新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
対戦掲示板
>
コメントログ78
https://x.com/fromsoftware_sp/status/1910543453676855480
臨時サーバーメンテナンスだってさ (2025-04-11 13:17:16)
最近明らかに調子悪かったものね (2025-04-11 13:33:07)
ついでにカスマ始まらないとかも治りませんかね… (2025-04-11 14:10:20)
ランクマも始まらなかったり相手が先に始まってたりあったからそのへんじゃないかと思ってる (2025-04-11 15:51:11)
突然サーバーメンテナンスするよって来たからビックリしたよ…アプデのない突然のメンテはいつ以来だろ (2025-04-11 16:07:42)
ハリスでCS暴発して蹴りに行けないで空中でゴムみたいにビヨンビヨンするのほんとクソ CS考えた社員謹慎処分にしろ (2025-04-11 14:46:06)
CSはガンダムゲーの単発系射チャをそのまま真似ただけなのかなという感じ。ACだと足止めるリスクとリターンが釣り合ってない気がするし、あっちはメインの弾数を消費しないのがいいのにね (2025-04-11 16:37:13)
しかも色んな理由から、オセルス積んでCS限定コンボパーツ扱いするか、CS捨ててガン引き撃ちしかない。G2のアセン見てるとスナライっぽい扱いで設定してそうだけど (2025-04-11 16:41:07)
G2ナイルのアセンは後方支援型だからハリスはCS含めて遠距離からの狙撃を目的にした武器で間違いないと思う。その割にはG2ナイルのFCSはミサイル特化型でおまけに重腕だから当たる訳ないんだけどね (2025-04-11 16:59:06)
重腕の実戦適性が低いのも問題よね。照準は定まらず、反動は制御できず、そもそも近接には不向き。武装面も貧弱なものばかり。行き着いたのがネビュラやセラピなどのFCS無視か、重ショやLRBなどをオセルスで押し付ける2択。軽腕や中腕も、五十歩百歩で酷いもんだけど (2025-04-11 18:09:24)
むしろ詰められた時にストッピングパワーで強引に止める用だと思ってるわ (2025-04-11 19:19:06)
半チャなんて行動が悪さしてるあたりシステムだけ真似て構え動作のこととか深く考えなかったんだろうなって (2025-04-11 17:31:23)
実弾武器のCS要素は割と意味不明だよな確かに。 (2025-04-11 16:43:53)
ハリスとRFは普通に有能だと思う。カーチスは構え免除脚部で遊ぶとなかなかのもんだと判るけど衝撃残留もうちょっとどうにかしてほしい。凸捌きながら隙に4~5発連続でCS当ててもスタッガしないっていう (2025-04-11 17:11:08)
ハリスは残念さと優秀さを併せ持つ。異様な高負荷&数少ない実戦向きライフルではあるが、CSを使えるのは近眼コンボ機ぐらい。レガリアでも使うか微妙 (2025-04-11 17:59:33)
Wハリス赤月光引き中二でスタッガー取ったら追撃に赤月光×2→CS打ち込んでくる人がPSにいたけどあれは結構理に適ってたな (2025-04-11 19:10:36)
重ショやコンボ機に追い詰められた時は同時スタッガ狙いけっこうお勧め。これでワンチャン拾える勝ちが結構ある (2025-04-11 19:55:34)
すげえな連打でチャージ溜まるのクソだって話が ここまで根が捻じ曲がるなんてここで行われる討論というかレスバはろくに読んでない事がわかるなこれ (2025-04-11 18:41:20)
横だけど木の内容で連打の事を指してるとは思わんし、そもそもCSというシステム自体が微妙扱いだからそれぞれその内容挙げてるだけだと思うよ (2025-04-11 18:44:16)
まずロクな文章書いてから言おうね流石に木の日本語が下手すぎる (2025-04-11 19:12:42)
たぶん木主の言いたいこと全然伝わってないぞ。というか普通はハリスは暴発しないから連打でチャージ溜まる事への文句だったってのが意味わからないレベル。CSすぐ撃てるように8割キープ頑張ったりでもしてるならCS不要なんて言わないだろうし、完全に操作がアレなだけなのをシステムのせいにするな案件 (2025-04-11 19:52:52)
レザハンでチャージ暴発に文句いうのはわかるがハリスチャージ暴発ってあんまりやらんしな 普通にチャージ要らんわって話はよくわかるけどね (2025-04-11 20:40:11)
暴発したときに限って命中しちゃうのあるある。狙ってる時は当たらないのに (2025-04-11 20:00:15)
重ショやLRB以外で重2の凸機ってなんかないの? (2025-04-11 20:15:19)
凸った時点でその二つ超える方が難しい (2025-04-11 20:16:23)
反動制御の重量椀のためか稀に重二のダケ凸見る。あとはガト機やガチャ機なんかは重二凸が多いと思うが。ふわデブあたりは普通に押し引きの中で凸ることもある (2025-04-11 20:19:21)
AQBする度にスピンアップが入るガトなんて凸りながら撃ったらゴミ。かといって凸らないと相手が射程に入らない。結果どう扱ってもゴミ (2025-04-11 20:53:04)
ソフロABで上から寄せて高低差で間合い誤魔化しつつ落下速度乗せながら寄せてくって感じだなあ。まあ対処わかってる相手には通じない (2025-04-11 21:20:45)
そもそもガトリングは片手ですら反動制御不能に陥るから高負荷な癖に実質的な射程はショットガン以下なんだよな、何も考えずに連射しようが丁寧に指切りしようが結局は滅茶苦茶散らばるから散弾より散弾してる (2025-04-11 22:26:24)
軽二には散るおかげで削れるところもあるからまあ。欲を言うならエツジンよりは射程欲しい。軽量エツジン相手はこっちは跳弾する射程ギリギリで削り入れたいのにギリギリ過ぎる (2025-04-11 22:57:25)
S帯はW重ショやLRB、引きばっかりで疲れちゃってぇ・・・なんか面白いアセンとかもう掘りつくされちゃった感じ? (2025-04-11 20:21:55)
結局システムによる保証値が強烈過ぎて収束しちゃってるからしゃーない。面白いことしようとしても人力でどうこうする余地が無さ過ぎる (2025-04-11 20:27:31)
面白いアセンと言って邪神言ってくる〇ホとかここに居たけど邪神も弾抜けありきだったもんね、あと壊滅的にダサい。アプデでパーツ弄られないと新しいアセンは無理なんじゃないかな (2025-04-11 21:02:11)
広めたかったんやろうな・・・原案者だと、そういう思考の人居るよ。 (2025-04-12 02:27:50)
レガリアは? (2025-04-11 22:15:42)
凸機でも引き機でも無いガン逃げ機のABミサイラーとか良いんじゃない?今作の勝利判定を一番味方に付けてるアセンだと思うよ (2025-04-11 22:22:57)
ゲームというか対戦という概念に喧嘩売るような機体進めるのはアホ過ぎるだろ (2025-04-11 22:31:26)
実はタンクってその動きがガン逃げに使えないだけで動き自体はABミサイラータイプなんやで (2025-04-11 22:46:42)
それこそ今作の歪みやん (2025-04-11 22:49:41)
歪みも欲張りセットか… (2025-04-11 22:53:09)
AB上手く使って立ち回るのを歪みって思うのおかしくない?ゲームデザインとしては巡航よりABと上下動で動き回らせたいんだろうって所が節々に見えるが (2025-04-11 23:13:10)
タンクそのものを指してる。まぁABミサイラーは今作のダメな所の集大成の一つだが (2025-04-11 23:19:01)
巡行<<<OB系ブーストみたいなナンバリングだと重量機がそれ系使いこなせるかどうかで差が出るのは歪どころか順当じゃないか (2025-04-12 00:20:44)
2でもやってたのか?リミカOBってクソ要素を前提とでもしないとそんな場面来ないぞ (2025-04-12 00:27:00)
6も軽量の巡航≦AB上手い重量ぐらいにしようという感じのは見て取れるでしょ (2025-04-12 00:46:34)
というかタンクの歪みはABどうこうじゃなくて出て来た瞬間対面は一部除いてガン引き最適解なとこだぞ。誰も喜ばないゲーム性が最適解になってる点を歪みと言われてるんであってABとかどうでもいい (2025-04-12 00:49:11)
ほんとに対面がガン引き最適解しかいないならタンク側も楽なんだけどな。自分の場合を誰もとか主語大きくするより何故そう考えたかを説明できないと意見がペラペラな感想にしかならんよ (2025-04-12 01:00:16)
まず重ショ凸とか法外な火力衝撃ない場合タンクに付き合う理由がない。タンク相手に撃ち合いするのはただの馬鹿、舐めプ以外の何物でもないので、先の無法者みたいな一部を除いてガン引きで割合判定使う方がタンクの強み殺せて安全かつ確実。タンク側は一生ガン引き追うだけの虚無、対面側も割合で勝つ為に一生引くのが安牌の虚無、既に何度も色んな人に説明もされてる内容なんだがね (2025-04-12 01:10:49)
その無法者は結構いるし単純な同じ枚数のミサイル撃ち合いなら別に遠距離でもタンクの強み殺されないだろう。タンクの強みがガチで殺されるのは跳弾ほぼ無視して遠くから撃てる直射系武装相手にした場合 (2025-04-12 01:32:44)
ぶっちゃけタンクのアセンや乗り手にもよるけど延々気を使ってガン引きするより全弾避け切ってさっさとブチ殺した方が楽な場面も多いぞ (2025-04-12 01:01:12)
んなリスク背負って負け筋生やすくらいならガン引きして安全に処理するでしょ。なんでタンクの間合いに入ってやるのよ (2025-04-12 01:06:57)
どの距離がどっちの間合いかは彼我のアセン次第だからね。ハリスかLRB持ってない2ミサ対面なら遠距離でミサイル撃ち合いも別にタンク不利じゃないよ。倍は固いんだから相手の半分程度避けれるだけで遠距離戦も勝負になる (2025-04-12 01:21:09)
ミサイルは引きながら避けるより中距離辺りを維持して避ける方が楽まであるしな (2025-04-12 07:03:09)
一片の負け筋も生やしたくないとか言ってたらそもそも対戦自体できんよ (2025-04-12 01:30:30)
ネビュラ抜いてタルボやWLTでWご主人砲やKRSV1チャやRARBなどのチャージライフルメインやると普通に突っ込んでくる邪神やハンドガン凸軽に衝撃ダメージレース勝ち目ないFCS足切り状態なるからね。重二重ショと殴り合いの方がまだ足切りされないだけマシっていうレベルで (2025-04-12 13:30:14)
タゲアシあるのに接近許して、キック迎撃とかも失敗し、高姿勢安定を削り取られるほうが悪い。芭蕉頭vsスタンガンみたいなものでもない限り (2025-04-12 13:34:14)
前提から間違えててタゲアシじゃまともな軽量には中距離近距離とも当たらからFCS足切りが起こるんだぞ。んで2次ロック可能時間の都合高安定性なんて当然覆る (2025-04-12 14:59:53)
何のための軽量化だよ?速度と機動力を得て被弾しないようにするためだろ?それでも中遠距離からバカスカ当たるようじゃ惨敗するだけだぞ。 (2025-04-12 15:08:46)
捕捉出来ない昔でも通らんのに捕捉しっぱなしの今作でその理屈通る訳ないだろアホか (2025-04-12 16:20:02)
ABミサイラーってそれ使って対戦するのとAC TESTやってるのとでプレイ感が変わらないよね。相手がいようがいまいが機械作業を繰り返すだけ (2025-04-11 23:16:55)
PBTがマシに見えるな (2025-04-11 23:32:06)
ABで追う能力とミサイル撃つタイミング考える頭があればドッグファイトみたいになるぞ (2025-04-12 00:05:14)
ぶっちゃけ環境アセンと呼ばれてるものは全部そうじゃね?ラグがあるんだから相手を見てというのも限界があるし、相手の行動に関係なく立ち回れるアセンじゃないと環境とかなれんで (2025-04-12 06:58:55)
相手がロックから外れたら全てのミサイルは誘導をやめるべき。AB逃げミサイラーなんてアーキタイプは成立しないようにしてほしい (2025-04-12 00:31:21)
AP判定とロックシステムを戻して、地形も適度に用意(シェルターはNG)してしまえば殆ど成立しなくなるぞ (2025-04-12 00:36:17)
タンクとふわデブと軽凸にソフロ強制されるアセンと軽四追う側が死んでしまう (2025-04-12 01:10:35)
軽凸なんて壊滅してるのに何を言ってるんだ? (2025-04-12 13:34:56)
リダボ上では壊滅してるだけで低レートジャンケンマンは大量にいる (2025-04-12 15:01:06)
言うほどいないような。Aにはたまにいたけど、Sではめっきり見ないよ (2025-04-12 15:09:46)
軽凸に限らず見ないアセンだから考慮しなくていいってのは良くないぞ。なぜそうなったのかってのは大事なポイントだし、たまたま自分のアセンがそうなってなかっただけってことでもある。 (2025-04-12 15:27:39)
否定はしないが、前提がおかしいだろ。ミサの改悪、しかも軽凸とか軽4に突っ込む機体を理由にだぞ? (2025-04-12 15:29:57)
ほとんど見ないやつ相手に縛られるアセンとか理由にしてたら何も成立しないしね。何言ってんだこいつにしかならんわな (2025-04-12 16:15:32)
Wパルス盾中2…いいよぉ?ダケRBとWLRB重2を足して二で割ったみたいなアセン。実態はABパルサーなんだけどね (2025-04-11 22:54:50)
ネタに近いけどディジー案外戦えるな。接近戦嫌がって引きミサしてる相手には200ぐらいまで詰められればかなり刺さるから重四ももうちょいQBで瞬発力確保できるならディジーレザキャあたりでやれるのかもしれん (2025-04-11 20:29:30)
ディジーは適性距離で撃つと軽四とかも爆風に巻き込める。切り返しQBされると余裕で回避されるけど (2025-04-11 20:42:50)
相手の真横通り抜けたバズが近接信管働かなかったり、400近く離れているのに月光当たったりするけど、距離の判定どうなってるんだこれ? (2025-04-11 22:41:09)
バズの信管は100~200あたりじゃないと働かない。月光はそもそも射程そんなに無いはず (2025-04-11 23:56:09)
その辺の距離で爆発しないし、月光が当たってるから言ってるのよ。 (2025-04-12 00:42:30)
ついでに近接信管発動したのにノーダメージだったり、直撃してるのに衝撃蓄積しなかったりとかなりチグハグだった。 (2025-04-12 01:32:14)
コラミサこんな避けにくかったっけ?なんかサーバーメンテ後にプレイしてみたんだがコラミサの音が異様にちっちゃいような・・・。 (2025-04-12 05:54:30)
前々から不思議だったんだけど、この板でしばしば言われる「ストミは○○使えばすぐクリアできるし秒で飽きるから(性能調整等の)考慮に値しない」系の意見って、対人やらない勢が対人に思ってることと似たようなものなんじゃないか……? (2025-04-12 06:47:44)
対人勢の目線で言うなら「この強武器が弱体化してもやりようはある」かな。そりゃストミで満足して離れる層とは意見は合わないよ (2025-04-12 07:31:37)
対人やらない勢が対人なんてつまらんだのどうの言うのは100%エアプな主張だけど対人勢はストミやってるもの。Nestってストミこなさないと開放されないのよ?パーツだって結構進めないと全部揃わないし (2025-04-12 08:28:09)
最適解のプレイを目的にしてないってことを忘れてる点ではお互い共通よね (2025-04-12 08:50:21)
なんというか対人そんなやってなくてもパラメーターの意味するところとかちゃんと理詰めでアセン組めるようになってれば、ストミ基準ならそもそも苦戦するほうが珍しいというか。そのぐらいストミはAIの動きがパターンだから武器ごとの格差も出辛いというか、余程変なアセンや無茶してない限りは今の難易度では操作でどうとでもなる。逆に対人となると強い武器弱い武器の格差が露骨に出るようになる (2025-04-12 09:26:30)
なるほど。Aラン中心に頑張ってたけど飽きちゃって、定期的に開いては機体眺めたり新しい機体組んでリプレイやったりしてる層なんだけど、やっぱ本気度というか熱量からして違うから一緒くたに考えるものでもないか。垂直ミサやらマルチロックやら活かそうとするにしてもそれって別にガチる上では要らない要素だし、周回ストミの機体構成ってあくまで雰囲気を楽しむ感じだもんな。参考になったよ、ありがとう(木主) (2025-04-12 09:49:23)
ストミがLRとかみたいな難易度してたらある程度考えるかもしれない(例えばハンデレールガンがハンデなのもしゃーないとか)けど、今作の場合システム面のお膳立てが揃い過ぎてる&想定が甘過ぎてAIがガバいって理由から「勝てなきゃ話にならん」になる相手が多過ぎるせい。特にAC戦に関しては「ソイツに勝てないなら何やっても無理」に片足突っ込んでる (2025-04-12 10:19:56)
そりゃ当然の話で「〇〇使って対人しても2~3戦で速攻飽きる」っていうのが似たどころか同じようにあるよ。だからストミ攻略の縛りプレイにあたるネタアセンや相手の強みと向き合うプロレスを楽しむ層がいる (2025-04-12 10:35:38)
PS版のLCD重量級じゃ避けられないな…こいつもどうにかしないといけない候補なんだけどPC版では人権ないってマジ? (2025-04-12 13:40:32)
脚部やブースター次第では軽中量も避けられないよ。PCはホバタンが跋扈してるとか、PBTが消えたとか、PSでは信じられないことが多い (2025-04-12 14:04:38)
前シーズンの邪神もバックラー背負うのがセオリーって言ってたけどPS版ではほぼいなかったんだよな…エツジン以外は垂プラ3プラセットだった。チーターが多いらしいけど多様性ではPC版が羨ましい (2025-04-12 14:10:45)
多様性とは言うがいつまでも軽四が上位の地獄だぞ、最近はラグ利用前提のホバタンが爆増して話が変わってきたが (2025-04-12 14:24:20)
軽四はこちらでも強いが、ホバタン限定のラグって体感しないとわからないな。高いAB推力でバズ押し付ける感じか? (2025-04-12 14:28:04)
PS版にもラグで有名な重四が居るみたいだし大体そんな感じだと思ってくれて良いよ、こっちのラグホバタンの場合はプラズマキャノンとバズーカの組み合わせだけど (2025-04-12 14:38:52)
