新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
07/25/(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
AC6
>
対戦掲示板
>
コメントログ94
最近タンクアッパーしろていうのが多いけど、タンク全盛期のランクマがタンクマみたいになってたから、どこか強化するなら耐久力とかはナーフはしてほしい。 (2025-07-04 09:22:06)
そもそもタンク本体にアッパー必要ない (2025-07-04 09:28:25)
タンクそのものは強いが武装が…ドンガメが空中キックで引きを追わないといけないというね (2025-07-04 12:21:16)
泣くほどキック移動が面白くないのでAB速度戻してください! (2025-07-04 12:54:03)
戻されたら他が死んじゃうからそのままの君で居てくれ (2025-07-04 14:22:38)
とはいえ、防御力最強のはずのタンクがAP抜きの総合防御力が大豊脚より低いのは流石にまずいでしょう。EN防御は多少アッパーしても問題ないかと。 (2025-07-04 14:59:05)
EN防御アッパーしたら防御の死角無くなるからアッパーしてもいいのは対爆防御 (2025-07-04 18:09:44)
そもそもタンクの防御は死角ない前提だろ。防御に穴開けるなら機動力が必要 (2025-07-04 19:30:13)
それはお前が勝手に決めた前提だろ。過去作の4系もV系も防御に穴空いてんだわ。そもそもタンクは無敵の移動要塞じゃねーぞ (2025-07-04 21:29:42)
あいつらそれなりに動けるじゃん。特に4系は (2025-07-04 21:35:33)
そもそも4系のタンクはENに穴あってもAPである程度受けられるしそもそも自分で凸る機会が殆どないから問題ないんだよね、ってのを失念してそう (2025-07-04 23:15:02)
二脚とはAP差が圧倒的やったからなぁ。それでいてAP絶対値制なので基本は重量機らしく要塞プレイできたし (2025-07-04 23:51:52)
まぁそもそも前提から間違えちったゲームではあるからな。タンクに限らず重量機が機動力ないのは当たり前なんだが、今作それだと基本棺桶にしかならないの終わっとる (2025-07-05 00:22:07)
なんだかんだ地走引きやキック浮遊に妙に避けれるQBもいれるとタンクのほうが重二より動けねって場面は多いからな。鈍重なほど硬くするべきって言う話なら一概に重二より硬くて当然とは言えないんだよね (2025-07-04 21:51:55)
鈍重な重二なんぞ環境に居ない上にそもそもそれだけの動きタンクに強要させて言うべきことでもない (2025-07-05 00:21:13)
この硬さでこれだけ走れて避ける!?って重量引き機するのが今作のタンクの醍醐味じゃないのか (2025-07-05 01:19:56)
そもそもタンクにそんなもん求める時点でタンク自体を捨てろというか、タンクに機動力なんぞ求めてる方がおかしい。なんなら変な機動力とか得たせいで積載や耐久活かした機体を組んでも棺桶コースな時点でタンクとして失格だよ (2025-07-05 02:13:32)
正直軽中重量問わず、明らかに2脚が過剰な水準で強くなりすぎてるので、2脚パーツを一律全部ナーフするべきなんよ。ボリュームゾーンの人口は9割以上2脚常用してるプレイヤーだからな。 (2025-07-04 19:20:49)
でもそれゲーム面白くなるか?という問題、他パーツ強化のが多分まだ面白くなるぞ。まぁそれでマトモなゲームになるか分からんってのはそうだが… (2025-07-04 19:23:41)
2脚プレイヤーだけがゲームを楽しんでるというのが問題。そもそもタンクは不具合修正だけでよかったと断言できる。ゲームバランス上なんの問題もなかったのに一部の声がでかい2脚プレイヤーが俺TUEEEEするためだけに弱体化されたといっても過言ではない。 (2025-07-04 19:29:23)
まぁ少なくとも全方位下方はやり過ぎだった。速度とかはタンクだからと納得出来るが耐久下げたの意味分からん (2025-07-04 21:11:04)
四脚とタンクがマジョリティな環境とか逆に嫌だわ (2025-07-04 19:31:08)
多数派になれなんて言ってねぇだろ。それでも1割はおかしいので、最低でも3割以上の比率になる程度にゲームバランス調整すべき (2025-07-04 19:43:23)
軽4は除くとしても、残りのタンク四脚が3割以上いたら、けっこう重量フレームや高威力武器が重用されるようになりそう。それは怖いな (2025-07-04 19:45:25)
このシステムだと必ず誰かが割を食うからもう本当にやめて欲しいな… (2025-07-04 19:54:20)
リダボにはだいたい軽四20ちょい、ガチタン5~10、ホバー5前後、車椅子中重四1ずつぐらいいないか (2025-07-04 21:24:51)
リダボの比率だけ安定しても意味ないのよ。そいつらは初戦100人しかいないハズレ値だから。ゲームバランスの参考にすべきはゲーム人口の大半を占めるであろう1400~1600のレート。仮にリダボを考慮するとしても考慮の度合いは10%未満だな。ボリュームゾーンを参考指標として9割占めるべき (2025-07-04 21:31:34)
使いこなせば強い系の癖つよ機体は上澄み基準で調整すべきもんだろう。つーか本気で全ユーザー平均とか言い始めるとA0未満基準とかになってもはやバランス語る以前になりそう (2025-07-04 21:45:55)
ボリュームゾーンを参照するのに平均なんて手法は使わん。標準偏差だろ (2025-07-04 22:02:04)
大体この手のを強化しろとか言ってるのって「俺でもこれ使って勝てるようにしろ」だからなぁ。仮に一割が三割になる神調整されたとしても自分がその三割に入れなかったら絶対文句言い続ける (2025-07-04 22:10:32)
上澄み基準と称してクソ調整するのはただの失敗なのよ (2025-07-04 23:13:57)
上澄み基準にしないとどうなるかってのは1.07ダケットが証明してる (2025-07-05 01:51:20)
それに文句言うなら誰でも雑に使えてかつ防げなくなった欠陥システムに言うべきだよ。一定の安定あればシャットアウト出来た所をどんな機体でも回避不可能にした挙句、それを運用するハードル下げた上でオマケまで付けたら壊れない方がおかしい。まずそこから見直せって話だからその理屈はそもそも間違い (2025-07-05 02:11:06)
別に昔のシステムでも雑にマシライ撒き散らすだけだろ (2025-07-05 02:19:37)
それでもスタッガーとかないから意味分からん理屈で不自然な枷掛けなくて済むだけ十分だよ (2025-07-05 02:38:49)
普通のレザライとかが選択肢に上がるだけで大分違うから大間違い。少なくとも重ショやLRBみたいなクソ武器前提の今よりは遥かに幅が出るよ (2025-07-05 07:01:02)
LRやLRAがイマイチ使われないのはジェネの制約がデカいからじゃねーの。それでもNRAタンクとかあるし、制約のないコラライは二つとも普通に使われてるけど (2025-07-05 08:37:05)
いや、スペックも足りてないのもあるけどスタッガー取ってドカンの方が強いからほとんど使われない。結局LRBでよいにしかならない (2025-07-05 09:26:20)
圧力足らないんだよね結局。LRBは片手を他のにしても(片手に一本あれば)強烈な圧力掛けられるから使っていける (2025-07-05 10:00:14)
それじゃコラライ使われてる理由にならないよ。軽二Wエツジンも最近よく見るし (2025-07-05 14:08:40)
中距離でコラライは当たるからだろ、エツジンは負荷が軽いし中距離で当たる。ついでにジェネ選ばない。わざわざ説明しなきゃ分からないの? (2025-07-05 17:16:22)
高火力ドカンの方が強いんじゃなかったのか? (2025-07-05 22:44:23)
スタッガに文句言いながらLRBやり玉に挙げてるのがもう嫌いなもんに文句言ってるだけ感 (2025-07-05 22:02:10)
タンクと四脚全部合わせると多分20〜30ぐらいはリダボにいる。半分ぐらい軽四が占めてる地獄だけど (2025-07-04 21:35:15)
じゃあ100人中7割は2脚(逆足込)じゃん。 (2025-07-04 21:38:54)
ただの勘違いだ。重ショLRBなんかのぶっ壊れパーツがぶっ壊れてるだけ。引き軽2がタンクと相性最悪なだけ。「普通の」中重2脚からしたらタンクも四脚も悪夢でしかない。そしてタンクも四脚も「まだ普通側」だから、普通の中重2脚共々、理不尽アセンに対抗できずの環境で活躍できないだけ (2025-07-04 20:01:38)
普通の重中2ってなに? (2025-07-04 20:02:31)
重ショとか積んでない機体かな? (2025-07-04 20:09:08)
環境、じゃなくても環境外のアセン叩き潰せるやつなんて結構いるからな…一番上だけを潰すとそいつらが今度はのさばる…現にこの2脚ガン有利の中でも特殊脚部に乗ってリダボのやつだっているわけで…外れ値かもしれんが、そういうポテンシャルは持ってるってこと (2025-07-04 20:05:02)
当たり判定も二脚だけ小さくね?四脚は実寸大より大きいのに二脚だけ実寸サイズに収まってる気がする (2025-07-04 20:48:39)
確かホバリングで脚開いてる時は足先の当たり判定消失してるし、実寸大より大きくはなかったと思うけど。そもそも四脚は実寸が大きい (2025-07-04 21:14:27)
タンクが弱いっていうより、タンクが一番うまく使える筈の構え武器が揃いも揃って微妙なのが問題だと思うんだよな (2025-07-04 21:53:13)
微妙もなにももともと適正値の強さだったものナーフしたせいだろ (2025-07-04 22:25:12)
構えも微妙だが結局タンクが弱いのも事実よ。無茶苦茶な動きで無理矢理戦えてるだけでそもそもタンクが普通の使い方考えて戦える設計になってない (2025-07-05 00:25:47)
PPだけ優遇したアップデートしてくれ。 (2025-07-04 19:06:47)
PP展開時に衝撃値無しのPA干渉を発生させてPAとTAを完全に剥ぎ取るとかだとおもろいかも。 (2025-07-04 19:37:52)
そろそろ垂直ミサイル修正しろよ、誰も使ってない武器なんて存在する価値ねーぞ、垂直がプラミサ一択なのはおかしいて (2025-07-04 20:13:19)
初期の誘導性能に戻すべきだと思うわ。 (2025-07-04 21:14:17)
垂直ミサイルは水平方向にのみに移動してる場合は必中でいい。 (2025-07-04 21:22:21)
誘導それなりに戻して、命中場所が相手を囲むようにランダム着弾とか?落とし所難しすぎる (2025-07-04 21:30:37)
地面でUターンするほどの誘導は嫌だな (2025-07-04 23:10:41)
それなりっていうか地面で着弾するって方向は変えないからね。爆風で対地攻撃させる (2025-07-04 23:28:25)
一発につきバズーカの近接信管相当の範囲いあってもいい (2025-07-04 23:36:39)
ただそれで爆発が重なると強すぎるになる可能性もある。12連とかは数で勝負な所があるから単発性能は下手に上げられん (2025-07-04 23:40:28)
何度か言ってるけど垂プラは上振れの幅が小さいからまだ許されてるだけで実弾垂直がマトモな期待値出せるとそこからの伸び幅大丈夫?になるんよな (2025-07-05 00:26:46)
そこなんだよね。火力だけならまだしも、スタッガーで足止められる原因に簡単になるのもまずい。色々と難しいんだけど、今のままなのはちょっと可哀想なんだよね (2025-07-05 01:04:52)
可哀想だけど「じゃあ良い方法浮かびますか?」と言われたら「特に浮かばないし触らぬ神に祟りなしで…」に落ち着くんだよね。何とかしようとするには残念ながらゲームのキャパもリソースも足りない (2025-07-05 02:18:27)
今の誘導のまま信管無しで半径25ぐらいの爆風付けるだけでいいと思うけどな。それで地上にいる時だけ咎めるミサイルになる。欲を言うなら被スタッガに置きやすいよう落下開始までの時間は伸ばして欲しい (2025-07-05 01:48:18)
後ろに回ってケツに刺さるコラミサ・爆導索が許されてるのに、たかが上から降ってくる程度の挙動で誘導止められてるのがほんと謎。これが最後まで誘導したら回避困難でバランス崩壊するというならコラミサ・爆導索も背後に回ったら誘導やめろ (2025-07-04 23:18:18)
垂直ミサイルは頭上で誘導開始時にレーダーに▽映って欲しいな (2025-07-05 01:34:28)
ショットガンだけAB中発射できない仕様になればいい (2025-07-04 20:16:39)
LRBもだわ (2025-07-04 20:17:06)
軽ショとレンコンまで巻き添えは酷いぜ (2025-07-04 21:40:33)
軽ショはともかくレンコンはショットガンじゃなくね (2025-07-04 21:48:08)
割と重ショはAB補正乗せること前提の性能な気がするけど (2025-07-04 21:57:24)
プラス10%強上乗せすることを前提にして今の衝撃値(瞬間620残留360)を決めたのだとしたら、このゲーム作った奴病院に連れて行って脳を見てもらった方がいい (2025-07-04 23:09:02)
全部ド真ん中でブチ当てられるならともかく大体は回避行動取るしなぁ (2025-07-05 02:33:57)
回避行動を強制してるだけでしょ (2025-07-05 07:21:06)
全部顔面受けしながら勝たせろなんて無茶な話よ (2025-07-05 14:51:17)
顔面受けを強制して言うことじゃない。その為の裏取りとかを封じて何言ってんだ? (2025-07-05 23:15:24)
なんだかんだ言ってカタログスペック上の衝撃レートはペレット全弾命中前提で弾持ち中のライフル相当だからな。別に今のスペックのままでもABボーナス無ければリロの隙を与えず全弾命中する間合いに張り付けなければ上手く間合い取ってリロードするライフルに衝撃レース勝てない塩梅なんだ (2025-07-05 01:32:20)
カス当たりでもマトモなダメージと衝撃が入る(コレはライフルとかでは当然無理。と言うか他は基本カス当たりとかない)上に壁殴りの理論値でしかライフル系はそこに辿り着けないんだわ。重ショは多少ノイズが入った所で影響が小さいから実線値としてはむしろ安定する上に、ここから相性の良さでAB補正が当たり前に乗るから更に差は開く。まぁカタログスペック語る辺りいつものだろうが (2025-07-05 02:07:05)
本当にカス当たりでも強いならとっくに引き機が自衛重視のライフル重ショちゃんぽん機テンプレ化してるよ。結局のところふつうに撃ち合う用途のアベレージじゃライフル以下ってこの手のネタ機ちょっと遊べば判る事 (2025-07-05 03:06:20)
いやアホだろ。引き機が重ショの間合いで戦ってる時点で論外だよ。マジで重ショやLRB擁護ってクソトンチンカンな理屈しか出さないな (2025-07-05 06:59:03)
なんか擁護してるやつ机上の空論しか見ないわ (2025-07-05 07:15:24)
机上の空論にすらなれてないけどね今回。W鳥でシフト出来る4/V系ならともかくQ鳥の今作じゃ重ショ握った時点で引き機として成立しないわと(片手に自衛握って何とかなってた軽四が狂ってるだけ) (2025-07-05 07:17:45)
重ショはDPSが4割減ってもまだこわれてる (2025-07-05 01:10:38)
正直シールドが防げない仕様の武器をもっと増やしていい。手始めにスタンガンとコーラル武器は防御不可にしよう (2025-07-04 22:18:28)
一番シールドで悲しみを背負う近接差し置いてそれを出す時点でお察し (2025-07-04 22:38:25)
パルスオービットとかあればよかったなあ (2025-07-04 22:42:45)
それならランチャー使えばよくね? (2025-07-04 23:07:06)
というかシールドいくらなんでも固すぎるんだよ。攻撃衝撃半減かそれ以下でちょうどいい (2025-07-04 22:42:59)
全ステータス一律2割下げるべきだな (2025-07-05 00:10:17)
コラライ2種ともCSはネビュラやオマバズ同様の爆風盾めくり結構通るぞ。その代り軽量相手にスペック下がる (2025-07-05 01:40:37)
語弊があったな。ガード自体無視する仕様の武器を用意しろってこと (2025-07-05 01:55:02)
正直低負荷武器って高負荷武器を詰めなくてしゃーなしで搭載する下位互換のサブウェポンであるべきなのにこのゲームの低負荷武器はメインウェポン面してて不快 (2025-07-05 00:05:16)
だって重火器に重火器らしい性能与えてもどうにもならないシステムですし。軽火器が軽量機と相性良くなさ過ぎてそういう性能になったら使う理由がなくなる (2025-07-05 00:20:18)
強い武器をアシストで相手に向けたら危ないからダメ。ちゃんと自分で扱えるようになるまでは軽いので我慢しなさい (2025-07-05 01:03:05)
軽量機で重量機の突撃を止めなきゃいけないシステムである以上は仕方ない。ちょっと考えればわかるはずなのにそんなシステムのままお出ししたフロムが阿呆としか言いようがない (2025-07-05 01:57:29)
止まっちゃったら誰が突撃出来んだよって話だし止められないとどうにもならないしで八方塞がり (2025-07-05 02:07:39)
そんな1か0かみたいな話じゃなく真っ向勝負でリソースの削り合いしろってことでしょ。それで衝撃と冷却と被ダメージを天秤にかけながら駆け引きしろってスタッガシステムになったんだろう (2025-07-05 02:57:20)
真っ向勝負しか許さないとか失敗じゃん (2025-07-05 06:03:51)
格ゲーやエクバですらそんなん強制しないんだよな、と考えるとお察しよね (2025-07-05 06:52:58)
ね、本当論外 (2025-07-05 06:57:53)
前提から間違えてるのをまず理解出来ないから終わってんだよな。何ならソウルですらそこまでしないわと (2025-07-05 06:59:59)
魔法や祈祷で幅があった無印ダクソのがマシに思える…重たいやつはちゃんとドッスンしてたし (2025-07-05 07:08:37)
結局対人とか変に嫌がった所でクソバランスにしかならないって意味でもそっちをベースにして欲しいんだよな。ソウルにしろACにしろ、ボスとか基準に合わせられたらただのクソにしかならんし (2025-07-05 07:15:42)
各武器カテゴリーごとにスタッガー発生させても与えられるダメージに上限を設けるべきだな。 (2025-07-05 00:32:01)
ゲーム外のプログラムからオートロックさせて偏差してるやつ絶対ランカーにいるだろ (2025-07-05 00:37:33)
肩のプラズマキャノンって近接信管ないよな?あればかすか遠距離から二脚で当ててくるランカーおるんやけどチート使ってないか? (2025-07-05 01:39:48)
あれ弾速めっちゃ速いからFCSと相手の動きによっては当たるよ。だが、あんまり当たるようならラグによる命中アシストかもなぁ… (2025-07-05 03:21:49)
実装廃止すべき武器はシールド、重ショ、スタンガン、セラピ、ハリス、LRB、プラミサ、ハンドガン全部とサブマシンガン全部 (2025-07-05 01:45:22)
違うぞ、武器じゃなくてシステムだ (2025-07-05 02:07:56)
スタッガーシステムを廃止したらいいと思う (2025-07-05 01:50:49)
賛成だわ。AC史上最大の汚点 (2025-07-05 01:54:13)
まずロボゲーでインファイト偏重の実装がゴミ。これを称賛してるプレイヤーもゴミ (2025-07-05 02:00:15)
今作の新システムは纏めて論外でいいと思う。タゲアシもスタッガーもABも全部論外 (2025-07-05 02:11:48)
AC抜きにしても失敗レベルだからまじで新要素いらないわな (2025-07-05 06:12:27)
スタッガーはSEKIROだから奇跡的に面白かっただけ、タゲアシは駆け引きの余地を著しく奪う上に調整に枷まで掛ける戦犯、Q鳥は火力過多や選択肢の極化、負荷の形骸化みたいな形でどいつもこいつも罪が重い (2025-07-05 07:20:09)
隻狼の体幹も丁寧に打ち合わないと行けなかったからこんな雑じゃないという、酷い劣化だよ… (2025-07-05 07:23:57)
SEKIROの体幹は割とすぐに回復されたしな。だからこそチャンバラが楽しかった。こんなちょっと交戦したらAB逃げ壁籠りするのが基本のゲームとは似ているようで全然違う (2025-07-05 10:05:14)
SEKIRO自体は良いゲームだけど「他のやり口ないんだよなー」で飽きた勢としては「SEKIROですらそれなのにACでやって上手くいく訳ないわな」としかならなかった (2025-07-05 11:18:15)
しかもインファイト機が遠距離機体と互角にミサイル撃ち合えるのもおかしい (2025-07-05 02:14:54)
ダケLRB >>> 重ショ二脚(軽中) >>>> 軽4(マコモorカニorブンブン) >>>その他有象無象。正直いまのゲームバランスを不等号で表すとこれぐらい偏ってる (2025-07-05 02:19:56)
そもそものゲーム性が偏っちゃってますし。ぶっちゃけACじゃなくてソウル作っときゃ良かったレベルでACでなくていい調整してる (2025-07-05 02:20:57)
ハリス軽2は軽4と互角かも (2025-07-05 02:26:38)
多分ゲーム性の歪み度合いだから単純な強さだけの話じゃないぞ。ハリスはまだ他武器で撃ち合えるとか出来る範疇だが挙げられた三つは最早そういう次元じゃなくなる (2025-07-05 02:28:29)
ダケRBは一部の乗り手ががやたら上手いだけで大抵は重ショより楽な印象だけど (2025-07-05 02:32:00)
それはソイツが下手なだけって話じゃない?重ショのが雑に使えるってのはその通りだけども、対面視点マトモに使えたらどっちもクソだろとしかならんし… (2025-07-05 02:34:10)
ダケRBのやってることってシングルトリガーとあんまり変わらんからなぁ、右手で衝撃溜めながら左手で生当てとスタッガー追撃を狙っていくって感じで。まあLRBが近接武器と比べて取り回しの良さ飛び抜けてるけど (2025-07-05 02:44:11)
その理屈は暴論でしょ。片手でシンプル強い武器をそれぞれ握って相手にえげつない圧力掛けてるのはS鳥とは言わん(というかそっちの理屈だとほぼS鳥なのに大半のW鳥に逃げを強要してるとなって尚更壊れてるって証明にしかならん) (2025-07-05 02:46:44)
書いてから思ったけど重ショですら一応はW運用で考慮されるのに片手+片手でこの圧力掛けてるのダケRB狂ってんな (2025-07-05 02:55:20)
まあ実際ダケRB対面は詰めていった方が勝てる気がする。ダケットのリロードクソ長いしLRBは焼かないように回すから易々と連射できないしで見た目ほど圧力無いよ (2025-07-05 02:58:44)
いつの話やねん。今は練度高いやつのほうが多いから一緒だわ (2025-07-05 02:38:24)
軽四の主流アセンってことは、ブンブン→分裂x2 カニ(オーロラがハサミっぽいから?)→ネビュロラ守として、マコモってなんだろ?軽四テンプレってことは消去法で3ミサヨーヨーなのだろうとは思うが (2025-07-05 02:50:32)
カニは肩に分裂積んでるイメージ。マコモが肩にオーロラじゃね (2025-07-05 02:52:45)
