新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
雑談・質問板
>
コメントログ35
AC6ってswitch2に移植あるかなぁ?性能的にはPS4Proくらいだって話だし、普通に移植できるけどやらんかな? (2025-02-21 19:45:44)
夢広がりまくるな リリースしよう (2025-02-21 21:28:00)
OSが違うと動作も担保できないから、右から左にポイと移せるものではないよ。任天堂ユーザーにどの程度売上を期待できるかが重要だろうね (2025-02-21 21:31:16)
いままで任天堂ハードで出た試しが無いので望み薄そう。やっぱハードスペックがネックになってるんやろうなぁ (2025-02-21 22:54:06)
あと任天堂ユーザーのボリューム層に噛み合わん。任天堂がメーカーとして強過ぎるからフロムゲーやらんでも面白いの溢れとる状態だし (2025-02-21 22:56:52)
Switchってファーストが強すぎてサードのソフトあんまり売れてないんだっけ? (2025-02-21 23:10:43)
売れてないかはさておき任天堂自体が抱えてるIPだけでも一生遊べる域や。マリオポケモンカービィゼルダだけでも並の奴らは駆逐出来るぞ。モンハンクラスのビッグタイトルでもないと張り合う土俵にも立てん (2025-02-22 00:09:05)
因みにエルデンは24年12月で全世界2500万。ポケモンSV(22年11月発売)が2600万。コレだけ見るとまぁ思ってる程差はなさそうに思えるが、任天堂はここからゼルダ(ティアキンが23年5月発売)が2100万、マリオ(23年10月にワンダー発売)が1500万とIPの暴力とそれによって得たリソースで更に強いゲームぶっぱなしてくるからシャレにならん。しかも複数IPあるから次買う作品にも困らんってなると戦おうとすること自体が過ちまである (2025-02-22 00:20:41)
更に調べて例に挙げたモンハンはと言うと、21年発売のライズ(サンブレイク)で1600万本。モンハンでさえコレとなると、正直フロムゲーSwitchで出して売れるかと言うと… (2025-02-22 00:26:05)
そういうのゲハでやってくんない? (2025-02-22 22:14:49)
あくまで自分の出した話にちゃんと調べて来ただけだぞ (2025-02-22 23:39:16)
その出した話に対して言ってんだよ (2025-02-23 12:57:49)
元フロム社員が作ったデモンエクスマキナが好評だっただろ。売れる土壌はあると思うわ (2025-02-23 00:27:19)
そういや2の開発が告知されとったがま〜だ時間掛かりそうですかねぇ〜? (2025-02-23 16:31:48)
そもそもフロムのゲーム自体あまり移植されないし… Switchに限らず過去作はどんどん出してほしいんだけど (2025-02-21 23:12:34)
任天堂ハードで出た開発元がフロムのゲームって言ったら、真っ先に浮かぶのはアイルー村かな。これの最新作であるDXが出たのが2015年、対応ハードは3DS。売り上げが11万2317本くらいらしい。モンハンと言う人気作をもってしてもこれだから、ACを任天堂ハードで出すのはかなりきついんじゃないかな? (2025-02-22 12:09:07)
一応ダクソのリマスター版は移植されてるし、Switch2辺りなら来るんじゃないかな? 旧作リマスター版が先に来るかもしれないけど。 (2025-02-24 14:22:26)
レザブレパルブレくらいならともかく、パイルやコーラルブレードは普通に弾薬消耗あるのでは…?とよく思う。弾薬費なしで使えていい武器かこれ? (2025-02-21 21:29:38)
コーラルは自己増殖する(ライフル系は銃身かなんかの消耗だと考える)からまだいいとして、パイルは…通常突きは機械駆動としておいといて、チャージは炸薬使ってるよな…さてどうしたもんか… (2025-02-21 22:19:14)
超燃費かつ一回の作戦行動中に使いきれない量入ってるから心配すんなってことで (2025-02-22 00:19:29)
実際どんな長丁場ミッションでも(レッドガン迎撃とか深度2以降)会う敵全部にチャージパイル撃つ縛りプレイしない限り滅多に炸薬点火しないよね…せいぜいスタッガーした中ボス以上に1発入れてKOとかだと1出撃で10回も撃たないんじゃないか? (2025-02-23 05:46:47)
パイルは過去の回数制限付きブレホなし隙でか短射程武器から使いやすくした結果なんだ。でも今作ゲームスピード遅いしどうせスタッガーさせてチャージぶち込む運用しかしないから回数制限は残しても良かったな (2025-02-22 11:36:17)
使いやすくした結果個性に中途半端になって殆ど使われてない絶望的なオチ。昔のとっつきを「どれだけ強化しても許される」とか言われてたけど、まさか強化されて微妙になるとは思わなかったな… (2025-02-22 13:55:29)
正直チェーンソーと立場逆でもよかったよね。それかいっそチェーンソーはOWみたいな枠にするとか (2025-02-22 22:24:05)
今更だが、機体データの登録を新規でする時にデータ名を入力するけどデータ名じゃなくて機体名を入力する方が自然じゃね?新しく機体を作ってる訳だし (2025-02-21 22:40:15)
機体名とは別に「~ミッション用」とかのラベル付けるためじゃない?大してアセン変えなくても攻略できちゃうから結果的に使われなかっただけで (2025-02-22 11:39:16)
初めて対戦行くために大会動画眺めてるけど、軽4の試合って見てて一ミリも面白くないね。ミサイルで削って攻めさせて鴨撃ち。ただの作業。 他の構成は一瞬の判断が勝敗を分ける楽しさがあるけど逃げ続ける構成ってどっち視点で見ててもつまらない。V時代の引き砂から何も学んでいない・・・・。 (2025-02-22 10:34:35)
一応対戦板に書いとけ。色々言いたいけど雑談板でやる訳にもいかんしな (2025-02-22 10:58:55)
拡張機能に超高速のOBみたいな距離詰めとかが必要だった気がする (2025-02-22 12:11:53)
続きは対戦掲示板推奨。雑談に火種はよろしくないからね (2025-02-22 13:53:43)
いや対戦掲示板は対戦について語る掲示板であって対戦する掲示板ではないはすだが…… (2025-02-25 14:34:00)
ここでその辺の話し出すと火種になりかねんから誘導してるだけよ。雑談板はその手の燃え方とは切り離したいしね (2025-02-26 01:44:28)
BAWS第2工廠調査で詰んだ… (2025-02-22 12:59:38)
ALTの方?それとも普通の?ターゲットアシスト機能とかも使ってる?トレーニングの報酬とか使ってアセンブルしてるかい? (2025-02-22 13:10:01)
1周目…マジで敵のレーザー(?)の威力高すぎだろ。ボスの部屋で嬲り殺しされてるわ (2025-02-22 13:11:48)
とりあえず最初に出てくるバリア張ってる個体をタゲアシで固定して、QBとかしつつ飛んで避けながら早めに叩き潰せるようにすると良いかな。どんな武装使ってる? (2025-02-22 13:15:32)
EN耐性高めれば多少は痛くなくなるゾ。VPフレームを一式フルセット買ってそれで固めるんだ。で、両手にランセツ持ってFCSはP05にして、ブースタはAB特化の奴。スキャンしてロックしてランセツでハチの巣にするを繰り返せばおk。 (2025-02-22 15:23:00)
よし!詰んだ!止めよう!終わり終わりもうやらねー (2025-02-22 22:21:54)
いや第二工廠で詰んだ! って事は無いんだが。確かに最奥のアレはイライラさせられはしたけどさ、ここで詰んだ! もう終わりだ終わり! って言い出したらこの先生き残れないぜ。 (2025-02-22 23:01:28)
いやー無理だわ。正直ストレスにしかならん (2025-02-23 00:41:11)
下手だから詰むのはどうしようもないしな、諦めて自分が向いてるゲームに逃げるのはタイパ的に正しい。無理してストレス溜める意味もないし (2025-02-22 23:20:22)
なぜベストを尽くさないのか?なぜベストを尽くさないのか?Why don’t you’re best?なぜベストを尽くさないのか!!? (2025-02-23 00:23:58)
お前みたいに暇じゃないんだわ (2025-02-23 00:25:32)
暇だからゲームしてるんちゃうんかって突っ込みは野暮か (2025-02-23 09:19:17)
そもそもACってかなり人を選ぶタイプのゲームだからな、6が比較的マイルドだから忘れがちだけど (2025-02-23 02:44:50)
なんかカジュアル層意識してるとこあるけど、そもそものルーチンがカジュアル向けじゃないこと失念してるよね (2025-02-23 11:50:15)
下手は下手でも、「これがこうでこう詰まってる」って詳細に言ってくれれば詳しい助言のしようもあるんだけどなー、投げっぱはもうどうしようもない (2025-02-23 09:24:07)
全員が全員現状の言語化が出来るわけではないからね、特にこの手の下手な人は何で下手なのか分かってないタイプだから説明しろってのも無理だしアドバイスも理解出来ないから辞めるのが正解 (2025-02-23 12:10:53)
割と苦戦する場所ですね。取り敢えず両手にランセツを持って常にスキャンを使うのです。自分はバリア貼ってる奴は取り敢えず無視して壁に張り付いている透明野郎どもを優先的に排除して後はゆっくりとバリア野郎をぶちのめしました (2025-02-23 00:54:58)
まあルートのラスボスと比べるは可笑しいんだろうけど、アイビスシリーズの方がどすエアよりきつい様に感じるのは気のせい? (2025-02-22 21:54:19)
アイビスは典型的なターン制だから、敵のターンに攻撃しようとすると途端にきつくなるよ。相手のターンの時は回避に専念、こっちのターンの時に一気に攻め立てればもろさもあって割とあっさり沈む。相手ターンが長いから手を出したくなるけどね。 (2025-02-22 22:46:41)
アイビスってターン制に見えるけど実際は攻撃中以外は必ず回避行動を取り、回避行動したらカウンター攻撃を仕掛けてくるというロジックが組まれてるボスよ。だからターン制と信じてバズーカとかグレネードとか単発火力頼りの武器を積みまくってると兎に角回避されまくって永遠に敵のターンになるから敵が攻撃してる最中や後隙の大きい大技の後にしか攻撃が出来なくなってジリ貧になる。この手の敵は回避なんてほぼ関係ない常に弾を垂れ流せるライフルやガトリングで戦うとかなりあっけなく落ちる。Wランセツだけを持たせた軽量機で挑んでも面白いくらい簡単に感じる (2025-02-23 00:30:37)
なんだったら今のナーフされたアイビスCEL240は適当にアサライと弾多めのミサイル垂れ流してれば勝てる もちろん攻撃はきちんと避けるのが前提だが… (2025-02-23 05:30:57)
ちなみにWエツジン 初期ブレ 初期ミサのBASHO一式、NGI(ブースタ) ABBOT 三台で行ってきました。 (2025-02-23 08:45:45)
steam deck でAC6起動したら タイトル画面「PRESS ANY BUTTON」でどこを押しても反応しません。どうすれば解決できますか? (2025-02-22 22:48:56)
すみません。解決しました (2025-02-22 23:11:12)
お見事でした ゲイヴン。あなたの真似事をしてみて 気づいたことがあります。 人は人と戦う♂ための形をしている。 (2025-02-23 01:26:53)
パンツレスリングに目覚めたエアちゃん?いや、火薬を使わず、血を流さずパンツレスリングで解決する世界ならその方が平和でええか (2025-02-23 01:30:03)
体に聞くことにしましょう!(メガネクイッ (2025-02-23 01:43:18)
ブーメランパンツ閣下!? (2025-02-23 01:51:23)
どすこいエアちゃん号ってそういう… (2025-02-23 02:00:06)
どすこいエアちゃん号と621の乗るACとじゃ兄貴と鎌田さん以上の対格差があるんですがそれは (2025-02-23 03:51:21)
ヘタするとLOADER4そのままぐらいの細さだと鎌田さんどころか城之内ぐらい細いぞ いかん危ない危ない危ない… (2025-02-23 05:41:26)
本格的♂コーラルリリース (2025-02-23 05:40:12)
淫夢は総叩きでガチムチは許されてるお前らの匙加減おかしくておもろい。どっちも嫌いだからこういうとこでは頼むからやめてくれな (2025-02-23 15:16:16)
一纏めにしてくれんな反応してないだけでどっちも嫌いだわ…。 (2025-02-23 16:33:17)
正直どすこいネタもおもんないと思う… (2025-02-23 20:03:46)
AC6TRPG買うの考えてるんだけど、サンプルアセンは良いとして、戦闘システムはどうなんだろう?部位パーツに分かれてたり、スタッガーが妙な感じだったり、武器が4種自由に使えない感じに思えたんだけど (2025-02-23 07:49:59)
やった身として回答しよう。スタッガーはダメージを稼ぐ手段ではなくなってるが、行動を止める(=行動できなくする)ので間違いなく狙う意義はある。あと武器4種自由に使うこともできるし、なんなら1つの武装に頼り切りってのは難しい。戦闘システムは存外わかりやすいぞ。結局はリソースのやりくりだ。AC6TRPGははっきり言ってAC6ではないが、ACのひとつの形として楽しめると思う。おすすめしますよ。 (2025-02-23 17:31:16)
aa (2025-02-23 18:09:43)
ii (2025-02-23 18:55:13)
uu (2025-02-23 19:10:31)
ee (2025-02-24 14:18:54)
Oh! Majestic! (2025-02-24 18:58:17)
ka (2025-02-25 09:45:01)
ra (2025-02-25 11:36:52)
sa (2025-02-25 14:36:21)
va!! all don'tmind (2025-02-26 08:21:23)
zi (2025-02-27 07:54:35)
平和で好き (2025-02-25 01:42:34)
こういう時に空気を読んで合わせる人、ちゃんとオチをつけてくれる人、そしてそれを評価してくれる人が居ると人間捨てたもんじゃないと思えるよな (2025-02-25 03:23:18)
こういうのがオキーフの望んでた事かもしれん (2025-02-25 15:49:04)
久々に来たらACアプデが来ないせいで下ネタや他ゲーの話してて草。PC版買って地獄MOD入れて遊んでこい。 (2025-02-23 21:25:48)
垢バンされかねんから却下、あとMODの話題は厳禁 (2025-02-23 21:49:48)
MODのやってる事の意味を理解してない層増えてんな。基本的にはゲームの中身を外から弄り回してるって時点で結構グレー、下手したら黒になるのを理解した方がいいんだが(言語翻訳MODがせいぜいだろう) (2025-02-24 00:46:23)
アプデの気配はあるけどアプデが来ない……一体後ろで何やってるんだろう (2025-02-23 23:12:27)
正直アプデが来るよりも来るまでの間の方がワクワクして楽しいのはある。ただ、それは果たしてゲームを楽しみにしているのだろうかって首をかしげてる人も居たが (2025-02-23 23:46:19)
ああ…俺も… 自分を一人の人間として真っ当に扱ってくれる不器用ながら人情味のあるハンドラーと、ウブで距離感近くて凄まじくハッキング技術に長けたヒロインと、いつだってクールで頼れる相棒として隣に居てくれる戦友と、凄く嚙みついてくるしツンケンしてるけど内には折れない対抗心と憧れを抱いた狂犬と、なんか放置すると勝手に計画破綻させるオンボロと、星系を丸ごと焼き尽す災厄としての悪名と、ルビコンを解放した英雄としての名声と、賽を投げ新たな未来を切り開く新たな可能性そのものを現す識別子が、欲しかったなあ… (2025-02-24 01:46:33)
凄まじく強欲で草。てかオマちゃんさらっとオンボロ扱いされてるし (2025-02-24 02:07:46)
そんなあなたに!!G13!!レッドガンの悪夢!!! (2025-02-26 08:37:39)
中四にNGIブースタって相性良いの? (2025-02-24 08:39:12)
相性が良いってより、他にまともに動かせるブースターが無い。が正しい。ちょっと油断すると90,000突破するし、軽くしようとすると軽四より遅くて柔らかいゴミになる。酩酊だと通常ブーストが遅すぎ&ブレーキモーションに引っかかるるし、SPDはリロードとEN負荷が許容し難い。グリウォ使うならホバー使わないドム脚の方が向くし、P10使うと重2の劣化版に成り下がる。 (2025-02-24 13:18:15)
P04がフリューゲルの下位互換っぽく見えて仕方ない…。いや、低燃費とかQB保証重量とかのメリットはあるんだけど、どうにもパンチが弱い気がして仕方ない。ということで、P04を活かす場合の強みを教えてほしい。 (2025-02-24 11:15:38)
競合先が多過ぎるけど空戦用には良いのかも。四脚使う時にP04組み込んで必要な時に結構高いQB推力を活かすとか。 (2025-02-24 12:53:53)
フリューゲルと比較してQB性能が高い&AB燃費に優れるから、AB主体のドッグファイトと継続空戦能力やね。基本的に逃げ回るより追い回す方が得意で、72,000くらいの重量で75,000フリュ機とトントン、だからって当て逃げするには速力が足りないから重ショ機に向いてる訳ではない。個人的にはパルコラ二刀流中2や3ミサ中逆に妙に強いイメージ。 (2025-02-24 13:11:19)
でまぁそんな事もあって基本的にACよりはボスを相手取る時に (2025-02-24 13:28:50)
ホバリング主体の中量四脚にときどき採用してるけど「これNGIか12345の方がいいな…」って思うことがしょっちゅうある。ただ空中でミサイル避けるときは丁度良いQB性能と燃費してるから重量フワフワミサイラーとかに適性あるかも? (2025-02-24 13:36:31)
全体的にQBできる空戦が押されてる感じか。ありがとう、試してみる。 (2025-02-25 20:38:24)
どすこいエアちゃん号をちょっとスリムにした感じの機体って組めるのねww
https://www.youtube.com/shorts/YJhSqZgRU4w
(2025-02-24 13:02:24)
TRPGの方、何でサンプルがあんな珍妙なアセンなんだと思ったら「機体の総コストを、OSチューニングまで含めてプレイヤーのレベルに応じた上限内に収める必要がある」とか、「後半に解禁されるパーツ程高コスト高性能になるバランスに変わってる」とか、「4機1組編成(オペレータ役とゲームマスターまで含めると最大6人)でゲームを進める事が前提」とか、思ったよりビデオゲーム側と事情が違うんだな。 (2025-02-24 14:17:01)
なんか要点だけ見るとV系のシステムに近いな。 (2025-02-24 15:00:33)
前者二点はUNACのコスト論のそれだな。最後の要素もV系のメンバーとオペの差だし、やりたかった事の再挑戦でもしてるのか? (2025-02-24 17:30:19)
むしろV系がTRPGのシステムに近い異色作なんだろうよ。役割決めて得物を持って徒党を組んでミッションに挑む、TRPGとしては正統のシステムだ。そうなるとやっぱり6本家のゲーム性とは異なるわけで (2025-02-25 18:51:06)
ああ、チーム戦メインだったり穴が空く防御システムだったりも言われてみると納得だな (2025-02-25 21:38:07)
そもそもACの中でV系は異端児だから目立つ、コイツラは正確にはAC系列じゃなくてクロムハウンズの系列 (2025-03-01 18:59:00)
コアと武器以外は重量補正に影響しなかったり、アセンのセオリーは大分違うね。あとデザイナーズノートで作者が言及してるが「全部強い、は対人戦や周回要素があるからいいのであって、一発勝負のライブ感とストーリーテリングを楽しむのがTRPGだからそっちを楽しむゲームにした」って感じのコメント書いてる。原作でも1周目のカスタム幅が徐々に広がりながら少ない金でやりくりする楽しみあるしそっちに振ってる。 (2025-02-25 22:06:57)
TRPGとしての盛り上がりを重視すると、確かにそういうところ大事そうだしね (2025-02-26 00:41:54)
ジェイルブレイクは戦隊レベルカンストさせた最強部隊に許される超ハイエンド最強パーツであることはみんな知ってるね?…いや産廃(迫真)パーツ無理にデータ化するのしんどいのはわかるがデータ見てフイタ (2025-02-25 22:15:38)
なんでスマートクリーナのノコギリ?でPA貫通して6000削れるんですか!?!! (2025-02-24 17:29:41)
そりゃあアレ破砕機だし。多分カーラなりに笑える代物として技術者総動員でカリッカリにチューンしたんじゃないかな。 (2025-02-24 20:21:47)
ACより巨大な質量をぶち当てられて無事な方が逆に凄いと思うが… (2025-02-24 21:03:00)
そもそもパルスアーマーって何なんだ? プライマルアーマーでもまだ粒子還流させて弾丸とかの抵抗上げてるとか説明できたしダメージ減衰でしかなかったぞ 完全にカットするパルス技術とは…… (2025-02-25 14:39:28)
コーラルの指向性を応用したもの、とはカーラが言うアイスワームの防壁みたいなものなのかね。(確かブルートゥ抹殺依頼の時にそう説明してたはず)まぁそもそもパルスって何だよってなるが。 (2025-02-25 15:38:36)
パルスガンのテキストに高周波振動パルスって記載があるから、電磁波や電流を振動させて防いでる? (2025-02-25 20:36:57)
パルスシールドは貫通してダメージ与えてくるし、パルスシールドとパルスアーマーは別物なのか? 同じだとすると単純に出力の差ということか? (2025-02-25 21:30:04)
こまけぇ事はいいんだよ!カッコよければw (2025-02-26 00:05:28)
衝撃力3300以上かつ連続ヒットってことなのかな?taだとどれくらい耐えられるのかも気になる (2025-02-25 15:12:18)
PA貫通って事はTA起動時に展開される、耐久2万の奴も秒でぶち抜かれるのかな。 (2025-02-25 17:00:24)
ところで追加弾倉とか追加装甲とか欲しくない? 付けてる間は遅いけどパージすると高速化できるみたいな 十字キー右とか余ってるしさ (2025-02-26 01:38:53)
旧作のエクステンション枠復活させてほしいよな。連動ミサとかミサ迎撃装置とか電池とか、どれも環境アセンをさらに強くして魔境化させそうなのがネックだが…… (2025-02-26 02:02:24)
その辺は重くすれば引き機体は積めなくなるし、凸機体の足枷にもなるんじゃないかな いや単に「敵ACに遭遇、増槽破棄、」 (2025-02-26 02:20:43)
っていうシチュエーションやりたかっただけなんだ (2025-02-26 02:21:10)
それはわかる AC3のOPミラージュ軽量機がやってたアレみたいな? (2025-02-27 11:35:16)
「エクステンション」枠と「インサイド」枠が欲しいね。連動ミサイルやデコイをおくれ!ついでにイクシードオービットも!「コア拡張機能」枠でええから!方向キーも長押し入力を駆使すれば色々入れられそうだね。リペアキットもスキャンも適当に割り振られてる感じが凄い (2025-02-26 03:55:41)
リペアもスキャンもインサイド/エクステンションとして再構成してくれんかな (2025-02-26 10:36:13)
インサとかエクステはPS2時代だから気にならなかったけど肩から本体よりでかいデコイとかECMメーカー出してるからな、現代のグラだと誤魔化しきれない違和感になる可能性がある (2025-02-28 12:20:15)
武器によっては不要かも知れないけど予備弾倉。( ^ω^)・・・いやちょっと待て。エクステ着けてる時横方向へのQBって出来るのか? (2025-02-26 07:34:22)
背武器の下にでも括りつけとけば…… でも付けてるとQBできない制約にするとそれはそれで強力なエクステンション実装できて幅広がりそうでいいな…… (2025-02-26 10:33:20)
V系やったことないんたがUNACって優秀だったん? 6にも来ないかな 固定チームNPCでいいから組みたい (2025-02-26 02:18:12)
組み方によっては自分が勝てなくなるぞ (2025-02-26 02:26:01)
? 上手く調整された敵UNACが強すぎるってこと? それともNPCじゃPCには勝てないってこと? (2025-02-26 03:38:30)
自分が組んだUNACに自分が勝てなくなる、ってこと (2025-02-26 10:02:28)
そいつは強いな……やってみたい (2025-02-26 10:27:41)
組むのは大変だがしっかり出来上がると嬉しくもある。4機揃えてオペプレイに耽ったものだ (2025-02-27 17:26:51)
なんかチーム戦で有人機×5対UNAC×5(人間オペレータ)で勝ったとかあるらしい、つまり指示自体は人間が出してるが運用が適切であれば強力 (2025-02-27 11:32:43)
弱い方のランセツにロマンを感じる事ってあるのかなぁ(;´Д`)? (2025-02-26 11:22:18)
ロマンはないが思ってるよりは戦える。戦えるだけで勝てるとは言わないが (2025-02-26 17:11:13)
やーいお前のかーちゃんハンドラー (2025-02-26 17:23:13)
TSウォルターママってこと!? (2025-02-26 18:45:38)
ンハンドラァウォルタァ…TSするのは…やめておけ (2025-02-26 21:13:59)
「おまえのかーちゃんBFF」なら聞いたことはあるが (2025-02-26 22:21:38)
褒めてるのか貶してるのか絶妙に迷うフレーズだな…BFF本体は普通に優良企業だし… (2025-02-26 22:51:34)
スピリット級で何が悪い! (2025-02-27 00:02:36)
強大な企業ではあるけど、優良かと言われるちょっと… (2025-02-27 08:12:27)
おまえのかーちゃんBぶっといFふっといFフォートレス? (2025-02-27 11:22:57)
旧宇宙港襲撃クリア後のペイターの通信、大抵の621はラスティからの伝言がキャンセルされたことにショックを受けてスネイルからも伝言があったことに気付かない (2025-02-26 23:26:47)
あのスネイルが621に何言おうとしたのかはすごく気になったのになぁ...。素直に褒めるとは思えんから皮肉と嫌味に塗れた賞賛だったら良いな (2025-02-26 23:51:33)
そんなことよりで笑ったわ 緊急事態なのはそりゃ分かるけど仮にも目上の2人から預かった言付けやぞ (2025-02-27 09:33:26)
さすがペイター君としか言いようがない (2025-02-27 11:24:22)
リペアキットがエクステンション枠で、回復を捨てる代わりに特殊装備を使うか、特殊装備を捨てて粘り強く戦うか選ばせてくれたらな (2025-02-27 00:36:09)
なんか今作、2脚以外の脚が重さ別に1個ずつしかないとか色々ベース部分だけっぽいところあるように見えるんだよなあ DLCで拡張してくれフロム (2025-02-27 02:58:29)
個人的にはブーストキックできるんだからいっそ脚部にブレード欲しいわ バランス?知らん (2025-02-27 11:38:43)
イージスやインフィニットジャスティスみたいな感じ? もしくはアルケー? (2025-02-27 12:12:04)
なんかコヨーテスの2脚MTに足にパイルバンカーついてる奴居たな (2025-02-27 12:21:18)
ACVD<4脚とタンクに杭付けといたぞ (2025-02-27 13:35:13)
タンクの蹴り強いと思ってたけど杭撃ってたのか、知らんかった (2025-02-28 12:22:21)
うう…全部欲しい…ビームキックも追加装甲もパイルキックもロマンすぎる… …コヨーテスずるいな…いいなあ… (2025-02-28 03:16:22)
逆脚パイルキック 相手は死ぬ (2025-02-28 08:26:05)
現実の脛当てみたいに前側にレザダガとかパルスシールドみたいな形状でつければ比較的コスト安くつけれそうではある (2025-02-28 13:28:19)
コーラルって液状にもなるんだし、小麦粉とかで練って団子にして調理したら美味いのかな (2025-02-27 17:53:26)
揚げ物とか焼く以外の調理なら、腕にもよるけど美味しく仕上げられるかもしれない。あとはそこに一応食用にもなっている手ごろサイズのミールワームも調理した上で追加するとか。 (2025-02-27 18:35:00)
ミールワームの挽肉を小麦粉で包んでコーラルで揚げるのはダメか? (2025-02-27 18:47:23)
餃子とかピロシキとかの具を小麦粉の生地で包むユーラシア大陸料理シリーズの亜種と思えばアリだな (2025-02-27 18:58:43)
揚げる以前に爆発しねえかそれ? (2025-02-28 19:10:59)
激辛で食べたら火を噴きそう。 (2025-02-27 21:53:26)
脳みそと舌がパチパチ弾けてしあわsあべしっ!! (2025-02-27 23:01:57)
つまりアレだ、ボンやりしたプーなんだよ。 (2025-02-28 12:09:08)
俺は団子よりも麵がいいな ルビコン名物コーラル麵 (2025-02-28 16:06:22)
何作ってもさくら色になりそう (2025-02-28 17:26:56)
アプデないしここも過疎ってるかと思ったらそんなことなかった。対戦板の雰囲気も変わってなかった。 (2025-02-28 14:26:18)
アセンで使えるのがシュナイダー社のフレームのみ、武装はEN属性オンリー、内装はベイラム系列企業以外ならなんでもおk。と言う縛りで三周クリアは可能? 実弾爆発無しで対C兵器はかなりきついと思うんだが。 (2025-02-28 17:05:21)
多分可能、ただエネルギーがカツカツになると思う (2025-02-28 17:27:41)
救済措置(?)として内装や武装が揃うまでは初期機体&初期装備を使ってよいとする。( ^ω^)・・・正直チャプター3に行くまで大分きつくないか? (2025-02-28 17:47:52)
有力であろうEN兵器がほぼほぼアイスワーム撃破後に開放らしい(このwiki情報)から、やるなら武装がそろった4週目以降でってことなんだよな? (2025-02-28 19:36:50)
いや一週目から通しでやるらしい。 (2025-02-28 20:16:11)
やってみるか? (2025-03-06 08:25:06)
壁越え以降は20Dぶち込んでプラミサとレザハンかレザライ乗せて引き撃ちしとけば大体のミッションはクリア出来る。弾数が少ないけどスタンガンもあるからEN防特化にも有効打はある (2025-02-28 21:49:21)
パルブレ、プラミサはOK? (2025-02-28 20:19:06)
武装は近接込みでアーキバス系列企業であればOK。パルスブレードは揃うまでは使用は許可されるけど、壁越えクリア後は恐らくダメだと思う。 (2025-02-28 20:54:28)
と、思ったけど動画を見る感じタキガワのパルスガンも使ってるんで、近接でなければタキガワ製でも良いのかも知れない。 追伸、ブースターも空力バカオンリーな模様。 (2025-02-28 21:08:48)
動画上がってるんかい。ならやり通してみろよ (2025-02-28 21:20:10)
両方ダメージはEN属性判定だけどNGね。レーザーキャノン系はOKだろうから、基準はジェネレータのEN適正が影響するか辺り? (2025-02-28 21:43:02)