ガン逃げミサイラーにほぼ何も出来ない重量物だからね。持ってるの見えた時点で接近を断固拒否される。 (2025-04-12 14:07:41)
ハンミサLCDには寄らないと有効打がないのが困る (2025-04-12 14:08:54)
それこそ射程距離最長で跳弾なんて起きないミサイルを四枠積んで適当にばら撒きながらABでガン逃げしてれば良いでしょ、例え倒し切れなくてもAPの実数値でどれだけ差があっても判定有利のまま時間切れまで逃げてれば勝てるしハンミサLCDに近寄る理由なんて何一つ無い (2025-04-12 14:27:46)
そもそもPSでは純粋なミサイラーは少ないんだ。引きライorセラピだったり迎撃武器握った軽4だったり。ソフトロック時の柔軟な機動の差だったりするのかね (2025-04-12 14:30:53)
PS版は重二嫌い多めだし寧ろミサイラー使われそうな物だけど不思議だな…メタアセンは使いたく無いけど好きな機体では勝ちたいとかそう言う感じなのかね (2025-04-12 14:41:34)
ランクマだからそんなこだわりはごく少数じゃないかな…純粋にガン逃げミサイラーでは勝ちを稼ぎにくい環境なんだと思う (2025-04-12 14:50:40)
此処でPS版に関する話だけ聞いてると重ショと重二が環境の殆どを占めてるように思えるんだけど実際はそうでも無かったりする? (2025-04-12 14:54:12)
殆どとは言わないが、前シーズンよりは増えた。 (2025-04-12 15:06:42)
じゃあ環境にライフル軽二が多いとかなのかな…重量機が多くなった環境でABミサイラーが流行らない理由はこれくらいしか思い付かない (2025-04-12 15:14:39)
いやライフル軽2もそんなに多くはない。環境で見かける軽2はライフルぐらいで、そもそも軽2が少ない (2025-04-12 15:20:01)
えぇ…邪神も減ってるみたいだし何で流行らないんだ… (2025-04-12 15:29:29)
よく見るのは重ショ、ダケRB、軽レザショとか?ハンミサLCDはボチボチ見る。軽4も全盛期よりは減ったし、タンクは激減した。 (2025-04-12 15:31:08)
通常ブーストでも追って来る中二相手の場合は多少辛いけど詰んでる訳では無いし軽四も減ったとなると尚更わからん…PBTやハンミサLCDには絶対的に有利だからPS版でも流行ってくれ〜 (2025-04-12 15:36:40)
HAL脚か重コアを使った中2重ショや、腕だけ痩せた重2の重ショが多いから、それが理由かもしれない。 (2025-04-12 16:04:39)
ずっと重二だらけ重ショツヨイってネガたらたらなのに軽量少ないっていうから意味が判らないよね。天敵の中量凸機はメタ的に潰されてるだろうし普通に考えたら上手い軽量からすればカモだらけの天国じゃないのかって (2025-04-12 15:40:53)
現実がそうじゃないから困ってる。理由が分からない (2025-04-12 15:45:08)
メタとして正解だとしてもそもそもガン逃げABミサイラーを許容する事自体が狂ってることをまず認識してくれ。セラピ下方前ですら「あまりに虚無過ぎる」という理由でセラピの数自体は少なかったのに、それ以上に終わってるABミサなんぞ流行る訳がなかろう (2025-04-12 15:50:54)
Steam版だとABミサイラーもそこそこ流行ってるし他のタイプの軽量機はもっと多いんだけどな… (2025-04-12 15:57:10)
PCは軽4が多く、必然的に環境が中量化してるってことかな? (2025-04-12 16:08:35)
すぐ下のも考えるとそもそもSteamって世界鯖前提みたいな話聞いた気がする。PS日本鯖では当時セラピすらほとんど居なかったし (2025-04-12 16:11:58)
軽四だけでは無くてタンクも割と多いからシンプルに多種多様なだけかな… (2025-04-12 16:13:18)
PC限定のBDTの存在も大きいのかもな。BDTは凄いけど、あれは中の人の負荷が尋常じゃないから、もう少し緩和してあげてくださいマジで (2025-04-12 17:30:05)
SteamでもABミサイラー系統のひたすら逃げに回るタイプは海外勢が多いから感覚が違うところはありそう (2025-04-12 16:05:26)
チムマならLCDは立派な環境。シングルでも人権無いまでは行かないと思うけど環境入りはしてないね。そもそものふわデブ自体がリダボに1人レベルだしラグホバタン勢もLCDじゃなくFASANをチョイス。BDTことコラミサタンクも天使砲。3割はいる引き軽量に詰んでるだろうし、盾中量にもキッチリIGされたら不利と思うと環境入りは難しいんじゃないか (2025-04-12 14:13:14)
FAZANのポテンシャルには注目してたけどあちらじゃ実戦級なんだな…PSでは命中率高くても他の強武器に圧倒されることの方が多い (2025-04-12 14:18:06)
プラキャはレガリアモドキやBDTモドキに積んだな。趣味機同士なら面白かったよ。でもPSでは重凸相手に無力だった (2025-04-12 14:20:17)
両手バズーカに両肩プラキャのホバタンなら重凸相手にも簡単に勝てると思うよ、そんなアセンがラグと一緒に戦うから強い部分もあるけど (2025-04-12 15:00:38)
重ショよりKRSVが避けられない。助けて (2025-04-12 15:15:58)
多数派ではないけどLCDハンミサの重二がPSのリダボにそこそこいるよ。盾をどうしてるか知らないけど上位ランカー常連もいる (2025-04-12 14:20:58)
とはいえリダボも最早不正の温床みたいなもんだからその使用率がどうかしたの?って面もあるんだよな…全体使用率で調べようとしてもノイズが多過ぎる (2025-04-12 14:33:47)
重ショの方が強いから使ってないだけでもし下方入ったらハンミサLCD型が出てくると思うよ。PC版は重四がこの型である程度やれてるぐらいだから重二ができないわけがない (2025-04-12 15:16:19)
一応撃ちながら移動できる機体と撃ったら止まって間合い好きにされつつ的になる機体一緒にしちゃダメじゃね (2025-04-12 15:33:12)
重四でもホバー使わず(=LCDで足が止まる)だった。ミサイルで牽制してAQBキックやエレベーターからのLCD狙い。四脚はキック強いって言われるけど重二もキック強いからね (2025-04-12 15:58:23)
試してみたらホバー速度250ぐらいの構成だから移動しながら撃てると言っても止まってる同然だわ。凸って足止めてでもLCD撃つほうが相手は回避に回らなきゃならないからより重二がフィジカル押し付ける (2025-04-12 16:03:29)
重ショよりKRSVが避けられない。助けて (2025-04-12 15:16:20)
オセルス圏内だと当たり判定が大きい事もあって回避は安定しないから130m圏外を維持する事を意識しないと先ず無理だよ、そもそも相手がラグい場合は諦めるしかない (2025-04-12 15:21:52)
愛用のブレ機やWルドローだと近距離戦になりがちなんだ。ブレはともかく、ルドローも跳弾と低弾速から130ぐらいに張り付くことが多くて非常にKRSVが苦手なんだ (2025-04-12 15:43:07)
Wルドローなら下に書かれてる通り盾積むしかないかな…KRSVの当たり判定は極太だし近距離での回避は安定しないから (2025-04-12 15:48:15)
盾はね……火力不足と弾幕不足が酷くなって積めたもんじゃなかった。知ってるか?ルドローって引き機に当たりにくいんだぜ? (2025-04-12 15:49:33)
引き機相手に距離を詰めたいなら小型二連双対一つでもかなり楽になるからそれを盾と一緒に積むと良い、中二とアルラの組み合わせなら距離の維持も出来るからそれもおすすめ (2025-04-12 15:54:02)
サンクス。実は小型双対は既に積んでいる。もう片方には衝撃と火力用のレザオビか実オビなんだ。 (2025-04-12 16:06:44)
なら後はルドローが散らばっても大丈夫なように通常時のブースト速度を上げて押し付けられるようにするだけかな…最低でも340以上は欲しいかも (2025-04-12 16:09:09)
そこは大丈夫。軽2軽逆のALULAか、C3中2のSPDだから。 (2025-04-12 16:13:13)
盾を持つ。上か下の射角外に入る。距離取ってふわふわかレレレし続ける。安定高い機体ならAB受けで即スタッガ免れる(衝撃溜めの牽制弾のほうを死ぬ気で避ける)。ワンチャン蹴りで出頭潰す。あたりかなあ (2025-04-12 15:31:56)
避けられないって話だから解決策としては出さなかったけどやっぱり安定択は盾だよなぁ… (2025-04-12 15:38:29)
盾なあ…悔しいけど強いからね… (2025-04-12 16:34:46)
機体コンセプトを捨てて全てを拒否する、という手もある。ミサイル一つ位は積んでるだろうしそれを主軸に引き撃ち徹底的な。それがクソつまらんってのはぐう正論 (2025-04-12 15:53:23)
KRSVぶっぱマンは重ショ以上に一発当てることに命懸けてるからな。避けれないと思ったら早めのPAやABの衝撃軽減で対処してる。あと地上にいると爆風に巻き込まれたりするからなるべく浮いて、空中でも避けれるようにNGIやALULAみたいなQB推力強めのブースター使うとか (2025-04-12 15:52:53)
速めのPAは大事。地上戦が得意(というか地上QB回避を常に意識してる)だから、それが理由かも (2025-04-12 16:02:18)
右腕でフルオート武器射撃中にQB入力した瞬間に左腕のバズを射撃すると射撃されずに機体が静止する挙動はまだ直ってないんだな。左右が逆だと発生しないのに (2025-04-12 18:51:36)
フロムに報告行ってから間もないからすぐには直らんでしょ (2025-04-12 18:56:54)
実は昔からあるし、過去に報告もされている。バズだけでブレ(要は専用モーションの必要な武器)でも発生する (2025-04-12 19:23:33)
4系のころか、どうも左右の武器で処理が違う事で発生してる臭いバグってあるからなぁ。しかも最後まで直らない、多分軽くするためのプログラムの共通化とかが原因なんだろうけども。流石になんとかしてくれと (2025-04-12 19:43:50)
W重ショ、ダケRB、エツRB、軽4、ネビュラ、セラピ、そんで逆脚2脚は姿勢安定1800以下 これ守って戦うとパーツ性能の格差、アセンブルの残酷さを痛感するからオススメだよ?なんなら重ショ1本は解禁しても良い。そんぐらい笑えるから (2025-04-12 20:06:01)
訂正: W重ショ、ダケRB、エツRB、軽4、ネビュラ、Wセラピ、Wコラミサの使用禁止ne (2025-04-12 20:07:28)
その縛りなら普通に引き軽やふわふわレザショやホバタンやニドスラジャンケンで遊べるぞ。これが無いと無理っていうクリティカルなものを挙げるなら中量機以下で盾禁止って言われると全体のバランスが完全に崩れてオワコン化する。逆に言えば中量機以下で盾積んでない機体だからそこらへんに妙なヘイト溜まってるんじゃないか (2025-04-12 21:14:51)
上の縛りやるなら盾禁止も必須だろ。そもそも盾ないとやってられないバランスもソウルじゃないんだから何とかしろ案件だが (2025-04-12 21:48:13)
上を縛ったうえで盾を持とうもんなら、中逆格闘機か軽レザショでもないと火力不足になって戦えたもんじゃないぞ。仮に縛るとしてもアキバ盾ぐらいか? (2025-04-12 23:24:29)
あー、そこは失念してたな。それにしても盾あるとガチガチ過ぎて抜けない方が多いが (2025-04-12 23:25:30)
そのための姿勢安定1800以下でもある。邪神があったけど、基本的に低姿勢安定は今作きっついよ。盾にしても高姿勢安定が持ったほうが強い。そして盾による火力不足はかなり顕著 (2025-04-13 00:07:46)
逆に言うと盾持ちレザショとか流行る可能性が高いな。というか盾持って火力何とか出来るアセンがメインなの変わらなさそう… (2025-04-13 00:15:35)
たしかに盾レザショあたりは増えるだろうな。しかし問題はね。ちゃんと姿勢安定1800以下と指定したことなんだ。おかげで2脚と逆脚は重コアを積みにくくなっていて、150ジェネも積みにくい。頭を妥協したら別で不便があるし (2025-04-13 00:21:54)
あー…そう考えるとかなりキツいな。盾積んでも残留が重くなる。…重逆が死ぬほどきつそうだが。あと重二が別方向にキツそう、安定下げの面で (2025-04-13 00:23:55)
重逆と重2はうん……ちょっと流石に犠牲になった。あくまで思考実験みたいなものだから勘弁してほしい。いちおう重凸をどうしても希望するならホバタンへの乗り換え、空中戦なら重4への乗り換えを考えていた。というかそうでもしないと、ホバタンや重4の辛さが分からないし、彼らの存在意義もない (2025-04-13 00:31:02)
安定1800以下でその二つ組もうとすると色々ガッバガバだったからな。まぁ主旨的にしゃーないが。というかそんな縛り付けないとその二つ即食われるの本当におかしいな… (2025-04-13 00:40:47)
それでいて2つともWバズとかやり始めると、趣味機ぐらいは簡単に消し炭になりかねないという。なまじ耐久や殴り合い性能だけはあるから (2025-04-13 00:49:13)
結果対面はガン引き安定になるという。仮にバズじゃないにしても突っ込むリスクとリターン考えたら付き合う理由皆無だしなぁ… (2025-04-13 01:46:41)
姿勢安定1500のWハリスに三プラ垂プラの引き軽二をいつも使ってるけどパーツ性能の格差とかアセンブルの残酷さとか一切感じた事無いな、何ならドム足と邪神の弾抜けも修正されたから前よりもずっと楽 (2025-04-12 21:58:48)
そら純粋に枝主が上手いのよ。誇ってくれ。スカダーとかカーチスとかルドローとかメインで使おうとすると、途端に禿げあがるよ。歌鳥とかLHとかは丸禿確定 (2025-04-12 23:20:47)
WバズーカWプラズマキャノンのホバタンが笑ってそう (2025-04-12 22:18:05)
あれはラグ前提の論外かつ、PCにしかいないだろう (2025-04-12 23:24:52)
NPCアセンでS行った化け物がまた1人 (2025-04-12 20:10:24)
一応あれ実弾防御1200あるし拡散バズにレザブレと迎撃性能高い武装多いから重ショ対面とか引き続ければワンチャンあるのかな。ジェネがアレすぎてマジで飛べないし追えないけど (2025-04-12 20:29:26)
A帯に降格システム付けてくんないかな。明らかに判定おかしいランカーバズタンに何回も当たって皆多かれ少なかれやってんじゃないかってストレスしか感じない (2025-04-13 00:12:08)
ロックスミス……日々の小さな研鑽を積み重ねた結果か (2025-04-12 21:03:31)
スタッガーにパンチLRBパンチパンチチャージLRBぶちこまれたんだけど おそらくパンチと重ショは確実に延長なくせって要望はきてるはずだよな レザブレに延長つけるとかできるんだったら逆に無くすこともできると思うんだけどなんでやらないんだ (2025-04-12 21:00:48)
まずパンチコンボを的確に繋げた相手の技量は高い。ここは動かない。それはそれとしてパンチと重ショのスタッガー延長に関してはよく分からない。特に重ショ。パンチは超限定的な格闘攻撃だから分からんでもない(有名どころだと逆シャアの終盤とかもあるし)。ショットガンに関しては意味不明。バズやハリスCSなどの構え武器で怯むなら分かるんだけどね (2025-04-12 21:18:30)
パンチには延長あっても良いけどワンコンボにつき一回限りにして欲しいわ、一度始まると無駄に長いんだよ (2025-04-12 22:01:21)
パンチは延長ではなく怯みなら分かる。 (2025-04-12 22:19:23)
分かる。できれば格闘武器はチャージにしろ冷却にしろを短縮して、生当て性能も少しは上げてほしい。重ショとの併用、パンチコンボ前提とか狂ってるから (2025-04-12 23:18:42)
直撃性能を下げていかんといけないが、それやってくと結局行き着く先は過去作なんだよな (2025-04-13 00:02:43)
「怯ませて追撃」は過去作や別ゲーにも近いことは多いけど、直撃補正のせいで酷いことになった。もしくは4系のPA剥げみたいに直撃補正が通るようにしておきつつ、敵機は硬直せずに動きまわれるようにするか。過去作にあったシステムだわな (2025-04-13 00:16:50)
4系で一時的に消えてたんだがねぇ。そうでなくても2〜N系以降は安定性上がればシャットアウト出来たんだが、6から完全にシャットアウトが出来なくなったせいでそれ前提になったんだよな… (2025-04-13 00:18:55)
4系もグレネード直撃とかで怯んだけど、それはまた別だからね。ハリスCSパイルとかは芸術的と思えなくもないが、重ショ蹴りコンボや全盛期ニドスラ、KRSVや蹴り開始コンボとかの酷さを見るとね (2025-04-13 00:23:45)
怯む武器はあったが連射性とかの問題でどちらかと言うと足止めでの抑止だったしね。攻撃的に使えなかったのは大きい。能動的に使えるとハメ要素に繋がる (2025-04-13 00:28:23)
……もしかして今作の拡散バズって、ご友人とかフロイトとか見ていると、そういった近距離迎撃用のキャノンとして設定したのかね (2025-04-13 00:33:38)
キャノンで近距離迎撃って時点で既にまずいんだけどねぇ。当たらなかったら死ぬだけな上にアラートでバレバレだし… (2025-04-13 00:35:57)
一応fAの拡散バズとか肩スラッグとかは迎撃に使えた記憶(あれは少し特殊かな?)でも今作の拡散バズの拡散距離とかを見ていると、少なくとも凸って当てる武器ではないと思うんだ (2025-04-13 00:40:05)
そもそもfAは構えがないからその点はあるだろうね。でもまぁ、押し付けるタイプじゃないってのは確かに納得いく。にしては色々物足りなさ過ぎるが…逆だな、十分な性能にすると引きを誘発するからか? (2025-04-13 00:54:28)
構え武器で引き撃ちなんて今作で基本的に無理だけどね。やるとしたら全盛期の車椅子と全盛期の軽4ぐらいだろう (2025-04-13 01:02:52)
いや、構えで引き撃ちするんじゃなくて、散バズを迎撃としてマトモな性能にすると対面が近寄らなくなるのを忌避した可能性って感じ。コンセプトが暴れ過ぎないようそれへの対策を用意した結果コンセプト自体が流行らなかった、みたいなのを嫌ったのかもなと (2025-04-13 04:10:50)
