新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
雑談・質問板
>
コメントログ34
全部の腕パーツが武器パージするとパンチになるのなんか味気ないよな。性能はへっぽこでいいからベイラムならナイフ、アーキバスなら腕部レーザーガン、シュナイダーなら隠しブレード、RaDなら自爆覚悟の近距離有線ミサイル、大豊なら内蔵機関砲とか出るようにならねぇかな。 (2025-01-20 06:53:34)
キックですら性能差あったのにパンチでそんな器用な調整出来ると思えん (2025-01-20 07:19:32)
良い!それめっちゃ良い!欲しい!そういうの大好き❤ (2025-01-20 07:31:45)
(薬莢を排出しながらパンチする芭蕉腕) (2025-01-20 10:45:16)
RADはピザカッター的な丸鋸も似合うかも MTもそうだし (2025-01-20 14:05:16)
マジックハンド!とか言って伸びるパンチかもしれんぞ? (2025-01-20 17:25:22)
エフェメラ腕・コーラルジェネレータ内蔵、武器より威力や冷却性能は落ちるがコーラルウィップを発振。うねうねする (2025-01-20 21:41:21)
場違いだと思いますが失礼します、初心者リンクスは何処で質問すれば良いのでしょうか? (2025-01-20 08:53:41)
対戦関連は対戦版へGO、そうで無いなら基本ココ。 (2025-01-20 09:15:25)
リンクスってことは4系?だとするとここは6系だからあんまり良くないかも。 (2025-01-20 10:01:40)
↑ごめん途中送信。4系の質問したいページにコメントできるようになっているから書くならそこじゃないかな。見ている人が居るかわからないけど (2025-01-20 10:07:29)
了解です、人少なくて不安ですがとりあえず書き込んでみます。 (2025-01-20 12:47:52)
…歓迎しよう。盛大にな! (2025-01-20 10:35:59)
木主です、SoMを倒せないので攻略法を探していたのですが、適当に戦ってたらなぜか勝てました…ヨシッ! (2025-01-22 21:29:16)
あと三日か。果たしてどうなるやら。ちょっと前にSteamDBみたら2日のところで更新止まってたんだよね。 (2025-01-20 11:21:05)
更新来ると嬉しいなぁ。何かしらの追加も期待したい所ではあるけど、流石にアレか (2025-01-20 13:44:53)
シュリーカー君の実装、そう思うだろ?アンタも。 思わないのか・・・? 思ってんだろ・・・? (2025-01-20 14:50:02)
キアヌ来て欲しいけども…せいぜい弾抜けの修正程度だろう (2025-01-20 15:42:06)
逆関節のあのバグだか何だか分からんのも修正されるのかな? 初期ブレの通常攻撃の二撃目の踏み込み距離が延びる奴。あと対戦版でも出ているBASHOコアの当たり判定の奴とかも。 (2025-01-20 16:16:15)
バグやらグリッジやらの修正はあんまり期待できない印象だなー (2025-01-20 19:11:14)
度々見かけるけど何でグリッジって書いちゃうんだろうね?何に引っ張られてるんだろ (2025-01-21 11:17:45)
AC6の更新情報は非公開化(プライベートブランチ化)されたので、もうsteamdbでは見れないっぽいのよ (2025-01-20 16:48:25)
1.07の前のランクマリセット(だったような記憶)の時にDB更新があったからアプデ来るはずってなった時はデジタルアートブックの更新だったな (2025-01-20 19:50:53)
これはもしかしてアプデは無い流れなのか? (2025-01-20 20:26:39)
これ以上変に調整されるならアプデ無い方がいいな (2025-01-20 20:49:07)
重ショとか下げて他になんか壊れたとして、それでやる事変わるならまだ許せる。変なとこ弄って肝心のとこそのままにしたら終わり (2025-01-20 21:00:28)
キチゲ大明神 (2025-01-20 20:53:13)
分かってるんだ、いい加減赤月光を使った方がジェネも武装も自由になるし勝率も上がるって それでも…俺は…150ジェネ積んで緑月光を使いたいんだッ…!あ、腕はVPで、芭蕉は流石に当たらんので使ってられない… (2025-01-20 22:04:39)
青月光は完全に迷走だよなぁ。どこに向かいたいんだ感がすごい (2025-01-20 22:06:25)
敢えて使うとすれば128ジェネ辺り使って赤月光と二刀流……かな? (2025-01-20 22:50:01)
近接武器適性・EN射撃武器適性を合わせて計算した結果が100未満だと、100として扱う下限値を設けてくれんとロクに使えんよなぁ。月光はただでさえ威力控え気味でEN負荷もデカいのにアセンの幅狭め過ぎやろと (2025-01-23 04:00:22)
スタッガーさせての150ジェネBASHO青月光チャージは良いぞ (2025-01-20 22:52:37)
色々試そうにもCOM相手はどうにでもなってしまうがかといってヒト相手だとどうにもならん…って感じで答え出すの難しいよな青月光。150ジェネ使うからってEN射撃武器と合わせられる負荷でも生当て火力でも衝撃でもないし。いっそ止まるの利用してバズやグレ辺りに最低限のミサイル合わせて浮いてみるとか?ミサイラーの自衛とも思ったけどヨーヨーやレザブレみたいに振れるかと言うと違うだろうしほんと難しい (2025-01-20 23:01:35)
そもそもミサイラーで自衛に近接持とうとすると軽四が最適解になる罠 (2025-01-20 23:49:04)
火炎放射、月光、AURORA×2で目くらましの中から飛んでくるみたいな感じにするとか? 火炎放射なら射撃適正もFCS性能も殆ど無視できるし。 (2025-01-20 23:54:06)
!!……これか…!? (2025-01-21 00:17:31)
ナハト引き軽2<うっわこっち来んな(地上後ろQB連打) バズ4脚<出会い頭なら怖くないのでは? (2025-01-21 09:00:20)
コレか…!?じゃねぇよ、出会いたくねぇよ色んな意味でw どこのドーザーだよその発想は…w (2025-01-21 14:34:46)
実際どうなるかわからんけど発想はかなり好きだわこれ組んでみようかな… (2025-01-21 22:46:14)
まあ赤じゃない方は冷却で勝ってるから、冷えるのが早いからね。割とすぐ次をぶん回せるし。 (2025-01-21 07:20:27)
艶消し黒意外の迷彩色でルビコンで効果的な色彩パターンを考えてたら気付いたらキャンドルリングとほぼ同じになっていた。キャンドルリングをあの真っ白なステージの隠しキャラにしたのって岩肌に同化させつつも、戦闘中は見付け易くするためという可能性… (2025-01-21 08:53:39)
そもそもAC6世界で迷彩って意味があるのかどうかも気になる。おーるまいんど手製MTとかの迷彩を見る感じ目視での戦闘はなさそうだし (2025-01-21 09:49:55)
無意味だったらダズル迷彩とかただ目立つだけになりそう (2025-01-21 10:37:49)
スキャンとジャミングの仕様を考えると光学式ロックでは無さそうだけど、熱探知だとしたら何故ただおすわりしてるだけの連中やMDD方式のステルスでロック不能に陥るのかが分からないんだよねぇ…だからこそジャミング撒いたりおすわりしてる時に迷彩が役に立つのかもしれんけど(対戦時のデカデカと表示される識別タグは別として)。 (2025-01-21 12:35:21)
MDD方式は「Monitor Display Deception jamming」の略で、他者のカメラ出力をハッキングしてモニターの画像を誤魔化す方式ではないか?って話があるし、熱探知でも光学探知でも探知した結果を画面に表示する際に偽装してるんじゃない? その場合はスキャンによるロック表示は演出で、画面には出ないけどロックできるみたいな状態になってるとか。 (2025-01-21 13:37:28)
工廠のログで実際それが示唆されてるで (2025-01-21 21:21:07)
チーム戦してるとタゲ外で視認性悪いカラーの奴は以外と効く。 (2025-01-21 13:26:57)
アーキバス・バルテウス アーキバス・ジャガーノート アーキバス・スマートクリーナー アーキバス・シースパイダー アーキバス・カタフラクト アーキバス・デスワーム アーキバス・エンフォーサー アーキバス・アイビス アーキバス・エアちゃん アーキバス・ウォルター アーキバス・オールマインド (2025-01-21 09:50:08)
この企業、欲しがり屋さん過ぎる (2025-01-21 10:16:57)
おーるまいんど・sol644 おーるまいんど・イグアス おーるまいんど・シースパイダー おーるまいんど・バルテウス おーるまいんど・ジャガーノート おーるまいんど・スマートクリーナー おーるまいんど・カタフラクト おーるまいんど・スッラ おーるまいんど・輸送ヘリ (2025-01-21 10:39:07)
アーキバス・ヘリアンサスとか作ったらどんな回転体になるのか… (2025-01-21 12:33:56)
有人になってスネイルが中心に磔になる (2025-01-21 14:51:02)
戦闘中ドップラー効果を乗せて響き渡るスネイルの絶叫 (2025-01-21 15:33:18)
ギ↑ャ→ァ↓ァ←ァ↑ァ→ァ↓ァ←ッ! (2025-01-21 16:07:33)
4系であったスタビライザーが今作にもあったら良かったなぁ。同じパーツでもスタビライザーのチョイスで結構違った印象になるから気に入ってたんだが (2025-01-21 11:46:20)
貴様、頭の上にヒヨコを乗せたいのか? (2025-01-21 12:36:41)
最近の他のカスタムゲーが細かい付属品がつけられるから分からんこともない。AC民はACV以降それをひたすらデカールで頑張ってる感。 (2025-01-21 13:32:18)
組み合わせの干渉とかがモーション共通化と相性が良くなかったとか説 (2025-01-21 18:31:45)
チャプター5「レイヴンの火」ルートの3ミッションが何度やっても「A」評価でCOAMが3000万も貯まってしまった…もうパーツも全部買って使い道が無い…これで「S」評価を買えたらなぁ。 (2025-01-21 11:50:34)
他のがS取れる腕なら重ショワム砲(今ならイヤショのほうが良いかも)で行けないか…?チェックポイントからやり直しだとSならんぞ(一応) (2025-01-21 13:30:09)
返信ありがとうございます。もちろん撃破されたら最初からやり直してますが、重ショが絶望的に自分には合わなくてWランセツWワーム砲にアサルトアーマーで挑んでます。とにかくフロイトとラスティが苦手で、倒せるには倒せるものの、AP削られまくって大体リペア全部使っちゃってます。あと、どすこいエアちゃんは二脚では100回挑んでも全く勝てないので、ガチタンでの「リング際乱射戦法」で無理矢理攻略してます。「S」取れないのは修理費が原因だとは何となく理解してるのですが…やっぱり重ショの修行や今まで組んだことのない軽量機体でやるべきなんですかね? (2025-01-21 13:54:43)
極論やられる前にやれればいいから、ワーム砲1つ下ろして近接を積むのもいいかもしれない 対エアならパイル、対フロラスならパルブレとかその辺かな (2025-01-21 14:18:37)
重ショ合わない感じなら両手でニドガンとかハンドガンなりエツジンばら撒いてスタッガー取ってハンガーのパルブレなりパイルなりで近接抜いて貫く方が楽だと思うよ。Sランクってタイム+弾薬費+修理費の三要素だからスタッガー手早く取って直撃補正込みの大ダメージ+弾薬費0の近接武器使わない理由がない。接近戦苦手でもmoonlight2種好きな方活用するだけで全然違う (2025-01-21 14:20:15)
2件もご返信いただき、本当にありがとうございます!ご友人たち!なるほど、近接武器ですね。今まで主だった対AC戦でのダメージ元が敵の近接攻撃に対応できないことで、すっかり近接武器がトラウマになり銃撃オンリースタイルになってました。ちょっとパイルやパルブレを練習し、今まで触ったことすらなかった月光を試してみます!ACがこんなに楽しいなんて知らなかった! (2025-01-21 14:35:18)
最初に重ショワム書いた者だけど、他の方の言う通りダケットorニドガン近接も良いかも。パイル、スライサーが扱いやすくスタッガー追撃威力が高めです(チェーンソーも当たれば最強)。腕は芭蕉で一撃威力を高めるか、近接とハンドガン系の組合わせにはバランスの良いフィルメザやC3なんかを中心に自分にあうものをどうぞ。 (2025-01-21 14:41:59)
すっかり装備がWランセツWワームで固定状態になってました。あと、腕は射撃適正ばかり重視してずっと46Eにしてました。腕も色々試さなければ…本当にありがとう! (2025-01-21 14:47:02)
エアはアラート系避けないから後隙にMorleyぶちこむだけで簡単にスタッガーとダメージ両立出来るぞ。対ACは逆にアラートに超反応してくるからワム砲より実弾オービットとエツジンなりのマシンガンで近距離押し込めば勝手に倒れるイメージしかない。 (2025-01-21 14:32:34)
ワーム砲信者になってました。エツジンは時々使ってましたが、オービットは買ってそのままにしてました。本当に勉強になります。ありがとうございます! (2025-01-21 14:39:59)
Wランセツは論外だな。戦闘時間長引くからクリアタイムが伸びるし修理費弾薬費も増える。雑にやるなら両手46s腕にエツジンでレザダガ。フロイトの方はこれでAA絡めたコンボすれば確殺取れる。どすこいエアちゃん号はレザダガをパイルに変えるか、面倒ならミサ祭りの軽タンでガン引き爆撃してまえ。大ボス系はAAよりPAのが被ダメ減らして良い (2025-01-21 14:32:56)
非常に参考になります!今日、仕事が終わったら早速試してみます!特にレザダガは買ってそのままでした(というより近接武器がほぼ埃被り状態…)あとはミサイル祭りが非常に気になりましたので、アセンを考えてみます。 (2025-01-21 14:42:40)
念のため訊くんだけど、3周全クリしてその他全てはS取れてるの? 1周目クリアしたてほやほやとかではなく? (2025-01-21 14:30:02)
すみません、絶賛2週目の「ルビコンの解放」ルート進行中です。 (2025-01-21 14:36:13)
新規勢か…良きルビコンライフをな! (2025-01-21 14:45:07)
ありがとう!先輩レイヴン!素敵だ! (2025-01-21 14:50:11)
やはりか。となるとまずは完走を目指しながら操作を磨く方がいいかな。両手ランセツでも行けるは行けるけどそこそこの回避技量が求められるから、上で言われているようにウェポンハンガーを使った近接武器にも慣れていくといいと思う。 (2025-01-21 14:54:12)
リプレイに「空欄」や「B」、「C」が残ってるとなんだか気持ち悪くて、ストーリーの切りが良いところでこれまでのミッションを「S」取るまで繰り返してしまい、結果全然お話が先に進まない状態になってました。まずは他の先輩レイヴンの助言を基にアセンやり直してみて、ストーリーを進めます。特にウェポンハンガーは全く使ったことが無かったので、ストーリー進行を重点にしつつアリーナ再巡回するなど修業します。ありがとうございます! (2025-01-21 15:07:40)
ストーリー進行させてアリーナ解放した方がええで、OS強化残ってるやろ (2025-01-21 16:12:41)
ストーリー自体は2周目の「脱走」が終わり、カーラ排除の手前まで進めてます。カーラとチャティを倒すのは心苦しいですが、スネイルをぶっ飛ばせると聞いてるので楽しみにしてます。ちなみにアリーナはオマちゃん提供分(ANALYSIS)を全て終わらせてOS強化を全て行いトロフィーも貰いましたが、肝心のハンガー機能やPAなどを全く使ったことが無いポンコツAC乗りです… (2025-01-21 18:00:37)
てことはもしかして既に第二工廠やらドーザー他派勢力みたいな1周目ミッションも埋めてたりするのか…?もしそうならストーリークリアどころかトロコンまで普通に行けるだろうから自信持っていいと思うぞ! (2025-01-21 16:16:57)
はい!30回くらいWランセツWワームで繰り返しやって何とか「S」取れました!ここの先輩レイヴンの助言を聞いていたら、多分もっと少ない回数で取れてたんでしょうね…どすこいエアちゃん号に100回以上ブチのめされた時は、本気でACをアンインストールしようかと思いましたけど、暖かい励ましの言葉と数々の助言を胸に、コーラルリリースまで突っ走りたいと思います!ありがとう! (2025-01-21 18:03:19)
そのアセンで行けるの凄いなぁ…ストーリーを楽しんでくれ。そして出来ることならランクマで会いたいな (2025-01-21 18:10:27)
ありがとうございます!ただ、第二工廠は20〜30回程繰り返した果ての「乱数のデレ」に助けられたマグレ当たりなので…とにかく苦手意識の強い近接を修行して人様の前に出られるようになりたいと思います。とりあえず、ルビコン解放を頑張ります! (2025-01-21 18:33:52)
あぁ、取れるぞ。頑張って次はOS切って3周してくると良い (2025-01-21 18:31:26)
すみません、OS切るってアサルトアーマーもリペア回復量増加もキックも封印するってことですか?…オレみたいなポンコツAC乗りには真似出来ない苦行ですな…でも、チーターを倒すような先輩レイヴン方には遠足なんでしょうね…何という高嶺…大きすぎる… (2025-01-21 18:51:22)
ないない。その案が割とおかしい(クリアは出来るかもしれんが) (2025-01-21 20:18:59)
へっ…俺くらいになると全ミッションを空手でクリアすんのよ…(ほぼドロップキック) (2025-01-21 21:15:10)
でぇじょうぶだぁ、気がついたらオールマインドも呆れる強さになってっから安心して2回目の3週をしてくると良いだぁ (2025-01-23 04:58:23)
エアちゃんとごすずんには何十回もブチのめされたので、今度はオマちゃん×イグアスに何回叩きのめされるか今から楽しみ(?)です。でも、初回で2~30回は撃破されたバルテウス=サンやスマートクリーナーを、どんな構成でもほぼリペア無しで倒せるようになった時は、少しばかり自分の成長を感じました。助言をくれた皆さん、本当にありがとうございます! (2025-01-23 14:02:21)
昨日、無事に「ルビコンの火」3ミッション「S」評価取れました!近接武器ってこんなに素敵だったんですね!Wランセツであんなに苦戦したフロイトやラスティがリペア無しで突破出来ました。助言をくれた先輩レイヴンたち、ありがとうございます! (2025-01-22 08:21:03)
おめでとう (2025-01-22 11:36:58)
ありがとうございます。「ルビコンの解放者」もクリアしこれから3周目突入ですが、「解放者」のエンディングって「レイヴンの火」のように何らかの後日譚が語られるかと思いきや、燃えカスになったザイレムのムービー終了と同時にスタッフロールになったので、「ルビコン3独立達成」だとか「ルビコン政府とアーキバスの和平交渉決裂」なんかを想像してた自分にとっては少し寂しさを感じました。まぁ、そこは「各人で妄想を爆裂させろ」というフロムの意思なんですかね。 (2025-01-22 15:25:06)
おめでとう3週目多重ダム襲撃とウォッチポイント、ストライダーとSが難しめになるミッションが多いから頑張れ。 (2025-01-23 09:29:43)
ありがとうございます。無事3周目突入し難関と噂のストライダー護衛をしましたが、フロイトを倒した軽量格闘戦機体や自分のデフォ武装のWランセツで挑んだら悉く瞬殺されました…重量二脚のイヤショ・鳥に両手小型グレネードに変えたら2回で「S」取れましたので、アセンの大切さを改めて学びました。 (2025-01-23 13:51:18)
メリニットは結構脳筋思考だったりするのかな。誰かがメリニットの開発部門は「つまり大量に火薬を使えばもっとドカンと強力であると言うことだ分かるか?この算数が、エエッ?」って考え持ってる奴ばっかじゃね? とか言ってた。 (2025-01-21 18:29:04)
んん?それはメリニットの侮辱メリか? (2025-01-21 18:44:50)
なんやかんや軽量機体用バズとかソングバード作ってるから脳筋ではないんだよなぁ…。あらゆる機体で火薬積んで欲しいという熱意を感じる。 (2025-01-21 20:02:52)
アイエエ!?レイヴン!?レイヴンナンデ!? (2025-01-21 21:04:57)
メリットの理想は高性能火薬を大型の砲弾に大量に詰め込んで大砲でぶっ放すことだろうか、企業だから顧客ニーズにも応えなきゃいけない。ソングバードが良い例 (2025-01-21 22:13:54)
売り上げも守る。ロマンも守る。両方やらなきゃいけないのが企業のツラいとこメリ。かといってアーキバスやベイラムみたいに暗黒メガコーポ化したら目の敵にされるから拡大投資も難しいメリ…ヤンナルネ。 (2025-01-22 11:08:46)
最近新人が増えたけど俺も2週、3週してバルテウス先生に会うたびに成長を実感したものだ。多分621あるある。 (2025-01-21 20:06:51)
それもそうなんだが、それよりはS取ろうと思った時のルビコプターじゃね?最初はめちゃくちゃ落とされたのに… (2025-01-21 20:17:24)
サラダ、エフェメラ、追加パーツのラマーガイア以外の腕部パーツには過去作のエクステンションが付けられそうなジョイント部があるんだよなぁ。開発途中まではエクステンションが考えられてた気がする (2025-01-21 22:16:12)
操作が複雑化しすぎるとか、やりたいのはわかるけど納期が間に合わねぇよで泣く泣くカットされたのかねぇ (2025-01-22 00:48:25)
今作は流入する新規のためにステータスとかあえて簡素化してると思う。 (2025-01-22 10:26:42)
AC6を知り合いに画面共有してプレイしながら勧めたが…coopがあるならやるよって言われた。coop実装してくんねーかなぁ。対人でつまらんストレス溜めたくないって言ってた。俺もそう思う (2025-01-21 23:33:22)
acはダクソみたいに通常ミッションに対人要素無いからストレスかからなくね? (2025-01-22 03:42:20)
PvE以外やりたくない&ソロオンリーでやる気もないんだろ。熱量違い過ぎるから一緒に遊ぶの無茶じゃないかなって手合いだ (2025-01-22 12:38:48)
一応、PC版なら話題にしてはいけないアレを使えばできる。 (2025-01-22 11:20:05)
V系みたいにみんなで巨大兵器と戦うのが一番楽しそうなシステムではあるよね今作、激長スタッガーゲージ削りきったらみんなで一斉に斬りかかるとかしたい (2025-01-22 12:29:31)
武器腕くれぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (2025-01-21 23:35:06)
右手ブレくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(キアヌACのアレ) (2025-01-22 01:04:34)
両手両肩ガトリングもくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (2025-01-22 01:10:18)
威力がスカダー、弾速がエツジンぐらいのアサライくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (2025-01-22 01:30:21)
AC向けに小型化された3連肩バズくれぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!! (2025-01-22 05:28:36)
内蔵武器、エクステンション、一部制限を受ける代わりに両手バズ、両手グレネードの解禁、両手近接、ドリルをくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (2025-01-22 05:54:31)
新しいフレームパーツくれぇぇ!!!!!!!!!!!!! (2025-01-22 10:49:43)
新しいCOMボイスくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (2025-01-22 11:04:45)
なんなら敵MTやHC、LC、エクドロモイたちが持ってた武装を全部くれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!! (2025-01-22 18:08:45)
アップデートファイル配信のお知らせだと事前にお知らせが公式サイトに載って、レギュレーション更新は更新後に公式サイトに載るよね確か (2025-01-22 00:55:06)
協力プレイ可能なミッションとかシチュエーションバトル的な対戦とかワールドオブシリーズみたいな多人数の形式の対戦とかもACでやりてぇなぁ…… (2025-01-22 00:59:46)
アーキバ原 専属メイド喫茶 ヴェスパー (2025-01-22 08:34:09)
メイドさんメーテルリンクしかいないんですがそれは (2025-01-22 09:53:57)
オプションで迫真の命乞いしてくれる冥土のスウィンバーンがいるじゃないか (2025-01-22 15:08:04)
え、アイツはお会計係なんじゃないの? (2025-01-22 15:18:51)
客「14万3,000!?(料金が)高すぎる!」スウィンバーン「見逃してくれよな?」 (2025-01-23 09:44:53)
ツケ払わないお客様が再教育♂されてそう… (2025-01-23 14:12:38)
アーキバスの下っ端女性社員がいるから・・・いるから・・・そいつらはヴェスパーじゃないだろって?それはそう (2025-01-22 20:03:10)
オキーフさん指名して一緒にゆっくりフィーカ飲みたい…。 (2025-01-22 19:15:15)
「ゆっくりフィーカ」で一瞬新種の一頭身饅頭かと (2025-01-22 19:47:32)
執事喫茶の方が需要あるぞ (2025-01-22 19:24:27)
一人仕事し無さそうなの居るんですが。他は慇懃無礼な執事(スネイル)、現実主義者な執事(オキーフ)、爽やかイケメンだが実は多店舗からのスパイと言う裏の顔を持つ執事(ラスティ)、温和で人当たりが良く人望もある執事(ホーキンス)、真面目な好青年…と見せかけて実は…な執事(ペイターくん)。スウィンバーン? 彼は会計担当です。 (2025-01-23 09:55:40)
他店舗…!?おじいちゃんから男娼とニンジャまで揃える喫茶解放戦線は濃すぎるやな。 (2025-01-23 14:11:29)
明日のランクマ更新ついでに新武器カテゴリ『ロケット』が追加されたら笑うぞ。まあ無いとは思うが。 (2025-01-22 10:20:52)
爆雷、解体用ドーザー、後方機銃、ACS障害回復装置を追加しました。(過去作ネタ)。 (2025-01-22 10:33:39)
既にコーラルキマったドーザーがいるせいで解体用ドーザー…?巻藁代わりにドーザーの乗ったMTやらACやらをずんばらりんとする画が浮かんできた。大体RaD関連のミッションだなこれ (2025-01-22 11:17:09)
コーラルはdoser,解体するのはdozer。オーバードーズと、ブルドーザー。4系に産廃近接としてドーザーなるものがあったんじゃ… (2025-01-22 15:08:40)
