目次
エドワード・ハーヴィ
``ヽ、
__ヽヽ
, -‐' " / jノヽ、
,イ, ィ , ./`゙゙¨フ i ハ
彳フ/ // ./ / .!
i/ /jフ=、_ // | .|
√ /./弋ン ` /ィァェ i
〉 / / 、弋ノ !
/i /、 ′/ , |
i⌒ヤ j⌒ヤ 〃i /:八 ´ ̄ 丶 / / リ
,ィヽ、 ヤ ハ i i 7⌒イ i __,|\ / /′
ヽ \ .ヤ .ハ .| i,イテ-イ:.:./://///7ヽ,、__ イ〃/
,-- 、 \ \ ', ヘ .! i--'"i:.:.:.:.7/////// 7//////ー-、
、 > \ \! ヾ i,:.:.:.:.',:.:.:.i///////!_///////)ノ:.:.:.:.ヘ
>、 >、 、,, ヽ:.:.:.ヘ:.:.i///( o oヽ///:.:.:.:.:.:.:.:.〉 ̄~ヽ
>、 \ ヘ:.:.:.ヾi//////i¨!--'/:.:./:.:.:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:.:ヘ
\_ 、ヽ=--- 、//:::i ,i://:.:./:.:.:., イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノハ
>-二=-- ----冫--'" `>、7:.:./=-'"--':.:.,-----':.:.:.:.ヘ
ノ:.:.\三二=イ i、________ ヾ >、,-、:.:.:.:./:.:.:.:., イ ̄:.:.:.-、
/:.:.:.:r'ヽ:.:.:.\: : : / i ヘ  ̄ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ
i:.:.:.:.:.ノ:.:.:.ヽ:.:.:.:.\___≠''!'‐- =- :ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
j:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.ヾ、 j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
略歴
エドワード・ハーヴィ
デンマーク・ノルウェー連合王国の王配
北方美術の父、芸術の都の創設者にして、国内で最も政治、経済に長けた
実業家でもある、幼少期、
エドワードの才能にほれ込んだ、後の女王クリスチャンが
フィレンツェのドナテッロを招致し、師として紹介したが、ドナテッロもこの
エドワードの
才覚に奮起、年に何度も訪れ、また、知り合いの芸術家たちに紹介もしている
北欧の神話を欧州に広く美術で伝えたことも業績として挙がるが最も偉大な功績は
北方の楽園と言われた、芸術都市、通称ヴァルハラを築いたことである
欧州中から集まった芸術家たちによる作品が道にすらなっていたという都市で
世界中の芸術家の憧れの地であった(現代も改修が繰り返されたものの都市の中心部として残っている)
また、王配として、助言に応じた際には、国家としての100年の計をさらりと打ち出すこと多数であった
カルマル同盟を解体し、デンマーク・ノルウェー二重王国とし海運の支配によって、バルト海を牛耳った
この方針を進めたのも
エドワードであったという。
また、愛妻家としても知られ、多くの芸術作品の中でも、妻をモデルとした像の評価が非常に高い
また、水の表現には師ドナテッロも脱帽していたされ、共同作『洗礼』は未だ超えるものなしとの
評判高い彫刻である。
隻腕で、義手の愛用者であったが水を掬って飲む癖があったとされる
なお、私生活においては、博打好きでも知られるが、知り合いと嗜む程度であった
後に、北欧の神オーディンになぞらえてハーヴィの名を送られている
(40スレ目>>8262、>>8295より)
人物
三十五代目。
サーヴァント
クラスステータス一覧
クラス |
筋力 |
耐久 |
敏捷 |
魔力 |
幸運 |
宝具 |
クラススキル |
保有スキル |
キャスター |
D |