嫌がってる人も居るが近接職人の生当てを活かしてあげて欲しいと思ってますよ。 (2025-04-13 00:07:25)
逆に言うと盾持ちレザショとか流行る可能性が高いな。というか盾持って火力何とか出来るアセンがメインなの変わらなさそう… (2025-04-13 00:12:18)
盾にしてもアサライとかマシンガンやLRA等が今より強ければ、盾を積んで不利になることも増えるんだけどね。そうはいかない現実 (2025-04-13 00:13:57)
ごめん、逆に言うと〜はめっちゃ接続ミスってるわ() (2025-04-13 00:15:12)
そうしてくれると助かる。近接勢なんて奇人だの浪漫枠だのって意見もあるけど、せめて夢ぐらいは追わせてほしい。今はブレの性能もそうだし、ブースターの性能とかも色々とやり過ぎ&足りなすぎ。要は極端なんだ (2025-04-13 00:12:54)
浪漫を追うには現実性を補填し過ぎてるのがね。スタッガーとかタゲアシなければそんな文句言わなくてもいいんだが、あるのが現実なので… (2025-04-13 00:16:27)
そういうこと。「上手くコンボ繋げればタンクだろうとワンコン可能」とか異常だからね。まずコンボなんて格ゲーじゃあるまいし、コンボ用の重ショ併用がほぼ必須なのも終わってる。近接ならコンボなんぞせずとも一刀両断や一撃貫通で大きく削れ(長くいたぶるな)。中途半端に誘導が強いせいで相手からは面倒な相手だし (2025-04-13 00:19:37)
再現性と実用性を上げ過ぎた結果、ロマン要素を削るしかなくなり、結果使う側は物足りず、使わない側からはクソ要素を助長する一因にしかなってないという不幸を呼んでるからね。今作そんなのばかりだが (2025-04-13 00:22:40)
しかもド派手なモーション(迫真)のせいで、上げたはずの実用性が水泡に帰すという。ブースト速度700以上出ているのに見てから回避、見てからIG、見てからキック迎撃が余裕とかいう。一方でブレ当てたのに、威力不足や後隙の関係から反撃で逆ワンコンも多いし。PBTに芭蕉パイル当てたのに逆襲されているのは哀れ (2025-04-13 00:26:53)
全体的にチグハグも良いとこなんだよね。一貫性が無さ過ぎてフロムが迷走してるようにしか見えない (2025-04-13 00:53:13)
迷走で言えば、オフライン版の初期レギュ(1.00)は、武器射程が今の1.5~2倍だったり、ランセツARがルビコニアンマーヴだったり、KRSVが連射の効く中量プラライだったり、全体的に姿勢安定がかなり低かったり、イヤショが強力だったり、パルブレのPA干渉が210だったり、もう別ゲーだった (2025-04-13 00:57:35)
色々やってみたくはある(DLなので遊べない)が、安定が低いのが懸念だよなぁ。フロム的にNGとして変えたのかもしれんが、正直変えてよかったかは… (2025-04-13 01:27:38)
セールか中古があったら一度触ってみると面白いよ。アセンブルの幅も全く違うし、一部の敵のは位置や強さが違ったり、没セリフまである (2025-04-13 01:31:49)
PS4版探すかぁ…(PS5は初期型デジタルなのでディスク版遊べない) (2025-04-13 01:34:04)
半ば別ゲーだから、じっくりと楽しむことを勧める。幸運を祈るぞ (2025-04-13 01:38:32)
パンチを実戦でマトモに使う想定を恐らくしてないせい。仮にパンチを最終手段として使い、延長がなかった場合、スタッガーに叩き込んでも硬直とかの関係でほぼ反確になる関係で使えなくなる可能性が高い。ハンガーで意図してパンチと合わせる事を考えてまではなかったんだろう (2025-04-12 21:44:51)
「花火師」とか、せいぜいパンチ延長パイルぐらいしか想定してないと思われる (2025-04-12 21:56:56)
このシステムで実戦でパンチ≒わざと枠空けてハンガーするかパージ位しかないからな。あとは最初から空手狙い。真面目に使う発想自体しないのはしゃーない。結果延長悪用される訳だが (2025-04-12 22:50:26)
ぶちゃけマトモな対戦環境ってAランクまでにしかないよな、ランクマ (2025-04-12 23:27:26)
どっちの意味でマトモを表現してるから分からん。一度下限まで落ちて分かったのは、Bラン帯は基本趣味機だらけってくらい。あと多分本物の初級者層もいる。よっぽど放置したんだなみたいな人は殆ど居ない印象。少なくとも狙って維持してる層は居なさそうって感覚だった (2025-04-12 23:35:13)
環境機っていう名前の理不尽やラグ有利を擦り付け合うような面白くないような試合がデフォルトじゃない環境のことだよ (2025-04-12 23:50:48)
むしろ理不尽を取り除くと環境機になるってのが正解じゃねえかな。趣味機はどうしてもジャンケンになりがち (2025-04-12 23:52:04)
いかにも環境機しか使ってなさそうな奴のゆがんだ認識だ (2025-04-12 23:54:39)
とりあえず今そういう話は置いとこうか。木の理屈で物事を進めよう。対戦としての駆け引きやカスタマイズゲームにおける選択を重要性を大事にするという点で、確かにマトモな環境はA以下にしか存在しないと言えるだろうね。今作の環境機は基本的に全部見るグッドスタッフ的な要素が近いから、カスタマイズゲーに有るまじき存在というのは分かるし、そんな奴らに対抗するとなるとマトモじゃない選択肢になりがちだし (2025-04-12 23:57:16)
賛同。せめてこの枝では趣味機vs環境機とかガチ勢vsエンジョイ勢みたいな不毛な口論はなしだ。 そして取捨選択による有利不利が機能してるって意味では、環境機は違うわな。超TOP層はともかく、今もPBT相手に轢死するアセンは数多い (2025-04-13 00:11:15)
システムによる強制的な引き上げと画一化を前提に物事を考える(当然の事ながらプレイヤーの腕の差という概念は排除するものとする。会話が成立しなくなるので)のであれば、当然パーツ毎の出力の差が物を言うからね。その前提で環境機として君臨しようとすると必然グッドスタッフになるし、穴がないから対策も理不尽になる (2025-04-13 00:14:30)
例えばライフル機で押し付けにも引きにも跳弾にも腕次第で対応できる範囲に穴を塞いでいこうってあれこれ詰めていくと中二盾ダケRBに行き着く感じ。これが理不尽取り除いてったら環境機になるってやつ。レザショなんかもハンドガン凸機だったけど盾はどうしても外せないがSトリは厳しいっていう成れの果てって感じ (2025-04-13 00:23:23)
まずライフル機としての定義を投げ捨てるのやめようか。レザにしてもLRAかLRにしとけよ。そういうとこだぞ (2025-04-13 00:26:58)
オセルスで押し付ける高負荷ライフル()とかいう異常事態だからなぁ。たしかにダケRBは阿保が脳死で使える機体ではないし、状況判断が大事ではあるんだけど。そこは全盛期PBTとかとは明確に違う (2025-04-13 00:32:16)
今回に関してはその辺を考慮すると話が始まらないというか、だからと言って全部見れますみたいな機体を許容していい訳でもないからね (2025-04-13 00:35:11)
しかし「ライフル機で押し付けにも引きにも跳弾にも腕次第で対応できる」か。これ昔はアサライのポジじゃなかった? (2025-04-13 00:38:11)
戦闘距離縮み過ぎ&接近サポし過ぎ&近距離捕捉の問題解消、の三点セットのせい。アサライがそのポジに居たのはパワーの低さをある程度補える汎用性にあったけど、今作はさっきの三点セットでそんな要素を要求する機会自体がない (2025-04-13 00:42:47)
よく旋回=軽量優遇が!近距離ケツ掘りが!とか言う人がいるよね。だけど過去作を遊んだなら体感すると思うが、敵ACの近距離に張り付くとかクッソ難しいからね。なら近中距離からアサライで安定して削ったほうが良くなる (2025-04-13 00:46:55)
まずケツ掘りって相手に攻撃させないように立ち回るって当たり前の要素をクソと言っちゃダメなんだけどね。軽四みたいにそもそもやり合う気ねーから、みたいなのに言うならともかく (2025-04-13 00:49:51)
軽4にしても、やり合う気のあった凸軽4の多くを殺し、Wコラミサとかいうより極端な手へ走らせたからなぁ。凸軽4も問題がなかったとは言わない(タゲアシ環境で頭上高速ホバーで、全盛期エツジンLCSとかは凶悪だった)けど、それは対抗アセンの貧弱さの裏返しでもあってね (2025-04-13 01:01:36)
結局一番ダメなとこを否定出来なかった時点で現状容認は論外なんだよね。一番消さなきゃダメなとこダメと言えないなら何言っても滑稽だと (2025-04-13 01:15:14)
難しいといってもホバーで飛び回る四脚に生パイル当てたりロックスミスでSランク行ったりするよりマシだろ (2025-04-13 01:19:21)
マトモにやって難しいとそもそもマトモにやってない内容を比較する頭をアセンし直してから出直して来い? (2025-04-13 01:23:23)
生パイルとかNPCアセンでの挑戦も立派な傭兵稼業だとは思うけどね。ここでの話とは趣旨が違うだろうて (2025-04-13 01:29:58)
少なくともお互いが戦術上やるべき事はやる&機体も考えるのが前提だからな。NPCとかパイル生当てとかコンセプト以前の縛りプレイは言う通り趣旨が違う (2025-04-13 01:32:02)
縛りも何もない技術なんて所詮はその程度よ。結局は一番楽なことやってんだから (2025-04-13 01:38:23)
ISTD気味とは思うが、仮にパイル生当てに拘るなら、いわゆるブレパイルであったり、その他の汎用格闘機や汎用インファ機に積んで、生パイルも戦術の1つぐらいに留めるべきだろうね。 (2025-04-13 01:41:13)
ブレパイルはチャージパルブレの引っかけ性能からコンボ狙っていく機体だからパイル生当てに拘ってるわけじゃないよ。単に要所で生当てできるような技量でもないとパイルなんか担いでられないだけ (2025-04-13 01:47:18)
まずブレパイルの時点で趣味機通り越してネタ機にしかならんと思う。ただでさえハンガーは投射火力に劣りがちな問題あるのに両方近接にしたら攻撃手段に事欠くのは当然としか (2025-04-13 01:56:48)
チョイ待て。あくまで「敵ACの近距離に張り付く難易度」の話なのに、パイルへ脱線し過ぎだ。これ以上は本筋がブレるし、過去のパイルは想像以上に扱いにくいし、今作ではブレパイルはネタ機ではないし、ハンガー問題はまた別だし (2025-04-13 02:01:15)
コレは失敬。引き戻し感謝する。張り付くのが難しいのは相対的な動きのやり取りが多い(タゲアシがない頃は前身での交差等が多かった)関係で距離が複雑に動くからなんだよな。タゲアシとかで動きのベクトルが安定する今作からだとその辺確かに分かりにくいと思う (2025-04-13 02:08:06)
しゃーない気にするな。自分も6から始めて過去作に触れるまでは「旋回?モンハンでイメージするけど、高機動戦だと想像がつかん」って困惑してたからね。今作は間違いなく成功した神ゲーだけど、あんまりにも基礎システムが違い過ぎて、従来のACの話が通用しにくい問題がある (2025-04-13 02:28:44)
やると分かるが、やってる事はシューティング、引いては対戦の鉄則なんだよな。どれだけ相手にやりたい事をさせないようにしつつ、自分の優位を取りに行くか。取れたら殺せるから、取れるまでの過程を駆け引きにしてる。今作この過程を簡略化したせいで色々歪になってる感じ (2025-04-13 14:01:45)
互いにやりたいムーブをさせないようにしつつ、理想のムーブができたらリターンは大きく、日よったらデメリットも大きく……言うは易く行うは難し (2025-04-13 15:03:07)
他の汎用格闘機や汎用インファ機も同じ。はっきり言ってパイルのゴミさを舐めすぎ (2025-04-13 01:51:11)
パイルが微妙である事は確かだが、それは生当てなんか狙うのが悪いを否定する材料にはならんぞ。むしろ尚更「生当てなんか狙うのが悪い」にしかならん (2025-04-13 01:54:20)
パイルなんか担ぐよりパルブレかレザスラでも担いでた方がよっぽどいい。軽いし。はっきり言って戦術の一つとして考慮するにも値しないゴミだよ (2025-04-13 02:00:46)
確かにそうだな。自分も大人しくパルブレ担げとしか思わん。が、結局それはそれで「パイル使う上でやるべき事やれよ」であって生当てが難しいとか言われても当然としか言えない。まぁ、そもそもパイルってその難しさを理由に許されてた武器だから、再現性上げ過ぎた今作で居場所は殆どないのも仕方ないんだが。 (2025-04-13 02:04:23)
待て待て待て武器批判はやり過ぎだ。パイルにだって出の速さなり、生当て性能なりアドもあるだろうし そもそも近接なんてアサライやマシンガンなどに比べて、よほどギャンブル性の高いものだってことを忘れてはいけない。無論それで実用性がゴミになってもいけないが (2025-04-13 02:06:26)
生当て性能でさえパルブレやレザブレに劣るよ。特にレザブレなんてキック間合い外から切り伏せれて生パイル並の威力叩き出せるからな。重量半分以下だし (2025-04-13 02:10:05)
クソ長いモーションとか、2回転のうち1回転はスッポ抜けたりする話をしようか?生パイルは苦行だと思うし、それガチで狙ってるなら皮肉抜きで尊敬する。けど悲しみは他の大半の武器も背負ってるんだぜ (2025-04-13 02:24:22)
そりゃ近接なんかゴミ揃いなんだからレザブレも大概ゴミだよ。どっちの方がよりゴミかという空しい話だ (2025-04-13 02:27:43)
愛用武器をそう卑下するもんじゃない。今の惨状ではやるせないのは理解するけどね。俺だって生パイルそれなりに練習してたから……もちろん枝主よりは下手だろうけど (2025-04-13 02:30:43)
2回転のうち一回すっぽ抜けるどころかABに合わせても衝突と重なるとすっぽ抜ける話しようか?それともフルオート撃ちながらABパイルしようとすると何故かAB急停止するから話がいいか?尊敬なんかいらない。「マトモな機体」に乗ってる癖にこの程度で理不尽だの何だのとガタガタ言わないでくれ (2025-04-13 02:34:53)
散々パイルのクソさ語りで枝汚ししまくったのは悪かったがそれでも俺にとってAC6は最高に楽しい対戦ゲームなんだよ (2025-04-13 02:40:21)
そらそうやろ。散々ここで愚痴ってるけど、AC6が面白い(少なくとも面白かった)ゲームであることは事実なんだから。パイルのクソさ語りなら別で木を立てれば、それはそれで愚痴ぐらい聞いたるから、とりま今晩は休め (2025-04-13 02:46:30)
スッポ抜けは格闘武器には多かれ少なかれある。フルオート武器とABとバズやブレ(パイルも含む)で急停止するのは前からあって、これもパイルに限った話じゃない。 (2025-04-13 02:40:59)
3Dゲームである以上すっぽ抜けや理不尽判定はある程度しょうがないと思うよ?それでもAB急停止は流石に解せんわ。まあ皆ブレなんて重ショか精々ハリスKRSVくらいしか合わせないから問題にならんのだろうが (2025-04-13 02:54:00)
てかバーストハンドガンとかでも発生する悲しみ (2025-04-13 02:57:02)
最低限W鳥ハンガー追撃狙える機体組むとかしてから言ってくれ。言っちゃ悪いがスタッガーある今作で近接生当ての難しさとか語られても意味がない (2025-04-13 02:41:33)
そこまでいくとn度目の脱線かも分からんな(看板たるナイトフォール、ひいては今作のコンセプトにも波及する)意味がないとは思わない(むしろ積極的に問題提起すべき)が、今作でS鳥パイル前提にした調整なんて崩壊するに決まってる (2025-04-13 02:44:16)
テンプレ外のSトリアセンの一つでも組んでランクマ回してから言ってくれ (2025-04-13 02:47:45)
そうやってS鳥だのの話になると輪をかけて脱線するからキャンセルだ。S鳥を嘆くなら、また別の問題点があるし (2025-04-13 02:51:31)
戦術目標を達成するために必要な事をする(軽四相手にパイル当てる為に動きを止めるとか)のすら怠って難しいとか当たり前だろとしか。木の話に戻すけど、今作は人間側の出力、特に下限値を揃えたから尖った強みがあっても潰されやすいんだよね (2025-04-13 01:43:02)
結局張り付きやケツ掘りなんて大した技術じゃないってこったよ。それがそんなに困難な技術なら皆軽量機に乗るなんて「戦術目標を達成するために不要な事」せずに重量機でドスコイしてたはずだからな (2025-04-13 02:06:58)
話理解してなさすぎだろ。扱き下ろしたいだけなら大人しく帰ってくれ (2025-04-13 02:10:15)
理解してるよ。軽量機で張り付いたりケツ掘りするのは困難だったって話だろ?そんなもん大した難度じゃねえって言ってんだよそっちこそ理解しろ (2025-04-13 02:13:14)
いやいやいやいやいや、やめとけって。絶対そんなことはないから。機動力インフレしてたfAでライール使ってなお、そこまで一方的にはならないって。張り付き・ケツ掘りにトラウマでもあるのか? (2025-04-13 02:17:10)
それはそれでおかしい。前にも言ったと思うが、初代とか4系で良いから、旋回戦を試してきたほうが良い。口が裂けても「張り付きやケツ掘りなんて大した技術じゃない」なんて言えないから。 ただし達成した時のリターンは大きくて、6のものとは比較にならない高威力のパイルやブレの生当てで敵ACが瀕死・即死になるのを味わったらよいさ (2025-04-13 02:12:05)
所詮は近接生当てにも及ばないチンケな技だろ。そんなもんで高難度とか言ってたら旧作勢はタゲアシや旋回撤廃程度でギャーギャー泣き言言ってねえわ (2025-04-13 02:17:14)
もっかい言うぞ。いい加減やめとけ。そんなに生当てが高等テクで、軽量での張り付きや旋回が下等テクというなら、まずはfAを遊んでみろ?あれなら思う存分にブレもパイルもブン回せるし、旋回だって挑戦し放題だから。個人的には6よりも格闘武器が強いと思うし、枝主は絶対にハマるはず (2025-04-13 02:22:01)
マトモにやって難しい技術とマトモにやってられない技術の難度の比較もできないならもう黙っててくれ (2025-04-13 02:25:16)
こっちだって引き合いに出されなきゃ旧作のシステムだの難度だのにいちいち何だかんだ言わんわ (2025-04-13 03:12:27)
