朝廷守護


目次

朝廷守護(AA:日出処の戦士)



                            }\       _
                         ,i y'^´iーェ==´ /
                       /,    ィ  / /
                       _! '    /ヽ 〈_/‐ 〉
                       {,!  ェ‐' t‐ァ'`^∧ i}\
                         {  /⌒!´ _〔: / / {
                        __ ヾニ≧ム刋 } 〈  { ∧   _
                   . :,´///イ/}/////}'i}/ :} ,:}   〉、}///ミ:、
                   / /{//,:´〈`ム//マ∧/  / ,圦/  ム//}!  \
                   /   i! \! /ーニニ─´{_/  /   _//    /'ー 、
              i   i|  /ヽ〉_r=ヽ_,   /  ̄ ̄`Y/   /    }
                 !_r=、 i! /r‐〈_,イ_{_,ゝィニニニニニ7 ̄ ̄ __/       !
                 〈圦` / / i辷'〉/〈辷ミ }     i|   / ̄ ̄         ,〈
               _>、`皿 / i_/,ィー‐'7 !_冖_i|,=、 {  ,x= 、      / 〉
             /く_{ |l! |iミ, _/_    { <ヽ===L|| 入 マ,ハ }   /  ,イ
.              / _  _,{ |イ{、Τ`  _`ー′  //,皿  `ー′`ー ´ /iマム、
              |/´{i /  マ!〉ムヘー 、__  `i}ー一' 〈 {i }       r─‐´  | / ∧
.             ,:'─<`{ー∧ }!ハ 〉 _  ̄〉 、__,八|! イ_    i|‐=== '   ∧
.         _,ィ ¨i!〈.    ミ:、 /_/  }===、___}!    _フ刄!二ム   /           /
.      ,:'/l i i=ム    マ!i! |     `ヽ─ 、 ヽ、____,イ ̄}  / ̄ ̄\__/
     | | | | |/ l}     〉}/     /_. `7/ ̄ ̄ ̄〈 ,ノ /マ!     |
     └LLiー圦{   /        ///`777、_x===-、!  ̄  {iム ___,イ
.       i}|i  |`ヽ==´        / ̄`ー===' ̄ヘ.       i}7 ̄ ̄ ̄{
.        ,:' |i  |             /ニ7  ┌=ニニニ='‘:.      {iL___,イ
.      /  |i  |              /  /   |└‐┐     ‘:.     i}7 ̄ ̄ `{

登場回

(安価・あんこ)僕の最強のサーヴァントを創るスレ(サクセス風味)
http://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1471321886/
(安価・あんこ)僕の最強のサーヴァントを創るスレ(サクセス風味)2騎目
http://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1471444083/

略歴

幼年期に山でイノシシ退治をしていたところを塚原卜伝が見たことから始まり、塚原卜伝が弟子とした。
初陣にて島津一五代当主、島津貴久の首を取ったとも記録されていることから九州出身であるとされている。
その生涯卜伝と共に様々なところを巡ったとされている。
その旅の途中で雷を切る、竜を切る、鬼を切ったなど様々な逸話を残しており、
竜の首を朝廷に送ったことから朝廷守護の名を承れたとされている。

塚原卜伝と弟子の決闘、卜伝の伝説を彩る最後の華である。
後の剣聖上泉を初めとしたあらゆる剣豪が傷ひとつとてつけられなかった卜伝の遺体には
出血痕はあれど傷ひとつない状態で埋葬されたという。
卜伝は死ぬまで瑕つかぬ身体を持っていたという説や、
三日月宗近で斬られた首は切られたことに気づかず舞い戻ったのだ、という説などさまざまな憶測、諸説が流れた。 

その後、師匠を切り道標を失った朝廷守護は織田家に行き、そこから鬼神のごとき活躍をしたと記録に残されている。

どんな文献にも名の残っていない、塚原卜伝の弟子、朝廷守護と言われる人物は
長く織田の名誉顧問兼剣術指南役として恐れられたが、名も性別もしるものはなく、
子も残さずその最後は高幹寺と呼ばれる、塚原卜伝を弔った寺での大往生であった。

この後高幹寺は武術の聖地として、優れた武術家を輩出し続けることになる。
近辺の民、織田武将の末裔から守護殿と慕われる。
彼の遺品である三日月宗近、偽・八雷神、大蛇乃麁正、そして銘刀・来国俊に鎧兜は高幹寺から持ち出すと、
何かしか災いや良くない事が起きるというので丁重に封印されている。

