AC6 > 対戦掲示板 > コメントログ59

  • 引き機VS引き機の立ち回りって何だろう 引こうとしても引き機特有の速さで追いつかれるし、かといって近付くのは危険だし (2025-01-02 16:15:52)
    • お互いの武装の射程による。基本はミサ避け合戦でAP有利を取ったほうが引く形になる。お相手が対面によっては引かずに突っ込む考えを持ってたりすると引き同士の綱引きじゃなく凸引きの戦いになったりする。 (2025-01-02 16:25:38)
      • 同じ引き機でもライフル軽二と軽四みたいに瞬間火力に露骨に差があると最初から突っ込んだ方が勝てる場合は結構あるよね (2025-01-02 17:02:24)
        • 脆くて速度並みの中凸だし、コラジェネならEN切れにも攻撃を刺せる。引き軽四がそれで勝てるなら引き軽2側がミスってるだけだよ (2025-01-02 19:17:52)
  • スッラっていい練習相手だな 避けにくい3プラ、アラート鳴るオマバズ爆導策  (2025-01-02 16:23:34)
    • (続き)不意打ちで蹴ってくるところも良い (2025-01-02 16:29:25)
    • 中の人の技量込みとはいえ、素のエンタングルでS昇格した人もいるぐらいだからね。完成度ならNPC屈指 (2025-01-02 16:48:19)
    • ストミのダム防衛もSランクでクリア出来るし、NPC機体の中でもトップクラスの強さ (2025-01-02 17:38:02)
  • ブレオン機振り回してSランクのほぼ底値(1250)を見てからメイン機で1500近辺に帰ってきた、底値から見た感じ1/2時点でSランクの人口は1200〜1300くらいだと推測出来そうだった。正月休みで結構増えたね (2025-01-02 16:26:16)
  • 軽2のQB連打ででレレレ機動すると意外とライフル系避けれるもんだな 問題はQB多用が現実的な軽2が忌まわしきネオ邪神という点だが (2025-01-02 16:50:11)
    • ライフル系が弱いと言われる所以よ。連射性能が低いからレレレで回避できてしまう。まぁ回避中の軽2がライフルで蜂の巣にされたら絶滅するので、どうにもならない。そんでもってクソ雑魚の代名詞アサライは連射性能「だけ」はあるから、軽2メタになれる。もしランセツARをエツジンのように超強化したら……考えたくもない。強いアサライは欲しいけど。滅茶苦茶欲しいけど (2025-01-02 16:55:53)
      • 少しの塩梅で産廃や凡武器から環境武器になるのは調整難しいと思うよ。弾速強化だけしても環境にどういう影響を与えるかわからん。フロムならナパームでさえ一線級にできちまうんだ (2025-01-02 16:59:57)
        • (アッパー前からそれなりに使えた)エツジンはともかく、謎武器筆頭のセラピストを壊した前科があるもんな (2025-01-02 17:02:44)
          • 下手に上方されるとダケットみたいな最悪なパターンになるのがね… (2025-01-02 17:06:58)
      • 弾速強化した所で突っ込まれたら火力不足で死ぬから問題にならんぞ (2025-01-02 17:31:51)
        • それはそう、ぶっ壊れにして欲しい訳では無くて中距離武器なんだから中距離からでも当たるようにして欲しいだけなんだよね (2025-01-02 17:35:36)
        • まず火力(と装甲)を盛って凸ること自体をナーフしないとね (2025-01-02 18:04:05)
  • BDT使ってて思ったがやっぱりコラミサって壊れてないか?勿論コラミサと同じく壊れてる両手のLRBの火力と射程と当たり判定あっての物ではあるけどコラミサだけで子弾による衝撃維持と長時間の回避行動の強制による拘束で天使砲積んだタンクでも引き軽量を追えちゃうし (2025-01-02 17:28:12)
    • ここまで強くないと重量機は引き機にワンチャンすら無いという見方もできる。コラミサ軽4に関してはコラミサが悪いというより軽4が悪いので。あと対策すれば誰でも誘導切れるから壊れ一歩手前くらいと思ってる(一回ガッツリナーフされてるし) (2025-01-02 17:36:47)
      • 使ってる側だからそれは勿論わかってる、他のタンクの選択肢は三枠ミサイルにネビュラとか二枠ミサイルにLRAにネビュラとか引き機対策にかなり偏った歪んでる物しかないからね。上では壊れてるとか言ったけど自分も一回ナーフされてるからギリギリ許されないかなとかそう言う気持ちが二つある (2025-01-02 17:42:18)
      • そりゃ脚で負けてる奴が逃げられたら本来そうなるのが当然なのよ。その当然を覆さないといけないゲーム性なせいでクソ面倒なことになっとる (2025-01-02 17:46:03)
        • 「重量機が追わないと勝てない」(軽量機が凸れない)のはクソだな。どこまでいっても歪んでしまう (2025-01-02 17:57:33)
          • FCS毎にロック可能距離を差別化しなかったフロムがアホなんよ。近距離強いFCSがミサイル戦できなくなれば解決する (2025-01-02 18:17:56)
            • ロックスミス、エフィメラ、S.オルトゥス……いや強めのNPCみんな近距離FCSにロック時間長めのミサ積んでるなって (2025-01-02 18:54:59)
            • タゲアシの挙動と相性最悪なんだよねそれ。片側だけジャミング状態とかになる (2025-01-02 19:39:08)
    • まずBDTを使う技量が必要・軽4のコラミサは別枠・コラミサの負荷がふざけてる・上記の通りBDTが「LRBの火力と射程と当たり判定あっての物」ではある。あくまでそのうえで考えてみると……いや3凶ほどじゃないが、まぁ万能気味よな。引き咎め・詰め咎め・衝撃蓄積&衝撃維持・追撃・ミリ削り、どれも一定水準以上になる。挙げ句にミサ唯一の広範囲爆風だもの。ただここで考えるべきは「コラミサが強いのではなく、対抗武器が弱いのでは?」という可能性と、「コラミサの負荷を呑んでしまえる重コアや20DやNGIが強いのでは?」という可能性 (2025-01-02 17:36:54)
      • 実際使うのは滅茶苦茶大変なんだけど技量が必要だから許されるとか言い出すと軽四もそうだからそれに関しては何とも言えない… (2025-01-02 17:44:58)
        • 使いこなした時のリターンが莫大なのよ。死角から即死級のコラミサが群れになって襲ってくるとか悪夢。ただでさえミサイルという「疑似的な2vs1」を演出できて、一度ロックオンして撃てばあとは残る武器に集中できるものとしては破格の性能をしてる。あくまで「使いこなしたら」の前提になるが。しかし「使いこなしても産廃」・「使いこなしても微妙」・「弱くはないが、どうしてもパワー不足」なんて武器が溢れてる現状からしたら、やっぱコラミサは強いよ。コラミサを下げるより、他の武器・フレームが強化されたほうが良いんじゃないか? (2025-01-02 17:55:59)
          • 重ショエツジンLRBと違って積めば誰も彼も戦力増強な武器かというとそうではないから、攻撃間隔の長いコラミサに枠を割いても必要な火力や衝撃を十分に満たせる武器になってきそう。BDTに関してはあの機動しないとタンクが戦えないような現状って問題もある (2025-01-02 18:19:30)
            • あれでさえPC限定だもんな。タンクは哀れ (2025-01-02 18:55:46)
              • やっぱり PC版の話か。PSのタンクはほとんどWネビュラWオーロラか3ミサネビュラ、LRAタンクしかいないから。コラミサタンクなんてこっちじゃ希少種も良いとこよ (2025-01-02 18:58:48)
                • ネビュロラと3ミサは殆ど消えてね?JVLN弱体化がキツかった印象。残ってるのはLRAネビュラか (2025-01-02 19:21:20)
                  • 何だかんだネビュロラはちょくちょく見るよ。3ミサタンクは確かに減ったかなぁ。後はいにしえのレザキャハンミサタンクとか (2025-01-02 19:38:30)
                    • ネビュロラ最近あんまり見ねぇな (2025-01-02 23:45:02)
              • これに関しては本当にBDT基準で調整を考えちゃいけないと思う。同時に軽四もPC→PSで事情が変わるしね (2025-01-02 19:03:34)
      • コラミサを運用するにはコラジェネやキック滞空が要求されて機動には制限があるのは確実で、その状態でもどうにかなる手武器だったりじゃないかな。凸機やリロード読んでヒットアンドアウェイされると滅法弱いし。コラミサ自体の対策は知ってれば簡単だけど知らないと翻弄されるってのはありそう (2025-01-02 17:59:18)
        • もしくは知っていてもコラミサの対処中に詰められて火力で磨り潰される(これを回避するには、ひたすらガン逃げするか、重2でダケットか2凶で磨り潰し返すしかない)。 (2025-01-02 18:01:20)
          • コラミサは火力よりも長時間の拘束力が強いから、やっぱりコラミサ積んだ状態のEN事情のアセンでさらに押し込めるような手武器が問題になってくるか。 (2025-01-02 18:12:51)
            • 軽四の場合は押し込まなくてもコラミサで延々と拘束しながら引き続けて時間切れを待って判定勝ちしても良いしそれはどうだろうね (2025-01-02 18:21:37)
              • 軽四の場合はカテゴリー「軽四」の問題でないかな (2025-01-02 18:55:45)
      • 重四や中四では無いとかなり困るミサイルではあるね。撃たれて困るミサイルでもあるけど。ホバタン含めて元から重コアにコラジェネか20D積んでようやくなんとか動けるレベルだからそこを忘れてほしくないな。重二よりも機動に伴うEN消費が多いから、脚部のEN負荷を減らしたところでジェネ容量的に代替品も無い。 (2025-01-02 19:01:26)
        • コラミサ自体は割と絶妙なとこだと思うけど、それは重四中四ホバタンアッパ―しろ定期 (2025-01-02 19:28:55)
          • 軽を除いた四脚はともかくホバタンは重二の代替品として候補に挙がってたから下手に弄ると壊れる (2025-01-02 19:51:52)
          • 重コア重ジェネナーフされるとアッパー帳消しなのでそこはよろしくお願いしたい (2025-01-02 19:58:07)
            • 重4と中4とホバタンはEN負荷下げてAP盛って、やっと戦えるまである。なんなら重4は耐爆もブチ上げていいだろ。ミサ避け難しいんだし。そんで重2脚とHAL・マインドの姿勢安定を削る。可能なら重コアも削れば良い。そんでガチタンと重4は削った分を脚の姿勢安定を補填してやる (2025-01-02 23:30:09)
              • 本当にそこまでしないといけないレベルよね。重コアホバタンはQB消費が4桁いってることの対処かAB燃費の悪化&推力増強、重四はホバー最低速度が280~290、中四もホバー上限320(重量95000まで)ぐらいに上げないときついところがある。AB凸が強くならないように慎重にする必要はあるけど重ショとLCDはまずナーフしないと危ない (2025-01-03 00:14:35)
                • むしろ(上記の調整)それで当たり前ぐらいの性能だよ。3凶と重2と軽4がなんもかんも持ちすぎ (2025-01-03 12:17:57)
  • PS版の上位5以内くらいにいためちゃウマの軽四使いランキングから消えたけど、どうした?結構尊敬してるプレイヤーの1人だったんだが (2025-01-02 17:48:16)
    • 思わぬ伏兵にしてやられたんじゃない?トップランカーが一夜でランク圏外まで落とされる修羅の世界だから有り得なくもない (2025-01-02 18:56:06)
  • アリーナのあの箱みたいな立方体の場所でオンライン対戦したい (2025-01-02 17:49:11)
    • やりたいけど、やったら重凸かネビュラタンク一強だろうな (2025-01-02 17:51:54)
      • あぁそうか… (2025-01-02 17:54:51)
        • やりたいけどね。あのマス目ワールドでやれたら、弾速の計測とかリサーチが楽になりそうだし (2025-01-02 17:56:45)
    • あんな場所にAPを設定された壊せる障害物をランダム配置っていうのが自分の理想。地形戦が全くないのはツマランけど、壊れない壁だの柱だの挟んでひたすらぐるぐるもツマンナイ (2025-01-02 18:13:30)
      • fAのラインアークの道路なんかは被弾で壊せたよな。グルグルに不満があるのは分からなくもないが、そうでもないと凌げない攻撃が多いのも厄介なんだ (2025-01-02 18:52:12)
        • アレねぇ、処理落ち防止でやめたみたいな話あんだよね… (2025-01-02 19:35:59)
  • 今のワーム砲にコラミサ以上のEN負荷(825)をかける価値はない (2025-01-02 18:12:35)
    • ナーフ自体に妥当性なかったので初期実装の強さでいい。単に四脚のキックと相性良くて使われまくってただけだろ (2025-01-02 18:16:00)
    • ホントそれな。芭蕉腕以外の近接火力もかなり上昇してる上に他のキャノンも大体強化されたし、初期に近い性能に戻して欲しいわ (2025-01-02 21:31:58)
  • パルスシールド3種はバックラーやスクトゥム系を積むメリットないくらいほぼこれでなんとなくIGしとけばおkみたいな状態なので、全ての数値を2割か3割ナーフすべき (2025-01-02 18:14:18)
    • ネオ邪神御用達のパルスバックラーは? (2025-01-02 18:23:15)
    • 衝撃軽減はそのままでいいけどダメージ軽減の割合はもっと減らして欲しい (2025-01-02 19:04:28)
    • まず盾全般に言えることとして、盾メタできる武装が殆どないのがよ。あと盾持ってもガチタンすら屠れる火力もった一部の武器(3凶が顕著)をどうにかしてほしい (2025-01-02 19:22:51)
      • 盾を持てる武器こそが3凶なのでもしここにナーフ来るなら多少はね。近接やキックにもっとPA干渉付けて欲しいのは思ってる (2025-01-02 19:57:08)
      • 逆に言えば肩武装1個潰すリスクに見合う武器が少ないって全体を見て考えるならむしろ弱いのでは (2025-01-02 21:42:15)
  • ドデカリア面白いな。LRBコラミサ大グレ重二。案の定ダケットにはおやつにされるけど、コラミサと大グレのおかげでワンチャン力ある (2025-01-02 19:41:49)
    • 半ドレガリアも面白いぞ。LRBにエツジンもってコラミサとイヤショを担ぐ (2025-01-02 23:14:45)
  • スライサー使いたいのでオススメ構成教えてくださいお願いします (2025-01-02 19:49:35)
    • どっちかというとアセン部屋の話題だが、脚部によってかなり変わってくるからそこは先に提示した方が良い (2025-01-02 20:04:40)
    • 勝つだけならHAL脚カーラ胴に芭蕉腕Wサンプ・右肩にオービットかミサ・左肩にスライサー、ブースターはALULAかSPD。ただまぁ、スライサーは完全にトドメ運用になるので、戦闘自体はむしろサンプ頼りになる (2025-01-02 20:43:29)
  • 一回勝っただけで(あれ…もしかしてこの機体強くね?)と思い上がることなかれ
    かく言う私はサンタイアルラ型引きミサイラーに可能性を感じています (2025-01-02 20:16:02)
    • エツスカダーで近距離の衝撃フォローしちゃえばアサライ普通に強くねと思ったりするアレ (2025-01-02 21:39:42)
      • スカダーを変える方が強いで終わる定期 (2025-01-02 22:06:31)
        • 一応、軽2や軽4相手に若干有利になるかもしれない。エツスカダーはC3腕で反動制御できないので、まぁ雑魚なんですけど (2025-01-02 23:27:36)
        • 何だかんだハリエツと一長一短ぐらいの性能ある気がするが (2025-01-02 23:36:57)
          • 相手による。低負荷で重量が軽いのは良いが、やっぱり衝撃が足りない。アレコレ考えると、やっぱりハリエツかWエツかエツRBあたりに落ち着く (2025-01-02 23:44:28)
            • 低負荷で重量軽いと言うが、要求される腕のハードルと得られるリターン考えたら割に合わん (2025-01-03 00:30:08)
  • ランクマ限定のルールとして、重量とqb回数、ab燃費が紐づくような調整してくれんかね。具体的には、総重量60000未満はqb回数2倍(ただし前と横方向に限る)かつabの消費en1/2(できれば重量80000以上は消費2倍にしてくれてもいい)みたいに。もちろん、重量60000未満の得物になることが多いエツジンは弱体化して、かつ引き軽2が強くなりすぎないようにenを空中で焼き切ったら接地するまで回復しないようにすることもセットで。どうか近接軽2に救い、慈悲を…。 (2025-01-02 21:16:04)
    • スタ引っ掛ければワンコンで即死させられるんだからそれ以上何を望んむんだよ (2025-01-02 21:49:53)
      • 重2タンクはスタッガー即死なんて無理だし、そもそもスタッガーさせようにもそれまでに溶かされるかこっちが息切れさせられるかなんだよな。もちろん引きが甘く、かつ面攻撃や強武器積んでない中2程度ならやられる前にやりきれるんだが (2025-01-02 23:00:59)
        • そもそもスタッガーでワンキル取らないとやってられない原因考えたら今作どう足掻いても近距離軽量機はクソゲーになる悲しみ。フロムホンマに… (2025-01-03 09:44:52)
    • 言いたいことは分からんでもない。しかし限定ルールは面倒だし、軽2や軽逆でも62000前後になること、タンクや四脚が非常に苦しいことを考えると、シンプルに軽コア中コア強化・重コア弱体化・タンク重4強化・3凶弱体化・アサライ/各種ミサ/マシンガン/LRとLH/ブレード/バズグレ/ジェネ/ブースターの強化こそ必要と思われる。基準の3凶と重コアが強すぎるのと、大半のパーツがそこに達していない (2025-01-02 23:26:40)
      • 結局、「軽量機は素早くて回避性能が高く、懐へ潜り込みやすい」・「中量機は詰め引きが自在で、ワンミスでは崩れにくい」・「ガチタンは長射程・高火力に鉄壁の耐久を誇る」・「重2はガチタンよりは脆いが、中2より火力と装甲に勝る」etc...みたく、本来(というか過去作の)あるべきスタイルをちゃんと採らせてあげないと駄目だ。でないと「装甲火力マシマシで追いかける重量機」とか「機動力を捨ててひたすら引くしかない軽量機」がのさばる (2025-01-02 23:43:01)
        • あとスタッガーの調整も必要。というかスタッガーなくても旋回ってリターンがあれば十分なのでハンドガン専用ステータスとかでいい (2025-01-03 00:25:20)
        • ホバタン軽タン中四重四「」 (2025-01-03 00:34:39)
          • 4系にも同様のパーツがあったが大体ソイツらでも戦えるぞ。というか差別化自体が困難な現状よりマシ (2025-01-03 00:40:00)
          • etc...に含んだんだ察してくれ!! ホバタンはバズとかLRBとか持ってABガン凸とか、車椅子も太陽守で自衛しつつミサとバズ垂れ流して詰め引き、中4はレザキャとかグレキャとかレザショもって空爆、重4は(正直キツいけど)赤ネビュラとミサ持って空爆とか、いっそ12345かNGIの力も借りて地上~低空で殴り合いも良いかもしれん。どっちにしても「構え武器で足が止まらないこと」「姿勢安定が高いこと」「大火力を積みやすいこと」などを活かせるようにしないと駄目だ。現状じゃ大半が軽4と重2の下位互換 (2025-01-03 00:42:14)
            • 脚が遅いただ一点で他の利点全部帳消しにされるからな。この設計じゃそうなって当たり前って意味でもはよ戻せに結局行き着く (2025-01-03 17:16:02)
        • カードでもアセンでも構築ゲームに「あるべきスタイル」なんてものは存在しないよ。あるのは「そのパーツで何をするか」だけだ (2025-01-04 22:41:24)
      • なるほどねえ、タンク四脚はストーリー含め使ったことないからその視点はなかったな。とはいえ、今の環境の歪みって①足回りと火力&装甲が綺麗にトレードオフになってないこと②足回りが良いことの強みが薄いことにあって、その原因がABとQBっていうシステムにある思う。だから、その解決はパーツごとの強化、弱体ではなくて、AB、QBのen消費とかスタッガーの調整みたいなシステム側で調整する必要があると思う。軽量はAB、QBの燃費上げてさらに足回り強化する反面、重量は足回りを悪くして、代わりに重量機の積載性能を強化して、かつ高火力武器のコストを全体的に増やせば、移動要塞の側面を強くできると思うんだよな。これをパーツ側の強化、例えば軽量コアの足回りやen周り強化で解決しようとしても、結果的に重量機の強化(サザビー足にナハトコアで飛び回る重量機の誕生とか)、相対的な軽量機の弱体になりかねないと思う。 (2025-01-03 01:12:59)
        • 移動要塞になるはずの重四より重二のほうが軽くて脚部積載多いんよね。もう一つの移動要塞であるはずのタンクより重二が固くできる(正確にはタンクが固くできない)っていう実情もある。高火力武器というよりは重ショエツジンLRBに代表される重量と火力のバランスが飛び抜けてる武器があるから、残った積載をフレームの増強に注ぎ込んだ重二が飛び回れてる。重い機体の足回りを一絡げにEN周りで悪化させると重二が微ダメージでその他が壊滅っていうことにもなる。ABやQBのEN周りで足回りを悪化させるなら、タンクや四脚は独自移動手段を強化しないとまずい。 (2025-01-03 02:57:47)
  • 邪神、軽4、引き軽2に8〜9割勝てるアセンをここに残す。WセラピWコラミサ重2(20Dメインディッシュ)。これはWコラミサによる圧倒的な引き性能による対面の引きコンセプトの破壊、エレベーター機動による弾の回避及びナハトQBの抑制、重ショも含め堪らず凸ってきたらセラピで塩対応、ワンスタッガーさせれば対面は消しとぶ。 (2025-01-02 21:53:27)
    • 盾は容易にめくれるし、ブレ機はマジレス可能。エツジンは簡単に跳弾できるし、張り付かれたら交差されないように動けばコラミサを当てられる。全距離対応できるので是非ともおすすめします (2025-01-02 21:57:00)
      • フワデブは重ショLRB凸が課題だろうけど、セラピはIGすればよくないか。セラピって盾貫通するんだっけ? (2025-01-02 23:08:17)
        • セラピの電撃は貫通するよ。フワデブ系は重ショもつらいが、一番つらいのはLRB。AB凸でLRBぶち込まれて最悪スタッガーからのCSもLRB側は視野に入る (2025-01-02 23:35:41)
          • 盾機でセラピやった記憶なさすぎてなありがとう。たぶんだけどネビュラCSとか爆導の爆風と同じで盾カバー範囲を超えてるのが原因だろうから突っ込まなければIGできそうだな (2025-01-03 10:38:42)
    • いいね (2025-01-02 22:57:02)
    • どこのランクなのかわからんが、コラミサしっかり回避出来る軽四と軽2にはあんま強くなさそう (2025-01-02 23:46:42)
    • 1.07初期に掘られたやつじゃなかったっけ。コラジェネNGIブースターの完全エレベーター型で肩の片方はスープミサだったりWコラミサだったり多少のバリエーション付きで。LRBや重ショ重二に破壊されてたはず (2025-01-03 00:07:07)
  • 引き凸両方できる中2W重ショとか強そうには見える (2025-01-02 23:08:23)
    • 実際理論値では最強クラス。そもそも重ショ持ってる時点で強い。Wで持ってる時点でめっちゃ強い。中2の速度と耐久で押し付けられると辛い (2025-01-02 23:22:26)
  • LRAにエツジン、LRBにスカダーを合わせてみた。結果LRAエツジンはハリスエツジンの下位互換で、LRBスカダーは重量がキツいと判明した。たしかにLRAの詰められた時の弱さは補えたし、LRBの衝撃をスカダーで維持することはできたが、FCSや腕や負荷や重量を考えると、やっぱりダケRBやエツRBのほうが強い (2025-01-02 23:37:33)
    • 近距離はLRBの方が強いから、衝撃レースになりガチな中量機以上かつレザ機が握るならLRBなのよね。LRAはCSに影響しない範囲で通常射撃強化してくれ (2025-01-03 09:55:12)
  • すげぇ極端な話、ガチタン脚が今より頑丈(AP12000超え、姿勢安定1800)で、スカダーが反動軽減・射程2倍・攻撃力170超え、パイルが攻撃力2000前後、ナハトやアルバのブースター効率補正が2倍、ミンタンやVP-20Cの重量が1/2、分裂ミサや双対ミサの誘導が今よりJVLN級...みたく、もっと性能ブチ上げて良い気がしてきた。某エ●バのインフレじゃないが、fAみたく全パーツをインフレさせたほうが「ユーザーのやりたいこと」は好きにできる気がする (2025-01-02 23:59:14)
    • それをする為にも過去作スタイルにした方がいいんやで。でないとインフレさせた所で強みが機能しなかったりそもそもインフレさせられないとかになるから(例えばコレから軽量機の速度インフレさせようとしてもルール上ゲームが終わるだけ) (2025-01-03 00:23:02)
      • 軽量機は詰めるしかなく重量機は引くしかない過去作より技量次第でどちらも詰めも引きもできる今作の方がマシだわ (2025-01-05 03:43:51)
    • アセンじゃんけんゲーになるぞ。それを良しとするかは好み次第たけど (2025-01-03 08:50:31)
      • これ。今より死に機体増えまくる。そんで有利な間合いで戦いやすく避ければいいじゃんで解決しやすい軽量機しか得をしない (2025-01-03 09:31:38)
        • ナーフが必要な理由の一つだわね (2025-01-03 10:15:35)
  • エレベーター重2は消えてきた?もしかして3凶相手にガン不利? (2025-01-03 00:19:27)
    • 重ショは跳弾させればまだ何とかなるけどエツRBが無理、あと跳弾自体が起こせないセラピ邪神も無理 (2025-01-03 01:37:53)
      • ふわデブのセラピ対面は重ショ跳弾する間合いぐらいだと避けれるからミサイルの避け技能勝負にならんか。ふわふわで避けれる有効射程的にエツジンのほうが有利取り合い厳しいぐらいに思うが (2025-01-03 09:11:12)
        • 相手がずっと撃ち合いに付き合ってくれればそれでも良いけど重二と軽二で機動力に差がある以上は大体セラピ邪神が先に当てて来て判定勝ちに持ち込むって流れになるから基本不利よ、エツジンと LRBは有効射程が長い上にそれらを持ってる機体は自分から距離を詰めて来るし軽二や中二の場合は通常推力でもエレベーター重二を追えるから跳弾を起こす事が難しい (2025-01-03 09:19:27)