引き合いと言うけど勝手に食ってかかってるのお前だぞ。誰も近接との比較してないのに勝手にパイル辛いとか言い出してボコボコに言われてるだけじゃん (2025-04-13 03:34:43)
先に過去作を遊んだならだの何だの言って引き合いに出したのはそっちだろ (2025-04-13 03:39:25)
それ自分じゃないし、そもそもそれ言った人も「実際にはそれが難しいからアサライとかの中距離戦が主軸になってた」って話をしてるだけ。それを理解してかしてないのかいきなり食ってかかってボロクソ貶す書き方したのはお前。今回そちらが出したのはたまたま近接だが、そういう物言いする限りお前が今作で何出してもお前とお前の言い分がクソで終わり (2025-04-13 04:07:40)
だったらお前が先にそいつに「話がズレてる」とか「論旨が違う」とか言うべきだったな。過去作上げ今作下げしてる時点でお前も同類だよ (2025-04-13 04:10:16)
そもそもその話が出た理由が「なんでライフル系がその辺の立ち位置にならなくなったか」にあるからその説明をしてたのがメイン。ついでに言うと、元の論旨としては今作の環境機はグッドスタッフ押し付けになりがちである点との比較でもある。そういう捉え方しかしないなら好きにしろだが (2025-04-13 04:15:24)
グッドスタッフ押し付けが多く見えるのはシナジー見えてないからだよ。例えば重量凸機は引き追うのがキツいからミサイルで足止めするとか、軽量引き機はハリスと引きで接近拒否してれば自然にミサイルの避け合いになるから命中率と削り性能の高いプラミサ系を積むとか (2025-04-13 05:13:55)
「何故そのパーツが採用されてるのか」と聞かれて「強いから」としか答えられないなら何でもグッドスタッフだよ (2025-04-13 05:15:40)
単体で強力なパーツを欠点あまり考慮せず組み込むのがグッドスタッフなんだからそれぞれのパーツの欠点補完し合ってるAC6の環境機はグッドスタッフじゃないわな。ナハト脚にW重ショやラマガコアダケRB積んでるようなのがグッドスタッフ (2025-04-13 06:02:05)
単体で優秀なカードを沢山入れたのがグッドスタッフだってさ。環境機のパーツって大体単体でも雑に強いのばかりなんですが思い切りグッドスタッフじゃん。意味歪めないでよ。 (2025-04-13 10:02:45)
話すだけ無駄だ、パイルの時にそうだろうと思ってたがどうせ難癖付けたいだけのクソ近接/S鳥厨だ (2025-04-13 11:50:05)
近接勢としても、こうやって荒らされると困る (2025-04-13 12:39:27)
恐らく本音は少し上かなんかにある「俺にとってはAC6は最高に楽しい」なんだろう。ただ同時にそれは今作の性質に良くも悪くも強く依存してると思われる。だから分かってるかはさておき今作を肯定するしかないのかもしれんな。ACじゃなくて、AC6じゃなきゃダメという感じ (2025-04-13 13:59:11)
AC6を肯定するのは好きにすれば良い(自分も神ゲーと思う)。しかしこれとそれは別問題だろうに (2025-04-13 14:57:02)
まるで「同じ男として恥ずかしい」が合言葉のチン騎士だなw (2025-04-13 14:01:29)
過去作はシナジー考えてパーツ選んでたか?んなわきゃない。カテゴリーで一番強いパーツ上から選んでただけだろ (2025-04-13 14:05:08)
過去作には一瞬で相手を半壊に出来るお手軽飛び道具とか無かったので、6みたいに中距離の撃ち合いが死んでたわけでもないし結構自由にやらせていただいてましたよ。 (2025-04-13 17:38:09)
タゲアシないと何にも出来ない赤ちゃんには難しいか、可哀想に (2025-04-13 01:50:51)
それはそれで論旨違うからやめとけ (2025-04-13 01:58:23)
タゲアシは部分的に掠める内容だけど、粗製と熟練者とか、新米と古参とか、そういう話ではない (2025-04-13 02:25:40)
本当はエツRBタルボあたりで中距離に寄せたくても凸機にFCSか衝撃での足切りされるからそうなるっていう (2025-04-13 01:31:27)
まず両手を実弾ライフルにしてからライフル機の話してね (2025-04-13 01:32:42)
まずエツRBが大半のアセンから見たら凸機の扱いやぞ。W実弾でなくとも、LRBは下ろして考えるべきじゃないかなぁ? (2025-04-13 01:35:13)
それはそう。LRとLRAは認めたいんだけど、今作ハイレザの概念ないせいでほぼ確実に屁理屈言われそうだから実弾指定してた (2025-04-13 01:49:57)
RBはライフルと認めないなんて好みか俺ルール前提の話を始められたら他人と会話なんてむりじゃね (2025-04-13 02:09:26)
カテゴリがないだけでアレ実態はEバズかハイレザだろ。マジでそこしか見てないなら何も見てなさすぎる (2025-04-13 02:22:54)
いわゆる従来のACでのライフルにしては中距離で当たりにくいし、1発あたりに威力とか、判定の大きさを考えるとな (2025-04-13 02:50:13)
連射による削り性能と汎用性・安定性をウリとするライフル達と明らかに毛色が違うからな。何ならハリスですら性質的には砂の方が近い。カテゴリ名がライフルなだけで、実際本当に想定されるライフルの立ち位置は今作だと全部アサライに集約されるという異常事態 (2025-04-13 04:17:26)
ダケRBは誕生経緯とか、異様な火力と固さから批判されるけど、馬鹿が使える機体じゃないのは確かだからね。惜しむらくは、システム全体の戦闘距離がインファ寄りなせいで、150ジェネ相手に引き撃ちで対処するというのが非常に困難なことか。Wアサライとかで有利が取れたら面白かったんだけどね (2025-04-13 00:28:51)
そこで有利取れたら良かったんだろうが、多分フロム的にNG(中二に寄りがちなダケRBとかに引きで有利となると他にも有利になりかねない)ってなるんだろうな。この辺りが余計に頭痛い (2025-04-13 01:45:50)
間違いなくガチタンとかが巻き添えになるからね。しかしアサライが環境なら、ダケRBや軽4にも有利とれて、そこそこ緩和されるかもしれないな (2025-04-13 01:57:01)
緩和出来るかもしれんが、同時にヘイトも高そう。そんな戦術許す設計にしたのだから諦めろだが (2025-04-13 02:01:48)
強化アサライのレガリアみたいなのが流行りそうだな。タゲアシ環境の高性能アサライに向くヘイトは尋常じゃないだろうね。やるなら重4やタンクや軽2や軽逆に補填分のアッパーが必要だろう (2025-04-13 02:08:58)
引き撃ち嫌いがどれだけいるか知らんが、弾幕で削り勝ちがメジャーになると絶対強さ関係なくヘイト湧きそうだしなぁ…昔は自分もそういうとこあったし (2025-04-13 02:57:34)
気にするな。好き嫌いなんて人それぞれ、時がたって好みが変わるのもよくあることだよペイター君 (2025-04-13 03:04:53)
今思うと嫌いなのは機体じゃなくて乗り手のクソみたいなスタンスだったなって。他の人とやったら普通に楽しいんだもん (2025-04-13 03:32:29)
どんなに面白い機体でも乗り手がクソだと嫌な試合になるし、クソみたいな機体でも乗り手の挨拶1つで多少は気が晴れるからね (2025-04-13 12:45:40)
ソイツあまりに終わり過ぎててなぁ…性格が悪いとか引き撃ちが好きとか凸好きじゃないとかならまだいいんだが、「興味無いから」で両手ライフルで凸も出来ないクソ中二乗ってるって一番終わってるやつだった… (2025-04-13 12:53:14)
ゑ?ライフル中2が好きなんじゃなくて? (2025-04-13 15:05:26)
逆。とある機体以外一切興味無いからライフル中二位しか作ってないって一番タチ悪いタイプ (2025-04-13 15:29:17)
推しの機体とかはあるだろうけど、ほか一切に興味がないのはしんどいな (2025-04-13 16:08:11)
マジでそれ。オマケに興味が無い関係で何となく強いからで選ぶ癖に、興味が無いから構築が適当で、タンクや引き四脚相手に突撃出来る脚もなくて即詰むクソ度合い。コレだけなら好きな機体乗せとけば…と思うんだが、コレがよりにもよってブレオンなのでどっち転んでも虚無コース (2025-04-13 16:59:44)
嫌な予感が当たった。……いや俺も一番大好きな機体はS鳥ブレ機かやS鳥Wブレ機なんだが、それは少しお相手さんが譲歩というか、他へ食指を伸ばしても良かったと思う。かくいう俺もブレ機に始まり、マシショやマシライの軽2軽逆、中2レガリア、ホバタン、ガチタンまで色々と触って、そのうえで新しい知見でもって愛機を沢山開発してたから (2025-04-13 17:06:41)
ヤベーよ、機体の図面枠埋まってる癖にマトモな機体殆どねぇの。中身聞いたら大量のブレオンで埋まってんの。タンクブレオンとか重二ブレオンとか言われても普通の人は「全部一緒じゃないですか」案件よもう… (2025-04-13 17:16:03)
俺も今作の機体スロットのうち1列はS鳥ブレだけど、ブレオンばかりはこたえるな (2025-04-13 17:54:33)
何が嫌って上手い下手とか関係なくただただ対戦が作業になる事よ…普通の機体出しても一生ブレードに合わせてQBするだけの簡単なお仕事しかやる事ないからこっちもブレオンやらんと勝負にもならんのよ…本当に苦痛だった… (2025-04-14 02:38:25)
やはり戦法ではなく、その人の使用方法だったか。性格がみえるから嫌な奴は何やっても嫌な感じあるな。 (2025-04-14 02:27:31)
まぁでもある程度戦法嫌いになる要素はある。ブレオンに関してはスタンス抜きにしてもブレオン合わせないとマトモな試合出来ないから嫌いだよ…普通の勝負が出来なくなるからな… (2025-04-14 02:32:50)
趣味機ばっか使ってるからの結論やで (2025-04-13 00:06:04)
ISTD (2025-04-13 00:08:10)
A帯に降格システムくれないかな。明らかに判定おかしいバズタンランカーと何度も当てられて皆多かれ少なかれやってんじゃないかって疑心暗鬼だわ (2025-04-13 00:15:46)
7A回線使ってたら対戦相手に怒られた。クリップ送られたら確かに上下にガクついてたけどこっちの画面は問題なかったのに・・・。 (2025-04-13 00:50:01)
完全な害悪で草も生えん、相手にだけゴミ挙動押し付ける屑が (2025-04-13 09:36:15)
こっち快適で相手視点ゴミ挙動ってそんなこと起こるの? (2025-04-13 10:53:40)
知らん。強いて言うなら回線テストはちゃんと確認した方がいいかも。pingがなにかの間違いで跳ねてるとかも有り得るし。それでなければ正直回線相性か相手がゴミ (2025-04-13 12:22:03)
上のほうで7A回線でラグったとかいう木があるけどさ、カテゴリー7以上のLANケーブルは使うなよ?7以上は業務用で、繊細過ぎて家の中に適当に這わせるような使い方じゃ、逆にラグりまくるシロモノだからな?通信確保しようと奮発しちゃった人には可哀想だけど (2025-04-13 23:57:01)
加えて言うとCat 7Aを使ってもLANケーブルのコネクタが対応できていない疑惑もあるし、PCのNICが対応できていないからあまり意味がない。。 (2025-04-14 18:06:41)
重ショエツジンLRBナーフには大いに賛成なんだけど、この三つナーフしたら本格的に引きしかいないような環境になりそう。この三つをナーフするんだったら同時に引きもナーフして欲しい、軽量脚部の積載量低下とEN負荷増強とか (2025-04-13 01:34:15)
EN激増は申し訳ないが論外だ。今でさえ酷いのに、これ以上だと本家スティールヘイズすら危ぶまれるぞ。積載も軽コア積んでまで中コア積むかハリス持たざるをえないのがあってね。それが嫌ならコスト軽いセラピかABミサイラーになってしまう。 (2025-04-13 01:37:29)
その辺の調整は多分今作やらんぞ、過去やらかした失敗の反省だろうから。というか引き抑止を射程とかだけでやろうとするからこうなる、最初から引かなくて済むような手段与えてやりゃそんなに引かなくて済んだよ。まぁニドスラダケスラ消した時点で無理なんだが (2025-04-13 01:40:23)
ニドスラダケスラ批判はしゃーなしだが、明らかに他にも手を加えるべきだったし、消し方にも限度があったわな。特にダケスラ。これなら1.07で手を加えないほうが良かった。 (2025-04-13 01:49:11)
下方自体はしゃーないんだが、下方した結果コンセプトに対する一貫性を担保出来なくなったんだよな。何度か言ってるけど「皆で凸って殺られる前にやりましょう!!」ならクソでもゲームに一本筋が通って納得しやすかったよ (2025-04-13 01:52:34)
良し悪しはともかく、カス当てガン逃げで塩試合GGとかは、今よりは減っただろうな。弱いと嘆かれる重4すら、マジェ重4とニドスラ軽2の対決なら、今よりは救われたはず (2025-04-13 01:58:37)
重四の弱さは脚のページでも言ったが強みを簡単に否定される事だからね。ニドスラダケスラと"殴り合う"なら全然ワンチャン用意出来たと思う(相応の武器はいるだろうが) (2025-04-13 02:05:39)
そして強みを通したが最後、高確率で相手は爆散する。軽4には絶対に積めないスナキャみたいな武器があれば、重4も個性を発揮できたのかね? (2025-04-13 02:36:16)
今作の歪みが分かりやすい例だよなぁ…強みがないんじゃなくて否定されて結果的に価値がないだけだから通るようにすると途端に…ってなる (2025-04-13 04:25:29)
ダケスラ相手だろうが基本的に相手の得意領域で戦わざるを得ない状況なんだけど、それに耐えられるAPが無いのが本当にきつい。構え武器持とうが衝撃レースとAPレースの両方で勝てないんだから (2025-04-13 18:46:06)
どうしても軽2に引かせたくないなら、奥の手はなくもない。まず軽2(無論ナハトも含め)・軽逆・車椅子・軽4の大幅強化 (姿勢安定・AP・EN負荷軽減) 。これで彼らもクロスレンジで戦う余裕が生まれる。 そして軽4ホバーも含めて後退ペナを強化とか、アサライなどの弾幕武器を強化する。タンクや重4にも別個で超強化が必要だけど (2025-04-13 01:54:29)
それで重凸凌げる?結局硬い方が雑に強いのが変えようが無いから軽2居なくなるだけにならないかな。引きも結局イライラするから消えちまえとは思うけど (2025-04-13 01:59:00)
そこに関しては旋回無くしたのが結局どうしようもないから…単純な殴り合いしか成立しないゲームにしかならん (2025-04-13 02:00:07)
奥の手ってか、下策だと自分でも思う。しかし今の虚弱体質を緩和すれば、この閉塞した状況を緩和することは可能だよ。最悪、重凸は軽引きに殺されるとしても、強化されて復活した軽凸が殺す可能性もある。そして重凸は軽凸を殺しに行く (2025-04-13 02:04:11)
使ってるアセンが軽引きと軽凸でほぼ一緒なら結局軽量機一強にならんか?それ。 (2025-04-13 02:11:45)
だから頭に下策だの最悪だのと付けた。実際にはたぶん軽凸<中凸<重凸で食われるから、そこまで一強にはならないはず。仮に全盛期ニドスラ軽2みたいなのが跋扈しても、上記の調整なら強化された車椅子がネビュラやバズで逆襲するとか、軽逆が軽ショでヒット&アウェイして仕留めるとか、それなりに均衡はつく。車椅子はグレに弱いし、逆脚も色々と弱点がある (2025-04-13 02:15:23)
硬いのが雑に強いからそうもならないんじゃないかな (2025-04-13 02:16:04)
そういうこと。↑で書いた理屈もあるし、あと最初の提案だと俗に3凶と呼ばれる武装すらノータッチだからね。しかもタンクや重4にも別個で超強化されたり、軽量の天敵たるアサライも強化されてる前提だから (2025-04-13 02:18:43)
硬いのが雑に強いって言っても今の環境でも重凸は軽引きに不利なわけだし、実際軽量機強化した場合軽量機側としては軽量機対面では凸して重量機対面では引いて軽量機一強にしかならなさそうな気がするんだよな。重量機相手に真正面から殴り合う必要性なんてないし (2025-04-13 02:21:52)
それを抑止するためのAP絶対値判定なんだが、タゲアシの存在がそれを許さん。因みにお互い同じレベルなら軽量機のが強くなりやすいのは性質上仕方ないことだぞ。プレイヤーが伸びた時に追従出来なくなるのが重量寄りだから。今作システムでそこを全部解決してるから忘れがち (2025-04-13 02:25:12)
AP絶対値判定は正直導入して欲しいわ……。それはそれとして、まぁ軽量機の方がゲームメイクしやすいってのは分かるし重量機はその分AP多いからリカバーしやすい利点があるってのも分かるんだけど、プレイヤーの技量が同等なら重量機の方が弱いって言われると重量機使いとしては立つ瀬がないなぁ…… (2025-04-13 02:29:58)
あくまで理論値の話だからね。「全て、もしくは十中八九、軽量機側が成功した」という、熟練者でも難しいものを求められているから。あと当然だが、双方の個別のアセン相性や、マップなども関与して勝率は変わるはず (2025-04-13 02:32:34)
補足ありがとう。実際その通りだから軽量機が最強だった時代って意外とない(数少ない例外が3。全体の機動力が控えめな中一つだけ抜けた旋回あって仕切り直しがキツかった)んよ。特にSL以降はW鳥で迎撃キツくなったからね (2025-04-13 02:54:39)
タンクや中二も環境には居たから一強って程では無いけど4系は全体的に軽量機が優遇されてて殆ど最強じゃなかった?加速撃ちの関係でミサイルを独占してたと言っても良いくらいだし (2025-04-13 11:32:48)
最強は中二だぞ。加速ミサはアレだが、そもそも4系は重火器やキャノンがちゃんと強いので重量機はわざわざミサイル使わんで良いって面もある (2025-04-13 11:34:32)
中二って言っても確か軽め中二だった筈でしょ?重量ジェネは軒並み死んでたし、一応重量に近い中量ジェネのアリーヤは生きてたかな (2025-04-13 11:38:14)
軽めどころかGA中、重量機寄りだよ。そもそもジェネに関しては軽量機優遇じゃなくて中量以降を重くし過ぎ&積載が減ってそもそも積めないせい。アリャリゲル以外が弱かったのも確かだが、そもそも中以降のジェネが重過ぎて積むのも難儀する状態だった。1.2でジェネ軽くし過ぎた(積載減らしたのもこの時期)反動だからしゃーないが (2025-04-13 11:43:57)
