてくれ -- (名無しさん) 2024-11-08 18:47:55
  • ↑5 ソコがフロムのして欲しい(と思われる)ゲーム体験って部分だと思うよ。アサライをわざわざ弱くしてお出しするために1.01にしてるし、最初から対戦のための調整しているとするなら1.00のアサライをそのまま出せば良いんだもの。 -- (名無しさん) 2024-11-08 19:10:58
  • ↑もしかしてフロムと今作擁護してる様で後ろから刺してるのに気付いてないのか、もしくはフロムと今作擁護に見せ掛けた高等アンチなのか…?とすら思えてきた -- (名無しさん) 2024-11-08 19:24:28
  • そもそもARとか弱すぎて重ショやエツジン使えない1週目で詰みかねないからバルテウス弱体化されてるから無理筋なんだよなぁ。しかもバルテウスクリアのショップ解禁は【ランセツAR】なんでゴミ処理やシースパイダーにも苦しすぎるというね -- (名無しさん) 2024-11-08 21:37:21
  • みんなー!性能どのくらいにするとかは一旦置いといて、アサルトライフルくらいの長めのマシンガンが欲しくないか!? -- (名無しさん) 2024-11-09 00:15:06
  • まあアタッシュがもうちょい強めなら使ってみたいけどちょっといじるとぶっ壊れそうだから黙ってる -- (名無しさん) 2024-11-09 00:26:13
  • ビジュアル的には大豊マシを長くしたような見た目のやつとか欲しいなと思う時がある。ライフル系より横幅あってゴツめで、アタッシュよりはマイルドな見た目のやつ。 -- (名無しさん) 2024-11-09 02:12:03
  • 初代1000マシがそれに近い見た目してたな。ちょっと弄るも何も、仮に重マシは弾数が倍になって反動が半減とかしてもスタッガー取る能力も吐き出せる火力も重ショエツジンLRBより低いぞ。もっと言えばWエツジンの性能はガトリングを遥かに超えてる、下手したら両手ガトリングでもエツジンが勝つレベル。それなのにちょっと弄ったら壊れるから許されないって言うのは通らないよね。現実にそれを遥かに超える武器が存在してるからな -- (名無しさん) 2024-11-09 09:16:42
  • スタッガーシステムの仕様的に無駄に警戒されてる感あるんだよね。完全フルオート連射は衝撃回復の概念が形骸化するって懸念されてそう -- (名無しさん) 2024-11-09 11:57:44
  • にしてはエツジンがおかしいし、ミサイルとかセラピとか重ショのリロードとかおかしいけどな。 -- (名無しさん) 2024-11-09 17:08:07
  • アタッシュやスカダー強化されたら、まぁ軽4にブチ切れた人たちが大型ジェネ積んだ中2でW持ちして凸るだろうな -- (名無しさん) 2024-11-09 17:28:53
  • アタッシュ強化するならそれこそオマ腕でのW鳥を出来ないようにするしかないだろうな。んで、現行のARを今のアタッシュラインまで引き上げ -- (名無しさん) 2024-11-09 17:56:22
  • 発売直前だか直後くらいに開発者が「使い道のないパーツは作らない」とか言ってたが、今の使用率の偏り見てもう一度同じこと言えるのか小一時間問い詰めたい -- (名無しさん) 2024-11-09 18:06:29
  • それはゲーム性の問題だから諦メロンといいようしかない。格ゲーで弱キャラが使われないのと同じ -- (名無しさん) 2024-11-09 18:14:21
  • 「ミッションでは使い道のないパーツはない(難易度低いのでどれでもいいだけ)」 -- (名無しさん) 2024-11-09 18:15:21
  • 気付いた頃には手遅れだったか単にテストプレイがクソ甘かったか説 -- (名無しさん) 2024-11-09 18:17:39
  • 昔のオフライン環境が当然な時代ならともかく今の配信で修正できる時代に手遅れは通らないわな、要するに今の武器格差をフロムは良しとしてるってことでしょ?使用率もわかってるはずだし・・・だから今の格差は「わざとやってるえこひいき」なんよ、コネ入社や枕営業の類を良しとする奴がゲームバランス調整担当なんだろうさ -- (名無しさん) 2024-11-09 22:04:31
  • いよいよ持って一部の強・弱武器はフロム社員が個人的に好き・嫌いだから優遇・冷遇してる説が現実味を帯びてくるわけだな、ふざけんなとしか言いようがないわけだが -- (名無しさん) 2024-11-09 22:08:59
  • アタッシュは「W鳥の出来ない強力なエツジン」みたいなポジションになって欲しい -- (名無しさん) 2024-11-10 01:40:50
  • 勝手な妄想で叩かれるフロム社員も大変だな -- (名無しさん) 2024-11-10 03:13:58
  • 妄想言うけど現状の事実から推測してけば幾度もアプデしつつも不平等を放置してるのは事実だし、逆に社内でしかわからない事情なんかこっちに知る術はないわけでね?外部から推測できるのはそれこそ私情混じえたひいきくらいしか思いつかんて -- (名無しさん) 2024-11-10 05:32:47
  • まあいつものS鳥荒らしだろうから順序立てて説明してあげても無意味だろうがな -- (名無しさん) 2024-11-10 05:33:53
  • 仮に妄想だとしても、そもそもその様な妄想に対してフロムを擁護する材料が足りないのも痛いな。サッサと問題児下方すりゃ良かったものを、1回下げたっきりここまで頑なに重ショ本体を弄らない理由が分からない -- (名無しさん) 2024-11-10 09:11:52
  • で結局は俗な予想だと「スタッフや友人家族がショットガンその他強武器を愛用してる説」「スタッフが昔ライフルやマシンガンでボロ負けしたので弱いまま説」というくらいしか出てこないんだよね、またはスタッフじゃなくバンナムの意向でガンダムゲー同様にアサライやマシンガンが弱くてシステムもガンダムゲーライクにされてるとか?どっちにしてもACプレイヤーにとっては知るかボケェという話にしかならんのですわ -- (名無しさん) 2024-11-10 10:38:05
  • 「予測がつかないから好き勝手な推測してもいいんだ!」でココに妄想と罵詈雑言を書き連ねられても困るよ…。バランスに不満があるのはしょうがないが、だから何を書いてもいいわけじゃない。もうちょい礼節を持ってほしい -- (名無しさん) 2024-11-10 11:28:49