          • 言い方を変えると、近くなければ避けれるしDPSも低いセラピ相手に撃ち合い有利取れないようならエツジンやライフルはもっと無理ってぐらいのポジションがふわデブにとってのセラピのはずなんだが (2025-01-03 09:48:01)
  • 重逆ブレード機使ってるんだが、一生真上取ってくる軽量機にどうやっても勝てない。 (2025-01-03 00:20:45)
    • 重逆だと3ミサブレ機にしないと追えない気がする (2025-01-03 00:31:13)
  • アルバ頭軽2でスタンガン軽2と対戦したら秒でAP溶かされてダメだった なんなの こいつ…(シャルトルーズ) (2025-01-03 00:40:22)
    • アルバはシステム復元5位。比較的マシなほうではある。とはいえ強制放電とスタッガーでAP4~5000ぐらい消し飛ぶのもザラだし、スタンガンの良くないとこよな。もちろん軽2でスタンガン被弾し過ぎって意見もあるかもしれんが、あの高弾速と連射性能を押し付けてくるのはキツい (2025-01-03 00:44:12)
      • スタンガンのリロード早いからQBレレレ回避も無理があったと感じた
        Wスタンガンで片手ずつ撃たれたらキリないんだよなぁ(木主) (2025-01-03 00:57:07)
      • 脚が止まるから距離を取れないわけで軽量機だとほぼ対策が無いのよ。オセルス範囲内だとレレレしても無意味だしな。盾背負おうにも余程の引き専門機か重ショ持ちでも無い限り火力不足になるしな。 1番はアルバ頭を諦めてアンテナ付けるくらいしない (2025-01-03 09:50:57)
    • 軽二だとなんだかんだで一気にぶっ飛べないから1アプローチの被弾を減らしにくくて辛いって話は聞いた。逆脚が有利になる数少ない場面なんだよな(撃ち始めるタイミングでぶっ飛ぶと被害が減る) (2025-01-03 10:20:32)
      • スタンガン後半で弾ブレ込みでナハト脚QBでも結構余裕あるな。スタンガン対逆足やったことなかったけどハンドガン軽レザショあたりにも強く出れるから、張り付き続けて火力出す武器全般に強いんだよね。スタッガ―寸前なら逆足キックでスタンガンをせき止めるのもよさそうだし (2025-01-03 10:31:46)
  • スタンガン+太陽守軽二で戦ってたが相手によっては太陽守をパージする事にしてた、そして昨日BDTと対面した時太陽守をパージした場合パンチを追加ブースターとして利用出来る事に気が付き辛勝。なんというか世界が一気に広がった気がする (2025-01-03 07:38:15)
    • それ太陽守にする意味ある?他のブレードで良くない (2025-01-03 10:07:54)
      • 冷却性能(リロード)とか攻撃範囲とかあるやろ (2025-01-03 12:03:42)
      • 腕がHALなのと当たり判定がカスな邪神に交差の度擦り当てるのに使う (2025-01-03 12:37:29)
        • 腕メランダーのほうが良くね?とも思ったが、射撃適性が問題か (2025-01-03 12:46:41)
  • エレベーター機でランセツRFとアタッチ(Rad重マシ)を使ってみた。悪くはない。悪くはないが、やっぱりダケRBやネオ邪神あたりにガン不利だった。正直スープミサかコラミサをスタッガー状態へ叩き込まないと辛い (2025-01-03 12:05:19)
    • サンダルダンスは準環境機なのでほぼ満遍なく不利がつくぞ。極端に悪いわけではないが (2025-01-03 13:11:22)
      • 不利どころかガン不利なんだ。寄られた時が辛いし、寄られないよう上下しようにも連中のほうが速い (2025-01-03 15:13:08)
        • エツRB登場前の機体だものなあ (2025-01-03 15:43:54)
          • どっしり待ち受ける重2らしい重2で嫌いじゃないが、流石に趣味機でやるのは厳しくなってきた (2025-01-03 16:03:06)
    • 近接防御火器として片方にエツジン持って、ランセツをハリスかウォルター砲にしてみてはどう? (2025-01-03 15:35:11)
      • 左右とも長い火器を持ちたかったんだ。重2が銃火器持つのに憧れる(WLRBは知らん) (2025-01-03 16:04:06)
  • 軽、中機体の前進速度ガン上げしてバックブーストにもっとマイナス補正掛けて欲しいわ、ランクマのマップが基本引き有利過ぎる (2025-01-03 16:42:33)
    • それ一番喜ぶの重二やぞ (2025-01-03 16:44:24)
      • 重二ABの重量補正をキツくした方が良いと思ってるんだよな (2025-01-03 17:41:56)
        • 重二を激重にしないと多分無理。というかそこまでするならもう次の作品で昔のスタイルにした方がいい (2025-01-03 17:46:19)
          • だろうなぁ。「重量機がノロい」を成立させられない異常事態になるぐらいなら、旧作スタイルへ戻したほうが良い (2025-01-03 18:16:40)
            • 当たり前の道理を成立させたらゲーム成立しませ〜んとか馬鹿かとしかならんからな。小学校の徒競走で皆で仲良くゴールくらいお花畑な理屈 (2025-01-03 21:08:07)
          • QTで追いついては外されの旋回戦がABで追いついては逃げられの追撃戦に変わっただけで本質は変わってないんだがな (2025-01-03 20:28:13)
            • 本質が変わらなくてもベクトルが逆転してるので同じにはならん。本来戦術を選べない側が押し付けに行く事自体間違ってる (2025-01-03 21:04:01)
              • いやそれ逆パターンで戦術選べる側が押し付け側になったら上位互換でもっと破綻してるじゃん (2025-01-03 21:39:49)
                • 戦術を選べる代わりにキャパがないんだよ。キャパある側に戦術選ばせちゃダメなんだわ (2025-01-03 22:15:31)
        • むしろ重二が積めすぎる。重四でW重ショP10でガンガン詰めても重二ほど固くできなくてあまり強くないし、そもそも重ショが強いだけだし (2025-01-03 19:19:06)
          • 積載が多いというより、積んでも追えるのが問題。ガチタンが積載モリモリにしたら(極まったBDTでもない限り)追えない。重4はキックの判定と姿勢安定でもって「殴り合いだけ」は及第点かもしれんが、EN負荷とか速度とかAPとかでどうしても重2以下になる。重ショははよ弱体化されろ (2025-01-03 19:29:40)
            • 今朝から開発環境が動き出したみたいだからアプデに期待したいところだね (2025-01-03 20:22:03)
    • mapが引き有利な訳ない。少しは考えれるようにならんとな。 (2025-01-03 17:29:31)
      • 軽4とかセラピ邪神に苦戦するなら分からんでもないが、それマップ以外が問題だろって思うわ (2025-01-03 18:26:08)
        • 大体同じ意見です。LOCステーションの高さが高いかもぐらい。"突き詰めれば"凸ゲーなので引き有利自体無いですから。 (2025-01-04 00:42:32)
      • ランクマだと汚染B・ボナデアA・LOCが引き有利マップだぞ。ウォッチポイントが等倍で汚染Aが凸有利。マップの広さを考えようぜ (2025-01-03 22:16:11)
  • ナハト足搭載の軽2引きミサイラーを作りたいッッッッッッ (2025-01-03 17:17:53)
    • 大前提としてナハト脚は地上戦に強い。となったら木主は地上でQB回避や後退をしつつ、相手は地上~低空だと避けにくいミサを喰らう状況にさせたいわな。単に引くだけならセラピやABミサイラーで良いわけで (2025-01-03 18:03:12)
    • チーム戦だと幾らでもおるで。『地走型ミサイラー AC6』で調べな (2025-01-03 22:17:22)
  • パルスガンっていいよね (2025-01-03 18:49:32)
    • 使うと楽しいけど、使われると若干クソゲー感があるのは玉に瑕か (2025-01-03 18:56:44)
    • たまにWパルスやるけど近〜中の削り性能やばいよね。使う側も使われる側も「いつの間にこんな削れて...?」ってなる (2025-01-03 20:58:06)
  • タンク対策が3プラ垂プラだけで済むのが滅茶苦茶キツいわ、あとは地形からひょこひょこ頭出してそれ投げるだけだし (2025-01-03 19:38:59)
  • ここだとガチタン弱いって風潮だけど、現状でも立ち回りが怪しい下の方だとかなり強い部類だと思うんだよな。上の方だと厳しいというのは実際正しいんだけど、上澄みを基準にされるとB以下は皆ガチタンに蹂躙されるようになるんじゃないかって気がする… (2025-01-03 19:50:42)
    • Wバズ重四もその傾向あるよ。これに限らず完全上澄み基準は良くないが、戦い方がわかってる層を基準にしないとぶっ壊れだらけになっちゃうのはあると思う (2025-01-03 20:18:26)
      • 対処法はあるけど、アセン上それが難しい・やっても面白くない(クソゲー化する)とかあるとそうなりがち。ある意味ニドスラとかガチャ機とかスタンガンも該当するかも (2025-01-03 20:41:31)
    • その辺基準にしたらそもそも勝負が成立しない前提だからしょうがない。それこそストミAIが引きうちで処られるのと変わらんくらい想定が甘いとしかならん (2025-01-03 20:44:30)
      • Wマジェ重4は(ビジュアルはクソ格好いいが)、対戦する九分九厘クソゲー化するのがね。(凸重2かネビュラタンク以外) 殴り合って勝てるわけないし、かといって引き撃ちしたら重4は為す術なく塩ゲーの虚無試合 (2025-01-03 20:49:45)
        • 結局捕捉とかの基礎動作部分をシステムで統一したせいで身も蓋もない回答を出すしか無くなってるのがどうしようもない。スト6モダンとかにも言えるが簡略化して誰でも成立する以上能動的な行動にリスクしかないから塩化を加速させるかそもそも塩ですらないものになる (2025-01-03 21:01:06)
        • Wマジェ重四は寄って一発避けたり両手のバズ使ってスタッガー取っちゃうと火力ないからリロード読んで戦う癖があるかどうかで変わりそう。ミサイル捨てて追撃用のキャノン積んでるような機体はミサイル合戦で有利取れるし、敢えて懐や上下の死角に飛び込んじゃえば無力だし。信管の特性による対処を知ってるかどうかでも変わるね。そもそも対面する回数が少ないから経験積めずわからん殺しされるのはありそう (2025-01-03 21:02:15)
          • そもそもそんな事しなくても真面目にやったらガン引きで処理一択だぞ。というか枝が言ってるのはそこ。マジェ4に限らんが付き合う理由が皆無な上に遅い側が拒否られる側だからこうなる (2025-01-03 21:06:42)
            • じゃあ例えば汚染Aでマッチしたらどうするのかって話でもあって、彼我の特性を理解して自分の行動の択を増やそうとせず基本的に安定な戦法しか取らないと、一見して自分の手に追えないのが出てきたからあれは害悪アセンだってダケットナーフ叫んだ上位勢と方向性が同じなのよ。自分の戦法やアセン構築が狭まり続けて結局上達しないし環境の変化にもついていけない。これは対Wマジェ四脚に限らない話ね (2025-01-04 12:11:17)
              • 手に負えるかどうかは全く触れてない。単純にそんなリスクを取る理由が皆無である事を指してるからその指摘は的外れとしか言いようがない。付き合う理由が皆無であり、かつ付き合わない手段が簡単となればゲームが成立するわけもない。それだけの話だよ (2025-01-04 17:51:51)
        • 軽タンにも言えることだけど今も乗り続けてるプレイヤー側が筋金入りってのもありそう (2025-01-03 21:04:48)
          • 「この時代に老いぼれ(旧アセン)を見たら『生き残り』と思え」やな (2025-01-04 10:51:59)
        • WマジェするならカーチスCSマジェのほうが似た使用感でカーチス通常撃ちぶん潰しがきくようなると思うんだけど見ないのどういう理由なんだろう。めくり信管とかのレベルになったらバズと直射で大違いにはなるだろうけど (2025-01-03 21:51:43)
          • 火力衝撃不足で殴り合いすらままならなくなるからでは (2025-01-03 22:20:21)
  • 最近ランク回ってなかったんだけど、しばらく見ない間にリダボ上位に数名いる緑色の集団?なんぞ?ほぼまったく同じ構成(違うのも居る)、エンブレム、共通したワード込みの機体名。新手のチーターとかBOT?それとも単にうまい人たちのサークルとか? (2025-01-03 20:49:07)
    • 板違いだった失礼しました (2025-01-03 20:55:24)
    • チーターというからラグ使いやね。異次元からファサンぶっ飛んでくるよ。 (2025-01-04 03:01:03)
  • お正月だからなのかチームランクマに色々な人が居る。いつメンで戦うよりにぎやかで良いが、アセンにTAや高火力を求めたい所存。 (2025-01-03 22:16:04)
    • 動きやアセンが未熟なのはしょうがないとしても、せめてTAを付けてくれってのは低ランクの人でよく見る。AA何てミサイル・グレ・LCDで瞬殺されるだけで意味無いぞって啓蒙していきたい (2025-01-03 22:28:14)
  • 3凶軽4しかいねーからWスタンガンで糞試合して憂さ晴らしするしかねーな。思えば一時期軽4乗ってたのもW重ショとかいう糞武器にうんざりしてたからだ。糞武器には糞アセンぶつけそしてさらに糞アセンが生まれて環境が糞武器糞アセンだらけになる…完全に負のスパイラルだ (2025-01-03 22:26:32)
    • 自分のために好きなアセンで遊ぶより嫌いな相手のためのアンチアセンで戦う。中の人の性格の問題じゃねーかな (2025-01-04 00:27:45)
    • 気持ち悪い言い訳並べ立てんなよ胸糞悪い、三凶以上の害悪武器を使ってまで居座るくらいなら辞めちまえ、お前がいなくても困らないどころか鬱陶しいパーツを使う奴が1人消えてスカッとするわ、今日引退しろ早く引退しろ今すぐ引退しろとっとと引退しろ (2025-01-04 11:34:07)
  • イアショ試しに対戦で積んでみたら、雑に撃っても当たって草。勝てるけどオモシロクナイ (2025-01-03 22:41:49)
    • そいつの動きが雑なだけだぞ。あるいは木主の当て感が優れてるだけ。 (2025-01-03 22:47:36)
      • ミサイルの回避で切り返したり、着地の直前でまだ空中だからQBで距離出ないタイミングにぶっぱすると直撃は無理でもポコポコ当たりません? (2025-01-04 17:04:40)
        • それを当て感が優れてると言うのよ。当たる場面を選んで相手の状況も読んで撃っているのならば、それは間違いなく誇って良い技術。 (2025-01-04 17:13:56)
          • 大グレネードは当て方が自在で深堀りするほど面白いからね。頑張れ (2025-01-04 18:27:28)
  • (フロム)運営は対戦バランスを良好と捉えてると思いますか?何かしら発言情報あれば助かります。 (2025-01-03 23:51:03)
    • 特になにも言及無いよ (2025-01-04 00:01:22)
    • 多分今年いっぱいでバランス調整は打ち切りじゃないかなとは思ってる。まあ今作に固執するんじゃなく新しいの作ってもらった方がシリーズにもフロムにも良いのは自明だし。リソースあんま使わんでもええんやでって感じ (2025-01-04 01:13:07)
      • もしくは2025年中にDLC予告(早ければ実装)かね。どのみちAC6の調整は今年いっぱいかな (2025-01-04 10:34:31)
    • せめて重ショ(ショットガン全部)LRBエツネビュラ軽4芭蕉コアドム足セラピスタンガンをナーフと修正して調整終了してくれ。これやってくれたら文句言わずに次回作まで遊ぶからさ。頼むよ (2025-01-04 01:21:18)
      • 逆に何使ってるんだよそれ………、あーレガリア級使いかな (2025-01-04 10:44:07)
        • レガリアとかサンダルダンスとかもそうだし、3凶使わない軽2中2逆脚あと重4や車椅子とかいくらでもいるよ。結局「3凶+αの一部には対抗できても、残りに致命的に弱いアセン」たちはずっと苦しいまま (2025-01-04 10:47:12)
          • 邪神だけならダケRBだけなら...って準環境機はたくさんあるんだよね。少量ナーフと使われてない奴のアッパーでそこそこのバランスになりそう (2025-01-04 11:11:27)
            • 例えばWスカダーだってネオ邪神相手「だけ」なら悪くない勝負できるからね (2025-01-04 11:14:08)
          • S帯でずっと回してたら昇格戦含めて色んなバリエーションあるんだよね。リダボの外に目を向けると結構面白い (2025-01-04 12:14:52)
      • エツダケLRBもミサ多めのふわデブなら互角ぐらいまで持っていける。分裂や爆導索で盾めくれるからな。邪神はこちらの攻撃がそもそも当たらないので無理筋。軽四は相手の練度次第。何にせよ環境機は有利がつく相手がなかなかいないんだよね。だから環境機なんだけど (2025-01-04 11:36:56)
        • どんな相手にも勝ち筋があるように組むのがアセンの基本だからね。むしろ特定の対面切り捨ててる構成は歪んでるし勝率は著しく下がる、当然レートは低くなる (2025-01-04 13:20:53)
          • 勝ち筋があるのは良いが、不利対面が極端に少ないのもおかしいけどな。それこそレガリアとか3ミサタンクみたく器用貧乏型で中の人技量で補うならともかく、ネオ邪神とか重ショとか軽4はちょっとパワーが高すぎる (2025-01-04 13:51:58)
            • 脚部カテゴリレベルでそれができないものがある、特定武器をより使いこなせる脚部だけがその領域に到れるってのが今の問題の一部だからね (2025-01-04 13:57:34)
              • 脚部もそうだし、武器やコアもだな。全体的にパーツの差別化ではなく、絶対スペックでの格差が露骨にみられる。そんでTia2~3パーツを使おうと思ったらアレコレとカバーすることになる(これ自体は真っ当)が、それで3凶相手の1~2凶相手にやっと渡り合えるか。残る1~2凶やその他に致命的に弱くなってしまいがち (2025-01-04 14:44:17)
                • それそれ。ただ、脚部でカテゴリを分けられがちなACで脚部単位で戦えないのがあるってのがね。武器だけでもTier2~3にとどめたら面白そうなパワーバランスなのはわかるわ。 (2025-01-04 17:30:33)
                  • 例えば武器だけに絞っても、セラピ・ハリス・エツジン・重ショ・LRB・ネビュラ・JVLN・コラミサが使用禁止されたとしたら、例えばプラライやスカダーや軽ショやLRAや分裂ミサやレザドロなどが台頭するだろうし、異常火力が減って装甲も効いてくるからガチタンや重4も輝くかもしれん (2025-01-04 18:13:43)
          • ランダムマッチである以上安定してレート上げるには広く勝てる機体構築から始めないといけないしね。環境機は大勢が使って収斂したりトップ勢が使ってるのが普及したり試行錯誤して生まれたりしてるからそら強いのは当然。レガリア級は一応大体の構成見れるけど軽量にはイヤショコラミサ当てるのに運が絡んでくるから良く見ても準環境くらいな感じ (2025-01-04 14:04:37)
            • やっぱ重ショやLRBは、冗談抜きにリスク大コスト大なイヤショやコラミサと同等かそれ以上の火力・衝撃を、より楽に確実に稼げるのが異常だよ。運に左右されなさすぎ (2025-01-04 14:46:52)
              • お互いのワンミスで発生する被害やそのミスを誘発させられるチャンスの数に圧倒的差があるからね。基本的に両手に同じ武器って得意領域が制限されるから穴ができるはずなんだけどそれがない。あるいはLRBやエツジンのように片手に持つだけでも広く対応できるお陰で武装枠や積載EN負荷を他に回すことができて盾が選択肢に入ってきて盤石に。結果一試合あたりの負荷が減ってより回数こなすことができてさらにレートを盛りやすくなる、ってスパイラルだからね。より広く見る機体を構築してそれを動かせるという技能は称賛に値するものなんだけど、そのパーツの性能って視点で見ると疑問。ランカーの中でも環境機で勝ててるけどこれで良いんか?って考えの人と、上位でバランスしてるし負荷相応の性能のパーツだから現状に問題はないって人で分かれてる。 (2025-01-04 17:40:20)
                • 上位だけでバランス取るにしてもその内容があまりにも終わってるんだよな。オマケにその為のハードルすら下がってると来たら納得いかんよ。使うのが難しいって最後の言い訳すらねぇ (2025-01-04 17:57:35)
                  • あと上位だけでバランス取るとかなったら、大して環境武器でもないのに事故要員になるからナーフとか、Wダケみたいに重2からヘイト買って忖度ナーフとか、上位陣では対策必須・対処余裕なので強武器強化なんてことにもなりかねん (2025-01-04 18:10:58)
                    • そもそも上位だけでバランス取るから他の選択肢がどんどん身も蓋もないクソパチンコ仕掛ける羽目になるのを助長するんだよな。上位アセンだけでやるとむしろクソバランスにしかならん (2025-01-04 18:12:22)
                      • ガチのTOP層からすりゃ「重ショはリロ2.0が適性」とか「ネオ邪神は問題なし」とか「軽4ネビュラ躱せないほうが悪い」とか「LRBは見てから盾IG余裕」とか(わりと大真面目に)言ってるけど、その下の大多数のユーザーとTia2以下のパーツからしたら、そんなん知るかさっさとナーフされろという話 (2025-01-04 18:16:44)
                        • 軽四ネビュラ以外そもそも言われてる理由を完全に勘違いしてるな。前提条件に対する認識がそもそも違うんだろう。(軽四ネビュラに関しては軽四自体の問題だからまぁ拗れるのも分かる) すぐ下のLRBが苦手〜の奴が分かりやすいが、有利取ろうとすると身も蓋もないクソ論法にするしかないのが今作の主な問題だし (2025-01-04 18:19:57)
                        • Tier表知らんけど準環境以下ってナパームやクラスターだけじゃないのか?今作ってガチで使い物にならないパーツ少ないよな (2025-01-04 22:17:34)
                          • それらは準環境以下どころかCにすらならん産廃よ (2025-01-04 22:36:09)
                        • なんか笑った。その人達は自分が勝ちたいだけでしょう。 (2025-01-05 00:54:06)
                • LRBエツジン重ショは両手持ちが同じのアーキタイプが環境で活躍してる。両手に同じ武器持って穴も少なくできるのに負荷相応な訳ないと思うが...負荷相応とかはどこまでいっても主観でしかないがね。上位でバランスとってるに関しては、もはやそいつらをナーフする理由を肯定してんだよなぁ (2025-01-04 18:19:41)
                  • 他はともかく近距離半チャがIG余裕なら人間卒業だからありえないよ (2025-01-04 18:24:26)
                    • 発射前の発光で反応するらしい (2025-01-04 18:26:34)
                      • がん見すれば中距離ならIGできるよ。近距離は発光から到達計測した時0.2秒未満だから不可能。しかもヒット判定は攻撃側でデバイス遅延やラグを含んでいない値だ (2025-01-04 18:37:42)
                    • 枝をつけ間違えた... (2025-01-04 18:40:21)
        • 自分がLRB使ってる時はフワデブに一度も困ったことないけどな。ミサ回避精度がある程度以上あれば余裕でLRB側有利だよ。LRBが苦手なのはハンドガン近接や重ショみたいなスタッガ―速度と直撃火力優れる機体 (2025-01-04 17:52:39)
          • やっぱLRBはエレベーター機相手に有利なのか。火力衝撃で勝るならしゃーないかもしれんが、やっぱエツRBやダケRB強くね? (2025-01-04 18:19:43)
            • ダケットナーフされて一番得した機体が、ダケRB中2、WLRB重2、BDTだからね。重ショだって邪神が苦手なのに環境にいるのはLRB機に割とイケル寄りで他の機体(エレベータ機とかにも)へは安定して足切りできるから。環境の中心はLRBなんじゃない? (2025-01-04 18:28:20)
              • たしかにLRBが重量重め・高EN負荷・弾速やや遅め(近距離オセルスだと関係ないが)だし、150ジェネまで使ってるんだから強くて当たり前ではあるんだ。ただ衝撃がおかしいし、発熱も少し安い。1秒に1発ダメ1000稼ぐのはやり過ぎだ。ネオ邪神と違いグリッチ悪用した機体ではないからアーキタイプとしては残すべきだろうけど、多少は調整がほしいね (2025-01-04 18:34:58)
                • アーキタイプとして残したいがアーキタイプとして残してしまうと他の武装根こそぎ食い尽くすのでそうもいかないんだ。取り回しとかの要素解消したらそうもなろうという話だが… (2025-01-04 18:46:31)
                  • アーキタイプ残す程度のナーフ可能だと思うよ。だって長レザショでダケRBの動きするのも強いから (2025-01-04 19:00:46)
                    • エツRAとかも悪くない強さしてるからね。なんなら中距離メインでスカダーRAに肩JVLNも面白かった(なお重凸には轢き殺されるなど) (2025-01-04 19:03:12)
                      • アーキタイプって観点が違ったらしい。あくまでRBって想定で殺さんとダメだろって判別してた (2025-01-04 19:18:40)
                        • ダケRBは高衝撃の実弾、引きを見るため瞬間火力のレザ、0.6盾、さえあれば成り立つアーキタイプだよ。 (2025-01-04 20:44:17)
                          • 途中送信。例えLRBだけをナーフしてもこのアーキタイプはそう簡単に弱くなりようがなく一定の強さを保つと思うよ。コンセプト自体が強く完成度が高いからね (2025-01-04 20:49:50)
                            • 技量は要求されるもののAC6でやれることをまんべんなく取り入れて広く見れる良い機体だと思うよ。それとは別のところでLRBを主軸に全要素を平均以上にまとめたアセンにできちゃうことが問題だろうね。ルドRAになるとだいぶ大人しくなるから。LRBについてはWLRB重二のパワー構成が成り立ってしまうところもあるし (2025-01-05 00:26:30)