OS縛りしなければなんとかなるんじゃない?初期機体でどこまで周回できるか試したことあるけどOSチューン使えば意外と余裕あったし (2025-02-28 21:17:07)
ENオンリーだとアキバルテウスが硬すぎる問題があるけど、両手パルス近接とかでどうにかなるかな (2025-02-28 21:37:01)
大丈夫だ。パルミサパルブレレザキャシールドのビジュアル重視紙装甲軽逆OSチューン無しでクリアしたことあるから保証する。キックパンチが使えるなら実弾属性のダメージソースも確保できるし (2025-02-28 22:17:19)
steamの投稿を見てるとうまくカラーリングを活かしてモノアイをバイザーにしたり、パーツ構成と塗装を活かして別作品のロボ風にしたり、痛車ならぬ痛AC作ってる人がいたりして純粋に技術力の高さに驚かされる (2025-03-01 00:17:22)
今回の選択肢は洋ゲーみたいに「うわこいつらの中でどっか選ばないといけないのかよ。しゃーねー〇〇くれたし△△で便利だからこの陣営にするか」じゃなくて「都合のいいエサで釣って最後までいいように利用しようとしているように見えるが、心の中では誰よりも621の事を思っていてくれたウォルター」と「長い間孤独だった中唯一交信できて、自分と種の存続のためにあなただけが頼りなのと縋ってくるエアちゃん」なの本当に辛い。俺気軽に引き金引けないよぉ (2025-03-01 03:20:43)
レイヴンなんだから自由意志で選べば良いんだよ。ヒャッハー!汚物は焼却だぁ!(レイヴンの火ルートに行く) (2025-03-01 07:33:13)
キャッチコピーの「火を点けろ、燃え残った全てに」をウォルターが言った時点で最初に選ぶルートは決まってた (2025-03-01 13:38:14)
ウォルターは俺に「好きにしていい」って言った。だから、エアを選んだ。火が着いたらどうなるかとか、カーラはどうしたとか、わからなかった。エアを守りたかっただけだ。それだけの話。ただ、笑って許してくれたカーラには今でも済まないと思っている。 (2025-03-01 18:48:31)
逆に迷う理由なかった。そこに行く頃にはウォルターの犬として覚悟決まってたから (2025-03-01 22:07:46)
オルトゥスに乗り換えたラスティはどこでABBOT入手したんだろう? 裏取引でもしたのかな。 (2025-03-01 06:08:23)
シュナイダーかファーロンじゃね?オルトゥスの戦闘スタイルに最適化するために調達してきてくれたとか。あるいはオマちゃんが本当に在庫がある限り金さえくれれば誰にでも売りつけるスタイルだったか。 (2025-03-01 07:07:25)
仮にその線だったら調達して来てくれたかもしれないのはファーロンかな。ベイラムと関係はあると言えばあるし。とは言えもうミシガン総長もナイルも無くなっているからなぁ、チト無理があるか? (2025-03-01 07:15:06)
総長の仇討ちという形での協力で提供されたと考えれば無理でもない、転んで死んだ総長はそんな事を望んでなかったとは思うが。 (2025-03-01 09:02:15)
ファーロンは技術供与合意してくれたしオマケで在庫にABBOTくれたとかあるんじゃない?…もっとも、ルビコン解放が成ったら今度はファーロンの経済侵略が始まりそうだけど (2025-03-01 12:04:43)
ファーロンからの横流しだろうけど、そもそもABBOTは旧型の部類だしベイラムが顧客管理せずにホイホイ売ってる気がする (2025-03-01 13:10:50)
顧客管理せずにホイホイ…やっぱベイラムはベイラムだったか… (2025-03-01 18:49:28)
だからフロイトとかも持ってたりする、か。 (2025-03-01 20:55:30)
オルトゥスに乗る頃にはベイラム勢力もボロボロになってるだろうから、アーキバスが鹵獲したのを勝手にもってきたとかないかな (2025-03-02 02:17:25)
ナハトライアーが落ち込んでがっくり項垂れてる人みたいに見えてきた (2025-03-01 08:26:02)
敵対している企業勢力のパーツ使っちゃダメ縛りでやるとBAWSきつくないか? FCSファーロンか技研しか使えないし。ジェネレータはまあYABAかHOKUSHI、技研のを使えば良いとしても。 (2025-03-01 08:32:37)
技研FCSはEN負荷に目をつぶれば優秀だし大丈夫じゃない?ファーロン使えるならミサイラーになるという手もあるし。 (2025-03-01 09:33:09)
というか解放戦線のメンバーが技研を糾弾してるログもあったし、ルビコニアン的には星を焼いた技研は敵対勢力じゃないだろうか (2025-03-01 09:36:43)
ドルマヤンは…技研製ジェネレータ使ってるけど、そこらへん解放戦線はどう思ってるんだろう。と言うか技研まで敵となるとFCSがファーロン一択になって、近距離戦がきつくなっちゃうな。ハークラー機の残骸からFCS引っこ抜いて来たとか適当に屁理屈でもつけておくか。 (2025-03-01 09:52:03)
個人的には解放戦線は「金だけあるけど人、物、他全部カツカツ」な印象あるので「あるものはなんでも使え」スタイルじゃないかな、盗品でもRaD品でも禁忌品でも (2025-03-01 12:03:19)
まあ、なんだ。盗品とか使ってるとダナムに「戦士としての誇りは無いのか!?」って叱責されそうなんだよな。内装が初期機体のそれと同じの奴に乗ってるダナムに。 (2025-03-01 17:05:17)
フレーム芭蕉一式・Wサンプパルブレ(WエツジンでもOK)・右肩ファーロン製ミサイル(初期・6連・双対)・FCSはオセルス・ブースターはSPD・ジェネはHOKUSHIで近接特化にすれば余裕よ。巡航速度370いくはずだから理論上はどんな機体にも追いついて貼り付ける。ジェネはミンタンの方がいいけど装備不可なら仕方ない (2025-03-01 13:28:27)
こうしてみるとジェネはともかくFCSは偏り過ぎだよな…もしもBAWS製とアーキバス製の汎用・近接FCSがあったらどんな性能になっただろう (2025-03-01 18:53:22)
駄目な方のランセツだけど、弾速と次バーストまでの発射間隔をエツジンよりちょい遅いくらいにまで上方修正したら、大分マシな武器になるだろうか? (2025-03-01 11:40:43)
間隔縮めると折角の低反動がお察しなので。反動も下げないと無駄に散る (2025-03-01 13:35:58)
ああそう言えば地味に反動7はあったね駄目な方のランセツ。 (2025-03-01 15:55:04)
教習機体の四脚・タンク・高等・アセンブルのカラー構成わかる人いる? (2025-03-01 14:01:10)
教習機体で全ミッションクリアってできるの? (2025-03-01 14:09:39)
レッドガン迎撃できたら大体出来るよ (2025-03-01 22:05:55)
そういえばパルスアーマー発動前にプラズマ当ててると、パルスアーマー展開された後も継続してダメージ受けてる気がするんだけど気のせい? (2025-03-01 23:46:48)
スタンガンも盾張る前に一発でも本体に当たると、そのあとで盾張っても連射が続いてる分は全部盾抜けて放電与えるっていうバグあるし、もしかしたら連続的にダメージが入るケースで障壁が考慮されなくなるような基礎的な欠陥があるのかも (2025-03-01 23:53:12)
え、そうなんだ。スタンガンには盾が強いと聞いてたけど、そんなバグあるんだ。 (2025-03-02 13:38:03)
だから前もって貼っとかないとぼこぼこにされる。そんでもってガン盾をしようにもそこそこの衝撃があるから難しい…有利対面ではあるけど気を抜くと負けるよ (2025-03-02 18:02:21)
いつまで邪神像放置なん? (2025-03-02 04:13:22)
対戦系掲示板でやれ (2025-03-02 10:55:25)
TA以外の拡張機能発動後にABが暴発する事が最近たまに起きるなぁ(;^ω^)。 (2025-03-02 09:29:13)
現在縛りプレイで周回中ながらVSレッドガン部隊で1ヶ月以上足止めを食らう。でもミシガンとレッドガンが真っ当に強くて嬉しい気持ちにもなる。 (2025-03-02 10:18:00)
あのミッションは部隊員の会話も楽しい。…同じ位かそれ以上にあらゆる方向からアラートが鳴り響くから、聞いている余裕はあまりないけれど。 (2025-03-02 11:23:23)
油断してるとグレネードが直撃したりするからな…… でもああいう物量を単騎でヒイコラ言いながら捌くのは本当に楽しい (2025-03-02 11:52:45)
オオサワが人気の理由、リトライしまくって延々聞かされるのも一つだと思ってる (2025-03-02 14:54:05)
あのミッション、過去作ACの容赦ない怒涛のMT軍団相手にするのと似た難易度で好きなんだよな・・・ ああいうの増えてほしい (2025-03-02 16:28:18)
封鎖機構LC機体の軍団とか欲しかったな… (2025-03-02 20:33:53)
チャージコラブレをノーロック横向きで振って出始めの判定を引っかける、みたいな小技あったっけ。落ち着いて上昇すればいいんだろうけど全然対応できなかった… (2025-03-02 17:11:43)
飛び出していけコーラルの彼方 目の前を撃ち抜くプラズマライフル (2025-03-03 01:56:43)
G5「もしも不意に出たあの声を、きつく飲み込んでいれば」 (2025-03-03 08:04:01)
「レイヴン? 鳥の名前なのに、なんだ駄犬か」」 (2025-03-03 12:03:41)
失言で自分の陣営を終わらせる奴がまた一人 (2025-03-03 16:03:52)
そうだな、G4単機で壁に挑むことはなかったかもしれないな…… (2025-03-03 22:26:16)
燃え上がれ 燃え上がれ 燃え上がれ コーラル 君よ~ (2025-03-03 18:19:59)
正義の怒りぶつけろ解放戦線 (2025-03-04 01:27:29)
資源がある! 資源がある! ほんとのこーとさー ほんとのこーとさー(レイヴン) (2025-03-04 11:14:07)
よくもずけずけとルビコンに入る。恥を知れ、傭兵! (2025-03-05 09:19:25)
2月25日にSteamDBに動きがあったな。単なるバグ修正なのかどうかは分からんけど。 (2025-03-03 07:35:55)
アプデやるなら3/21のランクマのリセットタイミングだろうから、そこまでに色んな細かい修正や調整を積み重ねてるんじゃないかな。あるいは6/21に向けての何かか (2025-03-03 11:28:49)
去年の6/21を思い出せ… (2025-03-03 12:36:24)
気になるのはまだSteamDBの内容をみれた頃にあったDLCの三文字。本当に出るなら良いけど… (2025-03-03 12:36:25)
今でも10/26のログ見るとあるんだよな…そこから今どうなってるかはさっぱりなんだけども (2025-03-03 15:22:37)
あれは初回予約だったりデジタル版についてる特典(分類上はDLCとなる)の更新だよ。追加修正なのか言語対応なのかはわからないけど (2025-03-03 15:59:11)
そっちかよ(;´Д`)。エルデンリングのDLCみたいなのをACで出す気はやっぱないのね。 (2025-03-03 16:34:59)
エルデンリングのDLC発売って二年ちょい先やしまだ希望を捨てるな・・・ (2025-03-04 06:00:36)
変に希望なんか持たない方がいい。チーターがサービスに泥を塗りたくってゲームの信頼をぶち壊しにしたのに何日もほっといてる時点で、もうフロム社内ではACというIPに価値がないと思ってるのが見て取れる。DLCなんて作ってるなら既存の客を怒らせるような真似は絶対にしない (2025-03-04 20:47:19)
チーターが湧いてるって異常かつ緊急事態にも関わらずこの有様だからな。忙しいからで放置して良い状況ではないにも関わらずこの体たらくとなると信用も機体もしない方がいいという絶望的な現実しか残らん… (2025-03-05 02:53:59)
対戦環境における"一部の"悪意のあるユーザーは確かに目障り極まりない。しかし、AC6は総合的に見て、俺は十分ファンの期待を応えてくれる作品になったと確信してるよ。余計なお世話だが、あんまり一部の悪い情報で、自分の気分を害さないようにな戦友。 (2025-03-06 15:25:57)
親切にありがとうな。いや、正直自分も期待したいんだよ。ただそれをするにはあまりに動きがなさ過ぎてな… (2025-03-06 18:38:07)
もはやソウルズボーン作ってりゃ安泰なメーカーがわざわざ10年前に途切れたメカアクションシリーズの新作を出したという事実から目を背けるな (2025-03-07 01:00:48)
出した後がかなり放置でエルデンのがワサワサ動いてたらこうもなろう。10年越しに新作出して、そこから続けたいとは思えないほど事後対応が杜撰 (2025-03-07 03:04:54)
出すとしたら過去作みたいなナンバリング内続編が良いかな、6内のDLCだと問題点が改善出来ないから (2025-03-04 10:58:02)
621ミストさん概念を思い付いた。支えてくれる人が傍に居れば俺だって成長しますよ、ウォルターさん! (2025-03-03 20:58:18)
ハンドラー様のお言葉は全てに優先する……の方じゃないんだ (2025-03-04 10:08:13)
メドローアを直撃させないと殺せないミストバーンではなく、スパロボKのミスト・レックスの方だね。多分だけど。 (2025-03-04 15:48:24)
こんなに俺とルビコニアンで意識の差があると思わなかった! (2025-03-05 19:35:32)
今作何故かBAWSからの依頼ないよね。BAWSは保安部隊とか、戦力を有していないから荒事は解放戦線か独立傭兵に代行させてるっぽいけど、その割にはBAWSから依頼が飛んでこない。全部解放戦線か他の独立傭兵がやっちゃったのかな。 (2025-03-04 17:02:51)
「顧客を選ばない(解放戦線の資金源)」という体裁だから、襲撃されること自体があまりなかったんじゃないかな。ベイラムとかは、現場戦力の調達で特に依存してたみたいだし。あとはウォルターが名を売るためにミッションを足切りしてたのかも。 (2025-03-04 19:50:36)
封鎖機構とかなら襲撃してくる可能性はある。例外は無いって言ってたし。 (2025-03-04 20:12:22)
ウォルターは企業からしか依頼取ってないし解放戦線やオマ経由で第二工廠周りの依頼が来てるからBAWS側のクライアントとウォルターが噛み合ってないだけだと思うぞ (2025-03-05 00:36:11)
FCS見てて思ったけどミサイル性能が誤差過ぎない? ミサイル特化の128とミサイルに向かない80以下くらいを除けば全部100±3くらいってもう少し特色を出しても良かったのでは? (2025-03-04 22:57:12)
コレでもマシになった方。ただ根本的なシステムの制約上基本的にFCSというか捕捉周りは誤差な要素が多い (2025-03-05 02:51:17)
その補正もミサイルのロック時間に割合で増減だからぶっちゃけ通常双対プラズマ辺りは現状のミサイル適性が取る値域だと誤差範囲で大して変わらんのよね… (2025-03-05 15:08:12)
アーキバスはいい加減型番以外にペットネームつけろ 20Aだか20Cだか分かりにくいんじゃ (2025-03-06 14:34:01)
ごめん枝ミス (2025-03-06 14:34:48)
大豊、シュナイダー、メリニットは何度となくベイラムやアーキバスに「ACの強みは専門性じゃなくて汎用性なんだよ。一発芸より使いやすいもん作りやがれ」ってキレられてそう。実際いくつかのパーツのテキストには短いながらも嫌々やってるのがわかる書き方されてるのがあるし (2025-03-05 06:17:45)
安心と信頼のハセガワの剣と盾 (2025-03-05 09:22:02)
【緊急速報】タキガワ・ハーモニクス、改名してハセガワ・ハーモニクスになる。 (2025-03-05 09:26:06)
タキガワ工業(株)→HASEGAWAのロゴになってそう。後に前のロゴの製品にプレミアついて高くなるやつ。 (2025-03-05 12:52:48)
パルスブレードなども型番変わりそう (2025-03-05 14:00:08)
遂にゲーム内でハセガワとカラサワが揃ったか、あっでも今作はカラサヴァが正しい読み方なのか… (2025-03-12 23:32:49)
何かの間違いでタキガワがブースター作ったらSIS-09:BU-TT/I(最速ぶっちぎり)みたいな名前になるんかな…… (2025-03-05 15:28:26)
か、もしくはBU-TT/B(ぶっ飛び) (2025-03-05 15:44:15)
SU-16:B/AC(推力かっとばし)とか (2025-03-05 18:31:24)
なんかどの型番でもすこぶる尖った性能になりそうだけどタキガワってあんまりヘンテコなパーツ作るイメージじゃないんだよね (2025-03-05 19:05:29)
性能は多分堅実だと思う。でも型番で遊んじゃうんだよ (2025-03-05 19:59:20)
話題そらしみたいになっちゃうけど、タキガワのパルスジェネレーターとかも欲しいよね (2025-03-05 20:30:40)
性能的にはどうなるんだろうか。あとブースタの噴射炎がどうなるかも気になる (2025-03-05 21:12:36)
噴射炎はパルスブレードなんかと同様の薄緑色じゃないかな。ABやQBの音も気になるわ。還流ジェネより高い音になるのかね (2025-03-05 21:22:25)
薄緑…パルス…コジマ…言葉は不要か (2025-03-05 21:40:07)
ABやQBの音がパルスガンみたいな音(ぽわわわわ)だったら笑うww。 (2025-03-05 21:40:46)
こう、プリプリプリプリって背中からサ (2025-03-05 22:08:19)
性能は高出力低容量、過去作で言う銀ジェネ枠になるのかな。個人的ではあるがパルスってどうも息切れが早いイメージがある (2025-03-05 21:44:43)
あるとしたら今までにないタイプか、マイナーチェンジ性能って感じかもなぁ。アーキバスの小型ジェネみたいにこじんまりしてそう (2025-03-05 22:09:30)
こんなん? kr-k:ba-k(空力バカ) 普通のジェネレーターとは異なり空中で急速回復する高出力低容量、軽量ジェネレーター。主にシュナイダーフレームに搭載されている (2025-03-06 13:55:06)
重量がホクシ並みなのに容量が20Sレベル。代わりに出力がそこそこなのと、補充と復元がめっちゃ速くて復元補充は800。焼きと復元を高サイクルで行う感じで (2025-03-06 14:34:13)
霊台の高出力Verって所かな? でも最低でも容量は2600前後は欲しいな。 (2025-03-05 22:48:51)
霊台にEN補正と出力盛りまくった代わりに容量か供給復元がカツカツになりそう (2025-03-06 13:04:05)
容量2000以下と言うハイパー癖つよジェネだったりして (2025-03-06 18:24:36)
して、その型番は? (2025-03-06 19:20:56)
噴射光の色ってそろえたくならない?ブースターが還流、右手にレーザーだと、パルブレの方が強いとわかっててもレザブレ持って青一色に揃えたくなる (2025-03-06 00:44:08)
その時君は美しい。だな (2025-03-06 01:41:13)
わかる。コラブレ持ってるとコラジェネ使いたくなる (2025-03-10 20:38:42)
VCPLがプラズマジェネレータとか作らんかな。出力とEN補充(復元時の補充量含む)がアホみたいに高いけど、復元性能自体がHOKUSHI並みに低いとかそんな感じで。容量は今のYABAレベル。噴射炎は紫で。 (2025-03-06 07:40:12)
EN射撃武器適性が20Aと20Bの間くらいあると嬉しいが加減しろ莫迦!になるかな…? (2025-03-06 10:08:51)
130くらい? (2025-03-06 10:27:43)
20C「あの」 (2025-03-06 11:05:11)
か、140? (2025-03-06 11:06:03)
ついでにプラズマ系兵装がダメ×1.2くらいだととても嬉しい…加減しろってやっぱ言われるか (2025-03-06 13:47:15)
噴射炎は紫、ここ大事だな。 (2025-03-06 11:25:43)
次回作でコーラル代用技術によるコーラルジェネの再現ジェネはそんな感じになりそうだなと思った (2025-03-06 15:37:25)
「タキガワ製ブースター syn-29:bu/ti(瞬速ぶっちぎり) QBリロード時間が長い代わりに爆発的な加速を生み出す」とか考えた (2025-03-06 13:45:25)
上に似たようなのあったわ…スマン (2025-03-06 13:48:25)
コラジェネの再現しようとして・EN補充は爆速・でもEN枯らしたらコラジェネより回復遅い・EN容量は中〜大程度みたいな試作機とかどう? (2025-03-06 18:59:04)
HOKUSHIの復元をさらに下げて、補充性能が霊台より1000上。容量がNGIくらい? (2025-03-06 20:01:53)
JOSO→YABAの上部拡張パーツをHOKUSHIに載せたYABASHIだな (2025-03-07 17:54:16)
「還流と内燃のハイブリッド式ジェネレータ」とかもちょっと欲しいなって思った。全体的には双方のいいとこ取りだけど一回り重いみたいなやつ。 (2025-03-07 10:12:47)
大豊とアーキバスの技術を融合した感じ? 値段も相応に高いんだろうな。300万コームくらいか? (2025-03-07 11:17:14)
もしくは大豊とタキガワが連携して「豊(とよ)タ」製ハイブリッドジェネレータになるとか……(トヨタのハイブリッドって言いたいだけ) (2025-03-07 18:43:37)
今更なんだけど、BAWSの四脚にたまにブレードくっついてるの、あれBAWS製ブレードではなくて、解放戦線が封鎖機構の兵器から拾った流用品って説ないか? どことなーくLCだかHCのブレードと形が似てる気がするんだ。 (2025-03-07 14:17:50)
面白い考察だけど解放戦線に規格外品を取り付けられるような技術あるかな?ストライダー改造すらRADに外注するレベルだぞ (2025-03-07 14:43:22)
そう言われるとそうかも… と思ったがソレだよ戦友。RADに頼んで取り付けてもらったとかどうよ。 (2025-03-07 14:53:47)
仮にBAWS製ENブレードだったとしたら興味深い一品だけど…、AC用に転用できても冷却がすっごい遅そう。もしくはもう生産終了していて新品が売れないとか… (2025-03-07 18:31:17)
AC用はやっぱ無理そう。ジェネレータだか何だかを追加してるっぽいから (2025-03-07 18:56:11)
構造以前に単純にあのブレード発生器バカデカいんよ。レーザーランスやチェーンソーの倍近くデカいしカラサヴァとかLCBと並べてようやく比較になるくらい (2025-03-07 19:17:02)
四脚MTみたいに大股開いてブレを突き刺すあのモーション、ACでみやってみたい・・・ (2025-03-07 22:05:07)
RaD製の4脚MT用ブレードとして追加パーツされるといいな。チャージは回転切りで... (2025-03-17 16:12:12)
ブレード自体はVCPL製でシュナイダー経由の横流し品だと勝手に思ってるよ俺は。 (2025-03-07 22:58:50)
企業勢力迎撃のHCだけどさ、アイツ本当に執行部隊殲滅の奴と同じか? 大型パルスブレードで串刺しにする攻撃なんて、執行部隊殲滅に出てきた奴はしてこなかったんだが。 (2025-03-07 17:35:36)
同じじゃない。執行部隊殲滅のが本来のHCで企業勢力迎撃のはアーキバスが鹵獲改修した機体。パルスブレードの追加以外にもレーザーライフルとミサイルがそれぞれプラズマライフルとプラズマミサイルに変わってる (2025-03-07 18:40:28)
ベイラム勢力が鹵獲していたらどんな武装になっただろうか? (2025-03-07 19:58:26)
ミサイルはまあファーロンの奴に換装、レーザーライフルはハリスを少しでかくしたものに、近接武装はパイルとかそこらじゃない? シールドはBAWS製MTが持ってるアレになるとか。 (2025-03-07 20:09:15)
近接はクソデカ太陽守でとんでもない広範囲を爆撃してくるとかもありそう (2025-03-07 20:41:54)
大豊にHCの改修を任せていたらマジで樹大枝細化しそう。LCの改修はベイラムでやりそうだけど。 (2025-03-07 21:34:32)
ベイラムの方は既存品による物量作戦というイメージがあって、アーキバスほど鹵獲した機体をカスタムとかできない印象なのよな。あるとしたら、火力特化型LC?みたいにガチガチに外付けウェポンで武装するとか。 (2025-03-07 21:43:04)
今回なんとなく過去作主人公の要素を621(実績)、レイヴン(やらかし)、フロイト(実力で強い)に分けてる感ある (2025-03-07 18:16:28)
ロックオンアシストを常に切っての縛りプレイ、AC戦の難易度跳ね上がって楽しい。「システムとの接続断たれたHCパイロット」の気持ちがわかるようになった (2025-03-07 21:14:32)
IF。もしRaDがLC&HC鹵獲していたらどんな風に改造していたか。 (2025-03-07 21:54:03)
部下のジャンキー共でも乗り回せるように「面白い」改造がされてそう。巨大シックスティーンの盾を持たせたりとか、火炎放射もってたりとか (2025-03-07 21:59:24)
人型やめてんじゃねぇかな。多脚に多腕、履帯やホバー、武器腕やシールドだけとか (2025-03-07 22:08:49)
RaDの人員でLCやHC扱えるかも疑問。アーキバスの連中(おそらく最新の強化人間たち)でさえ戸惑っていたし。あるとしたらチャティとカーラ専用機に改造とかかなあ (2025-03-07 22:31:56)
HCの片腕がスマクリの破砕アームになってぶん回してくる。LC高機動型がクラスターミサイルを6つ載せて同時発射してミサイルカーニバル (2025-03-07 23:06:27)
HCなら普段は大型戦闘機二機に見せかけて、いざって時は合体してロボットになる感じの改造しそう。あとついでにオツムの足らない戦闘員の為に複座式にして操縦難易度を下げてくれそう (2025-03-08 00:05:46)
執行部隊殲滅でウォルターが「数が多い、正面突破は危険か」って言うから回り込んだら解放戦線に待ち伏せされた上に結局裏から回り込めなかったんだけど、ウォルターはいったいどうしてほしかったんだ… (2025-03-08 01:41:20)
ダクソみたいな進んで戻ってを繰り返して各個撃破とか? (2025-03-08 01:52:48)
左の方から行けば正面の敵に感知されずに崖上の敵を排除できなかったっけ (2025-03-08 01:53:13)
試してみましたが、そもそも台詞出るときには既に見つかっているので、バンバン攻撃が飛んできました。 (2025-03-08 22:53:43)
ちょっとずつ釣って各個撃破、もしくは左から回り込んで行けたはず。 (2025-03-08 08:40:00)
いつでも I love you 君に take kiss me 忘れられないから 僕の大事なメモリー(エア)
どら焼きは主食になれない ならば上書きしちゃえば 僕の思い通り(スネイル)
夢からピピピ 覚めないで覚めないで ぬくもり逃げないでまだ朝は たっぷりあるからあと5分 いや10分待たせて(オールマインド) (2025-03-08 09:37:47)
真レイヴンが過去作主人公のオマージュと考えると、実のところ彼もただ降りかかる火の粉を払い続けていたらいつの間にかブランチの看板に祭り上げられていただけなのかもしれない……と思った。AC3の主人公も好きに傭兵やってたのを邪魔してくる奴ら全員ぶっ倒してたらいつの間にか管理者まで倒してたって感じだけど、見る人が見れば「暴走した管理者を倒して地上への道を開いた英雄」だし (2025-03-08 10:23:00)
今作、惑星間の政府とか示唆されてるらしいし、どっかの惑星で暴れまわった結果、終われる身になってブランチにスカウトされて、止まれぬ状況で止まり木に舞い降りたとかありそうだな・・・ (2025-03-08 14:16:13)
撃破後真レイブン(このまま死んだふりしとこ……やっとアホどもから逃げられる……) (2025-03-08 16:37:39)
キング「お前の身元、無断で使われてるってよ」 レイヴン「!!!?」 (2025-03-08 18:46:39)
不憫過ぎるw (2025-03-09 11:55:15)
もしカーマンライン突破のALTかハードモードがあったとしたらどんな物になっていたかな。 (2025-03-08 18:14:02)
艦隊の砲撃が全部アーキバスバルテウス並になるし直掩機にHCが1隻につき4機は出るしエアが制御半端な状態でも砲撃してくるし時間かけるとザイレムが落とされるしラスティはこちらのボタンに反応して必ずQBするしTAが15秒になるし (2025-03-08 18:31:31)
対戦でフルミサ軽量追いかけてる時みたいにミサイルで弾幕張って欲しいな。せっかくEN無限なのにAQBで避けまくるわけじゃなく当たらない位置に移動してるだけで済むのは如何なものかと (2025-03-08 18:51:58)
QBの制約とかガン無視する前提で設計する方がどうかと… (2025-03-11 21:09:50)
艦橋・砲台の耐久増加に攻撃の激化、艦載機LCの追加あたりかなぁ? (2025-03-18 19:00:41)
売り上げ的にDLCの予定自体はあるとして、出るのは何時頃になるんだろうな。参考にエルデンみたら22年2月発売→24年6月DLC→25年5月ナイトレインだから製作が即決まってたとしても2年以上待ち? (2025-03-08 18:37:34)
DLCはどうなんだろうな。フルプライスで同じシステムで次回作作っちまった方が良い気もするが… とはいえ、五年は待たんだろうタブン (2025-03-08 18:48:59)
ナイトレインみたいに既存の作品の流用で別ゲー仕立てるってのはゲーム開発費の高騰があるだろうしナイトレインの次はAC6流用してなんか作るってのはかなり可能性あると思ってる (2025-03-08 19:07:43)
低コストで新しい遊び方を提供しつつ、それで稼いだお金で新作出してくれるならいっそDLC乱れ撃ちよりいいかもしれない (2025-03-08 20:03:21)
そもそも開発チームは別じゃないの? (2025-03-08 20:29:20)
ナンバリングのアセットやシステムを流用し別タイトルとして売り出すのは旧ACでも散々やってたのであり得そうではあるね。つっても10年以上も前の話にはなるのだが… (2025-03-09 04:45:46)
ACが甲冑着て実剣振り回して魔法使ったり僚機を召喚してもいいよね (2025-03-09 11:58:09)
フレームグライドってゲームがあってな… (2025-03-09 12:19:09)
早すぎたんだ… (2025-03-09 12:23:12)
ブラッドボーンみたいに近接や銃がトンチキなギミック満載で稼働したり変形しまくってくれるんだろ? (2025-03-09 12:44:25)
借金王の機体だけど、FCSだけでもTALBOTにすればまあまあいい機体になるんじゃないかって思えて来た。 (2025-03-09 11:45:03)
その嬌声は……メスッラか? (2025-03-09 15:25:16)
今更とんでもねぇネタを生やすのはやめろぉw (2025-03-09 19:57:32)
んはぁんどらあうぉるたあ() (2025-03-09 21:00:02)
ウォッチポイント(意味深)はだめぇぇぇ・・・ (2025-03-09 23:18:45)
オッホ…この感じは第4世代かぁ(恍惚) (2025-03-10 05:24:42)
その猟犬はァ...ッ、やめて、おけッ...んっ (2025-03-10 09:27:50)
これをお探しで??