  • 別にもう下げろとは言わねえぞ。代わりにアサライ重マシガトリングみたいな不遇を重ショエツジンLRBと遜色ないレベルまでテコ入れしてくれれば良い。ナーフは文句出るけど、これだけ武器がある中で今の特定数種しか使われず、それ以下は全て同じ土俵にすら立ってない現状を改善するのに誰も不満なんて無いだろ。それすら拒むのは最早何かしらの忖度が働いてると見られても仕方ない -- (名無しさん) 2024-11-10 11:37:47
  • ↑2 別に肯定もしてないよ。ただこの現状でそれ言われて「否定する材料無いからフロムもフロムだよ」ってだけよ -- (名無しさん) 2024-11-10 11:46:06
  • ガトリングは今でも充分強いだろ。これ以上何を強くして欲しいワケ? -- (名無しさん) 2024-11-10 23:41:18
  • 両手エツジンの重量機でガトリング重量機と互角どころかギリ勝てちゃう程度には負荷と性能見合ってないんですが?またいつもの荒らしだな -- (名無しさん) 2024-11-11 00:20:10
  • いつもの・・・?荒らし・・・?ここに書き込んだの半月ぶりくらいなんだけど。エツジンが壊れてるだけでガトリングが弱いわけではねーよ -- (名無しさん) 2024-11-11 02:02:08
  • 人違いはよくあることだよ気にするなペイター君(ガトリングは理論値高いし、丁寧にゴリ押しされると厄介。しかし運用コストを考えるとエツジンはヤバい。しかしエツジンはたしかに強力ではあるが、強いマシンガン以上のものではない。LRBと重ショに比べれば良心的。むしろアサライやカーチスや他マシが情けない) -- (名無しさん) 2024-11-11 02:05:41
  • むしろあの運用コストでこの有様だから言われてるんだよね。下手するとルドローにすら押し負けるぞ現状 -- (名無しさん) 2024-11-11 11:51:54
  • ミッションで使うとボスや盾持ち中心にガトで一気にスタッガーまで押し込んだ方が楽な相手も多いし、対NPCACだとこっちの武器で立ち回りとか変えて来ないから押し付けやすいし、一部の補給なし長丁場除いて初見攻略の対応力高いから総合的には強武器寄りではあるんだけどねぇ。如何せん今の今までやってる人なら対人メインだしミッションも大体覚えてて最適化出来るしで突き詰めると相対的に弱いというか -- (名無しさん) 2024-11-11 12:48:15
  • 重ショエツジンLRBが武器の足切りラインみたいになってるのがおかしいだけで、アサライが環境基準なら強武器やぞ。まぁそんな環境になったらアホみたいにタンク重2が固すぎるし、逃げ回る軽量を誰も仕留められなくなって終わりだけど -- (名無しさん) 2024-11-11 15:25:16
  • 結局のところ強い弱いは相対的な物で一部の強武器を大多数のプレイヤーが使っていて・・・・となると、それ以外の武器は「弱い、だから使われてない」が現実を説明できる全てなんだよな ガトリングもアサルトも実弾じゃないがレザハハンなんかも使ってる人ほとんどおらんぞ -- (名無しさん) 2024-11-11 15:47:28
  • そしてミッションクリアできるとか言い出したら強武器はもっと楽にクリアできるじゃんで終わり -- (名無しさん) 2024-11-11 15:48:43
  • そりゃ強い弱いは常に相対的な基準よ。ただこのゲームの場合は常軌を逸してるレベルで、だからそれが所謂足切りラインになってる。そのラインに届かない武器は同じ土俵にすら立てない、立たせたら足切りラインに蹂躙されるから使わない。 -- (名無しさん) 2024-11-11 18:18:16
  • ガトリングはダメージを強化すると壊れそうだから攻撃時発熱・射撃反動・総弾数・冷却性能あたりが強化点かなぁ。流石に総火力が他のマシンガンに劣り過ぎな気がするんで総弾数の増加は必須に思う -- (名無しさん) 2024-11-12 16:14:26
  • 対戦バランスに無関係だし気持ちよく撃ちまくれるようにガトリングの弾数だけでも3倍くらいにはしてほしいな。何が悲しくてチマチマ節約するみたいな撃ち方でミッション攻略せにゃならんのかと -- (名無しさん) 2024-11-12 17:32:55
  • 威力もそこそこだがちょっと連射力が足りなかったfa、あまりにも連射力も威力も悲惨だったV、装弾数以前に撃てる時間が短すぎるⅥと選り取り見取りだなぁ -- (名無しさん) 2024-11-13 17:43:53
  • 対戦バランス無関係って面ではやたら金を食う弾薬費の低減もセットでよろしく! -- (名無しさん) 2024-11-13 18:42:02
  • 演出も含めればガトリングと言うには旧作同様に低速連射すぎたfa、派手な発射音と大量の弾数で撃ちまくる分には気持ちよかったV系、見た目と発射音と連射スピードは良いのにちょっと撃ったらすぐ過熱して倒れる爽快感ゼロ総火力もショボショボで見掛け倒しの虚弱体質なⅥ、性能含めてもⅥはなんかこうダメだな -- (名無しさん) 2024-11-13 18:44:03
  • フロムのフルオート武器への憎悪は異常、これに尽きる -- (名無しさん) 2024-11-13 18:44:56
  • コレに関してはマジで簡悔言われても否定出来んからな…百歩譲ってチャージは分かるが、チャージない武器のセミオートはマジでアホかと -- (名無しさん) 2024-11-13 21:43:04
  • ガトリングって自分の中だと初めは弾ばらけるけど撃ち続けるうちに収束していって同時に照準速度も落ちるってイメージだから違和感あるんだよな。EDFのフェンサーみたくして♥ -- (名無しさん) 2024-11-13 22:56:16
  • ガトリング、ハリスCS、ショットガン、バスハンあたりの発砲音が好きだ。他が腑抜けともいえる -- (名無しさん) 2024-11-13 23:24:33
  • AmazonのCG映画版でもショットガン持ちが活躍してガトリング持ちを倒すらしい、もう駄目だこれ、ショットガンへのひいきとフルオートへの憎悪が強すぎる -- (名無しさん) 2024-11-14 06:59:36
  • ↑そのショットガン持ちって装甲モリモリの重2だったりする? -- (名無しさん) 2024-11-14 13:51:13
  • 身もふたではあるんだけどアニメとか映像作品だと大体ガトリングって敵側の武装だし・・・。 -- (名無しさん) 2024-11-14 15:40:12
  • 連射だから弾幕張らせて主人公のスキルの引き立て役に出来るって面もあるので、作劇的にはある程度分からんでもない。ゲーム側の惨状のせいでこうなってるが -- (名無しさん) 2024-11-14 17:28:22