D |
D |
A++ |
A |
EX |
陣地作成:EX 道具作成:C(A+++) |
芸学の噴水:A+++ 芸学の衝動:EX 天声の号令:A++ 美の結晶:A 女王の恋文:C+ |
ライダー |
B |
C+ |
B+ |
A |
A |
EX |
騎乗:B 対魔力:C |
星空の清凛:A++ 生々流転:A 芸術建築:EX 芸学の衝動:EX 全知神の加護:A+++ |
クラスステータス一覧(FGO)
クラス |
筋力 |
耐久 |
敏捷 |
魔力 |
幸運 |
宝具 |
クラススキル |
保有スキル |
カード |
キャスター |
D |
D |
D |
A++ |
A |
EX |
陣地作成:EX 道具作成(芸術):A++ 全知の泉をむすぶ:A+ |
芸学の噴水:A+++ 美の結晶:A 女王の恋文:C+ |
|
キャスター
筋力 |
耐久 |
敏捷 |
魔力 |
幸運 |
宝具 |
属性 |
D |
D |
D |
A++ |
A |
EX |
秩序・善 |
クラススキル |
陣地作成:EX |
宝具に関係する特殊な陣地作成、魔術師の工房を作ることはできない |
道具作成:C(A+++) |
芸術品に限り、宝具の類似品まで作成可能、魔術礼装の作成は並み以下 |
スキル |
芸学の噴水:A+++ |
学問と芸術を両立する、最高の知恵者、魔術などの適性も得ているが 師の薫陶もあり、あまり好きではない、あらゆる事柄に対して、時間はかかっても 正解を導き出せる |
芸学の衝動:EX |
行動時、何割かの確率で、行動を芸術作成に変更してしまう ただし、このスキルが発動した場合、作成する芸術が宝具級になる |
天声の号令:A++ |
天性の美声をもって、即興の詩文を使い軍勢にかける号令 すべての兵士をエインフェリアに変えるが如き士気高揚効果を持つ |
美の結晶:A |
瞬間的に盾、剣、杖といったものを作成するスキル、全てが芸術への信仰の概念を纏い 並みの宝具クラスの武装群と化す。 |
女王の恋文:C+ |
エドワードの婚姻は女王からの告白であったという、 場合によっては王権の一部を差し出すという文でもあり、この文をエドワードは晩年専用の 宝石箱に保管していたという。クリスチャンのスキルを一つ選択して己のものとして、扱うことができる |
宝具 |
ザ・スノッリエッダ・レプリカ 北欧神詩文書:E+ |
若手の詩人たちに北欧神話と詩の技法を教授する目的で書かれた。文書群。 貴重な写本ではあるが、ただそれだけの文書である。 特殊な効果は持たないが、エドワードの愛読書である。 |
プラグメンツ・アライアンス 絶望を穿つ隻腕:A+ |
最高の芸術家たちが作成した、最高の義腕、エドワードは 幼少のころに、片腕をミーミルに捧げ、知恵を得たという 代わりに、その代わりにこの義手を付けていたという 武器にも変形する万能義腕 |
モーネスコール 全知の泉をむすぶ:A+ |
手に抄った水を飲み干すことで一定時間疑似的に大きな知恵を得る宝具 片腕をミーミルに捧げ得たという知恵を人間に無理ない形まで劣化させた宝具 |
ヴァルハラ 芸術家たちの楽園都市:EX |
名立たる芸術家の総力を結集し作り出された都市を疑似展開し この都市に骨を埋めた芸術家達の霊体を召喚、芸術という概念の質量で 一定以下の芸術性しか持たないものを押しつぶし、一定以上の芸術を持つ者には 魅了判定を行う、この宝具を展開した時、エドワードの霊基はこの都市と一体化するため この都市を破壊するか、魔力切れによる、都市崩壊でしか、エドワードを傷つけられない |
ライダー
筋力 |
耐久 |
敏捷 |
魔力 |
幸運 |
宝具 |
属性 |
B |
C+ |
B+ |
A |
A |
EX |
秩序・善 |
クラススキル |
騎乗:B |
王侯として十分な技量を持つ |
対魔力:C |
それなりの対魔力を持つ |
スキル |
星空の清凛:A++ |
星の力を遮る幕を打ち破る天の声をもって、星空の助力を得る 幸運の上昇や、天空からの矢の攻撃を確率で行うことができる |
生々流転:A |