https://www.pixiv.net/artworks/126222097
(2025-03-12 20:40:06)
↑貴公、天才か (2025-03-17 15:31:59)
借金王ノーザークだけどさ、グリッド086でシカトした後ハッキングドローン破壊するミッションで、アイツが居た場所行ったら居なくなってるのは逃げたからなのかな。 (2025-03-10 16:49:19)
そしてどこかで野垂れ死んだか、それとも3ルートのどれかが確定するまで逃げ回ってるか (2025-03-10 22:00:58)
LRみたくバウンティボードで生死が分かるやつあったら面白かったかもな。行方不明とかもあるし (2025-03-10 22:13:05)
第7隊長撃破を放置するとスウィンバーンが六文銭にやられたりダムで裏切るとダナムが最終盤まで生き残ってたりすると面白そうだよね。でも今作択一のミッション少ないからなぁ…一応ミシガンだけは放置するとラスティが倒すけど (2025-03-11 12:25:48)
最近始めました、対戦やる気はないけど好みのパーツな造形でミッションクリアするだけでも楽しい (2025-03-10 22:52:35)
拘ったり実験するだけで700時間溶けたぜ (2025-03-10 22:59:21)
対戦はもういいやって思ってからAC6自体あんまり触ってなかったけどナハト脚(というかアリーナのラスティ)が着地弾抜けするとかいう話を聞いて検証してたらサクッと10時間くらい溶けた。しかもそれで検証しきれてないし検証中によくわからん挙動見つかるしでまだまだ遊べるぜ(白目) (2025-03-11 09:52:23)
いっそ検証用ページ作った方がいいだろうかと思うレベル(頭痛) (2025-03-11 12:27:17)
変わったデータが出たなら既存のページでも新規ページでもとりあえず書いてくれれば喜んで読むよ (2025-03-11 17:59:47)
ラスティの着地の弾抜けっぽいのは六文銭でも起きたんだけど、ラスティにしろ六文銭にしろ着地前の時点でレティクルの動きが怪しいとか100M離れてるのにオマバズの近接信管仕事してなくね?とか…確証が得られないからまだどこにも書けない状況。なんかわかったら追って報告する(動画取って0.25倍速で確認するの時間かかるの許して…) (2025-03-11 18:23:13)
AC6における、FCS表示と命中率について、自分的には違和感を感じる場面があった。そういったイレギュラー要素が一つでも解明されるとありがたいな。期待している。 (2025-03-11 19:20:33)
着地弾抜けといえば、そういえば自分も、相手のAAを超近距離で食らってもさほど衝撃が増えなかったケースがあったな。普通はスタッガーするか、限界近くまでゲージが溜まるんだが…。その時、自分の機体は重二で、地面に設置してジャンプ中・もしくは着地モーション中のどっちかだった記憶がある。これは、AAを食らわせた相手にも起こったことのある不具合だが、敵機が着地してる状態だったかはすまんが忘れた。ただのオンライン対戦におけるラグかもしれないが、なんかの参考になったら幸い。 (2025-03-12 01:19:48)
対人勝てなくて気分沈んだ時にストーリーやるとスッキリするよね (2025-03-12 23:30:19)
そういえば、人間のルビコニアンって解放戦線と惑星企業二社(BAWS・エルカノ)の社員、グリッド在住のジャンキー共(RAD・コヨーテスなど)以外に、"一般人"みたいなの居たりするんかね?BAWSとエルカノに勤める人たちってどっから沸いてきたんだ。 (2025-03-11 04:35:38)
ルビコニアンはアイビスの火以前に入植していた人々を指してるだろうから一般人も普通にいそう。解放戦線がPLOみたいなもので総動員体制になってるとしたら非戦闘員というのが正しいかもだけど (2025-03-11 11:53:20)
デカい災害があっても50年もあれば減った人も増えるわけで、それが惑星単位ともなれば一般人(BAWSやエルカノに勤めてない人も含め)は普通に万〜億単位はいると思ってる。まぁ作中じゃ関わらないしそのルビコニアンの実態なんて断片すら情報ログからの推測になっちゃうけどね (2025-03-11 15:17:34)
検証の話が出たので、バグかわからない不思議な挙動とか色々聞いてみたい。 右手の連射武器連射中にQBしたとき、QBが終わる前に左手の構え武器を撃つと機体が急停止する。左右が逆だと発生しない。 (2025-03-11 20:07:14)
ABしてるときにEN切れをAQBで踏み倒したあとジャンプボタンの先行入力で急ブレーキをキャンセルする行動は対戦だと日常的に使われてるアクションだけど、なぜか12345を装備しているときだけはこのアクションができない。多分噴射時間の長さが影響してると思われるがはっきりとした理由が分からない (2025-03-11 21:37:36)
それは結構前にフロムに報告済したよ。噴射の長さがキャンセルできる時間にかぶさってるか何かだと思うんだけど (2025-03-12 10:23:38)
数十回検証しただけだけど、よくわからない挙動があったので書いとく。キックをQBで交差して避けたあと構え武器を撃つと腕上げた始めた瞬間にレティクルがズレるっぽい。キックの急停止でレティクルがズレる⇨再ロック⇨構え武器の構え始めでレティクルがズレる⇨実際に構え武器発射の瞬間には再ロックされている(オセルス以外だと再ロック間に合わないかもしれない)、という流れが起こる。構えの無い重ショとかだとキックの急停止によるレティクルのズレだけで済んでいる。 (2025-03-11 23:47:30)
待ってくれ、もしかして構え動作でレティクルのズレが発生するのか (2025-03-12 00:10:05)
とりあえず構え動作でのレティクルズレが確認できたのは「キックをQBで交差した後」だけ。他の条件はわからない。あと発生頻度は高いけど発生しないこともある。よくわからないんだ… (2025-03-12 00:13:27)
うええ…どんどん話がややこしくなって… (2025-03-12 00:42:22)
その挙動はオンラインで発現したのか、オフラインで発現したのかも気になるな。 (2025-03-12 01:09:32)
ああ、ごめん忘れてた。検証したのはアリーナのラスティと六文銭とスッラ。どれでも起こる。NESTでの検証は誰かお願いします… (2025-03-12 01:22:43)
この事象の動画をYoutubeに上げたんだけど需要ある?需要あるならリンク貼るよ(貼っていいなら) (2025-03-12 12:43:48)
こういうのはまずフロムに報告して、そうすると詳しい画像や動画を要求されるからそこでURLを送ったほうが良いよ。それで動画の方に報告済みですって書いておくと無駄に延焼せず収まること多いから (2025-03-12 13:12:47)
了解。じゃあそうするよ (2025-03-12 13:36:46)
とりあえず報告してきたからなんか進展あったらまた書くよ (2025-03-12 15:33:39)
いい仕事だ621 (2025-03-13 09:04:50)
左構え武器の射撃を途中で右連射武器のモーションが上書きしてるっぽいね。四脚タンクすら起きる。足を止めずに撃てる脚部でも構え射撃時に減速が入るからそれだけ発生して弾が出ない (2025-03-12 10:42:50)
クビになったスネイル買い取って猟犬にしたい (2025-03-12 10:33:26)
一応参謀としては有能なアイツがクビにされる理由ってなんだろう。医者に自主退職を勧められて、👓「今日限りで辞めさせていただきます。反論は聞きません」 ってなったのなら分かるけど。 (2025-03-13 08:44:34)
621がヴェスパー入りした世界線で、621の任務遂行の「やりすぎ・できすぎ」が気に入らないスネイルが潰そうとして、それが上層部にバレたスネイルが再教育センター送りになりそうになったところを脱走、結果的にクビとかそんな感じだろうか。 (2025-03-13 17:58:12)
樹大枝細って3回言ってみ?女々しくてみたいなリズムになる (2025-03-12 19:38:06)
樹大枝細、樹大枝細、樹大枝細! (内部性能が)辛いやぁ~ああぁ~ (2025-03-16 14:44:34)
またSteamDB更新されたん? (2025-03-12 19:50:30)
https://steamdb.info/app/1888160/history/
一月末からたびたび動きがあるぜ。でもいつ何が来るかは分からないぜ (2025-03-12 23:30:19)
一体何やってるんだろ……そんな細々更新する? (2025-03-14 04:12:29)
デジタルブックだったっけか? それの更新とかで色々修正とかしてるんじゃない? (2025-03-14 09:24:29)
ほぼ同じタイミングで5個の更新が入るのは今までのアプデと同じ。セールの時に商品情報周りをいじることもある。回数が多いのはある要素やバグに対する修正やパーツカテゴリ単位の修正とか別れてるんじゃないかな。あるいは仮修正に対する再修正とか。対戦の方は1.07になってからいよいよ今までのアプデの「違う、そうじゃない」のツケが溜まってるから色々見直さないといけないしチーター問題もある。基本的にランクマのシーズン期間中に大きなアプデはやらないから結果的にDBの更新回数も増える、と。 (2025-03-14 11:59:19)
SteamDB全然分かってないんだけど、仮修正とかって社内で閉じないのかな? 確定した細かい調整が沢山あるってことなんかな (2025-03-14 12:15:20)
VDの財団は初代のアイザックシティと名前合わせてたけど、6もLRのウォルター資材保管区と名前合わせてたりするのかね (2025-03-13 11:36:23)
よくいる名前と言えばそれまでだが、それくらい狙ってブっ混んできてそうだよな。ただ、ウォルター資材保管区が6の後期発売タイトルでの小ネタというなら分るが、LRの資材保管区ってそんなに重要な場所でもなかったので、そっちは偶然かもしれんな。アイザックシティ(2のネオアイザック含め)と、財団は俺の中では関係してると思ってる。 (2025-03-13 18:02:17)
まぁシリーズが続けば特に狙ったわけでもない名前被りなんて起こるものだと思うよ。フラジャイル(3)、フラージル(NX)、フラジール(fa)、なんているし (2025-03-13 18:57:18)
そして名前繋がりネタをするのが定番の流れ (2025-03-13 19:39:59)
まあでもアンバークラウンは絶対狙ってるよね (2025-03-13 21:23:51)
アンバーオックスとアスタークラウンをくっつけるとアンバークラウンって説かw 思い至らなんだが、面白い説だと俺も感じたよ (2025-03-13 21:40:52)
良くて再利用というか、悪くて使い回しというか…… (2025-03-13 22:38:47)
ナイトフォールはナインボールに掛けてあると思ってる (2025-03-14 05:31:20)
エルカノとアーキテクトの「エンリケ・エルカーノ」と綴りが一緒だけど絶対狙ってなんかいないよ (2025-03-14 10:43:44)
アリーナで引き撃ちの良い練習台になりそうなのって居たっけ? (2025-03-13 19:28:19)
六文銭、コールドコール、α-1、δ-3あたりかな。いずれもABを使用して自機に接近してくる傾向がある。 (2025-03-13 20:38:44)
初心者です、チムランやりたいんですけど晒しが怖いので慣れるまではサブ垢作って練習しようと思ってます、PC版で用意するのはもう一つのsteamアカウントとACⅥのソフトでいいでしょうか? (2025-03-13 22:56:36)
対戦できるサブデータ作る時間でチーム戦の座学やったほうが建設的だと思う (2025-03-13 23:08:07)
まぁコレだね。そんな事してる暇あるならとりあえずそれっぽい機体探して動かし方考えればいい。とりあえず遊ぶだけなら軽量ミサ組んで一生逃げつつ撒いてるだけで最低限の仕事は出来るぞ (2025-03-13 23:59:13)
どうせチムランガチ勢はpt1位だろうが何だろうが負けたら味方晒すので (2025-03-13 23:39:23)
六文銭とかで引き撃ち練習してる時、猛烈に突撃したくなる事があるせいで、引き撃ち機運用むいてないなって思えて泣きたくなった。 (2025-03-13 23:37:06)
一周目をプレイしている初心者レイブンです。マインドアルファ腕の四脚爆撃型で運用しているのですが、ミッションによってはパイルバンカーを担ぎたいことがたまにあります。ベイラム腕に載せ替えることも考えたのですが、実際近接武器適正88ってどれくらい低いのでしょうか? (2025-03-14 02:42:50)
攻撃力値の88%になるしパイルよりオマバズとかの方が気軽に振れて火力出るかも? (2025-03-14 03:26:04)
近接適性88は-6%だよ。近接武器適性もEN武器適性も100を引いてその半分が影響割合になる。従って近接武器適性88基準から計算すると1.12÷0.94で1.19倍(=19%)程のダメージ差になるよ。 (2025-03-14 03:42:43)
メランダー腕が近接武器適性124だから、っていう補足を入れてあげるのを忘れていました。計算間違いがもしあったらすみません。 (2025-03-14 03:44:07)
ああそうだ半分になるんだった 修正サンクス (2025-03-14 04:06:45)
木主です。ありがとうございます。バズーカやリニアライフルを乱用するスタイルなのでドンマイ腕にしていました。メランダーにしたのは総長に憧れたのと、耐久力です(被弾が多いため) (2025-03-14 22:07:18)
パイル撃ち込む相手と普段使いの射撃武器によって変えたほうがいいかは結論が変わるけど、今の環境だとだいぶ近接適正低いかな。どちらかというとメランダー腕よりVP-46Sを乗り換え対象に考えたほうがいい気がするけど、反動制御の必要ラインとかは気にしての選定? (2025-03-14 04:36:33)
wikiパイル項目から逆算してマインドαで7500くらい?実戦はもう少し下がると思うから敵ACがリペア圏ギリ外だとしても中量級くらいをワンパン逃す、ボスも1/4行くかどうか? (2025-03-14 18:03:56)
木主です。ありがとうございます。バンカーは空振りしすぎたのでパルスブレードを積もるつもりです。近接メインで戦うわけじゃないので総合力でメランダーを選びました(アーキ腕はスルーしてた)基本ダーホンのバズーカとカーティスを両手に持つんですが、反動制御ってどれくらいあった方がいいのでしょう。FCSはファーロンの05を使っています (2025-03-14 22:13:28)
撃ち方にはよるけど、カーチス単体では反動制御低くても撃てるしバズーカは構えで射撃で反動消しやすいから負荷も考慮してマインドアルファ腕はあんまり向いてないかな。性能前提で話すならメランダーかVP-46Sの二択かと (2025-03-15 20:41:07)
重さきつかったのでエルカノ乗せてみました。耐久力だけで選んでましたが見返すと本当に思いですねマインドアルファ (2025-03-15 23:07:42)
フィルメザ腕まで使えるなら確かにそっちでいいね (2025-03-15 23:38:19)
あまりに周回しすぎて寝る前にプレイするとよく眠れるようになった レッドガン迎撃当たりがおすすめ (2025-03-14 11:16:13)
傭兵にはよくある症状だ。今は安め、621… (2025-03-14 17:11:49)
AC6によって一時的に満たされたが、まだ身体は闘争を求めるのでタイタンフォール2を買った
EAよ、タイタンフォール3を出したまえ フロムよ、AC6の続編かDLCを出したまえよ (2025-03-14 12:55:21)
本当は昨年中に出るはずだったデモエクタイタニックサイオン待ってるのと、ANUBISが高機動ロボゲーと聞いて興味出てる。あとAC3部作ができるようになるぞ、戦友。 (2025-03-14 15:43:16)
デモエクはSwitch後継機に合わせてくると思ってるんだけどどうなるだろうね。PCならいざ知らず携帯機には要求スペックきつかったから (2025-03-14 17:15:36)
ANUBISはロボゲーの一種の完成形と言ってもいいくらいだからやっといて損ないぞ。今の目で見るとボリュームだいぶ少ないけど (2025-03-14 18:55:47)
ANUBISはまじオヌヌメ。高機動と浮遊感はたまらんね。ブレード・ショット・シールド・サブウェポンを駆使した敵OFとの攻防は奥深さがあったね。操作性もかなり良かったし。ただボタン配置はなんとかならんかったかなぁって思う。PS2のしかプレイしとらんけど (2025-03-15 00:12:54)
ANUBIS購入しましたよ、ご友人。やるのが今から楽しみです。お礼に花を手向けなければ…ヴィィィッ!(チェーンソーをチャージする音) (2025-03-20 14:02:08)
タイタンフォール3という概念は忘れるのが幸せだぞ・・・ (2025-03-15 01:19:22)
キング あのアセンで作戦成功率89.6%って超スゴくない? (2025-03-14 23:03:06)
あれはピンでそうなのか本物レイヴンとのコンビでそうなのか、そしてあの時の装備は拠点襲撃用に防御と高火力の実現した装備なのか常にあれなのかでまた変わるよね (2025-03-14 23:11:49)
遠距離はハリスと天使砲で制圧しつつ四脚ホバーとスクトゥムで攻撃を凌いで、懐に潜り込まれたらサンプとアサルトアーマーで迎撃っていうのは「NPC基準で言えば」だいぶ合理的なアセンだぞ (2025-03-15 04:26:42)
NPCってFCSの影響って受けないんだっけ?(キングのアスタークラウンのFCSは近距離向けのABBOT) (2025-03-15 14:32:40)
アプデで遠距離FCSが強化されてからホーキンスやシャルトルーズの射撃精度が目に見えて上がってるので影響はあると思う。ただ一部NPCは明らかにプレイヤーのACと異なる特殊な性能設定か補正がかかってる。 (2025-03-15 16:03:00)
そこは気持ち引っかかるけど、動きの鈍い相手には遠距離適正低くても二次ロックできるし、完全停止してるなら二次ロック無しでも当たるからEN負荷だけ見て遠距離FCSを拒否する理由としては十分。P05じゃない理由はわからんけど (2025-03-15 20:36:56)
NPCはターゲットアシストオフだからそもそも精度が高いのかも。ただスネイルが開幕からミサイル撃ってきたりするから何かしらの制約を外されてるのはありそう (2025-03-16 11:32:18)
レーザードローンって、アサルトアーマーに巻き込まれると落ちるのか… (2025-03-15 00:15:45)
レイヴン聞こえますか 初代ACの3作が3月18日に配信されます 気を付けて行動して下さい (2025-03-15 03:35:05)
俺は武器腕を体験しに行くぜ (2025-03-15 10:59:06)
初代地底人の歩行モーションはいいゾ~~~ (2025-03-15 15:25:16)
AC3って確かアリーナにコーラルスカイってACいなかったっけ?近接ネタ機体みたいなの。AC6と無理やり繋げると、いろいろ解放戦線感あるなって (2025-03-15 16:41:43)
初心者レイヴンです。中量四脚の中遠距離で攻略しているのですが、10万ギリで組んでいたら重すぎてちょっと動かしにくくなってきました。試しに軽くしたいのですが、目標はどれくらいでしょうか?(軽2とかだとありましたよね) (2025-03-15 10:13:16)
四脚のホバー速度は重量70000からひたすら落ち続けるからラインが難しいね。自重に対しての性能が低いからなおさら。使っているブースターによるけど重くて95000まで可能なら90000あたりが火力も確保しつつってあたりになると思う。その上で上昇性能の高いブースターで上空への復帰を早めたり。四脚はホバー中のQBに推力補正がかかるから、QBリロード時間が長くなりすぎないようにブースターと重量を調整すると要所要所をホバーQBでかっ飛ぶタイプにもできる (2025-03-15 12:30:56)
エルガノの腕と頭で軽量化してみました。ジェネは40D,スラスターはフリュー ゲルです。91000代までは行けました。 (2025-03-15 15:07:57)
20Dは全ジェネ中最高の出力の代わりに一番重たいから、そりゃそんな物積んだら9万超えるわな(;´Д`)。コーラルジェネレータとかは持ってない感じ? 無人洋上都市調査で拾えるはずだけど… (2025-03-15 17:53:19)
コーラル拾ったんですが、エアちゃんが嫌がるかなって思って使うの控えてて……ミンタイorサンタイでも動かせないか試してます(どうせEN武器積んでないですし) (2025-03-15 22:53:34)
アレ積んでてもCV:ファイルーズあいの変異波形さんはミリも気にしないから、組み込んでガンガン燃やしても大丈夫だゾ。そもそもエアはコーラルその物じゃないんだし。 (2025-03-15 23:38:16)
ブースターは123で重量を誤魔化す感じにしてみます。腕はエルカノ続投(なかなか良い性能でデザインも気に入ってきた)かなぁと。どうしても銃剣バズが手放せないので右手のカーティスと合わせて反動制御はほしくて。 (2025-03-15 22:56:29)
なのでとりあえず123の補償重量に収まるように工夫してみます! (2025-03-15 22:57:48)
20Dジェネ12345ブースターは四脚らしい動きできる型の一つで良いぞ (2025-03-16 11:09:28)
今作って積載にすごく余裕あると思うんだけど、レッカー脚だけ低すぎない? 本当に重二かこれ…… (2025-03-15 16:48:37)
調子に乗って積むと棺桶化するから実質積載量がクッソ少ない4脚よりは自由に積めるから重2だよ (2025-03-15 19:08:37)
今作の二脚は、あくまでプレイヤー側の感覚で勝手に重・中・軽のクラス分けしてるに過ぎないから、レッカー脚が重めの中二か軽めの重二かは判断が分かれる。APの高さで誤魔化してるけどジェイルブレイクよりも防御性能低いからねアレ (2025-03-15 19:38:16)
防御力と積載量的に言えばHALとかMINDALPHAと同じくくりの重めの中二、重量調整の形跡から公式には重二扱い、と「推測される」 (2025-03-15 20:32:11)
六文銭とかウォルターの積載見た?余裕あるように見えて全脚部に余裕なんて無いよ (2025-03-15 20:36:33)
重二カテゴリ全体が丸ごと修正された時まではレッカー脚は中二と思ってる人もいたもんな (2025-03-16 01:14:03)
EN出力の余剰ってどれくらいあるのが理想ですか? (2025-03-15 23:09:30)
1000以上あれば良いんじゃない? コーラルジェネだとそこ気にしなくてもいいけど。 (2025-03-15 23:19:00)
欲望のままに組んでいたら残り372しかなくて……四脚で飛び回るのが基本戦法でどうせ回復の隙は多いのですが。もう少し削れないか考えてみます。 (2025-03-15 23:33:08)
実は四脚ホバリング中の移動は、装備してるブースターではなく四脚に内蔵されてるブースターと総重量を参照しています。また、多分気づいてるでしょうがホバリング中はEN消費を考えるとQBを押しづらい。何が言いたいかというと、通常推力もQB推力も物足りないP4ブースターを四脚に合わせると、不足部分を無視しつつ、低燃費というメリットの恩恵を受けやすいかもというちょっとしたネタがあります (2025-03-16 01:21:59)
123を乗せているのですが、それでもけっこうQB使えたのはそういうことなんですね! (2025-03-16 09:56:27)
ちなみに三台です (2025-03-15 23:34:02)
余剰より供給効率に注目したほうがいい 供給効率4000あれば大体快適に動く (2025-03-15 23:57:00)
↑の人が言ってる通り供給効率で見た方が早い。個人的には最低限2000台後半は欲しい。1000代まで落ちると明確に動きが不自由になる (2025-03-16 01:11:42)
とりあえず3000台を確保すればEN武器を使うアセンでもそれなりに快適に動ける。EN適正が高いジェネはEN補充遅延が遅くなりがち。 (2025-03-16 05:35:49)
ミンタイを乗せて供給効率3104、補充遅延が0.71とのことです。EN武器は今のところ乗せる予定はないのですが、これなら動ける感じですかね? (2025-03-16 09:53:50)
三台と書いてサンタイね(SAN-TAI) (2025-03-16 13:59:34)
私「MING-TANG」を三台の引っ張られてミンタイって呼んでたみたいです。失礼しました。 (2025-03-16 17:08:16)
中四脚使ってそれなら全然良い数値。アルファ胴の出力補正&供給補正とミンタンの性能がかみ合った結果ね。ブースターが12345なら「EN切れ→回復即上昇or上向きAB」を繰り返すことで無限飛行も可能だと思いますよ。爆散するストライダーの真上で崩壊を眺めることもできるので楽しい (2025-03-17 10:27:06)
なるほど。無限ぷかぷか練習してみます (2025-03-17 21:02:19)
今まではどうせ着地の隙があるので気にしていなかったのですが、アイスワームも倒してパーツも充実してきたので気にしてみようかなと (2025-03-16 09:54:39)
他の人も言ってるけど供給効率で見るのが良いのと、あと補充遅延も少し気にした方が良い。コアの補正で補充遅延が遅くなるとその分頻繁なEN使用→回復が苦手になる。三台なら一気にほとんど使って、全部回復まで待つみたいな使い方になること多いだろうけど… (2025-03-16 09:26:10)
結局余剰がどれだけあっても、元の効率が低いと……というやつですか (2025-03-16 09:58:15)
余剰に計算式を掛けたのが供給効率で1秒間に回復するENの量。補充遅延がENを消費してから回復が始まるまでの時間。例えば霊台は0.5秒後、VP-20Dは1.4秒後に回復が始まるから、EN消費した1.2秒後くらいにはまたENを使いたいとかだとVP-20Dは選んじゃダメだし、回復開始が遅いジェネほど供給効率を多めに欲しい、というような話。 (2025-03-16 10:17:38)
腕を開き直ってLAMMERGEIER/46Fにしてミンタンでも動くようにしたら、結果的に足回りがだいぶ良くなりました! ありがとうございます(下がった防御力はちょうど手に入れたマインドアルファで補いました) (2025-03-16 17:07:23)
良かったねー。パーツの組み換えも楽しいし、色々試してみると良いよー。 (2025-03-16 22:46:13)
間違えても腕部マインドαで初期ブレとか振っちゃダメだぞ。そいつで近接振るなら太陽守を使うんだ(近接適性で威力増減しないから) (2025-03-17 15:45:58)
コーラルがカラむと死人が増える コーラルカラカラ (2025-03-16 08:24:54)
今頃始めた今作が初の新人レイヴンです。慣れてない相手はほんと手も足も出ないのに動き理解した途端余裕を持って勝てるのほんと凄いなぁ…これが4んで覚えろってやつかぁ… (2025-03-17 00:03:20)
今作割と初期の時『アーマードソウル』とか言われてたし…。まあ、今作に限らずフロムゲーは大体そんなもん。 (2025-03-17 06:47:29)
今作は今作で面白かったが、あくまで「アーマードコア」を期待してた旧作ファンにはあんまり受け良くなかったしね (2025-03-17 14:10:08)
Steamの評価見てるとそんな感じよね。ACはシリーズで全然違うって言うけど6はエイムと立ち回りの根本から違うからなー 製作陣が昔と違うのとソウルで増えた客層のニーズに合わせないとね。某狩りゲーで思ったけど利便性とかアクションの気持ちよさ(6だとスタッガーからの攻め)は正義だわ (2025-03-17 19:46:05)
でもそれソウルでいいよねって話なんよ。ACをソウルに寄せる必要はなかったんだ… (2025-03-17 22:46:49)
俺は初代組からの復帰だけど、スタッガーシステムが未だに納得できんわ。あれ、ACに取り入れていいシステムなの?って言いたい (2025-03-17 23:29:40)
2か3系辺りから反動関係は一定以上で防げるようになってたんだが、今作それがなくなってるからなぁ… (2025-03-17 23:42:05)
スタッガーあり気で攻略に柔軟性が無さすぎなのが、不満点として多いよな (2025-03-17 23:31:35)
真レイヴンを過去作の主人公ポジションに立たせるし、旧作みたいにミッションに合わせてアセン考えるスタイルじゃなくて過去のランカーたちみたいに自分のこだわりアセンを見つけて欲しかったのかなって思う (2025-03-18 19:27:11)
初代からのレイヴンだけど、今作スタッガー含めて好きだよ。バルテウスと初めて戦った時、これソウルだなーとは思って、デスルンバでめんどくささに「俺はACがやりたかったんだよ!」って思ったけど、慣れたら楽しくなった。 (2025-03-19 13:21:30)
動きもそうだし、やっぱ相手を見てアセンを考えるのが醍醐味。アセン相性がハマったら一方勝ちできることもあって気持ちいい (2025-03-17 10:28:59)
今作で初めてACやってトロコンするまでハマった自分みたいな621は結構いると思うんだ (2025-03-17 23:08:31)