人物

戦国時代における神秘殺しの初代。
斬ってから考えるというほど脳筋。
戦国時代なのになぜか残っている鬼やら龍やらを殺して回った神秘処分人。
卜伝が作り出した絶対に自分を殺してくれるマンに見事育った結果である。
織田に仕官し軍を率いるようになってからは軍法もよく学び脳筋を脱却した。

知名度

日本→これが日ノ本の師弟愛なんだよなぁ(感動)汎用人型最終決戦兵器!NOT脳筋
海外→日本ってなんで500年前に神話の人物捏造してんの?(震え)

サーヴァント

クラスステータス一覧

該当クラスはセイバー アーチャー バーサーカー 番外アヴェンジャーとのこと。
クラス 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラススキル 保有スキル
セイバー A++ A++ A++ A B A++ 騎乗:E
対魔力:A
新当流免許皆伝:EX
仕切りなおし:A
戦略:A
アーチャー A++ A++ B++ C B A++ 単独行動:D
千里眼:A+
新当流免許皆伝:EX
仕切りなおし:A
戦略:A
バーサーカー A++ A++ A++ A++ A A++ 狂化:C 新当流免許皆伝:EX
仕切りなおし:A
戦略:A

クラスステータス一覧(FGO)

クラス 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラススキル 保有スキル カード
セイバー A++ A++ A++ A B A++ 騎乗:E
対魔力:A
天性の武才:-
超・日ノ本武芸始祖:A+
星詠みの魔眼:B
新当流免許皆伝:EX
仕切り直し:A
セイバー
(朝廷守護(若))
B+ C A+ B+ B A~A++ 騎乗:E
対魔力:C
天性の武才:-
星詠みの魔眼:B
日ノ本武芸始祖:A
燕返し:A
一ノ太刀:A
新当流精神構え:A

注:幸運はマスターによっては変化する場合もある

セイバー

クラス 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 属性
セイバー A++ A++ A++ A++ 中立・中庸
クラススキル
騎乗:E 生前うまく騎乗したという記録はない。ただし、たいていの乗り物より走ったほうが速いとは本人談
対魔力:A 事実上現代の大魔術では傷もつけられない。セイバーの持っている宝具にも由来する身の守りを誇る
固有スキル
新当流免許皆伝:EX 一ノ太刀A 新当流精神構えA を内包する無二のスキル。
塚原卜伝打倒によりEXを引き継いでいる。
仕切りなおし:A 不利な状況に陥った際のリカバリー能力。Aならば戦線の離脱から、戦闘の立て直しまで完璧にこなせる。
戦略:A 対軍宝具、対城宝具などの使用、対処にボーナスが与えられる。
Aならば自分の宝具を1.5倍で使いつつ相手の宝具を0.5倍にできるだろう
宝具
大蛇乃麁正:A++ 対神宝具 
草薙などとも呼ばれおそらく日本一有名な剣である。
セイバーの剣は名のとおり竜や蛇などの神に近いものを切り裂くことに特化している。
三日月宗近:A 対人宝具 
最も美しいと呼ばれた刀。塚原卜伝の首を斬り、その首が舞い戻ったとも伝えられる。
この剣を振られ自身の首があっても安心してはならない。
身じろぎのあと首がずれ落ちるかもしれないのだ・・・
  コウカンジダイケッカイ
括目せよ我と師の世界を!:A++
対人宝具 
多くの魔性を師に見守られながら滅ぼしたという逸話の具現。
ただ卜伝は見守るだけだが見守られているセイバーはやる気満々になり、ワクワクすると卜伝も加わるかもしれない。