二つとして同じことなどないというエドワードの芸術性を指すスキル 相手に攻撃が見切られにくくなるなどの追加効果を併せ持つが 本質的には、同じ芸術を何度見ても、新たな発見がある、という 常に成長を目指すスキルである |
芸術建築:EX |
芸術そのものの都市を完成させたエドワードの功績によるスキル 建物などを建設し、自身の宝具扱いで運用できる |
芸学の衝動:EX |
神にも認められる、芸学を持つ 高ランクの行動続行、能力低下に対する耐性を併せ持つ |
全知神の加護:A+++ |
全知の神ミーミルの厚い加護を受けているとされる その功績をオーディンになぞらえられ、ハーヴィの名を後世送られる 要因にもなったという、膨大な知恵を蓄えているとされ、求められれば助言にも応じるだろう |
宝具 |
プラグメンツ・アライアンス 絶望を穿つ隻腕:A+ |
最高の芸術家たちが作成した、最高の義腕、エドワードは 幼少のころに、片腕をミーミルに捧げ、知恵を得たという 代わりに、その代わりにこの義手を付けていたという 武器にも変形する万能義腕 |
モーネスコール 全知の泉をむすぶ:A+ |
手に抄った水を飲み干すことで一定時間疑似的に大きな知恵を得る宝具 片腕をミーミルに捧げ得たという知恵を人間に無理ない形まで劣化させた宝具 |
モード・ヴァルハラ・オブリビオン 才神万華の楽園都市:EX |
在りし日の完成された楽園都市を再現し、そこで生まれた芸術品に集まる 神秘によって、相手の神秘を押し流す、防御型の固有結界擬き |
フォトンライン 造形竜:E~B++ |
生物を象った彫像による、騎乗物製造能力、芸術としての出来そのものが、宝具ランクとなるが 素材などは今あるものを使用する必要があり、即効性には欠ける |
キャスター(FGO)
筋力 |
耐久 |
敏捷 |
魔力 |
幸運 |
宝具 |
属性 |
カード |
D |
D |
D |
A++ |
A |
EX |
秩序・善 |
|
クラススキル(パッシブ) |
陣地作成:EX |
Arts性能アップ |
道具作成(芸術):A++ |
状態異常付与確率アップ |
全知の泉をむすぶ:A+ |
確率でスキル待機が二つ進むことがある |
アクティブスキル |
芸学の噴水:A+++ |
味方全体のArts性能アップ(3ターン)&防御力アップ(3ターン)& 強化解除耐性アップ(3ターン)&状態異常耐性アップ(3ターン) |
美の結晶:A |
味方単体の宝具威力アップ(1回)&スター集中アップ(1ターン) &クリティカル攻撃時NP上昇状態付与(1ターン)&スター大量獲得 |
女王の恋文:C+ |
自身のNPを大上昇&他の味方のNP上昇 |
宝具 |
ヴァルハラ 芸術家たちの楽園都市:EX |
敵全体に攻撃不能状態付与(1ターン)、宝具ダメージが上昇する状態を付与(1回)& 味方全体に極大のダメージカット状態状態付与(5回)&味方全体のスキル待機時間を一つ進める& 芸術家サーヴァントの宝具威力、攻撃力アップ(3ターン)&芸術家サーヴァントのNP大アップ |
絆礼装
+
|
... |
/≧x ,. -===- .., /ニニ≦ニニニニニニニニ`ヽ___ }ニr― 、ニr― 、ニニニニニニニニ≧=ァ Lニk_,.∠Ζ_,ノ゙寸ニニニニニニニニ7 〈_,ノ l 八 )=ミ:、ニニニニ/ ∠l/ / i `¨ i 〉)ニニニ{ У/ 厶A ,| l | / ゞニニ| __ ー=彡f kzx { /丁刈 L., }ニニ≦ム ∨ /`ヽ,|l从_圦沁∨ ,ィ=ミ! :|ノ>ニニマニ寸 } / /=| | ∧ ' | / |ニニニマニ>┴ォ / /ニ/:/lハ :lヽ.lYマフ, ィ:| /__:|ニニ>‐マ / ヘ ヾ/// V ノ.匸n,,。,,,|イ{ _ |/ , -‐〉 /`ヽ‐- ., ____,.>-イ ∠ミ、} } ニニY′ | V r:}、| /\// \ ` < `ヽ, >z=/ノ 勺rtf≦乂_Уノ∨ \ ` 、 >‐ _,.y仁/./ /}≦ニニニ7ゞ( \\ ヾ \  ̄¨フ´∠, イ {: / :}ニニニニ7ニム ヽ, \ ゞ`ーz ヽ > ' ´ 〈ニニニム ';/ :{ニニニ7ニニム .ト、 `t:.,_ _,ォ―` ∨ y'´ ヘニニニム.