  • ↑おそらく軽2で、S鳥(片手が軽ショで、もう片手がレザブレ)だった。個人的には大好きな構成だが、ACたるもの弾幕バババーッ!ってやるW鳥も見たいわな -- (名無しさん) 2024-11-14 17:39:36
  • まぁアレの監督がAC6をやり込んでるかっつーと、さすがにそこまではやってなかろうし。フロムもノータッチな以上、ゲーム内の強さまでは反映されてないでしょ -- (名無しさん) 2024-11-14 19:01:41
  • ガトリングが主人公機じゃないっていうけどショットガンもロボ物なら敵役の武器じゃないか?なんならAC6のトレーラーでハウンズがガトリングで活躍してたわけで -- (名無しさん) 2024-11-14 20:31:46
  • そうかじゃあ主人公機らしくビームライフルや格闘武装を最強にしないとな! -- (名無しさん) 2024-11-14 20:50:29
  • まぁこれアニメじゃなくてゲームだし。ショットガンの場合単射だから絵を止めやすい(この表現が正しいかは知らん)ってのもあるんでない?ポーズ決まってないから画にもしやすいんだろう。それはそれとして今の重ショは許さんが -- (名無しさん) 2024-11-14 21:03:53
  • ↑ソレをしっかり揃えて持ってるのがマインドβだけっていう -- (名無しさん) 2024-11-14 21:24:38
  • ↑2だから初期シリーズではカラサワが最強レーザーライフルで月光も最強レーザーブレードだったんですね、まあそれらは反則級の強さだったから対戦では使用禁止レベルだったんだけど 少なくともショットガンはシリーズの看板武装じゃねえってのに何だよこの優遇ぶりは -- (名無しさん) 2024-11-15 00:38:11
  • まぁ、今まで看板じゃなかったしたまにはよくない?OP系機体は大体ライフル系マシンガン系がほとんどだったし。 -- (名無しさん) 2024-11-15 10:43:12
  • キアヌのアレは右手ブレ左手ショットガンらしいね -- (名無しさん) 2024-11-15 11:01:48
  • ↑2 ゲーム側がこんな惨状じゃなきゃ許せるんだろうがな。今の状況でそれ言ったらそれこそ贔屓としかならん -- (名無しさん) 2024-11-15 12:14:39
  • 自分の愛用武器が突出してる環境は皆良環境と錯覚するもんだよ。過去作のアサライもそうだったんだろう -- (名無しさん) 2024-11-15 13:22:47
  • ついでに言うと過去作での愛用武器が新作で割を食っているとバランス悪くなったように感じるもんだ。自分が愛用武器で無双してた時が基準になっちゃってるからな -- (名無しさん) 2024-11-15 14:21:45
  • まぁ、ショットガンが環境にいるってほぼ初めてな感じではあるしなぁ・・・。過去作だとシステム的に大体不遇よりだし。 -- (名無しさん) 2024-11-15 15:33:31
  • 明らかに格差無視してるのは置いとくとして、ショットガンが不遇な理由はこのシリーズがそもそも継続的な優位を取り続ける事のが重要なので、継続的に殴る訳ではないショットガンは噛み合ってないんだよね。ショットガンが強い状況はショットガンでなくても有利だし。今作継続的な優位を取るのが現実的じゃない上にスタッガーで一瞬で壊すのに持ってこいなシステムの後押しも噛み合ってる -- (名無しさん) 2024-11-15 18:48:41
  • ショットガンが環境入りはfaであったぞ。武器腕版だけだったが -- (名無しさん) 2024-11-15 18:51:49
  • wトリガーがまともに確立されたSLでマシショめっちゃ強かっただろ -- (名無しさん) 2024-11-15 19:09:20
  • トレーナーACで跳弾距離見たら、重ショ168m エツジン203m ターナー270m これさぁやっぱアサライは弾速が遅すぎるよ。これで重ショと弾速がほぼ同じって明らかにライフルとして他武器より長い射程を生かせてない、これが妥当だって言うなら重ショやエツジンの跳弾発生距離を今の半分にしろ。明らかにこれがゲームバランス上の欠陥だよ、そらどんなに調整しても押し付けるか押し付けから逃れる為に極度の引き撃ちをするかにしかならんって。真ん中が機能してねーんだもん -- (名無しさん) 2024-11-15 19:24:18
  • ↑2あれはどっちかというとショットガンが強いというより800マシがぶっ壊れでショットガン自体は添え物な感じじゃ無い? -- (名無しさん) 2024-11-15 19:38:45
  • アサライ3つはReg1.02.1と1.05で3つがそれぞれが受けた強化をもう一回あげても良いと思う。リロード時間はなくても良いけど -- (名無しさん) 2024-11-15 20:42:29
  • 800マシは基本禁止だからむしろ考慮に入れんぞ -- (名無しさん) 2024-11-15 20:42:59
  • アサライはハリス並とは言わなくても、そのちょっと下位の弾速は欲しい。カーチスとランセツRFは例外的に2脚でもチャージショットが脚止まらないようにすれば良い -- (名無しさん) 2024-11-16 16:03:01
  • 細かいことはわからんが、とりま次回作では武器重量差を大きくし、それに比例するように性能差もつけておくれ。アサライが死んでるのと中2が死んでるのは同じ「中庸すぎる」っていう理由だと思うし。 -- (名無しさん) 2024-11-16 16:28:20
  • ゲーム自体が近距離&ゴリ押しに全振りしてるので中距離以降orチマチマ撃つ武器は全部産廃なのだ -- (名無しさん) 2024-11-16 18:17:52
  • 重ショエツジンLRB、これだけ押し付けのごり押しで強力無比な武器が存在するのに、ライフル系をテコ入れしたら壊れるかもしれないからできましぇーんって一体フロムは何を危惧してるのやら。だいたい直近で壊れを輩出したのもダケットでこれまた近距離の押し付け、それも1ヶ月で自分で弱体化してるんだから近距離のゴリ押しが強すぎるって自分で自覚してるんだよ。普通にライフルは中距離武器らしく中距離でもちゃんと当たる武器にして強みを持たせてくれってだけなのにね。これすら許されないとなると、それは最早ゲーム的コンセプトじゃなくて作った奴の依怙贔屓の域でしかないぞ -- (名無しさん) 2024-11-16 18:35:16