弁えない解体屋ことキルドーザーか (2025-01-22 19:58:35)
今作はカメラとACの向きが別々だからリアバルカンは割と使いやすいかもしれない、威力だけは凄いし (2025-01-22 12:25:38)
3つ目はアレか? 緊急冷却中に使う事で、2回まで規定値の冷却が出来るって言うエクステンションパーツの一つだよな。…使いどころが限られ過ぎて、お試し以外で使った事ないけれど。 (2025-01-22 14:35:36)
それ積むなら追加装甲か電池積むわな大抵 (2025-01-22 14:39:17)
SLシステムエラー回復装置のつもりで書き込んだ…。今作で言えば火炎放射系の異常、FCS障害の回復装置とか作っても誰も使わんやろなぁ…と。 (2025-01-22 15:06:27)
ACS障害だな。自分で書き込んでても使われなさすぎて覚えてない状態異常。 (2025-01-22 15:10:31)
ACS障害って気にしてなかったけどアーマードコアシステム障害の略なのかな、単純すぎか? (2025-01-22 17:10:59)
Attitude Control System(姿勢制御システム)の機能に障害が生じているからACS障害。 (2025-01-22 17:14:32)
なるほど。姿勢制御と結びつかなかったけどよくよく考えれば影響してたわ (2025-01-22 17:33:16)
6エンブレムの表示基本ちっちゃいよ もっといろんな場面で俺のエンブレムみろーやりたい (2025-01-22 18:23:33)
某宇宙ニンジャや某兵士達みたいに壁やら床に勝手に自分のエンブレムを描きこむとか? (2025-01-22 19:00:05)
公式設定資料集でないかな?VDの資料集みたいに裏ストーリーとかめっちゃ読みたい (2025-01-22 18:26:35)
設定資料集欲しいよなー。コーラル周りの設定とか、リリース後の宇宙がどうなったとか、知りたいことが多すぎる (2025-01-22 18:45:15)
公式設定資料集があると、作品の裏ストーリーやキャラクターの背景、世界観について深く理解できるので、ファンとしてはたまらないですよね。コーラル周りの設定やリリース後の宇宙についての詳細が明らかになれば、物語の奥行きがぐっと増しますし、ファン同士との議論も盛り上がるでしょう。 もし公式から資料集がリリースされるなら、どんな情報が入っていると嬉しいですか?キャラクターの設定やデザイン、未公開のストーリー、世界観に関する解説など、様々な要素がありますね。 (2025-01-22 19:41:58)
アイランドフォーでの戦いとか木星戦争の話とか617先輩達の話とかもっと詳しく見たいですね (2025-01-23 10:40:16)
これ絶対 (2025-01-23 16:10:35)
これ絶対chat gptやろ (2025-01-23 16:10:57)
AI生成だな。そういう文面だ (2025-01-24 00:09:22)
諸君らに呪いを授けよう フィルメザ頭ってよく見たらでかい鼻じゃない? (2025-01-22 20:26:50)
自分にはアンモナイトにしか見えない… (2025-01-23 00:01:37)
プラミサをゴキブリみたいって書き込み見てからもうソレにしか見えなくなったのは俺なんだよね (2025-01-23 00:17:03)
ランクマリセットまで大体数時間って話だが、今からでもA→S昇格戦が負ける訳ねぇだろォッ!逝くぞォォォッッ!!(2敗) (2025-01-22 21:14:25)
無人機であるバルテウスを無理矢理有人仕様にして乗ったスネイルはファンタズマレベルの無茶をしていると思う (2025-01-22 21:48:52)
そもPA常時発動機体が無人機にしかないし、人体に有害なんではってのは見た気がするな。アレ問題ないならそれこそネクストが如くだろうし。 (2025-01-23 02:12:34)
書いてから思ったが、ネクストってそもそもコジマの塊だから毒漬けみたいなもんだったわ。まぁ6のACで緊急時用等としてしか使えないものとしての説得力としてはこれ位だが… (2025-01-23 02:19:14)
6系PA,AAはジェネレーターが露出冷却しないといけない程アチアチになるからなぁ。バルテウスくんは液体窒素でも積んでから来るのかねぇ。…エアちゃんのコーラルバリアは原理不明だし。 (2025-01-23 17:19:56)
露出してるあの部品ってジェネレータなの? てっきりヒートシンクか何かだとばかり思っていたんだけれど。 (2025-01-23 17:42:34)
流石に心臓部その物を露出させはしないと思うし急速冷却用ヒートシンクを展開してるで合ってるんじゃないかな (2025-01-23 17:49:12)
PA展開するとバルテウス内部は結構暑くなりそう。無人機だからPA常時展かいできるのかも (2025-01-23 09:28:37)
先日見た青月光どうにか使えない?からオーロラと火炎放射!ってなったやつ組んでみたけど結構EN負荷重いねこれ…コアエフェメラにしてEN効率なんとかしつつ軽量にまとめて引き機にするのが良いのかな? (2025-01-22 21:56:57)
またエフェメラコアの呪いが… (2025-01-22 22:54:36)
あの時の木主ですが試してみたらビックリするぐらい勝率上がってて草 やっぱオーロラ×2に火炎放射はやり辛いのかな…? (2025-01-22 23:40:55)
まず視認性がキツくてオーロラ避けれないんじゃないかな。オーロラも衝撃が結構あるからかなりいい組み合わせだと思う (2025-01-23 00:52:33)
火炎放射による視界妨害は思った以上にキツいからねぇ、更には炙る距離って大抵オーロラが最もハッスルする距離だろうから相乗効果で滅茶苦茶避けにくくなるのは想像に難くない。 (2025-01-23 10:49:47)
火種を焼き払う為の機体らしくてコンセプト的にもなんだか格好いいですねそのアセン。技研+RaD技術っても出自的の凄い本編にマッチしてて良い。真似させて貰ってストーリーやって来ようかな...。 (2025-01-23 14:46:15)
念の為に…一応マルチロックは可能だけどオーロラは対単体が基本だからそこだけ注意な! (2025-01-23 14:58:07)
近距離で使うもんじゃないけど垂ミサで発射と着弾隠すのってどうなん?威力が足りないか? (2025-01-23 14:34:54)
イラつくぜ…… イラスト作るぜ…… (2025-01-22 22:50:18)
エア戦のムービーでザイレムがかなりの速度で急上昇してますがいろいろ攻撃受けた状態であの速度出せるのならアーキバス艦隊はザイレムによる船体ラムアタックで (2025-01-23 09:38:30)
蹴散らせたりできそうだけれども… (2025-01-23 09:38:58)
ザイレムの耐久力不明だけど動力ブロックの場所が変なとこにあるから艦が爆発した際の衝撃で変に誘爆して飛べなくなるリスクとかあるしなぁ… (2025-01-23 14:32:05)
地味に直してほしいところ 敵機との距離メーターのリフレッシュレートが高すぎて変動が早いから数字が読みずらい (2025-01-23 16:22:15)
そもそも数字大きさやインジケーター配置を動かせるようにして欲しいなぁ。ジェネリックACことデモンエクスマキナで便利だった。 (2025-01-23 18:36:07)
それが実現したらきっと素晴らしいことなんだけど、フロムソフトウェアにそこまで望むとバチがあたる (2025-01-23 19:30:58)
実際問題スタッフ足りなさそう (2025-01-23 19:39:17)
4系からその辺弄れなくなったんだよね。システムから消えた要素(温度とか)もあるから一定しゃーないけど (2025-01-23 20:27:05)
エルデンのDLCやってた時期パタリと更新止まって1.06のまま放置されたのを見るとそんな感じはしてしまうよね…今度またエルデンの派生ソフト出すみたい+AC6が発売から数えて2年目となると追加DLCでも企画されてない限り次回アップデート(があるのならば)最終でも不思議じゃないかなって気はしてる。さすがにネガティブ過ぎるかねぇ? (2025-01-23 20:33:28)
光波ブレの月光と光波キャノン(名誉ミサイル)のオーロラがあるのにどうして光波ライフルはないんですか (2025-01-23 21:19:23)
昔のロボゲーみたいな斬撃みたいな光波が飛んでいく感じ? (2025-01-23 21:32:23)
コーラル兵器試作のための前段階として光波シリーズ作ったみたいだし、プラズマライフルで代用できたから無いんじゃないかな (2025-01-23 22:26:44)
某大統領の…ほど露骨じゃなくてもよく見たらムーンライトソードみたいな形してるハイレーザーライフルほしい、ほしくない? (2025-01-24 01:31:55)
打ち込んだ文章をAIかAIじゃないか判別しフロイト構文でユーザーに回答してくれるアプリとか需要ありそう。いやあるな(確信) (2025-01-24 00:11:52)
AIに良くない印象を抱いているな? (2025-01-24 02:54:45)
そういう文章だ (2025-01-24 02:55:20)
まあ、ACって過去作の大体がAIの管理者がやり過ぎて主人公がぶっ壊すストーリーだし…。 (2025-01-24 08:10:28)
主任が乱入して判別が大変な事になりそうだな (2025-01-24 08:52:16)
なんだろう、普通にランクマ期間更新だけして終わりそうだな今日。 (2025-01-24 08:08:55)
不吉なこと言うのやめてくれ…今日何も無かったら俺は発狂してランクマを回すことになるぞ (2025-01-24 08:14:49)
2時間程度のサーバーメンテナンスのついでにアプデファイル配布できると思う? (2025-01-24 09:26:49)
過去のメンテ見るとver1.05配信が2時間メンテかつアプデ有りだな。本当にアプデが絶望的なのは去年2月と5月にあったメンテ時間1時間しかなかったやつ (2025-01-24 09:41:38)
じょ、冗談じゃ… (2025-01-24 08:38:29)
こんなはずじゃ、…おい、早くアプデしてくれ! (2025-01-24 12:31:40)
残念だがアプデなどはじめからない。騙して悪いがただのリセットなんでな (2025-01-24 09:56:27)
システムの拡張性がないとか、現行のまま引き継ぐと次回作も対戦が崩壊するとかリスクはあるんだけど、それはそれとして今作のパーツデザイン(個人的にはナハト脚や天槍脚やAM逆、パルブレやサンプやウォルター砲やプラズマキャノンや軽レザショ、NGIブースターやALULAブースターなど)を気に入っているから、次回作でも使いたい (2025-01-24 12:56:19)
DLCとか用意しようにもエルデン系の開発でヒトデが足りないんでしょ?パーツ調整もテストプレイしなきゃいけないからやっぱり色々足りないだろうし (2025-01-24 14:59:38)
つまりAC6にドハマりした新参フロムゲーマーは、アプデまでエルデンやブラボもやれってことですかな? (2025-01-24 15:45:25)
なに、ケチな事は言わねぇでキングスフィールドから全部やってもらおうじゃないか (2025-01-25 17:40:30)
フロムにいっぱいヒトデを送り付ければDLCやアプデを用意してくれるんだな?ちょっと海行ってくる (2025-01-24 15:47:37)
シースパイダーも送ってやろうぜ (2025-01-24 16:03:46)
あのラフレシアを送ってもねぇ… (2025-01-24 17:34:17)
うわぁあぁあぁあぁあ ぬ る り (2025-01-24 17:59:04)
だったらさっきのオレのセリフは聞いているだろう このうちはマダラには一切の攻撃は通用しないと (2025-01-24 20:02:43)
やはり…うちはマダラなのか?! (2025-01-24 21:05:30)
ぬ る り (アプデ無し) (2025-01-25 08:00:29)
やっぱなかったか。まあ、そうなるな (2025-01-24 18:15:15)
しゃーなし。グリッチは直して欲しかったけどな (2025-01-24 18:27:23)
よっしゃ変更無し!重ショが嫌ならAC6やめろってね (2025-01-24 18:45:39)
おまえおかしいよ (2025-01-24 18:54:50)
istd(いかん、そいつには手を出すな) (2025-01-24 18:57:33)
これ以上対人の都合で調整してほしくないからよかったよかった (2025-01-24 19:05:45)
おっそうだな、ついでにあの頃のダケットくんも返して… (2025-01-25 17:32:17)
雑板も対戦板も全く同じ事言ってるどころか対戦板にすら雑談気味コメ生えて逆転現象起きてて草 …草が…コーラルが枯れていく…… まあフロイトでもしばくか ドルマヤンのがいい動きするけど (2025-01-24 19:01:52)
機能拡張系以外のチューン全外しLOADER4でアリーナ攻略するといい腕試しになって楽しいよ。小手調べにフロイトに挑んだらボコボコにされるの。 (2025-01-24 20:04:45)
OSフルチューンだけど、LODER4でミッションのエアちゃんと戦うの面白かった。密着して真上か真下に張り付いてブレード躱し続けることになったから対戦の練習にはならないけど、楽しい。 (2025-01-26 01:11:46)
この程度、想定の範囲内だよぉ! (2025-01-24 20:12:33)
MoAのAmbiguityと4のPantherってきもち似てるよね (2025-01-24 21:16:49)
私がフロムに送った提案です。どう思いますか?ちなみに私は絶対にフロムに無視されると思っています。そりゃそうじゃ。→担当直入に言います。AC6のコアパーツにおける 「ブースタ効率補正」 がありますよね。この補正値によってQBの燃費に影響が出る、とても大事なパラメータです。これと同じような感じで、 「アサルトブースト効率補正」 を追加してほしいです。 効果は名前の通りで、この値によってアサルトブーストの燃費が決まります。重量コア→中量コア→軽量コアの順に値が大きくなっていきます。 現在対戦環境で猛威を振るっている重量アセンによるAB突撃。これはブースター「BST-G1/P10」の低燃費ABと大容量ジェネレーターによる所が大きいです。そこでAB効率補正を導入することで、他のパーツを下方修正することなく、これらのアセンを抑えることが出来ます。 また、軽量コアはあまり使用者が少ないですが、(コアは重量以外機体の速度に影響しない為)AB効率補正を導入すれば、軽量コアの採用価値が相対的に上がります。例えば、中量フレームにコアだけ軽量コアを積むといったビジュアルアセンも対戦で活躍することができます。 まとめると、AB効率補正を導入すれば、今まで使用者の少なかったコアパーツが活躍の場を手にすることができるかもしれない、ということです。どうでしょう、そちらにとっても、悪い話ではないと思うのですが。 (2025-01-24 22:37:51)
フロムどころかここの住人にすら無視されてて草 (2025-01-25 07:59:00)
文章全部見てないけどいいんじゃね? (2025-01-25 09:00:09)
名無しのAC乗り(ブランチシンパの独立傭兵とか各勢力の非ランカーAC乗りとか)複数(5機以上)と戦うみたいなミッションほしい……ほしくない? (2025-01-24 23:08:59)
VDみたいに明確に機体同士の連携を重視した編成は増えてほしかったわね。ヴォルタとイグアス風味のやつ。 (2025-01-24 23:18:35)
機体構成だけじゃなくてaiも連携を考えてるとなお良いなぁ それこそvdのドヤ顔ダブルシールドみたいなやつら (2025-01-25 05:33:50)
昔のゲームによくあるクリア後のオマケ要素みたいなので連戦「ドルマヤン&フラットウェル、ミシガン&MT部隊、スネイル&フロイト、ケイト&TSイグアス」みたいなのがあればねぇ (2025-01-25 00:06:43)
名無しAC愚連隊もいいけど、タッグボスをひたすら倒すモードも欲しい (2025-01-25 00:07:21)
ストーリー的にあり得ないシチュのミッションとかも欲しい (2025-01-25 00:26:38)
3のEXアリーナみたいな奴か、それならこっちも一人僚機選べるようにしてもらいたいな (2025-01-25 04:42:29)
4faは広かったから楽しかったけど6の複数戦、ダム以外狭すぎてつまらんうえにダムはダムで高低差+鈍足なせいで躱してるとどっかしらに相方引っ掛かって何かなぁって感じだったんよな (2025-01-25 01:51:47)
あくまでダンジョンというか、ダクソ系の設計なんだよな。特に地底探査系 (2025-01-25 02:22:59)
今作そんなに狭いかな?ラストレイヴンとかに比べたら6はむしろ広くて快適だわ、エリアオーバーも無いし (2025-01-25 04:46:51)
広さのベクトルじゃない?あっちこっち探し回る系がない的な (2025-01-25 14:34:42)
広い方が何でもいいという訳でもないしね。N系は流石にエリアオーバーの圧高めだったけど (2025-01-25 22:26:26)
何ならエリアオーバーでミッション失敗するのが一番多かった気がする (2025-01-26 11:10:19)
機体によるんだろうけど軽2でずっとやってたから領域調査ALTとか集積コーラル到達ALT狭すぎて引いて2機を視界に収めるの不可能すぎて近距離ごり押しだったしダムは引きや回避してると遅いやつが地形に遮られて結局1vs1+1(+1)みたいな構図になりやすかったから複数戦してる感じあんま無かった。 (2025-01-25 23:02:24)
PS5のインターネット診断ってあるじゃん?あれうちのWiFiで2.4G帯と5G帯でやってみたらダウンロードは5G帯が上だったんだけどアップロードは2.4G帯が上っていう変な結果になったのよ…これランクマやる時どっちの方が良いんだろう…? (2025-01-25 00:22:31)
帯域で言えば5の方が良いけど、遅延(ping)が100とか200みたいな事になってないならどっちでも良い。だからと言って極端に送信が遅いと改造ルーターとかと間違われて通報される可能性あるから、カスマで遅延酷くないか気の知れた友人と調べて見るのが理想。 (2025-01-25 01:28:46)
よく考えたら土日にアプデ来た事もあった訳だし、もしかしたら…なんて事は無いか(現実は非情である) (2025-01-25 09:36:18)
アセン組んでて気になったんだけど今作重心が後ろより過ぎない?全部後ろに反ってるような…こんな感じするのシリーズで初めてだ (2025-01-25 15:44:04)
基本的にメインブースターが背中にくっついてる関係上、前のめりになるより後ろに背負ってた方が調子が良いんじゃないかね、知らんけど!(免罪符 (2025-01-25 16:01:54)
ガンダムでもデカい背負いものしてる奴多いでしょ?そういうことでしょ(適当 (2025-01-25 16:07:49)
全体的に機械っぽさが足らんと言うか、体型とかも人間に近付いてる面がある。前後の突起も小さくてACと言うよりモビルスーツっぽいんだよね (2025-01-25 17:58:18)
流用元がロボじゃなくて生物動かす代物だからね。倒れ方やらなんやらロボが破壊されるってものじゃなくてサイボーグ的な何かなんだよね(コーラルリリース後のコーラルが宿った機体群って表現なんです!ってするにも中々苦しいものがある) (2025-01-25 22:42:46)
モーショントラッカー使ってるんかな?と思う時はある (2025-01-25 23:28:59)
もっともっさりしてたり、機械は機械でも工場で動くような自動化ロボットのような素早くて無駄のない動きより重機のような重く力強い動きがよかったりするの? (2025-01-26 02:07:27)
レスバしたいとかじゃなくて、リアルロボット系だとやたら動きに拘る人が多いのが不思議なんだよね。機械の動きはこうあるべきってのは人間の思い込みで、人型兵器が実用化するような科学技術がある世界なら人間に近い動作をするロボットや生物の関節構造じゃ不可能な動きをするロボットがいても何も不思議じゃないと思うんだけどな。 (2025-01-26 02:11:43)
不思議ではないんだけど単純にファンが望んでるものではないってだけ (2025-01-26 02:48:20)
リアルって言ってるくらいだから今の想像できる(現実の機械に似てる)動きに当てはめようとするのは自然じゃない?それが良いところつかじゃなかったらスパロボ系で良くねってなるし形じゃなくて動きならだと空中で撃墜されても慣性無視してその場にピタリと止まるのが現実的じゃないつーかあり得ないつーかそういうところに目がいっちゃうんだよね あとロック可能距離ギリギリでacが一瞬でこっち向いたり敵に振り返ったりするの (2025-01-26 09:20:30)
むしろモーション自体に拘ってはない…いやある意味拘ってるか。なんだろうね、人間っぽい動きの必要はそもそもACに求めてないんだよね。ムービーなら良いけど普段からその必要ないよねっていうか (2025-01-26 09:39:50)
ロボの動きとか拘る人がいないんじゃない?過去作を作ってた中核の人ほぼ居ないし新人とか皆ダクソとか作りたくて入っただろうし…ただでさえロボットっぽくないのにウェポンハンガー切り替えで思いっきり貫通してるのはもうロボゲー捨ててアクションゲームに特化してる感。今作のシステム的に仕方ないとこあるけど (2025-01-26 12:24:43)
実際そういうとこありそうなんよな。ソウルの感覚で作ってそう (2025-01-27 00:55:49)
最初見たときすげぇ勢いで武器交換して笑っちゃったわ、でもV並みの速度だとスタッガーに近接武器合わせるのメンドそうだからいいかなって (2025-01-27 01:33:49)
過去作のコアは大抵前後に長いんだよね、今作だと天槍がギリってくらいかな縦長コア (2025-01-26 11:16:14)
初期脚にアルバコアで組むと腰を前に突き出したような見た目になる (2025-01-26 09:55:22)
今作の「相手が何をしているか分かる位の速度」も新規を取り込む為には重要だったと思うけど、次回作からはもう少しQBと通常ブーストとの速度差を大きくして欲しい。4系の速度感を抑えめにするぐらいで。 (2025-01-25 21:06:59)
むしろそれをやった癖にアイビスとかやらかしてるから…ぶっちゃけソウル系ならまだしも弾飛ばし合うゲームだと何してるかよりもどうやってそれを抑止するかのが重要だぜ (2025-01-25 21:19:31)
近接武器主体の世界ならパリィとか投げ物で潰すとか余地があるけど、ロボシューティングならあの手この手で「撃たせない、狙わせない、先に当てる」な戦法で戦いたいよな (2025-01-26 03:47:06)
WarthunderのAC版 (2025-01-26 04:12:13)
AC3のOPのラスト辺りで看板機体がやっていた様なのは、結局AC6でも出来ていないんだよな… (2025-01-26 06:05:19)
そうそう。ソウルみたいな合わせて回避とかそもそも求めてないんだよね、どうせパターン持ち込むだけだし。同じパターン持ち込むなら対応じゃなくて抑止したい (2025-01-26 09:41:27)
ACの過去作やったことないから他ゲーになっちゃうけど、動きとしてはEDFのフェンサー的な感じ? (2025-01-26 09:59:48)
モーション的には近いか?ダサいとか言う奴いるけど、むしろアレこそが強襲兵器としてACらしい姿なんだがな (2025-01-26 10:14:47)
ゲームバランスぶっ壊れるけどフェンサーはAC6のクアドラプルトリガーできないのが唯一のなんかもにょる難点で、それ以外は確かにEDFのフェンサーの動きの方がACっぽい動きするんだよな…アッチは強化外骨格だけど (2025-01-26 11:56:57)
追記:なんだったらAC6の操作とモーションをフェンサーとしてそのままEDFに持ち込んでもなんか違和感なさそう (2025-01-26 11:58:17)
なんというか、両手突き出して機体を傾けるのがACのシンプルな兵器感というか、「強襲機動兵器としてらしい感はあるんだよな。今はちょっと姿勢が良すぎる」 (2025-01-26 12:09:50)
「」の位置ミスった。「強襲機動兵器」ね (2025-01-26 12:10:14)
それやってデモンズから入った初心者完全に突き放したVがあっただろう (2025-01-26 11:18:23)
そもそもVはそこと関係なく難しいだろう。というかゲームジャンル違うんだから感覚違うの当たり前だろ、郷に入っては郷に従えも理解出来ないならそりゃ死ぬでしょ (2025-01-26 12:08:37)
Vくんはそういう次元じゃなかったからなぁ…初期とかほんとに擁護できんで (2025-01-26 18:48:22)
Vは防御周りでやったらアカン弱点補正やりおったからなぁ、AC6も別の形でやってるしで... (2025-01-26 22:43:17)
いくら公式がチーム戦させたいからってジャンケン属性システムは流石に無いなって思った (2025-01-27 09:46:19)
わかりやすいシステムとしては正解なんよ、ただ只管にどこも倍率を間違うねん (2025-01-27 17:38:42)
次のランクマッチの更新の時に次回作の知らせがあればいいな (2025-01-25 21:40:02)
アーマード・コア・モバイルの続編ですか?(ネタ、そしてやったことない) (2025-01-25 22:16:06)
うわぁあぁあぁあぁあぁ D L C (2025-01-26 08:57:13)
だったらさっきのフロムのセリフは聞いているだろう このAC6には一切のアプデは通用しないと (2025-01-26 08:59:16)
D(DLC)なのかい?!そこにいるのかいD(DLC)!! (2025-01-26 19:04:40)
OSの恩恵に頼り切っていたことを知ったこの頃。攻撃強化系、防御強化系切ってミッション一巡しているがまあしんどい。 (2025-01-26 14:30:51)
単純計算で今までAP3割残して勝てていた相手に削り負けることになるし、ザコも一撃でギリギリ落とせない相手が増えるから結構きついよね 程々にボコられたりするのが楽しくて最近は基本それでやってる (2025-01-26 21:03:27)
OS強化時に比べ相対的に弾数足りなくなるのが地味につらいねんな。おかげでアセンが限られてしまうのがネックだが、それも含めて新しい境地ではあるな。 (2025-01-26 22:24:51)
シュナイダーがフラジール見たらどんなコメントを付けるんだろう? (2025-01-26 15:42:30)
シュナイダー「変態技術者共め♡」 (2025-01-26 22:12:52)
なおシュナイダーも十分変態技術者揃いな模様。 (2025-01-27 08:37:46)
アスピナの技術者を「いいね君、シュナイダーに来ないかい?」って勧誘してそう (2025-01-28 08:54:34)
AC2AAを今プレイしてるけど、戎世とアストライアようやく2機同時撃破でクリア出来たよ…マジでスネイルの「ようやく死んだか害獣…」が口から出た…続きプレイしよ… (2025-01-26 17:24:26)
4系のGAのサンシャインやニューサンシャインみたいな素直な重量2脚フレーム欲しい……欲しくない? (2025-01-26 18:18:43)
欲しい! (2025-01-26 19:11:34)
誰かがカスタムサントラ機能があったらな~的な事を言っていた気がするが、あったとして火ルートのvsどすこいエアちゃん号、解放者ルートのvsウォルター、リリースルートのvsオマイグ 等で何かけるよ?