いっその事、時間無制限一本勝負にしたらいいんじゃね。そうすれば凸側だって衝撃値を冷やしながら仕切り直ししやすいし、引き側も自分から倒しに行く事が求められるだろうから (2025-04-13 03:41:18)
重量機がガン篭り始めるだけだよ (2025-04-13 04:04:30)
今でも初手からAP有利取られるまで籠る人は珍しくもないし、軽量側も対応しなければならないから引きの抑制にはなるかと。まぁボナテアのシェルターは消さないといけないけど (2025-04-13 11:00:38)
引き抑制どころか死ぬまで勝ちがない(時間切れの両者負けすらない)から一生待てるだけだぞ。垂直プラズマとか用意したところで弾切れまで粘ってりゃ良いだけにしかならん、特に重二系 (2025-04-13 11:37:17)
あくまで過去作の穴熊は、側背後を狙われるリスクや、ネビュラ不在・Q鳥なしの前提だったから (2025-04-13 12:13:27)
その辺の問題解消&通ったら消し炭に出来るシステムと火力がある今作でデスマッチやらせたらガチでガン待ち大正義になるからな… (2025-04-13 12:20:07)
PCのSランク判定とか怪しい奴多すぎて楽しくねぇ、クイックマッチ残しといてくれたら気軽に対戦出来たのになぁ (2025-04-13 02:10:43)
クイックマッチだと、B帯の趣味機vsS帯のダケRBや重ショとかいう、ガチの地獄絵図になりかねん (2025-04-13 02:33:29)
現時点でも当たるじゃん。低ランク帯はランクマで近い相手とやれるし (2025-04-13 02:41:18)
手持ちの小型グレを対人で活かす方法を教えてくれ (2025-04-13 03:03:31)
PC版タンクのチート率高すぎ。それとも分かりやすいだけでもっといるのか (2025-04-13 03:31:18)
チートが嫌なら基本PCはやらないが正解。セキュリティガバガバだから居るのが普通くらいの認識のがいい迄ある (2025-04-13 04:26:41)
PSもチーター騒動はあったけどPS4の互換の穴を突かれたらしいな。とはいえ蔓延してるとは言えないしPS5以降の信頼性はまだ保たれると思う (2025-04-13 07:39:13)
派手では無いからあんまりバレてないみたいだけどホバリングの速度と燃費をこっそり弄ってる軽四とかも結構居るな (2025-04-13 11:35:09)
え?待って。このゲーム自分は快適にプレイしてるのに、相手視点だと自分の動きがリンクスみたいになる現象起こっちゃうの? (2025-04-13 10:55:41)
今年の二月から対戦初めて昨日ようやくS帯に到達することができました。ハリスランセツ引き機使ってたけど結構楽しかった (2025-04-13 11:04:25)
およそ二ヶ月で到達できるのは誇っていい。今残ってるのは筋金入りの対戦狂だからな。おめでとう (2025-04-13 13:05:08)
素晴らしい! (2025-04-13 14:32:03)
Wエツジン重二って可能性あると思う?単純にPBTの手だけWエツジンにした感じ。Aだったら8割くらい勝てたんだけどSだと辛いかな (2025-04-13 12:05:33)
弱くないぞ。重二だと瞬間的に近寄った時に殺し切りたいから重ショだったりAQBとの相性もあるが、それでもエツジンはエツジンだし、QBの避けや盾とも言えないから鬱陶しさは十分 (2025-04-13 12:08:36)
環境機として認識されてはいないから何かしら辛い対面はあるんだろうが、少なくともWガト重二の上位互換ではある (2025-04-13 12:11:39)
PSでは一時期無法な強さをしていた (2025-04-13 12:38:06)
重ショ対面が辛いじゃないかな確実に打ち負けるだろうし (2025-04-13 12:42:23)
ダイエットが必要になって気づいたらダケRBと同じフレームになってる奴 (2025-04-13 12:41:26)
ダケRBよりは重めなフレームだけどね。特に脚がマインドとかになってる (2025-04-13 12:42:25)
オセルス下方以前のエツジン全盛期にエレベーター重ニ採用されてた覚えがある。ミサイルはスープとかだったかな。 (2025-04-13 13:16:25)
PC某イレギュラーの使うホバタンを見た。あれがAC6の動きだと じゃあ俺は何なんだ?PSだと信じられん (2025-04-13 12:49:07)
たぶんABミサイラーの動きを突き詰めて凸にも引きにも回避にも使いこなす感じのやつだよね。本来軽量機もあんなふうにABで押し引きビュンビュン飛び回ってABチェイスやABドッグファイト起こりまくるつもりで設計してたんじゃないかなって思ってる (2025-04-13 13:04:42)
ABありき過ぎるのとまずそこを主軸に置こうとしたの自体が失敗だった。通常機動による立ち回り性を消したら最初にやる事は戦闘自体させないに行き着くって考えてなかったんだろう (2025-04-13 13:10:52)
中~重量凸機、特にタンクは基本の動きとして普通にやってるわけだが (2025-04-13 13:28:04)
軽量機も、って言うから軽量機の話をしてたんだが。まぁいいや (2025-04-13 13:33:38)
軽量機だけやらないのが特殊なんじゃねっていいたかったんだ (2025-04-13 14:07:15)
特殊なのは結果論で、今作の状況ではこうなって当然だよ。全方向の機動力と速度で勝負したい機体なのにABチェイスは軽量機の利点全部かなぐり捨てるだけの自殺行為にしかならないからね。だから根本的に勘違いなのよ。戦闘距離や戦術揃えていいゲームじゃないのをフロムが考えてなかったんでしょ (2025-04-13 14:25:44)
それこそABミサイラーくらいか?軽量機の利点を活かしたABありきのアセンは (2025-04-13 17:35:31)
そしてそれもABを強く使うと言うより「ABが一番速くて逃げられるから」でしかないと言うね。ABというシステム自体軽量機と相性が良くない (2025-04-13 17:41:59)
ABの衝撃軽減と衝撃増加を活かそうとしても軽凸の場合距離を詰めるまでの間に引き機に滅多撃ちにされて低いAPが奪われて終わりだからな (2025-04-13 17:48:58)
結果「真面目にやってられるかばーか」でクソ塩試合に走る。塩を避けようとして塩が濃くなる典型的な例 (2025-04-13 18:00:56)
QB中にも射撃可能だったら軽凸にも希望はあったんだけどな、AQBで回避しながら押し付けられるようになるんだから (2025-04-13 18:03:41)
AQBだと方向に制約掛かるから通常QBになるだろう。どちらにせよ劇物確定だが (2025-04-13 18:08:57)
劇物とは言うけど4系やV系では出来た事なんだよなぁ…回避と攻撃の両立は (2025-04-13 18:12:58)
それでも軽量全盛なんてことにはなってないはずなんだけどね (2025-04-13 18:16:04)
それは今作と違って武装がマトモ&射程が広い&人力での捕捉その他&W鳥が限界の関係で成立してた面がある。今作の状況でそれやるとQB吹かしながら4鳥でぶん殴ってくるみたいな事になるので…しかもスタッガーあるし (2025-04-13 18:16:52)
精々3鳥が限度だと思うわ。もしくは両肩占有ミサ×2(初期ミサの左右1対をパーツとする)・アサライ2丁とかに抑えないと (2025-04-13 18:23:04)
Vの肩装備くらいが限度だね。連射は操作性よろしくないから、個人的には4系までのエクステ式が一番ベタだと思う。それでW鳥に抑える。で、ハンガーは消さんと背武器が殆ど使われなくなる可能性高いので多分ここもアウト (2025-04-13 18:26:08)
ハンガーは4になかったっけ?肩のチェーンガンと腕のマシブレを切り替えられたような (2025-04-13 18:29:43)
それはハンガーじゃなくて単に切り替え。4系のハンガーは格納だね。そっちはあっても問題ない。今作のハンガーは手持ちの切り替えなのでV系のそれになる。で、何故消すかってーと「どうせW鳥が限界だと使いやすい手武器×4にされて背武器要らね」を誘発する可能性が高いから (2025-04-13 18:46:04)
操作技術はとんでもないんだろうがラグありきのアセンだろ?意図的に発生させられるのもアレだが腕があるのに何でグレーな戦法に頼るんだろうな (2025-04-13 13:07:32)
いや一応擁護しておくと彼はラグ頼みじゃなく普通にホバタンのポテンシャル活かして技術で戦ってたぞ。アセンは同じでも戦法までラグ外人と同じことしてたわけではない (2025-04-13 13:18:42)
そうか、悪い。以前は回線状況悪いプレイヤーという先入観があった。確か改善したんだっけな。ホバタンの秘められたポテンシャルを引き出せるなら本当に凄いな (2025-04-13 13:23:19)
FPS上手い人だからタゲアシ無しとかマニュアルでの当て感がおかしい。ラグ外人への当てつけの面もありそうだけどそれができるって腕だけは本物だと思う (2025-04-13 16:26:27)
PSのBDTモドキすら中2重ショで殴り殺された。恐い (2025-04-13 15:41:04)
それが殺せないといよいよ装甲火力正義のゲームになってしまう…のだが、殺せたら殺せたでソイツらが暴れてるだけのゲームになるんだよね。ゲームとしてはアレかもしれんが、中二でタンク相手に近寄ったら勝てない方が一貫性は通せてるのが酷い (2025-04-13 16:03:58)
たしかに本職が凸軽2やレガリアの粗製タンクで、PSでBDT再現するために2ミサにして、ファサン背負ってジェネも20D積んでたのが悪かった。実際8割ぐらいは相手も削れたから、チャージ運用を極めれば勝てなくもない。 がしかし、それはそれとして重ショ怖い。タンクの姿勢がモリモリ削られるし、単体火力も高くて (2025-04-13 16:07:34)
火力バランスがおかしいのよな。すぐスタッガー取れますそのまま直撃補正180で追撃できますって (2025-04-13 16:28:55)
3凶と呼ばれてたが、LRBはまだしも負荷相応、エツジンは今やサブ武器扱い(+邪神衰退)で、重ショだけおかしいからね (2025-04-13 16:45:21)
負荷相応と言うが、今作は負荷未満の方が多いからそれでも贅沢なので。ついでに言うとLRBを負荷相応にしたらキャノン系は数倍強くしないと話にならん (2025-04-13 16:54:15)
あくまで「まだしも」だから。さっきもガチタンでWLRB重2と戦ったが、バズもグレもダメージレースで勝てねぇ。なんだあの化け物は (2025-04-13 16:59:39)
やっぱアレバカバカしいよなぁ。どう考えても理不尽なんだが、じゃあキャノンちゃんと強くしてゲーム面白くなるかと言うと誰も近寄らないだけのゲームにしかならんと言う (2025-04-13 17:00:54)
弱体化される前のLCBは近距離以外でも機能するからハンミサLCBタンクでもまともな試合が成立してたんだがなぁ…そんなLCBが駄目でLRBやLCDが許されてる理由が良く分からん、タンクの徹底的な弱体化もそうだけどやり過ぎだわ (2025-04-13 17:33:02)
結局タンクがマトモに強いと凸機に対する抑止力として働くのが一番の原因だろうってずっと思ってるし言ってる。フロム的にタンク対策で距離が離れてくのは望ましくなかったんじゃないかな。それがこのゲームの限界の分かりやすい例だが (2025-04-13 17:40:57)
その割にわざわざ後から軽四実装した上にそれの弱体化内容もホバリングの速度と燃費を弄り続ければ良い物を二度目では燃費の代わりに姿勢安定弄って凸軽四だけ潰したり訳わかんねえよ…近距離戦させたいのかガン引きさせたいのか本当にわからん (2025-04-13 17:44:12)
軽2も同じようなもんだ。ニドガンは異常だったとしても、たしかにニドスラ軽2は今作で可能な数少ない凸軽2だった。それを武器ナーフはまだしも、姿勢安定やジェネのナーフ(おおかたはセラピやPBTの巻き添え)で潰し、中コアばかり強化して軽コアの強みを潰し、今じゃガン引きばかり (2025-04-13 17:51:05)
軽量機に関しては性能云々より前に勝利判定の方が悪さしてるんだよね、APの実数値に5000以上の差があろうが判定有利のまま時間切れを迎えられれば勝てるんだから自分から攻めに行く理由が何一つ無いし結局引き機が主流になるって言う (2025-04-13 17:55:23)
時間切れを迎えられれば勝てる上に近寄っても死ぬだけでいい事ないのダブルパンチ。コレで近寄るわけが無い (2025-04-13 18:07:33)
タゲアシのせいで攻めても死ぬか、スタンガンあたりで糞ゲー押し付けないといけない (2025-04-13 18:23:40)
クソみたいな装甲火力の暴力に真っ向から対抗出来るのはそれ以上のクソだけだからな… (2025-04-13 20:05:00)
ナーフせず対抗できるものを作るではもう解決できない限界なんよね。あらゆるアセンでそうなってる (2025-04-13 17:45:12)
自分が対策してないのが悪いのも分かってる。勝つための戦術だってことも分かってる。だから一言だけ愚痴らせてくれ。こっちは鬼ごっこをしてえんじゃねーんだよくたばれ。 (2025-04-13 16:06:11)
ABミサイラー? (2025-04-13 16:11:46)
頭じゃ理解してても感情はどうしようもないよな。こんな掃きだめ掲示板にぶちまけるくらい安いもんだから存分に吐け (2025-04-13 17:01:00)
何相手か知らんけど、ACで求めてねーよってなるのはわかる。叢でやれよ的な (2025-04-13 17:13:03)
正直気持ちめっちゃ分かるよ。ワンパン入れられたあとひたすらABで逃げられて追いかけても追いつけないの分かってるのに延々それをさせられるの腹立つよな (2025-04-13 17:43:58)
オープンフェイス一式(厳密には腕だけ天槍)、硬いなぁ。W重ショからの芭蕉パイルでAP3000残って逆転勝利 (2025-04-13 16:28:58)
ネタ機だけど、中逆にW手カーラミサ、Wレザドロで遊ぶと楽しいよ。これこそがミサイルカーニバル (2025-04-13 18:09:04)
エツRBはダケRBより扱い易くて走攻守のバランス良好だけど数が激減したまんまだな。ダケRBに有利取れないのが原因の1つかね (2025-04-13 18:11:15)
エツジンのナーフも痛そう (2025-04-13 18:11:59)
追記:エツジンのナーフも影響が大きい。こっちが方がメインかな (2025-04-13 18:12:11)
どうせオセルス使うならダケットにした方が圧力掛けられるって面があるんだろうね (2025-04-13 18:15:05)
今のエツジンは1丁だとやっぱりパワー不足を感じるからね。それに比べてダケは1丁で強い(というかほぼ1丁持ち専用に作り変えられた)。おかげで異種型Wトリガーとすこぶる相性がいい (2025-04-13 18:32:29)
結局は近距離FCS載せること強要されるからじゃないか。ダケには無い中距離でも撃てる強みが基本活かない。逆にエツジンでタルボのせるとたいていの軽凸ジャンケンに衝撃レース勝ち目なくなるしな (2025-04-13 18:38:37)
どうせ見かけもしない軽凸より重ショ対面のが意識されてると思うよ (2025-04-13 18:55:15)
タルボが貧弱なのがキツいところだよね。近距離70または中距離60ちょいあればな (2025-04-13 18:58:16)
分かる。Wルドローでそれがあったら絶対に使う。 だが今作でそれ許すと、たぶん重ショLRBが確実に暴れる (2025-04-13 19:02:34)
貧弱にしとかんと大体タルボでいいや…になりかねないのでしゃーない (2025-04-13 19:02:56)
中~長距離武装ですら近眼FCS2択にされてる現状考えるとそのぐらいでいいんじゃね感。高負荷高性能デザインっぽいWLTも劣化タルボ状態に陥ってるし。WLTのほうも67ぐらいにしてほしいな (2025-04-13 19:56:04)
いやダメでしょ。0〜260まで安定したらマジでアカンよ。昔ほど距離開けるならまだしもそうじゃない今作でそれは色んな意味でアカンよ (2025-04-13 20:02:41)
今作って弾速どれも遅い都合で間合いが開けばFCS関係なく離れたぶん武器自体の実性能落ちるから引き機的には問題ない気がするが。凸機が張り付き損ねた時のリスクが増すことになるがそのリスクとリターンが釣り合ってないからエツジンがダケに食われるような事態になってるんだ (2025-04-13 20:48:08)
引き機とかと言うより「カバー出来る距離が広くなると拒否自体が不可能になる」点の方が問題。今作のシステムだと0〜260は最早拒否自体不可能になるので強制的に向き合うことになる。遠距離とか色んな意味で発生しないし (2025-04-13 21:28:03)
だから拒否=機体足切りがそんな簡単に起こるのが不味いんだって。どっち視点でもな。なので匙加減の問題になるんだが近距離FCS2択状態なのは匙加減おかしいとしか (2025-04-14 05:30:55)
むしろこの手のゲームで相手の間合いに付き合わないのは当たり前よ。そして拒否られた後をどうするか、って話にしたいんだが、そっちの思想だとそもそもそれを想定出来ない、しないせいで返す手がなくなる。足切りされないようにどう立ち回る、という話に持ってけないシステムの限界だ (2025-04-14 16:14:29)
タゲアシ消すより旋回性能復活させた方が良いと思うんだけど実際はどうなんだろ、タゲアシで対戦自体の敷居が下がる事よりどう足掻いてもロックを振り切れない事の方が問題だろうし (2025-04-13 18:39:05)
旋回あり前提でゲームスピードやバランスが全部組み直されるからわからないね。戻りたいかと言うとまだ戻りたくない (2025-04-13 18:41:49)
旋回復活も…というか、旋回有りでfA〜VDのオートサイトに戻すのが一番確実。敵機の捕捉ってゲーム的に一番大事なとこを完全オート化したのが一番の原因だから (2025-04-13 18:42:44)
旋回復活させたら捕捉振り切るために上下で交差するようになって、それをさせないために高度制限を低くしたりそもそも飛べなくして…って感じで窮屈になるだけだよ (2025-04-13 19:01:29)
なんでそうなる…?頭おかしいんか (2025-04-13 19:20:11)
実際fA→Vで自在に飛べなくなっただろ。そもそも「捕捉を切って一方的に殴る」というのをさせたくないんだろうさ (2025-04-13 19:29:21)
それ単にお前が嫌いなだけだろ…というかVは変わらず上交差出来たし。理屈として成立すらしてねぇ… (2025-04-13 19:31:24)