  • というか旧作が嫌いと疑われても仕方ない域にある。変えようとするのは良いがしなくていいことしまくりで… -- (名無しさん) 2024-11-16 18:45:04
  • 贔屓はないと思うよ、フロムのアップデートをちゃんと見てるならとわかる。だが方向性が明らかにACではないだけ、スナイパーワロスは救われなかったが、一応は救われてただろ -- (名無しさん) 2024-11-16 20:18:38
  • 近距離のゴリ押しだけ贔屓してるならセラピ軽二なんて言う塩試合製造機は生まれなかったし今でも軽四が元気にリダボ入りしてるなんて事は起きて無いんだよなぁ… -- (名無しさん) 2024-11-16 20:30:14
  • なおどっちもナーフされて重ショが大歓喜の模様 -- (名無しさん) 2024-11-16 21:19:16
  • 何でオセルスと三台ナーフして重ショはナーフしなかったんだろうな、生贄かな? -- (名無しさん) 2024-11-16 22:26:23
  • 生贄。どう見ても武器直接ナーフが丸かったのに何故か放置したから邪神像とかに対してもアホみたいな理由のヘイト湧いてるし -- (名無しさん) 2024-11-16 22:29:21
  • 重ショをナーフするにしてもスタッガー延長を削除するかリロード時間を伸ばさないと単体でコンボが成立するんだから意味無いわ -- (名無しさん) 2024-11-17 00:04:03
  • リロード2.5〜3で良かった思うんだが。マジェか4秒やぞ? -- (名無しさん) 2024-11-17 00:07:17
  • 二丁拳銃をまともにやらせたらゲームバランスが崩壊する、こんなシステムいらねぇよ! -- (名無しさん) 2024-11-17 00:11:36
  • W鳥の話なんて誰もしてないけどな… -- (名無しさん) 2024-11-17 00:21:07
  • 重ショとかその他の押し付け足切り兵器をそのままにするなら、ダケットのナーフとかこれ以上無い位余計な事だった。そういう理不尽の -- (名無しさん) 2024-11-17 00:24:41
  • ミス そういう理不尽を押し付けてくるのを深刻に見たにしても、ダケットなんざ両手に持っても追撃火力までは確保できなかったし、スタッガーしてる訳じゃないのに1発擦っただけで1000ダメとか持ってく重ショやLRBに比べたらまだ温情ある方だったぞ。 -- (名無しさん) 2024-11-17 00:29:35
  • ↑3 どうせいつものだろ、ほっとけほっとけ。S鳥強制した所でやる事変わらないのにな -- (名無しさん) 2024-11-17 00:32:00
  • ↑1誰に向けて言ってるの?自分↑5だが、要は「Wハンドガン(W軽火器で衝撃を稼ぐ)をやらせたら、重から不満続出してしまうし、ハンドガンにしても火力壊すでもなければ追撃武装ありき(+どうしてもワンコン・ツーコンの大味仕様)になること」を嘆いてるのよ。できることの幅が少ないし、やらせたら他へ皺寄せがいくし、同時並行で壊れは放置されるしで、なんなんだこれ? -- (名無しさん) 2024-11-17 01:05:12
  • マシライやったら大半のコンビと腕で反動抑えきれなくなるし、格闘武器と射撃武器を両立させようとしたらどっちも中途半端になるし、QB吹かしたら連射武器は露骨にDPS下がるし、弾速の格差のせいで撃ち合いが成立しにくいし、状況によっちゃミサイルの反動すら邪魔になってくるし、マシショ・バズライ・拳銃ライフルみたいな単発より&連射武器だともう反動制御が崩壊するし、武器や腕の重量やEN負荷や衝撃は食い違いが激しい。マジでなんなんだこれ? -- (名無しさん) 2024-11-17 01:13:10
  • あー、そっちか。すまんかった。てっきりW鳥ヘイトの奴かと…。W鳥するだけでマトモに成立しなくなるようなシステムなんか要らんって話ね、勘違いすまねぇ -- (名無しさん) 2024-11-17 01:16:28
  • とりあえずフィルメーザ腕にスカダーとカーチスをフル連射して制御できるぐらいは欲しい。これは分かってくれる人いるよな? -- (名無しさん) 2024-11-17 01:17:24
  • そもそもその辺の武器の組み合わせを殆どの腕が反動制御できず、重ショより弾散ってまともに使えない方がおかしい。だったら重ショやLRBなんて反動を99999とかにしとけよ、ちなみに反動値がカンストしてても重ショもLRBも実用上ほぼ影響がないというね。誰が見てもおかしいだろこんなもん -- (名無しさん) 2024-11-17 15:29:03
  • 重ショ等の単発武器持つならわざわざ反動制御が高い(代わりに他が低い)腕を使う方がもったいないまである。そんで小さい武器使う奴だけが反動に苦しむ。全く以って意味不明 -- (名無しさん) 2024-11-17 15:51:42
  • ルドローやガトリングやパルスガンに至ってはどれだけ反動制御が高い腕でも両手で撃つと制御不能になるから対戦では全く使われない有様だしな -- (名無しさん) 2024-11-17 16:09:00
  • ショットガン系が現行の性能のままなら、反動は撃つ直前に適用される、として単発武器にも反動制御を要求すべきかもね。反動制御が低い腕の居場所がなくなるかもだが… -- (名無しさん) 2024-11-17 16:25:56
  • ぶっちゃけ4系のシステムで良いんだよな。まぁ軽量機が寄れない現行システムじゃ採用されても余計にデブ得だが -- (名無しさん) 2024-11-17 16:37:03
  • コラミサの加速撃ちとか見たくも無いから4系のシステムは嫌だな…と言うかABが益々強くなるぞそれやったら -- (名無しさん) 2024-11-17 16:47:33
  • 撃つ前に反動適用は反動関連のパラが扱いやすくなりそうだし感覚的にも違和感薄いしで、選択肢の一つとしてありかと思う。調整範囲がかなり広いから、仮にやるとしても続編でそうなってればなーくらいだけど -- (名無しさん) 2024-11-17 19:10:07
  • ↑2 反動の話な。加速撃ちは論外オブ論外だからそこはね? -- (名無しさん) 2024-11-17 22:03:06
  • 4系の反動と言えば、高反動な射撃を撃つ側が安定性を確保できていないと一瞬硬直+ラグアーマーが発生するんだよな… -- (名無しさん) 2024-11-18 00:07:06
  • 4faは燃費どうにかしてブーストするのが基本動作だからその硬直仕様はほぼ正解。今ならラグアーマーも解決できるじゃろ -- (名無しさん) 2024-11-18 18:05:50