https://www.youtube.com/watch?v=3lo7dGBzZKA
この動画みたいにする? (2025-01-26 18:24:06)
ウォルター戦はLive&Learn(SA2)かFallingDown(RMZ4)をかけたい、大気圏突入しながら戦うつながりで (2025-01-26 20:10:37)
とりあえずIBIS戦にIBIS戦のBGM流すかな (2025-01-27 00:55:13)
コーラルリリースのエアちゃんが来た所でCosmos New Version 流したい!「痛みを超えて宇宙を巡ろう」とか歌詞的にも二人の門出にピッタリだし!ただ戦闘時間をかなり長引かせないと最後まで聞けなさそう… (2025-01-27 01:26:51)
↑の動画のオマイグ戦終わるまでそれ掛かってる。どすこいエアちゃん号ではDay after day、ウォルターではMechanized Memoriesが流されてる (2025-01-27 10:14:26)
個人的にウォルター戦はfallのイメージだな、企業の策略で戦わされるシチュと合わせても (2025-01-27 12:13:31)
今作は腕部のパラメータの付け方が煮詰め切れてない気がする…芭蕉の近接適性の高さとかナハトの反動制御の劣悪さとか極端な数字のは実感できるけど、それ以外は正直大差がないように感じる もっとアクション的な分かりやすさというか、例えばマガジンの交換速度が速くなったり、近接威力が低くなる代わりに振りが早くなったり、逆に振りが遅くなるが威力がべらぼうに高くなったり、振りが早くなって威力も高くなるけど装備負荷がメチャ高くて装甲も薄かったり…みたいな分かりやすい差別化があったら個人的に嬉しいと思った (2025-01-26 18:55:09)
最後以外全部昔にあった。厳密には振りの速さと火力は比例ではなかったが (2025-01-26 20:09:14)
そもそもスタッガーある以上振りが遅かろうと関係ないしね (2025-01-27 02:24:44)
リロード速度は有って欲しかったなぁ (2025-01-26 20:13:20)
射撃適性が高いほどリロード時間が短縮されるとか。 (2025-01-26 22:48:58)
Vで似たようなことして大変よろしくないことになったんや (2025-01-26 23:02:26)
今でいうとダケットがアセンと鍛冶道場でエツジン並みの連射になったんや、おもろかったけどアレはアカン (2025-01-27 17:37:39)
適性によって何%短縮になるかわからんけどナハトW重ショとか碌なことにならないのはもうわかる (2025-01-26 23:25:44)
自分も似たようなアイデアをここに書き込んだが、過去作でエラいことになったらしい (2025-01-26 23:31:14)
今作割と過去作のやらかしもオマージュ()されてるから気になったら探してみるのもええぞ (2025-01-26 23:35:30)
人呼んで「過去作のやらかしフルコース」だっけ? (2025-01-26 23:52:07)
そうやぞ。シリーズ全系統からやらかし要素拾って来ました状態 (2025-01-27 00:19:05)
ウソつけ熱と部位破壊は流石に入ってなかったゾ (2025-01-27 00:58:18)
部位破壊そのものはないが「不利な側が更に不利になるのを助長するシステム」としてスタッガーが該当する(スタッガーの時点で巻き返しが現実的ではなくなるので)。NXに関しては2にも言えるが「速度上限が低い上に重量機に必要以上の機動力を与えてる」という共通点がある(クレホバが暴れてた理由。というか今作の環境が大体NXと一緒) (2025-01-27 01:10:56)
34701とぷつおは風化してはいけない (2025-01-26 23:46:01)
バズーカとかの単体高反動武器を反動蓄積していない状態でブレるかどうかして撃てるかどうか、というのは腕部の住み分けの一つだと思うから関係するパラメータ欲しい気はする。ただ、対人前提だと一部のパーツが人権無くなるだけになりそうだし、現状の反動制御との兼ね合いも難しそう。 (2025-01-27 00:21:19)
敢えて言葉を選ばずに言うと現状の反動制御って連写武器縛るだけの反動というには出来損ないだから現状のは忘れて練り直して欲しいねえ… (2025-01-27 07:36:54)
AC6を年明けから始めた新参者ですが、昨日、無事にトロコン出来ました!ここで数々の助言をくださった先輩レイヴン方、本当にありがとうございます! (2025-01-27 08:21:39)
おう、ランクマやるなら熱くなりすぎるなよ(あとチームでは基本ターミナルアーマーね。)。やらないならそれでも良し。新しいゲームを楽しんでこい。 (2025-01-27 12:30:23)
ARMORED CORE 6 トロフィーコンプ おめでとうございます。私、オールマインドの一番のセリフもお聴きになられたでしょうか? そうで無い場合はぜひとももう3周お楽しみください(OS無しラスボス前でアリーナと傭兵教習をコンプ (2025-01-27 17:44:00)
コメ主です。こんな私の自己満足コメントにもご返信いただけるなんて、なんて素敵なんだ…対人戦はもっと格闘武器を修行してから挑んでみたいと思います!もしWランセツ持ちの雑魚とマッチしたら、ぜひ弄んでください!オマちゃんの困惑セリフはぜひナマで聞きたいので、「continue」をもう2、3周してから「NEW GAME」してみようかと思います!本当にありがとうございます!長文失礼 (2025-01-27 17:57:38)
ヘリアンサス設計したのがカーラだったりしないかな。 職員A「なんであの穴からミサイル撃てるんだよ!? しかも火炎放射器までついてるし」 カーラ「笑えるだろ?」 (2025-01-27 10:18:59)
なんかRaD製の機体使ってて破砕機になりそうなものと火炎放射器とミサイルって似た構成してる奴がいるんだよな… (2025-01-27 10:52:16)
ブルートゥが持ち出した機体?(破砕機になりそうな物=チェーンソー 火炎放射器=右手に装備している ミサイル=肩に積んでる) (2025-01-27 11:24:06)
カタフラクトさんのほうがイカれた設計。 (2025-01-27 12:32:58)
ヘリアンサスはなんか笑えてくるけどカタフラクトさんは失笑を誘うんだよなあ… (2025-01-27 14:49:52)
ヘリアンサスに対して「何だこりゃ!?(笑笑笑)」。カタフラクトに対して「え、何これ…でも俺は好きだぞカタフラクト (2025-01-27 16:13:42)
弱点の正面が一番火力が集中してる (2025-01-27 16:07:59)
戦車として見た場合、正面装甲がなかったら設計者連れてこい!ってなるよな (2025-01-28 08:38:44)
でも案外あれって理に適った設計ではあるのよね。弱点と言ってもそれなりに硬いし正面はミンチ確定の重火器が集中していて本体も凄いスピードで走り回ってて正面に入り込もうものなら轢き倒されるのよね。レイヴンとハウンズの先輩がイレギュラーなのだ (2025-01-28 09:16:08)
相手の周囲を旋回しながら撃ち続ける戦法をするんだから、むしろ側面に火力を集中させたほうが理にかなってる (2025-01-28 11:28:36)
タイマンミッションでずっと側面向けて走られたらたまったもんじゃないな (2025-01-28 22:03:00)
実質同じ形態を取ってるバルテウスも馬鹿にされないとおかしいんよな。むしろバルテウスの方が脆いからこっちが馬鹿にされないとおかしいまである (2025-01-28 21:22:34)
親しいご友人とNPC機体縛り大会を開きたい… 個人的には改修NPC機体もOKにしたいけど、そうすると武装だけ環境機と対戦することになるんだよなぇたいせんすることになるんだよなぁ (2025-01-27 15:17:23)
フレームの変更禁止。ジェネ、ブースター、FCS、EXPは自由に変更可。武器は1枠変更可。ただしハンガーでない箇所をハンガーにするのは禁止。みたいな感じで制限を設ければいいじゃない (2025-01-27 18:36:44)
なぜアイスワームはワーム型である必要があるのか。べつにワーム型でなくても集積コーラル防衛はできると思うのだがなぜわざわざワーム型にしたのか (2025-01-27 15:26:42)
自力で移動できるトンネル掘削機みたいな感じじゃないの (2025-01-27 16:05:41)
ドリルが自分より小さいからあれって潜れないよねとずっと思っている。コーラルでなんかうまいこと削っている設定なんかな (2025-01-27 22:08:02)
俺ら…より正確にはラスティがオーバードレールキャノンで剥がすあの防壁で穴を広げてるとかなんじゃね (2025-01-27 23:47:37)
A.T.フィールドドリルみたいな感じに掘ってそう (2025-01-28 08:53:46)
Wスタンガン・素手・2連双対or3連プラミサの激軽武装構成で重量75000以下に抑えた機体が良い感じ。メランダー系頭・コア採用の重量比AP重視型やレッカー脚採用の姿勢安定性特化型が味があって面白い。腕は基本エフェメラだが、より軽くてカラテが強くなる芭蕉でもいっそ良いと思わなくもない。ブースターは安牌SPDかカラテブレキャンのためにフリューゲルが良さげ (2025-01-27 19:17:31)
今作の重量フレームってコアと脚部のクセ強めよな……GAのサンシャインみたいな素直な重2フレームほちい…… (2025-01-27 20:33:43)
メランダーを一回り太くしたフレームなら最高だな (2025-01-27 20:57:11)
マジでそんな感じのが来てほしいんよね…… (2025-01-27 22:29:31)
キヌアリーブスのAC映画に出てた有澤重4脚のぶっとい脚だけ二本もらってあれを重二として使えりゃ完璧なんだがなあ (2025-01-28 08:26:24)
あれかっこいいよな。個人的には前面についてる装甲板が着脱可能で片方だけ装備とか出来たら尚良し… (2025-01-28 16:52:58)
脚部が4脚の時パイルのチャージの攻撃範囲が延びるってマジ? (2025-01-27 21:53:09)
攻撃範囲が伸びるってより他脚部よりブレホが強く付いて当てやすいとかじゃなかったっけ (2025-01-27 22:31:37)
車椅子もよく伸びる なお実用性 (2025-01-27 23:37:43)
4脚ならコラブレチャージの射程も少し伸びるぞ。確か20mぐらい (2025-01-28 13:23:06)
趣味アセンを作る時は対通常兵器、対MT、対ACを想定したアニメ前半装備、大型兵器やLC・HCを想定した後半装備を作るのが好きなんだがみんなやる・・・よね? (2025-01-28 01:20:14)
悲しいのは今作には増加装甲とか追加ブースターがないから装備と塗装でしか強化版っぽさを演出できないんだけどな (2025-01-28 01:28:14)
前半装備軽ショ、大豊マシ、8分裂ミサイル、パルスブレード。後半装備重ショ、パルスブレード、肩ガト、二連六分裂ミサイル。みたいな感じ。 (2025-01-28 02:35:27)
初期コアに増加装甲付けた改造パーツ欲しいよな。普通にジャンク屋とかがやってそうな改造だし (2025-01-28 18:40:09)
ブランチ君そんなパーツの設計図持ってたりしないかな?SHADE EYEのBCっておそらくBranch Customだよな… (2025-01-28 19:14:32)
ブランチ君にもっと金があればレーバテインとかEz8とかみたいな正規仕様にはない改造機とか出せてたんだろうかねぇ (2025-01-28 20:36:25)
そういや過去作は普通にパーツごとの姉妹機とか追加装甲型とか改良型とかあったね、VDなんて個人が改造したパーツ出回ってたし (2025-01-29 00:53:17)
NPC機体のIFアセン、ドーザー風アセン、企業戦士・レッドガン風・ヴェスパー風アセンは組んだな (2025-01-28 13:27:05)
実際ならこうだよね、とかを妄想しながら組んだりはする。重装甲の相手に豆鉄砲は効かないからバズとかの高威力武器が必要とか、施設破壊ならグレやプラズマみたいな範囲攻撃が必要とか。 (2025-01-28 23:33:36)
両肩に拡散バズーカ積むの気持ち良すぎる。そこそこ機動力を確保出来て圧倒的破壊力を得られるのがたまらねえぜ (2025-01-28 09:27:17)
わかるぜご友人!スタンニードルランチャーと違ってドカンと撃った感が強いのもよき (2025-01-28 10:48:45)
アイスワーム戦でチャティの撃った爆雷ミサ見かけるとちょっとほっこりするよね (2025-01-28 12:21:30)
大豊マシの正しい使い方ってなんだろう (2025-01-28 14:14:03)
越人に持ち替える (2025-01-28 15:12:12)
血も涙もねぇのかwww (2025-01-28 16:26:09)
それは多くの場合BASHO一式フルセットで装備してる (2025-01-28 17:07:38)
ガトリングをオバヒするまで撃つ→大豊マシに持ち替えて撃ち尽くす→冷却完了したガトリングに持ち替えてオバヒするまで撃つ。W鳥でこれを繰り返す (2025-01-28 18:07:03)
いっそそこまでいったら腕ガト4丁装備したくなるなあ… (2025-01-28 21:30:57)
新たな使い道でオレの知見が広がる広がる (2025-01-29 11:09:30)
クレスト白兵戦型(右手1000マシ装備)の再現に使う (2025-01-28 22:00:36)
形似てなくない?と思ったけど今作三角形の武器無いから仕方ないのか (2025-01-29 00:32:09)
4系とかV系がPS5に移植とかねぇかなぁ………過去作やってみたいけどハードとかねぇんだよなぁ…… (2025-01-28 17:01:47)
リマスターだけでも、と言いたいがシステムそのままの移植が難しい可能性あるんだよな…2世代前て (2025-01-28 19:13:02)
分かる。私も6からフロムゲーにドハマリした新規だけど過去作ACがPS3でしか出来ないということを聞いてぶっ倒れてる。 (2025-01-28 19:34:58)
4系はアナログトリガーのせいでSwitchに移植できないのがコスパ的に辛そうsteamとかでもアナログトリガー付きコントローラー使ってない人多いだろうしそこが一番のネックかと (2025-01-28 20:21:05)
そもそもSwitchに向いてない。スペックがきつい (2025-01-28 22:27:33)
流石にPS3よりは性能上だけど移植ならフルHD60fpsにはするだろうしね。いやどの道コントローラーが対応できないけど (2025-01-29 00:50:08)
コンシューマーになら出来そうな気もするけど、PCにも移植ってなると難しいんじゃなかな?過去作は「旋回性能」の項目があるからそれで振り向き速度変わるし、それをマウスでやれってなるとものすごくやり辛そう。6はそもそも「旋回性能」が無いからできたんだと思う。 (2025-01-28 21:38:17)
むしろそのせいで今作環境がややこしくなってる節がある。因みに旋回付きでもマウス操作自体は不可能では無い(というかデバイス感度で速度が変わらないだけなので公平) (2025-01-28 22:08:24)
フロム「予算と人員が無いです」 (2025-01-28 22:05:01)
大統領とかダクソみたいに外注すればよいのではないか? (2025-01-28 22:11:50)
外注先ガチャをミスるとゴミが製造されちゃうんだよな(;´Д`)(例:バイオRE3、フロントミッション1st&2リメイク) (2025-01-29 07:18:06)
つらぬきの騎士の剣の色変えたデモンズの移植会社は絶許。バタ臭いんじゃ (2025-01-29 20:42:49)
フロム「予算と人員が用意できたぞ。ヨシ、新作作るぞ」 (2025-01-28 22:16:07)
久々にプレイしてるけどS全然取れねー。YouTubeとか見て上手い人のプレイ勉強してる。2時間も同じミッションやってようやくひとつS取れた。多分明日も同じことをするんだろうな。やっぱり楽しい (2025-01-28 22:49:44)
↑書き込み位置ミスったごめんなさい (2025-01-28 22:51:11)
PCなら1〜VDまでエミュレーターで快適にプレイできるぞ (2025-01-28 23:58:18)
Mac M1でも余裕で動くからコントローラーさえあれば外出時でもできる (2025-01-29 00:00:40)
4とかVもできんの⁉360はいける? (2025-01-29 00:29:38)
4もVもできるよ (2025-01-29 02:00:15)
360は試してない (2025-01-29 02:01:05)
PS3版の4~VDを売ったこと心底後悔してるよ今 (2025-01-29 03:02:00)
ただPS3の奴をエミュで動かすには、ゲーミングPCで尚且つブルーレイドライブがついてないとダメだけどね (2025-01-29 16:52:27)
内蔵のブルーレイドライブがあるゲーミングPC(AC6をある程度快適にプレイできるスペック)があるのであれば、RPCS3でAC4やVDはやれなくは無いけれど (2025-01-29 07:21:48)
マジで弱い方のランセツはどうしようもねぇわ(;´Д`)。21AかP05で最適化しても普通のランセツかカーティス撃った方が先にスッラ倒せるなぁ。 (2025-01-28 21:25:14)
ヘリとか戦車をぷちぷち潰すのにもミサイルかマシンガンでいいしな。 (2025-01-28 21:29:07)
WスカダーでミッションぐるぐるしてるけどWランセツARに持ち替えた瞬間撃ち負けるでござる (2025-01-28 21:32:13)
木主ですが、マジであれは何とかならんかな。アレ持つくらいならWランセツRFかWカーティスの方がずっといいわ。Wヘビマシでも可。 (2025-01-28 22:07:00)
まあアレは産廃枠だから…ほら、縛りプレイとかに役立つだろう? (2025-01-28 22:17:29)
バルテウス戦でも途中でポイ捨てして、なんやかんやあって最終的に初めて素手殴りでバルテウスにトドメ差す事になったわ。 (2025-01-28 22:21:55)
困った事にそんなんでもちゃんと引き撃ちで使えればミッションはどうにかなっちまうんだよな… (2025-01-29 00:00:41)
まあ新規さんに勧められる逸品かと言われれば… (2025-01-29 08:03:57)
対ボスはまあ使えなくもないけど、バースト射撃のせいでいちいちQBで避けられるわ衝撃値は碌に溜まらないわと対AC戦がストレスフル過ぎる (2025-01-29 09:44:52)
適当にやっててもSランクつけてくれる6くんすき。どこぞのサイレントラインは見習ってくれよなー頼むよー (2025-01-29 12:17:33)
なおBAWS第二工廠は適当にやってるとS評価にはならん模様 (2025-01-29 12:40:02)
あのミッションSランク並の (2025-01-29 14:09:30)
誤爆!あのミッションS取るにはRTA並の動き居るからキツイ (2025-01-29 14:10:12)
ハンドラーウォルター、SLの達成率100%はやめておけ…NBの全金もやめておけ…… (2025-01-29 20:39:21)
NB全金はまぁやれる。SLは発狂案件 (2025-01-30 01:01:58)
今思えば全Sの報酬が煩悩ハンドなの割とイカれてるよな (2025-01-29 21:22:29)
メランダー通常とc3をみた目で判別するのめっちゃ難しくない? (2025-01-29 14:06:35)
そうか?と思ったが腕パーツはともかく、脚の違いは分かりにくいな。ところでフロムよメランダーヘビータイプを追加してはくれぬか?GAマンみたいな王道ゴツゴツ重2に乗りたいんじゃ (2025-01-29 14:08:57)
大豊と共同開発した火力支援や厳しい戦線でも耐え抜ける機体って感じでお願いしたいよね (2025-01-29 18:50:50)
頭部:デコ辺りに追加装甲が盛られている。 コア:胸部装甲が一部取り外されている。 脚部:ややスマートになっている。 腕部はまあなんか側面防御用? の装甲板がついているんで一番見分けやすいので除外。でも最近C3腕部と頭部使わんなったな、コアと脚部は良く使うけど。 (2025-01-29 16:38:43)
脚部のC3は膝から脛にかけての追加装甲とか膝中央の突起みたいな部分や膝の形が見分けやすい所、カラーリング次第では一応目立つはずだが。 (2025-01-30 09:56:29)
DLC(Download Light Cavalry) (2025-01-29 18:03:48)
DHC(Download Heavy Cavalry) (2025-01-29 19:20:13)
武器腕くれぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (2025-01-29 19:21:01)
やはり、腕ニードルなのか?腕ニードルが欲しいのかい? (2025-01-29 19:32:49)
エイプーの腕あれば軽4足とナハト胴でガチで戦闘機になるよな (2025-01-29 21:08:54)
DLCボスでアイビスのバリエーション機で電子戦特化であの手この手でACの機能を制限してくるけど本体は取り巻き除けばクソザコとか、射撃武器と余分な装甲を捨ててより格闘戦に特化した機体とか、重装高火力型とか、それらを束ねる母艦型とかでねぇかなと思ったり (2025-01-29 19:41:44)
貴様ーッ!レイジングトレント先生を愚弄するかーッ!ともあれECMはストレス要因でしかないのでアレは無くなって正解だと思う (2025-01-29 20:35:06)
大豊が脚部でタンク作ったらどんな見た目になるんだろうか。二脚の様にほっそりとしたキャタピラになるのだろうか。 (2025-01-29 20:07:59)
樹大枝細がコンセプトなのだから、逆円錐状で独楽みたいな外見になるんじゃないかな (2025-01-29 20:54:13)
大地に根付く「樹」の方だって判断されてめっちゃ重装甲になるんじゃないか? (2025-01-29 23:34:05)
人とコーラルとの「共生」の道に苦悩し、「コーラルリリース」という可能性を知るも人類を破綻に追いやってしまう事を恐れ、コーラルリリースを拒絶し、さりとて現状を維持しても、余燼に過ぎない自分たちの未来は暗い
ドルマヤン爺詰んでね? (2025-01-29 20:53:12)
だからある意味621に殺されてありとあらゆるしがらみや苦しみから解放されてよかったんじゃないかと思ったり (2025-01-29 20:56:46)
そういえばリリースルート中から解放者エンドにするとドルマヤンが確実に死んでるわけだからその後の展開意外と変わりそうな気がするな (2025-01-30 00:19:03)
コメントログ整理しておきました。それと、可読性を高めるためにログの日付を『YYYY/MM/DD~YYYY/MM/DD』(対戦掲示板の整理済みログと同じフォーマット)に統一しておきました (2025-01-29 21:03:45)
ありがとうございます。助かります。 (2025-01-29 21:09:58)
ほあ?steamDB動いてますねぇ (2025-01-29 22:06:45)
以前みたいな「どこの部門がn番に格納されてるデータ触った」みたいな詳細は出なくなったけど「なんらかの活動がありました」くらいは見せてくれるのね… (2025-01-30 01:12:05)
武装ポイ捨てマジでつかったことがねぇ。超重装で行って使ったら捨てるってのはわかるけどそういう場面あったか…? (2025-01-30 08:31:26)
対戦で相手が引き軽量機だった時に少しでも自分の速度上げるために肩武器片方パージするのはまれによくある。ミッションとかだとまぁ使わん (2025-01-30 08:42:18)
対戦なら最近だと軽ショパンチのワンショットキルなんかもパージするがね。ミッションは…ないなぁ。 (2025-01-30 10:45:21)
カスマでスクトゥム使う時にパージ使うかなあ。スタッガー直前にパルシ張ってパージする戦法。戦術ガラッと変わるから使ってて楽しい (2025-01-30 12:41:03)
大量のMT部隊や封鎖機構から鹵獲した艦隊を兵站したり、あそこまで巨大なバスキュラープラントを急造できる生産力がある癖に、なんでAC部隊は8人しかいないんだろう。AC数百体ぐらい余裕で運用できそうだけどなぉ (2025-01-30 09:57:30)
封鎖機構のSG機体(弱い方)ですらマトモに乗りこなすのに訓練が要るのに、複雑な操作と知識を要するACを乗りこなせる才能の持ち主がいなさそう。昨日までオートマ限定で乗用車乗ってた人にいきなり戦闘機乗れって言ってるようなモンじゃないかな? (2025-01-30 11:08:02)
ファクトリー<操縦訓練をする期間を大幅短縮する画期的な方法がある(胴まで残して直結すればバッチOKなのでは?) (2025-01-30 13:49:37)
機体だけあってもまともに運用できるパイロットが居なかった無意味なんじゃないかな。AMがリリースルートのラストミッションでやったような事(イグアスの思念? を機体に定着させた)が出来るのであれば話は別だけど。 (2025-01-30 12:02:58)