\ /ニニニ7ニニニ7Yヾ、\ ',  ̄ ', V l `¬==ヽ__>" `¬7ニニニ7ニニ} }¨'\!、 .: V :,. ; | :/:八></ニニニニ∥ニシ丿`ー{ \ .:i ∨:/ | | / .:∧./ .:〉-/ニニニニ∥彡'" \/≧x `'ー-| ∨.:/ | :八 / ./ .://\_/.:/ニニニニニ∥_」 ⊥ イニニニニ\ .| V: | ___ 〉、 / ___;/ _,./ /r/ニニニニニ∥/ 寸=ニニニニニニニヾ| ヾ ヾ l ∠ _ `Y´: : ヽイ¨T´ へ.,_7¨´ / / l L二二二:イ/\ ` <ニニニニニ彡ヘ:. \ \/_ / :八 : : yヘ / _,/ / / ∧_____人:::: > .,  ̄ ̄ , <\:. ` > `ヽ / `7 マ >'´ / l >Y__| | \ /::::  ̄ ̄ ̄::::::::::.Y `t:.,___,.>匕: : : : : : :V lイ /`ヽ xz/ :∧ .マニニ〉┴‐ <:::::::::: ::::::.ヾミt:、 Уヽ:. : : : : : : : : : :! l / _,. イ /:i:i:/ /: ∧ .ー '}λ ト,):::::::::. :::::.寸t、 / V: : : : : : : : : ハ ∨ ̄ __)=- {:i:i:i{ /:: / ∧,. イ ゝゝゝ) :::::::.. :::.寸t、 }ゞ .;_: : : : :イ { `ヾ |:i:i:i| ,':: ::::::.. :.寸t、_,.ノヘ }::.  ̄ 八 ノ ゞ:i:i:ヽ, l:: ::::... ノ:i:i:i} ∨:. l ヽ >―‐ ¨ ̄}:i/ l: :: /:i:i:i:イ_, イ:. ∨
絆礼装 『楽園の女神』
生前、芸術家として様々な作品を世に送り出したエドワードだが
同じ題材を元にしたものは意外と少なく、唯一、同じ題材を冠したモノは
厳重に保管され、彼の死後、数年後、ある天才が謎を解き封印を解いた
一室に、所狭しと保管してあったという
エドワード装備時 宝具による強化倍率アップ
|
バレンタイン
+
|
... |
っていうわけで、クリスチャンからももらっただろうけど
バレンタインのプレゼントだよ!
おお、すまねえなマスター
うちのが迷惑かけた上に、チョコまでもらっちまうとは
なんかあったかな・・・
いや、探すのも無粋だな
一詩歌うことにするよ、それで許しといてくれ
うーん、こんなとこかな
久しぶりに歌うのも悪くないな
(アマデウス)
おや、終わりかい?
つい伴奏に参上するほどの声だったのに
ま、聞いての通り趣味程度だからな
それは残念だね>
また今度、暇なときになら付き合うぜ
ああ!それは是非!>
おう、どうだ、マスター?
俺の隠し芸みたいなもんだな
なんか・・・感動した・・・
お、おお、喜んでもらえたならいいや>
あんま披露したことはないんだけどな
また、聞きたかったら聞かせてやるからさ
これからもよろしくってとこだ
至らないサーヴァントにその妻とついでに師匠も
至らないなりに頑張るからさ
イッチ
礼装的には中世コンサートチケットってとこか
マスターのためにだけ開かれる有志の音楽会やぞ(欲しがる人がいないとは言っていない)
それなりに確率でエリちゃんも来るけど堪忍な!
|
出身:ヨーロッパ(北欧) 種族:人間
生前
ステータス
最高A++++(補正込み)まで上昇
スキル
主軸スキル
学問の湧水と、芸術の天立を合成した特殊スキル
このスキル自体を芸術、学問スキル何れかとする
このスキルに内包するスキルの副業率を上限にする、
このスキルに内包するスキルの副業の質を上限にする
このスキルに内包するスキルによる+補正を上昇する
このスキルに内包するスキルの種類による判定を1ターンに一度ずらす
このスキルに内包するスキル数によって、上記スキルを開放する
3、5、7、10によって徐々に解放される
-出藍の誉れ -
藍は青より出でて青よりも青しの名を持つ、特殊なスキル
5つの作成を行う度に一つが確実に宝具になる
このスキルで作成する宝具の表を改善する
-切磋琢磨 -