  • 実際箱だとあまり問題なかったしね。PS3が追い付いてなかった -- (名無しさん) 2024-11-18 19:04:22
  • まぁ重ショが嫌ならAC6やめろって話 -- (名無しさん) 2024-11-19 21:06:24
  • システムでいうとPS2が完成されてる。N系でいい -- (名無しさん) 2024-11-19 21:37:16
  • ダケットと軽4はナーフしても、重ショは絶対ナーフされないし、他武器にも重ショ殺せるようなテコ入れはされないからこの武器はいくら使って大暴れしても良いみたいな感じになってるのが今の環境。40種近くの武器があるのに重ショエツジンLRBの3種だけで全武器使用率の半分以上は占めてる異常ゲー -- (名無しさん) 2024-11-20 07:55:44
  • こういう輩に限って自分のお気に入り武器が環境の時はだんまりなんだよなぁ -- (名無しさん) 2024-11-20 13:40:40
  • 今作ってACの二次創作みたいなクオリティだから仕方ない。開発のお気に入りは絶対に変わらないよ -- (名無しさん) 2024-11-20 14:11:24
  • 実弾コメントがアレな方の痰壺にされて久しいのは悲しい限り。ああうんそれも全部フロムのせいなんだよね知ってるよ。しかし何とかならんもんかな -- (名無しさん) 2024-11-20 18:09:15
  • そりゃまぁフロムが直せば良いところを直さん上にどう見ても筋が通らん調整してたら言われもするでしょとしか。なんでそれ放置するの?って内容多過ぎる -- (名無しさん) 2024-11-20 18:16:33
  • 要約:俺の都合の良いように「改善」されない限りイチャモン付け続けてやる -- (名無しさん) 2024-11-20 19:26:20
  • できないなりに直そうとしてるならそんな文句言わんわ アプデのたびに出てくるぶっ壊れ筆頭にそもそもまともに調整する気がないのは文句出るわ -- (名無しさん) 2024-11-20 19:31:10
  • なおダケットは即行1ヶ月ナーフ、その他野放し。そして今の初期verに近付いた環境になった -- (名無しさん) 2024-11-20 19:54:22
  • 果たして何歩進めて何歩下がったのか 対人するゲームじゃねえなやっぱミッションしてよ -- (名無しさん) 2024-11-20 19:56:00
  • バーゼルも三台も重脚も重コアも軽四もナーフされて、新しいアセンもどんどん産まれてきて、これで何も進んでないというならお前らのお眼鏡に適う調整なんて永遠に来ねえよ -- (名無しさん) 2024-11-20 22:21:03
  • 根本的に武器とやってる事同じなのを考慮しないなら何弄っても変わるだろうとしか… -- (名無しさん) 2024-11-20 23:40:39
  • 重ショが悪い環境が悪いフロムが悪い。次は何のせいにするんだろうね -- (名無しさん) 2024-11-21 01:24:19
  • え?パーツのパラやシステム決めてんのってフロムだよね?いつから俺らに弄り回せるエディター機能付いたの?答えてよ荒らしくん -- (名無しさん) 2024-11-21 06:06:38
  • その新しいアセンが弾抜けグリッチ新邪神とダケットのナーフでまた増えたデブと未だに殆どの武器を凸で押し付けるだけで足切りできる重ショLRBだからね。ニドガン全盛期や1.06環境の方がまだマシと言われるのも納得の環境 -- (名無しさん) 2024-11-21 10:09:02
  • まだネビュロラタンクやハンミサLCBタンクが跋扈してた時期の方が撃ち合いをする楽しみが有ったからな… -- (名無しさん) 2024-11-21 13:00:18
  • 集弾性下げたらAIが接近を嫌がらなかったりそもそも的がデカいストーリーモードの方には大して影響を出さずに対人シーンでだけ武器性能を落とせるって学習されたからそのうち重ショもめっちゃ弾が広がるように変更されそう -- (名無しさん) 2024-11-21 15:10:40
  • 使用率が高い武器は勝手にナーフされるシステム入れようぜ。逆に低すぎるとアッパー。延々と最強が決まらないからずっと遊べるぞー -- (名無しさん) 2024-11-21 16:10:35
  • ↑あれも大概やったぞ。全盛期軽4がいて、タンクも冗談抜きで難攻不落だった。オセルスのニドスラや重ショだっていた。体感1.07〜1.07.1がまだしもマシな環境じゃねと思ってる -- (名無しさん) 2024-11-21 16:10:56
  • 雑な凸はそのタンクに殲滅されるから良かったって事じゃない?凸絶対殺すマンがいるから中距離機もある程度生きてられたみたいな -- (名無しさん) 2024-11-21 16:50:00
  • 軽4実装の1.05環境から重ショLRBがそのままの性能でここまで来てるのがヤバいし、しかもその時代から腕武器の格差が一向に縮まっておらず、救済されて使えるようになった物が皆無に等しいのも驚愕するより他ない。冗談でも何でもなくエツジンとナーフ前ダケットしか救済されてない。フロムは何されてる方なの? 次のランクシーズンはどいつもこいつも重ショエツジンLRB担いでる中で、被弾率を下げるグリッチ使いの新邪神がランクマを競うとかまさに地獄絵図だな。バグ機が環境入りとか終わってる -- (名無しさん) 2024-11-21 17:58:17
  • ↑2 少なくともソレ等のアセン達は真正面から撃ち合いをするし、タンク二種だけ絶対倒すタンクも居たりと今よりバリエーション豊かだったよ。辛いのはそうだけど今の環境よりはランクマッチでこの武器持ってる奴が勝つ。ソレ以外の武器持ってる奴は引っ込んでろ。みたいな事にはなって無かったから、なんだかんだ色んな武器積んで遊びに行く楽しみが有ったのよ。 -- (名無しさん) 2024-11-21 19:26:56
  • タンクはインチキAQBで特攻もそうしないしね。ガチガチな癖にガンガン突っ込んで理不尽に殺しては来なかった -- (名無しさん) 2024-11-21 19:58:25
  • ミサ回避は前提だけどアサルト弾速と連射性能上げたら軽4キラーにできるよな 今でも片鱗はあるし -- (名無しさん) 2024-11-22 23:03:38
  • 連射性能は上げても反動相当下げないと無意味だけどね。むしろ弱体化というアホ仕様 -- (名無しさん) 2024-11-22 23:08:14