単にフロムが名無しのモブキャラACを出す気なかっただけだと思うな。パーツのテキストにも量産性とか普及型とか書いてるから設定的には四脚MTぐらいの数はいてもおかしくない。操縦練度はお察しだが… (2025-01-30 12:46:06)
新人歓迎会しまーす(ヘリコプター襲来)。現実でも、多くの新人がやられたんだし、ルビコンは新人が封鎖機構からパワハラを受けやすいのかもしれない。 (2025-01-30 16:56:46)
AC自体を正真正銘そこらのモブにしたいならアリかもね。もうACの必要すらないが (2025-01-30 23:41:30)
まあ初代~2までは普通にその辺の雑魚敵でいたけどね企業所属のモブAC (2025-01-31 02:06:59)
AB中のクイックターンの挙動とか見てるとやっぱ旋回無くす必要なかったよなって思う。折角後に回り込んでも敵が常にこっち見てるから結局正面から撃ち合い→アラート鳴ったら回避みたいな単純な戦闘しかできないじゃん (2025-01-30 12:23:03)
旋回速度は足切りステータスになるから反対だなぁ。3以前の戦闘よりQBとQTある方が映える。 (2025-01-30 18:37:44)
足切りの方向性変わってるだけ&機体特性とあべこべな立ち位置のせいでおかしくなってるからその理屈は通らんぞ。というか旋回が足切りならタンクは常時産廃になる、でも現実はそうじゃないだろ (2025-01-30 21:38:16)
言い方が悪かったね、QBとQT無くせって事じゃなくてむしろそれを駆使した戦闘を映えさせるために旋回速度撤廃とエイムアシスト実装はしない方がよかったと言いたかった (2025-01-31 02:14:08)
旋回性能もあるけど主にアシストのせいかと。フロイトとか一部NPCがABから後ろに回り込む挙動するけどアレのせいでほぼ台無しになってたりするしね。新規さん獲得のため仕方ないとはいえ、どうせならアシスト可と不可でゲームモード分けるとかして欲しかったかな。 (2025-01-30 20:57:29)
イージーモードと称してアシスト機能オンなら…と思うが、旋回の話の本質は「機体毎の運動性の明確な差別化」なのでアシストがなけりゃok!という話でもなかったりする (2025-01-30 21:39:46)
今作どの機体でも倒せるような造りにしたかったんだろうなって感じするよね、旋回補正あるとバルテウス、カタフラクト、アイビス、エア辺り移動早すぎて旋回間に合わない状況生まれちゃうし (2025-01-30 22:31:22)
それソウル系の発想なんだよな…ステ振りとかに制約のある向こうならまだしもこっちは変え放題なんだから… (2025-01-30 22:48:57)
QTあるからロックオンし続けるのは無理でも旋回が間に合わないってことはないんじゃないかな (2025-01-30 23:06:31)
デフォルトで実装されててチュートリアルあるならまだしもアリーナ報酬で取らないと一部で詰むのはやばいよ。おまけにQTなんて新規じゃ絶対見逃すシステムだし (2025-01-30 23:24:52)
むしろデフォルトにない方が不思議まである(パージもデフォルトで存在しない理由が分からないし) (2025-01-30 23:40:02)
デフォルトのアシストで自動発動するから忘れてたけど報酬だったな。最初から使えてるのに機能解禁が必要とはいったい…OSチューンはリセットできるしガレージにはいつでも戻れるから本格的に詰むってことはないんじゃないかな。あと、今のどすこいエアちゃんやデスキュベレイならパッドでカメラ速度最低にしてアシストもQTもドリフトターンも無しでいけるからヘーキヘーキ(試しにやってみたけどいけるとは思わなかった (2025-01-31 00:57:22)
重コア、供給補正ガン振り(メインディッシュ)と出力補正ガン振り(スネコア)があるんだからB効率補正ガン振りな奴もどっかのタイミングで出ないかなぁ…… (2025-01-30 15:26:04)
ブースター効率補正がそもそも死にステ… (2025-01-30 16:00:54)
それ以上いけない 本当にそれ以上はいけない 泣くぞ (2025-01-30 16:06:41)
おっそうだな。(ナハト足で飛び回る芭蕉コア) (2025-01-30 16:53:06)
芭蕉以外の軽コア (2025-01-30 17:30:58)
ナハトコアが泣いてますよ……なんでお前そんな効率高いの? (2025-01-30 21:58:18)
vEでもエアちゃんみたいにある程度の通常推力があると横移動だけで避けれるような攻撃がもっとあれば便利だったんだがな… (2025-01-30 22:27:36)
今作パッチ君いなく無い?則ち続編あるという事だろう (2025-01-30 23:03:17)
知ってるか、ACではfA1回コッキリなんだぜ。強いて言うならスウィンバーンが近い (2025-01-30 23:09:54)
一応ACVのストーリーミッションでもそれっぽいのはいたぞ (2025-01-31 15:32:24)
RDはヘタレではあるけど降参とかやらかすタイプのキャラでもないし…ストミにそんなの居たか?オーダーミッションでも選べるような奴は居なかったはずだが (2025-02-01 12:44:26)
ACやってて思うけど同じ機体で強さが違うNPCって居ないよな、戦場でもゲームでも強い奴を真似した構成なんてゴマンと居るんだからACでもAIの強さだけ変えたコピー機体居ても良いと思うのに (2025-01-31 00:27:23)
そりゃACは十把一絡げのモフでもないですし… (2025-01-31 01:07:34)
ピンファイヤー→リムファイヤーとかジノーヴィー→モリとかレオハルト→ジェラルドとかRDとか結構いたと思うが (2025-01-31 01:52:50)
機体は少し違うけどSLのゼロとカラードネイルも (2025-01-31 03:03:10)
ホワグリ再現機体の頭何にすりゃいいんだ エフェメラかレイヴン頭と候補は付けてる (2025-01-31 00:33:42)
角度次第でホワグリそっくりなカズアがオススメ。 (2025-01-31 12:58:58)
コア拡張機能は惜しい枠だと思うんだよな (2025-01-31 01:03:16)
特殊能力みたいなのだけじゃなくて接地中は腕武器に限り二脚でも構え無しで撃てるようになるアウトリガーとか、重量が一定以下じゃなきゃ装備できないけど最初の一回だけQBを大幅性能アップさせる緊急ブースターとか、弾薬数を半減させたりレザ武器やガトがオーバーヒートしやすくなる代わりに火力が上がる特殊弾倉とかあればなと思った。 (2025-01-31 01:07:31)
最初の一回ってのはボスの大技避けようとして3回QB吹かしたとして、最初の一回目だけ適用されてその後クールダウンが入るって感じで (2025-01-31 01:21:32)
「接地中は腕武器に限り二脚でも構え無しで撃てる」これほんと欲しかった 今作はバズーカを主兵装に選びづらくて;; バズーカなんてどんなアセンでも使いたい一線級武器なのに (2025-01-31 03:55:13)
クソデカダケットバンバンマンは初期レギュで猛威ふるったしそれはアカンで、気持ちわかるけど (2025-01-31 04:03:29)
実装するってなったら上記のシステム前提にパーツのパラメーターを設定するのは当然だから、上手い落とし所はいくらでもあると思うよ (2025-01-31 04:50:11)
ダケットの件はタンクの仕様が悪さして腕上げすら無視した即発射だったからしゃーない、足止まらないけど他の武器より腕上げ時間が長めみたいなデメリットならまだ大丈夫だろう。もしくは足止まるにしてもランセツCSぐらい短い隙とかならまだやりようはありそうなんだが。 (2025-01-31 08:11:57)
ダケットじゃねーやバズーカだよコレ (2025-01-31 08:13:17)
アサルトアーマーとパルスアーマーの同時装備はアカンか?クールタイムは共有で (2025-01-31 08:32:44)
ソウルゲーで使用アイテムを切り替えるのと同じ要領で、戦闘中に拡張機能を選べるのは面白いかも (2025-01-31 09:07:02)
そしてハブられるパルスプロテクション。TAもあるし切り替え操作ボタン足りへん。…個人的に何でもできないから取捨選択をするのがアセンゲーのいいところだと思うぞ(後半の異論は認める)。 (2025-01-31 10:11:24)
アレもコレも選べちゃうと考える必要も迷う機会もなくなっちゃうしね (2025-02-01 02:07:39)
クールタイムと使用可能回数は共通でその場使い分けできたらミッションも対戦も面白そうだなとは思う。AAの持ってるのバレたら一気に弱くなる弱点も軽減できそうだし (2025-01-31 16:17:52)
それやると「持ってるのが当たり前」で行動する事になるからゲームが余計に単調なるんやで(例えばスタッガー追撃2回取るまで近接が入らんみたいになる) (2025-01-31 21:03:51)
少し前に「レッドガン迎撃」で弾が足りないって話あったんで、自分もあえて近接無し縛り(スカダー2丁・10連・2連6分裂・パルスアーマー)やってみた。ミッション終わってスカダーの残弾見てびっくりした、OSチューン最大入れて(今思えば外すべきだったかも)無駄弾も極力出さないようにしてたのに両手のスカダーがそれぞれ残り100発切ってた。ミサイルも半分は撃ったかもしれない。ついクセでブーストキックを10回ほど使ったけど他はほとんど射撃で倒した。以上、報告。いやあ賑やかで楽しいんだけどね、このミッション (2025-01-31 10:24:37)
PS2ACシリーズにあった追加弾倉が6の続編か何かで出るとしたら、肩に積むタイプになるのかコア拡張の一種で出るのか、OSチューン系で出るのどれになるかな? (2025-01-31 12:31:33)
そこでいよいよ本格的な武器チューンをですね (2025-01-31 13:05:01)
NXみたいに金が掛かるタイプなのか、LRの様に無料でやれる奴なのか。N系では武器チューンは無かったけどフレームと内装(FCSは無理)は行けたよね。 (2025-01-31 13:28:11)
VDので十分だわ (2025-01-31 19:21:45)
クアドラプルトリガーがそういうユーティリティ系装備の可能性を排除してる気がする。全武装同時に撃てるのなら、過去作みたいにレーダーやら弾倉やら積む旨味がない というかダメージレースで負けるのでそんな余裕がない (2025-01-31 15:04:41)
その内AC3のOPでやったフロムマジック(インサイド連動ミサイル)も実現できたりして… (2025-01-31 16:38:24)
AC7、8では両肩両腕エクステンションにインサイドで8トリガーとかやってたり( ´∀` ) (2025-01-31 18:44:06)
フルオープンアタックが捗るな (2025-01-31 19:08:56)
いっそミサイル迎撃機銃も攻撃に回そうぜ (2025-01-31 19:31:40)
最初に言われてる通り武器とは別に装備枠用意するとかでそのへんはどうにでもなるっしょ (2025-01-31 20:35:11)
使わない理由がないのでユーティリティ枠の装備を用意しても選択肢が増える訳じゃない (2025-01-31 21:02:18)
だからOSチューンとか武器とは競合しない枠を設ける手もあるよねって話を最初の人からしてしている訳で (2025-01-31 23:05:04)
知ってるよ。競合しない=装備がデフォになるので悩む要素に繋がらないって話をしてる (2025-02-01 02:03:53)
え? 追加弾倉だけを専用枠でポンと増やす前提で話してるの? 肩装備とかコア拡張とか例に挙げてる通り他の同程度に有用な機能とのトレードオフ前提だろうし悩む要素あるでしょ (2025-02-01 08:23:13)
違うよ、武器と枠を競合させないとどっちにするかで迷うこともないから安定択で終わりになるだけ。それこそ今のパルスアーマーとかと変わらん。まぁそもそもQ鳥でアレもコレも並列して使えるのが微妙なんだが。快適にすりゃ良いってもんじゃない (2025-02-01 12:08:20)
武器と枠が競合しなくても選択肢のあるパーツは今も過去にも山ほどあるからOK (2025-02-01 17:13:32)
プレイヤーは何度死んでもリトライできるからいいけど、リアルに考えたらルビコプター、バルテウス、アイビスで一回でも死んだらダメなのこの作戦無理すぎませんかウォルターさん? (2025-01-31 17:49:42)
次の犬を連れてくるだけだから… (2025-01-31 18:13:55)
予算あるのかしら 621の武装 先輩と比べると少ないし (2025-01-31 18:34:04)
一回目はとことん金をつぎ込んででも成し遂げるぞ、二回目は621には悪いけど現地調達で何とかしてくれ、三回目はどうにもならなさそう。せいぜいカーラ配下のMT軍団でどうにかするぐらい? (2025-01-31 19:05:23)
ゲーム的な都合でプレイヤーは初見だけど621は過去の傭兵稼業で何度もそういう経験あるんじゃないかな (2025-01-31 19:24:49)
ルビコン入りの直前に起こされてそうだからなぁ… (2025-02-01 10:56:16)
ヘリアンサスとウィーヴィルの、あの対空兵装の少なさで潰されるストライダーくんは何なの? 足元覚束ないおじいちゃんなの? (2025-01-31 19:32:49)
そうだよ(ため息) (2025-01-31 20:16:12)
そもそも非戦闘用を無理やり戦闘用に改造してるし (2025-01-31 20:32:05)
初期ライペシペシ撃つだけで関節壊れるくらい脆い設計してるしな (2025-02-01 01:28:31)
ゲーム上仕方ないけど、大型建造物破壊にはバズやグレのような高威力破壊武器じゃないときかない、とかもやってみたい気はする。全体的に入れすぎるとV系みたいにダメージ足切りになるだけだろうけど… (2025-02-01 13:41:28)
言ってこのゲームそういうもんでしょみたいなもんではある。すぐ組み替えてリトライ出来るんだから (2025-02-01 13:59:31)
ヘリアンサスはともかくウィーヴィルはV系よろしく壁キックであの長い足を登攀したんだろうか? (2025-01-31 23:00:03)
アイボールくんが浮ければなぁ… (2025-02-01 11:10:42)
あんなものを浮かべて喜ぶか、この変態が! (2025-02-01 18:43:17)
レザハンより速射型パルスガンの方が負荷低いんだね (2025-01-31 19:38:30)
続編があるなら補給シェルパが来たとき、アセンブルを変更できるようにしてもらいたい。強敵との戦闘に備える意味で必要だと思う。 (2025-01-31 20:39:09)
V系はヘリが降りてきてくれて簡易ガレージだった。何でやめたのかは知らん。マップ的にヘリ出しづらいが地中までシェルパ飛んできてるしなぁ。 (2025-01-31 21:37:23)
先に何があるのか分からない初見プレイ時はいまいち使いづらい機能だったし、道中とボス通しでの機体構築を求めてくるゲームデザインもそれはそれで好きなので、なくなった事自体はまあそうかなくらいに思ってる。「敵の飛行部隊が来るから長距離武器に換装して」「建物に突入するから閉所装備に切り替えて」くらいの明確さと共にミッション中での再アセンを求めてくるようなデザインとかは、それはそれでやってみたい気もする (2025-02-01 01:37:09)
ストリートファイター6に、自分の行動学習させたAIと対戦できる機能あるんだっけ?ACでも出来たらいいな・・・いやまぁ、相手のアセンの組み合わせが膨大だったり、対戦中相手のEN残量をどこまで予測出来るかとか難しいけど・・・ (2025-01-31 20:39:27)
サイレントラインにAIACを相手に「どこまで学習したか」のチェックを兼ねた奴ならあるけれど。 (2025-01-31 20:49:33)
オフラインだから出来るとこあるってのと、困ったことにこのゲームそれをさせるのに必要な要素が足りてないのだ…(捕捉とかは既にAIみたいなもんだし) (2025-01-31 21:01:19)
SLの最終的に自分が勝てなくなる奴じゃん (2025-01-31 21:17:53)
ロジック思考AIを組めるのがACFFとVDにあったが…。容量と複雑だからか今作はないね。 (2025-01-31 21:42:59)
たぶんあんまり実装の優先度高くはないだろうなとは思うけど、VDのあれ結構面白かったからまた似たようなのは作って欲しいところ (2025-01-31 23:08:54)
マジでVDを10年遊べたのはUNACがあったからなんだ……できるなら欲しいよ (2025-01-31 23:28:43)
もう一個ゲーム作るような労力だろうからな・・・、別作品でフルプライスならってところだろう。 (2025-02-01 03:17:55)
そもそもそもロジック組めるほどゲームが複雑にならんって問題が… (2025-02-01 12:29:00)
ACの場合強いCPU作りたけりゃ張り付き軽量機で鬼ロック超反応させときゃいいに尽きるからな (2025-02-01 17:59:46)
いや、そういう事ではなく。FFは流石に未プレイだから知らんが、UNACだと滅茶苦茶条件付けて行動を調整する事が出来たんだわ。で、それらにはメモリ(コスト)が設定されてて、メモリを使って残りが減ると行動の精度が減るって仕組みだった。条件も相手の防御値とか距離とか色々あった。が、今作その辺りの条件を付けるだけの要素がない。ぶっちゃけ距離くらいしか機体の行動パターンを変える手段がない (2025-02-02 09:15:03)
実際に6のゲーム中でNPCの行動に(かなり手加減気味とは言え)強弱やバリエーション付けられてるし、そこはたぶん問題ないかな。ゲーム機能としての実装が簡単かどうかは別として (2025-02-02 09:31:43)
いや、単純にトリガーにする条件が少な過ぎる上に、全武装並列展開なせいで場面に合わせて武器変える、みたいなのがそもそも成立しないんや。スイッチを切り替えるだけの要素が無さ過ぎる (2025-02-02 11:45:07)
実際にNPCがそこそこいい感じに動いてるんだけど、それをただの想像で要素がないとか成立しないとか熱心に否定されても… (2025-02-02 19:03:29)
距離の選択権すら行使出来ないCPUを良い動きとか言われても困る (2025-02-02 21:15:31)
unacあってもシステムがシンプルだからあんま弄る要素ないよね 武器だけじゃなくてスキャン周りに壁運動とブーストoff回避とかあげたらキリ無いくらい。あと戦況に応じてオペが指示するしなぁ 6の仕様だと精々スタッガー中にぶちこむ攻撃設定して引き撃ちか凸るかぐらいしか‥ (2025-02-03 01:55:49)
なんか俺の枝が荒れてるな。6もロジックは組んであるからザイレムスネイルは一定離れるとAB突モードになるとか、アリーナエアちゃんは引きうちスタイルだったり、フロイト改善後、ドルマヤンは付かず離れずをキープして偶に切りかかってきたりと観察すると楽しいよ。因みにスネイルやMODアリーナを観てるとAA持ちは一定条件下で棒立ちする致命的思考バグがあるように思える。開発もVDやFFのシステムは実際その時NPCに使ったロジックを強くなりすぎないように(見てから回避とか)除けて調整したものらしいし。6でも成立するよ。開発の人員と容量さえあれば。 (2025-02-02 22:23:32)
AQBで突っ込んで接近戦狙う真レイヴンとかNGIジェネの特性活かしてQB連打とシールド使い分けてくる技研組とか、ランク上位と追加ランカーは特に個性豊かでいいよね 開発の人員と容量さえあればっていうのはほんとそれ (2025-02-03 08:00:21)
エフェメラ腕の謎パッド、どうやってあんな浮いてるような感じになってるのかと思ったら肩の付け根に繋がってたのか プラモのパーツみてぇだな! (2025-01-31 22:15:12)
ttps://www.artstation.com/artwork/XJOEGD こういう重量コア&二脚パーツ欲しい。欲しくない? (2025-01-31 22:43:26)
敵機に防御傾向があるならV系のスキャンモードは残して欲しかったよ。ストライダー防衛を懲りずにEN兵装で挑んでいたのがバカみたいじゃないか。 (2025-01-31 23:10:58)
ボス含め属性によってかなりダメージが変わるやつが多い割にゲーム中で属性について言及されることがほぼないし、ミッション中の台詞等でもいいけどなんかその辺りフォローとか導線あってもいいよね (2025-02-01 08:35:56)
何度でも言うけど、性能がほとんど変わらないかさ増しでもいいから大量にパーツを追加してほしい。あと過去作のパーツもほしい。 (2025-02-01 08:30:17)
063ANARとか6でも使いたいなぁ (2025-02-01 09:20:23)
それは過去作リマスターでええやん案件だから… (2025-02-01 09:47:25)
過去作やろうとするとね… (2025-02-01 10:52:18)
VDの装甲増設しただけとか、アンテナ増設した頭で良いから欲しかったなぁとは思う。 (2025-02-01 17:39:40)
芭蕉コアの傾斜した胸部装甲部分にERAをペタペタ貼ったやつとか、初期コアにパイプフレーム追加したやつとか欲しいね... (2025-02-02 00:58:07)
見た目の個性出せるし重量とか装甲の微妙に届かないラインに手が届くからめちゃ良かったよね。大胆に装甲取っ払ったやつとかガラリと変わって好きだった (2025-02-02 22:31:11)
そういう過去に失敗した事例はやらないと思うよ (2025-02-02 14:43:24)
フロムよ、DLCか続編を我らにお恵みください 過去作リメイクでも構いません (2025-02-01 14:23:14)
久しぶりに起動しようと思ったらアプリ開いた直後にクラッシュするようになっちゃった。同じ現象起きた人いる? (2025-02-01 15:33:02)
なんかWindowsで特定のバージョンと特定のグラボかなんかでラッシュって書いてたね。雑談の過去ログ見て。 (2025-02-01 17:31:46)
可笑しいな、24H2のイージーアンチチート関連の奴は2024年12月31日で改善されたそうなんだがな。 (2025-02-01 18:40:34)
どっかの動画で見たけどダム防衛の"トップランカーが2人がかりで挑むも普通に負けて後からレイヴンが救援に行く"って状況、立場が逆だけど2AAのナインボール戦と同じなんだな (2025-02-01 16:28:34)
ストライダー、後ろの脚壊せるなら前脚を壊したら一撃でおわらせれるのになぜ… (2025-02-01 18:14:05)
老朽化とかで後ろ脚だけ脆くなってたんでしょ(適当) (2025-02-01 19:03:31)
装甲が剥がれて壊せたのがそこだけだったからね。その部分の補修材を準備してたのがその3つ前のミッションの輸送ヘリと言われてる (2025-02-02 15:37:43)
そろそろガトリング撃たないと死ぬぜ! (2025-02-01 19:02:19)
ヴァオーかな? (2025-02-02 22:32:36)
ガトリング!なぜこんなにも強いんだ!ガトリング!反動がデカ過ぎる!反省しろ!クソッ!今日もガトリングが楽しいぜ! (2025-02-03 15:54:23)
ロックスミスのジェネレータ、乗せ換えるとしたらやっぱVP-20C? 明堂もアリだとは思うけどちと重たいしな (2025-02-01 22:17:45)
過去作の動画見てるんだけどさ、修理費とか弾薬費こんなに高いんだね… (2025-02-02 01:10:53)
SL以前はそりゃもう容赦なく引かれてたな。実弾兵器やお高いパーツ使っても収支にそこまで影響しないのはNXからだったか(形骸化したとも言えるが) (2025-02-02 03:14:53)
開幕とりあえずパーツ売ってパルスライフルorレザライを買うのがお約束の懐かしさ。4系からE兵器でも弾薬費取られるって意味でも形骸化しちゃったねぇ…(まぁ開幕パーツ売って組み替えデフォはハードル高いって判断かもだが) (2025-02-02 09:16:43)
懐かしいし、そのやりくりも楽しかったけど、初手でそれは難易度高すぎたね、。金稼ぎに過去ミッションリトライとかできなかったから、弾薬費でお金が溜まらない⇒装備更新できなくて修理費が増える⇒お金が溜まらないから装備更新できない⇒…の負のスパイラルになるっていう。 (2025-02-02 11:35:03)
強化人間って救済措置が初代とAC2にはあるし、セーブリセットリロード当たり前、って世代と思えば別に問題はないんだけど、今作オートセーブ機能あるせいでその辺ダルいからな。機能面の噛み合わせって意味でも緩くしたのはある程度しゃーないんだろう。と言っても、PPからはアリーナあるから思ったより金は増やせるんだが (2025-02-02 11:43:12)
そうか、オートセーブが普通になったおかげで図らずもネクサスでやろうとしてたやり直しがきかないシステムが実現できてしまってるのか (2025-02-02 13:42:21)