マコモはコラミサオーロラ、カニは分裂オーロラ…だったかな (2025-07-05 07:26:22)
まじで今作のバランス調整した奴クビにしろよ (2025-07-05 03:59:11)
元イレギュラーに勝ったんだから1000くらい寄越せアホフロム (2025-07-05 04:13:10)
某イレギュラー()のせいで他にイレギュラー取ってた人がわざとアベラントに称号変えてて悲しいよ。絶対勘違いされてファンメされたんやろなぁ (2025-07-05 07:17:46)
オデ、むずかしいこと、わがんねけど、パイルバンカーのしゃてい、1000ばいぐらいにしたら、たいせんばらんす、よくなる、とおもう (2025-07-05 07:02:19)
ランスの射程が見た目の2倍ある相手にぶち当たったけどランスの初動にCSぶちこめば処理出来たからパイルの射程を伸ばすだけじゃ足りないだろ (2025-07-05 07:26:55)
今作タゲアシだ旋回廃止だスタッガーだと問題点は色々言われてるけど、何気に一番問題なのは、全武装のターゲットサイトの一元化だと思うわ。重たい武器は追従が遅い、長射程武器はロックが遅いみたいな、武器特性による調整が全くできなくなってる (2025-07-05 07:30:30)
だね、そういうの無くしたせいでスペック強い武器しか選ばれなくなったし。スタッガーとタゲアシの合わせ技もあるけど。結局対人以外も雑になったし良いとこがまるでない。 (2025-07-05 07:40:32)
ぶっちゃけシングルゲー向けのシステムだから。エルデンでさえ対人スケールとか導入して対人環境は変えたのに (2025-07-05 07:58:42)
それはもうずっと思ってる。AP数万のボスやリペア使ってくる前提のミッションの敵倒すためのスタッガー直撃ダメージをそのまま対戦でぶつけてまともなバランスになるわけないだろうに (2025-07-05 09:59:01)
そもそもACは性質上お互いが同じステータスを共有するのが前提なのでそうでないボス連中メインにする方針と相性良くないんだよね… (2025-07-05 10:03:26)
初めからステータスを対AC(対人戦)メインにしてそこから敵の耐久とか決めれば後から調整もしやすかっただろうに… (2025-07-05 11:29:54)
それもう何回も言ってる。対人を基準に作ってミッションを面白くすることはいくらでもできるが、対ボスを基準に作ったら対人はもちろんミッションすらボス戦以外の全てがゴミにしかならない (2025-07-05 11:39:04)
マジでコレ、対ACを強敵にしてそこからボスも用意は出来るけど逆にしたら成立しない (2025-07-05 11:46:41)
その辺はタゲアシとの相性が非常によろしくないから仕方ない (2025-07-05 08:06:24)
つまりは結局タゲアシが悪い (2025-07-05 09:35:27)
それはそう、今作の新システムが尽くゲームとして必要な要素と噛み合わないから終わっとる (2025-07-05 10:04:12)
重たい武器でも長射程武器でもなく、重たい腕が照準遅いになってるのはどうにかしてほしい。ボツ案にあったらしい?腕の余剰積載でロック精度に補正掛かるのはあってよかったんじゃないか (2025-07-05 22:00:11)
それやっても重凸が悪化するだけな気がする (2025-07-06 16:37:17)
まーたtwitterに旧作経験者を悪者にしようとするアホがいるな。今#AC6タグで検索して最新順に並べるとへったくそな絵貼ってる書き込みが見つかる (2025-07-05 10:23:26)
ヘッタクソは余計だよ、そういうこと言うとこっちの言い分にケチ付くから余計な事は言わん方がいい (2025-07-05 11:16:48)
煽りたいだけのカスだろ。簡略化しすぎたせいでストーリーすら雑に終わるようになったのもどうせ分かってないんだから (2025-07-05 11:25:15)
ミュートしてろ。いいね全く付いてなかったから誰一人賛同してないってことだろ (2025-07-05 11:49:11)
ここやネットで見た内容が本当にそうだと皆がそうだと信じちゃうタイプやね。 (2025-07-05 12:15:40)
ISTD (2025-07-05 13:02:26)
今作色々言われるのは旧作経験してるかどうかは関係ないんだけどね… (2025-07-05 13:08:14)
経験してると「とりあえず回答として出て来る」ってだけで過去作抜きにしてもダメだろってのは言われてるしね… (2025-07-05 23:20:33)
地味に対戦になるとレーダーがミッションの仕様(相手がこっちをロックしたらレーダーに映る)と変わって、こっちがロックしないと映らなくなってるのクソだと思う。事実上レーダーの存在が無意味。これ開発者が意図的にかくれんぼされたら簡単に見つけられないようにしてるんでしょ? (2025-07-05 11:21:20)
レーダーあったらそれしか見ないだろってクソみたいな認識してる馬鹿が居るレベルだし開発もそのレベルなんじゃない? (2025-07-05 11:45:52)
これが事実ならバカの極みだな。あのコンパスレベルのクソ雑魚レーダーのみで戦闘出来るやつなんて居ないし、レーダーの情報量が多かった4系でもレーダーだけ見て戦闘とか無理だわ。出来る奴は極々一部の変人だけ (2025-07-05 16:02:38)
画面に敵が映ってないと蕁麻疹でも出て死ぬんだろうさ (2025-07-05 17:58:56)
今作のレーダーは確かにコンパスみたいではある。レーダーって敵やミサイルがどのあたりのどの高さにいるかが分かればそれでいいだけなんだがな (2025-07-05 22:10:32)
これ以前フロムに「バグ」として報告したことがある。けどそのときも何度かの報告と同じように「ロックしたらカーソルが画面に表示されるはずです」「いやそれじゃねーよレーダーの話だ」的なゲームの内容全然知らんバイトみてーな奴とのくだらんやり取りにしかならず打ち切った。多分開発者まで届いてない (2025-07-05 11:55:28)
EN武器全般とショットガン全部をもう消せよ。近接武器もいらん (2025-07-05 15:38:06)
インファイトというプレイスタイル自体がロボゲーにとって忌むべき存在 (2025-07-05 15:45:06)
EN武器全般消せとかもう正気を失ってるわ (2025-07-05 16:49:45)
LRBが全部わるいので他のEN武器はついでね。考慮するパラメータ減ってバランス調整しやすくなって一石二鳥。ジェネがENに影響する仕様がごみ (2025-07-05 16:59:02)
玉砕君でミサイル用のFCSつんでばかすか当ててくるやつおるんだけど、自分が真似すると全然あたらん。そもそもFCS依存のこのゲームで射撃の精度にプレイヤー毎の命中精度に差なんてでないのになんで俺が使うと当たらんのや (2025-07-05 16:27:47)
軸合わせや偏差ずらしの精度の違いじゃないかな (2025-07-06 01:17:30)
フロムはさっさと新作だせ。今作の対戦仕様は歴代屈指のゴミだかったら、4系仕様のゲーム設計丸々流用して次はゲーム作れよ。1から設計しなくていいんだかプログラミングの工程のみなら2,3年で作れるよな? (2025-07-05 17:30:51)
残念だけどPがダスクブラッドを優先してるのでそれが発売されるまでは動けないってリークしちゃってるのよね (2025-07-05 17:37:34)
ナイトレインもあるからね…散々待ってもまたタゲアシスタッガー重ショお出しされそうだな… (2025-07-05 17:41:38)
そうだった、ナイトレインも今絶賛コンテンツおかわり実装中の上にもうDLC告知されてるんだったな。ACなんてこのご時世に一本作れただけで奇跡だったんや (2025-07-05 17:44:33)
ACなんか元々ニッチなシリーズですからね、完成度はともかく1本出ただけでも本当奇跡よ (2025-07-05 17:51:59)
元々売れると思ってなかった(売れるシリーズとも思ってなかった)からいつも通りで良かったんだけどな…ってなるのもあるからアレ… (2025-07-05 17:58:05)
変な話だけどACが大人気になるためにACらしさを失うのは違うよなって思ってる。もともとニッチなジャンルなのは分かってるし、変にソウル系並の人気取ろうとしすぎずに細々続いてくれれば良い位の気持ち。どのみち現代の分かりやすく手っ取り早く簡単に誰でもってニーズには逆行してるし (2025-07-05 20:43:09)
実は宮崎がAC嫌ってる説。ACって実は犬猿の仲だったんじゃないかと噂される鍋島の遺産だからACが売れてしまうと面白くないんじゃないだろうか。一応出すには出した今作も鍋島カラー全部消してソウルで塗りつぶしてしまったし (2025-07-05 20:55:19)
まぁそのあたりは憶測にしかならないからなんとも。今作が実質ソウル系やセキロみたいに言われるのは俺もそう感じはする (2025-07-05 20:58:59)
ソウル系と比べたらしょぼいけど過去作合計よりは売れたからまた後10年は出さずに済むって寸法よ (2025-07-05 19:18:33)
じゃあもうソウルだけ作っててくれ… (2025-07-05 20:13:56)
もう作れないって言ってくれたらそれでいいんだよな。そしたらもう大人しく眠るだけだし… (2025-07-06 00:09:27)
焦りすぎというか、最初っからDLC予定入ってたであろうエルデンでもDLC出すのが22/2月→24/6月の2年半後ぐらいだったこと、AC6は売れ行き見てから動き決めるだろうって事を考えるとナンバリング続編が3年~3年半ぐらいで出ればいいなーぐらいの話じゃないかな (2025-07-05 21:52:45)
仮に発売から3年後だったら来年の8月だぞ?「ダスクブラッドに人取られてそれが発売されるまで動けない」発言はP自身が言ったことだからほぼ事実と考えると来年中の発売はあり得ないし再来年すら非現実的。そんで2028年以降にAC6ナントカみたいの出してもとっくに賞味期限切れてて白けるだけなんじゃないかね (2025-07-05 22:28:07)
steam人口サイト見るに今はアベレージ1000人維持できるかどうかだしね この状況でDLC出すよりは新作出る方がまだ可能性あるね まぁこっからナイトレインDLC +ダスブラ調整考えると何かしらの情報出るの最短で27年とかになるんじゃないかね (2025-07-05 22:47:05)
5年も待たせてこんなクソみたいな6のシステム流用の続編出されたらさすがに買わんわ (2025-07-05 23:09:03)
コレしか作れないならもう畳んで欲しい。そしたら大人しくサヨナラする (2025-07-06 00:17:59)
ACの新作は今から数えて3〜5年後ぐらいじゃないかな?フロムのリソースが足りてなさ過ぎるよ (2025-07-05 23:23:36)
シールド消せよ (2025-07-06 15:36:54)
なんでランクマなんて実装したんだ (2025-07-05 20:08:20)
カスマがガチクソアセンやジャンケンマンしかいない魔境になってたからじゃないかな。少なくとも趣味機ネタ機はカスマ時代よりはずーっと遊びやすくなったね (2025-07-05 21:40:27)
それは単にカスマが機能不全なだけだよ。前々から言われてるけどコメント機能すらないし (2025-07-05 21:54:18)
カスマ時代の惨状知ってれば単純なクイックマッチなんかはあっても機能しなかっただろう予想つくだろう?それにカスマのゆる部屋あっても多人数部屋は待ち時間長すぎ少人数は似たアセン手続いたり、大雑把にでも強さでランクわけたクイックマッチ機能っていう要点をおさえたものだと思うぞ。S帯のレートとマッチングのシステムに物申すとかなら判るがランクマ自体には文句ないというかありがたい (2025-07-05 22:22:20)
それもどっちかというとマッチングシステム側の問題じゃないか? (2025-07-05 22:29:20)
ランクマ自体は構わんけどレーティングとかのバランスやネットワークが微妙だからその辺り苦手なんだろうってことは分かるが (2025-07-05 22:30:21)
完璧なゲームバランスを作るのが難しいのはちょっとは理解できるが、カスマの不備やランクマの異常な昇格システム・ぶっ壊れたレーティングなどについては言い逃れ不可能。まずゲーム作る前にユーザーエクスペリエンスを1から勉強し直してこいと言いたい (2025-07-05 23:03:26)
まあ結局Sだのリダボだの目指さなきゃ快適だしね。結局称号プレートがいらなかったんだと思う (2025-07-05 22:37:28)
タゲアシのおかげで映像映えするようになったとか言ってる層って一体何を見てるんだろう?少なくとも私は盾パカドスコイファイトだとかガン引き足切り合戦を見て面白いだとか格好良いとは思えない (2025-07-05 20:32:18)
大手人気配信者が配信するから意味があるだけだもんね (2025-07-05 20:58:52)
そして大手の人気配信者が擦るには向いてないシリーズ(エンドコンテンツが対人なので)ってのもあって配信ウケとか狙っても初速しか作れないという… (2025-07-06 01:31:47)
何をってストーリーモードだろう。対人戦には興味が薄い層だと思う。 (2025-07-05 21:06:10)
まあそれしかないよな (2025-07-05 21:08:19)
比較対象がもっと酷かったからだろうね。今まで何を見てきたんだろうって言うのが正解というか、ある意味毒されてる前提の話で今作の見栄えが比較的にマシに見えてるといえば納得しやすいんじゃないか (2025-07-05 21:45:26)
さすがに試合運びがここまで酷いのは今作ぐらいだからね。スタッフは今までの何見てきたんだって意味ではそう (2025-07-05 21:51:23)
以前よりは試合運びらしい試合運びしてるように思えるが、まあいつもの常識ハズレだろうな。達人が高度な読み合いでお互い何もしない時間が長いの楽しいでちゅねーみたいな勘違いの (2025-07-05 22:04:16)
試合運びらしい試合運びじゃなくて、木主が言う通りのガン凸ガン引きしかなくなって見栄えしなくなった。中距離での撃ち合いとか武装の読み合いとか今回ないからね。まぁそもそも観客や配信側優先で調整してることも間違いだけど (2025-07-05 22:07:40)
ダケRBも重ショも上手いのはちゃんと押し引きして冷やしたりしてくるがな。自分がガン凸かガン引き2極になる機体使ってるからそういうのしか見てないとかじゃなくて? (2025-07-05 22:13:11)
話がズレてる。今作他の戦術取る機体はあまりいないって話だよ。木主の書いてること読んで (2025-07-05 22:17:51)
改めて見ると木主の言いたいことも判らんな。視覚的に判りやすいアクションゲーム性のためにタゲアシが必要という理屈は理解しているが、AQBドッグファイトや盾を駆使したインファイトの攻防を見栄えが良いとは思わないし、かといって遠距離撃ち合いも見栄えが良いとは思わない。かといって昔の映像映えはアレだったのは否定できないの判ってての話だろうしなあ。以前よりマシになったと思う?って話ならイエスとしか (2025-07-05 22:34:34)
木主は比較的見栄えのためにタゲアシ入れるのが正解とは思えないって言ってるように取れる。見栄えのために画面に常に相手が見えてる戦闘を強要することについて言ってるんじゃないか? (2025-07-05 22:45:45)
と言うか枝主の言ってる比較対象の辺りからお互い齟齬起こしてそう。そもそも達人が〜の辺りをつまらんって言ったらこんなゲームやらずにパーティーゲームやっとけって話なんだが (2025-07-05 23:17:46)
言ってないよ、「タゲアシで見栄え良くなったとか言ってるけどどこ見て言ってんだ?」って言われてるんだよ。何なら「見栄えよくなるどころか極端な綱引きのクソ展開のが多くね?」って話だろうし (2025-07-05 23:19:18)
これって思うにタゲアシも一つの問題ではあるけど、スタッガーだとか、見栄えのためと言われてる(定かではない)要素が悪い方向で相乗した結果でもあるよ。このゲーム向けの要素ではなかったってのは前々から言われてるけど (2025-07-05 23:25:15)
追えない完全近眼機体や芋引き機体そんなに使わないからだろうけど極端な綱引き展開はそんなに見ないな。なんならド近眼タンク見ても2分間逃げ回るより真っ向勝負してやるぜぇ!ってつっこむ派だし。ABミサイラ―対面ぐらいか。スタッガ―も追う側でガン引き捉えたり衝撃の駆け引きで相手に追わせたり引き側で凸止めたりでプラス面のほうがでかいだろう (2025-07-05 23:47:45)
君はそうだけど残念ながら大半はそうじゃないからここまで言われてる。と言うか君が単に舐めプ根性なだけじゃん (2025-07-06 00:05:00)
他の戦術が取れないってよく言うけど、肝心の戦術が何なのか何も言わないよね。押しと引き以外でなんかあんの? (2025-07-05 22:35:19)
昔はガン引きかガン凸しか許されなかったんだよ。重量機は張り付かれたら死ぬし軽量機は距離取られたら死ぬから (2025-07-05 22:41:13)
さすがにそれはない。中距離撃ち合い層とか居たし、重量が張り付かれたら死ぬとかもかなり偏見入ってない?今作とはかなり状況が違うよ (2025-07-05 22:44:06)
中距離撃ち合いなんてミラーだけよ。それもAP有利取ったらそっちが引いて終わり (2025-07-05 23:02:02)
ミラーだからこそ読み合いとか必要になるんだよね。あと、中距離層といっても遠近どっちよりかで変化もあるし、射程と武器切り替えがあるから今作より距離対応力もあったよ (2025-07-05 23:06:38)
あと木主がいうのにもかかることだけど、今作は射程統一だとかやったから、キャラクターゲームみたいになってるところがある。たぶんそういう事をいいたいんだと推察する (2025-07-05 23:07:59)
結局今作の引き機対面と同じ展開になるんだよな。そもそも引き撃ちが強い (2025-07-05 23:28:29)
ならんよ。前にも言われてるけど旧作は今作とは色々な点が違うから距離取ってたらダメージ入らないし、そんなことやる機動力あるなら近づくのが普通 (2025-07-05 23:33:30)
そもそも今作みたく凸側が近付いたら火力差で一方的に轢き潰せるって事も無かったしね (2025-07-05 23:56:29)
と言うか火力じゃなくて張り付き続けて優位取るもんだからね。ついでに言うと4系だと中軽で引き撃ちする機会が多くないが (2025-07-06 00:02:14)
そもそも射程差とか取回し差消えてるから、重量機が近寄られるまでは重くて高火力高弾速で寄る側に回避をさせてエネルギー払わせる、寄られたら迎撃武器で残りを削り取る、逆に寄る側は高性能な遠距離武器は載せられないから何とかして近づきたいっていうのも無くなっちゃってる。寄られたら一方的にやられるって思い込みは今作だから発生してるんだと思える (2025-07-06 00:04:43)
後今作軽量機は4鳥前提だからか積載ありすぎ。いや、全体的にありすぎなのかな (2025-07-06 00:07:10)
そこに関してはQ鳥消してくれで終わりだからまぁ (2025-07-06 00:13:10)
Q鳥はV系みたいに肩武装はミサオンリーだったなぁ、盾とかのインファに絡めるやつ出したのが全て間違い (2025-07-06 00:34:35)
それもあるけど使わない部位がなくなったせいで選択肢が減ってるのも良くないし装備格差が出るのも酷い (2025-07-06 00:35:18)
トップ層ですらやってしまうタゲアシ特有ふわふわサテライトムーブ最高にダサいと思ってるけど、楽チン操作だから初心者ほど終始あれだけで済ませてる動画とかあって見栄えどころかネガキャンになってるんじゃないかと心配してる (2025-07-05 22:34:20)
むしろアレを「ダサい」と言ってしまうからゲームが面白くないんだよな。見てて面白い試合ってのは勝手になるもんであって狙った時点で滑るだけ (2025-07-05 23:14:38)
あれは今作のFCSの設定とかの問題もあるね (2025-07-05 23:17:58)
いうてポンピングやピョンピョン移動で上下に騙しながらサテライトって昔から手動でもやってた動きじゃね?もちろん回避よりサイト外しを優先するとこういう動作はしないが、ダサイって話をするなら回避機動もろくにとらず兎に角サイト外に逃げようって対面拒否の姿勢のほうがダサいわけだし (2025-07-05 23:28:14)
逆。サイト外しするからそういう動作になる。もしや旧作やったことないのかな。今作とは動かす理由がまるで違うし、サイトの外に逃げるのは対話拒否ではない。射程外に逃げるのが対話拒否。少なくとも四六時中ロックされないなんてことはできないんだ。分からないかもしれないが (2025-07-05 23:35:35)
旧作の常識すら噛み合わないのか。V系受け付けなかったからV系の人だけ常識が特殊なんだろうか (2025-07-05 23:42:44)
どう噛み合ってないのかな。上下に振るのはサイト外しの基本のひとつだし、むしろVは上下動は制限されてるからそれで外せるのは一部の脚部だけだよ (2025-07-05 23:48:46)
というかサテライトの動きが違う動作を指してる気がするな。単なる上下動作とサテライトは少し違うぞ (2025-07-05 23:56:26)
まず弾を外したり高度維持する目的の上下動とサイトを外す上下動じゃ動幅が違い過ぎるところからだなあ (2025-07-06 00:12:53)
捕捉されたらほぼ被弾するっていうリスクを負って接近する前者と、ひたすら引いて被弾のリスクを下げつつ相手の攻撃が逸れるのを期待する後者だったら後者の方が対面拒否してる上にダサくないですかね…? (2025-07-06 00:04:17)
まぁ格闘戦が軽量側の対話拒否って認識の時点でね (2025-07-06 00:12:04)
過去作やってないかよっぽど下手くそじゃないとそこまでの事態に陥らないよね (2025-07-06 00:13:37)
ちな枝主やが今作の仕様上、軽量は引かないとそら死ぬわってのも理解してるから結局はシステムが諸悪の根源やね(沢尻エリカ並感) (2025-07-06 00:49:01)
映像映えはしてないかな…砂を肝心な局面で当てて逆転した!とかスピードで翻弄して無被弾で倒せました!みたいな分かりやすいものがタゲアシとかのせいで無くなって撃ってスタッガー、はいどかーん撃破みたいな単調な絵になりがちなんよね。致命みたいな分かりやすい一撃もないしね (2025-07-06 00:48:03)
ついでに言うとACにその見栄えは求めてないよねって。ACの見栄えって動きの軌跡とか読み合いのとこにあるけどタゲアシでその辺全部パーにしたというか… (2025-07-06 00:53:52)
大体数のライト層は玄人同士の読み合いなんて大して分からんやろ。多少やってても良く分からん。大衆向けとしてはAC6の見栄えが正解 (2025-07-06 01:12:10)
大多数のライト層はそもそもそこまでやりもしないどころか対戦すら殆どやらずにどっか行った時点でタゲ間違っとるよ (2025-07-06 01:15:34)
そもそも実際にプレイして動かしてる人視点じゃなくて、配信を見てるだけの動かしてもない人側の視点で面白い面白くないで調整するのがおかしな話 (2025-07-06 01:19:40)
なんで見てるばっかでやらない人とかの為にやってる人達が割食うんですかね?って話だよね (2025-07-06 01:21:57)
それ逆から言えば「折角頑張って削ったのにワンミスで捲られた」と「掠らせることすらさせてもらえず一方的にボコられた」なんだよな。お前もたまには弱者の気持ちを慮ってやるんだな (2025-07-06 01:04:37)
いや、対戦ってそういうもんでしょ… (2025-07-06 01:07:30)
ついでに言うとシステムで前者の事故を簡単に引き起こせるのが今作なんですが… (2025-07-06 01:08:14)