  • そこまでやっても、どの武器も結局ABで押し付けたほうが強いのがね。引き撃ちも強いけど、どっちかというと凸勝負で勝てないから引くわけで -- (名無しさん) 2024-11-22 23:58:32
  • アサルトライフルとか押し付ける位なら3凶悪押し付けた方が遥かに強いから、その辺だけ見れば全然住み訳可能でしょ。アサライなんて仮に弾速がハリス並みになったとしても、3凶より強いなんて事は絶対ねえから安心しろ -- (名無しさん) 2024-11-23 07:04:53
  • ダケット久しぶりに使ってみたけど全然悲観するような性能じゃないな、むしろ強い。重ショの半分の衝撃×8発は他では替えが効かない -- (名無しさん) 2024-11-23 12:49:32
  • ダケットが言われてる理由は単純な強さそのものより運用面に支障が出る点だよ、数値は上がってるけどコンセプト運用としてはむしろ弱体化してて、その原因がアホな超強化にあるから不満に繋がってる -- (名無しさん) 2024-11-23 13:01:42
  • まあ事実上片手持ち専用にされたようなもんだからな。ダケLRBみたいなアセンだと未だに有効に使えてるみたいだがWダケ軽二みたいなアセンは組めなくなった -- (名無しさん) 2024-11-23 13:18:57
  • 反動6割増で強化前と同じ運用すらできなくなって、一番影響受けたのが環境ではなくそういう趣味機とかこれ以上のクソ調整は類を見ない。単に環境で暴れてるのを消したかったのなら超簡単で、威力も衝撃も元の性能にロールバックしてそれでも強化要素を残したいなら弾+1だけを残せば良かった。その癖ダケットが消えて何か良くなったかと言えばそうじゃなくて、他に何を差し置いても修正されるべき問題は放置してるからついには3凶1バグとかふざけるのもいい加減にしろよフロムってなるよ -- (名無しさん) 2024-11-23 14:31:38
  • ↑1&2 なんかいきなり超強化で矢面に立たされてコンセプト運用に支障が出る様な斜め下の下方だからね。テストとか何もしてないんかってなる -- (名無しさん) 2024-11-23 15:02:38
  • しかも明らかにダケットだけの問題じゃないからな。これがアウトなら重ショは?LRBは?え?何でこいつら許されてんの?ってなるし、そこからダケットだけ消えたところで意味ないなんて普通バカでもわかるぞ -- (名無しさん) 2024-11-23 16:41:05
  • ダケットはアサルトとのW鳥も弱体化したといったらどれ程のポンコツ化を果たしたかわかる -- (名無しさん) 2024-11-23 20:10:06
  • 元々ナーフ前ダケット程のパワーを持ってしてもアサライは救えなかったんだよなぁ… 『アサライは負荷抑えられてるから性能控え目なのも仕方ない』とか詭弁フかしてるのも居たけど、反動制御にHALマインドラマガ以上の腕部要求する武器のどこが低負荷なんだ。それともショットガンより弾が散るライフルで戦う気だったのかな、まともに撃ち合う事すら不可能だぜw -- (名無しさん) 2024-11-24 00:21:24
  • Sトリで使わせたかったのかもな じゃぁ性能もっと盛れよって話になるが -- (名無しさん) 2024-11-24 01:25:35
  • S鳥前提って使われないかW鳥で壊れるかの2択なんだがねぇ -- (名無しさん) 2024-11-24 01:30:17
  • W鳥に制約が特にない以上、S鳥前提は無理があるんだよなぁ -- (名無しさん) 2024-11-24 02:15:07
  • 制約あっても使われないパーツ増えるだけだからね。組み合わせを強制にしたら更に強いパーツ以外選ばんでよくなる -- (名無しさん) 2024-11-24 04:51:20
  • ↑4 性能盛ったらストミの難易度が下がりすぎるからでしょ(現状も大概だが新規ガ‐初心者ガ‐って絶対言ってくるからどの道詰み) 最初からそうならないように調整しろとは思うけども、他の武器使ってスゲーって思わせたいだけだと思うよ。 -- (名無しさん) 2024-11-24 13:20:26
  • そもそもその程度でどうにかなるようなガバ設計にしといてって話にしかならんからな。なんなら重ショとか更にヌルゲーだし。アホなんだわ -- (名無しさん) 2024-11-24 13:56:11
  • 左右で同じ武装を積めない様にするだけで相当変わるんじゃ無いかなと。シールドと近接だけ例外にするんじゃなくて。 -- (名無しさん) 2024-11-24 16:51:21
  • それ何度も言われるけど片手でも強い武器両手に持つだけで他の武器は更に使われないよ。両手に持てる前提にした方が楽 -- (名無しさん) 2024-11-24 17:08:22
  • 片方が次点になるだけでも相当違うと思うが -- (名無しさん) 2024-11-24 17:20:24
  • パワーダウンを補う為により強い武器を使うしかないだけ。もしくはエツRBとかに引っ越すだけ。その手の制約ってむしろ掛ければ掛けるほど出来ること減るから選択肢は減るよ -- (名無しさん) 2024-11-24 17:32:05
  • 両手に同じ武器持てると、攻撃レート同じで火力倍ってことだし。衝撃と残留衝撃が違うこのゲームなら、同時攻撃にならなければ衝撃蓄積の効率とか変わると思うの。まぁあまり対人やりこんでるわけじゃないから、ふわっとしたイメージの意見だけど -- (名無しさん) 2024-11-24 18:24:05
  • むしろ両手で使えた方がコンセプトアセンとかも組みやすいのと、片手強制してしまうとパワーダウンをコンセプトで補う事にすら難儀するので単純な強さで物見てくしかない。とりわけ連射兵器は相方を阻害するという致命的な問題が余計に重くなるから揃って産廃になる可能性さえある -- (名無しさん) 2024-11-24 18:47:30
  • やっぱ反動制御の影響をもっと顕著にするしかないんじゃない?それこそ重ショですら両手持ちだと旧オセルスでも盛大に外れるくらいに -- (名無しさん) 2024-11-24 19:04:20
  • ユーザー目線で見たらそうだけど、調整する側から見たら、両手で同じ物持った時と、片手で持った時と両方考えるよりは片手限定にさせた方が楽なのではって思うのよね。まぁ、ダケットの調整見るとそれ以前の問題な気が多分にするけど -- (名無しさん) 2024-11-24 19:11:22
  • むしろ片手にすると組み合わせ前提なせいで一々そこのテストしないといけなくなるので手間。両手同じ武器持ってイカれた奴はそいつ下げるとかで済むが、組み合わせでイカれるとそうもいきにくいし -- (名無しさん) 2024-11-24 19:45:20