Vからそうなってる。レギュレーションの話も度々上がるけど、オートセーブやサーバー保存とか、時代が進んで当たり前になった機能と噛み合わせ悪くなって消えてった面もあるんだろうね (2025-02-02 18:44:22)
オートセーブというより、ミッションリトライ機能があるからかなあ? 金稼ぎ部分をシビアにしても、金稼ぎのためのリトライをひたすら強要されるだけで特に何も面白くないっていう。 (2025-02-02 13:56:52)
そもそも当時でさえ金稼ぎ目当てにリトライはしないがな。ミスった時に放棄してロードし直すんよ。3系以前は時間経過の概念があって、ミッション放棄でも時間経過でストーリー進んじまうから (2025-02-02 18:43:04)
でもPP以降はアリーナやれば稼げるしそれが無いAAでも最初から10万C持ってたりで結局初代が一番金に厳しかった気がする (2025-02-02 13:59:26)
実際そう、MoAも初期から10万、LRでさえ30万手持ちだし。NXとfA独立傭兵がキツいくらいか?(事前説明は一応されてるから初心者が選ぶことは多くないだろうが) (2025-02-02 19:15:02)
V系はEN武器の弾薬費掛からないよ、一部ミッションでSとるときに気にする程度ではあったけど (2025-02-02 19:59:05)
V系はないんだっけ。うろ覚えすまんかった (2025-02-02 20:14:57)
LRだと部位破壊のおかげでパーツ破損したら買い直しなのも地味にキツい。買い直したパーツだけ初期カラーにして塗装間に合ってないRPとか出来るから好きではあるんだけどね (2025-02-02 14:40:41)
過去作はAC2系列しかやってないけど、EN武器だと弾薬費掛からなかったから、特に序盤はEN武器縛りみたいになってた思い出。後はブレードにクールタイムがないから斬りまくったりとか (2025-02-02 16:56:39)
ただEN兵器は素の値段が高いしブレードは近づく必要あるから結局修理費がかさむっていうね… (2025-02-03 12:20:27)
パルスライフルがお約束 (2025-02-04 10:59:16)
ヴェスパー部隊各員(戦闘狂と鬼畜眼鏡除く)が搭乗機にファーロン製FCS積んでるのは、自社製品の負荷がきついのと中・遠距離向けな上に、ミサイルロック性能が低いからなのかな。オキーフが第一世代を使ってる理由は分からんけど。 (2025-02-02 21:52:18)
オキーフはリリース可能な元オールド強化人間だから慣れてるFCS使ってるのかもね。 (2025-02-02 22:25:21)
最近先進開発局がFCSを開発したから、最新大好きスネイルだけつけている的な感じとか? アーキバス先進開発局が試作品とかを開発⇒アーキバスが量産って体制だとすると、先進開発局製しかない装備はまだ量産体制とかが整っていないみたいな? だから、元々のアーキバスは外注先(ファーロン)のFCSを使っていたと。 (2025-02-02 22:43:27)
面白いゲームだから続編が出て欲しいって気持ちと、あれな洋画や洋ゲー和ゲーみたいに続編で前作の良さが吹き飛ぶ駄ゲーになるくらいならこのまま終わってほしいって気持ちとが心の中で争ってる (2025-02-03 01:55:33)
ACは何回も前作の良さを吹き飛ばしてるけど駄ゲーとまでには至ってないから心配はいらない (2025-02-03 03:33:03)
今作、やっぱパーツチューニング欲しかったなー。弾速上げると反動も強くなるとか、軽量化するとマガジン弾数減るとか、そういうトレードオフがあるやつ (2025-02-03 02:01:09)
アタッチメント方式にして見た目も変わるとかだったら良さげ。NX~VDのような単なるスライダーで性能弄くるようなのだと味気ないのよねぇ。フレームに追加装甲とか内装なら二基搭載とかの魔改造がしたい (2025-02-03 05:05:54)
結局アセンの幅が決まってるのにタゲアシで真似が容易になっちゃったからね (2025-02-03 09:50:19)
パーツ毎にチューニングだと結局そのパーツの最適解が研究されちゃうから、機体に対してちょっとだけ味付けするくらいがいい塩梅なんじゃないかなと思う。その機体に対してちょっとだけ硬くするとかちょっとだけ早くするとか (2025-02-03 10:59:08)
元デモエク民としては同感。結局最適解しか使われない。(アタッチメント掘りというブラボ血晶石に並ぶ苦行思い出しつつ) (2025-02-03 11:56:51)
LRやNXでもブースタは出力だけでおkとか、ジェネレータならほぼ出力だけでおkだったしなぁ。 (2025-02-03 12:03:35)
正直細かくチューニングできる機能を付けても、だいたいこのパーツは〇〇(威力とか推力とか安定性能とか)を上げるの一択、みたいになるからなあ。例えば近接武器なら威力、シールドならIG性能、ジェネなら出力、BASHO腕なら近接適正、OCELLUSなら近距離適正以外を上げようと考える人少ないでしょ? (2025-02-03 20:24:02)
パーツを組み換えると犠牲にするものが多いから、今装備してるパーツを弄くって性能調節したいって思うのはそんなにおかしいか?極論で言えばその通りだろうけど、プレイヤーのスタイルとかでいくらでも変わるからな。ニッチな需要も満たして欲しいのだわ (2025-02-04 01:46:51)
強さを求めるなら最適解しか生きないってのはわかるけど、こういう要素は作っておくと変態が面白いのを見つけて、その変態に影響を受けた他の変態がさらに面白いの見つける可能性もあるから欲しいっちゃ欲しいっす (2025-02-04 02:03:02)
むしろそこで犠牲にしなくなったら使われないパーツはますます使わなれなくなるぞ…犠牲最小限に欲しいとこ抑えられちゃうんだから (2025-02-04 02:50:50)
自分含めて強弱以外の要素も加味してパーツ選ぶ派もそれなりにいそうだし、細部までいじくれるのは単純に楽しいからあれば間違いなく嬉しい。でも導入や調整に必要なコストとか考えだすとちょっと弱気にならざるを得ないっていうそんな感じ。 (2025-02-04 16:40:48)
オキーフ「先にイクぞ…ラスティ…♂」 (2025-02-03 13:22:45)
ゲイヴン…生きていたのね… (2025-02-03 15:51:41)
キング「この感覚♂… 戦意を内に秘めるタイプか。これまでのゲイヴンと似ているかもしれん…♂」 (2025-02-03 17:26:05)
オペレーター「二人を…尻ぞけるなんて…!」 (2025-02-03 22:33:05)
オペレーター「みせてもらいましょう。借り物のブツでどこまでイケるのか…♂」 (2025-02-04 01:10:41)
おアッー!? (2025-02-05 01:55:12)
スネイルが自慢話をする時の曲 (2025-02-03 18:17:00)
スネ繋がりでスネ夫のアレが掛かるとか?(BGM名:ドラえも~ん!) (2025-02-03 18:53:40)
スネイル「このアイスワーム討伐は3人用なんですよ。いい加減自覚しなさい」 (2025-02-04 01:12:31)
スネイル「カビの生えた駄犬のクセに生意気ですよ」 (2025-02-06 06:07:36)
ストライダー護衛のときのC兵器どもは誰の仕業で出てきたんだ? (2025-02-03 20:49:06)
封鎖機構が「○○の起動を許可します」って指示出しして襲撃させたとか? まさか (2025-02-03 21:02:10)
いかん、東プレキーボードだから軽くエンター押しただけで送信してしまった。 まさか「あ! 野生のヘリアンサスとウィーヴィルが飛び出して来た!」なんてポケモンのノリで出て来た訳じゃないだろうし。 (2025-02-03 21:03:40)
ウォルターが偶然居合わせたにしては数が多いとか言ってたからそこら辺に転がってる可能性が無くもないんだよな。そしてそれをAMが回収して使ってるのかも (2025-02-04 23:55:54)
一体何マインドの仕業なんだ…… (2025-02-03 21:38:49)
(今まで意地でも緑月光を使ってきたが)紅に堕ちる。(ランクマでテンプレアセンにボコボコにされた)復讐のために。(元ネタ:MGSV:TPPキャッチコピー) (2025-02-03 21:59:43)
そういや4の紫とか今作とか、月光が青以外の色になる時ってどういう意図があるんだろう。 (2025-02-04 12:13:31)
今作の場合は使ってるエネルギーに依存してるだけじゃね?fAの場合は恐らく企業カラー(オーメルはオレンジ、インテリオルが青でレーザーの色が統一されている。ブレしかないがレイレナは恐らく紫、レザ一つしかないがBFFは赤) (2025-02-04 12:39:37)
アセン相談室って参考になるから投稿されてる機体組んだりするけど、内容無視でエツジンしか勧めない人がずっと返信書いてるな。腕も背中も噛み合わないのに両腕エツとか相談の意味が無い。参考にならなくなってきた。 (2025-02-03 23:35:16)
去年いくつか相談に乗ったがあのページは難しい。相談者の技量や知識や求める強さレベル(ストーリー、カスマ、ランクマ)も分からん中、とりあえず扱いやすいエツ重ショみたいなのを勧めるのは分からんでもない。相談員も悪意なくても技量や理解度に差があるし。掲示板なんてそんなもんだ。 (2025-02-03 23:59:05)
最近のアセン相談についてはそんなにエツジンエツジンしてるとは思わないけど…アセン相談の過去ログ覗いてそう感じたならたまたまその期間がエツジン最盛期だったとかじゃないのか? (2025-02-04 18:16:08)
それは本来担うべきのマシンガンとアサルトライフルが全部エツジンに負けてるからなんで、逆言うとハンドガンも衝撃低ければ食っているのがエツジン (2025-02-04 21:17:28)
目的がどうにかしてマシやアサライ使いたいならまだしもその役割出来る兵装が欲しいだとそれエツジン出良いよね他選ぶ理由ある?になりがち (2025-02-05 11:47:29)
というかエツジンに限らずこんなのばっかだったり… (2025-02-05 18:32:47)
なんでシュナイダーの試作一式や、フィルメーザ一式よりも、ジャンク一式の方がAPは別としても防御力では上になるんですかね? (2025-02-04 09:20:09)
ACが空を飛ぶ。そんな素晴らしい事を成し遂げるために、不必要な物は全て捨ててきたからさ (2025-02-04 09:41:39)
鍛造と言うか鋳造している部位の方が多そうなフィルメーザがジャンクより脆いのはなんかおかしい様な気がするが。 (2025-02-04 10:43:51)
ジャンクのはあんなになっても動くぐらい丈夫だけど、フィルメーザは常に完璧なメンテナンス体制が用意されてないと戦闘には使えないってのを今思いついた (2025-02-04 10:58:42)
まあ熟練製鉄職人のハンドメイドで作り上げた様な逸品だし、確かに専門の技師によるメンテをしないとダメそうではある。にしても対爆・対ENが紙っぺら過ぎだけどな。あとコアの供給がBASHO以下と言う欠点も (2025-02-04 16:26:39)
実弾には強いけど熱に弱いのかも (2025-02-09 12:53:50)
RADも廃材からフルコース作ってるし、硬さだけならどうこうなるのかもしれない (2025-02-04 14:04:20)
板自体が厚いけど、剥がれてる脱走フレームと、板は薄いけど全面覆えてるからとか…跳弾するなら前者のほうがしそうじゃん?(当たりどころによると言われるとそうだが。) (2025-02-05 15:28:58)
ふと思ったけれども、惑星制圧機構はルビコプターを結構所有しているようだしその気になればルビコニアンなんぞ根絶やしにすることだってできたのでは?それに企業が北部に到達した時も最初から本気で潰しに行けば物量で勝てただろうになぜに戦力の随時投入を選択したか。 (2025-02-05 00:35:34)
もしや宇宙政府の予算不足か… (2025-02-05 00:36:18)
ガチり過ぎると「ココには重要な要素隠してますよ」ってアピールにしかならんから。真レイヴンのリークのせいで企業がガンガン来てるだけでそれがなければ衛生砲もあるし何とかなってた (2025-02-05 00:48:24)
流石の政府軍とはいえ多方面作戦で消耗させられ、死んだはずのレイヴンがレイヴンしまくったせいであーもうめちゃくちゃだよ退却!!ってなったと思う。あのまま放置してたら封鎖機構の本体が衛星上からの質量攻撃でルビコン3を滅ぼしてたけど、手早く終わらせたから3ルートに繋がったと思ってる。 (2025-02-05 01:28:48)
滅ぼせるというか、そもそも適当に見張ってる形で問題はなかった。企業達がやって来た挙句、621達が暴れて中央平原を暴かれた結果大規模に動くしかなくなった (2025-02-05 01:47:34)
まぁ企業が来なきゃ土着の貧乏カルト集団しかいないもんな (2025-02-05 02:00:28)
そゆこと。リークがなければ呑気に見張ってるだけで良かった(完全放置だとルビコニアンが動き出したり何かの間違いでやって来た部外者にリークされかねないので現地の装備や施設も利用して封印していた)のよ。何も知らなければわざわざ探しに来ないしね (2025-02-05 12:34:05)
惑星封鎖機構は「ルビコンに勝手に出入りするの禁止!コーラルも採っちゃダメ!」って言ってるだけでルビコニアンを根絶やしにしたいわけじゃないよ (2025-02-05 05:46:02)
脚部だけナハトでそこ以外ラマガにする意味ってあるのかな。 (2025-02-05 09:09:05)
ジェネ出力補正を高くした軽ニ。誉なき軽四が嫌な方用 (2025-02-05 09:36:20)
コアは出力補正腕は反動制御と近接適性が理由にはなる。頭は…わざわざアレにするくらいならナハトの方が良さそうだが (2025-02-05 11:44:15)
4連パルスマンとかプラズママンとかでもオマイグ倒せるのはこのゲームのいいところだなと思う (2025-02-05 10:34:10)
今のレギュなら余程チグハグなアセンでもない限りクリアできると思う (2025-02-05 11:23:04)
四パルマンは瞬間火力だけなら最強だからな。最近対人でも芭蕉コアナハト対策にパルガン見直され始めてるし。因みにエアちゃん号での稼ぎで強い。PA特攻あるし脳死でも、ダケットスライサー並の効率になる。 (2025-02-05 15:21:22)
あれコーラルバリアだからPA干渉無意味じゃないの?色だけコーラルだった? (2025-02-06 00:43:35)
ウォルターシールドもアイスワームチャレンジも全部ターゲットアシストにSEALD表記なら有効だよ。 (2025-02-06 14:51:29)
ウォルターは流石にこっちと同じコラシなんだからPA干渉関係ないでしょ、他のはコラジェネでPA貼ったようなもんだか多分干渉関係あるかも (2025-02-07 05:00:56)
見た目の話だけど 個人的にHALの腕と頭、エフェメラ全般を一式とかじゃなくてパーツ単位で使って外観が纏まった機体作れる人って尊敬する この辺のパーツを自分で使うとどうしてもその部分だけ見た目が浮くんだよなぁ… (2025-02-05 11:21:04)
近接軽四を使ってるとたまに軽四でやる意味あんの?とか言われる事あるけど、そんなにやってる事おかしいかな?って思う 普段は軽めの中2くらいで動けてクソ速ホバーも出来て、バズとヨーヨーと太陽守を構え無しに撃てるし、姿勢安定もあるし… 。装甲はないけど、それでも悪くないと思ってはいるんだがな… (2025-02-05 11:29:39)
その運用に満足してるなら外野の声は無視していいんでない?むしろ使ってて楽しい点をアピールして近接軽四を布教してほしいぞ (2025-02-05 11:57:03)
俺も近接軽四には可能性感じてます。ハンマーの1段目と2段目の間にジャンプできるとか変な挙動に夢を感じる。…脆さに目をつぶれば。 (2025-02-05 15:23:52)
本当にブースト速度だけを重視したらシュナイダー社製品フレーム一式よりシュナイダーフレームにエルカノ混ぜた方が速くなるのおかしいだろ…空力の使者シュナイダーとしてあるまじきことではないですかね。 (2025-02-05 15:11:01)
ラマガがあるじゃない。それにエルカノも車椅子作るような同じ軽量主義者なんだから。 (2025-02-05 15:26:39)
そりゃアルバ腕とフィルメザ脚の方が重量軽いし、組み合わせ次第で速くもなるよ。因みに速さ順位はフィルメザ>ナハト>アルバ。しかもナハトとアルバは武装すると速度が同じになることもある (2025-02-05 15:47:03)
「ルビコンの猿どもが……邪魔なんですよ!」「ヘイター君!?[ (2025-02-05 18:08:34)
軽2もガチタンも持てる弾数同じなのなんか違和感ある。コアとか足に弾数補正とかつけらんないのかな?バランス壊れちゃう? (2025-02-05 20:56:44)
そもそも重火器が少ない&中量でも平気で握るような武器がヤケに強いという面があるせい。あとスタッガーの存在から生当てのダメージが割と似たり寄ったりだったり… (2025-02-05 22:05:59)
面白そうではあるけど、弾の数だけで調整すると弾沢山持ってる初期アサルトとか地獄なので、カテゴリーや火力で調整しないと不味いかも (2025-02-05 22:24:58)
ごめん疲れてるのか全く頓珍漢なこと書いてた。木主… アホな私を…許してくれ…。 (2025-02-05 22:30:02)
よく分からんが、現実で重装しても弾数増えないし。それに弾切れなんてレッドガン迎撃以外でネビュラとスタンガンくらいしか起きんやろ。過去作の追加弾倉的なのが欲しいんだろうけど。 (2025-02-06 13:45:13)
レッドガンのデカールを2個、片方反転させて並べて貼ると簡単シャレオツマークができることについ先日気づいた 縦の黄色ラインがポイント (2025-02-06 03:39:27)
AC勢だから強パーツと弱パーツがあっても良いと思ってたけど、ソウル系とか対戦ゲーとかから来た人はどのパーツも総合的には同じくらいの強さにして欲しいもんなのかね? (2025-02-06 12:23:11)
単に発売後アプデができるようになってユーザーの要求が高くなっただけ。スプラトゥーンだろうがガンダムだろうがおんなじ文句言うやつはおるやろ。スタッフもお金の為に働いてる訳だからそんな無料アプデで完璧バランスにするためにに時間も割けないだろうに。 (2025-02-06 13:54:53)
最終的に強弱出るのは仕方ないが現状の強弱の幅はランクマッチを実装して対戦ゲームにしてしまった時点で論外かなって思う。初期のカスタムマッチのみで文字通り対戦はオマケ基本ソロゲーなら現状でもいいんだろうけど (2025-02-06 14:13:48)
エルデンリングみたいに対人スケーリング実装してほしかった… 望むのはそれだけ (2025-02-06 18:55:24)
VPシリーズのジェネには 20S 20C 20Dがあるけれど、VEシリーズジェネにはSとDが無いよね。もしVE-20SとVE-20Dがあったとしたらどんな性能になっていたのやら。 (2025-02-06 12:59:41)
フレーム含めてそもそも命名規則が違う。先進はABC、素のアーキバスはStandardとかCustomだと聞いたことがある。(Dは忘れた) (2025-02-06 13:52:34)
一説によるとそれぞれ小・中・大の頭文字を取っているとかいないとか (2025-02-06 15:10:55)
バズーカを採用する時、腕部の射撃適性は関係無いんですか?近接信管があるから良いとか何とか聞きましたが… (2025-02-06 16:47:51)
射撃適性が気になるような距離で撃つと信管が働く。信管が働かない距離ではそもそもFCSを近距離に寄せる方がよっぽど強い。そんな感じ。射撃適性を気にしないといけないアセンがそもそもあんまし強くないのもある (2025-02-07 12:22:54)
FAのウィキが過疎気味なのでここで質問させて頂きます、2段QBを成功させた時に音は変化しますか? (2025-02-06 16:49:16)
流石に板違い。YouTubeに最近0QB視覚化 (2025-02-06 18:06:18)
2段QBをツールで可視化してる動画とかあったし、そういうので確認してくれ。 (2025-02-06 18:07:12)
するよ、ソングバードとイヤショくらい違うよ (2025-02-06 20:28:29)
板違いだが、元リンクスとして答えよう。普通のQBは「ドフッ」って感じの音がして丸っこい噴射光だが、二段QBは「ドヒャ!」「ゴシャッ!」という一段大きく・鋭い音と噴射光が目視できる。つまり「2段QBの音は変化する」だ。 (2025-02-07 00:47:43)
20日にACⅥのTRPG版が発売らしいが、その後の3月のランクリセットでⅥの発売から1年と半年くらいになるので、新作の発表があってほしい。アップデートはもう限界に思える。 (2025-02-06 16:59:19)
アプデは限界…(-ω-;)ウーン、では前にあったACⅥのSteamDBにあったDLCの3文字は何だったんだろうな。エルデンリングみたいに大型DLCを出すとかでも良いと思うんだが。 (2025-02-06 17:53:35)
steamdbによると去年の12月16日と今年の1月29日に動きはあるんだよな。ただそれが何を意味するのかはフロムのみぞ知る、なんだが (2025-02-06 18:10:44)
フロムはそういうの言わずにポンとDLCを出すから… (2025-02-06 18:13:24)
今年はナイトレインがあるし新作発表はまだまだでしょ 昔みたいに考えちゃダメよ (2025-02-06 18:57:02)
まあ半年に1作出してた時期の方が異常ではある (2025-02-06 20:29:32)
GRIDWALKERがブースターの中じゃ一番かっこいいと思うんだよなぁ。QBリロードが物足りない時もあるがついつい使ってしまう (2025-02-06 20:17:40)
12345とかいうふざけた名前に対して見た目が無骨でカッコいいブースター 近接軽四使いにとって神ブースターなんだ… (2025-02-06 20:35:37)
気になる点として、AC6世界に地球ってあるのかな。あるならAC2AAみたいなストーリーがほぼ無いに等しく、各地を転々としつつ淡々とミッションをこなすだけな続編っぽいのも行けそうな気がするんだけど。地球が無いなら各地と言うか各惑星を転々とするのもアリなんじゃないかと。6の世界ではそう言うのも出きるっぽいし。 (2025-02-06 20:21:13)
地球かぁ… 1.今だに人が住んでドンパチやってるよ! 2.あるけど環境汚染やら環境破壊やらで死の星だよ!生き物1匹いないよ! 3.もう跡形もないよ! のどれかかなぁ (2025-02-06 20:39:59)
封鎖機構が宇宙政府の一組織って世界だから地球自体は大丈夫だと思う。それでも・政府と企業が水面下で小競り合いしてるのか・政府関係者や一部の特権階級だけしか残れない惑星になっているかetc...想像のしがいがあるよね (2025-02-06 21:07:38)
序盤はこれまでよろしく企業間の覇権争いで話が進んで、物語の中盤で辺境の星系(ルビコン3)から飛来してきた無人ACに引っ掻き回されるとかの展開は想像した。 (2025-02-06 21:43:12)
コーラルリリースでエア「メインシステム、戦闘モード起動」したあの無人ACがやって来るとかだったらかなりきつそう (2025-02-07 07:08:00)
あったけど終わったよ、たぶん (2025-02-06 21:25:21)
コーラルリリースで? (2025-02-06 22:48:52)
なんかこの手の創作で出る地球って金や新資源を求めた連中が全員出て行って、カルトやスピに目覚めた人間だけが残り、頑迷な信仰を築く地獄の星になってるイメージしかねぇ (2025-02-07 07:41:10)
多作品で宇宙に上がった人類の子孫が「宇宙で暮らすの怖くないって言うけど、惑星の表面で暮らす方が(地震、土砂崩れ、台風etc.)」って言って地球への帰化意識が完全になくなるくらいだし、宇宙での安定した生活圏が構築されたら地球に残る奴ってやべー奴のイメージしかない (2025-02-07 07:59:47)
宇宙世紀も未来世紀もどっちもやばいから平気平気 (2025-02-08 03:32:45)
腕部選びで困ったらとりあえずメランダー、中二選びで困ったらBASHO。じゃあコアと頭部選びで困ったらコレ! と言えるのってなんだろう。 (2025-02-06 22:51:32)
安定そこそこでスタンガン耐性そこそこあるレイヴン頭、固くてEN適正高くて使いやすいスネイルコアあたり? (2025-02-07 02:25:26)
コアは高耐久でEN周りも優秀で武器を選ばないマインドアルファコア、頭はVP-44Dとかじゃない (2025-02-07 02:34:58)
ちなみに木主的には頭部は真レイヴンヘッド、コアはあくまで個人的にはC3か40Sを選ぶ事が多いです。ただ前者は特典なしの場合はチャプター4の深度2クリアするまで選べないし、後者はショップ解禁直後からでも買えはするけど、高いからすぐには無理と言う問題がある。 (2025-02-07 08:59:40)