壁蹴りでガションガションと登ったり逆脚で跳ねてか?壁無い平地や他の脚部じゃどうやってたんだよ (2025-04-13 19:35:19)
VDならまだしもV系で平地マップそんなに多かねぇぞ。ついでに言うとシューティングないしアクションで相手に殴らせない様に立ち回るって当たり前の事を否定するならアクション自体辞めた方が良い。無知を晒すだけだ (2025-04-13 19:39:18)
多くないだけで皆無だったわけじゃねえだろ (2025-04-13 19:43:05)
そもそも減るならまだしもV→VDで平地増えてんじゃねーか (2025-04-13 19:45:03)
そもそも世界観的に高層建築多くない(シリーズで言うなら大破壊後の地上みたいなもん)んだから増える訳ねぇだろ。ポコポコ高層建築出来るほど復興するだけの技術があるでもない。枯れた世界が平地だらけなのは違和感ねぇよ。そしてそれは旋回を否定する材料にはならねぇよアホか (2025-04-13 19:50:03)
へー、わざわざ数百年もかけて残骸掃除してくれるとはVシリーズの人類は随分と暇なんだな。FGOの地球白紙化じゃあるまいし何もせずに数百年で廃墟が真っ平になるわけねえだろ (2025-04-13 19:54:22)
荒廃度合いの表現をその様な形でしか認識出来ないってだけでしょ…ソシャゲやってる暇あったら本でも読んどけ? (2025-04-13 19:59:12)
タワーなんて旧文明の遺産、しかも建築物ですらないロケットの残骸がいつまでもぶっ建ってるくらいなんだからいくらでも高層建築の残骸が乱立してる理由なんてでっち上げられるだろ。なのにそうしなかったってのはそういうことだ (2025-04-13 20:06:38)
一部の特例状況出してやらせたくなかった根拠として出されて通る訳ねぇだろ…それが通るなら地下駐車場とかでとっくに通ってるわ (2025-04-13 19:47:24)
「VDならまだしも」ってことはVからVDで平地増えたってこったろ。そんなに捕捉切りかくれんぼ大好きならむしろ減るはずなのになんで増えてんだよ (2025-04-13 19:50:29)
平地が増えた=地形が減ったじゃねーぞ。高層建築が減っただけで地形の捕捉切りは普通にあったわ (2025-04-13 19:52:13)
そんな俯角も取れないショボい高度で交差させられてたってのはつまり「なるべく捕捉切りさせたくなかった」ってことなんだろうさ (2025-04-13 19:56:37)
まあいいや。フロムがそんなに捕捉切り大好きなら何も言わずとも勝手に旋回でも何でも復活させるだろ (2025-04-13 19:59:11)
色々言いたいことはあるが黙っておくよ。差別発言飛び出そうになるレベルだ (2025-04-13 20:01:30)
ブーストドライブ使ったりすれば普通に高度稼いで戦えるよ。ジャンプに制限あったと言ってもそこまで極端にジャンプできないわけではなかったし (2025-04-13 20:01:44)
他の機体も高度稼いで戦えるならネリスナはあんなに問題視されてなかったんですよ (2025-04-13 20:07:53)
ほっとけ、多分手を出しちゃいけないやつだ (2025-04-13 20:09:25)
旋回復活いーらーない。射撃武器のロックを個別にする。距離区分を4つに増やす。反動制御が不足してるとダケアシは外れないけどロックは外れる等の仕様を追加すればいい (2025-04-13 19:41:51)
ネビュラや単発高威力が栄えるだけ (2025-04-13 19:49:26)
それはネビュラナーフすればいいだけ (2025-04-13 19:56:26)
重ショお咎めなしとか決まってんな。連射武器ますます立場弱くなるだけで笑えない (2025-04-13 19:50:46)
重ショは反動上げて撃ったらロック外れるようにすればいい。同時撃ちしか出来なくなる (2025-04-13 19:57:46)
旋回があったほうが速い機体でも旋回速度は並だから交差線を重視するとか、速度はそるなりだけど旋回はあるからサテライト張り付きで戦うとか、遅い機体でも後退しながら旋回して捕捉したり、敢えて交差してからそのままの視点で切り返して正面に捉えるとか、そういう戦い方もできる。同じ種類の同じ重量帯でも差別化ができてくるからアセンと戦術が今より深くなると思う (2025-04-13 19:52:53)
そもそも旋回用意しないと軽量機がガン引きする割合制を排除出来ないんだよな。ゲーム的にクソ要素しか産まないから絶対値制にしたいのにタゲアシが邪魔過ぎる (2025-04-13 20:04:19)
地味に大事かなと思ってるのは、ごく近距離なら自機の速度が速いほど旋回性を盛らないと自分も捕捉しきれなくなったりするとか、近距離で速過ぎることが必ずしも良くない的な要素。相対速度や相手の武器によっては旋回戦より交差を繰り返したほうが良かったりみたいな (2025-04-13 20:13:07)
ソブレロとかが分かりやすいな。fAは旋回一辺倒かと思いきや旋回捨ててでもこっち選ぶなケースが結構多い (2025-04-13 20:17:24)
小回りを選ぶか、一撃離脱を選ぶか……悩ましい (2025-04-13 20:18:36)
そんな感じ。同じ速度帯同士でも脚部から来る戦い方で相性差が発生するし、相手の武器や動きを見た上でこちらがどういう動き方するかにも操作する側のセンスも反映されてくるし (2025-04-13 20:20:58)
ガチタンなんかは旋回とかより硬さでライデン選ばれるし、重二は動かしやすさでヒルベルトかと思いきやまさかのアルギュが出て来たり。最強はGA中(まぁfAは戦えない脚殆どないが)だったりで結構面白い (2025-04-13 20:24:26)
軽2もライール最強……とされるけど、意外と固いソルス、速度のソブレロとかあるし (2025-04-13 20:30:07)
重装型軽二という特殊ニッチを埋めてくれるラトナパイセンもいるぞ。意外と選択肢がないのはまさかの中二という(大体GAとアリャになるせい) (2025-04-13 20:32:51)
そんなわけで、相手が追えるか追えないかっていうのも自分の動かし方と機体相性、あと基本的な操作能力とかアセン構築能力の問題。相性要素は元からミッションで出る相手に対応した装備を組んで戦うものであるからゲーム性として仕方ない部分がある。それ故にこれ装備しておけばほぼ全部見れるってパーツがあるとそっちに収束してしまうけど、そこは性能的なトレードオフが機能してないからじゃないかな (2025-04-13 20:49:05)
ブースター選びが変わったりする理由にもなったな(重量機はQTの為に敢えてQB強いサイドブースター選んだり、逆に軽量機は横強すぎると困るから程々にしたり)。複雑かもしれないが考える理由になるって意味でも良かった (2025-04-13 21:01:43)
ブースター関係も確かに複雑ではあったが理解してしまえば面白い要素だったよなぁ。タンクでさえQT次第で軽量張り付きを捕捉して返り討ちに出来てたし。 (2025-04-13 21:30:47)
理解は必要だが、それで自分が伸びていくのを実感出来る、という意味では本当に4系V系はよく出来てた。特に4系は組み合わせの影響大きいからアセンに対する学びの影響が大きかったと思う。組み合わせで変わる要素が多い上に分かりやすい。スタビライザーすらその要素になるんだから (2025-04-13 21:34:08)
組み替えていく中で自分がどういう操作や戦い方は得意かとかも分かっていくし、それに合わせたアセンを組んでいく、微細なチューンをするのが面白かった記憶 (2025-04-13 21:43:11)
結局そういう掘り込む面白さってカジュアルさとは相反するのよね。そして何度でも言うがこのシリーズはそもそもカジュアルじゃない (2025-04-13 21:46:59)
まず見えない何かと勘で戦うゲームは映え悪すぎるし人も選ぶからカメラ追従自体は言い訳無用の必須項目。旋回もプレイフィール悪くし過ぎたりジャンケン悪化の元だから要らない。タゲアシの内容を調整してほしいな。現行のタゲアシは相手に機体の向き固定されるのをソフロ時みたいに機体の向き変わるようにして機体方向と射角の概念強めるとか (2025-04-13 20:34:06)
それもう劣化エクバなのよ (2025-04-13 20:39:33)
ネストがタゲアシしかないしフロム的にはエクバ方面で推し進めたいんだろうな。旧来のエイム操作があるとそちらの操作を充実させられないし次作では削除だろう (2025-04-13 20:51:08)
それはフロムが本当にそう思ってるかは分からないのでは (2025-04-13 20:55:01)
捕捉切りまくって戦いたいならお互いジャミングランチャーでも持って戦ってみればいいんだよな。強い弱い以前にこれがどれだけクソかよくわかるから (2025-04-13 21:00:43)
そもそも一定距離入らないと視界に入っててもロック出来ないジャミングと比較するのは間違ってるぞ。やるならソフロライフルミラーにしとけ。まぁコレ楽しいんだが (2025-04-13 21:03:48)
一定距離内に入ってればジャミング内でもロックできるぞ (2025-04-13 21:09:48)
それはもう書いてあんのよ (2025-04-13 21:11:51)
あとソフロライフルミラーで楽しいのは自分が操作技術で上回ってる時だけだよ。新規への訴求力が無い (2025-04-13 21:14:15)
いやそれはない (2025-04-13 21:16:54)
むしろお互いそうしないとクソ試合始めるからだぞ。ソフロライフルミラーが一番楽しいのはそれが一番勝負として成立するからであって、他の機体だとお互いタイマンやる気にならない。開幕の見せ合いでどうするべきかお互い見えて、試合の流れも概ねそこから動かないからだ (2025-04-13 21:25:47)
真っ向タイマン勝負がしたいなら、それこそ「アーマードコアである必要がない」のよ。将棋やチェスでもスポーツでもいいんだから (2025-04-13 21:31:32)
逆だねぇ。この形じゃないとタイマンしたくない、がお互い出した結論だったよ。機体の見せ合いでお互い結果の推測付くしそれを自制しても面白くないからクソ試合が始まる。それを嫌った結果がライフルミラーだよ (2025-04-13 21:36:50)
それが大勢の総意なら、いずれ黙っててもそういうシステムに再築されるさ (2025-04-13 22:34:06)
新規に必要なのは対等なレベルの相手と戦えることでは。ランクを上げたいなら腕を磨いていけばいいし、そこそこでいいならそこに落ち着いて楽しく遊べる。好きでやり込んでいけば操作も上手くなっていく (2025-04-13 21:28:38)
その結果上位目指せる腕があるのに下位ランクに留まり続ける「初心者狩り」が蔓延ったゲームなんていくらでもある (2025-04-13 21:33:13)
それソイツがクソなだけじゃん、システム関係なく居るし (2025-04-13 21:38:40)
それを理由にするのは違うと思うな。初心者狩りなんてどこにでもあることだから、運営側で対策建てるのが一般的だと思うし、対策しないならそれは初心者狩りをする側と運営側に問題がある (2025-04-13 21:40:27)
あとその話にタゲアシとか旋回は関係ないかな (2025-04-13 21:41:19)
そんなクソにも初心者がワンチャン勝てるシステムがそれでは? (2025-04-13 21:41:43)
初心者でもワンチャン勝てるようなシステム用意したら次にやる事は初心者にクソ浴びせに行くだけだぞ。お前初心者でも勝てるようなシステム相手に真っ向やり合うリスク背負うと思うか? (2025-04-13 21:43:01)
初心者にクソ浴びせに行ってその初心者に同じクソ浴びせられて負けたら大恥だわな。初心者狩りってのは「自分は実力で相手をねじ伏せたいが逆に実力でねじ伏せられるのは嫌」って考えが根幹だからこれが覿面に効く (2025-04-13 21:50:35)
とりあえず何も理解出来てないのだけはよく分かった。初心者でもシステムでワンチャン勝てるようにした後にやる事は「そのワンチャンも潰して何も与えず殺すこと」だよ。初心者でも勝てるゲームになればなるほど駆け引きや対話の拒否に繋がる。システムが理不尽な負けを押し付けてくるなら何もさせない事でそれを防ぐにしかならん (2025-04-13 21:55:06)
だからそのワンチャン潰しすら通用しないようにバックペナルティ付けたりチャフ無くしたり簡単に捕捉切れないようにしてるんでしょーが (2025-04-13 21:58:55)
結果行き着く先がABミサやらセラピや軽四になった訳だ。詰むべき人間が詰まないゲームは対戦という概念自体を崩壊させる。対戦やゲームそのものに喧嘩売る本末転倒にまず気付け (2025-04-13 22:03:42)
ABミサやらセラピや軽四はCBとかならともかくA以上ではちょうどいい練習相手だと思うけどな。この程度と対等勝負できなきゃどっちみちSなんて上がれまい (2025-04-13 22:06:08)
上がれるかならその通りだがまずマトモに対戦する気ないだろみたいな機体を許容する事を咎めろよ。初心者の為とか何だとか言ってるけど結局テメーが嫌なだけだろ。マトモにやり合う気ゼロのアセンをスルーして、リスク背負って凸る軽量機の張り付き拒否る理由がどこにある (2025-04-13 22:09:16)
ABミサだのセラピだの軽四だのあんなもんヘタクソが使ってもそもそも勝てねえよ。逃げ切れずタゲアシでボコられて終わりだ (2025-04-13 22:14:24)
まずガン逃げを前提にする機体を許容するな。勝てないから良いよじゃねえよ、テメーの好き嫌いで物言わねぇならせめて建前の筋くらい通せ (2025-04-13 22:16:02)
ガン逃げをABで追いかけるのは結構楽しいでしょ。背中向けて逃げてくれるなら猶更 (2025-04-13 22:18:11)
いや、まず対戦の必要性ないだろうが。というかお前が楽しいと言ってるのは「相手が逃げるしかないのを追い掛けてる」からであって対戦じゃねえよ (2025-04-13 22:20:48)
ガチガチの環境機ならともかく非環境機から一目散に逃げた挙句撃墜されるようなのはそれこそ「実力不足」では? (2025-04-13 22:23:16)
それこそお前が都合良く解釈し過ぎなだけだろ。いい加減初心者とか色んなもんダシにするのやめろや、お前の好き嫌いや過去作への憂さ晴らしくさい話を勝手に他人の話にするな (2025-04-14 02:27:21)
好き嫌いも憂さ晴らしもお互い様だろ。これだけギャースカ文句言ってるのが憂さ晴らしじゃなきゃ何なんだ。アーマードコアの行く末を真に憂うAC雷十太か何かか? (2025-04-14 02:36:49)
建前に他人を使うんじゃねえよって言ってるんだわ (2025-04-14 10:00:17)
んなこと言ったら「旋回戻せタゲアシ消せ」の本音も「俺が気に入らない」でしかねえだろうが (2025-04-14 16:51:44)
他人をダシにもしてなきゃ理由や問題点もきっちり説明しとるわ。少なくとも誰かに押し付けちゃいねーよ (2025-04-14 18:12:05)
独りよがりな理屈でひり出してくる「問題点」とやらよかマシだよ (2025-04-14 18:55:25)
何がABミサやらセラピやら軽四だ。あの程度に対処できず文句言ってる奴らが捕捉外から一方的にボコられることに耐えれるわけねえだろ。でなきゃ時代考慮しても6とそれ以前でこんなに売上に格差出るもんか。お前がそれに耐えれると思ってるのは過去作で散々知識と経験積んでるからだよ (2025-04-14 19:01:48)
言わば旧作仕様に過剰適応しちまってんだよ。その認知の歪み直す気無いならもう何言っても無駄だ (2025-04-14 19:11:46)
別に上の枝見ても別の木見てもちゃんと読んでたら分かるけど独りよがりな理屈ではないよ。それがゲーム性を損なう原因になってるし、ちゃんと筋も通ってる (2025-04-14 19:42:45)
AB追いも覚束ない初心者がABミサやセラピや軽四に一方的に殴られるのは許せない癖に旋回戦も覚束ない初心者を軽量機で一方的に殴ることを肯定するような奴のどこが筋通ってるんだか (2025-04-15 03:41:47)
その構成の機体は少ないって言ってたよね。そういう機体がでてくるのは現状の6のシステムが問題を抱えてるから。旋回とは切り離して考えなきゃいけないね。旋回が必要なのはそれがアセンブルゲームとしての幅を大きく狭める原因にもなってるからだよ。それは他の木や枝でも言われてることでもあって、初心者がどうのとはまた別の話だね。旋回を復活させて欲しい人達の主張に初心者という不確定要素は絡んでないよ (2025-04-15 09:21:10)
旋回があっても旋回のある環境に適したクソが沸いてくるだけでお前がその環境の方がいいと思えるのはお前がそのクソ大好きなだけだ。そもそも少ないというのは環境に適さないってことだし実際弱いからな。そんな環境に適さない弱い機体でも腕次第で戦える方がよっぽど幅広いよ (2025-04-15 18:07:18)
それはあなたが旋回のある環境に順応できないから、旋回要素を肯定してる人達が何故それを必要としているかを見れていないだけだと思うな。個人の好みの問題ではなくて、ゲーム性そのものに影響を与えていることが問題なんだよね。ターゲットアシストや旋回の撤廃は、アセン幅を広げるのではなくて、パラメーターが減ったことによってより強いパーツを選ぶ事と戦術の固定を助長してしまっているんだ。 (2025-04-15 23:52:41)
散々持ち上げられてるfAだって結局テンプレしか残らなかっただろうに。6よりパーツ数多いのに。パラメーターが多いというのはその分縛りが増えるということだよ (2025-04-16 00:08:44)
パラメーターが増えるということは互換が増えるということだよ。fAでテンプレ機しか残らないというのは他の枝で話されてる話とは矛盾してるね。少なくとも、他の人にとってはバリエーションがあったが、あなたの環境にとってそうであっだけと見受けるかな。 (2025-04-16 06:08:32)
エンタングルやロックスミスでS行った奴がいるからってAC6は技量次第でどんなアセンでも戦えるゲームとは認めんだろお前。旧作のテンプレ外アセンも同じだよそれと (2025-04-16 10:58:18)
また論点がずれてるよ。旋回性能を復活させて欲しいという人達の主張はそれによって戦術に幅が生まれるからで、Sランクに行けるかどうかではないよ (2025-04-16 12:19:05)
重量機は引くことしかできず軽量機は詰めることしかできないシステムのどこに幅がある (2025-04-16 12:46:35)
重量機は引くしかない、軽量機は詰めることしかできないといった環境にはなってなかったよ。むしろ重量機が軽量機に追いつけないのは普通の話であって、相性の問題かな。相性があるからこそ、すべてに対応できる訳ではなく、取捨選択が発生する。この取捨選択がアセンブルの幅を生むんだ。 (2025-04-16 15:06:57)