  • 今のフロムそれすらしないけどな -- (名無しさん) 2024-11-24 20:38:45
  • 下手したらココの住人の方がパワーバランス把握してそうまであるからね… -- (名無しさん) 2024-11-25 14:29:56
  • どんなゲームも製作者よりプレイヤーの方が遊ぶの上手いよ。TCGだっていや作った時点で分かるだろみたいなヤバいコンボ普通に出るじゃん -- (名無しさん) 2024-11-25 18:59:48
  • 環境とそれ以外のデッキじゃまず勝負が成立しない位対戦環境終わってる遊戯王だけど、このゲームよりは環境で活躍してる手札多いから失礼にも程がある。それに弱いカードでもリメイクで現代版に強化される事もあるから、いつまで経っても環境で握られてる武器の大半が重ショエツジンLRB以外の選択肢がないゲームよりはバランス調整もされてるわ。これ除いたら後は軽4の握るハンミサ類しか残らないんじゃねーの -- (名無しさん) 2024-11-26 07:45:52
  • 上手さのベクトルが完全に違うからまず無いぞ。スマブラとスト6見て言ってんなら悪いけどお世辞でもお前ド下手くそ -- (名無しさん) 2024-11-26 17:05:37
  • 実弾ページ付属の隔離板でも作らんとダメかねこれは -- (名無しさん) 2024-11-26 18:29:02
  • それか、できる権限あるなら閉鎖とかね。半年くらいバランス批判とフロム批判しかしてないもんこの板。アサライアッパー案で議論してた頃はまだ平和だったんだなぁ -- (名無しさん) 2024-11-26 18:43:19
  • 他の武器種にもトップメタがあればこの板以外も荒れるぞ、逆に聞きたいけど重ショエツジンLRBコラミサヨーヨー以外で同じくらいタメ張れる武器ってある? -- (名無しさん) 2024-11-26 19:57:39
  • そりゃバランス終わってるしその対処をフロムが全くしないとは言わんがあまりにも遅すぎるからな ここまでくるとランクマ過疎らせたいんかとも思う -- (名無しさん) 2024-11-26 20:41:25
  • ↑2 盾 セラピ 守君 LCS パルハン 手分裂 レザスラ レザドロ 垂プラ 1秒くらいラグってる短レザショ -- (名無しさん) 2024-11-26 21:31:02
  • そもそもアサライアッパーに関しても最早大体ネタ上がって話す事がなくなってるというか、結論大体出てるし… -- (名無しさん) 2024-11-26 22:01:27
  • ここ封鎖や隔離して不平不満を封じたとして何になるのかという疑問がある -- (名無しさん) 2024-11-27 15:04:19
  • というか交戦距離が近すぎて武器種毎の適正距離が被りまくってる感 -- (名無しさん) 2024-11-27 16:13:32
  • 不平不満が嫌ならポジティブな話題出しゃいいのに。あるならね。ショットガンのスタッガー延長消せ。 -- (名無しさん) 2024-11-27 19:59:26
  • さっさとライフルの弾速と射程上げてくれ、性質的には有利取れそうな軽四にすら本来の射程距離の中距離ではまともに当たらないの終わってるわ -- (名無しさん) 2024-11-27 20:28:05
  • マシンガンはエツジン以外の2種の攻撃力と反動と弾速をエツジン以上(反動は未満)にして、共通で直撃補正なしと衝撃関連大幅弱体化で「相手の状態に関係なく削る武器」という立場にしたらどうだろうか -- (名無しさん) 2024-11-27 21:04:12
  • 相手の状態に関係なく削る武器のポジションはEN武器だからなぁ。そもそもハリスやダケットという威力も衝撃も優秀な武器があるし -- (名無しさん) 2024-11-28 00:47:02
  • というか軽くて低負荷で他の武器と組み合わせやすいことが強みなんだから威力と直撃下げて衝撃上げてほしいくらい -- (名無しさん) 2024-11-28 00:49:20
  • 衝撃しょぼいけど削れる武器っていうと火炎放射器の劣化版になりそう -- (名無しさん) 2024-11-28 03:19:54
  • ライフルの中で見ると、ランセツRF→弾速遅いけど高威力高衝撃で負荷が小さい ハリス→べらぼうな負荷に見合った性能かと言われたら微妙だけど、高弾速高威力長射程を兼ね備える唯一のライフル。 この辺はまだ納得できる特徴付けされてるんだよな。アサライはマジで終わってる『低負荷だから弾速上げるなんて許されない!それが欲しいなら負荷払え!』とか抜かしてたのも居たけど、アサライはその装備負荷を腕部にどんな武器より高い割合で払わされてるんだよ、むしろハリスに迫る高負荷モデル。両手に持って使おうとしたらHALマインドラマガ、後は重量腕しか選択肢ないからな。片手をランセツRFに妥協すれば初期腕でも反動押さえられるけど、そこまでやるなら最早縛りプレイでしかない -- (名無しさん) 2024-11-28 12:40:16
  • 軽くて 低負荷で 他の武器と組み合わせ易い そうだね。エツジンだね。→アサライがこのポジションに収まったらエツジンの立場が〜って言われるのも目に見えてる。手持ちではないが肩ガトも攻撃性能対反動のバランスでエツジンの2/3程度の期待値しか無いくせに装備負荷が露骨に多い(垂プラや盾等の選択肢を潰してまでこの仕打ちで、腕部の性能要件もキツくなる) システム的に単発系かバースト武器が強いから、ニドガンやスタンガンみたいな一部の例外を除いて連射武器そのものがゲームとして選ぶ価値無しレベルになってる。 だからこそランセツARがアサライ愛好家の唯一の希望になり得るわけなのだが… -- (名無しさん) 2024-11-28 13:40:48
  • ライトに遊んでるけど、明らかにエツジンが強いのはわかる。アサルトライフルじゃちょっと威力足りないんだよ。 -- (名無しさん) 2024-11-28 15:01:21
  • 弾増やしすぎたマーヴって感じ、だから打ち捨て前提の装弾数にするか反動強烈にするか…住職は弾速二割下げたれ。 -- (名無しさん) 2024-11-28 23:04:44
  • マーヴ名乗るなら、1.00のランセツARぐらいはないとよ -- (名無しさん) 2024-11-29 00:05:52
  • マーヴも一応アサルト食ってた枠なんだがまーだマイルドだったんだよな -- (名無しさん) 2024-11-29 01:08:26