                              • やっぱり両手に同じ武器持ったとしても幅広く戦えますって武器たちは強いよ。そういうアセンがあってもいいとは思うけど (2025-01-05 13:31:37)
                  • 例えばマインド胴やHAL胴になるとか、武器がスカダーRBとかルドRAとかになれば良くね?結局は重コアとLRBを乗せて75000を意地しつつ、大半の武器より衝撃のおかしいエツやダケ持たせたら駄目なわけだし (2025-01-04 19:01:18)
                    • 重量増加の調整が望めないから根本的な火力とかの問題そのままにならんか?ってアレ。負荷重くして機動力に直接下方入れたりすればと思うが、現実的じゃねぇしなぁ… (2025-01-04 19:19:56)
                      • 今のRB系アセンはまだフレームのEN負荷を削減する余地があるから難しいね。150ジェネやSPDブースターは他への影響が大きすぎるし重二LRBは影響ないからやっぱりLRB自体の火力・判定・レートを落とす必要がありそう (2025-01-04 20:30:31)
                      • 上でも書いたけどダケRBはナーフ喰らっても、互換武器がたくさんあってコンセプトが強いからそう簡単に弱くならない。ただ重量ENナーフはアセンが組めなくなる危険があるからされないと思う (2025-01-04 20:55:23)
                  • まずなにより当たり判定が太い上にそれが上下2本に並んで撃たれてることだわね。しかも射撃反動で各銃口から散弾のように散らせて当てることもできる。そこに連射性能の高さがあるおかげで命中を見込めるシチュエーションの中での期待DPSがとても高い。押し引きの主導権を握れるから冷却も容易ってね。 (2025-01-04 20:10:30)
                    • 同じ銃身から発射されてるのに反動でそれぞれが別方向に飛ぶのはバグだと思ってる。LRB以外は元から散弾タイプだから見分けにくいと言うか無視していいってだけで。 (2025-01-04 20:19:39)
  • キック連打とミサで空中戦しつつ、時々大グレを撃ち下ろしたり、マジェで相手を絡めとるガチタン。ビジュアルは素敵性能が高いが、どう頑張っても150ネビュラ1本持ったほうが強い悲しみ (2025-01-04 14:54:54)
  • SteamAで芭蕉コアスネイル脚重二という恥知らずなやつと当たった。グリッチだろうが何だろうが勝てりゃどうでもいいのかね。嘆かわしい。 (2025-01-04 15:58:59)
    • そこまでいくとただの検証じゃない? (2025-01-04 16:32:41)
    • 芭蕉コア+スネイル脚って逆に意味無いんじゃなかったっけ? (2025-01-04 16:33:30)
      • それであってる。スネイル脚の効果が残るだけ (2025-01-04 17:41:24)
        • スネイル脚の被弾軽減も大概だけどね。笑えんわ (2025-01-04 18:18:13)
          • 芭蕉コアもスネイル足もさっさと仲良く修正されろ (2025-01-04 20:18:14)
    • それで弾抜けの具合とかはどうだった?俺が負けたからチートかグリッチの精神で噛みついてるのか実際酷いのか (2025-01-04 17:09:04)
  • あれこれ試したけど結局肩にイヤショ載せるのが一番安定する。操作が上手い人ほんと尊敬するわ (2025-01-04 17:23:52)
  • 最近たまに出るレガリアってグレ中量機のことであってる?ふわデブをサンダルと呼んだりBDTとかも身内しか伝わらんと思うのだが (2025-01-04 17:52:17)
    • レガリアはマシライやWライフルの中2~重2で、だいたいコラミサやイヤショやJVLNを持ってる。少し違うかもしれんが、AC4のOP機体みたいなもんだ。サンダルダンスもバンディットタンクも機体名だからね。かといって(エレベーター機はともかく)"LRBネビュラ破壊天使砲コラミサタンク"じゃ長いし、まぁ非公式な場所だからBDTで良いんじゃないか?分からなかったら共有していこう (2025-01-04 18:09:05)
      • レガリアってイヤショとコラミサ(迂回できる機動のミサ)がメインの中2で両腕はライフルは変動するもんかと思ってた.. (2025-01-04 18:55:30)
        • すまん誤解させたっぽい。それで概ね正解。たまに亜種で重2型とかLRB型とかコラミサ&JVLN型がいるだけ (2025-01-04 18:58:59)
        • ミサイルで動かしてマシライで刺すだけだとただの基本に忠実なスタイルでしかないからイヤショの使い方が独特だったりするわけではなく? (2025-01-04 21:11:19)
      • BDTはコラミサレザタンあたりの呼称なら知らんでも伝わるんでないかな。レーザーが天使砲かLCDかLRAかBかはわからなくてもコラミサで引き抑止と陽動して強EN兵器スナイポのコンセプトだろうなって判るし (2025-01-04 20:26:47)
      • つまりライ中ね (2025-01-04 21:08:39)
  • Aランク昇格戦をしていたら相手が初期フレームだった、ボーナスゲームかな?と思ったらボコボコにされた…Aランクってやばいのがいるのね…まだBランクで修行に戻る (2025-01-04 18:14:24)
    • もしかしてハリス&パイルの職人では? (2025-01-04 18:17:19)
      • ハリス+大グレだったと思う。どっちかでスタッガーとられてもう片方で追撃を受ける。あと俺が下手なんだろうけど単純に攻撃が当たらない。初期フレームってあんな軽快に動くのかよって思った (2025-01-04 18:41:10)
        • 初期機体は軽いし負荷低いし最低限必要な性能あるから上手い人が使うと普通に強いんだよね。ハリスパイルの人には何度も抉られたな・・・ (2025-01-04 22:28:08)
  • セラピストの氏近接信管無くすべきだな (2025-01-04 18:14:54)
    • セラピストは色々とおかしいからな。避け方はあるけど、それ以前に運用コストが激安で衝撃火力がふざけてる。反動や射程を考えてWライフル握ったり、軽中で凸ろうと思ったら悪夢 (2025-01-04 18:22:08)
  • なんかなー 重ショ使ってる奴に負けてもソイツの実力で負けたっていうより重ショに負けたって感じがして納得できないんだよなー (2025-01-04 18:35:45)
    • マジに立ち回り上手い人もいるけど、海外でジンパンジー(ZIMMpanzee)って蔑称がつくことに納得できるような動きの人のほうが多いからね (2025-01-04 19:45:45)
      • まぁそのジンパンジーに負けるような奴等も大概だけどな、ワンパターンな動きで撃つタイミングもわかりきってる筈なのにQBによる回避も盾によるIGも出来てないって事だし (2025-01-04 20:06:01)
        • ラグ使いがいなけりゃ立派な意見なんだけどね (2025-01-05 12:23:41)
          • ラグ使いはお互いの技量とは関係無い部分だし重ショに限らずだから別枠だわ、不具合を抱えてる芭蕉コアを採用した邪神が軽二扱いされないみたいにな (2025-01-05 12:30:36)
            • 勿論ジンパンジーもラグ使いも両方嫌いだが自分がミスさえしなければ安定して処理出来るジンパンジーの方がまだマシ (2025-01-05 12:32:28)
    • 上手い重ショ相手にしてると重ショが強いより二脚のキック判定おかしいだろになるよな (2025-01-04 20:35:15)
      • 正直どっちもどっちだわ、重ショは短時間で与えられる威力や衝撃に対してリロード時間が短過ぎるから回避が不可能では無いと言っても対処する側の労力が重過ぎるし二脚に限らずキックの当たり判定はおかしいから理不尽な当たり方をするし (2025-01-04 20:39:53)
    • なんて言うか有効射程が長すぎるのよ重ショは。あの性能なら保証距離50くらいで無理やり押し当てるくらいじゃないと (2025-01-04 21:07:12)
      • 重ショが長いというより軽量のマイナス跳弾が要らないと思う。重量にとってのエツジン跳弾ギリ距離と軽量にとっての重ショの有効射程がほぼ一緒になるっていう (2025-01-04 21:29:43)
  • 今の軽4はマニュアルエイムなしでレート1700台って行ける? (2025-01-04 18:43:47)
    • 余裕で狙える、勿論マニュアルエイムは使えた方が強いけど一番大事なのはEN管理とか判定勝ち狙いを徹底したり逆に試合をひっくり返せそうなら自分から攻めに行く判断とか立ち回りの部分だし速度は多少落ちたけどホバリングの燃費とコラミサの拘束力は何も変わってないから (2025-01-04 19:04:47)
  • 今の軽4ってマニュアルエイム使わなくても1700台のレート狙える? (2025-01-04 18:47:10)
    • なんか反映されないと思って2回投稿してしまった。編集しても消せんな。文字数3万超えたっぽい (2025-01-04 18:49:39)
  • 今中量二脚のアセン組んでて右手を軽ショットガンとリトルジェムのどっちがいいか迷ってる (2025-01-04 19:23:20)
    • 重ショだとブースト速度に支障が (2025-01-04 19:24:28)
    • アセン相談のほうがいいが、そりゃ軽ショだよ。 (2025-01-04 19:25:47)
    • 中二で足を止めるのは流石に不味いから軽ショの方が良い、と言うかアセンブル相談室に行った方が良いよ (2025-01-04 19:27:26)
  • 引き軽2使ってるんだけど両手ダゲットとスタンガンの避け方が分かりません。 (2025-01-04 19:47:31)
    • 常に距離200くらいに保ってる人はどうやってるんですか? (2025-01-04 19:48:10)
      • 真っ直ぐじゃなくて斜め後ろに引きながら地上QBも使って距離を稼ぐ、後退ペナの関係上相手が余程接近する事が下手でも無い限りは必ずいつかは追い付かれるから交差を徹底する。ダケットとスタンガンは連射武器である以上回避は困難だから距離を取って相手のFCSの適正距離外を保ちながら定期的にQB吹かして二次ロックを外すしかない。 (2025-01-04 19:58:21)
    • ほぼ確定でオセルスなわけだけどオセルス相手の基本としてQB等で瞬間的に近距離圏外に離れてもその時はもうロック済みだから圏外出た後にもう一回タゲ切り行動するの意識しないとダメ。簡単なルーチンとしては地上QB後ジャンプ、AQB交差QB等 (2025-01-04 20:45:29)
    • 個人的な対処法なので参考程度に、 (2025-01-06 09:21:31)
      • 失礼、途中で送ってしまった。自機がナハト脚軽二の感覚だけど、 だいたいその手の機体はABで突っ込んでくると思うので、撃ちながら後退しつつ、相手がAB噴かせながら撃ってきたタイミングでQBで切り返して距離を取る。もし手前でAB止めたら後ろにQB吹いて距離を取る。近接された場合、後方に1回QB吹かしたあとジャンプして後退しながらレレレ挙動。ジャンプ後のレレレは追い詰められたときの対応策なんだけど、それくらいになってたら、エツハリでもランハリでもwランでも先に相手のスタッガー取れるハズ。ダケットは1射目と2射目をQBで避けて残りはレレレで直撃を防ぐ。スタンガンは発射レートのお陰で、1射目見てから2回くらい進行方向でもいいのでQB吹くと案外躱せる。もしスタンガンダケット手に負えない!って状況ならこんな戯言を頭の片隅に置いて試してみてね (2025-01-06 09:39:41)
  • 重ショはマガジン製でええやろ(4発、マガジンリロード5秒)。軽ショと差別化してくれ。 (2025-01-04 19:58:14)
    • それだと重ショキック重ショのお手軽高火力コンボはそのままだから普通にリロード時間伸ばすかスタッガー延長を消せ (2025-01-04 20:15:55)
      • 別にスタッガ延長だけ消してくれれば今のままで問題ない。回避や盾合わせられない人には強いけど合わせられればエツジンよりアベレージ低いかなぐらいが良い塩梅だろう (2025-01-04 20:41:20)
      • アセン(近接推力や重量)と技術介入要素になってるし消さんと思うぞ。練習してきたユーザと軽ショレンコンごと否定されるし。それにしたって拘束時間が長いが。残留とかリロードナーフが妥当じゃね (2025-01-04 21:10:11)
        • すまんなぜかパンチコンと勘違いしてたわ。でもキック絡めた重ショコンボも同じかな。例えばレザドロ見てからガン逃げして直撃火力減らしたり、スタッガ―から裏回りで盾をかいくぐったりと技術介入要素になってるから消さない可能性のほうが高い (2025-01-04 21:17:42)
        • そんな贅沢なこと出来なくなったとしてもどーせ使われるんだし硬いこと言うなよ。そもそも対戦の環境に一生上がれないのが確定してるパーツ(クラスターミサイルとか)も山ほどある訳だし強みの一つや二つ消されても文句は言えんよ。 (2025-01-04 21:19:54)
          • 重ショ対面して高低差やレザドロ見て直撃火力減らしたりするの面白くね?対面してる側からも技術介入余地奪うんだぞ。他のナーフした方がどう考えてもおもしろくなるだろ。フロムがその調整したらセンスねーと思うが (2025-01-04 21:24:36)
            • 技術介入の余地というかそうせざるを得なかったというか…特性が変わらないなら培われたスキルは無駄にはならないし多くのパーツより頭抜けた性能を看過していい理由にはならんよ (2025-01-04 21:29:07)
              • 看過するってことじゃなくナーフの方向性の話なんだが。スタッガ―した時に怯むかどうかって、スタッガ―した時の武器特性が一変してるレベルなんだよ、だから怯みを消したらその周辺の読み合いもまとめてお亡くなりになる。 (2025-01-04 21:32:02)
                • 怯みを許容できるぐらいの性能になればいいんじゃない?そこは別に否定しないよ (2025-01-04 21:49:25)
                  • 怯みありきで調整すべきって最初からそう言ってるし、それ以外の主張をした覚えはねぇよ (2025-01-04 21:55:23)
                    • ショットガンだけ延長付けてる理由がないから消すしかないだろ。どう考えても許す理由ねーよ (2025-01-04 22:34:24)
                      • 近接でも射撃でもあるが?下らん方向性にナーフする理由の方がないんだわ (2025-01-04 22:46:39)
                        • 他の射撃に延長ないだろ、バズーカとか吹っ飛んで動き出すんだぞ。近接でもないのに付いてる方がおかしい (2025-01-04 23:18:21)
                          • あっさい知識で堂々と反論するもんだな。そのバズーカの例えばでもそうだけど硬直自体はしてるから、バズーカ直撃からCSとか近接攻撃(直撃怯み)もが確定するんだわ。一文のなかで矛盾しとるよ。ショットガンだけのメリットは二脚でも移動しながら直撃怯みを取れるってことだ (2025-01-04 23:25:46)
                            • それは今度調べてみるが、それはそれとしてショットガンにそのリターンある理由ねぇだろ。カラサワジャベバズは爆風の為だからまだ分かるが、移動撃ちで大した負荷もない上に衝撃火力あるのに怯みまであるのは贅沢でしかねぇし、怯み延長の為に素の性能下げるとかどこまで下げるんだ逆に (2025-01-04 23:31:19)
                              • そこまで分かるもんかよ。具体的にどの数字をナーフしたほうがいいとか1プレイヤーに過ぎない自分には難しすぎるわ。一年以上怯みを消さないフロムに贅沢かどうか聞くしないだろ (2025-01-04 23:55:50)
      • 亡くなっていいよそんなの。 (2025-01-04 21:43:04)
        • 重ショまじめに対策した人まで割を食う調整にするはずないと思うがな。私怨でイカレタ方向性のナーフ叫ぶ奴の声を聴くとは思いたくないもんだわ (2025-01-04 21:49:41)
          • まずそんな対策を強制してた事自体がおかしいし介入要素を特定の武器と行動に依存してる時点で論外 (2025-01-04 22:37:42)
            • フレームでも内装でも対策できるだろ。むしろ怯み要素消すってことは対策する側の選択肢を消すだけでなにがおもしろくなるのかよ。今までの対策は生かしたうえで重ショの残留やリロードがナーフされた方がよほどいいだろ (2025-01-04 22:50:39)
              • 前提がおかし過ぎるわ (2025-01-04 23:19:24)
                • 説明もない主張もしないお前の前提なぞ、誰も汲んでくれないは間違いないよ (2025-01-04 23:29:56)
      • 真面目に対策してた側ってなんだ?対策せざるを得ない状況だったってのが正しいだろ (2025-01-04 22:12:18)
        • 重ショなんてずっといるんだから環境機の対策すんのはやりこんでれば当然だろ、どんなゲームですらも。真面目に対策してる人=やりこんでる人をないがしろにすんなって話 (2025-01-04 22:18:35)
          • やり込んでる人を蔑ろにするなも何もやり込んでる人達に一生同じ武器の対策要求してる方がおかしいでしょ。やり込みなら尚更新しい方向性に動かせよで終わりだ (2025-01-04 23:24:06)
            • 新しい方向性に動かすことと、今までのノウハウを捨てることに何の関係が?また前置きしとくが俺は怯み残して重ショはナーフされるべきだと思ってるよ (2025-01-04 23:28:41)
              • だからコンボ要素を意地でも残す理由はなんだよ、よりによってスタッガーの一番ダメなとこ残してどうすんだマジで (2025-01-04 23:34:08)
                • 直前の木や枝なんだから、せめて見返してくれ (2025-01-04 23:39:48)
                  • 衝撃延長にによるコンボ性能を残すなら直撃補正やリロードや単体火力・衝撃のどこかを大きくナーフすべきだし、衝撃延長を削除するなら(重ショはともかく)他2種に何かしら多少の補填が必要じゃないか?衝撃延長が害悪要素になってる面は否定できんし、かといって衝撃延長で追撃できないショットガンの価値はだだ下がりだし (2025-01-05 10:39:18)
                    • 重ショに直撃怯み残したままでも少量のナーフでいいと思うけどな、体感でしかないが。レザブレ直撃怯み時間が大幅に増加して追撃可能になった例もあるから、ショットガンに対して個別に直撃怯み設定するのもいけるぞ。例えば重ショ軽ショは怯み削除してレンコンだけ怯むようにするとか。ただこれは異種W鳥にしようがレンコンW鳥にしようがスタッガ―速度と直撃難度が跳ね上がるから、これだけでもショットガンはかなり厳しいだろうね (2025-01-05 12:01:24)
      • 技術介入やら対策やらちょっと意味が分からんな。レザドロ消してダメージ減らすとかさ。いや、結局ダメージ受けるの前提かいってツッコミたくなったわ。ここでいう技術介入って言ってしまえば溺愛されて1年ナーフされなかったわけ、当たり前だけど使い続けると練度ってのは高くなるわけ。他の武器は練度が高まる前にナーフくらってイチからやってんのよその他の武器はさ (2025-01-04 22:24:58)
        • レザドロCSの直撃ダメージをご存じない?ENを使わせたり高低差使えばそもそもキック+両手重ショの直撃ダメージ減らせるんだぞ。重ショ直撃ダメージ軽視してよく環境機と戦ってこれたな。ナーフされてないに至ってはただのウソじゃないか。本体に一回、相対的にはオセルス+ジェネ+脚+AB関連+キックetc無数に入ってるわ。練度は武器ごとに蓄積されてるってのは意味不明なこと言ってんな。武器を使って蓄積される練度もあれば、敵対してきた武器や機体の対策で積み上げるものあるわ。いずれにせよ人に蓄積されるもんだから。怯みを消す調整は対策してきた人の練度ごとまとめて消すって意味だぞ (2025-01-04 23:05:56)
      • はいはいでたでた。重ショ"周りはナーフ入ってる"という重ショ使いの謎理論。言ってる事が全部重ショ中心の言い分じゃん。君が重ショをこよなく愛してやまないのは文章で伝わってくるんだけど、全部重ショ中心の言い分なんよね。そもそも重ショナーフなって「せっかく対策したのにムキー!」って他の武器使ってる人は普通ならないよ。やっとか、、一般的な感想だと思うけど (2025-01-04 23:20:10)
        • 今までの対策のノウハウが機能しなくなって困るのは、重ショと相対して"普通に"プレイしてる人だよ。普通とか一般って言葉を多用して、マジョリティ側を気取ろうとする見苦しい奴だな (2025-01-04 23:36:13)
      • レッテル貼りしたいのは分かるがブーメランだぞ。なんでここでこれだけ3凶がーとか言われてるのに重ショ使ってない側が損してるみたいな"決めつけ"してるんだよ。対策してた側が割を食うみたいな書き込みひとっっっつもなかったけど。君の意見が少数派だと気付きなさい (2025-01-04 23:41:40)
        • 決めつけでなく事実じゃん。対策してきた時間だけ損するだろそりゃ。だって対策が生きたままナーフが入ってくれた方が、他の人より重ショに対し強く戦える可能性が高いんだから (2025-01-05 00:00:23)
        • 追記。それと少数派だー多数派だーと何が言いたいんだよ。すべての意見を見てきた代弁者気取り野郎が。マジョリティ笠に着なきゃ話もできねぇのか? (2025-01-05 00:10:03)
      • 100歩譲って対策してきた時間が損になる(?)としよう。それより理不尽に倒されてきた時間が減る方が喜ばしいと思うけど。単純にストレスが減るわけだからゲームとしても健全じゃないかな?てかアレか、俺は今釣られてるんか。まあいいや (2025-01-05 00:13:48)
        • さっきからなんで枝をつけないの?他の人に迷惑だからやめろ。ストレス感じたくないならなぜ対戦ゲームしてんのよって話。別に残留でもリロードナーフでもいいけど重ショ自体が弱くなれば負けは減るだろ。とりあえず重ショにナーフ入れば何でもいいという意思が透けすぎだから、それで健全という考えにもなるわな (2025-01-05 00:21:45)
      • いいよそうやって俺周りの目も気遣えてますアピ。正論叩き込まれて違う方向から攻めようとするのツイフ○ミみたいだからやめなよ。もう言い返せてないじゃん。君は重ショ大好きだって伝わったよ。真っ当な事言ってるようで支離滅裂な謎理論だったけどもう終わろう。他の人の迷惑になっちゃうしさ。終わりね?いいかい? (2025-01-05 00:30:20)
        • 枝を付けないお前とどっちが迷惑やら。人にツイフェミとかくだらんレッテル張って一方的に終わりでも全然構わないよ (2025-01-05 00:36:12)
    • 真面目に対策してた側が割食うのが駄目ならなんでダケスラはヤケクソナーフされたんだろうな、あれだって全盛期相手取ってもやりようあったろ。 (2025-01-04 22:07:17)
      • あれはWダケットが亡くなってダケRB軽傷とかいうアーキタイプ消してるから、別の意味(環境から多様性なくしただけ)で終わってる調整 (2025-01-04 22:12:20)
        • W鳥近接やりたいなら重ショエツジンコキレニドガン使っとけってことでしょ。逆に聞きたいが何故そこまでWダケに拘るのさ?見た目云々ならもっとカスなビジュアルアセンなんていくらでもあるし (2025-01-04 22:19:33)
          • Wダケに拘るとかいう謎の曲解止めてくれます?アセンゲーでアセン一つ潰してまで、今まで掘ってきた人や愛用者に厳しい調整をしたことを言ってんの。ハンドガン掘った人なら知ってるけど元々ダケットは低反動でW鳥で使っても色んな武器と合わせやすいのが大きなメリットだった。ナーフ以後はいきなりハンドガン最大クラスの反動になったことで、大幅改修ならまだマシで反動ギリギリで調整されたアセンは破壊された。アッパー前に戻した方が確実にマシなレベル。むしろなぜダメな調整か分からないのかよ (2025-01-04 22:39:23)
            • 今まで掘ってきた人やら愛用者やらに気を遣って調整しろというならそりゃあ重ショもエツジンもLRBも放置され続けるわけだ (2025-01-04 23:26:10)
              • 意味不明な因果だ。エツジンもLRBもナーフされるべきだろ (2025-01-04 23:30:55)
                • 少なくとも3凶に許される理由はない。無論エツジンは低反動・低コストの、重ショは低負荷・高衝撃の、LRBは高負荷・効果力の個性は残すべきだろうが。ダケの場合、古来からのWダケを完膚なきまでに潰され、エツジンの代用品になった。エツRBはエツジンを弱体化されても(エツジン自体のナーフが控えめだったし)ダケで代用できた。しかしWダケ勢はダケ再起不能かつ代用品もない (2025-01-05 10:20:35)
          • あんま差別化のされてない衝撃押し付けハンドガン3つもあったって仕方ないからね。ニドガンは長射程超リロ瞬間衝撃特化、ダケはちゃんぽん用としてサンプウとコキレの差別化もして欲しいところ (2025-01-04 22:41:51)
          • むしろW持ちを潰す理由ないだろ。ごく普通の事をわざわざ潰して片手持ちしてねって不合理以外になんて言えばいいんだ (2025-01-04 22:43:26)
            • 今作機体負荷ゆるゆるで少し性能削っても軽いほうを・・・みたいにならんのだし用途が被ってるの3つもあるより差別化されてる方が良くね (2025-01-04 23:11:12)
              • 差別化という意味なら、元から「唯一W持ちで完全制御できたラマガ+ダケ」・「指切りするが衝撃の強いWコキレット」・「制御不能だが寄れば強いWサンプ」で差別化できてた。これでダケの衝撃を上げて全てのバランスが壊れ、ナーフでハンドガン自体が下火なりつつある (2025-01-04 23:14:35)
              • 差別化した結果そもそもオマケ運用しかされなくなった時点でむしろ死んでるだろ (2025-01-04 23:17:28)
                • そもそもスタッガー特化の高衝撃低直撃武器なんてそれ自体本命叩き込むためのオマケみたいなものでは (2025-01-04 23:30:17)
                  • ハンガーに追撃用意するコンセプトで言う事だよそれ、ダケRBそういう運用じゃねえじゃん (2025-01-04 23:32:47)
                    • ダケットで十分スタッガー取れるだけの衝撃有しててLRBで追撃するのがコンセプトなんだからそんなに変わらんだろ。LRBが嫌ならバズでもブレでも左手に持てばいい (2025-01-05 00:46:18)
                      • 横からだけどバズやブレードはLRBの代わりにはならない (2025-01-05 00:55:06)