自分がやったときはわかりやすいカタルシスでやられた時は事故なんてのは通らんよ、それはな (2025-07-06 01:18:53)
いや、そうじゃないでしょ。頑張って削ったのにワンミスで捲られた、を問題視するなら今作のシステムは論外だし、もっと言うとシステムがそれを作り出すならやられた方が悪いですらないから筋が通らないんだよ (2025-07-06 01:21:24)
掠らせることすらさせてもらえず一方的にボコられる環境がお好み?それとも軽量機しか使わないから重量機の都合なんか知ったこっちゃないか? (2025-07-06 01:34:22)
過去作どっちも使ったんだよなぁ。むしろ重量機らしい重量機組んで殴り合い上等な迎撃機組んだり枠空けて軽量化した機体で特攻したりどっちも楽しんだ側だよ。過去作で掠らせて貰えない程腕の差がある事も多くないし、現実的に起こり得るならfAくらいだがあっちはそれやられたらむしろ清々しい (2025-07-06 01:36:47)
そんだけ一方的にボコられて笑って済ませられたのは必死にランクマ登ったりしてなかったからだと思うが (2025-07-06 01:42:36)
腕の差があるからボコボコにされるのとシステムで無理矢理理不尽押し付けられて死ぬのは違うのくらい理解しろよ (2025-07-06 01:46:11)
システムで無理矢理理不尽押し付けられるとか言うけど例えばお前が趣味機に乗ってるとしてアンランクのW重ショやテンプレダケRBとやって負けると思うか?腕の差ってのはそういうもんだよ (2025-07-06 01:54:07)
ごめん何が言いたいの? (2025-07-06 01:59:01)
自分がやってる時は腕の差でやられてる時は理不尽なんて言い分は通らんってことよ (2025-07-06 02:02:34)
重ショで圧し付けハメ殺ししてるデブがハリスに追い付けなくて吠えてる時のが当てはまるなwまあ過去作には当てはまらないよ、タゲアシ無いし撃てば当たるお手軽破壊兵器無いから (2025-07-06 02:15:25)
そういう言い方せんでも「そもそもアンランクの奴らが"本当に入りたての初心者"なら何も出来なくて死ぬのが当然でしょ」ってだけなんだよね。新兵が訓練終えた奴らに勝てる訳ない (2025-07-06 02:30:44)
まあそうよね、ゲームに限らず当たり前だわ (2025-07-06 02:34:34)
見てるだけの層がゲームの面白さを理解できないとかもそうだけど「理解するだけの経験や知識ないから当然だろ」「それだけ腕の差があるならそうなるのが当たり前だろ」というのを忘れちゃいけないよね。初心者が上と当たったらそりゃ死んで当然なんだわ。だから初心者は初心者とやらせる必要があるし初心者が学びやすい場を用意してやらなあかん所を、フロムはアホだから促成栽培で解決しようとしやがった (2025-07-06 02:37:08)
そのタゲアシ無しでも撃てば当たるお手軽破壊兵器のマシライが今作微妙だから文句言ってんでしょ (2025-07-06 02:37:02)
お手軽と言うけどライフルのリターンは相応、マシンガンはそもそも近距離張り付き武装だから持ち込むのがお手軽じゃなくなってる時点で通らんぞ。お手軽マシンガンなんぞN系でとっくに終わっとる (2025-07-06 02:38:35)
撃てば当たった所でどっかの不愉快な重ショみたいに嵌め殺しにもならないしお手軽破壊兵器でも無いよ間抜け、本当に何も知らないんだな。 (2025-07-06 02:44:27)
そうだなスタッガーで止めなくても旋回差で延々まとわりついて一方的にボコれたもんな (2025-07-06 02:46:43)
結局変わらんよ、過去作でマシライは技術が必要と言ってる奴らも今作で重ショは技術が必要と言ってる奴らも。単に愛機がたまたま環境に合ってたか合わなかったかだけだ (2025-07-06 02:52:11)
まあ相手が無抵抗ならそうなりますよねとしか。壁でも撃ってたって思ってるの?それともMTとかNPC?本当に何も知らないんだな間抜け (2025-07-06 02:55:05)
張り付いてからも読み合いは発生するし張り付くまでに砂とかを薄い装甲で掻い潜るって過程もあるとかは無視な辺り本当にやってないんだなぁ。fAでライフル軽中組んでもお手軽でもなんでもないのに (2025-07-06 02:55:06)
重ショで読み合いが必要とか言っても認めんだろお前は (2025-07-06 02:56:25)
そら読み合いの為の最低限のハードルすら無くして言ってたら当たり前だろとしか。誰でも参加出来て勝ちの目を貰える読み合い()にしたらマトモな対面は「じゃあ読み合い拒否しますね」になるのも理解出来ないし (2025-07-06 02:59:33)
逆に今作でタゲアシがある上での重ショの読み合いって何? (2025-07-06 03:04:41)
リロード、残EN、QBのタイミングに方向etcetc。下の方で「将棋とか囲碁とかの試合がチンプンカンプンだからって文句言うか?」とか言ってる奴いるけどチンプンカンプンだからって文句言ってるのはむしろお前らの方だろ。良かったなそんな奴でもガン引き読み合い拒否すればある程度戦えるシステムで (2025-07-06 03:10:56)
重ショじゃなくても当たり前にやる事を読み合いとか抜かすから言われてんだろたわけ。やって当然の事をさも「僕達こんだけ頑張ってるんです」とか抜かすから「その程度で何が読み合いだ」って散々言われてるのも理解出来んか (2025-07-06 03:12:55)
マシライ張り付きじゃなくても当たり前にやってることを読み合いと称してるたわけがそれを言いますか。やって当然の事をさも「僕達こんだけ頑張ってるんです」とか抜かしてんのも同じだな (2025-07-06 03:22:58)
読み合いの要素が無くなったんじゃなくて判断能力や学習能力が衰えて読み合いについていけなくなっただけだっていい加減認めなよ。直近のシリーズでも10年前なんだからもういい歳だろうに (2025-07-06 03:26:42)
逆だろ、システムの補助輪ないと戦いに参加出来ませんだろ (2025-07-06 08:19:51)
タゲアシ無いと弾も当てられないノーザークが何だって? (2025-07-06 12:54:21)
接続ミスってこっちに言ってるみたいになってるぞ。相手を捕捉するって最低限の動作をシステムで解決したのが論外なのは本当にそう (2025-07-06 13:08:01)
補助輪って単語でノーザークかなって間違えたわ。申し訳ない (2025-07-06 16:59:34)
何となく言いたい相手は分かってたから気にするな (2025-07-06 17:34:44)
ありがとな (2025-07-06 17:51:28)
どの機体でも対面側として重ショ相手の読みあいは必要に決まってるだろう。んで逆に言えば読んで避けたり防げたりで対処しやすい重ショRBよりダケハリスエツジンとかのほうが糞武器感あるって話じゃねえのか (2025-07-06 20:32:53)
うん、そういう話じゃないから黙ってな (2025-07-06 21:24:01)
凄いよね、そういう設計になってるとか全部無視して連射とかのがクソでしょとかいうのどんなゲーム遊んでたらそうなんだろう (2025-07-06 21:53:57)
むしろ今作それを助長してるからそうにしかならないし、散々言われてるけど逆転どころではない (2025-07-06 01:21:49)
逆転どころか死ぬから拒否りますね、の時点で見栄えどころか失敗だよね。即死はクソってどんなゲームでも言うのに (2025-07-06 01:22:43)
見栄えは単純にプレイテクニックを競う4系派手な逆転要素ありの競技戦略性のV系でどっちにも及んでないのが (2025-07-06 01:32:55)
なんならブレホ超機動で空へ飛び出せる3系初代系にネタ的なインパクトでも負けるぞ(SLだとOB絡めた緩急が見た目的にもいい感じだが) (2025-07-06 01:34:48)
でもお前らブレード毛嫌いするじゃん (2025-07-06 01:40:40)
それは別の話だしこの話題に関係なくない?そもそも今作のやり口はそりゃ嫌われるでしょ (2025-07-06 01:45:31)
簡単に倒せる相手はロマンだネタだと嘲笑してそいつらが多少戦えるようになったらまるで「のび太の癖に」とばかりに嫌悪露わにしてるだけじゃん (2025-07-06 02:00:12)
そういう認識しか出来ないなら最早話す価値は無いね。脳ミソまで近眼になったか (2025-07-06 02:25:12)
仕方ないよ、文面的にノーザークですしそいつ。軽量に何も出来ずに殺られるって誇大妄想抱いてるみたいだし。 (2025-07-06 02:31:16)
あと事ある毎に近接の話出してくるのも特徴だな。ぶっちゃけ近接が嫌われるのそういうとこなんだが。軽中重や脚の種類関係なくW鳥に枷とか掛けられてもゲーム面白くならん (2025-07-06 02:34:41)
結局僕がお手軽にハメ殺し出来ないのが嫌だって言いたいのかしらね。昔のやり方でハメ殺しさせてもらえないのが嫌なんだろって言ってたからハメ殺ししか思考に無さそう (2025-07-06 02:40:00)
意地でも近接認めたくないからノーザークだの何だのとレッテル貼って黙らせようとしてるだけでしょ (2025-07-06 02:44:37)
逆だろ。と言うかハメ殺しとか散々言ってるけど実態としてはそっちが「近接もっと重要にしてくれなきゃヤダヤダ」って一生喚いてるだけじゃねえか、そんなにS鳥やりたいなら初代三部作でもやっとけ、W鳥なんて存在しないぞ (2025-07-06 02:53:30)
因みに書いといて何だがS鳥しかない初代系の左手の選択肢は「月光か何も積まないか」のほぼ二択な。S鳥強制にするって事は事実上カテゴリ自体を著しく絞るって事になる関係上、余程じゃないと一択パーツを使うかそれ以外かの選択肢しか産まれないんだわ (2025-07-06 03:07:36)
今作のヨーヨーやレザブレみたいな「近接を近距離の迎撃に使う」って発想が無かっただけでしょ (2025-07-06 11:13:55)
どっちにしろやる事変わんないんだよ。全部近接でしかないから「要るか要らないか」と「使うなら最強使っとけ」にしかならない (2025-07-06 12:06:07)
タルボット以下のFCSで凸機相手してる時は冗談抜きで非環境銃器よりブレード系のほうが低負荷かつ信頼度高い仕事するぐらいの気はする。FCS全体的に調整したら凸対策はブレードをブレード対策は盾をみたいなジャンケンになりそうだが引き機が手を付けられなくなる未来しか見えない (2025-07-07 02:44:47)
引きはブレホで追えば割となんとかなるよ。ブレホと生当てが両方実用的な武器がパルブレくらいしかないって問題はあるけど (2025-07-07 03:02:13)
かなり前に言ったけど「将棋とか囲碁とかの試合がチンプンカンプンだからって文句言うか?」みたいな話なんだよね。分からないなら理解出来るようにするべきであって分からない奴に合わせて弄くり回してもゲームとして歪むだけ (2025-07-06 02:33:01)
ゲーム性を分かりやすくする事自体は良いんだけど6がやってるのは単に頭を使う要素を削っただけなんよね、しかもそれがゲーム性を支える上で必要な要素という救いようの無さ (2025-07-06 05:40:11)
競技用のAIを横に付けてやってる様なもんだと思うと本当に酷い (2025-07-06 08:21:36)
将棋や囲碁なんて高尚なもんじゃないだろ。せいぜい第三者視点で潜水艦ゲームやインディアンポーカー見てるレベル。あ、これ本人しか楽しくないやつだっていう (2025-07-06 20:37:30)
本人しか楽しくない事に何か問題あるの? (2025-07-06 21:12:32)
そうなんだ。それの何が問題?やってる本人達が楽しいのが最優先に決まってんだろ (2025-07-06 21:52:59)
AB速度差あるのに追いつかれるのなんで? (2025-07-06 01:15:38)
AQBの切りすぎで距離稼げてないとか (2025-07-06 01:16:32)
特に使わずにです (2025-07-06 01:23:18)
お互いのアセンも不明だし追いつかれるというのが密着されるレベルなのか武器の有効射程に捉えられているかで話が全然違う (2025-07-06 03:28:53)
特にAQBしてないなら斜め方向へ逃げる相手を水平方向で追い掛けるっていうのもあるから、それかな? (2025-07-06 03:27:53)
相手がAQB吹かしまくってるとか? (2025-07-06 07:58:14)
AB追いされるとガチタンでもない限り案外距離を離せない。相手のEN切れを見計らうかABミサイラー並みにABに特化させなきゃ基本無理。 (2025-07-06 08:00:47)
パラメータ画面に表示される速度の単位って時速キロメートルだよ。なので3.6で割ると秒速メートルになる。それで計算すると仮に速度差が36あっても1秒で離れる距離は10mしかない。そんで一回AQBするとものすごい加速するからAB速度で100以上負けてても一瞬で数十mくらい距離が詰まる (2025-07-06 13:05:47)
ほえー (2025-07-06 20:39:27)
今作技量が出ないとは言わないけどそれ以外の要因が致命的過ぎて勝っても負けても萎える (2025-07-06 07:17:34)
ソフトロックからAB冷やしとか練習しないとなー環境機をそれぞれ乗って弱点把握しなきゃなーと思いつつコントローラーが重い。強くなる方法はあるが強者の真似になる。俺が目指したのはジャミンググレとか二脚赤ネビュラの人の強さなんや… (2025-07-06 07:29:40)
最初のヤツなんか技量というより「一回全部やめてリセットしなきゃなー」ってだけでしかないからね。求めてた駆け引きはそういうのじゃないよねって (2025-07-06 08:18:41)
盾なんかも腕が出ると言っても結局使う側が一方的に上手いか下手かの話でしかないからね。もっとこうお互いが干渉し合うような所謂対話がしたい、それこそ旋回戦みたいな (2025-07-06 09:36:41)
対戦相手居なくても別に出来るんだよな。相手との動きの読み合いとかじゃなくて自分がどうするかでしかないから。ぶっちゃけ超反応のAI相手でもやる事対して変わらん (2025-07-06 09:55:47)
今作システム上、ガン引き・オセルス重凸・穴熊ガン拒否が最善になっちまうのが問題。「真面目に戦う」ということが破綻する (2025-07-06 10:30:10)
マップ広すぎ、マップを狭くするには近距離特化のデブが強すぎ (2025-07-06 10:38:40)
相手が仕切り直すこと見越してEN節約しとくとかしないんだ? (2025-07-06 11:17:03)
はいはい、話読みましょうね (2025-07-06 12:03:02)
この手の反論する奴は今のクソみたいなAC6のシステムに順応しちゃった奴だから話通じないよ (2025-07-06 12:47:13)
それはそう (2025-07-06 13:04:28)
開発はタゲアシで操作技術の差が出にくくなることを狙ったんだと思うが、個人的には完全に逆効果になったように見える。「相手の視界外に位置取る」という分かりやすい行動を封じられた結果、敵と真正面に対峙しながら偏差射撃を凌ぐことを強要され、レレレや切り替えし行動での偏差騙しに加え、猶予0.2秒のQB回避やIGといった格ゲーも真っ青な超反応が勝つために必須になってしまった (2025-07-06 10:43:14)
(続き)挙句の果てにはそんな馬鹿げた応酬などやってられない思った一派は、高速引き・AB逃げ・上空から降りてこないといった「敵と対峙することを拒否」する行動に走り、今のAC6を象徴する「引きvs凸」の構図が生まれてしまった。結果的にAC6は多くの3D戦闘ゲームで一般的な「補足技術」が不要になった代わりに非常に不自然でいびつな技術が求められることになってしまった (2025-07-06 10:43:33)
引きvs凸は過去作にもあったけど、どうにも今作は二次元化、あるいは単純化しちゃってるんだよね。たしかに練習すれば練習するほどテクは求められるが、その果てが予定調和とガン拒否になってしまう (2025-07-06 10:50:41)
格ゲーで例えるなら今作は「完全オートガードあるのでめくりとか上下段の択に対して初心者でも安心です!!」ってやったようなもんだからな。一瞬で燃えるぞこんなん (2025-07-06 12:05:20)
それでも勝負ごとである以上勝たなきゃいけないからやることがどんどんゲームとして歪んでいく。何でこんな簡単なことが分からなかったのだろう (2025-07-06 12:16:06)
新しいゲーマーはそのレベルも分からないか投げ出すからだよ。スマブラからストV入ったヤツのノート見るのが1番分かりやすい (2025-07-06 12:48:18)
対戦で操作技術の差を嫌うならもうアクションやめろって話にしかならんだろうに…開発もプレイヤーもアホ過ぎる (2025-07-06 12:09:31)
操作技術の差はいいんだよ。上手いプレイヤーは素直に尊敬できるから。格ゲーが例に出たけど、数キャラしか人権がない感じがお辛い。ちなみにスト6のマスター帯は最弱でも勝率50%弱で、最上位と10%も離れてない (2025-07-06 12:22:11)
と言うか技術の差が滅茶苦茶分かりやすいからそっちの方が納得行くんだよな。システムで揃えたら分かりにくい上に単純なパワー差のが重くなるから馬鹿馬鹿しくなっちまう (2025-07-06 13:06:08)
それそれ。対戦ゲームって上手い下手に納得感があるのが大切なのよね。撃ち合いを平等にした結果、よりパワーのあるアセンでゴリ押しするかそもそも撃ち合いに付き合わないことが「このゲームが上手い」ことになってしまったわけだが、そんなの初見にしてみたら「強武器ぶっぱするだけで殺された」か「はぁ?なんだこいつ対戦する気あるのか?」としか感じられない (2025-07-06 13:35:55)
初見じゃなくても普通なら出来て当然のことが出来ないし何ならそのせいで変な負け方するの分かってるからクソと分かってようがしない理由ないよねになってる。クソゲー仕掛けないのが舐めプってなんだ?という (2025-07-06 15:39:44)
初見でなくてもプレイ時間1000時間超えても負けると大体そのどっちかしか思わない。上手いなぁしてやられたわ!という気持ちのいい負けになることがほぼない (2025-07-06 21:05:37)
上手い人はバチバチの撃ち合いも上手いよ。その上で撃ち合い不利な対面でも的確に引きを通してくるから強いんだよ (2025-07-07 02:44:30)
上手いプレイヤーなら尚更過去作のでも上手いから関係ないね? (2025-07-07 12:04:44)
実際過去作経験者でランカーの人も大勢いるけどそういう人らが旋回返せとか軽に凸らせろとか言ってるのを見たことがない (2025-07-07 14:19:41)
あとタゲアシ消せも (2025-07-07 14:20:30)
普通に言ってるけど。ただまぁコレ言うとお互い晒すか架空かの水掛け論だから意味ないが。仮にそうでなくても調整とか考慮する上で邪魔だから消せって話だが (2025-07-07 19:55:29)
相手の裏取りなんて半自動エイムのバーチャロンですら立ち回りの基本なのに、視界外から攻撃されるのがそんなに嫌だったのかね、この開発者は。そんでそれできなくした結果対面拒否という行動が横行してることはどう思ってるんだろう (2025-07-06 12:35:41)
一方では背後から攻撃されるのは不快といってシステムから排除しといて、もう一方では背後に回り込んでケツに刺さる前提のコラミサや爆導索出してたら世話ねーわ。ゲームデザインに一貫性がなさすぎる (2025-07-06 12:43:44)
スタッガー取ってドーン、ですらニドスラダケスラ弱体化して一貫出来てないからな。何一つ筋通せてない (2025-07-06 13:09:02)
敵機が背後に回り込み続けてこっちの攻撃が通らないのと前進した場合にミサイルが後ろから回り込んで来るのは全く別問題。 (2025-07-06 13:17:30)
はいはい、信者様は何でも肯定されますね (2025-07-06 13:20:10)
回り込まれ続けるのが悪いでしょ (2025-07-06 13:20:20)
なら回り込んで来るミサイルの軌道上にのこのこ入る方が悪いよね (2025-07-06 14:02:58)
じゃあやっぱ背後から撃たれるのもミサイルが回り込んでくるのも同じじゃねーか。ころころ手のひら返ししてんじゃねーぞ (2025-07-06 14:21:19)
だから無駄だって。上の枝でも言ったが今のAC6のクソシステムに順応した信者さんは「AC6のシステムは絶対正しい」を大前提にして無理やり反論してくるから理論的な会話が成立しない (2025-07-06 14:27:16)
このゲーム仕様が正しいとか思ってるヤツいんのかよw頭おかしいな (2025-07-06 14:28:18)
大学生アルバイトに設計させたレベルのクソ仕様だわ (2025-07-06 14:34:16)
そいつ上に居た機体操作の差で負けるのとシステムゴリ押し嵌め殺しの違いが分からないアホじゃない? (2025-07-06 21:02:20)
恐らくそう (2025-07-06 21:52:17)
お前の大好きな背後からの攻撃だぞ、喜べよ (2025-07-07 03:11:12)
ふざけてる様で強い機体って言うと、赤ネビュラマニュアル太陽守軽四とかABクソ上手いホバタンキャノンとかダガーガチタンとかはネタのようで実績残してね (2025-07-06 20:28:54)
メランダー腕ならWニドガンを完全反動制御できて面白い……面白い……面白いだけだよ。致命的に盾に弱い。実オビやレザオビを積むとタンクやガチャ機相手に詰む。かといって姿勢安定1900とかでゴリ押しするのは対話拒否で芸がない。それならサンプかダケで済んでしまうし (2025-07-06 10:39:57)
対話する時点で今作は甘えだぞ。クソゲー過ぎる… (2025-07-06 12:11:26)
対話なんて存在しない。あるのは暴力だけよ (2025-07-06 12:56:48)
尻を振ってくる相手にパイルをぶち込むのは対話ではないのか? (2025-07-06 14:47:20)
一体どういう迂闊さでそうなるんだ (2025-07-06 15:04:16)
ソイツ相手にするだけ無駄だよ、起こりもしないような状況勝手に宣ってでも肯定しようとする奴だから (2025-07-06 15:38:09)
戦闘する気もなさそうなのが尻振りながらにじり寄ってくる事が実際にあってだな…パイル当てたらぴょんぴょん飛び跳ねる変人だったよ… (2025-07-06 20:18:35)
そらソイツが意味不明だしここで言う対話ってそういうんじゃないぞ…戦闘する気ない時点でまずおかしいし (2025-07-06 21:51:56)
ぶっちゃけ「対話がしたい」って「相手を好き放題手玉に取りたい」の言い換えでしかないし、そいつにとっての対話は相手からしてみれば暴力でしかないからな (2025-07-07 04:17:08)
今作でやってる射程外への逃亡またはガン凸がまさにその一方的な対応だね (2025-07-07 05:50:53)
昔のシステムだと張り付けない奴や当てれない奴が悪かったのと同じで今作だと追えない奴や躱せない奴が悪いってだけだよ (2025-07-07 12:09:00)
昔のそれにシステムサポートは存在してないんだよな。なんなら4系以降対抗策与えられてる事考えたら尚更今作がただの甘えだよ (2025-07-07 12:15:22)
AP絶対制やクソ長ロック時間でシステムに強要されてましたね (2025-07-07 12:51:29)
またエアプと無知晒してる (2025-07-07 16:51:28)
エアプと言っとけばデタラメってことにできて便利っすね、どちらが正しいのかなんてもう確かめようがないから (2025-07-07 16:55:59)
そちらは嘘も百回言えば真実になるってのを実践ですか、小汚いですね (2025-07-07 18:58:41)