オフラインでレギュレーション選択できるようにしてくれないかな……初期バルテウスをまた落としたい (2025-03-17 14:37:46)
発売日に購入したし、最初のアプデ前に実績全開放した組だがあれそんな信仰したり倒した事を誉にするようなものか?ようわからんわ (2025-03-17 14:56:44)
もう会えないの 寂しいじゃ無いですか (2025-03-17 21:00:23)
単純に「今居るのより強いボスが欲しい」とか「今あれと戦ったらどれだけ苦戦するか、もしくは楽勝なのかを知りたい」という層もいるのでは?信仰だの誉れだのに直結する思考のほうが理解できぬ (2025-03-17 21:06:11)
過去にチラっと見たが「アプデ前にやれてよかった」って言いだす奴がいたり、自分はアプデ前バルテウス倒したから凄いってイキってる奴がいてな。アプデ前であれ後であれ一周目バルテウスが強いのってパーツの幅が狭くて、OSチューニングがまだ全然解放されてないからであって攻略後なら雑魚になるのは今も昔も変わらないのに何いってんだろと思ってな。だからこれ系言う人見るたびにそんな大層なもんじゃないよと伝えてあげたいのよ。 (2025-03-17 21:27:02)
具体例はあげ辛いが「もう二度と経験できない体験が後々口伝や思い出補正で盛られて、どんどん実際の物と乖離していく」ってのを防ぎたい (2025-03-17 21:47:32)
若干不謹慎だが、戦争の語り部の後継者問題みたいな (2025-03-17 22:26:04)
言いたいことはわかるし初期バルテウス倒したマウント取る輩はそれこそ理解できんが、木の文書からは「初期バルテウスともう一度戦ってみたい」以上の内容は読み取れない。だから信仰だの誉れだの言い出したのが違和感あった。正直に言えば「誰彼構わず貶す系」に見えた。個人的には変な幻想を独り歩きさせない為にもストミのレギュレーション変更はできた方がいいと思うよ (2025-03-18 01:40:49)
それこそただ戦ってみたいってだけでそんな大層なもんじゃないだろうに。長々言い訳しとるけど、自分の中でこうに違いないと思いこんで視野狭窄になって噛み付いてるようにしか見えんよ。怖いね (2025-03-18 02:23:36)
思い込みはお互いさまだろう。まぁ喧嘩したいわけじゃなかったんだ。噛み付いてすまんかったな (2025-03-18 02:37:58)
ごめん枝付け勘違いしてた…この小枝無視しておくれ… (2025-03-18 09:30:56)
木主だかすまん 別にマウントどうこうじゃなくて単純にやりごたえのあるNPC戦がしたかっただけなんだ (2025-03-18 13:08:41)
木の文書でマウントだとか思うほうが少ないと思うから気にしなくていいよ (2025-03-18 14:38:16)
ルドローがエツジンに勝ってるとこってある?私の啓蒙じゃ少しだけ高い射程距離くらいしか思いつかん (2025-03-17 16:05:49)
負荷が軽いのと入手時期が早い、トレーニングやれば一丁はただで手に入る。くらいかねぇ(;´Д`)? (2025-03-17 17:54:17)
ルドローのほうがDPSは高い。額面射程はルドローのほうが高い。ただし、反動を抑え込んで弾速の差もカバーして全く同じ命中率なら、って注釈つくのがね (2025-03-17 22:28:19)
密着壁殴り性能。つまり机上の空論 (2025-03-17 22:47:42)
ACの新作が出るか、それともAC6にDLCが来るか、皆さんはどっちが良いですか? (2025-03-17 16:50:00)
私は新作派ですね。色々言われてるオンライン関連を一新して欲しいな〜 (2025-03-17 16:51:05)
ブーストボタンって意味あんの?とかシフトボタンってもっと活用できない?とか色々操作方法を細かく調整、変更してほしいので新作にしてほしいなぁ (2025-03-17 17:03:33)
エルデンリングの外伝的立ち位置のナイトレインでは操作面の改善が行われてたりしたね (2025-03-17 23:57:17)
どっちも欲しい。 (2025-03-17 17:05:45)
新作。出来れば別ナンバリングで… (2025-03-17 17:43:50)
スピートの4系、パワーとバイオレンスのV系、インファイトの6系と来て7系は何すればいいんだろうね? (2025-03-17 18:38:04)
弾幕と交戦距離(立ち回り)の7を希望。今作は実弾ライフルやエツジン以外のマシンガンといった連射武器が弱すぎた (2025-03-17 20:04:33)
敵多すぎ硬すぎで弾幕〈単発火力になった結果初期はショットガンと鞭、今は広範囲爆撃武器が主流になったゲームがあるからな。単発火力大正義ゲーはあんまよくないよね (2025-03-17 20:28:55)
4系寄りの方が個人的には良い。機体の挙動限界値高いけど下限値も低いからゲームのキャパ広くて掘りがいがあるんだ (2025-03-17 22:45:53)
fAとVD混ぜたバランスが欲しい。メインブースターはON,OFFじゃなくて押してる間推力発生で、ジャンプしたあと垂直上昇は可能だけど消費が大きく無限はできない、壁は蹴れるけど連続三角跳びや壁登り目的じゃなくて反対方面へ跳ぶ感じ。蹴った高さに下がるまで再使用不可で、脚部跳躍性能が加速に影響する。クイックブーストはボタンを押してる間出力上昇して、限界まで溜めるとブーストキックになって途中で離すと出力に応じた推力を得る。クイックブースト中も攻撃可能。遠距離高速移動はオーバードブーストと同じでいい。ブースターもそれぞれの部位に分けて欲しい。機体の安定性能を超える衝撃を瞬間的に受けると超過した衝撃に応じた硬直時間発生(上限あり)防御力低下は無し。射撃の反動は腕武器なら腕部安定性能とわずかに機体重量で増減され、照準の中心から外れる大きさにFCSと併せて影響し、増減処理後の反動数値が総安定性能の一定割合を超える場合は硬直発生。構え武器は反動数値高くて硬直とノックバック酷いけどすぐに撃てる。代わりに接地時は脚部毎の接地時安定性能補正により更に軽減。タンクは補正無いけど元から安定性が非常に高い方向で。頭部と胴体の安定性能は硬直時間にわずかながら影響して欲しい。近接武器は6みたいに武器毎の動きが欲しいけど若干コンパクトな動きにして出が早い代わりに誘導はあまりしないでほしい。旋回性能は復活させてタンクのその場旋回速度補正も復活してほしい (2025-03-18 18:01:12)
NXの開発版はそんな感じだったと聞いたことがある(キャッチコピーも1兆発の銃撃戦みたいな感じだったらしい) (2025-03-18 12:09:55)
合体メカ!! (2025-03-17 22:17:18)
素直で素晴らしい!!1億万点あげちゃう!!! (2025-03-17 22:20:17)
正直バランスおわってるし新作出していろいろ直してほしいけどAC6の追加ミッションもほしいんじゃ… (2025-03-17 21:10:36)
AC6ベースの新作でいいんじゃないかな? (2025-03-17 22:18:05)
スタッガーやら何やらもう少しマイルドにした次回作ならやってみたい(今のままだと対人が長続きしない) (2025-03-18 09:22:06)
対人どころかミッション攻略までワンパになってるからな今のシステム、せめて旋回性能無しは辞めてもらわないと… (2025-03-18 12:12:01)
やればやるほど旋回の無い問題ばかり出てきてるからそれは同意 (2025-03-18 17:23:52)
旋回ありならタンクや重四が一生引かれるからって籠ることもないし軽量機が初動ガン引きし始めてどうすんのコレとかにならなくていいしね… (2025-03-18 18:58:52)
システムのベースはいい感じだけど粗削りな所も多いから、その辺りブラッシュアップした6ベース新作はやってみたいな (2025-03-18 17:25:34)
同意。AC6の操作感やスタッガー決めた時のガン攻めするの好きだから(されるのは嫌いw)、AC6ベースでバランスを洗練させた新作が欲しい。 (2025-03-19 13:27:01)
新作。6はベースのシステムが結構どうしようもないから続編じゃなくて普通に新作で。制限まみれにして単純化させて一定の範囲に縛るよりは、出来ること増やして伸び代設けた方が嬉しい。初心者と達人の格差とかはそもそもランクマッチなんかやらなけりゃいい (2025-03-18 10:47:30)
AC6のシステムに拡張性無いのが明らかなんで完全新作でお願いしたい…衝撃やスタッガーとか反動とかABとか許容範囲の小さいパラメータに対してパーツの値が大き過ぎるしこれをパラ調整でどうにかするならどれも似たり寄ったりになるしかないんよAC6 (2025-03-18 14:12:02)
プロジェクトファンタズマやマスターオブアリーナみたいに、既存の拡張みたいな続編でいいだろ (2025-03-18 16:38:21)
初心者レイヴンです。1周目最後の分岐で、コーラルを焼くかカーラを殺すか聞かれて、流石にカーラを殺せないしハンドラーの意志でもあるのででもあるのでコーラルを焼くことにしたのですが、カーラ排除を選んだみなさんはどうやって割り切りしましたか? (2025-03-17 21:04:27)
スネイルの断末魔は必聴らしいから、「あの腐れ👓の断末魔が聞けるなら」「よっしゃやるか」と言う感じで。 (2025-03-17 21:17:21)
ハンドラー君がザコだと聞いて1周目は君に決めた!!ってなった (2025-03-17 22:15:59)
キム・チョヨプ「派遣者たち」ってSF小説にAC6との共通点見出している読者マジで世界中で俺だけかもしれないけど、この小説で示された「共生」の残酷なあり方見ると、レイヴンの火とコーラルリリースはまだ楽な道だったんだなって (2025-03-17 23:16:46)
単独で書いたつもりが返信になってしまったスマヌ (2025-03-17 23:25:52)
カーラにはチャティもRADもいるけど、エアちゃんにはレイヴンしかいないので…… (2025-03-17 23:51:05)
メインウエポンを火炎放射器にするときの注意点ってありますか? 高回転率で高威力なので雑魚狩り兼スタッガー補助(ACS異常)に使おうかと。削りもいいですし。もう片方はバズ持ちます。 (2025-03-17 23:09:22)
視界が見えにくくなる (2025-03-17 23:21:37)
クソ重たい。対AC系ボスにしか通用しない。オバヒに注意しないといけないので忙しい。視界不良に気をつけないといけない (2025-03-17 23:33:18)
確かにデスルンバとかには見るからに効きませんもんね (2025-03-18 13:21:59)
あれ?ACS異常ってボスにもちゃんと効いてない?バルテウス系にしかやらなかったけど放電も安定性低下もしてた (2025-03-18 16:26:02)
重ショあたりを使った方が圧倒的に強いので浮気心が湧かないように気を付ける必要がある (2025-03-18 00:35:49)
ちょっとした小ネタだけど、火炎放射器の冷却とガトリングの冷却がちょうど交互に使える長さらしい。 (2025-03-18 01:12:49)
ぶっちゃけ見栄えが凄く悪い (2025-03-18 01:25:33)
secret levelの世界線のAC遊びたすぎる (2025-03-18 00:26:25)
初代三部作来たぞ、プラス入らなくても購入でやれるらしい (2025-03-18 09:22:48)
それは有り難い、サービス終了したらゲームも消える環境は嫌いだから (2025-03-18 12:15:58)
操作もスティック対応らしい、ありがてえ… (2025-03-18 12:51:24)
きのこ触りて我らあり! (2025-03-18 14:39:22)
これでこの先生きのこれるな! (2025-03-19 12:03:31)
マ? ストアに並ぶ? (2025-03-18 13:01:08)
PSプラスクラシックのページから探せば多分行ける (2025-03-18 13:24:35)
ストアからはワード検索が引っかからない?から新着ゲームから探したほうが良いかも(PS4民 (2025-03-18 14:43:48)
早速ファンタズマを瞬殺しよう!! (2025-03-18 16:34:58)
久しぶりにフィンガーで無双したくなった (2025-03-18 17:35:27)
火炎放射器もうちょっと色なんとかならんかな……と思って思いついたんだが、RaDあたりが火炎放射器にコーラル混ぜてくれないかな 近距離コーラルマシンガンだ! (2025-03-18 13:13:50)
超小規模レイヴンの火じゃねーか (2025-03-18 13:32:14)
エアちゃんブチギレ案件で草 (2025-03-18 14:41:25)
これから毎日コーラル焼こうぜ (2025-03-18 22:34:32)
敢えてマジレスするならRaDは作らないだろう。コーラル兵器の開発や販売をカーラが笑って許す筈がない (2025-03-19 00:33:50)
初代ACって容量軽いのね…ダウンロード爆速でビビりましたわ (2025-03-18 15:58:04)
うわーっ操作が独特すぎる 木 (2025-03-18 16:29:46)
操作が最大級の壁ってのは当時も言われてけど、まあ実際きついよね 慣れないようならいっそキーアサインを大幅にいじって、左親指で移動系・右手親指で視点移動系みたいな現代風にするのもありだと思う (2025-03-18 17:40:46)
3SLまでどんどん複雑化していってNXから操作難度が下がってきてる感じだったな確か (2025-03-18 19:21:32)
簡単になったと言うより、当時のFPSの操作体型で組み立てたのがSLまでの操作だったような (2025-03-18 22:35:13)
操作さえ慣れちまえばこっちのもんよ。ぶっちゃけACの難易度って自分自身の適応度に依存する面が強いし (2025-03-18 18:35:26)
よく対戦板で古参の人が「タゲアシない方がよかった」みたいなこと言ってるけど、これやったら俺にはタゲアシないとACってゲーム無理だと理解したわ。 (2025-03-18 23:00:07)
タゲアシに関しては操作が云々よりもそれによって発生する問題がメインなのでそこは考慮されてないのはある。「出来たら強いけどまぁ出来ないよね」で許されてた要素をシステムで出来るようにしちゃったらそりゃ崩れちゃうし、システムだから数値弄って終わり、に出来ないしで調整面で想定される問題が大きいんだ (2025-03-19 00:48:46)
対人じゃなければ別に良いのよね、タゲアシは。対人になると近距離で吸い付くから装甲のない軽2が近寄れなくなる、スタッガーも合わさり接近戦が装甲の硬さで雑に決まりやすくなる、軽量は近寄ったら死ぬからそもそもタゲアシの範囲外に居るのが当たり前になる。足の遅いタンクとかはそんな引きへの有効打がほぼ無いし脚も遅いから逃がすと九分九厘詰む、とまあまだまだ書けるくらいに対人だと問題しか無いのでタゲアシ無くしてくれって対人板でよく言われます。対人じゃなければ全然6のタゲアシは良かったと思う、遊びやすかったし。 (2025-03-19 01:05:51)
いやミッションでもやめてほしいわ、折角回り込みに最適なABQTとかあるのに敵ACやボス連中はどいつもこいつも常にこっち向いてるんだもの。結局火力ゴリ押しが最適解になってる、特にボスは (2025-03-19 12:10:40)
まあ回り込めないのはタゲアシあるか無いかじゃなくて旋回性能あるか無いかだね。タゲアシあっても旋回性能を超えなければいいんだと思う (2025-03-19 16:58:38)
旋回アリでタゲアシ用意すると今度操作の負担が露骨に出るんだよね。旋回低い側はタゲアシ頼れないってなるから。なのでソロプレイでもないと共存出来ないんや (2025-03-19 18:13:55)
カメラに収めてなくても発動するフォーアンサーのオートサイティングみたいなもんになると思うけど、何か問題?クイックターン、ドリフトターンが上手くできない人が旋回低い脚を装備して不利だ!って言ってるケースを想像しても何もゲームに問題があるようには感じない…… (2025-03-19 19:29:30)
定義というか言葉の違い。そっちはロックアシスト/オートサイトって言った方が通じる (2025-03-19 21:58:57)
それこの流れで関係無くない? (2025-03-19 22:54:10)
タゲアシだと操作無しで追従させるのを想定するんよ (2025-03-19 23:36:51)
カメラにおさめてなくてもって書いてるから操作無しで追従する話をしてたと思うんだけど。追従する速度が旋回性能依存になったら、フォーアンサーのオートサイティングくらいの追従速度で、操作しなくても勝手に動くって話では? (2025-03-20 06:40:47)
オートサイトはあくまでオマケレベルの追従だったんよ。どんな機体でもオマケだから結局手動がメインって感じの。多分そっちが想定してるのは4の時だけあったタゲ固定みたいな奴だと思うけど、コレはコレで強過ぎたのと、旋回が追い付く限りは追従としちゃうと「旋回の差でアシストの恩恵に格差が出る」ってなるから公平性を担保出来なくなるんだ (2025-03-20 09:54:08)
旋回性能高くても通常旋回程度の速度でアシストされたところで回り込みには対応できないし、結局クイックターンは手動で行ってブーストとカメラ操作も伴う訳だから、その間はアシスト対象外。だから別に旋回の差によるアシストの格差なんかは無いんじゃないかなぁ。しかも旋回は横限定だから、そうなると縦は腕の照準速度とか運動性能に影響されるはず。で、旋回早いとか照準早いとかは総じて軽くて脆い傾向にあるはず。それぞれメリットとデメリットはゲームとしてあっても不自然でもないと思う。初心者はこれを使いがち、みたいな環境含めてあって当たり前というか (2025-03-20 14:37:48)
4のタゲ固定は画面中央に収め続けるのが前提だからコレ結構追従しちゃってたんだよね。で、旋回の差を分かりやすくある場合、高旋回な側ほどアシストに頼れる度合いが高まるってなっちまうから面倒な事になる。V系は「ロックサイトに収める」のが大前提、fAは画面全体ロックサイトでアシストも弱めだから成立してた面があるんだ (2025-03-20 16:34:20)
うん?fAのアシストが弱めって言うんならそれこそ問題無いような (2025-03-20 17:11:45)
途中ごめ 4の話はしてないはず。フォーアンサーのオートサイティング程度の追従って話じゃなかったの? (2025-03-20 17:13:00)
自分は旋回性能があればアシスト(つまり触らなくても割と何とかなる)があってもいいって認識してた。わざわざアシストって言い方するならそのレベルは最低付くもんだと (2025-03-20 19:03:55)
NX以降のA操作を参考にキーアサインすればかなり楽になるよ。方向キー左右は左右平行移動、□・○は左右旋回、△・×は上下視点移動、L1はブースト・ジャンプ、R1は武器変更、L2・R2は左右武器攻撃って感じで (2025-03-18 23:16:08)
か、もしくはAC3Pのデフォ操作。PSVita版はそれでやってた。 (2025-03-19 00:10:59)
6やってから初代やって、最初の試験で死にかけたわ。相変わらずシュトルヒ先生は硬過ぎる。 (2025-03-18 17:52:30)
普通だったら最初の装備でやるような相手じゃないよなw (2025-03-18 20:41:05)
アイツラストミッションに出てくる奴だからね。 (2025-03-18 20:50:46)
是非とも全クリして製作人数の少なさにも驚いて欲しい、モデルのアニメーションが2人だったかな確か (2025-03-19 00:30:51)
初心者レイヴンです。みなさんのアドバイスのおかげで一周目クリアできました! エアちゃん戦だけはAP特化引き撃ちミサイルマンを持ち出したのが心残りですが(その場で組み直した)二周目は行けるところまでチャティの身体で行こうかと思うのですが、これってパーツを揃えないとデータは落とせない感じですかね? (2025-03-18 19:03:16)
アリーナで撃破した相手の機体データは構成パーツがフルで揃って無いとダメな筈。構成データ見て警告マーク出ている所が無ければ問題ない。 (2025-03-18 19:10:30)
そうだよ。まだ持ってないパーツがショップに並んでるなら機体データのロードで一括購入しますか?って聞いてくれるぜ。 (2025-03-18 19:21:06)
初代ACレーティング判定で12歳まではいいがののしり言葉(軽度)が気になる。 (2025-03-18 19:19:01)
初代系はそんなに罵られないから大丈夫大丈夫 (2025-03-19 12:26:02)
敵のACS異常ってどれどれくらい継続するんですかね? (2025-03-18 21:55:05)
火炎放射器で焼いて、持ち替えて別のを打つ場合などを想定しています (2025-03-18 21:55:46)
約10秒です (2025-03-18 23:22:12)
AC以外にもあるor時間が違うとかあるんでしょうか (2025-03-19 14:55:12)
地底出身だけど初めて初代ACに触った、かなりボタン配置が独特で最初の試験はブレードでゴリ押してしまった、コレで良いのだろか… (2025-03-19 00:03:28)
ゴリ押せるなら上出来。というか地底出身なら大体操作同じじゃね?3系にA操作はないぜ (2025-03-19 00:46:08)
何なら3系の方がインサエクステOBEOパージW鳥まである分かなり複雑だよね (2025-03-19 12:15:18)
それはちょっと誤解だな。3系のそれで明確に違うのはエクステ(なお連打するような装備はない)とOB/EO(コレもやっぱり連打しない)、そしてW鳥。で、そのW鳥すら3では殆ど種類がない関係で初代とあんまし変わらなかったりする (2025-03-20 09:56:55)
勝てば良いのだ。対人じゃないし (2025-03-19 00:51:23)
AC1弾薬費と機体修理高いのね……無視するべき敵は無視しないと当然のように赤字に (2025-03-19 03:27:40)
多分6とネクサス以外はほとんど似たような感じだった気がする (2025-03-19 03:32:41)
ある程度稼ぐまでは割とそんなん (2025-03-19 08:25:04)
エネルギー武器なら弾薬費かからないから序盤はパルスライフルで進めると稼ぎやすいぞ (2025-03-19 20:18:16)
序盤なんて銀ジェネ+プラズマライフル一丁でいいぞ。弾薬費かからんから金が溜まる (2025-03-19 20:41:41)
プラズマどころかパルスでおk (2025-03-19 21:53:41)
自機から見て右斜め上にレーダーが表示されている事に懐かしさだけでなく、安心感を実感した。 (2025-03-19 08:18:49)
AC6はマジでレーダーがクソだからな。初め操作した時、なんだこれ?って思ったもん (2025-03-19 20:42:29)
ほんとそれ。「え、今作目視で全部索敵すんの(゚Д゚;)!? うせやろ」って初プレイ時に思い込んだからね。 (2025-03-20 17:28:45)
久しぶりにPSACやってスタッガーは悪い面ばかりじゃないこと再確認したわ。蓄積型だから即硬直しないし、ゲージ化することで戦闘中の管理もしやすい。スタッガー"するまで"は本当にいいシステムだと思う。問題はスタッガーした”後”が最悪なわけだが… (2025-03-19 11:06:19)
PSだとアレだが、徐々に反動の発生機会自体が減って改善されてってたんよ… (2025-03-19 12:35:39)
改善されていった結果がACVのぷつおっくすとか20キャなんですけどね…閾値型である限り硬直ハメからは抜け出せん… (2025-03-19 13:05:56)
むしろVのそれは何故か復活した形なんや…4系で殆ど無くなったと思ったらいきなり復活したどころかシステムで後押ししたんや… (2025-03-19 15:07:12)
反動衝撃周りは4系で完成で良かっただろとは思う (2025-03-19 19:31:53)
砂砲とかでもないと固まらんし、砂砲なんて連射効かんから固め地獄もないし (2025-03-19 22:58:54)
場所によるけど水没の恐れがあったからマジであのままでよかった。ACVぷつおとかは機体側じゃなくて明らかに武器側の問題 (2025-03-20 00:46:43)
ハンドガンとかハメ要素一切なくなって…と書いてて気付いたが、そうか格納なくなったからか。ハンガーの仕様変更であの手の小型武器の居場所がなくなったから反動で立ち位置用意してやるしかなかったんだな (2025-03-20 09:59:28)
ある意味3系以前への先祖返りとも言える (2025-03-20 11:34:46)
そう考えるとハンガーシフトってバランス的には完全にダメ要素だったんだなぁと。アレだな、ゲームシステムが3〜4系で大体完成しちまったんだな (2025-03-20 12:30:45)
ハンガーが駄目とは思わないが、逆に格納とかもない今作仕様だと軽量機体だから四枠載せられませんとかやると露骨に火力差出るのが痛い (2025-03-20 18:32:34)
ハンドガンで延々固められてブレード食らうとか中々クソゲーだしな・・・ (2025-03-19 16:44:22)
6の重ショばーんばーんキックも大差無いぞ (2025-03-19 19:22:51)
PSAC初プレイなんだがMTのレーザー?みたいなので反動で動けなくなるのマジかよってなった ガチタンの出番か? (2025-03-19 16:50:53)
ガチタンでも余裕で固まるで (2025-03-19 17:20:15)
脚部関係なく一瞬止められるよ。 (2025-03-19 17:41:42)
PSACは回避するのが普通や。APが9999上限だからガチタンもそこまで強くない (2025-03-19 20:39:07)
まじか 流石に第一作は大味だな…… (2025-03-20 02:36:43)
大味だけど当時は自由度が高い良いゲームだったんだ。ぜひMAまでやってセラフで絶望してくれw (2025-03-20 09:53:49)
クリア後にもう一回行くと滅茶苦茶速くなってるんだっけmoaのセラフ (2025-03-20 11:38:02)
頑張るよ俺 なんかうっかりカラサワごと燃料タンク吹っ飛ばしたっぽくて(゚д゚)ってなってるけど 油断したぜ…… (2025-03-20 19:04:16)
ボス戦での駆け引きなら好きだなスタッガーは。アーキバスバルテウスのレーザー大乱舞を蹴りで中止させた時は素晴らしい気分だった。 (2025-03-21 10:41:33)
初代3部作が結構売れれば2以降の作品もPS5でプレイできるかも?特に3.3SL.LRでポータブル版で追加されたパーツを全部収録して欲しい (2025-03-19 15:50:59)
引き継がないとパーツ使えない強制購入クソ仕様は無しで (2025-03-19 15:52:00)
絶賛アイビスで詰んでる初心者レイヴンですけど、あれ人間が勝てるんですか?? (2025-03-19 20:47:50)
あいつは攻撃と回避が交互に入れ替わる戦闘パターンに慣れるだけよ。ゴリ押しだとダメージ加算するだけ (2025-03-19 20:54:02)
ACってゲームはアセン次第で難易度が倍以上変わる。どうしても無理と思ったらアセンを見直すのが一番。まあそれでもAC6のボスは少なくとも他のフロムゲーよりも理不尽度はかなり低いので、こだわりアセンで絶対に倒してやる!というのもそんなに無茶な話ではない(ジャンクフレームのルビコン空手縛りとかでもない限り…)。アセンなり戦い方なり、もう少し具体的に詰まってるとこを書くといいアドバイスもらえるかも (2025-03-19 21:05:31)
正攻法としては上の枝で言われてるようにパターンに慣れることだね。どうしてもしんどいってなったら両肩レーザータレット撒きながら回避に専念するのもアリ。アイビス戦までにはショップに並んでるはずだし (2025-03-19 21:06:35)
キツかったら大技 (2025-03-20 08:50:43)
誤送信、☓字斬りのあとに重ショやバズーカ撃つを徹底でなんとかなるイメージある (2025-03-20 08:52:55)
勝てました!タレットバラマキライフル引き撃ち隙あればパイルでなんとか… (2025-03-19 21:20:05)
おめでとう!タレットはNPCに良くささるからね。全体的にヌルゲーになりがちだから、戦闘とかアセンを楽しみたいなら最終手段くらいにしとくほうが良いかも知れない。これからもルビコンの旅を楽しんでね (2025-03-19 21:35:15)
勝ったならヨシ!気が向いたらAB凸で貼り付いたりするのも楽しいからしてみておくれ、結構何とかなる (2025-03-20 08:58:04)
うーん、好きな人には悪いがやっぱ俺には初代ACは合わないわ。。グラは別に我慢できるが操作というかゲーム性自体がどうしても楽しく思えなかった。アクションやってるというより枠合わせの頑張りに全部意識持っていかれるというか。FPSも好きじゃないんで同じ感覚かもしれん (2025-03-19 20:53:32)
人を選ぶゲームなのは間違いないので、AC6より前の作品いうほど売れてなげふんげふん (2025-03-19 21:37:29)
ぶっちゃけ6もソウル系の評判で伸びただけなんでVDの直後に出てたらシリーズ死んでたと思うよ (2025-03-19 21:40:45)
実際6のアクションって言うなら体幹システムみたいな感じだし、QBの仕様とかを思うとやはりACの皮を被ったソウルシリーズに近い、またはどちらもの中間かもしれない。今回のストーリー部分も終盤で今までとは違う雰囲気を感じたのは、コーラルがコジマ粒子よりもミステリアスなエネルギーだったからか (2025-03-19 23:06:02)