                        • そりゃあ違う武器だからね。端から添え物なんだから好きな武器持って戦えって話よ (2025-01-05 01:42:38)
                          • 反動デカくなり過ぎてLRBとかの低反動武器でしかW鳥が厳しくなったって話でしょ。異種W鳥とハンガーで近接背負ってるのはまるで違うし。スライサーとハンドガンのどっちが添え物かなんてどうでもよくね (2025-01-05 02:56:37)
                            • 元々マガジンあたりの衝撃値がサンプに次いで高いんだからそこまでW鳥に拘る必要ないでしょ (2025-01-05 03:16:03)
                              • ハンドガンでW鳥しないならダケRBになるし、せいぜいラマガ腕のエツコキとかニドコキになると思われる。おそらく他でW鳥しないハンドガンに価値は薄い。ならいっそエツジン片手に持ったほうが強いから (2025-01-05 10:12:11)
        • 元々ほぼ存在しなかったWダケットが消えてダケRBが一つの定番として定着したのならそれは実質プラスなのでは? (2025-01-05 01:50:49)
          • そもそも衝撃値は元から300もあるから (2025-01-05 03:34:09)
            • ミス。そもそも衝撃値が (2025-01-05 03:34:51)
              • 重ね重ねすまない。そもそも元々衝撃値が300あったのにそこまで使われていなかったのが大体の答えじゃない?Wダケットで大暴れできるようになった結果、他のハンドガン全部食う形になったわけで。かと言って極端な攻撃力・衝撃値の下方しなかった辺りダケットは他武器との運用を、他のハンドガンはこれまで通りW鳥でって住み分けされたからカテゴリー内では健常化してると思うよ。 (2025-01-05 03:55:04)
                • 他のハンドガンは(ニドガンはともかく)反動制御してW鳥できないぞ。レッカー腕ならともかく、46S・HAL・ラマガ・メランダーどれもWコキレットすら制御できん。1.06までWダケが好まれたのは、多少時間はかかっても反動制御しきれたことも大きい (2025-01-05 10:09:56)
                • 衝撃と残留が優秀なコキ、反動がデカいけど弾速速いサンプ、盾に強くて反動が易しいダケットで十分差別化できてたんだわ。ダケット使用率が低かったからアッパーしたんだろうが、結果論で言えばマガジン増加+α程度の強化だけでよかった (2025-01-05 12:10:00)
                  • どうせやること全部両手に持ってパンパカパンなんだから一つくらいS鳥専用になった方がまだ差別化の意味があると思うけど (2025-01-05 12:54:13)
                    • S鳥専用ぐらい強化するにしてもダケットじゃなくていい。元から低反動が売りだった武器を別武器にしアセン破壊を起こしてまですることじゃないんだわ。S鳥用に強化すんなら元から反動馬鹿げた唐沢みたいな高コストをそれ用に強化したらいいだけ (2025-01-05 13:08:51)
                      • そもそも低反動自体がハンドガンの売りじゃなかったってことでしょ。そんなに低反動で近距離パンパカしたいならニドガン使えニドガン (2025-01-05 13:33:23)
                        • ハンドガンの中で低反動って意味だよ差別化の文脈から明らかだろ。ニドガンはIGQBに弱いから代用にはならん。ハンドガンのことちょっとは調べろ (2025-01-05 13:36:30)
                          • IGQBに強くて低反動の近距離射撃武器が使いたいならエツジンでも握れって話なんよ (2025-01-05 14:59:55)
                            • 有効射程と弾速を知らねぇのか、それとも全員がダケやエツRBを使用してるとでも言いたいのか。両方とも低反動かつ引きも見やすいエツジンとインファ寄りダケットで差別化は十分だろ (2025-01-05 15:48:59)
                              • 開発はそうは思わなかったんでしょ (2025-01-05 16:46:52)
                                • ナーフやアッパーを取り消す例もあるんですわ。武器特性も知らんお前にフロム調整の代弁されてたくないだろうけどな (2025-01-05 16:52:33)
                                  • 取り消されなかったのはそういうことでしょ (2025-01-05 17:26:05)
                                    • なんで武器性質すら知らないお前が、未来予知で調整の意図を代弁してんのよ (2025-01-05 17:31:33)
                                      • お前の言ってることは武器性質云々じゃなくてこうあって欲しい・こうあるべきだという勝手な願望に過ぎないからだよ (2025-01-05 19:35:55)
                                        • 俺の意見でしかないのは当たり前だろ。調整意図を騙るお前よりはマシ (2025-01-05 20:25:26)
                                      • アセンゲーの肝は「これはこうでなきゃダメだ!」と嘆くことじゃなくて「これをどう使おうか」と考えることなんだよ。はっきり言って脳死のW鳥でなく他の武器との組み合わせを確立されたダケットの調整は成功したと言える (2025-01-05 19:39:19)
                                        • その論法だと、Wダケット含めて「これ(ダケット)をどう使おうか」と考えてきた奴らをないがしろにしてんだけど。Wダケットはやりすぎだからその機体にナーフが入ること事態は仕方がないことだけど、反動の過剰ナーフは重量EN負荷のナーフと同じでアセンが破壊される恐れがあるパラメタだから慎重に調整すべきものなのよ (2025-01-05 20:32:36)
                                          • 別に反動上がっても指切りなり接射なりで対応すりゃいいんじゃないの?大体ないがしろとか言うけど1.03.1で一度弾数増やされてるしな (2025-01-05 20:53:16)
                                            • まず指切り自体が要らない要素だろ。なんで令和にもなって理由もなくトリガー連打で手動制御させられるんだ、やる事なす事全部ちぐはぐだし単に簡悔なだけだろ (2025-01-05 21:07:00)
                                            • 1マガジンの長い押しつけ火力と衝撃が魅力だから、わざわざ指切りするなら別の武器でいい。接射は引きに対してなすすべがなくなるので相当軽量化するか、引きを見れる低反動LRBのように異種にする必要がある。それと弾数アッパーと反動のナーフに何の関係が? (2025-01-05 21:08:39)
          • ダケRB自体はエツRBからの派生やぞ。エツRB・ダケRBとして環境機が増えたプラスの面もあるし、一方でダケ乱高下やダケRBへ衝撃有利とれなくなったWハンドガンの衰退というマイナスの面もある (2025-01-05 10:06:21)
    • ショットガンのスタッガー延長消せ理論、タンクや四脚が構え不要の恩恵を受けている以上吐ける火力の差が多すぎるから勘弁してほしいかな。重ショはともかく軽ショすら許せないのは、単純にあなた達の使ってるアセンが弱過ぎるよ。重ショは直撃ダメージなりリロードなりナーフに留めてくれ。ショットガンでスタッガー取りました!けどスタッガーに追撃できません!終わり!はそれはそれでリスク背負って近接する意味なくなるでしょ…ちなみにパンチコンボはなくすべき。 (2025-01-05 04:12:36)
      • スタッガー延長は良くない(てか総合的には糞だが)、やるなら軽ショとレンコンとブレードには多少のアッパーくれよ。極端な話、生当てチャージパイルでさえ、右手のショットガン延長ないと追撃が安定しない (2025-01-05 10:03:46)
        • 重ショで延長しないと近接のチャージ攻撃ラグやらでまともに入らんのはクソだと思ってるから、攻撃速度かモーションもっと早くせえとはフロムに言ってるんだけどね 全くする気配がないからどうしようもないかもしれんね (2025-01-05 11:21:48)
      • 両手バズでスタッガー取りました!スタッガーに追撃できません! (2025-01-05 11:16:33)
        • ハンガーにもバズ積むんや!(フルバズ4脚) (2025-01-05 12:41:52)
      • じゃあ直撃補正はもっと減らしていいよね (2025-01-05 12:15:08)
      • 構えが必要な武器と構え不要な武器が戦闘で有利になる同じ特徴持ってるのが不満です (2025-01-05 12:16:21)
  • つーかここにきてお前らうまくなりすぎだろ。年末まではリダボ手前維持してたのに、今や300台ですよタハハ……。あと妙にBCDランクと当たるんだがps版も人増えてんのかなあ (2025-01-04 22:11:00)
    • Aランでエンジョイしてた人がそろそろ上がっとくかーしてるんじゃないかな。今日はAだけど普通に1700超えキープできそうな中二重ショ何人か見た (2025-01-04 22:33:35)
  • 〇〇を持った相手に対抗するには同じ〇〇を持つのが最適解ってなるとそりゃあみんな同じものしか持たなくなるわけで… (2025-01-05 00:18:48)
    • 選択肢の幅がないんだよね。次点のパーツになると要求に満たなかったり脚部的に使いづらかったり (2025-01-05 00:28:42)
    • じゃんけんですら無いんだよな、グーを持った相手にはグーで殴り返すしかないという (2025-01-05 03:44:25)
  • チムランでエツジン+レザオビ+軽逆+開幕特攻野郎が居た。シングル無印BランクだったけどチームはSランクだった。アベコベ過ぎるなと思った。あと、普通に負けた。。。 (2025-01-05 00:32:06)
    • 軽量ミサイラーが対象ならまあ良いでしょう(眼鏡クイッ)ってなるけど、タンクに突っ込んだら消えろ害獣!ってなる。 (2025-01-05 02:54:46)
  • 重ショの一番の問題点は「見てから避ける」ができない人は問答無用で轢き〇されるってことだと思うんだ(受ける側が重ショ側よりパワーがある(BDTや盾持ち重2等)とか、重ショ側がよっぽど適当な使い方してない限りは)。対策にそれだけの並外れた神経を求められる武器があっていいものなのか (2025-01-05 02:18:48)
    • 見て避けれなくても盾機にするなりふわデブやタンクで弾幕張って跳弾させてくなりダメージレースゴリ押せる機体にするなりあるっしょ。避ける技量ないのに軽量使って勝てないとかならそりゃそうだって話にしかならんし (2025-01-05 05:58:02)
      • なんというかね…集中力使うんだよ。重ショ側は交互に撃ってるだけなのにこっち必死に盾とか回避をしないといけないわけで… (2025-01-05 06:18:36)
        • これ。対処できてもかかってる負荷が全然違うのよね (2025-01-05 11:04:35)
          • 費用対効果が馬鹿げてる。エツジンもそうだし、重コアの問題も関連してくる (2025-01-05 11:08:27)
        • 引き撃ち軽2がほぼ絶滅状態の今のPC版リダボが物語ってる気がするわ。そんなに神経すり減らしてワンミスでリダボ落ちなんて環境じゃ引き軽2なんてやってられないわ。 (2025-01-05 13:27:12)
          • 相手をミスらせる機会の数、自分がミスった場合のリカバリー力に差がありすぎるんよね。頑張って一戦勝てるならOKじゃなくて継続して勝てないと意味ないし。自分の動きも他のアセンに比べたら穴を塞ぎやすくシンプルで最適化しやすいというかほとんどの環境機はそれ (2025-01-05 13:49:39)
          • 軽量機乗りなんてそのスリルに脳を焼かれてやってるもんだと思ってたが。そんなに安定した勝利が欲しいならもっと安定した機体に乗れば? (2025-01-05 15:03:11)
            • にしても限度があるんだわ (2025-01-05 16:55:37)
              • 半チャLRB安定して避けれないなら軽量機乗るなって言われたことあるわ。ミサイルや重ショならまだわかるけどさ (2025-01-05 17:01:17)
                • それと (2025-01-05 17:30:42)
                • 半チャ半チャ言うけど結局弾速や照準追従上がるわけでもないフェイントに過ぎないんだからそんなの何回も食らうなんて余程単調な動きしてんだなぁとしか (2025-01-05 20:04:24)
                  • 避けたこともIGしたこともないってよくわかる自己紹介だな (2025-01-05 20:37:11)
                  • そんな単調な動きしかできない奴でもミサイルや重ショや半チャ無しのLRBは安定して避けれると豪語するんだからやっぱ軽量機ぶっ壊れてるんじゃ… (2025-01-05 20:57:00)
                    • 釣り針がでかすぎる。かまって欲しいなら工夫しろよ (2025-01-05 21:11:10)
              • 大体のゲームの最上位ランクなんて精々勝率6割7割あれば上がれる昨今にSラン上がるだけで勝率8割求められる程ハードなゲームでそんな甘っちょろいこと言ってんの? (2025-01-05 19:29:36)
          • もともと高PSでピーキーな俺UMEEEするためポジションの軽量に安定もとめるのがおかしくね。逆にそれでも安定するほど強かったらそれハイリスクハイリターンとかピーキーとかじゃなくてただの壊れだし (2025-01-05 15:43:09)
            • 安定求めてるというか、安定しないからこそ軽量機はリダボ維持には(精神的にも)向かないから日々リダボから消えてるってだけなんだ。なお邪心は溢れかえってる模様 (2025-01-05 15:58:22)
              • 色んな意味でネオ邪神は歪みの象徴なので消えてどうぞ (2025-01-05 17:19:17)
            • うまぶりたがりの癖に思い通りにいかなかったらバランスが悪いシステムが悪いと駄々をこねるのははっきり言ってみっともないよね (2025-01-05 21:16:38)
            • 高PSのピーキーな俺TUEEEEには同意だがそもそもピーキーな癖して得られるものがしょぼいのが今作の軽量機な訳で。なんで代償払ってクソパチンコかガン引きの二択やらされる必要があるんだ? (2025-01-06 03:08:13)
              • お前より上手くて熱心なプレイヤーがその代償をものともせずに戦い続けてるからだよ (2025-01-06 03:32:05)
          • いずれそうなるだろうなって見てて思ってたよ。また話も噛み合わないだろうし。 (2025-01-07 07:06:47)
      • ふわデブはやれんことはないけど特段相性が良いわけじゃないぞ。ガチタンは引き機に対して不利を負うしな。まさにあちらを立てればこちらが立たずというね。よく名前が挙がる連中はその傾向を助長してる (2025-01-05 07:23:58)
    • たかだか重量4000弱、EN負荷242、リロード2.0秒で、反動制御も残弾管理も追撃選択も考えずに済む「お手軽武器」にしては、戦況へ与える影響が尋常じゃない。これが例えばレンコンみたく「よほど接近しなければ使えず、リロードも3秒かかる」なら分からんでもない (2025-01-05 10:16:32)
    • 絶対避けなきゃいけない武装(一撃大火力や一撃高衝撃)は必要だけど、腕見て気合い避け(しかも1~2秒に1回)が必要で、しかも相手は衝撃稼ぎ&スタッガー追撃を安定してできるとなっては、流石に不公平というか理不尽だよ。狙い澄ましたハリス&パイルとかソフロタンク破壊天使砲(←これさえ試合が壊れるという批判もあるが)なら「喰らったほうが悪い」と言えるかもしれんが (2025-01-05 10:26:59)
    • 基本的には引き軽2使いだったんだけど、試しに自分でいわゆるテンプレ中2重ショ使ってみたらレート1600前後だったのが無敗のまま1900前くらいまで盛れてしまって、ダメだろこれってなって使わなくなった。重ショなんて今まで(ストミ含む)1時間程度しか触ってなくて「近くで交互に撃つ」、これしか意識してなかったのにこの戦果よ?軽量機で必死こいてピョンピョンするのなんてアホらしくて哀しくなるよ。…まぁだからこそ完璧に回避して重ショ持ちを完封できた時の快感が凄まじいんだが (2025-01-05 12:52:48)
      • 衝撃回復していくゲージを見ると生を実感できるからな (2025-01-05 13:11:39)
        • 配信とかで撃たれながら衝撃回復キメる軽二見ると感動するわ (2025-01-05 13:43:06)
      • 引き軽二で回避テク磨いてきたからこその戦果だよ。基礎できてない奴があれ使っても大して強くない (2025-01-05 14:45:53)
        • 確かに「重ショぶっ壊れ!」って風潮だけ聞きかじって適当にパカパカ撃ってくるだけの輩だったらいいカモなんだけどね…テンプレ重ショ組んでさわりだけでも基本を押さえたら誰でもS上がれるくらいには壊れてる。ABブレーキキャンセルすら知らない、ミサイルもたまにロック前に撃ってるような配信者がPBTで無敗のままS昇格してることもあるぐらいだし (2025-01-05 14:56:17)
  • 悪質なラグを利用する奴は世界中のどこにでもおるんやなって。もうマッチングエリアを日本にしても信用できん。煽りまでしてくるから人間性おわってるわ。 (2025-01-05 08:37:09)
  • 1.00や)初期の1.01のレギュで考えると、重2や中2の姿勢安定が上がり過ぎて、例えばライフルやグレやブレの「一発当たりの価値」が下がってるのどうにかならんかな。結局スタッガー取れないとカスダメになっちゃう(しスタッガー取られたら即死の危険がある)以上、ガチタンや重4みたいな超耐久型以外の姿勢安定は、今ほど露骨な差がないほうが良かったんじゃないか?脚部や重量ごとに個性や差別化は必要だが、それは速度や負荷やAPや属性防御でこそ差をつけるべきだったような気がする (2025-01-05 10:32:49)
    • 二脚内は明確なカテゴリ分けがなく重量と跳躍でしか動きが変わらないからね。姿勢安定だけでなくAPも上がっていてスタッガーした時に装甲が紙になる都合でAPで耐えられるかどうかが結構大事。 (2025-01-05 10:57:33)
      • ナハトが求められるのも、まだしも差別化できた(諸々のデメリットを呑んでさえ軽2に必要な最低限の回避性能があった)からだな。同時にスネイル脚が強かった理由でもある。APの話も実際そう。初期に比べて火力衝撃が強化されてない武器は相対的な地位ではナーフされてるとも言える(初期レギュ最強の歌鳥も周りのAP姿勢安定がゴミだったから強かった側面も大きい)。スタッガー追撃でも耐えられるなら、それこそ中2パイル喰らっても重2Wショットガンが耐えて反撃、ショットガンコンボで逆転GGなんてのもザラだしな (2025-01-05 11:03:33)
        • 動画で必殺のパイルを耐えて反撃ショットガンGG見た覚えあるわ。中四と重四はAPを25%減らされてノーチャンスになり重二は大アッパー。タンクもまだAP多いとは言えるけど減らされてるし (2025-01-05 11:12:35)
          • 格闘武器とか使ってると、重ショで軽々とブレードと同等かそれ以上の火力を稼がれて笑うに笑えん (2025-01-05 19:03:00)
    • これは思ってる。当時は戦術や研究が今より進んでいなかったことや全盛期ABの全盛期重ショ、全盛期信管バズ、全盛期ニドガンに耐えられなかったっってのはあるけど、じゃあABバフを受けにくいガチタンや四脚が重二より耐えられないのはどうなん?ってなる。結果が現状である重二の下位互換だからね (2025-01-05 11:03:17)
      • 散々ここで指摘されたように、重4は初期の大ナーフと周囲のアッパーによる相対ナーフの影響でマトモに戦えなくなってきてる。武器(衝撃)やAPや姿勢安定に限らずブースター推力とか武器冷却とか反動制御も含め、使用率の多寡を問わず「放置されたパーツは相対的にナーフされてる」ことは常に考えておくべきか (2025-01-05 11:07:31)
        • 実際アプデから置き去りになってるのって相対的にナーフよね。気づきにくいけど大事 (2025-01-05 11:13:28)
          • まぁタンクは放置による相対的なナーフどころかAB推力と走行性能とAPと姿勢安定の全てを下げられたユーザーの私怨混じりの意見を鵜呑みにして調整するとこうなるって言う体現者なんだが、今作で重量機を引くも押すも出来なくしたらまともに戦えなくなる良い例でもある (2025-01-05 11:31:05)
            • あれも接地バグとLCBによるものが結構占めてただろうね。それで重二の抑えがいなくなってP10のAQB普及でこれよ (2025-01-05 12:01:20)
              • スタッガー短縮バグの修正とLCB自体の弱体化とミサイル特化FCSの弱体化による間接的なオーロラの抑制で様子を見ておけば良かったのにおまけのように耐久面も速度面も同時に両方落とされたからな、その所為でWネビュラやWレザキャみたいな凸機に強く出れるアセンは引き機を見る事は難しくなったから殆ど消滅して三枠ミサイルにネビュラや二枠ミサイルにLRAにネビュラと頑張れば引き機を見れるけど結局は不利なままで凸機には火力負けするアセンばかりになったからな。BDTは現状唯一の例外だけどWLRBとコラミサの組み合わせありきでしかもカメラの関係上PC版でしか使えないし。 (2025-01-05 12:13:31)
                • あと当時は軽中の姿勢安定とAPが低すぎて、ジェネやブースターやFCSの性能も足りなかったのも大きい。今でも重コア使ってやっとという機体も多いし (2025-01-05 17:10:35)
                  • まぁ当時の話をするなら同時期に派手に暴れてた重二と軽四がタンクと同じくらいの重い弱体化を受けて無いのがおかしいんだけどね (2025-01-05 19:05:46)
    • 姿勢安定が上がったことによる相対弱体の影響は、攻撃力比の衝撃が高くて直撃火力に依存してる機体や武器の方が大きいわ。グレやブレードはともかくライフルには追い風だったろ (2025-01-05 12:22:11)
      • 今でも四脚からするとライフル中二とか追い難くスタッガーさせ難い天敵だしね。ただそれを押し流すレベルの二脚が持つ重ショエツジンLRBって現実。これがなかったらライフルはLRAと並んで二脚が持つ武器の候補に入ってたはず。 (2025-01-05 13:40:30)
  • まあAQBのブーストリロードはブースター依存でいいし、何も操作しない真っ直ぐABが最も速いようにすればいいよ (2025-01-05 13:47:30)
    • AQBに謎加速は要らんかった判る。方向がっつり変わるターンで減速後に再加速するならまだ判るけど何もないところで蛇行してトップスピード超えるってなんぞ (2025-01-05 14:15:23)
      • 攻防一体って言えば聞こえはいいけどそれを急接近の必須スキルにあてられるとじゃあABの意味ってなんなんですってなっちゃうからな… (2025-01-05 14:40:03)
        • それこそ速度370~380の超軽量機が、通常推力とABと前地上QBなりを駆使して寄ってくるならわかる。でも装甲盛った中2や重2が速度400軽く超える速度で、しかもAQBによる回避と衝撃軽減ボーナス纏って凸るのは話が違う (2025-01-05 17:12:50)
          • オマケにその手の高速軽量機が近寄っても基本的に自殺行為なのでやるだけ損ってオマケ付き (2025-01-05 21:04:46)
  • SteamDBで改めてプレイベートブランチ作って動き出したね。もう詳しく何が来るかはわからなくなったけどいつか何かは来るね (2025-01-05 14:15:51)
  • バージョン初期から思ってたんだけど、重ショとレンコンのリロード時間、普通は逆じゃない?レンコンはだいぶ張り付かないと威力出ない代わりにリロ早め(2秒)、重ショはSGカテでは射程長い代わりにリロ最長(3秒)とかの方が普通に釣り合いは取れてると思うんだけど (2025-01-05 14:17:43)
    • (途中送信)軽ショは両者の中間的な立ち位置(今もだけど)で (2025-01-05 14:19:36)
      • 伝統的に重い武器は威力がある代わりに取り回しが悪かったけど今作はその法則も曖昧なんだ。だから壊れになる (2025-01-05 14:34:37)
    • リロードもそうだしEN負荷も逆でいいぞ、…なんで逆じゃないんですか? (2025-01-05 14:38:25)
      • わかるけどそれやると得するの重2だけなんだ (2025-01-05 16:51:49)
        • ifの話だけどレンコン張り付き型軽2が生まれたかもしれないぞ?さすがのAQB重二でもレンコン保証距離内で張り付くのには限度があるしリロードとE負荷増やされた重ショなら対処の仕様があるはず (2025-01-05 17:20:36)
          • リロードとE負荷増やされた重ショなら対処の仕様がある、これに関しては同意。軽中の張り付きレンコン機は夢あるな。しかし夢はあるが、そこまでやっても重2や重コア中2がナーフ重ショ持ってたほうが強そう(射程の差が露骨なので、張り付こうにもAQBされるだけで外れると思われる)なのは悲しいな。リロードと射程がまずまずな軽ショなら対抗できるかもしれないが、にしてもオセルス・アボット圏内の攻防だと姿勢安定の多寡で劣勢じゃね?重コアの姿勢安定を落としてくれるなら希望はあるかも。あとレンコン強化して重コアさげるなら、逃げられないタンクや四脚には強化が必要だよ (2025-01-05 17:27:57)
            • 現状のレンコンは重ショの対抗馬になれてないから重ショとレンコンのリロードとE負荷を入れ替えるだけで多少劣勢だとしても現状よりは採用候補に上がる可能性を秘めてるって点をフロムに伝えたいなぁ… タンクと4脚はナーフ取り消しして張り付き相手にはネビュラ・太陽守・ヨーヨーで迎撃頑張ってもらおう。 (2025-01-05 17:48:50)
              • それと保証距離内レンコンの衝撃理論値は793(重ショは600)だから張り付いて使いこなせれば強い枠になりそう (2025-01-05 17:52:16)
    • 武器の性能と負荷が比例してなさすぎ問題あるけどレンコンは軽くて強いけどリロードダメでって珍しくバランスとってる側だから弄らん方がいい (2025-01-05 14:48:52)
  • 環境武器は一旦忘れるとして、現状維持の方が良い武器ってどうなんだろうな。個人的に一部を除いてミサはそこそこバランス取れてる気がする。コラミサは議論が分かれるだろうけど。後は赤ネビュラLRAハリスランセツもアッパーとかいらんかなって (2025-01-05 15:26:18)