旋回性能を必要とする人達の意見にも、パーツごとの差別化の意見が含まれているよ。そのような差からもアセンや戦術に深く悩むゲーム性が作られるんだよね (2025-04-16 15:10:11)
詭弁だな。ただのジャンケンゲーじゃねえか (2025-04-16 15:54:00)
元々アーマードコアっていうゲームのゲーム性がそういうものだよ。ミッションに合わせてメタになるパーツを使ってクリアしていく。実力を加味しないなら、純粋に機体相性と戦略が勝負を分けるよ (2025-04-16 18:19:38)
だったら旋回性能なんかなくてもメタ回ってる現状でいいな (2025-04-16 20:25:44)
旋回があることでメタに幅が生まれるんだよね。そうすることで弱点をカバーできる戦術が増えるよ。現環境はパラメーターが減ったことによって互換の幅が大きく削られてしまっているんだ。 (2025-04-16 22:09:59)
旋回があることで拡がる幅って具体的に何だよ。そんなもん無くても充分メタは回ってる (2025-04-16 22:55:09)
旋回性能というパラメーターがあることで、求める性能に選択肢が生じるよ。そうすることで、戦術にも変化が生まれ、その戦術に合わせた対策も必要になるんだ。上でも言われてるけど、相手に回り込もうと動くのか、一撃離脱をするのか。耐えるのか、近寄らせないのか。戦い方にも差が出てくるよ (2025-04-16 23:12:50)
旋回を求める理由なんて自分の有利なルールで戦いたいから以外にあるもんか。初代から数えて最長25年以上培ってきた技術だもんな、そりゃあ新参相手に振りかざして威張りたいだろうさ (2025-04-16 00:22:28)
個人や自分が勝ちたいかどうかではなくて、システムとしてなぜそれが必要かと言う事は他の枝でも木でも散々言われてるけれど、今作のシステム上それらがないことでゲーム性を損なってしまっているからだよ。初心者相手にどうのという話は置いておこうね (2025-04-16 06:10:52)
だとしたら旋回性能は最初からシステムとして不要だったな。旋回速度が同じだったら横移動が早い方がどっちにしろ捕捉から外れやすいんだから (2025-04-16 11:04:49)
旋回がなぜ必要なのかはこれまでもたくさん述べられているよね。それが存在することで戦術性に多様性が生まれるから必要だと言われている。ブースターや脚部について、さらに深く考える必要が出てきて、それに対応して動かし方も、得意な敵苦手な敵も変わってくる。そうすることでゲーム性に幅が生まれるんだよね (2025-04-16 12:41:28)
AP絶対制にしてまで軽量機に詰めを強制しなきゃいけない、型に嵌った戦い方しかできないシステムが優れていたとは思えませんね (2025-04-16 12:44:57)
AP絶対値性であることと旋回性能による戦術幅については関係はないよ (2025-04-16 14:52:44)
初心者をダシにしてねぇしそもそも軽四とABミサイラーは一方的だからじゃなくてそもそもマトモに戦う気ゼロだから言ってんだ。過剰適応とか色々言ってるがまずは話を理解出来るだけの頭にアセン見直せ (2025-04-15 14:39:19)
初心者をダシにしてないというならABミサイラーやセラピや軽四ごときに辛酸舐めさせられてるお前がヘタクソなだけって話にしかならないが個人の腕の話にしたら怒るんだろ? (2025-04-15 18:03:02)
そもそもマトモな戦いって何だよ。古今東西「正々堂々勝負しろ」なんて宣う輩は大抵自分が有利なルールで勝負したいだけだ (2025-04-15 19:52:07)
でもそれは初心者狩りのみに限定した話であって、そもそもそこをゲームシステム面でなんとかするんじゃなくて運営側が対策をするべきことだよね。初心者狩りが対策されないのを前提にしてるのがそもそもおかしいと思うし、逆転できる要素であるスタッガーは逆転要素ではなくよりゴリ押しする要素になってると思う (2025-04-13 21:57:33)
昇格戦でわざと手を抜いたり露骨な弱アセン使うようなのを運営がどう対策しろと?「弱いのはわかってるけどこのアセンで上がりたい」って人もいるから弱アセン徹底排除するのは不可能だぞ (2025-04-13 22:03:42)
意図して下げてる馬鹿のためにプレイヤー全体巻き込むならそれこそアホだろ。しかもそれで初心者助けるどころか初心者にクソ押し付けるの促進してるし (2025-04-13 22:07:08)
捕捉くらいは平等にした方がいいよ。どうせ回避技術で差が出るんだし (2025-04-14 02:12:53)
いや、技量面の話を平等にするならむしろ今作はダメだろ。平等ってのは誰でも出来ることを指す訳じゃないぞ。何なら容赦なく死ぬ方が余程平等 (2025-04-14 02:23:07)
お互い捕捉し合った状態でこちらだけ一方的にやられたとかなら「相手スゲー!」って思えるかもだけど、捕捉もできず一方的に殺されてそれで凄いと思えるもんかね。それで凄いと思えるのは元から相当その手のゲームやり込んでる奴だけだよ (2025-04-14 02:33:22)
散々地形戦に文句言ってる連中が捕捉外から一方的に攻撃されて楽しいと思えるわけないだろ (2025-04-14 02:55:11)
どっちにしろ真っ向勝負は嫌なんだろ?だから捕捉から逃れさせろとか旋回で優位取らせろとか言ってるわけで (2025-04-13 21:55:13)
その手段を実行する為にリスクを背負わせないといけないし、そもそも腕に差があるなら殺されるのは当たり前なんだわ。それを無理矢理システムで並ばせようとしたらプレイヤーは更にクソな択を取りに行くだけ。確かに張り付かれて何も出来ないのは面白くないかもしれないが、それを封じたらもっと面白くない事するのがプレイヤーだよ (2025-04-13 21:58:09)
「腕に差があるなら殺されるのは当たり前」正にそういう考えこそが初心者狩りの温床なわけよ (2025-04-13 22:01:07)
初心者狩り関係なく当たり前の概念だろ?腕に差がある奴と対戦してマトモにやりたいならハンデ付けるしかない。だがそのハンデは当事者同士で勝手にやる事であってシステムで解決する事では全くないし、その結果一番最初に楽しくない試合を喰らって初心者が真っ先に辞めるだけ。初心者の為のシステムが一番殺すのは他ならぬ初心者だよ (2025-04-13 22:05:41)
手動エイム旋回戦とか「一番最初に喰らう楽しくない試合」どころか「見てても楽しくなさそうな試合」だったのでは。お前はたまたま選別された側だっただけで (2025-04-13 22:10:37)
見てても楽しくなさそうな試合は今でも起きるぞ。ついでに言うとやりもしない見てるだけの層の為に始めた層がクソ喰らってる構図になる、言っちゃなんだが見てるだけの層と見せてる配信者の為にゲーム性歪めるだけの害悪としか言えねぇよ (2025-04-13 22:13:53)
そりゃあお前が経験者で「ここでこう動かれると打つ手がなくなる」というのをよく知ってるからでしょ。まあ本物の上位陣はそれすらひっくり返したりしてくるんだが (2025-04-13 22:25:21)
都合良く上位陣や初心者、フロムの気持ちを解釈してない? (2025-04-13 23:13:29)
お互い様でしょ。他人がどう思ってるかなんてニュータイプでもなきゃわからないんだから (2025-04-13 23:16:08)
なら上位陣や初心者、フロムを理由にして話をしてても埒が明かないし、実際にランクマッチで現在起こってる事実を起点にしないと収まらないと思う。水掛け論になるよ (2025-04-13 23:23:23)
事実を言うならAB逃げガン引きミサイラーもセラピも軽四も滅多に見ないよ。見ても大体弱い (2025-04-13 23:30:31)
上でも言われてるけど旋回が必要という意見は真っ向勝負が嫌だけではないよ、それ自体が戦術性に関わるからでもあるね (2025-04-13 22:00:48)
ライフルだとソフロでもタゲアシでも変わらんような距離で衝撃取り合いになるうえに操作負荷低いからソフロミラーやるならハンドガンあたりのほうが良いんじゃないか。旋回無くてもソフロで軽量ピョンピョン相手するのは糞だわってなること間違いなし (2025-04-13 21:33:18)
安心しろ、それを無くしたら次は別の方向でお前が楽しくないやり方されるだけだ。真っ向殴り合いなんて夢見るのをやめろ (2025-04-13 21:39:41)
ソフロ限定カスマってのに参加したことあるが、ぶっちゃけクソつまらんかった (2025-04-13 21:31:10)
だってこのゲームソフロ限定なんてしても根本的な原則が何も変わってないし。旋回性能復活って話が湧くのはそもそもの原則を変えないと無理って話だから今作で比較しようとするのが間違い (2025-04-13 21:40:40)
それは捕足切りとは違うと思う。あとフロムの気持ちとも関係はないかな (2025-04-13 21:04:03)
っていうかソフロで戦いたい、ソフロで頑張るリターン得たい、っていうなら既にソフロで戦えないと避け・詰め・防御に大きな差が出る機体はあるんだけどね。軽量機じゃなくてタンクがそれ。ソフロABを使いこなしてなんぼで使いこなせれば相応に強い (2025-04-14 09:32:50)
ダケRBみたいなEN周りが弱くてAB追いしにくいオセルス機もソフロで命中率上げながら追ったりしてるよ (2025-04-14 11:45:50)
ソフロのリターンがどうこうじゃなくて「完全追従ある限りルールとか含めておかしくなるから消してくれ(アシスト自体はあってもいい)」って話よ (2025-04-14 18:25:10)
完全追従なんとかしなきゃ旋回云々以前に連射武器のほとんどをゴミにしなきゃ軽量が死ぬんだよな (2025-04-14 21:46:34)
ついでに言うと完全追従で軽量機が近寄っても優位を取れない関係でAP判定も割合にするしかない=軽量機が逃げるのを肯定する関係で軽量機にそれ以下の機体で追い付ける設計にしないといけない、みたいな矛盾が回避出来なくなる。設計段階から致命的な矛盾とそれに伴う破綻が約束されるからこのシステムアカンのよ (2025-04-15 14:37:59)
こいつはランクマ中でも自分しか扱えないだろう!っていう機体を挙げてくれ。環境やランクは問わない (2025-04-13 20:17:51)
別に扱えないとは思わないがARスカダーの軽逆。少なくとも両手アサライの軽逆とは出会ったことがない (2025-04-13 20:22:03)
アサライ軽逆ニキ元気か?まえに片手アサライの軽逆はいたけど、Wは見ないな (2025-04-13 20:33:52)
喉を痛めちまったよ。放置してBまで落ちた時もあったが、それでもアサライ持ちは殆ど居なかったな。まぁ圧力足りないからしょうがないが (2025-04-13 20:41:00)
のど飴でもなめとけ。お大事にな。こっちもワイルズや仕事もあって傭兵稼業の頻度は減ったな。しかしAに細々と残留しつつ、ブレやマシの軽2、レガリア中2とかで遊んでるわ。重ショが辛いねんな (2025-04-13 20:44:05)
龍角散がいくらあっても足りん。職場も大惨事になってた事があったが、直に落ち着くと思いたい。ありがとうよ。重ショは辛くない方が少ないからしゃーない。前期のチーター騒ぎでSはもう辞めちまったが、その分試せる機体は増えたな。思い出したように出るエツジンに煮え湯を飲まされたりもするが (2025-04-13 20:53:23)
自分しか扱えない機体ってのは無いね。ほぼ自分しか居なさそう的な機体はあるけど。カーチスコキレザスラ、アッシェダケレザスラ、ランセツRFダケ赤月光とかまあ色々あるよ (2025-04-13 21:09:49)
僕は邪道を征く3ミサ火炎放射フワデブですね。W重ショ凸には勝てませんが。 (2025-04-13 21:11:37)
自分しか扱えないようなもんがあったらバランスおかしいって思うけど、他の人がやってるの殆ど見ないっていう話なら床グレ床ネビュラする人あんま見ないな (2025-04-13 21:18:41)
自分しか使えないとは思わんが以前軽ショ重ショという変態アセンを使ってた。右手1.3秒左手2秒の異なるリロード時間で最大DPSを出すのは慣れるまでなかなか大変だった (2025-04-13 21:19:41)
ナハト脚のWブレ格闘機。厳密には1人知ってるけど、ほぼ数人の専用機だと思っている (2025-04-13 21:22:12)
扱えないっていうか自分くらいしか使ってない奴だけど、150ジェネ、板レザショと短レザショ持ちで供給効率1540台の中量2脚アセン使ってるわ…一応Aまでは来れるけど少なくとも自分の技量ではなんとかAの1くらいが精一杯だけど。 (2025-04-13 21:33:28)
環境やランクは問わないって扱えてないじゃん (2025-04-13 22:08:18)
面倒臭い奴だなお前は (2025-04-13 22:32:00)
他人を下手くそとして煽らなきゃ生きていけない人種なんだ、そっとしてやれ (2025-04-14 10:06:56)
ランセツハリスレザオビ盾ナハト脚。オセルスとホクシとTAを添えて。他に見たこと無いっていうかまぁ普通に考えたらやらんよね (2025-04-14 01:09:05)
MULEを救済するためにもP10とMULEはAB推力入れ替えるべきだと思います。 (2025-04-13 21:13:20)
初期機体とナイトフォールが死ぬ (2025-04-13 21:16:37)
ナイトフォール君は犠牲になったのだ・・・。初期機体君は初期ライ、ジェネのアッパーされてるから多少はね、流石にルビコプターは倒せるでしょ。 (2025-04-13 21:24:05)
おわり過ぎてて話題にすら上がらないブースター来たな (2025-04-13 21:19:31)
いやそこは普通にMULEアッパーしようぜ… どうすればいいか全く案が思い浮かばないが (2025-04-13 21:21:47)
AB強化したら確実にP10代わりになるのがね (2025-04-13 21:22:43)
たぶん12345と勘違いしてる。あっちはQB噴射時間1位コスパ2位だから小回りせずに寄せるだけのQBなら弱くはない。MULEはアルラ並みのQB消費だからAB推力上がっても無理よ (2025-04-13 21:28:23)
QBの燃費クソだし代わりにはならんかな (2025-04-13 21:28:57)
逆脚や中四が跳躍やホバー乗せたQB全振りする用でワンチャンあると思うのだが、それにしてはQB消費と保障重量が酷いんだ (2025-04-13 21:25:36)
稀に軽四が積んでる (2025-04-14 09:58:13)
MULEは全推力死んでるのは四脚ホバー専用ってことでいいから、それならそれでホバーQB専用ならQB消費は04以下ぐらいまで落としてほしい (2025-04-13 21:22:37)
そのホバーが役に立たないから軽四以外はNGIか無理やり12345なんよ。MULEは軽四が目をつけてるブースターではある (2025-04-14 10:00:11)
供給5000超えた辺りから無限浮遊出来る位に上昇消費EN下げるとか?推力が終わりすぎていてアドバルーンにしかならないだろうけど (2025-04-13 22:08:23)
アレの役割は恐らくラミーとかの為のハンデパーツだから… (2025-04-13 22:22:39)
アセンゲーで「初期パーツだから」とか「特定の弱いNPC用だから」みたいな理由でゴミパーツ用意するのほんとにやめてほしい。まともな使い道がないパーツを用意して喜ぶ人間がどの程度いると思っているのか (2025-04-13 22:41:10)
初期機体一式と、まともに使うのは難しい(という想定だったろう)バショウがあって、その上ジェイルブレイクまで出てくるのは、なんか過剰だなぁ、感は正直ある。逆に「特殊な技術で作られたスペシャル機」も、HAL、エフェメラ、マインド系とあって、こっちもこっちで多すぎる感というか、サービス精神だしすぎのやり過ぎ感を感じるというか。ホワイトグリントはホワイトグリント一体だったから良かったんだよ、ていう (2025-04-13 23:39:36)
そ、ソブレロ…… (2025-04-14 01:40:22)
ラミーのブースターは12345やぞ。MULE使ってるのはブルートゥの方 (2025-04-13 23:21:55)
逆だっけ、すっかり間違えてた。え、なんでそこ逆なんよ… (2025-04-13 23:24:35)
カーラがグリウォでなくKIKAKU積んでたりするしストミ向けのバランス調整だと思う (2025-04-14 10:23:04)
使え!自社製品のグリウォを!! (2025-04-14 10:33:15)
逆に武器からフレームまで全部自社製品で固めてるのに敢えて自社のブースター使わないことで「Radは隠れ蓑に過ぎない」という表現をしてるのかもしれない。グリウォはフラットウェルとかが使ってるし (2025-04-14 15:47:04)
苦しくない? (2025-04-14 16:20:13)
というかグリウォはマジで軽量機向けブースターのつもりで実装したんだろうな…対戦環境では結局重量機しか使ってないけど (2025-04-14 16:55:03)
ツバサの戦術には合ってるし、本来はオルトゥス(空戦向けとされるアルバ一式)用に考えたんだろうな。近接推力もやけに高いし (2025-04-14 17:17:31)
RaDがエルカノの委託を受けて開発したって設定だからね。まあそのRaDの頭目がそもそも解放戦線と相容れようがなかったんだが (2025-04-14 17:22:56)
重ショでも反動制御足りないと一発目からブレるようになったとかって話、これが本当なら恐らく1.081の時に当たり判定共々「その他軽微な修正」として直された「本来の意図通りではない動きだった」ということだよな。当たり判定狂ってる脚と、反動制御も運動性も関係なくオセルスで踏み倒せばバカスカスタッガー取れるのを放置されてきた、今までの環境って一体…? (2025-04-13 23:32:29)
そしてそんなドム脚ナハト脚、バショウ腕でも問題なく振り回せる重ショなんかがマトモな調整も不具合修正もされずに、それらありきでいじくり倒されてきた今のバランスってマトモなんです…? (2025-04-13 23:34:05)
今半信半疑でACtestで試してきたけど本当だわ。重ショよりダケットの方が分かりやすい。ジャンク腕とレッカー腕でレティクルが完全に収束してから壁に向かって撃つのを数十回試して見たが、レッカー腕はレティクルのほぼ真ん中に当たり続けたがジャンク腕ははっきりと分かるくらい散らばった。もう「単発武器なら反動制御なんてどうでもいい」とは言えないようだ (2025-04-14 01:48:55)
そうは言うけど重ショは散弾だからその辺ザルでは (2025-04-14 02:20:40)