コレはマジであると思う。VDのネリスナとかのヘイト考えたら今作をすぐ出しても確実に燃えてた (2025-03-20 10:04:36)
初代が15万本くらいだっけ?6の前のシリーズ最多はⅤの25万本だったはず (2025-03-20 09:55:33)
あれもデモンズ効果で上がったんだけっけ (2025-03-20 11:33:30)
どうだろ、3年差がある上にデモンズのメイン国外だし (2025-03-20 12:24:40)
どちらかと言うとダクソか (2025-03-20 18:16:31)
なんかロボットゲームそのものがニッチだからあんまり売れないって話は聞いたことあるが (2025-03-20 15:06:15)
そもそもキャラクター要素が薄いからその層で掴むのがまず出来ないって面はあるよね (2025-03-20 16:31:38)
世界観?とかストーリーが深いだとか良かったとしても、人間キャラがいないと流行らんってことか…パイロット要素は今のACのスピード感考えると、取り入れずらそう。Vくらいの感じなら、機体を囮に生身がロケットランチャーとかで関節狙ってきても違和感ないかもしれない。でもそれやるとメインが人かロボットかどっち付かずになって迷走しそう (2025-03-20 17:46:12)
反動周りのクソ要素を復活させなきゃいけない理由の一端にはなってそうだなと。格納ならそれだけでも偉いってなれたかもしれんが。4枠のそれはQ鳥の問題だし (2025-03-20 18:46:47)
サイティングに意識全部持ってかれるのは初心者ならしゃーない、そこからゲージとか回避とか近接にも意識が回るようになってくると楽しいよ (2025-03-19 21:37:35)
連動して色んな操作出来るようになると途端に楽しくなるよ。アレとコレとって並列処理しながら連動して必要&出来る操作が増えてってなると機体を動かせてる感が凄いんだ (2025-03-19 21:52:56)
車やバイクの運転覚えるのに近しい物があるな (2025-03-20 00:30:05)
そんな感じ。アレ動かしてコレ動かして…ってちゃんとやれば機体が応えてくれるってのが感動もんよ (2025-03-20 10:03:03)
元々が農業用ラジコンをロボゲーに落とし込んだら売れましただからその感覚は合ってるよ。是非ともスティック無しでやってAC6に帰ってボタン足りねぇを満喫してくれ (2025-03-20 00:44:00)
初代の時点で難しくて投げ出す奴が多かったからな。5まで残ってる奴らはマジで洗脳されたソルジャーしかいない (2025-03-20 09:57:40)
次回作の最上位版の特典は鉄騎みたいな専用コントローラーでもいいのよフロムさん? (2025-03-20 06:50:45)
起動させる度にあれやるのしんどいと思うんだ。カッコいいけどさぁ(;^ω^)。だってアレミッション開始時もやらんと行けないじゃん? 急がないと撃破されてミッション失敗になっちゃうじゃん。輸送ヘリ内から始まるなら別に良いけどさ。 (2025-03-20 07:34:02)
今更ながら今作のACの動力機関、コーラルジェネレータ以外は環境に優しい様に思えるんだけどどうだろう? 少なくともコジマ粒子を使うジェネレータと違って、長期間ドンパチしても砂漠化が進むと言う事はない筈だし。 (2025-03-20 07:36:57)
自然に優しいとか言ってると生体エンジンとか馬鹿げたことを過去作の何処かの企業ならやりそう (2025-03-20 15:07:15)
NXの…なんだっけ、ナービス社だったか? あそこ等辺ならやりかねない。あと企業では無いけど初代ACの地球再生委員会かケミカルダイン辺りも怪しい。 (2025-03-20 17:23:57)
生っぽい内容っていうと2のディソーダー(あれ生き物なのかね?)とか、キサラギ社って印象かな。ナービスは旧世代の兵器らしいレヴィヤたんを起動させてしまった、つまりよくわからんものを興味本位で動かしちゃったみたいなイメージがあるな。NXはナービスの他にも新勢力みたいなの居たような気がするけど印象にはないから記憶が曖昧 (2025-03-20 19:12:16)
コーラル内燃型とかいう、世界規模でヤバいことを起こすものを燃やしてしまうコーラルジェネレータこそが世界に最も優しいジェネレータだよ! まあ、真空空間で機体が撃破された時はアレだけど。 (2025-03-20 16:10:09)
あれ…コーラルリリースでAMイグアスが「テメェら纏めて消えろ(# ゚Д゚)!」した時に、エフェメラ爆散してなかったっけ? アレは大丈夫なのか? (2025-03-20 17:19:54)
その後コーラルリリースが起きたからセーフ (2025-03-20 17:21:01)
間もなくランクマッチのリセットになるが、これ以上のアップデートはあるのだろうか?あっても最後になるかもしれない。次回作の情報でも発表でもあれば儲けものだが (2025-03-20 16:34:10)
一応あるらしいよ、海外垢で1.08があるとツイートされた (2025-03-20 16:34:42)
ダケットだけ元に戻してくれれば… それ以外何もしないでくれ (2025-03-20 16:55:58)
今更感はあるけど重ショの下方修正ぐらいほしい (2025-03-20 18:38:32)
弱体化済みだしええやろ (2025-03-20 18:46:24)
フロムマジでこう思ってそう (2025-03-20 19:35:10)
アプデだ……フロムはまだ見捨ててなかった PSAC3作お布施的気持ちで買ったかいがあった(多分関係ないけど) (2025-03-20 18:59:18)
本当にアプデ来るのか? 恒例の「だまして悪いが」じゃあないんだな? (2025-03-20 19:55:09)
初代系のあの強烈な慣性の乗り方と、OBABもないのにやたらスピード感あるゲーム性が、初代系でしか味わえない醍醐味だってことだけ知ってもらえれば満足だわ (2025-03-20 19:06:01)
あのブーストの速度の乗り方とかイイよね。歩行モーションの機敏さも初代系ならでは (2025-03-21 06:36:43)
あらためて最初からストーリーを遊んだけど、旧作と違って本当に弾切れしないね。弾切れも考えて武器選びってことがあまりないのはアセンからくるストレスとか悩みを取り払いたかったのかな。アセン悩むのが楽しいか面倒かで変わってきそう (2025-03-20 19:30:29)
弾切れを考える必要は無いが、EN不足で出撃させてくれないパターンが増えたせいでアセン自体のストレスは増えたね (2025-03-20 19:51:35)
それはそう。そこはそこでジェネレータかコアか、武器で帳尻合わせられるから、余剰の回復力とも相談して変えたりはした。どうしてもこのコアがいいとかがなければ対戦以外ならなんとでもなるかな、位に感じた (2025-03-20 19:59:08)
逆に旧作やるとあっという間に弾切れしてびびるな だがそれがいい (2025-03-20 20:28:46)
その辺り考えて組んでいくのがアセンゲーとしての楽しさ兼悩ましさだと感じた。ランキングマッチみたいな対戦要素があるといろいろ難しいのかもしれない (2025-03-20 20:36:20)
むしろ対戦でも弾切れの話は重要というか、N系あたりからは戦術に絡む(打ち切った後を考えたり出来る)からあった方がいい。どの武器でもほぼ弾切れ知らずの今作がおかしい (2025-03-20 23:37:52)
AC6はそこら辺は敢えてゆるくしたみたいだからね。他にもそういう要素あるし引き締めるのは次回作以降かも (2025-03-21 10:36:19)
武器やパーツにアタッチメントを付けるチューニング要素が欲しかったなぁ。マガジン取り替えてマガジン内の弾数や総弾数を増やしたりとかね。複雑化を嫌って省いたんだろうが、物足りなさは否めない。不足を補ったり、長所に特化させたりとかもっと出来ても良かったんだがね (2025-03-22 02:46:54)
機体のネーミングに悩んでしまう。ウォルターの飼い犬としてはLoader4という名前を使いたいし、武器や内装を変えても同じ名前なイメージはある(ザクⅡはザクⅡみたいな感じで)。フレームも多少変えても同じ機体なイメージはあるからそのままLoader4を使ってもいいんだけど、前期→後期の機体乗り換えは名前が変わってほしい気持ちもある。いったいどこからを別機体扱いにするべきなのか…。 (2025-03-20 22:15:14)
ACって基本パーツを変えることで状況に対応するコンセプトのはずだし、そこがガンダム作品だとかの差別化点だろうから機体名と塗装同じでもパーツが変わるのは旧作でもままあったよ、たまにパワーアップの表れとして機体名変わるのもいたが。好きな見た目にこだわり過ぎたら性能に悩むのはいつものこと (2025-03-20 22:33:32)
個人的な妄想として(コクピットが多分専用設計なことから)コアパーツも中身は共通だと思っている。シートとかモニターとか。その入れ物がコア。だから極論全部組み替えても名前はそのままでいいとは思うけど……あえて言うなら新レイブン倒した時かラスティ倒した時かな。私はラスティ倒したあとデカールを増やしてOSを調整し名前を変えた(ラスティとチャティとオーバーシーズのを貼った) (2025-03-20 23:17:14)
ミッションに合わせた複数機体を乗り換え回すならそれぞれに名前つければいいけど、1つの愛機をちょっとずつ変えながら進んでいくとテセウスの船みたいなことになるな……。やっぱ周回ごとに変えるのが良いんじゃない? (2025-03-21 11:11:46)
初代ACのテックポットくんの発電機誤爆は巻き戻し機能で何とか無傷でクリアできた!助かる機能 (2025-03-20 23:11:25)
あそこマジで心臓に悪い。ちょっとでも誤射すると爆発に巻き込まれてあっと言う間に赤字になって、強化人間になるからね。 (2025-03-20 23:31:56)
NXのミッションで更にたまげろ (2025-03-21 04:22:35)
テックポットが滅茶滅茶ワシャワシャ動く奴だろ? (2025-03-21 07:27:33)
シャカシャカシャカシャカシャカシャカ (2025-03-21 09:33:57)
ただまあ代わりに発電機の爆発は初代に比べて大分狭くはなってる。初代は「あ、やべ」「ぬわーーーーーー!!」ってなるからね。 (2025-03-21 11:02:26)
軽四脚を使いたいのですが、引きミサイル以外だとどういう強みがありますかね? (2025-03-20 23:17:43)
変形してかっこいい……くらいかな…… (2025-03-21 10:15:16)
ですよね! 積載もそうですが何よりエネがきつい (2025-03-22 00:45:27)
ヌッ アプデと聞いたのだが何処だ?(ルビコニアンデス難民 (2025-03-21 00:05:54)
21日の16時から3時間メンテだぞい (2025-03-21 00:42:47)
ヌッ 感謝感謝 (2025-03-21 00:48:58)
アイビスが倒せないと嘆いてたレイヴンです。先ほど1周目(火ルート)クリアしました!エアちゃんもめちゃくちゃ強かったです!! (2025-03-21 01:48:16)
おお、おめでとう!良ければ2周目3周目も楽しんでね! (2025-03-21 01:51:46)
エアちゃん強いよね。逆に、相手の動きを見てQBする練習にもなるし、お金もいっぱいくれるからお金稼ぎを兼ねてスパーリングのつもりでリプレイミッションするのもいいかも。 (2025-03-21 11:01:21)
初代シリーズ販売記念でアプデで過去作パーツ追加とかされたらいいな (2025-03-21 11:11:48)
初代3作のジェネレータはパルスジェネレータと書かれていた筈だから、全部タキガワ製になりそう。 (2025-03-21 13:16:25)
やっぱり盾は手に持ちたいなぁ LCとかが羨ましい (2025-03-21 14:44:44)
流石にバグ修正だけでバランス調整は無い感じか (2025-03-21 15:17:59)
なんか情報きた? (2025-03-21 15:31:16)
まあ確かにバグ修正だけでもアホみたいな数だし、配布ファイル数は膨大だろうけどさ… (2025-03-21 15:44:41)
こういう書き込みが出るのも恒例の流れやな (2025-03-21 16:05:23)
ランセツAR「俺がついに報われると聞いてやってきました。いやー楽しみだ!」 (2025-03-21 17:38:28)
今回のアップデートは邪神像とドム足、その他細かい不具合修正だけみたいね。肩ガトとかもっと武器も弄って欲しかったぜ (2025-03-21 17:39:00)
攻撃の当たりづらさって対戦だけじゃなくストーリー攻略にも影響してたのかな そんなのがあるって全然知らなかったけど (2025-03-21 17:41:05)
ヘェイフロムぅ(#^ω^)?
https://www.armoredcore.net/article/250321_1.html
クソ待たせておきながら微妙アッパーは止めような? マジで調整の担当って誰がやってんの? (2025-03-21 17:48:35)
発売してからもうじき2年になるゲームだ。これ以上手間のかかる調整したところで金にもならんし環境的には問題ないって判断なんだろうね… (2025-03-21 17:55:50)
基本無料ゲーでもないし、DLCも出ないしならやってくれただけありがたいくらいだね (2025-03-21 18:04:35)
それは本当にそう。邪神像修正でフェアに戦えるようになるだけでもストレスはある程度減る (2025-03-21 18:06:06)
またBAWS驚異の技術力か (2025-03-21 18:20:05)
BAWS旧型が傑作機過ぎて新型作ってもベンチマークで負け続けていつまで経っても新型作れないとかそんな感じなんだろうな…… (2025-03-22 17:11:56)
どうせまた後からサイレントアプデ入るやろ(適当) (2025-03-21 18:21:43)
現時点での調整って大体対戦関係でしょ? まえのPBT42 (2025-03-21 18:25:16)
前のPBT・軽4弱体化みたいにまた何か弱体化される位なら何も調整されない方が嬉しい (2025-03-21 18:26:56)
初歩的なことだとは思うが、当たり判定ってどんな感じだっけ?具体的には機体そのものが判定になるのか、それとも機体の中心(2次ロックされる部分)付近にはあるが末端部分にはないのか (2025-03-21 18:16:43)
芭蕉コアは違う所が狙われていたって感じだった気がする (2025-03-21 21:47:26)
何だかんだでBASHOフレームも初期と比べりゃ底上げされまくってるよな。ナーフ食らったのは腕くらいか (2025-03-21 18:31:04)
なんでバグ修正の補填に硬さUPする必要があるんですか?ちゃんと弱くなれや (2025-03-21 18:31:16)
半年待ってからの微妙アプデは、なんというかこう、もうこれ以上の何かは期待できないんだなって思わせてくれるな。 (2025-03-21 19:15:40)
むしろ何を期待してるのか? (2025-03-21 19:19:38)
NESTとOPERATIONの間の不自然な空欄を埋める何かがDLCででも来るんじゃねーかとはまだ思ってるわ (2025-03-21 19:45:16)
逆に、DLCやら続編を開発してるゆえ新しい要素を追加する理由がないのかもしれない このタイミングで新コンテンツが追加されたらそれ以上を期待できないと思う (2025-03-21 21:16:42)
とりあえずパラメーター変更は書く記事に反映した (2025-03-21 19:17:23)
反映乙。直接確認できない身なので助かるよ。 (2025-03-21 19:24:06)
あれ、さっきまで公式ツイートで詳細見れたはずなんだがツイート消したのかな、もしくは気の所為?詳しく知りたかったんだけど (2025-03-21 19:36:15)
自決した。何故かポストじゃなく返信のとこにあった… (2025-03-21 19:38:12)
待て!はやまるな!! (2025-03-21 19:44:33)
成仏してクレメンス (2025-03-21 20:05:16)
怒涛の邪神像強化で草。違う違うそうじゃない (2025-03-21 20:40:17)
想定:素直に修正 嫌な予想:修正ついで、もしくは修正代わりに下方 現実:修正して補填に強化 どうして!!どうしてそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ!? (2025-03-21 21:24:32)
BASHOコア・・・ブースタ効率補正120台はナハトコアの特権やなかったんか・・・ (2025-03-21 21:46:16)
これ本当フロム馬鹿すぎるわ ナハトコア使ってるんだがやつはカスって遠回しに言ってるようなもんじゃん (2025-03-21 22:33:22)
愛機自慢とかのツイートの所に邪神載せてくる馬鹿とか軽四載せるアホいるけど本当に萎えるから消えてくれねぇかな… せめて空気読んでROMっててくれよ… (2025-03-21 22:32:27)
流石に邪神像載せるのは自分も気分良くはないけど、軽四使ってるだけでボロクソ言うのはどうなのかね… 軽四に関してはアセン次第なんじゃないかな (2025-03-21 22:38:54)
四脚使い釣れて草 ビジュアル終わってるクソ機体をクソって言って何がおかしいのー? (2025-03-21 22:40:41)
えぇ…それはもうアンタがただ軽四嫌いなだけじゃない… (2025-03-21 22:49:53)
普通に格好いいだろ (2025-03-21 23:22:13)
人の美観にケチつけるのはやめておけ プロレスじゃ済まなくなるから 個人的にはいっそのこと胴体もっと短くして異形感出していいと思ってるけど (2025-03-22 17:16:29)
発売直後は散々持ち上げられてたけどようやく正しい評価がされてるようで何より 神ゲーなんかじゃないよこのゲーム (2025-03-21 22:36:13)
ソウルが売れ過ぎて他のゲームの作り方忘れたんでしょ (2025-03-21 22:56:46)
肝心のソウルシリーズもエルデンリングとか言うバランス終わってるゴミしか作れなくなったし、しかもそれをフロム自身が理解できてないからな 本格的にこの会社天狗になって来てるな (2025-03-21 23:00:18)
侵入事実上無くしたりしてるし、今のフロムは温いよ。まぁ侵入あったらクソ要素速攻バレて修正させられるから減らしたかったのかもしれんが (2025-03-21 23:02:44)
今回のアップデート、どうやらフロムはACよりナイトレインの方が大事らしい。 (2025-03-21 22:37:53)
こんな時代遅れのクソゲーしか作れないふろむくんだぞ?ナイトレインもきっと約束されたクソゲーさ! (2025-03-21 22:39:43)
元々エルデンDLCに持ってかれて今度はナイトレインだから本当やる気ないよね (2025-03-21 22:42:05)
そりゃ売り終わった作品より発売直前の方が大事やろ。ごく当たり前のことを何寝惚けてんねん (2025-03-21 22:50:52)
それはそう いつまでも環境も考察も研究も終わったゲームにしがみついてる方が異常だからな (2025-03-21 22:53:06)
終わらせたのは他ならぬフロムですし (2025-03-21 23:06:21)
ナイトレインに罪はないが1回盛大にコケないとダメかもしれん。何やっても売れるんじゃどうしようもない (2025-03-21 23:38:13)
今回のゴミアプデ本当に萎えたわ ナハトコア使ってる奴は馬鹿って言われたようなもんだわ フロムの脳みその方がゴミなのにな こんなクソゲーしか作れないなら開発陣全員死ねばいいのに (2025-03-21 22:47:20)
あーあ、フロムの本社に石川みたいに直接地震来て全員死なねぇかな もしくは京都アニメーションみたく放火されて全員死ねよな (2025-03-21 22:48:38)
流石にライン超えがすぎる… (2025-03-21 22:50:24)
あの…今の時代だとその発言はマジでやばいっス (2025-03-21 22:52:42)
通報した方がいいかなこれ (2025-03-22 17:23:48)
最近友人が積んでたAC6をやり始めたらしくて、楽しそうに自機見せてきたから懐かしくなってここに語りにきたんです。民度が…民度が終わってる…!来るタイミング悪すぎた…? (2025-03-21 23:06:21)
わざと反感買うようなこと選んで言ってるあたりガチアンチがここぞとばかりに成りすまししてるんじゃないかな (2025-03-21 23:08:58)
変な言い方だけど、ここに居る層って良くも悪くも好きだから居続けてる層なんよ。で、今回フロムがやらかした事と言うと「不具合で通常より強くなってる機体の修正します(分かる)」「修正の補填で関連パーツ強化しますね!!あ、他の問題児とかはそのままです」って斜め下突き抜ける調整やらかしたのよ。フラストレーション溜まってる中でこんなんやるのはデモ市民に暴言吐くようなもん。暴動煽るレベルの愚策 (2025-03-21 23:10:16)
はぇ〜今そんなんなってたんだ… まぁ取り敢えずは初見の友人が巻き込み事故に会うようなものじゃなくて安心したよ (2025-03-21 23:13:02)
少なくとも新規には飛び火するもんじゃないよ。ただ同時に新規層に過去作やってくれって声は増えると思う (2025-03-21 23:18:20)
それはそれで友人を沼に沈めるにはいい機会かもな…(両手に持った3とSL見せつつ) (2025-03-21 23:20:37)
そのまま沈めておけ…過去作を遊んでくれる友人は貴重だからな… (2025-03-21 23:25:07)
対戦板に常駐してる幼稚な言葉遣いのアホが荒らしに来てるっぽい。別に相手せんでいいよ (2025-03-21 23:11:21)
上の彼は流石に民度云々超えてるな… (2025-03-21 23:14:23)
こんなゲーム買わされた友人が可哀想 (2025-03-21 23:17:34)
本人が自分の意思で買ったんですけど… あと彼は楽しんで遊んでますよ (2025-03-21 23:31:50)
ちょっとお前黙ってくれるか? 新規の友人まで侮辱するとかさあ (2025-03-22 17:25:52)
ここに限らず、ゲームwikiの雑談系は様子のおかしい人が数人ずっと居座ってるっての多い気がする (2025-03-21 23:34:01)
お前ら何やってもメーカー批判ばっかりだな…なんていうかお前らにうんざりするわ (2025-03-21 23:13:50)
勝手にうんざりしてろ 後これは批判じゃなくてクソみたいな対応に対する当たり前の反応なんだわ (2025-03-21 23:15:41)
逆に今回のを批判出来ないならそれはもう信者すら名乗れないんよ (2025-03-21 23:15:52)
事実陳列罪されたのが余程悔しかったんでしょw (2025-03-21 23:16:43)
冗談抜きにコーラルキメたドーザー紛いの発想だからな。例え下方でも無茶苦茶だったのに強化って何があったら思い付くんだ!? (2025-03-21 23:21:49)
なるほど、ウダウダ批判してるのは「二人」か… (2025-03-22 00:00:58)
ゴミみたいな対応したゴミ会社をゴミだと言って何が悪いんだい? (2025-03-21 23:16:19)
今ここで言ったら絶対なんか食いつかれると思うけど言わせてください シュリーカーのパーツ欲しい…欲しくない?(今更シークレットレベルみた人) (2025-03-21 23:23:18)
これ以上無駄なゴミ増やそうとすんなカス (2025-03-21 23:25:32)
欲しい気持ちは分かるけど多分いい事ないからなくていいや…としかならないのが悲しいね… (2025-03-21 23:26:59)
ヒィン! やっぱりタイミング悪すぎた! でも夢見る心は止まらないんだ…俺もシュリーカーの指で強化人間潰れたトマトにしたいんだよ! (2025-03-21 23:28:36)
そんなに夢見たいんならこんなクソゲーにこだわってないで布団で寝たら? (2025-03-21 23:30:44)
そんなクソゲーと称してるWikiに常駐してる奴が言う事か?お前タダの嵐だって理解したら? (2025-03-22 12:32:15)
夢は夢だから美しいと思っておこう…今はマジでフロムに信用がなさ過ぎる… (2025-03-21 23:33:17)
わかるよ。ついでにデカくてのろい奴も欲しい (2025-03-22 00:12:00)
一人だろどう考えても。異常者がうだうだうだうだ荒らしてるだけ。消してもらえればサッパリするはずだよ (2025-03-21 23:31:21)
流石に度を越しているから報告上がってたね。フロムの調整とかを批判するのは良いけど社員とかの安全はダメだわな (2025-03-21 23:32:51)
もはやそれ以前の問題とすら言える (2025-03-21 23:34:20)
ここの管理人は既にここ見限ってるんで多分消されないし、あと絶対1人じゃないわこれ Xでさえも怨嗟の声流れてるのに (2025-03-21 23:33:56)
あそこまで幼稚な発言が複数人いてたまるか……と思いたい (2025-03-22 00:01:37)
文面的に2人が荒してるみたいだね。 (2025-03-22 00:03:22)
ゲーム運営に対して発狂するやつ、ソシャゲではしばしば見かけるけどAC6にまでいるのか(呆れ (2025-03-22 01:25:49)
しかもだいぶ過疎った現在で残ってるのが不思議だよな、人が多い時期ならまぁ分かるんだけど (2025-03-22 01:29:54)
なんというか…1人用ゲームのおまけ対戦機能に命かけてる人は大変そうだよね色々 (2025-03-22 03:32:46)
3周クリア 収集要素も全て回収 全ミッションSランククリア。そのあとやる事って言ったらもう対戦以外無いから仕方がない。何かほかにやり込める要素があるなら話は別だけどさ。 (2025-03-22 10:00:37)
他のゲームしたら?一つのゲームに固執するの異常だよ (2025-03-22 12:30:38)
そんなにやめたくないなら縛りプレイでもRTAでもなんでもすればいいじゃん、世の中にはラストレイヴンノーダメRTAとか頭おかしい遊びしてる界隈もあるらしいぞ。6は現代のゲーム市場に合わせて飽きないうちにさっさとコンプできる仕様になってるからそれ以上を望むなら自分で考えるしかないよ (2025-03-22 13:15:32)
ノ、ノーダメRTA? オマエコソドミナント... (2025-03-22 17:28:59)
ほんとお前何様だよ。一つのゲームに粘着してずっと遊べるようにしろって要求し続けるのって普通にカスハラだろ。 (2025-03-22 13:35:18)
他にモードもない&そもそも性質上対人が一番エンドコンテンツになるタイプのゲームだからな。CPUなんてよっぽどの事しなきゃ雑に突破出来る (2025-03-22 14:38:13)
じゃあそのよっぽどの事をすりゃいいじゃん (2025-03-23 12:48:53)
それはゲームのコンテンツの話じゃないんだよな (2025-03-23 14:54:01)
ACS負荷が蓄積しない不具合って治ってる? やっぱりAP減ってるのに衝撃増えないことある気がするんだけど、気のせい? (2025-03-21 23:33:45)
近いうちにレギュレーションの更新があってほしい (2025-03-21 23:51:13)
願っておこう。以前からまずDLが必要な物を配信して様子見してからからひそっとサイレントアプデ入れるのを何度かしてるし (2025-03-22 07:54:18)
https://imgur.com/a/yJC1hgo
上の木で友人がAC6始めたって言った者だけど、友人がこの前送ってきた自機を唐突にここに載せておきます。これで初見の頃を思い出して気持ちを落ち着けてくだされ… …こうやって改めて見るとコイツアセン組むの中々上手いな…?正直自分の初見の頃よりアセンを理解してる… (2025-03-22 00:30:06)
ほぁー…ちゃんとしとる…。 (2025-03-22 01:45:48)
素敵だ! (2025-03-22 11:38:01)
普通にアセンが上手いのと素敵性能も高いのがすごいな (2025-03-22 14:34:57)
シンプルに戦いやすそうで好きよ (2025-03-22 15:59:24)
やりたいことが明確で良いアセンね (2025-03-22 18:33:17)
タンク脚の不具合修正の時は下方食らわしまくったのに何故…… (2025-03-22 03:04:05)
アプデ前の数値こそが意図された数値でしょ?意図以上の強さになってたものを意図以上の強さにします、と言われたら納得するのは難しいけど何で余計なひと手間が入るのだろう (2025-03-22 04:36:39)
そりゃ当たり判定に不具合があってそれの修正が行われた結果想定以下になる可能性が十分ある訳だし一々調整入れるのも手間でしょ。ましてやフロムって大企業じゃなくて少人数体制の中小企業で人員の殆どを新作開発に回さないとならんところだから調整に割ける人員なんてそんなに居ないぞ (2025-03-22 13:29:36)
TRPGのルールブック買っちゃった。ボドゲ仲間に一緒にやってくれそうなアテはないけど、パーツデータを元にストーリーモードでの縛りプレイ考えるのは楽しい。 (2025-03-22 06:28:13)
