距離減衰

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

  距離減衰について

  ・シュートやパスを選択した場合、ゴールやパス対象との距離に応じて
   S決定値やP決定値にマイナス補正がかかります。

  ・パスやシュートの距離減衰については

   距離00~05で距離減衰無し。
   距離06~10では「パス・シュート距離×01」
   距離11~15では「パス・シュート距離×02」
   距離16~20では「パス・シュート距離×03」……

   というように、距離が「05」ずつ増えるに従い
   加速度的に距離減衰が増していきます。

  ・S決定値やP決定値より距離減衰が大きい場合
   シュートやパスは自動的に失敗となります。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年07月28日 12:29