    • 垂直ミサくんを俺はまだ諦めてはいないぞ(使うとは言ってない) (2025-01-05 15:32:17)
      • クラスターのテコ入れとコンテナの射程延長も頼む (2025-01-05 15:35:39)
        • コンテナはまだ分かるけど、クラスターは何をどうすればいいんだ…?個人的な所見だとあれこそ宴会芸にしかなってないと思う現状 (2025-01-05 15:40:33)
          • マストは親弾頭が敵に追いつけるようにする事。速度400↑は欲しい。今は引きミサタンクにも追いつけないからガチ産廃。あとは空中でも爆撃範囲に入れば当たるように子弾に信管付けるとか (2025-01-05 16:22:21)
          • 子弾頭が追尾してくれたらコラミサ爆発verになりえるぞ… (2025-01-05 17:57:26)
            • 安易な爆風や近接信管はアカン。セラピとかマジェとかLCBとかでトラウマや (2025-01-05 19:00:45)
              • クラスターの場合、リロードと機体負荷の時点で安易じゃないから。3分裂のプラライやファサンも回避困難な近接信管だけど猛威は振るってないだろう? (2025-01-05 20:08:26)
    • むしろ重ショエツジンLRBネビュラ(青)セラピLCD場合によってはコラミサを除外しちゃえば良いバランスな気がする。 (2025-01-05 15:36:58)
      • コラミサは対策を知ってる(実践できる)か否かで体感的な強さが180度変わるからなぁ…自分も対策に慣れるまでは散々だったけど、慣れたらほとんど脅威じゃなくなったし。とはいえ決して弱いとは言えない微妙なライン (2025-01-05 15:47:24)
        • コラミサは軽四以外ならなんとでもなるからねぇ。軽四のコラミサは誘導切る度に距離を離されて一生追いつけないから無理ゲー (2025-01-05 15:52:32)
          • コラミサの本領は移動経路の制限かなって。軽4には最短で追いつけなくなり、場合によってはヨーヨーや太陽守の挟み撃ちを食らう。コラミサタンクが強いらしいけどPS民だからピンとこない (2025-01-05 15:56:41)
            • コラミサの立ち位置ってそれぐらいよね。持てばどんな機体でも一線級じゃないしどの武器でもある程度の対処法は身につけるべきだし。プラットフォームによっても変わるから最大公約数的なところで語ったり前提を揃えないと難しい (2025-01-05 16:32:25)
              • コラミサのTia表での扱いは難しいな。ちょっと万能気味とは思うが、本体のナーフではなくて他パーツの強化で対抗できるようにしてもらえるとありがたい (2025-01-05 17:16:34)
            • コラミサタンクは凸重二が良く採用してる十連ミサイルの使い方と大体同じだよ、コラミサで回避を強制して引いて行く相手の動きを妨害しながらSteam版でしか出来ない超高速なカメラの動きを活用しつつ自機の進行方向を調整してキック連打で無理矢理追う感じ (2025-01-05 19:21:27)
          • コラミサはいちおうレーザータンクやセラピふわデブがコラミサ牽制で間合い調整して跳弾最大活用するって言うスタイルで結果は残してるらしいけどまあ扱う側と対処側の腕が大きい気がする (2025-01-05 16:56:16)
            • あと撃たれる側にしても、W重ショで凸るのと軽ショで凸るのとでは、接敵時間や相手を仕留めるまでの工程数が違う影響でコラミサの脅威度が変わると思われる。もちろん姿勢安定とか速度にもよるけど (2025-01-05 17:29:54)
      • 逆にバランスくずれるのでは?軽ショレザショハンドガン押し付けなど汎用性は落ちるがより押し付け度の高いクソが代わりに暴れるようになってジャンケン度増すよね。ジャンケン有利なガン引き軽量とこのあたり押し付けたい軽凸あたりは喜ぶかもしれんが (2025-01-05 16:38:41)
        • むしろ現状、邪神以外の軽量が死に体なんだし強めのアッパー欲しいところよ。軽コアの性能なんて酷いものだし、軽ショも軽レザショもハンドガンも押し付けがクソ云々というが、軽量~中量の戦術は張り付きにしろ一撃離脱にしろ、そうやるしかない。現状は3凶を中心にジャンケンが機能していない(パーツバランスの格差が露骨)。そう考えると引き軽量・詰め軽量の強化は必要。ただやるならアサライなり分裂や双対ミサなどの軽量メタ武装をアッパーした上で、重コア軽2や重コア中2で軽火器を押し付けられないよう重コアをナーフしといて、タンクと重中4は姿勢安定やAPや属性防御をガン盛りする。ワーム砲なりソングバードなりもナーフ解除するべき (2025-01-05 17:05:04)
          • アタッチとかカーチスとか小型グレバズとかLHとかKIKAKUとかPO4とか強化の方向性次第でいくらでも程よく化けるのは多いし (2025-01-05 17:21:42)
          • 3強とか言ってるのもジャンケンならないようにバランス良く強さを求めるとその3つが秀でてるって話であって、ジャンケン嵌まった時の強さで言えば現状でも軽ショや短レザショやハンドガンやハンミサなんかもそこらより強かったりするだろうに (2025-01-05 18:24:03)
            • ジャンケン要素を薄めるどころか極端にしておいてそれ言われてもね。ジャンケンになるまでの前提滅茶苦茶端折ったのが悪いよ (2025-01-05 18:51:22)
              • ほんまそれだわ。バランス良く強さを求めるにしても彼らのスペックが高いって (2025-01-05 19:09:03)
                • というか実際にはバランスが良いんじゃなくて飛び抜けた奴ら組み合わせて大体の場面で押し潰せるってだけだからな。器用貧乏スタイルで物言えとしか思わん (2025-01-05 19:16:57)
        • そもそもそうなってるのはシステムの問題定期。機動力で捕捉切り出来ない時点で軽量側のやる事はクソ二択押し付けるしかないから文句はシステムにどうぞ (2025-01-05 18:21:26)
          • 実際そう。旋回や近接適性(射撃武器の取り回し)の復活や、スナキャ実装なんてのは無理筋(次回作では切に希望)だし、あくまで6システム内で幾分か緩和したいって話だろ (2025-01-05 19:04:49)
            • それに関してはもうある程度の見切り付けてはよ新作くれになっちゃうから。というか問題点と欠陥が根幹に根ざしちゃってるから今作は既に行き詰まってる (2025-01-05 19:07:09)
            • 旋回でカメラ角での追いかけっこが速度で間合いの追いかけっこに変わっただけで別に本質は旧作と変わってないどころか改善されてると感じるが。相手の補足できない位置に入り続けて一方的に攻撃したいってならそれガン逃げ引き撃ちとどう違うのってなるし (2025-01-05 20:04:28)
              • それをする手段が能動的かどうかと、良くも悪くもお互いの操作精度に依存するのでシステムでおかしな調整する必要がない点に尽きる。というか位置取り合戦なのは変わらなくても本質は真逆。もっと言うとネリスナを肯定する様な状況なので改善どころか一番ダメなことやってる。過去作を否定しようとして過去作の一番ダメなとこ再現して推奨してんだわ (2025-01-05 21:02:50)
              • 能動的だから余計不味いんだよ。やらんとすることは相手に何もさせない、なんだから (2025-01-06 00:58:36)
                • むしろ能動的かつその過程にある技量依存度が大きいから駆け引きとして成立する段階に出来たんだ。今作はそれを全部十把一絡げに統一した結果そもそも駆け引きする理由を無意味にし、お互いに身も蓋もない結論を押し付け合い、また調整とルールに破綻を生じさせる地獄に繋がったんだ。アクションで操作もままならないなら死ぬしかないって当たり前を当たり前じゃなくしたら、次にやる事はそこさえすっ飛ばして何もさせない方向にしかいかないんだ。だから「選べる奴に自分で取りに行かせる」必要があるんだわ。リスク背負う理由を奪っちゃいけねぇんだわ (2025-01-06 03:05:24)
                  • それだと選べる側が一方的に有利で破綻する。間合いの取り合いは安全マージンを急に取ることはできないけれど旋回は自分も旋回追い付かないけど安全重視のガン逃げって動きにスイッチしやすい。遠くても近くてもガン逃げ相当の行動何時でもとれちゃうから戦う前から判定にハンデ付けて無理矢理攻めさせないと成り立たないって異常事態になるわけだ (2025-01-06 15:23:51)
                    • それが異常だと思うから今更10年どころか20年以上前からあった過ちなぞってんだよ。流れを変えようとするのはいいが、その結果が過去のやらかしを最悪な形で具現化するならそれは改悪でさえない、ただの失敗 (2025-01-06 17:20:19)
                      • 重量機は引くしかなく軽量機は攻めるしかなかった旧作よりどちらも腕と工夫次第で攻めも引きもこなせる今作の方が自由度は高いよ (2025-01-06 19:03:36)
                        • 重量機が引くしかないのも軽量機が凸るのも当たり前だろうが、偏った分だけ選択肢は減るのが当たり前。ついでに言うと選べてんの重二と重コア中二と邪神像くらいだからただの詭弁。あって当然の制約を踏み倒すような見かけ上の自由度の為にゲーム全体破綻させて大半の選択肢を奪ってるのを肯定する方がおかしい (2025-01-06 20:44:20)
                          • 悪いけど「当たり前」などという固定観念に囚われて現状に文句を吐き散らすだけの人間に選択肢選べるだけの技術も知識もあるようには思えない (2025-01-07 00:46:55)
                            • そりゃ当たり前を当たり前として認識しないならそうとしか見えんだろ。物事の道理にそぐわないのを前提にしたら何でも許されるわ (2025-01-07 14:45:55)
            • スナキャの代わりにニドミサがあるだろ (2025-01-05 20:50:33)
              • あれ苦し紛れかつ性能不十分で(JVLNナーフも込みだが)3ミサタンクが死滅してきてる話しようか? (2025-01-06 01:54:30)
        • 確かにマシレザショ3プ垂プラ邪神(弾抜け解消済)が強くなるわ。今までのアッパーが尽く邪魔してくるね (2025-01-05 18:23:35)
          • それで中距離の撃ち合いが増えるならそれで良くね?なんならアサライ3種やアタッチと、LHにLRAとかもまとめて強化したれ。今は一部の単発高火力(LRBや重ショやネビュラやコラミサなど)が相対的に強すぎるんだし (2025-01-05 19:07:31)
            • その案には賛成だけどチャージが強いLRA君は、CSに関係ない範囲のアッパーの方いい。NRAタンクとかでも採用実績があるから... (2025-01-05 20:52:55)
          • 近距離火力の押し付け合いよりよっぽど良いかな、システムの比重もガッツリ落ちるし (2025-01-05 19:17:56)
  • ネガキャンとかじゃなくて引き撃ち相手にどうやれば勝てるのか全く分からないから誰か教えて欲しい (2025-01-05 17:14:14)
    • サンタイと重コア積んで、WエツジンとかWスカダーとかエツ軽レザショとかで弾幕張りつつ、連装ミサで引きを咎めてAQBすればOK (2025-01-05 17:18:25)
    • 俺も引きは苦手なんでプラミサカス当たりさせたら地形利用して避けに徹して試合終了30秒でギリギリの距離を詰めて判定勝利している。とても疲れる (2025-01-05 17:28:23)
    • 通常速度360〜370ぐらい出せるように自分も軽くする、双対・プラミサ・パルミサ・エツジンのうち2個を装備する、LRB重2でAQBしながら追い詰める、自分も引き機体使う、とかかな? (2025-01-05 17:30:47)
    • 開幕でステージの中央を取って相手の後退可能距離を減らす、自身が瞬間火力に優れるなら時間つぶして終盤で一気に攻める、交差して逃げるにはまだ距離が遠い位置で圧をかけ続けながらステージ端に追い込む、最接近時の交差封じのABQBを使う。お互いのアセンやステージ次第な部分もあるけどワンサイドゲームにならないための手は色々ある (2025-01-05 18:16:32)
      • 追い付きにくいからって無理に相手の引きに付き合うとAB凸でも負けるから攻めるタイミングを見極めるってのが大事。撃破じゃなくてAP割合判定での勝ちも意識ね (2025-01-05 18:21:24)
    • 一言でいえば「遠距離で一方的に削られないようにすること」これが出来てれば、速い側だからといってガン引きなんて成立せず押し引きになる。具体的にはミサイル避けれるようになる。間合いとEN管理と相手のENと武器のリロード予測しっかりして有効打を撃ち返せない位置で回避不能にならない。スタッガゲージやAP有利や残り時間見て冷やせる時は下がって冷やしてガン下がりじゃ勝てないと解らせる、など (2025-01-05 18:35:31)
    • 具体的なアドバイス欲しいならアセン晒した方がいいと思う。機体の方向性によって対処も変わってくるし、そもそもアセンに穴があるせいで勝ててない可能性もある (2025-01-05 19:42:28)
    • 相手がライフルやセラピと仮定して爆導索持ってたらなるべくこっちから近寄らず、両方三プラ垂プラレザドロとかの避けにくかったり地形戦に強いミサイルならとにかく詰め続ける。この辺意識すると割と安定する気がする (2025-01-06 03:28:36)
  • パルブレはPA属性に有効(迫真) (2025-01-05 17:51:46)
    • お、そうだな(盾IG) (2025-01-05 17:54:12)
    • PA干渉正直影薄すぎるしもうちょっとアピールしてくれてもいい (2025-01-05 18:04:21)
      • 正直PA相手に通常格闘1発で剥げてほしい... (2025-01-05 18:05:50)
        • 当てるチャンス回数考えると、それで良いよネ (2025-01-07 06:38:26)
          • まったくだ。重ショが2発でほぼ剥げて、リロード2秒でまた撃てるのとは訳が違う (2025-01-07 17:31:53)
  • スタンガンやだ!!!!!!!!! (2025-01-05 18:17:19)
    • 対策しなかった俺が悪い!!!!!!!!!!!! (2025-01-05 18:32:18)
      • みんな嫌いだから仕方ない。どうしても勝ちたかったら、まずはナイトフォール頭以上のシステム復元にしてみ (2025-01-05 19:02:00)
  • /▲▼▲▼▲▼▲\ってデザインが好きだからBASHO頭に強化くれ〜 (2025-01-05 18:48:52)
    • 軽量化ぐらいはあって良いと思う。システム復元も100あって良いと思うわ (2025-01-05 18:59:39)
  • コラミサの強さって火力では無く回避行動を強制する拘束力の方だと思ってるから対策を知っていれば回避するのは簡単って言う意見は的外れな気がするけどどうなんだろ、使ってる側としても当たればラッキー程度で普段は回避行動の強制による妨害と地形戦の最中にノーロックで撃って爆風を当てに行くのがメインだし (2025-01-05 19:03:31)
    • 実際そうだよ、避ける為にしなくていい行動を要求される強制力と、その強制力でリソース奪う事で優位をキープ出来る機体が重要。だから軽四じゃない二脚だと圧力がガタ落ちする (2025-01-05 19:05:43)
    • 高誘導みたいにプレッシャーを与えるために撃ってる。引き機だとカス当たりでも衝撃維持の役に立つしね。 (2025-01-05 19:44:07)
      • あまり話題にならないけど子弾による衝撃維持もかなり強いよなー…本当にどちらも当たればラッキーな武器だ (2025-01-05 19:47:22)
        • 近距離軽量とか中距離中量とかだと子弾の削りも洒落になってない (2025-01-05 20:10:20)
          • 衝撃維持は大きな特徴だからいいとして、AP結構削ってくんのはさすがにやりすぎな気がする (2025-01-05 20:42:36)
    • 回避の仕方も技能差あるからね。直線に捉えてコラミサ撃つの待ってAQBしながら凸るだけで簡単、ソフロAQB凸ですれ違えば簡単(位置取り不味いと距離が開く)、ふわふわで潜るだけで簡単(子弾はかする)、音聞いて上昇>後ろ>QB落下で簡単(コラミサ到着タイミングに合わせて仕切り直す凸内容とEN管理予見済み)などなど (2025-01-05 19:52:37)
      • まぁどのやり方も失敗して誘導切れない時はあるからそう言う時は二回分の時間を稼げてお得だしだからこそ相手が失敗する確率と拘束出来る時間を上げる為にWコラミサとかが増え始めてるんだけどね (2025-01-05 19:57:02)
        • Wコラミサはちょっとクソゲー感が強め。性質上は仕方ないのかもしれんが、 (2025-01-05 20:16:30)
    • ほんとそれ。回避するだけなら簡単だが、その過程で相手を見失うわ距離を離されるわで一方的にボコられる。 (2025-01-06 08:25:42)
  • Steam版をパッドでやってるんだけど、マッチングまでの操作で問題あったことないのに対戦始まってからパッドの入力受け付けなくなることがあるんだけど、原因わかる人いる…? しかも連続とかずっとじゃなくて何試合かおいて大丈夫そうだなとなったらまた再発するんだけど…Steamのパッド設定はACVI公式レイアウト(?)ってやつにしただけ (2025-01-05 21:28:29)
    • すみません自決しました。操作がない時間でパッドが無効化される設定がWindows・Steamで有効になっていたようです。チームメンバーおよび対戦相手の方々申し訳ありませんでした (2025-01-05 22:05:03)
      • なにもそこまでしなくとも (2025-01-05 22:27:26)
      • 成仏してクレメンス (2025-01-05 23:40:55)
  • Aの底辺でもがいてる者です。最近AB逃げによるACS冷やしを積極的に狙いにいくようにしてるんですが、どうも上手くいきません…衝撃レースでかなり差がついてしまった!って思ったら単純に反転してENの続く限りAB吹かすんですが、どこかでミサイルやらライフルやらに被弾してしまって結局冷やせず、しかも相手に溜まっていた僅かの衝撃は完全に無くなってしまってより状況が悪化…ということばかりです。今なら冷やせる!とか今はまずい!みたいな見極めポイントってあるんでしょうか? (2025-01-05 21:36:24)
    • 書き忘れました。当方のアセンは中二重ショ(432ロボ)です。 (2025-01-05 21:37:14)
      • 見極めポイントは色々あるけど相手がen切れしてそうな時や相手との距離が離れてる時とか。あとは基本的な逃げは空に向かって斜め45度でAB(ミサイル来そうな時だけAQB)して限界まで逃げる。後は自由落下でミサイル等避けれるからその間に衝撃値回復してる (2025-01-05 22:04:32)
    • 視界外から攻撃されたときのアラートの▽と相手のミサイルから着弾時間なんとなく予想してAQBなり物陰に入るなり (2025-01-05 21:59:48)
    • 前提として被弾してからの経過時間と自機ACS最大時の回復時間はおおまかに把握しとくべき。気を付けるべきは大まかに三点。まずAB逃げが強いのはリソースを回転させているからなんだよね。盾や武器をしっかり撃ち切ってからAB逃げしたほうがいい。例えば敵が重ショでQB吐いてくれれば追いづらくなるでしょ?こちらの攻撃リソースを吐いて追いづらい状況を作るイメージ。次にマガジンや発熱、ミサイルなどの敵アセンの攻撃間隔・衝撃維持能力を把握しとくこと。このミサイルはAB逃げからAQB連打で避けれるなーとか回避方法まで知っトクと尚よい。最後に衝撃レースで不利になりそうなアセンだと思ったら、逃走しやすい地形付近で戦闘して定番の逃走ルート(事前に決めとく)で逃げること。ここまで書いたけど中2重ショでSに上がるためには衝撃回復技術の優先順位は低いんだ。交互撃ちでスタッガ―させてから直撃コンボ(重ショキック重ショ)や衝撃維持、APリードや衝撃レースを加味した押し引き判断、IGタイミングとかの他の要素を見直したほうが勝てるようになると思うよ (2025-01-05 22:14:14)
    • 木主です。情報くれた方々ありがとう!色々と目からうろこでした。いただいた情報を元に、もう少し自分の立ち回りを見直してみます! (2025-01-05 23:28:59)
  • こいつラグスイッチ使ってんじゃないの?って思ってた相手が回線落ちた時ってもう決定的なんですかね?通報していいのかしら。 (2025-01-05 22:41:17)
    • 相手有利な状況の場合は回線不調だろうけど、不利だったら切断だろうね (2025-01-05 23:51:15)
      • サーバー弱々っぽいし、なんとも言えない感じなんですね (2025-01-06 10:03:20)
        • 1ラウンド目は普通に戦ってたのに2ラウンド目からラグいのは怪しいですね。相手が1ラウンド目負けた上で2ラウンド目からラグい場合はアウト判定してます (2025-01-06 12:35:01)
  • レーザ系は衝撃値もっと減らせよ。実弾武器のメリットねぇじゃん (2025-01-05 23:27:38)
    • カーチスとかいう悲しき実弾ライフル (2025-01-05 23:29:39)
    • 相応の負荷があるうえでレーザー系に衝撃負ける武器ある? (2025-01-05 23:58:00)
      • アサライ3種 カーチス 肩ガト 引けないセラピ 空飛ばれたナパーム スタンガン(衝撃値だけ見れば) ニドミサ(対150ミサFCSオーロラ比) ニードルランチャー(1門だけで理論値) ざっとこんなもんかな (2025-01-06 01:40:45)
        • アタッチと大豊マシも忘れないであげて (2025-01-06 01:46:44)
  • 今ちょうどストーリー3周目終わって全パーツ集めて、さあ初ランクマ行くぞってとこなんだけど、好きなアセンで行くか(wエツジンw天使砲)、ランクマ向けのアセンで行くか悩んでます。何かオススメあります? (2025-01-06 01:37:58)
    • wエツジンw天使砲ならそこまで対戦向いてないわけじゃないからそのまま使いこむ道もありだと思う (2025-01-06 01:42:55)
      • wエツジンw天使砲で人生初ランクマ行ってきました!相手フルミサ多分軽2で1戦目引き撃ちされてボコられたけど、なぜか2、3戦目は近づいてくれて撃ち合ってくれてギリ勝てました。初挑戦初勝利で嬉しいんだけどなんか手加減されたみたいでモヤモヤします。これから色んなアセンで頑張ってみます (2025-01-06 01:49:56)
        • Wエツジンは雑に強いし、レザキャみたいな高負荷武装の相棒にも適任だよ。できれば片翼天使砲(出片方ミサ)のほうがその手のミサイラーも追いかけて仕留めやすいとは想うけど健闘を祈るわ (2025-01-06 01:57:02)
        • 勝ち負けより試合としての楽しさ重視で「あえて逃げない」人、低ランク帯に留まってる層には結構いるんじゃないかな。手加減であることは否定できないけど、そういった心持ちではないので堂々と戦ってほしい (2025-01-06 12:23:13)
    • やりたいことと出来ることが乖離してゲロ吐きそうになる人は好きなので良いし、そんな事はどうでも良いから対戦相手を倒せれば何でも良いって人は環境機や準環境機って呼ばれてる奴。雑に相手を倒して絶頂したいなら両手に重ショ握らせて凸れ。 (2025-01-06 01:53:58)
      • 雑に相手を倒して絶頂したいなら両手にスタンガン持った方が良いんだよなぁ…負けても相性が悪かったって言い訳出来るからストレスも溜まらないし (2025-01-06 12:09:47)
        • 勝ちも負けも雑だからそもそもゲームが虚無る (2025-01-06 17:17:44)
  • P04は中量機向けブースターなんだし75000前後で速度320は出してくれ。KIKAKUも格闘用ブースターなら重量65000で速度320は出してくれよ。あんま上げすぎても他ブースターの役割を奪いかねないとは思うが、にしても必要最低限の速度はないと運用が苦しい (2025-01-06 01:52:35)
  • スッラ頭ちょっとだけ頭半分ぐらい抜けてステが優秀じゃねぇか?タンクや軽4以外は基本これ積んどけ的なところを感じる。エフィメラやベリルほど重くないし、高姿勢安定でもマインドベータやカスールほど脆くないし、万能なシェードアイよりAPが多くて、同じく万能なC3やアルバよりEN負荷が軽い。でも中途半端ではなくてちゃんとステが8割ぐらい及第点を取れてる。他のコストパフォーマンスが低いのか、それともスッラ頭が優秀すぎるのか (2025-01-06 02:44:58)
    • 復元が低いのでスタンガンとかで殴られると割とキツい (2025-01-06 03:14:58)
      • 一回「対戦ではベリルでシステム復元最低限でHALとかシェイドアイくらいは欲しい」って話聞いたことあるけど今でもそうなんだろうか (2025-01-06 04:50:22)
        • ベリルなら盾必須で盾無しアセンならレイヴン頭やHALがスタートラインで出来ればエフェメラやアンテナにしたいくらいだよ、スタンガン自体の性能は何も変わってないからその対策も変わってない (2025-01-06 12:16:22)
    • 対実が低いんで飛びぬけて優秀とは思わないな。引き乗ってるなら跳弾も狙いたいし。頭は特に微調整が効くパーツだからかつかつなアセンでもないかぎり、よりコストの高い頭を積んだ方が強いこともあるし (2025-01-06 10:33:21)
      • そんな低いか?もしかして重量の割にという意味?あと実弾耐性は他属性より跳弾させやすいと思ったが (2025-01-06 12:01:23)
        • 低いでしょ。同重量帯だと防御劣悪なマインドβや軽頭クラス。凸機だったり実弾怖くないなら有力だけど。実弾は他より跳弾させやすいからこそ、跳弾狙うなら対実を盛るのでは? (2025-01-06 12:10:42)
          • たしかに見直したら記憶より結構低かったな... (2025-01-06 17:06:57)
    • 引き軽ニライフルは大体スッラ頭乗せてるよね。軽量な時点で跳弾狙うのは難しいから実弾防御が同重量帯の頭部より多少低くてもほぼ関係ないし (2025-01-06 13:21:44)
  • なんか重ショ、腕が上がると同時に発射されるんだけど、、腕上げ見てから避けるのって本当に可能なの? (2025-01-06 08:17:02)
    • 無理に近いよ。だいたい勘で避けてる (2025-01-06 08:49:24)
    • 避ける避けない以前に、弾が出る前に被弾判定食らってる時もある グラフィック上完全回避した0.3秒くらい後に何故か謎に増えるACSゲージもちょいちょいある (2025-01-06 09:01:35)