宝具一つを選択し、その宝具より、ランクの低い宝具を消費することで
選択した宝具のランクを上昇させる、上昇する確率は選択した宝具と消費する宝具による
-芸学の衝動 -
人の身で精神が肉体より優先する状態になる特殊スキル、肉体が精神に保護され
精神は魂に保護される、魂が芸学を求めるうちは相応に死にづらくもなる
副業判定が確定になる
作成する選択時作成判定が二回になる
宝具作成のランク上限を古代基準に変更する
-絵画 A
-学術 A
-音楽 A
-文筆 A
-踊り A
-詩歌 A+++ 先天 内包数6
-戦慄の美声 -
戦闘開始時、確率で戦闘を引き分けにし、相手との好感度を得る
このスキルを詩歌に内包する
-伝播の美声 -
軍団戦闘時、確率で自身の勝率を1,5倍にする
また、交渉開始時、確率で成功する
このスキルを詩歌に内包する
-深音 -
文法、韻、発声、すべてを完璧なまでに組み合わせる、発声技術
好感度上昇時の補正が上昇する
また、軍団戦闘時、詩歌内包奥義数により疑似的にカリスマ効果を取得する
このスキルを詩歌に内包する
-讃美歌 -
神を賛美する祝詞を歌として射出する
神への好感度補正に+補正が行われる
神官への好感度補正が大きく増加する
また、詩歌、音楽の内包する奥義数/3*10の勝率を得る
このスキルを詩歌に内包する
-言霊の幻現 -
二つ以上の芸術を極める天才に許されるスキル、範例の言霊の互換スキル
一期に一度、二つの芸術スキルの持つ価値を補正値に換算して、一つの
行動に補正として加算することができる
このスキルを詩歌に内包する
-星空の清凛 -
星の力を遮る幕を打ち破る天の声をもって、星空の助力を得る
一期に一度、副業、宝具作成、ランク決定の何れかに対して、自身の持つ
詩歌スキルの補正値を倍増する
一期に一度、詩歌の補正値に文化の補正値を追加できる
このスキルを詩歌に内包する
-彫刻 A+++ 先天 内包数15
-理想像 -
各時代の理想の文化を把握、表現する、彫刻技術の一つ
副業確率を上昇する
このスキルを彫刻に内包する
-理想の図面 -
彫刻、建設等々においての机上の理想
理想なくして飛躍無し、前段階というのは物事の8割に相当する
能動的に美術の製作が可能になる
彫刻作成時の質ダイスが上昇する
このスキルを彫刻に内包する
-動止の冴え -
最高の静止を描くため、思い描くべきは最高の躍動である
作成する彫刻宝具のランクに+補正を行う
このスキルを彫刻に内包する
-史書唆 -
芸術作品作成時、史書からの正確な引用による作品作りを可能にする
学術への精通を指すスキル
後世評価を上昇する
このスキルを彫刻に内包する(ただし、絵画等にも内包できるものとする)
-写実像 -
眼に見えるものを見えるままに作成する技術
副業確率を上昇する
このスキルを彫刻に内包する
-簡易副題 -
作品完成時、ある程度の作成宝具の方向性を決められる
(何をモチーフにした像を作りたい、等)
後世の評価が上昇する
このスキルを彫刻に内包する
-聖の指先 -
芸術を試みるものがもつ、繊細な指先感覚
職人の中の職人の領域
宝具を作成する際、補正を行う
このスキルを彫刻に内包する
-北美の開拓者 -
北欧の伝説を収集、整理して、文体系を整え、編纂し、
それを美術という体系に組み込んだ証
作成した宝具が、北欧の伝説、神話由来である場合1ランク上昇する(A+まで)
宝具を作成する際、補正を行う
後世評価が上昇する
このスキルを彫刻に内包する
-マニエリスム -
写実像、理想像の効果を増加する
宝具作成確率を上昇する
このスキルを彫刻に内包する
-開宴の楽園 -
一期に一度、副業発生時、判定を行わず宝具を作成することができる
保有宝具の数が5個以上の時、宝具ランク表を改善する
このスキルを彫刻に内包する
-衆合の美 -
写実像、理想像、マニエリスムの効果を増加する
一期に一度、宝具作成をした後、作成した宝具に+補正を行う
このスキルを彫刻に内包する
-芸術建築 -
宝具作成成功時、成功したものを、都市建設ストックとしてためることができる
ためこんだストック分特殊な効果を付与し、さらにため込んだ回数分、ランク決定ダイスを振ることができる