アーチャー

ちょっとお安いアーチャー※ただし雁屋おじさんは死ぬ
クラス 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 属性
アーチャー A++ A++ B++ A++ 中立・中庸
クラススキル
単独行動:D 生前あまり単独行動をとったことがない。ほぼ保護者同伴
マスターを失っても半日くらいは現界できる
千里眼:A+ 未来もみとおすほどの瞳
A+ともなれば隣国をも狙い打てるスナイパーである。
固有スキル
新当流免許皆伝:EX 一ノ太刀A 新当流精神構えA を内包する無二のスキル。
塚原卜伝打倒によりEXを引き継いでいる。
仕切りなおし:A 不利な状況に陥った際のリカバリー能力。Aならば戦線の離脱から、戦闘の立て直しまで完璧にこなせる。
戦略:A 対軍宝具、対城宝具などの使用、対処にボーナスが与えられる。
Aならば自分の宝具を1.5倍で使いつつ相手の宝具を0.5倍にできるだろう
宝具
大蛇乃麁正:A++ 対神宝具 
草薙などとも呼ばれおそらく日本一有名な剣である。
セイバーの剣は名のとおり竜や蛇などの神に近いものを切り裂くことに特化している。
偽・八雷神:B+ 対軍宝具 
船などの騎乗するものに対して特攻する。
また、この武器自体が8つもの形態を誇り、
近距離において器用に剣、槍、弓、砲、薙刀、斧、鎌、暗器と取り換えながら戦闘できる。
  コウカンジダイケッカイ
括目せよ我と師の世界を!:A++
対人宝具 
多くの魔性を師に見守られながら滅ぼしたという逸話の具現。
ただ卜伝は見守るだけだが見守られているセイバーはやる気満々になり、ワクワクすると卜伝も加わるかもしれない。

バーサーカー

三日月宗近が癒し
クラス 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 属性
バーサーカー A++ A++ A++ A++ A++ 中立・中庸
クラススキル
狂化:C 理性はあまりなく言葉も話せなくなるが1ランクの能力上昇補正
固有スキル
新当流免許皆伝:EX 一ノ太刀A 新当流精神構えA を内包する無二のスキル。
塚原卜伝打倒によりEXを引き継いでいる。
仕切りなおし:A 不利な状況に陥った際のリカバリー能力。Aならば戦線の離脱から、戦闘の立て直しまで完璧にこなせる。
狂化により使用不可
戦略:A 対軍宝具、対城宝具などの使用、対処にボーナスが与えられる。
Aならば自分の宝具を1.5倍で使いつつ相手の宝具を0.5倍にできるだろう
狂化により使用不可
宝具
大蛇乃麁正:A++ 対神宝具 
草薙などとも呼ばれおそらく日本一有名な剣である。
セイバーの剣は名のとおり竜や蛇などの神に近いものを切り裂くことに特化している。
狂化により真名開放不可
偽・八雷神:B+ 対軍宝具 
船などの騎乗するものに対して特攻する。
また、この武器自体が8つもの形態を誇り、
近距離において器用に剣、槍、弓、砲、薙刀、斧、鎌、暗器と取り換えながら戦闘できる。
狂化により真名開放不可
  コウカンジダイケッカイ
括目せよ我と師の世界を!:A++
対人宝具 
多くの魔性を師に見守られながら滅ぼしたという逸話の具現。
ただ卜伝は見守るだけだが見守られているセイバーはやる気満々になり、ワクワクすると卜伝も加わるかもしれない。
狂化により真名開放不可
三日月宗近:A 対人宝具 
最も美しいと呼ばれた刀。塚原卜伝の首を斬り、その首が舞い戻ったとも伝えられる。
この剣を振られ自身の首があっても安心してはならない。
身じろぎのあと首がずれ落ちるかもしれないのだ・・・

セイバー(FGO)

これは、出禁・・・
クラス 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 属性
セイバー A++ A++ A++ B A++ 中立・中庸
クラススキル
騎乗:E クイックの威力を上昇する
対魔力:A 状態異常に対する耐性を得る
天性の武才 与える余ダメージを上昇する
超・日ノ本武芸始祖:A+ 攻撃時、確率で相手の能力強化を解除する
固有スキル
星詠みの魔眼:B 宝具威力上昇、クリティカルの威力上昇、クリティカルの確率上昇、スター獲得
新当流免許皆伝:EX 無敵貫通、無敵、バスター威力上昇、攻撃力上昇、NPチャージ
仕切りなおし:A 体力を回復する、状態異常を解除する、スキルカウントを一つ進める
宝具
括目せよ我と師の世界を!(コウカンジダイケッカイ):A++ 敵単体に強力ダメージ 宝具威力上昇、攻撃力上昇、NPリチャージ

セイバー(朝廷守護(若))(FGO)

クラス 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 属性
セイバー B+ C A+ B+ B A~A++ 中立・中庸
クラススキル
騎乗:E Quickの性能を少し向上する
対魔力:C 状態異常耐性小アップ
天性の武才 与えるダメージを上昇する
星詠みの魔眼:B スター集中率、クリティカル威力上昇
日ノ本武芸始祖:A 攻撃後、確率で相手の能力強化を解除する
固有スキル
燕返し:A クリティカル威力上昇、スター発生率上昇、一度目の通常攻撃を3回行う
一ノ太刀:A 無敵貫通状態付与、バスター威力上昇、攻撃力上昇
新当流精神構え:A 回避状態付与(3回)、水特攻付与、状態異常無効状態付与(3回)
宝具
実地天道、一ノ太刀:A 強化解除、宝具威力上昇、敵単体に超強力なダメージ、
自身のスキルカウントを一つ進める

FGO召喚時台詞一覧

+ ...