    • 重量級使いなのもあるけどほとんど勘と経験。撃たれる瞬間が段々と分かってくるのでそのタイミングでバックQB。多分場数踏むしかないんじゃないかな (2025-01-06 09:03:49)
    • QB中に当たることや横を通った弾丸に当たってることもある。訳わからんから盾構えてるけどたまに貫通する。 (2025-01-06 10:09:45)
    • 腕上げ見て対処できるようなもんならみんな盾なんて持たねえよ。盾+腕上げ見れる事を前提としてようやく微不利位。完全に対処するなら射程内に近寄らないようにするしかない、相手に強いる負担に対してリスクが異常に小さいのが重ショ。 (2025-01-06 10:11:17)
      • 同意。片手打ちを交互に最速でされるとジェネレータ枯れるから盾必須 (2025-01-06 12:19:11)
        • ナハトアルラで機動力に優れてて芭蕉コアで弾抜けが起きるネオ邪神ですら盾積んでる有様だからな (2025-01-06 12:28:59)
          • あれは環流ジェネ使ってる都合どうしても補充に隙ができるからそれを埋めるために採用してるんじゃなかったっけ? (2025-01-06 15:21:50)
            • いやずっとその隙の話をしてるんだよ。なんだとおもった? (2025-01-06 20:40:52)
      • しかも2、3セット外しても衝撃値溜まりっぱなしで回避のリソースが保たないものな。こっちは必死こいてQBしてるのに重ショは2発も当たれば十分なの理不尽が過ぎるわ (2025-01-06 13:10:40)
        • 散弾だから回避したと思っても掠ったりはしてて衝撃が維持されるのは本当に酷い、スタッガーしたら重ショキック重ショのお手軽高火力コンボで両手の武器だけで成立するとは思えないリターン取られるし (2025-01-06 13:13:51)
          • しかもたまらずPA吐いたとしても2発でほぼ剥がされる上に相手はずっと張り付いていられるわけだから同じことの繰り返しっていうね。射程も長い。この武器一本でどれだけの武器を食ってるんだか (2025-01-06 15:31:13)
            • パルブレすら2回斬ってまだPA残り、冷却5秒を背負うのにふざけた性能だね (2025-01-06 16:45:08)
    • ショットガンはリロードから最速で発射すると、腕上げがスキップされたはず (2025-01-06 10:21:20)
    • 構えのないバズーカもどきを2秒ごとに撃たれてるようなもんだからね、ギリギリでかわしたとしても弾が大きすぎてカス当たりもするしラグい試合は逆にアド取られる。QBで相手に近付いて敢えて射撃を誘発させて避けるみたいにフェイント入れたり、とまあ上で書いてあるように経験と勘で戦うしかない (2025-01-06 10:57:44)
    • 慣れれば見てから回避する事自体は出来るけど交互撃ちやズラし撃ちもあるし何よりリロード時間が短い所為で全弾回避するには集中力が保たない、あとQB吹かしてる間は今作だと何故か射撃が中断されるから回避出来てもそこまで有利になる訳では無いからね (2025-01-06 12:27:19)
      • それどころかズラシ撃ちされるとブースターや脚部次第では必中気味で、EN回復遅延とかも考えるとQB行動自体のデメリットが大きい (2025-01-06 14:03:30)
        • ぶっちゃけ撃たれるだけで有利取られるまであるという意味では対策って「近寄られない」くらいしかないんだよな。寄られて撃たれるだけで機体によっちゃ死が迫ってる (2025-01-06 14:34:56)
          • 軽量インファが激減した理由だし、ホバタンや重4どころかガチタンすら150Wネビュラでもない限り(ABボーナスと連装ミサも込みで)重ショ蹴りコンボで即死しかねん (2025-01-06 14:56:41)
          • 極論だけど撃たれただけで不利はわかる (2025-01-06 15:59:42)
      • 瞬間衝撃の残留化に1.5秒かかるわけだけど両手に持つとギリギリ一発分は常に瞬間衝撃を与えた状態にできるのもかなりきてる。残留化はしていくにしても元の衝撃の高さからプレッシャーが半端ないからね。ABバフは瞬間衝撃に乗るから尚更 (2025-01-06 15:58:06)
  • フィルメザ/アルバの水平跳躍200/180、せめて180/160くらいにならないかなと思ってる近接軽二乗りだけど、よくよく考えたら引き軽二がさらに暴れる可能性に思い至る。やっぱ自分周りのことだけ考えてると調整的に歪むなぁ……。それでもナハト以外の軽二ももう少し動けるようにと思ってしまう…。 (2025-01-06 14:11:48)
    • 全く同意だね。中2に劣る跳躍じゃ近距離でやってられん。ただ引き軽2も(邪神やセラピ以外は)減ってきてるし、軽量~軽め中量ぐらいは全体的に強化来ても良さそう。あとVP-20Cの強化が引き機の追い風だったから、内燃型のYABAやミンタンやHOKUSHIの強化とか、ルドローやアサライなどの軽火器やブレードや引き咎めミサなどの強化で釣り合いとってほしい (2025-01-06 14:28:40)
    • 逆にナハトのほうをフィルメザアルバに合わせて跳躍200ぐらいまで落として(そのぶん防御は戻して)、天井に当たるナハト落としたぶん全体底上げでブースター全体のQB出力上げたほうがいい。それでナハト以外の軽~中全部にアメンボ四脚も底上げになる (2025-01-06 15:03:37)
      • 四脚アメンボに関してはホバー速度上げるだけでいいんだよね。むしろそっちがパーツ性能や現環境に対して致命的だから (2025-01-06 15:36:52)
        • ガチタンにすら引き撃ちされる重4(声に出して読みたい日本語) (2025-01-06 17:34:20)
      • QB速度がAQBに関係ある場合結局重二にも恩恵ある懸念が一つ。関係なくても中、重脚とAQB含めて回避力に差があまり感じられない(軽二がインファイトする場合)というのが発想の元なのでQB速度のバフは少し違うかなと思います (2025-01-06 16:09:24)
      • 異論は重々承知なんだけど今の軽くて使い勝手のいい武器を基準にするとナハトは積載が多すぎる。これは一部中二と重二にも言えて、脚部の重量カテゴリより上のコアを積んで支障なく動かせたり重二はさらに強固になれてるから。逆にたどると重量と性能と使い勝手のバランスに優れ過ぎてる武器が原因と言えなくもない (2025-01-06 16:11:54)
        • 積載ナーフは誰も得をしないどころかアセンの幅が狭くなるだけだから、軽コアやコストが重たい武器をアッパーした方がいい (2025-01-06 16:29:45)
          • 実際、ナハトに限らず絶対にナーフはされないパラメータだと思う。アセンの幅はその通りだしNPCにも影響するからね。ただ、調整で良いパーツを作るとだいたい今強い脚部が積むし、今強い武器を握ってる人は手放さないし、今不遇かつアッパーパーツを活用できない脚部は相対的にナーフになる。これがナーフ方向の調整が必要とされる理由だね (2025-01-06 16:46:52)
        • エツジンとセラピとスタンガン以外でそれらしいのあるか? (2025-01-06 16:36:44)
          • 重ショやLRBも含むよ。場合によってはネビュラも。これは重さや火力の絶対値じゃなくて複数武器で担うような役割を一本でこなせるぐらい重量に対する性能が高いって意味ね (2025-01-06 16:53:19)
            • すまん冒頭にナハトがあったから軽2(やせいぜい軽め中2レベル)で考えてたわ。軽中基準だと、セラピ・エツジン・スタンガン以外は「今の軽くて使い勝手のいい武器」がほぼ無いのよ。例えばアサライはRFより軽くはあるが反動制御とかFCSでむしろ総合的には扱いにくいし、ハンドガンや軽ショやルドローは反動制御・秒間衝撃・接近するリスク・弾速などで問題を抱え、LHやLRはジェネや衝撃や火力の問題から軽~軽め中量機との相性が悪いから (2025-01-06 17:03:17)
              • 中二重二がそこまで遅くならず火力装甲安定に物を言わせられるものね。ライフルの不甲斐なさや軽二で軽くすることのメリットがAB活用できる脚部のメリットに負けてる (2025-01-06 17:20:44)
                • 結局このシステム重量毎の差別化明確にしたらゲームが成立しなくなるってとんでもない欠陥設計してるからな。差別化要素潰しまくった挙句システム段階で矛盾した要素を成立させてしまったからもうどうしようもない (2025-01-06 18:17:05)
                  • これでまだしも「機体重量か、あるいはコアか脚の選択でスタッガー時間が変化する」とか「安定回復補正が今よりもう少し露骨になる」とか「2脚や逆脚の姿勢安定の差がもう少し穏やかかつ、ガチタンや重4の姿勢安定が明確に重2以上」とか「コアのブースター効率補正がQB以外にも適用される」とか、なにより武器の性能差がここまで歴然としていなければね。現状みんな終わってる (2025-01-06 18:25:43)
                    • マジにそうすれば良かったのにアプデでことごとく逆を行ってきてるものな。バグや明らかにやってるパーツはよく直してくれたとはいえ (2025-01-06 19:16:03)
                      • それやるとそれこそダケスラみたいなので重量機がにっちもさっちも行かなくてクソゲー大戦が勃発しかねないって問題があるから難しいんだよな。まぁそうなったのも結局システムのせいだから根本的な限界なんだが… (2025-01-06 20:37:37)
        • 積載多いは絶対に嘘だろ、メランダーとかの中コア積んだらもう軽sgも持てるかどうかみたいな機体になるんだぞ (2025-01-06 16:52:31)
          • よく読んで。例えばナハトならセラピやエツジンみたいな武器を基準にすれば中コア載せて成り立ってしまうほど積載が多いってことを言ってるよ。 (2025-01-06 16:58:27)
            • 横入り失礼)これが仮にエツジンの性能がランセツARに与えられていたら、流石にAR両手持ちで芭蕉コアまで積むのは難しかっただろってことだよな?まぁ実際には中コア積まないと耐久も出力も足りなくなって、それこそ軽コア使ってるのなんてほぼライフル機(重量4000超えのライフル握るにはそのぐらい減量するしかない)しかいないのが良い証拠 (2025-01-06 17:06:13)
    • 防御もそうだし、ナハトも軽逆もフィルメザも姿勢安定が低い。軽量で避けられないほうが悪いと言っても、今作のロック振り切れないシステムでは被弾を抑えるにも限界がある。中2や重2の姿勢安定もかなり上がってるし、武器の衝撃や弾速、FCSや腕部もどんどん強化されてる。そんな中で1スタッガーもするなとなったらガン引き(かスタンガン押し付けて等)するしかない。スタッガーするまでが活動可能時間と考えるなら、ナハト脚+アルバ胴で姿勢安定を1550以上は確保できなきゃ、もうやってられん。それで引き撃ちが強くなるのを警戒するなら、まずはセラピの弱体化。同時にアサライとかアタッチとかルドローとかの弾幕武器を強化したほうが良い。それとハリスは負荷軽減と引き換えに衝撃減らしても良いかもしれない。あれは負荷相当の強さではあるが、逆に負荷呑んでW持ちすると重凸以外ほぼ避けられないし受けきれない (2025-01-06 16:56:00)
  • やっぱりPC版とPS版で環境の乖離が激しいのも難しいところだよね。PS版なんて中二重ショなんてリダボに数人しかいない。引き軽ニの方が多いくらいだし、上位にもちゃんといる。PC版の方が重ショはあたりやすくて、ライフルは避けられやすいってのが素人にはロジックによくわからん (2025-01-06 15:18:26)
    • PSリダボの引き軽二はラグ使いが幾らか混ざってるからなぁ。こいつらマジで範囲攻撃以外まともに当たらん (2025-01-06 15:43:34)
      • ホントか?リダボ常連の引き軽二とよく当たるけどラグ感じたことはない。幾らかと言うほどいないとは思うんだけどな、回線相性もあるとはいえ。 (2025-01-06 15:50:46)
        • 機体がカクカク揺れて弾が逸れる微ラグの方ね。ワープするとか明らかに当たってない弾が当たるみたいな酷いやつじゃない。だからこっちがライフルとかマシンガンじゃなければ普通にやれる (2025-01-06 16:05:48)
          • レレレ回避してるだけではそれ…? (2025-01-06 17:51:21)
            • いくらなんでもレレレとラグくらい見分けつくわ。1秒間に何度も超短距離ワープ繰り返してるような動きされてレティクルが馬鹿になるやつよ (2025-01-06 19:46:45)
  • 重ショが環境から消えるだけでAC6全体の対人環境も劇的に変わるよね (2025-01-06 15:27:22)
    • 消えるならLRB、エツジン、バグ疑惑の芭蕉コアも一緒にたのむ (2025-01-06 16:05:05)
      • エツジンは低反動のサブ武器としては残しておいてくれ。でないとアルバ腕あたりの価値がなくなってしまう。衝撃や火力のナーフなら賛成だから (2025-01-06 17:22:33)
    • 重ショに加えLRB、エツジン、バグ疑惑の芭蕉コアがナーフ/修正されたら武器バランスは緩和されると思うが、武器だけ軽くした重2や重コア中2あたりが増えそうなのが本当に恐い (2025-01-06 17:27:13)
    • そんなんじゃ何も変わらんだろ、むしろ◯◯RBとか邪神像が爆増してよけいに酷い環境になる。また私怨で言ってるか他の環境機ユーザーだなこいつ (2025-01-06 17:42:23)
      • その手のレッテル貼りはやめとけ。◯◯RBとか邪神像がそうであるように、強武器に加えて重コアや芭蕉コアも弱体化すれば済む話だ。ついでにアサライとかも強化すれば尚よし (2025-01-06 18:07:17)
        • そしたらダケットのときみたいに誰かが同じように文句垂れるだけなんだけどね。 (2025-01-07 01:58:57)
          • 突然意味分からん強化して壊れさせて暴れた結果元の使い方にも支障が出るナーフしました、何ならその結果環境的には悪化しましたは文句言われて当然だろ。同じにするなよ (2025-01-07 12:41:57)
  • 邪神殺せるアセン無いか、邪神始末出来るなら他全てに負けても構わんから何か教えてくれ (2025-01-06 16:11:22)
    • レガリア、フワデブ (2025-01-06 16:31:25)
    • 邪神だけならアサルトライフルと連装ミサ(やコラミサ)の併用で殺せる。 (2025-01-06 17:35:15)
    • 使い手にプラミサ2種避けきれる技能がある前提、コラミサ垂プラ乗っけたふわデブに板レザショなりセラピなり乗っけておけば。ミサイルの避け合い勝負になるだろうけど (2025-01-06 20:47:03)
  • ナハトナーフ派閥はどういう世界線に生きてるんだ、軽二で生きてるのがナハトだけだから使われてるだけで他の軽脚を上げたり軽コアの性能を上げたりするべきだろ。邪神憎しで本質を失ってないか、アレも悪いのはバショウ胴だし (2025-01-06 16:46:24)
    • てか1.07のナハト弱体化すら必要だったか怪しいけどな。もしセラピナハトが駄目ならセラピをもっと落とすべきだし、他の軽2は跳躍不足も甚だしく、軽逆は放置されたまま。結果(ネオ邪神以外はほぼ)ガン引きするしかなくなった (2025-01-06 16:58:06)
    • ナハトそのものより軽二がそうならざるを得ない状況や、セラピや邪神みたいにそうできてしまうパーツが原因だと思う。そこから流れをたどって軽二だけでなく環境全体を完璧でなくとも公平にするにはどんなのが良いかって話になれば良いね。一脚部視点からのアプローチでは絶対に無理だから (2025-01-06 17:07:17)
    • 芭蕉コアとエツジンとセラピストとパルスバックラーが弱体化されればナハトはそのままでも良いんだけどね (2025-01-06 17:09:48)
      • 芭蕉コアは当然だし、エツジンもまず衝撃を落とすべきで、いっそセラピストは再起不能でも良いくらい(好きな人には申し訳ないが、あれは塩試合の権化)、盾(とエツジン)は中距離(エツジンの射程外)から安定してダメを稼げる武器があれば良い=アサライ強化が必要。これでオケじゃね?ただやるなら同時にアルバ胴とかの強化や、ナハトやカスールなどの姿勢安定をもう少し上げる必要がある。要は相性不利のアサライでジリ貧になる前に、機動力を活かして凸ってくる(せめてエツジンが使える近中距離に張り付く)ために、その間の最低限の被弾に持ちこたえるための姿勢安定が必要だから (2025-01-06 17:15:36)
        • 自分もセラピは嫌いだけど再起不能にしろってのは自分の感情優先し過ぎじゃない?塩試合ってのも勝手に言ってるだけだし、要は自分の都合の良い環境にしたいだけじゃん (2025-01-06 17:50:07)
          • 言い過ぎたのは否めんけど、マシライ開拓してると腹立たしいんだセラピが。反動制御不要、弾弾の心配も不要、長射程、高衝撃&高火力、低負荷、FCSすらミサ特化で十分、寄られてもそこそこ強い、オマケ程度だけど帯電もあって、挙げ句に芭蕉腕で問題なく運用可能。軽中凸機にとっても天敵みたいなものだし、色んな意味でおかしい性能してるって (2025-01-06 18:01:08)
            • 凸機相手には強いんだが、結局ミサ回避できてもライフル機や軽四相手にどうしたってAPリードとられちゃう状況があって攻める側になった時の絶望感たるや...。相性差が極端なのはさすがスタンガンの親戚で似てるところがある。自分はライフルのほうが幅広く対応できるなーと思って戻ったよ (2025-01-07 00:47:09)
              • むしろそれこそセラピの一番ダメなとこだと思うけどね。ガン引き以外ほぼ何も出来ませんみたいな機体が選ばれてる状況のがまずい (2025-01-07 12:26:53)
                • どっちも全力で両肩やその他のパーツ、立ち回りで対策しなきゃ厳しい戦いになる極端さなのよ。盾を対策しなきゃいけないスタンガン OR AP有利とられてはいけないセラピ。当然安定なんてしないからどんなに頑張っても環境機にはなれないけど、勝てない奴からはヘイトだけ買うというかわいそうな立ち位置だろ (2025-01-07 13:52:09)
                  • 勝てる勝てないじゃなくて単なるジャンケンと変わらなくなるからゲームとして良くないんだ。もっと言うとそれらの存在はAC6じゃなくていいレベルでゲームを単調化する。特定の条件でどっちかが詰む上にその条件が緩いのは強い弱いとは別の意味でクソなんだ (2025-01-07 17:19:34)
      • 強いけど弱体化するほどかなバックラー。絶滅危惧種のフワ軽二の星なんだけど... (2025-01-06 17:15:41)
        • 重ショやLRB以外の単発高火力からしたら苦しいと思うよ。それから盾全体に言えるのは盾を破る武器が殆どない(3凶はともかく、ダケは再起不能でマシライは力不足)のがね。どこぞの言葉を借りるなら「軽量盾機」のアーキタイプは残すべきだけど、(盾や盾以外での)パーツ格差をみると多少ナーフすべきじゃないかな?その代わりに軽2へ別パーツの強化で補填するべき(NGIやグリウォの推力強化など) (2025-01-06 17:31:31)
          • 近接武器やキックメインだとマジで突破する手段が無いんだよね、せめてパルスブレード当てたりしたら無理矢理剥がせると良いんだけど (2025-01-06 17:42:03)
            • パルブレとともかく近接武器PA干渉はあげていいと思う (2025-01-06 17:44:04)
              • いっそチャージ格闘で盾を貫通してくれとさえ思う。通常格闘が防がれるのはともかくとして (2025-01-06 17:48:26)
            • せめてチャージパルブレやチャージパイルやハリスCSで突破できるなら違うんだろうけど。キックに関しては色々と性能が高いしコスパも良いしコンボ性能も高いので、盾メタもしゃーないかもしれん。辛いとは思うけど (2025-01-06 17:44:23)
          • 盾が単発射撃に相性的に強くなかったらダメでしょ。それこそ環境が単発から連射に因るだけでもすべての盾が苦しいと思うよ (2025-01-06 17:43:03)
            • 連射武器の選択肢がもっと増えればそれでも良いんだけどね…ハリスやランセツRFですら頼りないライフル全般とエツジン以外のマシンガンが弱過ぎる (2025-01-06 17:49:48)
              • かつての王道アセンだったマシショなら単発&高連射で圧をかけられたけど、今作のシステムじゃ反動とかの関係で困難。自分もフィルメザ腕でマシ軽ショを試してるけど、やっぱり捕えきる衝撃や火力が足りない。そんでアサライ&マシやWアサライは力不足。 (2025-01-06 17:54:51)
              • 重ショやLRBが弱体されれば、連射に因るって意味ね。軽ショや軽レザショだってこの二つと比べてある程度張り付く必要があるし (2025-01-06 17:58:34)
            • 単発高威力で括っても、高頻度で撃てる重ショやLRB(こっちは盾メタの筆頭ダケの援護射撃あり)と、もっと回転が遅くてIGされやすいバズグレや格闘武器やレザキャとではまた違った話 (2025-01-06 17:51:25)
              • 実際に盾を飽和させるって手段が取れる前者の対策をしたら、後者に対してバカ強いアセンができたことあるよ。それがフワ軽二なんだがね。ただそれは後者(障害物で起爆させるグレはともかく)をアッパ―すべきって話じゃないか?PA干渉の話がたびたび上がるようにね。それに回転率が低い武器は0.4よりも1.0盾や0.6盾の方が更にきついと思う (2025-01-06 18:06:17)
                • ↑2だが、その返しには納得だね。PA干渉とか最たる例だし (2025-01-06 18:08:25)
        • フワ軽二については全く知らないけどネオ邪神からEN補充の隙って弱点すら消してる代物だからかなり強いよ (2025-01-06 17:34:22)
          • その分のリスクとか操作難易度が有り得ないぐらい高くて、軽4みたく高姿勢安定や自衛武器を持てるわけでもない。たしかに弱くはないアセンだけど、現に絶滅寸前だったりするわけで、PB盾のナーフをするなら他で補填すべきだし、もしくはフワ軽2を強化しつつ対抗パーツの強化もすべきだよ (2025-01-06 17:40:38)
          • 被弾を抑えてEN回復できるメリットは盾共通のセオリーだよ。弱点は消すというより特徴を伸ばしてる。APリード奪い合い、空中戦、連射に弱い邪神デメリットは0.4盾でも消せず、それ補うなら他肩や盾の方が適しているからね (2025-01-06 17:55:53)
            • それもう盾自体が駄目って事じゃないの?邪神に限らず中二や重二が使ってるシールドに対しても良く弱体化が叫ばれてるし (2025-01-06 18:07:43)
              • 盾がないと闘えない武装(重ショやスタンガン)の弱体化と、盾メタ武装の強化(マシライや格闘武器など?)が必要でしょ (2025-01-06 18:09:38)
              • 盾カテゴリ自体がないと中量機軽量機が今より極端な機体しかいなくなると思うよ。レガリアはワンちゃんあるからすごいと思うけど。LRBはナーフされるべきだがダケRBとかエツRB機はコンセプトがダメどころか、よく考えられてると思うの (2025-01-06 18:18:32)
                • 盾がないとやってられないって時点で既におかしいというか、足周りが仕事しない事の証明なので… (2025-01-06 18:20:21)
                  • それは盾がというよりゲームシステムの話。盾を積みずらい重量機がそれ以下の重量の機体に瞬間的には追いつけるんだから、その対面を跳ね返すために中量機軽量機は盾や近接武器イアショコラミサ持つか、もしくはナハト軽逆のような大きな回避力を持つかしかないってだけ。まあおかしいと言われればそうかもな (2025-01-06 18:41:44)
                    • 本来積載と装甲で盾の火力低下を補える重量機の方が好相性な筈なんだがな。動きにくさも元から機動性に劣るなら関係ないし、その意味でも本来噛み合うはずなのにシステムの都合で成立しないっていう。今作どの重量帯も自然な流れでアセンと戦法が成立してないから最悪 (2025-01-06 20:41:01)
        • むしろ軽二だからバックラーが輝くというか。ラグやエツジン対面に日和って0.6や1.0盾乗せてたらバズや重ショガードしても普通に200~300ぐらい削られて直撃してなくてもAP有利に響いたり (2025-01-06 18:13:19)
          • というより盾がダメージと衝撃両方とも大幅軽減してるのがよくない。衝撃は重要だから今のままでも良いけどIGのダメージ軽減率が多すぎる (2025-01-07 08:46:02)
    • 単純に公平な殴り合いって夢見てるだけでしょ (2025-01-06 17:16:19)
      • それなら尚更、軽量機が近~中距離で戦えるよう(フレーム・武器・ジェネ・ブースター込みで)アッパーするなり、即死級の重ショやLRBを弱体化したりするべきなんだ。今はクロスレンジでの撃ち合い・殴り合い(つまり手数や回避の勝負)がほぼ成立せず、ただただ速度に頼って引くしかない(芭蕉コアを除く) (2025-01-06 17:47:35)
        • 実際そうだよ。というかそもそも殴り合いなんて成立するもんじゃないと理解して欲しいんだが、知ってか知らずかそれで何も出来ないのは嫌とか訳分からん事言い出す奴がいるので… (2025-01-06 18:15:12)
          • まあ軽量近接機ってそれ自体が何もさせずに嵌め殺すか嵌まらなければボコられる機体だから、自分が殴り合うの無理な時だけ文句言うなと言えばそれはそうね (2025-01-06 21:26:52)
            • いや、そっちの意味じゃない。軽量機と重量機と中量機でフェアな殴り合いしようって今作の方針のが間違ってるって話。出来ないどっちかが何も出来ずに死ぬくらいでむしろ公平なんだわ (2025-01-06 22:04:59)
      • 殴り合いをしたいのなら別ゲームのほうが良いよ。このゲームに無理矢理それを求められても困る。もう充分だろう。 (2025-01-07 06:51:53)
  • HAL脚めっちゃ格好いいし、高性能でやや低負荷なのは嬉しい。けどHAL脚に重コア乗せるといよいよ姿勢安定が1900を超え始めてアカンわ。天槍脚に並ぶ姿勢安定だけは流石に良くない (2025-01-06 17:20:18)
    • マインド脚と比べたら妥当じゃね。この二つも重ショLRBの重さの関係上でvp422にシェアを奪われてるが (2025-01-06 17:24:22)
      • マインドが妙に重すぎるというか(属性防御は非常に優秀だけど)、そこの印象は個人差あるかもね。だってvp422に重コア乗せたほうが硬さ確保しつつ速くできるからね。ヤバイよあれ (2025-01-06 17:33:12)
    • HAL脚結構重いし跳躍とか全体的にショボめだからあんなもんだと思うけど。というかプリセットのHAL826がコラミサとかごす砲とか積んだ重火力機体だし、その分の積載防御に回せばそりゃ固くなるさ (2025-01-06 22:11:45)