ストック3以上~宝具を人の住むような都市として確定する
ストック5以上~宝具作成時のランク決定を熱烈表に変更する
ストック7以上~特殊な効果を付与する
ストック10以上~熱烈表を強化する
このスキルを彫刻に内包する
-削り出す才神 -
美を削り出す才に限りなし、自らの美こそを神と崇める如き者たちによる
特殊なスキル
自身の作成したB以上の宝具の数によって神性を得る(現在15、神性D)
得た神性によって特殊な効果を得る
神性E~副業判定時、一期に一度、宝具に変更する
神性D~一期に一度、宝具を消費して、能力値を得る
神性C~このスキルと引き換えに熱烈表を最大値に変更する
このスキルを彫刻に内包する
-明鏡止水(美) -
美以外に心を動かされない芸術家の境地の一つ
自身の持つ宝具ランク未満の精神攻撃を受け付けない
一期に一度、作成後の宝具のランクを上昇する
このスキルを、自身の持つ装備していない他のスキルの一つとして扱ってもよい
このスキルを彫刻に内包する
-自動人形(演劇) B
舞台で一定の動きを展開する絡繰り人形たちを作成する技術
宝具一つにつき10の補正値を文化行動に加える
また、その半分の値を、芸術、政治の行動に補正する
このスキルを彫刻(詩歌)に内包する
知神ミーミルによる加護、オーディンの実質的な師でもある
ミーミルは、オーディンと同等の知を持っているという
芸術、文化スキルを30%OFF、すべての奥義を10%OFFにする
また、イベント時の能力値報酬を増加させる
また、知識などを利用する判定に大きなボーナスを得る
- (選択枠)
- (選択枠)
- (選択枠)
- (選択枠)
- (選択枠)
習得スキル
仕切り直し、アイドル、絵本、工学、マントラ、鑑賞、ひらめき、錬金術、からくり、トリック
大道芸、インチキ、心霊医療、錬金武器
魔術A
- 礼節 A
- 信仰 A
- 芸術審美 A
- 発明 A
- 手品 A
- 交渉 A
魔術について新たなる知見を求めた魔術師の術の一つ
しかし、この場合は現実的な科学究明にシフトしつつあるものである
戦闘時、宝具を消費して、勝率を上昇できるE~C=20%B~A=30%A~40% EX=??
西洋における学術、芸術、文化の集積書の作成
Aともなると、各地の慣習、呪いなども網羅する
後世の知名度の上昇補正、生前でも多くはよい印象を持たれる
人物の好感度ダイスを2d50に変更できるようになる
毎ターン350のフリー能力値を付与する(ターン末時に付与とする)
ただし、期内のターンに一度メディチに自作の宝具を奉納することとする、しない場合このスキルは破棄される
また、このスキルを有する限り、メディチ以外の商人などに勝手に宝具を譲ることはできない
譲った場合このスキルは破棄される
荒れる天は流転の証であり、停滞の罪を洗い流す、慈悲の雨であることを忘れるな・・・
一期に一度、任意のタイミングで熱烈効果を得る
一期に一度、任意のタイミングでイベントを発生させる
このスキルを所持しているとき、相手の特攻効果を2つまで無効にする
このスキルを所持しているとき、戦闘による死亡を8割の確率で無効にする
極星の如く世を動かす都市を建設することが許される特殊スキル
作成するコマンドによって、都市建設を可能にする
戦争時、政治等、様々な事柄において、都市型宝具を持つ際、大きな補正を行う
さらに、都市宝具作成時、追加で能力値1000を支払い、一度だけランク決定をやり直すことができる
女王の影の助言者、よき指導者には良き影がつきものである
仕えるものに対して、一期に二度
自身の補正値を加算することができる
また、この効果を、自身が女王の判定に参加しないことによって、
一期に三度に変更する
全能力値1000を消費して宝具を作成することができる
一期に一度、好感度100の人数分だけ、全能力値100をマイナスした
数値で行うことができる、この行動にターンを消費しない
このスキルで作成した宝具がフリー能力値などに変換される際変換倍率が低下する
このスキルを使用した期においてこのスキルを外すことはできない
このスキルを持ったあなたは超ラッキー、自分の運を信じて
さあ、飛び込もう!