1発2発でスタッガー直前かスタッガー不可避だったこれまでに比べたら、カス当たりになるだけも十分ゲームになるようになった。それでも重ショ自体の性能が突出しすぎていてアレだが。結局反動抑え込める腕なら関係ない話だし (2025-04-14 03:08:01)
それは誤解がある。今まで通りバショウでずらし打ちすると2発目が明後日に飛ぶってのが可視化されただけ。一発目は今まで通りクリーンヒットよ。当たり判定周りでみんなが気をつけて観察するようになったから浮かび上がっただけ。重ショパルブレ使いが不安になり、PBTにっこり (2025-04-14 10:20:15)
上のほうで7A回線でラグったとかいう木があるけどさ、カテゴリー7以上のLANケーブルは使うなよ?7以上は業務用で、繊細過ぎて家の中に適当に這わせるような使い方じゃ、逆にラグりまくるシロモノだからな?通信確保しようと奮発しちゃった人には可哀想だけど (2025-04-14 00:01:10)
間違って該当の木にも書いてたわ (2025-04-14 00:01:38)
CAT6Aのケーブル使ってるんだがこれは大丈夫か? (2025-04-14 10:53:41)
そのケーブルのスペックなんかよりプロバイダーのほうがネックだから大丈夫 (2025-04-14 12:35:37)
カテ6は家庭用で大丈夫 (2025-04-14 13:18:29)
sランクに行きたいがために軽量機を捨てて重ショを持ってしまった…俺は弱い…‼︎ (2025-04-14 01:57:50)
引き機なら軽量でもSランクに行けると思うけど…と言うか判定勝ちし易い引き軽量の方が寧ろ安定するよ (2025-04-14 09:22:00)
なんか環境武器に思うとこありつつ軽量縛りしたいならまずは段階を踏んで軽量機に重ショ採用してみればよかったんじゃね。ハリス重ショで重ショを太陽守代わりに使うの昇格戦レベルなら通用すると思う。他にもエツRB軽量ためすとか。んでそこらはAB凸とのシナジーが強いんであって武器自体は言うほどじゃねえなってことがよく判る (2025-04-14 09:38:14)
機体と噛み合わない運用してそこまでじゃないは当たり前じゃないかなあ… (2025-04-14 10:00:48)
自衛重ショはともかくエツRBは引きで使っても噛み合ってないわけじゃないのにエツRFエツハリに衝撃劣る使用感なのに盾やQBに弱くなって判定の太さ相殺されてやっぱライフルだわってなるがなあ (2025-04-14 10:41:21)
噛み合ってない訳じゃないと言うが負荷が無駄にある上に射程が半端過ぎて自分で優位捨てに行ってるようなもんだぞ。その二つ活かせる間合いはもう相手の間合いだ (2025-04-14 11:47:06)
無駄というかライフル系の意図的なバランス調整じゃないかな。全体的にガン引き抑制のためにライフルは高負荷設計してるのは節々に見て取れる。でマシライで中距離が相手の間合いって言い始めたら何のためのマシライだっていう (2025-04-14 15:33:56)
中距離がもう50m長ければ違ったかも。今じゃ中距離がほぼ存在しない (2025-04-14 16:19:51)
近距離が広すぎるって意味で言ってるなら判る (2025-04-14 16:26:39)
そういうこと。QB1発で近遠へ傾く距離じゃ、おちおち(ただでさえ弱い)マシンガンやアサライやレザハンを使っていられない (2025-04-14 17:25:51)
近距離130まではほんと長すぎ。今となってはこの数字を減らすだけでかなりの調整ができるほどだものな (2025-04-14 18:03:47)
そして思い起こされる重ショの長射程さよ (2025-04-14 18:14:52)
中距離の射程を疑似的に伸ばす手段としてはVE系FCSがあるぞ。近距離が死ぬけど (2025-04-14 17:39:48)
マシライと言うが中二が同じもん背負ってくる時点で同じ武器握って有利になる訳もない。そいつで有利な間合いなんぞほぼ空気な差しかなくて、ちょっと踏み込まれたらゴリ押し通されて死ぬだけ。軽量機でそこまで強くないから言う程じゃない?強くない組み合わせしてるだけの詭弁でしかないし、そもそも他の武器の大半はそのレベルにも立てちゃいねぇ (2025-04-14 16:20:14)
結局そこも大きいわな (2025-04-14 16:36:38)
気にするな。引き機うんぬん言うても、今作の軽量機はやっぱり辛いよ。特にコアが辛い (2025-04-14 10:32:40)
ナハトコアは芭蕉コアと比べて耐久面で大きく劣ってるから差別化の意味でもジェネの出力補正もう少し上がらないかな、ライフル軽二は弱くないし寧ろ強いと思っていつも使ってるけど積載の関係で軽コアを採用しないといけない都合上ENの余裕が殆ど無いのがやっぱり辛い (2025-04-14 11:14:16)
ENまわりは軽二が辛いというよりP10AQBや75000SPD/ALULAが速度とEN効率良すぎ (2025-04-14 12:52:37)
75アルラは性質上巡航で追ってくるからペナ避ける上に燃費良いんだよな。軽二軽逆だと適正なんだが (2025-04-14 13:25:03)
「軽量機が持って強いものは、殆どの場合で中重で持っても強い」だからね。むしろEN負荷とかAB軽減とかのアドも大きい。正直ALULAのEN負荷を下げてくれると軽量機は嬉しいんだけどな (2025-04-14 15:31:03)
軽量機に対してのEN縛りは意図したものを感じるけど、それにしては中重の特定構成が苦も無く動けすぎよね。軽量機は盾持てないのも大きそう。開発時はAB強いからSPDの強さは限定的とかアルラの軽量機以外での運用はしないだろうとか思われてそう (2025-04-14 16:13:44)
あと軽量機が軽量パーツや、軽量火器を中心に組むと、ほぼほぼアセンブルが崩壊するのがね。例えばハリスではなくカーチス持つ軽2がいますか?って問題。盾もエツ邪神がせいぜい、ごく稀にSレザ軽2が無理して積んでるぐらいか。NPCの機体とか見るとコンセプトは察せる (2025-04-14 16:18:53)
カーチスはCS運用前提の四脚タンク用だと思う。ガチではないけど軽四カーチスは空中に追わせる機体+QB強要し続ける組み合わせでジャンケン嵌まるとエグイ (2025-04-14 16:25:49)
Wカーチス軽4は厄介だったけど、それ前提ってことは流石にない……はず。判定とかEN負荷とか威力を考えると。なによりイグアスの立つ瀬がないやん。 (2025-04-14 16:35:59)
環境機のパワーを相手にすると対抗のしようが無いよなあ。そうでなければ割と遊べそうってなるあたり格差もひどい (2025-04-14 19:00:26)
再現性高過ぎる上にお互いの個性を殺す調整のせいでパーツパワーの差がどうしようもないんだよね (2025-04-14 19:11:44)
重ショにしたら大体4戦3勝でめっちゃ勝てる…なにこれすっごい。 (2025-04-14 13:57:17)
そら射程がちょっと短い以外は全てにおいてハイスペックだしな。高い衝撃にスタッガー延長までつけた調整班さぁ (2025-04-14 13:59:14)
しかも150m程度なら普通に衝撃維持ができる…最近C3腕のやつも増えてキツイんだわ (2025-04-14 14:08:35)
C3腕にショットガン持たせるのは理にかなっているし、芭蕉や天牢で使うより真っ当だけど、大前提として重ショの性能がね (2025-04-14 16:21:21)
適当なタイミングで撃ってればスタッガーから追撃まで出来ちゃうお手軽武器ですからね、ミラーマッチにでもならなければ性能でゴリ押せるからまず負けない (2025-04-14 17:12:23)
盾ネビュラの近眼タンクとか、上手い引き機なら殺せなくもない。問題はタンクはミサ当てられてガン逃げGG。引き機はだいたい脆いせいで10ミサや双対ミサを掠めるだけで重ショ危険域になったり、ミサ全部避けてもその頃には寄られて殴られることだけど (2025-04-14 17:20:01)
わりとネタ機で勝てたりするから重ショも相性と中の人次第だと思うけどなあ。ホバタンやふわデブや盾重逆あたりは対重ショ比較的相性いい (2025-04-14 17:44:08)
ホバタンで重ショに勝つ光景を想像できない。キックとW重ショでハメ殺されそう(というか以前に何度となくハメ殺された)。 (2025-04-14 18:03:16)
仮に勝ててもガン逃げするだけでホバタン出来ることどうせないしな。マトモな重ショ乗りなら一本取れた所で対処変えて終わりだ (2025-04-14 18:09:47)
基本イメージはバーゼル重量機でAB逃げハンミサの真似してガスケツ晒す相手にはLCDなりファサン着地狩りなりぶち込み。衝撃よく見ずに追ってくるのは逃げると見せて逃げずに置きキックから至近キャノンと重ショの衝撃勝負に持ち込んだり。まともな重ショには通じないけどまともな重ショって案外少なくね? (2025-04-14 20:28:06)
マトモな重ショが少ないならここまでならん (2025-04-14 20:38:18)
その中の人次第ってのも「重ショ使ってる人が下手かどうか」だからなぁ…重ショ使ってる人が一定ライン超えてたら一部のイレギュラー除いてただの相性ゲーでしかない (2025-04-14 19:36:05)
使用率が高いからみんなそれぞれ対重ショの立ち回り確立しちゃってるってのもある (2025-04-14 20:14:37)
しなきゃ殺されるからな (2025-04-14 22:27:38)
W重ショ握るだけで相手に強烈な対策を要求出来るからな。両手二つだけでお手軽に相手の要求ハードルぶち上げられるの狂ってる (2025-04-14 18:08:50)
S昇格戦で数字無しSランカー5回と数字持ち2回とかふざけてんのか。さすがに1桁には勝てんわ (2025-04-14 10:43:41)
日や時間帯が悪いとどうしょうもない。プレイする人が少ない時間帯でも回し続けてるのがリダボ勢だから。同時にレート未考慮の格差マッチングもAC6の問題ではある。ただそうしなければ成り立たないほど人がいないのも事実 (2025-04-14 12:47:15)
試行回数よ。何度もやってればそのうち上がれる。Sに上がるというのはそういった連中とやり合うってことだし (2025-04-14 13:26:12)
カーラ胴に20D積んだガチタン組むと、キックで無限機動できるガチタンが組めて面白い。ネビュロラは無理でも、コラミサとか積んでみるとそれなりに戦える (2025-04-14 15:32:42)
S昇格戦をタンク・中二・重二・軽二・中二で一戦ごとに変えながら9戦8勝でS到達したぜ。まあ100%マッチ運が良かったってのはあるが楽しかったぜ (2025-04-14 17:41:52)
おつおつ。逆脚機もQB速かったりトップアタックしやすかったりしてたのしいよ (2025-04-14 17:47:53)
逆脚については知識がないんだ…。というよりは上の機体群はいわゆる強アセンと呼ばれる名前付きの機体を模倣したものばかりでな。逆脚で有名なアセンってあるかな (2025-04-14 17:54:49)
強機体と言われると難しいな。リダボの逆脚はほぼ剣豪機のみ。大会だとエツWLT重逆だかが勝ったことあるらしいが (2025-04-14 17:56:20)
剣豪機にしても、凄まじい技量・重ショやパンチなどのコンボ・逆脚パルブレによるから、言うほど逆脚依存ではない (2025-04-14 18:00:19)
剣豪機は射撃戦機体とは全く違うんだよなあー食指が動かない。せっかく色んな脚使えるしエツWLT重逆なるものを調べてみるとしよう。ありがとう (2025-04-14 18:10:31)
やってみると、それはそれで面白いもんだよ。W鳥機とは毛色が違い過ぎるけどね。イヤショ担いだ逆脚なんてのも面白いよ (2025-04-14 18:13:31)
EN武器がなんのデメリットもなくぶっ壊れなのでジェネレータのEN武器適正というパラメータ撤廃してジェネ毎の差異を無くすべき (2025-04-14 18:34:53)
と言うかE消費付ければそれで分かりやすくなるよ (2025-04-14 18:51:14)
LRとレザハンのどこがぶっ壊れなのかな? (2025-04-14 19:48:09)
150ジェネが付けば並みの機体は嫌がる。どっちかというと実弾の軽火器の弱さや、フレームの弱さ、なにより重コアによる強引な150ジェネの運用が諸悪の根源では? (2025-04-14 19:58:49)
とはいえ150付けてようやくなパーツでもあるしな。LRBはまぁ論外として (2025-04-14 20:01:37)
EN武器は(素の威力が高い一部を除き)150ジェネ前提みたいな評価なんだよね。だけど150ジェネなんて殆どの機体は積めない。そのせいで強化できず(使いにくいまま)、一方で理不尽であり続ける (2025-04-14 20:05:11)
個人的には衝撃力が納得いかん、ENなのにありすぎだろ (2025-04-14 20:03:42)
超凝縮したCSなどはともかく、平常撃ちでもかなり溜まるEN武器がちらほら。LCSとかLCDとかは、グレなんぞより衝撃が溜まるのがね (2025-04-14 20:07:58)
ネビュラLCDLRBは当たり判定と衝撃力おかしい、俺は個人的にレザショが苦手、板は爆撃、短はチャージ避けられん (2025-04-14 20:12:29)
LCDは衝撃力が重ショ並みだからな。衝撃残留控えめなスラッグガン(acfaのキャノン系ショットガン)なんだよなコレ (2025-04-14 21:12:17)
LRの衝撃すごいぞ。アッパーされたから (2025-04-15 08:54:55)
構え無しは軒並みアサライより平均レート低いのに文句言われるってもう逆恨みだろう (2025-04-14 20:38:58)
じゃあアサライ使えば? (2025-04-14 20:57:54)
コイツいつもの無茶苦茶擁護だから無駄 (2025-04-14 21:24:13)
実際引き機はRBや板レザショやパルスよりはアサライのほうがまだ見るからな (2025-04-14 21:37:53)
板レザショは重量級に通らず殺される、パルスも相手が寄らなきゃ自分が寄るしか無くなるだけの空気、LRBは引き撃ちするには無駄に重い上にそもそも撒けない時点で引き撃ちメインの運用に噛み合わない。使われない、見ない理由を考えもしないで比較すりゃそりゃそっちのが見掛けるとかアホな話にもなりますわな (2025-04-14 22:26:55)
板ショもエツジンより長いレベルで届くしパルスは跳弾無視の300ぐらいだよ。RBに至っては重いわりにENジェネ乗せないと火力も衝撃もアベレージアサライと変わらんからね結局隣の芝って事。そして何で使われないかっていうと衝撃が足りなさ過ぎて無理。EN武器の衝撃が高いとかエアプかって (2025-04-14 22:36:50)
火力も衝撃も足りないから好き放題パルスも板ショもその程度じゃ慰めにもならないから使われないんだよ。LRBはジェネ以前にただでさえ引き機視点で辛い盾が終わってる上に弾を撒けないから引き撃ちの優位が半分潰れてる。隣の芝じゃなくてそもそも弱い組み合わせにしてるだけ。そしてそれはLRB、並びに三凶どもの擁護材料には全くならんし、困った事にその噛み合ってない状態のLRBにすら勝てない武器のが多い (2025-04-14 22:46:14)
使えと言われると相応の弱点あるって判ってるじゃないか。あれか引き機には相性悪いとライフルに負けるような衝撃でも衝撃高いってことか (2025-04-14 22:58:39)
その程度の弱点が問題にならないからアレは環境武器だし、お前はそれが問題になる機体をわざと挙げてそんなでもないとか抜かしてるだろ。衝撃が高くないというが、そもそもレーザーだから衝撃が弱くても火力で余裕のお釣りくる(なお他は更に低い)、この時点で半ばどうでもいい上に、環境機相手に攻めなきゃならんとなると火力高いのに最低限の衝撃まであって脚も止めないから文句言うな以外の何物でもない (2025-04-14 23:04:28)
なおジェネ補正無いとクール込みDPSはスカダーのリロ込みDPS以下だったりする上に補正145しかないわけだが高火力 (2025-04-15 00:43:20)
何度でも言うが壁殴りでしか機能しない差に意味はないよ (2025-04-15 12:08:04)
カタログスペックは大事だよ。上手い人が使いこなす前提で強い、下手糞のやられる側視点だから強く感じる、ってのを無くすからね。後者は機体負荷やジェネ縛りを考慮してないだろうし (2025-04-15 13:26:46)
実践で機能しない数値だけ見た結果実践で話にならない武器が沢山出るわけだ。阿呆極まれりというか、現場を何も見ていない偉いさんみたいだ (2025-04-15 14:35:57)
ダメなのは一部のレザキャとかLRBとかネビュラとかなので、間違えないでくれ。使われてない武器はスタッガーさせて殴ったほうが強いゲームだから150ジェネと組み合わせるくらいしか居場所無いんだよ (2025-04-14 20:10:20)
でも150ジェネも性能ヤバいよ?軽いし容量多いしそれ以外も優秀 (2025-04-14 20:14:42)
重ショとかシステムとかのせいでただでさえ肩身狭いのになんで余計に居場所をもがれなきゃいけないんですかね… (2025-04-14 20:43:43)
ナーフするなら重コアとかにしてくれ…オセルスの悲劇はもうたくさんだよ…エネルギー適正依存にされた月光なんか完全に死んでるのにこれ以上墓を掘り起こさないでくれ (2025-04-14 20:47:19)
重コア出力ナーフはNPCとタンクと四脚が動けなくなる定期 (2025-04-15 09:17:51)
150ジェネは容量ナーフしないと75000SPD盾重コア中二が強いままよ (2025-04-15 09:17:11)
150ジェネのレザハンとかも地味ながら凶悪だよ(誤CSを除く)。やや低負荷だからゴリ押しもしやすいし (2025-04-14 20:14:50)
150レザハンねぇ、いつの間にかAPごっそり持ってかれてる (2025-04-14 20:17:32)
それでもエツジンの方が基本強いのが現実 (2025-04-14 21:07:52)
そのエツジンもLRBかレザショのお供が多くなって、W持ちはめっきり減ったな (2025-04-14 22:52:11)
あれが強かったのも1.05までというか今じゃもうパワー不足が目立って仕方ない… (2025-04-14 22:51:31)
誤CSを除く、だからね。いざ対面すると厄介であることと、運用ハードルの高さは両立する。あとLRB全盛でアキバ中2やスネ胴みたいなEN防御の高いフレームが好まれるのも逆風 (2025-04-14 22:58:33)
「コメントログ78」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月18日 18:20