  • コーラルミサイル流行ってるね。レガリア使いが増えて来た影響か、軽2まで無理してコラミサ載せてるのを見た。 (2025-01-06 17:52:32)
    • コラミサは積む事さえ出来れば相手の行動をかなり制限出来るようになるから無理してでも載せたい気持ちはわかる (2025-01-06 17:56:20)
    • だってレガリア使いから見ても、あれほど単体でマルチタスクこなしてくれるミサがほぼ無いからね。子弾や火力といった基本性能をナーフされたら困るけど、チャージ時間あたりはナーフ覚悟してる (2025-01-06 17:56:42)
      • 拘束力だけ取り沙汰されてるけど子弾かするとAP118(うろ覚え)トぶんだぜ。AP少ない軽2どころか中2でも掠りたくないレベル。機動力があるなら子弾もすべて避けろって?それはそうかも (2025-01-06 18:56:17)
        • 避けるにも限度があるし、無被弾でないと衝撃が抜けないから子弾はやばい (2025-01-06 19:03:58)
          • 視界の外からやって来るのがヤバい。6割がた勘で避けるしかない (2025-01-06 23:34:11)
          • コラミサのアレな所って子弾よね。仮に子弾が無かったらコーラル特有の残留が丸々残る、やたら追尾してくるミサイルってだけだった。子弾のせいで掠ったら衝撃が冷えない、長時間動きを拘束してくる性質になってる (2025-01-06 23:37:51)
    • 中四と重四が限定的に戦えるのはもはやこれのおかげよ。そもそもコラジェネじゃないと動かせないレベルのEN負荷と積載だから相性もいい (2025-01-06 19:14:51)
      • 実はVP-20Cと40Sコアかマインド胴でEN出力では事足りる (2025-01-06 19:19:44)
        • それでどれだけ戦えるかって話でもあるから...ホバーやQBやエレベーターとのジェネ容量の相性がね。あとはVEジェネのネビュラパワーで押し切ったり20Dジェネで普通の供給を確保してLCD撃ったり。二脚の下位互換を避けようとすると難しい (2025-01-06 20:48:01)
    • 軽二に載るとか嘘だろ……とか思ったけど試したらマジでナハト脚に載って草 さすがに積載とか出力考えるとほぼWエツ+VP-20C固定な感あるけどこりゃすげぇわ (2025-01-06 20:59:45)
  • え、LCD衝撃が高いって (2025-01-06 19:12:16)
  • チーム戦でミサイラーを見ると突っ込んでいっちゃって背後からイヤショぶち込まれる (2025-01-06 19:17:02)
    • ミサイルを撃とうとして迂闊に前に出たミサイラーを狙うんだ。自分が中二重ショなら、軽2ミサイラーを対象にして死ぬ気で殺しに行っても良い。 (2025-01-06 19:35:51)
    • 話は少し変わるけど、チムマの接射イヤショ疑似タイマン中でも異様に避けれないんだけどなんでだろうな。シングルだと別に普通に避けれるんだが (2025-01-06 20:27:37)
      • ラグ・地面に向けて撃ってるから爆風が飛んでる・そもそもQB速度が遅い。色々あるぞ (2025-01-06 20:44:12)
        • TA後の最後っ屁イヤショとかバレバレで判ってるからTA吐いた瞬間地対空になるよう仰角になる位置に即振り向き上AQB移動してブーストオフから一瞬上昇ふわフェイントで上ブレ狙いから落下で2次ロック外しつつ向き直ってみながら後退のアラート見えてもバズやレザキャみたいに即QBせず1泊おいてQBぐらいに万全に対応したつもりでも何故か普通に食らうんだよなあ。もうネビュラの射角外避けみたいに真上に入りに行くほうがマシだろうか (2025-01-06 21:02:12)
          • ごめん、ちょっと悪文で何を書いているか分からない。取り合えず敵機斜め上空に逃げても当たってるって解釈で良いのだろうか (2025-01-06 21:13:57)
          • 完全詠唱の必殺技かな?句読点をつけたほうがいいよ (2025-01-06 21:26:21)
  • 結局の所根幹に根ざした調整の矛盾点が重過ぎるんだよな。自然に想定できる流れで調整したら終わるってゲームのキャパが無さすぎとしか言えない (2025-01-06 20:47:06)
    • ユーザーの自然な想定なんてそれこそ主観と私怨マシマシだからな (2025-01-06 21:33:03)
      • 主観と私怨は当然含まれているとして、それを差し引いてもおかしいことが多いだろ (2025-01-06 21:43:50)
        • 悪いけど今の環境でどう立ち回っていくかより今の環境がいかに気に入らないかを語ることに躍起になってる人らにまともな調整案が出せるとは思えないんだ (2025-01-06 21:55:32)
        • どうせソイツプレイヤーのせいにするだけだから無駄だぞ。プレイヤーのせいにして終わるならシステムなんか何も変えなくて良かったとも言えるのも分からんだろうし (2025-01-06 22:00:06)
      • それが通るならそっちの言い分も主観と私怨とかになる。それを抜きにしてシンプルな道理が通らなくなるのは単純なゲームの失策でしょ (2025-01-06 21:57:07)
        • ならんよ。お前は「今の環境でどう立ち回るか」より「いかに今の環境が瑕疵だらけか」を語ることを選んだんだから (2025-01-06 22:05:01)
          • 変わらん。どこに問題があるかを定めたのがプレイヤーかゲームかの差でしかない。そこに差はないよ。そしてプレイヤーという変数はゲーム側が抱えた矛盾や破綻を擁護する理由にはならない。それはフロムの責任であってプレイヤーの責任じゃない (2025-01-06 22:10:24)
            • 文句を言っても環境は変わってくれないけど自分を変えることはできるって親や教師に言われたことない? (2025-01-06 22:13:22)
              • ゲームの問題点はプレイヤーと関係がない。フロムのやらかしはフロムの責任で変わらない。プレイヤーを責めてもゲームの問題は何も解決しない、それは単に話を逸らしてるだけ (2025-01-06 22:17:36)
              • 混ぜっ返して他人を腐してるだけのお前はそれこそどんなバカ親や教師に育てられたのやら。 (2025-01-06 22:17:59)
                • 盛り上がってるところ悪いが過激な発言は控えろと書いてあるからな、ここでは常からボヤきのように『このパーツがクソ!』程度の物言いはするが個人攻撃となる暴言は人として控えろよ (2025-01-06 22:35:12)
              • ちなみに文句を言って環境を変えるのが労基とかそれこそ今の民主主義の選挙制なんだけど、お前さんもしかして民主主義が適用されてない国の住民だったりする? (2025-01-06 22:20:58)
                • 労基や選挙制はそういうシステム・ルールだからね。お前の言ってるのは選挙結果が気に入らないから不正だ陰謀だと喚き立てているようなもの (2025-01-06 22:36:51)
                  • その物言いこそ共産国家というか独裁国家のそれというか… (2025-01-06 22:42:24)
                    • そっちの物言いこそ大概「自民党に◯される」とかタグ付けてる連中のそれじみてるけどな (2025-01-07 00:14:04)
                      • それ言ってる人らの脳内では日本国は独裁国家だから… (2025-01-07 00:24:11)
      • 二言目には「プレイヤーが悪い」と自責を強要する他責思考君はさぞかし立派な戦績だよな?ドミナントは当然としてアベラントやイレギュラーも持ってるよな?ま、まままさかプレートも無しで偉そうな事仰る口だけ番長君ですか?ひぇ~頭アッパー調整してもらいなよ! (2025-01-07 04:29:38)
        • だから止めろって言ってんだろ、もう話が一切関係なくなってるしただの誹謗中傷の応酬なんだよ、建設的な話が出来ないなら半年ROMれ (2025-01-07 07:43:54)
          • 向こうにも言ってやってくれ、二言目にはプレイヤー貶してゲームから話題逸らす奴と会話が成立しないって意味では言う通りだけど (2025-01-07 08:39:09)
          • ゲームへの不満に対して横から殴ってる奴がどう考えても発端かつ常習の元凶、それこそ数分ROMればわかるものを無視して両成敗にしようとしてんじゃないよ、荒らしの味方野郎が (2025-01-07 08:59:25)
            • 横からだけど自分が荒らしの自覚無いのヤバイよ、ちょっと自分のコメント見直してみな (2025-01-07 14:52:21)
              • 荒らしの常習犯に親切丁寧に優しい対応しろってか?横から好き勝手な事言うもんだね (2025-01-07 15:54:18)
                • 悪いけど横から見る分には同類だよ二人共 (2025-01-07 16:28:22)
                  • 変な言い方だけどそれやって明らかに火種な奴無視するならタチの悪い自治厨だぞそれ。↑2の言い方も良くないが、そもそもそれを発生させてる奴をスルーしていい理由にはならんて (2025-01-07 17:17:27)
                    • 反応して余計に着火させてたらもうアウトよ。しかも自分でも暴言吐いてたらもうね……… (2025-01-07 18:48:50)
                      • それ言い出すとそれこそコイツ追い出せが必要になっちまうが、それやると色々面倒だから推奨出来ないんだわ(放置するにも都度湧いては放棄する羽目になるのでそもそも会話が成立しなくなる) (2025-01-07 19:07:41)
                        • 嵐本人が黙ったと思ったら急に肩を持つ自称第三者が湧いてくるなんて不思議なタイミングだねー (2025-01-07 20:49:22)
                          • 結局えらそうにお説教できるだけの実力と実績は無いらしいな、上位プレートも取れずに掲示板に貼り付いて不平不満を叩き続けるその醜態こそ、顧みて自省して変えるべきもんじゃないのかね、人に変われと言う前にその有り様をどうにかしろと (2025-01-07 21:11:16)
  • なんで重コアのスネイル脚で追いついてくるんですか!!! (2025-01-06 21:17:30)
    • A:このゲームがAC6だからです (2025-01-06 21:45:47)
      • どうしてだよ!!!わけわかめ (2025-01-06 21:46:46)
        • 残念だが説明しようにも要因になるシステムの穴が多すぎてそうとしか言えないんじゃ…… (2025-01-06 21:51:24)
      • ほーんとコレイトン。以前のシリーズならOB使用時にPA消費やら熱量やら突っ込む際のデメリットがあったが、今作は逆に衝撃緩和やら衝撃力追加やらのメリットがデカいからなぁ。開発側が「今作はインファイトしてくれ」みたいな文章見た気がするけど、そもそもACってインファイトもアウトボクシングも選べるゲームじゃないんかい! (2025-01-06 23:51:23)
        • 何なら燃費も優秀。リソース緩い癖に速度はバッチリあるからそりゃおかしくなるわな (2025-01-07 12:29:33)
    • ジェネやブースターの選定、武装に合わせた立ち回り、まあ色々あるけど技術と知識の差だな (2025-01-06 21:58:28)
      • まず技術と知識関係なく追い付けたりする事自体がおかしいだろって話では(そうしないと終わるゲームなのはそうだが) (2025-01-06 22:00:57)
        • 重武装の機体が高出力のジェネやブースターで速度出すことは何もおかしくはないと思うが。アルトアイゼンやブラックサレナ、ジ・Oなどご存じでない? (2025-01-07 00:16:24)
          • (作品の世界観とかコア理論とかの差があるから単純比較できないが)それ言い始めたら、まずジ・Oなんて武装が最低限じゃねぇか。W重ショやLRB重2はそうじゃないだろ。あと重量機が高性能ブースターで無理矢理スピード稼ぐのはあるけど、それが全ブースターでもAB燃費トップクラスで、ブースター自体の搭載コストも最安値じゃ筋が通らん。バーゼル使うみたく払うコストは払え (2025-01-07 08:08:08)
          • ジ・Oに関しては大量にブースター付けまくってるだろ。同じ推力、同じパワーユニットになるACでその理屈は成立しないんだわ。何なら軽量機は最速ブースターで速度盛ってるのをシステムで枷掛けて、オマケに本来ある制約を重量機はシステムで無視してるだけ。ソイツらと同じにする方がおかしい (2025-01-07 08:37:55)
            • ブースターの数だのパワーユニットの違いだのなんて枝葉末節だと思うけどなぁ、そもそも作品違うんだし。それにそんなに軽量高速機で誰にも追いつかれたくないというならABガン逃げミサイラーくらいやってみなよ。同じジェネ同じブースターで同じシステム使えば追いつかれる道理は無いぞ (2025-01-07 10:28:42)
              • 後方から10連ミサや双対ミサが来るんだけど?そしてABガン逃げミサイラーまで推奨するのか (2025-01-07 10:48:54)
                • AB逃げして後ろから飛んでくるミサイルに文句言うとか凸機使ったら分裂ミサや爆導索で発狂してそうだな。ああ、そんな腕前だから重装凸機使えなくて軽量機で引き撃ちばっかしてるのか (2025-01-07 17:27:32)
              • 今作を認める為に過去作、それも過去最新作のVDで一番ダメだったアセンや要素を推奨するの本当に終わってると思うよ… (2025-01-07 12:15:28)
                • 書いてから思ったけどfAでもダメだったなコレ。どちらにせよ過去作のダメな要素を推奨してる時点でもうね… (2025-01-07 12:16:30)
    • 想定がよくわからんが。まあとりあえず10連ミサ発射を見てから障害物使って射線切るだけでも楽になる。軽四使ってるならコラミサを敵の背後から追いかけるように撃つだけで、接近か回避の二拓になる (2025-01-06 22:06:03)
  • ただでさえ素早い邪神へ当てにくいコラブレチャージを当てたのに、スタッガー取れないどころか先に動かれてエツジン蜂の巣GGされちまった。もっとこう生当てチャージ格闘に旨味あって良くね?駄目か? (2025-01-06 21:46:15)
  • 強い武装に硬いパーツ、5,6回くらいのミスはノーカウントの重量機と1ミスもしなくても競り負ける事のある軽二、これで同じルールで戦うってんだからおかしな話なんだよな (2025-01-06 22:01:37)
    • 過去作ならそれでも仕方ないだけのリターンあったから理解出来るんだけどね。今作それだけのリターンもないのにそれだから馬鹿馬鹿しい (2025-01-06 22:02:42)
      • 代わりに馬鹿らしいほど当てやすいから相応じゃないかにゃあ (2025-01-06 22:04:57)
        • どっちに言ってる?馬鹿らしい程当てやすいを重量機の事で言ってるなら重量機ってそんなもんだから当然としか。その代わりにダメ通らんから遠くから撃ってても捲れなくて無意味って強みがあるから相手はそれを覆すべく機動力が活きる近距離戦に持ち込むんよ。でも今作タゲアシでそれが成立しなくなったし、逆に重量機は折角の装甲をルールでほぼ無意味にされてる。何の為の強みなのか (2025-01-06 22:08:15)
      • タゲアシは超便利だし高速戦闘しながら敵を捉えやすい、しよ (2025-01-06 22:10:26)
        • 途中送信になったすまぬ、初心者にも取っ付きやすいのはとても良いんだがね。軽量機は死ぬ気で近付いてもロックオンの赴くままに重sgとかLCBぶっぱされたらどうやっても削り切る前にこっちが死ぬんだよ…… (2025-01-06 22:12:08)
          • 初心者にとっつきやすくするってのはつまり「プレイヤーの技量差による影響を著しく縮める」=「プレイヤー全員にリスクを押し付ける」って事だから「ならリスクヘッジで何もさせなきゃいい」に行き着いちゃう。その象徴が軽四やセラピが流行ったあのクソ環境なんだよな (2025-01-06 22:15:48)
            • 軽四はむしろ攻撃側の技量差むっちゃ出てた。というか軽四は追いつけない事じゃなくそのうえで殴り合っても強いほうが問題だったんで主兵装弱体だけでよかった気がする (2025-01-06 22:25:07)
              • ああいや、軽四とかセラピみたいな「全て拒否すればいいんや」って身も蓋もない結論の話な。そもそも手が出せない上空に滞空してガン引きってかつてのネリスナとほぼ同じことやってるって意味でも軽四のあのスタイルは認めちゃいけなかったんだ。まぁ現実にはそのスタイルを促進する調整した訳だが (2025-01-06 22:39:12)
      • ボロクソに言われてるのも承知でスタンガン軽二でS昇格してるけど邪神とかいう明らかなグリッチのカスを半ば許容してるような人間もスタンガンに文句言ってるのアホらしくなる (2025-01-06 22:19:51)
        • スタンガンのクソと邪神のクソはベクトル違うからね。根こそぎ消えてくれて構わんが、スタンガンは単純にゲームおもんなくするだけだから消えて欲しいのに対して、邪神は「こんなもんに頼らなきゃいけない状況を改善しろ」だから何とも違う (2025-01-06 22:21:05)
          • 非芭蕉の邪神(40Sコアとかメランダー)でやれてる奴らいるから頼らなきゃいけないは通らんよ。ゲームおもんないのもスタンガンと一緒 (2025-01-07 00:30:51)
        • スタンガンだろうが軽sgだろうが格闘機だろうが、それこそ引き軽二ですらリスク負ってるのにアイツ全部踏み倒してやがるじゃねえか(木主) (2025-01-06 22:21:29)
        • 死んだ時の不快感が桁違いにデカい。一息に死ぬ即死毒みたいな仕様だったら我慢できたかもしれん (2025-01-06 22:40:06)
        • 結局自分が負けて気に入らないものに文句言ってるだけだからね。グリッジっていうのも公式が言ってるわけでもないから (2025-01-06 23:52:16)
          • いや公式が言ってないからグリッチじゃないってのは暴論じゃね?というかグリッチに該当する要件 (2025-01-06 23:57:13)
            • 途中送信してしまったが面倒くせぇ。流してくれ (2025-01-06 23:59:05)
            • 変な仕様は全部グリッチ?そんな事言ってたらリロード無視のAQBもグリッチだから使用自粛する?高速溜めダガーなんて誰も話題にしないし結局不快だからって理由で批判は良くない。 (2025-01-07 02:18:28)
              • さすがに芭蕉コアはグリッチとしか呼べんだろ (2025-01-07 08:08:50)
                • 他の奴との違いはなにってのもあるし、そもそも公式が認定していない以上、言い掛かりの域をでないんだよね。しかも普通にアセン組んでるだけで発生して特殊な操作しているわけでもないから。だからクソがって言いながら破壊するしか無い (2025-01-07 08:15:39)
                  • 公式が言及するしないを出されると少し弱いが、あれ軽2使いなら一回カスマで試せば一発で「コレおかしくね?」となるはずなんだけどな。あと修正されるまでOKの精神だと、修正前のバズタンクやレザキャのスタッガー抜けとかも肯定することにならんか? (2025-01-07 10:59:39)
                    • そういう考えの奴らって修正されるまでグリッチじゃないんだからそこらもグリッチにならねえって考えだから聞いたところで意味ないよ ブロック機能するなら勝手に言ってろで終わるけど機能しないからこのゲームの終わってるところの一個 (2025-01-07 12:15:10)
                      • どこまで行ってもグレーだがグリッチだろというのは分かるよ。芭蕉コアの奴だって想定外の仕様の可能性が高いと思うし。ただここで言ってんは、だからって木主みたくそのユーザーまで貶すのことを肯定するんか?って話よ。知らないで使ってる人もいるだろうに (2025-01-07 14:04:14)
                      • レザキャのスタッガー抜けとかはスタッガー時にレーザー武器なのにリロードを入力するとかいう普通じゃやらない操作の結果起きるからあれはグリッジ、不具合の悪用だと思ってる。特定の操作をしなきゃ発生しないから。でも今回の件は普通にプレイしてるだけで、意図的に変な操作してるとかじゃないからグリッジ扱いで糾弾するのはちょっとね。いや弾抜けが腹立つのは分かるけど根拠が弱い。あの組み合わせ普通に弾抜け無しでも合理的な構成だから普通にプレイしてるだけって言われたらそれを否定出来ない (2025-01-07 14:05:25)
                        • グリッチと言うより調整ミスなんだよな。フロムが可及的速やかに直すべき、という理屈自体は分かるが、悪用ではない(勿論是とは出来ないが)ってのは言及した方が良いのかもね (2025-01-07 14:51:08)
                          • たしかに理屈としては間違ってない。悪用とまで言えんのかもしれないが、この特性を分かっていて敢えて使用するのはアカンと思ってしまうわ (2025-01-07 15:08:15)
                            • 結局悪いのはフロムだからね。大人しくはよ直せ、と言うしかないんだろう (2025-01-07 19:06:22)
              • 話題逸れちゃいますけどその高速溜めダガーって聞いたことないけど何かチャージが高速になる方法とかでもあるんですか? (2025-01-07 19:10:09)
                • ABとQBがダガーの溜めのみ慣性が乗るやつ (2025-01-07 19:54:39)
                  • それダガーだけじゃなくチェーンソー/ヨーヨー/太陽守/月光/赤月光/コラブレ以外の近接なら全部出来ますよ(モーションの長短で移動距離が変わるけど慣性で動くということならさっき挙げた分以外の近接は全部出来る。一番動くのはスライサー、使用頻度ということであればパイラーがAB慣性チャージパイルとかで使う) (2025-01-07 20:47:32)
  • (オンに限れば)BF2042に比肩する出来だよな。やらかし度合いは体感変わらん (2025-01-06 22:36:03)
    • オンの出来は褒められたものじゃ無いが洋ゲーとか言うグラ以外和ゲーと同等orそれ以下の電子廃棄物なんかと比較するのは侮辱を超えて誹謗中傷の域に達している。気持ちは分かるが比較対象は選んでくれ (2025-01-06 22:42:41)
      • 誹謗中傷したいんでしょ (2025-01-07 00:19:33)
        • 酷すぎる...オンがクソなのは同意だがいくらなんでも誹謗中傷は良くねえよ... (2025-01-07 11:27:27)
          • 木主とは別だが誹謗中傷とは別じゃね?というかそれ言うと枝のが洋ゲーに対する誹謗中傷じみてる言われても反論出来んぞ… (2025-01-07 12:25:40)
            • 悪いが俺は10年以上前に洋ゲーファンから和ゲーは時代遅れと言われて以来マイクラとGTAとTFとGOW以外は脊髄反射で殺意を抱くようになった、この枝は親の敵より嫌いな洋ゲーとオンの出来が悪いACを比べた木主への抗議であり10年以上消えない憎しみの炎を付けた洋ゲー信者に対するささやかな口撃だ、言った奴にとっては些細なことでも言われた側は10年近く憎しみに身を焦がすんだよな...やっぱ暴言って良くないよ... (2025-01-07 15:36:10)
              • それは洋ゲーが悪いんや無くて自分の好きな作品を、他作品を貶すことでしかいい点を語ることのできなかったそのエセ洋ゲーファンが悪いんや…洋ゲー全体やゲームの開発者に罪は無いんや…。(泣) (2025-01-07 16:16:10)
                • 分かってる...分かってんだ...上記のように洋ゲーにも好きなゲームがあって、洋ゲーのファンにも俺と同じように和ゲーを愛するおんなじ人間で、物の価値を知らない馬鹿はあの日見たアイツのような一部に過ぎないって、なのに火傷の痕みたいに洋ゲーへの負の感情が焼けついて消えてくれない、顔も名前もどこで見たのかさえも忘れたのに、馬鹿みたいに負の感情だけが残りやがった (2025-01-07 16:59:22)
                  • 好きなものを否定されるトラウマは好きなものと紐付いてるせいで触れるたび思い出してしまうからなかなか消すのが難しいねんな…。変な話かもだが心に何か飼うことをお勧めするで。例えばAC6のキャラクターを飼ったら「和ゲーアンチか、そういう動き出だ」とか「ご友人!主要ゲーム機は日本生まれなのを知らないのですか!?」とかくだらないかもしれないけどちょっとは前向きになれるで。 (2025-01-07 17:32:41)
                    • 取り敢えずペイ太郎でも飼ってみるわ、敵意が消えるか分からんけど少しずつでも減らして行けるようにやってみるよ。ありがとう (2025-01-07 17:45:44)
                      • よく考えたらスレチだな、申し訳ない (2025-01-07 17:49:26)
                        • 無理せず休め。お前さんのそれは褒められたもんじゃないが、それだけやるせなさと怒りが重かったんだろう。色々癒しておいで (2025-01-07 18:11:26)
                          • たまに優しい対戦版のこういうところ素敵だぁ♡ (2025-01-07 18:28:45)
                            • この木は人を貶すまでは行かなかったからな。まぁそういう地獄が嫌だから自分も割って入ったし (2025-01-07 19:05:47)
                              • 意見の衝突はあるし、感情的な対立もあるが、仲良く喧嘩するというか、愚痴なら聞くというか。うん楽しくやろうや (2025-01-07 19:10:21)
                                • あくまでゲームの話にしてる分には収集も付くからね。上手くやっていこう (2025-01-07 19:14:34)
            • だから反論はしないしできないししようとも思わない、人と人は絶対に手を取り合えないと言う無力さに打ちひしがれながら俺は洋ゲーと言う邪教を憎み続ける (2025-01-07 15:52:03)
          • コラミサ相手きつい 本体だけなら避けられるけど軽2だからちっちゃいの当たるだけでも結構痛い (2025-01-07 13:35:34)