頭部は姿勢安定が高くシステム復元と耐久も必要最低限以上持ち負荷が重くないシェードアイ(真レイヴン頭)。コアはそこそこの姿勢安定と耐久がありEN出力と供給補正を兼ね備えたマインドアルファ。ちな個人的には脚は取り敢えずメランダーで腕はC3 (2025-02-07 12:33:54)
使いやすい=負荷に対して性能がいい、とすると 頭:C3、VP44D、真レイヴン、マインドα コア:メランダー無印&C3、VP40S。重コアはVE、軽コアはALBAがとりあえず載せやすい。後は使いたい武器の重量、自分のプレイスタイルと相談。個人的には真レイヴン頭&ALBAコア、VP44S&メランダー無印の組み合わせが好き。 (2025-02-08 05:15:27)
新規データで始めたらOS強化無いから意外とダメージでかくてビビった。オプションパーツ付け忘れて出撃したあの頃を思い出す (2025-02-06 23:08:03)
自分もデータ消して、ショップに新しく入荷されたパーツを資金と相談して集めて進めるのもっかいやってみたいけど、ミッションクリアのSランク消えるので悩み中。最初からやり直す時、アーカイブだけ残してくれないかな・・・ (2025-02-07 06:28:47)
セーブ周りだけは本当に謎だよね今作、Vみたいにチーム作るわけでもないのに何故1つしかセーブ出来ないようにしたし… (2025-02-07 12:11:22)
セーブデータは特に気にしないけど、ストーリー以外で聞き逃すと二度と聞けない音声あるのはなんか気になる (2025-02-08 04:55:12)
メランダーC3、深度2クリアすると入手できるけどまさかイグアスが脱出後の機体を回収して、修復してそのままのを使ってるのかな。特典での入手の場合はだけど。 (2025-02-07 09:01:48)
あ、違う。得点では無い場合の入手時。特典はまあAMがガバらずに上手い事何か裏工作して提供したんだろうし。 (2025-02-07 09:03:13)
ちょっと話違うけど特典ってオフに出来ないのかな?徐々にパーツがショップに追加されてくのもACの醍醐味だし出来れは正規のタイミングで使えるようにしたいんだけど (2025-02-07 15:01:58)
「見なかった事にする」はダメなのか? (2025-02-08 05:16:30)
過去作に保管するとか何とかで非表示にするって言う機能があった気がするが、それが使えれば見なかった事にするのは出来たかも。ショップに売れればもっと良かったけど、初期フレーム同様に売れんからな(;´Д`) (2025-02-08 09:06:19)
確か保管みたいなのなかったっけ (2025-02-08 11:29:22)
五花海「六角形泥舟、 (2025-02-07 13:14:13)
理気流、企業有」 (2025-02-07 13:15:14)
頼、我求対多行。 (2025-02-07 15:51:48)
測量師「蝸牛閣下、我求増援!我求増援!」 (2025-02-08 05:20:05)
測量師「何故…蝸牛…!!」 (2025-02-09 00:34:53)
蝸牛「……類推二機共被撃墜、此処迄織込済。勿論了承、其為独立傭兵……」 (2025-02-10 11:11:58)
ラストイグアスの顔面ドアップの時の光の模様、なんか見たことあるなと思ったらパルヴァライザーだなこれ。 (2025-02-07 15:13:50)
スタッガーの仕様が対戦でのみVシリーズのそれだったらそこまで荒れる事は無かったのかな。 (2025-02-07 18:13:27)
対人板行っとけ…。 (2025-02-07 23:31:34)
最近、某自動車メーカー同士のやり取りががなんかアーキバスとベイラム感あってフフッってなる (2025-02-07 23:00:25)
フィーカのような泥をすする うんざりする (2025-02-08 09:18:54)
極度にミネラルが不足すると土を食べたくなる「土食症」という症状がでるらしい (2025-02-08 09:39:30)
ルビコンの土は美味いのか考える饒波 (2025-02-09 00:29:45)
誤字誤爆 (2025-02-09 00:30:13)
モンハンかよって言われそうだけど、頭から足まで揃えたらユニークスキルが出るみたいなのも欲しかった気がしなくもない。C3ならシールドの効果がアップとか、ナハトライアーならQBすると一瞬相手のロックが外れるとか (2025-02-08 18:37:19)
分かりみ。HAL826とか武装含めて一式揃えたらコーラルジェネがクソ強くなるとかそういう特性欲しかった (2025-02-08 19:55:12)
ソレありきの構成しかできなくなるから要らん (2025-02-08 20:20:29)
まぁ、ACはモンハンと違って部位ごとに何かしらのスキルついてるわけじゃないしそうなるか。 (2025-02-08 20:35:19)
あってもグギグギグやゴミミゴミみたいにスキルを優先して外見を捨てるか、スキルを捨てて外見を優先するかのどっちかになりそうだしな (2025-02-08 20:38:26)
モンハンというかロボゲーでカスタマイズ自由なのに一式じゃないとセット効果がまともに機能してないロボスマホゲーやってるけど自由度なくてそういう意味じゃつまらんから賛同出来ん (2025-02-09 00:28:41)
現役でハンターやってるけどシリーズスキルは防具の幅狭めるから困る。サンブレイクは自由だから助かった。ACは、昔コアにOB() (2025-02-09 01:24:32)
ミス、続き OB(AB)搭載コア、EO搭載コア、ハンガー搭載コア、OB&ハンガー搭載、搭載無し、ミサイル自動迎撃有無、オプションパーツスロット数とか色々あった。確かにHALまたはエフェメラにコラジェネ積むとちょっと特別に性能上がるとかあってもいいかもしれないけど、フレーバー気味についてるのが無難かと。自由にパーツを組み替えられるのがACの醍醐味だし… (2025-02-09 01:28:16)
追記:そんなシリーズスキルのあるモンハンを片手剣で今遊んでいますが私の武器防具は某黒龍一式で固定されました。煌黒龍もそれで単独討伐できてしまうほど強いので他の武器防具の出番は全く無いです… (2025-02-09 01:31:00)
まあ確かにスネイルはカタツムリだけどさ。実際に漢字で蝸牛閣下って書いてみるとなんか笑えて来る。 (2025-02-08 19:08:01)
牛閣下ェ… (2025-02-09 01:37:45)
邪神像アセンってストーリーでも通用するんだろうか。 (2025-02-08 20:24:00)
火力が低めだけど弾数アプデもあったから、エツプラミサの新邪神ではアイビスcel(ヘリアンサス無視)やレッドガンのクリアはできたよ。…蹴りも混ぜたから完全な引き邪神ムーブでやると長引くと思うけど。 (2025-02-08 22:27:39)
ミサイルのモーションとエフェクトもう少しよくして欲しかったな 特に今作のトレイルはいまいち (2025-02-08 20:41:34)
あとニードルミサイルがいいならもっと大型化してLOSATみたいなの出してほしかった (2025-02-08 20:44:26)
一式作るんじゃなくて、自分達の技術的得意分野だけに特化した企業とかでねーかな。脚部パーツだけ作ってる企業とか、腕部だけ作ってる企業とか (2025-02-08 21:55:34)
それをやると何で一式ないんだーって人が確実にいるからね…。 (2025-02-08 22:29:10)
戦車メーカーからタンク脚売ってたりとか?そのタンクに対応するコアとか、武器は肩グレとかも売ってるけど頭と腕はリリースしてない、みたいな? (2025-02-08 23:51:39)
そうそう。ACの企業というより、本業は通常兵器の開発だけどベイラムやアーキバスからの依頼を受けて自分達の得意分野を掛け合わせたACパーツを作る企業ってかんじで (2025-02-09 00:43:49)
頭部パーツにV字アンテナとツインアイを必ずつけてしまう企業 (2025-02-09 01:35:09)
伝説的な活躍をできる代わりにパイロットがだいたいとんでもない目に合うという曰く付きパーツ (2025-02-09 02:14:19)
ファーロンがそのイメージに近い感じかな? ミサイル作ってました⇒ロックなどの技術でFCS、推進系技術でブースター作りましたみたいな。 順番は逆かもしれないけど。 (2025-02-09 08:29:19)
自社製品をより効率よく運用できる火器管制作る、ミサイルの推進技術をブースタにも流用しブースタも作る。(゜-゜)順番的にはFCSが先じゃないかな、多分。 (2025-02-09 08:33:13)
キサラギとかアクアビットみたいな例はあったけど本当にその部位しか作ってないってのは無いな確かに (2025-02-09 13:26:26)
FAで武器腕も追加されたけど有澤重工のタンク脚部という例がある (2025-02-10 06:51:04)
天牢やKASUAR、車椅子辺りがまぁそれっぽい片鱗見せてるけどな (2025-02-09 14:07:32)
もしエクステあったならシュナイダーが専用の空力パーツ大量設計しそうだな (2025-02-11 03:09:39)
QB速度がブースト速度よりも遅い機体を使うときの注意点とかあったら教えて欲しい… (2025-02-09 12:05:01)
基本は切り返しで二時ロックずらして避ける動き、加速性能の高さや地上だと水平跳躍の補正入ってQBのが速いことがあったりするからQBを完全に使わないのは非推奨。 (2025-02-09 13:04:08)
やっぱこう、回避モーションな感じじゃなくて推力で押し出してる感が欲しいよね。メカにはどうしても加速が始まる瞬間の数フレームに重みを求めてしまう。そこと最高速の差がたまらんのだ…… (2025-02-09 14:35:19)
動き出しに溜めを作って重みの表現とか出来るけど、ゲーム的な快適さが無くなってプレイヤーのストレスに繋がりかねないべ。一長一短やな (2025-02-09 16:26:28)
ちがう、そうじゃない (2025-02-09 17:23:46)
Vのハイブースト溜め動作辺りがコレの表現に近いが、木主が言ってるのはいわゆるブースターとかをその場で吹かして推力上げようとしてる瞬間の絵面やろうね (2025-02-10 00:45:58)
ACではなくガンダムになるけれど、ガンダム00の2ndシーズン第二話で00ガンダム初起動時の出撃みたいな感じか(待機状態のカタパルトを推力だけで無理矢理前進させて出撃) (2025-02-10 12:59:46)
ブシャアの「ブ」で噴射炎が出た瞬間としたら、そこではまだ機体は重心制御の始動で傾く程度で横位置はほぼ変わらず、「シ」で噴射炎が大きくなり加速度合いも大きくなって、「ャ」でブースターの出力が最大になってカメラの中心から機体がズれ、「ア」で炎が消えて急制動ではなく減速が始まる……この間約0.6秒。みたいな? (2025-02-10 13:45:55)
acだとVのムービーで振り向くシーンが近い動きすると思う。ヴェンジェンス蹴った後の振り向いてどっか行く主任の動きとか (2025-02-11 09:03:36)
壁越えのラスティ初登場シーン、スティールヘイズ(ナハト一式セット)だから様になってたけど、ラマガフルセットだったら…。いやイケメン補正で何とか緩和されるか? (2025-02-09 20:26:35)
ラマガは四脚だからな。やっぱり王道を征く二脚と比べるとなぁ…って感じはある。頭、胴体はそれなりに様になりそう。 (2025-02-09 23:34:39)
ナハトが解放戦線に配備最優先でほとんどなくて、代わりに技術実証の試作機をプレゼントだ☆、って感じでスティールヘイズが組まれたという事にしよう。 (2025-02-10 00:15:50)
スィーっと滑る様に入ってきて全621が「なんやコイツ・・・」ってなる奴 (2025-02-10 00:40:21)
変形状態(ホバー)で突入してきて変形解除⇒着地からのセリフならきっとカッコいい (2025-02-10 00:43:03)
ただその後あのツラがドアップになるので、台無しになる事は確定している。 (2025-02-10 05:24:05)
あれはあれで異形な感じがするからよきかな…って思ったけれどもナハトコアの前傾姿勢がないから微妙かもな… (2025-02-10 09:43:09)
ホバーでドリフトしながら解除、ってイメージかねぇ。問題はあの皿頭だけど、ひさしの下からセンサーがチラッと覗けばカッコ良く映る...かも...かも... (2025-02-10 09:39:49)
Abで突っ込んでくるところもムービーにすれば… (2025-02-10 09:45:25)
宇宙港襲撃で駆けつけてくるシーンも、四脚を独特の形状に開いて飛んでいるから…うん、掴みはばっちりではあるね。 (2025-02-10 12:04:13)
二脚って左足でキックするから左足だけボロボロになってそう (2025-02-10 19:04:21)
タンクの場合はアレはもう蹴りと言うよりは引き潰す感じだから、キャタピラがある奴の場合はそこがボロボロになりそう。 (2025-02-10 20:05:27)
では回転蹴りをする四脚は (2025-02-10 22:32:01)
下手すると4本全部がゴリゴリ削れそう。メンテがめんどくさそう(;´Д`) (2025-02-11 05:07:53)
ホバータンクは前側削れれれそうね (2025-02-11 00:58:25)
それ考えると逆脚キックはヒクイドリ感ある (2025-02-11 03:11:06)
機体本体を跳躍させているんだから、その方向に力が加わっても問題無いだろうし逆脚みたいなドロップキックは問題無いだろう。二脚のローキックやタンクのぶちかましは脛や正面の装甲をぶち当ててるなら大丈夫かな? 四脚は関節と全く別方向に力が加わっていてへし折れそうな気がするけど大丈夫なのか? (2025-02-11 09:04:55)
旧邪神や現行の邪神見てると何かデジャヴるなと思ったらアレだ。ノーカウントだ (2025-02-10 23:05:23)
ノーカウントは本人の何があっても生き残る為という要求(機動力高い軽逆とECMで隠れ、被弾した時の生存性を重コアで高め、砂と高性能カメラでアウトレンジからチクチク、それでもダメなら降伏)って経緯だから微妙に似て非なるんだけどね。勝つ為じゃなくて少しでも死を避けるためという (2025-02-12 02:00:31)
それなのにコジマキャノン構えてる敵の前で立ち止まっちゃううっかりさん (2025-02-12 11:36:39)
まぁ降伏した段階で多くは手を止めるから…あとプレイヤーがコジマ構えてるとかは制御面倒だしね (2025-02-12 17:39:33)
???「メテメテ・・・アイスワーム戦のブリーフィングではミシガンに邪魔をされ、作戦中にはイグアスに貶され、美味しい所は独立傭兵とラスティに取られ、いいとこ無しで帰ってから自室で凹む推しが尊いメテ・・・」 (2025-02-10 23:05:52)
どなたかAC6のセリフ集(ボイスデータ付き)が載ってるサイトご存じありませんか?来たるAC6 TRPGのオンラインセッション用に用意したく... (2025-02-11 00:17:01)
主要キャラ・人気キャラは個別でニコニコに上がってる。流石にマイナーめのキャラは上げてる人がいない (2025-02-11 08:17:54)
タグ「ACMAD素材」で検索だ (2025-02-11 08:19:02)
ありがとうございます!足りない部分は自力で集めるか… (2025-02-11 09:23:52)
誰だよブルートゥ野獣新説とか生み出したやつは… (2025-02-11 01:08:33)
まずウチ、グリッド012にあんだけどさぁ、…踊ってかない? こうですかわかりません (2025-02-11 03:12:16)
ブルートゥには「野獣」っていう意味があるらしい (2025-02-11 19:30:04)
ペイターくんはブルートゥよりイカれてると見て良いのかな? (2025-02-11 09:20:22)
一応上司の死を悼むだけの心はあるから… (2025-02-11 13:42:35)
何をもってしてあのブルートゥよりイカれてる判定なのかサッパリわからん (2025-02-11 14:08:06)
ペイターくんって切り替えが早すぎるだけで感性自体は割と普通 ブルートゥは感性そのものがおかしすぎるので…… (2025-02-11 15:18:00)
壁越えのハードモードがあったら、ラスティがジャガーノート側の増援に来たりするのかな。アマジーグのときみたく(ストーリー的に苦しいかな…?流石に) (2025-02-11 16:45:11)
4系のストーリーが変わるハードモードあると嬉しいよね。 壁越えだとラスティが味方で登場しないと流石におかしいから、最初からラスティが二体目の対処に向かうとか、ジャガーノート2体同時との戦闘とか? (2025-02-11 18:03:57)
頭にヘルメットを被って尻に火炎放射器を搭載したスーパージャガノートでひとつ (2025-02-11 18:12:57)
コーラルリリースのハードモードあったら、どすこいエアちゃんがオールイグアスと一緒に襲いかかってくるのか・・・ (2025-02-11 19:02:53)
VSごすずんのハードモードあったら…、ごすずん倒した後再起動すんのかな…… (2025-02-12 10:41:48)
カラーリングでプリセットの一番上の白使うと(なんか明るすぎるな…)って思って一個下の奴にする (2025-02-11 17:18:32)
武器を持てなさそうな形状の手をしていると言う点では、ラマガもレッカーも同じなのに性能に差があり過ぎるのは何故? (2025-02-11 19:53:48)
ラマガは空力に特化するためにあの形に。レッカーは大きいものとか掴む用途 (2025-02-11 20:57:36)
なんならラマーは主翼になる予定だったけど武器をどうするかは考えてありそう レッカーはそもそも作業用で戦闘用ではない…RaDの連中がイカれてるだけ…ただ、ラミーはともかくブルートゥがガチ戦闘用の腕装備してたらチェーンソーの威力がとんでもないことになる (2025-02-12 10:44:35)
カーラコアことメインディッシュ、あれ頭が綺麗についたほうが絶対かっこよかったよね……アペタイザーとの兼ね合いであんな角度ついてるのかもだけど… (2025-02-11 21:06:06)
超絶同意。大抵の頭がうつむきすぎて、これカメラが正面見れないだろってものすごくモヤる。あと横のダクトみたいのもいらんかった。 (2025-02-12 01:06:52)
ゲーム上はミッション別れてるけど、ストーリー上はたぶんカーラ排除⇒動力ブロック破壊⇒ザイレム撃墜まで一連の流れで進んでるよね? 弾薬とかAPとかもつんだろうか… (2025-02-11 22:55:13)
弾薬とか修理とかは船内でやってそうね。 (2025-02-12 00:26:53)
あぁでも時間がないのか…やっぱりフロムマジックか… (2025-02-12 00:27:33)
動力ブロック破壊で冷蔵庫飛んできてるし現地調達かなんかかな、もしくは地上の解放戦線からのおすそわけ (2025-02-12 00:52:47)
エアちゃんがハックして強奪したとかもありそう (2025-02-12 00:54:23)
エアちゃん阻止できる2名を排除した直後だし、RaDとして持ってきた物資もしこたまありそうだしいけそうね (2025-02-12 19:30:30)
でも補給シェルパを飛ばすのはハッキングでできても、補給シェルパに武装を詰め込むとかはAIじゃないのでは? 詰め込んでくれそうなメンバーは全員もういないけど…。詰め込みとかも自動化されていたならまあハッキングでどうにかなる? (2025-02-12 19:37:39)
1.地中探査を例にガレージ兼用のヘリが追従してるだろうから補給の面は解決。2.APはそもそもリペアキットの仕様が謎すぎるがガレージ内にも似たような仕組みがあると思われる(使用数があるため何かしらの消耗品がACに組み込まれてそう)3.動力破壊から撃墜に移る場面でそれなりの時間経過が見られるのでそこまで急ぎでもない(というか制御修正の時ですら時間経過の概念はガバガバ)が俺の持論 (2025-02-12 01:14:23)
旧型強化人間だけが特定の条件下に限りコーラルをある程度操作できるだけで、エアなんて人格は621が都合よく解釈しただけの意思を持たない単純な波形であってほしい。コーラルなんてのはただ増殖を目指すだけの取るに足らない微生物で、資源争奪戦争をもって人間がそれに踊らされてるだけであって欲しい。高潔な意思を持つ赤い女の子なんて初めからいなくて、ルビコン戦争の実態はただただ人間が過去の過ちを清算するためだけのものであって欲しい (2025-02-12 06:03:14)
人類「なんか知らんけど無限に増える燃料がある!ハッピー!」 コーラル「なんか知らんけど変な生き物が増殖のお手伝いしてくれる!ハッピー!」 ウォルター&621&カーラ「やめろー!やめろー!」 (2025-02-12 07:26:12)
もし今作の頭部パーツに、PS2ACまでにはあったレーダー距離と言うスペック項目があったとして。『配線剥き出しセンサー類に空気を受け流す為の板乗っけただけ』な空力バカヘッドはレーダー距離どのくらいはあるのかな? (2025-02-12 07:50:45)
前方向にそこそこ、左右上下後ろはガバガバとか? (2025-02-12 07:52:57)
レーダー無し、じゃないかなぁ。あったとしてもスキャン間隔が超長いとか、範囲そのものが100mくらいとかになりそうだが (2025-02-12 09:46:21)
むしろ整流板そのものをフェーズドアレイレーダーにするとかいう変態改造やりそう 負荷爆上がりの代わりに半径1000m、ただし頭部耐久はさらに下がる (2025-02-12 10:47:42)
AP300から290下がるとか (2025-02-12 10:53:16)
フェーズドアレイレーダーってミサイル探知とかが主目的だしミサイル探知機能とか欲しいかも (2025-02-12 11:58:11)
皿頭は伝統的にレーダー機能は無かったような… (2025-02-12 23:00:28)
そういやそうだったわ やはり皿か…(遠い目 (2025-02-13 01:09:35)
戦闘機にもミサイル警報装置ついてるのに同じくミサイル飛び交う戦場で戦うACに警報装置ついてないのはおかしいと思ふ。背後から不意打ちミサイルとかどう対応するのよ (2025-02-12 12:08:09)
強化人間だから知覚の拡張で対処できると木主の私は考えています。 (2025-02-12 12:09:30)
案外普通の人が操縦するACは旧作みたいな距離もミサイルも表示してくれるレーダー付いてるのかも知れないね (2025-02-12 12:33:57)
そしてなぜか検知できるバズーカ等のの予備動作。 (2025-02-12 17:15:02)
自分はキーコン変えてA操作みたいにしてるけどこれデフォ操作だと視点移動しながらブーストとかQBとか出来なくない?Vの時からそうだった気もするが (2025-02-12 12:09:49)
A操作は旧作のBと中途半端な折衷みたいになってるからね。そもそも左右の切り替えを独立させた辺りから厳しいとこはあるんだけど (2025-02-13 02:04:59)
重量二脚のTIAN-QIANG、あれだけの性能を有しているのに何であんな変な見た目なんだろう? (2025-02-12 13:00:48)
コーラルが増殖するならエアちゃんも増えるんだよな? たくさんのエアちゃんもに囲まれてカワイイヤッター! ってなったけどなんかやらかしたらどすこいエアちゃんの群れに囲まれるの嫌過ぎる…… (2025-02-12 14:24:01)
sol644そんなにないだろぉ…分身をそれぞれのエアが動かしているなら別だけれど (2025-02-12 14:29:24)
野生のヘリアンサスの群れがいるなら野生のsolの群れがいてもおかしくない (2025-02-12 15:28:07)
野生のアイビスシリーズとか技研恐るべし…そんなに居るなら集積地点もっと守ってくださいよsolさん (2025-02-12 17:36:24)
エアとしての人格みたいなものは増殖じゃなくて分裂じゃないと無理だと思う、セリアのように別人格が生成されることはコーラルが増殖しても起こりうるだろうが (2025-02-13 00:42:00)
なんか自分の一部を分離して「私達の子どもですよレイヴン」とかできそう (2025-02-13 10:43:29)
なんかボ卿を感じた (2025-02-13 11:40:54)
俺とコーラルのさ、子供ができたらどうする? イレギュラーの誕生か? (2025-02-13 12:41:13)
空のAC7よろしく無人でSOL644の系統機を製造し続けるどすこいファクトリーみたいなのがどこかにしれっと建造されてそう (2025-02-13 11:54:47)
見るからに重機の延長線上な芭蕉からザ・空想ロボットなアルバ、エイリアンが作ったとしか思えないエフェメラまで互換性あるの凄いよね。実は互換性なんてなくてDIYで無理やり付けてるだけなんじゃ… (2025-02-12 18:35:31)