朝廷守護(セイバー)

Grand summon
召喚 「セイバー・・・罷り越した」
Synthesis ※特例として、相手側からのボイスになります
霊器再臨 「師より授かった武芸、お見せする・・・」
「切れぬもの・・・あるはずもない・・・か」
「勝てるまで挑む、自然なことだろう・・・」
「一歩界越え、二歩天来、三歩神切り・・・」
Lv1 「人を切り、鬼を切り、竜を切り、神を切る・・・」
Lv2 「師に曰く、精神力は稀有な才、あなたは、どうか?」
Lv3 「一に鍛錬、二に反省、三に強敵」
Lv4 「師匠のことを知ってる?我の人生最大の奇跡」
Lv5 「あの日見た、師の顔・・・我が祈るのは其れのみ・・・」
好きなもの 「師匠との修行?」
嫌いなもの 「剣を振って解決しないこと・・・ほとんどなかったけど・・・」
聖杯への願い 「敵を切ってから、考える・・・」
小次郎所持時 「ほぉ!奴が来たか・・・! しかし、今の拙者は佐々木小次郎故にな・・・」
源頼光所持時 「剣聖、神秘処刑人、私の後継者といったところでしょうか?」
武蔵所持時 「へっ?勝負?無理無理!一目見てそっと避けちゃうって!」
沖田所持時 「あれが、伝説の守護殿ですか・・・はぁ、沖田さん自信なくします・・・」
土方所持時 「へぇ!朝廷の守護殿かい!おもしれえ!伝説通りなことを願いたいね!」
信長所持時 「キタぁ!守護殿キタ!これで勝つる!マスター!負けはないぞ!人理?切っちゃえば問題ないない!」
茶々所持時 「キタぁー!勝っちゃった!これ茶々大勝利!全部守護殿にまかせてOKだよ!マスター!」
戦闘時台詞
スキル1 「斬る・・・!」
スキル2 「新当流、一刀で絶つ!」
宝具 「剣聖の果て、誓いの剣戦 あの日の風景をここに映し出す・・・括目せよ我と師の世界を!(コウカンジダイケッカイ)師匠が出るまでもなかった、か・・・」



絆礼装

+ ...

                         }\__
                    ト\マ: : : :`ヽ
                    ∨: : : : : : :_:_:\_
                      /: : : : : :∨三|ノト、ヽ
                      ,r'-、: : : : : : :`刈シ)ノ'
                 Y: : : :人: :ヽ∟>--.、
                    }: :/: :/: /: : : :_:_:_:>--、
                 /ノ: : : :./: : :.{: : :/廻廻廻廻:{__
               }:./: : : /:_:_:Y:ヽ/廻∠ ̄}廻/: : :(
             ,rfニ}|: :./,r'ノ-===/\_廻_) : : /): : :(ニ=、
                ィ佳/}:/: :{={-==ニニ|: : : : : : : : : ∨イ¨\マ: \
              守=i: : |': : :_`ヽ-==ニ ヽー---、: : : i¨:¨:¨´: : : :人_
            }圭ヽ:∨ノ: :/ ̄`ヽミ=-寸圭=>:_ノ-=ニ==≦}: : :人___
                )圭=}: : : :,イ:\: : : : >=-)ノ ~   `寸㌢ノイ: : : : ノ-、λ   ,.-==- .,
            }圭ニ心/圭--、ー==--/        `寸ニ|_:_:/: : : :}: :ヽ /      `~、
            ,f珪圭圭人圭圭〉:_:_; <{           ̄八ニヽ:_:_:ノ: : : !        (;i;)
            `寸圭圭!  }圭芯: : : : :.{             ,f珪ハ: : : : : :∧         ,r=!
             )圭圭j .ノ延芸斗ー一!            `寸炒_:_: <: :∧     //
                守圭<  |____,..斗一'入              ̄  ̄¨'<: : _〉--=//
                _心圭=Y//  //  /: :.∧                  Y  ァ= /{
                寸圭㌢//   / , ∧: : :.∧                i¨ヽ}-イ /∨_)
                 }///   / /_ノ芯、: : :`{                    >、人 ヾ__}-'
             //     ,f珪圭.λニ): :.∧               / /ゞ=彳
             /    {__ノ/圭圭圭|: :¨: : : : :|.              / /
            //     )//圭圭'|圭乂:_:_:人;ノ          / /
         ´イ       / ./圭圭,イ|圭圭圭∧          / /