しなかったらお互いクソゲーおっぱじめるから強要は必要だよ。強要する内容が噛み合ってるかどうかのが重要。今回それが出来てない (2025-07-07 19:56:45)
そういう意味か、ごめん誤読した (2025-07-07 21:13:46)
多分誤読じゃないけどね。自分は「システムに強要されてましたね」ってのに対して「必要な内容だよ」って反論してるだけ。強要自体は必要だけど、その内容は間違えちゃいけない。今作は全部間違えたけど (2025-07-08 01:53:57)
解説ありがとう、理解した。てか返信先の人を同じと勘違いしてた、結局昔は今みたいな変な怨嗟の声が無かった以上必要だったよね。 (2025-07-08 02:16:28)
ガチャ機ってもう半年ぐらい一回も見てない気がする。ニド凸マンの対タンクはガン逃げ角待ちして1回スタッガコンボ入れてリード取ったらあとずっとAB逃げとかだな (2025-07-06 20:19:10)
今作はいかに相手なにもさせず叩き潰すかだからね (2025-07-07 09:55:47)
エクスパンションのうちAAが唯一攻撃用というだけであと全部バリアの亜種なのがもったいないというか。やっぱり欲しくないですか?リミッターカット(ツリーに羅列されるリミカ対戦悪用例の数々を幻視しながら (2025-07-06 12:15:43)
アサルトキャノンとかコジマ汚染的なダメージフィールド展開とかはあっても面白かったかもしんない (2025-07-06 12:42:58)
PAでACS負荷が回復する仕様いらんだろ (2025-07-06 13:09:18)
無かったら無かったでクソだからしょうがない (2025-07-06 13:11:20)
じゃあPPにもよこせ (2025-07-06 13:14:37)
長時間の穴熊しか出来ないPPなんて使う必要無いだろ (2025-07-06 13:20:16)
PPにも欲しいは分かるけどじゃあPP強化してゲーム面白くなるか、と聞かれたら残念ながら答えはNOってのがね… (2025-07-06 13:21:35)
面白いかどうかなんてプレイヤーのお気持ちはどうでもいい。対戦ゲームはプレイヤーの面白さよりもパーツごとのゲームバランスにおける凹凸を0にするほうが大事 (2025-07-06 13:25:52)
プレイヤーのお気持ちも大事だったからこの惨状なんじゃない? (2025-07-06 13:28:39)
じゃあフロム社員が全員無能チンパンジーってことだな (2025-07-06 13:30:11)
バランスとして何とかして欲しいのはごもっともなんだけどそもそもバランスとしていいことないよねって話だからどうしようもない。そもそもの案が向いてないんだPP (2025-07-06 13:49:47)
いいことはあるだろ。PA,PP,AAの利用者が均一に分布する。これがもっともゲームにとっていいことだ (2025-07-06 14:00:04)
均一になることがゲームにとっていいことってのがそもそも謎なんだけど。それにキャラ、武器、アイテムの使用率が均一になるゲームとかジャンル問わず無くね? (2025-07-06 14:15:09)
均一になることはゲームバランスが取れてることの証拠なんだらいいことに決まってんだろ。 (2025-07-06 14:22:13)
均一になることというよりそれが増えてどうなるか、のが重要 (2025-07-06 15:08:44)
逆張りして反応楽しみたいだけっぽいから触らん方がいいぞ (2025-07-06 16:56:42)
それは一理あるな。声がテガイだけの馬鹿もいるし (2025-07-06 13:53:56)
今まで見た意見で一番賛同できねえ (2025-07-06 16:54:30)
マコモ軽4のENネビュラとコラミサチャージ中全然回復しねぇじゃん。こんなのどうやって使うんだよ。 (2025-07-06 13:38:26)
ジェネを焼き切って復元で動かすとかじゃないのか?知らんけど (2025-07-06 13:56:52)
昔のWコラミサとコラジェネ積んだタイプならね。128ジェネはクソみたいな量でしか復元しなから使い物にならん (2025-07-06 14:02:01)
128ジェネ型ならEN供給効率を3300以上にすればWコラとネビュラをチャージしながらでもEN回復するぞ。頭とブースターでEN負荷掛け過ぎや (2025-07-06 14:40:33)
マコモってなんだよ。身内用語こんなところで使われてもわからんって (2025-07-06 20:33:48)
ネビュラ太陽守コラミサオーロラ20B軽4…のこと。コラミサが8分裂になるとカニ軽4になる (2025-07-06 21:58:31)
このゲーム、発祥や語源が不明瞭でよくわからん通称が沢山蔓延ってるからそれこそwikiで用語集でもまとめたらどうだ。 (2025-07-06 23:34:27)
二脚だけ射角優遇されてるのほんまカス (2025-07-06 14:46:51)
拡散バズの近接信管の範囲もう少し拡大しろよ。40メートルから撃っても全弾命中しないの流石にカスやぞ (2025-07-06 21:41:53)
多分、重ショとかハンドガンとかの基準と違って、あの拡散弾の1,2発で溜まる程度の衝撃力が、衝撃力レースを逆転するレベルの大きさの基準なんだと思うよ。実際Wライフルでロックスミスと撃ち合うと結構痛いし。…うん、一つのゲームの中でステータス2重基準にするのやめろ (2025-07-06 23:28:44)
どうも今の逆関節は当たり判定がおかしいと思って自分でも使ってみたけど… やっぱりなんかおかしい。相手の弾が飛んでくる位置というか高さと、自分が撃ってる弾の高さが(ジャンプの有無の関係なく」常時違うような変な違和感がある (2025-07-06 22:40:24)
今さらだけどさ、皆発売前情報の頃、ハードロック、硬直とダメージ増加、近距離有利…と出てきて「ヒドイハメ殺しゲーにならない?というか今の時世にハメ推奨ゲーとか正気か?そんな難しい調整フロムにできるの?ACなんだから対戦だって求められるよ?」て不安に思わなかった?俺は無理やり不安を誤魔化してた (2025-07-06 22:49:20)
AC6から入ってストミ+αやるだけなら「旋回」すら知らずに済むんだ (2025-07-06 23:04:46)
ぶっちゃけここまで酷いものが出て来るって思ってなかった。SEKIROは初週でゲーム性に飽きて、エルデンはそもそも買ってなかったからこんな状況になると思わなかったし、タゲアシ聞いた時も旋回あれば…と思ってた。ただ旋回無くしたは知った時に頭抱えた (2025-07-06 23:09:25)
だってディレクターが発売前インタビューで「ボス戦は難しいけど何度もリトライしてチャレンジしてほしい」とか言ってるんだぜ?もう完全にソウルのノリだよ。ソウルには旋回性能なんてパラメータないしハードロック仕様だしそもそも近接戦だし (2025-07-06 23:21:54)
ソウルですら、相手によってはバックスタブやらローリング横殴りとかやってたのにね (2025-07-07 07:46:54)
「ハードロック有りならサイティングの手間省けるから操作は大変じゃなさそうだな」と「新作来たぞヤッホー」しかなかったな。不安と皆無だったわ (2025-07-06 23:33:02)
何も疑うことなくタゲアシはオフラインだけのものだろうと思いながら情報を遮断して3周楽しんでいたよ。全てを知ったときの感覚は今でも忘れない (2025-07-06 23:57:27)
ランクマ実装前のカスマで野良やって重ショ重四出くわしてゲーム性理解した時の絶望感たるや (2025-07-07 07:28:58)
ごめん、出ることに無邪気に喜んでた… (2025-07-07 00:23:55)
俺も俺も。実際よく言われてるけどストーリー3周終えて対人戦に行くまではシステムの粗見えなかったからオフ専ゲーとしてならば最高に楽しめてた。 (2025-07-07 10:54:13)
こちらもそんな感じだわ。対戦も最初は楽しかったけどPBTとかいう連中のせいで駄目なとこ見えてきちゃってから坂道から転げ落ちるようにモチベーション墜ち始めた (2025-07-07 19:03:08)
頑張っても無駄、となるとそもそもやる気萎えるよね (2025-07-08 01:07:51)
どれだけ考えたって無駄なんだなってなるよね、今では身内とカスマくらいしかやらなくなりましたね… (2025-07-08 02:12:27)
システムで実行されるからどれだけ頑張ってもそもそも成立しません、とかアホくさ案件過ぎてな (2025-07-09 00:27:41)
PV見た時点で旋回性能消えてそうな事に気付いて代わりの要素で補完するのかな?って思ったけど案の定全然そんな事無くて絶望した (2025-07-07 04:36:54)
むしろ過去作の衝撃武器のダラダラ続くウザったさにメリハリ付くようなるかと期待してた、実際はABがAQBのせいでリスクとリターンのある突撃にあんまりなってなくてこの現状だけど (2025-07-08 15:30:38)
ダラダラ続くウザったさなんてfA辺りからもう消えてたぞ。V系でちょっと復活してたが、今作は一番ダメな方向に進化してる (2025-07-09 00:28:45)
スタンガンイヤショがアンテナ頭に対して機体見せただけで切断しておもろい (2025-07-06 23:10:09)
ターゲットアシストは、脚部の旋回性能で追従できる速度に限界もうけて、機体の回転が追い付けないと切れる、とかでも良かったんじゃないかなぁ。バルテウスとかの一部ボス敵が、一気に距離とるように動くと、範囲から外れてアシスト切れちゃうような感じで (2025-07-06 23:20:57)
恐らく4のそれだと思われるが、アレでも強過ぎてfAで仕様変更という弱体化してんだよね。操作無しである程度以上追従しちゃうと外れそうな時に手動補正してやるだけで何とかなっちゃったんだわ (2025-07-06 23:44:31)
プレイする前は旋回性能に応じてタゲアシの性能が変わるんだろなって思ってたけど、そんなものは無かった (2025-07-06 23:47:00)
まさか4系よりヤバいブツになるとはね… (2025-07-07 00:11:30)
弾速をマスクデータにするとかいう阿呆なことしてるし旋回性能もマスク化したんかなと思ってたらまさかの削除されててさすがにそこまで阿呆とは思わなかったと衝撃を受けたな (2025-07-07 00:25:22)
ソフロ同士の軽量対面考えれば別に旋回自体は要らん。手を加えて欲しいのはソフロ頑張るよりタゲアシが優位になる操作。ホバタンのAB機動みたいにソフロとターンとEN管理上手くないとAB使いこなせないなら良いんだけど。シールドの向き直りやAQBサテライト交差やキックのようなタゲアシのほうが最適な機動になるやつ (2025-07-07 00:23:36)
いや旋回はないと結局軽量が寄らんし重量機に引きを返してやれんのよ。旋回は読み合いでどうこう出来るがタゲアシはそういう次元にないし (2025-07-07 00:45:03)
レンジコントロールできる側が積極的に寄ったほうが有利なバランスって言い代えると不利側が不利から抜け出す手段のないバランスって事になるから別の歪みが発生するの判り切ってるんだよね。もうそれどっちの歪みが好みかの問題にしかならない (2025-07-07 02:00:11)
まるで過去作軽量は寄れば100%勝てるみたいな言い草だけど実際にはインファでも装甲と火力の優位性は健在だからそんな事無かったぞ、むしろそこまでしても重量側が微有利まである。この辺を寄られたら機動力の意味が無くなる6しかプレイしてない奴は勘違いし過ぎ (2025-07-07 04:30:58)
そいつ「過去作の軽量機は旋回悪用して無双」「今作の軽量機は速度で足切り」とか言ってるから単純に速い相手に対応できないだけの可哀想な人だよ。話すだけ無駄だね (2025-07-07 05:00:42)
一生軽量機嫌いのスパロボ脳なんだよな (2025-07-07 07:27:54)
最近のスパロボは知らんが昔のスパロボは軽量有利だぞ (2025-07-07 12:17:12)
これ言ってた奴がそういう機体ばっか挙げてたんや (2025-07-07 12:19:56)
それやっても旋回性能高い脚しか使われなくなるだけなんだよね (2025-07-07 00:31:25)
旋回無くしたから硬いか速いかだけのパーツ以外消えましたね (2025-07-07 01:10:14)
普通に中量脚が使われてますが (2025-07-07 01:13:16)
コア太らせたり盾必須じゃん (2025-07-07 01:41:06)
硬いか速いかだけのパーツ以外消えたのなら脚も重か軽以外消えてるよ (2025-07-07 01:58:22)
盾上手く使ってれば強いは別に良くねって思うけどな。盾にネガる人も稀に見るが武装1枠ぶんの仕事するかは相性次第なうえで技量要求するもんに文句付けるかってゆう (2025-07-07 02:01:56)
今の盾抜ける武器が対してないですし (2025-07-07 07:21:42)
一定練度に達したら、ごくごく一部のアンチアセンしか対応方法がないのがクソなんだよ、盾RBに関わらず (2025-07-07 09:09:17)
技量が必要なのは確かなんだがその技量ってのが極まってるとかじゃなくてそこそこで十分なのが駄目なんだよ。もちろん極まってる人とそこそこの人だと大分強さは違うが、環境機以外を蹴散らすだけならそこそこで十分ってのが今回の盾の調整不足なところ (2025-07-07 09:16:17)
リダボだのプレートだので躍起になってるし、情報共有も盛んなんだから間違いなく昔より皆極まってるよ (2025-07-07 15:51:07)
極まってない人の話をしています (2025-07-07 17:00:21)
極まってないからアンチアセンでしか勝てないんよ (2025-07-07 17:02:08)
書くとこ間違ってる? (2025-07-07 17:05:15)
AAヒットさせたら一定時間内にエキスパンション実行したら性能が著しくダウンするとかの補正がほしい。PA耐久値半減とか。AA採用するメリットが現状弱すぎる。 (2025-07-07 00:24:24)
AQBにリロードタイムを設ければ結構環境変わると思う。 (2025-07-07 00:30:23)
環境は変わるんだけど重量機が凄い勢いで棺桶コースになる可能性高いんだよね。今作重量機が引けないから (2025-07-07 00:45:37)
バーゼルのQB保証重量を15万とかにしてやればいい。そうすりゃ最悪0.9秒間隔のAQBはできる。デブはデブ向けブースター使うべきであって、軽量機向けブースター付けてギュンギュンAQBできる方がおかしい (2025-07-07 01:41:07)
タンクもふわデブもリダボ圏内に戦えてる人はいるわけでちゃんと弾幕張れてれば非凸重量機も調整前の重四みたいな棺桶にはならんと思うが。ただしハリスの射程は要調整 (2025-07-07 02:06:44)
タンクもふわデブも戦えてると言うと一部の上澄みとか言われるしなぁ (2025-07-07 02:21:04)
弱いのをシステムのせいにしてる人はさっさと別ゲー行った方が幸せやで (2025-07-07 01:40:34)
いや (2025-07-07 01:49:57)
ゲームによって「やりたい戦闘スタイルがシステム的に弱い」は実際よくある話ではあると思うけど、まあ強いとずっと俺のターンに繋がって糞ゲ―まっしぐらになるタイプのもんに強さを求めてシステムにケチ付け続けるのはさっさと他行けって思う (2025-07-07 02:12:08)
オンする回数は減ったな。「こうなれば良かった」とは思うがシステム変更なんて夢は見てない。LRB重ショ(PCは軽4か)が適正化された感覚は見たかった (2025-07-07 02:19:46)
誤字ってやがる…いらつくぜ。適正化された環境だ (2025-07-07 02:21:06)
俺リダボ乗ってるけどシステムバランスごみくずやと思う (2025-07-07 05:07:34)
言い換えると「私が強いのは現在のシステムのおかげなので人がいくら減ろうが構わないので自分に有利な今のシステムを変えないでください何でもしますから」ってことだね! (2025-07-07 20:38:43)
プレイヤーへの配慮で触られなかったLRBや重ショも次回アプデあるとしたら流石に適正化されるとは思うが軽四はね・・・。太陽守とコラミサがナーフされるしかない (2025-07-07 02:47:37)
軽四本体をナーフすればいいんよそんなもん (2025-07-07 05:31:49)
やったら重凸復活ですよ (2025-07-07 07:47:50)
引きライもいるし…生半可な腕だと轢き潰されるだろうが (2025-07-07 08:01:04)
クソでクソを抑え環境なんて、問題が見えにくくなるだけのより大きなクソだ。クソは少いほうがいい (2025-07-07 09:08:10)
あのUFO存在込みで環境を作ること自体の拒否感があるよ 軽四がもっと物好き枠の前提でもう一度バランスとってほしいんだ (2025-07-07 13:29:11)
ABチェイスの的役として必要って言ってる奴がいたよ。この世から消すべき邪悪はコイツだなと思える思想だぜ (2025-07-07 19:57:30)
重量で引きたいならサンダルダンスやハンミサLCDを使えばいいじゃないか。昔のシステムに固執する意味がわからんが (2025-07-07 02:51:56)
逆、重量が凸してくるのが問題。引きたい人がいるかどうかは関係ないし、昔のシステムというが今作単体の歪みの結果論 (2025-07-07 05:48:14)
スネイルがバーゼルで突っ込んで来るあたり、今作ははなから重量機が突撃出来る設計なんだよね。それに重量機が突撃して来ること自体はそこまで問題じゃない。一番問題なのは何故かショットガンと言うゴリゴリの近距離武器を押し付けれることよ (2025-07-07 09:48:02)
違うだろ。 (2025-07-07 10:00:46)
足が遅いと、後退ペナルティ差し引いてても相手の速度が速い場合、距離を離されすぎたら何も出来なくなる(割合制だから特に)。だからABで「攻撃が届く距離まで追いかけ続ける」ことが出来るのが本来のバーゼルの仕事だろ (2025-07-07 10:03:46)
実際オープンフェイス迎撃よりの射撃型。半端に距離をつけたらランスで飛んでくるような動きはあっても、至近距離まで凸で詰めてくる(詰めれる想定の)武装じゃない。それが対人戦で凸に使えてたのは、重量に対してABの性能が高すぎた(重量の影響が相対的に低すぎる)てこと (2025-07-07 10:11:04)
重量機がバーゼルはで攻撃が届く距離まで追いかけ続ける」で良いんだけど限度あるだろって話しよ。マシンガンなら兎も角ショットガンはNGやわ (2025-07-07 10:31:01)
少ない攻撃チャンスで高火力を叩き込む。これが重凸のコンセプト。問題はガス欠時の隙が無さすぎるのと長期間追いかけ回せるという点。軽四、軽ニ、タンク以外の生半可な機動力の機体は盾必須orハンミサLCDくらいしか選択肢がなくなった。 (2025-07-07 11:44:08)
タゲアシで常に進行方向が相手までの直線最短距離というのが、逃げる側追う側の動きの駆け引きを無くしてしまったのが致命的だったと思うけど、(特に重量機は)AB中実質的にほぼ無敵かつそれを長時間持続できること。重量を盛りまくっても長時間ABで追えてしまうことが組み合わさってからなぁ。重量によってABへのマイナス補正をデカくしなけりゃならなかった。 (2025-07-07 11:51:42)
元々重量機は高安定高APという、システム的に近寄ることができれば圧倒的な有利な要素が元から揃ってるのだから、ABでさらにその要素を強化するのは慎重でないといけなかったのが、そうなってないんだ (2025-07-07 11:54:10)
まず重いヤツが近距離優位だと誰も近寄らんって致命的な欠陥があるから重凸はネリスナと同じくらい存在しちゃいけない機体だよ (2025-07-07 12:13:19)
なんだかんだ足止め弾幕下手な重量機は引き特化してなくても振り切れたりするるしリダボの重ショなんかもう下火になってるわけだが (2025-07-07 12:40:04)
擁護手段が「乗り手が下手」って全機体共通の内容の時点でおかしい (2025-07-07 12:44:18)
他に言い返せる要素無いんだからしゃーない。擁護しようとしたところでこのシステムじゃもう無理っていう証明にしかならない (2025-07-07 13:39:55)
でも過去作で旋回戦で一方的にボコられるとか篭られたらどうしようもないって話したら腕のせいにするじゃん? (2025-07-07 22:24:38)
どっちにもシステムの補助がないからそりゃそうだろ。システムが潰しているなら同じように言われるが過去作にそんなシステムないんだから (2025-07-08 00:51:29)
実はタゲアシ切って飛ぶ方向制御した方が短い距離で追い付けるんですよ (2025-07-07 16:26:52)
なら最初からタゲアシいらないよね (2025-07-07 18:13:58)
タゲアシ切ってABで距離詰め、十分近付いたらタゲアシオンとかランカーがよくやってる動きだけど (2025-07-07 18:34:52)
タゲアシオンが要らないって話 (2025-07-07 19:29:01)
重量と軽量が同じインファの土俵で撃ち合える(その結果重量が引きに回るってだけ)のが良いのであってお互いに引けるようにしろって話じゃ無いんだけどね、まぁ旋回戦の概念が無い奴に言っても無駄か (2025-07-07 06:45:15)
硬さ重視でも速さ重視でも同じ土俵で互角の撃ち合いできるようにしたら硬さ重視側は遅いぶん損しかしてないよねっていう馬鹿でも解りそうなことを無視するよね (2025-07-07 11:05:30)
硬くて火力高いんだから攻撃機会が少なくてもトントンだろ。そんなアクションゲームの当たり前も分からないの? (2025-07-07 11:16:26)
おそらく絶対値の事を考慮していないと思われる、典型的なエアプ思考 (2025-07-07 11:24:24)
相対的にダメージレーストントンに調整した時点で硬さも火力も無いだろ。んで絶対的に見た遅いぶん損しかしてない。鈍重なぶんのリターンどこいった? (2025-07-07 11:35:27)
だから火力と防御力だっつてんだろ。機動力と防御力、火力と手数。それらが等価交換になってトントンになってるのが「バランスが良い」と言うんだよ。お前がずーっと言ってるのは「重量機に楽に勝たせろ」でしかない (2025-07-07 11:42:38)
まずマシンガンとか当て続けないと所詮カスダメって辺りとかも分かってなさそうよね (2025-07-07 12:11:51)
その為に絶対値制というのがあってね、重量側は距離を選べないけど自分から攻めなくて良いし逆に軽量側は距離を選べる分自分から攻めなきゃいけないって制約でバランスが取れてた (2025-07-07 11:44:49)
ん?なんかよく読むと理解力おかしいな。重い方は速度旋回に劣る分一発の火力と耐久力に優れている(相手側の機動力や手数の多さとトレードオフになっている)と理屈、さらにその上で「遅い分不利」て主張を被せてる。「遅さの不利」を二重に主張してるのが自分で分かってないのか? (2025-07-07 11:45:55)
意図的に読み違えてない?攻撃機会の少なさは単発火力と装甲で覆せるって所を変な理解で二重にしてるだけでは (2025-07-07 12:11:11)
いいや、「ダメージレーストントン」は単発の火力差と機動力差から来る攻撃機会の差のこと。そのうえで「ダメージレーストントンでも鈍重な分のリターンがない」と言ってるんだから、機動力差のデメリットを二重に主張しての、実際以上に不利であるように見せかけたる。ただの詐欺師の詭弁 (2025-07-07 12:47:16)
ああ、ごめん、そっちか。確かにそうだね、読み違えた(と言うか相手を間違えた)のはこちらみたいだ。申し訳ない (2025-07-07 19:54:21)