弱体化なくて良かった (2025-03-22 06:32:51)
Steam版、たまに読み込み中の画面もタイトルが面も映らず真っ暗なまま時がある。 (2025-03-22 08:44:28)
やっとドミナント取れて嬉しい (2025-03-22 11:53:29)
野生のドミナント発見!ちなどんなアセン? (2025-03-22 21:03:53)
おめでとう。誇ってくれ、それが手向けだ! (2025-03-22 22:21:42)
ここもID強制表示にしてほしいね。暴れてる奴、ほぼ同じ奴だろ (2025-03-22 12:34:13)
なんかバズーカ撃った時に、相手は真っすぐ移動してるだけなのに真横の方とか明後日の方に撃つことあるんだけどナニコレ? ちゃんとロックはしている。 (2025-03-22 19:45:47)
腕パーツにもよるけど、例えば両手に持って連射とかすると初撃でレティクル全開になって2発目がすっぽ抜けるとかがある (2025-03-22 19:48:23)
連射だった認識は無いけど、反動が溜まってたってことかー。 普通に撃ってたら全然広がってないと思うんだけど。 (2025-03-22 20:45:35)
横からだけど実オビとかでもレティクル開くよ。肩武器のせいでもないとなるとよくわからないけど… (2025-03-23 18:58:08)
拡散バズのスタッガー抜けが修正されたっぽいけど、これ実質ロックスミス強化と言えるのでは? (2025-03-22 21:19:16)
またアイツ強くなっちゃったのかよ。いや、アイツだけじゃねえわ。乳歯も強くなったのでは? (2025-03-22 22:34:03)
ご友人、サプライズです♡ (2025-03-22 22:46:26)
一度もあいつはハートを付けたことはないのに幻視されてる…… (2025-03-22 22:58:32)
ついでにノーザークも強化だな (2025-03-23 00:30:53)
うっかりして忘れてたが、アプデのたびにロックスミスが強化される伝説まだ継続中かよ。ロックスミス愛されすぎだろ (2025-03-23 01:02:16)
軽タンクを使おうかと思っているのですが、こいつで格闘戦を行うことは可能ですか? アセン相談板のアドバイスも受けて、重ショ/スタンバトン/肩ガトリング✕2みたいな構成なのですが。上モノの積載上限は足りています (2025-03-22 21:39:43)
近接振りたいならヨーヨー振っとくが安牌 (2025-03-22 21:52:45)
バズーカ四脚アセンを組んでいるのですが、弾幕を貼るためにアタッシュを採用するのってありですかね? フルオートで回避とバズーカに集中しつつ、衝撃値を維持したいと考えました (2025-03-22 21:43:49)
アタッシュも悪くないが衝撃値維持が目的ならアサルトライフルのターナーやスカダーもおすすめだぞ。アタッシュより重量が軽くてEN負荷も低いからアセンに余裕が出てくる。 (2025-03-23 00:39:08)
ロックスミス今までどんだけ冷遇されてたんだ (2025-03-22 22:53:10)
あいつだけ全部マニュアルエイム判定でも良いと思う。設定的にもイレギュラーだし。 (2025-03-22 23:56:38)
いつの間にか初代系のページにパーツの写真が追加されている、流石はレイヴンだ (2025-03-22 23:53:45)
クラシックスカタログで配信されたので記念にね…ハードのスクショ機能ってやっぱ偉大やなぁって。画像の撮影と編集に手間取ってるので全部はまだ時間掛かりそう。無印しかクリア出来てないのでPP以降のは結構掛かるカモ… (2025-03-23 00:51:54)
良い仕事だ…感謝する、レイヴン (2025-03-23 01:17:00)
なんかアプデ後にイヤショが無効化されるケースが多くてヤバい (2025-03-23 02:04:54)
2回連続で爆風のダメージ衝撃値0とかありえないだろ (2025-03-23 02:06:13)
数日前に購入してずっと遊び倒して、さっき解放者エンド見てきたけど、ラスボス戦があまりにも辛すぎて本気で泣いてしまったしそのせいか録画見返したら操作があまりにもガタガタになってた…… (2025-03-23 03:04:23)
その辺りは多分アセン知識が不足してるからだと思う。機体を固定せずにしっかり調べて対策を考えた装備にできれば存外大したことはなかったりする、初ACが難しいって感じてる人はこのあたりが大きいんじゃないかな (2025-03-23 05:56:39)
CPUのAIはそんなに賢くないので背中にタレットとか載せていってみると割と刺さる、属性的には相性良くないが (2025-03-23 05:57:43)
付け加えて言うと今作の場合いかに早く相手をスタッガーさせるかにかかってる。PA張ってる大ボス相手には素直にパルス武器なり持ち出して剥がすのも大事 (2025-03-23 06:01:46)
木主が言ってるのはウォルターと戦うのが辛いってことだと思うよ... (2025-03-23 06:13:16)
ああ、そういう。人によっては確かにそうかもしれんな、自分は途中から懐疑的になっていって他に方法はないかと思って最初は解放に進んだな (2025-03-23 06:32:00)
木主が感情的な感想書いてるのに、枝がドライに技術的な返信してるの草 (2025-03-23 10:39:56)
たまたま上の方でラスボス勝てないって話上がってたからね (2025-03-23 10:43:16)
わかる。ウォルターのセリフがひたすら流れてくるのとか、後半になるにつれ621の話しかしなくなってくるところとかマジで辛い。前半で倒されると「障害を排除」とか言ってるのに、後半で倒されると「621」とか呼んでくるし…。使命や友人たちの意思よりも621のことが大事だったんだな、とか…。 (2025-03-23 08:34:25)
大事にしてるならルビコニアン焼きしないで使命なんて放置してくれないかとも思ったが、爺さんだから頭が硬くなってるのかもしれんか。621はラスティやらと出会ってるから別の道が見えてたわけだが、爺さん一人で戦ってたようなもんだし (2025-03-23 08:40:09)
いやもう本当にそうなんですよ……。あんな朦朧とした状態なのに途中からこっちに対して優しく語りかけてくるもんだからそれが嬉しい反面、飼い主に歯向かった駄犬に対して罵倒の一つや二つくらい言ってくれよ……って情緒めちゃくちゃになりました (2025-03-23 09:32:19)
621……お前にも……ご友人ができた…… (2025-03-23 17:10:55)
なんか……なんだろう、たった一文字なのになんか妙に意味が変わるんだけど (2025-03-24 19:19:11)
初代は遊べるようになったし、3もPシリーズがでたことを考えると、2シリーズももう一度遊んでみたいな (2025-03-23 06:42:05)
Steam辺りで出してくれないかな… (2025-03-23 07:04:42)
Steam挟むよりxboxの方で直接遊べる様にしてくれた方が…又はSwitch2で2台並べて対戦できます!が理想。無理筋だと思うけど… (2025-03-23 13:28:34)
挟むってどう言うことや?Xboxってsteamのゲーム遊べんの? (2025-03-23 21:14:02)
アーマードコアをマイクロソフトが配信していれば可能(XBOXはマイクロソフトのストアで販売されているゲームしか出来ない) (2025-03-24 07:20:24)
コーラルを完全に使い切る事って出来るのかな。余燼ジジイがセリアから聞いたとされる奴だと「尽きる事は無いから」とかなんとか言ってたから、ちょっとやそっとの消費では無理そうだけど、大々的に使えば行けるか? ルビコニアンはキレそうだけど(;^ω^) (2025-03-23 09:02:18)
増殖できる最小単位がどれくらいかにもよりそう、粒子の一粒でもあれば増殖し続けるなら根絶はほぼ不可能な気がする、宇宙空間出たら増えるし (2025-03-23 09:54:31)
惑星ルビコン内で使い切るのは無理なのかな。コーラルジェネは培養しているからダメだし。コーラル輸送阻止→バスキュラープラントにザイレム吶喊→焼く 以外の手は無かったか。 (2025-03-23 11:55:10)
やばくならない程度に均衡保てないかと思ったけど、そういえばコーラルって生物資源だからそういう扱いするとエアが怒るか (2025-03-23 11:57:29)
エアが妥協しないと解決策見つからなくて、どうあがいても火ルートに行きつきそう…(;´Д`)。かと言ってルビコンを放棄するにしても移住先なんて無いしな…。 (2025-03-23 13:56:26)
コーラルがこれ以上増えない方法があれば、変に消費しなくても済む気がするな。まぁ企業がそんな資源を放置するとも思えんから企業とは戦いになるだろうけど (2025-03-23 14:18:30)
仮にだけどレイヴン(本物)が情報をリークしなかったとしても、何時かは破綻していた可能性もあるのかな? (2025-03-23 17:20:25)
そればっかりはわからんが、仮に生物的な資源と考えるなら特効薬?なり作って増殖を制限させてしまうとかもできるのかもしれない。ただ、今のところ明示されてる内容が少ないのは仕方ないとしても、コーラルがどこからそのエネルギーを得てるのかもよく分かってないから、人間の手に負えるものではないかもしれない。生物として見るとある意味自滅しそうなエネルギーにも見えるが、コーラルにまみれた宇宙でも何兆年とかしたら適応した何かが生まれるのかもしれん…つまり何もわからん (2025-03-23 18:04:49)
超小型のバスキャラープラントを複数建造して局地的かつ小規模なアイビスの火を何度も起こせばその内枯渇すると思うけどね。ルビコンの地表は壊滅するだろうけど、星系丸ごと焼くよりはマシでしょ (2025-03-23 16:28:10)
コーラルには集まろうとする性質があるらしいし、大気中での増殖速度はかなり少ないみたいだし、ルビコン内で無茶をせずに自然に集めきるのが一番燃やし尽くしやすい気がする。というか、普通にルビコン内にいる間はコーラルリリースみたいな破滅は起きないんじゃないかな? コーラルがルビコンの内にあれば問題ない、みたいな警句も出してるくらいだし。 (2025-03-23 19:06:20)
焼くのが一番早いけど個人的には食べるのをオススメする 食べて応援! (2025-03-25 14:11:11)
そういや今までのACで主人公並に出てくるたびアセンが変わるキャラいないよね。機体がキャラの顔って言うのはそうなんだけど1人くらいはいてもよさそうなもんだが… (2025-03-23 10:31:26)
一応レイジングトレントがそうか…?でもNX時点ではストーリーに関わってこないからな (2025-03-23 10:38:58)
金欠で装備や脚部売っ払って弱体化するラートシカ武威(クラーケンアズール)なんてのもNXにいたなぁ。 (2025-03-23 17:50:26)
でてくるたびにではないが、3の林檎少年はテストで共闘してからストーリー進むと装備も動きも良くなっていくキャラではある。あとは一応アモーとかか? (2025-03-23 10:42:14)
LRだと武器だけ変えて再登場するのが何人か居たはず。あと作品跨ぐからアレだけどエヴァンジェがNX→LRで変わってる (2025-03-23 10:53:52)
イグアスくんとか何としても主人公に勝ちたい(+内心憧れてる)立場だったしもっと変えても良かったと思うんだよね、オマちゃん化してくだけだったのが残念 (2025-03-23 11:04:16)
最後までプレイヤーでも組める機体で敵対して欲しかったとは思うかな (2025-03-23 13:14:06)
ラスジナ並みに強化してもいいからACの形は保っててほしかった感あるけど、まあ人に暗殺お願いするようなイグアナじゃしょうがないかな… (2025-03-23 13:40:31)
ラスジナの演出というか話の展開は好きだったなあ(なお難易度)。確かにあれをイグアスくんに求めるのは酷かもしれない (2025-03-23 13:47:30)
あっそうだ(今更)ラスジナ並ってのはレギュ違反度的な意味であって強さまでそのレベルにしてほしい訳ではないゾ (2025-03-23 21:12:26)
AMイグアスをヘッドブリンガーで倒してる動画、腹抱えて笑った記憶。痛烈! (2025-03-23 19:24:18)
FFintだと色んなチームが機体構成変わって弱くなったり強くなったりするで (2025-03-23 13:20:03)
出てくるたびに装備が高額化していくノーザーク君が思い浮かんだ (2025-03-23 17:24:05)
賞金首の情報提供とかで出る報奨金目当てに自分で通報して稼いでそう... (2025-03-23 17:57:02)
一つのミスが命取りになるAC乗りにとって不慣れな機体で戦場に出るのは命を投げ捨てるようなものだから、普通は機体構成を大幅に変えるようなことはしないんだと思う。ミッションによって機体構成をコロコロ変えても難なく対応する主人公は、それだけでイレギュラーな存在なんだろう (2025-03-26 00:33:55)
621って心情を語ることは本編で一切ないんだけど、かつての仲間たちと戦う展開になるたびに、周りの人たちが毎回心配したり励ましの言葉かけてくれるあたり、感情が無いんじゃなくて、内に秘めるタイプなんだよな (2025-03-23 19:34:53)
621からの発言は無いことを考えるに、例えば自分が見ず知らずの人に助けてもらったりしたら相手を気遣ったりするみたいなものじゃないかな。あとはカーラの台詞とか聞いてると他のハウンズがどういう扱いだったかの真偽の分からない評判は広まってるとか。ルビコン入りしたのは621だけだろうから、前のハウンズに直接関わってるようなキャラは少ないはず (2025-03-23 21:19:29)
最近発売されたPS3部作の初代→PP、MOAにデータ引き継ぎできないの? (2025-03-23 21:33:18)
出来ないみたい。本来ならロードゲームから前作のデータが黄色く表示されるはずなのだが、エミュレートしてる関係なのかセーブデータの互換性が無くなってしまっている模様。流石に修正案件じゃないかコレ?引き継がないと使えない要素結構あるのでひどすぐるわ (2025-03-23 22:13:04)
コレは修正が…必要だ…取り敢えず初代だけ買った。引き継いでPPとMOAで遊ぼうと思ってたけど、しばらく待つか。 (2025-03-23 22:58:27)
一応ストアの記載に「PS版をPS4・PS5用に変換したものです。一部機能が動作しない可能性があります」って書かれてるね。仕様と言い張って修正されない可能性があってワイ震える (2025-03-23 23:22:20)
強化人間はおろか月光やKARASWAも引き継がないと使えないんだっけ確か (2025-03-24 12:07:23)
その理屈で行くとPPはそうなる (2025-03-24 23:45:53)
一応PPは最初からパーツは全部販売されてたからそこは大丈夫だった。けど強化人間引き継ぎできないのは辛いね。 (2025-03-25 11:24:36)
カラサワとか売ってたんか!?原作(語弊)だと引き継がんと手に入らんかったのに (2025-03-25 20:09:55)
アプデの話で流れてしまったのですが、フルオートの実弾で弾幕張るandスタッガー維持をしてバズーカで衝撃値を貯める四脚を考えています。今はアタッシュなんですが射程と弾速(あと持続時間)を求めるなら正解ですかね? 他のアサルトライフルやマシンガンとの差別化点そこだと思ったのですが (2025-03-23 22:20:42)
素敵性能でも選んでいるのであれですが、他のも試してみようかなと (2025-03-23 22:21:10)
近接機で雑魚狩り兼スタッガー補助(ショットガンに追加したり衝撃値入れたり)のために肩ガトリングを使っているのですが、使い方あっていますか? (2025-03-23 22:23:46)
肩バズーカが(ウィキの紹介ではそうでもないのに)コメントではボロクソ言われていて気になって (2025-03-23 22:25:35)
拡散バズは本当にどうしようもないからねぇ…ACサイズの相手を仮想敵にすると拡散が早くて広過ぎるからマトモにフルヒットするレンジが極端に狭いわフルヒットしたとこでスタッガー短くなるわじゃあ今度拡散したうち1発引っ掛けるのは全く搭載不可に見合わない擦り傷だからボロクソ言われるのもそらそうよとしか。バズ欲しいなら腕のマジェやAM製品が優秀なのもあるから評価されようがないよあれ (2025-03-24 00:30:01)
あれはジャガーノートとかシースパイダーとか四脚MTとかでっかい連中に向かって「ぶっといのはお好き!!?」って言いながらパイル打ち込む前座で叩き込むものだから・・・使えないというよりACへの適正がないって感じだと思う (2025-03-24 00:33:47)
エアにも有効だしC兵器の二種にも強いからな、あとリロード短いのが良い (2025-03-24 01:30:19)
なるほど……根本脚も止まりますもんね。ありがとうございます。 (2025-03-24 01:53:14)
拡散バズの同時ヒットでスタッガー短縮されるのって今回のアプデで軽減されたんじゃなかったっけ?まぁそれでも積むかと言われたらうーん… (2025-03-24 01:01:06)
基本、パーツ内の紹介文ではあんまし悪く書かないよ。大人の対応っつーか、実際誰も使わんような産廃でもマイルドに書く。コメでボロクソに書かれているのが本音 (2025-03-24 08:18:54)
合ってると思うよ。私もそういう使い方してる。パルスキャノンみたいな瞬間的な火力はないけど、圧倒的な冷却性能のおかげでいろんな場面で役に立つから使い込むほどに愛着が芽生える。 (2025-03-24 00:26:55)
良かったです! 交互に回せば弾幕途切れないのがいいですよね (2025-03-24 01:53:48)
凄く残酷なことを言うとエツジンより弱くて高負荷な半分産廃みたいな面が有るから、どうしても手持ち武装の構成の都合でエツジンが握れないって事じゃない限りはただの趣味だよ。例えばRAエツジンLAハンミサRB肩ガトLB盾みたいな構成で、盾を構えた時に左手のエツジンが撃てなくなるのを肩ガトで代用する事で火線数の減少を防ぐとかね。 (2025-03-24 14:01:02)
可笑しいな、Steam版の場合ってさアプデ当日もしくはアプデでパッチ適用後にライブラリに情報追加されるじゃん? 何月何日にアップデート/パッチノートがどうとか。今回の何故かライブラリに追加されないんよ… (2025-03-24 09:40:14)
Steamの事は良く分からんが実はまだ残してるのがあって、1.08.1は取り敢えず修正だけでも先に出した…とか? (2025-03-24 17:16:30)
あり得ないとは思うけど1.09が出たらライブラリにも出るかな? (2025-03-24 19:17:52)
今までのSteamクライアントのライブラリに情報のせないものもあったよ。ここらへんはフロムとバンナムともに優先度低いのかも (2025-03-26 10:59:29)
正直なところ、もういくらアップデートを繰り返しても状況は改善しそうにない。スタッガーを含めシステムを全面的に入れ替えた続編に賭けた方がいい。 (2025-03-24 20:39:12)
1年以上前にその解答に至ってる人も居たなぁ。触りだけならいいんだがやり込むとシステム噛み合わせの粗が見えてくるんだよね (2025-03-24 20:48:53)
分かりやすくとか簡単にってのは触り以上の感触にはなれないからね… (2025-03-24 23:39:26)
正直何すれば正解なんやろな?ロボ好きって宗派は無数にあれど誰もが認める聖典も正統宗派もないから何が正解なのかわからない。 (2025-03-25 17:57:58)
ACの場合はとっくに出てるというか、良くも悪くもACを続ける以外の選択肢はないんよ。他に寄せたりしたところでACでなくて良いが出てくるだけだから (2025-03-25 19:20:32)
まぁACがANUBISになったりACがガンダムになったりは違う、そうじゃないってなるし、時代とは逆行するかもしれないが、ヒロイックではなく兵器然としてることが当時の印象か。それはそれとしてロボットかどうかは副次的なもので、まずゲーム性を整えてカスタマイズと戦略・戦術性が重要なゲームであってほしいとは思うな、バランス取りがキャラゲー以上に難しいが (2025-03-25 19:35:36)
戦術・戦略性の担保をするにはこのシステム邪魔すぎるんだよね。再現性上がり過ぎでそんな事するまでもない状況に簡単になる (2025-03-25 22:28:27)
なんかこう、ワンオフ無双というよりはボトムズのATみたいにジープのように大量生産され、カスタムも容易なありふれた技術でできた物だが乗り手が違えば雑魚相手には一騎当千、能力的にも性能的にも格上の敵にだって傷を負いつつも勝ち取るみたいな? (2025-03-25 23:58:50)
まぁそんなイメージ。4はそもそもACと言ってもネクストだからACだけどACではないからナンバリングだけど異端なんよな、超兵器過ぎるし。ACはあくまでパーツの組み合わせを作戦内容や戦い方に応じて変える事で真価を発揮する商品的な (2025-03-26 10:04:23)
バランス型とかオーソドックスなのも需要はあるけど、対戦とかタイマンだと真価を発揮できない感じがもどかしいか。部隊単位なら作戦変更でも対応力あるしなんでも穴埋めできそうだが (2025-03-26 10:05:54)
そもそもACで部隊組む事自体が稀なのでそういうのに向いてない (2025-03-26 12:14:07)
ゲーム上ではあまりやってないけどACが部隊として組み込まれることはままあったはず (2025-03-26 12:30:51)
でもやってる事はシンプルにACの直系発展系だから違和感はないんだよね。雑魚とそれ以外の役割がハッキリしただけで (2025-03-26 12:13:12)
ACって源流はMTの系譜だし、オーバーテクノロジーの産物ではないというか、そもそも雑魚と侮ってたら苦戦する程度なのがだいたいのAC作品。4系とか今作は雑魚は雑魚とはいえ本当に弱いんだよね。主人公が強すぎるって言われてることもあるが (2025-03-26 12:33:40)
"ヒロイックではなく兵器然としてること"これと一介の傭兵の感じが本当に好き。システムはなぁ。何度も言われてるけど、スタッガーの直撃補正と延長無くす位の調整してくれれば大きく手を加えなくても安定した方向に向かうと思う。 (2025-03-26 08:13:46)
股間に従えば良いと思うよ。 (2025-03-25 19:26:15)
そのままソウルボーンセキロアクションみたいなのに走らず、カスタマイズ可能でエネルギーと間合いを管理しながら時々大胆に接近戦で戦う銃撃メインのロボットTPSだったら独自路線だっただろとは思う。6がネットミームのおかげで売れて、このシステムが正解だったみたいなの発売からずっと言われててそんなわけねぇだろってプレイするたびに思ってる (2025-03-25 20:43:50)
旋回性能無しのアシストで最初に操作で躓くのを防いで、スタッガーで爽快感を得るというのは新規さん獲得には正解かと。ネットミーム云々で売れるならダクソで人気になった後のVがもっと売れてると思う(実際過去作より売れたけど中古流れが酷かった…古参からするとアシスト周りとか他のロボゲーに寄っちゃうからやめてくれってのはわかる (2025-03-26 22:22:43)
システムで初心者救済するんじゃなくて、難易度調整機能を設けてやれば良かっただけでは?とは前々から言われてる。ダクソが売れたからACVが売れたのはあるが、当時は件のネットミームも無かった。何よりエルデンリングが強すぎた。何にせよ新規顧客欲しさにゲームの根幹を分かりやすくスタッガーに集約しすぎたし、本体ボリューム的にも今作の対戦環境的にも顧客は留まらなかった (2025-03-26 22:45:35)
操作の難易度だからイージーモード付けても無理じゃないかな。NPCとかが同型機で自由に飛び回ってる中、自分だけヨチヨチ歩きに初心者で操作に慣れてないからと耐えれる人はあまりいないかと (2025-03-26 23:27:03)
操作の難易度と言われても例えば格闘ゲームのコンボや某狩猟アクションだとかも普通に複雑だと思うけど、やってるうちに勝手に覚えて上達していくものじゃないのか、というかいくらゲームと言えど自分の上達はアクションゲームにおいてかなり大事なことだと思う。なんなら今作は丁寧にガイド的なトレーニングシステムも今までより丁寧めなのを付けていたし。出すタイミングがおかしかったとは言われてるが (2025-03-26 23:33:29)
練習もなしにいきなり無双したいっていうのはあまりACでやることではない気がする、それ基準にしたら敵ACの強さもおかしくなるだろうし (2025-03-26 23:35:42)
というか初心者の操作を考えたらまず最初に飛び回るヘリぶつけてるのも良くない (2025-03-26 23:41:08)
そのヘリ何とかするためにも必要とか言われる事もあるけど、まずそんなもんないといけない相手をぶつけるなで終わりなんだよな (2025-03-27 12:28:37)
最初はそれで当たり前なんだってことをまず理解した方がいい。それに耐えられないならまずカスママイズゲーとかやらん方がいい (2025-03-27 00:39:20)
流れで売れただけかどうかは次回作が出たら大体分かるから、今話すような内容じゃないかもね。次回作があればの話だけど。どっちにしろ「フロム」のネームバリューは確立してるから過去作よりはどんな内容でも初速で超えるだろうけどさ (2025-03-27 11:05:42)
今後の評価は面倒になりそうだよねぇ。ネームバリューあり過ぎてどう転んでも一定売れそう (2025-03-27 20:01:01)
一定数売れるようになったからこそ、「フロムはソウルで有名な鬼畜ゲー会社」みたいな評判に左右されず、しっかり上達への導線を引いた従来の初心者でもできるACを出してほしい。カスタマイズゲーなのにチュートリアルでカスタマイズさせないでプレイヤー挫けさせてどうすんのよと (2025-03-27 20:48:32)
ルピコプターで身内ノリやったの本当にアカンからな。ブラボエルデンみたいに死んで拠点行ける負けイベならまだしもガチンコでいきなりぶつけんじゃねえ、新規に二桁リトライとかさせて折ったらトレーニングもチュートリアルも全部無意味なのよと (2025-03-27 20:51:32)
ルビコプターはブラボのガスコイン神父とかより遥かに突破率高くて8割から9割がクリアしてるぞ。どんなゲームでも序盤で合わないと思って投げる人がいることを思えば言うほど振り落とされてないと思うわ。アセン工夫して攻略するゲームなのにアセン不可の強敵出すのは確かにコンセプト的にどうなのかとは思うが (2025-03-28 01:22:19)
ガスコイン神父に逢う前に折れる点と、ガスコイン神父と違ってルビコプターは弱体化&初期機体の強化入ってるからそこを考慮しとけな。どちらにせよ「初手からやるな(そしてそれ通すために変なお膳立てするくらいなら用意した機能使え)」なんだが (2025-03-28 01:47:06)
そもそもエルデンからソウル3に戻ったら全然鬼畜でもないし快適さも段違いなのよ。ちゃんと攻撃もヤバイのが来る!って分かるし序盤のボスが回避2回分以上も溜めてから正確に現在地に振ったりはしないのよ。ジャンプが無い分落下地点も少ないんよ (2025-03-27 21:03:59)
コレはフロムに限らんけどオープンワールドって余程じゃないとぶっちゃけ邪魔よね (2025-03-27 21:57:18)
ENと旋回 モ ド シ テ (2025-03-26 10:57:58)
結局コレなとこはある、Vのブースターやレーダー撤廃とかも含めて余計な事し過ぎ (2025-03-26 20:34:43)
CEL420が象徴的だけどターン制、不慣れなマニュアルで追えない機動力、スタッガーさせないとまともに殴れない、従来の先に範囲外に出る動きじゃなくて攻撃を見てから避けるetc...ボス戦としての出来は良いけどこれを基準にゲームが作られてるからACである必要がないんだよね (2025-03-26 15:14:04)
マニュアルで追えないならタゲロ使えばいいのでは? (2025-03-26 23:00:13)
それを前提にした設計がそもそも間違いだったって話では (2025-03-26 23:07:01)
キーコンでQTの操作を4系にできたら追えるってリンクスは結構居ると思う。マニュアルで遊んでると機体が旋回して攻撃がワンテンポ遅れるとか、タゲ足前提で既存操作はおまけ程度ってシステムは勘弁してほしかった (2025-03-26 23:33:56)
葉だけどタゲアシは初心者がとっつきやすくなるからあっても良いとは思うよ、でもタゲアシを卒業する必要がないうえに相手絶対見失いませんはACとしてどうなの?って話さ。上で言われてる旋回もそうだけど相手を通り越したり画面外に抜けたり障害物を駆使して翻弄する動きってACではよくある動きだったわけで、それを全否定するなら別タイトルで出せば良いのにって思った (2025-03-27 02:34:40)
長くなったから続き、対人では追わせない技術が反映されるしストーリーではそれを鍛えるためにもう少し機動力を落とすなりしてタゲアシ一個で解決する要素はいらなかったなって (2025-03-27 02:40:15)