絆礼装 『剣の果て』

全てを剣に捧げた果て、人を斬り、鬼を切り、竜を切った果てに

至る極点を突破し、どこに至ったのか・・・

朝廷守護装備時 相手の強化状態を無視する&攻撃後に攻撃対象に確率で即死


生前

ステータス

筋力 A++(61)
耐久 A++(61)
敏捷 A++(61)
魔力 A (41)


スキル

  • 武技の天性(竜)  (ツバメ返しA+を内包)
  全ステータス1ランク上昇補正

   ツバメ返し A+
     まったく同時に三つの斬撃を繰り出す剣技。
     勝率を10%+する

  • 星詠みの魔眼 B
  先読みの魔眼を含んだ魔眼、自身の求める未来を束の間見ることができる。
  行き先安価に特殊な枠が出現する

  • 新当流免許皆伝 EX
  一ノ太刀A・新当流精神構えAを内包する無二のスキル
  塚原卜伝打倒によりEXを引き継いでいる

   一ノ太刀 A
     塚原卜伝の築いた武芸の究極の一
     武芸十八般をすべてA++ランクで納め、戦術も内包する特殊スキル、武器の術をAランク相当で使いこなせる
     武力を用いた成功判定に特大ボーナス

   新当流精神構え A
     下記のスキルからひとつを選択して使うことができる特殊スキル 
     ランクが上がるごとに使えるスキルが増えていくことになる

      武芸の窮み A+
        精神面での武芸の奥義A+であれば精神干渉を無効にし、あらゆる行動を常に冷静に事を進められる。
        また戦いにおいて3割の勝算が加算される

      宗和の心得 A+
        立会いに必要とされる心構え、この心得を持つもの剣は何度同じ軌道で振るわれようと見切れないものとなる

      心眼(真)
        実戦さながらの訓練で物心つく前から鍛え上げた戦闘論理。先読みの魔眼あっての取得スキル。
        戦闘時ダイスを下に一つ動かすことができるようになり、二割以上の勝利が確約される。

      神秘殺し A+
        神秘に該当するものすべてに特攻補正3割の勝率が加算され、勝利リザルトが豪華になる

      流水の構え A+
        九頭竜を殺しその血肉を浴びた英雄の特殊スキル
        およそあらゆる水を利用したものからの攻撃に耐性を持つ
        水の属性を持つ相手に5割の特攻補正

      超・日ノ本武芸始祖 A+
        日ノ本の武術を使うものすべてにこのスキルのランク分のスキル能力減少を行う
        A+であれば6回の判定に失敗した場合一つずつ1ランクスキルを退化させていくことになる

      魔力放出 A++
        自身の勝率に+20%する

  • 仕切りなおし A
  気に入らないダイス判定一回をやり直すことができる

  • 戦略 A
  大軍戦闘時に多くのボーナスが加算される


持ち物

  • 銘刀・来国俊
  塚原卜伝の予備の刀言えば結構くれる

  • 三日月宗近 A
  世に名高い天下五剣の一刀、切れ味童子切に次ぐと謳われた大名物である。
  布津主の加護を受けたこの刀に切れぬものは存在しえないだろう。
  常に勝率に+10%の補正を与える

  • 偽・八雷神 B+  対軍宝具
  偽軍神五兵 剣、槍、弓、砲、薙刀、斧、鎌、暗器、八つの形態に変化する万能兵装で大江山の鬼を切り裂いたという
  かつて雷を斬った武器であり。そこから八雷神の力を得たと伝わる。
  鬼、雷を持つ相手に特攻する。

  • 大蛇乃麁正 A++
  日ノ本三種の神器、草薙や天叢雲とも称される。竜より出で、竜を切り、そして竜に還る神剣である。
  なお、草薙、天叢雲としての真名開放は不可能あくまで大蛇乃麁正として扱われる
  竜、神、水、天、地を持つ相手に特攻する。



ステータス(当世風)