いやいやあんた騙されて真逆の事を納得してしまってるぞ。当たり前の話だけど速さの差で得られる優位性ってのは1対1のダメージレースだけに限られるものじゃない。多対1、地形戦のしやすさ、武器ジャンケンリスク低下、状況を見ての離脱する権利など、多岐にわたる。速さには1対1のダメージレースに不利付こうが何重にも取柄がある (2025-07-07 20:28:56)
だから積載とかで装備に制約掛けたり絶対値制で凸を要求して釣り合い取るんだろ。でもそれに不自然な要素はないし不自然なペナルティや調整も必要ない。今作は後退ペナで足枷掛けるわ、重側はABでボーナス付きで突っ込んでくるわとか不自然な上に理不尽だよ (2025-07-07 20:43:02)
位置取り・地形利用・アセンジャンケンで武装が腐るリスク度合い。遅さにはこういうリスクが伴うからね。本来ならリスクぶん殴り合い強くなきゃいけないわけだが張り付けば互角以上に殴り合い出来ますよって調整してた事に疑念抱いてる様子がないんだよね (2025-07-07 12:44:08)
張り付かれて殴り合い出来なかったらそらそうだよ。逆になんで疑問になるの? (2025-07-07 12:45:37)
背面や側面に貼り付かせないようにガチガチに地形戦で引きこもるだけなんだよな。それともラインの乙女や終点厨みたいに平面マップでしか戦わないつもりか? (2025-07-07 14:52:36)
「マトモに撃ち合って勝てるわけないんでガン逃げで撃ち合い拒絶しますわ」が成り立って「マトモに旋回戦して勝てるわけないんでガン籠りで回り込み拒絶しますわ」が成り立たないわけないんだよなぁ (2025-07-07 15:07:45)
まず今作しか知らないから旧作で重が旋回に勝る相手に張り付かれても戦える事が分からないんだろうね。何度も言われてるけど、4やVで常に背面に張り付かれて戦えない、補足できないって言うのは普通におかしいし、知らないからそう言い張ってるならおかしい話 (2025-07-07 15:11:16)
もしそれが事実ならやっぱ旋回性能なんて不要っすね。回り込まれても戦えるんだろ? (2025-07-07 15:41:47)
もしQTだの何だの駆使して張り付かれても回り込まれても戦えるというならその時点で旋回戦がシステムに踏み倒されて有名無実化してるのよ (2025-07-07 15:44:04)
踏み倒せるレベルの話にはならないんだわ、QTする角度が変わるし、QTする必要性の度合いが変わるんだから。挙動の違いを考えてみればいい。旋回性能に差があることと、QTでロックできることは両立する。重量機は上で言われてるが攻撃の機会が減るのを火力と装甲で対等にしている。 (2025-07-07 16:01:39)
今作の場合それらの差をなくした上で、タゲアシによってQTをさせないのだからおかしくなっても仕方がない (2025-07-07 16:03:19)
あとQTは急角度になるから回りすぎても補足外れる。これらのバランスでロック外しと回り込みの攻防が成立する。終始回り込まれっぱなしなんてことはよほどじゃなければ起こらない (2025-07-07 16:07:25)
踏み倒せないなら籠るだけの話よ。まあカスタムマッチが主な過去作でずっとそんな戦法してたらハブられるだけだから、ある程度は「正々堂々と」戦わざるを得ないけど (2025-07-07 16:08:58)
「過去作はカスタムマッチだけ」いつかもいたな、同じエアプ発言するバカ (2025-07-07 16:11:59)
ちゃんと読めよ。カスマが主って書いてんだろ (2025-07-07 16:18:32)
カスマが主とは?やっぱりエアプじゃねーか。お前過去作やったことがあると思いこんでるだけじゃねーの? (2025-07-07 16:26:54)
V系列の領地戦をクイマと称するならまあそれに限ってはクイマが主戦場だっただろうな。タイマンですらないけど (2025-07-07 16:34:33)
そもそも4系からランクマあるし、PS2時代の旧作は熱帯自体が流行ってないんだから仕方ないんだよな。状況と環境の違いも理解出来てないのはただのバカだしエアプだし (2025-07-07 19:43:53)
あのスッカスカのランクマッチがか? (2025-07-08 00:42:28)
どのACの話だ?まさかチーム対抗の領地戦がメインで、対戦モード自体が下火だったV系の話か?それでも人が減るまではそれなりにマッチングしてたぞ?4やfAのランクマなんか連日盛況だった。お前のその存在しない記憶はどこから出てきた?本当にお前はACというゲームをやったことがあるのか? (2025-07-08 18:03:40)
そもそもな、6以前のオンライン対戦があるのは4系V系だけで、その4系V系ではランクマッチではない方の対戦モードを「カスタムマッチとは言わん」のだ。「プレイヤーマッチ」というんだ。だから経験者は略しても「プレマ」という。4系V系のカスタムマッチは、ルールを指定して部屋を探す機能のことなんだわ。お前は過去作の話をする時、何故か絶対に6基準の用語や機能でしか喋らない。お前は何も知らない嘘つきだ (2025-07-08 18:14:00)
そりゃあここはAC6の板なんだからAC6やってて過去作やってない人にも分かるようになるべくAC6用語に変換するだろ (2025-07-10 04:23:52)
言うと思ったよその下手な嘘 (2025-07-10 07:14:46)
変換の必要無いよね。AC6の掲示板だろうと当時の事を話すなら当時の言葉で問題ないよ (2025-07-10 14:44:43)
「カスタムマッチという部屋検索機能」があるゲームなのに、同じゲーム内のプレイヤーマッチを、最新作基準でカスタムマッチと言い換えたら、機能としてのカスタムマッチと余計ややこしいだろうが。知ってる人間ならばこそ、そんな紛らわしい言い換えは絶対にしない。お前はただの嘘つきだ (2025-07-10 16:22:48)
遅い旋回だけで何とかすると思ってるな、これ。前後左右への移動と絡めて動くんだよ。といって経験してないと想像出来ないか。ただ後ろを振り向くより、移動方向と旋回方向を合わせて総合的に相手を捉えるって動き方が (2025-07-07 16:10:14)
地形覚えてガチ籠りした方が楽っすね (2025-07-07 16:21:34)
旋回速度に差があるんだから地形籠っても常に正面から迎撃できるわけじゃないの理解してないな。やはりシリーズエアプ (2025-07-07 17:47:10)
回り込まる方向が制限されるだけで相当やり辛くなるけど。お前過去作の問題点指摘されるとすぐエアプエアプと喚くよな、今更検証困難なのをいいことに (2025-07-07 18:28:45)
ならんぞ。やってみりゃ分かるけど穴熊決め込むより普通に戦うほうが強いし、それを叩ける武器もあったし (2025-07-07 19:25:39)
籠るだけで何とかなるなら地下駐車場は要らないしな (2025-07-07 19:42:01)
寧ろこもってやり過ごせるなんて今作の場合くらい稀だし普通は起こらん状況なんよな。今作が歪みすぎ (2025-07-07 20:17:08)
一応初動から篭もれる4系のパラボラはかなりやってる方だった。まぁGA中が硬い割に速過ぎなんだがなんだが (2025-07-07 20:25:02)
あれは稀なダメなヤツだね。いわばごく一部の例外的な状況だけど、テストプレイ時点でこの大きさの遮蔽物が並んでると…とか思わなかったのかなとは。fAって建造物壊せるのもあるんだけどね (2025-07-07 20:34:17)
後から知ったが、壊すと処理落ちするからってんで壊れないパラボラが好まれてた面もあったんだそうな。つくづく時代が追い付いてなかったゲームだよfAは (2025-07-07 20:39:36)
なるほど。それはスペック的に仕方がないことだし、当時のネット環境考えれば今よりラグとか多そうだし、確かに負荷は深刻だろうね。しかしつくづく4系のステータスはよく練られてるもんだなと改めて感心するな、勿論レギュでだいぶ調整されたが、基本的な考えは悪くなかったわけだ (2025-07-07 20:55:05)
N系までで完成した雛形の正当発展系だからね。骨後はそのままに各要素を発展させたシステムだから基礎に変な歪み方してないのも大きい (2025-07-07 22:11:53)
むしろエアプエアプ騒いでるほうがQT標準装備じゃない時代のAC遊んでなさそうなんだよな (2025-07-07 20:01:59)
LR全クリどころかNB全金まできっちりやりましたが何か。やって物言えよマジで (2025-07-07 20:03:47)
QT初登場のAC4が本格的オンライン対戦初実装なんだわ。つまりその前のACの対戦にはラクマもカスマもないんだわ。ついでにいうと4系の次のV系ではクイックターン消えた(ドリフトターンはあるがQTほどの自由度はない)から、QTが標準装備な6以前のACなんて2作しかないんですわ。エアプも大概にしろ (2025-07-07 20:29:37)
PS3版fA今でも対戦やってる勢いっぱいいるから、いくらでも検証は可能だぞ。お前にやる気さえあれば (2025-07-07 20:31:07)
箱は流石にだが箱の人口少ないのは今に始まった事じゃないしな。…快適だよー…皆おいでよー…(さめざめ) (2025-07-07 20:37:44)
高いAP、高い防御力よるダメージ軽減と跳弾のし易さ、高めの姿勢安定、キックの威力上昇。これが鈍重な分のリターンだよ。 (2025-07-07 12:58:27)
鈍重(AQBバンバカ吹かして軽量機中量機追い回しながら) とりあえず強化前重四の爪の垢煎じて飲め案件 (2025-07-07 19:52:48)
↑の流れは前作までの都合のいい懐古に対する根源的な歪みを見ろよって話だぞ。今作はそうやって鈍重さを一応はペイしてる(それでも凸機は中量主体になってたり絶対速度の要るチムマは即死コンボ系タンクでもないと重量機少ない) (2025-07-07 20:00:57)
今作が根源的に歪めちゃったから結果的に過去作が出されるだけ、今作は単品でも言われてるが、やり込むほど構造の破綻や粗が見えるってだけ。過去作じゃなくても他のゲームとも比較されるし (2025-07-07 20:24:32)
何なら過去作抜きにしても過去色んなゲームでやらかしたミスなぞってるんだよなという (2025-07-07 20:28:12)
チャロンやエクバみたいなテンプレート機体で遊ぶ対戦ゲーと、ユーザーが自由にアセンして極端なジャンケンが起こるべくして起こる上で幅を調整するアセンゲーとじゃ許される閾値は違う上でジャンケンに文句あるならバランス良い機体組めよアセンもPSだろって終着点があるわけだが (2025-07-07 20:39:25)
そのチャロンやエクバが長年悩まされてきた失敗を今更やってんのが今作なんだよ (2025-07-07 20:40:36)
んで今作はシリーズ内でも比較的中庸機がちゃんと中の人依存で強い。アセンゲーとしてはバランスが良い証拠だとおもうが (2025-07-07 20:42:02)
他が弱過ぎ&取捨選択ガバガバ過ぎてただの欲張り定期。中庸バランス機とかfAのライフル中とか乗ってから言え (2025-07-07 20:44:04)
使ってる人間から言わせて貰うが、死ぬほど弱いぞ。お前のいう中庸機ってどうせW重ショや盾RBだろ (2025-07-08 07:18:26)
どんな相手にも対応できるが各分野の特化機には劣るという意味ではそいつらも中庸機で間違ってはいない (2025-07-08 17:02:52)
ぶっ壊れバランス悪用理不尽アセンの中での中庸、は中庸と言わん (2025-07-08 18:05:00)
はいはいいつもの出しときますね~ (2025-07-09 21:50:05)
割合判定がある限り重量機に機動力を与えるという矛盾が解決出来ず、旋回がない限り絶対値判定に戻した所で軽量側の勝ち筋が無くなるんだわ。もっと言うと「重量機に追うことを要求してはいけない」んだわ (2025-07-07 07:26:03)
何故、軽凸重引き環境が良いとされているのか、理解されてないご様子ですので、説明させていただきますね。 (2025-07-07 19:37:50)
まず、"凸引き両者の耐久値が同程度に消耗している"これが分かりやすく拮抗した試合になりますね、つまり、"引きが凸の射程に一切入らない"あるいは"凸の射程に入った瞬間ワンコンで堕ちる"のパターンは戦闘すらさせてもらえていない事態になります。 (2025-07-07 19:43:10)
高DPS短射程と低DPS長射程で消耗を揃えるならば、被DPSに対する耐久と射程に対する速度性能が適切である必要があります、つまり高DPS短射程を持つ低耐久高速機と低DPS長射程を持つ高耐久鈍足機、つまり軽凸重引きで、確実に凸の射程に入れつつも引きの耐久と射程で迎撃の可能性を残すバランスが良い、という話ですね。 (2025-07-07 19:53:51)
盾が強すぎ、盾に対しての特攻武器みたいなの作った方がいいよ、 (2025-07-07 07:07:41)
パルスガン「…」 (2025-07-07 12:03:04)
このゲームは引きと突撃どちらもハマってしまえばワンサイドゲームが確実になるから両方とも嫌われて当然。それに気づけないならポジショントーク確定。サイティング要素を消したせいで正面向き合ってなんかグルグル回りながらパンパン撃ち合うだけのアホみたいな演武にしかならんゲームシステムが悪いのは事実だろ (2025-07-07 21:23:28)
ハマったらワンサイドか即死なのは旧作からだろ (2025-07-07 22:54:00)
過去作でハメなんてそうないはずだが (2025-07-07 23:01:18)
ワンサイドで即死するような機体も武器も殆どないしね (2025-07-08 00:12:26)
ギリギリ即死可能枠がパイルとかデュアルプラズマライフルとかいうトンチキ枠くらいしか思い浮かばない (2025-07-08 02:09:59)
回り込ませ系ミサイル「我らを使いこなせ」 (2025-07-07 20:04:26)
…第四隊長が裏切った? まあいいでしょう それと、コメントログが埋まっていたので、整理しておきました 各位、目を通しておくように (2025-07-07 07:28:14)
ありがとうございます。スウィンバーンはこちらで処しておきますね (2025-07-07 09:36:04)
スウィンバーン「ま、待て、私は第7隊長だぞ!?」 (2025-07-07 10:16:39)
ログの整理、いつもありがとうございます閣下。そして今日から私が第4隊長です (2025-07-07 10:18:58)
射撃適正160が遅く感じて、135が早く感じるのだけど気のせいだろうか。隠し仕様とかしらない? (2025-07-07 10:00:47)
別のサイトで射撃適正とFCSについて纏められてたはず。FCSの影響度合いのほうが大きいので、腕部の数値差は想像以上に小さい (2025-07-07 10:07:39)
タゲアシOFFのとき?なら腕の射撃適正が高すぎると射線の移動速度が速すぎて、相手を追い越すことがある...ような気がする(射線の移動速度に慣性が残るイメージ)。 (2025-07-07 21:01:34)
キックという仕様がありながらショットガン系の火力が暴力的に高いのはどうみても調整不足。 (2025-07-07 10:47:35)
今作対面しててつまらないアセンが仕様の穴を突いたとか明らかな調整ミスじゃなくて真っ当に組んだ結果なのが終わってる (2025-07-07 11:32:23)
その真っ当に組んだアセンってのはどんなアセン何だよ? (2025-07-07 11:38:56)
そりゃPBTだとかライフル軽二みたいな6のシステム考えたらまぁそういうアセンになるよねってやつ (2025-07-07 11:55:27)
「存在自体がバグくさいがシステム的にこういう形になるのはしょうがないよね」なPBT系と、「悪意と嫌がらせの極致みたいな機体だけどこのシステムなら行き着く先はコレだよね」って所かね。真面目に考えてこの回答出るの終わってるだろってのは本当にそう (2025-07-07 12:08:41)
悪意と嫌がらせの極致ってのは火炎放射ミサイラーや板レザショ爆撃みたいなのを言うのよ。そういうのが環境に上がってるか? (2025-07-07 12:56:55)
悪意と嫌がらせの極致はコラミサ軽四のこと言ってる気がする (2025-07-07 13:04:39)
悪意は置いとくとして嫌がらせの極致って個人的には軽四全般とスタンガンかなぁ (2025-07-07 13:48:22)
スタンガンはアンテナ頭が相手だと塩試合気味に立ち回るのポイント高い (2025-07-07 13:57:20)
セラピとか含めた対話拒否系の事ね。どちらにせよ重要なのは「真面目に考えた結果がクソゲーなんですが」って所よ (2025-07-07 19:41:23)
セラピも結局復元ケチった重凸のメタになってるだけで言うほど強くないからなぁ (2025-07-07 22:15:57)
話読めない奴はとりあえず帰ってね (2025-07-07 22:53:53)
PBT、かなり歪んだアセンではあるから初心者の壁って感じ。別に最強でもないしね (2025-07-07 14:44:45)
スタンガンWイヤショの不快感は異常 (2025-07-07 14:48:29)
で、でもワイ、、、タゲアシがないとまともにAC動かせないゾ、、、 (2025-07-07 15:32:48)
それがACの動きだと?じゃあ俺はなんだ!?ってなるからタゲアシ大事 (2025-07-07 16:50:09)
親指がもう一本あればR3とQBやジャンプが併用できるからタゲアシなしでもいけそうなんだけどな (2025-07-07 17:06:59)
指が足りないのはQ鳥前提なせいじゃないかな… (2025-07-07 17:49:17)
コレ。4系無理でも初代系やってみ、指足らんなんて起こらん。なんせ初代系から考えても基本的な動作には足りてるからな(モンハン持ちするかしないかくらい) (2025-07-07 19:40:21)
4鳥も見栄えのためなのかは分からないけどゲームとしては失敗だったと思う。そういうのは演出だけでいい… (2025-07-07 20:51:35)
実の所演出ですらQ鳥みたいなのはやった事ないので余計なことしてるんよね (2025-07-07 21:56:24)
4トリはカスマ時代のバランス見てた限りではスタッガシステムと合わせてタゲアシ環境化で軽量底上げ要素だったのだろうって見てるな。Qトリによって武装の間合い広げて火力衝撃が集中強化できない重量機と武器の間合い揃えたり盾乗せて優位とれる中軽量機って想定してたんじゃないか (2025-07-08 00:31:21)
その辺も含めて想定が甘いんだよね。近距離押し付けられないならまだ成立したんだろうが、現実には重二とか凸る側になったし (2025-07-08 00:48:21)
結局はもなにも重凸軽引きの形は初めからそうデザインしてたのは見て取れたけど。ニドスラゲーで一部が勘違いしちゃっただけで (2025-07-08 01:43:34)
話読めてる?「フロムはもしかしたら武装を絞れない想定のデザインしてたのかもね」「でもそうなってないし仮にそう考えてたとしても想定も考えも甘過ぎだよ」って流れでトンチンカンなこと言うなよ (2025-07-08 01:48:55)
背面ボタン使いなさいな (2025-07-07 18:10:53)
タゲアシあると一生重ショに追い回されたり軽量追いかけっこしなきゃ行けなくなりますがそれで良いなら (2025-07-07 18:55:16)
一旦自分で狙いつけるタイプのFPSなりTPSなりをクリアできるまでやってみるといい。旧作でもロックサイトに入れて一定時間すれば2次ロックはしてくれるから、点で頭とか狙うよりだいぶん簡単。あとは相対速度の慣れだから練習だね (2025-07-07 20:21:01)
軽ショで100戦くらいはしているけどまったく勝てない。俺には軽ショの力を引き出すことは出来ないのだろうか (2025-07-07 18:08:47)
アセン教えてくれれば何がアカンのかわかるかもしれんぞ (2025-07-07 18:39:39)
軽ショ2/肩 ミサイルを色々積み替えているがしっくりこない/頭部 SHADE EYE/コア ALBA/ 腕部 VP-46D/脚部 ALBA/ブースタ FLUEGEL /FCS OCELLUS /ジェネレータ YABA って感じですね。色々入れ替えたりしているけど (2025-07-07 18:54:44)
何にどんな負け方してるの?重ショ相手なら盾、引きなら双対とかは? (2025-07-07 19:00:27)
引き追いきれていないし重ショにも競り負けているのでどっちも試してみますね。根本的な立ち回りが駄目な可能性はある (2025-07-07 21:01:28)
軽ショ使うのに軽コア軽二でYABAフリュなあたりがマッチしてないんじゃなかろうか。AB凸でもステップ重視ナハト脚でもなく巡行張り付きスタイル非格闘ならフリュよりGILLSやSPDじゃないとか、巡行張り付きならミサイルで悩むよりまず盾積もうとか、軽凸なら巡行より一撃離脱重視のビルドのほうがよくないかとか、軽二じゃなく軽ショが主役なら中量盾SPD張り付きとかのほうが良いんじゃないかとか (2025-07-07 21:07:29)
近接武器持ってないなら紙耐久の46Dをわざわざ使う理由がない。耐久が下がるだけやで。 (2025-07-07 21:50:47)
ありがとう根本的に見直してみます (2025-07-07 21:21:00)
そもそも重ショやLRB以外あからさまな越えられない壁があるから性能引き出すもクソもないよ。あなたは悪くない (2025-07-07 18:43:29)
AQBだけ消えればバランス良くなるんじゃね? (2025-07-07 19:14:56)
メタアセンで対抗されたときだけ切断したり放置したりするやつほんま死ねよ。アセンを複数切り替えて対抗する知能もないサルだから無理か (2025-07-07 19:20:05)
車椅子弱くね?もっとアッパーしろ (2025-07-07 19:38:34)
ハリスを軽2に積ませるな。 (2025-07-07 19:45:43)
スタンガンナハト脚と同等レベルでクソだし、なにより重量武器を2つも搭載してるのが気に食わん (2025-07-07 19:46:58)
ハリスで重量扱いなら重ショもホイホイ両手持ちさせるもんじゃないしLRBは超重量武器だから中二が握らずタンクにでも持たせるべきだな。馬鹿かお前 (2025-07-07 19:50:42)
重ショは重量武器だから重ショって呼ばれてんだぞ。LRBも重量枠だわ。それともこれが軽量武器だと認識してるやつがおるのか?? (2025-07-07 19:55:59)
ん?機体負荷的に並ぶかそれ以上の武器も同様に制約掛けようねってだけだぞ。ハリスだけそこで槍玉に挙げる理由はなんだ?重量武器と言うなら軽量機じゃなくてもホイホイ握ったらダメだろ? (2025-07-07 19:59:46)
重ショを重量武器だと認識してるやつもそういないんじゃね?あと「重ショ」って呼ぶのは昔からの風習な。あくまで「重い方のショットガン」って意味であってその重ショ自体は軽量武器の場合すらあった (2025-07-07 19:59:52)
実際この手の俗称って区別の為の相対比較から来るものだからね。かの名高い神バズだってそもそもは「新バズ」だったのが滅茶苦茶強いから神バズになったものだし (2025-07-07 20:02:22)
重ショとハリスは中量武器。LRBは重量武器って認識だな自分は。他の人もこれに関しては大体この認識なんじゃないかな (2025-07-07 22:04:02)
確かに軽2は積載減らしていいと思う。なんか軽量機らしくない (2025-07-07 19:59:10)
そもそも軽量機らしい戦い方出来なくしたから無理だよ。タゲアシで近距離不利なのに積載減らして軽火器握らせた所でダケスラ並のパワーなければただの棺桶にしかならん (2025-07-07 20:00:53)
中~軽コアの出力補正と中量ジェネ全般アッパーする前はこれが通ってたと思うんだけどな。ハリス積んでてもずっと逃げ切るにはEN回復遅い感じで (2025-07-07 20:12:26)
軽量機が遠距離戦しなきゃいけないシステムに文句言ってどうぞ (2025-07-07 21:08:02)