芭蕉みたいなロングセラーならmod幾つとかblock幾つみたいな近代改修入ってるとかありそうだけども、どう考えても古い技研のパーツから空力とか最新の試作パーツまで互換性ある接続してるのはね。規格とか意外と変わってないのかな (2025-02-12 22:06:59)
規格を統一することで汎用性やもしもの時もありあわせのパーツ、最悪内部部品を拝借して修理できるようにしてる代わりにそこがネックで恐竜的な進化が起きていないとか (2025-02-13 00:25:10)
よくよく考えたらベイラムと敵対関係にあるアーキバスグループが規格がぴったし合うように作られているのは変だしAC6世界にはjis規格みたいにACの規格を定めるルールがあるのかもしれない。 (2025-02-13 12:29:58)
12.7mm NATO(.50BMG)も9mmパラベラムも.45ACPも百年以上たってるけど規格(形状)には変化ないし、2021年に退役したF-4EJ改は原型のXF4Hの初飛行1958年だったり、M1エイブラムスも初期型正式採用(1981)からそろそろ半世紀だし、SONYウォークマン(1979)も発売から約半世紀だからステレオミニプラグも約半世紀で、こんなものな気がする (2025-02-14 00:05:46)
弾丸だけの話だけど規格変更したら弾丸はそれ「別の弾丸」になるから、1億年後も50BMGの規格に変更はないんやで。ダイアメーターの変更だけで300whisperがBlackoutって名前になるくらいなんで (2025-02-14 11:17:32)
あぁごめん。それ、今主流の9㎜って強装弾だから規格(形状)は一緒でも100年前の拳銃にタイム風呂敷かぶせて新品にしたって撃てない(危険)って話を端折ったなごり。書いてる途中から半世紀以上使われる規格、製品が主題になったから端折った。(けど木の話から大分それたこと言ってるねコレ) (2025-02-14 18:53:48)
初代三部作がPS+にくるってよ (2025-02-13 08:49:32)
PCでACコレクション出たら欲しいなぁ (2025-02-13 10:44:15)
よく知らないんだけど、これって買い切り?それともサブスク? (2025-02-13 11:12:20)
プレミアムの、しかも回線弱者は弾かれる例のストリーミングプレイ限定かな? (2025-02-13 16:07:15)
SIRENみたいに単体販売も同時にって奇跡起きないかなぁ (2025-02-13 16:50:11)
この時期に一体どういう風の吹き回しだ? (2025-02-13 18:39:16)
せめてSteamに出して欲しいわ (2025-02-13 20:03:31)
単体で買い切りもあるらしいよ (2025-02-13 20:57:25)
まじかよ!これは嬉しい! (2025-02-14 00:42:56)
ありがてぇ…実機もそろそろ寿命が怖かったところだ (2025-02-14 10:34:49)
むしろこの年数もってるの凄いな、10年くらいで読み込んでくれなくなった記憶… (2025-02-14 12:14:04)
PS2の2~LRまで移植して欲しいのだわ (2025-02-13 23:49:01)
このままACFAまで出して欲しい (2025-02-14 12:04:03)
fAは6から入った人が次にやるACとして最適だから是非出して欲しいところ (2025-02-14 12:15:05)
ACFF をPC(steam)でやりたい。昔はハードル高かったが今なら対戦し放題! (2025-02-14 13:40:49)
是非とも毒ガス基地で苦しんでいただこうじゃないか (2025-02-14 18:39:23)
リリースエンド文字通りJと黒栗みたいな状態で量産されたの人類にとって破滅だろ (2025-02-13 17:59:59)
妄想だがコーラルAC軍団に殺される→意識がコーラルに組み込まれる→コーラルAC軍団の仲間入りして永遠の闘争を獲得できるのなら死と同族との争いを超越した人類の新たな進化の到達点として私はアリだと思う (2025-02-14 01:54:08)
それでもそれを生き残って全員殺しながらエアと621も屠る奴がいつか出てくるよ、それが人間の可能性なんだ (2025-02-14 07:23:45)
コーラルAC大量発生による戦闘とそれを殲滅する焦土戦での荒廃、それを生き延びた人達が地下都市に逃げ延びてコーラルの情報を秘匿したうえで後々に大破壊と称する、みたいな妄想してる (2025-02-14 10:24:08)
コーラルAC=人間の時代がやってくるだけだよ 恐れることはない さあ、賽を投げよう (2025-02-14 13:52:00)
PS Plusでの初期3作品の配信決定とナイトレインの発売日決定がほぼ同時なのは何か意図があるのだろうか? (2025-02-13 22:30:25)
AC6が中古価格3,300円まで落ちてるから、もう過去作引っ張り出してお小遣い稼がないと鯖代も怪しいとかなのかもね。PS5が死に体でSwitch2が控えている事も含めてソニーがすり寄ってきた可能性もあるが。 (2025-02-14 13:31:17)
ハードモードコーラルリリース イグアスの取り巻きが攻撃ではなく超範囲自爆してくる、二回戦でイグアスの体力が減ってくると松ぼっくり共が体を張って妨害してくる、第三ラウンドは隙の隙無い乱舞系でブーストを消費させられた後にトドメに超高速照射を決めて来る。とかになりそう (2025-02-14 02:09:09)
流線型機体に合うペイントって何だろう。自分はマインド頭とマインド胴とナハト腕を組み合わせたものを想定してるけど (2025-02-14 12:34:54)
ネクタイ着けてみれば?構造的に作成は簡単だしネクタイピンやワッペンなんか追加すれば情報量 (2025-02-14 12:42:03)
誤送信。情報量も増えるしネクタイを下地に小物を追加しやすいよ (2025-02-14 12:43:25)
無難にシルバーとかグレー系? 流線系ってシュッとしてて速そうなイメージあるから薄いブルーとかいいかも? (2025-02-14 12:53:04)
atoha (2025-02-14 18:00:05)
あとは彩度高めのブルー、レッドは鉄板だあね。スポーツカーの要領。搭載する武装とも相談。スタイリッシュ系も無骨系も意外としっくりくるけどゲテモノ系は少し合わせるのに勇気がいる (2025-02-14 18:02:00)
ナイトレインの発売が5月の30日、ACの新作の発表があるとすればその後の7~8月頃か? (2025-02-14 13:08:20)
その頃はナイトレインのアプデで一番地獄の時期じゃない?どんなに早くてもTDS(9月頃)あたりだと思う (2025-02-14 15:32:06)
TDSじゃねぇ、TGSだw (2025-02-14 15:34:45)
新作どんどこ出せてた昔だったらそうかもね (2025-02-14 21:20:59)
毎年新作出てた時代があったんだってんだからスゲーよなぁ (2025-02-14 22:27:08)
オンラインでのアップデートや追加コンテンツがなかった時代ならではだと思う。ACに限らず今ならアップデート版に相当する物を続編新作としてフルプライスで売ってたと言うか。後はハードの進化もあるか (2025-02-15 16:05:54)
ああずっと、ずっと側にいてくれたのか…我が師…導きのガチタンよ…… (2025-02-14 16:12:48)
一度は離れたが、やはりガチタンの魅力には抗えない (2025-02-14 20:07:22)
でもガチタンで深度1はきついのです(;´Д`) (2025-02-14 22:13:13)
深度1の竪穴降下はスクトゥム張って自由落下。衝撃溜まったらひと休みして冷めたらスクトゥム自由落下で軽量機体すら避けずに楽々ですぞ。 (2025-02-14 23:12:39)
1週目の場合は? スクトゥム買えるのって2週目だよね。1週目の深度1をガチタンで攻略する場合はその手は使えないよな。 (2025-02-15 08:25:03)
降りる位置考えれば割と自由落下で安全取れないっけ。0.6盾とかでもいいだろうが (2025-02-15 10:33:04)
真ん中に向かって伸びてる足場を挟んでまっすぐ降りてくだけでいけるね (2025-02-15 11:22:16)
ウォルター生存ルート欲しいのぉぉぉぉぉ (2025-02-14 23:27:03)
スネイルだけは死んでもええから。 (2025-02-14 23:52:28)
スッラ小突かれたり、カーラにからかわれたりしながら621がウォルターのお世話をし、ゆっくりルビコン3の滅びを受け入れつつも楽しい時間を過ごしていくENDとか? (2025-02-15 01:00:38)
仮にレイブンの火ルートでスネイルに捕まらずに無事に焼き払えたとしても、それに満足してウォルター死にそうな気配があるんだよな… (2025-02-15 01:04:16)
なんというか生涯全てをかけて身内の後始末だけをする人生だから、目的完遂したらもうウォルターに残る物なんて何一つないもんな (2025-02-15 01:30:13)
621がいる゙よ!!!! (2025-02-15 03:03:52)
今作フレームパーツの世代は表記されているのは第二世代までだけど、武器では第三世代の奴が既にあるよね。ファーロンの分裂ハンドミサイルに第三世代があるし。 (2025-02-15 09:29:53)
分裂ハンミサは第三世代製品群の意欲作とテキストにあるから、少なくともミサイルで第三世代のパーツがある筈だけど該当テキストが存在しないんだよね。分裂ミサイルというカテゴリ自体が第三世代なのかは謎。4連ハンミサは第二世代の傑作品とあるので、もしかしたら第二世代と書き間違えた可能性もある (2025-02-15 12:56:55)
説明文には書かれてないけど高誘導ミサイルは型番がG3だから第三世代だと思われ (2025-02-15 15:25:58)
そもそも第2世代ACと第3世代のミサイルで別物では… (2025-02-15 14:51:41)
いや、まあそうなんだが。武器に第三世代表記があるのに、なぜフレームに第三世代が無いのかって言いたかったんだよ。オルトゥスのフレームがそれにあたるのかね? (2025-02-15 17:04:35)
第三世代が今まさに開発発展中なのでは? 武装は世代更新し始めているけど、フレームまではまだ完成品が出来上がっていないとか (2025-02-15 22:06:03)
VE系は最新技術を投入しただけで世代が上がる程ではないとか?封鎖機構の技術をアーキバスは吸収したけど現場は鹵獲機体の運用で新製品の販売には至ってない? (2025-02-16 00:42:37)
Sラン埋め終わったと思って実績確認したら取れてなかった。バグかなと思ったら集積コーラルALTが未挑戦のままだった。現在10連敗してるが当時の自分がどうやってミッションクリアしたかさっぱり思い出せない (2025-02-15 16:58:16)
サッサとスタッガー取って始末する、を徹底するのがベタ。芭蕉重ショのAAダガーコンボ機とかで即殺するとかで取れるんじゃねえかな (2025-02-15 21:41:55)
W重ショWワーム砲とかいう脳死アセンで挑みまくってたし、パイル積んだりニドミサに変えてみたりするか。ありがとう。このゲーム面白すぎてfAもプレイしたけどカーパルス占拠で二週間くらい詰まったっけな…多数戦苦手だわ (2025-02-15 22:49:16)
カパ占は正攻法なら釣り出してタイマン5戦が基本だから。それができるならコジマだろうが天使砲だろうが勝てるぞ(弾管理は必要) (2025-02-16 00:42:00)
武器腕が無い理由が、 開発「え、パンチ攻撃出来るから要らなくない?」だったらどうしよう(;´Д`) (2025-02-15 17:44:05)
もし次回作で出すなら旧作みたいな両手タイプだけじゃなくて、パトレイバーのヘルダイバーみたいに片手だけ付けるタイプも欲しい。 (2025-02-15 18:24:40)
前にも書かれてたけどマニュピレーターで殴るのはちょっと違和感あるから小型の近接武器格納とかにして欲しいなぁ、レッカーとかゴツいのは殴りでも良いけどさ (2025-02-15 21:52:28)
ビックリドッキリ謎ギミックでベイラム腕からはボウイナイフ、アーキバスからはレーザーレイピア、シュナイダーからは高周波ブレードが出て来るとかだと推せるね (2025-02-15 22:50:29)
性能の割りに2割増で重い代わりにアレックスの腕部ガトリングっぽいの仕込まれた腕とか作って (2025-02-15 23:15:08)
普通に腕武器用のハンガーを肩武器とは別枠にして欲しいかな。近接武器をサイドアームとして装備しときたいのにトレードオフなのは悩ましいし。ハンドガンもバックアップとして最適なのにトレードオフのせいで持てないのひで (2025-02-16 04:14:44)
今作のハンドガンはサイドアームにしては強すぎる側面があるから新しく格納可能な軽ハンドガンとか作ってほしいところ、3系みたいな奴 (2025-02-17 01:07:27)
リボルバーはどうよ? (2025-02-17 18:37:20)
フロントミッションのナックル系近接武器やウォーハンマー40Kのパワーフィストみたいな素手攻撃をそのまま強化する武器は欲しいかも。ゑ?ドーザーブレード?シラネ (2025-02-21 14:15:15)
アサルトブーストでタックルも出来るしブーストキックもあるからなぁ…パンチ出来なくても近接攻撃には事欠かん (2025-02-16 04:11:08)
AC6の耳かきASMR出ないかな…できればウォルターの… (2025-02-16 00:31:50)
選ばれたのは、ブルートゥでした (2025-02-16 00:51:46)
新手の洗脳かな(;^ω^)? (2025-02-16 07:06:19)
ご友人…気持ちいいですか……?それでは、ここからはミシガン総長に交代しますね (2025-02-16 19:19:50)
愉快なボイスの始まりだッッッ!!!!!! G13、復唱ッッッ!!! (2025-02-17 10:53:25)
こまくないなった (2025-02-17 15:06:54)
過去作の配信はACシリーズ全体にとってはいいことなんだろうが、それがフロムにとってはAC6のDLC作るよりも優先度高いビジネスと判断されたのが残念。ナイトレインなんて発売する前からDLC配信が告知されている状況。AC6もエルデンと比べたら少ないとはいえゲーム全体で言ったら結構売れた作品だと思うが何でこんなに冷遇されてるんだろう (2025-02-16 11:07:13)
1.原則蛇足にしかならない。2.そもそもコンセプトの関係でDLCと相性が良くない(特に追加パーツとかを出したくても設定面の調整が必要で面倒)。3.システム的にやる事変わらんなら続編作る方がパーツも増やせて楽 (2025-02-16 13:16:03)
過去作の再販やリメイクってあんまり労力かからんからな。(スクエニとかリメイクしまくってる理由)フロムも利益を出さんといかん「企業」だからな。パーツバランス調整が発生するDLCは割に合わん。 (2025-02-16 15:00:45)
まずPS+には自社製のエミュレーターが入っているので移植に労力を割く必要がない。DLCに関しては、開発されてるかどうかも何も知りようがないので何とも言えない。エルデンのDLCだって本ゲーム配信から2年後のことだから、ACに新規コンテンツが来ないと悲観するには時期早々 (2025-02-16 15:29:01)
Sonyの自社製じゃなくてImplicit ConversionsのSyrup Engineでしたすみません (2025-02-16 15:38:00)
旧作でもシリーズタイトルものとしてユーザーの食いつきを数字で示すチャンスなんじゃないかなって思ったが、意外と悲観的な発想になる人もいるんやな (2025-02-16 19:10:46)
そりゃ発売から今までのAC6の扱い見たらそうなるのもわかるよ… (2025-02-16 19:14:16)
手に持つんじゃなくて腕に装着するタイプの射撃武器が好きなんだけど、今作に太陽守くらいしかなくてちょっと悲しい (2025-02-16 11:23:26)
大豊&メリニット製のグレポン、腕部に装着してなかったっけ? (2025-02-16 12:02:46)
それらも腕部武器なんだけど長いんだよな 3やNX系の短筒にグレやミサイルが入ってるヤツがあったらいいなあって(木主ではないです (2025-02-16 13:12:11)
同じ感想。何ならSOLの持ってる武器そのままほしい (2025-02-16 13:30:12)
サイズが大きいからマウントしてるように見えるけど、よく見ると手持ちなんだ (2025-02-16 13:28:21)
銃火器は全部手持ち、近接は左腕部マウントのみってキッカリ分かれてるの、実はac6が初なんよね。 (2025-02-16 15:12:38)
ムーンライトとレッドシフトは? (2025-02-16 16:07:18)
光波飛ばしてるけど一応ブレードだから解釈不一致なのかも? (2025-02-16 18:32:00)
腕部その物に装着するって言うと、AC3のグレネードライフル(レジーナが装備してる奴)かハンドロケットの様な感じ? (2025-02-16 20:48:38)
AC6TRPGのシナリオ (2025-02-16 11:53:50)
途中で送信してしまった…シナリオがチャプター3までしか無いらしいけど、続きが公式から出ることはないんかな?自分で作らないとダメな感じかなぁ (2025-02-16 11:55:11)
AMのゴーストが持ってるあの鞭とヨーヨーって同系統の武器なのかな。違うならVCPL辺りが解析して作ったりしないかな。 (2025-02-16 15:41:05)
EasyAntiCheatとかいうクソみたいなソフトのせいでAC6できんくなった (2025-02-16 18:09:07)
( ,,`・ω・´)ンンン? Win11に関しての奴なら12月31日でそれ関連の不具合は改善されたらしいけれど。それでもダメならここの奴を試すと言う手も
https://steamcommunity.com/app/1888160/discussions/0/3820795131606576823/?l=japanese&ctp=2
(2025-02-16 20:45:44)
対戦勢が対戦用に書き換えまくってるな。元ある文章を消すなんて… (2025-02-16 18:13:51)
直近の更新と差分見たけどアップデート反映されてない文章削られてたり妥当な編集だと思うがな… (2025-02-16 18:23:43)
Twitterで色々見たが、初期も初期な手探り内容残ってたりしたししゃーないだろ。多分あれ外部の住民だし(対戦掲示板の住民は下手に弄ると荒れるの分かってるから弄らん傾向にある) (2025-02-16 18:27:27)
古い情報がいままで消されずに残ってた事の方が異常だよ。 (2025-02-19 13:36:05)
対戦だけに注目して良し悪し書かれてもなって思うんよね。色々試したい人やストミ攻略には逆に邪魔な情報にもなるし。 (2025-02-19 18:41:41)
今作攻略すら温い(4系のマーヴやN系の指みたいな弾切れ滅茶苦茶速いみたいな武器もないのでストミで困る場面の方が少ない)って側面もあるからしゃーない。対戦で強いけどストーリーでは…みたいなパーツないもん (2025-02-19 22:09:30)
正直twitterの対人勢はマナーもモラルも悪いと思う (2025-02-23 23:13:36)
タップでQB、長押しでブーストとかにすればブーストボタンが減って他のアクションが増えたりしないかな?(操作性が良さそうかとかはわからん)次回作とがあるなら操作方式も色々最適化されてほしい! (2025-02-16 22:23:25)
短押しと長押しでアクションを切り替えられるのはいいよね。通常攻撃とチャージ攻撃で既にやってるし出来ない事は無いはず。クイックブーストでもブーストONに出来るからなぁ。ブーストボタンの必要性の是非が気になる。空中で素早く落下したいのに任意にブーストOFFに出来ないし、地上で静止しないとならないから急降下クイックブーストとか欲しいな。クイックターンもクイックブーストボタン長押ししながら左スティックとかでええと思う (2025-02-16 22:48:20)
何も考えずにFPSとかTPSのダッシュボタンとジャンプボタンのノリで実装したんだろうなという雑さは感じる。クイックターンもAC4系見たく旋回+QBで良かったんじゃねって気もするし。微妙な雑さは感じる (2025-02-16 23:16:08)
今回なら4系と同じで良かったんじゃないかなとは思うね。あのブースト始動ボタン何のためにあるねん (2025-02-17 17:27:04)
初代からfaまでジャンプボタンとブーストボタンが兼用だったのよな。移動キー入力+ブーストボタン長押しで地上ブースト後、ブーストボタンを離した後に移動キーの入力問わずにブーストボタンを短押しすると小さくジャンプするので小ジャンプ移動がしやすい快適仕様になってた。正確にはブースト終了直後にブーストボタン短押しでジャンプ発動してたんかな?いちいち移動キーニュートラルにしなくてもジャンプや上昇ブーストがしやすい仕組みになっててよく考えられていたねぇ (2025-02-18 15:38:38)
アレは映像撮るとか様だ、実態としてはいらんけど映えとしては必要なやつ (2025-02-18 22:56:56)
映えの為だけに用意されても… (2025-02-18 23:31:22)
美少女アーマードコアと言われたドールズネストの体験版が配信されたそうですが…いかにアーマードコアが優れているかが証明されてしまったな。敵だけ楽しソウルじゃねぇか! (2025-02-17 00:39:07)
その言い方は感心しないな。向こうが良くないとしてもその持ち上げ方はダメだ (2025-02-17 00:51:46)
真似るなら真似るでしっかりやって欲しかったんよ。ただ理不尽・不便にしただけのコピーみたいになってるのは解せんのだ。キャラが可愛いかったりデザインは良かったりするけどな (2025-02-17 00:59:07)
旧作と6の要素を中途半端に折衷したのが痛かったのだろうな。あの消費ならENは常時回復必須よ (2025-02-17 09:00:39)
デモ版やってみて、荒削りなところはあったけどやろうとしてることは面白そうではあった 自機の動きもそこまで悪くなかった 旋回あるしね (2025-02-17 04:40:57)
荒削りが過ぎる気がしてなぁ…敵のマシンガン攻撃の威力や命中精度、弾速が早くてほぼ避けられんの酷い。QBみたいなステップ回避があるけど敵の偏差射撃・砲塔旋回がピッタリ過ぎてほぼ意味をなしてなかったりな。Vシリーズよろしく地上ジャンプしか出来ず垂直ブーストが不可と底なし地帯からの復帰がほぼ無理とかね (2025-02-17 14:25:44)
もうそれやられる前にやれ、発見される前にアウトレンジからボコって撃破し六なゲームになりそうなんだけど。体験版でそれなら完成版でも変わらなさそう。 (2025-02-17 14:57:49)
旋回ピッタリは敵だけタゲアシみたいなもんか。鬼だな (2025-02-17 20:07:55)
一通りデモ版やってみたが俺は結構好きだぞ 強いて言うならマーカーが欲しかったな、どこ行けばいいのかわかんなくて小一時間くらい道に迷った (2025-02-17 10:00:21)
導線がほぼ無いに等しかったね。マーカーやマップのようなガイド機能が一切無いし (2025-02-17 14:28:04)
まさか行き先を調べるためだけに配信者の動画を漁ることになるとは思わんかった (2025-02-17 15:38:19)
俺も小一時間迷って結局次が見つからないからアンインストールした。ACでもソウル系でも探索要素はあるけどちゃんと考えられてたんだなと実感した (2025-02-17 15:31:20)
気になってやってみたが確かに敵が強い。ただ、こちらも機動力をとことん高めれば敵の攻撃はひょいひょい避けられるし、女の子をタンクにしてしまえばそんな豆鉄砲きかんなぁ!?ってゴリ押しできる。序盤や体験版が苦しいだけで製品版は普通のゲームになるんじゃないかと予想する。 (2025-02-18 06:27:22)
現状でも弾さえどうにかできればガトリングぶっぱか榴弾砲ドバーでケリがつきそうな感じだし (2025-02-18 06:35:56)
あんまりコーラスリリースの危険性を理解せずにクリアしたけど、なんであそこまで皆止めたがるのだろう (2025-02-17 08:32:19)
おまえら全員コーラル漬けの謎生物に作り替えてやるぜぇとか言われたら普通に嫌じゃん? (2025-02-17 08:59:11)
ハッキングできるし、「人は戦う形をしている」とか言ってるエアちゃんが宇宙に溢れたらヤバいやろ。 (2025-02-17 09:32:45)
確かに新資源として金になるし実質無限ではあるとは言え、制御が難しいしミスったら一つの星系が消える大災害を引き起こす(アイビスの火及び火ルートエンド)おまけに適性無かったらコーラル漬けになって死ぬし、なんか意識も流れて行っちゃうっぽいしあらゆる機械をハッキングできるし、おまけに真空空間でアホほど増える。全宇宙がコーラル塗れになったら…と言う可能性があるんで、余燼ジジイはコーラルをルビコンから出すなって言ってたんじゃないかな。 (2025-02-17 10:52:16)