筋力 耐久 敏捷 魔力
A++(A+++) A++(A+++) A++(A+++) A(A+)


スキル

  • 武技の天性(竜) -
  全ステータス1ランク上昇補正
  ステータスによる勝利時さらに勝率を上昇する

    -ツバメ返し A+
      まったく同時に三つの斬撃を繰り出す剣技。
      最終勝率を10%する

  • 星詠みの魔眼 B
  先読みの魔眼を含んだ魔眼、自身の求める未来を束の間見ることができる。
  相手の振りなおし、ずらしを一つ無効にする、自身への勝率低下を一つ無効にする

  • 新当流免許皆伝 EX
  一ノ太刀A・新当流精神構えAを内包する無二のスキル
  塚原卜伝打倒によりEXを引き継いでいる
  このスキルはEX以外のスキル、宝具で無効化されない

    -一ノ太刀 A
      塚原卜伝の築いた武芸の究極の一
      武芸十八般をすべてA++ランクで納め、戦術も内包する特殊スキル、武器の術をAランク相当で使いこなせる
      相手の防御スキル、宝具すべてを無視する

    -新当流精神構え A
      下記のスキルから4つ選択して使うことができる特殊スキル
      ランクが上がるごとに使えるスキルが増えていくことになる

        -武芸の窮み A+
          精神面での武芸の奥義A+であれば精神干渉を無効にし、あらゆる行動を常に冷静に事を進められる。
          また戦いにおいて3割の勝算が加算される

        -宗和の心得 A+
          立会いに必要とされる心構え、この心得を持つもの剣は何度同じ軌道で振るわれようと見切れないものとなる
          勝率の増加が無効化されない、勝率の低下が無効化されない

        -心眼(真) -
          実戦さながらの訓練で物心つく前から鍛え上げた戦闘論理。先読みの魔眼あっての取得スキル。
          戦闘時ダイスを下に一つ動かすことができるようになり、最低勝率二割が確約される。

        -神秘殺し A+
          神秘に該当するものすべてに特攻補正3割の勝率が加算され、勝利リザルトが豪華になる

        -流水の構え A+
          九頭竜を殺しその血肉を浴びた英雄の特殊スキル
          およそあらゆる水を利用したものからの攻撃に耐性を持つ
          水の属性を持つ相手に5割の特攻補正
          水の属性を持つ相手からのスキルを受け付けなくなる

        -超・日ノ本武芸始祖 A+
          日ノ本の武術を使うものすべてにこのスキルのランク分のスキル能力減少を行う
          A+であれば6回の判定に失敗した場合一つずつ1ランクスキルを退化させていくことになる

  • 仕切り直し A
  1ターンに一度、気に入らないダイスをやり直せる

  • 剣聖人後 -
  世の剣聖を切り捨てる者、それすなわち、武を切り捨てる武に他ならない
  武道に見えて敗北無しという偉業のスキル
  武芸特攻、相手の武芸スキルの効果を半分にする



人間関係

人名 好感度 備考 評価 AA
塚原卜伝 100 師匠 良くぞ私を殺したわ 鑢七実 (刀語)
小次郎本人? 佐々木小次郎(Fateシリーズ)
立花道雪 46 優秀、+卜伝の弟子、仲良くしときましょ メルトリリス (Fateシリーズ)
足利義昭 97 あの武勇、まさに国士無双よ カーズ (ジョジョの奇妙な冒険)
織田信長 主君(放し飼い) 第六天波洵 (神咒神威神楽)


偉業

  初陣首測定不能(数えてない) 初陣で当主首をゲット
  雷をなんかよくわからない武器で一刀両断
  九頭竜の討伐
  大江山の鬼討伐
  塚原卜伝を決闘で破る
  大名、一国軍皆殺し
  弓によって敵船の悉くを沈める
  長篠の武田勢悉くを討ち取った
  上杉を翻弄、自壊させた


雑記
スレの一部で原点にして頂点とも言われている記念すべき初代こと朝廷守護殿。
戦国時代なのになぜか残っている鬼やら龍やらを殺して回った神秘処分人。
命乞いをされても斬ってから考えると言い放った脳筋。
師匠である塚原卜伝をも超えた最強の侍。
AAの出典所は王ドロボウJINGの日出処の戦士。
あらすじ作成者募集中。
+ タグ編集
  • タグ:
  • PC
  • 戦国編
  • 完走
  • 英霊
  • セイバー
  • アーチャー
  • バーサーカー
最終更新:2025年08月22日 03:34