はぁ軽四叩き落とすのに特化したミサイル出ないかな。飛んでる奴に100%刺さるミサイルとかあればいいんだけど (2025-07-07 19:46:12)
そもそも軽4含めて、上下起動交えた回避ができない四脚全般は2脚よりミサイル回避苦手なんだが四脚エアプか?むしろ二脚の上下軌道にたいして問答無用で刺さるミサイル用意すべきだろ (2025-07-07 19:57:54)
そんなことしたら軽4だらけになってさらにクソ環境になってまうやん。軽4は嫌われ者なんだから多少理不尽な扱いを受けてちょうどよい (2025-07-07 20:03:13)
軽4の数はボリュームゾーンでは明確に1割切ってるのでもっと増えていい。ただでさえ全体のプレイヤー比率で見たら二脚が9割超えてんのにこれ以上望むとか二脚乗りはやっぱ傲慢だな。そもそも二脚全体の人口を6割まで減らす程度には他を上げるべき。 (2025-07-07 20:05:37)
軽四が少ないのはそもそも乗ってもおもんねぇって性質もあるからだからそこ改善した方がいい (2025-07-07 20:07:43)
おもろいかどうかなんてどうでもいいねん。実装した以上はゲームバランスだけ考えてアップデートしろ (2025-07-07 21:32:06)
パーツ利用者の偏りはゲームバランスの偏りを意味する。例外はない (2025-07-07 21:32:52)
軽四が嫌われ者になった原因恨もうぜ。軽四理不尽にして終わり、では同じこと繰り返すだけだ (2025-07-07 20:05:47)
嫌われ者なのはガン引き機であって軽四ではないと思うが。ガン引き機対面での面白く無さなら軽四<軽二だろう (2025-07-07 20:06:57)
どちらにせよそういう戦法誘発させるシステムに文句言え案件なのよ (2025-07-07 20:23:55)
いつも軽二が悪者になるとシステムが悪いって責任転嫁しはじめる。ハクスラならともかく対戦でスピード特化でやり逃げしたいキャラなんて嫌われ者で強くなりすぎないよう調整されるのが当然だろうに (2025-07-07 20:50:48)
実際大抵のゲームはとりあえず強いものに流れるイナゴみたいなプレイヤーが半分は締めてるはずなんで、ランクマで遭遇するプレイヤーのほとんどが2脚であること考えたら確実に二脚という脚部特性自体がゲームバランスを壊しているといっても過言ではない。武器云々の問題じゃない。仮に二脚と相性のいい武器ばかりが強い場合も同義 (2025-07-07 21:08:36)
四脚とタンクは特性故に特化型になるから操作性に癖が出る。操作に癖がない二脚が多いのは自然な流れだよ。 (2025-07-07 21:43:28)
特化型とか以前に今作のタンク四脚使ってておもんねぇってのが致命的過ぎる (2025-07-07 22:05:31)
タンクに乗るのはでっけえ銃を使いたいからなんですが、困ったことにでっけえ銃満載を許してもらえないのが辛すぎますね。つ、使い物にならない… (2025-07-09 12:36:43)
重四とかもそうだが「コレがやりたいから乗る」タイプの脚がやっても棺桶不可避なの本当に酷い。アセンの方向性すらマトモに選べん (2025-07-09 19:26:20)
二脚が強いんじゃなくて使用するのに敷居が低い可能性があるんじゃないかと思いました。あとは4脚の敷居が高いから使用率が低いという可能性も。 (2025-07-08 01:24:35)
なんで急にハクスラとか (2025-07-07 21:11:19)
ごめん誤送信。なんで急にハクスラとかよくわからん他ゲームの話が出るんだろう?ACの話だよな?それにこのゲームの軽2って言うほどスピード特化できてなくね?それに、お前はランクマの軽2乗りが好き好んで引いてるとでも思ってんのか?事実誤認の自覚なしかよ (2025-07-07 21:16:11)
そういうハクスラゲームしかやって来なかったんでしょ。対人マトモにやってないから考え及んでないんだと思うわ (2025-07-07 21:55:15)
そらお前が何も出来なくて嫌なだけだろ (2025-07-07 21:16:02)
悪いが引き軽ニより引き軽四の方が100倍つまらん (2025-07-07 21:29:46)
あと嫌われ者とか言ってる奴ってどうせ声でかいだけの一部のプレイヤーだろ。そんな奴らお前含めてゲームバランスという大義名分の前にはどうでもいいねん。プレイヤーのお気持ち反映なんてゲームバランスの二の次 (2025-07-07 20:07:09)
一部かはさておき嫌われる要素の塊なのは事実だから直して欲しいのも事実だよ、カスマで遊ぶ時に出す気にならないレベルだし (2025-07-07 20:09:07)
カスマで出して案外面白かったのはキングモドキみたいな構成した奴くらいやな マジで重量過多無しで天使砲積めるの?って言われたの懐かしい (2025-07-07 20:30:16)
そのレベルの「ネタ機」まで落とさんとゲームする気がお互い消えるの本当によくない (2025-07-07 20:36:21)
軽4が嫌われ者じゃないとかマジ? (2025-07-08 00:32:34)
重ショLRB意識しつつ、何かしら処す要素残しとかないと対面したとき嫌すぎるのが軽四、そして対策用意してても結局ダルいギミック敵の処理じみてて嫌な感覚しかない (2025-07-08 02:23:17)
強い弱い以上に最後の一文が真理だよね。ゲームが別物になり過ぎる (2025-07-08 10:08:54)
なんかなー、環境がよくないのはわかるけど、ここの板の人は今作のシステムはタゲアシあって簡単だって言う割に、バランス考える話になるとリダボの人間は外れ値だから考慮しないとか都合の良いこと言う…古参名乗ってる割にプライドとかもうちょっとないのか…環境に物申すためにリダボ入ってやったぜ、やっぱりクソ!とかさ… (2025-07-07 21:33:28)
方向性変えてるけど結局人こき下ろしたいだけだろ。ISTD (2025-07-07 21:36:16)
大抵のプレイヤーがそれができないからよ。非環境機でリダボ入ってるプレイヤーは一線を画す技量がある。頭イグアスになったまうぜ (2025-07-07 21:36:45)
環境機でリダボ入れば? (2025-07-07 22:09:40)
今作の恩恵をフルに受けた環境機でリダボ入る事に意義を見出せない人間がいる事を考慮した方が良い。自分が使いたい武器、機体で環境機に喰らい付いてる人がプライドを捨てて勝ちに行ったらリダボの面子も変わるでしょ (2025-07-09 00:31:41)
だって100人しかいないんだからハズレ値なのは事実でしょ。標準偏差の中央帯にいるプレイヤースキルのユーザがゲーム内の大多数を占めるんだからそれを「業界標準」と定めた基準としてゲーム仕様を決めるのは理に適うし当然のこと。 (2025-07-07 21:44:54)
このゲームの人口が150人しかいなくて、なおかつアクティブユーザ数の大半がリダボのプレイヤーみたいな極端な状況なら話は別だけど (2025-07-07 21:47:10)
散々過疎 (2025-07-07 22:10:04)
散々過疎過疎言ってんだからその過疎の中の100人くらいなら頑張りゃ入れるんじゃねーの? (2025-07-07 22:11:40)
別に過疎ってないでしょ。過去のACシリーズと比べたら (2025-07-07 22:20:32)
ゲームの動作環境悪くてクラッシュしまくったやつが、隔離鯖に放り込まれて過疎ったって勘違いしてんじゃねぇの (2025-07-07 22:21:21)
なんだかんだS帯だけでも1000人以上いるようだし、極まった人が残ってるところあるからリダボ入るのはかなり難しいよ (2025-07-07 22:21:26)
今残ってるのなんてこのクソ環境受け入れて対応してきた修羅ばっかだから今が一番リダボの濃度高いと思うよ (2025-07-08 16:54:20)
濃度ってなんやねん。リダボの人口よりその他のSランクユーザのほうが圧倒的に数多いだろ。少なく見積もって5倍以上の人口は確実にいる。 (2025-07-09 00:18:39)
練度って言えばよかったな。今のリダボに乗ってる奴らのPSの高さが過去一だと思うって意味で (2025-07-09 01:57:09)
むしろ軽四とか盾とかで上澄みを参考に調整しろって意見が多い気がするけど違うの? (2025-07-07 21:55:45)
ほんと?すぐ上の枝とかリダボトップ層に軽四固まってることとか完全に考えてなさそうな内容になってるけど。盾はむずかしいところ。 (2025-07-07 22:06:32)
リダボトップ層ってどこまでやねん。少なくともSteam板アベラント帯は2025/0707 22:11現在の軽4は1人しかおらんが。この軽4以外で二脚以外の脚部はホバタンと中4が一人ずつ。10人中7人は二脚で更に上位5はSPDで張り付くタイプの似たような中2が独占。 (2025-07-07 22:15:53)
古参勢がその意見を否定してるって話しじゃない。本当に古参勢が否定してんのかは知らんけど (2025-07-07 22:07:28)
使用者が上澄みなら上ブレさせやすいもの、初心者が使ったり対処側の技量・アセン相性で下ブレ起こりやすいもの、腕に関わらず一定性能保証されるもの、対象がどういった性質かで変わる話で、1番目は上澄み前提調整しないと壊れるやつ、3番目は上澄み調整すると壊れるやつ (2025-07-08 00:12:34)
個人的に割合制と絶対値制なら割合制の方が圧倒的に塩試合率高くてその為だけにでも旋回性能を復活させる価値あると思うのだけど中々伝わらんな (2025-07-07 22:03:55)
塩大好きなのそんなに居るんかね (2025-07-07 23:33:08)
そりゃ伝わる人はあらかた去ってるから当然だ。残るのはそれしか知らない令和世代だから自分がやれている今を変えて欲しくないのだろう (2025-07-07 23:43:14)
自分と意見があわないのは無知だなんて決め付けて自分の考えが異常なのではって考えない時点でだいぶ歪んでるんだよなあ (2025-07-07 23:57:52)
実際無知でもないとそのやり口を拒否る理由がない (2025-07-08 00:09:16)
話が通じないわけだな (2025-07-08 00:15:46)
こんだけ説明されてて歪んでるとか言うのは知らんか余程下手くそでソロすら出来なかったレベルしかいないのよ (2025-07-08 00:16:47)
最近Xで見たけど「話せばわかる」と言ってる奴は話し合いの結果自分が考えを改めたり持論を放棄するというつもりは毛頭ないんですよ (2025-07-08 00:22:19)
自分の歪んだ好みを語ってるだけなのを道理だと思いこんでるふしあるものね。でそこ突つかれると俺の好みが正義だと理解できないならエアプってレッテル張りして省みない。結論ありきでどっちも利点も欠点もあるけどこっちのほうがマシかなみたいな話が無い (2025-07-08 00:47:57)
昔より今の方がいいとかマシとか思ってもそれを主張したらエアプとかノーザークとか喚いて話が通じなくなるのがいるからもうどうしようもない (2025-07-08 01:19:34)
何が正しいかは知らんが刺々しい言葉の投げつけ合いならそりゃ険悪にしかならんだろうよ (2025-07-08 01:28:29)
まずコレだけ言ってる側が「今の選択肢を続ける限りこういう問題が回避出来ないしそのせいで調整面でも著しい制約が掛かるからダメだよね」みたいな構造上の問題とか指摘した所で人を貶す方向にしか話を持ってかないからね。そもそもそういう段階ですらないって認識してないし、オマケに会話を滅茶苦茶にして有耶無耶にするからそら言われる (2025-07-08 01:46:53)
このあたりもなあ、6のシステム歪んでるだのABは補助輪だのとさんざん言うわりに過去作は過去作で同じように歪みがあって色んな補助輪付けてつじつま合わせしてるだろうと言われたら発狂して人格攻撃に移る流れ毎回やるのが。俺が言うのは良いが俺に同じことが当てはまるのは断固認めんみたいな (2025-07-08 01:59:24)
攻防において衝撃ボーナス貰って、どんだけ重かろうがQBの消費とかリロードとか全部一律で踏み倒せて、挙句の果てにドンガメになる筈の重量機にマトモな速度性能与えるなんてしたらそら言われるでしょ。OBみたいにリソースバカ食いするとかのリスクもないのに (2025-07-08 02:04:43)
それでも軽量機で近接戦をしてる奴もいれば重量機で遠距離戦してる奴もいるのがこのゲームの現実だ。ひたすら上を目指す高ランカーでも、自分の技量を弁えて程々に楽しむ低ランクでもな。自分ができないやりたくないからってそれを間違ってると決めつけるなよ (2025-07-08 02:48:23)
マイオナだのじゃんけんだの貶める言い方を知らなければその言葉にも納得だった。 (2025-07-08 04:29:44)
でもそいつらインファ風引きと引かせない為にロングレンジ持ってるだけじゃん (2025-07-08 04:35:28)
論点ズレてるね。違う戦い方してるやつが居るだけっていうならそれはどのゲームでも通るんだわ。今作で何が当たり前になってるのか、どうしてそうなるかに目を向けてない。例外を挙げて目線そらしてるだけ (2025-07-08 06:17:44)
環境の変遷で今まで通用していた戦法が使えなくなることなんて対戦ゲームにはよくあることだろ。それがそんなに許せないならACに限らず対戦ゲーム自体やらない方がいいよ (2025-07-08 06:42:41)
戦法が使えないレベルの話じゃないんだけどね。今まであった、それどころか銃器としてポピュラーな砂ライや砂砲も今のままだと実装出来ない(しても壊れるのが目に見えてる)とか連射兵器に無駄な枷を掛けないと壊れるバランスとか粗ばかりだからボロクソ言われてるのよ (2025-07-08 07:01:34)
ついでにゲームの本質のアセンブリもパーツ格差と変にしたシステムの合わせ技でほぼ息してませんからね。追い打ちによく分からないアプデで本来のコンセプトだったはずの近距離戦の選択肢も削いでるし (2025-07-08 07:05:34)
そうかじゃあ頑張ってお前さんのお気に入りの武器が実装されてお気に入りの戦法が主流になるまでそうやって喚いててくれ (2025-07-08 07:24:51)
反論投げちゃったか、まあ反論出来ないから仕方ないか。 (2025-07-08 07:37:20)
やはり問題の本質を見ようとしない (2025-07-08 07:37:56)
そら見ちゃったら6擁護出来ないし (2025-07-08 14:02:35)
ナンバリングでゲーム性普通に変わるシリーズだし6系はとりあえず旋回なくていいよ、ただその中でなんとかもっと色々パーツや多様なアセンコンセプトが息できる様に調整やって欲しいが (2025-07-08 02:26:46)
寧ろ旋回とかないせいで多彩な武器実装できないんだよ (2025-07-08 07:19:14)
それをするにはステータス足りてないから旋回とか復活させようって話なのよ。その理屈で行くなら6系は諦めろにしかならんのよ (2025-07-08 09:56:34)
AC6のシステムが完璧では無いにしてもこれまでのアプデから数字の調整だけでも環境は改善するしね (2025-07-08 10:22:22)
改善しようにも根本的な仕様上の問題に起因する内容が多いから最早改善すら諦められつつあるのが今作なんよ (2025-07-08 10:28:12)
諦めている人がいる一方でそれなりに楽しんでいる人もいるので、それが総意であるような言動はやめていただきたい。 (2025-07-08 10:46:43)
それを言うなら「改善すれば何とかなる」というのも総意じゃないよ。言い方良くなかったのは悪かったけど、言っちゃ悪いがここにリソース割く暇あるなら一日でも早く新作が欲しい (2025-07-08 10:55:30)
数字の調整による改善で満足できるか否かは個人の感覚によるものだからね。こちらの希望とは異なるけど、次回作に注力して欲しいという希望を持つ個人がいても否定はしない。 (2025-07-08 11:52:28)
旋回概念が欲しいというのもわかるが、スタッガー導入してる今作に旋回性能を無理やり入れても悪夢にしかならん気がする。7待とう (2025-07-08 15:21:59)
ポイント無いインファメタカスタンクが一番嫌われ者だよ (2025-07-08 01:38:27)
それが嫌われ者扱いされるようなゲームに文句言おう。今作クソ試合になるハードルが低過ぎる (2025-07-08 01:57:53)
その言い草さては重ショ使いだな?重ショは嫌われ者の代表格なのにどの口が言うのやら (2025-07-08 02:17:40)
別に重ショに限らないでしょ。重二は根本的にド近眼タンクきついよ。盾持ってりゃ別だが重二+盾自体がそもそもドマイナー (2025-07-08 16:47:10)
マトモな重二ならド近眼タンクなんてミサ当てガン逃げで相手詰むぞ。性質上追えないから (2025-07-08 21:08:09)
Sランクだけレート制になってるのが悪いとしか言えない (2025-07-08 02:29:06)
そいつからポイント吸ってる引き軽が悪いんじゃないっすかね(適当) (2025-07-08 02:51:34)
軽二軽ショでもレート2200がいるからノート読んだ方がいい アセンのアレンジは弱体化でしか無いからパクれ (2025-07-08 01:42:01)
中量級のタンク、中タンがほしいなー (2025-07-08 02:21:06)
ソフロマニュアルほぼ100%でランクマ潜ってます。ホバタンで毎期レート1500位。充分楽しいけど、タゲアシ旋回の仕様が違ったらどんな環境だったんだろと思うことはある。。 (2025-07-08 02:26:49)
1つだけ確かなのは今ほど重ショが強くないであろうこと。タゲアシ無しであの距離で戦える人が果たしてどれだけいるだろうか (2025-07-08 13:33:32)
ソフロの重ショにやられたなら今より納得感あるかも。タゲアシ有りにも技術があるのは否定しないが (2025-07-08 23:43:16)
スタッガーシステム、最初は過去作の硬直ハメが出来なくなってて良いじゃんって思ってたけどスタッガー延長とかやり出してて駄目だった、しかもそれに火力バフが乗る始末 (2025-07-08 04:41:25)
そのせいで嵌め殺しが大正義だもんね (2025-07-08 04:53:01)
4系で事実上消滅してたんだしアレで良かったのに… (2025-07-08 09:54:13)
Vでもハメなんてそうそうできん。今作がスタッガーで推奨してるのがまずい (2025-07-08 10:00:35)
そもそもその為の武装は超がつくほど短射程(ショットガンもそう)だったね。なんで緩和どころか悪化させて復活させてんだ? (2025-07-08 10:07:56)
熱や部位破壊に相当するスタッガーもだけどそんなだから昔のやらかし詰め合わせって言われる、あとは当たり判定もこの間見かけたな (2025-07-08 11:08:58)
判定に関してもカテゴリ単位で統一しておけば変なことにならなくて済んだのにな… (2025-07-08 11:36:12)
最近過去作批判君の話す内容が、本当にプレイしてれば一発で分かる(なんならプレイしてくなくても調べればわかる)ことなのに、事実と全然違うこと(過去作ではカスマが主だった、重量機は軽量機に一方的にボコられてた、QTが特定作品からずっと実装されてると思い込んでるくさい)言い出してるのは何だろうな。正直本当に統合失調症なんじゃないかと心配なんだが (2025-07-08 07:37:50)
ネタ(笑えないけど)か分かってて言ってるんじゃないなら正直こんなとこいないで心療内科なり行ったほうが良いよね。 (2025-07-08 08:48:43)
と言うか仮にエアプでないとしたら過去作出来なかった憂さ晴らししてるだけで向こうの言い分がブーメランというか… (2025-07-08 09:59:24)
誇張とか間違った認識の過去作の内容を平気で書き込むのをやめて欲しいね。新規さんが勘違いしてるのもそういうの見て鵜呑みにするところもあるんだろうけど (2025-07-08 11:03:48)
古い上に既に確認できない内容もあるから証明もままならないのがタチ悪い (2025-07-08 13:51:32)
PS2以前の作品の情報なんかは個人サイトが主流だったのもあって今や電子の藻屑になってるのよね。このwikiもAC4以降はだいぶ整理されてるけどPS2までの作品の記述は怪しい部分が残ってて、勘違いしてる人は多そう。 (2025-07-08 17:37:01)
過去作でノーダメクリアとかやってた人が結局過去作の対戦動画上げてる。AC6ってスルメゲーになれなかったんだなって痛感するよ。 (2025-07-08 10:31:23)
ノーダメなんて事実上不可能だからね (2025-07-08 10:35:14)
ニコニコのAMIDAの人がエアちゃんをパルシ使ってノーダメで倒した動画投稿してる。 (2025-07-08 10:37:38)
物理的に遮断するしかないってのが… (2025-07-08 10:53:54)
ac6のノーダメージ動画あるけど何を言ってるん (2025-07-08 12:36:43)
ごめん、枝主だけどちょっと趣旨がちがう、 (2025-07-08 13:17:15)
AC6発売前までノーダメクリアとかブレオン動画投稿していた人がAC6発売後AC6を続けるのかと思ったら引退して過去作のプレイ動画を投稿してしまってると嘆いてるという話。 (2025-07-08 13:19:12)
良し悪しはともかくシリーズでサイティング要素をここまで削ったのは初めてだからね。慣れ親しんだ作品に戻るリピーターもいるだろう。今作はこんなもんだと割り切ってるが、次回は砂系復活と旋回依存のタゲアシになったらいいなぁ。 (2025-07-08 14:33:53)
旋回依存とタゲアシ両立はむずかしいんじゃないかなぁ。4系のアシストやロック+旋回が一番丸いんじゃないかと思うけど…砂系はFCSやカメラ性能、積載吟味してって感じのイメージ (2025-07-08 14:41:06)
旋回依存のタゲアシって4でも強過ぎってなった過去があるのと、初心者が触らなくても何とかなります、あくまで旋回とか出来ない初心者向けとして使うには弱王ダンスを誘発する可能性があるせいで今みたいな設計にしないとむしろストレスになりかねないって性質が厄介なんだよね。言ってる通りfA〜VDのオートサイトレベルが一番安定する (2025-07-08 14:46:47)
やっぱりその辺りが一番熟成された結果って感じがする。あとは今作みたいなゲームハードの違いとかで差が出過ぎても設計狂ってくるし…仮にタゲアシいれるならノービス?操作みたいな感じで、初心者入門用のストミイージー設定のみとかで入れてやればいい (2025-07-08 15:04:38)
まぁそういうことよね。どうしてもないと辛いなら最後の通りストミに「イージーモード」を実装すれば終わる。それをしないで全体巻き込んでバランスおかしくなるなら文句も言われる (2025-07-08 15:05:58)
フロムゲーでその手の難易度調整って見た記憶ないけどなんかこだわりでもあるのかな? (2025-07-08 16:50:08)
一応隻狼のお守りの有無で難易度が変わるみたいなのはあったわね (2025-07-08 19:25:53)
アレも確か難しくなる方のはず。そもそもフロムは昔から難易度を緩和するとかあんま考えてなくて、ついて来れないならそれまで(一応操作を簡単にしようとしてみた過去はある)って感覚だから、ここまでゲームを簡略化したこと自体がそもそも異例中の異例だったりする (2025-07-08 21:07:08)
確かに言われてみるとそうだな…らしくないというか (2025-07-08 21:09:18)
エルデンがどうかは知らんけどソウルボーンですら「協力したら侵入のリスクが発生する」が最低限あったと思うと本当に異例。と言うか会社変わってる?レベル (2025-07-08 21:20:30)
エルデンも侵入不可のオプションでもなければ非協力プレイで侵入されないはず。ソースはぼっちで全クリした俺 (2025-07-08 21:42:47)