    • BF2042は知らんが、↑の言う洋ゲーに近いんだよな、今作のやり方。調整内容とかコンセプトとか、目指す方向とか、そしてそれらは全部お互いの忖度無しで成立しない所が実に洋ゲー。 (2025-01-06 22:44:19)
  • バーゼルのEN負荷おっっっも  (2025-01-06 23:32:00)
    • そんなか? と思ったけど単独ワーストなのね……てか1位バーゼル2位アルラもなあたり、シュナイダーの連中は単独開発するとEN負荷が青天井になる呪いでもかかってるのか (2025-01-06 23:55:12)
      • 軽2も軽逆も軽4もシュナイダー製はEN負荷お化けだし、ただでさえアルラとの併用が前提なら軽4はともかく軽2と軽逆はちょっとばかりEN負荷下げて (2025-01-07 08:42:21)
    • バーゼル負荷重いよな。もう少しAB速度上げるか負荷を軽くして欲しい。ちょっと割に合ってないんだよ (2025-01-07 06:34:30)
      • むしろ重凸するならバーゼル(かいっそホバタン)を使ってくれないと。初期ブだとEN負荷やら小回りやらのコストが安い。重い機体を高負荷特化ブースターでかっ飛ばすなら分かるが、現実はブースター中でも低コスの初期ブで済んじまってる。軽中がNGIとかアルラとかの重め高負荷ブースターを使ってるのにこれは不公平だろ (2025-01-07 08:04:02)
        • 結局重二はどのパーツも選り取り見取りで誰よりも使いこなせる権利を持ってるからその時強いパーツを積むだけなんだよね。だからナーフに強く、他パーツの迂闊なアッパーが危ういことや先にナーフが必要な理由でもある (2025-01-07 08:55:07)
          • 重2の「中2より頑丈で、ガチタンより素早い」のが今作との相性が良すぎる。それから軽量脚と軽中コアとタンク脚や四脚が弱い。あまりにも脆いか、EN負荷で問題を抱えているか、重いわりに脆いか、重すぎて追えない (2025-01-07 10:40:55)
            • その重二を基準に中二もアッパーしちゃったから今の惨状よ。どれも重ショエツジンLRBが支えてることは言わずもがな (2025-01-07 11:03:56)
              • 重2を基準にというか、序盤で重2の性能をバカほど盛って、頑なに重ショやネビュラを下げなかったのが良くない。そのせいで交戦中の必要な衝撃&火力や/即死ライン/致命ラインが高いままなんだ。これを満たせない武器は役立たずだし、これを耐えられない耐久はゴミでしかない。前に話になってた「周りのアッパーに取り残されたパーツは相対的にナーフされてる」がここでも言える (2025-01-07 11:11:34)
                • 重ショ一発で攻撃力800、衝撃620(AB中は+α)がくるなら、求められる耐久は高くならざるを得ない。そして上がった耐久に対し放置されたライフルやレザハンやブレードやグレバズの一発分の価値は下がる。耐久が売りだったガチタンや重4はそのアドを失い、軽2や軽逆は相手が素早いまま固くなっていくから極端な手(セラピやABミサイラーやスタンガンなど)で拒否するしかない。けど中2だってアッパーされなきゃ重ショに転がされる。なんで文句なしの最強武器を下げなかったのかな?あれが基準だと全体が歪む (2025-01-07 11:20:31)
                  • ゲーム性の否定に走る方が早くなるから。もっと言うと今作の調整と設計が完全に失敗だと証明する羽目になるというか… (2025-01-07 12:09:33)
                    • 衝撃とスタッガー追撃を主軸に近~中距離戦をユーザーに楽しんでもらう。このコンセプト守るっても、例えばレガリア中2vs軽ショ中2みたくコンセプトが上手く機能する試合もあるにはある。ゲーム性を全否定するわけじゃないんだ。ただちょっとコンセプトがゴリ押し気味だし、同時に軽4やセラピみたいなコンセプトと真逆なものが悪さしていて、重量差と特殊脚部の影響が極端なだけで (2025-01-07 12:33:21)
                      • その辺全部丸く均そうとすると「そこまでするより無視した方が早くね?」みたいに形骸化する可能性のが高くてな。あとゲーム性との相性が良過ぎるのを下げるって単なる下方以上の意味にも捉えられるからリスキーなんよ。まぁ下げなかった結果システム側に話が飛んでるから、その意味では本末転倒だが… (2025-01-07 12:36:26)
  • シールド投射機でコラミサ無効化されるんだけど地味に強いのかこれ? (2025-01-07 00:12:13)
    • 昔その夢を見たことあるけど難しいぞ (2025-01-07 03:52:44)
  • ソングバードほんと見なくなった気するな かつては誉がない武装とか言われてたけども (2025-01-07 00:23:15)
    • (続き) なるほどね、プレイヤーの技量上がって回避しやすくなったと だからイヤショこそ至高メリね (2025-01-07 00:28:40)
      • 1回弱体化食らってるしなぁ。軽量の追撃武器として元に戻したら…いや、暴れそうな気がする。 (2025-01-07 02:05:32)
        • いや軽量で脚止めて追撃することがハイリスク過ぎるし、やるなら無理矢理にでもイヤショ積んだほうが一発でスタッガーも狙えるからまだしも相性が良い。戻してやっと中2や四脚が使えるかどうか... (2025-01-07 16:02:11)
    • イヤショのリロが強化されてからは全く見なくなったな。構えの隙を晒して撃つほどのメリットが今のソングバードには無い (2025-01-07 06:39:38)
      • 攻撃性能を見ると今のソンバってミニグレより酷いからなぁ… (2025-01-07 09:02:11)
        • スタッガーへ1発目を当てても、後続の2発目が当たらんからな。まだしも密着火力のある拡散バズのほうが強い (2025-01-07 10:11:48)
      • 初期の調整内容はアッパーナーフ共に見直されていい時期だよね (2025-01-07 10:28:40)
        • ワーム砲はEN負荷を200ぐらい下げて良いと思う。爆風もないのに下手なレザキャより負荷高いのはアーキバスの贅沢な専用兵装(笑)と言われても反論できん。ソンバはいっそ全盛期へ戻せ。そしたらWアサライと共に扱ってやるし、四脚のメイン武器にもなれる (2025-01-07 10:43:48)
  • 軽2増えたー、ハリスと垂プラだるいなほんと (2025-01-07 09:27:46)
    • 軽四と同じく相手に合わせた効果的な立ち回りを身につけるだけやで (2025-01-07 10:09:29)
    • 追い付ける機体、足止め出来る武装、遠距離で撃ち合える武装、好きなのを選べ。なんなら複数選んでもいいんだぞ (2025-01-07 13:16:02)
  • 昨日仕事早上がりだったから16時半から17時半までランクマ回したんだけど8戦中7戦が番号持ちor100以内到達歴ありの猛者(エンブレム横の100以内到達者しかもらえないロゴ持ち)で絶句した。 (2025-01-07 10:23:50)
  • 重4とガトリングを試したが、これ重2かガチタンか軽4/エツジンで良くね?という結論に達した。しかも悲しいことに重4は(PBT以外と)真っ向から殴り合うならクソ強いし、ガトリングも理論値だけはバカ高い。どっちもゴリ押しすれば強い。ゴリ押ししたらゲーム壊れるし、ゴリ押しできなきゃ産廃 (2025-01-07 11:04:13)
    • 一番下が今作最大の問題なんだよな。重四とかが弱い理由はそもそも強みをルールとシステムで全否定されてるのが理由でしかないから、それを改善しようとすると噛み合って即壊れる危険がある。仮に壊れなかったとして、それつまり一生ガン引きが安牌だからゲームとして終わってるの二択なのが… (2025-01-07 12:12:30)
      • ガン引きで終わる現状と、AP返還と多少のホバー速度他 (2025-01-07 13:38:44)
        • 途中送信してしまった。APが戻り、高誘導ミサ避けられないホバー速度が多少マシになれば不利なれど食い下がれるってゲーム体験としては全然違うのよ。どんな機体にも勝ちたいなんて傲慢だしね (2025-01-07 13:42:20)
          • ガン引きで処理されるのはホバー速度上がっても変わらんぞ。高誘導ミサ避けられないと言うが、そもそも高誘導なくても終わってるのは変わらん (2025-01-07 14:43:33)
            • ぶっちゃけ軽量中量がもう少し回避性能が上がるとか、レザハンや軽ショやマシンガンや小型グレバズなりブレードなりの軽量&高衝撃(高火力)の武装を使いやすくなって、近距離戦に勝ち筋が出てきたら良いよ。そしたらクロスレンジで戦う機体も増えるし、それらで凸る軽量中量なら重4だって (重凸よりは) 火力や耐久勝ちしやすい (2025-01-07 14:55:46)
              • その手の軽武器で重2が凸ってくるのが困るなら、今度こそ重2(というか重コアのAPや姿勢安定)を弱体化するなり、重4のAPや姿勢安定を上げて殴り合えるようにすれば良い (2025-01-07 15:03:38)
                • そういう風に順を追って複数回のアプデ前提で改善していけばいいのに、フロムはアプデ一発で全部解決しようとする節あるからね (2025-01-07 19:09:00)
            • 接敵前にAPが尽きる現状と、上に出した調整でAP消費して近づく機会が作れるってのはだいぶ違うよ。積む武器は厳選がいるけど相手を射程に収めるまでの彼我の損害が違いすぎるから。これは武器を強くしてくれって話ではないし、今の重四が引きを楽にどうにかできる武器なんてあればぶっ壊れよ (2025-01-07 15:37:59)
              • 重四もP10AB使わずとも言うほど引きに追いつけないわけではないからね。作り出せるチャンスの数とそこに至るまでのAPの損害が無理すぎるってだけで。さすがにボナデアは厳しいけど (2025-01-07 15:48:42)
    • ガトはエツジンより弾デカいんだから攻撃力も50〜75ぐらいあっていい。wエツジンとwガトが適正距離で撃ち合ってガトが撃ち負けるのは正直おかしい (2025-01-07 13:02:27)
      • 気持ちは分かるが、それやると火力が壊れるだけなんだ。まずはエツジンの弾質を落とすべき。TOPに合わせて超強化すると他を虐殺しかねん (2025-01-07 13:20:20)
        • ナーフ後エツジンは超低負荷な割に強い弾が撃てるから強いのであって弾そのものは超絶強いわけじゃないぞ。負荷を度外視して弾だけ比べたら重ショやLRBよりは一段落ちる (2025-01-07 13:34:25)
          • 単発のなかでも強力なあいつらと比べたら、それより弱いか極端すぎて使いづらいになって当然では (2025-01-07 13:56:54)
      • それ適正距離で撃ち合えてないだけじゃね。本当に適正距離で撃ち合えるなら負けないだろうけど、実際には間合いを取ろうとする軽量エツジンと押し付けたい重量ガトの形になって適正距離が160と90みたいな差になるという話で (2025-01-07 18:07:20)
  • 見た目と耐久だけならガチタンに芭蕉頭を積みたい。でも積んだらスタンガンやセラピに勝てなくなるし、スキャン性能が低いおかげでミサイル戦や地形戦にも弱い (2025-01-07 11:29:51)
  • 性能保証距離と有効射程、跳弾が存在するのに保証距離以遠から有効射程内における威力減衰が存在しない。これが今作のバランス歪めてるというか改善を難しくしてる原因の1つだと思ってる (2025-01-07 12:40:28)
    • 軽量相手のマシやレザショは届きすぎ判る。重量相手のライフルより射程長いよな。このあたりは装甲上げてそのぶんAP下げるとかで総耐久力変えずに軽量でも防御1100は確保できるとかにすればいいと思うんだが。AP下がるとコーラル属性に弱くなるがコーラル武器は軽量に当てやすいの無いしな (2025-01-07 13:23:00)
      • ナハト脚使わないなら結構余裕あるぞ1100。LRAのCSに立場を奪われたウォルター砲やコラミサ子弾も軽量に当て易いコーラルだよ (2025-01-07 14:50:05)
        • 肝心のナハト以外の軽量が微妙な性能してる(姿勢安定や耐久があっても回避性能が足りない)から実際には苦しいけどね。ナハト以外の引き撃ちなら1100、中距離から凸機なら1120は欲しい (2025-01-07 15:01:15)
          • 個人的にQB吹かしまくる軽量機がしっくりこないからそれ以外の軽量を開拓してるけど、中2に近い立ち回りができるアセンなら微妙じゃないよ。ナハト脚の水平跳躍は誰にとっても使いやすいってだけ。まあいくら言葉を重ねてもナハト以外の軽二がほぼ絶滅してる以上説得力はないんだが (2025-01-07 15:18:17)
            • アルバ脚のライフル機とかブレード格闘機とか模索してるが、たしかに軽い中2みたいなアセンは組めなくもないし、ハマれば強い。しかしそれが増えてないってことはね...正直回避性能が足りない (2025-01-07 17:29:05)
  • 極論近・中・遠でそれぞれ90他0のFCS用意して、弾速全部レーザービームにすれば距離感にシビアな戦闘になるんだろうか (2025-01-07 14:32:52)
    • 回避が困難になればABの衝撃軽減がより重要になるから凸機が増えて近接機だらけになるんでは (2025-01-07 14:51:41)
      • 近接機すらやってられんよ。どすこい重2かガン引きかネビュラタンクしか残らん (2025-01-07 15:09:20)
        • ネビュラをゴミにして重量機を柔くしてFCSの追尾速度を重量によって変わるようにすればおけ、ついでにニドスラ復活を防ぐ為にスライサーの拘束時間を減らしてタンクが死なないように実弾キャノンを強化すれば良い (2025-01-07 17:55:36)
          • スライサーの拘束時間を減らすなら、チャージ格闘に強化をくれ。たしかにニドスラみたく「単に追撃武器として握るスライサー」へ憤るのは分かるが、ブレードでも上位の負荷のスライサーが産廃になりかねん。スライサーが好きで模索してる人もいるんだ (2025-01-07 18:09:11)
            • 落ち着け、俺もスライサーは好きだし近接武器に産廃にはなって欲しく無い...そこでチャージ火力を今のパイルとレザブレの中間くらいにして(パイルは今よりもっと上げて)ついでにチャージ攻撃の長さも今のパイルくらいにしてガード判定ももっとあげようぜ、ラスティも強くなるしレザスラ唯一の欠点と言っても良い煩わしい微塵切りタイムが無くなって良い気分になれる筈、と言うのはあくまで極論だがマジで見た目も性能も好きだからせめてあの長い微塵切りタイムは短くなってほしいし火力は下げないで欲しいよ (2025-01-07 18:27:46)
              • すまん。しかしそちらの主張には大きく賛同させてもらうわ。実際パイルは火力不足も甚だしいし、レザスラチャージのシールド判定(グルグル突進)もガード性能・最後の斬撃の威力とも情けない。あの微塵切りが好かれないのは愛用してる人でも分かるからね (2025-01-07 18:34:45)
                • 良いんだ、俺は近接戦闘が好きだからブレードが弱いのは嫌なのさ、理想はパルブレの生当て威力をもう少し上げてレザスラパイルを前述程じゃなくてもチャージ火力を上げて、攻めと追撃のパルブレに対するカウンターと追撃のレザスラパイル的な感じになってほしいんだ、色々な観点からおそらく実現する可能性は無いがとにかくレザスラの拘束時間は減りつつナーフにはならない調整が来たら嬉しいよ (2025-01-07 18:59:55)
                  • モーション時間は減らせないかもしれんが、単純にレザスラ通常格闘の火力を下げて、チャージ格闘のシールド性能や衝撃・火力を上げるだけでも違うさ。カウンター役と思われるレザブレも度重なるアッパー受けてなお微妙性能(しかしブレード必須の素早い冷却&理論上の高火力はある)だし、フロムには良調整を期待したい (2025-01-07 19:08:10)
  • メランダーAP多いから好き (2025-01-07 14:46:17)
    • わかる。APもそうだし、腕は攻守万能で反動制御が素晴らしく、頭は必要性能を揃えて低負荷、コアと脚は軽くて姿勢安定が高い。VP中2は企業戦士にすると若干運用に困るフレームだけど、メランダーはWハンドガン&パイルにせよマシライ機にせよ大グレ搭載にせよそつなく支えてくれる (2025-01-07 15:06:36)
    • 万能性能に一式の汎用機っぽい見た目もイイ。EN武器で来られたらすぐ溶けるけど大好き (2025-01-07 16:56:56)
  • アプデは火曜か木曜のイメージだけどいつごろになるかねー。今月きたら嬉しいな (2025-01-07 16:08:56)
  • 火に油を注ぐ発言で申し訳ないのですが、ネオ邪神容認派の方々はそもそも芭蕉コアのバグをご存知でなかったりするんですかね? (2025-01-07 16:51:10)
    • 邪推だが、ネオ邪神を許しておけば対抗馬のナーフしない言い訳に出来るって可能性もある。ネオ邪神を解消して真っ当に何とかしたとして、仮にそれでバランスが崩れると今度こそ重ショとかは言い訳出来なくなっていく可能性が高い。それなら現状維持の方がいい、という最悪なパターンも考えられる。そんな例はそうないと思うがね… (2025-01-07 17:14:36)
    • 芭蕉コアは公式からグリッチ認定受けてないから仕様らしいぞ。バグタンも修正されるまで公式発表はなかった気がするが (2025-01-07 17:45:10)
    • 個人的にパーツで当たり判定周り変わるのはそういう目に見えないフレームの特性もアセンゲーだから文句ない。邪心に関してはそれよりナハト脚の跳躍調整しろって思う方が大きいわ。っていうかパーツごとの判定に文句言い始めると重量フレームの当たり判定でかくするのやめろあるいは軽量フレームの当たり判定小さくするなとか皿頭は被弾面積減らせって話になってくる (2025-01-07 18:15:16)
      • 仮にグリッチじゃなかったとしても軽コアより当たりにくい特性はどうかと思うよ。メリットデメリットがあっての特徴なんだから (2025-01-07 18:32:38)
      • 芭蕉コアは当たり判定じゃなくてロック位置が中心より上にズレてるのが問題ぞ。その影響で弾が頭上を抜けやすくなってる (2025-01-07 18:34:47)
        • そういうのも含めて当たり判定だと思うんだけどね。前衛投影面積うんぬんやら頭に当たり判定ないのかよとか脚はがっつり判定広がるのかよとか、狙いの中心をコアの指定位置にするのか機体の中央にするのか機体依存なら全高を決める基準はとか細かい話になって当たり判定統一でもしない限り有利不利は出ると思うが (2025-01-07 20:26:34)
          • そこ言い出すとラマガコアはロック位置低過ぎワロタなんだけどねー ナハトコアも芭蕉と同等くらいに頭とロック位置の距離が近いけどコッチは誰も文句言わないし、40Sはもっとも背を低くする効果があるから前方からの被弾面積が結果的に減るけどコレも誰も文句を言わない。メランダー2種は斜め前(真横よりちょっと前寄り)から撃たれると後方にすり抜けるのも誰も文句を言わない。出る杭を打とうとハンマー振り上げてるだけで、その他もそんなもんなんだよ。 (2025-01-07 22:04:04)
  • Sラン目指してるけど仮に達成したら燃え尽きそうだな 壁越えした後はAランで遊ぶ予定だし (2025-01-07 17:04:36)
    • ランクのネームプレート目標でやってる人も多いよ。アセンや費やせる時間によってはS維持は辛いし (2025-01-07 17:13:44)
    • アタッシュ抱えて運良く行けたけど、Sは心にカーラが居ると通用しないから遊ぶならAってなっちゃうね (2025-01-07 17:27:54)
      • 笑える武装も1個ぐらいなら大丈夫だ。結局のところ昇格戦はマッチ運ジャンケンだからね。コンテナやナパームやカーラミサやAAだって相手にAB凸機しか出てこなければ普通に戦える武装になるし引き機しか出てこなければPPやアサライも普通に使える (2025-01-07 21:26:35)
    • Sランク到達後はリダボ到達という地獄が待ってるよ (2025-01-07 19:34:00)
  • 仮にショットガンLRBエツジン諸々ナーフ入ったら今まで同じぶっ壊れ武器しか使って来なかった人達はどうするんだろう。もうこれらナーフされたら頼りのぶっ壊れ武器は無くなるんだけど辞めちゃうのかな。それはそれで悲しいな (2025-01-07 17:27:33)
    • リダボ上位なら別武器に乗り換えるだけと思われる。もう1年経つし、強パーツ頼りの人の大半はとっくに消えているはず(1.05や1.06のレギュ終わりに)。 (2025-01-07 17:31:06)
      • LRA重二で上位ランカーもいるし強い人は何使っても強い。競争相手も環境機だもの。何なら重ショから軽ショに変わっても地形戦でアドバンテージ取ってくるんじゃないかな。 (2025-01-07 17:41:45)
        • そうだね。それでも重ショやLRBが弱体化されるなり、多少は非環境パーツが強化されたりしたら、アセンの多様性は間違いなく上がるよ (2025-01-07 18:12:11)
        • 培った基礎や勘所の差はそうそう埋められないからね。リダボ下層やそのもっと下はアセンの種類が増えていくらか顔ぶれも変わるるだろうね (2025-01-07 18:22:19)
          • なにより現状の非環境パーツの活躍による新アセンの台頭により、新たな相性有利不利が生まれる。そしたら新たな天敵アセンとか獲物アセンを考えて既存アセンも変化するし、ダケットやエツジンみたいな壊れを追加しない限り、趣味機・準環境機でも勝ち筋を作りやすい。いわゆるジャンケン状態に近いが、ジャンケンの択が今より増えるなら大歓迎だ(ちょっと1.07実装の混乱期に近いかもしれない) (2025-01-07 18:43:08)
    • 無駄に使用率高くて人気あるから絶対文句は出ると思う。特に重ショ、軽4やPBTか (2025-01-07 17:43:09)
      • ミス、軽4やPBTが関わるパーツ全てナーフされる中ですら狙ったように弱体化を免れてるのは最早こいつだけは絶対弄らないという鋼の意思すら感じる。軽4なんざジャベリンすらダケットのついでにナーフされてて笑うしかない (2025-01-07 17:49:10)
        • JVLNナーフで地味に泣きをみた中2ライフル機とエレベーター機と3ミサタンク(ゑ (2025-01-07 18:13:03)
        • 軽四はWコラミサがあるし、ジャベリンミサの影響は大したことないと思うよ (2025-01-07 19:37:42)
    • もしナーフされたら俺は右手を軽ショかレンコンに変えるぞ、当分苦戦するだろうがなんとしても這い上がって斬りに戻る (2025-01-07 17:51:36)
      • というか、ナーフされてもスタッガー延長が削除されない限り重ショいくらでも暴れられる。系統まとめて性能が3分の1とかになれば話はまた変わるだろうけど、少なくとも昨今の傾向の威力や衝撃がちょっと下がってリロードが1秒未満増加された程度じゃ余裕で誤差。むしろ重ショの巻き添えで軽4や軽2が弱体化されたら実質強化まである (2025-01-07 17:58:33)
        • 使い手としてもブレ機が重ショを使う理由は延長と衝撃値の高さだからね、直撃だの火力だのが下がろうが前述の2つが残っていれば多少やり難くなってもブレードの火力で押し切れるし、こんなんだから右手の重ショの方が怖いって言われるんだろうね、殴りたい (2025-01-07 18:04:50)
          • なんならパンチコンボもW重ショでできちゃう。ショットガンの本業たる衝撃稼ぎPはともかく、PA剥ぎや盾への圧力、追撃火力まで殆どブレード<重ショだからな (2025-01-07 18:10:50)
            • そこマジでゴミでクソ過ぎるんよな。ブレードの立場を奪うな、直撃補正下げてサブウェポンになってもろて (2025-01-07 18:21:58)
              • Wショットガンも良いし格好いいけど、もう少し試行回数(接近してショットガン撃って離脱する回数)を増やすなり、張り付く時間を増やしてくれ。一回の凸で衝撃1200も溜まったらやってられん (2025-01-07 18:27:06)
      • その台詞、主はブレード使いだな?であれば軽ショ・サンプ・軽レザショを使いたまえ。なんなら今すぐに。重ショはたしかに強いが、彼らにも魅力があって、しかも重ショ弱体化後にも他プレイヤーへ差をつけられる (2025-01-07 18:05:50)
        • 新進気鋭の二刀流使いさ戦友、軽ショは選択肢としては1番ありだね、Sだと少し衝撃不足だがブレードの補助だとすればギリ使えなくは無い。サンプは流石にS鳥だときついし短レザもジェネが固定されるのが嫌だ。やっぱ軽ショしか勝たん (2025-01-07 18:19:18)
          • おおう!二刀流だった!!実は自分もだ。こっちは最近パルブレとコラブレか、パルブレとレザブレ、あと昔はパルブレとレザスラ (最近は再度挑戦中) だな。実はサンプだが、チャージパルブレで怯んだ相手へ連射するとS鳥でもエゲつない衝撃になるんだ。無論、火力不足ではあるがレザブレやスライサー(やパンチコンボ)なら火力が補える。超接近戦限定の運用になるが、低負荷(ブレード機はEN負荷が課題になりがち)なので是非とも試してくれ (2025-01-07 18:24:16)
            • なるほど、怯んだ隙にぶち込むならば衝撃不足が補えるって奴か...!ありがとうちょっとやってみるわ (2025-01-07 18:32:22)
              • ちな俺はパルブレと赤月光、パルブレの弱点である垂直方向の敵やブレホが届かない範囲でスタッガーを起こした許し難い奴へのお仕置きに赤月光がスッと効くんだ... (2025-01-07 18:34:09)
                • パルブレ赤月光も根強い使用者がいるよな。負荷はネックだが、格闘機が抱える中距離戦での手数不足を緩和してくれたり、タンクや四脚相手に当ててAPリードしやすいのも良い (2025-01-07 18:38:28)
                  • コーラル特有のねっとり衝撃残留のお陰で殴り合いにもかなり強いし何気に高い直撃補正のお陰でトドメにも使えるんよね (2025-01-07 18:53:07)
    • 重ショは軽ショになるだけだろう。エツRBはダケRA、ダケ短レザショ、ダケ赤ネビュラ、ダケWLTなどになるんじゃね (2025-01-07 18:20:38)
      • 何にせよ汎用性というか総合力が落ちるよ。足並みが揃えれば対抗できるアセンが増える (2025-01-07 18:29:38)
        • 重ショ凸は耐えられなくても、軽ショ凸やレンコン凸なら耐えられる・撃ち合える機体は多いからね。LRBにも似たことが言える。環境TOPの武器には泣いてもらうしかない (2025-01-07 18:31:09)
          • まぁそうはならないと思うけどね。今までの傾向的には調整あっても芭蕉コアのナーフ位で、良くて非環境の何かにバフ位だと思ってる (2025-01-07 18:53:30)
      • ダケ板レザショも加えてくれよ〜(;ω;) (2025-01-07 19:43:08)
        • 板レザショは弱くはないし、これ以上強化すると危ういんだが、2脚だと物足りん (2025-01-07 19:52:40)
最終更新:2025年01月11日 12:40