何が起こるか分からないからな レイヴン&アイビスの火と違って前例もないし (2025-02-17 12:57:46)
俺が…俺自身が…コーラルだ! (2025-02-17 17:26:40)
ある程度の密度で真空に出ると急激に増殖する⇒増殖しすぎてブラックホールになる⇒それでも増殖して限界超えて大爆発⇒宇宙中にコーラルが散らばる⇒真空空間のコーラルが急激に増殖する⇒(以下略)で止める方法無く、世界中がコーラルで埋め尽くされる。コーラルは浴びすぎると致死量なので、コーラルで埋め尽くされると全ての生き物が死ぬ。 (2025-02-17 19:58:16)
干…(左右の強固な防壁と中央奥の弱点…あのカタフラクトとやら、尻なのでは?) (2025-02-17 10:55:05)
興「レイヴンに執拗にケツを狙われるジャガーノートは実質フォックスアイなのでは?」 (2025-02-17 11:01:38)
顔面か腹をボッコボコにされる可哀そうな奴って思っていたが、そういう解釈もあるのか (2025-02-17 11:23:07)
散々ボコって動けなくなった所に今作で大躍進を遂げ使用率が大幅に上がったパイルのチャージ攻撃がブッ刺さる (2025-02-18 10:28:56)
つまりとっつきは座薬だった…? (2025-02-18 18:45:44)
AC6万歳エディションの人、壁越えでラスティが離脱する前にジャガーノート撃破にチャレンジしてるんだな。そら時間掛かるわ(;´Д`) (2025-02-17 17:34:17)
あの人3周毎回見せ方変えてやってるからな…セリフ引き出しながらやったりとかただ勝てばいいって立ち回りじゃないからリテイクも半端ないと思う (2025-02-17 20:06:25)
アイスワーム戦でのネタどうしようか悩んでるっぽいんだよな。オーバードレールキャノンの狙撃までの奴どうするんだろう。まさか宇宙戦艦ヤマトの波動砲発射を使うとは思えないし。 (2025-02-17 20:12:05)
あの人絶対に頭パーツを初期頭変えなかったりめっちゃ拘りあるよねぇ (2025-02-18 00:10:22)
6のSラン埋め終わってないしfAもHARDに手を着けてないけど過去作たくさん買ってしまった…何度ボロクソにされても辞められない魅力がある (2025-02-18 12:53:40)
ミサオン機以外でどうやって大相撲ルビコン場所(火ルート)で、どすこいエアちゃん号に勝とうか(;´Д`)。フレームはBASHO一式以外はダメと言う縛りで。 (2025-02-18 19:16:57)
両手重ショ近接。残る背中は適当なミサイルでも積んどこう (2025-02-18 22:10:58)
近接武装は要らない感じ? 大抵の動画ではパイルだったりチェーンソーだったりを背負ってたりするけど (2025-02-18 23:38:00)
よく読んで、ちゃんと近接って書いてあるで (2025-02-19 00:15:59)
あ、ホントだ。やはりW重ショで行くべきなのか。Wエツジンでは火力が足らんのか。 (2025-02-19 07:52:19)
さっさとスタッガー溜めてぶち殺した方が楽だからね。お行儀よくする必要はないのさ (2025-02-19 09:04:39)
FCSはABBOTにするかな。ナーフ前はOCELLUS積んでたけど、今はもうミサイル関連が終わってるから。 (2025-02-19 09:56:48)
ロック長いミサイル積まないなら別にオセルスで困らんぞ。プラミサ通常ミサ双対ならオセルスで困らん (2025-02-19 11:37:12)
自分はエアちゃんにお金せびるためにパイルと素手とWパルスで毎回挑んでたよ。パルスでシールド割って腹パン腹パン腹パンパイルだ。 (2025-02-19 09:39:02)
前半は右肩パルス、右腕パルスでシールドを割る⇒左腕のレザスラ通常二連を叩き込む⇒持ち替えてチャージパイルを叩き込む⇒追加のパルスか蹴り、で終わる。後半は接近ブレードにタイミング合わせてチャージパイルを叩き込んでスタッガー⇒持ち替えてレザスラ通常二連⇒持ち替えてチャージパイルを叩き込む、で終わる。 (2025-02-19 11:38:40)
(-ω-;)ウーン、倒せはしたがA止まりだな。大体コーラルブレードが避けれていないのが原因か(Wエツジン、2連高誘導ミサイルor初期ミサ、初期ブレ。フリューゲル、ABBOT、明堂) (2025-02-19 17:15:29)
次のプラモ化はスネイルかぁ〜〜!!スティールヘイズ武装も来るね。ハンガー付くのがありがたい (2025-02-18 21:21:55)
スネイル「当然です。この程度はやってもらわなくては」 (2025-02-18 22:48:42)
まさかオープンフェイスが出るとは (2025-02-18 23:33:02)
まさかロックスミスよりオープンフェイスが先に来るとわ思わなんだ (2025-02-19 06:43:50)
アイスワーム戦では先に落ちるが、プラモ化は後回しのイグアスさん...せめてヘッドブリンガーを、欲を言えばマインドガンマもどうにかプラモ化して欲しい。2種ともプラモ化されればチャプター4のヘッドブリンガーも再現できるし (2025-02-19 19:12:19)
バンダイのプラモ開発力は他のメーカーとは一線を画してるんだなぁ。すごいペースで新作出してくるやん (2025-02-18 23:22:50)
あとはまともに買えるようになれば言う事無いんだけどな 夏の新工場稼働で少しはマシになるかな (2025-02-19 04:24:46)
PS+に配信されてるAC初期三作だけど、PS三作のままだったら内装はこれだけ使っとけ状態なのもそのまんまなのかな。ジェネレータは銀ジェネ一択、ブースタはストーリーだけなら中程度の奴、FCSも横幅の広い奴を選べばおkって感じだった筈。 (2025-02-19 07:03:16)
銀ジェネ使うなら中程度のより隠しブースターの方が良いんじゃない?あと横FCSは広角が安くて性能も良かったと思う (2025-02-19 12:09:17)
ストーリー攻略では今作のバーゼルに似た形状のブースタも使ってたりはしたんだけど、大体中程度の出力の奴で足りてたからそればっかり使ってた。対戦はしない勢なので。 (2025-02-19 18:28:04)
ぶっちゃけKARASAWAと異常に軽い連射利くレーザー砲(?)を肩装備に入れておけばストーリーは楽勝 (2025-02-19 21:27:20)
オプションパーツも忘れずに!あれもダメージ15%軽減かと思ったけど正確には防御値15%アップってだけらしい。改めて今作OSチューニングのヤバさを実感するね (2025-02-19 22:09:56)
ついに明日AC6TRPGかぁ 欲しいけどそも人がいるかな (2025-02-19 18:32:42)
197人目の621だけが本物の621 (2025-02-19 20:42:38)
TRPGっておっさんしか買ってないと思ってるわ。アレ流行ったのって1980年代くらいだろ (2025-02-19 22:08:09)
コロナ時に流行すこし流行ったけど国内は厳しそう。アメリカのD&Dなんかはガチ勢いるしそっち向け商品だと思ってる。 (2025-02-19 23:05:10)
TRPGに限らず今やアナログゲームは時間のない現代人にとって手の届かないものだよね... (2025-02-20 12:36:18)
自分はゲーム機持ってないけどAC6やりたいという人が友達にいるから、巻き込んでやるっていうのがあるなぁ。 (2025-02-20 12:23:22)
学生だとTRPGの方が安上がりである。エルデンリングTRPGもそれでお世話になってる。 (2025-02-20 12:24:45)
そこまでしてやらんよ。むしろTRPGみたいなのは学生には古臭過ぎるし、時間がかかり過ぎてやろうともしない (2025-02-20 21:41:44)
すいません……自分ら古臭い学生みたいです…… (2025-02-23 00:50:54)
今回重ショが悪さしてたのって、間違いなくスタッガーとオートエイムが瞬間高火力武器と噛み合いすぎてたからだよね。あー、重ショよりさらに重いバカみたいなショットガン欲しいのになー。構えって程ではないけど、相手に銃口向けてからワンテンポ遅れて轟音とともに発射されるような、スッ、(クソデカSE) みたいなやつー (2025-02-19 20:42:53)
重ショに限らんが、安定性と再現性を担保するシステムって基本的に展開を固定化する&身も蓋もない回答を誘発するって意味であんまり宜しくないんだよね。こういうの許しちゃうとお互いそれ前提で考え始めるからどんどん身も蓋もない回答出し合うイタチごっこ始まっちゃうから (2025-02-19 22:07:23)
他のロボゲーみたいに極小の弱点を撃ち抜く、敵に気づかれずに後ろに回ってバックスタブでエンジンを引っこ抜く、相手の弱点属性を突くとか確実に決まるもんじゃないけどやれれば大きなアドバンテージがあるって程度がよかったのかねぇ (2025-02-19 23:35:53)
最初の一つ目はともかく残りは完全に方向性がソウルになっちまうし、最初の奴もPSとキーマウとかで要らん格差になるから推奨はされないだろうな。このシリーズ良くも悪くも取れる方向性決まってるんだ (2025-02-20 03:14:33)
直撃補正が高いのとスタッガー延長があるからキックと併用する事で大ダメージが稼げるためにスタッガーするのとさせた後の兼用が出来て、通常QBにリロードがありAQBにリロードが無く衝撃緩和の謎使用があるため突っ込んで張り付く側が有利になりやすく、OCELLUSというぶっ壊れFCSが存在したからかな (2025-02-20 00:07:51)
オセルスが壊れなんじゃないぞ。オセルス使っても余裕で何とかなる重凸とかがおかしいんだ (2025-02-20 00:35:28)
早期にナーフされたABBOTではあの強さは得られなかったと思う、下でも言われてるけどOCELLUSなら腕が自由に選べるのが硬さを求める重凸や邪神と相性良かったからそういう意味で壊れた強さだったと思う (2025-02-20 01:18:05)
そういう意味ではそうなんだが、そもそもそのへん考え出すとそもそものシステム側が抱える問題点の話に繋がるのでオセルスが壊れてるで話を終わらせらんねぇんだわ。近距離特化を正しく近距離特化させたら壊れるって滅茶苦茶簡単な要素で矛盾発生する辺りがわかりやすい (2025-02-20 03:12:38)
単品で見てもロックカーソルほぼ食いつきっぱなしでミサイルも大体使えるあれは流石にヤバかった。そして他パーツとの合わせ技でさらにドン (2025-02-20 11:08:43)
はっきり覚えてないけど、対戦でスタッガー⇒蹴り⇒右重ショ⇒蹴り⇒左重ショみたいな意味不明な喰らい方して、動けないままAP消し飛んだなあ… (2025-02-20 01:03:07)
性能保証と集弾率はあんま問題無い感じ? (2025-02-20 01:29:41)
腕部のパラメータがおかしな事になってるのもある。反動のせいで大半の連射武器に過剰な枷が付いた一方単発で撃てるのには全くと言っていいほど影響無い。射撃適性もFCSのアシスト能力の比重が高過ぎて問題にならない。本来枷になるはずの要素無視して防御力だけ見て腕部選べるアドバンテージまであるんだよね重ショ (2025-02-20 00:51:42)
過去作、PS2のACだとミラージュがカラサワ作ってた…と言うのもある訳で、今作でもそれの様にアーキバスかアーキバス先進開発局がカラサワ(KRSVではなくKARASAWA)を作って、隠しパーツかクソ高い値段で店売りするとか…。武器追加DLCでもいいからやらんかな。 (2025-02-20 06:43:41)
レーザーライフルのLRAを発展させてくだけで過去作のKARASWAになってきそうな感はあるよね。オマちゃんのはなんか違う、違うんだよオマちゃん (2025-02-20 09:29:00)
そもそもKRS『V』だからね。いやまあ過去作にもカノープスとか別名でカラサワポジの奴はあったけどさ (2025-02-20 09:54:51)
キリル語圏ではV(в)はWで読むことがあるので一応カラサワと読める モスクワ→Москва (2025-02-21 00:49:47)
ブレードやブースター炎の色変えるだけでだいぶ見え方変わるね
https://www.youtube.com/shorts/LHlo4Bcfvcw
(2025-02-20 09:58:47)
腕の射撃武器なんだこれ……Modで見た目変えてんのか…? (2025-02-20 10:45:56)
オリジナル武器作ってる外国人そこそこいるよ。MOD導入は辞めたほうがいいけど、動画見るだけなら問題ないはずだから、youtubeで探してみ (2025-02-20 11:04:03)
UI緑色にするだけでだいぶ見やすくなるの草 (2025-02-20 11:13:05)
やっぱ良いよね緑、昔は設定で色選べたのに… (2025-02-20 12:04:49)
流石にこの紫は濃過ぎな気もするけど、4系みたいに企業カラーはあっても良かったよね。ベイラム初のレーザー兵器は橙色にして欲しい (2025-02-20 12:08:57)
そういえば4系は企業ごとにレーザー光違ってたな。インテリオルが青、オーメルがオレンジ、BFFが赤だったかな (2025-02-20 13:31:05)
緑色のブースター炎。このACコジマジェネレーター積んでるだろ (2025-02-20 13:27:50)
オーネスト・ブルートゥ野獣先輩説の根拠…①621を自分の家に招待する→野獣先輩も遠野を自らの家に招待している②自分の家で621と一緒に焼いていく→野獣先輩も遠野と一緒に屋上で焼いていく③死んだ621に花を手向けようとする優しさ→野獣先輩も遠野を気遣ってアイスティーをプレゼントする。①②③の理由からオーネスト・ブルートゥは野獣先輩 (2025-02-20 12:18:15)
くそきもい (2025-02-20 12:32:28)
なんでもそのネタが受けると思ったら大間違いだぞ。ってか元ネタ解ってて言ってるのか? (2025-02-20 14:47:31)
ネタとしてみても低レベルだがせめてガバグラム入れろよ (2025-02-20 15:12:44)
こういうの時々見かけるけど何が面白いの? (2025-02-20 16:21:53)
叩かれ過ぎてて草 まあ流石にちょっと題材を直球で投げすぎだよなこれは…擁護できん (2025-02-21 00:38:07)
次回作はいつごろ来ると思う?俺は2026年 (2025-02-20 21:37:11)
グッズは今までにない速度で作られて売れてるんだからはよ作ってよフロムさんよぉ~ (2025-02-21 00:15:44)
ACVDリリース後からAC6がリリースされるまでに掛かった年月と大差ないと思ってる。 (2025-02-21 09:35:02)
2026年DLCで2029年次回作とかじゃないかな。AC系⇒ソウル系⇒新機軸で順に出すイメージで。 (2025-02-21 12:47:00)
202「9」年に何も来なかったら私は暴れるからな (2025-02-21 20:57:02)
PS+で初代3作が出るのはいいんだけど、PS3の作品をそろそろ出してほしいんだが… (2025-02-20 21:42:40)
V系はサーバー的に面倒だから難しいかもしれんが、4系はリマスターでも欲しいよね… (2025-02-20 22:06:22)
オフ専だけどVDは普通に面白かったしストーリーモードだけでも移植して欲しいなぁ (2025-02-20 23:28:54)
それやると価格を抑えないとアカンくなるから採算が難しそうなのよね。ストミだけのVDに幾ら出せます?ってなっちやう (2025-02-20 23:36:14)
いっそもう4&fa、V&VDって洋ゲーみたいなセット販売で値段釣りあげてもお得感を出して売ってほしい (2025-02-21 00:21:05)
それならワンチャンあるかも。DLC同梱済みとしとけば言い訳も効くし。V系はそれでも鯖無しだとウリが半分消えてるが (2025-02-21 02:14:09)
旧作の対戦勢なんてプレイヤーの10%くらいってフロム自身が言ってるし普通のリマスターくらいの値段で問題ないと思うよ。UNACと特別出撃できるモード作っとけば大丈夫大丈夫 (2025-02-21 01:17:26)
V系はストーリーがかなりダレるからそれでもキツいぞ。ソロに夢見過ぎ (2025-02-21 01:35:33)
ストーリーがダルいならオンなんてもっとダルいんだよ普通はね。対戦やり過ぎて感覚麻痺してるよ (2025-02-21 09:30:08)
独特の操作性とスキャンモードで相手の情報見て有効武器を選定したりEN回復の為に頻繁なモード切り替えで画面がチカチカしたりとダルさの方向性が違うんだよV系は、特にVはストーリーミッション1回1回が長いやつもあって初見殺し等によるやり直しも嵩んで疲労が余計に蓄積する。 (2025-02-21 10:38:12)
システム的な話じゃなくてキャッチーで分かりやすいストーリーがあるんでもなくて雑魚殲滅とタイマンの繰り返しがメインだからだよ。AAに近いんだわV系は (2025-02-21 17:52:30)
わかりやすいストーリーもあるし殲滅とその他のミッション比率とかは他シリーズと対して変わらないだろ、タイマンも実質アリーナみたいなもんだし。NBやVと勘違いしてないか? (2025-02-23 18:20:37)
AC6TRPGのサンプル機体見たけどサンプル3/逆関節(軽量)が物凄い異彩を放っている気がする (2025-02-21 00:38:57)
公式がお出しするサンプルがオマちゃんレベルの理解度なの怖過ぎんかってなる (2025-02-21 02:12:51)
まあtrpgでの話だから多少はね? (2025-02-21 04:04:58)
けどああいうパーツ間のシナジーが全くない、普通にプレイしていたら組めるはずもないようなアセン見ると「ああ、AC愛とかない人が単にお仕事で作ったんだな」と感じてしまう (2025-02-21 08:22:30)
邪神像とか軽4だけでいいよな (2025-02-21 10:37:01)
対戦で強いアセンと違ってtrpgには要素があるから。パラメーターだけじゃないんだよ。それ考えたらゲームと環境が違うことくらいわかるだろ (2025-02-21 13:59:49)
それにしても下で言われてる「ゲーム内で出撃すら出来ません」は論外オブ論外だし、そうでなくても「ゲームで使ってみようと思ったら死ぬ程弱いんだけど何アレ?」とかなるのを看過できんでしょ。ストミですら使い道に困るぞ (2025-02-21 17:53:51)
サンプルが普通に強アセンだったら「サンプル使わない奴は舐めプ」とか言われそうだし…… (2025-02-21 12:37:04)
別に強くないのは良いけどイグアスとかスティールヘイズ位にはマトモなアセンにしたれよとは思う (2025-02-21 18:47:23)
ナハト脚ラマガ肩ソングバードのアセン、EN不足で本編では出撃不能な模様。いやいや、せめて出撃出来るアセンで出してくれよ (2025-02-21 12:56:06)
ヘンテコなのは別にいいんだけどEN出力不足で動作しない機体だらけなのだけはそりゃ無いだろって思う (2025-02-21 17:35:06)
そんな「ポケカのポケモンが原作通りの性能してないから愛がないクソゲー」とかいい出すような事言われましても… (2025-02-26 13:50:32)
ポケモンで例えるなら何故かピカチュウが火炎放射使えるみたいなもんだろ (2025-02-27 02:14:49)
それだと戦えるだけマシだ。その流れで行くとピカチュウがかたくなるしか覚えてないようなもん。そもそも戦えすらしないんだ (2025-02-28 00:47:43)
オープンフェイスを5機合体させてキングオープンフェイスを作りたいんですよ (2025-02-21 02:11:28)
ランスを5本束ねたり、スタンニードルランチャーを五本束ねて天使砲も顔負けの化け物砲にするのか (2025-02-21 03:59:34)
多分一番やばいのは五倍スタンガン、当たった瞬間に動けなくてそのまま死ぬ (2025-02-21 06:05:21)
5倍プラズマミサイルの面制圧能力もパないぞ (2025-02-21 13:40:22)
ホーキンスさんのいる位置って天井裏にスキャン届くのかな?それとも歴戦の感でそこかっ!してたのかな。検証したいけどデータ消しちゃったからすぐに確かめられない (2025-02-21 09:34:51)
すまん、枝ミス (2025-02-21 09:35:17)
なに? キング系列なら8体合体ではないのか!? (2025-02-21 10:13:44)
アレサ級のデカブツになれば或いは…(あれって確か片方5連ガトリングだったよね?) (2025-02-21 12:53:41)
完成品にブルートゥーが混じって傍らにいるロン毛がダメ~て頭叩いてくるやーつ (2025-02-21 18:33:20)
「私が企業です」「私は企業です」「私は企業です」「私は正直者です」「私は企業です」 (2025-02-21 19:21:35)
一体どうなっちゃうんだーー!? (2025-02-21 19:48:55)
駄犬だぁ…♡
https://matteosal.github.io/ac6-advanced-garage/?build=98-79-75-66-116-145-151-187-196-209-224-228
(2025-02-22 11:08:30)
「君がレイヴンか」「そうだ。私はレイヴンだ。それ以上でも以下でもない」「誰だ今の」 (2025-02-21 09:57:04)
ちくわ大明神 (2025-02-21 11:18:27)
誰だ今の (2025-02-21 11:27:26)
CV:津田健次郎 (2025-02-21 11:46:07)
「今この瞬間から君はレイヴンだ」「レイヴン、その称号はお前にこそ相応しい」 (2025-02-21 12:10:19)
オープンフェイスは立体化してもデブなのは変わらなかった(;^ω^)。 (2025-02-21 11:47:52)
太いね閣下❤ (2025-02-21 13:54:20)
AC4 (2025-02-21 15:54:20)
今更ながらAC4やってるけど、普通につまらんな。ぶっちゃけアセンブル画面とか前作から変えすぎでよく分からん (2025-02-21 15:55:25)
何故ここに書いた?ここはリンクスが来る場所ではなく、C4-621(生春巻きとかガチの犬とかアルビノロリとかデカパイ621)の溜まり場だ (2025-02-21 16:31:45)
後半ちょっと性癖漏れてない? まあ俺も好きだけど (2025-02-21 17:03:38)
生春巻きってなんだって思ったらアレか、機能以外は死んでいる言われてる時の姿か。そうかアレ生春巻きか… (2025-02-21 17:34:14)
生というか、ある意味こんがり焼けた後ではある。主に脳が。 (2025-02-21 19:23:17)
アセンブル画面とかにそんな問題は無いはずだぞ。ゲーム的な問題点ならともかく言いがかりまがいの批判は良くない (2025-02-21 17:50:45)
ごめんコレ勘違いしてたけど4を批判してるのか?前作とかの意味が分からんくて勘違いしてたかもしれん (2025-02-21 22:40:50)
前作は知らんけど、ac4のアセンブルは確かに見にくい。なんかやり難いんだよね (2025-02-21 18:43:35)
アセン画面が酷すぎて没入できないわ (2025-02-21 19:21:19)
うろ覚えだけど背景真っ暗なんだっけ?手抜き感すごいというかロボゲーでそれはねーわって感じ。あと購入周りも変な感じだったような (2025-02-22 10:11:51)
背景真っ黒って変?むしろ見やすいと思う (2025-02-22 12:53:01)
4の購入はショップ画面がなくてアセン画面でそのまま購入になるせい。機体表示の背景が真っ黒なのはfAで、4はむしろ色々表示されてる。因みに背景真っ黒なのは見た目の調整する面ではむしろ有用だったりする (2025-02-22 14:00:47)
前作がLRのことを言っているなら同意せざるを得ない というか4は音楽以外全部びみょい気がする (2025-02-21 21:09:48)
4単体だと パーツ点数や実質的な登場人物などの少なさに起因するボリューム不足 あまりに変わり過ぎた操作性やアセン画面(見づらいのは確か) と色々あって当時でもやや賛否両論だった気がする だがひとつ言わせてくれ OPは4が一番カッコイイ(極めて個人的な感想) (2025-02-21 21:20:58)
そういやそうね、fAは何十周もしたけど4はそういう気力が起きない (2025-02-23 02:33:45)
TRPGのアセンが色々言われてるけど、軽逆とかは下位ランカーが現状買える金とパーツで何とか自分に合うように組んだ機体って感じの見た目で好きなんだ てか自分自身AC初見時の機体ってこんな感じになってたから親近感さえ覚えた (2025-02-21 16:28:45)
俺もあの木はネタのつもりで生やしたんだが…言葉が足りなさ過ぎたか…それはともかく、レッカー頭の重タンクとか無骨で俺は好きなんだがなあ…いっそアレでストーリー行ってみるか (2025-02-21 21:25:14)
「コメントログ34」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月23日 16:30