1d100時、77もクリティカルにする、成功かつ1の単位が7の場合を準クリティカルにする
1d10時、報酬以外の表の7を5と同じものに変更する
1d100時、一桁を失敗にする、また、4を1と同じファンブルに変更する、失敗かつ1の単位が4の場合もファンブルとする
1d10時、1が出た場合これを振りなおすことはできない、ずらすことはできない また、この効果をファンブル時にも適応する
宝具
- 北欧神詩文書 E+
若手の詩人たちに北欧神話と詩の技法を教授する目的で書かれた。文書群。
信仰を北欧神に固定し、詩系列の奥義を10%割引する。
この宝具を消費することで500のフリー経験値を得る
- 巨人狩りの聖像 C- 消費
ドナテッロ作のダビデ像の試作品、無論試作品としては高い精度、芸術性を誇っている
この宝具を消費して、芸術判定をずらすことができる
また、この宝具をフリー能力値1500に変換できる
- 三賢人の星見 B+ 消費
行き詰った時、道を失った時、生に飽いた時 助言を与える三賢者の立像
イベント発生時、1d10で奇数を出した場合、そのイベントの大凡の報酬を教えてくれる
また、この宝具を失う代わりに、一度の死亡を無効にする
- 絶望を穿つ隻腕 A+
最高の芸術家たちが作成した、最高の義腕、なお、趣味に全振りの模様・・・
戦闘時勝率+30%
1期に1度、以下の効果から一つを発動できる
1、自身のスキルをもう一度発動する
2、宝具取得時、ランク判定をもう一度判定を行う
試製品なので金色ではない、金羊毛像
土台が美少年なのは気にしてはいけない・・・
この宝具を消費して発動する
自身の勝率を30%低下させることで、勝利後の報酬を増やすことができる
- 幻影不死鳥騎像 B 消費
不死鳥に乗る少年と、その不死鳥に踏みつけられる騎士が特徴の像
戦闘敗北時、この宝具を消費することで、デメリットを回避する
この宝具を消費して、奥義を一つ二割引にすることができる
天上の楽園を彷彿させるが如き涼やかな美声を持つ
好感度上昇時+20
手に抄った水を飲み干すことで一定時間疑似的に大きな知恵を得る宝具
非常に多くの事柄に対して大きな補正を行う
この宝具に対する無効(抵抗)効果が行われる場合
もう一度補正を行う
特殊なスキルが解放される
- 戦士王への求愛 C 納品
戦士の王の伝説の一場面を切り取る像、告白を受ける戦士の王の像であるが、
なぜか、相手側は同じ彫刻として彫られていない
この宝具を消費して、軍団戦闘を引き分けにすることができる(戦闘開始前に消費)
エドワード自作の父を題材とした石像1/1スケール
素晴らしい出来であるとされ、異説としては自分の像では?
などといわれることもあるという、その身長は・・・
内政を行う場合、+補正を行う
エドワード作による、妻を題材にした石像1/1スケール
エドワード渾身の作と名高い一品であるが、半身とあるが故
どこかに対をなすものがあるのでは?といわれる。その胸は適度に豊満である
クリスチャン関連の後世名声が上昇する
振りなおしが行われたとき、その結果が振りなおし前より悪い場合
一期に一度元の結果に差し戻せる
スットゥングをモデルにしたと思われる、一部分を切り取っている
親を殺された慰謝料を神に強奪される図であるというのになぜかコメディタッチである・・・
一期に一度報酬の能力値を10%減らす代わりにフリー能力値に変換することができる
- 戦乙女の沐浴 A+ 納品
剣を持った乙女の沐浴の像であるが、より注目すべきは
足元や手から零れる水や水滴の表現であるとされる
軍団勝率+20% 個人勝率+10%
一期に一度戦闘敗北時、振り直し効果を使用できる
- 太陽王権の礼賛 A++ 奉納
太陽神への礼賛詩、神に対する礼賛を納めた文書
後世評価を増加させる
使用することで1/10の確率で獲得能力値2倍
使用した場合1/10の確率で破損する
- 独立にして連理 B+ 消費
使用することで、次のイベント情報を表示することができる
ただし、使用後に情報を得るまでに1~3ターンの猶予が必要
- 八足天 B+ 消費
8つの足を持つ馬、スレイプニルの石像、
別に背中に足がついたりはしていない・・・
戦闘敗北時、逃走判定を確定成功にする
為政者の務めと趣味を合成した、大岩を削り出した、北欧周辺地図
精巧さ、縮尺、すべてにおいて評価は高いが、町などを大きく、山森を小さくし
人に必要な場所を重視している傾向にある
内政効果を上昇する
後世知名度を上昇する
この宝具を消費することで、取得していないスキル2つの
効果を知ることができる
初心に帰る木彫りの女神像
この宝具を消費することで1d10の判定を一つやり直すことができる
エドワードの趣味はともかく、各種宝石などにより、装飾を施したアポロン像
欧州出身キャラクターの好感度を大きく上昇する
後世評価を大きく上昇する