サイティングがACの全てじゃないし消えた要素は過去作でもたくさんあって、画面外から撃つ/撃たれるのが基本というのもあんま今風じゃないなとも思ったから、へー今回はこういう感じなんだくらいの感想だったな。気になる人は気になるんだろうなってのは分かるけど (2025-03-27 09:20:38)
話題的に気になる、ならないとかそういうこととは少し違って、今作のその仕様が前提になることで、結果として戦術性を奪ってしまった面が問題の部分。タゲアシそのものを否定するというよりは、それに付随して設定したと思わしき項目(FCSの射程一律とか旋回撤廃とか)が絶妙に絡み合ってしまってる (2025-03-27 10:58:39)
なくした結果ゲーム性とかと噛み合わずに色々と面倒を引き起こしてる点が言われる理由だからね。遊び倒そうとして深堀りするとガタがボロボロ出てくる (2025-03-27 12:23:59)
対戦してると粗が出てくる出てくる… (2025-03-27 18:46:09)
システム任せで人の介入度を下げ過ぎたから「皆そうなる」という前提でしか動かなくなるんだよな… (2025-03-27 19:09:34)
別にこれはタゲアシの事だけを指摘されたからその部分だけ答えてるだけで他にも例としてあげてる全てをひっくるめてるわけで。すげー分かりやすく言えばダ〇ソが4として続編出します!って出てきたのに内容がアクションRPGじゃなくてSRPGだったりTPSで見た目だけダ〇ソ風の別物出てきたら4じゃなくて別のタイトルで良くなかった?って話 (2025-03-27 13:05:39)
ダクソ4がSRPGになるってそれAC7が横スクロールだったとかそのレベルの話でしょ。AC6はロボットカスタマイズアクションゲームっていう根幹部分は変わってないし、逆にフロムからロボットカスタマイズアクション出すのにACの名前を使わない理由がないわ (2025-03-28 01:34:02)
戦闘面がACのガワ被せたソウルって言われてんでしょ。アセンに関しても簡略化し過ぎたりとかで色んなもん踏み倒して押し付けるのが主流になっちゃってるし (2025-03-28 02:01:47)
形骸化してたり邪魔になってる反動や踏み倒せちゃう腕部積載量とか単純な武器バランス以外もAC抜きにしてダメでしょって言いたくなるようなパラメーターがあるのも良くないよね… (2025-03-28 05:32:50)
そもそもフロムでロボゲーだからACの名前を使おうってのが問題だって言ってるの、SEKIROやエルデンみたいに名前変えなよ。あいつらはどうしてダクソの名前使ってないんだ?俺は細部違うから別タイトルで良かったと思うのに君の論ならゲームシステム一緒だからシリーズで良かったじゃんって話。何回も同じ説明させないでくれ、疲れてきた (2025-03-28 13:49:18)
誰も求めてない説明を勝手にして疲れたとか言われてもな (2025-03-28 14:27:55)
多分コイツいつものだと思うよ、理解してるかどうかは分からないけどとにかく話がズレる (2025-03-28 15:56:29)
だね (2025-03-28 17:15:19)
なるほど、たまにしか来ないから知らなかったわありがと。頭おかしくなるとこだった (2025-03-28 18:14:41)
昔は見向きもしなかったけど初代のハンドガン割と使えるな、というか弾薬費の面から考えると赤サブより優秀まである。なぜか普通のハンドガンが散弾でショットガンっぽいハンドガンが単発なのも面白いし (2025-03-25 16:07:54)
エツジンってそんなに強いんですか? スペックだけ見ると寄らなきゃ当たらないし見た目も弱そう(小さいので)と思ったのですが (2025-03-25 23:06:57)
他の多くの武器はそれすらままならないんだよ。因みに書いてないスペックとかもシンプル強い。この負荷でこの性能という異次元コスパ(しかも反動とか気にしなくていい)で重ショとかと渡り合えるのがおかしい (2025-03-25 23:28:43)
これを弱いと言ったらAC6に存在する武器の大半は弱い以下のゴミカスということになります。 (2025-03-26 00:39:39)
ARより火力が高い。弾速が速い(早い敵に当てやすい)。弾速が遅いARは動く敵に当たらなくて、実はARの方が射程が短いかも。反動が小さい(他のマシンガンは反動で1~2割は外れる)。衝撃性能が良いのに火力と直撃補正が高いので、衝撃蓄積とスタッガー中のダメージ両方できる。QBやシールドで防ぎにくい。重量とEN負荷が低い。押しっぱなしが楽。とかかなあ (2025-03-26 01:10:46)
BAWS製品の中でも一、二を争う売れ筋の品やぞ。これでも一度ナーフ食らったんやで… (2025-03-26 07:13:17)
ライフルも実際は結構相手に近寄らなきゃ当たらないんだがソレするとエツジンの射程圏内に入っちゃう、そうなるとエツジンの方が安定して当たるほど強い、サブウェポンだろコレと思うがメインウェポンにもなる矛盾塊性能。小さいと侮ってたらいつの間にかハチの巣にされてるバケモンぞコイツ。 (2025-03-26 08:39:23)
スペック上だけじゃ強さが解らん武器筆頭よエツジン。調整前ですら高弾速・4発纏まって飛ぶから一発でも当たれば負荷維持に貢献・低負荷低反動・威力自体も良好。弾持ち悪いのが欠点だったがそれも解消されたしなぁ (2025-03-26 09:33:13)
格闘ゲームではないが、MUGENで例えると強クラスのキャラで狂や凶クラスのキャラを相手するくらいの差がエツジンとソレ以外の実弾連射武器の間に差がある。 (2025-03-26 13:18:48)
イグアスは貴様らの20倍は強い こいつはその100倍も強かったというだけだ 一体貴様らの何倍になるかそのスカスカな脳みそで計算してみろ! (2025-03-26 11:10:59)
2000倍です! 総長! (2025-03-26 11:20:28)
チッ、いちいちうるせえな… 台詞が反対だろ @イグアスは貴様らの100倍は強い、こいつはその20倍も強かった (2025-03-26 14:20:26)
何故か違和感無くて、すんなり受け入れてしまっていた… (2025-03-26 19:32:52)
なお、いちいちうるせえな…はイグアスのダム攻略の台詞の模様 (2025-03-26 23:36:51)
イグアスは貴様らの16432倍は強い こいつはその4657倍も強かったというだけだ 一体貴様らの何倍になるか、そのスカスカな脳みそで計算してみろ! 76523824倍です、総長! (2025-03-26 19:42:13)
単刀直入に言おう こちらにつきレッドガン2名を排除してもらいたい 報酬はベイラム提示の2000倍! 色を良い返事をしてないで手を動かせ! (2025-03-26 20:08:34)
金ないのに無茶すんな中指おじさん (2025-03-26 21:17:26)
3 億 8 0 0 0 万 コ ー ム (2025-03-26 21:18:35)
AC3機がかりでMT部隊+時代遅れのゴミ撃破:19万、MTの支援があるとはいえベイラムの精鋭部隊レッドガンのNo.4とNo.5の2機を相手に対MT戦で多少とはいえ消耗した状態で挑む防衛ミッション:38万。難易度基準で考えると報酬が安すぎるような…。特別手当なしのウォッチポイント襲撃と同額かー。 (2025-03-27 00:33:56)
最低でもベイラム提示の2倍じゃなく3倍出すべき。ストーリー回収が無ければ絶対引き受けない。はっきり言って割に合わん (2025-03-27 11:49:15)
ALTミッション、壁越えにアサインされているレッドガンを倒して、箔をつけた上だとアーキバスへの壁越え売り込みへの説得力が増すから割と好き (2025-03-27 23:33:46)
企業と違って余裕ないんじゃない オルトゥス開発しないといけないし (2025-03-28 14:17:51)
ps5で初代acからacppは引き継ぎ出来ないとみたんだけど、PSVitaとps3を使って仮装メモリーカードでps3側からコンバート、ps5とデータ同期されてるから強化人間状態は引き継ぎ出来るのでは…?いいか、俺は面倒が嫌いなんだ (2025-03-26 21:34:10)
kwsk (2025-03-26 22:29:24)
空中の屈伸で弾避けするのなんですかね。なんかそういうテクニックみたいなのあるんですか? (2025-03-26 22:04:08)
敵のFCSが偏差撃ちしようとして弾が逸れていく…みたいな感じなのかな (2025-03-27 23:48:43)
acに神BGMはたくさんあるがCirculationがなんだかんだ一番だなぁと思ってしまう。思い出補正入りまくりだけど… (2025-03-26 22:44:33)
過去作の雰囲気も結構好きというか、fAで方向転換しすぎたかな、それが悪いと言うわけでもないが。NXのレボリューション?2枚目の方の過去作リメイクディスクのBGMアレンジも結構好きだったな。個人的にサイレントラインの緊張感がイチオシかな (2025-03-26 23:05:28)
4系はコーラスとか多めで楽器の使い方も他と全然違うよね。機械っぽさ弱めというか、同じ作曲者とは思えないほど。まぁ4theAnswerとかtodayとかScorcherとかSoMの曲とかfAのそういうタイプの曲も大好物なんですけれども (2025-03-27 12:43:23)
もちろん4以降も悪くないし、NXのエビノカラアゲに空耳するアツアツなBGMもアレもアレで悪くない。初代からの所謂テクノ?なやつも良いものだし、ガレージBGMなんかはどれを聴いてても落ち着く。というわけで全部いい。強いて言うならLRはちょっと暗いか…たしかに作品の状況といい雰囲気は暗いが (2025-03-27 19:20:33)
ガレージはVが一番好きだな (2025-03-27 20:34:19)
迫り来るまゆ毛もいいよね (2025-03-27 21:10:28)
サウンドトラックのREPRISESに収録されてる9番目が大好き。A,C,E,Rにも使われてたやつ。またいつかアレンジされてゲームで流れないかな。20周年アルバムでもそうだったけど、アレンジされる度に狂ってくから楽しみなんだよね。元から狂気のドラムだけど (2025-03-27 21:27:00)
AC3Pが初ACのワイ、no more cryで実家のような安心感を覚える (2025-03-28 01:08:56)
イヤショのベストパートナーってもしかしてイヤショ? (2025-03-26 23:43:13)
\天才/ \この子は伸びる/ \よくぞ気づいてくれた/ (2025-03-27 00:10:30)
\さぁ二つ積むんだ/ \ダブルグレネードキャノンはいいぞ/ \今の君は完璧で究極のマーセナリー/ (2025-03-27 01:19:40)
イヤショのパートナーがイヤショだと二つしか積めないじゃないか。イヤショのパートナーはグレネードだよ(錯乱 (2025-03-27 02:28:57)
ネタっぽく書かれてるけど、俺がAC6で一番嫌いなところ。ぶっちゃけイヤショに限らずほぼ全ての武器がW持ちして瞬間火力二倍かDPS二倍にした方が強い。目的の違う武器四つ組み合わせて様々な状況に対応できるアセン組むより、左右で武器揃えてその武器の最適レンジキープし続ける方が強いのがつまらない。 (2025-03-27 11:54:13)
今作、というかQ鳥の良くないところだね。過去作は2枠までしか使えないから切り替えの意義もあったが、今作全部位使えるからシフト考えないといけない様なアセンの時点で既にお察しみたいになるし (2025-03-27 12:37:10)
その理論が正しいならWLRBはダケRBより強いことになるが (2025-03-27 12:40:51)
無論WLRBの方がダケLRBより強いよ。もしダケLRBの方が強いならWLRB重二は片手ダケにしてる。ダケLRB中二がWLRB重二より強いのは、単に今のバランスだと片手を落としてなお中二が重二より強いからに過ぎない (2025-03-27 12:58:47)
装備負荷の軽さ(に対するパフォーマンスの高さ)も武器の強みだと思うし、中二にWLRB (2025-03-28 01:13:01)
途中送信しちゃった。重二の話は一旦置いておくとして、中二にWLRBは非現実的だけどWダケットするよりもダケRBの方が強いっていうのは「目的の違う武器四つ組み合わせて様々な状況に対応できるアセン組むより、左右で武器揃えてその武器の最適レンジキープし続ける方が強い」に対する反例にならない? (2025-03-28 01:17:00)
単にWLRBじゃなくても良いほど中二側が強いからそれが出来るだけで、単純なパワーはWLRBのが強いよって言ってるだけだから反論にはならんと思うよ (2025-03-28 01:44:17)
これガチわかる (2025-03-27 23:45:01)
旋回撤廃、オートロック、弾数実質無限とかと同じで徹底的に快適プレイできるようにした結果なんだろうなぁ、その割には爽快感は言うほど無いし・・・ (2025-03-28 01:00:23)
快適プレイって良さげに見えてすぐ煮詰まるからゲームとしてはむしろ寿命縮んだり面白くなくなるというね (2025-03-28 01:43:08)
適度なストレスと解放って大事よね。クソ不便な昔のゲームも手取り足取りお世話してくれる現代のゲームも極端だと両方よくない。 (2025-03-28 01:52:49)
適度である事と、そこに納得行く筋道や道理があること、そして理不尽な格差がないこと。ACの場合操作面のとっつきにくさがこの辺絡んじゃってるから、快適にした結果「理解して動かせるようになった時の楽しさ」が消えちゃって(動いて当たり前)、動きと流れの再現性が上がった結果煮詰まって選択肢が激減、それぞれが抱える問題の大小の格差が分かりやすく具現化してしまったって綺麗に全部踏み抜いてるのがね… (2025-03-28 01:58:31)
オービット系の「攻撃発生時間」ってなんですか? (2025-03-27 00:01:17)
ボタン押してから実際に攻撃が出始めるまでのタイムラグよ (2025-03-27 09:34:01)
エアちゃん応援だけしてないでなんか手伝ってよって言ってる人が居たけど、マジでエアちゃんが敵機に対して工作し、熱暴走で爆発四散させたり火器管制を乗っ取ってマニュアルでしか射撃できなくするとかし始めたら別ゲーになるからあくまで進行サポートでよかったか。 (2025-03-27 01:57:25)
失踪時の無人ACをオマが操るだけで大混乱起きてるんだからそれ以上に万能に動けるエアだとまぁ余裕で壊滅してただろうな (2025-03-27 02:42:44)
エアちゃんって結構チートよな、伊達にラスボスの1人ではないな (2025-03-27 19:38:53)
出来りゃ月光にきちんとしたレーザーブレードとか出して欲しかったな。技研独自のレーザー技術と、コーラル技術を融合させた試作近接武器とかそう言う触れ込みの。 (2025-03-27 05:05:37)
何故か光波ブレ枠に月光が入ってるもんな今作 (2025-03-27 14:19:31)
ソウルシリーズだと光波を飛ばす武器だからね。結局そういう人達が作ったゲームだからしゃーなし (2025-03-27 20:32:05)
そもそも初代というかキングスから光波飛ばせるもんではある。ACでは長い間ちゃんとブレードになってただろって意味ではぐうの音も出ないが… (2025-03-27 20:35:59)
言うて完全に光波だけの月光ってAC6と大統領だけじゃない? (2025-03-27 21:10:59)
叢もあったわ (2025-03-27 21:19:30)
とはいえN系でも前ブしながら振れば真人間で光波飛ばせたからなぁ…光波ブレードそのものは別にあったけども (2025-03-28 13:04:15)
感度2000倍です!総長! (2025-03-27 11:09:54)
答えていないで手を動かせ/// (2025-03-27 12:57:15)
干「………」 (2025-03-27 19:26:05)
メーデー!メーデー!感度2000倍で襲撃を受けている!至急救援を乞う!メーデー!メーデー! (2025-03-27 20:19:45)
今や反復して楽しめるかどうかよりも、エンディングまでのプレイでいかに撮れ高を量産してバズりを狙えるかみたいな世の中だから、レベルや武器などの成長要素の無いストーリーメインのアクションゲームは立場が厳しいよな。ACは有料DLCも出さない方針だし、マジでとことん時代に合わないんだろう。昨今のゲーム作りに就職する人は楽しい声よりも悲鳴とか台パンとかのリアクション貰うことを目標に作ってそうだし (2025-03-27 13:14:51)
時代の流れとはいえ、酷い話よね。好きな人達よりも、撮れ高のためにやる人達のが大事ってさ(オカマボイス) (2025-03-27 15:55:41)
でもゲーム雑誌やテレビCMよりもXとかYoutubeとか特に海外はtwitchでトレンドになった方が遥かに売れるんですよ……というか、steamでもPSでもswitchでも酷い内容のゲームを含めて湯水のように沸いて来るようになったから、精一杯話題にならなきゃ、最底だからこそ逆に話題になるような作品にすら押されて埋もれちゃう (2025-03-27 20:43:43)
初代ACの強化人間時のエネルギー回復って、消費最高ブースタ使っていれば、銀ジェネ金ジェネどちらも回復同じ?なんか容量違うけど金も回復早く感じるんだよね (2025-03-27 22:32:20)
機体の総消費ENがどれくらいか分からないけど初代はEN回復量に上限あったはずだから同じに感じるなら金ジェネ使った方がいいよ (2025-03-28 12:14:15)
今更だけど、撃った後の薬莢が地面に落ちた時の音もちゃんと出てたんだな。作りこみが細かい。 (2025-03-27 23:21:36)
試してみたらマジだった…このゲーム結構遊んでたけど気づかなかったな (2025-03-27 23:50:09)
そこを作り込むより先にもっとバランスをだな… (2025-03-28 00:09:11)
勢いだけはあるラノベ作家というか、作品を作る事は出来ても商品を作る事は出来ない職人って感じがするな (2025-03-28 00:14:10)
その上で今回は作品じゃなくて中途半端に商品になってるせいでどっちつかずというか… (2025-03-28 01:42:02)
まあある意味ACらしいというか… (2025-03-28 12:17:24)
メイン要素であるミッション攻略する分には十分でしょ (2025-03-28 14:14:00)
単純にクソ温いから対戦程見えにくいだけでバランスは良くないよ (2025-03-28 15:55:37)
対戦厨を喜ばすような全然パーツ均質化とかはやめてほしいけどストーリーの攻略法に幅持たせるくらいのバランスはあっても良かったね (2025-03-28 19:04:55)
均質化はともかくこのゲーム対AC≒対人基準で考えた方が色々といいんだよね。敵ACとプレイヤーACは原則同じもの使うから。今作補正掛けないと成立しないからアレだが (2025-03-28 20:24:37)
知らないのかもしれないけどアーマードコアって敵ACと延々戦い続けるゲームじゃないんですよ (2025-03-28 21:38:00)
むしろ同じもの使ってる状態でも他の敵戦えてたゲームだったんだが。知らないのはそっちじゃん、ソウルしかやってないのか? (2025-03-28 21:48:14)
敵専用兵器なんかよりACの方が大抵の場合強敵だったのにね 敵側はEN無限だったり武器に妙な補正かけられたりしてたこともあったが (2025-03-28 22:19:03)
N系以降はその辺減って来て、それでも強敵や山場として一役買ってくれてたのよね。今作そこらのモブかってくらいあっさり死ぬが (2025-03-28 22:25:23)
スマン何言ってるかマジで理解できん、「同じもの使ってる状態でも他の敵戦えてたゲーム」って何が言いたいんだ?頼むから主語を言ってくれ (2025-03-29 03:12:15)
豪快さにかまけた人生はきっと燃やされてしまうらしい じゃあワタシなど要らないと 蹴った果てにいた付和雷同(エアちゃん)
撒いたエラーすら読んじゃいない人間の思う事は知らないね!(オマちゃん)
は埋まったが、「シタイだけ探した冒険 tongue どうか消えるまでスタンド・バイ・ミー 」にAC6の誰が当てはまるだろうか (2025-03-28 11:49:59)
死んだ人たちに囚われてるウォルターじゃないかな。 (2025-03-28 13:22:37)
ルビコン3って雨が降ったりするが残留コーラルが混じったりするのだろうか (2025-03-28 12:38:53)
SYNDUALITY みたいに有毒の雨の影響で地表での活動に制限とかはありそう (2025-03-28 13:16:41)
やあビジター、ちょいと窓の向こうを見てみな、ラミーが飲み放題だぜーって雨の中はしゃいでるよ。残留コーラルったって薄まりすぎて味なんてないだろうにね。 (2025-03-28 13:26:50)
恵みの雨() (2025-03-28 21:38:47)
混ざるなら貯水タンクとか川や海がえらいことになってそうだが…あとルビ3って氷山地帯も多いから雪や霰に混じって氷の中に埋まったら真空判定で増殖してそう (2025-03-28 14:08:35)
「密度が高いと高速で増える」だから何かに混ざってる限りそんなことにはならん。真空はあくまで密度が高い状態が作れる条件の一例。 (2025-03-28 14:14:45)
ストーリーメインでも後々の事を考えると対戦より協力があったら良かったなって思う。ストーリーだけなら誰かのプレイ見て終わりだし、再燃の可能性という意味も込めて体感できる楽しさやイベントを提供できる協力プレイは現代において重要な気がしてきた (2025-03-28 16:50:40)
このゲームで協力あったらいよいよカスタマイズとかいらん事になるぞ。専用ミッション用意するのは窓口としてはむしろ噛み合わんし(二人前提でミッションを用意したら勧誘の入口にはとても使えない) (2025-03-28 17:28:18)
対戦より協力の方がギクシャクしにくくて良いなと俺も思った。AC2だったか、アナザーエイジでは僅かにそういうミッションがあったんだが、結構楽しかった記憶があるよ。お互いに特化したアセンにもしやすいし、俺はやってみたい。 (2025-03-28 17:53:47)
VSミッション全然掘り下げられないけど何でだろう?いずれ最適解で出撃するだけになるんだろうけどランダムでイレギュラー混ぜたりとかできそうだし、あと地味に分割専用モードだったのも何でだ (2025-03-28 19:33:44)
協力では収支以外で決定出来ない、対立だと依頼内容によっては格差が出るとかあるせい。モンハンみたいにデカい敵倒すハクスラでもないからね (2025-03-28 20:22:55)
協力の方がよっぽどギクシャクすると思うが。敵にイラついても「もっと上手くなっていつか倒してやる!」と思えるが、味方にイラつくようになるとゲーム辞める以外楽になる方法がない (2025-03-28 20:07:24)
味方にイラつくようなら協力しなきゃいい。簡単な話だ。一人でクリアしたモードを何度も楽しむやつもいれば、複数人でじゃないと楽しめないやつもいる。初心者を助けて優越感に浸りたいやつも当然いる。選択肢が増えれば人もやり方も増える (2025-03-28 22:14:30)
日本の共闘系こそ自由度少なくて効率求めた装備以外NGなこと多い気がするけど、特に今回スタッガーあるから大半のミッションは全員重ショ持ちましょうねって暗黙のルールにならんか? (2025-03-28 18:29:06)
というか良くも悪くも真面目だからサクッと回すとか考えてそういう方向性なりがちなんだよね (2025-03-28 18:36:05)
そもそもAC6だとスタッガーシステムが複数からの攻撃に弱すぎてまともなアセンできちんと追撃する人間同士の協力だとどんな敵でも一瞬でボコボコに出来るから協力には向いてない (2025-03-28 19:06:26)
ジャガーノートやスマートクリーナー相手ならだれかが引き付けて、その間に他の人達がゲージを稼ぐってのがギリギリ通用しそうだけど他の敵だとタコ殴りで手も足も出せずに沈むのが容易に想像つくからな。 (2025-03-28 20:36:47)
スタッガーがCO-OPまで邪魔してんのもはや草も生えない (2025-03-28 21:44:47)
チムランの惨状見てる限りこのゲームを人と協力する形にして良い結果になるビジョンが見えない (2025-03-28 19:55:36)
味方のアセンに文句つけて動きも批判してファンメ送ったり晒したりする未来が見えるからな……完全匿名性にすべきだわ (2025-04-01 10:24:25)
そこまでして実装しなくていいよで終わりよ (2025-04-02 10:23:21)
今作、基本敵を倒せって内容が多いから、ただ単に敵を倒せってだけなら共闘する理由はあまりないかもね、スーパーハードモードなり超難易度で救援呼んで、応じた人に参加してもらうとかならあるいは。せっかくいろいろな機体が組めるんだから、役割分担して当たったほうが速いミッションとか、報酬が上がるだとかなら火力のない超超軽量とか特化アセンが活きることもあるかもしれない (2025-03-28 20:06:53)
でもギリギリクリアできなくない難易度にしておくのが無難だろうね…共闘しなきゃ進めないというのは論外で、共闘したら腕がそこまででなくても、ノーマル難易度くらいならクリアできる、マジで上手い人はソロでもクリア的な (2025-03-28 20:07:55)
というかミッションクリアで得るものの使い道が皆無。そしてこのゲームハクスラしていいジャンルじゃないので協力主軸にしても即飽きるんだ (2025-03-28 20:33:59)
パーツパラメーターが全部ランダム生成されて、ミッションも内容がある程度ランダムになってて、ミッションマラソン繰り返して強パーツのドロップを狙うようなゲームなら協力プレイも楽しいかもしれないけど、アーマードコアでこれをやるべきではないよね (2025-03-28 20:53:04)
共闘したい人だけやればいいんじゃないかな、ぐらいの気持ち。ソロでクリアできなくない難易度だったら無理に共闘しなくても良いし、仲間内とかならやりたい人もいるだろうからね (2025-03-28 21:09:31)
それソウルどころかモンハンでいいやんコースなのよ。フロムゲーである必要すらなくなる (2025-03-28 21:35:28)
ぶっちゃけモンハンだとかエルデンだとかソウルもこれなんだよね。一人でやった方が相手のHP低いし狙いは全部自分だから避け方確立されてるし、上手くて効率良くやりたい人は一人でやる。何でマルチが賑わうかというと、そういう協力プレイでワイワイしたい層も結構いるから。そして一人でクリアできるほど上手い人が意外なほど少ないから (2025-03-28 21:39:40)
というかそうすれば順当に敵の強さを変に下げたり、システム側であれこれ補助輪付けまくったりしなくてもいいと思うんだよね、全部自分でやるって人なら自ずと上手くなるし (2025-03-28 21:42:31)
フロムゲーの協力って最早協力自体が目的じゃねえの……?クリアしたミッションをもう一度やる事自体遊びでしかないし、ダクソも報酬なんてカンストしようがサインは出してるし……っていうか雑魚からドロップ狙う方が早いし (2025-03-29 00:06:06)
このての◯◯あったら良かったな的なコメントに今のままのバランスでそのままぶっ込む前提で話す人達毎回いるけど、アホなん? (2025-03-28 21:48:02)
むしろそれをやるとどうなるかとそれを入れてどうすんの?を考えないから安易に協力考えるんでしょ (2025-03-28 22:17:43)
ごめん、引いたわ (2025-03-28 23:00:24)
ランセツRFのRFって何? (2025-03-28 18:13:06)
ロングはL、ラージもL、うーんrapid-fireとか? (2025-03-28 19:55:02)
BURST “A”SSAULT “R”IFLEであるランセツ“AR”との関係で考えるならBURST “R”I“F”LEでランセツRFかもしれないと思った (2025-03-28 20:03:02)
はえー、ナイスゥ (2025-03-28 20:04:55)
大分前に R:Rapid F:Fire のRFなんじゃねって意見もあった。 (2025-03-31 14:39:13)
キングの作戦成功率89.6%が極めて高いって、普通の傭兵の成功率はどんなもんなんだろう? プレイヤーでもある621はほぼ100%になるから比較対象にならないけど。(※多重ダム襲撃ALT、武装採掘艦護衛、ヴェスパー7排除の裏切り、旧宇宙港防衛?、未踏領域探査?、集積コーラル到達?とALT?あたりは作戦成功と言っていいのか微妙だから実はキングと変わらない?) (2025-03-28 20:58:12)
昔はランカーもどこの依頼よく受けてるかまでわかる作品あったっけ…成功率までは書いてあったか覚えてないが…あとはミッションロード画面で作戦成功率とか出てるのもあったな、傭兵としての依頼成功率とは異なるが (2025-03-28 21:08:30)
NXはアリーナで依頼受領の比率と成功率とかが出てたような覚えが… (2025-03-28 21:47:09)
普通の傭兵は失敗したら死んでるから成功率は死ぬまで100%な気がする、というか10%も失敗してて生き残ってるのが凄いと思う。ブランチって引き継がれてるけど文脈的に今のキングだけで90%ありそうな感じだろうし (2025-03-28 21:11:33)
今作のAC割と普通に脱出して生還するやつ多いからな。比較的ミッション失敗しても生存し易いと思うぞ。ヴォルタ、イグアス×3、ペイター、スネイル×2、フラットウェル (2025-03-28 21:17:46)