  • マーヴはそもそもアサライよ。んでもって食ってたなんて事はなかったぞ、R102(ローゼン凸)のバランス良過ぎてそっち選ぶ方が多かった。弾数少ないからタンクとかのがむしろ目立ったか? -- (名無しさん) 2024-11-29 01:16:49
  • マシはモタコブだったか、勘違いしてたわ -- (名無しさん) 2024-11-29 01:26:39
  • ↑7 実際エツRBの強みの一つはLRBで稼ぎにくい衝撃を稼げることとも言われてたしね。最近はダケットに取って代わられてるけど -- (名無しさん) 2024-11-29 02:14:46
  • 尚1.00のARは文句なしのぶっ壊れだった模様 -- (名無しさん) 2024-11-29 02:15:57
  • 今の環境で見たら1.00時代位の性能でも重ショより強いなんて事はないけどね。そして当時のアサライの弾速は重ショ以下だから、軒並みブースターの性能が上がった今だとマジで当たらないと思うぞ -- (名無しさん) 2024-11-29 06:31:47
  • 軽量機が凸って当てるとか重量機の近接防御としてはそれで正解だったんだろうけどねぇ、実態は色々と逆だが -- (名無しさん) 2024-11-29 09:57:25
  • どうやってもロック切れない上にQBで連射止まるケームで軽量が近づくメリットないしな -- (名無しさん) 2024-11-29 12:38:54
  • 久々にやってSランクまで上げたけど相変わらずエツジンハンドガン重ショに対してライフル全般の性能が低くて嫉妬が止まらない、対して威力衝撃高くも無いのに中距離だとそもそも当たりゃしねえ -- (名無しさん) 2024-11-29 21:22:49
  • ハリス以外のライフルなんてみんな射程スペック詐欺だからな。弾速で見た事実上の有効射程はアサライと重ショは変わらない、下手すりゃ重ショの方が長い(跳弾しても1発かすらせればACS回復を阻害できると考えたら、範囲攻撃の散弾はライフルより刺さる) ちなみにランセツRFの弾速はなんと重ショ以下。 まぁそのハリスも負荷込みで見たら見合った性能かと言われたらかなり怪しいけどなw -- (名無しさん) 2024-11-29 21:46:38
  • 弾速の基準として重ショ持ち出す人たまに見るけど、あれ他の近距離向け武器と比べて妙に弾速いいから相対的な速い遅いの基準にするには微妙なポジション -- (名無しさん) 2024-11-29 22:35:03
  • 近距離向け武器のくせして妙に弾速がいいからこそ「あれくらいにアッパーしてくれ」という指標になってるんじゃなかろうか?もうフロムは重ショのナーフ意地でもしないだろうし、そうなると「じゃあ重ショ並にしてくれよ」という訴えになるわけで -- (名無しさん) 2024-11-29 23:07:04
  • 露骨な強パーツ基準で他を調整するとかなり大味なことになりそうだし、調整項目増えて作業コストも上がりそうだしで気乗りがしないかなあ  あんま関係ないけどアセン画面での弾速の表示また次から復活してくれないかなあれ -- (名無しさん) 2024-11-29 23:19:38
  • 大味でいいでしょ こっから細かく修正なんて無理 -- (名無しさん) 2024-11-30 00:41:10
  • 上でライフル全般が当たらないのくだり書いた者だけど正直一番性能ハリスも負荷に見合ってるかというと微妙に感じる…エツジンがおかしいだけといえばそうなんだけどそれにしたってコスパが悪過ぎる強みの中距離ですらWLT+C3で当たんないんじゃ話になんないよ〜まーじで弾速上げてくれ -- (名無しさん) 2024-11-30 01:30:17
  • 現状の切断上等よわよわ回線ラグ大正義環境考えたら全体的に弾速をぐっと遅くしても良いくらいなんだけどね。空手ですらグラフィック上のヒットがマトモに機能していないのだし。 -- (名無しさん) 2024-11-30 13:19:42
  • そこに関しては海外の存在も絡んでるとか何とかとは見た -- (名無しさん) 2024-11-30 14:40:07
  • 今ですら蛇行ABで近づいてくる中〜重量機に対して重ショ有効射程圏内まで一発も当たらないのが日常なうえオフラインでも技研ACとかにちょっと動かれるだけで命中率かなり怪しくなるのにこれ以上弾速下げられたらもうライフルカテゴリ自体が死ぬんだわ -- (名無しさん) 2024-11-30 17:23:22
  • 流石に蛇行ABにライフル当たらないのは連射タイミング見切られてるだけじゃないかな… -- (名無しさん) 2024-11-30 21:45:09
  • EN切れ狙ってミサ撃つとか発生してる時点でそうならない証明じゃないかな。そもそもドン亀になるはずのデブでバカスカQB吹かすなって話でもあるが -- (名無しさん) 2024-11-30 21:53:41
  • どのライフルかによるがアサルトライフルなら全然あり得るな -- (名無しさん) 2024-11-30 21:53:59
  • むしろ連射出来るだけアサライはマシ。まぁ火力衝撃足りないから無視されるって別方向の問題にぶち当たるが -- (名無しさん) 2024-11-30 21:57:19
  • カーチスはほんま微妙だわ -- (名無しさん) 2024-11-30 22:12:09
  • ↑6 良い事でしょ。コキレットくらいまで弾速が遅くなれば120FPS設定での射程距離延伸が実質出来なくなるし、ラグの影響も少なくなる。アサライだけじゃなくておおよそ全ての武器の弾速を対象にしたらって話だけどさ。 -- (名無しさん) 2024-12-01 13:34:00
  • ただでさえ狭い射程更に狭くしてもクソゲーにしかならんだろ。ロボゲーなのに射撃戦やってられないのアホ過ぎる -- (名無しさん) 2024-12-01 13:41:58
  • 弾速上げろは分かるが下げろは思想強すぎるわ -- (名無しさん) 2024-12-01 14:00:38
  • 近距離武器がアサライの3分の1位の弾速になるなら、バランス調整込みで見ても意味はあるかもしれない。ただ前にも言われてたけど、全ての武器がアサライ基準に弾速やら何やらナーフされたらガチタンや重2なんて不死身になるし、逃げる軽量なんて誰も攻撃当てられなくなるぞ。まぁ単にそれだけアサライの性能が終わってるというだけなんだけどね -- (名無しさん) 2024-12-02 10:18:44
  • 砂とか復活させる意味でも結局元に戻してにしかならないやーつ -- (名無しさん) 2024-12-02 12:37:56
最終更新:2024年12月23日 14:15