敗北時この宝具を捧げることで、アポロンの助力を得る
自身の任意のステータス一つを1ランク上昇する
一期に一度、ステータス一つを任意のステータスと同じ値にする
『芸術家たちの楽園都市』の銘をうたれた、1から芸術都市として設計、建築された輝ける都市
時代の名立たる芸術家の総力を結集し、極北という特性によって、ルネサンスと新技法、
北欧の神話を題材にすることで、様々な軛から解き放たれた芸術家たちの趣味と意地と
プライドのすべてをかけて設立された。
後世の評価が極大上昇する
この宝具を所有する場合、戦闘を仕掛けられることがなくなる
毎ターン500のフリー能力値を得る
この宝具を所有する芸術家は振り直し効果を芸術関係に限り、ランク、報酬などにも適応する
また、仕切り直しを所有しない場合、仕切り直しA相当のスキルとして、この効果を適応できる
- 大鷲小鐘 A 消費
楽園都市中心の時計台に備え付けられる、大鷲
都市中に鳴り響く、鐘を備え付けられている塔を拡張器として用いるなど
様々な技術を使われている
内政効果を上昇する、さらに、内政による判定時、判定をずらすことができる
エドワード作による、妻を題材にした石像1/1スケール
エドワード渾身の作と名高い一品、
エドワードは新技法を試すときなど
様々な場面で妻を彫っており、傑作を謳われるものも多い
クリスチャン関連の後世名声が上昇する
この宝具と引き換えに、別の宝具のランクを1ランク上昇する(A++まで)
その際確率で、この宝具と同じ効果をその宝具に付与する
楽園都市、フィレンツェ、そして、もう一国の三つの場所の時間を指す
楽園都市の時計台、もう一国は時勢などによって変わるというが・・・
ターンを一つスキップして、好感度100の人数分*500のフリー能力値を得る
ただし使えないターンもある
ドナテッロと
エドワードの合作、ドナテッロの優れた技巧に
エドワードの得意とする水の表現を最大限活かした時代の傑作と称される
彫刻家の最大の目標の一つとされる
後世評価が極大上昇する
行動コマンド、祈るを行うことで報酬の表が良化する
エドワード作による、妻を題材にした石像1/1スケール
エドワード渾身の作と名高い一品、往年の
エドワードの技巧全てをつぎ込んだ作品
クリスチャン関連の後世名声が上昇する
1ターンに一度、振り直しが行われたとき、悪い結果だった場合、前のダイスに差し戻すことができる
楽園都市完成後、その模型も多く作られた、その中でも完成度の高いものである
この宝具を消費して、振り直しを行うことができる
水と違うのは、流れないところだけ、と称された
エドワードの噴水
本物の噴水の対面に作られ、度々、観光客を惑わせている
とかく、これを見たものはモノを疑うことを教えられるという
毎ターン知に300の能力値を加算する
文化系の行動に大きなボーナスを得る
後世評価を大きく上昇する
人に会うであった時消費することで好感度+15
人に会う選択時使用することで好感度+20
人に会うで使用可能好感度+10
逸話
- アポロンに詩歌、彫刻のA++宝具それぞれ一つずつ奉納
人間関係
人名 |
好感度 |
備考 |
AA |
クリスチャン一世 |
100 |
王/妻 |
エリス/クリス(この素晴らしい世界に祝福を!) |
ドナート・ディ・ニッコロ・ディ・ベット・バルディ |
100 |
芸術家/師匠/ライバル |
新条アカネ(電光超人グリッドマン・SSSS.GRIDMAN) |
父 |
|
|
木下秀吉(バカとテストと召喚獣) |
ミーミル |
|
神 |
ヤン・ウェンリー(銀河英雄伝説) ※ゆっくり |
ヨハン・フォン・ブランデンブルク |
100 |
政治家 |
小鳥遊六花(中二病でも恋がしたい!) |
ロレンツォ・ギベルティ |
100 |
芸術家 |
トトゥーリア・ヘルモルト (トトリのアトリエ) |
フィリッポ・ブルネレスキ |
91 |
芸術家 |
エルフィール(エリーのアトリエ) |
パオロ・ウッチェロ |
100 |
芸術家 |
三日月夜空?(僕は友達が少ない?) |
ミケロッツォ・ディ・バルトロメオ |
100 |
芸術家 |
ゾルフ・J・キンブリー(鋼の錬金術師) |
レオン・バッティスタ・アルベルティ |
100 |
芸術家 |
カリオストロ(グランブルーファンタジー/ヒューマン) |
コジモ・デ・メディチ |
100 |
銀行家 |
赤馬零児(遊戯王/ARC‐V) |
アポロン |
|
ライバル |
阿良々木暦(化物語) |
成長補正
成長補正:力ダイス+25 体ダイス+25 技ダイス+30 知ダイス+30 精神ダイス+46
(フリーダイス数+0:フリー能力値0)
補足:
素材:
持ち物:
AAの出典所は鋼の錬金術師のエドワード・エルリック。
最終更新:2024年09月21日 20:58