失敗した=撃墜されたとは限らないだろう。機体にダメージが蓄積してきたり、勝ち目のない敵と対峙したら依頼放棄して撤退する奴だって普通に居るだろうし、むしろ何が起きても自機が破壊されるまで全力で戦う621みたいな傭兵の方がレアケースだと思う。 (2025-03-28 23:22:49)
護衛対象がやられたりも失敗だしね (2025-03-29 09:20:05)
序盤のミッションでMT部隊(四脚タイプ無し)相手に善戦するだけで「当たりを引いた」と言われるぐらいだし相当低そう。30%切ってんじゃない? (2025-03-28 21:11:51)
多重ダムALTでの621の裏切りに対する反応的に、金や劣勢になると裏切るのが大半なのかも。あるいは単純に雑魚いか。MT部隊や四脚以下が一般的で、ラミーやダナムでさえランカーという上澄み扱いだし (2025-03-29 00:13:09)
621の作戦成功率は火ルート(全上選択)だと98.65%、解放者ルート(全下・新規選択)だと97.30%、リリースルート(全下・新規選択)だと91.43%になるね。エンディングに影響しないやつ(スウィンバーン排除とか)の選択によって多少上下はするけど。 (2025-03-29 19:45:04)
ストライダー護衛とかは失敗するもんな あと失敗になるやつなんだっけ? (2025-03-30 18:59:43)
はぁ…オーバードウェポン来てくれないかな…。 (2025-03-29 00:10:04)
途中で送っちゃった…。とにかく俺はまた不明な接続が検知されましたが見たいんだ… (2025-03-29 00:11:39)
6世界はボス方面で超技術いくらでもあるからな。鹵獲できたらV時代にはない洗練された殺しの道具がいくらでも出てきそう。 (2025-03-29 00:39:49)
洗練されたらowじゃなくて普通の兵器説 (2025-03-29 06:39:05)
見栄えで言えばチャージコラブレとかフルチャウォルター砲なんかはOWに片足突っ込んでるような気もするけど、「不明なユニットが接続されました」の禍々しさもOWの魅力よな (2025-03-29 08:43:38)
「左腕邪魔だから捨てるね」これが良い。戦術的に腕なくなるから後で困るんだけど、なんなら無理やり機体にコネクタという名前のドリルみたいなのぶち込むだとか、固定用アームっていいながらミシミシ機体をひしゃげさせながら引っ掴んでもいい (2025-03-29 09:11:22)
PV見たときにバルテウスをOW持った普通のACだと思ったレイヴンも多いじゃろ (2025-03-29 10:45:07)
PV見た時は特殊装備のACだと思ってよ。特殊装備が大破して中身と第二ラウンド開始と予想してたけど違った (2025-03-29 15:19:50)
ヘリアンサス型ミサイルとか、クリーナーアームとか? 基本的に殆どカーラ製になるな (2025-04-01 20:16:54)
ルビコン3にいると分かりにくいけど画家の仕事はAI達に取って代わられているし、惑星封鎖機構という政府系の機関ですら現場判断まで全てAIと考えるとこの世界って殆どの仕事をAIに奪われているのでは… (2025-03-29 02:49:02)
あの世界の漫画とか小説もAIになってるだろうけど、まだ人間が作ってた頃の作品はプレミアついてそうだな。紙媒体とかは特に (2025-03-29 09:24:22)
AIがミスしても責任の取らせようがないから、最終的な判断だけは人間の仕事として残る……ということが現実では言われ始めているけど、封鎖機構はその辺どうしてるんだろうな。まあAC世界のことだから情報操作・証拠隠滅上等でミス自体なかったことにしてても驚かないが (2025-03-29 10:09:41)
「イグアス、対処を」 (2025-03-29 10:48:34)
あっ (2025-03-30 13:19:08)
AIと人間の責任の関係、長谷敏司「BEATLESS」(2012) に時代が追いついちまったというか (2025-03-29 22:20:19)
現在の生成AIもそうだけど、AI創作って結局既存のモノを切り貼りして組み合わせてるだけで、0から何かを生み出してるものではないんだけど、創作物を楽しむ人全員がそれで満足してる世界はなんだか寂しいな (2025-03-29 13:44:05)
実は人の生み出してるものも無意識下の情報の切り貼りだったりする。0から生み出してるなんて元ネタを認識できてないだけの勘違いよ (2025-03-30 09:19:09)
自動生成AIの場合、著作権違反や剽窃・盗作の問題と地続きだから、創作論と一緒くたにするのは論外。偽ブランドを扱うものは結局信用を失う (2025-03-30 17:41:58)
全然違う 著作権侵害になるのは手で描いたときと同じで著作物に類似したものを公開した場合 生成AIがデータの切り貼りだの盗作剽窃だの言ってる奴はせめて文化庁のガイドラインぐらい読んで出直せ SFゲー好きが情けない (2025-03-30 18:15:35)
データをまるごとそのまま使うのと目や脳を通して幾重にも歪んだ情報を使うのは別問題では?生成AIがまずい理由って著作権どうこうじゃなくて商品をそのまま使用するデータぶっこ抜きでしょう?というか、生成AIというよりモデルの中に違法アップロードサイトに投稿された所謂「タグ付き」を使ってるツールが一番の問題な気もするけど。マスターピースだの作者のアカウント名だのに対応するやつ (2025-03-30 18:27:29)
商品データをそのまま使うってなんの話だ? 学習データそのまま出力されるとかって話なら既存の著作権法の範囲内だぞ これ以上はスレチだからXで好きなだけ火種撒くといい (2025-04-01 20:21:21)
えぇ……学習って言ってるそれがモデルデータに入ってるファイルの事だよ……機械が主観を持って「これは○○です」とか判断してるとでも思った? (2025-04-01 22:45:18)
コアとか脚部だとかで結構機体の全高とか横幅変わるけど、当たり判定ってそれらにも対応してるんだろうか。芭蕉フルセット組んでみたらかなり小柄 (2025-03-29 11:03:42)
リリース後の世界線でコーラルがセラフにくっついて再起動とかしてくれねぇかな?あいつなら大気圏外でも好きなところに行けるだろ感ある (2025-03-29 12:23:38)
ポン・ジュノ監督最新作 『ミッキー17』見てきたら、ミールワームみたいなクリーチャーが出てきてしかもめちゃくちゃ可愛くて、AC6でミールワーム倒しにくくなっちゃった(笑)それはそうと「ミールワーム、もしかして珍味としてルビコン特産品として暗黒メガコーポ連中に高値で売れるんじゃね?」とも思った (2025-03-29 17:46:12)
制御出来なくなったミールワームが暴れたりしないかな (2025-03-29 19:45:29)
企業はコーラル目当てに来てる関係上、コーラルで養殖するミールワームは売れるどころか殲滅案件になるんじゃないかな (2025-03-29 20:34:37)
ナイトフォールはソングバード外して右肩ハンガーにスカダー装備してブースターをキカク、ジェネをミンタンに交換してアナウストレーラー形態にした方が強いんだがwこの形態だとパンチコンボ使えるから高度ズレしない限りスタッガー取っとたらパイルが入る (2025-03-29 18:32:38)
あくまでプレイヤーに倒してもらうために設計されたACにドヤ顔でそんなこと言われても…… (2025-03-29 19:55:52)
タゲアシは要らなかった旋回性能を戻せって意見が一時期あったけど、個人的にはイヤだなぁ。横にブーストしつつ腰から上はきっちり敵を捕捉してるロボ感が好き。旋回性能はサイティングの速度に影響する、くらいの落としどころでどうだろうか? (2025-03-29 20:48:13)
それをするためにサイティング技術を磨くんじゃ (2025-03-29 21:19:13)
まさにコレ。あと今作の問題点が大体それらに起因するせい (2025-03-29 22:19:45)
俺も今作のシステムそんな嫌いじゃないよ。ガチガチに対人やってるわけじゃないけど交差でABいなすのとか結構楽しいし、交差QB読んで狩ってる対戦動画とか見るとすげえなって思うんだよね。こういう至近距離での一瞬のやり取りはタゲアシとその存在を前提としたアクション(QBとか)あってのものだと思うわ。 (2025-03-29 22:38:32)
タゲアシがないとそれがQTとかになるんだろうね。fAの近距離タイプ同士の戦闘とかが近い (2025-03-29 23:22:06)
その一瞬のやり取りを誰でも出来るようにシステム側で出来るようにした事を、そこに至るまでの成長とその喜びを知る人達からしたら到底受け入れ難いだろうということも分かる (2025-03-30 00:17:50)
喜びというよりは、初心者の取っつきやすさを重視する試みは良いんだけど…システム側がちょっとやり過ぎな気持ち (2025-03-30 00:23:07)
喜びを知るというか問題点がぼかしゃか出てきてるから言われてるのよ… (2025-03-30 01:36:48)
喜びを知るどころか「それやったらどうなるか」が予想通りにやらかしたというか… (2025-03-30 02:06:35)
何なら発売前のここでも「旋回無くして大丈夫なのか?いや、フロムを信るか」みたいなコメント多かったよね (2025-03-30 14:04:55)
何ならキーマウ対応って聞いた時も「まぁ旋回の数値は越えられないし」とかタカくくってた自分もいるぞ。旋回撤廃キーマウ対応なんぞやったら絶対面倒なの分かってたし。全部踏み抜きやがったが (2025-03-30 14:52:27)
正直誰でも出来るようにされた事への怒りじゃない。どれだけ作品を跨いでも裏切らなかった基礎技能を、「取り上げられてる」んだよ。アシストoffにしたところで根本的に挙動が違うし、そもそも (2025-03-30 06:09:25)
自分はストーリーでボスとかと戦うなら良いけど対人ならいらないって感想。対人だと技術を磨く要素がほぼ無いっていうか…あとロボ感なら逆に敵に向き続ける必要なくね?って感じる。人みたいに正面に立って目で見てる訳じゃないし。人のソウルゲーなら違和感無いけど… (2025-03-30 06:59:30)
対人でないとしても、アセンで脚を決めるための重要なステータスが消えてるから結局見るところ安定性能くらいになってる気がする。速度はストミ攻略でもABしても遅いとかじゃなければ足りるだろうし、あとはいかに早くボスをスタッガーさせるかだけだから… (2025-03-30 08:29:53)
素敵性能……ですかね…… (2025-03-30 15:31:00)
木主です。旋回性能はどうせ新しい格差を生み出すだけだからやっぱり反対。特に、低旋回と積載ペナとTE防御カスの三重苦で、傭兵すら雇ってもらえなかった元重逆使いとしては。 (2025-03-31 00:30:21)
雇ってもらえる機体を組むのも大事&そもそも重逆はVで旋回とか抜きに暴れ散らかした懲役で弱かっただけでは?旋回のせいじゃないでしょそれ (2025-03-31 01:35:15)
雇ってもらえない原因は旋回にはないと思う。あとVで重逆とか重量脚使ってるなら軽量脚以上にブーストドライブや任意ブーストオフでの急旋回って大事だよ。それができるだけで動きが変わるよ。あとは単純に戦術という面では逆脚は旋廻高いとは言えないから、重二よりは動けるとしても戦術と合ってるかも考えどころ。もちろん属性も気にしなきゃいけないが (2025-03-31 12:20:08)
惑星封鎖機構に該当する存在、多作品だと何があるかなと考えたら真っ先に「星界」シリーズのアーヴ思い出した。連中だったらルビコンでコーラルがいくら増えようが減ろうが気にしないだろうけど、真空空間に進出してきた瞬間、即星系ごと焼き払うだろうな(笑) (2025-03-29 22:23:35)
アーヴ近いかなぁ…。ああ、星系を降伏させるのに星系封鎖とかしてたか、皇太子殿下。にしてもAC掲示板でアーヴについて話をするとは思わなかったよ。 (2025-04-02 23:04:28)
中二でアセン組むと大体ロックスミスかナイトフォールみたいになる() (2025-03-29 22:36:11)
初期フレームもうちょっとアッパーしてくんないかなぁ…RPGじゃないんだから初期パーツを意図的に弱くする必要ないと思うんだが。普通に軽めの中量フレームの一つとして選択肢にできるようにしてほしい (2025-03-29 23:31:05)
初期フレーム愛好家ワイ頷きすぎる (2025-03-29 23:37:48)
これでも今作の初期パーツはシリーズでもかなり強い方だったりする。ブースター以外の内装とライフルはいつもの初期機体くらいの気持ち (2025-03-29 23:42:07)
FCSとジェネは文句なしのゴミで別にいいけどフレームは見た目性能に直結してくるから初期フレはもうちょいなんか欲しい感はありますねぇ! (2025-03-30 00:02:28)
そりゃ気持ちは分かるけど、ゲームの性質上装備を買い替えてアップグレードに近いから毎度初期機体フレームは難しいんだよね。一応低負荷気味っていう利点はあるかもしれないけど、昔から愛(自分の操作の修練)で補えってところが大きかったかな。最終的には技量差や地形・武器・戦術でなんとか差を埋めるしか (2025-03-30 00:17:36)
実際低負荷で助かるとこ結構あんだよな。ゲームの都合で強くしづらいというのも分かる…。高負荷の強化改修でもあれば良かったなー (2025-03-30 01:43:47)
アセンロボゲーのストーリーで嬉しいところと言えば使えるパーツが増えることだけど、それは強いパーツが手に入ることが前提だしなあ。ストーリークリア的にはより強いパーツが欲しい。対人的にはパーツ間の格差が小さい方が良いし、総合的にはストーリーメインで対戦はおまけってスタンスで後になるほど強いパーツが手に入るというのが新規向けには良かったと思う。 (2025-03-30 00:45:01)
3なんかは初期コアがトータルバランスで一番優秀だったりしたね。まあ今作でもTOOL ARMが環境機で使われてた実績があるから、全身弱すぎるというわけでもない (2025-03-30 08:26:18)
TOOLARMはなぁ…ほぼ同じ重量で射撃と近接どちらも優秀なフィルメザがあるし、あと重量700捻出すればさらに高い射撃適正があって対弾対爆も良好なC3がある。EN供給が2000切ってるような超カツカツのアセンが妥協の産物としてギリ使えなくはないって感じ (2025-03-30 10:46:08)
昔はパーツ価格で差別化出来てたけど今作何回も同じミッションやれる上に評価にも関係しないからな、収支抑えるためだけじゃなくV系のジャンクパーツみたいに評価目的で使われることもない (2025-03-30 12:51:07)
やっぱマインドアルファ腕かっこいいわぁ…できれば3000くらい軽くなってくれればいろんなアセン組めるのに…! (2025-03-30 04:54:22)
EDFとかもだけど敵が沢山出てくるPVEでセミオート武器使うと指めっちゃ痛くなるな… (2025-03-30 08:28:14)
ぶっちゃけ今作ユーザビリティとしても出来が微妙なんだよね。大事なとこオートマ化しといてどうでもいいマニュアル要素でただ不便な自己満というか (2025-03-30 14:53:52)
アサライ:フルオートだけど弱い 普通のライフル:セミオートだけど強い、のバランス調整が本っっっ当に馬鹿すぎる。これで釣り合いが取れてると思ってるなら開発者は世の大半のコントローラーに連射機能が付いてることを知らない情弱としか言いようがない。なんならSteamはPCの設定だけで連射にできる。 (2025-03-30 15:32:24)
本来ミッションに合わせて最適な装備を選ぶゲームだし、であるからして対多数戦でセミオート武器を使わないというのが最適解だと思う。まぁ他の敵とか本人の相性とかではそうも言ってられんのでそこは腱鞘炎にならない程度に頑張っていただくしかない (2025-03-30 15:28:47)
でもレザハンとかはなんでよくわからないバースト射撃を…とは最初期から思ってたな、逆にエツジンなんかはワントリガーで4連射勝手にするから、そっちはそっちでリズムよく押さなきゃいけないとかはないし…チャージ要素が良くなかったのかな (2025-03-30 15:32:19)
かっこいいポーズで隙だらけとか見え見えとかのせいで実用性にも怪しさ抱えたりすると思うとなおのことチャージェ…みたいになる。ネビュラ系統だけだよハッキリチャージが実用的なの (2025-03-30 19:37:03)
マジでガンダムみたいに1回銃口上に向けるみたいな無駄動作ACに求めてなかったわ。カッコよさってそういうのじゃないだろう、と (2025-03-30 20:14:49)
そもそもカッコ良さはスライドモーションとかに求めてるのに、その辺は変わらんか下手すりゃ劣化となればどうにもよな (2025-03-30 20:24:41)
ほんこれすぎる。まじで今作ガンダムゲームっぽい。動きも仕様も。下でも言ってるけど特に空中 なんかする時の慣性無視で空中静止とかマジガンダム。ガンダムは好きだけどACではやってほしくない (2025-03-30 20:29:11)
ACって急加速はあれど慣性無視の急停止って印象無いよね。常に遠心力や重力で動いてるイメージある。空中でブースター止められたら急降下するくらいの重さを感じてたい (2025-03-30 21:54:25)
これは同意、個人的に見得を切るような動作は要らないけどACのMMD動画とかそんなのばっかりだったから自分だけだと思ってたわ (2025-03-30 22:50:39)
ムービーとゲームは違うものなんだがな… (2025-03-30 23:00:54)
MMD製作者か?気を悪くしたならすまんな。俺が言ってるのはホワイトグリントを無駄にバク転させたり相手を素手で握り潰してるような奴だ (2025-03-30 23:14:34)
ああいや、こちらも分かりにくくてすまなんだ。ムービーはムービーだからいいんであってゲームで欲しいかは別なんだけどな、って言いたかったんだ。ゲームでその動きさせなくても面白かったから遊んでたんやって… (2025-03-30 23:22:27)
この指問題不満の意見としてあんま見ないのが不思議だわ ミッション中ずっと思ってたしセミ武器チャージばっかだし実弾武器のチャージって何だよって 次回作は長押しとチャージ両立してほしい (2025-03-30 15:46:30)
短押しで自動射撃ON/OFFって感じに出来たらいいのにね。NXシリーズかなんかで着地時に左手武器ボタン押すとボタン押し続けなくても攻撃が出続けるバグあって便利やったわ (2025-03-30 16:25:58)
他のアクションゲームはもっとシビアな操作とかあるからなぁ。操作の難しさも含めて武器の個性かなと (2025-03-30 17:40:09)
とっくに言ってる。何ならランセツとかチャージショット自体要らん。この令和で連打させるのアホだろ (2025-03-30 19:14:27)
俺はセミオート武器で指が疲れたことがないのでまったく不満はない。そんな非常識なレベルの高速連打を求められるような武器とかもないし、レザハン以外はチャージ攻撃に使い道あるし。あくまで個人の感覚の問題だから不満意見を否定するつもりはないよ。 (2025-03-30 20:24:51)
ABしてても頭は何故か下向いてて、耐性は倒れ込む感じになってるけど背中からブースト出てるから地面に突っ込みそうな角度に見えるし、常に敵をロックしてるといっても腕は敵に向けてるのに頭は違うほう向いてるし…なんか空中での動きもブースト炎は派手だけど、ポーズはいまいち映えない気がするな (2025-03-30 16:00:19)
頭もうちょっと動くようになってたらより映えたんだがね。勿体無い。LC機体は結構頭動くのに (2025-03-30 17:12:54)
ミッションでフォトモード起動してみたら、体ごと顔も斜め下の地面を向いてABサテライトしながら、チャージしてる片手は妙な角度、もう片手だけ敵に向けてるっていうなんともしっくりこない絵面になってね。メランダー頭だと動かないモノアイだから目線が頭部正面の地面向いてるようにしか見えない (2025-03-30 18:23:03)
あんま考えないようにしてたけどACで難易度高めとか言われてたLRとかでも結論的に「コントロール方式がクソ過ぎて難易度上がってるだけ」だったんだなーと思う 3~LRが一番好きだったからあんま悪く言いたくないけど (2025-03-30 22:07:31)
Vに比べたら大したことないない。まぁVのスイッチとかたくさんありそうなロボットを動かしてる感が好きだから、難しくても楽しかったが…LRは操作はそこまでではなかったけど、部位破壊システムの脚部損傷と熱の合わせ技が辛かったな (2025-03-30 22:24:23)
だからこそ自分の上達に連動してゲームが楽しくなるんやぞ。敵が強いもある程度あるが、一番は自分が動かせるかどうかでできてるゲームだし (2025-03-30 22:42:42)
LRの頃は普通に右スティックで視点移動できるようになってただろ、そのうえで難易度高いって言われてるんだから普通にムズいよ (2025-03-30 22:43:18)
そもそもAC2連戦とか序盤から出るしね。操作性クソって言いたいだけやろコレ (2025-03-30 23:14:34)
まぁでもラスジナなんかはオートフォーカスあったらかなり楽だったろうなとは思う (2025-03-31 02:57:47)
アレも結局パターンな所があるから慣れると作業になっちゃったりする。そういうAIがおざなりな部分があるから突破口になってるとも言えたり (2025-03-31 05:10:13)
そんなの言ったら難しいと言われるFPSやTPSでも大半はオートエイムがあれば楽勝になるしそれをしないのはシューティング系ゲームの面白さの根幹が自分で狙いを定めて撃つという部分にあるからだろ。ぶっちゃけ高難易度のアクション系ハクスラからアクション要素を抜いてキャラは自動で動いてプレイヤーはアイテムやスキル使うだけの放置ゲーにして初心者でも遊べるようになったと言ってるのと変わらん。 (2025-03-31 04:39:13)
今のご時世そのレベルまで落とさないといけないって懸念がされるって話は見たね。嫌な時代だ (2025-03-31 22:13:49)
LRPは間違いなく操作性の悪さで難易度跳ね上がってたな。ゲームで指つったのあれが初めてだったわ (2025-03-31 13:07:22)
ACと列車って結構因縁あるけど今回は列車系の的自体は出てきてないね (2025-03-30 22:25:05)
列車で何とかなるような規模のブツがないからじゃないかな。ものがとにかくデカ過ぎて悠長に列車なんか使わないというか (2025-03-30 23:48:40)
Vの武装列車みたいなのとか、護衛対象でバルダーとかブラックテイル?やモノレールみたいなのも居ないし、とは思ったけどカーゴランチャーが列車だったか (2025-03-31 12:22:06)
4系で列車って言うとグレートウォールだし、ストライダーがそれっぽいことしてくれているから… (2025-03-30 23:51:03)
4の列車って聞くと普通に列車破壊ミッションあったはず、あと地下トンネル突き進んでくる列車もどきの採掘機 (2025-03-31 10:10:17)
そういえば列車破壊ミッションあったわ。完全に忘れてた。 (2025-03-31 19:15:48)
いままでのシリーズで上下方向のQBもしくはそれらしいものってあったんですか? (2025-03-31 00:02:44)
エクステでちょっとだけ出たことがある。実戦で見た覚えはない (2025-03-31 00:05:47)
QBでは無いがホバーブースターならあった。起動してる間はEN消費し続けて滞空できるやつ。LCみたいに下方向に瞬間加速するようなのは無かったな (2025-03-31 00:30:18)
話聞いた感じだとあるにはあるけどそんなに強くはなかったのね… (2025-03-31 02:43:39)
トップアタックが強いから急降下する必要性がほぼ無いんだ… (2025-03-31 12:17:30)
2にダイブブースターあるよ、当然一定高度以上から勢い付けて着地すればドッスンになって隙を晒すけど (2025-03-31 09:02:45)
特定方向へ急速移動できるものはあった。AC2初登場のバックブースタ、AC3初登場のマルチブースタとか。後者は向いている方向へQB出来る様な物と思ってくれ。あとはクイックターンを行える奴とか。これらはすべてエクステンションとして肩部側面に追加装備するパーツとして登場していたよ。 (2025-03-31 07:52:45)
拡張パーツでブースター類をつけることができたんだな。今作はアサルトアーマーとかしかなかったから気になるな (2025-03-31 14:36:58)
そんな状況になったことないからわからないんだけど、もしかしてレーザードローンって体当たりすると壊せたりするのかな? アーキバスバルテウス相手にレーザードローン出したら、そのままぶつかってドローン壊れたんだけど… (2025-03-31 00:29:41)
割と天井に引っかかったり自分の体当たりで潰しちゃうから動き考えないと火力失うのよね (2025-03-31 00:30:38)
壁や天井に引っかかったり、アサルトアーマーで壊されたりは経験があったけど、まさか自分の体当たりで壊れるとは思ってなかった… (2025-03-31 00:57:02)
自分が撃ったグレやプラズマの爆風でも壊れる (2025-03-31 10:32:03)
バルテウス系だとPAに当たって壊れてるんじゃないかなと (2025-03-31 09:05:24)
(-ω-;)ウーン、何故に初期頭部のカスタム品はあるのに他の部位は無いのかな。実質イグアス専用パーツになっているメランダーC3みたいに、全部位を戦闘向けに改修したっていいじゃないと思うんだけどな。 (2025-03-31 07:58:02)
個人的には天牢なんか特に腕以外の他パーツが見てみたいんだよなあ (2025-03-31 11:16:48)
試作品をミシガンが見てボロクソに駄目だし食らって、絶賛手直し中とかね。 (2025-03-31 12:27:36)
斜めから見ると画角的に映えるよね。正面から見るとちょいと間抜けというか...。ABで上昇する時なら正面から見てもまだ映えるかな (2025-03-31 20:43:53)
あれ!?枝ミスってたごめんなさい! (2025-03-31 20:44:54)
6もfaみたいにレギュレーション切り替え機能欲しくないですか? 全盛期バルテウスとかと戦ってどのくらい上手くなったか試したい。 (2025-03-31 09:08:15)
よく聞くけど、アレは4/fAが特殊なだけだと思うよ(各プレイヤーがレギュファイルを個別にセーブしてたから成り立つ&今はゲーム全体のアップデートをかける関係上整合性とかで戻れなくなってるまであるため) (2025-03-31 09:54:34)
なるほどなあ上書きオンリーか (2025-03-31 10:03:37)
所詮個人の推測だけどね。多分主な理由はそこにあるんじゃないかなぁ (2025-03-31 11:21:17)
最新レギュ使ってないとNESTは接続出来ませんよ。ってだけで良いんだがな。VDはオフラインだと強制的にオフライン用のレギュが適応されるから、ミッションと対戦で機体性能が文字通り違うが両立出来ていた。なんならオフラインにしたら強制的に1.00になるでも良い。 (2025-03-31 13:55:47)
バルテウス含めて大型ボスは1.0だと棒立ちみたいな不具合があったから初期レギュだと真バルテウスとは遊べないってコメント昔見た。本当かはその時期やってないから知らない (2025-03-31 14:05:10)
スマートクリーナーが劇つよなんだっけ (2025-03-31 18:45:03)
レギュ選択できる仕様で商品を出すってことは、バグ修正等でアップデートする度に各レギュで問題なく動くか確認・調整したり特定のレギュ限定で起きる不具合にも対応したり…とか考えるともう胃に穴が開きそう (2025-03-31 20:27:52)
バグ修正とかは気にせずただ特定のバージョンが遊べればそれでいいのだけど、まあ面倒な造りにはなるだろうな…… (2025-04-01 10:33:55)
元からあるパーツの改修型かsecret levelのパーツをだす「提案」をフロムにしたいな。 (2025-03-31 14:57:47)
ATTACHEのパロディなんだろうけど、モンハンコピペっぽく見えるな。 (2025-03-31 15:38:50)
形容鉄塊のコピペかな?見返したらたしかにぽいなw (2025-03-31 18:10:19)
Sランク埋めでグリッド086やってたら初めて挑んだ時キレ散らかしながら20回くらいリトライしたスマートクリーナー君ノーダメ討伐しちゃった。ウレシイ……ウレシイ…… (2025-03-31 17:16:31)
弱点付近は攻撃が苛烈でノーダメ難しいよな…ナイスb (2025-03-31 18:49:18)
盾積みたい近接積みたいW鳥したい!!!!!!!! (2025-03-31 17:58:02)
ここ雑談掲示板でした ごめんなさい (2025-03-31 17:58:53)
盾張りながらABQBで弾幕を強行突破、パイルを叩き込む……こういうムーブがしたかった (2025-04-03 22:56:23)
「コメントログ35」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月06日 00:06