ブラボから基本的にソロで侵入されなくなったんだよね。一応例外はあるけども。今となっては侵入や青霊ないの寂しい限りだぜ (2025-07-08 21:52:47)
思ったより軽レザショも衝撃力高いな…しかしランカークラスには勝って中堅の重ショ機には負ける無情 (2025-07-08 18:00:04)
重ショより強いなんて事になったら大変やで (2025-07-08 18:23:05)
いや、軽レザショも強いと思ったけど重ショの方がやっぱりやべーなって。ジェネ縛りもないしな (2025-07-08 18:52:43)
基本的にACシリーズは特定のナンバリングのマイナーチェンジした作品を毎回だすが、6に関してはマイナーチェンジじゃなくてゲームシステムを作り直せ。 (2025-07-09 00:16:41)
6のマイナーチェンジで踏襲していいのは3Dモデルandテクスチャと作中の設定だけやな。プログラム周りの実装はソースコードを一行も流用せず再設計したのちに一から手打ちで作り直したほうがいい。少しでもコピペしたらどこにくそみたいな実装名残が残るかわかったもんじゃない。 (2025-07-09 00:21:19)
今作の実装で褒められる要素は過去作と比べて何一つない産廃。ソースコード上の変数一つすら引き継ぐ価値がない (2025-07-09 00:23:01)
チュートリアルとトレーニングの実装は手放しで褒めていいぞ (2025-07-09 00:26:16)
チュートリアルやトレーニング的な実装は過去にもあったくね? (2025-07-09 00:28:46)
一応あるはあったがここまでではなかった。あと今作レベルなら過去作に戻しても「こんだけ用意してソロも出来ないは甘え」って話が通せる (2025-07-09 00:34:58)
ただヘリの前にやらせなさいとは正直思った (2025-07-09 06:11:51)
それな。あそこで詰まる人結構居たようだし (2025-07-09 11:23:51)
用意したのにその前にルビコプターぶつける身内ノリは本当に良くない (2025-07-09 12:09:58)
ライセンス持ってないタイミングだから受けられないとかあったのかもしれんが、それにしたってああいうのは普通一定時間で帰るなりするべきものだとは思うな。あれでテストのつもりならウォルターも実は人が悪い (2025-07-09 20:27:15)
操作簡略化したりトレーニングとかチュートリアル用意する位に新規意識しといてアレやるのはアホかとしかならんのよね。過去作のスタイルでならもう少し言い訳出来る(それでもダメだが) (2025-07-09 21:02:06)
開始直後にレイヴン試験から比べるとすごいマイルドになったよね。ボス戦からリトライとかも (2025-07-09 22:36:07)
マイルドにしたから相手も強くしますね、ってしていいとはならんのよ。1分逃げればとりあえずokなシュトルヒ先生とは訳が違うし (2025-07-09 22:45:45)
マイルドどころか逆に何したいのか迷走してる (2025-07-09 22:59:57)
少なくとも初見レイヴン試験で沼ることは無かったし、初代当時はまず説明書で操作説明を読むのが前提(今で言うチュートリアルが終わってるのが前提)なんだから、6明らかに大失敗してる。そもそも4系やV系はしっかりした操作説明のチュートリアルが開始直後に入るのを、なぜか大半の「過去作やってる雰囲気出してる人たち」の多くが都合よく忘れてるのが不思議 (2025-07-10 16:28:03)
4やVのあれは本当にさらっとだからチュートリアルにすらなってないというか、あんまり親切ではないってのと、今作のトレーニングプログラムみたいなのは今までにないから忘れ去られてる。というか自分も忘れてたのでウェイポイントなぞって戦車とか倒すのようやく思い出したレベル。そのくらい印象に残らないから、今作のトレーニングプログラムは素晴らしいことだと思うよ (2025-07-10 20:34:45)
実戦前にチュートリアル入れてるのが大事だと言ってんの。数時間沼るボス戦最初にさせてから本当の意味のチュートリアル入れてた6はアホだと言ってるの。あれが道中で教えられた操作だけで何とか勝てるならともかく、実際にはシュトルヒなんて比較にならない難易度だったろ。ユーザーフレンドリーとはむしろ程遠くなってる (2025-07-11 07:14:14)
ああごめん、それは俺も思ってるよ、そこは順番逆だろって。旧作のチュートリアル忘れてね?って話に正直忘れてたわって言いたかったのと、唯一トレーニングあるところだけは今作のいいところ(でもタイミングおかしい)って言いたかった (2025-07-11 10:43:07)
忘れてはないよ、今作程充実してないからトレーニング&チュートリアルとしては素直に今作のが優秀ってだけだよ。ただ「それだけ新規意識するならトレーニング前にルビコプターぶつけるなよ」ってだけで (2025-07-11 00:24:29)
いい感じにゲーム性を教えてくれるボスなら良かったんだけど、ルビコプの良くないとこは一生浮いてるうえに画面外退避までする卑怯タイプなのがね (2025-07-11 18:31:47)
でもACってそもそもそういうゲームというか、前提がアクション「シューティング」なんだよね。なので距離離れてるのはむしろ当たり前というか、突っ込んで叩き切りましょうねって方向にしてる方がむしろ変。それはブラボのやり口だし (2025-07-11 19:32:40)
チュートリアルha (2025-07-09 00:28:01)
半チャって相当やってる仕様だと思うんだけどそうでもないのか? 天使砲とか盾出来る気がしない (2025-07-09 08:16:45)
アラートが意味をなさなくなるわけで、不具合に片足突っ込んでるだろあれ (2025-07-09 09:17:49)
アラートをズレさせる方法がいくつもあるせいで、アラート邪魔まであるよな。 (2025-07-09 12:27:25)
やってるけど仕様上の限界なのでどうこうするのが難しい (2025-07-09 11:00:04)
チャージ中に銃口が相手の方向に向かないようにすれば改善出来るかね? (2025-07-09 11:18:44)
それやるとコラライ2種がまあまあ困る。通常撃ちも混ぜて盾を抜くから。肩武器はそれでもいいかもしれんね (2025-07-09 11:23:33)
アラートと射撃のタイミングを新しく定義するだけで良いのでは?武器ごとに定義を変えるかはフロム次第 (2025-07-09 12:34:41)
フロム君、喜んでアラートが発射されてから鳴る重ショットガン寄越しそうやな (2025-07-09 15:50:06)
単発高誘導ミサ使い勝手いいな。オセルスでも大きな問題にならない程度にはばら撒ける。相手があんまり意識しないのか割と当たって仕事してくれる (2025-07-09 09:52:32)
単発と二連だと使い勝手はやっぱ単発に軍配が上がるよね。回転率も高いから相手を追いかける3発の高誘導ミサイル、なんて光景もたまに見る。 (2025-07-09 11:15:06)
相手にもよるけど無視していつの間にかスタッガー圏内に入ってたりする。どんなアセンに積むか多少困るが中距離機がばら撒くと仕事してくれるかな (2025-07-09 11:21:55)
2連高誘導はコスト増して使い勝手悪くなってるから特に意味が無い子になってる (2025-07-09 11:22:03)
連装ミサイル全般コレで負荷高いのに劣化してるのどうにかならんもんか。意地でもDPS揃えたいにしてはレザドロだけDPSぶっ飛んでるの放置してるしし6プラや8x2分裂なんかはリロ3割減ぐらいしても良いと思うんだよな (2025-07-09 22:32:04)
同時に二発欲しいわけじゃないんだよ!連発数じゃなくて持続力!「常に戦場に浮いてる程度」でいいから! (2025-07-09 12:33:13)
せめて双対みたいに別方向に飛んでくれれば、1と2で使い分けできたのにな。 (2025-07-09 12:36:23)
6プラミサもだけど多連装の強みが無いよね (2025-07-09 15:29:37)
6プラは3、3って感じでほんの少しタイミングをズラして撃ってくれるだけで全然違うのにな... (2025-07-09 15:50:22)
範囲は流石に広めだけど挙動自体が3プラと同じことやってるからあまり意味無いんだよね。6プラに欲しかったのは10連みたいな挙動だった (2025-07-09 21:53:07)
xで見たけど談合ってなに?ランカーに不正してるやついんの? (2025-07-09 16:25:24)
南米みたいな過疎鯖で日時を示し合わせて特定プレイヤー間のマッチング頻度を高め、そこで八百長や本アカvs副アカの一人相撲をやってレート盛る手法 (2025-07-09 19:16:55)
PCでイレギュラー取ったダケRBが談合とゴースティング行為をやってたらしい。ゲームの評価なんて性善説で成り立ってるのに、これから何をしてもグレーな評価が付き纏うってのにバカなことをしたな (2025-07-09 20:23:20)
あれ配信もしてるトップランカーだから談合発覚したけど、リダボ下位に入る為にやる程度ならバレそうにないんだよな (2025-07-09 20:35:40)
何ならバレない程度にパラメータ弄っててもおかしくないしな…そんなことやっても称号の価値を下げるだけやで (2025-07-09 20:50:53)
今回話題になってる談合はそっちじゃなく、チムラン日本鯖に集まってみんなやろうって呼びかけした人がいてそれが談合に近いんじゃないかと指摘した人がいたって話。日本鯖でチムランしようって別におかしな話ではないと思うが、過疎のせいで不公平感出てしまったってことかな (2025-07-10 01:36:13)
なるほど。またyみたいなのが出たのかと思った (2025-07-10 07:08:52)
補助輪付きACに乗ってる年頃なんて見栄を張って自分を大きく見せたいものなんだし目くじらを立てるものでもあるまい。補助輪付き部門の順位くらいは好きに取らせてあげなよ (2025-07-09 21:48:12)
んで君のレートは? (2025-07-09 21:58:27)
そのレートとかに信用が無くなるって話しでもあるからちょっとトンチンカンやぞ (2025-07-09 22:27:35)
補助輪付きとか言って見下してるからさぞ上位のプレイヤーなんだろうなと思って (2025-07-10 03:36:07)
補助輪って不正のことか?そりゃ見下されて当然だろ (2025-07-10 07:01:32)
多分だけど、補助輪はタゲアシのことを言ってる (2025-07-10 10:26:44)
いやAC6自体を見下してそうだなと (2025-07-10 14:10:36)
たかがゲームのランク上げるためだけにそこまで手間暇かけた面倒な手順を踏むという行動理念が理解できない。このゲームはリダボ入ったら何かしらリアルの方で収益入ったり、ゲーム上の仕様で何かしら優遇される様な特典も仕様もねぇだろうに...。 (2025-07-09 22:15:09)
たかがゲームの仕様やバランスで誹謗中傷レベルの暴言飛び交うこの板で言われましても…結局皆勝つのに必死すぎるんだよ (2025-07-09 23:23:54)
むしろそれがなかったらこのゲーム続かん。楽しむだけなら今のACの必要は全くないから。ACがやりたいから何とかしてくれってなるんだよ (2025-07-09 23:35:00)
ACがやりたいだけならそれこそパーツ自重してカスマでやればいいんだよ。ラグりまくり飛びまくりバグりまくりで追加ブースターブレード逆関節が実質禁止パーツ扱いされてたfAみたいに (2025-07-09 23:56:47)
バランス自体に致命的な問題がないから選択肢がマトモに残ってBレギュに支障も無かったあちらと違ってバグとか関係なくバランスが死んでてBレギュすらままならない今作一緒にしちゃダメだよ。今作はカスマで遊ぶのすらままならん (2025-07-10 08:44:22)
そらBレギュでもガチタンに構え武器ガン積みしたら塩対応されて当然だし(特にオセルス搭載型)。アセンの構成自体にもある程度制限課さないと意味無いんだよな (2025-07-10 12:36:59)
ガチタンもだし軽量とかも死ぬ程扱いが面倒くさい (2025-07-10 13:06:42)
コレ。過去作でもブースター縛り掛かったりは一応あった(まぁLR位だが)が、FCSに著しい縛りを課さないとならない(しかもその理由が壊れてるからじゃなくてゲーム性の関係で試合がマトモに成立しなくなるから)なのは今作だけだよ (2025-07-10 13:51:01)
無制限だとバグでマトモに戦えないのはバランス以前の問題なんですわ。というかここの連中がやたらマシライや軽凸に拘るのってバグの補填で威力アホ程上げられたfAマシンガンが忘れられないからだろ (2025-07-10 13:19:46)
バグ抜きに忖度塗れにしなきゃクソ試合にしかならない6もあれだぞ (2025-07-10 13:22:02)
バグ利用ギリギリのfA軽量マシライ使わなきゃ戦えないような奴が言うバランスなんて何の参考にもならんよ (2025-07-10 13:41:52)
バグってどうにもならないから補填として強化したのは利用とは真逆なんだが。ついでに言うと逆関節とブレードも含めてそれらは技術が追い付いてないってどうにもならない状況なのに対して、技術以前の問題でバランスがダメなのを同列にするもんじゃないでしょ。バグってなくてもこの体たらくならなお悪い (2025-07-10 13:49:36)
バグってる状況を基準にしてるからおかしくなるんだよ。もうちょい自分にバイアスかかってるって自覚してくれ (2025-07-10 14:00:26)
バグやラグの問題(技術的な問題)で使わない方がいい、は「残念だけどまぁ仕方ない」とかで落ち着くんだわ。今作はむしろバグじゃなくて純然たる調整失敗だからダメな訳。バイアスでもなんでもなくて「クソバランスでゲームにならない(しかもそれが改善されない)」は言い逃れ出来ないんだわ (2025-07-10 14:43:25)
クソバランスだというなら重ショでもダケRBでも何でもお前がぶっ壊れだと思うアセンでドミナントでも獲ってみせればいい。その過程だけでも環境外で強い奴なんていくらでも出会うだろうさ。ぶっちゃけお前がクソバランスとか言ってるのは環境外アセンで勝てないのをバランスのせいにしてるだけだし、そんな心構えの奴が腕磨けるわけないんよ (2025-07-10 15:00:37)
強いやつがいるかどうかっていうのと武器のポテンシャルは別 (2025-07-10 15:08:46)
話逸らすなよ。ついでに言うとゲーム設計ないし調整の問題点を人のせいにしてるだけでしょ。技術的な問題で改善自体出来なかったものと技術関係なくただの調整ミスを同列に扱うのはおかしいって言われてんの (2025-07-10 15:10:30)
「出来る奴がいる」ってだけでそれが出来ないのはただの能力不足だよ。お前もそうやって旧作で捕捉ができない奴らを切り捨ててきたんだろうに (2025-07-10 15:15:38)
徹底的に話読み違えてんな。バグやラグが解決出来なかったのはどうしようもないけど今作はそういう技術的な問題に起因してないからシンプルにフロムがダメだろって話なんだが (2025-07-10 15:31:41)
自分らが対応できない相手をバグ呼ばわりして追い出した中でのバランスにどれ程の価値があるのか。だったら重ショもLRBも追い出した中での「最強」でも競っていればいい。多分ナハトルドエツあたりが最強になるだろうけど、お前らそういうのが好みなんだろ? (2025-07-10 16:05:06)
また話逸らしてる (2025-07-10 16:08:52)
ごめん真面目に何言ってるか意味分からんのだけど。今作の問題は技術的に解決出来ないものじゃなくて単なる調整ミスって話なのになんでそうなるの?引き合いに出されたfAは技術的な理由でどうにも出来ないからお互い自粛したんであってバランスとは関係ないぞ (2025-07-10 16:12:52)
多分言い返せないから煙に巻いてるだけだよ (2025-07-10 16:22:05)
ぽいな、コイツどこまでも明後日の方向向いてやがる (2025-07-10 16:44:02)
技術のない人間が技術的に解決できるできないを議論してもしょうがないし、問題だらけの仕様とバランスでもお前らが大喜びしてたってのはfAが証明してるんよ。結局好みの話でしかない (2025-07-10 16:35:19)
いや、フロムが解決出来なかったらバグもラグもプレイヤーではどうしようもないんですが。しかも逆脚はゲーム機ぶっ壊すって洒落にならないバグ抱えてるから自粛されてんだよ。対応もクソもないだろんなもん (2025-07-10 16:43:08)
ゲーム機壊さなければ何やってもいいというなら追加ブーストブレや加速ミサイルは嫌われないんですよ (2025-07-10 16:46:09)
ゲーム機壊さなければ何しても良いってやりたい放題の6にも思い切り刺さるなあw (2025-07-10 16:55:57)
ブレードはラグと判定に起因する問題、加速ミサも同様にラグ問題を誘発する上にクソゲー展開(なお今作はゲーム性レベルでこの類を推奨している)だから嫌われたんだよ。それ以外のゲーム性自体はマトモだったから愛されてんだわ。バグとかラグとかなくてもゲーム性自体に問題があるのと比べるなっての (2025-07-10 17:02:31)
faの対人はする機会無かったからよく知らなかったわ、茶化す言い方してごめん。 (2025-07-10 17:07:08)
こっちもカッとなっちまった。申し訳ない。詳しく解説すると、当時は射撃武器は被弾側、近接武器は攻撃側で命中の判定をしてたんよ。俗にラグアーマーと呼ばれてたのは「撃った側で当たってるのに被弾側で当たってないので無効化される」って現象の事を呼んでた訳。で、近接"だけ"は逆に「振った側で判定する」から「相手視点では避けてるのに振った側で当たってるので斬られてる」が発生してたんだ (2025-07-10 17:20:47)
さて、当時の技術力では今ほど快適な回線レベルはないとこも多く、オマケにハードのスペックも今と比べたら数段落ちる。その状況で追加ブースター付けた特攻ブレオンが出て来たらどうなると思う?しかもこの手の機体はまず確実にブレホが2000kmを超えてくる (2025-07-10 17:21:37)
ちょっと違うかもだけどネリクモの次元斬が浮かんだ… (2025-07-10 17:27:34)
言う通り仕組みとしては違うけどね。ラグアーマーとかワープで弾無効化しながら次元斬で意味分からん死に方する事になるからゲームとしてマトモにならないんよ (2025-07-10 17:41:07)
重ねて解説たすかる、即死にはギリギリならないネリクモがマシに見える…(あっちも大概カスだけど) (2025-07-10 17:47:19)
VDで例えるならネリクモよりも武器腕ミサイルの透明化バグの方が近いんじゃないかな (2025-07-10 17:49:32)
え、聞いたことない、初期のバグ? (2025-07-10 17:52:16)
最後まで残り続けてたバグだよ、バースト武器の発射中にミサイル系の武器腕に切り替えるとそれ以降発射したミサイルが相手視点では透明化するやつ。ネリス嫌いのとあるプレイヤーがネリスメタと言い張って悪用してた時期もあるからそこそこ有名 (2025-07-10 17:58:07)
まじで知らなかった…細々と1人チームでしてたからそういう情報も入れてなかったな… (2025-07-10 18:01:55)
解説たすかる、下にも書いてあるように悪用時代なんかできるわけだわ… (2025-07-10 17:25:09)
因みに逆脚は超乱暴に言うとPS3の限界突破してバグが発生、最悪本当にハードが壊れるってとんでもない爆弾になる問題があったんだ。当然コレも対策が使わないしかないからやむなく自粛した。因みに箱だと耐えられるので発生しない (2025-07-10 18:38:12)
ひぇ…実機被害怖い… (2025-07-10 19:06:38)
当然直って欲しいが、先述の通り箱では起きない事から環境依存のバグとも言えるコレはどうこう出来るもんじゃなかったのよね。ブレードにも言えるけど、技術的な限界でどうにもならないからお互い自粛で自衛するしか無かったんだ (2025-07-10 19:15:05)
本当リマスター欲しいわねぇ…オフラインもロード長いとか割と気になる場所あったから改善したの欲しい (2025-07-10 20:02:33)
正直フルオート武器が全体的に弱めだったりするのもfAの反省が反映された結果だと思ってる。問題は当時fAで大はしゃぎしていた人間はそれこそアンケ大量投稿でマシンガンの強化をゴリ押ししていた側だったというわけで (2025-07-10 17:08:06)
それで最終レギュのマシンガン超強化されとったんか。流石に初期レギュのマシンガンは豆鉄砲過ぎたから強化自体は必要だったけどね (2025-07-10 17:26:50)
そっちに関しても解説。fAにはロックオンにかなり厄介なバグがあってね、一発撃つとロックオンが外れるってとんでもないバグがあったんだわ。 (2025-07-10 17:30:15)
途中送信。で、当時はラグアーマーで当たった筈の弾が無効化されてた時代。ワンチャンに叩き込む武器は特にこの被害が深刻で、酷いと叩き込んだ弾の大半がバグとラグでマトモに通らんかった訳。でもこの二つの問題は根深かったのか最後まで解決出来なかった。仕方ないから火力を上げることでその補填をした、ってのが実情なんだ (2025-07-10 17:34:50)
狙撃点がずれるバグもあったからな。結果として「遅くてラグが発生しにくい相手に」「多少ズレても当たる距離で」「ラグアーマーや狙撃点ズレ前提で調整された威力を」叩き込むという酷い環境になってたわけだ (2025-07-10 17:44:41)
まあここまで甘やかされてようやく重量機と渡り合えてた軽量乗りが6の軽量機で重量機と渡り合えるわけないわな (2025-07-10 17:49:23)
こんだけ事情解説してそれ言うとか技術どころか知識は愚か思考力もないじゃん… (2025-07-10 17:54:21)
ノーザークに思考なんか求めちゃダメよ。タゲアシに甘やかされてようやく弾が当たるやつなんだから (2025-07-10 17:59:54)
こんだけ説明されても理解する気ないのはそっちじゃん (2025-07-10 18:02:39)
え?何か説明してたっけ (2025-07-10 18:16:01)
それだったらV系の時点でなぜ弱くしなかったの? (2025-07-10 17:30:42)
fAからのファンある程度確保したかったんじゃねーの。実際6でもエツジンが一時期大暴れしてたし (2025-07-10 17:35:59)
下衆の勘ぐりの域を出ないな (2025-07-10 17:40:36)
「重ショLRBがナーフされないのは偉い人の愛用武器だから」みたいなのよりは合理的だと思うけど (2025-07-10 17:46:17)
どんぐりの背比べですね、何を見てそれより合理的なのかよく分からない。知りたくもないけど (2025-07-10 17:51:05)
フルオート武器全般が弱いのは、ACを「相手の動きを見て避けるタイプのゲーム」に変えようとした結果であって、切れ間なく攻撃を続けられる武器種はバランスを壊すと判断されたからだと思うがな。そもそもACの開発ノウハウが実質ゼロになっていたらしいのに、faのマイナー目なバグなんて参考にするのか?ただのこじつけじゃない? (2025-07-10 19:17:43)
恐らく本当にそのつもりなんだろうとは思うけど「そらこのシステムならそうなって当たり前だろ」としかならないんだよね。ついでに言うと瞬間の判断を大事にしようとした結果「最初から撃たせなきゃええんや」で軽量機がガン引き始めたりしてると思うとシンプルに失敗としかならんというか…ワイルズとかも含めて最近言われがちだがやらせたい事ばかりでプレイヤーがどうするかを考えて無さすぎなんだよな (2025-07-10 19:28:16)
何故「「相手の動きを見て避けるタイプのゲーム」にACを変えようとしたのかというと、それこそ過去作でフルオートが問題起こしまくってたからじゃないの? (2025-07-10 23:56:52)
Vのレザライ除いてどいつもこいつもフルオートだよ。捕捉切り出来なくなったから&スタッガーのシステム上連射武器がマトモな性能してたらスタッガー冷やすとかそういう話が成立しなくなるからでしかない。過去作で暴れてたんじゃなくて今作じゃ壊れるの確定してたから足枷付けられただけ。そしてアクションシューティング的には「そんなシステム作んな」にしかならん (2025-07-11 00:17:08)
普通に跳弾圏外まで飛んで衝撃抜いたりするけどな。どっちにしろ連射武器は弱めに調整しとくのが正解って話にしかならん (2025-07-11 00:42:20)
すごいなこのノーザーク、連射兵器をカスにせざる終えない理由を過去作のせいにし始めたよ。V系で目立った問題が無かった時点で破綻してるんだけど馬鹿だから気付いてないんだろうな (2025-07-11 01:52:42)
V系列は跳弾とかネリスナとかもっと致命的な問題があったがな。まあこう言うとまた「6はネリスナみたいなのが跋扈してる!」とか喚くんだろうけどそうなっても対処できるようにABが実装されてるわけで (2025-07-11 02:32:30)
また極端な例外挙げてるけどネリスナはネリスナだけがおかしかったにすぎないから比較しても意味がない (2025-07-11 05:39:01)
極端な跳弾システムも相当不評だったがな。というかその跳弾踏み倒すためのネリスナだし (2025-07-11 06:08:29)
あれはチーム戦想定の結果でしょ。抜ける属性持ってる奴がいれば何の問題もないし、今作のタイマンと前提が違う (2025-07-11 06:33:36)
というか別に跳弾の上から削り取る武器もあったよな (2025-07-11 06:46:39)
跳弾の上からってショットガンやガトリングとか? (2025-07-11 07:14:07)
レザスピも居るわよ、おかしいやつ。まあそいつらくらいだけど。 (2025-07-11 06:10:21)
お、次はネリスナか。知ってる単語の羅列ですか、言葉覚えたてかなw対処できてたらハリス程度で阿鼻叫喚にもならないし軽四消えろにもならないよ間抜け (2025-07-11 06:18:11)
多少調整が必要程度のものを消えろだの阿鼻叫喚だの言ってるのはお前くらいだよ。ロートルは0か100かでしか会話できないのか? (2025-07-11 06:22:25)
0か100かで会話しかできないか、軽凸と旋回が復活したら何も出来ずに完封負けするって極端な考えしか出来ないお前も同類だよ赤ちゃん (2025-07-11 06:57:46)
AB用意したからネリスナみたいなことしていい、とはならないしそもそもそれで何とか出来る機体は限られてる時点で対応としては失敗だよ。ABあってもダメだしABはABで単品としてダメなシステムだわ。膨大なリソース吐くどころかボーナス貰って凸るな (2025-07-11 08:37:29)
出来ることは多い方がいいし何とか出来ない機体の方が少数派だからなぁ。まあ上手い奴は何とか出来そうにない機体でも何とかしちゃうんだけど (2025-07-11 09:28:00)
それが通るなら過去作スタイルで全く問題ないよ。なんなら出来ること減ってるから今作はその理屈なら論外だよ (2025-07-11 10:32:08)
現状肯定派、否定派仲良く話せるフラットな話題を提供しよう。Steamの方はいよいよ終わりが見えてきたぞ。終わりは避けられないとしてどう終わらせるのがよいか考えようじゃないか。
https://steamcharts.com/app/1888160#1y
(2025-07-10 03:10:10)
まだだ、まだ終わらんよ! 実際VDみたいに、細々続くんじゃない? (2025-07-10 03:46:45)
まあこれだけクソ環境放置してたらそりゃ人いなくなるわな。フロム社員は過疎らせてまで重ショLRBをエコヒイキする道を選んだわけだ (2025-07-10 05:18:34)
蠱毒みたいにプレイヤーが食い合いながら続くだろうな。サーバーの維持費も馬鹿にならないだろうに。多少金を取ってもいいから重ショLRBの調整とか追加パーツで盛り立ててほしかった (2025-07-10 06:35:21)
最悪システムがダメなのはもう良いから使える武器増やして欲しかったな (2025-07-10 07:24:39)
増えた所でシステム的に差別化出来て無いからどうせ変わらんよ (2025-07-10 07:35:27)
知ってる、ただの妥協案よ (2025-07-10 08:13:32)
いずれにせよ次が出るのが数年後なら、今のAC6もなるべく延命して欲しい。ここに来ている人間ならわかると思うがACからしか得られない体験が確かにある。DLC早期希望だが、飛ばして次ナンバリングが欲しい気持ちもわかる (2025-07-10 08:52:33)
カスみたいなバランスだけどたまに触りたくなる気持ちもあるから捨てきれないのよね (2025-07-10 08:55:09)
最悪マッチングしなくてもオフがもっと幅があればな (2025-07-10 12:12:36)
ね、スタッガーでドカンしたら終わるのが味気なさ過ぎる (2025-07-10 12:36:08)
スタッガーで終わらせるのは寧ろ気持ちいいんだが? (2025-07-10 12:41:38)
今も楽しめてるなら良かったですね、こちらはスタッガーに飽きました。 (2025-07-10 13:10:47)
何で4系の様にハードモード無いねん。アリーナのACの構成をこっちで弄らせろ (2025-07-10 12:40:39)
こっちで縛り入れたところでそれって不自由楽しんでるだけになっちゃうし、なんか違うんだよね (2025-07-10 12:43:39)
また縛りもそもそも敵が弱いのであまり意味を成さないという。ダム防衛で軽量突撃とかなら苦戦はするだろうけど (2025-07-10 13:01:59)
でも今作でハードモードあっても正直ゲーム性的に… (2025-07-10 13:45:39)
メイキングアリーナがあれば対人想定練習も捗る (2025-07-10 14:33:49)
折角ネストとAM使えるんだからVRアリーナ有効活用ってことでそういうことできれば良かったなぁ (2025-07-10 20:36:54)
たぶんsteamでリリースする限り、スタッガーは兎も角としてサイティングは復活しないんじゃないだろうか。どうしてもゲーム外で感度調整出来るしマウスとの差が生まれるから、苦肉の策でハードロック入れたんじゃないだろうか (2025-07-10 15:00:40)
新作switch2で出すって話だし、そっちにも進出していくなら当然ジャイロ操作も視野に入れるだろうからデバイス格差は更に拡がっていくわな。それにエイム技術で負けて古参が「納得」したところでそいつらが辞めていくだけで何の利益にもならんし (2025-07-10 15:12:30)
それを解決するのが旋回性能だよ。あのステータスがある限り感度上げようが何しようが「そのステータスで一定になる」からゲーム外要素とかかなりシャットアウト出来たんだわ (2025-07-10 15:12:50)
旋回高いパーツしか使われなくなるだけっすね (2025-07-10 15:16:37)
もしそうならガチタンとか使われないし。QTとかないN系以前ですらガチタンや重二当たり前に居た事考えたらその発想は何も分かってないとしか (2025-07-10 15:21:09)
大して研究も解析もされず各々好きなパーツで適当に遊んでただけでしょうに (2025-07-10 15:55:42)
大会とか含めて研究自体はされてたし、よしんば熱帯無かった頃を省いても4系V系どっちでも旋回だけで選ばれなかったんだが。やってないのは別にいいがやってないのに好き勝手言うなよ (2025-07-10 15:58:19)
ネリスナでお馴染みネリス脚部の旋回性能は、軽逆カテゴリの中だと下から数えたほうが早いような立ち位置だし、パーツパラメーターだけ見ると重二にすら負けてるんだよね。旋回の高さは重要だけど絶対ではない (2025-07-10 18:40:10)
そりゃあ高度取って常に距離引き離せるからでしょ (2025-07-11 09:34:41)
むしろネリスナレベル(ABどころか上昇すらままならない環境で一人だけ軽四で飛んでるようなもの)までやらかさないと結局旋回の軛から逃れられなかったんだが…跳弾だって6の比じゃなかったし (2025-07-11 10:05:07)
はいfA(ガチタン、アルギュにラトナソブレロ、GA中やテルス諸々選り取りみどり)。ぶっちゃけそういうの嫌ならアレくらい全機体インフレさせるのが安定。Vも今作も変にデフレさせたからこんな面倒なことになる (2025-07-11 12:32:44)
fAの対戦はバランス以前の問題が多すぎてユーザー同士で忖度しまくってたからなぁ (2025-07-11 12:49:49)
忖度してたのはブレードと追加Bと逆脚くらいだぞ。プレマなら加速ミサも有り得たくらいか。バランスとしてはお前の言う旋回の縛りなんぞかなり緩い (2025-07-11 14:07:08)
ネリスナはあくまで一例よ。上の人が書いてくれたfaの機体群、3SLのSRVT、2AAのVAT脚みたいに旋回が低くても使い方次第で化けるアセンがあるって話。後、跳弾の解釈おかしくない?V系のそれはチーム戦に重点を置いて各機体に役割を持たせるような意図で実装されたものであって、遠距離戦時の障害としての役割を持つ6の跳弾システムとは別物じゃね? (2025-07-11 13:47:54)
…ここまで書いて気がついたんだが、240a:61:3146と 2400:4050:cba0って同一人物じゃなかろうか。上の方の「極端な跳弾システムも相当不評だったがな。というかその跳弾踏み倒すためのネリスナだし」が2400:4050:cba0からの書き込み。「…跳弾だって6の比じゃなかったし 」が240a:61:3146から (2025-07-11 13:48:42)
同じネリスナの話題で、同じようにV系の跳弾について見当違いな解釈を披露しているんだよな (2025-07-11 13:49:23)
他のレスも見てみると、6の擁護というより古参や過去作に対する憎しみが前面に滲み出ている文章、文末をだろうに(でしょうに)で締める癖、過去作はランクマが無かった(有った)し禁止パーツやバグ技を自粛して遊んでいたからプレイヤーの研究も練度も低いという謎の思い込み (2025-07-11 13:50:04)
これは該当者多いから参考程度だけど、faやFAではなくfAという略を使う所も2400:4050:cba0と一致してるんだよな。 (2025-07-11 13:50:35)
使ってる人だけどタイトルが実際そうなのでそこはしゃーない(4の鏡文字を小文字のfと見立てたロゴデザイン) (2025-07-11 14:09:19)
画面タイトルで表示される公式な略記がfAなのを知らないのかエアプ?ゲーム起動するたびに目にしたはずだけどな? (2025-07-11 17:41:15)
落ち着け、参考程度って書いてあるだろ。多分わざわざ気にしてその形で書き込む方が少数派だし、そもそも件の奴と違ってゲーム内容とは関係ないから判断材料としても厳しいだろうし (2025-07-11 18:11:52)
むしろfAって書かないとなんか落ち着かんのよな俺の場合…似たような話でVを5って言われてももにょる (2025-07-11 19:10:44)
ロゴデザインが秀逸なんだよね (2025-07-11 22:16:41)
V系は一人で解決出来る範囲を狭めようとした感はあるよね、レーダー無かったりも含めて(スポットとかリコンで索敵共有) (2025-07-11 14:31:48)
PS2以前の作品でガチタンが環境に入っていた記憶はあまりないな。むしろ旋回の存在によって全くチャンスがないアセンと化しているまである (2025-07-10 15:57:28)
LRなら確かにそう。他に厳しいとされたのは柔らかくなったMoAとW鳥黎明期&OBの機動力で高機動寄りなSCが挙げられる。NX-NBは強かったがクレホバがそれ以上に暴れてた。旋回無くてノーチャンなんて殆どないよ(初代〜PPはそもそも初期も初期で比較対象として不適切だし) (2025-07-10 16:07:29)
認定証がでる公認・非公認大会で優勝・準優勝が取れてるレベルぐらいで考えてた。書かれてない作品だとAC2はBBデンプシーできないから厳しそうだし、AAのD1S1は近年だとかなり軽量に組むのがトレンドだし”ガチタン”に当てはまるかどうか微妙?AC3はHUESO全盛だから旋回遅いガチタンは厳しそうね。当時の文献もほとんど残ってなくて記憶を頼りに書いてるから記憶違いだったらごめん。 (2025-07-10 16:34:07)
3のそれに関しちゃ骨全盛期過ぎてガチタンじゃなくてもキツいからな。「ガチタンがキツい」って考えで書いてた。2に関しては速度制限とリミカで重二が暴れてるって事情があるから悩ましいね (2025-07-10 16:48:17)
もうキーマウ非対応で割り切って欲しいけどね、steam特有のスティック感度超過も平然とやっていいものではないだろって思うし (2025-07-10 15:13:20)
本当にね、環境違うくせに偉そうに説教垂れてるやつとかいて混乱するし… (2025-07-10 16:10:55)
調整する上でも考慮する事増えて面倒だからそういう意味でもパッド前提にして欲しいよね (2025-07-10 16:18:42)
アナログスティックのサイティングに慣れることができずキーマウで復帰した人間もいます。。できればキーマウ残して欲しい (2025-07-11 11:59:34)
そこらへんの差を埋めるためにも旋回性能は必用になる (2025-07-11 12:05:41)
ですね、現行だと感覚的にも軽くクルクル回りすぎに感じることもあり、旋回性能はあったほうが良いように思います (2025-07-11 12:53:21)
というかパッドと差がありすぎるんだよね。ハードで対戦環境が違いすぎる事態になるし、整える意味でも必用 (2025-07-11 19:02:07)
ステータスで決まってるってそういう差を埋められるから偉大なんだよな。何しようがステータス以上には動かないって凄い大事 (2025-07-11 19:22:58)
それもあるし、そういう差があるからこそ何を取るか?っていう取捨選択や、何をしたいか?っていう目的意識がより大切になる。そして自分の機体の機動特性を理解した戦闘距離想定や戦闘機動をすることも大事になってくるわけで (2025-07-11 19:29:42)
どいつもこいつもシステムで同じです、じゃ考えるまでもなくなるだけなんよな。そこを考えるゲームなのにそこ省いたら何が残るねんと (2025-07-11 20:18:45)
おー、色々意見があって面白い感じ!旋回性能ですかー。どの程度画面内(サイト外も含む)に収め続けられるかって所が焦点になるんかな。旋回性能が足りなかったら、例えば現ac6abサテライトがあるけどサイティングを画面最端に入力し続けても画面内に収められない、とか?そこに今の所恩恵の少ない横QTが挟めて重ショブッパなすとかテクい感じするねぇ!そのシステムにすると何か問題が出るんだろうか?? (2025-07-10 23:30:20)
とりあえずfAの対戦動画とか見てくればいいと思う。V系だと画面が見辛い&レーダーないから状況が分かりにくいし、N系以前だとQT絡める攻防がない(QB自体がないので)から。4もいいけどfAのが高速化してるからより積極的に捕捉周りの動きが行われるし (2025-07-11 00:22:08)
フラットと言いつつ終わりにしたい意図を感じるが。。前からこれくらいの数字がボトムだと思うよ。 (2025-07-10 07:56:09)
この状況なら残当としか… (2025-07-10 08:38:42)
他のゲーム出たのもあるけど変わり映えしないもんね (2025-07-10 12:48:21)
変わり映えしない上にレギュ作っても忖度前提のクソ設計なせいでそもそもゲームとして遊べる余地が無さすぎる (2025-07-10 15:14:21)
マジで強武器強アセン擦り続ける奴らのせいで環境が衰退していくの腹立つわ。 (2025-07-10 13:41:19)
つよいアセン よわいアセン そんなのひとのかって ほんとうにつよいプレイヤーなら すきなアセンでかてるようがんばるべき (2025-07-10 14:02:50)
クソバランスやクソ設計の擁護に使う言葉ちゃうぞそれは (2025-07-10 14:46:47)
別に擁護はしてないよ。俺自身環境アセンって言われてるの使わないしな。ただ与えられた環境で誰がどんなアセン使うかなんて個人の自由なんで悪いのは環境是正しないフロムであってプレイヤーじゃないんだわ (2025-07-10 15:18:12)
そういう事か。申し訳ない、こっちが早とちったみたいだ。悪いのはフロム、本当にそう (2025-07-10 15:19:24)
そうか?fAの追加ブーストブレ悪用時代を知ってれば、仕様上可能なことは何やっても良いとは口が裂けても言えんがね。選択肢があるからと言って、それを選択して環境を悪化させてる責任は間違いなく選択した人間にもある。例えその選択する権利あったとしてもだ。少なくともそいつらに過疎を嘆く権利はない (2025-07-10 16:31:20)
じゃあ具体的にどこまで縛ればいい?重ショとLRBだけで平気なのか、盾ダケエツハリスまで縛るのか、その次に台頭してくる環境アセンは縛らなくていいのか、そのボーダーを誰が決める? (2025-07-10 16:58:29)
fAのブレはダメだがマシライはOKは誰が決めてたのさ?そいつらに決めさせればいいんじゃない? (2025-07-10 17:09:26)
まあ決めたところで当時より遥かに広がったコミュニティでどれだけの人間が従ってくれるかは知らんがな (2025-07-10 17:13:32)
そもそもブレがダメだったのはラグアーマー(下手すりゃワープ)を誘発する上にラグで次元斬まで発生させるからだよ。ゲームもハードも技術が追い付いてないんだわ (2025-07-10 17:23:53)
勝ちたい奴からしてみりゃそんなもん知ったこっちゃないだろう。現状でもラグバズとか文句言われてるってのに (2025-07-10 17:26:00)
大体次元斬やラグアーマーがそんなに問題だったのならレザブレ全般次元斬とラグアーマー使ってようやくトントンくらいの性能にでもしとけば済んだ話なんだわ。それをせず「自粛」で調整してた時点でfAも6のこととやかく言えない (2025-07-10 17:31:57)
4系はマジでハードが追い付いてなんだよな。オフでも処理落ちとフリーズが平然と発生する。faの目玉のアームズフォートはハードの処理能力の限界で本体を1つの巨大オブジェクトにするしかなかったけど、本当は複数の集合体にしたかったらしいし (2025-07-10 17:32:33)
エーレンベルクでプラズマ使うと処理落ちだったせいで銀翁が敵でも味方でも面倒だったとかありましたわね (2025-07-10 17:38:38)
時代が追い付いてないゲームだった。移植が望まれる理由の一つは素体の良さもあるが、それ以上に技術的なハードルをクリアして気兼ねなく遊びたい、って事情もあるのさ (2025-07-10 18:02:08)
リメイクされたら逆関節やマシンガンのバグも治るかな (2025-07-10 18:04:18)
直ったら多少の調整はいる(グレネードとかもフレームレート上げると火力化けちゃうらしい)だろうね (2025-07-10 18:25:35)
技術的なハードルをクリアした環境でハードル前提で調整されたぶっ壊れマシライを擦りまくりたい、だろ? (2025-07-10 18:04:33)
エアプエアプと言われ続けて流石に傷ついたのか、過去作の失敗談を必死に調べて、覚えたてのfAでマシライが強かった話をウキウキで擦り続けてんの可愛いな (2025-07-10 19:31:39)
そもそも最強はレザ持ったGA中ってのは触れない辺りも香ばしい (2025-07-10 19:33:32)
あったな中量二脚最強のニューサンシャイン脚。あれエツRB全盛期の422脚に相当するかそれ以上の存在かもしれんレベルで強い。土台として優秀過ぎた (2025-07-10 21:25:11)
流石にアレはちょっとやってる性能だったからね。LRとかでもそうだけど「硬くて動ける」は赤信号にしかなんのよな…(硬い奴がマトモに間合い調整始めたら崩せなくなる) (2025-07-10 21:35:44)
LRのアレも今思えばダケRBとやってること大差無いもんな (2025-07-11 07:51:36)
何ならダケRBよりタチが悪い。伊達に歴代でも最悪のバランス筆頭候補になっちゃいない。困った事に原因が部位破壊と余剰積載etcに集中してるからパーツそのものの性能では分かりにくいが (2025-07-11 08:34:23)
失敗談対決したら6が圧倒的不利なのにw (2025-07-10 19:49:01)
どう考えてもタゲアシ前提のAC6基準でfAのマシライを「想像」してるな。fAでマシンガン当て続ける距離に張り付くリスキーやシンドイさを知らんのだろう (2025-07-11 07:26:52)
揚げ足取るようだがマシ機で張り付くなら6の方がしんどくね?過去作と違って絶対に裏取れないし。全盛期邪神ですら張り付きじゃなくて有効射程ギリギリを維持するって感じだったしな (2025-07-11 07:36:23)
と言うかマシの射程感から違い過ぎるから比較事態ナンセンス。当時のマシはハンドガンとかに並ぶ近距離武器の距離感なんだ (2025-07-11 08:27:41)
強い弱いの話はしてない。タゲアシで絶対に補足が外れないVSこと近距離ではオートサイトでも簡単に振り切られるシステムで捕捉し続ける難易度 の話をしてる。そも6のマシだって今ならエツジンルドローなら「普通の」中2ならスタッガーレースで楽に食えるぐらいの性能してるだろう (2025-07-11 10:19:51)
普通の中2の基準は? (2025-07-11 10:59:39)
重ショ他近距離即スタッガー武器をWトリガーで凸する凸特化ではない中2 (2025-07-11 17:07:12)
もちろん理不尽な攻撃力と当たり判定をバランス不適応なシールドの性能にモノを言わせて擦り付けるダケRB類除く。「普通」と書かれると、「理不尽アセン普通のアセンだよね?」みたいな空気出してくる奴が必ずいるんだろな? (2025-07-11 17:11:36)
張り付くだけならタゲアシがある6の方が簡単だけど、相手からの迎撃が常に飛んで来るから難しさのベクトルがFAとは全然違うんだよね。6で補足を躱しつつ張り付くとか相手が余程のポカしない限り不可能だからな (2025-07-11 12:50:02)
だから迎撃考慮しても衝撃有利なら攻めていけるようにスタッガーシステムがあるんだよ (2025-07-11 15:28:15)
建て直せる重たいやつとそのまま直葬されるその他で差が出来てるから失敗ですよ (2025-07-11 15:30:51)
有利なら攻めるどころかそのまま一気にハメ殺すまで要求されてる点でもダメだね (2025-07-11 15:38:45)
オンラインもちゃんとやりたかったのよね、リメイクして欲しいなあ (2025-07-10 18:05:40)
直近の5月と6月に関しては前年同月比90%以上残ってるな。やはりアプデがあれば人が増えるんだろうか。 (2025-07-10 15:03:15)
アプデ入ると環境に何か変化あるかもと思って舞い戻って来るだろうな。色々試し組みしてる間に新しい強アセンが組めるかもしれんし (2025-07-10 16:53:05)
5/26のSteamのセールとアプデが重なって平均同接が1000以上一気に増えたんだよ。ただ一月で元に戻ったのでほとんどの人はやめたってことだ。 (2025-07-10 21:23:33)
大抵の人は1ヶ月かそこらで満足してやめて行くのは発売直後のデータから見ても仕方ないね。となるとアプデもセールも無さそうな4月は前年同月比75.4%?想像してたよりは減ってない印象かもしれない。 (2025-07-10 23:02:54)
「コメントログ94」をウィキ内検索
最終更新:2025年07月13日 11:15